【CG】-液晶ペンタブレット part46-【Wacom等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
参考・関連
Wacom Cintiqシリーズ / DTシリーズ
http://tablet.wacom.co.jp/
(個人向) http://cintiq.jp/ (法人向) http://www.wacom.co.jp/solution/products/
P-Active XPCシリーズ
http://www.p-active.com/
ITmedia > ペンタブレット最新記事一覧
http://www.itmedia.co.jp/keywords/pentablet.html
ペンタブレットjp
http://www.pentablet.jp/index.html
タッチモニター.jp
http://www.touchmonitor.jp/

■関連スレ
タブレット総合スレッドPart38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1315741897/
前スレ
【CG】-液晶ペンタブレット part45- 【Wacom等】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1319305037/
過去スレ>>2
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:34:58.95 ID:e8cPyVFk
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:35:41.32 ID:e8cPyVFk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:10:38.91 ID:Ysp1Nl1J
昨日発注者は要メール確認、決済早組から順次発送されてる模様。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:31:15.89 ID:kHFlZdbG
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:01:52.93 ID:QROttEwg
一瞬intuos4を立てかけてるのかと思った
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:12:46.23 ID:/TNsKz/z
前スレ最後の方の年収絡みの流れはアレだったなぁ…

そんな僕は年収140万の底辺ですけどね。
同人だってリーマンショック後は相当数のサークルが活動停止に追い込まれたんだ
今そんな景気良い話なんてされてもにわかには信じられんよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:02:03.12 ID:TTb4B1Xi
>>5
俺もituos4に見えた
24HDの為に机新調した?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:54:53.00 ID:BTAPT6t7
>>7
同人売り上げの話を突然年収と勘違いした奴からおかしくなってたな。
まぁ一度のイベントで年収レベルを稼ぐ奴らがいることも確かだが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:22:17.69 ID:5baB3eJp
>>4
amaで土曜発注で日曜の昼にはついたよ
風邪引いたみたいで朝から寝込んでるからまだ設置してないけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:43:11.87 ID:QbhCRIFA
年収の話しが出ると荒れるという流れ
何故かね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:49:27.75 ID:5baB3eJp
取り敢えず絵描きを考えるより
会社勤めしながら絵描きを目指したほうがいいよ
イラストレータや漫画家で60まで安定して食っていける人は本当にわずかだよ
私は会社勤めでよくイラストの手配してるが
仕事無くて普段は日雇いやバイトって人おおいからね
主婦とかでバイト感覚でイラスト描いてる人とかは楽しそうに書いてるけどね
よほどの意気込みがないと酷い目にあうよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:05:02.23 ID:QbhCRIFA
年金も70からになりそうだし
旦那さんがイラストレーターや漫画家なら
苦労しそうだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:50:15.42 ID:nP5bG8uM
スレ違い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:53:53.58 ID:jlh65ggc
現在の数字のままだと、
65歳まで年金納めて70歳から支給受ける場合、
92歳まで生きなきゃ元が取れない。
こんな払うだけ払って受け取る前に死ねって制度じゃ
未納者続出必至だわな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:18:57.48 ID:ch44zQX9
独り言キモいわ〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:23:20.99 ID:5u79BHRL
500程度で俺はこんだけ稼げてるってアホが現れたあたりでおかしくなったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:23:32.70 ID:4c/tPh1t
次のモデルチェンジには有機ELが間に合いそう
DuPont's AMOLED HDTV tech licensed by... someone, will likely be used to build HDTVs - Engadget
http://www.engadget.com/2011/11/06/duponts-amoled-hdtv-tech-licensed-by-someone-will-likely-be/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:36:17.26 ID:+RuZmtM0
アマで土曜にポチッたら今日到着との事で早くて嬉しいんだけど、今日は受け取りできなそう。
アマって到着日決められないのね。
早く使いたいけどまずは机の上を片付けねば。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:50:02.09 ID:1wZars/i
今日到着予定だが配送が佐川だ…
横着して台車使わねーで抱えて持ってきそうでやだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:59:11.50 ID:cpQtNZzr
代車なしであれは持てんだろw
重さよりも箱がでかすぎてもてない

所で箱って捨てていいものかな?
wacomに修理するって連絡すれば箱送ってきてくれることを期待してるんだが…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:57:22.61 ID:KTzuv+uR
現在配送中の連絡来たが、平日は仕事で配達時間に受け取れないので今週末だ・・・もどかしい。
液晶保護シートのサイズって24インチでカバー出来るものなのだろうか?
パネル部の大きさを見る限りiMac用の27インチぐらいを買った方がいいような感じがして迷ってる・・・
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fla/index.asp
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:33:40.35 ID:WwFs+Fc9
え?安くなった24HDの発送ってもうやってんの?
定価で買って待ってた奴馬鹿みたいじゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:41:23.32 ID:4ZePCcOm
世の中そんなもんよ
俺も3DSヤフオクでプレ値で落としたことあるぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:18:32.97 ID:1wZars/i
それにしても今回のWACOMの売り方はひどいよなあ
殿様なのは値段だけにして欲しい
いや、値段も出来れば頑張って欲しいw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:20:19.06 ID:U8Col7XM
予約組を震え上がらせるAmazonの所業 まさに真骨頂
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:31:56.17 ID:WwFs+Fc9
ここまで見極められるなんて
今買った奴はさすがだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:43:21.30 ID:U8Col7XM
○点在庫有りのときはほぼ確実に手に入るからな。
到着を確認してから予約をキャンセルすることも可能だし、
運悪く複数届いたとしてもいまの買取相場なら金銭的なロスもほぼない。
だからヤフオクとかにモノが流れるんだな。この商品に限った話じゃないが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:59:49.84 ID:4c/tPh1t
現行モデルなのに転売商材と化しているという異常事態は、いい加減終わりにして貰わんとな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:00:02.58 ID:1wZars/i
うお来たよ。
やっぱ佐川のにーちゃん抱えてきやがったw
「慎重にお持ちしましたので」じゃねーだろ「万が一」落としたらどうするんだってことなのによー
それにしてもでかいな途方に暮れてしまうよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:30:13.69 ID:5u79BHRL
>>30
重くてもだいたい一人だよ。神経質すぎんだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:35:32.10 ID:cpQtNZzr
cintiq 21使ってる人に聞きたいんだけど
実際何年か使用して傷が深くなって保護ガラス交換した人いるのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:45:33.83 ID:hLZ9hwb3
うちは二人がかりで台車に乗せて玄関まで運んでくれたよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:51:33.16 ID:BTAPT6t7
そういえばドット欠け報告って聞かないな。
俺のも無かったけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:52:20.25 ID:/Cquqm7S
箱を捨てるのが大変すぎる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:00:20.03 ID:IjKxku0z
次にお前は故障した時に途方に暮れる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:15:28.55 ID:BTAPT6t7
箱は極力置いといた方がいいんじゃね?
故障した時もそうだけど、引っ越しの時とか、
もしくは一時的に使わなくなったときに保管する時とかに使うだろうし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:17:00.94 ID:1wZars/i
>>31
落としました、弁償しますでも
3次ロット待ちに回されて下手したら来年だよw
そりゃ神経質にもなりますよ
たかが台車使えば済む話なんだからさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:46:21.96 ID:5u79BHRL
>>38
それを言い始めたら輸送途中にどんな乱暴な扱いされてるかわからんだろう。
いっそ自分で運べば?神経質な奴だね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:52:51.78 ID:5u79BHRL
>>35
箱は絶対置いといたほうがいい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:54:17.57 ID:4ZePCcOm
12、21持ってるけどドットカケ無いなぁ
そんなに多いのかねぇ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:11:08.57 ID:1wZars/i
>>39
じゃあそういうことでw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:13:55.87 ID:5u79BHRL
>>42
うむ。次からおまいはAmazonの倉庫まで走れ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:16:30.04 ID:BTAPT6t7
散々佐川に文句言っておきながら、設置は一人でやってたら笑えるな。
自分で壊したら保証すらされないぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:27:02.30 ID:1wZars/i
>>43
うん、次はいつだか知らんがマンションの玄関まで自分で取りに行くな

>>44
普通に家族の手を借りたよ
つーかこれを一人で出すのは無理だw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:28:10.31 ID:rgyFbu9o
24インチのスタンドはいいねこれ
本体は時代遅れ感プンプンだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:29:16.27 ID:5u79BHRL
>>45
オカンに苦労かけさせるなよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:29:31.85 ID:BTAPT6t7
>>45
無理では無いだろ。俺は一人でやったし。
まぁ人の手を借りるのが無難だとは思うけど。
重さよりも箱の構造的に取り出すのが難しいからな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:37:10.51 ID:1wZars/i
>>47
いやオヤジだよw
>>48
すげーな
俺は多分腰をまたやっちまうと思うw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:55:44.34 ID:5u79BHRL
>>49
オヤジに苦労かけるなよ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:48:13.82 ID:0PTHh18b
尼の在庫が復活してる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:51:59.15 ID:BNUuHop+
もう転売屋のエサにならないように潤沢に供給してくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:17:27.99 ID:WwFs+Fc9
値段は戻ったのかよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:24:53.95 ID:/ZAV+C7x
どうも、ビック難民です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:15:11.97 ID:cpQtNZzr
延長保証を掛けられるんだから
amaよりビック、ヨドバシがのほうがいいと前向きに考えよう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:03:37.04 ID:S2yiMLuY
皆24HDの後ろのスペースどうしてる?
何か置きたいんだけど24HDの制空権にことごとく引っかかる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:13:33.37 ID:HcyoQ174
21の箱5年寝かせたけど
処分しちゃったわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:20:25.48 ID:rw9Vu5DB
今回24買って、21を箱に入れて押し入れにしまった奴も多いと思うよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:33:11.24 ID:mCpZyu/3
いっそ箱をもっとデカく頑丈にしてくれたら
そのまま24HDを使う机として使えたのに…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:41:56.78 ID:BZCfqDB3
もう机自体も液タブでのイラスト描きに特化したやつ販売してくれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:46:25.61 ID:WwFs+Fc9
保護フィルムみたいにを好きな大きさに切って好きな場所に貼れるような時代がくるといい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:50:49.68 ID:BZCfqDB3
理想はデジタルペーパーみたいなので描ければ場所を取らずにすむんだが
そんな未来はまだ先か
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:17:57.40 ID:dNSsbccw
>>56
モニター。モニターの台座がブイの字だから、ストッパーのとこを避けてピッタリハマる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:09:47.14 ID:WMIyYSkV
>>56
サブPCとかデュアルにしてるんであれば、
アームを買ってきてそれらのモニター設置してみれば?
アームだったら高さ調整も楽だし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:11:52.39 ID:buXzDjeJ
うちもモニターアーム欲しいんだけど、机が備え付けというか、壁に元からついてるんだよね。だから机に挟むタイプのモニターアームつけれなくて残念すぎる。なんかいいモニターアームあったら教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:55:29.36 ID:YmJY0Tjv
液タブでFPSやったらなにげに最強じゃね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 04:19:44.66 ID:3lH7TsVq
>>66
コントラストとか光度とかいろいろいじってるから暗くて瞬殺された
設定戻したりするのめんどい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 04:36:08.92 ID:VxZPsDQy
>>66
GameGuardが効いてるゲームだったら、GameGuardを殺さない限り無理だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:13:12.60 ID:MfEJ8BwF
液タブ乗せる予定の机がよく見ると
耐荷重20kgとなってて絶望した・・・
腕を乗せる分更に重くなるしアウトだよなあこれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:36:50.85 ID:+Uh+ydSG
>>66
色々設定したけどゲーム等に特化した設定が出来るモニターには到底敵わず、
>>67の言う様に黒い衣装の相手が暗い場所にいると発見が遅れてこちらが死ぬ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:27:43.10 ID:0lJKTSdG
全くのスレチだけどFPSはいかに「正確」に敵をクリックするかじゃなく
いかに早く相手の動きを「予測」するかだからね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:47:30.30 ID:Gm+fLSIi
>>68
BF3はランキングサーバーじゃなければチートガードツールはオフにできるから
実際に試せるかもしれない。

暗くて瞬殺ってのもBF3ならゲーム内の設定で明るさ変えられるし。

というわけで66は試してみてくれw
ミドルレンジのGPUでも十分動くぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:07:27.30 ID:SC60rHFb
お前ら今度はゲーマーだったのかよ
実態が掴めねーよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:15:19.64 ID:CdYv7D9z
スレ違い過ぎるだろう、糞虫どもが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:00:19.63 ID:5nMVOKqS
液晶タブレットの話ではあるんだが
この場合はスレ違いじゃなく板違いだなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:31:40.35 ID:vmnveZMd
イタチ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:37:59.82 ID:DQ11xBLy
>>66
ゲーセンにあるような視点固定で画面全体を使うようなガンシューティングなら使えるかもしれんけど、
画面中央で射撃するFPSは無理。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:56:22.89 ID:QXbUbWR2
保護フィルム貼るべきか迷う。
貼らない人のほうが多いのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:15:35.71 ID:gMjaxqF7
こんな高い物のくせに、換え芯すら用意してないんか・・・
って思ってたら、ペンの土台の中に隠されてたんだな。
intuos4は初めてだから気付かなかったよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:19:23.88 ID:nXB2ahKB
ゲーム機だけどPSPに関しては貼った方が良かったんだろうなとは今も思う、想像以上に柔らかいねあれは。
21UX/Kや24HDは強化ガラスが表面だけど、硬度的には硬いペン先の強い筆圧だとやっぱり不安は有るね。
丁寧に扱う人が滑らす様に描いて、画面クリーニング時は面倒がらずにちゃんとブロアで硬い粒子は飛ばしてから
ちゃんとした物で汚れを取るなら傷はついたりしないだろうけど、認識面からペン先までの距離感が更に増してもラフに扱えた方がいいだろうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:31:27.08 ID:x/oxqRkN
めんどくさいんで貼ってないです。クリーニングのことは考えません、めんどくさいんで。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:34:20.07 ID:Ddl/yJsQ
21はアクリルモデルなので貼らざるを得ないけど正直めどいし汚い
24は貼ってない。生サイコー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:59:49.22 ID:uNOl9OXZ
きも
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:39:53.26 ID:ri3ektoL
皆こんなでかい箱とっとくってマジか・・・
やっぱこういうの買う層は金持ちで家とか広いのかね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:42:55.30 ID:XFVETffb
貼らない派が多いんだな。
わざわざ買ったのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:24:39.20 ID:RnMSMFr7
貼ってみて書き味変わったら剥がそうと思ってたんだが、
貼ったあとの方が断然好みでそのままだ
しかし適当に貼ったから埃と気泡が気になってる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:48:34.86 ID:S0HUEVDG
http://www.youtube.com/watch?v=uV7-gVhUg1A

こういうの参考にしたらある程度上手く貼れるよ。
てか、俺はこのフィルム使ってる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:06:29.23 ID:H+ZCrpF1
>>84
コンテナとか借りれば?
普段使わん物は叩き込んでる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:19:27.55 ID:ROz4mdE2
>>87
ちょっと不器用でも一生懸命やってるオッサンっていいな
と、6秒思った
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:16:44.27 ID:nKPUbKjH
>>86
よければ製品名をおしえてください!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:17:02.84 ID:S0HUEVDG
>>89
一発で綺麗に貼れたら「そりゃプロだからなー」って思うけど、
割と何度もやり直したり、入り込んだゴミ取りとか空気抜きをちまちま取ったりしてるの見て、
ああ、この程度はやっぱ本職でもなるんだなー・・・って勇気付いたよw
いままでこの手のフィルム貼りは一発で上手くいかなかったらヘコんだりしてたけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:26:07.14 ID:u8e6OLwP
直接関係ある話じゃないけど
Wikiでドット落ちの横目見る限りではドット落ちの原因の一つである
微細なホコリを100%除くのは極めて困難と書かれているから
液晶が大型になればなるほど画面上のホコリを一発でスマートに除去するのなんて・・・

ましてリンク先みたいに人の手だけで簡単に出来るわけがないよ
てか動画はかなり要領良い部類だろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:31:08.49 ID:zbOBCZCR
ドット落ちって製造過程のドット欠けのことか?
それで言う微細なホコリって人の目に見えないレベルだろ。
直接どころか全く関係ないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:45:30.35 ID:F9n3zCEk
部屋マズ掃除しなさいと取り敢えずいってみる
このおじさんは部屋の掃除してないか埃を舞い上げた状態でやってないか?
いままで5枚ほど張ったけどここまで気泡や埃入ったことないけど…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:09:14.53 ID:1pTIkasK
フィルム貼りの前にはオフロに入って作業中は全裸が基本ですよねー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:28:59.39 ID:Zm616OB2
全裸で座禅を組んで精神を統一し邪心を捨て心を無にして貼るべし
フィルム貼りの道は甘くないぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:19:41.52 ID:wIOoDanQ
全裸2人で24HD抱えながら風呂場に運ぶとか新時代の幕開けだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:23:11.12 ID:KEfWs6iA
全裸だと毛髪や角質や体液が飛び散ってどうしようもないだろう
防塵服を着込むべき
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:26:29.39 ID:zbOBCZCR
全裸の男二人が体液を飛び散らせるだと・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:31:56.72 ID:BJy3eQ0y
お前ら今度はホモだったのかよ
実態が掴めねーよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:15:24.59 ID:qvYZU2HT
2chは男しか見てないと思ってるクチか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:27:34.26 ID:WPjwKj5c
ていうか結構みんなフィルム貼ってるんだね
ただでさえ画質悪いのにフィルム貼ったら
更に見えづらくなりそう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:42:43.66 ID:U17wFaYw
自宅にタイベックスーツとかあったら説明し辛いだろ時期的に
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:07:22.92 ID:gKl8gI/D
液タブメインで作業してる人で画質気にしてる人少なくないか?
完全に作業用と割り切って使ってるんだが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:15:43.08 ID:xg9T9pCv
30万出しても画質いりませんってか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:28:07.47 ID:S0HUEVDG
最終的には普通のモニターで確認するけど、
24HDだけで作業は十分できるレベルだろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:08:05.01 ID:gKl8gI/D
変なとこないかわかれば十分だよね。
どうせ自分の画面で見ても出力結果は媒体で変わるんだから、
気にしてる人って趣味で描いてる人じゃないのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:28:24.03 ID:DvI0To4v
21UX、尼に入らないなー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:43:09.08 ID:6SfNmEjr
普通の液晶でさえ保護フィルム貼ってるのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:58:28.72 ID:UpC1kJ6B
あんまり説明見ないで設置したんだけど・・・。
両方向にえらく場所を取る蓋部分に四苦八苦して何とか取り出して設置終わらせて、箱を片付ける最後の時に取っ手ロックを外すと周りがすっぽり外れてモニタ取り出しやすくなるのに気付いた時の愕然感・・・っ!
これから届く人、ちゃんと箱の説明を見た方がイイよ。
滑り止め付き軍手があったから何とかなったけど、周り外さないと素手だとムリだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:09:18.74 ID:PQB4Cyfa
普通は見るんじゃないかっつか梱包材ついた設置ままってことか?
相当大変だったろw

>>90
ELECOMのiMac27インチ用
このスレでも出てた気がする
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:35:57.77 ID:+Ce+P2ne
前スレで納期年明けだと言ってた者だが今月中旬に変更の連絡来た
生産追いついてきたっぽい
フィルム貼るかアクリル板乗せるか迷うな‥
iMac27インチ用て筆圧高くても溝とか気泡出ない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:10:28.08 ID:N+YGeu8R
24HDオークションでも安く出まわり出してきたね
転売ヤー涙目
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:51:17.15 ID:rySR5DDy
>>112
マジで!いつ頃注文した?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:06:16.53 ID:+Ce+P2ne
>>114
10月末
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:18:46.86 ID:rwJIb4nI
>>115
いいなー店どこ?
うちも10月末注文だけどビックだからどうかな…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:23:29.05 ID:CWkj+vd6
24HD買うつもりだけど
幅75×奥75の安物コタツで使おうとしたら狭すぎて無理だろうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:29:44.27 ID:7Xd2vQq7
こたつから左右にはみ出しても良いなら使える
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:44:11.65 ID:PQB4Cyfa
画面は75cm以上だけど下の台は65cmぐらいだからなんとかなるっちゃなる

>>112
強めで試してみたら溝できたわw
少し時間おくと戻るけど常時強く描いてるとどうなるかはわからんな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:11:34.57 ID:+Ce+P2ne
>>116
ジョーシン。マイナー(?)なジョーシンで入るんだからビックももう入荷するんじゃないか

>>119
ありがとう!溝作らしてすまんw アナログだと原稿用紙窪ませて墨溜めれる程の筆圧だから
薄いアクリル板乗っけてみる。0.5mmが最薄なのかな。1mmでもいけるだろうか‥

ていうか台D65cmもあんの?! 机の奥行き60cmしかないんだけど!うええええええええええ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:14:28.69 ID:+Ce+P2ne
あ 横幅か!焦ってテンパってもた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:44:32.04 ID:pVxX1WqE
12wxを買うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:47:29.41 ID:FQfstLwO
12の新しいやつ早く出せよや
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:57:25.88 ID:pVxX1WqE
俺もそう思うんだけどもう待てないから買っちゃった。
21はデカ過ぎて使いにくいから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:09:33.52 ID:1Eh58npn
15〜17インチぐらいのサイズってそんなに売れなかったの?
そのぐらいのサイズが一番欲しいのに完全にスルーなのはなんで?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:29:02.74 ID:hvx6D37A
12と21の間で揺れているんだが地元の電気屋で実際に見れて触れるのは12のみ。
しかもずっと故障中で試せない…
自分には高い買い物だし、遠出してでも実際触って比べて決めた方がいいよなあ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:31:46.81 ID:7Xd2vQq7
>>125
そのサイズのIPSパネルがないから作れないらしい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:36:43.56 ID:N/9xcNfK
>>126
性能では21の方が圧倒的に上だが
値段が倍以上違うし置き場に困らない・手軽に動かせる等12ならではのメリットもあるから
一概には決められないわなあ
ただ発色を気にするんであれば12は買わない方がいい。絶対
メインモニタで色確認しながらの作業が苦痛でないんなら12でもそれほど不便はないと思うけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:38:40.19 ID:pVxX1WqE
>>126
意外だけど、大は小を兼ねる感じじゃない。別物な感じ。
画面まで遠くまで、手を伸ばしてカンバスに描く感覚が21&24
画面に近づいて、手首だけでB5程度の小さめの紙に描く感覚が12

価格や他人の評価ではなく、
普段の作業スタイルに合わせた方が良いと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:42:02.46 ID:pVxX1WqE
確かに発色はデカイ方が圧倒的
でもドットもデカくなって粗く見えやすいので
なんつーか此方を立てれば彼方が立たず状態…

>>127
それ本当なの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:49:57.06 ID:1Eh58npn
個人的にはこじんまりした道具で画板も含め全体見渡しながらチマチマ仕上げるのがやりやすいんだよな
広過ぎる机もでかいキャンバスも落ち着かない
貧乏性なだけか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:50:22.26 ID:/qtsOQfe
24HD 池袋のbicパソコン館に五台くらい置いてあったで
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:53:01.90 ID:pVxX1WqE
>>131
同志
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:55:25.31 ID:0fNKTxOy
欲しい人がいつでも買えるようになりますように
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:14:33.70 ID:FQfstLwO
intuos4のデカイの買っても結局使ってるスペースは1/4ぐらいの俺は12が合ってるだろうな
だからはよintuos4テクノロジーの12出せよや
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:16:45.41 ID:hvx6D37A
>>128 >>129 >>130
参考になるなあ…。やはりどちらも一長一短なんですね。
ここの過去ログや他のレビューを読み漁りすぎて迷走してましたが
実物を見比べてみて、自分の作業スタイルと合わせて決めようと思います。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:45:35.02 ID:JZLk0+/P
>はよintuos4テクノロジーの12出せよや

まったくやね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:25:29.84 ID:Rpb7Nf60
24HDって値段下がったの?
お店が値下げしたんでなくワコムが公式に?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:05:14.56 ID:+bKXi5vH
>>138
思ったよりも弾数が増えてきたので値段が下がってるんだよ
逆に21UXは入荷未定でオクでは値段が上がってきてる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:23:05.19 ID:1Eh58npn
21UXはこのまま生産終了になりそうじゃね
ある日突然サイトが終了の文字になってそう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:24:56.24 ID:+bKXi5vH
>>140
ありそうで怖いな・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:07:42.41 ID:CJze69Cs
12wxって文字入力モードないからレスポンス悪くないの?
追随性が気になるんだよなあ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:10:46.50 ID:gzjT/rlc
12はでるとしたら1年半くらいででるんじゃない?
24にフィルムはったけどほこりがはいるから大変やったわ。
パンツ1丁でベッドを動かさずにやってもほこりが入ってくる。
>>117
他になにも置かなければいけるよー。
最初来た時はでかすぎて笑いがでるよ。
intuos4large持ってるけど格が違った。
ドット抜けもなかったよ。購入場所はあまぞん。
パネルはL887使ってるせいもあるだろうがどっちかっていうとギラギラしてる
近くで見ると虹色のがちらちら見えるかんじ。
目が疲れやすい人は21買った方がいいかもねって感じ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:24:11.87 ID:Fdn4XZmB
常にキーボードを左手に添えながら素早くショートカットキーや文字を叩ける
板タブと同様の感覚で作業出来るのが12の強み
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:32:57.50 ID:pVxX1WqE
>>136
片手パッドの方が楽だけどな。
神技とか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:33:22.39 ID:zZpuEZWY
>>135
12後継でintuos4のが出たら即効買う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:46:56.19 ID:0fNKTxOy
キーボードを左手に添えるってなんか変じゃね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:58:04.67 ID:RxeLmJX7
>>140
前に貼ってあったワコムの質疑応答見る感じでは
当分平気だろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:03:15.65 ID:Fdn4XZmB
>>147
拡大縮小にAlt+spaceや保存のCtrl+SにアンドゥのCtrl+Zなど左手は常に仕事してるよ
板タブ時代が長くてキーボードがタブレットのすぐ上に無いと駄目なんだ
ファンクションキーやトラックパッドなど邪魔なもんは全てOFF。全部キーボードショートカット
まぁ理解してもらえるとは思ってない。基本アナログ人間なので時代の変化に対応できないんじゃ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:08:56.74 ID:bRgjvYCX
>>149
たぶん

×キーボードを左手に添える
○キーボードに左手を添える

って言いたいんだろうな
それぐらい察しろよと
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:19:11.23 ID:A89A7xA4
別に大型液タブでもコンパクトK/BだのK/Bアームだのゲーム用左手デバイスだので
左手でショートカット駆使してるなんて珍しくもないじゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:37:44.00 ID:6XG812K9
掲示板だから打ち間違いもあるから酷い文以外は誰もが普通は脳内補完するが、
揚げ足取りたくてたまらなかったんだろうよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:05:59.66 ID:2HVCmr1g
>>143
埃対策は本当は風呂場の床に水を撒いといて
そこで台の上に置いてやるのが一番良いと思うよ
車の塗装ラボとか床に水撒いてあるのと同じ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:43:16.80 ID:xOy0TSa5
21UXなくなってもいいから
そのかわり20inchワイドとか出してくれよ
そこら変のIPSかなり安いだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:27:01.56 ID:8lkUNJk4
20ワイドだと上下むちゃくちゃ狭くなるから4:3の21UXの後継や代替には全く役不足で論じるまでもない
12の後継やステップアップにはいいだろうね。こっちの需要はある気がする
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:37:16.23 ID:DjV2NpAS
次に書き込む方は
役不足に関する誤用云々のレスが20ほど続いたものとして
進めてください
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:45:56.04 ID:fOvUS0yL
24HDだと左右むちゃくちゃ広くなるから4:3の12の後継や代替として全く役不足で論じるまでもない
21UXの後継やステップアップにはいいだろうね。こっちの需要はある気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:49:38.30 ID:DjV2NpAS
次に書き込む方は
12WXのサイズは16:10云々のレスがあったものとして
進めて下さい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:35:15.55 ID:IrO3nJly
狭量なツッコミに突っ込み入れる厨もうぜーなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:54:10.55 ID:8lkUNJk4
あー役不足ってそういう意味だったのか勉強になったよ。ありがとう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:01:32.09 ID:DRCq2Msv
役不足と言えば

2本のペンの同時入力に対応した21.5型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111111_490204.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:09:29.47 ID:fOvUS0yL
両利きなら2倍の速さで掛けるのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:09:53.63 ID:IrO3nJly
貴様ら須らく確信犯でやってるだろw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:44:29.25 ID:RekI2YL/
amazonのマケプレに24HD入荷してる
カード残高足りなくて買えなかったよ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:12:56.82 ID:POVCUyHO
24HD煽られた割には意外と手に入れやすかったね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:36:12.12 ID:w9uscDZL
毎日使うものだからこそ安物IPSなんて以ての外
通常の液晶モニタなら目潰しパネルでも安いからってことで買う阿呆の選択肢としてあってもいいが
cintiqみたいなある意味業務用の製品でそれは許されない愚挙
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:41:02.25 ID:MMWrDMWt
>>166
21UX高く転売できるといいですね^^
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:41:58.62 ID:IrO3nJly
で、どこのメーカーのなんてパネルが載ってりゃ満足なんだよ?
そんでもってそれはお幾らのパネルなんですかあ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:44:02.88 ID:POVCUyHO
しかし21uxが30万近い値段で出されているのを見るとなんとも・・・
ちょっと前まで20万7千円で即納だったのに
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:56:10.29 ID:IrO3nJly
マケプレ乞食の値付けなんて振り込め詐欺みたいなもんでしょ
数撃ちゃ当たるで馬鹿が一人買えばめっけもの
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:09:05.15 ID:p1vmNPBD
上海問屋、59,999円の21.5型フルHD対応液晶ディスプレイDN-NPHO-IS215を販売開始
ペンタブレット機能対応はWindows 7のみ
輝度は300cd/m2、応答速度は5ms
付属品はミニD-sub15ピンケーブル/電源ケーブル/USBケーブル/タッチペン×2/レーザーペン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:20:03.30 ID:fnXB4qed
>>171
今のところ一番詳しそうな記事
http://www.rbbtoday.com/article/2011/11/11/82902.html
ペン見る限り筆圧感知は無さそうだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:25:25.16 ID:fnXB4qed
上海問屋に動画いくつか上がってたわ
ペン先光ってるwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:42:11.43 ID:g2j8y9FT
どどどうしよう 年末か年明け入荷って聞かされてたのに、今日入荷したから明日取りに行くことになった 机も液晶シートも何も用意してないよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:11:01.20 ID:WMZEq7F3
箱のまま横に倒してベッドにすればよろし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:21:54.66 ID:1X3IYnSe
描く道具 早いに越した事は無し 発表遅れは真似と言われる

どっちにしても画面保護無しでの描き味は試す事に成るし
保護を付ける時に移動する事に成るから、ぶつかって壊さない所の床で動作させて
いろんな姿勢で描いてみてはwさすがに腹這い描きじゃまともなのは描けないけど
応急代用の机がいきなり重さで壊れて、24HD毎床でグシャッってのが一番怖いから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:42:17.38 ID:gzarNx/M
板タブから液タブに変えたんだけどSAIの入り抜き?というか筆圧感知が機能してないっぽいんだけど何でだ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:55:51.66 ID:DHJ5lymc
>>171
21.5型で6万円以下

このくらいの価格が液晶タブレットの現実的な価格だと思う
今までwacomが市場を独占して調子こいて儲けすぎていたんだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:15:44.40 ID:wIHy0F3u
>>178
それくらいになってほしいけどね。
でもこれ、TNパネルだね。そう考えるとこれが6万は高い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:31:48.92 ID:PfMgiRa7
>>177
一旦ドライバアンインストールしてみて。それからもっかい液タブ用ドライバいれる。
自分も板タブからかえたときそうなった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:51:37.25 ID:SNWMmR81
>>175
24HDさんはこのクソピザを支えてくれるのかしら…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:54:37.07 ID:SNWMmR81
ID変わってるけど174です
ちなみにヨドバシで11月頭に注文した
参考になるかわからないけど一応報告
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:38:08.72 ID:P/l657Jl
ありがとう、ご報告感謝する この豚野郎
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:41:36.60 ID:9qLxhkKC
ソフマップは11月10日時点でまだ納期未定 ちなみに10月4週目注文
ヨドバシにしとけばよかった・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:52:19.45 ID:OHw6cpVW
キャンセルして他で今すぐ買えばいいのでは?
定価割れしてるし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:29:49.01 ID:VgzPzHdr
ヨドだと今は普通に買えるみたい。ビックでクレカ注文な俺はキャンセル不可だ・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:09:00.92 ID:C2C7vu66
楽天でも在庫有りで買えるね、
しかしビッグひどいなぁ、どうして納品遅れてるんだろう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:14:57.71 ID:zDusb5AH
>>186
同じくビック通販クレカだが普通に電話でキャンセルして
そのあとラディカルで長期保証付きで注文して翌日届いたわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:25:30.33 ID:hrCgiqy1
最初は似たようなもんかなと思ってたけどやっぱビックとソフが今回ダメだね。
ソフ10月上旬注文24HD、まだ届きやしねえ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:42:06.04 ID:Y/3PlEen
急に出てきたねーヨドバシで予約してた中小家電が
ポイント還元分儲けてるだけの気も……
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:57:17.18 ID:C2C7vu66
ヨドバシって営業力あるな
今までヨドよりビッグ系列利用してたけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:07:17.80 ID:fI2roVOK
ビック系列は一度会計基準でトラブッたので仕入が慎重にされちゃうんだろう
実販売力自体はヤマダ等より上だと思う、ヨドバシはポイント制を普及させた開祖的立場で
なんだかんだでポイント利用者が付いてるからなぁ。メーカー直や画材系が理想とは言え安くとなれば別のとこが強くなるね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:10:46.84 ID:wWQwKISZ
Amazon6点在庫あり。ビック組は乗り換えていいんじゃないのかなもうw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:16:50.40 ID:C2C7vu66
まぁ早く24hdに馴れるほど仕事が楽になるから、出来るだけ早いほうがいいかもね
年末進行前に導入することをおすすめする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:21:29.18 ID:C2C7vu66
amazon在庫10点に増えてるw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:38:33.62 ID:odvdaIKu
intous3から24hdに変えてみたんだけどintous3の方が全然綺麗で細い線が描ける。
これって慣れなのかな。
なんかいきなり暴発するし…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:41:35.27 ID:3sSiP45n
>>171
21.5型フルHD対応で6万円以下の液タブか・・・夢のようだ!
趣味で絵を描く程度なので大金を使いたくなかったがやっと買えるw
筆圧感知ないらしいけど筆圧機能使った事ないからいいやwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:45:21.71 ID:fI2roVOK
今回の各店入荷でWacom謹製のを買わないのは色々後悔すると思うけどなぁ…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:51:50.84 ID:jDdgUn8c
>>196
そりゃintuos4の方が敏感だから調整しなければ線が太くなって
太さのブレも大きくなるでしょ。

暴発ってのが空中でスイッチが入ることならペンの故障。
ちょっと画面に触れただけでスイッチが入るなら設定でクリック荷重を下げればいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:56:52.60 ID:fI2roVOK
Amaは在庫数表示が消える位多量に確保したみたいだから
これは焦って買ったりする必要が無くなる程度には需給が均衡とれたか?どうだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:00:17.17 ID:AQx4hrWW
ちょw年末に届けばいいやと思って尼でぽちってたら出荷準備中になった
明日から塩パスタです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:07:29.51 ID:nhA6zQdA
パスタは高カロリーだし換え心代わりになるしオイシいね!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:16:28.05 ID:AQx4hrWW
ちょw年末に届けばいいやと思って尼でぽちってたら出荷準備中になった
明日から塩パスタです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:17:21.04 ID:sosIC854
大事なことなので2度言いました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:22:49.31 ID:AQx4hrWW
>>202
替え芯にしたら中で折れて取れなくなってペンが死んだよ

>>203
ごめんブラウザバックしたら連投になった。死ぬまでROMるわ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:23:44.55 ID:C2C7vu66
結局供給問題は、国産パネルから切り替えたことで解決したわけだね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:23:52.73 ID:jDdgUn8c
ペンの分解方法を解説してるサイトがどこかにあったような
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:27:01.86 ID:XpoFKnnT
>>205
まあそう言わずに届いたらレポしてくれよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:00:55.78 ID:fI2roVOK
おお、ヨドバシ入荷したか。僅少というのは意外だったけど
冬コミ需要後に抱え過ぎるのも危険だしまぁ仕方のない事なんだろうな。
それにつけてもワコムストア異常過ぎないかこれって。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:20:10.68 ID:kphTpRDR
いー加減タッチホイール直してくんねーかな
こんだけ横幅広がると左手デバイスまで手を伸ばすのキツイよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:38:20.37 ID:C2C7vu66
正直21がベストサイズだった気がする・・・
左右にパレット沢山置けるのは便利だけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:29:42.83 ID:nhA6zQdA
俺は24のパッド無しがいいな。画面だけなら大してでかくないし
外れないかなこれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:03:32.91 ID:uq4JIpR0
ビックで10月末注文だけど今出荷連絡のメール来た
もっと待たされるかと思ったけど明日には届くみたい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:06:54.94 ID:VgzPzHdr
>>186 だけど、ビック出荷メールきたぁああ! ちょっと液晶フィルムとか買いそろえてくる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:16:44.35 ID:Vgrmp8lp
アマゾン余ってるな
韓国パネルに切り替えて良かったじゃないの
品切れなし状態になったんだから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:29:07.25 ID:84uFUDzk
ギラ粒って情報が広まって敬遠した人も結構居そう

発売されてすぐやたら細かくレビューした作家がいたけど
ギラ粒について一切触れてないのはどうかと思ったが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:47:37.56 ID:V+34OF1s
板タブ+そこらのモニタからの乗り換えだと、
そもそもギラつかないモニタというのがどういうものか知らない人も多いんじゃない?
日本製パネルを使ったモニタなんて今や21UXの他にはL997しか残ってないもの
あとは100万円くらいする業務用しかない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:54:06.50 ID:C2C7vu66
macなんて全部ギラギラだもんな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:58:33.66 ID:V+34OF1s
グレアなのになぜかギラついてるんだよな、あれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:04:05.27 ID:jqifJuZz
ドット抜け報告なくて逆に気持ち悪い ググっても出ない 選別してくれてるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:04:56.86 ID:jqifJuZz
>>220 は24HDのパネルの事
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:43:21.21 ID:V+34OF1s
どうなんだろ
DELLのプレミアムパネルサービスなんかから考えると、選別してもコスト的には大した負担にはならないようにみえる
選別してないにしても、日本製パネルより製造装置が数世代新しいからハズレを引く確率は元々小さい
特にここ数年はWUXGA以上のクラスでもハズレ報告が珍しいくらいにまでなってる
日本製パネルで選別なんてしだしたら価格がものすごいことになるだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:55:09.84 ID:fI2roVOK
TNでは無い、薄幕トランジスタ駆動液晶の非動作画素自体がトランジスタ不良所以だから
DRAMまでもが集積度と欠損素子の発生防止で過去比だと凄まじく技術蓄積されてるから
フルHDで有っても人間が目視出来るサイズ自体に下限が有るディスプレイでだと、今の時代にディスクリートPNPトランジスタ作ってるような物じゃないかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:59:37.80 ID:kphTpRDR
>>216
いねーよ、そんなアホはw
21UX抱えた転売乞食が必死こいてネガキャン張ってただけだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:03:14.67 ID:fI2roVOK
祖父とワコムストアの入らなさも大概だけど
BICの多数回分割払いの表示は最早悪魔の誘惑並みだな
絵描きであれに耐えるのは難しかろう、支払い能力を超えて買っちゃう子が出なきゃいいんだけど。
それで元が取れるまでに満足いくだけ描ける人間もそうそう居ないし…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:04:02.06 ID:kphTpRDR
>>223
お前はウチのPGかw
知識は豊富だし腕もいいんだが日本語での会話がねえ…
まあ慣れれば彼が言いたいことは大体解読できるんだがね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:19:05.54 ID:AQx4hrWW
尼から出荷メール来た。明日には届くっぽい
もしかして第2次尼組の人はみんな明日?

ところでレポは何書いたらいい?
箱とか設置の話はもういいまでは読んだけど
気になる事教えてもらえると書きやすいかも
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:15:10.46 ID:uuwyY3YP
>>171
ワコム以外から5万円台で液タブの登場か。
タッチパネル全盛の今なら出ると読んでいた。
発色とか筆圧とかに拘らないライトユーザー向けにはちょうどいいかもな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:09:58.47 ID:khbwxAD+
21UXが高いのは希少な国産パネルを使ってるからだと
言われてたけど
それなら何故韓国パネル使ってるのに
24HDはあの価格なんだろうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:52:30.90 ID:MaAitiGp
まあ需要が多いものじゃないし独占販売状態だからな
足元も見るだろう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:01:01.37 ID:USxKU4Gv
足元見てるのがワコムかは分からんけどな、
どうせ大口顧客じゃないんだしパネルメーカーがふっかけてる可能性もある
中の人じゃなきゃ分からん事をあれこれ言ってもしゃーない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:04:23.24 ID:W4B526SS
普通のモニタに比べると数が出ない商品だから割高になるのに加えて
まず何よりでかいから資材も製造も梱包もコストかかるし
タッチホイール2つ付いたしボタン増えたし光るしスタンドは超ゴツイし
あと、大面積の高精度検知ユニットの製造が技術的に難しいとか言われてなかったっけ?
板タブのXLが普通に売られてるから事実かどうか分からんけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:16:09.69 ID:5E8MrrEF
高すぎるという事実はなんもかわらん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:16:11.63 ID:D+qNfFxC
むしろ価格を上げた言い訳にするためにわざわざスタンドを巨大化したように思うけどな
21UXの場合はL997が未だに実売15万以上するからまぁ納得するけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:37:39.75 ID:W4B526SS
んでもこのスタンド、機能的には好評なんだろ?
スタンドが重いのは、スタンドがモニタ部分より軽いと重量バランス的に机から落っこちてしまうからしょうがない

トヨタの高級車にヒュンダイのエンジン積んだって大して安くはならないだろ
ひたすら安さを求めるなら>>171なりプリンストンなりに頼み込むのが現実的だと思うが、
>>179の反応をみるとその手の客層はタダ同然になるまで高い高い言い続けそうに見えるので
中華メーカーの低コスト生産力をもってしても商売にならないんじゃないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:53:32.15 ID:W4B526SS
ところでふと興味が出たんで聞きたいんだけど、21UXと24HDをそれぞれいくらで売ったら適正価格と考えてんの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:10:21.61 ID:gcuv+F9R
21UXは今の値段でも納得出来るけどさぁ
24HDは高目に見ても実売15万位が適正だな
チョンパネに30万はねーよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:28:08.31 ID:S6aUsFz/
24は198000円
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:11:15.99 ID:+91dLyRs
海外製品は目に見える数字的スペックには研究熱心だが
目の負担とかの割と数値化できない様な部分には全く力を入れないのが問題だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:28:19.77 ID:dU6r+h8G
12の後継98,000円ぐらいで出ないかなー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:29:00.15 ID:CkINH/FM
24HD届きました
本当に一人じゃ動かす気にならなかったから弟呼びつけたよ…
あと、上のほうで言われてる液晶のぎらつきも起動してやっと理解できましたよ
でもiPhone4にアンチグレアを張ったときよりはマシなので、慣れたら気にならなくなりました

あと、intuos4(初期型だけ?)のペンが「互換性がありません」って出るんだけど既出ですか?
Cintiqのペンは両方使えるので問題ないんですが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:42:13.24 ID:W4B526SS
それはちょっとした罠
現行21UX(DTK-2100)が出る前に売られてた初期型Intuos4のペンやオプションペンは型番がKP-501Eで、
21UXや24HDを認識できない
現行のペンはKP-501E-01にバージョンアップされてて問題無く流用できる
Wacomのポカということだろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:04:47.04 ID:DRblbCc+
>>235
Dell ST2220TがIPSで3万切ってるんだぜ
液晶ペンタブレットスレで筆圧なしなんてゴミ同然だし
筆圧なしのTNが6万は高いと思うの当然だろ
DTI-520UBが6万で買えるんだし。
21UXの価格は適正でいんじゃない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:26:43.13 ID:RY1OjFXq
21欲しくなってきた。うまく放熱できんかなあ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:31:27.68 ID:aWPTz3m9
冬はなんもいらない
夏はエアコンを地球に厳しい設定にするだけで快適
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:36:11.97 ID:D+qNfFxC
21は今なかなか手に入らんでしょ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:42:34.19 ID:3jwuLFNc
21が適正なワケないだろう。
無知な輩がまた湧いてるなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:43:42.97 ID:D+qNfFxC
>>247
適正価格はいくら?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:49:01.69 ID:g3YfIXeC
21、鼻の下汗だく夏
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:09:36.94 ID:02rINyjk
また転売厨がネガキャンやってるのかw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:31:45.52 ID:FTqOfLw6
ヨドバシで実機いじってみました
やっぱ自分の手元に見ながら絵描くのって楽というか
いいなあ。欲しいなあ。でも手元近くで見ながら描くには
やっぱ解像度荒いね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:19:16.09 ID:i0o8npGN
>>251
そこは長く使い続けている自分でも擁護しがたいなw
現実的な価格でピッチの細かい大きなパネルが無いのでじっと我慢だ
いつか技術革新が起きるその日まで
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:04:19.42 ID:YkzxCDaY
日本人の狭小住宅にあった17〜21くらいで
熱くならないのが欲しいなー
机にちょうどいいサイズだからDTU使ってんだけどやっぱり筆圧感知がきつい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:08:42.06 ID:KcbE2hKR
皆さん、ペイントソフトは何を使っていらっしゃいます?
初心者はPIXIAかGIMPで良いですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:10:16.80 ID:3jwuLFNc
そんな高級な物はいらない。
標準のMSペイントでじゅうぶんだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:16:06.11 ID:/kPcBr28
コミスタとイラスタ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:19:00.66 ID:aWPTz3m9
>>254
レイヤーがあって透明の概念があって、人によっては筆圧があればなんでもいいけどスレチ
gimpはフォトショの9割以上の機能がタダで使えるけど操作性は変態的だがスレチ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:26:06.17 ID:KcbE2hKR
スレチすみません去ります。
しかしMSペイントもいつの間にか随分高機能になっていますね。
レイヤー使いたくなったらPIXIA使ってみます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:38:53.42 ID:FTqOfLw6
>>252
普通のPCモニターは目とモニターの距離が70cmくらい離れてるので
解像度の荒さはわりと気にならないけれど、今日HD24で紙に描く感じの
目とモニターの距離になった途端ぎらぎらぶつぶつがこんなにも目立つのかと思ったw

WUXGAをもっとドットピッチ狭くできたら小型でいい感じになりそうだけど
そういうパネルがそもそも少ないんでしょうね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:03:16.50 ID:3jwuLFNc
俺もドットの荒らさが気に入らなくて売っちゃった
感覚は手描きに近くても見た目が明らかなドットがではなぁ
見た目か、感覚かのトレードオフ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:25:57.76 ID:5E8MrrEF
TVが売れないから今度は4k2kだとか言い出してるあれをまず応援してやれ
そして売れ残ったらPC用に売り込みに来るだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:58:40.03 ID:Vz+b/Wst
ビックカメラに納品予定を確認しにいったら、「正直わかりません、アマゾンさんとかも表示だけで実際には入荷していないんですよ」的なことを言われたんで、その場でキャンセルして返金待ち時間中にiphoneでアマゾンに発注したった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:00:26.14 ID:D+qNfFxC
ビックくずすぎるな・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:22:48.49 ID:4ffEFdiP
そりゃ誤認にも程があるな
在庫ありになってるときの尼はハッタリじゃなく実際に持ってる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:25:16.17 ID:Ejdtv2bO
昨日一時ビックの表示が売り切れ状態に成ったのに
また元に戻ってるのはそれか(笑い事じゃないか…
五年間分割払いの額を表示するデアゴスティーニみたいな真似をする前に
ヨドバシでも尼でも普通に購入できる時には絶対に言っちゃいけない事なんだけどなぁ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:51:52.43 ID:PECFdOpC
今後ビック系列では買わない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:59:17.17 ID:Vz+b/Wst
入荷の目処もたってないなら受注はしないで欲しいと思う
まして現金は先に支払っているのに一回も納期連絡よこさないのは怠慢というか詐欺にあった気分だ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:10:59.72 ID:D9OhDk2E
上海問屋から出た59,999円の21.5型の液タブに興味あるんだけど
詳細をもっと知りたいのに製造元のリンクの情報とかないのね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:17:55.18 ID:5BfqEJuv
つべでの動画見る限り、字はキレイに書けてたけど絵は落書き程度だろうね。
実際触ってみたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:49:41.70 ID:DRblbCc+
>>268
筆圧ないんじゃ実用的じゃないと思うんだけど、
これを欲しがる人はどんな用途に使うの?
タッチパネルじゃ駄目なの?
文字書くのじゃタッチパネルじゃは無理か
ちなみにリンク
http://www.donya.jp/item/20799.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:31:03.67 ID:AIJaatk6
>>270
ひょっとしたら筆圧感知じゃないかと淡い期待を抱いている人達じゃない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:37:11.23 ID:b7jd5kGF
>>262
クソだな。どうせ買うならワコムの人がいるお店にいけよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:19:57.94 ID:HPW19fzi
誰か買ってレポする勇者はいないのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:07:01.96 ID:AHUgcHL8
筆圧の要らないタイプの絵柄とかベクター絵師とか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:31:03.45 ID:FReYuU/4
ニッチだなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:43:31.29 ID:6ECMOvAO
ヨドバシ在庫あるじゃん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:13:29.81 ID:H528BsyQ
どこでも買えるよ
オークションだと24万で落とされてる
転売ヤー爆死
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:21:17.03 ID:jUDXrxQQ
どのモデルもほんの少し待てば買えるな
それより新型12WXマダー?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:35:24.63 ID:NAr1VyjJ
bic組可哀想
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:39:13.47 ID:1FYvEQqn
24万でも十分高いな。
俺22万弱で買ったはいいけどPC壊れて
全然使ってないから売ろうか悩んでる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:10:34.67 ID:AHUgcHL8
デジ絵師廃業なら売れば?それとも「勢いで買ったけど売ります」の仲間?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:16:10.09 ID:H528BsyQ
21UXのK番が全然ないな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:27:22.41 ID:C+jPg464
21はパネルの供給問題でプレミアになってるけど
24はそこらが改善されてるわけだから
定価割れで買える
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:01:29.49 ID:xkPowFyi
10月末に申し込んだ24今日キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
本気で箱でかいな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:17:33.42 ID:hpj87qdo
おれ21ユーザーだけど横がもう少し小さいほうがいいのに
24とか大型に向かっているけど
みんなも20〜18くらいがちょうどよいと思わないか?
PCと液タブおいてキーボードとかもろもろディスクに置くと
24じゃ大きすぎるんだよな
かといって12は小さい。
昔はDTU18とか出してたのに
18のパネルって24より逆にコストかかるのかな?
でかいと予算的な問題でなく置き場的に躊躇してしまうわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:33:38.63 ID:0SxKNotB
量産されてるPC用パネルが一番安そう
今なら21.5とか24のFullHDかな
18なんてマイナーなサイズは特注扱いで劇高にならないか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:03:03.72 ID:1d6LaPqL
>>285
リアルサイズは21UXでも横長いなって感じるよ画面端に置いてるメニューへのアクセスが疲れるもん
24HDは横に長くなったからそこにメニューが置けるって喜んでる人いるけど、リアルアクセスは21UXよりさらに厳しくなるよなあ
実サイズは21UXよりちょっと小さく、ドット密度はより高くというのが一番の希望だわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:07:51.49 ID:7IueC4Lc
リアルサイズだのリアルアクセスだの何がリアルなんだよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:10:05.52 ID:zdfkUSdX
来年、モバイル以外の高精細の年になればええな
そしたらパネル調達できるし、パネル調達さえできれば後は
どうにでもなるし
ワコム用パネルとか作られないからそこに期待するしかない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:21:41.97 ID:0SxKNotB
国産パネルメーカー中型パネルから撤退に近いから
サムスン・LGの動向で妄想するしか無いな
次出るときは有機LEDになってるかもねー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:26:21.83 ID:C+jPg464
液タブはワイドにすると使いにくくなるだけだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:32:16.20 ID:zdfkUSdX
>>290
国産はもう円高であちこち撤退してるからね・・

サムスンが来年300dpi程度のタブレットを予定してるってプレゼンで言ってたから
そのへんから出るかも
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:50:49.27 ID:0SxKNotB
たしかに画面が変に大きいより
高解像度のほうが書きやすそうだね
いつの間にか画面に顔近づけて細かい線描いてる時ある
ドットが分かるほど目を近づけてるのは健康に悪そうで気をつけてるんですがw

きっとドライアイとかギラツブって騒いでる人は姿勢が悪いんだな
と言ってみる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:43:34.61 ID:I1+dDQDz
うん、いつもゲゲゲの女房で向井がやってたような姿勢になってる。
だから俺液タブ合わなかったのかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:11:45.33 ID:roA3Zvdb
iPad3が2048×1536だの2560x1920だののやたら高精細なパネルを積むって話が出てきてるんで、
おこぼれに與れる可能性はあるだろうね
ただパネル生産が上手くいってないって話も出てるしジョブズは死んじゃったしでgdgdになる可能性もあるのかな
ちなみにサムスンは10インチで2560x1600のパネルを来年量産予定だけど、
これは画素がペンタイル配列なのでお絵描きにはあんまり良くない
http://liliputing.com/2011/10/samsung-shows-off-a-10-inch-2560-x-1600-pixel-display.html

東芝は6インチで2560x1600のパネルを発表してるけど、あくまで技術発表なので製品になるかは不明
仮にそのまま製品化されても6インチじゃ液タブには向いてない
スマホに使うには大きすぎるしタブPCに使うには小さすぎるし・・・やはり完全に技術プロモーションなのかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485009.html
日本のディスプレイ業界もDRAM業界みたいにようやく手を取り合ってというか殴り合う体力がなくなって
ジャパンディスプレイって会社を作るみたいだけど、一旦負けちゃうと挽回は死ぬほど難しそうだよね
エルピーダとかAMDとか見てると
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:22:19.48 ID:bFU7LFJz
またいつもの子が来たのか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:25:45.63 ID:roA3Zvdb
俺?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:41:37.89 ID:cO46d93e
ipadが高精細パネルつむ話はおじゃんになってるよ
歩留まりが悪すぎて数を用意できないらしい
残念やね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:45:32.91 ID:roA3Zvdb
( ´゚д゚`)エー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:54:54.00 ID:TN4tZ6cU
まあ高精細ディスプレイがPC業界に普及するのに3-5年、
そこから液タブになるまでさらに3年はかかるでしょう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:02:53.55 ID:0SxKNotB
iPad向けの高精細ディスプレイの話はLGが株価操作のために流したデマっぽいからな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:22:27.60 ID:rqygXlNO
そりゃあ不良品率高いだろうな
UXGAくらいでもみんな満足だろうに
300dpiにこだわるなんてむちゃだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:26:16.03 ID:7IueC4Lc
そりゃ高詳細である程度大型のパネルなんて歩留まり悪くて
下手したら今の24HDより高価で21UXより品薄になるかもな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:13:27.39 ID:PaAxY7BZ
4kの細密度に魅力を感じる高画質需要が、そのパネルを作り続ける程に大きいかどうか…
今のPCゲーの最高画質需要+もうちょっと多い程度の需要量だろうから、1920x1200製品より割高が続くと思うよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:20:50.09 ID:G66wLRf+
液晶の解像度ばかりに話がいってるが、
肝心のペンタブの分解能を真剣に取り組んでるのがWACOMだけなわけで
解像度が急に上がってもペンタブには直ぐに反映されなさげ
下手したら10年後は感知レベル16ビットで40インチで4kディスプレイだったりして
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:29:52.84 ID:fMEwYnZM
ワコムなら出すかも
自分には
21が許容できる限界
良いパネルがあれば19で作って欲しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:37:23.88 ID:zdfkUSdX
>>305
それ筆圧の分解能力だから解像度関係なくね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:50:39.20 ID:F5rdfion
ピクセルの分解能と筆圧の分解能と両方必要じゃないの?
液晶の上か下に座標感知するシートか基盤が貼ってあるんでしょタブレットって
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:59:59.39 ID:1d6LaPqL
入力解像度より読み取り誤差のほうが問題になるだろうな
誤差のほうはまったく精度あがってないし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:08:15.11 ID:bozctdZG
24HDの左サイドにぽつんとついてるUSBハブの
存在意味がわからなかったんだが
左手デバイスをつなぐためにあるのかも

さっき tab-mateいじってて気づいた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:10:47.25 ID:AHUgcHL8
10年後の自分なんて何してるか分かりゃしない
つか絵描いてんのか10年後の自分
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:26:22.60 ID:PaAxY7BZ
十年後の流行りに唖然としてる311が目に浮かぶ様でもある、まどかのマミるのが持て囃される日が来るのは予想できなかったな…
コミケ見りゃ分かるけど絵を描くって業は十年程度で尽きるもんじゃ無いよ、もっともっと深い物ではある。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:37:23.65 ID:HN9LxGuK
10数年しかないコミケで歴史語られても説得力はないけどなw
確かに10年後なにやってるかは解らんね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:38:40.65 ID:HN9LxGuK
10数年しかないコミケで歴史語られても説得力はないけどなw
確かに10年後なにやってるかは解らんね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:39:36.81 ID:HN9LxGuK
ごめん35年以上あったんだね
しらんかったわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:40:04.02 ID:I1+dDQDz
大事なことなのでry

コミケ行った事ないなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:55:18.32 ID:TN4tZ6cU
浮世絵の美人画だって当時としちゃ「萌える」絵だったわけだよなw
今の画は未来でどんな扱いなんだろうな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:16:18.92 ID:rqygXlNO
>>308
分解能は最初から万単位だよ
誤差がプラマイ0.5mmあるけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:21:08.93 ID:rqygXlNO
誤差0.5mmってことは
一度画面から離したペン先をもう一度同じ座標に戻しても
最大でカーソルが1mmずれる可能性があるってことで
そういう意味じゃ実用解像度はドットピッチ1mm、25.4dpiがせいぜいと言ってもいいかもしれん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:32:52.62 ID:aYhR8xQH
分解能はピクセルと1:1じゃ無かったんだ
それは知らんかった
そうなるとパネルの問題だけか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:44:30.54 ID:HKWLvN0c
久しぶりにwacom以外から液晶ペンタブレット「DN-NPHO-IS215」が出たみたいだね。

画面サイズ:21.5型フルHD(解像度1,920×1,080ドット)
価格:59999円
液晶: TFT LCD (視野角 垂直160°/水平170)
ピクセルピッチ:0.24825(H)×0.24825(V)mm
輝度:300cd/m2
応答速度:5ms
背面スタンド可動域:0〜90度
対応OS:Windows 7
出力インターフェイス:HDMI、DVI、ミニD-Sub15ピン
特徴:2本同時の手書き入力も可能(ペン2本+レーザーポインタ1本が付属)
発売:株式会社エバーグリーン(Web直販サイト上海問屋にて販売)

筆圧やペンの傾きの記述が無いことから、プロ向きではなく、機能制限をして価格を大幅に落としたアマチュア向き液晶ペンタブレットと言う所かな。趣味でお絵かき掲示板に投稿したり、いつも絵を描くときに筆圧機能を使わないというレベルの人には手を出しやすいね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:51:11.76 ID:ugCtwU8c
これはもうそろそろ工作員乙としかwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:56:56.02 ID:xqloq0gx
>>321
あえていおう!カスであると!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:59:04.16 ID:fMEwYnZM
21もう一台欲しいけど
プレミア値では買いたくないなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:03:32.76 ID:ugCtwU8c
何気にアマゾン見たら24HD在庫ありになってるぞ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:06:26.97 ID:NAr1VyjJ
もうビックはアマゾンから入荷して顧客に配送しちゃえばいいのに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:13:48.75 ID:NnItEwD+
液タブ始めてつかったけど、確かに使いやすいね
2本はペン要らないけどね〜
液タブ初心者には安いし購入の価値ありだと思うよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:27:38.22 ID:j55v932p
今回ビックの発表当日店頭予約、初日受け取り組だけど
ヨドバシ組が次々家に届いている時に
ビックは確保できてるかどうかすら頼んでもぎりぎりまで教えてくれなかった
辛うじて発売日初日には届いたがヨドバシの対応と比べるとね
次買うときは確実にヨドバシ予約にするね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:35:21.70 ID:SqxQfMun
ヨドバシも11/6日段階で発売前予約者に届いて無い人はいたわけで
俺も発売前に予約したらくるかどうか聞いたら解らんと答えられてたから
そんなに対応はかわらんだろ

このスレ読むとビックの入荷数が少ないみたいだが対応に差は感じないけどな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:38:59.91 ID:jpbwDyIZ
入荷数は正義
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:53:55.52 ID:BTTUkIL+
>>321
漫画家には譲れないスペックもあるだろうが
趣味用としては有りだな

どうぜ筆圧とか使ってないし
15インチではいいかげん狭かったので
来月のバイト代でゲームを買うかコレを買うかだなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:39:07.75 ID:vbTJyXoL
着々と罠を張り巡らせているわけだが
本当に騙されて買った娘がいたら責任もってフォローしろよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:47:17.23 ID:AHUgcHL8
お義父さん僕に責任取らせてください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:56:26.73 ID:BTTUkIL+
いや別にDN-NPHO-IS215が
自分にいらん機能を省いて安くしてくれてるようなもんだし
普通に欲しいぞw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:14:08.08 ID:w7R2oKaa
筆圧イラネってどんな絵なんだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:27:12.05 ID:VIJ+w32X
>>327
>>321を使ったのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:18:20.03 ID:91+KBnkG
24HD予約組が先週末で一気に消化されて
あらかた絵描く方にシフトしてしまっただろうから
全体的に反応鈍くなるが
まあ自分が情けなくならない程度に頑張って
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:27:53.32 ID:UJBiofpZ
1ヶ月前にビックで注文してようやく届いた
予約時は21UXが大量に在庫あったから悩んだけれど
机は広い方だからこっちにしたったw

板タブからの乗り換えでついでにそろえたのが
グリップコントローラPSと青葉キーボードのTK-FBP013
このTK-FBP013が足を出すとちょうど24HDの上部に引っ掛けられるので俺的には満足
ほか、訊きたいことあったらドゾー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:55:54.01 ID:6E5gWqwF
何も考えずにintuos3世代のcintiq21を
i mac安い変換ポート使って繋いでるんだけど

Apple Mini DisplayPort − Dual-Link DVI アダプタ
このコードで(デュアルリンク?)で繋いだ方が奇麗に映ったりする?

教えてエロい人
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:23:01.36 ID:w7R2oKaa
ヂュアルだから二倍きれいに映るといいね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:16:46.03 ID:Ae0il40/
線2本だと2倍綺麗にかけるのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:43:37.26 ID:JbMfYQMa
もし現状で非アンチエイリアスのMSフォントが滲んで見えるようなら
ノートパソコンの液晶ぐらいにはくっきりする余地がある
現状で文字がくっきりしてるならそれ以上良くはならない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:26:42.53 ID:U40DfIuX
21から24に買い換えたが、スペース的な問題で
メリットよりデメリットのほうが大きい。
使用感もあまり差が感じられない。そういう面で21って完成度が
高かったと改めて感じさせられた。21から24に買い替え考えている人は
ちゃんとでかい台を用意していないとひどい目にあうぞ。
ちなみに今は2つを併用してつかっているが、21を主に使っている。
でけえんだよ!24!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:38:49.55 ID:QmPu9Xh5
でかくて重いってあんだけ言われてんのに何やってんだよw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:52:25.54 ID:5aaAlaVd
実際使ってみないとわからんこともある
俺は左側に置くショートカット用のデバイスが遠くなって辛い
ショートカット多用して描く人は本体に割り振る方がいいよ、かなり少なくなるけど
正直液タブをワイドにする必要はない、パレット類だって21で置くの困ったこと無いだろ?
パネルがワイド主流になる今だから仕方ないのかもしれないが・・
マジで売ってもう一台ストック用に21UXのK番を買いたいくらいだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:56:05.91 ID:QmPu9Xh5
2段になってる机の下の段にキーボードやショートカットデバイスを置くと捗るぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:26:23.11 ID:w7R2oKaa
また転売屋さんか
誰が30万の出品買うかよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:27:15.22 ID:GOn9/r8L
鎌VESAでキーボード上に置いてるなー
変に神経質なんで手元あつくなくなっただけで十分だ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:36:03.88 ID:GJYUAOsj
俺このスレで大絶賛に騙されて24買ったけど
性能の体感は21と全く変わらん
変わったのはでかくなった分PCが作業台に置けなくなった。でかくなった分キーボード置けなくなってキーボードアーム買った
ほんと21最強だわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:45:37.69 ID:HdTI+VzU
21使いでパレット類置き場に
不自由してない限りは
24に買い替えるメリットはあんまりないんじゃね?
ファンも自分で設置すれば24も21も
余り変わらないだろうしな
dpiが上がったり
ハードキャリ対応してれば話は変わったんだろうけどな
期待した入手性も今の所期待外れだしな…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:52:03.80 ID:GjhW+coo
>>348
鎌VESAって、24HDに使ってるの?
あれつけると、本体寝かせられなくなったりしないの?
気になってたので、よければ詳しくレビュー聞かせていただけないでしょうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:05:40.05 ID:/eRwkTmm
>>351
あれ画面立てて使ってる人限定ね。寝かせるとヒンジを制限いっぱいまで開いても逆勾配になる
ヒンジの部品を入れ替え加工して規格外の位置にしてもいい角度には来ない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:06:24.96 ID:w7R2oKaa
サイズなんてカタログ見りゃ一発でわかるのに
「でかすぎて持て余した」なんてアホが大発生かwしかも30万の買い物でww
本当なら間抜けすぎだし、転売乞食なら納得だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:07:03.97 ID:jOP0Bbas
大絶賛されてたのかな?
21持ってる人は充分想像できたと思うんだが
新規で買う人は24でいいとおもうけどなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:14:23.71 ID:/eRwkTmm
ついでに、あれキーボードを載せる板の方にもVESAピッチの窪みがあって、
そこを使って余った適当なモニターアームに板だけ取り付けるとすごい自由度の置き場ができるよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:17:46.14 ID:QmPu9Xh5
>>349
性能の体感って何よ?
ぎらつきはあるがモニタの色は全然違うし
温度だって段違いに低いし
タブレットの性能ならK型UXと同じだ。
旧型UXとの違いが分からんならご愁傷様としか言いようがないが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:26:06.35 ID:z/GIZ7wl
>>351 俺も鎌VESA使ってるけど、加工次第で30度くらいまでは下げれる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:26:31.68 ID:CuAxLNX+
ドットピッチがほぼ同じだからそこからくるソフトの作業倍率と手の移動量だとおもう
スペック見比べる限りでは320ドット分横に長くなっただけだからな
画面操作で手の実移動距離が長くなるわ、液タブの横に物置くのが困難になるわそういうのは簡単に想像つく
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:27:30.79 ID:6E5gWqwF
現行4は現行21より色良いの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:38:21.27 ID:w7R2oKaa
>>358
30万の買い物する前にそれに気が付かない間抜けが3匹このスレにはいるみたいだがw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:45:45.86 ID:QSJIIKKx
アホだよなあ。
買う前にメジャーを使い大体のスペースを測っておけよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:04:54.05 ID:jQP6GoR7
配達から8日たってやっと箱から出せた
外箱を壊すの前提でやれば一人で余裕で取り出せるね

それにしても画面に当ててはじめて保護シートのサイズを間違えていたことに気付いて泣きたくなった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:11:45.71 ID:5aaAlaVd
荒れてるなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:34:09.09 ID:PTkSXMYp
俺は12WXから24への移行だけど
無駄に24はでかすぎて使ってない部分がたくさんあるわ。
これは設計ミスだろ
12WXで十分だわ
ゼイゼイ21だろうな
うえでも大きさもわからないバカがいる、みたいな書き込みあるけど
ワコムが使い勝手の悪い24を作ったから
バカでかい液タブ買わされたバカ続出ってところだろうね
バカ以外は24は絶対買うべきじゃないね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:37:10.14 ID:yupdthDg
仕事道具なんだから画面広くなった部分を使いこなす方向に頭を使ったほうがいいと思うけど
大きくなって使い辛くなったから変な製品ってお門違いにもほどがあるw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:37:39.61 ID:s7RHnvVD
Cintiq21UX D型、Win7 64bitでドライバを6.1.7-3にしたら、起動時に
「タブレットドライバが動作していません」
のメッセージが頻繁に出るようになった。
タスクマネージャのプロセスタブで「Wacom_Tablet.exe」を全部殺して
サービスタブで「TabletServiceWacom」を起動すれば正常動作するけど正直めんどくさい。
他にこんな人いませんか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:38:46.50 ID:3G/9dlKn
車も家もポップコーンもコーラもケツもEXサイズなアメリカ人どもなら喜んで使うだろうよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:42:51.80 ID:bP51u8N5
俺もアホだから24買ってもうたわw
自分でいうのもなんだが、まじで24なんて買う奴アホだわ
特に21から買い換えた奴
メリット無さ過ぎてワロタw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:51:35.76 ID:w7R2oKaa
必ずageるんだなw
もう見え見えすぎ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:55:15.67 ID:S1eUbdhX
それにしたって発売から24あんまイイ話が聞こえて来ないのも事実なわけで。
単純に21使ってる奴が無理して買い替える程のアドバンテージは無いってことだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:55:19.45 ID:w7R2oKaa
>>343
>>345
>>349
>>364
>>368

30万のお買い物で寸法すら検討できないアンポンタンのリストw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:58:24.91 ID:w7R2oKaa
>>370
だったら、買い換えなきゃいいじゃんw
寸法だって公開されている、プレイベントだって実機展示だってある
もちろんこのスレでも情報収集はできたはずだ。
なのに、板タブからの乗り換えならともかく差し迫った買い替えの必要もないはずの
21UXユーザーが「買い換えなきゃよかった」の大合唱、それも必ずageてね
不自然だと思わねーなら頭いかれてるw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:59:25.63 ID:QSJIIKKx
ま、24なんて買ってる奴は全員アホということで結論は出そうだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:03:18.47 ID:w7R2oKaa
>>373
21を持っていながら寸法も検討しないで買ったやつだろアホは
じゃあ、一体何に期待して買ったんだかねぇ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:07:22.51 ID:ydz/nGR4
21UXより24HDの方が画面が暗くて
もやもやしてるような気がするのはきのせいですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:07:42.51 ID:kurLrIJK
こんなあからさまな転売厨による連投初めて見た
やるならもうちょっとうまくやれよ、なんか見ててこっちの方が恥ずかしいよ…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:11:07.52 ID:4+QTQyRi
24HDの供給が安定してきたから必死なんでしょう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:20:48.30 ID:U40DfIuX
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/15(火) 21:07:42.51 ID:kurLrIJK
こんなあからさまなセールス厨による連投初めて見た
やるならもうちょっとうまくやれよ、なんか見ててこっちの方が恥ずかしいよ…


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/15(火) 21:11:07.52 ID:4+QTQyRi
24HDの在庫がだぶついてきたから必死なんでしょう

379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:44:04.67 ID:VIJ+w32X
持ってないけどたぶん24HDにもそのうち体のほうが慣れていくんじゃないかね
端に届きにくいことも重い筐体も
21UXと違う使い方をしないといけないから初めは使いにくいのは当たり前で

使い慣れた道具をいつまでも使えればそれに越したことないけど
残念ながらそうはいかない部類の代物だろうからな
まあでもよくあることだよ。人間の適応能力がいつものように何とかしてくれるさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:45:21.11 ID:yupdthDg
それにしても机に置くとデカイなw
160cmの机なんだがモニター2台置くと狭く見える
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:47:52.07 ID:acBvxCG3
すいません誰か液タブの初心者〜上級者な感じの奴おすすめ教えてくれませんか?
あとCGイラストのソフトもおすすめがあれば教えてほしいです
よく描くのは風景とかです人はあまり書きません
よろしくお願いします
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:50:18.00 ID:ebkwV3cK
初心者 液タブ:24HD ソフト:SAI 
中級者 液タブ:24HD ソフト:SAI 
上級者 液タブ:24HD ソフト:SAI

ハイ、次のひとー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:51:35.63 ID:QSJIIKKx
>>381
上での阿鼻叫喚のように、24を買う奴はアホ。
値段も高く置き場所を取る割に性能は高くない。
なるべく小さいサイズの物を買いなさい。
ソフトはMSペイントでいい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:07:40.80 ID:5aaAlaVd
12と21では特に争いが起きないのに
21と24は何故こんなに紛糾するのかと思うが
これはやはり24が残念な出来だが転売益を見込んだ転売ヤーが
必死に24を擁護しているようにしか見えない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:10:39.68 ID:yupdthDg
今Intous4からCintiqに切り替えてる最中なんだが
ワコムタブレット以外で先に削除したほうがいいものあるのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:12:45.50 ID:dvTKDcoo
24買ってすぐ液晶フィルム貼ったけど、
なんか描いてたらキュッキュ音がするのが嫌で外した。

外した直後はギラギラが気になったけど、すぐ慣れるな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:24:44.99 ID:V3gmNNSA
>>371
30万のお買い物はあんまり大したお買い物じゃないという事だろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:28:57.50 ID:QmPu9Xh5
併売してる時点で用途に合わせて選んで使えってことだろうに
21持ってるのに何も考えずに飛びついてでかいでかいってホントバカみたい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:40:29.25 ID:BTCon06u
実際21→24とかの要望が多かったのか疑問
どちらかと言うと、軽量化・熱処理・価格・場所取り等の問題で17辺りを望む人間の
ほうが多いと思うが・・・
眺めるだけのモニターとは違うんだから、広範囲の作業領域なんて必要無いヨ
発色やパレットの配置なんて元々デュアルで対応している者が多いし、そこらは
スッパリ切って身軽にして欲しい

左右のボタン類も昔のPCエンジンじゃないが、スロットル付けてオプション別売りに
するとか拡張性持たせれば良いのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:42:33.30 ID:X1sxLGm8
要望じゃなくて生産上の都合で入手しやすいパネルのモデル作っただけだろアホ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:47:00.57 ID:6wxkUDuN
>>389
個人だとそうだけど、プロダクションとかじゃ逆なんじゃない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:02:37.41 ID:QSJIIKKx
プロダクション()
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:12:05.39 ID:WBla06xP
レタッチ、コラージュには使いやすいけどな
たまに横で注文したがる人がいるから
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:56:27.45 ID:6E5gWqwF
>>342
滲んでるような滲んでないような微妙なラインだった
若干ぼやけて見える

買うか悩む
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:17:02.78 ID:WwNfqXm+
出遅れ組、様子見組、金なくて買えない嫉妬組に転売ヤー入り乱れて乱戦模様だなwww
たぶんリアルユーザー達は今頃絵を書きまくっているのだろうね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:36:23.61 ID:bmrlW+lf
24HDが横幅長すぎて使いにくいって言ってる奴いるけど
だったら自分が21のときより少し横にずれればいいだけじゃねえの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:40:15.22 ID:dF2asHtA
>>396以外の全員がこいつはバカだと感じた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:45:20.40 ID:5sso/Inc
amaで24hdの値段が¥ 252,702までいっきに値下がりしてるんだが、
TPP参加で円高が進めばもっと安くなるかもしれないってことか?

それとも改良型が来るのか?

教えてエロい人!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:56:27.46 ID:iQnSxHVO
TPP言いたいだけやろお前
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:03:52.47 ID:Cu9bEYLz
たしかにワイドだと画面の端はポイントがかなりずれて選択しずらいね
それでもパレット出したり畳んだりする手間考えればいいんじゃないかなと

なによりキーボードスライダーが必要だ
キーボード置く場所がねぇ

それにしても今までなんかこう腕が釣るような感覚で線引いたり、なんていうか
タブレット特有のあのモヤモヤした線の引き加減から解放された感じがなんともw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:13:19.78 ID:WwNfqXm+
ショートカットなんてアンドゥしか覚えてねーやw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:00:26.36 ID:hr9DRJt+
しかしまた21パタッと止まったなぁ
12月に21、24どちらか買う予定で、微妙に21がいい気がしてきてたところだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:26:32.14 ID:g+tUGMtj
intuos2から24HDにしたら、すっごく描きやすくなったよ。
160x80の机だから、大きさも想定内で問題無いし。
ただ、右側のボタン類はほとんど使わないから邪魔だなー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:54:08.16 ID:pWSkjmLE
>>403
同じ机かも
13000円位のやつ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:53:12.90 ID:Ny6wyBkZ
読み返しても24持ちアホばかりで本当にワロタ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:06:14.14 ID:uP/fVHoT
だから冬は21、夏は24で使い分けロッテ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:34:38.00 ID:YSNTzmj1
つまり21UX持ってるやつは24HDに失望するが
板タブから24HDに買い替えたやつは感動するといことだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:38:32.63 ID:bmrlW+lf
24HDが合わなかった奴が暴れてるだけだろ。
内容見れば分かるが24HDが悪いんじゃない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:41:25.55 ID:pOBpOb55
自分の机も160×80だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:46:05.73 ID:VxMGGUU8
最低限WUXGAは欲しいよ
手元にカラー表とかおいて作業する事多いからUXGAだと狭い
どっちみちワイド需要が当たり前なんでUXGAなんてパネルもう誰も作らないから
手に入らないけど

あとはどれだけ高精細にしてコンパクト化できるかだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:01:25.63 ID:YSNTzmj1
24HDの使わないスペースにニコニコのウィンドウでも置いておけば無駄無く使えるぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:04:44.72 ID:Ny6wyBkZ
ニコ鑄かよ…
どーせミクばっか描いてるんだろ
二次創作は楽で良いね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:15:14.03 ID:jp+8038R
24が壊れる頃には高精細パネルが一般化してるといいな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:53:42.12 ID:YSNTzmj1
>>412
俺はオリジナルデジ同人屋だぞ
他人のキャラなんて感情移入出来ない
ニコでも政治や国際情勢関連しか見てないし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:10:52.44 ID:pqYvlCvu
クソどうでもいい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:18:01.51 ID:Xmb4vZPB
今日も荒れてるなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:04:49.71 ID:3cPWqt+5
フィルム買えなくてイライラ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:05:59.55 ID:WwNfqXm+
>>414
ニコ=ボカロっていつの話だよなw
同人界でも一部固定層が地道にやってるだけでさ
大口叩くからには412の一次創作ってさぞや素敵なんだろうなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:07:59.89 ID:bmrlW+lf
二次だからってだけでバカにする作家にろくなのがいた試しがないからどうでもいいよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:28:06.45 ID:Ny6wyBkZ
オリジナルデジ同人屋()
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:50:07.10 ID:bCbZ9oHi
24HD届いたけど、慣らし運転できてないから今の仕事終わるまで未開封だわ
板タブからの乗り換えで作業速度上がるの期待してるんだが
ここの住人は乗り換えてどのくらい変化した?というか明確な差はあった?

ちなみに自分は板タブで白黒原稿一枚4時間、カラー24時間ってとこ
半分くらいになると夢見てる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:52:48.66 ID:WwNfqXm+
あーいつもの子か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:03:40.62 ID:2GZ3GuYf
人それぞれとしか
みるみる自信がついたり一皮ムケたりはしなかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:15:49.66 ID:1Uf6WP41
intuos4→24HDに変えて、ラフと線画は糞早くなったよ
特にペン入れは1.5倍くらいになった印象
塗りに関しては塗り込むのが楽しくなったせいで逆に悪化したけど、たぶん効率自体は上がってる感じ

まぁ本業は3Dとモーションなんだけどな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:21:18.27 ID:Ny6wyBkZ
同人屋でネトウヨか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:22:42.33 ID:Ny6wyBkZ
>>422
いつもの子って誰?
都合の悪い事は誰かと同一化させるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:27:19.25 ID:Xmb4vZPB
不況になると不安定な奴が増えるなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:28:17.02 ID:VxMGGUU8
>>424
ラフは板タブより液タブの方がずっと丁寧にな感じ
板タブをもう10年くらい使ってたけどそのときいはどうしてもラフが雑になりやすかったから
ラフは鉛筆で書いてた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:29:38.69 ID:Ny6wyBkZ
カラー24時間って遅くね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:37:49.94 ID:Xmb4vZPB
下書きから完成までってこと?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:04:01.06 ID:WGPJWR90
俺、カラー3日くらいかかるぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:04:14.17 ID:YW5V75ym
描くイラストと貰える金額によって色々

同人以外のプロのイラストレータもいるので
自分の趣味と一緒にしないこと
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:22:08.19 ID:Ny6wyBkZ
そっか、趣味だから遅くていいんだね。
仕事で24時間とか3日は遅すぎる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:26:02.88 ID:WGPJWR90
仕事でやっとるんだが・・・・・。
まぁ確かに早いとは思わないけど、ちゃんとこれだけで食えてるしなー・・。
同人とかはやる暇無いけど。
あと自分の速度に合わせてスケジュール立ててるから締め切りも破ったことないです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:26:49.13 ID:gPN7ZzsT
>>433
1枚10万もらえるなら3日かけても構わないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:28:36.72 ID:gPN7ZzsT
ちなみに俺は>>432とほぼ一緒
金額・締め切り・内容によって作業時間は変動する
一番時間かけないのが同人だが
案外時間かけないで描いた方がいい絵だったりするから困る
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:29:46.20 ID:wjXvwPk+
俺も3日ぐらい普通にかける。
どんな仕事なのかも話してないのに遅いとか勝手に決めつけるなって話。
ケータイゲームのカラーと書籍のカラーでは解像度もちがうし。
絵の内容によってもかわるでしょ。
プロなら物によって期間も変わること、わかるはず。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:30:53.68 ID:wjXvwPk+
>>436
時間かけない同人のがうまくいくのわかるわ笑
好きで得意なモチーフでかけるしね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:35:30.40 ID:WGPJWR90
えーと、
ここで言うカラーって、ちゃんと背景まで描き込んだ物のことなんだよね?
女の子一人塗って終わりってレベルじゃないよね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:38:16.83 ID:Ny6wyBkZ
えっ、普通のは大体一日ぶん8時間以内だろ。
1万ピクセルで人物10体背景スケール大きめのは数日かかったことがある。

イロイロなんだな。正直すまんかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:41:55.11 ID:Ny6wyBkZ
>>439
背景みっちり=価値があるって事ないだろ。
制作時間の多様性は認めるのにスタイルの多様性は認めないのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:46:51.08 ID:vJvhZntr
滅多ないけど1点80万1月かける仕事もあるしな
同じ作業量で15万の時もあるけど幅広く取らないと仕事が減る一方だしね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:47:57.71 ID:jp+8038R
俺お絵かき掲示板メインで24HD大活躍w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:49:08.66 ID:Ny6wyBkZ
80万は凄いな。著名な作家様なんだろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:49:44.40 ID:WGPJWR90
>>441
スタイルを確認しないのに遅いとか言い出したのは君だけどねw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:50:57.92 ID:WGPJWR90
>>442
80万てスゲーな。
15万ですら俺はなかなか巡り会えないよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:51:19.90 ID:Ny6wyBkZ
>>445
はー、そうですね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:53:18.17 ID:Xmb4vZPB
なんか殺伐としてるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:55:27.70 ID:hs5OYHPy
(´ρ`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:14:26.09 ID:Q0u/rvlQ
Amazon一時的にでも品切れ有り得るかな?ヨドの方が残ってればいいが
次に産地から届くのが何時に成るか読めないってのもやっかいな話だ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:22:29.83 ID:Xmb4vZPB
どのモデルの話しかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:35:03.81 ID:Q0u/rvlQ
24がさっき17から一気に14に減った、代わりに21は受注再開してるけど。
業務で使用する所がAmazonから纏めて購入すると、無尽蔵に有った感じのとこでさえいきなり切れ得ると思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:44:05.84 ID:F089BU11
>>452
なんか理解しづらい文章だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:58:20.27 ID:Gh4qX0O3
80万!す、すごいな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:14:25.22 ID:Ny6wyBkZ
コーエーの公式絵描きクラス
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:18:02.71 ID:oXtnPtU7
コーエーのイラストって1点80万も貰えるのか
昔スキャニングで台紙から剥がすの失敗してバリバリに破ったことがあるがw
会社が弁償してたのかな…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:51:55.99 ID:WwNfqXm+
>>426
あれ?お前にアンカ打った覚え無いけどなんか思い当たる節でもあるのw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:53:17.92 ID:YSNTzmj1
デジでも一作品500万とかざらでスゾ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:54:11.52 ID:YSNTzmj1
あ、自分で作って売る作品の売り上げね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:54:34.24 ID:jnX7AF0j
当たり前だけど、プロって凄いな…って500万って嘘だろ?嘘と言ってくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:56:32.27 ID:WwNfqXm+
>>459
よーわからんけどモダンアートとかそのへんの話?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:01:54.65 ID:YSNTzmj1
いやエロデジ同人
一枚じゃないよ一作品
オリジナルの方が売れるという不思議
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:06:50.95 ID:WwNfqXm+
>>462
1000円で5000部か。
うーん、不可能な数字じゃないと思うけど
まあソコまで行くと超のつく大手さんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:19:05.02 ID:vUPxljeZ
結局このスレは液タブ導入後は卒業するスレなのか
導入後のレポートって少ないよね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:34:09.49 ID:JHaWYlhf
リーマン前なら、一作品500もまぁあるだろうなとは思うが
今その数字を叩き出せる奴は本当に凄いと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:34:46.28 ID:BTxUgo+H
ツィッターとか「実際に持っている者同士」が交流する場がいくらでもあるし
わざわざ妬み渦巻く場所に来ることないじゃん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:47:07.84 ID:CjQ21GHl
工作員が不具合をなかったことにするスレでもあるしなあここ
上位が21UXしかなかったころは熱が出ることをなかったことにしてたし
12wxの線が波打つ不具合も今なおなかったことにしてるし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:58:10.08 ID:vUPxljeZ
>>466
例えばどんなところ?
twitterって読むばかりで今ひとつ探し方がわからないんだけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:58:46.79 ID:WwNfqXm+
そーいや、24HDも初物ドライバでなんか不具合あったよな
WACOMの初期ドライバが糞なのは鉄板だなや
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:06:07.64 ID:bmrlW+lf
>>467
熱は置き方によって変わるからそれに気付かないと意見が食い違うって結論出てるじゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:16:54.55 ID:CjQ21GHl
立てても21UXは熱いし夏場はほんとに酷かった
そしてこういうこと書くと個人の感覚の違いとかいってなかったことにする
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:23:45.48 ID:MkmC5T2G
だってもう手に入ってしまったら
堂々巡りに参加するより絵描いてる方が楽しいもんなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:24:17.87 ID:bmrlW+lf
寝かしててもエアコンさえ付けてれば多少不快な程度でそんなに酷い熱さではなかったけどな。
人によっては軍手着けて作業するから熱が分かりにくいかもしれないしな。
感覚以前に室温も影響するんだから平行線だわな。
特に相手を工作員だのアンチだの罵りあったらな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:49:07.08 ID:OHt8Hi4L
24Amazonで買ったった!
明日くらいに届くよ!
うれしいでござる!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:14:50.05 ID:7Qe2HEc0
24はでかいぜ、手前に引き出しても安定してる
頑丈な机用意しとけよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:24:26.83 ID:dE5lIq83
最近、机がミシって言い出した。結構頑丈な座卓なんだけど、怖いw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:51:59.01 ID:nZb4+07s
>>474
よかったな!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:29:43.20 ID:hNwKdgKu
もうその座卓は捨てて膝に抱いて描け
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 05:46:40.30 ID:Y3YPeV+v
24HDの台座が邪魔でキーボード置けないからアームを買おうかと思うんだが、
通販で売ってるアームを見る限り、モニターを付ける部分が正方形なんだけど、
24HDの後ろに開いてる穴は10センチ感覚の穴が6つ。
これって何か別売りのものを間に噛まさないといけないのかな。

[サンワサプライ] CR-24
エルゴトロン 45-214-026 MXデスクマウントLCDアーム
の2つで迷ってるんだけど、どっちか使ってる人いる?
使用感とかを聞けたら嬉しいんだけど。

[サンワサプライ] CR-24を選ぼうと思ったのは、
使ってる机の奥行きが45センチで、そこから丁度はみ出すいい感じの長さだったから。
エルゴトロン 45-214-026 MXデスクマウントLCDアームを選ぼうと思ったのは、
ちょっと高機能っぽくて値段もお手ごろだったから。耐加重がギリギリなのが怖いけど。

それか違うのでもオススメってやつがあったら教えて下さいお願いしますマジで。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:52:19.71 ID:ZNN7L2CW
普通のモニターならともかく手の重量がかかる液タブで
モニターアーム使って揺れるのを推してまで使う意味があるのだろうかと思う
24で使うなら市販されて無いようなとんでもなく強固なアーム使わないと無理なんじゃないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:57:02.36 ID:klCKptrb
浮かそうと思ったらそれは無理だから諦めろ
モニタ下を机に設置した状態で机奥に押し下げるとかちょっと斜めにするべたっと倒したり起こしたりって用途ならなんでもいいと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:39:20.42 ID:/1yo3hIz
ディスプレイスタンドとかモニターカートのほうがいいんじゃないの?
アームじゃ荷重が掛かった時、不安定になるような・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:39:48.79 ID:HOR055ZT
>>457
ないからいつものとか言われると腹立たしい。
それ位分かれやアホ。

このスレ100くらいから見てる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:41:38.79 ID:HOR055ZT
あ、いつもの子ってこいつの事か…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:43:21.37 ID:Bo9KcXYh
今日も荒れてるなぁ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:45:02.39 ID:HOR055ZT
常識的に考えて液タブでモニターは無い
本当に24持ちアホなのな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:45:30.78 ID:HOR055ZT
ミス、モニター→アーム
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:47:03.30 ID:HOR055ZT
>>462
エロで稼いでるって親戚や親にばれたらどうするの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:51:45.40 ID:LFF5Q5u5
>>488
普通にバレてる、
といか貧乏リーマンの弟が親戚中に言いふらした
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:52:28.11 ID:sGn1vXQa
>>462ではないが、そもそも隠していない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:52:31.07 ID:HOR055ZT
>>489
それでどうなった?
あと税金収めてる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:53:28.95 ID:HOR055ZT
同人で稼いだ分のねl
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:53:48.12 ID:t5uD9Eo4
VESA規格には3つあって、よく見るのは100_×100_、24HDは100_×200_
本来はその規格サイズのアームを使うんだろうけど液タブは画面を触り続けるから前下は接地しないと無理じゃないか
21UX+LXアームも併用中だけど下が机についてないと単体の耐荷重足りていても揺れるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:56:13.60 ID:LFF5Q5u5
>>491
どうもこうも無いよ、俺は全く気にしない
今の世の中稼げるときにがっちり稼がなきゃ

税金は税理士雇ってずっと納めてるよ、だから不動産も複数買えた
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:57:46.87 ID:HOR055ZT
>>494
いや、お前は割り切っていて偉いな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:58:13.35 ID:emU3oYUg
>税金収めてる?
コレ聞く奴ってたいがい妬みからなんだよなwwww
低収入はつらいよねwww ぷぎゃーっっw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:59:38.63 ID:HOR055ZT
>>496
何先走ってるの。
ちゃんと払ってるなら偉いと思うよ。

あと、お前のほうが低所得者だろw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:00:23.18 ID:WhIOLU+O
やっぱりいつもの子か
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:02:01.61 ID:emU3oYUg
偉いwwww
税金払うのは当たり前だバーカwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:02:44.24 ID:HOR055ZT
>>498
そうやって自演しているんだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:04:30.73 ID:HOR055ZT
趣味の領域のものを確定申告しない奴は大量にいるんだよ
草生やさないとしゃべれないのね
502479:2011/11/17(木) 08:05:13.73 ID:Y3YPeV+v
使い方を書いて無かったらオススメもオススメナイも何も分からないか。すまない。

今の台座に付いてるアームで描いてるときには、アーム倒して机からはみ出す形で使ってる。
21のときに膝に半分落としながら描いてたから、膝の上くらいに画面が来て欲しいんだ。

それで、別のアームにするとしても、それより下がらないように机にアームが接地してる状態にして、
液タブが膝の上に飛び出してるようにして描きたかった。

アームなら立つときとか使ってないときに手前から退けておけるしいいかと思ってた。
その形で使うなら、言ってた2つだと[サンワサプライ] CR-24 の方がいいのかな。
でも、それ以上下がらないようにしても、飛び出した部分もぐりぐり首が動くからやっぱり不安定か。

そもそもそういう使い方ならアームじゃない方がいいって感じなのか。
でも他で使えそうなものを知らなかったんだ。
ディスプレイスタンドとかモニターカートって知らなかったから調べてみる、ありがとう。

あ、もしアーム使う場合でも、裏のネジの数や幅の合わなさとかに関してはどうしたらいいんだろう。
付けれるようにする何かがあるのか、数が合うようなアームを探さなきゃいけないんだろうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:08:58.22 ID:emU3oYUg
類は友を呼ぶって言うしな
お前の周りクズばっかりなんだなwwwwっっw
504479:2011/11/17(木) 08:09:53.96 ID:Y3YPeV+v
>>493
それに合うアーム探さなきゃいけないって事か。

首が動いて不安定ってのも、膝に乗せて描ければ一番の理想だから、
それが出来る様なアームなら大丈夫って感じか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:10:10.33 ID:HOR055ZT
残念ながらお前のような同人ゴロの友達はいない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:14:31.65 ID:klCKptrb
24HDにアームつけて机からせり出す形にしたら、アームの設置底面の机がおそらく破壊される
21UX+LXアームでもせり出しスタイルにすると天板のやわな机だと穴ほげるしな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:16:34.47 ID:HOR055ZT
エロで稼いでるって風俗で稼いでるのと同義
508479:2011/11/17(木) 08:17:09.37 ID:Y3YPeV+v
机は安物のコの字型の横に細長いやつで、座椅子に座って作業してる。
机はいくらボロボロになってもいいんだが、本格的に破壊して液タブが壊れるのはキツいな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:18:39.63 ID:emU3oYUg
ニートが妄想で語ってるだけかよwwwwwワロス
大量にいるってどっから得た知識だよ え?2ch?っっっっっwっうぇw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:20:48.11 ID:HOR055ZT
残念ながらニートじゃないよ。
それお前なんじゃないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:38:51.81 ID:emU3oYUg
オウム返しwww
ニートはつらいのうwww
お金欲しいか?ん?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:40:25.90 ID:HOR055ZT
金はそこそこあるし、貧乏人に貰うほど落ちぶれてないよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:42:30.10 ID:LFF5Q5u5
>>507
風俗店経営も考えたけど、風営法やいろいろと障害が多く諦めたよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:43:16.79 ID:emU3oYUg
そこそこあるwwwwww
ニートが妄想中www
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:48:31.55 ID:+CGwuSun
親も2chの書き込みと趣味で描いてるだけの息子より
独立してるエロ作家のほうが安心できるけどな

特に本業よりエロのほうが稼げてマンション買える程なら隠す必要ないし

風俗の娘は若いうちだけで年取ったら食えなくなる上、結婚も危ぶまれるから親も心配
病気もあるしな

DMMとかみればダウンロード数見れるから
ある程度いることは推測できるけどな
その数が大量かどうかは自分で判断して

漫画家やイラストレータが同人に走るのは出版社にピンはねされないからだよ

とにかく書き込んでいないで描きこめw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:55:21.50 ID:nZb4+07s
2カーソルやっぱ欲しい
ペンのような何か左手にも持って、そっちでもタッチできて
ツールボタンとかクリックできたり、ペンとサブペンで拡大縮小したり、
キーボードとかボタンとか必要なくなるようにしてほし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:05:08.51 ID:/1yo3hIz
>>516
タッチパネルのモニターでデュアルにすればいい話じゃないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:08:04.88 ID:UoGNGBrs
同人ゴロうざ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:16:13.93 ID:kivP2l+o
今ひとつサイドスイッチが使いづらいんだけど
Spacenavigatorとか使ってる人いるかな
カスタマイズして使えるなら買おうか迷ってるんだけど

http://www.3dconnexion.jp/products/spacenavigator-for-notebooks.html
http://www.3dconnexion.jp/products/spacepilot-pro.html
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:17:11.22 ID:Bo9KcXYh
同人ゴロの話しなんてひとつも出てないぜ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:34:48.23 ID:nZb4+07s
>>517
いやそういうのじゃなくて左手をもっと自然な位置において作業したいんだよ
サイドスイッチとかキーボードとかじゃなく、作業している画面中に直感的に
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:42:46.78 ID:kivP2l+o
powermateとかにAirpadソール貼って滑らせながら使うとかじゃだめ?
http://www.amazon.co.jp/Griffin-Technology-NA16029-PowerMate/dp/B003VWU2WA
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/as.php
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:57:04.69 ID:klCKptrb
最初はあーだこーだいろいろためすけど
寝かして描くやつは大抵上部にミニキーボード貼り付けるスタイルに行き着く
どうせ文字入力しなきゃならんのだしな

特殊なデバイス使うとそれが生産中止になったときダメージくるぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:01:34.90 ID:yPFWJfYN
俺もパワーメイト使ってて、いつ消えるかひやひやだったけど、もう10年になるのな。
でも、ミニキーボードとG13も使ってる。
だから、どれか1つが流通しなくなっても平気。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:43:00.05 ID:YFrvsled
てか24すげーな 電気屋で見たけどほしすぎる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:57:10.75 ID:8daPUN2t
21から24に買い替えた〜
全然変わらん
変わったのは無駄にデカイことだけかな〜
21のままでよかったかも
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:03:16.95 ID:t5uD9Eo4
>>526
上下方向が同じなので確かに変わった感はまるで無いねw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:08:01.56 ID:ilZ+xivj
またいつもの液タブ買えないひがみっ子かw
「悪魔のエロ同人業で稼いだお金で高級液タブをポンポン買いやがってぇ!」
って魂の叫びがキュンキュン響いているwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:08:04.99 ID:ohowEvBc
威圧感のある大きさが売りなんです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:57:51.09 ID:HOR055ZT
同人ゴロの薄い本でも荒稼ぎ自慢はそろそろ遠慮してくれまいか。
恥ずかしい事には変わりないよー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:22:02.36 ID:TgOKpcBv
ここでのネガキャンに飽き足らず尼のレビューにまで出張してる奴がいるなw
amaxonってなんだよ恥ずかしいwww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:38:46.45 ID:wMjl9uCk
誰か24HDのガラス交換した人いるかな
ネコに爪研ぎされたとか、鉄球落として割っちゃったとか

サポートに電話したけど、サポートセンターに情報が来てないから
実際に修理出して貰わんとソロバンはじけないって言われた
壊した訳じゃ無いんだが金額次第で保護シート貼ろうか迷ってるんだが…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:55:30.21 ID:HLZFoSzu
もー全部、マクロ機能付き多ボタンマウスと、マクロキーボード使えば、完璧だろ、捗りすぎるぞ、それ以外に考えられないだろ、その他は全部糞
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:07:07.26 ID:/G1mMvKv
>>533
ペン持ってるのにマクロマウスってどういうこと?
貴方、液タブ使って無いでしょ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:14:56.24 ID:HLZFoSzu
は?マウス左手で右手はペンだよ、効率性を考えれば普通に思いつくだろ、釣りだよな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:35:11.46 ID:kivP2l+o
>>535
もう喋らなくていいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:48:09.51 ID:8yDu9SVc
>>533の方々は、まあ突き詰めたらそこに皆行くんだけど、
別にアクションとか使えばキーボードだけでも普通に問題なく捗るんだけどな。
見ないでもキーボード押せるようになれるかどうかでしょ。
確かにマクロマウスとかあったら更に幅は広がるけど、そんなに変わらんよ。
普段使いまくるものはファンクションキーで事足りるから。
たまに使う面倒なのも登録できて便利ってくらいだし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:48:17.85 ID:HOR055ZT
>>536
普通左手だよ。流石に真性すぎるだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:51:01.94 ID:ilZ+xivj
ああ、いつもの子だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:51:49.05 ID:gLlF7vXd
24HD買ったんだが、ちょっと知恵を借りたい

タッチホイールの設定が保存されないのは自分だけか?
PC起動するごとに初期設定に戻るから、その度に設定し直してる(´・ω・`)
サポセンに問い合わせたら、同様のバグが複数確認されてるらしく、
ドライバのアップデートを待てといわれたんだが時期未定…。
もし自力解決した猛者いたら、教えてくれまいか…

ファンクションキーやラジアルメニューの設定は問題なく記録される。
当方Win7、タブレットドライバは6.1.7-3
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:52:16.20 ID:8yDu9SVc
方法が方々になっちゃってんな。
かたがた じゃなくて ほうほう ね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:53:10.93 ID:ilZ+xivj
とにかく絡みたくて仕方ないようだ
淋しいのかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:58:55.31 ID:HLZFoSzu
>>537
そんなに変わらんよね、でも楽ちんすぎてもう元には戻れない、全部一発でやってくれる
それにフォトショじゃないからアクション機能無いんだよね
Adobe以外のソフトでもアクション機能ついた様に使えるところが良い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:58:58.43 ID:ilZ+xivj
>>540
ワコム新製品恒例の初期ドライバ不具合だよw
設定バックアップツールで毎回復元しても×
自力でドライバを改造しない限り現状お手上げ。
スタンバイでマシンを落とさないってのが唯一の道かも
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:59:10.90 ID:MPfS2GMz
なるほど
左手マウスって人もいるんやね

多分やる仕事がちがうんだろうね
左手マウスじゃペンとマウスが干渉してやりたい操作ができそうにないから
私の選択肢にはないが…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:02:41.21 ID:ilZ+xivj
マクロが使える多ボタンマウスで、左手対応の機種なんかあるのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:12:57.70 ID:HLZFoSzu
http://amazon.jp/dp/B003ZMF26W
右手にペン持つときだけ左手でコイツを使ってる、ボタン配置は右手用だけど形状が左右対称だから問題はないな
因みにマウスは2個ぶっさしてる、普段使ってる右手側にはG700ね、キーボードの両サイドにマウスがあんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:15:52.18 ID:HOR055ZT
ああ、この意味のないレスいつもの同人ゴロか
数千万稼いでも風俗嬢と一緒です
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:18:27.82 ID:HLZFoSzu
同人ゴロかー、数千万稼いだら凄いな、でも同人やってないよ

http://amazon.jp/dp/B005SWETWA
コイツも最近買ったけどまだ開封してないな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:20:52.69 ID:HOR055ZT
個人的にはパッドが一番良いと思うんだけどね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:21:42.18 ID:ilZ+xivj
>>547
今年の2月発売なんだけどw
左手マウススタイルが当然のように言う割には使用歴が浅いようですね^^;
左手じゃ押せるボタンも半減だしな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:26:47.86 ID:ilZ+xivj
ID:HLZFoSzu
ID:HOR055ZT

いいコンビですね^^
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:27:06.95 ID:HOR055ZT
8ヶ月も使えばその人のスタイルになるだろう。
こいつ言いがかり方が本当に真性だなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:29:20.60 ID:8yDu9SVc
ゲームパッド使う人も足のペダル使う人もキーボードマクロ使う人もマクロマウス使う人もいるけど、
結局皆やってるのは同じ事だよ。
自分が押し慣れてるのが一番って話だから。

結構絵描きとして当たり前の技術のはなしだけど、
何でこんなに左手マウスの人を必死に叩いてる人がいるのかあんまり分からん。
あんまりこの板に来たこと無いんだが、何かしたのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:29:40.94 ID:7Qe2HEc0
Ama21UX在庫有りだよ、すぐ無くなるだろうけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:31:26.28 ID:ilZ+xivj
>>553
おやおや、他人を庇うなんて珍しいですね^^
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:31:32.47 ID:HOR055ZT
>>554
すぐ他人をニート扱いするような人っぽいから
荒らしだろうね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:33:27.16 ID:ilZ+xivj
>>554
左手マウスの人は「その他は糞」とおっしゃってますが?
それについてコメントどーぞw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:33:49.77 ID:7Qe2HEc0
おぉ珍しくヨドバシもだな、どうしても24じゃいやって人は今買うんだね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:33:58.02 ID:kKot6CQ6
>>555
増産されたのかな?24に工場を占拠されてて21はしばらく作れないんじゃないかと勝手に思ってたんだが
現段階だと次買うとしてももう一度21買いそうだから安定して供給してくれると助かる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:37:59.82 ID:7Qe2HEc0
>>560 これこそずっと小売りが注文出してた分の貨物便が
国内にやっと届いたのだと思うよ、ワコム自体は生産を続けていたのだろうし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:40:21.23 ID:HLZFoSzu
>>551
いやいやいやwどうしてそういう考えになるんだよ、もう数年前からマウス2個挿しだよ
マイクロマウスに切り替えたのは3年前ぐらいだが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:41:44.02 ID:HOR055ZT
思い込みが激しすぎるよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:42:12.38 ID:ilZ+xivj
まあ株主に公約してるんだから終息ってことはないだろうな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:42:30.54 ID:HLZFoSzu
>>558
糞と言ったのはノリで煽っただけだからあんま気にすんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:43:17.09 ID:8yDu9SVc
>>558
それに対しては>>537で、言ったし、
>>543での反応見る限り勢いで言ってみた程度の事だから、
まあ、別に。

最初の書き方だとそこまででもないだろと思ったけど、
あのやり方は、フォトショ使わないんだったら、まあそう言うの事も分かるくらいいい方法だからね。

最初の文にイラッとくるのは分かるが、突っかかり方が凄く微妙だ。
>>543での手のひっくり返し方に突っかかりならまだ分かるが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:44:28.63 ID:ilZ+xivj
>>562
じゃあ、前の機種を言ってみ?
左手で多ボタンマウスってのがものすごく嘘臭いよ^^
殆どのゲーミングマウスは右手専用だからね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:47:17.02 ID:klCKptrb
マクロで何の処理をどう効率化してるかのほうが気になる
こっちの話のほうがよっぽど有意義だ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:48:54.01 ID:kivP2l+o
左手マウスの子が煽り口調だったから荒れただけ

絵かきというよりPC全般だけどね

コラージュ/レタッチャーや3DCG屋も液タブ購入者にいるのであまり限定した書きこみしないほうがいいと思います
ここのスレの書き込みがプロアマ問わず絵描きが多いのは読んでてわかるけど、それ以外の購入者はプロが殆どなのであんまこに書き込まこないけど読んでるからね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:49:35.41 ID:8yDu9SVc
ボタン押すだけだからいくら右手専用っても左手でも押せるだろ普通
マウスの操作なんか頑張れば足でも出来るわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:49:53.85 ID:ilZ+xivj
>>566
だって、「左手でゲーミングマウス」ってのがものすごくうそ臭人だもんw
ものすごく機種が限られるし、左右対象でも押せるボタンも限られるからね
「多ボタンでマクロを駆使」は物理的に難しいよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:50:22.35 ID:HLZFoSzu
>>567
おまえ疑い深いなあw
MA-LSPROだな左手もマクロマウスに切り替えた時のやつは
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:52:47.01 ID:ilZ+xivj
>>570
だったら、左手デバイスでいいでしょ?
なんでわざわざ押しにくくて、ボタンも少ない「右手用ゲーミングマウス」でやるのさw
いちゃもんのために、嘘フイたとしか思えんw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:55:01.27 ID:8yDu9SVc
>>569
まあそこだろうなやっぱ。

そういやそうだな。
液タブ板だもんな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:58:27.06 ID:ilZ+xivj
>>572
必死で検索したクセーw
じゃあ使用状況をうpしてみ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:58:53.58 ID:ohowEvBc
なぜここはいつも荒れてるんだ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:59:56.00 ID:8yDu9SVc
確かに左手デバイスの方が便利だが、
左手マウスの人も何故だか確かにいるんだよ世の中。
プロのグラフィッカーでも何人か見たもん。
実際にいるもんにそんな事言ってもあんまり意味がないぞ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:03:15.05 ID:HOR055ZT
顔文字の同人ゴロニートの子がまたやってるのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:05:52.11 ID:HLZFoSzu
>>575
絶対言うと思ったわ
ホイールの軸が折れてお釈迦だよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:05:55.71 ID:ilZ+xivj
>>577
そりゃ、左利きで普段のマウス使いも左の人だろ
つーか、俺も知り合いでいるがソイツからマウス選びの苦労は散々聞かされてるからこそ
「うそくせー」と思うわけ。
MA-LSPROで左手で押せるボタンはホイルクリックあわせても3つだよw
とても「多ボタンで様々なマクロを駆使」なんて状況じゃあない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:07:13.56 ID:ilZ+xivj
>>579
だったら、現行のマウスをうpれよw
出来ねーだろ
だって絡むための嘘なんだから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:08:20.47 ID:8yDu9SVc
荒れやすさの原因は、無駄な煽りと了見の狭さだろうな。
基本的に世の中が狭くなりがちなタイプのやつが多くなるタイプの板だもんな。
一人作業が多かったり隔絶された空間での作業が多いものに関わるものは、
自分のやり方がスタンダードみたいな勘違いもするだろうし、プライドも高くなるだろうし。
結局ショートカットほとんど使わずに作業の早い奴なんてのもいるし、
どんなやり方がいいってのも不毛ではあるんだけどな。
誰かのやり方参考にして見つけられるものはあるけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:10:56.71 ID:8yDu9SVc
>>580
いや、右利きの人。
左手でも右用のやつ使ってたんじゃないかな。
ボタン押すだけでずっと精密な操作するようじゃないから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:11:24.25 ID:ilZ+xivj
>>576
物が来ない
金がなくて買えない
在庫が売れない

そういう人間が吹きだまるのさw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:12:12.96 ID:ohowEvBc
同人ゴロの意味知らない馬鹿がおる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:14:20.28 ID:ilZ+xivj
>>583
アホな友人だのw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:16:00.14 ID:HLZFoSzu
>>580
薬指で簡単に押せるだろ、そしてプロファイル変更ボタンでマクロを多数登録できるぞ
意外に使えたが、まるでお前さんもこれ使ったことあるかのような口ぶりだな?
>>581
お前さんがデスクトップ環境を晒してくれたら喜んでオレもアップしてやるよ
というかお前さん液タブ所有してんの?
>>582
仕方がない、これ以上付き合うのは止めることにしよう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:17:14.81 ID:ilZ+xivj
今時、戻る・すすむのサイドボタン付きマウスなんて珍しくねーだろ?
試しに左手で持って押してみ?いかにアホかわかるからw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:17:34.35 ID:o0ULMh1F
24HD以後荒れてまんな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:19:09.27 ID:ilZ+xivj
>>587
お前が先に晒せよw
出来なんだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:21:16.58 ID:WhIOLU+O
変な子ばかりなのか
ID変えて仕切りなおしてるのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:24:06.76 ID:8yDu9SVc
>>586
友人というか、同僚とかエロゲ業界のネットワークから聞いた話だよ。

左手デバイスを使うかマウスを使うかは個人の慣れの問題で、
技術が高くてやスピードが出てればなんだっていいから、
あんまりこの件に関して熱くなる事も無かったんだが。
俺はキーボードしか使ってないし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:26:46.27 ID:gLlF7vXd
>>544
540でつ
そうか恒例なのか
大人しくアップデートを待つよ(´・ω・`)
情報ありがd
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:27:35.30 ID:ilZ+xivj
>>592
おいおい、急に遠くなったぞw
左手で右手用ゲーミングマウスなんて極端すぎる例だ
効率を重視するプロが選択する手段じゃねーな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:29:24.73 ID:pCrRw7Xn
ちょっと知識を付けちゃった中学生の口喧嘩ってこんな感じだよね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:31:54.69 ID:ilZ+xivj
>>593
俺もホイール使いだからひたすら待ってるよw
たまに耐えかねてパワーメイトを発注しそうになる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:32:32.87 ID:HLZFoSzu
>>594
いやだから、ボタン配置が偏っていても、なるべくボディー左右対称の製品と言っとるだろ
何でそんなに思い込みが激しいんだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:33:21.28 ID:HLZFoSzu
おっといけねえ突っ込んじまった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:35:31.48 ID:ilZ+xivj
>>597
だから、うpれよ、それで全て解決だw
できないんだろ
左右対称ボディを普通に握ればせいぜい2個のボタンしか押せねえよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:35:57.58 ID:2lUjVGAZ
この流れだともうほとんどの人が専ブラであぼーんしてるんじゃない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:37:08.34 ID:8yDu9SVc
>>594
まあ同僚に1人使ってる人がいて、
それなりに会社渡った人で顔も広い人だから、そんな話を聞いた訳だ。

新しくマウスを買ったから、前に使ってたマウスを使ったらお金がかからなくていいだろ。
どうせ大体アクションを作ってて、その余りしか登録しないから十分だし。

プロの選択じゃないって言い方が、中二病臭くて熱いな。
あんまりプロの作業分かってなさそうなのに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:39:56.17 ID:HLZFoSzu
>>599
いやホントに上げてあげるよ、お前さんが上げる事が出来たらね〜♪
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:40:11.40 ID:ilZ+xivj
>>601
>どうせ大体アクションを作ってて、その余りしか登録しないから十分だし。

それは「多ボタンでマクロを駆使」じゃねーだろw
しかも「廃物利用」目的で「効率重視」の選択ではない

「その他の方法は糞」と言えるような素敵な実例をあげてもらわんとねぇ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:41:19.32 ID:ilZ+xivj
>>602
だから、お前が先に上げろよ
俺もあげてあげるから
お前にできるもんならねw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:41:20.30 ID:q1ll/s+H
>>600
あぼーんなんてしてないよ!三行以上のレスは読み飛ばしてるだけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:46:34.14 ID:E+NfS6/P
昨日12を買って使い始めたんだけど配線ゴチャゴチャ
みんなスッキリ出来てるのかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:50:05.33 ID:2mrDyJMu
とりあえず書き込んでる2人はプロの知り合いがいる素人レベルってことでおk?
どの業界か知らんが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:51:56.96 ID:klCKptrb
>>606
コントロールボックスの手前と向こうそれぞれをカール状のプラでぐるぐるまきにして1本の線にして運用してた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:52:54.16 ID:ilZ+xivj
俺の仕事はクイズの回答をブラウン管ペンタブで書くことだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:56:38.34 ID:8yDu9SVc
>>603
それは俺が言ったんじゃないからな…
俺の意見的には、フォトショ使うならちょっと便利なくらいで、
フォトショ以外ならかなり便利なものだなってくらい。

そもそも左手マウスの人ってマクロを駆使って言ったっけ。
見落としてたか?

てか最初の煽りをまだ根に持ってたのか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:59:22.03 ID:8yDu9SVc
俺は一応エロゲ会社勤務
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:00:54.98 ID:8yDu9SVc
>>609
愉快な仕事だなそれは
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:01:12.34 ID:ilZ+xivj
>>610
いや、そもそも嘘だと思ってるよw
左手で右手用ゲーミングマウスってのは
脳内ユーザーの脳内環境だろw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:02:08.47 ID:HLZFoSzu
>>610
いや、もう完全にネラーの鏡のような状態になりきってるよID:ilZ+xivjは
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:05:20.17 ID:ilZ+xivj
>>614
いいから早く素敵な左手環境をうpしろよ
脳内ユーザーさん♪
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:06:33.03 ID:ZhQ7QoKj
何でこんなにレス進んでるの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:06:43.47 ID:ilZ+xivj
まったくエロ同人ゴロはアホばっかだな!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:08:08.82 ID:ilZ+xivj
>>616
レティーナパネル搭載の新機種が出るかもって噂で盛り上がってんのさ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:08:09.21 ID:77hQalKX
>>555
2ヶ月待つつもりで昨晩注文したとこだったんだけど、さっき発送完了メールキタ━(゚∀゚)━!!!!!ので大急ぎで片付け中。
うまく行き過ぎてて怖い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:17:24.36 ID:HOR055ZT

ひたすら同じ部分に噛み付く奴、何か人格障害じゃないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:19:37.17 ID:HOR055ZT
本当に糞どもが湧いているな…
待望のHD入荷だろ?早く買えよ。
ブーブー言ってたのに在庫が減らないのは何でかなあ?
転売屋の煽りかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:40:24.04 ID:t5uD9Eo4
そんな幾つもいらないしw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:15:18.25 ID:5ffEzb1W
赤いやつが大勢いるなんて驚いた
しかもしょうもねえこと話してんのな
せめて液タブのことで煽り合えよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:26:05.54 ID:sGn1vXQa
やたらスレが進んでるなと思って開いてみたら、約2名が朝から晩まで言い争ってんのか・・・
よく気力が続くもんだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:30:59.40 ID:9t3FCRgr
真性バカに煎じる薬なし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:38:35.48 ID:sw+/p+GO
12WXを寝転んで使いたかったけどコードの長さ足りなかった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:57:29.27 ID:ilZ+xivj
>>620
>>621
何一般人のフリしてんだよ、お前www
こんな過疎版で連投こいちゃうアホなくせしてww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:59:36.28 ID:ilZ+xivj
まあ24HDなんて買う奴は馬鹿ばっかって結論だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:59:47.27 ID:Mlf77Aq8
解ってると思うけどここは情報交換の場所だからな
他のスレいけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:01:46.27 ID:ilZ+xivj
>>629
エロ同人ゴロこそ場違いだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:13:31.68 ID:8yDu9SVc
ちなみに24HDは発色が良くなってるから、他にちゃんとしたモニタをデュアルで繋いでたりしない限り、
色を塗る作業も液タブでする人は24HD以外だと微妙だよ。
個人的な同人みたいのならいいかもしれないけど。
24HDになってハッキリと良くなったのはその部分だろうね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:15:02.44 ID:Wlll/pQ1
後継機の発売ってだいたいどれぐらい前に発表してくれるんだろ?
前回Cintiq発売一ヶ月前にDTI定価で買っちゃって悲しい思いした事があるから
今度こそは変なタイミングで手を出さないようにしたい…(´・ω・`)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:21:10.39 ID:ilZ+xivj
>>631

ギラブツ画面見ながら色塗りってどんだけマゾやねんw
どーせ肌色しか塗らないからギラブツでもイケるんかエロ同人ゴロ達は
さすが風俗嬢
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:23:34.22 ID:8yDu9SVc
風俗嬢の何がいけないんだ?気持ちいいぞ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:24:55.20 ID:ilZ+xivj
>>634
親に対して恥ずかしくねーのかよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:25:52.40 ID:AHpW2iXR
レンガ以降は無事に21UXを使ってきたのに
今日スタイラスを探してオタオタしてるうちに
照明固定用の金属台の角をぶつけて画面に傷をつけてしまった
中央寄りだからペンが通るたびカツカツひっかかってウザい
線ではなく点の傷だったのまだましか・・・orz

みんなも液タブの周りには重くて硬くて角のあるものは置いちゃダメだぞ☆ミ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:25:59.85 ID:WhIOLU+O
最近のWACOMだと発表1ヶ月程度が多いな
その前に中華リークで騒がれるからこことかエンガセでもチェックしていればわかる
時期的には2〜3月や9〜11月が多い
intuos4は3月末発表の4月頭という年度越えサプライズやられた・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:26:09.52 ID:8yDu9SVc
なんで?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:29:18.50 ID:8yDu9SVc
取りあえずしばらくは新しいの無いだろうけどね。
次はどうするんだろう。更にでかくなってもそろそろ限界だよなやっぱり。
軽くなってくれるのが一番嬉しい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:31:17.54 ID:t5uD9Eo4
>>636
お前だけだよ学習しろww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:32:37.02 ID:ilZ+xivj
当然次は小さく軽く高精細にしなきゃダメだろう
今回横に無駄に広げたって邪魔なだけってはっきり分かったんだから
買っちまった人はご愁傷様
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:37:47.46 ID:LFF5Q5u5
サイズは21程度でさらに高解像度でファンつけば完璧だね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:46:23.16 ID:ydEWZjPC
>>636
ひっかかるなら保護フィルム買って貼ればいいんじゃない?
傷のとこに気泡入りやすいかもだけど…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:20:14.52 ID:QziM5bNA
>>636
ご愁傷様…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:32:55.47 ID:VKkH9yrO
何度も言わせないでくれ
絵描きだけが液タブ使ってるわけじゃない
レタッチャーや3DCGはデカイ方が遥かに使い勝手がいいんだから
基本30inchでやりたいくらいだよ

普段マウス7ペン3位で使ってるからでかくても問題ないんだよ
それに仕事で買ってるからハッキリ逝って28万程度高くない

キャリブ用のモニタの方が遥かに高いんだから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:38:57.68 ID:1BArYpHs
そうやってまともに取りあうから居着かれるってことに
いつになったら気付きますか

気配でニセモノを放置できないといつまでたってもこのままですよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:56:18.66 ID:yPFWJfYN
>>636
このスレ昔はやった「レンガ」ネタだなw
ネタが古すぎて、今のいままで忘れてたわ
知ってる奴が全然いないから、マジレスがつきまくっててワロス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:28:52.18 ID:HKeqKjcx
やっぱ液タブ使いはアホだわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:32:19.34 ID:HKeqKjcx
>>645
カッコつけるなよ
おっぱいとかマムコとかを馬鹿でかい画面でシコシコ描きたいだけなんだろw
それも他人様のキャラクターぱくってさ
風俗嬢依然にドロボーだよエロ同人ゴロ皆さんは
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:33:51.02 ID:N+cjJIvH
ちなみに絵描きもデカいと使い勝手いいから、
あんまり分かってない人の言葉を信じない方がいいよ。

アームはよかったんだけど、角度の設定の出来なさと、台座の邪魔さがなんともな。

ちゃんと置けてキーボード操作に不自由感じない人なら断然24HDでしょ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:35:16.97 ID:HKeqKjcx
>>650
お前は「ちなみに」って言わないと会話ができねーのかw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:36:14.04 ID:N+cjJIvH
ドロボーの何が悪いの?気持ちいいよ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:38:20.12 ID:HKeqKjcx
>>652
きめえよ
他人の創作盗んで脱がして汚物まみれにしてなにが楽しいだ、ボケ
恥を知れ、カス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:39:05.03 ID:N+cjJIvH
楽しいよ?気持ちいいよ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:40:49.29 ID:HKeqKjcx
ID:N+cjJIvH
本日の同人ゴロ一号
キチガイ風味
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:41:04.98 ID:qdPwCt4B
今日のNG
ID:HKeqKjcx
ID:N+cjJIvH
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:42:20.06 ID:HKeqKjcx
やはり液タブ使いはキチガイ犯罪集団だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:42:47.96 ID:N+cjJIvH
やったね一緒だよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:45:33.65 ID:HKeqKjcx
どうせお前ら同人ゴロは24HDの無駄にでかい画面で
自分の書いたエロぐろ絵にきたねえチンポこすりつけて
はあはあやってんだろ、病院いけよロリコンども
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:49:25.31 ID:N+cjJIvH
どこで見てんだよ覗きは犯罪だぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:52:49.55 ID:HKeqKjcx
糞でかい液タブ欲しがるようなのはキチガイばかりだと証明されたな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:54:14.52 ID:MPus/Dbq
勢いずっと2位だね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:55:36.51 ID:N+cjJIvH
でも俺のカウパーアートは芸術だから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:55:37.72 ID:HKeqKjcx
本当にクリエイティブな人間にはジャストサイズな液タブで十分
道具に踊らされてるキチガイ犯罪集団には無駄にでかい液タブがお似合い
すでに精子かかってイカくさいかもなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:57:00.57 ID:HKeqKjcx
同人ゴロがマジできもいすぎる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:58:37.33 ID:N+cjJIvH
お前のちんちんサイズだと小さいのでもいいかもだけど俺は24HD必要なんだよな
24HDの方が気持ちよく擦り付けられるんだよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:12:49.05 ID:cAN8wgIN
保護フィルムのレビュー
グリーンハウスGH-PF32AG、左右を切って21UXに使ってますが大きさ的には24HDでも大丈夫そう。
アンチグレアで全面吸着式。尼での価格は2300円程度。
この手のフィルムでは仕方ないけど、若干ギラつきというか虹色っぽくなり、クリアさが失われる
俺は気にならないレベルだけど、視認性に厳しい人にはお勧めできない。
今はステンレス芯を使ってるので殆ど傷は付かないけど、プラスチック系の芯だとそれなりに傷付きそう
プラ系芯では音もキュッキュッっとうるさいので、フェルト芯を使う人の方が合ってるかも

今まで使った中ではレイ・アウトのimac用AG保護フィルムに近い感じ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:36:15.23 ID:WbW02XT3
保護フィルムか、俺も書いとくかな。
21UXに合うフィルムがぜんぜん無かったころに横を切って使うって
やりかたでよく挙がってたパワーサポートのPEF-44だけど、
24HDなら切らずに上下左右2cm程度の余裕を持って貼ることが出来る。

販売期間はだいぶ長くなってるけど特に改善/改悪点はなく
画面が虹色にチラつく感じになってしまうのも、
ペンが良い感じに引っかかる摩擦感もそのまんま。

価格も変わってないので、これより安いのが出回っている今では
強くオススメとはいかないけど、まあ定番ってことで。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:53:10.85 ID:AapbAFxt
やっとまともな情報だ。ありがとう!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:48:04.23 ID:cBfwQhKy
>>650
作業スタイルにもよるだろ。
実際24でか過ぎつかえないって奴は一人二人じゃなかった。
一緒くたにすんな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:13:43.14 ID:8yxmY7z7
画面をでかくしろという意味をそのまま捕らえて生み出されたのが24HDなんだろうな
顧客が本当にほしかったのは21UXの大きさでドット密度の高い製品だった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:38:32.09 ID:N+cjJIvH
デカ過ぎて使えないってのはあんまり分からないな。
回転させながら描いたり出来ないのは確かに大きなマイナス点だけど。

画面そのままの大きさでドット密度あげちゃうと精密性下がりそうじゃないか?
小さいサイズのペンタブ使うようなもんだし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:50:43.84 ID:N+cjJIvH
デカくても重さがこんなになくて21と同じ脚の仕様だったらそんなに文句も出なかったと思うんだよな。
だから次出るときは軽くして台座の仕様変えてほしい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:12:47.06 ID:W9uuUWnp
【ワコムクラブ会員様限定!Corel Painter 12特別価格】
期間限定:2011年11月17日〜30日(水)まで
http://tablet.wacom.co.jp/store/link/?lid=2692
-----------------------------------------------------------------------
特別優待版: 36,800円(通常ワコムストア価格:43,800円)
アップグレード版: 26,500円(通常ワコムストア価格:29,800円)
アカデミック版: 20,500円(通常ワコムストア価格:23,500円)
※すべて税込価格。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:45:03.82 ID:Xg6SSC73
>>673
いやこれ縦に回転させるのかなり大変だと思うぞ。
ワイドじゃ回転させても使い勝手が悪かったから
割り切って回転なしにしたんだろ。
回転させようと思わなければ今の台座の方が
ずっと使いやすいと思うけどな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:02:39.76 ID:mXfxq7Xp
24HDのワイド画面を3Dの為に使うと言う人いるけど
それなら普通の30インチ以上のモニタで板タブを使った方が俺はやり易いけどな
液タブはペン入れや彩色に特化して使っている人が多いから
21サイズくらいがベストだったと言う訳で
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:13:09.79 ID:N+cjJIvH
24でも立ててないで寝かしてたら回転問題ないでしょ。
スペースはかなり使うけど。
俺は21でもsaiとかCS4とかで回すから、そもそもデカさが全く気にならないんだよね。
むしろ便利。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:15:07.09 ID:wUUQH0nJ
>>643
そうか、もう手遅れかと思ったけど今からでも貼ったほうがよさそうだな。
ありがとう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:55:24.50 ID:cO+Hl14d
Wacomも液タブにカテゴリー分けの一文入れておけば使い道を間違って買った人の泣き言や
プロ用の道具を趣味と勘違いして高いって妬んだりする奴も減っただろうに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:00:07.76 ID:NktDZlYJ
うおおおおおおおカーソルの位置が決まらんんんんん!!!
四隅でカーソルの位置を手動で微調整出来るようにしてくれんかな…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:00:36.92 ID:NktDZlYJ
ごめんあげちゃった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:28:50.37 ID:HKeqKjcx
ざっと読んだけど液タブ使いはアホばかり
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:39:00.85 ID:JfSXzbVq
そもそもワコムの製品は法人限定の機種とかBambooなど一部を除いてプロ(or同人)向けしか無い気がするのだが。
ここで訳の分からぬことをわめいているノイジーな人々が多数派だと考えてはいけない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:24:20.25 ID:HKeqKjcx
同人ゴロがプロだとでも言うのかw
まあプロの犯罪者かも知れないな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:40:11.75 ID:JfSXzbVq
同人ゴロをキーワードに粘着してる子は、その言葉の意味するところを一度でもいいからググったほうがいいような気がするけど…。
言葉の使い方を間違えて人前で恥をかく前に。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:45:27.08 ID:e9qM6+54
新型はなんで24にしたんだろ
仕方なく使っているがどう考えても21のほうが使いやすい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:55:29.06 ID:8yxmY7z7
24HDは無駄なサイドスイッチ類を配置した額縁の横幅もさらに無駄に広くなってるな
21UXと比べて画面が横長になった分+額縁も横に広がった分×2でものすごい横長になってて邪魔すぎる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:00:19.53 ID:Xg6SSC73
>>686
むしろなんでお前が24を買ったのかが分からんw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:07:59.63 ID:JfSXzbVq
>>688
高解像度で小画面なパネルが殆ど無いということは一連の書き込みを見れば分かるのだから、ここまでくると確信犯だろう。そっとしといてやれ。
超絶品薄のときに買い占めた21UXがうまく転売できるといいですね、としか言いようがない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:30:36.82 ID:N+cjJIvH
そもそも液タブで高解像度で小画面にする意味なんて無いからだろう。
いくら高解像度になっても描くときには描きやすいサイズに拡大して描くんだから。
サイズのデカさは描きやすいサイズに拡大しても全体像を把握しやすくなるから、単純にデカさは魅力だよ。
そのせいデカさのせいで描きやすい体制に持って行きにくくなったってのは、まあ合わなかったって事で、次は自分に合ったサイズを買うといい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:42:33.20 ID:HKeqKjcx
>>685
他人様の創作物盗んで汚す恥知らずドモに「恥」を語られてもねぇw
ホント同人ゴロは度し難い
無駄にでかい液タブ抱えてハフハフしてろ、カスども
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:44:41.91 ID:N+cjJIvH
同人ゴロっての人気絵描きって意味の誉め言葉だし
泥棒とか上等だし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:47:42.61 ID:ggf0ZrhS
21から24にしたけど全然性能変わってないね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:51:23.98 ID:8yxmY7z7
でかくなったのとあわせてドット密度も上がってれば最強だったのになあ
次は密度をあげる方向で進化してほしいな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:53:05.04 ID:ggf0ZrhS
18サイズで性能上げたほうが需要あるだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:53:15.13 ID:N+cjJIvH
俺はちょっとだけ使用感は変わったよ。
21のときは液タブ合わせてモニタ3枚使ってたけど、
24にしたら2枚でも全然問題なくなった。
好きなポジションが取りにくくなったのがマイナスだけど、プラスもあったからこれはこれでアリって印象。
使いやすくするために色々したら改善出来るような気もするし、俺内評価は後から上がる可能性もある。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:54:59.88 ID:ggf0ZrhS
抽出 ID:N+cjJIvH (13回)
こいつ↑書き込むのが仕事か?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:56:04.25 ID:JfSXzbVq
おそらく褒め言葉のつもりで使っても、相手がそのジョークを許容できないと、おそらく言葉の意味や礼儀を知らない阿呆とみなされるので。
言葉の本来の意味を知ることは大切なこと。
まあ、ここで暴れてるキティな2ちゃんねらーに、今更こんなことを言っても無駄なのは百も承知だが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:00:43.17 ID:N+cjJIvH
この仕事で家族を養ってます
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:01:34.27 ID:sAxkdWkU
同人ゴロとは、
「同人」と「ゴロツキ」あるいは「ゴロマキ」を合わせた造語である。
主に同人アンソロジーなどと呼ばれる合同誌に多く見られたもので、
具体的な例としては
「有名作家ばかりを集めた本を作る」「海賊本を作る」「印刷所や参加者に支払いを行わずに蒸発する」などが挙げられるが、
共通することは自分の創作物では無いものを売ることで利益を得ていることである。

しかし近年ではそのような例は少なくなり、
その時々に流行している作品を題材とすることを重要視し、その作品への愛情や敬意が全く感じられない頒布物を制作し、
それによって金銭的利益を上げている作者やサークルを指す。
この用法は正当な批判よりも中傷として使用されるケースが多い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:03:58.95 ID:y9wYl7XR
iPad見たいなモバイルタブレットも開発してくれると
2台を上手く使い分けられて良いんだけどなぁ
ワコムバージョンのガラパゴスタブレットをどっかのメーカー出さないかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:04:23.80 ID:HKeqKjcx
まあ、同人ゴロは「カス」と呼べば一番手っ取り早いw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:11:17.88 ID:JfSXzbVq
>>701
Windows積んだTablet PCならずっと前からあるが?
非Windowsというなら、ThinkPad Tablet(Xシリーズにあらず)などが既にある。(センサのメーカーは不明)
ちゃんと筆圧にも対応しているけれども、ソフトが無いのが最大の問題なので、
Cintiqと共通のソフトが使えるTabletPC買っとくのが現状では無難だが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:26:17.51 ID:cBfwQhKy
また液タブ買えないいつもの子が暴れてるのか。
よっぽど貧乏なんだなw

俺なんてオリジナル同人でで一回500万稼いでるぞ。
dlサイトと合わせて数千万、不動産も買ったw
30万程度の買い物でガタガタ言ってる連中の気持ちは分からんな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:28:15.73 ID:cBfwQhKy
>>691
俺はオリジナルエロ同人ですよ。
そういう君の年収はいくら?んw?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:31:34.41 ID:mXfxq7Xp
>>704
お前昨日のやつじゃないなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:34:42.11 ID:HKeqKjcx
>>705
残念ながら億には届かなかったよw
お前はアホそうだから相手にしないね♪
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:35:33.67 ID:HKeqKjcx
まあ、アホ同人ゴロの典型的サンプルではある
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:36:51.13 ID:HKeqKjcx
ほんと、クズばかりだ液タブ使いなんて
他人の絵をパクってトレースするための道具なのかw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:47:52.50 ID:ovfwo9ZZ
液タブ買う上手い本気のプロなんてこんなスレこないか
来たとしても適当に参考して買ったらさっさと卒業だろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:04:54.87 ID:qMsbiWq2
まぁ、半分は僕と同じ中学生でしょ^^;
背伸びして大人の仲間入りしたいんです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:13:34.31 ID:HKeqKjcx
ガキと同人ゴロはもう出てくるなよ、公害だ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:18:49.14 ID:JfSXzbVq
同人ゴロで粘着してる奴も、同人で巨額の利益出してるとホラ話してるほうも、ともに荒らしだろ。カタログからすぐに分かる程度の話題しかしてないし。
もしかしたら自作自演かグルなんじゃね?このスレも荒れてるよね。
ちなみに、出入口配置で何人も売り子を使って、毎分1万円という猛スピードで純利益を上げたとしても、開催時間が360分なので360万の稼ぎである。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:22:08.09 ID:cO+Hl14d
>>703
よく読んで欲しいんですが
ワコムバージョンの……と書いてあるのですよ
タブレットPCがあるのは知ってますよw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:39:48.14 ID:JfSXzbVq
>>714
何を求めているのか分からないような書き方だし、その文章ではワコムであることが重要なのか、それを使って何をしたいのかとかまったく分からん。
ワコム技術のAndroidならGALAXY Noteがあるみたいよ。http://wacom.jp/jp/ のお知らせ参照。

TabletPCの場合、絵描きソフトの稼働に必須といえるWinTabドライバを使うためにはワコムセンサ機が事実上必須なので、ワコム技術の機種にこだわるのは絵師的には意味がある。
しかし、AndroidなどではWinTabどころか実用的なペイントツールも未整備なので、現時点でそれにこだわる意味は薄いと思うのだが。

あと、この話題は本来スレ違い。
-> 液晶タブレット型デバイススレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1271739852/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:56:09.86 ID:ugFV+3T5
>>715
スレ紹介サンクス
考える事はみんな一緒なんだな
当座はタブレットは諦めるか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:16:21.77 ID:xE4vZf1r
21を持ってたら24は様子見だな
ダンプカー並みにでかい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:16:17.45 ID:uEO7Ac/t
回転不可ってのがなぁ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:29:51.18 ID:xyW3fk9w
フルHDディスプレー自体が90°回転は考えないものだからソフトでって事だろう。
ヨドバシで24が切れてもピボットの21UXは無くなる様子も無いのを見てもそう需要は多くない。
しかし今回の尼入荷数半端じゃない数だな、冬コミ終わっても売り切る自信が有るって事だろうけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:53:10.00 ID:6BExZnRZ
選択肢が一択だから売り易いだろこの製品
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:42:47.80 ID:N+cjJIvH
対抗馬いないもんな。
買うサイズ迷うくらい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:23:43.05 ID:YRoyC4Aq
>>719
なにが、「冬コミ終わっても」だよw
腐れ同人ゴロの都合なんか知ったこっちゃねえww
お前らの社会的影響なんて蟻のそれより小さいだろwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:13:48.75 ID:viwBdSIp
またこの子か。
そんなに俺らが冬コミで稼ぐのが妬ましいかねえw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:53:35.47 ID:YRoyC4Aq
乞食を妬む必要がわからないw
ただ、臭えから駆除する必要がある
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:57:54.45 ID:YRoyC4Aq
コミケ会場の画像を見るとまるで養豚場かブロイラーの飼育場
でも同人ゴロどもの生き物としての価値は豚や鶏以下のゴキブリクラスだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:06:06.01 ID:IE3iDdlS
久々に来たらなんかアホが発狂してるな
とりあえずNG
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:41:33.89 ID:YRoyC4Aq
人様の創作物を勝手に汚してる狂人ドモが常識人に対して「発狂してる」だってw
超うけるwww
自分のウンコは臭くないってか
狂人の国では正常な人間が異端ってか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 06:52:20.93 ID:o/kkqC+A
祖父と尼で21が即出荷状態で在庫あるぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:03:36.43 ID:j4eHSb4C
このスレって、なぜか分からんけどパラノイアを引き付ける魔力があるよね。
そのパラノイアの対象が12WXだったり同人だったり●国だったり、
教科書の症例のように典型的な症状なのがまた分かり易い。(=フィルタし易い)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:02:34.67 ID:ABBr9gRO
無能な人間ほど差別するものです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:29:48.44 ID:+UBO6zUN
いない敵と戦ってる感じが恐いな。
人を見たら同人作家と思えみたいな教育をされてきたのかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:38:20.41 ID:T1Wq5wa4
コンプレックスの裏返しだろ 風俗業嫌悪
ホントに嫌いなら無視するだけ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:30:26.52 ID:P/lxNvJj
嫌いなんじゃなくて憎いんだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:58:39.20 ID:ABBr9gRO
いつもの荒らしが本当に許せないの自分自身じゃないのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:49:03.27 ID:kbf8MYz5
いつの間にか在庫が潤沢になってるな
どうしたのしぬの
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:51:38.82 ID:P/lxNvJj
転売屋は死ぬかもなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:55:45.26 ID:Qqq+r1vM
使ってるのが壊れた時にすぐ買える、この安心感がいいじゃないか
21UX修理で3週間近く無かった時はどうしようかと思った
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:05:52.17 ID:EgSqoK1D
今までが異常だったのさ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:55:21.96 ID:3Z/djVSK
モニターアーム着けてみたけど良いなこれ
今までイーゼルみたいにしてたけど、抱え込んで描けるから楽だわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:36:48.94 ID:YRoyC4Aq
うはw
同人ゴロどもの気持ちわりー自己弁護・自己正当化のオンパだ
まあ自己を客観視できないカス集団だから当然かw
一般社会から見れば、他人様の絵を勝手に脱がし、汚し、犯して
ハフハフ言ってる人間が「狂人」だからね
現実を直視できないのはパラノイアの典型的症状
「悪いのは世界で自分じゃない」と殻に閉じこもり
現実を教えてくれてる耳に痛い言葉は「僕を罵倒する悪魔の叫び」に脳内変換されるw

もう一度言おう、他人様の創作を盗んで気色悪い絵を書き気色悪い笑みを浮かべてるのはお前らだ
現実をみましょうね、もしくは鏡w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:43:04.64 ID:/aITuEnq
タブレットの中央が少し表面削れてるんだけど、これのせいで
カーソル不安定になったりする?ペンの芯替えてもあまり改善しない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:45:52.88 ID:+UBO6zUN
しかし凄いブーメラン使いだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:56:51.23 ID:ABBr9gRO
オリジナルエロ同人だと何度言えばわかるんだね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:06:21.84 ID:F3ada+/P
レスを付けるなと何度言えば分かるんだね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:17:25.80 ID:YRoyC4Aq
>>743
十分キモいですw
客観視出来ませんか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:17:43.72 ID:joOJUB3J
やっぱり液晶画面には保護フィルム貼った方がいいんでしょうか。
貼らずにそのまま使ってるよーという方いますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:35:37.34 ID:YRoyC4Aq
>>742

変態絵を擁護する狂人どもが、一般人に対して「狂ってる」とのたまったことが
まさしくブーメランですw
どう自己弁護しようとも、お前らは変態的でインモラルな絵の愛好家で、
頭がオカシイ集団なんですよ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:52:08.41 ID:F3ada+/P
>>746
24には貼ってないよ。ガラスならまあ平気かなと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:10:22.11 ID:xjitsqAF
>>740
お前、オナヌーしたことはあるか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:16:54.76 ID:pf10Y4Gy
わざわざウンコ触るのもキチガイだってことが判らんのかね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:24:36.84 ID:kbf8MYz5
かわいい娘のうんこならあるいは…ゴクリ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:54:46.02 ID:manH+l0c
今日24HDがやっと届いた。
このスレともお別れだな
お前らも早く卒業できるといいな
祈ってるね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:00:58.56 ID:viwBdSIp
だから、オリジナルエロだと言っておろうに。
オリジナルエロのほうが実は売り上げが高いっつーの。
液タブが壊れても普通に買い換えられるわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:08:55.18 ID:cwYJ5prU
>>741
ザラザラするのがいやなら全面に保護シートを貼ればましになるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:11:07.70 ID:cwYJ5prU
>>746
書き味のためにガラスの表面にアクリルがコーティングされたりしてるので
レンガや重い金属製品をぶつけると傷がつくので注意
今は保護フィルム貼っておけばよかったと後悔している
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:20:55.50 ID:YRoyC4Aq
オリジナルでもエロならカスだよ?
男が男の書いた絵を見てチンチンこすってるなんて異常だよ?
渋谷とか普通の街で100人に自分の書いたエロ絵を見せて
「コーいう絵を書いてる僕ってマトモですか?」と聞けば100人とも「キショいw」って答えるよ
これがまともな社会の中でのお前らの位置づけだよ?
ちっとは自分のことを客観視できたかなOK?
お前らにとって耳に痛い事実だけどまた「僕をいじめる敵の誹謗」として目をそらすんだろうねw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:24:06.28 ID:kbf8MYz5
かわいい男のちんちんならあるいは…フヒヒ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:24:29.37 ID:viwBdSIp
はいはいいつもの子ですね。
金無くて液タブ買えなくてざんねんでちゅねー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:33:31.33 ID:YRoyC4Aq
エロ稼業の卑しさを指摘されて
金がなくて買えない子を想起しないと精神が持たなくなってきたかw
哀れだのう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:40:55.11 ID:ABBr9gRO
商品も在庫が結構ある状態だし、欲しかった人も入手した後だろうから
語るネタが無くなってきたね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:07:56.34 ID:LOj9QR/T
知人から作業のデジタル化を勧められて情報収集にこのスレを見に来たけど
変な人ばかりですね。この製品を使ってる人は変な絵を書いてるオタクの人が多いのですしょうか?
ちょっと異様な感じです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:26:06.25 ID:s79ZRa2M
ほとんどの人がNGにしちゃってるから
同じ人同士がいつまでも言い合う状態になってるんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:29:57.65 ID:7jmimyBx
>>761
オタクで結構。
貴方はいくら稼いでいるんですか?
私はコミケで数千万、不動産持ちです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:38:20.25 ID:TZa94ull
21UXの適正価格は15万円
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:38:34.98 ID:mG6RaFma
俺はデジ同人で数千万、マンション経営してるけど
オタクライフは最高だよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:54:55.07 ID:LOj9QR/T
やはりオタクの人が多いみたいですね。
ところで稼ぎが液晶タブレットとなんの関係があるのでしょう?
高価な製品だから買えるのか?という意味でしょうか?
アシスタントさんの分も含めて購入する予算はありますよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:01:44.41 ID:EGWBtW+l
人は皆禿げる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:07:14.61 ID:q0DgX2CL
こんなとこで争ってみんな余程暇なんだな…^^;
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:12:22.40 ID:VHUc86Tn
俺はエロ二次創作で数十億。
自家用ジェットを買おうか迷っている。
ベイスターズは俺が買っても良かった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:19:49.16 ID:mG6RaFma
ネタのやつが混じってるみたいだけど
普通に2000万以上稼いでる同人屋はゴロゴロいる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:26:00.11 ID:KYPrB5X8
だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:01:32.84 ID:LOj9QR/T
なんで収入の話なんでしょう?全く意味がわかりませんね。
もしかして、自慢のつもりなんですか?
匿名掲示板で証明不可能な収入自慢を本気でやっているのですか?
やはり、オタクの人はおかしな人が多いようですね。
ご自分に自信がない事の裏返しなのでしょうがみっともないですよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:02:31.28 ID:EGWBtW+l
なんだ大分だったかw どこにでも湧くなおまえw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:09:49.42 ID:LOj9QR/T
大分?九州にさえ行ったことはありませんが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:13:43.47 ID:cQtAOLay
マジレスすれば2000万以上稼いでる奴なんて書店入れて年2万〜5万冊は最低売ってないといけないから
同人大手の10人に入るくらいだからどう考えても釣り
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:19:17.38 ID:LOj9QR/T
やはり見栄張りだったのですね。
ずいぶんみっともない真似をするんですねオタクの人は
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:27:52.56 ID:cQtAOLay
>>776
この手の話はよく妄想込みで語られるから反応しない方がいいよ
俺も同人も商業もやってるけどこういう奴らのせいでイメージ悪くなるのは嫌だな
ただ本当のトップクラスは確かに数千万単位で稼ぐだろうけど
そんな人間は商業でもトップクラスだしこんなスレに自慢しにいちいち来ないよ
オタも馬鹿な奴から普通の奴まで色々居るからな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:36:28.87 ID:LOj9QR/T
>>777
なるほど、そういうものですかちょっと幼稚すぎますね。
有用な情報は得られなかったし、この製品の印象最悪になりましたが
導入については情報の収集と検討を続けてみようかと思います
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:46:28.20 ID:TZa94ull
>>778
嫌なら導入しなくてよくね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:32:20.69 ID:Qx/dpVdi
情報なかったら黙って帰ればいいのに
オタクの人とか‥ 液タブ使う仕事なんてどんな業種でもオタクの部類だろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:17:50.37 ID:Hq+hBOJC
程よい大きさって必要だと思う
24デカすぎ
なんか部屋の占有率と無駄な存在感ハンパない(笑)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:21:48.28 ID:LOj9QR/T
>>780
ネクラな世界しかご存知無いようで…
ありますよ、コンピューターやタブレットを使う職業でオタクではない世界も
ココがオタクの人で占領されてる限り、有用な情報は得られなさそうですね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:46:38.74 ID:yY0lE2Yp
SAIでの作業中にいきなり21UXのタブレットドライバが認識されなくなるんだけどなんなんだろう。
毎回毎回ドライバインスコしなおして再起動とかクソ面倒なんだけどHDD側の問題かしら
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:31:11.07 ID:1Y+TDSZq
21も販売してるんだな
俺勘違いしてた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:49:36.48 ID:Qx/dpVdi
>>782
しつこすぎて気持ち悪い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:10:20.14 ID:myuS6lLR
専門職なんてその分野のオタクでしかないだろうに・・・
CADとか広告業界のこと言ってんだろうけどあれだって同じじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:37:00.22 ID:KYPrB5X8
収入に過剰反応するのは貧乏人の証拠だよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:37:12.83 ID:Qx/dpVdi
まったくだよ
アニメとか漫画だけをオタクだと思ってんだろな
技術専門職はオタクだっつーの
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:42:27.75 ID:O6Kt6ftd
24HDって普通自動車で直径1mくらいのハンドルを操縦する感覚だな。
ぶちゃけ操縦しにくい。
21使ってたからそう思うのかもしれないけど、21が丁度いいサイズだわ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:44:51.62 ID:KwDFzUDQ
個人的には解像度が上がるのは歓迎だが画面インチは上げないで欲しいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:45:15.19 ID:RX9nDbKd
雇用能力開発機構とかの○○機構に専門職という肩書きがある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:49:26.88 ID:mG6RaFma
オタクをネガティブな意味で捕らえてるのがわからんな
一つの事に深く習熟する事が出来るから成功できてるんだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:54:40.45 ID:QbsdnziW
ここ2日頑張ってた子が芸風変えてきただけだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:45:50.65 ID:LOj9QR/T
やっぱり、キモチ悪いですねココ
オタクの人が板を占拠してて、毛色の違う職種の人を完全排除しようとしてますね
アニメだの漫画だのの人を差してオタクと呼びましたが、お気に召さないなら
なんとお呼びすれば良いですか?とにかく私の職種とは似ても似つかないジャンルです
そんな人達だけで板を占拠して有用な情報がぜんぜん上がってこないじゃないですか
ちょっとマナー悪く有りませんか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:57:54.88 ID:yY0lE2Yp
↓ここから3レス俺の朝飯考えるスレ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:01:15.13 ID:7jmimyBx
>>794
何の職種なんですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:06:42.25 ID:6q2nuLF5
>>794
あのさ、デジタル導入を検討してると
言っておきながら欲しい情報を明示せず、
しかも不毛な罵倒に参加するあんたも釣りとしか言えん。
過去ログ読んでも手に入るレベルでも
真摯に質問すれば、誰かは答えてくれる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:08:07.64 ID:mG6RaFma
飽きてきた・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:09:21.15 ID:9fohe3iQ
やっと板から24に乗り換えたんだがZBのスカルプにも使いやすいな
重さと画面がちょい暗いけど
あとは寿命がどんなもんかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:16:32.09 ID:mG6RaFma
>>797
参加しているんじゃなくて
こいつがひとりで挑発して荒らしているだけだよ
オタクだエロ家業だ年収嘘つくなとかさ
欲しい情報なんて無い
ただ自分の惨めな状態を受け入れられず憂さ晴らしの相手をしてほしいだけ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:35:28.57 ID:LOj9QR/T
>>797
完全な新規導入ですので、雰囲気からでもつかめればという感じです。
ちょうど新製品が出たばかりのようで使い心地についてのレスが多いのでは?と期待したのですが…
でも、ここ数日読んでいましたが、なんかずっと異様な雰囲気じゃないですか
どうもオタクの人達が多数でここを占拠して、よそ者を排除したり争ったりしてて
目に余るので一言書き込んだところ、収入がどうの、帰れだの常識を疑うレスをする人ばかりで辟易しました。
他人のレスですが>>783の質問なんか完全放置じゃないですか

802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:30:11.91 ID:g8gp7RAP
>>801
他人のレスですが>>796の質問なんか完全放置じゃないですか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:37:25.27 ID:9fohe3iQ
高い買い物だから使用感は実機を触りに行くしか無いんじゃないか
業種により合う合わないもあるしなあ
ソフトは何を使ってどんな作業をするのか液タブに何を求めてんのかを書けば
誰かレスするかもしないかもだわな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:46:04.89 ID:mG6RaFma
都内なら実際に実機が置いてある家電量販店あるし
見に行くといいよ
論争が多い21UXと24HDの差もわかるだろう
まずどの様な作業環境でやるつもりなの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:53:57.89 ID:yY0lE2Yp
放置されても泣かないなんて2chのお約束だろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:46:26.52 ID:5VTlpa7M
クレーマーなだけで購入意欲は皆無だろう
鬱憤晴らしが目的で相手をするだけ無駄
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:51:58.58 ID:AwBxdAb1
正真正銘の糞スレになってしまったな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:57:00.72 ID:NQ7u/T80
24HDの情報はamazonの最初のレビューが全てでそれ以上特に触れることが無いってことでいいかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:59:28.22 ID:vDs6UD1B
いつの間にか21ともども在庫潤沢だな。21はもう少し値段下がって欲しいけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:16:34.77 ID:iVyfYgif
21と24どっち買うか迷うわ
21があと2万も安ければそっちにするんだが、今の価格差なら24のがいいかも
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:45:57.53 ID:PkMNt7Vs
今はまだ買うな
時期が悪い
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:48:54.50 ID:TZa94ull
今の価格差なら24HD買っても良い気がするけど
サイズの問題で21UXの方がいいんだよなぁ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:04:53.34 ID:RX9nDbKd
両方使ってるが画面の使い勝手には大差ない
縦基準で画像全部収まる表示にすると21も24も同じ寸法になるから縦長原稿だと広さは全く感じない
左右にパレットやレイヤー窓出しといても視界に入らないのは24が良い。設置の自由度はLXアームが使える分21有利
画面外の使い勝手は好き好きだが21は最小限の機能ながらベゼルを触る感じ、24は視線を移して別デバイスを触る感じ
画質は実物見比べてくれ。自分はどっちも合格点
もし自分が1台も持ってなくて初めて買うなら21UX+LXアームを買う

何事につけ使い始めが遅れるほど使い込んだ奴との差は開く。時期がどうのと言えるのは時間がふんだんにある人ならでは
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:13:25.07 ID:mG6RaFma
自分も21uxのK番を勧めるな
暑さ対策はこの時期関係ないけどクリップ式の小型扇風機を買えばいいよ2000円くらいであるし
813の言うように早く導入して使い倒してなれることが一番大事
特に紙を捨てて完全フルデジタルでやろうという人はね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:23:39.41 ID:YPdeqbul
板タブから24HDに乗り換えたが楽しいなーこれは
ただあまりに大きくてキーボードとマウスが使いづらいんで
キーボードアームとアームレストを追加で買う羽目になった
本体以外に初期投資が結構かかるけど、それさえ済めば文句なしかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:43:18.81 ID:8CwwgvEj
ほんと、ファンつきの21UXでてくれないかな。
初めて液タブ買ったけど、24HDでかすぎる。サイドスイッチのスペースほんといらない。
あとギラつきも気にならないけど印象は悪いw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:25:22.71 ID:mG6RaFma
まぁみんなそう思うわな
K型の次はファン付きを望む
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:57:34.77 ID:Qx/dpVdi
>>801
私も完全な新規導入だったけど使ってみたいから24HD買ったよ
すでに上がってるけどAmazonのレビューとここの過去ログで十分
金あるならキモイ粘着してないでさっさと買えば?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:18:46.96 ID:fwDFqNha
>>783
亀レスですまないけど、うちも同じ症状だよ。24だけどね
最初はドライバ再インストール+再起動やってたんだけど
タスクマネージャーでドライバ停止→ドライバのexe直叩きで一応は動くようになるよ
うちはデスクトップにexeのショートカット置いてる。
…これでも無理だったらごめんなさい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:41:07.20 ID:PkMNt7Vs
年明けにくる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:02:47.59 ID:SeZAFIfR
何が?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:09:32.82 ID:zxx1Tf4S
12の後継来てよね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:12:00.38 ID:eCJVuUWN
このタイミングで21K型のファンつき後継機が出たら
切れるでしかし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:16:23.36 ID:O6Kt6ftd
>>811
同感。
ワコム恒例の大幅値段値下げ改定を待つべきだな。
21UXなんて10万以上安くなったし、今21UX持っている奴はとくに
性能的に変わらないから24がほしい奴は21を使いながら値段改定を
まつべき。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:13:51.50 ID:7jmimyBx
>>813
両方持っている方、
発色について聞きたいです。
24HDの方が良いと言う人もいるし
(実際公式でも発色の良さをウリにしているし)
ほとんど変わらないという人もいる。

実際どうですか?
差がハッキリわかるレベル?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:44:17.42 ID:RX9nDbKd
どっちもバックライトや輝度を落としているので不正確だと思う。でもそうしないと21も24もデフォルトでは眩しくて長時間使えない
普通のモニタとして顔を1b離して見たら国産だろうが韓国産だろうが見分けはつかない

ところが絵を描く距離だとどちらもドットピッチが荒いので方眼紙のような四角が見える
24はこの距離に目を持っていくとその方眼紙の罫線にあたる部分(ドットの境目)が色んな色に滲んでいる
ここがうるさく言われている所で、発色の問題とは別物。発色の傾向はどちらも地味で、派手な色作りはしていない
今時のモニタのようなド派手な発色ではないので、うちでは安物のTNモニタをつけて多分こう見えてるんだろうと参考にしている

ちなみに21UXは顔をすごく近くしてもドット際の色の滲みは見えない(うちのはA型)
ここは我慢できるかどうか人それぞれだけど、自分は広さを取って我慢する。他人には21を薦める
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:54:48.54 ID:7jmimyBx
>>826
詳細な比較をありがとうございます。
大変参考になりました。
両方とも予算的には問題ないが、
発色や使い勝手の面で迷っていたので
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:31:20.07 ID:VHUc86Tn
画面から顔をどのくらい離して描くかでも変わってくるんじゃないかな。
自分の場合は35cmくらいは離れているのでドットまでは視認できない。
25cmくらいだと確認でき、20cmくらいだと>>826の書いている滲みが
顕著に感じられた。
前傾姿勢で顔を近づけて描くのには24HDはあまり向いていないと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:48:17.29 ID:63ihDVKw
うーむ、タッチホイールの設定が飛ぶバグは痛すぎるなあ
画面回せなくなったからSAIの回転を割り当てたいのにな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:00:56.96 ID:xix0e/+V
>>829
Powermate買っちゃいなよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:25:00.70 ID:/Fc8C6OH
>>826の書き込みに 違和感を感じたので
目の距離を色々試してみてけど
826氏は液タブに肘をついてペンより少し離れた程度で
等倍表示でドット単位で描いてるってことなのだろうか

パネルの種類に関わらず目に悪そうだと思ってしまう

確かに丸ペンとかで細かいものを描いていた時には
それくらいに近づけてやってたこともあったけど
現状のデジタイザの精度では
画面のドット単位で描くのは結構ツラいように感じるのだけれどどうなんだろう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:55:41.42 ID:t5d2dfOD
>>826は持ってるふりのダウト野郎
2台持ってる奴がこんなとこで毎日粘着しねえw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:19:30.87 ID:ETO+0wEQ
つまり832がいつもの粘着してる持ってない子ね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:27:51.14 ID:fxdpbOvi
なんか本格的に24HDの需給が逼迫してきてるな。
フルHDである必要が有る人はAmazonの在庫数見つつ資金準備始めた方がいい
有名所は元から無かったけど、ヨドバシが無くなってビックもついに在庫表示を止め、尼が単独。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:59:46.60 ID:8p1afP79
>>834
24HDはフルHDじゃなくてWUXGAです先生。一応ツッコミいれとく…。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 04:17:34.30 ID:DhCleVZ2
24HDを手前に引き出して使ってると机から体が離れるから
ちょっとペンを置きたくなったときに微妙に不便だ
24HDの本体部分にちょっとしたペンホルダーみたいのを付ければいいのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 04:21:19.72 ID:63ihDVKw
>>830
届いたその日に対策ドライバ出たりしてねw
俺の人生でよくあるパターン
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 04:46:34.13 ID:juVG5z32
DTI−520ub/LOB使ってる人いる?

コミスタで使いたいんだが、
今使ってるペンタブが筆圧レベル1024
DTI-520って筆圧レベル514なんで
筆圧レベル1024のCintiq12インチと迷ってるんだがどうすべきか・・・
でも12は画面の幅の問題をよく聞くし

筆圧ってやっぱ顕著に変わるもんなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:21:43.35 ID:qLZrlKU3
板タブの価格だったら好きな方を選べば良いじゃない?なんだが
液タブで長期で使うだろうとすると512で後々物足りなさを感じるかも知れない
補正をガッツリ掛けて描くソフトは気にならんかもだけどPhotoshopなど補正の効かないのは後悔するな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:25:19.29 ID:q+fV1IWd
本当に12と21の間を埋めるcintiq(dtiに非ず)が出て欲しい
両方ためしてみたあけど、片方は小さ過ぎ片方は大き過ぎ(ドットピッチも)
需要は超あると思うんだけどな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 06:41:18.38 ID:mAAM59Q1
24インチ・2560x1600とかあると漫画描くのには良さそうなんだけど
液晶パネルがないのかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:28:24.90 ID:t7YfZSHL
24インチでいいんだけど縦長が欲しいな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:53:24.13 ID:kwfflV9G
だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:58:08.39 ID:kEIAsDUw
縦長ならスタンド外してアームで使用すればいいのでは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:01:29.72 ID:a83FonY+
うむ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:19:37.72 ID:KqJ0r7+z
24HDの発色って地味なのか。
割と派手目な発色だと思ってた俺って一体・・・。
あと21UXと24HDの色の違いは濃い色で結構違うと思った。
24HDの方は色が飽和せずにきちんと階調が出るよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:14:22.59 ID:DgSrblEk
>>846
24HDはAdobeRGB色域だからプロファイルの埋め込まれてないデータをsRGB色域の21UXと比較したら派手になるのは当然だよ。
もし言ってる意味がわからないなら、
プロでやってるなら、そこは勉強しないとまずい。
正しいカラーマネージメントの知識がないから、派手だと勘違いしてるんだとおもう。
で、正しいカラーマネージメント環境下の24HDはやっぱり少し地味だとおもう。でも、絵をかくにはちょうどいい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:18:22.78 ID:e3SlCQur
AdobeRGBって元々印刷をメインに置いてるから標準設定は地味だよ
同時にAdobeRGB対応のモニター同士では比較的色が近いハズだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:41:34.65 ID:Ce1JsKwn
おすすめっていうか問題ない!って感じるの外付けグラフィックアダプターはどれでしょうか?
せっかく今日届いたのにimacで既にデュアルディスプレイにしてたから繋ぐとこないの忘れてた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:10:11.87 ID:Epr5+jsd
sRGBとAdobeRGBで一番差が大きいのは緑の領域
R0G255B0で描いて見比べると一目瞭然
次に差が大きいのは赤方面
青はほとんど変わらない
結果、sRGB画像を補正なしでAdobeRGBモニタで表示すると
草木の緑がどぎつくなったり肌の色が赤っぽくなったりする
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:11:08.81 ID:AZg4UsM/
>>849
ない
大人しくデュアルにしてるのを外して液タブ繋げ
トリプルにしたければ今デュアルにしてるのを外付けに繋げ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:28:22.52 ID:mAAM59Q1
ラデのグラボ付ければトリプルモニタにできるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:33:42.65 ID:S9iedRM0
SX2462W二台とサブUSBモニター使ってて24HDどこに繋ごうか考えてたけど
丁度使ってなかったディスプレーポート使えたんで良かった。
DVIでもディスプレーポートでも色とか変わらないのね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:49:43.86 ID:KqJ0r7+z
>>847
21と比較して派手だって言ってるわけではないよ。
21も24と同じくらい派手だと思ってる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:13:39.24 ID:q+fV1IWd
そこまで神経質に気にした事がない

自分のモニタだけで完結しない、
紙媒体やモニターによって発色も全然違う。

もちろん、色化けクラスなら問題だが、
そこまで拘る理由は何かね…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:28:13.46 ID:fxdpbOvi
まぁ印刷所に渡す物だと気合を入れて塗ったのが
狙った発色してないと個人だけでなく、同じ本の他の人とも比べられちゃうから。
実際、描いた本人はまさかこんな色に印刷されて店に並ぶだろうとは思いもしなかったんだろうなってカラーページも見る事は有る。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:37:45.20 ID:xGG29+fp
そのために色校正といったものがあるが
絵描きさんがそこ迄やる費用だせないだろうしね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:44:57.90 ID:LAQqViPc
性能が良いモニターとデュアルしてる人が大半でしょ
ペン入れメインで塗った絵はそっちで確認するから
暗い方がありがたいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:55:02.02 ID:q+fV1IWd
同人ならともかく商業だと人の手が入りまくるので
俺は最近はあんま気にしてないんだよなあ。

細かい発色云々以前に、
イメージとちがうレイアウト、フォントやデザインが乗っかって最初の頃ぎょっとしたけど
最近は、あ、こういう風に印象変わるのか、って新鮮な気持ちで見てるんだけど。

プロ失格なんでしょうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:28:20.91 ID:9Qutsit+
精神衛生上ある意味正しいプロだと思うよ
思った通りにならない事をやたら気にする人は
仕事のモチベーションを維持するのが大変みたいだから
見てる方の大多数はそんなの気にならないんだけどね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:37:59.73 ID:W/sgxxeT
自分も向こうに渡したらもう任せちゃうなぁ。
むしろこっちは自信が無いから手入れてもらうのは有難かったり…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:58:03.64 ID:hpYjfbnN
24HDとimacとトリプルディスプレイってやめといた方がいいのかー
遅延とか出たりHDを生かせないと意味ないもんね
ディスプレイポートは24HDの為にあける事にします
USBグラフィックも試してみるだけ試してみる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:29:03.67 ID:7VF1lYYw
>>859だよなぁ。
色校正させてくれることもあるけど、あんまどうこう言えないしなー
PPとかかけるとまた変わるし。
最近はトリミングまで含めデザイナーさんに丸投げですよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:10:20.06 ID:2/yEykku
将来的には有機ELのタブレットも出るのかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:05:41.47 ID:03DS7xMr
薄くて持ち運び出来るやつ出てほしいねー
モバイルじゃなくてもいいけどワイヤレスは欲しいなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:08:41.91 ID:vagYz9fR
ワコムは画面小さかったら高値で売れないって思ってるんだろうか?
18インチくらいで12wxくらいのドット密度あれば30万でも買う予定あるんだけどなあ
このくらいのほうが絶対使い勝手も取り回しもいいはずだし、使用に対して満足度が高ければ金は出すのになあ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:18:10.72 ID:2/yEykku
画面はでかくてもいいけど重量をなんとかしてくれ
絶対、削れる無駄があると思うんだけどなぁ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:35:54.82 ID:Xh2z75bn
可変スタンドでモニターが割れたり歪んだりしない様に
剛性出すために金属フレーム入れてそれが更に重くなってる原因かなー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:53:23.81 ID:2TImYt4x
>>866
超同感
21の荒さには耐えられないものがある…
12に戻っちゃいそう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:56:57.50 ID:s9UUqypx
画面は大きい方が嬉しいからマジであとは軽量化してくれればいいよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:15:00.93 ID:v1IdVqxO
俺は24インチでWQXGAが理想だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:21:05.71 ID:5bBGu/F5
レティーナ液晶とか見慣れてしまうと21UXの解像度の足りてないぼやけた画面で作業するのが苦痛になってくるよなあ
印刷用データ作るのにいちいち拡大して描きこみ→引いてバランス確認、もしくはその両方のビューを用意してマルチモニタで確認とか
いつまでこんな非効率的な生産しなきゃならんのだってがっかりする
ちょっと画面のドット密度をあげて解像度アップしてくれればバランスを確認できる表示にそのまま描きこむことができるのになあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:36:21.82 ID:ETDnkoZo
さすがにそうなるとタブレット自体の分解性能の向上とドライバレベルでのブレ補正が必要になるなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:01:10.61 ID:o1+IkX4Q
確かにRetinaとか最近のを見てしまうとね…
別物だっていうのは分かるんだけど

つか、もう21出て5年くらい経ってるんだよな。
発色は良くなって来ているけども
横をちょっと足してデカイの出すのより
薄く、見やすいものが欲しい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:03:38.23 ID:o1+IkX4Q
>>872
12は縦にして使うと
意外と全画面表示で描き込めてしまうのだが。
発色がちょっとアレなんだけどね…

12を縦にして使ってる人いない?
結構便利だよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:32:55.29 ID:nb+oIXO2
ノーパソ用15インチフルHDパネルとかあるはずだよな
VAIOの液晶ならIPSだし、15HD作ってくれ15万円くらいで
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:51:44.76 ID:DIcGuB++
限定でも受注でもいいからそれ作って欲しいな
20万超えなければ買う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 04:09:03.43 ID:EH3PMKiI
むちゃくちゃな事いってるのはわかるんだけど
この技術もってるのがwacomじゃなかったらよかったのになぁ
なんかもっとどんどんイノベーションを繰り返してくれるようなところに買収されてしまえ
24HDって頭おかしいだろ
なんだよあのサイズは
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 04:29:24.85 ID:wSG4k42e
12wxは21みたいにぼやけないんだ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:00:34.48 ID:o1+IkX4Q
>>876
>>877
俺は21と同額でも買う

>>879
単純にドットピッチ狭いからね
画面の印象はipadに近い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:05:54.33 ID:o1+IkX4Q
>>878
分かる気がするよ。林檎信者じゃないけど、
アップルの2007年からの進化っぷりと比べると
牛歩の歩みと言える…ってより変わってない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:20:37.32 ID:wSG4k42e
>>880
そうなんだ

12wx欲しくなるな。21はぼけすぎてて描きにくい
21持ってるから買いにくい


自分も15インチでドット細かい奴欲しいな
20万でも欲しい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:21:52.07 ID:moLvNC74
一応IBMで
22.1inchで4k(3840×2400)カラー液晶ってあるけどな
生産中止だから中古でしか手に入らないけどかなり古い製品だから10万以下で買えるんだけど
あのモニターで作ってくれればなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:56:15.58 ID:EH3PMKiI
>>883
すげー
そんなパネルで液タブ作ってくれるなら30万なら出すぜよ
欲しいのは画面のサイズでなくてドットピッチなんですよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:20:20.08 ID:o1+IkX4Q
>>882
買う前に試用したほうが良いと思う。発色が悪いし。
多分画面に近付いて描くタイプだと思うんだけど、
それだったら12のほうが向いてるかもしれない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:48:29.24 ID:+XBjX7Zy
WUXGAを、300dpi程度の解像度にしたら、かなりちっこくなるな
そこまでちっこくしなくていいから200dpiくらいの解像度にしたら
HD24三分の二くらいの大きさになるんじゃ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:54:23.03 ID:o1+IkX4Q
なんだあ21以降に不満持ってるの俺だけじゃなかったんだな。
両方持ちだけど12ばかり使ってる。
21のあの疲労感何なんだろうな。

もうさ、贅沢は言わんから
intuosu4準拠でちょっとだけ発色良くしたの12作ってくださ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:08:48.81 ID:5bBGu/F5
ちゃんと描きこもうとすると表示はドットバイドットになる100%近くにしないといけないわけだけど、
12wxと21UXのドットピッチの差がそのまま描画線の長さになって現れるから21UX使い続けるとそれは当たり前に疲れる
12wxが125dpiくらいで21UXが95dpiくらいだから単純に1.3倍の労力使わないと同じ線画が完成しないことになる
あと、画面が広いと当然目に入ってくる光量も増えるから目の負担も増える
12wxが出た当初に同じ事書き込んだけど、当時のハイエンドである21UXの悪口に聞こえたのか凄い勢いで否定されまくったな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:14:22.98 ID:PvpAfrZq
ちなみレタッチだとあんまり高精細だとかえって使いづらい
写真とか広告だと1ピクセルのズレがストレートに印刷に反映されることが多々あるから
現状のままの方がいいだよな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:22:26.53 ID:nb+oIXO2
>>888
そりゃ人のスタイルによるから一方的なこと言えば否定されるだろw
手首のスナップで線を引く人には12ぐらいがちょうどいいだろうし
肘を支点に下腕をコンパスのように線を引く人なら21以上の大きさが必要だべ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:43:28.98 ID:o1+IkX4Q
お互い一方的って事で
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:45:25.49 ID:UJXaysUk
12の新型が出る情報は無いですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:51:27.29 ID:o1+IkX4Q
わかんない。
少なくとも次は巨大化は無いよな。
無いと願いたい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:24:32.49 ID:TWrQb5ew
確かあのIBMのやつビデオカードも専用だった覚えがあるけど、
今似たような液晶が出ても市販ビデオカードでは無理でカードとセットになりそうな気がする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:38:06.43 ID:S7ZvHQnU
>当然目に入ってくる光量も増えるから目の負担も増える

21使いだけど、細かいペン入れをする時にはサングラスをかけてる・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:13:46.88 ID:IugeNWaB
20inch前後くらいのフルHDパネルなんてあふれてるんだから
それくらいのパネルつかって軽くて15万くらいの作ってくれよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:16:34.31 ID:PvpAfrZq
>>894
今時のビデオカードは殆ど全て対応してるよ
ちなみ一寸前の中古価格で29,000前後
故障しても修理はたぶん無理だと思うが、できても100万位請求されるかも
元値が300万位で医療やCAD向けに販売してたらしい

デュアルリンクで接続しないとフレッシュレートが13Hzでまともに動画は見れないらしい
デュアルリンクでも最高48Hzだからゲームやフル画面動画はカクカクだそうだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:27:52.02 ID:RzX4jrdO
>>878
ぶっちゃけワコムは嫌いだ、、、他に代用が無いから使うしか無いけど
やっぱりライバル企業が欲しいよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:37:42.56 ID:F1dV9x7C
12はいくらなんでも狭すぎるんだよねパレットが邪魔になるけど
もう一個のモニタにパレットおくと視線が散りすぎて疲れるし…
せめて15出来たら17〜20で欲しい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:48:12.02 ID:TWrQb5ew
好き嫌いはさておき、デジタイザに手を出す各社のレベルが低すぎて比較対象にすらならない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:22:38.68 ID:5IfGIEbp
プリン石か緑家か上海問屋でも買っとけば?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:54:52.58 ID:o1+IkX4Q
プリンストンの20のレビューが一切無い
本体は薄くて良さげなんだけど感想が聞きたい…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:58:16.37 ID:ntB7ILjj
プリンストンの20ってなに?
新しい液晶ペンタブ出したの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:05:29.35 ID:1wjGlqYT
ttp://www.princeton.co.jp/product/tablet/ptbtmw19b.html
これ。デザインや薄さは非常に良いんだけど、
実際使用感はどうなんだろう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:09:31.33 ID:1wjGlqYT
すみません オリエントの方だった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:22:43.99 ID:ntB7ILjj
これの事かな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L96F8O/
19インチSXGAペンはボタン電池で20万円・・・
普通に21UX買った方が良いんじゃないかなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:50:04.91 ID:AbzmY1wo
125dpi Wacom Cintiq12wx (12 1280×800)
95dpi Wacom Cintiq21UX (21 1600×1200)
95dpi Wacom Cintiq24HD (24 1920×1200)
89dpi オリエント商事 ZP-19B1 (19 1280×1024)
86dpi Princeton PTB-TMW19B (19 1440×900)

ドットピッチ計算機で大まかにドットの細かさ比較してみたけど21UXよりドットが荒いってどうなんだろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:49:49.39 ID:chS8HVde
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:01:30.35 ID:YqDwPF2r
iPadサイズなら寝ながらかけるから欲しいなぁ
ワイヤレス液タブで出してくれないかな
3万くらいでw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:28:51.81 ID:0y34z1zK
CINTIQ12は新しいのなんで出さないんだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:41:47.70 ID:1wjGlqYT
>>907
表作成ありがとう
液タブは解像度も強調してスペック表乗せて欲しい
サイズ並に重要
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:24:17.24 ID:Ca67aTdy
12万ぐらいでいいから12の新しいの出してくれくれくれくれ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:08:10.36 ID:FEUg7d3u
単にintuos4仕様でそれなら要らないな‥
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:40:32.50 ID:KFKvU7Uu
12を縦に使うのが実は一番ハイエンドなのかもしれんねw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:08:11.88 ID:VnbJV6wb
ディスプレーからの発想ではなく、紙からの発想で360dpiの
A3ノビ有機ELペンタブレットを夢想する事もあるが、こんなの商品化し得た唯一の人ジョブズ死んだし。

しかし24HD尼は確実に売り切りつつ有るが、ビック消えたら今度はヨド在庫有りか。謎の流通入荷傾向。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:12:27.42 ID:Kthe8Qev
紙からの発想なら電子インクだろ
高解像度化は容易みたいに言われつつもなぜかSXGAやXGAどまりで
電子インクペンタブの試作品も同じというのが謎だが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:17:26.18 ID:IOy8Mcv9
電子インクは特許の関係で、試作できるメーカーが限られてるんじゃない?
技術的に楽でも訴えられたら商売できないしな
そうやって消えて行った製品が今までいくつあったのやら
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:26:40.12 ID:UmlitUEe
24HD過去ログ読んでいてどんだけ移動大変かと思ってたら
そんなに大変じゃなかった

今考えれは
昔カスタマ修理やってた頃21インチモニタなんて30キロ超は当たり前だったし
(普通に持ち運びする)
60キロ超えのプリンタなんかもよく修理していたよなぁ
重さよりむしろ持ちやすさの方が大切なんだよね

919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:47:28.84 ID:VnbJV6wb
まぁ人間の体重に置き換えて考えれば分かる事では有る
しかし液晶ペンタブレットには落ちれば割れるだけでなく
只でさえ傷がつきやすい部分が、よりによって外部の殆どを占めているというのが問題。

人間相手ならなんとかなる手が滑った…がこっちじゃ何十万払ったばかりのに更に修理費を、の悲劇が待つ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:03:48.20 ID:gkKSpQZo
保護フィルム張り替えたら気泡まみれゴミだれけになってしまった・・・
買った直後に貼ったのが一番きれいだった・・・
もう戻れない・・・俺は今日からノンフィルム派だ

しかも張り替えの原因になった一番気になってたゴミは画面とガラスの間だったし
最悪・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:01:49.33 ID:olHHxLAv
うちの21UXも、買った時から液晶とガラスの間にゴミが入ってる。ちゃんとして欲しい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:34:37.24 ID:cUBf3k7k
>>915
何でそこでジョブズなんだよ(w
むしろ新しい価値観が想像できるなら紙の利点なぞなかったように扱うのが
事実歪曲空間の能力だったわけで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:43:22.23 ID:VnbJV6wb
いやダイナブックの方向じゃなくて
クレヨンと画用紙を、Cintiqに代わる物として出しそうな爺さんではあったろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:20:41.33 ID:fGnUv897
それはないな
iPhoneやiPadを見れば一目瞭然
ジョブズの美学ではペンはエレガントじゃなかったんだろうな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:04:43.31 ID:GJH2rPkJ
ipadくらいの大きさで、PCにUSBで繋げばデュアルモニターとして液晶ペンタブレットになる。
外してベッドで漫画とか読めるっての出してほしいわ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:08:44.56 ID:5DFheXNM
>>925
あるだろ
ペンついたAndroidで外付けディスプレイにするアプリ使えば?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:16:45.61 ID:GJH2rPkJ
>>926
え!?そんなアプリなんてAndroidにあったんだ?
ギャラクシータブを買えばいいの?
でもPCのフォトショとかコミスタの筆圧には対応できないよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:26:36.17 ID:5DFheXNM
>>927
わざわざ「ペンついた」って書いてあるのに
なんでギャラタブなんだよ理解に苦しむ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:30:40.75 ID:7kqVoM5m
いつの21UXかは知らないが、うちのそこのゴミは保証で取ってくれたよ。こっちじゃ取れないし
2週間かかったけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:26:59.98 ID:J/eAJaLy
先月末にビッグで注文してた液タブが届いたので設置した。
が、設置後一息つくつもりでオナニーしてたら、液タブの画面の上に飛び散ってしまった・・・フィルム先に貼るべきだったと今後悔している
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:38:57.69 ID:TcxCid/0
これはひどい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:45:17.64 ID:nnRW5hoO
wwwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:57:20.11 ID:PGJeBNo9
なんにでもコピペ流用できそうなテンプレが誕生した瞬間であった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:24:12.05 ID:8jMcUTTG
今更だがブギーボードで未来を見たような幻覚を感じたせいで液タブの現状にモヤっとする
ブギーボードみたいな描き味の液晶ペンタブならグレスケでもいいくらいだが
今度出るripは保存機能っていっても線の太細は保存されないし消しゴムもないし今一だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:13:11.59 ID:Va7b/pel
上の人も書いてるけど12の縦はマジいいよ。
殆どのイラストは縦長だしさ

21って左右が単なるパレット置き場になってて
結局12縦サイズ程度使ってない事に気づいた。
ならドットピッチ密度が高いぶん12のほうが見やすい
パレットはアイコン化したりで何とかなる。

画面下のでっぱりが丁度手を置く場所になるのも良い。
発色は悪い。でも目は疲れない

要するに12の後継はよして
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:35:29.45 ID:NDA3nPap
12wxも1280×800じゃなくて、1280×1024だったらよかったのになって思う
縦にすると横があともうちょっとだけ、横にすると縦があともうちょっとだけ欲しいって感じる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:06:44.64 ID:4HTEtEtQ
動画のレイアウトは全部ワイド画面だからワイド画面じゃないと仕事にならない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:13:20.76 ID:UEbLUl/y
動画編集だと液タブってどういう用途で使うの?
マスク切りとか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:48:52.67 ID:opX2OK57
動画こそ板タブのほうがやりやすいんじゃないかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:53:38.61 ID:DKdDp3dD
動画だとペンタブじゃなくただのタッチパネルのほうがいいんじゃない?
マイノリティリポートみたいに操作できれば動画編集楽そうだね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:45:55.45 ID:KL14NQJM
Driver 6.2.0-2 for USB Tablets on Windows 7, Vista or XP (32 & 64 bit)
Drivers | Wacom Americas
http://www.wacom.com/en/CustomerCare/Drivers.aspx?model=Cintiq+24HD&os=Windows+7
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:07:35.07 ID:FKG/nWP3
なんでアメリカからなんだよ、糞ワコムめ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:49:27.60 ID:ygGwcncr
すみません、凄く基本的な質問なんですけど
購入した24HDをセットアップしてドライバもインストールしたんですが、
24HDに表示される画面が背景だけで何もありません、どうすればいいのでしょうか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:03:40.25 ID:2DGJ7/r7
拡張された表示領域の部分が映っているんでは
Win+R → desk.cpl で確認してみれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:16:19.79 ID:ygGwcncr
すみません、MacBook Proを使っています。
どうもマルチモニターになってて、画面外にフォトショのウィンドウをドラッグしないと描けないんです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:22:51.68 ID:FKG/nWP3
情報を小出しにするなよ…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:38:40.68 ID:2DGJ7/r7
>>945
ttp://soundz.blog35.fc2.com/blog-entry-116.html
Mac は使ったことがないから分からないけど、此処の最後辺りが参考にならない?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:02:36.80 ID:ygGwcncr
>>947
ありがとうございます、実は自己解決しましたw
マルチディスプレイをやめて、描画領域を設定しなおしたら両方とも同じ画面が表示されるようになりました
液タブは初めてなので問題を上手く説明できず申し訳ありませんでした
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:11:56.74 ID:ygGwcncr
いや、やっぱり解決していなかった、、、
今度はカーソルのずれが激しくなってしまった。
画面比率は同じに設定したのに何故だ、、、
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:19:45.08 ID:FKG/nWP3
macbookproに24HDと解像度(WUXGA)が一致するモデルなんかないんじゃ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:27:54.18 ID:ygGwcncr
WUXGA (1900 x 1200)で、
私のラップトップは1920×1200ですね

解像度が大きすぎる事が原因でもズレるのでしょうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:35:42.35 ID:ygGwcncr
多少のズレは覚悟していたけど、流石に1センチ近くずれると使い物にならない、、、
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:37:06.95 ID:FKG/nWP3
ああごめん、WUXGAのモデルが17インチであるんだね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:47:00.68 ID:yVFjaZXS
よそでやれ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:04:58.39 ID:NDA3nPap
いつもの彼が手口を変えて暴れてるようにしかみえない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:18:06.03 ID:FKG/nWP3
なんだ、いつものか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:18:57.20 ID:ygGwcncr
とりあえず我慢出来るポジションまで画面比率を調整してこのまま使い続ける事にします
それでもペンを少しでも傾けるともの凄くずれますが、、、
>>953
先ほど確認したところ、両者とも同じ1920×1200でしたので解像度の差では無いようですね
マルチスクリーンならばズレが少ないのでそうやって使う事にします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:25:08.92 ID:Va7b/pel
いつもの子が現れましたね!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:23:11.58 ID:4HTEtEtQ
おまえら17インチ好きだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:36:35.55 ID:RVzRu/bo
最近の液晶タブの使い勝手は良好?
7、8年ほど前にcintiqの安い奴を買ったんだけども応答速度が遅くて使い物にならなかった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:59:09.24 ID:/06hIq3M
PC側の問題でしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:53:36.82 ID:1Ev6KT3p
>>924
道具としての実用性を損なってまで”エレガント”に拘っても意味ないよ。
年末発売のタブレット用Photoshopも、OSレベルで電磁誘導ペンに対応する
Androidでは筆圧、ホバー、サイドスイッチ全てPC用液タブと同じ感覚で使える。
指オンリーと指&電磁ペン、コンテンツを作る道具としてどちらが実用的かは言うまでもない。
http://www.youtube.com/watch?v=dkBOG8erA6w
http://www.youtube.com/watch?v=iDQN0acF5Lc
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:35:54.27 ID:kWOvgSOA
Androidタブレット系は筆圧の反応が悪かったり、
ソフト自体しょっぱかったり(1000ピクセルまでとか…)
仕事にはとても使えない、ipadとかわんねーと思ってたけど。
そういえばPhotoshopも出るしあと1年くらいで実用的になるかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:40:44.53 ID:JVgWwXDG
アップル以外のタブレットメーカーって
そうやって下手にPCに近づけようとするから
中途半端で性能の低いPCみたいなのになるんだよな

そういうのは昔からあるタブレットPCに任せりゃいいんだよ
つーか、タブレットPCのペン部分っていつまでArtPad系なんだろうな
いい加減intuos系に変わって欲しいんだけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:42:20.36 ID:K6CA85Lc
発展のベクトルが絵描きが望むのと同じ方向ならあっという間だろうがな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 06:00:04.84 ID:kWOvgSOA
タブレットPCか。
ep121も使ってみたけど筆圧感知がねぇ…
筆圧強い人なら問題ないんだろうけど
現状、昔の板タブくらいの性能しかないよな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:50:19.05 ID:Csdwfpjw
このスレって逮捕者続出したりして


http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1_1.pdf
去る10月、消費者庁によってステルスマーケティングが景品表示法上問題と認定されたので
メーカー・関係者の人が身分を明かさず一般ユーザーを装って掲示板に口コミっぽいもの書くと違法になる

968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:54:01.62 ID:Csdwfpjw
ボーナスに響くと思って、つい書き込んでしまった。
(埼玉県在住W社員)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:12:25.01 ID:QRbkVzoF
ステルスマーケティングってかっこええな、2ch語で「社員乙」なんだろうが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:25:25.02 ID:Q9jecTg2
いんじゃねーの従業員が火消ししてたならな
ついでにネガキャンする他社従業員もしょっ引いてくれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:36:37.63 ID:Svk3NbkP
寒いと手が妙にしっとりして、ガラスに皮膚がへばりついて手袋ないと書けないw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:12:08.61 ID:IAtae2sf
>>970
次スレよろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:25:57.48 ID:BCZPSSUa
>>967
適当なこと書くなよ
行政指導や民事で訴えらるだけで刑事事件にはならねぇよ
アホか
こういう下調べもしない低脳が自称ニート漫画家なんだろうな
そんなんじゃ何時までたっても認めてもらえねぇよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:40:04.28 ID:TUasPvmr
液タブスレでやんなよ自称売れっ子漫画家さん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:52:24.96 ID:BCZPSSUa
漫画家ですらないんですが?
液タブ使いが漫画家ってかって決め付けないで欲しい…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:55:08.02 ID:eIfl//Gh
いつもの子にさわんじゃねえ
977 ◆FryhuvvOII :2011/11/26(土) 19:20:08.56 ID:NuHsU+le


【CG】-液晶ペンタブレット part47-【Wacom等】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1322302612/l50


私は>>970ではないが、>>970が踏み逃げしたようなので。
978 ◆FryhuvvOII :2011/11/26(土) 19:27:19.48 ID:NuHsU+le
上げていいよな?
ところで、

>>2

2:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:34:58.95 ID:e8cPyVFk
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1107343792/
(以下略)


↑Part2、過去スレ数字1つズレてないか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:52:41.74 ID:Q9jecTg2
すまん全然気付いてなかったありがとう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:41:39.83 ID:kqDa5LuS
◆FryhuvvOII乙、別にageなくてもこれで980だから24時間で落ちるけどね。
24HDヨドバシも残少に成るのは予想外だったな、今のAmazon2共々売り切れ後は次の入荷待ちに成りそうだ。
まぁ21UXが嫌というほど余りまくってる時期だから、用途次第じゃどうでもいい事でも有るな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:36:57.50 ID:QRbkVzoF
21UXをまだ売るなら、そっちの方に価格改正が入るかもなー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:46:31.35 ID:fOkiEcHA
先週出たドライバの中身見てたら
一見して何が書いてあるのか分らない状態になってたけど
今までになかった機種IDが追加されてるっぽい
古いIDと対比してみたけど どうなのかねぇ 誰か読めるだろうか
セミコロンの後ろが旧ドライバでの機種IDの記述
"2099:145" = "Q2ludGlxIDE1WAAA";Cintiq15X ?
"2100:151" = "Q2ludGlxIDE1UwAA";Cintiq 15S
"2100:160" = "Q2ludGlxIDE4U1gA";Cintiq 18SX
"2100:300" = "Q2ludGlxIDIwV1NYAA";Cintiq 20WSX
"2100:301" = "Q2ludGlxIDEyV1gA";Cintiq 12WX
"2100:250" = "Q2ludGlxIFBhcnRuZXIA";Cintiq painter
"2100:265" = "Q2ludGlxIDIxVVgA";Cintiq 21UX
"2100:326" = "Q2ludGlxIDIxVVgA";Cintiq 21UX
"2100:327" = "Q2ludGlxIDI0SEQA";Cintiq 24HD

"2100:328" = "Q2ludGlxIDI0SERUAA";?


"2100:266" = "SW50dW9zMyA1eDggQlQA";intuos3
"2100:320" = "SW50dW9zNCBTbWFsbAAA";intuos4Small
"2100:322" = "SW50dW9zNCBMYXJnZQAA";intuos4Large

"2100:334" = "SW50dW9zNQAA";?
"2100:336" = "SW50dW9zNSB0b3VjaAAA";?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:58:55.38 ID:MI8oi20+
春に12WX置き換えの新cintiqフラグか?・・・やっとか・・・
33xは何だろうね
○改良版intuos4
◎ワイヤレスintuos4の新ラインナップ
▲intuos5
ぐらいかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:57:49.16 ID:K8UC14eY
Kくんそろそろ潮時だよ


http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1_1.pdf
去る10月、消費者庁によってステルスマーケティングが景品表示法上問題と認定されたので
メーカー・関係者の人が身分を明かさず一般ユーザーを装って掲示板に口コミっぽいもの書くと違法になる




バッチリログ保管しているからね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:03:58.62 ID:FG23MtlB
なんつーか↑が貼られた途端、急に過疎りだしたな・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:27:33.11 ID:Xgfppgz/
>>985
貼った本人が必死にアピール?w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:33:16.54 ID:qtmUFpd2
もう十数時間で落ちるスレでよくやるよとは思う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:51:01.73 ID:CBvj5+YY
>>982
?のとこが新ドライバでの追加?
アルファベットが機種名と対応してるんだったら素直に
"2100:328" = "Q2ludGlxIDI0SERUAA";?
がCintiqで
"2100:334" = "SW50dW9zNQAA";?
"2100:336" = "SW50dW9zNSB0b3VjaAAA";?
がIntuosなのかねぇ…
Cintiqって24はないだろうし21もたぶんないから12なのか?ぐらいしか分かんないな
暗号的なのなら誰か解析できるのかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:52:19.01 ID:ThGL438Y
>>984
勝手にやってればいいんじゃないかな?
お前が非生産的情報でみんなからうざがられてるのはわかる

WACOMにライバルいないのにやるばかいないだろアホ
書き込みたいならKAKAKU.COMでもいけよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:33:32.03 ID:Xgfppgz/
>>988
BASE64くさいと思ったので復号化してみた

Q2ludGlxIDI0SERUAA → Cintiq 24HDT
SW50dW9zNQAA → Intuos5
SW50dW9zNSB0b3VjaAAA → Intuos5 touch

もうIntuosの新製品が出るのかよ・・・
24HDT末尾のTはTouchのこと?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:47:40.56 ID:nv1Ghjem
17インチ前後くらいの大きさで高密度な液タブがほしいのになあ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:54:17.97 ID:K7K2v79+
なるほど次のインツオスはタッチ対応か。
まあ精度はコレ以上上げようがないもんな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:46:49.27 ID:QcfeD/U2
時代はモバイルタブレットに向かってるから
WACOMも乗り遅れまいと動いてるんでしょうね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:44:38.11 ID:3MfphZRZ
>>990
12の後継は無さそうってことで?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:46:50.46 ID:/cZOO+6l
24HDTってタッチのTなの?
だったら買っちゃうかなw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:54:09.50 ID:o4/go+Cb
液タブでタッチ出来る意味あんのか?と思ったが、
iPhoneみたいに指で拡大、スクロールとか出来るなら夢が広がりんぐ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:37:02.83 ID:CBvj5+YY
>>990
おお解析乙
自分でもやってみたけどホントにそうなるな
24HD出てすぐなのにどういうことかねぇ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:47:37.05 ID:6BD9cbv9
もしそのフラグなら、24HDインテ5テクノロジータッチ付き待ちかよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:58:38.11 ID:tHOZDjdi
12おいてけぼりですな999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:09:15.10 ID:3MfphZRZ
じゃ安心して12ポチってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。