ペイントツールSAI 99色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/

【前スレ】
ペイントツールSAI 98色目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1360598097/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:46:47.19 ID:Jz/kv8Y3
【公式FAQ】ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SST】
ttp://yamage.com/sst/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pub.ne.jp/PP765/?cat_id=119688
SAI_FON
ttp://onix.moe.hm/SAI_FON.html

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:47:02.44 ID:Jz/kv8Y3
不具合報告・質問のテンプレ

【SAI ver.】
【CPU】 Pentium3、4、Celeron、C2D、AthlonXP64X2、Core-i?…
【メモリ】 128MB 256MB 512MB 1024MB 1536MB 2048MB 4096MB…
【OS】Windows 98、ME、2000、XP-SP?、Vista ??Bit、7 ??Bit…
【タブ】 intuos? Favo? BAMBOO? Cintiq?
【タブドライバver.】
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】

※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告の際に使用して下さい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:52:41.18 ID:Jz/kv8Y3
ビッグバン
    |
    | 130億年ぐらい
    ↓
兄貴 爆誕
    |
    | 20年ぐらい
    ↓
X68000版 彩 開発スタート 1996年
    |
    | 約10年
    ↓
ペイントツールSAI ver.1.0.0 製品版リリース 2008年2月25日
    ↓ 10ヶ月
ペイントツールSAI ver.1.1.0 2008年12月25日
    ↓ 約3年5ヶ月…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Alpha.3 2012年05月10日 (公式の更新履歴では2011-09-12)
    ↓ 約3ヶ月…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.1 2012年08月12日
    ↓ 約3日…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.2 2012年08月15日
    ↓ 約3日…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.3 2012年08月18日
    ↓ 約4ヶ月…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.4 2012年12月03日
    ↓ 約3ヶ月半…
ペイントツールSAI ver.1.2.0-Beta.5 2013年03月16日

宇宙が出来てからSAIの開発がスタートするまでに約130億年も掛かったんだから、
1.2.0-Beta1や1.2.0-Beta2や1.2.0-Beta3や1.2.0-Beta4や1.2.0-Beta5が出る周期が特異的に速過ぎただけかも知れない訳で、
兄貴がコンピューターアートテクノロジーコンソーシアム(2012年12月19日設立)の初年度会長とやらに就任してしまった現状からしても、
SAIのver.1.2.0正式版やver.2.0が出るのは来年再来年のクリスマスどころか100億年先になってもおかしくない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:52:58.21 ID:Jz/kv8Y3
〜テンプレ以上〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:51:28.20 ID:phP9/g5V
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 11:43:33.43 ID:rtHOr57P [2/22]
セルシスはあまりKOJIをいじめてやんなよw

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 12:01:44.47 ID:qj7KnCAP [1/3]
みっともねーなセルシス
こっちは個人なんだぞ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:07:02.50 ID:rtHOr57P [3/22]
みっともねーのはKOJIだって
クリスタより儲かってんだから
人雇えばいいだけだろw

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:09:39.96 ID:rtHOr57P [4/22]
systemaxは何のためにあるのかねw
まあ税金逃れのためにあるんだろうな
スランプ(笑)とか言っている間も金の勘定だけはしっかりやってたからwww

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 12:10:41.06 ID:qj7KnCAP [2/3]
今日もセルシス社員が元気だな

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:15:19.56 ID:rtHOr57P [5/22]
コードは書けないけど、金の勘定するときは元気になるのな

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:24:27.97 ID:rtHOr57P [6/22]
KOJIが何年間もただでSAIをばらまいてたおかげでこっちはリストラまでしているんだよ
なにがフリーソフトが市場をこわすだよ
おまえのやっていることじゃないか
まじで死んでくれよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:52:14.88 ID:phP9/g5V
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:33:22.64 ID:rtHOr57P [8/22]
人が好意で手伝ってくれているのを平気で踏みにじるKOJI

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:33:53.38 ID:rtHOr57P [9/22]
KOJIがひとりで開発しているとしたら
それはKOJIの自業自得
手伝ってくれているSST開発者を
犯罪者扱いして追い出したんだから

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:41:21.39 ID:rtHOr57P [10/22]
コンピューターアートテクノロジーコンソーシアム?
クリエイターの創作活動を後押しする?
そんなことしている暇があるならSAI更新しろよw

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:45:17.25 ID:rtHOr57P [11/22]
違法使用が多くて気が狂ちゃったようだけど
それはもともと自分がそういう目でユーザーを見ていたから
そういう部分ばかり見えているだけ
ハードディスクを全スキャンするプロテクトとか気持ち悪すぎ
気が狂ったのはKOJIの自業自得

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 12:46:34.96 ID:rtHOr57P [12/22]
その数か月かけて作った気持ち悪いプロテクトも
一瞬で破られてまた気を病むのだが
それも自業自得

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 13:12:44.14 ID:+kWiH1Sc [3/4]
せめてβ版でも出せる段階まで行ってから発表するべきだった
ホント焦りすぎ
このスレでは悪役のセルシスでもそんなことしないよ
あのセルシスでさえだぞ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:06:15.62 ID:phP9/g5V
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:15:40.09 ID:rtHOr57P [13/22]
既存のソフトを見捨てた悪役みたいに言われているけど、
本当に苦渋の選択だったんだよ
だれが好き好んで今まで築いてきたものを捨てるかよ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:18:49.87 ID:rtHOr57P [14/22]
好き好んで捨てるやつがここにいたわ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:21:33.59 ID:rtHOr57P [15/22]
また新しく一から作り直すみたいだけどやめといたほうがいいよ
元のソフトと似た何かができて、SSTを見捨ててSAI1.1を出したときみたいに
ユーザーにそっぽを向かれるだけだからw

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 13:24:08.44 ID:DxQb1sgZ [1/2]
セルシス工作員暇そうやね

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:24:24.13 ID:rtHOr57P [16/22]
SAI2.0はどんな気持ち悪いプロテクトかけてくるのか
今から楽しみだわw

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/22(金) 13:27:46.43 ID:rtHOr57P [17/22]
うちらは与えられた環境の中でうまく動くものを作っているのに
こいつは口を開くと真っ先にタブレットドライバのバグだの他のソフトのバグだの
人のせいにするだけ
そして既知のバグはありませんって
うまく動作しないのはSAIだけだろw
頭がおかしいわ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 13:29:03.43 ID:t0+Qhymb
すごいな。もうここまで開き直るようになったんだな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:17:50.81 ID:sO1T8uN8
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:36:38.06 ID:0OOsw5ME
まーた某国の人間みたいな奴いるなあ、、
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:23:24.42 ID:dZRhMtVK
SAI使ってますが初心者には良いと思うんだけど
円とか直線まで軽くするために省いてるから白と黒の床すら描けないよね
実際SAIだけだと背景はまともに描けない感じがする
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:49:28.88 ID:GUUSiPmP
おまえは画家が定規やコンパスを使ってるところを見てきたのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:02:50.78 ID:dZRhMtVK
>>12
画家って厚塗りしかしないだろ?
俺が描きたいのはイラストなの分かる?、じゃあお前はこう言えよ、
SAIは画家が絵描くのには適してるけどイラストには適さないってな
今のペイントツールの需要は気軽に絵描きたい女の子達だが、
イラストには不向きって聞いたらSAIの売れ行きガタ落ちになるぞ
まあ俺はSAIディスってるわけじゃないから、初心者には勧めるけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:25:49.55 ID:+sshrjGl
直線で描く女の子ってガタガタしてそうだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:41:03.44 ID:dZRhMtVK
>>14
絵描いた事ないバカは黙っててくれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:53:54.57 ID:9B9KHDB3
>>13
画力がない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:55:15.72 ID:OSV/qdm1
「軽くするために円とか直線省く」「画家は厚塗り」
なんか認識が色々デタラメすぎるだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:58:39.74 ID:9B9KHDB3
>>17
絵描いたことないバカなんだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:14:13.46 ID:PAV0aPeS
物差し使うのは駄目なん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:30:18.12 ID:dZRhMtVK
>>17
お前が言ってるのは油絵、水彩画とかの話だろ
俺が言ってるのは直線や円も必要なイラストの対照で厚塗りって言っただけだから
俺知らないんだけど何で円と直線省いたの?
それとは別にSAIはイラストには不向きって事でいいんだな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:32:54.05 ID:Egufd1PM
日本語プリーズ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:38:11.43 ID:9B9KHDB3
絵が描けない上に日本語まで不自由だったよこの子
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:45:27.98 ID:OSV/qdm1
>>20
直線はあるだろ。円は元は単にコンセプトにそぐわないからだろう。後にやっぱ付けるっぽいことは言ってた気がするが
>SAIはイラストには不向き
絵柄による。不向きなイラストもあるんじゃね?
日本語というか、知識と理解力とか洞察力に問題があるような・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:06:15.81 ID:dZRhMtVK
お前ら工作員か必死すぎるな
直線て点と点をつなげるってやつだろ、あれじゃ描けない背景大杉だろ
ぶっちゃけて言えよ、背景や加工はフォトショでも使ってくださいってよ
で?円は直で描けるツールは付けたの?あの半円を二つ合わせるとかじゃなくてさ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:09:46.86 ID:dZRhMtVK
お前ら工作員じゃ話にならんわ、まともな情報もらえそうにない
SAIは良いツールだと思うが悪い面は悪い面としてちゃんと説明できないバカ工作員が跋扈してる時点で痛いわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:14:12.64 ID:dZRhMtVK
白と黒の正方形の盤を交互にはめ込んだ床を遠近感出して描けないよね?
時計描きたくても円がないんじゃ面倒だよね?
建物描きたくてもまともな直線がないんじゃかなり面倒だよね?
それが現SAIの現状だってはっきり言えや、ゴミ工作員どもが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:16:45.62 ID:7m3QHh29
背景にも色々あるだろう?
お前の言っている背景はどんなのだよ
街中を描くにしても十分な機能だろ。パース無いのが欠点なだけで
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:20:07.21 ID:dZRhMtVK
とりあえずあちこちで初心者でツール購入考えてる連中に言いふらしてやるよ
SAIの円と直線機能ないのはどうなんですかって聞いたらSAI関係者の連中に
バカにされまくったってよ、お前らツール欲しい人間が絵描きばっかりだと思うなよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:37:05.00 ID:+sshrjGl
自分の知人に躁うつ病のやつがいるんだけどさ、
自分自身の思うようにならないとすぐキレるんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:56:47.76 ID:dZRhMtVK
2人からSAIってどうなのって聞かれてたからここに来たんだけどね、
円と直線はないけど描けなくもなくてツールとしての描きやすさだとそれ差っ引いてもSAIの方がいいかなって
言ってたけど、さっきクリスタも試してみてから決めた方がいいよって言ってきたわ
実際円と直線へのクレームは俺だけじゃないからな、あちこちで聞くぞ
それに対してこんな反応だから当然制作者側のバックアップもショボイ可能性あるわな
じゃあなバイバイ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:53:06.07 ID:+sshrjGl
まあ、無理にSAIを勧める必要もないしさ、無い物ねだりしても仕方のないことだろ?
ちなみに自分はクリスタも併用してはいるが、SAIがお気に入りなので
基本SAI+Painter+Photoshop+InDesignで作業している
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:59:36.75 ID:h8MUes3O
おまえら黙って前スレ埋めろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:00:49.38 ID:9B9KHDB3
いなくなったね?

まず直線で方眼を描く。
次に市松模様になるように白黒で塗る。
方眼全体を選択して変形ツールでアタリに合わせて変形

はい白黒の床のできあがり

パースが取りたければ、

まず直線を描く。キャンバスのの端を利用すると簡単に水平や垂直が取れる
つぎに消失点を左右に2つ取る。
この点を始点にして直線を引けば二点パースの補助線が引けるので正確な背景も描ける
三点だって同じようにできるよ

この補助線に合わせて市松を変形すればパースに乗った白黒の床だって簡単だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:55:09.41 ID:p3omvYzv
>>28
SSTみたいなプラグインじゃ駄目なん?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:44:36.14 ID:j5Xfa1yU
古い方先に使えやボケ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:07:21.94 ID:DY2Wvwu4
ソフトは良い物でユーザーはピンキリだがこのスレが糞なのは間違いない
ここの存在がsaiの足を引っ張ってる
そら兄貴も消えるわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:56:54.16 ID:oRNeC/Ms
線画かくのにいいのこのツール?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:16:01.03 ID:YqJoD485
無料の類ではFireAlpacaかな
有料ならクリスタじゃないかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:47:02.85 ID:oRNeC/Ms
>>38
ファイアアルパカ使ってて
確かに線画描きやすいんだけど
バグがたくさんあって
取り消しなどが上手く機能しないことがある
あとぺジェ曲線が使えないのも痛い
その点、saiにはペン入れレイヤーなるものがあって
似たようなことできると聞くので
saiはなかなかいいのかな、と
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:05:22.33 ID:YqJoD485
ぶっちゃけアルパカって要望通りにくいんだよね。
んー。一生無料だし仕方ないのかね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:21:46.84 ID:oRNeC/Ms
>>40
塗りはフォトショップ使ってる。
フォトショ使いの人に、線画はSAIでやってるって人が
結構いるみたいだから気になったの
SAIも30日無料で試せるっぽいからちょっと使ってみて
しっくりこなかったらクリスタってのも検討してみるかなー
ありがとう

今は基本的にファイアアルパカで線画作って、綺麗な曲線引きたいところや
細かいところやフォトショのぺジェ曲線で線画して塗りって感じで描いてるけど
アナログで線画描いたほうがずっと効率いい感じになってしまっている
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:57:42.45 ID:YqJoD485
スキャナとかちゃんとした道具取り揃えてるならアナログがいいんでないかい?
デジタル慣れしてればデジタルでもいいかとは思うが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:16:02.97 ID:M0YxSx5U
てか、なんでお前ら前スレから使わないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:05:25.41 ID:j5Xfa1yU
だから先に過去スレ埋めろっつってんだろ
お前らメクラか?あ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:20:50.62 ID:YqJoD485
俺はメジロだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:17:10.48 ID:VW4HNITo
スベってるwだっさw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:34:53.63 ID:1zxnNvrH
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq_install.html

・Windows Vista/7
SAIのショートカットかsai.exeを右クリック→[管理者として実行] (→制限ユーザーの場合は管理者のユーザー名とパスワードを入力)


・Windows Vista/7


・・・7

7?


7の文字があるのに違和感を感じる。
TOPの最低動作環境のところいには、当然Windows 7の文字はない。
どういうサポートしてるのかよくわからない。

何かあったら嫌だから責任逃れするためか?
そして別のペ-ジでは7での起動方法を記載してる。
売れるようにってことか…

この開発者は、絶対いい加減だろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:16:51.85 ID:RO0U4MPK
動作保証しないけど起動させたいならこうしろってだけだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:58:56.48 ID:lQtlP6YD
動作保証ないならそんなもん書くな
紛らわしい
間違って買ったらどうするんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:05:54.16 ID:lQtlP6YD
せめてwindows7はサポートしてないので動作保証はないって
そのページに一言でも添えて書いておけと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:00:27.59 ID:jWmzlivj
OSを確認せずに試用もせずにお金払っちゃうような人は
使用条件にある技能条件を満たしてないから
使用が許諾されないような気がしないでもない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:28:55.67 ID:Q8fi13uw
前スレ埋めろやボケナスどもが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:15:20.90 ID:o8fkdZI2
>>51
何か振り込め詐欺の被害者にも当てはまりそうなケチだなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:34:12.50 ID:GLAAqNfJ
>>42
アナログもかなり有だと思うから
時々、気分転換に線画をアナログで描くこともあるよ
ただ俺のデッサン力が安定しないから
めっちゃ消しゴム使うんだよね
デジタルなら何回でもやり直せるし
左右反転してデッサンの狂いも簡単にわかるしね
まあ最近、季刊エスって雑誌に、ToLOVEるの作者の
アナログ線画のメイキングが載ってたからそれに刺激を受けて
頑張ろうと思った。デッサンの左右反転確認についても
机の全面にでかい鏡おいてそれで確認してるみたいだったから
そういうのマネしていく
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:39:16.72 ID:1QXe7gtK
おれもめっちゃ直しながらラフ切るから
SAIの−キーで透明色描画に切り替え機能を消しゴムの代わりに使っててめっちゃ捗ってるわ。
ipadにもこの機能がついたペイントアプリがあればいいんだがorz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:03:46.71 ID:IEWAnAOZ
うーんこ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:04:19.81 ID:IEWAnAOZ
うーんこのsaiってのはサイって読むの?エスエーアイ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:07:23.25 ID:veevv/ER
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:06:23.66 ID:AdvzssXZ
SAI起動しようとしたら
このショートカットは、リンク先のsai,exeが変更または移動されているので正しく機能しません
ってでてくるんだがどーすりゃええの?
つかってるOSはWindows7です
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:13:46.87 ID:djCjb5xw
検索かけてそれを探せばよいではないか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:36:33.94 ID:AdvzssXZ
>>60
レスありがとうございます。どゆことですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:25:48.24 ID:Wg9r3swM
(;´Д`)……


SAI.exeを右クリックして新しくショートカット作りなおせばいいよ
今あるショートカットはゴミ箱にポイしちゃいなさい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:32:12.08 ID:UnEYO5nY
実exeの場所がわからない悪寒
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:42:29.09 ID:AdvzssXZ
>>63
わーいそうです。わかんないです。情弱ですすみません
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:17:07.23 ID:d3Sha/NB
ばーかばーか
ゆとりばんざい!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:47:14.90 ID:AdvzssXZ
ゆとりではないけどばんざーーい!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:31:58.32 ID:d3Sha/NB
ゆとりじゃないなら更にタチが悪いですね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:45:18.22 ID:jI2Sth9L
saiでグリット表示させたいと思ったときは
別ソフトで作った方眼用紙を用紙登録して、用紙質感強さ100に設定してグレーで塗りつぶし、
やりやすい値で倍率を設定(方眼の大きさをリアルタイムで変えることが出来るのが便利)
そして白い部分を透過させるためにレイヤーモードを乗算にして代用してるよ
新規通常レイヤーを作って結合するとただの画像になるので変形をかけたいときはそうしてます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:01:51.19 ID:eslPfLm2
なるほど質感倍率の設定にそういう使い道があったか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:33:43.97 ID:2Ccc/X10
前スレ最後に良い情報があったので、勝手にコピペ。
ペン入れレイヤーは機能とショートカットを覚えると本当に使いやすい

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 11:03:07.43 ID:UnEYO5nY [3/3]
とりあえずうpってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4081827.avi.html
1.適当に描いた線のポイントを2個にして直線を作る。垂直は青いプレビュー線のガタつき見て目分量
2.Ctrl+Shift+ドラッグで複製。等間隔にするために重ねながら。Ctrl+ドラッグで矩形選択。選択解除は右クリック
3.二重になった線をCtrl+Shift+Alt+クリックで次々削除
4.全体をコピーしてペースト、90度回転
5.末端をCtrl+T自由変形で潰して揃える
6.ペン入れレイヤー統合
等間隔はもっとスマートなやり方がありそうです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:35:31.99 ID:UnEYO5nY
>>前スレ994 確かに!

>>64 「sai.exe」でマイコンピュータ内検索してみたらどうかね。それでだめなら再インストール

階段を二点透視図で描く手順撮ってYoutubeにうpってみた
http://youtu.be/iITXTHXnyyc
+若干だけグリッドで縦方向のパース
1.水平線と垂直線のガイドと、2本の直線を用意する。2本の線の一端はそれぞれガイドに接してて消失点になる
2.拡大で消失点を遠くにおいやる。ここでは距離は適当。これで、画面内のポイントを動かせばいつでもパース通りの線が取れる
3.消失点を変えないようポイント移動、消しゴムで分離or線の複製を繰り返して作図する
4.途中、斜面のパース出すために右の消失点を垂直方向に複製してる
・複雑になるようなら3軸それぞれにとかレイヤー分けるといいかも
・SAIの仕様上消失点あんまり遠くには取れない。その場合は目分量かパースつけたグリッドで。
・ちなみに選択1ポイントだけから線全体を選択させるのに「選択領域と重なるストロークを選択」をショートカット登録して使ってる
・最後のクリンナップは消しゴムで気をつけて消したり、直接ポイントをいっこいっこ移動させたり(動画内ではテキトーですが)
切れちゃった線はポイントをCtrl+Shift+ドラッグで接続して、ポイントをAlt+クリックで除去
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:53:41.55 ID:URA+BXIN
>>71
竹細工職人みたいで面白い動画だった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:25:29.12 ID:+JPsimHL
いつになく建設的な流れ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:34:00.21 ID:pI2cpp++
そこまで無理してSAIでやらないかんものか?
そこだけ他のソフト使えばいいじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:44:00.15 ID:UnEYO5nY
>竹細工職人みたい
なるほど
>>74
こみいった立体を色んな角度で使いまわす時は3D使うこともあるけどそれはそれで面倒だし
フォトショ・イラレに比べるとベクター作図はSAIのペン入れが断然扱いやすいな、自分は。
ただその扱いやすさを知らない人も多いんじゃないかと思ってうpってみた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:56:38.80 ID:kM7AgChG
>>71
まじでわかりやすいありがとう
助かる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:59:03.45 ID:RImVE/a1
>>66
スタートメニューの検索にSAIって入れて念じてみれば良い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:17:11.11 ID:kwng4LNh
>>75
背景の3Dってもsketchupくらいしか使えないよ自分は
机がぐちゃぐちゃの教室とか碁盤目でない道路の町並みとかほんとにめんどくさい時には助かるけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:49:19.05 ID:0EIOwxT6
>>77
スタートメニューってなんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:57:03.16 ID:hMwNp3pB
なんですって?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:14:05.20 ID:tXn3/GXf
STAR・トメ・NEWだよ知らんのかね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:20:20.71 ID:ZtOLGTbW
SAIのユーザーの多さも掲示板ではちょっとじれったい事があるね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:53:51.10 ID:0EIOwxT6
>>81
そういうのいらないので教えて下さい!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:09:31.76 ID:4qT2Xh9b
お前はグーグルにアク禁でもされてるのか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:35:24.98 ID:DIGMctmL
>>83

ペイントツールSAI 「ソフトウェアのご使用条件」

3.エンドユーザーの技能条件
本製品のインストール・ライセンスの設定・使用においては、コンピュータの基礎知識および基本
操作(特にファイルやフォルダに関するもの)を習得されている事が必須条件となります。
なお、SYSTEMAXはコンピュータの基礎知識・基本操作に類するユーザーサポートを行いません

これ読んで承諾したから使ってるんだろ?
基礎知識の無いやつは無視されてもしかたない帰れ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:41:20.48 ID:Ma5HCp23
おいおい
かわいそうじゃないか
少しは教えてやれよ

AltってところとCtrlってところとDelってところを押すんだ
そしたら画面が変わるからもう一回押すんだ

ダメだったらFnってキーも押してみ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 03:48:00.45 ID:0EIOwxT6
>>84
探しても見つかりませんでした

>>85
ですからそういうのいらないです
早く教えてください!

>>86
再起動するやつですよね
わたしはだまされません!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:33:53.34 ID:DIGMctmL
SAI使う前にパソコンの使い方覚えてから出直してこい
お前に必要なのはパソコンの基礎知識や基本操作だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:38:03.25 ID:eum03gOK
ひっかきまわしてるだけの人か別のスレの変なノリがやりたいだけの人だから構わない方が良いよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:45:21.52 ID:ZtOLGTbW
よく考えたら、2chのSAIスレに来て、sageて、アンカまでつけてる人が
スタートメニューが分からなくて困るのは有り得ないな
初心者が引っ掻き回そうとするのも時々みるけど、いつものステマと同じ人かもね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:36:13.85 ID:hpN7YXAe
saiスレ+土日+春休み
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:55:10.19 ID:l/KdTcxU
よくわからんが8ってスタートメニューが無いとかなん?

どちみち8使ってる奴は友達がいないか情弱か仕事してないはず

だって8のスカイプってデータどころかjpg1枚も送れない仕様だからなw

PCで仕事しててデータを受け渡さない・・=無職かPCを使わない(使えない)
資料を交換しない・・=ぼっち、同人でもプロ作家でもない

ここでsaiが8に対応してないとか言ってる奴は100%ぼっちだろうなw
2chはしってる・・でもスカイプ使わないw使ったこと無いからw

知り合いが8入れて その日のうちに7に戻したわw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:44:51.31 ID:jTlTrYUM
つ「デスクトップ用skype」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:59:18.36 ID:ucuEksM9
何故突然スカイプが出てくるのか理解に苦しむ
しかもこの激しい偏見と思い込み
真性のかおりがするわね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:19:39.50 ID:uzQ2YU+o
だから初心者の質問は>>3を埋めろと
基地の成りすまし防止にもなるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:28:00.50 ID:mjmc8NF+
天ぷら埋めない奴は基本シカトでいいだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:28:34.76 ID:WseR8vPN
テンプレ読まないことやルール守らないことを注意すると信者扱いされんぞー
気をつけろー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:55:45.44 ID:uzQ2YU+o
それで信者扱いならその時点で常連の基地と判別できるしいいんじゃね
最近、初心者の振りしてsaiやsaiスレ叩きしてくる奴もいるし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:58:37.42 ID:v8PhM8Ut
また元通りのしょーもない流れ!
すまないガチホモ以外は帰ってくれないかーー(涙目
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:20:36.51 ID:hMwNp3pB
8はスタートメニューないなそういえば
Winキー押すとデスクトップが消える
あれ最初は終了の仕方もわからないんだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:36:54.26 ID:Wp0xK/m6
てんぷらが糞すぎて使う気にならんな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:51:37.38 ID:ucuEksM9
テンプレのあなたの属性に闇と書く中二病絵師あらわる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:59:56.62 ID:9lszoP9X
春休みだからかしらないけどそこら中荒れてるね
入門書スレも質問に噛み付いてる変な人がいた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:12:21.41 ID:l/KdTcxU
「8に対応してないのが公式仕様?まじオワコン!」
とか言ってる奴がよく湧くから言ってみただけ
スカイプ一点においても使えないのに8入れる理由と対応スべき
意味が解らないぜ!って話だわな
そもそもが出たてのOSをイの一番で買う奴は馬鹿すぐる

8入れた奴に
「今直ぐそのPCを窓から捨てろ、もしくは7入れろ」
と言ってやった

大体ネット絵かきの醍醐味は複数人でスカイプつないで
「今こんなの描いてるんだー」とか「これの背景よろしく!」とか
出来るのがいいんじゃないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:32:53.63 ID:DIGMctmL
なんだこいつ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:47:43.71 ID:hMwNp3pB
うん…怖いね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:49:23.84 ID:ozhlGEY8
店晒しの型落ち買うんでもないかぎり8が入っちゃってるのしか出てないんじゃないの?
そこらへん考えないで一括りにしちゃうのがバカだよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:20:48.35 ID:ucuEksM9
あかんマジモンやw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:57:22.39 ID:5YnW2ZKN
最近キチガイ湧きすぎぃ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:23:58.05 ID:8qmCu3vH
春ですから…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:57:12.98 ID:TZe4YNEO
>>100
見た目変わったけど無いわけじゃ無いっしょ
Win+Fでもいいし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:17:36.57 ID:5ml7ejC4
>>104ってコミュ障なん?
何言ってるのかさっぱり分からん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:23:48.38 ID:cOgGfmJ5
スルーしてもいいのよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:49:23.06 ID:s4tnC6u+
ネット絵かきの醍醐味についてのお話らしいよ
で、ネット絵かきってナニソレ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:31:56.40 ID:BK4MNW6P
ネット絵描きってあれだろ?
自称絵描きだけど自分では絵を描かず人の絵を自分の絵として転載
転載を指摘すると宣伝してやったと逆ギレするやつでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:33:39.00 ID:QDmveDG8
それネット絵描きじゃなくてSAI使いって言うんだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:44:10.30 ID:Je9osLzY
sai2きた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:58:51.79 ID:nMTp8KA8
嘘かと思ったらマジだった
うおおおおおおおすげえええええええ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:15:54.41 ID:Hjg757sk
ヒント:今日は何の日?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:25:26.04 ID:0/68Vf9m
エイプリルクール
おれはこんなちんけなツール使い達とは違うんだぜ、と気取っていい日。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:09:14.51 ID:ibqxGk3d
おかあちゃんと一緒に映画を見てたんだけどさ、見終わってのスレ開いて、>>117見つけて、絶叫ののち小躍り、おかあちゃんに事の次第を説明して、「CG界の革命がくる!」とWBCイチロー決勝打以来の興奮っぷりでシステマックスのサイトを開いたよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:40:59.31 ID:YB7S/KtA
SAIの公式ページのサーバーに繋がらないけど
俺だけかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:56:43.48 ID:cgJrl8RO
おれも夜中から自宅で繋がらなかったけどiphoneからなら繋がった
会社来たらPCでも繋がった。プロバイダ規制?ならエラーくらい出るよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:11:53.98 ID:YB7S/KtA
あ、ほんとだ!今繋がった!ありがとう
けどユーザーライセンスの購入のページに繋がらないや
こんな事だったら試用期間内に買っとけばよかったかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:41:31.69 ID:e8/TOH61
おっぉぅ 2.0キタ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:46:53.22 ID:yWyGg8pE
人を悲しませるうそはいけないってカーチャンが言ってた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:58:33.11 ID:3O04XQ3i
嘘だとわかった後に悲しむかどうかで意味がまるで違うので
おまえのカーチャン出ベソ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:04:19.08 ID:I5Tet+Oe
カーチャンの嘘なんだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:42:59.40 ID:qCtsC7Fe
ぶっちゃけると
4/1早々2.0とかひねりのないエイプリルフールをかまして
見に行った奴が多かったんだろ

釣りとわかっててても確認するのが人情
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:20:56.89 ID:IUxz3pvs
あのKOJIがそんなに早く2.0リリースできるわけないモチベ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:53:03.80 ID:khMdsHjB
作者がエイプリルフールネタかましてたころがなつかしい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:59:18.52 ID:JSKr3fzq
SAIスレ100いくころには2出てるかなー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:07:02.29 ID:uIAtsffQ
1.2の正式版でも出てたら御の字だろー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:23:32.37 ID:/L0K2opc
もう作ってたら御の字
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:06:13.84 ID:e03MZk2Q
KOJIが生きてるだけで御の字だろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:11:41.66 ID:biSFQ6lR
生きてても完成しないと想う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:52:15.47 ID:qz5wrVnD
生きてはいるみたいよ
なんかの会長やるらしいし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:47:23.60 ID:vdIjCsUC
ライバル企業に消されてカモフラージュに名前を会長に据えたのかも
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:24:12.61 ID:HHTiONEy
>>87
こいつ面白いくらいに教えてクレクレ厨のテンプレじゃん
わざとやってんだからほっとけよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:41:12.08 ID:qz5wrVnD
今頃何言ってんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:53:29.04 ID:IbraKyaW
春ですね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:56:38.39 ID:xkftxqAv
3光日か4光日離れてる人かもしれんじゃろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:04:50.96 ID:PV8hOMEk
古い話題をぶり返す

こいつ面白いくらいに教えて構ってちゃんのテンプレじゃん
わざとやってんだからほっとけよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:20:33.86 ID:M3sGgwIP
察してやろうぜ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:24:26.30 ID:2y2WDYdN
>>143
そういうときは蒸し返すものだろ
ほとんどビョーキの人はぶり返すかもだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:03:06.74 ID:cAksNbJb
単なるビョーキにしては秘密の暴露っぽい内容があったりで正直分からんかった、実際裏取りして附合してた内容もあったし
まあ関係者から見て明らかなら、念頭に置いて表面は知らん顔が妥当だが

後は使っている用語に業務プログラマ位しか使わん表現があったので無関係としてもマである疑いはあるかな
陰謀論を蒸し返すつもりも無いのでこの位で
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:15:55.51 ID:Y+rJPXKL
大丈夫かおまえ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:49:12.07 ID:cAksNbJb
ま、そう見えるだろうなw 気にせず続けておくれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:57:55.12 ID:YRZhBPeT
10日か
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:04:00.17 ID:PPccSQ01
間違えて描いたデータの上から古いデータを上書きしてしまった…
誰か助けて
以前のバージョンに復元したら描く前に戻った…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:11:36.77 ID:Y+rJPXKL
Dropboxバージョン履歴安定
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:58:36.70 ID:oTWDrruy
Ctrl+Zzz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:23:42.53 ID:sbKCleS8
>>142
悪いけど毎日覗いてるわけじゃないんだよ
チャットじゃなく掲示板なんだし、アンカー使って古い話題に反応したって自由だろ
その程度の自由があるのも2chだろ
気に入らないくせにスルーできないほうが問題あるんじゃないのか?

みんなでスルーすれば、スルーできない奴は俺だけってことになるのに
お前らに言えた義理かよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:11:36.26 ID:EpV/O8k8
うるせぇよ割れ厨の糞ガキ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:15:03.81 ID:SMAWaENq
>割れ厨
決めつけとか酷いな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:33:54.17 ID:Xx1g5UES
じゃあ>>153の言うとおりにするわ

>>1
スレ立て乙
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:33:22.03 ID:epZBdUNu
数日前に終わってる話題をスルーしろとか言われてもな・・・
むしろ蒸し返しててスルーと真逆じゃん
ってツッコミは至極真っ当だと思うが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:46:37.23 ID:PW9gmPgk
毎日スレ見ないのは別に構わないんだけどさ
それを遅レスの言い訳にされても「は?」だろ
そもそも>>137で放っておけとか言ってるけど
既に放って数日経ってるのに今更何言ってんだこのバカってことだよ
自分を棚にあげてスルー求めてるんじゃねーよ低脳野郎
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:48:42.29 ID:PW9gmPgk
安価ミス
>>137じゃなくて>>139だった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:38:23.85 ID:LluFv+M7
基地外の他に予備軍さんもいるんじゃな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:23:03.76 ID:0Q4gTTtm
春ですね^^
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:40:48.01 ID:P+H+Cn6u
セルシスのプログラマさん乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:28:07.29 ID:5kfZ/s9R
Ver.1.2.3アップデータを4月10日(水)に公開いたします。









CLIP STUDIO PAINT EX/PROアップデートキター
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:21:01.45 ID:TPOuoMM2
アップデートがなきゃ使いものにならないソフトか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:34:45.84 ID:M9shi9Qb
このスレをクソスレ認定いたします!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:48:36.97 ID:5GRgSG4p
カリカリするなよ
saiだって年内に間に合う様に突貫作業中だよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:59:13.88 ID:qzJ02sTU
エイプリルフールはもう終わったぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:31:49.54 ID:Q2R7s4j4
エイプリルフールは来年もある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:48:25.53 ID:VdG2QrR+
>>166
もう残り9ヶ月切ってるじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:09:36.23 ID:ZHtLx1mm
7,8に対応した次期バージョン出る頃には、Windowsも10くらいになってて、またサポート対象外が永遠に続きそうだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:23:04.87 ID:HTIWMq6R
あと1ヶ月以内に更新こなかったらクリスタ買う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:26:57.29 ID:VdG2QrR+
だったらもう今買え
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:04:38.05 ID:HTIWMq6R
今日から試用始めたからとりあえず30日はフルで使うことにする
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:54:22.29 ID:5GRgSG4p
セコイ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:03:28.67 ID:e7tNcEnV
万歳楽禁止
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:09:38.57 ID:Ers3j/Y+
悪意を持ち続けると
意図してなくとも自分が悪い方に流されそうだから
なるべく気にしないようにしてるけどなあ
たまにこのスレを覗くと
悪意を持って延々と粘着し続けてる奴がいて
薄ら寒い気持ちになるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:26:30.12 ID:De7g8WMt
その発言自体がすでに悪い方向に流されてることに気づけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:52:33.37 ID:BKZp04F/
そんなに悪い人ばかりじゃないよ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:57:59.99 ID:2lz6AUlq
大体わるいひとだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:30:21.18 ID:qmHBqlBj
K○JI「大体わるいひとだよ」
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:07:23.44 ID:XOOlHSOf
KOJIみたいな人間が身内じゃなくてほんと良かった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:12:56.70 ID:ubjxlfDM
クレクレ厨の荒らしよりも
ただの亀レスに群がって袋叩きする人たち
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:16:55.03 ID:5GRgSG4p
ツッコミレベルじゃん
むしろ反論にひいた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:52:21.72 ID:ubjxlfDM
最初のツッコミの後だよ、ひどいのはw
反論もその後のひどいツッコミも引いた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:46:30.63 ID:vQtKj+uA
荒らしてたのがセルシス関係者であろうとなかろうと
saiの新バージョンが来ないことに変わりはないから正直どうでもいいわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:46:22.49 ID:qmHBqlBj
クソスレ化が止まらないいいいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:18:40.62 ID:ZHtLx1mm
くSAIね 
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:48:39.92 ID:NHhIyadD
wwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:32:00.51 ID:sjTAtZjH
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:04:49.49 ID:XsNa5goe
小学生か
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:20:05.90 ID:WRi2BSJC
見えない敵と戦うために名誉毀損しちゃうのか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:57:25.42 ID:2Dzf6Fk+
もはや小学生の裏サイトレベルw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:25:31.76 ID:WENdYj+g
「小学生」「裏」で検索したらここに着きました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:25:46.64 ID:sjTAtZjH
>>190-192
やべーマジだったのか

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:11:29.06 ID:2Dzf6Fk+
ちょっと待て。電波発言をさらし上げてるんだと思ってたら
お前同意してる人なの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:25:53.23 ID:sjTAtZjH
ちょっと待て(笑)。電波発言をさらし上げてるんだと思ってたら(笑)
お前同意してる人なの?(笑)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:10:57.96 ID:P2FayIC1
ずっとチェックしてるのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:56:56.31 ID:sjTAtZjH
いいえ、自演です
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:27:53.39 ID:jkWNZoi+
仲良くしようぜ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:57:14.93 ID:8nfivXOG
別に誰かと仲良くしたくてこのスレにきてる訳じゃないし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:15:52.58 ID:z5Ftopf6
喧嘩する為でも無いだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:36:25.42 ID:t5OmvzLg
もうこんな糞スレいらねーなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:48:23.51 ID:WAjmTXOH
ID:sjTAtZjH
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:16:46.60 ID:kHvq4hQC
7.8対応が出る前にXPのMSサポートが終わりそう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:15:47.27 ID:z5Ftopf6
TS中
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:21:29.45 ID:kvsi1aRn
>>204
これでsai2の締め切りができたからよかったじゃん
間に合わなかったらOSとともに消え去るのみ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:29:32.78 ID:RKFuaauW
さすがに未だにXPで使ってる人は少ないんじゃないの。ふつうに7で使えるわけだし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:06:31.18 ID:8nfivXOG
7は正式には対応してないけどな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:20:56.55 ID:kvsi1aRn
>>208
そこよ問題は
対応OSが全て引退したら実質的に動くOS用として売り続けるのかって話
頼むぜ兄貴待ってんだからさあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:22:12.83 ID:As3BG0Il
その時、兄貴のオリジナルOS開発が始まった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:24:30.82 ID:z5Ftopf6
逆にMac版とか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:28:16.84 ID:4VJVyaK0
もしもSAIが動くOSがなくなれば古いOSを使い続けるしか選択がない
しかしもう兄貴はダメだろうな
一度やる気をなくした人の典型的な態度で、復活はなさそう
兄貴に提案だけど、何が何でも次のアップデートは頑張ってくれ
アップデートしなければ本当に死ぬと自分に暗示をかける事から初めてくれ
それが終わったらSAIの開発終了を宣言して新しいツールとしてグラフィックツールを作ってくれ
名前はSAI2とかにしちゃダメだぞ
何よりも自分が思ってるよりも自分が重症だと自覚が大事だ
一度スローダウンした人は皆、頑張ります、頑張ります、頑張りますと連呼しながらそのまま消えている
例外はないからね
恐らくちょっとやる気になればいつでも出来ると思ってるだろうけど、そのちょっとやる気が難しいから人は苦労してるんだ
それと糞ソフトを作ってる会社の人は信用しちゃだめだぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:48:12.14 ID:iXlQ+Rg3
最後の一行で全てが台無し
頭おかしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:58:22.03 ID:RKFuaauW
いや全体的におかしいが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:23:31.12 ID:32uH4HOB
SAI信者は陰謀論に脳を支配されてるから仕方ない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:12:08.55 ID:s9HnCcBA
はいバカのひとつおぼえ「陰謀論」いただきました!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:04:09.04 ID:0syq0gPc
>>216
そこそうつっこむってことはおまえは>>212全面肯定か本人なのだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:57:04.56 ID:s9HnCcBA
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:26:04.15 ID:YMQO0THR
つうかそれ連呼してる人のせいにされちゃうんじゃ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:55:30.02 ID:Ss2+RTEr
SAI信者陰謀論を唱える人ほど、
作者が悪意を持ってるという陰謀論に支配されてる矛盾
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:08:28.39 ID:HmzRDZBR
仮病・さぼりのライセンス料泥棒! 皇室に行ってしまえ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:08:06.87 ID:YV6CVJDH
アップデートしないなら、さっさと公式閉鎖しろよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:47:28.65 ID:jfVeHc+2
何でそんなに必死なの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:53:35.79 ID:1q27GV3g
悪意もなくこんな放ったらかし方してるとしたら相当いかれてると思うけど
人間として激しく何かが欠けてるぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:58:42.82 ID:d50PrfmV
ステータスバーを非表示時にデータを保存すると保存進行を表すバーが表示されるけど
あれってセカンダリモニタに固定って出来ない?
shift+windows+→でプライマリからセカンダリに移動しても
再起動したらまたプライマリに表示されて困ってる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:25:31.68 ID:YMQO0THR
2あげるから1買ってねって発表だけ早すぎたのがねぇ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:31:06.78 ID:X14ptDxK
>>217
俺が本人だけど216は違うよ
ここにそんなに頻繁に書き込む訳じゃない
2chに来るのは主に絵スレだから
でも例の糞ソフト関連では別人扱いされたり、別人が俺扱いが3〜4回あった
糞ソフトの事以外でそんな言いがかりを受けた事が人生で一度も無い
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:14:22.64 ID:i1MdMiGs
>>222
OSやアンチウイルスなど日々セキュリティー対応が必要なアプリなら確かにアップデートは必要かもしれないが
そういうのに無縁なただのペイントツールでしかも不具合も殆どないのにそもそもアップデートなんて必要なのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:18:15.51 ID:zB2a8Ri2
>>227
レスが同じように偏重してて同一視されただけだろ。2chの書き込みに人生持って来られても
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:22:22.81 ID:X14ptDxK
>>229
かなりはっきり言われたよ
そういえば、糞ソフトの人はID変えまくりなのがバレバレだけど、やっぱり自分でやってるから人もそうに違いないと思うんだろう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:57:32.52 ID:YMQO0THR
はいはい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:18:02.12 ID:i3ppEd9P
どこそこ頭おかしいんだなって思わせる不思議な文章
見えない敵に触れてる時点でお前が嫌ってる奴と同類だと気づかないのかね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:45:52.75 ID:AVniUmTA
ID変えまくって自演してるのと
IDの数だけ人がいてそれぞれ別々に書き込みしてるのと
見分ける方法があるならぜひご教授いただきたいものだ

そんな方法があるなら、教えてくれれば
自演してる奴を見つけしだい、お望みどおり叩きまくってやるよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:21:43.88 ID:I9X5itp4
>>233
洞察力を身に着けたいなら賢くなることです。
「方法」などと言っているマニュアル依存人間は死ぬまで無能なままですよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:50:50.46 ID:SPuYIhhZ
何言ってんだこいつ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:00:29.03 ID:I9X5itp4
無能が怒った。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:31:36.55 ID:p/kZcM1h
逆に言えば自分は違うとか言っても信用できないって事だよね
つうか誰とかどうでもよくね?
第一の基地外でも第二の基地外でもどっちでもいいよ
内容同じだし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:53:01.07 ID:zquhS/yL
核戦争もアップデートもなさそうだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:00:43.63 ID:ql+7BEU0
それは困る
北はさっさとおっぱじめろよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:47:19.36 ID:cy+EqaCi
>>233
あくまで一つの事例に過ぎないが

単発IDでSAIへの罵倒がズラズラと並び、糞ソフトage

反論がちらほら

「SAIユーザーは糞ソフトに文句ばかり!糞ソフトユーザーはSAIの文句なんて言ってない!SAIユーザーはクズ!」

以上繰り返しの時期がしばらくあった。
実は糞ソフトの話題は自分しか出してないって知ってないと出ないセリフをつい言ってるんだよね
こういううっかりが頻繁にあるんだよ
普通人は面倒だから黙ってるだけでバレバレですよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:34:15.14 ID:EYea2rYm
線画上げると塗ってくれるとこってないかな
参考にしたいんだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:36:13.26 ID:X22HvbhH
>>241
自作線画に色塗ってもらうスレ part30
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1360987892/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:38:04.96 ID:EYea2rYm
>>242
おお!ありがとう!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:26:25.72 ID:I9X5itp4
>>240
>「SAIユーザーは糞ソフトに文句ばかり!糞ソフトユーザーはSAIの文句なんて言ってない!SAIユーザーはクズ!」

いいえ。
正しくは、
「SAIユーザーは糞ソフトに文句ばかり!糞ソフトユーザーはSAIの文句なんて言ってない!SAIユーザーはクズ!陰謀論!」
です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:55:02.16 ID:zquhS/yL
クリスタのアップデート終わったから、もう寝る
おやすみなSAI
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:01:40.20 ID:TumkA5e/
まだだ、まだ眠らんよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:07:09.35 ID:tDflzpd+
見えない敵を作って戦うのって大変なんだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:29:21.00 ID:EfvaJhXk
なんども要望出してるんだけどpsdの圧縮は実装される気配が無いな…
dropboxに置いたりしてるから容量食ってきついんだよな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:01:56.19 ID:BvAEE1Vo
「SAIユーザーは糞ソフトに文句ばかり!糞ソフトユーザーはSAIの文句なんて言ってない!SAIユーザーはクズ!陰謀論!見えない敵!」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:09:00.45 ID:98q1D3sP
あ、はい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:14:32.70 ID:iZ1Vwbbe
まさかとは思いますが、この「社員、工作員」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:15:30.58 ID:1cIqTTxw
そうだよ(便乗)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:20:22.02 ID:BvAEE1Vo
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」
254やるお:2013/04/11(木) 17:42:16.06 ID:qxkV9WPn
しょぼいPC買ったから自慢に来たお!
セレロンG1610にメモリ8GBグラフィクオンボでな・なんと三万五千円!(エーッ)
ゲーム機みたいな値段でもちゃんと動くしめちゃくちゃ省電力で気に入ったお!
オンボなのにディスプレイ3枚も繋げるなんていい時代になったものだお・・
255やるお:2013/04/11(木) 17:45:19.75 ID:qxkV9WPn
でも今一番使ってるソフトはSaiじゃなくてサターンエミュ
初代バーチャをプレステ用のジョイスティクでガコガコ楽しんでるお
てつざんこうが上手く出ないお
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:21:42.19 ID:j8FJa2I/
工作員は知らんが先の書き込みは兄貴が画像関係の会合で話した関係者だけしか知らない内容がふくまれている
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:41:49.42 ID:72kwB9tG
し〜〜〜!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:56:56.90 ID:/nJXpbOx
この中に一人、KOJIがいる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:05:36.13 ID:7abotWwa
>>234
ばかじゃないの
洞察力による思い込みじゃなくて、
確実に特定できる証拠を掴む方法なんかあるのか?っていう皮肉なんだけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:39:22.52 ID:a9T1yXFS
バカに構うなよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:52:52.60 ID:u8s8YTmk
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:05:45.71 ID:Uge2SSF+
いつもスレ見てると同じ話題繰り返しててよく飽きないよね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:27:47.54 ID:HnekA7B6
>>262
荒らしがお仕事なんだから仕方ないんじゃない?
底辺学歴のチンピラだから同じ話題を繰り返す以上のことはできないんだろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:44:56.18 ID:q2dsqYNB
自分は違うアピールしないと生きていけない人たち
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:12:39.59 ID:MIf6Sn7I
いちいちコピペに釣られんなって
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:25:37.91 ID:ya+RLvai
釣りつられくらいしか話題ないからしゃーなしやな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:19:11.71 ID:X+MWaZqG
なんせ作者が逃げ出すスレだしね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:03:34.04 ID:9aD/+Nj/
コンピューターアートテクノロジーコンソーシアム

って何の活動予定も無いの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:19:54.03 ID:O5DsDO5j
クリペのアプデおつでした兄貴
次はSAIをよろしくおねがいです
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:03:36.62 ID:xBeFS1Q0
兄貴は269みたいなのを一度民事調停に持っていった方がいいんじゃないか
そこらじゅうで見るんだよ、このデマ
過去の事例では掲示板荒らしてるのは関係者が非常に多いそうだから、兄貴の身に面倒が迫ってる可能性がある
先手を打つのはいいと思うよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:28:04.35 ID:bwsLRj2N
それがデマか本当かは知らないけど
デマだとして一人でキレてるお前はどの立場の人間なの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:45:04.37 ID:xBeFS1Q0
デマを撒き散らす奴を嫌うのに理由どころか立場が必要と?
まるで仕事で書き込んでいるような冷たさだ
それと一人でって勝手に決めないで貰えるかな
皆が迷惑してるに決まってるだろうが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:52:55.23 ID:bwsLRj2N
決まってるだろうってそれは希望的観測じゃないか
それをデマとしたいお前の立場を聞いておきたいんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:50:50.78 ID:xBeFS1Q0
なんちゅう屁理屈だ
希望的とか立場とか、自分で自分の書き込みに返事でもしてみたらいい
それで分からないなら、「デマは迷惑」という常識を毎日トイレで唱え続けて自分に刷り込むしかないだろうな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:22:32.34 ID:bwsLRj2N
屁理屈じゃなくてお前が質問にちゃんと答えられてないから話が進まないの
お前の言ってることはこれが確実にデマだという前提でしか成り立たないんだよ
ということはお前はそれをデマだと断定できる立場の人間ということになる
それはKOJI本人か身内もしくはセルシス関係者以外ありえないわけだ
 
1、全くのデマで事実はない
2、この先公表するつもりで開発に参加
3、公表するつもりはなく極秘裏に参加

ひとまず考えられるのはこのパターンぐらいなわけだけど
最初に行った通りこれをデマかどうか確固たる判断を下せるのは関係者以外にはいない
そこでお前はこれをデマだから迷惑だとしてる
当然俺は予想の域を出ない話しかできないんだからお前の断定が本当かどうかを判断する必要性が出てくる
「デマは迷惑」、それはその通りだよ
じゃあデマじゃなかったらその話はどうなるのってことになるし、
お前が事実をデマだとして歪曲させようとしてることになる

当然デマなら迷惑行為だし最悪法に触れる可能性もあるよ
だからその上でまずお前の立場を聞いておく必要があるんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:25:04.35 ID:s1JYEYE2
長い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:41:00.85 ID:jMXuSIqy
話通じない相手なのは数レスで分かるんだから放置すればいいのに、長文レスで同類に成り下がったな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:53:26.81 ID:xBeFS1Q0
見えないけど、長文かいてきたのか
兄貴は用心してね
デマを言ってる奴の方針はあまりにもはっきりし過ぎてる
民事調停は簡単だからね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:01:38.32 ID:bwsLRj2N
>>278
まぁそれは追々として
お前はどの立場の人間?セルシスの関係者?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:15:53.36 ID:DGDC5Gtn
どちらもうざい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:23:08.24 ID:oiyoE38l
>>270は自分の考えが全てなアホ
>>271はそれに対して悪魔の証明を求めるバカ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:38:28.70 ID:nrizLNHb
地震で目が覚めた
こわかった
>>281
いや、デマの意味をわかってない本物なんですよ
どうでもいいけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:56:53.50 ID:0wcFFvdw
どっちもバカで俺が一番偉いってやつは死ね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:07:31.21 ID:nHwPQJOd
悔しそうだなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:55:38.57 ID:zfBnB8RV
無慈悲なアップデート詐欺
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:49:31.35 ID:HA7ZYKI5
よくわからんがソフトの中身に直接関係ない
何かの会社の話題で荒れてる事だけはわかった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:03:43.04 ID:3Y8LDGWx
分からないフリするなって
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:06:05.96 ID:jexJzwrJ
兄貴「ボタンを押せばSAI2は発射される」
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:19:53.16 ID:NTRk43XH
徹底的に無慈悲な突貫作業
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:39:01.79 ID:vJqtq/LC
年内のリリースに向けてもはや一分一秒の状態
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:47:34.52 ID:aEll4LZZ
SAI2系のソースコードをすべてキャンセルして新しくSAI3のソースコードを書き直しています。 やはり現在の技術で設計をやり直すほうが遥かに完成が早いという判断に至ったためです。

となったりしないか心配だわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:03:16.15 ID:FiIsj1FO
一体何十年後の話なんだ…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:33:37.47 ID:LMJQaehw
レイヤーが足りなくて作業が詰んでる。。
差分込みのCGを作るとすぐこれだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:52:11.87 ID:sQBrVgiy
レイヤー数上限UP俺も希望。
ソースの一箇所書き換えればできそうなイメージなんだけど
そう簡単にはいかないのかな?(´・ω・`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:19:01.90 ID:W4Mv0tys
出来るっちゃ出来るだろうけど、それやって何か不具合があったらサポートめんどくさいんだろ

線画レイヤーを別で保存して、結合状態で読み込ませれば節約できるよ
それでも足りないってくらい塗りでレイヤー使ってるんならお手上げだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:18:03.46 ID:Ods2ca2K
アップもだが、残り枚数が分かるといいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:06:48.50 ID:/kCiKMKg
残りレイヤー枚数表示はほしいねー。
今月末のサポーター向け非公開ベータで付けといて、兄貴。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:13:15.18 ID:zybDlLGR
俺もサポーターになって兄貴の大事なところをしっかり包み込みたい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:34:16.57 ID:Dn/TH9dK
ペン入れ線画の色変えるって


ペン入れで描く→JPGとかで保存→キャンパスを選んで再度開く


で普通のレイヤー&クリッピングで、出来るよね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:37:11.93 ID:Ij6sRMM7
それでも出来る事は出来るけど、
なぜそんな遠回りをするのか意味がわからない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:38:15.19 ID:Ij6sRMM7
あれ、JPG保存だと出来ないよね
PNGかと思っちゃった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:39:23.76 ID:xtC7E0er
線画を全部選択してペン入れツールの線の色変更するか
ペン入れれイヤーをラスタライズしてから透明色保護して塗りつぶしじゃないの
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:39:55.47 ID:W4Mv0tys
>>299
開いた後に輝度を透明度に変換するか、pngで不透明度も保存しないと
白い部分は白として保存されるから出来ない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:43:51.91 ID:Dn/TH9dK
>>301
自分はJPGでも出来たよ
>>303
それ入れるの忘れてた!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:55:03.34 ID:VELSdKBB
一旦jpgかpngで保存する意味が分からん。普通にするなら>>302だろ
あと線画レイヤーの上に「下のレイヤーでクリッピング」した色レイヤー乗せる手もある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:41:32.85 ID:Upn6uVlc
通常レイヤーにしていいなられいやー統合すればええやん
通常レイヤー作成してそのまま結合か
空の通常レイヤーとペン入れレイヤーを同じフォルダに入れて結合

寧ろ様々な方法をかっとばしてそんなめんどい方法を思いついてるのにワロタ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:07:07.62 ID:Ij6sRMM7
>>304
自分で出来た経験があるのに、ここで質問する意図がわからない
友達に>>299で出来るよ、と説明したら出来ないよと返されたのかな
確かに>>299+>>303で出来るけど、多分皆は>>302の方法で変更していると思うよ
というか、思い付く一番遠回りなやり方だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:12:36.85 ID:x5+xk0R7
普通はクリッピングして別レイヤーで色つけると思うが、レイヤー数が足りなくて困るよねって話じゃないのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:35:26.50 ID:YhTe/rUM
レイヤーって普通ある程度増えると結合して整理するものだと思ってた
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:49:19.57 ID:W4Mv0tys
SAIのレイヤーってレイヤーモードを上手く結合してくれないんだよね
スクリーンとかオーバーレイでエフェクトとかグラデとかかけてるとどんどん増えてく
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:24:43.88 ID:Ods2ca2K
各々のレイヤーでマスクかけてると
結合するわけにいかなくなる事がある
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:41:57.91 ID:zybDlLGR
レイヤーモード混在してる状態で部分ごとに統合すると全体の結果が変わってしまうのはどのソフトでも同じだぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:34:17.12 ID:q5mjIZoq
パソコンとか買い換えるとき
ブラシ設定引き続きたい場合、○○.confを置き換えりゃできるん?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:31:37.78 ID:tv9Hj3OS
どうにも結合できないときは塗りレイヤー全部png保存してるわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:58:42.47 ID:WiQzZsNv
sai
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:14:26.20 ID:zCTQn+jn
ファイルを分割して作業することを前提にしたレイヤー構造にすれば無限差分も可能だけど面倒には面倒よね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:56:17.58 ID:ZFiwOUU7
saiってファイル開閉早いからそういう工夫には優しいよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:43:15.29 ID:jIzke1G/
え?
メモリさんの立場が
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:28:13.02 ID:iT4Dxg0v
>>313
フォルダごとコピーして.slcファイルを差し替えれば環境丸々引き継げる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:50:32.43 ID:PrZLkSc9
ショトカは別だから、丸々とは言い切れないよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:20:21.46 ID:vNz4PcHx
>>319
あるがとう!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:48:21.63 ID:8sgfhK2C
カラーパレットも新PCに引継ぎたかった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:04:22.28 ID:WQLciL2d
上書きすりゃいいだろ?
パレットはsai.ssdな
っていうかPaintToolSAI丸ごと上書きしろよ

ショトカは、
C:\Users\●●●\AppData\Roaming\SYSTEMAX Software Development\SAIの中
keyconfigだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:13:12.97 ID:vNz4PcHx
ありがとう 皆優しいな
やっぱりSAIユーザはええ人ばかりだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:09:11.67 ID:oOlmZpIc
製作者は良くないけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:16:29.33 ID:G1m46qyB
意味わからんわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:13:37.87 ID:pfibkoGz
開発はゴミやな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:16:15.13 ID:cECRO0aI
つーかバックアップとか面倒だからC:\Users\(ry使わずに
インスコフォルダに全ファイル置くようにキボン(´・ω・`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:36:22.60 ID:MMBcEPZT
いや一度USBバックアップとって別のPCで起動しようとしたら起動しなかったんだよ


どうりゃいいかなあって
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 04:31:34.91 ID:GYYxkW8t
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合6【N-trig等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1363698213/383

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 23:16:04.06 ID:NMkKG0PZ
http://butimaru.blogspot.jp/2013/04/windows8saiwintab.html
win8タブPCでSAIが使えるようになったみたい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 04:37:34.92 ID:pR3N4k7E
俺clipもsaiも持ってるんだけどさ
こちでsaiのダメな処指摘しても

「そいつは欲しい機能だ」
とかが基本的には多いんだけど

clip板でここがクソ、具体的にはPSDサムネが見れねぇとかゴミ害社すぎんだろ!
とか言うと擁護擁護で萎えるわ
自社ファイルのサムネが見れたのって今月10日だぜ?
そんなのできねぇのかって
突っ込んで当たり前だと思うが
なんか朝鮮人と会話してる見てぇで
全く進展性が無い板だよclipは

そんな俺をビキビキさせないためにも簡単な方からでいいから頼むよ
レイヤー数、グラデ、メモリ、パース定規
これだけあれば十分
パース定規のためだけにclip使ってるからね・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:44:15.91 ID:a5/Yv4Nc
CLIPのサムネの件を公式で開発を無能よわばわりしたら
RC版の時はなかったのに、こっそり追加されてたな。
CLIPは、キツイ言い方で要望するとムキになるよ。

一方、KOJIは…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:31:29.35 ID:va9t+UHe
SAIって進展あるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:36:06.76 ID:ckg6rVfi
無慈悲な突貫作業による徹底的な機能追加が行われている進捗状況の真っ最中ですがなにか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:55:41.66 ID:pR3N4k7E
信じようじゃないか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:54:19.07 ID:uQ2oVQ4v
作ってさえいればいい物が出来ると思うぞ
問題はモチベだけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:50:57.56 ID:Dd+nWNQ9
SAIで線画、PSに持って行っていじるってな使い方は有りなんだね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:03:36.56 ID:X/QqWF/L
逆に、有りじゃない使い方ってなんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:06:11.59 ID:Cqy8MG9g
>>331
俺にはその言語感覚と文章力が挑戦人みたいに見えるよ
何を言いたいのかよくわからん。解読班ー!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:22:35.74 ID:uQ2oVQ4v
プロジェクトX?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:46:53.68 ID:4cg25pBJ
嫌がらせ書き込みやってる荒らしが数日前から突然いなくなったのはなんでなんだぜ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:38:53.09 ID:Tw3R57a5
メディアワークスによる2ちゃん工作の明白な証拠が出たり
サムソンによるライバル社へのやらせ中傷行為がニュースになったので、
ヤバいと思ってSAI叩きを中断したんだと思うよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:06:22.75 ID:L6ngAfv3
↑頭が病気の人の書き込み
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:24:31.05 ID:ZHkhffA0
構っても火病るだけだから触らないで下さい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:26:49.11 ID:MHLM+ApL
>>343-344
みなさん、これがバカです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:27:56.25 ID:MHLM+ApL
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 01:37:27.15 ID:nMz6TRfz
ええと。ちょっと関係者に聞いたんですが、
ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 04:10:28.49 ID:LnJ/PY8L [1/4]
セルシス「ここを荒らしてる奴を雇ったのはセルシスじゃなくアートスパーク社らしいよ。」

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/11(木) 20:21:42.19 ID:j8FJa2I/
工作員は知らんが先の書き込みは兄貴が画像関係の会合で話した関係者だけしか知らない内容がふくまれている
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:53:49.12 ID:bR28S8JO
>>342
2年くらい前にアニメでステマが話題になったときもパッタリと止んだよな。
当時めちゃくちゃ荒らされまくってたから、いまだに印象深く残ってる

そしてきっちり一月後くらいの月初めからわらわらと書き込まれてて
露骨だなと思った。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:07:42.45 ID:IyGIW49P
わざわざ振ってる>>341が悪いように見えるんだが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:01:49.17 ID:69+l1w0j
単に規制で書けないんだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:44:59.84 ID:qnlz72A4
>>342
サムソンではなくサムスン、だと誰か突っ込んでぇ!
サムソンだと、これになります。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%E0%A5%BD%A5%F3
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:56:37.75 ID:L6ngAfv3
SAIに入れ込み過ぎて頭がおかしくなった人は速やかに病院へ行きましょう
まだ間に合います
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:34:00.67 ID:LjazCyVh
(本音)SAIに入れ込み過ぎて頭がおかしくなった人は速やかにクリップスタジオペイントを買いましょう
(本音)だまされるマヌケがいるといいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:48:50.71 ID:ESnIu/XL
未だクリスタ移行出来てない奴とかいんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:51:17.33 ID:do8VQGqo
性悪説ばっかですな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:16:20.75 ID:L6ngAfv3
あれあれ?工作はやばくなって中断したはずじゃなかったんですか?
さすが頭がおかしい人は言うことが支離滅裂ですね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:28:58.16 ID:hNfAlg0P
>>353
居ないと思ってるんならお前の頭が相当なアレ
お大事に
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:06:00.36 ID:ESnIu/XL
saiしか使えないクリエイター気取りが増えたから仕方ないね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:13:39.43 ID:J5AGXFuC
しょ…性悪説
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:48:57.91 ID:/piBv2zp
元から仕上げは別のソフト使う人のほうが
多いよ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:08:11.86 ID:LjazCyVh
なんか>>342を書かれた直後に慌てて荒らしを再開するあたり、
完全に図星をつかれたようにしか見えない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:15:01.05 ID:Z/gFYqTh
クリスタも現状ではPhotoshopが無いとダメなんだよなぁ・・・

それならSAI+Photoshopでいいだろってことで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:38:41.47 ID:Cc17fEyN
「せいあくせつ」とでも読むんだろうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:43:58.52 ID:6/r0fnYH
そだよ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:54:25.08 ID:s4EAK8Lg
え?マジで読めないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:08:38.28 ID:FRUw6z36
SAIのみよりSAIで描いて仕上げはフォトショという人のほうが多いだろうな
最終的にCMYKで色を置きなおすからSAIだけじゃどうにもならない
でも線画描くのにはSAI重宝してるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:11:06.55 ID:oCFLN/bn
>>365
> 最終的にCMYKで色を置きなおすからSAIだけじゃどうにもならない

いや、それが必要な人ってかなり少ないと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:22:37.75 ID:VXMRO2HL
>>366
いるんだなーそれが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:18:25.35 ID:Fb+oEMSx
説がついたらショウワルとは読まない
人前でやらかす前に気付いてよかったな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:01:31.51 ID:WUKxifwT
人間の性、悪なり!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:48:11.53 ID:aSNMItVc
荀子とか法家とかしらんでも普通性悪、性善くらいしってるもんだろう。
知らんのはこいつだけだと信じたいな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:06:39.62 ID:+Zn4IdZS
今日も元気に糞スレやってるな
だから兄貴に逃げられるんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:07:48.39 ID:m8XCfO1l
ネタが無いときゃ雑談すんのさ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:25:18.96 ID:iVdMXCoS
あ 俺の知ってるSaiスレに戻ってるし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:40:57.09 ID:O2EpFFL0
ゴールデンウィーク更新が楽しみです!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 04:14:31.68 ID:xzapaC5u
再来年の3月1日にβ版が出る
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:33:19.34 ID:SxlO7kdK
皆さん手ぶれ補正いれてますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:31:09.88 ID:MfXZW099
手ブラは下半分見えてると、いいねえ。
見えそうで見えない感じが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:27:22.82 ID:iVdMXCoS
Saiスレ 荒→通常運転
フォトショップ 過疎
猫ぺ 変わらぬ女の園
液タブスレ 家電買い親父の巣に
ペインたースレ 年々臭気が増している

久しぶりにこの板きた感想だよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:18:36.55 ID:SSoiGn2U
おっぱい注意
ttp://i.imgur.com/0nTJ3N4.jpg
SAIってえろいソフトだよねー(*´ェ`*)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:28:26.67 ID:eb5jbgsF
ナイスおっぱい
手ぶれ補正は入れてませんなぁ
やはりカッと集中力を入れてフリーハンドの鉛筆ツールで引いた線が
一番きれいに描ける気がして
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:31:39.24 ID:eb5jbgsF
ごめんウソだった
いま見たら軽く(強度5)入れてたです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:49:32.35 ID:FJXFKXmQ
補正は描く工程や部位による。ラフは補正切ったほうが描きやすいけど髪のペン入れとかは適度に補正入れる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:19:47.90 ID:xzapaC5u
つうかこれは人の事聞いても仕方ない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:04:42.03 ID:OQyoGJ2g
補正なんていらねぇんだよ糞がっ!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:35:44.90 ID:QPJwiNCo
常に15だわ
S1までいくと補正で思うような線が引けないし
10〜15あたりがちょうどいい
液タブとかだったらこんなに要らないんだろうけどなー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:54:53.23 ID:KJzh1vXP
最初は15やったけど今は0やなあ
よくあんな補正で描けてたもんだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:25:59.60 ID:OQyoGJ2g
板タブでも補正0で十分だっつ−の糞がっ!!
甘えんな!!!!!!!!
10〜15とかアホか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:28:50.78 ID:6m54JOIJ
新しい荒らし方考えたのかな
つまらないな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:35:45.02 ID:qzWvozOB
なんだかんだでタブは滑るからな
無理しないでつかえるもんはつかえばいいよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:11:24.52 ID:T3murwHG
エラストマー芯使おうぜ
フェルトに比べて何故か使用者少ないが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:15:49.86 ID:QtmQHnor
>>390
これまじオススメ。世界が変わると言ってもいい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:33:37.25 ID:SORB+y7W
俺はエラストマー芯+タブにケント紙貼り付け
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:55:01.13 ID:bzz4L7ch
複数のJPGファイルを一つのキャンバスにコピー(同じ数のレイヤーを生成)する簡単な方法はないですか?
一枚一枚やるのは面倒だし、エクスプローラーで複数選択してD&Dするとキャンバスが分けられちゃうんですが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:58:33.50 ID:8rqliJQi
俺のDTZ1200たんにはエラストマーさんが対応してないらしい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:16:59.47 ID:LMNGAqD1
某さんのステンレス芯+タブレットグロッキー用紙敷いて描くのが一番好きだわ
滑りつつ引っ掛かりつつって感じで
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:21:26.63 ID:ghZTJhvd
線が遅れてついてきて全然スムーズにかけない。
ぐぐったら手ぶれ補正がどうのってあったけどいじっても変わりなし。
不要なファイル消してメモリを軽くしても変化なし、再起動すると
ちょっとの間だけ軽くなるけどまた重くなる。
ズームで描けばそこそこ軽減されるんだけど...どうにかならないかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:34:02.84 ID:ZwqeEYxv
どんだけクソスペPC使ってるんだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:34:39.56 ID:6m54JOIJ
>>3のテンプレ記入してもらわないと
答えようが無い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:03:10.62 ID:YDbLoZRS
ごめんなさい。自己解決した
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:05:35.06 ID:MN4GYmBj
自己解決したら何が原因だったのかくらい書けやボケ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:48:20.14 ID:bvtJYL/F
ペンタブに紙敷くと汗ですぐしわくちゃになる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:56:20.53 ID:EkoIKfEU
やおい汁でしわくちゃ?()
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:13:23.26 ID:u6H1T/e9
などと意味不明な供述をしており
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:19:27.58 ID:MN4GYmBj
検察側はつまらない>>402に対し死刑を求刑しました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:49:21.14 ID:9TEdU59P
jpg書き出す時縮小したい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:11:11.04 ID:e5oooBBz
さいしょから小さく描けば解決じゃないですか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:11:54.42 ID:06TPpF7Q
などと意味不明な供述をしており
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:44:51.70 ID:N8YxX2m5
いっぺん解像度変えてjpg保存出来たらアンドゥで解像度戻すんじゃ駄目か

この3つをショトカに入れてとけば特に苦痛でもないと思うよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:58:46.86 ID:6Dr6WY55
普通にpng出力して他のツールで縮小すりゃいいじゃん
出力早いんだし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:14:54.66 ID:2MTLl4gw
俺もめんどくさいけど一度PNG出力したファイルを開きなおして縮小してるわ
マシンがしょぼいからレイヤー統合前のファイルを縮小はストレス溜まる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:32:53.93 ID:McQf4pIx
液タブともう一つのモニターで同じキャンバスを表示させたいんだが、
そういう機能ってある?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:36:11.90 ID:2MTLl4gw
なぜ30日無料で使用できるのに自分で試さないのか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:36:19.32 ID:McQf4pIx
自己解決したようなしてないようなしました。
結局どうすればいいかわからん・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:42:16.03 ID:McQf4pIx
キャンバスだけ枠の外に出したいのにキャンバスだけは出てくれないのか・・・。
枠を広げてパネルを独立させて良い感じに配置せいということか。
メニュー遠すぎィ!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:05:12.71 ID:Jgi04URU
misc.ini設定か何かでナビゲータ切り離せば出来るんじゃ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:47:14.16 ID:McQf4pIx
ナビゲーターはナビゲーターで使いたいんだ。
ナビゲーターを複製出来ればいいんだがそれは無理そうだし・・・。
意見のメールでも出そうかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:17:44.88 ID:e5oooBBz
デュアルディスプレイのミラーリングって知ってる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:39:56.08 ID:whzaQpVX
>>416
メニューの「ビュー」から新規ビューでどうかな?
お望み通りの機能ではないかと思います
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:56:03.37 ID:whzaQpVX
外にウインドウ出せないとダメなのか
失礼
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 03:54:43.36 ID:TLDvy6wO
ミラーリングって同じ画面を表示するだけで
拡大したら同じく拡大したものが表示されるだけだよな?
目線を動かすだけで全体像が見れるという環境が欲しいんだ。すまん。
これを期にメニューとか触らずにすむようにショートカットキーを覚えればいいんだな。うん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 04:15:28.76 ID:TY7/wxYp
おー解決したな
このスレのエスパー総動員した甲斐があったわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 04:35:49.50 ID:Tzu/NhCR
>>408
アクション機能がほしいね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:46:45.87 ID:DaYO1L3I
クリスタ使えよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:24:01.02 ID:39XVgc1R
それは禁句だ
どっちも使ってるからいちいち名前出されて叩かれる流れにうんざり
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:51:32.60 ID:yBJnTDpb
あーあーいつの日かー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:01:45.16 ID:g1eIvETX
>>408
解像度落とした状態で.sai保存してファイル閉じてしまう悲劇がいつか必ず起きるぞ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:38:27.15 ID:arNFhmQY
ここ最近sai開くとノートンが警告だしてくるようになった
感染なのか誤検出なのか
サブPCでsai開いても同じようにノートンに騒がれた
なんだこれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:41:00.90 ID:uVeGKzEO
お前だけってことはそういうことだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:08:33.89 ID:YWkJDi32
>>426
絵を描くやつなら
間違った意味で解像度という言葉を使うな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:34:00.67 ID:NxNOsGNf
「dpiを落とした状態で〜」と言い換えても同じに思うが
俺もその悲劇は何度か踏んだわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:46:08.17 ID:arNFhmQY
ためしにbeta版入れてみた
インストール時に怪しいからやめとけみたいな
警告文出てきたが今のところ問題なさそうなので
誤検出と勝手に判断
というかwin8非推奨だったのか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:08:03.62 ID:ivtIas/F
あーあ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:26:45.07 ID:g1eIvETX
>>429
ん?
何がどう間違ってるのか説明してくれるかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:16:34.72 ID:KaQTf3SR
今度はまたつまらんネタ考え付いたもんだな
ありえない話で適当な嘘書いてネガキャンか…
SAIにβ版なんてないし

いつもの荒らし=ID:arNFhmQY
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:36:40.59 ID:YWkJDi32
解像度下げたってキャンバスのサイズが変わらなきゃ小さくならん
それくらい常識だろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:39:28.26 ID:YWkJDi32
>>434
1.2系はベータ版だろ何言ってんだお前
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:16:49.97 ID:g1eIvETX
>>435
> キャンバスのサイズが変わらなきゃ

あーなるほど、そこ勝手に思い込んでるのか
デジタル絵描きが「解像度を下げる」と言った時に、キャンバスサイズをキープしてdpiだけ下げる意味だと思う方がおかしいよ常識で考えてw

まぁそういう変な曲解の原因は多分、SAIの「キャンバスの解像度変更」ダイアログがCGソフト一般とことなる妙な仕様になってるせいじゃないかと思うけど
「幅:」「高さ:」の右にある単位を「pixel」以外のcmやmmに変えて、なおかつ「縦横ピクセル数を固定」のチェックも外した状態で
「解像度」の数値を変えれば、同時に「横ピクセル数:」「縦ピクセル数:」の値も変わって自動的にキャンバスサイズが変更されるよ

そもそも今回の文脈でも容量を小さくjpg保存するために…って事なんだから、操作としては当然ピクセル数縮小して解像度を下げるんでなければ話にならないだろ


本来の意味からズレた「解像度」の使われ方としては例えば「モニタ解像度がフルHD(1920x1080)」のように、解像度というよりピクセル数の意味に用いられるケースだな
あとは印刷サイズを指定せずに「解像度は○○dpiで」とか言ったりするケースもまれに良くあるけど、dpiを言うだけではピクセル数が決まらないので無意味になってしまうね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:19:58.13 ID:g1eIvETX
> そもそも今回の文脈でも容量を小さくjpg保存するために

おっとここは訂正、「容量を小さくjpg保存」じゃなくて「キャンバスサイズを小さくjpg保存」だな
ファイル容量に関しては解像度そのままでもjpg保存するだけで縮小されるからね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:30:40.01 ID:YWkJDi32
長いから読む気しない
お前がバカだということはよくわかった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:39:53.93 ID:+kJ+uapp
画像解像度とキャンバスサイズを混同しちゃさすがにまずいだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:40:00.70 ID:BshbbqiA
>>435は多分「解像度」って概念覚えたばかりな感じかね。か、単にひねくれてんのかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:56:33.58 ID:a5ZqgjcH
SAIでキャンバス全体のサイズ変更するのに『キャンバスの解像度変更』から設定するから、
わかりやすく(もしくは癖で)解像度って言ったんじゃないのだろうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:02:32.67 ID:YWkJDi32
解像度変更をキャンバスサイズの変更に使う時点でよく理解してない
解像度を曖昧に理解してるからそういう変なことをするんだろ
自分のバカさを正当化しようとすんな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:07:59.66 ID:BshbbqiA
理解したうえで慣習で使ってんのよみんな
正しい意味たまに念押すくらいならいいけどあんまり食い下がるとむしろ使い慣れてない感じするよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:11:02.78 ID:YWkJDi32
お前はちゃんと理解してないのバレバレ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:16:45.54 ID:BshbbqiA
バレバレw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:16:53.59 ID:+bP1m4uO
なんでお前らは解像度って単語が出るたびに
他人が理解できているかどうかを
そんなに必死に確認しようとするのか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:19:26.31 ID:YWkJDi32
>>446
解像度が印刷サイズ以外にも影響がある以上習慣もクソもねぇんだよ
それを理解してないから>>444みたいなアホなことが恥ずかしげもなく言える
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:21:40.37 ID:BshbbqiA
習慣と慣習はちがうぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:23:15.92 ID:YWkJDi32
>>449
そこを書き間違えたのはすまない
だが今の論点はそこではない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:47:24.11 ID:g1eIvETX
>>443
> 解像度変更をキャンバスサイズの変更に使う時点でよく理解してない

ん?
それやったら何が問題なのか説明してくれるかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:50:49.89 ID:YWkJDi32
それが分からないのならあなたはバカだと言うことです
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:16:23.39 ID:g1eIvETX
これは見事な捨て台詞だなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:21:48.67 ID:DEXQQYYX
>>448
えっ
じゃあdpi上げると強制的にキャンパスサイズと解像度が連動して上がるのはどういう事なの
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:33:42.66 ID:DEXQQYYX
SAIに限らずPictbearとか色んなソフトで
解像度変更=本来の意味で言うところのdpi変更として使われてるし
慣れてないというより、SAIさえも触ったことがない人の認識だなあと思う

逆に、キャンバスサイズ変更っていうのは、ペイントソフトだと
キャンバスの外周を削ったり増やしたりするものとして扱われる事が多いよね

少なくともSAIでは、左上寄せで100*100pxでキャンパスサイズ変更すれば、
「左上隅を基点にした100*100pxの範囲を【選択範囲で切り取る】機能で切り取る」のと同じ結果になる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:34:31.06 ID:GgpgsW3l
?『ひひひ。楽に荒らすには解像度の話題だな』
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:06:07.93 ID:X721LzFm
>>442で言ってるようにSAIではキャンバスの解像度変更で変更するから、その慣れ=>>444の慣習で解像度って使ってるんだよ。
だから>>450のそこは論点ではないっていうのは根本的に論点を勘違いしてるってこと。
言葉についての解釈なんてコミュニティによって変わるんだよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:07:54.20 ID:dSVUrWny
あらし認定されてた…ネタだったらどんなによかったか

saiは勝手に削除されるわigfxext.exeがなんたらって警告は
煩わしいわで本当に助けてほしい
3年前に買ってずっと使ってるけどこんなの初めてなのよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:10:00.05 ID:QLy8HstA
文字のptは画像解像度依存
SAIしか使ってないやつには関係ない話って事で
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:15:28.84 ID:4nN6kDvC
>>457
>>言葉についての解釈なんてコミュニティによって変わるんだよ。
横レスだが十把ひとからげにあつかわんでくれ。

>>458
ここより公式のほうがいいんじゃないか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:18:40.83 ID:/MjFJf+L
解釈がコミュニティによって変わることがなんで十把ひとからげなんだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:22:27.39 ID:GDJtawpE
>>457
やっぱそれで合ってるよな
本来の意味がどうあれ、SAIのスレでSAIの操作・動作名称で話してるんだから
そんな話持ち出しても混乱を生むだけなのにね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:29:27.49 ID:5EDI6mA+
>>457
話が飛躍しすぎというか決め付けが酷すぎる
そんな自己擁護のために他人をまきこむような雑な括り方やめてくれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:10:34.10 ID:CapkmZip
saiはdpiを下げたら連動してキャンパスサイズも変更されるだろ
解像度を下げてキャンパスサイズは変わってないってどういう状況だ
一旦小さくなったキャンパスサイズを手打ち入力で元に戻すのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:15:41.70 ID:/MjFJf+L
キャン「バ」ス
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:18:11.59 ID:i0C9kmj7
canvas
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:49:47.29 ID:5EDI6mA+
>>464
されない状況もある
ちゃんと試してみ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:09:04.17 ID:QLy8HstA
>>464
ttp://para-site.net/up/data/144.jpg
赤枠がpixelだと連動しない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:19:44.29 ID:OlTm4ur7
あと「縦横ピクセル数を固定」のチェックONでも当然されない
(どっちかつうと、チェックOFFでも連動しない場合がある、というSAIの仕様が特殊だと思うけど)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:37:57.52 ID:RP8zMXDU
この流れ、さすがsaiスレ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:14:19.09 ID:dRkr0g68
悲しき平常運転
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:14:02.30 ID:Y2F8/V6A
解像度ってなんかむずかしいからつぶつぶでよくね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:41:43.46 ID:Wlg7yO59
決定
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:17:44.34 ID:xsOKp8oq
は?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:40:40.74 ID:rDboFye/
俺の画面横が1920つぶつぶで縦が1080つぶつぶなんだけどさ…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:46:11.91 ID:OlTm4ur7
16:9のフルHDつぶつぶとかでよく作業出来るな、テレビじゃないんだから縦は1200つぶつぶ絶対必須だろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:46:55.86 ID:uYYpMdhx
キモすぎ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:02:59.02 ID:xsOKp8oq
これ以上つぶつぶ言ったら蓮コラ出すぞコラ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:45:48.22 ID:pW9tvwst
コラだけにコラって……こら大変ですわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:23:32.27 ID:xIGKT+yo
ぷぷーwwwwもうむりーwww笑いをこらえられないですぅwwwwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:20:36.15 ID:0Nw8he6J
はいはいおもしろい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:23:48.48 ID:d+84Oi41
つぶつぶワロタ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:46:32.70 ID:k4lbRcYJ
>>475
つぶつぶでなくてつぶで良くない?うちのは1920つぶ×1200つぶ
デジカメも800万つぶとか、流行りのPM2.5もつぶ径2.5に変更
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:48:17.01 ID:rLFz13EN
この戯言とも思える会話が後に三次元ペイントソフトSAI3Dの
きっかけになるとは誰も思わなかったし実現もしなかった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:59:40.16 ID:gw8/L+Jz
>>483
1920x1200いいな
絵は色々ある趣味の一つなんであまりお金はかけられないのさ
解像度=つぶつぶで単位がつぶか
見事なガラパゴス単位w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:02:52.22 ID:qLa7roBU
>>483の使用法だと「つぶ」はピクセルであって解像度の単位dpiではないな。つぶpi→つぶぴ でいいか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:43:33.04 ID:iuGwmJ5b
元々画像の構成要素としてのつぶの数の話だからdpiは関係ないな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:56:27.14 ID:ecsZOWW5
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:08:18.73 ID:gw8/L+Jz
今更それを聞くかいな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:12:04.46 ID:OP9dtK+b
つぶつぶですら解像度と同じくごっちゃになってる無意味さ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 04:53:21.79 ID:pIEO6nVX
GW中に101色目まで行きそうだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 05:48:31.19 ID:d7/GghUj
待ちに待ってた新バージョンですからね!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:36:53.62 ID:r1bDhsbN
ん?どゆこと?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:48:26.50 ID:wBj0VhQn
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:16:03.85 ID:CJ6EANyR
街が空いてて良いな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:56:00.99 ID:8QZkDOUH
新バージョンいいね 
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:21:24.62 ID:QF+Cl2E6
ブラシの精度がすげぇ変わってるな
これ最高ですわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:16:47.00 ID:pIEO6nVX
あれ、全然伸びてない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:51:04.56 ID:AsXzmqM7
まだエイプリルフールまでだいぶあるけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:14:46.52 ID:4JhdKMOW
ryocotan @ryocotan 4月1日

エイプリルフールも終わったところで、改めてSAIへの憎しみを糧にして頑張ります
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:04:30.62 ID:2TToR/uy
5000円の憎しみ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:14:47.29 ID:YDnU3Mkm
愛と憎しみは裏腹なもの…つれない兄貴への愛がいつしか憎しみへと変容したとしてもふしぎはない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:22:40.99 ID:Zwx4IPVj
やすっ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:31:07.22 ID:Cnr+EelL
>>500
あのソフトの作者かよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:44:59.99 ID:P6EB0Uou
打たれ弱いんだからそっとしておいてあげて
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:58:53.48 ID:VRyyvyML
またモチベーション下がっちゃうううう!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:02:37.52 ID:iWEEa9OA
兄貴の新作絵うpマダー?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:21:40.54 ID:momNnMsZ
春は眠いから夏まで待とうほととぎす
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:25:14.18 ID:5qDBvaKe
夏は暑いから秋まで待とうほととぎす
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:26:05.51 ID:40Qvvokc
そういえばSAIを販売開始したら描きたいと言っていた斗貴子さんはけっきょく描いたのかな、KOJI。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:26:26.79 ID:qUhLH2jP
手振れ補正でイリヌキ幅が大きく変わる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:29:27.08 ID:qUhLH2jP
誤爆失礼した
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:01:57.01 ID:i6J1xZnt
>>500
もしかしてSAIが開発停止したのは
@ryocotan ←こいつが脅迫してるから?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:42:44.06 ID:T6H2q02A
んなわけないだろwww
金入ったから怠けて遊んでるだけだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:33:21.88 ID:IXzkXnDK
証拠出したら信じてやるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:14:33.30 ID:ykbh/HcQ
http://www.portalgraphics.net/oc/support/history.html

どうでもいいけどOc5の更新速度が半端ないな。
KOJIもこのくらい頑張れよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:12:28.66 ID:+LYx2Tlh
>>513
SAIってもともとバグや問題点か全て解決した時点でシェアウェア化することになっていたから
シェアウェア化した後アップデートが止まるのはあたりまえじゃん・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:33:54.37 ID:rXPJIVr7
SAIで問題だったのは非公式ながら「○○やります」って言って放置したからだろ
それがなければ>>517の通りで終了だった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:53:30.13 ID:3h5Rin4D
>>517
ほとんどのユーザーはちゃんと納得の上で使用しているよ。(もちろん機能追加はひそかに期待しているけどw)
ここでアップデート、アップデートと騒いでいるのは1〜2名の基地外だけだから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:57:29.68 ID:7e9Si3Wd
プログラマ視点でみればいつまでもアップデートを繰り返すアプリは「いつまで経ってもバグが取れないダメアプリ」なんだけどねw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:13:28.33 ID:6hbmuBrr
突貫作業始めてもう4年目だね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:41:25.60 ID:VYLz3VdK
つぶつぶが流行って松井秀樹スレになると思ったのにだらしねえな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:11:49.66 ID:LNczGiAe
にしこり
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:39:35.38 ID:wKoAqQUk
ryocotan @ryocotan 3月30日

SAIを憎んでKOJIを憎まず
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:05:19.74 ID:MtkX240Y
>>518
スレに中の人降臨って期待を煽るだけでデメリットにしかなってないよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:07:12.69 ID:dX7/6gCu
突貫KOJI
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:35:15.90 ID:9hjP1PzR
液タブ導入した結果、ctrl+Shiftの選択レイヤ表示がペンで隠れて見えなくなってしまった…
2.0以降でいいから、左上と切り替えられるようにするか選択周りのショートカットを追加してほしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:48:33.61 ID:LNczGiAe
板タブを使えばどうということはない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:38:18.56 ID:lTz/7te0
>>525
そうか?
少なくとも以前はやりとりが機能していたんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:22:44.55 ID:5tdd2gOT
SAIが登場するまで我慢してペインター6と付き合ってたことを考えると
SAIには感謝している
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:37:07.57 ID:ijgRZImf
本人がモチベが下がってたせいって言って
今度こそ頑張るつってるのに謎のプログラマー目線w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:36:23.35 ID:S+W9IYhq
どうしてこう解読しづらい日本語を書く人って絶滅
してくんないんだろう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:08:18.96 ID:ijgRZImf
俺は今のsaiに満足してるよ?
でも批判があるのも仕方ないと思うわけ
結局やるやる詐欺って本人がやるって言ってないと成り立たないもんじゃん
それを言っちゃってるんだから仕方ない
更にsai2無料とか言っちゃってるしどうしようもない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:36:23.19 ID:b2NqMAdZ
満足しつつ批判も仕方ないと言う一方、
やるやる詐欺とかどうしようもないとか言ってる時点でなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:39:59.30 ID:1tH569Jw
533自身は満足してるけど、"やると言った事をやらないから批判する人がいるのも仕方ない"って事じゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:41:18.24 ID:B2V0PQmj
本人がこの機能付けますもうすぐ実装できますって言ったまま消えたからこういう自体になってるわけで
擁護してる人はそこは見て見ぬ振りだから言い訳が苦し過ぎる
もしかしてそんな事実も知らないで話してるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:46:03.43 ID:sTl0n4a/
擁護してるのなんてただの池沼だろ
親も苦労してるはず
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:50:52.34 ID:b2NqMAdZ
>>536
その"消えた理由"が、推測ながらも存在してるから擁護してるんでしょ
その考えられる理由の一つに当の「叩く人」の存在が十分要素として考えられるし、
そもそも当時の叩く理屈も大半がモンスターのそれそのもの

叩く人はそこを見て見ぬ振りして性悪説を語るから言い訳に見えて苦しいんだよ
自分が原因の一つの可能性があるのに、自分の行動を正当化してるんだもの
仮にそれがモンスター以外の正当な理由だとしても、上記の事実を知らないで叩いてる時点で
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:52:06.74 ID:sTl0n4a/
もういいから黙れ
気持ち悪んだよお前
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:55:10.56 ID:sTl0n4a/
自分が言われたこと鸚鵡返ししてるだけだろ
意味が通ってないんだよキチガイ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:35:43.42 ID:9hjP1PzR
石を投げる資格がある人間が投げてるとは思えない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:48:38.63 ID:r0TQD4p0
>>538はまっとうな反論だ。原因が「叩き」なのが推測ではあるけど
それにくらべて池沼やらキチガイ言ってるレスは推して知るべし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:50:38.44 ID:sTl0n4a/
まっとうじゃないものをまっとうと言いはる奴なんて池沼以外なにものでもないな
こんなもの生み出した親は責任とってほしい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:13:58.45 ID:tGeGbyMv
満足して使ってる人間はこんなとこ見にこねえよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:23:49.69 ID:LNczGiAe
すまないガチホモ以外は帰ってくれないかーー(AA略
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:18:47.55 ID:lTz/7te0
とりあえず現時点で粘着してるのは一人だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:21:18.84 ID:S+W9IYhq
セールストークを鵜呑みにする人はどっか抜けてる人。
これはまず間違いない。
んで騙された!とか抜かすの。
先行き心配な人たちではある。純粋というか純真というか
●痴すれすれというか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:40:36.31 ID:sTl0n4a/
池沼だらけだな
恐ろしい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:28:57.22 ID:PnXN5GOl
セールストークねぇ
話すり替え過ぎだろアホらしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:43:22.04 ID:UsLsyuRu
論点そらしは信者の十八番ですし
笑っちゃいますよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:47:10.12 ID:hvyogq31
ケツの毛までぬかれなきゃ分かりそうも無い人が急に湧いてきた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:11:21.58 ID:518Uqfe3
5000円のソフトでケツの毛までって
どんだけ収入少ない人?

今日は2つのIDでいくんですかね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:34:08.18 ID:hvyogq31
日本語を読めなきゃそりゃケツの毛も抜かれるわな。
日をまたぐとIDかわるのは知らなくてもケツの毛はたぶん
無事だから気にしなくていいよん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:38:08.19 ID:NgJhxbll
同じ5000円のソフトでもイラスタは叩く謎
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:34:07.82 ID:518Uqfe3
俺は両方使うけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:43:34.35 ID:i0HGp5la
つか
clipもsaiもフォトショも持ってて普通だと思うんだが
んで思うのが

saiは下描き、ペン入れ、色塗り
clipはパース定規(背景)
フォトショは仕上げロゴタイトル編集等

ぶっちゃけるとsaiに定規がついてメモリとレイヤー数が増えれば
clipは使わないと思うね

ただsaiでの下描きはできるけど
clipはI7のPCでも超重力発動で下描きは無理なので(現状)
clipを省く可能性はあってもsaiを省く可能性はない
saiでも背景描けるからclipいらないといえばいらないw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 03:21:01.42 ID:TW/bFqxN
クリスタってマルチコアの特性が活かされてない気がすんだけど
水彩にじみとかで複雑なブラシ設定だと糞重い
SAIから移住した俺には酷すぎる。

でも線画は、クリスタの方が圧倒的に綺麗なので
線画はクリスタ
塗りはSAIだな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 06:14:50.44 ID:vEMFXjJj
5000円でケツの毛まで抜かれたとか言い出したらフォトショユーザーは一体どうなるんだw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 06:22:11.92 ID:Rk8uGEtg
>>558
フォトショは定期的なアップデートが保障されているじゃん

ただしVerUP毎に30k近いお布施が必要な上、一度でもVerUPを怠るとアップグレード権が消失するけどねw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:10:38.37 ID:w88w6hz2
アドベはケツの毛どころか穴にまで手を突っ込んでくる暴利企業
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:31:06.26 ID:d16p0Mzh
一応、クリスタも使い始めたけど
SAIの64bit版が出てくれれば言う事ないんだけどなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:39:54.26 ID:lGGM8Vok
10年待ちなさい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:32:27.07 ID:518Uqfe3
なんだろ、「ケツの毛まで抜かれる」の意味を
勘違いしてるんだろうか?

話がまったく噛み合ってねえw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:39:57.88 ID:LlwyV3Ag
金に限らず色んな意味で使われるし、文意勘違いしてるとしたら>>552だと思うぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:16:32.15 ID:uZcLScqI
なにからなにまで奪われるって意味じゃないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:17:04.38 ID:/y20/sfY
自分がバカにされてるのを話が噛み合ってないことにして自尊心を保つのに必死な人が居るだけじゃね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:20:45.81 ID:uZcLScqI
哀しいね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:21:16.66 ID:UsLsyuRu
やっぱり信者って脳になにかしら欠陥持ってるよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:00:45.68 ID:518Uqfe3
SAIの正規ユーザーは全員、5250円しかむしられてないのに

金とか財産以外では使わんでしょ、基本的に
財産的なものをすべて持っていかれた上にケツの毛までむしって取られるって
言葉だろ。

最初に使った人はどういう意味で使ったのか教えれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:28:37.28 ID:w88w6hz2
実際に兄貴の手でケツ毛をむしってもらった経験のある幸せな人かも知れん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:58:58.80 ID:OSRb1B+G
いくら何でもほとんどのユーザーが元取ってるだろ…
どんだけ絵を描いてないんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:48:22.11 ID:qlCblMhn
荒らしにロジックは通用しません
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:09:17.64 ID:UsLsyuRu
ロジックが通じない=信者=荒らし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:13:28.77 ID:ZiUHPJbh
つか、Adobeってクラウドに移行してパッケージ販売なくなるんじゃないのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:15:49.36 ID:518Uqfe3
>>574
まだオンラインで販売してるが
ゆくゆくは全員クラウドに移行したいんだろうね

そうなったら毎月5250円なのかなあ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:52:58.47 ID:Mkt3vWQ7
元々フォトショップは高すぎて手が出ないのだが、趣味で出すには月々5000円は出せないな俺の財布は
そんな訳で今日もわんこのお世話になるのであった。saiは1回限りの出費でよかったw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:04:03.67 ID:n3sCldM5
仕事で使ってるのでなかなか助かってるよアドビ クリエイティブ クラウド。
特に税金的な意味で。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:06:59.62 ID:UuvTOssw
>>575
いや、フォトショだけなら、月々2200円
おれは今それにしてる
もうパッケージでバージョンアップとか面倒くさい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:17:36.07 ID:hvyogq31
>>547をうけての>>551程度の日本語に「解説しろ」、なんて要求が
出るあたり、ここの住人の一部の知能程度が心配だわ。
マジで。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:53:23.82 ID:518Uqfe3
はいはい、説明できないなら出てこなくていいぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:04:21.27 ID:lGGM8Vok
あ、あの、ケツ毛バーガーさんですよね?
握手して下さい!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:22:38.65 ID:hvyogq31
処置なしだわw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:18:40.73 ID:gvC/+V4o
クリスタの勝ち!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:20:06.55 ID:n3sCldM5
mdiapp+の負け!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:32:20.52 ID:RiCWm8Tn
そいやmdiapp+は朝霧の巫女の最終巻に謝辞が書かれてたな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:34:46.38 ID:m/gMAWcr
朝霧の巫女って10年くらい前にアニメになったやつ?その頃からあったのか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:05:14.35 ID:J1470liD
フォトショみたいにカーソル重ねると
ショートカットが表示するようにできない?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:31:07.45 ID:YXSN/ujn
重ねてる時点でクリックで選んだ方が早いし
自分で設定したショートカットくらい覚えろ無能
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:38:01.19 ID:9I8GJl0u
>>588
・クリックしてもショートカットは分からない
・Photoshopの場合一度表示させると、別ツールは即座に次々表示できる
・「覚えろ」→質問と噛み合ってない
・結局できるかできないか書いてない

>>587
できない。将来的にはKOJI次第
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:49:18.00 ID:/B1i2ckv
よし、便利そうだし実装しちゃおっかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:50:53.21 ID:KhP5VZvy
糞スレ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:57:47.76 ID:YXSN/ujn
日頃からショートカット常用してないから忘れるんだろ
ショートカット見たいならダブルクリックしろカス
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 03:22:27.69 ID:qAT/Pub8
>>588は頭悪そう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 03:25:55.73 ID:5iKOpTWP
お前らって本当に叩き合いしかしないのな
しかもSAIユーザーまで叩く
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:03:43.59 ID:A06q/T8Z
SAIユーザって神聖不可侵な存在だったの、知らなかったなあ。
バカにバカっていうのまで叩くって言わないよねえ。
SAIユーザであろうとなかろうと、バカとトンマは必ずいるんだし。

関係ないけど、トンマは史上最も成功した種だって定義してる辞典あったねえ。
メキシコで失踪したあの人のだったと思うけど。
トンマじゃなくてのろまだったかしらん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:04:01.32 ID:bHzW34+w
うんこ漏れそう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:04:56.25 ID:bHzW34+w
あっ 誤爆 色んな意味で。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:04:59.38 ID:zu1tO775
クリスタに勝たないからこうなる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 06:45:10.31 ID:ZKeWTxQD
クリカチさんちぃ〜っす
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 08:57:18.69 ID:XYrgzzQu
>>587
どこに重ねるのかを述べてない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:59:11.95 ID:5++i0XIt
アイコンじゃないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:00:14.73 ID:5iKOpTWP
>>595
うわぁ…w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:10:25.21 ID:YXSN/ujn
自らの発言を守らずモチベ上がらんと数年も逃げるようなバカに
文句いうのは問題ないってことですよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:14:28.12 ID:5++i0XIt
兄貴自身が信用されて無いってわかってるしこれに関しては擁護しても仕方ない
そればっかはこれから態度で示してもらうしか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:25:07.09 ID:KbxLNbom
ほぼコードが書きあがったテキストツールとか実装間も無くで
突貫作業とか言ってたのに、それからもう4年が経ってしまったからなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:02:47.54 ID:Tfmm/mkn
手探りで建て増しを続けた歪なソースコードに機能を追加していく方が早かったんじゃねぇのかと思う
いつまでやってんだよ 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:12:44.49 ID:0IZ+njOs
自分で作業する訳でもねえのになんでそんなに偉そうなんだよ。
お糞餓鬼様ってなんかバックに憑いてんの?だから偉そうなの?
こえー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:51:59.50 ID:AiI2x3zF
完成間近!突貫作業でもうすぐ実装できる!って言ったのは開発者本人だけどね
ゼロから作り直すのは構わないけど1に実装してから2の開発に進めばよかったじゃんとは思う
完成間近の作業を放り出すやつがゼロから完成までなんて忍耐もうねーだろって
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:02:44.30 ID:b13fya5v
現状のSAIをひとりで作り上げたっていうだけで十分凄いけどな
しかし既にもう個人の作業では困難な規模のプログラムになってきてるんじゃね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:07:04.28 ID:kX1MrVuh
そこに横槍を刺したのはアンチや叩きだがな
四六時中粘着して、挙句の果てに意味不明のネガキャンや他スレにも出張する始末

そういえば、そういうのが沸き始めた頃から本スレに顔を出すのが少なくなってきたし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:09:33.69 ID:5UPTdqcb
何言ってんだ・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:21:46.85 ID:5UPTdqcb
ニートの言い訳じゃないんだからw
やろうとしてたけど言われたらやる気なくなったわみたいな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:33:54.61 ID:wYqAZsn3
自分で言ったことが出来てないのは百歩譲るとして
何故それに対して何の説明も弁解もないかって話なんだよね
ここまで出来てるけどもうちょっと時間かかりますとかやる気が無いからもう更新しませんとかなんか言うことあるだろと
あ、非公式の発言に責任なんて云々とか抜かす
2chでのやりとりで開発が進んできたSAIに関して何もわかってない能なし擁護君は引っ込んでてね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:36:12.77 ID:9a6z1XFH
バグ取りなら兎も角、無償の機能追加はあくまで製作者の善意であって義務ではないのに・・・

って最近はタダで貰ったモノですらクレームを付けるモンスターがいるって話だから
知能未発達な大人が増えた世知辛い世の中になったってことかな・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:38:48.83 ID:5UPTdqcb
フォローのつもりなんだろうなぁ・・・
兄貴馬鹿にしすぎだと思うわ
これがまた善意のつもりらしいのがたち悪い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:39:56.56 ID:kX1MrVuh
いやいや、精神論で作業効率遅延語るなら、当の叩いてた側がそれを言うなよと
まさか適当に叩けば結果身になるって、某暴力教師みたいな理屈じゃあるまいに
それに基地外の粘着は結構、制作系の作者のメンタルには来るもんだぞ
まあ少なくともモチベのプラスにはならんわな

>>613
>2chでのやりとりで開発が進んできたSAI
純粋に「2chでのやりとり」が"できなくなった(成立しなくなった)""したくなくなった"というシンプルな発想は無いのだろうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:45:59.76 ID:9a6z1XFH
>>615
じゃあ、いっそほしい機能のプラグインを自分で組んでしまうってのはどう?
他のユーザーにも感謝されて一石二鳥かも。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:53:20.60 ID:AiI2x3zF
したくなくなったんじゃなくて
後ろめたくて来れないの間違いだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:54:14.70 ID:AiI2x3zF
>>617
SSTを潰したSAIによくそんなこと言えるな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:57:05.79 ID:b13fya5v
>>617
プラグインてのは、そもそもソフト本体がプラグインに対応する仕様になってなきゃ作れないんだよ
SAIはそういう仕様じゃないから無理だ

>>619
SSTはプラグインじゃなくて、あくまで非公式なハックツール
本体の仕様が変われば使えなくなるのは当然のこと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:01:21.75 ID:AiI2x3zF
>>620
SSTがプラグインじゃないのは分かってるけど
プラグイン対応してるのかもよく分からんSAIにはSSTみたいな方法でやるしかないじゃん
だからプラグイン作るなんて無理でしょって言いたいわけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:02:50.65 ID:kX1MrVuh
>>618
さて、それなら「後ろめたく」させてるのは誰でしょう?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:03:36.96 ID:AiI2x3zF
>>622
言うまでもなく作者本人の行いでしょ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:07:08.08 ID:5HlNZP9L
>>622
「後ろめたい」の意味知ってる?
原因が自分にあるから後ろ目痛いんだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:12:35.43 ID:kX1MrVuh
>>623>>624
こういうの見ると、イジメがなくならないなーってよくわかるわな
物事を絶対的に、しかも自分すら除いた対象のみでしか見てないだもの
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:21:49.85 ID:AiI2x3zF
どんどん話をすり替えていくんですね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:25:55.29 ID:wYqAZsn3
いwwっwじwwwっwめwwwww
本当に馬鹿擁護は学生レベルの知能しかねーな
いや学生に失礼か
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:34:18.55 ID:kX1MrVuh
>>626
最初から変わってないよ?
叩きは「作者が悪いから叩かれても仕方が無い」性悪説の下作者を叩いてることに対して
それはオカシイって言ってるだけじゃないかw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:50:16.20 ID:5704Zlc3
このキチガイほんとこの世から消えてくんねーかな
いやマジで
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:52:03.25 ID:5704Zlc3
つーかこんなんKOJI以外ありえねーわな
得するものがない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:35:30.14 ID:ypmfiqQ5
どうでも良いからおまえら絵を掛け
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:53:23.84 ID:XrQGwa/L
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:15:19.55 ID:5svWOBJK
mdiappとfirealpacaとlayerpaintとわんぱくペイントの作者。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:31:03.06 ID:iDL4TqkQ
まぁなにはともあれ自分じゃなにも作り出せないゴミクズが偉そうな口きいてんじゃねぇって話だよな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:31:43.02 ID:0MvAtxVv
嫌、まったくだな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:31:48.08 ID:p69pqmWi
つまりここまでをまとめると作者が悪ということで
めでたしめでたし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:07:03.60 ID:O1iXXfC1
人は多いんだよなここ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:54:16.07 ID:GDXUoou1
まぁ俺はSAIが64bit化してくれればそれで良いし
一応、念のためにクリスタも使い始めたけど中々慣れない…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:22:26.73 ID:c87HIBrC
客がやれっていうのは普通じゃね
兄貴がやるっていってる前提があるわけだし
きもい擁護してる奴より期待してる感があっていいじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:01:31.82 ID:7dTJJvaF
真っ当な客なら多少は発言力の正当性があるが
問題はモンスターや割れ厨や基地外が叩き発言してることだろ
兄貴を真っ当に批判したいならまずそいつらこそ叩かないとならんのに
擁護派ってレッテル張って叩きを擁護してる時点で乙としかいいようがない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:40:29.62 ID:sVfh7fN5
面倒だからID変えるなって
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:24:14.10 ID:8hEx/xgw
兄貴を愛しているからこそまた一念勃起して頑張って欲しいんです><
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:52:45.26 ID:kMTcI96z
>>640
なんで金を払ったユーザーとして意見するのに他のユーザーを叩かなきゃいけないの?
頭おかしいの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:54:50.41 ID:p69pqmWi
頭がおかしいんですよ
それはもう入院が必要なぐらいに
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:57:23.65 ID:7dTJJvaF
>>643
つまり他のユーザー叩いてるアンチは頭がおかしいと
その尻馬に乗って叩いてれば同類に見られても仕方なくね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:02:34.04 ID:kMTcI96z
>>645
は?お前自分が言ってることわかってないの?
お前は意見したかったらその前にユーザー叩きをしなければならないって言ってんだぞ?
どこに意見するための条件をクリアするためにユーザー叩きしてる人間がいるんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:12:22.98 ID:7dTJJvaF
>>646
>>640>>645をよく見て理解してからレスしような
俺は別に「意見したけりゃユーザー叩け」とも「条件をクリアするためにユーザー叩け」とも言って無いぞ
根本の意味を勘違いしてる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:18:59.83 ID:kMTcI96z
>兄貴を真っ当に批判したいならまずそいつらこそ叩かないとならんのに
じゃあこれはどう解釈すればいいんですかね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:41:18.84 ID:7dTJJvaF
>>648
>>640では真っ当な客とモンスターや基地外を別にしてるところがポイント
確かに表上では「意見したけりゃユーザー叩け」とも解釈できるが
別に「ユーザー全体を叩け」といってるわけじゃないぞ だから意味が違うといった
基地外と同類に見られたくなけりゃ尻馬なんかに乗らず分別付けろって話なだけ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:51:48.36 ID:EYrgAlGx
SAIは神が名付けたる名
我々のSAIは名もなきSAI
むなしきそのSAIを我らは手にする
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:55:48.32 ID:kMTcI96z
>>649
お前はモンスターだとか曖昧な言葉使ってるが具体的に何を指してるの?
割れ厨って言ってるけど何を以って割れ厨だと判断してるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:09:31.65 ID:7dTJJvaF
>>651
…さすがに具体的な部分は自分で調べてくださいな
まあ一目でわかるしね 逆にわからなければこれ以上何を言っても理解できないだろうし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:14:01.30 ID:UI6w6h0Z
もう十分稼いだから、しばらく遊んで暮らしたいんでしょ。
会社組織のところと張り合って消耗戦になったら干上がるんだから、それが生き方として正解でしょ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:22:03.95 ID:kMTcI96z
>>652
結局偉そうなこと言って曖昧な言葉でレッテル貼りしてるだけじゃねぇか
お前のような具体的なこと言わずに叩いてる人間がモンスターキチガイってことなのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:41:01.40 ID:7dTJJvaF
>>654
まさか勘違い以前に何も知らず
「頭おかしいの?」「金払ったユーザーとして〜」とかって言ってたの?
単なる無知じゃんそれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:48:53.37 ID:p69pqmWi
つまりまとめるとモンスター作者が悪ということで満場一致ですね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:55:50.99 ID:07Syf+Jr
何言ってんのかさっぱり分からん
頭悪い奴が頭良いフリぶる文章や理論ってホント意味不明
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:00:53.27 ID:07Syf+Jr
7dTJJvaFのことね
妄想ばっかで見えない敵作り過ぎ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:05:28.36 ID:7dTJJvaF
結局、アンチ本スレ荒らしも割れ厨降臨も自称プロも知らない新参無知が
「頭オカシイ」のブーメランやらかして終了ってことか
ID:kMTcI96z ID:07Syf+Jr は恥かかないように絵を描く前に国語の文章読解を復習したほうがいい
煽り抜きのマジで
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:10:04.49 ID:tzi207sN
ま、同調してくれる奴が一人もいない時点でお察し
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:11:14.12 ID:07Syf+Jr
やっぱだめだこの人
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:12:56.97 ID:YIc2FFTX
ID:kMTcI96z ID:07Syf+Jr も世の中腐るほどベイントツールが出回っているんだからとっととSAIを見限って他のツールに移行すりゃいいのに・・・
散々悪態をついてまでいつまでもSAIに拘る理由が理解出来ない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:14:56.37 ID:ypmfiqQ5
その二人俺の中では空気なんだけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:16:03.76 ID:ymXoFTif
使えるペイントツールが腐るほど出回ってる世の中に住んでみたいわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:16:14.77 ID:07Syf+Jr
え?一度もSAIを叩くような発言してないんですけど?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:17:15.06 ID:LRxDVEON
指摘された途端ID変えとかクッソワロ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:18:44.02 ID:pGsSr2I1
IDはリセットできても
バカ妄想はリセットできないってか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:22:19.36 ID:7dTJJvaF
>>662
そもそも擁護派なんて批判側の妄想なのにな
わざわざ本スレで悪態ついてウザイ奴をユーザー目線から論破したらレッテル張りされてるだけで
多分、そういうことも知らんのか見えてないのかでしょ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:24:22.97 ID:pGsSr2I1
自演するならもっと上手くやれやw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:25:28.03 ID:LRxDVEON
お仲間()一人程度ならもしもしなりなんなりでどうとでもなるから
別人の証拠にならないよって言ったら可哀相なんかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:26:04.43 ID:tzi207sN
引用IDが増えても減ってもいないことは言わずもがなとして
引用の後に全角スペース開けって結構珍しいんだけど
自分でやってると気づかないもんなのかねぇ
語尾に句点つけてごまかしたつもりだったのかなとか考えるとだいぶ笑える
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:31:06.12 ID:7dTJJvaF
IDネタで話題そらしですねわかります
そしてID:kMTcI96zの自演は疑わないわけですね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:34:56.97 ID:p69pqmWi
早く病院入ったほうがいいよ君
犯罪者になる前に
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:36:04.25 ID:pGsSr2I1
自分が言われた内容をすぐ返信で使ってしまう
そのお子ちゃま思考は何とかならんのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:43:08.90 ID:07Syf+Jr
これはあかん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:43:21.42 ID:7dTJJvaF
>>674
>>667さすがに君には負けますよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:45:41.30 ID:viZPzOsf
最初に論破といった奴が勝ちな
だれが勝とうが負けようが何も変わらないけど

勝った方も負けた方も一礼して下がれよ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:53:33.70 ID:7dTJJvaF
>>677
ID:kMTcI96zからの反論レスも来ないし論破でいいのかな?
前提知識を問う質問だから論じゃないけど別に勝ち負けやってるわけじゃないからそれはどうでもいいや
どういう思考レベル層がいるか確認できたわけだし
一礼して下がるわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:12:54.25 ID:jQzFC6p4
論破宣言するやつ久しぶりにみたわ
まさかこのスレで見るとはな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:45:30.88 ID:kKqqqPLR
明らかにバカをあぶり出す目的の>>677に必死でレスだもんな
思わず変な笑いが漏れたわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:06:34.76 ID:e43UyzGx
伸びてるからなにかとおもってきてみればまた底辺がさわいでるのか

犬の餌おいとくからこれ食ってどっかいけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:44:12.77 ID:tyinjuvp
mdiappの作者、ここで晒されてSAI憎いツイートを消してんじゃん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:00:54.75 ID:E+2am8Gd
U^ェ^U
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:10:35.40 ID:UTps7/Vn
連休中になんの楽しみも無い連中にはいい慰みだったらしいな、ここ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:14:36.09 ID:E+2am8Gd
真面目な話そろそろなんか発表ありそう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 04:11:21.34 ID:0BTjv6Le
>>682
わざわざ消すならそんなこと書くなやって思っちゃうね
こういうの書く人って構って欲しいんでしょ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 04:40:11.93 ID:SRW1OD7G
どうでもいいから絵を描け
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:42:50.58 ID:E+2am8Gd
いいから作れって事だね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:10:00.27 ID:pF0PEjMa
SAI2をか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:37:57.79 ID:TsViNMfU
2はいらんから
何度も言っちゃてるけど

レイヤー数
メモリ

これだけ改善でいいから

できれば
パース定規
グラデ

これさえあれば俺は満足
10年は戦える
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:52:06.55 ID:TGuEkWS5
SAI2作るってkojiが言ったんじゃなかったか?確か去年の夏だったよな
あれからそろそろ1年経とうとしてるがまた有言不実行か
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:03:26.66 ID:GpVw8+Zk
SAI10まで行ったらサイトー企画とコラボだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:02:56.59 ID:JvrYL25V
Sai2がでるときいてかつ優遇あるから1買ったんですが
数年たってもでなかったら詐欺でいいんですよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:05:40.94 ID:z7oZv596
はい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 02:35:40.78 ID:mnUj+Lh0
>>693
はやく裁判起こした方がいいぞ
今すぐ弁護士に電話するんだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 03:57:58.84 ID:zSVIc9ea
2いらんっていいながらメモリ改善しろて1を64bit化しろとかアホなこというてはるん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 04:07:31.95 ID:KbyJPuzX
擁護してる様で思いっ切りやる気そいでるよなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 06:14:15.62 ID:b48ia3Lm
SAI2が販売されるなら既存のSAIユーザー用のVerUP優待価格みたいなのも設定して欲しいなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 06:53:27.89 ID:Y++LeLfB
あまりに新参だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:10:57.45 ID:ijc+0ghA
>>698
もともとの価格が5000円ぽっちだから本当にリリースされるなら別に通常価格でもオレは買う。
万一ハズレを引いても5000円なんて端金だし後悔はしない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 07:12:12.08 ID:FC33cnea
フォトショはハージョンアップでも3万円近くするからなねw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:38:00.94 ID:zSVIc9ea
>>698>>700
公式読んでから書き込めよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:20:23.65 ID:2m28SWBh
5000円でできる他の事や物を考えるとはした金とはとても思えない
魚沼産コシヒカリ10kg買えるし、うちのクルマを1回満タンにできる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:54:44.51 ID:V9xF4D7+
それこそ、金銭的にも精神的にも余裕の差だなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:06:23.04 ID:u1pVXFNu
ソフトを買っただけで1枚も絵を描いてない人間にとっては、そりゃ高い買い物だったんだろうよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:44:26.06 ID:zSVIc9ea
何かまた変な精神論擁護キター
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:36:02.74 ID:4WOw7WNc
1000時間はSAIいじってるから1時間当たり5円のかなりコスパが良い遊びだと思ってる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:31:59.03 ID:n6X6He1V
あっそう
で?それがなんなん?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:47:34.37 ID:u1pVXFNu
偏差値40程度のバカ校出身者が怒ってる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:03:59.50 ID:W6ILhzCt
単に乞食が騒いでいるたけたろw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:58:18.15 ID:7sGHwR1K
>>707見て思いついたんだけど、saiをいじってる時間をカウントしてくれる機能付かないかな
週ごとにグラフ化したりして、今週はたくさん描いたなとか、全然描いてない やべぇとか
トレンドのそばに描いていた絵をサムネ表示したりして、絵師進化録とかにアウトプットできたり

ま、外部ツールだな。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:17:38.74 ID:9Y4Ll5C7
iphoneのTimenoteでもつかっとけ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:09:51.13 ID:MF3441gS
俺は「今日、何してたっけ?」を使っている
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:01:38.54 ID:cBHGfnnK
フォトショに手ぶれ補正キタ━(゚∀゚)━!

って思ったら、違うじゃん
俺がほしい手ぶれ補正と違うじゃん
まだまだ、SAIから離れられない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 14:48:49.41 ID:s9T+oT0Q
ワコムがペンタブ側で手ブレ補正実装すれば解決じゃね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:18:21.39 ID:Prq/3ufZ
不具合が出る未来しか見えないからそれはダメだ
更新が止まってるSAIじゃ致命傷になりかねん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:42:44.29 ID:GH4tMVYG
なんか昔々、ストロークに合わせてシャッシャッて鉛筆の走る音を実装してくれってのを思い出した
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:11:42.84 ID:D9I6+Pzw
ちょっと色の事について質問。
彩度最小まで下げると灰色になるのは何故だろ?
一番下は黒じゃないのかな?なぜ灰色?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:18:43.44 ID:9m3W9X8p
>>718
どんな明るさでも彩度が無いのが灰色。そのなかで明るさ(明度)MAXが白でMINが黒
色相・彩度・明度 = HSV について調べるといい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:38:15.41 ID:D9I6+Pzw
てことは黒 灰 白が彩度0ってことか?
そもそも灰色っては黒と白の間って意味で抽象的だけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:41:40.25 ID:9m3W9X8p
Wikipediaで「灰色」調べなさい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:45:03.47 ID:NsV2diSL
ここで聞くことではない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:04:37.65 ID:3e+axx2K
SAIの試用版やってみたけどすぐにペンタブ効かなくなってワロタ……
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:13:06.14 ID:LmUcQeAD
>>720
彩度がなんなのかまったく理解してないなお前
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:27:18.79 ID:ng0/dRVI
SAI度は高いよ俺。

うまいこと言った!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:31:39.53 ID:PGDRTTbv
>>725
つまり…SAIの読み方である「さい」と彩度の読み方である「さいど」に共通する音
「さい」を掛けて組み合わせた冗談てことですよね!その意味するところは
まるで彩度が高いかのようにSAIを使用する「俺」の存在があざやかだ!ってことですね!
マジうまい!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:45:31.09 ID:iDvVgRYV
キモッw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:53:37.27 ID:PAV2Pc1C
うっさいど!!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:15:58.63 ID:Ln+D84ry
SAIって液タブの端でブラシはフヨフヨしないんだな
初心者用のソフトだと思ってスルーしてたけど
線画だけSAI使いたくなった

液タブの仕様だと思って諦めてたけど
もっと早く知りたかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:47:11.37 ID:q8+9gv2C
好きにしろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:15:24.39 ID:TB1nZf+J
なにをだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:19:06.07 ID:sXrAPgiy
透明にするのってどうすればいいの?
例えば絵があるとしてその上に区画的に黒色を載せてその
透明度を変えていくみたいな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:13:28.38 ID:hfKbtL4S
単純に別レイヤーに透明にしたい色を塗ってそのレイヤーの不透明度をイジるか
同じように別レイヤーに色を塗って消しゴムのブラシ濃度を下げて消すか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:56:50.93 ID:gtJ7mRuz
>>729
へーそんなの初耳だわ、凄いじゃん
SAI独自のドライバで動かしてるからとか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:23:42.05 ID:9HYgksDE
SAI2いつでるの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:29:12.76 ID:OLQLO2+4
あと5年後になります
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 03:35:15.62 ID:IN3oqn6E
5年後…

SAI2の開発は停止しゼロからSAI3の開発に取り掛かります
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:54:16.58 ID:eTGf5/tF
このスレほんとガラの悪い人が多い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:24:01.54 ID:FBl7QC3l
と叩かれた奴が申しております
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:50:47.17 ID:lWAcsVB+
ダブルモニタで作業してるんだけど、サブモニタはたまにしか電源入れないから
メインモニタ側でも起動(位置反映)できるようにしたい

本体フォルダごとコピーしてやってみるも、両方とも同じ位置に移動してしまった←イマココ
何か方法はないだろうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:57:57.47 ID:FBl7QC3l
コピーした方を位置移動したあと終了すれば
次起動するときはそれで記憶されてるだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:16:44.57 ID:gMBQPUrd
デュアルでSAI使う利点てあるの?
一方はブラウザ起動してるとかナシで
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:02:13.48 ID:NrD9qj/N
>>742
俺は小さいほうのやつをサブに移して全体を見ながらメインでズームして描いてるが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:48:30.30 ID:lWAcsVB+
デュアルというかメインモニタ+液タブ
液タブだとどうも細かい所が出来ないのでメインモニタ側でやりたい

0)サブモニタ側で終了した状態。カラーウィンドウはフロート設定
1)コピー側のフロートしてたウィンドウを合体設定、メインモニタに起動させて位置移動→終了
2)コピー側の設定が1終了時のものになる
3)元側を起動すると、0の状態かと思いきや1の状態で起動する ←イマココ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:02:38.07 ID:wwHf9/4o
いつ描くの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 04:05:25.06 ID:px3NUp0p
今まででしょ!
普通に今まで描いてた
まぁ漫画だからsaiでは無かったけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:22:50.29 ID:KUresfqT
明日になったら本気出して描く
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:52:08.73 ID:KvrfxstQ
ここの皆はまだ本気だしてないだけなんだよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:56:44.83 ID:px3NUp0p
今まで描いてたよ
今度はsaiで
過疎ってるのはみんな夢中で描いてるからでしょ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:49:06.59 ID:rKlRFFta
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:22:31.14 ID:vGhAKBsg
TINAMIてリンク集じゃ無くなってたのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:44:45.31 ID:wcjFBj4i
>>750
オープンキャンバスいらなくね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:54:23.97 ID:rKlRFFta
>752
建て前上必要なんだよきっと。

会員企業の連携による技術的問題の解決
ttp://www.catcon.jp/about/activity
>ソフトウェアやWebサービス等の技術的な問題の解決に向けて、立場や組織の枠にとらわれず、
>会員企業が協力し合い、グラフィックコンテンツ創作のためのよりよい環境づくりを目指します。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:17:26.60 ID:vGhAKBsg
むしろsaiいらなくね?って思った
あとの3つは育成とか支援今までもやってたし
兄貴は黙って職人やってて欲しい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:19:35.69 ID:RkgxnMiR
こ、これは他の会社の罠だ!!
SAIが一人で開発してるのを知っていてその仕事に奔走させて
開発を遅らせる罠だ!!
と言ってみたりして
まあ…やる気が出ないんなら気晴らしにいかもしれんが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:23:21.63 ID:Est4u6yJ
ユーザーからの要望があったとはいえセルシスはSAIの機能とか色々パクってるんだから
逆にセルシスから兄貴へなんかお礼とか援助があってもいい、むしろあるべき
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:25:18.67 ID:Opcmgj2n
俺はoC1、2、3、SAI、クリスタと使ってきてるから、何か感慨深いものがあるな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:25:44.25 ID:vGhAKBsg
なるほどあっちの機能をこっちにも欲しいね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:35:25.73 ID:RkgxnMiR
あくまで想像だけど機能って言うよりは、
あんまり詳しくないけど今回のwin8グラフィックの処理関係?とか
何処ゾのタブレットドライバーの関係とかの回避策や
まとまって向こうのメーカーに伝えるって感じのが強い気がする
Adobeじゃ無いにしろ日本のグラフィック関係でそこそこシェア待ってるところが
まとまって言うんなら何とかならなかなって感じかと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:19:39.85 ID:KcuPVd2H
>759
そんなことしたらTRONの様にA社に買収されて潰される
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:56:08.74 ID:W2y8nwer
SAIの昨日をパクってる?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:52:10.95 ID:BsPYGT6a
あばよ昨日 よろしく未来
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:26:42.27 ID:3xgNfmMd
きm
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:29:37.65 ID:AWG5KuRx
空ー朝ー来るパクってるって言ってる人もいたね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 07:53:17.86 ID:JFL+tsrE
susieプラグイン出してくれたらもう音沙汰なくてもいいのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:12:11.91 ID:Hl6q1/gH
自分で無理なら人使えばいいのにね
一人で作ってるのになんで余計な仕事引き受けるんだw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:06:48.04 ID:X5jGPb10
兄貴の使ってるアセンブラとかいうのが難しくてなかなか頼める人いないんじゃないの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:25:48.57 ID:Z6WzulzB
難しいというか、きょうび使わない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:30:46.04 ID:8hVUhpL4
パチンコ屋とかが今でも使うだろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:24:45.14 ID:VbO1uHVS
昨日だか一昨日のXPのアップデートするとキャンバスのスクロールだけカクカクになる
なぜだかわからん
他の動作は問題ないんだが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:31:55.40 ID:MOHvvK05
とりあえずペンタブのドライバ入れなおせよ
話はそれからだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:40:25.58 ID:tQMH0sWz
あとグラフィックドライバも
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:45:59.12 ID:7sepUxxb
来るか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:00:17.89 ID:70AnU54G
キタ!! って何が?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:32:25.82 ID:SbH2pI3E
過疎り杉良太郎
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:48:34.36 ID:jjTUSWXD
FireAlpaca(2冊)より参考ムックが出ているだけましだろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:08:30.02 ID:JG4WiVOo
FireAlpacaが憎くない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:40:07.26 ID:09VYZx7F
突貫作業というなのサボりが憎い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 03:21:45.95 ID:zTaUZ92V
いつまでたっても出てこない己の才能が憎い
って人がいっぱい居る、ここ。
だから俺は悪くない道具とそれ作る奴が悪いんだって転嫁しちまってんの。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:32:34.80 ID:Kei7wqFU
SAIという、悪くない道具を使っています
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:10:46.39 ID:PGlvZbWg
SAIという道具は悪くない
育ての親が最悪だったというのが不幸
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:19:48.98 ID:MPnjOhNg
兄貴が反省してるつってるのに信者って怖いな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:06:42.73 ID:5XgtwdQr
俺はずっと信じてるよ兄貴のこと愛してるしね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:46:40.71 ID:vYfwwuX1
それもある意味怖い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:44:17.00 ID:tc8CyTkt
そもそも突貫工事のやつは破棄して最初からなんだろ
モチベがずっとあったとしても数年先だよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 04:03:39.25 ID:4Vj8kc25
>>784
sAIが、重い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:44:31.67 ID:g7gMDZLI
なんでクリスタに負けたのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:09:55.47 ID:Vzu1bKKI
クリスタはレイヤーの非表示切り替えがSAI並にスムーズだったら完璧だった
っていうと毎度「スペックが〜」って言われるけど
i7のメモリ16Gで足りないならそれはもう欠陥ツールだ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:48:20.24 ID:H2eUh9JQ
>>クリスタはレイヤーの非表示切り替えがSAI並にスムーズだったら完璧だった
????
そんな所でつっかかった覚えないな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:24:41.27 ID:r92wY/Sz
>>788
GPUに原因ありだな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:15:13.47 ID:wl+gYjrq
余裕ねーなぁ・・・
クリスタスレにもsaiの勝ちってのが来るけど相手されてないよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:28:50.69 ID:EPiDryMr
クリスタの描き味saiとくらべてどうなん?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:30:06.72 ID:P/h1NVeN
描き味はいいけどSAI使ってた人間からすると使い勝手が悪い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:01:55.69 ID:WPhfxiqP
Windows8マシンに買い替えてしまったので有志配布のSAI風ワークスペース(ググればすぐでてくる)を追加して体験版試用中。

最新版の初期UIがPhotoshop CS6のようにダークグレーになっているのは同人原稿書きにはいいかもしれないけどカラーイラストには不向き。
設定で水色に替える事は出来るがSAIのようなほぼ完全な白には変更出来ない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:53:18.26 ID:r92wY/Sz
SAIが白ってどこのこと言ってるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:39:46.65 ID:Vzu1bKKI
>>790
GTX660
ゲーム兼エンコ兼絵描き用の自作だからどの部分も並以上はあるよ
そもそもペイントソフトってGPUが原因でもたつくようなもんじゃないと思うが・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:39:58.92 ID:NxN98LFK
ツールパレットの下地色じゃないの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:28:12.47 ID:lTTIcPY/
フォトショみたいに通常表示から既にOpenGLになってるとGPUもおおいに関係あるけどクリペはどうなのか知らないな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:00:00.02 ID:qCWn7K6X
GPUに関係があろうがなかろうがGTX660でもたつくのはダメだろ
とりまスレ違いってこととクリペとかコミスタって文字が出てこない平和な日があってもいいと思うのだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:18:21.73 ID:6DxC8/KQ
とりまとかSAI信者って池沼っぽい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:25:13.37 ID:g0xLr9bd
とりあえずまぁ、とりまとかゆとりくさいよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:03:53.04 ID:abLesY+a
ゆとり以後っぽいかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:15:45.73 ID:QVUMWhxV
>>796
グラフィックドライバのバージョンで動作が違ったりする
常に最新版ドライバが良いとは限らないというかむしろ最新版にすると
不具合が起きることが多いのでドライバを製品付属の古いものにすると直ったりする

ともあれうちではSAI クリスタ Photoshopでレイヤーの非表示に差は無く
瞬時に切り替わるし他の大多数の人もそうだと思うので固有の特殊例ではないだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:22:05.51 ID:lTTIcPY/
とりま ってそういう略語だったのか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:55:17.27 ID:g2jPMWQj
描き味はやっぱりSAIがいいね
漫画を描く時に便利な機能が欲しいなあ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:10:31.26 ID:Vzu1bKKI
>>803
うーん、どうなんだろ?
以前別のPC使ってた時も同じ現象が起きてて
その時の構成がPhenomIIにRadeonHD7770だったんで
AMDと相性悪いのかなって思ったんだけど、intel+GFのPCに変えても同じだったから
そういうものなのかと思ってた。ちなみにフォトショELでも同症状
見た目モタついて気持ち悪いってだけで、作業が困難になるほど遅れるわけじゃないし
我慢しようと思えばできるレベルなんだけどね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:43:44.52 ID:qHP8OjXs
100スレ記念更新が近い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:19:19.06 ID:oVnO1SaR
>>803
saiなんか出た頃Pentiumdか4だったが、そん時すでにuiの描画なんかでもたつく時代じゃ無かった。

クリスタはいつまでもカクカクモサモサ、ツール切り替えの時フラッシュするし入力取りのがしたりする。

gpuがどうとかのレベルじゃない。javaで動いてんの?って感じ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:31:11.37 ID:QHfAxNWh
Javaなめんなよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:59:53.91 ID:QTdyLzaI
クリスタ、普段はぬるぬる作業してるけど
試しにグラボを、部屋の隅っこに落ちてたGeForce 210(512MB)に変えてみたら
カックカクになって糞ワロタw いちいち、ラグが酷いわ
矩形選択移動→2秒後に移動 色調補正→色変わるのに5秒
描画は、補正無しでサイズ小さいのに激重
遅延してるって感じじゃなくてカクカクしてる。
パターンブラシ選択でホワイトアウト→終了w
クリスタ起動しただけでGPU温度70度オーバーってなめてんのか。

しかし、SAIはぬるぬる動いた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:43:32.08 ID:JwTZhXHq
Pen4なめんなよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:21:05.41 ID:S7sLAfg/
アセンブラなんかでコード書いてるから次が作れないw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:39:28.47 ID:6Rq8lkoa
アセンブラが憎い。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:58:19.35 ID:0ngeYaw5
アセンブラだから速い、軽い。
諸刃の剣じゃ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:34:03.22 ID:u4NsYoQW
ハードの性能が上がって他のソフトも軽く動くようになってSAIのアドバンテージなくなった
そしてアセンブラによる開発の困難さだけが残った
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:40:31.01 ID:oJqywpQc
アドバンテージは使いやすさじゃないか。軽さは他のソフトも含めもう大前提だな
アセンブラは多分ボトルネックな部分のみだから、開発続くなら今後は採用しない可能性も
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:24:33.12 ID:HQ36ZIaq
今はフリーソフトで同等のものもあるし役目は終えたんじゃないの
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:08:40.66 ID:FnnvEHNg
>>817
えっ、まじで?なんてソフト?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:22:44.69 ID:cOzChrBk
FireAlpacaがまったく憎くない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:25:25.73 ID:rWK5zinc
ArtWeaverさん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:12:20.73 ID:LbnTE5qz
アルパカさんはアルパカさんでいつ更新止まるか心配で・・
いいソフトだけどまだまだ欲しい機能が多いんだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:45:29.30 ID:U93YVZGd
フリーソフトか… オプソかと思って期待しちゃった

個人や限られた範囲制作でひっそりやってるソフトはなんだかんでどこかで失速しちゃうイメージができてしまった
オプソなら成功するって訳じゃないけど、誰かしらが引き継げる点に於いてはエンドユーザとしてはありがたいと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:47:51.04 ID:/bsVl2GU
何?SAIの開発止めるならソース公開しろって流れにしたいの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:50:55.73 ID:D/Xfk3YX
オープンにしてみたら中身HSPとアセンブラだったら笑う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:55:01.35 ID:kLQN2u7V
いっそPSのプラグインにしてもらえませんかね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:13:36.06 ID:lSwYsKeu
またいつものか
827822:2013/05/24(金) 23:52:48.99 ID:bon2OvoU
>>823
ごめんごめん そういうつもりはなかったよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:58:24.30 ID:ITHuuYoY
どういうつもりだったんだか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:04:01.45 ID:E6JsywcM
オープンソースのペイントソフトなんてあるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:47:54.03 ID:uqI7Tgtx
GIMPとか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:36:47.33 ID:Hso5lsWn
おー、でもあれフォトショ的なものじゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:39:33.34 ID:w1Suta/U
Photoshop v1.0のソースコード公開もオープンソースではなく「COMPUTER HISTORY MUSEUM SOFTWARE LICENSE AGREEMENT」だったからなあ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:39:44.45 ID:sdONMBdO
見捨てられたソフト
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:43:32.42 ID:p1m8Axd3
イラスタの悪口やめてください(;_;)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:11:44.94 ID:3cIP6qMO
よう、ご同輩(六角大王Super)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:29:05.80 ID:1m6zlWrG
フリーの頃初めて六角大王を触ったときは感動したな
なにせ斜めに絵を描いたら立体になっちゃうんだもんな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:14:07.83 ID:VrdkjODZ
イラスタはクリスタを無料でもらえるからユーザーは見捨てられたわけじゃないし
六角も後継ソフトの優待販売か無料配布があるかもしれん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:29:18.34 ID:d7TkVpn9
>>837
使わずに批判してるからそういうこと知らないんでしょうね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:31:08.74 ID:7G5GCuMF
SAIは好きで使ってるが、SAIしか使ったこと無いのにイラスト、クリスタ批判するのはどうかと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:21:30.34 ID:JI2OwlBX
はいイラスタおしまいねwwww
別のソフトをくれてやるから我慢しろクソムシwwwwwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:46:34.32 ID:u95cN0c8
Mac版イラスタとして開発していたはずがどうしてこうなった>クリスタ

SAIもそういわれないようにSAI2はよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:45:09.83 ID:kjYTWrjs
>>840
ハナガSAIたよwwwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:25:40.91 ID:isCPzmzT
そういや販売当初はイラスタからクリスタに移行出来てない客観的な証拠とかあったなw
pixivの数字調べてくるストーカーみたいな奴の
逆転したのか知らないが今度は見捨てられたかよw
どんだけよそのソフト気にしてるんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:19:38.81 ID:ujtjIEzg
なに言ってんだこのバカ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:46:12.62 ID:J339XSYq
短形選択・投げ縄ツール・選択ペンなどで着色してある部分を選択
 ↓
選択部分をカット
 ↓
ペースト(新規レイヤーが作られる)

このとき、切り取られて残った部分と切り取ってペーストした部分の隙間が
地味に空いてしまうんですが、この隙間を無くす方法ってないですかね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:09:21.51 ID:GulbqX3r
俺は日ペンで色分けした部分に対してしかその作業を行わない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:41:13.35 ID:gBpAFYwn
>>845
カットせずコピー&ペーストする
元レイヤー穴開ける必要あるなら今ペーストした領域より1ピクセル小さく選択してカット
(レイヤーctrlクリックでペーストした領域選択、選択領域反転、選択領域1ピクセル拡大、選択領域反転、カット)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:12:42.96 ID:BOeJ+xPn
>>845
短形とかバカ丸出しだからやめろ
変換出てこない時点で間違いに気づけよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:17:08.37 ID:GulbqX3r
あちゃー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:19:53.90 ID:J339XSYq
>>847
どうもありがとうございます!
助かりました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:36:43.91 ID:gBpAFYwn
あ、気づかず読んでた
>>850
四角は矩形(くけい)な
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:38:53.91 ID:74z79VDW
恐ろしいことに、言われるまで「矩形」と書いてあると思い込んでいた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:43:28.14 ID:GulbqX3r
冒頭の一文字目なので言い訳ができん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:26:14.83 ID:uxbAGHG5
たんけいくらいよくある間違いだろw
なんとなく短小包茎の省略語みたいでカッコ悪いけども

そいや俺は昔「罫線」を「ばっせん」って読んで母親にバカにされたわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:43:03.25 ID:GulbqX3r
「罰」に見立てたんだな
俺の知り合いには「ラ線」がいるよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:53:32.89 ID:nsWgk9pN
挿入をちんにゅうと読んでママンに大爆笑された小五のおもひで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:48:43.57 ID:krUG9PGC
短形って普通に変換できるな
グーグル日本語入力さんは間違いの言葉でも変換してくれるから困る
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:22:55.34 ID:Ugh8Fw6R
私怨を私念って読んでたのは恥ずかしい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:05:25.30 ID:DupHnvHd
矩形は理系なら100%読める
文系は文系なのに漢字読めないので馬鹿
どっちにし矩形が読めないのは馬鹿

罫線は社会人の一般教養のワードとか使ってれば
100%読める
読めない奴はドカチンかニートで底辺か中学生以下
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:35:07.77 ID:eMBzRwoJ
漢字読めないことよりそーいうレスしちゃう方がよっぽど恥ずかしいよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:35:46.14 ID:sSDEB/Qi
まぁでも実際漢字読めないやつは他の面でもバカなこと多いし
わざわざ言わなくても心の中でこいつバカなんだなって思うよね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:52:01.05 ID:b9JzBrkt
以前勤めてた会社(中小企業)の社長が汎用を「ほんよう」と読んだり代替を「だいかえ」と読んでた。
反応に困った。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:43:02.02 ID:TtFJe3Y5
みぞうゆうの国語力低下!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:50:34.95 ID:/kMjgoLK
まだ100色目いってなかったのか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:44:32.34 ID:S+K5E/FR
荒らしがいないと進まないスレです
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:48:33.37 ID:ANfCoPLD
今日は火曜かよー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:56:49.00 ID:FPV7jEwa
もうすぐ一年になるね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:45:35.43 ID:r7BcygMW
下らないが面白い流れだw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:04:38.17 ID:KfXKs24m
たwんwけwいw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:11:45.97 ID:SpJdsryf
【SAI ver.】 1.1.0
【OS】Windows7 64Bit
【タブ】 intuos3
すまんわかりにくいかもしれんが教えてくれ
フォトショとSAIの不透明度の低いブラシの違いについてなんだが
例えば「〆」ってのは一筆描きできるよな
フォトショは一筆書きというかワンストローク?なら「〆」の十字部分、つまり重なってるところは他の濃度と同じなんだが
SAIだと一筆書きでも濃くなっちまう
SAIでフォトショみたいに塗る方法ってないんかな?
マーカーだと何重にしても同じ濃度だから塗り重ねらない。
一筆だと重ならないけど一度筆を離してまた筆を重ねるなら色は重なってほしいんだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:24:27.45 ID:QlhbjNGq
教えてくれとか何故上から目線なんだろう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:51:20.26 ID:PFJCirSb
>>870
不透明度を下げたレイヤーにベタ塗りのできる鉛筆などの筆を使って塗り、
下のレイヤーに転写する、というのを繰り返すと
似たようなことはできます。

マーカーでも不透明度は下げずに同じ塗り方をすれば色が重なっていきます。

この質問頻出だから
テンプレに入れておけばよくね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:17:31.49 ID:SpJdsryf
>>872
レイヤーで似た感じにはできるってことですねありがとうございます

頻出質問すみませんでした。
求めてる人は多いってことか。できれば実装してほしいなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:42:51.27 ID:rM9ooqYt
それがSAIの変態ブラシ仕様
ものすごく不思議がる人が前にも来たよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:05:13.90 ID:PFJCirSb
変態ではないと思うよ?
アナログと同じ挙動なんだから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:55:19.22 ID:T8wG9GYZ
兄貴自身が確か「マーカーで描いて下のレイヤーに転写するのがSAIにおけるフォトショブラシの再現」とかって言ってたはず
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:00:19.16 ID:HUrZBqYQ
まんどくせぇな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:16:29.20 ID:4TxEk+J5
SAIのブラシの弱点だからな
線画はSAIで塗りは他ソフトなんて言われる所以でもある
まぁ厚塗りなんかだと味が出ていいんだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:30:57.98 ID:RM8jWy6v
兄貴がフォトショブラシは綺麗じゃないから嫌だってんで実装してないんだっけ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:33:33.08 ID:SpxdLteO
これ見て今気がついた
他のソフトで使いにくいと思ったのは
SAIになれてて他のソフトにはそれが無かったなのからか
SAIで絵を描き始めたんだからしょうが無いか…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:51:07.74 ID:2rekjVCl
フォトショのブラシが使いたい時はフォトショ使えばいーだけ
psdで保存できるんだから
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:16:02.31 ID:GJkhnN3S
SAIしか使わないからそれが当たり前だと思ってたわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:08:02.13 ID:JQz2uYQU
うーん、今からイラスト入門としては
クリスタのほうがいいのかしら?

なんかこのソフト全然アップデートされないみたいなんだけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:25:39.21 ID:kWd0/VUm
くせぇレスすんなよ
SAIにどんなアプデをお求めですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:34:57.94 ID:prwlYirJ
くSAIっすね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:41:33.77 ID:WgwXd1xj
うるSAI
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:50:18.01 ID:3QdbW6J6
ブラシ設定の描画品質をいつも1(速度優先)で使ってて
べつに汚いと思ったことないんだけど
4(品質優先)にして違いがわかるのってどんな時なの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:54:04.78 ID:w2y3cfkQ
歯を磨きながら描いてる時
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:22:31.01 ID:u9M/QW8U
兄貴はよ更新してくれや
どんだけ待ってると思ってんねん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:47:47.74 ID:E81pM2uz
またモチベ下がっちゃったんですみませんw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:24:43.59 ID:laPTcMBr
兄貴って、ハッテン場であえるん?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:26:56.47 ID:Cx9n7DMb
兄貴ならいま俺の隣で寝てるけど(棒読
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:27:25.27 ID:Ks1fADk3
>>883
入門レベルなら体験版で自分に必要な機能とか良し悪しが判断できるまでアルパカみたいなフリーソフトでいい
アップデートは絶望的だけどそれでもこれを選ぶ可能性もあるし
どれにするか迷う前にとりあえず動き出そうぜ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:33:37.20 ID:CljmyMq2
http://i.imgur.com/ckSzyFd.jpg

こういうペンタッチ、saiで出せませんかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:52:26.13 ID:g08S2pL8
出せるでしょ
あんたの腕の問題だよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:09:05.69 ID:CljmyMq2
>>895
ペンの設定は鉛筆?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:08:04.17 ID:ntaoyqAc
出せますお
強弱のついた線、
かすれた鉛筆のような線

印刷して出たような細かいニュアンスは仕上げでphotoshopを
使ったほうがいいです

ペンは好きなの使う
筆でもエアブラシでもマーカーでも。鉛筆である必要はない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:33:31.69 ID:YkADSvXp
saiと聞いてサイババを連想した自分はおっさんです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:19:49.13 ID:DU2qAiVU
>>897
そうなんだ
色々試してるんだけどどうしても線がぬるぬるしてしまう...
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:21:37.42 ID:52dajltN
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:23:30.21 ID:DU2qAiVU
>>900
ありがとう!
でも>>894のとはなんか違うんだ...
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:30:11.84 ID:52dajltN
そこは応用でどうにかすればいけるだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:47:56.23 ID:53HKoX+1
saiに限らずどんなソフトでも作る方は各個人の好みなんて解らないから
最後は自分で調節するしかなんだよね
どうしても鉛筆の質感にこだわるならArtRageでも試してみたら?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:28:13.97 ID:BVG7sn8e
輪郭はデフォの鉛筆、影は>>900の鉛筆で十分できるだろ
何か違うとしか伝えられないような違いなんて他人が汲み取れるわけがない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:29:49.51 ID:YkADSvXp
>>904
エスパー募集中
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:17:59.02 ID:8eJy+QbY
エスパー来るなら2がいつ出るかの方を聞きたい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:22:00.40 ID:DU2qAiVU
ご意見ありがとうございます
>>900のペン設定で色々試してみたところ、やはり力量の問題だとわかりました
どうもお騒がせしました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:55:52.79 ID:4o2mR0sI
質問すみません
SAIで保存しようとしたらフリーズしたみたいなんですが
タスクマネージャーを見ても実行中のままで応答なしになっていません
この場合待っていればなおるのでしょうか?
ちなみにEscキーを押してもエンターを押しても反応はありません。
画面をクリックすると警告音?みたいなピンッという音がするだけです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:15:19.94 ID:nO7glASN
ダイアログが後に行ったとかない?
Alt押しながらTabで切り替えて出てこない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:28:39.59 ID:4o2mR0sI
ないみたいです・・・
もう腹を切るしかないみたいですね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:35:43.69 ID:T764Diox
画像保存して無かったのか…
詰んだな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:37:14.72 ID:YDAkxPrF
そんな状況なったことない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:48:24.42 ID:Z93Dq2j3
・CTRL+SHIFT+ESCでタスクマネージャ呼びだし
 アプリケーションタブでSAIのタスクを選択し切り替え(S)を押す
・デュアルモニターの場合はダイアログがどこか行ってる場合があるので
 Winキー+SHIFT+←or→でモニター間を移動してみる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:09:10.43 ID:fPu+8jzg
そういう不具合は>>3(+同時起動ソフト)を埋めて聞いた方がいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:08:00.80 ID:KFx7++To
とりあえず画面キャプチャしてもう一度描きなおします
そろそろこのPCもやばくなってきたのかな?
ありがとうございましたー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:01:05.16 ID:NTl/qye9
保存は小まめにな・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:38:17.25 ID:xK30RMux
>>1
■Surface Pro 筆圧効く、ポイント精度高い、ホバー性能約2cm、6時間動作可能と判明
http://www.rez.sakura.ne.jp/~io/txt/surface/

 Surface ProはCore i5を採用し、PhotoshopやSAIを動かすことができ、
ワコムのデジタイザを搭載していることから、ポータブル液タブ的な使い方ができるのでは?
という点に期待して購入したので、そういう目線で感想を書いてみました。

標準ではWintabに対応しておらず、筆圧が効きません。ドライバを自分でインストールすると効くようになります。
ドライバの入手先:http://www.wacom.com/support/drivers 
Tablet Model: Tablet PC を選択し、「TABLET PC - Enhanced Tablet Driver 7.1.1-12」をダウンロード

ポイント精度
 付属のペンではなく、Bamboo Stylus feelを使っての感想ですが、10.6インチにフルHDという
200dpi超でも困らない程度にポイント精度が高く、普通に絵が描けるレベルです。
ペンによってポイント精度に差があるのかは疑問ですが、
付属のペンやThinkPad X60tのペンだと少しズレを感じます。ペン先の長さの問題かも。
ただ、タブPCのご多分に漏れず、傾きに弱く、傾けた状態では外周部で大きくズレます。
特に左上はカーソルズレが大きく、ファイルメニューの操作時はちょっと困ります。
これはタスクバーを左に移動させれば解決するかなぁとは思いつつ、右のほうが好みなので右にしてます。

ホバー性能がすごい
 Surface Proは画面との距離が約2cm程度のところからペンを認識します。
EP121が1.5cm程度、ThinkPad Helixが1cm程度しか認識しないのに対して、2cmは大きい。
というかうちのCintiq 24HDtも1.5cm程度しか認識しないので、ホバーだけならCintiq超えてるぞ。マジか。

画面下部のWindowsボタンについて
 タッチセンサー式でいかにも誤爆しそうですが、意識せず描いていても誤爆しません。
点で触れたときのみ反応するように調整されているらしく、描いてる途中で手のひらが当たっても動かないようです。
ためしに手のひらでバッと触れてみても反応しない。指でちょんと触れると反応する。すげえ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:01:43.87 ID:m5hPorro
なにこのブログ右寄せですげー読みづらい
レポは乙
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:45:17.76 ID:gbMUELNk
デザイン糞やな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:56:14.27 ID:D4hX2d/a
糞デザイン見たさに飛んでしまった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:58:20.42 ID:qaNNGkU6
意味もなく絵を見せたがるデザインは不評になるのは定石
背景は背景に徹しないとね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:19:07.84 ID:JCuEkZtu
肉うどん好きに悪い奴はいない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:11:54.50 ID:k6rujWzJ
150%にするとSAIだけバグがあって線がずれるというのはマジか?
であれば兄貴に修正を依頼しないとならんのだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:07:44.53 ID:g6dSzdsn
なかなかおもしろいけど値段がね・・・
これなら液タブ買うわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:56:49.88 ID:2MOeDDzr
SAIって画像サイズ最大何×何だっけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:47:24.77 ID:CSYqwZo3
10000×10000
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:11:08.85 ID:0inf17Ev
ちーSAIっすね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:42:09.52 ID:ARfQxCRg
うるSAIなあ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:20:26.42 ID:iGPqti1U
SAIきんスレのびないなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:38:17.55 ID:64VoTRKI
クリスタやイラスタの話を少しでも出すと
水を得た魚のように罵詈雑言レスと工作員認定厨が湧いてくるよ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:54:13.91 ID:3j3lxDsv
兄貴はすでにまな板の上の恋だけどな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:09:30.65 ID:q8ah5G1M
またモチベーション下がっちゃった?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:28:20.84 ID:hcWa5rmd
兄貴、早くし無いとクリスタに乗り換えちゃうよ。
アセンブラ・コーディングとかもう時代遅れだからやめようよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:32:09.00 ID:N2cEaXGo
Hey Yoすればいいじゃん
俺もしてるよ
わざわざ縛りプレイする必要もんないし・・・縛るのは好きだけど
どっちもたかだか五千円
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:12:39.02 ID:QxXqRVUN
なんとかって会長やってる集まりの仕事は何か表に出たんかの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:46:07.81 ID:OCqEUBcz
>935
5月にWebサイトをつくったお!( ´ω`)
コンピューターアートテクノロジーコンソーシアム
ttp://www.catcon.jp/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:57:17.74 ID:N2cEaXGo
住所はもろセルシスだな
まぁ兄貴の家拠点にされてもこまるだろうけどw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:41:32.58 ID:6jcfj8n4
クサヤ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:48:25.96 ID:fHEpl9wM
胡散臭い宗教かなにか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:50:39.18 ID:aqaP39Kw
クサヤ それは兄貴のモチベーションがBゾーンに入った事を示す
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:11:10.57 ID:w3U+TwGQ
>営利を超えて協力し合うこと
金の亡者がよく言うわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:12:51.17 ID:qXTuYhz7
WARNING!! A HUGE BATTLE SHIP ELECTRIC FAN B IS APPROACHING FAST.
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:21:25.04 ID:DBnUq0Mf
うほっ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:23:12.66 ID:RUKhzKuz
はははハゲちゃうし!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:42:51.09 ID:w3U+TwGQ
>クリエイターにとって有用な情報を積極的に発信します。
嘘ばっかついて恥ずかしくないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:03:02.85 ID:3vYrrLA4
クシロ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:07:49.83 ID:qmmhlhdj
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:25:02.31 ID:SMJgdh/r
SAIにエクスポートプラグインがあれば、TwitterへのPOSTプラグインも作れたのになぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:33:38.46 ID:CjRDdf2l
プラグインで何でも自由に機能を追加できるようになってたら
有志がパース定規やら何やら作ってただろうな
昔はそんな勢いがあったが今はもう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:39:34.54 ID:mB6AWD4+
プラグイン対応しておけば
モチベーションに関係なく勝手に盛り上げてくれただろうにね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:55:49.27 ID:qmmhlhdj
2は、64bit、OS、プラグイン対応のみでもいい。
そしたらクリスタ捨てる。
ただし年内中になんとかしてくらさい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:09:16.71 ID:vWQMM9U9
何年前から言ってる事だよw
その時代にはクリスタすらなかった
諦めてモチベ乞いしろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:39:02.61 ID:djCUck8J
兄貴いつまで俺の横で寝てんだよ。
トコロテンももう飽きたろ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:44:06.03 ID:RUKhzKuz
>>949
> プラグインで何でも自由に機能を追加できるようになってたら

そんな自由な仕様で設計する方が大変だと思うぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:40:03.34 ID:UAbROEL9
サポート範囲も増えるしな―
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:13:52.79 ID:mzdprgqC
サポートなんてしてないじゃん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:02:26.73 ID:Jsq5jKoA
Win7以降は正式なサポートはなし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:23:58.02 ID:TammjpLV
質問です。
saiの消しゴムツールで入りと抜きってできるのでしょうか?鉛筆ツールならできるのですが消しゴムツールだと一度にたくさん消してしまって困っています。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:32:16.03 ID:TammjpLV
すみません自己回血しました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:32:28.97 ID:TlUKp+Q5
設定をいじれば
できなくはないと思うけど

入り抜きのできてるペンを無色にして
消しゴム代わりにすることができるよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:33:25.69 ID:CjRDdf2l
>>954
そうだねー
SAI2も作るの大変だからねー
仕方が無いねえ出来なくても
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:22:53.50 ID:XwhI1rj7
おうこら兄貴いじめんなや
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:48:22.61 ID:FgIrw51D
ごめんなSAI
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:56:01.83 ID:CZZVdNYw
>>959
普段どんな文章うってるんだかきになる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:39:25.56 ID:4OeYh13t
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:42:38.89 ID:wMkM0e4M
クロム
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:46:14.33 ID:AmKcQKxS
保存するときにフォルダ内のサムネ全部作るまでフリーズするのやめて欲しい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:58:18.44 ID:dFL2nWiz
嫌なら使うな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:37:03.79 ID:zOoU38my
選択範囲を移動するときも初動でカツンと一時的に止まるよなあ
2008年ごろなら色々と目をつぶって許せたが
今じゃ何コレって感じ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:43:46.38 ID:wMkM0e4M
ウチではないなあ。スペックは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:47:46.29 ID:+JmFoJ5m
pentium4とか使ってるんだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:50:05.79 ID:GQHQqiJ4
>>969
矩形選択ツール選択時の
選択・移動のドラッグ検出距離
の数字を減らせよw

これは多分うっかり触って1ピクセルだけずれたのが
画面上では解らないまま後になって気づくといった事故を防止するための機能
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:51:07.28 ID:zOoU38my
すまんな
説明が悪かった
まず選択範囲ではなくレイヤーの移動の間違い
そして画像サイズを例えば1000x1000から800x800に変更した後でレイヤーを移動すると初動で止まる

普通に移動する場合は特に問題ない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:54:18.89 ID:wMkM0e4M
やってみたが変わらんなあ・・・。解像度変えると見た目の距離変わるし>>972では?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:01:02.48 ID:zOoU38my
たしかに0にするとスムーズだな
これは俺が無知で悪かったわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:01:22.52 ID:Ko8LblcK
試してみたけど何も止まらない

> そして画像サイズを例えば1000x1000から800x800に変更した後でレイヤーを移動する

そもそもこんな手順で作業する意味も分からない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:06:22.84 ID:wMkM0e4M
>>975
4、5年間引っかかり続けてたんだなw 解消オメ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:07:29.60 ID:zOoU38my
>>976
仕上がりのサイズよりもはみ出すように大きく描いて後からトリミングして
ちょっとだけずらしたいという作業をしないの?
俺からすればそっちの方が信じられないがまあ人それぞれだろう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:09:59.46 ID:Qzeuvpar
兄貴の用意周到さには驚かされる
こんな設定気にしたこと無かったわ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:12:18.76 ID:zOoU38my
>>977
以前はその辺は全部Photoshopでやってたからまあいいやって思ってたんだけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:13:12.22 ID:3OOCZvKa
比較的FAQの部類
俺も一度気付いていじって結局戻した
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:24:38.91 ID:zOoU38my
あとSAIだけ移動がカーソルで出来ないけど
どこかに設定するところがある?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:27:38.91 ID:wMkM0e4M
カーソルとは?SAIだけ、ってほか全部はなんなんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:29:23.04 ID:3OOCZvKa
shift+→とかのことだろうか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:36:14.38 ID:zOoU38my
カーソルとは←↑→↓こういうキーボードのキーで移動することだよ
あと「SAIだけ」じゃなくて「SAIは」と訂正する
(自分がよく使うグラフィックソフトの中で)SAIだけ
という意図で話したけど第三者には分からない表現だったかもしれない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:37:37.99 ID:wMkM0e4M
>>985
あとで「カーソル」ググっとけw
Ctrl+矢印キー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:39:28.05 ID:u6bDz+MR
何いってんだと思ったらそういう話か
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:46:34.06 ID:zOoU38my
カーソルキーのことをカーソルと略したつもりだったけど
これも伝わってなかったのか?

まあ語句の定義はどうでもいいけどCtrl押しながらじゃないとできないのか
それはうちのキーボードのレイアウトだと困るな
しかし勉強にはなった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:48:49.68 ID:wMkM0e4M
老婆心で言うが語句の定義の問題じゃないぞ・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:50:59.63 ID:+JmFoJ5m
cintiqとかだと左右の液タブのキーでctrlやshiftキーの修飾出来るよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:55:27.88 ID:3OOCZvKa
>>988
マウスカーソルをカーソルと略すのも自然だからな
まあ、エスパーの俺はわかるからいいけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:00:52.11 ID:YIUAjMUa
選択範囲自体を移動することってできないんだっけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:25:52.69 ID:AmKcQKxS
Photoshopはできるけど
SAIはできんよね
地味に不便
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:44:59.65 ID:9d6EP37X
Photoshopだって3.0のころはSAIと同じ仕様だったぜ
選択してツール変えずに即選択部位を移動できるからそのほうがいいという人も居る
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:05:26.03 ID:FJb3G3Tj
2.5の頃はレイヤーもなくてアルファチャンネルとマスクだけで技術を競ってたなあ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:51:57.38 ID:P04DphOf
昔はこうだったとかどうでもいいんだけど
だからなんなん?
このままでいいと?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:58:30.89 ID:SbS8wMDr
もうそういう改善の話は終わってただの思い出話だよ
おれはPhtoshop5.0からだけど、いかに工夫して目的を達するかみたいなところあったよね、今もそうっちゃそうだけど
その意味でチャンネルはかなりゴリ押しできる道具なんだよな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:20:07.82 ID:c20apD/w
移動できない選択領域は慣れちまったな
だからといってレイヤーのないペイントソフトは使えないが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:05:23.05 ID:eegK7aHa
線だけ解像度上げてたな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:41:16.55 ID:FJb3G3Tj
KOJI兄貴の次回作にご期待下さい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。