AzPainter/AzDrawingシリーズ総合スレ Part8
■質問時は以下の質問用テンプレを使用してください。
【質問用テンプレ】
【ソフト名】AzPainter、AzPainter2、AzDrawing、AzDrawing2
【CPU】Pentium 2、3、4、C2D? Athlon XP 64X2?
【メモリ(MB)】128M? 256M? 512M? 1024M? 1536? 2048? 4096?
【OS】Windows 98、ME、2000、XP?/SP? 、Vista 32Bit 64Bit?
【ペンタブレット】intuos 2、3? Favo? Cintiq? BAMBOO? (タブレットに関する不具合の場合はドライバVerも記載)
【PC歴/CG歴/Azソフト歴】0年/0年/1ヶ月、10年/5年/3ヶ月 等
【経験済みCGツール】Photoshop?、ペイント?、お絵描きBBS?
【スクリーンショット(あるなら)】
【その他】
【詳しい質問内容】
■ 軽快お絵かきソフト「AzPainter」
シンプルで使いやすい軽量ペイントソフト 最終バージョンは1.36
起動が速く、軽く、機能も必要最小限のものが揃っている
タブレットの筆圧には未対応、アニメ塗りに適している
・ファイルサイズも軽くレジストリは使用しない
・BMP/PNG/JPEG/GIFの読み込み・保存が可能 (独自形式はAPD)
・15個のレイヤ合成モード (乗算、スクリーン、オーバーレイ、ハードライトなど)
・拡大して編集しながら等倍のイメージが確認できるプレビューウィンドウ (ルーペにも使えます)
・資料の絵を見ながら描けるファイルプレビューウィンドウ
・編集機能なども付いた使いやすいパレットウィンドウ
・色を見つけやすいHLSカラーパレットウィンドウ
・アンチエイリアシング・1ピクセル線の補正などアニメ塗りに便利なフィルタ
・位置決めが容易で強力なフォント描画ツール
■ 軽快お絵かきソフト「AzPainter2」
AzPainterに筆圧機能+α フィルタ機能の一部変更やカスタムグラデーション機能削除など、
細部の動作に変更があるので注意(AzPainter機能比較表:
ttp://www35.atwiki.jp/azpainter/pages/20.html <AzPainter ver1.xxからの変更点>
・筆圧対応と気になっていた部分の改善が主です
・ペンなどの描画ツールはより綺麗に描けるようになりました
・塗りつぶしツールの強化により、ペンで主線を描く→内部の塗りつぶしが楽になります
・いくつか削除してある機能があるので、レタッチ的には若干マイナスです
・作業用に使うメモリは多くなっています
■ 線画描画ソフト「AzDrawing」/「AzDrawing2」
線画やモノクロ漫画を描くことに特化した軽量ペイントソフト
簡易アニメーション作成機能、およびアニメーションGIFも出力可能
AzDrawing2で省メモリ化+レイヤ・ブラシ設定関連の機能が大幅に追加された
Linux版の開発予定が発表されている
<AzDrawing>
・レイヤのイメージは8BITです。レイヤ毎に線の色を指定します
・BMP/PNG/JPEG/ADW(独自形式)の読み書き、APD/PSD/アニメーションGIFでの出力が可能です
・タブレットの筆圧感知に対応しています
・各レイヤをコマとしてアニメーションさせることもできます
<AzDrawing2>
レイヤのイメージはアルファ値のみの 8BIT データのため、フルカラー彩色はできませんが、
各レイヤ毎に線の色を指定できるので、1レイヤで1色が表現できます
・タブレット(筆圧)に対応
・アンチエイリアスの掛かった綺麗な線を描くことが出来ます
・ADW(独自形式)/BMP/PNG/JPEG/APD/PSDの読み書き、アニメーションGIFでの出力が可能です
・簡易アニメーション機能(各レイヤをコマと見なしてアニメーションさせることができます)
・豊富なブラシ設定項目
・漫画作成に便利な「定規」や「テクスチャ」の機能
・ドット線で描くことも出来ます
・キャンバス回転機能付き
1otu
>>1Az
>>1乙
AzpAzdとは違うがlinuxの方で少し進展したっぽいね
GUIライブラリもう完成したのか
どんだけだよ
元々弄ってはいたんでしょ。
でなきゃ移行するはずないし。
■ 2012/03/18
・(Linux) AzXClass ver 1.0
・(Linux) AzConvPNG ver 1.0
もう来た
スラドじゃGTK使わないせいでボロクソに書かれてるが
ソース公開してるのに心の狭い連中だわ
Linuxも大概に宗教だからなぁ
まぁなんつうか作者さんがやりたいようにやって進みたいように進めばええねん
板違いだ
該当板でやれ
azpかazdで漫画原稿のテンプレ配布してた所リンク切れてて残念
web上だけのうpの時重宝してた
azp2でテキストツール使うと操作が効かなくなった
ウィンドウがアクティブにならなくなる
あずぺ2で保存すると1分くらい時間かかるよ
なぜ
軽いファイルなのに
PCのクリーンアップしようか
なぜかjpegだけ時間がかかるみたいだ
俺だけじゃなかったのか
初めて書き込みます。AzPやAzDでボールペン(ハイテックみたいな
均一な感じ)のような線画を描きたいのですが、いろいろブラシ設定いじっても
うまくいきません。
そういう線画の人はどんな設定にしてますか?
筆圧感知切れば
AzPainter/DrawingもLinuxに移植するつもりなんかね
確かそう言ってた
XlibのAPI直触りしてGUIツールキットからスクラッチするエネルギーはどこから湧くのか
別にGtkとかでいいんじゃ…
GtkはGtkで面倒だしなあ
資産持ってればXlibでもいいような気はする
設計古いけど
Gtkってモジュール大量にあんじゃん
使うだけである程度重くなるの前提になるから
そういうの嫌だったんじゃないの
単に作るのがたのしいのではなかろーか
なるほど
作者が作りたいと思っているならば使わせてもらってる側としてもありがたい
最近ペインターの方使わして貰ってます
線画の描き易さに感動してこのスレに来たのですがソフト開発終了していたのですね残念です
ツールもわかりやすいしテクスチャも多いし何よりパレットが有り難いです
自由選択範囲がないので色塗りは大変かと思ってましたが下塗りさえ綺麗にやれば後は結構楽に濡れて楽しいです
使わしてw
Winでは開発終了してるがLinuxに移植はされるんじゃないか
Azdでのトーンの貼り方とかはpixivの講座で覚えたけど
Azdの講座って案外少ないんだね
web用の線画に特化したソフトだから使い道が決まってしまうのかな
解像度は変更できるけど、読み込めるファイルサイズに
制限があるから印刷に向いてるとも言い切れない
アニメーション機能については自分は時々使うけど
使わない友達は全く関係ないと言ってたなあ
AzPは解像度変更出来ないから心配してたけど解像度600もあるんだな
アズペの講座はニコ動やpixivでそこそこ見るけどアズドは少ないな
俺の場合も使う頻度は高い方だと思うがやはり線画特化の使用が
メインでアズペほど使い方の面で研究もしてないしな
アズドで下描き〜線画清書 → アズペで枠描いたりグレスケ着色
+仕上げのパターンでweb漫画のメインツールにしてる程度だし
印刷考えなきゃアズペとアズドのコンボで大抵のweb漫画は描ける
アズドはレイヤごとの色変えが可能だから
やろうと思えばセルアニメ作れる
グラデーションや乗算処理が難しいけど
パレットダウンロードして読み込むと黒とか黄緑とかになっちゃうんだけど解決策ない?
>>45 人にものを尋ねる方法ってのがあってな
相手にされたかったら何のパレットか
環境はどんなかを書くもんだぜ
Too公式サイトからDLしたコピック近似値パレットの事なら仕様です
アキラメロン
他のソフトに乗り換えようと思ったんだけど
アズペ2のデスクトップから色をスポイト出来る機能が超便利で離れられない・・・
他にこの機能があるソフトってないですかね?
イラスタ・クリスタにはどうも無いようなので・・・
更新が無くても今の段階で超便利だから、思いつきを
メモするのにアズペとアズドは手放せない
全部をこれで仕上げる事にこだわった事がないから
段階的に、部分的に使うには、この手軽さは大きなメリット
以前は企画を立てる時にIdeaFragmentってソフトを使って
いたけどアズペの鉛筆■ツール、ラインツール、選択移動で
簡単に描けるから整理したしなあ
遊びで漫画描く時はコミスタに持って行く前にアズドで
アタリから大まかなラフまで描いておく
>>49 スポイト出来るフリーツールは有る(お絵かきフリーソフト板参照)
ただRGB値しか出ないから自分で打たなきゃ駄目だね…
なんと……これazpの特権だったのか……
下書き別ソフトでレイヤーごとに書き出して色塗りazpってのが面倒で乗り換えたかったんですが、うーんw
デスクトップのスポイト初めて知ったw
便利すぐる
え?どこにあるのそれ
カラーピッカー(コントロール)の左下のスポイトマーク
コントロールパネルの下のほうにスポイトマークあるからそれ押してドラッグするとデスクトップ上の好きな場所の色の取得が出来るよー
もし見当たらないなら【RGB】【HSV】のラジオボタンの横にある▼押すと出てくる
キャンバス外のデスクトップ上の任意の色の取得ならフォトショも出来るけど
イラスタ:編集→画面の色を取得で出来るクリペはまだ出来ないっぽい
ネコペ(script/qt):スポイトのツールオプションで【スクリーン】を選択で出来るけどフリー版やqtの評価版が今配布されてないからなぁ
フリーのソフトだとちょっと判らん
>>58 >>59 ありがとうありがとう
▼押したら出てきた。そしてやってみたほんと便利だねこれ!
使い慣れるとなしでいられなくなりそうだ…。
ぶっちゃけ線画だけに使おうと思ってたのに色々便利すぎて
色マスクと色置換と重宝してる
(・ω・)/
AzDでトーン自作できる事を知った
色々加工してAzPに入れて使ってる
アスペでもできるぞ
65%の塗りを二値化してトーンみたいにしたいと思ったんだけど
トーンの場合、白地に黒い点なんだけど
AzDとかで二値化すると黒地に白い点になっちゃうの何とか出来ないかな?
ディザじゃだめ?
反転してから処理して反転し返すんじゃダメ?
>>65 古いver.のAzD2は黒地に白になっちゃってたけど、
最新版(2.02)だと白地に黒になる筈だけど……?
ただ、Azシリーズの網点化で二値化(アンチエイリアスなし)
すると汚くて原稿用には使えないと思うけど……
>>65>>68 GIMPでぬこまたぎさんの所のアミトーンをPNG変換して
テクスチャにぶち込めば?
アンチ切って塗れば綺麗なアミトーンだよ?
線画を二値してあればそれでOKじゃないか?
70 :
65:2012/04/30(月) 20:16:43.28 ID:OoS/fLuj
みんなレスありがとう
久しぶりに触ってみたら前に触ってたのと違うと言うか
何か俺わけわからなくなってる
そもそも65%塗りとかのやり方がわからなくなってるし
濃度255表示とかなんだね
二値化とハーフトーンって別もんだっけ???
自分の知識が中途半端だったから急に混乱してきた
DPIを高くすれば画面上汚く見えても印刷で綺麗に出るんじゃないのかなぁ?
確か前にこのソフトでオフ作ったって人が居たと思ったけど
フォトショと併用してたんだったかな
あと、最新バージョンだと確かに白地に黒になりますね
もう少し弄りつつ勉強してみます
>>70 残念ながら、高解像度でもAzシリーズのアンチエイリアス無し
ハーフトーン(網点化)は汚い(モアレが出る)
私は、コミスタかコミワクで網点化してるので、Azシリーズの
ハーフトーンは使わないなぁ・・・
>65%塗り
面倒臭かったら、真っ黒に塗っておいてレイヤ濃度を65%にして
したにブランクレイヤを作って統合するという手もある
最初から、255×65%≒166で塗ってもいい
>>70 残念ながら、高解像度でもAzシリーズのアンチエイリアス無し
ハーフトーン(網点化)は汚い(モアレが出る)
私は、コミスタかコミワクで網点化してるので、Azシリーズの
ハーフトーンは使わないなぁ・・・
>65%塗り
面倒臭かったら、真っ黒に塗っておいてレイヤ濃度を65%にして
下のブランクレイヤへ統合するという手もある
最初から、255×65%≒166で塗ってもいい
二重投稿ごめん・・・
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:52:01.86 ID:/bs0lCb3
プラグインとかはないんだよね?
■ 2012/05/05
・(Linux) AzMiniPainter ver 1.0
・(Linux) AzConvPNG ver 1.1
・(Linux) AzXClass ver 1.1
更新来てるー。そろそろLinux板にスレ建つかなー? 完全移植版が出ないとスレ保守難しいかなー?
ペイントソフトも出たー
レイヤとかパレットとかがウィンドウ独立じゃないのは、簡易ソフトだからなのかな?
それとも独立できないのかな? 雰囲気はWindowsと変わらなそう
きてんなー バイナリが動かなかったから久々にビルドするかー
AzP2せめてA3サイズ使いたい
ネコペにいらっさ〜い。今までのプロジェクトも無駄にせず移行できるで〜?
まあ線画はいまだにAzDraw2から離れられませんが。これだけは他に代替品が無い。
>>80 線画の補正は、CLIP STUDIO PAINT(CLIP PAINT Lab)
が割と近い感じだけど、あちらは市販ソフトだからなぁ・・・
>>80 ネコペも良さそう何だがAzに愛着が湧いてしまって
覆い焼きと焼き込みが独立してるのも気に入ってるしトーン作れるのもいいしなにより色マスクが気に入った
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:20:19.95 ID:mziDBum2
linux版使っている人いる?
まだ出てないのにどうやって
AzMiniPainterは出てる
ウィンドウバラけてないのな
筆圧・回転ついたら試してみよう
現状のAzPainterの再現、もしくはそれ以上のところまで行ったら
絵描きのLinux人口に影響してくるかね
現時点でもUbuntuとかは最初からペンタブの筆圧に対応してるし
いい意味でMypaintとかGIMPにも刺激になりそうだし
一つの懸念は次期かその次あたりでubuntuがXを捨てるからその時ちゃんと
エミュレートするかどうか・・・・・まぁこれは他のアプリにも言えることだけど。
x捨てるの?しらなかった
うん。Xやめてwaylandというのを導入するらしい。
いままでのXアプリはエミュレーション的に動くからさして混乱はないはず・・と言われているけど
こればかりはふた開けてみないとわからないよ。たとえばペンタブの挙動自体も問題が起こる可能性はある。
今のUbuntuの最新リリースが5年サポートのLTSだからこれの環境をとりあえずメインにして確保した上で、
それ以降のバージョンは触りたければ別環境で遊びでいじってみるのが当分の間の失敗ないやりかただと思う。
>>90 互換性維持のためXは残すらしいよ
https://wiki.ubuntu.com/Wayland >Is Ubuntu dropping X?
>
>No, X will be retained for backwards compatibility. It will be run inside the Wayland/Unity instance when needed.
nvidiaなんてwaylandのビデオドライバ出さない言ってたらしいから捨てたら割と大変なことになる気がする
日和ってるなUbuntu
捨てないならXでいいじゃんw
話題作りじゃね
compiz,pulseaudio,Unityとかを標準にした時みたいなノリで
寂しい
windowsも続けて欲しかったな
また戻ってくるかな?
絶対ない。でなきゃ終了なんて言わず中止と発表するはずだから。
AzMiniPainterはglibcバージョンの関係で動かないのがある
glibc-2.15以上が必要
カーネル2.6つかってるOracle Linux 6はglibc古くて動かず
RHEL互換系はダメかもしれない
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:59:34.11 ID:YMtM0km5
おちんちん体操始まるよー! !
1.ズボンを下ろす
2.パンツも下げる
3.左手で竿を握る
4.手を上下に動かす(七往復)
5.イク
6.身の回りのゴミを整理する
7.明日の方向をしんみり見つめる
今更ながらアップデートするの忘れてた
まだ未練が捨てられません
linux版のとある実装が好評だったらwin版にもつけてくれると思うなあ
希望的観測に過ぎないけどユーザー数の母体はwindows多いし
Winのバイナリを吐く開発環境そのものがないんだからしないでしょ
クロスプラットフォームの開発環境でまた一から始めるなら別だけど
いつか誰かがプラグインを作ってくれると信じて待つわ
ソースは公開される予定だから
オープンソース的な考え方だと・・・移植すればいいんだよ
アズドロ2が便利すぎる
作者さんには本当に感謝
ずっとAzp,Azdを使ってて、最近ようやくペンタブを手にいれたよ!
マウスオンリーのときも十分楽しかったけど、やっぱり筆圧感知面白い
使い慣れてるソフトでペンタブ導入できてよかった
Azd2でいろいろいじってペン設定作るんだ〜
ペンの回転機能ってありますか?
>>107 それなに?
キャンバスを回転させる機能しか知らない
SAIみたいにくるくるまわしたいのが貧乏人の俺の唯一の願い(´・ω・`)
例えば矢印のペン先だとしたら
普通
→→→→→→→→→
回転
→↑←↓→↑←↓→
みたいになる機能です
最近azpでファイル保存(apd)すると十中八九破損する…
Pixivやってるなら、「AzDrawing2 ブラシ」でタグ検索するとかなり良いのが投稿されてるよ。
おぉ
やってなかったけど見てみよう
回転ブラシって意外と無いんだよな
フリーじゃないならネコペがあるけれど
GIMPの2.8にも搭載されたよ。
アズペ2で元に戻す押すとき間違えてヘルプ開いちゃうんだけどこれどうにかならないっすか
>>118 キー設定してキーボードで操作したらどう?
>>118 メニュー部分の誤爆操作なら、Resource Hackerとかを使って書き換えればなんとかなるかも
おうふ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:50:35.66 ID:/mBE2SE/
補正ペン最高
win8がグダグダになりそうだ
AzP2のキー設定で、修飾キー+他キーって割り当てはできないんですかね?
水色シャー芯で下書きした上から黒のシャーペンで清書した絵をスキャンして
Azpainter2で線画を加工しているんですが、どうしても水色線を飛ばしきれず
グレーになって残ったり、水色線を完全に飛ばそうとすると鉛筆線まで飛んでしまいます
皆さんはどうやって線画の加工をされていますか?
黄色のシャー芯にしてみてはどうか
>>128 黄色はあまりにも見えづらくて目がつらくなってダメでした
デジタルで線画やろうとするとアナログより時間かかるのもあって
なるべくPCでの作業時間を減らすために線画をアナログにしてます
面倒がらずボールペンでいいからペン入れしる
トレス紙使えよ。今時100均でも売ってるだろ。
>>132の応用だけど
1.ガンマやオーバーレイで黒線を強調
2.黄色で塗りつぶした乗算レイヤを重ねる
3.下レイヤの色相を動かして下書きが一番目立たない値にする
4.線画をグレースケールに。(塗りつぶしレーヤは破棄)
5.レベル補正なりなんなり
ってもアナログ取り込む以上最後は手動でちまちましなきゃいけないのは変わらないけどね。
その手間が嫌なら素直にデジタルで清書すればいいわけで。
黄色が一番薄めやすい色なら、オレンジで下書きしたらマシになったりしないかな
俺もアナログ鉛筆の線の味が好きで主線に使ってる
デジタルだとどうしても同じように線が引けない・引けても時間がかかりすぎるから
線画だけはいまだにトレス台使って描いてる
>>129もトレス台買った方が手っ取り早いと思うぜー紙の消費量は増えるけどな・・・
昔は高かったけど今はだいぶ安くなったし
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:54:57.47 ID:WrkpOM3M
HSVカラー調整のSを左端まで持ってくといい感じになるんじゃないかと
>>137 ありがとう!!それでやってから明るさ調整とアンシャープマスク駆使したら
ずっと仕上がりがよくなりました!本当にありがとう
Azpainter2の話なのですが、キャンバスを縮小すると線画にうっすらと白い線が混ざってしまい、色を塗っていると目立ってしまいます
http://kie.nu/eLE これは一応拡大していますが、拡大していなくても見えてしまうのですが・・・
ならない部分もあったりでよくわからないのですが、何が原因なのでしょうか?
線画の細い部分にかかるアンチエイリアス・・・じゃないかな
線画レイヤーを輝度から線画抽出して
それでもダメなら更に二値化して直してたような気がする
線画が黒一色で描いたものならレイヤーを乗算にするとか。
本当は塗り終わって統合するまで縮小しない方がベターだと思うけど。
>>139 こんな風になることあるのか
全然経験ないなぁ
どんな作業工程でこうなるのか気になるわ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:49:32.13 ID:N3q84HAU
ブラシ設定ってどうするん?
具体的にどうしたいん?
web用のマンガとかイラストか?
ブラシの画像を変えたいのか
AZDW2BR;〜みたいなやつを設定したいのか
レイヤ統合してから縮小すれば問題なかったみたいですね・・・
ありがとうございました!
>>142 ペンで線画を描いた後、塗りつぶし判定チェックして、別レイヤーで色の下地塗って、
その状態でキャンバスサイズを2000×2000から1000×1000に縮小するとこうなる気がします
>>145 試してみたけど、白が混ざるんじゃなくて線画に隠れた部分の塗り残しが縮小で出てきてるっぽい
下地を塗ったレイヤにメディアンを最大値でかけるとよさげ
それとベタ塗りで整数倍の場合はLanczos3の恩恵は受けにくいから、Lanczos2を使ったほうがいいと思う
>>146 なるほど
絵始めたばっかりでソフトの使い方いまいちよくわかってなくて・・・ありがとうございます。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:16:52.29 ID:C5p4zmgt
マウス絵の場合のベジェ曲線入り抜き設定のお勧め教えてください オナシャス!
SAIに比べると線が汚いなぁ
SAI 有料
アズペ 無料
AzDraw2以上の描き味を他に知らないんだが。
好みの問題もあるでしょ。
私もSAIは矯正効きすぎて嫌。
どんなに設定弱くしても線がナヨナヨするかんじ。
AzDできてからSAIでペン入れはした覚えがないなあ。
わかる
SAIは補正0にしてもツルツルヌルヌル感が取れなくてダメだ
ヘンに滑らかになりすぎてペン入れしづらい
鉛筆や筆っぽい線とか、厚塗りや水彩の筆は好きなんだけどなー
自分はざっとラフ書いた後あちこちなげなわ範囲指定して縮小拡大回転
しまくって調整するんで下書きはSAIの方がやりやすい
消しゴムが色々工夫しないと汚いのがなー
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:00:45.90 ID:rTBSrV2t
test
ksksk
最近AzDrawing2で網点ハーフトーンが同人レベルの印刷に耐えうるか実験してる
グレイスケールをハーフトーン化フィルタのアンチエイリアシングつきで実行してグラデトーンや網点をGIMPで減色すると結構いい感じ
あと、紫色の範囲選択した中にグラデツール使うと、そのなかで効果出るのに気づいた
なかなか奥が深い・・・
アズド2でコミケのカットは描けたもんな
カタログでどう印刷されるかはまだ分からない
開いても動作が停止して使えない初心者涙目
一体どうしたらいいの
まずPCのコンセントを抜きます
デスクトップに新しいアズペ置いて、前の古いファイルを一つずつ放りこんでは起動すれば
何が原因か分かりそうだよ
というか以前の設定どうでもいいならそのまま使っちゃえ
初心者ってことは前の設定とかないっしょ
まあソフトなんていまだにPCとの相性があるからダメなときは諦めるのも肝心。
とはいえAzのは親和性高い方だと思うけど。
PCとの相性か中途半端な時期のメーカー品PCをデフォのまま使って
動作に必要なランタイムを入れてないとかかもね
当初のVistaとか7ってVisual C++自体無視してたし
化石並の古いノートへインストールしたらMMX対応しておらずアズペ起動しなかったケースがあるが
それでもエラーダイアログでるしなあ
こっちは逆だったなぁ
Vistaや7でDirectX7のソフト動かない上にランタイムインストールも出来ないから
わざわざ中からdll取り出してプロンプトでレジストリ通したw
MMXとかCPU側の拡張命令が足りないと
どうやっても無理だからきついね〜
なんかペンタブの性能が使いきれてないような書き味だな
intuosがbambooになったようだぜ
こないだから粘着されてる?
すみませんちょっと質問
AzPainter2やAzDrawing2ってブラシにテクスチャ適用出来ますか?
Pixivのいろんなメイキングやブラシ設定見てたらphotoshopのブラシの設定をいじって
かなりリアルな水彩ブラシ作ってるのを見たんだけど
Azのブラシも細かいブラシ設定出来るなら使ってみたいと思ってます
アズペは無理
アズドは出来る
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:11:02.93 ID:AZtlV+Ig
>>171 テクスチャだけならアズペでも可能
ブラシの形も変えたいならアズペじゃ無理
アズドだと水彩風ブラシは作れそうだけど、
混色できないから色塗りは難しいと思う
アズドの線汚すぎ
じゃあアズド2使え
AzP2もAzD2もこれなしではもう生きられない
両方行き来するにはGUI統一感がイマイチだけど
塗りや線画の絶妙さが好みすぎる
同じグレースケールでもSAIの方が64bitだけあって
分解像度上だけど
Painterみたいな塗った感が出つつ気軽に塗れるってすげえよこれ
ただAzD2だけでグレスケはけっこう難しいので
素直にAzP2に作業移してる
>>176 Azp2だけで描いてるってことですかね?
178 :
176:2012/07/10(火) 00:39:43.74 ID:RzdRMLxm
AzP2とAzD2が最近はメイン
Painterはデフォだと癖強すぎてまず調教しないとそこらの
ペイントソフトよりキツかったりするよ
消しゴムかけてもキャンバスに引っ掛き跡残ったりとか自在に操れれば
強力なんだろうけど自分には無理だった
SAIは精細なカラーに強かったよスポイトで色を周囲から取って
馴染ませるのになめらかな階調がすごい
反面、意識しないとすぐノッペリとかエアブラシ系のツルツルになりがち
AzDとかAzPは塗り混ぜがPainterとSAIの中間で素直なので好き
あとB5 350dpi白黒2値でファイルが40KB以下だったのにはびっくりした
チラ裏ですまん
>>172-173 ありがとう、どちらか一つで統一出来たらと思ったけど
それぞれ一長一短みたいすぁうんw
やっぱり
>>178みたいに両方併せて使ってる人が多いのかな
とりあえずアズペ試してからアズドも考えてみます
×それぞれ一長一短みたいすぁうんw
○それぞれ一長一短みたいですね
変な打ち間違いしてしまってごめんなさい
AzDはペン先変えられるし回転機能あるから
後AzPはカラーで使うから右クリックをスポイトで使ってるけどAzDは一色塗りだから画面移動割り当てて使ってる
そうすると下地塗りの時の塗り残しが浮くから便利
Azd3には自動入り抜き機能欲しいなぁ(他力本願)
その為にLinux入れるのも億劫だけどな。
なんか近況ってのがあったので読んでみたが
日本の他のプログラマーは英語の壁やらをどうやって解決してるんだろうかと思った
どっかに翻訳されたのがあるのか、それとも全員手探りなのだろうか?
英語が出来なければ手探りだろう
ほかには… 切り貼りとか、翻訳ツールべったりとか
マは英語できないとつらい
英語のドキュメントは読めないがコードは読めるってのが殆どだと思う
なんとなく要点伝わる程度には、みんな読めると思う
技術文書だとパターンあるし
数学者は数式だけ読めりゃなんとかなるらしいからプログラムもそういう世界かも
一応、世界共通の数学言語ってあるにはあるんだが
ネットで外国人と意見交換を必要としない限り母国語で書くんだろうなあと
なるほど…
広がらんわけだな…linux…
>>184 リファレンス系は簡単な英語が多いよ
ネイティブじゃない人が書いてたら、訳わからんと分かりやすいのどっちかに分かれるし
翻訳してやりたいところだがプログラムやってないし専門用語も解らん
どっかに翻訳サイトでも立ち上げてプログラマーが共同で翻訳して
ニュアンスや間違いを修正しあったらいいのにな
>>188 大学1年の時の微積分の授業がいきなり英語で面食らったw
数学者は英語論文読んだり書いたり、普段読む専門書も英語だから不自由しないよ。
初歩的なことかもしれないけど教えてほしい
アズド使い始めて下書きからペン入れの段階なんだけど選択範囲内の変形って出来る?
具体的に言うと頭だけちょっと横長に書いちゃったからもう少し縦に伸ばして表示してペン入れしたい
ヘルプには矩形編集に縮小はあったけど比率を変えての縮小は書かれてなくて困ってるので詳しい人お願い!
ない
>>194 ないのか…線の滑らかさとか回転が便利で軽くていいと思ったけどほか探してみるわ
ありがとね
>>193 エクスポート機能を使って、他のツールで変形させたあと、
インポートすれば実現できなくはない
ただしazd2形式は8bitグレースケールなのでpsdも8bitグレースケールで保存しないと色が塗りつぶされちゃうので注意な
azd2のsusieプラグインってあったんだね
ありがたく使わせていただきます
最近azd2を使い始めました
皆さんは消しゴム使いたいときどうやって工夫してますか
図形モードのままちまちまやるしかないんですか?
>>199 1. ペンの消しゴムを使う(エッジがきつくなる傾向有り)
薄く消すことの出来る設定の消しゴムも自作して使い分け
2. 上に被せたレイヤのカラーを白に変更して、
ホワイトの要領で消す(結果を統合したい場合は、
フィルタの「他のレイヤと操作」で処理)
3. 広範囲の場合や、直線的に消したい時に
「図形消しゴム」
こんな感じですかねー
>>200 ありがとうございます!
すごく参考になりました。真似させて貰いますね
>>200 横からだが参考になったよ
ペンタブスイッチに「移動(手の平)」と「ペンサイズ変更」を割りあててるから
テールスイッチで消すかスポイトで透明部分クリックして消すしか無いと思ってた
レイヤー操作かあー
>>196 193だけどレスありがとう
エクスポートとインポートの機能はうまく扱えなかった
ほかのソフトも探したけど比率変えた変形できるのが見つからなかったんで
結局元から使ってたフォトショエレメンツで下書きを整えてアズドは最終的なペン入れにだけ使う事にしたよ
アズドはスライダーで回転出来るのがスゲー便利だね
>>203 いまさらだけどAzP2は比率変えて拡大縮小できるよ(選択範囲は四角だけど)
自分の場合線画はAzD2メインでレイヤのコピー・貼り付けでAzP2と行き来してる
AzD2で漫画の原稿用紙がどうしても読み込めなくて(真っ黒になる)
他のソフトでグレースケールに変換してpsdで保存したら
普通に開けるようになった…。
>>205 どうもAzD2の出力するPSDファイルには互換性問題が
有るみたいなんですよね(データフォーマットの仕様だけを
見ると間違っていないのですが、一般的な形式に
合わせていない様です……)
誰かに渡したり、上手く読込めないソフトを回避するには、
FireAlpacaとかグレ猫とかPaintgrapic2辺りで読込んで
再度PSDで保存しないと色々と問題が多いみたいです
>>205 アズドで黒になるのは白という色を読み込んでるから
PSD形式で保存したのをアズドで読むと白を透明として扱うから
AzDは色が有るか無いかだから白も色と認識されるからね
何故かPSDで読み込むと白い部分を透明として扱ってくれるから他から白黒原稿持ってくる時はPSDでやってる
テヘペロ
アズペ2ってCMYK保存できないですよね?
アズペで作ったカラー画像をCMYK保存→psd保存する時に
フリーソフトでこなしてる人いたらソフト名教えてください
>>210 GIMPにSeparate+とか言うプラグイン入れて、
Adobeが公開しているICCプロファイルを入れたら、
Separate+の書き出し機能で、CMYKのPSDが
出力できるらしい
GIMPで網点の精度なんかはPhotoShopに敵わないけど
無料で試せるってのは大きいな
azp、azd並に筆圧補正と線が綺麗なソフトがあれば乗り換えるんだが…
そういう言い回しの奴は乗り換える気など無いし、乗り換えない理由を探してるだけ
夏のじゃないけどコミケのサークルカット描いてるんだが、
これって要するに描いた絵をテンプレの枠にはめて
グレイスケールすれば(連絡先とかはともかく絵は)おk?
azpで描き方をレクチャーしてるサイトが見つからなくて
>>215 トーン処理にこだわらないのなら
それでOK
タブレットPCで描いてるんですが、スタイラスで直接描けるように設定できませんか?
どうしてもキャンバス移動が働いて…描けないんですよね
おとなしくペンタブ使うべきかな?
え・・・・・・?
| Not Found
|
| The requested URL /authors/VA033749/ was not found on this server.
AzSky消えた?
Azelタソ終了のお知らせと聞いて
びっくりしてサイトいってみた
行けた 復活したのかな。
たまたま落ちてたのかね。
他にも見られないつってスレ騒がれでるサイトがあったから多分vectorの問題
やはりレイヤー毎のメモリが少なくて回転機能付きのazp3が欲しかった
市販のソフトに似たようなのはあるんだがなんか愛着感が違うというかなんだろうこれ…
>愛着感
わかる。半端ない愛着がわくよね
はがきサイズのカラー原稿をAzp2で描こうとしてるんですが
難しいですかね…
描くことは出来るがプリンター出力は別のソフトで出力する必要があったかと
停滞してますなあ
いまだに落描きとかには最適な軽さと描きやすさだけど
Windows版が終了してしまったからね
仕方ないと言えば仕方ない
アズペやアズドが無かったら多分今ブログに落描き絵を
乗せてないな
デジカメ画像処理もアズペだけでやってるし
アズペがあるとデジカメに付いてくる簡易レタッチソフトを
入れる必要が無いから助かる
あれは多機能でないくせにレジストリに書き込むから使いたくない
>>230 レジストリを汚さないってのは大事だな
海外でもポータブル系のレジストリを汚さないのが人気を博してきている
このままどんなソフトもアンインストールした時にOSにゴミを残せないようになったらいいのに…
レジストリなんてのは各種設定記したタダのデータベースだよ。
システムリソースに絶望的な制限のあった9x系の時代ならともかく、NT系でそんなもん膨れたところで大した影響ない。
残すゴミなんて手動で削除しちまえばいい。
なんでわざわざレジストリに設定を保存するのかを想像してみると良いよ。
レジストリ使う範囲が最後に起動したウィンドウ位置とサイズや、使ったファイル履歴とかならいいんだけど
多用するアプリに限ってまともにレジストリバックアップつけてなくて再インストールとかで
初期設定からやりなおしする羽目になるから総じて嫌われる傾向に
各自ユーザーのマイドキュメントに「.アプリ名」の設定ファイルつくるやり方じゃ駄目だったのかねMS
Windowsじゃ一般的な挙動として「.」から始まるフォルダは作れないし
ファイルの場合は二重拡張子みたいにする必要がある
あと、単純にIO速度が段違い
確かにバイナリとASCII文字じゃ速度差でるね
バイナリ変換もできるけどそこまでやるならレジストリでいいだろうし
でも書き出しはともかく二度目の読み出しはメモリやキャッシュ上で処理してそうだけどなあ
設定はiniで。Winフォルダ下へは非推奨。フォルダ配置は自由。(3.1〜)→
設定はレジストリへ。アプリは基本Program Filesで(95〜)→documents and settingsにユーザー情報入れて(2k,XP〜) →
x86とx64でProgram Files分けて、UAC使えないなら設定とアプリはAppData\Roamingに(vista,7〜)
迷走気味でお世辞にもスマートと言えないが、互換性保って従来の方法でもできる分だけましか
すごいな、みんな詳しいんだなぁ
アズペでクレヨンで塗った時みたいな質感を出したいんだけど
どうすればできるだろうか
>>237 アズペ2にキャンバス回転機能付いてるじゃん
90度ずつだけど
>90度ずつだけど
う、うん…
どちらかというと描きやすい角度に回すよりレタッチ用途や確認用っぽい
せめて45度刻み…
回してる間と戻したときのドットのつじつま合わせって、かなりややこしいとおもうんだ
洋ゲーFPSとかで使われるアンチエイリアス技術並な事してそうだもんね
PainterやPhotoShopはグラボ支援あるぐらいだから処理速度との両立も難しいんだろうね
視覚的に回すというだけなら他のフリーソフトでいけたはず
アズドだけでデータ入稿ってやっぱり難しいのかな
せめてGIMP通した方がいいんじゃないのか
FireAlpacaとかグレ猫とかでも可
AzDの出力するPSDデータは互換性に問題あるからねー・・・
psd形式で保存したらアズペでもう開けないのか……orz
開けるぞ
ファイル形式エラーになって開けないお
>>249 どのソフトでどういう操作をしているんだろか?
そのpsdファイルは他のソフトなら開ける?
>>250 アズペ2でpsd保存したものをアズペ2で開けない
フォトショップでなら問題無く開ける
>>251 他のソフトで開けますか…
てことはたまたまそのファイルに何らかの原因が生じたと考えますが下記の手順でも駄目かな?
フォトショップで開いてpsd保存
↓
アズペ2で開いてさらに保存
↓
アズペ2で開ける? or 開けない?
うちのだとazp2で作成したpsdはazp2や、他のソフトで問題なく開けてます
今試してもいつもどおり問題なし
こっちでも試したがまったく問題なく開けますね
色々なソフトのpsd試しても普通に開いた
一個だけイラスタで保存した奴がエラー吐いたが、中身壊れてたから問題外だし
>>252の言うように再保存後開けないなら
アズペ2を新規で入れなおして見た方がいいかもね
>>252 ありがとうございます。
いろいろ試してみたけど
どうやらフォトショップ側でうっかりレイヤー統合しちゃったのが原因のようでした。
他にもフォトショップでやったらまずい加工ってあるのかな
レイヤーマスクみたいなフォトショ独自のものは駄目だろうなってのはわかるんだけど
グループやセットにする程度なら
グループやセットが破棄(レイヤー扱い)されて表示が無視されるだけで大丈夫っぽいが
フォトショップ側でグループとセットの設定をし直す必要が出てくるね
パスは当然ながらazpで非対応なので保存してても消える…
azpに無い動作を行った他のソフトのpsdデータは、
azpと他のソフトで共有して保存せずに、別のファイルネームをつけて保存するのが良さそうだね
レイヤー統合したからって別に変な処理は入らんよなぁ。それはそれで問題あるんじゃない?
とはいってももう更新の見込みは無いので再現を避けるしかないが・・・
多分、互換モードでセーブしてないから、AzP2で読めない
環境設定の「ファイル保存」の「PSDファイルの互換を優先」を、
「常に」か「確認」にしておいて、「互換優先」で保存すれば
大丈夫な筈
ああ、書き忘れ
もし上手く読めない時は、FireAlpacaとか他の
PSD対応ツールに読込ませて保存すれば
読込める可能性が高いと思う
CMYKに変換してしまっている場合とか16ビットに
なってる場合は、RGB/8ビットに変換するのを忘れずに
アズペ2でも同人誌の原稿ができるってレスをどこかで見たんですが
線画はいけるとして、写植やトーンもできるものなんでしょうか?
印刷できるレベルでのトーン作業ってアズペ2だとどうやればいいんだろう
AzDrawing2なら、トーンがある
アズペ使ってると絵小さくてもたまにパソがフリーズするんだが何故
>>261 AzPでフリーズしたことは無いなぁ
タブレット使ってるなら他のタブレット使うソフトで確認したほうがいいかも知れん
あとはハードウェアが故障してるかしてないかってのもあるし
AzP&Dとフォトショを併用してる人、どんな風に使い分けしてる?
一年前にフォトショ(単品ではなくAdobeのセットで)買ったんだが慣れてるAzシリーズばっかり使って
フォトショは最後の加工・調整ぐらいにしか使ってないんだ・・・。
折角持ってるからそれぞれの長所を生かしたいと思っているので
知恵貸してください
>>264 >フォトショは最後の加工・調整ぐらいにしか使ってないんだ・・・。
みんなそんなもんだと思うよ。
絵に限って言えばフォトショはCYMKデータ化ソフトとしてしか使ってない。
併用の必要を感じない物は最後までAzだけで仕上げるし、
描きながらエフェクトやフィルターも使いたい時はGIMPの方が便利だし、
(GIMP2.8やGIMP-Painterは線画や塗りもペイントソフト並にこなせるようになったし)
線を重視する時にはSAIの使い勝手が圧倒的だし、
ベクターできっちりした図案を作るならInkScapeを使うし。
デジカメ画像の処理ならフォトショほどいいソフトはないけど。
アズペの文字入れツールは使いやすい
ブログ他にアップする画像にキャプションなど入れるのが楽
悪筆だけど手描き風に文字を入れたい時はフォント使って
読みやすくできるし
1コマ漫画の描き文字も、フリーの手描きデザインフォントと
アズペ2で角度を変えたり縁を付けたりと加工して入れたりしてる
便利なのでフリーフォントを集めまくってしまってキリがなかった
フォントを一時インストールして使えるソフト(フォントインストーラー
さくら等)と併用してフォント管理も面倒じゃなくなったけど
アズド2で線描いてアズド2で色塗り。
ある程度塗り終わったところで、線の大掛かりな修正をしたくなった
でもアズペ2でアズド2と同じ線を引けない……
どうしよう?
ブラシ描画、サイズ1.0px
補正 弱13
タイプ ペン/比較/上書き
筆圧サイズ・濃度とも100.0、間隔0.06
アズペ2でこれと同じ線になるよう設定出来ないかな
268 :
267:2012/08/29(水) 11:25:19.63 ID:DPhJWsfa
>アズド2で線描いてアズド2で色塗り。
アズド2で線描いてアズペ2で色塗り。
の間違いです
アズド2で色塗り前の線画修正して
色塗ってあるアズペ2の新レイヤーに修正線画をコピーすればええんちゃう
あ、その手があったか
ありがとう!
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:04:54.61 ID:4MeJtT3G
あzdに2があるのに今気付いた
いつ出たんだよもっと早く教えてくれよ
azd2の選択範囲の解除の簡単な方法ってないかな?
右クリで解除できるとか
>>272 1. 素直に Ctrl+D
2. キー設定で任意のキーに割付ける
3. 選択モードの場合、選択範囲外でのシングル/ダブルクリックで
解除されるので、ペンタブのペンのサイドスイッチのどちらかに
ダブルクリックを割当てて、AzD2側の設定を[ドライバ設定に従う]
にすれば、比較的手軽に解除できるかな?
4. ファンクション設定が沢山出来るタブレットを使用している場合は、
そのどれかに Ctrl+D を設定する
これ位かなぁ……
>>272 選択範囲外をペン先やマウスでワンクリックするだけで解除できるよ(AzD2,AzP2)
自分はいつもそれでやってる
ただ少しでも移動したりすると新たな選択範囲になるから線が描けない!どうしてだ!と混乱することも
そういうときはキャンバス外(灰色)でやるとOK
>>273 >>274 d
ctrl+Dか割り当てでやってみる
> ただ少しでも移動したりすると新たな選択範囲になるから線が描けない!どうしてだ!と混乱することも
まさにこの状態で何度も数秒混乱してます…
割り当てもなにも……。キー割り当てのことだよね。
「素直に」ctrl+dを押しなさいな。
あ、ごめ、ctrl+d「に」割り当てって読んでた
スルー頼む
>>265 レスありがとうございます
無理してソフト使わずに
自分が欲しい機能・やりたいことがしやすい方でやれば
いいんですね。
どちらもまだまだ使いこなせているとは言い難いレベルなので
いろいろ試していきたいと思います。
ちなみに現在は
線画:AzD2、塗り:AzP2またはフォトショ(使用頻度はAzP2の方が圧倒的に多い)、
仕上げ・加工:フォトショ
という使い方です。
自分の環境だと範囲外でクリックしても解除されないことがしばしばあるので
最近は最初からメニューの選択解除かctrl+d押すようにしてる
涼しくなってきたので作者さんも何かやってるかな?
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。
以上、Azelさんの自己紹介でした
スレ保守乙
Azのベジェはどうやったら上手く使いこなせるんだろう
Azpainter2で、塗りつぶし判定をチェックして塗りつぶすと、その線画部分は一切色がつかないのってどうにかできないでしょうか?
出来ればそこも塗られてる状態にしたいのですが・・・
地道に塗るしかないのでしょうか?
その線画の色を塗りつぶしたい色にするとか?
>>285 色塗り用レイヤを描画色で縁取りしたらどうだろうか
パーツごとに分ける必要があるけど
線画のレイヤーをコピーして
>>286して塗りつぶしと統合すればいいんじゃね?
色々ありがとうございます。
試してみます
境界自動判定じゃだめなの?
線の太さにもよるけれど、大抵はメディアンでなんとかなるんじゃね?
メディアンの理論てよくわからん
線を分散させるということだろうか
今日はじめてフィルタ一覧ウィンドウの存在に気がついた…
加工のとき便利だね
2で選択範囲に透明部分がある時に選択範囲を同レイヤー内でずらすと重なった部分のイラストが消えたり
消えなかったりするんだけどどこで違いが出てるんだろう
>>294 メニューの選択範囲→合成して貼り付けにチェックしてみるといいと思う
違ったらすみません
>>295 そうか!そこだったのか!
ありがとございます!!
カラーのPSDをazdで開いて上書きしてもうた…
透過すると周りに白い縁がついちゃう・・・
綺麗に透過する方法ありますか?
言ってる意味がよく分からんが、画像を切り抜いたの?
だとしたら単に切り抜きが甘いだけ
>>299 初心者なもので言葉足らずで申し訳ないです
動画を作っていまして背景がない状態で描いた立ち絵を
他に描いた背景イラストにあわせたいのです
立ち絵の塗りかたは線画を透明なレイヤに乗算してから塗り
最後にpngで保存しています
今まで自己流で一枚絵ばっかりでした
知識不足で恥ずかしいです お願いします
AzP2だとPNGで保存しようとすると注意書きが出るね
そこらへんのことかな
線画を一番上に持ってきて、通常にしてみては
あ、あと32bitの方でやんないと上手くいかないと思う
アズペ2とアズドロで同人用原稿を作成したいんですが、
psdかpdf化する時に別ソフトを使わないとできないですよね?
この2ソフトを使ってる場合に馴染みやすい(使いやすい)変換ソフトってどれでしょうか?
GIMPはちょっと独特だし重いしで、馴染むまで時間がかかりそうです
psdはアズペでもアズドロでも保存できるのでは?
>>301 ありがとうございます
線画は一番上にきていると思います
32btとかあるのですね・・・確認して保存してみます!
>>304 保存はできるんだけど、別のフォトショとかのソフトで開こうとすると
エラーが出るみたいなんで、最初から違うソフトで処理しようかなと思ってます
AzDでPSD保存→フォトショで開く、で普通に開けてるよ
バージョンによっては問題あるのかな?
イメージビューで開こうとすると「保存しますか?」のダイアログが出た。
いいえを押すと、なぜかキャンバスで開かれる。
たまになるんだけど既出ですか?
同僚やサークルの仲間内に「○○の使い方」だのレクチャー
したり「○○導入法」だの図解ものをよく描いているんだが
アズペ2で描くのが自分の場合は最も手っ取り早い
これもよく使うAzWinCapで画面を撮って文字を入れたり
枠線を入れてコマで見せたりというのが楽に出来る
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:56:54.77 ID:Uq+bMYKB
どうでもいいけどAzPainter、AzDrawingファイルのサムネイル表示できないと思ってたけど出来るんだねー。
Vista以降しか対応してないが。
1pxの輪郭線のドット絵が好きなんだけどアズペと
アズドで描き味が少し違うように感じる
ペンタブの滑り方というか走り方がちょっと違う
すごく共通する所は多いけど違うソフトなんだなと思う
描き味はazp2が好きだな
azdの範囲選択とブラシ設定がazp2に引き継げたら最高なんだが
315 :
sage:2012/09/23(日) 16:37:59.65 ID:Uq+bMYKB
>>315 DLしようとするとネットワークエラーが起きる……(´・ω・`)
へー、SPIをごにょごにょしてアレなのかと思ったら
そのもの直のプラグイン作った人がいるのか
>>315 おおこれ良いな。教えてくれてありがとう
SAIの試用期間が終わって何か変わりになるものはないかと試しに落としてみたけどこれ良いね
動作も快適だし今のところエラーも出てない
惜しむらくはサポートが終了しちゃってる事くらい
またwindowsに戻ってきてくれるさ
いまはlinuxでも作れるようになりたいから専念してるらしいが
確かWindowsである必要が無くなったからLinux行ったんだろ
戻ってくると思うのはかなり楽観的な気がするけどな
linuxで絵描きたい人には渡りに船どころか救世主扱いだろうが
今使ってるwindowsやめてまでazpと共にlinuxに移行するやつなんて滅多にいないのがな
古いパソコンを再利用したりと潰しが利くのはありがたい話なんだが・・・
戻ってくる可能性はほぼ0でしょ。Linuxに挫折するのでもない限り。
個人的には音周りと動画の仕組みが改善されない限りLinux移行はありえん。
音回りはWindowsよりはマシだと思うんだが。ASIOがないとかそういう話?
ドライバかな。
お手軽ペイントソフトとしてはもう完成されてるし、Windows版にこれ以上望むものはないなあ。
Azの良さは「シンプルで機能も使い心地もそこそこ、化石のようなノートPCでも動く」って所で、
多少操作が複雑でも、もっと高度な事をやりたいのなら他のソフトがあるんだし。
これは既にGIMPシリーズとMyPaintが君臨してるLinuxにも言えることだけど。
>>323 ところがそうでもないんだな。
Linux版のGIMPが神だから。windows版とは全然出来が違う。
軽いわ、安定しているわであまりAzの出番はないかもしれない。
GIMP=Photoshop
MyPaint=Painter
ポジション的に、WindowsのSAIに相当する部分は空席だから
Azがリリースされれば既存ソフトと喰い合うことはないだろう
というか、OSのカスタマイズ性とか自由度はLinuxが圧倒的に上だし、
Ubuntuとかならペンタブは差せばいきなり使えて動作も良好だし、
ネトゲ廃人でなければWindowsに固執する理由がないぞ
>>326 ALSAはWDMよりだいぶ先行ってるんだが。
むしろWindowsなにやってんの?という状態だ。ASIOがあるからなんとかなってるが。
(Windows)パソコンが動かなくなりました助けて!という教えて君によってたかって解決まで導くような物好きが
Linux界隈にも大勢居ない限りLinux使いが増えるの無理んじゃないかな
基本自助努力しない人にはきつい気がする
Linuxは
「動かなくなった?コンソールからログインして自分で環境ファイル直せばいいだけじゃん」
みたいな世界だと認識してる
linuxはサブ機用の古いノートにArch入れて使ってるけどメインPCに入れて使うにははっきりいって論外だな
自助努力に関しては出来ないんじゃなくて金で解決した方が早いんだよな。
使いこなしたいのはソフトであってOSじゃないんだから。
Azシリーズはそもそも簡易性・即行性に優れたものだから普及したのであって。
AzD2の代わりになるものは当分現れないかなぁ自分の中では。
azd2の塗りつぶしってazp2より閉鎖領域判定がシビアだな……
違った
azdでは繋がってるように見える線もazpで見ると繋がってなかった(´・ω・`)
archメインとかないだろw
ubuntuかfedora使えよ
Linuxてazd・azpみたいに綺麗な線が引けるソフトないん?
Linuxでは安定しているGIMPとMyPaintがあるし
わざわざサブセットを再発明しようとは思わないんじゃない
そもそもお絵かき人口すら少なそうなわけだし
>>338 GIMPもMypaintも綺麗だよ。
GIMPはバージョン2.6以下ならG-pen入れないといけないけど。
Linux上のGIMPはWindows版からは想像もできないくらい安定してるからね。
GPen標準搭載された今となっては回転さえできれば必要十分なんだけどな。
上で書かれてるようにお絵描きBBSみたいな手軽な感じのはなかったような
やるとしてもMyPaintもGIMPも設定ゴリゴリいじくって似せる感じ
最新GIMPなんてペン設定項目多すぎてSAIやAzPの水彩みたいのできるのか不安になってくるぐらい
AzdとAzp2で二値の同人誌原稿やってるんですが、スピード線トーンを貼りたい場合
誰かが配布してるトーンをDLしてくるしかないでしょうか?
ちょっとしたスピード線部分をサッと描けないかなと思ってるんですが…
定規機能じゃだめ?
altキーで決めた角度の平行線を引ける機能があるよ
定規機能って集中線みたく入り抜き指定できたっけ?
筆圧感知はするよ
Linuxは例えば、UbuntuにせよFedoraにせよ6ヶ月毎にOSが変わるからPCによっては6ヶ月毎に阿鼻叫喚とかなるから初めてLinuxに移行して慣れてもOSを動かすためにてんやわんやしてしまうことがある。のでおすすめできない
むやみにアップグレードせず、安定版を使えばいいだけだろ
なんかこのスレ、貶すために理由をこしらえようとする
単なるLinuxアンチが紛れ込んでるな
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:31:38.89 ID:TXvn1YlR
アズドロとアズペで同人原稿やってる人で線画までアナログの人っていますか?
どういう手順で画像加工すればキレイに見えるでしょうか?
スキャン時には灰色がかってる画像をレベル補正できれいな白にしてから
二値化しようとしてるんですがなかなかうまくいきません
濃く描いたシャーペンの線だからでしょうか?
連続ですみません、アズドロって既にあるjpgとかgifファイルを
今描いているレイヤーに貼り付けることってできないんでしょうか?
アズペではできるからできるものだと思い込んでましたorz
>>351 クリップボードを経由して貼付ければOK
>>352 レスありがとうございます!
色々やってみたんですが貼り付きませんでした…詳しい手順を教えてくださると嬉しいです
(フォルダ開いて貼り付けたい画像選択してコピー→Azd2の編集内の
レイヤに貼り付けを両方と、新規レイヤに貼り付け というのと他にも
幾つかそれっぽいメニューを実行してみましたが何の変化もありませんでした…)
カラーは不可
AzPやAzDで同人誌の原稿作るって
よっぽどへ(ryなんだろうな
俺は画材で相手の力量が分かるんだ(キリッ
357 :
65:2012/09/30(日) 21:28:13.13 ID:6w42AmBW
フォルダ画像を右クリコピーだとだめだけど
フォルダ画像をIEなどブラウザにドラッグ&ドロップしてブラウザの画像上で右クリコピー後
Azd2の編集>レイヤに貼り付け(カラーから)で出来たよ
うわ名前消してなかったw
サーセンw
そして同人原稿頑張れ〜
AZdr2の定規の使い方がよく分からない…ぐぐっても出てこないし
どこをどう設定したらきれいな入り抜きがある平行線が引けるでしょうか…
オプションダイアログの入り抜き項目にあるが定規モード(+自由線)だと適用されないみたいね
水平線なら直線モードでCTRL押しながら自分でちまちま引くしかないかなあ
そういうトーンどこかで提供してた記憶がある
>>360 やっぱり定規だと適用されないんですね…
ありがとう、ちまちまやってみますwトーンは時間がないから次回探して使ってみる
>>353 レイヤウィンドウ表示してる?
表示してるなら、レイヤウィンドウの上部にある一番右の「▼」でメニュー出す
「画像から新規作成」をクリックして貼り付けたい画像を選ぶ
という方法でも貼り付けできると思う
もしくは、ドラッグ&ドロップで貼り付ける画像ファイルをレイヤウィンドウに持ってく
1本のソフトを極めようって探究心は偉いと思うけど、
わざわざ無理して手間掛けて不便な思いをしてまで1本に拘る必要もないんでは。
フリーウェアの組み合わせだけでも適材適所で随分楽にいい結果が出せると思うよ。
集中線フィルタの付いたソフトもあればトーンをブラシにして描画出来るソフトもあるし。
筆圧感知でなくて入り抜き設定でしょ?
うわ、すごい勘違いだった。すみません
定規ツールクリックしてAlt押しても動いてくれないから一度も使ったことないや…
XPなのとか関係あるのかな
xpのころから使ってたけど動いてくれないってのは無かったな
最初だけAltキー押しながら、指定したい方向に線を引いて
あとはAltキーから離して描くと平行線等で描けるよ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:42:50.80 ID:i15ZpBvO
定規とか直線の入り抜きとかの話してた方まだいらっしゃるかな?
すごいお門違いなこと言ってたら申し訳ないんですが、
ツールウィンドウの直線とかベジェ曲線とかはオプションウィンドウで
入り抜き設定しするとAltキー押しながら描写で入り抜き反映します。
平行線を描きたい時は同時にCtrlキー押すと縦横斜め(45度)に
角度が固定されるので入り抜きの平行線が描写できると思います。
好きな角度(直角と45度以外)にしたい時はキャンバスの方を回転させて
描写したらできました。
わかりにくかったらすみません。長々と失礼しました。
azp2で間違って基本のカラーパレット弄っちゃった……
元に戻す方法はありますか?
インストール上書きしちゃいけない理由でもあるの?
それしかないのか……
ありがとう
palette.datだけを上書きすりゃいいんじゃね?
これ凄い線が描きやすいな!
SAIの試用版切れたから、線はこっちでひくわ。
1280x768から1920x1080環境にしたら、
ダイアログが豆のように小さくてめちゃめちゃ見にくくなったんですけど、
対応策ってありますか?
>>376 PCの方の設定で変えれるんじゃない?
OSが分からんけど、コントロールパネルのディスプレイ設定あたりに、フォントサイズの変更とか無いか?
>>378 変化しないのは、アプリケーション側が、
ドット指定でフォントを表示しているからで、
対処方法は、拡大鏡などのルーペアプリを使う
位しかありません。
諦めて解像度下げるとか・・・
部分的に解像度を下げるとか
部分的にルーペを固定するフリーソフトがあるよ
サブディスプレイというてもある
382 :
378:2012/10/06(土) 18:35:04.61 ID:WTSCJmVa
Win7Pro64bitで、Program Files (x86)フォルダ以下に
AzPainter2 ver 2.12を入れて今日使い始めたばかりです。
・四角枠/四角塗りつぶし
(+Altキー)角丸にする(※効果系のツールは除く)
で、四角枠は角丸になるのですが、
四角塗りつぶしが角丸になったように見えません…
ペンで描画しています。
他に何を設定すれば、四角塗りつぶしが角丸になりますか?
アズペとかSAIってなんか精度が悪い気がする
そういえば、イラスタとクリスタがバグだらけで精度が悪い感じがしたなあ
思い通りの線画が出来ない感じで、使ってる人が今でも信じられない
>>383 塗りつぶしのほうで角丸はできなかったはず
諦めて別に塗るがよろしいかと
同じ拡縮アルゴリズム使っているのに結果がソフト毎に異なるしね
微細な所では精度や処理の仕方に差が出るよ
それがどうでもよくなる程のものを描けなきゃしょうがないんだけど
388 :
383:2012/10/11(木) 09:51:36.89 ID:aOSayxF3
>>386 ありがとうございました。
枠で角丸描いて塗りつぶします。
Win7proの32bitでAzPainter2を使っているのですが、さっき起動したら「AzPainter2.exeは動作を停止しました」
というエラーメッセージが出てフリーズしてしまいました
メッセージの下に「問題の署名」というのが表示されており
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: AzPainter2.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4e601427
障害モジュールの名前: wintab32.dll_unloaded
などの内容が書かれているのですが、回避策が分かりません
同じ画面に表示されている「オンラインで解決策を確認してプログラムを終了します」を実行してもそのまま終了してしまいます
本体を削除して再インストールしても動いたり動かなかったりと不安定です
PCを再起動すると最初の1回は動きますが、AzPainter2を終了してまた起動すると同じエラーが出ます
ちなみにAzPainterの126と136は問題なく動いています
対応策をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
ペンタブのドライバ再インスコ
アズペって描画した後にキャンバスサイズを広げることってできますか?
編集→イメージサイズ変更
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:42:06.20 ID:26a5B7PA
エンターキー押しながらクリックすると任意の色に置き換えできる機能使ってると
きれいに変化する時と、ガビガビになっちゃう時があるんだけど何がいけないんだろう
>>394 単純に、エッジ付近の中間色ピクセルのせいじゃないの?
>>394 成功→レイヤー結合前に置き換えする
失敗→レイヤー結合後に置き換えする
>>390 ありがとうございます!
ドライバ再インストールで無事に直りました!
助かりましたー!><
>>395 やっぱりそうなのかな?薄い色→薄い色で置き換えしたほうがいいってことかな…
>>396 レイヤは特に結合も移動もしてない時にやって、変化の度合いに差があるんだ
線画を修正する時、消しゴムのペンを使うと消した後の線が少しドットっぽくなるよね?
白のペンで塗るみたいななめらかさが欲しいのですが、どうすればいいでしょうか
実際にペンで修正して線画が完成した後に白い部分を透明化をすると
うまく白い部分が全て消えないし…
>>399 輝度から線画抽出、なら白やグレーの部分が残ることはないはず
その場合はレイヤ全体が不透明でないと半透明の部分がジャギるから、
最初から白く塗りつぶした上に線画描くなり別の真っ白レイヤと統合する必要があるけど
>>400 なるほどありがとう!輝度から〜はどう使うか分からなかった機能でした
試してみます
azd2で書き込み履歴(アンドゥ)をリセットして
そこをファイルが開いた状態にしたい時があるんだけど
アンドゥのリセットキーってあるかな?
保存して閉じて開く
404 :
402:2012/10/23(火) 21:03:19.08 ID:5Sp6NeB4
>>403 ありがと
いつもそうしてるけどちょっと怖いときがある
それと近況更新来てた
>2012/10/21
>AzXClass の作り直しが一段落したので、AzConvPNG と AzMiniPainter の作り直し中。
>複数行エディタとタブとツリービューも出来ました。
>実際に作ってみるとわりと簡単でした…。
>この2つが終わったら AzDrawing の開発に行きたいと思います。
azp2が初めてフリーズした…
こんなこともあるんやね
一回固まってそのまま落ちた事なら。
何使ったって不具合はあるもんさ。
レイヤー30枚以上くらいで
ぼかしツールを最大にして勢いよく使うとたまに固まる
Azd2だけいきなり縦書きができなくなった…
なぜかフォントに@マークがつかない
Azpならできるんだけどな
…が、いろいろいじってたらできた!ごめんなさいAzelさん
>>100 Azの人はlinux狂人で、windowsをけがれた物として見ている
自由変形も無いのに「windowsでやりたい事が無くなった」とかほざきやがる
いやそれは単にwindowsで自由変形はやりたくないということでしょ。
実際なくてもいいし。
さわったらあかん
「Linux環境に行ったのでWin用ソフトは開発終了しました^^」と言いながら
でも昔作ったWinのソフトもまだ置いてるのよー見てねーチラッチラッしてる未練タラタラのAzelたん(笑)
azdrawing2でテクスチャってどうやってオフにするの?
ブラシ使っても線が引けなくなった…
>>415 オプションウィンドウかブラシウィンドウにテクスチャ設定あるよ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:56:14.95 ID:qoer58tB
AzP2でイラスト描いてて休憩がてら時々ニコ動とか見るっていう事をしてるんだけど
15〜20分ぐらいしてAzP2に戻ろうとすると物凄いフリーズみたいな処理落ちする。
バグとかではないっぽくて暫くするとちゃんと描ける様にはなるけど
どうにかならないかな。贅沢すぎるのか・・・
それお前のPCのメモリが少なすぎてスワップしてんだろ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:13:38.85 ID:qoer58tB
>>418 ああやっぱり・・・増設しないとあかんかな。
即レスありがとう。
>>417 ブラウザのメモリ使用上限を設定しておけばよいかと
AzDrawing2で筆の設定とかマトメってないでしょうか?
色々なペンを試してみたく
また
azpの鉛筆ツールみたいな鉛筆ではなく実際の鉛筆みたいな線で描きたいのですが
設定が上手く行かない状況です
pixivやっとるなら、「AzDrawing2 ブラシ」でタグ検索してみるといいのがある。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:27:52.82 ID:5h4+mG+z
AzDrawing2でレイヤを左右反転にしたら中心軸がずれてるみたいに少し離れてしまう
AzPainter2と違って絵が途切れるわけじゃないから合わせればいいんだけど
レイヤによってそうなったりならなかったりするからこの現象よく分からない
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:38:59.38 ID:Dai6tMPi
落ちるかどうかわかんないけど念のため保守
アズペ2で鉛筆やペンを使ってるときに、現在使ってる色から選択済みの
別の色に変える時、いちいちコントロールの小窓で色の切り替えするのが面倒なんですが
クリック設定やショートカットの割り当てってありますか?
>>427 キー設定で、「描画色・背景色切替」なら設定可能。
後は、スポイト用のキーを設定しておくくらい?
アズペ2で資料用の画像を別ウインドウでずっと出しておける機能ってないでしょうか?
>>429 あるよ 画面上の
表示→イメージビューウィンドウ
でだせる
AzDrawing2の存在を知らず、今週使い始めたばかりなのだけど、
普通に描いてみていて、選択範囲を使って移動したりして、その後突然線が描けなくなってしまった。
ものさしとか選択範囲、回転なんかは使えるんだけど、線や塗りつぶし、グラデとかは全くだめだった。
何かへんなとこ触っちゃったのだろうか…、開きなおしたら使えるようになったから困ってはいないんだけど
>>432 自分も前にそれで悩んだw
どこかしらでちっこく選択範囲されたままだと機能しなくなるよ〜
画面つついた程度でも選択されちゃうから確認してみて
>>432 確かに描けなくなる前に選択範囲使ってた気がする!
ありがとう!
>>432 >>272から
>>279の話題が選択範囲の解除の仕方だね
選択範囲がすこし残ってて書き込めないとかazd2使いなら誰もが一度はやってそうだ
自分も使い始めて最初にそれになったとき焦ったな
範囲選択されてることに気付くまで結構時間かかったw
これちょっと不便だよねw
選択した範囲にしか描写したくないときに便利だが
少しでもおかしいと思ったら範囲選択>キャンパス外チョンして大抵は解決する。
キーボード併用の人は、選択範囲解除の標準キー操作のCtrl+Dとか、
キー設定で任意のキーに割当てて使う方が楽かなー
AzPの方で色マスク使っててONにしたせいか一切描けないのに混乱して
設定ファイル全消し(バックアップ済)して対処したことならあったなあ
それもやったことあるwwやっぱり皆一度は通る道なんだなあw
AzD2の描き心地いいね
ペン設定いじるの楽しい
いい設定できたら晒しておくれ
winのプログラムをやめてもう一年がたってたんだな
誰かが AzXClass を Windows に移植すれば・・・
今年もアズペンを年賀状加工で使う時が来たぜ
AzPainter2の線はすごく綺麗だけど消しゴムで消すとアンチエイリアスが欠けてガタガタになる・・・
消しゴム(ペン)とか(ブラシ)とかではだめなの?
濃度やサイズを色々試してみたけどやっぱりダメみたい・・・残念
そこは諦めて乗算レイヤーにして白で消すんだね。
最後に白を透明にしてから元に戻せばいい。
抜けてた修正
下に新規レイヤーを作り白で塗りつぶした後乗算にした線画レイヤーと結合したのちそのレイヤーをそれぞれの方法で透明化
アルファ操作で透明化した方が綺麗にできるしレイヤーをアルファ保護すれば後で線画の色も綺麗に変えられる
字が汚いのは無視してくれ
最初から白塗りしたレイヤーに線画を描いて白で消せば
アルファ操作1発でイケるね
白黒二色のときは輝度から線画抽出のほうがクリック数的に速そう
個人的にはアンチエイリアス利かしたペン自由線サイズ1でなぞれば速いと思うけどな
お前らの為になる話好きだぜ
すみません、ヘルプ読んでぐぐりもしたけど質問があります。
Azp2ではAzpの時の「ペンや鉛筆を使用時にCtrl+クリックで塗りつぶし機能」は無い?
あの機能のおかげでAzpでは塗りつぶしボタンを押したことがないくらいなのですが
やり方がまったくわかりません。出来るとしたらどうやるのでしょうか?
やっぱり消しゴムはあっても
ペンでの塗りつぶしショートカットは無いっぽいですね…
ありがとうございます(´・ω・`)
ショートカット設定するんはだめなん?
>>460 キー設定のキー+クリックの項目で任意の設定できるよ
Ctrlは指定できないけど
あ、キー設定ってそういう意味だったんですね…
「 キー+クリック」はてっきり編集ミスか何かだと思ってました
本当にありがとうございます
違うレイアの全く同じ位置に移動するにはどうしたらよいのでしょうか?
座標覚えておくとかじゃあ駄目ですか
つーか
>>462と同じで新規レイヤ作成登録すればいいんじゃ
あああああ読み違えてた忘れてください見ないで下さい
選択範囲→合成して貼り付け
なんで気付かなかったんだ俺
即レスまじ感謝
俺も昔同じこと聞いたんだわ
知らなかった…
自分からも感謝
三行も使って言うことがそれか?
クリスマスイブ
xnviewでapdのプレビュー見えてる人いる?
susieプラグイン入れても駄目だったんだよなぁ
>>476 IFADWとIFAPDがAzPとAzDのsusieプラグインで良かったっけ?
今xnview入れてPluginsフォルダにコピーして試してみたけど
見られんかった
そもそもspiに対応してんのか
以前のバージョンだとsusie用のdllが必要だったけど
1.91.2以降はdllも必要無くなってフォルダに直接プラグイン入れればいいとか
でも対応条件が厳しいらしいから
ひとつで済めばそれに越した事ないけどsusieプラグインあるならsusie使えばいいじゃない
そしてAPDViewちゃんの事も忘れないであげて下さい
今日はじめて使ったけど
フィルタのプレビュー小窓に何も表示されなくて
フィルタの効き具合を確認できねえ・・
あの窓はごく狭い範囲だから、絵のある場所まで移動させるんだよ
普通に倍率10パーセントにしてみれば
__
/ ゜ <
(___) ̄
(___)
AzD2でこれぞ!!という鉛筆系のブラシ設定が出来ますように(人∀・)
AzP2とAzD2を使ってみたんだけど、あのポインタは変更できないかな?
左利きなもんでポインタが左上向いていると少し使いづらいんだが
>>485 ・AzPainter2
できない。
無理矢理内部リソースの書換えをすれば出来るけれど、お勧めはしない。
・AzDrawing2
できる。但し、help.htmlに書いてある方法では不十分。
1.マウスカーソルは、*.curの形式のものを自分で用意すること。
置く場所はAzDrawing2.exeと同じフォルダ。
2.config.iniをいじるのでバックアップしておくこと。
3.config.iniのCursorName=となっている行を、適切に書き換える。
具体的には、CursorName=の後に、カーソルファイルのファイル名を書く。
例→CursorName=mouse.cur
>>486 485だけど、教えてくれてありがとう。
.cur形式のカーソルは用意してあるんで、今のままで慣れないようだったらその方法でやってみるわ
LinuxのAz〜が更新されてんな
フォトショcs2が無料になった今こそ
このソフトの存在意義を語ろうじゃないか
無料じゃなくてライセンス違反し放題ってだけだけどな。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 05:25:19.99 ID:tI1XM4Vk
ブラシサイズがシフト押しながらドラッグで変えれるみたいに
濃度変更もそういうショートカットって無いんでしょうか。
いつの間にかpixivでツールの選択肢にAzD2が入ってたのな
>>489 軽い、それに尽きる
値の調整も効くし基本的なフィルターかけるだけならこれが一番使いやすい
>>489 ドット調の絵を描く自分からしたらアズペは無くてはならないツール!
1px線の補正とか神過ぎる トーンもあるし
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:12:48.33 ID:uG3XIeMV
ちょっと分からないことがあるので、お知恵を拝借させてください。。
AzD2のファイルって、AzP2で開けないんでしょうか。
AzP2でAzD2で描いた線画を開こうとしても、画像ファイルが存在しないことになってて…。
公式のFAQには最新版のAzP2なら読み込めるとあったんだけど、どうしても無理でした。
adwファイルをAzP2の画面にD&Dしろ
原則開けるはずだが4500x4500Pixel以上のサイズはAzP2では開けない
けどエラーダイアログでその警告文出るからそれが原因ではなさそうだなあ
保存するときの拡張子をpsdにしてみるとか
通常に線画書いてその上から乗算で色塗って
そのままの状態で結合させると塗ってない部分が白くなるんだけど透過させるにはどうしたらいいの?
線画は一番上で塗りは普通下じゃね?
線画レイヤーが白と黒なら線画抽出して透過させればいい
塗りレイヤーを下にして線画抽出だね
ありがとう
透過されてる線画レイヤー(通常)
影レイヤー(乗算)
下塗りレイヤー(通常)
PNGで背景透過して保存するやり方が分かりません
PNGで保存する時に透過するにチェック
AzdとAzp2で黒い文字の周りを白で囲う文字(写植の時とかのアレ)を作るのってどうしてる?
元の文字レイヤ複製しまくって少しずつずらしてなんちゃって白囲い文字にしてるんだけど
すっごい面倒だし何かいい方法ないだろうか
縁取りあるやん
AzpもAzdも上のメニューバーからフィルタ→縁取りでできる
Azpはいろいろ高機能だから
>2にある関連サイトは見た方がいいよ
この機能あったんだー!てのが多いから
「AzPainter使い倒し」、イラストメインだから写真レタッチの部分は見てなかったんだけど、意外とためになるね
せめて4000pixサイズ描けるようにしてくれ
>>511 AzD2は9999×9999pixまで行けるし、
AzP2は4500×4500pixまで大丈夫だけど?
AzP2はメモリをベタで確保しちゃうので、
レイヤ増やすと凄く重くなるけど……
大きいキャンバスサイズでレイヤー増やすと若干重いよね
塗りつぶしやグラデかけるとそう思う
あとAzP2はレイヤー作成番号覚えてるので統合や消し繰替えして
No.400台までいったのは地味に吹いた
>>512 ああ、ごめん。
あんまりキャンバスサイズ大きいと重くなって使えないから
スムーズに描けるようにしてほしいんだ
azd2はモノクロだがその辺軽いのか?
1は書き味が好きになれなくて使わなくなったけど
ちょっと2落としてくるわ
>>514 AzD2はタイリングアーキテクチャを採用しているからと、
レイヤの合成方法が1種類なので軽いんですね。
AzP2が重い原因が、レイヤを作成するとベタ(一括)で
メモリを確保してしまうのと、レイヤ合成時の処理が
最適化されきっていないからですね
Windows版はもう更新が絶望的なので、重い処理は
他のツールを使った方が良いですよ
どうしても、AzP2で頑張る場合は、PCのスペックを
ひたすら上げるしかありません(GPUは外付を強く推奨)
GPUと言うかグラボは関係ないんじゃ?
GPUメモリなんか使ってないだろうし
もし使ってたら、外付けだと逆に遅くなると思うよ
>>516 グラフィックアプリだとメモリ帯域を圧迫するから
遅くなると思うけど?
これとsaiを併用してる人っていないのかな?
アズペ軽いし初心者の自分でも操作わかりやすくて好きだけど
水彩ペンに白が交じるのが、暗い色を塗る時なんか地味に困る
慣れるしかないんだろうが
色塗りはsaiが強いのかなーと勝手に思ってた
下手クソだからsai買うほどでもないんだよな
Pixiaと併用してる人は結構いるんじゃね?
あっちは塗り得意だけど線画ダメだから、線画得意なAzP・AzDと相性いい
SAIとAzP併用するメリットってあんまりない気がする
AzD2・AzP2は2つとも、筆圧レベル2048に対応しているのでしょうか?
>>518 どっちも交互に使用してるが
>>519の言うようにほぼコンセプト被っててメリットないねー
塗り延びや描き味はSAIの方が柔らかいのとpixivでユーザー数多く講座が充実してるぐらいか
あと64bitOSでメモリがたくさんあれば4500x4500px以上のカラーサイズ描けるよ
自分の感想だけどSAIとPhotoshop、AzPとNekoPaintがそれぞれ相性いい気がする
AzPは癖強いけど濃度やサイズを細かく調整すればベタ塗りの鉛筆ペンで水彩画風もできる
水彩筆で白混じる対策は予めに白か何かで透明部分を塗り潰してしまうと影響ない
自分はずぼらだから白入るなーなんて思いつつも塗り重ねてそのうち濃くしちゃうけどね
Azp2+pixia使いだけど
pixiaはフィルタの「きわ・最大値」しか使わないから、
これがAzp2で再現できたらな〜と思う
Azd2でラフ〜ペン入れまでやってpsd出力→クリスタで色塗りしてる
適当に描き溜めたラフをAPDViewで手軽に内容確認できるのが嬉しいんだよなー
>>518 saiとアズぺ併用しているよ
saiで線画も色塗りも終わらせて、アズぺは最後の調整とか加工に使ってる
フォトショでもいいんだけど
アズぺの方が使いやすい
アズぺはブラシが登録できたらメインで使いたいんだけどね
saiと併用してるけどアズペのメインは加工だな
風景などじゃない背景はアズペが圧倒的に使いやすい
サイズ制限さえなければオフ原稿もアズペメインにできるのに
本当に残念だ
残念なのはAzelタソのあたm(ry
527 :
520:2013/01/31(木) 20:24:08.51 ID:62JwYTIc
教えて下さい・・
528 :
518:2013/01/31(木) 21:02:32.33 ID:zRDaFfGf
みんなありがとう
アズペで線画→他で塗り
saiで線画・塗り→アズペで加工
が多い感じかな
pixiaは昔試した時、インターフェイスがとっつきにくくてアンスコしちゃったけど塗りやすいのか
自分もフォトショはいまいち使い慣れないけど、アズペだと加工しやすい
>>521 >AzPは癖強いけど濃度やサイズを細かく調整すればベタ塗りの鉛筆ペンで水彩画風もできる
kwsk
もしくは参考うrlお願いします
あと、アズペってブラシサイズ100以上にはできないよね
でかいキャンパスサイズであまりムラなく広い面積塗りたい時みなさんどうしてますか?
エアブラシだったらブラシやったあとにガウスやってはみ出したのはアルファ操作で消す
ちょと広げたい時は指先濃度サイズ共に最大でちょちょっとやってる
531 :
520:2013/02/01(金) 01:32:28.19 ID:K2yg9keU
AzDrawing2の最初の「線画用」「塗り用」「消しゴム」を設定をデフォルトに戻したいのですが
クリアはどうすればいいんでしょうか?
>>532 AzDrawing2フォルダ内にあるbrush.datを消せばOK・・・じゃなかった
ファイル無ければデフォのbrush.datが生成されると思ったらペン登録消えたままか
サイトから新規のAzD2をDLして上書きするしかないね
登録内容はソフト内操作でテキスト形式にコピペできるから消したり登録したりで
バックアップや登録順の並びかえもできる
AzP2のプレビューウインドゥって
5%ずつの縮小表示はできないんですかね?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:09:41.75 ID:abgJzGi2
Linux 版は Cygwin/X でビルドできるかな
ペンのサイズを早く変更したい時、Shift押しながらペン先押し付けて左右に動かしてるのですが
1.0pxだけ変更したいのに、感度が良すぎて2〜3pxぐらい一気に変更しちゃう時があります。
もう少し感度を鈍くしたいのですが、どうやって設定すればよいですか?
AzDrawing2を使っています。
>>538 環境設定の+Shiftブラシサイズ変更時の増減値を1.0以下にする
だけど0.5とかにしても結局その0.5が感度良すぎて合わないもどかしさ
増減値じゃなくて移動距離を設定できれば良かったかもね。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:48:20.52 ID:pPDk23Rs
AzelたんはLinux()に行っちまったんだから無理
アキラメロン
そこで括弧をわざわざ付けるほどのアンチがこちらです
もったいないソフトだ
フォルダと投げ縄さえ付けば5000円で売れそうなのに
いや5000円なら全くいらねぇわ
テクスチャとブラシは俺も気になる
書籍の内容は既にネットで見られる講座以上のものではないかも
しれないけど本が出る影響は今後あるんじゃないかなと思う
本がある→利用者が増える→ユーザーの声や要望も増える
→AzelさんがWindows版も時々いじってくれるとかの流れに
なりはしないかと少しばかり期待する
たまに絵を描く仲間にレイヤー使いなどをレクチャーするんだけどアズペで
解説するとSAIとかの他のほとんどのお絵かきソフトでも応用が効くので便利だ
描画課程は「窓録」とか超シンプルなツールと組み合わせて動画にしたり
それを見た他のツール使いからも操作が簡単でわかりやすいって言われた
ついこの間AzDrawing2の存在を知って使ってみたら感動した
コミックアート(とオープンキャンバス)以外で
中ボタンクリックでキャンバスの表示移動ができるフリーの絵描きソフトが存在してたなんて。
線綺麗だし手振れ補正もついてるしテクスチャも豊富だし最高だな
むしろ絵描きがLinuxに移行するのを期待だな
>>551 その機能良いよな
AzPでも出来ないかと思ってるんだが
>>551 気になったんでやってみた。
GIMPでもできるよ移動
>>548 本が出るのに開発は終了してますとなるのか
Azd2でぼかしってできますか?
上にあるフィルターが目に入らんかこのバカチンコ
すませんでした。ありがとう
あとブラシ設定の比較上書きのところにも
ぼかしあったと思ったよ
線画で二値ペン使うなら、AzD2>AzP2?
なるべく曲線のジャギーが綺麗な方を使いたいんだけど
フリーなんだから自分で使って見比べた方が確実だと思うんだが
自分で確かめる手間を惜しんで何事も効率よく回したい
タイプかと思ったんで結論は出てるがあえて書かない
軽いしレジストリもいじらないから入れて描いてみればいい
>>560
563 :
560:2013/02/23(土) 16:58:58.04 ID:wjYF+SR4
スマン
>562の一行そのまんまの考えで書き込んだw
普段AzP2使いなんだが、漫画始めようとおもってちょっと聞いてみた。
が、結局キャンバスサイズの関係でAzD2使うハメになった。
AzP2と細かいところの使い勝手違うから戸惑うな
右クリで色々出来ないのが不便。
AzP2って右クリックで色々できたっけ?
縮小拡大や反転、回転、トリミング色々できるよ
でも左乳首クリックの方が感じるよ?
キャンバス回転じゃなくて、範囲指定で画像自体を回転ね
なるほどthx
azd2
テクスチャで範囲内塗りつぶし(バケツ)出来ない仕様?
広範囲だと不便すぎる
選択範囲(紫の)を表示してる間はその中だけ描いたり塗りつぶしできるよ
選択範囲の保存と呼び出しもできる
570じゃないけど知らなかった。勝手に不便に思っててごめんよAzd2…
今度使ってみるわ
573 :
570:2013/02/27(水) 00:02:16.85 ID:gcEHY39P
>>571 う〜ん。
例えば、褐色の肌をテクスチャのトーンで一気に塗りつぶし(バケツ)したいとする。
それをしようと思ったら、一度選択範囲で輪郭なぞって範囲つくらなきゃ
ダメって事だよね?
azpと違ってそこらへん手間かかるなぁ
>>573 線画レイヤのバケツのアイコンにチェックすればいいはず
azpと同じだよ
あ、トーンでってことかゴメン
オプションウインドウのテクスチャのタブから好きなテクスチャを選んでからバケツすればいい
何かトーンを試し張りしたくても線画で細かく区切られてて面倒くさい場合は
レイヤーに簡単にカラーと同じように下地塗って新規レイヤーにテクスチャのトーンを全体にかけて→他のレイヤと操作で消す
も出来る
577 :
570:2013/02/27(水) 19:17:34.98 ID:g0NmR5pk
>>575 オプションウインドウか!できた!ありがとう。
アナログ原稿をスキャンしてpc、AzPainter2で吹き出し文字を縦書で写植しいようと
奮闘中です。
そこで、質問です、アナログ原稿の吹き出し文字の部分を消してそこだけ白く抜きたいのですが
どなたかその方法を教えて下さい
よろしくお願いします
ちなみにペンタブは持ちあわせておりません
白いペンで塗る
上に一枚レイヤーのっけて手書き吹き出し部分を白く塗りつぶして
さらにその上にテキスト打てばいいんじゃ?
ペンタブ無くてもそのような作業って出来るのですか?
吹き出し線ごと消えそうで
また、マウスで補修するとガッタガタになるので
初歩的でスイマセン
吹き出しの中の文字部分の上でマウスで矩形範囲とって塗りつぶせばいいでそ?
修正テープ貼る要領でさ
細かい作業にはなるだろうけど
レイヤー一枚作って、ってのはやり直しとか楽するためねw
吹き出しからはみでまくってるから無理とかそんな細かい作業できないっていうなら
安いペンタブでも買っとけばいいんでね(あれば役に立つだろうし)
ソフトの使い方以前の問題だなw
Azd2なんですが今朝はちゃんと起動したのに今は起動しなくなりました
試しにAzpやAzdも起動させてみたんですがやはり起動しません
特別パソコンをいじったり何かのファイルを削除してないのになんで起動しないのかわかりません
ちなみに猫ペやGimpは起動できます
Windows7使用ですが何か解決策をご存知の方はいますか?
モニタに一瞬は立ち上がるのですが次の瞬間には矯正終了され困っています
>>582 了解しました
安物でもソレぐらいの用途なら行けそうですね
購入を考えてみます。
ありがとうございました
ちょっと取り込んだ画像加工すれば塗りつぶせるんじゃねーの
ガタガタが嫌なら思いっきり拡大して細かくなぞれば
マウスでも行けると思うけど(バケツと併用して)。
FAVO時代はそうやってました。
>>587 なるべく手間は掛けたくないのいので
コストかけることにします。
ありがとうございました
パス使えばなめらかだよ。
>>589 パス?
何の専門用語ですか?
Azd2の中のツールですか?
たまにはググろうぜ。
まあマウスできれいな線が描けるツールだよ。お絵かきソフト共通の用語。
Azシリーズのパスはイラレより使いやすくって好きだな
>>591 スイマセン
ググったら幾いつかのサイトにソレらしきことが乗っていました。
ありがとうございます。
型落ち中古のペンタブでよけりゃ3〜5千円で買えるよ
ペンタブのペンだけ無くした時それで凌いだw
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:17:56.11 ID:PDuvCzmT
質問です。Azpainter2を使っているのですが、ベジェ曲線が出来ません・・・
ベジェ曲線に関するメイキングを見てみてみましたが、皆さん、直線→一つ目の方向点を決める→二つ目の方向点を決める→線画という工程で、見事に半円を描かれています。
が、私は1回目の左クリックの時点で線が確定されてしまって、丸しか描けません。
皆さんが、3回左クリックをしてベジェ曲線を使われるところを、私は2回目のクリックで線が確定されてしまって、円しかかけないということです。
Azpainter2でなく、無印の方でもやってみましたが、同じ結果でした。
何か私は間違っているのでしょうか、ご鞭撻のほどお願いいたします。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:49:52.06 ID:PDuvCzmT
>>595 ものすごい勘違いをしていました自己解決しました!!ありがとうございました!!
点打つんじゃなくて線引く感じだっけ
凝ったことはできないがマウス片手だけでとりあえずそれなりに線が引けるAzPのベジェは好き
微妙な曲線部分のペン入れに重宝してる
最近5回に1回くらいの頻度でペンが筆圧を無効化しやがる…ンギギ
ペンタブ変えたからか…?
>>599 Q&Aに筆圧が感知されないパターンというのが書いてたと思うが
azpやazdのメインウィンドウ以外にアクティブなウィンドウがある状態で
筆を下ろすと筆圧が無視された状態になる
601 :
599:2013/03/12(火) 16:36:37.75 ID:YpdUhrWH
ありゃ、それじゃもしかして音楽聴きながら作業してんのがまずかったんですかね…
情報さんくす
念のため保守
落ちるかどうか知らないけど一応保守
このスレ(うpろだ含む)とpixivのAzグループにはお世話になってるわ
クリスタで作成したPNG画像をAzP2で開こうとするとエラーになるんだけど、
クリスタが他のソフトで開けないような画像を作っているのか、AzP2が普通は開けるはずの画像を開けないのか…
ちなみに他の開けるソフトで上書きするとAzPでも開けるんだが
アズペでも補正ありでアズドロ並の細い線描けたらなあ
>>604 GIMPで保存したPSDもたまにエラーはくけどたまに大丈夫
エラーはいた時は他のソフトで保存し直す
自分もこうしてる
一番困るのはJPEGの画像をGIMPで開いて上にレイヤー作ってPSD保存してAzPで開くと上に作ったレイヤーはちゃんとあるのに元画像が喪失する
>>605 俺はAzD2にAzP2の水彩筆を取り入れてくれたらと思った
AzD2の筆は一度濃く塗ると薄いので延せないから似たような消しゴム筆作って削るしかない
アズペの本が出てると初めて知ったんだけど、あれは買うべきかな?
中身見たいけど書店巡っても見つからない…
作者からソースコードもらってそっちでちょっと
改良ーとか追加プラグインーみたいなのは
ないですよねそうですよね
昔Az使いで今はマカーの友人に
「AzD2に代わる描き味の線画お絵かきソフトがMacにない…」
と嘆いていた。アルパカも合わなかったらしい。
MacでAz使うって無理なのかね…
Wineとか
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:41:59.04 ID:/YSdmr6N
マカってホント情報弱者だな
Linux用のが出てきたら頑張ってソース修正すればいけそうな気はする
タブレットのAPIがLinuxとMacでどのぐらい差があるのかは知らんが
あとはBootcampでWindows使うか
商用製品買うか
ちなみに修理屋ってのもあって言うけど
元WinユーザーならサブでWin機1台もっといたほうがいいよ
ふと思ったけどCygwinかmingwでLinux用のを移植できるかな
暇ができたらやってみよう
タブレット周りでこけそうな予感はするが
AzXClass を FLTK とかみたいにマルチプラットホームにするのもいいかもしれない
>>608 この間本屋でざっと見たけど、操作の入門編+αには十分そう
メイキングを提供している人のことは知らないけど、プロ級の技術でも流行りの絵柄って感じでもないので
そういうのが見たい人はpixivのメイキングを見たほうがお財布のためじゃないかと思った
>>618 なるほどーじゃあもうちょっと考えてみるか…てか置いてる本屋があるなんて羨ましい…
田舎はこれだから('A`)
なんと いなかものじゃ
アズペはアンチエイリアスの無いイラストに向いてるのかも
色塗り超楽だし変にアンチエイリアスされないから
対応色数の少ないゲームグラフィック作りに重宝してる感じ
■ 2013/03/24
- AzXClass ver 2.3
- AzDrawing ver 1.0
Linux版AzDrawing来たぞー。という報告だけ。
で、どうやってwindowsPCで使うんだ?
まずはVirtualBoxをインストールします
一応Linux機自体はあるけどクソスペだからパッケージ用意する人が来るまで試す気にならないな
もっともメインPCをLinuxにする訳にはいかないから試すだけでWin版から乗り換えることはないけど
いずれLinux版のが高機能になるならまだしも
今はまだWindous版でいいかな
Linux版、着々と開発進行してるんだな
Painterのほうもそう遠くないかね
>>628 ぱっと見でメニューとウィンドウを比較してみた
座標を指定して図形を描写
漫画用フィルタが描写に移動され、漫画用には集中線など
簡易アニメーションなし
デバイスごとの設定
>>626 linuxは別にあるけど別途ペンタブ設置しなきゃいけないから常用はきつい
仮想PCで筆圧検知できるかな
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:22:04.72 ID:mPysqtp7
はじめまして。いつも参考にさせてもらってます
私は今アンソロの主催をしようとしているのですがazd(他のgimp)等のフリーソフトだけで制作できるものなのでしょうか?
よくわからないので…既出だったらすいません
>631
できる。が、悪いことはいわん、いきなり主催はやめとけ
こんな所で質問するということはデジ原稿およびアンソロ主催は初めてだろう
自分の原稿だけならともかく人が書いたデータ原稿
自らのノウハウがなく、参考資料が少ないフリーソフトで
本の制作をおこなうのはかなりの手間と困難がある
どうしてもアンソロをだしたいなら、
使うソフトで自分の本を1冊制作してノウハウをつけてからがいい
アズペで原稿作ったことあるけど色塗りは楽だけど
やはり対応サイズに限界があるな
8000*8000まではできたらいいのに
アンソロの主催なんて失敗したら忘れ去られるまで叩かれ続けるぞw
人様の原稿無くしたりなんかしたらもうアウトだし描いてもらった人達にお礼もしないといけない
>>635 マジで!?貴重な情報ありがとう
virtualboxのwindows上でペンタブが追随したので(消しゴムまでは未確認)すげーもんだと感心してたが
USBパススルー(加えてゲスト側にペンタブドライバ)使えば素早いストロークを除けば普通に使えるってことか
すげえなー
>>635 一応、訂正。
デバイスの接続切り替え、VMの右上(ツールバー)のアイコンで出来たでござるの巻き(汗・
すでにスレちでごめんでござる)
AzDrawing2のフォントサイズのことで
調べたけどよくわからなかったので質問させてください
【ソフト名】AzDrawing2
【PC歴/CG歴/Azソフト歴】10年/2〜3年/2〜3年
【経験済みCGツール】PhotoshopCS3、Pixia
【詳しい質問内容】
漫画の原稿で台詞入れようと思ったんだけど
フォントサイズがどのくらいが適正かわかりません
B4の600dpiで描いてます
基本になる声・軽い大声・外野の声のフォントサイズ教えてください
1pt=0.3514oだそうだけどこの1ptっていうのが
フォントサイズ選択のところの1ってこと?
どっかにB4で大きさは基本が14ptで大き目の声で17ptって書いてあったけど
AzD2でフォントサイズ選択するとこで14とか17で入れると
小さすぎて見えないからなんか自分が間違ってるのはわかるんだけど
お願いします
>>638 適正な数字というものはないと思う
原稿を10%くらいの大きさで表示して(全体が画面に収まるくらい)
そのあと適当に文字を打ち込んでからサイズの数字をいじって、画面上の原稿にちょうどいい大きさに合わせる
100とか200でも大丈夫だから、とにかく全体を見ながら合わせればいい、心配ならいったん印刷してみるとか
あまり数字にとらわれないで
そもそもAzはwebで閲覧する画像を作る、というソフトだからね。
印刷することを考えて作られていない。
>>639の言うとおり、丁度いい大きさを自分で探すよろし。
641 :
638:2013/03/30(土) 00:08:01.00 ID:FOqwBsI6
>>639>>640 そうなんですか
漫画を初めて作ってたのでサイズがわからず困ってたんです
自分で調整してみますね
どうもありがとうございました
web漫画用とわかりつつもお気に入りだし慣れてるしで
なかなか他に手が出せずAzD2で描いたけど
ちゃんとした漫画描くならやっぱ皆コミスタとかで描いてる?
>>641 フルデジタルだと、ComicWorks1200で描いたこともあるけど、
一番新しい本はAzD2で描いて、グレースケールをトーン化する
処理だけComicStudio EX4.0でやったかなぁ……
久々に来たけどAzどうなった?
もう開発終了した?
少しもスレ読まずに書き込み欄に文章打ち込んでる奴の思考って
一体どうなってるんだろうね
アズペに慣れすぎてドット絵もアズペで描いてる
レイヤー分けしても色塗り楽で嬉しい
なんだ妙に性格悪いやつが居るな
前はもっと感じいいスレだったのに残念だ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:39:12.08 ID:BJi3OJGL
作者からして性格悪いから仕方ない
色塗り楽同意
最初は線画だけで使ってたが下地塗りが楽で下地塗りもこっちでやってそのうちレイヤーマスクが便利すぎて全てAzPでやるようになったw
>>645 はじめてAzP使ったとき「今どきフルカラーのご時世に色マスクかよ」と思ったが
ちょっとしたセル塗りが絶大的に便利で手放せなくなった。もっとマスク枠欲しい
ゲームグラフィックツールをコンセプトにしてるからドット絵強いよね。グリッドも便利
ゲーム素材加工とか簡単になる
エンターで色変え
αマスク
選択範囲簡単移動
1p補正
選択色以外透明にするが地味に役立ってる
後は最近のツールではあまり必要ないが
自動で色数調節してくれるのはありがたい
初カキコ…ども…
他のソフト板は悪口ばかりで見るに耐えんがここは和やかだね。
>>652 わざわざ火種の話題を振るのも大変そうですね
これはやる、これはやらないというスタンスを作者がはっきりさせてたからね
αマスクって簡単に言うと自分の塗った色でマスキング
出来る機能って認識であってる?
×レイヤのαマーク
○レイヤウィンドウのαマーク
あらそうなのごめんよ
>>638 AzDrawingはあまり使ってないのでよく分からんのだが、どうやら長さの単位はptっぽい
600dpiは(紙での)1インチを(PC上での画像では)点600個で表現します、という意味
そしてWindowsは確か96dpi(1インチを点96個で表現)が標準だったはず
だから14ptは
14*600/96=87.5
17ptは
17*600/96=106.25
88と106とでも指定しとけばいいような気がする
本当にうまくいってるか確認したい場合は1インチが25.4mmなので
600*14*0.3514/25.4=約116
14ptで文字がだいたい116ドットの大きさになる
グリッドを縦横116に指定して表示すれば大きさの比較がしやすい
余計なお世話かもしれないが一般に使われてるTrueTypeFontは本格的な高解像度印刷を
想定してないから拡大するとけっこう荒い
一つ5万するモリサワフォント(昔は桁一つ多かったような)が世に出まわってる理由もそこなんだろう
また商利用を許さないフォント(リコーとかそこらへん)もあるから事前に調べた方がいいかも
あと気づいたんだけどAzDrawing2はpt指定に小数点以下の数字は反映できないみたいね
やる人いなさそうだし自分も使いそうにないけど
>>660 横レスだけど分かりやすかった
ありがとう
>>662 なんか分かりやすく書こうとして変な文章になっていて申し訳ない
dpiの説明が非常に怪しいので信頼できるサイトや資料などで正しい定義を確認して下さい
pixivのグループとか講座みてると線画からAzpって人が多いな
Azdってソフトもあるんですね!とかコメントもらったことあるし
線画ソフトAzdは知名度が無いのかね。
回転とか部分縮小とかレイヤー間違い防止とか色々利点あんのにな
別に角度が変えられることはそれほど重要じゃないしな
他の部分はphotoshopに移動してやる
カラーで描けるほうが重要だよ
Azp愛用しててAzd知らないなら勿体無いね
自分は線画には回転欲しいけど塗りには要らないし線画はカラー不要だから
Azd線画・Azp塗りがすごいしっくりくる
ツールが分かれてると色塗りの際に線画の修正個所が出たときに
面倒なんだろうなとは思う
Windows7でAzdrawing2使ってます。
Azdrawing2で直線を引いて、それに平行な直線は引けない
のでしょうか?過去のレスを見るとCtrlキーやAltキーを押しながら
直線を引けばできるとありましたが、できませんでした。
よろしくお願いします。
>>668 定規を平行線にして
Altキーを押しながら描きたい方向の直線を引く
後はペンで描くと自然と平行線になる
670 :
668:2013/04/05(金) 22:17:19.72 ID:BkfiR7yy
>>669 できませんでしたorz
恐らく私が初心者なので基本的な何かが
欠けていると思われます。
ありがとうございました。もうちょっといじってみようと
思います。
671 :
668:2013/04/05(金) 23:11:00.60 ID:BkfiR7yy
>>669 できました。
平行線ということでツールの「直線」を選んでやっていたのですが
「自由線」でやってみると平行な線が何本も引けました。
ありがとうございました。
うおー、目から鱗の描き方だわ。黒字に白で書いていくのね
>>667 それ言える
線の見た目が変わってしまって超つらい
あとazdはカラーで描けなくていいからカラーで表示はできるようにして欲しかった
線修正はクリップボードで行き来させるからそんな面倒には感じないなー
厚塗りなんかで線と塗りレイヤ統合しちゃったら出来ない方法だけど
>>672 うわーほんとに版画みたい!
器用だなあ…
自分は他のお絵かきソフトのペン入れの感覚だけが合わなくてジプシーした果てに
Azdに辿り着いたから線画に特化しててむしろありがたかった
下書きや塗り、文字入れ加工その他は全部他のソフトでやってる
気に入ってる機能だけ集めたソフトがあればなぁ…って思うけど、
それぞれ使いやすいのが見つかってるだけ幸せだと思ってる
やはりサイズが勿体無い
サイズってキャンパス?ブラシ?
確かに4500*4500が限界ってのは個人的にきついな
PCのスペックも余裕だし10000くらいはいきたかった
倍はほしい
azd2なら9999×9999なんだけどね
ブラシサイズも最大600だし
アズペでイラスト系の仕事してる人っている?
>>682 web用の仕事で小さめのカットならアズペでやってしまう
描画も出来るしフォトレタッチ機能がかなり使えるソフトだからね
web制作の仕事ではもっとユーザーがいるかもしれない
ソフトの機能よりその人のスキルが求められる面も大きいし
印刷がからむイラスト系の仕事してる人はMacユーザー率が大きくて
Windowsの描画系フリーソフトは意外と知られていないかもしれない
自分の周囲限定で言えばアズペを使ってる人はそう多くない
出版界は特殊でデザイン/制作〜印刷の段階ではMacを使う現場が多く
編集・打ち合わせなど普通の会社の業務の面ではWindows系が
幅をきかせてる傾向はある
まさに俺がそれ
商品のPOP描きにアズぺ使ってたら社長の目に入ったらしくイラスト扱う部署に異動したんだ
異動先の上司に「え、Mac使った事ないの!?Photoshop使えないの!?」って驚かれた
続けて「なら何のソフト使ってるんだ」って聞かれてアズぺの名前出したら「"全っ然"知らない」って強調して言われた。
Photoshopはイラスト描くソフトじゃない。アルパカがMac対応してるのが唯一の救い。ベクターのIllustratorも使いづらい
指定色透明化とかエンタークリック色一括変換のアズぺが恋し過ぎる
所詮趣味と思ってたから、家にあったwin機でできることをやってたんだ
個人サイト作る程度や小さなPOPはアズぺで十分だったんだけど
余談だけどSAIはMacユーザーにも知名度はある模様
メモリ食うから殆ど使ってないけど
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:13:40.31 ID:VK7cl28n
Azelたん忘れた頃にステマ()ですか?www
アズペ使ってる人見てるとやっぱ技術に寄る所が大きいんだろうなあとは思う
いや、確かに画力ある者は何のツール使っても上手いと
思うけど専門的に描いている者だけが使えるというものじゃなく
むしろ誰でも入っていきやすいソフトだと思う
>>687 機能は絞っているけど一般的に便利に使い易く作ってあるよ
使いこなせているかどうかは各ユーザーの目的に沿った
操作をしていく内に身につく「慣れ」の要素も大きいからね
つまり沢山触ってる者が余計に良さを知ることも出来ると言える
アズペアズド然り、他にも愛用してるAzWinCap然りだ
シンプルだけどここは便利だ、楽が出来るって思う機能が備わってる
機能性もさることながら無料ってのはやはり素晴らしいな
SNS内で友人向けにソフトの扱い方講座とか手順ノウハウ紹介の
画像ページを作ったりしてるけど、ほとんどAzelさんのツールで作れる
厚塗り絵の描き方紹介をやった時は描画ツールと画像加工に
アズペ2を使いまくった
アズペで出来る事は大体SAIとか他のソフトでも出来るから
各自持ってるソフトで対応できて描画講座向きだと思う
AzWinCapでスクショ撮るけど軽いしアズペで文字入れなど加工してる
ただgif使わないでpngで画像を作る場合はファイルサイズを抑えて
大きめの画面でも開きやすいよう256色pngに変換してるんだけど
そこだけ他の人が作ったBatchGooNextってフリーの減色ソフトを
使うけどね、それも必須の作業じゃない
画像の形式はアズペでgifもjpgも好きなのを選べるからな
ちなみにBatchGooNextはレジストリいじらないからAzelさんの
ソフト愛用者にも使い易いようには思う
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:17:56.38 ID:7395HaRF
気持ち悪い流れだな
流れを気持よくする能力のない奴が何を偉そうに
減色ソフトってまだあったのか。貴重だな
>>694 俺コレの中にある「マーカー」を最小サイズ0にして
文字書いたりする
元々これ自体凄いけどカスタマイズも楽しい
>694
ネコペの設定でアンチエイリアス切ればいいんじゃないか?
このペンすごいよね、設定もそうだけど
ブラシ画像も定番の模様が多く、綺麗で質が高いので使いやすい
配布者様には本当に感謝してる
AzD2がカラーなら最高だったのに・・・
AzP2にアニメ機能とブラシ設定が付けば最高なのに・・・
合体してほしい
>>695 それ試してみよう
>>696 AAつけてazd2と比べると若干薄いなーってだけで特に困らなかった
300dpiの密度で白黒2値に描けば変わらないので
ただレース模様などのパターンブラシはazd側に自由変形
(欲言えばpsの3Dメッシュみたいの)あればテクスチャやタトゥーやデカールとかで物体に
貼りつけられるんだが、現状カケアミや吹き出しみたいな平面にしか使えないのが惜しい
azp2でずっと全工程描いてたけど
azd2手に入れた時このブラシも見つけて回転ブラシに感動して落書きばっかりしてたわw
俺テクスチャも探してるんだけど
(上からオーバーレイで貼る奴じゃなくテクスチャウィンドウで使う方ね)
pixivで配布してある奴でシームレスって書いてあっても
大きいサイズでベタ塗りすると途切れてるのがあったりしてがっかりする事がある
作るのも大変そうだけど
回転ブラシ面白いよね
数値いろいろいじってどう出るか試すの楽しい
結局自分の絵には使わなかったりするんだけどww
AzD2は簡単にいろいろできるのが好きだなー
UIもシンプルだし
>>699 AzP2のテクスチャは1辺512pxまでだけどそれ満たしてる?
正方形じゃないとどうなるかは試したことないけど
>>701 サイズオーバーか、確認してなかったな
入れてみて使えなかったら即削除してた
長方形もあとで試して見るよ
pixivとかでたまに他企業のイラコンやったりするけど
アズペでやってる人っている?
やっぱり他のソフト使ってCMYKにしたり印刷向けに解像度上げておいた方がいいのかな
イラコンとか企画にアズぺ使用で投稿してる人は結構いるよ
カラーモードや解像度の指定があるならAzじゃできないからそうなると思う
指定がないなら別にいいんじゃないの
>>704 レスありがとう
流石にフォトショは高すぎて手が出せないから
カラーモードはGIMPのプラグイン、解像度は解像度変更君っていうソフトでどうにかしようと思う
4500以上のサイズになると諦めざるを得ないけど
同人誌の表紙だけならGIMPでやってる人いるし
今はフリーソフトだけでも何とかしようとすればできるよね
フォトショイラレペインターくらいしか使えるソフトがなかった時代に比べれば
選択肢すごく増えてありがたいわー
azdインスコしたわ。ubuntu 13.04 64bit
azelさんぱねぇわ。起動早いし、軽いし痒いところにて届いてるしまじ最高よ。inkscape gimp mypaint を常用してるけどazdはどれの代替になってない。
azelパンツァードラグーンRPG
いつまでたっても水彩使いこなせない・・・
結構色んなところでアズペの水彩使ってる人見るから俺も使ってみようと練習してるんだけど
未だにコツを掴みあぐねてる感じ
テクスチャONで水彩使うと時々それっぽい水彩画になる時があるかなあ
水彩使ってるけど中々難しいね
最近は水の量BかCが楽しい
アズペ2の油絵風のいい活用方ありますか?
何かに使えそうとは思うんですけど思い付かないので教えて下さい
油絵風はあんまり使わないな・・・
よく加工で使うの雲模様とエンボス、ぼかしとグローくらいで
滅多に使わない・・・
保守
軽さが素敵
アズペも軽いがアズドロもすげえ軽くてありがたい
un
これ使ってるプロ滅多に見ないんだが
フリーソフトだからかねぇ・・・
サイズの問題がネックなのではと思うキャンパスもブラシも
アズドロならキャンパス9999ブラシ600行けるから
モノクロ漫画は分からんけどね
「プロが云々」は、「業界はアドビ製品を使ってた期間が長いから」という
自己ループ的な理由がほとんどで、
機能との関連性はさほど無いのよね
サイズが一番のネック
web用ならいいんだけどね
サイズだな。これが解消されない限りプロはまず使わないだろう。
>>711 広域アク禁巻き添えで書けなかったがエアブラシで大雑把に塗った後
指先ツールで面に沿って延ばすと油絵風になる。濃度の調整が地味だけど肝。
あと下地に白流しこんでから水彩筆で塗ると透明レイヤーに直接描くよりも
彩度失わないのでアナログでカラーインク使ったような色延びがある。これもお勧め。
>>722 >>711は油彩画風にしたいんじゃなくて
「フィルタ」の「油絵風」の活用方法を知りたいんじゃないか?
俺はあんまり使わないからアドバイスも出来んが
ただその情報はありがたいな
後で試してみるよ
自分で撮った風景写真をイラストの背景に使うとき油絵フィルターを使うときがある
フィルターかけたあと加筆するけど、写真っぽさが少なくなるので
>>723 そういうことだったのか。油彩筆あったっけと思ったけど勘違いしてたごめん。
もしazp2でキャンバスサイズ制限解除されるなら縮小表示に12.5%や33.3%などの
小数点以下も実装して欲しいな。600dpi規模になるとそのサイズよく使うんで・・・
あとazd2もペン増やすと管理というか行き来するのが面倒になってくる。
リヌ版の方はインターフェイス若干変わったけど使いやすくなったんだろうか。
というかLinux版しか更新されんだろ。
中途半端にPCの知識があると
windowsとLinuxを同じPCに入れて起動を選べる状態(デュアルブート)にするって事に不安を感じるし
現ユーザーは移行しないだろうね
一番安全なデュアルブートはCDやUSBに入れたLinuxを起動する方法だけど
それだとパワーが落ちるイメージがあるし
古いPCユーザーも移行しにくい
それらを含めて
Linuxに対する様々な不安や不信感を解消して移行を促すサイトでもあればいいんだが
意外な事にインストの説明を書いたサイトはあるが
Linuxに対する不信感を払拭する為の説明を書いているサイトは少ない
精神論かw
windowsはいろいろソフトあるんだし、AZだって一応の完成形なのだからLinuxなんて使わなくてもいいじゃないか。
Linuxで有利なのはGIMPくらいだよ。
そこで移植ですよ
移行を進めてるようなサイトだと Wine を推してるが
起動すると全体が遅くなる・・・
なんで独自のGUIなんか作っちゃったんだろうなぁ。有名なLinux向けのGUIライブラリは、みんなWindowsやMacでも動くのに……。OS間でほとんど書き換えなしだから楽なのに…。
>>729 全体は遅くならないよ。wineで実行してるプログラムはそれなりに遅くなるかもしれないけど。
作ること自体を楽しみたいからでしょ
>>730 うちのXubuntu動いてるとこでWineを使うとUI全体が遅くなるんだ・・・
普通の人はブラウザ乗り換えるのですらメンドクサイのに
OSで乗換えや同時利用とかね…
windowsが廃れてlinuxが主流になると良いんだけどなぁ
Linux使いな俺カコイイ(笑)
と、勝手に脳内で持ち上げて勝手に嫉妬する不思議思考
LinuxよりWindowsの方が難しいよ?いろんな意味で。
いや、ググれば解決できるだけはるかに楽なんだが。
少なくともほぼすべてのトラブルは英語出来なくても余裕だろ。
制作側や鯖用途の話なら知らん。
自分はwindowsに移植されることを淡い期待で待つよ
64bit化で漫画原稿扱えるのに現状近いのはnekopaintかな。操作煩雑だけど.apd互換だし
linuxは環境整えるまでが一苦労だ
絵描いたら電源落とす、それしかやらないというなら話は別だが
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 07:05:09.54 ID:lQM2qQ9o
デュアルブートだったらとりあえずはwubiで比較的安全に構築出来るんでないの?
wubiは遅い
PC詳しくない俺からしたら何が何だかさっぱりですわ
とりあえずwin→アズペ mac→アルパカ Linux→GIMPが良いっていう認識でいいのかな
(アルパカは話に出て無いけどmac対応してるって聞いた事があるから並べただけ
win→プロからアマまで商用・無料共に豊富
mac→プロ仕様に耐える商用ソフト有り
linux→無料中心
無料か品質かどこに価値を置くかだなあ
winでwineみたいなオーバーヘッド低くて手軽にエミュ起動できればいうことなしだが
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:42:45.79 ID:R5334/rk
coLinuxってのがあったな
LinuxカーネルをWindowsのサービスとして動かすっていう
win8じゃまともに動かん
よ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:37:16.36 ID:8HzwUovy
ここはクリエイター気取りのアホ女 が書き込むスレ
オレもアホ女!
coLinux って長いこと更新されてないんか
両方欲しければpuppyみたいな軽いlinuxを仮想環境に入れればいいじゃん。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:32:32.21 ID:R5334/rk
PuppyならUbuntuとバイナリ互換があった筈だしいいかもな
時間があればXサーバーをWin側で動かして…
みたいなことをやって遊べるんだがなぁ
過疎化してるな
まあ状況が状況なので・・・・・
ネコペの無期限試用版やFireAlpacaのある現在こちら使う利点も少ないしね。
軽いというただ一点それだけで使ってます
軽いのホントありがたい
サイズでかかったりレイヤかさばるとアレだけど十分だよ
作者もLinux移行によるこの事態は想定してたろうしな
今後は現役であることを忘れられ遺産として語り継がれるのだろう・・・・・
せめてオープンソースにしてくれたらなぁ・・・
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:54:58.37 ID:QcxsGyaz
windows版はオープンじゃないでしょ。
>>755じゃないけど
Linuxのソースを元にWin版作ればって言いたかったんじゃないか?
今のところ、Windows版には遙か追いつかない感じだしなぁ
Linuxから移植っていっても単にビルドするだけなら
他のLinux派生と同様バグバグで落ちやすくもっさりになることが容易に予想されるがな。
あれって、ビルド設定によってWindows用のコードに切り替わるようになってるだけやで。Windows用のGTKは酷い出来だけど、QTならまだましだし、ここの作者さんは自作してるからやろうと思えばいくらでもWindowsに最適化できるはず。
回りくどいことしてないで素直にLinux使っとけって話だろうな
Ubuntuとかにしとけば難しいことなんてなんもないぞ
ペンタブもスキャナも差せばいきなり使えるし、
Windowsに拘泥しないといけないのはネトゲ廃人くらいだろう
Linuxって自分で使う分には最高なんだけど、他人に勧める気にはならんなぁ。日本語の情報はWindowsより少ないし。
ファイルアルパカ?使ってみたけどインターフェース?とか機能とかはアズペのほうが使いやすい気がする
アズペは筆の種類が少なそうに見えて基本は揃ってるしなあ
さりげなくグラデやテキストにも濃度適用できたりと奥が深い
azdが色塗り出来なくて良いから32bitに対応してくれていたらこれほど嬉しい事は無いんだが…
カラー画像読み込んで白黒になるのがつらすぎる…
色塗った後でazdで線の修正する時に無茶苦茶つらい…
Azd2のブラシサイズって600まで大きくできるの?
azd2でカラーデータを読み込む方法って無いのでしょうか?
無いよ!
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:24:53.90 ID:sD+Op2wm
azelタソのおまんまんペロペロした りちんこいれたい
>>766 遅レスだけどazdrawing2でなら出来るよ
azpainter2でも出来たらな……
ていうかazpainter2はキャンパスサイズの制限も痛い
azd2にazp2のカラーレイヤー保持とazpの水彩筆追加か
azp2にazd2のブラシカスタム、キャンバスサイズ上限緩和と回転機能、範囲選択か
どっちつかずで悩ましい
>>771 後者が実現したらもうお絵かきに他のソフト要らないわ マジで
1.グラデにしたい部分のみ描画したレイヤーを用意
2.新規レイヤーに不透明→透明でグラデかける
3.グラデかけた2レイヤーにフィルタのレイヤー操作(値を掛ける・指定レイヤーは1)
でもいけるんじゃない?考えてるのと違ったらすまんけど
ただレイヤウィンドウの透明マスクはあんまり使ったこと無かったから
こういう事も出来るんだって思った。不透明度関係ないもんね透明マスクって
>>774 で、でキター
773だと単色でしかできなかったから困ってた
もっと色んな機能みてみよう
dクス!!
そういやlinux版のazdには指先ツールがついているのだろうか?
win版のazd2は指先ツールがなくてもったいないなと思ったが
>>775 作ったグラデレイヤーにαマスクチェックしながら色付けたり
グラデレイヤーを基礎にして新規レイヤーに何か描いてからフィルタのレイヤー操作(値を掛ける・指定レイヤーはグラデのヤツ)
とかもいいかもね
azelタソのおまんこペロペロしたい
>>777 なるほどグラデαすると上から塗ったやつもグラデ反映される!
いろんあ形にグラデかけれそうだー
今グラデうまくいかない形は扇形・・
バームクーヘンの切った感じの形の上下?をグラデで溶かしたい
円周が長い方は、●グラデ後→値を掛けるってやつで綺麗に溶けてくれるが
円周の短い(穴の)方がうまくいかない・・ 値を引くってやつだと濃い色はほぼ残って浮いてしまう
反転●グラデ→値を掛けると、綺麗だけど全体がものすごく薄くなってしまう
どうしたもんか・・
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:39:18.38 ID:IcMqF3/j
AzDrawing2って戻るとか消しゴムはショートカット
設定出来ないんですか?
キー設定からやろうとしたら見当たらなかったのですが・・・。
>>780 普通にキー設定でできる
戻るはキー設定>メインメニューコマンド>編集>元に戻す
消しゴムは環境設定のサイドスイッチ動作で登録ブラシ[1]にしとくと楽
キー設定だったら「登録ブラシに切替」でやるといいよ
(登録ブラシの指定はブラシウィンドウのブラシ名の上で右クリ)
azelタソのスリットペロペロした後子宮口にぶっかけたい
ぐっとつかんでカンバス移動させるときにスポイトしてしまうんだがどうにかならんかこれ
この作者は腐まんこでドMなのに
>>782みたいな変態書き込みで
作者をヨイショしないからwin版の開発やめたんだよ
(´-`).。oO(タワシツール・・・)
作者女の子なの?
タワシツール それは人類の夢
ブラシ消しゴムの濃度うすくしてペンサイズ最大化にして
塗りつぶし以外の線ツールの端っこ使えば
グラデーション消しゴムっぽくなるね
円○はその場で連打できるからいい感じ
消し幅が見えないのが難点・・
あと779のバームクーヘン型のメモ
透明レイヤに●グラデ
→255の白色のグラデーション重ねて三日月型に
→下に255白不透明レイヤ作って結合
→アルファ操作の明るい色ほど透明に
これで割りときれいにできた
ただ作業多いのと、完成形が見えにくい
訂正 三日月型じゃなかった→二重丸◎にして削ってバームクーヘン切った感じに
グラデーションで帯作ってから
極座標でバームクーヘンにする手もあるで
DEキター(゚∀゚)
バームクーヘンメモに加えたdクス
793 :
>>780:2013/07/11(木) 22:25:09.76 ID:bIKGfW2u
>>781 >>780ですが、返事かなり遅れてしまってごめんなさい。
丁寧に教えていただいてありがとうございます!
キー設定も出来たので本当に助かりました!
線画描く時に使ってみたいと思います。本当にありがとうございました。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:19:22.20 ID:RSKCyIbB
Azel腐まんこ大王閣下様
どうかwin8でも動くように
してくださいませ!
キモいよ
Windows8でも動くよ
Win7でAzd2とAzp2を両方使用してる人に聞きたいんだけど、APDファイルクリックしてAzp2起動できる?
前はAPDファイルとAzp2を関連付けてたから、APDファイルクリックでそのデータをAzp2で起動できたけど
Azd2をインスコしたらその関連が切れちゃったんだ
改めて関連付けようと「既定のプログラムの選択」やってみても
何故かAzp2が選択できない(「参照」をしてみても「他のプログラム」欄に反映されない)
試しにAzd2をアンスコしてみてもやっぱり関連付けはできない
Azd2とAPDファイルの関連付けはできるけど、Azp2の方が使用頻度が圧倒的に多いから
APDファイルをクリックしてAzp2を起動できないとすごく不便なんだ
もし解決策があるなら知恵をお借りしたい…
レジストリ弄ってAPDファイルの関連付けを一度削除すれば直る
azelタソの子宮口を俺のチンコでコツコツノックしてあげた後
熱い体液をぶっかけてあげたい
カラーイラストの輪郭をazd2でトレスして遊びたいのだけど
azd2でカラーイラストを読み込んだ際に綺麗に輪郭が見えるようになる方法って無いだろうか?
今はカラーイラストをそのままazd2でグレースケールに変換してもらってるんだけど
元がカラーイラストだとグレースケール絵はトレスしにくいんだ…
青に変えて薄くすりゃいいじゃん
そのイラストがアニメ調なら
フィルタ→輪郭抽出→ラプラシアン
で輪郭というか原画みたいなものを拾うことはできるけれど
>>802 >>803 有難うやってみる
Linuxの方は下絵機能として描きこみができないけどカラー表示は出来るレイヤーとかあれば良いかと思った
超つらい
方向キーの↑↓でカレントレイヤが切り替わるようにしたいんですが
AzD2でもそういう設定は可能ですか?
すみません、解決しました。
関係ないところ延々と触ってました‥キー設定だったんですね
アズペでもクリップスタジオ並の性能発揮できる?
気になる
お前がどういう意味合いで性能という言葉を使っているかによる
すまん、アズペでいう水彩とクリスタのそれの性能の違いができれば知りたい
混ざり具合とか伸び具合とか
アスペインター
アズペなんてフリーでレジストリも汚さないし解凍して直ぐ起動するんだから自分で確かめればいい
ちなみにアズペ水彩の上手い使い方は乗算
>>807 azpで描かれた絵をググルと良い
pixivでもたしかツール欄で検索できたはず
マスクについて質問なのですが、あるレイヤ上で塗る際に他のレイヤにある色で
マスクをかける事はできないのでしょうか?
例えば、レイヤAは顔、レイヤBは服、Bで服を塗りつぶした後にAで顔を塗る
際にA上の服の部分に色をつけたくないというケースです
塗った後にアルファ操作で消すのは駄目なん(´・ω・`)
消すだけならアルファ操作でもいいのですが、ある場所だけ
逆マスクで塗りたいって時もアルファ操作で対応できます?
顔を下地塗りしたらレイヤーマスクのaでロック?すれば下地塗りした部分以外は塗れなくなるけど
それとは別?
ややこしくて申し訳ない
言いたかったのは他のレイヤで塗ってある箇所の一部分を上にあるレイヤで
他の色に塗る際にはみ出ないようにしたいようなケースのことです
逆マスクが作動するのは当該レイヤだけですよね?
レイヤ1の赤の部分の一部をレイヤ2で青を塗る際に逆マスク指定を赤に
してもレイヤ2の操作中はレイヤ1の赤を参照しないようなので
(あくまでレイヤ2の赤だけ参照)それに代わる操作法があれば、という話です
マスクにしたいレイヤをコピー→塗りたい所以外消す→αや色マスクで塗る…とか?
普通に塗る方が早いと思うけどw
Azelタソの割れ目をキモくしつこくペロペロしたい
基本的なことかも知れませんが質問させてください
最初に起動させる時のイメージサイズ(px)というのは
どのように決めればよろしいのでしょうか?
大きく取っておけば、普段は縮小させて作業して細かく描写した所だけ
拡大させればいいかな、と安易に考えているのですが大きく取った場合
何かデメリットありますでしょうか?
しょぼいパソコンだと処理が遅くなる。
グラフィックソフト全般にいえそうだが、メモリを盛大に食うと思うぞ?
PCへの負荷という問題だけでしょうか?
それさえクリアできれば特に作業上のデメリットありませんか?
みなさん、初期値でやってる?
>>823 デメリットというかブラシサイズが最大値でもあまり大きくならないから
大きい絵を書くのはそもそも若干不便
自分はラフを等倍で全体が見えるように書くから起動時は画面に収まるサイズにしてるが
しばらく使えば自然に決まってくると思うよ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:30:46.79 ID:bBoc9wjp
何か使用者が女子ばかりなイメージ
まんこ見せて
ごめん俺はそんな臓器持ち合わせてないんだ
女子が多い気がするって言うのはわかるけどね
カゲプロの人の影響もありそうだ
今は別ソフトらしいけど前はアズペで動画作ってたらしいから
×アズペで動画作ってた
○アズペで動画用イラスト作ってた
分かりづらくてすまんかった
>>826 しかも動画編集は無料ソフトらしいしね。
カゲプロで言うと「ヘッドフォンアクター」あたりまではアズペ2を使ってたんだっけ?
あの人の絵は大好きだ
>>828 ヘッドフォンアクターとか東京テディベアとかアズペらしい
フリーだろうが有料だろうが作る人によるなってつくづく思うわ
>>786 自分が構ってもらいだけの自演が騒いでるだけ
流れ見てたら何となく分かるっしょ?
AzD2にフリー素材ブラシ入れたら最大サイズが600になったんだけどなんで?
>>831 AzD2 のブラシは最初から最大が 600pix.
サイズバーの右の▼をクリックしてみれば分かる
初めて知ったありがとう
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:01:32.30 ID:ITKR7TWX
Azelタソと対面騎乗位でおまんまん突き上げたい
pixivとかで個人的に凄く好きで綺麗な絵を見つけて
それの使用ツールがAzPainter2だったとき
物凄いテンション上がっちゃう
弘法筆を選ばず
実際には、弘法大師はいい筆を使ってたけどな
比喩とか例えだろう
比喩というより、楽観的希望または逃避だろう
なんでそんなに弘法を憎んでいるの
どうして憎んでいるということにしたいの
弘法の攻防
【審議放棄】(AA略
azpは墨に当たるものであって
筆だとペンタブを指すのではとマジレス
上手い奴はお絵かきソフトの何使ってもやっぱ上手い
結局ソフトの問題ではなく絵を描くセンスと
テクニックが物を言うって事だけど
使い易いソフトがいいのには違いないわな
使い易いと実感するのはそれぞれで違う部分だろうな
機能的には他に揃ったソフトは数あるが
俺は早く立ち上がってベーシックなことが一通り
できればそれでいいんでアズペを常用してる
リアルな髪の毛を描写したいのですがお勧めの設定教えて下さい。
標準のブラシだとうまくいかなくて・・
リアルタッチならpixivのメイキングとか見ると
サイズ小さくしたエアブラシでやってる人が何人かいたなあ
補正かけられるペン1を使いたいなら
設定項目全部にチェック入れてやるといいんじゃなかろうか
アズペでパターンブラシとか作れたらなぁ・・・
マウス座標使わないとペン位置がズレるんだが
マウス座標だと線ガタガタになるから困るんだけど誰か俺を助けろ
前は大丈夫だったならペンタブをインストールし直してみたらどうか
Q.AzDrawingで描画の位置がズレます。
A.ヘルプの「▼FAQ」→「・タブレットで描画位置がずれます」項を参照。
クロスハッチングを一本一本線引くのじゃなくて一気にやりたいんだけど
格子(十or×)テクスチャON + スプレーペン
でいい感じになる
あとは、上手く並行線をズラせないものかなぁ
レイヤわけて → ズラして → 消す → レイヤ結合 だと工程多すぎ感がある
ハッチングって斜線で影を付けてく書き方のことでいいんだよね?
ぱっと思いついたのはアズドロで4種類くらい手書きの平行線のブラシ作って描画していく方法かな
ただこれもこれで手間ではある アズペとカラー描画のやり方違うから尚更
>>853 そうっすそうっす陰影つけてくやつ
漫画絵でデフォルメのときだとハッチングの間隔?がでかいから一本一本手書きで良いけど。
azPだとテクスチャのみなので(レイヤ分けて加工作業しなければ)例えば、
線の角度(4×4) × 線の太さ(3種) × 線の間隔(3種) × α(線の種類)で
100通り以上登録しないといけない羽目に・・
たしかに、azdだとブラシつくって筆圧固定で拡大縮小すれば
線の太さ × 線の間隔 の部分はスルーできるし、線の角度は
筆回転で対応で、結局、線の種類分だけのブラシ登録で済みそうですね。
スタンプ的な使い方が神経使いそうですが・・
azpのテクスチャツールのところで回転とか拡大縮小とかズラし編集さえできれば・・!
平行線じゃなく等間隔の点をブラシ登録して使うのはどうだろうか
進むのショートカットをctr+shift+zに変更できないですか?
>>855 おぉ なるほど
次のストロークの線の間隔がちょい難しいけど これは捗る
win7でAzPainter2を使っていたんだけど突然背景のチェック柄が表示されなくなった。ためしにAzPainter1落としてみたけどこっちもだめ。たいして困らないからまあいいんだけど同じような症状の人いるかね?
>>858 ツールバーのボタンはどうよ
白と灰色のチェッカー模様のボタンがオフだと消えちゃうよ
>>857 サーセン!!そこ押したら表示されましたあざーす!!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:24:30.28 ID:SAhxEALs
漫画
上に出てるazdrawing2のブラシ素材、今見たら新しいやつでてるんだね
まだ入れて使ってないけどとりあえず作成者さんにこっそり感謝する
作るのも大変だろうにほんと感謝だわ
試し描きしてると白黒イラスト描きたくなってくる
自分も感謝してるAzDにはまだまだ可能性がある
しかも結合しないでAzDかAzP形式で保存してAzPにもってくと普通にカラー出来るし
今更アズペ2で左右反転が出来ることを知った(;´д`)
pixivでオススメのアニメ塗りの講座を教えてください
(何こいつ…)
アニメ塗りはサイト探せばいくらでもあるだろ
陰影の付け方勉強して後は勘でやれ
アニメ塗りなんて朝アニメのキャプでも見ながら塗れば楽勝だろw
深夜は最近こってるから難しいだろうが
Azとは関係ない質問だったけど
pixivならとりあえず「アニメ塗り メイキング(もしくは講座)」で検索して
更にツールのところから絞り込みかけるとかで解決すると思うよ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:43:31.69 ID:c5KIxPp4
AzDで普通の漫画で肌の影とかに張られてる60線トーンってどれになる?
デフォルトでは入ってないのかな?
質問ですが、線画の作成中に回転を多用していたらどんどん線が劣化していくように思うのです
俺だけでしょうか…
なに使ってるかから書こうね
イラレみたいなソフトじゃないから仕方ないね
アズドなら回転中は劣化するけど元に戻したら正常にならないっけ?
>>872 の者です
Azpainter2を使っています
素直にキャンパス回転表示できるソフト使えよw
>>876 AzP2のそれは微調整用にしか向いてない
線画で回転して描きたいならAzD2で描くのオススメ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:15:13.17 ID:sosMw8uC
アズドだけで同人誌作ってる人っている?
線画はアナログでスキャンして使いたい場合アズドだけじゃ無理かな?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:29:37.50 ID:3D1uPAmV
あげ
>>879 去年出したDLショップだけで頒布してる同人誌(A5 600dpi)、殆どAzD2で作画したよ。
ネームもAzD2。AzD2のグレースケール塗りのしづらさには悩んだけど、他のソフトと
やりとりすると問題が出やすいから、AzD2で。
さすがに全部は無理で、グレースケールのトーン化はComicStudioで、
画像加工やテクスチャ周りは他のソフトでやったけど。
ただ、効率的な作業を考えると、線画まではAzD2で、そこから先は
グレ猫へ持って行ったほうがいいと思う。
AzD2って四角消しゴムって作れないの?ブラシで消しゴム選ぶだけしかできないよね
広範囲とか細長く長方形に一気に消したい時、選択範囲ツール使わないといけなくて面倒だ
できます
ほんとだ
ごめん
疲れてるみたいだ
ツールの中に矢印←付きの消しゴム
俺がよく使うのは長方形じゃなくて自由に囲める形のだけど
あれ便利だよな
アズドはブラシ素材投入した時に本領発揮する
AzDもAzPも、塗り潰しやる時にうっかり1箇所閉じ忘れてたりして画面全体塗り潰される時の処理を
何かのキーを押すことでキャンセルできたらいいのになーと思う
広範囲塗り潰しになると終わるまでに数秒ラグがあるから、待ってからアンドウかけるのがだるい
>>881 グレスケの塗りだけはどうも使い勝手むずかしいんだよね
比較上書きで濃度別にベタ塗りするのは楽だが筆圧で濃淡つける系がきつい
重ね塗りや完全上書きも挙動がシビアですぐ濃くなったり抜きが白くなる
azD修正機能(選択範囲の拡大縮小や回転)があったらいいのにね
あと2mm周り大きかったらいいのにとか、あと1度左に傾けたいとか
azPに持っていっていくのめんどいがまぁ仕方ないか
最近AzD2の描き味に慣れすぎてAzP2のペン1ですら合わなくなってきたわw
アニメ塗り時はペン1で影つけてたんだけど、
これからはAzD2であらかじめ影つけようかな…
最近AzD2の描き味に慣れすぎてAzP2のペン1ですら合わなくなってきたわw
アニメ塗り時はペン1で影つけてたんだけど、
これからはAzD2であらかじめ影つけようかな…
うわ連投すまん
>>889 Azd2で矩形選択で右から二番目を選択すれば拡大縮小、回転出来るよ?それじゃだめなの?
レイヤ複製して角度や太さを調整して新規レイヤにコピペして
元のレイヤ削除とか
用途が分からないけど自分ならそうするな
>>894 お!ほんとだ
勝手にトリミングオンリーだと思い込んでしまっていた・・
d!
>>893 linux版azpはキャンバス回転機能が付くっぽいのか
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:55:28.79 ID:A5ElkwI6
>>893 azelタソですか?
おまんまんぺろぺろさせてください!
使いやすい
AZD2のフィルタ効果にあるキャンバス端でクリッピングってなんなのかよくわからない
悪い、自己解決した
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:47:41.78 ID:AOHeSjP/
作者は腐まんこだったんですね
AzP2はキャンバス回転はできますか?
今は範囲選択して回転しているのですが・・
画像自体を回転はできるけどキャンバスはAzDじゃないとだね
おいw
azDアバストにブロックされたぞw
azD202は大丈夫だったわ
azD200がアバスト警告でexeがどっか移動しちゃった
>>903 了解です、ありがとう。
にしてもほんと軽くて使いやすい・・
win8で使ってる人に聞きたい
win8に買い換えて、これからタブレットも新しく買い替え予定。
azp2のwin8動作報告を見ると筆圧感知しない場合と感知する場合の
報告があるけど、なにか条件があるのかな?
azd2は一件だけ動作報告出てて、普通に筆圧感知できてるらしいけど
購入予定なのはwacom intuos penです
win8で起動したとき、たまに真っ黒だったりするけど(すぐ戻る)
できれば使い続けれるといいな〜
書き込みが途絶えてしまった…
win8で使ってて、筆圧感知もクリアしてる人いたら
参考までに使用してるペンタブだけでも教えてほしいです
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:59:07.13 ID:T3WblKw+
win8で上位機種の液晶型やインティオス?インポティエンス?ならおおかた問題なし
バンブー?とかいうのは対応待ち
レスありがとうございました
購入予定なのは、intuos pen(旧bamboo?)なので
筆圧感知は微妙な感じかな
他アプリとの併用や乗り換えも視野に入れてみようと思います
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:49:46.86 ID:xZTC13aY
相性もあるので可能なら誰かに試させてもらうのがイイ!
相性でダメな時もあるので泣かないことかも
>>910 Windows8 Pro で普通に筆圧検知つかえてるよ。CTH-670(Bamboo)
ただ時々低速病にかかってしまうので、うちの環境では
net stop "WTabletServiceCon"
net start "WTabletServiceCon"
を何度か繰り返してあげないといけなかったりするが
俺もWindows8 64bitで古いFAVOだけど
AZP2の筆圧問題無く使えるよ
ただ、ドライバがwin8に正式対応してないせいか不定期に
OSがドライバを見失って動かなくなる
これはOS起動後にドライバを認識してるか見失ってるかどちらかで
使用中に突然見失うと言う事では無い
その場合ドライバを上書きインストールすれば使えるようになる
追加情報ありがとうございます
ドライバの再起動方法があるの初めて知りました。
参考にさせてもらいます
win8動作報告だけみると、筆圧感知は絶望的に見えるけど
相性ってあるんだろうな
ダメな時は諦めしかないけど、お気に入りソフトなので
泣けるだろうな〜
書き込みしてる間に追加情報が!
ありがとうございます
今使ってるのがまさに古いfavoなんだけど、win8だと対応ドライバもなく
win8で動かく方法を調べてやってみたけど、結局動かなかったので
諦めてペンタブは新しく買う事にしました
でも、問題なく筆圧感知してる報告あるようで、ちょっと希望の光が!
ありがとうございました
おい キャンバス掴んで動かして手離した瞬間にスポイト発動するんだが同じ症状の人どうやって対処してる?azpな
あとazdも同じ感じで消しゴム発動するよな
仕様なのか
そんな現象起きてない
ボタン設定とか弄ってみたら?
シブでアズペ2メイキング見てると
「フィルタ→効果→グロー」っていうのをやってる人よくいるんだけど
どこどう探してもグローなんて見当たらない
アズペ2だとないのか?
>>920 ある。最終版かどうか確認後、よく探してみよう。
グローフィルタ
・AzP1 (1.36) : ない
・AzP2 (2.12): フィルタ(F) → 効果 → グロー
・AzD (1.13/2.02) : ない
木炭っぽいのってどう設定したらよいだろうか
かすれた感じがいいんだけどどうもウェットになってしまう
スケッチブックを鉛筆で塗りつぶしたのをスキャンしてグレスケとかコントラストいじってテクスチャとして保存
→AzDのブラシ設定でブラシ作ったらガサガサした感じになるよ
AzPでもブラシ自作できたら最強なのにと思う今日この頃…
ひっかきしてから油絵風やってピクセレートの水晶やって、と
加工もりもりかけると石炭や鉛筆みたいなかすれた線にならない?
せめて作者がwindows版をオープンソースにしてくれたらなぁ。
926 :
922:2013/10/23(水) 21:04:19.09 ID:02YzPtXr
>>923,924
サンクス!どっちもできたー
azpじゃなくてazdの方って書くの忘れてたわ
濃度薄→急激に濃く、ガサガサ感、ゴリゴリ感のある線を引いてみたいんだが
923,294参考にazdの方でやってみた
最初は、間隔高め系のペンで線重ね引いて→ガンマでコントラスト高く→複製
みたいな まだまだ感はあるけど
AZDで重ね塗りでグラデーション作るときどうしてる?
おれは、密度10%以下と80%くらいののスプレーブラシ自作(AZPでスプレーひと吹きかけを加工しただけ)して
最初は、密度10%で薄いグラデーション作って、次に密度80%で濃くグラデーション
みたいな感じで、これが今のところいろんな凹凸に対処しつつ綺麗にグラデーション作れる一番の方法なんだが
砂っぽい(縮小したらそうでもないけど)質感がついてしまう・・
グラデーションツール使ったときみたいにもうちょっとツヤツヤして欲しいんだが
http://i.imgur.com/X9SjlKJ.png あれからいろいろ考えてやっぱり砂っぽさがどうも気になったので別の方法でやってみることにした
使ったのは、AZDのみでブラシは
・グラデーションツールの円形 重ね塗りと消しゴム
・pixivで拾った筆もどきブラシ(ハイライト)、マーカーにじみブラシ(輪郭)
こんな感じ。ひたすら濃度(1〜50)の範囲でグラデ円形の繰り返し
実用を想定して10分制限
グラデ一回毎の読み込みが気になった
今度はボヤケ感がとれなくなってしまった
おお、エロいちくびだ
AZDでここまでできるんか
メリハリは別レイヤーでパッキリ影つければ良いんじゃない?
個人的にはこのままで良いと思うけどな
Azp無印もAVAST!のアンチウィルスにひっかかったよ
いちおう無害のペイントソフトだと報告しておいたけど戻るのかな
うん、比較できると嬉しい
>>928 とりあえずベースの陰影はそのままで濃度薄めの筆系でメリハリつけることにしたわ
>>931-932 927は工程も使ったブラシも、線画から乳首のデフォルメまで928と全然違うから比較にならないかも
ご想像通りのざらざらで、良くいうとリアリティが増した感じかな
砂ブラシも乳首も捨ててしまったけど、まぁブラシ作るのは簡単だし帰ったら
陰影だけ928のデフォルメでやってみようかな
935 :
928:2013/11/01(金) 00:59:57.79 ID:s+KaN0Vl
936 :
934:2013/11/02(土) 22:12:42.90 ID:ep0tOtZR
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:22:37.28 ID:kauK/d55
azelタソのババァ臭のするおまんこハァハァ//
開発画像みたらレイヤーフォルダ搭載していたからファイルの仕様変わるかな
azpはレイヤーまたいだ画像をまとめて移動するのが面倒だったからうらやましいグギギ
win版がほしい
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:40:58.23 ID:i/8emrqn
azelタソのまんこを執拗にクンニした後一気に根本まで突っ込んで子宮口とキスしたあと射精してazelタソを困らせてあげたい
azd202アバストが遮断したぞ
おれ用メモ
なぜかアバスト警告から除外設定ができなかったので
手動で除外設定
アバストアイコンクリック
↓
左メニューの一番下の歯車アイコンクリック
↓
左メニューのアンチウイルスクリック
↓
スクロールして スキャンから除外 のところ
↓
ファイルのパス タブにAzDrawing2.exeまでのフルパス記入 → 追加
↓
アバスト切ってazdraw202.zipダウンロード
↓
AzDrawing2.exeだけ取り出してazdインストールしたazdraw202ディレクトリへぶっこみ
↓
アバスト有効
警告クリックしても反応ないよねえ。俺も手動で除外設定したわ。
ちなウイルスチェストから復元できるよ。
最近Azシリーズで「画像の読み込みに失敗」って出て画像を開けないんだけど、なんでだろう?
他のソフトでは開けるし、Azでも以前は開けていたんだが
専用形式は開ける
キャプチャーソフトで保存したPNGだとたまになるな。ペイントで保存しなおしたら開けるようになる。
ペイントだと透過が消えるから、透過が大事なら他の画像ソフトで色々保存しなおして試してみたらどうよ。
他のソフトで保存しても読めないなぁ
ペイントで保存しようとしたら、「このファイルは保存できません」と来た
JPGだけなんだが、わけがわからないよ・・・
まあ、どうでも困るもんでもないし諦めよう
一回別ソフトでpsdにするとか
jpgでなった事はないな。他の人が言うようにpngだとたまになる。
ペイントや、猫ペで開き直して対処してる。
あと、「画像の読み込みに失敗」する例としては、アズペで扱える
ファイルサイズを超えてる時も、こうなったりするね。
PSDにすると読める、でもそれをJPGで書き込むと読めなくなる
とにかくJPGが読み込めない、以前は読み込めてたファイルさえもね
Azソフト以外の部分に問題があるのかなぁ
とにかく特例中の特例のようなのでこのままで行くわ
皆さん色々なアドバイスありがとう (*´ω`*)
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:34:32.61 ID:2FeCBd1U
あーえぇと最近の画像は64ビット画像もあるからかもしれないが
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:39:30.81 ID:fCbEvlUu
あーえぇと64やなくて48ビット画像でした
確か32ビット画像しか扱えない筈
それは関係無いなー
自分で(Azソフト)書き込んだのが読めないんだから
そう言えば以前は起こらなかった不具合が起きるようにはなった
テキスト入力ツールで太字を選ぶと一部文字化けしたり
32bitのWin7なんだけど買った当初はアズペも問題なく動いてた
Windowsアップデートなんかをしてる内にウチのマシンも
変わっちゃったりしたんだろうか
新しいアズぺダウロードして試してみたら?
インストール不要だしまず確認
別途ダウンロードしたのでも試したけど変わらずだよ
じゃあパソコンの方か
AzはWindowsの更新やめてるし諦めるしかないな
ですねー、お騒がせしました
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:07:12.08 ID:TNtlWMm2
アズド一本で四大少年誌連載行けるかな?
作画、コマ、フキダシはいいとして、さすがにトーンは無理?
なぁ
画像縮小掛けると左上に詰められて余白が出るんだが・・・
態々トリミングしないといけないのかコレ?
全体を縮小するのとそのレイヤーだけ縮小する機能がある
お前が使ったのは後者
どうしても出来上がりが彩度高くて安っぽくなる
AzPのせいじゃないんだけど、何か良い対策ないですかね…
アズペのせいじゃないなら色塗り講座でも見て練習しろとしか言えないだろw
ピクシブにアズペ講座結構あるよ。参考になる
彩度高いって原色塗りしてるのか?
965 :
962:2013/11/20(水) 19:47:38.61 ID:TlgoAChN
原色塗はしてないし、なるべくグローには頼らないようにしてるんだけどな
Pixivのアズペ講座は積極的に見てるけど
初心者向けが多くてあんまり突っ込んだ内容の講座みたことないな…
小手先のテクニックじゃなく自分の色彩センスを磨くわ
>>962 それこそアズペの得意技で色塗りの後でも画像処理かけて
落ち着く感じに色をいじるとか
pixiv外にもアズペの講座でテクスチャかけて加工してる講座もあったな
アズペアズドだけでなく他の無料ツールも使ってるけど
色関係なら「HUE/360」とかで試して相性のいい色を使えばいいかも
使い方その他は「ノンデザイナーのための配色理論」も検索するといい
>>966 横からだが面白そうだからそれ読んでみよう
ありがと
色塗りの事なんだけどアズペ2のコントロールウィンドウに
2色間のグラデーションを作れるところがあるだろ
時々パレットからでなくてあのグラデーションバーの上からも
色を採ると色の変化が付けやすいと思う
バー上で好きな色合いの辺りをクリックすれば色が採れる
肌を塗るとき明るい部分の色と陰色でグラデーション作ってやってるよ
作った色やお気に入りの色をパレットに登録すると便利だが
パレット頼みだと どうしても好きな色だから使いまくるし
そうするとまた今回も似たような色の仕上がりになったってことが
あると思うんでたまに感覚を変えたい時にあのバーは便利
969 :
962:2013/11/21(木) 08:39:10.69 ID:ZmzZLU/t
>>968 うおお、なるほど正に同じパレット使ってマンネリ化してたわ
グラデーション機能、全く使ってなかったから次参考にします。
教えてくれた資料も勉強するわ、ありがとう
>>951 天才!自分のばあいは48bitで問題がおきてた
ビットとかみなかったら解決出来なかったよ
カラーパレットのaplをacoに変換する方法ありませんか?
ありません
便利なのに更新が無いなんて
まあ仕方ないべさ。
今あるのを活用していこう。
アズドって乗算レイヤーとかできたっけ?
AzDのほうはないね
消しゴムとぼかし使ってもきれいなグラデーションにできない
AzP?
広範囲に大雑把でいいなら新しいレイヤーをつくりグラデにしたい部分に軽くピッって色置いてガウスぼかし
はみ出た部分はレイヤー操作で消す
ちなみに透明保護かけてもぼかしかけるとはみ出るから注意
AzP2ってドット凄い描きやすい
なんか作者がドット描こうとしてたかゲーム作ろうとしてたんじゃないかってくらいに便利だわ
Linux版もいい感じで出来てきたね。
ファイル関係が済めばとりあえずは使えそう。
windows8にしたんだが
linuxを載せにくくなったようでつらい
作者のサイトみたらゲームつくる為に必要なソフトばかりだったからゲームつくる為に作ったんだろうな
ゲーム作るためにペイントソフト作ったってすごいな
MIDI再生ソフトに画像結合にゲーム作成ソフトにキャプチャソフト
ここらへんゲーム作りに重宝する
カラオケとかHTMLとか他にも色々あるけどな