▼卓上ゲーム板用語辞典▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
320NPCさん
>>318
【馬場講座】もキボン。てか信者って何? 漏れTCG者なのでワカラナーイ
オシエテエライヒト
321NPCさん:02/07/09 01:27
【キャラクタープレイ】(補足)
この言葉はたいていにしてネガティブな意味でつかわれることが多い。
キャラクタープレイという言葉は「ロールプレイとは『なりきり』のkぉとではない! なりきりとロールプレイを一緒にするな!」という主張から生まれた言葉だからだ。

なので、キャラクタープレイという言葉は、キャラになりきるプレイを嘲笑的に揶揄するときに使うのがほとんどである。
322にけ ◆X09j3.5U:02/07/09 01:28
>318
そもそもありゃ和製英語です。

個人的には悪質な造語だと思いますな。
「それはキャラクタプレイであってロールプレイではない」などと言い、
演技的側面をロールプレイから排除することを正当化するために存在してる。
323信者:02/07/09 01:35
>322
まあ、御大はRPGの技量向上のための評価基準として客観的要素のみを
ピックアップし、主観的要素は全力で排除してますからね。
324NPCさん:02/07/09 01:42
【馬場講座】
狭義:馬場秀和のマスターリング講座
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/da2/babahide/master.htm
広義:上記講座などで語られた馬場氏の一連の思想体系

NiftyのRPG関係のフォーラムで活躍した「馬場」氏による一連の講座。
場合によってはその後継作でもある馬場秀和のRPGコラム ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/da2/babahide/bbcolumn.htm
や掲示板などで語られた馬場氏の発言なども含めて【馬場講座】と呼ばれる。

アメリカンな感じのユーモアなどや実用性などで当時は(一部で)人気をはくしたが
一時期は「ネットでTRPG議論をするからには馬場講座くらい読んでおけ!」とすら言われた。
しかし、そういった馬場信者とよばれる馬場講座に感化されたとりまき衆のBBSなどでのウザさや、
馬場講座で回を重ねるに連れて強くなる【キャラクタープレイ】否定の思想などにより反感を買う。

現在では、「馬場講座くらいよんでおけ」というほどの価値がない、と思われているようだ。
アンチも相当数いる。
325NPCさん:02/07/09 01:44
>>324補足
なお、信者はたいていHPのリンクに「このサイトを見なければRPGは語れません」とか
「RPG感が変わります」とか書いているのですぐわかる。
326NPCさん:02/07/09 01:49
【馬場講座】
「馬場秀和ライブラリ」というサイトで公開されている「馬場秀和のマスターリング講座」のこと。
アドレスは以下。
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/da2/babahide/

1998年〜2000年くらいまでの間に、Web上のTRPGゲーマーたちに一種のカルト宗教的な人気を得た。
馬場氏はRPGというものの定義を、「RPGとは意思決定のゲームである」という今までにない新しい観点から解説。
「RPG=キャラクターのなりきりゲーム」という風潮が広がっていた日本のRPG環境にそれなりの衝撃を与えた。

コラムの内容自体は極論っぽいとはいえ、興味深いところもあるのだが、彼のコラムに感銘を受けた「馬場信者」という人たちが誕生してきてから状況がかわってきた。
「馬場信者」と呼ばれるこの人々は、「キャラの演技」というものを根底から否定していった。
「馬場論」の布教のためには手段をとわず、ほとんど荒らしとかわらない彼らの行動は、そのまま馬場講座自体への評判の低下へとつながってしまった。
327NPCさん:02/07/09 01:52
>>326
nifty時代の影響も考えると、1995年あたりからではないかと思われ。
328NPCさん:02/07/09 01:54
【馬場秀和ライブラリ】
馬場講座だけに目をうばわれがちだが、マンチキンの紹介や、コスティキャンのゲームデザイン論などの紹介の第一人サイトでもある。
そうしてみるといろいろと面白いサイトなのだが、マスターリング講座のインパクトゆえにそんなものはふっとんしまっている。
329NPCさん:02/07/09 01:59
>>324-326
結構最近まで馬場氏の【キャラクタープレイ】否定はコラムをかくにあたっての
ユーモアに過ぎないのではないかと思われていたが
馬場コラムを連載していたScoopRPGというサイトのBBSでのやりとりによって
マジでそういう思想の持主だったということが判明した。
思うに、ネット世論の馬場ばなれはあれで決定的になったのではないかと思われる。
(すまんいつの時期だったか忘れた。)

おまけ
過去ログ:馬場講座について
http://game.2ch.net/cgame/kako/972/972479665.html
330NPCさん:02/07/09 02:07
誰か「Nifty」および「NiftyのFRPGフォーラム」についての解説キボン
331NPCさん:02/07/09 02:09
RPGに限らず、SLGなんかでもよくNiftyがうんぬんって話がでてきているな。
パソ通はよくわからんので、ここらへんも解説欲しい。
332NPCさん:02/07/09 03:07
>323
縦読みするには行が短すぎないか?
333NPCさん:02/07/09 20:36
PBMの「プライベ」ってのは結局何をするイベントなんだ?
あと、言葉自体は何かの略?
334NPCさん:02/07/09 21:07
プライベはプライベートの略
ゲームマスターを仲介しないプレイヤ同士等の交流
GMを介さない以上、本筋の展開に直接的な影響を与える事はない筈の
飽くまでも傍流としてのプレイスタイル
335NPCさん:02/07/09 21:11
プライベートイベントの略で個人主催の情報交換イベントじゃなかったっけ?

やめて久しいので自信はないけど。
336NPCさん:02/07/09 21:38
>>334
んじゃ、オフィシャルがやるイベントは「プライベ」とはいわないってことか?
「オフイベ」?
337NPCさん:02/07/09 21:58
>>336
そう。オフイベ。
338336:02/07/09 22:07
>>337
マジかいっ!?
339NPCさん:02/07/09 22:15
先生!オフイベントと区別が付かないと思います!
340NPCさん:02/07/09 22:17
PBMのイベントは基本的にオフだから困らないんじゃないかな。
今後変わっていく可能性はあると思うけど。
341⊂⌒~⊃_Д_)⊃ ◆DQNj7k.Q:02/07/09 22:47
うみゅ〜
紛らわしい言葉遣いは混乱の元みゅ〜
342NPCさん:02/07/10 01:52
Niftyの解説は漏れも欲しい。誰かつわものキボンヌ。

【JGC】
「ジャパン・ゲーム・コンベンション」の略。2泊3日をぶっとおしで行われる宿泊型のゲームイベント。1年に1回行われる。アメリカのゲーム大会「ジェンコン」「オリジン」の日本版として企画された。
卓上ゲームを発売している多くの国産メーカーが共同して主催している。
扱うジャンルも多岐にわたっており、TRPG、TCG、ミニチュアゲーム、ボードゲームなどいろいろ。
実際のイベントの内容としては、各メーカーの新製品発表会/体験会、TCGの公式大会、TRPGのオフィシャルセッション、ゲームデザイナーとの雑談会、ライブRPG、販売スペースなどなどである。
また、「フリースペース」というものもあり、一般参加者が一定時間テーブルとイスを借りて(無料)、好きなイベントを開催することもできる。

ただし、JGCには卓上ゲーム業界の大手「ホビージャパン」が参加していないため、MTG関連のイベントが一切ない。
これは非常に片手落ちなところといえよう。
1996年に開催予定だった「第1回JGC」ではホビージャパンも参加予定であった。しかし、第1回JGCは「諸事情」により中止になり
翌年の1997年に改めて、「第1回JGC」が行われたが、そのときにはホビージャパンはすでに参加していなかった。
ホビージャパンと他のメーカーとの間に何がおこったのかは諸説あるがはっきりしない。
343NPCさん:02/07/10 02:20
がっぽり参加費取ってるので(それでも当日参加は最初の頃より安くなったが)、
「無料」というのは語弊がある。というか参加費を考えなきゃイベントは全部無料だろ。
344NPCさん:02/07/10 02:25
【ドキュソ電撃戦】

【1】マスコットスレでの「卓ゲ板:ゲーム製作プロジェクト」で出たオリジナルゲームのアイデア。
卓上ゲーム板の腐れヲタどもと、◆10Miohok糞ネコ軍団が互いに殺しあうというイカレタ・・・ じゃない、イカシタゲーム。
「ドキュソ電撃戦」のタイトルはなつかしのウォーゲーム「独ソ電撃戦」のパロディ。そのタイトルのインパクトゆえに、ゲーム内容を半ばぽったらかして名前だけ暴走。
看板になったり、ショートストーリーが作られたりした。

【2】7/8現在、卓上ゲーム板には二人のage荒らしが活躍している。すなわち、「ドキュソ侍◆DQNomadQK」と、「⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQNj7k.Q」である。
一人でもすさまじいスピードで多量のスレがageられるのに、深夜12時前後、二人が同時に板にあらわれたときは、板の回転がものすごく早くなる。
二人のトリップに「DQN」が共通しているため、二人が争うようにageまくっているときを、「ドキュソ電撃戦が勃発した」などと表現する。
345NPCさん:02/07/10 04:27
【Nifty】

wwwに飛び出せないひっきーの巣窟。身元がバレバレな点で2ちゃんねるの対極だが、荒れることにはかわりがない。
346NPCさん:02/07/10 04:51
>>345
そりゃ「2chとは厨房の巣窟」というのと同レベルだ(笑)
FRPGが盛況だったころはまだまだwebとか一般的じゃなかったし、
かつ当時の常連なんかは先駆けて「wwwに飛び出」していたでしょ。
347NPCさん:02/07/10 08:54
>342
× 1996年に開催予定
〇 1995年に開催予定

× 翌年の1997年に〇 翌年の1996年に

ちなみに中止された代わりに開催されたのが、
業界内ですら悪名高い“夏のTRPG祭り'95”だ。
一説によればこのときのゴタゴタがHJ離反の原因になったというが、
仔細までは定かではない。
348NPCさん:02/07/10 08:57
>341
いろんな意味で混乱したから廃れたんだよね、PBMは。
349NPCさん:02/07/10 10:07
「馬場講座批判」

 様々な批判があるが、プロライター山北篤がEXCELのどこかの掲示板で
「マスターの目的が定義されていないマスター講座など無意味である」一言が
最強であると言われている。ただし、山北篤が、というのは都市伝説かもしれ
ないが。
350NPCさん:02/07/10 12:15
「Niftry TRPGフォーラム」
パソ通時代からあるネット上ゲーマー集合体。
SFフォーラムから分離独立。パソ通時代のネット界を築いたが、インターネットの普及により、
普及によりその役目を終えた。とはいえ、インターネット上に舞台を以降し、存在しいる。
信者を引き連れた厨房が代表になったころから、ロールプレイ重視否定、プロ批判、異教
徒弾圧を中心とした、厨房の集まりという体質が染みついた。

「Mーヴィエ騒動」
そのNIFの体質が決定づけられたのは、M−ヴィエ(細江ひろみ)に関する一連の騒動であ
ろう。どちらが悪いかについては、どっちも悪いとしか言いようがないが、ロールプレイ重視
で、あとからやってきてプロ化したヴィエイジメの面があったことは否定できなかろう。

「EXCEL」
その細江がNIFを追い出された後立ち上げたのが、TRPG専門草の根ホストのE
XCEL。プロ利用率、プロ化率が高く、一般ゲーマーへの影響力は、FRPGより
もあったようである。トラブルを招きそうな書き込みは全て削除という運営方針には、
批判もあった。
2000年問題とインターネット普及で利用者が激減したため閉鎖された。

「裏EXCEL」
 EXCELの未使用掲示板は第一発見者のものになったため、知っている人し
か知らない妙な掲示板も多かった。EXCELで削除された書き込みは、その一
つに転載され公開されていた。

「アッキー&リー騒動」
 EXCELにおける水面下の騒動。
 自称初心者の女の子リーは、アッキー君のオリジナルシステムの掲示板を発見し
誉め称えた。が誰にも相手にされなかったため、次第に厨房行為を行うようになり、
書き込みを削除され、最後に「こんなネットもう来ません!」と言って泣きながら
去っていった。が、当人の書き込みミスにより、早い段階でリーがアッキー(男)
による自作自演であることは、裏EXCELでバレていた。
351NPCさん:02/07/10 12:17
>349
 それは俺も見た覚えがある。
352NPCさん:02/07/10 13:58
>351
おお、こんなところに歴史の生き証人が
353NPCさん:02/07/10 14:50
>350
用語解説なんだから「一連の騒動」で片付けてしまうなよ。
現場にいた人間しかわからないだろ。
354NPCさん:02/07/10 15:55
>353
350ではないが、騒動なんて一言で書けるものじゃないぞと思いつつ、現場に
いた人間として書いてみよう。

「M−ヴィエ騒動」
 ことの発端を遡ると、FRPGにM−ヴィエが現れたことからはじまる。
 当時は今よりもさらにTRPG女性人口が少なく、ゲーマーは女に飢えていた。
 そこに女性初心者M−ヴィエが登場し、初っぱなから見事なロールプレイを披
露し話題を浚った。それだけでなく彼女は面倒見がよく文才に恵まれ、なおかつ
活動的だった。大半のマスターは、彼女をプレイヤーとして加えようとし、彼女
がマスターをすれば、プレイヤー希望者が山をなした。彼女は誰よりも沢山のセ
ッションに参加し、主催し、さらにその体験を本して出版デビュー。あらたな会
員がFRPGに大量に押し寄せた。
 だいたい、これだけでも「騒動」である。
 しかし、そうなると彼女の存在を腹立たしく思う者も大量に現れる。
 後から来た彼女に追い越された「実力派の古参メンバー」は、次第に彼女の得意
とする「ロールプレイ」を否定する攻撃的な言動や、彼女目当てでやってきた初心
者参加者邪魔者扱いを繰り返すようになり、「チヤホヤされたいが、才能のない者
たち」が尻馬に乗るようになり、彼女のセッションに参加しておいて、途中でわざ
と退場するといった嫌がらせをするようになった。彼女は、彼女をきっかけに集ま
ってきた者たちの矢面に立って初心者誘導や、ロールプレイ擁護を行うようになる
一方、当時の代表VICON(朱鷺田祐介)は、そのイジメに加わることによって、
自分への風当たりを回避しようとしたため、彼女一人が批判にさらされることにな
った。
 そして彼女の言動は少しづつおかしくなり、批判者がその揚げ足を取るというこ
とが繰り替えされるようになり、最終的には彼女は人格破綻者として、FRPGを
追い出された。

(続く)
355NPCさん:02/07/10 16:05
>>354
流れ的にここでいう「ロールプレイ」とは>>315でいうところの
>・役者のように役(Role)を演じる(Play)こと≒なりきり。
のことか?
356≠354:02/07/10 16:15
>>355
流れ的にはそれでよいと思う。
最終的には「役者のように役(Role)を演じる(Play)こと≒なりきり」よりもっと過激なルールレスみたいな主張まで言っちゃった。
当時のシスオペ(朱鷺田祐介)としても、そこまでは容認できなかったのではないか(?)と思われる
357NPCさん:02/07/10 17:32
パソ通ってすごい世界なんだな・・・
TRPG.NETの廚常連どもなんてガキにすぎなかったのか。
358354:02/07/10 19:01
主観的ではあるけれど、彼女の発言はロールプレイ無用論(有害論)へ
のアンチテーゼでしかなかったかと、今は思っている。というのも、彼
女は後日ルール解説本を手がけていることを考えると、無用論者にそれ
が可能だったとは考えがたい。また、実際同じ卓でプレイした時には、
そのルール運用のうまさに驚いた。それが、彼女はロールプレイだけの
人間だという説を疑問に思ったきっかけでもある。
ただし、彼女のなりきったように見えるロールプレイや、ルール運用を
マネしようとして、プレイを破綻させた者は、自分を含めて多数いた。
359NPCさん:02/07/10 19:07
>357
こ こ に 書 い て あ る こ と を 
読 ん だ だ け で パ ソ 通 を 
わ か っ た つ も り に な っ て る
あ な た が い ち ば ん す ご い で す。
360NPCさん:02/07/10 19:09
>>359
禿同。
4文字目をタテヨミするんだよね。
361354:02/07/10 19:23
(続き)
 Mーヴィエを退会処分に追い込んだことでFRPGは勝利したかに見えた。
 しかしこの騒ぎは、すでに業界中に知れ渡っており、今度はFRPGへの
批判がパソ通を越えて噴出したのである。その時FRPGが取った行動は、
FRPGで僅かでもFRPGで批判じみた発言をしたものを、多人数で叩き
まくることだった。その対象には、「ここはちょっと敷居が高そうですね」
というだけのものもあり、魔女狩りのような異様さを帯びていった。
 一方、FRPGを離れたMーヴィエは細江ひろみとして本格的にプロ活動
を開始。カラに閉じこもったFRPGとは対照的に影響力を増大させていっ
た。
自分が知っているのは、ここまでである。
EXCELについては、アクセスしていたが、掲示板数がここ並に多く、興
味のある部分しか読んでいなかった。裏EXCELについても初めて知った。
362354補足:02/07/10 19:24
361=354ではないです
363361:02/07/10 19:27
いや、俺は354だ。353補足、のつもりだったんだ。
ああ、俺死

353≠354=358=361=362
364NPCさん:02/07/10 19:32
そしてなりきり廃絶派が編み出した論法が今日の婆講座のおおもとである。
365NPCさん:02/07/10 19:33
>>363
おつカレードゾー( ゚д゚)ノ●

ところでやっぱりNiftyのシステムがいまいちよくわからんのですが
フォーラムってのは今の掲示板を開設する感覚でいいの?
代表=管理人?
366NPCさん:02/07/10 19:36
>>364
ええと?
じゃあ、アンチキャラプレ論って煽り合戦の流れでたまたま生まれたものってわけ?

ヴィエ騒動とやらの経緯をみたところ、実は誰もホンキで「なりきり排除」自体を望んでいなかったんじゃないかとともとれた。
367362:02/07/10 21:44
馬場って、もともとはキャラプレが得意なタイプでさ、それがあの騒動の中で
自己保身のためにロールプレイ否定派に洗脳されたように見えたね。というか
マスター論そのものが、プロ化したヴィエに対する嫉妬から生れたように俺に
は見えるんだが。ああいった論を語ったり、他人の考え方を否定するようなタ
イプじゃなかったんだよ。それまではね。
368362:02/07/10 22:17
ロールプレイにしろキャラプレイにしろ、それを否定した先鋒はG!というヤツ
(フルスペル忘れましたんで、どなたかたのむ)で、馬場はそのデッドコピーに
すぎなかった。当時そういう信者がいっぱいいて、「キャラプレイがうまいヤツ」
だった馬場は、キャラプレイを否定して見せなければならなかったわけだ。
そこでそこでG!の思想を取り込んだマスター論を展開し、G!信者たちに「馬
場がいいことを言った」自分を認めさせたわけだ。この「馬場がいいことを言っ
た」や「馬場が言うことは間違いない」が、後日馬場信者を創り出していくとは、
さすがに思わなかった。
以前の馬場を知っている者にとっては、彼のマスター論の唐突な歪みがどこから
来てるのか、わりと明確だったんじゃないかな? もっとも、当時はそんなこと
口にする雰囲気じゃなかったし、そのうちその経緯を知らない人ばかりになるわ、
馬場信者が増えだすわで、当人も人格変わって、自分のマスター論マンセーだっ
たし。
でそのヴィエ=細江のEXCElにも、経緯を知らない信者がやってきて、布教
しようとしてウザイ発言を繰り返し、アンチが生まれかけたとき、あの山北篤の
発言が行われたわけだが、普段アマチュア活動に口を挟まない山北篤が例外的行
動を行ったのは、細江ひろみと付合っていた(すでに結婚してた?)ためだろう。
そういう事情はともかく、「マスター論なのにマスターの定義がされていない」
という根源的欠陥の指摘に、信者すら何も言えなくなってしまったが。