オススメのフリーグラフィックソフトpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=969373912&ls=50
前スレね。

誰も立ててくれないから一応立てておきます。
マターリいっちゃってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:49
あくまでもフリーのグラフィックソフトという事で念を押しておきます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:50
僕的には PictBear がオススメ。
理由はプラグインで Pixia のプラグインも使えるから。
プロじゃないし、時間が空いた時にお絵かきするには最適かも。
ちょっと重いけどね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:26
>>2に補足さしてちょ、 「ギンプvs写真屋」禁止ね
今更いねーよって言われそうだけどヨソのスレでまだやってたから
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:37
質問なんだけど・・・
前スレだと2Dソフトの話ばかしだったけど、ここでもその方針?
まあ、元々OCからはじまったからかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:04
あれ、ギンプって読むんだ・・・俺、ジンプだとばかり思っていた(汗
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:22
>>5
一度質問してみれば(ただしフリーのに限った方がいいかも)。
んで、スレ違いとかでたらスレ立てるか見つければいいと思うけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 01:39
PictBearはMDIでないのが不便で不便で…。他は余り文句無いけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 02:48
pixiaでは駄目かね?
10ちんぽ86:2001/05/10(木) 05:10
pixiaは自動選択ができない。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 14:01
pixiaはちんぽ洗濯ができない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 14:15
pixiaは児童洗濯ができない。
14前スレ1:2001/05/10(木) 18:37
2が立っていて驚きました。
色々なソフトがあるんですねぇ。。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:49
PictBear は SDI でちょっと不便ですね。
これも MS が SDI をすすめているので時代の流れかなーと思ったり。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:15
>>15
やっぱMDIがいいよなー。
その流れだと改良は無しだよね、やっぱ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 06:31
グラフィックソフトとは関係ないけど、Office2000 も SDI になったし・・・
あーーーー先が思いやられる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 09:47
>>10
PIXIAって「領域抽出」が自動選択の機能じゃないの?
19名無しさん:2001/05/12(土) 02:45
最近削除多すぎない?いきいきしてるみてぇだな
>>11なんて削除してたらきりがねえのに・・・

>>17
オフィスもそうだっけ?
退化してどうすんだよー。MSはおっそろしいなー相変わらず。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 03:14
いずれはMDI禁止という事になったら嫌だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 15:16
PictBearはSecond EditionでMDI化の予定とあるのでしばらく
待ってみたらいかが?
待っている間に他のソフトに乗り換えてしまうかもしれないが。

PictBearのサイトはネットスケープではトップが文字化けする…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 19:53
>>21
おっ、そうなの?
サンクス
2317:2001/05/13(日) 05:35
>>21
PictBear楽しみルンルン!!
情報サンクス!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 07:14
期待age
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 18:19
とりあえずフリーならば熊が一番かな?
あとピクシア、ギンプ、ハイパーペンイトとかあるけど安定性でいったら
ギンプは論外だし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 19:46
>25
さらりと火種巻いてません?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 19:47
誤)さらりと火種巻いてません?
正)さらりと火種蒔いてません?

ごめんね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 20:35
>>26=>>27
あら?ばれちゃった?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 06:43
今さらだけどさ
GIF は ジフ
GIMP は ギンプなの。。。。ごめんよ。。。。。
知りたいあげ
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:43
いつのまにか2なのね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 16:06
PictBearを使い始めたよ。
Pixiaと迷ったけど、やっぱりあのユーザーコミュニティは引く。
が、PictBearはまだ解説サイトが少ないのが痛い。
グラフィックソフト初心者なので。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 16:31
いつのまにかあがってる?
PictBearは人気だなあー
MDI早く対応して欲しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 16:48
ここで叩かれがちなPIXIAのユーザーコミュニティだけど
あんまりピンとこない・・・
けっこう長いこと使ってるけど、MLにも入ってないし
掲示板もたまに読むぐらいだからかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 17:38
PIXIAはツールバーなどのアイコンが気に入らなくてやめた、
そんな俺は厨房ですか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 20:14
>>35
使ったことないのにケナシテル奴らよりマシでしょ。
37MDI早く対応して欲しい:2001/05/19(土) 07:50
GIMPがちんぽなら
Pixiaはまんこ!
PictBearはビラビラちゃん!
これでいい?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 11:02
>>37
ちとわかりにくい。
もうちょい具体的に頼むよ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 10:24
Terragenって既出?商用利用でなければフリーな景観作成ソフトなんだけど
凄いリアルな風景が作れるよ。
これで作った画像をPainterのクローン機能とかで加工すればかなり
いい感じになる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:10
>39
初耳!あげ
4139:2001/05/20(日) 12:44
>>40
ttp://www.planetside.co.uk/terragen/

ここです。中央の「Demo Image」ってとこにサンプル画像があります。
日本語の解説サイトも結構あるみたい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:51
>>39>>41
サンクス!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:44
>>41
かなりいいんだけどレンダリングにえらく時間がかかって大変・・・
Pen2 450にミレ2ではもう駄目か。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 13:36
ペン2に450ってあったんだ。
セレに変えてみては?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 15:51
この手のソフトで、カシミール3Dってのもあるけどどうよ?

http://www.kashmir3d.com/

標高とかのデータを自分で作るときに劣るけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 20:53
pictbear beta 9 公開 age
ブラシが増えたみたい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 21:16
フリーソフトの良い点、悪い点を上げよ!
(Pixia, Pictbear, HP, oC, etc...)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:17
>47
HyperPaint 機能が多いがUIはクソっぽい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:19
UIってなんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:22
>49
ウルティマ インターネット
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:53
>>49
アンドゥ・イッパイ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:55
CG板アホしかいないな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 01:53
>>52
その代表であるお前はどうなるんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:07
反論ならmomoでやれ糞雑魚!!!!!!!!!
             
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:28
>>54
自殺先決まった?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 03:01
>>55
処刑先決まった?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 03:09
>>56
筆おろしのお店決まった?
58          :2001/05/22(火) 03:11
ホモ死ね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 03:19
>>57
ウンコのお店決まった?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 15:25
うっ、久々に荒れてる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:40
pb140 koukai
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:42
PictBear Version1.40 正式版、公開だYO!
http://www2.to/BearFactory/

変更履歴
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015634/bin/update.txt
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 03:15
62 < Greate!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 07:51
PictBearがMDIになってくれたら、、、、後はなにもいらない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 10:09
それより印刷デキナインじゃなかったっけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 10:25
>>65
えっ、そうなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:27
たしかにファイルメニューに「印刷」ないね>>PictBear。
6867:2001/05/26(土) 01:10
PictBearで描いて
Gimpで印刷、、(笑
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 01:25
プラグインとかもないんだね。ざんねん。
ギンプは・・・結構ありかも

70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 03:12
ほかのソフトで印刷しろって事じゃない?>>pictbera
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 15:44
>>69
プラグインはあるよ。Pixiaのも使えるから、そこを通してPhotoshopのまで使える。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 09:51
>>71
PixiaからはPictbearのぷrぐいんはつかえないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 17:48
確かに。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 20:59
>>72
使う必要無いじゃん。
どうして意味も無い拡張性に期待するのかね。
PCにソフト入れたら満足する人ってそうだよね。
無駄だ。
75うなつき爺:2001/05/30(水) 11:29
確かに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 21:47
oCって2.0からシェアになるんだな。
でも通常レイヤー搭載はうれしいから金払おうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 22:16
PictBear も寄付募集してたぞ。
78名無しさん@おめこいっぱい。:2001/05/31(木) 23:54
age
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 17:05
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html
ベクターでもGimpダウソできるんだね。あの落ちまくるのは少しは改善されてるのかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 18:35
OC2.01b使ってみた。
結構いい感じだが値段もうちょっと抑えられないかな。
4700円はちと高い…。十分高機能だが。
試用版は7月末まで使えるのはいいんだけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 21:34
まぁね
フリーから4700円は高い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 22:16
フリーソフトではないからここでは語れなくなるか・・・鬱だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 00:56
Pixia 2.0a アップage。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 01:04
OCのページ入れないんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 12:43
>OCのページ
あそこ昼でも重たいからテレホはきついかもね。
ようやくこの時間で表示できるくらい。1分くらいかな…。
試用版使ってる人は他に居ないの?
やっぱ値段はちょっと高いかな。それでも格安とは思うけど…。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:19
>>85
そんなに高機能化したの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:15
んにゃ、大して高機能ってわけじゃあるまい。
値段が高いとサポート掲示板でかいてる人が居たけど
ボロクソに文句言われていた。

ただやっぱフリーがいきなりシェアウェアになると難しいよね。
2000円くらいなら買う。フォトショのプラグイン使えるわけじゃないし、
それぐらいが妥当だと思うが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 23:22
>>87
正に確かに。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 00:48
oC2、\3,500 までなら即レジストだけど、まぁ \4,700 でも買うであろう。

でも対応フォーマットが少ないとか、引き合いにPSPを出してくるというのはちょっとな。
そういう価値観を否定はしないが、oC に何を求めてるの? って感じだ。

俺的にはペン、ブラシ方面を強化して欲しいが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:05
oC2試してみました。
通常レイヤサポートは嬉しいけど4700円はキツイ。
確かに高機能にはなったけど、oCに特に必要性を感じない機能のような……
(あくまで私の場合。軽いソフトで落書き、と言う使い方だから)
2000円なら買うんだけどなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:51
シェアウェアで4700は高くないだろうか?
市販ソフトだったら格安とは思うが。
せめて以下の機能は欲しい。

・カスタムブラシ
・フォトショフィルタの(一部でも)使用可能

フリーじゃなくなる、というのはちょっとなぁ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 22:52
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 00:45
恐らくそれが最初からのOCの戦略だったんだろうなー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:53
通常レイヤーだけしか嬉しくない…。<oC2
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 03:47
>>74
今時のグラフィックツールにゃプラグインの拡張性は重要でしょう。
PictBearのプラグインは貧弱だから対応の必要はまだ無いけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 19:49
pictberaのプラグイン久しぶりにミニイッテタラフエテマシタ
http://bearfactory.pro.tok2.com/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 22:39
最近書き込み少ないね。
あ、元々か。
True Pixedはいつになったら公開するんでしょうか。
98pare1の244:2001/06/07(木) 01:26
>97
それはワシに登場せえってことか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:40
>>98
登場ついでに作者急かしてくれや。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 15:21
>>97
作者さんがSSPの開発で手一杯ぽいので、当分無理じゃねーかなーと思う(w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:43
true pix きたいできへん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 21:17
TruePixed 企画倒れ??
103これ:2001/06/08(金) 21:34
104名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます]
>>97
作者さんがSSPの開発で手一杯ぽいので、当分無理じゃねーかなーと思う(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:43
true pix きたいできへん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 21:17
TruePixed 企画倒れ??
107これ:2001/06/08(金) 21:34
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:31
age
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 00:08
sage
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 06:21
いいや、ageだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 10:04
age
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:31
age,age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 07:06
遅いけど Pixia バージョンアップしたね〜
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 07:25
>>109
で、使ってみた?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 05:27
Pixia はフィルターくらいしか使ってないな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 23:31
PictBear がフリーズしてもデータを戻せるようになったらしい…
Office XP っぽいな〜。
http://bearfactory.pro.tok2.com/bbs.html
もしほんとなら安心して使用できるが。

だれか試して見てくれ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 00:25
......................
.......................
........................
.........................
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:13
openCanvas2
7月1日発売age
フリーじゃなくなるけど(今までの1.1はフリーのままで再配布)
範囲選択、ファイルを開くからのエクスポート、フィルタ、
通常レイヤー、ピクセルの透明度、パレット、リドゥ、無限回アンドゥ、
投げ縄、TWAIN入力、エアブラシ、パターンなどの
新機能の追加がなされていて5000円未満。
いいね。あと半月。まちきれないよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 04:40
PictBear 頑張れage
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 05:10
死ね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 06:59
http://plaza16.mbn.or.jp/~masaakiy/nfilter/nfilter.html
NoiseFilter

関係ないかも知れないけど、画像のノイズ取りソフトバージョンアップあげ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 14:42
>>116
つか、無料なんだから自分で試せよ…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 01:53
>>122
フリーズが試せないってことだと思われ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 02:37
使用中にPCをリセットしてみるのはどうだろう。>フリーズ試し。
どうせ定期的にHDDにバックアップ取ってるんだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 04:51
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:53
PictBear 1.50 の復旧機能に助かりました。
編集中にOSがおちたんですが、再度PictBearを起動して見ると
「復帰しますか?」ときかれ見事に復帰してました。

それと保存後に終了しても「保存しますか?」と聞かれなくなったのも嬉しい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 07:17
こら!教えれ!>ALL
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 08:46
127>?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 21:30
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 22:41
>>127
こっちこそ何が知りてぇのか教えれ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 23:25
>>>>127
こっちこそ何が知りてぇのか教えれ! x2
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 09:01
127> Shout!
133127:2001/06/19(火) 20:12
おすすめのグラフィックソフトに決まってんだろう!ゴルァ(Shout!!)
とりあえず明日までに頼む。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:41
>>133
返事おせえよ。つーか過去レスちゃんと読んで書け
135なまえをいれてください:2001/06/19(火) 20:50
GIMP落としたんですけど、使い方がよくわかりません。
誰か詳しく解説しているHP教えてください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:36
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:41
>>136
詳しくないし、英語はかんべんを
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 02:23
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 16:40
>>137
さんくすです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 17:17
>134
あんだと!シナス。

引き続き比較的教えれ!>ALL(但し134は除く)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 23:33
ところでGimpちょっとは安定してきたの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:21
まだまだやね>GIMP
ていうか落ちるのはおかしい。
ちゃんとデバッグしてんのか>>>>>GIMP
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 01:35
>>141
windows2000だとけっこう安定してるっぽい
まぁ、それでも落ちるが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 03:12
漏れoC2ダメだ。
1.1まで可能だったF1とF2でズームイン・アウトができなくなってる……。
タブレット小さいからどうしてもズームに頼るんだ漏れ。
これさえできればレジスト確定だったのに、惜しい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 09:59
>>144
掲示板に要望してみれば?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:28
ピカるーん ていうのを使ってみたんだけど激重いよぉ
他に同じような機能のあるソフトあったら教えてください。
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/morikawa/pikaloon.html
俺の環境も悪いんだろうけど、どこクリックしても分単位で固まる(;´Д`
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:33
あれは凝った重い処理だからしかたなかろう>ぴかるーん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:24
ぴかるーん、あれって継ぎ目なしの画像にするから自動的にサイズ変更されちゃう
のが難と言えば難。どっちにしろ大きい画像はやめておいた方が無難。
かと言ってあの機能のソフトは他に心当たりがない……
ある程度小さい画像で星(?)みたいな画像を作っておいて、GIMPのパターンに登録
して張り付けるのも面白いかも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 12:00
oooooooooooooooooo
end
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:26
↑フリーソフトごとき、もう話すことなど無い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 02:13
>>150
ならageることも無いだろ。

漏れはギンプの今後がちょい気になる。あげ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 06:07
>>144
おい、あんたの使ってる1.1、いつの1.1だ?
かなり前からoCのズームイン・アウトは
Photoshopと同じCTRL+「+」とCTRL+「−」だぞ?
勿論、2もその操作だ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 06:28
人糞
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:20
PictBear 1.50 beta 2
あげ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 20:06
あげるなボケェ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 20:51
>>154
MDIにならないうちは話にならん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:19
一瞬喜んだが、ただのバグフィックスだしなあ…<PB
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:59
ageageageageageageageageageageageageageaageageageageageageage
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:04
OC2はどうだろう?
もはやスレ違いか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:32
CO2でいいんじゃないのか?
161nobody@2DCGソフトUI研:2001/07/07(土) 03:52
・・・・フィルタならUltimateFX [ http://www.ultimatepaint.com/ ]
グラデーションペンによるユニークなテクスチャが欲しいならEmbellish [ http://www.dadaware.com/ ]
軽くて最低限の機能が欲しいならPhotostudio 2.0 SE[ http://www.arcsoft.com/ ]

CGソフト極めたいのであれば海外行きましょう・・・。
え?英語わからない?そういうのは却下です。根性でどうにかしましょう。
にしても・・・ここ。まともな情報が・・・無いっすね。
162:2001/07/07(土) 23:21
まともな情報プリーズ
163nobody@2DCGソフトUI研:2001/07/08(日) 08:51
全体的に古いですがhttp://wisemaid.hoops.jp/に
CGソフト作者サイトへのブックマークがあります。
なお一般公開用ではないのでコメントはありません。根性で見るしか無いでしょう。

あと活動自体あまりしていない様ですがFreeMLの方に
世界中のCGソフトを収集・研究しようというMLがあります。
ここでは紹介しませんので興味があれば探してみてください。

----
私は色々フリーの2DCGソフトを50本以上触ってきましたけど
結局の所プログラムが出来るならgimpやGNU系のソフト。
色々使いこなしたいなら上のリンクから辿って収集。

何も解りたくない、めんどくさいなら国内で流通しているソフトで
十分だと思います。

ただ国内だと結構酷いソフトがあったりするので出来れば
海外(サイト)行った方が色々勉強になりますし視野が広がりますね。

でも・・・やはりどのソフトもPhotoshopから離脱できないようです。はぁ〜。
それ以前にもうラスター系は巨大な壁にぶつかっているのではないでしょうか。
164nobody@2DCGソフトUI研:2001/07/08(日) 08:54
>>163
訂正:50本以上(シェア、デモ、商用含む)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:47
PictBear 1.50 beta 3
あげ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:17
PictBear 1.50 beta 4
あげ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:28
おめーら
フリーといえば六角大王だろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:31
>>167
なんでやねん
169nobody@2DCGソフトUI研:2001/07/10(火) 01:13
今度は何故かマイナーで・・・。

中国CAD工程 [ http://www.myccad.com ]
- 中文CAD・・・Japanese Windowsでは使えそうに無い。
http://www.mycad.com/の方には・・・。

Satan Paint
[ http://members.tripod.com/nickvrenna/satanp.html ]
今時DOSで動くペイントソフトは少ないっす。

http://sourceforge.net/
色々・・・。(^^;
170nobody@2DCGソフトUI研:2001/07/10(火) 01:34

・・・最後のオススメのペイントソフトとは自分で組み上げてしまう事。
これだったら色々勉強になるしUIであ〜だこうだ言わなくてもいい。
欲しい機能があれば順次追加していけばいい。

今は資料や機材が色々出回っていてペイントソフト組みやすい環境だから
頑張って組んでみては?

それにCGなんてまだ出来てからまだまだだし可能性の開拓という
意味では十分組む価値はあると思いますよ。
171_:2001/07/10(火) 02:33
GIMPって日本語化されてなかったっけ。
犬野郎日本語しゃべっとるんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 07:23
あれって犬なの?
173_:2001/07/10(火) 16:21
犬じゃないの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:35
シンリンオオカミじゃない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:41
PIXIAとFULL COLOR GRAPHIC EDITORでは
どちらが使いやすいですか?
176nobody@2DCGソフトUI研:2001/07/12(木) 17:57
>>175
それは自分の育ってきた環境や使用しているPCの環境によると思います。
まあ色々なソフトを使っていけば拒否反応は少なくなるでしょう。

Pixiaはレイヤー周りの状態表示アイコンが整理されていないと
私は思いますね。<直感的でないと思います。
177As:2001/07/18(水) 18:07
オープンキャンバスもなかなかいけるよ。
最近、シェア化が進み始めてるけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 18:12
さあ、みんなでCG板を大掃除しましょ。

スレッドごと削除@CG技術板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984507052&ls=50

CG技術@レス削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986744081&ls=50
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 20:36
>>177
えっ?完全シェア化したんじゃ・・・

前スレにバカ(暇)なことしたの誰?夏厨か。
180夏だよみんな!:2001/07/27(金) 11:45
YATTA┗( ・。・)┛┗(・。・ )┛YATTA
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 14:39
>>179
oC2のみシェアで、いまだにoC1.1は無料だよ。
PortalGraphicsではシェアとフリーでの同時サポートの実現を目指す
とは謳っているが、完全シェア化もそう遠くはないな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:13
防止sage
183 :2001/08/02(木) 03:18
 
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:32
oCスレを見つけたと思ったら、すごい荒れててびっくり…

なのでこっちに書き込みます。
サイトもソフトも結構好きなんだがなぁ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:01
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 17:52
本スレあげ
187腹減ったっつうの:2001/08/06(月) 01:37
冷凍物の海老ピラフなんかいいかも
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:39
オープンキャンバスって、昔の名前、何だっけ。
189チェックマン!:2001/08/07(火) 22:01
次はこれアゲっすか〜 バカ君
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
190昔の名前で出ています。:2001/08/07(火) 23:34
>>188
わんぱくペイント。
ttp://wpaint.ysnet.org/
191オススメダヨ!:2001/08/07(火) 23:52
ハゲ・ズラ@2ch掲示板
http://ton.2ch.net/hage/index2.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:52
チェックマンの空振り晒し上げ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 09:48
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波だらけです。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
194清水ミチコ:2001/08/08(水) 18:48
おい!どうしてくれんだよ。
お前らがプッシュするもんだから買っちまったじゃねえか!ゴルァ
責任とれ!
まったく、あほか!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:44
フリーソフトを買うとは奇特な人だな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 20:12
権利買い取ったのかもしれん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 21:09
もういいよ。ネタスレは。
198白石あくら:2001/08/09(木) 01:09
PictBearだめなんですか?
いいと思ってるんですが・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 02:48
>>198
MDI になれば俺は思いっきり使うだろう!

PictBear 1.5 正式公開age
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 04:32
つーかおめえが書かなかったら静かだねえ。CG板って
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:56
>>199
で、MDIにする予定はあるのかい?熊さんは
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:58
当分なさげ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:51
上へまいりま〜す。
204木を作りたいんです:2001/08/18(土) 12:09
どなたかTreeMakerの日本語版、または日本語マニュアル
ご存知ありませんか?よろしくおねがいします。
http://www.treemaker.50megs.com/
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 21:23 ID:YOxtRMg6
パースが簡単にとれるソフトってあります?
製図用みたく専門的じゃなくってもいいんで、あくまで簡単に……
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 00:56 ID:NBrfNVcs
>205
別レイヤにラインツールで手描きじゃダメ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 16:42 ID:1zgeaHzU
いや、それだと正確に消失点出すのに広大な画像…というか面がいるでしょ?
そこそこの値段ならフリーじゃなくてもいいんだけどなぁ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:04 ID:DYSX5Cqg
じゃぁ六角大王使えば?
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:07 ID:7rPRHJsM
Blenderはどう?
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:33 ID:G/cSc7Cg
うう〜〜ん、3Dモデリングじゃなく、漫画とかの背景に使いたいのだけど
やっぱりないのかなぁ………
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 22:12 ID:EQR2YauQ
全然フリーじゃないけど
freehandでそういう機能があったような気がする。

http://www.macromedia.com/jp/software/freehand/productinfo/features/intuitive.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:28 ID:RUG7UR8c
検索でこういうの見つけたけど。
これをペイント系ソフトで出来たら確かにチョト便利かもね。

ttp://retaspro.celsys.co.jp/product/pcmn.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:56 ID:uwSuba9c
>211&212さん
どうもありがとう。ペンシルマンの方は特に「おおッ!?これピタリじゃん!」
と嬉しくなりましたが、値段を見て、ひっくり返りました(笑)
私の“そこそこ”のレベルをはるかに超えております……
アニメーション機能なんざいらないから(イヤ、それがメインのソフトなんですけど)
パース機能だけ抽出して売って欲しい!!
freehandの方なら、まだなんとかなるかなぁ……
(しかしイラレと比較してコッチのほうがスゴい!みたいになってるけど本当だろうか…)
>任意の次元にグリッドを配置できる遠近グリッド機能
これですね。これがホントに便利に使えるなら……とりあえずトライアル版をDLして使ってみようかな。
パースどりって3Dより単純な機能だと思ったんですが…ありそうでなかなかないものなんですね。
レス下さった方、本当にありがとうございました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 02:57 ID:eFaTinoc
グリッドを配置するだけなら六角でいいじゃん・・・
フォトショップでも変形を利用してできるし
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:50 ID:6.y8horM
なんか自分でも欲しくなってきたので考えてみた。

あくまで簡単な地平線までの遠近グリッドだけど、格子パターンを作っておいて、
http://mura.pekori.to/cg/seamless/pluginmm.html
の遠近タイリングをかけてみたら、ソレっぽくなったよ。
ただ消失点は自分で足してやらないといけないけどね。
216DQNLOVE:01/09/07 01:27
マック用なんだけど FuturePaintはどうかな。
いまいち使い方が分からないなだけど、かなり味のある絵が
描けますよ。10年前のパソゲーて感じの。<どこがFutureなんだよ(爆
DownloadAsciiで落とせます。
詳しい使い方のページ知ってたらキボーンヌ。
アップしようと思ったけど掲示板にはいれないよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:06 ID:X0BkPqjA
ttp://retaspro.celsys.co.jp/lite/html/download.html
Liteのデモ版ダウンロードできるみたい。

でもまぁそーいうクリックで消失点決めてパースレイヤーを作る
プラグインがあったら欲しいなー。アクションで出来ないものかな……
218217:01/09/10 17:20 ID:MGi5i3Mk
「パース」というレイヤーを作ってそこに等間隔の放射線をラインツールで引き、
自動変形モードにするアクションを作ってみた。(環境設定で単位を%にするのがコツ)
大雑把なパース取りなら十分な感じ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 10:10 ID:pZ7XEhmA
熊ーダウソしようと思ったらエラーでっぱなしなんだが・・・
寄付しないとアクセス権限ないのか?

なんかほかにいいのあったら教えて
あとプラグインってなにさ
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 21:40 ID:/d7jsgaU
ピクシアでも使ったら?時々落ちるけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:31 ID:W12jH0wQ
>>219
どうしてもというならVectorから落とすべし>熊
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 06:54 ID:KIgdzaN6
>>220
>>221
あんがと。でわVectorとやらに逝ってくる
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 07:32 ID:KIgdzaN6
今落としてきた。
ナローなのにはやいはやい

でサーCG板に

しぇんせ〜教えてイロイロなコト・・・。
(超ハイパーど素人と先生{話しの通じる中級者求ム}のスレッド)

があればいいな思うんだがDOすればいい?
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 03:37 ID:PNOmfjDI
あげ
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 07:41 ID:OIHK9SpA
やっぱわんぱくペイントでしょ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 03:05 ID:AqQHpLHw
はぁ、OCか。いまいち・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:10 ID:wr7pTv2Q
>>215
ヲヲ!使える技じゃん。さんきゅー。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:50 ID:5gsXlTWI
Pixia、Undoが使いにくいと思うのは私だけ?
出てくるウィンドウ消さないと描画出来ないのが…。
他の部分は良いのに。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:08 ID:8LezS/3.
>228
最新版で修正されとるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:15 ID:TgxoYtyc
今月のWinGraphic、フリーウェア特集だったね〜。
これを機にPixia覚えよーかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:47 ID:kGfhVcYA
>>230
そして、休刊
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:56 ID:YSmyZMNs
さげ
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:02 ID:k7jJHVH6
一通り目を通したが、openCANVAS否定意見なしか。
2ちゃんねるなのに…。
使いたいけどメインマシンがMacなんだよな〜。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 07:16 ID:o2kuo0mY
>>233
シェアになってからはあまり使った人いないのかも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 21:44 ID:cchj/zzc
>216
それは、FutureBASICっていうプログラミング言語のサンプルアプリ
だからそんな名前なんだと思う。ソース付いてなかった?
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:34 ID:yk.t7lwY
PictBear 1.60 b1 age
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:15 ID:E7UXz67o
ちょいと質問。
48bitのTIFF画像を扱えるフリーのグラッフィクソフトってなんか無いかな
238名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 00:58 ID:fEwZatt.
>>237
銀符
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:17 ID:1xatsQCU
PictBearをダウソさせてもらいました<<<感謝
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:34 ID:96v.ArPc
銀符は駄目みたい。2.0でサポートされる予定らしいけど。
241boom:01/10/13 00:40 ID:088ATnis
Pixia愛用してるんだけど、今日フォトショップ使ってみたら、
なんか、フィルタ処理専用って感じに思えてきた。
というのも、pixiaは基本的な性能(ペンにによる描画など)が
×だからね。いまだに、選択範囲の右下1ピクセルが欠けたり、
円描画でも、右下にアンチエイリアスかからないし。
かといって、gimpは高機能・精度高くてもヘビーユーザーほど
あの不安定さにはとてもじゃないが遣う気になれない。
割れはやりたくないし。
あとは、オープンキャンパスだけだ。たのむよMDI。

そういえば、OCってpixiaのフィルタ使えんだよね。
そしたらおれは、もうpixia使う必要ないのか。
242チキン:01/10/13 03:39 ID:EzcXFiFM
>>235
そうだったのか、、、
確かに製品としてはおそまつだとは思ってました。(バグまみれ)
でも気に入ってます。たいしたものは描けないけど。
243boom:01/10/13 15:00 ID:d2VYyyxk
>241
pictbear使ってみたよ。
pixiaを使っていこうと思います。
マスク表示が分かりにくいし。
字も、あんまりきれいじゃないし。
やっぱり、市販品のクオリティには遠く及ばないのか・・・・。
バイトしてペインたーとか買うかな。
244あげ:01/10/14 18:24 ID:nou2riJs
あげ
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 18:42 ID:AETx21E5
>>244
う、うそ!?
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 07:12 ID:OKbEZ38Q
PictBear 1.60 β2 あげ
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 03:26 ID:hYSll6ZA
PictbearのSEが今年中に出るってほんとかな?
やっとMDIになるらしいけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 06:50 ID:WQUoJzv6
MDI の PictBear きぼぅ
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:31 ID:kYz8Ommh
あげー
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 08:59 ID:Q85VnOsC
オープンカンバス1.1配布終了だってさ
シェアのVer2が売れないかららしい、だから高いっつうのによ

http://www.portalgraphics.net/
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:06 ID:585Eb0Uy
Project dogwaffle
http://www.geocities.com/SiliconValley/Ridge/7251/cyberop.htm

ツールパレットが使いやすければなぁ。
252名無しさん:01/11/05 02:29 ID:Dty/8gQn
>openCanvas1.1の投稿サポートが出来なくなってしまっては、
>ユーザ様の来訪が減少してしまいます。サイトへの訪問者が減少すると
>認知度の低下にも繋がり、シェアウェア版の販売本数にも影響が出てしまいます。
>従いまして、今後も今までと変わらない形で投稿も行えます。

oCが質感や筆触感のいいソフトだとは思うし
儲けるのが悪いとは思わない。
でも、この文章って結局
儲けが減るから1.1でも投稿していいって事だよね。
投稿者を儲けの道具としか見てないみたいで嫌だな。
長レス スマソ
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:29 ID:UKqiRZhV
>252さん
何か勘違いしておられるようですが、あそこは株式会社が運営している所です。
(メディアビジョンだっけ?)
一企業がやってるんだから、金儲けの道具なんて当たり前の事かと。
とはいっても方針なのかポタグラには会社概要載せてないし(ベクター見て初めて知った)
サポートBBSの対応やら見てるとそうは思えないけど。
シェアで5000円は高いよな…
描画機能それ自体は1.1と大差ないし、フィルタ関係はまだまだしょぼい。
面倒だが画像コピーして、他のレタッチソフトで処理すれば1.1で足りてしまうからなあ
254名無しさん:01/11/05 20:33 ID:pHa0kNoa
252っす。
あそこ株式会社だったんだ?
もっとおおざっぱなゆるい会社と思ってたよ
情報ありがとね。
255 :01/11/12 04:27 ID:njJgUVsm
PictbearのSEって
シェア化したりはしないの?それが心配
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 07:42 ID:0PULY476
まだまだだけど・・・。
http://beez.sourceforge.net/
今後が楽しみ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:37 ID:KW/1K4+W
>256
Forbidden…
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:08 ID:MOPZSl1b
>256
ホントだ、私が行った時は何とも無く落とせたんだけど…
これドローツールって奴?使ったこと無いのでよう解らんが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:33 ID:aJt1x4t4
260 :01/11/16 21:56 ID:75TbbfXn
project dogwaffle入れてみた。
うちの環境だと重くて描画の線がカクカクになった(w
ソフト自体は結構いい感じ。

でもわんぱくペイントが好きかな。
jpgと独自の規格でしか保存できないけどね。
安藤も出来ないしホントわんぱくなソフトだわ。
261名無し:01/11/16 22:48 ID:20EmQeYa
ピクシア使ってるのですが、お絵描き掲示板(しぃ)のような
水彩が使えるフリーソフトって知りませんか?
出来れば、URLキボーン
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 23:41 ID:uhbg3wZO
>260
ワンペはアンドゥ出きるよ、Ctrl+Zで8回まで。ズームイン・アウトや
ペンツールの切り替えもショートカットで対応してます。
http://wpaint.ysnet.org/
詳しくはここの↑short cut command(下の方ね)のとこをご参照あれ。

project dogwaffle、ウチもクソ重い…環境が貧弱なせいもあるけど
2回に1回は起動できずに固まる(藁
これでレイヤー使えてもうちょい軽くなれば文句なしだね。
パレットみたいのも中々面白い。

>261
フリーで軽いのだとわんぱくペイントはお薦め。但しタブレットのみ対応。
263名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 12:27 ID:SZtnRTyy
http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/basia/
http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/6625/
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/art/se134058.html
http://www.k-3d.com/
http://member.nifty.ne.jp/escargot/
http://www.openfx.org/news/index.php
何故フリーの3Dソフトの話題が出ない?。メタセコで十分なのか?。
上に上げたソフトなんてげろげろマイナーじゃないか・・・、下手な2D系ソフトより
開発には手間掛かってそうなのに。
とくにfossil・・・、ページのヒット数見ると開発者の人の気力が尽きないか心配・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:32 ID:leK/xeyi
・スクリーンショットを一枚も置いてないのは絶対にバツ。
・本気で広めたいのならフリーのスペース使うのもヤメレ。
・HPのデザインが悪い。
・そのソフトならではの謳い文句がハッキリ分からない。

良いソフトなのにマイナーなのは宣伝の悪さにあるよ。
MarbleCLAYなんかは期待してたんだけど、開発やめちゃったのかな?
作者のスキルもかなり高そうだし残念。
265名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 14:11 ID:SZtnRTyy
>・スクリーンショットを一枚も置いてないのは絶対にバツ。
>・本気で広めたいのならフリーのスペース使うのもヤメレ。
>・HPのデザインが悪い。
>・そのソフトならではの謳い文句がハッキリ分からない。

そんな物使ったユーザーがページ作って解説すれば良いのでは。
って言うか、制作者の人が広めたいかどうか自体疑問だし・・・。
266 :01/11/17 15:23 ID:Gjgn7Kqh
>>262
あ、こんなトコあったんだサンクス!
ショートカット使うんだね。
しかし、OCの無料版配布中止しても
まだわんぱくぺいんとはDL出来るんだね(w
OCよりも好きだな有料版使ってないから一概には言えないけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:48 ID:leK/xeyi
>そんな物使ったユーザーがページ作って解説すれば良いのでは。
それ以前の問題を言っているんだよ。
使っている人が圧倒的に少ないんだから、
解説ページがある可能性も皆無に近い。
>制作者の人が広めたいかどうか自体疑問だし・・・。
そう。「本気で広めたいなら」って言うこと。
少なくとも、Web上で公開している時点で
誰にも使ってほしくないって思っている作者はいないだろ。
268_:01/11/17 17:33 ID:k/qtOapi
Fossilの解説ならここにあるよ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1790/index.html

>>264
MarbleCLAYは、β5の開発進行中とのこと。
1ヶ月程前に作者がBBSで言ってたYO!
269sansin:01/11/17 17:53 ID:nBq4KBlS
gmaxとかいいですよ。
たしか、discreetの英語サイトにあったかも?
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:55 ID:SZtnRTyy
>>267
使ってから言ってるの?。
そういう問題じゃないくらいには作り込んであると思うけど。
せめてソフトの内容くらい少しは書いてみたら?。

 結局そういう人ばっかりだからマイナーなソフトは何時
までもマイナーなんですね。
271270:01/11/17 19:05 ID:SxMXTDSm
ちょっと追加。
私はソフトの作者じゃないので。
間抜けな誤解はしないように。

作者の人に迷惑掛けないでくださいね。
(あそこのカウンターの数字から勘違いするかも知れないけど、あそこは
最近引っ越してカウンターはリセットしてあるみたいです。)
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 19:08 ID:VEGeVpon
>>271
あっ、作者だ
273困りびと@超初心者:01/11/17 19:28 ID:1a2llcGU
メタセコイア無償版LE R2.1というのを
ダウンロードして、インストールもしたみたんすけど
(インストール先フォルダってなんでしょう??)
まだ使えないんです。
使えるようにするにはどうすればいいんでしょう??
誰か教えてください!!
274困りびと@超初心者:01/11/17 19:57 ID:1a2llcGU
(続)・・・・メタセコイアに解凍ソフトとか必要っすか??
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:20 ID:1Q2sPG1B
>273,274
まずPC初心者板へ行く事をオススメする。
276困りびと@超初心者:01/11/17 20:25 ID:1a2llcGU
>275
そうですね・・・・いってきます。レスありがとうございます!!
277困りびと@超初心者:01/11/17 20:58 ID:1a2llcGU
メタセコ事件は解決しました!!
結局デスクトップにインストしたら成功しました。
前はプログラムファイルにやってたことが原因かも・・・(自分でも謎
(とりあえず)サンクス★
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:23 ID:leK/xeyi
>>270
別に喧嘩を売っているわけじゃないんだけどさ。
良いソフトが埋もれるのはもったいないから
使う側の意見として、そう言った部分を直すと
広まる可能性も高まるんじゃないかなって言ってるの。
店として考えると、良い商品を扱っているのに店舗が暗かったり
商品の値札、説明が全くなかったりしたら買う気起きないだろ?
アピールの仕方が悪いと言ってるだけで、ソフトが悪いとは言っていない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:43 ID://yyLJfp
3Dは2Dソフトに比べてソフト個々のUIの差が激しいから、
メジャーなもの使っていた方がいいよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 11:24 ID:tphBytNb
最近3Dいじってないから深くは言えないけど
>3Dは2Dソフトに比べてソフト個々のUIの差が激しいから、
フリーウェアでも低機能でも何でも、とにかく(自分にとって)使いやすいのを探すんじゃないのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:29 ID:Qq4r/T9U
マイナーだとその内バージョンアップが無くなって
「UIは良いんだけど、あの機能が無いんだよなぁ…乗りかえるか
 …ぐはぁ!なんだこりゃ使い難い!(←慣れてないから)
 前のがよかった…でもこの機能ないし…。」
って状態に陥ることが多い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:50 ID:+xlR8zto
んと、Import/Export を駆使して...、辛いか。
でも案外、綺麗に移動させれますよ(笑)。

あ、モデリングの話しじゃなかったら確かにメジャーなソフトの方が良いかもしれず(良く分かんないです)。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 06:44 ID:ytIx/nY/
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1005660461/-100

ニュース+板で「ソフト高いよ」と書いたら「フリーでも使ってろ
ビンボー人!」と言われてこの板に来ました。(ピーコする気はない)
さてじっくりと前スレから読んでくか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:42 ID:p2SBiUvg
あの、フリーでなくてもいいんですが
POTOSHOPプラグインの「Metaflo」に近い機能の
物でウィンドウズ版のものってありませんか
既出の質問でしたら申し訳ありませんが。
物知りなお方お教え下さい。
285 :01/11/19 20:50 ID:F6HgGKYH
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 07:41 ID:yGiG2kT7
Pixia ver.2.4e上げ
そんなに使ってないんだけどさ(w
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 11:33 ID:fl7oX4/u
lightflowあげ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 11:38 ID:fl7oX4/u
>>263
他のは知んないけど、hamapatchはPov界ではスタンダードになっちゃうかも
ってぐらいメジャーだぞ。今のところはMorayやメタセコの方がさすがに強い
けどね。
289厨房より:01/11/22 23:55 ID:/QXmK7RA
どなたか「art」ってソフトのことを知りませんか。
UNIXでは定番のソフトで、Winに移植されているのかが知りたい。
厨房のおれでもきれいにCGでけたんで移植できればうれしいのだが・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 07:03 ID:8NuOHj83
artってしらないっすわ。
うに板で聞いた方が速いかも?
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 05:22 ID:h7QELwAF
禿げておく
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:14 ID:B/1Jprt/
 てーか、フリーの3DCGソフトってユーザー系のサイト少なすぎ。
 簡単な解説とかスクリーンショットとか位あっても良いのに、殆どの
ソフトはそれすら無い。チュートリアルとかになるとあるソフトなんて
メタセコと六角とあと数本だろ?。もう少しユーザー側がフリーだからこそ
って所でバックアップしても良いと思う。
293 :01/12/11 23:25 ID:Z4o6ZOjS
free 2dのgraphic toolはgimpがオススメ
もとはunixとかlinuxとかであったんやけど、
windowsにも移植されて、写真屋さんなんか目ぢゃない感じ
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:16 ID:JfqwVWjT
LitePaintはどうっすか。
カスタムブラシが楽しい。
でもレイヤがなんかわかりにくい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 14:35 ID:Y78Jjy2J
>>289
すいません。逆に質問なんですけど、そのArtってソフトはどこにありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:02 ID:oxWO2wIL
moonlightってどこに消えたんだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:09 ID:hrRUze+v
docuを使っています。
お聞きしたいのですが、レイヤー0の線を消しゴムで消すと
チェッカーフラッグのような模様が出てきてしまうのですが・・
これを消す(もしくは出させない)方法ってありますでしょうか・・?
298 :01/12/19 04:26 ID:r13+TBIr
Rodin
軽くて気楽に使えるのが気に入った。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:57 ID:EPsf2XMb
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:57 ID:5/sOWUCH
>299
これってライブラリじゃないのか。
グラフィックソフトと違う気が。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 06:12 ID:lOo9lDgh
>300
実行ファイルも配布してるよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:38 ID:oSP9DEIg
moonLightまだあるよ。3Dのだよね?。
バイナリはリヌクスしか配布してないけど、周辺環境
整えてソースをリコンパイルすれば動くはず。

MoonLightって名前がなんかの商標とかに引っかかって
とらぶったらしくってアドレスがしょっちゅう変わってる。
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 06:43 ID:Xs7cgqTJ
>>303
おいおい、Painter7買ったばっかりなんだぜ?鬱…
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:03 ID:zCQkb8Yq
>304
>303は割れ物だってば・・・君は正しい。欝になるな
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:21 ID:eekZ968Z
openCanvas1.1 がどうしても欲しいんですが、あれって再配布可能でしょうか?
可能なら、誰か持ってる人、コピってください…
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 10:44 ID:g0xOt1SC
>306
再配布は不可。よってシェア版買うか自分で捜そう。
ここに限らずそういう事を掲示板に書いたり頼んだりするのは宜しくない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:57 ID:1nYtudmT
持ってるけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 08:46 ID:6fcN8+f8
>>305
(・∀・)アンシンパパ!!あぼーんされてるね…
しかし気付かなかった漏れも阿呆だな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:42 ID:x1ueWop9
おい!熊2はどうなったんだよ!ゴルァ×10
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:46 ID:85VuZZQj
■BluePaint
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024012/index.htm
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010509/n0105093.html

Vectorから引用.
「シンプルで使いやすいインタフェースに、豊富な効果を備えた
ペイントソフト。透明度や描画モードをうまく組み合わせることで、
手描き風の微妙なタッチを簡単に実現することができる。」

今までシェアだったけど,開発中止と共に
3月よりフリーソフトになる模様です.
私も購入して使ってますが,かなり使いやすいと思う.
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:59 ID:5T4DuPQK
age
313これおもしろい:02/01/20 16:08 ID:/Z0WVuNw
LogoShader
簡易3Dロゴ。
メタセコフリーばんしかもってないので、
役立つかも。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 10:30 ID:CKT2MQNb
311>BluePaintいいですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:59 ID:HM8X7md2
>>311
けっこういいね。これ
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:42 ID:E+1otEKM
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:25 ID:rYenzspV
>316
フリーソフト違う
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 04:00 ID:pJoSdGYD
pov-rayは商用不可ですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:07 ID:qZ3SRmmH
mayaはいつよ?
320 :02/02/13 01:03 ID:YAmgLZYV
保守sage
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:41 ID:gqC2PPQy
PictBearとPixia、どっちがお奨め?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:16 ID:glbKVq4b
>>321
インターフェイスならまず間違いなくpictBear
機能ならPixiaかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:21 ID:68SLf5ca
>>321-322
両方入れれ!
半年後に使ってない方を削除すればいいじゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:46 ID:X1moUZHs
>>262 私もフリーの水彩ソフト知りたいです。
色々調べたのですがOPのフリーソフトは配布終わってしまったらしいし
タブレットないのでわんぱくペイント使えないしで困ってます。
ところでproject dogwaffleってどうなんでしょうか?
フリーの水彩、これくらいしか見つからなかった・・・
お願いいたします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:08 ID:ZiUfQBRQ
ベジエ曲線が使いやすいツールってあります?
Pixiaみたいなのが一番近いんだけど、Pixiaはwordみたいに
毎回、キーボードかメニューから確定・範囲削除するのが面倒で…。
PictBearは謎な支点の設定方法だし、HyperPaintは作画される曲線が
分からないし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:16 ID:Q19ZA8fo
>324
「project dogwaffle」使ってみました。
最新版ver1.09がリンク切れで落とせず1つ前のバージョンver1.08で試してみました。

環境
win2k sp2
athlon 1.33GHz
Memory 512M

最初はホントに水彩ソフト?と思ってしまったがブラシの設定部分でいじくってたら
それらしい感じになった・・・。筆圧機能は無し。
一応テクスチャの設定もあってなんかPainterに似せてるなって感じがしていいのだが
バク?みたいなのが1つ。
ブラシの種類は沢山(約50種)用意されてるが使えるのは2種類だけ
(VBで作られたソフトなので何かDLLが足りないのかもしれない)
最大の欠点→少しブラシを大きくすると丸を描こうとしても必ずカクつく
以上です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:23 ID:Pv9nguFU
フリーのopencanvasならまだここで落とせるよ。
http://www.epark.co.jp/softlib/select.asp?CD=0000664
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:28 ID:UeQsY71m
>>327
ありがとう!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:59 ID:2amM0Vbx
マジ、サンクス!>>327
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:57 ID:oVcEpKBo
らくがきっくす
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013471/index.html

描いている過程のJavaアプレットを自動的に作成してくれる
(サイズも小さい)
まあ画質的にはOpenCanvasの方がいいけど
これはこれで味があるし,誰でも見れるのはいいと思った.
331330:02/02/25 00:03 ID:9PP3qh3S
ちょっと訂正
正確には,作成した画像を再生するためのJavaアプレットが付属しています.
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:26 ID:uSWPVAiG
>>327
ずっと探していて、手に入れることができました。
サンクス
333名無しさん:02/03/01 17:51 ID:mOoI9f1f
Pixia、わんぱくペイント以外でタブレット対応のソフトって
ないもんかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:01 ID:MOVogzyt
>>333
PictBear
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:53 ID:QxFXB7IT
GIMPが昨日バージョンアップしたから
今度はタブレットととの相性改善してるかなぁ
思ってたが、即落ちた
・・・・・・・・・・・・・・・・ (;´Д`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:24 ID:JPmwwQ8C
GIMPはいつになったら安定するんだろうね
337 ◆POV.YHyg :02/03/14 02:27 ID:X/KZK779
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 07:33 ID:h5zOiNXr
>337
POVか…アーティストクラブの割に
デザインがアレなのは狙っている
のかいないのか…
ここの管理人はコーディングに夢中で
展示の事を考えてないような印象
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:05 ID:zkF8k0CG
展示に凝る有象無象は掃いて捨てる程いるが、
MacでPOVRAY回りのプログラミングできるやつは少ない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:11 ID:X7G0/Gg9
とうとうBluePaintがフリーソフトになりました
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024012/
ぜひ使用してみよう.お勧めです.
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:18 ID:Eg7Q5+NF
>>340
結構よさげ、
と思ったらmacだった。(´Д`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 09:48 ID:VeDKfmA3
ドロー系の定番はなんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:37 ID:fgVsMmmH
>>342
Corel Drawのフリー版
344342:02/03/17 11:45 ID:fgVsMmmH
ごめん,今は入手できなくなってるね.
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:08 ID:fCsZMywM
Blenderがお逝きになりました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:43 ID:IkSkecgQ
>>342
tgif
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:16 ID:RIF8J8XN
PictBearのWebページに逝けないんだけど、漏れだけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:20 ID:FrXagQUu
>>347
toktokだから一週間のメンテナンス中
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:27 ID:H/cHVyHZ
>343 344 フリー版
正確なファイル名が判りましたらキヴォンヌ
教育関連ののFTPミラー鯖とかに残ってるかも
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:06 ID:lZ8ralqs
ざっと纏めてみる。補足あったらよろしく。

レタッチソフト
GIMP
ttp://www09.u-page.so-net.ne.jp/yd5/yositaka/
PictBear
ttp://bearfactory.pro.tok2.com/
Pixia
ttp://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
Hyper-Paint
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~kiriman/
openCanvas Free版
ttp://www.epark.co.jp/softlib/select.asp?CD=0000664
BluePaint(Mac用)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024012/index.htm

景観作成ソフト
Terragen
ttp://www.planetside.co.uk/terragen/
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:06 ID:lZ8ralqs
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:27 ID:SfBw+ddC
Strata 3D base
http://www.strata.com/

BLENDER (開発元死亡)
http://www.download.blender.pl/
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:42 ID:T45LuyTq
牛丼は?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:45 ID:O+wJ+crv
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:58 ID:O+wJ+crv
DOGA L1
http://www.doga.jp/

レンダラーは誰かお願い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:48 ID:2LsDzD0v
線画抽出ってのができるのはないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:33 ID:aU+/5iUD
ウェブページ用のロゴを作ろうと思うんですけど、
どのソフトがいいですか?
ロゴ製作に適したソフトはありますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:35 ID:0mkayRsm
>>357
256色ならD-Pixedだろうな。
359357:02/03/24 00:10 ID:HTsMZCI0
>>358
ありがとうございます。
SSTPとかいうのに対応したみたいですね。
なんであんなのに対応したんだ。
ありがとうございました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:40 ID:GXWRy2Hw
レンダラーは
BMRTじゃだめなん
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:47 ID:KTeofUsT
openCampusってさ、
デリーターからでてるコミックアートCGイラストと
ほとんど同じなんだけど。
どっちともトライアル版しかやったことないからよくわからんが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:48 ID:KTeofUsT
>>361
ヤベ、openCanvasだし。ごめんなさい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:54 ID:8pbhdcwG
OEM。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 11:40 ID:LjAoprot
フリーのモデラーにL/Shapeがあるよ。
25000円払わないと3000頂点までだけどかなり良い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:07 ID:1VV/G41g
>>364
もとはリンクスのインハウスツールだからね。
あれは良いよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:35 ID:awQDpwp5
メタセコと比べるとどんな利点ありますでしょうか?>L/Shape
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:49 ID:KhPABvUu
L/Shape
MOMOでもいきなり話に出てきたけど信奉者でもいるのか?
つーか、対応モデル形式が独自とDXFの2つだけって使い物になるのか?
DXFだってコンバータ経由でしかインポート出来ないみたいだし。

他のアプリとの連携なんて考えてないような物と、少しは考えてる
メタセコを比べるのは土俵が違うかもしれん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:58 ID:5ewrJOeB
保守age
マイナーだろうが、糞と言われようが、自分の手に馴染むのが一番だと思うぞ。
大勢がお勧めと言っても自分が使いにくけりゃ使えないツールなんだし。
もっとも、公開しようとか他人に配布しようとか考えたらマイナーな独自形式はかなりまずいけどなw
とにかく片っ端から試せ、面倒に見えるけどそれが一番効率がいいってこった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:10 ID:TYQzIi51
3Dなら何もいわずにメタセコやっとくように・・・。
馴染む馴染まないは慣れだから、馴染む道具を探すより、時間をかけて
汎用的なツールに自分の手の方を馴染ませるほうがよい。
ある程度の器用さがないと、PCの世界ではたぶん色々と苦労するよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:54 ID:ZCaTStsC
>>366
頂点・エッジ・ポリゴンの選択と編集の為のコマンドが豊富にある。
インターフェースが独特でとっつきにくいので、メタセコで十分なら無理して
使う必要も無いが、細かいポリゴン編集で限界を感じているなら試してみるがよかろう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:21 ID:PrB11TCc
L/Shape
信奉者というわけじゃないが、メタセコより先に触ってしまったんでこっちの方に慣れてしまった…
どこかのGとWが付く雑誌に堂々とフリーって書いてあったから。まぁ、今はレジストしてるけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 19:25 ID:vDVcDttK
L/Shape唯一の欠点は解説サイトが皆無ってことかな。
でも、本家(IMAGICA)自ら作った28章までのチュートリアルあるからたいていメタセコみたいに使えるようになるよ。
両方使って使い分けるのが良いと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 04:06 ID:AdnoScOM
>>DXFだってコンバータ経由でしかインポート出来ないみたいだし。
確かに…けど、モデラーって作成途中で変更ってあまりしないでしょ?
L/ShapeからLWやMAX等へのインポート自体は変換しなくても良いんだから合格点かと。
使ってみるとかなり高機能だし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 04:21 ID:Exy/m1V9
L/Shape、うちの持ってるすべての環境で正常動作してくれないんだけど。
どうにかしてくれないかな・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 04:22 ID:orsn08TS
メタセコをコンバーターがわりにすればいいしね。
おおまかなモデリングをメタセコでやって、詰めをL/Shapeというのがいいと思う。
複雑なポリゴン編集をした時の頂点選択のわずらわしさを感じているなら
L/Shapeの良さが判る筈。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:20 ID:AdnoScOM
>>374
OSは何?NT4.0と2000SP2なら問題ないはず。XPは対処法が載ってたような。
9x系は最初から相手にしてない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:14 ID:kYHsZQhO
はっきりとNT/2k対応って書いてあるしね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:43 ID:UDewjqNJ
>>375
その通り!
俺もモデリングはその流れ
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:17 ID:yCES715Y
>>374
良スレage

使えるグラボも指定されているよ、ゲフォ系なら問題なし。
しかし、なんでこんな超マイナーモデラの話題で盛り上がるんだ(w
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:37 ID:gXOzDjQ+
マイナーだけどフリーでは1,2を荒そうモデラーだと思う。
チュートリアル見ればすぐ使えるようになるし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:18 ID:kYHsZQhO
そういや昔リンクスにいた人(早野海兵とか林田宏之とか)は
L/Shape使った事があるはずなんだけどなぁ…

>>371
GとWがつく雑誌は三つほどあるのですが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:02 ID:0ViU6tg1
保守age
383347:02/04/06 15:08 ID:SEWCHALK
>>348
いまだに逝けない…
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:57 ID:XUNlBe3t
>383
行けるぞ?>PictBearのサイト
ttp://bearfactory.pro.tok2.com/
上がだめならこっちで試してみ
ttp://bearfactory.hotspace.jp/
385927:02/04/07 13:22 ID:iY3Ard8o
あ、LightPaint がないっ。みんな使ってみてよ。
レタッチソフトだよ。1ドットの描画が綺麗です。
インターフェイスも個人的に好きです。
4月6日に更新されたばかり。更新も結構早いです。

homepage2.nifty.com/ais/
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:09 ID:CikuNRJt
>385
LitePaint
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:32 ID:yHBQ8A96
あら、このスレ見たら、まだオープンキャンバスって配布してる場所あったのね。
管理能力のない会社だ・・・忘れてるんだろうねぇ…。
まぁ、どっちにしろ、新規がもうほとんどはいってこないってことを考えると、もはや未来のないツールだけど。
フリー版の低機能で描かせるからこそ環境の違いの差が大きく出なくて意味があったのになぁ・・・
まぁ、それじゃ会社は儲からないけど。って始めはフリーだったんだけどさ。。なんだかなぁ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:25 ID:tkZB8PdE
フリー版のoC配布してるのはありがたいなぁ。
おれ学生だから…。アハハ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:55 ID:73apHYUc
Pixiaー(・∀・)イイ!
GIMPー高機能なんだろうが解かりにくい。。あとちょい不安定
PictBearーこれから試す
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 03:10 ID:GG43yXju
ちとスレ違いのような気もするがドット絵ツールも取り上げてみる。
漏れがここに長々書くよりここ見た方が早いかな。
http://www.interq.or.jp/www1/helohelo/elf/dworld.html
ここで公開されてるALFARってのも良いツール。
ちなみに漏れはEDGEっての使ってる。
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/Program/Windows/edge/
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 07:50 ID:tH/v4bdn
>390
確かにEDGEは良いツールだが、BMP・PNG・MAG・ICOでしか出力できないのが難点。
アイコン作る時はEDGEで描いてIrfanViewで透過GIF化、これ最強w
uni$isの特許もオーストリアには及んでないからフリーで済む。
ttp://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/で日本語版が手に入るから試すが吉
本来はグラフィックローダーだが、対応形式の多さのみならず機能も豊富で良いソフトだぞ。
画像一括変換やサムネイルHTML作成、フィルタ掛けなども可能だし。
動作も軽快だから関連付けて常用しても損無しだと思う>IrfanView

…もっとも、俺自身はヘタレなアイコンしか描けないけどなw;
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:47 ID:vqC4YrEJ
>391
おいおい、MAGは読み込みだけで書き出せないだろ。
レイヤー情報含んだ独自形式では書き出せるけどなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:58 ID:s00/ojfa
保守age
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:45 ID:3t0SQWwC
PictBearとPixia、Tipsが多く紹介されているのはどっち?
PaintShopPro使ってるんだけど、重いし、
こっソフトの方が使いやすいみたいで、乗り換えるつもりです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:16 ID:tDKeb1iY
PixiaのVer.2.4rが出てるみたいだけど、どこにあるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:20 ID:yrk7O5f9
>395
β版置き場の「Pixia書庫室」ってところ>Pixia2.4r
http://homepage2.nifty.com/soldier_blue/
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:22 ID:NtZ9WxC9
>>395
「Pixiaホームページ」(←作者さんのページ)の「Pixia計画」の中

でも、テスト版だよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:26 ID:yrk7O5f9
スマソ、396は2.4Gへの差分だったなw;
こっちの「新Pixia計画」ってところだ>2.4R
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/apixia/index.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:15 ID:PGl2KTDH
Pixia>PictBear ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:12 ID:PMhIAItn
マウスで絵を書くのはむずかしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:53 ID:4KuZypxD
>>394
Paint shopからその二つに乗り換えるメリットって軽さ以外はないのでは?
むしろデメリットの方が多くなる気がしなくない?
ゴメソ、そんなこと言いながらPictBearは使ったことないんだけど
402394:02/04/13 22:00 ID:PGl2KTDH
>401
ありがとう。
確かに機能的にはメリット無いです。
起動が早くなるのは、自分もそう思う。PSPって起動重いんです。
あと、ネットでTipsを探すんですが、PSPよりPixia何かの方が
そういうのが多くて便利なんで、乗り換えようかと思った次第です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:38 ID:j9fIypBp
>402
フリーだし実際に使ってみるのが吉。
おそらく、しばらく使ったらPSPに戻ると思うよ。
これはピクシアやPictBearが駄目って事じゃなくて、
やっぱり金とってるソフトってのはそれなりの価値があるって事。

あと、PSPの起動が遅いなんていってたら、
PSPに不満が出て、フォトショに移行しようとする時耐えられなくなるぞ。
404401:02/04/13 23:45 ID:4KuZypxD
>>402
403の意見と同じっす。
Pixiaしばらく(というかちょっと)使ってみたけど速効でPSPに戻った口っす。
PSPはその二つよりは起動が重いけどそれだけ高機能ということで・・・

スレ違い、スマソ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:19 ID:tyOo7jjd
それよりPixia(ピクシア)をピキアとか読んでた俺を殺してください。
1年くらい使ってるのに、昨日公開ページにはじめて逝って解かりました。
406402:02/04/14 13:47 ID:wCuYXVUj
>403-404 さんありがとう。
PSPで続けてみます。
難しいことはやらないので機能的にはどっちでも良いのですが、
初心者なんでPSPのマニュアル本を買って、やってます。

もう少し具体的に作成法とかみたくてサイトを探してまして、
「PSPで遊ぶ」とか参考にさせてもらってるんですが、
どっちかというとPixiaなんかの方が具体的に載ってるんで
それにあわせてみようかなと思ってました。
407395:02/04/14 19:49 ID:oXvW13Jk
>>396-398
しょうもない質問なのにどうもありがと〜。みつかりました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:26 ID:8bQHPlMr
a^ge
409名無しさん◎書き込み中。:02/04/16 01:32 ID:m2Oog1ct
>>403
PSPのほうがPSより重いと思うんだが
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:57 ID:hsWnCZ5A
ヴァージョンによるな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:41 ID:DbkOcm7y
こないだ、PAINT SHOP 体験版ダウンして試してみたんだけど
ブラシの遅さにしにそーになったんだけど。Painterのレベルはおろか
Photoshop程度の軽さもないよぉ。

なんか、デカイ解像度にすると極端に遅くなるような。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:21 ID:tRZxxPku
そういえばSqueakにもペイントソフト搭載されていたねえ。
お子様向けだけど(爆)
http://www.squeak.org/

あとシェアだけどAbility PhotopaintがVerupしたようですね。
http://www.ability.com/

このパレット操作感覚は使いやすいな。
ただ、まだ不満点多し。今後に期待。



413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:21 ID:/rZOdklM
エキショーガメンヲ ユビ デ ギュット オス
エガカケル
414403:02/04/16 12:49 ID:WqfK82Nq
いや、フォトショよりPSPの方が早いって言うのはあくまで起動時間だけで比較した場合っす。
(フォトショはプラグインの読み込みに時間がかかる)
絵画速度、特にタブレットの直描きなんかはフォトショの方が全然上(綺麗さも)

・・・・ただ、直描きなら普通ペインター(金ない人ならoC)使うだろうけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:16 ID:09/42ka8
>>414に補足
直描きなら,Macなら上で出ているBluePaintってのもかなり使えますよ.
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:21 ID:/2fUCgFf
ペインター高いよー( ´Д⊂
同じ様な塗りが出来るフリーソフトって無いですかねぇ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:40 ID:d+WzzaVj
>>416
openCanvasが比較的ペインターっぽいかな。
機能は結構限られてるが、軽いし線はきれいだしお勧め。

openCanvas Free版
ttp://www.epark.co.jp/softlib/select.asp?CD=0000664
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:09 ID:/2fUCgFf
>>417
レスありがと〜!
openCanvasは結構前から使ってるんだよね
あれはなかなか良いよね、愛用してまふ

なんかもっとファンタジックな感じな塗りが出来るのないかなぁ?
ペインターに限った事じゃないけどこういうのはやっぱり技でカバーなんだ
419418:02/04/19 02:11 ID:/2fUCgFf
書き忘れ

ペインターに限った事じゃないけどこういうのはやっぱり技でカバーなんだろうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:20 ID:mHS4zAp7
ペインターにファンタジックな魔法がかかってるわけじゃあないはずだが。

ぺいんたが高かったらクラシックで手打ってみたらどかね?
クラシックのバンドル版買ったけどoC2のほうが使いやすくて好きだけどね、俺。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:41 ID:x5X4VXF0
>418
ファンタジックな塗りってのがどういうのか良くわからんのだが・・・・

フリーじゃなくて雑誌の付録だけど「きらきら筆」とか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:21 ID:H8a+NbOE
ペインタって、クラシックとかなり差がありますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:09 ID:d+WzzaVj
>>422
クラシックはレイヤがない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:41 ID:qEka4sYb
一気に描くなら無くてもいいけど、凝った絵描こうと思ったら困るよなぁ…>レイヤー無し
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:53 ID:HwSIaBcn
タイトルにペイントソフトのみとか2Dのみとか入れろよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:58 ID:KwoDY/KP
>>425
2Dの話題の方が圧倒的に多いのは確かだが、3Dソフトも過去何度か話題に上っているぞ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 03:00 ID:4GwsrUH1
satoriPhotoXLv2.29ってどうなんですかねぇ?
使っている人大森克彦氏くらいしか知らない…。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:52 ID:LLtSleVL
>>427
一応映画のマットペイントでは使われているらしいが。
漏れも使ってみたけどやっぱりPhotoshopになれているので使いにくかった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 07:37 ID:NNNRnkMC
>427
うちでは落ちまくり・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:47 ID:tlmD8SeS
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:10 ID:vIoJzhcA
既にeになってますた
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:32 ID:ajvJ4Ts4
今日はじめて自分の使ってるPixiaのバージョン確認したら1.7tだった…
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:47 ID:gbJMjlWI
1.7d?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:48 ID:gCA6t1nu
さーて、漏り上がってまいりましたァ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:59 ID:62+GIym8
メンテついでにPixia2.5g出てるぞと言ってみる
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:30 ID:LWkBKf6v
LitePaint 0.410出てたよ
http://homepage2.nifty.com/ais/
Pixiaも2.5hになってるけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:20 ID:Td7IXLPK
うー、LitePaint扱いづらいな…
OCははじめからわりと使えた気がするんだけど…
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:21 ID:Td7IXLPK
でも、ベジェまがいの曲線ツールはちょっといいかも。。。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:48 ID:J+IYAedm
わんぱくペイントってJPEGで保存できるんでしょうか?
掲示板の過去ログ見るとできるみたいな雰囲気でしたが、
いざ使ってみると「wpb」っていう形式しかなかったので…。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 07:53 ID:C5/BVNik
>>439
編集メニューに「表示画面をJPEG保存」という
項目があるよ〜。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:32 ID:zSHXjw0P
BMPができないってこたーないだろう
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:48 ID:OXg18SJ+
いざというときはPrintScreen+ペイントに貼りつけでbmp保存、
適当なフリーソフトでjpeg , png , etc...
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:53 ID:zSHXjw0P
画面内に収まる絵なら、それでいいかもね
444439:02/05/05 17:51 ID:lKzgjfb9
>>440-443さん
ありがとうございました!
今見てみたら編集のところにありました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:18 ID:MTTVPvGM
うっかり間違えて重複スレッドに貼ってしまいましたが、
MacでもいいCGソフトがあります。
ttp://download.desk.ne.jp/mac/5/00092/2426.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:36 ID:XBDbJmLL
メンテ代わりにバージョンアップ案内
Pixia(Ver.2.5j)
LitePaint(Ver0.412)
Hyper-Paint(Ver.10.5A)
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:33 ID:LdEhvtVv
( CGと言えば絵画は勿論漫画ともイラストともつかない所謂美少女画おたく画が多い中で貴重なパソコン絵画です)
(私自身はそれほど絵画に拘っているわけではないが美少女おたく絵にはうんざりしている、その心根が知れるようで嫌だ)

↑Hyper-Paintのホームページより
作者に美少女おたく絵を送ってあげよう!!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:42 ID:RbHucX39
Hyper Paintは、起動時に美少女絵のスプラッシュが出る、アレだろ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:58 ID:3l/DKzfS
リンクを張る場合は、その都度連絡して下さい。
内容によっては許可しない場合があります。

↑Hyper Paintのホームページより

今時、まだこんな事いってるアフォがいるのか・・・・。
アニメ絵にはウンザソだが、こういう主張する奴もウンザソ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:44 ID:wfcubnt7
確かにイタイ
451リンクしてやれ。それ。:02/05/12 01:20 ID:P9LE97kT
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 02:32 ID:hCqXU9yK
>>451
作者が痛い
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 04:48 ID:A5IUwSk0
>451
トップの下の長文がなんだかよくわからん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 04:51 ID:GNuGQJPn
(´-`).。oO(みんなHyper Paintが嫌いなんだね……)
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 07:59 ID:UVrQXIRx
>>454
機能は高いと思うんだがな・・・
ツールパレットの自動ポップアップが重い
後インターフェースが綺麗にまとまってればいいな。煩雑すぎる。

456探しています:02/05/12 12:35 ID:TzLkEu6A
psdが取り扱え、日本語文字入力の出来るフリーのグラフィックソフトを探しています

GIMPを試してみたのですがインターフェースが独特なのと
パソコンとの相性が悪いのか、簡単に不正処理を起こしてしまいます


ダイレクトにpsdファイルが扱えなくても、
『psdファイルを●●というソフトで××(psd以外の独自レイヤー方式ファイル)に変換して▲▲を使え』
等のからめ手等ございましたら教えていただけないでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:06 ID:icoUg87f
まー確かにGIMPはいかんね。。。
なんでPSDが扱える必要があるの?
OC1.1のイメージならPSD“へ“の変換はできるみたいだけど…逆は無理かなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:17 ID:hIhL3z1a
>455
そうそう、あのGUIは作者と同じくかなり癖があって使いにくい。
最初に触ったのがHyper Paintであればそういうもんかと思って
使えるんだろうけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:59 ID:mWeUrfWr
あの、
「必要な機能を全部並べておけば1クリックですぐアクセスできて便利だろう」
思想はもう古いんだよなぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:35 ID:NfPp9XVB
フリーでPSD扱えるのって少ないのか・・・・・
今まであんま気づかなかったなぁ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:04 ID:uSwe+wIe
PDTをBMPに一括変換できるソフト探しているのですが、見つかりません(;;
一括変換できるソフト知りませんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:07 ID:icoUg87f
>460
ビュワーならあるんだけどねぇ…
レタッチソフトやペイントソフトはなかなか…
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:27 ID:5/0yJCxs
PSD書き出すにはライセンスが要るからね。
SDKにフォーマットが書かれてるから、
取らなくても可能だけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:51 ID:HZ0biARW
oC2が夏頃にPSDに対応するとかいう噂をどこかで聞きましたが…。
(ポタグラのBBSだっけか?)
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:39 ID:oq6GLpO5
>461
IrfanViewでバッチ変換すれば?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:41 ID:9Sti0XTB
どういやポタグラが7月にリニューアルとかっていってたから、
その時大幅改良とかされんのかねぇ。。
3.xになって買いなおせとか言われたら激しく鬱だが…(汗
oCはシェアウェアなんで、スレ違いsage
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:39 ID:LRM9yE+o
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:33 ID:AIA/1miK
いけないこととはわかってるんですが、
GIMPでGIFを読み込みやってる方いますか?
保存はできたんですが、読み込みはgif_load.exeとかいうの落としてもうまくいかなくて・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:19 ID:bODuMpCA
つか、Winのペイントでフォトショやペインター並みのCGを描ける人いたら
漏れはそいつを激しく尊敬する。尊敬するしかない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:26 ID:LYt5M89v
>>469
つか、フォトショやペインターを使ってもWinのペイント並みのCGしか描けない人いたら
漏れはそいつを激しく藁う。藁うしかない。でも実はそれって漏れ自身のことかもしれない。
471沢田研二:02/05/18 04:49 ID:lDCtkBQL
>>469
こんな中途半端な時間になんですが・・・
私は比較的描けます。
欠けるではありません。ちゃんとえがけます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 07:06 ID:e/jEu4bO
>>471
やっぱジュリーは凄いな
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 07:39 ID:Ys4Up5mY
あの、質問なんですが、
Irfanviewで作成したGIFを使用する場合、自分でライセンス料払わなきゃ行けないんでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:15 ID:ymc1ZlF3
LZW圧縮の特許って来年だか再来年が期限じゃなかったっけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 19:45 ID:tPZT5FUo
特許料はソフト側にかかるもので、作った物自体には利用料支払いの義務は無いはず。
だからGIFで保存できるフリーソフトは姿を消したわけだが。
IrfanView作者が住んでるオーストリアではLZW特許縛りがないからフリーでGIFが使えると。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 19:46 ID:BUB+aErH
irfanの作者はオーストリャーなので特許は糞食らえ、だそうです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 19:47 ID:BUB+aErH
イヤン、カブタ
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:25 ID:TNC/k+Rs
>>475
違う。
ライセンスを取得していないソフトを日本で使用するとアウト。
日本ではencode/decodeともに特許が成立しているから、
読み込み/保存両方ともに使用者はゴルァされる(可能性がある)。

>>474
日本では2004年6月19日(の翌日から)
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:38 ID:34ePud8b
うーん、俺も実は>>468のやり方知りたい。
IrfanViewと銀婦使ってるんだが、GIFさえ使えればIrfanいらんのだが・・
ライセンスの件は分かっているのだが・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:31 ID:sPTakHL7
ぶっちゃけIrfanviewで減色してPaintBrush with OfficeでGIF保存すれば
いいのではないだろうか
M$はライセンス料払ってるよねぇ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:35 ID:rVlV3mAh
>>480
もちろんMSはライセンス料払っているので大丈夫.
あと,減色するだけならPadieの方がきれいだと思う.

だからWindowsで安く済ます合法な方法としてベストなのは,
Padieで減色して,ペイントで保存.
(ペイントはMicrosoft Officeが入っていないとGIF保存できないけど
大概のWinodwsマシンには入ってるから大丈夫でしょう.
,,,といいつつ私のうちにあるマシンには入っていないけど)


Macだったらただで合法な方法ってのはないと思う.
Graphic Converterでできるけどシェアウェア.
(起動時のお金を払ってくださいという警告を無視し続ければ
問題なく使えはするけど)
ただ,最近出た機種にはGraphic Converterが付属しているという話だから
最近のMacなら問題はないはず.
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:42 ID:sPTakHL7
そういやLinuxのConvertはどうなんだ?あれってGIF対応してなかったっけ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:51 ID:ORK8NBNT
FrontPageExpress(IEをインストールしたりする時に、オプションで追加できるソフト)でも
BMPをGIFに変換できるので、これさえ持っていればOKという話を聞いたんだけど、
本当にこれでOKなんでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:05 ID:+vEvTVWZ
>>1-1000



CDRのホトショでいいじゃん
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:57 ID:6XvnEXTa
>>484
いや、だからGIMPでGIFを読み込む方法を・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:51 ID:AAT9lkyX
>>486
gif loadプラグインをどこから落としてどこに入れたのかぐらいは
書かなきゃだれも答えられんよぅ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:12 ID:w2flyZqT
>485
ネ タ に マ ジ レ ス カ コ ワ ル イ (藁
488485:02/05/20 20:21 ID:Unh8ag9c
>>487
ネタじゃねーよ!!
>>486
http://www.google.co.jp/search?q=gifload.exe&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&lr=
この辺から適当に・・入れた場所も適当に・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:24 ID:AAT9lkyX
>>488
本当にそうやって探したの? マジで? いや、あんた凄いよ!

多分今入っているやつは古いgifプラグインなので削除しておくこと。
で、
http://www.gimp.org/~tml/gimp/win32/
から
gimp-gif-1.2.3-20020310.zip
を入手してgif.exeを入れるとgif保存できるようになる。
gif読み込み機能(gifload.exe)は最初から入っている。
gif.exeを入れる場所は…このzipファイルを見れば分かるよな?

もし分からなかったらSimoncicのを使う。
http://www2.arnes.si/~sopjsimo/gimp/
から
gimp-1.2.3-20020310-lzw-setup.zip
を落としてファイルを実行するだけ。

これが使えなかった場合はGIMPのバージョンが違う。
490488:02/05/20 23:12 ID:Unh8ag9c
>>489
上のやり方はやってるんで保存はできてます。
読み込み機能は最初から入ってる?そうかなぁ?
いっ○ーさんのとこでも別のような事書いてあったような・・
Simoncicというやついまやって見たがインストールできない。
バージョンも一緒だと思うのだが・・
もうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか?
491487:02/05/20 23:26 ID:w2flyZqT
煽っといてナンですが、
煽り荒しは放置したほうがいいと思います。
いじょ
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:05 ID:LNFksLtQ
>>490
いや、大変すまんのう、本人じゃ。

gifは例の件があって危なっかしいので、tmlのには入っている
gifload.exeプラグインをgimp-jaパッケージの方には入れていないのよ。
だから自分で何とかしてね、というスタンス。ごめんな。

SimoncicのところのGimpをインストールするとgifload.exeが
入るので、それで代用してくれなどとは絶対言わないぞ。絶対に。
493490:02/05/21 11:30 ID:OGxmAhtE
>>492
ありがとうございます。
たびたびすいませんがそうするとやっぱり日本語ではなくなりますか?
今とっても安定しててできればそのまま使いたかったのですが・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:42 ID:aMJYcWAJ
まとめてみた。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se190877.htmlから落とせる
「gimp-jaパッケージ」にはgifload.exeプラグインが入ってないので
gifの読み込みは出来ない。

gifの読み込みをしたい場合には「gimp-jaパッケージ」をアンインストし
http://www2.arnes.si/~sopjsimo/gimp/から
gimp-1.2.3-20020310-setup.zip(GIMP本体)を落としてきてインストール。
こちらのGIMPにはgifload.exeプラグインが入っているので
これでgifの読み込みが出来るようになる。ただし保存は出来ない。

gifの保存も出来るようにするには
http://www2.arnes.si/~sopjsimo/gimp/から
gimp-1.2.3-20020310-lzw-setup.zipを落としてファイルを実行。
自動でplug-insフォルダにgif.exeをインストールしてくれる。

これでめでたくgifの読み書きが出来るようになる。
もちろんGIMPは日本語で使える。
495490:02/05/21 22:04 ID:OGxmAhtE
>>494
ありがとうございます。
ただ、今けっこう安定してGIMP使えてるので、インストールし直すのもなぁ。
よく、いっ○ーさんの所のほうがいいと聞くけど実際安定度とかどうなんだろ?
>>489
僕が勘違いしてました。(gifの読み込みが最初から入ってるってとこ。)
>>494のまとめみて、理解しました。すみません。
496はんぞう ◆u.lLDW.I :02/05/24 07:58 ID:o/PunuVo
あのぉ、ちょっと教えてください。
背中が痒いんですが、クリック一つでかいてくれるソフトないですかねぇ?
できればフリーで、無限アンドゥで、、
注文多くてすいません。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:31 ID:98pfuQNI
窓の手はどうだい?
痒い所に手が届くらしいよ
設定保存できるから、失敗してもやり直し聞くし
もちろんフリーウェアさ (゚ー^*)y
498はんぞう ◆u.lLDW.I :02/05/24 17:42 ID:1tNl7WY3
>>497
あなたは神!
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:46 ID:HUhjqrlz
保守age

LitePaint(Ver.0.418)
Pixia(Ver.2.5r)
Hyper-Paint(Ver.10.5K)
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 21:36 ID:GrDQumVX
LitePaint使ってる人いる!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:43 ID:KniezdFA
>>500
油彩風の筆の感触が好きで、それだけ使ってます。

502名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:47 ID:Fs5rYdu8
AGE
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 10:50 ID:6SIVABYz
上の方で、oc1.1のファイルをpsdに変換できるってあったが、
これ使うのかな。ベクター見てたらあったんで。一応参考までに貼っとく。
フリーソフト。wpdをフォトショ3のpsdに変換できるらしい。

www.vector.co.jp/soft/win95/art/se208272.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 09:25 ID:qW6Lk9Sq
巫淨
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 07:59 ID:qP5vc9Lj
絵を描く場合
oCとphotoshopElmentsではどっちの方が便利ですか?
どっちもフリーじゃないのですが…
低価格ソフトについてはどこで聞けばいいか判らないので、駄目もとで聞いてます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 18:53 ID:fAFLedga
フリーのロゴ作成ソフトで、いいのをご存じないですか。
「フォン太」はよさげだけどシェアウェアなの。
ttp://www.kdn.gr.jp/~akozuka/fonta/index.html
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:11 ID:LDPxfysJ
>>505
過去ログを読んでoCのフリー版を(中略)これ最強。
Elementsってアンドゥ複数回使えるんだっけ?
いずれにせよoCはタブレットないと辛いので、
この際タブレット(のElements付きのやつ)を買って
しかもoCのシェア版も買う。これ超最強。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:47 ID:6VKhbVy+
>>506
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~suuta/
ttp://homepage2.nifty.com/pyonpyonpyopyon/

この二つは良くできていると思う。
フォン太みたいに、ドローソフトのようなことは出来ないけど。
509508:02/06/11 13:51 ID:6VKhbVy+
スマン、vectorへとんだ方がよさそうだ。
こっちね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se150487.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se224633.html
510505:02/06/11 16:56 ID:SsZ8C7L4
>>507
レスしてくださってありがとうございます。
タブレットは中古で買ったんで(LEは付いてたんですけど不便すぎ)
アンドゥ複数は使えるらしいですね。

oCとElementsってBMPにせずにデータ共有できるんですか?
できるなら、両方買ってもいいかな。
2つ買っても、他のより安いし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:24 ID:D9UEIjfR
>510
無理
oCはPSDに現状では未対応
ただ、デリータ販売の、oCのインタフェイスを継承した漫画描きソフトが
たしかPSD対応だったはずだから、
oCも次バージョンではPSDに対応するかも…
5125:02/06/12 16:05 ID:JSGU0wcI
>>511
レスサンクスです。
無理かぁ・・残念。
513506:02/06/12 16:06 ID:hJO55qdN
>508-509
レスサンクスです。
両方をちょっとだけ使ってみたところ、LOGO! が私にはよさそうです。

Web用のボタン(「新着情報」とか「掲示板」とか)をいくつか作ろうと
思っていたのですが、Logo Shaderは入力した文字をあとから変更
できないみたいでした。

いろいろな文字に同じエフェクトをかけたいので、あとから文字を
編集できるLOGO! を使ってみようと思います。

Logo Shaderは文字の変更はできないようですが機能とチュートリ
アルが充実していると思います。
作りたいロゴが1種類だけ(「賀正」とか)の場合はこちらも十分実用
になりそうです。

ありがとうございました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:10 ID:caKb1Xz1
AGE
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:53 ID:s1Qtz2RK
win版のgimpって落ちすぎませんか?
どなたか、落ちた事ないよって方います?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 05:53 ID:WOYHHRtp
>>511
コミックアートCGイラストってマジでPSD対応してる?
対応してたら買っちゃうんだけど。
517511:02/06/15 07:56 ID:Ja9BjJmd
>516
ごめん、変な書き方したせいで誤解させちゃったみたい…
CACGは、多分名前とウインドウタイトル意外は全くOC2と同じはず…
上で俺が言ってたのは
http://www.deleter.com/cw600/cwpr.html
こっちです。
俺も買おうかと思うたんだけど、白黒イラストのみのようだから
OC3でのPSD対応に期待したんです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 13:47 ID:hFcSpckB
>515
Win版GIMPが不安定だってのは定評。
ストレス溜めたくなかったら他のを使った方が無難。
どんなのがあるかはログ漁れ。
519516:02/06/15 17:31 ID:WOYHHRtp
>>517
そうか・・・・・・
残念。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 02:43 ID:aIta6PYL
牛丼を仲間はずれにしないで……
http://myouryuu.jpn.ph/notechsan/
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:44 ID:HxQtXeRc
あげてみよう
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:09 ID:v1C3fgyL
>>518
よくそう聞くけどね。
俺はOSをWin2000にしてからぜんぜん落ちない。
Web製作にしかグラフィックソフトって使わないんで重宝してます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:05 ID:pThsJlpr
>513
遅レスだけども、「質感をコピー」で
同じファイル中なら別の文字にもエフェクト移せるよ。
結局は最後に切り出さないといけないけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:37 ID:4gNCyjFj
どうしたらHPの作者に、あのインターフェイスが効率悪い
(ダサイとか関係なく)と分かってもらえるんだろうかage

ソフト自体は凄くいいんだけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:29 ID:WFuzo3aZ
>>524
私もそう思うよ。なんか機能は良さげなんだけど使い辛くて・・・。
あれがイイ、という人もいるのかな、やっぱり・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:27 ID:A8Km8blT
使い辛い
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:57 ID:AIRPPhfg
みんななんのソフトの話をしてますか
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:54 ID:ZQot3bBO
>527
HP=Hyper-Paintですが何か?
何でもワンクリックでアクセスできるってのは、一見便利そうだが機能が多いと却って煩雑なんだが…。
インターフェースがわかりやすくて機能も負けてないPixiaやPictBearの方が使いやすいよなぁ…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 01:33 ID:eO8EWfVp
PictBear SEはどうなったのぉ
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:49 ID:fcVkBhp7
Hyper-Paint不正終了しまくり!
ぜんぜん使えねえぇぇぇぇぇっ!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:03 ID:bRpdKpgS
不正終了?
私はコンピュータのスペックが悪いから止まっちゃったりするけど、
(ハード3.1GB、メモリ32MB、CPU166MHz)
不正終了はほとんどしたことナイよ??

たとえばどんなとき?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:33 ID:+43A5+Q1
漏れは起動時にスプラッシュが出た時点で異常終了した。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:36 ID:+43A5+Q1
>>528
まぁあれはアレで一つの思想だから仕方ないよ。
昔の98用ツールはみんなそっち方向へ走ってた。
パソコンに詳しくない人々もパソコンを使う様に
なると、「現在有効な機能」をソフト側で提示する
形が流行りになってきたけど、昔のダイレクトな
UIに慣れるとまどろっこしいのは確か。
5341:02/06/30 14:32 ID:QomkYqhS
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:01 ID:1fJq+PH3
HDDの中身全部消えたがな…
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:21 ID:h7bb3icm
>>535
HPでか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:25 ID:h7bb3icm
>>535
ま、まさか・・・534を・・・
違うよな?な?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:04 ID:h7bb3icm
よく考えたら、HDDの中身全部消えたら書き込みできるはずないね・・・・・・
539あげ:02/06/30 19:34 ID:h7bb3icm
あげ
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:57 ID:nS9XvCp6
ここのFudeBoardG6ってどうよ?
ttp://www1.mahoroba.ne.jp/~matumoto/soft.html
541jijiji:02/07/01 22:31 ID:m3oDD4EH
>>540
なかなかいいんじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:39 ID:sB6N3XJF
>540
筆描き特化ソフトか…面白くはあるな。
サブに使ってみるのも一興か?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:03 ID:J+NXNbG0
HSPか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:16 ID:e/sREhUm
ていうか、そろそろ既製のソフトは諦めて、
Delphi辺りで自作したいよグラフィックソフト。

HPはDelphi製だけど、oCは何で作ってあるのか
知ってる人いる?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:18 ID:e/sREhUm
そもそもHPのサイトって(ソフト自体でもだけど)、
妙に日本語が変でない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:10 ID:MhlVFLjR
HSP=ホントに すごい プログラムだね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:17 ID:MhpGDiy0
HSPだろうがCだろうが、
ちゃんと使えるソフトだったら開発言語はあんま関係ないべ…
548HSP+C両刀使い:02/07/06 12:36 ID:zPZNnaLf
>>547
お前スゲ―いい事言うな
その事をプログラマ板のヴァカに理解してもらいたい・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 15:50 ID:0vS9jKHC
まぁ、使う専の素人意見なんだけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:30 ID:KyxvMFt8
ランタイム地獄
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:13 ID:gZUaKN/7
ゴメソ、VBだけは勘弁
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:57 ID:JJ98fOR9
BluePaintがバージョンアップしてました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024012/
細かいバージョンアップだけど。
使ったことがない人はおすすめ。

HyperPaintは、私も使ったことがあるけど、
確かにちょっと使いにくい。
実際に使ってみるとなかなか性能的にはいいと思うんだけどね。
パレットのサイズがマウスを近付けると変わるってのは
ちょっと考えるとサイズをとらなくて使いやすいおもんだけど、
実際にはマウスを近付けてまた動かすってことで使いにくいと思う。
使い慣れてきたらいいのかもしれないけど。

あのパレットにのせるものを選択できるようになればいいのに。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 02:00 ID:NZHmyPZI
>>515
GimpはやるんならLinuxとかMac OS Xとかのほうがいいかも知れない。
Windowsだと、結構落ちるからね。
あれはちょっとつらい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:44 ID:VESsIRDO
>>553
もともとリナックスだったのをウィンに移植したんでしょ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:06 ID:XbRgf71b
>>552
説明見て良さそうだったので落としてみようと思ったら…
Mac用か…(´・ω・`)ショボンヌ
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:13 ID:Q4lfCIid
>>555
(´・ω・`)ショボーン に同意
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 03:14 ID:9UTehiqn
satoriのFREE版ってどこ…?
trial版のことを言ってるの…?

興味が出たものの、単なる体験版をFREEとか称してるのであれば、
気分的に、使うのがはばかられるというか。
関連情報を検索してみたけど、解説してるサイトとかどこにも無いしなぁ…
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 04:10 ID:IDotyZGX
>>557
FREE とTRIAL版は別物だよ。公式サイトにあったでしょ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 06:04 ID:xUtiQbLZ
MAYA
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 07:07 ID:iJnjJdE8
WinTopo
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 07:45 ID:KJQf9JiN
保守
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:50 ID:Ee+kyuVB
ストラタのフリー版てどっかで落とせない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:51 ID:ZllYVoUg
ネットで鳴らした俺達フリー部隊は、糞ソフトの濡れ衣を着せられ割れ野郎に貶されたが、
からくも危機を脱出した。
しかし、雑誌のCD-ROMでくすぶっているような俺達じゃあない。
フォトショやペインターを敵にまわす命知らず、不可能を可能にし巨大な萌え絵を描画する、
俺達、フリー野郎Aチーム!

俺はリーダー、PIXIA。通称「落書き倶楽部」。
「汚いjpg」と「ショボい絵」の名人。
俺のようなソフトでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はopenCanvas。通称「こみっくあーと」。
自慢のコミュニティに厨房どもはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、シェアウェアを買わせてみせるぜ。

よお、お待ちどう。俺様こそGIMP。通称「似非ホトショキラー」。
不安定さは天下一品!
バグ?落ちる?だから何。

PictBear。通称「クレクレカンパ」。
パクリの天才だ。PIXIAのフィルタも使ってみせらぁ。
でも印刷だけはかんべんな。

俺達は、アヒャヒャ(゚∀゚)ノ エムエークス!エムエークス!!が横行する世の中にあえて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の、「フリー野郎Aチーム!」
ヘタレ絵を描きたいときは、いつでも言ってくれ。
564↑ラップ??:02/07/15 13:57 ID:i4FKEfAg
熊タンはまずmdiに
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:07 ID:3SJcuPgD
HPはシカトですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:23 ID:hHVsxubh
ちょっと面白いな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:31 ID:TBB4AyNO
>>565
じゃあ>>563に勝手に追加。

HypaePaintだ。
映画の特殊効果は出せない俺が加わって、
チームもガクッと盛り下がったね!


元ネタ分かる人どれくらいいるんだろう…
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:32 ID:TBB4AyNO
しかも誤字。鬱爆
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:26 ID:W+C17PCF
ttp://www7.plala.or.jp/miyake/osusume.htm#グラフィックス関連
↑ここにoC1.1b72最終バージョンあり。

ttp://www.epark.co.jp/softlib/select.asp?CD=0000664
↑ここのやつはb71。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:59 ID:0rLjfVii
Pixia使ってたらある日突然透明部分が黒く表示されるようになってしまった。
消しゴムかけたら消し跡まっくろ、透明レイヤー作ってもまっくろ。
ついでにパレットもぜんぶまっくろ。俺なんか変なとこさわったのかな…
おねがいタスケテ…ツイデニスレチガイデゴメン・゚・(ノД`)・゚・
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:42 ID:ctbJkr0x
>570
透明色の設定はどうなってる?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:59 ID:4z7qZdAO
透明度の設定をどうやって確認するかもわかりません・゚・(ノД`)・゚・
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:36 ID:FiUaAdHZ
レイヤの透明部分の保護をチェックしてたってオチに一票。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:34 ID:NobABcpO
575パイの魅学園:02/07/19 01:44 ID:Pw14ntMV
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       \_/ /  <  http://csx.jp/~madrix/
/|         /\   \__________

サンプル大量入手!!!
576ぴくし:02/07/19 12:57 ID:k6Iblla8
>>572
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020719125606.png
↑背景色の設定

あと、パレットが真っ黒って言うのは、何かパレットの設定ファイルが
壊れちゃったのかもしれない。不注意に上書きアップデートとか
した後、真っ黒になっちゃうのはよくある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 08:58 ID:mmLWXvEy
404!!!!!!!!!!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:09 ID:MQknAsfF
素直に差良いインストールしる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:48 ID:0IBV4wpS
MXだな
580黒野明静:02/07/23 00:19 ID:ZG0iMhZA
フリーでもここまで書けますよ
http://dreamcg.com/pixia/cgi-bin/maturi/data/IMG_000018.jpg
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:12 ID:Qdmh4rQq
>>557
satoriのフリー版
http://www.satoripaint.com/WebFXDemoDownload.htm
の真ん中へんの
V2.29
って書いてるやつ
でも英語だよん
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:23 ID:Qdmh4rQq
ところで
Pixiaのダウンロードが開けないんですが・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:49 ID:SnNzstkR
>>582
どういうこと?ベクターとかから落とせないってこと?
584582:02/07/23 06:55 ID:Qdmh4rQq
オフィシャルサイトのとこで
でもベクターにもあるんですか
じゃあそっち行きます
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 07:41 ID:SnNzstkR
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 07:50 ID:ZG0iMhZA
各ツールのメリットというか長所みたいなの出してみたら良いと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:06 ID:bRKgsrjK
偏見入りまくりだけど、こんな感じかな

---------------------------------------------

GIMP
機能面では最強の部類に入ると思われるが
いかんせん不安定すぎる。
また、タブレットが不具合のせいで使えないのも致命的

PictBear
機能的には多分問題なし
拡張性の面では、独自プラグインに加え、
Pixiaのプラグインまで使えるのが強み

OpenCanvas1.1
線が綺麗
しかし機能少なすぎ…
保存形式がJpeg、BMP、独自だけってのはどうかと…
(一応)公開終了

Pixia
機能は普通
プラグインが豊富
アップデートはかなり頻繁

HyperPaint
作者がキモイ?
機能はそれなり

ペイントブラシ
パスが通ったディレクトリにあるので、Win+Rから起動できる。
機能が必要最低限(に届かない)なので、
操作が非常にわかりやすい。
Windowsに標準でついてくる。
Officeをいれれば、GifやJpegも扱える
レイヤ機能がない
588587:02/07/23 22:07 ID:bRKgsrjK
PictBearに追加
重過ぎ
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:39 ID:SanfVgHT
例えがアレだが、野球の打者にするとこんな感じか。

GIMP:番長清原
PictBear:首位打者清水
Pixia:ウルフ高橋
OpenCanvas1.1:曲者元木
HyperPaint:キモイ江藤
ペイントブラシ:代打後藤
市販ソフト:松井、イチロー
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:47 ID:SanfVgHT
D-Pixd:犠打川相
LitePaint身軽な仁志
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:51 ID:adjSpNIR
別スレにoCをまだ置いてるサイトが載ってたぞ。
ttp://www.epark.co.jp/softlib/select.asp?CD=0000664
久しぶりにつかったら何か使いづらかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:21 ID:xIxjQU+X
>>591
おまえは569を読めないのかと小一時間…(略)
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:14 ID:fkTz680F
>GIMP:番長清原
ここは非常に頷けるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:11 ID:uTUzqqkL
暴走するあたりが…
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:59 ID:89jj/eQP
>>574
そこで落としたんだけどレジストリキーがどうのこうのって使えないんだけど…
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:13 ID:py7ZVVSI
いやらしい
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:14 ID:py7ZVVSI
誤爆しますた
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 05:48 ID:3RmEH78Z
>>595
Strataはレジストしないと使えないよ。
起動して最初はYES、次にREGISTERってクリック。
そうするとブラウザが開いてユーザ登録画面になるから、必要項目に記入。
成功するとパスワードがもらえるはず。
599595:02/07/27 08:13 ID:Kv8KaNnV
>>598
あ、うまく行きました、ありがとうございました
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:11 ID:JUo8yBZJ
二階調化できるフリーのソフト教えてください。
ペン入れしない方法を用いたCGを作る場合
アンチエイリアスがかかるとやっかいなので
モノクロ二階調というのが必須らしいのですが
PixiaやHPでは無理でした。。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:55 ID:hhWujblY
>>600
Pixiaの2値化のフィルタじゃだめ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:13 ID:Mu3+nBD4
>>601
ありがとう。できました。
意外とPixiaでもいろいろと機能があるんですね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:19 ID:Mu3+nBD4
ところでA/PixiaはPixiaやGIMPを越えたのでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:09 ID:3nyWJcv2
>>603
ファイルが開けません。
まだまだペイントに追いついていません。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:15 ID:1N0NZK2T
六角が好きなオイラは回線切って以下略ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:36 ID:+MNdMiBF
そろそろ保守
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 03:00 ID:OYVcZ++X
PictBear Version 1.71 正式版 age
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 08:03 ID:BcVnGgt7
保守
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 13:46 ID:J92/uEuJ
PictBear Version 1.72 age

610名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:36 ID:rqC1a8lu
クラック版softimageXSI2.0 age
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 07:30 ID:WZwpsN/l
>610
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:16 ID:ULcTeewY
アニラペイントとかのほかのフリソの話題も出して欲しい…
他にアニメ塗りできるソフトってないですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 07:35 ID:/FdoZNA+
むしろできないソフトってなんですか
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 09:31 ID:9VeovnUd
>>613
色の境界を違和感無くぼかしてくれる事をいってるのでは?
俺はそんなの見たこと無いけど…
ペインターはそういう機能ついてたな
線画にアンチがかかっててもしっかり塗りつぶしができたと思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:39 ID:asT5buqG
アニメ塗りならぼかさなくてもいいんじゃ…
ぼかしてもいいとは思うけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:49 ID:5J2bpXbP
フリーのドローソフトでもっともユーザー数の多いのはどれですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:00 ID:AieHsqvh
2Dアニメーション制作用のフリーソフトってありますか?
板違いでしたらすみません
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:55 ID:+Mb58Mir
>>617
ぱらぱら漫画という気もするけど
けっこうおもしろいです。
Anima++
http://isweb7.infoseek.co.jp/computer/telenoia/
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:01 ID:K0Cxckfd
>>618
一瞬グロかとおもったよ(;´Д`)
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:02 ID:A9nliMVh
あと一点で免停
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:20 ID:u5qCBf/y
>>618
macなのか・・・
win用はeasytoonしかしらない・・・白黒だし・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 08:36 ID:9c/YTNbb
クラシックペインターみたいに線がきれいに書けるのキボンヌ。
塗りとか機能はどうでもいいです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:19 ID:fzsqcwx5
openCanvasはだめ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 10:53 ID:QmucG8m3
強制的にアンチエイリアスが利いてくるし、あんまりきれいじゃないよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:02 ID:+lLwW4gS
色塗りでいいフリーソフトは?
ありますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:24 ID:7VoeeaSf
D-Pixedはダメなんかな?
アドインツールと使うとパレット整理もできるし。
僕は結構好きですよ。このツール。

何気にpooのお絵かき掲示板Ver2が高機能。
指先ツールがかなりいい感じ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:57 ID:3wWDHXMJ
Poo2は確かにスゴイ
628毒男:02/08/23 23:38 ID:qirkd2my
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 09:23 ID:OnQNj6VE
ふと自分のopencanvasを見ると
ver.1.1 b71
なんだけどフリーの最後のverはいくつだったんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:25 ID:OnQNj6VE
http://web.archive.org/web/20010821035353/portalgraphics.net/oC11/index.html
72まではあったらしい
何が変わったんだろう・・・
気になるから知ってる人いたら教えてください
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:33 ID:8HjkXLIk
PictBear Version 1.73 age

Sleipnir と作者同じなのね・・
今気付いた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:12 ID:XnkmMHoO
ttp://www.gt.sakura.ne.jp/~ocosama/
ここのお絵描き掲示板がすごく好きなんですが
ブラウザでしか起動できないんですよね
これによく似てるソフトってありませんか・・?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:30 ID:Ut2TyakP
StudioWP ってoCとくらべて遜色ないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 09:34 ID:IbUzg1Ka
>>632
それはちがうよー。ソフトがインストされてなくても
WinだろうがMacだろうが、ブラウザさえあれば起動
できるってことなんだよ。
外出先でノートPCでラクガキしてみたり、ネットカフェとか
学校でもOKだもんね。

似たようなソフトはココ
http://www.oekakibbs.com/
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:35 ID:7UKd302f
>>634
いやーそれはそうだけど・・
BBS使う時はラクガキでログ流したくないし
PCで使う時はjpgでPCに保存するのめんどくさいし
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 06:46 ID:mtZPHhNJ
>632>635
「お絵描きしぃ掲示板 PaintBBS」を指してるんだよね

他人が設置したものでなくて
自分で管理できるところに置けばいいのだよ

落描き用にと自分で設置したところで自分だけで描くなら
サーバに保存するも捨てるも自由だし、ログのことを意識する必要もないよな
設置方法はそこのサイトに書いてあるのだし、何が不満だ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:59 ID:agLb8skL
>>636
好きなサイズで描くのがめんどう
中断できない
絵を読み込めない
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:04 ID:p5AFvxum
ttp://wondercatstudio.com/
ここのCGIを使えば、あぷろもできるし、
途中から続きがかけるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:15 ID:ed9QJpud
oCの水彩をちょっといじればしいちゃんペイントみたいになる罠
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:10 ID:HvU4F5vA
openCanvasのシリきぼんぬ
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:41 ID:f+i+EClP
>>640
激しく同意だけど否定
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:57 ID:3UkT+MTa
いちばんペインターに近いのはどれなんだろうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:51 ID:FGprYYLR
ないよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:50 ID:2wZd9mr6
ペイント系の一番人気はどれなの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 05:24 ID:m7/izGRy
PictBear と Pixia のサポート BBS を何気に見てたんだが

「プラグインって何ですか?」
「このソフトで描いた絵は HP に乗せれますか?」
「MAC で使えますか?」
「bmp→jpg の変換はできますか?」
「フリーソフトは無料ですか?」

今どきの連中は、パソコン買ったらいきなり PictBear だの
Pixia を使うんかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:05 ID:uz8CD0QS
そりゃ最初はフリーソフトだろう。
647sage:02/09/05 22:54 ID:yX80U+QG
最初にパソコンの勉強してよ、みんな(ノД`)
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:03 ID:iNETrCT/
>>645
ネタかと思った。笑える。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 04:11 ID:yqtqXK1E
>>640
81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 17:23 ID:???
OpenCanvas2.x(シェ版ってことね) もボム付き

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 22:35 ID:???
うそー。どんなボム?>>81

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 00:03 ID:???
>>83
機知の不正尻入れると、シリアル入力が二度と出来無くなる。(当然、尻は通ってない)
で、お一人様、再インストール or システム復元へごあんなーい になるのだな
(ちなみに、シェ版は、シェア版の間違いね)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 14:10 ID:???
>>84
宮内 as 金の亡者がつくったFileVisor風のロジックボムだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:42 ID:wSPLfYwj
人に聞かずに自分で調べて欲しいよねホント
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:48 ID:sJzVYs3R
PlantStudioって何か使用制限みたいなもの(商利用不可とか)ってあるのかな?
HP見たけど良くわからなくて、ライセンス関連の情報はフリーになる前の物みたいだし…

ttp://www.kurtz-fernhout.com/PlantStudio/
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:28 ID:cRho+5fo
>>649
尻見つけたけどそんなんなかったよ。
いまでもふつうにつかえる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:21 ID:FLgqMvLT
PictBear使ってるんだけど
タブ対応にすると画面が固まる。なんでだろう。
Pixiaはインターフェイスについていけない・・・
でもtips見てるといいなぁとは思う。

一番良かったのは今はなき SUPERKidFE。
自分内で最強
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:39 ID:QFcvhvMP
線がきれいにひける(覗くオープンキャンバス
フリーソフトキボン
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 06:18 ID:usLKkG+v
>>654
牛丼なんかどう
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:30 ID:ELqSXQ9r
>>654
Pixiaは、なにげに手ぶれ補正が効いていて滑らかな
線が引けると思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 06:17 ID:Qno88xmJ
(・∀・)フン
658名無しさん:02/09/12 21:47 ID:j/d1iKTL
今悩んでるんだけどもOpenCanvasのシェア版って買い?
4700円、微妙。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:34 ID://K6XfQj
高いね。まぁ俺は買ったけど。

牛丼はocよりキリっとした線が描けてよかったけどアンドゥすら出来ないから
流石に諦めた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:40 ID:H2q30D+A
キノコのCGは何使ってるんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:03 ID:JmylCeXK
(・∀・)ダマレッ!クソッタレガッッ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:42 ID:dMPYwnyU
LitePaint v0.452 age
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:58 ID:acV9s7Sd
牛丼か、なんか懐かしい・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:55 ID:hvxVRBkJ
やっぱり話題のRapidPaintXPかな。
これにはビックリした
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 04:00 ID:vzXSFnCc
GIMP(´Д`;)サイキョ
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 12:23 ID:bBPKe+bp
RapidPaintXPはすごいね
でも、ベータもそろそろ終わり製品版になるらしいよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:18 ID:udi0718x
(・∀・) ムダムダ
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:43 ID:v2Wkzsfs
RapidPaintXPって何?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 06:15 ID:dMDFqPaN
なんかOpenCanvas2、ことあるごとに
「Bad command or Data」とか出て強制終了されて、使い物にならないんだけど・・。
俺だけ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:53 ID:ZYu+aWp5
じつはBreszeが最強
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 03:23 ID:sbaL+9LU
メタセコとセットで

Mikoto 高機能モーション編集ソフト
http://www3.nbn.ne.jp/you-ri/

Animadio 3Dアニメーション作成ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020410/n0204101.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 11:43 ID:388EN7bu
いやいやBluePaintこそ最強
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:50 ID:qIEHL+Ln
最強とか煽りたいんであれば百の言葉より一の実例。
それで作ったやつを見せろと。

まあツールに最強も何も無いんだけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:01 ID:mp7DwOqP
やっぱペイントでしょ
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:45 ID:604c+YLY
で?Shade感覚でできるフリウェってどれよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:08 ID:K2yTdCQb
Shade体験版
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:37 ID:/vfXoEds
S-Pachin
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 04:32 ID:hZl56sNG
(・∀・)サッサトシネ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 17:03 ID:G//ggdG9
HooberXL Pro ver2.5だよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:34 ID:Vml/08EL
PictBear良さげ。何か描けそうな気がしてきた!
681名無しさん:02/09/26 01:40 ID:7hFb6tAI
OpenCanvas2
買っちまった。やっぱり範囲選択はありがたい…
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 04:09 ID:91c4+2Yl
HyperPaint、作者が心変わりでもしたのか
普通のインターフェースに設定できるようになったみたいだ。

>(Hp106Y32からHp106Z32への改良点)
>1.ツールボックス究極のカスタマイズメニュとして
> メニュの表示「ツ−ルボックスカスタマイズ」のサブメニュに
> 「ツールボックスとメニュをメインフォ−ムに入れる」を追加。
> このメニュを選択すると普通のペイントソフトと同じように
> メインフォ−ムの上一列にメニュが配置
> され、その下にツ−ルボックスにあったボタンが配置される。

これで、純粋に機能面で評価されることになる・・・のかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 10:21 ID:75Jw5qGk
>やっぱり話題のRapidPaintXPかな。

話題に乗り遅れてしまったんですけど
これ、どういうソフトなんですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 12:12 ID:4OVdWu53
HyperPaintのダウンロードページの

>よく筆関係に拘っているようだと書かれることが
>あるが別に拘っているわけではない、必要と思う筆や
>アイディアの浮かんだ筆を取り付けたまでです、
>ただ形状を変えただけの筆を数多く取り付けても意味が
>ないと思うので多少に止めた。

というコメントが何となくむかつく私は厨房ですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:11 ID:WkDtalUZ
>>683
私も気になる。
検索してもピンとくるものがでてこなかったし・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:43 ID:qHzpgMeQ
いつの話題だよ(W
俺はもうRapidProにウップしたぜ
やっぱ次世代って感じ
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:44 ID:ZHBHruYj
>>685
ネタです。気にしないよう。
>>686
ハイハイ
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:40 ID:6Sza5axU
ネタじゃねぇぞ
次世代のSVGエディター ブリーズはFlashみたいにアニメも作れるぞ
ほんでフリーだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:36 ID:6pB4Hxf4
>>688
ハイハイ。ネタばっかだな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:03 ID:k5NzGTpI
ttp://airmail.sakura.ne.jp/~komugi/gimp/bbs/treebbs.cgi?log=2535

GIMPja最新版キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:06 ID:dfAx4zVO
で?最新版使ってみてどうよ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 03:47 ID:N1OKn9Bg
(・∀・)イイ!細かい説明は省くけど、過去最高。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 19:52 ID:HhOyzAzH
>>689
ハイハイ・・・
http://beez.sourceforge.net/
694x:02/09/30 19:56 ID:0HSziV6B
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:58 ID:kzYLYHCY
694
広告はひろゆきに申請汁。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 03:24 ID:bh6Pw6a6
         /`' 、               / ヽ
          /   ヽ、,. -― ''""  ̄ ̄ ~゙゙゙ ''''ー  ヽ
       /                         |
       i                       i
         |       o           o     |
       |                        |        GIMPが安定したょぅ♪
       l    二                 二 |
       |       ,.,,  ,.,,_ ω___,,      i
       |   _,.. -‐"/ ̄/  /|  ̄ l ヽ  \~`"'ー、ノ   GIMPが安定したょぅ♪
       ケフ" / /  ,.-'‐ ̄/ .i   .i  ̄\- \ \ヾ
      / /.l l l .// / ./  l  /    ヾ  iヽ  i.\     GIMPが安定したょぅ♪
      ノ  | l l l Y /"¨''ヽ .i / ァ''"¨ヾ i イ゙i. リ
       `ヽ r、 丶l i`       レ       |  イ/" ヽ i
         \ ヽ  ヽ """  iー'ーv'  """ /  '    ./ヽ GIMPが安定したょぅ♪
          ヽ ヾ- ゝ    ._/   ./     ヽ/ 
         /''"" \Y.': ∧∧   ∧∧ソ `"ヽ、   "ヽ
        ,ィ"   ,.ィ."ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ`丶,”、
       /" ヾ,.-"  〜(  x)、 /(x  )〜   `丶、
      / /"    \⊃U U y U U⊂/     ヽ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 03:40 ID:QQ45Jt5z
>>696
かわいい!結婚してくれ!
・・・・インストールしたの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 09:36 ID:64WuwRZa
ぎんぷ に行こう
699名無しさん:02/10/01 17:19 ID:gmBB1K0c
タブ使うと固まる点は相変わらずですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:48 ID:loh/dc0C
いや
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:40 ID:uyGpWGMy
かくかくする
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:40 ID:jQXYqGDs
重くない?
703(´Д`)さん:02/10/01 20:43 ID:2s4TxGyq
実際どのような点に不安が残りますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:52 ID:fp6o4boZ
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:46 ID:NAJ9JNyy
がんがれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 14:16 ID:ZJnCkexN
PictBear(v1.74)age
ついでにJTrim(v1.29)もでてる
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 16:38 ID:rAa4cdgk
熊使いは報告しる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:13 ID:ewEP1287
LitePaint(v0.461)
Pixia(v2.5z)
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:45 ID:MKyJa39a
Satori PhotoXL どうよ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 12:55 ID:ETV1Ktzo
>>709
過去の遺物
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:17 ID:gYUF4BF+
Mac GIMP
X Windowをいれてその中で動きます。
ダウンロード販売もあるけど
PINEAPPLE
http://sacral.c.u-tokyo.ac.jp/~hasimoto/Pineapple/index.html
を入れても入ってくるらしい。

ただし、PINEAPPLEは現在のところMac OS X 10.1.x 専用です。
Mac OS X10.2にはまだ対応していないということなので注意。
(現在対応中)
712709:02/10/17 01:49 ID:LbwLnROS
>>710
そうなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 03:36 ID:37NM6Dfl
>>711
MacGIMPは二千円だったような・・・
OSXならUNIX互換だから落ちないGIMPが動くと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:49 ID:egVQC6aC
フリーかシェアのペジェ曲線使えるソフトって、GIMP以外ないのでしょうか
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:48 ID:se72DlaY
ベクターに掃いて捨てるほどある。DynamicDrow3とかDivilDrowが定番かな。
バンドル狙いならEXPRESSON2・・・使ってないけどな。
GIMPのベジェ曲線ツールは一見使いにくいが、ショートカットとShift(方ハンドル)Ctl(点移動)
を使えばかなり改善される。まあ、ラスタデータだからDXF形式にコンバートするのは
大変だけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:50 ID:nbrVCn50
>>714
フリーのドローソフト DrawPlus
http://www.freeserifsoftware.com/
元は製品版だったらしくて機能はフリーの中ではかなりいい方に入ると思う。
ただし使うには登録(無料)が必要。
ここには他にもPhotoPlusとかがあるけど使ったことないのでわからん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:13 ID:JRExbDNm
>>715-716
レスさんくす。DevilDrowとDynamicDrawを使ってみたのですが、
高機能っぽいDynamicDrawをとりあえず使いこんでみることにします。
DrawPlus6は製品版$84.99の英語版しかないっぽいです・・うぅ・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:51 ID:8WEWalAE
PictBear、直感的で使いやすく、重宝してます。テクスチャ作成とかにね。
Pixiaは理解するまで大変そうで保留中。速度面ではPixiaが有利なようだけど・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:02 ID:nbrVCn50
>>717
DrawPlus6は製品版だけどDrawPlus4は無料のはずです(もちろん英語だけど)。
http://www.freeserifsoftware.com/
ここから行った?
720717:02/10/24 23:03 ID:s/woSM4a
おとせた!(・∀・)ドモデス!!
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 07:11 ID:yB0oSqTv
きらきら筆って普通に手に入らないんですか?
古いのが雑誌のCDに入ってたの見つけて使ってみて、最新版にしたいんですが
722(´Д`)さん:02/10/26 17:23 ID:qNmXk/uh
きらきら筆・・・
聞いたこと無いな〜
情報ギボン
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:32 ID:v6+EIASr
都築和彦 きらきら筆 で、ぐぐれ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:55 ID:ao0GHeC6
一応フリーソフトって事なので、うpしてもいいですよ
725(´Д`)さん:02/10/26 17:57 ID:qNmXk/uh
>>723
発見できました
ありがとうございます
ダウンロード無いみたいですね(´Д`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:30 ID:dj5kMjLs
pass入力のダウンロードページ見つけた
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:07 ID:LZbK18Mz
きらきら筆、古いやつですが、マニュアル込みで5Mほど
うpしようか?

>このバージョンは、フリーウェアとします。
>データの使用は自由ですが、プログラム本体を著作者の許諾なしに、
>売買したり雑誌等へ紹介をしてはいけません。

とのこと
メモリ食うそうです
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:24 ID:DhayBKre
5M…大丈夫か?そのソフト…
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 19:16 ID:xAti3spq
ちょっと気になったり…
都築和彦さんの絵は綺麗ですね
きらきら筆ですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:13 ID:97eYUsgf
>727
おながいできますか?
>729
自分用に作ったツールで、ほとんどそれで描いているらしい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:06 ID:0/Quf43h
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:48 ID:qNJL2MlV
GIMPja最新安定版キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!!

ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se190877.html
733731:02/10/30 07:47 ID:mjtXaQ7l
…何か言ってくれないと…その…なんだ…困る
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 13:57 ID:3IHQgOOo
>>731氏、
半日以上もの苦闘の末、遂にDL完了しました!
これがきらきら筆か…
ありがとうございました!
735731:02/10/30 19:01 ID:QwDU8G7g
他ソフトに比べて操作系が結構違うと思うから頑張ってくれぃ
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:56 ID:fyY6yuXI
>731
こっちも落とせますた。
ありがとうございますた。
…元が個人使用用だけに結構癖が強いなぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:15 ID:TNxhP8JM
素人質問で申し訳ないのですが、
デジカメの中から例えば「人物」のみを
選択して切り取れるソフトっていうのは
ないのでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:51 ID:dwSp/mF8
どんなソフトでもデジカメ画像の人物のまわりを
丁寧に消しゴムツールなどで消していけばできる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 09:10 ID:RUYAKRNs
>737
「人物のみ」という選択をできるほどパソコンは頭良くないので
手動でがんばってください。
740パソコン:02/11/01 13:16 ID:gNjjfjlX
ワタシ アタマ イイデス ヨ
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:50 ID:N47I0eWC
 
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:29 ID:tAXaGVYS
PictBearありがとう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:08 ID:Uk8s3o3w
きらきら筆落とせなかた・・・
744:02/11/10 06:37 ID:h9d1terw
すいません、質問なんですが、
2枚の画像(jpeg)を重ねることができる(透過?)フリーソフトってありますか?
例えば、空の画像に、飛行機を乗せる。みたいな感じなんですが。
ベクターで探そうともしたんですが、イマイチ探し方もわかりません…。
検索の仕方もわからず困っています。
ここなら詳しい方もいるかと。
どうか教えて頂けないでしょうか…。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:02 ID:Th87l/oy
>>743
どこか希望のうぷろだ提示してくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:05 ID:Th87l/oy
>>744
jpgは不可逆式圧縮で、画像にノイズが入るため、
基本的に透過とかできない
透過させたいところの色よく見てみて
ノイズかかって色にムラが出来てると思うから
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:28 ID:qztHPABY
>>744
レイヤーがあってアルファチャンネル弄れるならなんでも出来ると思うが
Oc1.1とかPixiaとかその他このスレに乗ってるソフト全部落としてみ
ただ切り抜いたり加工するにはフリーソフトは辛いかも・・・

フォトショップ並の切り抜き&レイヤー機能付いてるフリーソフト
あったら誰か教えて欲しい・・・写真屋は毎回起動するの遅くてだるい・・・
切り抜きツールで切り抜いた部分選択したまま自由にその部分変形できる
軽いソフトが欲しい コラ屋でした・・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:11 ID:KkRN4J2S
AuraDVってまだ出てないのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:37 ID:adXJv7fO
>>744
上の方で挙がってるGIMPがイイんでないかい。
ベジェ曲線や電脳バサミで飛行機を切り取って、空の写真に貼り付けて見るとか。
750743:02/11/10 18:55 ID:sOhUhb1I
>745
う・・・すいませんどうやって探せばいいのかもわからないです。
今日1日古本屋でカラフル萬福星とETUDE探したけどどっちも見つからなかったので
諦めます・・・お言葉どうもありがとうございました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:18 ID:flHFMLxF
>>750
あきらめちゃイカンよ
後日うpするので待ってて
752:02/11/10 22:12 ID:h9d1terw
>>746>>747>>749
遅レスごめんなさい。参考になりました。
フォトショップがあればすべて問題は解決しますでしょうか?
どうしても、したいことがあるのでお金を出してでも、実行したいんですが。
753743:02/11/10 23:30 ID:pChwnqhk
>751
くれくれ君になってしまった・・・。
ありがとうございます!ご都合よろしい時で結構ですので
どうぞよろしくお願いします。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 00:46 ID:GZJ8AYKs
>>752
> どうしても、したいことがあるのでお金を出してでも、実行したいんですが。
内容はなんでしょうか?
\10万ぐらいへーきで出せるのなら別にいいけど、
Paint Shop Proとかは、\1万だけど、かなりのこと出来ると思うし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:12 ID:3a+WUN9X
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1108/corel.htm
これどう?ちょっと違うかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:27 ID:KxsWpQrQ
>>752
フリソのピクシアかGIMPで十分だと思うよ
高いソフトを買っても、その値段に見合った使いかたしない場合が多いから
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:42 ID:YYpKsChr
>>752
エレメンツでいーんじゃない?
2.0は知らんけど、初心者には充分ですよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:52 ID:pmrXmkSq
>>731がまだ生きてるヨカーン
時間によって鯖の設定で落とせなくしてあるみたいだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 07:20 ID:vVMEK9rW
>758
試してみたけどだめぽ。
758のヨカーンは何時頃?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:42 ID:pH7z3B4s
きらきら筆欲しい方へ
14日夕方頃再うp予定
今まで他のうpろだ探してたんですよ
結局いい所見つからなかったのですが
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:42 ID:cbe8cPyQ
>760
お疲れ様です!よろしくお願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:41 ID:2n/PL6oo
うい
ttp://mc6800.dyn.dhs.org/UP_LOADER/UPFTP/IMG/MC6800P_1259.zip
なんか前にうpした所潰れてるよ・・・
irvineなどのダウンロード支援ソフトを使う事を激しく推奨します
その場合、↓をリファラに設定してください
ttp://mc6800.dyn.dhs.org/UP_LOADER/UPFTP/UPFTP.PHP
763743:02/11/15 07:02 ID:l7fDtDrd
>762
落とせました。どうもありがとうございます。
館も保存したし、使いこなせるようがんばります。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:28 ID:QSb3rDg9
>>762
便乗して落とさせてもらいました。
感謝。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 18:46 ID:P2pjlfoy
>>762
私も落とさせてもらいました。
今から使ってみます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:57 ID:CkDzmER3
ひょっとしてxPadie Pro配布してたページ無くなっちゃった?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:37 ID:F/8b0e7T
ワレ厨さらしあげ
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:44 ID:QHikkRL+
>766
まだある。Googleで検索すると最初に出てくるよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:16 ID:ZNVlZ9wa
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:23 ID:fNU2rZ3C
>>769
そっとしておいてやれ
彼は何も知らなかっただけだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:36 ID:zBlhzKdS
みなさん、きらきら筆の使い心地はどうなのですか?
おれまだ全然使ってないので感想キボン
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:15 ID:WKqrUKic
俺もまだあんまり使ってないけど、とりあえずキラキラ描けることは分かったw
あと、思っていたよりも高機能みたい。
レイヤーとかフィルタなんかもあるし、使ってないけどまだ。
詳しい感想は他の人頼む。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:37 ID:2JNsTGG+
名は体を表す、か
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:21 ID:WI70N6cY
waresスレ
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:22 ID:0Jvrtxy9
【図解】実技応答【解る】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1038388366/l50

@dtp板において実際に画像を使ってグラフィックソフトのtipsを
分かりやすく教えてくれるスレッドができました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:09 ID:uOVObcHJ
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 11:04 ID:FAEJxoRN
きらきら筆挑戦中。
光をもっと大きくできるはずだ!とマニュアルと首っ引き……
今のままだと印刷用の絵には光の直径(?)が小さすぎるんで。
しかし面白いソフトですね。改めて>762に感謝。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 12:40 ID:tNfdDvbQ
牛丼はどうよ?
みんなで絵茶とかやりたい
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 14:13 ID:7ZUozVXG
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 14:28 ID:tNfdDvbQ
>>779
おお、専用スレあったのですか
さっそく・・・とおもったらあまり盛り上がってない・・・
結構イイツールなのでよかったらみんなもやってみて
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 08:09 ID:rRvDZb8j
牛丼って線が綺麗ね
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:18 ID:nmrOjdSz
gimpでgif保存したいんですがどこでもらえるでしょうか。
>>494さんのサイトが消えてしまってるんで。
わかる方お願いします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 00:39 ID:L+Th7/+z
>>782
ほれ
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0735.lzh
これを解凍してplug-insフォルダに入れればよろし
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:59 ID:1r7a5EeN
>>783
わざわざありがとうございます!
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 16:13 ID:yog+zogl
アイコラをやってみたいんですが、どのフリーソフトがやり易そうでしょうか?

興味ねーよって人もいるかもしれませんが、もしやらなければならなくなった場合、
自分ならこのソフトを使う。という感じでもOKです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 17:54 ID:SGA4ywhV
GIMPかな?
コラはやったこと無いのでどれくらいいいかは知らないけど、
やりたいと思った事はほとんどできるはず
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:27 ID:TijXqmt8
というよりここで評価の高いソフトは大抵の機能が揃っていると思われ。
実際に触ってみて、ユーザーインターフェースや取り回しの良さで選ぶべし。
GIMPとかPixiaとかPictBearとか…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 06:16 ID:THYmFaoO
>>787
その中でコラに用途を絞るならやっぱGIMPかな〜。
789785:02/12/21 00:29 ID:m9EE6zIq
>786-788
レスサンクスです。
GIMPを導入してみます。でも難しそう・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:12 ID:ZBWCGwWG
fhotoshop7.0の体験版を入れたんだけど、ファイルの保存ができます。
なんで?

ほんとびっくりした。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:27 ID:zI3eKg6c
そりゃあ
Fhotoshopだからだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:32 ID:ZBWCGwWG
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:02 ID:YFfCN62m
>>790
Fhotoshop晒しあげ

マジレスしとくと30日はフル機能が使える。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:46 ID:2Lpiq9NX
あれ?ファイルの保存もできたっけ?
ま、いいや
スレ違いだし
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:40 ID:+MpCQ3TE
openCanvasのフリー版ってまだあるの?公式サイトじゃダウソ出来ないけど
確かどこかにあったよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:15 ID:5Lof0xmM
>>795
ログ読め。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:47 ID:cW7bAe/w
b72が最新版な。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:01 ID:SpD6mLBH
SUPER KiD FEはどうよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:35 ID:BsC7GB6e
NTでは使えないって…(つД`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:52 ID:IiXyWepK
>>798
もうねぇYOヽ(`Д´)ノウワァァァン
801>795:03/01/09 17:48 ID:kRWlaAsZ
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:50 ID:nEFj1lFS
oCよりわんぱくペイントのほうが好きって人いない?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:08 ID:KhtGRxbN
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 19:34 ID:rz5SIzcB
マカー専用ですか?
805 ◆.XOgLjEbfk :03/01/12 01:48 ID:Tsqp+5IW
OS付属toolで必死に描いたのがこれで
http://www.zob.ne.jp/~saw/image/rainy_day.jpg

FreeSoftwareのQueenCyで描いたのがこれ
http://www.zob.ne.jp/~saw/image/saw2002_08.jpg
http://www.zob.ne.jp/~saw/simage/saw2003_0101b.jpg

というサンプルではぜんぜんわからんだろうが(鬱
OS/2で動くFreesoftwareのPaint toolとしては
QueenCyがその頂点にある。というか底辺があるのかは聞くな!

OS的な、あるいはPaint tool的なMinorityならば
その作品を以って、自分の愛用するものを知らしめたいわけで
しかし、いくつものWebsiteをうろついても、結局は
お絵描き掲示板あぷれっととPhotoShopかPainterばかり

FreesoftwareはWeb用画像としてでさえも
いんきゅべーたーでしか無いのかと思うと鬱だ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:17 ID:WzNO7Zlh
ほす
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 16:56 ID:5zk2Vc6o
ペイントに右クリックスポイトが追加されただけのソフトないですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:45 ID:yYadKHPm
SuperKid FE
809山崎渉:03/01/15 10:38 ID:XD97qPDM
(^^)
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 14:44 ID:wjAXAuvO
LitePaintもいいぞ。漏れの中では全然更新されない二大巨頭を抑え、
国内フリー級最強だと思う。基本がペイント+フォトショなので解りやすいし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 15:57 ID:gnulOvVQ
SuperKidFEは既にHPが404でした
LitePaint使ってみましたが、
なんだか見た目のペン先と実際に描かれる場所がずれてきます
というわけで今は点画師なんとか(読めない)を使ってます
Ctrl+Zでアンドゥ出来ないけどいい感じ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 19:12 ID:iruAeHOg
>>811
カラフルってサイト逝ってみて
あるから
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:01 ID:I/uFQwmx
もうオススメないの?(・ε・)
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:47 ID:J9r/s3w/
GAMPがPNGで保存できないのは何が悪いんでしょうか?
815:03/01/24 23:59 ID:DC3Ac/Lo
POVRAYってどうなの???
http://ktplan.net/gon/index.html
難しそうだけど・・・ちょっと興味ありな漏れ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:33 ID:IHxvrXWD
>>815
一応、専用スレありますけど

POV-Ray頑張れ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1014473456/
817 ◆otkOMWRYwI :03/01/26 08:43 ID:SQVgQ/tf
>>814
GAMPが何かは知りませんが、それがもし
無償の、あるいは低価格のソフトウェアであれば
それがGIF形式に対応しない理由はほぼ明確です。

まず第一に「米UNISYS社への反抗のあらわれ」
その次に「米UNISYS社の特許使用料請求の方針」
GIF形式には米UNISYS社の特許(LZW圧縮法)が使われています。

GIF形式の普及過程では請求されなかった特許使用料が
現在では、非現実的な額を請求されるようになっています。

裕福なNTT DoCoMo以外の携帯電話各社が
GIF形式に対応していないこと(つまり画像形式が統一されない問題)が
この特許使用料の高額さから生じた可能性もあります。すごく迷惑。

しかし特許料請求事態は正しい権利なので、無断使用はしないのが掟なり。
ゆえにGIF形式への対応を放棄し、PNGやMNGに移行するのが業界の意思(?)

「払えない」以前に「払いたくない」と思わせる理由は以下URL参照。
http://www.zob.ne.jp/~saw/pc/gif.htm
818 ◆otkOMWRYwI :03/01/26 08:45 ID:SQVgQ/tf
と書いてからGIFじゃなくてPNGだってことは気づいたんだが
イタサを表現するために、あえて投稿した。いや投降したい。
ごめんなさい。
819 ◆otkOMWRYwI :03/01/26 08:52 ID:SQVgQ/tf
ちなみにGIMPの場合は
gimp-1.1.20より古いものでは
PNGにおいて、インデックスカラーに関係する
不便な仕様があったようですが、現在は解消ずみ。

とりあえず、最新版を試したり、安定板(というか以前の板とか)を試したり
再installしてみるしか無いのではないかと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:42 ID:nhQnkHh7

Pixiaが、知らないうちにタブレットの不具合なおってる(・∀・)!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:33 ID:zywPFcMG
>>815
確かに難しい。
しかしレンダラとしての機能はかなり高いからやりがいがあると思う。
主要モデラーもpovをサポートしてるし。メタセコ、Rhinoなど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:14 ID:QMlbGJlC
POV-RAYのCITYGENをなんとか別のツールでも流用できないかと…
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:17 ID:xkM+JuId
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:19 ID:zW1xJDOW
う〜ん・・・メタセコとPOVだとけっこいけそうな気がするなぁ。
1つ作品作るのに時間が、かかりそうだがフリーでかなりの事ができるのはやっぱり魅力あるな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:54 ID:bIvjzdHq
メタセコとの組み合わせなら
metalight&lightflowの方がいいのでは?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:17 ID:Vla9rDmX
L-paint使ってる人いない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:47 ID:B8I42EfV
>>826
たまに落書きに使う
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:03 ID:3cxeUPVj
牛丼のペン描画だけ欲しい。もったいない。つーか本家サイトどこいった(;´Д`)
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:29 ID:+ChpDs5Q
>>828
まだ閉鎖してないと思うけど・・・?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:30 ID:RL2hcW/X
ttp://myouryuu.jpn.ph/gyuudon/home.shtml
ここですよね?全然繋がらないんだけど(´・ω・`)
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:13 ID:QmeFM557
>>826
L-Paintで作ったキラキラの画像をPSPで万華鏡にしたら
きれいでよかった。

あー、でもしばらく使ってないな。
バージョンアップ全然しないんだもん。
作者さーん、ここ見てたらバージョンアップしてくださーい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 03:03 ID:XQElXDwn
保守
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:39 ID:g4vShTww
openCanvasのb72探して落としてみたんだけど、b71と容量全く一緒なのな。
バグ取りだろうけど、なにが変わったんだろか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:01 ID:uPHgn60+
結局なにが一番良いの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:34 ID:udDAr2JH
photshopかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:13 ID:dEdjSrOr
画像に含まれた特定の色(たとえば 255,0,0 の赤)が何ピクセルあるか
カウントしてくれる機能のあるグラフィックソフトってフリーでありますか?
OSはWindows2000です。

ややスレ違いぎみですみませんが、御存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:13 ID:4h9hjlEx
簡単に調べたいならPhotoshopElementsやPaint Shop Proを買って
調べたいピクセルを選択範囲にしてヒストグラムで選択範囲内のピクセル数をカウントできる。

フリーソフトだとGIMPで一応できるが正直、面倒くさい上、バグがある。
いわゆる赤とかの原色がヒストグラム上で明度255としてカウントされてしまう。
つまりRGB値のすべてが254以下の色なら大丈夫。
まず、色による選択でファジー度の閾値を0にしてカウントしたい色を選択範囲にする。
選択範囲を反転して閾値255の白ですべて塗りつぶす
ヒストグラムで一本たっているグラフをクリックしたときのカウントの値がピクセル数。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:46 ID:VRSOs2RB
RGB画像をCMYKに変換できるフリーソフトはありませんか?
839836:03/02/24 08:55 ID:fD0l+vMA
>>837
遅くなってすみません。レスありがとうございます。

現在PAINT SHOP PRO4.2Jを使っているのですが、このバージョンでは
> ヒストグラムで選択範囲内のピクセル数をカウント
ができないようです。

私のやりたかったことは特定の縮尺の地図の陸地部分を赤などで塗りつぶし
ピクセル数から面積をアバウトに計算するというものでした。
単純にピクセル数を数える機能って意外にもフリーソフトには備わっていないんですね・・・

Photoshop Elementsはちょっと気になっていたんでそちらを買ってみることにします。
840 :03/02/24 16:55 ID:U5TMDePA
ブレンダが最強フリーウェアだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:59 ID:4i22oZl8
Painterに近い機能のフリーソフトって何かないでしょうか。
Painterほど高機能でなくていいけど、似た感じの。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:42 ID:PUaUTdSl
>>841
フリーじゃないけどopenCanvasは?
http://www.portalgraphics.net/
あとは・・・牛丼とか?
http://myouryuu.jpn.ph/gyuudon/home.shtml
低機能だけど、色はきれい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:39 ID:4i22oZl8
>>842
ありがとうございます。
牛丼というの、見たら良さげなので、使ってみようと思います。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 05:18 ID:fJ6tUcNH
まりものうた
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 16:22 ID:GHYu/i7a
保守
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:03 ID:jYtySAxE
SWF形式に出力できるフリーの3Dソフトってありますか?
体験版でもいいんですが。
BONE機能がついてると、なおうれしいです。欲張りすぎ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:04 ID:jYtySAxE
あげ
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 20:57 ID:ixhQ9nBr
今月のGWに出てたSwing3Dだっけ?ポリゴンモデラーの。
あれって六角やメタセコと比べてどう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:21 ID:rvrX/pxl
Swigs3D
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:48 ID:GsEBYncT
Wing3D
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:37 ID:eVaJj+Q6
あれって3DstudioMAXのプラグインじゃなかった?>wings3D
当時はNendoって名前だったけど。

それよりRedQueenの方が気になる。
俺もレイトレーシングの勉強したいから個人でどこまでやってるのか
多少なりともわかった(と思う)。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 10:52 ID:kCcotFla
パスとレイヤーが使えるフリーのフォトレタッチ
って何があります?
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:42 ID:qHEFVkki
>>852
GIMP
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:21 ID:zua2451V
あげんぽ
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:54 ID:Jc65vQvh
コピペです

CinePaint(旧名 FilmGimp) for Windowsリリース age

RGB各16bitで編集可能。ハリー・ポッターにも使われたらしい。
おまいらインスコしてリポートしる!

プレス
http://cinepaint.sourceforge.net/press/cinepaint.windows.2003.3.12.html
スクリーンショット
http://cinepaint.sourceforge.net/pix/windows/cinepaint.veg.1290x1024.png
ダウンロード
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=75029
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 05:08 ID:V9y5OoId

857名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 11:07 ID:fvsThKhy
CinePaintとGimpってどこが違うの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:35 ID:TQOwmPIS
>>857
AfterEffectsとPhotoshopみたいな関係らしい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:42 ID:iB65+jyu
Wings 3D 0.98.08c リリースage
http://www.wings3d.com/
860タロ:03/03/17 17:48 ID:SLoWPYvu
二つの画像をつなげるフリーソフトを探しています。重ねる(合体)のではなく、上と下、右と左というように、2枚を1枚につなげるソフトを探しています。それでは
よろしくお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:40 ID:b0ymloHD
>>860
pixiaは?
適当な大きさのキャンバスを開いて、そこにつなげたい画像をそれぞれ
コピー&ペーストする。
貼り付け作業は、右クリックで確定するまで好きな場所にうごかせるから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 04:15 ID:MU/2BJof
GIMPが安定してしまった今、もはや、2DのフリーソフトはGIMPで決まりでは?
やっぱり何だかんだ言ってこれは凄すぎるよ。
数万円ぐらいの価値はある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:16 ID:KDt/WEt8
メタセコとか、なにかこう、ちまちま面を一つ一つ手作りで生成して、めんどくさすぎなんだが、
何とかならないの?
3D作成ってそんなもん?
上手くいえないけど、面を一つ一つ生成とかじゃなくて、2Dみたいに、はじめは手荒くザッと
作って、適当に細部を入れたら出来上がりとかさ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:30 ID:uEprJJ5b
>>863
荒く造ってから、曲面化すれば?
865タロ:03/03/18 18:55 ID:9ZwlqWDo
すぐ使えました。ありがとうございました!>861
866bloom:03/03/18 19:04 ID:v6Gmp2xp
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:37 ID:1IFFOGFp
ていうかペイントで事足りるじゃないか
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:38 ID:yZmppCJu
>>866はただのエロサイト
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 05:44 ID:pak12Qxe
ペイント使いです
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:14 ID:bnKvA/L/
GIMPってこないだ落としたんですけど
タブレットの筆圧には対応してないのかなー?
なんか線引くと点線になっちゃうし・・・
誰かイイ方法しりませぬか?

牛丼の書き味は(・∀・)イイ!!
でも通信する相手がいないからそのままペイントソフトそしても
独立してほすぃとか思ってるヤシです・・・。さみしい・・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:49 ID:5JSsC4pU
>>870
ここの282をみてらっしゃい!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1016432501/l50

牛丼はアンドゥがついてたら使うのに・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:12 ID:KNJ2NFBB
牛丼はアンドゥついてレイヤーがついたら最強・・・。
付くわけ無いだろうけどナー。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:19 ID:bnKvA/L/
>>871
ゴメンヌ、読んでもよく解らなかった…
バカだーバカだー!(泣)鬱だ氏のう…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:39 ID:5JSsC4pU
タブレット持ってないからやったことないけどわかる範囲で説明します
1.デスクトップ上のGimpのアイコンを右クリック
2.項目の中の「プロパティ」を選択
3.出てくるウィンドウの中の「リンク先」の項目の
 "C:\Program Files\GIMP\bin\gimp.exe" を
 "C:\Program Files\GIMP\bin\gimp.exe" --ignore-wintab に書き換える

これでいいはず。但し、線は途切れなくなるけど筆圧は効かなくなると思います。


875874:03/03/26 22:42 ID:5JSsC4pU
ちなみに自分はXPを使っているのですが、
ほかのOSだったら多少やりかたが違うかもしれません、ご容赦
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:52 ID:B0J+GrPC
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:05 ID:f0/Wmzxw
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:19 ID:cEPi6am+
>>877
Photoshopのプラグインって何か他のソフトウェアでも使えるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:20 ID:cEPi6am+
>>878の訂正
ソフトウェア → フリーウェア
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:52 ID:f0/Wmzxw
>>878
質問の意味がわからん。行間を読めばPhotoShopは
Freewareではないから、適切ではないものを紹介するな
ということか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:26 ID:LyE/oUl8
>>878
ピクシアのプラグインで使える。が、めんどい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:42 ID:IfcJGK9Z
GIMPおよび
GLab もこもこペイントで使える
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005196.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 07:44 ID:9ZWQ9Tuk
ペインターほしい
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:32 ID:9QYVQM1N
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/projectdogwaffle.html

発色具合がかなりお勧めなソフト。
今まで見てきた中で一番いいかもしれない(・∀・)
あとは日本語化されて筆圧きいてレイヤー数が増やせれば
文句無しなんだが…。
スレ違い&ガイシュツだったらスマソ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 08:29 ID:K3q6KmkW
884のソフト、面白そう!と思ってダウソしてみた。
起動しただけでブラクラ並にリソースが無くなってしまったので
やめますた・・・。
9X系では残念だが使えません・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 08:44 ID:a3HgaUBW
つかいかたわっかんね!
887884:03/03/29 19:02 ID:hxSf9Ori
筆のノリはすんげぇいいんだけどなぁー
そう、英語だからわかんないのよね。

進めといてなんだけど(;´Д`)スマソ。
日本語化激しくキボンヌ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:55 ID:19M5PMYu
>884-887

禿同!
実は自分も前に「窓の杜」で紹介されていたこのソフトをダウンロードしたけど、
英語なんで使いようがない(漏れの頭が悪いから)。
今は別のソフトで描いた絵をこのソフトのフィルタで加工するのに使うのみ。
「ProjectDogwaffle」(この名前、なんか可愛い)日本語化、私も激しくキボンヌ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:17 ID:e7Q4dCfe
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:17 ID:CiDcJ3Au
>>884
タブレットの筆圧感知は効いてるよ。Penとか使ったんじゃ
ないの?Watercolorとかで塗ってみればわかるよ。
レイヤーは使えない仕様なんじゃ・・・。どこでレイヤー使うの?

あと何気にすごいのはレンズフレアだね。これはマジ綺麗。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:00 ID:7RzjGTdY
(;´Д`)ハア…
やっぱ地道に英語を勉強しないといけないのか…
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:03 ID:45anIXRA
英語の学習の方が高くつく罠
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:46 ID:7RzjGTdY

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
誰か助けてくんろー
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:46 ID:7RzjGTdY
はっ
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:09 ID:NIiFm/+y
dogwaffleはな、バッファが2枚あるわけ。これがつまり
レイヤー2枚なわけ。で、かならずどっちかが下で編集状態に
あるわけよ。Toolsタブの一番上に三枚サムネイルが並んでるだろ?
その右端が現在編集中のバッファ(レイヤー)なわけ。
これを右クリックするとバッファの切り替えとか非表示とかが
できちゃうわけよ。
Mixing Active(レイヤー表示)
Swap buffers(レイヤー切り替え)
Merge buffers(レイヤー統合)
なわけよ。
で、Alphaってのは選択領域なわけ。PhotoShopで言ったら
クイックマスクとアルファチャンネルの関係みたいなもんよ。


つまり下の図の関係さえ理解すればいいわけ。簡単だろ?
(Mix)    buffer ←─────┐
       ↑          ↓
      (swap)        alpha
       ↓          ↑
(編集)  buffer (選択領域).←┘
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:57 ID:aLyikNPE
ヒエー
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:53 ID:Jc+czFwo
おまいら、ソフトウェア板の日本語化スレの神が
日本語化してくれましたぞ!>project dogwaffle
まだ暫定版で、意味が分からない言葉とかあるらしい。
訳が分かる香具師は掲示板に書き込め。直してくれると思う。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4278/dogwaffle_jp/

今日はもう眠いから明日試そ、っとヽ(*´ー`)ノ
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:32 ID:Vl26VT/Y
スッゲ!神!ワショーイ!
899888:03/04/06 08:10 ID:jIqrZHCE
>897
私もワショーイ。
早速サイトを「お気に入り」に登録し、日本語化パッチも当てました。
これで、だいぶ使い勝手が良くなる。
ありがとう!アイ・ラブ・ユー!!日本語化パッチの作者さん。


…と盛り上がってる気分から一転して、
昨日「HyperPaint」をインストールして使ってみたけど、
はっきり言って使えない。
画面は見づらいし、
画像の読み込みはエラーメッセージ出まくりで出来ないし
(ヘルプを読んで操作しても)。
それに微妙に壊れた日本語。なんかなあ(作者の方スマソ)。
まあ、ぼちぼち慣れるようにしますわ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 08:52 ID:T5yWECZx
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:56 ID:43QYLKrj
PictBearSE、まだー?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:15 ID:E+MySK5R
最近ダウンロードサイトで見つけたフリーのペイントソフト。

D-Pixed version 2.17
256色の画像作成用のお絵かきソフト。XPでも使えた。
ポストペット用の画像を作成できるらしい。
アンドゥが1回しか出来ないのが難点。

FudeBoardF20 0.5.4.9(これは去年ダウンロードした)
XP対応。ペンタブレットで使うと、払いが上手くいかない(折角の筆描き風ソフトなのに)。
FudeBoardG6 0.6.4.2
F20の後継だと思うのに、Read meを見るとXP対応ではないらしい(使えるけど)。
画面がF20に比べて見づらい。
だが、イラスト加工フィルタが付いたのがいい。
どちらも、アンドゥが出来ない
(作業を戻す機能はあるが、セーブをしないと作成中の画面が全部消える)。

EDGE Ver.1.19
256色。レイヤー対応。
ペンタブレットも使えるし、XPでも作動する。
普通のソフトのようにアンドゥも使える。
この中では一番まともに使えそう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:52 ID:ivXCVMEC
2Dのイラストを書くのに、もっとも人気・評判があるフリーウェアを教えてください。
お絵かき掲示板みたいな機能がいっぱい使えるやつを探しています。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:52 ID:jKO9yYO2
>>902
U…URL貼ってよ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:30 ID:gLydk5QS
このソフトってPainterの代わりとなるでしょうか?
これ↓

ttp://www.squirreldome.com/cyberop.htm

がいしゅつでつか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:51 ID:jKO9yYO2
>>905
無料?
翻訳してみたけどいまいち分からん。

何だか性能は凄そうだ
907902:03/04/06 23:44 ID:3l6Z6/9x
>904
スマソ。お詫びにVectorのサイトで調べてきました。

D-Pixed version 2.17
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se035696.html

FudeBoardS 0.5.4.9(公開日が03.03.28になっているので昨年のものより機能が向上しているかも)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se085130.html
FudeBoardF20 0.5.5.8(上記からバージョンアップしたらしい)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se105692.html
FudeBoardG6 0.6.4.3(>902紹介のものからバージョンアップしててXP対応しているらしい)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se118144.html

EDGE Ver.1.19(こちらはZDNetのダウンロードページに紹介されていた)
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/
(ソフト作者のURL)
そして今Vectorの紹介ページを見たらVer.1.22というのがあったのでそれも紹介。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221910.html

これでよろしいでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:56 ID:9k5FJc1R
>905
>906
無料で落とせるよ。1.5は有料っぽい

線がかくかくする。色々塗れそうではあるけどいまいちわからない。
合成が色々あるみたいでペインタよりもフォトショに近い?のかな?
英語わかりましぇーんヽ(`Д´)ノ
909907:03/04/06 23:59 ID:3l6Z6/9x
あれ、FudeBoardシリーズ、3つもあるから混乱してしまった。
去年ダウンロードしたのはFudeBoardF20 0.5.4.9で、
そのバージョンアップ(自分は未ダウンロード)がFudeBoardF20 0.5.5.8なのか。
だから、>907の

>FudeBoardS 0.5.4.9(公開日が03.03.28になっているので昨年のものより機能が向上しているかも)

は、カッコの中の文は無視してください。

今日は遅いので、明日、自分もこれらのソフトをダウンロードして試してみよう
(D-PixedとEDGE Ver.1.19はダウンロード済みなのでEDGEVer.1.22とFudeBoard最新版を)。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:15 ID:YAXanzfe
>>908
>897 みろや
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:05 ID:r0YvxAPb
>905-906
Version 1.11bは無料で使えます。
3つのサーバーのどれかから落としてください。

>908
ある程度日本語化したものを作りましたので、使ってみてください。
897にURLが書いてあります。

Large loaded oil、Large cover、Wet fibrousなど分からない言葉があるんですが、
どなたか教えて頂けないでしょうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:02 ID:meMzp0ZY
>>895
レイヤ で…ででででキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ありがとう わかりやすかったよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:23 ID:BjfBdwKl
げ…消しゴムと
選択範囲が解放できねえや
もういい寝る
914909:03/04/07 11:11 ID:s26+sD6Y
朝からFudeBoardなどをダウンロードする為にVectorに張り付いていたが、
紹介ページでまた良さそうなソフトがあったので紹介します。

絵師のえそらごと 1c_3(自動絵画作成ソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se222677.html
LitePaint 0.501(タブレット、TWAIN対応)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se150488.html
ArtistX 2.1(フォトレタッチも可能な多機能ペイントソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221810.html

いずれもXPに対応しています(紹介ページを見る限り)。
まだインストールしていないので、機能はわかりませんが。

では、これで名無しに戻ります。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:46 ID:wc38SV6L
>>903
PIXIAなんかは人気があるし、絵掲示板で使える機能というか効果はほとんど
出せると思う。(あ、カラートーンを一発でつくるとかは出来ないな。これはD-Pixed
で出来るか)
ただ、絵掲示板は機能を限定してボタンひとつで出せる機能も、PIXIAでは
絵掲示板にくらべて操作が多くなる。

最近はお絵かき掲示板でCGにはじめて触れる人が多くて、PIXIAのBBSでも、
とにかくお絵かき掲示板のあの機能はないんですかとか、いう質問が多いんだよな〜。
絵掲示板の機能が好きなら、アプレットをDLするか、レンタルのお絵かき掲示
板でも借りて、思う存分描けばいいと思うんだけど・・・。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:33 ID:j3suVast
>910 うわっスンマセン。
>911 ありがたく使わさせもらいます。
"('A`;)
  _ノ乙
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 06:18 ID:/xc+6KLN
結局
ピクシア+GIMPでフォトショ代用
ダイナミック・ドローでイラレ代用
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 06:47 ID:JhWz38i4
描線の印象はこんなカンジだna

Spatterスパッタリング。金網に絵の具をつけた歯ブラシをこすりつけ飛沫で描く。
エアーブラシが発明される前の技法ですねえ。
Smudged charcoal砕いた木炭粉で汚す。こうやって指でこする。
パステルを砕くのとちがってところどころ大きな粒が残っています。
Fine liner濃すぎず薄すぎないきれいな線で輪郭線を描いていきますよ。
Med. loaded oilうすめ液で油絵の具を溶いてやりましょう。
Large loaded oilかなーりうすめるとこんなふうになります。
人物画ではこの薄めた油絵の具で大まかな形と影をつけて下描きにします。
絵が完成するとこの線はみえなくなりますよ。
Large splotchyキャンバスに対して筆を立て、とんとんと色をつけていく。とんとん。
Large cover広い範囲を塗るときは沢山の筆をワシづかみです。
Thick oils油絵の具をそのまま盛り付けて画面に変化をつけましょう。
Wet fibrousうすめ液を筆にたっぷりつけたあと筆先に絵の具をつけましょう。
Feathered筆の毛先にちょっぴり絵の具をのせそっとキャンバスに触れてやります。
天使の羽のように繊細に。砂浜の砂、草原の離れた場所にある草、
どんどん描いていきましょう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:44 ID:+1Z3Oz9x
オープンキャンパスは駄目なの?

期待age
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:45 ID:3hbtATa4
>>900のRedqueenってどうなの?
画像見る限りじゃ良い感じだけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 14:16 ID:pPaL2VS6
>918ってどのソフトの話?
なんかおもしろそう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 14:25 ID:HFv1oyrV
同じく>>900のやつ、気になる。
メタセコイアと組み合わせられる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 15:07 ID:71mRtTtG
先月のGWにRedqueenの解説記事がのってたよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:59 ID:tzIwhyXR
>>918
解説がいいね。こんな感じに書かれると使う気になるよ。
925884:03/04/10 02:27 ID:Sh6c2eEu
918のソフトきになる〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:55 ID:4IZjMXkv
>905の事でしょ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:15 ID:S29MKTuP
>>925
( ´,_ゝ`)プッ
928884:03/04/10 22:15 ID:TS1iqZrb
>>927
ハズカスィ(*´Д`*)ポ ←キモ
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:25 ID:4IZjMXkv
>905はいいけど、リソース食いすぎだよね
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:40 ID:hnqgPDSy
>>929
設定の95/98/MEに最適化ってのは効かないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:01 ID:Hch7kAB7
表示だけの設定に見える…
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 07:07 ID:an5E1KMQ
>930
ありがとう
それ一応やってるけど、それでいいの?
それチェックしてから立ち上げてないけど・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:09 ID:+rGkFEAG
>>928
( ´,_ゝ`)プッ
934Dogwaffle日本語化ページの人:03/04/12 09:14 ID:KiFGfVS/
>>918さん、ありがとうございます。
これ読んで、ブラシを使うのがより面白くなりました。
日本語化パッチのページに転載しても良いですか?

説明を参考に日本語に置き換えようと思いましたが
良い言葉が思いつかなかったので英語のままにしておきます。
(Large splotchy=筆立てとんとん とかダメですよね)
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 09:28 ID:Yb8rt/MW
スレ違いかな…
不要なアプリを終了してリソースを確保するフリーソフト。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se148079.html
これ使ったらとりあえずリソース70〜80%位は確保できるので、
>905を9X系でも使えたよ。
昔どっかのスレで神がリソース98%確保する方法とかアップしてたけど
あんまり深いところをいじくる勇気のない俺は上のソフト愛用。
あと固まったwindowを即落とすxkillwinと
メモリの掃除屋さんの作者さんの即リブートさせるミニマムなソフトとを
右クリックで呼び出すランチャに登録して、フリーズする直前に
対処してる。

そんで>905は水彩っぽい塗りが結構painterっぽいような…
painterよりもphotoshopよりもリソースバカ食いするけど
面白いね〜。

ちなみにoCは今シェアじゃないの?>919
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 09:48 ID:Yb8rt/MW
あ、日本語化ページの方だ
ありがたく使わせてもらってます。
あとdogwaffleのメモも参考になります。
ありがとうございます。

何か縦読みみたくなってしまった…
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:50 ID:PDxmhdWY
   ,、,、
  (・e・)<オラ貧乏神。 このスレに住むことにキメタ !
   ゚しJ゚
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:42 ID:kuXFmc2X
>935
助かりましたありがとう
939918:03/04/13 01:44 ID:VOyutknF
>934
転載okです。
Dogwaffleの仕様はボブ・ロス画法の影響があるようなので
それっぽく書きました。
他で訳せそうなのは
Smudge=指擦り(ユビスリ、ユビコスリ
Smearは布で拭う表現ですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:25 ID:ksbq+byc
気づいたらPixia ver.2.53になってた
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:27 ID:YeAkq1AD
Redqueen試してみた。メタセコからの変換ツール使用。
作ったモデルを円柱の上に乗っけてレンダリングしただけで
それっぽい綺麗な画像ができた。
レンダリング速度もこの手のレンダラにしては早い。
でもカメラ設定とかライティングが面倒。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:14 ID:T5gKwFZP
めもりくりーなーとかでメモリを確保するだけじゃなく、窓95や窓98ならRainってのも入れるといいかも。
アイドル時にHLT命令出してCPUをクールダウンするソフトだから一見無意味っぽいけど、熱暴走防止できるから。
本家じゃ公開してないんでこっちでどうぞ。
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~etcetera/soft/index.html#rain

2kやXPみたいなNT系では不要だけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:06 ID:X0RuYvbE
ほしゅ
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 20:52 ID:qarSBqmu
ほしゅ
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:42 ID:7c/85BFJ

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:53 ID:bvBAaR8v
>>945
ミタヨ ってゆーか何の宣伝だよ! w
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:01 ID:7c/85BFJ
>>946
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン








   | \
   |Д`) ダレモイナイ オドルナライマノイチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
948山崎渉:03/04/17 11:54 ID:6oeBlv4U
(^^)
949山崎渉:03/04/17 11:59 ID:6oeBlv4U
(^^)
950ジーコ・ジャパン:03/04/18 12:06 ID:0MsrjWMY
Sodipodi

ttp://sodipodi.sourceforge.net/
ttp://sodipodi.sourceforge.net/screenshots/new/sodipodi-0.31.jpg
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=4054
(関連=ttp://www.globe.to/%7Eoka326/)

GYVE(ttp://www.gyve.org/)の後継っぽい。
CorelDrawに似てるらしいけど・・・。
WINDOWSで、お絵描きに耐えられるフリーのドローソフトって、
あんまり無いですよね・・・。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:55 ID:Y7+p7b+y
>>950

>>716のは?ダメなん?
952950:03/04/19 01:07 ID:/c1p9AFz
>>951
>>716のは?ダメなん?

別に今まで紹介されたドローソフトがダメだと言ってる訳では無く、
Windowsではソフトのラインアップがラスタ系CGソフトに比べて貧弱すぎる、と意味した訳で・・・。
その点では、LinuxやMacの方が充実している感じ。

・・・ビル・ゲイツがケチなのも影響しているのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:43 ID:hCDdZT/j
>>950
後継ってわけじゃないのでは。
そういえばGYVEってGNUStepベースだったような気が…
欲しかったな
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:44 ID:wLHUpWR/
ほしゅ
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:28 ID:bhVyuV8F
なぜスクリーンショットにアニメ関係が多いのか
激しく問いたい。問い詰めたい。


開発者日本人?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:35 ID:bhVyuV8F
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:46 ID:bhVyuV8F
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:22 ID:vwGmMLEC
litepainteはマスクないけど、仕様?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:01 ID:0cs8Vjgo
958>>
LitePaintの事ですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:09 ID:vwGmMLEC
yes
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:29 ID:JmUsAjpt
サイトに行って調べてきたんですが(自分も気になったし・・・)
更新履歴に【2002/12/27 まともなマスク機能。バグ修正。】
と書いてました。
使ったわけでは無いですが、マスク機能ついてるのでは?
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:01 ID:w9aUQ35W
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:30 ID:Ff+J1fpA
>>962
素晴らしいですね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:41 ID:w9aUQ35W
既出だった
965山崎渉:03/04/20 05:48 ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:10 ID:KkzRvVoY
GIMP以外で日本語のソース付のエディタってないですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 05:57 ID:ibSs6Y56

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>965
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:20 ID:7cuBSMmZ
ほしゅ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 06:33 ID:u+WZAe0l
      |__/ヽ
      |::::::::::::::::\
      |  ‐‐-、 .::::| ダレモイナイ...
      |  _(o)_, :::| ウワァァアスルナライマノウチ...
      |>     .::::|
      |三] )ヽ ::/
      |-‐‐―::\
      ⊂  ::::::: |


        /\___/ヽ     ヽ
       /    :::::::::::::::\   つ
      |,,-‐‐   ‐‐-、 .::::::::|   わ
      .|、_(o)_,:  _(o)_, ::::::::|   ぁぁ
   (( ヽ |  ::<      .:::::::::|ノ ))あぁ
       \/( [三] )ヽ :::::/
        `ー‐--‐‐―´
           (  へ)
             く


       /\___/ヽ       ヽ
      /    :::::::::::::::\     つ
     |::::  ,,-‐‐   ‐‐-、:::|    わ
     .|::::: 、_(o)_,:  _(o)_,:::::|    ぁぁ
  (( ヽ |::::::    :: >   ::|ノ )) あぁ
      \:::  /( [三] )ヽ/
       `ー‐--‐‐―´
           (へ  )
               >
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:37 ID:hVhXfI5v
新スレ立てますた
オススメのフリーグラフィックソフトpart3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051288512/l50
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:44 ID:kj+/p8aL
少しづつ埋めます
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:45 ID:kj+/p8aL
いつ埋まるかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:44 ID:Pk13/4kj
( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>973
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:58 ID:epw+YEm6
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、ガンバッテ埋立テスル!
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:01 ID:epw+YEm6
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、ガンバッテ埋立テスル
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:35 ID:epw+YEm6
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、ガンバッテ埋立テスル
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:48 ID:TY4IjfVA
( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>978
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:52 ID:epw+YEm6
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、殴予告サレテモ埋立テスル
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:13 ID:TY4IjfVA
               ∩ ∩ ∧_∧
         /     ヽ∩ (;   )っ>>980
        /      / /ヽ__/
           /  / / .   | |
              / /     | |
  .        / / /∧   ./ /   !!!
            / /´Д`)/ /
          / |      /
            |    /
            |   /⌒l              |    |
             ヽ   | / | |    |    | |
           / | ゙ー'| L |     | | || | | |  |
        /     |  /(_  ヽ|  |  |∧_∧  |      |
           /ノ /   || | / ⌒( ´Д`)ヽ |           |
         / / ノ     | |/  ノ     ) ノ ||  |     |
       /  / /     | /  ノゝ    /  ノ  |   |   |   |
          / ./       (  ヽ    (  ヽ ||   |  | | |
     /   ( ヽ       / \ \  ∩__∩   |   ||  || |  |
                | |_/  / ヽ 目>>980 目  7   | ||  || | |
               | / ____/< ⊂< ∧_∧>⊃   >
                   <             て
                        へ      へ
                          V  V
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:01 ID:epw+YEm6
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、ラストライド予告サレテモ保守スル
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:02 ID:epw+YEm6
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、保守デナクテ埋立テスル
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:41 ID:TY4IjfVA
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>983は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>983 //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:49 ID:Nh+ZfXD5
(・)(・)
υ 。 =@ <モウ怖クテ耐エラレナイ!イッキニ埋立テスル!
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:49 ID:Nh+ZfXD5
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、ガンバッテ埋立テスル
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 11:59 ID:irx6a8er
                   ,一-、
                  / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩_∩       ■■-っ < そろそろお友達の紹介を
      ( ´∀`)       ´∀`/    \__________
     _(    )_____/  ̄ヽ__
   /  ___ \&:*/ ___  \
  /    | あかね| @*#:@ l |タモリ |   \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_________________|
.  |                       |
エェ〜〜   エェ〜〜  エェ〜〜  エェ〜〜
   マダ〜 マタ〜リ   マダ〜 マタ〜リ  
986bloom:03/04/30 12:26 ID:s8OQRAZp
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:58 ID:KA7Ak8KP
────────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────-──────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) >>988 -─―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |   ─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ   _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:50 ID:irx6a8er
        死んじゃったよー

            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ <うえ〜ん
          ⊂    ノ    
           人  Y  
          し (_)
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:33 ID:Nh+ZfXD5
(・)(・)
υ 。 =@ <予告サレナイ間ニ ガンバッテ埋立テスル
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:33 ID:Nh+ZfXD5
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、ガンバッテ埋立テスル
991次スレ:03/04/30 17:26 ID:9Kw03max
オススメのフリーグラフィックソフトpart3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051288512/
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:47 ID:KA7Ak8KP
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が1getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>993やらないか?
   | │                   〈   !     >>993うれしいこと言ってくれるじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>993 とことんよろこばせてやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>993いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      お前、オレのケツの中でションベンしろ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>993ああ・・・次はションベンだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>993ところでおれのキンタマを見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>993ケツの穴のひだまで
     `!                    /          あまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 06:40 ID:iZ81ht5T
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、老け専ナノデ イイ男 パススル
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 06:40 ID:iZ81ht5T
(・)(・)
υ 。 =@ <ワシ、ガンバッテ埋立テスル
995名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/01 08:04 ID:SASfXMe7
oregamoraltutaaaaaaa
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:05 ID:SASfXMe7
頂きます
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:06 ID:SASfXMe7
やっぱり辞めた
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:07 ID:SASfXMe7
(;・A・)
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:07 ID:Uw9Tg/YO
じゃあおれが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:07 ID:Uw9Tg/YO
ウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。