オススメのCG講座サイトない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
僕みたいに、CGとか1度も作った事がない奴にも分かる
CG講座サイトってありませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:36
NHK教育の老人向けパソコン番組でも見てみな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:49
っていうか〜一口にCGっていわれても〜
いろいろあるし〜 こまっちゃう?みたいな〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:58
くわしく聞きたいなら
せめて2Dか3Dか?くらいは書いといてちょー
(それもわからんのが初心者たる所以かも知れんけど)
2Dでも写真補正技術やらコミックイラストやらあるし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 02:22
初めまして
あの、1とは別の者なのですが…
私もCG講座(Photoshop・Illustrator)を使ったコミックイラストの講座を
探しています、後、航空機(軍用)、艦船等の物も…
自らでも探してはいますが、
ここの皆様のお勧め等が有りましたら…
宜しければ教えて頂けないでしょうか?
お手数でしょうが、よろしくお願いします。
6322:2001/08/26(日) 02:47
painter classic もきぼーぬ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 03:37
painter classic これ使うくらいなら、フリーソフト使ったほうがいいよ。
8322:2001/08/26(日) 04:11
>>7
どんなのですか。
プリーズ教えて。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 04:39
>painter classic
タブレット買うと付いてくる
でもCDドライブの中に入る事は一度もないと言われている
わりぃ俺クラシック、インストールしてるわ。
1回起動して使ってないけど。
11322:01/08/26 23:50 ID:S4mTmXfc
で、なによ?
6もってるからシラネェンデスカ?
12:01/08/27 00:34 ID:yERMllVE
私もpainter classicタブレット買った時に付いてました
確かに数回使ったのみで…(汗)painter6買うお金が…(;_;)
今はOpenCanvas使ってます、結構良いですね?あれ?
因みに私が以前、探して見つけたpainter classic講座…役には立たないでしょうけど。
www10.u-page.so-net.ne.jp/dk9/uzaki/how/how.html
homepage1.nifty.com/red/natumi/howto/howto.htm
どうか、他の人も教えて下さい(涙)
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:45 ID:whT6Ex6g
タブレット持ってるなら知ってる?
ttp://tablet.wacom.co.jp/technical/technical_index.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:54 ID:eNUDNsnk
富士通のサイトから、セルシウスをキーワードに探せ。
15322:01/08/27 01:21 ID:wG9itz0I
>>12
THXです。
ほい
htp://www.fsinet.or.jp/~fight/kouza/photoshop/index.htm
16:01/08/27 03:42 ID:yERMllVE
>>13
こ、これは…あぁ…完璧に盲点でした(T_T)
ありがとうございます!これ見てしっかりタブレットの使い方
マスターしたいと思います♪
>>14
ネット初心者の私の低い知識では分りませんでした(T_T)
す、すみません…わざわざ教えて頂いたのに
>>15
322さん、ありがとうございます
こんな所が有ったんですね…凄い数ですねぇ(^_^;)
頑張って合いそうなのを探します。
と言うか…>>6のはネタだったんですね?マジに反応してしまいました。
初心者丸出しで御恥ずかしい(-_-;)

他には「ここのHPは上手くてお勧め」と言うのが有りましたら是非、お願いします。
長レス、すみませんでした(汗)
1713:01/08/27 04:41 ID:1ogcQKJA
コレハ?>>12の上のHPからリンク繋がってたけど。
ttp://member.nifty.ne.jp/devilkitten/how2_fr.html
18:01/08/27 18:37 ID:44RVH6t2
>>17
え?こんな所…有ったんですか?
しかも…私が提示した所に?(滝汗)
絵的にも、こう言うのを探してたんです(T_T)ありがとうございます
あぁ…鬱だ…逝ってきます...〜(o_ _)φパタッ
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:21 ID:CIdOX.cQ
便乗して、LWでメカの講座でいい所ないですか?
つーか、ガンダムの頭が作れません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:34 ID:bWJcid12
ガンダムの頭は難しいよ。
立体を把握できれば、構造は簡単なんだけど・・・
プラモかってきたら?バーチャルモデラーでもいいけど。
2119:01/08/28 18:50 ID:K/Wcavp.
3Dは全くの初心者でして、MGの頭見ながら作ろうとしたけど、何が何やら。
boxを分割して作ってけばいいの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:29 ID:Ninlh4B6
一度に作ろうとしないで、なるべくパーツ毎に分けた方がいいんじゃないか?
トサカ部、頬ダクト、頭本体といった具合に。
単純な形状から考えていけば多少はわかりやすくなるだろ。
パーツ分割が忠実なPGの方が参考になるかもね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 09:02 ID:vC0wuqoU
>>7
なに!それは聞き捨てならん。でもまぁ、レイヤなしじゃね。
でも、水彩使うんなら変わんないジャン。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 14:42 ID:veIN2dhg
写真屋持ってればクラシックでもなんとかなるよ。
行ったり来たりで疲れるけど浮いた金額を考えれば・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 08:46 ID:zhCq6aUA
フリーソフトならここ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~colorful/
リンク集はここ
http://www.fsinet.or.jp/~fight/kouza/
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:29 ID:Qu6YOQDt
あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 03:54 ID:IRW8Lrm6
んで結局>>14のセルシウスとは一体何なのだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:47 ID:8O6Drj/s
>>5
顔文字うざい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:01 ID:x/fURD2/
風景画の講座など知ってられる方は居られますでしょうか。
人物の講座は良く見るのですが木などの自然物が載っている講座が
どうも見つけられません。
30>29 アナログなら:02/02/15 06:29 ID:Ztu1TzWb
プロの絵描きさんが、水彩で描き方を順を追って表示してるサイトがある。
見方を変えればCGでも役立つ筈だ。検索したら?29が使うアプリが
分からない以上、これ以上具体的な事はアドバイス貰えないと思うぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 17:04 ID:bfFT86Dn
人物画の描き方講座みたいなページあったらアドレスあげてください。
32名無しさん:02/02/21 06:32 ID:Fcn96hyH
俺も人物画のハゥトゥサイトでお勧めのヤツキボンです。
俺の場合、着色以前の問題・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:45 ID:wXLAHZb5
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:38 ID:ZEYljT9t
そーね。あとは同著者の「顔と手の描き方」。コレを越える人物画教本はないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 11:41 ID:eW/4Yuto
みなさん目とか書き入れるときとかの目安の十字線描きますよね?
その十字線って右斜めとか左斜めとか書くときどうしてます?
曲線の十字線で向いてる方向を決めます?それともまっすぐの十字線で書きます?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:11 ID:U6xlDO9a
ひろゆきに、「趣味のイラスト描き」板を設立してもらわねーと収集つかんな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:37 ID:k/poI62f
だから同人ノウハウ板逝けってば
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:43 ID:LIsSiakP
>>37
どこにあるねん?その板は?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:13 ID:NLH4UKua
40DELLDELL:02/03/01 15:59 ID:a1dw3bY0
ソフトはペインターですが、多少なりとも参考になるかも・・・
http://accell.hoops.ne.jp/index.htm
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:26 ID:9EdD5E73
>>40
なかなか良い感じだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 03:44 ID:1DD8yDVS
>7
えー、私初めて使って感動してしょっちゅういじるけど…
無論写真屋と連動させるけどね。レイヤー扱えないって痛いね〜
何かお薦めのフリーの一本、あったら教えてよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:28 ID:Ye46IdLx
春から3DCGの専門に通うんですが全くの初心者です。
授業にはついて行けるでしょうか?
学校ではMAYAを使うみたいです。
今のうちからなにか他のソフトとかで練習とかしたほうがいいでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:29 ID:Ye46IdLx
ゴメン、気付けば微妙にスレ違い。泣ける(T_T)
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:41 ID:CKn89C3L
>>43,44
わからないほうが逆に良いということもあるよ。
他の3Dソフトいじって慣れると、MAYAにとっつきにくくなるかもしれない(難しすぎて)。
ただ、最小限、3Dに関する専門用語程度は把握しておいた方が良いと思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 07:31 ID:2nMIzTsI
絵の上手い人のCG講座きぼんぬ・・・
探せど探せどショボサイトヽ(`Д´)ノ ウワァァン
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:00 ID:rPCdQq97
48age:02/05/09 19:27 ID:REcX1OJa
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:05 ID:hKLcO2lo
>>46
さんの趣味に合うかどうかは分かりませんが俺的にはなかなかいい感じ

http://members.jcom.home.ne.jp/kun92/howto/akappazi_flame_.htm
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:13 ID:yBjpsqoR
>>46
46さんの好きな萌え系です(結構ためになったよ)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ataraxia/howto/how00.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 04:24 ID:3TrCcmwD
専門学校でソフトイメージ習って、就職できたが
いきなり「マックス使いなさい。1週間でちゃんとアニメ作って。
練習する時間ないよ。」と言われた人が本に体験談として載ってた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 04:31 ID:vQ7pQCcC
>>51
うちの先輩じゃないかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 00:32 ID:xG5M/0ec
>46
うまい人はそうホイホイ技術を公開したりしないのが真理。
っていうより私見だがうまい人ってそうたいして特別な事をしてるわけではないような。
基本的にツールより画力だしね。
54age:02/06/09 15:01 ID:P7TxbPfU
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:53 ID:uDdpdxIf
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:36 ID:G77tHMbi
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:57 ID:fOkwOmzJ
58名無しさん@お腹いっぱい。
29と被るのですが、建物や風景の描き方を紹介しているところはありません
でしょうか?使用アプリは写真屋6とペインター7で、ペインターのオイルパステルを
主に使っています。