在宅アシスタント同士の交流相談スレ2.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
在宅漫画アシスタント用のスレッドです。色々情報交換しましょう。

<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
4)漫画家・編集・アシ未経験者の書き込みはスレチです。
5)>>970が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)

在宅アシスタント同士の交流相談スレ1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1341431898/
在宅アシスタント同士の交流相談スレ旧2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1344082280/
関連スレ
少女漫画アシスタントの愚痴スレ27【女性向け】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1342924284/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:13:12.04 ID:mzfUCpOM
1乙です!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:15:59.69 ID:ZxQF14ZY
字数制限あったのでテンプレに不足あったら補足よろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:18:30.63 ID:wDZBUq3G
>>1

移転前の15です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:22:58.39 ID:wDZBUq3G
自分の立てたスレの宣伝みたいで恐縮だけど
仕事用PCの質問は↓で

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338910277/l50

詳しい人が多数出入りしてます
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:44:01.46 ID:vmo0EKDm
>>1
スレたておつです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:31:16.44 ID:3Zwjjk8v
いまのイラストレーターで食べれなくなってきて
地方在住のため在宅で漫画アシやろうと思ってます
募集条件によくある高速通信っていうのはどのくらいの速さでしょうか
こちらは光がまだ来てなくてADSLの3Mくらいですがやはり遅すぎますか?

漫画は以前、雑誌で短期連載してたこともあるのでコミスタは使えます
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:46:02.92 ID:Xea058Li
>>7
あんま関係ない。コミスタならなおさら関係ない。
SkypeでPSDデータやりとりするとかいう場合くらい。高速回線のほうがイメージはいい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:50:24.69 ID:Xea058Li
PSDデータメインの場合はメール便が多い。
UP時間の分、自分がめんどくさいだけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:53:08.26 ID:LEJqXI4c
>>7
ADSLぐらいなら大丈夫じゃないか
完成品をオンラインストレージにアップするならDL側の待ち時間も無いし
>>8のようにSkypeでリアルタイムのやり取りは厳しいかもしれない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:02:22.09 ID:3Zwjjk8v
ありがとうございます!
ADSLでもとりあえず出来そうで安心しました

コミスタを使うものに応募しようと思ってますが
もしPSD関係の募集に応募する場合はこちらの速度が遅いことをお伝えしようと思います

教えて頂いて大変助かりましたm(__)m
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:33:13.00 ID:mzfUCpOM
光にしたら送ってる間の珈琲タイムが短くなった
あの時間もいい息抜きだぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:26:55.73 ID:ZxQF14ZY
興味深い記事を見つけたので貼っておく
これができないから在宅やってるって人もいるだろうけど
アシはわりと感情労働的な面があるんじゃないかと思う

http://allabout.co.jp/gm/gc/396581/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:06:40.90 ID:7FU70s75
うーん、その感情労働したくないのもあって在宅してるのもあるわ
好きな音楽かけて顔色見なくて済むし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:30:07.47 ID:3y24yHii
人こねぇな

顔付き合わせて感情労働したくないとは言え
メールやチャットで時間合わせて話さないといけない時
些細な行き違いからこじれて険悪になったりするから
顔合わせる以上に面倒臭いと感じるな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:03:42.21 ID:k66G3b7F
もうあっちにいると頭痛くなるわ
こっちでマターリいくか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:08:24.79 ID:MNCGcFOK
ID出ると出ないじゃ住民の民度にえらい差がでるんだと
初めておもた。

あっちでも書いたんだけど、作家の買い叩きあったとしても
描けもしないのに背景アシで応募してきて
「描けませんでしたが拘束料はください^^」
っていうやついい加減にしてくれとは思う。

しかも直しは日給組のこっちがやらされるし、おまけに
先生の愚痴を延々と聞かされるハメに…orz

感情労働しなくていいはずだろ…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:50:45.31 ID:64xY8ai2
>>17
日給組ってことはそのもう一人のアシさんは出来高組?

少し気になったこと思い出したんだけど
以前やってた出来高で基本的にOKは出てたんだけどその先生の値切りが最高潮の時に
先生の指示が足りなかった小物を指示と違うからと1ページ分丸丸ノーカンにされたんだよね
仕事後の給与連絡の時にノーカン告知されたので思わず質問したら他のアシさんに
こう直してもらいましたと完成画像送ってもらったけどそれは私の描いた小物に少し描き足し
したものだった

途中まで私の描いたものだし出来高給料ノーカンされるくらいならその程度の直しは
したのにって思ったけど、もしもう一人のアシさんが交渉して日給に変えてたなら
先生としては出来高アシに途中まで描かせて日給に直させてノーカンすれば
その分は安く上がるんだよね…考えすぎかな
疑心暗鬼も感情労働に入るのだろうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:09:06.75 ID:CdNrGzqT
普通に考えて18が描いてた線をそのまま画面に使ってあれば報酬は払わないといけないよ
まったく1から描き直してあったなら確かにノーカウントにされても仕方ないだろうけどね
そういうときは「では私の描いた部分はそのページから全て削除して下さい」って抗議してもいいはず
もちろん18の絵をトレスもさせないでパースから描き直す必要があるよ

そんなことも分からないようじゃかなり常識がない作家だろ
手を切る覚悟で強気で言っていいんじゃないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:15:31.81 ID:UAfnozD2
それはもう描いた小物に対し著作権を主張しても良いレベルだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:32:43.32 ID:64xY8ai2
ものすごく申し訳ないのだけど
今件の画像を拡大再確認したら位置や大きさは同じで別の線だった…
だから別アシさんが最初から描き直ししたみたいだ
誤解したままで先生にも悪いことした…orz

ただ本当に微妙な違いだったのでノーカンせず描き直しはさせてほしかった
下手だから他の人に直させてしまうのなら仕事として足を引っ張ってるから
それこそ辞めた方がいいと思うけど、そのページの小物だけ他の人が先に描いた
見本があると後で知らされたんだよね
確認不足のこちらも悪かったとは思うんだけど

出来高の単価が面積で割られて最初の約束よりも安かったから
それですっかり疑心暗鬼の状態で
先生が間違えて少なめにページ数えてもわざとに見えてしまって
仕事後にギスギスした気持ちになるので辞めたんだけど
在宅は意思疎通が本当に難しい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:42:46.49 ID:GW6ZOZHg
>>21
最初に単価が約束よりも安かった時点で受けるべきじゃなかったな
先生と信頼関係が結べていないのだから
通いでも在宅でも遅かれ早かれトラブルは起きたろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:03:15.28 ID:UAfnozD2
通いならその場で問い合わせることも出来るが
在宅だといちいちやり取りしなきゃならないのが
やっぱ不利だなあ
文面になった途端注意力ガクンと落ちる人もいるし
いきなり感情的な受け取り方する奴もいる

わざわざ感情抜いたビジネス文章で解りやすく箇条書きにして送っても
文章が冷たい、威圧的過ぎる!ってファビョられた時は参った

結局どこにいてもコミュニケーションが重要って事なんだよなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:52:50.24 ID:CdNrGzqT
>>21
ドンマイとしか言えないけど
どのみちその先生とは上手くいかないかもな
良い先生だとたぶん料金は払って注意コメントするか
半額でも払うかすると思う

出来高は完全な下請け取引になるから
価格にそういうロスも計算に入る金額以外はやるべきじゃない
スムーズにいってギリギリ時給が出るようじゃ大抵アシがどっかで大損するよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:45:54.45 ID:km3edd1z
漫画家の方じゃなくて地雷っぽいアシがJACにきてるな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:55:40.17 ID:s0JA0eHW
夏だしな
こんだけ炎天下が続けばあんなのも出てくるだろ

まだあれなんて分かりやすいからいいけど
マトモを装った地雷が混ざるほうが困るわ
アシも漫画家も
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:32:26.39 ID:4yw7FW5O
在宅でやってる人に質問
当初きかされてた条件より数段上のランクの物を求められた時って金額交渉してる?
自分はこの間値上げ交渉を求めたら明らかに相手が不機嫌になって結局辞めたんだが
そこら辺スムーズにやりとりできてる人っているのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 03:48:24.59 ID:sFH7djgv
時給だったらそのままやるけど
出来高だったら「これはちょっと今までの○○倍(1.2とか1.5とか?ここははっきりした方がいい)
は作業時間がかかるので…なのでお給料の相談をしてもいいでしょうか…」とか言うかな
それではぐらかすようなら無理ゲー
こちらから上げ幅を提示すると向こうも決め易いんじゃない
「いくらか〜」とかいう言い方はよした方がいいよ
がっかりさせられそうだから

29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:06:44.15 ID:xCleUYU0
作業量的に明らかな増量なら交渉の余地はあるけど、技術的なものなら辞退した方が無難かも。上手い人は技術的に高いレベルを短時間でこなすからなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:00:44.42 ID:vTGgxtme
出来高なら交渉はしなくちゃいけないよね
仕上げの約束が背景描かされ出したり
簡単な背景の約束が複雑な背景になったりすると
単純に作業時間の増大に繋がるから

たしかに時給だとなかなか交渉を切り出すのは難しいな・・・
在宅だと自分がまわりに比べて手が速いのか遅いのかも判断し難いし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:53:28.97 ID:4yw7FW5O
色々回答ありがとう
割とこういう揉め事って頻発するのかと思って、他の人の意見を聞きたかったです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:33:12.60 ID:fnL5EZM9
頻発するってか、みんな経験した後揉め事にしないように
あらかじめ回避する交渉術を身につけてるんだと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:47:17.14 ID:2vHTbvbc
交渉の結果、いくらか上げてもらった後
あからさまに送られてくる原稿の枚数が減ったことが
あったな・・・そんなもんかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:04:10.85 ID:Sob2toc8
まぁ、作家の原稿料があがったのでもないかぎり
製作費には限度があるからな
通常の下請け工場とおなじことだ
あからさまに減ったなら緊急時保険用に確保されてるだけで
他の人が見つかれば切るつもりでしょ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:26:03.14 ID:HySWONwa
まぁ雇う方からしたら、出来高の単価が上がったんなら、それに見合わない簡単な仕事は安い人に振るのが普通だわな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:58:09.61 ID:7R4LhteF
直接顔合わせる在宅こそ信頼関係が必要なのに
どうして顔合わせないと格安原稿製造機扱いになる人がいるんだ・・・?
自分の作品をそんな状態で他人に投げて本当にいいのかよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:45:09.89 ID:nCKWnEK8
作家は博奕打ち、アシは職人って認識が薄れてきたのかもな
最終的に大儲けするか大損するか分からないけど勝負すんのが作家なんだけどね
アシは決まった仕事を定額の料金で請け負うだけの職人にすぎないから
原稿料がどうとか赤字だからどうとかで値を変えられても困るよな

通りすがりだが作家の端くれとして呟いてみた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:51:31.90 ID:+zdYByf0
支払う金がなきゃ自分で描けばすむことだといつも思う。
確かに在宅アシも泊りとか通いじゃなくできる仕事だという
メリット、デメリットは覚悟しておかなきゃいけないとは思ってる。

でもさーーーー!
後出しで「実は今口座にお金なくて再来月の月末に原稿料入ったら入金します」
てのはヤメテ欲しい(血涙)
背景の仕事の確認後にネットにて即振り込みますっていってたくせに(TへT)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:08:34.79 ID:PaEmLAwr
それはもう犯罪だよね
賃金滞納するつもりで嘘ついて雇ってるんだから
自分も通いで同じ事やらかされたが
在宅でも通いでも故意のごまかし滞納は犯罪だと思ってる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:36:35.54 ID:jt+vbyuS
延滞料は月15%になります
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:08:24.43 ID:yAzeyzkF
ヘルプは即金、レギュラーは最低でも月締めが通いのころのルールだったよね
金がないなら自分で描くか白い原稿で我慢しないと駄目だろうにな
在宅だと顔合わせないせいか平気で遅延したり催促するまで入金しない先生がいる
あと最初の打ち合わせメールで住所とか書いてこない先生はそういうのがルーズな傾向があるな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:34:14.56 ID:NNbqXdBk
>>41
過疎ったからってこっちくんなよ
お前の文章見飽きたわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:35:35.38 ID:wBCR6eNq
ルーズなだけなら金があるからまだいいが(よくないが)
無いのにあるふりするのは絶対許せんわ…ないわ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:30:47.14 ID:yAzeyzkF
>>42
はい・・・?
この内容書くの初めてなんだけどデジャヴュでも見てる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:40:40.81 ID:QiL7ww4d
>>42
お前こそこんなとこまで荒らしに来るなよ
ループが嫌なら2ちゃんなんか見ないほうがいいぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:49:18.64 ID:gzQ9YYLG
前スレは荒らし以外に普通のレスも荒らし認定して攻撃してる電波がいたようだから
42はその電波だと思う

ずっとスカイプで文字チャットしてると相手の顔色が見えないから
文面から余計な想像して不安定になるのは分かる気がする
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:12:41.64 ID:yAzeyzkF
まあ自分が41で言ったことを以前も誰かが言ってたかもしれないけど
1スレから貼り付いてるわけじゃないし遡って確認するのも馬鹿らしいもんね・・・
頼むからこっちは荒れないでマターリ進行でいってほしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:35:44.69 ID:dzTfT3na
収入低いからそんなに出せないって募集
自分で描けよ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:57:28.25 ID:Eo+1BezC
在宅アシスタント同士の交流相談スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1344082280/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:52:19.73 ID:Rn9MMO90
>48
自分の経験上、そういう人に限ってクオリティーという言葉を使うんだけど
普通の金額ならまだしも相場より安い金額を提示しといて使う単語じゃないよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:50:41.75 ID:8Gb71ajf
>>47
たぶんスレが分かれる前に自分も通いの頃の通例の話を出したけど
その時にも何故か他の人と同一視して自演荒らしってことにされたよ
今向こうのスレ見たらID出ても単発は全て自演みたいに書いてあって
何と戦ってどういう結果を出したい人なのかよくわからんw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:52:16.14 ID:+sACqVXm
夏休みですしね…。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:20:30.93 ID:IFZyb0ED
単発が自演って、、
一日に一回程度来る人のほうが多いだろ
いいね夏休みのある身分は
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:15:08.87 ID:XHIJMuYB
ちょっと訊きたいんだけど
今月から初めて背景アシさんをお願いしますが報酬をどうするか思案してます

在宅・コミスタでやってもらいますがこっちの作業時間がバラバラなんで
先方の都合に合わせて描いてもらうために
脱稿後、掛かった時間を教えてもらい、○時間x○円で時給計算しようと思ってます

サンプルを見せてもらった感じはかなり上手い人でした
依頼するのはモブと一般の町並みが多いけど
そういう場合の相場は幾らくらいですか?

いちおう先方の希望も尋ねたけど
とりあえずこっちに任せますって具体的な金額は聞けなかったです
機嫌を損ねないくらいには出したいのでだいたいの相場を教えてもらえませんか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:07:18.67 ID:CO6fAix6
技術的に上手い人で特殊な背景とかないならとりあえず1Kからで良いんでは
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:14:37.08 ID:uGNSw+AA
それなりに上手くてなんでもこなせる人なら時給千円以上じゃないかな?
ただ、仕事にかかった時間を自己申告は後々トラブルの種になりそう。
理想はお互い決まった時間で一緒に働いてキッチリ管理した方が良いと思う。

一応、在宅と通いの両方やってるけど、
やっぱり在宅の場合は拘束時間が緩めだから
しっかり自己管理出来る人じゃないと、本来のポテンシャルは発揮出来ない気がするよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:29:29.05 ID:odwYy8m0
ここって皆フルデジなのかな?
アナログ取り込みなんだけど、背景が別描きはめ込みになってから
通いでも在宅でも先生方に進みが遅いと言われるようになった
先生が後で配置をずらしたいからとキャラやコマに隠れる部分も
すこし余分に描くからだと思うんだけど

アナログ取り込みの人はそういったタイムロスをどうしてる?
特に在宅だとアシはどんな背景も早く描けるものと思う先生が多くて
サボってて遅いと思われたら嫌なんだけど
スカイプ通してだと先生には分からないかもしれないけど
長時間ちゃんと集中して描いてるから遅くてもヘトヘトになる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:36:37.52 ID:wKIILIa9
56さんの言うとおり後々トラブルにしないためには
スカイプやメッセでやり取りできるようにして
作家さん側が「この背景ならこのくらいの時間かな?」と
思う頃に一度進行状況を画面共有とかで確認したほうが
お互いのためにいいとおもう。

あといきなり1Kから〜というよりは上手い人でも時間がかかりすぎる時も
あるので「時給0.8K〜1K基本」結果的に早くて上手ければできれば
支払いの時に「これこれこういった理由で少し+αしました」とかあれば
次回にもやる気をおこしてもらえるのでは?
自分はそれで今のレギュラー先にいついてますw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:45:34.70 ID:wKIILIa9
連投ゴメ
>>57
今フルデジだけど
>特に在宅だとアシはどんな背景も早く描けるものと思う先生が多くて
これ、わかるよー。特に田舎の先生(ごめんなさいごめんなさい)が
そういう傾向にあるというか…。
一応フルデジよりはアナログのほうがパース取るにも少し時間がかかるとか
あと背景が写真組み合わせての描き起こしだと作家さんの
イメージ汲み取るにも下書で時間を少しとってしまうといったことを
遠まわしにやんわり言ってみるのはどうだろう?

自分の場合もなるだけいうようにしてる。
作家さんによっては一瞬ものすごく腹立てられるけどね。
まあもしかしたら自分は早く出来てるつもりでも他のアシさんは
もっと上手くて早かったりするかもしれないので加減が難しいけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:14:44.40 ID:XHIJMuYB
たくさんのご意見、参考になります
こっちとしては頑張って最高1500円くらいで考えてたんで少なくはないみたいでよかったです
速さは自分が背景描くの超遅いしアシさんがどれくらいなのか
一回目の仕事を終えないと判断は難しいです
とりあえず1000円で打診してみて思ったより速い場合は上乗せしようと思います

時間は自分が昼夜逆転してたりするんで合わせてもらうのは申し訳ないと思ってるけど
なるべく昼間スカイプでこまめに連絡は取るようにしてみます
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:07:42.20 ID:RHFGdb5T
>>60
出す値段で相手も作家をさぐってるから
長期確保したいならちゃんと出した方がいい
出来ればたまに顔合わせも

話はかわるけど、資料探しに時間が掛かることがまったくわかってない作家もいる
ネットで探しても簡単に30分とか掛かる
解像度640x480の写真とかDVDキャプとか送られても使えないから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:44:52.05 ID:Bv0h/92k
まさにいま時間申告でやってるけど
上の人が言うとおり多めで設定してあげたほうがいいよ
資料探したり確認取ったりする時間は計算に入れないだろうし
これは人によるけど大抵は手こずっても少なめに申告する
たぶん千円だと実質は>>60の仕事に割いた時間あたり7〜8百円になると思う
普通のリアルタイムの時給より最低1.2倍は多くないと厳しいよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:05:08.53 ID:rINZ6Q0A
なぜ少なめに申告するの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:43:33.67 ID:wKIILIa9
>>63
まじめな人ほど在宅だと、より自分の時間に厳しくするから
なんとなく少なめに申告ってなると思うよ。
自分は最近だと作家さんのほうで資料用意してある時は別だけど
なんとなくのイメージでアタリとか下書とかの打ち合わせを
しなくちゃいけないときはきちんとその旨言って時間の申告してる。

そうしないと資料探しとイメージ確認だけでも時間かかるのに
「遅い」評価されるので。
一応説明したらみんな納得してくれてる。(はず、切られてないから;)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:07:52.18 ID:RcODiJdI
そこは言うべきだと思うよ
作家は金払えないなら自分で描くか白い原稿で我慢しないと駄目だろって話
在宅だと顔合わせないせいか平気でそういうこっちの気遣いにあまえてくるし
最初の打ち合わせメールで向こうからその辺きっちり書いてこない先生は特にひどい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:42:53.03 ID:odwYy8m0
>>59
ありがとう、説明の加減が難しいよね
自分が情弱なのも悪いけどフルデジ背景がアナログに比べて
どれくらい早くなるか見当が付かないのでどこまで説明をしていいか迷う
それ次第で先生からしたら、お前の作業環境なんぞ知らんってなるだろうし

フルデジで有利なのはパース定規と3Dとベクターレイヤーだと思うんだけど
アナログ風に手描きの質感描写していったらアナログ取り込みとの差はあまり無いと
考えていいんだろうか

近いうち在宅アシは休業するつもりなのと自分の作風にはフルデジ線が合わないので
当分の間デジはアナログ取り込みでやりたいのだけど
アシしてる間はきちんと仕事としてやりたいしな…難しい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:49:47.87 ID:RHFGdb5T
フルデジで有利なのはコピペと仕上げぐらいで
他は手で描く限り早くはならんよ
俯瞰の街みたいにちょっとずつ焦点がずれたモノを描くのとか
アナログ定規の方が早いし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:37:41.65 ID:Bv0h/92k
仕上げはデジタルが間違いなく早いけど
線画はアナログが早い人も多いだろうね
俺もまだアナログのほうが早いけど取り込む手間考えて
最初からフルデジタルで描いてるわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:37:07.27 ID:odwYy8m0
そうだったのか…ほじくり返すけど在宅のアシ募集に安い出来高が多いのは
フルデジがアナログより早く描けるからだと思ってた…
アナログ背景とかかる時間がさして変わらないなら確かに出来高の安さは疑問だ

先日も出来高500円〜でどうかと声をかけられたので読んで速攻断りの返事を出したよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:31:17.32 ID:DLQCbvVg
>>54で値段について助言してもらったんでいちおう報告します
値段を決めるのに1枚やってもらって、けっきょく1時間1500円で合意しました
考えていた範囲の最高額ですが思ったより短い時間で完成されたので充分予算内で済みそうです
出来栄えは想像以上でした、さすがです!

ここでたくさんのご意見いただいてとても交渉の参考になりました
ありがとうございました!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:06:25.06 ID:0UyYvO7G
一時間1500円とかどんな神様だあ・゜・(/Д`)・゜・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:23:06.51 ID:N2jKXuaJ
上手くて速いアシならわりとそのくらいの時給もあるよ
まあ70が良心的な作家さんなのに違いない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:35:39.49 ID:o8L1Z2qZ
こういう流れが在宅界のデフォになってほしいね
在宅だと顔合わせないせいか平気で買い叩こうとするし
だからこそ最初にお互い納得するまですり合わせてほしい
アシにも生活はあるんだから作家は金払えないなら
自分で描くか白い原稿で我慢しないと駄目だろって話
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:06:27.60 ID:uO00Faj8
買い叩きは嫌だが
双方の同意があって仕事を始めたなら文句言うのはお門違いだけどなー

まーこれは業務内容にもよるが…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:11:31.33 ID:KkK+XQ7E
買い叩きはもちろんだめだけど
自分の力量というかスキルもある程度客観的に
見て金額の交渉しないと他の在宅者に迷惑がかかるよね。

どうもスキルの嘘、過大申告していざ仕事になったら使えなくて
他の在宅者に修正やら文句やらがまわってくるから
それは自戒も含めて気をつけたほうがいいと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:53:27.49 ID:9foydM4U
>>75
そこが難しくて他のまともなアシにとっての弱点だと思うよ
過大申告の大半は現場経験が無くてとにかく仕事をねじ込みたい素人だと思う
大抵の真面目にやってる新人〜中堅アシは技術力を理由に値下げされたら
納得いかなくても言い返せないと思う
というか、自分がそうだ

アシはもう長くやってるけど上手い人は上手くて早い人は早いのを知ってるから
先生がどのラインを求めてるか微妙だしスピードや技術を賃下げ理由にされると
反論できなくなる

その時のコンディションや渡された背景の難易度って客観的に測るのはすごく難しいから
アシが真面目に仕事してることを信用できない作家には在宅を雇ってほしくない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:54:34.53 ID:XOqVmYB4
俺のまわりではけっこう1000円以上は多いよ
モブも背景もうまくて1800円の人もいる
青年誌だから全体的にちょっと高めかもしれないけど世間一般の仕事と比べれば普通でしょ
新人アシだとしてもコンビニ見習い以下ってのはちょっとどうかと思うよね

けど在宅ってのはマジで即戦力以外はお呼びじゃないのも確かなんだよな
ネット経由で教えるって面倒だもん
タチの悪いのになるとレイヤーぐちゃぐちゃにしたり

最低限コミスタの使い方くらいは一通り覚えて作品仕上げたレベルじゃないと使い物にならないね
前スレでコミスタの正確なパース形成方法も知らないのに使えるつもりになってる人もいたしな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:36:40.83 ID:9foydM4U
いくらコミスタのパース定規が使えても頭の中や皮膚感覚として
コミックパースが叩き込まれてないと無駄だと思うんだよね

以前の通いの例で申し訳ないけど
フルデジアシさんの作った3Dパースをプリントしてそれを元にタッチを付けて
ペンを入れてくれと指示されてその通りにしたら出来上がりが全く違うと叱られて

よくよく聞いたら
先生は奥行きのある広間の中央に置かれたテーブルセットを
望遠気味にパースを圧縮してほしかったらしいんだけど
デジアシさんは部屋の奥行きは圧縮したもののテーブルの奥行きを
全く圧縮しなかったので自分には壁際におかれたテーブルに見えた

3Dはいじったことないのでよくある事なのかはわからないけど
便利な機能も使う人間次第だと思ったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:01:39.98 ID:byhEmATS
それ3D配置した人が使い方分かってないんだよ
複数素材を同じ3Dワークスペースに入れて
同率で%変更掛けないと駄目
加えて奥行き圧縮はセンスで修正する必要がある
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:40:58.72 ID:8MCV2IQC
>>78
それプリントしたものを見せて元がこうですけどて言ったら納得してくれた?
こちらに落ち度がなくて怒られるのは勘弁してほしいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:24:22.71 ID:9foydM4U
>>80
それは大丈夫だったよ、付き合いの長い先生だから
プリントを見せてこのパースからこう判断しましたって説明したら
分かってくれたので、先生が希望する間取りを大まかに作ってもらって
それに合わせて自分でパースを起こした

先生がデジタル導入の程度を探ってた時期なので
その他にも3Dをプリントしてトレスは何点か試させられたんだけど
元の3Dが玩具っぽいものばかりなので
数アングルの写真を元に脳内ポリゴンを動かしたほうが早い気がした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:19:16.33 ID:byhEmATS
3Dは簡単だと思ってる作家さんもいるけど
小物一個だけポンとレンダリングするんじゃなく
幾つかを組み合わせて画面作るのは
テクニックもいるし時間もそれなりにかかるよ
レンダリングした線画もけっこう手を加えないと
自然な背景画にはならないしね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:07:07.79 ID:KkK+XQ7E
駐輪場一杯の自転車を描いたことがあるな。
もちろん先生が3Dで配置してくれてはいたんだけど
それを30分でペン入れしてくれといわれたときは絶句した。

一応画面共有お願いしてサボらずにやったって3Dのトレスでも
時間がかかるってことを見て確認してもらったな。

無理な話だってわかってるけど、漫画家さんも一度他人のアシとして
仕事やってみると色々わかってもらえるんじゃないかなって思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:21:44.68 ID:tJNbUK2q
パクラーがパク発覚前に上げてた絵講座をいくつか見たことあるんだけど
どれも載ってる通りの作業手順だとしたら、一緒に併記してある所要時間は
物理的に絶対不可能な短さだったりするんだよね
まあ、無断トレパクラーの人はまともな所要時間を知らないだろうし
描くの早いと天才っぽくてカッコイイものね

最近ちらほらいるピクシブ出身作家みたいな人は
アシと机を並べた事が無いままそういった嘘絵講座を見てきてるから
世間一般の絵の所要時間を勘違いしてるんじゃないだろうか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:18:43.74 ID:ZMcNBwEp
J○Cでも募集は値段や条件も大分改善されてきてる気がするけど
その分1P500〜1000円(背景+色塗り)って作家さんがみくしに
行っちゃったのかな…。

自分はアシ仕事ページ単価1000円以上で請け負いで
人に払う時には500円から1000円って「なんだかなー」と。
それが神テクな作家さんだとまだしも「…」なスキルの作家さん。

最近後だしで後払い(募集時は終了後即入金の条件)言い出す率高いのは
みくし募集作家さんなんだよね。

それでもJ○Cより応募者集まるみたいなのはなぜなんだろう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:36:58.67 ID:x9m5yHCt
最近ずっと行っていたレギュラーを辞めて再度JACを使うようになったんだけど
最近は不採用通知をきちんと返信しない先生が増えたね
返しづらい文面だったのかと悩んだけど以前と変わらない
普通の応募用件だと自分では思うのだけど

断りづらいというのはあるんだろうけど、断りの返信がないほうが
応募したアシは次の応募ができないから作家としてずっと印象悪いよ
採用にしか返信ができないならその旨を募集要項に書いて欲しいわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:46:02.27 ID:x9m5yHCt
あでも、ヤフメを連絡先に指定してる先生とかだと迷惑メール入りしてる可能性もあるのか
面倒臭いな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:28:02.29 ID:IZheuCEB
忙しいからアシを雇うんだろうし、返信する余裕がないのかもよ?
最初から「返信は採用した方にしかしません」って書いてくれればいいのにねー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:39:54.81 ID:MIF+Rcwv
むかし、作家からのメールが迷惑メールにはいってて
一月以上たって気づいたから
怖くて返信できなかったな……
いきなり画像添付とか危険です
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:23:38.83 ID:hMrXNnNA
久しぶりにJAC見たけど相変わらず舐めてる募集もあるね
日給6000円、最初は5000円で要求は一流クラスのアシ内容だろ、あれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:45:13.84 ID:KinWIg/I
あの作業こなせる人なら1万2千以上は固いだろうな
技術によって上下とは書いてるけど
ハナから5千や6千言ってるのがまともに出すとは思えんわ

青年誌なら編集から相場くらい聞いてないのかな
それともバンチってアシ買い叩くのがデフォだっけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:59:45.68 ID:yzf33VLL
若い子みたいだからあまり色々知らないんだろうな
応募課題とか指定してるから自分用にサンプル作れってことだろうけど
そういう事したいなら、あの倍は最低金出さないとな

ってか現レギュラーがいるってことはあの値段でこき使われてるのか……
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:37:10.92 ID:ZMcNBwEp
>>91
コミックバンチは編集部総入れ替えで
編集も若い人中心なんでノリが同人誌なもんで
アシスタントの相場知らないと思う。
以前お世話になってる先生経由でアシ依頼来たけど
今回の人並みの要求で日給6000円。
作家の依頼どおりの速さ、作画レベルじゃない場合は
支払い時に減額しますと編集が言ってきてたので
お世話になってる先生に全部内容伝えて断りの連絡した。

まあ先生のほうも「次からはこっちが先に内容聞いてからにするね」
って言ってくれたんだけどね。
それでもその後編集さんから2〜3度似たような内容の仕事依頼きてた。

なので作家さんや、その担当によっても違うかもしれないけど
自分にとってはバ○チは結構要注意雑誌です。
自分にとっては
9493:2012/08/17(金) 17:39:10.08 ID:ZMcNBwEp
自己レス
初っ端から名前丸出しなのに
「○」入れる必要ないやーん orz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:04:26.44 ID:N1GEE0qR
新しく指定サンプル3点描き下ろせていう募集あまりみたことないけど集まるのかね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:11:55.23 ID:yzf33VLL
サンプル描き下ろし指定は大御所がきちんとした日給の通いで
見込みのありそうなアシ志望を自分の年季の入った仕事場で
一から育てようって場合なら有りだけど
あと前スレに出てたブラよろの先生みたいなプロダクョン形式

あれに応募するとしたらアシのセオリーを知らないで
騙されちゃう素人さんだろうな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:24:47.76 ID:wZl61G7E
マジでJACは癌でしかない
作家は金払えないなら自分で描くか白い原稿で我慢しろよって感じ
なんで在宅だと買い叩けるって思うのか理解に苦しむ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:35:32.84 ID:x9m5yHCt
>>97
JACそのものを叩くなよ
中の人達は自分のアシ業の合間に運営して
マナーの悪い利用者には困ってるって話だぞ

悪いのはそれをいいように利用しようとする馬鹿で無知な地雷達だよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:51:58.97 ID:wZl61G7E
誰も運営の話してないだろ
何でも噛み付けばいいってもんじゃないわ・・・
地雷作家の話しかしてないだろうが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:00:27.89 ID:x9m5yHCt
>>99
>マジでJACは癌でしかない

JACそのものを癌と言ってるように読めるんだが?

自分は中の人を直接知らないけどJACで仕事見つけると中の人を知る
アシには何人も会うんだよね
実際大変らしいよ?
泊まり修羅場中でも寝る時間少し削って違反がないかチェックするらしいし
自分だったらその場その場の仕事の事で手一杯でとても真似できない
それをもう長年続けてるんだからさ

度を越した地雷が頻発するようになったのってここ二年とかの最近だし
元々はアシ業界を良くしたいと思ってやってるだけの有志の人達のサイトを
癌だとかそういう言い方をするもんじゃない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:29:17.22 ID:8ZyAtaKB
JACがなくなるとアシスタントの応募先がわからなくなるから
なくなってもらっては困る

地雷が多いのは確かだがいい先生にもたまに巡り会える
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:35:40.76 ID:0b/ffmW/
似た掲示板は昔たくさんあったけど動いてたのはJACだけだもんね。
イラストのお仕事募集とか素人が多すぎてか、結局皆つぶれた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:00:58.12 ID:wZl61G7E
>>100
マジでJACは癌でしかない
作家は金払えないなら自分で描くか白い原稿で我慢しろよって感じ
なんで在宅だと買い叩けるって思うのか理解に苦しむ

どこに運営批判があるんですかね・・・読解力なさすぎじゃない?
もしかして例の荒らし?

前スレでも勝手に○○全体に話題の焦点ずらして勝手に暴れてる人いたし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:15:13.71 ID:x9m5yHCt
お互いの今日のIDを見ればどちらが荒らしなのかは一目瞭然だけどね
そっちこそニホンゴ勉強し直して来いよ、マジで
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:46:47.04 ID:8ZyAtaKB
>>103
> マジでJACは癌でしかない

添削します
この分では主語がJACなので癌=JACと読み取れてしまいます

JAC「には」癌しかいない

になおすとJACに地雷が多いことがわかります
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:05:02.66 ID:N1GEE0qR
やはり誤解を与えないように文章書くことは大事だよな
在宅で顔あわせないから余計
自分も気をつけよう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:11:04.44 ID:wBuayZ34
全ては地雷が悪いんだよ
買い叩かれるな自分で交渉の知識つけて予防しろってこった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:14:37.49 ID:N9QGy41Q
wZl61G7Eはちゃんと作家さんと交渉できてる?
どうも見てる感じだと自分の非は認めず相手のことを
ことさら叩いて地雷認定でごまかして逃げてるようにしか
おもえなんだけどね?

こんな状態じゃあ相手だってまともに仕事の交渉しようなんて
思ってくれないんじゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:23:56.65 ID:2QQBCyO3
JACは良くやってるよ
ちゃんと中立を保ってるし所在地を書かない作家にもすぐに注意を促す
アシ募集の場としてメジャーになってきたから地雷も増えたけど
運営の人達には本当に頭が下がる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:11:12.98 ID:uHCWJ0cK
大袈裟かもしれないけどJACの担ってきた事ってどこぞが漫画賞あげてもいいくらいだ
そこらの批評家のおっさん達よりもずっと影の功労者だと思うよ
でもそういう表の場に一切関わらずひっそり影で業界を支えているっていうのも
いかにもアシって感じでカッコイイけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:47:32.54 ID:SOrwTEVD
>>110
持ち上げることで急に見当違いな批判と攻撃されることもあるしな
今のままで充分
地雷もあるかもしれないが自分は感謝しながら利用させてもらってる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:19:27.37 ID:11+HYBSs
こういうの見るとやっぱり作家に文句言ってる側がただのアスペだったって証拠だと思うわ
せっかくIDでるし今度から地雷って言ったやつはNGにぶっこむことにする
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:21:53.22 ID:11+HYBSs
>>112
同意
ID:wZl61G7Eはどっからどうみても瓦礫だしな
即効NGはかどるわw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:24:13.03 ID:11+HYBSs
ID被ったw
まぁID:wZl61G7Eはただの荒らしだし
無視が一番だな
昨日遊んでレスしちゃったのが間違いだったよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:50:30.26 ID:sA5hhR76
え、IDって被るものなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:55:27.08 ID:sA5hhR76
>昨日遊んでレスしちゃったのが間違いだったよw

それとこれはID:x9m5yHCtを騙ってる?
ID:x9m5yHCtは自分なんで、勝手に人のIDのフリするな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:35:51.82 ID:11+HYBSs
>>116
別に荒らしに絡んでたのお前だけじゃないでしょ
>>使ってるのがお前なだけで
これくらいでなりすましとか被害妄想ひどすぎるわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:51:44.75 ID:N9QGy41Q
>>116
どちらが荒らしかは一目瞭然なので放置でおkだと思います。
せっかくIDでるとこなんであぼんしちゃいましょう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:24:23.63 ID:2MpV4VTJ
はい、IDが被る確率
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033907950

まさに奇跡のような確率だね・・・つまりはそういうことだ
IDが出ると便利でいいね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:25:50.59 ID:KM5tgwIi
向こうと間違えたんだろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:43:07.40 ID:SOrwTEVD
500円の背景ってどの程度なんだろうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:27:11.11 ID:H+dypqvd
窓正面一枚 パースなし

意外考えられない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:43:08.48 ID:WTP46m5U
木とか?人物の後ろで線4〜5本入れる建物とかゴミ箱とか
15分〜30分で描けるやつ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:46:44.90 ID:SOrwTEVD
>>122>>123
なるほど
でもそれぐらいならアシ頼まないで
作家が自分でかいたほうが早そうな気もするな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:51:09.84 ID:uHCWJ0cK
以前よく知らずに引っかかってしまった出来高では
氷のたたえられたグラスとかロングのコマの中の小さなワゴンとかの
ちょっとした小物だった>出来高500円
ただ他の2〜4時間かかるような中モノが概ね1000円ポッキリのお値段だったから
小物に500円付けられるとめちゃめちゃ金額的に痛手だし
たかだか500円に精神をささくれ立たせてる自分に本気で泣けて鬱になった

描いてるものはそれなりの日給の貰える通いと同じクオリティだったんだけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:16:55.91 ID:m3Jw5rJw
ヤフーメールを連絡用に使うとあんま良くないって言われたから変えようと思うけど
PCとガラケーの両方で使いやすいオススメある?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:27:43.72 ID:68eR/hGe
>>126
gooかGメールあたりどうかね?
ちなみに自分は仕事用はgoo使ってます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:40:08.28 ID:HFe0U4jN
Gメール良いよ
スマホは知らんがPCや携帯からでもシンプルで使いやすい
129126:2012/08/20(月) 09:16:56.32 ID:4r7pKRAg
>>127-128
ありがとう
gooとGメールか
とりあえず両方使ってみるよー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:19:08.00 ID:6KHc7EpN
JACで短い間隔で募集出してるところって
そんなにアシが居つきにくい理由でもあるのかと勘ぐってしまう
アシの側に問題があったのならどんだけアシ運が悪いのかってぐらい定期的に見かけるし
ただ出してる条件を見ると1日10000万越えだったり
金額上はあからさまな地雷に見えないから微妙なところ

とりあえず、また募集を出してるなと気が付いた作家は名前と日付を記録して様子見ることにしてる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:26:59.59 ID:QRJoZo2r
BOTと話してるみたいで気持ちが悪い
こっちも人間なんだよコマンドで動く機械じゃないんだよ
交流したいわけでもなれ合いたいだけでもないけど
機械的すぎて仕事しててもまったく楽しくない
続く先生はちゃんとメールで「会話」ができる人ばかりだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:19:32.42 ID:Cgfb49a6
>>130
こらこらw単位間違えとるがなw
10000万ってw
ちょっと笑えたんで息抜きになったw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:34:35.30 ID:FaRIwWVn
アシ側もなかなか決まらない人いるが
やっぱりサンプルが見れないのは厳しいよな
アナログでもコンビニでスキャンぐらいしたらいいのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:18:06.00 ID:MSSaEp1Q
待遇が良いのに募集が頻繁なのは
先生の要求レベルが高いんじゃないかな
お金は出す分、確実な仕事をできるアシがほしいんだと思う
アシに良いサンプルを描く画力があってもアシとして良いとは限らない
先生のイメージを汲み取ってすり合わせた画面を作れるのが良いアシだから
そこばっかりは実際に仕事して相性見ないと難しいよ

他の理由ならあるいは気難しくてアシに満足できないかだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:46:04.52 ID:ck09NYi4
相性の問題はあるだろね
1ドットのベタ抜けすら許せない先生もいるしな
どんなに時間がなくてもこっちのチェックを1P20分くらい掛けて隅々までやる先生がいて
精神的にきつくて辞めたことがある
極端に神経質な先生には同じく極端に神経質なアシが合ってると思うわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:08:39.50 ID:MSSaEp1Q
いくら上手くてもポップな漫画で適度にデフォルメしてほしいのに
上手いんだけど劇画調の背景しか描けない場合もあるし
ある程度曖昧な指示でもそれらしく仕立ててほしいとか
逆に自分の指示したイメージを忠実に再現してほしいとか
先生の作風と仕事の進め方の相性はあると思うんだよな

ベタ抜け平気な先生だと効率優先なぶん逆に曖昧な指示で投げても
アシ側でディティールをある程度考えて仕立ててほしい場合がある
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:23:54.99 ID:J+BHyey2
逆に先生の絵柄にあわせてライトに仕上げたら
もっと描き込んでくれってケースもあるな
キャラは少女マンガ風なのに背景だけ青年誌並みのリアルタッチとか
ま、こっちは注文通りに描くけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:53:10.99 ID:8n6w5pH2
ああ解る

過去の単行本読んだらほとんど背景ないか
あってもご本人のデッサンに合わせてパース狂ってたりして
どう描いて良いかさじ加減が全く解らないのに
信じられないクォリティ求めて来る作家がいた
背景の参考にするんで好みの作品あったら教えて欲しいつったら
うしおととら挙げられてますます困ったわ
因みに相手は細い線の少女漫画家
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:39:07.15 ID:lI5qZLx7
最初に作品の過去何回か分を最初に資料として請求する
その上で注文や指定があれば聞く
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:20:03.59 ID:8n6w5pH2
>>139
それ、買って読んでくれ
私のアシスタントするくらいのファンなら事前に調べてて当然
みたいな事言われてポカーンとした事ある
前述の少女漫画家さんだけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:45:18.46 ID:lI5qZLx7
どこで募集したのか知らんが
ファンに仕事頼むとか怖いだろ……
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:57:23.42 ID:IHf1vW0p
ファンなら
って一言が狂ってるだけで当然じゃね?

応募する前に画風はググるし
決まったら過去の作品はともかく
手伝うであろう作品は全巻手元に置くし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:08:01.97 ID:8n6w5pH2
>>142
その金はどこから?自腹で?

今までの所は、大体は事前に作風の資料は貰えてたんだよね
まあそんなネタみたいな作家に当たってから
きちんと交渉詰めるようになったけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:16:15.02 ID:lI5qZLx7
>>142
それは雑誌も買うのか?
自腹なら全然当然じゃないと思うが

既刊くれる作家は画面や辻褄に対してちゃんと考えてる
そうでない人はとりあえずその場が収まってればいい
みたいな感じだな〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:10:07.60 ID:0ZxqDZoF
通いだと刷り出し見るけど
在宅なら過去回の画像データ送ってもらえばいいのでは

単行本買わせる先生もいるけど経費として落としてくれるよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:10:24.52 ID:9++HEXKf
今までの作家さんは仕事開始の前に単行本を送ってくれるか
原稿cpgデータ送ってくれた人ばかりだったな
単行本買えなんて人には当たったことないわ
自分が仕事した回の雑誌は気になるからたまに読むけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:11:45.60 ID:0ZxqDZoF
自分もレギュラー入る作家の単行本は言われなくても事前に
自腹で1〜2冊買うほうだけど全然当然のことでは決して無い
むしろ作家側が当然と思ってるとしたら絶対に買いたくない

あと自分が手伝った回は見ちゃうね
雑誌によって刷り上りと元のデータの違いってバラバラだし
きちんと作品にはまる背景が描けたかは気になるから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:10:50.73 ID:2NIz1AFl
自分とこの先生、自分より手が速くてうまいから値上げしてくれって言えない
いま一枚背景描いて1500円
時給700円きるからほんとうはもっとほしいけど
下手で遅いのになに言ってると思われそうで言えない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:30:32.20 ID:vH4/sd2N
>>148
辞めちゃえば?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:38:07.28 ID:yt6GI6Na
「生活が苦しいので割りの良いバイト探します」で解決。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:36:44.83 ID:mvvYlWBf
上手さが分からんからなんとも言えんな
得るものがあるならアリだが

本当にヘタな場合もあるからな〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:48:31.64 ID:tzZv7wIr
どういう背景か分からんが1枚1500円は平均的に見てかなり低いよ
たとえば2時間掛かってるのを全力で集中して描いて1時間半で仕上げたとしても
人間はフルパワーをいつまでも維持できない
先生だって同じでどんなに速くてもそれを丸1日続けてるわけじゃない
平均時給が納得できなければ他を捜すのがいいかもな
まあマジでどうしようもなく遅い人もいるけどさ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:55:24.27 ID:6Tw/TxBI
JACにまたすごい募集が出てるな
16〜24Pの背景とトーンを2〜3日、できれば1日って
見本みたけどあれ出来る人いるのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:10:51.37 ID:2BObMpLb
>>153
しかも時給に上限があるから実質20時間で24Pか…
手の早い人なら出来るのか?自分は無理だが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:56:24.75 ID:PVJkomGt
自分もアシスタント兼業してるって書いてあるけど
それならアシやめて自作一本にすればいいのに…
それをしないのは自分はまともな待遇でアシに行って
自分の作品のアシは買い叩きしたいってこと?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:03:22.27 ID:PVJkomGt
連投ごめん
自分も半ば兼業だけどまともにアシ雇うお金がないから自分一人で描いてるし
他の兼業の人も専業作家に負けないかそれ以上の待遇を頑張って用意してるよ
自分が来た道だから同じ苦労は自分のアシにさせたくないってね

この人にはそういうのが無いのか本当に背景点数が獄小なのか
それともアシ経験を免罪符にしたいのか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:50:09.63 ID:LXoVLoT3
作品検索してみたがあの密度だと俺も無理だわ
背景はたしかに少なめだけどトーンが・・・・とくにキャラのトーン種類が相当多くて
けっこう手間掛かりそうだな
出来たとしても日当8kじゃやらないと思う

他所でアシやりながら自分もアシを使うってのは
そのほうが利益が出るからだろうね
ようするに自分にはできないペースで安価にアシを使うという意味じゃね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:54:35.14 ID:2BObMpLb
せめて背景とトーン分担すればいいのにな
アシ経験があると気遣いのできる先生が多いと思っていたが
それが全てではないようだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:07:00.27 ID:lcGUX/zb
スピードの速い人は日給か時給にさせてもらうってのは
自分が一番有利な条件でコキ使うつもりなんだろ
出来高の金額も書いてないけど安すぎて書けないんじゃないか
ありゃアシに儲けさせる気ゼロだ
だいたい募集条件で液タブ入れるのにロクなのはいない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:33:36.39 ID:b9hLCh7A
作家がアシ代出さないでアシはどうやって液タブ買うんだよ?
地雷の考える事ってマジ意味不明
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:57:49.45 ID:E8SRdFMc
ちょっと上にあった頻繁に募集してるところが記事を上げてまでしてまだ募ってるけど
作家が地雷なんじゃなくてあくまで要求レベルが高いってことなら、
日給の最低額が10,000円でさえ低すぎに思える人達だけを募集してるってことで
相対的には地雷に変わりないんじゃないかと思えてきた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:07:46.84 ID:xB5Nfuig
コー◯ッシュは地雷だよ
被害報告3件は聞いた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:18:23.39 ID:YpXtadxI
>162
そうなの?ツイッターみてると割とまともそうなツイートしてるけどわからんもんだね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:54:58.50 ID:JreyfKql
みなさん、おいくつぐらいなんですか?
あと、長くアシやっててもやっぱりデビュー目指してたりしますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:57:14.67 ID:PVJkomGt
>>162
あの人は通い界隈ではわりと有名な地雷だよね
自分も直の知り合いが3人と他の仕事場の噂で一件聞いたわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:51:38.99 ID:SBsXEi6Q
>>164
30代ど真ん中
アシやりながら趣味で同人描いてる
デビューは目指してない
身近で商業作家さん見てると過酷すぎて自分でやりたいとはとても思えない

なんつーかアシが商業予備軍みたいに思われるのはいい加減やめてほしいよ
デジタルが主流になってきて専門性も上がってるから
そろそろ一職種として認められてもいいんじゃないかね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:58:32.98 ID:c64qWNdr
>165
具体的にどう地雷なの?未払いとか性格に難ありとか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:16:38.75 ID:BAEoQg/C
>>166
自分も似たようなものだな

>身近で商業作家さん見てると過酷すぎて自分でやりたいとはとても思えない

これすごく分かる
あまりにも作家の酷い状態をそばで見すぎて商業に希望が持てない
同人誌読んでくれた人にはデビューしないんですかとよく聞かれるけど
ただあまりにも在宅の悪待遇がまかり通り続けるようなら
年齢的にももう持ち込みにシフトしようかと考えてる
背景描くの好きだし神アシと呼ばれる人達にすごく憧れがあるから
アシにはまだまだ未練がある
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:40:55.94 ID:sO34hD39
>>166
あれ、俺がいる
確かに何つうか商業漫画家のアシへの目線が
酷いとこだと、寄らば大樹の陰のパラサイト扱いだよな…

こっちは単に技術を提供してるだけで
貴方に頼らずとも職場はいくつもあるのよ
飲み会なんかでよく作家にあらずば人にあらずみたいな
変なカースト押し付けてくるけどそっちの土俵は興味ないわ
絵を描くのは好きだけど、漫画読むのはあんま好きじゃないし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:51:28.95 ID:OjKJPxgh
>>167
性格と待遇だね
どちらもめちゃめちゃキツいらしい

ノルマがあって知り合いの入る前はノルマがこなせないとあの金額から減額だった
ノルマは先生のアシへの好感度で決まり、嫌われるとノルマが増えて全く眠れない
時間内にノルマが上げられないと別のアシに自分のクリアできなかったノルマが上乗せされる
アシは他アシに迷惑をかけられないから必死に頑張る素晴らしいシステム
ノルマを避ける為に先生に気に入られると今度は帰して貰えなくなる
あと女アシは化粧禁止

ただ先生が手料理を作ってくれる上に技術は嫌でも上がる…らしい
それってどうなんだと思うけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:03:32.27 ID:OjKJPxgh
あああと、ものすごく結婚願望が強いから男アシにはそこまで厳しくはないらしいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:13:49.57 ID:5drUeMQ5
あんま売れない漫画家は経済的にもカツカツだしね
締め切り押してくると赤字覚悟でヘルプ増やさないといけなくなるのも大変そう
脱稿と同時にヘルプ待たせてア○ムに走っていくのも見たことある
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:59:55.15 ID:FHxmYqJX
>>164
先月からアシ始めたヒヨッコですが、背景がまともに描けないのでトーンや仕上げのみ…
こんな奴でも元々漫画家志望なんで、持ち込みとかしてデビュー目指してます
プロの漫画…というか線画などを生(?)で見て勉強できるのは嬉しい
他のアシさんが描かれた背景とかもかなり勉強になる


ただ一人の先生は給与計算してくれたけど、振り込み完了の連絡は無し
もう一人の先生は振り込み完了の連絡はしてくれたけど給与計算(明細)は無し
他の先生もこんな感じなんでしょうか?忙しいとはいえちょっとびっくりしてしまいました…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:38:34.59 ID:SBsXEi6Q
作家さんによって色々
自分で計算したのときちんと合ってればいいんじゃない
振込み日までまちまちだと困るけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:36:02.29 ID:zrfo3oTp
>>173
おまいさんがデビューしたときは自分が困ったことは
アシにはしないようにな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:43:35.44 ID:Ye83d0Pd
不採用でもその事を伝えてこないで無視決め込むところって腹が立つ
送ってこない事自体もそうだけど、そこが応募条件で出しているスケジュールが
一応埋まる前提で待機してなきゃいけないのをいつまでも待たされるのが迷惑
(既に何度も採用経験があるので失礼なメールを送った覚えは無いし)

こういうときみなさんは何日待ちますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:02:37.43 ID:/uiP1/qt
さすがに一週間は待たないかな。
地雷作家もそうだけど、そういう失礼な作家と担当も悪評をどんどん集計していって
情報を共有するランキングみたいなのをどっかに作れればと思うけど、
捏造とかの問題があるだろうからね。

とりあえず対策としては各個人でブラックリストを製作するしかないと思うよ。
既に有名なのはもちろん、異様に短い間隔で募集を繰り返してるところや
断りの返事一つ出来ない社会常識に欠けるところもそれぞれ分類して記録をつけていけば、
そういうところに間違ってまた応募しないで済む。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:29:17.63 ID:Z0YB8CWq
不採用なら連絡しないっていう先生もいるから
そこは確認した方が良いよ
だいたい1週間くらいまってこなかったら不採用なんじゃないかな

おれが春頃手伝った先生口うるさいわりにアシ代まだ払ってくれてねえw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:38:15.74 ID:26ROuPY6
リスト作りなら自分もやってるけど、新人さんへのアドバイスのためにも
予め採用者にしか連絡しないと断ってるかどうか確認する事も含めて
地雷対策として自己責任で各自記録をつける事を推奨する旨をテンプレにしてみても良いんじゃない?
応募する側にも評判がどんどん覚えられると遠回しに警告できるし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:50:41.75 ID:OapJb6If
あからさまに地雷作家名を書くのはマズいけど
条件の要注意ポイントなどはテンプレ化してもいいね
在宅は横の繋がりが無いだけに防衛策を考えるのは悪くない
逆にアシ側に最低限のマナーや技術、知識がどの程度必要かも記載したほうがいいな
些細なことだけど業界全体の改善に繋がるかも
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:32:10.21 ID:19rird3f
草案を書いてみた。修正、加筆はご自由にどうぞ。


『自分用の地雷作家リスト作成のススメ』

報酬を支払わない、買い叩かれる等の漫画家とアシスタントのトラブルは絶えませんが、
直接顔を合わせない在宅の仕事では遭遇率が高くなっています。
あまりに有名な場合でもなければ名指しで公に批判するのは問題があるので
各自が自己責任で地雷作家のリストを作成、記録して
二度とそこへ応募しないようにするのが現状では有効な対策です。
以下、地雷と言われる募集条件の例です。


【安い出来高で募集】

・出来高は報酬を払う漫画家にしてみればロスの無い便利な方式ですが
 何時間も掛かりそうな背景を安い出来高で依頼してくるところは典型的な地雷です。
 例えば出来高500円〜2000円では余程簡単な絵の依頼でなければ割に合いません。
 アシスタント側からすれば日給の方が安心できます。
 出来高なら3000円の背景を3時間で描ける等、時給換算して割に合うのを探しましょう。


【コマの大きさで報酬額を決めようとする】

・背景を書く時間は絵の大きさよりも書き込む線の密度によるところが大きいので
 小さなコマは500円からとしているような作家はアシスタントの経験はおろか、
 背景というものをろくに描いた事が無いと疑われます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:33:01.49 ID:19rird3f
【募集の間隔が短い】

・それだけレギュラーアシスタントが居つかないということです。
 作家の要求するレベルの人が中々いない場合もありますが、
 その”要求”が理不尽でないかどうかはケースバイケースです。
 頻繁に募集しているなと気が付いたら日付をコピペで記録する等して様子を見ましょう。


【不採用の連絡を寄こさない】

・たとえ不採用でも何の連絡もせずに何日も待たせるのは
 個人事業主であるアシスタントに対する立派な”営業妨害”です。
 ただし、採用者にしか連絡しないと予め断っている場合は別なので
 そこの確認は忘れないようにしましょう。


【自分の収入を言い訳にする】
・出版不況やオンライン雑誌の普及などで原稿料の安い作家も増えていますが、
 それを買い叩きの口実に使うのは人を雇う事がどういうことか根本的に理解しておらず、
 その皺寄せをアシスタントが受ける必要はどこにもありません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:33:41.11 ID:19rird3f
昔からアシスタントは漫画家の卵の修行の場のイメージがありますが、
全てのアシが漫画家を目指しているわけではく、専業も大勢います。
漫画家とアシは法律的にも個人事業主同士の契約、取引以上のものではありません。
漫画家が自由にアシを選べなら逆も然りで、「お前の代わりはいくらでもいる」のはお互い様です。
問題のある作家はバンバン切り捨てましょう。


※アシスタント側の注意
作家が地雷扱いを受けるのはアシスタント側の腕が最低水準を満たしていることが前提です。
出来高の報酬が低いのではなく、自分の作画スピードが遅いだけということもあります。
J.A.C等で自らアシスタント先を募集している人で上手い人の絵と作画時間を参考にする等して
雇い主を地雷扱いする前に自分のレベルを把握しておいてください。



-------------------------------------------------------------------------------------
以上です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:33:11.47 ID:amyy42C7
だいたい良いんじゃない
出来高の地雷の部分は典型的なケースで
1P1000円だから付け加えたほうがいいな

よほど簡単な仕上げ以外は
確認のやり取り・リテイクのロス入れるとわりに合わないことが殆どだ
ヘタすると時給500円以下にもなる

それでもいいってアシは好きにすればいいけどさ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:46:34.80 ID:LRYiEMjk
>>183の二行目脱字あるよ

あとこれはJACの書き込み要項からの引用なんだけど
新人アシには肝に銘じてほしい

>たまに「無給でもいいので雇ってほしい」という方がいます。
>自分の技術に自信がないという心配から出る言葉でしょうが、
>それは一種の逃げととられても仕方ないと思ってください。
>仕事場に入る以上、アシスタント先を探す人は例え口約束であれ、
>そこに雇用契約が発生するということを認識し、その覚悟と責任感を持って
>書き込みをしてください。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:22:04.75 ID:19rird3f
改定版↓

『自分用の地雷作家リスト作成のススメ』

報酬を支払わない、買い叩かれる等の漫画家とアシスタントのトラブルは絶えませんが、
直接顔を合わせない在宅の仕事では遭遇率がより高くなっています。
あまりに有名な場合でもなければ名指しで公に批判するのは問題があるので、
各自が自己責任で地雷作家のリストを作成、記録して
二度とそこへ応募しないようにするのが現状では有効な対策です。
以下、避けるべき地雷作家と言われる募集条件の例です。


【安い出来高で募集】
・出来高は報酬を払う漫画家にしてみればロスの無い便利な方式なので良く使われますが、
 何時間も掛かりそうな背景を安い出来高で依頼してくるところは典型的な地雷です。
 例えば出来高500円〜2000円では余程簡単な絵の依頼でなければ割に合いません。
 アシスタント側からすれば日給の方が安心できます。
 出来高なら3時間で描ける背景を3000円等、時給換算して割に合うのを探しましょう。


【コマの大きさで報酬額を決めようとする】
・背景を書く時間は絵の大きさよりも描き込む線の密度によるところが大きいので
 小さなコマは500円からとしているような作家はアシスタントの経験はおろか、
 背景というものをろくに描いた事が無いと疑われます。


【1カットではなく1ページとしている】
・出来高の場合、大抵は1カット(1コマ)毎に報酬を計算しますが、
 1ページとなると作家側の想定次第ではたとえ報酬が5000円越えでも、
 背景の下書きから仕上げまで全てやらされて時給換算が悲惨な事にもなり得ますので
 条件は金額や時間だけでなく作業内容も良く目を通しましょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:26:39.03 ID:19rird3f
【募集の間隔が短い】
・それだけレギュラーアシスタントが居つかないという事です。
 作者側が要求するレベルに合う人が中々いない場合もありますが、
 その”要求”が理不尽でないかどうかはケースバイケースです。
 頻繁に募集していると気が付いたら日付をコピペで記録する等して様子を見ましょう。


【不採用の連絡を寄こさない】
・たとえ不採用でも何の連絡もせずに何日も待たせるのは
 個人事業主であるアシスタントに対する立派な”営業妨害”です。
 ただし、採用者にしか連絡しないと予め断っている場合は別なので
 そこの確認は忘れないようにしましょう。


【自分の収入を言い訳にする】
・出版不況やオンライン雑誌の普及などで原稿料の安い作家も増えていますが、
 それを買い叩きの口実に使うのは人を雇う事がどういうことか根本的に理解しておらず、
 その皺寄せをアシスタントが被る必要はどこにもありません。


昔からアシスタントは漫画家志望の修行の身というイメージがありますが、
全てのアシが漫画家を目指しているわけではなく、専業も大勢います。
両者は法律的にも個人事業主同士の契約、取引以上のものではなく、
当然、支払われるべき報酬は修行ついでにもらうお小遣いなどではありません。
漫画家が自由にアシを選べるなら逆も然りで、「お前の代わりはいくらでもいる」のはお互い様です。
問題のある作家はバンバン切り捨てましょう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:32:26.31 ID:19rird3f
『アシスタント側が注意すべき事』

漫画家が地雷扱いを受けるのはアシスタント側の腕が最低水準を満たしている事が前提です。
出来高の報酬が見合わないのではなく、自分の作画スピードが遅いだけという場合もあります。
J.A.C等で自らアシスタント先を募集している人の中から上手なのを探し、
絵と作画時間を参考にする等して雇い主を地雷扱いする前に自分のレベルを把握しておいてください。

以下、J.A.Cの書き込み要項からの引用です。
新人アシさんは肝に銘じてください。

>たまに「無給でもいいので雇ってほしい」という方がいます。
>自分の技術に自信がないという心配から出る言葉でしょうが、
>それは一種の逃げととられても仕方ないと思ってください。
>仕事場に入る以上、アシスタント先を探す人は例え口約束であれ、
>そこに雇用契約が発生するということを認識し、その覚悟と責任感を持って
>書き込みをしてください。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:27:38.46 ID:WCiTwy4j
スマンがちょっと改変させてもらった

【安い出来高で募集】

・出来高は報酬を払う漫画家にしてみればロスの無い便利な方式ですが
 何時間も掛かりそうな背景を安い出来高で依頼してくるところは典型的な地雷です。
 例えば出来高500円〜2000円では余程簡単な絵の依頼でなければ割に合いません。
 アシスタント側からすれば日給の方が安心できます。
 仮に出来高3000円で自分が望む時給が1000円なら
 先方との確認作業+リテイクによるやり直しの可能性も込みで
 平均3時間に収まるかどうか予測しましょう。
 通常、リテイクで上乗せ金は発生しません。
 仕上げ1ページ1000円なども同じくです。
 とくにトーン指定が書き込まれてない場合はリテイクの可能性は高いです。
 他、先方からの資料提供が充分でない場合はこちらで揃えるのにかなり時間を要します。
 総じて出来高の依頼はハイリスク・ローリターンのケースが多いでしょう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:33:54.42 ID:XtiCIx8J
あんまりギッチギチに決めなくてもいい気もするんだけど…。
面倒臭そうと思われるのはちょいマイナスじゃないかな?

速さやクオリティー高い人ほど謙虚な人多い気がするけど
その逆で力不足な低スペックアシに限って己の力不足を省みず
「地雷にあたったーーー!」って騒いでる時もあるしな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:39:35.80 ID:fEffMyZ6
すぐに「締め切ります」と書かれて埋まる所もある中で募集記事を上げるために「引き続き募集しています」が
1つでも付くのもあれだし、2つ以上付いてるの見るとうわぁってなる

改めてテンプレとして見返すと複合的に当てはまるのが多いこと
今上げ直してる記事でホ○イゾンの担当も採用を断る返事を出さないし(相変わらず採用者のみ返事するとも書いてない)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:46:20.05 ID:Tp3fok31
>>190
俺、アシは在宅のみなんだけど
最初の頃、出来高の仕事で仕上がりは褒められるし
リテイクも殆どもらったことないんだけど
どうしても満足な時給が出るペースで出来なくて
それは自分が遅いせいだと思ってた

でも色んな先生と時給仕事とかするようになって
自分が遅くはないし、むしろ丁寧で早いほうだと気が付いたんだ

そんで最初から続けてた出来高の先生に
希望する利益が出ないので辞めさせて下さいって言ったら
「え、やっぱり安すぎですよねー 上げますよ、幾らくらいならいいです?」って
すごい軽い感じで返されたことがあるよ

なんかそのときの先生の反応が気持ち的に引っ掛かって
値上げはせずにその月で辞めた

何言いたいのか分からなくなってきたけど
あの頃、こういうスレがあれば無駄に自分を追い込むこともなかったと思うんだ

もちろん自分が実力不足じゃないかと客観的に見るのも大事だけど
募集の相場全てが平均値じゃないって新しいアシに教えてあげるのはいいことだと思うよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:24:52.86 ID:F85eZybB
>>192
自分はアシは通いが長いんだけど
なんなんだろうね?格安出来高作家のあの態度
出来上がって送ると「きゃああああぁ!すごいです!!」みたいな
わざとらしいくらいの褒め褒めコメントなんだけど
三日働いても通いの日給一日分もくれないんだよね
こちらがうっすら不満を持っていることは察してるようで
「何か至らない部分があったら言って下さい」と丁寧には言うんだけど
向こうからは決して頑なに値上げの話は持ち出さないね
交渉するのすら馬鹿らしくて自分もストレス溜めまくった末に辞めたよ

正当な報酬とはいえ自分も積極的に金銭を要求できないほうだし
こちらが我慢してればそのまま放置だったんだろと思うと
この作家とまともな仕事関係は作れないなって感じるんだよね
今はまともな先生と時間給かきちんと元の取れる出来高でやってるけど
そのことがトラウマで今でも仕事後のお金の話は胸が苦しくなる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:03:02.03 ID:elfx8et9
いやそこは値上げ交渉しろよ。
なんもしないでストレス溜めて愚痴るくらいならなんか自分からアクションしてダメなら辞めればいいじゃん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:16:27.83 ID:F85eZybB
だって本音はその金額しか出したくないってことじゃないか
そこから値上げ交渉してもお互いにモチベ上がらないし
さっさと次の条件の合う相手を探した方がお互いのためだ
買い叩き先生だって値上げ交渉するアシより安くこき使われてくれるアシのがいいでしょ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:18:51.66 ID:Lr4zrrTr
まぁ、会社が優秀な人材からやめてくのと一緒だな
辞めようとすると給料上げるって言うダメの典型例
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:22:37.92 ID:F85eZybB
もっと言えば
明らかに密度のあるメカを時間かけて上げても
軽やかに千円で済ますような作家にまともな交渉ができると思えない
時間分下さいなんて言おうものならツイッターで被害者ぶられそう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:26:25.07 ID:elfx8et9
「至らない部分があったなら〜」の時に
「この賃金じゃ生活苦しいです。」とか伝えれば良かったのに。
この業界、作家もアシもフリーランスである以上
「こっちの事情を察してください。」は正直無理だと思うわ。
まぁでも、さっさと見切りつけて他に移ったのはベターだとは思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 04:01:33.20 ID:Tp3fok31
たしかに俺も上で書いた経験があるから
交渉する気が失せる気持ちは分かるよ

こっちは常に手を抜かず自分に出来る精一杯の仕事をしてたのに
安すぎるのを自覚しつつもこっちが辞めると言うまで黙ってた先生に脱力した
不思議と腹は立たなかったな、むしろ自分が遅いのが悪いと思い込んでたのが馬鹿らしくなったというか

お陰で今は新規の仕事でも堂々と金額交渉してる
最低ラインも設定してるけどわりと強気の値段だと思う

でも意外と金額聞いて断る先生は少ないよ
気持ちよく払ってくれるほうが多いし
いい仕事すれば漫画家仲間を紹介してくれたりもする

中には金額伝えたメールに返信すらしてこない先生もいるけど
その仕事はもともと受けるべきじゃなかったと思うようにしてるな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:46:46.35 ID:F85eZybB
自分の中に古い考え方があってさ…
漫画界は実力勝負の世界なんだからアシだって地道に報酬に見合う
仕事をしていけばいい、職人なんだからって思ってたんだよね
でも在宅はそんな考え方本当に通用しないね
ほうっておくと本当に二束三文で声掛けてくる

通い即金の時は仕事の後は手伝った先生の原稿がいい形に上がるといいな
という心配だけすればよかったから
例え相手がきちんとした時間給くれる先生でも在宅の金額交渉は少し苦痛なんだ
だから在宅って形式はもしかしたら自分に合わないような気がする

もう少し続けてレギュラー先が定着すればそんな悩みは減るのかもしれないけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:17:50.86 ID:Gj88xnJR
しばらく見ない間になんか変わったな
在宅アシの交流スレっていうか匿名A君のチャットルームって感じ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:02:45.90 ID:YyFBn3Aa
その「しばらく」っていつと比べてよ?
たぶんこのスレまだ移行して1ヶ月じゃないか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:17:48.07 ID:Zc96ahtZ
まあ愚痴ばっかでスレが埋まるのもなんだけど
前スレのグチャグチャに比べればマシかなと思う

>>200
報酬交渉が苦痛ってのはちょっと自営自体が向いてないかもしれないよ
サラリーマンじゃないんだしそういうのも含めて仕事だもん
地雷と呼ばれる漫画家が増えるのはきちんと交渉しないアシのせいでもあるよ
相場が下がれば同業者にも迷惑が掛かるからイクナイ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:03:31.98 ID:F85eZybB
>>203
今日休みなんでID真っ赤な即レスでごめん
相場が下がるのは自分もよくないと思ってるので
待遇の悪い所はわかっていれば最初に断るし後からわかれば
次以降はもう請けないようにしてるよ
その条件でもアシが居つくと思われたら困るのは同意だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:40:11.82 ID:aDQtjkxj
つってもお金の交渉はしにくいよなぁ
とくにやり始めてから安いのに気付くとさ
結局違う理由言って次回からやんわり断ってるわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:45:52.64 ID:IUWBueod
サンプルと所要時間と最低請負金額を提示したブログを用意しといて
受ける前に最初に見てもらうとか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:53:31.74 ID:YyFBn3Aa
>>206
>サンプルと所要時間と最低請負金額

これをしっかり明記しても出来高面積割り500〜2000円で打診来たよ
二次同人上がりの若い新人女性作家にこの条件を出す人が多い気がするんだけど
作家同士の交流の中でこの金額が相場として伝わってるのだろうか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:04:27.24 ID:IUWBueod
>>207
ドンマイ…
でも提示しないよりいいはずだ
それ以下で打診してくる人はスルーすればいいもの
払う払う詐欺だったら泣けるが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:37:29.30 ID:f+4St1Tr
このスレで良いか解らないけど、
10年コツコツ腕を上げて行ったら、ついに
給料がその作家の出せる上限くらいに達してしまった
周りの相場を見てもそこそこ高い方(日給3万)
色んな作家の所に大体月15日くらい入ってて、
もちろん値段は様々だけど大体どこの職場でも上限ぎりぎり
つまりこれ以上は上がる見込みがない
どんなに頑張って今よりさらに上手くなっても、手が早くなっても
作家はこれ以上出せない

今より上の待遇望めないとなると
この先何をモチベーションにして頑張ったら良いんだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:38:35.97 ID:2Uxsm31N
量?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:39:58.03 ID:2Uxsm31N
あ、言葉足らずかな。
仕事量をこなしたら?どうでしょうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:54:44.34 ID:f+4St1Tr
確かに将来心配だしフルスロットルで働いてみようかな
結局新規の仕事は既存のインフレした給料の半額以下になるのが
やる気起きないってだけの話だし

身勝手な悩み相談だったな、すまんありがとう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:02:50.11 ID:i53AEEbQ
月45万円くらいだよね
正直、アシだとそのへんがトップクラスだから
どうしようもないのでは?
メジャー作家のチーフでもそんなもんでしょ

あとは超クオリティ高い素材集を販売するくらいかなあ
でもそれ出しちゃうと自分の仕事も同業者の仕事も減らすことになりそう…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:10:00.55 ID:eJxK9RRc
それって月収いくらくらいになるの?
日当3万って確かに高いけど、その仕事が月に数日なら月収たいした額になんないんじゃないか?
これからは月収ベースで収入アップをモチベーションにしていけばいいんじゃないかなぁ。先生によっては単行本ボーナス出るとこもあるし。
今現在、十分な収入が確保出来てるんなら家族を持つのもいいと思うし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:24:47.86 ID:2Uxsm31N
>>212
できるなら今の先生に仕事先紹介して貰うのが無難だと思う
売れっ子の知り合いは売れっ子の法則
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:56:13.73 ID:LeES4FUN
しかし羨ましい悩みだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:25:56.76 ID:NQavc71i
何の仕事でも収入の上限に来てしまうと後が辛いよ
自分で稼げる単価がこれ以上上がらないんだから
だから数こなさなきゃいけないのは条理
だから欲深い人は会社作って大きくして
名誉会長との席に踏ん反り返って働かなくても搾取出来るシステムを作る
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:43:28.74 ID:/yUp/5Hn
貯金は大事かもね
体力なくなるとこの仕事はやってけなくなるし
不規則だからいつ大病してもおかしくないから

あと仕事が全てってタイプではないなら
あまり投資の派手にかからない、かつ やりこみ甲斐のある趣味を
新たに初めてみてはどうかな

しかし10年でそこまで稼げるってよほど上手くて早いんだろうね
自分はもう少しで10年だけど最初の数年は仕上げアシだったから
この何年かでようやくどの先生の所でも通用するかな程度だ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:13:44.04 ID:ppEYc0ah
>>209
在宅で3万出してくれる作家がいるならスゴイけどな〜

日給3万出せるようなトコは法人/社員にしてるような気がするが……?
日給って何時間労働?
どっかの社員目指してみれば?
はじめた時からお金だけがモチベだった?
単に自慢のような気がしないでもないけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:24:22.33 ID:ttbK7Hdt
社員にすると普通は単価は下がるんじゃね?
必要な日だけ依頼できるからこそ報酬は釣り上げれると思うよ
もしくはチーフなどの管理職手当てとか

ちなみにモブが上手い人は切られにくいよね
人体デッサン素早く取れるってやっぱり才能だなって思うわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:37:12.22 ID:uT0Fwju5
日給3万は確かに高いけど、売れっ子作家の職場だったら日給2万以上は結構聞くよ。もちろん背景仕上げ全般的に上手く無いとダメだけと。
上手い人って手も早いからなぁ。
駆け出しアシ2人分くらいは余裕で働くもんね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:04:33.23 ID:WrSOmnHl
コミックマスターJになればいいのだw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:21:41.92 ID:8Ad+vEzy
でも今後はWeb配信ばっかで絶対作家の方が
そんな給料出せなくなるぐらい稼げなくなってくからなぁ
職場がどんどんデジタルに移行して既存アシの仕事がなくなるくらいだし
今日給高くても常に時代に適応してかないと将来が暗い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:26:31.24 ID:qwMI3QJo
怪しいウェブコミックのニワカ作家もどうかと思うけどね
採算が取れない仕事してまで漫画家になりたいのかと・・・・

あきらかに今までのプロレベルに達してない人も多いし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:31:34.66 ID:JeVU1FbI
上でモブの話がチラッと出てるけど、
モブ描いてる人ってデッサンはやっぱり先生に合わせてる?
作家の骨折デッサンが酷くて気が狂いそうになる事ない?

オーバーに言うなら高橋洋一みたいな絵だと
構図とかどう整合性つけてるのか気になるわ
今の職場がちょうどそんな感じで
明らかパースが歪んでるのに合わせにゃならんから頭抱えてるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:43:03.68 ID:AsKYrb6q
描き込み量や線の太さは合わすが
キャラのパース狂いまでは合わせない
自分は美術系出身なんでわりと背景もモブも基本に忠実にしてる
とくに人体デッサンはもう身体が覚えてるから意図的に崩すほうが難しいよ
いままでそれで文句言われたことはないなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:24:41.81 ID:JeVU1FbI
>>226
トンクス
そっか、やっぱり狂い過ぎはもう合わせなくて良いかな
キャプ翼ほどじゃないが異常に等身高い作家なんで苦労してたんだ…
在宅だけど「私の絵に合わせて下さい」ってメールで言われたら
基本に忠実にしてるだけですって返そう
もう疲れた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:24:46.35 ID:kb4kHUEf
モブは先生の絵をひきたてる為だから力を抜いて描けば大丈夫だよ
しっかり書き込まないで適当に描くくらいがベター
頭身のくるった主人公の脇にがっつりうまい絵のモブがはいってるとおかしいから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:04:28.76 ID:0MobNrLs
>>227
いや、幾らなんでも頭身は合わすだろ
パースの話とはわけが違う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:17:36.43 ID:39IwpaZj
人間だと思わずそういう生き物だと思ってやれば全然描ける
キリンだって首が長いけど人間と同じ骨の数だ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:43:02.98 ID:l5JH9AVh
クランプの漫画よくアニメにして動かせたよなぁといつも思う
ほんとよくもまぁあんな恐ろしく長い体を…
こないだレイアース見たらあの謎睫毛も動画ではつじつま合ってた
プロは凄いわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:14:53.30 ID:a6gsyF4L
なんてこった…ついにJACが…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:18:00.37 ID:qHryyiEr
うわあああJAC・・・!
すごく世話になってたのに・・・これから仕事はどうしたらいいんだ・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:23:51.00 ID:HkcmAMgv
地雷作家と地雷アシのおかげでとうとう業界最大手のアシ募集掲示板が停止かよ・・・orz
つか他にまともな掲示板なんてあるのか?
在宅が原因みたいだから買い叩きや逃亡がかなりあったんだろうな

いまは仕事足りてるからいいけど切れてきたときにどこで捜せばいいのかマジ不安だ・・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:53:13.98 ID:NlB5+XNd
雑誌の方で募集してるのはすぐにでも必要というわけでもなく
今いるのよりも上手いアシが応募してきたらラッキーという程度のものらしいからな
しかも人気作家を釣りに使って実際は別のところに回すこともあるし

雑誌では地方の通いしか募集してなさそうなのに
同じ人気作家がウェブサイトでは在宅を募集しているあからさまな釣りもあった
雑誌では人柄が分かるような手紙を添えてくださいとおそらく作者本人が書いてるのに
ウェブではそういう記述もなくて機械的な募集なのが分かり易すぎる

J.A.Cの再開が延びるとこういうクソみたいな募集しかなくなるんだよな…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:29:28.12 ID:rGnVlGLk
えーちょっと待ってくれよこれからアシを募集しようと思ってたのに
どどどどうしたらいいんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:38:03.20 ID:qHryyiEr
10日までみたいだから急いで募集かけたら?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:41:53.83 ID:rGnVlGLk
月末にならないと予定が立てられない…
今からスケジュールを仮押さえなんてできないし
まいったな…ものすごいピンチが訪れてしまった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:44:39.59 ID:fAGsUhrH
どうしよう真面目に生活かかってるんだけどどうしたらいい?
レギュラーはあるけど臨時もなけりゃ食ってけない
どっか他に募集かけてるとこない?
どうすれば再開してくれるんだろ自分は真面目にやってるし対処の仕様がない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:02:30.78 ID:VVrsFurC
作家とアシ兼業なんだがどっちでもヘルプ単発でお世話になってた
しかし同業者の募集でもあきらかな買い叩きや素人レベルのアシ志望が増えてきて
いつかこうなる予感はしてたよ

井戸端掲示板で管理人さんが意見募集してるから
思うところある人はレスしてみるのもいいかもしれんね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:06:27.18 ID:GFaEP4K6
上で作られてたテンプレそのままでなくても近いものを
参考用のガイドラインとして目立つ場所に掲示すれば少しは効果あるかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:07:03.21 ID:a6gsyF4L
tinamiにもアシスタント斡旋システムが
あるみたいだけど使えるのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:10:43.39 ID:OGC0fu7g
とりあえずミクシーかな…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:19:20.07 ID:fAGsUhrH
買いたたきはひどいよね
背景でひとコマ500円
仕上げでもページ単価700円とか相場下がって来てるし
せめて1hr以上かかるものは1000円は出してほしい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:20:43.28 ID:a6gsyF4L
>>244
そういう意見こそ要望掲示板に書いてくるべき
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:07:01.39 ID:eyqd+9fp
さんざん世話になってこういうときに黙ってるのも何なんで
意見書いてきた

他の人も言いたい事があるなら
この機会に書いたほうがいいんじゃないかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:43:26.26 ID:uzCR8rGq
だいたい、編集の募集書き込みですら要項守ってないの多すぎて呆れる
失礼の無いようにしようと言う態度が見えないんだよね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:12:04.00 ID:a6gsyF4L
提案を募集掲示板に貼る漫画家…
こういうの見ると停止も仕方ない気がしてくる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:14:13.70 ID:rGnVlGLk
意見掲示板の方を見たら出来高に対してドヤ顔で書き込んでる作家がいるんだなあ
あれじゃ改善はのぞめないかも… orz
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:18:29.53 ID:qHryyiEr
個人で管理するには大きくなりすぎたんじゃないかな
これ以上継続してくれって言う要望は酷だと思う
あくまで善意でやってくれてたんだもんなー

企業が引き継いでくれたらありがたいんだが…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:30:32.68 ID:SfCLGdO4
セルシスとかどーなんだろうね。
そういうのやりたがってるようだけど、マッチングとか閑古鳥鳴いてるみたいだし…。

>>企業が引き継いでくれたらありがたいんだが…

252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:36:02.28 ID:olF1at1j
JAC無期限停止か
あそこ無くなると影響でかそうだけど大丈夫かな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:44:11.02 ID:fAGsUhrH
書き込みたいけど意見まとめないと変な事書いて悪化させそう
まだアワアワしてるからちょっとまって
ツイッターはすぐ消せるから意味無いね
もーどうしよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:01:18.39 ID:eyqd+9fp
>>251
デジタル作画ならセルシスのマッチングが機能すると理想的なんだけど
素人のママゴトみたいになってるね
まあCLIP自体が学生の割合高そうだしな

メール打ち合わせ用の覚書/契約書のテンプレでもあると
後々トラブルを多少防げるかもしれないね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:28:00.16 ID:a6gsyF4L
掲示板に管理人さんからの追記がきているね

掲示板が停止したことで色々考える機会を作ったのに
お疲れ様でしたさて次はどこでアシ募集しようと大騒ぎは
たしかに酷いもんな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:30:37.80 ID:f1hwpZJN
そりゃ、来週、来月の仕事がないと食えない人も家賃払えない人もいるわけだしな
三日後止めますってのも、十分、社会道徳を疑われるぐらいぐらい非道い
せめて一月後とかだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:38:55.53 ID:Z35sQHtt
無料で管理してくれてるところにそこまで求めるなよ
文句言うなら自分でやれやと思うわ
自分の生活くらい自分でどうにかしろよ・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:46:52.74 ID:jsnEwG4N
管理人さんとしては「無いと不便」なんだろうけど
もう多数の利用者の認識としては「無いと死ぬ」なんだよな(実際にはどうであれ)
だから一時だろうが無限だろうが停止を明言した時点でもう騒ぎにならざるを得ないし
水面下にいきなり放り出されて空気を求めてあえいでる状態の人たちに
冷静に議論しろっつったって無理だよ…
むしろそんな重大なライフラインが個人の好意によって生まれたあやふやな産物だったってことに気付かされて
戦慄してる人のほうが多いんじゃない?
すでにJACもどきを作ろうと画策してる人もいるしどうなる事やら
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:00:21.75 ID:UDWi95s0
無いと死ぬ、とまで思うぐらいの人ならこれまで何回もJACを利用してる人だろうと思うんだが、
それなら以前お世話になってよい関係で仕事出来た先生もしくはアシに
今の状況を付記して連絡を取ればいいのでは?
状況がわかればJACを介して知り合った先生(もしくはアシ)なら理解も早いだろうし、あちらも困ってるって事もあるんじゃないかな
基本的にアシで毎回の連絡先破棄の規約などないところがほとんどだし

もしそういう相手が一人もいないなら、それは自分が地雷なのかもしれない

260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:09:51.77 ID:FsHqpTVU
井戸端の作家さんの反撃が凄いな
通常1時間掛かるのを2時間分の出来高で募集とか見たことないんだが・・・
大抵はギリギリ、もしくはそれ以下の時間見積もりじゃね?

あとデジアシでもアナログのサンプルを要求とか本気かよ
デジタルとアナログじゃ全く要求スキルが違うだろ

あの程度のデジタル知識の作家さんに限って
モデリングの仕事を子供の小遣いみたいな値段で依頼してきたりするんだろうな

マジで1回干上がらせて全部自分でやってみせたくなったわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:19:06.55 ID:938DDGH1
>>259
^^;
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:22:11.97 ID:9RhM/7tt
>>260 自分はあれ結構いい落としどころかなと思ったけどな
アナログの腕がある人の方がデジタルでも応用が効くというのも
実際一緒に作業していると感じるし
作業が早い上手い人ほど出来高は短時間で高収入になるからありがたいって話も聞く
両方の立場から譲れない部分はキチンと出しつつ話し合って
何かいい基準みたいなのができるといいよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:29:59.93 ID:/YocvrE6
無いと死ぬって人は逆に言うと必ずアシ先が見つかってたということかな
うらやましす
ひとりの作家さんが募集したら何人ぐらい応募してるんだか、
たぶんこちらの年齢が高めのせいもあってか、なかなか採用にならんかったなあ。
こちらから書き込むと少し仕事がある感じ。
とりあえずレギュラー先が一件見つかったのは良かったけど、
それ以外の臨時にはほとんどありつけなかった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:31:00.17 ID:cbr31avt
ああいう見本提出の募集要項なんかは自分で募集する記事につけりゃいいじゃん。
なんでワザワザ一般化させようとするかね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:39:02.22 ID:9RhM/7tt
今後再稼働があるとしたら、在宅と通いの掲示板は分け
漫画家にもここで出たような意見や要求を一通り見てもらいたいし
アシ側もある程度の腕があること(たとえばアシ歴2年以上とか)を
前提にしないといけないかもな
在宅は初心者から教えてもらってやるには無理がある気がするんだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:45:39.03 ID:HnmLUgM5
あの最後尾のレスの作家は全然デジタル分かってないでしょ
2点パースとか言ってる時点でアナログで頭ん中止まってるよ
正確なパース計算ができるデジタルで1点パースならまだしも2点パースなんか描くメリットは殆どない
つかたぶんデジタルで描いたことないと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:40:14.52 ID:gGPe6wWi
9月に入ってもう一週間以上経つと気付いて戦慄したw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:11:09.94 ID:heG9cwcd
JAC掲示板が利用停止になるって今知って見てきたけどなにがあったんだろう
とりあえずヤバイって人はソーシャルネットmixiの中にデジタルアシスタントというコミュニティがあるから、
そこを臨時的に使うのもいいかもしれないよ

アドレスは↓これだけどmixiに入ってない人はみれないかもしれない
http://mixi.jp/view_community.pl?id=327332
開設日2005年09月25日(運営期間2540日)
管理人桜井天智
カテゴリ本、マンガ
メンバー数2455人
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:26:59.41 ID:heG9cwcd
>>242
募集するほうはたぶん楽、1募集にわらわら集まってくるので選び放題のはず
ただしTinamiのプロダクションは仲介業なので仲介手数料が発生すると思うのでそこだけ注意

対してアシスタントの仕事がしたいという方の人は、まあまず仕事にありつけない
倍率何倍よ?ってくらいTinamiでは仕事がとれない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:19:36.07 ID:HnmLUgM5
出来高のとこで最低賃金を下回る依頼は違法だって
詳しそうな人が書いてるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:12:08.90 ID:Y16peF98
>>268
ここの場合、応募締め切った段階で募集記事が削除されるので
手元にスクショと、メールに全文コピペつけて応募するのが吉。

そうでしたっけ?ふふふ
って、記事より1桁少ない報酬にされて全米が泣いた事あるわ・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:14:51.01 ID:Y16peF98
>>270
でも作家だって原稿料安くて必死なんです!毎月アシ代で足が出るんです!!

って理屈の元に許されてきた歴史が長すぎるわな。
アシやる方も、タダでもいいから雇ってくれ!!!!って超初心者がわんさかいるし。

一般の会社もだが 育てる って発想がない業界は潰れる。
実力主義ってのは、本来出来る人を高額で雇って競争させてこそ成り立つもんであって
初心者に求めるものじゃないのにな。不況になっていよいよ業界の首が締まってるわな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:43:59.80 ID:gGPe6wWi
人育ててもコストに見合う売上げが出ないんでしょ…
企業が小手先のやりくりだけ上手くなるのも解る気がする
仕事場に通う時代には技は身近な上手い人から盗むもんだったし

原稿の料金に関しては全ては手塚御大のせいだけど
タダならタダなりに、使えなくても文句言うなと思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:18:41.63 ID:L7iX3m0v
金がないならアシ雇わずに自分で描けばいいんじゃといつも思う

実力もないのに金を欲しがるアシも
金が無いからと人の技術買い叩こうとする作家もおかしい

それぞれ身分相応と言うものがあるだろうに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:41:39.34 ID:6Qwjn3tW
>>274
今月も人件費に圧迫されてつれーわぁ〜チラッチラッ
された時に心底それは思ったな…

JACの募集見てると婚活とやらと同じで、色々な人を見るうちに
段々アシも作家もお互い「もっと良い条件の奴がいるかも」って
夢見ちゃうのかなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:42:57.69 ID:xztAXjOa
商業の原稿は自分だけのペースで進められないしな
いつの間にか予定が押してしまうんだよ
自分はアシに行ってその金でアシ雇ってるわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:01:44.86 ID:5spRnSgv
>>274
作風にもよるんだろうが、一人で仕上げられる作風を模索すべきだわな。
安い稿料で緻密な描き込み・貼りこみ求める編集が、どうかしてるぜ!

アシ問題ってなると、なぜか使えないアシと金の話にしかならんのな。
使えるアシが安定供給されるシステムの構築を、出版社に求めるべきだろうに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:44:17.50 ID:0PSJqTNk
>>271
そんなのコミュニティにスレ立てて晒してやれよ
mixiでは個人が特定できるのだから総スカンくらうわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:54:27.27 ID:fF3gdnx7
本当に身銭切って相場でやとってくれる先生ならいいんだよ
そんなに苦しくてもお給料出してくれるんだからアシは頑張ろうってなるし
お互い雇用関係になるからなにわっていう真剣さも出てくる

それをすっ飛ばして、お金が無いのでアシ代まけてください
そういうことを言う奴は自分がそもそも人を雇う器にないと気付け

あと☆評価とレビュー制っていう意見もツイッターであるみたいだけど
自分が雇い上げた人間を自力で評価できない奴も一人で描いた方がいい
作家とアシには相性があるんだし、アシの技術は常に磨かれるものなんだから
過去の評価はあまり意味が無い
技術向上があるからこそアシ歴○年という経歴に箔が付くんだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:11:51.37 ID:IWi+YlKm
正社員になりたい!!!ってだけの理由で、某美樹ティのブラック企業に入る構造と似てるよな。
携帯コンテンツはマジで目も当てられない惨状だし・・・

ブラックなシステムは、必ず上から下へ降りてくる。
しかし下が請けなきゃ、連鎖は止められる。

>>279
ツイッターの提案って、それ誰がやんのよ?って話ばっかだなw
他力本願なのも、この業界の悪い癖だ・・・
管理人たちは、今の掲示板を管理するだけで手一杯 誰かやってくれませんかね?
って突き放してるがw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:37:34.51 ID:6Qwjn3tW
孫正義ばりに、やりましょう!って参入にノリノリな奴が
儲けてやろうって魂胆丸見えなのがもうね…
JACは本当に良心の塊やったんや
管理人様達は別に何も悪くなかった
単に使う奴がクソみたいな人間性ばっかってだけなんや
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:11:24.26 ID:fF3gdnx7
尼みたいなレビュー評点制にしようって提案してる作家は
本当にアシスタントを「消費物」としてしか見ていないんだなと感じる
通い在宅に関らず初日の作業に時間がかかるののは
人と人が繋がる仕事だからで
歩み寄って合わせ合うには手間をかけなくちゃいけない
それは作家もアシも同じことだ
それをお手軽でクイックにシステム化しよう!とか、馬鹿じゃないかと

それと新しいアシ募集システムに躍起になるのもけっこうだが
まずは自分が今雇っているアシとの関係を見直して話し合ってほしいわ
JACの管理人さんが望んでる事はそういう事じゃないのか?
作家ってそれも分からない程馬鹿なの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:34:47.88 ID:ahYk0ddM
アシを☆の数で評価しようしてる作家は
自分も評価される側になるって分かってんのかな?
一度でも地雷まがいのことしたらまともなアシは寄り付かなくなる
むしろ切った地雷アシに悪評価されたらどうすんだろ
だいたい作家によって判断基準は色々だろ

雑だけど早い
遅いけど丁寧
気難しいけどセンスは良い
気さくだけどセンス悪い
上手いが機能やPCに疎い
下手だがアプリやPCに詳しい
上手いが延長作業はしてくれない
下手だけど徹夜に付き合ってくれる

求める要素は一概に☆なんかで決められないと思うよ

284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:40:05.67 ID:P1S2qjXT
評価制はどっちにとっても得にはならんだろ。
片方に明らかに原因(いわゆる地雷)があって悪評価つけるとする…
それを見た側が黙ってるわけないだろ。
当然悪評価つけ返す。下手すりゃストーカー化だ。
評価制なんて余計なトラブルを生むだけ。
285名無しさん@お腹いっぱい。::2012/09/09(日) 13:28:40.61 ID:05dUQRhw
臨時で仕事もらってた先生の一人から今後は
いつでも仕事に応じて他より自分を優先してくれ!って言われた
だけど仕事は月5日程度それも毎月バラバラの日程…日給1万二千円。
それじゃ暮らしていけないから他の先生を優先しますって相談したら
プロの仕事としての意識がないと言われたから
これはもう駄目だなと思って臨時もやめることにした
臨時としては悪くない環境だったけど、向こうの指定ミスでも
リテイクは作業時間に入れるなと言われた時点でさよならすればよかった
この条件で専属やる人いる?わたしは馬鹿にしてると思った
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:27:00.87 ID:w4bXadYV
無理
専属にしたいなら日程完全固定か、そこだけで食える金額出さないといけないよ
その先生こそプロ意識なさ過ぎる
一秒でも早く縁切れ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:37:15.78 ID:l42hI86X
まあある程度経験してりゃ、この作家は罠だな、とか簡単にわかるし
アシ仲間同士で危ない職場リストも出まわってたりするしな
ダメな所はとっとと切っちゃえばイイ


なあに、仕事はいくらでもあるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。::2012/09/09(日) 17:37:53.20 ID:05dUQRhw
もやもやしてたんだけどやっぱ無理だよねこの条件
ありがとう、実は来月で辞めると言った時にも
背景資料を次のアシに渡すからくれとか言い出した。
あんたが適当でいいとかいって資料くれないから自力で集めたのに…
じゃあ資料提供のぶん自給で請求しますっていったら
金の亡者みたいに言われた。

要求がエスカレートしてくるタイプだったからわからなかった…
たぶんJACの休止で焦ったんだろうと思う
ふつうに仕事させてくれる先生を大事にしようと思った。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:40:11.02 ID:fF3gdnx7
アシを金の亡者みたいに言う先生は何様のつもりなんだよ
自分は人から無給で傅いて貰える人間だとでも思ってんのかw
アシは人間にあらずってか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:00:46.05 ID:P1S2qjXT
金払いの良い方を優先させるのは当然だわな
ただ日給1万二千円はやや良い方だと思うが
他はそれより貰ってるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:01:12.19 ID:XyGcRj6e
いろんな意味で淘汰は必要って事だろうな。
ガンバレ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:40:28.43 ID:ahYk0ddM
金の亡者って・・・・金の関係なんだから当然だろうに

俺はよくサービスで資料や素材提供したり
時間外にPC不具合について相談に乗ったりするけど
それは先生がいつも報酬を多めに振り込んでくれるから気持ち良くできてる
金のことでネチネチ言う作家なら絶対にサービスしようなんて気にならないよ
相手は自分を映す鏡だってことだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:45:46.20 ID:fF3gdnx7
そうだよ
精一杯こちらに良くしてくれてるっていうのが伝われば
こっちだって+αの事をしようとは思うけど
それはあくまで先生の見せた誠意に対してのサービスで
それを当たり前みたいに受け取られるならば一切のことはしたくないな
在宅で可視化するのは難しい部分だけど、人間の仕事なんだからさ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:20:33.83 ID:xTH/1VzU
腕がいいと採用率は上がるし、仕事選び放題だし女にもてるし宝くじ当たるしウハウハだが
いい先生に当たるかどうかは、マジで運んだわなあ・・・
初心者でも、いい先生に育ててもらえる場合もあるし。

まともな先生こそが、業界で生き残っていけるように応援したい。

自分は色々我慢して、アシスタント代払ってくれる先生よりも
アシ代搾取して大量に仕事抱える奴が得をするって、許しちゃいかん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:39:09.71 ID:gGfxTr1L
優先しろっつうなら拘束料金とか専属料金出せやって話だよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:39:51.83 ID:As3r95uK
一年以上やって、日給一万円って、結局、誰でもいい、
って判断されてることだよね……
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:04:15.45 ID:m/RCN3rG
給料振込みの約束を平気で破る先生は、マジで何なの。
毎回メールで催促されて嫌じゃないのかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:34:38.86 ID:HEKCHLiB
>>296
日給1万は標準レベルのアシに対する標準報酬って感じだね。
ただ先生側の収入によって意味合いが変わるね。
売れっ子ならそういうことかもしれないけど、売れてない人だと
自分の生活との兼ね合いでそれが精一杯なのかもしれない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:14:13.12 ID:YN47G1G0
一日に要求される労働時間と、自分の持ってる能力次第だから、普遍的なところはわからんな。

俺の知ってる範囲だと、時給600円の超初心者から、
出来高で一日で4万近く持ってく奴までいるし。

不満があってもなくても、とにかく一箇所に凝り固まらず、色々なアシ先に言ってみることをお勧めする。
経験にもなるし、自然と良い先生、悪い先生が見えてくるよ。

その上で、自分にとって都合のいい場所を選べばいい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:45:11.45 ID:nOB7ohfP
アシの報酬は 実力<<<<<<先生の収入  だもんな・・・

今は アニメ化されてる=大人気・儲かってる ってわけでもないし。
大手で高額原稿料を貰ってる先生でも、アシの人数が多くて
一人頭が低くなってしまってるところもあるし。

マジで適正価格のない業界だわ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:45:18.07 ID:d9LtFMhH
アシなんかやめてみんな先生になればいい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:04:47.85 ID:nOB7ohfP
>>301
その結果が、大昔からのアシ不足だろうに。
今はデビューだけでなく、同人誌で儲ける事もできるしな。
背景描ければ、漫画以外の業界からも依頼来るし。

ますますアシのなり手がいなくなる→初心者だらけになる→報酬相場下がる

悪循環だのう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:48:58.36 ID:d9LtFMhH
そもそもアシなんて人気作家以外必要ないだろう。
自分1人で描けばいいんだよ。マジレスな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:09:29.84 ID:55KFu8yr
最近は手が足りないからじゃなくて、面倒だからとかキャラしか描けなくて
プロレベルの背景や効果線が自分でできないからアシを雇う人が多いからね
それでもそこそこの賃金払ってくれるならそれでいいと思うけど
自分でできないことを二束三文で人に依頼するヘタレが増えすぎた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:26:50.56 ID:d9LtFMhH
記事読んでてそう思った。
売れる作品として成立するかどうかは別として
極端に言えば金さえあれば適当にネームだけ作って
上手い連中使って漫画描けるな〜ってさ。

漫画家として才能のないヤツは若いうちにきちんと淘汰される様なシステムにしておかないと、
後々大変な事になる。いい歳になったら潰しは聞かないぞ。
ネームは書けるけど絵が下手でどうしようもないヤツと
絵は上手いけど話がダメなヤツが気が合って上手く組むとかそう言うのはあって然りだろうけど、
絵は描けないけど漫画が好きとか言う程度のヤツとか、可愛い女の子しか描けない、
背景しか描けないとかもともと資格のないヤツはさっさと淘汰されるべきだろ。

今話題になってるサイトも、よかれと思ってやったんだろうけど、
ない方が業界のためだろうなぁ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:48:57.46 ID:55KFu8yr
>>305
JACのことを言ってるならJACは現実として13年続いたんだよ
本当に駄目な利用者が急増したのはここ1〜2年の震災と
電子書籍作家が急増した辺りからなんだよ

自分は最初のアシ先以外はJACで仕事見つけて
そこから技術と辛抱を身に着けたしけっこうまともな先生にも会えた
それは本当に管理がしっかりしていた上に無償だったから

もうこの手の掲示板でこれ以上管理のしっかりした所は出ないと思う

電子作家は本当にプロ意識が皆無で条件が酷い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:32:40.44 ID:YqBby0LC
在宅ってだけで相当なコストダウンなんだよ。
アナログで全原稿料がアシ代や交通費食費に消えてたころに比べれば。
だからそのころからやってる作家が在宅アシに切り替えると
コストダウンを実感できるんだが
最初からデジタルの携帯マンガ作家で単行本が出ない場合
自分の手取りからアシの貢献%はこのぐらい、
と割り出すと大変な低額になってしまう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:42:42.54 ID:55KFu8yr
>>307
自分の手取りからアシ代が出ないような激安携帯作家がアシを値切って雇うのが間違い
モニター上で読むのにとても一人で描ききれないような
大迫力の画面なんて求められてないんだから
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:50:56.94 ID:uKVL2hiI
みんなで携帯作家のは断れば良いんじゃね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:56:12.12 ID:m/RCN3rG
だ・か・ら・・
激安作家に応募しなきゃいいだけの話じゃん。
激安条件に合意の上で仕事してるんならそのまま働け。
嫌ならさっさと辞めて、新しいところを探す。
マトモな条件で募集してる人もいるじゃん。
文句言ってる人って、ちゃんとした報酬の職場で
一発で採用されない人でしょ?
そういう人は、商売上がったりで
在宅デジアシ辞めて、通いなりなんなり
アルバイトするなりすればいいのに。
在宅デジアシ=厄介そう とか、
良心的な漫画家先生に悪いイメージを持たれることのほうが
損失だろうが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:59:07.29 ID:m/RCN3rG
在宅アシって仕事の形態を自分で選んでいる以上
仕事バランスをとるのも、自分の仕事でしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:15:59.19 ID:JchIZrVp
それは騙される奴が馬鹿だって言いたいんだろうけど
在宅スレができるまでの在宅募集って9割が激安作家の出来高募集だったよね
通いである程度経験があってもあれを見たらあれが相場で
その範囲内の仕事しか回さないと思うだろう
騙されたら後の祭り
そうやって在宅新規参入を食い潰して回転させてきたんだと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:19:06.39 ID:m/RCN3rG
あと、激安作家には電子作家さんが多いのかもしれないけど
中には原稿料ほとんどをアシ代に費やして、足りない分を
自分がアシをしてまかなっている人もいるよ。
激安作家=電子作家みたいに、置き換えるのはやめれって。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:20:05.24 ID:hKnD0JUA
>>適当にネームだけ作って

素人には判らない世界だからしょうがないけど
ネームが切れる人間を漫画家っていうんだよ

キャラ絵も背景も仕上げもネームに比べたら大して重要じゃない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:21:53.46 ID:m/RCN3rG
その相場でやってけると判断した自分の責任じゃないの?
仕事は慈善事業じゃないでしょ。
その仕事をあなたにやりなさいとは、誰も言ってないでしょう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:24:18.62 ID:JchIZrVp
>>314
>キャラ絵も背景も仕上げもネームに比べたら大して重要じゃない

論点がずれてるが重要じゃないからと軽く見積もる作家がいるけど
自分でできないのならそれは重要な人手だよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:30:55.60 ID:YqBby0LC
もちろん自分は激安の仕事受けないけど
新人が受けちゃったり、そういう料金提示がネットで見られること自体
業界全体の相場に影響するから非難されてるんだょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:32:58.52 ID:TTuyetVV
>>315
問題になってるのは、相場の値で募集して採用しておきながら
仕事が終わってから、実はお金なくてーと買い叩いてくる例だが・・・

あと値段不相応の仕事量を要求してくる作家な。
こちらのミスではない、リテイクの嵐とか。
これはアシ採用と同じく、見本を見ただけで完璧に避けることは無理。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:35:23.99 ID:m/RCN3rG
人が雇えなくなったら、激安求人も減るんでないの?
業界全体の相場に影響しないようにするには、具体的にどうするべきだと思う?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:40:07.40 ID:m/RCN3rG
>>318
JACの掲示板でちょっと出てたけど、仕事前に契約書を作った方がいいのかもな。
今まで気楽にやってきたから、なんとなく抵抗あるんだけど。
自分でも仕事って意識がどこかで抜けてたなと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:28:44.73 ID:HEKCHLiB
アシ自身が出来高制を希望する場合を除いて原則時給日給にするところから
始めなきゃいけないんじゃないかな。
漫画家側にとっちゃ不信感は拭えないだろうから、信頼関係が構築されるまでは
常時か頻繁にチェック、監視をアシ側も文句を言わず受け入れると。
それが業界ルールになれば随分問題は減ると思う。
それと減額はなし、使えなきゃ即クビでいい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:56:37.53 ID:m/RCN3rG
日給・時給の求人ばかりになると、俺は困る。
出来高にしてくれって頼んで初めて、先生の給料感覚が分かることになるだろうし。
日給1万で「助かるよ!」と言われながら、何枚も何枚もこなすのは切ない。

作業遅い人と初心者は、通いのアシスタントで教えてもらう方が業界の為のような気がするんだけどな。
信頼関係できたら在宅で、みたいな。
地方で働いてる人を無視しすぎって言われそうだけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:14:04.69 ID:XJnJTtVa
>>322
出来高がいいならいくらでも地雷募集があるじゃん
心配しなくてもそういう募集はなくなりはしないだろ
進んでやるなら有り難がられるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:23:38.87 ID:e5uYlR1n
>>322
1コマ500円の募集が出てるぞ
急げ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:42:12.18 ID:m/RCN3rG
まさかと思うけど、出来高=地雷募集 じゃないよ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:56:44.72 ID:SCo+FXUe
身に覚えのあるやつはとっととJACに侘び入れてこい
募集掲示板が停止したままではいろいろヤバイことになるだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:06:34.85 ID:m/RCN3rG
・契約書の作成
・給料の事後減額禁止(使えなきゃ即クビ)
・時給・日給・出来高の、メリットデメリットを挙げておく
これでいいと思うけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:08:14.00 ID:m/RCN3rG
もともと在宅で働いてない人は、本当に迷惑だろうな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:09:21.00 ID:ouc6CGBF
漫画家vsアシスタントみたいになってるけどこれを期に編集、引いては出版社も猛省、意識改革して欲しいよね
JACの書き込み一つ取っても必要事項ちゃんと書かない輩が多かったし無責任な人が多すぎる
現場は火の車なのに30過ぎたら都心にマンション買えるだけの収入あるとかおかしいだろ
対岸の火事って態度してんじゃねーぞ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:16:22.46 ID:HEKCHLiB
>>327
出来高はリテイク時に必ず双方しこりが残るから
原則時給日給で出来高は出来るアシだけ申し出た方がいいと思う。
出来るアシなら漫画家にとっても喜ばしいことでwinwinだし。
トラブル発生した場合は自己責任で。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:34:32.98 ID:m/RCN3rG
>>330
あぁ、そういう風にしこりが残るからトラブルになっていくのか。
拘りが強い先生だと上手い人でもリテイク出したりもするもんな。

出来高の求人を禁止して欲しくはないけど、そういうことを考えると
原則時給日給という書き方はいいかもしれないな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:43:27.14 ID:6RQ6acYK
作家に監視されながらの仕事では在宅の意味がないが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:05:20.37 ID:kNG7fBaz
>>329
この原稿料ではアシが雇えないので、このクオリティしか無理です!

って漫画家も言わなきゃ駄目だわな。編集も求めすぎ。
それ言ったら切られる><って言うが、ブラック企業のキャリアなんて
次の仕事にとってデメリットでしかない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:15:16.95 ID:B3USuvTJ
募集の段階で、最初から最低保障金額を提示しておけば揉め事は減りそうだが。
実力次第とか、提示されてないところは怖くて応募できんw

>>327
>・給料の事後減額禁止(使えなきゃ即クビ)

在宅の場合、まず1P仕上げて返送→先生チェック
→使えそうならまとめて数P・駄目ならハイそれまでよ
ってやり方すれば、事後減額で揉める事もないだろうに。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:19:20.46 ID:HEKCHLiB
>>332
たぶんそういう姿勢もトラブル原因だと思うよ。
在宅なんて何やってんだかわかんないから雇う側は必ず疑いの目で見てる。
良好な関係を築くには最初に仕事ぶりを見てもらって
信頼を獲得し、正当な対価を貰うしかない。
信頼関係が作れたらチェックの回数も減るよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:25:43.28 ID:B3USuvTJ
事後減額で、本人には全く悪気がなくてびっくりした事がある。

募集は1P 単価だったのに、明細はベタ○円 トーン○円 グラデ○円・・・
で、かなり緻密で手間取ったにもかかわらず、トーンだけなので数百円に減額とかww
こちらのミスでもないのに酷すぎると抗議しようか迷っていたら、ある日のblogに

初めて雇った在宅アシから脅迫されてます。
出版社にも電話してて、訴えるとか言われて怖いです・・・

とか書いてて、乾いた笑いとともに膝から崩れ落ちたわw
俺以外に背景作画を数人雇ってたようで、あの緻密な背景で数百円って
そら切れるわなあと、自分の事より心配になった。
この先生、余程この件が応えたのかネットから姿を消して同人作家になってる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:35:20.86 ID:uKVL2hiI
訴えるまで言われたなら素直に払えばいいのにな
なんにせよ同人へ追いやってくれたそのアシさん達GJ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:41:05.51 ID:HEKCHLiB
>>336
ひでえw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:45:26.92 ID:JchIZrVp
>>336
減額に悪気が全くない作家さんはこちらも戸惑うよね
背景で基本ページ千円で手間のかかるものは更に千円上乗せって約束だったのに(それでも密度考えたら安い)
実際は1〜2時間で終わるような背景はどんどん500円にされた
500円の話なんて事前に何も聞いてなかったんだよ

しかもその先生、今回のJACの件について
自分は雇う側も雇われる側もやって気を付けてJACを使って
いいアシも見つかったってツイートしてた
…どういうこと?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:01:43.77 ID:T0C43b8u
レスを読んでいるとアシで食えるくらいの人が多いから
中には漫画で食べられるレベルの人もいるだろうし解ってるだろうけど
漫画家側の原稿料自体の相場もかなり低くなったよね
言い方を変えるとBL、レディコミ、電子、TL、エロのデビューの垣根が
かなり低くなっている代わりに原稿料が5000円とかだ
対プロ価格ではなくて、漫画を描ける素人を易く買い上げる業者が増えたかんじ
それでもアシスタントを使おうとする漫画描き、そこで働こうとするアシがいるわけで
印税も期待できず原稿料も軒並み低い業界になってるのに
アシだけ金額を保つのは無理なんでは…、とも思う
上記の安価漫画描き達はどうせ数年経てば消える確率が高いし、
継続して仕事を提供できる体力もないだろうし、期待するのも無理があると思う

プロアシで食べたい人は専属スタッフやチーフになれるくらいの腕と信頼を勝ち取るしかないんではないか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:08:01.32 ID:JchIZrVp
>>340
自分が通いで聞いた話だとBLや電子なんて原稿料3千円も珍しくないそうだ
しかしその値段でもどうしても載りたいならアシを雇うのは最初から諦めた方が
余計な遺恨は発生しないと思うんだよね
342340:2012/09/10(月) 20:23:35.59 ID:T0C43b8u
ごめん、正しくは、しかるべき土台のある漫画家の専属スタッフやチーフになれるくらいの
腕と信頼を勝ち取るしかないんではないか、だ

>>341
そうそう、3000円とか、ダウンロード数で決まるので原稿料そのものがない人もいるんだよ
個人的にはそういう漫画を描くバイトみたいな仕事にアシスタントが1日1万円だの求めるのは無理があると思う
アシスタントへの指示出しなんかも不慣れな人が多いだろうし
それでもアシスタントを募集して、応募する人がいる世界なので、お互い納得のうえなら良いけども
で、在宅でしかアシを使える環境がなかったり、掲示板にアシスタントを頼るのもこの層が多いんだよね
雇い主も応募する人も何かしらの訳アリな人しか使用しないわけで
きちんと漫画家やってる先生ですら出版不況で条件は下がってきているから、1日1万とかは無理だと思うわ
少年誌の先生でも1ページ6000〜8000円とかで、コミックスもろくに売れないのが普通だし




343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:48:07.01 ID:bK4pFulL
その原稿料だったらアシなんか使おうって考える方が間違ってる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:51:39.05 ID:YYdlw2hg
原稿料は低くなり、単行本も期待できない時代だが、
一方コミスタで、ものすごい時間短縮が出来ているというのも一面にはある。
なるべく自分で仕上げ、効率よく短期でアシを頼む、日給はちゃんと一万
今アシやってる作家さんのひとりがこれなんだよね。
ちゃんとやってる人はやってるよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:12:48.52 ID:T0C43b8u
>>344
そういったところが主流になれば
原画家よりグラフィッカーの方が単価が2倍は高いように
漫画家より断然アシの方が稼げる時代になっていくんかねぇ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:43:38.03 ID:VyBwzqrJ
ネームどころかプロットまでアシにやらせる人いる
自分ではペン入れも人にさせるのどうかと思うけど増えてるね
下書きまでやらせたらもう他人の作品だし
自分は何も仕事してない作家は作家じゃないと思う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:43:46.69 ID:m/RCN3rG
>>336
買い叩きもひどいけど
ツイッターとかブログにそういうことを書いちゃう神経が信じられないわ。

描いた背景を、コピーで何度も使いまわすのってどうなんだろうな。
回想とかちょっとした所にコピーする分には、俺は気にならないけど
丁寧に描いた大ゴマを何度もコピーして使ってるのを見ると
多少くれてもいいんじゃないか?という気がしちゃうんだが…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:47:34.69 ID:m/RCN3rG
>>346
そのプロットまでさせる先生は、一体何の作業を担当するの?
絵だけ描くとか…?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:34:26.55 ID:wkMfTyV6
>>348
某ピロチ先生と同じく、監督って仕事なんだろ。

最近は大手メジャー誌になると、原作どころかコンテまで専用の人が付く。
漫画は絵が上手けりゃいいってもんじゃない!!!ってのはもう昔の話だな。
いいキャラをかける奴が漫画家を名乗れるだけ。
勿論報酬もアシレベル。単行本が出ても、印税と呼べるほども貰えない有様。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:56:10.08 ID:iC++8bLf
J.A.C.の掲示板、案の定できる自分自慢が沸いてるなあ・・・
ああいうのがどれほど害悪かは、ワタミが実証してくれてるのにな。


作家もアシも、まともな新人参入が増えなければ上の層も崩れちまうのに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:05:23.15 ID:uKVL2hiI
2chでは画面共有むしろしてくれって意見が多かった気がしたけど
JACではNG派が2件続いてるね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:10:57.89 ID:m/RCN3rG
賛成派の人、誰か書き込んできたら?
…って言ったら書きにくくなっちゃうか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:35:02.12 ID:eQcK11Rt
このスレはワナビの空想地雷報告大会ですしおすし・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:35:04.23 ID:SCo+FXUe
共有を拒否る理由がないなあ、嫌がる人がいるならそういう人へのアドバンテージになるじゃない
共有ごときでぐだるPC使ってるってるような人は技術以前の問題なのでそんなので在宅仕事とろうってのは論外

それはそうと、共有するなら互いの画面を見せ合う形にしてほしいな
こっちはやるつもりで待機してるのに先生からいくらまっても原稿が送られてこない時、なにやってんだろう?って気になる
あと画面共有はスカイプの機能じゃなくて、G+のハングアウト使うのが多人数同時にやれるしわかりやすくて手間もなくていい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:45:39.70 ID:0yDlRcjV
できる自分自慢w
ホンマそんな感じやね
井の中の蛙じゃないといーけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:50:38.82 ID:m/RCN3rG
俺はNG派なんだけど、出来高がいいって人はそういう人が多いんじゃないかな。
あと、作業しながらPCでDVD観てるから、完全にサボってると思われるだろうw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:56:25.06 ID:bK4pFulL
>>349
ピロチ先生はそのかわりアシスタントをもんすごく大事にするぞ
あそこのアシがいくらもらってると思ってるんだ。
マンション買って高級車乗れるんだぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:56:34.43 ID:SCo+FXUe
アプリ画面共有なら他のもの一切みえなくできる
いいからお前のデスクトップを全て見せろっていってくる先生もいかなろうw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:05:28.48 ID:iC++8bLf
俺も嫌だな。理由は掲示板の人と同じく企業秘密と、後は「落ち着かない」

でもまあ、監視しないとサボられる!わざと引き伸ばして時給ぼられる!!!
って疑心暗鬼になってるような作家は、導入した方がいいかもな。

ルールの厳密な適用をしようとすればするほど、そのための手間がかかって疲弊するもんだが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:14:58.34 ID:vJPfqVu+
通いの仕事を探す時は、泊まり込みは避けたい派なんだけど、同じような感覚だわ。
そう考えると、画面共有したい先生には、募集の時点で書いておいて欲しいかもな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:18:36.95 ID:ETuBIILK
これだけ嫌がる人が多いなら、オープンでやりたい俺なんかからしたら競争相手が減って歓迎すべきことだなあ
プロフィールに「画面共有できます」って書いとけばアピールとして生きそうだな

>>360
ほんと、共有可能かどうかは前もって聞くべきだな
作業はじめた後から画面共有してくれって言い出すのは後出しじゃんけん的ルール違反だと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:37:13.24 ID:vJPfqVu+
あんまり意識してなかったけど、避けたいポイントって結構あるな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:40:31.84 ID:3u7h2QOa
画面共有って常時共有なの?
それはちょっとやり辛いなぁ。いちいちトイレ行くのも申告しなきゃならんのか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:48:01.93 ID:6iE8Ovk4
自分が経験した在宅アシでは、普段スカイプだけで繋がってて
必要な時だけ画面共有する形で楽だったな

問題があったとすれば会話し続けてないと手が進まないタイプの作家さんで
原稿中に会話し続けるのが苦手な自分には慣れるまで大変だったのと
手伝った回の仕事が流れたとかで給料もらえなかったことか・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:52:14.04 ID:6iE8Ovk4
最後のはあんま在宅関係なかったな、すまんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:58:53.61 ID:pDBSUBA9
>>364
仕事流れは・・・なあ・・・ こちらも困るが、気の毒すぎてかける言葉もない。

前に新人さんの新連載レギュラー募集に応募したが、
初回原稿作業中に急遽、今回限りって言われたわ。
急に編集から電話がきて、某有名作家が書いてくれる事になったからと。
作成中の分は読みきりとして掲載されるので、今回の報酬は払えます
と言いながら、マジ泣きしてる様子がチャットからでも伝わってきて・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:10:52.89 ID:c+9PAoEG
あの地方ってHN怪しくないか?
言ってることに無茶があると思うぞ

在宅歴6年ってのも自演に見えるんだが・・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:20:06.47 ID:hWZaOyxb
>>365
いや大ありだろw
仕事としてちゃんとやったんなら
あちらが金貰えようが貰えてなかろうが請求出来ない事はないだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:27:30.60 ID:vJPfqVu+
マイク越しに泣かれるのは辛いなぁ…。
喋りながら、また涙がこみ上げたりするんだろうな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:32:29.20 ID:vJPfqVu+
>>367

いや、同一人物じゃないよ。
なぜ分かるって?


片方は俺だもんwwwwww
引いたらスマソ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:42:15.78 ID:c+9PAoEG
>>370
どっち?
反論してんのが俺なんだけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:46:15.69 ID:vJPfqVu+
在宅6年の方だよ。
反論ていうのは、在宅アシスタントさんってこと?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:48:54.07 ID:c+9PAoEG
そうだよ
つか、すごく気になってんだけど日給でやってて他の仕事も同時にしてんの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:49:02.52 ID:vJPfqVu+
俺に言ったのかちょっと分からないけどさ
汚い心っていうのが地味に悲しかったわ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:52:48.71 ID:vJPfqVu+
うん。あとで掲示板に書いておこうと思うけど、
今日給でお世話になっている所が、あまり厳しくない所で
俺が他の職場を何件も掛け持ちしていることも、他の作業も並行してやっていることも知っているんだ。
一日分の作業を、他のアシさんより多めに指定して貰って、必ずその分の作業は時間内に終わらせるってことになってんの。
そういう意味では、日給とは言ってるけど、出来高みたいなもんだよな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:57:30.30 ID:c+9PAoEG
汚い心って何のこと?

>日給
なるほど、出来高で作家さんの了解済みか
じゃあ、そうキチンと書かないと駄目だよ
あれ読んだら1日分の拘束代を貰いながら
他の仕事をこっそり合間にやってて画面共有できないって意味に取れるぞ
それって作家さんが一番疑ってることじゃないのかな


377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:04:53.65 ID:Hpj8aIdg
しかしやたらプロ意識云々持ち出す書き込みは、やはりちょっと気になるな。
結局ワタミ式精神論かよと。掛け持ちせんと飯が食えんって基本が抜け落ちとる。
専属にしたいなら、それこそ通いにするか専属契約して上乗せがないとなあ。

>>375
そこはもう、先生によるとしか言えんよなあ。
時間拘束型とはいえ、基本は1日何Pはこなして欲しいって最低ノルマはあるだろうし
それをこなしていれば後は不問って先生が大半だけどな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:05:40.56 ID:vJPfqVu+
>>汚い心
在宅アシスタントさんの書き込みの一つ前に書き込んだ人が書いた記事にあったんだよ。
いや、本当に俺に言ってなかったらスマンだけどね。

>>現場では日給日給って言い方してたから、感覚麻痺してたわ。
「ちゃんと話し合った上で」って書いておくね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:08:37.82 ID:vJPfqVu+
丁寧に文章書いたつもりなんだけど、結構角たってたかもなぁ。
専属契約してる人は、もっと厚遇されるべきだよな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:13:50.67 ID:c+9PAoEG
そうか、汚い心ってのは俺が書いたわけじゃないけど・・・まあキニスンナ

けど書く内容は分かりやすくしないと
マジで作家の疑いの目を強くするだけだから気をつけてくれ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:16:29.86 ID:Hpj8aIdg
2ちゃんスレ&専ブラに慣れていると、ああいう方式の掲示板での議論はどうにも見辛いなw

>>379
あの雰囲気だと、何を書いても重箱の隅的に物言いが付きそうだ。

今回の停止については、多方面に問題があっての事だろうに
漫画家→クソアシのせいだ!ムキーッ!! アシ→DQN作家のせいで!ウガーッ!!
ちなみに自分は真面目で良心的なええ人です! 

って言いながら殴り合う状況になっちまってる・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:20:52.89 ID:vJPfqVu+
>>380
>>381
ありがとう!!マジで元気でるわ。
ホント、他の先生に誤解されないよう補足してくるよ。

JACの掲示板は長めの書き込みが多いからか、ちょっと見づらいよね。
それだけみんな真剣なんだろうけどさ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:47:18.55 ID:hWZaOyxb
2の方がよほど建設的な意見な事が多い
あそこは何つうか、半分顔出してるようなもんだから
何と言うかツイッター民的な血の気が多い人をよく見る、昔から
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 03:24:51.07 ID:3u7h2QOa
地方って人の仕事量が大体月100ページ前後って凄いなぁ。こんだけ描ければ出来高の方が儲かりそうだ。
昼間は会社員だしなぁ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 04:04:58.66 ID:QiRU42cB
JACなくなったら今度は掲示板のオチか・・・
お前ら人に文句つけられるならなんだっていいんだな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:03:05.16 ID:gNWzFMt7
日中仕事しながら100枚って可能なのか?飲みにも行かないで?
付き合いもあるだろうに土日だけでその枚数無理がないか

>>348
趣味でラノベ書いてるアシが作ったプロットにチェックを入れて
編集に丸投げし、OKが出たらネームアシに渡す
ネーム通ったら下書きアシに回してペン入れアシに回す
ハンコ絵だから出来る技www
まあ作家はチェックのみだなそれだけ稼げてるけどね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:05:06.44 ID:qmDYW0Qh
(´ε `)φ漫画家のアシスタント34(゚∀゚) 川
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1347318285/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:45:13.02 ID:d0zKjcZE
>>386
どんな内容か全然書いてないけど
いくら効率化してもよほど簡単な背景や仕上げじゃないと無理だろ
そんな都合のいい先生が6件ねえ

言いたかないが現場を知らない人が
想像でレスしてる気がする
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:01:55.18 ID:cVoQhxRK
これは、ただの妄想だけど、実体は二馬力だったりしてな。

1人で描いてると言っている知り合いの兼業作家は
実際には、軽作業は日中に嫁さんにやっといてもらってたみたいだし
そんな例もあるってことで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:10:06.04 ID:gNWzFMt7
>>388
いくら出来高制でも締め切りって毎月中旬か月末なんだから日程かぶるよな絶対
出来高制で締め切りに余裕のある仕事先が6件?
背景か仕上げか知らないけど、他の仕事しないで専属で入ったとしても現実的な数字じゃない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:11:30.35 ID:gNWzFMt7
>>389
それなら納得
日中やんないと無理だべ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:44:10.47 ID:vJPfqVu+
トーン貼るだけとか、仕上げの仕事メインなら100枚可能なんじゃないかな。
バイトだけど、普通の仕事と掛け持ちしてる時期が俺にもあったよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:02:38.96 ID:vJPfqVu+
>>390
複数連載抱えてる先生とか、儲かってる同人作家とかなんでないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:22:27.39 ID:cVoQhxRK
>>390
んー。まあ、でも漫画のアシの仕事って漫画雑誌だけじゃないからなあ。

携帯とかウェブ配信か、一般雑誌に載ってる漫画は、締め切りが被るとは
限らない。週とか隔週で2〜4ページみたいな感じのシンプル画面の作家でも
仕上げやカラーのレイヤー分けなんかでアシ欲しがる人いるしね。

100Pで6件ってことは、1件は平均月に16Pくらいでしょ?
月刊の漫画誌2本をがっつり手伝って、合間にその手のP数の少ない
仕上げ仕事を4本入れるなら、締め切りと枚数的には可能だとは思う。
会社員と並行できるかどうかは知らないがwww

つか、嫁じゃなければ、俺は会社でもちょこまかやってる事を疑うかなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:31:01.23 ID:cVoQhxRK
まあ、あり得るあり得ないはおいといても、あの地方サンという人の状況が
一般論として語るには良くあるケースでないのは間違いない気がするね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:40:38.90 ID:yeLbpQhL
常時画面共有までいかなくても頻繁にチェックを受けることさえも
拒むような在宅の人はさぼってると思われても仕方ないと思うよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:50:02.48 ID:kU0DeUyR
疑心暗鬼で心の余裕を失ってる先生は、怖いから嫌。

細かい指示説明のための使用ならわかるが。
こちらも応募する際の目安になるな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:57:25.44 ID:yeLbpQhL
金を渋ったり横暴な漫画家もサボったり技術の足りないアシも
結局は安定せずJAC上で淘汰されることにはなるんだけど
そういう連中が引き起こした相互不信の悪循環が
管理人の手に負えなくなったからこういう自体に陥ったんだろ?
双方が歩み寄るしかないよ。
出来高制を避けることやチェック体制の強化は悪循環を止める一つの手だと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:44:18.45 ID:vJPfqVu+
一度アンケートでも取って欲しいわ。
ここにしてもJACの掲示板にしても、見てるだけの人も多いだろうし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:34:03.43 ID:LxmBJDFy
指定なしの影付けとか作画とか、リテイクの可能性の高いものまで
出来高制にするからおかしくなる。
指定通りにトーン貼るだけなら、数をこなせば出来高の方が稼げる。

そう思って出来高でトーン作業の仕事を請けたら
キャラに指定トーン→できたよー!→空にトーン→できたよー!
ここの小物にもトーン→できたよ→キャラの服、やっぱり別柄にして→できたよ・・・
以下延々ループで同じ原稿を、何度も何度も何度も何度もやり取りした思い出。
通いの新人だとこういう進め方になるが、それをネットに持ち込んだんだろうな。

次からは一括指定してくれさいとお願いしたら、単価下げるけどいい?
って言われたのでサヨナラさせて頂いた。在宅は、先方の指定・指示力が命だわ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:46:10.54 ID:dmCkVQ1f
リテイクがなくても簡単なベタ貼りトーンか
レンダリング一撃でちょっと手を加えるくらいか
直線だけで構成されてる簡単な背景じゃないと
1P1000円程度じゃきついよ

仕上げも細かい削りやグラデ多用の綿密なトーンだと何だかんだで1時間じゃ終わらない
アクション・各種選択範囲・ショートカットで合理化するのも限界があるもん
最後のミスチェックだって枚数があるとけっこう時間掛かる

JACに自慢げに企業秘密って書いてた人がいたけど
1ヶ月に100Pを副業でどうやってこなしてんだろね?
複雑な背景が何枚かあればそれだけで数日は持って行かれるのに
にわかに信じられん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:21:38.80 ID:4qNaiKMT
値切ってくる漫画家って、スカイプのチャットしてる時点でちょっと怪しい感じしない?
会話のキャッチボールができなかったり、初対面から口数少なかったり
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:37:46.80 ID:zjPTPnwz
在宅=出来高、1P1000円
ってのが、いつの間にか相場になってて恐ろしい。

トーンだけ、小物作画だけの簡単なお仕事です
って場合でも超緻密だったりなw

出来高は掛け持ち派には便利だが、そのメリットが霞むほど費用対効果があってない・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:43:16.66 ID:AtH36tKs
ずーっと聞きたかったんだけどスカイプで
やりとりしてるとき先生の返信ってどう?
うちの先生「確認しました」しか言わないからどんどん不安になる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:43:33.54 ID:zjPTPnwz
>>402
あからさまに不振な先生には当たった事ないが、今にして思えば・・・
って事は何かしらあるな。

先生のblogやツイッターは普通でも、夫や嫁やフォロワーも注意が必要。
周囲がおかしいと、まともな人でもおかしくなる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:50:20.06 ID:zjPTPnwz
>>404
それで後出し的に、こことここがミスってたから減額します
と言い出さないなら、こちらもシンプル対応で大丈夫だろ。
男作家さんには、結構多い気がする。

こちらは1対1と思っていても、複数アシとやり取りしてる先生もいるしな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:58:42.86 ID:4qNaiKMT
>>404
うちの先生も最小限という感じよ。

一回だけ、不自然にスカした口調の人がいたけど(厨二ぎみなのか?)
3ヶ月位給料払ってくれなかったよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:02:08.61 ID:GVj4CUGe
うちの先生は女性だけどチャットでもフレンドリーだな
たまにボイスで話すと声が可愛くて緊張する・・・
顔は見たことない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:04:12.11 ID:AtH36tKs
ありがとう安心した
女性の先生はとてもよく描けていてありがとうとか
声をかけてくれる人が多いから
あまりに淡泊で満足してないのか不安になってた

>>407
自分も蕩々と演説する自分に酔った先生に出会ったが
給料未払いだったw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:26:41.48 ID:/0w1XpxR
超シンプル淡泊なくらいで良いよ
馴れ合おうともたれかかって来るタイプと仕事して
とりとめないメール返信の文面考えてるだけで時間が過ぎる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:27:23.90 ID:trZYuw7Q
JコミがJACの代替掲示板のデモ版開発中

これマジ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:51:54.71 ID:v/qgVSbS
マジもなにも公式のツイ垢見りゃ一発だろ情弱
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:55:48.91 ID:trZYuw7Q
うわこわ怒られた
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 04:46:42.65 ID:GPynP6XC
100Pの人、書き下ろしものや4コマも結構受けてるんじゃないかな
それなら枚数の割に早いのもわかるし
ストーリー連載と違って締め切りがばらけてるのも理解できる
アシといっても画面を埋めればおkな仕事から
シーンに合わせた細かいニュアンス表現力とテクが必要な仕事もあるだろうし
あれは稼ぐことに特化したアシの言い分だと思って読み流してたw
実際デジタル化が進み出した頃から漫画家予備軍=投稿者のアシと
漫画が好きでアシになった人以外に
就活難民や在宅副業狙ってた人もかなり入ってきてるし
フォトショが使える人で本来漫画と接点なかった人も増えてる
漫画家の方も自分の漫画に必要な能力を考慮してアシを選ばないとマッチングで大失敗するとオモ
ソフトが使えるのは基本として、あとはセンスの問題だよね
リアルにしたいだけなら写真加工して貼り付ければいいので
アシは漫画的な処理やアレンジ能力で違いを出すしかない
昔いた漫画をまったく読まない新人アシに指示が通じないと先生が嘆いてたのを思い出したので書いてみた
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:28:34.58 ID:GVj4CUGe
100Pは単に在宅版瓦礫だろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:51:57.28 ID:HY9xNBV3
>>314
だから売れるかどうかは別って断ってるだろ。
ネームが重要な事位わかってるわ。
でも絵も背景も仕上げも軽んじると酷い目に遭うぞ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:38:57.88 ID:/0w1XpxR
結構前の事に難癖つけるなw何なんだいきなり
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:26:30.60 ID:P4PaQk5I
>>414「掲載レベルの画面」てのがわかってないと駄目だろうねぇ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:18:41.65 ID:tPxIoi+f
ヲチスレですかここ
交流相談?どこが?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:55:47.28 ID:dmCkVQ1f
>>419
そうか?
他のアシを馬鹿にするようなこと書いてるから突っ込まれるんじゃね

さも自分が超凄腕みたいなこと言ってるわりには
画面共有で不具合起きるような糞環境でPCにも詳しくなさそうだし
出来高で採算取れないのは腕が悪いせいだって言ってる

専業でデジアシしてる奴なら大抵アプリには精通してるし
合理化できるところは全てやってるよ
その上で物理的に不可能な条件の出来高が多いから問題になってるのが全然分かってない

ホントに商業レベルの原稿触ったことがあるのか疑わしいよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:25:30.31 ID:4qNaiKMT
他の人の主張を疑ってかかり、自分の憶測で否定するのはどうなのかな。
そういう状態のまま、PC越しに働くっていうのは、トラブル起きても仕方ない気がするな。
せっかく話し合いの場があるんだから
直接相手に色々聞いてみたらどう?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:10:58.81 ID:euwpDo7u
社会の縮図を見ているようだ・・・
運よく割りのいい仕事にありつけた希少例が、他者を甘えと叩くと。

慣れや努力は大事だが、問題はそこじゃないのにな。
そういう根性論が巡り巡って、今の状況を生んでいるというのに。
アシも漫画家も新人が育ってくれないと、今食えてる層も死んでしまう。

募集と違う買い叩きや、値段以上の作業押し付けをどうにかするには
マジでアメリカ並みの詳細な契約書交わすぐらいしか対策ないだろ・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:22:48.65 ID:4qNaiKMT
漫画家側の意見をもうちょっと聞きたいなぁ・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:14:42.57 ID:GVj4CUGe
だから瓦礫レベルの書き込みなんか真に受けるなよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:41:30.52 ID:S2tS/URI
>>422
前半同意
モヤっとしていた部分によく当てはまる言葉だな

今回の件を知った一部アシ?の書き込みで
「あんな所利用するのは底辺作家と底辺アシだろ?
俺は編集の紹介しか知らないぜ」みたいな書き込みにモヤつきが止まらん

日本にいくつの雑誌と何人の漫画家とアシがいると思ってるんだ
そりゃメジャー誌で一から編集に育てて貰う事しか視野にない奴には
新人育成の体力に乏しい雑誌で働く人間は皆底辺なんだろうけど

そういう奴ってジャ○プしか読んでないかよほどの高齢アシなのか
腰掛けでちょろっとアシしてるだけのプロ志望なのかとゲスパーしてしまう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:17:31.44 ID:tPxIoi+f
>>425
JACはあると便利なものであって
ないならないでどうにかするのが”実力”ってもんでしょ

メジャー誌を一から編集に育てて貰う事しか視野にない奴。なんて言い方するなら
マイナー誌は人脈を作ることを放棄して甘えてる奴。ってことになるが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:29:55.17 ID:S2tS/URI
>>426
え、なぜID:tPxIoi+fがその返しになる?
JACがないとどうにかできないなんてどこに書いた?
あまりにずれてどこから突っ込んでいいのか迷うけど

色んな分野で仕事してる漫画描きが業界にわんさといて
ジャンルだけでなく作家個人単位で仕事の形態は十人十色だって
いろいろ場数踏めば分かりそうなことなのに
利用したことがないならどうして底辺だと断定できるのかが疑問なんだよ
だから王道少年誌路線の仕事しか漫画じゃないと思ってるのかと推測したわけだけど

それがどうしてそのレス内容になるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:33:12.47 ID:tPxIoi+f
>>426
そういうやつはジャンプしか読んでないとか
コンプレックスからくる謎の決め付けがうざい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:40:39.51 ID:X/bT7wCk
煽るかお説教レスしたいだけの人なんでしょう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:40:54.24 ID:tPxIoi+f
>>429
その通り
うまく伝わらないと思うけどIDたどって最初が結論

業界としての”アシ”スレじゃなくて”アシしてる人”に関するレスじゃん
だれそれの書き込みがどうだなんてこのスレに何の関係があるんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:48:50.46 ID:S2tS/URI
>>428
感情的すぎて話にならん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:49:32.55 ID:tPxIoi+f
ID:S2tS/URI のやってることって
アメリカいって街中のキチガイ一人(マイケルさん)捕まえて
やっぱアメリカ人は頭がおかしかったぜ
って言ってるのと同じなんだよ

アメリカ人の話じゃなくてただのマイケルさんの話なんだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:56:50.70 ID:S2tS/URI
>>432
余計なたとえ話やすり替えは余計にややこしいのだが
あんたがキチガイのマイケルだって話でいいのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:01:56.63 ID:GVj4CUGe
だから瓦礫に構うなってば

大工の集まりに来て
「俺なんて毎日一軒ずつ建ててるぜ、お前らの腕が悪くて儲からないんだろw」つってるレベルじゃんアレ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:59:42.10 ID:5mHzRRH0
やだ・・・あたしなんか毎日タワーマンション10件建ててるけど・・・

腕があるのに安い仕事を請けるのが粋ってもんよ!
って価値観は、デフレスパイラルを生むだけだったな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:34:37.58 ID:Th2hsWQY
>>433
激しく同意。意味不明。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:19:26.75 ID:+uf/zSOA
適正な価格で仕事を受けるには、ユニオン的な第三者機関が必要だろうな。
もともとのギャラ設定が高ければそれも可能なんだろうが、
元々安かったり、だんだん安くなってきた時点で、そう言うのが必要とか言い始めても
後の祭りだろう。
在宅アシってのは、一見合理的に見えるけど、仕事はすぐに切れるだろうな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:28:09.89 ID:rZO98KM8
なんかそういうのサラリーマン金太郎で読んだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:17:13.00 ID:kKUs31gT
>>436
自演wwwww
瓦礫戻ってくんなwwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:25:37.16 ID:kKUs31gT
要はキチガイ語でスレチだボケって言ってるのに
一向に非を認めないアホがあーあー聞こえなーいって言ってるだけの構図

キチガイが意味不明な事を言い続けてゆとりがわがまま放題文句言う
無償でこんなバカの相手させられるならJACが辞めるのもう理解できる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:35:07.84 ID:nbevjkLY
結局ここも瓦礫スレ跡地になるのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:35:58.21 ID:Th2hsWQY
え?自演じゃないけど。その思考回路はマズいでしょ。
でも、JACが辞めるのも理解できるっていうところだけは共感できるよ。

最初は、在宅アシしている自分たちが意見出して
ちょっとでも現状を改善する手助けができたらと思っていたけど
今はJAC復活しなくても仕方ない、自力で仕事探せる人だけ在宅デジやればいいって思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:45:36.45 ID:Th2hsWQY
そこまで深読みしないかもだけど、

自力で仕事探せる人だけ在宅デジやればいい、っていうのは
運よく報酬の良い仕事にありつけてる人のことじゃなくて
JACの掲示板以外で求人を探せる人だけって意味ね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:47:22.51 ID:Th2hsWQY
運よくっていうのも、個人的には引っかかるんだけどさぁ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:10:38.72 ID:nbevjkLY
運よくってのは、たまたま回りとの交流が活発な作家と知り合う事で
あそこ手が足りないみたい、と紹介を経て職を得るチャンスを広げてくのも入るかも
本当のラッキーだけで払いの良い仕事捕まえられるのは凄いけど
それまでに相当ババ引かされる気がする
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:33:43.23 ID:Th2hsWQY
交流が活発な先生だと、忘年会とか連れていってくれたりするしな。
美味しいご飯が食えるw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:58:44.32 ID:dTyIoPrz
忘年会は行って良かった思い出と悪かった思い出があるから
なんとも言えないなあ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:04:07.31 ID:KlnbnzBd
今からみんなで食事へ行ってきます☆ 適当に休憩してくださいね!

といわれた時の寂しさと来たら・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:30:07.66 ID:K05HHubM
単に少し席外しますとか言っておけばいいのに、言わんことまで言うというか、気が回せないヤツ多いから仕方ない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:25:29.40 ID:Th2hsWQY
通いアシしてた時は、ご飯が楽しみだったなぁ。
自炊の味って飽きるんだわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:28:06.78 ID:pQ9eXuIN
在宅になってからコンビニおにぎりばっかりになった
先生の所に行ってた時は夕飯にいろんなところに連れて行ってもらって
ごちそう食べられたのになあ…
運動不足で今の方が激太り…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:45:05.03 ID:Wxu7jiYl
先生嫁が母ちゃん系で、優しくて飯が美味くて最高だったなあ・・・

今は休憩時間に仕込み→原稿の合間に様子見→夜美味しく頂く
手間かけて牛筋煮込んだりするんだが、美味しくできても食う時は一人・・・

たかがコンビニ弁当でも、皆でわいわい食うのは学生時代みたいで楽しいな。
逆に雰囲気最悪だと、どんな飯でも喉を通らないがw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:42:17.64 ID:8829yGed
そういえば俺も在宅になってから
やたら蕎麦を打ったり、パンを自作したりするようになったんだが
食事に対する寂しさから来てるのかもな………(笑)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:49:48.05 ID:ZiNWUpYz
食事は大事だな。
食い物が悪いと、自覚のないうちに集中力や気力が無くなってたりするし。

夏場はついつい、素麺やら冷やし蕎麦やら、ざるうどんや冷麺ばっかりに偏ってしまう。

>>449
そこまで気遣って貰わんでもw 

雰囲気のいい職場なんだな ってのがわかるとほっとする。
買い叩きや払わない先生のとこって、まともじゃないからな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:02:55.22 ID:Lqr4b28A
ニコ動の料理タグやクックパッドは初心者の頃重宝したわ
動画見ながら分量きっちりで作ったら完成するもんな
食い物不摂生は本当に気をつけないと鬱になったり精神やられる
嫌いでも野菜もちゃんと採らないと
あ〜こんな時間に腹減った
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:13:41.28 ID:ge3kSv5g
俺なんて栄養バランス考えてカロリーメイトばっかだぜ
べ、別に寂しくなんかないんだからね!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:06:48.39 ID:cQBqBYPm
>>449
何で「皆で食事に行って来る」自体が
NGワードみたいな扱いになってんだよwww

「今から全員で1時間くらい席外します」だって、自分だけ
カヤの外なのは変わらんし、理由をぼかされる方がモニョモニョくる
ヤツだっているだろ。食事なら食事って言って貰えた方が
こっちも向こうのリズムが掴めていいくらいじゃないか?

そこまでぼっちを心配される必要がどこにあるw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:08:02.51 ID:V0CiAL+u
そんな誰も真面目に話しないよ
ただの自虐ネタじゃん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:51:11.89 ID:sJRNizvZ
>>458
ん?アンカ入ってないけど、これは>>457の俺に言ってる?

>>448は自虐ネタだろうに>>449は漫画家の方が悪いように
書いてるので違うんじゃねって返したんだが…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:11:14.42 ID:V0CiAL+u
だから芝生やしてNG言い出すほどでもないだろってこと
在宅ならではの小ネタじゃん
ま、どうでもいいけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:23:27.53 ID:btZ6Nsjx
さんざん意見いいながらどうでもいいとか
いい逃げのチキンの常套句だな
どうでもいいからもう反論しないで〜
俺の言う事が全てだから〜お前が間違ってるから〜って

どうでもいいなら>>458>>460も絶対書き込まないはずなのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:40:31.63 ID:hYnpw5yU
まぁまぁ、ピリピリしなさんな。
美味しいものでも食べなさいっ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:15:52.47 ID:CwA0fy58
またキモイのが湧いてるな
なに雑談に噛み付いてんだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:30:08.39 ID:8i8R+/aH
つべこべ言わずみんな野菜を食うんだ
キャベツは胃腸に良い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:37:51.00 ID:sJRNizvZ
457&459だけど気に障ってしまったようですまない

今、JACの問題もあるし、こんな話でまで漫画家の方を、言わん事言いとか
気が回せないとまで書くのは違うんじゃねとついレスしてしまったんだよ
書き方も悪かったようだ。申し訳ない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:02:42.97 ID:hYnpw5yU
>>565
キニスンナ!まぁ色んな人が見るとこだしな。

キャベツに続いてじゃないが
トマトはラップで包むだけで冷凍できるぞ。
安かったらまとめ買いだな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:23:52.59 ID:y2kfaRJr
JACの問題ってさ結局アシ側が問題提起したところで
漫画家側が動かなければ何も変わらないわけじゃん。
向こうの方が立場上だし。
でも漫画家側にしても業界ルール作るにしても、個人や少数で
決めていいものかってのもあるじゃん。
誰かが音頭を取らなきゃ何も変わらないんじゃないか?
何やってんだかわからない漫画家協会とかが動くべきなんじゃないかな。
JACの代用サイトを作ってもこのままじゃ同じだろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:55:26.59 ID:8nJtb3FN
>>467
漫画家協会はただの交流会ですし。
さくら出版の原稿売り払い事件でも、最近の児ポ規制でも役に立たないのは実証済みだ。

この業界の最大の問題は 誰かがやってくれよ って他力本願太異質なところだ。

権威ある売れっ子は、今儲かってるから動く必要がない。
新人や売れない作家は切られて終わる。昔からその繰り返し。

だが個人でできる事もある。例えば安い仕事は請けないとか。
選挙の1票と同じく、目に見えた即効性は無くてもじわじわ効いてるぞ。
現に奴隷待遇の職場は激減してるし、未払い作家は晒されて干されてるw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:25:39.58 ID:hYnpw5yU
未払い作家と、そろそろ縁切ろうか考え中だよ。
家賃払えなくなるわ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:28:09.91 ID:hYnpw5yU
>>468
著作隣接権の時も、小説家とか話し合いの場に呼ばれてたのに
漫画家は誰も呼ばれてなかったらしいよな。
足元見られてるような…。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:28:13.95 ID:FHXFjXeV
>>470
ブラックジャックによろしくの人は行かなかったのか
あれ、漫画家協会って保険だか年金やってなかったっけ
やなせたかしが会長になってるやつ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:35:08.87 ID:giYb3/o4
JACの掲示板、過疎ってるな。
あそこも匿名だが、議論の活性化って難しいな。

久しぶりに書き込みが付いてたから読んでみたら・・・
どこから突っ込んだらいいのか下ネタも出ねぇ・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:28:18.74 ID:JKFffmI7
漫画の講師なんかしてるのはあんなドヤ顔で斜め上のこと言う奴ばっかだろ
だから使い物にならない人材を大量放出してるんだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:58:05.55 ID:9DPs/adl
そういうのはヲチ板でやんなよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:38:51.30 ID:pRLrVQ65
これを機会に転職することだな^^
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:54:21.90 ID:uUBPW1Tv
それがいいよね
昔はなぜかアシしかない!と思い込んでたけど事務系のバイトの方が向いてた
アシも今は月に一泊くらいで気心の知れたところでデジタルの仕事してるけど
今ならある程度のPCの知識とフォトショが使えたら結構一般職で採用してくれる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:36:03.53 ID:Xf/Iz46f
>>474
もともとワナビがJACヲチってだけのスレだからね
ヲチ対象なくなったら妄想業界批判するしかないでしょ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:19:12.17 ID:MyoNJLGc
そんな事言ったって仕方ないじゃないか。
現実的に実行できる有効な手段の提案はしたいが
仕事バックレと支払いバックレは、対策しようがないし・・・

やっぱり転職した方がいいよ。
集団で一斉に転職しても、割のいい仕事は俺が請けてやるから安心してくれ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:41:42.29 ID:A0ccxqF0
>>467
>>誰かが音頭を取らなきゃ何も変わらないんじゃないか?

じゃあおまえがやってよw
アシの組合でも作ればいいじゃん。
問題のある作家がいれば、組合として出版社に抗議すれば効果あるっしょ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:34:30.04 ID:ScB76jXo
漫画家に比べたらバイトの数なんて星の数ほどあるしね
探してみたら自転車で通える範囲にいい会社があったりする
昨今はどの会社も7〜8割は派遣やバイトなどの非正規雇用を使ってる
アシ作業がデジタルなら事務系だってやってることはそう変わらない
徹夜とか不規則なスケジュールやたった一人の思惑で左右される
不安定な収入にしがみつくことはない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:50:15.28 ID:3E9M02Mt
>>478
> そんな事言ったって仕方ないじゃないか。

えなりかずきかおまえはw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:58:41.69 ID:Fb6PiYS6
Jコミ動いてるな
批判的な意見もあるだろうが
商売的な視点で参入してくれるとこちらも
割り切って利用できる気がする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:14:51.25 ID:4NYW6dqB
>>482
その情報って、会員登録してないと見れない?
垢抜けない雰囲気のサイトだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:24:36.76 ID:Fb6PiYS6
>>483
まだ公開はしていないんじゃないか?
ツイッターでまわってきた情報で見た
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:50:53.94 ID:CABfeF8H
便乗には気をつけろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:58:48.80 ID:4NYW6dqB
Jコミの情報には目を通しておくつもりだけど
利用するかどうかは、できあがってから様子見になりそう。
テストには漫画家と編集者しか参加できないみたいだし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:05:12.98 ID:vT1I2jhq
アシに居着いて貰えない地雷作家と無能編集部だらけの地雷原になりそう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:35:55.32 ID:+mMQM3gm
Jは地雷のJ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:33:40.48 ID:cMC9QHZi
Jコミみたけど全く同じの作っても意味ないじゃん
見やすくするためにデザイン面強化()とか言ってるけど
モラルハザード止めないとダメだって話なのにJACやめ損じゃん

自分の世代がにげきれれば業界がどうなろうと関係ないのが透けて見える
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:39:35.58 ID:A0ccxqF0
そのとおりだけどJACは神様じゃないだろ
生活掛かってる人もいるんだし
すべての業界人にJACと問題意識を共有しろってのはそりゃ叶わぬ望みだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:25:29.39 ID:4NYW6dqB
なんかアシスタントは蚊帳の外という印象なんだけど
地雷先生だとわかって逃げようとしたら
ペナルティとか受けるんだろうか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:54:19.91 ID:tl4b5Mci
漫画家の立場でつくるJコミのなんてどうせ漫画家サイドに都合のいいようにしか作られないんだからはなから期待してない
アシスタントの立場なんかまるで上がらず、漫画家の自尊心を高める奴隷募集掲示板になるのが落ちだろ
一例上げると、アシ自身にいくらくらいで仕事ができるのかを公開させ安さを競わせる、結果過度な値下げ合戦でアシがどんどん疲弊することになる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:11:52.95 ID:PIuPG8EZ
>>491
程度によるとは思うが、黙って去るのだけは避けた方がいいだろ。
キリのいいところまでは作業した上で
こういう理由で、これ以上はお受けできませんとメールする。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:27:45.50 ID:djLszHbx
>>492
Jコミでそんな案が出てるの?

>>493
言い方が悪かった。逃げるというか、早期退職だな。
地雷先生と関わったら、トラブルに発展しそうだから心配で。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:34:24.50 ID:wYKUhJ4Y
>>492
さすがにそれは無理がないかな
安物買いの銭失いになる確率高いのは漫画家も分かってるだろ
どのみちマトモなアシが応じなければ素人の掴み取りになるだけですぐポシャるわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:57:15.37 ID:9XFcC387
在宅アシでユニオン作ったらどうだ?
自分らでなんとかしろよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:28:55.15 ID:5PzS81dQ
48人集めて、ZTA48とか?

腰痛持ちだから踊るの無理・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:34:45.19 ID:jNw52iL5
それはユ二ット
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:37:50.08 ID:+hDZsedh
誰が上手い事踊れと言ったw

冗談は抜きにしてもここんとこ自分の周りだけでも
原稿料5千円以下のweb雑誌なんかザラにあるし
紙が高いからってネットに移動したところで
この業界持ち直す事も出来ず崩壊するのもすぐだろな〜
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:49:14.46 ID:RTFesBF/
結局、烏合の衆なので全体に何が何だかって感じなんだよな

アシの作った掲示板が議論を誘致>過疎
アシが問題提議したって漫画家が動かないと変わらないジャン

漫画家が掲示板を作るらしい>始まる前から敬遠
漫画家が作る掲示板なんて漫画家の都合ばかりで奴隷にされるだけジャン

アシで集まればいいじゃん>…シーン

ちなみに俺は段々、JACの管理人もイミフに見えて来た。
言いたい事はわかるが、じゃあ何がやりたいんだよと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:35:38.00 ID:KEwhUYmR
そもそも漫画家のアシスタントが職業として成り立つには、
仕事の切れないベテラン漫画家の専属になる以外あり得ないだろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:43:22.96 ID:+BsLUaj8
JACは契約書の雛形とか色々考えてるみたいだよ
井戸端には契約書うpしてる漫画家もいる

先々JACが復活したら他の掲示板とは漫画家もアシも質が違うものになるかもしれん
契約しっかり→JAC
今までどおり→その他の掲示板
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:06:07.67 ID:+yGPQ0ul
JAC復活したらJAC利用するよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:15:32.20 ID:RTFesBF/
>>502
そうなるのかねえ?だって管理人は、決まりや契約がないと
ダメという方向には行きたくないらしいじゃん。

言ってる事はわかるんだよ。ガチガチにしても弊害は出る。
でも、フリーランスとして向いてない人が増えてるから
問題が起きていきなり掲示板休止にしたんと違うんかい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:36:11.28 ID:+yGPQ0ul
>>504
フリーランスの自覚がない人が増えたから、一度考えましょうという流れになったんじゃないの?
意見があるなら、こんなとこでコソコソ文句言ってないで、掲示板に書き込みなされ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:03:58.43 ID:+BsLUaj8
>>504
本来はそんなものないのが望ましいけど
必要に迫られれば考えるってことでしょ

べつに今までどおり好きにやりたい人はJコミなりどこでも行けばいいと思うよ
JACも商売じゃないから人が減ったって困りはしないどころか
問題起こす人が減るのはむしろ歓迎でしょ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:23:01.93 ID:RTFesBF/
>>505
どれとは言わないが書き込みはしたよ。が、別の意味で
あそこに書き込んでももう意味がなくね?

元々、問題になってるような連中は、ああいう議論には参加しないという
構造的欠陥があるわけだが、それを書き込むのは、それこそ意味ないよな。

で、持論がある、もっとハッキリ言えば、やや極論的な意見の持ち主しか
書き込みにくいのは最初から想像つくだろ。そして、そういう人は
基本的に自分のやり方が正しいと思ってるので排他的。それ自体はいいよ。
色々な意見があるべきだ。

でも、どんな意見でもいいから聞かせて下さいと中庸のポジションで
書き込んでる漫画家に対して、声のでかいヤツだけがレスし、それと
対立しそうな意見は全く出ないのを見て、これじゃ意味がないと思った。

そう書き込もうと思った矢先に、管理人が、他人に便乗の形で
極論否定みたいなレスを入れたんだよ。何度も言うが、言ってる事はわかる。
というか同意見だから。でも、管理人がその方針を出したらもう結論出たろ。
結局、掲示板停止はただの示威行為ですよと。それで終了だよ。

殆どのヤツは、復活があるという二度目の宣言を見た時点で
黙ってほとぼりが冷めるまで待つ方向に切り替えてるんでしょ?
じゃあもういいじゃん。ひとまず契約書のひな形が出来たら
復活なんじゃないの?
508507:2012/09/18(火) 14:23:45.56 ID:RTFesBF/
あ、すまん、超長文になった。読まなくていいよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:12:14.36 ID:+yGPQ0ul
>>507
長文でも大丈夫だよ。
管理人の極論否定みたいなレスってあったっけ?
読みもらしたかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:22:21.11 ID:ebjJgGgT
しかしフリーランスでも契約をキチンと交わすのはホントは常識だよね
極論でもなんでもない
管理人が言ってんのは常識がない奴は来ないでくれってことじゃない
極論否定なんてしてないと思うが・・・

極論らしいのはどっかの講師のレスくらいだし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:27:29.58 ID:Kg9ZRiRL
契約書はやるならガッチガチに固めておかないと
逆にトラブルが増えちまうって難しさがあるもんな。

今までなぁなぁでやってきた分のトラブルが噴出している以上
導入してみる価値はあるとは思うが・・・

>>508
読む前に言うてくれ!全部読んじまった・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:41:38.37 ID:do8o90iq
契約するって事は、損失に対する責任も問われるって事なんだよな。
急な体調不良や弔事でのドタキャンや途中離脱も
結果的な迷惑度や損失はバックレと変わりない・・・

まあ、まじめにやってりゃ頻繁に起こることでもないし
雇う側の責任も問われるわけで、アシ側にはメリットの方がでかいかもな。
一方的に不利で損な内容でない事だけを確認すればいい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:40:34.51 ID:G/yWZ90v
それは漫画家じゃなくて国に言えよ・・・
好き好んでこの業界参入してそらねーわ
好きで日本に定住して権利だけ叫んでる在日と全く一緒なんだが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:44:55.16 ID:f3+7W6hl
契約書は交わした方がいいな派だけど
そうなると本当にプロとして仕事を受けるっていう覚悟が必要になるね
最近、経験者募集してるのに未経験だけど教えてくださいっていう応募が増えたと先生が嘆いてたけど
そういう人は別の掲示板で初心者可、一から育てますっていう漫画家とマッチングするとか
何か考えないとマズイ気がするよ
作家側のニーズとアシ側のスキルの齟齬が一番問題起こしやすい気がする
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:02:50.68 ID:fK9Mfgsk
・格安報酬提示しての求人
・募集時の提示金額無視の事後引き下げ

これを一緒くたにして騒いでる人って・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:41:12.57 ID:Vm5EJoH2
格安は応募するほうにも責任あるからな
事後引き下げとは話が違う

まあリテイクは想定外かもしれんが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:00:44.20 ID:ZMH1avdO
漫画家の方は
仕事ならいくらでも無理させていいと思ってるし

アシスタントの方は
出来高は描きっぱなしの仕事!
リテイクは事実上の提示額の引き下げ!
アテクシの実力は完璧!ってスタンスだし

結局バカの駆逐が最優先なんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:55:37.77 ID:7XtyEVkV
真面目に生き残るつもりなら在宅とかやめてちゃんと先生の所へ通える様にするしかないと思うね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:50:08.88 ID:HfHhP2Mj
出来高でもこちらのミスなら描き直す。先方都合なら、話は別。

これを一緒くたにして騒いでる人って・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:52:19.16 ID:okyQMthW
66 名無しさん名無しさん sage New! 2012/09/19(水) 10:42:43.08
アシさんがネットから拾ってきた画像をトレスしてることにさっき気づいて
慌てて直した
入稿前に気づいてよかった…あぶねー…


こういうアシもいるから作家のことばかり責められないよね
アシ側も作家側も自衛せな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:05:10.81 ID:vZ1eUvZG
大したアシ歴もないのにサンプル絵の割に作画時間が異様に短いアシは
怪しいんじゃないかなと思ってる
中には本当に早い人もいるんだろうけど
そういうのを自分で背景を描かない作家は信じちゃうんだろうなあとは思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:11:30.13 ID:oydsIJ1r
だから最初は会って一緒に仕事しろよ。
どうしても在宅がいいならお互い信頼出来る様になってからだろ。
相手の顔も見ないで仕事になる筈がない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:58:44.04 ID:yRLHRreJ
先生の顔も知らないでもう2年も仕事してますが?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:13:21.40 ID:hffaAhRg
作画は通いでも、それなりに難しい面あるからな。

しかし知らない方がいい事もある。
無駄にええ声の俺が言うんだから、間違いない・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:07:17.14 ID:4yYQgDf9
jコミでもいいから来月までに新しい募集掲示板が出来てほしい
切実に…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:23:34.38 ID:LYAXdbP9
真剣に転職考えなさい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:35:21.44 ID:GGCsdFbg
これは文句じゃないし、管理人でもない者が何か言う権利はないけど
JACは荒らし防止として、人探し掲示板を一時閉鎖にした上で
議論の場を井戸端に限定しない方が良かったと思ってるのは俺だけかな。

当然、馬鹿発見器がフル稼働になるだろうけど、連投も実名議論も
しやすいし、良くも悪くも広範囲から色々な角度の本音や意見が
百出したんじゃなかろうか。上手くいけば漫画好きの法律関係者や
別業界からの参考意見だって出て来る可能性があったのに。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:41:59.59 ID:4yYQgDf9
寂しいことだが掲示板での議論自体
今の時代に合わなくなってしまったのかもな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:06:19.86 ID:eJ2Sk5sk
フェイスブックはその人の顔が見えると言う意味で
仕事募集の可能性がだいぶ見えるんだけどなあ
母数が少なきゃ意味ないしいつサービス終わるか解らないからな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:38:54.89 ID:LYAXdbP9
実績信用があれば仕事はあると思うんだが、何年かやって
未だにネット募集に頼らなければならない時点で
見切る必要がある気がするんだが違うかねぇ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:52:48.63 ID:GGCsdFbg
>>530
一理はあるけどちょっと違うかな。
アシは、一つの仕事先に貢献すればするほど
接する世界が狭くなっていく傾向もあるんよ。

行った先の先生が社交的である保証はないから
他への紹介があるとも限らない。しかも地雷の友達は
地雷の事も多い。最近はネット入稿が増えて、先生の
担当編集と顔を合わせた事もないアシも多い。
そして、第一線で活躍出来る期間が短い先生は多い。

実績は重要視されるが、求職範囲をコネに頼るには限界があるわけ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:00:15.65 ID:GGCsdFbg
追記すると、例えば安定の仕事先があっても、月に10日なら
そこキープしたまま、もっと働きたいでしょ。雑誌都合や先生の急病とかで
ポッカリ仕事がなくなる期間が空くこともある。そういう時に掲示板で
全く、関わりのない系統で、締め切りの被らない仕事先を臨時で見つけたり
開拓していける事に大きな需要があったんだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:31:27.20 ID:eJ2Sk5sk
>>532
そうなんだよね
コネったって先生の活動範囲にも限界があるから
色んな出版社で描く作家でも全く他誌の作家と友達にはなりにくい
同じ雑誌なら締切も同じだから修羅場期間がカブる
全く同じ時期に繁忙期が来て後は暇、とかザラにあるから
隙間に臨時仕事を入れたい時あそこは便利だったんだ
あそこで見つけて5年くらい続いたレギュラーもあったから残念だ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:31:20.51 ID:pH8AVq/U
>>531
>そして、第一線で活躍出来る期間が短い先生は多い
この辺がポイントなんだろうな。

>コネに頼るには限界があるわけ。

自己アピールの仕方はいろいろある。
Facebookでギャラリー持ってツイッターで求職するってどうだ?

というか、いい歳になっても一本立ちできないんだったらさっさと転職すれば?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:51:12.85 ID:OjFLP7VV
先日から転職せぇ転職せぇとしつこいのう。ダーマ神殿のステマか?

いつも行ってる皮膚科の先生に相談してるから、ご心配なく。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:11:33.52 ID:TpNyi0Dm
転職しても給料上がらんし技術があれば都心なら引く手数多だろ
在宅は条件良い所を探すのが大変だから出向の通いが最強
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:06:53.35 ID:5hnHyfEP
アシだけでいくつまで仕事できると思ってるの
50過ぎてから初めてアシ以外の仕事探してもどこも雇ってくれないよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:51:30.86 ID:hHA6FxPX
そもそも一本立ちって何のこっちゃ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:32:12.14 ID:pH8AVq/U
え?
アシスタントってのは最終的には独り立ちして漫画家になる為にやってるんじゃないの?
職域としては成立してるけど職業ではないと思ってたよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:07:21.17 ID:TpNyi0Dm
え、じゃお前何のためにこんなスレ書き込んでんの?
そんならワナビスレ行けよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:08:12.79 ID:5GEfoJ5e
自分に自信がないやつほど人に偉そうに説教するからな
ワナビは自分の心配してろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:26:43.64 ID:5VNXc3/h
自分の将来考えると気が狂いそうになるから
他人に説教してんだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:30:28.57 ID:pH8AVq/U
ああ、すまん
ここってアシ同士が傷をなめ合うスレだったんだな〜
なんで迷い込んじゃったかよくわからんな^^;
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:43:44.96 ID:+Z0aUUeR
そこは もう来ねぇよ!ぷんぷん!!! って逆切れしてくれないと・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:02:10.08 ID:pH8AVq/U
いや、マジスマン^^;
>>540-542見て事の深刻さを理解したわ。
来ないのは来ないけど好き勝手書いてゴメンナ^^;ノシ
ところでワナビって何?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:25:40.01 ID:TpNyi0Dm
pH8AVq/Uは風俗嬢に抜いて貰ってスッキリした後
滔々と説教垂れるおっさん

作家様相手に技術売って渡り歩いて家族養うアシもいるんだから
夢見てるだけで食えない未来の作家様は帰れ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:42:17.08 ID:pH8AVq/U
>>546
>作家様相手に技術売って渡り歩いて家族養うアシもいるんだから

う〜ん、どっちみちこの業界は下り坂だから転職はなるべく早い方がいいと思う。
若くて上手くて手の早いヤツはどんどん出て来るだろうし。

→夢見てるだけで食えない未来の作家様は帰れ
かなり的外れだが、キミがそう思っていた方が気が安らぐならそれでもいいよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:57:13.12 ID:5GEfoJ5e
ワナビだか作家様だか公務員だか知らないが
こんなに気色悪いと日常生活大変だろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:15:43.64 ID:hHA6FxPX
あのな?…pH8AVq/Uはさ。
>>531~533まで読んでも、自分の妄想で固定したイメージの部分「しか」
理解できなかったんだろう?だから色々と的外れ。

読んでいてこっぱずかしくなってくるんだよ。
それすら理解できないんだろうけれども。

風俗で抜いてスッキリのオッサンでも作家ワナビでも公務員でもなく
中学生かヒキニートに見えて来てるからもうやめれ。お前の親が可哀想だ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:30:51.08 ID:pH8AVq/U
で、君等は在宅のアシやってるんだろ?歳は幾つかわからんが。

その狭い世界の中にいる君等がその狭い世界の知識だけの妄想で
他人を中学生とかヒキニートとか親が可哀想とか、
そういって他人を卑下しても何も出て来ないわ。

ま、仕事もなくこんな所で油売ってるくらいなら
現実見て早いうちに転職するんだね。
そうすれば親も安心するだろう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:04:47.38 ID:5GEfoJ5e
くそwwww
カイゼル髭つけた中学生しか浮かばねえwwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:13:53.55 ID:H4JmKn3m
ID:pH8AVq/Uは最高にウザいが言ってる事は同意
家から出たくない。金は欲しい。アシは職業。契約書よこせ。
このスレのやつなんか臭いんだよ

最初はこういうスレじゃなかったのに
数が多いだけのキチガイが常識()とか説いてる感じ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:28:35.90 ID:rTQr5WX1
>>514
俺はその逆で、こっちは経験10年の即戦力としてアシしたつもりなのに、
どうやら向こうは教えてやってるつもりだったらしい。
教えてあげるんだから、お金の話とかするの変じゃない?って言われたときは駄目だこいつって本気でおもった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:07:25.08 ID:H4JmKn3m
そいつのダメさ加減はおいといて

自分に冠つけなきゃしゃべれないとか
プライド凝り固まった典型的ダメアシじゃん
マジでそういう先輩は現場で嫌われてるわ
アシメシでもネタになるくらいのウザアシあるあるだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:35:27.28 ID:Xhzkkxra
して「あげてる」って言う人は作家でもアシでも駄目だと思う
俺らがやってることはボランティアでも押し付けでもないんだからさ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:39:29.82 ID:C5iJ6xZZ
ちょっと覗いた少女漫画家アシスレが面白かった
家族同居の職場で「この家のどこかに旦那がいます」ってw
鉢合わせた事はないけどいるのは確からしいw
幽霊みたいでワロタw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:27:00.02 ID:63QG3MG1
なんかアシが逃げたっぽい後に在宅で入った
出来高ってやっぱ安いな〜
コミスタだから時給にしてちょい安ぐらいだけど
前の人は手書きだったらしい
そら逃げるわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:14:25.82 ID:B+Pyy5yY
簡単なトーン貼りだけなら、枚数こなせば出来高の方が稼げるんだが。

それだけで募集かかること自体が、あまりないからなあ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:52:18.63 ID:xoGovqNi
ホントに簡単なトーンくらいなら稼げそうだけど
時間掛かりそうなのが多いからなあ
あと指定無しで後からリテイク出してくる作家は勘弁
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:29:12.87 ID:o7NhDFGu
新掲示板キター!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:14:42.30 ID:QsJjJjnq
彼女募集とかヘンなの多いぞ?w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:25:00.28 ID:o7NhDFGu
>>561
今は書き込みテスト中で24時間限定でネタ記事書き込み可らしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:23:42.21 ID:ybiK/aVm
1人、アシでマジ書き込みしてる奴がいるな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:33:17.70 ID:eLxiDMsW
まーたヲチスレ始まった
せっかくおとなしくなったのに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:35:02.43 ID:HslK8TrD
ガンモいいんじゃないかな
JACに対抗するスタンスでもないし
募集の場は多いほうが助かるわ
JACもこれで改善策考えるのに時間的余裕が出来ると思うよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:44:45.34 ID:hutQ+QH/
がんも正式に始まったよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:04:06.91 ID:WGeV8YDB
でもツイッターやってないと駄目ってハードル高くない?
ツイッターキライだからやってないんだけど…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:54:55.43 ID:78/0S/Xu
別にしょっちゅう書き込んでなくても
本人証明用にアカウントだけ取ればいいんじゃない
俺もまだツイッターやってないけど応募するときにアカウント作ろうと思ってる
フェイスブックで本名アカウントだとさすがにハードル高いって思うけどね

今のとこスケジュールは順調だし
在宅の募集も出てないから様子見だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:24:54.35 ID:JEFDNNL2
アシ募集と仕事募集が、選別表示出来るのがいいな。

>>567
>(※ツイッターがあまり好きではないという方もおられますので、
>いずれは他のログイン方法も採用したい考えです。)

と、赤松tumblrの方にある。
これから年末に向けて需要が高まるだろうし、それまでにはなんとかなると期待。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:16:27.05 ID:bIN2N8hM
がんもはサンプル画像アップできないのかな?
アップできたほうが早く決まりやすくて助かるんだが…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:40:26.93 ID:K3us/LoI
今は物珍しさが先行したRT祭りで募集した人が晒し者状態だな
漫画家側も条件アレコレけちつけられて
どっかでヲチられてそうでかわいそう
早くJAC復活して欲しい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:23:02.07 ID:/5Ftbthw
サンプルのリンク先貼っとけばいいから問題ないんじゃね
そういう人もうpしてるし

JACでああいう事があった後だから
漫画家もアシもモラルが良くなることを祈るわ
個人的には起動に乗って欲しいと思ってる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:04:45.69 ID:6J2LfFT7
>>554
金払いのダメさ加減を置いとくなよ
お前みたいなやつがいるからいつまでも現場がよくなんないんだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:30:45.53 ID:ex50D9pY
例え世の中が不況でブラック企業だらけでも
別にアシスタントがそれに倣う必要なんかないわな
身入り少ないから人件費削るのは仕方ないよね馬車馬のように働けよアシどもって作家は
雀の涙の原稿料でもきちんと給料支払ってくれる作家に対して侮辱してんのと同じだろ
お前の替わりはいくらでもいるんだぞって脅しは無論こっちも使える
労働者も働く場所を選ぶくらいは出来るからな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:00:56.31 ID:+xC/o0ee
買い叩きや未払いは論外だが、交渉も大事だよな。

先生の絵がどんどん緻密化して、当然こちらの作業も倍以上の手間に・・・
単行本も定期的に出るようになったし、そろそろ交渉してみようと思う。

今までは交渉によるトラブルを思うと面倒になって、別の職場探してたんだがw
デビュー当時からお世話になってると、先生と作品を見届けたくなるから困る。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:29:16.46 ID:h5O2437n
アシスタント入る時って、本日は宜しくお願いしますーって連絡入れる?
3ヶ月ほど不定期でお手伝いさせて貰ってる臨時の先生が一人いるんだけど、
いつも先生が用意できたら、携帯に今から大丈夫ですかーって連絡くるんだが
こちらから用意できましたよ準備万端ですよって連絡したほうがいいのか悩む
レギュラーのほうは時間決まってるから大丈夫なんだけど…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:29:09.78 ID:93fOXCam
>>575
出来高なら当然そういう交渉をしていいだろうけど
時給日給なら、は?って言われるだろな。
売れっ子ならもうちょっと金寄越せって言いたいところだが
単行本も定期的に出るようになったしってレベルなら
アシに毛が生えた程度しか儲けてない先生なんじゃないの?
緻密な絵ならアシ代で原稿料消えてるだろし。
愛着湧くような職場なら相手の懐具合も考えて交渉するかどうか決めた方がいいよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:54:02.62 ID:XVdc5trA
そやね、絵が凝っててアシに金かけてる先生は
単行本が起動に乗ってやっとまともな収入になるケースが多いからな
作家の旨味にすかさず食いつくような真似すると嫌われるかもしれないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:09:40.30 ID:VPSNYYyf
がんもの募集への応募ってtwitterからじゃないと応募できないの?
メアド開示してるところにはJ.A.Cと同じ感覚で良いのかな?
メアド貼ってる募集にもtwitterで○件の応募がありましたって表示があるから
どっちから応募した方が良いのか分からない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:41:12.07 ID:+SCxsfrI
>>576
普通にその先生に聞いてみたらいいんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:23:41.74 ID:pZJMnVEs
>>579
>twitterで○件の応募がありましたって表示があるから
もしかして右側に出てるリツイート数のこと?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:32:12.88 ID:VPSNYYyf
>>581
募集の投稿一覧のタイトルと投稿者表示の間に「1件の応募」と表示されてるのがあるし、
タイトルをクリックした先の募集内容のページの左下にtwitterからする「この募集に応募する」のボタンもある
それでいて募集している作家さんの方はメアドも公開してるからどっちが良いのか、
どっちでも良いのか分からなくて…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:39:12.84 ID:pZJMnVEs
>>582
そうなのか
ログインしていないから見えている表示が違うのだろうか
作家さんがメアド載せてるならそっちに送ったほうがいいんじゃないかね
わかりにくい部分はがんもに直接要望として言ったら改善されそう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:01:11.35 ID:VPSNYYyf
まあ、メアド公開してそっちに送るなって言う人はまずいないだろうからね
今は時期が時期だからJ.A.Cの慣習に習って募集してる人が多くてごっちゃなのかもね
今後も混乱が続きそうだったら要望出すかな・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:48:16.41 ID:HYczsc3u
メアド公開してる人にはメアドでいいでしょ。その方が話が早い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:36:23.46 ID:ZmWrNL5A
メインで係わってる先生が甲状腺癌の疑い有りらしい
確かにマップ見たら住所は150km圏内になってるけども
ちょ…マジか…入院、最悪死亡となった場合仕事が
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:42:21.32 ID:MHjz4z2f
>>586
自分が先生の立場だったらお前の書き込み見て悲しくなるわ
つかそういうことはここに書いてやんなさんなよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:39:10.48 ID:ZmWrNL5A
そこ月20日以上を占める仕事先だったんで生活かかっててちょっと動揺し過ぎてたわ
そうだよな失礼したスマン
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:55:08.19 ID:rJYqLNp6
そう言うの増えてるの??
私のケースだとしばらく音信不通になってたと思ったら
元気だったのが急に倒れてひと月入院してたらしい。原因は不明

まぁ体が資本の仕事だからね‥
作家もアシも出来る範囲で健康には気をつけないと
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:13:11.31 ID:Q6Y/5aKI
健康は大事にしたいよなあ
初夏に請け負った先生が、最近ずーっと謎の血便が出るってスカイプで笑ってて
その時はちょ、早く病院行って下さいよwと軽く忠告しただけだけど
先生は痛くないし締切直前だから…と渋ってた
それから連絡はない
その方は北関東だけど、ここ見てまさか…と思ってしまう自分が嫌だ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:02:42.37 ID:d+HdOodP
自分も謎の血便出て
俺オワタ思ったけど
内部の痔だった
痛くないんだよね
ただ血管が浮き出てて切れることがあるらしい
そういうこともある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:50:26.17 ID:RvlZ2QrG
>>591
やっと俺の処女喪失疑惑が消えた
ありがとう
そうか痔か…内部だから痛くないのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:47:50.15 ID:WujJoQLs
怖いなあ・・・
漫画業界の3大職業病って 腱鞘炎 腰痛 ぢ だもんなあ・・・

市民検診、受けれる年はなるべく受けるようにしてるが
あれじゃ痔の有無は勿論、体質的に注意とかそういうのもわからんしな。
その苦しみはいろんな人から聞いてて、考えるだけで恐ろしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:50:57.71 ID:hGL/gU4E
>>586
いまや空間線量だけでなく飲食物に気をつけないと
どこ住みでも関係なくなってきてるよ
全国に食品が流通してるからアシも気をつけるにこしたことはない
在宅なら自分で食べるものを選べるからな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:39:20.69 ID:lUsIp2Bw
男の処女喪失ってどういう事だよ…(震え声)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:09:43.67 ID:sMjgNT14
がんもってJACみたいに募集に書く情報のテンプレが無いから違反のチェックもしないようだけど
案の定作家の名を伏せたり他も妙に端折ってる募集がちらほら出始めてるけどいいのかな?

せっかくJACの代理に名乗りを上げたのに、当事者間のトラブルは当事者間で解決すべきという原則と
サイトの管理を一切しないことをごっちゃにしてないと思いたい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:28:09.29 ID:MYWOhuLQ
なんのこっちゃw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:40:21.62 ID:E1Xk3SSG
早速地雷作家が募集しまくってるってうわさー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:50:09.52 ID:2efJFQLl
JACと違って簡単にRTで拡散される
出来たてで野次馬も多い
通いの場合は生活圏である最寄り駅を晒さないといけない

有名無名関係なく粘着飼ってる作家は多いんだし
詳細な個人情報伏せたくなるのはがんもの性質上仕方ない気がする
JACでならまともに募集できるんだろうし…
つまりJAC再開はよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:24:31.70 ID:znITOIup
ガンモ堂々と地雷募集が上がってるね
背景1P・500〜2000円 時給制は無し、だって

対照的に同じ出来高でも空手小公子の人はさすがによく分かってるな
要求レベルも高そうだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:46:07.73 ID:3L3mO6pO
背景も色々だから作家も値段決めにくいんだろうな
しかしこっちからしたら相場が密度で決めなくて何なのかと
コマの大小で決められてたまるかって言う

こないだ一人で会社回してる奴が外注SE雇った話がついったーで回ってきたけど
自分が簡単に書けるコードだから値段も日給分でヨロみたいな決め方してた
その外注は連絡はマメじゃないわスカスカのコード書くわで結果的に地雷踏んだみたいだけど
アシからしたらまあその値段ならスカスカコードの価値しかないんじゃないっすかねと思た
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:59:19.94 ID:7SN1paOK
BLと週刊青年誌の背景密度が一緒なわけ無いっしょ
BLは人物アップでかゴマでページ占めるのがほとんどで小さなコマにたまに背景入るレベル
線数も少ないのばっかだし
500円からは流石に安いが妥当な募集ではあると思うぞ

全員が小日向みたいな大金で募集するのを要求して
いちいちヲチってると募集してくれなくなるぞ…



603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:29:02.79 ID:/MMmhHlq
BL・少女漫画に空手小公子の背景入ってたら浮き過ぎるなw
逆にリテイク食らうわw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:21:39.53 ID:3L3mO6pO
BLにも新田なんたらとか言う青年誌並にやたら絵の凝った御大がいたわ
キャラは全身にオイル塗ったようなてらてらの脂っこい絵だったけど背景はしっかりしてた
知ったのはシャネルのアクセパクって素材がわりにしたとか言うトレパク騒動からだったけど
BLも古きよき羽振り良かった時代の作家はそれなりにきちんと描いてるが
今のスマホ漫画全盛期の原稿料激安うんこな時代はTLもBLもうんこみたいな作家しかいない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:55:54.52 ID:LUa7STRh
>>602
時給では考えてないってのが肝なんじゃない?
つまり時給に換算すると酷い金額になるとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:39:26.54 ID:7SN1paOK
>>605
30分もかからないような小物が1、2コマのページで500円なら普通じゃないの
BLはアシ一切いらないページも多いよ

時間かかりそうな背景なら見本の時点で
自分で時給換算して交渉しても良いんだし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:16:32.87 ID:jOE2ytOo
いや、ページ500円なら10分で終わるコマ1、2コマくらいじゃないと割にあわんだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:47:47.48 ID:aYJGVXHT
線10本もあれば描ける程度の背景の値段だよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:16:13.89 ID:DLqau/m9
空手小公女作者の在宅アシスタント一枚5000~30000円 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350512085/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:45:08.22 ID:pXb93EVQ
>>609
>>600
既出
あの作風を分かってれば驚くような金額じゃないだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:54:49.27 ID:YId2jf54
キノコ先生また募集してるな
9月の頭に募集してたのに次が早いこと
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:30:40.97 ID:aYJGVXHT
誰も居着かないってどんだけだよ…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:40:37.96 ID:AEHqJYTo
がんもネタやりたいなら、業界板に専スレたてた方が需要あるだろ。
在宅募集してない先生の話は、スレ違いだし。

>>609
総レス数 22
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:29:28.00 ID:yFMHd7dr
在宅アシにばっくられたっぽいんだが、この場合描いてくれた1、2コマ分の背景謝礼はだすべき?
出すことも考えてるが、正直ばっくれてんのに金だけはもらう態度でこられたら困るなとも思っている
スレチごめん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:35:39.27 ID:eNbpY4ZU
>>614
ばっくれたけど金くれ!って図太い神経してんだったら手切れ金と思って渡す
ばっくれられてから反応がないなら「1・2コマ分の給料をお受け取りになられますか?」と聞くのがいいんじゃないかな
反応があって謝罪と給料欲しいっていうんだったら払えばいいし、そのままばっくれ謝罪なしだったら払わなくていいと思うけどなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:46:28.27 ID:NpKwpmSs
どういう状況のばっくれだったか分からんと何とも言えんな
突然、連絡が途絶えたなら死んでる可能性もあるね・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:10:14.52 ID:PjOwnUFU
>>614
コンビニとか、普通のバイトでも同じ。
超絶ムカつくし、拳で払いたい気持ちも分かるが
やった分の作業料は払わんと、雇った側が悪者になってしまう。

相手からのコンタクトを待ってみては?
急病とかどうしようもない事情なら、相手から謝罪してくるだろ。
こちらから連絡したり、黙って振り込んでおく必要はない。
契約満了してないんだから。

こういう時のために、相手の振込先は作業後に聞いた方がいいな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:30:07.81 ID:yFMHd7dr
>>615、616、617
スレチなのにレスありがとう。参考にさせてもらいました。
身バレしそうなので詳しいこと書けないけど、元々背景量、日程全て問題なしと丁寧に返事くれてたんだが
1、2コマ完成した後、数日前からぱったり音沙汰がなくなった。
それからメールをもう3通は出してる。
心配になったのもあって、SNSでのやり取りもあるのでそっちでログイン状態確認したら普通にログインしてた。
急病の可能性もありそうだけど、一言くらい連絡くれるだけでこっちも別の人に声かけたりできるんだが・・・
とりあえず謝礼は出す方向でメール送ったよ。
締め切り前で自分も焦っているみたいだ。ゆっくりコンタクト待つことにします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:59:19.79 ID:YdGwAqwl
JACに残ってた書き込みのメアドに仕事依頼がきたんだが
報酬は曖昧に書いてあるがどうも時給が100円ぐらい…
そこの文面を無視したかのように「賃金はMacの時給ぐらいでいいですよ」
って返事出したら、速攻断りがきたw
逆切れ気味だった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:00:15.45 ID:YdGwAqwl
上げてしもたすまん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:50:23.98 ID:NvAzhQkr
Macって一瞬appleの方のかと思ったわw
食べる方のMacかw
それで逆切れ気味に断るってとんだ地雷だなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:57:11.30 ID:FVxzl7Gh
アシを奴隷か何かと勘違いしてるな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:19:07.01 ID:NIYQV/Am
自分も普通バイトの時給くらいで希望してJACで仕事探ししたら
平気で500円出来高で声掛けてきた新人作家がいた
仕事日程もずれるかもとか曖昧だったし
500円しか出せないなら自分で描きやがれ
新人なんだから最初からアシ使わず自分で練習しろっての
あまりにも馬鹿にしてるわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:48:00.21 ID:UDaUmB/7
在宅に限らず最近は、密度無視して相場金額だけが固まっちまってるな・・・

仕事募集で希望額提示している人は少なかったが、初心者以外は提示した方がいいのかもな。
ただこれも気をつけんと、相場が固定されちまう危険があるが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:58:41.89 ID:zsFKOCqw
アナログでさえ最初っから手塚御大が安い相場で固定させちゃったからなあ
これからもっと盛んになりそうなデジタル書籍もどこまで価格守られるやら…
ブックオフみたいに調子乗って投げ売りにならなきゃ良いけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:44:47.14 ID:p3eumSrV
最低時給1000円なら固定してもいいんだけどな
出来高はどのみち受けるつもりないし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:14:25.42 ID:JyuMj7yo
そのまま使えるレベルの腕の人なら1000円かな。
出来高も時給換算でそのぐらいなら。
時給換算でつーと、意味わかんない、とか言う作家がいるが
「自分が描いたら何時間かかるか」あるいは「この背景はこのぐらいの時間で描いて欲しい」
って設定できないのかなあ。
個人的には穴埋めの臨時の仕事なら安くてもいいが、最低賃金ぐらいは欲しいな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:25:04.50 ID:eptd1N4Z
個人で作業速度違うし、アナログ時代の昔から
小さな背景に基本トーンやベタみたいな均一で量をこなす仕事は
時間も取られず簡単にできると勘違いしてる作家はいた
彼らは自分ではこれくらい出来ると見誤ってるから
やっぱり時給で頼むなら画面共有してこれくらいかかるもんだって解らせるしか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:03:27.68 ID:jRnEyJyd
自分でもこれくらいなら2時間と思った作業が
意外と3時間くらい掛かったりするしなあ

仕上げ1P1Kとかマジで単純なバケツ作業でもなければ無理だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:18:47.90 ID:YQzTe03N
とにかくレギュラー仕事が欲しくて、寝食惜しんで作業してた初心者の頃・・・

しかし結局、自分で自分の首を〆ただけだったわ。
1週間の約束で、末2日は時給+徹夜手当てのはずだったのに
俺のスピードなら徹夜なしで間に合うからと、最期まで出来高のみで終わったりなw
しかもそれでレギュラーにして貰えた事も無い。
あからさまに在宅は搾取対象と言い切る人もいて絶望した。

今まともな先生のレギュラーになれたのは、技術以上に運としか言いようが無い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:30:39.39 ID:s5gLSLx7
赤松健が語る、「Jコミ」が切り開く電子マンガの未来と戦略

出版社の売り上げで、大きな割合を占めるマンガの単行本。
最近では、それすら売れなくなってきたといわれますね。

赤松 ええ。出版社もそうですが、マンガ家にとってはより深刻な問題ですよ。
そもそも、初期投資に大きな出費がかかります。
アシスタントを雇うのだって何十万円とかかるし、デジタルで描くとしてもツールの購入やメンテナンス代が必要でしょう。
そこに、単行本が売れ行きは悪化の一方。貧乏なマンガ家は増えていっています。
バイトをしている人もいるし、廃業してしまった人もいる…。純粋なマンガ読者としても、本当に残念なことです。

こうした「読者は次回作を読みたいけれど作者はマンガを描けない」という状況は、ほかにもたくさんある。

面白いマンガ家の作品が世に出ないというのは、日本の文化的、経済的損失ですよ。
国から補助金があってもいいぐらいだと私は思います。
「国や出版社が動かないなら、私が『Jコミ』でやってやろう」ってことなんです。
ですから、今後も作家が収益を得られる方法を考え続けていきますよ。

http://bizmash.jp/articles/32581.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:40:27.69 ID:OJlj+5HD
Jコミてつまんない作品だらけで倒壊寸前じゃん
どうせ読者は金なんか払わずタダで暇つぶししたいだけなんだよ
アシスタントやっててこんな事言うのはアレだけど
編集部とかに中間マージン払いたくない上に一人でやりたい場合
結局創作同人のDL販売するしかないのかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:15:29.02 ID:a9/IC9Zq
JACが再開してるぞ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:33:12.28 ID:K1fJ32yO
構ってちゃん閉鎖
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:25:04.74 ID:Br3wBdLx
対抗馬が現れたら即再開するのは最高にカッコ悪いな
636sage:2012/11/02(金) 14:48:38.94 ID:6m0e24cV
夏コミ後に停止して冬コミ前に再開するJACの優しさに涙
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:54:10.11 ID:togyRHPv
再開したJACに最初に書き込んで削除対象になってる人って
先月一日にがんもが正式スタートして一番に投稿しておいてまだ続けてるんだな
掲示板が2つ以上平行して存続してくれれば
総スカンくらってる作家がより目立つというメリットもあるんだな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:28:12.98 ID:IxTfpR6/
JACが再開してくれるのありがたい
構ってちゃんとかかっこ悪いとか言ってる奴は当然JACは使わないよな?な?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:15:54.64 ID:tvFDr7tq
強制晒しのがんもより知る人ぞ知るのJACのほうがありがたいわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:53:44.68 ID:KgQ6UfOM
JACもツイッターで一気に拡散されたから相当ヲチられてると思うよ
あのひっそり感がよかったんだけどなー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:07:29.53 ID:+ss8GArW
ヲチられると言ってる人は何を気にしているんだ?
個人情報というほどのものも公開してないし
せいぜい業界通ぶりたいやつがニヤニヤ見るぐらいだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:17:26.80 ID:OSGleZWf
見られて困るものでもあるのだろう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:48:54.74 ID:gKkioUe0
何この流れw
がんもの中の人でも混じってるのかw
アシにとっては募集場所は多いにこしたことはないのにな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:51:36.25 ID:xEe3ffAr
地雷作家の方は困ってるんだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:06:07.89 ID:Irv66d9p
雑誌のアシ募集が基本釣りなのはここでは周知だけど
昨日からガンモで募集出してるココア先生、通いで募集してるけどさ
ガンガン道化師のサイトにある同じ人のアシ募集見ると在宅も平行して募集してるような文章なんだよね

多分作家じゃなくて担当らの仕業だろうけど
サイトの方では作家の名前使って在宅釣ろうとしてるのが見え見え
作家は知らないけど担当の人ないし道化師編集部はゴミだわ
釣りじゃなくてサイトの書き間違えなら、それはそれで管理能力が終わってるし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:01:13.60 ID:iYEs3C3U
雑誌やwebサイトで年単位で募集出しっぱなしの所が、
改めて専用掲示板で同じ人の募集を始める時点でお察し。
というか名前勝手に使われてる作者も(関知していないなら)気の毒だな。
まあ、ハガレンやすもものようなヒットした作者すら逃げ出すような出版社だし。
あるいはヒットしたからこそ居続ける理由が無くなる程度の所か。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:37:07.06 ID:QKcOcCOK
>>646
問題有る無しじゃなく
中堅会社で大ヒット→大手が高額で引き抜く
ってごく普通の流れじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:57:54.94 ID:6lGffOku
大ヒットしても会社の規模が大きくないと限界があるって先生から聞いたことがある
刷り部数や配本などで頭打ちになったりすることもあるから、大手の方が売り出し宣伝をかけてくれたり実務の力の面で有利なんだと
一番多いのは中小だとたくさん描かせようとして変な色気を出しすぎたり社運をかけるようなプレッシャーかけられたり執筆条件がよくならなかったりで
漫画を描くことだけに集中できない環境になってしまって大手に行くケースじゃないのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:45:13.59 ID:thlbtuVp
スクエニの作家への扱いの悪さは有名だからアシは尚更だわな
あそこがひどいからといって他の出版社の編集部が自動的に成人君主揃いで
別の作家に応募したアシを地雷作家に回したりしないってことにはならないけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:12:46.54 ID:WB9jWow1
目当ての作家じゃないの紹介されて条件あわなかったら
断ったらいいんじゃないの?
そこでデビューしたい新人なら断りにくいかもしれんが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:31:25.27 ID:TzAiux5j
秋田とスクエニと角川は20年近く前から
漫画家もアシも避けたい出版社ご三家じゃん
特にスクエニは漫画家のみならず編集部も担当も見渡す限りの地雷原
何を今さら
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:11:22.59 ID:dBrYED0C
どこでも酷い話はあるやん
古い会社はヤクザかよ?みたいな話があるよ
後発中堅はそういう暗さはないのさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:03:41.15 ID:Rcxv22zl
自分はこの仕事15年やってて短期長期無数の作家に従事したけど
その経験の中で角川は本当に悪評しか聞かない
編集部不信になって漫画家自体辞めた人も圧倒的にここが多い
スクエニはエニックスだった時代から
当時の編集長が作家引き抜いて新会社設立したのリアルタイムで見たけど
結局酷い会社だったから作家もホイホイついてった訳でさ
スクエニはまあ作家も酷いのしかいないからトントンだけど
最近のWebの編集が深夜のコンビニのバイトみたいな対応なのは時代かな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:40:59.16 ID:lUs6w+tW
お世話になってる先生に連載の話が来てたんだが
アシが集まらずに話が流れた事があったわw

編集部経由で募集するからって事でまかせっきりにしてたら、この有様だよ!
ってブチ切れてたな・・・
しかし先生名義で募集しても、誌名出した時点で集まらなかったかもしれん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:24:01.92 ID:4TvdF6E8
雑誌で募集しても良いアシは来ないのは常識。
だからずっと掲載し続けることになる。
アシはこちらで用意しますからこちらで作業してください(缶詰め)
ってときも同様。
着いてから「えっアシ足りないの?誰か連絡してみるしかないな」
え(^_^;)今からかよ…
そしてアシは誰もつかまらず、結構エライ先生が手伝いに来てたよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:35:10.59 ID:AuCw8D12
技術持ってる人は引きが多いから職場にこだわる必要ないからなあ
たまに腐った大先生が鬱病みたいな上手いチーフ抱え込んでて放流しないけど
やっぱあれ尼崎の角田事件みたいに洗脳してんのかなあ
野球みたいに10年過ぎたらFA宣言してやれよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:13:25.53 ID:IVhWWptS
FA宣言は資格が与えられるだけで宣言するかどうかは
本人の意志なんだから、洗脳されてたら意味ないんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:58:16.64 ID:AuCw8D12
>>657
専属契約料も貰わずに安い日給で代筆までしてるチーフアシって結局そういう事かな…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:07:37.30 ID:R7FRywNO
作品掲載に対する責任感が出て来ちゃうんじゃないかな。
俺がやめると仕上がらないから…っていう
先生じゃなく、作品に従っている。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:53:24.43 ID:TKH3Eupv
2年くらいの比較的短い連載や読み切りいっぱい抱えたレディースの人だから
作品てよりはその作家名義のブランドを守りたいのかなあ
それか能力高くても本人が雇われの方が気が楽なのかね
マガジンの漫画原案だかブレインだった人
(お塩先生ブレイクのきっかけになったクニミツの政の原案とかMMR、GTOの原作者)
フリーでやらずに講談社で雇われでやってたのは安定した給料が良いからって聞いたな

それにしたってもっと条件良いとこあるだろ…って歯痒かった
水から段々茹でられた蛙状態なのかも
まあ辞めた所だし部外者がとやかく言う必要ないわ
あとスレ違いだった、すまんな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:13:17.91 ID:BGWnkUyw
急募とかしてんのにTwitterでワチャワチャしてる人ってなんとなく敬遠してしまうな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:17:06.08 ID:1ExWUyH3
ツイッターやってる作家自体地雷臭い
宣伝だけとかシンプルな使い方の人もいるけど
実際仕事中もスマホ弄ってそれやってるからな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:45:20.32 ID:aaSWmDdJ
在宅だと余計相手がサボっててもわからんしな
ツイ厨でデータ回すの遅かったりとかすると勘ぐってしまうわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:33:24.60 ID:5R9mmicX
ツイッター書き込んでる時間はゼロ時間って感覚なんだろう
でもツイッターがあるから、パソコンに張り付いて(仕事環境に張り付いて)
いられるというのもあるかも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:38:19.45 ID:aaSWmDdJ
正直そんなものないと仕事に貼り付けないんだったら在宅頼むなよと…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:14:57.53 ID:O+vv8dIC
先生の画面を担当に共有してもらえばええやん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:09:27.28 ID:YeOVnHPs
画面の共有って、CPUかなり食うし、
視界でちらちら動かれるのも脳みそ食うし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:23:55.96 ID:gOOyGRle
共有イマイチ不便だな
打ち合わせで必要なときだけつかってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:59:27.94 ID:pem3xXfU
実際
給料が振り込まれるまでは先生のツイホーム朝夕チェックするw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:50:21.65 ID:NzH0Fn2H
>>669
ツイでしょうもないRTは出来るのに振込みボタンは押せないんスかwって言いたくなるな
手数料ケチって休みに自分で銀行に振込み行く作家だからまあ結構待たされる訳なんだが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:08:09.51 ID:SSSOk3ts
さすがにそこまで考えたことないわw
いつまでに振込みするか教えてもらってそれ過ぎたら問い詰めるとかでいいんじゃないの
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:22:37.63 ID:NzH0Fn2H
「この仕事終わってから」って曖昧な返事しか貰えないからなぁいつも
そんで締め切り遅れまくって終わらせるからいつになるか日がはっきりしない
何日って決めたいって交渉したけど忙しいの一点張り。皆そんなもんなのかな?
新しい職場にも慣れてきた事だし、ここはそろそろ理由を伝えて手を引かせて貰うわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:28:43.69 ID:34vAPZyM
男性と女性作家で違う気がする するだけね
自分がやってきた中では女性作家の方が週刊でもキチッとしてるし、遅れるならちゃんと連絡してくれる事が多いかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:27:15.36 ID:QWw6pnSZ
振込みと言えば、最近は稿料が入ってからアシ代払うって作家がけっこういるけど
これってどうなんだろうな
タクシーが客から金もらってからガソリン代払うって言ってるようなもんじゃね?

運転資金がないならアシは雇うべきじゃないだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:21:10.96 ID:WJJWsmQS
以前、一緒に同人してた人が商業デビューすることになって
在宅アシを頼まれたんですが
影の部分をグレー塗りするだけで1ページ1000円って適正価格ですか?
20ページ(予定)、おそらく1日で終わっちゃう
日給2万って貰い過ぎな気がするのですが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:38:18.70 ID:ArKYqf7C
いいよ
20Pを1日で仕上げるならお前が早いんだ

絵柄にもよるだろうけど
俺んとこの先生の陰付けを1日20Pなんて絶対無理
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:13:52.11 ID:QpQQIj2d
作家にとってそれだけ価値のある仕事ってことでいいんじゃないか
適正価格って結局そういうことだと思う
よほど重ねまくって削るんでもなけりゃ20p1日は普通の速度だと思うが
先生のイメージどおりの影付けられるアシは貴重だろうし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:26:55.26 ID:C9ievA5l
>>675
相手からしたら信頼できる人に頼めるっていう安心感もあるだろうから、
その分自分の気の済む程度に丁寧に塗ればいいんじゃないかな

身内だからって安く頼まれる自分からしたらいい人だよw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:49:42.39 ID:/CYelhOu
>>674
昔行ってたとこは月末〆翌々月頭支払いだったは…
余りに待たされ過ぎるんで辞めた
今は仕事後即手渡しのとこばっか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:24:37.63 ID:x8NFoJXg
給料翌月渡しはお勤めみたいにまとまって入る仕事場ならまだ分かる
でも月刊連載で月に数日しか入らない仕事だと内心「あーあ」って思ってる
アシスタント経験のある先生だとアシの生活理解して即金でくれるんだけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:29:17.88 ID:x8NFoJXg
あと仕事終わってから「原稿料が入ってから入金…」って打診は詐欺に近いよね
メインで背景やってた仕事場に長期の後それでバックレられたので
引き止められたけどすぐ辞めた
払う金がないなら勝手に困ってろ呪うなら一人で描けない自分を呪え
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:33:53.85 ID:x8NFoJXg
連投ごめん
誤:バックレられた

正:バックレられかけた
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:09:10.02 ID:kN3SAS64
原稿料が入ってから払う、が使えるのはせいぜい1回まででしょ
約束通りの期日に払われなかったら次回以降はなしにしたいw
定期的に雇われてて雇用に信頼が置けるのでもない限り危なっかしくて
仕事終了後即渡しが出来ない先生のとこは安心して仕事できないよ
684675:2012/11/20(火) 08:04:10.78 ID:mYjPClWC
>>676-678
未経験のことで不安だったんで参考になった ありがとう
高すぎても安すぎても良くないと思ったので

15%のグレーをコミスタの複数レイヤー選択と閉領域フィルを駆使して
ベタ塗りするだけだから、ここの熟練アシさんだったらもっと早いと思いますが。。。
出来る限り丁寧に縫って納品することにします
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:20:44.41 ID:nSwAah2Y
夜なべしてお裁縫してる姿が浮かんだw
いい仕事できるといいね。がんがれ>684
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:18:12.12 ID:wqECbzdE
保守
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:09:28.53 ID:Ks4ax8RD
漫画家アシスタント「1日24時間勤務で8000円。締め切りの前は徹夜が多い。月収では12万円。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355192036/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:19:26.96 ID:v/gQuZm5
今の仕事を時給換算すると、
やめる事しか考えられない。
時給300円いけばいいほう。

これでも仕事仲間の中では一番手が早いと言われてる。
先生は嫌いじゃないけど、
続けなくちゃいけない理由が思いつかない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:36:31.56 ID:XTmL3OZq
しかし雇用側からすれば経費がかからなくなったはずなのに
なんでアナログからここまで時給が下がってしまったのかね……
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:52:02.75 ID:Hym3s9I6
何度も言われてるけど電子の原稿料が紙雑誌よりずっと安い
それでもプロを名乗りたい作家が軽く引き受けてアシにしわ寄せが来てる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:12:50.17 ID:BgD1d0py
ていうか在宅だと最初の頃よりやることどんどん増えてるのに(相手の指定もどんどんざっくりになるw)
給料変わらない事多いわ…そう思ったらこっちから言うべきなんだろうけどさ…。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:41:28.94 ID:v/gQuZm5
1枚千円って、簡単な画面ならいいけど。

こだわり強いのにアシ代を考慮しない先生って
「ただわがままな人」という事に気づいてほしい。

以前は画面に凝れば
「アシスタントを増やさなければいけない」
というリスクが漫画家側にあったので
画面の妥協とバランスを考えられただろうけど。

今はデジアシにしわ寄せが行くだけで先生の懐は痛まない。
どんなにこだわって細かい作業をさせられても、
先生は負担ゼロ。

これから困った先生はどんどん増えるよ。

ちなみに在宅形式のアシに
「原稿と関係のない仕事」
を振るのもルール違反。
「在宅」と決めたなら、発注した仕事以外の
サービスを求めてはいけない。

私間違ってるかな。もう疲れた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:56:14.58 ID:BgD1d0py
>>692
正直そこそこ腕があってコミスタちゃんと理解してるなら他にいいとこいくらでもあるよ
黒だと思ったらこちらから切ってくべき 引き止められて給料上げられてもよほど好条件じゃない限り去った方がいい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:19:54.48 ID:Pww1RpkY
在宅化したアシの多くがもう丁稚や雇われじゃない時代なのにまだ雇われ気分で
出来高ってシステムに慣れてないんだと思うけどな。

漫画家はどんなに画面凝ろうが交渉に勝たない限り原稿料は変わらないし
納品にokもらわない限り金はビタ一文も払われないし、
ましてや誰かが技術を教えてくれるわけでもない。
フリーランスて仕事はもともとそういう仕事なわけだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:27:08.25 ID:Pww1RpkY
発注する漫画家側も慣れてないんだろうけど
仕様以上の仕事頼まれたら、これは追加料金になりますって断らなきゃ。
雇用じゃないんだから労基法じゃなく下請法勉強して盾にすればいい。
求めてはいけない、なんて此処で言っても誰も聞いてないし
交渉スキル無いなら在宅とかフリーなんてやめて時給で通いアシすることだよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:37:26.94 ID:Hym3s9I6
今の時期、以前買い叩きやらかされて辞めたアシ先の先生から
領収書を請求する手紙が来てるんだけど
金額を改めて見返すと終わった事だと思って忘れていた怒りがふつふつと再燃する…

合計で一週間分くらいの仕事だったんだけど
先生がノリノリで面積で減額したから合計の給料が2万5千届かないんだぜ
アホ臭い、あまりにもアホ臭い
返信用封筒は入ってるけどこの領収書を返送する義理ってあるのかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:17:05.03 ID:JejfUWYa
>>696
うわぁ…その先生最悪
気持ちはすげーわかる
本当は送ってやりたかねぇだけど
精神衛生上良くないモノはさっさと送って
目の前から消したほうがいいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:23:28.12 ID:Hym3s9I6
>>697
ありがとう
だよな…さっさと送り返して完全に縁切って忘れたい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:13:45.28 ID:O80XvC/B
面積で減額とか背景が何たるか全然わかってない作家だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:17:50.79 ID:IApQ+wmI
減額される小さいコマは緻密に描かないでラフに描こうそうしよう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:17:17.98 ID:GXeZ/Avq
友人(アナログ作家)の紹介でデジアシ探してる連中と話をしたら
仕上げの指定殆ど無いお任せとかクセや拘りのある作家も含めて
仕上げげなんて1P300もあげれば十分だと当然の如く話しててドン引いた
自分には背景の打診してきたけどそんな連中だから安くて
友人紹介の手前だろうと適当言って断った
こんなのネット募集くらいの話かと思ったが
激安相場が当然と思ってる集団にリアルで会って何かHP削られたよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:41:16.57 ID:5mF2L+oT
自分が運がいいのかもしれないけど、むしろそんな仕事先どうやったら行き当たるんだ?
知り合い経由とかなのかな
貰ってる方もどんな生活してるんだ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:40:24.30 ID:ZUjNs9dS
さすがに1P300は聞いたことないな
1P1000とかで何時間も掛かりそうなの平気で振ってくる作家はけっこういるけど
704701:2012/12/15(土) 22:42:04.82 ID:GXeZ/Avq
どう考えても安いよな
条件悪いせいだろうがネット募集や編集紹介では上手くいかなかったそうで
その時は個人的な集まりだったんだが、そんな時にも友人使ってアシを物色してたみたいだ
酒入ってたのもあって勝手な本音も出てくるし
アシ経験あるくせにその待遇じゃ逃げるって事が分からなくなってる頭の悪さにもげんなり
マジでこんな連中まだまだいるんだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:16:06.32 ID:Xfq+u+/l
そういう作家って自己愛性人格障害か何かなのかな?
アシの時間を自分の原稿に充てさせても相当額を払わないのが当然って
他の人格面や対人面でも色々と問題かかえてそう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:44:16.35 ID:0jc+2Fqz
自分が大変だから他人を削ればいいって考え方の人は増えてる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:03:08.80 ID:Okr/IMfG
でもその他人がやってた分の仕事はやりたくない っていう・・・

他人に回す事がコストの無駄だと思うなら、自分が引き受けりゃ儲かるのにな
同業者間闘争ほど不毛なモンもないわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:54:09.03 ID:P04qVl4l
クオリティ上げたいならそれ相応のコストも払う覚悟はするべきだよなぁ
クオリティは下げたくないでも金は多く払いたくない、じゃ働く人もおらんだろうに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:17:42.63 ID:9RU2C2Y7
薄給でアシを雇おうとする作家は
能無しアシが高給を要求するのと同じだとわかってないんだよね
金銭面を含めて人を雇う能力が無いことを認めないからやろうとする

自分の周りでは経済的な理由でデジ移行した作家が結構いるが
そのお陰でアシの人数減らせて、その分アシ料を下げなかったり
寧ろ経費を考えて良くした作家は当前だが良いアシが定着し、
アシ料まで下げた人はガタガタになってるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 05:45:34.10 ID:HTsvblZ9
時給じゃないんだから
トーンほとんど貼らない作家で1p10分で済むレベルなら300円でも高給だし
何重にもバリバリ貼りこむ人なら1000円でも嫌だろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:12:18.07 ID:BfY0llVn
1P10分で済むなら32ページでも半日で終わるからアシいらないじゃん
影なし定番中心でトーンが少ない自分の原稿でも修羅場モードで20〜30は一日がかりだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:07:36.42 ID:B2rhTXw+
1P10分で済むトーンをアシに回す作家は殆どおらんだろうな
種類が多かったり、線が閉じてなかったり、重ね貼りしたり、削ったり・・・そういうので
時間掛かるから人雇うんでしょ

そういえば学校背景の依頼が来て、あまりに報酬安いんで
似たような背景トーンを親切で紹介してあげたら
「既製品はちょっと・・・」なんて言ってるズレた作家もいたけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:45:47.61 ID:P2wNDHjU
うん、1P10分なんて時間がかからない仕上げなら
間違いチェックも兼ねて自分でやる方が合理的
自分には時間のがかからない作業でも指示作業や訂正、
やり取り入れたらずっとかかるケースも多い
まして頼んだのが初回や2、3度目の相手ではスムーズとはいかんだろうし
1P300って単純に買い叩こうって奴だけじゃなく
その辺の計算ができない漫画家もいそう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:34:40.15 ID:8N5XT0l7
アシした事のない先生は他人の未完成原稿の手伝いは
解読作業が必要って気が付いてない人多いよね
その時間を差し引いて作業時間を読む人が多い

在宅ではまださすがに無いけど
殴り描きネーム読まされてそれを前提に指示された時
こちらが指示を理解できないと「今渡したの読みましたよね?」って聞かれる
棒人間と汚い字で画面の完成形がすんなり見えるのは
描いてる先生だけなんだけどな
他人には大まかな筋くらいしか判らない

未完成原稿は他人には判らないから未完成なんだというのに
そこはどんなに熟練のアシがある程度同じ先生と一緒にやっても
そういうものなんだけどな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:10:34.19 ID:RbC4Tg1b
>>714
アナログアシ時代に解読作業が必要なことを理解してない仕事場に行ってたわ
他にも問題のある人だったんだけど、結局表ヅラのいい先生と腹黒アシが集まって残ったので
デジタルにして在宅アシを使うようになってもなるようになるんだと思ってる
バカッターでも人柄が垣間見えるからほんと助かるよね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:57:56.74 ID:8N5XT0l7
バカッターなぁ…
JACでのやりとりや実際の待遇が微妙な作家ほど
一時休止時に調子イイつぶやきして
お世話になってました!自分はまともに雇った作家です!って
顔してるのを何人も見た
あの時はよくもまあ平気で嘘がつけるもんだと呆れたわな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:34:48.58 ID:yb3L3UUF
いや、まともだと思ってるんだろ。
だから、余計にタチが悪いし、改善されないんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:41:35.06 ID:sAaaqCLR
俺もワルだけどさー コロシだけはやってねぇから堅気だわwwww

ってやんちゃ自慢的なもんだな・・・
自分はちゃんとアシ代払ってるしwwww
って買い叩こうがパワハラしようが、他が酷くてもそれだけでドヤ顔
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:59:35.49 ID:4EUQ3c2L
予定があやふやな先生が多くて困る
わかる、わかるけどさ…
仕事入らないなら臨時探したいんよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:52:30.83 ID:WQVWRJAa
先に入った方を優先すりゃいいんとちゃうの?
何日まで仕事なんで何日からの入りになります、じゃダメなんか?
必要とされてるんなら、作家の方が先に
予定を書いてくるようになる……場合もある
逆に、何日からはよその仕事が入ってるってんで、
先抜けもする。
日程があやふやだと自分が困る状況を認識させないと
変わらないよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:56:42.35 ID:LWK/DbIr
それはあるなぁ
相手の作業が遅くて日程は予定通りだったんだけど2日で4枚くらいしか回ってこなくて
流石に出来高で待機時間などもありますので困ります、って伝えたらその時データ5・6枚回して貰って
その後は予定枚数提示してもらうようになった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:53:34.75 ID:EQt9RjU2
一週間くらい予定取ってもらったのはいいけど
実働が毎日バラバラで合計20時間とかまいるわ・・・・
ほかの仕事も入れられないし貰えるのは約2日分だよorz

あいてる時間にほかの仕事してもいいって言われるけど
そんな都合のいい仕事ないっつーの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:56:35.97 ID:KVSaINCM
>>722
それ普通に地雷でしょ
一週間拘束しておいて20時間分のみの給料ってありえないよ
通いだったら確実に詐欺で晒されるレベル
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:48:03.84 ID:syhhANdL
辞めて良いと思うよそんなん
普通に有り得ない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:32:01.13 ID:e7FCdwzv
723-724
ありがと
だよなぁ・・・こっちは少なくとも6〜5日分くらいは
収入確保できたつもりで予定立てるからマジで困るわ

この先生は次からもう受けないよ
おかげで今年の年越しはひもじい思いをしそうだ・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:04:18.30 ID:4bDFKsYu
一週間って拘束なの?
普通に通いアシ行って、帰宅後一日2時間こなすか
出来高なら複数抱えればよくね?待機してる必要ねえだろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:09:11.22 ID:DtSLXqGt
722じゃないけど日程で拘束して1日2枚とかあったよ
1日5,6枚〜って聞いてたのに仕事が遅れててとか当日言われて対策しようがない。
勿論次は断った。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:44:22.59 ID:04m36++W
>>726
意外とそんな要領良くできるもんじゃない
どのタイミングでくるかわからない仕事を待機してるのは結構しんどい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:58:21.41 ID:edcLzx+n
>>726
そんないい加減な仕事の取り方してんの?
一週間って予約もらったら普通は確実に一週間は空けとくもんじゃね

あとよく読んでみろよ、出来高じゃなくて時間計算になってるぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:26:31.63 ID:p5jDfRpk
出来高で、期間中はうちの仕事に専属してください

って先生多いよな
それで空けて待ってたら1日2P程度しか来なくて、来ない日もあって・・・

1日2時間程度あれば出来る、簡単なお仕事なんてほとんどねぇわ
余裕を持って予定組んでる先生は多いが、そういう人も短期集中型でやっちまうし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:17:23.60 ID:OS+yQTZI
専属のくせに出来高払いなんてそんなの見たこと無い。そりゃ相手がおかしいよ
自分が出来高で受けてるとこは全部期限決まってるだけで拘束はないから
バイトと同人と彩色の仕事並行してても上手くスケジュール埋められるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:46:15.51 ID:S+tcaVOt
自分ところも予定してた日が数日前にキャンセルとかあって
最初は困るな〜なんで予定通りできないかなと思ってた

先生は全ての作業が早いんだけど
担当が全然連絡よこさないでどんどん予定がずれ込むみたいだったな

先生はいい人だったし頑張った分色をつけてくれたが
いつキャンセル来るかとハラハラしたんで次第に離れてしまった
まだあの担当っぽいから大変だろうなと思うが、こっちも生活があるしね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:46:51.37 ID:fF2lExtp
>>732
それは先生がスタッフが待ってる事を理由に担当の返事を急かすべきだよ…
先生だって担当のせいで仕事が止まってるんだし
アシと担当は直接の接点が無いなら
アシが待ってることにすればそれでどこにも角は立たないと思うんだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 05:26:31.64 ID:AHm+NJRX
っつーか本当は先生が遅れてるんだけど、担当のせいにしてるだけじゃん?
担当のせいならアシが文句言えないこと解ってると思うよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:17:10.00 ID:Zu2NZopQ
みんな年金払ってる?月々1万5千円ってキツい・・・
情けないけど免除申請しようかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:46:52.03 ID:6W+Tuj55
身体悪いとかあるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:18:16.55 ID:aGhDH92p
年収少なくて全額免除
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:26:42.62 ID:irTtYWan
家賃生活費その他に加えて年金は貯金出来る額も少なくてキツいんだよね
全額免除は審査で落とされるだろうし半額か4分の1免除出来るか市役所で掛けあってみるつもり
恥ずかしい話だわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:18:49.89 ID:WSHxtoAl
もとがぼったなんだから気にすんなよ
老後なんてくるかも分からないんだから
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:46:53.64 ID:+GHpgvzd
自分にも適性が無いということで自分が悪いのかもしれないけど
頭で考えて作品を作る先生の指定は分かりづらくて辛い

情報量は多くて詳細なんだけど要点がまとまってないし
迷い迷いだからパッと見で把握できない
だからといって曖昧な指定もトラブルの元なんだけど
自分がパッとで画面を決める方なんで歩調を合わせるのが難しい

でもそういう先生って漫画は分析的で面白いし
同じように頭で考えるアシなら相性抜群なんだろうね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:47:51.27 ID:Y9JOgCuq
アシスタントに入って手伝って、そのまま先生が料金未払のまま音信不通になったんだけど、こういうのってどうしたらいいの?
今回手伝った仕事がどこのか分かんないんだけど、他で仕事してる会社に問い合せたりしていいもの?
自分の仕事終わってそのあと追加発注願いもきたし、仕事の質に問題はなかったんだと思うけど、こういうのってどっかに実名晒せないの?
ちなみに追加発注きたとき、何かこいつヤバそうという気配は嗅ぎ取って辞退はしました。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:05:31.78 ID:fP3oVnLQ
連絡先とか複数聞いてないの?
普通はメール・携帯・スカイプくらいは最初に交換するんだが

あと支払い期日も最初に確認するのがデフォだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:12:47.03 ID:xkILSwAw
>>741
少額訴訟でぐぐってみ
相手さんにも脅しになる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:04:07.94 ID:mT5y3twN
アシスタントほどやる意味のないバイトはない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:13:21.37 ID:po+cSSxL
ここんとこ連敗だ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:05:43.41 ID:9F+80KWr
出版不況のあおりをうけて
漫画家も地雷漫画家増えてきたな









関東地方
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:59:25.30 ID:9yWlm+W5
いっそぶちまけたい
名前言ってやりたいくらいだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:38:05.38 ID:tbvS/2mW
そういう地雷作家はぜひ書いてくれ。一部伏字にしてわかるようにw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:52:14.56 ID:uvzx6ek7
ガンモ、ひどい金額のアシ募集が多くて閉口する
ツイッターで拡散されるから業界外の人にも目に触れるし、あれが相場だと思われるの困るわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:57:41.72 ID:WQpNCJxT
1ページ1000円のとこ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:14:32.99 ID:GAdhkS6K
初日は日給5000円。レギュラー7000円のところもひどいw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:10:09.47 ID:YQ5zk+c7
ひどい条件でいつまでも募集かけてる先生は人が寄り付かないのかね
アシ側が学習して地雷作家にひっかからなくなってきてるなら喜ばしいが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:01:07.30 ID:KCtPDFFj
寄り付かないだろうな。アシはまず編集がつれてきたり同じ雑誌や出版社の新人からあたるだろう
それでも見つからない定着しないってのは作家が人間的に問題あるか。払いが悪いか。
そういう漫画家が最後にやるのがネット募集。まあ急に人手が足りなくなった普通の職場もあるかもだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:16:31.64 ID:JoZIlycd
安い所は安い所でそれ相応の品質でいいんならこっちも文句はないんだけどな
だいたい妙な拘りがあって文句つけまくる人ばっかな印象
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:45:38.10 ID:fB8akr/v
家庭の事情で通いとは別に在宅アシもやろうかと思ってみてみたけど
噂以上に酷いね……
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:18:40.59 ID:cJ7+At2r
まだまだ一般的じゃないからな
今やってる連中は人柱
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:27:14.97 ID:KCtPDFFj
この状況じゃこれからデジアシやる人は減るだけだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:28:10.49 ID:wlJoXdP3
トーン貼り(デジタル)のみの作業で1ページ1,000円って、ここの相場的にはどうなのでしょうか?
話を持ちかけられても、この業種は本業じゃないので相場が分からん・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:59:18.64 ID:JMPYmoQW
高いくらいじゃね。デジアシは相場一日8000円とかこんなのだからねw>>751
めっさ細かい絵とか貼る箇所が異常に多いとかじゃないなら
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 05:56:18.97 ID:Pl6Kd/ca
その1日が6〜8時間程度ならともかく、下手すると24時間待機なんでしょ……
24h8000円って25年前の泊まり新人アシの料金だよ
枠線引きや消しゴム掛けしかできないレベルの
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:48:18.65 ID:gyRWDTWl
作業指定と完成分データの前回分とかのサンプルをもらえ
それで、いくら払ったのか提示してもらえ
それから受けるかどうか考える
最初は受ける方も出す方もリスク覚悟が前提で、
最悪時給は半分ぐらいになることもある、ぐらいは思っとけ
で、二回目以降はその後考えろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:50:54.68 ID:RslCkpu5
>>758
鼻の下、首の下にちょっとトーンを貼るだけで
トーン指定もしっかりしているならいいと思う

でも影トーンお任せのエロ系(貼る部分多くなるから)と
背景のトーンも全部こっちの素材だよりなのはやめたほうがいい

継続してしてレギュラーで雇ってもらえるなら
まだいいけど単発だと相手のくせに慣れた頃バイバイだし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:02:48.59 ID:NFKSN+NG
1日8千円で10時間程度、枚数ノルマなし(できる分だけ)っていうなら受けてもいい…
(それでも安いと思うけど)
1枚いくらで計算だと赤字になりやすいよ
1枚1000円なら1時間以内でできる程度の簡単なの、リテイクもほぼ無しお任せでないと受けられないな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:12:19.29 ID:8LLoPPmq
アシ代があまりに地雷価格すぎてずっと前に辞めた仕事場から
アシした作品のサイン本(自分さんへという名前入り)が届いたんだけどどうしろと…
ブコフにも売れないし捨てるしかないんだけど

そもそも金で縁が切れた相手にサイン本送ってどんな反応が来ると思ったんだよ
自分の作品がお礼になるとでも?喜ぶと思ったか?
胸糞すぎてモヤモヤする…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:16:56.56 ID:8LLoPPmq
ちなみにご丁寧にビニールブックカバーがかけられてた
サイン入れたからカバーかけて大切にしてね☆という事らしい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:06:54.13 ID:JMPYmoQW
どのくらいの安さだったのさw
縁が切れてないと思ってるのかも
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:15:42.08 ID:8LLoPPmq
>>766
このスレの>>696に書いてある
領収書請求と一緒に同封されてたのを先に領収書だけ送り返して
本は処分しようと思って今日開封した

同人やってる人みたいだったしアシをヲタ友のお手伝いと勘違いしたのかな…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:36:50.89 ID:IoI3cB2i
今レギュラーで世話になってる仕事は緻密だが、破格の単価だったので受けた

が、甘かった・・・
グラデや削り等の効果、すべて先生独自開発のやり方でやらなきゃいかん
いくら美しく仕上がっても、ここまで手間暇かけてやる漫画家はそら他におらんわ

当然時間は掛かるし、枚数こなせないので1回あたりでもらえる総額は・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:14:47.47 ID:JMPYmoQW
>>767
あーあなたでしたかw
まあ本当に天然でありえないこと言ってくる漫画家もいるよね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:17:07.84 ID:m2YFR6rx
>>768
ページ単価○円だとこういうことになるから怖い
やはり時給制の方がいいわ

自分は日給(最長拘束24h)1万円以下はやらんことにしている
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:19:38.95 ID:9UCY6Jqm
俺は8時間日給8,000円ですって受けた仕事を、仕事終わりに
「よく考えたら記載してた時間が10時間ではなく8時間分だったので時給800円で6400円でいいですか」
と言われてメダマドコーだったわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:22:24.69 ID:E1XKx+G3
>>771
ダメです!!
と毅然と伝えて、交渉できる能力が欲しい・・・

初めて請ける仕事の時は必ず
こちら側のミスならやり直すので、事後引き下げだけは勘弁してください
と強調するのが精一杯
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:22:17.23 ID:9UCY6Jqm
>>772
その時はミスなんで8000円払いますけど、次回からは時給800円で><
って言われた時は日給どこいったんと思ったw
そしてレギュラーなる前に他のレギュラー見つけてそっちにしたわ

俺の中で携帯コミック=地雷だと心から思った瞬間だったな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:44:01.77 ID:4Rt0mmZg
むしろ

在宅アシ=地雷

こんな仕事続けてたら本当にアシの相場が下落する。みんなでやめやめ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:55:12.46 ID:NFKSN+NG
JACは足先募集に声かけてくれる先生は比較的まともな条件だなあ
自分で募集かけてる先生はスケジュールずれ込みやら事後引き下げやら地雷ばっかりだったけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:28:39.83 ID:pXL9RMF3
>>774
通いのほうがもらいが安かったから在宅のほうがいいなあ
交通費出なかったし…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:29:15.83 ID:FzjtCL8D
通いはそれこそ相性があるしな

あと治安の悪い地域への通いは、男でも恐ろしい・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:37:56.22 ID:JUwC1mVc
在宅より安い通いなんてまず絶対行かないし
どこに住んでんだよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:41:07.99 ID:hny2lhe1
治安の悪いって都内?
足立区とか墨田区かね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:21:36.99 ID:B81XofIS
ガンモ見たら1万越えてるのほとんどないな
研修時数千円→レギュラー8000円ばかりでめまいがする
まるで募集規定があるかのようだ

既出の低賃金の募集見てもっと払える漫画家も下げているのか
金払い悪い地雷漫画家ばかり集まってるのか
能力によってはすぐ8000円以上にもなるのか
とにかく値段がひでーわ

自分のまわりはデジアシでも日給1万が多いから考えられない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:32:45.07 ID:cPZLZN+K
アシ経験の少ない若手漫画家や同人上がりは地雷募集の金額見て
「こんなもんでいいんだ」って勘違いしてる気がする
経験上、長年やってる先生は普通に日給1万払ってくれる人が多い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:13:33.25 ID:rBsNFZpe
日給8000円は別に悪くないと思うが
どれだけの拘束時間でその金額なのかだよな
10時間だと時給800円だから安い気もするけど
8時間なら時給1000円だからこのご時世だといい方だ

普通のバイトでも今は時給800〜900いけばいい方だし
日給1万越えってガテン系のキツいのでもやらないといかない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:34:39.78 ID:WpviGmUj
アシをバイトと見るか技能職と見るかで変わるな
誰にでも楽に出来る作業なら安くても仕方ないけどさ…
そういう地雷価格の作家でも上手いアシが欲しいわけでしょ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:45:34.84 ID:it6NjCY2
正直アシだけで生活したい人は在宅なんてやらないでしょ
通いだってよっぽどじゃなきゃ月の稼ぎもバイトレベルだし
自分は通いで一日心身共に拘束されるより、在宅しつつ空いた時間を自分の原稿に使ってるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:54:20.74 ID:WpviGmUj
条件によるんだろうけど在宅と通いの拘束時間はそんなに変わらないと思う
自宅で気持ちを切り替えする必要があるぶん在宅のが疲れるかもしれない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:03:32.05 ID:qs/Dfl2w
>>782
日給と言ってたったの8〜10時間ってところはほぼなくね?
大抵一日拘束で24h近い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:40:11.94 ID:N0bdHmm9
>>785
それなのに在宅の方が平均給料安いというのがおかしなところだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:05:34.32 ID:it6NjCY2
>>784
じゃあ通いやれば?と思うけど
家庭の事情や場所の都合で在宅しか出来ないんだったら、その分割のいい仕事探せば良い

自分は都内住みだけど在宅だけで暮らすなんて絶対無理だわ…
副業って割り切らないとやってけない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:27:57.79 ID:it6NjCY2
安価ミスった>>785
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:42:17.44 ID:QGKocsqW
どうでもいいけど低賃金化が進むのは勘弁してほしいわ・・・
アシとしてまともになるまでけっこう掛かる分
立派な技術職だと思うんだけどなあ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:43:30.29 ID:z+NxNBSq
つか在宅アシより低賃金のバイトって都内ではないと言ってもよい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:55:29.47 ID:HurA52KO
時給にしたら900円ぐらいだけど普通に稼げてるけどな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:58:19.97 ID:HurA52KO
在宅はピリピリしないのがいい
たまに急ぎたのまれる時は時給もがっと上がるし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:23:25.96 ID:WpviGmUj
>>788
また在宅やる時の為にここ見てるけど今は通いメインだよ
通いで〆切前の先生のヒスに付き合うのも疲れるけど
スカイプの向こうで先生が長考してるのに付き合うのも疲れたので
漫画系以外の転職も考えてる
せっかく身につけた技術だけど稼げないんじゃしょうがない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:22:20.95 ID:pXL9RMF3
>>790
先生がまともに稼げてないからこっちにも回ってこない
という可能性もゼロとは言えないと思う
うちは「もっと稼げるようになったら単価あげるから」と言われてはや○年…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:12:37.76 ID:cPZLZN+K
パース理解して先生の絵に合わせた線で的確に背景描くとか、
そのへんのバイトくんができることじゃないと思うんだけどなー
トーン貼りだってある程度立体センスが必要だしさ
立派な技能職なんだから時給800円は勘弁してほすぃ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:08:03.86 ID:z+NxNBSq
本が売れない

漫画家の原稿料があがらない。印税が入らない

漫画家も生活できない。アシを低賃金で雇う

アシが生活できない

誰もやりたがらない

業界全体でアシ不足なのに低賃金募集 ←いまここ


このままアシ不足は進み、もっと時給が安くなり、いずれ破綻すると思うね。改善される見込みが何もないもの。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:07:50.80 ID:JvyNw3f4
誰もやりたがらない、のところには
技能を持つアシが続々辞めていったってのも入るからね
在宅は自己投資が大きいから稼げないなら去る人が増えても当然だよ
バイト気分で続けられる人しか残らなくても不思議じゃない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:15:32.36 ID:MG8EBBwu
腕がある人はメジャー作家に囲われてるからね
そっちも賃金が良いわけではないけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:56:18.02 ID:mG5wd1yG
>>797
これ同意だな。これをやったのがうちの仕事先
通いの話だけど一人新人くんが入ってきた
で、作家が7000円でという話をしていた
半日で帰るのかと思ったら新人くんの日給7000円だった
下手なわけではない。新人だからという言いがかりみたいな理由
しばらく7000円。その後に8000円になるだろうけど1万円になる前に連載終わりそう
自分ともう一人の同期が新人で入った時は最初から1万円だったのにと思ったけど
かわいそうで言えるわけがないw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:12:54.61 ID:VicywDGx
>>800
酷い話だな
でも新人は7Kを承諾して来てるんだから仕方ないか
でも余所を知ったりバイト以下が馬鹿らしくなったらすぐ逃げるだろうな
そんでまた奴隷が引っ掛かるのを待つと
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:35:38.73 ID:uY3KqvO0
けどさ、採算が取れるかどうかは作家の才能次第だもん
自分が儲からないからと言ってアシを買い叩いていい理由にはならんよね
まともな賃金払えないなら作家を辞めるか自分で全部描くしかない
アシは技術職、作家は才能職

売れない作家が安値でアシ雇いたがるのがそもそも間違いだ
さっさと廃業して転職するべき
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:49:25.37 ID:8eefML49
本当に描ける人ならうちの職場来て欲しいなぁ。
いろんな人が来たけと、青年誌系のガッツリ背景描けるデジアシの人はまだまだ本当にすくないよ。
青年誌系は原稿料高めだしアシ代も比較的割高な気がするよ。
とにかく今んとこ背景描けるの職場でおれしか居ないから風邪もひけねーわ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:53:48.90 ID:4zDxnUDY
通いは嫌
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:35:39.15 ID:ospQmmgs
漫画家は漫画家で出版社になめられてろくに金もらえてないからなぁ
携帯漫画やマイナー誌なんて1P数千円とかあるでしょう。一人で書ければいいけど
求められるクオリティが高くて1P数千円じゃアシも安価で雇うしかないしどうにもならない
アシの立場からしたらシラネって話だがアシの低賃金の原因はヒエラルキーの頂点からある
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:06:53.40 ID:hQovOZm6
そこら辺の日中バイトよりは儲かるけど、社会人として稼げるかって言ったらまた違うのよな…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:11:34.60 ID:mxX9xjxn
そこらへんの日中バイトくらいもらえるならまだいいと思う
ページあたりでもらってるけど、合計金額を時給に計算したら300円くらいだった
できれば3倍、せめて2倍欲しいなあ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:52:40.71 ID:VicywDGx
>>805
1P数千円なんかでアシ雇ったらだめだろ
クォリティがどうのとか、雇える資格の無い奴の単なる我が儘な言い訳だ
ろくにアシ料払えなくても漫画家ならアシ使うのが当然と思い込んでるバカいるが
まともな支払いする漫画家達は収入が上がるまで一人で描いてた人ばかりだったぞ
どうしようもなければ友人にボランティア頼んだり赤字覚悟で雇ったりしてた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:30:26.90 ID:VNEdIend
しかしさー
数千なんかでアシ雇うな…ってのと
数千しか払えないのに漫画家に漫画描かせるなよ出版社、っていうのと
同じなわけで…
職業ってなんだろうな…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:55:27.92 ID:ospQmmgs
まさにその漫画が雑誌に載るまでに「誰かが薄給で根性で乗り切れ」という行程があるのがおかしいんだろう
それを漫画家がやるかアシがやるかというだけの話。根本的な解決になってない
背景も含めて一人で余裕をもって書ける漫画の内容で締め切りもないなら別だがね

漫画家に責任が集中して然るべきのように思えるのがこの業界の悪い所。売った分全額もらえるわけじゃないのに。
安値でアシ雇っていいと言ってるわけではない。そうなってしまうほど余裕のない環境にしてるのはそもそも出版社という話
十分余裕があって出し渋ってる漫画家は死ねばいいけど

芸術職だろ?売れた後儲けるだろ?こんなのを前提や逃げ口上にして何もシステムを改善してないのが出版社
商品(漫画)納入されなくて困るのは漫画家だけではなく出版社もなのに何も考えていない

「薄給で根性で乗り切る誰か」になりたくないからそりゃアシも不足するよ
誰もやりたくないハズレくじをひきに行くまさにボランティアのようなものだし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:22:48.38 ID:Y6Ch+hC4
昔バンチで出版社がアシ雇ってたことがあるけどやめちまったよな
やはり好みがあるから直接雇用すべきだとは思うが
売れるまでアシを雇う助成金を出版社が払えばいいんちゃうか?w
打ち切り漫画家だと連載後借金だけ残ったという話も聞く
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:01:34.37 ID:Vkt2uMAi
いってしまえば漫画家もアシもいわゆる下請けだからねぇ
安く買いたたかれやすい立場というか
しがない片田舎の零細町工場みたいなもんだわな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:29:19.07 ID:VicywDGx
確かに平均原稿料が安いのが問題なんだよな
でも一人で描いたり数こなせばそこそこの収入になるからって
普通に請けれる手が早い漫画家が一定数いるんだよなー
しかもヒット作家で売れる前から
出版社もそれ基準につけ込んでるとこあると思う
で、アシ使わないと無理な人はあおりを食うと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:57:25.41 ID:f0aZejzy
一部の漫画家が、他の職業を見下しまくってるのが不思議
バイトすら勤まらなかったコミュ障先生は、さすがに減ってるが・・・

コンビニバイトより払ってやってるだろwww
って、コンビには決まった曜日や日数仕事して、勤務時間に応じた賃金くれるし
突然買い叩かれたり支払いバックレする事は絶対にない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:41:07.30 ID:HRtsrrvl
それは嫌だな。うちの場合は漫画も一つの仕事だからと淡白な人か
手伝ってもらって悪いねという人しかいないからまだいい方だわ
時給考えたら田舎の最低賃金のコンビニより下だけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:10:09.25 ID:8BRlpTws
アシが漫画家志望者で通いなら、プロの仕事を直接見ていろんな技術を教わったり盗んたりっていう
多少安くても勉強代込みっていう面があるけど
在宅アシは教えるのがかなり面倒だから即戦力が要求されるもんな…徒弟じゃなくて外注なんだよな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:39:43.08 ID:0wUGt1gb
アシスタントの気持ちがわからない
アシ経験のないDQN漫画家にはなりたくないから
半年は研修と思ってやっておくべきだとは思う。これは大切

でも通いでも半年〜1年やれば後はルーティンワークだけどね
そこからスキルアップは独学で。生活費はアシより高いバイトで。
空いた時間で作品をできるだけ見てもらおう。この方が漫画家志望にはいいよ
誰誰さんのアシスタントだから連載というケースもあるかもしれないが極一部だし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:48:41.70 ID:7Uon++0H
一コマ800円もすごいなと思ったが
一コマ400円のつわものが現れた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:55:31.22 ID:TeQb35In
>>803
青年誌系がっつり背景だとアナログで描いた方が早いからなぁ
フルデジだったらそういう絵をデジタルで目指してる人は少ないだろうし
なかなか見つからないと思う
仕事のしやすさや能力給はデジタルとアナログのいいとこどりをしてる仕事場かな
楽になる、安くアシを使えるみたいなデジタルに幻想ばかり抱いてるのや
作りたい画面がはっきり浮かばないのに在宅頼む先生のところは
本当に駄目
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:36:02.96 ID:X+fNp7Vy
>>816
在宅は即戦力が基本なのに昔の弟子みたいな安さで
当然の如く探す作家が多いことの不思議
いくら原稿料が安いからってバイトの方が全然ましな条件なのに
まともなアシが見付かると本気で信じてるのかなあ
そういや地雷に限ってアシに恵まれないのは
運が悪いだけと(他人が悪いとも)信じてたが
やっぱどっかズレてるのは思考が似てるのか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:45:21.15 ID:0wUGt1gb
がっつり青年誌系背景ってどんなの?
現代舞台なら写真トレスでさくさくだけどそれは使えない系?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:58:53.83 ID:0wUGt1gb
>>818
ガ○モかw
まあ400円のサンプルは400円で書けなくはない気がするけど
値段高い見開きページはそんなにないだろうし
あの作家さんは基本1P2コマ800円で全てやろうってのかw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:30:59.49 ID:cnqCbL3e
1カット400円の人は初めて募集するそうだし
ガンモとJACが中立という名の日和見で相場について書かないのもあるんじゃないかな
具体的な金額を書いて「介入」するのが嫌なら
支払う報酬を自給換算したらいくらになるか、それでまともなアシが雇えるか良く考えましょうとか
間接的なアドバイスの1つでもそれとなく書くぐらいしろと思う
注意書きも読まないのもいるだろうけどあって邪魔にはならないだろうに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:12:11.10 ID:UtpmUqJ5
先生側の原稿料が安くて、それ以上払えないって事情はわかるんだが
なぜその値段で即戦力のアシを雇おうとするのか・・・
今は芸人だけでなく漫画家も高学歴だし、バイトした事のない人も少ないだろうに
格安価格で緻密な作画って、無茶な仕事をほいほい請けちまうんだな

そうしないと仕事がもらえないから、編集の言いなりになってるんだろうが
頑張ってもよってくるのは、安く扱き使いたいって守銭奴だけだ
作品が評価されてると勘違いしてる人とか、泣けてくるわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:59:43.43 ID:aZ42fE5m
>>822
え、あの400円のカットとか受けちゃうの・・・?
たとえ20〜30分で描いたとしても
資料用意したり確認取ったりしてたら
とてもじゃないけど採算取れないよ

時給計算じゃなくて出来高の場合は
作画時間×1.5くらいで考えないと割りに合わないと思うけどなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:58:25.78 ID:0wUGt1gb
>>825
いや受けはしないけどw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:59:50.54 ID:g967UITg
まぁ、パース定規と下描きがちゃんと入ってて
リテイク別料金ならありかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:40:45.78 ID:X+fNp7Vy
簡単な仕上げ金額と勘違いしてんのかね1コマ400
ハーレって普通の少女漫画と違って海外セレブものだから
派手で面倒な洋館やら家具が出て来るだろうに
それを見開きでやっと1万って、即戦力クラスはまず避ける
いくら初めて背景アシ頼むからって少し考えれば分かる事だし
格安の作家ってただ安いってんじゃなくその思考力の欠如が怖いんだよなあ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:08:28.01 ID:5H4lD8Hm
この人は一例だがこういうのってどこかにツーホーしたらアウトとじゃないのかな?
1時間で終わらないから国の定める最低賃金下回るでしょ?
それを正式に募集してるからアウトだと思うんだけど。

ボランティア募集と書いて少ないけど駄賃として渡さないといけないのでは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:24:40.12 ID:PYw44iiT
でもトレスだしww

と思って再度募集内容見直したら、大物背景はトレスと書いてるが
小物や室内の小カットは、写真や資料を見たり3D利用となってるな・・・

>>825
実質作画時間以外を考慮してないんだろ
この雑誌の作者が募集かけてるのを、頻繁に見かけるが
編集部自体がネット募集ならこのくらいの金額で済むっすよwwwとか言ってるのかもな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:36:00.04 ID:orfGeFui
>>823
最後の文章見ると背景アシ以外は雇ったことあるっぽい。
それであの料金設定って色んな意味で恐いなあ。
てかこの人本来はBLか。
少女漫画アシスレではBLは地雷率高いと言われてたっけ。
背景でアレってことは伝説の仕上げ1P300円の人ってことかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:38:58.72 ID:Iqj9Qgus
買い叩き漫画家の個人名を晒すのは憚られるが
出版社や雑誌名でなら、要注意リストを作れるかもしれんね

jacの掲示板をキーワード:ハーレクインで検索すると・・・

それなりに払う人もいるが、報酬は応相談どころか書いてないのがちらほらw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:40:44.72 ID:5H4lD8Hm
ひょっとして原稿料が著しく低い雑誌なのか?>ハーレクイン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:09:41.54 ID:X+fNp7Vy
>>833
携帯ほどじゃないが安いらしく単行本は印税無しの買取り
ただレディコミで一番売れてるのはここだし
原付120P以上で一回の実入りがあるからやりたがる作家が多いよ
何人かハーレの作家とやり取りしたが
ベテランや売れっ子ならそこそこ出す人いるが
背景でも仕上げ並やそれ以下が多いんで要注意かもね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:53:32.01 ID:EysWdxjB
>>832
報酬提示してないのは一緒に表示される、アシ先募集記事だな
作家側は提示してるが、時給700〜1000円てとこか

狭いジャンルだと、どうしても前例に倣えってなっちまうんだろうなあ・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:14:39.26 ID:G9sdkyo9
ハーレって通いだと女性向けの中ではクオリティ高い仕事場で
ハーレ育ちのアシさんと別の仕事場で一緒になった時は凄腕だった
少女漫画の大御所作家がそっちに行くから

でも最近は青田買いに走ってて
同人誌即売会から手当たり次第スカウトしてるみたい
自分も参加したイベントでハーレの作家募集チラシ置いてあった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:31:22.88 ID:RWBalVfy
ページ制で1P800円じゃ
暇をもてあましていて少し絵が描ける主婦が小遣い稼ぎにやる
とかじゃないとやってられませんよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:04:54.17 ID:8bAw/J1h
ハーレクイン、ピンキリで青年誌風からもと少女漫画家が多いせいか
なんちゃってパースとか技術高めじゃない先生も多いかな。あ、逆にアシは大変かw
でも誰かが言ってたけど豪華なモノって手間がねー。
サイズじゃなくて線の多さや見慣れない物はバランスや細部で先生と手間取ったり。
女性向けにありがちな落とし穴で、技術より絵の好みやセンスで査定するんだよね。
先生にとって使えるかなんで仕方ないけど、上手い人が安くされるの意外と見るんだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 05:21:05.99 ID:mF+UFv+U
ハーレは分裂して2系統あるんだけど、どっちかが隔週化してた気がするから人手は必要なんだろうね
となるとアシも必要になるから本来なら歓迎するところなんだけど…
一人で長いページを描ききる先生もいるけど大抵アシ暦長かった人かな
昔編集部自ら描き下ろし背景買い取り15kというのをやってて
買い取り価格なうえに作家間で使い回すと公言してたから
当時でもその価格じゃやりたがらなかったのもあって
集まらなかったように思う
いまは内部事情は変わったかもしれないけど
豪華もの描きたくても>>838の言うようなことがあったりして
価格が見合わないんでなかなか応募できないんだよね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:49:04.13 ID:RfyTsEoQ
落ちても受かってもかならず返事するっていってたところから返事がこない
2件も
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:40:28.57 ID:RWBalVfy
連絡もしないだらしない漫画家だから落ちた方がよかったと思ってスルーしとけばいいさ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:35:54.30 ID:7M3vqAPW
1コマ400円の募集、アシ決まったみたいだぞ。相場の半額以下で論外だと自分は感じるので、応募する奴いるのが驚き。このところまともな条件の募集めったに見かけなくて、気持ち暗くなるわ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:38:26.94 ID:o6IkFAVA
うわ、決まったんだ…でも生活かかってる志望者やプロアシはやらんだろ普通
いや、ここで上げられたの知ったか誰かに注意され
見付かった事にして閉めただけなんじゃ…

ネット募集、昔はもう少し高かったし、高額、高条件もあった
最近は地雷や安値でアシ不足の巣窟に成り果てたと言っても過言じゃないのかも
まぁ条件良い漫画家はアシ側募集に連絡して即決まるだろうし
ちょっと募集すればすぐ人脈出来て自ら募集しなくなるか…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:29:47.28 ID:oIzPal+M
そうなんだよね。アシが定着しない職場と言ってるようなもの。ネット募集は最後の手段
だからそんな場所で安値で募集してる作家は金銭感覚も生きてる世界も違うなと思うわ
アシが定着しないのにまだその値段設定で来ると思っているんだから

まあたまにレギュラーアシが辞めたっぽい日給1万〜の所があるが
受けてもいいと思うのはそれくらいで後は地雷を見物するだけだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:30:13.93 ID:hPF7BSAU
だがちょっと待って欲しい
応相談や能力に応じて、ではなく金額表示があるだけ良心的ではないだろうか

ここの出版社は知らんがレディコミの場合、毎月掲載ではなく
不定期で一挙掲載60Pだの100P越えがあったりもするしな

金額やクオリティ、収入や作業日の安定を見たら、お勧めできないジャンルではあるな・・・
大手誌のようにデビューに繋がる事もなさそうだし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:21:28.50 ID:g8mioy0V
腐ったウンコより乾燥したウンコのがマシと言っているようなもの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:46:46.91 ID:fUpCrFRT
あれって地雷表明でアシ的にはありがたいがそれを良心的と誉めるのは何だかなあ
聞く手間を省いたのが善しとしても聞けば済む程度だし
地雷タイプは俺様ルールで生きてるから仕事したら話が違う!なんてよくあるしね
個人的には地雷内容を堂々と名前出して募集出来る度胸は凄いと思うが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:00:27.97 ID:C2HP6311
このスレとか見ていてそれはおかしいって教える仲間や編集者は
いないのかね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:06:33.97 ID:6FXB4xx3
応相談は地雷だと思っている。通い時代に悲しい目に合うのは必ず応相談のとこだった・・・

>>848
同ジャンル作家の募集を見ると、どこも大差ないので
仲間も編集もおかしいと思ってないんだろ

むしろ編集がこの程度でいいと入れ知恵してると見ている
でないと漫画家から原稿料上げろ!って言われるからな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:42:23.92 ID:fUpCrFRT
>>848
親切な人が凸って注意されて募集中止したんじゃないの?
でも>>849がいうように仲間や編集は買い叩けると
未だにそんな幻想信じてそうだが
確かにデジタル化で「アシの人数や経費削減が出来る」が
それがいつの間にか「アシ料自体を値引ける」なんて幻想が広まったのかね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:39:53.63 ID:5NZYw+Z3
「編集が『うちの雑誌は日給6000円が相場ですよ』と言っていた。だからうちも6000円にしている」
と言ってる漫画家の職場に行ったことがある

雑誌もしょぼかったのでそうなのかと思ったが
同じ雑誌の他の漫画家のアシにいくつか入ったら相場1万だったよ

編集なんてそんなもんだ
何も考えないで漫画家に合わせて適当なこと言ってるだけ
悪気もあったりなかったり。自分達がアシ代払うわけじゃないからどうでもいいんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:45:55.77 ID:uPnU4j3w
最近募集要項に「将来漫画家になりたい意欲のある方」って書いてあるところは
要注意だな
教えてやってるんだから金もらいたいくらいだとか言われた
将来ここから漫画家としてはばたいてもらいたいから厳しくおしえてるんだとか言われたけど
それはそれ
金は金だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:47:53.35 ID:JjqKGmru
これから漫画家を志す人には人を雇う能力を培うために
数箇所で一定期間アシを経験してほしいけど
(同じ雑誌の1〜2カ所ではその仕事場や編集部に問題があっても
それが業界の常識に思えてしまうから)
今の時代若い子に短期間でもアシで生計を立てろっていうのは
ものすごく酷な話に思えてきた

在宅とは関係無いけど昔、菅野博士がアシが言っていい我侭は
椅子と照明って書いてたけど自分はそこに食事も付け加えたい
食事で身体壊してるアシ仲間が多くてびびる
在宅は自分の裁量でその三点を満たせるのがメリットだと思うけど
給料が安いと全てがままならないよな…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:54:11.41 ID:JjqKGmru
>>852
アシ育てられないから募集でこそ明言してなかったものの
そういう考えの先生の仕事場に通いに行ったら
仕事のできるプロアシさんへの陰での当てこすりが酷くてドン引いたよ
一方で「職業でやってる人は割り切りできてて使いづらいんだよね」とか言って
自分に対しては後から奴隷価格を強いてきたんだけど
そのプロアシさんへの当てこすりを先に聞いてるから文句付けづらくて
でもそんなんでも後で自分の事も他のアシに文句言ってるんだろうな
男のくせにな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:59:30.33 ID:5NZYw+Z3
漫画家志望は半年〜1年。これ以上はアシをやる意味ないぞ。本当に。
時間も金も損するだけだ。他のバイトした方がいい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:09:21.49 ID:N1f6/X0G
出版社が漫画業界としてこれから先どうしたいのか全く見えない
足稼業の未来は暗い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:21:29.86 ID:rLgP8qEN
>>851
大昔の弟子感覚の知識で止まってるのか原稿料上げるの避けるいい訳だろうね。
今時そんな給料でまともな人材捕まるわけないよ。それこそ地雷アシ呼ぶだけ。
漫画家も学生のバイト以下になるのに都合よく信じちゃうなんて
世間知らずっていうか思考力を疑うっていうか。
だから給料以外でも地雷になるんだろうけどね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:25:14.62 ID:JjqKGmru
>>855
でもチョロっとなぞるだけの昔のアシ経験を
自分はアシスタント経験あるから!とドヤ顔で言う作家ってイラッとするんだよな
そういう作家に限って生かさず殺さずの人使いの荒いのが多い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:45:19.63 ID:iETA2euh
漫画家志望者は漫画家になりたいのか漫画を描き続けたいのか
これだけは自分に問い質しておいて
状況に応じて立ち回るようにするしかない
学ぶことに関してはまだ長くアシやってる人がいる間に知り合いになって教わるしかない
原稿の場数は同人や投稿数で踏む
やり方を変えるしかないよ

>>855
アシは一年はやった方が○○進行が体験出来る
年末やお盆のアレを体験して締め切りが詰まる感覚と
乗り切り方を体験しておかないとあとあと大変
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:57:10.43 ID:JjqKGmru
仕事場の空気読みはコミュ力高くない限りたぶん一年じゃ無理だと思うよ

ずっとスレチだけどこれから通いでアシやろうって人は先輩アシに聞く時
具体的に自分で試して上手くできなかった事を聞くといいよ
凄腕さんの多くはぼんやりした「どうやったらそんなに描けるんですか?」に
内心辟易したりイラついてる人もすごく多いけど
習得に意欲的で壁がハッキリしていれば親切に教えてくれる事が多い

…かく言う自分がアナログのテンプレートで円や楕円のペン入れをする
コツを今更誰にも聞けないでいるんだよな…
仕事場の都合でそこを聞く前に他の先輩背景さんと日程離されてそのまま…
今も見よう見まねで入れてるけどカーブが急だと失敗しやすいし
スリットがあると逆に引きづらい気がする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:05:17.01 ID:iETA2euh
>>854
若くしてデビューした人や学生から社会を経ずに漫画家になった人で
他人と違うことがいちいちコンプレックスになってる人が
いいトシになっても技術的にうまくて長いアシにねちねち言ったり
他の作家の悪口や昨日のことのように10年前の怨恨を語っちゃうみたいなことになってるのはいくつかあった
良くも悪くも脳内が若いままなんだよ
アシだって場数を踏んでたくさんの人に会って
それなりに歳も取れば経験値も増えてくから
そういうところは自然とアシが去っていく
自分はアシはいつでも隙あらばいろんなジャンルでやった方がいいと思ってる
地雷はごめんだけど、仮にデビューしてからでも技術的なことをどんどん学んでいかないと古くなっていっちゃう
特にデジタルになってからは個性を出しづらくなってるから
フルデジじゃないところの仕事の仕方がすごく勉強になることが多い

人件費がかさむのは嫌=安くするという考えは
短時間それなりの価格で雇ってばりばりやって貰う、あとは自分がやるという考えが出来ない
本当は一人で描きたいのに・・・と割り切れないまま仕事してる人にも良くあるね
どんなうまい人に手伝って貰っても自分のイメージじゃないという不満はどうしようもない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:10:17.15 ID:iETA2euh
>>860
スレチだけどテンプレや雲形を使う時はペンをまっすぐ立てて線を引く
ロットリングや細いミリペンで一度描いてからつけペンでタッチをつけたり
いくつかやりかたがあるよ
それが出来るようになってから今度はずらして任意の線を描くことを覚えると殆どの線が引ける
ともかく目を鍛えておいて、下描きどおりに描くことよりも
思う線が引けてるか、描きたかった形になったか判断できるようになるのが近道
がんばれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:18:19.72 ID:JjqKGmru
>>862
ありがとう、気になってたのですごく参考になった!
特に
>ロットリングや細いミリペンで一度描いてからつけペンでタッチをつけたり

これは盲点だった…ロットやミリペンはタッチ付かないからと思ってた
真っ直ぐ立てたりインクが溝に入らないよう加減したりするのはやってたんだけど
そして下書き通りにやろうとしてよく失敗してたw

ID真っ赤になってスマソ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:25:55.41 ID:hRk9j+Hs
俺は車みたいなアールだらけのものは
殆どミリペンで描いちゃうよ。
出来上がりも変わりないし早く描けるし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:40:00.79 ID:iETA2euh
>>863
現場で他の人の描き方見ればすぐわかることなんだけどね
独学や在宅だけだと壁に突き当たることもあると思うから
外に出るのは進歩するためにも大事だと思うわ
同人ノウハウ板にも技術的な話をしてるスレがあるけど
アシ技術レベルの話はなかなか出ないね
どこか出来る場所があればいいんだけど

>>864
自分の原稿ならそれでもいいけどもっと緻密さが必要な時もあるんで
細いロットリングでも太く感じることあるよ
印刷映えする線や濃さってあるから
デジでもそういうコントロールは気になる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:16:16.67 ID:AjRq7ivy
デジだったら自由にパス作ってなぞるだけだからそういう雲型つかった職人技みたいなの必要ないけどな
在宅だからほぼデジだろうにと思ったが慣れてるからアナログの方がいいのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:34:13.14 ID:iETA2euh
パスを使えばだれでも綺麗なものは描けるけど、綺麗に描けるだけじゃだめだからねー
デジタルは分離した作業が出来るけど、便利な分最終的な調整をきちんとしないと違和感のある画面になっちゃう
そのままただはめこんだり線の濃さを意識せず拡大・縮小を使ってしまうのはだめだよね
トータルの画面センスみたいなものはアナログの方が学べるかもしれない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:37:21.50 ID:N1f6/X0G
デジだったら誰でも出来るからな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:24:45.84 ID:kR9j8gHP
誰でも出来るとか言うやつは
ヘタなのに気付いてないか、
ヘタなのを見てないかのどちらかだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:25:44.62 ID:RGtkV0Ns
そんなもんは線幅いじればなんとでもなるさ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:30:02.06 ID:noUxM9Pm
ベクターで描くから入り抜き、線幅はあとで
どうにでもできるよね

うまい人の背景はアナログと比べても遜色ないな
インク溜りまで適度に入れてあるから
読者はどっちで描いたか分からんと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:26:33.58 ID:JjqKGmru
在宅で何度か痛い目見て以来在宅は知り合いの仕上げのみに限定してるんだ
自分の絵にフルデジ線が全く合わないのと今のアナログと遜色ないまでに
フルデジを極めるには自分には残された猶予があまりない

>>865
今まで先生が背景技術を教えられない所メインでやってて
独学+他アシ参考だったんだけど
現場でそこまで覚える前に通いレギュラー先が次々デジ仕上げになって
背景と仕上げの日程や作業部屋を分けるようになった
自分が背景で行く所は自分と同等か自分より日の浅い背景さんが多いし
先生がアシを育てられないなら上手いアシと同席させて欲しいんだけど
(できるアシさんのポロリとつぶやく技術的な金言って得るもの多いし)
今は通いでは逆に自分が新人アシと同席する立場なんで
基本なのに聞けないままここまで来てしまった、ともかくありがとう

アシ技術スレなら漫画技術だから脳板に立ててもそう邪険にはされないと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:37:16.83 ID:JjqKGmru
行数オーバーしてしまったんで

それこそ業界板でアナログ技術相談のみでスレを立ててもいいと思うけど
荒しが再発するのではと思うと気が進まないんだよな…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:54:53.56 ID:kR9j8gHP
>>872
何人所帯なんだよ……
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:39:29.97 ID:JjqKGmru
>>874
え?今までの複数の仕事場の話だけど
どういう意味?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:32:59.78 ID:kR9j8gHP
>>875
背景と仕上げの部屋が違うとか、
アシの人数がいったい何人なんだよ、ということ。
10人とか居るのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:37:57.06 ID:JjqKGmru
>>876
ああ、そこは常時2〜3人程度で大した人数いないけど
狭いからデジタル仕上げになってアナログ部屋とデジ部屋で別れてた
アナログ用の机とパソコンその他デジタル一式を一緒に置けないから
設備に合わせてアシが小部屋を行き来してたんだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:23:13.82 ID:GKD8an65
みんなで低賃金アシスタントを受けるのをやめましょう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:25:57.28 ID:GoRFKCdq
ていうかどこの世界にもクソドケチな奴が多いし自営業なんてその最たるだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:40:33.65 ID:2Zv5Xl18
例えば?時給換算でアシより低い額でこきつかわれてる仕事ってなかなかないぞ。最低賃金があるし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:46:05.95 ID:GoRFKCdq
いやだから>>878が真理だろって話
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:15:19.96 ID:/45kZa4n
安くて耐えられない店もあれば、更に安くして回る店もある。
うちらも自営業だと自覚した方が良いな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:29:32.42 ID:MvFRwMqE
新人は早く売れたい、既婚女性は旦那が稼いでるから原稿料が安くても
編集に言われるがまま、手間隙のかかる作品作りを厭わない

そのしわ寄せをアシに回されても困る
緻密さを売りにすると整形依存よろしく、更に緻密にしなければ!!!
って蟻地獄へはまっていくもんなんだな・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:45:39.30 ID:ctu/qK7c
旦那が稼いでるなら買い叩きしなくても生活できるはずじゃん

不景気である程度相場が下がったり画面が高度になって大変なのは分かる
でも買い叩きや平気で酷使する地雷はどんな時もいて、性格の問題だから関係ないんだよ
一方で同じ状況でも自分のキャパ自覚したりまともな漫画家はいるんだから
幸いお世話なってる先生の殆どは地雷を普通に酷いと軽蔑もするし
アシ時代や以前苦労した分、本気でムカついたり地雷に注意までした先生もいるんで救われる
ただデジアシが安定するのはまだ時間がかかりそうだね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:52:09.63 ID:ITagtb7C
生活出来る以上の欲があるんじゃないかな
生活レベルって一度上がると下げられないしな

一度安い賃金で雇う事を覚えたら味占める人が多いのは当たり前
また雇われる側も一度高給を覚えてしまうとそれ以下は満足出来なくなってしまう節はあるよなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:13:43.03 ID:Vm3X/UJF
そうです。だからみんなで低賃金のアシは受けるのをやめましょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:24:07.34 ID:KhlTQz3I
安倍ちゃんが景気良くしてくれるからもう少し待ってろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:52:02.03 ID:sx7yhEEZ
安倍ちゃんはまたお腹痛いって言って辞めるよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:00:03.70 ID:aB8nL1Y5
>888
君に一日5回以上の便通がきますように
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:40:30.25 ID:cJMG2Aa8
アシを替えるのって限界があると思うんだよな
以前使い捨てたアシがもう寄り付かないのは勿論だけど
それの回転の速さを傍で見てるアシも寄り付かなくなる

人材が手に入らなくなるのは長いスパンで見たら損でしかないのに
最近のにわかプロにはそこは関係無い事なのかもな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:09:23.92 ID:ma8kM14+
誰もアシやらなくなって漫画家さらにその上の出版社が
窮地に追い込まれ改善せざるを得なくなればいいよ
アシの環境が悪いと気づいていて何も対策を考えていないのだから
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:54:34.43 ID:9aKtNQB/
仕事がみつからない…
地雷でもいいから仕事が欲しい…orz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:25:53.01 ID:cJMG2Aa8
>>892
そういうアシを地雷は狙ってるんだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:32:51.18 ID:ctu/qK7c
>>892
バイトしなよ!バイトしながら良い先生を地道に探すんだ!地雷より確実に稼げるし楽だぞ
それに最初は良くても地雷を助けるのは色んな意味で自分の首を絞める結果になる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:33:25.52 ID:uYzQqfaC
アシがなければ他のバイトしたらいいだけだわな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:33:59.10 ID:uYzQqfaC
かぶった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:13:57.23 ID:FSv3i7U7
地雷と話して解ったんだけど、『デジアシ』って言えば
安値の大義名分になるってバカな掏り替えするのが多い。
選択範囲有りのトーンが安く見られるのは解るけど、
(それでも他の業種からすれば特殊なソフト使う専門職なのに驚きだそう)
複雑な仕上げや背景まで一緒くたに安くって頭がおかしいよ漫画家も編集も。
ものによってはアナログよりスキルが必要なのに。
いつからこんな掏り替えが増えたんだろう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:18:10.31 ID:cJMG2Aa8
最初は相場が分からない〜って態度でごまかせば安く雇えたんだろうけど
もういい加減そういうの通用しないよね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:57:37.36 ID:cvtEwMux
通いだと給料+交通費+食費+拘束してる時間分=1万円
在宅デジタルだと給料−(交通費+食費+拘束してる時間分)=5千円

という手品みたいな事を言う奴もいるよw
働いてる時間は同じなのにw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:38:50.35 ID:1Fr9rd5A
この場合引いていいのは交通費だけだよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:07:17.54 ID:gtIu3klm
>>897-899
漫画家は結局1円でもアシ代を減らしたいだけなんだよね
在宅にしたら楽になると思ってるようだが自分でやってみればいいんだよ
楽にならないから。早く終わったら次のページくるだけだし

デジタルアシは楽という妄想
デジタルだと相手が見えないから漫画家がぼられて損するという疑心暗鬼から
最初から安くしておこうというめちゃくちゃな発想になってるだけ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:59:20.63 ID:5enJ3Ffb
人件費を減らしたいとして、まずは先生が自分ですべて執筆する前提に戻して
その上でアシに仕事のどこを任せるか、何日使うか
原稿料と枚数から予算を決めて、その枠内で手伝いを頼み
それ以外は自分でやる
自分でやれることをすべてやれば手元に残る原稿料も多くなる
まともな先生で人件費削減を考えた人はそういう形に納まってるはず
ただこういう配分やアシへの回し方はアシ時代に体験して学ぶものなので
仕事の回し方も知らないまま多量の仕事を引き受けたり
連載に突入して自滅してる人が地雷になるんだろうな
漫画家も経営能力がないと成功する前に消えるから
巻き込まれないように渡っていくしかない罠
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:19:17.45 ID:uMZh/VCl
そうです。だから目的がある人以外はアシをやめましょう。続けても時間と収入が減るだけです
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:26:07.18 ID:cG5mnnLr
辞めて再就職口があるのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:32:53.55 ID:uMZh/VCl
バイトしながら持ち込みがベスト
就職しながら持ち込みは簡単な漫画以外時間的にきびしい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:59:20.61 ID:7c1cIyJN
そういうの書くと
自分はプロになるつもりはないと言い出す奴が出てくるんだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:03:07.27 ID:cG5mnnLr
リーマンやるのが嫌でやってる奴も少なからずいそうではある
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:32:53.78 ID:6MoAYk3l
>>902
通いだけど同人スカウトの先生で仕事場のシステムが構築できていないのに
キャパ超えの仕事を引き受けて自爆→地雷待遇になってる先生を何人か見た
壁の薄いウィークリーワンルームで横になれない夜中音出せないのに連日徹夜とか

ただ一方でアシ時代は有能だった先生、自分のアシ時代を過信してる先生にも
思い遣りに欠ける地雷待遇が多かった
自分のアシを締め上げるのに気を取られて終電や体力を全く考慮してくれない作家が多かったんだよな
自分だってやってたんだみたいな自負でアシの希望は全く聞かないの
言っちゃ悪いがDVのスパイラルみたいな感じ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:30:12.02 ID:xyW8k4mb
自分も嫌な経験したはずなのに他人に同じ様な事したり
そんな対応したら逃げるだろって考えられないのは言いたかないがアスペって言うか
生まれつき他人の立場や気持ちを考えるのが出来ないか苦手な人で案外高確率でいるよ
しかも間違った方向で他人を気遣ってるつもりだから注意しても無駄だったり
逆にこっちを加害者にするからなるべく関わらない様に逃げるしかない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:42:51.17 ID:tIUOkdfz
まぁDVされた子供は将来DV親になるとかそういう事じゃないの

いざ作家になると、作家になるまで耐えた自分を過大評価したくなる気持ちもわからんでもない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:55:32.44 ID:bHuOaPr3
企業なら

取引先A・・・出版社。商品売れず。だが何も努力せず下請けにまかせっぱなし
取引先B・・・新規参入企業。携帯で漫画を配信。ノウハウもなく同人感覚で低賃金で商品を作ろうとする
社長・・・漫画家。取引先に商品を納入するため何でもする。自分でできないことはアシになげっぱ。
社員・・・アシ。こき使われる。24h拘束。時間外労働当たり前。相場時給400円くらい。保障何もなし

こんな他のどの業界よりも低辺な壊滅的な状態だもの
ストレスばかりで人にあたるDQNが増えるのは当たり前さ
さっさとやめやめ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:16:01.45 ID:tVfVmf6j
ガンモで募集かけてた人がJACで募集かけてる
3日以内に必ず返事するって書いてあって1週間放置されてるのに?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:38:17.08 ID:tIUOkdfz
相手のメーラー不調で全部ゴミ箱行きとか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:13:06.02 ID:wKZNrCTg
文句は言うけど結局やめないで惰性で続けるのがおまえら
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:24:57.18 ID:RJDN+3gL
>>912
以前もかなり低報酬で出してて地雷じゃねって言われてた人だな
試用期間、日給5000円とかさすがにキツくね?
次捜したほうがいいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:54:25.31 ID:pofcBLl7
ここ見てたら、昔自分が行ってたとこもヒドかったんだなと思ったわ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:05:29.61 ID:kX9XANwW
10年くらい前
数年間とある漫画家に毎月泊り込みアシに通っていたけど
一週間分の報酬合計は5000円以下(交通費込み)だった

年中アシに八つ当たりや罵声を浴びせたりする人だったが手ひどい目に遭わされてアシ止めた後
漫画家間を渡り歩くようになってからスゲー地雷作家だと気がついた
情報共有は大事だよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:49:39.01 ID:P7BTKqWM
がんもの携帯用フルカラー漫画彩色募集の人は、何気に前回より報酬上がってるなw
作業内容を考えたら、それでもビックリ価格だが・・・今の相場はあんなもんなのか・・・

以前超細かくて小さい大量のモブ全部にトーン貼って、更に全てグラデ&削りも言われて
半日以上掛かったので、そこだけ報酬上げてくれと交渉した

後日確認したら、+200円してもらえてたよ☆ミ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:53:06.19 ID:UDxKAi/h
ネット募集はヲチって

ひでえもんだwwww

と笑うだけのサイトになっているな。たまーーーに普通の所があるが
それ以外は受けるわけがねぇw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:15:00.50 ID:YDWMrwjf
>>917
自分やアシ仲間の体験を見てるとアシ代が暴力的に安い作家ほど
「こんなに払ってやってるんだぜ!(ドヤッ」って態度取よね
あれはたぶんお金ケチるだけでなく精神的な下僕が欲しいんだと思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:46:36.37 ID:kX9XANwW
>>920
まさにそんな人だったw
やたら精神論を語りたがる漫画家は要注意だね

横のつながりのない上京したての情報で疎い初心者だったから好きに食われちゃったぜ
最後は「精神的に傷ついたから報酬なしね!」で手持ちじゃ帰りの運賃足りないわ
台風通過中の最中で放り出されたわ、でマジで困った
今じゃ良い思い出だけど二度と経験したくねーw

こんなアシ経験をつんだ漫画家は同じ条件で募集するケース多いし
何が問題なんだか理解していない
暴力教師に育てられた脳筋と同じ構図

在宅の今だから
恨まれそうな相手と顔も合わせることなく、本PNも知られることなく、ドライにお断りできるのは有難い
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:54:52.46 ID:jMjD6bQ6
文句は言うけど結局やめないで惰性で続けて
アシは低賃金でも使えるんだと勘違いさせ続けているのがおまえら
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:58:25.12 ID:6qh+bn9m
勘違いなんかしてないだろ
作家はわかってて利用してんだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:01:10.41 ID:L0pJTk3L
余計悪質じゃんw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:35:45.74 ID:6+hXxY//
アシがいないから連載ができません
アシがいないから雑誌に穴があいた
アシをきちんと雇わなければ成り立たない
改善しよう

早くこういう状態になればいい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:38:33.15 ID:QshhkL8F
何十年か前にそうなってたらな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:50:29.28 ID:gG1FAVQV
アシがいなくて載らないのはいくつかあるけど
それらは作画クオリティ重視の末のことだからなー
下描きでも線だけで真っ白でも載せて原稿料払っちゃう編集部がある限り
激減はしないかもしれない
安くても引き受ける在宅がいる限り価格が良くなることもないね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:07:09.59 ID:R0woFO7W
一番きっちりしてた先生の連載オワタ…
あんまり良い仕事無いねえ
どうせ夜中も仕事するならキンコーズの夜勤とか入ったほうが割いいな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:19:54.08 ID:NCybg+1E
JACとかでアシ先募集する際に明らかにド新人なのに
描き起こしじゃとうてい不可能なトレス絵を
「描き起こしで数分で描きました」みたいな嘘付くアシモドキ
あいつら滅んでくれたらもう少し買い叩きもマシになると思うんだ
タダでもいいので雇って下さいも禁止
馬鹿作家が増長するから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:35:23.26 ID:5BBVIntr
タダでもいいので雇って下さいってのは学費けちってるとしか
基礎を学校や同人で学んできてくれないと現場の仕事じゃ足手まとい……
本人はお金はいらなくても先生や他アシの貴重な時間をよけいに使わせることになるんだって気づけと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:54:15.43 ID:bqGvh52u
1P400円とか時給500円の低賃金のところはそいつでいいよw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:15:48.95 ID:KIaudXXC
学校や同人で学んでない絵がうまいアシは腐るほどいる
学校で学んできたとか言ってる奴の方が下手だったりする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:47:22.48 ID:0xjzu6zx
漫画専門出身だと授業以上の絵の勉強を一切しない事が多いんだよな…
自分周りの漫画専門出身で上手い人は早々に学校に見切りをつけて
自力で投稿して早くに現場に出た人ばかりだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:35:01.95 ID:ucnUNXRH
漫画専門に行くヤツは、
漫画以前に問題があるわけで、
たいていのことに使い物にならんだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:35:02.62 ID:7q0T6aPT
漫画制作を誰かに教えてもらおうという受け身スタンスなのがまず問題。
そんなの考える前に自分でガリガリ描いちゃうような人じゃないと
生き残れない世界だと思うわ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:31:33.09 ID:9wIsAtL0
通いの仕事場でも漫画専門と漫画学科出身は技術が無いのに
プライドばかり高いと概ね評判が悪かった
そうでない子もいたけど、やっぱり技術知識が
独学に比べて圧倒的に低かったな
学校で教わるだけじゃ足りないよね
今便利な本がたくさん出てるから自分から調べて実戦するくらいでないと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:38:35.18 ID:+TJgAIhA
>>935
はげど

そういえば、どっかのアシ募集要項に

自分の作品を数本書き上げたことのある人

っての見てなるほどと思った。
同人でも持ち込みでも、一本書き上げた事あるか無いかの差はでかいよな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:49:46.15 ID:7BXCOQ0U
コミスタで1本描けば最低限の機能は使うからな
まあ画力が致命的に下手だとどうしようもないけど
939 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/02/01(金) 17:32:26.40 ID:jee6xXRG
同人
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:17:46.28 ID:dm73eRle
アシをやるのは半年から1年まで。その後はさっさとやめましょう。何年やっても同じ
漫画家志望にとって続けても良いことなどないですよ

漫画家目指してない人や
夫が帰ってくるまでやることがない主婦とかなら
小遣い稼ぎにやればいいけどw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:33:30.48 ID:CZvGNF9S
やっぱ自分で一本描いて応募なりして「次も持って来てね」ぐらいいわれて
連載獲得までアシスタント、が理想かな。人によっては連載まで2年3年かかると思うよ。
作家になってからアシスタントを使う側として、指定の仕方とか段取りとか割り切り方とか
アシ経験は役に立つと思うが
半年から1年だとアシやったことあります、程度だな。
何人かの先生んとこ経験しておくとなお良いし。
まあそんな年月待たず連載になったらそれはそれで良いことだが。
アシスタントでずっとやって行くなら、
一生仕事が途切れそうもない大作家のプロダクションに入るとか、ならアリ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:30:58.79 ID:oryV+XLF
自分が通いのトコの在宅さんが全然上手くならない
修正するのはオレなので、非常に大変だ
その、形がわかってないトレスは止めてくださいorz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:13:46.87 ID:blffMFor
小遣い稼ぎに徹夜なんかできない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:12:09.81 ID:pRfP+u9K
>>942
形がわかってないトレスなんて描いちゃう人なのか…
激しく乙
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:18:57.62 ID:ToNMoOL0
構造考えながら描いてない奴いるいる
妙な線引く前にどうなってるか想像くらいしてほしい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:22:30.14 ID:/UR5aYQr
在宅じゃ上手くはならんだろうな…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:54:42.53 ID:l2BWK3rL
トレス自分も苦手だわ図形に見えちゃって
目で見ながらパース起こすほうがキャラにも合わせられるし自然に描けるし
キャラに合わせた嘘絵も描けるし
逆に仕上げアシさんから見て描けるのすごいですねと言われるが
トレスのが不自由だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:17:00.19 ID:Vxy3boyP
日頃モノを見て観察してないアシがトレスやると
悲惨だよねー……
材質の描き分けも出来ない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:33:06.19 ID:lrSPXA87
ギャング○タの人何度募集かけたら気が済むんだろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:13:45.73 ID:Q5r5rH9Z
高い報酬を提示してるわけでもなく
作家にネームバリューがあるわけでもないのに
課題出せってのがムリある
実績ある人はサンプルだけでいいとこに申し込むでしょ
グレーの350dpiってのは意味不明。サイズはどうでもいいのかよ?
課題だすなら、実務に沿ったキャラと背景指定が入ったのを出すべきだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:43:57.75 ID:svBfXhQG
フォトショで背景って超大変そう
パース定規とかないよね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:09:46.05 ID:e2QlxI7A
一生安泰な先生の正社員募集なら、あの条件・課題でも殺到するだろうけどなw

あれじゃ採用後も、金額以上の事を求められそうで怖いわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:23:26.57 ID:Sr38uVAs
報酬は激安なのに近くなら飲み行こうとか言ってる作家のこと?
普通は飲み行く金があるならマトモに出せって思うだろうな
そういう作家はどうせ飲み行っても
自慢話したり手下を引き連れてみたいだけじゃねって思うわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:45:17.54 ID:rfNgiIyl
飲みだとかの話は削ってる
しかし青年誌で三年以上のデシアシ経験豊富な人材を
あのハシタ金で雇えると思ってる神経は凄いw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:02:37.81 ID:nKRY8+1B
ずっと在宅のデジアシでやってきてるから、作業量と給料の相場が分からん。

先日、他のアシさんの作業量を見たら
俺だったら5時間位かな〜?って作業量に一日(10時間)かけたらしく、
それで日給1万。俺1万2千。

他の先生のトコだと、出来高で15k〜18k貰えるから
そのくらいふっかけてもいいんだろうか・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:23:57.10 ID:bxHwGMXy
だいたい日給で13k以上払える作家はそこそこヒット出してる人だよ。
作家の懐具合考えないで交渉するとバッサリなんてよくある事。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:30:17.12 ID:nXYLkLzd
作家本人はかなり良心的な分類でも収入の絶対額の方がってケースも無くはないからな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:37:10.40 ID:nXYLkLzd
(追加)
それでも限度を超えれば、払えないなら自分でやれって話になる事に変わりは無いけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:20:06.23 ID:3kd1PcPh
アシなんてさっさとやめやめ
960955:2013/02/06(水) 01:41:14.82 ID:nKRY8+1B
俺としては、作業量的に考えて12kでは少ないなと思ってるけど、
その作家さんは元々知人で、プライベートでは仲いいから手伝ってる感覚なのね。

ただ前回、「俺さん1人雇った方が他のアシさん2人雇うより早くて上手くて安上がり♪」
って言われて、褒めるツモリだったんだろうけど、引っかかって
それだったらもうちょっと出してくれてもいいんじゃない?と。。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:58:13.04 ID:bxHwGMXy
プライベートまでギクシャクしそうなら我慢するしかないんじゃないか。
他んとこでいっぱい貰ってるなら、そっちの仕事増やしてその作家入る日数削るとか調節すれば?
理由聞かれたら素直にギャラの良い方優先したいって言えばだいたい解ってくれるか、賃上げ交渉し易いと思うが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:09:00.47 ID:WkMLc0t2
>>960
だったらふたり分より少なくても今より出してくれると嬉しいなー
って言っちゃえばよかったんでは
1.5〜1.8人分くらいの時給もらってもアリだと思うわ
963955:2013/02/06(水) 02:42:42.00 ID:nKRY8+1B
俺もソコでビシっと言えない性格だからダメなんだよね。

ギャラいいアシ先を優先するって口実で来月とかヘルプ断って
「俺より手が遅いアシを1kで2人雇って俺の有難みを思い知るといい・・・
 そしたら16kでもいいから手伝ってとか言ってくるかな・・・」
とか妄想中のヘタレだわ。。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:25:07.89 ID:6lEqo/lX
友人関係ってのはやりにくいだろうけど
仕事になったらそれはしっかり線引きしたほうがいいよね
考えようによっては友人を買い叩ける程度の人ってことになる

俺は描き手とアシの兼業だから友達にアシ頼んだり頼まれたりするけど
払うときも貰うときも相場よりは高いよ
互いに見栄もあるけどそれが友達ってもんじゃないのかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:50:26.14 ID:bxHwGMXy
どっちにしろフェードアウトするなら穏便に波風立てない方がいいぞ。
その漫画家がビックヒット飛ばして呼び戻されたら日給が跳ね上がってるなんてよくある事。
自営業なんだからやっぱりそういう営業努力も大事だよね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:39:19.03 ID:SSjMEKsh
少数精鋭はどの業界でも理想だし、そういう意味で悪気なく言ったんだろ
そして悪気なく薄給のままでいいや♪となっちまうわけで・・・

>>963
残念ながら、その妄想が現実になる事はないだろう
やっぱりあいつでないとダメだわーあいつなら12Kでやってくれるし となるだけだ
とりあえずキープ扱いだけしておいて、生活費のためにもっと割りいいとこへ行くと強調しておけ
仲いいから切りたくないんだろうが、いずれもっと大きく傷つく事になる・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:13:35.91 ID:2jRhGIVO
まぁ、単行本が初版1万しか出ないようなときは
10Kでもしょうがないと思うが
10万出るようになってボーナスが出るわけでもなくそのままだと
ここにいても無駄だし、まぁ、よそに行くかという気になる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:34:19.60 ID:v+NGhQ4/
むしろアシなんぞやらんくていいとなる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:16:38.01 ID:icPH+hkx
賃上げ交渉はタイミングが命
今日こそ言おうと気合入れてたら、先生の親が倒れて莫大な医療費が・・・
って事があったわ・・・他にも編集部が揉めて雑誌休刊とかなw

流しのスーパーアシスタントになるのが夢だったんだが、まだ食えないので
携帯漫画を1人で描いてるんだが、最近もっと緻密にしてくれ言われた
この原稿料でそれは無理と突っぱねたら
在宅デジアシなら1P500円程度で雇えるし、皆さんそうしてますから
と来たもんだ。やっぱし編集が癌だな・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:28:48.48 ID:sEl6x6BL
賃上げ交渉時に個々の話をチラッとしたら
在宅アシで日給1万とかねーよwwwって先生に一蹴されましたorz

ページ単価は微妙に上げてもらえそうだからいいけど、それでもアシ代÷拘束日数は2500円くらい
せめて一日あたり4千円くらいは欲しいです…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:24:01.58 ID:hw9I6VHF
質と量にもよる
972970:2013/02/06(水) 12:55:28.28 ID:sEl6x6BL
スレ立てできませんでした
すみません、どなたかお願いします
1の内容は↓でいいのかな? 問題があれば修正して使ってください…


在宅漫画アシスタント用のスレッドです。色々情報交換しましょう。

<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
4)漫画家・編集・アシ未経験者の書き込みはスレチです。
5)>>970が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)

在宅アシスタント同士の交流相談スレ1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1341431898/
在宅アシスタント同士の交流相談スレ旧2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1344082280/
在宅アシスタント同士の交流相談スレ2.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1344136139/
関連スレ
少女漫画アシスタントの愚痴スレ28【女性向け】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1351947248/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:36:46.48 ID:ofEuIDhl
在宅アシスタント同士の交流相談スレ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1360125356/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:00:36.78 ID:sEl6x6BL
>>973
代打ありがとうございました
乙です
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:16:11.35 ID:nXYLkLzd
スレ立った初期に書かれたから何ヶ月も経ってるけど、
>>186-189のテンプレも損スレに貼った方がいいかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:18:20.08 ID:nXYLkLzd
損スレじゃない新スレだ…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:31:28.61 ID:dIaSvcwI
>在宅アシで日給1万とかねーよwwwって先生に一蹴されました

そんなところは今すぐやめていいぞ。在宅で1万以上なんて普通だし。
騙されているだけ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:01:10.98 ID:4nZMMJqM
>>975
初心者が見ないと限らないし、
その人が1p500円を当たり前だと思い込まされない確率を少しでも上げられるなら、
参考用にあっても邪魔にならないだろう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:26:42.59 ID:kB5a5hI/
>>970
そんなんで食えるの?何処の発展途上国の日給だよ
事情があるのかもしれないがそこはおかしい
背景描けるなら通いは最低10k前後は出るから掛け持ちするとかバイトしなって
因みに自分は掛け持ちで通いの平均日給は15k以上でデジは日給換算1万以下はやらない
しかし通いやっててつくづく思うけど通いの方が明らかに経費がかかってるのに
在宅の方があまりにも安いのは本当におかしいよなあ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:56:23.49 ID:6NsmKvAF
作家は経費をなるべく減らしたいと思っているんだよ
通いだと本人目の前にして限界がある
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:25:28.80 ID:29vFxK8A
デジタルだと細かい指示出せないから訂正するにも近くにいた方が効率良いって人も多いよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:25:59.37 ID:29vFxK8A
デジタル→在宅 です。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:29:17.86 ID:9pzu9eo5
>>979
他所も何箇所かやったことあるけど、たいして額が違わなかったです…
自分の周りの環境が悪すぎるようですね
どうしてもカネに困ったらやめざるをえないと思うけど…

通いの時も、日帰りで半日仕事だったから3000くらいだったし
(泊まると倍出たんですが、家の事情もあって)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:38:04.68 ID:daFcHJI2
>980
経費減らしたのは当然。でもそれにしたって差があり過ぎるのは確かだよ。
>通いだと本人目の前にして限界がある
そんな気弱な作家もいるだろうけどそれは一部の話では。

もう始めから在宅は買い叩いてよいという考えが広まり過ぎてるんだよね。
>969が言うように編集が掏り込んだり、最初は一部だった格安の募集が、
「他の人が格安で堂々と募集してるし、安いのは自分だけじゃないし〜」となり
「これが普通だよね〜」という作家が増えたせいじゃないかな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:12:24.73 ID:uECDjV0N
交通費と食費が消えただけじゃ満足できないのかね〜

>>983
あなたの腕前がどれぐらいかは分からないけど、
思い切って募集掲示板にサンプルを公開して自分からアシスタント先を募集してみたらどうかな
自分から募集すると割りといい待遇の依頼が来る確率が高いってよく言われるし
自分のサンプルが大体どういう評価されてるかも分かるから視野が広がると思う
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:13:04.39 ID:nXUMabe2
そもそも漫画家側の動機としてデジタル化すると諸経費が減るというのが多かったけど
じっさいはアシに負荷を投げただけだということに考えが及ばない先生が多い
こっちからも声を上げていかないと改善はされないと思う
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:22:29.91 ID:zkJxZpYd
作家のフトコロ事情が厳しい時にはアシも我慢してもらわないと
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:25:10.68 ID:m4DXK5OG
在宅になって楽になったのは
わずらわしいアシスタント同士の人間関係のごたごたから解放されたこと
通勤
泊まりの気まずさ

在宅になって困った事
めしを自分で用意しなきゃならないこと
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:27:55.57 ID:29vFxK8A
あと仮眠休憩も取れるなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:53:42.25 ID:nXUMabe2
>>987
どうだろう?
漫画家が給料をあまり払えない場合
手持ちの金額の中でまかなえるようアシの作業時間を減らすという手段もとれる
もちろん自分の作業負担が残るが、そのくらい覚悟もしないで金もないのに人を雇えば無理が出る
昔から言われてるけど安く雇うことを前提に考えてる人にまともな戦力は集まらないし
いい条件があればアシはみんな他に行く
ヒットを出したいのであればなおさらそこをうまくやらないと芽が出ずに終わるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:27:54.98 ID:1a8rv5ok
アシ代が払えない新人は、1人で描くのが常識だったはずだが・・・

昔の漫画家さんは新人でも数人アシ雇ってるが、それは担当編集者の抱えてる
新人漫画家やその卵であって、研修兼ねてるしデビューにも結びついた
今と違って漫画のノウハウ本もろくなものがなかった時代、得るものは大きかったろう

そういうメリットをすっ飛ばして格安提示されたら、そら搾取言われるわw
初心者OK!パースで背景描けるまで指導します!!って言うならともかく
仕事場は学校じゃありません!!!と主張するなら尚更
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:29:17.72 ID:8bT9NgFV
通いで紙の大手雑誌の新人作家はきちんと日給くれた上で基本自力だよ
作家が見てるだろうから言っておくけど大手誌だって単行本出ない新人は
基本ド貧乏だよ?

電子のろくに出版ノウハウ無いような所から出す作家のほうが
画面ほとんど他力本願なのにアホみたいに買い叩くんだよな

媒体で差別したくないけど現状として実際に仕事するとそうなんだよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:46:14.81 ID:yYy2FJTm
プロ意識の問題だと思うな
たしかに一概に媒体で区別はできないが商業誌の作家さんは
支払期日や報酬額に関して自分がどんなに苦しくてもキッチリ払おうとする人が多い
言葉は悪いけど仕事として見てるか、趣味の延長として見てるかだろうね
俺も以前、原稿料だってまだ安い新人さんのヘルプしたとき
目の前で編集に借金してまで時給2千円即金で出してもらったことがある

もちろん例外の地雷作家もいるけどさ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:47:18.34 ID:RBBSgsAa
>>987
奴隷かよw
我慢する必要なんて一切ないよ
仕事なんだから
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:48:44.43 ID:stWk3zFQ
このスレにもいるだろうけどいくらもらうのが普通かわからなくなってる人いるよね

自分は日給(最大拘束24h睡眠時間6時間程度)で1万切る漫画家は絶対やらない
ページ単価なら1日かかる仕事量で1万程度貰えないと断る。在宅でも同じ

技術がないから安くていいというのもおかしな話で
どんなバイトでも最低時給650円〜なんだから
例えトーンしか貼れない人でも遠慮せず貰っていいんだよ

みんなもあまり安い金でこきつかわれないようにね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:17:01.77 ID:kB5a5hI/
まったく本来給料まともに払えないならアシは雇わないものなんだがなあ
安い募集してる作家は名前出してその金額なんて
「オッス!オラ、どケチ」
と公表してるのわかってんのかね
詐欺募集や地雷もこの業界、出会う人がどう繋がって広まるか、将来どうなるかもわからない
下手な事はしない方がいいのに目先の儲けしか見えないんだろうな
意外と世間は狭くて驚くよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:34:59.44 ID:DH9RFxhr
在宅始めようかと思ってたんだけど、
募集見ても地雷作家がいまいちわからなかったから
目安がわかってよかった…

結局のところ、サンプル作って募集かけた方が良いのかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:48:22.45 ID:PghxFdDO
>>997
パースからの背景描きおこしが、そこそこのスピードで出来るなら引く手数多
トーンや仕上げのみなら、早くて綺麗でも格安の臨時とか・・・

本当に運なので、最初は人生賭けず くじ引き程度の軽い気持ちで出してみるといいよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:15:15.93 ID:u1QpA0Ew
>>959=>>968=>>971=>>987

バレバレ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:17:38.68 ID:thjT14eC
アシの扱いの悪さで有名、募集の間隔が不自然に短い、
不採用の連絡をしないと予め断らずにシカトで済ませる等、
いろいろアレな作家&編集達↓

竹下けんじろう
サブ
日暮キノコ
木村りん
福本伸行
夜麻みゆき
小林ゆき
武中英雄  担当:月刊コミック電撃大王編集部 田中
山中ヒコ  担当:講談社ARIA編集部 鎌形
古海鐘一  担当:月刊コミックブレイド編集部 渡邊
月刊コミック電撃大王編集部 鈴木
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。