お前ら史上最大の糞システムを教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
例えばお面かぶってプレイするフォーチュンクエストとか。
昔一度だけやってしまったことあるが、今思い返してみると俺の人生最大の屈辱だった。

卓ゲー史上最大のクソゲーを教えて下さい。
2NPCさん:02/01/15 12:40
ダンジョンズアンドドラゴンズだね、やっぱり!
3NPCさん:02/01/15 12:43
>>2
 ソードワールドRPGに決まってんだろヴォケ!
4大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :02/01/15 12:44
>1
人によって感想が相当違ってくるのでは?
私が最悪だと思ったゲームを部活の先輩にそう言って渡したら、
「システムは良く出来ている、修行がたらーん」と怒られた事があった。
確かに挿絵はメタメタだったがゲームは良く出来ていた。
5NPCさん:02/01/15 12:44
知っていますか、1さん、
ほんとうはこの板に住人は、
あなたと私、2人しかいません。

もうそろそろ、
いろいろな人物を装うのに疲れました。

あとはあなたにお任せします。
頑張ってレスを自演してくださいね。

それではさようなら・・・
6NPCさん:02/01/15 12:46
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    /:::::::::             .\
   /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′ /
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /
     ヽ:::::::::::::::::::  \/     /    6ゲット
7NPCさん:02/01/15 12:48
ベルファール魔法学園なんてのはどうだ。
8NPCさん:02/01/15 12:51
>>7
あれは挿絵がマズかったね。
後、なんでああいうお気楽学園世界に剣とか鎧とか物騒なものが出てくるのか良く分からなかった。
9NPCさん:02/01/15 12:53
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了. |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
           ゛゛'゛'゛
10:02/01/15 12:59
>>5
し、知らなかった...。
ということは6〜9は5の自作自演ですか?
11NPCさん:02/01/15 13:02
>>7-8なんてのは怪しいな。
12NPCさん:02/01/15 13:05
TRPGの話題しかないならこちらでどうぞ

■ ■TRPGシステム人気投票■ ■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977068235/l50
13NPCさん:02/01/15 13:08
パールシードだな
14NPCさん:02/01/15 13:18
タムスクだろ。
マンガ読みながらプレイして時々砂時計ひっくり返すだけ。
ダメすぎるぞ。あれは。
15NPCさん:02/01/15 13:59
同種のスレッドがすでにあるからそっちでどうぞ

フォーリナー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/968784304
1614:02/01/16 09:45
>>14は忘れてくれ
TRPGネタしかないなら
重複だから削除でいい。
17NPCさん:02/01/16 17:53
プレイ人口が少なくてすぐに絶版になったTCG(多数有り)
チクショウ金返せ!!
18NPCさん:02/01/16 19:46
フォーリナーはやばいな(w
19NPCさん:02/01/16 19:48
追加

初代T&Tもやばいな
20NPCさん:02/01/16 19:54
あまりいろんなシステムを経験してないのだが
トーキョーNOVA2ND

バランスの悪さ、データの意味不明さ、そしてゲームの練りきらなさ
全てを糊塗する「スタイル至上主義」
21忘れてあげない(ワラ:02/01/16 20:37
>>14
15秒計使いこなせないアフォがいます ププ
22NPCさん:02/01/16 22:26
ドラゴンアームズはどうにもならんかったが、アニムンサクシスは
話にもならんぜ
23NPCさん:02/01/16 22:30
ドラゴンランスのカードゲー
エルモアのカラー絵は箱だけかよ!くそう!くそう!!
24NPCさん:02/01/16 22:31
糞テーブルトークシステムの話はこちらでどうぞ。

フォーリナー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/968784304

タイトル:フォーリナー

1 :柏武文 :2000/09/13(水) 03:45
クソなテーブルトークの事を語るスレッドです。
(タイトルに他意はありません)
25NPCさん:02/01/16 22:45
スレタイトル的には、こっちに誘導してきたほうがいいんじゃないかあ?
フォーリナーはフォーリナーとして独立したほうが
そのぅ、
システムへの敬意というものだろう?
26Nilさん:02/01/16 22:50
フォリナスレはもう充分に役割を果たしてくれたから、あとはマタルリと
退役させてあげましょうぜよ。スレ題も、必ずしも適切ではないし。

さて。史上最高のクソシステムですか。ええとね、
『フォーリナー』(笑)。
27NPCさん:02/01/16 22:56
ターシャリーギルド&プライマリーギルド
28NPCさん:02/01/16 22:57
イサーウェンアー
29NPC:02/01/16 23:04
マイトレーヤ
30NPCさん:02/01/16 23:07
ベルファール魔法学院。
あのリプレイはぜったいに、実際にプレイしていないリプレイ。
31ドキュソ・ザ・グレート:02/01/16 23:09
「天幻のなんとか」ってのがあったな!
ありゃ同人か! くそ!
32NPCさん:02/01/16 23:14
アラビアン・ロマン。
「運命の風」
33NPCさん:02/01/16 23:15
>>31
天幻の魔女だな
一応、商業扱いじゃなかったか?
流通ルートかなり少ないけどな(藁)
34NPCさん:02/01/17 00:10
クソをロールプレイできるゲームってないんかなぁ?
35NPCさん:02/01/17 18:26
ゴキブリやフンコロガシならあったような気が・・・
36NPCさん:02/01/17 20:46
システムは最高だったんだけど、デザイン最悪だったのが日本語版のサイバーパンク2020。
デザインだけでみたら同人誌より出来が悪かった。
当時雑誌の編集やってた漏れはあのデザインどうしようもなく嫌で、日本語版買ったのに使わないで英語版でプレイしてた。
37NPCさん:02/01/18 15:14
スタークエストはどうよ
38NPCさん:02/01/18 19:32
>37
あれってシステムなの?
フレーバー集かとおもってたよ
39NPCさん:02/01/18 21:39
天羅の遊び方が未だにわかりません。
40Fever Dog:02/01/30 14:55
>>39 俺もビジュアルブックだけ読んだときはハァ?だった。
コンベンションで一回見たらわかったよ。
案ずるよりなんとやらだ。とりあえず経験者にリードしてもらおう。
大丈夫,ルールはちょっとしかないから飛込みでも OK。
41NPCさん:02/01/30 19:02
T&T
42NPCさん:02/01/30 19:39
同人でもイイなら「サタデーナイトスペシャル」だな。
ルールブックに無い行動は一切出来ないんだって。
デザイナーも豪語してるぞ!
ルールを多く覚えた人間ほど得するゲームなんだってさ。
それってコンピュータゲームか?って思わされたよ。
ヤレヤレ
43さんだーす軍曹:02/01/30 20:11
>>37
サプリも出てるんだよな
技能の数だけはどのシステムにも負けなさそうだが、何のサイコロ使ったんだろな
サプリでサイコロの振り方でてたのかね

「リングスバーグ」なんか商業でマイナーなんかどうか
44NPCさん:02/02/08 15:10
SNEの社員が作った魔神到来だっけ

竜の息回避とか死の光線回避とかあったよな
45NPCさん:02/02/08 15:15
マイトレーヤは?
46NPCさん:02/02/08 23:39
>>45
漏れは「バカゲー」だと思う。
なんつーか、かつてのデコゲーのような胡散臭さが良い。
47NPCさん:02/02/08 23:49
学園ぱらだいす

宮崎県人のイラストはボックスだけ。
厨房が作ったようなキャラシーやらチャートやら。
消防が作ったようなルールやら。
とにかく酷いサイテー。

ついでに
学園薔薇ダイス。
もっと酷い出来だった。
48ドキュソ・ザ・グレート:02/02/08 23:57
リングバースはいいぞ!
おもしろいぞ!
10回くらい遊ぶと飽きるけどな! 余裕! ドキュ♪
49Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/oxo :02/02/09 00:02
ベルファール魔法学園が出てるよ、、、なつかし〜
50NPCさん:02/02/09 00:04
>>44
SNEはガセだ(W
武器のカスタムが いじょーーーーーーに細かくできるのは好きだった。
51NPCさん:02/02/09 00:04
>>7
ベルファールもいいよ。
意外に戦闘はタクティカル向きだし。
イラストは賛否あるみたいだけどね。漏れは好きだけど、むち絵。
52NPCさん:02/02/09 00:06
伏見系全般。

あの人、ワールドデザインのセンスはあっても、ゲームデザインのセンスは皆無。
53NPCさん:02/02/09 00:23
>52
Fはいいぞ。
54NPCさん:02/02/09 00:27
アニムンサクシス
55NPCさん:02/02/09 00:30
「そして誰もいなくなった」はひどかったね。

何、RPG? ここで文句たれてる連中とプレイしたら大概は糞になるだろうさ。
56NPCさん:02/02/09 01:28
「そして誰もいなくなった」ってカードゲームだったけ?
誰が犯人カードを持ってるか当てるやつだよな たしか

最低だったシステムは「熱血専用」だっけか そんな名前のヤツ
5755:02/02/09 01:34
>56
その通り。
仲間内で出た当座にプレイしたのだが、ゲームが終わる前に批評会になって中断してしまった。
プレイが破綻した or 選択の余地が無くなったのどちらかだったと記憶している。

そういやみんな何が嫌だったのか書いてないな。
だからスレ自体が糞になるのか。
58NPCさん:02/02/09 03:45
>57
プレイが破綻したほうじゃない? 殺人犯が山札にまだ潜んでるのに
山小屋のほうでは死人が続出したことがあったのを記憶してる
カンケ−ないけどこのゲームの敗北者を何故か座布団で皆でふくろだたきにしてた

核戦争もので最後に生き残ったやつが勝ちってやつだれかしらね?
59NPCさん:02/02/09 03:52
真女神転生の最初のやつ。
あまりの誤植の多さに愕然とした。
すぐさま出された二刷でも誤植が健在。
武器データが読めないってどうよ?
6055:02/02/09 05:07
>58
>核戦争もので最後に生き残ったやつが勝ちってやつだれかしらね?

そりゃ「ニュークリア・ウォー」だな。
ありゃあ破綻を狙ってるっぽいからなあ。
プレイヤーも全滅で馬鹿笑いするし。
ちょっと糞ゲーとは呼びづらいもんがあるよ。
61NAJIRO:02/02/09 12:27
なんたって糞システムのゲームといったら「ジュウレンジャーTRPG」でしょう。
何がすごいってこのゲーム、判定を「ジャンケン」で決めちゃうんだもん。
この無謀さは誰も止めなかったのかが気になるね。
6255:02/02/09 13:06
ジャンケンでは不味いという理由が本当にあるのか疑問だけど?
63NPCさん:02/02/09 14:52
ジュウレンジャーは小学校以下の子供向けなんだから、わかりやすいジャンケンでいいだろ。
それともなに、D20システムで作ってほしかったのか?
64NPCさん:02/02/09 15:22
SPIのビッグゲームはどれも
ユニット並べるだけで一日が終わってしまう。
プレイすることができないなんて論外だ。
65NPCさん:02/02/09 16:21
拳皇伝説かな。
66NPCさん:02/02/10 00:53
67NPCさん:02/02/13 21:48
>41
こじんまりと良くまとまったT&Tなんて嫌だ
68NPCさん:02/02/13 21:50
>67
幸運度だけあげるクチだろう(W
それともHTTのルールすら理解できなかったのか、中年
69NPCさん:02/02/13 22:20
>68
中年って言うなー
幸運度あげはやってたがな(w
70NPCさん:02/02/13 22:28
ランニングマンだろ?
やっぱり
71NPCさん:02/02/14 06:25
72NPCさん:02/02/14 08:01
>>68
 そうそう。
 素手で殴りあうとフェアリーが一番強いんだよな(藁
73NPCさん:02/02/15 00:00
>>72
戦闘中、運良く敵の頭の上に石が落ちてくるとか
運良く敵がころんで頭を打つとか
運良く…(以下略)
74NPCさん:02/03/21 00:49
カードゲーム
「そして誰もいなくなった」
に一票
75NPCさん:02/03/21 01:15
マギウスは糞システムではありません。
なぜならあれはシステムではないからです。
76NPCさん:02/03/21 01:43
あ、アニムンじゃないぞ!!
ちがうったら!!
77NPCさん:02/04/17 20:44
重複スレから移行しやすい様にage
78NPCさん:02/04/17 21:23
なぜASHURAシステムが槍玉にあがってないのか
はなはだ疑問age(藁
79NPCさん:02/04/17 21:27
糞過ぎて買ってないから
80NPCさん:02/04/17 21:27
知名度すらナイからだろ
81NPCさん:02/04/17 21:35
どの辺が糞なのかの話も聞きたい。
82NPCさん:02/04/17 21:39
カルテット
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018883025/l50

はまだ名前あがんないね。
それはともかく、史上最悪はマイトレーヤだろ。
83NPCさん:02/04/17 21:40
ああ、あれも論外だな。
RPG幻想辞典やドラゴンリングの方がマシだな。
84NPCさん:02/04/17 21:42
ブルーローズは遊びにくいがマシ。
ゼノスケープは…やる気すら起きん。
因果横暴のは論外だろ。
女神転生や黙示禄はイタイ系の馬鹿や厨房隔離ゲーム。
85NPCさん:02/04/18 18:32
超女王様伝説セント☆プリンセスTRPG Ver1

確信犯だけあって、これ以上の糞システムを知らん
86NPCさん:02/04/23 12:54
ガンパレTCG

さっさとまともな体裁のVer.2をだしてくれ〜〜
87npcたぜぇ:02/04/26 08:27
天羅。
ロールプレイを、そのシナリオや場の雰囲気とキャラクタークラスに合わせて(漏
れ敵には、キャラクタークラスにPLが従属していうかんじであった)、ロールプ
レイしなけれぱ強くなれないため、非常にストレスがたまりまくるシステムであっ
た。
恥ずかしくねぇのかなぁ。なんか、自己陶酔ロールプレイを見せ付けられ、結果的
にズリセンの見せ合いしてるって感じで、とてもイタイものがあるのだが、どうか。
88NPCさん:02/04/26 09:49
>87
そんなことを言い出したら、今時のゲームはたいてい天羅みたいな自慰ゲー
だぜ(藁)
なぜ天羅だけを取り上げる(藁)
89NPCさん:02/04/26 16:51
>88
システムに組み込んだ最初の奴だからじゃねぇ?<自慰ゲー
熱血専用はシステムもロクになかったから別としてさ。
90混物:02/04/27 01:37
天羅系ってロールプレイの縛りきつくない?
いや、あくまで「推奨」なんだけど結局推奨されてない行動は取り難い罠。
ゲーム的に評価されない方が気楽にロールプレイできて楽しい。
9190年度港湾委員:02/04/27 01:52
俺も天羅的ロールプレイ推奨システムは性に合わない。
窮屈だよね。「やらされてる」って感じが。
もっと好きにやらせろよ、って気分だよね。
92NPCさん:02/04/27 01:58
深淵もロールプレイ推奨システムに入るのかな。
93NPCさん:02/04/27 02:18
>>92
充分入るのでしょうが、深淵はあまり叩かれないね。
94NPCさん:02/04/27 07:06
>>93
遊んでるヤツが少ないからな
95NPCさん:02/04/29 19:09
なんといっても、マイトレーヤです。
これ最凶!
96手拭い:02/04/29 23:57
番長学園は?
97NPCさん:02/04/30 00:18
番学の嫌なところは途中のザコキャラ相手に番長力使いきるとラスボス
でまた0から稼ぎ直さなきゃならん点かな?

デザイナーの寺田とピザと岩崎シーショーも人間的に嫌だけど。
98NPCさん:02/04/30 01:21
>>93
深淵は解釈しだいでかなり好き勝手出来るんで、
あまり窮屈じゃないです。

あと、展開的には拡散型なので、
ノヴァやブレカナのように展開縛られることもなし。
よって、かなり自由かな。
99NPCさん:02/04/30 10:08
マイトレーヤに一票。
いったい、デザイナーは何を表現したかったのかいまだに謎だよ。
100NPCさん:02/04/30 10:13
>>98
解釈が色々出来るせいで厨房の巣窟になっている罠
101NPCさん:02/04/30 14:40
なぜ誰もファンタズムアドベンチャーやマルチバースをageないんだ?謎だ。
あれこそプレイ不可能。だれか種族値と特性値の解釈の仕方を教えてくれ。
102NPCさん:02/04/30 15:10
蓬莱学園の冒険!!改訂版
103雷龍 ◆DevilyQs:02/04/30 15:14


今夜10時 厨房板から発信する どでかい祭り!!!

暇な奴はハッピ用意しとけぇ。

久々にどんちゃん騒ぎしちゃおうじゃねぇか!!!

http://tmp.2ch.net/kitchen/


 
104NPCさん:02/04/30 16:01
>>101
スマン。
PA割と好き。
宇宙人とスライムと亀と鷲でパーティ組めるのは中々無い(w

ただ、ルールブックの出来はすこぶる悪いね。
構造点の記述はあるのに運用法がごっそりぬけてたり。
結構致命的。

とはいえ、種族値と特性値辺りは理解できる範疇だと思う。
105NPCさん:02/04/30 19:32
PA大すきでっちゅ。
クリティカル表がなかったりするけどね(w)・・・あれはGG誌でフォローされたのかな・・・。

クソTRPGといえばここに一度もマギウス系がでてこないのが不思議でならん・・・。
106NPCさん:02/04/30 20:22
 >105
 それもプレイした人が少ないからでは?
107NPCさん:02/04/30 20:53
エーと。もう誰にも忘れ去られちまった、
『狂宴都市』
に一票!!!
誰でも良いから、『狂宴都市』を全身で擁護する奴を見たみたい。
108NPCさん:02/04/30 20:59
売ってるの見たことも無いよ
109NPCさん:02/04/30 21:05
http://homepage2.nifty.com/zuityou/trpgdate/menu/date/ka/KYO-EN.htm

そうでしょうな…
北方万造=高嶋PONZU=高嶋PONZZ
ということがさっき判明したよ。
110NPCさん:02/04/30 22:00
>>107
…どれだけ頑張っても擁護は不可能に近いと思われ
111NPCさん:02/05/01 01:39
お前ら、カイゼル・レギオンって知ってますか?
112NPCさん:02/05/03 08:57
>111
サルガッソー・ウインドなる敏捷力だったかを低下させる呪文を
多重掛けして相手をボコった事ぐらいしか覚えてません……
113NPCさん:02/05/08 15:25
天幻俺も持ってる・・・やった事ないけど。
孤独を求める種族なんて作るんじゃねーYOと禿しく思ったのは昔の話。

ちなみに俺は戦国霊異伝が最低かと思う
戦闘クズな上にロールプレイの足しになりそうな資料も無しときたもんだ。
何しろと?
114NPCさん:02/05/10 12:01
RPG福袋94に入ってる「毒薬と短剣」
プレイした人いる?
っつうかデザイナーもほんとにテストプレイしたのか?
115NPCさん:02/05/10 12:09
マイトレーヤだって。
116NPCさん:02/05/10 17:35
>107
 狂宴都市サイコーだっつーの!
丈夫な箱、そしてシブイ黒塗りのダイス2ヶ入り!
仲間内で奪い合いになるっつーの!

 リングバース!に一票。
117NPCさん:02/05/10 22:19
>>113
はぁ?
お前はどこの国に住んでるんだ。
何もなきゃ『犬夜叉』でも読んどけ。

それとあの戦闘ルールのどこがクズなのか言ってみろってんだ。
118NPCさん:02/05/11 04:13
戦国霊異伝は、外道流派の剣士になれるのが個人的には面白かったなあ。
クズなシステムってのはあんまり覚えがないからsage。
どんなシステムでも、遊んでみるとそれなりに面白いとおもうんだけでねえ、、、。
119NPCさん:02/05/11 17:11
まあTRPGは最初にメンツありきのゲームだからな
120NPCさん:02/05/19 23:55
逆にメンツが屑でも面白く遊べるTRPGってあんのか?
121NPCさん:02/05/20 00:00
>>120
そんなものはない。
ルールが解読不能で遊べないTRPGはあるが。
122ナザレのイエス:02/05/20 00:21
>116
いやぁ、リングバースおもしろいだろ。
タイムボカンみたいに、数回おきに違う世界に行ってそこを救うっつーの。
あんまり長いこと遊べるもんじゃなかったけど、初心者もベテランもいっしょに楽しく遊べた記憶があるぞ。

ところで最低っつったら、俺は「ルール・ザ・ワールド」だな。
「特撮物RPG」とかって売り文句つけといて、変身ルールが選択ルールだってのはどういうこった。
123NPCさん:02/05/20 00:23
種族による違いが、まったくないマイトレーヤ
124NPCさん:02/05/20 00:25
マイトレーヤを馬鹿にするなマイトレーヤを馬鹿にするなマイトレーヤを馬鹿にするな
魔法ルールが出るのを今でも楽しみにしてるんだからな俺は
125NPCさん:02/05/20 00:34
マイトレーヤのいいとこを挙げていくスレはここですか?
126NPCさん:02/05/20 00:36
えーと、えーと、えーと.....ウサギ飛び?
127NPCさん:02/05/20 00:38
水ドワーフ
128NPCさん:02/05/20 00:38
超女王様伝説 セント★プリンセスRPGが一番糞・・・というか
ゲームですらねぇと思う・・・
129NPCさん:02/05/20 00:44
マイトレーヤのダメージシステムは好きだ
たとえ時間がかかって面倒でも
マイトレーヤの戦闘値の算出は好きだ
たとえ強いキャラとの間に10%の差もでなくとも
マイトレーヤの世界観は好きだ
たとえ「どんなだっけ?」と記憶に残っていなくとも
130NPCさん:02/05/20 00:55
>122
広義の特撮と変身ヒーローものは違うと思うが
131NPCさん:02/05/20 01:44
変身しない特撮ものというと
マッハバロンとかロボコンとか?
132130:02/05/20 01:51
>131
いやキーハンターとかスケバン刑事とかも広義の特撮だと思うんだが。
133NPCさん:02/05/20 01:55
いや、怪奇大作戦とかウルトラQとかあるだろ
134NPCさん:02/05/20 22:27
怪奇大作戦とウルトラQは「クトゥルフの呼び声」が良いと思うが。
135ナザレのイエス:02/05/20 22:43
>130
いやさー、当時(ルール・ザ・ワールドが出る前)に「シミュレーター」とかで広告記事とかが載ってたんだけど、そこでは宇宙刑事とか戦隊ヒーローとかのイラストが入っててさ、「こーゆーのができるんだ!」みたいに言ってたのよ。

ま、確かに「キーハンター」とか「プレイガール」とかを遊ぶには、最適のシステムだったかもしれん。

ちなみに怪奇大作戦とウルトラQは「ゴーストハンター」の方がらしいと思うなぁ。
136134:02/05/20 23:53
>135
岸田森が発狂する話はクトゥルフじゃなきゃ。
とは言ってもまだ見てないんだけどさ。
DVD−BOXでねえかなぁ。

そういやあメタルヒーローや仮面ライダーが出来るTRPGってないな。
ビーストバインドは・・・変身すると人間性減るし(アギトや龍騎ならそれでもいいが)、百鬼夜翔で戦闘キャラばっか作ると似通ったキャラになるしなあ。
137NPCさん:02/05/21 00:20
「毒薬と短剣」かい、遊んだよ。
史料をあつめて、遊べる世界観に再構成するのに手一杯でルールはほとんど使わなかったガナ。
138◆DQNj7k.Q:02/05/21 00:54
ルール・ザ・ワールドか。欲しいな。
一度やっておきたいシステムだ。
139NPCさん:02/05/21 01:01
あー似合ってるかも。

つか福袋はもってる>◆DQNj7k.Q
 ∧★∧ ω     戦隊モノならジュウレンジャーRPGがあるけどNA
( ̄Å ̄)(・|>  でも誰もやりたがらない・・・ショボーソ 
  |U_|//     俺個人はキャプテン・パワーRPGがあれば!
\_鬱_ノ      と思う事がしばしばだZO  
  U U       
141NPCさん:02/05/21 13:16
ジュウレンジャーではなく、ジェットマンRPGで出てればもっとマニアどもに売れたと思うんだけどな。
まあみんな凱をやりたがると思うが。
142ビガーパンツ皇帝 ◆VRPQET5k:02/05/21 13:40
>>126
禿DO
ルールザワールド、箱の厚みと見事に反比例する中身の薄さに衝撃
143ニューロさん:02/05/21 16:26
天羅の1。
初めてプレイした時についていけず、途中でギブアップ(涙)
アレは人を選ぶよぉぉ。
144NPCさん:02/05/21 22:24
>>136
ヒーローTRPGか。
同人だったらネット上にいくつかあるけどなぁ。
145NPCさん:02/05/22 22:55
あるねぇ。まともに遊べるかどうかはさておいて。
146NPCさん:02/06/01 22:57
長い役目を終えて(?)遂にdat落ちしました。

フォーリナー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/968784304/
(タイトルに反し、フォーリナースレではなくてダメRPG総合スレだった)
147NPCさん:02/06/04 12:09
フォーリナーは糞システムだったよなぁ……
148サイコロマン:02/06/04 12:39
マイトレーヤ。
149NPCさん:02/06/04 18:31
中味の薄さちゅーたら、そらグインワールド。
150NPCさん:02/06/04 18:43
グループORGの作るTCG。あいつらにTCGを作るセンスは無い。
スレイヤーズふぁいとに飽きてフルメタル・パニックに手を出したあげく、スレふぁであった「盗賊・はげ」「盗賊・ひげ」「盗賊・月並み」というカードを、フルメタTCGで「不良・A]「不良・B]「不良・C]として流用。
さらにはカードの名前のキャラクターとイラストのキャラクターが違うという究極の行為を実行。
フルメタのアニメに出ている声優をよんで、本人の目の前で「萌え〜」とか言ってやがるし。
あいつらはただの素人ヲタ集団。
151NPCさん:02/06/04 18:59
ソードワールドRPGだよな。システムもワールドも糞なのにあれだけ普及したのがすごい。
152NPCさん:02/06/04 20:52
>151
しかし今のゲームはもっと糞な罠。
153NPCさん:02/06/04 23:26
発売されずに終わったダブルムーン伝説2もかなりクソだった気がする

>151
あれでも国産の中ではそれなりだったということでは?
154NPCさん:02/06/05 02:03
おまえらダウン・ザ・ワールドRPGはプレイしましたか?
155NPCさん:02/06/05 09:25
怪兵隊が新紀元社から出すとアナウンスしていた、グローリアスRPGとかいうのは
結局出なかったのかな?
RPGマガジンの紹介記事では見るからにつまらなそうだったが・・・
156155:02/06/05 09:27
ちなみに戦闘システムは、あのマイトレーヤの市川定春が担当していたしていたし(笑
157NPCさん:02/06/05 09:45
>>155
それはある意味やってみたいな。クソゲーマニアとして(w

ちなみに俺の一押しは摩陀羅RPGな。弩級のオモシロさだ。
158( ´∀`) ◆DQNj7k.Q:02/06/06 00:49
昔のTRPG版蓬莱学園は糞ゲーでしたがそれが何か?
159NPCさん:02/06/06 00:53
>155
コミケでジャパンが売ってました。
160NPCさん:02/06/06 01:08
面白かった?>159
161NPCさん:02/06/06 01:15
聖刻1092RPG・・・
162NPCさん:02/06/06 01:16
>>157
“超”を付け忘れているよ。
163NPCさん:02/06/06 05:16
転生モノとして期待してたんだけどなぁ、マダラ。
でも、ほんっと糞だった。
164NPCさん:02/06/06 09:26
ヴィルガストRPGの評価ってどうなんだ?
やったことないんだけど、ちょっと気になる。教えてくれ
165NPCさん:02/06/06 09:33
>>155
 グローリアスRPGじゃなくて、グローリアス・サガだろ

タイトル1つ憶えられないでクソ呼ばわりは恥ずかしいぞ

個人的に最低だったのは、マイトレーヤーだな
ある意味で正しいんだろうが、遊ぶ人間の感性を無視しすぎって感じだからな
マダラは期待ほどではないが、面白みはあるしそれなりにまとまってる
ヴィルガストは取り立てていい所もないが、それなりには遊べる
166NPCさん:02/06/06 09:37
>>165
発売されもせず消えていったゲームのタイトルなんて、きっちり覚えてるわけねーじゃん・・・。
それに155は「糞ゲー」呼ばわりはしてないぞ。つまらなそうだった、と言ってるだけ。
アホか。
167NPCさん:02/06/06 09:59
>>166
 スレのタイトル読んだか?
 このスレでシステムをあげると言う事は糞システムと言う事と同義だ
168NPCさん:02/06/06 10:00
>>166
逆ギレカコワルイ(w
169NPCさん:02/06/06 10:01
どっちかつーと、167が逆ギレだなあ・・・タイミングよく155が見てるとはおもえんし(笑
170NPCさん:02/06/06 10:03
166169
171NPCさん:02/06/06 12:03
FEAR系のシステムを糞呼ばわりすると、信者が怖いってことだな...
172NPCさん:02/06/07 10:27
>171
うざいだけでこわくはない。
173NPCさん:02/06/07 11:31
>>165
>個人的に最低だったのは、マイトレーヤーだな
「マイトレーヤー」じゃなくて、「マイトレーヤ」なんですが・・・

タイトル1つ憶えられないでクソ呼ばわりは恥ずかしいぞ(ワラ
174NPCさん:02/06/07 13:33
>173
ショックのあまり記憶が曖昧とか(藁)
175NPCさん:02/06/07 16:57
マイトレーヤ糞ゲーって言ってる連中の9割は実際にやらずにハイランス氏のサイト
の記事読んで言ってるだけじゃないか?

と言ってみるテスト。
176NPCさん:02/06/07 18:13
>175
それで十分なんじゃないかと言ってみるテスト。
177にけ ◆X09j3.5U:02/06/08 08:53
読みました。プレイはしたことありません。

糞なんかじゃないですよ。あれはトンデモですよ!(^^)
178NPCさん:02/06/08 11:51
夜桜忍法帖だっけか?アレ。
179NPCさん:02/06/08 12:00
マイトレーヤ忍法帖 卓上血風録ソードシステム
180⊂⌒~⊃。A。) ◆DQNj7k.Q:02/06/23 20:51
渦の混沌〜
181混物:02/06/23 20:58
>>180
そおかな。
どの辺が?
182NPCさん:02/06/23 20:59
>180
なじぇその名がここで上がるぅ?
おぢさんはかなすぃ〜ぞぉ。
ちょっといじればいいシステムなのにぃ。
183182:02/06/23 21:00
>混物
おお、同志(w。
コテハンがいじめるぅ〜
185NPCさん:02/06/23 21:07
お前もコテハンだろが!
186182:02/06/23 21:07
>184
やーい、やーい!
このいじめられっ子ぉ!

混沌の渦を馬鹿にすんなぉ。
どマイナーだけれども意外に支持者がおるんぢゃ(w。
187混物:02/06/23 21:10
いや、あんたもコテハンのよーな気が…

さ、いじめないから言ってごらん。
(ゴゴゴゴゴゴ… ←ジョジョ風)
あんな時代のえげれすの風俗なんて知らないからプレイできない〜
189混物:02/06/23 21:25
そーか、そいつは悲しいな、◆DQNj7k.Q ゥ。

つーかァ…

システムに頼るな!!!

(スクライドネタ。やばい、もう風化のきざし、と言うか元々誰も知らない!?
…まあなんと言うか、このスレの趣旨と違うんでないかな、と。)
190⊂⌒~⊃。A。) ◆DQNj7k.Q:02/06/23 21:29
やっぱり普通の人が知ろうと思ってもなかなか手に入らない知識を必要条件とするゲームはいかんのですぅ〜
191混物:02/06/23 21:35
と言うかルールブックに載ってる範囲でそれなりにゲームできるのでは?
メンバーの中に一人歴史厨が混じってるとやーな雲行きになりますが
192⊂⌒~⊃。A。) ◆DQNj7k.Q:02/06/23 21:40
>>191
そんな中途半端な文献でプレイするのやだぁ〜
なんか日本文化を桃太郎侍でしか知らないメリケン人がランドオブニンジャをプレイしているみたいでやだぁ〜
193182:02/06/23 21:45
いや、例えば河出書房新社の世界の歴史12:ルネサンスとかの
文庫本を読むだけで十分。
この手の歴史入門書は安いし暇つぶしの読み物にもなる上、
意外にネタが豊富でいいよ。
しかもネタバレの危険性はほとんどない。

漏れのお勧めは阿部謹也シェンシェーと塩野七生。
あ、塩野の小説は無かったことにして置いてくれ。

ボルジア家絡みの陰謀に引きずり込まれるシナリオとかやったなぁ。
漏れってもしかして厨?
194NPCさん:02/06/23 21:46
なんか文庫版のシステムって糞が多い。ブクオフ100円コーナーにイパーイあるよ。
195⊂⌒~⊃。A。) ◆DQNj7k.Q:02/06/23 21:50
>>193
ゲームするために勉強なんてやだぁ〜
196NPCさん:02/06/23 21:52
>>194
それはソード・ワールドのことを言っているのか?

あれは確かにたいしたもんじゃないが、糞と言うには当たらないだろ。
197182:02/06/23 21:57
>195
まっ、この子ったら本当に馬鹿なんだから。
歴史資料を当たるのはあなたのゲーマーとしてのレベルを上げるためには
必須の行為なのよ。
それをまるでだだっ子のように嫌がるなんて。

さあ、明日は厨大学の閉架図書館の歴史資料室に連れて行ってあげますからね。
今日は早くおやすみしなさい。
198⊂⌒~⊃。A。) ◆DQNj7k.Q:02/06/23 21:59
ヲタの教育的指導が始まったよぅ〜
たすけてぇ〜 教えられるぅ〜
199NPCさん:02/06/23 22:02
>>195
ソードワールドを筆頭に糞、じゃないか?
200NPCさん:02/06/23 22:07
>日本文化を桃太郎侍でしか知らないメリケン人がランドオブニンジャをプレイしているみたいで
すげえ最高に面白そうなのだがどこでソレがやれる!?
くそ!よく考えたらいつもやってるTRPGがそんな感じか!マイッタな!まあ楽勝!
201混物:02/06/23 22:19
桃太郎侍が琴線?

高橋英樹カッコいいよね。 …いかん、脱線し過ぎ。
202腐死者ジェインソ:02/06/23 22:21
高橋英樹といえば三匹が斬る!だろ
203NPCさん:02/06/23 22:23
殆ど琴線だな!くそ!革命的に琴線なのは暴れん坊だけどな!
因みに俺のゲーマーのレベルはいまだに最下層だ!くそ!
脳味噌の中の日本史にはちゃんと鞍馬天狗が実在してるしな!
( ̄Å ̄)つ<俺の脳内では新選組に「おめぇ実在しねぇじゃん」って突っ込み
入れれてるZO(ワラ
2051:02/06/24 00:24
糞システムそろそろ出尽くしましたか?
フォーリナーは他スレで散々叩かれてたけど、自分は結構好きだったなぁ。
あれは糞でも糞なりに楽しめるシステムだったと思ってる。
206⊂⌒~⊃。A。)⊃ ◆DQNj7k.Q:02/06/24 02:04
フォーリナーは世界観がなぁ〜
矛盾イパーイで困るよなぁ〜
207182:02/06/24 02:07
>⊂⌒~⊃。A。)⊃ ◆DQNj7k.Q
あんた文句大杉(w。
別に矛盾蟻まくりでもいいじゃないか。
グローランサみたく適当に取捨選択すれば。
208⊂⌒`つ`Д´)つ ◆DQNj7k.Q:02/06/24 02:13
だってぇ〜
ここは糞システム語るスレだもの〜
このスレくらい文句言わせてくれよぉ〜
209NPCさん:02/06/24 02:17
>>208
あ、それは同意だったり。
「文句いうな」はスレッドの主題から離れてるよな。
文句いわれてムッとくるなら、反論して褒め称えろ!
210182:02/06/24 02:26

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |   ごめんなさい。
         |      .,___.,     .,___.,   i   スレタイトル失念して
          、    ''"´`:、        υ /     207のマジレスかましてしまいました
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   
           /    /       ο
211NPCさん:02/06/24 02:38
しかし「糞」なシステムというより単に◆DQNj7k.Qの好みに合わないシステムのような気がする。
ムッとくるというより、何をもって「糞」といっているのか不可解で首を捻ってしまった。

フォーリナーは糞だが。
212⊂"~"~つミ。Д。ミ ◆DQNj7k.Q:02/06/24 02:42
僕はちゃんと理由を言ってるぞぉ〜
よく見ろぉ〜
>>188>>206とかぁ〜
213NPCさん:02/06/24 02:51
イ、イカン>210がすげーカワイイ
ナンk漢汁マミレニシタイクライ
214NPCさん:02/06/24 02:54
>209
あるいは◆DQNj7k.Qがムキになって「そ、それは糞じゃないやいっ」と主張するようなシステムを見極めるとかどーかな
215NPCさん:02/06/24 02:57
>>212
首を捻ったってのは最初の時点での話な。過去形。誤解を招く言い方で悪かった。
しかし>>188は結局好みの問題でしかないと思うぞ。
プレイしたくないだけでプレイできないわけじゃないはず。
216NPCさん:02/06/24 12:28
やっぱマイトレーヤでしょ。
あれの戦闘システムは崩壊している。
217NPCさん:02/06/24 21:43
じゃあ215はいまでも混沌の渦をプレイしているのかと小一時間問い詰めたい
218215:02/06/24 22:00
>>217
俺が今プレイしてないゲームは全て糞なのか?
219NPCさん:02/06/24 22:04
しかし、◆DQNj7k.Qは妙に可愛いのう(笑)
220⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆DQNj7k.Q:02/06/24 23:48
やったぁ〜
221NPCさん:02/07/01 23:04
混沌のウズ、、、もう手に入らないのかな。。。
222⊂"~"~つミ。Д。ミ ◆DQNj7k.Q:02/07/01 23:06
>>221
古本屋巡業の旅にでるのだぁ〜
223NPCさん:02/07/01 23:08
「幸せシステム」が今まで見た中では一番の糞でした(・∀・)
224⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQNj7k.Q:02/07/01 23:10
わぁ〜い〜
幸せシステムを覚えていてくれてるなんて幸せだなぁ〜
225NPCさん:02/07/01 23:16
>>221
RQのサプリメント?
226NPCさん:02/07/01 23:43
>225
ネタか?
一応マジレスしておくと故社会思想社の16世紀ヨーロッパを
少し魔法で味付けてプレイするシステムだ。
ルールは簡単で、ちょっと手を入れるといい感じになる。
そのせいかどうかはしらんが意外に隠れファンがいる。
227NPCさん:02/07/02 00:58
手を入れねばならないシステムはそれだけで糞だ、ということに最近はなってるみたいですが。
228NPCさん:02/07/02 01:02
マイトレーヤかな。

あれはネタ本としてはイイセンスしている。
229NPCさん:02/07/02 01:05
>>226
「ウズ」と片仮名書きされるとRQサプリっぽく見える罠。
洞穴トロウルをメインに扱ったサプリか?とか。
230NPCさん:02/07/02 01:25
>229
 しかしウズに「混沌」などといったらそいつのと命がない思われ(笑)。
231NPCさん:02/08/15 03:33 ID:PgWv2AJc
ageておくよ。
232NPCさん:02/08/15 03:46 ID:OYKqBI/R
ageにつられてみる1号。
『鋼鉄の虹』なんてどうだろう。
FEAR系やら天羅やらとはなんか対極なテイストだが、なにごともほどほどが肝心という好例。
でも、このスレに推薦する理由はそこではなく、あまりうまくないのになぜかずーっといる漫画家の漫画が描かれた帯をマスタースクリーンにしろという悪乗りっぷり。
233NPCさん:02/08/15 04:03 ID:???
アルシャードは断然クソだと思いますよ
234NPCさん:02/08/15 04:07 ID:???
>>233
それ本スレに書くと喜ばれますよ
235NPCさん:02/08/15 05:58 ID:???
>>233
ネタならぬ馬鹿にマジレス。

どこが駄目なのかちゃんと指摘してみせろ。
出来ない時はお前が断然クソってことで。
236二代目人数(略):02/08/15 08:11 ID:vlqPdOq3
>235
スレタイを読め(藁
237NPCさん:02/08/15 08:14 ID:???
スレタイを見ても>>1を見ても「理由抜きで放言してよろしい」とは書いてない。
従って俺が233を罵倒しても問題ないぞ(w
238二代目人数(略):02/08/15 08:31 ID:???
ほんじゃあ>209読んでから、マンセーレポよろしく。
俺は二度寝するよ。
239NPCさん:02/08/15 08:34 ID:???
だーから、233は「文句」すら言ってないダロガ!
ちゃんと文句を言ってるんならスルーしとるよ、こんなの(w
240NPCさん:02/08/16 22:53 ID:???
翔企画「東京モンスター・バスターズ」かな。
世界設定は佐藤大輔で小道具もメンバーのカードやら紙幣やらがぎっしり入っていて
かつ、シナリオも7本ぐらい入っていた。その試みは買う。

しかーし。どうしようも無い、ルールは全てを台無しにしていた。
行為判定は出来ないし、戦闘も??

今ならガープスのソースにでもするのかもしれないが、当時は怒り狂った。
241┃━┏┃ ◆DQNj7k.Q :02/08/16 23:31 ID:qZv+OgBV
>>240
そんなもの持ってるなんてしぁ〜わせだねぇ〜
いいなぁ〜
242武士:02/08/16 23:32 ID:KzbXgL7S
シンモク。
243NPCさん:02/08/16 23:36 ID:???
>>242
ネタならぬ馬鹿にマジレス。

どこが駄目なのかちゃんと指摘してみせろ。
出来ない時はお前が断然クソってことで。
244ナザレのイエス:02/08/17 02:29 ID:cMjrJeUk
>240
あぁ、あれは辛かったな。
怒りっつーか悲しみに襲われたもんな。
もうちょっと遊べるシステムなら、自力でなんとかしようって気にもなったんだが……。
245NPCさん:02/08/17 03:21 ID:PRKtkYNk
>240
俺、魔界空母ミッドウェイ、待ってたのになぁ・・・。
246235:02/08/17 04:02 ID:???
>>243
まんまコピーすんなよ。感じ悪いね。

そりゃ242にはどこが嫌で糞なのか書いて欲しいけどな。
247NPCさん:02/08/17 04:14 ID:???
シンモクには理由はいらないんじゃないのかなぁ
さんざんガイシュツだし

フォーリナー並み
248NPCさん:02/08/17 04:33 ID:AFYw/KWE
242ではないけど
指摘できる部分はいっぱいある(笑)

つーか、アレはどう見ても「ファンクラブ」ってゆー宗教勧誘本でしょ
(ラストページ見たら判るとおり)
基本的にサポートはファンクラブで行うっていう点がすでにどうしようもない。
(同人誌じゃねーんだ、商業誌なんだから間違ってるだろその姿勢)

次にメガテンの後継システムっていう意味合いでいうなら過去の財産が多い
メガテンの方がよっぽど使える(まだ絶版でもないしね)


でも・・新木に関しては過去LOG見ろって感じだよな(藁)
249NPCさん:02/08/20 06:41 ID:???
今更ながら>165の人見てるかな?
ヴィルガスト〜をどうやって遊ぶのか
おしえてほすぃ。
行為判定は出来ないし、戦闘も?
・・・って書くと>240みたいだけど
本当にどう遊ぶのか知りたい!
250NPCさん:02/08/23 14:47 ID:???
アルシャード。
ルールはしっかりしてると思うけど、世界観がなぁ…
友人「おまえの好きなサイバー物できるよ」
漏れ「すなおにN◎VAかMHとかやるよ」
友人「ヒロイックファンタジー物もできるって!」
漏れ「ブレカナで充分じゃん」
251NPCさん:02/09/01 06:36 ID:???
ブレカナとNOVAが一緒くたにできるのがいいんじゃねーの?
しらんけど。
252NPCさん:02/09/01 20:03 ID:???
色々混ざると台無しにならない?

漏れは特命転攻生で強くそう思った。
253NPCさん:02/09/02 03:09 ID:???
>>252
そうかな?トーグは色々混ぜて成功してると思うんだが。
254NPCさん:02/09/02 18:07 ID:???
>>250
本スレで言うとみんな相手にしてくれるよ。
255NPCさん:02/09/03 01:05 ID:???
>252
あー、それは遊び方が悪いな。
特命の「どんなキャラもできる」ってのは、別に「どんな作品でも再現できる」ってわけじゃない。
「特命ワールドにどんなキャラがいてもいい」だけであって。
「炎の転校生」と「聖闘士星矢」と「男塾」をまぜたら無茶苦茶になって当然だ。
256NPCさん:02/09/03 01:17 ID:???
>>255
カルテットスレで言うとみんな相手にしてくれるよ。
257NPCさん:02/09/03 01:23 ID:???
別種の楽しみができるのはいいとしても、混ぜてしまったものを持ってきて
「サイバーパンクもできるよ」「ヒロイックファンタジーもできるよ」と言うのは詐欺だろう。
258NPCさん:02/09/03 01:30 ID:???
ジャンルの区切りをいいだすと、どうしようもないんじゃないかなぁ。
「サイバーファンタジー」や「スペースファンタジー」で「一つのジャンル」として納得できる人もいるんだし。

結局、今のプレイシーンにおいて、「多数派が納得できているジャンルかどうか」だけの話しになるんじゃない?
その証明ができるかどうかというと難しいけど。
例の「売れないカルテットは本当に売れてないのか」みたいな、証明できない不毛な議論になるだけだし。
259NPCさん:02/09/03 01:34 ID:NAYbk4Cr
エロゲーヲタがエロゲーを再現できる萌え絵系の本を売り出せば何でも売れる、ということでよろしいか。
260NPCさん:02/09/03 01:34 ID:???
>>258
「本屋で売れてないように見える」とか「書き込みは少ない」程度の
間接的な情報になるからな。

まぁカルテットは本当に書き込みは少ないが。
261NPCさん:02/09/03 01:43 ID:???
>259
そんなシステムがあるのなら激しく漏れは欲しいがかつて存在した事は無いと思う
レレレやBESMではエロゲー『も』再現出来無くはないが『を』再現するものでは無い罠

行殺☆新撰組と螺旋回廊とメタ女と好き好き大好きを再現できるシステムキボン
262NPCさん:02/09/03 02:01 ID:???
>>261
君の趣味は特殊やなー(笑)
263NPCさん:02/09/03 02:12 ID:???
とりあえずパワープレイかなぁ?
確率計算がなってなさ過ぎでどうしようもない(w
264NPCさん:02/09/03 04:02 ID:???
>>263
同意。
ダイスをたくさん振るのが全然楽しくない。
265NPCさん:02/09/03 09:27 ID:???
>262
261ではないが・・・特殊じゃない!漏れもその辺は大好きだ!!
板違いか?
266NPCさん:02/09/04 21:27 ID:???
板違いつーか、コッチ向きかな
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022092075/l50
267NPCさん:02/09/05 12:53 ID:???
はじるすがスキとか言い出さないだけマシ
268NPCさん:02/09/05 18:24 ID:???
今でも余裕で手に入るファンタズムアドベンチャーと、
アドバンスト・ファンタズムアドベンチャーに糞A発。
ワイバーンとゾンビと人魚が一緒に冒険できるなんてゲーム、
クソにまみれたいヤツじゃないとしない。
269NPCさん:02/09/05 21:17 ID:???
>>259
エンジェルクエスト・・・
・・・システムとしてみた場合、穴が多そうですが
270NPCさん:02/09/05 22:48 ID:???
>>268
FAには痛い思い出が。
リア厨の時にTRPG始めたばかりの友人がおれもGMやると買ってきたのがFA。
で、一緒にルールを読みながらキャラメイクをすること2時間以上。
結局冒険に出れませんでした。

いや、私はやりたかったんだけどね。
271NPCさん:02/09/14 00:04 ID:???
細かいことを言って悪いが、Phantasm Adventureの略はPAだぞ。
272NPCさん:02/09/29 01:05 ID:5QsqlsMn
T&Tの戦闘システム。サイコロたりねえYO
273NPCさん:02/09/29 01:27 ID:???
>>272
高いもんじゃない。買え。
274NPCさん:02/09/29 01:47 ID:???
サイコロ足りない経験でいったらダブルクロスの方が……
6面は割と持っていても10面って2個ぐらいしか持ってない人多そう
275NPCさん:02/09/29 01:47 ID:???
>272
そんなときにはデッドリーT&Tルールを
276混物:02/09/29 02:02 ID:???
>>274
昨日、ダブルクロスではありませんが某ゲーム(スレがスレだけに内緒!)
のために10面ダイスを20個ばかり買ってきました。(w
糞とは言わないまでも、10面ダイスを一度に10個以上振ると流石に一瞥では結果がわかりませんね。
277 ◆DQNuC9KaBI :02/10/07 11:18 ID:???
さてはWoDシリーズだろ
278NPCさん:02/10/09 13:04 ID:???
放課後奇譚RPG。
怪談の紹介は面白いが、システムがマギウス並の薄っぺらさ……というか、システムと呼べるほど内容が無い。
RPGとして出すよりも、怪談もののソースブックとして出した方がいいんじゃないだろうかと思った。
279( つД-) ◆DQN2IILb4w :02/10/14 22:32 ID:/UOOnX4V
げぇ〜むはみんな楽しいみゅ〜 
 
280NPCさん:02/10/15 10:38 ID:BPMBM7Pk
マイトレーヤです。

あれほど、破綻しているゲームはめずらしい。
281NPCさん:02/10/21 20:14 ID:???
>268
ネタがちりばめられた糞レスだが激しく同意。
あれこそ史上最高の糞システムだ。Fuckin' Great !
モレハマルチヴァースハサイテイノクソダトオモウケドネ
282ヽ(`Д´)ノ ◆DQN2IILb4w :02/10/21 20:29 ID:hbVUE8ho
史上最高はこれから出るかもしれないみゅ〜
283NPCさん:02/10/23 09:17 ID:???
>282
生暖かく同意
史上最大も史上最小も史上最低もこれから出るかもしれない
2846兄さん:02/10/24 23:22 ID:???
恥ずかしながら、自作システムが一番糞だった。無念。
285NPCさん:02/10/29 18:43 ID:???
>284
それが自覚できる人は特に問題ないと思われ。誰でも一度は作るよ。
マズーなのは自作ルールを傑作だと信じて疑わない香具師。
286⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQN2IILb4w :02/11/01 23:02 ID:ISGMyOmk
本当にみんな一度は作るのかなぁ〜
287NPCさん:02/11/01 23:04 ID:???
ココロのルールブック
288NPCさん:02/11/01 23:39 ID:???
漏れの中でのクソゲーはマルチバースだなぁ。小数点第二位まで使用する面倒くささがなぁ。
ついでにクラスシステムがあれほど意味を解さないのも珍しい。
結論、色々なフレーバーを詰め込みすぎて破綻したものと解釈

深淵も捨て難い。独特というかあの雰囲気に慣れない(夢物語とか)と、かなり辛い。
ドラゴンアームズのバランスも、かなりハァ?と思う部分があるが。

糞でなくバカゲーは、マイトレーヤこれ決まりっしょ


つか、マイトレーヤ除いた3つのルルブ持ってるが、
どれも漏れの身内ではプレイしてくれねぇし(鬱)
2896兄さん:02/11/03 15:53 ID:???
>285
実はこの話には続きがあって、パクリで塗り固めたゲームを作ってみたんだ。
俺の作ったどのゲームより面白かった。嬉しくも悲しい俺がいた。
290NPCさん:02/11/05 00:23 ID:q1tBcVlt
いや!
CLAMP学園探偵団TRPGだろ!
これこそ史上最悪!
とてもじゃないが運用しきれねぇ!
291NPCさん:02/11/05 00:28 ID:???
天幻の魔女
2926兄さん:02/11/05 21:57 ID:???
>290
それ持ってるが、正式名称は「CLAMP学園公式ガイドブック」だ。ガイドの部分は全体の2割。
残りは全てTRPGという詐欺みたいな奴だった。まあ、ルール削れば遊べるんじゃないか?
サプリに関連記事があって、成否判定のみで遊んでいるようだった。
293NPCさん:02/11/14 20:49 ID:dbS1CVL8
>292
まず、当然のことながら参加者が全員世界観を把握しないとダメ。
この時点でちょっと大きい壁。
きちんとした世界観をするにはちょっとこれだけじゃ足りない。

次に戦闘・戦後処理。
タコ殴りしようにもルール的にきつい。
第1話再現シナリオで最初の戦闘で負けたら笑うしかないし、(10回に1度ぐらいは負けると思う)
下手に体力&戦闘力がA級超の倒しても倒しても蘇るような感じの敵が出てきた時に、
縛っても、判定で抜ける可能性があるし、
超能力使いならそれだけで常に逃げられる可能性がある。

あと、運命決めが滅茶苦茶うっとうしい。
苦手な人は滅茶苦茶時間がかかるし、理不尽な結果が起きることもあるし、
矛盾起こしまくりでシナリオというより話の流れがが破綻したことあります。

294NPCさん:02/11/14 20:54 ID:???
>>293
今からソードワールドを始めるのと比べて、
どちらが公式世界を理解するのが簡単ですか?
295NPCさん:02/11/14 20:57 ID:???
>>289
作者がどう思おうと、プレーヤーが楽しい事が一番。
誰のアイデアだろうが、誰の原作だろうが、どうでも良い。

PLが楽しければ「PLにとって、すばらしいゲーム」
PLが面白くなければ「PLにとって、クソゲー」

アンタは面白いゲームを作ったんだ。胸を張って良いと思うよ。
296NPCさん:02/11/14 21:31 ID:dbS1CVL8
>>294
そ、それは難しい質問だ・・・

重要NPC(探偵団の面々及びデュカリオンの面々)把握も入れると絶対CLAMP学園だとおもうが、
それが抜きになるとソードワールドのほうかも。
297夏亞:02/11/15 06:51 ID:???
TCGでBANDAIから「カオスギア」
バランスというかシステムというかそりゃあもう糞でした。
なんせ速けりゃ終わりなんですから。速度の概念を導入し失敗したゲーム。
最後の方はもう作家目的でTCになり果ててたしな。
2986兄さん:02/11/15 13:03 ID:rPqnk8ux
>293
 どうして俺にレスをする? お前290か! 成否判定のみっつってるだろ!
世界観なんて第2次大戦中の東南アジアの小島だったよ! 日本軍の空港が部隊だったさ!
 つか関連記事読んでから話せよ。な。

>295
 正直、パクリ元が絶版なら俺もそう思えるだろうが、まだ売ってるんだよ、
「バルジ大作戦」も「朝鮮戦争」も「大饗宴」も「西風の戦記」も「アルスラーン戦記」もな・・・
299浅倉たけすぃ:02/11/17 09:49 ID:QsJAIZwJ
>>295 パクリ元
どんな世界観か想像もつかんが面白そうだ。
300290&293:02/11/17 23:53 ID:LlMGaHqB
>298
サプリってあれか?
第1話再現しようとしてばあさんに救われるっていうようなあれか!?

っていうか、ディスティニードロー最悪。
3016兄さん:02/11/20 10:46 ID:+FFgPB1T
>290
 それじゃないと思う。いつものGMがいなかった時の記事だ。
あと少し頭冷やせ。俺だってアレをルールどおりに遊ぶつもりは無い。

>たけすぃ
 期待を裏切って申し訳ないが古代オリエント風の戦記物TRPGだ。
何も目新しいものは無い。魔法とかも無い。しかしまっとうな戦争が出来る。
ハンニバルとかアレクサンドロスみたいな武将を遊ぶゲームだよ。
戦略部分はTRPGで、戦術部分はSGに近い。
302NPCさん:02/11/20 15:24 ID:???
ジーク・ジオン
MSコンバットルールも半端だし、ロールのルールはないも同然。WARPSの逆シャアのほうが何ぼかよかった。

あとはTRPGとはちがうけど、大空のサムライと騎士十字章も半端なゲーム
だった。
303NPCさん:02/11/29 01:24 ID:ltw4Uvna
ガープスを推薦

なんでも出来るようなシステムを目指したせいで
何も出来なくなってしまっている
304NPCさん:02/11/29 01:33 ID:0AdXuQ8p
マイトレーヤにかなうモノなんてあるのか?
305NPCさん:02/11/29 01:37 ID:???
>>303
そらあんただけだ。
306NPCさん:02/11/29 05:02 ID:???
>>305
シネヨ空気ヨメヨがーぷすでエロゲキャラをデータ化してオナニーしてるリアル厨

ガープスはクソだヨ
もしくはゴキブリホイホイだヨ
ガープスの卓にはゴキブリしか集まらないヨ
信者=システム厨=ゴキブリだヨ
ソイツラに近寄らなケレバ楽しいゲームができるヨ
叩いたらスグに信者が来ることが多いヨ
僕はビビリだからage逃げサセテモラウヨ
だってアイツラってコンバットナイフいつもモッテルからネ怖いヨ-
307NPCさん:02/11/29 05:10 ID:???
エロゲオタキモッ、おまけに臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,            ⊂;;゚'。⊃



308NPCさん:02/11/29 05:57 ID:???
お、306は303のロールプレイだな!
上手い上手い。
309NPCさん:02/11/29 06:23 ID:???
ガープスが糞と言うところは同意するんだがな。
信者にはその欠点は見えないだろうけど。
310NPCさん:02/11/29 06:40 ID:???
今更だが>>263は間違ってるだろ。
「確率計算してない」と思うのは半端な計算してるからだ。
または自動失敗をファンブルと勘違いしてるか。

だが>>264は正しいんだよな(w
311NPCさん:02/11/29 06:41 ID:???
>>309
一応その「欠点」を書いてみたら?
312303:02/11/29 11:36 ID:v8wgBRuv
スマソ、ガープス糞は言い過ぎた
コンベンションで見たガープス信者または厨が糞だっただけだ

それは別として、ガープスが糞だとまでは言わないまでもガープスにも欠点は有ると思う
自分が欠点だと思ったのは全てCP換算な所
例えば不細工になればなるほど他の技能や能力値が上がるのは納得いかない
せめて性格と技能&能力値のCPを別にして欲しかった
まあ、それがいいという香具師もいるだろうが



ちなみに>>306は漏れじゃないよ……と釣られてみる
313NPCさん:02/11/29 13:57 ID:???
>>303に同意だな

GURPSは、キャラ作ってる間はそれなりに楽しいが
根本的なプレイアビリティが低すぎて何をやっても
専門的にそれをやるRPG程面白くなく
専門的にそれをやるRPGより面倒だ

妖魔夜行の用に、GURPSの基本的なルールを端折れれば
多少はプレイアビリティが向上して、楽しみやすいがな

そもそも1戦闘ターン1秒は、様々なプレイアビリティを犠牲にしすぎている
314NPCさん:02/11/29 21:30 ID:???
GURPS好きの友人に、「俺はGURPSのシステムはどうも苦手だ。細かすぎてプレイアビリティを損なっている。ロールマスターを彷彿させるよ」
と言ったら、「あんなもん、厳密に使いはしないよ。普通適当に端折る。自分の使い易いレベルでルールを取捨選択するのがGURPSだよ。カツカツでもアバウトでも良い様にいろいろ取り揃えてるんだよ」
と言われた。そう言われたらフーンと思ったが、やっぱりあれだけゴテゴテいれといて選べば良いんだよと言われてもそうはしづらい…
315NPCさん:02/11/30 06:23 ID:???
そりゃまた随分と友人くんも遠慮したもんだ。

『あの程度で細かすぎるとかプレイアビリティがこうとか言ってるお前がヘタレなんじゃ!』と言われなくて良かったな(w

RMも誤解されやすいシステムだし、あんた典型的だよ。
316混物:02/11/30 09:43 ID:gPF+pJln
GURPSはベーシックの範囲であればプレイアビリティ結構高いと思うけど。
やることは3d6振るだけだし
(付け加えるとあとは修正値の確認、ダメージロール、ダメージと疲労の記録、くらい?)。

ただルールが多い。
プレイアビリティではなくてルールの全貌を把握するまでの障壁が高いんだと思う。
ルール確認しながらだと確実にプレイアビリティは低くなるけど、
それはGURPSというシステムの正味のプレイアビリティではないでしょう。

ラウンドが1秒なのは、別にプレイアビリティは下げてないけど、場面の表現力は下げてると思う。
例えば時間稼ぎをして味方の到着を待ったりする場面を、普通に戦闘することで表現するのは難しい。
ラウンドあたりの移動力に比べて有効打撃の発生確率が高過ぎると言うか。
317NPCさん:02/11/30 15:21 ID:???
誤解されやすい段階で糞だと思われ。
318忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/30 16:26 ID:???
まぁ、未訳ルールにゃほら、「30秒1ターンのドッグファイト」とか「戦闘シーンのクライマックスだけ描写(1ターン数分)」
とかいう選択ルールもゴザるし。そのへんが汎用ルールの強みで(w)

思いついたことが何でもやれるのがGURPSのよいところでゴザるよ。
このスレで主張するよーなことではないとは思うのでゴザるがさ(w9
319NPCさん:02/11/30 22:12 ID:???
>317
じゃあアルシャとかN◎VAも糞ってことで。
320NPCさん:02/12/01 09:02 ID:yi8L3AJH
>319
アルシャードはクソだろ
特に世界観が
321NPCさん:02/12/01 09:57 ID:???
厨房臭くてとてもステキじゃないか。
あの背景世界。>319
322NPCさん:02/12/02 00:14 ID:???
マルチバース・・・・
キャラクターシートが変形サイズでコピーが取れねぇT_T
その時点で糞だったな。種族作成のアイデアは好きだったが。
323NPCさん:02/12/05 18:45 ID:tYIU9XA7
ナイトウィザードやったんだが
あれ、ひどいな
世界観はエロゲーとかのパクリだし
システムはS=Fままだし
あのデザイナーはあふぉか?
324NPCさん:02/12/05 20:18 ID:???
>>323
最小の努力で利益を得ている。賢いじゃないか。糞には違いないが。
325NPCさん:02/12/06 06:32 ID:???
323は突っ込みどころ満載だな(w
ネタとしてなら良。
326323:02/12/06 12:15 ID:???
いや、わりと本気
サンプルキャラとかの絵見てると非常に萎えるよ
327NPCさん:02/12/06 14:16 ID:???
新しいクトゥルフやったんだが
あれ、ひどいな
世界観はホラー小説とかのパクリだし
システムはD&Dままだし
あのデザイナーはあふぉか?
328NPCさん:02/12/06 14:27 ID:???
>323
君は是非ともADS=F隔離スレに来るべきだ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038725444/l50

それとも、もう参加してる?
329323:02/12/06 19:31 ID:???
すまなかった
スレ違いだと主張するのならしかたがない

私はスレタイ通り一番糞だと思ったシステムを上げただけだったのだが

それとも、ワザと頭が悪そうに書き込んだのが君達には気に入らなかったのかな
330NPCさん:02/12/06 20:08 ID:???
わざわざ頭悪そうに書く理由が分からんな。ちっと英語で言ってみt(略

ともかく、エロゲーパクリが(表面上)多いのも、システムS=Fそのまんまなのも
発売直後の本スレでは散々言われてきたことだったしね
そもそもサンプルキャラにしても、そういうの萌えな層をターゲットにしたもんだと思えばいんでないの?

ところで、NWやる以前は、どんなのが一番糞だった?
331323:02/12/06 23:07 ID:???
>>330
NW以前だと、好きな人には悪いがGURPSだね
ちなみに既出のウィルガストやCLAMP学園なんかは糞とかいう以前にシステムだと思っていないので除外してる

>>329の書き込みは忘れてくれ、意味を取り違えていた
332NPCさん:02/12/07 03:13 ID:???
嫌いなゲームと糞システムは違うと思う…
333NPCさん:02/12/07 05:56 ID:???
323みたいに好きに言えるのはうらやましいね。
いろいろ余計なことを知ってしまうと悪し様なことは言いづらくなるもんだ。
334NPCさん:02/12/07 05:58 ID:???
で、好き放題ついでにGURPSの何を糞と思ったか言って欲しいね。
ここは「史上最大の糞」を語るところなんだから当然すげーことを言ってくれるよな(w
335NPCさん:02/12/07 06:42 ID:???
漏れもGURPSで何が糞かと考えた
糞なのはGURPSではない
GURPSしか認めない香具師が糞かもしれない
336NPCさん:02/12/07 07:05 ID:???
うむ。「××以外は認めない」ってのは××がなんであれ糞だな。

それはさておきCLAMP学園はちゃんと動くと思うんだが。
カードゲームの「Once Upon A Time」みたいなもんだろ。
まあ「システム」とは呼べんかもしれんがなぁ。
337323:02/12/07 22:54 ID:???
>>333-334
まず最初に「史上最大の糞」ではなく
「史上最大の糞システム」にGURPSだと書き込んだ
「史上最大の糞」ならウィルガストとかその辺を書いておく

話を戻して、GURPSが「史上最大糞システム」だと思うのは
グループSNEが翻訳したからだ・・・ってジョークは無し?

冗談無しで言うなら
汎用システムでありながら、あのルールの多さ(性格や技能なども含む)である
汎用システムの良さの1つが、そのシステムさえ覚えればいろいろな世界観を楽しめるところである

だが、GURPSのシステム覚えるより、楽しみたい世界観を持った他のゲームのシステムを覚える方が簡単であるうえ、
基本的にその世界観専用のシステムの方がより深く楽しめるからである

以上がGURPSが糞システムだと挙げた理由だ
338330:02/12/08 01:02 ID:???
>337=323
GURPSかあ・・・知り合いにやりこんでる香具師が居たなあ
彼は最近「GURPSってのは中級者の勉強用にぴったり」とか言ってまつ

確かにポイント制のキャラメイク等、知っておいて損のない要素もあるんだけど
いかんせん何度もやりたいとは思えないんだよね

ちなみに漏れの糞システムは旧S=Fかな?
モンスターデータが無いってどういうことよ?
とか言ってる割には発売当時にハマってた一人だったりする
やっぱ糞ゲーでも愛しだいって事かなあ
339NPCさん:02/12/08 01:22 ID:iz5cHUzs
>>337
要するに、一つの世界観でずっと遊び続けたい人なのね。
340浅倉たけすぃ:02/12/08 01:26 ID:/p2gxz7M
>>ウィルガスト
ウィルガストじゃなくてヴィルガストじゃなかったか?
まあどうでもいいことだが。
341NPCさん:02/12/08 01:39 ID:???
>>339
いや、様々な世界観で遊んではいる
ただ、世界観を含めた上で構築されたシステムでやりたい、というだけ
342NPCさん:02/12/08 02:04 ID:+4z6B8cG
>>341
でもそれだと、337の批判は的外れにならないかい?
GURPSのシステム自体は既に知っているので新しくシステム憶えるより簡単になるはず。
「世界観を含めた上で構築されたシステムでやりたい、というだけ」なのは単に趣味の話で、
GURPSのシステムが糞かどうかとは関係ない。
343nnn:02/12/08 02:38 ID:QIBYab35
GURPSって、キャラ作ってる途中で飽きた。というより
鬱入って嫌になった・・・・
344342:02/12/08 02:44 ID:???
うーむ、擁護すればするほどアンチが寄って来るな。
しかしこういう、見方次第では糞とも言える、みたいなのはイマイチもやもやするぞ。
もっとこう、つきぬけっぷりが気持ちいいシステムはないのか。
345NPCさん:02/12/08 02:46 ID:???
正直、放火魔が−5cpってどうよ。
あと、「精神的に不安定な人間」の方が優れた能力や技能を持っているのも
「○○ガイに刃物」みたいで…

○○はタフな。
346NPCさん:02/12/08 02:59 ID:???
>>345
それはGURPSの過去スレで既出な話題。>パイロマニア
347NPCさん:02/12/08 05:28 ID:???
はんよーシステムだからルールやデータがたくさんあるんじゃよ。
323は勘違いが多いのう(w
348NPCさん:02/12/08 07:16 ID:???
汎用システムであるからこそ、基本ルールは少なくあるべきであろうと思うのだが
349NPCさん:02/12/08 08:14 ID:???
>>341
確かに、様々な世界観のシステムを大量に覚える事に比べれば、GURPSを覚える方がいくらか簡単かもしれない
だが、これはGMにのみ当てはまることであると思う
PLをやるだけなら、データを覚える必要があるGURPSの方が大変だと思うが?

「世界観を含めた上で構築されたシステムでやりたい、というだけ」というのは、趣味でもあるが
>>337で述べたように、「基本的にその世界観専用のシステムの方がより深く楽しめるからである」という理由もある
350NPCさん:02/12/08 08:15 ID:???
上のリンク間違えた
>>341>>342
351NPCさん:02/12/08 08:28 ID:???
>>348
「基本」ルールは少ないよ。
詳細な処理がしたい時のルールとか追加の装備や能力のためのルールが多いだけだ。
352NPCさん:02/12/08 09:02 ID:???
じゃあガープスはそのへんの説明が下手ってことで。
353NPCさん:02/12/08 10:12 ID:???
サイコロ3つふって、合計が目標値以下なら成功。極端に出目が高いとファンブル。逆に小さきゃクリティカル。

……これだけだと、じつに簡単そうに聞こえるんだが……スマン!
オレにはムリだよ、兄弟。>詳細な処理がしたい時のルールとか追加の装備や能力のためのルール
354NPCさん:02/12/08 14:15 ID:???
まあプレイヤーを選ぶゲームではあるかもしれない。
が、こう言うのを好む需要が確実にあるわけで、
その需要を満たすと言う意味で十分に存在価値のあるゲームだ。
355NPCさん:02/12/08 14:58 ID:???
ローズとかしんもくとかもな
356NPCさん:02/12/08 15:53 ID:???
ADS=Fスレに似てきたな。
兼任してる奴が多いのかね。
脊髄反射っぽいレスが増えてきた。
357NPCさん:02/12/09 17:32 ID:???
今更タイトルの深さに気付いたんだが
ヴィルガストだの、クランプ学園だのはタイトル趣旨的に外れるだろ
どんなに『クセェ糞』だったとしても、史上最大と言うには相応しくない
卓ゲー板の住人でも知らないのが多いようなシステムは、どれほど糞でも
史上最大の糞という表現には相応しくない。

史上最大の糞システムって言うのには、まずデカイ事が重要だな
この板の住人なら大抵は知ってるくらいに知名度がないと話にならない
その上で、糞システムであるものこそ
このスレのタイトルに相応しいって事だ。

候補になるのは、SW、GURPS、マギウスあたりと近年のGF、
かつてのツクダTRPG、ホビージャパンTRPGあたりでないと
そもそも語るに値しないってことだ。
358NPCさん:02/12/09 18:03 ID:???
>>357
パラノイアを入れないのは反逆です、市民。
ZAP! ZAP! ZAP!
359NPCさん:02/12/09 22:04 ID:???
いや、知名度は別に要らんと思う。
むしろ重要なのは「え!?そのシステムでルール通りにプレイ?すげえ!」「勇者だ!」
といった飛びぬけたインパクトだろう。

つーか、欠点はどんなシステムにあるんだから、全てのシステムは捉えようによっては「糞」になる。
だから>>357の定義じゃ「史上最大の糞システム」=「史上最大のシステム」ってことになる。
つまらん。
360NPCさん:02/12/10 16:00 ID:???
摩陀羅RPGに一票。
戦闘システムは上手くすると面白くなりそうなんだが、なんつーか「今までなかった画期的な戦闘システムだ!」と思い付きでゴーサイン出してしまった感じ。
通常判定も初期目標値5で、それ以下をD10で出せば成功なんだが難易度の考え方が難易度以下を出したら失敗なのな。
だから難易度2だと、3、4、5以外失敗。難易度2ってもかなり易しいとかそんな感じで描写されていた記憶がある…
361(*゚ー゚) ◆DQN2IILb4w :02/12/19 00:10 ID:uCLUd1a/
>>360
それってよくないのかなぁ〜
なんでぇ〜
362NPCさん:02/12/19 01:32 ID:???
名前が思い出せんが、トランプ2組でやるやつ。
363NPCさん:02/12/19 10:52 ID:???
>362
パラダイス・フリート?
364NPCさん:02/12/19 20:51 ID:???
>>361
システム自体は悪くないとして、
成功率が3割程度しかないものを「おおむね成功する」なんて書くのはイクナイヽ(`Д´)ノ
365NPCさん:02/12/22 18:11 ID:???
ありゃりゃ、アドバンスドウィザードリィがあがってないじゃないか。
システムも糞だが、漏れとしてはあのキャラクターシートこそまさに史上最大。

D6だけでできるゲームとしてSWに対抗したかったのかねぇ。

366(┐゚д゚ 「) ◆DQN2IILb4w :02/12/24 01:23 ID:J4YLOkgg
どんなのぉ〜?
おせぇ〜て〜
367NPCさん:02/12/24 03:16 ID:???
魔獣の絆の遊び方が分からないので1票。
NPC出てくるたびになんだか凄いことになって処理落ちするのは漏れらがヴァカ
だからでつか?
368パペッチポー:02/12/24 03:32 ID:???
>367
まあ、何が何でもNPCに絆を植え付けor結ばなくちゃならん訳ではないので

絆が芽生えてもおかしくない状況(または積極的に絆を植えつけたいとき)
以外はスルーした方が良いかと
369NPCさん:02/12/24 12:21 ID:cx+Awwh0
マイトレーヤだな。

世界設定のユニークさは秀逸なのだが、システムは崩壊している。
370山崎渉:03/01/10 10:56 ID:???
(^^)
371NPCさん:03/01/14 14:43 ID:???
世界観が糞なゲームならいくらでもある。
システムが糞なゲームと、どこらへんが糞なのかを書いていただければありがたい。
(タイトルが出し尽くされたところでこんなこというのも何だが。)
372(┐゚д゚ 「) ◆DQN2IILb4w :03/01/15 00:05 ID:aCkbRwgA
>>371ちゃんはどんなのがダメな子だと思ってるのかなぁ〜
373NPCさん:03/01/18 02:32 ID:???
 ちなみに362はクランプ学園と思われ。
 オレ、あれって面白いと思ってるんだけど。ウチのグループでも一時期流行った。

 カードでランダムに「次に起こるシチュエーション」を決めて、
プレーヤーがそれに合わせてストーリーを作りながら演技するってシステム。
「マスターがストーリーを作れない」「キャラを自由に動かせない」「プレーヤーにヘンな手間がかかってやりづらい」
とか、いろいろ欠点はあるけど、アドリブに自信のあるメンバーでやるとかなりイイ。

 だから史上最大の糞じゃないと思うね。
 強いて言えば「スカトロジスト向けの美食」だね
374ニンジャ-U-SAN-2:03/01/18 16:02 ID:yeiuioOk
こないだ本屋でイサー・ウェン・アー中級ルールブックを見つけたのですが、買いですか?
375NPCさん:03/01/18 16:24 ID:NwqaciaK
↓祭り中

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042871237/l50

在日チョンが暴走してます。↑の287
376NPCさん:03/01/18 16:34 ID:???
>>373
クランプ学園は1組だ。

付属トランプが1組しかないから間違いない。

ただ、あるだけあったほうが便利ではある。
ダイスみたいな乱数発生物体が1組しかないのは色々と手間だからな。
377NPCさん:03/01/18 16:55 ID:???
2組はパラダイス・フリート
378NPCさん:03/02/07 18:53 ID:???
さくら組はなっち。
379NPCさん:03/02/09 21:12 ID:???
>369
漏れもマイトレーヤに一票。
壊れっぷりは以下のサイトを参照。
www5a.biglobe.ne.jp/~hilance/maittop.htm
380NPCさん:03/02/23 22:08 ID:???
ちょっと古いがクラッシャージョーとか。
381(っ ´∀`)っ ◆DQN2IILb4w :03/02/24 23:42 ID:LC/kIbe+
くらっしゃ〜じょぉ〜ってどんなのぉ〜?
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383NPCさん:03/02/24 23:53 ID:???
手榴弾を投げると敵の残りがD10人にまで減るゲームだったような。
たとえ5000人のザコだろうと一撃で3人に減ったり。
384NPCさん:03/02/25 01:25 ID:+uIdwKl/
 テラ・ザ・ガンスリンガー。西部劇好きをばかにしている感じがするので嫌い。
385NPCさん:03/02/25 11:57 ID:???
ゼノスケープ。5分で考えたような判定方法と使いやすさを微塵も考えていないキャラクターシートが嫌い
386NPCさん:03/02/28 07:50 ID:???
>380
コブラも忘れちゃいけないYo!!
クリスタルボーイが登場した途端、マグナムで撃ち殺される欝なゲームですた。
387(┐゚д゚ 「) ◆DQN2IILb4w :03/03/01 00:45 ID:6leTNj2Z
どらごんはぁ〜ふはぁ〜?
388NPCさん:03/03/01 07:53 ID:???
初めてこのスレ来て>>1からざっとみてきて
ドラゴンハーフはいつ出てくるんだゴルァ
とか思ってたが最後にやっと出た。

ドラゴンハーフを上回る糞なんて信じられんのだが。
389NPCさん:03/03/04 03:16 ID:???
>>388
無菌室張りに清潔な環境だったんだな
ドラゴンハーフを上回る糞が信じられないなんて
潔癖症じゃない?
390(´∀`) ◆DQN2IILb4w :03/03/05 00:13 ID:pyXZ3jBi
るなう゛ぁるがぁ〜RPGみゅ〜
391NPCさん:03/03/05 00:20 ID:???
ドラゴンハーフを上回る糞っていうのは
ドラゴンハーフより上なのか下なのかよく分からんな(藁
392ダガー+およそ3☆:03/03/05 00:58 ID:lqSKU3Fw
まず、SWとどっちが上かによるよな…?(←クソ真面目な顔で)
393NPCさん:03/03/05 10:13 ID:???
>>392
ドラゴンハーフRPGは間違いなくソードワールドを消化した結果できた物だ
しかし、それなりに面白い物だしまあ、「コアラの離乳食」ってとこだろ

ソードワールド厨には、ソードワールドの基本ルールを無体な幅で使用し
ギャグ物にしたてたドラゴンハーフは食えないかもしれないが
真面目にやらなきゃ、結構面白いと思う。 
39490年度港湾委員:03/03/05 12:07 ID:???
 いやぁドラゴンハーフは難しいと思ったよ。糞とは思わなかったけど、うちらじゃできなかったね。
 とにかく、意識的に人を笑わせる、ってのが難しい。ギャグってさぁ、笑わせようとして出すの難しいよ。周りも「いつ出るかいつ出るか」とか思ってるしな。
395NPCさん:03/03/05 12:11 ID:???
糞なんじゃなくって難しいんだよな。>DH
396NPCさん:03/03/05 16:55 ID:ARjdhgcy
最近やったんだが戦国霊異伝はかなり糞だな。
397NPCさん:03/03/05 17:15 ID:???
普通に遊べるけど?
398NPCさん:03/03/05 19:11 ID:???
「アコースティック・リーフ」の方が…ひどい
39990年度港湾委員:03/03/05 19:21 ID:???
アコースティックリーフは好きだった。
魔法が系統毎にシステムが違う、ってのがなんかこう、「違う技術なんだ」ってのが実感できて。
400NPCさん:03/03/05 21:03 ID:???
ルールブックはひどいが、ルールはそんなにひどくないと思った >アコースティックリーフ
401NPCさん:03/03/07 14:31 ID:???
イサーウェンアーは超激烈脱糞ゲー
402猫将軍:03/03/08 10:13 ID:ZNMLTIIp
>超激烈脱糞ゲー
「脱糞」ゲーか「脱」糞ゲーかどっちなんだかイサーウェンアー知らない
私にゃ何が何だか・・・?
403NPCさん:03/03/08 10:32 ID:???
スカトロTRPGでつか?
404NPCさん:03/03/08 13:29 ID:???
405NPCさん:03/03/08 13:48 ID:???
ルールブックを見るだけで脱糞します
406にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/08 18:17 ID:???
中を見てないか正確なところは分からんけど、確かに臭いますな。

ここはひとつ擁護派の1人も出て来て欲しいところだけど……見たこと無いし。
407NPCさん:03/03/12 23:25 ID:???
イサァーウェンアーは持ってるよ
あの頃は、国産TRPGを片っ端から買いあさっていた
でも、イサーウェンアーは1回もプレイしなかったし(したいと思わなかった)
サプリメントが欲しいとも思わなかった(期待するものがなかった)

ちょっと珍しい種族がPC種族になっていたくらいしか特徴のないゲームだった
ってのが印象。

コンポーネントの糞度は俺の知る限りでは最高値
システムっていうかバランスの糞度合いでは、マイトレーヤーに劣るが
マイトレーヤーはやろうと思って、楽しめなかったから魅力はあった。
イサーウェンアーにはそれがなかった
408NPCさん:03/03/13 18:37 ID:???
そうだなぁ。イサーウェンアーは、なんつーか、カリスマ値が低かったな。すごく。
409NPCさん:03/03/17 22:01 ID:4eqR8MO2
たしか「ジュウレンジャーRPG」というのがケイブンシャシリーズから出てた。
子供でも楽しめるようにと、あらゆる判定をマスターとのジャンケンで判定するという豪快なシステムだった。
410⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆DQN2IILb4w :03/03/18 00:00 ID:YYFPqiaY
ジャンケンで勝つのは本当にランダみゅ?
411NPCさん:03/03/18 00:44 ID:FZOacGjl
>>404
斬新ならいいってもんじゃないだろw
412NPCさん:03/03/18 00:48 ID:???
>>410
すぐ、ある予感が走った。この勝負、運否天賦じゃない。
おそらくは愚図が堕ちていく。勝つのは、知略走り、他人出し抜けるもの・・・・・・!
413NPCさん:03/03/18 13:28 ID:???
史上最大の糞システムはイサーウェンアーに一票

>>409
岸辺露伴とジャンケン小僧の勝負のような緊迫感を味わえる
画期的な戦闘システムですね。
414NPCさん:03/03/18 13:52 ID:???
限定ジャンケンと組み合わせるとすげえオモシロそうだな>ジュウレンジャー
415NPCさん:03/03/18 13:52 ID:???
ローズ・トゥ・ロードに一票。
そのまま使うと、美しい世界を語るためのツールにはなるが、ゲームとしてはまともに遊べない。
熱血専用!と並んで、買って悔しい思いをしたTRPGの一つ。
4161行クソレス (´ε`)屋:03/03/23 12:07 ID:???
ありゃ読み物だ。
417(*゚ー゚) ◆DQN2IILb4w :03/03/26 00:29 ID:cnNZDMGr
読めないけど面白いゲームはあるのかなぁ〜 
 
 
418NPCさん:03/03/26 04:16 ID:???
>>415
>熱血専用!と並んで、買って悔しい思いをしたTRPGの一つ。

ローズはともかく、「熱血専用!=糞システム」には禿同。
リプレイが結構面白かったのでうっかり買っちゃったんだけど、
あの稚拙なルールには愕然としてしまった……。
なんつーか、思いつきで作ったルールを寄せ集めただけって感じ。
41990年度港湾委員:03/03/26 23:44 ID:???
その「思いつき」の部分は悪くないと思うんだが、まぁ確かに練り上げたルールじゃなかったなぁ。
420NPCさん:03/03/26 23:51 ID:???
練れば練るほどルールが減っていくしな(藁
421NPCさん:03/03/27 01:07 ID:???
シミケンのグランペールから出たピークス・オブ・ファンタジーは出来の悪いリザレクションみたいでまるでダメ
422NPCさん:03/03/27 01:23 ID:???
そうか、コンセプト自体は買いだったのに残念だ
423NPCさん:03/03/27 05:51 ID:???
どっかの同人のガンパレ
424NPCさん:03/03/27 11:59 ID:???
同人まで含めると、糞ばっかりになるからやめとこうぜ。
425NPCさん:03/03/28 04:07 ID:???
>>421
どうダメだったのか教えてくれ。
買おうかと思ってたんで情報が欲しい。
426(´∀`) ◆DQN2IILb4w :03/03/28 23:21 ID:QquPR3wW
どんなげ〜むみゅ?
427NPCさん:03/03/29 00:46 ID:TmnqwHpd
>>425
421じゃないけど…

システムがリザレクションの流用で、基本的に月並み。
せっかく二人用というコンセプトを用意したのに、
システムがそれを必須とするようなつくりになってない。

要するに、やっつけ仕事。
新ブランドを立ち上げるにあたって、なんかTRPGタイトルが一個欲しいなあ、
程度のノリで作ったとしか思えない。
428NPCさん:03/03/29 03:55 ID:???
カイゼルレギオンって、どんな感じやの?
前、ポストホビーで百円ぐらいで売ってたが
429NPCさん:03/03/29 04:15 ID:???
スポンジみたいな感じだな。
100円は安いな。適正価格は300円くらいだ。
430NPCさん:03/03/29 07:58 ID:???
>>427
えーっと。

デザイナーは伏見健二じゃないはずだが?
431NPCさん:03/03/29 08:20 ID:???
>>430
アレはフシミの変名だよ。
MMRのシステム使って別人がやってるんなら、逆に面白いな(w
432にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/29 09:34 ID:???
>>431
あの「Fuyuki」って名前を伏見健二が使ったことがあるとか、そういうことでもあったの?
変名なら変名でもいいんだけど、どうしてそれが分かったのか教えてくれ。
433NPCさん:03/03/29 09:48 ID:???
にけなら伏見に直接聞いてみればいいじゃん。
434にけ ◆R3X09j3.5U :03/03/29 10:14 ID:???
直に会ったことはいっぺんもありませんがな。
BBSに書け、っつー意味ですかね。
435427:03/03/29 20:23 ID:cq7zCSC8
いや、漏れは本人と思って書いたわけじゃないけど。
でも立ち上げでいきなり出る作品なんだから知人もしくは関係者だと思う。

たとえば友人が新しい仕事をするってことになったら、
そのくらいの協力はしてあげようって人がいても不思議はない。
しかしそういった動機の場合まず仕上げることが第一目標になるので、
いきおいやっつけ仕事になる、と。
436427:03/03/29 20:25 ID:???
まあ、まったく想像でしかない。
そうか、本人が変名で書いたという可能性もあったのか。
437ニンジャ-U-SAN-3:03/03/30 00:00 ID:???
>>421 >>427
まあ、あれですよ。おれも1プレイしかしていないんでえらそうなことは言えないんだが、
「まずは実際にやってみてくれい」と言っておきたい。
せっかく金払って買ったんだし、こりゃダメだって捨ててしまったら、あれだ。もったいないだろ?(笑)

指摘通り、MMRとダイスの振り方は一緒だな。6の目を0と読んで、その代わりポイントが溜まる、と。
違う点は、GM側も同じように6の目が出るたびにポイントが溜まるんだな。
それと戦闘の距離というか、間合の測り方が違うよな。レンジA〜Fという感じで。

で、おれが個人的に感じたのは、1on1にしたおかげで、「今までできなかった・やりにくかったシナリオ」
ができるんじゃないかな、とか思ったよ。非パーティープレイなやつだ。

具体的に名前を挙げると、「北斗の拳」とか「コナン・ザ・バーバリアン」とかね。
あとは、三国志の呂布シナリオとかもイケるんじゃないだろうか。
時代劇、たとえば暴れん坊将軍はどうだろう?
強力な主人公がひとりでバリバリ活躍するマンガチックなものが最適なんじゃなかろうか?
とまあ、おれはそんな風に考えたんだけど、あんたはどう思う?
438NPCさん:03/04/05 03:42 ID:lTdomAjX
だから、1on1というコンセプトは別にいいと思うんだ。
でもそれならシステムはそれを必然とするような練り込まれたものであるべきだと思う。
あれだったらシステム無しで、既存のシステムの1on1用マスタリング講座にした方がよほど有用。
あのスカスカシステムじゃやる気が起きない。
439NPCさん:03/04/05 06:55 ID:???
価値があるんだろうか無いんだろうか?
よし、確認するために買うことにするか(藁

しかしバネスト通販だと簡易箱になるんだっけ。
440山崎渉:03/04/17 15:45 ID:???
(^^)
441山崎渉:03/04/20 02:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
442山崎渉:03/04/20 07:10 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
443 ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:03 ID:???
1ゲトラフ
444こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:04 ID:aPORX5tg
おっとあげわすれ
445杉井光 ◆h92HIkARU. :03/05/08 00:04 ID:???
 こたがんが……こたがんが! 黒いよ! トリップ黒いよ!
 こたつさいこがんだむ?
446次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:04 ID:???
.         \         | | |      /
           \       |_、_|    /
             \   ┗ .,_ノ` ┛ /
              \ ∧∧∧∧ /
               <    俺 >         ∧_∧
    <(ΦェΦ)>  < 参  し  >     (;■Д■)
                <     か >     (     )
 ─────────<  上  駄 >──────────
               <     コ >    ∧ ∧
       │       < !  テ >    (‡´w´)
       目┤      /∨∨団∨\ 〜(__uuノ 
      ( -x- )    /  .
,vvv、,,   .lヽ\
            /  .!ミiノ''ノ酒ハヽミi.l 」 \
           /    .!ミ@▲@彡‖   \
         /     ⊂§~水~§つ       \
447こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:06 ID:aPORX5tg
佐竹スレに誤爆った!!!
448次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:09 ID:???
sage
449こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:09 ID:aPORX5tg
本来なら「たて逃げ厨」の老師>>1があずかるこの『お前ら史上最大の糞システムを教えて下さい 』だが、
スレ住人は、スタンダードTRPGスレに移動した・・・いわばここは無人のスレよ!

      苗      苗
       \●蠍●/
       (;■Д■) <新スレおめ〜
      <┴∨┴>  
   _  | |RX78b.| |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ   私怨メカC/I    \
450次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:10 ID:???
sage
451NPCさん:03/05/08 00:11 ID:nHnjEwtP
sage
452次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:11 ID:nHnjEwtP
sage
453ダガー+およそ4☆:03/05/08 00:11 ID:6wA6kDXB
>446ワラタ(笑)

一昔前なら、このテのスレは生きてたモンだと思ったけど…
今はネタとして各スレに細分化してるんだろうか。
454次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:12 ID:???
sage
455次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:12 ID:???
sage
456NPCさん:03/05/08 00:13 ID:yf7rIcqN
ここはまだツブしちゃいけないスレのような気がするにゃー
457次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:13 ID:???
sage
458こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:13 ID:aPORX5tg
-------------------- 第 一 部 ★ 完 ★ --------------------

本日これからを以って、このスレは
「今、この板には俺しかいない!」スレの第15戦場となりました。

ルールは至ってシンプル!
この板には俺しかいない!と思った時を見計らってこのスレをageろ!
偽装age歓迎!
ageた状態のまま10分間このスレがtopにあり続け、
sageだろうがageだろうがいかなるレスも付けられなければ勝ち!
ageたオマエはこのスレの「神」となる!

ageているやつを見かけたら、容赦無くsage潰せ!
五連続sage潰したオマエは「sage神」を名乗れ!
横槍入れてのage挑戦も漢らしいぞ!

前スレは「10レスごとに所属が変わるスレ 」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1008073947/l50だ

以上!開戦!
459ダガー+およそ4☆:03/05/08 00:15 ID:6wA6kDXB
>456
うーん、オレもちょっともったいない気がするんだよね。
そもそもココ、削除依頼スルーされたスレなの?
460次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:15 ID:???
  .6 6    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (0◇0;∩< 1月もレスが無いんならいいんじゃないかと
  (|  ,ノ  \_______
  |  |/
  し`J
461こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:16 ID:aPORX5tg
直リンじゃないのは俺のブラウザじゃ辛い!


独断で俺しかの次スレは↓に変更!!全員移動汁
FEAR、存続の危機?「アスキー、ゲーム撤退」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017591529/l50
462人数(略):03/05/08 00:16 ID:???
>>446
うわ、オレがいねーっつーか、それ以上に”団”がハミ出してる!
463次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:19 ID:???
  .6 6    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (0◇0;∩< >>461 了解
  (|  ,ノ  \_______
  |  |/
  し`J
464ダガー+およそ4☆:03/05/08 00:19 ID:???
>460
この過疎板で、その考え方はやや微妙だと思うなぁ…

>461
賛成する。
465こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:19 ID:aPORX5tg
俺もこのスレはのっとっちゃだめな気がするんだけど・・・
賛成なら誰か返事してくれYO
466NPCさん:03/05/08 00:21 ID:???
>461 >465 賛成だにゃー
467NPCさん:03/05/08 00:22 ID:???
まあカルテットスレとだぶってるから乗っ取っても平気だと思うけどな
468次案 ◆7VwCDMsGAE :03/05/08 00:24 ID:???
-------------------- 第 二 部 ★ 完 ★ --------------------


「今、この板には俺しかいない!」スレの第15戦場は移動しました

FEAR、存続の危機?「アスキー、ゲーム撤退」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017591529/l50

引き続き

お前ら史上最大の糞システムを教えて下さい

をお楽しみください

よく考えてスレ指定しようね( ´∀`)σ)Д`)←暗牙ー幽剃怨
469ダガー+およそ4☆:03/05/08 00:24 ID:???
お騒がせしますた。

-------------------- 第 ニ 部 ★ 完 ★ --------------------

引き続き「お前ら史上最大の糞システムを教えて下さい」スレをお楽しみ下さい。
470NPCさん:03/05/08 00:26 ID:???
個人的にはスタンダード/カルテットスレと重複扱いでいいと思うんだけど
そもそも俺しかスレの存在自体、2chのルール的には限りなく黒に近いグレーゾーンだと思うからにゃー
次スレ選びは慎重の上にも慎重にって感じだにゃー
471こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 00:29 ID:???
>>470
そーは言って、まだまだ氏にスレはあるんだから何も生きてる可能性があるスレを乗っ取ることもないわけで・・・
472NPCさん:03/05/08 00:48 ID:???
意図が通じなかったかにゃ
個人的には別にココでもいいと思うけど
もっと他の確実な瀕死スレから先にツブしていくべきだと思ったのにゃー

↓というわけで何事もなかったかのように再開きぼんぬ

--------------------------------

最近TRPGからは離れてるけど
知っている限りではGURPSが最悪かな

もうさんざん言われてることだと思うけど
キャラメイクだけで終わる分にはいいけど
とても実際にプレイする気にはなれない
473NPCさん:03/05/08 05:35 ID:???
ローズトゥローズ。
薦められても、薦められても、プレイ不能。
…無理やっちゅうねん。
474ダガー+およそ4☆:03/05/08 20:49 ID:???
>472
なまじデータが揃ってて、
プレイ出来ちゃう人はホントに出来ちゃう辺りは、
確かに最悪かもな(苦笑)
475NPCさん:03/05/09 02:39 ID:???
>473
それは確かにプレイ不能だろうなあ…なにしろゲームが自体存在していないわけだから
476⌒Y⌒Y(。A。) ◆DQN2IILb4w :03/05/18 22:15 ID:MHQoWba4
王の薔薇みゅ〜
477NPCさん:03/05/18 23:53 ID:???
青いバラは実際に作っちゃったらしいな(厳密にはバラじゃないんだが)。
478NPCさん:03/05/20 00:57 ID:???
>>477
確かエグリゴリのアリスだよね<蒼い薔薇の開発者
479( つД-) ◆DQN2IILb4w :03/05/24 00:37 ID:QYNjn8N+
いい子と悪い子にわかれるみゅ〜
480山崎渉:03/05/28 12:08 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
481NPCさん:03/06/09 06:35 ID:???
  ピュー
     - 、 ピョン
───┐ !
∩∩∩│ 。
∩∩∩│ 
∩∩∩│            完
∩∩∩│
∩∩∩│
∩∩∩│
482NPCさん:03/06/13 14:56 ID:???
全部6面ダイスで処理する某。
483NPCさん:03/06/13 17:19 ID:???
>>482
A・W?
484NPCさん:03/06/14 00:27 ID:???
>>482
表を見るあれね
485NPCさん:03/06/14 03:55 ID:???
GURPSか?
シャドウランか?
T&Tか?
ウィッチクエストか?
S=Fか?
486暗牙ー幽剃怨:03/06/14 12:09 ID:???
SW(ドラゴンハーフ)、アップルベーシック、マギウスも有るでよ>サイコロしか使わないの
487ダガー+1・5・100%☆:03/06/29 21:24 ID:ab5pxPKA
>482
CSTも全部d6だが、アレはクソシステムではなくバカシステム。
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489NPCさん:03/06/29 23:58 ID:???
CSTって何?
490早合天狗:03/06/30 02:01 ID:???
>>489:CSTって何?
正式名称は「Cute Sister Trpg」だね♪

2chの「オリジナルTRPG作成を作っているのですが」スレの『義妹』ネタから誕生した
“ナニな義兄とアレな義妹の致命的ラブストーリー”を題材とするオリジナルシステムです。

義妹PC達の「萌え攻撃」でGM(義兄)を口説き落とす、PL主導のセッションスタイル。
IRC環境に適応し、「観客席」などの要素が導入されたオンライン専用TRPGです。
(まだ、テストプレイ段階ですけどね♪:笑)

[CST基本ルール&システム]:公式サイト。
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~procst/

[CST支援サイト]:GM用のセッション支援ツールが在ります。
リプログも8エピソード(+α)中、6つが既に公開中だよ♪
ttp://f16.aaacafe.ne.jp/~mmghp/top.html

なお、現在「夏のCST祭り」を実施中。毎週土曜日の深夜は公開セッションが実施されてます。
開催スケジュールはこちらを参照のコト。
「オンラインセッション・メン薄スレ2」
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035138443/569-572

PL参加および見学希望者は、こちらへどうぞ♪
「オリジナルシステム開発系スペース@卓上ゲーム板」
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/5619/

>>487:アレはクソシステムではなくバカシステム
うむ。CSTは、その「バカ」さ加減を皆でジェントリーに楽しむゲームなのさ♪(笑)
491山崎 渉:03/07/15 10:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
492山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
493山崎 渉:03/08/02 02:18 ID:???
(^^)
494NPCさん:03/08/09 15:29 ID:mcjLK+IE
がーぷすを「他の、その世界観に対応してあるゲームのほうが…」
とか批判するのは的外れなような。どんな世界観でも当てはめられるゲーム
システム、だと思ってたんだがなあ。
495NPCさん:03/08/09 15:33 ID:???
MTGが最低最悪のコストパフォーマンスだよ。
遊びとしては並の上にはいるのだがな!

まるで高級ソープで美形テクニシャンだけど大年増(40代)泡姫にヒットしたような感じだよ。
そんした気持ちと騙された思いでいっぱいになるが、からだが反応しちゃうってヤツさ!
496NPCさん:03/08/09 15:35 ID:???
よく分からんが、D&D3e日本語版コアルール3冊を
史上最強のクソ高けぇシステムとして推薦するぞ!

漏れは、なんでも1番な要素は良いことだしな!
そして明日もD&Dキャンペーンだ!
497混物:03/08/09 15:45 ID:???
>>494
GURPS嫌いな人って、極端な場合
「汎用性」の価値をゼロに設定した上で減点主義で評価してるからなー。

自分の趣味とは全く相容れなくても、
そのゲーム独自のコンセプトに向けて充実していれば糞システムって言わないと思う。
ベクトルではなくてスカラーで評価すべき。

まあ、あんまり独自的過ぎるとコンセプトそのものが駄目、って言われそうだけど、
汎用性はそんなとんでもない目的じゃないと思うし。
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499NPCさん:03/08/09 17:06 ID:???
自分の脳内に「GURPS野」を持たず、クロスオーバーや
特定ネタを再現するモチベーションもない人間にとっては、
GURPSに変換することそのものに価値を見出さないからな。
通常、GURPS全体は汎用ゲーム法則や構築ツールであって、
セッション運営も含めたシステムだと見なさないが故に、
度を越した信者もアンチも少ないわけだが。

多分、GURPS嫌いの多くは、日本展開のアレっぷりや、洋厨や、
一部のデータマンチに嫌気がさしているだけだろうとは思うけど。
500NPCさん:03/08/09 17:17 ID:???
それ以前の問題な御方もいらっしゃいますよ
501NPCさん:03/08/09 17:27 ID:???
 いや、GURPSほど細かくリアルさを出そうとデータで遊ぶくらいなら、
 実生活の自分自身を頑張りたいと思うわけで…
 あと、大人になればなるほどGURPSって世間とか人間とか知らない人間が作った妄想集なんだなと気づいたりするわけで…
 まだSWとかFEARとかのほうが漫画ちっくに接することができて遊びとしては楽なわけで…
 いわばGURPSマンセーはキモチワルイと感じるわけで…
502混物:03/08/09 17:47 ID:???
GURPSがリアルさを目指していると考える時点で幻想だと思う。

あと、GURPSのシステムって即物的っていうか、下部構造的っていうか、
世間とか人間に対する理解が問われるようなストーリー志向のシステムじゃないと思う。
どの辺を以って世間とか人間とか知らない人間が作った妄想集と考えたのか知りたい。
(が、スレ違いの様な気もしないでもない。)
503混物:03/08/09 17:53 ID:???
GURPSのシステムを気持ち悪いと思うのはマジメすぎる人なのかも。
入れ物は作ったから後は矢でも鉄砲でも持ってきやがれ、って感じの、
ヌエ的な代物だから…
504NPCさん:03/08/09 19:35 ID:???
リアルさ、目指してねぇなぁ。
日本展開は知らんがあのゲームはごった煮上等だと思う。
505NPCさん:03/08/09 21:10 ID:???
ガープスの基本システムは、リアリティに重点を置いてデザインされています
506NPCさん:03/08/09 23:03 ID:???
基本システムの範疇では「凡百な剣と魔法のファンタジー」が最もバランスよく、
どう考えても「凡百な剣と魔法のファンタジー」に焦点を合わせてデザインされている
ように思うのだが。
507混物:03/08/09 23:43 ID:???
どう考えても、かなあ。
考えようによっては、じゃないかな。
土台が剣と魔法なのは事実だけど、焦点を絞るようなことはしてないと思う。
508混物:03/08/10 00:16 ID:???
>>507はさすがにウザイ気がしてきた。

良く考えたら、「このシステムここがイマイチ」ってのを書き込むスレがないから、
全部ここに集まっちゃうんだよなあ。
当該システムのスレに書き込むのは気が引けるし。
509混物:03/08/10 00:19 ID:???
あ、自分で、自分のレスが、ってことです。>ウザイ
507を書き込んだ時の気分じゃなくて。
510NPCさん:03/08/10 03:36 ID:???
俺は基本セットでは現代モノしかやってない
511にけ ◆R3X09j3.5U :03/08/11 23:52 ID:???
>501
「漫画ちっく」だと、何がどうなるのが正しいか、背景設定によって変わります。
それはそれで良いんですが、汎用システムでは困るんですよ。
だから「現実」を基盤にしようってわけなんですな。

>505
前書きですね?
その後もきちんと読んで下さいね。
GURPSの「リアリティ重視」が目的でなく手段であることが分かるはずです。
つーか、上で書いたようなことが書いてあるわけですが。

>506
前身である「The Fantasy Trip」からしてファンタジーものでしたから
初めはどうしてもファンタジーがメインだったとは言えますね。
今ではそうでもないと思うけど。
512NPCさん:03/08/12 00:41 ID:???
501の発言は

>いわばGURPSマンセーはキモチワルイと感じるわけで…

ここに集約してるだけのように思える。
漏れにとっては、大人になればなるほどFAERは妄想集団だと思えるし。
まぁ、結局このスレの趣旨は
「お前(ら)が史上最大の糞システムと思うものを挙げる」
のだから、501がGURPSが糞だと思うのは彼の勝手ということですな。

ちなみに漏れは「エンジェル・ギア」をここに挙げよう。
513NPCさん:03/08/12 00:57 ID:???
エンジェル・ギアなどというTRPGはこの世にはありません。

えらそうに批評するんなら、ちょっとは考えろよ低脳。
514NPCさん:03/08/12 01:01 ID:???
>>513
もちつけや。本文よく嫁
515山崎 渉:03/08/15 14:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
516NPCさん:03/08/22 19:11 ID:???
やっぱこのスレタイじゃこんなもんだろうなぁ
5171行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :03/08/27 10:18 ID:???
エンジェルコップ、エンゼルコップ、どっちだったっけ。1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
518NPCさん:03/08/27 18:56 ID:???
マンガがエンジェルコップでOVAがエンゼルコップ
519NPCさん:03/09/05 15:15 ID:???
最近のアニメっぽいRPGは嫌
520ダガー+HP:0:03/09/15 01:13 ID:V21CECuy
昔のアニメっぽいRPGならいいのか。
それとも、
最近の映画とかっぽいRPGならいいのか。
521NPCさん:03/09/20 01:01 ID:/stK6irV
>>289
実は才能あるんじゃないか?
522NPCさん:03/09/20 01:16 ID:???
糞ってわけじゃなくて、苦手なシステムだが、
TORG。
世界設定が口頭で説明されたが、訳が解らなかった。
523ダガー+HP:0:03/09/20 01:24 ID:rY3J5ZuS
あの世界構造のコトなら、プレイして体で覚えるモノなんじゃないかなぁ(笑)
524NPCさん:03/09/20 01:32 ID:???
>>523
飛び入りで、ほとんどそのゲームの知識無しに参加したんだが、
正直、プレイ中周りのやつらが喋ってる事は殆ど理解不能だった。
ルールブックは絶版で売ってないし。
525混物:03/09/20 01:43 ID:???
正直言って難しい部類の(あるいは、「話せば長くなる」タイプの)世界設定だと思う。
でも相手が悪かったのも相乗効果になってる気がするなあ…
526NPCさん:03/09/20 11:44 ID:???
SWが一番糞だと思う。
527暗牙ー幽剃怨:03/09/20 14:52 ID:???
確かにTORGはいきなり人に奨められ無いなぁ、事前説明をキチンとしないとね
528NPCさん:03/09/20 16:58 ID:???
エンゼル・ギアの話が出てたので、ちょと便乗

井上純弌が新システム出すたびに嫌いになっていく

天羅は割と好きだったけど
何にでもメカと鬼とサムライ出すのがどうも肌に合わない
特にアルシャードは「本格ファンタジー」って銘打たれてたせいで
かなり(´・ω・`)だった

それ以上に萌え(?)に突っ走ったエンゼル・ギアは「もう好きにしてくれ」って感じだった


ついでに
最近のシステムで「狙った」のが多くてかなり残念
萌えに走れば売れるかもしれないが、
TRPGのファンはそこまで萌えを望んではいないと思うんだが

商業主義なら仕方のないことなのか・・・?
529NPCさん:03/09/20 20:56 ID:???
魔獣の絆にサムライ出てたっけ…?(『付き返し』のある魔剣か?)
アルシャに鬼出てたっけ…?
まあ、井上ワールドっぽい、特有の共通ワードがあるってだけで、
実質リンクしてるのは天羅=テラと、パラレルワールド(?)なエンギア世界だけだな。


で、最近の萌えに走ったシステムってどんなのよ?
ナイトウィザードぐらいしか思い浮かばないんだが…まさか秘神大作戦あたりも含まれちゃうわけか?
いや、まさか、さんぴい↑とやらを言ってるのか?

はっきり言えば、萌えを望まない奴ならそういうのは買わないだろうし、
萌え路線のシステムとやらが売れてるって事は、それを望む奴が多いという証左だろう。
人それぞれなんだから、各自の好みを追求していけば良い事では?
530NPCさん:03/09/20 21:26 ID:???
5年位前の「うるさ方」アニメファンみたいなこと今更言われてもな
531NPCさん:03/09/20 22:48 ID:???
「本格ファンタジー」って聞いて、
ロードスのように「剣と魔法」を期待した俺が間違ってたのか?
それが時代の流れか_| ̄|○

あと「萌えに突っ走った」じゃなくて、
入れなくてもいいのに無理に「萌えの要素」を盛り込もうとしているシステムが多いなぁと思ったわけだよ

俺…古いのか
532NPCさん:03/09/20 22:57 ID:???
本格ファンタジーって聞いたら指輪物語みたいなのを期待するのが古いっていうんだ。
533NPCさん:03/09/21 00:57 ID:???
いや、本当に古いやつは『真夏の夜の夢』とか『ニーベルングの指輪』辺りを期待するんじゃないか。
534オレたち憑神族:03/09/21 05:14 ID:???
ところでアルシャードに「本格ファンタジー」てコピーはあったっけ?
や、調べていないけどな。

ああ、オレの糞システムはな。アドWizな。アレは何か?レベルアップしたらほとんどの能力値が上がるようになっているのか?本当なのか?
535NPCさん:03/09/21 05:20 ID:???
シェイクスピアなんて萌えとギャグ優先の大衆向け俗悪劇作家ですよ?
536NPCさん:03/09/21 05:27 ID:???
ええじゃないかええじゃないか
537上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/09/21 10:42 ID:???
『本格ファンタジーといってロードス島戦記が出てくるんだからお前さんも立派に萌えに毒されてる人間にすぎないの』
『逝っとけ』
『なの』
538NPCさん:03/09/21 11:37 ID:???
>537
久しぶりにナイスだ。
539NPCさん:03/09/21 11:53 ID:???
当時マンガみてぇだ、萌え作品だの、ご都合主義だのと馬鹿にされてきたソ厨が
今現在FEARの流れを同じ様に馬鹿にしているなぁ…本当に
540NPCさん:03/09/21 18:14 ID:???
彼らは現在のSW(リウイ、へっぽこ)も同様に馬鹿にする行き場の無いヒトたちで
それがさらに攻撃性に拍車をかける、と
541NPCさん:03/09/21 18:17 ID:???
歴史を学ぶと分かることは、人類は歴史に学ばないということだ
542531:03/09/21 22:30 ID:???
そうか、古いのか……
おとなしく古いモノを懐かしむことにするよ

ただ、昔のロードスは一応、萌え無しの話だったと思ったがなぁ
違ったか?読み直してくるよ

λ....
543上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/09/22 00:12 ID:???
『あのね』
『古いんじゃなくて喪前が全然ダメのダメダメだからけなされてるってことに早く気付けこのスカタン!なの』
『早く逝っとけ』
『なの』
544531:03/09/22 00:53 ID:???
OKOK
別にロードスが好き、とかじゃなくて
本格ファンタジー=剣と魔法
じゃなかったのか、という話をしたかったんだが
ロードスの話題自体が禁句とは思わなかったよ

あと、2つ
FEARの全てを否定しようとは思わない、トーキョーNOVAやダブルクロスは好きだし
ゲーマーズフィールドにはアルシャードは本格ファンタジーと紹介されていたはずだが・・・

ま、すまんかった、もう来ねえわ
545NPCさん:03/09/22 01:31 ID:???
N◎VAもダブルクロスも萌えを狙いまくっているが?
N◎VA2ndの参考文献には、サイレントメビウスやセーラームーンが有り、RRでは東京アンダーグラウンド、Dではマリ見てだぞ。
ダブルクロスだって1stにはレベリオンやら仮面ライダーSPIRITSが参考文献に並んでいるぞ?2ndでは参考文献が削られたが。

本格ファンタジーで剣と魔法とか言ってるあたりは、脳味噌が膿んでるとしか思えませんよ?
ロードス程度で当時は萌えに媚びてると言われておったのですわ。

ワイルドアームズやらスターオーシャンがファンタジーと称して売っているこの御時世、アルシャードが本格ファンタジーと名乗ったっておかしくは無いですな。
546NPCさん:03/09/22 01:33 ID:???
>>543
いや、お前も正直かなりウザイ。
ソ厨は俺も嫌いだが、無差別に作品や読者の人格否定する奴はもっと嫌い。
どこがどうして間違ってるとか理性的な指摘をするならまだ分かるけどな。
会 話 をする気がないのなら内輪スレからでてくるな。
547NPCさん:03/09/22 01:39 ID:???
面白くなってるので揚げよう。
548混物:03/09/22 01:52 ID:???
このスレ見ても誰も541のこと古いって言ってないのに、
なぜ頑なに「自分は古い」って信じるてんだろう。
549NPCさん:03/09/22 01:56 ID:???
それがある種のステータスだと信じたいんだろ
550NPCさん:03/09/22 01:56 ID:???
バカだと言われているコトに気付かないフリをしているのでしょう
551NPCさん:03/09/22 06:56 ID:???
>>548
聞いてもいないのに、
「最近の若い者は」とか愚痴を言いたくてしょうがないお年頃なんだろう。
552NPCさん:03/09/22 08:55 ID:???
>548
とりあえず541は「自分は古い」なんていってないと思うぞっ!
553ダガー+Parry┗,,゚Д゚┛Ynte:03/09/23 00:30 ID:mmUILHdN
おいらは永遠のルーキーぞぬ。
5546兄さん:03/09/23 02:26 ID:???
>552
「古いのか」と繰り返し言っただけではあるよな。
だが古いって事に異様に拘ってもいる。

所でNOVA-Dは糞だ。読み耽ってたら仕事に差し支えやがった。
制御判定失敗しまくりだっての!
555NPCさん:03/09/23 02:30 ID:???
552はレス番の参照間違いを指摘しているだけだよ。
556N◎VA-D:03/09/23 05:12 ID:???
オレに言われてもなー
557NPCさん:03/09/23 07:34 ID:???
ぐるぐる。
5586兄さん:03/09/24 20:42 ID:???
そうか! 531の間違いか! 余計な恥かいたな。
いや本当はDは良いゲームですよ? バランスとかメイクアップとか向上してますよ?

ただ売買技能が無条件取得じゃなくなったとかで、住人が物々交換で生活してるのがキモイだけです。
559俺ってクレバー?:03/09/26 03:11 ID:???
>531
ファンタジー=剣と魔法、てな類の予見はロクなことねーぞ。
ベルガリアードと遠山の金さんとグリム童話に俺ファンタジーを
感じる奴だっているんだし。

アニメやらエロゲといった未知のネタが多くてノイズが大きくても
別にゲームシステムには萌え要素は盛り込まれてないじゃねーか。

古い古くないとかゆー話じゃなくて、否定的意見を言って、でも
叩かれたり煽られたくなきゃ『ちゃんと』読めって話だ。

……貴方のココロのファンタジーは何ですか?な俺ってクレバー?
560パペッチポー:03/09/26 06:18 ID:???
ベルガリアードは良いな。ちょっと駆け足だったが。
マロリオンの中盤くらいからの展開速度がいい感じ。
561NPCさん:03/09/30 10:37 ID:???
ロードス=RPG小説
指輪物語etc=ファンタジー小説
562NPCさん:03/10/26 01:09 ID:???
生まれて初めて触れたファンタジーは
ますむらひろし・・・かな?
563ダガー+人数(†)☆:03/11/08 00:34 ID:vuOWGAI+
>559
ルトガー・ハウアーのレディホークとハイランダー〜悪魔の戦士と
角川映画の里見八犬伝とゴジラかなぁ。

糞システムっつうのとはまた違うのだろうが、
オレのストブリはよく糞ゲー呼ばわりされる。糞ッ!
564二代目人数(略):03/11/08 00:38 ID:dezHLNhT
             ∫     
 lヽ ∧,酒∧     ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l 」ミ,,゜▲゜彡つ━~  <   心のファンタジーはタニス=リーの「幻魔の虜囚」。
_と~,,, ┃ ~,,ノ ∀     \   後、「アーノルド=シュワルツネッガーのレッド=ソニア」だな。
   .ミ,,,/~),  | ┷┳━    \_________________
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| ┃      
「絶対無敵ライジンオー」と「勇者エクスカイザー」が双璧でゴザるかなぁ。
最近だと「勇者王ガオガイガーFINAL」と「ブレンパワード」。
566NPCさん:03/11/08 03:44 ID:???
タイトミニスカートや、レースのパンティ、
挙句の果てにはロバ耳のエルフが出るような
ファンタジーを舐めきってる駄目作品を
本格ファンタジーと言って憚らない駄目PLが
いるスレはここですか?
イエス。ミヒャエル・エンデと富野由悠季とナルニア国とルイス・キャロルとスティーブン・キング、
そしてモダンファンタジーに栄光あれ!
568NPCさん:03/11/09 16:35 ID:???
ファンタジーっつーと、俺的にはドラゴンスレイヤー(ディズニー)、ニモ、ラビリンスって感じかな?

一応スレタイにもある話をすれば、「メックナイツ」。
…いや、俺は好きなんだが、仲間内の評価が最悪で…なんでだろ?
569NPCさん:03/11/09 20:54 ID:???
(A)D&Dは最悪。D&D3eはいいのにね。
570アレ:03/11/09 21:17 ID:???
俺の中で最初の本格ファンタジーはほっぺん先生シリーズ。
特に「ほっぺん先生とどろの王子」はファンタジーの傑作。
「ほっぺん先生地獄へようこそ」も「はっちゃけあやよさん3」並にコスモロジーに思いを馳せさせて呉れる。
あとファイヤーエムブレムのCMとかランドオーヴァーとかドラゴンランスとか。
映画は多すぎてアレだが強いて挙げるなら当然映画D&D。
すげえタイムリーなアレなら又吉イエス。

>>569
逆に俺なんざD&D3rdにムカついてるけどね。好きだけど。
571NPCさん:03/11/12 11:57 ID:???
(A)D&Dはゲームというより、むしろ同人記事の寄せ集めのような稚拙さがキモイ
572宝☆ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :03/11/12 12:07 ID:poes8KVz
ファンタジーと言えば森脇健児。
まぁ最近はエンギアがマイフェイバリットファンタジーRPGなわけだが!

スレタイに沿って言えばADWIZはかなりアレ風味でした。もそっと考えて欲しかったゾ、と。
真Wizも個人的に世界設定がかなりアレだったんだけど……
573NPCさん:03/11/12 12:29 ID:???
ファンタジーか。
月に呼ばれて海より如来るかな?(w
本格って何をもって本格というのかよくわからんな
どうでもいいが
574アレ:03/11/12 17:36 ID:???
>>571
それが大手を振ってまかり通っている事に興奮したね。でも3rdも同じだよね。d20ある分余計にひでえ。最高。

>>573
本格的じゃないコトもないファンタジーが本格ファンタジー。
575NPCさん:03/11/12 18:50 ID:???
じゃあFEARはどうなるんだ
576NPCさん:03/11/13 03:40 ID:???
FEARは会社であってシステムではないのでスレ違いです。
577NPCさん:03/11/13 13:03 ID:???
○ |< ∧ D ∧ 店員のDMでD&D3eが嫌いになりました。
578NPCさん:03/11/13 16:36 ID:???
ファンタジーといえばますむらひろし
579NPCさん:03/11/14 15:13 ID:???
話題がズレてきたな。
580NPCさん:03/11/14 17:35 ID:???
本筋があったとでも?
581NPCさん:03/11/15 19:33 ID:???
裏筋を舐めてくれだと?
582NPCさん:03/11/19 20:42 ID:???
ミドルアースCCG
583NPCさん:03/11/29 14:21 ID:???
メックナイツはTRPGとして見ればクソだな。
カタクラフターに凝り過ぎだ。カスタムだけで1日潰れる。
ただしカスタムカタクラフター同士の戦闘を楽しむロボットシミュレーションとしてなら及第点だと思う。
ところで、このスレの糞システムてのは卓上ゲーム全般なのか?
スレの流れ的にはTRPG限定のようだが。
584_:03/12/02 02:38 ID:???
 フォーリナー

 昔は独立スレまであったらしいが俺にも書かせてくれ。
くそHJ!貧乏で純真な高校生の心を食い物にしやがって。散々期待させて
延期に延期を重ねたくせになんだよあれは。道理で事前に何の記事もでて
こねえわけだ。良くもまあ御発売なさいになりましたな。
 挙句にRPGはHJの登録商標です。だと?ろくなRPG作れもしないくせに
名前だけで稼ごうってか、とっととあぼーんしちまえ。

 と昔はこんな風に思いました。
585NPCさん:03/12/02 04:38 ID:???
>>584
いまは?
586NPCさん:03/12/02 14:31 ID:???
>>583
ロボットシミュレーションとしても問題があるように聞いているが。
587NPCさん:03/12/02 16:28 ID:???
>>586
ちょっとした1行動の処理に数十分を要するだけだよ
一部が破損したりすると再計算に結構な時間がかかったりもするだけだよ
588NPCさん:03/12/03 22:45 ID:???
何でクレギオンの話が出てこないのか・・・・・あれはもう・・・・
589ダガー+敗訴☆:03/12/07 00:18 ID:o2CgQ2YW
メイは萌えだネ☆(それは小説版)
590NPCさん:03/12/07 01:41 ID:???
新版は絵が違って違和感ありまくり。
広司の絵の方がいいなぁw
591NPCさん:03/12/07 02:48 ID:???
イサーウェンアー
592NPCさん:03/12/07 10:42 ID:???
フォーリナーとマイトレーヤ
どっちがつよい?
593暗牙ー幽剃怨:03/12/07 17:30 ID:???
フォーリナーは箱の中身スカスカ
マイトレーヤは中途で死亡

よって引き分け
594NPCさん:03/12/08 01:59 ID:???
>>587
大丈夫だよ。
PLにファティマをつければスピーディーな展開が楽しめる。
595浅倉たけすぃ:03/12/08 20:52 ID:LkSkQNEj
そんなことしなくてもPLに補助脳を埋め込むだけで楽勝!
IANUSでも可

メックナイツを遊んだことはないが
596ダガー+敗訴☆:03/12/08 22:29 ID:YXeqBo/C
メンツの一人はエクセルで計算してやってたそうな。

オレもメックナイツを遊んだことはないが。
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598NPCさん:03/12/09 00:15 ID:???
いまだに1回も名前出てきてないけどウチの一押しは『スターロード』かな。
すぺおぺヒーローズが好きだったからかなり期待だったのに、
当時よく売れたからかしらんが、エルジェネシスエンジン搭載しちゃって、
しかもTCGっぽくルールブックごとに違うサンプルキャラシートに、
かなり使い勝手の悪い敵キャラのカード山ルール

エルジェネ時は初でめずらしかったからゆるせるが、
尻馬に乗った2番煎じで、かなりポシャッタ感があるね。
おかげでサプリも出なきゃ、銀河舞台のSF系も完全に市場からなりを潜めちゃったし。

JGCのHPで来年4月頃またスペースオペラ系でるらしいって見て、
ちょっと期待してるとこなんだけど、どうなんだろ?
599_:03/12/11 01:49 ID:???
>>585

いや…実はいまメインでやってるのがD&D3E日本語版だったり…。
600NPCさん:03/12/12 17:12 ID:???
PBMだが真・退魔戦記はもうどうしようもないシステムでした。

魔術を使っての退魔活動を合法的に世界設定に組み込もうとして、
現実の警察組織をモデルにした国家直属の退魔組織を作って大失敗。
県境を越えられたら管轄外になるので妖魔を追跡できないわ、
他県に移動するには事前に申請しなければならないわ、
(ゲームスパン的に一ヶ月を無駄にする……すでに手遅れやっちゅーねん)
現場の主張よりも上からの命令のほうが最優先されるわ、
「踊る大走査線」のようなノンキャリア組の悲哀が味わえる素晴らしいゲームでしたとさ。

で、公務員でない一般術師は、
現行犯逮捕もしくは正当防衛・緊急避難以外での積極的な退魔活動や魔術行使はできなかったり、
治療魔術の使用には医師免許などの資格がないと違法行為になったりと、
リアリズムを追求してプレイアビリティを損なう結果となったし。
人類と敵対する妖魔をPCとしてたいした制限もなく解放したのも問題で、
さらにゲーム中に二転三転するオフィシャルのルール解釈や強力すぎるNPCの存在など、
不満点を語りだすとキリがなかったり。
結果的にオフィシャルの強引かつ予定調和気味な力技で終了。

TRPG版をCD-ROMで発売しようとしてポシャったのは不幸中の幸いというかなんというか。
601NPCさん:03/12/24 05:41 ID:???
新世界黙示録。ルールが読めない。
602NPCさん:04/01/05 14:21 ID:???
ローズ・トゥ・ロード

・時代遅れでセンスのかけらもない戦闘システム
・読めば読むほどやる気の萎えてくるダメダメな文章構成
・腐りまくりの一覧表

近年まれに見る、救いようのない駄作。
まさにキング・オブ・糞システム。
603浅倉たけすぃ:04/01/05 21:03 ID:3KWgHsOu
>>601
新世界黙示録なんてTRPGはない
604神田川柳侍朗:04/01/05 21:30 ID:???
俺が買って未だにトラウマになってるゲームは「天幻の魔女」

アレはいったい何なんだ。
605浅倉たけすぃ:04/01/05 21:49 ID:3KWgHsOu
>>604
度が過ぎたキモゲーは逆にネタとして使えるんで羨ますぃぞ
俺は新黙とタイガー暗殺拳と拳皇伝説は一生取っておこうと思ってる
…マイトレーヤは売ってしまったが…
606神田川柳侍朗:04/01/05 21:57 ID:???
>>605
しまったな、サークルメイトの誕生日にプレゼントとして送ってしまった。
今残しておけば、5月の企画でシステムプレゼントにできたんだが。
607NPCさん:04/01/05 22:14 ID:???
天幻の魔女ってよく聞くけどどんなゲームなの?
608神田川柳侍朗:04/01/05 22:17 ID:???
俺のうろ覚えの感想で良いのなら一言

「オフィシャル重要女性NPCを自慢する為にTRPGとしての体裁を整えたゲーム」
609浅倉たけすぃ:04/01/06 22:41 ID:dPqJ27SW
>>608
リウイみたいなもんか?
610NPCさん:04/01/06 22:53 ID:???
>608
物事は正確に言おう。
「オフィシャル重要女性NPCを自慢する為にTRPGの体裁を整えようとして失敗したゲーム」だ。
611NPCさん:04/01/07 21:34 ID:???
>>610
 確認する「失敗してるがゲームである」ということで良いんだな?
612NPCさん:04/01/13 15:20 ID:???
>597
PBMといえば遊演体のもそもそも無理があるよね。
郵送というシステムを考えると実質半月あるかどうかのあいだに
情報集めたり、連携考えて行動しなきゃいけないから。
毎月OFFに出て情報集めないとゲームにならない。
しかも、ストーリーに出ないキャラは本当にその他大勢に
なっちゃうし。

夜桜はキーワードあつめないといけないのでさらにキツかったね。
運良くボケかまして一度ストーリーに登場したのと、大きい
OFFに参加し始めたのが重なってその後毎回出れるようになったけど
最後の1回で選択間違えてでれなかったのがくやしい。


まあ、その後の蓬莱は結果がPCで処理っていうさらにクソだったけどさ。
613NPCさん:04/01/19 02:32 ID:???
結果を自動処理ってのは物凄く外したよなー
金返せ遊演体
614NPCさん:04/03/02 14:15 ID:???
Aの魔法陣
615NPCさん:04/03/02 14:26 ID:???
あーはいはい
616NPCさん:04/03/02 17:58 ID:???
Aの魔方陣は糞システムかも知れんけど、すくなくとも『最大』じゃないだろう。
617NPCさん:04/03/02 18:19 ID:???
2匹か。まぁまぁだな。
618NPCさん:04/03/02 19:08 ID:???
釣り宣言する奴もまた釣られたに過ぎんな。
619NPCさん:04/03/02 20:01 ID:???
>616
俺は最大だと思うが、616の思うAの魔方陣すらも凌ぐ最大の糞システムって何?
620NPCさん:04/03/02 20:40 ID:???
少なくとも量的には非常にチンケじゃないか、Aは。
フォーリナーやマイトレーヤを上回れるとは思えない。
621NPCさん:04/03/03 10:35 ID:???
ターシャリーギルド/プライマリーギルドを見てから「最大」を論じるべきだな。
622NPCさん:04/03/07 09:26 ID:???
アルファは量的にはチンケだが、信者の量なら最大かもしらん。
623NPCさん:04/05/27 11:34 ID:4XQLnznN
価格と分量のバランス的にグローリアスサーガスターターは凄いと思う。
16頁で¥1200! SSSも裸足で逃げ出す薄さ。コストパフォーマンスでは
古のグインワールド(WARPSファンタジーのサプリも凄かったが)を越してワーストではないか。

で、さらに凄まじいことにこの16頁は閉じられてない。ただの紙の束。
(無論安全角度30度なバインダーみたいなもんは付属しない)

イエサブもこんなもん売るんなら、同人作品の取り扱い再開しろよ。あっちの方がまともだぞ。
624NPCさん:04/05/27 11:46 ID:???
>>623
ダイスセットとポーンが付属しているのも計算に入れろよ。
625NPCさん:04/05/28 01:25 ID:???
>624
どっちかっていうとダイスセットとかのほうが
メインだよな。

>623の
グインワールドは版権料だと思えば
リングOFリリアナにも勝ち目が(何の
626NPCさん:04/05/28 17:04 ID:ILcFuutp
>>624
評価版みたいなもんなんだから、ダイスセットとポーンお買い上げの方には
無料で進呈……とかすりゃいいのに。

でもなぁ……。
中身も見たけど、ありゃタダでもいらない。
627NPCさん:04/05/28 18:30 ID:???
>>624
あんな安いプラスチックのカタマリ( ゚听)イラネ
と、正直思った漏れ。
628NPCさん:04/05/28 21:32 ID:???
君らの気持ちのことではなくて、コストの話だよ。
629NPCさん:04/05/28 22:53 ID:???
>>628
コストで言えばコピー用紙何枚かに在庫の屑サイコロ付けて
1200円は良い商売だと思うよ。

黄潜にとっては。
630NPCさん:04/05/28 23:04 ID:???
コピー用紙にしちゃあ紙が厚いな。
お、カラーもあるな。
629はコピーにいい紙を使ってるんだな。
羨ましい。

しかしまたきれいな屑サイコロだな。
これを屑と言い切れる629は素晴らしいサイコロを使っているんだろうな。
羨ましい。
631NPCさん:04/05/29 00:19 ID:mPXYTPHt
結局中身がよければ、コストパフォーマンスなんてどうでもよいのだが……(個人的には)。

とはいえ、コストパフォーマンスがよくないと、売れないものが更に売れなくなる罠。
(例に挙がってたWARPSファンタジーなんて典型。小分けの高額サプリバラバラ
出されちゃファンもついてけなかった。WARPSは出来が良かったのにツクダの売り方に
潰された感があるな。今から思えば……というかWARPSこそ現代に蘇るべき
システムではないかと妄想してみるテスト)

無論、コストファフォーマンス「だけ」は良いクソゲーもあるが
それはまた別問題ということで。
632NPCさん:04/05/29 14:47 ID:???
アニムンに一票

ALSとどちらを購入するか迷った挙句にジョーカーを引いた。
読んでみて遊びたいとこれぽっち思わなかった。
家の本棚にあると自分の愚かさを見ているようで腹がたつ。
キャラメイクすらせずに捨てたゲームはこれだけです。
633NPCさん:04/05/29 15:58 ID:???
中身が見れない本屋だと、そういう地雷はありえるが…
ネット環境あるなら、事前に情報集めようぜ。
まあ、ご愁傷様。
634NPCさん:04/05/29 16:12 ID:???
それ以来必ず事前調査をしてから購入するように
なりました。

もう同じ思いはしたくありません。
635NPCさん:04/05/29 16:33 ID:???
高い授業料だったわけか・・・
636NPCさん:04/05/29 17:02 ID:UQgPigb1
箱ゲー全盛期に「箱の重さで買う」という行動があったこと思い出したわ。
ネット時代以前は、コンベンションやサークルでゲームの評判を聞いたり、
イケニエが持ってきてくれるクソゲー話で盛り上がったもの。

で、箱ゲー時代というかRPGバブルの頃から思ってるんだが、
イエサブクラスの店なら内容確認用の見本は置いといて欲しい。というか欲しかった。
で、見本を置けない理由があったんだろうか。長時間の立ち読みやデジタル万引きの
問題はあるのかもしれないが、少なくとも雑誌と違ってシステムに関しては、
立ち読みで把握しきれるものではないので(普通は)、その辺の問題も
少ないと思うんだが。
(そもそも新宿や秋葉のイエサブの狭い店内で携帯カメラでデジタル万引きするアホは
いないと思うが)

まさか内容確認されるとクソゲーとバレて、マジで売れなくなるのが怖い……って訳じゃないよな。
637NPCさん:04/05/29 22:38 ID:???
>まさか内容確認されるとクソゲーとバレて、マジで売れなくなるのが怖い
そうでないの?普通に。

マインをスイープした奴らの記憶がそういってる。カイゼルなやつとか。
638NPCさん:04/05/30 11:32 ID:???
そういうのもあるかもしれんけど。

まあ普通に考えると、単価の高目な商品だから見本を置くのは嫌なんだろうな。
見本はボロボロになる可能性があるから。
639NPCさん:04/05/31 16:20 ID:???
bookタイプのルルブで中身を確認できるお店って貴重だよね。
職場の近くに一軒あるけど購入前の検討には非常に役に立ってるよ。
640NPCさん:04/06/05 02:19 ID:???
TRPGから手を退いて10年近く経つが、未だにソードワールドがクソゲーキングだな。
レベルが上がるともう、ザコからの攻撃は背中を見せて放っておいても被弾率1/36
しかない恐るべきバランスの悪さ。インフレヒーロー願望患者のためのシステム。
それに昔からPLも厨ばかりだった。もちろん、今もだ。
鯖規制がかかったとたん、ちょっとでも沈むとageまくるのがその証拠。
641NPCさん:04/06/05 19:01 ID:???
未だにこんな馬鹿がいたか。
642ダガー+ヴァジュラ使い:04/06/05 23:03 ID:S13klNFc
もう時代はFEARゲー叩きだっつうのな!
643NPCさん:04/06/05 23:58 ID:???
み ん な な か よ く !
644NPCさん:04/06/06 03:55 ID:???
>>640
昔はこういう奴、腐るほどいたよな。
なんか懐かしい。
645NPCさん:04/06/06 11:59 ID:???
クソゲーキング!
646NPCさん:04/06/06 12:35 ID:???
クソゲーキング=SW
キモゲーキング=エンゼルギア
647レアゲハンター陽一郎:04/06/08 02:32 ID:???
>レベルが上がるともう
レベル上がってインフレしないゲームナンあるの?
というかおれだったらインフレしだしたら悪玉倒させてキャンペーン終わらせちまうな。
648NPCさん:04/06/08 08:42 ID:???
インフレおこすほど経験点くれてやるマスターに問題あり
649NPCさん:04/10/23 22:18:51 ID:BCJ+GOUK
infure!
650NPCさん:04/10/24 16:07:06 ID:???
「あーもー今まで出たTRPGとこれから出るTRPGシステムは全部糞でいいよ」
と、つい思ってしまった2004年の秋。
651NPCさん:04/10/24 23:54:29 ID:???
>>650
バイオレンスはそんなに素晴らしい、と。
652NPCさん:04/10/25 14:33:26 ID:e9ADDx3G
和物ガープスが糞で。

ドラゴンマークなんか最悪
敵のデータありえねー強さだし、蛸はわいてくるし
653NPCさん:04/10/25 16:08:04 ID:???
ガープスの善し悪しと蛸の有無は関係ネーだろ
まあドラゴンマークはダメダメだがな
654里見の謎:04/10/25 19:38:44 ID:yhNb6RKF
ガープスなのにTHAC0があるのかドラゴンマーク。
それは確かにミスマッチそうですナ。
655NPCさん:04/10/26 14:46:59 ID:???
まあ「和物」とか言ってる時点でどうしようもないわw
656NPCさん:04/11/13 05:40:56 ID:???
アドバンスドFF。世界の知識技能があれば何でもわかるからw
657NPCさん:04/11/13 11:05:48 ID:???
ルール間違えてるぞ。
658NPCさん:04/12/26 02:54:22 ID:x+dhvpxF

アドウィズ
「手と足」のスキルがあるが、素手のデータが載ってない。
659NPCさん:04/12/26 04:33:50 ID:???
断然アシュラファンタジーだな、
スレ
TRPG『阿修羅ファンタジー』及びASURAシステム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091612920/
での始終冷たい反応や、信者でさえ冷静にスタンスを置いて判断している様子
が物語っている。
だいたいED1とか業界に全然広まっていない独自企画を今時S@NYみたいに
かたくなに使ってるし、実際コンベンションでも4年に1回くらいしか見たことねぇ
しかもネットのなかではそれより見た回数少ない。
それよりもなによりも、萌え要素がまるきり無い。
ヒーローが特殊能力使って大逆転のできないファンタジーという時点で終わっている。

なによりの証拠が、この意見に対する否定意見が来ないことがその証拠だ。





退魔はマンセー
660NPCさん:04/12/26 06:08:23 ID:???
釣り……だよなあ?
661NPCさん:04/12/26 09:54:44 ID:???
むしろ信者が血のなみだを流しているようにも見える。
662NPCさん:04/12/27 00:10:10 ID:???
アシュラのダイス表記はE2Dだぞニヤニヤ

つーか今年最後にして最大級のカルテットの真退魔はどうよ?
663NPCさん:04/12/27 02:40:58 ID:???
無限のファンタジアも微妙な出来栄え
664NPCさん:05/01/06 15:00:57 ID:???
無限のファンタジアは微妙だが、ただそれだけだな。
糞システムと呼ばれるだけの力量は無い。
665NPCさん:05/01/06 21:36:53 ID:???
とりあえずフルカラー、イラストいっぱいであの値段だ
その点に関してだけは他のゲームも見習ってほしい
666NPCさん:05/02/23 15:37:04 ID:???
Satan's HP in “Palladium”
667NPCさん:2005/05/18(水) 00:02:01 ID:???
エルジェネ死す!
戦闘系の特殊技能ばっか、あんなにあったっていらねーっつーの!

システム的な完成度は後継のスターロードが圧倒的にイイ。
668NPCさん:2005/05/18(水) 00:32:13 ID:???
対戦格ゲーが流行ってた時期だしな
669ダガー+百万世界:2005/06/02(木) 23:22:05 ID:VOzTkwDc
おまいら
嫌いなTRPGシステムもいいけど
史上最大の糞システムもよろしくね
670NPCさん:2005/06/02(木) 23:52:00 ID:???
嫌いならいっそ史上最大の糞システムくらい言い切って欲しいよなw
671NPCさん:2005/06/03(金) 00:18:07 ID:???
>>665
遅レスもいいところだが、あの値段は真似の仕様がない
無限のファンタジアのPBWのシステムで、

『参加者が絵師に料金を払うことで、キャライラストやPTイラスト、状況イラストの作成を依頼できる』
『完成した絵の著作権はメーカーが所有する』

このシステムによって、実質コスト無しで好きなだけイラストを用意できるようになっている
672NPCさん:2005/06/03(金) 00:47:49 ID:???
>>671
しかも原作メーカーが出版社から買い取って売り上げ支えてるしな。
673NPCさん:2005/06/03(金) 01:07:46 ID:???
叩きスレはこっちに移るのか、新しく立てるのか、あれで終わりなのか。
674NPCさん:2005/06/03(金) 01:08:55 ID:???
続けたけりゃ新スレ立ててほしいなあ。
675NPCさん:2005/06/03(金) 01:38:10 ID:???
立てられなかった。
テンプレ変えてみたので立てる人がいるなら、良ければ使ってください。
嫌いなシステム叩きスレというより、嫌いなシステムを語るスレ、
嫌いなシステム叩きを肴に雑談するスレだった気がする。



システムの優劣や比較ではなく好き嫌いについて語るスレです
システム比較はスタンダードスレでどうぞ

感情的に嫌いなら感情的に嫌い、理由があって嫌いなら理由があって嫌いと書くスレです
スルーされたり、同意されたり、詳しい話を聞かれたり、
改善案を出されたり、向いてるゲームに勧誘されたりします

下手に、妙な理由をつけて叩くと総突っ込みを受けかねません
あまり騒がれたくなければ「そもそも感情的に嫌いなので、こういう所も嫌い」と書くと
理由付きでも激しい突っ込みは受けないかもしれません

アンチ上等、感情論上等、全否定上等のスレッドですが、人格攻撃はやめましょう
○○厨がいるから○○嫌いというのも非推奨です
理由をつけるならシステムの嫌いな所をどうぞ

前スレ
嫌いなTRPGシステムブッ叩きスレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1117459038/
676NPCさん:2005/06/03(金) 01:54:55 ID:???
新スレで真新しかったから喰い付いてただけだろ
どうせまた途中で飽きるに決まってる
せめてこのスレ埋めるほど嫌ってみろや
677NPCさん:2005/06/03(金) 03:13:38 ID:???
続けるなら立てろといったり、立てるなら埋めろといったり
678NPCさん:2005/06/03(金) 03:44:16 ID:o4MpKTHf
まあ、とりあえず、このスレを使い切ってから考えようや

とりあえず、SWは糞だな
679NPCさん:2005/06/03(金) 04:08:36 ID:???
ダブルクロスはウィルス関係の設定見て萎えたので感情的な部分で嫌い。
空気や水を媒体に爆発的に広まって、全世界が感染したが発症してないってなんだ。
今しも発症しそうな奴がいるからって、発症早めるような奴らに監視させるなよ。せめて遠巻きに監視しろ。

先に好きになってたら我慢できるようなことだけど、先に嫌いになったのでどうもなじめない。
680聖マルク:2005/06/03(金) 04:18:03 ID:???
>679
>空気や水を媒体に爆発的に広まって、全世界が感染したが発症してないってなんだ。
例えば結核だって10人が感染しても、そのうち9人は発症せずに一生感染したままだ。
その結核よりもさらに発症しにくい、ってだけで別にそこは突っ込むところじゃないだろう。
681NPCさん:2005/06/03(金) 05:33:20 ID:???
>>680
感染力が異常だろう、なんだよあらゆる経路で感染って。
一箇所から爆発的勢いで感染して、「世界に感染していない生物は居ません」だっけ?

そのくせ秘密に出来るほどしか発症してない……もとい、世界のおエライ人は
危険性を認識して、一般人には内緒に出来てるというのが謎。
(この辺は俺の記憶違いかもしれない)

大嘘付くなら、魔法ぐらい現実離れしてるか、それっぽく出来る所はそれっぽくして欲しかった。
所詮、先にここで嫌いになったせいで許しきれないというレベルだし、実際プレイする時はあまり
関係無い部分だから構わないんだけどな。花粉症みたいなものだと思っておくよ。
でも、もう一つの方は「お前ら監視といいながら、発症させたいだけじゃないか?」と勘ぐってしまう。
682NPCさん:2005/06/03(金) 05:40:25 ID:???
君は想像力が過剰なのか貧困なのか…
683NPCさん:2005/06/03(金) 05:46:50 ID:???
また馬鹿が湧いてるな

マジレスしてる奴が、哀れでならない

まあ、だけど、マジレスしてる奴には、悪いが
俺には、SWやってる奴は、あの馬鹿が標準に思えてならないので
SWが嫌いだ
684NPCさん:2005/06/03(金) 05:55:25 ID:???
>>682
だから、第一印象が悪かったんだって。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつ。この例えだと袈裟のせいで嫌いになったんだけど。
わざわざやりには行かないけど、抽選でダブルクロスになったら不満を漏らさないようにやってるよ。

ドラゴンアームズも設定に不満がある。
世界の危機だというのに所属で装備制限してるなよとか、数のバランス悪すぎるだろとか。
でも嫌いになったのはサンプルシナリオが原因だったな。GMが手加減しないと簡単にハマるし。
685NPCさん:2005/06/03(金) 06:07:30 ID:???
あー、ドラゴンアームズなぁ

あれって、テストプレイしたんかね?

つか、FEARってテストプレイをしてるみたいだけど
どれくらいのデータを蓄積してるんだろうか?
どうしても、不完全なままルールを発行しているような気がしてならないんだよなぁ
686NPCさん:2005/06/03(金) 06:13:05 ID:???
ダメージ通るととたんに脆くなるんだけど、通らないと詰むからなあ
687NPCさん:2005/06/03(金) 07:29:09 ID:???
>>65
拳皇伝説は自作必殺技さえ使わせなければなんとかなるじゃん。
自作必殺技はダメだね…
次ターンの攻撃にマイナス修正付けてポイント稼いで
奇数さえ出れば絶対先攻+ピヨり攻撃 と
偶数さえ出れば絶対先攻+ピヨり攻撃 の2つの必殺技で
毎ターン相手をピヨらせ続けて勝つキャラを作ったら
マンチといわれたにょ。
688NPCさん:2005/06/03(金) 07:56:06 ID:???
ナインヘッド
689NPCさん:2005/06/03(金) 10:29:17 ID:???
>>685
DAは凄いぜ!
推奨サンプルキャラで付属シナリオをやったら緒戦の対雑魚で全滅できる
往年のFCゲーを思い出させてくれる素晴らしい完成度だからな!
690NPCさん:2005/06/03(金) 11:25:38 ID:???
>>685
スタレやARAを見てもテストプレイなんぞろくにして無いのが判るよ。
691NPCさん:2005/06/03(金) 11:27:38 ID:???
>>690
エスパーにはね。
692NPCさん:2005/06/03(金) 11:35:30 ID:???
>>691
つー事はテストプレイをちゃんとしてアレだと?
693NPCさん:2005/06/03(金) 11:38:26 ID:???
>>692
テストプレイしないとしんもくのようになる。
しすぎるとブルロのようになる。
アレというならそういうことでしょ。
694NPCさん:2005/06/03(金) 11:40:44 ID:???
>>693
カルテットと比較するようなレベルの作品であると言いたいわけですね。
695NPCさん:2005/06/03(金) 11:41:22 ID:???
>>694
例としてわかりやすいからね。
696NPCさん:2005/06/03(金) 12:46:28 ID:???
ARAはテストプレイの問題じゃなくて、エラッタを利用した仕様変更だから・…
エラッタないときの方がまともだもん。
基本ルールはおそらくテストプレイはしっかりしたと思うよ。
FEARが2ちゃんのNAGOYAやアリ厨どものワナビーな意見に踊らされすぎて変なエラッタでそれをブチ恐しにしてるだけ。


スタレは銅的にはあれが正しい仕様なんだろ。
テストプレイをいくらしても、デザイナーが「これで正しいバランス」と思ってるならどうしようもない。
文句が耐えないからサプリで対応させたけど、基本的に根本仕様自体は変える気ないみたいだからな。

ドラゴンアームズは、なんでああいう自体になったのかよくわからん。
あればっかりはテストプレイしてないとしか思えんな。

一方でアルシャードとか見ると記述の曖昧さでわかりにくい部分はあっても、仕様自体の大バグはほとんどないから、あかさまにゲームによってテストプレイの頻度が違う気がする。
697NPCさん:2005/06/03(金) 12:46:39 ID:???
5レベルを超えるとバランスが崩壊するので引退を勧められるどっかのゲームよりははるかにマシだな。
698NPCさん:2005/06/03(金) 12:52:03 ID:???
アルシャードは基本ルールブックの段階では
半年近くテストプレイをしたらしいからな。

サプリでの上級を含む追加クラスは大味すぎると思うけど
699NPCさん:2005/06/03(金) 12:53:57 ID:???
>>698
半年もテストしてあんなもんしかできないのかねえ?w
700NPCさん:2005/06/03(金) 13:02:16 ID:???
>>699
十分いいゲームだよ。
701NPCさん:2005/06/03(金) 13:02:47 ID:???
銃犬はゲームバランスよりも再現性を重視しているような気がする。
702NPCさん:2005/06/03(金) 13:46:53 ID:???
『あんなもん』とは、ルールを読んだことがなくても知ったかぶりできる便利な言葉ですね
703NPCさん:2005/06/03(金) 14:26:48 ID:???
>>696
> ARAはテストプレイの問題じゃなくて、エラッタを利用した仕様変更だから・…
いや、転職繰り返したパワーキャラとその他のキャラとの性能差とかの問題も有るし。
サプリを山盛りするALSやD&Dでサプリ導入キャラとコアのみ使用したキャラに性能差が出るならまだ判るんだが。

> スタレは銅的にはあれが正しい仕様なんだろ。
> テストプレイをいくらしても、デザイナーが「これで正しいバランス」と思ってるならどうしようもない。
FEAR社員じゃないからって切捨てかよ。
銅も浮かばれねーな。
704NPCさん:2005/06/03(金) 14:33:17 ID:???
>703
転職を繰り返したらそのぶん成長点が必要になるじゃないか。
キミが言っているのは「成長点をたくさん使ったキャラが強い」ってことで、
そんなもん当たり前だ。

あとスターレジェンドは別にダイス減らせばクリティカル起こらないしそう困らないぞ。
初心者相手の場合は「防御能力の高いシステムなのでリアクションにペナルティを与える特技があったほうがいいです」
って事前にGMが言ったほうがいいかもしれないが。
705NPCさん:2005/06/03(金) 14:37:41 ID:???
印象論だけで叩く馬鹿はどうしようもないな。
706NPCさん:2005/06/03(金) 14:40:22 ID:???
というか、真面目にスタレのシステムについて語ってるとこって

はじめて見たよ。
707NPCさん:2005/06/03(金) 14:42:09 ID:???
正しいバランスだと思ってないからリアクションのダイス減らす特技がサプリで盛大に追加されたんだと思うがな、
〈極限攻撃〉はあいかわらずREV一個で防がれて悲しいが
708NPCさん:2005/06/03(金) 14:48:18 ID:???
>正しいバランスだと思ってないからリアクションのダイス減らす特技がサプリで盛大に追加されたんだと思うがな、

サプリメント読んでない?
709NPCさん:2005/06/03(金) 14:50:47 ID:???
>>704
同じ経験点で転職したキャラとしなかったキャラの性能差が大きくなければ納得のいく反論なんなんだが。


>>706
俺はスタレのバランスがまともだと思ってる香具師を始めて見たよ
710NPCさん:2005/06/03(金) 14:53:44 ID:???
ダイスじゃなくてクリティカル値上げるんだったか?
データはあんまりよく読んでない
711NPCさん:2005/06/03(金) 14:54:13 ID:???
>>709
バランスという主観でどうとでも評価できる言葉でしか表現してないと説得力がないぞ。
712NPCさん:2005/06/03(金) 15:00:15 ID:???
>>711
そりゃゲームバランスなんぞ許容範囲は人それぞれだろ。
俺は許容範囲外だから嫌いで、704はアレに耐えれるから嫌いじゃないんだろうな。

このスレは他人に特定システムを嫌いになってもらうスレじゃないから他人が納得するかどうかも関係ないしな。
713NPCさん:2005/06/03(金) 15:01:52 ID:???
>>712
ではそういうことで。
714NPCさん:2005/06/03(金) 15:03:44 ID:???
ARAもALSみたいに、成長表つけりゃ良かったのに。
クラス性能が特技面の有無に偏りすぎだからこんなことになるんだ。
715NPCさん:2005/06/03(金) 15:05:39 ID:???
>>714
大した問題でもないけどね。
716NPCさん:2005/06/03(金) 15:06:46 ID:???
ARA自体が、ALSでの「バランス思想が邪魔して好き勝手なキャラ作れない」という不満に対しての解答なんだから、成長表でバランス制限したら本末転倒でしょ。
717NPCさん:2005/06/03(金) 15:08:10 ID:???
>>716
いつ誰が何に回答すると言ったんだW
さすがに行き過ぎ。
718NPCさん:2005/06/03(金) 15:10:25 ID:???
成長における自由度っていうのはかなり意識したシステムではあるだろ。良きにしろ悪しきにしろ。
719NPCさん:2005/06/03(金) 15:12:09 ID:???
それを他のゲームと関連づけてどうこうというのはナニじゃね?
720NPCさん:2005/06/03(金) 15:13:58 ID:???
ある意味手軽な最適化が見えるのがポータルとして優れたゲームなのだから、そこに最適化ツマンネと文句いわれても、しょうがない。
721NPCさん:2005/06/03(金) 15:15:31 ID:???
>>714
成長表なんか付けられたらそれこそ転職履歴を記録しないと
722NPCさん:2005/06/03(金) 15:15:46 ID:???
いや、文句を言うのはOK。
というかそれが楽しみなんでガンガンいってください。
723NPCさん:2005/06/03(金) 15:23:10 ID:???
レベルアップしない空転職に成長点10点消費するだけで手に入るにしては
自動習得スキルが強いな、フェイト1点使うにしても。
レベルアップに比べて安いからレベル差も殆どつかないし。
スキル1・2個取って転職まで駄目とか言い出すと転職自由の意味が無いと思う。

結局、「ああいうゲーム」としてつくられてるんだと思うぞ。
724NPCさん:2005/06/03(金) 15:27:09 ID:???
>723
元に戻るためにさらに10点必要だぞ。
725NPCさん:2005/06/03(金) 15:43:35 ID:???
>>724
確かにそうだ。
レベルアップ計画を立てて初期→経由→最終目的クラスとするか
成長点にゆとりが出来た頃に一気に必要な所経由して元に戻るかすれば節約できるかな。
726NPCさん:2005/06/03(金) 21:41:33 ID:???
>>697
CD&D?
でもあれはネームレベルじゃなかったっけ?
727NPCさん:2005/06/03(金) 22:02:19 ID:???
>>681
>一箇所から
これが間違い。
728NPCさん:2005/06/03(金) 22:09:28 ID:???
>>727
大きな感染源は一箇所じゃないの?
729NPCさん:2005/06/03(金) 22:10:46 ID:???
>>727
うんにゃ。
そこも間違い。
レトロウィルスってもんが実在するってしらないだろうな。
730NPCさん:2005/06/03(金) 22:13:39 ID:???
一箇所から広まる、には「感染に感染を重ねて」というのも入ってると思うんだけど。
複数個所でほぼ同時に感染源が出来たんだっけ?
731NPCさん:2005/06/03(金) 22:16:32 ID:???
古代種とか設定が追加された時点で、少なくとも平安時代以前からあちこちに広まっていたわけだけど?
732NPCさん:2005/06/03(金) 22:22:12 ID:???
今ほど爆発的には広まってなかったんだろう。
古代種や起原種の数は少ないから、そうでない変異した感染力の強い種が広まったんじゃないかと。
733NPCさん:2005/06/03(金) 22:22:29 ID:???
へぇ、そんな事になってるんだ。
734NPCさん:2005/06/03(金) 22:39:38 ID:???
ウィルス自体の生命力高そうだし、物質にも感染するんだから、世界中に広がってもおかしくないよな。
735NPCさん:2005/06/03(金) 22:50:06 ID:???
世界中に広まるのはぜんぜんおかしくないよ?
736NPCさん:2005/06/03(金) 22:58:05 ID:???
そもそもルールブックに世界人類全員が感染していると明言されてる箇所はない。
737NPCさん:2005/06/03(金) 22:59:28 ID:???
>>720
同じように最善手が見えやすい構造なのにARAは擁護されてSWはボロクソ言われてるような

>>735
俺はあのウイルスが性行為で感染するんだったら許せたと思(地下スレへ引きずられていく)
738NPCさん:2005/06/03(金) 23:11:21 ID:???
>>737
> 同じように最善手が見えやすい構造なのにARAは擁護されてSWはボロクソ言われてるような
純粋にアンチの差でしょ。
SWに擁護する人がいないわけじゃないんだから。
739NPCさん:2005/06/03(金) 23:18:42 ID:???
>>737
レベルアップやサプリメントの追加、エラッタなどによって状況が飽きたころに変化するからな。
TCGと同じだ。
740NPCさん:2005/06/03(金) 23:21:18 ID:???
TCGならなんでも順調に版上げできると思うなよw
741739:2005/06/03(金) 23:22:42 ID:???
>>740
だからまぁ、順調でなくなったときがアリアンロッド最後の日だろw
742NPCさん:2005/06/03(金) 23:25:45 ID:???
>737
SWで最善手ったって能力値のダイス目が良くないとなぁ。
743NPCさん:2005/06/03(金) 23:31:49 ID:???
ARAってそんなに最善手見えやすい?
744NPCさん:2005/06/04(土) 00:05:04 ID:???
>>737
エチー感染はもっとも早く、確実な感染経路だぞ。
梅毒が日本に入ったのは、コロンブスが新大陸発見してから
たったの20年後だ。
745NPCさん:2005/06/04(土) 00:09:02 ID:???
だから世界に広がった理由として適切なんじゃないかー
各種体液がかかっただけで物質にも感染す(再び引きずられていく)
746上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :2005/06/04(土) 00:22:26 ID:???
『かもしてころすぞ』
747NPCさん:2005/06/04(土) 01:31:02 ID:???
ソードワールドは、多分、今回の追加ルールはテストプレイをせずに
デザイナーの気分だけで追加されたルールだと思うよ

デザイナーが、自分の数学力に自信を持ちすぎてるのが元凶だと思うが

その割には、5レベルで引退を勧めるのはどうかと思うがね
748NPCさん:2005/06/04(土) 01:40:17 ID:???
2D6の期待値と最大値の差が5だから仕方ない
749NPCさん:2005/06/04(土) 01:49:29 ID:???
>748
だったら、最初から5レベルまでのデータを作ればいいし、
もっと幅が欲しいなら、3D6にすればよかったのに

そうすれば、期待値と最大値の差は、7まで増える
(つっても、7だがな)

というか、なんで期待値と最大値の差が5しかないと5レベルで引退を勧めないといけないんだ?
理由が分からん
750NPCさん:2005/06/04(土) 02:00:59 ID:???
6レベル以上をやるなと言ってるように取れる発言はよしてくれ
751NPCさん:2005/06/04(土) 02:12:14 ID:???
それ以前に、誰が引退勧めていたんだ?
「SWの冒険者は5レベルぐらいが一番面白いね」
と言っていた奴ならいたが、
引退すべきなんてことを言った奴はトンと知らないんだが。
752NPCさん:2005/06/04(土) 02:44:23 ID:???
正確な発言は知らんが

5レベルが限界って言う意見はソ厨の中でも定着しているように見受けるが?
753NPCさん:2005/06/04(土) 03:46:39 ID:???
>>751
みんなのヒーローであるデザイナーの清松先生がゴールゾーンと仰ってますよ。
754NPCさん:2005/06/04(土) 04:48:12 ID:???
無知な人間の『そんな事言った奴なんて知らない』って発言は、ある意味最強だと思う今日この頃
755NPCさん:2005/06/04(土) 05:38:12 ID:???
いや最強なのは、信者の崇拝しきった思考で改ざんされた賛美の言葉の方だと思うよ
756NPCさん:2005/06/04(土) 05:46:07 ID:???
一度SWで高レベル術者ありのキャンペーンを見てみたいものだ
757NPCさん:2005/06/04(土) 05:59:15 ID:???
ソードワールドで高レベルキャンペーンねぇ

セッションを見たことはある

ただ、ソーサラーがメテオ撃ってたり、シャーマンがジャベリン撃ってたり
単純にダメージ呪文しか使わなかったから、一見すると普通に見えた

が、ファイター専業の奴が暇そうだったのは今でも覚えている
758NPCさん:2005/06/04(土) 08:18:14 ID:???
それぞれ専業で
ファイター5、ソーサラー3まで。
このラインを上回るとファイターがツマラン。
下回るとソーサラーがツマラン。
つまり、SWはほとんどのレベル帯で常に誰かがヒマになる糞システム。大嫌い。
759NPCさん:2005/06/04(土) 08:34:57 ID:???
>>753
「ひとつの」ゴールゾーンな
760NPCさん:2005/06/04(土) 08:38:30 ID:???
>>759
他のゴールゾーンってどこだっけ?
761NPCさん:2005/06/04(土) 08:39:38 ID:???
>>760
清松先生に聞いてくれよ
762NPCさん:2005/06/04(土) 08:42:39 ID:???
>>761
清松先生的には5Lvくらいじゃないの?
763NPCさん:2005/06/04(土) 08:47:18 ID:???
一つのと言っちゃあいるが、そこがゴールだと思ってるんじゃないかねえ。
特にソーサラーに関してはさ。
764NPCさん:2005/06/04(土) 13:18:50 ID:???
>>763
お前の脳内清松先生の言葉を信じてそう主張するのは勝手だけどな。
765NPCさん:2005/06/04(土) 13:20:20 ID:???
>>764
では脳内でない清松先生のゴールを教えてよ
766NPCさん:2005/06/04(土) 13:20:41 ID:???
一つのゴールゾーンと言うのは当たり前だろう。
何せ、基本ルールでは5レベルまでなんだから。
767NPCさん:2005/06/04(土) 13:21:44 ID:???
>>766
お前の脳内清松先生の言葉を信じてそう主張するのは勝手だけどな。
768NPCさん:2005/06/04(土) 13:21:44 ID:???
>>765
清松に聞けと言ってるだろ。
そうでなければ完全版での最高レベル10か、
ロードス島で増えた更なる高レベルをゴールにでもしてろ。
769NPCさん:2005/06/04(土) 13:23:07 ID:???
>>768
自分は脳内清松先生の言葉を信じて主張するのはいいの?
清松先生に直接聞かないでこんなこと言ってさ

>ロードス島で増えた更なる高レベルをゴールにでもしてろ。
770NPCさん:2005/06/04(土) 13:24:38 ID:???
>>769
SWを擁護するためなら何でもやるから仕方がない。
771NPCさん:2005/06/04(土) 13:25:28 ID:???
>>769
バカかお前。
ロードス島ガイドブックも完全版も刊行物だろうが。
772NPCさん:2005/06/04(土) 13:26:08 ID:???
>>770
ま、アンチはSWを否定するためなら何でもするからな。
773NPCさん:2005/06/04(土) 13:26:55 ID:???
>>771
で、清松先生がそこがゴールだとでも言ったの?
言ったならどこでそういったか教えてよ
遊んで面白いから是非そこまで遊べってね。
774NPCさん:2005/06/04(土) 13:28:30 ID:???
>>772
他人の意見は脳内清松、自分の意見は刊行物が出てるから、というのはダブスタだろ?
775NPCさん:2005/06/04(土) 13:29:12 ID:???
>>773
お前脳みそ大丈夫か?
刊行物は作者の言葉だぞ。
あとがきで「このゲームは10レベルまでありますが5レベルまでしか実質遊べません」
なんて書いてあるわけでもなし。
776NPCさん:2005/06/04(土) 13:31:18 ID:???
>>774
その意見とやらが根拠レスの脳内清松の言葉だからな。
「一つのゴール」とやらを否定的に解釈し、
5レベルこそがSWの最終到達点であるとわざと曲解して
叩くのは見苦しい。
777NPCさん:2005/06/04(土) 13:31:46 ID:???
>>775
だって他のゲームじゃいちいち途中のレベルを一つのゴールゾーンなんて言わないし
778NPCさん:2005/06/04(土) 13:32:35 ID:???
わざわざ人の意見を悪意ある解釈をし、
言いがかりをつけてまでSWを叩く。
アンチさんもご苦労さんです。
779NPCさん:2005/06/04(土) 13:32:36 ID:???
>>776
じゃあこれまでのSWに対する批判に具体的に答えろよ。
このスレだけでもいくつも出てるぞ。
780NPCさん:2005/06/04(土) 13:34:25 ID:???
>>779
面倒だからやだ。
一つのゴールゾーンとやらは
たまたま見かけたから書いたまで。
過去レス持ちすんじゃなくて、
今書くなら暇つぶしに付き合ってやってもいいぞ。
781NPCさん:2005/06/04(土) 13:36:43 ID:???
>>780
過去ログを見るのも面倒なのか?

高レベル呪文への対抗手段の少なさ、
ソーサラーと他のクラスのレベル格差、
呪文バリエーションの少なさなんて
高レベル域での明確な問題点だろう。
782NPCさん:2005/06/04(土) 13:37:37 ID:???
>>780
>面倒だからやだ。

すごいや
783NPCさん:2005/06/04(土) 13:39:28 ID:???
好き勝手に批判するスレで
必死になって擁護するから
「あぁ、やっぱソ厨は あれだな」
と言われると思うんだが
どうか。 
784NPCさん:2005/06/04(土) 13:40:29 ID:???
>>783
擁護は一向に構わんのだがシステムの内容で擁護しないからな。
785NPCさん:2005/06/04(土) 13:43:33 ID:???
>>784
擁護のやり方って重要だよね
786NPCさん:2005/06/04(土) 13:45:52 ID:???
>>781
高レベル呪文への対抗手段の少なさ
 ・敵にディスペル要員でも入れとけ。
ソーサラーと他のクラスのレベル格差
 ・そーゆーバランスだろ。高レベル魔法強いって言われてるんならそれでいいじゃん。
呪文バリエーションの少なさ
 ・攻撃魔法はファイターのサブ扱いだろ。基本的に支援が魔法の妙だ。
 その他の魔法は別に揃ってないわけじゃないと思うがね
787NPCさん:2005/06/04(土) 13:51:09 ID:???
>>786
>・敵にディスペル要員でも入れとけ。
呪文行使を殆ど妨害できないのが問題だぞ。
敵方に高レベルキャスターがいた場合特にな。

>そーゆーバランスだろ。
味方に高レベルソーサラーが用意できにくいのが
敵の高レベル魔法への対策をさらに難しくしてるのにか?

>その他の魔法は別に揃ってないわけじゃないと思うがね
支援魔法、特に魔法へ対抗する呪文が少ないのが問題だろう。

対抗手段が少ない上に一部の呪文が強力だからそれ頼みになる。
バルブレはセオリーだしな。
788NPCさん:2005/06/04(土) 13:52:31 ID:???
>>786
>ソーサラーと他のクラスのレベル格差
>・そーゆーバランスだろ。高レベル魔法強いって言われてるんならそれでいいじゃん。

ダメです
789NPCさん:2005/06/04(土) 13:57:35 ID:???
>786
ソーサラーがセージを取りにくいのもそういうバランスですか?
790NPCさん:2005/06/04(土) 14:01:31 ID:???
>>787
問題としているシチュエーションが分からんが、
味方中レベル、敵高レベルキャスターという状況を想定してるのか?
だとしたら味方もそれなりに戦略を練って
相手のリソースを減らすようにしないと。
どんなゲームだって高レベルキャスターは強いんだから。
正面からガチで戦えば苦戦するのは当然。

>>789
これは擁護できない汚点だね。
791NPCさん:2005/06/04(土) 14:02:52 ID:???
ホント、ソーサラーやってるとマルチクラスシステムの恩恵も受けにくいしなー
セージ付きの上級クラスでも作って欲しいよ
それ以前に版上げして抜本的改革でもやってもらわんことにはしゃーないが
792NPCさん:2005/06/04(土) 14:04:02 ID:???
>790
>どんなゲームだって高レベルキャスターは強い
ダウト。
性質の違いだけで格差が出ないようになってるシステムもあるよ。
D&Dもそうだな。一方的に先手を取られたんじゃなければ戦士だって対処できる。
793NPCさん:2005/06/04(土) 14:04:42 ID:???
>>790
戦略練って敵のリソース減らすための手段が少ないだろうに。
ミュートくらいしか敵の呪文行使の邪魔ができない上に、
一発行動不能魔法があるんだから。

ライトニングバインドなんてSWじゃ対処しにくいことこの上ないだろう。
794NPCさん:2005/06/04(土) 14:08:43 ID:???
>呪文行使の邪魔

低レベルならスネア、デストラクション、スリープクラウド、コンフュージョン、バインディング。
敵によってはダークネス。呪文によってはカメレオン、インビジビリティなんかか。
795NPCさん:2005/06/04(土) 14:10:33 ID:???
>>794
ソーサラー魔法頼みなら、
ソーサラーの必要経験点が高い:レベルが相対的に低いが効いてくるぞ。
796NPCさん:2005/06/04(土) 14:11:13 ID:???
>>792
ソーサラーの場合はファイターが接敵すれば即座に終わるんだが。

>>793
呪文行使を邪魔されないのはこっちも同じだろ。
そんなに魔法使われたくなければ「貪欲の魔晶石」でも持ってけ。
797NPCさん:2005/06/04(土) 14:12:01 ID:???
で、シャーマン魔法ならそれはそれでいけるが、
相手が行動順が早ければそれで詰むしな。
798NPCさん:2005/06/04(土) 14:12:03 ID:???
>796
接敵すると魔法が使えないルールなんてないぞ。
普通に魔法で行動を封じればいいだけだ。
799NPCさん:2005/06/04(土) 14:12:33 ID:???
>>795
ライトニングバインド撃ってくるような奴相手にするソーサラーやシャーマンなら
794の呪文は全部使えると思うんだが。

結局のところ、良く知らずに叩いているんじゃないか?
800NPCさん:2005/06/04(土) 14:13:50 ID:???
>>799
レベル差で抵抗を破れるかどうかが響いてくるだろうに。
拡大だってレベルが効くしな。
そんなことも理解してないのか?
801NPCさん:2005/06/04(土) 14:14:17 ID:???
>>798
武器落とし>杖無力化
組み付き >古代語魔法無力化
新オプションの二回攻撃 >多少攻撃力下がっても回避力が低いので当たる
802NPCさん:2005/06/04(土) 14:15:58 ID:???
>>801
敵の発動体は杖ばかりか?
まあ、上手いこと組み付けりゃ封じられるだろうが。
803NPCさん:2005/06/04(土) 14:16:08 ID:???
>>800
ダークネスやインビジビリティに抵抗が必要なのか?
それに抵抗は拡大できないが、こっちの達成値は拡大できる。
どっちにしろ「発動した側が有利」な以上、
敵もそうだが味方が魔法を唱えても戦局は覆せるんだよ。
804NPCさん:2005/06/04(土) 14:17:56 ID:???
>801
あとはどうやって護衛を突破して接敵するかだな。

え? D&D?
そりゃみんなで弓構えて待機してる間にモンクが〈軽業〉で前衛を突破するんですよ。
805NPCさん:2005/06/04(土) 14:18:05 ID:???
>>803
ディスペルがある以上達成値がものを言うだろうが。

>どっちにしろ「発動した側が有利」な以上、
>敵もそうだが味方が魔法を唱えても戦局は覆せるんだよ。

だからこそ高レベルキャスターが恐ろしいんだろうが。
806NPCさん:2005/06/04(土) 14:18:11 ID:???
>>802
今ルルブが手元に無いんでうろ覚えだが、
古代語魔法は動作が必要だったはずだが。
それとも、組み付き中でも呪文が唱えられたんだっけか?
807NPCさん:2005/06/04(土) 14:19:12 ID:???
>>806
日本語が読めないのか?
組付きで呪文を封じることを否定してないぞ。
良く読め。
808NPCさん:2005/06/04(土) 14:19:55 ID:???
>>805
それは味方も同じだっていってるだろ。
いいか、

「高レベルキャスターは恐ろしい」

これは正しい。
だが、

「中レベルキャスターもそれなりに恐ろしい」

わけだから、高レベルキャスターといえども、
メンバーをきちんと揃えた冒険者相手とはそこまで差はないといっている。
809NPCさん:2005/06/04(土) 14:20:09 ID:???
>>805
>ディスペルがある以上達成値がものを言うだろうが。

(;,. @u@)
810NPCさん:2005/06/04(土) 14:20:50 ID:???
>>807
おっと、これは失敬。
ただ、神聖魔法使いには無力だな、確かに。>組み付き
811NPCさん:2005/06/04(土) 14:20:54 ID:???
ちょ、ちょっと待った!

敵は高レベルキャスター1人で味方はバランスのいいパーティが前提なのか?

そりゃ勝てないほうがおかしいぞ。
812NPCさん:2005/06/04(土) 14:21:40 ID:???
>>808
>高レベルキャスターといえども、
>メンバーをきちんと揃えた冒険者相手とはそこまで差はないといっている。

ライトニングバインドの拡大くらったらほぼ終わりだろうに。
813NPCさん:2005/06/04(土) 14:23:16 ID:???
>>804
護衛が魔法使い以上の高レベルならともかく、
(そんな状況出してきたらGMを殴ってやれ)
そうでないなら何らかの無力化魔法をかければいい。
そこで、ファイターが前線突破してソーサラーに接敵ですよ
814NPCさん:2005/06/04(土) 14:24:28 ID:???
>>811
ややレベルの低い護衛ぐらいは想定してるよ。

>>812
対抗策も練らずに特攻すればそうなるが、
魔法使いが消えておくとか明かりを消すとか
いろいろあるだろ。
815NPCさん:2005/06/04(土) 14:25:52 ID:???
>>814
相手だって馬鹿じゃなけりゃ対策するぞ。
相手だけ馬鹿なように手を抜けってことじゃないよな?
816NPCさん:2005/06/04(土) 14:26:36 ID:???
>813
PC魔法使いと戦士が敵魔法使いと戦士より早くて、
さらに魔法使いの魔法が敵戦士に完全に効かないといけないじゃないか、それ。
817NPCさん:2005/06/04(土) 14:26:58 ID:???
>>815
お互い対等の関係になって結構じゃないの。
緊張感ある戦いになるだろう。
818NPCさん:2005/06/04(土) 14:28:00 ID:???
>>817
で、そこで行使側有利と強力な無力化魔法の問題になるわけだが。
819NPCさん:2005/06/04(土) 14:28:18 ID:???
>817
SWで緊張感ある戦いって一回ダイス目が悪いと即全滅、とかのバランスのような。

あるいは中世の戦争みたいな消耗戦。補給が切れたら全滅。
820NPCさん:2005/06/04(土) 14:28:29 ID:???
>>816
敏捷度は魔法である程度上げられるが、そんなことより、
作戦レベルで文句つけんなよ。
遅いパーティなら別の方法を考えるだけだ。
821NPCさん:2005/06/04(土) 14:29:48 ID:???
おお、盛り上がってますね。
それで、ソーサラーがセージを取りにくいバランスのSWが嫌いな私はどうすればいいんでしょうね?
822NPCさん:2005/06/04(土) 14:30:48 ID:???
>821
D&Dか、ARAか、ALSか、GURPSかシャドウランか、とにかく別のシステムをやる。
823NPCさん:2005/06/04(土) 14:30:54 ID:???
大体、ライトニングバインドの拡大ってそこまで強いのか?
8レベルでも5点消費だからせいぜい3人を無力化するのが精一杯だろ?
ディスペル拡大の方が効率がいいから解除も難しくはないだろうし。
824NPCさん:2005/06/04(土) 14:32:08 ID:???
>>823
味方ソーサラーの方が冒険者レベルが低くて抵抗しにくい上に、
敵の最優先攻撃目標の一つであることを忘れるな。
825NPCさん:2005/06/04(土) 14:32:59 ID:???
>>822
ああ、やはりそうなりますか。
どうも有り難うございます。
826NPCさん:2005/06/04(土) 14:33:08 ID:???
>>822
ARAでおもうぞんぶんソーセージ
827NPCさん:2005/06/04(土) 14:35:02 ID:???
>>824
消えればいいだろ。
コンシールセルフとかカメレオンとか。
828NPCさん:2005/06/04(土) 14:37:31 ID:???
>>827
それは正解なんだが、パーティのリソース削ったらそれはそれで不利になる罠。
結局、SWでのソーサラーって存在はバランスが悪いんだよ。
敵としても味方としても。
829NPCさん:2005/06/04(土) 14:39:31 ID:???
>>828
少なくとも「強力であるが故に必要経験点を高く」よりは、
対抗手段を多くするとか、他のクラスにテコ入れするとかでバランスを取るべきだったな。
830NPCさん:2005/06/04(土) 14:41:43 ID:???
そりゃなあ、8レベル魔法使いなんて莫大な経験点がいるような奴を相手にさせられるんだもの
10レベルファイター以上に経験点が要るんじゃないのか?
831NPCさん:2005/06/04(土) 14:43:57 ID:???
>>830
そういうシステムだから仕方がないだろうにw
敵として高レベルソーサラーもしくは古代語魔法使いが出ない設定ならともかく。
832NPCさん:2005/06/04(土) 14:44:23 ID:???
敵が単体の時は自分たちより3〜4レベル上のモンスター。
キャラクターなら2レベル程度上。
強力な特殊能力を持っていたらさらに下げる、と言うのが基本的なバランスの取り方だよな。
護衛をしっかりつけてる魔術師なら、あまりこっちとレベル差ないんじゃない?
833NPCさん:2005/06/04(土) 14:44:42 ID:???
>827
で、消えてる敵のソーサラーはどうやって見破るんだ。
834NPCさん:2005/06/04(土) 14:45:52 ID:???
>>833
移動されなかったら消えたらその辺りを攻撃、はできる。
で、一度接敵したら解除しないと離脱できない。
835NPCさん:2005/06/04(土) 14:46:44 ID:???
>834
じゃあPCのソーサラーが消えても同じ方法で対処されるから意味ないじゃん。
836NPCさん:2005/06/04(土) 14:46:57 ID:???
>>833
敵ボス探しに来たら消えてましたってか?
しらねーよ、もう。
状況なんて千差万別だし。こっちから攻撃するのか、
逆に防衛するのか。
どっちかだけでもお前が選べ。
837NPCさん:2005/06/04(土) 14:48:15 ID:???
>>835
本当にそうなるかよく考えてみろ
838NPCさん:2005/06/04(土) 14:48:20 ID:???
>>835
敵ソーサラーにこっち以上の人員がいればそうだな。
あと、範囲攻撃魔法とか。
だけど、一発くらいそんなのくらったって回復量のほうが多いし、
大事なのは無力化魔法を敵ソーサラーに使わせないことだから。
839NPCさん:2005/06/04(土) 14:50:43 ID:???
厄介なのは高レベルキャスター兼高レベルファイターで
暗視や特殊能力持ちのデーモンだな。
こんなのが部下連れて襲ってきたら目も当てられん。
840NPCさん:2005/06/04(土) 14:54:17 ID:???
ソーワーのソーサラーはレベルが上がるのが遅くてイラつくからクソ
ソーワーのプリーストは単なる回復マシンだからクソ
シャーマンはまだマシだったが他のゲームの術者の方が面白いからソーワーはクソ
841NPCさん:2005/06/04(土) 14:56:29 ID:???
>>840
回復スキルが全く役に立たない異能使いや、ホワイトメイジが使えるクラスに絶対カウントされないアルシャードって例もあるがなw
842NPCさん:2005/06/04(土) 14:58:53 ID:???
>>841
他のゲームの一部を引き合いに出してもソーワーのクソっぷりはかわらんよ
843NPCさん:2005/06/04(土) 14:59:13 ID:???
>841
なんで異能使いだと役に立たないんだ?
俺の生命属性の夜族は防御の要として大活躍してるが。
844NPCさん:2005/06/04(土) 14:59:38 ID:???
ダブクロよりは役に立つって!
845NPCさん:2005/06/04(土) 15:00:05 ID:???
使えるクラスだがマルチクラスしにくい、と言うのがホワイトメイジの評価だぞ。
846NPCさん:2005/06/04(土) 15:00:44 ID:???
さあ各システムの擁護厨のお出ましですよ。
847NPCさん:2005/06/04(土) 15:01:34 ID:???
>>846
ソ厨が矛先逸らすために乱射したからな。
848NPCさん:2005/06/04(土) 15:02:12 ID:???
>>845
別に批判するわけじゃないが、
「ホワイトメイジはマルチクラスしにくいからALSはくそ」
とか言い出す奴が出てきたらどう思う?
849NPCさん:2005/06/04(土) 15:02:17 ID:???
しかも間違ったことを言ってるので姑息さ倍増。
850聖マルク:2005/06/04(土) 15:02:36 ID:???
ホワイトメイジなしのパーティで高レベルセッションはやりたくないな。全滅しそうだ。
851NPCさん:2005/06/04(土) 15:03:21 ID:???
>>848
つ「他に20個ほどクラスがあるから、アルシャードそのものをクソと言うならそれら全部を検証してから言ってね」
852NPCさん:2005/06/04(土) 15:04:12 ID:???
>>848
>841より遙かにマシだと思う。
853NPCさん:2005/06/04(土) 15:04:12 ID:???
>>848
それはセージとソーサラーについての批判と比較してのことかい?
SWではソーサラーの多くはセージを持っていると言う前提があるのに、実プレイではセージを取りにくいことが批判を受けている理由なんじゃないのか?
854NPCさん:2005/06/04(土) 15:04:44 ID:???
>>850
ま、俺もソーサラーやプリーストなしで高レベルセッションはしたくないよw
855NPCさん:2005/06/04(土) 15:05:28 ID:???
ホワメイってのがワカってない
そこで挙げるべき名前はスカウトだ
856NPCさん:2005/06/04(土) 15:06:18 ID:???
>>854
論点のすり替えに忙しいなw
857NPCさん:2005/06/04(土) 15:06:33 ID:???
>>853
穿ちすぎだって。
845で自分でホワイトメイジは〜って言っていたから、
ならば、ホワイトメイジは〜だからクソだというトンチキな奴が現れたら
どう答えるのかと思ったに過ぎん。
858聖マルク:2005/06/04(土) 15:06:46 ID:???
>845
とりあえず攻撃魔法も増えたしウィザードあたりと組んでおけばいいんじゃないか。
859NPCさん:2005/06/04(土) 15:08:01 ID:???
>>855
スカウトはちょっと洒落にならないんでやめとけ。
860NPCさん:2005/06/04(土) 15:08:13 ID:???
>>857
なんだ、仮定の話を持ち出して話をうやむやにしようってか。
861NPCさん:2005/06/04(土) 15:08:59 ID:???
>>860
詭弁のガイドラインに抵触しちゃいましたかー?
862NPCさん:2005/06/04(土) 15:09:48 ID:???
>>859
んじゃルーンナイト
863NPCさん:2005/06/04(土) 15:10:01 ID:???
>>861
わかってやってる分悪質だな
864NPCさん:2005/06/04(土) 15:10:43 ID:???
>>863
それがソ厨クオリティ。
865NPCさん:2005/06/04(土) 15:10:52 ID:???
>>862
お前、わざと言ってるだろ。
866NPCさん:2005/06/04(土) 15:17:35 ID:???
>>853
ソーサラーを取れば自動的に1レベル取れるぞ。
その後、伸ばすかどうかはPLの問題というだけだ。
867NPCさん:2005/06/04(土) 15:20:00 ID:???
>>866
システムの問題に目を瞑ればそうなるだろうね。
868NPCさん:2005/06/04(土) 15:20:14 ID:???
もうなにがなにやら
869NPCさん:2005/06/04(土) 15:20:39 ID:???
PLの問題キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
870NPCさん:2005/06/04(土) 15:22:23 ID:???
とにかく、5レベル問題は解決したと言うことでいいのか?
871NPCさん:2005/06/04(土) 15:23:14 ID:???
しかし、SW嫌いは選択肢が多くていいなw
どのシステムでもSWより楽しめそうだ
872NPCさん:2005/06/04(土) 15:23:58 ID:???
>>870
ああ、「ロードスを目指してバリバリレベルを上げようぜ!って清松が言った」とか、オモロ発言で擁護にならなかったからな。
どうしようもない、という解決を見た。
873NPCさん:2005/06/04(土) 15:24:04 ID:???
>>870
勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
874NPCさん:2005/06/04(土) 15:25:02 ID:???
>>871
SWを絶対にしない人と同様に、SWしかしない人もつまらない。
ところで、選択肢が多い事の何が問題なんだろうか。
875NPCさん:2005/06/04(土) 15:26:48 ID:???
>>874
問題だなんて言ってないぞ。被害妄想か?

>>872-873
こうしてだんだんと相手にされなくなって行くんだな
876NPCさん:2005/06/04(土) 15:27:00 ID:???
>874
SWは別にしなくてもいいんじゃないか?
今手に入るシステムに反映されてないテクニックとか存在しないし。
877NPCさん:2005/06/04(土) 15:27:00 ID:???
アンチの脳内ではSW好きの奴がSW以外を遊ぶと裏切り行為に当たると思ってるんでしょ。
878NPCさん:2005/06/04(土) 15:28:05 ID:???
上でたっぷり相手したじゃん。
散々構っておいて実にクールな発言ですこと。
879NPCさん:2005/06/04(土) 15:28:05 ID:???
なんだ、選択肢が多くて楽しいのはアンチに限ったことじゃなかったんだ。
紛らわしいなあ。
880NPCさん:2005/06/04(土) 15:28:24 ID:???
>>874
SWじゃないだけで喜びそうだってことじゃ?
881NPCさん:2005/06/04(土) 15:28:26 ID:???
>>877
妄想が炸裂してるな。
美味いもの食べてよく寝れば気分が良くなると思うぞ。
882NPCさん:2005/06/04(土) 15:29:15 ID:???
>>881
お前さんも今そうして寝言ほざいてるもんな。
883871:2005/06/04(土) 15:29:28 ID:???
>>879
安心しろw
自分はSWが嫌いだからなw
884NPCさん:2005/06/04(土) 15:31:38 ID:???
しかし散々擁護しといてなんだが、
ここ数年SWやってないなぁ。
ALSのキャンペーンとかばっかで……。
885NPCさん:2005/06/04(土) 15:31:59 ID:???
>>882
勝手に他人の思考を妄想で再現してるから心配してやったのに心外だな。
886NPCさん:2005/06/04(土) 15:33:43 ID:???
>>884
なんだっけ、2回攻撃とかトリウマとか色々追加されたらしいからたまには遊んでやれ。
887NPCさん:2005/06/04(土) 15:36:33 ID:???
SWがやりたいわけじゃないんだが、
SWを否定されるとムカつくと言うか。
そんな感じ。
888ドルフ☆レーゲン:2005/06/04(土) 15:38:49 ID:???
自分ン家のじいさまみたいな感覚でありましょうか。
889NPCさん:2005/06/04(土) 15:49:28 ID:???
一つのゲームに入れ込んでないと駄目、
って、思ってる人が少なからず居そうなのはこの板の特徴。

890NPCさん:2005/06/04(土) 15:51:10 ID:???
>>889
むしろ色々遊んでないとエリートゲーマーじゃないっていう、
逆のことが前スレやスタンダードスレではよく言われてるけどな。
891NPCさん:2005/06/04(土) 15:53:21 ID:???
>>890
いろいろ遊んだ振りして一つだけ誉めるのがあそこの流儀じゃないか。
892NPCさん:2005/06/04(土) 15:55:06 ID:???
>>891
このスレ本来の趣旨にもどしてグローリアスサーガのネタとか振っても、反応ないんだろうなあorz
893NPCさん:2005/06/04(土) 15:55:37 ID:???
>>891
そう言われて見りゃそうだな。
まあ、俺は一筋なんだけどな、余裕!
894聖マルク:2005/06/04(土) 15:55:59 ID:???
>891
そりゃお前遊んだ上でスタンダードこそは

【スタンダードスレにひきずられていく】
895NPCさん:2005/06/04(土) 15:56:37 ID:???
>>892
むしろその話題は反応が欲しければカルテットスレで振れと。
896FEAR:2005/06/04(土) 16:01:33 ID:???
・SWなんて今は手に入らない絶版システム叩いて楽しい?
897NPCさん:2005/06/04(土) 16:03:10 ID:???
>>896
FEARはSNEやSWの敵ではありませんよ?w
898NPCさん:2005/06/04(土) 16:53:27 ID:???
>>892
いや、とりあえず振ってくれ。同意しか得られないと思うが。
899NPCさん:2005/06/04(土) 16:56:26 ID:???
>>898
なんとか頑張って擁護してみようと思う。
900NPCさん:2005/06/04(土) 16:58:15 ID:???
>>899がんばれ、応援する。
>>892のネタが来ない事には擁護もなにもないけど。
901NPCさん:2005/06/04(土) 16:59:13 ID:???
ちょっとまて

SWは完全版も絶版しているのか?
902NPCさん:2005/06/04(土) 17:00:57 ID:???
>>901
してないだろ。
903NPCさん:2005/06/04(土) 17:02:14 ID:???
>>901
昔のスターウォーズのことだと思われ
904NPCさん:2005/06/04(土) 17:58:01 ID:???
ちょっとソ厨に聞きたい

ファイターを活躍させるためには
敵に、冒険者レベルがファイターやシーフと同じくらいの金属鎧を着たモール持ちを出せ
と、清松がいった

これは、間違いないよな?

じゃあ、もし仮に敵ボスのソーサラーの護衛がそれだったら糞マスターなのか?
じゃあ、どういう護衛になる?

結局護衛が弱ければ、シーフと大差ない戦力と見なされ
護衛が強いと全滅してしまう。
そんなファイターが果たして活躍できるのか?
905NPCさん:2005/06/04(土) 18:08:29 ID:???
システムの話じゃなくて製作者と擁護厨に関する話になってるぞ
906NPCさん:2005/06/04(土) 18:40:01 ID:???
>>904
毎回毎回敵のボスが護衛を連れたソーサラーなのか?
戦闘はボス戦一回しかないのか?
もしそうなら、皆が活躍するのは難しいと思うよ。
907NPCさん:2005/06/04(土) 21:31:45 ID:???
戦闘に勝っても得られるものがクソ少ないので
何とか戦闘を回避する努力をしつつシナリオをクリアしようとしたら
GMが「戦闘が一回も無いとつまらないよね?」と言い出して
無理矢理ボスと戦うはめになったもので>戦闘はボス戦一回
908NPCさん:2005/06/04(土) 22:23:30 ID:???
最初から詰まんないと言う前提で遊べば
そりゃ詰まらないよな。
909NPCさん:2005/06/04(土) 22:41:03 ID:???
何を当たり前のことを?>908
910NPCさん:2005/06/04(土) 22:47:13 ID:???
>>908
最初から楽しいと言う前提で遊べば
そりゃ楽しいよなw
911NPCさん:2005/06/04(土) 22:56:41 ID:???
>>910
そうか?それは幸せだな。
912NPCさん:2005/06/04(土) 23:07:47 ID:???
つまらないと思ってつまらなくすることはできるが

面白いと思って、面白くするには努力が必要だ
もしくは、誤魔化すかの、どちらかである

まあ、ソ厨がどちらであるかは、あえて言わないが
913NPCさん:2005/06/04(土) 23:08:33 ID:???
自ら不幸になるのはかまわないけど周囲を巻き込むのはどうかと思う。
914NPCさん:2005/06/05(日) 01:12:51 ID:???
>906
つかむしろ、ファイターが活躍できるボス戦のシュチュエーションを教えてくれ
915NPCさん:2005/06/05(日) 01:14:42 ID:???
殴る相手が居る
916NPCさん:2005/06/05(日) 01:20:24 ID:???
>915

それが、ファイターが活躍しているというわけでつね
917NPCさん:2005/06/05(日) 01:25:24 ID:???
>>914
ボス戦ではやめたほうがいいが、ボス前のシーンで敵の幹部クラスからご指名でタイマンとかどうよ?
一対一 → 勝利 → 氏にかかり幹部からなんか強いアイテム譲り受け → みんなでボス戦
キャンペーン向きかもしれんが、結構定番っぽくない?

まあ、負けたときの寒さが問題だが。
918NPCさん:2005/06/05(日) 01:46:50 ID:???
寒い世の中になっちまったな
919罵蔑痴坊@酔っ払い:2005/06/05(日) 01:51:38 ID:???
いまだに棄てプリあおんでみてーと思う漏れが要る。
手間がかかるんで無理だけど
920NPCさん:2005/06/05(日) 08:34:39 ID:???
>>914
過去すれ見れ。
純粋に物理戦闘能力の高い敵が出るだけで活躍するよ。
921NPCさん:2005/06/05(日) 08:36:39 ID:???
俺もあおんでみたいな。
922NPCさん:2005/06/05(日) 20:25:41 ID:???
過去スレ嫁って

おいおい、まとめられてねーじゃん
嫁ねーよ

つか、物理戦闘能力が高い敵は、魔法の出番なんじゃないんですか?
923NPCさん:2005/06/05(日) 21:20:05 ID:???
>>922
SWの場合、物理戦闘能力の高いやつは大概魔法への防御力も高いだろ。
(モンスターのレベルが上がれば精神抵抗も上がるからな)
924NPCさん:2005/06/05(日) 21:38:03 ID:???
SWスレでも言っていたが
基本的に、物理戦闘能力がシーフがだめでファイターならOK
なモンスターって言うのがいない

しかも、大抵物理戦闘能力が高い場合、魔法に弱い奴が多い

そして、物理戦闘能力が高く、魔法にも強い奴はファイターの手にも負えない奴ばかり

という、レスがついて、それ以降沈黙され、1日くらい放置されて
別話題に移ってたろ?
925NPCさん:2005/06/05(日) 22:06:50 ID:???
>>924
> しかも、大抵物理戦闘能力が高い場合、魔法に弱い奴が多い
すまん、これが理解できんのだが。
魔法のダメージを止めるのはMLだけだから同レベルの敵で魔法に強い弱いってのはほとんど無いと思うんだが。
926NPCさん:2005/06/05(日) 22:14:39 ID:???
>>925
精神力はMLに依存していないから、同じレベルの敵でも魔法に強い弱いは分かれる。
つうかルール見てからレスれ
927NPCさん:2005/06/05(日) 22:56:36 ID:???
同レベルのゴーレム系出されると、
シーフってジリ貧にならないか?
928NPCさん:2005/06/05(日) 23:08:22 ID:???
>>926
それは魔法に弱いやつじゃなくてシェイドに弱い奴の事じゃないか?
929NPCさん:2005/06/05(日) 23:14:14 ID:???
>>928
多分、ファイアーボールがMPを削るロードスコンパニオンが大好きなんだよ。
930NPCさん:2005/06/05(日) 23:43:14 ID:???
>>928-929
魔法への抵抗力をいっているんじゃないのか?
931NPCさん:2005/06/05(日) 23:52:45 ID:???
精神抵抗?

まあ、確かに、精神力で、1点くらい上下するかもだけどさ
932NPCさん:2005/06/05(日) 23:56:03 ID:???
仮に精神抵抗が高かったとしても
「そして、物理戦闘能力が高く、魔法にも強い奴はファイターの手にも負えない奴ばかり」
にはならんしなぁ。
ファイターは敵に精神抵抗させるような技を持ってませんから
933NPCさん:2005/06/06(月) 01:15:35 ID:???
たぶん、MLがルーンマスターの呪文がかからないくらい高かったら
ファイターじゃどうしょもならないって事じゃろ?

呪文は、達成値を増幅できるのに対して、物理戦闘には、そういう増幅システムはないしね
さらに言っちゃうと、一発で終わらせる呪文はあっても
ファイターには、一発で終わらせるだけの火力がないしね

まあ、普通のマスターは、ファイターにマジックアイテムを与えてバランスを取るんだが

正直、ランダム性も無い上に、流通していないアイテムっていうのは
あまりにもマスターの恣意が入りすぎてどうにも
934NPCさん:2005/06/06(月) 21:36:44 ID:???
>>933
ダンジョン等で拾えるものは下取り前提で+1とかの無個性なものにして、街でそれを元手にある程度PL達に自由に買わせるのはどうだ?
在庫リストは作る必要があるだろうがPL側からすれば『自分達で選んで入手した装備』と思いやすい。
なお、品数は多少多めに(どうせ所持金分しか買うことはできないし)して、一部の特殊なアイテムはシナリオごとに在庫リスト内で入れ替えをするようにすれば流通している感もでる。

意外とどうでもいいつもりでリストに載せた品物に食指を動かされるキャラもいれば、目玉アイテムに目もくれないなんて事もある。
なによりマジックアイテムが『買える』となるとPC達の物欲に火がついて積極的に金稼ぎ(冒険)に行こうとするようになる(事もある)。
935NPCさん:2005/06/06(月) 21:38:58 ID:???
>>934
それって結局マスターの恣意が入ることに変わりはない気がするぞ。
936NPCさん:2005/06/06(月) 21:56:11 ID:???
マスターの恣意が入ったとして、なんか問題あるか?
ランダム表つくるにしても要素選ぶのに恣意が入るし
D&D並みに価格基準つくってその範囲で好きに買わせるにしても
価格基準決めるのにマスターの恣意が入るだろ?
だからといって何もしなければ不満なままだ。
どうすればいいと思う?
937NPCさん:2005/06/06(月) 22:02:13 ID:???
>>935
マスターの恣意が入らないゲームって何だ?
D&Dだってどのサプリを使うか?など大なり小なり入ってくるぞ。
恣意分を薄くしたけりゃ「ここは大都市オランだから金さえ出せばルルブ内のマジックアイテムは何でも手に入るよ」って言えばいいだけだしな。
938NPCさん:2005/06/06(月) 22:19:54 ID:???
ダイスを振って表を参照するのはマスターだとしても、
どの表を使うのかは全員で決めれば「マスターの」恣意ではなくなる。
939NPCさん:2005/06/07(火) 00:05:52 ID:???
>>938
そこまでするなら、最初からプレイヤーの希望訊いて出してやれよ、と思うのだが。
誰が不幸になるでもないだろ?
940NPCさん:2005/06/07(火) 00:43:12 ID:???
GMが決めると「恣意的」、
恣意的でないようにすると「GMが決めろ」
何が言いたいの?
941NPCさん:2005/06/07(火) 01:11:38 ID:???
>>938
> ダイスを振って表を参照するのはマスターだとしても、
ちがう。
PLにダイスを降らせてもPLの恣意にきまるとはならない。

> どの表を使うのかは全員で決めれば「マスターの」恣意ではなくなる。
「最初にどの表を使うのかを全員で決めます」とマスターが宣言した時点ですでにマスターの恣意が入ってる。
だから、対人ゲームである以上は減らす事は出来ても無くす事は出来ないよ。
942NPCさん:2005/06/07(火) 01:11:53 ID:???
ぐだぐだにしたいんだろ
943NPCさん:2005/06/07(火) 01:17:22 ID:???
PLの言いなりになって好きなマジックアイテム渡せって言いたいんだろ。
944NPCさん:2005/06/07(火) 01:35:03 ID:???
なんか、スタンダートスレみたいな流れになってきたな。

ちなみに俺は、SWは、システムは好きだが、デザイナーが嫌いなので、嫌い。
坊主にくけりゃ、袈裟までにくい。

「PLの協力を期待してはいけない」などと、デザイナーがほざくゲームなんて、
怖くて出来ない。
945NPCさん:2005/06/07(火) 01:39:27 ID:???
PLの協力をアテにして甘えっぱなしになるのはいけないが
PLは協力しないものと考えるのも無理があるな。

>>944前後関係がわからないとなんとも言えん
946NPCさん:2005/06/07(火) 01:47:40 ID:???
本人は結構協力を期待したシナリオ作ってるのにな
947NPCさん:2005/06/07(火) 01:56:44 ID:???
もはや哀しいよな、清松。
948NPCさん:2005/06/07(火) 02:08:09 ID:???
流れをぶった切って、糞システム。

ルーンクエストと、ワースブレイド。

両方とも、成長するためには、ダイスで判定が必要なシステムだから。

ダイス運が悪い俺は、キャンペーンの後半に行くにつれ、
すごい勢いで足手まといに。
あのときのみんな、ダイス運が悪かった俺を許してくれ… orz
949NPCさん:2005/06/07(火) 07:47:33 ID:???
>>948
ダイスで判定っていっても、チェックがつけば成長できるはずじゃ?
950NPCさん:2005/06/07(火) 08:42:47 ID:???
>>949
察してやれよ。ワースで判定の出目が2〜9の範囲しか出ないとか。
951NPCさん:2005/06/07(火) 10:12:54 ID:???
>948
安心汁。
RQではスキルレベルが高くなるほどに、成長とは無縁の存在となっていくのだ。
952NPCさん:2005/06/07(火) 11:05:02 ID:???
>941
別にそんなこと言ってるんじゃねーんだよ

SW選んでる時点で、恣意性がないかって言えばそうじゃねえしな
問題は、戦士の筋力ちょうどの剣とかが売ってたら、それおかしいと思わんか?

2d6の範囲で判定する世界で、命中が−1されるってのは結構でかいだろう?
そんな差が出るのだから、筋力1違ったら使えないと判断されるだろ?
つまり、兵士に武器を供給する場合、それぞれの兵士に合わせてオーダーメイドするしかない
普通の世界なら、兵士に武器を合わせるんじゃなくて、訓練とかで武器に兵士を合わせるもんだが
それすらかなり困難だしな
一体、SWの流通って言うのは、どうなってるんだよ?
ある程度の調整で武器のバランスを変えることで自分にフィットさせることができる
ルールがあるなら分かるが、無いしな

つまり、SWの鍛冶屋って言うのは、オーダーメイドで作るか、何種類ものサイズを作り置きしなくちゃいけないわけだ
そりゃ、魔法の武器なんて流通せんわな

なのに、ふらっと店に入ってみれば、自分の筋力ぴったりの魔剣が売ってる
おかしいだろ、どう考えたって

少なくとも、SWには、アイテムの必要筋力を調整するルールと
流通を表現するランダム性を持たせるためのアイテム在庫決定ルール
その2つが最低限必要だと俺は思うがね
953NPCさん:2005/06/07(火) 11:18:04 ID:???
リアルリリティとゲームの面白さは別物だから……
954953:2005/06/07(火) 11:19:20 ID:???
リアルリリティ。
微妙にリリカルな響きだなorz
955NPCさん:2005/06/07(火) 11:23:16 ID:???
とりあえず>>952が服屋やスポーツ用品店に縁がないのはよくわかる
956NPCさん:2005/06/07(火) 11:40:17 ID:???
>>952
大きい街なら、必要筋力丁度の物“も"売っているってだけだろうしな。
街の大きさと売ってる目安はあったと思うし、SWにそれ以上を求めてもなぁ…
957NPCさん:2005/06/07(火) 12:38:13 ID:???
その辺は基本的にはGMがなんとかしろというゲームだから。
嫌なら他のゲームをやれってことかと。
958NPCさん:2005/06/07(火) 12:43:55 ID:???
希少性は価格に反映されてるしPCたる冒険者の居場所って基本的に都会だからなぁ
959NPCさん:2005/06/07(火) 13:16:05 ID:???
地域ごとの入手や製品の特徴まで出せるとエレミアの地域性が出たりして面白いんだがねえ
銀の武器、高品質の武器、魔法の武器のそれぞれの入手性とか
まあ、ゲーム的には煩雑になる上にものによっては対応力に関わるんで
無条件でお勧めできる話じゃないが
960NPCさん:2005/06/07(火) 13:22:39 ID:???
世界設定とゲーム性のどっち寄りでバランスを取るかという話で、
基本的にはゲーム性(プレイしやすさ)寄りというのはそう悪くもないと思う訳よ。

大都市では入手できるが価格が跳ね上がるとかはSWには向かないだろうし、
現状では各地域、地方ごとの入手性なんて出せないだろうしな。
961NPCさん:2005/06/07(火) 13:32:06 ID:???
地域の特色とかワールドガイド的な部分をしっかりサポートできるシステム向きだね。
長距離移動管理がしっかりしていると更にいいか(ルーラで飛べるんじゃありがたみがない)

鍛冶が盛んで通常武装は大概揃う、魔法都市でマジックアイテムが豊富、
大都市なので多少割高だったりするが大抵の物が揃う。程度ならそんなに難しくはないけど。
962NPCさん:2005/06/07(火) 13:47:09 ID:???
マジックアイテムの入手についてはもうガイドラインがあるな
963NPCさん:2005/06/07(火) 14:18:15 ID:???
で、次スレは必要か?
スタンダードスレで十分だと思うんだが。
964NPCさん:2005/06/07(火) 14:28:27 ID:???
いらんだろ。試してはみたが結局全く内容変わらなかったしな。
965NPCさん
そこらも含めてオランとかパダが地域ガイドで解説されると良かったんだけど

次スレは不要に一票