Blender 初心者質問スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。

質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ:
Blender 初心者質問スレッド Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1323517795/

■スレ関連
 ・Blender Part39http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1321854575/
 ・ファイルアップローダ&LINK集:Blender@2ch http://www20.atpages.jp/blender2ch/
 ・Wiki: blender2chwiki http://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/

■ポータル
 ・公式: blender.org http://www.blender.org/
 ・日本ポータル: Blender.jp http://blender.jp/
 ・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists http://www.blenderartist.org/
 ・Blenderニュース(英語):BlenderNation http://www.blendernation.com/

■ダウンロード
 ・最新版:blender.org - Get Blender http://www.blender.org/download/get-blender/
 ・旧版: download.blender.org http://download.blender.org/release/

■Blender導入時の注意点
インストーラ版にしばしば不具合報告が聞かれますので、zip版をオススメします
また、上記のいずれにおいてもパスに日本語や空白が含まれると、エラーになりBlenderが起動しないので注意!

■その他
>>2-10 (保険>>11-20
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:51:26.55 ID:gLmBkuWj
■初心者向けサイト・チュートリアル
 ・Ver2.4x総合チュートリアル
  WBS+ http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
  CG制作Blender http://cg.xyamu.net/Blender/
 ・Ver2.5x総合チュートリアル
  BLUG.jp 日本語チュートリアル・書籍リンク集http://sites.google.com/site/blugjp/doctuts
 ・チュートリアル動画
  blenderチュートリアル‐ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/mylist/5515640
  Blender Cookie.com (非常に実戦的。英語) http://www.blendercookie.com/
  Blender Guru.com ( 〃 ) http://www.blenderguru.com/

■日本語マニュアル・FAQ
 ・Blender Documentation 日本語版: JBDP (2.4x) http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
 ・BlenderWiki JA/2.5/Manual(※日本語翻訳進行中) http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.5/Manual
 ・BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/

■pythonを学びたい方へ
ttp://www.blender.org/documentation/blender_python_api_2_59_0/blender_python_reference_2_59_0.pdf
ttp://blenderartists.org/forum/showthread.php?193908-Code-snippets.-Introduction-to-Python-scripting-in-Blender-2.5x
のUpdated and tested with B2.58:←の近くが2.58用Pythonサンプルの塊
↑生成されたサンプル自体もBlenderの使い方が凄まじいので、
RUNをポチるだけで色々覚えられる。
(Scriptモード→○○.pyをDnD→RUNでおk)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:52:45.17 ID:gLmBkuWj
■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。
 また、本スレの過去スレ検索も解決に役立ちます。
【FAQ】 Blender.jp - よくある質問 http://blender.jp/modules/xoopsfaq/

【専門用語の意味が解らない時】
 JBDPで検索するか、Blender.jp - Blender辞典 http://blender.jp/modules/wordbook/で調べてみましょう

【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】
 英語ヘルプに載っている事は、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されています。

【質問用テンプレと例文】
 1.目的
  例. 回転体を作りたい。
 2.状況
  例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
 3.質問内容、詳細
  例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
 4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、Etc..

【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:53:13.87 ID:gLmBkuWj
【よくある質問など】
 Q.とりあえずグラボ買いたいんだけど、どれがいいの?
 A.Blenderの動作に特別なグラボは必要ありません。まずは目の前にあるPCで起動させて見ましょう。
 (制作における重要度としては 本>CPU>グラボ って感じ。最近のPCならオンボードで十分動作します。)

 Q.2.4xと2.5xどっちがおすすめ?
 A.ネットで学ぶなら、日本語情報の多い2.4x。本を買うなら2.5xというのが定説のようです。

 Q.「ぐぐれ」「FAQ嫁」「テンプレ嫁」がウザい。
 A.テンプレや検索を勧められたら、素直に調べてみましょう。

 Q.あまりに基本的な質問が多くてぶち切れそうだ。
 A.初心者スレですので、あくまで生暖かく接しましょう。

今日始めたばかりの初心者も、ふらりと立ち寄った上級者も、訊きつ訊かれつ。楽しみながら、お互いの技術向上に努めましょう!

「 訊かぬなら 一生の恥 ぶれんだあ 」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:17:58.44 ID:mBE2oExH
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:39:04.15 ID:5LZMzcHI
>>1
乙です
早速ですが質問させて下さい
ウェイトペイントで頂点にどのくらいのウェイトが乗っかってるかを数値で見ることは出来ませんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:00:59.83 ID:3bjmftQ9
いちもつ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1323517795/996
そうみたいだね。
文章で検索したら定型文だった。
ニュー速とか、なんか騒ぎになってるらしい、程度の認識しかなかったわ……。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:00:37.97 ID:OEe97DrH
>>6
EditモードでNキーを押して右側に出るメニューには
選択頂点のウェイトが表示されるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:02:09.81 ID:xn5z03nK
2.6使用してますcyclesでテクスチャーをアルファで抜く場合
何処を設定したらいいのでしょうか?

ご教授お願いします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:32:55.58 ID:J4Lkyzbr
2.5の書籍で
Blender 3D CGパーフェクトバイブル
Blender 2.5マスターブック
のどちらを買おうか迷っています
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:09:37.45 ID:OEe97DrH
>>10
本気でBlenderを勉強するつもりがあるんなら
その二冊よりBlenderスタートアップブック買った方がいいと思うよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:36:26.09 ID:NyNQzeCK
マスターブックかスタートアップガイドが鉄板。
スタートアップガイドは立ち読みしただけだけど基本をちゃんと抑えてる印象だった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:38:14.58 ID:d9v8H4PV
え。なんでスタートアップブック?
その2冊よりも使える本なの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:30:57.85 ID:KDehJ8Hi
2.61から2.62へアップデートはどうやればいいですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:33:11.98 ID:4wn+JtKN
2.62を公式からダウンロードして新規インストールするとアップデートになる
あとは初回起動時のスプラッシュに出てくるCopy Previos Settingsをクリック

インストーラは何かと不便だからインストール/アンインストールの楽なzip版がお勧め
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:49:34.32 ID:3B2x6wr1
windows7 64bit

blenderをインスコしようとしたのですが、
blender-2.49b-windows.zipのexeを起動すると、インストール設定に行かずblenderが起動するだけ。
本を買うまではないと思うので2.4xにしたいのですが、
windows7 64bitは2.5xを使用しなくてはならないのでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:14:48.87 ID:NyNQzeCK
>>16
zip版は解凍したらそのまま使えるからインストール設定とかない
これは2.5xでも同じ

てか、いまから始めるなら本買わないにしろ2.5xをオススメする
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:14:44.25 ID:KDehJ8Hi
>>15
インストーラー版入れたので作業が一段落したらZIP版入れてみます。
ありがとうございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:15:24.80 ID:/ZPOLSql
両方いれんの
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:20:18.46 ID:KDehJ8Hi
>>19
インストーラー版の2.61をアンインストールしてZIP版の2.62入れる予定です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:43:52.58 ID:APOnpWKS
20世紀Foxロゴ作成をぐぐっていたところここに辿り着きました
一度開始してみましたが
「t、T」が黒くなったりします。
どうも明るさが綺麗にあたってない感じ。
流して見ると点滅しているように見えます
参考先にも詳しくないので諦めたとあります。
昨日入れたばかりでメニュー画面すら解っていない身ですが
解決策ありましたらご教授お願いします。

参考先
ttp://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20110614/fox_searchlight_movie

OS XP
Blender2.61
FOX Logo by Matt Hoecker
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:03:25.18 ID:KM7SCM8R
>>13
スタートアップブックってアマゾン評価ついて無いのが気になるよねw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:34:36.52 ID:8L4nQ2Zw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:15:37.76 ID:J4Lkyzbr
スタートアップブック、なんかおしゃれな中身に長文が書いてあってとてもハウツー本には見えない・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:29:50.04 ID:OEe97DrH
いやそもそもハウツー本じゃないし
あれは教科書だよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:07:19.35 ID:rlinrhJF
>>21
ファイルの日付からしてバージョン2.4xで作られたシーンだから
>>1の旧版ダウンロードリンクから2.49bでも落としてレンダリングしてみては?
以前同じ質問があった時、2.49bでレンダリングを試した事があるけど点滅はしなかったと思うよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:26:16.60 ID:/zJ8ebI9
>>9
「blender cycles alpha」で検索したらいくつか見つかりますよ。
http://blendernerd.com/alpha-mapping-in-cycles/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:20:02.42 ID:/zJ8ebI9
Blender2.62のCyclesのレンダーレイヤーの項目で、
内蔵レンダラでいう"Sky"にあたる項目がないんだけど何か代替方法ないかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:23:43.34 ID:YbseuYIW
すいません、エクスポートでlwoってないんでしょうか?
インポートは見つかったんですがエクスポートが見つからずで、
ブレンダーウィキ見てもlwoのインポートのアドオンがないみたいで、無理なんですかね?
プラグインとか知ってるかたいたらお願いします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:22:08.15 ID:xn5z03nK
>>27
参考にします、ありがとう御座います。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:45:09.77 ID:L9ZnBrl4
三面図を参考にしてモデリングしたいのですが、3Dビュー上に背景として
三面図を表示させる方法をどうか教えてください
ググってもUVマッピングの事しか出ないのですが、初心者なのでどうもUVマッピングと言うのが理解できなくて……
Blenderは2.61を使用しています、宜しくお願いします><
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:12:00.11 ID:JrokQO2y
>>31
3D View右側(Tool Shelf)のBackground Images

チェックを付けて Openから画像(動画でも可)を選択
これでその3DViewにおいて視点がOrthoのFront、Top、Right、Back、Bottom、Leftの時に表示されるようになる
Opacityで透明度、Sizeで拡大縮小ができる
X、Yでオフセットできるので画像の中心がズレてても調整可能

もちろん3DViewそれぞれに別の画像が選択できる

3332:2012/02/18(土) 00:15:54.99 ID:JrokQO2y
補足)
Add Imageを押していけば1つの3DViewに複数の背景画像も表示可能
画像毎にAxisを選んであげれば1つの3DViewに視点毎の背景画像を表示することもできる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:48:52.92 ID:bZRI9d9n
俺はimport image as plane使ってる・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:01:51.83 ID:8q/ap3uc
>>32-33
うおおおお!ありがとうございます!綺麗に表示することができました!
ちなみに3D View の右側は Properties で、 Tool Shelf は左側だったみたいです

>>34
それはどういう方法ですか?
もしよかったらそちらの方も教えていただけませんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:14:59.50 ID:zVMcak72
emptyで画像表示するって方法も有る

参考:
【MEMO】Emptyにテンプレート画像を貼る: 蜩の硯 http://stonefield.cocolog-nifty.com/higurashi/2011/11/memoempty-3f5d.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:46:07.64 ID:8q/ap3uc
>>36
貼り付ける物が静止画ならより便利ですね!
URLありがとうございます、参考にします!><
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:12:01.53 ID:bZRI9d9n
>>35
import image as planeってアドオンがあるから設定でチェック入れて使えるようにするだけだけだよ
あとはファイルをインポートするだけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:40:30.13 ID:FLclpSqu
>>17
ありがとうございます
2.6xにします
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:10:33.06 ID:p/Qkr+Av
Blender 2.61いれたんですけど
2.4あたりではあったDrawNormalsが見当たらないんですが
面の法線を表示させる方法ってどうやるんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:24:05.37 ID:Ym8nzi0t
>>40
エディットモードにする。
Nキーを押してプロパティウィンドを表示させる。
MeshDisplayのNormalsにチェックを入れる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:29:21.14 ID:p/Qkr+Av
>>41
ありがとうございます
うまくできました
てっきりMeshToolsに入ってるかと思ってました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:27:38.90 ID:FLclpSqu
t
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:46:10.61 ID:NyAue5t7
マテリアル単位で環境マップを適用させる場合、
(厳密に言えば単なる画像とかCloudとかを反射させたいのですが)
何処をいじればOKでしょうか?

Shadeの金属表現ではよく使ってたので
Blenderでも再現したいのですが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:55:50.14 ID:IOCrlE9U
>>44
マテリアル単位ならテクスチャの画像貼ってマッピングを反射にすればいいんじゃないかな。
4644:2012/02/19(日) 00:27:49.14 ID:WLBZ2awk
>>45
設定の方はスペキュラでOKでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:43:06.44 ID:MlcrZCWF
ShadingのMirrorに入れるのが正しいかな
マテリアル側ではMirrorをオンにしてReflectivityで反射率をコントロールする
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:52:00.63 ID:CNnhJbSQ
部分部分で環境マップを反射させたようにしたいって事じゃないの?
違うなら>>47の通りで。
4944:2012/02/19(日) 00:56:47.44 ID:WLBZ2awk
>>48
その通りですが
>>47の方法も試してみます
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:21:31.91 ID:vnL1POxP
シーンの追加にある項目で「New」と「Copy Setting」の違いがよくわからないのですが、教えてください。
バージョン2.62です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:16:18.39 ID:l6PfJm/K
Copy SettingsはRenderとSceneのプロパティが引き継がれる
Newだと初期設定になる ってことだと思う(多分)
しかしNewのときuser settingsじゃなくてfactory settingsに基づいた
設定になるってのは正しい仕様なんだろうか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:19:45.54 ID:POwvaJ/q
New
初期状態の空っぽシーンを作成

Copy Settings
Newと同じように空っぽのシーンを作成、
ただしレンダリング解像度等の設定を現在のシーンからコピーする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:29:19.22 ID:WAPbtwSW
blender2.62です。
反射や影だけをレンダリングすることは可能でしょうか?

Planeを地面や床に見立てて、実写合成を行ないたいと考えています。
床に映り込んだ反射や影はレンダリングして、なおかつ床自身は映したくありません。

CyclesRenderで実現できれば最上なのですが、通常の内蔵レンダラでもよいので 可能であればその方法を教えてください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:34:28.46 ID:vnL1POxP
>>51
>>52
ありがとうございます!微妙に内容が違うんですね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:17:07.08 ID:vnL1POxP
>>53
内蔵レンダラでの影のみレンダリングする方法だけなら。
影が表示される側のオブジェクトのマテリアルタブ→▼Shadow→Shadows Onlyをオン

反射だの、Cyclesだの云々はわかんないです。ごめんね
誰か分かる方頼みます↓
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:41:42.62 ID:HyRueQNW
>>53
Cyclesではまだ無理だったかと思う。
内臓レンダラなら、Render layerのShadowとReflectionにチェックを入れてレンダリングして
Composit上でこの二つを合成すれば、影と反射だけの画像が出来るかと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:51:07.63 ID:NQnRlWSO
アニメ調のモデルを作ってアニメーションさせたいのですが、
MMDのように髪に関連付けたボーンに重みをつけて物理計算させるような方法はありますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:57:05.53 ID:HyRueQNW
>>57
MMDの物理演算で使われているBulletは
BlenderのGameEngineで使用することが出来る。

↓これは髪の毛のアニメーションじゃなくて
 いわゆるRagdollのチュートリアル動画だけど手口としては同じことをすればいけるはず。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xEhK0BaQ8gc

ただしGameEngineの物理演算を普通のレンダリングに持っていくためには
演算結果をRecord Animationで焼き付けておく必要がある。
http://stonefield.cocolog-nifty.com/higurashi/2011/10/game-d8d2.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:27:17.12 ID:NMThP6pZ
モデルを作ったのでアーマーチュアを入れてみたんですが、ボーンとモデルの動く速さが一致せず上手く追従しません。
親ボーンを動かすとモデルが飛び出てしまったりします。
上手く合致させるにはどうしたらいいのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:08:27.08 ID:vnL1POxP
>>59
Armatureが二重にかかってるとか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:40:36.25 ID:NMThP6pZ
>>60
入れ直したのですがどうやら違うみたいです。
http://i.imgur.com/7hQHY.jpg

http://i.imgur.com/uvdyW.jpg
こうなります。
初めて作ったのでどうにかしたいです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:57:46.42 ID:1xHHA/6Y
>>61
Armatureの数じゃなくてスライム本体のほうに
Armatureモディファイヤが何個もかかってるんだと思うよ

スライム本体の、モディファイヤを確認してみて
Armature
Armature.001
Armature.002

みたいに、いくつもかかってたりしない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:12:15.08 ID:NMThP6pZ
>>60
>>62
解決しました!
ありがとうございます。
かなりの数がかかっていました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:14:49.71 ID:NQnRlWSO
>>58
ありがとうございます。
英語がわからないので間違ってるかもしれませんが、
Rigid Bodyを適応した平面に、ボーンの位置と角度を同期させてやるような感じに受け取りました。
これを見て某おっぱいを揺らすチュートリアルを思い出しました。
ライン状のオブジェクトにソフトボディを適応し、各ボーンをオブジェクトの頂点と同期させれば、
GameEngineを使う必要は無さそうです。
とりあえずいろいろ試してみます。
6553:2012/02/20(月) 00:23:30.15 ID:N0hGeeMk
>>55,56
Cyclesではできないのは残念ですが、内蔵レンダラにAOなど掛けてやってみようと思います。
ありがとうございました!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:53:54.38 ID:0ljSD93y
>>26
21です
遅くなってすまない。

一度やってみます。
起動して放置で寝てみます。
あと過去漁ってきます^^;
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:11:25.63 ID:7PHf2l7o
v2.62を使ってます。
SmokeをBakeしてプレビューで全ての煙が描画されてるのですが
レンダリングしてみると、ある程度煙が再生されていて、一定から上の部分が
まるでマスクで切り取ったように不自然に斜めに切れていて描画がされません。

Smokeの動作自体が不安定な気もするのですが、何か考えられる原因はあるのでしょうか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:11:29.56 ID:e9xtNydw
>>58
ボーンと同じ長さと分割数を持つ短冊状のクロスに頂点グループそれぞれ割り振ってそれにdamped trackしてみればそれっぽい気がする。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:50:05.91 ID:QCcDb6tO
2.62はまだ日本語対応していませんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:34:10.57 ID:B9QLIz4g
もうしてる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:54:08.16 ID:7e20B2al
本スレで2.62になって日本語翻訳がズレちゃったって話だった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:08:31.15 ID:IDzVYFh2
>>69
2.6.2のメニューやチップスの日本語化は日本語化ツールの問題で
ずれちゃったらしい。
マテリアルの名前とかはテキストにいったん入力して
コピペすれば無理矢理入力できるレベル。(要初期設定)

73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:04:38.46 ID:E+L1pJ/U
日本語化すると途端に重くなるのねー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:17:46.77 ID:uONjC1aM
そろそろファイル周りもテキスト入力関連も
2バイト化して欲しい
7544:2012/02/20(月) 17:48:41.52 ID:Gvj1+Y5a
早く出すべきでしたが、

ttp://imgur.com/J66Ep
こう言う風に表示されることを狙ってました…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:26:00.74 ID:feeh1FSQ
>>75
何となくメタリックな質感になれば十分なら
mappingのcoordinatesをNormalにして適当な球状環境マップを貼れば十分だよ
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/14/untitled.png
7744=74:2012/02/20(月) 20:08:53.12 ID:Gvj1+Y5a
>>76
有り難き幸せにございます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:54:44.29 ID:+VkljZKP
(1)Blender 2.5マスターブック(書籍・¥5040)
(2)Blender 3D CGパーフェクトバイブル(ムック・¥1680)

この二つって、(1)を買えば(2)は特に買う必要ないのかな?

目次を見るかぎり、(1)でほとんどの機能が網羅されてるようだけど、
両方買うメリットってあります?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:00:06.61 ID:YyO1C6HV
マスターブックだけでOK
個人的にはスタートアップガイドを勧めるけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:29:31.55 ID:+VkljZKP
>>79
レスどうもです。
アドバイスいただいた通り、マスターブックだけ買おうと思います。

あと、スタートアップガイドは立ち読みしたことがあるのですが、
>>25でも言われてる通り、「上品な教科書」という感じで、
読んでいて面白みがなさそうな印象を受けまして…。

マスターブックはまだ中身を見たことないので
なんとも言えないのですが、
目次の項目が具体的で、何ができる機能なのかがイメージしやすいなぁ、と。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:29:34.49 ID:E1Ha8TUG
俺もマスターブックだけでいいと思う
マスターブックとパーフェクトバイブル両方持ってるけど、
パーフェクトバイブルはある程度Blenderを理解していないと分かりづらい部分が多いし、
一部が2.49で解説されているので、2.5以降を使う場合は余計分かりづらい
ページ数も少ないので、どうしても説明不足になってしまう

マスターブックは2.5以降に準拠してるし、この本さえあれば操作で困ることはほとんど無くなる
全ての機能の全てのパラメータを解説してるわけじゃないから完璧ではないけど、
マスターブックのその先へは検索を駆使して進めるようになれると思う


スタートアップガイドは持ってないけど、そんなにいいのかぁ
高いけど、今度買おう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:39:55.84 ID:+VkljZKP
>>81
どうもです。
両方お持ちとのことで、すごく参考になりました (^ ^)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:45:21.79 ID:EFeKGeh2
バージョン2.49bを使っています
一応人型のモデリングはできUV展開も済ませました
早速テクスチャを当てようとしたのですがBakeを押すと
編集画面のオブジェクトの面が赤と黒の模様になってしまってBake自体がうまくできません
(時間がもの凄くかかる上にできたテクスチャは肌色一色になってしまって濃淡すらありません)
UVの展開はマルチUVを使って頭と胴体の2つに分けています
UV別にオブジェクトを頭からすっぱり切って別オブジェクトにするとどちらも問題無くBakeできます
そうすると切れ目の当りの影が極端になりもの凄く目立ってしまいます
1つのオブジェクトのままBakeする方法か分離したままレンダリングが綺麗にできる方法があるのかすらわかってない状態ですが
わかる方居ましたら教えてください
8483:2012/02/21(火) 04:55:16.11 ID:EFeKGeh2
結局レイヤー1に体のUVをかなり小さくして2にも頭をかなり小さくしてやったのですが
結局1枚のUV使ってるのと一緒になるのでできて当たり前ですよね・・・
マルチUVってひとつのオブジェクトのパーツ別にUVテクスチャ作れるようにするためってのは間違った使い方なのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:24:05.33 ID:jjpsCW8p
>>83,84
私見であり、誤りがあるかもしれないですが。

TextureのBakeってUVが当てられた部分にマテリアル色を書き出す機能だと思う。だから濃淡がないのは当然。
しかもベイクされるのは一つのUVマップにおいてなので、パーツごとに分けてbekeするってのは間違っているようにと思う。
パーツごとにUV(画像)作って、あとでまとめるのはよくやる。(2.49向けの古い動画→) ttp://vimeo.com/7156622

"赤と黒の模様"ってのと"時間がものすごくかかる"というのは何言ってるのかよくわかんない。
8669:2012/02/21(火) 10:28:52.69 ID:crZ+ndxO
そうなのですか〜
では2.61なら大丈夫そうですね
ありがとうございます
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:43:47.65 ID:4LZTOfYE
shapekeyについて質問です
まぶたのような簡単な動作を
boneに変えようと思っています

そこで質問なのですが
shapekeyの利点はなんでしょうか?
vertexが動かしやすいのは知っています

アニメーションを作るときに
機能が利用できたりするんでしょうか?
shapekeyはほとんど利用したことがないので
わかりません
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:00:51.62 ID:YyO1C6HV
>>83
少なくともモンキーを左右に分割してそれぞれUnwrapした後
一つのオブジェクトに結合してRem Doublesしてから
bakeするというシンプルな手順においては
何も問題なかったけどな 2.49bでも2.62でも

>>85
幾ら何でも適当なこと言い過ぎ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:06:01.23 ID:YyO1C6HV
ちょい補足
「何も問題なかった」とは
二枚の画像にそれぞれbakeすることが成功裏に終わったということね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:43:01.89 ID:2zRzeL0f
>>87
Creating Shape Keys
ttp://vimeo.com/10053598

Anisculpt in Blender 2.58
ttp://vimeo.com/27100314
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:27:26.35 ID:dzB/HyFN
http://hyper-ball.blog.so-net.ne.jp/2009-06-21-1
2.59-zipを使用しているのですが、このURLの2.4でいう"Language & Font"が
見当たりません。どこにあるのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:30:06.57 ID:dzB/HyFN
>>91
その前に、
>ユーザー設定用の画面が現れます。
がどこにあるのかわかりません・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:49:30.75 ID:4LZTOfYE
>>90
ありがとうございます
英語はわかりませんが、勉強します
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:58:45.90 ID:s36XpPpU
>>91
2.4x から大きく UI の変化した 2.5x ではまだ国際化に対応していないので、日本語化したければ
2.6x をインストールして User Preferences の↓から変更で。
http://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.6/Manual/Interface/Internationalization

ただ 2.62 だとおかしくなるらしいので(>>69-72)、2.61 にしておいた方が良いかも知れない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:50:07.40 ID:DolPhQHG
>>84
勘違いしてるようだけど
「頭だけor体だけUVが付いた UVレイヤー」なんてことは有り得ないよ
UV展開した時点ですべてのFaceに対してUVはつく

だから、パーツでUVレイヤーを分けるなら多分その方法しかないよ
そのレイヤーで必要のないUVはWeldして一点にまとめちゃっても大丈夫
パーツ別にUVを持たせるのはマルチUVの基本的な使い方ではないけど充分使えると思うよ

>>83でBakeがうまく行かなかったのはおそらく次のような操作をした結果じゃないかな?違ったらすまんけど
・頭用、体用のUVレイヤーを用意しそれぞれをUV展開
・UV展開をする際、エディットモードで頭(体)のFaceのみ選択してUnwarpした
→これで頭(体)のみのUVが出来たと勘違いした(実際は選択してない部分も展開されていて、その部分はResetで展開した時の状態)
・この状態でBake。複数のFaceがUV全体を覆っていて被りまくり状態なので時間がかかるしほぼ一色で塗りつぶされる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:44:49.68 ID:dKSU9hvk
メタボールを追加していくうちに、いつの間にかモデリング画面でシェーディングで表示されなくなってしまい、
外枠だけになってしまいます。レンダリングでも出てきません。Propertiesペインのメタボールのタブで、
UpdateはAlwaysになっています。BlenderのVerは2.62です。どうしたらいいでしょうか?

もうひとつ、バンプマップで平面上に、小さい球が並んだ形状を作っているのですが、表面が荒れてしまいます。
どうしたらなめらかになりますか? アンチエイリアスはかけていますが、やたらとコントラストが強くなっているのか、
色がゼロ/イチのようになっています。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:47:02.64 ID:VtSdF1cK
Blender2.62でパーティクルをフォースで操作してるのですが、
フォースって同じレイヤー内のパーティクルにしか影響を与えられないのでしょうか?
フォースとパーティクルを別々のレイヤーに配置して操作したいのですが…
9883:2012/02/21(火) 21:26:00.95 ID:EFeKGeh2
たくさん返事ありがとうございます
UVについてとマテリアルリンクについての認識が足りなかったようです
まずUVレイヤーに対して他のUV同士が重なるとテクスチャがおかしくなると思っていました
マテリアル設定をちゃんとやれば展開したUVが重なって様が別のテクスチャを焼きだしてくれることも
やっとわかって思った通りのことができるようになりました
本当にみなさんありがとうございます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:42:42.02 ID:I/yh1Iqo
BMeshで面にスクリプトでアクセスしようとしたんだが
ひょっとしてFacesではなくて、Polygonになってる?
スクリプト書き直し?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:30:29.04 ID:watoR27t
>>94
無事できました
ありがとうございます
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:19:38.82 ID:Ft5RXVvQ
ドミノを作ってそれをLogic Editorで動きを設定したキューブで押して倒す場面を
Game→Record Animationで記録しようとしているのですが、Record Animationに
チェックをいれてpキーで動かすと、すごい速度で早送りで再生されて
ドミノのキーフレームだけ記録されるのですが、ドミノを押すキューブの動きが記録されないという
感じになってしまいます。

ttp://www.youtube.com/watch?v=aGUC8nXNY6c&lc=merBunuOjoNi69xXoPc0F_ECykSBgpoDyWhlikno0dM&context=C38ba196ADOEgsToPDskJQAGdIYCkCoGPaRqwSff_-
具体的にはこの動画↑を(3分〜あたり)再現しようと思っているのですが、出来なくて困っています。
すみません、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。2.62使ってます。os;windows7(64bit) GPU;RADEON HD 5750です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:27:13.60 ID:dWRvINHe
>>101
2.62だと確かに記録出来ないね
2.61だとチュートリアルの通りに出来るから、バグか仕様変更があったんだと思うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:52:03.75 ID:v4YqzV5a
2.62使えねーな
2.63はよ
104102:2012/02/22(水) 15:57:00.33 ID:dWRvINHe
あ、ごめん2.61もだめだった
2.60aなら出来たよ
105101:2012/02/22(水) 16:55:52.78 ID:Ft5RXVvQ
>>104
ありがとうございます!めっちゃ感激してます!
すごいスピードで再生される部分は何故だかわかりませんが
記録出来たので大満足です!

実は上で貼りつけたyoutube動画のコメント欄にも、同じ悩みを持った
外人がいたので、解決方法を教えておきました。
そいつの分もついでに、、ありがとうございま〜す!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:25:10.55 ID:LfUw7eZr
Cyclesレンダーで画像の解像度の指定の仕方ってどうすればいいんでしょうか?
解像度300ピクセルとかで指定したいんですが、解像度の項目のところには何パーセントしかなくてどこをいじればいいかわからないっす
ブレンダー初心者で3Dも初心者ですが知ってるかたいたらよろしくお願いします
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:12:31.69 ID:7tmTLTgh
>>106
ひょっとして画像のサイズじゃなくてDPIを指定したいのかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:19:45.54 ID:LfUw7eZr
>>107
すいません、そうです説明不足で申し訳ないですヽ(´Д`;)ノ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:00:12.97 ID:LLa3Asb2
よろしくお願いします。
>>31さんの方法も試し済みですが、三面図(1画面だけでも構いません)が表示されません。
Blender 2.61にて、下記動画のように設定しても、AllViewsを選択していても
Cameraにしか画像が表示されず、どうしていいのかわかりません。
よろしくお願いします。
閲覧パスワード:b
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1329919103.mp4
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:34:12.45 ID:EYyzKaPp
動画みてないけどパースペクティブビューになってるんじゃね
テンキーの5を押してみ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:35:24.30 ID:LLa3Asb2
>>110
ビンゴでした、ありがとうございました 
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:43:28.27 ID:KZ1PmXnw
ものすごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、
animationレンダリングをする際に、フルHDサイズ1920:1080でAVIレンダリングして
パソコンのモニタが小さいため、サイズ項目の下を50%にしています。
終わった後に、再生プレイヤーでみたらフルHDサイズではなく、サイズしたの50%のサイズになっています。
1920:1080→960:540 の大きさになっています。
これは設定が違うのでしょうか?静止画でも同じ現象です。 2.61
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:49:23.85 ID:7tmTLTgh
>>108
DPIの指定は出来ないんじゃないかな

そういえばBlenderには印刷関連の機能はなかったな

114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:53:36.16 ID:LLa3Asb2
>>112
バージョンが2.61なら
Resolution
X:1920
Y:1080
の下に
50%ってあるからそれを100%にすればいけます
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:58:54.12 ID:KZ1PmXnw
>>114
ありがとうございます
やっぱり表示は50%で仕上がりは100%にできないんですね〜orz
マウスをクリクリしたら画像がボケたので、う〜ん・・・っておもってました
どうもです!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:18:16.55 ID:99Ks9xqG
>>113
そうなんですか・・・ありがとうございます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:46:15.26 ID:PqWYoqhz
>>115
そもそも表示は50%で仕上がりは100%なんてやったら
1フレームにつき2回レンダリングしなきゃいけないんだから遅くなるだけだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:48:20.89 ID:XjFcD/6S
>>117
普通はフル解像度でレンダリングしたものを使い回すだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:57:13.48 ID:PqWYoqhz
>>118
そりゃそうだなw 意味不明なツッコミを入れてしまった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:30:09.52 ID:2g2yxGFx
レンダリング中のプレビュー表示の話じゃないの?
>>112さんの設定したサイズ50%はプレビュー表示のサイズではなく、
まさに「レンダリングサイズを50%にする」設定項目なので結果はその通りだよね。
プレビューだけ50%にしたければプレビュー画面でマウスホイールで変更するか、
テンキーの1を押すとか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:58:55.56 ID:FHPyGf52
小さい正方形Bの左上の頂点は結合できましたが右上の頂点も辺に付けたいです。

└────┘A

┌┐B
└┘

右上の頂点用にAの辺に頂点をつけることはできますでしょうか?
できればループカットのように頂点が増えない方法を望みます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:27:02.96 ID:FtylM/kb
絵描きのあたり用を描く練習に、にblenderが使えると聞いたのですが
(例えばこんなの http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/c/o/n/convenient/atari.jpg )
あたり用のモデルを作るの初心者だと時間かかりますか?

123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:57:11.15 ID:hIEcY4D4
>>122
自分で作るとなると作るための操作覚えたり色々手間かかると思うが、
ちょうどいい望みのデータがどこかで見つかるなら、
いじるだけの操作ならそんなに時間かかんないと思う。

あと3DCG系のソフト全般としての操作や知識が全くの0かどうかにもよる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:25:35.77 ID:UeTHS+3B
簡単な人形作るだけなら1日でできる
骨入れて動かすまでやるなら1週間程度で覚えられると思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:30:51.62 ID:likLg//L
3DCGソフトウェアはこれが最強なの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:34:41.25 ID:PqWYoqhz
>>122
ちょうど今DAZ StudioがタダでDL出来るから
まずそっちを試した方がいいかも
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:40:24.65 ID:PqWYoqhz
それかMMDで適当に裸に近いモデルでも探すとか
何にしても絵のアタリのためにblenderを一から習得するのは
ちょっと割に合わん気がする
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:52:32.47 ID:cX6oA8uy
Makehumanからimportすればリグ付きのが簡単にできるよ
丁度いいのがが無いならそれをベースにいじればいい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:56:08.71 ID:M0VM1lbk
>>125
フリーの統合ソフトとしては最強
それ以上は荒れるから聞かないほうがいい・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:57:55.96 ID:likLg//L
>>129
すいませんねw突然の質問カキコにスマソwww
ちょっとsintelって動画をたまたま見つけてすごいなって思いまして。
オープンソースだとこれがよさそうですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:23:45.58 ID:2pl7l7dQ
アタリに限定しちゃえば一日どころか30分で必要なこと覚えられるだろ。割りに合わないというか、もったいないとは思うけど使ってみるのは自由。無料だし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:35:46.97 ID:x3Uu2Mj/
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/15/smoke.blend
スモークをしたいんですが、再生ボタンを押しても
3Dビュー上に煙が表示された直後に、モクモク煙が昇らずピタっと煙が止まってしまいます。
どこに設定ミスがあるのかわかりません。どなたか教えてください。お願いします。

バージョン2.62
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:40:24.43 ID:Qh4vHFz3
>>132
Sync ModeがAV-syncやFrame Droppingになってるとダメっぽい
No Syncにするか、Smoke CacheをBakeで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:44:16.73 ID:x3Uu2Mj/
>>132
うおお、煙が普通に出た!
ありがとうございます!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:45:10.43 ID:x3Uu2Mj/
>>134
安価ミスった
>>133 ありがとうございます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:07:38.29 ID:DvCZ4/LB
あああああああ・・・・ぐぐったけど全然解決しません・・・
レンダリングのオブジェクトがカメラの中に入ってるのに
レンダリングに反映されませんorz
何がおかしいかわかる方いますか?
オブジェクトの形状は突っ込まないでくださいw
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322079
パス:b
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:49:00.01 ID:pbgiL1Lt
すいませんちょっと困惑してるんですが
2.5マスターブックのアニメーションでIKの説明がわけがわからないです…

Bone同士を同じ位置に重ねたり、かかとから生成したBoneをつま先に持っていったり等、
生成したBone1つ1つがどのような働きを持つためにこの場所に配置するのか、
その説明がなく、ただ書かれてあるまま作業してます;

IKのPoleAngleやChainLengthの数値が何を表わすのかなど、
IKを組み込むにあたってBone1つ配置する為の目的は何を念頭に進めたらいいのでしょうか…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:18:15.33 ID:e/AhD53K
>>136
アウトライナーを見てみ。レンダリングを不許可にしてるよ!(カメラマークが消えてるでしょ。クリッククリック!)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:40:35.88 ID:DvCZ4/LB
>>138
こんなところにorz
ありがとうございます!助かりました(-^〇^-)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:45:58.69 ID:ALyVO5D5
>>96
上、メタボールは循環性依存になりやすい気がするけど、それかなぁ。対処方法は場合による。
下、Normalへの影響を下げたり、MethodをBest Qualityにしたり、テクスチャを32bit floatに変換したり。
141122:2012/02/24(金) 08:02:23.80 ID:ZvrdptAJ
アタリ用のモデルを作るにも時間はかかりますか・・・
皆さんありがとうございます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:15:01.48 ID:V20f1d1d
>>141
Blenderでモデルを作りたいのではなく、デッサン人形がわりにするだけなら
BlenderSwapでフリーのモデルをダウンロードしたらどうでしょう?
例えば↓とか
http://www.blendswap.com/blends/characters/sintel-lite/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:40:12.85 ID:ouq/hIzY
ぶっちゃけ今後も3DCGやるつもりが無いならデッサン人形買ったほうがいいと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:52:22.78 ID:lseq4dUR
>>143
ポーズをとった画像を下絵にしてトレースしたいから求めているのでしょう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:54:58.02 ID:Z0VUlytV
面の張り方について質問なんですが、四角面と三角面一体どちらで張るのが一般的なのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:11:27.31 ID:qoe1UcgH
プリレンダとか入門者向けには四角形
ゲームとかのローポリとか上級者向けには三角形という個人的思い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:40:50.81 ID:G/sMl+12
>>146
個人的思いとやらで適当なアドバイスすんなよ

>>145
とりあえず四角面が基本と考えといたらいい
しばらくやってたら理由は自ずと理解できる

148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:13:08.94 ID:e/AhD53K
五十歩百歩神拳
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:30:03.88 ID:chb1NEk9
自分なりのやり方を見つけていくのが一番みたいですね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:00:14.33 ID:oJV6tzPT
エッジループ意識しながら四角形のみでモデリングが基本
三角形は平面でのみ使っていい
五角形以上は失笑もの
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:12:13.01 ID:8hdWC6QT
BMesh
逆にわかりづらいよな
逆に
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:23:11.78 ID:ALyVO5D5
Why are quads preferred over triangles?
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?235601-Why-are-quads-preferred-over-triangles
>1.Tris are bad for subsurfing.
>2.Quads make a better base mesh for sculpting (partly because of (1)).
>3.Quad meshes have well-defined edgeloops.
>4.Quad meshes deform more controllably (partly because of (3)).
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:25:26.75 ID:LRHx6TdV
>>141
122のような用途ならPOSE STUDIOの体験版だけでよさそうかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:28:40.83 ID:Dq3hJsYJ
たぶん、平面を正三角形か正方形で埋めるとして、
三角だと上向きと下向き混在、四角は全部同じって性質もあるからだろう。
それに加えて、上に出てるようなCGのアルゴリズムの問題も大きい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:37:21.23 ID:icmdy3wi
しばらくやってたら理由は自ずと理解できる キリッ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:50:03.65 ID:vUAeTAPT
その「しばらくやって理解出来た理由」というのは、個人的思いではなくて
自信を持って他人に説明出来るものになるんだろうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:39:18.20 ID:iUO3fEFf
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:46:45.13 ID:AaLvlpX5
2つ質問があります
1つ目。セーブする時に一々確認せずにCtl-S一発でセーブするにはどうすればいいですか?
2つ目。quitすると(恐ろしいことに)セーブしてないのにいきなり終了します。普通のアプリみたいにセーブしますかを表示するにはどうすればいいですか
以上よろしくお願います
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:00:02.05 ID:uyiYiBk5
>>158
現状ではどっちも無理だね
ただ、終了時にはTempフォルダにquit.blendが生成されてるからこれを開けば終了時の状態にはできるよ

quit.blendを開くにはFileメニューのRecover Last Sessionを実行するか
Tempフォルダにあるファイルをそのまま開けばいい
Tempフォルダの位置はUser PreferencesのFileタブで確認できるよ

余談
Python Consoleからbpy.ops.wm.save_mainfile()を実行すればポップアップなしでセーブできるから
なんとかすればキーボードショートカットでもいけるかもしれない

オートセーブ機能もあるので大抵作業内容は失われない
160158:2012/02/24(金) 19:38:35.72 ID:AaLvlpX5
>>159
ありがとうございます。糞ですね。
Blenderはこういう細かいUIがダメダメなのが辛いですね^^;
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:51:46.22 ID:uyiYiBk5
確かに上書き保存の時に確認窓が出て終了時に出ないのは逆だろうとは思うよ
だが変に煽るような物言いはやめてくれw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:26:11.60 ID:nMBScEG8
俺も最初糞だと思ったが慣れたら何も感じなくなった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:42:04.06 ID:y1MRttYs
>>160

どちらも直そうと思えばすぐに直せるはず。
しかし昔からこの仕様で変わらないということは
開発者の本意は知らないけど、個人的には意図的にそうしていると思う。推測すると

1は、逆に何もでないと本当にセーブされているか分からないので心配。押し間違えもあるしね。
2は、Blenderに限らず3DCGソフトウェアは、他のソフトに比べ落ちやすい。
終了時にセーブ確認なしで終了させることで、普段から自発的にセーブすることを促しているのでは・・

ただ使いづらいと感じたなら、開発者に報告したらいいと思う。
依頼数が多ければ改善される可能性が高くなる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:09:58.88 ID:oI7AcP2f
すみません 初歩的な質問で悪いのですが
人間の足が下にある地面を貫通してしまいます。
Poserみたいに地面にめり込まないようにできますか?設定とかあるのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:42:03.91 ID:eaBYed2J
>>164
リグ組んでください
Blender Cookie、Blender Guruに初歩的なリグの組み方があるからそれを参考に

Rigifyという標準リグも用意されてるのでそれを使ってもいい
使い方は説明しきれないので調べてね

「リグって何?調べたけどわからない」状態な場合は経験値が足りません。リグの迷宮に入るのは諦めてください
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:16:01.43 ID:zJT33tEy
BlenderのRigって作るのも修正するのも大変なんだけど
モデリング機能はもういいからアニメーション強化してよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:23:41.27 ID:oI7AcP2f
>>165
サンクスです!ちょっと調べてみます!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:45:43.31 ID:ExsDZANS
2.49bと2.62を使ってウェイト調整してるのですが
ボーンヒートを使って自動で当てた場合細かいメッシュの部分はウェイトが付いてないことが多いのですが
2.62で少しましになってるのは確認できたのでこれは仕様と思っていいのでしょうか?
最初から細かく作れないように心がけてなかった自分が悪いとは思うのですが手書きしか残された道は無いでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:10:49.66 ID:aHe9mXI5
envelope使うって手もある。
手塗りとどっちが楽かは形状にもよるが
http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=100
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:05:32.51 ID:N9CPHkb7
├armature
├empty
  ├head
  ├body
のときにemptyをarmatureの子にして頂点グループ登録するのはどうやんの?
自動のウエイトで親子にしても自動で登録されないんだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:50:15.29 ID:/Cpdl7Ms
>>170
日本語勉強して出直しましょうね(微笑)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:02:45.72 ID:eoHP6KXi
>>170
直接Emptyにwith automatic weightsしてもムリだろ。
そもそもArmatureモディファイ適用できないんだから。
Armatureの子がEmptyでなく、HeadとBodyを個別に結び付けないと

>>171
煽るなよ…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:25:22.62 ID:eaBYed2J
>>170
Emptyとhead、bodyの親子関係を崩せない事情でもあるの?
ないなら>>172の方法で行くのが最善

その階層構造のままメッシュにウェイトを付ける方法もあるけど余計な手間がかかるよ
・ModifierタブでメッシュオブジェクトにArmature Modifierを付けて設定でarmatureを登録
・armatureをポーズモードにしてウェイトを付けたいボーンを全て選択
・メッシュオブジェクトを選択してウェイトペイントモードに入る
・W -> Automatic
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:41:10.05 ID:N9CPHkb7
>>172-173
ばらさないといけないのか、ありがとん
以前のデータで
├armature
  ├empty
    ├head
    ├body
てなってたのがあったから、emptyだけでいけるのかなと勘違いしてた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:38:40.61 ID:sZgxP+is
モデリングやライティングの本も出てるのに
リギングに関する情報ってなんでこんなに出回ってないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:30:46.36 ID:HtHzjnCb
blenderでUVexportした画像を編集する方法としてよく
photoshopが挙げられているのですが,フリーの画像編集ソフトで
UVexportされた画像を編集しやすいものってありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:45:53.00 ID:8y8Yzq0s
すみません場違いな質問ですが、
3DCGに使用するテクスチャをかくためのコツとかが乗せられている
掲示板とか知りませんか?
今メカ物のテクスチャを作ろうとしていますが
全く思い通りの絵が描けないでいます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:38:02.59 ID:VArvGY+T
掲示板は知らないけど、リアルな感じにしたいなら
http://www.cgtextures.com/
ここのMetalカテゴリ辺りにある写真をGimp、フォトショ等で切り貼りしていけばよさそう
自分で1から描くのはやったことがないから分からない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:32:37.89 ID:cSrLhxoV
線で描くよりは面で描くようにしたほうがテクスチャにしやすい。
訓練としては写真の完全模写が一番。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:35:25.89 ID:dvICigRy
写真使うならタイルテクスチャ化できるGIMPのResynthesizerプラグインが便利
http://fukuchi.org/oss4art/Resynthesizer
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:55:17.16 ID:dlJ+Lixr
ブレンダーって商用利用OKですか?
ブレンダーで製作したものを販売したいと思っています。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:14:12.09 ID:VArvGY+T
Blender 初心者質問スレッド Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1301874363/

6 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 04:15:59.03 ID:NdVLn5rr
このソフトって作った映像を商用利用しても大丈夫なの?
登録とかが必要?

7 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 04:59:34.68 ID:sRGYHH0J
http://www.blender.org/education-help/faq/gpl-for-artists/#c2128
基本的には自由に商用利用していいし、登録も不要
詳しく知りたかったら上のURL読むといい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:19:37.80 ID:HtHzjnCb
blenderでUVexportした画像を編集する方法としてよく
photoshopが挙げられているのですが,フリーの画像編集ソフトで
UVexportされた画像を編集しやすいものってありますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:27:35.71 ID:NLk2pZVs
>>183
フリーの画像編集ソフトという時点でかなり限られてしまうけど
一通りこなせるというとGIMPになるかな
同じGNUだからBlenderのチュートリアルでも使われていたりするし
UIにちょっとクセがあるのが難点。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:30:51.10 ID:HtHzjnCb
>>184
ありがとうございます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:32:56.59 ID:8y8Yzq0s
>>178-180
助言ありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:51:58.72 ID:dlJ+Lixr
>>182
わざわざスレまでありがとうございますm−ーm
安心して製作できます。
商用いいのかHPみたけど見つからなかったので助かりました
読んでみます!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:52:38.35 ID:aCN/OhRF
blender2.6を使用して、aftereffectsにZ深度を持っていきたいのですが、
blenderにはRPFやRLAのような形で出力することはできますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:08:05.56 ID:r0wFKTn/
RPFやRLAには対応してないけど、OpenEXR形式で'Z Buffer'オプションを有効にすれば一緒に出力出来るみたい
aftereffects持ってないので正しく読めるかは分かんない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:34:40.79 ID:aCN/OhRF
>>189
ありがとうございます!
言われたとおり、OpenEXRでZ深度ももっていくことが出来ました!感謝感激です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:49:51.98 ID:Opzec9Ji
う〜ん・・・
3DViwで背景に動画を読み込ませました。
500KB程の長い動画でシーンが進むに連れてどんどん動画のスピードが遅くなっていきます・・・
最初の400フレームまでは動画と同じ速度で動いてるのですが、それ以降はだんだんスロー映像に
なっていきます。i5PCですが、動画が長い・重すぎでこのような現象になるのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:07:36.94 ID:Opzec9Ji
っと思ったら最初からスローになってましたorz
animationに画面を切り替えて動画を動かしたら、元の動画速度ではなく
4分の1ぐらいのスピードで動きます
2.61です
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:50:14.31 ID:Y7Jl7Cyb
>>192
試してみたけどビデオの1フレームがBlenderのTimeLineの1フレームに
合うようになっているみたい。
ビデオが30fpsなら30fpsでフレームを回せば元の早さで見られるはずで、
Alt+Aの早さはRenderのFrame Rateに依るからこの値を30fpsに変えれば
正常な早さで見られるようになるはず。

ただシーンが重いとAlt+Aでのアニメーションがリアルタイムより遅くなって
そのせいでスローモーションになる可能性がある。
あと動画の形式によってはフレーム数がうまく認識できなかったりして挙動が変わることがあるかも?
とりあえずH.264やXvidなら正常に読み込めるみたい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:01:30.72 ID:Opzec9Ji
>>193
うお!!
すごいですね 
24→30fpsで少し早くなりましたがまだ誤差がでるので、H264に変換してためしてみようとおもいますm−ーm
ありがとうございます゚(゚´Д`゚)゚
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:51:56.52 ID:Y7Jl7Cyb
>>194
Alt+Aで再生中に実際のフレームレートが3DView左上で
なんとなく分かるからそれでも確認してみてね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:29:29.40 ID:x0LkGVwv
質問お願いします。
起動画面の下にあるアニメーションタイムライン?
これは、ポーズを複数コピーの選択はできないのでしょうか?
DopeSheetではなく、起動画面下のラインだけで動きをつけていきたいのですが、
一つづつしか選択できないので一括コピーできる方法とかありますか?
Br2.61です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:54:16.65 ID:faGNzXEJ
Blender : 2.49b

blenderを使用して静止画をレンダリングしたいと思っているのですが
レンダリングすると
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=24363.png
のようにカクカクというかドット?が目立つようになってしまします。

そこでOSAというのを適応してレンダリングしたところ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=24364.png
のようにテクスチャがおかしくなってしまします。

MBLURというのを適応すると
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=24365.png
と輪郭だけ滑らかになるのですがそれ以外がまだカクカクです。

そこで、どうすればテクスチャはそのままで輪郭?というかオブジェクトのレンダリングだけ滑らかにする事が出来るのでしょうか??

よろしくお願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:59:25.80 ID:G8UkEyPn
>>197
2.4の知識薄いけど、FSA使えば良いんじゃね?
それでダメなら2倍や4倍でレンダリングして縮小で。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:23:47.77 ID:jxG9IWCp
2.49では[Shift + P]でプレビューレンダリングが出来たと思うのですが、
2.62では同じ機能はなくなってしまったのでしょうか?

あるいは、現在のViewportをレンダリングするような方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:39:02.14 ID:YWi5FQz0
>>197
小さいテクスチャが拡大されるとキツい補間が入っちゃうんだよ
それでぼけぼけになる
texture buttonのMap ImageにあるInterpolを外す、
必要であればその下のFilterの数値も最低値にするともっと抑えられるかも
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:02:05.04 ID:bjK9ZTMr
>>199
無くなった。
似たような機能で、camera viewの時にShift+Bで領域を矩形選択後、
F12でその範囲だけレンダリングされるというのがある。
202199:2012/02/28(火) 12:47:08.55 ID:jxG9IWCp
>>201
うーん・・なんで無くなってしまったんだろう・・。
便利な機能だと思うのですが・・。

せめてビューポートの表示のままレンダリングが出来ればいいのですが、それも無理ということですね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:37:25.13 ID:My9gkBUl
Ctrl+Alt+テンキーの0で現在の視点にカメラ持って来れる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:08:50.54 ID:4JmbjQXH
2.62でのモデリングの時に
角度や位置が違うだけで全く同じ形のオブジェクトAとA'があって、
Aの形を変えるとA'も同じように変形するってことはできますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:27:04.07 ID:VYeO1WMZ
>>204
二つのオブジェクトに一つのメッシュを共有させればできる

オブジェクとAとBがあるとして、Bに、Aと同じメッシュを共有させるには
オブジェクトBのPropaties - Object Dataの、メッシュ名の欄の左側についてる▽マークから、Aにぶら下がってるメッシュ名を選択してやればいい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:45:15.75 ID:YWi5FQz0
AをAlt+Dでコピーするのが楽だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:59:21.51 ID:4JmbjQXH
>>205,206
できました。
どうもありがとうございます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:18:35.00 ID:TiFqrSVW
はじめて2.62を最近使い出したのですが途中で止まったりスクロールで拡大縮小表示すると
異常な表示になったりします。Win7 64bitでつかってますがこういうものですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:22:26.11 ID:VEKLVeiA
>>208
何がどう異常なのか、スクショを撮ったり.blendファイルを上げるなど、
答える方がわかるようにお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:52:29.54 ID:TiFqrSVW
>>209
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/18/004.JPG
こういうデータをテンキーの5で表示を切り替えてセンターでスクロールで拡大縮小しようとすると

http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/20/001.JPG
のようになります(001.jpg 002.jpg)

アップロードの仕方変だったらすいません
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:24:00.22 ID:PapWxDWd
質問があります。
アーマチュアをポーズモードで目標の形に動かす時、通常はbody部分を選択して動かしますが、
チップ部分を動かしてボーンをコントロールする方法はありませんか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:23:30.37 ID:WxZT9xmp
>>210
それ表示の視野角(だっけ?)の設定が超広角になってるからだと思う。
Tool Shelf (3Dビュー上でTキーを押すと右側に現れる一覧)の中のLens Viewの値を確認してみて。
デフォルトは35くらいのはず。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:03:56.18 ID:zb4ejK+C
>>212
直りました。
値が1になってましたw ありがとうございます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:36:52.71 ID:46bbpHKe
パスで多角形を作って面をはるのってどうやるんですか!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:23:24.12 ID:gWccbx4M
2.6で静止したパーティクルって作れますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:32:53.21 ID:tr2kylUX
>>214
1.パスで多角形作る
2.パス選択、オブジェクトモードの状態でAlt+Cでメッシュ変換
3.Editモードで普通に面を貼ってく

>>215
作れる。
どうせ方法も聞くだろうから書いとく。

1.パーティクルタブ→▼Velocity→Normalを"0"
2.シーンタブ→▼Gravityをオフ
217216:2012/03/01(木) 02:42:20.09 ID:tr2kylUX
あ、訂正。"〜タブ"じゃなくて、"〜ボタン"だった。

>>211
チップって何?ソフト内で使用されてない単語使われてもわかんねー
俺が無知なだけならスマン
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:08:17.86 ID:wSuaiq9e
tip 先端 のことでしょ
ボーンの先っちょにある丸いやつ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:24:06.96 ID:OBvtaSCU
そもそもポーズモードでtipのみ選択はできないでしょ
実際は違うがそういう形になるようにRigを組むか
スクリプトでどうにかできない事が無い気もする
詳しくは知らん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:00:33.35 ID:tEznyJxT
2.62にて、オブジェクトモードでオブジェクトの回転が出来なくなってしまいました。
ロックの類でしょうか?お分かりの方、回答お願いします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:50:40.86 ID:qKzpVn6w
blenderとsketchupってどっちがモデリングしやすいですか?
バイクのフレームをモデリングしたいです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:11:23.75 ID:tEznyJxT
>>221
機能やショートカットキーを覚えるのが苦じゃなければ、blenderをお勧めします。
ショートカットキーを駆使するとすばやくモデリングできますよ。

今回だけ、とりあえず手軽にやりたいならスケッチアップのほうがいいかもしれませんね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:28:33.32 ID:WLOzf3i8
>>222
レスありがとうございます
急ぎではないのでblenderを使ってみようと思います
ありがとうございました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:54:51.42 ID:BvZzTlee
>>220
3D ViewのView->Properties(あるいは3D View内で「N」キーを押す)でプロパティシェルフを表示して、
その中にあるTransformのRotationで
X,Y,Zそれぞれの軸がロック(鍵マーク)されてしまっていないかチェックしてみて。
ロックを外せば回転できるようになるはず。

Objectボタン(Object Dataボタンではない)のTransform Locksでも同じことができるよ(3D ViewのPropertiesと連動している)。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:31:55.96 ID:BDuLLy85
アニメーションで元のポーズを[Command]+[M]キー→[X]で反転させて、
LokRotで記憶したのですが、記録されず、元のポーズのままうごきませんorz
正常A→AーBの中間動作→反転B
このようなことはできないのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:07:03.99 ID:6IlqQT0D
>>196
Timelineではキーフレームの操作はできない
Timelineに表示されてるラインは、DopeSheetのSummalyの部分と同じものだから
そっちで操作すればいいのでは?

>>220
この質問何回目だろうなw
3D viewヘッダーのManipulate center pointsボタンが有効になってない?
ボタンはモード切り替えドロップボックスの3つ右隣にある

>>225
Ctrl+Mだとスケールがかかってるだけだから
回転・移動のキーを打っても動かないよ

ちなみに、ポーズのコピーはCtrl+C、反転ペーストはShift+Ctrl+V
もしくは3D Viewヘッダーの一番右端のボタン群を使っても出来る
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:47:04.75 ID:tEznyJxT
>>226
ふおお・・そういえば前にこのスレで同じ流れを目撃していたのに・・。
お恥ずかしい。どうもありがとう。

>>224
回答ありがとうございました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:47:16.30 ID:BDuLLy85
>>226
blenderマスターしててうらやましい・・・
ありがとうございました!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:10:30.65 ID:1Wv9xYBj
Manipulate center pointsボタンって何かと思ったらこういう便利なもんがあったんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:24:52.72 ID:uBjSILC9
もう3スレくらい連続で出てるよな、Manipulate center pointsのネタはw
まぁ、ググってもなかなか出てこない機能だから仕方ないけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:06:01.05 ID:is4I/AJj
隠しワザをさがすほうが楽しいソフト
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:18:15.61 ID:ZrbosuQb
有効に使われてる話より質問に出てくるほうが多い気もする可哀想な機能
便利なのに。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:30:08.66 ID:xOW9VvAT
>>232
用途、効果わかんね。どういう時に使うの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:44:06.67 ID:CWCUSDVu
複数オブジェクトの相対的な位置を回転させたり、拡大縮小したい時に使う。
オブジェクトそのもののサイズや角度は変えないで、位置のみ変わるのがポイント。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:51:06.04 ID:xOW9VvAT
>>234
うわ!すげー!これは楽しい・・・!
ありがとう!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:20:00.92 ID:QZbTXmgB
なん・・だと・・・? そんな機能、知らないぞ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:32:14.89 ID:BjT7ivVV
ぬのの結び目がつくれない・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:03:49.65 ID:uclUkrrD
その書き方だとどういうものを指しているのかが分からない。
カーテンみたいな布を固結びに結ぶのか、リボンなのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:41:39.41 ID:h75KpxwL
blenderとは関係ない質問ですが、このスレはいつも見ているのでここでお聞きしました。
blenderにて↓のモデルを作成しましたが、
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/355718
テクスチャの描き方のコツとかわからないので、
描き方のコツとかが書かれてるHPやスレのありかを教えていただけないですか?
場違いですが、よろしくお願いいたします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:14:24.36 ID:vAq2UQEB
>>239
コツと言っても実物を良く観察して真似するぐらいしか無いような

アンビエントオクルージョンをテクスチャにベイクしてそれを元に汚しを入れるとかそういうこと?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:57:04.28 ID:D0TxSZGx
すいません教えてください。
オブジェクトを追加すると、先に作ったオブジェクトとリンク(?)されてオブジェクトモードで選択したとき
一緒に選択されてしまうときがあるはなぜですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:04:32.01 ID:E3AnCRtP
>>241
多分 edit mode で add mesh しようとしているんじゃない?
object mode で add mesh すると、そのメッシュを持ったオブジェクトが追加される。
edit mode で add mesh すると、現在編集中のオブジェクトに対してメッシュが追加される。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:13:34.64 ID:D0TxSZGx
>>242
あ〜なるほど。確認いたしました。
でもまたうっかりやっちゃいそうw  ありがとうございます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:49:23.76 ID:FIWjWV9O
>>239
blender guruとか参考にならんの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:38:14.31 ID:V1T0p10q
blender2.6使用してます ワイヤーフレームでレンダリング
するにはどうすればいいのでしょうか、お願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:44:08.39 ID:V1T0p10q
245です、解決しました失礼します。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:51:52.72 ID:vWDTqCkH
BLENDER2.62使用しています。
モデルの斜面に面を角度ぴったりに接着するやり方は
どのようなものがあるか教えていただけますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:52:22.33 ID:wYimpZWl
>>247
もうちょい詳しく説明してくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:17:27.12 ID:9Z8/lBA2
1面吸着モードを使う
2shrinkwrapを使う
3任意の面を選択してctrl+alt+spaceで軸固定する
思いつくのはこれくらい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:45:35.47 ID:JDJacGIk
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:23:39.25 ID:wYimpZWl
>>250
あーそういうことか……これってblenderには未だに無い機能だよな?

とりあえずnoobなりに考えてみたけど
まず動かしたい方のオブジェクトをA、ターゲットとなるオブジェクトをBとして
オブジェクトAの面を選択してsnap cursor to selectedしてからorigin to 3d cursor
次にオブジェクトBの面を選択してsnap cursor to selectedする
次にオブジェクトAをselection to cursor
オブジェクトBの面を選択してcreate orientation
オブジェクトAを選択してalign to transform orientation
面がくっついた状態のまま移動させたいときはg->shift+z*2

但しこの方法はオブジェクトAの面がオブジェクトAのローカルZ軸に垂直でないと出来ない……

何かもっとスマートなやり方があったら教えて欲しい
あとオブジェクトのローカル軸を設定する方法も
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:30:18.72 ID:iO88N35d
でも、こんなのもスクリプトとかアドオン作ればできるんじゃないの?
とりあえず、bmesh実装で内部構造変わりそうだから、今はスクリプトに手を出してないけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:50:36.45 ID:Nm1BI+EG
1Aの吸着したい面をオブジェクトの中心にする。(snap cursor to selectedしてからorigin to 3d cursor)
2面吸着を有効にして snap targetをcenterに、align rotation with snap targetも有効に

軸回転させたい場合は一旦snapを向こうにしてnormal軸で回転させる。

これじゃ駄目なの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:55:18.75 ID:vWDTqCkH
>>249-253
いろいろな方法を教えていただきありがとうございました。
どの方法が一番良いかいろいろ試してみます。
↓余計だと思いますが作成中のモデルです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/325413
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:06:05.05 ID:ItBSzzXA
Blender2.62を使用しています
Physicsを使って上から降ってきた布(平面)がオブジェクトに被さっているという1コマを静止画でレンダリングしたいのですが、
単に途中のコマを指定してRender Imageを選んだだけでは布が降り始める前のコマがレンダリングされてしまいます。
これを解決するにはどうしたらよいでしょうか?
FAQを見たりBlender Physics animation "render image"で検索してみたりしたんですが分かりませんでした…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:11:12.98 ID:QtPLyTaS
>>255
該当フレームまで計算してあげないとだめだよ。Alt+Aで好きな所までアニメーションさせて計算結果を残す。
後は適当なフレーム選択してレンダリングでいいと思うよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:24:04.52 ID:ItBSzzXA
>>256
すみません、上手くできませんでした…。
普通のキーフレームアニメーションであれば適当なコマを下のタイムラインで選んで
F12を押せばその通りのコマがレンダリングされますよね?

Physicsを使った場合そのようにいきなり途中のコマを選んでも何も動きがないので
1コマ目から「Alt+Aで好きな所までアニメーションさせて計算結果を残す」のが必要なのは分かったのですが、
アニメーションさせた結果がプレビューされている状態でF12を押しても
やはり動き始める前の画がレンダリングされてしまいます。

何が足りないのでしょうか?
Blenderをさわり始めたばかりなので何か「当たり前」のことを抜かしてるんじゃないかと思うんですが…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:35:15.50 ID:cL93iw58
>>257
ModifierパネルのSoft Body Modifierで、カメラのボタンがオフになっていると、レンダリングされないけど、それかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:05:19.65 ID:mDEj7Xs/
blenrigを使ってみようと公式動画の通りにセッティングしようとしているんですけど、
リグをメッシュにあわせる段階で躓いてしまいました。
動画ではSTRETCHをすべてYesにしてからリグを調整とありますが、
STRETCHをYesにすると対応するパーツが移動できなくなってしまうんです(回転はできます)。
具体的には Arm_Left を1.000にすると hand_ik.L が移動できなくなってしまう、という感じです。

blenderもblenrigも公式最新の2.62と123です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:09:20.21 ID:b6QeX7pn
blender2.6です cycles でオブジェクトをワイヤーフレームレンダリングするには
どうすればよいのでしょうか?標準のレンダラーは理解しましたがcycles では分かりません
宜しくお願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:23:47.77 ID:j2swMC4R
現時点でcyclesだけでワイヤーをレンダリングする方法は無い
内蔵レンダラで出力した画像をコンポジットで組み合わせることはできる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:09:50.81 ID:nwdihhEC
2.62 64ビットを使っています。
オブジェクトモードで二つのオブジェクトを選択してPを押すとクラッシュします。
これバグですよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:36:16.38 ID:LORmIgD1
オブジェクトモードでPはStart Game Engineのショートカットだ
オブジェクトを二つ選択してゲームエンジンを開始するだけで
確実にクラッシュするようなバグが見落とされるわけはないし
実際俺の環境でもそんなクラッシュは起きない
ハードウェアに起因する問題か
でなければクラッシュするための条件が他にもあるはず
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:55:03.02 ID:pIbi4jnK
よろしくお願いします。

blenderでイラストレータの機能でいう「パスのオフセット」はありますか?

長方形の図形表面をコピーして、各辺から均等な位置に線を入れたいです。
拡大縮小の場合は、上下は同じ、左右が同じになってしまって。。

各辺から○cm入ったところに線と入れる感じです。
わかりにくくてすいません。

何かいい方法ありますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:57:11.63 ID:nwdihhEC
>>263
返信ありがとうございます。
初期画面で出てくるキューブを複製し複数選択してPを押すとクラッシュしデスクトップ表示も影響が出るくらいの状態なのです。
何度かやってみましたがローカルな環境の問題の可能性もおおいにあるので様子を見てみたいと思います。
とりあえずショートカットキーの割り当てをはずしておきました。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:34:56.15 ID:LORmIgD1
blenderが落ちるだけでは済まずに
デスクトップの表示まで壊れるとなると
ほぼハードウェアというかGPUが原因と見て間違いないんじゃないかな
もしかしたらドライバのアップデートで直るかも
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:41:48.36 ID:ormx22x0
>>164
遅レスだけど、Floorコンストレイントを使うと良いでしょう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:59:19.58 ID:26o8U4vB
3Dビューの表示方法をテクスチャードにすると光源まで適用されて
近づけないとテクスチャが見えないんですがどうしたらいいんでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:20:29.68 ID:nwdihhEC
>>266
ビデオカードはIntel HD2000でドライバは最新のようです。
グレードアップも視野に入れてよく調べてみたいと思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:23:53.25 ID:b6QeX7pn
>>261
ありがとう御座いますコンポジットしてみます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:44:05.87 ID:LORmIgD1
>>268
ライトを別のレイヤーに移したらいいよ

>>269
blenderに限った話じゃないけど
3DCGアプリは内蔵GPUだとトラブル多いから
ローエンドでもいいから単体GPU買った方がいいかも
ゲームエンジンが不要ならとりあえず問題ないだろうけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:48:58.51 ID:veGlNIAC
Blender2.62でノードについて2点質問させてください。

1点目、TextureノードのOffsetの値を"I"キーでキーフレーム入力したいのですが、押してもキー入力されません。
方法が間違ってるのか、あるいは元々無理なので代替方法があるなどであれば、教えてください。

2点目、上記と似た質問ですが、Imageノードで読み込んだ画像のX、Y座標を編集してアニメーションさせたいのですが、
どのノードで編集してやればいいかわかりません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:35:42.93 ID:sI1p7vzx
みんなこれって何に使ってるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:52:45.31 ID:X5KWGfaC
Blender2.62を使用しています
ドット絵のテクスチャを利用したいのですが、レンダリングするとぼやけてしまいドットがつぶれてしまいます。
ユーザー設定でシステムのミップマップのチェックを外すと3DViewでは、くっきりとドットがつぶれず表示されているのですが
どうすればレンダリングした時にぼやけないようにできるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:55:51.26 ID:JXV9CS8i
>>274
多分 >>197,198,200 辺りが参考になると思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:22:45.74 ID:lx7EfJYf
>>272
1: バグっぽい。パッチttp://pastebin.com/Gyp6Nszk
代替方法
Convertor -> CombineRGBAを追加
Input -> Valueを3つ追加して、CombineRGBAのR,G,Bに接続(R,G,BがそれぞれX,Y,Zに対応する)
CombineRGBAのImageとTextureノードのOffsetを繋げる

2: Distort -> Translate
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:36:06.88 ID:veGlNIAC
>>276
丁寧にパッチまで教えてくれて・・・ありがとうございます!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:38:54.70 ID:/FkxIzWA
動画作成時に、テクスチャ差分で表情変化をだそうとして詰まりました。
テクスチャリストでキーフレームを設定し、他のフレームに行って新たにキーフレームを打つと、
前のキーフレームの内容まで新しいキーフレームの内容になってしまって困っています。
解決策或いは、別の方法での表情差分の作り方について詳しい方教えてください。

objectごと全取替もやって見たのですが、
入れ替えるフレームにおける荒が気になって躊躇してます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:06:55.90 ID:CqyBdM1h
>>278
チェックボックスの上でキー打ってる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:10:35.85 ID:9E3jO9fZ
>>279
うぁ、それでした。
本当にありがとう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:45:54.55 ID:UTMtlZun
>>264
ツールシェルフにあるShrink/Fattenとか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:55:22.43 ID:ve1EJvMW
2.62使用してます。

任意の頂点から任意の頂点までエッジを引きたいのですが、こういう場合どうしてますか?
海外のbbsではその機能はないと書かれてたりしますが…
信じがたくて…

rusty knife や fake knifeがいいよというのもちらちら見ますが
どちらのダウンロードリンクも404だったり。

過去スレには、2.4とかではナイフにバーテックススナップが効いたような事もかいてありましたが
2.62ではどうすればいいんでしょ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:04:41.25 ID:aIFVLDjN
>>282
単純に2頂点選択してFじゃなくて、その間をどうにかしたいってことかな?
BMeshが完成したらできるようになると思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:04:19.09 ID:+AFg96vl
2.62を使ってます。
モデリング中、頂点をエッジにスナップさせる時に
軸方向を制限しているとエッジにスナップしないんですが
どうすればいいんでしょうか?
(○のカーソルはエッジにスナップするけど、頂点はスナップしない)

ちなみに軸を制限しない場合はスナップします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:08:04.08 ID:ve1EJvMW
>>283
ありがとうございます。

正確に言うと、エッジでフェースを任意に分割したいと言う感じです。
MAYAなどにあるspritPolygonに当たる機能ですね。
二頂点選択→Fだと面に重なった、独立したエッジが張られてしまっうので若干違う感じです。

でBFace調べてみましたが、なるほどこれっぽいですね!

でも個人的にはナイフにバーテックススナップが効くだけでいいんだけど
なぜなくなったんでしょうね…
286285:2012/03/07(水) 20:14:26.41 ID:ve1EJvMW
sprit→split

BFace→BMesh

おはずかし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:38:02.60 ID:2NbDPJ0p
>>284
それは仕様じゃないの?
そもそも頂点をどこかの辺にsnapさせたいときに
軸制限が必要ってどういう状況なのか想像付かないんだが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:45:22.19 ID:+AFg96vl
>>287
あー仕様なんですか
例えば「人」の字みたいな感じで右上がりのエッジAに
左上がりのエッジBの延長線上でスナップさせたいんです。

A/
/ ¥B
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:45:47.77 ID:G8rZzuZh
projection paintのときに,テクスチャ画像そのままの色でなく
ライティングが反映された画像で出力されてしまうのですが
それを変えられないでしょうか?
290288:2012/03/07(水) 21:48:38.01 ID:+AFg96vl
あら文字化けた
A/
/ \B
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:26:15.26 ID:lEkprzVJ
>>285
Ctrl+Tで四角ポリゴンを三角ポリゴン二つに出来るけどこれじゃダメ?
ちなみに分けた後にCtrl+Shift+Fで分割方向を変えれる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:03:39.20 ID:ve1EJvMW
>>291
四角を三角に割るときはそれで行けるんですが、
複雑な形をに割りたい時に頂点から頂点、頂点からエッジに
ナイフが使えれば楽に速く出来るのにな〜と。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:24:43.89 ID:wQWSzXQ5
>>285
Ver2.5〜2.62のナイフは機能が少ないんでできない。
希望する機能はBmeshのナイフならできる。
2.63待つか最新版をダウンロードするかだね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:25:56.09 ID:rt2eR+Mn
>>288
適正な仕様かどうかは分からんけど
少なくともバグとは見なされてないと思う
エッジBを延長していった先でエッジAと交わるという
位置関係が保証されてないと成立しない操作だし

とりあえずエッジBの移動させない方の頂点を選択して
cursor to selectedしてからpivot pointを3D cursorにして
移動させる方の頂点を選択してsでエッジを伸ばしていったら
ちゃんとsnapさせられるよ
もちろんAとBの位置関係がちゃんとしてればだけど
295288:2012/03/08(木) 01:19:11.32 ID:9QTf4Ke3
>>294
なるほど。
実際に二つのエッジが交わるかどうかは別にして
単純にパース無しの正面や側面からの見た目の位置で
スナップしてくれればいいなと思ったので。
どもです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:00:49.04 ID:el2+cEnG
>>281
いろいろ調べてやってみたけど、出来ませんでした。

でも、このShrink/Fattenは便利ですね。
こんな機能があったとは、、、いろいろ使えそうです。

ありがとうございました!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:34:29.78 ID:Pp/GGnoR
すいません隣り合った2つの面を1つに統合する機能ありますか?
ショートカットもあれば教えてくださいお願いします
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:50:17.03 ID:DX16LE4h
___     __
[_|_] → [__]

こういうこと?
真ん中の辺を選択してX→Edge Loop
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:39:59.25 ID:Pp/GGnoR
おお出来ました
ポリゴンじゃなくエッジでできるんですね
ありがとうございます
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:45:37.99 ID:MLNfZsdR
projection paintのときに,テクスチャ画像そのままの色でなく
ライティングが反映された画像で出力されてしまうのですが
それを変えられないでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:38:49.82 ID:QPAPNaT1
こんにちは
Blender2.6で作業していて途中ウェイトコピーするために慣れた2.4に戻って作業したのですが
2.4で保存したファイルを2.6で開いたらテクスチャーの3Dビュー上でのアルファー透過が効かなくなり本来透過する部分が黒くなってしまいます
2.4ではきちんと透過されています、また2.6で2.4で作業する前のファイルを読み込むと正常に透過されます。
原因、解決法わかる方見えましたらよろしくおねがいしますm(_ _)m
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:52:56.61 ID:czoat/sw
アーマチュアとボーンの違いを教えていただけませんか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:58:56.15 ID:BvRw6uXt
言ってしまえばボーンの集合がアーマチュア
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:50:04.06 ID:ntmgKR+a
コンポジノードで、レンダーレイヤーの透明度の上げ下げをしたいのですが、
どのノードで透明度を操作するのでしょうか?バージョン2.62です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:32:45.61 ID:bvkL0T2o
意味がよくわからない。mixのfac下げればいいんじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:06:37.28 ID:ntmgKR+a
>>305
わかりにくくて申し訳ないです。
photoshopなどのお絵かきソフトによくある、レイヤーの透明度変更をノードで行いたいんです。
例えば、↓画像の左上の透明度100%の画像を、右側画像のような透明度30%みたいに。
MixノードのFacは試しては見たのですが、イマイチわかりませんでした。
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/24/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:31:28.82 ID:s02TmCFP
>>300
通常の手順でProjection paintした場合はそんな問題は起こらなかったよ

Quick editのことをいってるなら
・Material modeをGLSL以外にすること
・いかなるライトもペイント対象のオブジェクトと同じレイヤーに置かないこと

蛇足だけど、全く同じ文章でもう一度質問するのはやめたほうがいい
催促するにしても、どの動画を参考にしたとか何か情報を付け加えてくれ。その方がいい回答が得られるよ

>>301
最近TexFaceの仕様が変わったから互換性がなくなったんだと思うよ
2.4系でいうとこのTexFaceの設定は、2.6系ではレンダリングエンジンをBlender Gameに変えるとMaterialタブに出現する

一応Helpメニューにコンバート用のオペレータがあるからそれを使ってみてもいいかもしれない

>>306
Alphaチャンネル -> Math -> Set Alpha と繋げばそれっぽくはなるね
他のレイヤーと混ぜる場合はオブジェクトの前後関係がなかなかうまく行かないかもしれないけど
308301:2012/03/08(木) 16:50:13.19 ID:QPAPNaT1
>>307
いけました!!ありがとうございます!!m(_ _)m
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:15:29.38 ID:1e/bAyEC
現在オンボードのビデオを使っています。
5,000 円以下のローエンドのビデオカードを増設しようと思うのですが、
Blender で使うに当たってお薦めのカード・チップがあれば教えて下さい。
Radeon は避けて Geforce にした方が良いのでしょうか。

# CPU の性能も重要だとは思いますが、それは別の予算で考えています。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:43:42.00 ID:rt2eR+Mn
>>309
5000円以下ならHD6450かGT520しかないと思う
CUDAが必要ならGT520だな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:47:30.90 ID:rt2eR+Mn
ただGT520買うぐらいなら5000円ちょっと超えたとしても
GT430買った方がいいとは思うけどね
あと今TSUKUMOでHD6770(HD5770のリネーム)が5980円で売ってるっぽい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:41:07.82 ID:CufGoyRe
ビューポートの表示がおかしくなってしまいました。
具体的には、グリッドより手前側のポリゴンが表示されません。(ポリゴンの内側が見えます。)
どうやったら直るでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:59:03.47 ID:CufGoyRe
>>312
自己解決しました。
右側のプロパティにある、ViewのClip→Endの値を上げたところ直りました。
すれ汚し失礼しました!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:22:58.92 ID:1e/bAyEC
>>310-311
ありがとうございます。

http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual/Render/Cycles/GPU_Rendering
によると GPU レンダリングは「現在、nVidia + CUDA がレンダリングが高速です」とのことですし、
予算も無いので GT520 で検討してみます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:46:25.26 ID:+Pea0iUZ
Limit Selection to Visible で奥の線を透けて見えなくしたら手前の見えている線が選択できなくなりました

どうやったら選択できるようになるのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:53:25.50 ID:CjikQVmx
GT520じゃCPUオンリーとほとんど変わらん気がする
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:08:40.61 ID:zL5BhBr6
ところでBlender2.62の和書って出る予定今のところ無いよね?
2.5の5000円くらいする分厚い本を買おうかと思ってるんだけど
もし2.6の本が出るならそれまで我慢しようとも思うんだけど・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:26:58.62 ID:1/EuC7IH
公式サイトの英語マニュアルすらまだ完成してないから
日本語マニュアルがでるのは当分先だろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:53:10.76 ID:/1Yk1ph9
みんなBmesh待ちだよ
Bmeshで全てが動き出す
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:17:41.45 ID:zL5BhBr6
>>318
やっぱりそうだよね。ありがとう!
長くは待ってられないからやっぱり今出てる本を買うよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:23:13.60 ID:KVNMAeHz
公式の日本語訳が予想以上に進んでる。
http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
本当にありがとう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:24:06.77 ID:kjvTRzbh
Blender2.61を使用しています、UV展開がイマイチ良くわかりません
2.4のチュートリアルを見て試してみたのですが、なんだか上手くいかなくて……
参考になるサイトとかあったら教えてください、お願いします……
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:54:26.67 ID:AL6JEizt
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:19:19.60 ID:IVyRN4sH
フォースとパーティクルを別々のレイヤーに配置して再生してみたら、
まったくパーティクルがフォースの影響を受けてくれないんだけど、仕様ですか?
一応同じレイヤーに配置すると問題ないんだけど・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:32:55.33 ID:XFcT2z64
CurveをMeshに変換する際のエッジ数は任意に調整できないでしょうか?

Meshに変換すると、カーブしてる部分のポリゴン数が極端に増えるので
なるべくポリゴン数を減らしたいのです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:41:00.95 ID:XFcT2z64
325です
すいません自己解決しましたー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:53:32.07 ID:JHbwTFP9
>>323
うわー日本語の動画があったのか……見逃していた
どうもありがとうございます!

それともう一つ質問なんですが、なぜかUser Preferencesを開くと出てくるウィンドウが真っ黒です
これは何故なんでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:57:39.38 ID:JwmPWeIV
>>327
なんかそういうバグあったって見た気がする。
とりあえずメニューからウィンドウ出さないで、3D Viewとかを切り替えるアイコンで出せないかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:45:27.04 ID:RDl+cNRS
User Preferencesを開く際には結構不具合が出てるっぽいね
開こうとしたら落ちるという報告もあるし
俺の環境でも閉じたときにコンソールに
<!>event has invalid windowというメッセージが出る(実害はないけど)
結局のところ新しいウィンドウを開く関係で不具合が生じてるんだろうから
>>328の言うように切り替えなら問題ないはず
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:59:51.82 ID:btlRYFjM
今からBlenderを始めようとする者です
参考に本を買おうと思ってるのですが、どちらの方がお勧めでしょうか、よろしくお願いします

・はじめてのBlender2.5(工学社)
・Blender 2.5マスターブック (カットシステム)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:04:37.11 ID:RDl+cNRS
>>330
出来れば安い方がいいってことなら
はじめてのBlender2.5で基本的な部分を学んで
あとはネットで……という形で十分だと思うよ
分からんことはここで訊いたらいいわけだし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:16:11.10 ID:btlRYFjM
>>331
レスありがとうございます
尼でポチってみます
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:18:18.29 ID:6ikeLn8G
複数のテクスチャ異なるUVマップを1つのテクスチャにまとめることってできるんでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:28:32.16 ID:GQPJlHYa
全ポUV一つにまとめたUVマップを作ればテクスチャベイクでできる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:29:04.25 ID:GQPJlHYa
「ポ」は無視して・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:56:40.02 ID:6ikeLn8G
おお・・・出来ました。ありがとうございます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:46:53.37 ID:7Mk+55yP
貧乏なんで古いPCで導入してみたんですが、2.4xだと起動後即フリーズします。
2.5xだと問題なし。osはxp3で、radeon9800 pro pen4の3.2でメモリは1G
やっぱradeonが原因でしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:56:13.09 ID:DIwspLU2
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:57:09.05 ID:IqWtPDLZ
ググったら似たような報告が引っかかったから相性問題だろうね
素直に2.6を使うか金ためてPC買い換えよう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:00:13.61 ID:ZmCB303v
ドーナツにそってオブジェクトを複数配置していきたいのですがどうしたらいいんでしょうか?
ドーナツと同じ形のパスを作るしかないですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:38:42.06 ID:NArydyWH
>>340
duplifaces
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:54:48.31 ID:MZdtJfQq
>>328
>>329
おお、ここから出せたんですか……ありがとうございます
安定版とはいえまだまだ不具合は多いみたいですね(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:20:03.53 ID:SPcg8F/w
同じオブジェクトで向かい合ったFaceを結合するショートカットキーありませんか?
面でマージでもかまいません。ポイントマージだと一つずつ選択するのは非効率なので…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:39:21.15 ID:hyIpdpeN
両面選択、もしくは全選択してW→Remove Doubles
全重複頂点が消えてもいいならAで全選択するとキーボードだけで操作できるから楽かな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:44:18.20 ID:SPcg8F/w
>>344
すいません重なった状態ではなくお互いのポリゴンメッシュが離れて向かい合ってる状態なのですが
この場合ポイント同士が離れているのでRemove Doublesは適用できないみたいです

ポリゴン同士のいわゆるブリッジをさせたいのですが、Blenderはポイントマージしか無理なのでしょうか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:00:16.32 ID:qUPIb4dS
>>345
えっと、ポリゴンを選択して三角柱を一発で作りたいで良いのかな?
それならアドオンのループツールのブリッジで行けると思いますが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:03:26.10 ID:SPcg8F/w
あ〜アドオンなんですね
ありがとうございます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:40:47.49 ID:ZmCB303v
>>341
親子関係にしてduplicationしてみたのですが増えません;;
どうしたらいいんでしょうか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:49:42.97 ID:ZmCB303v
サークルのほうのオブジェクトタブでやったらできましあt
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:05:29.69 ID:pyL8sPSU
落ち着けw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:41:58.57 ID:l7uYMopG
単位をメートル法とした時、入力や表示をすべてmmで統一したいのですが
可能なのでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:47:22.86 ID:OJIHwvUI
ネットの解説動画を片手にblenderの勉強を今日始めた者なのですが
>>32>>33>>36>>38を読んでも下絵を表示させる方法がわかりませんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2729302.jpg

一体どこにBackground ImagesやEmptyという項目があるのでしょうか?
元の言語に戻して探しまわりましたが見つかりませんでした
ご存知でしたらどうか教えていただきたいです
バージョンは2.61です
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:21:50.70 ID:NArydyWH
>>352
just press 'N' key
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:36:03.07 ID:OJIHwvUI
>>353
ああああああ、ありがとうございました
救われました
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:05:05.10 ID:XrZUGQtL
アニメーションをレンダリングしたら、どこに保存されるのですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:59:42.73 ID:wdkk5ara
>>355
SceneのOutputで指定するディレクトリー。
標準だと、/tmp/
Windowsならc:\tmp\
という意味じゃなくて?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:13:52.29 ID:XrZUGQtL
>>356
確かめてみます。ありがとうございます
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:17:45.15 ID:gtvkxnh+
今日はじめて触ったのでまだ何もわからない状態なのですが
アウトラインだけをレンダリングしたいのですがどこを弄ればレンダリングできますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:16:53.36 ID:/RjR8xGJ
ArmatureのHeadやTailの座標を指定軸で整列させる方法はないでしょうか。
頂点の整列で使用しているような『複数選択→S Key→0』の方法だとRadiusだけが変わってしまうため利用できません。
使用しているBlenderのバージョンは2.6になります。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:02:47.54 ID:sqecocnu
Blender2.62のスクリプト作ってますが、良いエディターないでしょうか?
Blenderのテキストエディタで製作するのは癖がありすぎて難しいです…。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:23:10.53 ID:NH3xqcsI
単純にpythonってだけなら自分はpyScripter使ってる。
ただ、blenderとの連携は出来ない。だからデバッガとか使えない……
昔はblenderと連携できる奴あったと思うんだが
2.5以降ではどうなんだろう……
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:26:04.89 ID:3fedF3c2
Pythonとの親和性という意味でならGinnieとかPyScripterとか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:22:06.16 ID:RtWqPxbV
すいません
Cyclesレンダーのマテリアルの質問(ブレンダーレンダーもそうかもだけど)
マテリアルのノードの組み方がよくわからずで

マテリアルを組んだ後に一部分だけちがう色にしたいのですがやり方がわからず
一応ググって見たんですがそれらしいのは見当たらずでどなたか何か知ってましたら教えていただけないでしょうか

あと参考サイトなどもあるのでしたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:26:27.33 ID:N0jMANsS
>>363
マテリアル(材質)は基本的に同じ色です。
模様をつけたい時やロゴを入れたい時はテクスチャー(模様や絵)
を貼り付けます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:29:51.33 ID:N0jMANsS
あと内蔵レンダラーの材質は、日本のBlender情報の集まるこちらから、
http://blender.jp/
マテリアル系のリンクを辿って、
http://matrep.parastudios.de/index.php
Browseすれば参考になるマテリアル設定があります。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:54:21.50 ID:htHVm5u1
>>359
1.armeture選択
2.editmode
3.全選択[A]
4.scale->x->0

の順番でやったところ、ボーンはすべてz軸に整列できました
この操作とは違いますか?

poseモードでconstraintを設定していると
editmodeで操作・整列が制限されるようですが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:58:59.18 ID:BZR/T6aR
v2.62を使用しています
InstanceGroupかDuplicateLinkedでミラーモデリングしようと思ったんですが
位置がうまく動いてくれず意図するようにモデリングできません;

Mirrorモデリングの特性上、オブジェクトの座標はxyzいずれかが0でないとダメだと思うのですが
ObjectModeで複製先のオブジェクトを移動させると左右どちらかに偏ってしまい、
EditModeでメッシュを移動させると全てのオブジェクトに影響が出てしまいます。

DuplicateLinkedで複製したオブジェクトをEmptyの子にして、EmptyにModifiersのMirrorを
適用させればできるかもと思ったのですが、Modifiersが適用できませんでした。
複製したオブジェクト全てを結合すればミラーは容易なのですが、
そうするとオブジェクトを編集する際、全て処理しなければならず現実的ではありません;

複数の複製オブジェクトを独立して移動や回転させて左右対称するのは不可能でしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:14:48.78 ID:htHVm5u1
blenderのバージョンアップについて教えてください
現在のバージョンは2.61で
今zip版の2.62をダウンロードしました

uiはファイルをロードすれば良いだけですが
bookmarkとaddonは新規状態です
再度入力しなければなりません

大変なので、blenderフォルダのファイル上書きなどで
バージョンアップで環境を簡単に移行する方法など
ないでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:01:51.87 ID:3yyszbqi
>>363
ここに有るCyclesのマテリアル集もお勧め
http://www.blendercycles.com/misc/materials2/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:29:47.58 ID:vuBNYlv/
>>367
この手順でできないかな?
1)Mirrorの基準となる座標にEmptyを置く
2)複製元のオブジェクトにMirror Modifierを適用し、Mirror ObjectにEmptyを指定
3)複製元のオブジェクトをDuplicate Linked(Alt+D)で複製して好きな場所に置く
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:00:43.28 ID:BZR/T6aR
>>370
うわ〜Mirror Object指定するとそのオブジェクトが対象の基点になるんですね…
これで出来そうですありがとうございます
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:48:56.84 ID:3e7uKHrB
http://www.youtube.com/watch?v=gUm1coolop0

eclipseのpydevでリモートデバッグ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:18:10.14 ID:N0jMANsS
>>369
勉強させてもらいます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:47:25.03 ID:B4ZvtUuQ
>>368
スプラッシュ画面のCopy Previous Settings
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:31:10.43 ID:htHVm5u1
>>374
2.61と2.62にスプラッシュスクリーンを見たのですが
Copy Previous Settingsはありません
recover last sessionとは違いますよね?
何か設定等必要なんでしょうか?
376360:2012/03/11(日) 14:27:38.06 ID:Pq3zyuuV
レスありがとうございます。
PyScripterやPyDev使ってみましたが、
IDEだとやっぱりBlenderのスクリプトを補完してくれないと厳しいので、
Python対応のテキストエディタ使います。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:41:37.58 ID:3e7uKHrB
>>376
>IDEだとやっぱりBlenderのスクリプトを補完してくれないと厳しいので、

いやpydevならpythonpathにexternal libraries追加すりゃしてくれるが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:41:08.75 ID:B4ZvtUuQ
>>375
Documents and SettingsのApplication Data\Blender Foundation下にある
2.61とかのフォルダが設定ファイル
消せばそのバージョンで初期化されて初期スプラッシュ画面になる
Copy Previous Settingsは前Verからコピーしてるだけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:05:13.77 ID:a4qshxZv
http://www.youtube.com/watch?v=U3acQ5dDKEs&feature=related
これを自分のマシンでもレンダリングしたくて、ファイルも落としたんですけど、
レンダリングの方法が分かりません。2.62です。
RenderingAnimationにしてもなんか計算してるみたいなのですが、点描のような
画面が出るだけです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:07:13.47 ID:W+0zLS2+
blender 2.61を使っています。
md2形式ででエクスポートしたいのですが、良い方法がありますでしょうか?
2.4系の時はエクスポーターが付属していたようですが・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:43:06.23 ID:htHVm5u1
>>378
ありがとうございます
いわれたとおりにフォルダを消したところ
Copy Previous Settingsが表示されました

実行したところ、uiのみ再現
bookmarkとキー設定は初期状態のままでした
手動で、フォルダを2.62に移したところ
設定を移行することができました

インストーラー版からzip版に移行したのが原因かもしれないです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:13:44.84 ID:N0jMANsS
>>379
ダウンロードして、右上のアウトラインにフルイドシミュレーションの、
ドメインが、domainという名前であるので、それを選択してフルイドシミュレーションの
ワークディレクトリとか設定して、bakeしてからcyclesでレンダリングという手順になると
思いますけど。
このファイルの設定だとフルイドシミュレーションで使うメモリ容量が5.2GBなので、
そのままだとおそらく64bit OSでないと動かないかも。
解像度が500とかなっているので、それを小さくすれば画面も粗くなるけど、
メモリ容量も減るし、計算時間も短くなる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:15:03.34 ID:RtWqPxbV
>>364
>>365
>>369
レスと情報ありがとうございます

>>369
マテリア集の一つをダウンロードしたんですが、このファイルはどこにいれればいいんでしょうか(´Д`;)
初心者ですいません、ご教授いただけると幸いです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:43:04.18 ID:N0jMANsS
>>383
そっちはわからないけど、自分が何か作っているblendファイルを開いた状態で、
アペンドでマテリアルを持ってきて使うのが一般的ではないかと思います。
マテリアルじゃなくてObjectの単位で持ってきても良いかも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:43:30.43 ID:a4qshxZv
>>382
ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
幸いOSは7 64bitでメモリも16GBありますので、その辺は大丈夫かと思います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:10:49.37 ID:a4qshxZv
>>382
ダメでした…
domainを選択するのはできたんですが、bakeするというのが分かりません。
あと、ワークディレクトリの設定もどこをどうすればいいのか分かりません。
ドキュメントが英語なので探すにも探せず…
Blenderの本買ってあるので、一生懸命読んでみますが、もし良かったら教えてくださいm(__)m
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:22:14.50 ID:N0jMANsS
>>386
domainを指定して、その列の横にある目玉のアイコンえおクリックして活かして、
その下のウインドウのプロパティ画面から、Physicsを選ぶと、
下の方に、bakeが出てきませんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:27:10.84 ID:DmmKGa73
>>379
Cycles は初めて使ったから詳しいことは分からないけど、点描っぽくなってしまうのは
Scene - Integrator - Samples - Render の値が 10 になっているからじゃないかな。
以前のバージョンでは Custom Properties で設定していたものが、2.62 で読み込んでも
新設されたプロパティに反映されていないのだと想像した。

取りあえずこの値を 200 にしたら綺麗にレンダリングされると思うけど、何だか暗いね。
bake すれば変わるのかも知れないけど、うちの貧弱な環境ではちょっと試せそうにない。すまん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:47:10.98 ID:RtWqPxbV
>>384
なるほど!できました♪
回答ありがとうございます
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:57:55.91 ID:a4qshxZv
>>387
bakeありました。
(req Memory:12MB)
となっていて、押すと上の方でFluidSimulationという棒が動いていて、何か
計算してるみたいです。

>>388
のSceneはあるのですがIntegrator - Samples - Renderというのが見当たりません。
なんか糸口が見えてきたので、がんばります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:16:44.54 ID:DmmKGa73
>>390
ごめん、Scene じゃなくて Render (カメラのアイコン)の配下だった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:52:31.14 ID:a4qshxZv
>>391
ありました。
bakeしたらなんか計算してますけど、小さな棒が微妙に動いています。
これは流体シュミレーションの計算してると受け止めていいんでしょうか?
待ってれば棒が止まって、計算が完了するんでしょうか?
完了したら、いよいよレンダリングしていいんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:09:41.97 ID:N0jMANsS
>>392
基本は、fluidはbakeしないと流体の計算をしないので、
計算後にレンダリングです。
でもこのファイルはもうすこし弄らないと期待した結果にならないかも
domainのspeedとか時間も調整要みたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:10:30.43 ID:nP9rN08U
>>358
RenderボタンのPost ProcessingセクションでEdgesにチェック入れる。
これは簡単な輪郭抽出しかできない。(奥行きが大きく変化するところだけ線を引く。オブジェクトの境目などには線が出ない。)
もっと細かい線を出したいならコンポジットノードで処理する必要が有るので、「blender node toon」などでGoogle検索。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:17:06.35 ID:Oq6xv8Ex
Limit selection to visibleをオンにすると頂点や面が選択できなくなるのですが

どうしたら良いのでしょうか?

回答お願いします
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:51:26.60 ID:3fedF3c2
>>395
質問をするときはバージョンを書け
GPUドライバのアンチエイリアスをoffにしても治らなかったら
PCを窓から投げ捨てろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:25:31.55 ID:Oq6xv8Ex
>>396
直りましたありがとうございます

バージョン書かなくてすみませんでした
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:26:24.14 ID:vuBNYlv/
一見突き放しているようで的確にアドバイスをする・・・さすがだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:31:31.18 ID:s22Y4aiE
Blenderで作った作品を、[cg]や、3DCG Artsに投稿したいと考えています
これらのサイトではビューアー上で輪郭線を表示させる処理を施している作品を見かけますが、
Blenderでも輪郭線を表示させるモデルを作成することは可能でしょうか
またそれはどのような方法で行なうのでしょうか

Blenderのバージョンは2.61
作成したモデルデータは「メタセコイア(.mqo)インポーター/エクスポーター」を使って.mqoとして書き出しています

よろしくお願いします
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:34:37.46 ID:OwV5/VzC
この手の輪郭線は、基本的に一回り大きいメッシュを用意して
Normalを反転させるというテクニックを使うのが一般的。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:03:36.13 ID:hJxZ6z+P
>>399
「裏面ポリゴン」でググると幸せになれるかも
Blenderで出来るかは解らないのであしからず
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:29:04.51 ID:s22Y4aiE
>>400
Blenderの3Dviewer上では分からなかったのですが、
投稿サイトでプレビューしてみたところ、輪郭線が表示されました
ありがとうございました

>>401
ありがとうございました。勉強になりました
今まさに均等な輪郭線の表示方法の壁にぶち当たったところなので
法線の方向へ拡大を知って幸せになれました

たまに[CG]でDL可能なモデルをBlenderで開いた際に
強大な球体の中にモデルが納まっていたのは、これが理由だったんですね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:01:55.79 ID:H7e6VWYc
ver2.62

Weight Paint Mode
->Weight from Bones[w]
->Automatic
これを実行すると、ほぼすべてのボーンで
Weight値がリムーブされ、真っ青になってしまいます
Automatic Weightなら着色されるはずなのに
なぜ消されるかわかりません

なにか設定等のせいなんでしょうか?
それとも仕様なんでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:16:42.81 ID:08H0+5qm
すでにテクスチャリングまで終わったオブジェクトに別のオブジェクトのテクスチャもまとめたいんですが
どうしたらいいんでしょうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:26:23.27 ID:08H0+5qm
1っこのオブジェクトにまとめてUVレイアウトを出力してそこだけぬったわ
これでいいのかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:31:27.82 ID:LS7mZNkw
>>402
> たまに[CG]でDL可能なモデルをBlenderで開いた際に
> 強大な球体の中にモデルが納まっていたのは、これが理由だったんですね
それは背景用の球体
球体の中にモデルとカメラを置くと球体の内側が背景になる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:04:51.59 ID:afMb+ObI
zipを解凍してblender.exeを起動すると
コマンドプロンプトにFailed to get a context...と表示されてプログラムが停止してしまいます
解決策を教えて下さい
バージョンはBlender 2.62、OSはwindows7 32bitです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:23:34.60 ID:gzvN/Ct3
>>407
ggって出て来たソース断片を見たところ OpenGL のレンダリングコンテキストの初期化に
失敗しているようなので、グラフィック周りの設定を見直せば起動するかも知れない。
Windows 7 のことはよく知らないけど GPU のアクセラレーションを削るとかそんな感じで。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:19:57.86 ID:gV6HeSAz
>>403
最低限の設定は、メッシュオブジェクトにArmature Modifierが付いてれば問題ないはず

ただMirror Modifierを使っていると質問の状況が再現されるね
その場合はMirrorを一時的に切る(眼のアイコンをオフ)必要があるみたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:25:31.63 ID:afMb+ObI
>>408
レスありがとうございます
結局良くわからなかったのですが、PCを再起動したらうまくいきました
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:26:48.66 ID:fskgoqfK
Blender2.62で、Gameエンジン起動すると起動時のキューブ以外表示されない・・・
2.61以前で作ったデータは普通に表示されるんだけど、2.62上で新たに追加したオブジェクト
が何故か表示されない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:50:39.42 ID:L816j1iT
いきなりで申し訳ないのですが。
このソフトを熟知するのに(独学で)どれくらいかかりますか?
すいません、まだやっていないのですが。
すごいってのはさっきわかりましたw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 06:20:03.75 ID:EP5CVNYm
熟知というのがどこまでのレベルを指すのかによる
全ての機能を把握して完全に使いこなせるようになるのは独学でなくとも難しいと思うよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 06:36:18.18 ID:X11VUGIp
たぶん全部使いこなせる奴なんてこの世にひとりもいないはず
ガンガンいろんな方面の機能増えてくしな

415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:12:13.49 ID:L816j1iT
情報どうもです^^
なんかすごい3Dアニメとかゲームとか見ておいおいっておもってwww
wikiで見たんですが、代表?3Dアニメやゲームを作れるような熟知度です。

http://www.youtube.com/watch?v=t4gjl-uwUHc

とか

http://www.youtube.com/watch?v=c7RRaEvWqJc

です。
ネットゲームとかblender使うか他の有償ソフト使ってるんですかね?

しかし、これすごすぎwww
独学だとこもらないといけないかなwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:22:55.61 ID:swBLZYpz
熟知ってか製作時間と労力の問題だろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:38:15.94 ID:uk8DFUCK
>>412
GIMPの10倍以上覚える事があると考えておくと良い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:40:09.52 ID:dxuOGdFt
>>415の上(Big Buck Bunny)は4人位で1年かけてなかったっけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:37:06.53 ID:L816j1iT
>>416
>>417
>>418
ありがとうございます!大体なんとなくわかりました。

これから数年かけて習得してなにかしらやりたいです。
ってか、このスレの人もそうなんでしょう。
あと、このソフトって、仕事場でも使われたりしてそうですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:15:23.73 ID:2F9+ABHY
>>419
ウサギの映像は参考にしない方が良いよ。
作る労力の他に、絵を計算させる機材が個人の量とは違うから。
1週間くらいパソコンにフルで計算させたりすると電気代も…w
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:11:32.99 ID:qYg3h5Fm
質問です、ver2.6.2で
テクスチャに読み込んだ動画の特定の色の部分だけを透過させる方法を教えて下さい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:00:23.35 ID:duJAOW35
>>421
テクスチャノードにカラーキー/クロマキーはない。

動画と動画のアルファを分け、動画をDecomporseRGBAで
RGB分離後、ComporseRGBAでアルファを付与する事は可能。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:03:34.58 ID:EP5CVNYm
マテリアルノードで頑張ればできなくもないけど
http://dl3.getuploader.com/g/blender2ch/26/nodes.png
最初から透明な動画用意したほうが確実に楽
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:48:06.03 ID:qYg3h5Fm
>>422
>>423
ありがとうございます、透過させられました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:56:09.22 ID:zlrrGpwl
"I"キーを押して、インサートのメニューの中にある、
"Visual〜" "available" "delta〜"って何の項目を挿入するんでしょうか?

バージョン2.62です。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:57:41.33 ID:Bj4LFioK
最近はじめたのですが、1000フレームを一括レンタリングできないのでしょうか?
100フレームや150フレームまではanimationできますが、
1000フレームだとAViファイルが壊れて再生できません。
設定とかあるのでしょうか?
2.61です
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:12:12.38 ID:ADvoivwC
>>425
Visual
コンストレイントで移動や回転させられている場合、
428427:2012/03/14(水) 23:19:24.67 ID:ADvoivwC
ミスって途中で送信しちゃった

Visual
コンストレイントで移動や回転させられている場合、Locationキー等を打っても位置は記録されない
Visualと付いたキーを打てば位置がきちんと記録される

Available
すでに存在するチャンネルのみキーを打つ
例えば、XLocationチャンネルとXRotationチャンネルが存在している場合その2つにキーが打たれる

Delta
オブジェクトのDelta移動、回転、スケールに対してキーを打つ
追加的な変形という説明だけど使い所はわからない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:35:23.35 ID:Bj4LFioK
自己解決しました  @426
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:02:03.12 ID:QfInLpeM
マテリアルとシェイプキーと連動させる事って可能?
シェイプキーで口を開いたら顔のマテリアルの色が変わる、みたいな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:20:35.54 ID:te5zIKKf
>>430
そういうのは適当なコントローラーを用意して
そいつでShapeKeyとMaterialのDriverを駆動させればできるよ。多分
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:43:47.06 ID:ImHSjy+7
>>428
ありがとうございます!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:15:54.58 ID:BcVwI41k
すいません教えてください。v2.62使ってます。
それぞれの子オブジェクトを親オブジェクトに結合しようと
Ctrl+Jを押したら、結合はされたもののいくつかの子オブジェクトの
マテリアルが親と同じマテリアルに勝手に変わってしまいました…;

マテリアルの設定を残したまま結合するにはどうしたらよいでしょうか…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:20:42.33 ID:BcVwI41k
すいません自己解決しました;
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:26:51.28 ID:hvOeQ4zC
解決したと書き込む暇があったら、何をどうしたら出来たか書けと何度言わせれば…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:07:17.46 ID:5MoAEDuk
>>434
どうやったんですか?自分も知りたいです
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:41:58.87 ID:lcB+zJBP
このやりとりと、ゴキブリだけは核戦争後の世界でも残ってるんだろうなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:36:44.29 ID:5TpoA23N
>>437
どういうことでしょうか? 環境は2.49 win xpです
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:54:14.70 ID:waJgzvJh
マジレスしかけたけど、ネタか……?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:33:15.76 ID:/yHBht7H
わろたww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:11:54.65 ID:cFSDef3V
>>436
何かやったわけじゃなくて、マテリアルが設定されてないメッシュは
親子付けした時に親のマテリアルを継承してしまうみたいで、
何でもいいから設定すれば勝手に変わらないです。
それ以外で変わるようならわからないですわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:38:49.60 ID:Xs+Il1sV
横から補足すると
マテリアル未割り当てのメッシュに意図しないマテリアルがつけられたからって
別にあわてる必要はなくて、Editモードでメッシュを選択してマテリアルを当て直せばいい

jointしたメッシュ同士がくっついていなければ点、線、面を1つだけ選択して
Select>Linked かCtrl+Lで片方のメッシュだけ選択対象にすることもできる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:44:06.86 ID:Xs+Il1sV
補足の補足
この場合1つのオブジェクト内で複数のマテリアルを使うことになる
「Material」の1番上にあるのが選択オブジェクトに対するマテリアルのリスト
右側の「+」を押して追加して「Assign」で割り当てる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 05:00:23.50 ID:bgB8QYiC
初心者スレまじ神スレ。こんなに上手に流れを引き戻す住人かっこいい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:10:12.61 ID:NEZcvVDG
すいません多角形の面同士をくっつけるには点と点同士で一つ一つAlt+Mしてつなげて行くしかないんでしょうか?
円柱と円柱の切り口をつなげたいんですが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:42:47.95 ID:MgUPl81U
LoopToolsっていうアドオン(最初から入ってる)を有効にして、
切り口同士を選択してW→LoopTools→Bridge

でできるはずなんだけど・・・自分の環境ではできたりできなかったりする
BMeshのせい?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:49:13.70 ID:NEZcvVDG
アリガトウゴザイマウ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:53:55.45 ID:5tmQXpcA
レンダリングなんですけど、CPU使用率50%しか使っていません
i3なので4コアフル稼働、100%にしたいのですが、設定とかあるのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:09:04.96 ID:oUHMeyus
>>448
Properties Editor (右のとこ)のレンダー(カメラのアイコン)のパフォーマンスパネルを展開した中の
スレッドが Auto-detect で上手く行っていないのであれば Fixed にしてスレッド数を 4 に。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:27:53.40 ID:oUwuV0TY
毎日ここ見てるけど、何かしら解決策があることに感心するばかり。
「仕様です」で片付けられてしまうソフトが多い中、Blenderてなかなかの良ソフトだね。
そして、達人の皆さんに感謝です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:49:30.91 ID:qKWW0ORr
>>449
ありがとうございます!試してみます!!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:05:25.47 ID:BS8+RwSV
448です。
>>449さん、ありがとうございました!無事4コアフル稼働しています!
初期設定画面ではなく、ここにあったんですね^^; Thk!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:44:51.89 ID:dNB/7T1G
複数のオブジェクトにモディファイアのミラーを適用したいんだけど
1個ずつしか適用できなくて凄く非効率です…
複数オブジェクトにモディファイア適用ってどうやるんですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 04:34:17.03 ID:IN9jMv8K
アドオン使う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:18:31.45 ID:EUkVCy10
>>453
適用ってのがモディファイア内のApplyのことなら分からない
Mirrorを全オブジェクトに追加するには:

どれか1つにMirrorを追加して全オブジェクトを選択、
Mirror追加済みのオブジェクトを最後に選択してCtrl+L→Modifiers
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:08:52.97 ID:ZGrepdSS
blenderのarrayを使って、こんな感じにできますか?

http://dl6.getuploader.com/g/dennwa/10/array0.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/dennwa/12/%E7%84%A1%E9%A1%8Carray.jpg
http://dl3.getuploader.com/g/dennwa/13/array2.jpg

X軸に対して数個複製など、簡単な使い方はできるんですけど、
ちょっと凝った使い方がわかりません。

他の方法でも良いので、
簡単に均等な感じで、配置できればと思っています。

よろしくお願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:21:52.18 ID:Vmd/1Fbq
>>456
無論可能
モディファイアにオブジェクトオフセットというオプションがあるのでチェックを入れて、適当なエンプティを
そこに指定し、エンプティを回転させてみるとわかると思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:55:10.77 ID:0AxfH5Xq
AVIへの書き出しについて教えてください。
軽いレンダリングでアニメーションを作ると、1枚1枚レンダリング結果をファイルに書くと、
CPUの遊び時間が出来てしまうようなので、AVIでムービーで出力したいのですが、
AVI Rawだとファイルサイズが大きくなりすぎます。
そこで、可逆圧縮のUt Video Codecを使ってみたいと思いコーデックは入れたのですが、
BlenderでAVI codeを出力に選んでも、コーデックを選べません。

Ut Video Codecで無くても良いですが、可逆圧縮でAVIで書く方法をご存知でしたら、教えてください。
Windows 7 64 bit,Blender2.62です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:42:49.97 ID:kNzuui4J
>>456
Duplifacesとかいいと思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2756004.png
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:14:41.09 ID:yx9w7leZ
どうやってUIを黒にしてるんですか?オシャレなんで僕も変えたいです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:35:09.63 ID:yzFMF8ON
>>458
可逆圧縮はFFmpeg video codec #1 (FFV1)とHuffYUVに対応してる
H.264を選んでから、コーデックを変えればおk
出力されたファイルをDirectShowベースのソフトから読み込むには、ffdshowかもしくはLAVFiltersが必要
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:45:53.61 ID:yzFMF8ON
>>460
ユーザー設定のテーマから変えられるよ
contribが有効なビルドだと、プリセットも増える
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:59:26.20 ID:ZGrepdSS
>>457
有難うございます。

emptyを作成してやってみたけど、不規則な動きで良く分からなかった。

http://dl6.getuploader.com/g/dennwa/14/array01.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/dennwa/15/array02.jpg

出来そうな気もするけど、何処か間違ってる気もする。。

arrayとemptyを使って、こんな感じに
http://dl6.getuploader.com/g/dennwa/12/%E7%84%A1%E9%A1%8Carray.jpg

均等に配置したい場合はどこで角度や距離を調整できますか??

>>459
有難うございます。

Duplifacesって便利そうな機能ですね。
今からちょっと使ってみます。

うまく出来るかな。。。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:41:07.85 ID:1/dOFivQ
これで初心者か…俺もウカウカしてられないなこりゃ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:05:44.35 ID:7wEMaCJA
>>463
N でプロパティを開いて、Array を適用する元のオブジェクトの Location と Rotation を全て 0 に設定
オフセット(倍率)のチェックを外す
Empty を原点に置いてオフセットに指定
Empty に対して g x して r z
である程度挙動がつかめると思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:25:32.18 ID:Kuq6A43m
AVI RAWで、フルHDの1〜2000フレーム、動画を保存したらAVI インデックス 壊れるのか、
再生できなくなります・・・ これって仕様ですか?
ファイルサイズは11Gぐらいになります。2.61
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:39:53.84 ID:CVF7d4zH
>>464
各機能に対して初心者って解釈もできるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:28:03.12 ID:Kuq6A43m
ぐぐりまくってようやくわかりました
AVIは2G以上いくと壊れるんですねorz
連番でいこうとおもいます。  @466
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:57:53.18 ID:Ov4keXXp
>>468
AVIは計算途中でフリーズしたり落ちると、また最初から計算しなおさないといけないが、
連番なら計算が終わってるところから再開できるのでお勧め。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 06:41:43.15 ID:oCFFZbcb
連番(可逆圧縮画像)で出力→avi等に圧縮がアニメーションの定石
最初から無圧縮aviは危なすぎる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:18:28.09 ID:pGanaZYu
soft bodyやclothのシミュレーションで動作をfpsに合わせる方法ってありますか?
実際の速度に合わせて動きを早くしたいのですが、speedやgravityを変えると動作が変になってしまいます。

バージョンは2.62です
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:13:38.79 ID:0tllLj3P
>>465
なんとなく分ってきた。有難うございます。

emptyを触っても、円柱の中にあるオブジェクトは移動したりの変化はしませんでした。
これはarrayとして認識ではなく、オブジェクトだと思って良いのですか?

http://dl3.getuploader.com/g/dennwa/17/array8.jpg
http://dl3.getuploader.com/g/dennwa/18/array9.jpg

あと、emptyの回転・移動だけでは良い感じに配置するのは難しいので
円柱内のオブジェクトの回転・移動も必要だと思ったんですが。。どうなんだろう。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:14:27.27 ID:0tllLj3P
>>463
Every N number of Verts(頂点数で指定)を選択した。
こんな風に面を選択しているけど、これで良かったかな?

http://dl3.getuploader.com/g/dennwa/16/Duplifaces3.jpg

取りあえず進んでみたけど、すごく基礎的な部分で止まってしまった。

スナップやカーソルで出来ることだとは思ったんだけど。。
ポビットは関係ないと思うが。。

よろしくお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:50:24.38 ID:8xhCKT17
>>473
自分の場合のarrayでのやり方だけど
1 とりあえず円柱にarrayで増やしたいオブジェクトを配置する
2 Shift+Sで円柱の中心に3Dカーソルを置く
3 配置したオブジェクトの中心をCtrl+Alt+Shift+Cで3Dカーソルの場所に移動
4 emptyを追加してarrayのオフセット(OBJ)にする(それ以外のチェックは外す)
5 増やしたい数にしてemptyを回す(この場合だとZ軸回転)
均等に配置するなら(360÷増やしたい数)度回転させる(図の場合だと三つなんで120°)
って感じでどうでしょう?
あとarray modifierを追加したときに配置が変な場合はCtrl+Aで回転やスケールをApplyさせるといいかも
475465:2012/03/18(日) 14:52:48.61 ID:jYkwvBzl
>>472
円柱の中にあるものもオブジェクトにモディファイアを反映した結果(今回は量を 3 と指定しているから 3 つのうちの 1 つ)
であって、元のオブジェクトそのものではないね。
ただ元のオブジェクトと全く同じ形状・位置にはなるはず。

後段についてはその通りで、empty の制御だけでは原点を中心とした円周上に並べるのは不可能。
元のオブジェクトを適切に移動してやる必要がある。
オブジェクトを回転させる時は edit mode で。
object mode で回転させると array での複製結果に回転角が累積されて望んだ結果にならないので。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:04:27.93 ID:DDvjwPnN
ODEからBlenderに移行しようと考えているのですが、

例えば、Blender外部からのデータをリアルタイムでBlenderのシミュレーション
に組み込むことは出来るのでしょうか?

ODEは開発言語がCだったのでそういうことができたのですが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:42:11.97 ID:0tllLj3P
>>474
有難うございます。

arrayは多用する機能だと思うので、慣れときたいです。
人によって様々な方法があって、色んな考え方も大切だなって思ってます。
1〜5をやってみます!

「Ctrl+Alt+Shift+C」は、はじめてみました。なんかすごい。

>>475

分りやすく助かります。
なぶほど、そうでしたか。

もう少しでarray機能が分りそうなので、がんばってみます。


473の>>463>>459でした。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:55:49.90 ID:esu2wxR+

>>473
頂点数で指定、は選択した所を飛ばし飛ばしで選択してくれるやつ。
alt+右クリックで環状に選択できるから、それで側面を選択してからやればおk
次に円錐は別オブジェクトにしないといけない。円錐を選択してPで別オブジェクトに出来る。
別オブジェクトにしたらオブジェクトモードに戻り、alt+shift+ctrl+c>[ジオメトリを原点に]
円錐>前の画像で言うオレンジの面を順に選択して、ctrl+P。
オレンジの面を選択して、Duplication>Faces。あとはShift+Sで位置合わせ

様子を動画にしてみたので、良ければ。左下には押したキーが出てる。Hは選択しているものを隠す。Alt+Hは隠したものを戻す。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/27/duplifaces.avi
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:04:31.93 ID:7Vp+MsNq
Array使うときはオブジェクトモードでのlocationは(0,0,0)でしか使わないな。Emptyもオブジェクトも
エディットモードでコピーしたい物を動かしてどーにかしてるわ。動かすと訳分からなくなるし。
みんな普通に動かせるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:06:28.27 ID:DbKtYNr+
2,3週間触っちゃぁやめて、また半年ぐらいたった頃思い出したように、2,3週間触っちゃぁやめて、〜
ってのをここ2,3年繰り返している私が来ましたよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:40:53.27 ID:kIMABgrz
ちょっと手間だけど。
Offset用のEmptyのLoc,Rot,ScaleをCtrl+C等を使ってObjectに合わせる
制御用のEmptyを追加してLoc,Rotを調整した後、Offset用のEmptyの親にする。
あとは制御用のEmptyを弄る
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:18:19.51 ID:5vgmMVEF
考え方としては、オリジナルのオブジェクトがあって、arrayのターゲットemptyがあるとすると、
オリジナルのオブジェクトからemptyに持っていくにはどう変形すればいいのかをまず考える
以降、その変形が順々にarrayされるオブジェクトに適応される
単純にこういう話だと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:04:36.99 ID:1B0t3vqB
blenderでご飯食べてる方やyoutubeなんかに動画をあげてる方います?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:09:56.83 ID:lDT+VLR0
そういや数年前にblenderでねんどろいどの有名な動画作った人ってどうなったん?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:43:44.76 ID:3KHqKFla
任意に選択した複数オブジェクトのModifierを一発でApplyってどうすればいいの
1個ずつ選択してApplyとか非効率過ぎる…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:48:27.50 ID:5vgmMVEF
>>485
今cntrol + Lでモディファイアって出てきたが試してない
試してみ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:57:10.46 ID:HL7BCC8g
>>484
自殺した
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:59:02.27 ID:yX70s4dA
えっなにそれ・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:06:21.56 ID:OP07kh80
変な話やめて
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:31:06.97 ID:kFqd605X
>>486
無理臭い。あれって参照元のオブジェクト情報にするって事だからModifier実行とは違う気が…

それともう一つ発覚した事が。LinkオブジェクトだとModifierのApply出来なくて
Linkを解除したいんだけどこれも1個ずつ選択して解除しないといけないのかって事。
選択したLinkオブジェクトを解除するショートカットってある?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:11:07.36 ID:tAUV2wH2
>>485
Link Data→Modifier
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:29:19.62 ID:kFqd605X
>>491
??LinkDataなんてどこにあるのやら…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:36:25.71 ID:tAUV2wH2
先にオブジェクト1個にModifierを適用しておき
残りのオブジェクトを全部選択して適用済みのオブジェクトを最後に選択した状態で
スペースキー押してLink…とタイプ
あとは分かるはず
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:03:56.88 ID:kFqd605X
>>493
これってCtrl+L→Modifierと同じで複数のオブジェクトに参照元のModifierを適用する奴じゃない??

選択した複数オブジェクトに適用されているModifierを1発でApply(確定)する方法は無いかね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:15:07.75 ID:biVOaVfu
- 選択中のオブジェクトに複数の modifier が適用されていた場合、どれを apply するかを選択しなければならない
- 同じ種類のモディファイアが複数回適用されている場合にどうするかを決定しなければならない
辺りの事情で簡単なインターフェースは実現出来ないだろうし、スクリプトを書くのが一番簡単じゃないかと思う。

ただ自分は書いたことがないので簡単なのかどうかは知らないけど。
選択中のオブジェクトを列挙して apply するメソッドを呼ぶだけだろうから簡単っぽい気がする、程度。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:29:39.16 ID:MSC/Q7Hv
複数applyするだけならalt+cで
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:30:33.29 ID:kFqd605X
>>495
ふむ…つまり現状じゃないのか

Modifier多用し過ぎると後々面倒になりそうだなぁ…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:36:23.61 ID:kFqd605X
>>496
あぁっ…できたっ

でも左右のオブジェクトが独立してないからこれ分けなきゃいけないのか…;
メカ系モデリングでModifier何か所も使っててオブジェクト単位で独立して動かしたいから
これだと融通が効かない;けどひとまずこれでやってくしかないか;
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:49:35.24 ID:biVOaVfu
>>496
何とこんな方法が……。
勉強になりました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:52:07.05 ID:74azsG7M
blenderのショートカットを覚えるのは裏技覚えるみたいで面白いわなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:04:29.40 ID:kFqd605X
むしろショートカット以外で機能にアクセスする方法がわからんわ
Blenderはプログラマー好みらしいが、C4D見たいにアイコンで
機能分けてシンプルに動作できれば、初心者にも扱いやすいと思うんだけどな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:54:57.61 ID:1gPBgua4
カメラの設定をいろいろいじってオブジェクトの編集をしようとしたら、
さっきまで出来ていた平行移動ができなくなってたんだが、原因がぐぐってもわからん
マジで助けて
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:59:52.38 ID:biVOaVfu
>>502
g x とかで移動軸を制限出来ないということなのか、
マニュピレータを引っ張っても移動しないということなのか、それ以外なのか。
504502:2012/03/19(月) 04:06:57.54 ID:1gPBgua4
>>503
すまん、説明が足りなかった
視点の平行移動ができなくなったんだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:11:46.23 ID:biVOaVfu
>>504
ctrl + 2486 で視点が移動しなくなったってことね。
初歩的過ぎて違ったら申し訳ないけど、テンキーの 0 でカメラ視点に切り替わってるとか。
506502:2012/03/19(月) 04:28:08.42 ID:1gPBgua4
0を押したらできるようになった!
アホすぎてすまんかった
サンクス!
カメラ視点になったら他のボタンで切り替えないとダメかと思い込んでいたわ
507502:2012/03/19(月) 04:32:44.17 ID:1gPBgua4
平行移動はできるようになったが、普通に視点移動させようとするとカメラ視点?に戻る…
508502:2012/03/19(月) 04:40:40.60 ID:1gPBgua4
えーと、テンキーでオブジェクトを側面や上から見れなくなったってこと
説明足りなくてすまん
509502:2012/03/19(月) 04:45:15.15 ID:1gPBgua4
画面見たらCamera PerspからUser Perspに戻せばいいみたいなのはわかったが、
User Perspに戻す方法がぐぐってもわからんorz
510502:2012/03/19(月) 04:46:57.73 ID:1gPBgua4
すまん、一旦落ち着いてからレスするわ…
駄レス投下しまくってすまんかった
511502:2012/03/19(月) 04:51:19.52 ID:1gPBgua4
User Perspに0を押せば戻るのはわかったけど、今度はホイールによる拡大縮小が効かなくなった…
どうもカメラのそばから視点が離れなくなったっぽい
512502:2012/03/19(月) 04:52:56.07 ID:1gPBgua4
User Perspに0を押せばなるのはわかったが、
今度はホイールによる拡大縮小が効かなくなった
どうもカメラから視点を移動できないのが原因くさい
513502:2012/03/19(月) 04:53:31.98 ID:1gPBgua4
連レス申し訳ない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:16:10.75 ID:biVOaVfu
落ち着けw
透視投影でのズームイン・ズームアウトは視点そのものが動くわけではないので、
無限に拡大縮小することは出来ない。
人間の目で自分の頭を後ろから見ようとしても無理なのと同じ理屈……だと思うが自信なし。

5 を押して正射影に切り替えれば自由に近付いたり遠ざかったり出来る。
515502:2012/03/19(月) 05:21:39.38 ID:1gPBgua4
自己解決
Shift+Cを押して、画面中心を原点に戻せば平行移動も普通の視点移動もできるようになった
連レス駄レス申し訳なかった
516502:2012/03/19(月) 05:24:56.14 ID:1gPBgua4
>>514
すまんかったw
そうなのか、ありがとう
カメラを中心に移動に気づいたらなっていたようで、正射影にして>>515のようにすればできた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:14:22.01 ID:1BvnZ0Ry
>>484
元々、他のソフトで仕事モデリングやってたりした人じゃないの?
仕事辞めたらソフト使えないから、とりあえずBlenderで…って多いと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:52:25.54 ID:pig6cGQN
blenderって最新版の2.62をダウンロードしたほうがいいのかな
最新のやつだとあんまり日本語で解説してるサイトもないしとりあえず2.49辺りを
ダウンロードしようと思うんだけど誰かその辺り教えてちょんまげ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:56:19.89 ID:GOOcHV6h
2年ぐらい前なら2.49を勧めた
今は流石にもう2.6から始めたほうがいいと思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:29:27.65 ID:TU7/RFT+
2.5系の日本語マニュアルもまだ少ないとはいえ既にこれだけあるよ(本スレテンプレより)
■マニュアル・FAQ・チュートリアル
 ・BlenderWiki JA/2.6/Manual(※日本語翻訳進行中) http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
 ・BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/
 ・BLUG.jp 日本語チュートリアル・書籍リンク集http://sites.google.com/site/blugjp/doctuts
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:43:34.17 ID:dA5Vz8P2
>>519
マニュアルの充実度で言えば2.49に分があるけどな
公式サイトでもアニメーション関連は全くマニュアルできてないし2.6は
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:37:28.02 ID:TU7/RFT+
マニュアルの充実度と新UI・機能の改善・新機能のどちらを取るか。
ちなみに2.5のリリースはもう2年以上前になる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:00:35.45 ID:74azsG7M
何か成長を見守るスレみたいで面白いなwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:02:54.79 ID:OP07kh80
2.49のUIは最悪ですね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:27:56.39 ID:74azsG7M
だからverUpで改定されたんだろうw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:07:28.33 ID:OP07kh80
3dsmaxよりおしゃれだわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:41:37.58 ID:r4R4PDkK
いろいろコメント有難うございます。
参考にいろいろと試してます。

>>478
有難うございます。
動画で、すごく分りやすかったです。

出来ました。

いろいろ学べて良かったです。
ジオメトリがよく変な位置になっていましたが、
やっと直し方も分りました。
これを知らなかったとは。。いつもどうやって動かすうだろうって悩んでました。

自分も、淡々とモデリングできるようにないたいです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:20:06.90 ID:qble+JEM
Luxrenderを導入してみようと思い、やり方を調べてみたら
ExporterFramework というソフトが必要らしいのですがどこもリンク切れで見つけることができません
どこかで配布してないでしょうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:29:52.42 ID:IMZ/1NhW
>>528
OSによっては、テストビルドから貰ってくる方が早いかも?
http://www.graphicall.org/blender
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:32:58.04 ID:E9XU+uAx
髪をテクスチャを利用して制作したいのですが、
制作方法がわかりません。
詳しく説明されているサイトや動画はありますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:36:54.53 ID:yoeb5Hvj
マスターブックでモデリングの基礎に関しては学びました
これから先モデリングを上達させようとすれば、とにかく作れそうor作りたい物をモデリングしていけばよろしいでしょうか?
ある物の形を表現するにはこういう風にする・・・という流れは手探りで覚えて行くのが吉ですかね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:04:56.37 ID:2ryIwtrF
>>530
UV展開済みのポリゴンをどんどん複製してひたすら植毛
昔自分が参考にした動画↓
http://www.cgmasters.net/free-tutorials/polygon-hair-modeling/

>>531
よろしいです
>ある物の形を表現するにはこういう風にする・・・という流れ
手探りでもなんとかなるけど、他人の作業を観察したりチュートリアル眺めたりで効率良く覚えられる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:11:47.29 ID:yoeb5Hvj
>>532
なるほど
自分が作りたかった物などの製作動画などが意外とあるものですね・・・助かりましたありがとうございます
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:22:33.91 ID:E9XU+uAx
>>532
サンクス。頑張って髪作ってみます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:20:14.88 ID:nUcRQelC
いきなりですみませんが、皆さんは
モデルのテクスチャを描くときの手順はどのようなことをやっているのですか?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/325181
↑このモデルを作成したのですが、UVの展開やテクスチャの描きについて
苦戦しております。
何らかのコツなどが載せられているHPなどがあったら教えていただけませんか?
図々しくて申し訳ありません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:29:43.36 ID:om7w2/Ez
ここまでモデリングの技術があってなぜテクスチャリングできないのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:25:41.10 ID:k0MjeJRu
無機物なら「ここは絶対に必要」というところ以外は、
UV展開せずにLocalとかでテクスチャ貼れば良いと思う。
基本的にはパーツごとにバラして、目立たないところにseam入れて展開する。

テクスチャ書きはどちらかというと2D絵を描くテクニックがいる。
GIMPやPhotoshopでフィルタ駆使して色々模様作る技とか教えてくれるサイト見て回るのが吉。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:39:40.36 ID:WDNxIHut
>>532
髪作成時の質問です。
モデリングは終了しました。
後は、テクスチャを貼るだけですが、

カラーとアルファを使用する必要性はなんですか?
あと、どういう設定をすればいいですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:39:21.78 ID:hEfWADGH
こんにちは、2.6.0から2.6.2にバージョンアップしたんですがUVエディター上の頂点の拡大や移動がカーソルを中心に行われるようになってしまいました
これをオブジェクトというかUVを中心にする方法を教えていただけないでしょうか?
2.6.0ではUVエディターでもUVの中心を起点にしていましたし、2.6.2の3Dビューでもオブジェクトの中心を起点に移動変形します。
よろしくおねがいします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:53:49.79 ID:wNrxRBXQ
>>539
多分ピボットポイントの関係。
UV エディタならヘッダのピンのアイコンの右のところで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:52:17.04 ID:hEfWADGH
>>540
ありがとうございます直りました!m(_ _)m
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:35:13.13 ID:hjQoiCbC
>>538
カラーはそのまま毛の色、αは毛の繊細さを表現する工夫
ポリゴンの一部を透過することで、毛の一本一本が実際に存在しているように見える

半透明テクスチャ使ったことはある?
テクスチャの貼り方は普通のオブジェクトに貼るときと同じだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:02:49.60 ID:u3B3RQ6C
エッジをパスにしてチューブにすることは可能ですか?
http://dl6.getuploader.com/g/dennwa/20/edge%2Cpath.jpg

パスからチューブは、ジオメトリや、シェイプの部分で出来ました。
可能であれば、その出来た円を楕円にする場合も、教えて欲しいです。

アドバイス的なものでも嬉しいです。
よろしくお願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:07:50.46 ID:fE2hP+tE
alt+c でパス変換できる
断面の形状もパスで指定できる


545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:29:16.17 ID:u3B3RQ6C
>>544
有難うございます。
変換できました。


546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:22:34.38 ID:WTQ/qnMo
BMeshの機能紹介動画で10分頃にメッシュの表面にペーンツールで下書きして、
それを元にモデリングしてるみたいですがコレも新機能ですか?
2.61でも使えるのでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=Jg8H7hBdZkE&feature=relmfu
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:36:08.68 ID:U4EvEzw6
>>546
Grease
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:38:27.15 ID:U4EvEzw6
Grease Pencilで当たりをとってるだけだから、かなり前からある機能
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:48:35.18 ID:RxigSQu/
この動画でフリーハンドのごとくエッジと頂点バンバン追加して面を分割していってるのはBmeshのナイフ機能なん?

550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:00:04.48 ID:WTQ/qnMo
グリースペンシルってそのための機能なんですね
Bsurfacesの付属機能だと思ってた…

ありがとうございました
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:04:14.23 ID:hM5vlons
Blenderで作った作品(静画、動画)で一番リアルと思う作品教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:07:48.60 ID:FLgF/Ele
花びらをひとつ作って円状に複数並べて花のようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:15:48.90 ID:60X+D1MY
>>552
arrayモディファイアを使う
ちょっと上に似たような話題があるから探してみ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:17:23.18 ID:3TdN83Ho
>>552
まず、花びらの中心になる場所にカーブの円を追加
花びらに対してarrayモデファイアで欲しい枚数分増やして、事前に作った円を元にcurveモデファイアを掛ける
ってのでどうかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:34:48.06 ID:yC09qvVM
複雑な紐の結び目を作るにはどのような方法がありますでしょうか?
例えば毛糸の紐のような細い紐の結び目です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:47:00.16 ID:FLgF/Ele
ありがとうございます
もう1つ、shift+Dで複製したオブジェクトをあとからクローンにかえることはできますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:05:04.26 ID:60X+D1MY
alt dにしたいってことかね
だったらメッシュパネルから元のメッシュを選べばイイヨ

>>555
arrayを使うとできたりするんだけど言葉では難しいな
どっかにチュートリアルがあったんだが
単純にはカーブで単純なものを作って、一旦メッシュにして、その後そのメッシュにさらにカーブモディファイアとか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:44:25.46 ID:cfUFU5iu
>>551
外部レンダラだけど、LuxRenderでレンダリングされたものは凄くリアルだな
これとか
http://www.luxrender.net/forum/gallery2.php?g2_itemId=16736
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:29:59.60 ID:qAy8z0Ty
YouTubeに薔薇のチュートリアルあったな
array使ってた
560555:2012/03/22(木) 02:37:19.14 ID:slHM/u09
>>557
多分仰ってることに近い解説をされている動画を見つけることができました
それを見ながら教えて頂いた手順で挑戦してみます、ありがとうございました!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:52:30.84 ID:of0JsouX
>>542
なるほどなるほど。
半透明テクスチャですか。

普通に二つ並べて貼るだけじゃ駄目ですよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:12:47.54 ID:yYiTRrRf
すみません…

ベジェ曲線の頂点を削減する方法はありますでしょうか?

グリースペンシルから変換した場合
頂点が不必要なまでに多すぎて
編集するのが大変ですので…

使用バージョンは2.62です
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:27:35.18 ID:51gm7H0F
2.5以降系の入門サイトで

本当に初めての方のために作成したBlenderチュートリアル for 2.6
ttp://www.cgradproject.com/index.html

YOU TUBEの大学の先生の動画を見たんですけど、
次はどのサイトや動画がおすすめでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:47:51.35 ID:UVynIuL9
blender cookie
565563:2012/03/22(木) 06:23:00.60 ID:51gm7H0F
>>564
ありがとうございます。
日本語のサイトではどうでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:17:43.59 ID:r1TjCXLA
>>562
simplify curvesっていうaddon使えば出来る
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:07:37.10 ID:zXQsA6BI
>>558
紹介ありがとうございます。
リアルですね、LuxRenderは使ったこと無いですが
無料みたいなので試してみたいと思います。
568562:2012/03/22(木) 15:53:11.66 ID:OGZ0K7vv
>>566
ありがとうございます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:08:02.46 ID:SN2lGh/w
Bsurfaces GPLを使おうとして
線を引いてadd surfaceをクリックすると
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2777186.jpg
画像のようなエラーを吐いてしまうのですが、他にこうなる人はいますか?

verは2.62のWindows64bitインストーラー版です
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:18:03.03 ID:ftvDd6fT
>>537さんが仰っているようにやはり自分の好きなテクスチャを貼るのは2D絵が描けないと話にならないわけですよね・・・
Blenderでカバーできる範囲は単純な色を貼るくらいなものでしょうか?
絵はド下手なのでそうだとしたらモデリング止まり・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:40:42.99 ID:VONNpRNm
>>570
まずテクスチャ無しでレンダリング
いい感じになったら、テクスチャにベイク
そのテクスチャをガイドに細部を書き込めばいい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:40:54.85 ID:UVynIuL9
テクスチャもモデリングすればいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:42:23.55 ID:7OkYEYr0
2.63がでてbmeshが付いたらマテリアルで全部やるつもりだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:46:35.67 ID:q/dvLjI9
>>570
なんかよくわからない微妙な言い方だな

自分の好きな2D絵=テクスチャ画像=ポリゴンの表面に貼られる絵 を、ペイントソフトの類で描いて用意して、
それを、Blender上のモデルに、Blenderのテクスチャ/UV関連の機能を使って貼りこむの

目の前にあるソフトウェア群の機能、それら道具を使って組み合わせて、自分が必要としてる物を作るの
それだけの当たり前の話だよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:58:55.06 ID:Wror9wC3
絵を描くっていうよりは色を塗る技術やレタッチ技術の方が重要になってくると思う
ここらへんはペイントツールや画像編集ソフトの機能をしっかり学べば、
絵を描くのが苦手でもそれなりにカバーできるよ

あまりオススメできないけど、モデルをうpすれば、
レンダリングマニアな人が自分たちでテクスチャを用意して
きれいにレンダリングしてくれたりもする
もちろん魅力の無いモデルならガン無視必死だけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:19:29.47 ID:Vdc5nDJq
別に絵を描かなくても、素材をスキャナーして加工するだけでも面白い感じになるぞ?
布とかキャベツとかスキャナして拡大縮小重ね合わせ等の加工etc...
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:19:59.45 ID:7OkYEYr0
色塗りが何よりも苦手な俺はテクスチャ作成は諦めた
線画の方がまだいける
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:26:51.60 ID:DcGrdCWe
人にもよるだろうけど、少しずつ描いていけば良いと思うよ。

とりあえず、ポリ数から言って、ローポリものじゃなくてハイポリものとして作ると言う仮定で話を進めるが
まずは色のテクスチャを貼る。
モデリングと同じで、「ここをこうしたら、よりそれっぽく見えるな」というのを描き込んでいく。
とりあえず色や基本的な模様だな。
で、それでレンダリングしてみると「なんか綺麗過ぎて、のっぺりしてるな」
と思ったりするから、塗装の境目の凹凸とか、細部の凹凸出すのに、バンプマップを描くことになると思う。
で、それでも大体は「綺麗過ぎてなんだかな」と思うので、うっすらプラズマやクラウドでムラを入れてみたりする。
それでもなんだか嘘くさいので、実際の写真と見比べてみると、いわゆる「汚し」を入れたくなったりする。
錆とか、雨で水が流れて、縦筋の汚れができた跡とか。
これも色とバンプマップをまず入れるんだけど、そういう部分はテカリがないので
スペキュラにもマップを貼りたくなる。

そうやって、最初にざっくり作って、少しずつ「ここが気になる」を直すために作り足していく感じかな。
ある意味モデリングと変わらないかもしれない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:28:50.55 ID:DcGrdCWe
ごめん日本語変なところは読み飛ばしてくれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:35:25.73 ID:QSNJs7PF
2.6で鏡状のマテリアルをつくろうとしたんですが、materialのMirrorにチェックを入れてパラメータをいじっただけでは反映されません
なにか他にいじるべきところがありますか?
2.62です
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:41:17.88 ID:QSNJs7PF
自己解決
maxってmax distanceなんですね、0で無限だけど小さい値でその値の距離までトレースするみたいで
ちょっといじっていたうちに小さい値になって鏡の光が届いてなかったようです
max distance 0(あるいは大きい値)で解決
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:43:57.61 ID:ftvDd6fT
皆さん多くのレスありがとうございます
あまり無理せず自分ができる範囲を少しずつ伸ばしていこうと思います
正直自分でも何がどこまで自力でできるのか理解しきれていない阿呆な状況ですので・・・
テクスチャリングに関してどうしても分からないことがあれば、また質問させていただきます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:14:40.46 ID:ZYTDWOz3
テクスチャ描けないなら、全部プロシージャルテクスチャでやる手もあるよ。
cloudsのサイズ変えてカラー、スペキュラー、ノーマルなど何枚か掛けるだけでもかなり印象変わる。
これはこれで独自のスキルがいるけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:42:23.56 ID:Wg11vHp2
プロシージャルテクスチャといえばBlenderへ新たに追加することってできなかったっけ?
前に2chで見たような気がするんだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:12:54.18 ID:lHhddeQO
フォトリアル目指すなら、手書きより実写ベースの
テクスチャの方が遥かにリアル。
マテリアルも物理ベースで、実物のIORや反射率
使うとまるで別物になるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:24:23.88 ID:hDPHlyFn
>>585
実写ベースというのは、写真を撮ってそれをテクスチャとして貼り付けるということでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:10:41.20 ID:sUN47H9g
自分で撮るのもいいよ
あと何度も出てると思うけど↓
http://www.cgtextures.com/
そのまま貼り付けるんじゃ適当すぎるから微妙に加工して使う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:30:42.54 ID:0N2GBwvk
2.5以降で、エディットモードからBキーやCキーで範囲選択すると
範囲外の余計な頂点まで選択されるのはなんででしょうか?
589588:2012/03/23(金) 11:54:58.05 ID:0N2GBwvk
すみません。自己解決しました。m(_ _)m
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:40:39.78 ID:Vz94YuJp
>>589
どういう事なの?自己完結してないで皆にも教えてあげてョ…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:56:00.00 ID:7cC2JKjp
>>437
ほんと次から次へと沸き続けるな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:08:16.75 ID:t6iG/InM
がちがちにテンプレに従わせるのが良いか今のように緩いのが良いかは好みの問題だろうから
何とも言えないけどね。

>>589
>>3
> 【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
>   例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。

多分辺選択か面選択モードになっていたってところだと予想。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:57:40.54 ID:Vz94YuJp
まー何だ。責めてるわけじゃ無いんだけど、
仕事でも質問された後に自己解決したと言われたら、
「ちょ、何をどうした?変な事してないよな?大丈夫か?」と気になるじゃない?
解決した方法が書いてあれば、
質問文と解決方法を読んだ人には対策法が自然と身につくという利点があるからね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:07:53.16 ID:XU6L9idm
自己解決は同一人物の荒らしじゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:57:29.09 ID:MZrsHcQw
解決したらどうしたか書いて欲しいものだけど
そこまで責め立てることもないだろう
注意したあとエスパーしてやるぐらいでいいんじゃない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:49:02.59 ID:6gvGx6KW
>>595
ここが誰かの日記帳ならそれでもいいだろう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:19:11.44 ID:T06r23Ka
>>569
mesh_bsurfaces.pyを修正する必要有り。
修正前: bpy.ops.object.select_name('INVOKE_REGION_WIN', name = self.main_object.name)
修正後: bpy.data.objects[self.main_object.name].select = True
こんな感じで次の行を修正する -> 283, 301, 597, 681, 686, 773, 779
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:32:01.59 ID:PItSZcXA
>>597
ありがとうございます!
>こんな感じで、ということは
bpy.ops.object.select_name('INVOKE_REGION_WIN', name = ob_gp_strokes.name)
だった場合
bpy.data.objects[ob_gp_strokes.name].select = True
といった形で修正をすればいいのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:54:15.46 ID:T06r23Ka
>>598
そう。bpy.ops.object.select_nameで検索して引っかかった所を直せばいいよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:00:08.12 ID:0M9Ad+mI
フルイドについて質問させてください。バージョン2.62です。
蛇口から出る水をこちらが意図した軌道に沿って流れる表現をしたいのですが、
(例えば、パーティクルをforce fieldのCurve Guideを設定したCurve上を移動するように)
可能でしょうか?可能な場合、どのような設定をすればよいか教えて下さい。お願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:22:02.36 ID:PItSZcXA
>>599
ありがとうございます
どっかタイプミスしたのか
user preferencesで選択してもチェックボックスにチェックがつかないのでチマチマ直していこうと思います
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:33:31.43 ID:dUxl22C/
ごめん、もうギブ。
マジリギングわかんない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:42:39.71 ID:vbs14m8u
非常に初歩的な質問なのですが
視点の中心の位置が狂ってしまいまともに作業が出来なくなってしまいました
テンキーの正面、側面などの視点もズレてしまっていて
恐らく作っていたものの中心に勝手に注視点が移ってしまったものと思われます
3Dカーソルを原点に置いてCキーを押してみたものの元には戻りません
どうしたら原点に視点を戻すことが出来るでしょうか?
戻すことが出来るなら、どのようにすれば戻せるのか教えてください
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:57:10.37 ID:LRbD3OiR
>>603
中心にしたいオブジェクト/頂点を選択して、テンキーのピリオドを押すのではダメ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:03:24.40 ID:stD9mO3y
>>603
3Dカーソルを原点に置いてCtrl+[.](テンキーのピリオド)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:09:50.78 ID:reOflwL8
>>604
>>605
ありがとうございました
これでなんとか初日から挫折という状況からは抜けられそうです
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:18:48.73 ID:vQFI3WMJ
誤ってPキー押したらEscで抜けるんやで
608588:2012/03/24(土) 00:45:43.21 ID:K57rwqo1
Zキーで透かしながらやると上手くいきました。
ワイヤーフレイム状態ってことです。
609588:2012/03/24(土) 00:50:57.48 ID:K57rwqo1
あと、教える側もマナー悪いように思います。
愚だ愚だ愚痴っぽくなってますよ。
自己解決したのなら同様に困ってる人もいるだろうから
解決した方法も書いた方が良いよと言えばいいだけのことですが
仕事上の愚痴っぽい上司みたいになってますw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:58:54.94 ID:yvQU+G4j
それを愚痴というのだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:41:38.43 ID:bTNF8Jbz
流れがおかしくなる前に補足しとくと
・辺、面選択モードでは1部でも入れば選択される
・Wireframeモードでは奥に隠れた部分も選択される
・Wireframeモードじゃなくても「Limit selection to visible」
 (点辺面選択の右にあるボタン)で奥に隠れた部分の選択の切り替えができる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:23:47.49 ID:/EPOEqAr
このスレは本売りたい奴のたまり場だからな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:57:43.33 ID:c1tvRJRH
本を買えばいいんじゃないか?このスレも要らなくなるだろう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:33:23.34 ID:uGiPVIDW
いやいや。ここは本で調べるよりも早くて親切が売りなんだYo!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:44:24.07 ID:kAcD1hnH
>>609
テンプレもルールもぶっちシカトで、
どうせFAQもLinkも何も見てないんだろ?

他人に調べさせれば答えが返ってくると、
本気で思ってんじゃねーの?

テンプレ読みもしないレス乞食に餌やっても
碌な事になんねーな。めんどくせぇw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:54:27.59 ID:ambS+q3z
このスレ、初心者つぶしが目的ですからw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:56:48.52 ID:Q1ZakbCC
本は止めた方がいい
you tubeの教授の動画でおk
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:02:20.25 ID:tEwBHtSB
>>616 質問も何も自己解決したわけで、わざわざ戻ってきて追加で
解決法出してる奴にこの言いようとか、ほんとあれだなw
まぁ、これで新規はここに書きこまなくなるだろうし、
本売りたいのかもなwどうでもいいがw
619403:2012/03/24(土) 10:10:22.80 ID:jadbVpHx
>>409
どうもありがとうございます
mirrorをオフにすることにします

返信が送れて申し訳ないです
今までアクセス規制でした
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:25:04.59 ID:jadbVpHx
Armature、boneの種類について質問です

Armature種類->B-Bone
poseモードでArmatureを表示したところ
一本のboneが分割されているものがありました

しかしobjectモード、editモードにしたところ
普通の一本のボーンでした

これは一体どういう種類のボーン・機能なんでしょうか?
カスタムシェイプはオフにしています

自分が見たのは、二の腕にこのボーンを採用し
手首の回転を再現しているというものでした
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:32:10.90 ID:GvrjNbWk
本はなぁ、内容をなんとかしろと思う
プロダクション向けは無いのはいいとして、ホビーユーザー向けなら
美少女とロボットにフォーカスした内容でいくべきだろ
日本のホビーユーザーはcgなどの3DCG SNS見れば分かるように、大半
は美少女とロボット作りたいヤツなんだから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:35:01.92 ID:XHX4B8Zs
B-Boneの時だけ使えるSegmentという奴。
プロパティパネルのBoneを設定するところにDeformという欄があって
そこにSegmentを設定できるところがある。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:21:55.01 ID:ft74lOOO
>>621
初心者向けに人体モデルを作らせる本は正直どうかと思うなぁ
あと、少女とロボを作りたい人が3DCGのSNSに集まってるだけでしょ

小遣い稼ぎレベルの内容の本を乱立させるより、
簡素でも3DCGの本質である材質と光の扱いを丁寧に説明した本が欲しいぜ
絵を描くのに筆の洗い方とか説明されても、、、という感じがする
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:22:44.92 ID:8HUt8KRW
>>600
Fluid (格子法) → 透明な管を作るとか。もしかしたらFluid Controlでもできるかも?

Particle Fluid (SPH法)
→ ParticleでPhysicsをFluidに。レンダーオブジェクトをメタボールに。あとはパーティクルと同様に扱える。

それとUVテクスチャアニメーション使う方法もある。Texture MappingのOffsetにキーを入れる。NPRと相性良いはず。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:32:04.24 ID:VdDKCwxA
ご教授お願いいたします。

●状況説明
古いradeon(radeon9700 pro)のビデオカードを使っているため
Blenderの古いバージョンだとフリーズしてしまいます。
ですので、フリーズが回避できるそれ以降のバージョンの最古のバージョン?である
Blender2.5 Beta(説明も多いであろう)を使っているのですが、
なんとか操作方法は、にわかながら理解できたものの、
イザ、顔のモデリングをしようとした際、
モデリング自体も初めてなので、かなり足踏みしています。
以下のサイトの説明でも
http://cg.xyamu.net/Blender/entry191.html
「頂点を減らす」という項目が自分のレベルでは意味不明で先に進めません。
(サイト運営者様にはかなり感謝しています。いいサイトなので、念のため。)

●目的 諸事情からどうしても目標到達ポイントを
最終的には、人間どうしがアクションしているような
3Dアニメーションにせざるを得えず、かなり困ってます。

現状では、人物のモデリング。特に顔ができるようになりたいです。

続きます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:32:54.05 ID:VdDKCwxA
続き

●質問
@そこで気になったのですが、顔のモデリングだと
ネット上で断片的に紹介されている方法である
イラストを読み込んでからやるパターンと上記サイトの方法だと
少し方法が違うように思うのですが、この場合、どちらを選ぶべきなのでしょうか?

A次に、上記サイトの「頂点を減らす」の項目ももう少し
分かりやすく説明していただけると幸いです。
もしくは、その周辺が理解可能な日本語のサイトを紹介していただけないでしょうか?

Bメタコセイア(フリー版)というモデリングソフトでモデリングだけして、
Blenderでアニメーションさせるほうが普通なのでしょうか?
よく目にするような気もします。

よろしくお願いします!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:36:44.76 ID:8HUt8KRW
>>625
>頂点を減らす
W → Remove Doubles
重なった頂点を一つにする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:42:53.76 ID:XHX4B8Zs
1と3に関しては「自分がやりやすい方法でやる」だからなぁ。
ただ、初心者はイラストを読み込んでからやる方法の方がやりやすいというのは良く聞く
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:51:24.12 ID:ft74lOOO
>>625
「頂点を減らす」
横列が多かったから、上部を下にスライドさせている。
そのままだと重複部分が存在するモデルになってしまうので、重複部分を削除している。
(あの例だと、個人的には上の列を選択して削除するだけで良い気がするけど。)

ある程度モデルを作ってしまっている場合は、
スライド→重複部分を削除の方が手間が省けるかもしれない。
(個人的にはスライド予定部分を削除してから移動する方がミスは防げそうな気はする)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:52:44.87 ID:VdDKCwxA
>>627
Remove Doublesについて調べてみます。
それがポイントのようですね。
ありがとうございます。

>>628
多分、自分の場合、完成までの工程の道筋と
顔の造形イメージ自体ができてないので、
イラスト経由の方がいいのではと?考えたりもしています。

イラスト経由やメタコセイア経由は路線的には、
マイナー路線という訳でもなさそうですね。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:55:13.91 ID:VdDKCwxA
>>629
内容の性質上即答はできませんが、
じっくり読ませていただきます。
ありがとうございます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:25:49.31 ID:qeCXo20u
質問と関係ないけど、
今、わざわざ2.5beta(2.53〜2.56?)使う意味はあまりないような
2.5x使うなら最終安定版の2.59で良いと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:41:55.23 ID:mSzcR5ho
質問しようかと思ってたら自己解決しました。

複数オブジェクトへのマテリアル一括指定を探していた所、
Material Utilsと言うアドオンをオンすれば可能とありました。
試しましたが、qキー押しても何も出て来ませんでした。

2.5系で駄目でしたが、2.6系で行けました。
2.8、2.9がDynamicSpaceBarアドオンをオンしても適用されなかったので2.57bを使ってましたが、
これを機に2.62にしたいと思います。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:42:35.51 ID:mSzcR5ho
>2.8、2.9がDynamicSpaceBarアドオンをオンしても適用されなかったので2.57bを使ってましたが、
2.58、2.59です。
635620:2012/03/24(土) 15:06:39.87 ID:jadbVpHx
>>622
どうもありがとうございます
助かりました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:01:44.38 ID:qZa1U7HG
ミラー使用のマージについてお願いします。

左半分はミラーです。
ミラーを使用した状態でマージ「中心に」選択した状態の画像。
http://dl10.getuploader.com/g/dennwa/21/1.jpg

ミラーを適用すると、パックリせずにマージできるけど、
出来ればミラーのままで綺麗にマージしたいです。

一応、こんな感じでミラー適用押さなくても出来ましたが、
http://dl8.getuploader.com/g/dennwa/22/%EF%BC%93.jpg

これって一般的な方法かな。。自信ないです。

あと、みなさんは通常ミラー適用してから、モデリングを進めていきますか?
自分はミラー適用を押さずに進めて方が、調整・修正など後々の事を考えると
良いと思ったのですが。。

考え方など、聞きたいです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:08:34.64 ID:XHX4B8Zs
clippingをオンにすればいいかと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:16:45.52 ID:Kq9ghm2h
>>636
左右対象でいいモデルなら、基本的にミラーは適用しないで作ってくよ
適用させても、もっかい半分削除すりゃ良いし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:28:44.41 ID:qZa1U7HG
>>637
有難うございます。

ミラーで、モデリングは左右対称にできるんですが、
マージに関してはなりません。何か変な所を触ったのかもしれませんが。。

クリッピングも「マージ→中心に」やって見ましたが、パックリ開いていました。
http://dl10.getuploader.com/g/dennwa/24/CP.jpg
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:49:54.86 ID:XHX4B8Zs
えーっと、どっから理解しているのか分からないんだが。
まずmirrorのmergeでくっつくのは、中心軸からmerge limitで設定した距離以内にある頂点。
なのでmerge limitを大きく設定するか、あるいは手動でその距離の範囲内まで持っていく必要がある。
で、手動でそこへ持っていくときに便利なのがclipping。
ぱっくりした状態で、g→xで大体真ん中ってあたりに移動させれば、ぴたっとくっつく。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:52:14.90 ID:XHX4B8Zs
ちなみに、マージ一発で中心にもっていきたかったら、
もうそのカーソル位置使った方法以外思いつかないなぁ。
でも一発でやらなきゃいけないってこともないと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:52:22.14 ID:qZa1U7HG
>>638
ありがとうございます

どうしてもミラーで半分で進めて行きたいって、意地になってしまいまして。。
なるほど、そういった考え方もありですね。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:05:50.23 ID:hYmWFYx9
単純な形ならいいんだけどね複雑になってくるなら、
ミラーを適応させて円選択マージ。そして半分消してまたミラーなんてのをよくやってる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:16:13.68 ID:BIogBC1R
>>624
ありがとうございます。教えていただいた両方法で何とかなりそうです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:02:27.18 ID:yO3XZAI5
割と急ぎで、専門用語覚えて質問する体力無いから、本買おうと思うんだけど
お勧めの教えて。五秒ぐらいのサウンドロゴ作ろうと思ってる。
複雑なモデリングとか物理演算使ったアニメーションは考えてない。
バージョンは本に合わせる。

ぶっちゃけBlenderが自分の目的に合ったものなのかわからんからフリーでもっと単純な
アニメーションのソフトがあれば教えて。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:07:51.98 ID:qZa1U7HG
>>640
>>641

助かりました。出来ました!
そういう意味だったんですね。すいませんでした。

自分でも色々調べてみたんですが、やっぱりこの方法が一番ベストですね。
BLENDERは奥が深くて難しいですが、出来るとすごく楽しいです。
有難うございました。



>>643
有難うございます。

やっぱり、そのやり方もありなんですね。
なんとなく、不安だったんで聞けてよかったです。
すっきりしました!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:26:00.20 ID:stD9mO3y
>>645
英語が苦にならないならbrender guruにロゴ系のチュートリアルがいくつかあるよ
ttp://www.blenderguru.com/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:08:49.22 ID:qZa1U7HG
よろしくお願いします。
subdivide0レンダリング表示に戻したいです。

subdivide2をsubdivide0にしてレンダリングしても
subdivide2でレンダリングしています。

直し方がわかりません。。
教えてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:14:06.40 ID:hcXxFaj2
>>648
ModifierのRenderって所を0にする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:20:59.57 ID:qZa1U7HG
>>649
出来ました。有難うございます。

勘違いしてました。
Modifierのsubdivideの中のRenderとviewが常に連動してると思っていました。
viewを2にすると、自動にRender2になるかと。。

失礼しました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:35:41.23 ID:4CUccgEJ
>>650
補足すると、単純に modifier を無効にするならカメラのアイコンと目のアイコンの方が早いよ。
前者はレンダリング、後者は 3D View のオブジェクトモードに反映される。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:03:36.93 ID:qZa1U7HG
>>651
有難うございます。

早いです。数値も変えなくて良いので、
これからはその部分で確認します。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:14:20.40 ID:qZa1U7HG
質問が多くすいません。

オブジェクトモードでワイヤーにすると変な面になっていました。
編集モード時も色が違うなど。

特に操作には問題ないのですが。。
面が少し、おかしな感じになって、気になっています。

http://dl10.getuploader.com/g/dennwa/25/4.png

よろしくお願いします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:38:47.73 ID:4CUccgEJ
>>653
多分 normal がおかしいので edit mode で全選択してノーマルの再計算を。
それでも駄目なら
ttp://cgnoteblender.blogspot.jp/2011/04/blender-256-normal.html
を参考にして対処。
それでも駄目なら分からない。

もしこれで直ったのなら、これは「blender 法線 おかしい」とかで検索すれば分かる事柄なので
次からは質問する前にもう少し試行錯誤して欲しいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:55:14.55 ID:xar6gzZC
>>653
オブジェクトモードで一部のワイヤーが表示されてないのは
別に異常でも何でもなくてBlenderでは普通のこと

全てのワイヤーを表示させたい時は
3Dビューのプロパティ(N) -> 表示 -> 全ての辺
このチェックをつければいいよ

エディットモードで選択面に色が掛からない原因はちょっと分からない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:11:34.85 ID:iYv2K0zN
オブジェクトの選択したエッジだけにべベルかける手段は何がありますか?
Modifierだとオブジェクト全体にかかってしまうので…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:42:51.65 ID:PUjb5VYr
http://cg.xyamu.net/Blender/entry194.html
ここの「辺に面取りウェイト設定を付ける」ってところが参考になると思うよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:01:08.86 ID:u+kzG14w
>>654
有難うございます。
自分も法線かなと思って再度確認したんですが、あっています。

念のため、Remove Doublesもしてみたのですが0でした。
いろいろ調べてみたいと思います。

>>655
有難うございます。
オブジェクトモードではよくあることなんですか、
すべての辺にチェックを入れると、解決いたしました。

エディットモードの色違いの部分は、全体的と部分的にも法線を見たのですが問題ないです。
ただモデリングは出来るので、大きな問題はなさそうです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:11:49.56 ID:rfzlfHBx
blender2.62でコンポジットノードを試しているのですが、
ノードの一つ、"Composite"内の項目である"alpha"と"z"って、
どういう時に使うものなんでしょうか?

alphaは透明度に当たるものかと思って数値をいじっても、何もかわらないですし・・・
ご教授お願いします。

http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/28/node.png
660654:2012/03/25(日) 02:35:58.91 ID:25O8BQt2
>>658
うーん、だとすると全選択しても選択されない面があるように見えるのは、
単純に面が張られていないからじゃないかしら。
張られているように見えるのは、そこに別のオブジェクトがあるから、とかで。

もしかしたら modifier が悪さをしているかも知れないので削除、
Circle.002 だけを選択した状態で / で local view にして
面のノーマルを表示させれば何か分かるかも知れない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:30:43.71 ID:Bwb+7iCc
元のマテリアル設定で透明度を設定してあるその情報をどう扱うかの
程度じゃないのかな?
元のマテリアルでは完全に透明にしておいた部分が、その数値を1.0以下にすると
透過率が悪くなっていくとか。
時間が無いので試せていないけど、ともかく元のアルファ情報が重要だと思います。
素人でごめんね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:55:52.88 ID:sDysIIJD
>>656
まだ正式なリリースじゃないんだけど最新のビルド(http://www.graphicall.org/110)だと、
エッジを選択してから、w → Bevelでできる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:14:44.92 ID:J1ToIUQt
その上からモディファでべべるとどうなるん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:03:10.07 ID:1u5o2tPw
>>659
alphaは設定されたalpha値(AlphaChanel)を記録する
オプションだが、OUTPUTで対応フォーマット
(PNGなど)を選択して、RGBAのボタンを
押さないと、AlphaChanelは記録されない。

jpgなどAlphaChanelが記録出来ないフォーマットでも
唯のRGBになる。(出力しても記録ができない)

対応フォーマットとRGBA(モード?)ボタンが鍵。

zは繋ぐとZバッファを記録するが、対応フォーマット
はOpenEXRのみ。AEやyafaでDOFを後付けしたい時
くらいしか使い道は無いと思われ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:33:56.83 ID:rfzlfHBx
>>664
解説ありがとうございます。ただ私の理解力が足りないせいで、
何となくわかるようなわからないような…
教えていただいたことを試しながら勉強したいと思います。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:45:45.05 ID:ZRhIDiNR
ベベルモディファイアでウェイトモードに設定して、
エディットモードでベベルウェイトを設定したエッジだけベベルかかるよ。
Nキーで出した項目にベベルウェイトの数値設定がある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:44:32.15 ID:ngv/pqAN
>?666
その方法bmeshだとできないけどうちだけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:12:23.59 ID:ZRhIDiNR
B-Meshのバージョンは使ってないので分かりませんなー。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:59:48.20 ID:ngv/pqAN
zはカメラからの距離を白黒画像で保存してるもの
コンポジットでフォグをかけたりDOFを使う場合と、エッジ検出やノイズリダクションで使う。
アルファは透明度mix合成のとき、あるいはambientノードを合成するとき、何もないところが真っ黒になってしまう場合にこれを合成して修正する。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:04:08.13 ID:1u5o2tPw
>>669
>zはカメラからの距離を白黒画像で保存してるもの
zBufferは浮動小数点の数値データであり、
グレースケールの8bitにはそもそも収まらん。

だからMapValueで変換しないと真っ白にしかならない。
HLSLでも変換しないとテクスチャに書き出したり出来ない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:34:28.16 ID:u+kzG14w
オブジェクトのリンク複製で正方形をリンクさせた。
編集モード時にポイントを動かすとリンクしたオブジェクトも同じように動きました。

そこで、以前作ったオブジェクトでリンクの複製を使ってみました。
名前も項目欄に増え、リンク複製ができました。

ただ正方形の時と違って、ポイント移動してもリンクしたオブジェクトは動きませんでした。
複製された名前をクリック?するとやっと反映されます。

名前を押さずに、常にリンクして動くようにしたいです。(正方形時のようにしたい)

よろしくお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:49:18.47 ID:8M7UxTvZ
Mirror等のモディファイアがかかってるとEditモード中は反映されなくなる
同時に動いてほしいなら全部外して素の状態にしないと駄目
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:15:39.90 ID:u+kzG14w
>>672
有難うございます。

subsurfを×にしたらできました。
やっと解決出来ました。

モディファイアがかかってると駄目なんですね。。なんでだろ。。
モディファイアかかってても、反映されるようになってくれたらいいな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:24:41.51 ID:sDysIIJD
>>663
wからのBevelは普通にEditModeで編集するのと同じ扱いになるからModifierのBevelも普通にかけれるよ。
ただ、まだ↓みたいな問題もある

>>667
俺もできないねー
Bevel ModifierのLimit MethodのAngleとWeightが効かないんだよな
Noneは効くから全体にかけることはできるけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:34:47.69 ID:0CU3ZLgM
Blenderで汗が伝う表現をしたいのですがどのようにするのが最適でしょうか?
教えてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:08:15.03 ID:viI6Uham
質問です。
頂点ウェイトの左右反転コピーを行いたいのですが、何か方法がありますでしょうか。
Vertex Groupのアサインでウェイトをつけていたのですが、ウェイトペイントと違って反転コピーしてくれないので困っています。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 06:23:45.22 ID:DEOuqRZM
>>676
ttp://blenderfaq.blender.jp/2-5faq/a#TOC-Q.-1
↑まで出来てるんだったら↓を使えばおk

ttp://wiki.blender.org/index.php/Extensions:2.6/Py/Scripts/3D_interaction/Copy_Attributes_Menu
2.4のBone weight copyと同じ機能を実現するアドイン


678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:52:59.63 ID:Ja2P//9h
user preferencesを開こうとすると動作を停止しましたになるんだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:59:14.02 ID:uhPzuoAH
>>678
>>327-329を見れ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:12:27.30 ID:Y/w5Q2Wt
Blender2.6です UVで展開した画像を出力したいです
モデルに合うテクスチャを作りたいと思ったのですが、どうしたらいいでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:32:05.34 ID:WBLsSYXk
モデルに合うテクスチャっていうのは、もうちょっと詳しく書いてほしい
モデルの質感に合わせた画像を作りたいってこと?
それとも、ただ単にUV展開の方法が知りたいってことなのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:18:49.34 ID:v5zRqDcU
>>680
PreferenceのAdd-on/Import-ExportのImport-Export UV LayoutをON
UV ImageEditorのUVsメニューからExport UV Layout

但し出力できるのはモデフィア適用前の状態(Mirrorモディファイアを使っていれば
Uにチェックを入れていても片側のみの出力)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:33:24.58 ID:j5NxMyr+
>>675
私も汗について調べてる最中で回答は出来ないけれど、
参考になるかもしれない動画↓(まぁ見ても再現方法がわからなかったけど)
http://tutorial2008.blog7.fc2.com/blog-entry-1042.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:43:09.28 ID:AXmnWYF8
>>683
ノーマルとスペキュラ、アルファのアニメーションでやってるんじゃね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:12:24.52 ID:+woETWoi
濡れるといえばダイナミックペイントを使ってみるとか
http://www.blenderguru.com/videos/how-to-create-realistic-rain
こんな感じに顔にパーティクルを降らしてやればできそうな気もする
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:52:19.35 ID:bWlCoU/i
>>685
すげえなあモデルそのものは俺でも作れそうなぐらいなのに一体何をどうすればこんなに…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:31:46.63 ID:YHf6/BfY
>>535
他のスレで戦車、ヘリ、爆撃機を作っていた人と同人物だと思うけど
このコメント見ていたら返事いただけませんか?
あの丁寧に作られた歩兵戦闘車だが、あの後どうなったのか気になって仕方がないです。

688680:2012/03/26(月) 23:28:35.77 ID:Y/w5Q2Wt
>>681
前者です、実際UV展開も微妙なところですが↓無題.jpgです
http://ux.getuploader.com/blender2ch/
なぜかCubeをサイコロ状に展開できません\(^o^)/前は出来たのに……
もしよろしければUVについても何か説明をいただきたい次第です

>>682
Preferenceが見つかりませんでしたが、↑のCubeを出力するとこうなりました
これで間違ってないでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:39:44.57 ID:jJ8wPd3U
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12353731
↑の動画のような剣を振った時にできる軌跡のエフェクトを、
モーションブラーを試しているのですが、思った通りにいきません。
そもそもモーションブラーを使うのが間違いのような気がしています。
他に何かいい方法はございませんでしょうか?お願いします。
バージョンはBlender2.62です。
690676:2012/03/27(火) 00:56:08.68 ID:ncIzj4YB
>>677
おぉ、まさに自分が探してたやつです!
ありがとうございます!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:56:34.55 ID:sUUxTPd3
>>689
その手の表現はTrailで検索
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:33:14.25 ID:v360eAdg
>>688
681だけど、ちゃんと分割線を設定すれば普通に十字架形状で展開できるから
UV分割線の設定ミスだと思うんだけど、
Mesh Select Modeを頂点じゃなくて、Edgeにしてみるといいかも
頂点で選択すると不要なEdgeまで選択してしまうことがあるし
それで意図しない分割線を設定しちゃってるかもしれない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:38:25.99 ID:jJ8wPd3U
>>691
ありがとうございます。
Trailで検索するとパーティクルを使った光の軌跡を描画する方法を見つけたので、
試してみましたが、689の動画と比べて何かこれは違う感漂うものになってしまいました。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/32/0001-0100.avi
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/33/perticle_LightSaber.zip

申し訳ありませんが、もう少しばかりご助言いただけないでしょうか?
お願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:47:01.60 ID:YkaMjuF1
>>693
剣の刀身を複製して、ブラーな感じの質感に。
刀身の中心と端と2本の骨を入れ、中心の骨は刀身のモーションに追随、
端の骨にはコンストレインツを仕込んで数フレーム遅れで刀身のモーションに追随…
こんな感じでいけるんジャマイカ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:54:34.97 ID:SsUR+Swx
レンダリングの結果に、奥にある形状データが反映されません・・・
モンキーをカメラの近くにおけばレンダリングされますが、カメラ範囲に入りつつ、
結構遠くまで離すと消えています。モンキーにはHelo?光るマテリアルをしています
なぜでしょう? 新規で立ち上げたら普通に反映されますが、使用中の画面では
消えてうつりません・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:06:51.61 ID:TX9yV2kH
>>695
3D Viewのテンキーの0の視点では見えてる?
見えてないならカメラを選択してClippingのEndの値を上げてみるとか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:37:18.57 ID:SsUR+Swx
>>696
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

うううううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
できました!!!!神様ありがとうございますm−ーm
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:05:56.40 ID:hlA5bQX7
ベジェで書いた図形のシェイプを2Dにすると面が張られますよね
この面にUVマッピングをするにはどうすればいいのでしょうか・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:28:42.70 ID:aAQhUEfR
カーブのままでは展開できないからAlt+Cでポリゴンに変換
700698:2012/03/27(火) 17:03:51.77 ID:hlA5bQX7
>>699
爆速な解答ありがとうございました。
ただ、何故か展開するとこんなことになってしまったのですが
何が悪いのでしょうか・・・
何も理解していない初心者で申し訳ないです・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2799295.png
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:08:20.23 ID:jJ8wPd3U
>>694
ありがとうございます。さっそくその方法で試してみたいと思います。
ただ、コンストレイントでボーンの動きを遅らせるのってありましたっけ?
とりあえず調べてみます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:17:20.67 ID:7vaCXvDF
要望

1度にすべてのスレタブを更新できるようにしてください
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:50:03.24 ID:YkaMjuF1
ワロタw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:54:52.85 ID:v360eAdg
>>700
6っていう形に展開したいなら、面を正面に捉えた状態でUV展開の中のプロジェクションでやってみるのはどお?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:29:23.66 ID:7vaCXvDF
誤爆しました、すんません
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:55:17.82 ID:zhpbEG7q
>>689
ベクターブラーを使うのはどう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:06:11.48 ID:jNPb8F++
>>700
パーティクル数を100万にしたらそれっぽくなった。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/34/1000000.avi
708689:2012/03/27(火) 21:45:27.93 ID:jJ8wPd3U
>>706
ありがとうございます。
一応693でうpした.blendファイルではベクターブラーをかけてますが、効果はイマイチ・・・

>>707
100万ってw実用レベルでは無いようなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:03:17.62 ID:jNPb8F++
>>708
剣の付け根に小さなPlane(オブジェクト名=emitter)とパーティクルを追加してLife=1で剣先オブジェクトを複製してみた。
でもなぜか間隔が開いてしまう。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/35/trail.zip
コンポジットノードはかなり適当。無くてもよいかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:18:55.22 ID:hlA5bQX7
>>704
ありがとうございました
全て解決いたしました
711689:2012/03/27(火) 23:12:00.96 ID:jJ8wPd3U
>>709
剣先をやや扇子のように広がった形状に編集してみると、かなりそれっぽいものができました!
刃の付け根がまだカクカクだったり、エフェクトの重なり部分がやや気になりますが、
希望の形にかなり近いものが出来るようになりました。ありがとうございます!
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/36/0001-0060.avi
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/37/trail.zip

712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:35:07.00 ID:hFh9zUIl
質問です。オブジェクトをアニメーションさせるときに、
After Effectsのエクスプレッションのようなものは使えるのでしょうか?
たとえば一秒間に何度回転する、といったアニメーションを自動化したいのですが……
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:39:58.22 ID:CR1kPBIN
>>711
パーティクル使う必要なかったよ。
ベクターブラーのみでいける。

ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/38/0001-0100.avi
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/39/non_perticle_LightSaber.zip
714675:2012/03/28(水) 00:59:15.42 ID:dHgQFQTE
>>683
遅くなりました
参考に・・・なるかなぁーw
ありがとうございます。

>>685
これスゲー
解説も詳しい。
ちょっと応用してみます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:07:06.75 ID:m56WZQEH
オブジェクトを配置して、アニメーションレンダリング ←そこそこの速度でレンダ
  ↓
パーティクルを設定して、アニメーションレンダリング ←1枚に10分以上で長すぎるので断念
  ↓
パーティクル設定を元に戻す。(消す)
  ↓
なぜか1枚10分ぐらいのままの時間がかかってしまいますorz
パーティクルを消しても最初のスピードになりません。消されてないのでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:08:13.44 ID:CR1kPBIN
>>712
何かモーションを付けてNLA editerで
赤いとこの※を押してストリップにする。
一度ストリップにすると、Scaleで再生速度を
変えたり、Repeatで再生回数を変えられるようになる。
ストリップの中身の編集はタブキー。

単純にループさせたいだけなら、
Graph Editer>Modifires>Cyclesで無限ループになる。
ただ、一括では出来ないのでWXYZ個別。ちょいと面倒くさい。
717706:2012/03/28(水) 01:30:05.08 ID:izKRobKP
>>711
ベクターブラーでいけるよ・・・、って被ったw
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/40/0001-0100.avi
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/41/perticle_LightSaber.blend

>>713さんのほうが綺麗だわぁ
718689:2012/03/28(水) 01:56:45.18 ID:Bm3auJkv
>>713
>>717
おおーこれはこれで、美しいですね。
ただ私が再現させたいのは689の動画のようなエフェクトや、
707さんの100万パーティクルを使ったエフェクト(重すぎて実用的ではないですが)など、
「極端に漫画的な剣の軌跡エフェクト」なんです。
ベクターブラーのようなリアルなエフェクトはちょっと違うかなという感じです。

ご丁寧に動画、.blendファイルまで用意してくださってありがとうございます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 04:35:51.98 ID:eDGGVRVR
海外サイトなどで
キャラクター作成は
クアッドのfacesに必ず
統一するのはなぜなんでしょうか?

まねしているんですが
モデリングは難しくなるし
ループ選択で、選択されすぎて困っています
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:28:19.81 ID:SsRxWF1x
>>719
三角ポリゴンは細分化した時にゆがみの元になる
立方体を三角ポリゴンにしてからsubdivision surfaceを使うとよくわかると思う
あと顔の皺とかなら三角アリって人もいるし、ゲームのモデリングだと三角も普通に使われる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:17:28.93 ID:yKNCN9vP
むしろ三角のほうが上級者向けで難しいと思うが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:03:00.47 ID:u6xagQHb
細かく分割してデコボコになったfaceを同じ角度に揃えたいんだけど
smooth vertexだと徐々に縮小して行ってしまう
何か他に方法とかないかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:29:13.69 ID:ZCi4xVBI
すみません
なんでblenderのモデリング機能はこんなに不便なんでしょう
少なくともメタセコ、贅沢をいってmayaくらいのポリゴンモデリング機能が欲しいのですが、
ああいう編集機能を作るのは難しいのでしょうか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:45:54.00 ID:jZtP3Azb
blenderは100徳ナイフみたいな半端ツールだから
欲しい機能は英語圏でアドオン探せばだいたいある
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:56:02.36 ID:1TLwZWc4
メタセコを10とすればBlenderは少なくとも200くらいのモデリング機能はある
引き出せるかは使い手次第
726715:2012/03/28(水) 09:15:42.57 ID:m56WZQEH
ここなら誰かわかると思いましたが誰もわからないみたいですねー ガックシ 
作り直すかorz 
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:26:09.83 ID:aJPIF51D
>>726
outlinerでオブジェクトが期待したとおりになっているか調べてみました?
あと、そもそもパーティクルがポイントじゃなくてその時に何か弄ったレンダリング系の設定の影響かも。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:30:46.78 ID:zmQBzYrD
Blenderはメタセコよりすべての操作にひと手間かかる。
メタセコで作って読み込めばいいんじゃないかな。
俺はメタセコに戻る気は無いけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:40:33.63 ID:dc8nlVae
布をまくモデリングの仕方をさがしているんですが、
http://www.youtube.com/watch?v=OHPsGNLsuek
この動画の包帯?のように布を結ぶにはどうしたらいいんでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:45:10.43 ID:ho/9yNhW
blenderの作業動画なわけですからそのまま真似したらいいじゃないの
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:35:03.14 ID:dc8nlVae
くだらない質問してすみませんでした
732712:2012/03/28(水) 11:50:08.63 ID:hFh9zUIl
>>716
遅れてすいません、ありがとうございます!早速やってみたいと思います
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:16:15.73 ID:iTlsMSAb
>>726
8時間しか経っていないのに、質問終了とは気が早くないか?w
1週間くらい待とうぜ、仕事で見てない人も居るかもしれないんだし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:32:02.17 ID:n5PFmqTm
>>724
横からだけど、そうだったんですか。
操作性は良いけれど、全てが力技と言うか淡々と頂点編集で。
こんな編集できないのかなぁ、ってことばかりで。

どんなのがあるかわかりませんが、探してみます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:39:36.01 ID:lIuh+cLA
なぜ不便かってのは答えにくいから
例えばメタセコのあの機能は無いの?って聞き方をすると良いと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:01:57.63 ID:zq9mLqVx
何がどう不便かも書かずに、文句だけたれてる時点で
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:19:39.60 ID:K8iF005C
C言語で作ったプログラム中の値をBlenderで作った物理シミュレーションの中へ渡すことはかのうでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:30:25.61 ID:eDGGVRVR
>>720
>>721
ありがとうございます
質問を返してしまうのですが
subdivision surfaceをしない場合は、それほどデメリットがないんでしょうか?
私のモデリングの場合、口周りと目の周りは
クアッドで統一されていて
つなぎ目の部分にいくつか
三角が入ってしまっているんですが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:44:20.03 ID:n5PFmqTm
>>735
blender以外は、povrayとhamapatchしか使った事無いので、メタセコとかは知らないですが。

モデリングしてて思ったのは、
・ポリゴンモデリングのままでいいから、ベジェの様に複数頂点の面を編集するとか。
・網状メッシュで、上面図から見て回転した状態で直線状態を維持したまま、XY座標の編集とか。
・ナイフを直線的に、もしくはグリッドスナップで。
とかできたらいいな、と。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:27:21.17 ID:tC4dNQoD
>>738
三角面を無くすのが大変なんだったら気にせず使ったらいいよ

別に三角面を使っちゃいけないってわけじゃない……っていうか
四角面を基本としてモデリングした方が楽だから
皆そうしてるだけだと思うけど
有機的な形状で四角面と三角面が入り乱れてるとかイヤでしょ普通
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:35:35.94 ID:CR1kPBIN
>>738
@サブディビで三角を使わない方がいい理由はコレ↓
Catmull-Clark subdivision surface
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Catmull%E2%80%93Clark_subdivision_surface
>The new mesh will consist only of quadrilaterals , which won't in general be planar .
カトマルが生成した細分化面は、「四角形のみ」が
望まれていると書いてある。
サンプリング点が足りなくなるので、正常に
バイキュービック補間される保障がないかも知らん。
ただこの式は誤りで、論文の式と違うという
指摘もあり、実際に式は違う。

サブディビ(カトマル)を使わないのであれば、
この制約は生じない。


A不要なエッジが出来るなら三角を使ってしまえ
という主張もある。
ttp://www.phungdinhdung.com/Studies_paper/Realistic_face_modeling.shtm


@Aのどちらを優先するのかは好みだし、
どちらも正しいと思う。

因みに、トポロジーについてはなるべく初期から
考えた方が幸せだと思う。
完全に無視していると、サブディビで極限まで
頂点数を削る時に、形そのものが作れなくなる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:40:13.09 ID:fMxHp+D0
> 四角面を基本としてモデリングした方が楽だから
> 皆そうしてるだけだと思うけど

違うだろ
適当なこと書くな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:44:49.50 ID:tC4dNQoD
>>742
単純に楽っていうのは言葉足らずだったか
subdivision surfaceに限らず他のモディファイアとか
トポロジーの把握のしやすさとか
モデリングの最中であっても頂点や面の選択のしやすさ
extrudeやinsetを使ったときの結果とか
shape keyを作成するときのこととか
そういう総合的なメリットを含めて四角面の方が「楽」と言いたかった
単純に頂点を編集して形を作って終わりなら
そりゃ三角面があったって何も構わないけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:46:42.16 ID:tC4dNQoD
つーか何で三角面を使っちゃいけないの?っていう人って
そもそもblenderのモデリング機能のうち
ごく初歩的な操作しか知らないんじゃないかと思うんだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:32:12.19 ID:me2V2VNb
腕だけを以前モデリングしたキャラから持ってきたモデルがあるんですが、
これを参照元と全く同じウェイト情報にしたいんです。
他のモデルの一部からウェイトペイントした結果を移植することって出来るんでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:34:10.67 ID:vtg0QGET
三角の方がいいよ
ぽりごん数すくなくなるし 3MAXは全部三角
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:40:16.15 ID:HwFHfh47
□→□□
   □□

△→ △
   △△

四角は分割しても、みんな同じ方向だが、
三角は分割すると、逆向きが発生する。

超ローポリじゃない限り、基本は四角でおk
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:17:52.04 ID:T616+nJ2
749748:2012/03/28(水) 19:20:44.92 ID:T616+nJ2
リンク先のファイルが消えてたのでとりあえず他のとこから (動作未検証)
ttp://blog.machinimatrix.org/bone-weight-copy-in-blender-2-52-6/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:43:00.38 ID:kh8ioQDO
>>687
かなり遅くなりましたが、確かに他のスレで戦車やヘリ、船を作った者です。
ただ、ここは質問スレなので雑談に付き合うことはできません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:46:07.54 ID:me2V2VNb
>>748,749
公式リリース最新版2.62.0で無事動作確認しました。
助かりました!有難う御座います(^o^)丿
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:41:13.04 ID:wkgNU+A7
今2.61で動画を読み込んでカメラトラッキングさせようとしているのですが、動画が上手く表示されません。
なぜでしょうか?ちなみに下記のチュートリアルに沿ってやっています。一応 blenderが扱えるメモリを増やし、読み込みまでは大丈夫なんですが動画の内容が表示されません。
読み込んだファイルの拡張子はmp4です。よろしくお願いします。

ttp://www.blenderguru.com/videos/introduction-to-camera-tracking
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:03:14.71 ID:t6TLNec3
>>752
原因は分からないけど、一度連番画像に変換してから読み込んだほうがいいと思うよ
http://cgcookie.com/blender/2011/07/14/gsoc-tomato-branch-camera-tracking/
↑2:00辺りから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:03:47.46 ID:1AsKkMw0
質問です。
レイヤー1にあるオブジェクトを30フレーム目で他のレイヤーに移動させることは出来るのでしょうか?
物がぱっと消えるアニメーションを作りたいのですが・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:06:38.13 ID:A+FknAWD
1から29まで同じキーイング打っときゃいいんじゃね?
756715:2012/03/29(木) 01:37:01.46 ID:6R+KrF2X
>>754
「消える」っていうアニメなら
1〜29でマテリアル設定して、30フレームで透明に設定したら消える
というか消えたように見える かな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:38:03.20 ID:6R+KrF2X
あっ名前打ったままだった スルーでm−−m
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:45:22.39 ID:s7mYdfjB
blender2.49bを使用しているのですが
yafarayを導入してから、保存した.blendファイルを読み込むと
.blendファイルからオブジェクトやカメラが勝手に消えてしまい困っています
保存時にコンソールにはエラーは出ていないし、スペックも十分足りているのですが・・・
調べても全く原因がわかりません

759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:46:58.76 ID:PcUlgE8i
http://3dblender.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-241.html
上記のサイトに記載されてる、コンポジノードを使った空気遠近法と、
ノードを使った被写界深度を試しています。

しかし、何故かアルファ付きのテクスチャを貼った、透明度を設定した板ポリオブジェクトだと、
板の形状がクッキリ表示されてしまって困ってます。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/45/result.png

普通のオブジェクトだと問題ありません。
どうすればノードを設定した上で、板の形状を透明化させて、絵柄だけを表示されてる状態にできるのでしょうか?

http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/44/alpha+tex.zip
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:12:09.17 ID:ElMh9EZO
>>754
アウトライナーのオブジェクトのレンダリング制限のアイコン(Restrict Renderability)でもキーフレーム打てるよ
ひょっとしてできる?と思って試したらできたw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:09:07.82 ID:1AsKkMw0
>>755
>>756
>>760
ありがとう。
画面がごちゃごちゃしてくるので、出来ればレイヤーを移動させたいのです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:00:31.71 ID:A+FknAWD
オブジェクトパネルやデータブロックからならレイヤーにキー打てる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:38:29.19 ID:Gv9C3up2
>>761
FAQに>>762さんの言うとおりレイヤー移動の方法が書いてある。
http://blenderfaq.blender.jp/2-5faq/animeshon-nodo#TOC-Q.-2
自分はやったことないけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:15:09.27 ID:k+xWmUTh
>>759
Zはalpha抜きできない。代わりにMistを使ってみたけど、
色はホライゾンで付くようだね。
DoFの焦点はEmptyにしておけば、何かと便利。

ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/46/mist.png
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/47/mist.zip
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:28:30.49 ID:PcUlgE8i
>>764
なるほどーMistを使えばよかったんですね!ありがとうございます。
ただ・・・DOFはDefocus使わないとダメでしょうか?
下記記事では、Defocusはボカシの手前の部分が変なボカシになるため、
ブラーを使ったDOFで対処していたので・・・
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-519.html

あと、Mistを使うってことは、Mistが搭載されてないCyclesでは空気遠近法は再現できないってことですね。
残念!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:22:58.30 ID:MLKzzX9t
>>765
RenderLayerを分ける方法もある。
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/48/Screenshot.png
767759:2012/03/29(木) 15:36:23.77 ID:PcUlgE8i
>>766
ありがとうございます!この結果をやりたかったんだ!っと意気揚々と試すと、
なんだか表示が変です。

http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/49/error.png
少しカメラ角度を動かして、Map valueのOffsetの値を変えてみたところ、
奥のテクスチャと背景が重なる部分の色合いがまったく変わりません。
どうやら全てのテクスチャと背景が重なる部分がそうなってしまうようです。

何度も申し訳ありませんが、どうしたらよういのでしょうか?お願いします・・・
768767:2012/03/29(木) 15:54:20.02 ID:PcUlgE8i
おっとblendファイル忘れてました。改めてお願いします。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/49/error.png
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/50/alpha+tex.zip
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:13:55.08 ID:2c6Mj6q0
>>767
そりゃ、上の画像のZ値しか計算に入れてないんだからそうなるのが当然だよね

それぞれのレンダーレイヤー毎にブラー処理までの工程を用意してやらないとダメじゃないかな
2つのレイヤーをAlpha Overで合成するのは一番最後

こういうのは自分で1から組んで試行錯誤しないと
なかなか思い通りに使えるようにならないよね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:21:06.82 ID:/E8MXtBX
Zはアンチエイリアス切るかFSA有効にすると何故かアルファ抜きできる。
771767:2012/03/29(木) 20:41:46.52 ID:PcUlgE8i
>>770
ありがとうございます。
試した所何故か変な風にアルファ抜きされました。なんなんでしょ?これw
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/53/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9Off.png

>>769
ありがとうございます。正直試行錯誤してもチンプンカンプンなんですが、
もう少し自分で考えてみたいと思います。

764さんの被写界深度をDefocusで、空気遠近法をMistでする方法を改良して、
被写界深度はDefocusのままで、空気遠近法をBlurでする方法を見つけたのでうpします。
スレ汚し失礼しました。

http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/51/Depth%28Mist%29%2BDOF%28Blur%29.png
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/52/Depth%28Mist%29%2BDOF%28Blur%29.zip
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:10:40.16 ID:nUkFrzN0
752です
>>753ありがとうございます。連番画像にしたらちゃんと再生できました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:30:45.93 ID:hl0tl98p
今作っているblendファイル(リンゴ)に
新しくつくったblendファイル(ナイフ)を読み込むにはどうしたらいいんでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:37:42.16 ID:Gv9C3up2
Shift+F1
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:51:09.61 ID:hl0tl98p
できました!ありがとう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:08:41.35 ID:juThmgxw
もう1ついいでしょうか?
直方体と直方体をL字にくっつけたいのですが、頂点をぴったり正確にあわせることはできますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:13:14.68 ID:juThmgxw
http://blog.livedoor.jp/ennpitsu/archives/51104968.html
長方形とかきましたが訂正
この方法でつくった格子で6面体をつくりたいのです
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:34:30.81 ID:F8UPAwuh
Array使うって書いてあるだろ・・・
普通にやればぴったり合うはずだが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:58:09.68 ID:juThmgxw
書き方が悪かったみたいです
上のページの格子はつくれたのですが、それを箱みたいに組み立てるにはどうしたらいいでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:21:54.97 ID:juThmgxw
http://www.shapeways.com/forum/index.php?t=msg&th=2618
このフォーラムでつくってる
http://derakon.dyndns.org/~chriswei/temp/curve.png
こんなのを作りたいんですが
solid wireframe?とやらがみつかりませぬ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:46:06.24 ID:juThmgxw
連投すいません
http://yorik.uncreated.net/guestblog.php?2011=73
ここのpyファイルをダウンロードしてアドオンをインストール後
ワイヤーフレームを選択して
メッシュ>辺>solidify wireframeでできました
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:51:44.60 ID:V3U25u6W
>>781
Solid WireFrameというのはワイヤーフレーム表示付きの
レンダリングの事みたいだね。
ttp://zeropoint.forumotion.com/t447-blender-25-clay-solid-wire-frame-tutorial

この二人はsolidify wireframe Addonの事をSolid WireFrameと
略してたという事か。紛らわしいw

因みに貴方の作っているものはabstract(アブストラクト=抽象画)
などと呼ばれているものだと思われ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:02:41.89 ID:9oyFa9S8
>>769
死ね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:15:06.54 ID:JiIY4J20
おまえは何にキレているんだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:17:47.02 ID:b1UPKXrU
>>781
やだ・・・なにこのアドオン。便利すぎ・・・
ハシゴとか窓枠のオブジェクト作成が捗るね

>>784
自分で試行錯誤できないダメ人間の僻みでしょ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:18:22.61 ID:XV2RrVLE
Blenderの操作はストレス溜まるからなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:27:00.55 ID:PNVxHNxf
>>786
最近モデリングだけはじめたけど、やっぱそうなのか。
前はLightwave使ってたけど、blenderはいちいちクリック操作が多かったりしてて残念
機能的には申し分なくてワクワクしてるんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:45:12.70 ID:b1UPKXrU
>>787
ショートカットキーが大量にあるので、覚えたら効率良くモデリングできると思いますよ。

ショートカット一覧PDF
https://docs.google.com/file/d/0B0jEqtoDxrCHNzA0OGE4ZTYtOTNhNS00OWUyLWJhOWYtOWZjYjE0MzhiODI3/edit?pli=1
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:04:00.79 ID:PNVxHNxf
>>788
ショートカットは随時憶えて活用するんだけど、もとより操作フローにムダがある感じ
たとえば右クリのポイント編集でドラッグで移動+離して確定でいいのに
開始でクリック+最後にクリック確定が必要だったり。Gキー移動だと更に増えるしね
たぶん利用場面によっても違ったり慣れもあるとはおもうけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:11:19.33 ID:JiIY4J20
確かにその辺までカスタムできるようになるといいね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:34:32.30 ID:oZ5bg83P
>>781
これ凄いな(小学生並の感想)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:55:45.63 ID:HvGfmNjm
イラストレーターからsvgとして出力したファイル(例えば人型などのイラスト)をblenderにインポートし
それをアニメーションさせることは可能でしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:23:42.79 ID:DagTVk8r
svgはカーブで読み込まれるからできなくもないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:25:32.00 ID:juThmgxw
ソリディファイワイヤーフレームいいんですけど・・・
ノーマルがめちゃくちゃですねこれ・・・orz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:39:07.89 ID:vGxM/5xv
>>781
自分もsolidify wireframe入れてみたんだけどTool ShelfのUIが出ない・・・。
なんでだろう、皆さん出る?2.57、2.58、2.62でだめだった。なんか設定あるんでしょうか
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/54/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:46:54.29 ID:3wMMOkkR
>>790
UserPreferences -> Input -> 検索窓にTranslateと入力
Tweak-Select-Anyとなっているショートカットを開いて"Confirm on Release"のチェックを入れる
797789:2012/03/30(金) 18:56:11.61 ID:vGxM/5xv
>>796
うわ、そんなカスタマイズまであるのか!すごいな。ありがとう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:01:03.94 ID:vGxM/5xv
>>796
でもaxis制限でxyz押すとその機能が効いちゃって微妙だったorz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:13:06.13 ID:y5AAcpi+
2.62を入れたのですがF9キーでEditingボタンパネル
が出ません、何か設定しないと出ないのでしょうか?
Fキーは1〜2と11〜12しか反応がありません、よろしくお願いします
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:51:51.09 ID:/S7Hqu0A
そのショートカットは2.49以前のもので、そもそも2.5以降のBlenderにEditingボタンは存在しない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:09:31.77 ID:XnO2mhuc
ありがとうございます、どうやらそのようですね
ミラーとかがやりたかったのですが別のボタンから
アクセスするみたいなのでそちらを少しいじってみます
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:31:54.91 ID:Di8iAdRJ
ミラーって何?
2.62で鏡面コピーならCtrl+MしたあとにXで左右、Yで上下にお手軽コピーできるけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:18:50.04 ID:3l0CV8cQ
Blenderの開発者って、ショートカットキーの一覧作ってから、
UI構築してるんじゃないかと疑いたくなるな…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:13:18.44 ID:0fGdxYmp
不満があるなら、全世界から同じような不満はフィードバックされてるとは思うが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:45:22.02 ID:Bjqbvnuc
>>762
>>763
うわあああ!ありがとう!まさしくこれがやりたかったんだ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:06:21.45 ID:8B7jdq7X
ver2.6のblenderでVertexを移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:26:25.44 ID:p6yHqGwZ
>>806
いくらなんでも酷い、チュートリアルくらいやってこいよ!

頂点の動かし方は、まず頂点編集をしたいオブジェクトを右クリックで選択
キーボードのTabキーでエディットモードに入り、マウス右クリックで動かしたい頂点(Vertex)を選択
(Shift押しながら選択で複数選択もできる)

その状態でマニピュレータの矢印をマウスで左ドラッグするか、
キーボードのGでグラブして動かして、もう一度左クリックで決定だよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:27:53.77 ID:E4eBGsbW
youtubeにすっげー丁寧な日本語のチュートリアル動画あるからみておいで
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:47:33.36 ID:wbxxGGA0
幼稚な質問をしてしまってすいません色々と勉強してきます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:57:31.19 ID:GvPUBRyR
>>808
URL教えて
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:32:31.01 ID:x3ygk0Up
だが断る
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:35:31.59 ID:Di8iAdRJ
土曜日なのに台風で外出れないし、元気な子供はストレスたまって仕方ないんだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:09:41.56 ID:E4eBGsbW
blender入門講座あたりでyoutubeれ
814739:2012/03/31(土) 19:21:42.73 ID:HdtgRgtI
特に反応が無いということは、こんな感じのアドオンは無いってことでしょうか?
英語圏も探したりはしてるんですが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:43:35.12 ID:Di8iAdRJ
ナイフを直線的にってこういうこと?
前スレで紹介されていたadd-onだけど

それ以外の質問にかんしては、難しすぎて何を言ってるのか分からないや

858*2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/02/10(金) 10:27:52.38 ID:bARrNDNr
>>857
それの元はchromoly's Fake Knifeという物らしい。
コレは結構凄い。取りあえず2.60aで動作した。

・配布元
ttp://airplanes3d.net/downloads/scripts/25/
・使い方
ttp://airplanes3d.net/scripts-255_e.xml
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:53:21.38 ID:0dqWLzeC
blender2.59なんですが、

@アニメーション パスの区切り線の追加方法がわかりません。
Ctrl+左クリックではないようなんですが…

Aアニメーション時にカメラの視点を瞬時に別の場所の視点に切り替える方法がわかりません。


B突然、キャラクターなどの物体を出したり消したりする方法がわかりません。

C体の関節を一個一個動かしていくモーション付けが手間がかかり過ぎかつ、
思い通りにも行かないのですが、あれはそういうものなのでしょうか?
やはり楽にするは無理なのでしょうか?

Dアニメーション時にウインドウで囲んだ文字を出したい場合、
ADD->textでやるのまでは分かったのですが、
もう少し気の利いたウインドウなどのサンプルを利用するの等は無理でしょうか?

色々我儘に聞こえたらすみません。どうしても避けて通れそうにない問題でして、
知りたい部分が強いです。特にAとBのご回答を
お手数ですがご助力お願いいたします。m(_ _)m
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:55:50.83 ID:x3ygk0Up
>>814
@oを押す(詳しくはプロポーショナル編集でggr)
AObjectModeはglobal、EditModeはLocal座標を持ってるので、
ObjectModeで回転させても、EditModeでOrientationを
Localにすれば元のXYZ方向を保てる。

分かりにくければ、Alt+Dでリンク付コピーして
複製をナナメに配置したら、コピー元を弄ればおk
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:01:26.26 ID:T69ZEPfV
>>814
三つ目は2.63以降なら標準のBmesh用のナイフでいける
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:32:49.64 ID:x3ygk0Up
>>816
@Eを押す、またはSubdivide
Attp://blog.livedoor.jp/shomone/archives/1846956.html
Bttp://blenderfaq.blender.jp/2-5faq/animeshon-nodo#TOC-Q.-2
CIKを使う
D板ポリをカメラにペアレントして、
アニメーションテクスチャにするとか?
820816:2012/03/31(土) 20:32:53.56 ID:0dqWLzeC
Aアニメーション時にカメラの視点を瞬時に別の場所の視点に切り替える方法がわかりません。

ですが、分かりました。
ttp://silverspirecg.blog119.fc2.com/blog-entry-10.html#more
に詳細あります。
(良いサイトですので、挙げさせていただきます。)
821816:2012/03/31(土) 20:35:15.43 ID:0dqWLzeC
>>819
参考にさせていただきます。
本当ありがとうございます。m(_ _)m
Aについてはカメラという単語で調べていたら発見しました。
822816:2012/03/31(土) 20:53:40.38 ID:0dqWLzeC
@ABはクリアーできました。
Cはじっくり勉強させていただきます。
Dは、その他にもアイディアございましたら、お待ちしております。
それと、819さん、まだまだ自分はまとめ系サイトを
じっくり見る必要があると痛感しました。
ありがとうございます。m(_ _)m
823739:2012/03/31(土) 22:48:04.24 ID:HdtgRgtI
回答有難う御座います。
分かりにくかったみたいなので、描いてみました。
こんな風にできたらな、というものです。実は標準でできる事だったらすみません。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira084431.png
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira084432.png
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira084433.png

>>815
早速入れてみました、面白いですね。
試しに使ってみます。

>>817
数日前に誤操作でモード入って苦しんでました。
>@oを押す(詳しくはプロポーショナル編集でggr)
円の影響範囲内ならある程度追従する奴ですよね。ちょっと意図とは違うみたいです。
>AObjectModeはglobal、EditModeはLocal座標を持ってるので、
元のローカル座標値保持ではなく、斜めに複数ある頂点が常時一直線をキープして欲しいです。

>>818
mzdsk。出たら試してみます。 リリースはまだですよね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:20:26.74 ID:MS1AFhDR
>>823
>ベジェのようにポリゴン編集
Blenderはスプライン系モデラーとしてはかなり弱いので無理です
この部分を強化するプロジェクトはすでにあるようなので将来に期待しましょう

>直線をキープ
座標系を自分で定義できるのでその機能を使いましょう
座標系にしたい頂点群、エッジ、フェイス等を選択した状態でCtrl+Alt+Space
思い通りの座標系を作るには、定義用のエッジを引くなどの工夫も必要です
3D ViewのプロパティにTransform Orientationsの項目があるのでそこでも定義・削除することができます

>ナイフ機能について
他の方のレスにあるように、Bmeshのナイフ機能はかなり強力です
Bmeshの統合されたバージョンを使いましょう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:19:36.45 ID:gcVrIfbk
ハッキリ言って、Rhinocerosとかスプライン系の
CAD買った方がいいんじゃないかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:36:30.83 ID:aMUDtBrp
823で画像まで用意して、色々学ぼうとしている初心者に寂しいこというなよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:26:08.38 ID:x+yh6Eco
オブジェクトを白よりに発光させるにはどこをいじればいいのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:43:01.43 ID:ctoY1bUv
発光はマテリアルのEmit値
ただし内蔵レンダラ(Cyclesでないほう)では最高値にしても白くはならない
Diffuseも白っぽくすることで誤魔化すことはできる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:28:18.12 ID:x+yh6Eco
>>828
やっぱそれしかないですね。
どうもありがとうです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:37:53.66 ID:BO6CTbMu
一つのオブジェクトに対して複数の色づけをしたいのですが、色を変更したい面を選択してassignボタンを押しても選択が反映されません。
つい先日ブレンダーを始めたばかりで3Dの知識が無く、自分なりに調べたものの解決できなかったので教えていただきたいです。
バージョンは2.6でマックを使用しています、よろしくおねがいします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:31:32.34 ID:KYDHAyxh
>>823
動くか知らんけどこのあたりどうでしょ
Curve Tools
ttp://sites.google.com/site/aleonserra/home/scripts/curve-tools
Vertex Tools
ttp://airplanes3d.net/scripts-254_e.xml

>>830
ここらが参考になるかな?
ttp://www.cgradproject.com/Blender_Tutorial/Tute_Chapter17.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:20:05.06 ID:VIZPq3TY
>>830
vertex groupを新しく作り、違う色にしたい面とか選んで
assignし、そのvertex groupに新しいマテリアルを設定し、色々と色を変えても期待した色に変わらないという事?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:45:07.00 ID:BO6CTbMu
>>831,832
blenderの問題ではなくて使用していたペンタブに問題が合ったようでした、本当にすみません。
サイトの方も今まで参考にしていた所より分かりやすくて助かりました。ありがとうございます!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:42:17.22 ID:odYCb9HI
ゲームブレンダーエンジンで歩きのモーションを再生したいのですが、ロジックエディターで
歩きのモーションをリンクさせても反映されません。
色々調べても解決できず、どなたかご教授お願いします。。。。

http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/55/aruki_motione.blend
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:30:54.58 ID:gtt4JuwC
2.5系でI押してもキーフレイムがエラーになります。
個別にオブジェクトを途中の任意の時間から、
例えば、0秒後から放置し続けて開始100秒後からスタートし、
120秒後に到達とか、どうすればいいんでしょうか?
もう心が無理かも・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:42:14.11 ID:lgdpHibY
>>834
Cube(人体メッシュ)のModifierスタックの順序を入れ替えましょう
Armature Modifierは一番最初に置かないといけません

>>835
Time LineウィンドウのActive Keying Set(鍵のアイコンの付いたテキストフィールド)に
Availableと入力されていませんか?それを消しましょう

エラーメッセージはきちんと書きましょう。より正確な回答が得られます
837834:2012/04/01(日) 22:51:33.92 ID:odYCb9HI
>>836
おおおお〜!できた!
ありがとうございます!
順番を入れ替えるだけだったなんて・・・・

いつもありがとうございます。
ここの住人の方々のレベルになるのには
どれくらいかかるんだろ・・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:59:19.52 ID:gtt4JuwC
>>836
何か入力されていました。入力内容を変えてみましたが、
やはりIキーが押せません。
Successfully added 3keyframes keyingset'Rotation'
どうやったら、良いのでしょうか?
エラーは、三角の点滅エラーから、Iのようなアイコンに変わりました。
あと、0秒後から放置し続けて、開始100秒後からスタートし、
120秒後に到達するなどのやり方はどうすればいいんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。


あと、
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:00:39.60 ID:gtt4JuwC
2.5系でオブジェクトのサイズや位置情報は、どこで分かるのでしょうか?
一度、日本語訳に変えた方がいいのでしょうか?
840838 :2012/04/01(日) 23:05:29.11 ID:gtt4JuwC
エラー回復しました。
やけくそになっていじりまくっていたら、治りました。
多分、Time LineウィンドウのActive Keying Set(鍵のアイコンの付いたテキストフィールド)を
バックキーで消してから、enterキーだと思います!
841838 :2012/04/01(日) 23:10:00.87 ID:gtt4JuwC
できました。Iキーが治ったことで、できるようになりました。
アホですみません。色々お手数おかけしました。
超初歩的なことは自分も答える側に回るようにします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:42:48.48 ID:gtt4JuwC
>0秒後から放置し続けて、開始100秒後からスタートし、
>120秒後に到達するなどのやり方はどうすればいいんでしょうか?
ですが、パスを使いながらする場合は、どうすればいいんでしょうか?
あと、パスをオブジェクトにつなげた場合、位置情報やサイズに変化が出てしまいます。
サイズや位置情報も分からないです。
詳しく載っているサイトでも結構ですので、教えてください。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:49:00.49 ID:8fc0zi6d
blender2.61使用しています。
前にこのスレに貼られた戦車を見て自分も作ってみましたが、
キャタピラの作り方で質問です。
キャタピラのパーツをArrayで複製しCurveで変形のところまではできましたが、
この方法だとキャタピラのパーツが変形してしまいます。
変形させないでキャタピラを作成する方法何かご存じでしたら教えていただけますか?
また、面にスナップという機能がありますが、面同士をぴったりくっつけることは可能ですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:58:32.73 ID:TBT+GhNH
>>842
まず落ち着け。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:14:43.84 ID:X+Isk3jt
面を他の面にぴたっと貼る機能ほしいよなぁ
スクリプトないんだろうか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:21:50.78 ID:2RlUYhLf
これからBlender覚えたいんだけどUIは日本語にしても問題ない?
将来的には英語のまま覚えたほうがいいのかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:42:13.27 ID:dGzYLPU1
あんまり言語議論は不毛なので効かないほうがいいと思うけど
とりあえずこれからはじめる人なら日本語かなあ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:02:26.20 ID:B24b7bkO
英語ができる、もしくは学ぶつもりがあるなら英語UI
日本語の情報しか見ないってなら日本語でも困りはしない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:24:56.86 ID:2RlUYhLf
>>847>>848
ありがと、とりあえずとっつきやすさ重視して日本語でやってみようと思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:17:59.77 ID:X+Isk3jt
すでにつくってしまったトーラスを太くする方法ない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:29:34.74 ID:X+Isk3jt
すみません
エクストルード→ALT+Sシュリンクワープでできました
http://www.blender.org/forum/viewtopic.php?t=9347&sid=0f5bc9e974d2105ee74329cd17dbf375
一応めも
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:44:01.26 ID:BolEfxHU
>>843
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=ftiFE9gnTyc
この動画はサービスだから、まず見て落ち着ry

板ポリのscaleをApplyしてるなら歪まない。
ただ、どうあがいても一部反転してしまうので
パレないところに紛れさせるしかないね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:20:54.54 ID:t8HsgI/q
よろしくお願いします。

このBMeshをダウンロードしました。
http://dl8.getuploader.com/g/cg_pic/2/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg

するとZIP形式の物がでてきて、
解凍を行っても開くことは出来ず困っています。

http://dl7.getuploader.com/g/cg_pic/1/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg

仮に解凍出来たとして、次に何をしていけば良いかわらないです。

フォルダーを移動するのですか?
ユザーセッティングから、アドオンにチェック入れればOKだけで出来ますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:21:36.87 ID:yli+APYU
7zipをインストールしなさい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:46:27.84 ID:t8HsgI/q
有難うございます。
Lhaplusでは対応できなかったのか。。
7zipをインストールして、展開?しました。

画面上にメモ帳?見たいな物がか沢山出てきて、難しそうですね。
自分には難しそうです。すいません。。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:04:13.24 ID:DloJ5t9t
超基本ですが、回転体を作って色々やった後
マニュピュレーターの回転と拡大縮小がそれぞれボタンは押せるのですが
平行移動のまま効かなくなりました、R>XYZなどは出来るのですが
なんとか戻す方法はないでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:09:24.24 ID:DloJ5t9t
↑バージョンは2.62です
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:48:52.86 ID:cYcpzfRB
>>856
http://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.6/Manual/3D_interaction/Transform_Control/Manipulators
rotate や scale のマニュピレータのみが表示された状態で、それを左ボタンでドラッグしても grab 相当の動作をする、という意味なら
それは想定外の挙動で、不具合の可能性がある。

そうでないならもう少し詳細を。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:07:25.02 ID:dkesXvxs
レスありがとうございます、以下の作業後に起きました、それまでは正常でした
ベジェ曲線を使ってグラスを作っていました
途中N>表示でグリッドの升目を調整しました
メッシュに変換後スピンで形を作りオブジェクトモードにして
角度を変えてみようと回転モードのボタンを押してもマニュピュレーターの
形が移動形態のまま変わらず(拡大縮小も同様)動作もしませんでした
ボタン自体は押せています、グリッドの調整は始めて試したので
それではないかと思うのですが元の数値(ライン16拡大縮小1.0細分化10)
に戻しても直りませんでした、やはり何か見落としているのでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:27:49.28 ID:F2zXe2GY
>>859
マニピュレータボタンの隣の⇔みたいなボタンを押しなさい
861860:2012/04/02(月) 22:34:05.68 ID:F2zXe2GY
あいやRキー効くんなら違うかな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:36:36.21 ID:K1Ggfsdo
初めてblender2.62をダウンロードして起動してみました。
どうも重いがとりあえず日本語にしようと思い、言語を設定したのですが、そしたら次は起動すらできなくなりました。
何度起動しても応答なしになってしまいます。再ダウンロードしても同じでした。
何が原因なんでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:56:01.12 ID:iJaOz7+X
2.5系で、アニメーションの時間をすべて1秒ずらすとかは、
どうすればいいのでしょうか?
Dopeでは情報量が膨大過ぎて1つずつは無理っぽいです。
お願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:57:29.99 ID:iJaOz7+X
>>862
PCのスペック書くべきでは?
ビデオカードとかも特に相性とかあるし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:12:44.53 ID:+RSH5AlE
>>863
全部ずらすなら、動画編集の段階でずらせばOKじゃね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:14:53.51 ID:iJaOz7+X
>>865
根本的な部分では難しいんでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:17:32.88 ID:K1Ggfsdo
>>864
そうでした、すみません。
CPU:corei7 U660 1.33GHz
メモリ:4GB
OS:windows7

ノートPCです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:19:55.02 ID:BolEfxHU
>>863
NLA editerで赤いとこの※を押してストリップにする。
ストリップを左にずらす。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:45:42.44 ID:HHrsouZ/
>>866
根本を直すなら、868のやり方もあるけど、全部ずらすなら動画部分で弄った方が楽だし早いと思うよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:12:21.53 ID:V5a6zbAi
今まで普通に再生できていたのに急にできなくなりました
blender→PNG連番→AVI  Windowsメディアプレイヤーで再生不可
blender→AVI           //(同じ)
なぜでしょう・・・?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:30:35.53 ID:AwBL1CTm
>>870
情報が少な過ぎて答えようがありません。

- PNG 連番から AVI への変換にはどういうソフトウェアと codec を使っているのか
- それと同一の codec を使っている Blender と無関係な AVI ファイルは再生可能なのか
  → もし不可能なら Blender は無関係
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:52:56.53 ID:+bn5Yihn
複数の頂点を選択して
カーソルをアクティブオブジェクトに移動(Shift+S)
を実行してもうまくいきません。。。

選択した複数の頂点の重心にカーソルを移動したいのですが
どうしたらよいでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:52:12.79 ID:rxN1UuGT
多数の辺に面を張るAlt+Fと間違えてShift+FだかCtrl+Fをおしたらものすごい重くなって画面がグラーっとなったんですが
これは何が発動しちゃったんですか?怖かったです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:59:15.57 ID:89E280Ke
>>872
選択のカーソル
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:12:50.09 ID:ePKBlTQS
>>873
Shift+Fはカメラフライモード
ヘリコプターからの撮影みたいにカメラを動かせるモードで、
マウスに慣性がかかるから重くなったと勘違いしたんだろう
別に恐ろしいものじゃないからもっかい試してみるといいよ、けっこう楽しい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:53:26.37 ID:rxN1UuGT
ありがとうございます
アニメーションにはまだ手出してないし、なんにつかうのやら不明ですね・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:47:50.96 ID:g3jOZ+w3
人の頭のモデリングってこんな風にやるらしいですが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LFqopkUTO0Q
どうしたら手動でここまで均等な分割が出来るんでしょうか?(ソフトが違うかもしれませんが)
それかBlenderで人の頭(体を含む)をモデリングする上手い方法とかありますか?
あとこんなのとか見つけました
http://cgcookie.com/blender/2011/05/06/modeling-the-female-body-series-part-01/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:01:02.09 ID:p+b0HfNo
>>877
ひたすら練習。
これ以外に解決方法は無いと思うよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:05:29.16 ID:YXPMfBHX
>>877
下のなんかはひたすら手作業だよな。その動画でやってるみたいになるべく
本物見ながら作った方がいいよ。それでも絵心ないと初めはどっかおかしくなると思う。

ところで一個目のってどうやって動画にしてるんだろう?
各段階をスナップショットで残してモーフィんグ、みたいなことしてるのかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:07:41.86 ID:g3jOZ+w3
>>878
ですよねー
>>879
その動画からキャプチャしてやってるけど二面からだとどうしても頬がおかしくなる。
かといって上みたいに球から造っても同じく頬が変になる。
何これ難しい。
かといって人の三面図なんてそうそうないしなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:13:15.13 ID:xmV3H93Z
まあ正直言ってその顔モデリングかなりヘタだけどね…。
人間の顔の骨格してないというか、人形みたい。
まずは骨格をきちんと理解すれば、どう分割してどう面を作って行けば良いか自然とわかる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:18:27.29 ID:/SY0pAm7
Sculptrisでこねたやつに面張りでいいじゃん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:35:17.25 ID:rxN1UuGT
アンビエントオコリュージョンの影を薄めにするのってどうしたらいいんですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:46:13.72 ID:p+b0HfNo
>>881
下手というより作り手の好みの問題じゃない?
サザエさんの顔が人間の骨格してないのと同じで。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:58:18.12 ID:YXPMfBHX
>>881
上のやつみたいな非リアル路線は逆に骨格に左右されてちゃダメだろうな。お絵かきのココロ
サザエさんは立体じゃないし極端だけどもww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:05:24.19 ID:MjvvwkSg
>>883
Ambient Occlusionというチェックボックスの下にFactorってパラメータがあるよ
デフォルト1から下げると影響が弱まる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:20:14.13 ID:sDzIvmtK
ttp://simplestar.syuriken.jp/lesson/025_BlenderModeling2.html
顔の造形はこんな方法もあるみたいだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:19:50.16 ID:gSlFsWwG
>>877の下の動画の9分40秒あたりに
半身削除>半身コピーでその後片方の変形や移動のコマンドが
もう片方にも同じように反映されているのですがこれは何という
コマンドを実行すればいいのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:29:30.92 ID:p+b0HfNo
>>888
9分37秒で説明してるよ
add modyifile
mirror
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:46:32.79 ID:gSlFsWwG
ありがとうございます、できました!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:20:29.68 ID:nemni8uk
さっきインストールしていろいろやってたんですが、中クリックドラッグでの
視点回転ができません。Emulate 3ButtonはOnでもOffでも変化ありません。
どこか変なオプションを変更てしてしまったのでしょうか?

ちなみにRキーでのオブジェクト回転はちゃんとできます。

バージョンは2.62です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:23:17.28 ID:YXPMfBHX
>>891
たぶん関係ないけど、ウチだとNILscriptってマクロソフトを有効にしてるといろいろ効かなくなった
893891:2012/04/03(火) 17:29:28.77 ID:nemni8uk
すみません、自己解決しました。

コントロールパネルのMSマウスドライバがデフォルトで
中クリックじゃないように設定されていました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:51:56.70 ID:rxN1UuGT
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:01:07.87 ID:q1eqL6TV
誰かリアルなCG作れる人居らんのかね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:29:49.82 ID:ePKBlTQS
実際に作れるかどうかは置いといて、
スタイルとしてはリアル趣向だよ俺は
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:43:34.37 ID:tdsjj1yh
>>894

1.四角いメッシュを用意する。
2.Curveを一個用意する。
3.四角いメッシュにArrayModdifireを追加。Fit TypeをFit Curveにして、2で作ったCurveを指定。
4.メッシュにCurve Moddifireを追加。Objectに2で作ったCurveを指定。
5.Curveをお好みの形に変形すると、メッシュもついてくるよ!!

でいけるはず。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:57:03.30 ID:p+b0HfNo
>>895
写真で良いじゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:58:11.46 ID:q1eqL6TV
>>898
ありえないシーンをリアルにってこと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:15:21.83 ID:L575q4qY
実写レベルはもう当たり前だろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:27:58.42 ID:MyATrauj
ここは初心者質問スレッドだぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:32:32.67 ID:KWZg/w1H
modify の名詞形で modifier な。
前にも modifire って書いてる人がいたし間違えて覚えていると恥ずかしいので一応。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:48:13.24 ID:unyGtH2h
blender2.62でZmaskを使った合成を試しているのですが、下の画像のように
コンポジットノードでレイヤーを合成すると、Zmaskを適用したレイヤーの跡
のような線が入ってしまいます。どうすれば回避できるでしょうか?
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/56/Zmask.png
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:21:46.19 ID:CkBhkoED
アンチエイリアスのFull Sampleをオン
レンダリング時間は長くなるが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:32:37.67 ID:u4Ed7g4x
>>899
ありえないシーンって、リアルじゃ無いって事じゃ…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:34:46.36 ID:fGVQN6/L
現実には存在しないシーンをフォトリアルに描くなんて普通にあるだろ
想像力の問題
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:02:19.13 ID:P63rWUOv
>>906
日本のCG業界があまりフォトリアル系を指向していないみたいですからね。
Blenderに関して言えば、現在のプロジェクトMangoでは、実写合成の映画を作っているはずなので、
http://mango.blender.org/
当然、フォトリアル系の3DCGも作られるでしょう。

Quit Blender (HD 1080) - Kickoff project
http://www.youtube.com/watch?v=IYPvpZNfqsQ
に出てくるロボットみたいなのはコミカルな感じで、リアルを追求しているって感じじゃないけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:03:55.69 ID:L575q4qY
興味ないのと出来ないのは別の話。
今はcyclesあるしちょっとすれば写真レベルは余裕だと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:15:36.27 ID:ZfwtC6j4
スレチだから本スレでどうぞ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1331113690/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:01:07.72 ID:fGVQN6/L
>>907
>>909
なんかありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:34:01.04 ID:RortWD3N
2つあるんですが、よろしくお願いします。

http://dl8.getuploader.com/g/cg_pic/4/ring.png

@リング表面に穴を開けて、MirrorとSolidifyしました。
その後でSubsurfをかけると辺の部分が凸ってしまうんで、囲った部分の面作りとかが気になってます。
アドバイスください(いつもは頂点を適当に移動して、なじませています。)

ASolidifyで作った厚みにLoop Cutを入れたいんですが、
Solidifyを一度applyしないと、やっぱり無理ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:01:39.17 ID:uwcwPykT
>>897
ありがとうございます
ベジエとナーブスってどっちがいいんでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:21:44.58 ID:6s8Rb9ls
ド初心者の質問で恐縮なんですが、3D Viewの画面で、視点をグルグル回すのってどうやるんでしょうか?
チュートリアルサイト見るとテンキーで視点を変えられるのは分かったんですが、15度づつとかで少しわかりにくく、
マウスとかでグルグル変えながら確認したいのですが。どなたかよろしくお願いします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:24:03.46 ID:BMxk+wou
>>911
Aはできない。だから@は
Solidifyを適用して調整するのが一番楽だと思う。

どうしても適用したくなかったら
Solidify modifireのCreaseって項目で調整するしかない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:18:22.44 ID:uytBwDC1
>>913
マウスでは中ボタンドラッグ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:22:47.68 ID:uytBwDC1
>>913
中ボタンが無ければ
User Preferences>Input のMouse: Emulate 3 Mutton Mouse
にチェック入れてAlt+左ドラッグでもOK
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:50:55.87 ID:unyGtH2h
>>904
うまく変な線が消えました。
でもレンダリング時間が5倍くらい伸びてしょんぼり
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:57:12.28 ID:6s8Rb9ls
>>915,916
どうもありがとうございます!できました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:10:12.57 ID:BJKnYEJy
質問です。
Oceanモデファイを試してみているのですが、
1フレームと250フレームにiキーでキーフレームを作って波が動いたんですが
最初と最後の波の動きがスローになってしまいます。
直線的な動きにするにはどうすれば良いのでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:33:23.16 ID:JY5DxZz5
>>919
Graph Editorを開いてTime(Ocean)のキーの補間をリニアに変更する(ショートカットはT)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:39:22.92 ID:OQp2E19J
アルファマップで一部分を抜いたオブジェクトなのですが、
レンダリングには反映されるものの、プレビューには反映
されません。プレビューに反映させることはできますか?

blender 2.61です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:11:35.96 ID:ZfwtC6j4
>>911
@全部Quadで作ってしまうやり方もある
ttp://ux.getuploader.com/blender2ch/download/57/35.mp4
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:39:07.57 ID:PjR32v4c
>>874
ありがとうございます。できました!
英語に戻そうかな。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:06:03.88 ID:BJKnYEJy
>>920
ありがとうございます!やってみます!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:20:39.08 ID:Fl8wAI9b
細かく分割してデコボコになったfaceを同じ角度に揃えたいんだけど
smooth vertexだと徐々に縮小して行ってしまう
何か他に方法とかないかな
loop toolsのリラックスとかもつかってるけどあまり上手く馴染まない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:20:55.15 ID:RortWD3N
>>914
ありがとうございます。

Blender Cookieでも最終的には点をいい感じの位置に移動してたんで、
今まで全部そうしてました。確かに一番簡単かもしれないです。
Creaseやってみたんですけど、ちょっと厳しいですね。。

もう少し頑張ってみます。

>>922
なるほど、cubeから球体モデルを作ってるチュートリアル見たことあったけど、
その時は意味分らんかった。やっとその意味が分りました!

動画まで有難うございます!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:52:20.04 ID:Llvv1bS5
>>925
そろえたい角度のFaceを作ってスナップするとか。
スナップモードはEdit ModeでShift+Tabか、ウィンドウヘッダの磁石のアイコン押して、磁石の右のSnap ElementをFaceにする。
詳細は http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?page=1&articleid=254 かヘルプを参照。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:02:15.38 ID:YoMz6hXQ
>>921
3D Viewのプロパティ(N) -> Display -> Shading をGLSLにして
Alt+ZでTextured表示に切り替えればアルファが反映されるよ

GLSL以外でアルファ抜きするにはアルファチャンネルを含んだ画像を使わないと無理
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:12:28.72 ID:Fl8wAI9b
>>927
レスありがとう
読み返したら同じ角度って意味不明だった、すんません
意図するところは球体や人体の曲面のように滑らかなエッジに
faceを揃えたいということです
リラックスとかsmooth vertex以外で何か方法がないかな〜と
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:29:03.57 ID:Llvv1bS5
>>929
スナップは相手が曲面でも使えるよ。イメージとしてはこんなことができる。
ttp://6b.u5ch.com/2011/05/post-61.html
ただ、この解説はver.2.4xの話で、最新版ver.2.5以降ではスナップツールに変わった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:17:02.84 ID:fkYk6k5F
>>929
Sculpt ModeでSmoothブラシを使うとかどう?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:26:53.56 ID:SaT2E28q
>>928
レスありがとうございました。GLSLにしたら確かにプレビューでも抜けました。
おかげさまで髪の毛のモデリングができそうです。

画像はpngでアルファチャンネル付いているものだったのですが、うーむ。
とりあえず目的は果たせそうなので、また色々と調べてみます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:41:13.26 ID:OoGm5plE
image化した場合、blenderで制作中に表示されるような立体感がオブジェクトにないんですが、これはなんででしょうか?
ドット絵みたいな感じになりますw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:14:52.40 ID:V6iuQKyI
そりゃ3Dから2Dになるんだから当たり前だろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:32:32.46 ID:S+VdwOLu
AAかかってないんじゃねえの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:00:04.87 ID:OoGm5plE
>>935
AAとはなんでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:18:23.41 ID:O9qSgxXe
>>936
アンチエイリアシングで、エッジを中間色とかを使って滑らかに表示する事だけど、
たぶん、それよりもマテリアル設定がToonだったり、ライティングげ平面的だったりする事が
問題のポイントじゃないかとエスパーします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:33:55.91 ID:OoGm5plE
色々、試してみたんですけど、
どうやらミクミクダンスの素材で変換して投入した事自体から問題があるみたいです。
もう素材投入時からおかしいし、
設定も新規のCUBEと同じなのに動画やイメージ化する際は上手く反映されないっぽいです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:11:45.27 ID:HvSS+K05
>>932
アルファマップってわざわざ書いてあるから
てっきりアルファ用の白黒画像を使ってるのかと思ったらそうじゃなかったのね

GLSL以外でアルファ抜き表示するには
・UV展開して、画像をUV Faceに割り当て(エディットモードで面を選択して、UV/Image Editorで画像を選択)
・レンダリングエンジンをBlender Gameに切り替える
・マテリアルタブにGame Settingsの項目が出現するのでAlpha BlendをAlpha〜に変更

ちなみに、アルファ抜きした面が重なると表示がおかしくなるのは仕様だから諦めて
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:17:36.91 ID:+1LDedta
>>938
マテリアル(質感)がトゥーンシェーディング(テレビアニメ調)仕様になってるから…
と予想してみる。

image化したのをアップロードして、ここがなんか変だと皆に見せた方が解決早いぞw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:25:46.54 ID:3Mo1PqKb
Emptyオブジェクトのスケールをその子階層のMeshオブジェクトに適用させたいのですがうまくいきません。
親のEmptyのみをを選択してApplyScaleしてもダメで、親含め子Meshオブジェクト全てを選択した状態でもダメです。
Meshオブジェクトその物に掛けたスケールはApplayScaleで適用することができるのを確認しています。
親のEmptyオブジェクト以下のスケールを子に適用させる方法はないのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:26:01.10 ID:OoGm5plE
>>940
付き合ってくれてありがとう。
でも、もうMMDに変換する際のプラグインっていうのかな?
それで確定っぽい。
なぜなら、他の似たプラグイン入れてみたら今度は色がつかなくなっしw
でも輪郭ははっきりしたwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:33:11.03 ID:MYh+r5b3
例えば、Aのオブジェクトのデーターの色と記憶させた行動全般を
Aに似せた新規に制作したBのオブジェクトに乗せ換えることとかできるんでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:29:32.91 ID:O9qSgxXe
>>942
とても失礼な事書くけど、マテリアル設定やテクスチャーマップ、
そもそもレンダリングした画像というのが分かっていいるかどうかというところからして疑問。

Blenderの3Dでの作業画面は、Wireframe(線画)、Solid(面付け表示)、
Shaded(光源を計算した場合)、Textured(テクスチャーを適用した場合)
とか選べるのはわかっていますか?

問題としているのは、その時の作業用の表示ですか?それともレンダリング後の表示ですか?

そもそも問題としているのはテクスチャーが適切に張られていないからだったりしませんか?

おっちゃんは、uimacさんのところのVMDimporterも、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17381637
ze10さんのMMDfromColladaも、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17285006
試した事あるけど、普通に使えているよ。
マテリアルがToonになっているのを変更したり、pmdの段階でPMDEでテクスチャーに日本語のファイル名を使わないように
変更したり、スフィアマップの設定を外したりといった作業は必要だったりするけど。
945942:2012/04/05(木) 08:41:42.41 ID:dFHEnShG
>>944
うまくいかない素材といく素材があるっぽいです。
以下は問題ないです。

>マテリアルがToonになっているのを変更したり、pmdの段階でPMDEでテクスチャーに日本語のファイル名を使わないように変更したり、

以下はやり方が分からない状況です。

>スフィアマップの設定を外したりといった作業は必要だったりするけど
946942:2012/04/05(木) 08:43:26.71 ID:dFHEnShG
>>944
もちろん画像作成時ですのでレンダリング時の事です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:05:15.99 ID:YQ4Ct3mM
MMDの素材から持ってくると確かに一部おかしいけど、その問題は陰影なしで回避できる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:30:16.95 ID:aVyX+bsL
2.62のマテリアルの設定とかで右クリックすると、insert keyframとか出てくるわけだけど、
この確定設定を全部消す方法はどうすればいいんでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:34:10.79 ID:V6iuQKyI
マテリアルのキーフレームを削除したいってことでいい?
3D ViewをDopeSheetに切り替えて、全部選択してXで削除
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:51:47.05 ID:aVyX+bsL
>>949
ありがとうございます。m(_ _)m
でも、DopeSheetって見方が分からないんですよね・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:18:31.26 ID:03XXJ/Jb
>>945
テクスチャーマップはどういう状態ですか?

>>942
の色が付かないとかは、テクスチャーがちゃんと貼られていない状態だとありえる表示です。

また、MMDのLat式ミクさんの顔のように3Dのメッシュ構造が騙し絵みたいな作りになっていると、素直にレイトレーシングでレンダリングするとMMDのようには表示されないです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:22:00.59 ID:V6iuQKyI
>>950
左のツリーにあるのが変動する値を持つデータ(マテリアル等)で、
タイムライン上の黄色い点がキーの位置を表してる

マテリアルのキーフレームを削除したいなら、
左のツリー上のマテリアル名と同じ行にある黄色い点を全部削除でOK
953950:2012/04/05(木) 11:06:06.50 ID:yejimIza
>>952
動画作成中なのでまだはっきりしない部分もあるのですが、多分上手くいくと思います。
ありがとうございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:17:57.46 ID:KVHKVNsc
カメラ視点にした後3Dviewに戻ると3Dview上での視点変更(ズームなど)が上手くいかなくなるのですが
どうしたらいいでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:46:56.97 ID:RG0EBjpJ
>>954
パースモードになってるのかなー
3DViewの左上にPerspって書いてない?
もしなってたら、Numpadの5で直る。(PerspがOrthoになる)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:12:53.05 ID:M+Z+GkLm
>>954
対象を選択して、テンキーのピリオド押して
視点の中心が変わってるだけ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:15:49.00 ID:5t74oD/2
>>930
スナップだと予め綺麗な曲面のメッシュを用意しないといけないので
むしろその元となるメッシュを作るのにそのまま頂点を滑らかにできないかなと
スナップ用のメッシュをカーブとか使って作ればいいのかもしれないけど
頂点編集してデコボコになったメッシュとかみんなどうやって均してるのか
知りたい
>>931
なるほど、その方法もありますね
レスありがとうでござい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:40:40.33 ID:IwVqU9qz
Windows版とMac版、どっちがオススメですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:48:31.40 ID:ueV6BvKa
>>958
持っている方でとりあえず使ってみればいいんじゃないかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:55:13.61 ID:O6J2jbs0
>>957
結論からいうと極端に頂点数を減らす以外に無い。
フロー的にも全体のバランスなどを決めてから、
分割して作りこむ。
基本的に、割りを増やすことは出来ても、減らすのは
無理だから、後戻りしないように分割していかないと、
最初から、莫大な頂点数を編集することになる。

いくらツールが用意されていても、頂点が多すぎて
制御不能な状態になってしまったら、それは詰みだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:04:46.99 ID:eGFFJhYu
>>958
CPUが速い方に決まっとるじゃないかね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:09:49.72 ID:IwVqU9qz
>>959
MacBookAir使いなんですが、普段はBootCampでWindows7使ってます。
本体が一応Macだから、Mac版の方がいいのかなと思いつつも、
ユーザー数はWindows版の方が多いような気がするし、悩みますな(ヽ'ω`)

>>961
同じマシンでMacもWinも動かしてるので、同じスペックなんです(´・ω・`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:10:32.89 ID:lg/VM8xX
ループカット厨はよく詰む
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:28:57.40 ID:O9qSgxXe
>>962

まずはMac版を試して、Blenderがいい感じかどうかのチェックでしょうね。
3DCGは、マシンパワーが欲しくなる分野なので(ベテランは使い方が上手いのでそこまで欲しないかも)
おそらくMacBookAirでは力不足と感じるでしょう。
Macのラインナップは、中庸でパワーのある機種が無いみたいなので、そこでちょっと選択肢に
困るかもしれません。
Macに馴染みがあり予算に余裕があれば、その時にMac Proという選択肢もあるでしょうし、
Blenderのための専用機と考えればLinuxでPCが、安上がりかもしれないし。

まぁ、まずは使ってみる事からでしょう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:13:22.03 ID:eGFFJhYu
>>962
BootCampならばCPUとかが同じSPECのWindowsマシンとほぼ同じパフォーマンスなので、
どっちをインストールしてもいいんじゃない。
解説サイトとかは圧倒的にWindowsベースのが多いから、習得という意味では
君のいうようにWindows版をインストールした方が学習しやすいだろうね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:36:05.34 ID:5t74oD/2
>>960
レスありがとう
よく頭部のモデリングとかで結構細かく分割されてるのとかあると思うんだけど
あぁいうのって一度大まかに全体を作っておいてあとで分割するだけって感じですか
察しの通り先に分割してからアドホックに細々弄ってるとデコボコが目立つんだよね
基本的に滑らかに均すには上で挙げた方法しかないのかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:56:55.66 ID:VryQp7/R
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:59:56.93 ID:QTkgs2qk
MacとWinで違うのは設定ファイルの場所とかぐらいじゃない?
BootCampならハードウェアも同じだし普段使いのOSの方使えば良いかと
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:01:53.52 ID:TLPu13T/
http://i.imgur.com/2zW7s.jpg
この形をUV展開したら、切れ目のテクスチャがぴったりあってくれないんですが
扇形に展開された部分を綺麗な長方形にするにはどうしたらいいんでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:06:35.11 ID:MzDBBaBi
>>969
ポイント1列を1軸に縮小したりしておおざっぱに整えてからピクセルにスナップとかしたらどう?
Blender初心者なのでもっといい方法があるかもしれんが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:11:22.32 ID:TLPu13T/
ループ辺を一個ずつ選択→W→〜軸に整列を縦横全部行うしかないんでしょうか・・・?orz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:17:55.31 ID:MzDBBaBi
ちゃんと知ってるひと待ちだけど…
とりあえず全体は大体間隔あわせたら端っこだけ合わせればいいかと
それか可能なら整った円筒でUVつくってから歪ませるか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:18:46.78 ID:QTkgs2qk
その形状ならCylinder Projectionで展開すると良いかも?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:22:00.56 ID:TLPu13T/
>>973
試しましたがダメでした
>>972
方法がなさそうなら整った形で展開してからの方法をとってみます
975739:2012/04/05(木) 23:31:54.80 ID:3HUA9HiF
>>824
現時点でそのまま叶える物は無いんですね。
Transform Orientationsが上手く使えればいい感じだったので、もう少し弄ってみます。
Bmesh使ってみました。
ナイフが良いです。ただし、スナップは頂点と辺のセンターでした。
直線的に切れるので、しばらく使ってみます。

>>825
自分でもスプライン系CADの方が合ってる気はしてます。
ただ、趣味でかなり緩くまったりやってるので、そこまで金をかけるのも。

>>831
一つ目のは動きませんでした。
2つ目のはいい感じでした。が、Alignが横軸キープではなく頂点間距離からの割り出しでした。
折角良さ気なの見つけていただいたのに。

ありがとうございました。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:38:09.44 ID:vHScgCdE
>>974
Uキー -> FollowActiveQuadsってのがあって、
ActiveFaceのUV座標を基準に他の選択された面を展開してくれる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:22:57.47 ID:sRk7LKYv
>>976
全選択してやってみたら辺になったんですが
側面のみを選択してやってみたらキレイにできました。ありがとうございます
こんな機能があったんですね
で、のこりのフタ部分は普通に展開すればいいと
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 02:13:40.54 ID:ZlqHWs4n
よろしくお願いします。

shirnkwarpのprojectが中心しか貼れず、上手くいかないです。
全体を貼れるようしたいです。

http://dl8.getuploader.com/g/cg_pic/5/5.png

法線も問題なさそうだし、他部分のオブジェクトでは出来たのですが。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:07:44.38 ID:aafTfrHX
Projectは面と同じ直線状にある頂点しか吸い寄せられない
http://josup.xrea.jp/src/up13878.png
画像中の青いオブジェクトのように元の形状の中心線をX軸に延長したようなものを用意しておいて、
それに対してshrinkwarpしたら目的の状態になると思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:15:35.48 ID:aafTfrHX
何か重大な勘違いをしていたらしい・・・>>979は無視してください
でも考え方は同じで、投影先のオブジェクトを投影元の頂点に合うように延長したら大丈夫なはず
Shrink wrapのAxisのYにチェックを入れることも忘れずに
981962:2012/04/06(金) 07:34:18.49 ID:/ty7ED7/
>>964
>>965
先ずは普段使いのWinに入れてみて、とにかく使ってみることにしました。
親身になって相談に乗っていただきありがとうございます。

このスレの雰囲気の良さも僕がBlenderを選んだ理由の一つです。
セーラームーンのエロ動画を作るのを目標に今日から頑張ってみます!!!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:32:48.14 ID:KGcnUlnZ
>>981
3DCGで、真っ裸で記号としてのエロい部分が表示されているだけでなく、本気でエロいと感じさせるのは大変そうですね。
頑張って下さい!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:41:42.62 ID:26vcAsxq
>>981
亜美xレイで頼む
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:02:04.97 ID:KGcnUlnZ
アバターではカットになったナビイ族のベッドシーンがあるという噂があるけど、
ジェームズ・キャメロンとILMは、異形のナビイ族のCGで、エロい映像を作るのに成功したのだろうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:14:15.01 ID:ZYj3NlgL
それ質問なのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:28:44.35 ID:KGcnUlnZ
>>985
いや、話題です。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:50:42.90 ID:yFDJ+EYS
スレチにも程があるぞwBlender関係ないし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:02:23.21 ID:RA8rTw8A
セーブしようとしたらNEWになったー・゜・(/Д`)・゜・
lastセッションを選んでも遥か前w
うっかりやってしまった
lastセッションって最後の作業からってわけじゃないのでしょうか
セッションとして記録される、されないって何だろう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:26:34.89 ID:KGcnUlnZ
>>987
ゴメン。辞めます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:35:22.60 ID:xaMYZ240
>>988
もう試したかもしれんけど
File→Recover Auto Saveは?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:42:15.48 ID:XH9Hio77
>>988
テンポラリディレクトリに残っている可能性が無くはないかも。
WinXP なら C:\Documents and Settings\(user-name)\Local Settings\Temp\*.blend
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:24:03.38 ID:RA8rTw8A
990,991
あわててガンガン作りなおしました
次やらかしたら試してみます
どうもでした
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:31:55.82 ID:4mrFiMUd
>>966
>細かく分割
少なくとも俺が調べた限り、9割はサブディビジョン
サーフェイスの特性を利用してるだけ。
(サブサーフをフリーズさせたものを編集してるものも
あるけど、表示上そう見えてるだけのも多い)
もしサブサーフの自動補間を利用せずガチでやったら
1〜3ヶ月掛かる。

>滑らかに均す
元のメッシュをコピーして、サブディビジョンかけて、
Delete>EdgeLoop等を使って頂点数を役半分に。
それにShrinkWrapやスナップで元メッシュを押し付ける
くらいしか思いつかないな。

これ以上は現物見ないことには分からん。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:41:22.58 ID:sC6PTCYN
subdivisionサーフェイスでなめらかにするには少なくとも1段階
分割する必要があるけど、Level0でもなめらかにしてくれたらいいのに
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:54:28.39 ID:C20yyBtt
http://cgworld.jp/feature/making/1203-+++-3.html
上のページの下部にある映像のような、煙っぽい?粒子をBlender2.62上で似たようなものを作りたいんですが、上手くいきません。
パーティクルとポイントデンシティ、Forceを組み合わせて、
ポイントデンシティのTurbulenceの値を弄ればそれっぽくなるのではと思いましたが、
アニメーションさせたらキモい映像にしかなりませんでした。
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/58/test.mp4

プロの業を一朝一夕で再現できるとは思ってませんが、
せめて動画のような「それっぽい」ものが作りたいです。
ご助力いただければ幸いです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:01:12.40 ID:sRk7LKYv
ブレンダー2.5マスターブックかっちゃっいました
結構いいですね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:20:36.32 ID:VnhkVjRr
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:34:26.97 ID:N92cxhNc
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:19:42.37 ID:FlUk9xAK
ver 2.62 の cyclesで床にテクスチャを貼ろうとしているのですがどうしてもプレビューとずれてしまいます。
一枚だったポリゴンを分割したら変に斜めにはなったりはしなくなったのですが、やはり拡大率?などおかしいです。
プレビューと同じように元のテクスチャの密度で貼るにはどうしたらいいのでしょうか
http://ux.getuploader.com/blender2ch/download/60/sample.jpg
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:51:03.69 ID:WgCZ3pkA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。