効率よく絵が上達する方法 筆13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「とにかく絵を描くこと」「良い絵を観賞する」が大前提です。
それを踏まえた上で「効率よく」上達する方法を模索するスレです

※持論を他人に押しつけるのはやめましょう。

前スレ
効率よく絵が上達する方法 筆12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1318503754/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:23:46.99 ID:LpzD/Z1o
------------------------------------「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:24:18.95 ID:LpzD/Z1o
----------------------------------------------対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
  流行の画風や技術の進歩に気を配る
  各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
  トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
  書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
  ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
  3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
  粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
  既成の模型を使わずにフィギュアを作る
  フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
  特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
  物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
  アニメを作る
◇人体構造を理解する
  解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
  エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
  骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
  シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
  シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
  ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:25:05.11 ID:LpzD/Z1o
------------------------------------------------考えながら描く
◇一枚の絵に常に課題を設けて描く(表現したいもの・学びたいもの等)
◇なんのための練習なのかを漠然とさせない
◇描こうとする絵を緻密に具体的にイメージしてから描き始める
◇先入観で描かない
◇「考えながら描いている気になっているだけ」にしない
◇良く見て常に些細な発見をするように心がけて描く
◇覚えた筋肉や骨格を意識しながら描く

-------------------------------------------------ひたすら描く
◇反復練習をする
◇描きたい線を正確に描く動作を身体に覚えさせる
◇質を上げるために量をこなす・質があがると量があがる
◇何も考えずに枚数をこなすうちに気づくものもある
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:25:48.85 ID:LpzD/Z1o
-------------------------------------------------------トレス
◇上手い人の線の引き方を意識する
◇写真から効果的な線を抽出する訓練をする
◇立体を意識しながらポーズのアタリだけをトレスする

--------------------------------------------------------模写
◇苦手な絵でも最後まで必死に描く
◇自分の絵との違いを考えながら描く
◇何を描いているか意識して一つの手本として記憶する
◇髪などで隠れている部分を想像して描いてみる
◇記憶から自分なりのアウトプットを模索する
◇背景までぎっちりの絵をフルカラーで模写して塗りを学ぶ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:26:26.19 ID:LpzD/Z1o
-----------------------------------------------------デッサン
◇先入観をすべて捨てて印象をとらえて描く
◇鉛筆で濃淡をつけながら実物を模写する
◇見た目だけでなく匂いや触感等が伝わるように描く
◇静物デッサンで小物の描き方を勉強する
◇ディテールをきっちり描ききることを意識してみる

-------------------------------------------少ない線で表現する
◇シンプルな模写をする
◇クロッキーなど滅茶苦茶早く描く
◇○秒以内と時間を制限する
◇一部分のディテールにとらわれず全体のバランスをとる

------------------------------------------------------漫画絵
◇実物を理解してからデフォルメする練習をする
◇漫画を参考にしてセンスやデフォルメの仕方を学ぶ
◇そのキャラクターのすべてを愛しながら描く
◇同じ場面をまったく違う視点で描く
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:27:03.65 ID:LpzD/Z1o
---------------------------------------------30秒ドローイング
◇準備体操になる
◇色んなポーズが出てくるので便利

-------------------------------------------------右脳を鍛える
◇左手で描く(右手で描いていた時と違う何かに気づくかも)
◇逆さ模写(理性や記憶に囚われない絵が描けるかも)

--------------------------------------------------------見本
 自分 身の回りの実物 女性週刊誌
 海外のVFXアーティストが作った人体模型
 フィギュア フィギュアの写真(色んな角度) その辺の漫画やCG

--------------------------------------------------------道具
◇アナログかデジタルかは好みの問題
◇楽しく使えるもの・身の丈に合ったものを使う
◇タブレットやペイントツールを使いこなす
◇線画用のブラシ設定は重要
◇ワイド・マルチディスプレイが快適
◇大切なのは「紙と鉛筆さえあれば描ける」という気持ち
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:27:36.27 ID:LpzD/Z1o
------------------------------------------------------参考書
◇役に立つものはごく一部
◇だいたいはネットで調べられる

--------------------------------------------モチベーション維持
◇環境を整える
  神様を捕まえる
  PCの電源を切るかLANを抜く
  好きな音楽をかける・かけない
  ドラマ等を見ながら描く
◇批評をもらう
  ほめてもらえるところに投稿する
  的確な助言をくれる絵仲間を作る
  あえて厳しい意見やアンチの声を聞いて闘志を燃やす
  無反応よりマシと考え受けた批評を真摯に分析する
◇喜んでもらう
  祖父母に似顔絵を描いてプレゼントする
  ヲタの恋人に相手が好きなキャラの絵をあげる
◇自分を追い込む
  絵で食べていく
  人に見られる場所で描く
  好きな子に似顔絵をプレゼントすると約束する
  ストップウォッチで純粋な作業時間を計測する
  あえてゲームにはまり時間の大切さを実感する
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:28:08.77 ID:LpzD/Z1o
◇気分を変える
  スレで出た方法を日替わりでやる
  立方体や円錐などシンプルな形を練習する
  文字を綺麗に書いてみる
  いつもと違う手法で描く
  タイマーをセットして作業と休憩をテンポ良く切り替える
  やろうと思ったことは今すぐやる
  モチベーション関係なく身体を動かすと脳がついてくる
  気分が乗らないときは頑張るとランクアップできるチャンス
  自分を足止めさせる正論は捨て前に進める詭弁を取る
  自分の目標を毎日紙に書いて思い出す
  ネガティブ思考の言葉には最初から耳を貸さない
  成功法則系の本を読んで自分もできるという気持ちになる
  「やる前から心が勝ってる」イメージトレーニングをする
  自作の絵を使ってゲームを作る
  優れた娯楽を楽しんで創作意欲を養う
  目の運動をする
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:28:44.52 ID:LpzD/Z1o
◇生活態度を改める
  軽く散歩をしてみるようにする
  ニートは起床就寝時間を決めてみる
  体を動かさない人は筋トレなどの運動をしてみる
  長時間椅子に座っているのは体に負担が掛かるので、5分ほど立つ
◇筋トレ
  筋トレをするとダルかった体の動きが爽快になる、らしい
  全てを落ち着いた目で見る事の出来る強靭な精神を習得出来る、らしい
  体の凹凸がはっきりしてくるので筋肉の資料いらずになるが、そのレベルに達するまでには時間が掛かる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:36:53.97 ID:uYddAESq
スレ立ての情熱を絵に向ける
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:07:18.92 ID:nyZoR4aO
ネット環境を断ち切る
絵を描ける仕事に就く
ひたすら絵を描く
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:53:50.23 ID:DFjjMuK9
描く
かける
描く
かける
描く
かける
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:37:44.66 ID:z1toUZfl
口数を減らして手数を増やせ

要はこんな所に書き込んでる暇あるんなら何か描けってことだ。
わかったか俺
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:08:01.87 ID:1ccIAhrg
ちょっと目を放した前スレの終わりはいい流れだったのなぁ・・・

>>1
これは乙じゃなくてうんたらかんたら
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:43:27.30 ID:BOvc9l9v
生活にメリハリをつけなさい
少しは外に出なさい
寝るときは寝る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:58:15.58 ID:F+mRJNLn
スレが立ったらお茶を飲もうね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:00:40.78 ID:E1zKzNbD
前スレ>>999
>>>996
>スレが足りないけど質問(^^;)
>retasは使った?それともアナログ?

そんないいもんないですw
A4コピー用紙にシャーペンで描いたよ。
基準線とかもちゃんと測ったわけじゃなくて、
目測フリーハンドで引いたからガタガタなってるけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:25:59.49 ID:omPgwHSq
前スレでも出てたけど、ポーズの参考用にフィギュア買おうと思うんだ。

んで、今候補がボークスのノーマルボディかfigmaかリボルテッククイーンズブレイドで
迷っているんだがどれがオススメ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:32:02.23 ID:xJ7MBUPK
>>7
ちょっとまて右脳が芸術的思考云々は疑似科学でなんの証明もされていないw
血液型性格判断並に不確定洗脳情報だぞwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:40:08.92 ID:chfeU4cO
本のタイトルに習っているだけだからなあ
描く時の固定概念や手癖から離れて
柔軟性を見い出す方法としては間違ってないんだけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:07:40.04 ID:hwyVWIQU
>>19
ぶっちゃけ自分の好きなキャラ買ったほうがいい
じゃなきゃデッサンフィギュアまとめwikiがあるからそこ参考に
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:11:09.99 ID:FL7TpL8x
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:09:43.44 ID:ZRj/AdDY
斜め顔ばっか練習してたから正面が全くかけねえ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:02:07.40 ID:EhtyHBL2
正面を左右対称で描くのは上級者クラスのバランス感覚じゃないと難しい
正面からほんのちょっぴりズラして輪郭を左右非対称にすると中級者くらいでもそれっぽく描ける
これマメな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:05:05.61 ID:wo2vLcct
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=23243528
これもいいよね。こんな感じに描ける様になりたい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:44:38.55 ID:BpLIgPkb
弘司とか正面非対称でいい感じの顔描くなあと思う

コミスタの左右対称定規楽過ぎワロタ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:22:56.92 ID:S2W6Y1N2
>>26
う、うん…頑張って…
たぶん…すぐに描けるようになるよ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:56:43.72 ID:k6sv/9bL
私怨ぽいな
色んなとこに貼られてる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:12:11.90 ID:ZnpeaSGQ
>>20 芸術的というより模写力だよそれ、
右脳と模写力の関係あるかは色々あるだろうが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:26:48.15 ID:avwEI0Tp
服は甘え
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:30:56.15 ID:avwEI0Tp
髪は甘え
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:33:34.98 ID:avwEI0Tp
筆圧は甘え
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:35:38.35 ID:idM1BzoM
いまさらだけど、○描いてから顔描くようにしたら、斜め上向きとか割と楽に描けるように
最初にこれ考えた人は天才だな!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:03:14.93 ID:x3vd3wzx
身体を描く時って、心の中で自分の身体なぞるのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:14:36.08 ID:r+LB79sg
なんていやらしい…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:16:59.07 ID:idM1BzoM
>>35
まじか・・・
身体なんて要らないと思ってジェイムスン型義体にしちゃった俺オワタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:18:59.92 ID:ocBU9QrM
他人の身体じゃだめなんですか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:42:45.34 ID:x3vd3wzx
ジェイムスン型義体になった時点でもう全部終わりだろw
てかなるわけ無いだろ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:25:10.57 ID:6gTUb7O0
机全てがタッチパネルのEXODeskが来年$1299で発売するみたい
Cintiq 24HDは24インチで26万
EXODeskは目測で32~37インチ程度で10万
これ筆圧はあるのか分からんが日本円で10万程度なら破格だな
まぁ流石に筆圧感知は付いてないか…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:31:26.63 ID:DxmfSXMQ
10万とか安すぎワロタ
俺も35インチくらいかと思ったら動画に映ってる外人がデカかっただけだった
実際40インチある。流石に筆圧は無理だろうけど
これは普通に絵関係無しに欲しいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:48:01.32 ID:3EYyMTEA
解像度いくつなんだろうね
値段からすると液晶TVのパネル流用で1366x768かな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:48:18.30 ID:ymhJmyqq
これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=5dlUi3DnrzA

もしも筆圧感知あるならHD24買った俺涙目
しかし有ろうが無かろうが個人的に欲しい代物ではあるな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:58:50.21 ID:idM1BzoM
>>43
安すぎワロタw これ欲しいな
日本から買えるのかな
つか、変な代理店が入って勝手に18万円とかにしなければ良いんだが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:15:02.10 ID:cZ+oUJJ7
俺は基本絵チャしかしないから筆圧感知しなくても困らんね
おまけにピアノが弾けるとか尚更欲しいわ
イメージ的にはやっと21世紀って感じになってきたな
技術的には今までと対して変わらんだろうけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:21:20.84 ID:MCKREOj9
延々と情報収集ばかりしてる時期っていうのは一度は必要な気がする。
もちろんそればっかじゃダメだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:31:20.75 ID:U3E5MyCx
>>43
でか!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:35:54.76 ID:bh2LU6Dz
>>46
新しい知識が1つ手に入ったら、すぐ実践するくらいじゃないとダメだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:41:57.07 ID:1IZ9aLiF
発酵必須なのと生もの注意のとあるんでね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:57:26.54 ID:git4hvnL
行動力が欲しいなら
高揚感が欲しいなら
自己承認欲求が欲しいなら

筋トレ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:32:02.56 ID:N8uEbDyh
へえ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:23:37.12 ID:fu3c8Irv
最近色んな目の描き方を試してみてるけど
いわゆる萌え絵系の目は目全体と瞳のバランスが2:1になるといい感じだ
リアル寄りなら3:1、さらにデフォルメ寄りなら1.5:1くらいが合うな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:29:29.42 ID:klbTIDwb
>>52
全然的外れだと思う
可愛さを求めているなら正面を向いた時、左右に白目が残る範囲内で出来るだけ黒目を大きくした方がいい
例えばゆるゆりの人は6:5とか7:6くらいだ

逆にかっこいいキャラを描く時は極力黒目は小さめでいい
例えば鋼の錬金術師なんかでは5:1くらいのキャラも多い
黒目の大きさの決定にはリアル寄りか、デフォルメよりかが重要なわけではない

黒目の大きさも絵描きの個性の出るデフォルメの一部だから、萌え絵だから2:1がいいなんて事は絶対ない
平均とって数値化するよりデフォルメする理由とその効果を考えた方がいいと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:42:05.28 ID:E9dp8r1r
目の下の線、下瞼の輪郭も微かな程度がいいと思う
無くてもいんでね?ってぐらい
パッチリと描くとゴスとかギャルメイクみたいになって敬遠される
故に逆に少女漫画系だとそこまで受けは悪くなかったり
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:06:24.37 ID:eksG030c
ヤンデレはハイライトを消すだけ
ヤンデルは瞳も小さく・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:38:58.50 ID:cnDwYbXV
>>53
色々試した結果>>52の個性がその比率だってことだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:49:19.88 ID:hdmoxlZ1
黒目を単色で描いて種割れ・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:32:47.40 ID:MiomwQ3T
てっきりドラミちゃんとかの目のことかと思ったんだけど種ガンダムの用語?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:36:14.13 ID:B6XZRrUF
種割れってグラデかかってるだろ無知乙
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:06:58.21 ID:kUbhx7dz
癌種とかどうでもいいです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:37:48.77 ID:SSGw/iJL
目の理想は誰だって違うんだし法則って当てはまるのかね…
腐女子絵って福本級の目のデカさだけどあれがいいって思ってる腐女子は多いみたいだし
男は男で目が超デカカッたり小さかったり形が独特だったりで様々だしな
一般受する絵柄は何かという問題になれば一応的は絞れてくるとは思うけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:54:36.42 ID:x0M0ESTu
どっかにあったよな、80年代、90年代、00年代のアニメキャラの目の比較が
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:09:33.62 ID:lvNeIO83
ちょっと違うけどね
ttp://age2.tv/up1/img/up18486.jpg
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:38:08.09 ID:cXk3cfdz
>>63
これほとんど最近のじゃね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:29:22.59 ID:Lqr8WJYr
なんでジト目ばっかりなのw?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:53:52.75 ID:iuHnb50D
ジト目まとめとかじゃないの?

白目が残るギリギリまで目をでっかくするとあんまり可愛く描けないなぁ
なんかコツあるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:53:19.02 ID:CjcKn3++
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:16:38.89 ID:FjGVRTz2
90年代は特定の何かを表現してるなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:48:54.08 ID:RvsmRhe9
>>66
目尻を意識してみる
目頭もかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:12:15.80 ID:cXk3cfdz
>>66
目と目の間を目一つ分か、それよりわずかに広く空ける
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:25:20.75 ID:nckiiS6L
>>67
90年代の絵柄というよりことぶきつかさの絵柄しか反映されてない件
72167:2011/12/03(土) 17:01:15.87 ID:32E+/++s
まぁそういうネタだからな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:04:49.62 ID:nbmou4Mp
白目ギリギリにするとまるで動物のような目になって怖い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:25:57.42 ID:P9o88EEg
トトリのアトリエに出てくるツェツィとかまさに動物
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:28:09.46 ID:ZY8HuBGl
ゼロの者ってエロ漫画描きも
白目が少なくて気持ち悪い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:34:07.61 ID:1EQh6o3k
逆に動物に白目描くアホもいるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:53:17.98 ID:XjS5B5hY
超巨大なキンタマもって笠かぶったタヌキがイメージ化されてる国だ問題ない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:56:18.33 ID:dmIdpIuc
実際の目の構造を考えてみたが混乱してきたのでやめた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:37:42.37 ID:oDSktVSZ
ラフでも迷い線ゼロのラフがあるじゃん
あれって下書きに清書ラフしてるの?
それとも一筆で描いちゃってんの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:37:08.38 ID:Ao851qbo
昔、サリエリという男が同じ疑問を持ったらしい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:39:31.54 ID:IaJkbyTc
描きたい絵の完成型が映像として見えてる人しか不可能な荒技だよなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:42:27.35 ID:b4FTiz2X
>>79
俺はどっちでも描くよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:19:07.09 ID:uktoja3A
ラフと言うか一発描きは慣れだろうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:11:52.95 ID:ZE2f9ZmT
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:12:45.07 ID:twwaPGBF
色塗りってどこで学べるものなのだろう?
服のシワの影とか自分で書けるようになる気がしないんだが・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:28:19.72 ID:pdCWrtL3
皺が描けるなら光源考えて影入れれるくね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:34:31.53 ID:22iyEacO
色塗り色塗り言うけどあれ塗るんじゃなくて色で描写する作業なんだけどな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:10:07.43 ID:Hnj2w792
>>85
俺も絵描き始めるまではそう思ってたわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:36:57.83 ID:bdhO4JDP
基本的には簡単なデッサンの応用。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:46:33.20 ID:/UX0Z1mM
初心者ほど無駄なシワをたくさん描いて四苦八苦してる印象
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:11:08.86 ID:FMcn1Yqe
ぶっちゃけシワなんて無くても陰影さえ付ければ絵はそれっぽく仕上がる
何枚か塗る→人の絵を見る→塗る→見るを繰り返してれば、どこらへんにシワが出来るのかとか
どんな塗り方をするのかとかなんとなく分かってくる
そしたら後はパターン化する作業だ

あとは、線画模写だけじゃなく色も模写して感覚を掴むのは結構大事
凝った塗りじゃなくても(二色塗りとかでも)どこらへんに陰影があるのか?ってのを考えながらね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:29:24.17 ID:NyYBnDdt
>>91
概ね同意。
一応人の絵を見るってところで人が間違ってたりする可能性があるから
ある程度写真とかも参考にするとなお良し。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:32:00.48 ID:5gR1g7Nx
光と皺で思い浮かぶのは石膏像デッサンだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:56:35.04 ID:Hnj2w792
シワはくどくならないギリギリまで描きこむ
なんか情報量上がって凄い絵に見えてくる不思議
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:45:14.72 ID:jD4dcCFt
やはり同じところで悩むものなんだな、俺も服のしわで悩んでいる
手をあげたポーズでシャツを着てるとすごい服が変形するんだが、そういうのを考えるのが難しい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:54:18.83 ID:JhwV2uP1
お前らアホやな
資料みたらええやん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:03:58.61 ID:3BsA9DR/
人描くサイトとか、シワに特化した教本もあるよね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:05:21.75 ID:U1UhQsdh
服もってないやつ多いのか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:35:41.39 ID:P98gp0jP
まさか・・・紳士スタイル!?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:47:50.36 ID:tKI0wyrH
パクってパクってパクりまくる それが絵の修業
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:02:54.86 ID:22iyEacO
>>100
で、気づいたらトレスや模写になっちゃってて
ヲチ民に徹底的にヲチされまくって潰されるっと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:25:16.44 ID:kXUdXbqq
ヲチャーはあんまり気にしないでおk
ヲチ板の連中って絵を描いたことのない奴ばっかだし
根本は女の嫉妬私怨だよ、ありゃ

ただ個性的に上手くなりたいなら
他人の丸写しだけは避けた方がいい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:30:19.91 ID:JhwV2uP1
ナルトは西尾のまるぱくり
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:22:37.75 ID:Hnj2w792
>>103
否定はしない

しわなんてそれっぽく見えればいいさ
どうしてもそれっぽく見えなきゃ資料見る
でも実際はシワが描けない原因はシワ以前にデッサンとれてない事の方が多いからよく見てみ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:34:51.33 ID:6gfSIDKG
シワ描けない程度だと立ってる全裸すら描けんだろうね
過去の俺だけど基本分かってないのに教本頼りとか遠回りすぎる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:05:06.37 ID:yPN4YpcZ
>>105
先生、基本のご教授お願いします
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:15:26.55 ID:bGk8cXr9
全裸の特定の一部分のシワはよく描くけど・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:21:16.65 ID:yPN4YpcZ
>>107
コンプライアンスポリシーの観点からモザイクをかけての販売となります
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:20:38.86 ID:Nfwdnwbk
シワといえば画太郎のババァ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:25:12.78 ID:GZs7lvYk
水泳部の話にして舞台を沖縄にすればあまり服描かないで良いな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:28:19.36 ID:lawOK6p0
そういや久米田康治の描く服はシワついてなくね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:56:08.03 ID:PA2BOAof
ついてるだろ
かなり簡略化してるが
113 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/12/06(火) 07:43:06.73 ID:xknaX6GD
てst
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:23:42.05 ID:ec45p5et
リアル描写だとどこにどういう風に皺とか影が入るのかは分かるけど
それをいざ簡略化するのが自分は難しい
どの線を残してどの線を消すってのが中々決められない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:24:05.16 ID:REUrLVT8
それは完全に経験地不足だね数こなさないと自分の描きたいものは見えてこないよ
草原いってスライム狩って来い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:56:13.76 ID:5NE0n415
はぐれメタルはいないんですか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:35:32.40 ID:6qR4TF8L
裸の状態でそれなりに描けていれば服着せてもそれなりに見えると思った
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:35:50.12 ID:ll3HED41
まず経験値貯めないと生息地に行けないよね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:50:31.17 ID:GZs7lvYk
すらいむを描いて修行しろということなのか・・・
だが半透明はなかなか敷居が高いぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:22:52.17 ID:752FVE3p
せっかく見つけたメタルスライムがすぐ逃げるから全然上達しないんだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:38:37.45 ID:1En3nssw
そこで効率よく遭遇して攻略できるよう研究するんですよ!ドヤァ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:40:28.60 ID:MSINem/D
メタルスライムを写生したいなら、クロッキーをたくさんやって鍛えるしかない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:26:29.05 ID:B/kUo3tN
いまなら、透明じゃないのがコンビニにいるぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:49:56.25 ID:yYGKMX+X
もう滅んだらしいぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:24:50.37 ID:+t7PQz/A
いろんな敵を倒して経験積んだ奴と
メタルスライムしか倒さなかった奴が
同レベルだと、同スキルってのは
おかしいよな

人ばっかり描いてても、背景は上手くならんからな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:34:46.23 ID:oNcZ7LbC
まじんぎり
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:01:10.04 ID:UKIlrSpk
背景が上手くなる必要ってあんまりないよ
2点透視3点透視なんて建築パースでしか使わん
アニメの背景も基本1点透視だし、漫画だって全てのコマに背景が必要なわけではない。
どうしても背景が必要なコマは背景が描きやすいアングルを選べばいい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:10:51.01 ID:y8PCnTSn
>アニメの背景も基本1点透視だし
マジかよと思ってアニメ見たら普通に2点透視ばっかりじゃねーか!
1点も3点も普通にあったぞこの野郎!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:15:02.02 ID:REUrLVT8
まろゆき「嘘を嘘を見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:23:21.53 ID:DQn6/ILx
アニメは基本2点透視と3点透視
1点透視は少ないが、それは割合的な意味で少ないというだけで、数だけ見れば1点透視も普通に多い
背景は上手くならなくてもいい。そう思っていた時期も俺にはありました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:07:22.79 ID:B/kUo3tN
なにがあった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:30:29.28 ID:+t7PQz/A
>どうしても背景が必要なコマは背景が描きやすいアングルを選べばいい

スレ間違ってないか?
描きやすいアングルばっかり描いてちゃ
上手くならんだろw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:14:15.92 ID:YdMXzw+h
ぶっちゃけ人体描けるほどの技量があれば背景なんて少し練習すりゃすぐ描けるようになる。
背景のほうがはるかに簡単だよ
問題はその背景を良く見せる構図のセンスだな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:17:06.45 ID:6OT+Seb3
人物より10倍簡単だけどモチベーションも1/10だから結局同じくらいの苦労を感じるのが背景
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:34:21.26 ID:XMdJzK6H
>>128
アニメはロケハンで適当に撮ってきた写真をなんでもかんでも絵に置き換えてる場合が多いよ。だからパースをあまり考えてない絵が結構ある。
主人公達が住んでる特徴的な建物、特徴的なアイテム、学校、教室、ありきたりな住宅街の路地、樹木、地面あたりは頻繁に使うので3Dが用意される。
あと一般的には知られてないが、漫画原作の場合原作者がアニメの製作スタッフに3Dデータを提供するパターンもあるよん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:47:10.72 ID:kir1hQuI
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:25:18.13 ID:SVXwicG8
つーか人物描くの楽しいだろ、背景はつまらん、
好き嫌いみたいなものだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:01:41.70 ID:khSqnmNz
背景なんざそれメインじゃない限りほとんどの奴見ないからな
テキトーにソレっぽくでいいだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:35:06.86 ID:En6wr9D3
オートモ「し、知らなかった・・・童夢のビルとか描いて損したorz」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:50:02.66 ID:khSqnmNz
さんをつけろよ文盲野郎
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:59:14.43 ID:RNE4l5lw
毎日の練習に取り込むと捗るのってない?

なんか自分の絵に立体感というか生気がないんだよな・・・
ぎこちないというか・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:57:08.51 ID:wcPeXT0G
絵に立体感取れないのは海馬が萎縮してる可能性がある
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:27:07.47 ID:E1CbnPJL
>>141
立体を意識できてないのかな
パースは分かる?1点パースでいいんで箱を描く→箱を意識して顔を描く
みたいな感じで(できれば)全身描いてみる
何日か続けたらパース無しでもそこそこ立体感を意識できるようになる
あとは各部位の形、見え方を覚える

絵の完成度って技術ゲーじゃなくて知識ゲーなんで、いろんな知識に手を出すのが上達の近道
絵の完成する速度は技術ゲーだけどね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:27:14.71 ID:EWJENWps
同じポーズを別角度で数パターン描いてみる
難しいならフィギュア等参考にそっからアタリとってもいいし
そうやってキャラをグルグル回して描き出せる空間を脳内構築してゆくのだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:33:03.68 ID:KSnUfqCM
何を書いて練習してるの?
漫画とかアニメの絵は、立体感とりにくいぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:06:42.66 ID:UFLWAf0M
リアルな人体模型は後回しでもいいから自分の描きたい等身のドール買っちゃいな。
通販なら恥ずかしくなくていいけど、補完する場所にはきをつけるんだ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:55:42.98 ID:a8NMZS1j
>>141
写真みたいな感じ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:59:13.33 ID:/gdMqumX
>>141
まず1枚張る
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:51:11.53 ID:b97jqSho
>>125
はぐれメタル=良質な資料であり教本、絵描きとの出会いと考えれば
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:58:35.75 ID:EWJENWps
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/04(日) 16:18:32.94 ID:g2NpSFSh0

「イヤイヤ勉強しても実際に勉強やった奴」と「全くやらなかった奴」

ならすでに結構差がついてる。

なかなか出ないメタルスライム狩りを延々と続けてるようなもんだ。

勉強嫌いの人間のやる気の出現率はメタルスライム以下だということを忘れるな。

ただ、ドラクエと違ってそれで得られる経験値はメタルスライムには遠く及ばないけどな。

多少、いつもよりも効率良く感じる程度。

もっと言えば誤差程度。

他のやつはすでに先にストーリー進めてはぐれメタル狩ってる頃だというのを忘れてはいけない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:00:10.61 ID:b97jqSho
あと漫画絵やアニメ絵描くならデッサンする必要はない
というプロがいるのも頷けてくる
デッサンをすればするほど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:03:43.45 ID:lx1anRVD
デジタルでの話なんだけども、よくお絵かきメイキングとか見てると
レイヤー分けしないで、ラフやら下書きやらの線を消しながら線画を描いてる人をみかけるけど、
その方が何かメリットはあるんだろうか?
俺なんかいちいちレイヤー分けちゃって上からトレスするかんじで線画描いてるんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:15:36.53 ID:1+nwxKea
>>152
また一から描くのは面倒だろうが
邪魔な線は上から潰していけばいいし

という感じで俺はやることがあります
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:19:27.03 ID:hgHtIRDM
>>152
トレスが苦手で時間かかるのとレイヤーの追加や変更したりが面倒くさくて混乱するから一枚だな
綺麗で細い線の画風じゃないから画面汚れてたり濃淡あっても困らないし
その後の作業に差し支えないもんでそのまんまって感じ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:28:07.56 ID:lx1anRVD
なるほど
作業効率的な意味でメリットがあるわけか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:24:18.28 ID:E1CbnPJL
>>152
ラフ→下書きは自分もそれやってる。
下書きからさらに線画にする時にはレイヤー分けて上からなぞる。
これしないと自動選択が働いてくれないんだ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:30:07.35 ID:b97jqSho
レイヤーを使わないのも
レイヤーを沢山使うのも

どちらも時間短縮や作業効率の為
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:43:32.69 ID:f6rQP1Xn
解像度7000くらいじゃないと描けないのでsaiが使えません
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:04:35.50 ID:FjY0Zjin
描くだけなら解像度1でいいじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:26:09.23 ID:jNwN+yC/
ラフは等倍が一番描きやすいな
下書きは150dpiくらい
はじめから350や600で描く人ってどれくらいいるんだろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:05:35.57 ID:fazaif+x
印刷前提の人全般
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:16:46.26 ID:tgKFu9ZP
よくわからないな。
何dpiだろうが縮小表示すれば見た目の大きさ同じだから描きやすさなんて変わらないんじゃない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:34:12.86 ID:zxoKzCmJ
絵チャばっかりやってたらアンドゥ使うよりも先に消しゴム使うようになってしまった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:12:54.39 ID:sP+vJ9DC
アンドゥは甘え
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:45:31.43 ID:7HUCG0Vj
最終的なアウトプットさえ良ければどうのこうの
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:20:59.76 ID:FhFvor+K
アナログ画材も平行してやってれば、それほど問題にはならないはず
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:06:17.98 ID:0SxbPhEb
アナログで背景練習してみたいんだけど、手軽さとか金額的にポスカラとか不透明水彩あたりが初心者向け?
ペインターはちょっと高いから・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:36:58.17 ID:It8rnCS/
saiでいいじゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:46:03.46 ID:Llyv33cu
アナログで初心者向けならポスカラだろうね
チューブより瓶にするとなかなか捗るよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:00:52.86 ID:FhFvor+K
ポスカラってアニメっぽい絵だけじゃなくて、風景もこなせるのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:02:59.28 ID:Llyv33cu
小学生の時不透明絵の具使ったことない?
昔のアニメの背景はポスカラらしいねー画集とかに書いてあったよ

筆の運びや絵の具の濃淡とかの感覚デジタルにも応用できたりするし機会があるなら経験しとくのはいいと思うよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:24:31.52 ID:B3sEO9L8
棒人間からの肉付けが鬼門なんだが…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:31:26.11 ID:0SxbPhEb
>>171
ありがとうございます
アナログは経験浅いけど頑張ってみます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:58:12.29 ID:WNhCs036
塗りの面白さの原点は絵の具だよな
でかいキャンバスに二次絵でもかこうと昔使ってたアクリル絵の具出引っ張り出してきたら
固まっててだめだったわw
昔アナログ絵をやってたことあるやつは、
CGの塗りとかずっとやっててうずうずしてくることはないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:59:26.22 ID:iv9iVsR3
>>172
俺もさっき風呂入りながら悩んでたわ
リアルな解剖学の本持ってるけど、肉付けするにはアレをマスターしないと駄目な悪寒・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:02:26.60 ID:tyaBcDar
           ∧_∧ 
           (´・ω・`) _、_,,_,,,     
       /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
      { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
      '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   
       ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
        `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'    
          ,ノ  ヾ  ,, ''";l      
         ./        ;ヽ 
        .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
        |    ,ヽ,, /    ;;;|   
        |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
        li   /  / l `'ヽ, 、;|    
       l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|     
       l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
       .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |     
        l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
 , .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄ ̄`l 
 ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / .|
;, Y´| l  __  /`'| |   |  l  l;|     l ヽ l .
  | |.;;l_,-'l | V | |.l .|   .|    l  i i   | ;lヽ| 
 |.| ''.|/ l  |;;;| | | | ;|  |   | ;l l| i ;;;; l | l    
;; i /   .il /| |.| |  |   i  |   | l i  '`i l /   
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:18:16.66 ID:naVZzRiQ
>>175
美術解剖学じゃない普通の奴って事?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:00:05.62 ID:iv9iVsR3
>>177
いや美術用の・・・
あれを目トレスするんだよね?
なんかリアルすぎて放置してたんだが、やはりやろうかと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:11:41.37 ID:sW/q7cwH
は?美術用解剖学書を模写してない非効率なやからがこのスレにいたのか
お前ら効率よく上達する気本当にあるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:23:19.28 ID:naVZzRiQ
目トレスの意味がよくわからんが…模写ってことか?
リアルすぎるってことはデフォルメ専門?
デフォルメ絵しか描く予定がないならわざわざ模写する意味なんてない
むしろ模写した方が非効率的だ

筋肉、骨の大まかな繋がりを理解して、関節とか出っ張ってる骨と目立つ筋肉だけ覚えとけば十分
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:55:37.31 ID:j5tDIPKa
空間上に正確にパースとって美しい球やキューブ描く
空間把握とバランスの基本的デッサン力ないまま
美術用解剖学書を映像暗記完璧にしてムキムキ描いたら原哲夫になるだろw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:57:52.81 ID:j5tDIPKa
形状の記憶が完璧にできても空間把握バランス能力が無きゃ
汚い説明絵になるだけです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:06:12.90 ID:Vl8z4zIo
一連の話を見てると
どうしてもヒトカクを思い出してしまう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:13:10.23 ID:Mg+CejpN
漫画や美少女CGなら解剖学使ってる人の方が珍しいんでないかな
と思ったが骨格と筋肉の全身図机に貼ってる人は多かったな…学校で教わったのかな
極端に破綻しない程度に意識はしてるっぽい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:55:07.56 ID:uuBU63iL
萌え絵は平坦なラインかとおもってたけど、筋肉とか骨格も意識しないと駄目なようだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:48:52.68 ID:Mg+CejpN
まあ見てイメージする程度に使ってるだけで
厳密な名称や構造は追求してないと思う
皆そういった写実さや描き込みに時間かける画風じゃなかったしなあ

でも萌えと言うかエロ絵描きの場合はちゃんと描いてる人の方が多い気がするよ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:42:19.25 ID:qu5IuWiq
てす
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:58:54.87 ID:qu5IuWiq
萌え絵にはデッサン解剖学イラネってよくきくけど、肉感的な絵描きたきゃ解剖学覚えといたほうがよくね?
大暮とかブリキとか石恵とかキムヒョンテとか
お前らの描きたい絵ってのがいたる絵みたいので満足ってんなら構わないが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:24:01.17 ID:Vl8z4zIo
萌え絵っていっても、ピンキリだよね
エロ漫画なんかは、絵柄によってはわりと説得のある身体を描く人もいるね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:38:09.97 ID:GoBwvz86
ブリキも石恵も抜けないからあかんわ
まあいたるも抜けないけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:49:35.77 ID:cmrPo6UC
絵が上手くなりすぎるとフェチ臭が消えて抜けない絵になる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:57:30.02 ID:ecWFYH5W
うまくデフォルメしないと個性が出ないよな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:01:25.46 ID:VT37/IHQ
竹久夢路先生も萌絵ってことで
194178:2011/12/09(金) 12:21:37.05 ID:iv9iVsR3
参考になった、ありがとう!
好きなポーズを資料なしで描けるようになりたいので今日から筋肉研究するよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:22:01.46 ID:qu5IuWiq
>>192
西洋絵画みたいなのでも個性は出るのに?
今時そんなん言ってたってやらない言い訳にしか聞こえん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:26:00.17 ID:ecWFYH5W
>>195
先生の個性的な萌絵を1枚上げていただけますでしょうか?
顔無しでいいですよ、体のみで
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:19:37.50 ID:nk/TeI+g
傍から見たら没個性なようでいて
ニッチな世界じゃトンがってる的なこともある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:16:07.35 ID:Og981SzY
>>196
アドバイスしたいので絵を1枚上げていただけますでしょうか?
顔無しでいいですよ、体のみで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:25:45.61 ID:tyu8FGyH
臭い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:13:57.60 ID:Sb6NjjUk
人体とかは練習の方法はなんとなくわかるんだけど、背景とかどうやって上達していくものなの?
人体と同じように模写していけばいいのだろうか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:44:28.66 ID:g0JSc7H0
とりあえず自分の部屋をいろんな角度から描いてみろ。
それ終わったらスケッチブックと水彩画材持って風景写生に行ってこい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:07:14.34 ID:Sb6NjjUk
なるほど、やはり実物見ながら描くのが早いのね
似たようなのやって見たけど、色とか分からなすぎワロエナイ…
量をこなすしかないか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:46:29.95 ID:XCXExYlB
分からないところは背景 描き方でググったり
教本見るなりで解決できるかも
ハムとか増山とか男鹿とか・・・ごめん俺の趣味
見るのも勉強になるね端折るところとか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:17:06.14 ID:NwTDQDh7
ね、簡単でしょ?のやつは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:55:12.33 ID:9qU6olnn
ね、簡単でしょ?のやつはディテールが多分ぐちゃぐちゃだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:52:59.13 ID:fHj4E7r1
ペンタブの線引きにいつまで経っても慣れなくて
線画でめっちゃ時間かかるから諦めて線画無しの厚塗りばっかりやってたんだけど
ふと線画の時だけ手振れ補正を思いっきり上げてみたら普通に描けた・・・
手振れ補正って結構便利だったんですね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:18:51.50 ID:fRSUQAq4
>>200
球、円柱、立方体、三角柱、三角錐を色んな描けるようになると
背景だけでなく自然と人物も上手くなる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:54:53.78 ID:PQvNGZlp
>>206
便利というより手振れ補正使わないで大丈夫なほどソフトもタブレットも進化してないって話
手振れという表現は人間の方に責任を押し付ける言い方
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:25:36.45 ID:H3Jz50Ag
なるほどそうかもなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:34:24.94 ID:ySDYFNNP
>>208
タブレット上で定規使っても歪むしな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:21:55.19 ID:9cYMpqRs
人工物の背景はとりあえずパースを頭に叩き込む。
1.2.3点透視と短縮法と画角。これらを覚えた上で物の比率を意識すればある程度の所までは確実に上達する。
色使いの上達は上手い人のを参考にして枚数を描く。

自然物は男鹿和男画集とか買って気合で覚えるしか無い。
プロの美術背景でも自然物が描けたら一人前と言われるほど自然物は難しい…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:46:25.34 ID:b5PNeoyP
>>210
それタブレットとモニタのサイズ合ってないからだろ
24インチのモニタ買えよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:57:39.10 ID:6qydUbls
サイズじゃなくて比率だろ・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:05:05.90 ID:PZ5lpbK1
完璧な真っ直ぐが引きたいという訳じゃなければ定規で大丈夫だ
ガタガタしたりズレるのは定規が固定できてない削れてる曲がってるとかだろう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:01:32.06 ID:ONcdWtw8
ペンタブはそんなでかいのいらないと思ってバンブーのSサイズ買ったんだけど、ペンを小さく動かさなきゃいけないから描きづらいし、いつもキャンパスから絵がはみ出る…
でかいの買えば解決できるよね?
近所の電気店は試し書きできないから、注意点あったら教えてほしいです
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:44:06.28 ID:CAYoiAex
つ練習
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:12:29.73 ID:lb1hskm3
モニタサイズによる
20〜24インチくらいならMサイズにしとけば間違いない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:16:34.54 ID:ONcdWtw8
まぁたしかに練習不足ってのもあるなww

モニタサイズは18なんだけど、モニタが小さいのにでかいペンタブ買うと逆に使いづらいのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 15:33:21.62 ID:ywcfw2I/
モニタサイズもだが描き手の手の動かし方にもよるからな
指先、手首、腕でSML考えてもいいし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:05:45.53 ID:0DfzQoxB
タブレットに対してモニタが小さいと感じたのなら操作エリアを小さくすればいい
自分は19型モニタでintuosM使ってるけど違和感ないよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:36:27.52 ID:MKFiDraW
ガタガタというか歪むんだが…もしかして俺だけなのか?
ちなみに比率はあってる

ソフトはフォトエレ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:54:23.45 ID:rgbHGv9x
画像うpしてみたらどうでしょう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:30:21.12 ID:Vnk9Gj9+
初心者のときは線がガタガタだったから手振れ補正使ってた
今では流石に慣れたから手振れ補正使わずに引きたい理想の線が描ける
つまり慣れなんじゃないだろうか

ゆっくり線を引くよりも、勢い良く線を引いた方が綺麗にノリの良い線が引けるというが
慣れればゆっくり線を引いても、勢い良く引いた線と同一に線が引けるようになったりするし
自分の手や腕の扱い方が上手くなれば線に関しては問題がなくなると思う
つまりペンタブが原因ではないかと
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:16:17.16 ID:dlWJukXS
フォトショップがガタガタなのは仕様
新しいものは少し改善されている
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:16:21.51 ID:xMrRhjsg
>>218
この時期に買ったってことは三世代のbumbooかな
うらやますぃ
20インチでbumbooS使ってるけど、手首派だからか画面の一部だけ使うようにすれば慣れればなんの問題もなく使える
ただMサイズの方が使いやすいだろうなってのは感じる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:46:54.95 ID:mJiltVia
>>225
いや、実際は四ヶ月くらい前だから、今のバンブーの一つ前くらい

なるほど。画面の一部分だけ使うか・・・
キャンバス全体が見えてないと、位置の確認がとりづらくてなぁー
キャンバスをA4サイズにしてキャンバスの全体を見ながらキャラクターの全身描こうと思うと当然小さく描かなくちゃならないわけじゃない?
Sサイズだと小さすぎて思わず大きく描いてしまうんだよな・・・

やっぱでかいほうが使いやすいだろうとかんがえるよね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:13:47.57 ID:TaINRI0Z
俺もSサイズだ
ペンタブ買う前までは美術で言う肩で描く練習をしてたから戸惑った
でも慣れればペンタブでは手首でアナログは前のままみたいな切り替えができるようになるよ
まぁ自分の描き方にあったサイズにするのが一番だと思う、俺はケチってるだけ

228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:06:07.48 ID:xMrRhjsg
>>226
「思わず大きく描いてしまう」っていう状態が私にはあまり理解できないから場違いなアドバイスになってるかもしれないけど
saiを使えばキャンバス全体を見ながら描く事ができるよ

私は最初にアタリとかラフを描く時はキャンバス全体を表示して小さく描いてるけど
ペン入れとか小物を描く時はペンタブの領域外にナビゲータっていう全体のサムネみたいなのを置いてそれを見ながら描いてる
右上1/4+αがキャンバス・描画範囲で、右下にナビゲーター、左半分は参考画像っていう構成
本当はマルチディスプレイとMサイズのペンタブを買ってひとつに参考画像とナビゲーター
もうひとつにキャンバスが映るような構成にしたいんだけど金が…

sai以外を使ってるならどうすればいいか私にはわかんないや
ごめんよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:48:18.15 ID:+rqnwDHf
効率よく絵が上達するAAみつけた

                    .ィ-‐''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                )ィイ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
             /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人人人人人人人_,ハ!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            (:::::::::::::::::::::::::::::::::\人人人人人人人人人人/
 それが出来ぬ (::::::::::::::::::::::::::::::::)                (
 お前は結局   (::::::::::::::::::::::::::::::::)  何か一つを       (
はんぱ者なのだ (:::::::::::::::::::::::::::::::)   極めるということは    (
             (::::::::::::::::,:::::::::::::::)  他の全てを       (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒八::::::::://::::::::::::::)  すてること!!       (
                ヽ::::`/:::::::::::::::::)                (
                 }::::::::::::::::::::/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
               丿:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
              r.:":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
             ` ー┐:::::::, ⌒>、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                 ー‐く   /`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                 Y´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                     ヽ::::::::::::::::::::::::::,へ、::::::::::::::::::::
                      }::::::::::::::::::::::/   \::::::::::::::::
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:05:18.25 ID:FZV4+2nB
筋トレは捨てなくていいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:01:15.29 ID:k/XoNg1P
>>229
左のセリフのが位置が高いから先に読んじゃうんですが
それでいいんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:36:45.61 ID:imcOtMgA
高い位置の吹き出しから読んじゃうね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:43:30.08 ID:NYNwJMT9
まあフキダシ2つ程度なら理解は出来るけどな
それを超えるとパズルだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:46:35.96 ID:5Sxyr3jT
自然と右のセリフが目に入ったわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:44:45.80 ID:p1uttqwm
俺は位置が高い左からだったな
稀に吹き出しの位置が下手くそな漫画家いるけど
あれって凄い読みづらいよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:13:40.54 ID:s6yUHkcy
横書きだから左からっぽく見えたり
AAスレだと右にセリフ文字来るから右からにも思えたり
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:45:29.54 ID:TDjTjVTJ
パンタブが使いこなせない奴は使い方を知らないだけだろ。
初心者のうちは線を引いた後に線を消しゴムで整えるといいよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:15:11.94 ID:ex34ZU4U
確かに俺もパンタブは使いこなせん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:21:43.52 ID:oF03DXNu
パンタブってすぐボロボロに崩れるよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:41:17.28 ID:K0ybWlm1
揚げて砂糖まぶして食うと結構いける。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:43:26.16 ID:zRFAqC2/
なんかワロタ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:50:56.46 ID:a1ae/pWK
パンツに描くとか上級者すぎる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:29:09.11 ID:lmvwKs+W
今日は朝食にパンタブたよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:41:32.07 ID:++cxjbqZ
まあ俺のFAVO(BAMBOOですらない)のペンは
握りのゴム部分が劣化してボロボロに崩れたわけだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:12:18.40 ID:wHPdFHno
俺もFAVOだが先っぽが削れて描きづらいな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:49:51.20 ID:tGHyMERy
俺のintuosはグリップじゃなくて
その上のほうのなんだかよく分からん材質でできた部分がズタボロになってきた
悲しい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:58:42.61 ID:tyGtgvtM
ペンくらい買えと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:34:58.06 ID:/EXo7Nn5
インティ雄3>4に移行しようと思ったら、縦が短くなってんのな
でも感圧が二倍て惹かれるぜ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:44:26.06 ID:AJ+CfbNM
ついでに横長モニタも買えばいいんじゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:36:25.59 ID:yngxh6WG
やっぱ感圧上がると違うもん?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:49:05.93 ID:WTxgjkMx
ゼロ荷重は明らかに軽くなってるけど筆圧検知の差は俺にはわからない
1024段階あれば十分

二倍の恩恵をはっきり感じる事ができるのなんてGペンを使い慣れてる漫画描きくらいじゃないか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:07:18.73 ID:+BbRA+j9
大抵の人は設定知らなくて2048じゃなくて1024のまま使ってるわな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:53:05.76 ID:yngxh6WG
FAVOから替えたらはっきりわかるのかな、やっぱり
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:03:20.16 ID:u+cBBzb7
体のバランスって描いてるうちに綺麗になってくるの?
頭でっかちのグレイになったり手長族とかゴム人間になったりして絶望してるんだけど・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:10:35.47 ID:Py0yr3K/
バランスをきちんと意識してそのつど修正しつつ描いていけば自然と矯正される
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:44:14.10 ID:ykpnQypX
描いてる年数が長いにもかかわらずうまくならない人もいるから
ただ描くだけではダメかもね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:50:25.39 ID:5r/UmX29
テンプレ
「考えながら描く」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:25:09.82 ID:lnZvdbu7
頭で考えて描いてるだけだからいつまで経っても上手くならんのよ。
周りに一番のお手本がたくさんいるだろ。生きた人間のバランスを観察しながら描くんだよ。
あとゴム人間になるのは間接を意識出来てないから。解剖学なんか知らなくていいから、せめて骨を意識して描きな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:29:08.22 ID:XKBNGnPN
>>258
それも含めて
「考えてかく」なんだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:30:54.09 ID:5r/UmX29
テンプレの意味も理解できてないんじゃそりゃ上達せんわな・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:06:33.74 ID:+vvik5y6
「考えて描く」が「人それぞれ」に匹敵する思考停止ワードな件
筋トレして筋肉に考えてもらおう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 05:23:45.98 ID:knqadHr7
オリジナル絵を手癖で描いてたら
いくら数描いても、上手くならんってのが持論
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:36:56.24 ID:jJPSyUqy
筋トレしろしろて何かと思ったら、迷ったら最悪鏡を見ろ、てことか〜
貞本さんも鏡で顔見ながらキャラ描いたそうだしな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:27:22.31 ID:lOjZWK8r
でもリアルをトレスしてもブッサイクな絵にしかならないんだよな
絵ってのは理想形なわけだしそういう意味じゃ現実には存在しないものを描くわけだし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:31:31.56 ID:75Hvml8H
「考えて描く」「人それぞれ」のどこが思考停止なんだ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:34:15.49 ID:453QQElk
ワード自体が思考停止というより思考停止したやつが好んで使いたがるワード
的な
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:00:32.41 ID:uErbxBb4
それらの言葉の意味わからんなら思考停止状態になるってだけじゃね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:05:07.53 ID:ykpnQypX
ふと思ったんだが

俺ニートで、一日3時間ぐらいずつ練習してるけど
これってもしかして全然足りなくないか
学校で勉強してきたやつらは一日8時間くらいやってんだよな、それも何年も

効率よく上達しようなんて考えが、そもそも温いっていうか上達するわけが無い気がしてきた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:30:48.35 ID:0j6Czsab
「今の自分に満足するな。向上心の無い奴は腐ってる。
 日々精進。人生をさしだし、ただひたすら苦痛に耐えろ。修行しろ修行しろ。
 それが出来ない奴は絵を本当の意味で愛しているとはいえない」
という精神論、根性論、宗教的な道、悟り。

もしかしたら違うアプローチでうまくなる方法があるかもしれない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:01:28.79 ID:bd8Ec+2Q
身近に仲間が居ると刺激の受け方も違うよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:14:55.07 ID:zYUD8poE
>>268
大前提である「とにかく絵を描く事」の量に大幅に差があるなら
前提が違うんだから効率よく上達したところで勝てるわけないじゃん

3時間くらいなら働きながら描いてる人もいるんだからニートならもうちょっと頑張れよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:29:25.92 ID:9aRBOOk5
>>268
2chに1日3時間練習してる、って書いてる時点で絵描きには向いてない。
アニメの専門学校に行ったツレは「アニメーターになるような人は
休憩時間の息抜きに絵を描くような人だ」と言っていた。
そいつはそれが出来なくて企画進行に進んだ。
まあ極端な話だと思うけど、3時間練習なんて言わずに
起きてる時間は常に描くくらいの意気込みが欲しいな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:41:53.54 ID:A/vD+/K6
一日中描いている人は「練習」って感覚じゃないんだろうな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:52:17.33 ID:ykpnQypX
激励ありがとう
いろいろ検討しながら練習組みなおしてみる

>>273
想像と技術のギャップがまだ大きすぎて、練習って側面がどうしても…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:57:25.23 ID:nBSxE8W7
みんな絵を描き終わって、それが納得行くものに仕上がらなかったときどうしてるの?
どう気を紛らわすの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:13:03.60 ID:r2stEmaE
>>274
といってもダラダラやってもしょうがないし
適当に3日描くより集中した3分の方が何倍も意味あるって誰かが言ってたよ
どれだけ濃い練習するかが重要なんじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:04:21.34 ID:9aRBOOk5
>>275
趣味で描いてるだけだし放置して1週間後に描いてみる。
それでも納得いかなかったら今は無理だとあきらめる。
変にこれくらい出来るはずと思うよりも出来るようになるための
課題を考えるようにしてるから気を紛らすということもない、かな。
でも実力よりも少し高めのハードルを設定した方が力は付きそうだね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:22:09.38 ID:A/vD+/K6
>>275
例えばモノクロのリアルな絵を描こうとしてうまくいかなかったら
全く違うビビットな色を塗りたくったような絵を描いて気分転換したり
好きな絵や上手い人の絵を鑑賞したりする
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:59:06.16 ID:Qt5b11HB
マンガを描くことで溜まるストレスをマンガを描くことで発散する
って言ってた漫画家がいたな。誰だっけか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:05:14.01 ID:oQfmQKdq
たまに絵が上手い人手
すでに頭の中とか白紙の中に絵がはっきりと完成しているってあるじゃん?

俺、紙の上じゃないけど、目とか閉じるとぼんやりとだが
描きたい絵が浮かんでくるんだけど

そのイメージが鮮明じゃないから、紙に書き表すことできないんだが
イメージ力を強化する練習に精通した絵の練習って何が該当するのかな・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:20:01.99 ID:4iwfXFId
>>280
人のポーズなら人形に同じポーズを取らせる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:22:08.64 ID:oQfmQKdq
あ、すまん。絵を描く前に頭や紙の上にイメージを強くする方法です
ちょっと補足してなくてすまんです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:31:12.35 ID:453QQElk
一発書きでもしたらええんじゃないの多分
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:32:37.98 ID:3Ffqg0Jz
別にそんなことできなくてもいいじゃない、普通できないと思うし
ぼんやり浮かぶんなら紙にガシガシ描いてけばいい、そのうち見えてくる
上手い人でもどんどんラフから描いたり削ったりで作る人たくさんいるでしょ

つーか最初から完成してるとかほんとにあるの?描き慣れたものとか落書きじゃなくてね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:40:38.38 ID:w9AwV1Q+
寝る前にその日の事を順を逆にして思い出してゆくとかすると
明晰夢を見やすくなるらしい

小さい頃は寝る前にまぶたの裏側によく好きな絵思い浮かべてたな
あれ?脳内と違うなこの感覚と思いながら
んで上記のこともオートで出来てたから
映像記憶の固定維持にも使えるんでないかな

てか白紙にチラつく錯覚から絵を引き出すことは出来るけども
描きたい絵にはならんなー
あとミヒャエルエンデの親父はキャンパスに浮かんでくる絵を
何枚も気に入るまで描き続けたとかいう話もあったな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:49:17.85 ID:Z8aV6XOV
ある程度イメージしてぼんやり紙に落とす。
んで、そのイメージよりもいい絵が無いかあたりを取りながら模索する方が良いと思ってる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:00:10.19 ID:r2stEmaE
>>280
俺、模写とクロッキーばっかやってたら白紙にイメージ写せるようになってきたよ
とにかくイメージを目に焼き付ける
脳内で絵を組み立てるのはまた別のトレーニングがいるかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:19:41.42 ID:HC9aGsWc
俺美大出てるからわかんないこと何でも聞いてよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:40:12.98 ID:57H+h6VN
2次元に行く方法教えてください
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:44:44.25 ID:HC9aGsWc
3次元の彼女できたことないだろ?もうお前は2次元にいるんだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:47:24.48 ID:s4gR1UJe

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:48:37.04 ID:JS56doG5
そのりくつはおかしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:14:38.27 ID:cllJsYnx
この美大卒、以外とクォリティ高いwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:14:45.05 ID:HtedPRpk
>>289が息をしてない!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:53:20.14 ID:eUsZM0cF
樋渡思い出した

「あ それはねコツがあるんだ
頭の中で…クッキリ!イメージを思い浮かべて…
念…写……」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:19:20.44 ID:wo3B82WH
>>280
鳥山とかがそうらしいな。線をなぞってるだけだとか。

いわゆる「イメージで描く」(イメ描き)ってやつだから、ググれば出てくるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:34:04.79 ID:cllJsYnx
まず○とか十字とか描かない男の人って・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:35:29.27 ID:taBq9F4E
これが馬鹿と天才は紙一重ってやつか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:46:16.81 ID:HtedPRpk
>>298
馬鹿は所詮馬鹿
紙一重なわけが無い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:08:10.02 ID:30YK3SLr
>>296
なんかそれでググったら専門の過去スレちょっと読んできたんだけど
具体的な方法ってないらしいな。いろいろクロッキーだとデッサンなど言われていて
特にスレないで薦められているのは
「イメージで書くには、鮮明に記憶した物じゃないと描けない」って流れになっていて
「じゃ、鮮明に記憶するにはどうしたらいい?」と問われ
「デッサンで何時間も同じ絵を描き続けるだの、見続けて頭に焼き付けるしかない」

ってな具合にスレが流れているんだよな。模写でも記憶するまで模写しろみたいな・・・
ただ、その方法は確かに理にかなっているが
このスレでいう「効率よく絵が上達する方法」の時間がかかるって点において
非効率じゃないかって思うんだけど、どうよ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:45:35.37 ID:373JOACf
イメージで描くにも記憶で描くにも見て描くにも、説得力ってやつが必要なんだよ。
どういう素材か、大きさは何センチか、裏側の反射光が映り込んでるからここは明るいんだ、とか
このメカのこの部分は水蒸気があたるからサビやすくて変色してるんだ、とか、
嘘でも「こうなんです」っていう説得力を持って描くようにしないとダメ。細部まで描き込め、って意味じゃなく。
練習法は、普段からこの世の物がどうなっているのか細部まで観察して理解してから絵を描くこと。描かなくても観察するだけでもOK。
闇雲に枚数を重ねても非効率なだけだが、毎回目的を持って絵を描けば、効率よく上達すると思うよ。
あと、単純に効率よく上手そうな絵を描くテクニックは存在するけど、よく美大受験して何浪もする人に多いパターンだから
テクニックに頼らず素直に物を見て枚数重ねるほうが早いよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:57:23.96 ID:6ruxQ1Ye
>>300
人によって目標が違うんだからどうよって言われてもな
見栄えのいい絵が描きたい人にとっては非効率的かもしれないけど
イメージ通りの絵を一発で描きたい人にはイメ描きの練習はなによりも効率的だろう

あと長時間デッサンしろなんて書いてあったか?
模写した後にもう一回記憶だけを頼りに模写するとか
見本をできるだけ見ないで模写するとかそういうのが主流だと思うんだけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:57:11.10 ID:oLXzafNx
30代童貞の描く絵は順当に人生経験を積んできた人間には描けなかったりするし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:23:03.63 ID:ZMQLDXU3
> 模写した後にもう一回記憶だけを頼りに模写するとか
> 見本をできるだけ見ないで模写するとかそういうのが主流だと思うんだけど

それは初耳
って言うか、なんでそう見本を見ないで記憶だけで描けるようになろうとする?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:42:45.95 ID:Mf5cZiVx
よく考えて描く:
左脳も含めて脳を総動員して描く。精密デッサンをやるときなど。
「ここはもう少し長い。」「もうちょっと右」「ちょっと暗めに」など言葉でも考えて描く。

あまり考えないで感覚で描く:
なるべく左脳を黙らせて右脳や小脳を中心に描く。
がむしゃらに、量を多くこなす。クロッキーなどをする場合など。

練習をするときは両方できないと駄目だと思うんだ。モードを使い分けるというか。

ラフデザインを起こすときも最初は見ないで感覚の赴くままに、
そのあと絵に説得力を持たせるために細部を資料を参考にするとかね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:42:51.53 ID:wsBMiCPc
あたまおかしい会話
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:17:09.58 ID:6ruxQ1Ye
>>304
出来るようになれば早く描けそうだし、それにこした事はないけど自分はイメ描きを目指してるわけじゃない
まだ構図とか服とか色遣いとかを自分で考えられなくて
インプットが足りないのが原因だと思ったからその対策として効果がありそうなイメ描きの練習をしてるだけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:30:45.25 ID:yL005cQ3
>>303
セックスとか、心が穢れた人間のすることです
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:36:42.88 ID:30YK3SLr
イメージ描きって結局書き手が今まで脳内にストックしてきた
記憶を頼りに描くわけだから、訓練方法といえば
脳内にストックしている密度や数によってだいぶ違ってくる

それなら、イメージ描きができるようになる前に
前提として、イメージ描きするための
「脳内ストック」を増やすほうが最優先になる

脳内にストックさえすれば漢字や英単語のスペルみたいに出し入れできるわけだが

あいにくバカなので、そう簡単に脳内ストックを増やすことは出来ない
サヴァン症候群だっけ?ああ言った人は一度みたものを脳内に永久保存し、かつ超高速に保管できるからある意味うらやましい

凡人の俺は、ストックを増やすために手本となるイラストや写真を凝視したり
模写したり、デッサンしたりするしかない・・・orz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:19:46.77 ID:Bx+NyZIG
解剖学さえ身に着けていればイメ描きでどんなポーズも描けるってことだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:50:01.40 ID:wo3B82WH
>>300
イメ描きはプロ目指す人用のプロセスだと思ってる
ので、アマチュアで上手い絵師になりたいって場合は非効率かもね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:47:30.76 ID:0w0vyKFF
最近人間描き始めて
立体感が全然でなくて構図が斜めだったり角度付いたりするともう胴体とか腰とか全然描けなくなるんですけど
デッサン人形とかあると書きやすくなるんでしょうか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:13:43.93 ID:taBq9F4E
まあ描きにくくなったらデッサン人形とか存在してないだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:16:09.07 ID:Gx0k16n/
これ、ここでもよくある話題だけど
最近は稼働フィギュアが増えてるからそういうの買うのがオヌヌヌ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:27:46.50 ID:HtedPRpk
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:30:59.49 ID:mNzq0pMd
デッサン人形だろうとフィギュアだろうと
最終的な精度は、どれだけ人体の構造・形状を記憶しているかってことになるから
どっちも変わんない気もするな

デッサン人形は、球や円筒形などの基本形として捉えるという基礎を身につけるのに有効で
フィギュアは、形状がより実物に近いから実践に参考として使用する場合に有利
って感じじゃないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:24:04.86 ID:ToyjJxSC
昔、素体買ってみたけど稼動部分が多いとポーズ決めるのめんどくさい
絵が描きたいんであって人形遊びしたいわけじゃないからな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:26:40.26 ID:DIPHh81f
自分の裸で十分だろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:38:12.20 ID:LFQ5cp+N
トイザらスで売ってたミクロマンのマテリアルフォースがぶっこわれたんで新しいの欲しいわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:05:39.52 ID:Gx0k16n/
俺の裸もたいがいデッサン狂ってるけどな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:34:46.62 ID:yL005cQ3
パソコン断ちしないと遊んじゃって時間が作れない
どんどん原始的な生活になっていく
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:09:48.79 ID:agYRzrkv
そういう時は図書館がお勧め
資料は豊富だし何より机がきれいで作業し安い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:35:02.01 ID:Dg7CGdmY
何でアナログ作業の奴がこのスレに居るの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:59:13.45 ID:fHxiuzBT
いえす
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:02:51.25 ID:7X7KWGTd
>信者は毎日欠かさず神に祈りを捧げ、毎日善行に励み、欲を捨て
>そしていつの日か聖者が自分の前に姿を現してくれると信じていた。
>
>非信者は身銭を切って沢山の本を買い、考古学を勉強し、古文を解読し
>そして誰よりも早く聖者のミイラを見つけだして、聖者が居た証拠を消し去ってしまいたかった。
>
>案の定、誰よりも早く聖者のミイラを発見したのは非信者だった。
>しかし聖者に対する憎悪はとうの昔に消えており、非信者はミイラを公開して巨額の富を得た。
>その事実を聞かされた信者は非信者を憎み、しまいには神をも呪うようになった。
>
>非信者は非信者ではなくなり、信者は信者ではなくなった。



毎日同じ間違いを繰り返して、しかもそれに対して疑問を抱かない奴は上達しない
326美大卒:2011/12/19(月) 04:24:07.91 ID:PrTAYtQ0
CGなんてのはただパソコン使ってるってだけで、描くのは己の腕。あくまで基本はアナログだぞ。
アナログ作業は別だなんて考えてるようじゃ永遠に上達しないよ。
あとさ、人体の構造勉強するのに人形とかフィギュアとか言ってないで、本物の人体見ろって。モデルがいなきゃ鏡使いなよ。
あと写真見て描いても上達しないよ。本当に人体勉強したければ美術研究所通ってヌードモデル描いた方が1万倍上達早い
あとイメージで描くとか言ってるけど3年早いよ。まず目の前の物を忠実に描けるようになるまでデッサン一日一枚描けよ。
効率良く上手くなるには、一枚ごとに自分に課題を与えて毎回クリアしていくようにすると良いよ。常に自分が出来ない事をやるんだ。
時々ストレスがたまってきたら、出来る事だけで描いてみる。すると少し上手くなっているはずだ。それを3年繰り返せ。
俺が高校の時は、朝1で学校行って美術室で石膏デッサン、昼休みもデッサンして、放課後は油絵描いてちょっと彼女とイチャついてから
美術予備校行ってまた絵描いてた。家に帰ったら寝る前に鏡を見て自分の顔や手を描く。日曜日は着衣やヌードの人物画だ。
ガキの頃から天才と言われてきた俺ですらそれを3年続けてようやく美大で上の中レベル。楽に上達する方法なんて無いんだよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:26:36.83 ID:H+sFJFX/
どこにどう突っ込んでいいのかわからん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:32:21.64 ID:ZVl4JWDo
・コテ
・長文
・自己紹介
・自慢
典型的2ch初心者の完成、数え役満やで
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:41:47.27 ID:Dg7CGdmY
>>326
どこの美大?東京芸大?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:45:17.84 ID:b7jnBQEk
>>326
筋トレしろまで読んだ
331美大卒:2011/12/19(月) 04:48:43.41 ID:PrTAYtQ0
わざとお前らが反発するように書いてるからさ。お前らが下手なままだろうと俺に関係ないし。
普段なら他人のお絵描き論なんかどうでも良いんだが、今仕事のレンダリング中でヒマなんだ。
ただ、俺の文に突っ込んでるだけじゃ永遠に俺との力の差は縮まらないよ。一点の曇りも無い優しい気持ちで
お前らの為に本当の事書いてやったんだから心の中で素直に参考にしとけよ。
文章の上っ面じゃなくて内容をよーく読んどけ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:50:41.59 ID:H+sFJFX/
てか、フィギュアうんぬん言ってるのは主にキャライラストやマンガ描きだろーから
美術絵論理は少々的外れじゃね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:50:59.79 ID:Dg7CGdmY
ツールには画材と違って癖があるからもちろん基礎は必要な上で
デジタルでやるんならデジタルだけの方が良い
アナログで訓練してデジタル作業しようにも色々とまどろっこしいぞ
マジで
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:52:39.99 ID:Dg7CGdmY
>>331
ん?MAYA使いか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:59:53.90 ID:Dg7CGdmY
デジタルには癖があるんだよイラスタはレイヤー重くて使えなかったり
MAYAも同じだ、機能をゴテゴテ付けすぎて重い、
ビデオはソフトクアドロ化してるがCore2のままが原因かもしれんが
やっぱモデリングはMetaseqメイン、絵はSAIメインがいいわ
天才の人が作成した個人ツールが一番良い
336美大卒:2011/12/19(月) 05:11:38.77 ID:PrTAYtQ0
デジタル使って絵を描く技術はそれはそれで訓練して上手くなる必要はあるのは当たり前。
そんなの他人の倍の時間やって上達しろよ。それは当たり前の事すぎるから書いてないだけよ。
このスレは効率良く絵が上達するスレだろ。CGだろうとなんだろうと、基本はデッサン。美術絵論理とかそういう問題じゃない。
基本が出来ていればCGだろうとフィギュアだろうとキャライラストだろうとなんでも思いのままだぞ。
野球はひたすらフォームを体に叩き込む事、空手なら正拳突き、歌は発声、ピアノはバイエル、絵はデッサンだ。
バットの振り方も知らないのに効率良くホームラン打てる訳無いじゃん。
効率良くデッサン上達する練習法を書いてやったんだから素直に参考にしとけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:19:25.20 ID:Dg7CGdmY
多摩美グラフィック出てMAYA使ってた子はファイン系だったんで
全然デッサンできてなくて駄目だった。アートのセンスはあったが
なんか精神病んでたな最後は、どうしてるだろう
意外にグラフィック系より油画出身の奴が造形能力が高い。
モデリングもテクスチャも上手い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:19:29.19 ID:ZVl4JWDo
美大卒さんモノクロリンゴ一個描いて〜
お願い><
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:26:33.34 ID:Dg7CGdmY
結局MAYAだけが生き残ったな。納品汎用性が一番高いのがMAYA
俺はSoftimage 3dsmax LightWave使ってたがMAYAで統一されるとは
薄々感づいていたけどやっぱそうなったな。早く使っていれば良かった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:34:50.35 ID:Dg7CGdmY
SoftimageはXSIの前のスマトラがなんやらって時にメインプログラマが
交通事故でしんじまったんだよ。その隙間にパワーアニメーターから
MAYAが進化していった。それでもまだメインになるとは思わなかった
2001年辺りは3dsmaxがメインになると思ってた。でもモデラーがあまりにも
糞なのにメインになるはずは無かったんだよ
341美大卒:2011/12/19(月) 05:37:15.93 ID:PrTAYtQ0
おれ数え役満の典型的2ch初心者だからモノクロリンゴなんて描けないよ、ごめんね。めんどくさいし。
君が描く時はリンゴと床の接地感、回り込み、リンゴを球体として描けているか、反射、質感、空気感や距離感を
出せるように頑張って描きなね。構図やリンゴの赤さが想像できるくらいの色味まで意識出来たら上出来だ。

油絵ってのは総合芸術だからね。デッサン力、つまり立体を起こす能力と、デザインセンス、つまり構成力両方を求められる。
油絵は平面だから造形能力が低いと考えるのは大きな間違いなんよ。モニタじゃなくてキャンバスの上でモデリングばっかり
してる奴が油絵描きなんだから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:40:43.39 ID:Dg7CGdmY
どこの油画なの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:45:32.41 ID:Dg7CGdmY
昔は東京芸大油画がスーパーデッサンの頂点だったけど
最近のどばたと新美のパンフ見たら芸大合格油画が
あまりにもファイン系に偏りすぎてワロタ
まあ上手いには上手いんだがな・・・
昔は東京芸大油画合格者のデッサンが
実在感持った超神ばっかりだったんだけどなあ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:54:05.06 ID:s4fD48jS
俺はblenderでええわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:55:52.03 ID:Dg7CGdmY
blenderはデーター納品できないからな。
中日のマスコットのアレはたまげたけどプロは使えないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:58:46.04 ID:Dg7CGdmY
これな。ちょっとたまげるわblenderって
http://www.youtube.com/watch?v=Z8cUMsQFHp4
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:01:46.01 ID:Dg7CGdmY
バッファローベルだドアラじゃなかった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:04:14.27 ID:Dg7CGdmY
恐らく神戸芸術工科大学の学生じゃないかと思うんだがね
あの大学誰も知らないけど結構業界では天才輩出してる
349美大卒:2011/12/19(月) 06:07:47.54 ID:PrTAYtQ0
残念ながら芸大は落ちたよ。3年努力しても現役じゃ無理だった。ていうか芸大卒なら美大卒なんて書かないだろ。
多摩ムサ両方受かってどっちかに行った。
今はもう卒業して十数年、社会で揉まれて芸大コンプレックスは全く無いな、というか今芸大生の絵見ても、へ〜って感じだな。
上手だねとは思うけど、特に受験生の絵に興味は無いなあ。
昔はたしかに芸大合格者のデッサンはすげえって思ってたが、もし今はレベルが落ちたと感じるなら、それは目が肥えただけかもね。
Blenderはたしかに凄い。だが無料っていっても元々は海外のテレビ局が使ってたバリバリのプロツールだから当然かも。
Maya使っててもクソみたいなCGしか作れない奴がほとんどだし結局はソフト使う奴の能力次第だわな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:10:06.19 ID:Dg7CGdmY
>>349
お前結構いい年のはずだからちょっと自重しろよ
351美大卒:2011/12/19(月) 06:15:00.21 ID:PrTAYtQ0
お前も15回も書き込んでんじゃねーよw だいたい3DCGの話題はスレ違い気味だろ

じゃあ俺はもう仕事に戻るからみんな精進してくれ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:15:45.26 ID:fHxiuzBT
2ch初心者って言ってるじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:51:18.78 ID:osugT8Mx
まぁなんだ
画力向上が目的ならデッサンは大事だと思うが、
毎回何時間もかけてデッサンやっても効率悪いぞ
写真でもいいし、デッサン人形でもフィギュアでもいいから
立体を意識して10分程度のクロッキーと、陰、ハーフトーン、ハイライト、反射光を描く程度で十分
あとはそれぞれのやり方でほどほどに作品仕上げてればいいよ
線や塗りは好きな絵師模写れ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:38:54.80 ID:BBAPg9eN
筋肉の勉強のために美術解剖学の本買ったけどよくわからなくてDazフィギュアの筋肉マップ買った
本で確認しながらぐりぐり回して見てる
本当は↓ほしいけど高すぎる・・・
ttp://anatomicalfigures.com/html/male_version_3_with_poster.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:26:22.39 ID:35P+u6NR
萌え絵こそ総合芸術っていうか魅力的な1枚絵を描こうと思ったら
むしろ単純な画力以外の要素のほうが多いんじゃないかとさえ思うよ
そんなだから時間が有限である以上デッサンに3年は長い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:36:09.19 ID:6Dt1lTOw
デッサンをやる→鳥山明みたいな絵
デッサンをやらない→蒼樹うめみたいな絵

絵を見てすげぇって思うのは前者だけど
萌え絵とかで可愛いと思うのは後者
まぁつまりそういうことやんな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:27:06.91 ID:f0JCjgS6
ここでいううまい絵ってのは遠まわしに金になる絵ってことじゃないのかね、
遠まわしってとこがポイント
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:50:51.87 ID:ZY8flD5M
鳥山明が女の子描けないのは画力の問題じゃなくて性格の問題でしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:54:52.79 ID:osugT8Mx
>>356
うめてんてーはどうみてもデッサンやった人の絵だろ
人体の説得力が違う

のいぢ絵とかがやってない人の典型
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:01:38.61 ID:6Dt1lTOw
>>359
その二人はどっちもやってないと思うけどなー
デッサンがしっかりしてる人はどんなにデフォルメしても立体感がブレない
ので、デッサンをやった例として鳥山を挙げたが、蒼樹うめやのいぢとかは明らかに崩れてる
二人を比べた場合に説得力があるのは蒼樹うめだとは思うが、デッサンのしっかりしてる絵とはまた別物
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:16:19.93 ID:b7jnBQEk
>>357
おっぱいだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:26:21.55 ID:ZY8flD5M
ヒエラルキーの頂点は上手くて萌える絵なわけでしょ
萌え絵を描き始めようって奴は下手くそだけど萌える絵の手法に飛びつく
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:35:03.05 ID:DtngJO6G
>のいぢ絵とかがやってない人の典型

デッサン力の高低はあっても、
高校の美術部で油絵やって
専門学校でデッサン学んでる人に対して、

絵柄で勝手な想像して、
デッサンやってない人って分けるのは
どうかと思うんだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:41:57.19 ID:35P+u6NR
蒼樹うめの無理矢理空間押しつぶしたようなデフォルメは
デッサンやってないと無理な気がする
仕上げるのにデッサン狂いを気にしてないだけで
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:45:15.07 ID:osugT8Mx
>>363
適当に挙げたがのいぢデッサンやってたのか
失礼
今調べたらうめ先生は武蔵野美大出身みたいだ
こいずみまりさんなんかも同じ美大の油絵学科卒だけど、とてもそうは見えない…

デッサンやっても絵に生かせない人はいるもんだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:59:25.97 ID:f0JCjgS6
西原理恵子としりあがり寿、、、
どっちもいかにも絵ではあるんだけどw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:11:52.33 ID:uIlUgl9w
>>355
> 萌え絵こそ総合芸術っていうか

>>362
> ヒエラルキーの頂点は上手くて萌える絵なわけでしょ

視野狭すぎワロタ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:00:33.49 ID:THuIWNSH
ほとんどの絵本やラノベの表紙にデッサンは必要なんだろうか、考えれば分かりそうなもんだけど
お互い自分のやりたい事が全てと錯覚してるから齟齬を来たすんだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:48:00.08 ID:3iX9PEYc
自分の絵のダメなところ探そうと画面を睨んでたら目がチカチカしてきた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:54:42.07 ID:osugT8Mx
森の戦士ボノロンの挿し絵の人は上手いよなぁ
セブンの人ならわかってくれるはず
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:34:27.57 ID:GLeCwLKJ
ただ上手いだけじゃない、良い絵だと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:35:24.40 ID:GLeCwLKJ
ただ上手いだけではない
と書いた方がよかったか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:28:00.30 ID:vSfyRNX1
>>151に描いただろ
デッサンすればするほどアニメ絵や漫画絵ってデッサン関係ないのかのしれないって
デッサンを捨てるとはまた違うし
浮世絵的な表現方法やバランスっていうのかな
根本的に違うんだよな
まじで
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:33:53.24 ID:vSfyRNX1
三次元を二次元に表現するというより
二次元で二次元を表現する事を目的としてるっていうかな
バランス一つにしろ別のベクトルが働いている
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:44:28.46 ID:tCOz7gkQ
2chでヘタウマとよく言われる安倍吉俊は芸大日本画出身
キャラだけ見ると芸大ってイメージがない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:01:31.34 ID:aT/U63ED
スラムダンクの人だってトレスだったし、
小畑健だってモデルにポーズ取らせた写真からの模写。
プロが全員正攻法でやってると思ってんの?デジタルの時代にデッサン(笑)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:04:44.02 ID:G8pu47ki
そろそろ最強魔法ヒトソレゾレを発動するぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:50:57.91 ID:dDwaUq4x
アニメみたいな絵を描きたいんだけど、ハム教本やってる
絵柄が好きじゃないんだけど、これ最後までやって効果あった人いる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:54:39.69 ID:w6fglMdg
最後までやるって考え方がまず理解出来ない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:05:41.52 ID:5/cyKKAU
>>376
プロだってトレスしてるからボクもトレスする!だからデッサンなんか必要無いんだ!ってかw
今より上手くなりたくないなら別にそれで良いんじゃね?写真集め頑張ってw

>>375
そうかな?絵を見る限りいかにも受験絵画を経験した人の線の使い方に見える。上手くはないけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:12:05.06 ID:6ZFzA27u
>>安倍吉俊
lainのころとか美術ボードだかレイアウトだかみたいなもので
街の絵も描かされてたよ、芸大時代に似たようなもの描いてたらしい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:42:38.87 ID:foXAsfCU
昔のコミッカーズ見ると如何にもな絵ばっかだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:44:08.50 ID:4H6AIFqH
>>378
ハム本はノウハウを丁寧に教えてくれてるから絵柄関係なくためになるよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:23:19.62 ID:SHL0NOqc
>>376
トレスはトレスじゃん
自分なりの絵柄とかデフォルメがしたかったら
やっぱり必要なんじゃない?

って、俺デッサンやったことなくてクロッキーばっかなんだけど
この2つはどっちの方が効果あんのかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:37:19.17 ID:GXJsSDhs
構造や質感を記憶したり表現できるようにするためには、
デッサンする方がより効果が高いと思います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:41:48.30 ID:SHL0NOqc
まじか、確かに質感までは気にした事無かった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:44:55.56 ID:q4r6DwCT
デッサンモデル用意するのめんどくさいから
ちんこデッサンしますね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:54:05.77 ID:XVUy3Ie0
デッサンの質感表現は鉛筆や木炭での表現方法であって、デジタルで描いてるなら必要ない、てかデジタルでの質感表現を練習するべき
デッサンが上手くなりたいんじゃなくてデッサン力をつけたいんだろ?
だったら線画と陰影でクロッキーするだけでいんじゃね
クロッキーて言っても30秒ドロみたいなのじゃないぞ
ちゃんと10〜30分はかけて、しっかり形をとること
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:14:04.16 ID:5G88uFSf
>>388
それクロッキーっていうのか?
自分の中の定義だとそれはデッサンに近い気がする
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:19:52.16 ID:SHL0NOqc
>>389
デッサンは数時間のイメージ
俺は数十分のクロッキーやってるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:32:55.80 ID:sofOPHb/
まあハッキリ境界線あるわけじゃなし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:06:58.99 ID:nHgqM2af
wiki参考

クロッキー(croquis:フランス語)とは速写(速写画)と言い、対象を素早く描画すること、
またはそうして描かれた絵そのものを指す。
スケッチ(写生)とも言うが、特に短時間(10分程度)で描かれたものをクロッキーと称する。

デッサン(仏: Dessin、ドローイング、英: Drawing、素描)は物体の形体、明暗などを平面に描画する美術の制作あるいは作品。
これに準ずるものを指す場合もある。
英語圏ではドローイング(Drawing)と呼ばれる場合が多い。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:16:47.43 ID:8rAxQnXL
基礎学ぶならDSのお絵描き教室でも充分かと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:17:09.03 ID:r834lNTM
デッサンの話になると大体荒れるのになんか平和だな
良きかな良きかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:31:16.74 ID:cE8Mu9F/
俺が言ったデッサンてのは数時間かける作品としてのデッサンて意味だよ
書いとくべきだなスマン。
単に絵の練習ならそこまではする必要ないよってことね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:54:54.74 ID:itIq8YtH
デッサンばっかやってて最近デジタルに移行したんだけど
デジタルになると質感が鉛筆以上に上手く出せない
まだツールがよくわかってないからだと思いたい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:03:17.86 ID:U+hSEu7p
アナログでもデジタルでもスーパーリアリズム系の絵描きは腐るほどいるので
あなたの経験値が足りていないだけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:38:47.55 ID:8rAxQnXL
安彦良和さんの描画風景
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uTK_m3Te2N8#!

手が覚えてる、って感覚なんだろうなあ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:02:54.59 ID:nHgqM2af
>>398
シャアも年を取ったな
尻がげっそりして膨らみがまったくない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:14:41.46 ID:CpMlwutR
別に>>396はデッサンやっててデジタルに移行したとしかいってないのに
>>397はいきなりスーパーリアリズムの話をしだした
デッサンをリアリズム系のもんだとおもってんだこれ 
絵も書いたことがない知ったかの馬鹿なんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:05:52.65 ID:zSYJ5S6H
>>398
コメにもあるけど、
こんな描き方ありえないわ
真似できない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:11:16.41 ID:+nN2PUky
消しゴム一回も使わないとか神業過ぎて
何の参考にもならんw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:47:08.43 ID:3aHHzbfU
>>398
一種の手癖状態なんだろうけど近い描き方してるんで目から鱗ですげぇ勉強になったわw
というかマジで為になった、動画を編集なしでタダで見られるなんて良い時代になったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:52:42.22 ID:znAz+2aL
三十年前に、ダーティペアの大冒険の挿絵で安彦良和知ったわー知ったわ−(キリッ)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:40:30.99 ID:U+hSEu7p
>>400
いやスーパーリアルはデッサンの延長だから
デッサンできない奴はスパリアもできないからね
デジタルでスパリアできるということはデッサンもうんぬんということだよ
絵も書いたことがない知ったかの馬鹿なんだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:51:11.22 ID:BZX2oCLw
>>398
これはどうみても努力と経験のなせる業(=秀才)なのに
天才とか言っちゃうコメ欄が寒い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:58:43.02 ID:b4dr//2S
書くんじゃねぇ描くんだ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:10:41.07 ID:CpMlwutR
>>405
デッサンから分岐する絵の分野なぞいくらでもあるのに
スーパーリアルの話をいきなりしだすのが問題なのだよ
絵も書いたことがない知ったかの馬鹿なんだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:14:58.52 ID:gQycYDbg
クリスマス前だからってそうカリカリすんなよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:30:15.14 ID:b4dr//2S
クリスマス・・・カリ・・・

\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:52:19.75 ID:iyLS7h9F
ほう・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:54:23.77 ID:VngQNFwk
クリスマス狩りですねわかります
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:59:24.44 ID:tZP+N3Yn
カリの部分のブツブツってどうやったら無くなるのかね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:18:21.16 ID:8xfS0/ne
焼いても復活しよる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:07:11.49 ID:GgR8AbXd
>>398
(左)脚が無いようだが・・・?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:22:45.86 ID:qj/cB615
>>415
そんなの飾りです
偉い人にはそれが分からんのですよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:55:22.30 ID:XQ4MK9wi
実写並でもほとんど写真見ながら機械的に写してるだけの奴ばかりだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:23:39.17 ID:vm/H6+I5
ペン入れや彩色のも観てみたい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:10:50.10 ID:ckUN1l+E
>>406
安彦良和さんの努力と経験を見てきたわけでもないのに
>これはどうみても努力と経験のなせる業(=秀才)
と言いきっちゃうお前も寒い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:33:20.83 ID:e/R8ptle
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:58:07.93 ID:8I34vNXx
まぁ普通に考えて才能と努力と経験だろうな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:20:43.48 ID:LE8Yui5w
>>419
天才ってのは10代20代でこれが出来る奴
この人が何年絵を描いてるか
あとはわかるな?

才能ってのは向き不向きの話で
そこからさらに特化してる奴が天才と呼ばれるが
長年努力してきた人間に対して「天才」で片付けるのは失礼極まりない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:29:46.05 ID:SFfQAECn
ネットなんかで神よばわりされて、いや神とはそんなものではない
そいつがいつ天地創造したというのだというレベルの話しだとは
思わないかいの頑張れニッポン
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:19:53.19 ID:xYLKV93f
>>422
完全に同意
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:27:24.05 ID:vm/H6+I5
自分を納得させるための言い訳としては便利な言葉ではある。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:36:03.13 ID:5DejbCtL
デザインとか構図とか配色とか
努力でどうにかなるもんなの?

いくら描いても、絵を描く技術は上がるものの
評価される絵が描けるようにはならん気がするが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:42:48.55 ID:wLf8MAGB
才能っていうのも突き詰めれば努力の仕方だと思うよ。
天才っていうのは失礼って言ってるけど十分褒め言葉じゃないか
「天才ですね!」と「努力したんですね!」なら前のほうが良いよ。

俺の中学の終わりに描いた奴
http://iup.2ch-library.com/i/i0512016-1324632778.jpg

最近描いた奴
http://iup.2ch-library.com/i/i0512017-1324632872.jpg

人体は全く成長してないけど描き方覚えるだけで
絵ってすごくうまくなるもんだと思ってる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:03:41.01 ID:ckUN1l+E
>>422
俺は安彦良和さんを天才の一言で片付けるつもりはない。
努力と経験だけであれだけ描けるようになったともとれる言い方に反応しただけ。

それに安彦さんのことではないけど中には努力をアピールしたくなく
>>427のように天才と呼ばれたい人もいるかもしれないから失礼であるとも限らない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:05:40.04 ID:lEjWPJve
>>427
「天才ですね、才能ですね」より「努力したんですね」が真っ先に思い浮かぶ絵だね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:08:18.91 ID:cAXC7Jlm
>>426
>デザインとか構図とか配色とか
>努力でどうにかなるもんなの?

その辺は学問になってるぐらいだから理解力の問題じゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:25:04.55 ID:j5x/JL9g
天才も秀才も外野が勝手に決めることだよな
その人が何してるかなんて知らんのに断定的に言えるものじゃない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:45:05.61 ID:vm/H6+I5
感覚を鍛えるのも日頃の意識次第な気がする。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:08:13.57 ID:+RfNa7m1
鳥山明は寺田克也を天才って呼んだらしいけど
寺田克也はどう思ったろうな。
枚数なら同じくらい描いてると思うけどそれならいいのかしら。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:10:45.86 ID:sL2Nf/gp
鳥山クラスが自分ではこの域に達せないと思ったのなら相手を天才と呼んで支障ないのでは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:28:57.75 ID:vm/H6+I5
まあ安彦氏で言えば当人の努力、才能以外に環境の影響もある。
北海道の津軽出身なので冬場は絵を描くこと以外にやることがなかったとか、
背景や絵コンテなどの別のセクションを体験してたこととか。

でもそういう環境も当人の情熱が引き寄せたものかも知れないね。
長浜監督や富野監督、西崎Pとかには早くから認められていたし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:48:56.70 ID:sAiPBcH4
努力を隠したい・隠している人は天才と呼ばれたい
努力を自慢したい・見せたい人は天才と呼ばれると怒る
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:56:18.43 ID:VFPI0u4Q
北海道の津軽…?
438435:2011/12/24(土) 00:08:57.79 ID:uh2Jt2B/
遠軽でした。スマン。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:54:55.95 ID:6+ya/YdQ
津軽w 確かに祖先が東北から移民した人々も多いけども
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:41:50.80 ID:TaZg3Eoi
天才=「ちょっと凄いことすればいい」から「本当の天才まで含む」ピンキリの褒め言葉
ジーニアス=飛び級するような人
そんなイメージがある

つまり寺田克也みたいな人は「ジーニアスなんですね!」とか言っておけばいいのさ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:52:48.97 ID:OnrrZ527
ルー大柴かよワロタ
でも言いたいことは何となく分かるわ
天才って言葉は使われすぎてるからな。お世辞から本音まで様々だ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:55:17.79 ID:hg6hE4vR
じゃあ鬼才で
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:07:26.89 ID:32xoPoRN
野球で言うと天才とか才能があるって評価の仕方は
まだ成長しきってない新人とかアマの青二才共に使う言葉だよね
イチローくらいじゃね「バットコントロールが天才的だ」とかそういう風に言われるレベルは
ま、結局才能じゃなくて努力の結果なんだけどね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:36:17.01 ID:kUoH3wgb
テラカツは天才と言われるのを嫌うけど、天才だって天才と言われるまでの努力はしてるよね
逆に努力しても上手くない奴をバカにしてるようでイラッとした
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:51:48.89 ID:lASnNfPX
天才ってのは努力しなくても出来る奴、
あるいは努力が少なくても出来る奴を指すのが本来の意味だから、
本来の意味で考えるなら、真っ向から努力を否定されてるのと同じ

国語方面に興味がある人間ほど天才って言われるのを嫌うはず
この場合「秀才」っていう努力がそのまま実力になる人用の言葉が用意されてるんだから、
本来はこっちを使うべきではある

野球で言えば、イチローは秀才タイプの最高峰だろう
逆に甲子園の時の松坂なんかは天才タイプだったな。今はどうだか知らんが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:09:39.65 ID:bRJqpWX9
普通でいいじゃないか。納得するまで消しゴムをかければいいじゃないか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:14:07.04 ID:bRJqpWX9
およそ到達できない境地にある絵や人間が存在することがお前が絵お書かないでいい理由にならないと言っているのだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:48:43.78 ID:GNZLEt+x
身長が高いと有利なスポーツとかもあるし、芸術についても目に見えないが努力だけでは埋められない差ってのはあるだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:14:06.42 ID:lPaHLl2M
言葉遊びしてるヒマあったら絵でも描いてろよお前ら
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:24:12.87 ID:I9GeXQYg
>>445
国語的にみれば秀才には努力したかどうかは関係なくて"勉強が出来る賢い人"程度の意味しかなかった気がする
絵に使う言葉じゃない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:13:42.51 ID:OnrrZ527
頑張ってる人に頑張れって言うな!!ってぐらいに厄介な問題だな
そんなの知らねーよとしか思えんわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:54:04.65 ID:Eo3uIDSY
結構どうでもいい話してんな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:05:09.83 ID:3AQjf0HP
天才の定義とは

絵も描かずに天才の定義に時間を費やすことで
効率良くエが上達する方法
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:02:22.95 ID:r9RPNsAK
?描きたい絵やその要素やモチーフが何かを言語化し羅列してみる

?それぞれを現在の自分の画力でどう描けるか実践または考察し、
至らない、腑に落ちない点が何か、これも言語化し列挙してみる

?それ等を突っ込んで調べたり重点的に学んだり練習する
生の情報刺激を得たいならば
該当スレやお絵描きチャットや配信してる人などに質問しまくる

?に戻る

たまに?を再確認してみて変化を知る



という態度で来年は理知的にやっていこうと思いました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:05:45.48 ID:r9RPNsAK
文字化けしとるorz 化けた数字の順繰りは1-2-3-2-1
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:09:53.42 ID:TJxQD1db
同じポーズを色々な角度から描いてみる。
分析的な観察眼を磨く。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:17:33.26 ID:pb/bNC2/
寺田克也はとあるネットラジオで

「僕は子供の時からずっと描いてるってだけですね。
小さい頃描いててもみんなやめちゃうじゃないですか」

てなことを言ってた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:04:54.19 ID:XotpIePE
まぁその通りだよな
大人になっても絵描いてるなんて物好きもいいとこだな、良い意味で
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:50:53.70 ID:5pP8QBYo
結局描けば描くだけ比例して上手くなるだけだよ
生まれて初めての一筆目で描ける天才とか10年経っても上手くならない別の意味での天才とか例外中の例外
100万人に一人の奇病の話を持ち出してもしょうがない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:55:23.58 ID:IgB9cGA9
そんな当たり前の結論はいらんよ
眠ってる間に絵がうまくなる方法があるとすれば飛びつくのが俺達なわけで
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:00:37.33 ID:ynetDYUa
せやなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:22:56.00 ID:Yb3x86Z/
>>460
それはないなあ

そんな簡単に絵がうまくなったら
すぐ飽きて、違う趣味探しそう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:38:14.67 ID:GHPVL2u1
ピカソみたいになるかもね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:41:41.21 ID:GHPVL2u1
寝てる間に記憶のデバッグやら編集もやってるから
良質な睡眠も学習したことから画力へ反映させるのに大事と言えば大事か
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:01:21.09 ID:GX/amNjm
と、自分自身に言い訳しつつ、今夜も練習サボって惰眠を貪るのであった……
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:58:28.90 ID:Xv2pqMGY
学習した上で寝るに決まってるだろw

ピカソは普通に描いても上手いらしいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:35:24.80 ID:ui/jd7NQ
あと勉強でも起き抜けの方が身につきやすいとも言うよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:54:40.45 ID:nyuGcUi2
起き抜けは頭の回転が速いんだって

暗記は就寝前、計算は起床後がいいらしい。
昔テレビが言ってた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:59:58.42 ID:eTgb7y9F
効率良く上達する方法を最近見つけた

ニコ生とかの配信サイトで自分に近い、
あるいは自分の目指す絵柄に近い絵師を見つけること
ここはこう塗ると綺麗だとか、そういうのが分かるってのがデカい
一人で考えたり、文章で学ぶよりも映像で学んだ方が得るものが大きいわ

もちろんある程度描ける人、絵柄が固まってきてる人ってのが前提条件だけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 05:41:26.39 ID:SYwuQLEK
>>468
てことは模写や練習が就寝前で本番絵は起床後がベストなのかな
手癖改善のヒントになりそうだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:03:26.11 ID:eRrtoKn+
煽りとか俯瞰の絵描いてると
気づくと頭だけ正面画の書き方になってる、みたいに普段書き慣れてるパーツの書き方がおかしくなるみたいのない?
無意識で描いてるとこうなる。でもがっちりパース線引いいて意識しながら絵を描くとすごい疲れるしなにより楽しくない。
どうにかならんもんか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:11:27.20 ID:jJuuYQHs
角度毎の、自分の絵に合わせたテンプレ作っとけばええやん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:15:39.59 ID:eRrtoKn+
>>472
それじゃ応用が効かないだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:24:58.63 ID:jJuuYQHs
テンプレから応用するのよ
イメージするのや参考程度に
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:29:46.95 ID:eRrtoKn+
>>474
実際にそれやってるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:32:49.79 ID:jJuuYQHs
良さげなのが描けたらよく眺めてる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:41:50.83 ID:Pbz2007g
>>471
顔だったら自分の顔を俯瞰でも煽りでも写メって参考にすればいい
つかなんでしない?
ケータイくらい持ってるだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:05:40.93 ID:UmIcfab0
自分の顔なんか見てたら絵描く気も失せるってもんだわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:37:42.31 ID:3NeD73a7
ワロタ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:18:31.57 ID:Pbz2007g
自分の顔を元にかわいい女の子が創造されていく
こんな素晴らしい事もないじゃないか
まさに自分の子供達ですよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:27:45.09 ID:8aQ7A9TV
自分の子供より自分の愛する嫁を創りたいんだバカヤロウ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:42:30.65 ID:Pbz2007g
だったらフィギュアでも参考にしろコノヤロウ!
嫁から嫁が創られるなら問題ナイダロウ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:13:18.29 ID:gtVYmy9h
アオリ顔が綺麗なフィギュアってあるの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:16:29.52 ID:V0PYCSzN
現段階として何を描こうとしたかは解ってもらえるけど(人間だ、動物だねみたいな)
決してうまくない
だから褒められるなんてもってのほか
といって笑ってもらえるほど面白いわけでもない
結局なんとなしに描くけどそれが趣味と胸張れ無い
見切りが付けられないし描いてて楽しいとかじゃなくて
ただ上手くなりたいだけじゃないかと思う
そんなんで絵祖描き続けるってやっぱり駄目だよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:21:38.04 ID:cHXnLJl5
フィギュアを買う金がなかった
フィギュアって高いのな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:46:48.29 ID:+yDSZwi+
>>485
秋葉原だと、中古で安く手に入ることも多い。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:47:13.88 ID:190ejk80
秋葉なら可動フィギュア2000円くらいで買えることも多いよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:36:02.04 ID:8xSa34/E
一方、小さい石膏像は1万円からだった

さすがにバランス整ってるけどな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:47:46.27 ID:RGM3GfN3
>>469見てニコ生漁ってみたけど、確かに勉強になるわ
絵柄違う人のでも、ああこうやると綺麗なのかってのが分かる
料理も見て学ぶもんだし、見て学ぶってのは自分に無い発送を取り入れるって意味で重要だな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:05:19.15 ID:AnjOSoTa
元からフィギュア集めが趣味な俺に隙は無かった
figmaからホットトイズと様々だから資料いらず
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:29:03.77 ID:3Nl+q3Jz
>>469
そもそもニコ生配信してるやつに上手い奴がほとんどいない件
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:04:39.96 ID:6IeDgnt1
ニコ厨はまずニコ動を辞めるべき
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:11:09.05 ID:8T9WalfT
ニコニコ=ニコ厨、ねらー
ニコ動=確実にニコ厨

これ豆な
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:46:40.59 ID:pwk4P8dx
Ustreamとかもチャットでリアルタイムで質問出来るのは便利よね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:11:36.46 ID:gSxmvOiW
お、この人Ustreamやってんだ→終わってるじゃねーか
って事がよくある
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:52:16.49 ID:l+T2xmm2
リアルのジト目はキモイのになんで二次元のジト目はあんなに可愛いの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:43:13.77 ID:wAVE7hte
>>491
ふつーにプロも配信してたけどな
めちゃくちゃうまかった。もう見るのが嫌になるくらいに。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:36:45.27 ID:5tummnqQ
俺も昔は上手い人の絵見るのが嫌だったが
今ではプロの配信とか見ると逆にやる気が出るようになった
絵が楽しいぜチクショウ
心の在り方というのはかなり効率に影響を与えるね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:19:15.03 ID:RJEWaLsZ
>>491
いや、そんなことない
人数多いから下手な人も多いけど、プロも多数いる
ニコ生じゃなくてもいいけど、分母が一番でかいから探しやすいのも事実
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:33:33.18 ID:hPz/py0z
>>491
むしろ自分よりちょっとうまいけど全体では下手な奴とか見てる方が勉強になりそう
上手い奴はいきなり引く線からして理解できん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:37:22.74 ID:2S7dA81E
ラフの時点でお、おう…ってなるな。上手すぎると。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:55:51.41 ID:Y1KmSOsY
最近迷走しててヤバイ
ただでさえ下手なのに道に迷った
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:32:25.60 ID:1nq3ghAq
別にいいんじゃないの?
それも無駄ではなかったと、時が経てば判るさ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:38:57.22 ID:YzbAV/nh
下手なうちに道に迷えよ
絵柄固まってからでは遅い・・・うう・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:53:31.04 ID:ARZ+MKSf
固まったと思うから固まる。
変えるつもりがないだけ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:36:17.49 ID:5UHkZOCG
一旦筆休めて色んな物見てどんどん吸収し寝かせて醸せば何かひり出てくるかも知らん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:10:32.11 ID:slyt9enH
最近大ラフ、ラフをあんまりこねくり回さないほうが結局早い気がしてきた
モチーフの複雑さにもよるが ラフをいじくり倒すより 
適当で切り上げてさっさとクリーンアップしていったほうが修正点や足りないところが見つかりやすい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:30:46.04 ID:loYXWk27
いい絵にしたいならラフに一番時間かけるべきだと思うよ
ラフで可愛く見えないものは線画にしたらもっと可愛くない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:33:04.82 ID:+k9bjL3M
あ〜良い絵ってのはサムネでわかるのと一緒だな。
なんかストンと落ちたわ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:56:25.99 ID:Z4N0NGJJ
>>508
時間を掛けないとラフが可愛くならないというのは単純に技術不足なだけじゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:38:54.79 ID:ZxDNcw8u
今日反転回転で絵を直して見てたんだけど
そもそも水平が水平に見えてない事に気付いた
このレベルって矯正可能なんかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:51:14.96 ID:eU6KZ1km
視力補正?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:58:18.54 ID:ls3U6fk+
>>511
紙上のことなら可能、視界での事なら病院へ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:28:20.76 ID:ZxDNcw8u
>>513
まじか
水平の線がなんとなく右上がりに見えるんだけど
もちろん日常生活で困った事はない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:37:02.98 ID:mhopMU80
全部右上がりに見えてるのなら問題ないんじゃねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:41:07.13 ID:ZxDNcw8u
他人事だとおもって…
他にもこういう人いないのかな?

俺、これを克服したら底辺卒業するんだ…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:41:50.94 ID:k4EloAjk
錯視でも見とけば認識のリセットは出来そう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:57:21.88 ID:cqdhxQq8
>>514
水平のつもりで線を引いたら右上がりになっていたってことか?
それなら矯正すれば治るよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:08:17.82 ID:Rgkg41to
>>514
そういう時は、デッサンスケールをあてて
同じポーズで描かれたプロの絵にくらべて自分の絵がどのくらいゆがんでいるか比べて見ると良いよ。
線は書き直すんじゃなくて、ワープツールとかでたわませると早いかも
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:53:56.11 ID:L14V7l/p
>>516
水平線じゃなくて垂直線が傾くな俺は。
右目で見ると左に傾いて左目で見ると右に傾く
斜視とかかと思って大学病院で検査受けたけど問題なし。
見え方の癖なのか、身体的なもんなのかはわからん。

つーか両目の視力とかどうなってんの?
俺は右目がほんのちょっと乱視だけど、両目とも視力は同じくらい。
このへんが影響してんのかもしらん。両方の目を均一に使えたらどうにかなるかも。
521 【大吉】 【1922円】 :2012/01/01(日) 01:14:31.07 ID:cV4+jgVB
今年は絵が上手くなりますように(-人-)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:53:30.45 ID:w3hV92ld
あけおめ

絵うまくなりたいね
523 【凶】 【551円】 :2012/01/01(日) 01:57:51.22 ID:xT9L1HwI
人間の顔はアシンメトリだから右目と左目の高さが合っていない人もいるのだよ
524 【凶】 【1184円】 :2012/01/01(日) 02:09:35.21 ID:w3hV92ld
今年絵が上手くなるか
525 【大吉】 【1308円】 :2012/01/01(日) 02:31:26.29 ID:MMTLvf79
姿勢なんかも視線に影響しそうだよね
526 【小吉】 【918円】 :2012/01/01(日) 02:42:12.42 ID:E2TfEFGV
今年は上手くなるかなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:50:33.48 ID:yhnWrQi0
コミスタの線対称定規に頼りきりで正面顔描いてたけど
以前と比べラフとかも歪みが減って来ててびっくりした
見て覚えた分があるんだろうな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:25:50.76 ID:HGk9ZL0z
意外にモニタが水平になってなかったりするぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:20:37.36 ID:4ewlgI7b
姿勢悪いと字も歪むよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:50:55.17 ID:yqHGvUP/
姿勢を正すには腹筋や腰周りの筋力強化だな。
あと呼吸法もだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:38:15.50 ID:m2fexn5P
やはりまずは筋トレか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:54:38.28 ID:55UDrVab
効率よく絵が上手くなるのもなかなか面倒だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:55:45.95 ID:ZjiOzDT7
近道通るのなら多少は危険が伴ってもいいじゃないか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:58:35.19 ID:4iTWNFw7
結局最も効率がいいのは毎日大量に描くことだよね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:21:32.00 ID:ZStwokuK
大量に描く事は大前提だぞ
ここは大量に描いた時にどうすれば効率がいいのかを模索するスレだろう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:52:46.31 ID:+4CTY9Nh
どんな物でもそうだけど
上手い人を真似る
が最大の近道だな
自分一人でやってると絶対にある程度のレベルで止まる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:10:31.93 ID:5gEvLWHo
鳥山明の弟子になる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 05:38:47.57 ID:jPD8LYkj
今は仕事ほとんどしとらんだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:23:37.43 ID:n0Equr+z
鳥山明は描くの早すぎて参考にならんだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:59:44.78 ID:v3QZkOgG
大友克洋の弟子に
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:02:31.96 ID:HW816Hzw
漫画家にでもなんの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:01:40.59 ID:D3wIJYbp
天野喜孝の弟子に
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:34:29.47 ID:LCIeHM23
手塚先生、弟子にしてください!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:12:28.52 ID:Vn5/yyjv
漫画を舐めるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:31:00.25 ID:U0nzdwOo
先生しょっぱいです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:26:48.45 ID:Ppx1RV4r
弟子になっても手取り足取りじゃないんだし、
結局本人の気持ち次第になると思うよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:44:49.46 ID:1/gkzQJk
アシとかなら激務っぽいから嫌でもうまくなるんじゃね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:33:03.86 ID:gwFzpykb
上手いと思った人の絵を輪郭だけトレスしてみたら明らかにおかしい
改めて元絵をみたら線が綺麗なだけだった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:59:01.74 ID:/qhv/EGY
>>548
あるあるw

線や色がきれいだったり
構図やモチーフのセンスが良くて、イラストとしての完成度は高いけど
デッサンは正直…な神は意外と多いね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:46:18.44 ID:MvChR25s
線が綺麗って言うけどどういうのが綺麗っていうの?
強弱が付いてるやつとか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:56:23.02 ID:AnzxXtWs
ルーミスにそんな話があったな、
どういう線が綺麗と世間にもわれるのかって
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:04:30.41 ID:iUiT5eGz
女体にペン入れする場合の綺麗な線のコツとか本で読んだ
凹んでる部分は太線で、出っ張ってる部分は細線で描くとセクシーらしい
しかしまだ実際に試していない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:59:26.50 ID:95nKsCsC
凹部は光が当たりにくくて、凸部は光が当たりやすいからかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:07:31.74 ID:Jor1Akr1
>―< な線はアナログだと引けるけど、
デジタルのペンタブだと引けなくね?
ペンタブの筆圧機能だと<二>になってしまう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:00:12.42 ID:UIYkM5IQ
デジタルでも線画描いた後に太くするとこ描き足してる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:14:08.41 ID:qqni1wUa
デジタルの方が便利だけど最終的にめんどくさくないのはアナログだよな
「油絵とかどんだけメンドいことすんだよwwww」とか言ってごめん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:08:31.80 ID:ZYrm9gCI
いや油絵なら何度もやってるが普通に面倒くさい
というか本当にアナログが面倒じゃないなら世界中アナログだらけだぞ
海外なんてもうデジタルが基本な上に、日本のアニメ業界も10年以上前にほぼ全てがデジタル化
イラストレーターなんか世界中でデジタルが基本
あの古い様式美に拘り続ける事で有名だった漫画業界もデジタル移行を始めた
普通に考えてデジタルの方が便利だろう
まぁ自分はアナログにはアナログの良い所や好きな所があるから偶にアナログ作業やったりするが
今時アナログでやる人は好きだからという理由か、単純に様式美に拘ってる人ぐらいなんじゃないか
まぁこれはあくまで自分の偏見だけどさ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:12:27.64 ID:ZYrm9gCI
>日本のアニメ業界も10年以上前にほぼ全てがデジタル化
これ紛らわしい書き方してしまったが
ほぼ全てのアニメ会社がセル画をやめ、デジタル移行した
という意味で言ったんだ。原画もデジタルになった、という意味で言ったわけじゃない
紛らわしくてごめん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:18:51.42 ID:8Yr0zWUH
まぁ中割りはアナログじゃないときついものがあるな
良いソフトができれば別だが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:21:45.42 ID:gO2o4LzQ
実際デジタルの方が便利だよな
インド人だって今やデジタル
あの民族衣装着ながら「HAHAHA-!!!」とか笑いながらノートPCをブラインドタッチしてるなんて恐ろしい
俺も油絵やったことあるがもう二度と御免だね
楽しかったけどさ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:35:14.03 ID:CV3MrduC
ただ、本物(マテリアル)が持つパワーってのがあるから
こればかりは容易くコピーが取れてしまうデジタルでは真似が
できないよな。
デジタルが普及すればするほどアナログの希少価値が高まるジレンマ。
上達法とは関係ないのでこれ以上はスレ違いも甚だしいが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:26:33.32 ID:qdT86LSR
ペンタブで絵を始めたが、アナログで鉛筆デッサンの練習を始めたら急に線がまとまりだした。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:36:38.14 ID:unDph+ln
デジタルの一番の利点は限られた時間の中で品質を均一にしやすい事だと思うんだけどな。
個人的には色々な画材を使うことは上達の上である程度の効果があると思う。
使ったことが無い画材を使うことで得られるものも多い。
CG板だから詳細はそれぞれの板でって話だけど視点を提示するくらいなら問題ないと思う。

あとマテルアルのパワーってのがよくわからないんだが、
コピーが容易なら価値が半減ってのは単なる独占欲じゃないかと…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:47:40.17 ID:6Z0HclMq
原画にしかない、画材の特質や塗りの具合や色味等を生で感じられるところとか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:58:03.31 ID:JrkZ/rqT
誰だって手書きのサイン色紙はうれしいもんだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:59:37.69 ID:ONsQf6Co
アナログの様々な材質の画材を知ってれば、それをデジタルで再現することで、
CGでの塗り方の幅はでると思う。
手間、暇、金のかかるアナログ画材を買いに行ったり使い方を調べたりするプロセスで成長するってメリットもあるんじゃないかな。
まぁ、フォトショ・の使い方もおぼつかない、アナログも水彩鉛筆止まりになるならどっちかに絞った方がいいと思うが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:22:56.44 ID:M/tBmpYX
>>563
独占欲というかコピーが容易なものの価値は低いからね
「世界に一つしかない」が大事なんだから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:29:15.86 ID:BYdi3gZw
アナログ画材や鉛筆・木炭デッサンで培った技術をイラストに応用するには
イラストのほうもある程度描けてなきゃ無理だと思うがね

イラストだけでも基礎ができちゃうくらいの奴でないと
目に見えた変化とかは無いだろうな

ソースは自分の身の回りだからアテにならんかもだけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:45:28.03 ID:0SrJgZcA
ところで、みんななんのソフト使ってるの?
俺はまだSAIしか使ったことないけど、最近グラデだったり、加工とかしてみたくなったんだが、
なにかおすすめある?

SAI+フォトショの人っていまだにいるのだろうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:59:37.43 ID:M/tBmpYX
俺は今イラスタとコミスタ使ってる、フォトショは完全にCMYK変換器だな
春くらいにクリップスタジオ(イラスタの後続ソフト?)とかいうやつがでるらしい
前はsai使ってたけど、3年も放置で更新ないしOSの更新についてこれなくなったら終わる
win7ですら不具合報告あるしね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:08:23.36 ID:mv1Oz9f1
(絵描きにとっては)アホビはオワコン待ったなし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:19:14.51 ID:5H+vb7fn
SAIでも一応中間色バーとかつかってグラデ作れるんだけどな
面倒だからグラデのテンプレ作って貼っつけてるわ

>SAI+フォトショの人
普通にいるだろ、というか俺
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:38:28.96 ID:T6Upo+99
>>569
カネかけたくなかったらとりあえずGIMP
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:10:57.41 ID:6R7D9p/0
なるほど
なんか人それぞれだな

金はいくらかけてもいいから、いい感じのソフトを新しく購入したい
フリーはなんだか信頼性にかけるな・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:11:44.22 ID:qlC8Kc0+
ならばフォトショ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:10:17.72 ID:6R7D9p/0
やっぱフォトショかー
ありがとうございました

購入します
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:32:45.12 ID:2TYzHwUM
金に糸目を付けないと言われてフォトショの右に出る者無し
しかし俺は使い方を覚える段階でやめた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:05:46.02 ID:ttkA9r+J
フォトショを手足の延長のように習得した先にあるのは、
Dreamweaver、After Effects、illustratorと連携させた幅広く楽しい世界なんだぜ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:44:59.37 ID:g4qMSpxZ
dreamweaverはちがくないか?
まあ、プロレベルに仕上げようと思ったらフォトショ一択だからな
というか、音楽のマスタリングエンジニアみたいなの、絵でやっても需要ありそう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:42:57.39 ID:cqmSHHgq
絵のマスタリングエンジニアは普通に何でも描けそうだけどな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:07:11.61 ID:ajNikwaW
学生のうちにフォトショ買っておくか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:17:39.42 ID:m4rxsWEj
>>581
絶対そうするべき
絵やるならいずれは買うもんだから
俺もアカデミックずっと使ってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:19:54.94 ID:aN/RTAq3
フォトショかったらムッキムキになりました おすすめです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:32:08.90 ID:G9UofQ7O
ソレステマブーイング
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:24:25.32 ID:HqK8cXKI
つーかフォトショくらい画像加工ができるソフトって存在しないよな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:45:10.03 ID:lS5WYm8r
お前がそう思うなら中ではな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:00:16.89 ID:Y9S7Vtdv
フォトショに匹敵する
ってレベルでいいならGIMP
フォトショ並ってレベルだと難しい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:24:56.66 ID:G9UofQ7O
重くて使いづらいフォショト使うなら描いた方早いと思ってしまう
機能知らないから損してるんだろうな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:33:51.90 ID:0RrIHMNq
どんな凄腕だよw
簡単に使えそうなものだけでも覚えてみ
捗るよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:53:51.32 ID:Y9S7Vtdv
簡単に使えそうなものって言うとグロー効果とグラデとかかね?
実際フォトショじゃないと出来ないorやりづらい加工ってどんなんだろ
あんまりぱっと思い浮かばない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:17:33.63 ID:cT+r2AS+
フィルタはお世話になりまくってます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:24:20.95 ID:RLiBbU3r
フォトショはほぼカラーバランスいじる専用になってるわ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:25:50.66 ID:jjaOsK4u
フォショショップってCMYKモードと色彩編集のためのソフトでしょ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:21:37.58 ID:xwLyFHpx
ドヤァ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:57:08.93 ID:zT/tAfia
ワロタ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:43:40.74 ID:mifi0Rh4
画像いじるソフトではフォトショしか使った事無いけど
あの神ソフトをその程度の事にしか使わないって、他のソフトどんだけ使いやすいの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:56:24.58 ID:ysy8SOSh
買ったからにはカスタムブラシくらい使ってんだろうな
ステマだが線画以外完璧だろフォトショ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:09:45.78 ID:2/Tq1G2E
まーたステマ企業同士の争いがはじまった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:21:04.49 ID:97xsg5f5
筋トレ以外はステマ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:54:05.72 ID:oLfO2JT/
めんどくさいから自作するわ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:11:39.28 ID:p9Vxl2ZT
毎日筋トレ(美術解剖学の本見ながらマッチョ男の写真模写)してたら、夢にマッチョ男が出てきた
これは誰もが通る道なんだよな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:55:03.68 ID:AD2rVNVr
俺は男の娘や女装男子を描きまくってたら夢で男の娘になった事がある
あとは願望の赴くままに楽しませてもらった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:42:52.24 ID:Qbbl2v6t
寝る前に見たものなんかは夢に出易いとは言うよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:43:30.71 ID:dCkbU/pq
よし、プレイボーイを描きまくろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:01:37.32 ID:oLfO2JT/
つまりリアル男の娘を模写するのが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:01:45.58 ID:2o75ZSOf
パペットワープとかめちゃくちゃ便利やんフォトショ。
あれできんのほかにないでしょ。フィルター重ねがけするときはスマートレイヤーとかも便利だし。
ゴミ取りとかにも使えるレイヤースタイルも便利だ。

でもぼかしツールのボケ具合は全然イラスタのほうがいい。
筆圧感知もイラスタに負けてるフォトショ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:43:35.47 ID:zbYrf+KA
>>605
自分は男だと自覚している上に、女と思われるのは好きじゃないが女にしか見えず間違われるのが男の娘
化粧や女装を自らやって、その上で女にしか見えないのは女装男子
三次男の娘は実際にはただの女装男子
スッピンで女に見えるんなら男の娘だが、殆どはただのケバいゴリラにしか見えん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:12:36.28 ID:IDuWqf8t
>>607
お前の趣味はわかった

でもそんな定義は決まってないから妄想垂れ流すのはそこまでにしておけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:47:25.58 ID:zbYrf+KA
昔は>>607の定義で合ってたんだけどな
今は女装や化粧も含め"男の娘"になっているのが現状

似たような例で有名なのは"ツンデレ"だな
昔は「人前ではツンツン、二人きりではデレデレ」をツンデレとは言わなかった
実際は「出会ったときはツンツンで好感度最悪。その後デレ始め、最終的には人前だろうが関係なくデレデレ状態」が正しい
しかし今では前者後者共に"ツンデレ"と呼ばれるようになった
男の娘もそのパターンだな。最近は女装男子という単語を見なくなったさ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:52:21.59 ID:VfrQVbQ0
禿げ上がるほど同意
しかし時代の流れには乗って行かないとな
あとリアル男の娘が云々とかいうスレ発見したときに貼られる画像
とても見れたものじゃない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:58:05.03 ID:TIz0LFe2
お前らってほんっとオタクなんだなあ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:10:25.79 ID:hupAwvwL
2chにいる時点で皆何かしらのオタクだろうさ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:24:59.59 ID:44/57voL
ツンデレは殆どデレないのが一番最初だったろ
テンプレってエヴァの頃から変わってないな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:28:47.74 ID:yfyJbURe
むしろ最近はオタクのほうが多いんじゃないかと思ってる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:54:21.93 ID:cOSZ5Ak6
Twitterなんか顕著だね
トレンドがVIPのスレ一覧と見分けつかない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:55:37.80 ID:JDfYGupx
>>609
それ逆じゃないのか?

とりあえず「べっべつに」と言いさえすればツンデレという風潮は嘆かわしい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:18:00.36 ID:hupAwvwL
べっ別に、語尾に「だからね!」を付ければもっとツンデレっぽくなるとかそういうわけじゃないんだからね!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:30:46.30 ID:OAdr/Ap+
ツンデレなんて定義が出来る前にごった煮にされた感じだったからなぁ…
ただ言葉を聞いた瞬間に心で感じることが出来た良い単語だw
好意を持つ対象に内的もしくは外的原因の為、
好意を持つ対象や周囲へ素直に感情を表現できない人、って認識。

絵で表現しようとするとベッタベタな表現しかなくて残念な感じなジャンルだお。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:53:34.53 ID:O+2EoDOo
大塚 英志かなんかが、『もっとも古いツンデレはスターウォーズのレイアである』とかドヤ顔で書いてたけど、
スターウォーズがぱくった元ネタの黒澤明『隠し砦の三悪人』では、着替えを覗かれた高貴な姫が馬用のムチをもって男を追い回す
という、そのまんまルイズなキャラがいたなぁ……。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:52:01.61 ID:a+/Ccg1E
小説だけど、赤毛のアンのアンてギルバートに対してツンデレじゃないのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:40:07.23 ID:5QsUfxOg
テレ隠しでツンツンしちゃうからツンデレだと思ってたよ

朝から何言ってんだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:18:48.87 ID:vGLa5yDm
女にチンコがついてるのが男の娘で
男が女の服を着てるのが女装男子だよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:33:30.96 ID:edi0Po5N
女にチンコついてるのはふたなりだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:00:36.48 ID:q5rsOJch
大胸筋≧女装男子>男の娘 >つるぺたロリ<ふたなり≦おっぱい

こんな感じ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:18:11.86 ID:/o9L65fx
男の娘は綺麗なイメージがあるが、女装男子は手入れしないと脛毛ボーボーのイメージがあるわ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:01:14.43 ID:RnxMHEZr
双子の片割れが村の掟で女の格好をすることに・・・その後賞金稼ぎ


627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:29:26.03 ID:3UniyUJP
効率よく絵を上達させるには
中性的な人体の方が両性の特性学べて一石二鳥ということですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:31:30.19 ID:MMaacP58
なんかいいこと聞いたような気がするぞ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:55:53.76 ID:hyKcV5/a
気のせい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:32:04.75 ID:EWd6Euzx
けっきょく南極、筋骨からは逃れられないわけよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:57:43.43 ID:dd1erosi
急に化ける人っているよね 新着の絵を見て凄い上手いと思ってちょい前の絵を見たら下手であれ?って思うときがままある
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:09:22.72 ID:jjSedJql
ほぼ修正なしで早く描くようにしたら絵楽しくなった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1326264503/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:59:45.99 ID:MMaacP58
88 スペースNo.な-74 [sage] 2011/09/29(木) 22:56:44.09 ID: Be:
複雑な小道具は粘土で自作しちゃうな
作ってるうちに形を把握するからいちいち模写しないですむよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:53:06.91 ID:GiKfMT3C
エネマグラとかでアナルオナニーの快感が一般化してきた。

アナルがあればマンコいらなくね?

じゃぁ代わりにチンコ付けてみるか

男の娘誕生の瞬間である
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:58:55.90 ID:y8u5Q8YI
みんな一日何時間くらい絵描いてるの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:48:23.02 ID:OyQ3Bikz
>>632
それやっちゃうと上達止まるんだよね
息抜き程度に留めとくのが吉
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:22:17.43 ID:DHUZ9Ivz
即興の楽しさってのはあるよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:45:46.53 ID:y8u5Q8YI
未完成の状態が良く見えるってのはあるね。その勢いとかバランス感を維持したまま完成させるのが上手い人なんだけどね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:04:46.87 ID:IQDgKLOh
>>635
5時間描く日もあれば、30分程度の日もある。平均すると2時間くらいかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:11:40.87 ID:8SU1qoDE
>>638
上手い人はなぜか使うレイヤーが少ないことが多い、というのを思い出した。
途中も上手いからどこまで完成させるか自由自在なんだろうな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:44:21.19 ID:gxkGh66W
>>640
自分の知ってる中じゃレイヤー多めの人の方が上手い人多いな・・・
厚塗り絵師は除いて、だけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:04:44.26 ID:VNEtUSTA
レイヤーの枚数を上手さに結びつけるひゃつは多いも少ないも等しく阿呆だから覚えとけ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:50:28.24 ID:7zhlxAcM
だよな
絵って過程まったく関係ないわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:29:09.11 ID:P0QYxQdw
渋底かどこかでゴミみたいな絵で100枚とか言っててコイツらだめだと思った
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:36:59.80 ID:545iG+c4
まぁある程度レイヤーは少ないほうが
管理もしやすいし時間短縮にもなるかもしれんね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:06:17.66 ID:ZtVvVviJ
「レイヤー1枚!?すげー!!」
「レイヤー300枚!?すげー!!」

そういう風に思っていた時期が俺にもありました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:15:35.60 ID:gcN1c9No
二枚以上使うとしょっちゅう誤爆するわ
調整する訳でもないのに小物ごとに分ける意味が分からない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:52:47.87 ID:S4bySowN
まあ上手くて少ないというのはメイキング動画でよく見るパターンという話ではあるが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:14:29.15 ID:4+AoEDxU
下書きをバババーッと書き込んでいくと線がいい感じで中々良く見えるんだけど
まだ力不足でペン入れするとなんだかなー?ってなる・・・
どうしたらええんや!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:19:10.49 ID:7BKxTwCO
何度もトレスするしかないのでは
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:23:06.61 ID:tkcg2Q+b
ラフっぽい下書きをトレスしてペン入れっぽい下書きまで仕上げてから
ペン入れするとか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:47:05.19 ID:0nt9UfDs
下書きをコピーして要らない線を消す
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:19:00.61 ID:tVEabJYz
ラフの見栄えがいいのは脳内で理想の線を勝手に補完してくれてるだけだってお婆ちゃんが言ってた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:05:23.14 ID:wDPJ5b0a
つまりペン入れでその理想の線を拾えてない、間違った線を拾ってるってこった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:44:25.43 ID:x7Dzz2Ip
単に練習不足じゃね
気がつけば勝手に補正線透視できるようになってる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:19:03.06 ID:54+6s59p
ラフの方が良かった症候群や反転恐怖症は誰もが通る道
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:23:21.42 ID:4FOOdQHZ
頭では理想の線を拾ってるのに何で描けねえんだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:55:02.57 ID:9QofONf1
線の継ぎ目が見えない継ぎ足し方覚えるとか
線補正の数値上げて描くスピード調整しながら描いて見るとか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:16:01.95 ID:MpIW8txL
>>657
頭の中の理想の線が曖昧なんだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:33:42.28 ID:cj8nfHde
曖昧というか知覚してる線と意識の中での線が違うからじゃないかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:42:03.30 ID:S4bySowN
手癖が邪魔してないかい?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:47:33.94 ID:uUcl8eoL
手が正確にアウトプットしてくれないなら
ひたすら正確な丸とかまっすぐな線を描く練習とか
アニメーターの練習風景で見たような気がする
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:30:13.47 ID:BwKeP0C4
理想の線があいまいならsaiのペン画レイヤーオヌヌメ。
描いたあとに太さとか線の形をかなり変更できる。
試用期間中に描きまくればある程度線を確立できるかも。
ちょっと味の無い線になるから試用期間後は値段に見合うかどうか微妙。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:14:28.77 ID:kQWjtCfT
うんこソフトの代名詞をほしいままにするスタイロスでなんでも描けるようになれば一流だ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:02:16.15 ID:4+AoEDxU
649ですレスありです
>>652 いらない線を消すってのはよくやってました!でも上達しにくいですよねきっと
>>655 ですよねもっと描かねば。

とりあえずSAI買ってみよう、ペンタブが筆圧もなんもない最小サイズのだけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:18:56.99 ID:tLzVjiJo
>>648
レイヤーが少ないのは技術的に「線を引くのが上手い人」じゃないかね
絵の巧さはそれとはまた別、みたいな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:22:23.02 ID:DmYGktBg
ペンタブっていくらくらいのやつ買えばいいの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:59:33.34 ID:zoxa8Cgd
30万のヤツ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:17:50.97 ID:MpIW8txL
>>665
今のタイミングでsaiを買うのはどうかな…
無駄金使う事になるかもしれないからクリスタ出るまで待っておいた方がいいと思う

>>667
現行のwacom製品ならどれでも性能は十分
変える範囲で好きなの買えばいいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:42:34.82 ID:PhpWH8V+
>>667
値段は大きさによって決まるけど、描きやすさは人の癖で決まるみたい。
主に腕で描く人は大きい方が良くて、手首描く人は中くらいみたいな感じ。
昔intuosの800を触らせてもらった事があるけど俺は600のが使いやすかった。
上達の速度も自分にあった大きさを使う方が早いと思われ。
無難になところでBambooのCTH-670だったかが
店頭で触った感じ悪くなかったのでタブレット初心者に勧めやすいな。
もし液タブ買えるお金があるならこんなとこで聞くなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:00:16.23 ID:54+6s59p
どうせ最終的にはIntuos4か液タブに落ち着くんだ
何度も上位互換に買い換えるくらいなら最初から買えばいいさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:20:04.03 ID:MpIW8txL
>>671
いつ新作が出るかはわからないし
自分にあったペンタブの大きさも、
液タブの必要性もわからないような初心者が高いもの買うなんて地雷でしかない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:40:09.10 ID:DmYGktBg
ペンタブだけじゃだめなんですか?
SAIってやつが必要?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:51:34.86 ID:JRqrISbX
>>673
バンブーコミックなどソフトが同梱していたらいいけど、無いならフリーソフトをダウンロードだ!有料もいいぞ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:53:17.31 ID:/nk8/6fw
個人的にSAIはそろそろ役目終わった感がある
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:57:16.38 ID:4+AoEDxU
SAI買う前に。そういえばイラストスタジオ1.0持ってた・・・
使いづらくて放置してる><
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:58:27.89 ID:JRqrISbX
Azpainter2てどう思う?自分はフリーソフトで手振れ機能あるから好き!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:17:14.86 ID:DmYGktBg
>>674
フリーソフトって何がいいんですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:20:54.88 ID:PhpWH8V+
そろそろフォロー出来ないくらいスレチだと思うが一言。
>>676はしばらく待てばイラスタがクリップペイントラボに無償でアップグレード出来るんだぜ?

んで誘導
オススメのフリーグラフィックソフトpart11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1247231060/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:24:39.24 ID:JY/O5EUS
クリペのテスターでもやっとけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:05:32.24 ID:vWG19fex
そんくらい自分で調べろや
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:05:38.09 ID:dLOszx0D
>>676
なんという宝の持ち腐れ。パース定規めちゃくちゃ便利なのに。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:04:00.09 ID:LwWQ2C7N
パース定規どおりに線を入れると
空間の広がりを感じない死んだような背景になる

それよりも、アニメやゲームなんかで使われてるやり方で背景は描くべき。
ベルトスクロールさせるためにわざとパースをつけてないんだが
描きやすさと汎用性が素晴らしいんで、まずこれから習得すべき。

背景にパースが必要なシーンなんて実はほとんどない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:14:04.23 ID:UqMaifo7
>>683
ほうほう、それは興味深い。
馴染みがない言葉なんだが解説本とかある?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:15:36.75 ID:Er9JSujI
パース通りに描いて背景が死ぬのはレンズや画角を理解してないからだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:53:51.31 ID:6eOlNY7E
パースがきついんじゃね?
それか一点パースでやってて、無理なパースつけようとしてるか
パースを理解してて、二点以上のパースで描いてれば背景が死ぬことはまずない

まぁパース無しの背景が好みって言うならそれは別にいいけどな。個人の趣向だし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:04:20.50 ID:UhFwSYRH
画角と構図のテーマが一致していないから死んだ絵になるんじゃないかね
パース無しの背景は絵に空間が生まれないからある意味死んだ絵になる
「紙の上に人の絵が描いてあるなぁ」と感じる絵と
「紙の中に空間があって、まるでそこに人が居るようだ」と感じる絵は段違い
本物みたいに見える!ってぐらいにリアルって意味ではないからな
上手い人の絵にはデフォルメだろうかリアルだろうが、そこに空間が存在する
生き生きとしたパースがいいなら少しだけ魚眼にするのもいいさ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:16:30.14 ID:RF7wR6Sp
「脳の右側で描け」の「見たままパース法」を試してみたが、
普段パースの中で生活しているというのを実感したw
世界は現実にひん曲がっている!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:35:00.76 ID:Je3/q6Ww
本当に上手いやり方はパースを書こうとするんじゃなくて、パースを理解した上で回避することだと思う。
キャラを書いたら、背景を描かなくてすむように壁の前に立たせたり、後ろに扉や門、大きい乗り物を置く。
あとはおきまりの白背景か、水玉背景等々
その上で「お前背景書けなくね」と突っ込まれないように、たまにはロケハンした背景にキャラを書き込むというめんどくさいこともやってみる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:02:12.48 ID:6eOlNY7E
それ上手い逃げ方やんw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:46:13.75 ID:ezHQHMns
>>688
俺普通に描くとそうなっちゃう
漫画的な棒立ちが意識しないと描けない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:31:41.89 ID:UNdZyZOq
格ゲーのヴァンパイアの背景とか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:04:30.20 ID:3cLNoj3+
亀だがレイヤー関係は>>157だからね

少ない人も多い人も
結局、作業効率の為に
絵によってレイヤー数を少なくしたり、又は多くしてる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:32:49.83 ID:MfcoCZW1
顔や手を見ればその絵描きの画力が大体分かる、とか
ラフ見れば大体分かる、とかあるように、背景見れば大体分かるってのもあるよね
背景がキチンと描けているというのではなく、構図全体にマッチしているかどうかみたいなさ
逆に毎回背景を描かない人は言わずもがな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:37:20.38 ID:/+Mi7k0f
なるほど背景をほとんど書かない石恵は画力のない下手くそだったのか・・・納得したわぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:53:58.58 ID:I1WOpcK3
宮崎駿みたいに、わざとパース無視して遠くにあるものでかく描いたりするのは
パース理解した上でやってるからうまくまとまってんだな あればっかりは背景たくさん書いて場数踏まないとどうにもならない芸当
場数踏んでもどうにもならないかもしれないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:58:38.87 ID:I1WOpcK3
つーか広角カメラと望遠カメラの絵の描き分けとかできるか?
普段から動画や写真みて、レンズのサイズによって遠近感がどうなるか意識しないとダメだよな。
自分の目でみてるだけじゃ広角にも望遠にもならんし。
しかも人間の目は遠くにある物を脳がでかくみせて知覚させてるらしいし。
センスのある人はガキの頃から無意識にこのへん見分けてんのかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:58:43.18 ID:dDqTyIam
>>694
そこはまだ通過点だな
その先には「背景無しで如何にキャラだけで魅せるか」ってのがある
そこを通過すると背景のレベルが上がって「死んだ背景」ってのになりづらくなる
背景が上手い人は白背景でも上手い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:06:53.16 ID:6yMn8ziJ
人物画ならセンターじゃなくて後ろとか横顔とか
ヘンなポーズ取ってる時に差が付く
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:25:30.02 ID:omhmxBej
腰とか肩とか捻ったり角度変えたりするとわけわかんなくなります
棒立ちしか描けないです
どうすれば人体を立体的に把握できるようになるというかポーズ変えても描ける様になるのでしょうか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:56:09.33 ID:I1WOpcK3
資料見て書いて形暗記するしか無いわな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:59:32.63 ID:cw+sJSn9
目的の角度で描かれた好きな絵師か漫画家の模写を何パターンかするだけでも
目から鱗が落ちると思うの
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:27:37.27 ID:y8y7cuac
石恵はグレみたいに2chでは結構下手だと叩かれてる対象なんだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:29:08.85 ID:XFSlfipv
>>700
美術用解剖学の本見て骨格と外から見える筋肉を覚えるのがいいと思う
最近俺もやってる
人間の前腕が二本の骨からできていることを最近知ったよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:29:39.03 ID:itnEy2Sw
>>696
宮崎駿といえば、母をたずねて三千里のあれだよな
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anim.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:03:19.42 ID:hSLSJXm9
オタ界の絵のレベルの底上げは異常
http://news.livedoor.com/article/detail/6188419/

これでも貴方はこの世界に飛び込むつもりですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:37:01.77 ID:Xymx7VGc
>>705
これの「だめな典型例」が違和感はあるんだけど何がダメなのか分からない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:41:49.27 ID:1uFSCG9E
昔から、遠くのものと近くのものに分けて、
近くのものにパースはかけるが、遠くのものにパースはかけないって常識だったろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:56:51.15 ID:ottBXO1/
>>707
次のページも見てる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 06:59:21.95 ID:Aneqq784
>>707
側面(前後方向)の短縮が甘いので斜行しているように見える
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:54:38.58 ID:g6wyQf/t
消失点取ってみると駄目な方が一点に向かって消失してって正しい方はずれるんだけどどういうことなの…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:20:11.04 ID:gATg/t9N
>>708ってことじゃね?
登り坂っぽくなるのね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:37:17.68 ID:qUrqok/x
>>698
だがそれらも単なるスタート地点から数歩踏み出した場所だということに
いずれ気がつく。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:40:23.48 ID:qUrqok/x
>>706
たしかに。異常な世界だと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:53:41.00 ID:KIiG40xM
なんか広角レンズを意識して描いた絵ってドヤァ感があるよね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:46:19.12 ID:kYn//Z3n
漫画絵と一枚絵に求められる技術って確実に違うよなぁ
その辺詳しく解説してるお勧め書籍とかある?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:15:25.27 ID:vDQHirdt
よくわかんないけど縦に来てないからダメなんじゃないの?
いい方は前から向かって来てる感じがあるけど悪い方は道を横から見てる気がする
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:48:03.77 ID:Aneqq784
>>711
馬車が馬ごとすっぽり入る箱を想定して消失点を取ってみよう。
だめな方は怪獣がよろけながら長大な車を引っ張っている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:05:19.92 ID:ottBXO1/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:34:03.93 ID:uxNFTS3P
アニメーターのスレで両眼視の話題が出てたな
パースって奥が深いのね

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278962847/l120-
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:46:32.45 ID:qMWWKHbD
>>715
ちゃんと書いてある絵は普段見れない歪みや遠近感があって面白いやんか。
ただこういう、意図せずに描いちゃってるような広角絵はあかんとおもうけど。
遠近感もないし視野狭いのに消失点近すぎてめちゃくちゃ歪んどる。
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090125_408_1.jpg
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:56:56.45 ID:ia3ygHxk
>>721
これは多分パースの知識とかなくても気持ち悪く見えると思う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:11:04.17 ID:sy3VztSJ
>>721
3Dモデリングはできるけど、カメラの構造は理解してないってひとが描くとまさにそんな感じの絵になる。
3D内部にカメラを設置するときに近づけすぎたんだろうな。
ドラマの撮影セットよろしく、壁をぶち抜いて外から望遠でとらないとちゃんと写らない
ADとかカメラマンやったことある人だと、感覚的に「どう考えてもカメラ近いだろ」っていうのがわかるんだけどね。
3Dだと最初に箱を作って、その中に家具を配置するんだけど、「最後に壁をぶち抜いて遠くから撮影しなさい」
という肝心の部分を描いてない教則本しか売ってない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:17:19.41 ID:ndSF+njW
カメラ近いの?遠いんじゃなくて?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:44:52.09 ID:v1OMty6U
近くで見るほどパースが強くなって人間の視界としては不自然になる
映画やドラマなどはかなり遠くから撮ってる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:53:52.98 ID:0Zf0DFRm
焦点距離を変えればいいだけで、物理的にそこまで距離はなさなくてもいいと思うが・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:09:31.60 ID:ovZVcxB9
こゆこと
http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera76.html

女性と階段の写真もあったよね どこだったか・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:27:28.37 ID:ztP7pNsr
>>726
3Dでも焦点距離変えたらカメラ位置動かさないとだめじゃん。
望遠カメラってそういうもんでしょ。撮影するものと近すぎるとめちゃくちゃ絵がでかくなるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:42:43.64 ID:GeE2q/1J
>>728
いや意識して望遠レンズ使うならともかく、人の目と同じ程度にするならこの場合焦点距離を伸ばして
枠の中に対象が納まる程度までカメラを少し下げればいいだけだと思うが
狭い枠にモノ詰め込もうとして広角になりすぎてるのが問題なんでは
望遠にしまくるならもちろんむっちゃ遠くしないとだめだけどw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:04:07.35 ID:7/sh5B2U
画角の話からカメラの薀蓄自慢にすり替わってるような
>>721と同じ範囲を画面に収める場合、当該の絵はカメラの位置が室内に置いて撮っているような状態でパースが強すぎて不自然
ドラマなどではそれを解消する為に壁の外にあたる位置から撮っているって話でしょ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:17:51.91 ID:GeE2q/1J
>>730
いやだから、あの程度の範囲なら部屋外まで持っていかなくても
部屋の対角くらいまで下げて焦点距離伸ばせば普通に見えるんでは、っていう
もっとワイドにして広範囲を入れたいとか人の目よりも望遠にして平坦にしたいとかならもっと下げる必要があるけども
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:21:36.91 ID:7/sh5B2U
だからそれカメラの薀蓄だろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:25:10.62 ID:GeE2q/1J
>>732
ちゃうちゃう、むしろドラマや映画などの場合、ってのが含蓄
ドラマや映画の場合は最大範囲を捉えるために後ろにおいて、枠をしぼる場合はズームする事が多い
絵の場合はカメラ位置をそこまで後ろに置く必要はないんさ、もちろん構図や範囲によるけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:20:14.91 ID:iou6sg4J
あの部屋の画像を描くときに、
平面でそのまま描くのか、立体で作るか の制作工程のすれ違いでは。
映像のように「撮ってつくる」のと絵で「描いてつくる」の違いのような気がするんだが・・

あの画像そのままの、部屋全体を収める絵にするとなると、
3Dではモデルを作り、壁を取り除きカメラをかなり引いて、
部屋外から撮影すると、あの絵が自然に見えるようなものが出来る。

それを2Dで描くとなると、単純に
アイレベルひっぱって消失点決めて、歪まない範囲内を枠におさめて描けば
「カメラ位置(部屋の外から撮る)」というのはあんまり関係なく自然な絵が描ける。

・・ってことでいいのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:05:43.30 ID:3HT+XCEl
>>721が何の違和感なく見える俺は変なのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:28:05.07 ID:uGaKHXnx
変・・・というか、多分バランス感覚が足りてない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:04:58.59 ID:PFneDN1h
>>735
たぶんあなたは目が飛び出していて常に有効視界が180度以上ある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:30:41.35 ID:UVZFQ+TV
>>721の絵は背景初心者に有りがちな
「パースを決めてから背景を描き始める」ってパターンに思える
上手い人、というか慣れた人は自分で背景描いてから、それにパースを合わせてクリナップするパターンが多い
後から合わせる方が楽だし上手くなってワロタwwwという経験がある人は多いだろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:01:32.14 ID:ZonRcRVX
いつのエロゲか知らんけどなんかもう見た感じパース除いても下手糞だから仕方ないな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:56:52.72 ID:PFneDN1h
ベッドに傾斜が付いていて寝たらずり落ちる
ベッド横の衣装ケースが台形の菱形
天窓(?)が菱形
上着が半分壁に埋まっている
PCが台形
天井の暗いところに謎の光源
カーテンに浮力が付いている

気持ち悪いのはパースだけではないね。
そのパースも取り方が悪いというより根本的に狂ってる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:24:54.72 ID:2HiKnAKi
>>721
騙し絵みたいだね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:33:15.23 ID:XGbaN6op
実際に部屋いるときも視点は近いんじゃないの
別に普通に見える
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:59:25.80 ID:ciC95e7b
>>721
机近辺だけ見ると比較的普通に見えるよ
このパースのまま使えるのはもっと狭い範囲だね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:49:37.47 ID:kKIWI0XM
なんか壁同士が垂直に交わってるようには見えないんだよなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:38:53.67 ID:r4LJVhHq
>>721を閉じるときに画像の×をクリックしたのは俺だけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:32:41.78 ID:CahRH+Nr
壁と壁が90度以下で交差してるようにみえる
壁を基準とすると床の消失点の位置が高いせいで床が斜めに見える
天井照明?の影の付き具合が謎
壁にかかってるハンガーが壁に対して垂直だから洋服が壁にめり込んでる。
カレンダーが週9日…?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:43:03.23 ID:UVZFQ+TV
まぁ垂直に交差していないように見せる為のパースが使われているからそう見えて当然
意図的にしたものではない失敗例だろうけど
とりあえず菱形だとか台形だとか、違和感があるとかそれら全てが「パースが狂ってる」で説明つくし
それ以上でもそれ以下でもないと思うぞ
流石に壁に服がめり込んでるとかはパース関係なくおかしいが
影の付き方が意味不明なのは単純に画力不足だろう
「何故違和感が生まれてしまったのか?」という疑問を皆で考えているのなら分かるんだが
これは「画角がキツすぎる」でもう説明が付くしここまで議論するまでもないんじゃないか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:55:23.13 ID:pi/zvTiu
画角が急だな。つか単純に下手だな、と思って閉じて終わりだった俺
何故ここまで話が盛り上がっているか分からない所には同意
慣れるまでは無限遠点が無難
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:03:11.89 ID:uTQWPd/j
キャラの後ろに背景を作るのじゃなくて
背景の中にキャラを作るようにしたら完成度上がった
キャラちっさ!って程じゃなく考え方の問題という意味だけどね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:47:01.47 ID:7ni3F0WW
背景の中にキャラを描くって言う意味ならディズニーの絵とか好きだな
まず巨大な背景美術がどんとあって、豆粒サイズの主人公と仲間達がわらわら動くっていう演出
ねぎまの赤松健もなんかそんなような演出が好きみたいなことを書いてた
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:33:56.53 ID:0sJ3zWH8
>>748
なぜ盛り上がってるかって
この程度の絵も書けないような人間が集まってるからだろここは
言わせるなよ恥ずかしい スレタイ通りだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:42:11.28 ID:fDTrLUss
絵描いてるやつって性格悪いやつ多いよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:10:24.12 ID:7bvGYuKq
今下手な人はこれから上手くなる人
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:48:58.69 ID:CBooXbMa
初心者は初心者スレ行こうぜ
その方が恐らく効率はいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:03:37.91 ID:+XKa+XEu
一日最低でも1時間、模写と創作繰り返して毎日描いてりゃ誰でも上手くなるよね。
やらない、やれない奴がいるからうまくならないんだけども
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:22:38.26 ID:Zr4VPzTM
>>755
小学校で足し算引き算できない奴が居なかったか?
何度教えても九九を覚えられない奴が居なかったか?
絵にもそういう奴は居る

俺はずっと絵は才能のない奴とある奴で二分されてると考えていたが
そういう奴を見てからは1割の才能のない奴、1割の才能のある奴、8割のそれ以外だと思うようになったわ
8割の人らは確かにそれやってりゃ成長するけどね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:27:00.92 ID:+XKa+XEu
『才能』って言葉はいつも『やる気』で置き換えてる、才能がないやつってそもそもやる気がないんだよ
口でいくら頑張ってますと主張してても心と体は正直なのよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:28:13.20 ID:gtaegaJO
それ才能がないんじゃなくて障害持ちだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:29:46.71 ID:uR4LNMNp
ま、絵は才能だけどね
小学生の頃を思い出して見るとやはり何もしなくても最初から上手い奴はずっと上手いと言われ
下手な奴はウンコだった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:40:39.81 ID:qbIy0uA+
そうだな才能だな、努力する才能だ
それ以外の意味での「才能がないから」はただの言い訳か妥協
練習し始めでそういうこと言ってるなら尚更

何度やっても九九が覚えられないレベルならそれは才能も努力も関係ない
自分の障害と向き合って生き方を考え直したほうがいい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:45:07.24 ID:PBIzXTxM
つまりお前らは努力が
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:47:35.87 ID:Zr4VPzTM
いや、別に障害持ちじゃなかったぞw
今じゃ普通に会社で働いてるしな

要するにIQ的なものが低い奴はどの世界にもいるって話
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:53:17.91 ID:S6YzNd/w
歌とかにも置き換えられるんでない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:56:04.58 ID:1jpFrX6Y
疑問を持たず考えなくとも見た事教わった事そのまま受け入れ身につけられるなら誰でも上手くなるって事かね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:34:47.83 ID:g0+XmVw6
生まれつき絵が上手い奴と下手な奴のその実力の差なんて、大した差じゃないよ。
上手い奴は努力してさらに上手くなるけど、下手な奴は努力できない。倍努力すれば上手い奴より上手くなれるけどやらない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:48:19.71 ID:PBIzXTxM
手先が不器用で細かい作業は全部ダメって奴はいるけどな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:57:05.80 ID:2WCXe9JZ
>>766
字がかける器用さがあれば大抵のことはできる
細かいことをやることが少ないからできないだけだろう

才能とか障害と言えるのは上位と下位の1%ぐらいだけで後は全て経験次第だよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:01:27.98 ID:4GGv84Ka
本当にヘタレでどうしようもないようなやつもまた「ごく一握り」なんだよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:06:00.81 ID:uR4LNMNp
チン毛が生えるのが早い奴はうまい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:55:13.01 ID:CBooXbMa
pixivのトップランカー程度ならば誰でもなれる
ただ絵の中にも、目指そうとは思わない領域にまで上手い絵ってあるじゃん
あれが才能なんじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:56:59.23 ID:4Tru1Vyf
昔の原哲夫とか吉成弟とかは才能の領域なのかなあと思ってしまう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:00:05.86 ID:lhMNxTUs
とりあえず集中力がないやつは絵描きに向いてないよ
基本的に凝り性じゃないとダメだと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:38:16.22 ID:NlVaOU4q
イメージ力や想像力。というのも大きい。
描きたい構図や背景、または人物のイラストなどがある。
でも、その頭の中のイメージを表現する画力がない。っていうのが、多くの人が躓く部分だと思う。
でも多分画力は、それほど関係ない。
要は、イメージがしっかり出来上がってないのが一番の原因だと思う。

大ざっぱなぼんやりしたイメージではなく、細部までキッチリ思い描くことが出来る。というハッキリとしたイメージね。

イメージさえちゃんと出来てれば、画力は後から付いて来る。
細部までハッキリ思い出せるイメージ。
例えば、「ドラえもんの顔を描いてみてくれ」って言えば、絵の上手い下手に関わらず、殆どの人がちゃんと特徴を捉えて描くことができるんだよね。
これはちゃんと細部までみんなの頭の中にイメージが焼き付いてるからだ。

結局、そういうことだと思うんだよね。
画力を鍛えるのもいいが、想像力を鍛えるのも大事
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:46:46.67 ID:vjBczgMC
筋力を鍛えるのも大事
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:01:32.21 ID:FxsdsB57
脳の筋肉的なものって集中力とか持続力でいいのかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:22:23.36 ID:fDTrLUss
やっぱ練習方法も重要だけど
まず絵を好きになることだよなあ
好きになったらRPGに熱中してるときみたいにずっと描くようになったし
休憩とかもだいぶ減った
すぐ気がぬけてゲームとかアニメとか見て結局あんま描かず1日終わったみたいなのが
一番だめだった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:42:37.53 ID:fDTrLUss
最近は絵の息抜きに落書きするレベルになった
こういう書き込みも減らさなきゃだめだなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:44:20.91 ID:JjEef747
お、おう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:48:40.16 ID:2WCXe9JZ
>>775
集中力の限界は誰でもせいぜい二時間程度っていうのが定説で、鍛えようとしても鍛えられるものではないらしい
鍛えるなら想像力とか狙った通りに手を動かす能力とか絵に関する知識量あたりじゃないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:35:46.69 ID:Z2szWsdL
気がついたら朝になってたりするから誰でも二時間ってことはないと思う
嫌いなことや気が進まないことを集中してやる時間の限界とかじゃない?>二時間
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:40:42.06 ID:aHN0m4io
能率的に活動できる限界の話じゃなかったか
続けるだけなら続けられるけど全力は出せてない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:57:27.69 ID:Ecqu12tH
今風、そしてこれから風に言い訳しようぜ、

DNAが絵を上手く描ける配列になってねーんだよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:02:17.25 ID:vjBczgMC
筋トレでメンタルを鍛えればおk
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:14:16.80 ID:zXbvkUWW
集中力とかには丹田鍛えるといいって何かで見たな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:38:47.41 ID:92ggd0nc
修正なし一発描きはやっぱ欠点もろわかりになっていいな
上達が早い
つうかこれが実力なんだろうな
修正して形とった絵は基本絵を描いたって言っちゃいけない気がする
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:39:39.73 ID:92ggd0nc
一発描きっていうか下書き無し
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 03:26:10.03 ID:hfHftmfP
それはどうだろう?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:39:42.74 ID:JfdR14nh
視野狭すぎて笑った
もっと絵の勉強した方が良いと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:09:03.24 ID:nGDovDZg
>>785
言いたいことは分かる。
デジタルでいくら絵を完成させても、記号を寄せ集めてバランス取ってるだけ。
絵を描いてる ってより 絵を作ってる って言い方のほうが近い。
時間をかければバランス感覚の上限レベルまで良い絵は完成するけど、
絵が上手いってのはその時間が短いことを言うと思うわ。
極端な話、Aが3日かかって完成させた絵をBなら3時間で完成させる、みたいなね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:10:45.12 ID:L8qhHUF+
バランス感覚の上限まで調整した絵を、良い絵と考えてる時点でおかしいし
絵は技術だけではないし狙い通りに一発で線を描く能力はそれほど重要ではないよ。
速く描く人と遅く描く人どちらもいる。スタイルの違いとしか言いようが無い。
95%まで完成した絵を壊して5%の段階まであっさり戻せる勇気も、絵の能力の大事なファクターだよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:43:03.95 ID:lqyqt9u/
とにかく絵を描くってのは大変ってことさ
最終的には体力がものをいうんだ つまり
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:44:50.79 ID:bV/O+0eW
昼飯はちゃんと食えって事だな!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:14:01.34 ID:RKOY1Qhb
昔は自分も>>785を同じ結論に至った
一発描き最強だし上達も早かった
でも何故プロは線が大量にあるラフを描く人が多いのか
そもそも一発描きで描くプロはいるのか、いたとしても数は少ないのは明白
そう考えると自然と線が大量のラフに戻った
すると前よりも画力が上がった
ただこれは一発描きという練習をやった後だったから色々と悟ることが多かったな
その点は一発描きという練習や描き方は一度やった方がいいと思う
>>785の言うとおり、弱点に関しては物凄い分かる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:29:20.82 ID:ZgdMdHfH
やばい、>>785の改良型を開発した!
まず一発描きする、すると欠点がもろわかりになる
そこでおかしいところを大胆にも消す!そして、もう一度一発描きする!
これを繰り返すことで形はとれる上に欠点もわかりやすい!

さらに、これの発展型!
最初や途中の一発描きの線を薄くする!
こうすることで消す時の労力を大幅に削減できる!
また、前の線をガイドラインとして使うことで完成度をより高められる!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:44:27.85 ID:skIGyqxA
そこに気づくとはやはり天才か・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:46:15.68 ID:Mln43Vcj
自演してねえで絵でも書いてろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:55:07.56 ID:BYDnsoRR
なっ・・・俺が10年かかって開発した技をたったの10時間で?!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:03:21.41 ID:zXbvkUWW
あれ?でもそれって無意識にやってね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:03:51.61 ID:JL8MpaHD
>>794
俺デジタル始めた時からずっとその方法でやってるわ
下書きでレイヤー20枚は使う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:15:16.38 ID:JzM856zx
何回もやる一発描きって一発じゃなくね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:23:30.73 ID:n0fTs9eZ
アニメーターが描くような、鉛筆だけど線がしっかりしてて迫力ある絵に憧れる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:45:31.98 ID:s5k/nfaZ
修正なし一発描きって、手癖で落書きと違うん?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:11:28.24 ID:f/qPPPTy

一発描きしたのは「ラフ」で、それを清書するのがスタートだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:15:46.67 ID:7O4A23xG
それは線を綺麗に修正してるだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:38:06.85 ID:RKOY1Qhb
最初から清書で描くのが一発描きだと思ってたんだけどな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:40:08.72 ID:V7HUWzVV
だんだん普通の描き方の話になってきたな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 04:40:40.53 ID:D6ku5qw6
絵に才能が何か?と言われたら
それは観察力
間違いないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:28:42.63 ID:12vDTOU+
観察力を上げる→デッサン
集中力を上げる→某栄養素をしっかりとる

これで大半の人は解決する
一番厄介なのがデザインや構成、カメラワーク
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:40:48.30 ID:xR6IKbRk
まぁつまり感性つーかセンス
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:32:21.24 ID:aYRfQ2uq
99%の努力もしくは修行、1%の閃きもしくは感性が明暗を分けるかもな
1%の閃き&感性をもってるのは約20%、そこそこレベル〜底辺までが80%というのが大概の世界の均衡になっちゃうのね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:53:46.32 ID:C/3jt9Cy
1%の閃きがなければ99%の努力は報われぬ、という解釈をどっかで見たのを思い出した
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:58:08.71 ID:Hfx0+Q9y
それなんてエジソン?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:14:24.10 ID:pW86buY0
閃きなんてそうそう起こるもんじゃないから大事にしろという事かもね。
人の一生なんてチャンスは1回や2回そこらだろう。
大抵の人はチャンスだと気づく事もなく見過ごすのかも。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:21:06.17 ID:k8FflnNy
バクマンみたいに変に期限をつけなきゃ一生努力し続けられるわけよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:24:18.46 ID:4WjdpBJX
ジャンプに非ずは漫画家に非ずなあいつらに比べたら現実はヌルゲーだわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:02:13.41 ID:9numxnoi
とりあえず白紙にイメージを十分して
迷い線無しで描いていかないとダメでしょ
じゃないと欠点を誤魔化しながら描く
修正マンになるだけで絵描きになれない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:10:16.01 ID:pW86buY0
多くの物に興味を持ち、多くの物を見て、多くの物を描く。
最初は自分の興味のものからでも、徐々に範囲を広げるようにする。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:12:54.94 ID:pW86buY0
心が惹かれるものを見たとき、
何に惹かれたのかを気を付けるようにする。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:31:15.15 ID:pW86buY0
NHKの増山さんの講座見てるとやはり上手い人について学ぶのは大きい。
生徒2人とも確実に上手くなってる。

的確に要領や問題点を指摘してもらえるってのは羨ましい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:59:08.61 ID:JLQVj0fB
自分専属の師匠が欲しいぜ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:11:26.64 ID:DqxfQWt1
酒飲んで酔っぱらうと迷い線減るよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:03:22.89 ID:IjwgQt7j
バクマンはホント(マンガ家志望者の)教育上良くないよ。マジで。
ジャンプでさえああいう世界じゃない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 06:33:13.71 ID:ZkjLmfQU
ジャンプって、漫画家ごとに派閥があって、
アシスタントからしかデビューさせないんだろ
完全なサラリーマン的縦割り社会だよな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:51:23.94 ID:W6J75tNF
連載になるのって賞経由の奴ばっかじゃないか?
アシを経験させてから連載って意味なら、そんな感じだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:19:10.93 ID:ZkjLmfQU
>>824
賞ってのはアシスタントも応募するし、当然そっちのほうが優遇される。
最初から受賞者が決まってることも多い。大人の世界は汚い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:42:45.04 ID:0AXGO6qX
派閥の力があるなら、突き抜けなくしてやればいいのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:04:24.34 ID:bb8Rf1J2
そりゃあアシスタントだったら編集ともある程度気心知れてるし
週刊を書きつづけられるかの実力もわかってるから優位になることは
仕方ない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:11:17.22 ID:Q2gg6Iv1
バクマンに限らずマンガなんてなんの参考にもならないのがほとんどだから
哲也読んで麻雀強くなるか?
キャプ翼読んでサッカー上手くなるか?
ならんだろ。
へたっぴ漫画研究所Rでも読んどけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:18:45.36 ID:mxL3wFxU
漫画賞はコネが有利というか、実力ある奴がなかなか来ないから
頭数揃える為に呼びかけたりするみたい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:20:51.37 ID:SrTgWYnA
まぁ漫画家は皆見せかけだけで下手が多いからな
鳥山とか富樫とかは上手い漫画家として名がよく上がるけど
その2人やるくらいなら吉成兄弟でええやんって思うわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:40:57.44 ID:969fY6Ik
自分で線引けなくて直線ツール、曲線ツール、円形ツールなどに頼りまくって描くのをどう思う?
もちろん画力がそれらを使ったところで最高の絵が描けるレベルじゃないがほとんどの線をそれらに頼ってる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:45:04.57 ID:uk/XkB8X
配られたカードで勝負するしかないのさ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:15:20.93 ID:GuwhSKez
マウスで絵を描いてる人なら曲線ツール必須だと思う
ぶっちゃけ早く仕上がる方を選択したらいいと思われ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:20:47.51 ID:ZkjLmfQU
マウスと曲線ツールで描くなら、
ADOBEのイラストレーター買って
ぷよぷよフィーバーみたいな絵目指すといいよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:32:02.66 ID:SrTgWYnA
曲線ツールとかで描いてしまうのは初心者に有りがちだ。もちろん俺にもあった
描いてるときや、描き終わったあとは別に変とは思わないんだが
曲線ツールを卒業してから過去の絵を見ると「うわぁ…いかもに曲線ツールって感じだな…絵硬いし死んでる…」となる
プロはもちろん、上手い人でそんな描き方をする人はそうそう居ない。つまりはそういうことだ
直線ツールはいいと思うけどね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:47:10.66 ID:3OFXqVOr
まぁ上手い人なら曲線ツール使っても上手いけどね
要はバランス感覚の問題

てか、ツールがダメってんならアナログしかなくね
突き詰めていけばCtrl + Zで何度も線引くのもツールと変わらんぜ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:48:10.11 ID:D9UC8+KO
出来上がったものが良ければ別に構わんと思うよ。
ツールによってはパスだって筆圧対応できるんだぜ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:51:45.71 ID:6ngvqVdb
昔イラレのパスだけで描く講座やってるサイトどっかで見たなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:53:54.75 ID:l4U0XXJq
引いた線を後から太さと曲がり方を変えれるソフトもあるぜ。
単なる練習不足なんじゃね?と思ってる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:58:16.39 ID:ZkjLmfQU
筆圧なんてなくても、線をアウトライン化すれば強弱付けられるよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:39:56.76 ID:JYjXh5Sw
>>836
定規はツールに入りますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:53:15.43 ID:D9UC8+KO
でもマウスで描くのは早いうちにやめてペンタブ使ったほうがいいよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:37:12.17 ID:37lITCHW
>>840
今は線幅ツールあるからアウトラインがする必要もないよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:22:03.19 ID:O9i9Y+CJ
なんだか逆に面倒だなあ・・・スキャナでいいや。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:24:50.12 ID:5eNFYC+K
面倒くささよりも出来上がりを優先させようぜ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:58:32.04 ID:GkGNAZCU
曲線ツールは甘え
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:40:02.64 ID:TIgQzzbf
曲線?
ベジェ曲線引けるのはマスターしたほうがいいのではと
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:27:48.37 ID:mKRhD+5a
アンドゥ使いまくってやっと良い線を引く人は下手だからなぁ
上手い人は曲線ツール使うくらいならささっと良い線を引いて終わり
最終的な自分自身のスキルを磨きたいなら自分で描くべきじゃね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:42:53.32 ID:x8frV3Wq
アナログでも定規を使うのは甘え
フリーハンドで直線を描くべき
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:43:49.28 ID:x8frV3Wq
もちろん曲線に雲形定規を使うのも無しな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:03:42.92 ID:O9i9Y+CJ
いや流線とかさすがにw
フリーハンドで直線・曲線引けるようになっても使うべき所では定規使おうよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:17:13.29 ID:cw+WzY3S
雲形定規とかも甘えだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:18:56.01 ID:cw+WzY3S
被ったスマソ
しかし定規使わないとなると、集中線なんかもヘロヘロ〜てなって何か臭いが出てるみたいに見えそうw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:25:33.47 ID:xYkB+mnO
もしかして鉛筆使うのも甘えじゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:31:47.25 ID:JXKEqyYP
利き腕も甘え
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:38:28.89 ID:O9i9Y+CJ
絵描くなんて甘え
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:03:39.54 ID:FCSoTSIH
>>848
その言い方だとアンドゥ使いまくる人は絵が下手って聞こえるけど
別にそんなことはないよね

アンドゥ使いまくる人は線を引く技術が下手なだけで、デジ絵自体は上手いって人も多いし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:11:12.99 ID:amvs4BI2
2ch閲覧も甘え
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:14:09.30 ID:dBp7NZ9c
作業用BGMも甘え
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:16:28.68 ID:uYEm/zX7
すらすら絵を書けるようになりたい
俺の場合丁寧に書かないとまともな絵にならないので
毎回アタリから全神経をフルバーストですごく疲れる・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:29:09.10 ID:kKHOsHXc
つまんねえ流れ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:31:10.93 ID:amvs4BI2
つまらないのも甘え
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:38:14.51 ID:f+idTz1K
作業用ニコ生やってる奴いる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:31:46.60 ID:LA/4Lh3/
集中力が分散するから作業中に初見の物をかけることは少ないな。
録り貯めしてるどうでもいいビデオを消化するくらいか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:43:33.28 ID:A41l+d4Z
3つくらい音の鳴るもの流してると良い感じに聞き取れなくて捗る
ような気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:37:08.63 ID:UHEoGrOh
アシ使うのは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:39:53.28 ID:O9i9Y+CJ
アシスタントは甘えだが足ならOK!葦でもいいぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:06:05.31 ID:lbpi6xdu
少し力を抜くといのも大切だが手抜きではダメだろう。
今活躍してる絵師の昔の同人誌なんか見ると、
線がガチガチで相当苦労して描いてたんだなということが分かる
それでも作品として発表したのだからそれはやはり根性なんだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 06:39:49.57 ID:ktgqcDCx
>>860
それでいいんだよ
すらすら描けるようになってる人だって丁寧に描いた方が上手い
その人の中では納得いってない部分が沢山あるはずだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:02:37.90 ID:84L0G9+S
>>865
あーそれだめだ
違う音楽とかがいっぺんに流れてると滅茶苦茶気持ち悪くなる
店なんかで売り場ごとに違う音楽が流れてたりすることあるけどそのせいで行けない店あるし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:32:14.63 ID:h/SyLSnr
パチンコとかゲーセンとかはお前にとって地獄だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:01:13.92 ID:krce+L17
海外のネットラジオで鳥のさえずりだけ流すのが歩けど、
聞いたらうるさくて作業にならなかった
文字通りピーチクパーチクうるせー!て感じ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:10:55.71 ID:x2Jnaok5
そういうときのモーツァルトだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:04:42.84 ID:ybno8ITI
魅力的な目がかけない
目にこだわりすぎなんだろうか・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:44:45.66 ID:Ws4Du0Kf
目に拘り過ぎな人って大体物凄い個性的な目してるイメージ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:00:59.83 ID:R2IVWT2H
リアルだと1000人いたら1000人異なる目をしてるというか識別できるよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:09:54.20 ID:LtPzRy3c
>>870
もしかして絶対音感持ち?
絶対音感持ってる人だとそのへんの雑音まで音楽とか不協和音に聞こえて耐えられないって人いるけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:16:05.14 ID:/SO2t2/X
絶対音感は関係ないよ。
耳の情報をマルチで処理できないとそういうことになるというだけだと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:31:41.24 ID:RSPyk3ob
滅多にいないが絶対音感があるけど相対音感がない人はきちんと「音楽」になってないと気持ち悪くなるらしい
そうでなければ精神的な問題じゃないか

音楽の周波数とノイズの周波数では音楽の方が複雑に鳴ってるし音楽で問題ないならマルチで処理できないって事はないと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:37:08.92 ID:aKF91Sw6
とりあえずTVかラジオをBGMだな
音楽だけだと何か無償に寂しくなる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:44:40.67 ID:zcB2bkRY
聞きたい音を選択して聴くことが人より苦手で
音の多い場所では集中できない、ひどい場合パニックになるっていうのは
生まれつきの特性だよ。
そういう人は自分で意識して対策したほうがいい。
耳栓効果あるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:44:04.39 ID:TdiX2GyN
一種の障害だな
音楽の単調なリズムに身体が反応するのを自分では抑えられなくなる症状とかもある
ちなみにこれはアスペ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:48:07.96 ID:vSaGJNfd
アスペって単語使ってて楽しい?
ステマと一緒でよく飽きないね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:35:43.47 ID:3Ag1j44R
このアスペは別にキレるタイミングじゃないだろう・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:54:49.26 ID:etFtM8l5
梅干し食って・・・あーすっぺぇ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:08:47.11 ID:GUjDtJGt
単語だけで反応しちゃう人も多いからな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:12:59.11 ID:vSaGJNfd
一時期絵描き系スレのアスペ連呼がウザかったんで思わず反応してしまった
正直すまんかった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:08:41.04 ID:GcMModUb
>>874
自分は目だけ何時間でも描いていられるな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:25:56.62 ID:wulzK4lU
アーマードコア5のステッカー
こういう時の方がやる気が出るのは何故だろう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:41:16.35 ID:t+dvZvN+
現実逃避だから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:26:28.59 ID:DVrCYLZQ
やっぱ毎日のメニュー考えてやった方がいいな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:44:54.00 ID:+4dpaSre
正直トレーナーがほしい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:14:39.10 ID:bsAZj/6f
>>892
買えばいいじゃないか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:29:34.55 ID:eELsset1
トレーナーて指導してくれる人の事じゃないかと思ったんだが…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:33:27.01 ID:uOV/jyju
指導者だって金で買える
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:43:43.96 ID:t+dvZvN+
松岡修造みたいなトレーナー欲しい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:01:50.02 ID:aV8O+ycd
体育会系は違うんじゃないか?w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:37:43.39 ID:4xU11eS+
>>896
絶対劇画しか描けない体になる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:54:37.50 ID:aV8O+ycd
人に教える立場になると自身も上達しやすくなる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:57:28.41 ID:dH6ak6vs
「今日はこの辺でいっか・・・ペン入れかったるいし・・・肩凝ったし」

『お前そこで諦めるのかよ』

「!?」

『何故そこで妥協するのか・・・? お前言ってたじゃないか、いつか富士山の頂上まで登ってやるって』

『肩が凝った? 何故筋トレをしないのか。 最善を尽くせ!』

「・・・」

「わかった。 筋トレするよ」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 03:39:33.71 ID:5joPz9Pz
筋トレじゃなくて描けwww
まあ腕の筋肉はあったほうがいいけどな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:09:34.60 ID:pgxYXAtn
そいや筋トレなどで利き腕に負荷を与えると3日間程線が荒れるからやらん
ランニングや腹筋とかはするけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:28:25.17 ID:QziiLnE0
「あきまん」が言う上手くなる方法

経歴:
東京デザイナー学院中退 → アニメーター →
株式会社カプコン入社 → イラストレーター

Q:どうすれば絵が上手くなりますか?

A:
本心に上手くなりたかったら、

・楽しくなる環境を作ろう
・褒めてくれる人を作ろう
・好きな絵を描こう
・心のライバルを作ろう

そんでもって、いつも何か描いてよう。ぐるぐる渦巻くでも可。

絵は長期戦、
超超距離マラソン
ある区間、凄いスピードで走っても
それで上手くなったりする事は無い
一生走るつもりで、小さな楽しい事を見つけて
やり続けようぜ

絵が上手くなるのは実に簡単ですよ。
毎日、たくさん描くと
間違いなく上手くなるよ
絵が上手くなりたいのに、なれない人は
間違いなく絵を描いていないので
そんな人には騙されないように。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:29:32.31 ID:QziiLnE0
Q:デッサンについて教えてください。

A:
デッサンとは頭の中に
スイカならスイカの情報をインプットする
見る行為とも言える。

だから絵を上手く描く事じゃなくて
脳に焼き付けるのよ。
だから、その時出来た絵は、
デッサンと言われるかもだがデッサンの本質は、
その出来た絵では無いと思いますよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:35:06.49 ID:QziiLnE0
冨樫義博(漫画家)

経歴:山形大学教育学部美術学科 → 漫画家


澤井
「先生 絵の上達法を教えてください」

冨樫
「うむ 半年間連載ペースで描きなさい! 毎週19P!
そうすることによって、画力が向上します。
さらに僕はポーズ集を一冊全てマネして描いたよ」
(※「冨樫先生はなんと一週間で終わらせた!!」との補足)」
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:39:52.43 ID:QziiLnE0
一本木蛮(漫画家)
方法論:漫画模写 量

Q:
絶対に漫画家になりたい。どうやったら上手くなるの?


A:
デッサンから、あせらずみっちりやりましょうとは言いません。
そりゃあ、やるにこしたことはないけど、あなたは絵が上手くなりたいんじゃなくて、
漫画が 上手くなりたいんだもんね。
好きな漫画を、たくさん模写しましょう。

今まで何度も触れてきたように漫画の絵の上達は、好きな作家の模写。

それも、一人ではなく複数。
多ければ多いほど良いのです。

気にいったポーズやシーン、表情。
描き写すのが難しいのなら、上からトレーシングペーパーをあてて、
なぞる事から始めても良いです。
絵はこれだけでどんどん上手くなるので、
どんどん作品を描いてみてください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:42:46.68 ID:UfDw6SIN
あきまん先生でも下手くそな漫画を書くってのが俺の心の支えですよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:47:25.58 ID:QziiLnE0
大塚康生(アニメーター)

私は、
「石にかじりついてでも、人より多く枚数を描くことしか、人より上手くなる方法はない」
と大工原さんがチラッと洩らした言葉を実行してみようと思いました
天才でもない限り、上手く描くための近道があるわけが無いのです。
確かにその通りで、アニメーターになって何年か経ってみると、
動画を描くのが早い人というのは、結局、上達も早い、という漠然とした”公式”があることを発見しました。

同じスタートラインについた新入生は、
アニメーションのノウハウ、あらゆる場面を想定した原画の描き方、カメラワーク、移動の仕方、セル操作、画面処理の テクニック、
その他を、担当したカットを消化していく過程で覚えていくものです。
ですから、1年で100カットやった人と、200カットやった人では、
その”経験量”の差が倍の力の開きを生じさせてしまうことになります。3年経つと、それはもっと巨大な差になっていきます。
系統的にいろいろな原画を分析、研究し、積極的にカットを選ぶ人と、
サラリーマン化して惰性でやっていく人では、2、3年経つと大きな経験差が生まれます。

当時の私は、受け身になったら損をするという気持ちが強く働いていましたので、
一応勉強方法として”人の嫌がるカットを人より多く描く”事を決めていました。

『ハヌマン』のフィルムコンテがあがったのは、1957(昭和32)年5月10日のことです。

私はここは積極的に挑戦すべきだと考えて、
フィルムコンテの 中から特に厄介そうなカット、カメラワーク、枚数が多いもの、
そして、自然現象や群集などのカットを選び、「私にやらせてほしい」と頼む事にしました。

そういう世相(昭和初期、子供たちみんなが兵隊さんになりがたる世相)の中で、
なぜか私は絵を描くことに夢中になっていました。
小学生の終わりごろから、 蒸気機関車をスケッチしていました。
戦争が終わってアメリカ軍が町にやってくると、
今度はジープに夢中になって克明なスケッチをはじめています。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:48:28.98 ID:dQdWS8HB
これコピペだよね?
リンク貼るだけでいいのに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:49:04.40 ID:QziiLnE0
菅野博之(漫画家)

人間の全体像を三千人ほども描けばどうにかなるでしょう。

「描け!」
というわけじゃなくて、それだけ描いてダメなら、
もうしょうがないってことです(笑)。

でも、とにかく絵を描きまくる時期っていうのは、必要だよ。

これは漫画絵でいいからさ、
一週間に百枚から二百枚くらい描けば、
半年くらいで納得のいく絵が描けるもん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:00:54.10 ID:QziiLnE0
岸田メル(イラストレーター)

Q:
デビュー前、イラストのスキルを上げるためにやったことはなんですか?

A:岸田:
当時はインターネットで流行っていたお絵かき掲示板に、ほぼ毎日投稿していました。
そのおかげでかなり技術が磨かれたと思いますし、逆にお絵かき掲示板がなければ
イラストレーターになっていなかったと思います。
今は、pixivがみんなにとってそういう場になりつつありますよね。


Q:
普段の生活で気をつけていることや、仕事のインスピレーションをどういったものから得るか教えてください。

A:岸田:
仕事場でひたすら悶々と絵を描く仕事なので、とにかく息が詰まらないよう意識的に
リフレッシュを心掛けています。
と言いつつも、最近気分転換できていないので、仕事に影響しない範囲でゲームをしたいですね。
PSPを購入して、ゲームアーカイブスで昔やったゲームとかやりたいです!
インスピレーションについては、自分の生活におけるすべてから得られるものだと思っています。
最近ですと、好きなファッション誌や映画から刺激をもらうことが多いですよ。


Q:クリエイターやイラストレーターを目指す人に、アドバイスをお願いします。

A:
岸田:
いろいろな人の目に触れて、たくさんの意見を取り入れていくことが重要だと思います。
自分の持つ感性ももちろん大切なのですが、自分1人だけでできることってあんまり多くはないですから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:11:00.43 ID:5joPz9Pz
お絵かき掲示板に描いてたってダメな人はダメだろ。
もともと上手かったんじゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:17:10.82 ID:QziiLnE0
小林七郎(アニメーション美術監督)

優れた作品の模写をすることもひとつの方法です。
良い結果がどのような過程を重ねて成り立っているかを、
追体験することもきわめて有効な方法です。



シガタケ(イラストレーター)

Q:
絵を上手くするにはどうすれば良いか?

A:
枚数を描く事と、自分の絵の何が駄目なのかを分析する事。
あとは向上心で頑張るしか。



ズンダレぽん(イラストレーター)

Q:
絵を上手くするにはどうすれば良いか?

A:
質は低くてもいいから量をこなす。
コピーする気で上手い人の絵を真似る。
朝の時間帯に仕上げをする。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:20:04.11 ID:y8gMrYVb
お絵描き掲示板に描いてダメなやつは馴れ合いが目的になってるか軽度の知的障害者だろう
お前らは大丈夫だよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:23:17.95 ID:aV8O+ycd
総じて量の話する人多いな。
まあインタビューだと一番回答しやすいし、
絵に限らず練習量ってのは基本だ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:32:59.01 ID:5joPz9Pz
>>914 ああ、そうか。だいたいの人は馴れ合いだわ。納得。

でもデッサンとか数こなすとかって、もはやデジタルじゃあんまり意味ない
気がするんだよね。
漫画はもうデジタル化してきちゃって、3Dモデルとか、それこそPC用のポーズ集なんかで
デッサン関係なく誰でもいろんなポーズが描けるわけだし。背景もそう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:33:48.60 ID:GosLqikf
プロは〆切りあるし沢山描かないといけないから
質か量かで言うと量を描いてねって質問に答えるのは当たり前だよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:34:29.61 ID:MZqs7Ix+
「漫画家やイラストレーターになる方法」と、
「絵が上手くなる方法」は厳密には同じベクトル向いてない

そりゃプロになった人は絵が上手いだろうけど、
上手くなる方法としてその人のやり方が正解だとは限らない。

俺は「イラスト描きはじめて2カ月とか2年」とか言ってる素人が
プロ級の作品を上げてる場合、そいつのやり方のほうが気になる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:06:17.13 ID:QziiLnE0
寺田克也(イラストレーター・漫画家)

自分は突出した人間だとは思ってないから。
ただ人よりいっぱい描いてきてるという自負はあります。
学生の時によく「寺田は絵が上手くていいな」とか言われ ましたけど、
それは違うだろと。じゃあ、お前はオレの倍描いてるのかと。全然描いてないじゃん。
何もしてないのに「いいな」と言われてもね、
「ちょっと 殴っていい?」って感じですよ(笑)

アニメージュ文庫に「作画汗まみれ」という本がある。
その中に著者のアニメーター大塚康夫氏が
「石にかじりついてでも、人より多く枚数を描くことしか、人よりうまくなる方法はない」
という先輩のちらっと漏らした言葉を聞いて「実行してみよう」と決心する下りがある。

そこを読んでいて、自分は
「う〜ん、そりゃそうだけど、なかなか出来る事じゃないよな」と思った。
後年、そんなことを本当に実行している男に出会った。ウソみたいに絵が上手かった。

男の名前は寺田克也という。
寺田さんの家に遊びに行った時に「落書き」と称する、大量の絵を見せられた。
どれもこれも舌を巻くほど上手い、
そのデッサン力と質感描写には完全に圧倒されてしまった。
下書きもなしにいきなり描き進めてゆくという絵は、魔術としか思えない。
しかしこの魔術には種がない。徹底した修練のなせる技だ。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:09:20.06 ID:QziiLnE0
遠野ノオト(漫画家)

Q:
画力向上のために、オススメの練習法は?

方法というか…反省と向上心を胸にひたすら描きまくる?





西村博之(アニメーター)

ほとんどの場合、形が上手く描けないのは、その形が解ってないからです。
既成概念(思いこみ)や、色、表面の質感、立体感といった雑多な情報が
形の正確な把握を妨げています。
(現段階では)線で描けない情報に関しては一切無視し、「抜き型」のみに注目するようにしましょう。

普段から身の回りのものをこの「抜き型」として観るようにして、形に対する感覚を磨きましょう。
余分な情報を上手く省き、必要な部分のみに注目することで物事の理解はずっと優しいものになります。

描く作業の前に、まず、描くべき対象を正しく観て、そして理解することが大切なのです。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:17:35.67 ID:dH6ak6vs
松岡修造(元プロテニスプレイヤー)

言い訳してるんじゃないですか?
できないこと、無理だって、
諦めてるんじゃないですか?
駄目だ駄目だ!あきらめちゃだめだ!
できる!できる!絶対にできるんだから!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:59:37.49 ID:fXwxX9Op
>>921
何故だろう
一番効いた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:01:03.36 ID:QziiLnE0
永沢まこと(イラストレーター)

実は、誰でもかならず絵がうまくなる「入口」が一つだけあることはあるのです。
それは、自分が好きな絵描きのそばに行き、その人が絵を描くさまを毎日眺めることです。その人が何を見て、どうスケッチするか、どんな風にカタチをとり、 色をつけるかをつぶさに見るのです。
絵が仕上がっていくのを見るうちに、道具の使い方や色の混ぜ方も分ります。また描くときの集中ぶりや、楽しみ方、失敗 したときの対処のしかたも観察できます。
合間には、その人の話をいろいろ聞くことができるでしょう。
眺めるうちに、画家のエネルギーが伝わってきて、「私も描きたい!」という衝動が強く湧き起こってきます。描く方法もなんとなく憶えます。絵を描きたい、
うまくなりたいと考えている人を、これほど強くシゲキすることは他にちょっとないのです。

事実、レオナルド・ダ・ヴィンチや葛飾北斎、その他昔の多くの画家たちは、
これぞと思う画家のところに内弟子として入り、この方法をとって成長していきました。
人間から人間へ直接なにかを伝えるという、この古典的でたしかな方法は、今ではどんな分野でもほとんどとられなくなりました。近代的なシステムとしての学校教育や入門書がそれに取ってかわってしまったのです。
やむなく、今絵を学ぼうとする人は、
学校へ行くか、本を買って読むことを「入口」として選んでいます。
私だってデッサン教室に通ってみたり、「こうすれば絵が描ける」といった本を買うことをくり返したクチです。
ところが、同じような経験をした人は、きっと思い当たるはずです。
後から思えば、学校や 本で学んだ方法論は、実際にはほとんど「役に立たない」のです。
絵がいっこうに上達せず、ムダな時間、ムダな投資になってしまっているのです。

絵がうまくなるための方法を、三つに絞ってみますと、
その一、何を描くときでも「実物」を見て描くこと
その二、何を描くときでも「線」でカタチをとること
その三、「色」を塗るときは理性を捨て、心を開くこと
ということになります。これを「入口」における鉄の三原則と考えてください。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:01:40.24 ID:QziiLnE0
一、「線」は必ず「実物」を見て描くこと
初めての人でも、線で描けばけっこう早くモノのカタチがうまく描けるようになるものです。
そこで「実物」を見る、ということを忘れ、線の「サラサラ描き」に軽く色を付けた絵だけを描くようになってしまう人がいます。
線で描くことは、「実物」を穴があくほどよく「観察」した上で発見したものをペン先で紙の上に、いわば翻訳するようなものです。
見ることを忘れて描くということは、記憶とか概念でしか描いていないことであり、まるで原本を見ないでいいかげんに翻訳することと同じです。
よくよくモノ を見つめれば、だれにでも「線」は見えてきます。そして見るほどに線の数は多くなるものです。「描き込み」するようになります。
とくに初心者は、できるだけ細かく「描き込み」をしなければなりません。
「サラサラ描き」はそうした描き込みを百枚、千枚と描いた人が、旅先など時間がないときに行う、いわば余技のようなものだと考えてください。 まず三十枚を描くこと」

古今の一流と呼ばれる画家たちは、その絵のスタイルも境遇も様々ですが、案外知られていない共通点が一つあります
それは彼らが代表作の影で人並みはずれた「数」の作品、デッサン、スケッチ、習作を描いたということです。
画家については、その才能や幸運さなどがよく語られますが、この点については意外と知られていないものです。
私は、「うまくなるコツ」がもしあるとすれば、実はほとんどの人が気づいていない、この「数」にあるのではないかと、かねがね思っていました。
もちろん、数さえ多ければいいということではありませんが……。
具体的にいえば、あなたが、これからもし描き続けるとしても、軽くチョコチョコッと描いて色を塗った程度の絵では、いくら描いても「数」には入らないのです。
初めは、F4サイズ。慣れたらF6サイズ以上の紙に、自分で「これが今の精いっぱい」と思うまで描いた絵を、自分の「数」として数えることです。
その絵は、得意なテーマを決めてのシリーズとしてもいいし、ニガ手克服ものをテーマとしてもいいと思います。
そして、まず三十枚きっちり描いてみてください。もちろん、一人の力で。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:04:14.79 ID:QziiLnE0
村田雄介

村田「それで練習法を知りたいんでしたっけ? 方法もなにも画力を上げたきゃ描きまくるしかないんじゃないすかね。描いた量しかものをいいませんもん」

サイトウ「う〜ん解るんですけどそれ、気が遠くなっちゃうんですよね。ムラタさんならではの楽しんで絵を描くコツみたいなのって何かないですか?」

村田「僕のすごく個人的な、観念的な話になっちゃいますけど、上達のためには手段を選ばないって事ですかね。はじめのうちはあれしちゃダメこれしちゃダメと自分の中で枠を作らない様にして、とにかくなりふり構わずジタバタした方がいいんじゃないでしょうか」

(中略。自分のペンの雑さに悩むムラタ先生が行った工夫が記されている。具体的には、
 ・キャラをところどころ定規で描く
 ・上手い作家さんのコピーを壁に貼って、そっくりな線で描こうとマネをしてみる
 ・汚くなった線の両脇をホワイトのペンで消して形を整える
 この中ではホワイト作戦が上手くいったそうで、嬉しそうにジャンプを読むムラタ先生が描かれている。

村田「僕はこういう、「上達して嬉しい!」という原体験をなるべく早めに得ておくのが、楽しんで絵を描き続けるコツだと思ってます。それを得るためには、あらゆる手を尽くした方がいいんじゃないでしょうか」



森田拳次(漫画家)

ムチャクチャ模写ろう
はじめのうちは、いろいろな漫画家の絵を手あたりしだいに模写するのも、
上達のための一つの方法です。
どんなところでペンに力を入れているか、どんなペンを使うと同じような線が引けるか、勉強になります。
一人のマンガ家の絵ばかり模写していると、
絵はうまくなっても、その漫画家のソックリさんになってしまいます。
模写の目的はモノマネがうまくなることではなく、
できるだけ多くの漫画家のテクニックを知ることです。

トレス台で写すだけの模写はやめましょう。
あまり身につく勉強法ではありません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:06:01.46 ID:QziiLnE0
渡辺静(漫画家)

Q:
画力向上のために、オススメの練習法は?

A:
目標とする作家さんの絵を模写しまくる



塀内夏子(漫画家)


私は高校2・3年の時美大受験のためデッサンを習いに行ってました。

塀内「横浜の菊名という町にある塾 高3の夏休みなんか40日くらい通ったね」

そりゃもうくる日もくる日も描くんです (木炭デッサンをする様子が描かれている)

「よし」が出るまで紙を変えることは許されない。ひたすら一枚の絵を描く・・・・

塀内「描き直したいよー」

真っ黒になって何が何だかわからなくなっても描く・・・・
描けば描くほど自分が大して描けないっていうことを知る・・・・
塀内「絵がキライになる・・・でも描く。悔しくて涙がでても描く・・・・ ・・・・ひたすら描く・・・・」
他のことは何も考えない・・・・ 頭の中が絵でいっぱいになった頃
先生「よし」
…をもらい、自分が一段 階段を昇ったことを知る・・・・
その2年間に身につけたデッサン力が今どれほど役にたってるかは言うまでもない。
漫画は画力がすべてではない。しかし大いに武器になる!
塀内「君もいっぺん吐き気がするくらい絵と格闘してみなさい。きっと何かをつかんでいるはずだよ!」」
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:19:22.37 ID:MZqs7Ix+
絵が上達する方法として「とにかくたくさん描く」ってのは、
上手い絵を描く方法として「とにかく時間をかける」って言ってるのと同じで
効率という概念が抜け落ちてる気がする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:17:02.69 ID:SGt9rTc7
絵を仕事にする人は瞬間最大風速じゃなくて「寝てても描ける」ような、
体に染みつかせないといけない部分はあるだろうな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:00:55.07 ID:1y6jpwAX
率の良い練習の仕方って多分本人には判らない
名選手が名コーチとは限らないのと一緒
第三者が複数の人が伸びていく様を見て分析しないと
位置的には教師・講師なんだろうな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:16:02.83 ID:aiTvXz3P
大量にコピペ投下してる奴は何がしたいの
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:23:57.29 ID:MZqs7Ix+
>>929
スポーツ選手もなぜ上達したかって聞かれても
たくさん練習したからってしか答えようがないだろうね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:42:28.99 ID:F2OsRrPx
効率を求めるあまりなにもしないのは最悪だろw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:48:35.74 ID:aV8O+ycd
量をこなせばスピードも速くなるし効率的な描き方も
自然に身につくよな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:07:29.14 ID:SGt9rTc7
模写も十分にできないうちに「描き方」が固まってきたような気がしたから、
一度ぐしゃぐしゃの線で勢いよく何枚も描いていたら、
ずいぶん早く描けるようになったし形を取るのも早くなったよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:28:26.51 ID:3D3IMq3o
重要なのは目標設定。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:40:17.29 ID:25Bf3SHq
塀内さんの話は良いなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:42:53.33 ID:MZqs7Ix+

千本ノックを毎日してればプロ野球選手になれるのか?
俺は違うと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:29:21.43 ID:MZqs7Ix+

努力苦労忍耐の先に成功があるほど人生は甘くない
成功者はそれを美談として語るがな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:37:37.96 ID:l82VclGR
成功者が一人いれば脱落者はそれこそ100人とか1000人いるわけだしな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:41:08.70 ID:fDG5dvlU
じゃあ練習しても無駄だな、いつものようにアニメ見ようぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:46:43.81 ID:25Bf3SHq
ですね(*^-^)b
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:48:57.56 ID:x5YlblOJ
アニメ見るのもある意味練習の一部だろ。
いつものようにゲームやろうぜ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:52:12.89 ID:1y6jpwAX
いやいや2ch見て無駄に時間過ごそうぜ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:24:22.88 ID:N7VzOURE
効率よく才能の限界を知って脱落するスレ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:51:57.32 ID:Li1vcOlT
効率や目標や目的を考えるのは描く前の話で、
描いてる間は忘れた方が良いなと思った。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:08:17.83 ID:AXuI+UsY
そりゃそうだ、てかそんな器用な事できねぇわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:33:18.87 ID:d8vLRDrg
口って意外に難しいな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:41:43.70 ID:fDRjlbek
俺は口が一番苦手だ
上手い人の生々しい口が描けんのですぜ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:54:16.36 ID:rXZL3830
>>916
それはその3Dモデルとか元ネタ絵を作った人の素晴らしいデッサン力によって成り立ってるわけで、
お前はその人のふんどしで相撲を取っているにすぎない。借用しているだけなのに自分も作家のはしくれにでもなった気になってるだけ。
どうせ同人エロマンガとか描いてるだけなんだろうが、物をゼロから生み出す大変さやオリジナルへのリスペクトが1mmでもあれば
そんな恥知らずなセリフは絶対吐けないよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:33:49.03 ID:FeK9t/PP
どっかのトレス絵師が「ネットは作家が成長できる場所」なんて言ってたな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:45:32.15 ID:3b1TSIdV
才能が関係あるのは極々一部、最上位レベルの話だからねぇ
みんなが「天才」って言う人ほど影で努力してるだけだったり

50年くらい必死に努力して「自分には才能がなかった」って言うなら分かるんだけどなー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:00:52.23 ID:EorKWput
死に際に「あと十年有れば・・・」と言って死ぬんだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:10:10.15 ID:w+Sj9mvp
過去とか未来とか考えたって止めたくなるだけだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:05:29.72 ID:h2QEBFlU
そんな人生はやだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:20:04.89 ID:d8vLRDrg
ラフを書く→レイヤー変えて整える→なんか気になる修正→だんだん意味がわからなくなる→あれ?ラフのほうマシだな・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:21:34.42 ID:r3+bG/Fj
>>955
わかるわもうすごい可愛く描けた気がするんだけど
完成に近づくにつれてあんまり可愛く無くなっていく…ってのが良くある
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:40:51.01 ID:w+Sj9mvp
仮眠オヌヌメ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:15:11.35 ID:ecom81no
>>949
何か気に障ることを言ってしまったなら謝るが、
「デジタル漫画は誰も簡単に、しかもある程度のものがアナログよりも速く描けてしまう」って
ことを言いたかったんだ。何しろ背景から何から揃ってんだから。
今は上手く描くより「話」重視で「ある程度描けて仕上がるスピードは速い」ほうが
重宝されるわけ。だいたいデジタルはキレイに見えるしな。
例えばアナログで頑張って何枚デッサンしようがドへタ、背景もパースめちゃくちゃ、
おまけに原稿に時間かかりますなんて奴よりよっぽど使えるだろ?

あとな・・・
資料集ってのはポーズでも背景でも、「描き手が使うため」に作られているわけで
そこらへんを「人のふんどし」「オリジナルへのリスペクト」と捉えてしまうのは全く違うと思うよ。
それは著作物を勝手に使ってるクソ野郎の話だろ?
そんなこと言ったら、本だろうがデータだろうが資料使用してる人は全員「ひとのふんどし」だぞ?

あと、資料集に「オリジナル」も「デッサン力」も「生み出す苦労」も関係ないと思うんだが・・・??
なんかさ、お前、ちゃんとした資料使ってるの?
勝手に著作物の気に入ったポーズ絵とか拝借して使ってないよね?
普通、ポーズ集だとかそういうのに対してお前みたいな考えしないと思うんだけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:17:04.20 ID:EorKWput
まずビルを建てます
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:20:15.05 ID:LsQQo3ij
誤解を受けそうな文章で長文書く人だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:16:08.98 ID:QZQJQMKB
ぶっ飛んだ長文だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:12:51.83 ID:d8vLRDrg
目玉を思った位置に描けないんだがおまえらなんかコツとかある?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:37:51.66 ID:r3+bG/Fj
すごい薄く補助線描きまくってみたらどうだ
あと目描く所はここーとか○を描いてみたり
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:54:36.34 ID:FyIJCHFi
>>962
骨格をやるといい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:26:33.27 ID:EorKWput
別レイヤーに描いて移動させる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:35:07.86 ID:sr06AtSr
体がわからん
脳内でイメージできん
筋肉とか骨を見ても動きがわからん
どこまでどう動きどこをどうするとどこがどうなるかってのが想像仕切れない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:38:44.24 ID:EorKWput
ねじれがあるし皮膚が引っ張られるからな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:39:52.08 ID:XfwiGxwe
描きたい絵がないんだけど、どうやったら上達できる?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:45:26.13 ID:sr06AtSr
何を書くかを考えて書こうとしたらそもそも書こうと思うものがわからなくなった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:50:22.88 ID:3b1TSIdV
>>968
終了
君の成長はそこまでだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:51:06.31 ID:d8vLRDrg
なんということだ・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:04:36.18 ID:XfwiGxwe
好きなキャラを描くって言っても、立ち絵を描いてもつまらんし、
じゃぁ何をしてるところ描くか?って考えた時点で詰む。
そのキャラにその行動をさせる意味が自分でも分からん。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:06:16.09 ID:d8vLRDrg
そのキャラに趣味持たせてみるとかキャラ付けしてみたら?
ああこの子ならこんなことするかなぁとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:07:20.38 ID:FyIJCHFi
>>973
横からだが
すげー参考になった
上手くなることだけに執着してたせいか
そういう当たり前の発想を忘れてしまってた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:16:36.76 ID:ZiToP3Qt
>>968
俺も特に描きたいもの無くて、漠然と「絵がうまくなりたい」を目標に描いてるけど、モチベーションの維持さえできれば問題ないな
何ヶ月に一回くらい無性に描きたくなる時があるけど、普段はその一瞬の衝動をモチベーションにしてひたすら練習してる。
普段は練習ばっかしてるからたまの本番絵が描くたびにめちゃくちゃ上達しててすげー楽しい。
描きたいものは無いんだけどね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 16:30:54.75 ID:GdQiPhMJ
遠慮しないで、この俺を描いてもいいんだぞ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:31:05.98 ID:/faOID0+
肩幅って思ってたより広いな…
目って思ってたより離れてるな…
首って思ってたより長いな…←new!

俺は人体を知らなさ過ぎた・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:33:54.70 ID:0FyYCsgR
>>977
俺全部逆w

俺も人体を知らなさ過ぎた・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:49:32.22 ID:xUuQ+92C
いやいや、日本人の首は短いよ。
外人のモデルの首の長さが異常なだけ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:16:29.75 ID:H1UqMSOF
人種別、体形の比率票とかないのかね、高校の時の物理の先生が
そういうの好きで、だれそれは足の膝下が長いとか、日本人は
どうみたいな話しをちょこちょこしてたけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:33:51.66 ID:1fMMKfMc
人種の問題じゃなくて身長の問題だよ
身長が高い人は胴体に比べて手、脚、首が長い

日本人女性の平均である160cmくらいだと手首=股間の高さって公式すら成り立たない事がよくある
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:52:27.90 ID:WKbHyG5S
日本人は昔から草食→植物は消化しにくい→腸が長くなる→必然的に胴長短足になる
欧米人は肉食→消化しやすいから腸が短くていい→胴が短い

どっかで聞いた話
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:59:03.60 ID:TpYlbVOR
日本人は米食だから消化しにくい→腸が長くなる→必然的に胴長になる
欧米人はパン食→消化しやすいから腸が短くていい→胴が短い

俺が聞いたのはこれだった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:00:06.31 ID:usgR82If
いろんな物について回る生物学的・進化論的な理由付けは
ほとんどテキトーな後付けインチキ理論なんで考えても仕方がない。

日本人→原日本人(縄文人)は狩猟採取生活者。つまり肉食中心。
弥生人は新モンゴロイドだが発祥元のモンゴル人はほぼ完全な肉食。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:14:24.99 ID:usgR82If
例えばルーミスも「普通の人(西洋人)は7・5等身だが理想化して8等身で描く」と言っているし、
「脳の右側で描け」で言う人間の顔の比率も実際の顔はけっこう違う。

絵を描く時はどれを基準にするかという話だな。
昔の漫画家で男も女もやたらアゴの張った顔を描く人がいて、
どうにもその顔の癖が気になって話が頭に入らなかったw
今は逆の癖が流行しているが。とりあえず

鼻の下を長く描くんじゃない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1274485208/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:20:01.06 ID:eMJLELoj
理屈がわかってる人が
意図的に不自然に書いた絵

そもそも理屈がわかってない人が
書いた不自然な絵

不思議なことに、前者は上手な絵になり
後者はただのヘタな絵になる。
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 23:52:43.81 ID:KAPocDzw
そろそろ次スレのシーズンだね。
一応立ててみる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:01:11.01 ID:EhCRL7AT
ほいさっと

効率よく絵が上達する方法 筆14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1328021658/
989名無しさん@お腹いっぱい。
>>988



テンプレなげえw
まとめwikiとかないのかね?