1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同人ノウハウ板からの引越しです。
お絵かき全般のためのハードウェア相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、ご相談。
プリンターやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは>>980が立ててください。
次スレが立たない場合は雑談は止めスレ立てを優先してください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:57:01.54 ID:FbGkCeaM
誘導

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346817014/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:34:24.55 ID:E6eXUsFh
>>1
スレ立てトライしてくれてどうも!

以下 このスレはテンプレ改訂相談用に使うと良いと思います

▽現在のテンプレ
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346817014/1-11

▽5の修正案
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346817014/13
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:34:32.00 ID:vcKEAuLy
本スレのテンプレ修正案その1
◆構成を考える上での注意点◆

1 HDDはバックアップを考えて2機搭載する。2機同容量かHDD2を大きく。
  外付けHDDを所有していればHDD2は必須ではない。
  選択肢にあれば、極力1TBプラッタを採用したHDD(WD10EZRXやDeskstar 7K1000.D)を選ぶこと

2 CPUは、イラスタ・コミスタ・SAI等であればi3で十分だが、予算に余裕があればi5/i7を搭載しても良い。
  ペインターやクリスタを使うのであればコア数の多いCPUを推奨。詳しくは後述の◆推奨CPU◆を参照。

3 コミスタ・イラスタ・SAIは64bitOSでも正常に動作する。
  ただし、イラスタ・コミスタで64bitOSのメリットを享受するためには、
  後述の有志パッチや仮想メモリをRAMDISKに置く等の設定が必要。

4 グラボはHD7750やGT640等の、1GB以上のビデオメモリを搭載するものを推奨。
  SAIやコミスタの場合、CPUがi7/i5であれば内蔵GPUでもある程度快適な動作を得られる。
  本格的な同人用途に用いるなら、基本的にはグラボ搭載を推奨。詳しくは後述の◆推奨GPU◆を参照。

5 ディスプレイはIPSパネルかVAパネルのものを推奨。
  予算の都合でTNパネルを選んだ場合でも作業は可能。
  ノートパソコンでもHDMIで接続可能な場合が多いので、別に一台用意するのが良い。

6 メモリは本格的な同人用途に用いる場合、16GBの搭載が推奨される。32GB積む必要性は薄い。
  RAMDISKを設定すれば様々な場面で作業の効率化を図ることができる。

7 保存時の書き込み速度向上のためにはSSDあるいはRAMディスクを選択すると良い。
  予算がある場合、容量が多めのSSDをシステムと作業ドライブに用いると良い。
  詳しくは後述の◆快適な保存◆を参照。

8 OSはWindows7 Home Premium 64bitで良い。
  ただしHome Premiumのメモリ上限が16GBなので、それ以上積む予定があるか、
  XPモードが必要な場合はProfessional 64bitを選ぶ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:22:37.31 ID:E6eXUsFh
それでは指摘のあったグラボ(HD7750)は削ろう


>詳しくは後述の◆推奨CPU◆を参照。
>       ◆推奨GPU◆を参照。
以前にあったテンプレのことを指していて文だけが残ってる
気付くの遅いw
 同人のためのパソコン相談スレ Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337006395/5
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:12:22.53 ID:HwHQZKhI
で、7の三行目のほうは?  
テンプレのどこかに説明加えるつもりなのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:28:56.83 ID:HwHQZKhI
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346817014/8
この一行目に
◆快適な保存◆って入れておくとかそういう意味?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:52:11.59 ID:lurbSKTA
>>7
そのつもりで書いた
RAMディスク自動バックアップスクリプトやらを紹介しようかと
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:31:16.53 ID:HwHQZKhI
▽既出意見メモ  

a. モニタ一覧表の★に関して 合っていない
b. モニタの相談は必ずWebか印刷用途か分るように
  テンプレのどこか(or関連の複数の場所?)に加える

-----------------------------------------------

>>7 
そういう設定要る?
詳しい人じゃないと分らないからなあ すみません

>>8
a 〉★はPC本体と合わせての目安予算
これを単に消せば?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:34:25.29 ID:HwHQZKhI
間違えたw

▽既出意見メモ  

a. モニタ一覧表の★に関して 合っていない
b. モニタの相談は必ずWebか印刷用途か分るように
  テンプレのどこか(or関連の複数の場所?)に加える

-----------------------------------------------

>>8 
そういう設定要る?
詳しい人じゃないと分らないからなあ すみません


a.
 〉★はPC本体と合わせての目安予算
これを単に消せば?
11名無しさん@お腹いっぱい。
モニタ一覧直す人の参考用に?一応置いとくです

▽ColorEdgeのメモ

CG-246 
  24.1 WUXGA AdobeRGBカバー率97%
  内臓キャリブレーションセンサーで自動調整してくれる 
  標準で遮光フード付

CX240-CN  
  専用キャリブレーションソフト(ColorNavigator)付属 
  精度に拘る人は、外付けキャリブレーションセンサーは別に用意が推奨 
 (ColorMunki i1Display proなど)← -CNXのEX2より信頼性有りだが高額

CX240
  モニタ単品モデル 
  24.1 WUXGA  AdobeRGBカバー率97%   
  負担軽減の品質の良いパネル      

(CS230 23.0 フルHD sRGB対応 年末発売予定 -CN -CNXも有り)

(CG CX 各シリーズの27型が発売予定 発売日は未定)