【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
セルシス制作のイラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」のスレです。
新開発のTRIGLAV(トリグラフ)エンジンを使ったペイントアプリケーション (Windows版/ Mac OS X版)です。
使用感やバグ不具合などの報告をして行きましょう。

■CLIP STUDIO PAINT 公式サイト
http://www.clipstudio.net/
┣PRO/EX機能比較・他セルシス製品との互換性
http://www.clipstudio.net/paint/functional_list
┣質問・要望・不具合報告
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/clipstudiopaint
┣[マニュアル]ユーザーガイド
http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual_v127/
┣[マニュアル]ツール設定ガイド
http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/sub_manual_v127/
┣[メイキング]使い方講座
http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/categories/view/clipstudiopaint

■公式素材
┣CLIP創作活動応援サイト http://clip-studio.com/clip_site/
http://www.clip-studio.com/clip_site/material/search

■CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
┗CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

■前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1380083068/
■関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1368618106/

■次スレは>>980が立ててください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:14:50.03 ID:Kpfo7Ltr
◆ファイルサイズが肥大化する対処
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/25(火) 01:02:09.84 ID:TKJ6T9lk
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/34290
ここに詳しく書いてあった
サポートさんの解説の中にある「【2】のキャッシュデータ」が
ファイル肥大化の原因みたい

検証してく中で、最適化保存でも消せないこのキャッシュを消す方法を見つけた

1.キャンバスサイズを適当に大きくする(横に2pxだけでおk)
2.元のキャンバスサイズに戻す
3.キャンバスを最適化で保存

これやったら普通に最適化保存して240MBだったファイルが
100MBにまで落ちた

◆ワークスペースが表示されなくなる
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/35474
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:16:00.57 ID:Kpfo7Ltr
◆○○出来ないんだけど(ツール関係)
サプツールパレットの 「サブツール詳細(スパナのアイコン)」から詳細設定見れ

◆コミスタに戻れる?
読み込めるがコミスタに戻せるデータとして保存できない(2013年9月25日現在)

◆イラスタ、コミスタのシリアル入れてもクリペをDL出来ない
1.CLIP会員登録して、
2.ここで旧製品のシリアル登録して、
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/serial
3.どちらかで旧製品シリアル登録の確認をして、
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/serial
https://www.clip-studio.com/clip_site/campaign/cspp/
4.ここでクリスタのシリアル拾う。
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/manage/store
詳しくはここ(キャンペーンページ)
http://www.clip-studio.com/clip_site/promotion/clipstudio/paint_warm_treatment

◆体験版 or PROからEXにならない
ヘルプ>ライセンス登録からEXのシリアル登録
表示されるシリアルナンバーの6文字目がEになってたらEX。クリペ再起動で反映される
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:16:46.84 ID:Kpfo7Ltr
環境バックアップ機能は2013年冬以降に搭載予定。
現在は以下のフォルダをコピーする事でバックアップ可能。※自己責任
バックアップと上書きの操作は、CLIP STUDIO PAINTを終了させてから操作するように。

■ユーザーフォルダ(CLIPStudioPaintVer1_1_0)の場所
C:\ユーザー\(ユーザー名)\Documents\CELSYS\CLIPStudioPaintVer1_1_0

■環境設定フォルダ(CLIPStudioPaint\1.1.0)の場所
C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\CELSYS\CLIPStudioPaint\1.1.0

■素材フォルダ(CLIPStudioCommon)の場所
C:\ユーザー\(ユーザー名)\Documents\CELSYS\CLIPStudioCommon

※素材フォルダは先行プレビュー版と共通


(Windows7&クリスタVer1.2.7に対応/2013年8月30日変更)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 03:36:04.12 ID:mTaOIXe3
>>1
1乙
テンプレ乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 04:40:56.20 ID:d4T/dltn
前スレ999
自分はやらないので伝聞だけど印刷用漫画は600が基本だろう
こだわる人は1200にすることだってあるのに
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:02:27.00 ID:zrBfFEQW
いちょつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:18:45.48 ID:IS4qDqY6
>>6
そうだったのか、知らなかった
普通に350dpiで十分かと思ってた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:26:15.39 ID:Rqe2M3hD
クリペがいつまでもコミスタから程遠い理由がよくわかったわ
まずモノクロ原稿で使ってる人いないから意見が集まらないんだな
集中線すら無くてすっげー使いにくいしこのまま当分コミスタから人離れないんだろうなあ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:41:57.97 ID:TxOxGXpM
前の968
お前の頭samsung製じゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:42:17.57 ID:m2zjbyhh
使ってはいるけど足りない分はコミスタで作ってるからなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:49:46.69 ID:QMigVH8z
ひょっとしてフルカラー漫画のことを言ってるのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:47:15.61 ID:g40lPDe1
>>11
自分はクリスタしか知らないでそれで漫画描いてるんですけど
クリスタから、コミスタにもってって作業して
再びクリスタに戻ってくるとかいう
作業スタイルは現実的ですか?

もしそうなら、コミスタ使ってみようかと思って。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:24:45.20 ID:cjOxoHj5
漫画は描かないから憶測でしかないが
3DLTとか集中線フィルタとか便利機能付かないとそもそも移行する気にならんのじゃない?
素人同人程度ならともかくプロは効率が大事だからねぇ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:55:25.55 ID:vMIeev18
>>13
どれが足りないかは大体分かってるから
クリスタでコミスタでやる部分は残して線画とトーン別にPSDにして完成にコミスタ使用

先に書きたいって場合は下書きPSDからコミスタで作ってPSDで書きだして
クリスタに持ってくるとかそんな感じ、コミスタ形式クリスタ形式ファイル自体は共有できないからね

クリスタがコミスタ形式で書き込めれば不満をいう人は激減してるんだろうとは本気で思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:06:50.12 ID:trv6bhmc
>クリスタがコミスタ形式で書き込めれば
イラスタの方だけどすごい思う
イラスタのベクター周りのがシンプルかつ綺麗に出来るから
行き来できるとほんとありがたいんだけどな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:23:24.77 ID:lULKZXi6
>>13
めんどいからクリスタで完結できてるなら余計なものは入れない方がいい
コミスタの方が捗るってのはコミスタでの作業が確立されてる人だったり
まだ未実装の3Dやフィルタをバリバリ使ってる人達だから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:26:56.14 ID:co/Md5jy
>>13
ファイルは持っていかない
3Dとトーンだけコミスタで描いて画像としてクリスタに持っていく程度で充分実用に耐える
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:38:45.00 ID:Xtm0bfZK
ラノベのグレースケールは250dpiもあれば十分って印刷会社の人に聞いたけど
漫画は違うの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:09:47.11 ID:qJZEHddz
>19
グレースケールは256階調あるから250dpi(大判なら350dpi)で十分
フルカラーのアメコミや財力のない海外ソフト製本マニュアルなんか150dpiで刷ってる場合もある(当然画質は悪い)

漫画は黒一色しかないからより高解像度でクリアな版下が求められる、ゆえに600dpi必要
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:15:37.57 ID:d3qe42Bd
1200とか言ってるやつまでいるしな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:28:02.76 ID:wWxJy93N
だから憶測で語るなよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:11:16.39 ID:b4897s08
自分も漫画は350でいいと思ってたわ
以前合同誌で誘われた時、350dpiで描いてたけどまずかったかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:16:51.76 ID:Rqe2M3hD
モノクロ2階調の場合の解像度はなぜ1200dpi
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8249190.html

このスレ無知のオンパレードや…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:17:15.50 ID:yJHCvmzS
内容が面白ければ別にいいんじゃね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:23:46.85 ID:wWxJy93N
おもしろくないてすが、漫画スレもあるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:26:02.30 ID:qJZEHddz
1200dpiの「作品」データを安心して作ろうにもセルシスが「作品ファイルを開いたら全ページオープン」仕様を
コミスタ仕様に戻さない限りメモリ容量がいくらあっても足りないだろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:31:52.01 ID:ZmEVlrS4
>>23
良い悪い以前に聞けよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:45:59.40 ID:lULKZXi6
>>27
作品ファイル開いても全ページオープンなんてしないと思うんだけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:58:18.35 ID:LW/9E9RX
確かにコミスタに比べて作品ファイル開くのは異様に重いが
別に全ページオープンになんかはしてないと思うぞ

作品ファイルが重いのはコミスタではサムネイル用のJPEGを別に作って
作品ファイルではそれを読み込んでいたが
クリスタは別ファイルを作るのをやめにしたんでページファイル自体から
サムネイル用の画像を読み込んでいるせいだろうと思う

コミスタの自動生成サムネイル用JPEGは色々便利だったんだが
時々ちゃんと更新されなくて作品ファイルのページサムネイルと
開いたページの画像が違うトラブルの原因ではあった
あと初心者が書きだした画像と勘違いして
線ががたがたでコミスタでは印刷用の原稿はできないなどと
間抜けな文句を言ったりしてたな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:11:52.78 ID:ozB+7dH2
B5の600dpiで拡大率100%にすると、ナビゲーターの赤枠が用紙の1/35くらいまで拡大されます
拡大率を100%にすると、実際の用紙のB5と同じサイズになると思っていたのですが
そうではないのでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:31:49.15 ID:WYTjfauL
枠線、ベタなど-------------350dpi
人物、背景など絵の線-------ベクター
トーン---------------------1200dpi
普通こんな感じで印刷屋に回します

全部1200dpiじゃ重くなりすぎてやってられません
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:01:07.08 ID:gE1wz0jF
>>31
100パーセントは、1ピクセルを画面上の1ピクセルで表示した時の大きさ。
画面上の大きさと実際の仕上がりサイズを一致させる倍率は自分で比べてみるしかない。ディスプレイによって同じ1ピクセルでも大きさ違ったりするから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:40:29.58 ID:lrhUGTic
クリスタで作品ページ開いて全ページオープンになったこと一度もないんだけど
新規作成の時に複数ページ構成で作り始めてその時出来たページ管理ファイル(.cmc)を直接開いてる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:41:42.26 ID:8RAWC0GC
SAIの勝ち
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:59:35.91 ID:qXijHlnG
同意
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:06:10.25 ID:1IRAjU3b
SAIが好きならここにいなきゃいいのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:45:31.09 ID:Gud+NOZj
モノクロ漫画なら350dpiでも問題ないし、同人ではそれでやってる人もけっこういる
でも鳥山明みたいな均一な線や、アニメ系の絵の人ばっかりだな
細かい線を描き込む人はまずやってない

あと、クリスタは拡大縮小機能が壊滅的にひどくて一回やっただけでガタガタになるんで
直接ペン入れして大きさを調整するようなタイプは600でないと無理
印刷で分かるくらいガタガタになってしまう
集中線は特殊定規でなんとかなってるんで、それよりも拡大縮小を改善してほしいなあ
あとやっぱりページ数行くとクソ重い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:49:23.52 ID:A7JgMGP+
拡大縮小が必要になる画面構成なんて
下書きの段階で詰めとけよ……
使い回しで拡大縮小の必要性が有るならベクター使えで終了
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:52:26.30 ID:utWG94WO
全レスだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:11:56.15 ID:9huw/52O
ここはナンチャッテ作家がどこかで得た知識の持論以外を排除するだけだから
解像度なんかのソフトに関係ない話は同人ノウハウとかで聞けばいいんじゃないかね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:15:59.34 ID:nKL3R1Rc
絵を描かずにウンチク語るのが仕事の奴がいるからな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:42:33.98 ID:tsYetocK
自分はトーンがなんか歪むから漫画は600dpiにしてるけど
そこまで考えたこともなかったな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:19:28.60 ID:m2zjbyhh
グレスケでやってもトーンも使うし毎度切り替えてたらミスりそうだからメモリにまかせて600で作業やわ
解像度の高さは塗り残しとか選択範囲のミスが減るからそういうメリットあるしね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:32:37.91 ID:QePxDYOw
>>32
コミスタイラスタならレイヤーごとに解像度決められたけど
クリスタって出来たっけ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:31:34.75 ID:0PjQI6jz
佐藤なんとかが600で充分と言ってたから600で充分と思いこむことにした
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:47:19.80 ID:sAUHWwwe
ウプデートきたー!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:56:22.85 ID:cjOxoHj5
なお修正がメインのバージョンの模様
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:56:57.82 ID:4jyWoFSV
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4592745.png

こういう感じの筆ってどこかにないかな

設定とかで作れる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:00:09.60 ID:sAUHWwwe
余裕でしょ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:05:54.48 ID:cjOxoHj5
イラスタコミスタでは四角や多角形のブラシ先作れたけど
こっちじゃパターン指定しなきゃできないよな
四角のパターン用意して後の設定適当に好みで決めれば出来るんじゃね
円を横長にしたのをブラシ先にするでもいいかもしれないけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:09:05.92 ID:4jyWoFSV
ありがとう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:10:36.95 ID:QePxDYOw
>>49
てか今素材ランキングん所のトップにでてる四角水彩ってのがそのものズバリじゃねえの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:13:17.60 ID:4jyWoFSV
>>53

素材ランキングみてなかった 見てくるありがとう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:51:44.98 ID:TwR18mcs
(´ρ`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:27:29.71 ID:6Xjj//St
Tab-Mate Controllerのべたついてたラバー部分外してやったら
なんとなくすごくいい感じになった
握り心地がいいからラバー素材とかどっかで見た気がするけど
別段ラバーなくてもなんの変りもない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:13:40.56 ID:Tj6LWLKV
試用版にグリッドがついてないの知らないでプロ用のhelp参考に
必死で探したわw素材DLも試用版では使えないのが多いし、必要な
機能は試せるけど無くてもかけるのでしょ?てとこはグレードアップ
してからか、うーん、商売上手。とりあえず使用期限切れまで
試して考えようと思ったけど普通に明日買いたくなるソフトだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:23:39.91 ID:2p4gDiKF
>>57
グリッドが無いのは試用版じゃなくてDEBUTじゃないかな
pixivじゃなくてクリスタ公式で試用版を落とせばPROでもEXでも普通にグリッドは使えるよ
DEBUTはブラシのカスタマイズとかベクターレイヤも使えないみたいだから、
PRO/EXの試用版を使ってみるといいよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:34:21.76 ID:iLBHnPCp
1.2.8にアップデート後も3D背景機能使えてる?
3Dチェックでは「条件を満たしています」と出たし、ドライバもアップデートしたのに
いきなり変になった…。

3Dの視点や位置調整などでドラッグしてる時は全体がちゃんと見えるのに
マウスを離すと壁が真っ黒になるようになった
リビングモデルで言うと玄関あたりでは異常ないのに、ソファのある部屋ではカメラを引くと壁が真っ黒になる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:01:55.45 ID:h5lRn08P
>>59
輪郭線幅を1にして不透明度0にしてもダメ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:16:14.19 ID:Tj6LWLKV
>>58
アドバイス有難う!お察しの通りpixivのキャンペーンページで
落としたんで本家からDL出来るのは、お試し期間が違うだけかと思ってた。
大体使い心地はわかったので、慣れたころに思い切って買ってみるわ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:33:00.45 ID:unvaTGGP
10月末までに、優待キャンペーンでクリペEXの導入を考えています。
その際に一番安上がりにするのは↓を購入するで、よろしいでしょうか?
http://kakaku.com/item/03301725279/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:57:37.50 ID:C2tXRfIB
その余ったバージョンアップ版パッケージはゴミ箱に捨てるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:59:08.73 ID:Kl14xZuT
うん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:08:39.34 ID:zwvWu0VH
VU版パッケージをゴミ箱に捨てるだけの簡単なお仕事です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:13:24.61 ID:A0Ekbp0e
俺はそんな事できないな
例え在庫あまりの品でも誰かが懸命に作った商品を捨てるなんて心が痛む
マクドの残飯あさってるホームレスにでもなった方がマシだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:17:46.80 ID:1pMYQSNv
>>62
コミスタは絶対に使わないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:27:27.43 ID:szWHFQOz
モノクロ漫画を描かないならコミスタは無くても問題ないし

ということでイラスタ→クリスタ組になったけどクリスタEXが8200円程度なら
そっちの方が良かったかと思っている
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:32:21.90 ID:Usbk7Y3u
俺はバリュー版でクリスタEX&コミスタEXの契約をしたんだけど
クリスタだけ使ってて、コミスタはインストールもしていない
このまま放っておいても
コミスタが使えなくなるってことはないよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:49:39.88 ID:iLBHnPCp
>>60
治った!治ったよありがとう!
ひょっとしてこれは以前からの仕様?
だとしたらアップデートした途端、というのは勘違いだったのかも…
本当にありがとうございます!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:45:17.31 ID:ZBEkWVIw
コミスタはクリスタ未実装機能があるから一旦コミで作画してコンバート
ただし操作が全く違うからうまく使いこなせる頃にはクリスタ実装かも
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:04:46.04 ID:/QF4hSj2
>>66
マクドの残飯は漁れないようにゴミ庫が店内にある……というのはどうでもいいとして、
どっちみち物理的なパッケージは単なる入れ物なんだから捨てても構わないのでは。
カップ麺の器を後生大事に持ったりはしないだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:10:31.76 ID:WFE21c3/
使わないソフトのパッケージでも捨てないって頭おかしいだろ
死ぬまで持ち続けるつもりか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:13:19.50 ID:K2IJdAjI
んなもん人の勝手なんだからなんとなくとっとくでもさっさと捨てるでも好きにしたまえよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:16:39.96 ID:WFE21c3/
いやだって捨てるくらいならホームレスになった方がマシって、
全財産捨てるかパッケージ捨てるか選べって言われたら全財産捨てるってことだろ
そりゃ人の勝手だけど実際こんな人がいたらビックリするわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:34:50.69 ID:sWZMEp6k
このスレって時々
ほんとにどうでも良い事を真剣に議論してるよね〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:17:42.67 ID:8QoBbXzP
どうでもいい事を真剣に議論することが無いスレなんて見たことない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:19:39.80 ID:DHDRz73Q
設定の簡易バックアップ機能まだ?
待ちくたびれましたお
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:30:16.95 ID:fjB4PifS
どうでもいいことしか議論出来ないなんて平和じゃないか
このソフトは未だにどうでもよくない部分でもどうにかして欲しいとこがあるけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:48:11.89 ID:7Rn66Tq9
全レスは暇だからくだらない議論をしたがる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:04:34.26 ID:CukVJ2xE
おれはもうコミスタには戻れん

フィルタとか足らねーからどうすっかって思ってたけど結局使わねーですんでるし、
集中線とか書いちゃったほうが早いし、黒ーいのは素材貼り付けて完了
まぁ、単純にクリスタのが使いやすいッス、人に教えるのも楽

早急に欲しいと思うのは定規のメモリ、つーか自由に動かせるルーラーくらいかな
後は保存がもうちょっと早くなってくれりゃ・・・

コミスタに慣れちゃってクリスタ使いにくいって人はコマフォルダをカスタマイズしてないだけな気がするよ
クリスタの場合一気に完成形が作られちゃうからね、

そこは作業がやりやすいようにマスクもマスク範囲もみんオフして、枠線定規だけがいいて人は
枠線の描画もオフ、そのアクションをコマンドバーに入れとくか、自分の使いやすく並べたレイヤーやレイヤーフォルダで
レイヤーテンプレートつくって登録しときゃ、楽チンです

みんなもっと使おーぜ
最近、コミスタ開くとみょーに古臭く感じるっス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:13:36.58 ID:3Td//M8i
この土壇場でツールの遅延が始まった
もう死ねよセルシス
なんで起こったり起きなかったりするバグがあるんだ
せめて回避方法が分かればいいのに
分からないで突然起きるから最悪
コミスタに戻りたいが今回のファイルは戻せない
ああもうイライライライラする!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:46:41.92 ID:CukVJ2xE
うおお、そーゆー事もあるのか…200ページくらい描いてるが今のところ遭遇してない

突然来るって事は何かの常駐ソフトかもしれんよ
セキュリーソフトの例外にしてる?

AppDataとかの中のCELSYSってフォルダ4箇所くらい例外にしろってかいてあったな
ま、サポートで検索掛けてくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:52:48.39 ID:CukVJ2xE
ついでだが、昨日ワコムから最新ドライバがアップされたって連絡が来てた
型番があうなら試すのもいいかも
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 05:00:36.24 ID:zeIee9JD
土壇場でデバイスドライバ更新、はあまりやらない方がいいと思うjk
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 05:34:11.07 ID:3Td//M8i
他のソフトなにも入れてない
サブマシンが横にあるんでネットにすらたまにしかつないでない
しかも、いつもはペンと選択ツールがカクカクするのに
今回なぜか消しゴムだけがふわ〜っと遅れる
使えない事もないがストレスMAX、今までの対処法全部試したが治らん
初めての症状なんだけどアップデードのせいかね
つうかマジで間に合わないかもしれない
セルシスしね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 05:51:30.87 ID:CukVJ2xE
もしかしたらですけどMacですかね?・・・いや時間がないと思うので答えなくていいです

なんか今まで、サポートの不具合報告の書き込みとかいろいろ見てきたけど
Macでは原因不明の遅延があったような…解決していなかったような気もする


あ、>>86の書き込みで、思ったけど
アップデートって事はヴァージョン1.2.8って事かな?
それで遅延がはっせいしたっての不具合報告で昨日読んだぞ

それは結局バージョンダウン(1.2.7)でとりあえずはしのげてるって事だった気がする

しかし、土壇場では…とにかくがんばって下さい!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:42:51.15 ID:bTqf3fqq
>>83
コミスタでは何ページくらい描いたんだ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:35:23.76 ID:DHDRz73Q
このソフト
ブラシの乗算モード的な設定は出来ないの?
あれあると厚塗りするのに便利なのだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:39:06.32 ID:07RF4bDQ
むしろなんでないと思うのか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:40:36.81 ID:zsbbrpTd
色々わかってないんだろう
厚塗りに乗算とかなにいってるのか・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:44:45.59 ID:zeIee9JD
いやべつに厚塗りで乗算使っちゃいかんということはないだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:45:09.30 ID:DHDRz73Q
え、まじ?
レイヤーじゃなくてブラシの乗算だよ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:51:41.62 ID:xzCCx2gl
あるよ
俺は塗りなじませで乗算させないから細かいことはわからんけど
たまにブラシ選択間違って延々乗算されて腹立つことあるし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:54:43.54 ID:WFE21c3/
>>89
http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/sub_manual_v127/
ツール設定マニュアルを「乗算」で検索したらすぐ出てくる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:01:33.42 ID:K2IJdAjI
というかブラシ詳細設定パネル一度でも開いたことあれば分かるだろ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:04:16.17 ID:DHDRz73Q
サンキュー見つかった
けど油彩とかのブラシには設定できないのね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:09:35.79 ID:gs1W2x01
油彩は
www.clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/1452795
があるからいいやって気も。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:10:06.22 ID:7Rn66Tq9
え?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:24:38.85 ID:K2IJdAjI
デフォブラシ設定の1つとしての油彩カテゴリと油彩風がごっちゃになってるんだと思われ
ちなみに油彩云々というより下地混色がオンになっているとモード変更が使えないだけ
まあ乗算で重なる感じにしたいだけならパラメータ調整でどうとでもなるけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:49:48.43 ID:zqtXhFK+
クリスタのキー割り振りを、マウスに割り振ることはできないのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:21:16.85 ID:gs1W2x01
MicrosoftのゲーミングマウスならIntelliPontドライバでマクロを組める
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:41:06.56 ID:K2IJdAjI
>>101
そういうのはマクロやキーバインド等できる外部ソフトでやることだ
たとえばCSP側でのキー設定がalt+delになっている塗りつぶしをマウス左クリックで実行したいときは
そのマウスの左クリックでalt+delが入力されるように外部ソフト側で設定するということ
マウスのメーカーによっては製品専用のソフトが提供されていたりもするが
検索すれば汎用的に使えるソフトが普通にある
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:53:17.75 ID:zqtXhFK+
>>102
>>103
わかりやすく教えていただきありがとうございます
調べてみます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:11:41.75 ID:LVg4pUXC
>>101

クリスタはかなり柔軟にボタン設定出来ていいけどマウスはツールの切り替えなど程度までだなここで縛られてるから
他の機能へのショートカット設定は出来ない

ファイル ー 修飾キー設定

共通の設定のボタンを押す

下の方にあるマウスの項目で設定だ!
ツールなどならここで変更出来るぞ

もしタブレット使って居るならタブレットのボタンをタブレットのドライバーで変更した方が幸せになれる
キーストローク設定ってのがそれだ
ツール変更では無く機能をショートカット設定したいならこっちだな
もちろんクリスタで割り振りたい機能にショートカット設定してからだぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:20:27.77 ID:c/qngXkF
…度々すいません、>62を購入(且つ登録)=クリスタEXを入手でいいでしょうか?
>68でほぼその回答だとは思うのですが、念のため確証を得た上で買いたいです。

>>63
捨てません。残すと思います。

>>67
レスありがとうございます。絶対ではありませんが、使用優先度は低いです。
おそらく、以下のような優先度になると思います。

クリスタEX>クリスタPRO>イラスタ>コミスタ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:28:12.22 ID:NskY7SFC
すみません、質問させてください。

コミスタでダウンロードしたトーン素材をクリスタに引き継ぐ際、
コミスタ素材のコンバートをしたのですが、
引き継げるトーンと引き継げていないトーンがありました。

引き継げなかったトーンはどうやったらクリスタに移せるでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:44:41.39 ID:RNk1hiYU
>>101
AHKでできる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:00:41.35 ID:3Td//M8i
>>107
Macだから参考にならんかもだけど
セルシスのフォルダじゃなくて、アプリケーションフォルダにあったのが引き継げなかったから
最初から1つにまとめてやり直したら出来た
コンバートしたの一回捨てないとだめだけど、アップデートで何とかなったのかな

>>87
Macだけど、その質問見てる余裕なかったから助かったアリガトー
結局微妙に間に合わなかったわ
消しゴム使うのやめて、ペンを透明色にしてしのいだけど
そうすると今度はペンまで重くなるんだよな
もうバージョンダウンするしかないわ
Macでは1.2.8使えない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:33:52.14 ID:NskY7SFC
>>109
ありがとうございます!
コミスタ設定フォルダ内のトーンというフォルダに入っているデータのみが
コンバートされている状態だったので、
そこに素材をまとめたあとにコンバートしたら全て出来ました。

なぜフォルダが分かれて入っていたのかはわかりませんでしたが…

たすかりました!
ありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:22:47.09 ID:Hn25vbXF
>>81>>83
コミスタでは何ページくらい描いたんだ・・・?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:06:16.81 ID:xzVJzDU8
SAIの勝ち
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:11:09.06 ID:Y4tUVaPq
同意
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:12:58.18 ID:HwU2h34m
やっぱ定規とチャンネルのレイヤー分けて欲しい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:48:23.93 ID:eWSU2Btd
>114
同意
競合ソフトのようにツールパレットとしての独立(理想)やコミスタのような分割表示(妥協)も選択出来るようにして欲しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:38:42.01 ID:ubAIX2Ws
ちょっと聞きたいだどDEBUTはブラシのカスタマイズできないと聞いた
つまり手ぶれ補正もできないってことなの?
線を描くとフォトショほど酷くはないけどなめらかには描けないのかな
イントスコミックのバンドル版見つけて欲しくなったのだが2年たったらDEBUT
綺麗に描けないならペインターエッセンシャルで我慢しようかと思っている
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:48:32.87 ID:I609MkXi
>>116
http://www.clipstudio.net/paint/function_debutの
UI画像を見る限りでは手ぶれ補正は存在するっぽい
ただ、サブツール詳細が存在しないから
実際に設定できるかどうかは知らね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:54:33.48 ID:ubAIX2Ws
ありがとう!一応「ストレスなく描ける滑らかで自然なペンタッチ」とは書いてあるんだな
そうだよなあ、イラストソフトなのにベーシック版で線が綺麗に描けなかったら話にならんもんなあ・・・
ペインターはだと重いしマスクは無いし不便でアルパカあたりに変えようかと思っていたところだった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:43:44.03 ID:9CinMS7c
手の3Dモデルキャンバスに投げ込んだらおっさん出てきてビビった
手だけ表示されるんじゃないのかよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:45:16.18 ID:8/dMWJP0
ポーズファイルだとそうなるみたい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:57:48.26 ID:cnYGiXwg
>>119
へー、そうなんだ
使ってる奴がいるのに驚いた

手とか本物を見た方が早くね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:30:13.19 ID:yJEg6Izz
単調な作業にささやかな刺激を交えて疲れた心をリフレッシュしてくれる
そんな気遣いの出来る企業がセルシス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:35:45.89 ID:UMMv8Xhh
>>121
乙武さんかもしれない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:42:37.46 ID:vy5htaAn
>>121
本物から絵に落とし込めるデッサン力があればそもそも3Dなんて使わないわけで
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:51:06.49 ID:K5CEST7I
そう単純な話でもない
自分の手じゃどうしても見にくいアングルがあるしな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:04:17.11 ID:Nnlmb++T
鏡使えよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:06:24.16 ID:QuoHL7v/
別に何使おうがいいだろ
自分の使ってるもの以外認めない謎理論はいい加減やめろし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:50:52.88 ID:IwjWfrqz
手の形なんて頭の中にある像を脳内でぐりぐり回せばいいだけ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:55:25.61 ID:QuoHL7v/
それができる人は資料写真なんて何もいらないし苦労しないよな
そんな奴本当に一握りだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:09:19.23 ID:S5YgXdKQ
できるように訓練すればいいよ
あるていどできればためになるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:14:27.08 ID:cnYGiXwg
まあプロでも、デッサンおかしい人は一杯いる
要は気付かせない勢い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:25:26.66 ID:vrh03gVx
自分が使わないものの他人にとっての有用性がわからないのは
発想力とか洞察力とか考えるちからがないだけなんだよな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:58:15.36 ID:oBwpbRWN
SAIに勝たないからこうなる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:03:22.16 ID:HYZN8n3M
既存機能を使うか否かに関するお前らの価値観とか心底どうでもいいから
>>121はクソみたいな雑談の流れ作ったは責任とって首くくって氏ね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:12:15.00 ID:fiCGhtS1
超軽い手の3D画像を別窓で常に表示とかできるなら欲しい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:48:12.09 ID:HRBK4UpM
そこでマルチモニタ環境ですよ クリスタ開きながらフリーの3Dソフト展開便利過ぎる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:06:52.20 ID:fiCGhtS1
モニタは2個つかって資料は開いてるけどコマメに動かすとなると
ペンタブの範囲をいちいち切り替えないとダメなのがめんどくさい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:12:44.41 ID:KfLYASax
【絵】 漫画編集者が語る 「絵が上手くなる人にありがちなこと」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382410125/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:13:27.67 ID:ehrxig8i
イラストならまあ資料でなんとかなるけど
常に表示って漫画用にか
手を漫画で描くならもうデッサンしまくってマスターしたほうが速くね
どう考えても
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:25:27.71 ID:ohRUspiG
>>138
沙村御大の画力にケチつけてるアホがいるな…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:53:35.24 ID:fKiN031q
>>137
なんでそんな面倒なことをw
資料用の方では普通にマウス使えばいいじゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:04:15.20 ID:UZGvNiYh
>>139
あんたはマスターしたの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:38:12.26 ID:C3oEDj2k
なんかち○こビューアー思い出した
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:02:17.87 ID:fiCGhtS1
マウスwに持ち替えるくらいなら切り替えボタン押した方がはえーよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:26:12.38 ID:CHcL56NK
そろそろSAIに勝った?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:32:33.51 ID:016uWxZC
I don't no.
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:48:32.29 ID:l8tKK36d
悔しそうだなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:15:53.36 ID:CfSbPfOC
明日もSAIに勝ってくれるかな〜?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:16:52.13 ID:xcWisgfN
クリッペクリッペー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:41:43.97 ID:QuoHL7v/
お前らは他人を小馬鹿にしないと死ぬ病気なのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:50:13.21 ID:l8tKK36d
そんなに悔しいならSAIに勝てばいいのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:03:05.85 ID:016uWxZC
リアルの人に対して面と向かって言えない
小心者のうっぷんばらしが続いております
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:48:43.95 ID:cnYGiXwg
3Dモデルは皺の寄り方が不自然なので使えないよw

>>134
お前が尿道に石を詰まらせて、血尿を漏らしながら苦しみ抜いて死ね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:59:26.17 ID:pdPDToeY
お前ら、けんかスンニ派、仲良くシーア派。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:06:01.52 ID:1mm6L3cW
拡大縮小でキャンバスの外まではみ出した描画部分をお手軽に消す方法ってある?
勝手に切り捨てられるよりは残ったままのほうがいいけど、ずっと残りっぱなしというのもなんか重くなってるような気がして気になる(実際影響あるのかは知らない)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:12:43.71 ID:UZGvNiYh
>>155
ctrl+A→shift+Del
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:19:51.02 ID:1mm6L3cW
ありがと!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:53:27.25 ID:21SO4vZv
どういたしまして!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:04:51.54 ID:/+B/G6iu
いえいえこちらこそ!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:24:18.82 ID:3mIu1dHE
SAIに勝て
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:39:16.45 ID:v48jw5dL
勝ったどぉーーーーー!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:43:39.31 ID:cQ89Ok0W
SAIは不戦敗です
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:47:36.75 ID:3mIu1dHE
悔し丼だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:05:24.28 ID:5jmGA3Pe
サイカチ王子
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:57:10.93 ID:DjgikpC7
Celeron G530のCPUで、ClipStudioは問題なく使用できますか?
動作推奨みた感じ動くとは思うのですが、G530だと動作がぎこちなくなるのではないのかなと・・・
メモリは8GBと十分にあります
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:41:55.52 ID:HYCpW3Y5
つ デモ版
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:45:42.75 ID:uZk0KdPR
>>165
使い方によるとしか言えないね
500*500px、72dpiでレイヤ1枚しか使わないなら問題ないだろうし
600dpiのA4(4961*7016px)でレイヤ100枚とか使うなら苦しいかもだし
166も言ってることだけど、とりあえず体験版あるんだからDLして試してみたら?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:42:56.87 ID:e0W0BnTk
Celeronにメモリ8GBてヒョロガリがカッコつけて革ジャン着てるみたいでみっともねーよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:43:46.49 ID:+HmXpebG
>>165
試用してみろよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:51:34.01 ID:11PYwEkO
別にクリスタはCPUをそんなに使わないし
メモリに重きを置くのは選択としては十分ありだろ
>>168なアホはスパコンでソリティアでもやってろよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:59:44.44 ID:DjgikpC7
>>166
>>167
>>169
>>170
デモ版がありましたね・・・
教えて頂いてどうもありがとうございます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:18:27.22 ID:BnfOhjkm
優待受けるのすっかり忘れてて、今やってきたわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:03:45.55 ID:lU0fWenm
良かったな今気づいて
期限まで一週間切ってるぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:09:22.10 ID:K2dX7zbN
迷ってるやつはEX手に入れてメシウマするために早く購入すべき
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:12:00.02 ID:55trkqdQ
今どき8GBくらい普通に積んでない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:12:30.77 ID:BnfOhjkm
コミスタ4proのアップグレード版が文字通りのごみになるところだった
やっぱ届いて直ぐ登録しないとダメやね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:08:17.93 ID:oPFBtTOb
イラスタとコミスタ両方持ってるからとりあえず両方登録しておいた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:11:20.80 ID:WVhe07nN
>>177
同一アカウントで登録可能?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:14:54.00 ID:oPFBtTOb
>>178
もちろん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 05:53:59.59 ID:1CtBVS9B
線画ってどのペンや筆で描いたら綺麗になるかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:04:20.19 ID:G55QF6jW
>>180
なんで自分で試さないの?
どういうのをきれいだと思うかは人それぞれだろうし
同じブラシでも人によって筆圧が違ったりして全く同じにはならないだろうから
自分で試してみるのが一番確実だと思うけど?

とりあえずベクタレイヤ上に丸とかへのへのもへじでも描いて
どれが一番自分できれいだと思うか比べてみたら?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:50:30.58 ID:VUorXj/p
だめだわからん…質問です
今使い方講座見ながらトーン貼りやってるんだけど
トーンの網目がでかくて困ってる…
60%が30%くらいに見える
キャンパスサイズはB6判で描いてるんだけど縮小方法とかありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:12:23.09 ID:8F0o/LmX
>182
試しに適当なグレースケールレイヤーの表示設定を網点トーン(線数60〜85)に変更してもでっかいままなら
キャンパスサイズの解像度を600dpi/1200dpi以外の低い設定で使ってないか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:46:04.52 ID:VUorXj/p
>>183ありがとう
グレースケールレイヤーって
レイヤー→新規レイヤー→ラスターレイヤーでグレー選択で作り方あってる?
表示設定を網点トーンに変更がよくわからない…
なんか初心者すぎてほんとごめん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:40:24.69 ID:KAeMv54M
>>179
ありがとう家族用に登録してみる
しかしこのソフトは年配の家族にそのまま見せるのが恥ずかしい素材入れすぎ、一般人も使うという事忘れている
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:43:08.39 ID:h+63Mto3
恥ずかしくなるような素材ってなんかあったっけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:44:20.50 ID:8F0o/LmX
>184
ggrks





初心者と甘えられる間にまず公式使い方講座を探す癖をつけた方がいいんじゃないかな
今日はこの2つを読んで解説の通り色々試してくれ
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/page/view/clipstudiopaint_tora_001_029
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/page/view/clipstudiopaint_tora_001_013
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:56:25.86 ID:VUorXj/p
>>187
ありがとうこんなページあったんだね
よく読んで見る
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:00:55.51 ID:todL8YL1
>>187
ツンデレすぐる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:18:22.22 ID:g2ecApQ9
ツンデレ兄貴すき
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:24:05.87 ID:i/z7pOWa
うあーーー!!!なんで絵筆でベクターに濡れる様になってんだよ!
バカタレがー!!!!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:29:16.82 ID:5AafIkHC
講座がないないって敬遠されてるけど
クリスペってぶっちゃけ工夫で劇的に変わる様な機能ないから
機能解説トラの巻読んどけば基本殆ど困らないよな
読んでも出てない(見過ごしやすい)仕様は多々あるけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:47:07.93 ID:DiMI98Xc
だって講座が講座が言ってんのは自分のやりたいことがどの機能でできるか調べる脳がないアホだし
かと言って片っ端からマニュアル読む気概もないという頭も悪ければやる気もないゴミ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:48:56.01 ID:FnqVCiy/
そういうゴミが多いからSAIが売れてんだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:53:38.40 ID:2rOnXv31
基本的なCGの塗り方さえ他ソフトのを応用できなくて
このソフトでの講座を!っていう教えてちゃん多いんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:55:55.31 ID:ujFzyWom
100円で口座アプリを売れば良い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:57:36.80 ID:8UAaa1Rv
一時代築いたのは認めるけど
あの頃は操作性やらユーザーのスペックの程度やら含め快適に線画描けるソフトあんまりなかったし
わかりやすさだけで売れてたとは思えんが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:59:37.23 ID:5TJaabdv
クリスタ、グラデーションツールがクソ。
グラデがガタガタになる、何とかしろよ使えねー。
マッハバンド視差回避するる技術もないんだな、photoshopにそら勝てんわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:02:04.33 ID:FnqVCiy/
>>197
昔じゃなくて今の話してんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:06:57.12 ID:ayKP9gQk
やりたいこと有りきで逆引きしてるから講座なくても困らんな
でも3Dは使いにくいというか、アナログでは自分でやってたからぜんぜん使ってない
こういう今まで使ってなかった機能はいつか講座みて使いこなしてみたい

でもいまいち重いし動かしにくいよな3D
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:11:52.01 ID:P1sl/sXs
複数のツールを同じキーのショートカットに割り当てた時の
切り替わる順番の法則がわからん。割り当てた順に切り替わってくれない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:20:05.81 ID:WH8HdFp5
>>191
濡れるッ!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:32:13.03 ID:4w+RMQh2
ショートカット設定に並んでる順じゃないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:04:13.39 ID:0KvozmfC
3Dつかえたら背景とか描くとき便利だろうなと思いつつも覚えるのがめんどくさくて困る
たぶん年のせい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:39:56.83 ID:D8I7Nt/U
proのバリュー版が月々500円×8ヶ月、ダウンロード版が5000円って
単にバリュー版の方が1000円安いってことでいいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:40:32.02 ID:4gzNWma5
そしてそのうち全ての物事が億劫になってしまう
そうすると人は死を迎えるんだぜ
年のせいにせず日々精進なされることですな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:43:44.59 ID:c3HINKZq
年取ると新しいことに興味持てなくなってくるんだよな
絵柄だけは気を付けてるけど・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:05:17.94 ID:todL8YL1
>>205
その認識でいい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:08:11.38 ID:4BXUQvU2
>>208
ありがとう
何か落とし穴があるんじゃないかと公式サイト穴が開くほど眺めたけど結局同じなのか
4000GOLD買ってくる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:12:01.60 ID:todL8YL1
>>209
ただ、毎月1回ネット認証があるから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:13:06.33 ID:4BXUQvU2
>>210
うん、それは問題無い
てかよくわからん価格設定だな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:50:04.17 ID:0KvozmfC
8ヶ月後なんてどうなってるか解らないからな
たった1000円で今すぐ確実に自分のものになるんだから俺はDL版にしたよ
年だし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:53:24.97 ID:4w+RMQh2
何かあって一月払えなかっただけでリセットされるからな
そういったポカミスとか二重に支払う人が一定数いる事を見込んでの値段設定だろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:54:54.20 ID:mDaI7HEo
まとめて払っときゃいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:03:22.35 ID:FnqVCiy/
バリュー版なら契約期間中はGOLD会員扱いで毎月1,500CLIPPY支給されるから
CLIPで素材を色々ダウンロードできて得だぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:33:48.79 ID:aHG3zK1n
クリスタEX欲しいんだけどコミスタEXバリュー版を今から買っても間に合うのかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:38:39.63 ID:45jiT4dF
>>216
店が届けてくれる早さによるから何とも言えない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:43:02.18 ID:i/z7pOWa
トーンのメッシュ変形もまだとか!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:06:30.85 ID:IPuMvbSb
>>216
コミスタproでええんやで
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:30:23.62 ID:L0tdNYO2
クリスタの3D機能ってコミスタやイラスタと較べてどうなの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:39:44.61 ID:r1/2+8Zk
イラスタやポザスタと比べるとポーズは付けやすくなった。
コミスタとは3DLTがない時点で比較も出来ない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:43:04.18 ID:1MGti4c5
>>221
えっ
3DLTはコミスタEXが一番高機能なんだぞ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:49:53.02 ID:+EiUGezl
だからコミスタの方がいいって言ってるんだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:58:01.13 ID:jMwVHXEa
macでOS10.9にしたから1.2.8にしたけど確かになんか遅延あるかも
1.2.7だと対応OSじゃないよとか出るけど無視して1.2.7使った方がいいと思う
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:10:20.26 ID:FnqVCiy/
3DLTって秋搭載予定だから遅れても年内には付くだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:17:40.05 ID:DiMI98Xc
もう何回も延期しているわけだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:17:58.99 ID:r1/2+8Zk
無償提供申し込むなら早めに対象製品の登録と申し込みを

一部のコンビニ決済停止メンテ
 2013年10月30日(水) 1:00〜8:00(予定)
全サービス停止メンテ
 2013年10月31日(木) 12:00〜17:00(予定)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:36:16.87 ID:aHG3zK1n
>>217.216
ありがとう!
バージョンアップ版とも悩んだけど普通のproにした!
説明書とても厚いらしいから無事に登録できるか不安
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:54:27.14 ID:ayKP9gQk
>>224
Mac版、ツールの遅延あるよね
まあいちばん厄介だったペンのカクカクが今のところ出てないんでそれは有難い
でもクリスタの不具合って一番忙しい時に再発するんだよな

重くなるから素材のフォルダ分けが実質できない状態なのも不便だ
2つくらいなら大丈夫かなあ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:03:00.28 ID:q0OqtoAf
MacだけどCLIP STUDIOにログインしようとするとかならず落ちるんだけど
これ、自分だけ?
自分だけなら色々やってみるけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:04:14.81 ID:r1/2+8Zk
セルシス各製品のMac OS X Mavericksにおける動作について
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201310&f=2013101701
CLIP STUDIOで問題が発生しています。CLIP STUDIOは「Quick Launch」からのアプリケーションの起動以外は使用できません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:37:24.18 ID:q0OqtoAf
>>231
わざわざどうも
Mac全体の不具合だったか
それなら様子見るしかないなあ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:55:28.98 ID:YMzO/YrP
>>232
win版のClipStudioを使うとか?
なんかmacでwinのソフト使う方法があるんでしょ?
おいらはmacユーザーじゃないからどういうものか詳しくは知らんけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 04:23:37.26 ID:q0OqtoAf
>>233
まあブートキャンプでWindowsも使えるから一応Win版も使えるけど
わざわざMacまで移すのに手間隙かかるから素直に修正来るまで待つけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:25:53.48 ID:+sgqNTgv
ワンモアセッ!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:43:22.10 ID:PPbTJsc/
要望受付済みがついたはいいけど本当に実装されるか怪しいものだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:00:39.16 ID:/CzQAhwG
ロードマップ見るとまだ2013年秋ってのが残ってるけど
冬くるまでに、もう1回アプデ来るかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:25:02.43 ID:+sgqNTgv
一つのレイヤー上で複数のテキスト作った時
いらなくなったテキストを削除する方法なんだけど
いちいちダブクリ後全選択して削除するのではなく
一発で選択したやつだけ削除できないかな?

レイヤーわけると多すぎてわずらわしいし
単一レイヤーだと消す時わずらわしくて困ってます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:29:04.40 ID:KLGMs9l+
ツール間違って消してしまった
環境のエクスポートも未だに無いくせに削除のボタン非表示に出来るかロック機能くらい付けておいてくれよ…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:29:32.57 ID:5pt2/hD4
テキストは一枚づつ分けてるけどフォルダにいれてある
だがそのテキストをちょっといじっただけで格納してあるフォルダがガバって開くのだけ
なんとかしてほしい
いじれるけどフォルダが開かないようにしたい
レイヤーウィンドウがかさばるのがめんど臭くてかなわん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:40:32.49 ID:+sgqNTgv
>>239-240
同じ

テキストとかオブジェクトはイラレみたいに扱えるのを
目指してほしい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:14:23.45 ID:K7k6bmRr
>>238
オブジェクトツールに持ち替えるのが面倒でなければ、
選択してDelキー一発で消せるね。
修飾キー設定でCtrlにオブジェクトツールを設定してあれば、
テキストツールのままでCtrl押しながら選択して、
Ctrlそのまま押しっぱのままDelキー押しても消せるけど。

>>239
「削除のボタン」って事は、サブツール?
であれば、サブツールパレット左上のアイコン押して出るメニューで
「コマンドバーを表示」のチェック外せば、削除アイコン非表示にできるけど。
ついでに複製アイコンも非表示になってしまうが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:17:25.76 ID:K7k6bmRr
今更だけどブラシの詳細設定の筆圧やトーンカーブは、
なんでスプラインじゃなくてベジェなんだろう
特にトーンカーブ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:23:10.97 ID:KLGMs9l+
>>242
ありがとう
ついでにツールの枠の幅なんかもロックする方法知ってたら教えてください
通常はレイヤープロパティを畳んでるけど広げるときにダブルクリックしたら縦の幅だけ最大化して戻すだけでストレスがやばいです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:25:36.04 ID:ccWWJAMu
制御点通る補完形式じゃないとポイント弄り辛いよな
トーンカーブだと機能的に活かせるか否かに関わる死活問題だし
検索したらもう要望出てたけど
あとPhotoshopみたいに数値入力とかキーでのポイント制御したい
ドラッグ操作とか大雑把すぎるわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:51:36.98 ID:ZIRh+PPu
よっしゃーバージョンアップ版コミスタの登録済ませたどー。
シリアル認証も完了ー。たぶん、これでいいはず。

これ以外に、10月末までにしたほうがいいことってないかな?
以前、このスレで素材がダウンロードでなんたらってあった気がする。
(記憶レベルの話なので、間違ってる可能盛大)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:03:08.03 ID:oh2WPEpX
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:26:42.31 ID:+sgqNTgv
>>242
ありがとうございます
さっそく修飾キーに設定しました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:27:04.45 ID:WbrVRRYF
こえーな
ベクター関係は変な挙動が多い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:50:40.73 ID:AZMpMyF2
>>247
Dropboxとかに直で保存してると起きやすいよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:14:42.98 ID:eJCFye2c
>>247,250
Googleドライブに直に保存してるけど
こういうの起きたことないなあ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:20:55.60 ID:ccWWJAMu
クラウドとかバックアップとかのアプリが悪さしてるんじゃないのか?
そうじゃなかったら大問題ってレベルじゃなんだが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:24:22.05 ID:rLpYUYm1
>>250
それクリスタの問題なのか?w
俺もGoogleドライブ直だけどそういう経験はないな
同じファイルを二ヶ所で扱うと
「不整合」みたいな名前のついたファイルが余分にできることはあるが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:50:56.58 ID:/CzQAhwG
コピペした時全然関係ないファイルの画像出た時あるわ。
ファイル1つしか開いてなかったし
ちゃんとコピれてなくて前にしたのが出てきたと思ったけど
何度やっても出てきやがった
再起動で直ったけど
たまに挙動がおかしいことはあるなぁ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:54:27.69 ID:YsDai9Go
Google Driveの利用規約がヤバ過ぎる
http://matome.naver.jp/odai/2133548849141138701

こんなのよく使う気になるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:59:13.17 ID:8ii3I58q
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |  ∴。||
ゴクゴク! _ 。U U
    // U。U|。
    || o∴。∴
    | V∴ 。U|。
    ∧ VU。∴|o
   / \ V∴。Uノ|
   | (゚)Y ̄ ̄ ̄ ノ
   |    ̄ ̄ ̄厂
   \     /
    /    |
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:50:16.03 ID:WbrVRRYF
そんな規約があったらビジネス用途には全く使えないじゃん
何かの冗談か?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:09:52.59 ID:rLpYUYm1
非公開領域にまで適用されると解釈するならGMailのパスワードすら公開され放題
Androidなんてとても使えたもんじゃない
俺はそんな間抜けな解釈しないから普通にXperiaもGoogleドライブも使うけどね

YouTubeに上げた動画をCMに使われるくらいはまあ仕方ないでしょ
ってか使われたらむしろ大喜びだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:18:50.54 ID:q0OqtoAf
>>255
まあ、趣味でやってる範囲だしGoogleの利用者自体膨大だから
自分のドライブの内容をGoogleに見られることもないだろうと思ってそのまんま使ってるけど
仕事とか重要な書類とかならさすがに無料のオンラインストレージは利用しないかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:40:09.23 ID:oh2WPEpX
あれ?247の不具合、質問自体が消えてない?
なんで?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:41:42.91 ID:oh2WPEpX
ごめん、なんかURL変わってただけだった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:42:50.96 ID:/CzQAhwG
スレチだから移動されただけだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:59:12.43 ID:ZIRh+PPu
あ、ごめん。
HDMI接続ではできないっぽい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158454966
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:00:44.03 ID:ZIRh+PPu
すいません…誤爆。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:49:43.23 ID:ex1s0M8d
SAIの勝ち
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:38:50.65 ID:QYaIVPgz
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |  ∴。||
ゴクゴク! _ 。U U
    // U。U|。
    || o∴。∴
    | V∴ 。U|。
    ∧ VU。∴|o
   / \ V∴。Uノ|
   | (゚)Y ̄ ̄ ̄ ノ
   |    ̄ ̄ ̄厂
   \     /
    /    |
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:00:31.75 ID:kWkurZmE
クリスタの圧勝
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:03:57.76 ID:5nccd3Za
クリスタはグラデーションツールが糞。
マッハバンド出まくり。改善しろよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:55:56.02 ID:ZugZO0dM
それ自分のモニタ環境のせいじゃ……
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:18:43.19 ID:dzFAchqh
おいオートアクションってもう触っても大丈夫なのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:55:34.93 ID:MDQ5H6MX
みんなは線画に何のペンや筆を使ってるの?

参考にしたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:27:18.97 ID:8p7F1MQA
いろいろ試して
Gペンの1.0 抜き差し1.0 補正3.0 ラスター
に落ち着いた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:54:56.76 ID:qFkul9cI
太さは?
バクマンとか監獄学園とか、600dpiだと太さどんなもんで描いてるんだろうか
人物ね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:02:22.90 ID:6+D03b0B
ラスターレイヤーで
どこぞのサイトを参考に作ったざらつきペンを少しなめらかにして、
顔とか小物の細かい部分は補正0、長く大きくカーブのキツイ線は補正ひゃ・・・・・・・・・・・・・・よそう、みじめな気分になる・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 04:52:20.05 ID:9sxcV3vc
その人の物理的な筆圧次第だからなあ
入り抜きの設定や筆圧曲線は確かに人に聞くと発見もあるが
太さに関しては誰かに聞いてもはっきり言ってあまり意味ない
自分で描いてレーザーで出力してみるしかないよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:07:16.60 ID:aqTxlP1L
個別のペンの設定より筆圧検知レベルの調整の方が重要だしな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:45:11.09 ID:0TWbnjIB
線の太さって難しいよね
太過ぎると雑というか古くさい感じになるし
細いと今度は弱々しいというか、締まりのない絵になるしで
毎回悩まされるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:11:36.51 ID:aejFjjwx
全レスか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:51:52.01 ID:MDQ5H6MX
くぅううぅ〜;;
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:04:28.61 ID:LIkeJgi1
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |  ∴。||
ゴクゴク! _ 。U U
    // U。U|。
    || o∴。∴
    | V∴ 。U|。
    ∧ VU。∴|o
   / \ V∴。Uノ|
   | (゚)Y ̄ ̄ ̄ ノ
   |    ̄ ̄ ̄厂
   \     /
    /    |
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:12:06.85 ID:DCuEZbjd
エコやな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:40:01.30 ID:mbqCi2AS
RGBチャンネル作成アクション便利だなー
アクションって凄いね、フィルタ増えたらもっといろいろできそう、みんなEXを買うべき
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:43:27.08 ID:E2Ckwbql
Photoshopあるから
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:49:41.31 ID:qp7+LYlw
PhotoshopやFireworksの「レイヤー」→「整列」「分布」にあたる機能が欲しいのが惜しい。
重ねたレイヤーを連番画像として書き出す機能もあると自主製作アニメの動画チェックまでこれ一本でいけるのになあ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:00:59.72 ID:0TWbnjIB
アクションだけじゃ足りない
スクリプトにも対応して欲しい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:36:28.46 ID:1w1pHGph
今のバージョン出来上がるのに4年もついやしてるからな
バージョン2は、あと3年は待てば出来上がるよ。
でも最新のOSはたぶんサポート無いね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:59:21.68 ID:IhY1xfPY
でもようやくまともに使えるようになってきた
騙し騙しやってたけど1.2.7までほんときつかった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:57:46.37 ID:1w1pHGph
誤爆
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:34:36.00 ID:rS+XS2Gc
>>285
上位版は対応してなかったっけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:11:13.88 ID:0dgFoH1/
exとproの違いは
ページ管理できる、プラグインを使える
未実装:写真、画像や3Dデータを線画とトーンに自動変換できます。

しかしスクリプトは無い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:09:21.98 ID:pQ6hvBhn
線を凄くほっそくして線画すると色がすぐ飛び出しちゃうから下塗りに時間かかるんだよな

何か良い方法ないのだろうか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:24:50.36 ID:s5t875FX
選択範囲
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:27:14.29 ID:9fbuhOKM
>>291
自動選択ツール使えばはみ出さずに塗れるでしょ?
俺はA4の350dpiで1.0とか、かなり細い線で描いてるけど
困ることはないよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:47:44.97 ID:MGNKvaax
クリッピングマスクかレイヤーマスクを使う

1.2.8でPSD形式のレイヤーマスクにも対応したからPhotoshopユーザーなら
一度PSD経由で塗り分けマスクを作ってしまってもいいかもしんない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:59:20.79 ID:WIum8Zuy
>>291
それはバケツツールの話?
もしそうなら、ツールプロパティの色の誤差をいじるとか
拡縮方法を最も濃いピクセルまでにするとか、設定を詰めれば何とかなりそうだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:39:07.92 ID:pQ6hvBhn
参照選択して塗りつぶしでやってるんだけど
色々試してみた方がいいか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:10:39.97 ID:tyhn6Sim
塗り分けのためだけの線を描くレイヤーを作ればいい
黒で描いて描画モードを加算にしとけば見えないけど参照には使える
本来の線と同じフォルダに入れてフォルダごと参照すると便利
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:38:55.12 ID:0n0S2WXh
オレはパーツごとに書くから塗り範囲作るときはこうしてるな

パーツ線画
 フォルダ
 -パーツ線複製したもの(A)
 -塗りつぶし用ラスターつくる

Aを適宜線足して閉鎖域作って
フォルダ内参照してラスターレイヤーにバケツか閉鎖域フィルで塗りつぶし
フォルダは塗り範囲確定したら結合
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:34:15.60 ID:MDKCr5rp
バリュー版買った時の月一回の支払いってGOLDさえあれば勝手に引き落とされるの?
それとも毎回何か操作しないといけないのかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:36:37.23 ID:MGNKvaax
GOLDの保有期間が2年で切れるから、一括入金する場合はまず初回2年分(24ヶ月×500円)+3年目に再度1年ぶん入金する必要がある。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:39:46.86 ID:MDKCr5rp
>>300
ああ、proだけだから8ヶ月で終わるんだけど
4000GOLD入れとけば例えば一ヶ月以上PC起動しない時があっても問題無いってことでいい?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:44:25.90 ID:5wAgj6SQ
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/about/gold
> ・有効期限
> GOLDには有効期限あり、ご購入から1年後の同月末で未使用のものは失効します。
> 例 ) 2011年8月1日に購入したGOLDを未使用の場合、2012年8 月31日に失効します。
ってあるから、一度に12ヶ月分(6000円)以上チャージは無駄になると思う。
自分は定期的に5千円追加してってる

あと、GOLD残高がある限り勝手に引き落とされるから操作は不要
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:46:30.69 ID:MGNKvaax
GOLD有効期限は1年だったか、失礼した。

無償優待終了・メンテ明けのサプライズアップデートとして3DLTこい!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:53:54.26 ID:MDKCr5rp
>>302
ありがとう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:03:00.29 ID:fqfdKV7I
>>303
残念ながら来ないだろうねえ・・・
それにもし来たとしても3DWSのないクリスタじゃ
ものすごく使いにくそうなんだけど(階調化とかあったっけ?)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:06:27.68 ID:MGNKvaax
3Dワークスペースを含めての3DLTじゃないかな

CLIP STUDIO MODELERの発売が31日にひかえてるから6kt/6kh/cmo形式のレイヤー構造との互換を付けるのも
11月以降になるとは予想してたけど何の告知もないから困る。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:29:44.70 ID:IhY1xfPY
インクジェットプリンタだと漫画の試し刷りに怖ろしく時間がかかる…
これやっぱりレイヤーが多すぎるのかね
クリスタで一括でプリントすると1枚1分くらいかかる
でも品質を落としすぎると試し刷りの役にたたないし困る

総合してフォトショでプリントすると高速だけど手間だしなあ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:11:54.33 ID:MGNKvaax
Acrobat ProかフリーのPDFドライバで一度pdfファイル化してからプリントアウトしてみたら?

良い機会だからレーザープリンタ買っちゃえ。600〜1200dpiビットマップデータの試し刷り専科なら1万円台ので十分
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:25:44.94 ID:0WiSKraA
アイコン増やしてくんないかな、制御点がわかりにくすぎる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:34:45.86 ID:IhY1xfPY
>>308
ありがとう
買う時さんざん迷ったんだけど、トナーの臭いがダメでインクにしたんだよな
机の脇に置くものだし
あれが大丈夫な人がうらやましい
しかしレーザーだと速いのかなこれ。現状遅すぎる

あとプリント中のキャンセルボタンがほぼまったく効かないんだけど自分だけか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:38:48.31 ID:/hG9xfYX
うんこ出てる途中でキャンセルできないのと同じ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:46:07.44 ID:oo09B6uf
糞質問にふさわしい糞回答
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:47:55.12 ID:fVVt/HEQ
コード抜け
煽りとかじゃなくてマジで
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:29:23.29 ID:SLHlQvqd
ブルッツースで繋いで押入にでもつっこんどきなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:44:52.43 ID:ELkaJw0K
SAIの勝ち
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:04:05.74 ID:LZJuuER8
なんだか機能が完全になる前にクリスタ2.0になったりする感じがするぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:14:01.34 ID:DaTIbYfZ
セルシス「4.0から本気だす」
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:16:28.88 ID:dLq2HF4z
イラスタは1.2くらいから使えたよ!よ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:22:52.66 ID:d5caoYuu
Comic Studio Aqua…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:53:37.06 ID:mijk0uLf
マリオペイント
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:49:48.30 ID:/lpDYZ9g
クリスタ2は有料とかありそうで
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:16:54.96 ID:OuLD8R3j
今なら優待価格でバージョンアップ可能!
24.999円 -> 5699円(赤い字で)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:36:01.92 ID:RtJ+226N
>>321
普通に有料としか思えないが。
さすがに現在の追加機能予定分は Ver 1.x で揃えてから
メジャーアップデートして頂きたいもんだけど

「現在未定の○○は、バージョン2で搭載される予定です」
とかはできれば回避して欲しい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:42:48.12 ID:jbO/87Uw
むしろご要望受付済みのままほったらかしにしてるのをなんとかしてほしい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:44:08.25 ID:QfP2Kms1
手当たりしだいPROに機能付けすぎだから2が出ても興味がわかないだろう
2が欲しくなるような魅力のある機能はアニメ制作機能くらいか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 04:00:38.97 ID:RtJ+226N
>>324
あれはまあ、ほったらかしというか
「つけるかどうかわからんけど要望として確認はしましたよ」っていう
ただの形式的なハンコみたいなものだよね
わざわざレスつけなくて済むし。
もちろんちゃんと採用されて付く物もあるだろうけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:59:14.50 ID:wUcsNKWW
結果的に採用されたように見えるものも、ほとんどは元々予定されていた更新。
ただのガス抜きと批判そらしの場所でしょあそこは。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:07:41.85 ID:IPZAiS5n
>>327
要望に関してはそんなもんだろうけど
不具合修正の対応という点ではかなり役立ってると思うよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:15:58.30 ID:NdvkC37h
もう既に報告された不具合かどうか照合できるのはありがたい
サポートや開発だって同じの何個も見るよりそっちのほうが負担かからないしな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:40:42.92 ID:0YYIMqxJ
大きな胸と 小さな胸はどっちがいいですか

ぼくは大きな胸が大好きです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:44:20.57 ID:0AYVM0NG
>>330
ぶっちゃけ微乳から超乳くらいまで守備範囲ですがなにか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:49:13.66 ID:gHAZJ8Vo
見るのは大きい方が楽しいですね
実際触るのは手頃な手のひらサイズが触感もよく好きですね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:00:29.12 ID:iusoqSfX
巨乳は絵だといいけど、本物は乳輪がデカくてカラス避けみたいで嫌
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:00:57.76 ID:z5KIZ/JS
微乳〜普通ぐらいが好きです、描くのはちょい巨乳ぐらいも好きかな
時にリアルの巨乳は見ていて気持ち悪くなる、ブラしてたらまだいいけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:02:11.42 ID:z5KIZ/JS
なんだよ、もろスレチだった…何やってんだろう俺
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:50:16.70 ID:3MLITZRn
>>323
どこぞのソフトみたいにバージョン2で搭載しますバージョン2は無料です
とかやられると困るな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:53:47.56 ID:rrqRPGYt
その前に早くMacの不具合修正してほしいわ
CLIP STUDIOが使えないの個人的に困ってるし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:59:13.52 ID:V2zqaNKz
>>337
ありゃ困るよな
Maverickに上げられない大きな理由の一つだわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:00:33.33 ID:WeoAwOWH
>337
MacがダメならWindowsを使えばいいじゃない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:13:18.33 ID:4oYvACfc
やだあぁ〜〜
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:23:10.93 ID:beTpJUAy
ワークスペースを自分のやりやすいようにいじってたらやたら落ちる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:49:47.21 ID:wg5dhVlV
SAIしか持ってないイラスト中心人間なんだが教えてくれ
SAI同様5000円相当のクリスタPROが欲しいんだがイラスタかコミスタ買えば貰えるんだよな?
でも後継機ってことは完全上位互換だったりする?クリスタPRO一つあれば十分なのかな
完全上位じゃないならコミスタが欲しいんだがちょっと高いようだし…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:55:29.65 ID:fDUbKgen
>>342
コミスタ8000円はアップデート版だから単体では機能しないぞ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:58:00.35 ID:HGtAZXM8
>>342
10/31の正午までって書いてあるからなんにしろもう厳しい気はするがw
なんにしろコミスタ買ってクリスタEX貰うのが一番良かったけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:04:56.90 ID:1+mw0xt5
普通に5000円でPRO買えばいいんじゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:07:05.90 ID:z5KIZ/JS
優待延長あr…ないか
なくていいよ!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:11:32.63 ID:Go6VPYvh
現状では完全上位版とは言えないな
コミスタEXが欲しいなら三万出すかバリュー版
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:17:59.75 ID:wg5dhVlV
色々有り難う コミスタは手持ち約5000円じゃ無理そうだしイラスタはDL版もう無いようだから
普通にクリスタ単体にしておくよ 無償期間関係なくなったから今は止めとくが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:47:11.75 ID:kXNeMtwy
昔は4万もしたコミスタEX並みの機能が今ならたった1万数千円、今ケチッてEX逃すと後悔するだろうな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:04:03.34 ID:KBMWgpA7
ずーっと3.0EXで満足しててそのままだったけどキャンペーン知って4.0バージョンアップ版買ったわ
クリスタEXとPro落としたけどソフトだけこんなにあってどーすんだよ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:53:56.04 ID:W4aGtZb9
今日慌てて4.0のバージョンアップ版買ったけど明日の午前中に届くといいな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:56:33.64 ID:8uLZ1YBT
ペンタブについてた全く使ってなかったilluststudioがあるんだけど
もしかして今のうちにpro買ったほうが良いのかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:21:55.98 ID:WeoAwOWH
illust studioだったら今からCLIPで所定の手続きを進めろ、まだ無料で貰える。
Illust Studio miniだったらまずワコムクラブでIllustStudioにアップグレードする必要がある。
おとなしくクリスタPro ダウンロード版5000円(バリューなら実質4000円)払いなはれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:31:10.93 ID:8uLZ1YBT
miniやったわ……急いで買う必要なさそうやな
おおきに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:08:17.90 ID:OOiuQT7j
ワコムバンドルのIllustStudioMiniユーザー向けの優待販売でPROは3000GOLDで買える
この優待は今のところ期間が区切られてないのでやっぱり急ぐ必要はないな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:15:11.02 ID:mFbY75mW
>>333
いや大きくていいんだよ
乳輪が小さかったら偽乳じゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:05:12.86 ID:5JAW31DD
対称定規を使っている作業で選択や消しゴム、ブラシ等は左右対称になるんですけど
部分的に選択して移動させたい場合や変型などは左右対称を適用するのは無理ですか?

具体的には正面顔を対称で描いていて目が近すぎたから目だけ離したい場合など
選択して移動させようとすると両目とも同じ方向に動いてしまう…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:45:38.86 ID:jRZCNr/u
>>357
対称定規はあんまり使わないので確実ではないけど
その辺の編集に関しては多分できないんじゃないかな

必要な時は仕方ないのでスナップをはずして片側ずつ
拡大・縮小の時はツールプロパティの拡大率に数値入力で
移動の時はキーボードの矢印キーで「Shift+左に4回、下に2回」とかで
逆側でも同じことを繰り返す感じでやってますが。

自分は対称定規の使用頻度自体がめったに無いのでまあいいかって感じだけど
よく使う人は不便そうすね
そのへん要望が出てたのは見たような気もする
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:20:10.57 ID:VUWD0XAO
>>358
レスありがとう。

やはり今の段階では手動で片方ずつやるしかないのですね。
その要望を探してみる事にします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:37:17.40 ID:mRN+QRBj
定規 2013/07/13 20:45:07
対象定規に関する要望 ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/38900
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:31:10.30 ID:+P9ptFnA
有用な要望のはずが随分賛成が少ないと思ったら誤字のせいか
とっくに受付済みになってはいるがとりあえず投票しとこっと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:19:41.90 ID:lKmoBxuv
賛成なので押したよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:25:01.12 ID:XK18aL1O
GOLD有効期限あるの気付かずにバリューのコミスタEX用に18000前入金しちまった・・・
コミケDVDあるから3D素材も大半あるし12000も使い道がない・・・\(^o^)/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:36:10.87 ID:+P9ptFnA
こういう阿呆がいるからバリューは安くても儲かるわけですよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:41:24.05 ID:dqNP3QDb
>>363
あ〜あ、やっちゃった^^;
それはそうと、GOLD捌きたければストアから本を買うって手があるよ
1冊あたりの単価が結構高めのが多いから12000ぐらいならすぐに無くなるはず
(それはそれでもったいない話だけど)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:58:19.21 ID:XK18aL1O
購入までの過程に目立つ注意書きがないのは悪意を感じる
長ったらしい利用規約は出るけど読まないし普通
素材買って残りは4、5割目減りするけど本かパッケ買ってオクに流すくらいしかなさそうやね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:47:39.16 ID:t74mQReE
オレはネトゲやるから数年前の法改正で仮想通貨には期限ついたのを
知ってたけど、ニコ動のニコニコポイントとかも一緒だな。
基本ネトゲでもニコ動でもポイントの期限せまってたらメールで
知らせてくれるけどここはそういうのも無いの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:17:55.47 ID:oszvWgC0
今買うならIntuos5にクリスタEXとコミスタEX両方ついてるアレおすすめ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:27:07.33 ID:rvCIlZ/e
SAIの勝ち
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:59:47.62 ID:FrxTgC6I
期限気づかず高額課金>\(^o^)/>放置>残高不足でバリューout>\(^o^)/
こういうコンボかましてくれよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:40:36.49 ID:Q69n6nE1
サイの角は毛
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:42:54.67 ID:3M3DS0uR
マジで
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:45:17.15 ID:2yJF/3dw
>>371
角質化した皮膚じゃないか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:40:55.01 ID:kBYLvd+a
今4.0バージョンアップ版届いたw
ちょっと遅かったわー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:43:20.36 ID:XAtHNBh3
>>366>>367
退蔵益ビジネスうまうまってやつだな
電話会社やゲーム会社やクーポン会社とグルになって詐欺を推進するのが政府という笑えない状態
民主党時代に改悪されているからハゲの入れ知恵か?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:10:49.63 ID:hHUrwp1c
無料バラ撒きやっと終わったのか
逃した情弱はどれくらいいるのだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:14:38.31 ID:6RrkAjuA
調べろよ情弱
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:11:20.23 ID:uousa4fh
まあそう情弱を馬鹿にするもんでもないよ
明文化されてるものに普通読まないだのわかりづらいだの言い訳つけて理解しようとしない知恵遅れが
余分に金を払うお陰で健常者は少しだけ安く買えるんだから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:25:20.58 ID:vDvr23M4
なんか救済措置は出てた

[CLIP STUDIO PAINT 無償優待] 2013年10月31日正午までに対象製品を購入済で、
無償優待のお申し込みが間に合わなかったユーザー様へ | CLIPのよくある質問 | CLIP
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/detail/svc/1/tid/69416
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:31:42.59 ID:9S5tnzrc
CSP EXとCSAユーザーにはModeler無料にしろよ
何でCSP PROと同じ2500円なんだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:07:19.29 ID:+AD+8Ijq
乞食か
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:09:15.29 ID:6RrkAjuA
売り物レベルになってないからじゃないのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:12:54.42 ID:+AD+8Ijq
じゃあ欲しがるなよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:12:59.93 ID:WBEKT97z
貧乏人は情強ぶってケチであればいいけど
金持ちは定価で買わないと世の中回って行かないからな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:25:08.92 ID:dqNP3QDb
でもだからと言ってクリスタモデラを
あの値段で買おうという人はいないような…
おいらならメタセコ4のほうを買(ry
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:25:52.35 ID:VJndI36u
2500円なら試用無しで買ってもいいな。
ただ、GOLDで買うのがうざい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:19:36.48 ID:YAaVlwCg
あのソフトだけで作った作例が見たいな、MMDモデル一体作って提供して
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:52:35.45 ID:uvhtxmUu
>387
無理。
だってCLIP STUDIO ACTIONでセルシス標準ボーン埋め込むために必須のfbx形式データ書きだせないんだもの。
不具合ボードでも何人かセルシス標準モデルガイドラインに沿ったモデルの作成を可能にしてくれって要望があがったのに
今日の体験版では完全スルー。

一番困ってるのはこんな使えないソフトのライセンスを報酬として貰ってしまったクローズドベータテスターだろ。
褒めごろしもできねーよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:10:30.32 ID:W5PqadEg
>>374
良かったね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:14:59.07 ID:KNsNxE45
fbx対応してないんだったらゴミじゃん・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:17:37.69 ID:uvhtxmUu
絵描きや3D初心者向けといいながら人体作成モードやマンガモードも復活していない。
マンガモードは買収した終作の中の人が特許握ってるから作ろうと思えば作れるはずなのに。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:44:25.45 ID:DVSHzhCR
MODELERはクリスタの3Dモデル作れるとこまでバージョンアップするなら
安い今のうちに買うのもアリだが
Lwo2の読み込み対応で終了なら買う必要はなさそう 
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:22:29.32 ID:ojJTnOwX
>>355
期間区切りは無料優待だけやったんか
勘違いしてたわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:50:26.39 ID:K3Qo4Aed
昨日初めて使い始めたけど、グリッド部屋みたいなのどうやって使うの?
それが大本命で使い始めたんだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:59:29.15 ID:Cc8DXJQG
「グリッド部屋」がこの本に書いてある技法を指しているなら
www.amazon.co.jp/gp/reader/4568505402/

任意のグリッド部屋素材をCLIP STUDIOからDLする必要がある。使い方はソレゾレの素材解説を参照
無料
www.clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/1477920
www.clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/1403775

有料(CLIPポイント100CPが必要)
www.clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/1405309
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:11:46.89 ID:+P9ptFnA
パース定規のことじゃねーの
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:27:21.19 ID:/afNuH/5
え?情弱ですまんが、無料優待って何が優待だったの?
ちなみにクリスタEXユーザーです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:28:12.04 ID:K3Qo4Aed
パース定規で透視図を描く -パース定規基本編2の
[3]室内の下描きという所の機能を使いたいんだけど
表示させ方がよくわからないんだ。
機能の使い方に困ってるんじゃなくてそれ以前の
使う状態までの進み方が分からないんだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:38:43.41 ID:VGaZA0bc
>>397
情弱でも過去レスくらい読めるだろうよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:39:28.68 ID:+P9ptFnA
>>398
初心者ならパース定規基本編1から読めよ
めんどくさそうとか思って飛ばしてるから必要もないとこで躓いて結局時間を無駄にするんだよアホタレ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:51:38.08 ID:rxuL2wvb
>>395
試し読みだけでおなかいっぱいになりそうな本w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:02:19.71 ID:7Cr1UgJP
パース定規のグリッドに視野角の概念が追加されるのはいつになるんだろうか
サイズと原点のみ弄れても視野角変わらないんじゃ
背景の拡大率次第でグリッドが全然役に立たないことがしばしばあるんだよな
原点移動に視野角の広さを追従させるか視野角のパラメータつけるかしてくれないと本当に使い辛い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:32:51.48 ID:W5PqadEg
パースのかかり具合の事だよね。
イラレにもパースグリッドあるけどパースのかかり具合は変更できなくて
その機能つけてくれたら本当に助かる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:59:16.44 ID:rxuL2wvb
パースだけなら変えられる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:06:00.47 ID:BIous7cg
グリッドが役に立たないというのはどういう状態?
キャンバス外に出ちゃってるってこと?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:31:43.20 ID:jUGM/xPF
>>402じゃないけど、
パースグリッドは遠くに行けば行くほどマスが小さくなる訳だけど、これがどれくらいずつ
小さくなっていくかっていうのがパースのかかり具合
カメラだと、望遠レンズだとあまりパースがかからず遠いものも近いものもあまり大きさが変わらなくなる
広角レンズだとパースが強調されて近いものはより大きく、遠いものはより小さくなる

クリペのパースグリッドはかなり広角だと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:43:28.43 ID:IkY45odj
コミスタと比べるとパース定規出しにくくなったんだよな
メニューの位置がいろいろ悪すぎる、アクションにしたりコマンドバーに追加したりしてやっと使いやすくなる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:45:25.01 ID:rK5sCeve
極端な例だと魚眼レンズかね。
中央から離れるほど圧縮されていくように見える感じ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:03:42.12 ID:q7phSMMw
>>406
消失点を遠くに離せばパースのかかり方は弱くなるけど
それじゃだめなの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:04:27.40 ID:A8LTWkHi
広角パースと魚眼は全然別だと思うの
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:01:02.53 ID:E3Rk0bxm
イラスタからの期間限定特別優待のページがあるけど、
イラスタからPROは無料だったよね?
その期間に登録した場合は不要っすよね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:29:54.63 ID:y3SrFUMX
>>411
何を登録して何が不要なのさw
文脈で大体わかるけども。
公式にちゃんと載ってるので、読むのも書くのもがんばれ

IllustStudioは「CSP PRO」の無料優待キャンペーン対象だった(終了)
救済措置用の購入日の証明書は、
10月31日正午までにIllustStudioのユーザー登録が既に済んでるなら「不要」
救済期間のメールでの申請方法はこれ↓
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/detail/svc/1/tid/69416
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:04:32.22 ID:M/Z8GL5p
>>412
なんだかんだ言いつつも優しいやっちゃなw

公式のQ&A板でもよく見るけど、>>411みたいな
自分の言いたいことしか書かないのが一番ダメダメ
質問するなら他人が読んで理解できる(理解される)文書書けよと
対応する奴にエスパースキル求めんなって言いたいわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:09:49.14 ID:+1OhMjFU
こういうやつほど突っ込んだら、読解力がないとか逆ギレしてくるからな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:55:28.30 ID:lu1TqkW1
NG ID:+1OhMjFU
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:56:34.73 ID:lu1TqkW1
NG ID:M/Z8GL5p
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:11:41.54 ID:IlKZLIjR
NG ID: lu1TqkW1
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:37:30.42 ID:F5ddL6Eu
ぼくも巨乳凄い好きです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:03:46.32 ID:P3D36jr5
何もわかってない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:05:22.66 ID:F5ddL6Eu
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:35:17.90 ID:RM08tp6w
>>405
描きたい位置や拡大率によっては視野角の外側の方に勝手にグリッドが置かれて、グリッドが完全に長方形になってしまう
一方向の区切りを判別するのには使えても、直行する線の長さを測るには意味を成さなくなる
特に1点透視のグリッドが酷いね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:39:05.46 ID:owSFJIfO
あと2ヶ月で本当にSAIに勝てるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:31:45.03 ID:b9mW/J1+
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:41:03.42 ID:w84pi2/t
>>423
パース定規よく知らないんだけど、ズームができないってこと?
中央部分でズーム(トリミング)すれば右の立方体が描けるわけだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:45:09.34 ID:b9mW/J1+
>>424
キャンバスをトリミングするのはキャンバスサイズが変わってしまうので論外だし、
パース定規だけをズームすることはできない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:49:54.73 ID:MVBWgvsM
なぜグリッドに頼ろうとするのかわからん
アイレベルに消失点置いてパース像構築してあとは自分の感覚で線を引けばよくないか
格子状の絨毯とか簡単に描きたいとかそういうことか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:54:32.52 ID:b9mW/J1+
>>426
そういう頭の悪いレスはいらないから。
グリッドが役に立たなければ立たないでもちろん描きようはある。
ただグリッドの画角を変えられれば少し手間を省けるというだけの話。ブロック塀とかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:57:26.96 ID:w84pi2/t
>>425
それが上で言ってる視野角変えられないってことか。開発アホすぎだろ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:34:56.25 ID:RM08tp6w
>>428
アホというよりはグリッド実装した人がパースを理解しきってないって感じかな
画角の変化と、それに伴う奥行きの圧縮の変化って要素の重要性はパースの取り方覚えただけの段階では見落としがちで
実際背景描き始めて気付くパターンが多いと思うし

なんにしてもちょっと弄るだけで便利になる機能なんだから早く修正来て欲しい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:41:54.89 ID:4C8Y4EPl
コミスタ時代から延々要望されているのに完全スルーされ続けてる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:43:07.70 ID:w84pi2/t
>>429
うん、そういう意味でアホ言った。絵描きのディレクターがいないんだろうね
外部のプロ絵描きの顧問とかでも良さそうだが…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:01:04.42 ID:7Nf8pMQ7
スルーっていうか優先順低いと思われてんだろなー
なまじ実装が簡単だと重要性が伝わらなさそう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:02:20.59 ID:YAAJ8UWu
いや逆に実装難しいと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:05:15.28 ID:enfNfXcN
てかXの線数調整付けば済むって話だよなこれ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:09:27.24 ID:ecgSAB03
パースかかった方眼すら描けないことに愕然としたわ>パースグリッド
自分の使い方が間違っているのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:15:31.23 ID:sse231lU
>>433
3D空間を作らせて基準4点の枠内から消失点をドラッグ指定で良いんでない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:43:37.03 ID:8sseArq4
油彩でデッサンを死ぬほどやってたからカンでパースは取れるんだ
でもちゃんとした技法を完全に忘れててコミスタのもクリスタのも
ぜんぜん使いこなせてない
公式の講座をちゃんと読み込んだら理解できるようになるのかな…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:55:25.17 ID:q7phSMMw
二点透視でVPを左右等間隔にとってやれば
ちょっと使いにくいけど>>423でやりたいのと同じことは出来る
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:51:04.99 ID:D4cMO5f9
グリッドにのせて絵書いたことなかったからわからんかったが確かにこのままだと不便だ
奥行きの圧縮具合いじれたら便利になるだろうな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:40:24.88 ID:KmGmFfi5
>431
>>プロ外部のプロ絵描きの顧問とかでも良さそうだが…
pic.twitter.com/aoU66IgSOj
>個別相談の他、クリスタの新機能、アナログやコミスタとの違い等を解説。
>戴いたご意見は開発に役立てさせていただきます!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:08:03.64 ID:6NwaN+hk
そんな営業の一環でしかないんだから
だいたい褒めて控えめにちょこっと意見するくらいだろ
全く期待出来んわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:29:48.95 ID:OUSoReEH
グリッドの間隔調整が感覚で出来ないんだな
ふむふむ
今のままでは役立たないなと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:32:16.87 ID:vXK8fXb0
グリッド画像用意して変形させたり少し工夫すればいいだけの事
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:34:39.63 ID:pX4ZpnwT
もうすぐ立冬ですが、秋っていつまでですか?
ロードマップでは秋にこういう機能が追加されるそうなのですが
次のバージョンは先行プレビュー版かなあ
●水彩境界
●フィルター(シャープ、集中線、流線)
●2DL、3DLレンダリング
●入稿支援
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:37:10.35 ID:u7KYjNJH
>>444
今年中にはどれも来ないに10cp
今年のうちにそれ全部揃うなんて万馬券より確率低そう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:32:38.89 ID:VP9LgSI0
リストラしまくった悪影響で開発が遅延してますね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:45:16.23 ID:8rwEFMF2
つーか水彩境界はもうあるだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:54:37.38 ID:ot+y5jZN
ないだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:05:10.84 ID:8rwEFMF2
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:13:30.80 ID:SlWweC7l
ブラシ属性の「水彩境界」とフィルター処理の「水彩境界」があって>448が言ってるのは後者の方だろ?
manual.illuststudio.net/userguide/IllustStudio_User_Guide/110_menu_filter/filter_waterpaint.htm

>448
フィルター処理:水彩境界は今年9月の機能一覧表更新で搭載時期「未定」。
その他3つが「2013年秋」実装予定だったが2013年の冬コミ原稿には間に合いそうもないな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:21:49.77 ID:amqXaR/F
CLIP STUDIO PAINT EXのパッケージ版かバリュー版かどちらかを買おうか迷っているのですが
パッケージ版とバリュー版て価格の開きがあるようなんですけれど何か違いってあるのですか?
他のソフトにも通じていますがパッケージ版のメリットって何なんですかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:29:38.98 ID:ZMN21hIP
マニュアルが付くか付かないかの違い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:34:39.75 ID:SlWweC7l
>452
CLIP STUDIO PAINT EX パッケージ版
※ユーザーガイドはPDFでのご提供です。マテリアルガイド(素材カタログ)は付属していません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:36:51.97 ID:Vig9AOHr
素材カタログにトーンの印刷見本があるなら便利そうだな
コミスタとの違いを比べたい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:41:38.39 ID:+5OAo93/
マニュアルやカタログのほかだとDL版もそうだが一括支払いなので手間がない
GOLDの有効期限は1年なのでバリュー版だと入金を最低でも数度強いられる
PROは一括の入金で足りる月数だがEXは数年にまたがるのでな
このスレにも一度に突っ込んで無駄にした馬鹿がいたことだしそういう面倒と値段どっちをとるかだな

もうちょっと前ならEX入手の最安はコミスタPROの購入だったが
既に購入している場合を除き過去製品からの優待はもう終わってしまったからな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:51:56.05 ID:5XU6o7n/
■パッケージ版
一括で買えるし現品がある安心感、コンビニでも買えるのでお金の管理が楽

■ダウンロード版
コンビニでも買えるのでお金の管理が楽

■バリュー版
安いが継続できず契約終了日から30日以内に契約を再開しなければ全てがパーになる
クレカによるオートチャージが現実的に安全だが、契約満了後にオートチャージを切らないと
ずっとオートチャージされるのでそういう客がCELSYS側には美味しい
(3年近く放置してて覚えてる人がどれだけいるか)

GOLD500円から始められるので初心者を引き寄せやすい
クレカが無い人が途中でミスれば美味しい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:57:35.21 ID:UkweL3/G
> 現品がある安心感

「現品があって助かった!」ってどんな状況?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:02:36.87 ID:spzrb72w
割れを疑われて写真うpしなければならない流れになったとき
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:05:48.12 ID:QvRPjy4K
3Dモデル機能使うと凄く遅くて、ポーズ変えても反応するまで一秒近くかかるんですが
これは俺のパソコンのスペックが低いからなんでしょうか?4年前の機種なんですが
最新型にするとコミスタのポーズスタジオ機能みたいにクリクリ即反応で動くんでしょうか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:06:39.97 ID:7Mvj1NG5
ダウンロード版は定期的にネットでライセンス認証されてるから、
その時はネットに繋がってないといけないけど、今時それで困るような事もそうそうないし
逆にパッケージ版は、毎回のアップデートの時にもディスクが必要になるので
そっちの方がちょっと面倒に感じてしまう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:09:32.28 ID:ZMN21hIP
>>453
へー、パケでもマニュアル付かないのか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:45:26.26 ID:UkweL3/G
>>460
> ダウンロード版は定期的にネットでライセンス認証されてるから、

パッケージ版とダウンロード版の認証方式は何も変わらない。両方ともネット認証が必要。
またアップデートしないなら初回以外にネット接続は必要ない。

定期的なネット認証が必要なのはバリュー版のみ。
そしてパッケージ版がディスク認証だったのはコミスタの話。

>>458
すごく納得した。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:01:37.75 ID:2caUAgfX
イラスタもディスク認証必要だったで
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:27:56.66 ID:zoqtLwbc
イラスタでの話だけど、パッケージ版もってれば実質何台のPCにインスコしても問題なかった
クリスタはもらったやつだから2台までで、それ以上だとなんか手続きが一手間あると思ったな
実際一台使ってて壊れて新しいの買うまでのおさがりでシリアルコード2台分使っちゃったから
新しいの来たときのインスコがちょっと面倒になるなぁっていう印象
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:08:20.42 ID:6NwaN+hk
承認解除ついてないんだっけ
PC変えた時長いコード何回か入力してめんどくさかったよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:12:42.87 ID:82NLF0uj
今バリュー版だけど、払い終わってライセンス貰った後も定期的なネット認証必要なのかな・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:15:58.32 ID:QOijWGC/
>>466
払いきった時点でダウンロード版のコードを貰えるのでそれはない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:18:47.31 ID:sIEgtafK
漫画じゃなくて一枚絵で作業しててファイルサイズってどんくらいになる?
だいたい2000x2000 72dpiで100Mくらいになってしまう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:28:06.74 ID:iPp4Bcye
そんなもんじゃない?もう少し大きなキャンバスサイズで130MBくらい
重要なのはメモリ使用量であってファイルサイズなんてどうでもいいと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:35:46.48 ID:hOp5mhTe
3000×4000 350dpi で98M
レイヤー数えてないけど多分50枚くらい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:40:48.55 ID:QOijWGC/
dpiは関係ないから書かなくてもいいだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:44:55.66 ID:6xhvdTRo
気になって確かめてみたけど、
やっぱりクリスタはファイルサイズ大きすぎる気がする

イラスタだと1682*1682px、350dpi、レイヤ枚数およそ70枚で
ファイルサイズ30MB弱だもの
(部分別に圧縮フォルダに入れてまとめてあるんだけど
ファイルサイズと関係かるかどうかは知んない)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:58:45.14 ID:QOijWGC/
だからdpiは関係ないから書かなくてもいいだろ
1dpiだろうが1000000000000000dpiだろうがキャンバスのピクセルサイズが同じならファイルサイズは同じ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:59:10.05 ID:GbMUDOSo
>>2にもあるみたいにでかくなってしまう仕様っぽい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:59:16.48 ID:RE8e2FoQ
アプリが扱いやすい内容で保存してるんでしょ
ファイルサイズのために小さくまとめると
セーブロードの処理が複雑だったりで逆に読み書きが遅くなったりする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:05:34.97 ID:6xhvdTRo
>>473
すまんね
珍しく印刷用に用意したやつだったからつい解像度も書いちった
(ちなみに提出用にレイヤ全結合してCMYKフォトショ形式で保存したら
15MB弱だった…って、フォトショ形式のファイルサイズでかすぎやしないか? orz)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:24:29.79 ID:HY8ptgDj
コミスタのショートカット設定をクリスタに移す方法ってない?
全て設定し直しとか死ぬ…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:52:23.23 ID:82NLF0uj
>>467
ダウンロード版と同じ扱いになるのか
よかった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:55:01.17 ID:lucrKnVA
>>466 購入前/動作環境 ID:37153 契約が満了したのにライセンス照合残り日数が表示される
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/37153

>>472
その他 ID:36836 要望:最適化保存で破棄されるデータ(無駄なデータ)をlipファイルに保持しないで欲しい
保存 ID:35312 ファイル分割保存
保存 ID:33480 保存データの肥大化について
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:58:11.19 ID:YkdEvDvO
>>477
今のところCLIP STUDIO PAINT 自身のショートカット設定でも
インポート・エクスポート機能はついてないので、
こまめに設定し直すしかないでしょうな
そもそもコミスタとCSPだと、機能やコマンド全部が互換なわけでもないし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:01:48.06 ID:82NLF0uj
>>479
あれ、やっぱり定期的に認証するのか、
と思ったけどさらにリンクたどったら
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/help/balloon/no/27042
>ただし、今後オンライン認証のタイミングをソフトウェアのアップデート時のみとする改修を予定しております。

となればやっぱりいずれはダウンロード版と同じになるのかな
払い終わる一年後には何とかなってそうだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:11:42.74 ID:HY8ptgDj
>>480
そうか…答えてくれてありがと
地道にやるよorz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:34:29.65 ID:229YD0EJ
秋のアップデート早く
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:24:35.98 ID:u8nsjj3q
バリュー版の支払いが満了する頃にはクリスタ完成してるんだろうか…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:25:59.53 ID:u8nsjj3q
早く3DLTを実装してくれないと俺のスタジオで労働争議が起きそうです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:32:31.98 ID:KW/tC/Ld
>485
コミスタEXで3DLT編集・ラスタライズしてから.lipファイルに変換してレイヤー合成するのはダメ?

仕事と時間が勝負の現場に向かってこういうのは野暮だけどセルシスが仕事してくれない以上
こうするしかない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:09:36.85 ID:4wtEqTFq
グラボは、Intel HD 4400だと重かったりするんでしょうか
GeForce搭載してる方がサクサク?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:34:52.60 ID:hOp5mhTe
物による
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:01:40.51 ID:FIA9RL5P
現在はもう何年も前にかったXPマシンです。
久しぶりにコミケに受かったので新パソコンを買ってみようと思うのですが、
Surfaceってどうでしょうか?
最近、新しいのもでて旧モデルが安くなってるので
どっちか買おうか、それとも普通のデスクトップを買おうか迷ってます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:06:31.16 ID:YfSD2Auw
>489
>Windows RTは、従来までのWindows用ソフトウェアは動作しないために、
>IllustStudioやComicStudio、CLIP STUDIO PAINTなど弊社から提供しているソフトウェアも動作いたしません。

安物買いの銭失いになるまえに店頭でカタログ貰って自分で調べような、な!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:23:24.15 ID:FIA9RL5P
>>490
PROの方じゃないと駄目なのは知ってます。
一応、夏コミの時もブースで1枚絵の落書きしたり、カタログはもらってきました。
実際にマンガを描いたりしたらどんなもんかを知りたいのです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:38:38.10 ID:tBPFqQ3u
この一週間で1万値下がりしてるから買うなら今かもな。pro2 128gbの。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:53:17.08 ID:iknRSV02
まぁ好きにしたらええやん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:38:59.69 ID:YqnYzLYw
>>493
好きにするための判断基準を知るためにここに来てるんじゃないか……?
それは愚答の極みだと思うが。

知り合いがsurface proで描いてるけど、描き味として結構快適という話は聞いてるよ。
ただUSBポートが一個しか無いのがちょっとネックだそうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:58:08.09 ID:zRi60XkO
メインマシンをタブレットにする時代?あんなのは外出向けサブマシンでしょ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:17:51.66 ID:p3Tz4Uw/
購入前/動作環境 ID:36971 メモリの使用量とクリアについて
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/36971

その他 ID:36836 要望:最適化保存で破棄されるデータ(無駄なデータ)をlipファイルに保持しないで欲しい
その他 ID:36779 不具合:レイヤーを全て削除してもファイルサイズが小さくならない
保存 ID:33480 保存データの肥大化について

レイヤ数少なく単色なら良いのでは
東芝、富士通、NECなどにmem8GB+wacomタブレットが無難

タブレットには筆圧あるの?
ComicStudioのみんなに聞いてみようペンタブレット ID:69411 筆圧
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/8/tid/69411
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:59:00.59 ID:lTOCkoPu
>>495
外出先でもメインマシンを使えるようになる、と考えてみたらどうだろう。
スペック的にはもう十分実用的な域に達してるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:04:56.46 ID:ML8R/tka
タブレットは性能的には使えるけど
とにかく狭い。全体がみづらい。
ちっちゃい絵かくなら十分使える。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:07:29.10 ID:SXOn1gEU
タブレットPC使うときって修飾キーとかはどうするの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:29:58.75 ID:oqotRwgq
touchkey使う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:30:57.81 ID:Rj1vfUqG
まあ今メインの環境(スペックやモニタキーボード等周辺機器含め)がしょっぱい奴は
別にタブレットPCとかに移行しても遜色ないと感じるだろうからなぁ
こればっかりは自分に当てはめて各人想像すべきことであって人様に聞いてもわからん
いろんな状態で描けることのほうが快適な奴ももちろんいるんだろうし
502489:2013/11/04(月) 01:04:53.78 ID:fFoP0OmR
皆様レスありがとうございます。

サーフェスプロを買うことは決意しましたが、
128Gの今年のモデルか去年のモデルにするか悩み中です。
2万数千円の差は大きいですね...

ネーム書き終わるまでには決断したく思います。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:17:09.41 ID:r4kAoIkI
SurfacePROに決めるなら、USB HD付ければTB単位で増設できる、USB HUB(AC付き)も
確認してポートを増やす
ただし、クリスタで編集するのはc:以外で行うと
保存 ID:68411 白・黒の四角形が発生し描画・書き出しができない現象について
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/68411
ダメなバックグランドてんこ盛り

128モデルで1Pageが500MBでも100枚位置ける、終ればUSBに移すを繰り返せば良いかも
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:16:45.23 ID:5jjhLCpO
>>502
新型にしときんさい。バッテリーの持ちもいいけど一番の利点は持ってても熱くならない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:41:59.79 ID:gcgspCJF
V713ユーザだよ
書き味いいよ
東芝ダイレクトで256Gモデルが買えるよ
お値段的にはもうちょっといくけどね

まぁしかしどれだけ書き味よくてもこのサイズで16:9はとにかく狭い。
漫画かくならでっかい液晶買うほうがいいとおもう
(逆に言うと狭い以外の不満はないよ。すげー便利)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:54:17.84 ID:nUk7TU8X
サーフェスみたいなタブレットPCでクリスタ使うと
インターフェースは画面のどれくらいを占めるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:12:33.91 ID:jLLdwlT5
わたしの戦闘力は53万です
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:28:01.22 ID:mYMBw271
>>506
どのくらい占めるのかってそりゃ解像度比率そのままだからねぇ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:31:03.41 ID:T5y9GtLx
>>502
腹くくったところで悪いけどもう一回だけ熟考をすすめる
旧SurfacePROの買得感半端ないのは認めるし俺も欲しい
ただ、物書くのにもっとも重要なのは入力デバイスだと思う
8万の予算あるならCintiq 13HDが買える
たとえPC本体を中古にしても、メインの製作環境としてならば
雲泥の差があると思う
余計な口出しすまん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:49:19.90 ID:3Q2DMDJT
8万あれば…か
8万しかないから、選択肢が狭いんだよな
13HDとかちっせーよ
金貯めて24HD買えよ
13HDとは雲泥の差だよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:52:24.38 ID:hC9eDMKp
24HD買う金があったら13HDを2台買える。
2台あったら片方にツールパネル類を集約させてもう片方を全面キャンバスとして使える。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:58:17.24 ID:PkeXoT0/
多分、それより24でパネルも込み表示のほうがつかいやすいよ
他のディスプレイは資料見たり、ファイル広げたり、
ナビは常にそっちって感じ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:05:35.05 ID:u5qJxlLD
単体で動く奴は、絵で使わなくなってもベッドでエロ動画見たりするのに使えるぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:12:50.71 ID:u5qJxlLD
8万で即戦力レベルのものが新品で2つもあるとか
いい時代になったよほんと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:25:05.62 ID:hC9eDMKp
>>512
でも24HD持ってるイラストレーターが13HDの方が描きやすいと言って
24HDはただのツール置き場にしてたからな。
https://twitter.com/shiru/status/324058803219873792
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:41:45.55 ID:PkeXoT0/
>>512この写真には13が無いが…
ドライバで24と13がスムーズにいくならそれもありと思う、が・・・
この写真では他のディスプレイもあるし
わざわざ狭いので描くのはストレスになる気はするな〜

ただ、ちょっと思ったが外でネームやるように
単体完結のやつ欲しい気もしてきた
その場合どれがいいですか?
出来るだけちゃんと動くやつで
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:45:23.40 ID:u5qJxlLD
手首で各タイプは小さくて十分
腕で各タイプはでかい方がいい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:45:53.98 ID:u5qJxlLD
と聞いたことがあります
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:52:54.09 ID:hC9eDMKp
>>516
レス先は>>515の間違い?
ちゃんと13HDがど真ん中に映ってるよ。24HDの上に縦置きされて。

このイラストレーターはその後24HDを撤去してしまって13HDと普通のモニタの組み合わせになったけど。
https://twitter.com/shiru/status/322190402138554368
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:53:00.20 ID:aVrPd+dE
4K液晶で描いてみたい、でもまだ30万とかで買えないだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:08:33.22 ID:k2xnjNry
>>515
どれがいいかなんて人それぞれだとは思うけど
こんなことするならさすがに24HDの方がいいと思うわ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:20:31.26 ID:3Q2DMDJT
13と24両方買えよ
外用と分けて使えばいいだろ
523516:2013/11/04(月) 15:58:36.70 ID:PkeXoT0/
ああ、真ん中にのっけてるのか
真ん中だけ解像度が高くなっていいってことだろーね
でも物理的な広さはあれ以上にはならんからなぁ〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:30:04.73 ID:pwUzpL91
>>519
こういう液タブとモニタ2台の3台体制ってどうやって接続してるんだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:37:28.95 ID:b61DjZdq
普通のタッチパネル液晶買って真ん中だけ液タブにしたほうがコストパフォマンスはいいだろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:41:22.32 ID:hC9eDMKp
>>524
普通にグラボのポートにモニタを繋げるだけ。
3つ以上の映像出力ポートがあるグラボは別に珍しくない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:46:02.10 ID:0lAzIcgH
duoでいいんでない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:52:31.86 ID:pwUzpL91
>>526
なるほどiMacじゃ無理そうだスレチなのにサンクス
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:54:00.32 ID:fut9Tq5F
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:02:55.65 ID:NI1ULhhn
中世ファンタジーの都市を3dで作りたいけど誰か手伝って。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:20:53.46 ID:eyLBEoPI
無理して13二台なんて買うなら24HD買えばいいじゃんw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:27:51.04 ID:wrX+kAtC
13HDでアンダースキャン最大にしてるひともいるんですよ!
仕上がりは目の前のモニタで確認してるし
昔から手動かす範囲がとにかく狭い方が自分には向いていた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:43:16.19 ID:fwKTIpnL
3台以上モニターつないでる人とかいるのか?
電気代が凄いことになりそうだけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:43:36.61 ID:KdsFV7qD
>>530
つCityEngine
http://www.esri.com/software/cityengine
おいらはCityEngine触ったことも無いけど、
「city engine medieval」でググってみていろいろと引っかかるところを見ると
中世風の街並みも作れるっぽい

あとはDAZ3D
http://www.daz3d.com/catalogsearch/result/?q=medieval+building&x=0&y=0とか
Renderosity
http://www.renderosity.com/mod/bcs/search.php?criteria=medieval+building&adv_search=
TurboSquid
http://www.turbosquid.com/Search/Index.cfm?keyword=medieval+building
なんかで中世風の建造物を買ってきて
Vue(http://www.e-onsoftware.com/products/vue/)や
Bryce(http://www.daz3d.com/products/bryce/bryce-what-is-bryce)使って
適当に並べてみるとか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:54:50.24 ID:5I3AuShI
有料のもの買うようなやつがこんな所で手伝ってと言わないぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:56:50.90 ID:w54OC0MO
>>533
毎月2万近く掛かりますわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:57:54.90 ID:l5W8clYA
>534
おお、サンクス!シェードで友達の部屋作っただけでも大変だったけど、西洋は資料細かいのなかなかないからね!
ありもの流用しますね!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:59:16.48 ID:l5W8clYA
>535
そのアホそうな理屈を細かく聞いてやるから、詳細よろしく
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:13:46.44 ID:m4s+bznN
>>536
高い モニター何台?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:30:10.22 ID:XIpnzmMA
液晶四枚+PC2台+冷暖房で8000円ぐらいだよ、自分の作業部屋。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:31:21.36 ID:6B5rSJkf
社会人の電気代は安い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:18:39.17 ID:80UFI7Z0
電気代は地域差もデカイから一概には言えない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:00:35.35 ID:+IeFiKdX
>>536
ねーよ
一体何台使ってんだよと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:49:58.73 ID:J0IWBvlx
他人の部屋の滞在時間とか家電とか間取りとかどうなってるかとかわ知るはずもないのに
ないと切り捨てる浅はかさ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:51:42.25 ID:J0IWBvlx
ああ知るはずもないのにの前の「わ」はわからないのにの消し忘れな
どうでもいいけど頭悪いコピペの文章みたいだから補足しとくわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:15:35.85 ID:PYnDDf3V
13000円くらいかな。PC+22HD+27インチ2個12時間ほどつけて、エアコン使う月は。
エアコンなかったらだいたい8000円くらい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:24:11.94 ID:3+SNLaZk
PCとモニタ1セットで月1000円くらいなんじゃないかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:36:09.16 ID:L1WEK3Sz
windows8.1のせいかしらんがものすごくよくおちる
StackHashとかいうのとcomctl32とかいうのでエラーがよくでてる
さっき保存しようとしたら落ちたww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:37:42.96 ID:zu9M41O+
>>544
ないと切り捨ててると思ってる浅はかさ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:45:54.01 ID:2SFik3Qw
まぁマジレスすると月二万なんてどんな使い方してるんだという突っ込みだろう
「死にてぇー」とかを本当に死にたいと思ってる人と捉えるタイプだろうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:05:14.54 ID:dN+Fa73X
コミスタの3Dデータコレクションってまだコンバートできないのかよ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:27:18.49 ID:xM1Ddf5W
>セルシス製品との互換について
>3Dデータコレクション(※7) ※7 個別のファイルごとに読み込み

>なお、お手数ですが、3DデータコレクションのCDからフォルダをパソコン内にコピーしていただき、
>LWOなどの3Dデータをドラッグアンドドロップにて読み込むことはできますので、こちらの方法で
>お使いください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:35:54.53 ID:B2luuoAQ
凄く初歩的な質問で申し訳ない。
複数ページ新規作成の時、
16ページ、24ページ、32ページっていうようなプリセットがあるけど
同人誌を出す際に、これらのページにしておいた方がいいとかってあるの?
実際24ページとか32ページの同人誌が多いし、その中間のページ数の同人誌ってあまり見ない・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:45:50.73 ID:lXQWlk0Y
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:50:51.75 ID:dN+Fa73X
>>552
ありがとう

でもこれ個別での対応だし、ドラッグ&ドロップしてみても全部灰色になって使いもんになんないんだよな
せっかく買った3Dデータコレクションがクリスタで使えなくなったらどうしよう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:54:54.67 ID:xM1Ddf5W
>553
一折り(2×8=)16ページの倍数で製本されるから

>555
セルシスの「2013年秋〜冬」予定がいつになるかなんてだれにも分からない、また1年延びるかもしれないし
フィルターやトーンゆがみのように「未定」になるかもしれない。

次に更新がかかるのは速くても今月中旬予定の第2回フィルタープラグイン受賞発表後
(それに対応したアップデートとして)。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:04:35.50 ID:u/NUOoMZ
>>555
灰色になるのは光源をオンにしてないから陰影がついてないだけでしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:18:22.55 ID:dN+Fa73X
>>557
本当だー!!ありがとうごめん!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:11:51.89 ID:7izXsv0A
そういや先生も油絵描く人だったな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:34:41.52 ID:oqdUkLzn
>>537
亀のうえに出し忘れですまんけど、中世の街並み作るなら
建物を1つずつバラで買ってくるより↓みたいな詰め合わせの方が絶対得だったわ^^;

Dexsoft社のファンタジー関連
http://dexsoft-games.com/models/fantasy.html

Arteria3D社の(ry
http://arteria3d.com/collections/3d-asset-packs/Fantasy

…てか、わざわざ海外のサイトから買わんでも○ジタニさんの西洋の街並み
http://www.clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/1192207
DLしてきて使えば済む話なんだけどw
(でもArteria3D社の「Medieval WorldBuilder Classic」は買って損は無いと思う
(値下げしてえらく安くなってるしw))
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:44:56.09 ID:/NEin3iA
明日は立冬
今日いっぱいで「2013年 秋」が終わりを迎えます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:46:51.84 ID:EbG6FpvX
今日中に3DLT実装か
楽しみだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:57:11.20 ID:/4gkqSuo
CELSYSの秋の定義はまだ発表されてないから
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:24:35.32 ID:yDAhFMIG
セルシスは南半球にあると何度言えば(ry
そもそも彼らの言う「2013年」が世間一般のそれと一緒だという保証も無いわけで
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:31:48.37 ID:xvurBO8p
レイヤーいじっても格納フォルダが開かないようロックするのだけ
今日中に実装してくれ
もううざくてかなわん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:49:08.09 ID:O9v0YzPG
PNG保存してからファイル開いて見ると
保存する前に比べて色が濃くなってるというか暗い感じになるんだけれどどうしてかな

PNGだけじゃなくJEPGとかでも濃くなっちゃう
クリスタの画面のイメージと変わっちゃうんだよね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:11:46.23 ID:bLEh4773
カラマネわかってないだけじゃないかと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:39:37.58 ID:3v4jw/wo
みんなは下書きが終わった後どんな流れ(ペン入れ、トーン、セリフ入れ、描き文字とか・・・)で仕上げてるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:47:39.42 ID:SDnx8567
みんなは下着はどんなの付けてるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:03:36.98 ID:tGHM07u4
>>569
60番台のスクリーントーン
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:12:35.22 ID:Mp78lo7i
>>562
>今日中に3DLT実装か
>楽しみだな

いつの間にかそんな話が…
どうせぬか喜びさせられて終わりなんだろ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:15:42.51 ID:Mp78lo7i
カラーセットって設定をロック出来ないよね?
いつの間にか色入れ替えちゃってたみたいで
狂った色でグレスケ塗ってた orz

いつから狂ってたのか分からない
ずっとそれで色塗って印刷にも出してたのかも
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:32:32.81 ID:IoMJm/Ip
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:43:24.52 ID:JqNpO9/L
テキストツールで普通の文字は縦、記号は全角横並び入力にしたいんだけど(例えば!?みたいな)
縦中横の設定では半角になるが、全角にする方法ってある?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:32:40.16 ID:2XYvbS5G
>>571
皮肉だろ
スレの流れ読め
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:11:59.12 ID:kSvbr0QA
>574
ComicStudio-EXPかイワタアンチック体Bで最初から「!?」になっている全角の外字を打てばいい。
p.twimg.com/ApTzBPOCQAIqOxC.jpg
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:42:47.85 ID:JqNpO9/L
>>576
ありがとう!こんなのがあるのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:32:18.80 ID:KiWIAOZQ
水彩でペン先を一回一回離して塗ってくとムラができるよね?
逆にペン先を付けたままだとムラができないけど筆圧一定のベタ塗りのように
なる。
僕はちょっとこの状況に困惑してるんだけど誰かアドバイスしてちょ。

まず白を意識して残しつつ塗ってくか、上からどんどん明るい色をたしてくか
方向性もさだまってないんだけど、水彩で塗ってるとあのムラがいい味に
なるかな〜なんて思って、色を変えずに筆圧で濃淡をつけたりしてた。
でも出来上がった作品を見せると、ハイライトが足りなくない?
光が弱いなんて言われるもんだから、んじゃ後で明るい色を上からのせてく
方法にしてみるかって思ったわけ。

そこで疑問。
後で明るい色を塗ると想定してベースを塗るとき、上記ムラあり塗り方だと
それが変えて邪魔に感じてペン先つけたまま一定に塗ってしまった方が
ベースは綺麗な気がしてきた。だけどそれじゃせっかくの味みたいなのが
なくて、筆圧一定のベタ塗りと変わらない気がしてですね・・

なんていうんですかね、、皆塗るときあえて塗りムラっぽくしてます?
無だと範囲選択でドバっと塗りつぶすのと変わらん気がしてきて・・

マシーンはcintiq companionってやつでデジタル色彩始めたばかりです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:39:38.29 ID:qzuQ8ZAv
まず好きな絵師の講座見て徹底的に真似するのが一番いい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:57:05.79 ID:wp/kK0yU
それは口で言われてもアドバイスしかねる
絵柄によって全く違ってくるから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:27:42.06 ID:cbkW09x8
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:34:45.62 ID:qOOunUpl
>>581
フォントプレビューは有難いけど
使えるレベルかどうかは見ないとわからないなあ
今は凝ったの使う時は別ソフトをいちいち立ち上げてるよ

だからフォルダ開かないようなロック機能つけてくれって!!!!!!
たいした手間じゃないだろうが!!!!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:35:40.77 ID:7bciTykp
>581
いやいや
やっと2DLT3DLTがつくじゃないか
あと集中線も水彩境界のボケフチも

これで割と勝つる!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:37:10.18 ID:PuU2dvzL
3DLTやっとかよ
頼むからコミスタ並には使える&操作しやすいのを実装してくれよ
つか遅えよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:37:45.42 ID:7bciTykp
あーでも
冬までにイラスタコミスタ素材の個別取り込みは欲しかったなあ…
製品版につくといいけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:41:34.72 ID:l1YTRf5M
>>581
パース定規の図形スナップやっと付くのか。
3DLTといい重要な更新多いぞこれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:09:08.13 ID:Bul3FGD7
3DLTやっと実装かよ
表示確認できないから
保留してたモデルがやっとだせる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:10:39.69 ID:+DbzoWas
今回の追加は全部ありがたい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:15:26.50 ID:KiWIAOZQ
>>579
いろいろ真似してみます。
好きな絵師講座やってるかな〜

>>580
絵柄というか、真似したい塗り方はプレステ3のゲームの
ストリートファイター4のキャラクターセレクト絵とか
三国志12のキャラクターカードの絵とかです。
デジタルなのに筆の跡というか実際に描いたみたいな感じが好きです。
どちらも厚塗りだとは思うんですが、自分がやると色ムラばかりになるので
結局ペン先を離さないままベタ塗りしてしまって、これじゃあ範囲選択で
一気に塗ったのと変わらないなと;

クリスタで水彩モードで塗るとき一回一回ペン先を画面から離しますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:16:01.66 ID:FeEhJNGP
トーンのメッシュ変形ねー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:22:12.48 ID:r5qj6ZsD
RC出すんなら環境バックアップ機能が先だろうが!
そんなに難しいことなのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:41:59.18 ID:bh1dGnTN
>>581
やっと水彩境界来たか!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:43:37.19 ID:POtB5aFT
アナログ塗りのような手順で仕上げて行く場合もあれば
アナログ塗りのような仕上がりになるように加工していく場合もある
やりやすい方でやればいい、出来上がったものが思い通りになってればいいんだから

色ムラが〜と思うならベタで塗るか、ムラをほどよく馴染ませるなど手順を踏めば良い
ペンを画面から離してもなじみやすい、ムラが出にくいブラシ設定を探すなどすればいい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:49:54.52 ID:KiWIAOZQ
>>593
そうかブラシ設定ですね。数値で変更するの苦手で初期状態のまま使ってました。
数値だといまいちわからないので筆圧をはかって調整する自動調整ってので
自分の筆圧に合わせたのですがそれだと鉛筆の描きここちはよいのですが、
水彩だと一気にドバっと色がのってしまうようになってしまいました。
デフォの設定だと水彩絵筆で画面をなぞるだけでは色はつかず強く押すと
濃く色がのるような感じなんですが。
ブラシ毎の設定となるとやっぱりグラフみて数値でカスタマイズするしか
ないんですよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:57:36.00 ID:AFOXkfZn
質問なのですが
縦書のテキストに英語を90度傾けた縦書で入れることって
ラスタライズして手動回転する以外でできますか?
ググったところコミスタの質問があってそこではラスタライズしてくださいと回答されてましたが…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:15:47.37 ID:SJcL0YFY
ラスタライズしてください^^
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:17:34.51 ID:kSvbr0QA
>595
出来ない。

小説サークル向けのNOVEL STUDIOでは出来たからNOVEL STUDIO相当機能の実装待ちかも。
www.clip-studio.com/clip_site/howto/library_file/dl/q/howtoimages/w/novelstudio/e/pc/r/003/file/101111_noveluse_pc_026.jpg/data
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:23:25.94 ID:xmn29Fzh
>>597
ノベルスタジオとかあったんだw
ちょっと欲しいな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:33:49.04 ID:AFOXkfZn
>>596-597
ありがとうございます
ラスタライズ頑張ります…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:03:53.48 ID:bO9SK0t9
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:19:19.52 ID:Gmma1eX+
>>599
回転だけならラスタライズより、レイヤーの変換で画像素材レイヤーにした方が荒れが少ないと思う
変形とかしたいならラスタライズしかないけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:20:34.73 ID:m20N8ygM
1.2.9RC ん?
秋の分なのか冬の分なのか…
どっちだろうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:16:24.30 ID:CAx182YT
水彩境界はいいけどもうちょっとカスタマイズできるようにならんかなーふちも含めて
描画の内側に線出したい
まあ3DLT載るだけで重畳か
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:19:48.93 ID:H8nr1U/a
コミスタproからの移行組なので楽しみだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:39:52.21 ID:yzIkMK23
集中線・流線ツールはEXだけにすれば良かったのに
EXが漫画ソフトという売り出し方するにはいまいちPROとの差不足
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:52:03.01 ID:m7UlItfK
>>581
3DLT!!!これでコミスタから移行できるよ。素材管理の不具合も早く直って欲しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:56:06.51 ID:tKPPN0ae
すまん検証頼む
1.グレースケールレイヤーをレイヤーカラー何かにしたものを
 テンプレートとして登録しておく
2.新規で基本表現色がモノクロのページを
 2−1.テンプレート1を読み込む
 2−2.ページ作成したところに1のテンプレートを流し込む
のどちらでも、こちらの環境だとグレースケールレイヤーがモノクロレイヤーになるんだが
他の人の所でも同様だろうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:58:33.81 ID:tKPPN0ae
あ、ちなみに1をカラーレイヤーで作るとレイヤーカラーモードは変わらない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:22:06.27 ID:il+CsgGw
日本語が分からなすぎてイライラする、「レイヤーカラー何かにしたもの」、「レイヤーカラーモード」って何だ?
なんとなく想像でやってみたけどならないよ、グレーのテンプレは表現色モノクロのファイルに読み込んでもグレーレイヤーのまま
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:33:34.08 ID:r/3Lzg4V
レイヤーカラー何かにしたものってのは普通に色は何でもいいって意味だろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:14:44.23 ID:1tNxDbhP
>なお、一度作成したプレビュー表示はキャッシュファイルとして保存しておりますが、
>サブツールパレットの表示を切り替えたり、アップデータのインストールを行うと、
>キャッシュファイルは一旦削除します。

>そのため、テキスト表示とタイル表示を何度も切り替えて用いていると、そのたびに
>キャッシュが削除されてしまい、毎回時間がかかるようになってしまいます。
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/69434

重いと思ったらキャッシュ毎回作っているのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:36:09.02 ID:Pua7eR9J
コミスタから移してきた場合新規レイヤー作ると
デフォルトで表現がモノクロ2値になってるけど、これの設定ってどこかで変えられますか?
毎回カラーに変更させる時面倒
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:38:52.08 ID:5R4jnWnh
>>612
編集>キャンバス基本設定を変更
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:01:04.67 ID:rnYAkPpY
>>607
他のレイヤーでなるときとならないときとある気がする…

>>612
>>613か新規作成の時の表現色
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:10:45.14 ID:7t1aeciR
枠線カットって普通枠線が二つでるんだよね?
今コマカットしてみたんだけど、一本しかでない・・・
1本しか枠線でないから、左右の枠間設定も意味なく定感覚にカットできない
誰か助けてくれ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:17:41.42 ID:voBZJJHq
>>615
ファイル>環境設定>定規・コマ・単位>コマ枠
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:51:37.50 ID:y56uVm9r
コマ枠作るとき、漫画テンプレートからドラッグしてるんだけど
その時のデフォルトのコマ枠の太さってどこかで設定できる?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:32:26.49 ID:A3BmuZ07
>>609>>614
わかりにくくてすまん
あれから色々いじってたらならないようになった
何だろうこの挙動不審
>>614の言うように他レイヤとの兼ね合いなんだろうか

>>617
コマ枠の設定を変えたのをテンプレート素材に登録しておく
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:40:03.90 ID:0jNr6f1d
次のうぷでーたんは何時頃になんの?
フィルター周りがてんでパッパラパーで泣けてくる。
ブラシも大きいの使うと遅延でまくりで実用に耐えないし。作り込み甘過ぎ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:20:17.73 ID:25i4kDXA
公式嫁
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:29:17.59 ID:ODR0XV1X
イラスタからしたらすげえ進歩してるよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:18:11.30 ID:5Fm1QNTj
そうか!
イラスタ買わなくてよかった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:34:17.64 ID:51XNOq8Y
レイヤーでの水彩境界って描いたのの外じゃなくて中に線つけるやつだよな?
ふちみたいにモノクロレイヤー化で2値になるなら漫画でも使えるな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:04:57.19 ID:shw4ZkBU
色が混ざる系のブラシで選択範囲の外からも混ぜるのやめてくれー
仕様なんだけど大バグのレベルだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:06:08.45 ID:WMnTMlQF
なかよしの編集部が出す漫画描き方ブックに使用権12ヶ月分がついてくるとか
ちなみに1980円
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:10:54.62 ID:ED6DCOIE
なかよし調子に乗ってるなあ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:38:12.09 ID:NSOEwk8L
近所の小学生に買ってあげるか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:28:55.30 ID:Xj7l95nE
>>625
なにそれ

だいぶ前にも付録に漫画セットつけて話題になったけど、
あれの教本テキストは割と役に立ったので侮れない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:41:57.20 ID:YJmsJBC5
なかよしから入って300万稼げるようになったんだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:43:39.11 ID:cvh3QDci
ちゃんと特殊定規にスナップになってるのに
パース定規にスナップしてくれない…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:05:16.37 ID:Xj7l95nE
>>629
300万稼げる人間は研究熱心だからね
漫画歴20年のベテランでも役に立ちそうならなんでも目を通すぞ
君も見栄ばかりはってないで、もっと貪欲に頑張れ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:11:52.17 ID:YJmsJBC5
見栄張ってるなんてどこかで言ったか?あんたに言ってんだよ、ベテランなの?久々の全レスか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:33:16.72 ID:dlkLmreL
なかよしで けんかはじまる ひるさがり
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:35:46.04 ID:vT40ARF6
ひでぇ話だ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:39:09.16 ID:wvzqJKhi
>なかよし2014年1月号付録「最強まんが描き方BOX&ブック」
ttp://natalie.mu/comic/news/102772

>CLIP STUDIO PAINT PRO 12ヶ月使用権
>星野リリィ,諫山創、真島ヒロらが漫画と絵の描き方を指南
>デッサン人形や雲形定規、L字型定規、ふきだしステンシル4枚、0.05mmのミリペン、修正ペン
>なぞるだけでマンガが描ける原稿用紙8枚、スクリーントーン8枚といった8大付録を同梱

どう考えても大きなお友達向けです本当にありがとうございました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:40:09.27 ID:shw4ZkBU
しかもProなのかよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:47:35.82 ID:6mbywh4Z
役に立つかどうかは別として、「すぐ描けるセット」みたいのはワクワクするし憧れ刺激するよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:50:24.50 ID:eagC328l
なかよし豪華版はネットでかえるん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:50:24.55 ID:wvzqJKhi
>628
教本テキストのラフ→線画(クリペ)・デジタル彩色(Photoshop)過程動画がひっそりあがってる
www.youtube.com/watch?v=yLHz_IMchIk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:52:09.02 ID:ED6DCOIE
今さらだけどなかよしって講談社なんだよなあ
なんとなく集英社だと思ってたが
この作家陣(´・∀・`)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:12:06.66 ID:pQq3DGvm
なかよしはもうそろそろペンタブ同梱してきそうだから怖い
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:00:51.08 ID:hYuxOs9a
クリペ使用権付属するってどこに書いてあるの
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:06:59.53 ID:wvzqJKhi
24日で夢がかなう☆ 最強まんが描き方BOX(仮) 2013年12月13日 税込価格:1,980円
>大好きなまんがを、読むだけではなく描いてみたい。そんなアナタに贈る最強入門セット。
>描き方を初歩から解説した大充実のBOOKには、有名作家の直撃インタビューやデジタルまんが制作のコツなど、一歩上の知りたい情報も盛りだくさん! 
>しかもこの豪華版には、なんとデッサン人形をはじめとするまんがスタートキット10点
>デジタル制作ソフト「CLIP PAINT STUDIO」の使用権12か月分も付いています!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:23:50.70 ID:Xj7l95nE
>>632
君が皮肉を言うのは見栄っ張りだからだよ
悔しかったらお前も300万円稼いでみせろと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:24:13.68 ID:hYuxOs9a
やすいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:27:58.59 ID:Xj7l95nE
>>635
>どう考えても大きなお友達向けです本当にありがとうございました。
以前ネットで大々的に取り上げられて在庫もなくなるほどオタク連中に売れたから
それに味を占めての企画だと思う。(もともとなかよしの読者はオタクが多い)

しかしセルシスはなかよしの発行部数分ただでばら撒いて大丈夫なのかね
PROなら以前もキャンペーンでばら撒いてたのでどうでもいいのかもしれんが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:30:54.04 ID:8E7i4mkx
夢がかなう☆
タブもPCも無いです、そんな奴もいるだろう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:31:40.79 ID:Xj7l95nE
>>643
現実問題として、一応プロ用ツールであるクリスタを小学生が使えるんだろうか?
子供向けならまだコミラボとかの方が単純で子供に向いてると思うのだけど
http://www.portalgraphics.net/cl/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:33:13.92 ID:dlkLmreL
喧嘩してるところクリスタの話ですまんが、
ここ最近ひさびさにパッチ当てたんだけど全体的に挙動軽くなった?
特にページ読み込みが気持ち早くなった気がする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:37:19.75 ID:YJmsJBC5
>>644
いやいやどこが皮肉なの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:41:54.25 ID:wvzqJKhi
>648
Vaio DuoやSurfaceProくらいのタブレットPCならネット長期契約割引で半額以下になるケースもあるし、新しもの好きな親からのお下がりも考えられる。
クリスタのUIもコミラボくらいシンプルになるモードがついてるからクリスマス商戦に向けて「漫画家ごっこセット」にいいんじゃない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:43:26.15 ID:Zhg5f1pm
>>646
講談社からある程度の代金は取ってるだろうからタダでばら撒いているわけじゃないだろ。
それにクリペを気に入った読者がいればそこからも1年後に金取れるんだし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:02:40.91 ID:Dtk7B5XZ
最近も中学生でデビューした子がいるからなー
正しく対象年齢くらいの子でも意欲あれば使いこなしそうだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:21:55.89 ID:shw4ZkBU
用紙はもちろんインクにペン先トーンやホワイト
子供には結構痛い出費だからな
完全デジタルならすぐ元が取れるというアピールは可能じゃまいか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:26:29.33 ID:ZJLMLmqw
>>641
マイPCアートの時みたいに大きなお友達が瞬殺しちゃうのが見えてる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:28:34.14 ID:pQq3DGvm
>>655
確か新潟限定販売だったのに何故か新潟県民より東京都民の方が所有者数多いんだよな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:42:40.78 ID:Xj7l95nE
>>650
「なかよしの付録で300万円も稼げるようになったんだ」というところが

半年前の付録読んだだけで300万も稼げるようになるわけもないが、
分かってて言っているのだから300万も稼げる事に対する皮肉だよ、これは
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:48:40.77 ID:Xj7l95nE
>>653
アイドルのタレント事務所じゃあるまいし、
12歳そこそこの子供の功名心につけ込んで
業界に引きずりこむのもなんだかなと思う

これで子供の将来を左右してしまうのに
最後まで面倒見る覚悟あるんだろうか、と
どこぞの女流作家みたいに、エロ編集に
処女膜破られて終わりなんじゃないかとか

AVの路上勧誘と似たようなところがあるし
解釈次第では児ポ法にもひっかかりそうだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:50:33.89 ID:JCOpClpx
クルットル
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:51:15.62 ID:YJmsJBC5
>>657
それはお前の思い込みだろ、その前からやってたんならそう言えばいいだけだし
あと一応聞くけど300万て1日の手売りか委託通販含めての合計なのかどっちだ?
あとベクターの「チン毛」直せるようになった?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:55:39.83 ID:rBvaCbu2
ガム食う?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:10:52.69 ID:Xj7l95nE
>>660
いや、思い込みではない
客観的な証拠カキコが残っている

>629 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/11/09(土) 13:41:57.20 ID:YJmsJBC5
>なかよしから入って300万稼げるようになったんだ

皮肉でないのならどのような意図があるのか説明してみ?
自分自身が発した言葉なら当然説明できるはずだよな

もちろん300万というのは一日のコミケの売り上げだよ
それで驚いてたら1000万円以上売り上げる大手を見たら死ぬな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:12:11.84 ID:YJmsJBC5
>>662
意図はそのままだよ、役に立ったんだね、てこと

で、1日だとしたら売り子何人使ってるんだ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:46:08.22 ID:NSOEwk8L
何これ
なんかのマンガのネタにするつもりか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:47:36.63 ID:JeX8/K+s
あぼーんだらけワロス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:09:23.08 ID:Xj7l95nE
>>663
バカか、なかよし読んだだけで300万も稼げるわけないだろう
だから皮肉と言っているのであり、真面目に話してるなら頭が悪すぎる

人の売り上げばかり気にしてないで自分が300万稼げるように頑張ろうね
俺は稼げる、君は稼げない。
稼げない奴が偉そうなことを言ってはいけない
君は格下の底辺なんだから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:21:04.79 ID:YJmsJBC5
>>666
別に普通にそれを答えればいいだけだろうが
いちいち格下底辺のクソみたいなレスに皮肉だ!見栄だ!とつっかかる必要がどこにあるよ
「なかよしから入ったんじゃねーよ」の一言で済むだろが、で、実際どこが役に立ったか、とか言えばスレとの関連性も出てくるだろ
お前こそ何が目的なんだ、たった1レスにまるで嘘を疑われて卑屈になってる人間のように見えるぞ
もっと堂々と自信持って答えればいいだろ

で、300万クラスを1日で捌くのそれなりに大変なんだよ、具体的にあんたはどうしてるんだい?何人使って単価どれくらいの売ってるの?
具体的なこと全然見えてこないんだよ、まるで前にいた「同人歴20年のベテラン」さんとまったく同じように
あの人はネームをアナログでやってるのかデジタルでやってるのか、の質問にすらも答えなかったよ、マンガ描いたことあるのかすら怪しいね
何か答えられない理由でもあるのかな
自分は絵仕事で食ってるから稼げてるよ、コミケで稼ぐのも立派だけど、なんであんたの中にはコミケと同人しかないわけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:29:06.98 ID:sGz1I+Pj
おーい磯野!クリスタの話しよーぜ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:41:11.03 ID:rBvaCbu2
クリスタだとモデラーもコーディネートも
みんな含まれるだろが!!
バカチンコ!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:30:37.11 ID:QacBeHj9
セルシスがこの企画でなかよしから…って意味だとばっかり思ってたわ、300万
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:59:25.58 ID:H3ATlUg6
これに1000円くらいのペンタブ付けたら完璧だなw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:17:28.83 ID:Xj7l95nE
>>667
まだやってる、相当癇に障ったんだなw

300万と聞いて悔しさ炸裂してる妬み深い底辺の子
長文綴れば綴るほど必死さが伝わってくるよw

対等に相手してもらいたけりゃお前も300万稼ぎな
実力主義の世界ならカーストなどあって当然だ

俺は300万稼いでる
お前は稼げないから僻んでる
それだけの話だね、プククw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:47:28.06 ID:NSOEwk8L
1日300万円だと1年で10億円だから1割でもいいからクリペの開発に寄付してみないか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:52:09.88 ID:YJmsJBC5
>>672
いやまだ続けんの?答えずに
だから当日どうやってんの?何人使って回してんの?単価いくらのを何部売ってんの、そこ答えようよ
この、返答引き伸ばして同じこと言い続けて繰り返し煽るっての、前とまったく同じだよ、答えりゃ済む話なんだから
あんたが追い詰められてるようにしか見えないよ、こっちは底辺でも何でもいいから
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:57:56.41 ID:F+rTGww4
なかよし戦争もそろそろ終わりか
ID変わってもやんのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:59:08.41 ID:YJmsJBC5
答えりゃ終わるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:02:07.10 ID:OTuVgAii
え!?
まだやってんの?

やめてよね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:05:20.07 ID:iJ1Ecox1
部数の話とかどうでもいいからクリスタの話に戻してよー
300万とか1000円のセット(本1グッズ2 もしくは本2グッズ1)3000セット売れば、1万の抱き枕300枚売れば終わりじゃん
人数は6-8人(売り子3品出し1パケット1列整理1-3)で12時くらいで完売
とか言えば満足なのか食い下がってる人は
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:23:06.45 ID:f412I7/H
全レスのレベルが分かってたらその数字は出てこないだろ
「同人歴20年のベテラン」で検索したら痛いニュースでまとめられてたわ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:28:28.24 ID:+PZeFu7q
クリスタの話に戻してよーって言いながら関係ない話始める奴w
14日までは特に話題もないからどうでもいいけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:34:32.27 ID:u4xLb9ET
黙ってNGにしましょうぜ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:25:58.59 ID:4QEIrLby
>>669
セルシスに言え
Clip Studio Paintの公式略称はクリスタ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:31:12.74 ID:yaxRmRlF
clip Studio pAInt

   S    AI

SAI
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:52:16.80 ID:4Ax5yRM4
ちょっとだけおもしろいと思ってしまった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:53:53.72 ID:LX9bqMMo
だが クスペ の方が明示的に識別できていいのではないか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:03:11.40 ID:FIusaSNU
じゃ、クリスタペでいいべ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:35:13.59 ID:if8jepnZ
Macだが、動画再生中だとブラシが遅延する不具合って解決してないの?
最近OSを10.6にしたらこの問題が発生してもうニコニコ動画見ながらまったりラクガキもできん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:04:08.42 ID:JQA1hzxP
うるせーマカー出来ねならーすんなks
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:05:41.41 ID:if8jepnZ
わあ凄いカスに罵倒されたあ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:18:50.58 ID:9j2hsltR
遅延しながらまったり描いてろks
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:42:04.99 ID:JQA1hzxP
マカーなんだからこんなソフト使わずに最適化()したフォトショ買えよks
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:04:49.47 ID:OY0y6xI8
それってクリスタ側のバグなん?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:03:57.72 ID:Aw0ii8Xj
10.9と1.2.8だけど動画を再生しながらだと遅延するなんてことは特に無い
そんなことしなくても普通に遅延しまくりだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:06:56.29 ID:T7g6FBmm
>>674
なに問い詰めてんの?
バカじゃないの?
誰も答える義務はないんだよ

俺の稼ぎを聞いたところで凹むだけで
お前の稼ぎが増えるわけじゃないんだけど
ドピコの乞食ってのは何考えてんだかな

お前は俺が300万稼いでるから嫉妬して噛み付いてるわけで
事実上、俺が300万稼いでる事を認めている事を意味する
語るに落ちる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:13:45.99 ID:f412I7/H
>>694
うっかり300万とか言わない方がよかったって思ってるでしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:42:45.82 ID:f412I7/H
あと今更だけど「同人歴20年」が嫉妬される存在だと思ってんのお前だけだから
自分だったらむしろ言わねーよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:53:33.65 ID:XzJRlSxg
ドピコって何?
おいしそう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:08:16.66 ID:9j2hsltR
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:24:24.38 ID:GxJvtJb6
SAI勝ち君はこのスレのマスコット
連レス君との煽り合戦はこのスレの名物
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:28:53.99 ID:R2rLgtYm
見どころはコピペに必死でしょうもない長文書き連ねる全レスの顔真っ赤具合だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:31:25.56 ID:eoumajfK
>>698
へー
勉強になった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:42:42.24 ID:aNqo0zLl
ていうかサイカチ君がSAIじゃツれなくなってきたから
2ID使った対立煽りに手段かえたんじゃないのw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:53:22.86 ID:dm8MGV3s
SAIの勝ちだからこうなる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:58:27.62 ID:9ZtYQ8Q0
久しぶりにスレ来たけど、全レス君まだいるのwwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:59:20.18 ID:OY0y6xI8
サイカチいたらSAIなら600万ってすぐに出てくると思うんだがな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:54:42.65 ID:aNqo0zLl
SAIの勝ち! みんな知ってる SAI NO 価値
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:01:25.02 ID:DjCtIv2K
>>624
こういう有益な話題 無視して くだらない話に 興じてているんじゃないよ 馬鹿が
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:05:15.80 ID:xerGR9aF
いやもうずっと言われてる事ですし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:22:45.12 ID:ivOjiJTK
ClipStudioに関係ない話で言い争いしてる馬鹿は即NG
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:25:23.16 ID:dm8MGV3s
悔しそうだなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:47:49.58 ID:6KYswwjh
QUMAスレで10万ポリゴン以上の3D背景データをobjのままCOORDINATEで専用形式に変換せずにPAINTへインポートすると
重くて使い物にならないって話題があがってる。

コーデの使いづらいUIとセルシス専用形式に強制されるのは嫌だな。
過去のデータコレクションのようにLWO・LWSか六角大王形式・メタセコ形式でサクサク
設定・レンダリングできれば十分。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:43:39.30 ID:oRmEpGKp
シロサイもクロサイも体の色に違いはほとんどない。
両者の一番の違いは「口の形」。
シロサイは広く、クロサイは尖っている。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:18:45.55 ID:OPLk/mju
へー。勉強になるわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:23:00.12 ID:nyyCnI9k
テキストツールで色とかサイズ設定しても、
他のツール使ってまたテキスト入れようとすると設定がリセットされてしまう
前回の設定のまま継続することってできないの?
しかも色が黒とかならわかるけどなぜか2色とも青青・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:26:47.28 ID:Hi0BYyQW
>>711
素材の形式変えられるのは本当に困る、コミスタ素材のまま完璧に使えるようにしてくれるだけでいい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:29:25.30 ID:nyyCnI9k
あと、フォントサイズの単位が何もかいてないんだけどptでいいの?
B5の同人誌の一般的なフォントサイズって12でいいんだろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:35:27.44 ID:tBXTuOcH
>>716
ファイル>環境設定>定規コマ単位
のテキストの設定みなきゃわからん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:44:01.29 ID:6KYswwjh
国産ワープロソフトのA4初期設定は10.5pt、ヒラギノで組まれた新書は9〜12級が多い。

1ptは0.3528mm。
1Q(級)は0.25mm。
刷り上がった時のフォントサイズを暗算でイメージしやすい方で指定すればOK。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:03:39.59 ID:nyyCnI9k
「素材」にある「フキダシ」はサイズは自由に変えられるけど、
枠の太さまでは変えられないの?
フキダシツールと併用して使ってると、太さが違ってしまって困る・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:09:30.19 ID:xerGR9aF
素材のフキダシ使わないからもっと良い方法があるかもしれんが
レイヤープロパ黒フチ+とかなら素材レイヤーのまま太くできる、それじゃダメか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:14:55.99 ID:xerGR9aF
すまん、ブラシサイズいじったら太くなるじゃん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:07:09.80 ID:pHrI1AVT
>>687
これなんなんだろな
bootcampで全く同スペックで使ってるwin版は
動画つべニコ生程度なら全然平気
mac版はストリームもQuickTimeも再生した瞬間にブラシが全くついてこなくなる
グラボの問題かとも思ったけどわからん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:18:57.26 ID:6KYswwjh
>722
どっちもVLCで再生してみたら?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:47:08.01 ID:T7g6FBmm
>>695
いや、300万と断言しておいてよかったよ
おかげで粘着は別スレで八つ当たりしてる

【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1368618106/

同人てのは売れたもんがちだからね
売れない奴が何を言っても妬みでしかない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:48:38.53 ID:T7g6FBmm
>>700
>見どころはコピペに必死でしょうもない長文書き連ねる全レスの顔真っ赤具合だな

底辺ほど他人の稼ぎが気になって仕方ない、と一行で撃破される粘着汚物
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:50:52.33 ID:gL30Myuz
たまに絵本みたいな文字サイズの人るよね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:51:57.85 ID:T7g6FBmm
三行以上の文章がすべてコピペに見える粘着はタイピングもろくに出来ないんだろうなぁ
文字も満足に書けない奴に漫画で300万円稼いでみろと言っても無理だな、いや失敬w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:13:04.69 ID:f412I7/H
>>724
失敗せず300万稼ぎ続けて商業の話一切来ないベテランってすごいね、ある意味気になって仕方ないよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:59:37.12 ID:7/4c8dPF
金持ちだして煽る奴って下品すぎるだろ
最底辺まで堕ちたなって感じ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:35:06.70 ID:T7g6FBmm
>>728
すごいだろう
お前も稼げるように頑張れよ
コミケでは500万、1000万稼ぎ出すのがゴロゴロいるぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:38:03.80 ID:T7g6FBmm
>>729
妬まれたら腰を低くするより上から目線でこき下ろした方が打撃を与えられる
でないとひねこびた底辺ピコはつけあがって癖になるからね
だいたい鳴かず飛ばずのドピコには他人の稼ぎにケチつける資格はない
稼いでる奴の方が偉いのだから遠慮する必要はない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:43:15.28 ID:VYxgyl//
利益じゃなくて売上を語られてもなあ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:47:41.52 ID:f412I7/H
>>730
なんで商業の話来ないの?蹴ってんの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:00:50.21 ID:aNqo0zLl
同人で何百万も稼いでるならとーぜん青色申告してるわけで収支内約書も
あるよね? 収支以外の個人情報だいたい隠していいから
役所のハンコついてる控えと2chのID書いた紙つけて写真とってみせてよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:02:30.76 ID:WchK86SU
PROがイラスト向けでEXが漫画向けって聞いたけど
PROではトーン機能とか枠線機能とかセリフ入力とか
そういうのは一切付いてないんすか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:05:22.25 ID:bOrAKXul
>>735
トーン機能も枠線機能もセリフ入力も全部Proに付いてるけど
ページ管理機能はExにしか付いてないからガンガン描く人はExを買うしかない
つか公式サイトの機能比較見ろよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:28:09.95 ID:WchK86SU
うるせーハゲ
一言多いんだハゲ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:28:18.38 ID:R2rLgtYm
>>734
やめたげてよぉ(棒)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:36:45.13 ID:KIJ8X5l3
>>737
横レスだが>>737の余計な一言は機能比較を見た方が分かり易いっていう
割と親切丁寧な助言だと思うが?
子供じゃないんだから礼ぐらい言ったらどうだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:37:50.68 ID:KIJ8X5l3
>>736の余計な一言だ
訂正
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:41:31.10 ID:WchK86SU
大変失礼こきました
謹んで謝罪申し上げます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:45:33.18 ID:aNqo0zLl
3D素材を線画にする機能とか画像ファイルを一覧形式で
管理する機能なくていいなら、proでも漫画かけるよ。
描画での優劣は殆どない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:46:49.68 ID:nIHLSUtS
細いペンでペン入れしてバケツ使ったら線の周りが塗り残しに
なった・・・・
塗り残し部分に塗るでも塗りきれないくらい細かいんだけど
こういう使用なのかな?
今はペンツールでグリグリ一つ一つ塗りつぶしてる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:52:22.40 ID:R2rLgtYm
バケツと閉領域フィルの設定弄れや
なんでデフォルプリセットそのまま使う前提なんだよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:03:01.04 ID:cI911QxJ
罰ゲームなんだからやらせとけよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:06:07.20 ID:2+p2SCo5
sai=デフォルトのまま使う この流れでお絵描き始めた人が多いんだろうな
と言いつつ自分もそうだった、最初細かいトコで使いづらいなあと思ってたけど
イジリ倒してたら最強自分仕様が完成した、この設定が飛んだらおれは旅に出る
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:08:05.95 ID:wAiU2vOx
なんていうかクリスタ機能がどうこうじゃなくて、
「グラフィック系ソフトを使うのは初めてなのかな?」って思うようなコメ多いよな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:09:28.66 ID:kZ8nqOEi
セルシスがそういうところに広めてるんだから仕方ないよ
なかよしにPRO12ヶ月分付録にしたりしてるんだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:16:50.27 ID:WuqeU7a7
単にデフォルトの設定とカスタマイズ体系がこなれてないだけだとおもうけどね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:19:29.29 ID:Dk5VYlog
>>748
そういうこったな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:30:44.91 ID:T7g6FBmm
>>732
どっちでも同じ、大差ない
赤字しか語れないピコよりいい

>>733
プライベートの質問にはお答えいたしかねます、プププ
漫画は商業誌よりも同人誌の方が儲かるよ、自分が胴元だからね
ジャンプ作家クラスならともかく、三流漫画家で単行本も出せずに
使い捨て原稿の制作に追われるくらいなら同人誌の方が割がいい

>>734
そんなもんネットで晒す義務はないよ
晒したければお前が晒せ、俺は証明する義務はない
同人にかかわらず青色申告はしてるし税金も払ってるわ
今どき無申告で無事でいられるわけもないだろう
ごまかせると思うなんてピコならではの思考だよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:34:24.77 ID:w44j46qM
>>747
誰でも最初は初心者だから
グラフィックツール触るのが初めてなのは別にいいんだけど、
「それぐらい人に聞く前に自分で調べろよ」って言いたくなる質問が多いよね
(ここにしても公式のQ&A板その他にしても)

あとどうでもいいことなんだけど
質問するときに「初心者ですが」って言う人がたまにいるけど、あれやめてほしいわ
(要するに初心者って言葉を甘えの口実に使ってるわけで、
見ててあまり気分のいいものじゃない)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:36:13.86 ID:9VMSkSVb
おいセルシス
この不具合治ってねえぞ、ついさっき発生したわ糞が
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/35973
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:37:03.10 ID:pHrI1AVT
ダイナミックヘルプでもつけときゃ良かったんじゃね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:45:26.42 ID:NJOrH+0E
おなじ芸の道具でも楽器なんかと違って
お絵かき系はカネやら肩書きの話題やけに多いな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:51:17.35 ID:R2rLgtYm
そりゃ俺のほうがお前らより上手いしとかいきなり匿名でほざこうもんなら
うpしろできないなら虚言って袋叩きになるの目に見えてるし
ちょっと証明しづらい自称にした方がいざって時に特定怖い()とかで逃げられるからねー
まあ稀にどこぞの誰かさんみたいにじゃあその証明よろ^^って詳しく突っ込まれて涙目逃走する羽目になることもあるけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:53:44.95 ID:w44j46qM
>>753
まさかとは思うけど、単にTabキー押してたとかそういうことじゃないよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:15:27.72 ID:RvDtXkYw
>>757
Tabキーはいの一番に試したけど駄目だった
ワークスペースを初期化しても、ソフトを立ち上げ直すとまた同じ症状が発生
不具合ボードで挙げられている症状と全く同じ状況で、素材も全部読み込めなくなってる
ついでに、CLIP STUDIOのほうも「問題が発生しました」と表示されて起動しなくなってしまった
不具合ボードにある対処法試して駄目だったら問い合わせるつもり
何かすまん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:21:06.11 ID:0bbqPcte
>>751
まだ続けんのかよ、つーか>>728こそ「皮肉」なんだけど
>>678の例見て分かんね?限られてる時間で300万て人集めからして結構大変なんだよ
話聞かない致命的コミュ障のお前じゃその段階で無理だよ、だから先に聞いたんだよ
せめてDLと委託含めて3,000円とかならまだあり得なくもないだろうが
ベクターの制御法すらも何度言っても理解できない、パースや印刷の知識もない「自称ベテラン」なんかの話じゃ小学生だって信じねーわ

お前が今まで繰り返してきたデタラメ発言の中でも酷いぞ
せめてこれ以上続けるんならスレか「なかよし」の内容に繋げろよ、意味のない煽りしかしてないし
これだけ色んなスレでボロクソ言われてなんで懲りずに出てこれるんだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:25:13.24 ID:WNfqDpE7
>>756
どこぞの誰かさん乙!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:37:52.60 ID:WNfqDpE7
>>759
お前がレス続ける限り延々と続けるぞ
俺は決して折れないし引き下がらないからね

お前が自分の物差しを頼りに勝手に推測しても
俺が300万円稼いでいる事は事実だから覆せないし
お前もそれを認めてるから嫉妬しているんだろ?
あからさまな嘘だと思うならそこまで妬まないぞ

島中でも3000部まで持ち込める事になってるし
大量搬入申請は3000部から。つまりそれ以上もある
本とグッズ合わせて千円、それを3000売れば300万
普通に辻褄の合う話だし、複数を大部数出してる大手は
一千万円超える売り上げを出すのも理解できるだろう

単純な数の計算も出来ず、自分が認めたくない事実を
罵詈雑言を並べれば全否定出来ると思ってるバカこそ
理屈の通用しないコミュ障であり、ド素人である証だ
俺を否定すれば壁サークル全てを否定する事になる
そんな理屈は通用しないからお前の負け確定なんだよ

俺を罵ってもお前が300万円稼げるようになるわけでない
ネットで売れっ子に粘着してるくらいなら絵の練習して
自分も同人誌で300万円稼げるように努力すべきだ
屁理屈並べて俺を倒してもお前が売れるようにはならない
次の新たな強敵がお前の前に現れるだけで堂々巡りだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:44:28.94 ID:0bbqPcte
>>761
いや大手の話とかどうでもいいから、また前と同じだよ、お前自身はどうやってんの?てのを聞いてんだよ
なんで散々煽って出てくるのが他人の話なの?そこまで必死に煽らなくても普通に答えりゃいいじゃない本当のことなら
罵ってんのはお前だよ
あと自分は絵仕事で食ってるから今更同人で300万目指す余裕も必要もないから、何度も言ってるけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:51:09.57 ID:H0ECt0I0
電子メールでやれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:53:00.97 ID:WUU3EQSD
おーい!中島クリスタの話しよーぜ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:54:56.59 ID:NGwdJE2Z
3DLT復活まであと3日
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:08:26.71 ID:3skZseAA
どかで聞きかじったことから机上の空論で語ってもバレるからなぁ
俺は同人のことはわからんけど、
業界版とかで素人が本職に交じって語ってるとすぐわかる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:09:58.28 ID:WNfqDpE7
>>762
全て真っ正面から具体的に全回答してますが?
おれは300万稼いでいると何度も言っているのだが、
お前はそれが悔しくてたまらないから否定し続け
自分の精神の均衡を保とうと必死なんだろう?

何度も言うが、1000円の本を3000売れば300万円
500円の新刊を二冊出して3000ずつ売っても300万円だ
俺はこのようにして具体的に本を売り結果を出している
数値的にまったく矛盾がなく否定することは出来ない

底辺ピコには殿上の世界の事は分からんのだろうが、
300万などというのは本物の大手に比べると少ない方だ
シャッター前サークルの前に積み上げられた箱を見れば
一日にどれくらいのカネが動くのか予想はつくだろう
分からなければコミケで現実を見て死ぬほど凹んでこい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:13:09.97 ID:599bZF7d
今度のアップデートはちょっと楽しみだ。

まだ追加予定の機能が出揃ったわけでもないので、今後って意味だけど、
せっかく付いてるプラグイン機能(EX)が、今のところあまり意味をなしてない気がするので
もうちょっといい感じに展開してくれると嬉しいかな。なんかもったいない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:17:48.40 ID:pDXgZ8rx
頼むからフォルダ開かないようにロック…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:24:27.07 ID:gd5f8Jeh
くりっぺ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:25:35.31 ID:0bbqPcte
>>767
計算が正しいことは何度も言わなくてもいいよ、当たり前だろ
お前の話を聞いてんだよ、お前が
>当日どうやってんの?何人使って回してんの?単価いくらのを何部売ってんの
かを聞いてんの、何回も、あとコミケの現実も知ってるから聞いてんだよ、なんで知らない前提なんだよ
人の話必死で否定してるのはお前の方だよ

証拠がない限り誰も信じないのは当然なんだから、いちいち煽り入れなくてもいいっての、これも前とまったく同じ流れだよな

レスしやすいように、>>628のどこが役に立ったかとか、具体的に語ればいいよ
技術的なこと少しでも語ればお前が300万レベルか3000円未満の力量かは自然と周りにも伝わるだろうから
そしたら全レスさんすげー、てなるから
「photoshopのモノクロ2階調モードでパワートーン貼る」とかアホなこと言ってたのにすげー、ってなるから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:44:37.99 ID:csfnQq0p
300万をNGにすればいいのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:51:22.43 ID:c6ASFKM4
お前、頭いい!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:53:05.29 ID:jESofOU5
クリスタの勝ち!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:54:37.24 ID:aju5dXfs
>>768
第二回プラグインコンテストの結果が今月中旬に出るから、
そしたらまた使えるプラグインが増えるな。
コンテストが終わったら今度こそプラグインをCLIPで自由に配布できるようにしてほしいわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:41:47.63 ID:WNfqDpE7
>>771
嫉妬心が激しいだけに執拗に食い下がるね、だが俺は立ち塞がる
自分はろくに稼ぎもしないのに格上の人間に質問とは身の程知らずめ

どのような運営をしてるかなどお前の知ったこっちゃないだろう
3000冊を売るのにどのくらい人が必要か相場から考えてみろ
ちなみに俺は二人だけで千冊を売り切った事もあるからな

別に証拠出してまで信じてもらう必要などないんだし、
お前も嘘だと思うならそこまでこだわる必要もないだろう
嘘だと言いつつ妬むから本当だと思ってると指摘される
言ってる事と態度が真逆だから笑われるんだよwww

くだらない個人攻撃に熱を上げるなら自分の自慢話をしろ
俺を非難してもお前自身が薄給の赤貧絵かきでは説得力ゼロ
プロだというならこれまでに手がけた仕事をすべて羅列し
自分がどれだけ稼いでいるかも事細かに全員に公開する事
他人に要求してる事を自分が出来ないのでは笑われるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:24:34.03 ID:0bbqPcte
>>776
いや、300万てことは言えて、なんで商業の話来たかどうか、どういう段取りで売ったのか、とかは言えないわけ?
売り切ったことがある、とかじゃなくて、例えば前回はどうだったのか、とか、島中か壁かすらも言わない
正直一番どうでもいいし聞かれても言いたくないのが金額だと思うんだけど、なんであんたはそこ「だけ」なんだよ
それ以外の情報一切出てこないってあり得んだろ、お前他人のそんな話聞いたら信じるか?
現にこっちは売上だけじゃなくて絵を公開することを要求してんだろが、どんだけ独自ルールなんだよ、ギャグか?

で、もうそんな証拠出ない妄言はどうでもいいから、何かスレと関係する話題に戻せよ
誰にも分かる方法であんたの実力を示せばいいだろ、自分は身の程知らずで嫉妬するバカで赤貧で笑われてもいいから、煽りはもういいっつーの
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:54:01.50 ID:QUwba/4K
3 0 0万をNGワードにさせないでくれよww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:13:44.11 ID:AHGXlqZK
>>761
トウコツみたいなやっちゃな^^;
檮コツ(コツは木偏に兀)=中国の怪物で四凶の1つ。
以下はウィキペディアからの引用

>尊大かつ頑固な性格で、荒野の中を好き勝手に暴れ回り、
>戦う時は退却することを知らずに死ぬまで戦う。
>常に天下の平和を乱そうと考えている。
>「難訓(なんくん。「教え難い」の意)」という別名がある。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:25:03.13 ID:i2bUGnQ0
まだ全レス住み着いてるのかよ
あいつ真性だから気持ち悪いんだよなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:41:13.96 ID:WNfqDpE7
>>777
俺は冬コミ原稿やってるから起きてるのだけど、君いい加減に寝れば?
300万という現実を否定したくて画策する粘着に何も教えないのは
揚げ足とろうと手ぐすね引いて待ってる人間に餌やる必要ないからだよ
商業やってようがいまいが、配置が壁か島中か、前回はどうだとか
自分自身の事は一切語らない人間に教えるほどお人好しじゃないよ
教えた所で俺が300万儲けてる事実に対する何の裏付けにもならない
証拠証拠と騒いでる人間に何の裏付けにもならない事を教えても
全く意味がない上に、新たに揚げ足取りの材料を与えることになる
教えろと言われたら教えない、これが一番粘着に打撃を与えられる
個人攻撃しか頭にない粘着ストーカーへの最大の嫌がらせになる

金額だったらいくらでも言えるよ、ここは名無し板だからね
だが、絵なんざ公開したら簡単に個人を特定されるだろう
それによって俺が何らかの社会的な被害を受ける事になったら
君は責任を取れるのかな、取れないだろう、だからダメだ
悔し紛れに「絵を公開しろ」とか、ならお前は公開出来るのか?
長文で荒らしてたのはコイツですと、そこら中で晒されるよ
自分が出来もしない事を他人に要求するもんじゃありません
俺はわざわざ個人を特定されるようなものを示すつもりはない

スレと関係のある話に戻したいなら300万にこだわらなければいい
俺は同人で300万稼いでいる、凄いね、それだけの話だろう
君が意地はってそれを否定しなければならない理由はないんだぞ
ここは名無し板だ、赤貧プロ絵師でもハッタリかませるだろう
俺は300万どころか1億稼いでいるとデタラメ並べればいい
俺は君と違って他人の稼ぎには無関心だから関わる気もないよ
君も俺を見習って無関心でいればいい、それで全て片付く
俺は同人で300万円稼いでいる、君が口出しする事じゃない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:45:35.56 ID:WNfqDpE7
>>780
全レスなどといって気に入らない相手に個人攻撃を繰り返す奴は、ただのネットストーカー
各板で嫌われているそいつこそ真性、被害妄想を患い見境なく喧嘩を売っている粘着野郎だ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:47:22.99 ID:JFembUzE
これだから男は
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:53:25.82 ID:0bbqPcte
>>781
じゃ金額明かすのがあんたにとってアリなら、コミケ後の書店委託分はいくらになるんだ?
当然委託はしてるんだよな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:54:39.26 ID:WNfqDpE7
>>779
虎の子を猫と見まがうべからず
知将は獅子相手に負け戦など仕掛けないものだよ

『身の程を知る』
自分の地位や能力をわきまえる。分を知る。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:56:22.71 ID:Z6v3LcvD
>>775
CLIPで販売してくれればいいのにな

大した差の無いプラグインで50万と賞金なしの差は酷い、フィルタはたくさん組み合わせて使うもの
1つ飛びぬけて奇抜なアイデアのものがほしいわけじゃない、普通のフィルタこそ実用性がある
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:00:03.45 ID:WNfqDpE7
>>784
だからなんで自分の事は言わずに人の事ばかり聞いてるんだよ
最初から悪意を持って近付いてくる相手には何も教えないぞ
何か自慢出来るもののない人間は質問責めしか手段がないのか
お前に教えてやるのは俺が300万円稼いでいるという事実だけだ
もっとも重要な金額を教えてやってるのだから無い知恵を絞って考えろ
自分で考える事をしなければ、いつまで経っても成功出来ないぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:14:43.97 ID:0bbqPcte
>>787
>全て真っ正面から具体的に全回答してますが?
これどこ行ったんだよ、答えてねーんじゃん、口からでまかせ過ぎるわ
つかなんでこっちが自慢する必要があるんだ、絵で食っててもそもそも何の自慢にもならんと思ってるし売上や収入で自慢しようって気すらないわ
公開しろとか言ったのはお前だろ?何言い出してんだいきなり

>>631で突然「見栄」やら「皮肉」やらいうワードが出てきて何だ?と思ったが
お前がうっかり見栄張って変なこと言ったから引込みつかなくなってるだけだろ?人のレスに悪意をもって突っかかってきたのはお前だよ
本当のことなら揚げ足なんてとりようもないだろが
金額だけは言えて、何人で何部売った、とかを言ったらどこに困ることがあるんだよ
言えない理由は一つしかないだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:47:58.55 ID:WNfqDpE7
>>788
だから必要な事は全て回答しているでしょ、はっきりと!
君に与える回答は俺が300万円稼いでいるという事実だよ
その他もろもろたっぷりと長文で返答してるので文句は言えない

人に質問ばかり繰り返しておいて自分はダンマリはないだろう
お前本当にプロなのか? ならどこで仕事してるんだ?
そもそも仕事ってなんだ? 漫画か? カット書きのバイトか?
原稿料はいくらだ? 印税収入は? 納税証明晒してみそ
他人に要求するくらいだから当然出来るはずだよな?

だいたい300万稼いでる俺に偉そうに物申すのだから
当然格上の俺は格下のお前に命令することが出来る
実力主義の世界では売れてる人間の方が上なのだから

俺は300稼いでるのが当たり前だから見栄など張らんし
俺より一桁稼ぎが多いのもいるからのぼせたりしない
300万という特に珍しくもない金額を前にして皮肉を並べ
真っ赤になりながら嫉妬丸出しにしているのがお前だよ

>>629は嫉妬を込めた皮肉以外に解釈しようないのだけど
違うのなら果たしてどのような意味があるのかな
わざわざこんな事を口にする必要はあるのかな
その必然性は? とことん説明してもらいましょうか

俺は同人で300万稼いでいる、文句言われる筋合いはない
なぜ権限もないお前などに否定される必要があるんだ?
同人で俺以上に稼いでる大手に否定されるなら分かるが
カネを稼ぎもしない奴がなぜ態度ばかりでかいんだ?
無職やピコは縮こまって肩身の狭い思いをするもんだぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:54:13.84 ID:FUiwBGCk
エロ以外で300万なら尊敬するけどなぁ
エロで300万かせいでるなら風俗で稼いでるようなもんだからすごい額きいてもそんなもんだろとおもう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:01:29.77 ID:UulXY7ZC
こんだけ自信満々なんだからエロじゃないだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:06:02.38 ID:0bbqPcte
>>789
いやいやそんなこと要求してないよ、>>674のこと聞いてるだけだよ、何回も
>>631のレスさえなきゃ「あー痛いのが出てきたな」で終わったよ
違うなら違うの一言で済む話だろ、たった一行で何かお前の地雷踏むような要素あったの?
無職のピコのバカ相手に、なんで敵対心むき出しで突っかかってくるんだ、それこそ言われる筋合いないよ
揚げ足とられることを警戒するんならそもそも金額を言うなよ、そこ「だけ」主張することでどうなるか想像つかないか?
自慢したいなら同人ノウハウ板の売上報告スレにでも行ってこいよ、相手してくれる人いっぱいいるよ、ウソもバレるだろうけどな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:32:42.58 ID:0bbqPcte
>>790
全レス、知らないか?漫画用途スレの1とか見りゃまともにデジタル作画の知識すらない人間だってよく分かるよ
ttp://4ch.viewerd.com/cg/1357620087/
ここなら今でも見れると思うが、特に714辺り、他にもclip関連やmdiappスレでも連レスを繰り返してる、コミスタは使えない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:54:32.43 ID:uc5Z7Y/O
加筆フィルタがものすごい使えるモノだったので
次のコンテストも期待しちゃうなあ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:06:40.11 ID:F7qfJB0p
線補正フィルタ搭載時にプラグインのベクター周り整えると思うけど
2013年冬なんだよなぁ…
CELSYS暦ではいつになるか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:29:29.67 ID:WDA+iDCa
今のAPIではプラグインからベクターを一切いじれないぞ
もしやるならAPIの大幅改修とセットだから相当先かと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:34:45.29 ID:Wcf+xU17
IDNGにすればすっきりするね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:37:49.55 ID:u2pxDWNq
金持ち喧嘩せず
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:42:31.06 ID:vV9nTRVa
結局確定申告の話になるとはぐらかしたから騙りだな。
全レスくん、ここは君のブログじゃないんだから
創作武勇伝は他所でたのむわー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:02:43.80 ID:pD4SW5bg
何のスレだよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:09:46.20 ID:gd5f8Jeh
みんなよく読んでるんだな
もう俺は5行以上のレスは全部飛ばしてるw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:20:23.31 ID:owKe7Gqq
専ブラで「投稿日」をNGワードにしてるわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:41:41.23 ID:UulXY7ZC
300万の売上だと経費とか制作期間中に発生したもろもろの支払い
差っ引くと決して有頂天になって他人を見下せる状況ではないんだが・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:57:20.44 ID:aju5dXfs
コミケよりDL販売の方が良さそうに思える
在庫が余ったり切れたりするリスクがない
DL販売サイトでトップクラスの連中は一作品で1,000万円以上の純利益を上げている
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:59:52.03 ID:Z7edgmz5
いい加減スレ違いなんだから終了しろよ
300万のやつもそれに触るやつも話したいのならスレ立ててそっちいけ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:46:10.07 ID:VNtG1AN7
サイは非常に硬い皮膚を持ち、その体は果物ナイフを突き立てたところで傷一つつかない。
果物ナイフでサイに挑むのは無謀と言って良いだろう。
皮膚は熱にも強く、130℃で2秒間の殺菌を行っても鼻息一つ乱すことはない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:58:21.21 ID:N+ecDW/s
さいでっかぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:14:47.49 ID:R83hvG7N
女子アナが300万個とかいうと興奮するよね
そんな時どうする?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:22:06.93 ID:vV9nTRVa
むしろ女子穴で興奮
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:04:20.84 ID:F7qfJB0p
>>796
いやだから整えるってAPI周りを整えるってこと
相当先になるのはそりゃそうだろうけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:37:58.13 ID:WDA+iDCa
>>810
ああそういうことね
失礼しますた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:47:27.37 ID:hY+ZaDIr
次のページで新しいタブが開かれなくなるってあるが
セルシスの事だから強制です☆になりそうで怖いなぁ
ネームの確認の時に複数タブ活用してるんだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:55:23.04 ID:i2bUGnQ0
仕様です☆だろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:50:18.33 ID:EhFQwbSm
>>794
どの辺が良かった?
いまいち良さがわからん
審査員の人も絶賛してたよな
無理して使うもんでもないけど気になる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:23:23.76 ID:Qjtb0Oa4
>>803
300万の売上=所得になんでしょう
話してるの見た感じでは、彼の同人には経費というものが存在してない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:55:03.32 ID:uc5Z7Y/O
>>814
使わない人は使わないだろうけど、
・縮小をしてしまい細くなった線を太らせる(コレが一番良く使う。主線のみ選択して選択範囲拡大→塗りつぶし だとおかしくなるから)
・背景等で使う場合に細くしたい主線を細くする

ペン入れ後に配置を変えたりするので、線を周りとなじませるのにとても役に立つよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:01:28.58 ID:74DF1q6K
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:01:48.25 ID:8eT8dXAR
>>815
年商=全部懐に入る儲けだと思ってる人も多いですし
青色申告したことないからそう思っちゃうんでしょうね
そもそも個人事業主としての届けを出しているかも怪しいです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:57:48.10 ID:WNfqDpE7
>>792
それで俺が300万円稼いでることとどんな関係があるの?
あれこれ並べてるけど、すべて君の妄想、主観でしょ?
痛いといいつつ対抗心をむき出しにして嫉妬し続け
否定など出来ないのに悔しいからウソという事にしたい
そういう態度を取り続ける君の姿こそ痛々しいのだけど

>>793
お前が個人攻撃を繰り返す粘着だという事はみんな知ってる
自分より格上の人間を見ると見境なく噛み付くからね
技術的な話にはまったくついて来れないものだから
ただ連投、全レスと罵詈雑言を並べて叩いている
討論では連投が当たり前であり、それができない君は
満足に返答する知恵も持っていないということだよ


みんなもう気付いてると思うけど、この嫉妬深い>>792>>793
両方とも ID:0bbqPcte だよ、ほんと分かりやすい粘着荒らしだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:03:42.07 ID:WNfqDpE7
>>803
その程度の話なのに相手を大富豪のように思い込んで
勝手に嫉妬して噛み付いてるから笑えるんだよな
自称プロだし、同人活動もした事ないんだと思うよ

>>815
ただ漠然と300万稼いでるよと話しているだけで
くどくどと細かいことまで報告する義務はないよ
稼いでる金額から想像すればいいだけだからね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:09:28.36 ID:0bbqPcte
>>819
同じIDだから見りゃ分かるよ、気付くとか以前に、寝ぼけてるのか?
じゃ300万という数字「だけ」を主張することには何の意味があるの?
嫉妬してもらいたいってこと?漠然と、無理だわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:10:39.75 ID:915u6i4j
初心者まるだしの質問が増えたのはこいつのせいだな
>>Pixiv、プレミアム会員向けCLIP STUDIO PAINT DEBUTの提供を開始(毎月1000ポイント)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:13:42.71 ID:TbC7vinH
>>816
そういうのってクリスタだとプラグイン使わんと出来んかったっけ?
イラスタだと線幅修正の太らせとか細らせで出来るんだけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:22:22.44 ID:uc5Z7Y/O
>>823
ベクターレイヤーに書かれた線なら簡単に可能だが
俺はラスターレイヤーを使ってるので
イラスタはほぼ使ってないのでわからない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:26:56.17 ID:WNfqDpE7
>>821
だからここで300万稼ぐ絵描きに粘着して噛み付いている荒らしが
全レスと吠えて見境なく噛み付く、このスレの常連荒らしだと
完全にバレてしまったわけだ

しかも弁解に追われる>>821も 同じ ID:0bbqPcte であったわけだ

ID:0bbqPcteの必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/cg/20131111/MGJicVBjdGU.html

これで300万円にこだわる嫉妬深く妬み深い絵師粘着のストーカーは
いつも全レスと吠えて住人に噛み付く悪質な荒らしだと完全証明された

お前は絵も描けず金を稼げもしないのに偉そうなツラするなよ
クリスタスレなんて絵も描かないお前にはお門違いだろうがよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:38:37.83 ID:hY+ZaDIr
加筆プラグインはコミスタ3DLTの綺麗すぎる線をいじるのに丁度いい

クリスタの3DLTはどうなるかね
アンチエイリアス有りの線で出力してくれるんだろうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:39:10.21 ID:WNfqDpE7
>>759 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/11/11(月) 00:21:06.11 ID:0bbqPcte
>>678の例見て分かんね?限られてる時間で300万て人集めからして結構大変なんだよ

>>667 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/11/09(土) 20:21:04.79 ID:YJmsJBC5
で、300万クラスを1日で捌くのそれなりに大変なんだよ、具体的にあんたはどうしてるんだい?何人使って単価どれくらいの売ってるの?


なぜ粘着絵師アンチは、自分は同人も商業もやっていない部外者だと言いながら
さも同人やってますといった口振りで業界の相場を偉そうに語ったりするのかな

キャラ忘れんなよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:39:50.00 ID:0bbqPcte
>>825
いや別に隠してないし、ずっと自分だよ
現状でのコミスタの優れた点、クリスタの優れた点、散々言ってただろ、どっちも仕事に使いまくってるよ
お前のトンチンカンなphotoshopの使い方に突っ込み入れたのも自分だよ

あと脳板のスレは部数を報告するスレだったよ、すまんね、金額だけただうわごとのように言い続けるスレじゃなかったわ

>俺は同人で300万稼いでいる、凄いね、それだけの話だろう
>君が意地はってそれを否定しなければならない理由はないんだぞ

否定されるのを頑なに拒んでるのはお前だろが、証拠がなきゃ肯定のしようもないわ、宇宙人に会った!とか叫び続けてる子供と同レベルだよ
はいはい、凄いウソですねー、てことにしとくよ、それでいいんだよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:40:57.07 ID:paUeESp8
SAIに勝たないからこうなる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:42:32.67 ID:0bbqPcte
>>827
いやいやどんなプロファイリングだよ、同人も商業もやってるから言ってんだよ
絵描けないとか、やってないとか、お前の思い込みすごいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:44:36.57 ID:GafIL7xF
>>829
不覚にも ちょっと笑った
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:45:33.02 ID:WNfqDpE7
>>828
300万円に嫉妬の炎を燃やす、絵描きですらない絵師粘着荒らしくんのID一覧

ID:0bbqPcteの必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/cg/20131111/MGJicVBjdGU.html

ID:f412I7/Hの必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/cg/20131110/ZjQxMkk3L0g.html

ID:R2rLgtYmの必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/cg/20131110/UjJyTGd0WW0.html

ID:YJmsJBC5の必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/cg/20131109/WUptc0pCQzU.html
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:54:39.31 ID:N+ecDW/s
同類同士仲良くしろよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:55:22.45 ID:WNfqDpE7
>>830
君、同人も商業もやってないと自分で言ってるじゃない
だから>>789で問い詰められても仕事内容すら答えられなかった

↓これはなんなの? キャラ設定忘れるなよ

>>766
>どかで聞きかじったことから机上の空論で語ってもバレるからなぁ
>俺は同人のことはわからんけど、
>業界版とかで素人が本職に交じって語ってるとすぐわかる

自分は同人も商業もやった事がなく300万も稼げないのに
大手気取りで同人を語る素人の粘着絵師アンチ君でした
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:57:04.22 ID:0bbqPcte
>>834
ID違うだろが、ブラウザ何使ってんだよ、寝てんのか?

てことで脳板は適してないから、最悪板でヲチスレ立てるか、夢・独り言板に行くのがいいんじゃないか?
後者はまったり進行だからお前の妄想日記にも付き合ってくれる人きっといるよ

ちなみに>>776で唐突に数字出てきたけど、2人で千冊、てことは3000円の本売ったってことだよね、凄いね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:01:48.85 ID:915u6i4j
そろそろこっちでやってもらえませんかね
銭ゲバ・守銭奴マターリ金儲け@同人
kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1327821653/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:12:28.29 ID:vV9nTRVa
>>835
君がエサやるから、またエサもらいにくるんよ
NGいれてコミスタの話してくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:14:44.29 ID:0bbqPcte
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1327821653/66
じゃコピペしてきたんで続きはこっちでな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:22:37.10 ID:EhFQwbSm
なるほどありがとう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:02:49.95 ID:599bZF7d
>>823-824
Ver1.2.7からだったか線修正ツールの「線幅修正」サブツールが
ラスターにも使えるようになったので、必要な部分に細かく調子を付けていく使い方だと
こっちの方が必要箇所をなぞるだけなので、使い勝手は良いかも。

>>816 のように縮小した物全体に一気にかけたりするような用途だと、
細かいパラメーターが色々あって、プレビュー見ながら調整できるので
プラグインを使う方が便利かも。

線幅修正はほとんどやらないから、どっちもちょっと試した程度なので
適当に書いてみただけだが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:23:36.06 ID:i6AZ6UIo
painterとクリスタどっち買おうか悩んでるんだけど、どっがいいと思う?っていうバカな質問してもいい?
ちなみに厚塗りです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:26:01.91 ID:8ZlKtE4X
体験版を使用して自分で書き味試したほうがいいよ
こればっかりは個人の感想になるし、人によっては使いやすかったり使いにくかったりしてわかりにくいから
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:39:43.48 ID:pVdUzNNv
SAIの勝ち
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:44:36.93 ID:WDA+iDCa
現時点でクリスタは厚塗り向きとは言えない気がするけどね
将来性に賭けてみるのもいいんじゃないかな
あくまでも体験版を十分使ってみてからね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:52:37.44 ID:JfW1W8nN
>>841
Painter買える金があるなら
もう両方買っちまえよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:56:03.64 ID:hxJ3Vsi7
厚塗り向きじゃない理由は?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:57:11.75 ID:8ZlKtE4X
厚塗りの表現力はペインターのほうがよりアナログに近いからじゃない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:00:46.28 ID:KCnl3Pen
体験版使って自分で決めればいいでしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:27:48.92 ID:93IES1ZH
確かに厚塗りはペインターとサイにはまだ及んでないな
だが線画の美しさはピカイチだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:53:39.06 ID:vV9nTRVa
具体的に教えて欲しいんですが、
SAIやペインターとクリスタで、どの機能のある無しが
厚塗りの良し悪しの差になるんですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:05:30.78 ID:Qjtb0Oa4
>>834
それは俺だなw
あと商業はやってるよ、まだ3年目の新参だけど・・・
同人も時間ができたらやりたい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:07:03.84 ID:u2pxDWNq
まさか引いた線の見た目で向いてないとか言ってるわけじゃないよな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:28:45.80 ID:/EOYg7Mt
誰かの受け売りで言ってるだけだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:33:49.92 ID:JpjNJ0Cm
レイヤー100くらい重ねた
重い重いページ
ついに使用メモリ百万kを超えたぜ

すげ〜なクリスタ これでもまだハングアップしないぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:36:23.90 ID:F7qfJB0p
シミュレーションレベルのリアル追求以外なら特に劣ることもないと思うが
まあ厚塗りってデジタルじゃ単に同一レイヤーに塗りこんでいく手法でしかないから
表現とか全然限定されないしそれだけの情報でできる考察なんて何もないんだけどな
Photoshopで厚塗りやってる奴だって水彩なかった時代から掃いて捨てるほどいるし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:08:33.81 ID:EhFQwbSm
目的がざっくりし過ぎだね
初心者なら体験版で良し悪し判断出来るようになるまでフリーソフトでもいいんじゃない
そういう意味では安いクリスタで満足できないならPainterってのもあり
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:14:12.55 ID:I5CXDpvd
2DCGにおいて、厚みという概念は存在しないからな
あつあつ言ってる奴のほとんどが、厚塗りの「厚」の意味を理解してないんだろうな
ま、具の盛り表現したけりゃペインターでも使ってろください。
そうでないなら、あとは表現力や画力の問題なので好きにしろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:17:47.76 ID:HlluOwL1
アナログ画材だと、厚塗り繰り返して、おっぱいマウスパッドとか作れるしな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:30:08.58 ID:1+ZlxycQ
実際問題みんな水彩筆とか油彩筆とか使ってる?
選択範囲外から色混ざるのがイヤで
結局ベタ塗りペンとエアブラシばっかになってしまうわ
選択範囲とか使わない人なら問題ないのかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:42:31.16 ID:dEcC6DXs
>>859
使う使う
選択範囲の代わりに透明部分の保護とクリッピングマスクを併用する感じになるが
快適だぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:48:05.08 ID:J1nImkdT
同じく水彩筆で、マスクの代わりに透明部分の保護使ってるけど
そんなに困ってないな
そこまで色にこだわってないからかも
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:57:26.13 ID:ccLQvPRN
>>859
色を混ぜながら描くタイプのブラシは全然使ってないなぁ
予想通りに色にならなくて苦手
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:04:15.79 ID:5xNnJVmR
お試しDLして使わないまま、
あとちょっとで使用できなくなるー。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:34:27.19 ID:1+ZlxycQ
>>860
それだと塗りたい範囲にもともと透明な部分があればそこは塗れないよね?
まあ厚塗りの場合そういう(レイヤーを分けるような)やり方はすんなってことか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:41:53.36 ID:dEcC6DXs
>>864
どういう描き方を想定しているのか分からんのだが、線画→色分けではなく
厚塗り系の絵ということでおk?

厚塗りなら上にレイヤー重ねて選択範囲をマスク→塗ったら結合ってやり方が
色混ざらないしいいんじゃないか
俺はレイヤーを分けても邪道ではないと思う派だが、厚塗りは作業レイヤーが少ない人多いよな
866865:2013/11/12(火) 03:43:35.50 ID:dEcC6DXs
すまん、上にレイヤー重ねるならマスクいらないわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:57:05.88 ID:I7srmJRy
俺も透明の保護とクリッピングマスク使って水彩ブラシでやってるけどかなり苦戦してる。
マスクの外から色引っ張ってくると下地と混ざらず完全に筆の色になるのが、なんか上手い方法ないかね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:00:50.62 ID:mDv/mEYf
選択範囲じゃなくてレイヤー分けで対処できないの
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:26:36.82 ID:1+ZlxycQ
レイヤー分けると下地混色にはならないからね
混ざるところは混ざってほしいわけで
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:36:44.25 ID:yNK98mh5
なんでアツ塗りでレイヤー分けてるんだ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:43:49.99 ID:mDv/mEYf
>>869
パーツごとにレイヤー分ければいいんじゃないの
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:46:56.93 ID:1+ZlxycQ
選択範囲の外からも色が混ざっちゃうのを何とかしたいって話だよ
「厚塗りならそもそも選択範囲なんて作るな」
って言われりゃそれまで
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:51:55.05 ID:mDv/mEYf
パーツごとに選択範囲作って塗り分けてるなら
選択範囲じゃなくてレイヤー分けすればいい話だと思うが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:55:17.02 ID:1+ZlxycQ
>>871
まあそれしかないだろうな
エロゲ塗り的な一色一レイヤー法で
陰影も同じレイヤーに塗り込むところが違うわけだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:03:02.15 ID:1+ZlxycQ
>>873
ベクターの線画を参照して自動選択で選択範囲を作って塗る
ってのが楽でいつもやってるんだよね
隣の範囲も追加で選べばそこも一緒に塗れるってところがレイヤーとは違う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:20:57.07 ID:J1nImkdT
>>875
そのやり方でもよくやってるけど
塗る時だけコピペで地の色ごと別レイヤー作って、塗ってから統合してってやれば問題なく
下の色も交じるし他は拾わんよな、範囲増やすのも簡単だし

線画で選択拾えるならたいていのことはなんとかなる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:34:41.12 ID:M1wv1lHA
中の人かよ
絵を描いてて
アレっ?と思うたびにわざわざレイヤー増やして塗って合成して…
なんて馬鹿馬鹿しくてやってられんわ

選択範囲を普通に使えるようにしてよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:54:40.50 ID:3M9w7k+J
ここでいくら出来なくて不便なの><と喚いてもそれだけじゃ改善はされないし
その出来ないことが出来ないと何故不便なのかここで熱弁されてもやっぱり何も変わらないし
代案を考えるほうがまだしも建設的だろ
それ関連はとっくに要望出てて票も入っててもうできることは何もないし
いつか良くなることを願いつつ現状は誤魔化しながら使うしかないんだから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:09:52.64 ID:J1nImkdT
>>877
擁護っぽいレスが2つ続いたのはあれだけど
普段は文句ばっかり書いてるよ
バケツで塗ってから重ねる方法だと
わざわざレイヤー増やさなくてもコピペで一瞬で増える、統合も一瞬だ
こんなこと面倒臭がる神経がわからない

ひとそれぞれやり方は違うんだろうけど、自分から見たら
工夫する脳みそのない可哀想な人にしか見えん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:19:54.89 ID:45hEHbYn
まぁでも不満を広めて共感者を増やし圧力をかける事は改善に繋がる一つの方法ではある
公式の場だけで要望をだし他でダンマリでは悪評も広まらず後回しにされる可能性もある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:55:29.69 ID:M1wv1lHA
>>879
素人か?
細かいグラデーションが肝の厚塗りでバケツで塗ってコピペって何w
一発描きのアニメ塗りしかやってないんじゃないの
全っ然 描き手の匂いがしないわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:57:46.99 ID:+EbXRGZg
噛み付く相手が違うだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:06:48.08 ID:T0Lxooz/
>>881
キミよくバカって言われるでしょ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:10:09.34 ID:M1wv1lHA
今の欠陥選択範囲を我慢しながら水彩厚塗りで塗るための応急処置としては
初めから影レイヤーを肌とそれ以外の二層に分けて塗ってるわ
一筆目をギュッと押し込めば色ボケも若干マシになるからな

一々コピペとかそれで工夫してるつもりなのが凄いよ…
っていうかコピペってレイヤー増やすことと同義だろ

なんなのコイツ>>ID:J1nImkdT そもそもクリスタで絵を描いたことすらないだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:15:10.12 ID:rw29qeHK
>>880
プロのクレーマーかよ(良い意味で)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:21:32.06 ID:olTEog5u
>>884
工夫する脳味噌のない可哀想な人 って言われたのが
当たり過ぎたからって泣くなよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:25:44.15 ID:1uYiUYZ3
しかしこのソフトは不出来だみたいなことを言いまくってたら
情弱のレイトマジョリティは買い控えするからCELSYS潰れて俺たち涙目になるぞ
素人考えでそこら中でネガキャンしまくるのはよくない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:36:21.33 ID:M1wv1lHA
まぁそうなんだけど
なんでこのスレこんなキモイ単発君が張り付いてんのかな〜と思って
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:09:08.99 ID:kVSwe7NS
ライバルソフトもほぼないし、今は心配しなくても平気そうだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:47:57.36 ID:TXMrgIvE
ちょっと聞きたいんですが、このソフトを買おうとアマゾン覗いたら

CLIP STUDIO PAINT PRO が¥ 7,527
CLIP STUDIO PAINT PRO ASCII ガイドブックモデル が¥ 6,988
となっているんです。
これってガイド付のほうが安くなってるんですけどこちらを買っていいんでしょうか?
それとも何か違いがあるんでしょうかね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:05:45.77 ID:erecUIhP
安い方買って問題無いよ

まぁそれより安いのがダウンロード版なんだけどな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:07:10.78 ID:w3ll90UJ
12ヶ月版を2000円で買って様子を見よう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:17:20.24 ID:TXMrgIvE
890>>です。自分は現物がないと安心できないので・・・
それともう一つ質問があって、ソフトとシリアルナンバーさえあれば、
パソコンが壊れても別のパソコンに何度でもインストールはできるんですよね?
質問ばかりで申し訳ないです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:21:39.18 ID:4XYweWdy
ここで聞くより利用規約を読め
同時起動不可とかいろいろ書いてあるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:23:18.69 ID:+EbXRGZg
2台までは動作保障してるけど3台目以後はオンライン認証にひっかかって
一度手続きが白紙化されるんじゃなかったっけ。
なので現物なくてもシリアルコードがあれば
きちんと手続きすれば1人がPC2台まで使う分には動作保障される はず。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:23:48.09 ID:OOnmldX4
CLIP STUDIOの月額版を利用しているのですが、Vプリカで支払いをすることはできますか?
可能であればVプリカで支払いをする上で注意しておくことなどあれば教えて下さい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:44:22.06 ID:GPgh3JI7
>>893
公式サイトの「よくある質問」で「2台」で検索
3台目以降については「要望・不具合ボード」で「3台」で検索
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/clipstudiopaint
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:49:43.24 ID:TXMrgIvE
897>>
有難うございます、助かりました!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:52:57.87 ID:T0Lxooz/
かなり気前よく使用権をばらまいてるのは余裕がある証拠?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:56:19.02 ID:w3ll90UJ
とにかくシェアとりにきてる感じ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:01:09.14 ID:GPgh3JI7
>>897
公式のサポート掲示板、
ふと思いついて「2台、3台」を全角数字で検索してみたら、引っかからないんだな……
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:04:38.57 ID:+EbXRGZg
シェアとりならニコ生やってる絵描きのうち絵配信で一定以上の視聴者もってる
人にくばったらいいのに。
SAI使ってる奴に話きくと、だいたい好きな絵描きがSaiつかってたからって
かえってくるからな。SAIで動画配信してる人いまだに多い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:14:06.44 ID:poDs02aP
>>896
お前はここをサポートセンターだとでも思ってるのか?
そんなことら公式に聞けよアホか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:25:13.73 ID:sAo0itgt
>>835
IDコロコロ変えて必死だね、300万円にこだわる貧乏人
同人界では特に珍しくもない売り上げ300万円程度で
嫉妬に狂い叩き続けているバカはこのスレで君一人だ

俺が300万円稼いでいるという事実は揺るぎようがない
否定出来るだけのソースも根拠も君は持っていない
君は自分の理解を超える現実を目の当たりにして
ただ主観で「ありえない!ありえない!」と叫んでるだけ

もう一度言うが、同人というのは実力主義の世界だ
俺は同人で300万円稼ぎ、君は300万円稼げない

勝負あったね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:34:06.73 ID:erecUIhP
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:34:59.05 ID:sAo0itgt
>>728
> >>724
> 失敗せず300万稼ぎ続けて商業の話一切来ないベテランってすごいね、ある意味気になって仕方ないよ

「私、失敗しないので」 というのはドラマのドクターXの決め台詞だよ?
君、そんな事も知らないでマジレスしてたのかな。呆れるわー
まともにテレビも見ていない、浮き世離れしてドラマの話も通じない
そんなアンテナの鈍さでよく漫画描きなどやっていられますねぇ
あ、君は絵描きでも漫画描きでもないただの素人だったっけ

>766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 01:08:26.71 ID:3skZseAA
>どかで聞きかじったことから机上の空論で語ってもバレるからなぁ
>俺は同人のことはわからんけど、
>業界版とかで素人が本職に交じって語ってるとすぐわかる

素人なのにシッタカして、300万稼いでる人に噛みついてるんだ
そもそも君は絵描きでもないのになぜクリスタスレに居座ってるの?
個人攻撃だけが目的なら君、ローカルルール違反でアク禁だよ

# ● 個人叩き禁止
# ・一般人、作家、問わず個人に対する誹謗中傷は一律削除とします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:39:02.49 ID:sAo0itgt
>>905
荒らしが立てた荒らしスレになど行く気はないよ
あそこは絵師粘着一人を隔離するためのスレだよ

どのみち絵師粘着は見境なく全レスと称して住人を叩く
場所を移しても粘着がここに居座る以上、無意味だよ

ここで喧嘩を売った絵師粘着はここで恥をかかせてやる
300万円稼げない粘着には作家を非難する資格なし
悔しかったらお前も300万円稼いでみろ、それだけだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:39:21.56 ID:NXoBSN0w
>>896
Vプリカはあくまで単発のweb決済用だから
継続契約の支払いには使えないよ
CLIP云々以前にまずはVプリカの注意よく読もうな
http://vpc.lifecard.co.jp/attention/index.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:40:56.43 ID:+EbXRGZg
うっとーしーなあー死ねよ全レス長文馬鹿
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:41:45.96 ID:pCuZfRFW
去年売上だけなら600万以上あったけど残ったお金は200万なかったな
そこから家賃とか光熱費とか食費とか払ったらほとんど残りませんでしたよ
売上300万じゃ生活できるわけないけどイイ年こいて親と一緒に住んでんの?w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:00:42.13 ID:3M9w7k+J
>>909
まだNG入れてないのかよ
奴は語彙が貧弱だから弾くの簡単だろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:00:58.98 ID:poDs02aP
また全レスかよ
存在が迷惑ってこいうことだよな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:01:43.14 ID:mDv/mEYf
>>893
現物のパッケージなんてあっても全く意味ないけどね。
中に入ってるのはCD-ROMとシリアルナンバーだけ。
CD-ROMに入ってるバージョンは古いから、ネットから最新版を落としてイントールする事になる。
つまり役に立つのはシリアルナンバーの印刷された紙だけ。
ダウンロード版を買って貰ったシリアルナンバーを自分で印刷しても同じこと。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:10:15.70 ID:dY1T0UEJ
全レスのおじちゃんはヒマなの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:15:19.21 ID:XxHdJtba
匿名で300万ガーを壊れたレコードのように繰り返す自称ベテラン同人作家様が暇じゃないとでも思うか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:43:19.48 ID:kVSwe7NS
ID:sAo0itgtって童貞だろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:06:32.82 ID:Pn3kWExA
どどど童貞ちゃうわっっ!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:33:50.02 ID:sAo0itgt
>>909
>うっとーしーなあー死ねよ全レス長文馬鹿
実力でかなわないからといって泣き言垂れるなよ、粘着

>>910
>去年売上だけなら600万以上あったけど残ったお金は200万なかったな
ほーら、ここにも600万も稼いでる人がいますよ、絵師粘着
どうやら稼ぎが悪いのは絵師粘着一人だけみたいだね

>>911
粘着は300万円稼いでる事実が妬ましくて目も離せないってさ

>>912
絵師アンチの粘着にとっては目障りだろうなぁ
なんたって実力で俺にはまったく歯が立たないのだから

>>914
暇だよ、だから絵師アンチをいびって楽しんでいる
粘着狩りは俺の趣味であり娯楽だからね

>>915
300万と聞くと知能障害の発作を起こす赤貧絵師粘着乙!

>>916
なぜ粘着は自分のコンプレックスを他人に当てつけるのかな
300万稼いでたら女には不自由しないぞ
>>910だって200万も残ると話してるしな、涙目乙w

>>917
その通り、俺たち勝ち組同人には童貞は一人もいない
童貞はあくまで300万稼ぐことも出来ない絵師粘着だ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:06:50.64 ID:U94DDs3Y
アスペかよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:19:40.90 ID:E6Jifr+M
>>893,913
過度に再認証するとs/nが無効化される
tp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/68567

これはDL版のはず?、製品CD持ちだと変わって来るかも
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:28:50.20 ID:mDv/mEYf
>>920
認証方式はダウンロード版でもパッケージ版でも変わらない。完全に同じ。
パッケージ版を買って得することは何もない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:57:43.77 ID:J1nImkdT
クリスタは知らんけどコミスタパケ版は素材カタログが付いてて
最初はなんだこの分厚い本は邪魔やなと思ってたけど
今でも異様に重宝してる(´∀`)
今のクリスタにはついてないのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:00:57.00 ID:+EbXRGZg
取説は便利っしょ。オフラインで閲覧もしやすいし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:02:40.58 ID:OxA+C2aL
300万のエロ同人はゲスだってことで
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:02:53.88 ID:iPOFyqJ4
イラスタにもパケには薄い本ついてたな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:10:21.25 ID:HI0vqCpx
クリスタってイラスタみたいにツールバーにパレット格納出来る仕様になってくれたら画面いっぱいに使えて凄い便利なんだけどな〜
tab押せばほぼ全画面になるけどイラスタの様にコマンドバーのアイコンクリックでアイコン下にパレットが表示される様になってほしい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:47:46.71 ID:wY375gwj
クリスたんとコミスたんとイラスたんの薄い本を作って300万稼ごうって話?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:57:15.40 ID:kVSwe7NS
>>918
まさにテンプレのような童貞のいいわけだね^^
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:04:54.93 ID:YKFH/8wg
クリスタいろいろと便利なんだけど、オートアクションのセットの中身移動できないのが地味に不便だよな
よく使うやつだけまとめたり自分なりのセットにまとめ直したりできればいいのに

一番イラッとくるのはキャンバスも素材も複数開くと横に帯が増えていくことだけど、何でこんな仕様なんだろうな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:05:53.88 ID:sAo0itgt
>>919
アスペは絵師粘着の持病
住人全てが自分の敵に見える
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:06:52.03 ID:sAo0itgt
>>924
>300万のエロ同人はゲスだってことで
そういう事は自分が稼げるようになってからいう事
でないとだれが聞いても僻みにしか聞こえないよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:07:28.91 ID:sAo0itgt
>>928
童貞絵師粘着乙
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:20:32.69 ID:3ra9llAv
今月中に秋のアップデート来るよね!ね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:29:17.93 ID:4XYweWdy
え?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:29:46.84 ID:f6667WM5
何言っているんだ!!
CLIP STUDIO PAINT 先行プレビュー版 Ver.1.2.9の公開を11月14日(木)に予定
次の製品版は12月上旬公開を予定
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201311&f=2013110701
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:47:57.35 ID:3M9w7k+J
更新たまにしかないんだから事前情報くらいきっちりチェックせんかい!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:55:25.22 ID:0eg+mozn
こんなに寒いしもう冬だよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:07:14.87 ID:qoYoNln4
今回はアップデートの告知から公開予定日までちょうど1周間だから、ほんとにあっという間だ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:07:30.19 ID:4q0wnu0Y
3Dモデルに追加が欲しかったなー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:20:52.19 ID:G4cgC+LK
RC1.2.9検証はするか選べ
1.他人任せ
2.製品版から使う
3.人柱

公開からリリースは30日で製品版に昇格するから不具合や操作改悪は2週間以内に
公式に文句言っておかないと冬の公開は?だから3ヵ月は我慢させられるヨ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:24:04.68 ID:XXj7QhPm
絶賛原稿中だから無理だ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:28:16.18 ID:+LqaeGfw
年内にSAIに勝つんじゃなかったの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:29:05.40 ID:hC1yag4r
アップデータを出した回数では完全勝利
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:06:45.43 ID:el1uTkqy
>>940
いつもは人任せだけど
3DLTとかレイヤーの水彩境界とか(個人的に)でかい追加あるし今回ばかりは手を出す予定
ここの仕様がうんこだとリアルに効率に関わる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:22:46.06 ID:+jya8Zv/
俺は環境設定クラウド化さえ実装してくれればあとは何もいらないんだ
秋までと去年からずっと待ってるんだから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:16:54.74 ID:WFoE7SHT
2DLTもたのんます

デジカメで背景に使えそうな写真撮りためてるんだ
3Dみたいに角度変えて使いまわしたり出来ないけど
単発イラストとかだとそれなりに重宝しそうだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:46:39.80 ID:rghb2Hl6
コミスタの2DLTは使い物にならなかったからなぁ
ある意味3DLTよりクオリティ上げるのは難しいんだろうな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 06:05:37.40 ID:B5IoVj0G
レイヤオプションのフチを描画域の内側にもつけられるようになって欲しい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:34:14.83 ID:bX5elTJg
反転してからフチつければいいんじゃまいか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:21:17.06 ID:el1uTkqy
>>948
水彩境界って描画の内側に付くものだからそれが来たら代用に使えるかもしれねーぞ
っていうかいちいち水彩境界を別機能にするんじゃなくて
もっとレイヤーオプションのカスタマイズ性を上げてくれたほうが嬉しいんだけどな
Photoshopのレイヤースタイルみたいに大量の項目から必要なの選んでオンにする方式
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:45:35.01 ID:wnZ9kJdL
レイヤオプションのフチは実際はフチじゃなくて下にフチ色置いてあるのが何とも
透明度下げると使い物にならないという
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:49:51.66 ID:kQsD5Ik/
選択範囲の投げ縄でくくった後に、絵の横幅だけ、もしくは横幅だけを縮めたり拡大したりしたいのですが、
どうやれば良いのでしょうか?
拡大・縮小・回転では、隅っこや横をつまんでも、縦横等倍率でしか拡大縮小できません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:54:25.42 ID:p69zN1TZ
>>952
ツールプロパティの「元の画像の比率を維持」のチェックを外す
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:36:25.42 ID:kQsD5Ik/
>>953
即レスありがとうございます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:41:37.87 ID:WFoE7SHT
>>947
はやく正式アップデート来ないかな
待ち遠しくてチンポ汁出ちゃうよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:30:24.53 ID:qoYoNln4
>>955
確かに約一ヶ月先(12月上旬予定)ていうと、遠くはないが微妙に期間があって待ち遠しそう
CSPのRC版は正式版と別にインストールされるから、俺は毎回とっとと入れてしまいますが
てことでのんびり明日を待ってる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:32:48.15 ID:G8Eeafhi
>>956
それ全レス
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:45:29.57 ID:TVd/uzc8
回転すると画像が劣化するのを修正お願いしたい…!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:07:17.70 ID:BfLu0rhq
明日MacのCLIP STUDIOの不具合の修正は来ないんだろうなあ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:23:20.28 ID:nQhbDygs
>>958
ベクタレイヤに描け
ラスタで劣化させずに回転させたりするのは不可能
(劣化の度合いが違うだけでフォトショとかでも劣化する)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:27:30.89 ID:TVd/uzc8
>>960
ベクタは好きじゃないんだよ…
劣化するのは織り込み済みだが
クリスタの劣化は度が超えてる
せめてPhotoshopくらいの劣化に押さえて…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:37:54.75 ID:Np0XSaH7
ベクタにシャーペンとか筆で描ける描けないの選択ボタンくれー
いつのまにか清書と下書きor塗りがごっちゃになってる 
いや下書き終わらせてからやれよってのは無しで!
透明ロックとかも駆使してるけど出来るなら根本から抑えたいよ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:13:10.29 ID:KVbFaisd
そんなおっちょこちょいさんの意見はききません
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:14:06.46 ID:el1uTkqy
どこぞで下書きレイヤーにペン入れしちゃうのの防止策として
色つきのオーバーレイレイヤを仕込んで間違ったレイヤに描いた時に色が変わるようなTIPSを見た覚えがあるんだが
どこだったかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:17:59.15 ID:XXj7QhPm
言われるまでもなく普通に下書きは青でしてたわ
色違わないと見にくいような気がするんだけど
まあ人それぞれだからなあ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:22:02.70 ID:el1uTkqy
思いだせねー
まあこのソフトはレイヤーカラーあるから多分それで事足りるけどな
頻繁に間違うならレイヤーのカラーと編集ロックちゃんと使えとしか言えんな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:26:08.81 ID:Lx8dI/bH
レイヤーカラーで青くする、下描きレイヤに設定する、透明度を下げるの動作を
アクションに登録して1発で呼び出してるよ。その逆の動作も。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:23:58.19 ID:bX5elTJg
人それぞれだな
ペン入れに入ってから下描きを直すことはほとんどないわ
塗ってから線画を直すのは毎回やるハメになるがorz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:02:27.33 ID:toDIzEmS
明日何時頃にくるかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:12:24.28 ID:VMGZpZMT
先行アプデはやぐううぅぅ
971962:2013/11/13(水) 21:22:43.34 ID:Np0XSaH7
下書きをレイヤーカラーで色替えって下書き終わってから色変えてるんだよな
皆いろかえた状態でやってんの? なんか雰囲気かわるから最後にやってるんだよな
みんな間違わないのか・・・一番ショックだったのは線画レイヤーに色ぬってた事だったんだが
皆間違わないのか・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:28:24.65 ID:Lx8dI/bH
>>971
はい?
レイヤーカラーはいつでも元に戻せるでしょうが
ペン入れする前は毎回レイヤーカラーを切り替えればいいでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:34:47.44 ID:IbyyQiz8
>>969
最近は早いけど
昔のセルシス時間では晩の8時くらいは普通だったからな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:34:58.27 ID:XXj7QhPm
>>971
線画レイヤーの透明部分をロックすればそれで済むことやん(呆れ)

下書きは青のままやってる。ほんのアタリくらいしかやらないからなあ
レイヤーカラー青にして、乗算透明度落としたのを原稿テンプレに重ねて
あらかじめレイヤーテンプレに登録してある(´∀`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:42:31.06 ID:Np0XSaH7
透明部分をロックは使ってたんだけど時々直したりしてそのまま忘れんだよw
イラスタだともともと描けないから誤爆なくて良かったしそれが欲しいと思った
でもどうやら俺だけっぽいしこれは自分でどうにかするしかないと
わかっただけでも良かったわw  いろいろありがと
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:44:47.15 ID:TVd/uzc8
>>971
眠くて注意力が相当落ちてた時とか出ないと間違えたことないぞ
下書きレイヤーとペン入れレイヤーはフォルダを別にしてレイヤーの表現色も変えてるから
間違えようがない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:05:59.43 ID:WFoE7SHT
>>957
>>>956
>それ全レス
このスレの嫌われ者、絵師粘着乙
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:09:40.51 ID:WFoE7SHT
キチガイ絵師粘着が湧いたら俺がフルボッコしてあげるから任せてね
こいつはルーピーだから徹底的にレス付けまくると話について来れずに降参する
全レス乙、というのはタイピングが苦手でレスしきれない粘着の逃げ口上だ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:20:03.68 ID:qoYoNln4
>>975
そこまで間違えやすいなら、 >>976 のように、
ベクターレイヤーの表現色を変えておくのが一番確実な気がする。
モードを「グレー」とかにして、ついでに念のため表現色の「黒」だけを選んでおくようにすれば
線画をいじった後、間違って筆で色を塗ろうとしても必ず黒色で塗られてしまうんで、
何もしないよりは気が付きやすい気がするんだけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:14:19.67 ID:XXj7QhPm
レイヤーの透明度をいじるだけでぜんぜん違うしな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:17:50.88 ID:NFHpf1Fh
ついに今日か
何時頃かなー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:55:40.27 ID:3JeoEZjB
下書きレイヤーは不透明度下げてるから間違えて線を引いてもすぐに分かるなあ
線画に色を塗ったらすぐに分かるんじゃない?とか思ったけど、筆の設定や塗り方によってはそうでもないんだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:12:38.35 ID:wL7L5ajc
>>981
どうせ先行プレビュー版だべ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:36:23.85 ID:kIDvya8l
設定なんてコピペすればすぐ引き継げるんだから正式版と一緒だろ

どうでもいいが今回かなりのアップデートなのに1.2.8→1.2.9なんだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:44:00.01 ID:JUo2l1EI
つまり正式版は…凄いアップデートに…ゴクリ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:44:16.00 ID:NFHpf1Fh
>>984
本当ならコミスタイラスタの機能は実装してて当然って自覚はあるんだろう

それより>>980が逃げてるし次スレ立てといたほうがいいかね
アップデータきたら加速しそうだし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:52:27.86 ID:kKM6whaz
今までの流れなら1.2.9RCで正式版がちょい+αで1.3.0とかじゃないん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:18:57.93 ID:NFHpf1Fh
立てといた
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1384413158/

>>1に関連スレでCLIPスレ、PROスレ、クマーCS総合スレ追加
んで行数が増えたので改行を詰めた
あとマニュアルのリンクを最新版に更新
>>2->>4は現状でも通用する内容だったと思うんで変えてない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:23:27.68 ID:xYoeO7AE
>>988
モツ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:24:46.79 ID:TPFXOTQj
>>988


【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1

これは馬鹿が無理やり分裂させたスレなのでいらなかったが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:26:11.91 ID:NFHpf1Fh
>>990
迷ったんだが最近のレスもあったし入れといたんだ
すまんな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:41:37.48 ID:uCjEJghx
>>988
乙でやんす
これで5時頃になって「本日予定のアプデは21日に延期になりました」とか来たら笑うんだけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:57:53.12 ID:laz8Dqji
1.2.9プレビュー版きてるっぽい?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:00:03.32 ID:C7WeHPxA
キタヨー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:00:10.73 ID:laz8Dqji
www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudiopaint/csprc/index
これそうかな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:01:51.68 ID:r90sBICC
>今回は3DLT/2DLT、集中線/流線など、お待ちかねの機能をお試しいただけます。

まずはお待たせして申し訳ありません、だろ・・・遅れておいて「お待ちかね」はねーよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:03:47.57 ID:mtJZNJ5/
コミスタを窓から投げ捨てろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:12:38.39 ID:CHxxXbMD
まだコミスタにしか無いフォントや素材がある
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:14:33.60 ID:XHfy+8tF
>>990
ほぼ漫画関連の話しかないじゃん
一枚イラスト描きもいるんだよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:17:38.96 ID:CHxxXbMD
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1384413158/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。