LightWave3D・雑談スレ61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NewTek
http://www.newtek.com/
http://www.lightwave3d.com/
http://www.newtek.com/core/
D-STORM (国内代理店)
http://www.dstorm.co.jp/

LW大全 LightWave3DWiki
http://www11.atwiki.jp/lw3d/
LWスレ用うpろだ
http://lw3d_up.web.fc2.com/
前スレ
LightWave3D・雑談スレ60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1296314588/
MomoネタやLightwave関連以外の話題はそれぞれの専用スレで

プラグインデータベース - 欲しいプラグインがあったら↓で検索汁!

Flay.Com(海外)
http://www.flay.com/
LightWave Plugin Database(海外) ←FI氏のプラグインはこちらへ
http://www.lwplugindb.com/index.aspx
Quest(国内)
http://lwpindb.hacca.jp/db/

スレ内注意事項
・質問の際は、過去スレ、過去ログをよく読んでから。
・マニュアルも一通り見なさい。
・初心者というのは免罪符になりません。
・アンチLW厨は無視しなさい。
・煽りレスはNGに登録しましょう。
*厨にレスする人は同レベルの厨と見なします
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:09:03.06 ID:SUDlwUFs
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:45:29.06 ID:quM9oAjI
乙な>>1は俺と寝る
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:03:17.12 ID:gNQox3+t
>>3
よし、ホモは寝たな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:15:17.51 ID:6HjMEZZL
NewtekのLW10正式英語版って3月末に
リリース予定だったよね。
順調に遅れてるのかなー。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:07:54.35 ID:DLlJbRqO
LWスレが立つと毎回AAを貼ってたあの人も他のソフトに移行しました
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:26:49.31 ID:+rTzjfcn
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:02:24.44 ID:CeG1p5tK
>>6
いやイルヨーw
今はその秘伝のAAをコピペできる環境が手元にないだけでつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:02:43.07 ID:0OP75w1g
おらおらCOREの新情報おせーぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:11:02.04 ID:ngndvwwv
また12月に延期とか言い出したりしてなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:15:13.74 ID:f7otM7vq
3月31日は現地時間だと明日だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:16:13.14 ID:nltE2b55
LW10ってレンダリング速いな
LW9 32 39秒
LW9 64 37秒
LW10 64 27秒
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:19:07.79 ID:dVzzIfFc
お金を払ったのに前菜(もやし)だけでメインのラーメンが1年待っても出てこないみたいな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:25:58.45 ID:DBhyK/Fl
ついに10の日本語デビューしたんだが
uを押してもアンヅゥが出来なくて軽くパニックになったけど
ショートカットが変わってたんだね・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:11:00.59 ID:IXw1RV6n
>>7
これLWなの?動画関連はAE使われてる可能性があるから判断が難しい。

>>13
でも一年間煮込んだスープはまろやかで美味し(ry

>>14
毎回変わりすぎだよね。
俺なんか7ベースのカスタマイズデータを毎度読み込んでる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:12:25.88 ID:Tvv2/BWM
uでアンドゥってかなり昔だろ。
他のアプリと整合性をとるために、Ctrlとの組み合わせになったじゃないか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:39:07.15 ID:q2dbBt7b
>>15
どうみてもUIがBl…いやなんでもない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:13:29.20 ID:G0DgRBWO
LWで災害の映像とか作られると不謹慎なので正式版は延期することになりました
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:27:59.90 ID:JNNn6fMl
>>18
不謹慎な発言すんな糞野郎
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:32:07.08 ID:T8lfaHBF
クリーチャーが攻めてきたら大変だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:37:28.90 ID:6KH3KybC
10ってWinとMac両方使えるようになったんだすげえな
228OO:2011/04/01(金) 01:10:25.15 ID:QeWn840a
数時間後、LW開発部の副社長Rob Powers氏から
LW COREの正式な開発中止が発表されます

開発の遅れ、資金難、ハリウッドの外注製作によるアメリカ映像業界の規模縮小など
現在のニーズに見合うソフトウェアを提供することが難しいとの判断から
LW COREの正式な開発中止。Newtek社は3Dソフトウェアから撤退するらしいです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:18:46.61 ID:IStuoVtX
ネクストリミットがNewTek(CORE)と経営統合するらしい。
そして、COREにリアルフローが実装される事が決定したみたいだ。
その関係でCOREのリリース次期がもう少し伸びるらしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:16:19.59 ID:6KH3KybC
風説の流布で通報した
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:23:46.44 ID:xQ5voiV3
ウソエイトオーオーとは懐かしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:32:07.85 ID:T8lfaHBF
COREの初回特典として、サポート要員の妹が同梱される事が判明。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:39:29.73 ID:HNU2xlo/
流れと関係なくて申し訳ないのですが教えてください。
Null2つに親子関係を組んであり、子Nullは親Nullの位置からx軸±1mの範囲だけ動けて、y軸は±2mだけ動かせるという拘束を仕込みたいのですが
何か良い方法はありませんか?何卒ご教示ください。
9.6Windows版です。宜しくお願い致します。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:50:01.23 ID:rBLBiAVL
>>27
9.6なので、子Nullに対して、

Motion Option > Controllers and Limit >
X Pos Limits ・・ Min -1.0 , Max 1.0
Y pos Limits ・・ Min -2.0 , Max 2.0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:07:06.50 ID:HNU2xlo/
>>28
おお〜すごい。簡単に出来ました。
こんな便利な標準機能があったんですね。
てっきりエクスプレッション式を書かないと駄目なのかとちょっとくじけそうになってました。
助かりました。ありがとうございました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:20:50.41 ID:c+eA5cZ5
>>22
ふざけてるだけなのかしらんが、企業に対しての虚偽情報を流すと告訴される可能性がある。
ましてや撤退、倒産は論外すぎる。株主なら焦ってすでに問い合わせてるかもしれない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:37:31.25 ID:rBLBiAVL
エイプリルフールにしても、マイナス指向全開の嘘は気分悪いよね。

>>29
エクスプレッションなら、たしかclamp関数あたりで拘束出来たと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:29:19.63 ID:G+9Ydbh1
flay.comってデータベース死んでしもうたん?
以前のように戻ることはないのかなあ。
読解力がないので、状況がよくわかりません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:04:43.06 ID:Nam5laVh
今日はエイプリルフールかw
なら上の撤退話も冗談って判断されるから大丈夫だと思うよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:39:09.25 ID:aBmdxmg0
頭悪そうなやつが来たな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:59:32.15 ID:QGcTu6FJ
CORE初回限定版、完売してた・・・次はいつ手に入るんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:05:25.89 ID:+Q51MM5b
初回限定盤て?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:11:53.53 ID:KZUXbPWh
>>35
なんてギリギリなウソをつくんだ。
23時59分32秒w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:01:46.90 ID:mYsGwWBY
今はまだ9のマニュアル見てる途中で10の方の新機能マニュアルは見てないけど
エッジベベルとバンドグルに感動した
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:12:45.57 ID:RyxQSqVx
10のデモムービー見たけどVPR以外は何が凄いのかようわからん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:32:08.65 ID:18A4vOkV
現実的な問題として初出coreはどの程度modoに追いつけるのかね

9.1〜9.6の無償UPグレでモデリングに関しては表面上同等だけど
分家の後追いとかしょうもない事せずに個性を伸ばしてほしいんだぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:16:15.55 ID:LYfUtmPc
ぶっちゃけNewTekのデモはアピールポイントがわかりにくい。
modoやLWCADのデモ映像は、見ただけで、これ便利そうってのが
よくわかるデモだが。ZBrushのデモの初出とかもそうだった。

NewTekのはCoreも10のもオッサンがダラダラしゃべってインタラクティブだとか生産的だとか、
そんなもんあったり前じゃねえかと思うような抽象的なセールストークだけでなぁ

「なにができるのか」実際に見せろってんだよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:22:30.53 ID:3h6CztuW
何も出来ないから見せられんのだろ?いじめるなよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:02:19.42 ID:Fgz/li6v
一般のユーザーが一生使わないような機能がこれからもじゃんじゃん追加していきますよ!お楽しみにねっ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:08:04.57 ID:lp7PuR4B
NewTekの掲示板でだれかがあのバーチャルカメラをiPhoneのカメラで
でなんとか連動できないかとか言い出してきたから実現すれば面白そうだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:57:55.09 ID:y3bGJv8y
>>44
それか安価で手に入るwebカメラを使えるようにするべきだった思う。
バーチャルカメラを製造してる会社と、NewTecは大の仲良しかもな。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:11:17.09 ID:lp7PuR4B
>>45

普通に仲良しだと思うよ
映像機器のハードも作ってる会社だし

多分あの機能はユーザーに使わせるってよりも
なんか撮影で必要だから発注があって作っちゃったので
LW10に対した売りもないしせっかくだし載せてみたって感じじゃないのかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:48:59.84 ID:l99V322Q
世界中でロブだけが使う機能
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:06:19.68 ID:PdIOGcnC
ロブしか使えない機能
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:09:41.33 ID:o1Jp1lBs
ロブって言われるとどうしてもハルフォードの方を連想してしまう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:48:47.83 ID:JtSzkruc
俺はロブスター食ったことない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:15:46.74 ID:XKYSZ8SQ
ロブスターを美味いと思ったことはない
でかいザリガニ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:18:02.66 ID:JtSzkruc
ザリガニは食ったことある
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:43:43.76 ID:r62QqyaK
Windows7にしたらデュアルモニタの水平スパンが出来ない・・・
上下に並べて作業したかったのに・・
モニタの台まで自作したのに  (´;ω;`)ウッ…

何か良い方法ご存知の方いませんか?
横に並べると机が狭いです…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:51:16.79 ID:emj0jXwD
横における台を作った方が幸せになれるぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:58:55.71 ID:ivXqaVr7
自作の台を捨てる時はちゃんと自治体のルールに従って廃棄するように
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:07:57.79 ID:XKYSZ8SQ
>>53
モニターアームのほうがいいかも
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:20:44.50 ID:O3DK3YcN
2枚とも90度回転させて、横に並べる。

上下に並べるって、視線の上げ下げで首が痛くなりそうだが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:56:46.81 ID:r62QqyaK
みんなゴメン!!!

できた!!!♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪

水平スパンは出来ないけど単に上下に並べるだけなら出来るみたい

設定画面でモニタアイコンの 『2』 を 『1』 の上に持ってったらできました

お騒がせしましたm(。≧Д≦。)mスマーン!!

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:45:37.03 ID:vx481o1E

【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
              >>58
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:59:12.51 ID:CefhgJdK
解決しました。ありがとうございました
とだけ書く奴よりいいじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:13:53.49 ID:R6nQwfZ7
だから丁寧に埋葬しみんなで別れを惜しんでるやんか
墓石も二つ使って水平スパンにしてやるからね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:25:41.20 ID:NmP6/FQy

ここのローカルルールじゃ、質問に答えてもらったら、しゃぶるのが原則だろ。
質問者は「お礼にしゃぶりますが、時間はいつが宜しいでしょうか」と聞くのが筋じゃないのか。
俺は以前、オイル塗りこみ野郎うなぎ攻めで返礼したぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:19:22.00 ID:123WYf/O
水平スパンなのか垂直スパンなのか。
水平はOSデフォ状態のはず。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:57:32.57 ID:wess/hRv
スパンキング
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:12:35.59 ID:Stxmogn6

【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
              >>64
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:35:26.48 ID:jTH0dCoE
ワロタ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:11:22.70 ID:pZLcWT3n

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>62   l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:43:08.10 ID:B8yHrnz0
なんか、もういろいろとひでえな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:03:43.42 ID:HmsPdMH4
ロブ専用カメラとUnRealを組み合わせたら、
ひょっとして俺たちも2次元に行けるのではないか。

そんな事を考えた事もありました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:49:15.05 ID:P25LiNrS
>>69
脳をコンピュータと連結させてターミネーター化することはもう可能だし
PC内なら3Dだろうが2Dだろうが好きな容姿を選べる。
要するにハンターハンターのグリードアイランドは実現できるという。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:36:21.85 ID:X2LcEx+c
グリードアイランドって仮想空間じゃなくて、念で実際に存在するから
今回の例えには相応しくないのでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:55:59.03 ID:P25LiNrS
まぁ過程かオチの捉え方次第かと。
ゲームの中に入れるって設定だったけど、結果的には現実世界で行われてたってことでしょ。
でも自分が言いたかったのは、単に人間もゲームやアニメの世界に入ることが可能だってことで
非科学的な念とかどうのはまた話が変わるから除外したいかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:19:55.30 ID:LAIpuzej
ドラッグツールって便利だなと思って感激したんだけど、もしやと思って7のマニュアル引っ張り出して見てみたら書いてあるわ
なんで7のマニュアル読んだ時にこれを使わないと思ってメニューから消したんだろうかと不思議に思う

ドラッグツールって多分基本中の基本というか、みんな最もよく使うツールの一つなんだろうね
10で初めて使うようになったわ・・・・・・・orz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:14:40.61 ID:MaSyxrIy
ドラッグツール無しでUVの微調整とか胸熱
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:29:41.45 ID:vqYd1IqQ
バーチャルカメラを繋げてカメラビューの操作をするはいいとして、
普通のマウスとキーボードの組み合わせでは、
カメラビューの操作が普通に出来ないって、いったい何なんだろう?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:30:50.32 ID:JEl7l5Z2
ポイント選択・移動ツール・エンターキー・余白クリックの俺涙目
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:49:36.98 ID:InL14brm
UV編集ではスナップドラッグとか多用してたな
もうゴールしていいかと思って他のソフトでUV展開するようにしたけど一番イライラさせられたのがUVだった

UVってLWの明らかな弱点でPLGとかのプラグインがないと他のCGアプリの数世代前の機能しかない上に
UnWeld問題もFreemoveボタンでお茶を濁したけど根本的に解決されないままだったね
UV上にできる赤と白の点をきれいに消し去っておかないとUVの反転とか動かした際に勝手にアイランドの一部ヒールされたり挙動が理解しにくかった
これもPLGのUnweldプラグインで解決できたけど個人のプラグイン作者じゃなくてNewtekが真っ先にやるべき対応だよね どんだけ依存すんだよと
せっかく新搭載されたエッジがUV上で動作しない事にも吃驚させられたよ

さすがにリライトされてるCOREのUVではもっとまともになってるんだろうけど
10発表時の動画でモデリングとUVについて合わせて1分程度しかなかったけど今現在でもまともな情報が出てきてないという不気味さ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:58:08.33 ID:J/ViPEH5
オートデスク製品の殆どを学生限定で無料で使えるライセンス出してるらしいけど
こういうのってlightwaveみたいなミドルエンドの学生版に影響でるよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:24:26.16 ID:+sjJAWOq
9.0→9.6のレイアウトへの改良はコンスタントに行われたけど、
モデラーは9.0以降、目だった改良は無いよね。
NewTekがモデリング専門のプログラマーを募集してるところからしても、
モデラー関連の人材が足りてないんだと思う。
COREが順調に行けば、モデラーは尚更放置かも。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:22:29.54 ID:XWgCvVpC
6以降モデラーのアップグレードでよかったのってエッジとUVがサブパッチ対応したことぐらいかな
よかったっていうか搭載されないともうアウトだろっていう低レベルの満足度だけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:26:33.37 ID:SmEtkqqJ
統合してくれりゃもうなんでもいいです…
あとはこっちでなんとかします。
カトマルはもう少し完成度上げてね…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:38:35.77 ID:RZdoqkg6
>>80
6以降、標準で付いて良かった必須プラグインは、

ラウンダー
パス・ループ・リング選択
マルチシフト
トランスレートプラス
エッジ追加(DS製)
コネクト・ディゾルブ


個人的にゴミ箱行き機能は

ローブ
(1軸でしか中心位置を決めれないアホ仕様。もちろんスナップも出来ない)
カトマル
(UV破壊、全体移動が糞重い、エッジウェイト+他ツールでメッシュ破壊。
なにもかもが中途半端な実装。)
スピードブーリアン
(”スピード”の名は同一レイヤーで実行できるから。
肝心なブーリアン演算の速度は通常のブーリアンと同じか少し遅い。
スピードって? ちなみにこのツールをリクエストしたのはQQminiという
台湾の割れ房)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:30:29.17 ID:nfZ56znI
10のレイアウトでボーンウェイトをペイントしたり調整するツールが見当たらないんですが・・・
もしかしてそういう物は無い!?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:28:09.60 ID:RYVQKmvw
Mayaにver5くらいからすでにあったスプリットポリゴンツールと同じものが欲しいとずっと思ってて
エッジ追加が9でついたときは念願の機能でうれしかったけど
いざ使ってみるとLWの基本機能の問題によって足を引っ張られてることがわかって軽くがっかりした

エッジ追加にはグリッドスナップのオプションがせっかくついてるのに
LW側のグリッドの調整がビューの拡大との連動型だったりする
精密かつ手軽にやるためにグリッドいじるんじゃなくてオブジェクトの大きさを拡大縮小して何とか対応したけど正直どうかと思った

ストッパーの機能は三角ポリが混ざったりポリゴンの流れが複雑でバンドソーが使えない時に手動でサブパッチの角を立てる時に便利
あとはエッジ追加時にCtrl押すと方向に拘束がかかるパースビューから簡単に直線が引ける動作にしてほしかった

LWにミラーインスタンスがあれば左側にエッジ追加して自動的に右にも適用されてって具合に素晴らしい物になるんだけどね
せっかく良い機能が追加されても単機能で終わっててモデラー自体の設計の古さと計画的に開発されてないから複合的に動作しない

最近のモデラーで好きな機能はポリゴンとかの選択色の変更
ラウンダーより昔からあるプラグインのKz_Mentoryのほうが好き
85reiji136:2011/04/07(木) 21:55:51.58 ID:O8eYy9JP

bag、バグ発見しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
[Shift+']で前景レイヤーと背景レイヤーを入れ替えるのだが7番目の背景レイヤーまで選択されてしまう
--------------------------------------------------------------------------------------

以上!
86reiji136:2011/04/07(木) 21:56:34.75 ID:O8eYy9JP
>>85

あ、9.6のバグです(^_^;)
87reiji136:2011/04/07(木) 22:02:09.32 ID:O8eYy9JP

-[9.6に欲しい機能]-------------
エッジ別に、名前を割り当てる機能が欲しい
縦軸対称モードだけじゃなくて前後軸対称モードが欲しい
-------------------------

以上!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:10:58.70 ID:S6nUlptO
皆さんv9からのv10のアプグレ料金っていくらでした?
店で5.6万っていわれたんですけど、新規ライセンスで6万で売ってるのに
アプグレで5.6万って高くないですかね?そんなもんすか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:48:03.45 ID:I6wOkMLI
新規で6万ってのは何かの間違いじゃないの?
coreのアップグレードは8万超えらしいし、今core付き10にアップグレードしといたほうが得だと思う。
ちなみにcginなら5.4万くらい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:30:50.44 ID:XxTaD1y3
あの・・・COREってそろそろアメリカでは発売されるんだよな・・?まだ先だっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:36:52.10 ID:n8PuTYgJ
Mayaの開発に3年以上かかったからCOREはもっとかかるだろうって意見に中傷を交えながら反論してた奴は今も生きてんの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:44:06.68 ID:4Us7m/Wb
>>91
洒落になってねえぞヴォケ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:57:30.97 ID:5XvJcXly
残念、COREが対抗意識を燃やしてるのはMayaでもXSIでもMAXでもなくmodoでした!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:46:07.71 ID:KZwY4spW
core、modoそしてmessiahの頭文字mを組み合わせると、

commodore となる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:55:20.20 ID:dTmEq7uL
>>94
かしこさが 2あがった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:49:20.83 ID:C+qO9bBQ
9、6から10のプレアプグレは購入時期によっては12000円くらいですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:13:21.65 ID:j1ZAQl5J
まあ、そういう期限付きの物を言っても仕方ないよ。
今から買う人間がどうにかできるわけでもないし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:08:56.94 ID:EescAQEv
Lightwave10新機能リスト・・・
13個の新機能のうち5個が各種ファイル形式への対応ってヒドいな
しかも過去バージョンでついてた物が中途半端な出来だったんで修正したっていう
さらに2個が3Dマウス対応とロブカメラ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:05:12.95 ID:QiB2wzye
勘違いしてる人が多いけど、10はcoreの時間稼ぎに作った間に合わせバージョンなんだよ。
10にアップした人も10がほしかったわけではなく、その先のcoreを見ている。
10の文句を言っても仕方ない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:30:46.28 ID:5BhuPeLR
完全作り直しで、インスタンスやパラメトリックモデリング
もついたCOREをだすぜ!

ロブが「それより、今のLWを改良してよ」と言い出す。

とりあえず旧LWが延命されてLWHCが誕生。

開発の遅れているCORE発表までの繋ぎとして、LWHCに
COREの一部技術(VPR)とかをつけてLW10として発表。

COREの正式リリースが遅れる。

こんな感じ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:57:41.80 ID:NcMnlvo9
これからの3Dツールは、プレビュー機能やインターフェースだけ煮詰めて、あとは
プラグインプラットフォームとして優秀な作りにしたほうが無難なんじゃないのかなー。
そして、GUI部分は、ツールカーネル(3D空間を管理・編集するコア)とは分離可能にしておいて、
あとからでもごっそり変えられるにする。

最低限の機能だけは、高速で、汎用性が高いものを用意しておいて
あとは、どんどんユーザーやサードパーティーが、拡張していけばいい。


LightWaveも元々プラグインの集合体としての側面が強かった訳だけど
プラグインプラットフォームとしては決して優秀じゃなかったからね。
バージョン依存が激しいし、プラグイン側から参照できる情報も限られていた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:22:11.40 ID:BlOxrUG5
>>101
それだと趣味プログラマとか研究者しか使えないソフトになってしまうような
今ですら買ってすぐ使えるソフトが支持されてると思う
Mayaとか不評でしょ?w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:58:22.12 ID:9bCE6ll7
>>102
Mayaはプログラマだけでは無く、
多くのアーティストが世界で使われてる3DCGソフトだよ。
日本でもMaxからMayaに流れつつある。
COREのアーキテクチャはノードベースのシーングラフ構造だから、Mayaの仕様と類似する。
多分、COREはMayaベースな感じで、LWライクは使いやすさを考慮した機能を積んでくるんだと思う。
Mayaも最近は細かい機能積んで来てるので、だんだん使いやすくなってきてる。
この方向性と同じじゃないかと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:06:04.42 ID:5BhuPeLR
>>101
COREの情報を読む限り、一応はその方向性の気がする。
プラットフォームの整備に開発リソースを割いて、変に独自開発せず
評価が定まったPythonやQt、Bullet Physicsを導入したりとか。

ただ基盤部分の整備は重要だけど、新規ユーザーへのアピールには
派手さが足りないとか、互換性に拘って泥沼とか
諸刃の剣かもしれないけど、やらなかったら後々まで響きそう

PAVLOVェ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:39:10.81 ID:BlOxrUG5
>>103
使えるのは優秀な技術的サポートあっての話しでは?ということです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:05:02.45 ID:Gjy8yg0/
結局COREってなんぞや(〜〜;
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:20:03.55 ID:pXdjsSgc
ちょうどSoftimageとSoftimage XSIみたいな関係じゃない?
LightwaveとCOREは
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:36:10.66 ID:Y8RnJfOE
そうなの?
単純にモデラとレイアウトが結合したものかと思ってた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:47:26.48 ID:M2apGElY
いやぁ熱い議論ですね
信者と一般ユーザーの目線に違いっていつも興味深いものですね

まず疑問として、
優秀なプラットフォームとか将来性を見越した設計が果たしてNewtekにできるのかな?っと
10のアップグレード内容みたら他の機能開発にまわせる余力がないのがありありと出てる
×今はプラットフォームづくりに注力
○今はプラットフォームづくりしかできない
これじゃないですかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:51:00.79 ID:17NgzaTi
3Dの制作ツールに信者とか一般とかなにほざいてるんだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:57:48.28 ID:M2apGElY
>>110
Lightwaveユーザーは正直信者多すぎですよ
歴史の古さ考えるとしかたないのかもしれないけど
メーカー側や代理店側にたって物を言う人が気持ち悪いぐらい

俺もかくいう9までは信者だったからよくわかるんです
ここの過去スレで不満が噴き出るたびに火消してましたよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:22:14.50 ID:ayRc3CUX
単にはやし立てて荒らしたい奴にしかみえない
これからアンチと擁護の自演でも始めるのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:32:43.15 ID:M2apGElY
Fprimeとシェーダーフックの問題はウォーリーさんがNewtekに要望を出してくれって言ったもんだから俺も出しました
それでNewtekはSDK改善すると声明をだしてくれたんですよね
今では荒らし認定されてますが、その時俺もここのスレでみんなと一緒に歓喜の声をあげた一人です

でも結局フックはつかなかった
それがCOREリライトにつながって感慨深いですが・・・

キャットマルの針バグ放置、フック問題、透明度まわりの改悪
OGO_HIKARIの作者の方も残念がってましたよね
自分はプラグイン作れないんで詳しくわからないけど
何かおかしな方向へ行ってるのはプラグイン作者のブログとかよんでなんとなくわかりました
そこまで技術的に信用できるメーカーでもないなって
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:56:09.31 ID:egRB0iT8
layoutとmodelerの中枢メンバー達がそれぞれ抜けて別ソフト作ってるんだから
人材不足で弄れる人居ないので外注ベースで1から作り直すよって事でそ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:13:12.90 ID:NcMnlvo9
>102
当然、最終的には機能レベルでのアピールが必要なんだけど、機能は後からでもつけられるんだけど
プラットフォームとしての設計が悪いと、あとからじゃどうにもならないからな。

モデリングとか一部機能特化型のソフトは、「これができます」っていう強力な機能アピールこそが最大重要点なんだけど
統合3Dソフトはカバーしなきゃ行けない範囲が大きすぎて、一つ一つの機能よりも、
プラットフォームとしての設計とプラグインを作りやすい言語仕様、参照レベル、カスタムレベルこそが重要なんだと思う。


>104
> 変に独自開発せず評価が定まったPythonやQt、Bullet Physicsを導入したりとか。

このへんは正解だね。とかく変な言語仕様じゃ、使い手がなかなか現れないわ、習得しても潰しがきかねえわで
いいこと一つもない。javaやDirectXプラグインまでサポートしてくれるとかなり裾野が広がるんだが。
たしかにCOREはプラグインプラットフォームとしての素性を重視してるようにも思えるがNewTekだからなぁ。。


>109
> ○今はプラットフォームづくりしかできない

それあってると思うw

プラグインプラットフォーム型ソフトは、開発者が変わったり、人員を補充しても機能の追加がしやすいというメリットがあるから
人員が足りないNewtekでは必要な設計措置だと思うけど、Coreのプレビュー動画見てると寂しいねぇ。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:48:51.57 ID:tYHwP1P0
2時間ぐらいチマチマモデリングしてたら落ちて2時間が無駄になったわ・・・orz
10にしてから落ちる事が多いから定期的に保存するクセつけないと・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:41:21.30 ID:eQF23EUi
1分に一回は無意識に保存してるわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:15:19.18 ID:bu+FhP49
トランス状態でモデリングするとマジで2時間ぐらい一瞬で過ぎてる時あるな
年に1回は必ず未保存落ちで巻き戻しやってしまうわ

COREは外注による開発ってこのスレでよく見かける話なんだけどなんて会社?
次世代LWとして開発されたものの喧嘩別れして別のソフトとして発売なんていうどっか聞いた展開はさすがにないよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:48:10.97 ID:eG7NoS3n
外注なんてされてないだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:41:49.57 ID:mEF7Hu93
>>119
>未保存落ち
Habの自動保存機能使えば心配することない。

>COREは外注による開発
CORE発表した当初のビデオに協力外注のおっさんがCOREの解説してたから、
設計に外注が絡んでるのは間違いない。社名は建前上、守秘義務とかで
出さないのが普通。
121120:2011/04/10(日) 12:42:50.11 ID:mEF7Hu93
アンカー間違えた
>>118
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:21:33.60 ID:DNNeat8H
>>120
完全に妄想妄言じゃないかw
そういうことは、あまり人前で話さない方が良いぞww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:32:41.74 ID:mEF7Hu93
>>122
知らないならそれでいいよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:44:55.73 ID:YMYsJnH1
知らぬが仏
価格低下と共にwaverもshadeフリーク並のオツムに・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:50:34.03 ID:niVy/fd6
Lightwave9のランチパーティで開発者とその人が担当した機能を一人一人紹介されてたんだよ
INOさんとかデビッドイケダさんとか北欧に住んでる人とか牧場やりながらプログラマーしてる人とか紹介された
機能ごとに担当者決めてミーティングの為に年数回集まる以外は各自自宅で開発して
完成したら契約満了おつかれってスタイルだった

そこで初めてNewtekの開発スタイルを見て想像とあまりにも違ったんで色々と驚かされた
オートデスクやグーグルとはいかないまでもきれいなオフィスの中でプログラマーたちが作業してるんだと思ってたし
多けりゃいいってもんでもないってわかってるけど開発者の人数の少なさには不安すら覚えたね
それにこのスタイルだとバグフィックスや機能追加といった長期的な開発ができそうにもなかったから

Ver.9シリーズはかなりいいアップグレードだったからCOREも同じ開発スタイルで作ってんじゃないかな
9と同じやりかたなら協力会社ってのはフリーのプログラマーのやってる零細企業に委託してるだけだと思う
Newtekもプログラマー募集するぐらいだから丸ごと開発を委託してる感じではないし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:02:32.99 ID:w1EngtS6
3Dツールなんて専門性の高い分野を外注なんてできるのか?
部分的なものならともかく。
ゲーム開発のようにはいかないだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:03:00.10 ID:mEF7Hu93
INO氏はダイナミクス全般とIKBoosterを手がけた人で古参のメンバー、
D.Ikeda氏はver9.0でキャットマルやモデラー関連やバグフィックスを担当してた新人。
Ino氏は9.Xで契約更新せずにNewTekを離れた。
NewTekの3D開発部門でプログラミングしてるのはせいぜい10名程度。
NewTekのオフィスで開発もしてるが、殆どのメンバーは自宅で開発しながらスカイプで
やり取りしてる。数ヶ月に1回本社に集まってミィーティングする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:30:11.31 ID:mEF7Hu93
>>100
>こんな感じ?
間違ってる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:34:04.50 ID:w1EngtS6
全然外注じゃないじゃんか。
ただの自宅勤務だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:39:44.17 ID:mEF7Hu93
>>129
Ino氏とD.Iked氏はNTの契約社員であって外注じゃない。

CORE開発の外注というのは、

>125が書いてる

>協力会社ってのはフリーのプログラマーのやってる零細企業に委託してるだけだと思う。

のこと。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:41:04.86 ID:niVy/fd6
COREベータテスターの人が2009年の11月の段階でレンダリング部分完成してないのに10年初頭リリースは無理だっていってた
ロブの就任は2010年春だし、どのみちCORE開発は遅れてたってのが真相だと思う
俺もロブのカメラは使わないだろうけど何でもかんでも責任押しつけられたらかわいそうだな
まぁ開発責任者の宿命かな・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:49:52.97 ID:mEF7Hu93
COREを立ち上げたのはRobではなく、JayRothがトップの時。
JayRothはEIから引き抜かれた人材(当時EIの開発トップ)で、
LW9.0〜9.6の開発指揮とCORE開発を始動させた人で、
当初のCOREビデオに出てる人だが、9.6以後にNewTekを退社した。
その後釜に就任したのがRobPowers。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:02:32.66 ID:cxAdMFax
で、フリーのプログラマーのやってる零細企業って?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:18:23.83 ID:eG7NoS3n
なるほど外注に関してはよくわかった
鵜呑みにはできんけど、詳しい人がいるんだなあ

COREはあんまりにもLWと使い勝手違ったんでLW使いだったRobが怒って作り直させてんだろうと想像してる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:54:04.08 ID:NLJyg5bA
こんなゴタゴタした状態で良い物ができるとは思えない。
当初はハイエンドに追いつくような発言もしてたけど
こんな何年も待たせて結局は全然追いつけないという…。
LWは好きだから批判したくはないが、これはひどすですよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:36:19.77 ID:SLHKMBFR
UVの書き出しって標準機能だとEPS書き出しってやつしか無いのかな?
UVがサブパッチに対応したみたいだけどこれで書き出すとサブパッチで書き出せないんだが・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:13:21.52 ID:ETsYc4O2
modoに行った人たちは成功してるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:49:20.26 ID:savI0x3I
今501だけど、301から全然進歩してない
統合ソフトとしちゃ先は無いけど、建築パース用として
ある程度のシェアは維持できるかもね

modo1001ぐらいになったらボーンが付くぐらいの開発スピードだわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:57:36.53 ID:CjUlK22v
>>136
標準はEPSだけ。曲線補間出力は出来ない。
3rdでも曲線補間に対応してる物は無い。
Newtekは補間計算式や補間値取得APIを提供していない。

UV補間をLinear以外にした場合の結果(UVテンプレート画像)が
欲しい場合はスクリーンショットを取るか、
形状をフリーズさせて補間値を確定させて(直線補間にして)から
テンプレート画像を出力するしかない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:04:05.09 ID:rrZxWW9v
すくりんショットで
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:04:13.55 ID:PAmjbuG7
はじまる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:19:19.92 ID:3/W1s+E6
ざますよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:01:00.20 ID:dHZicuId
フンガー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:19:56.70 ID:qvmi9S9n
>>139
トンクス!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:36:32.16 ID:Dn3kFa+/
行くでがンす
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:04:22.00 ID:qwBu3DzL
いいかげんにしとけ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:24:06.47 ID:kK8MsE1y
10.1とな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:10:32.48 ID:84kN6fb+
まともに開発始めなさいよ!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:30:33.05 ID:A3VnUTDx
曖昧延期 そりゃボツってコトかい? ちょっ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:11:08.37 ID:qoMvBn2q
NewTekでは去年末にCOREをリリースする予定だったけど延期してLW10だけリリースした。
COREは2011年内にリリースする予定に変更されたけど、
DStormでは2011年3月に米でリリース予定で、日本版は5月予定という情報を流した。
多分当時のNTの窓口情報だと思うが、少し先走り過ぎたのではないかと思う。
普通に考えれば、去年末にLW10をリリースしたからそのバグ取りが発生するのは当然。
そのバグ取りをしながらCOREも同時開発ってんだから、年末からわずか3ヶ月足らずで
COREがリリース出来るわけがないわな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:28:21.72 ID:u52EAOxX
COREはLW10の一部で遅れて付属しますので、
苦しい勘違い擁護に惑わされない様にお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:57:58.30 ID:qoMvBn2q
>COREはLW10の一部で遅れて付属します

いや、それは解ってるんだけど。言葉足らずで申し訳ない。
そのCOREの「遅れ」がDS案内では3月予定じゃなかったの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:16:37.69 ID:/sLvwgR4
LW9あるんだけど最近の情報にうとくてよくわからないんで教えてほしいのですが。
LW10ってアップグレードする価値ってあるんですか?
COREとかいう次のバージョン?がすぐでるんですよね?
今何万もだしてアップグレードしてもまたすぐアップグレード料金かかるなら
今回は見送ろうかと考えてるんですが、もしかして今アップグレードしとけばCOREは無料とかなるんですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:38:34.84 ID:qDCL3tqE
>>153
そうだよ。プレリリース版はちょっと安い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:51:31.76 ID:LwA9gVj7
>>152
え?まさか英語版のcoreってまだ出てないの?

>>153
>>154の言う通りで
LW10にアップすると日本語版COREダウンロードバージョンは無料で付いてくる。
キャンペーンで今なら5万ほどだが、期限が切れれば8万超えになるらしい。
だが、ここ数年で情報が何十転もしてるから断言はできない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:23:05.69 ID:u52EAOxX
> え?まさか英語版のcoreってまだ出てないの?

製品版としてはまだ出てないよ
現在ハードコアなるボランティアデバッガー達とのたうち廻ってる最中

勘違いしてる人が多いみたいだけど
LW10は modeler layout core の3部構成
coreが中々形にならず9.6から大分月日が流れ
資金的にもデンジャーだから
退役予定の modeler layout に先陣をきらせた格好
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:57:37.00 ID:EtlZGOma
LWは11、12……と進化していくだろうし、COREはCOREで1,2,3…みたいな感じで進化していく。全くの別物って話がフォーラムの方で
出ていたような
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:09:35.10 ID:oCLGMkg/
資金的にデンジャーっていうソースはどこから?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:44:21.50 ID:9xJyPw02
ttp://www.rebelhill.net/

いつ出るかも分からんCOREの話ばっかしてないで、
新しいツールの情報も。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:12:34.84 ID:WRkkEAn8
COREを開発するより、その力をLWのパワーアップに注いでほしかった。
HUBがあるんだから統合に拘る必要もなかったと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:40:38.52 ID:bmuGYc7L
>>159

これはいいな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:51:28.81 ID:rcgwAZ8b
>>160
まぁそう言うなってみんなそう思ってるんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:43:08.93 ID:h+5vLARe
>>162
自分はそう思わない。
LWの開発はそこそこに、CORE開発に全身全霊捧げないと
きっと将来はない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:36:25.39 ID:yeIzofYk
>>163
そう思うなら理由を言わんと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:33:41.14 ID:WJZy5SGw
想定内です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:34:37.53 ID:WJZy5SGw
>>165
誤爆です。ゴメン、、
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:52:07.61 ID:zV4J6t+r
>>164
>>163じゃないがこのままズルズル機能を追加していったとしても、基本的な部分の煩雑さが敬遠されて先細りになりそう。
他のソフトに地位を譲ることはあっても、これから上がる可能性はほとんど無いんじゃない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:30:55.57 ID:i/cEmbHp
でもこういう場で声大きい人ってcore出たら出たでまた文句言うと思うなぁw
新造アプリは最低十年何も言わず付き合っていく覚悟は必要だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:07:33.48 ID:cLX4ODtm
久しぶりにLWを使ってみようと思っているLW6.xユーザです。ドングルはパラレルです。
dstorm.co.jpをみたところ、USBドングル交換付きでバージョンアップ 60,000 円 (税別)が
ありました。LW6.xのユーザが該当するなら購入を検討したいと思います。
浦島太郎なので何点か教えて下さいませ。

1. LW6.5ユーザが購入すべき製品は「LightWave 10 プレリリース日本語/通常版 アップ
 グレードキット (ドングル交換付き) 60,000 円 (税別) 」でよいですか。
2.COREバージョンというのはLW10のことですか。
3.次期バージョン(WL10?)から、「1ライセンスでwin・Macの両方で使える」でよいですか。
4.LW9.6は安定しているようですが、パッケージ内容をみる限りアップグレードキットにLW9.6
 が含まれていないようです。LW10だけでは不安があります。LW10の前評判、特に安定性
 はいかがなものでしょう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:16:45.12 ID:J4H98VvC
スクリーマネットの詳しい設定方法を解説してるHPとかご存知ありませんか?
自身のPC内では動くんですが、ネットワークPCでかけると
オブジェクト等はロードしてるのにレンダリングが開始されないで0秒で終わってしまうんです。
Lightwaveフォルダとデータフォルダは共有開けています。
シーンデータをtxtで開いてネットワークパスに書き換えてもダメでした・・・。
よろしくおねがいします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:20:33.18 ID:u7117Sg1
>>170
あのバカソフトはエラーでても無視して進むけど
何か読めないってエラー吐いてるはずだからよく見てみな

たぶんイメージの出力先が共有に見えてないんだと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:25:18.92 ID:WjUqRgHI
>>169
「お礼に、しゃぶります」をつけないと、だれも教えてくれないよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:36:08.83 ID:bmuGYc7L
>>170

コンテントディレクトリがネットワークドライブになってるか
スクリーマーにシーンを読み込むときちゃんとネットワークドライブから呼んだかとか
コマンドディレクトリがネットワークドライブになってるかとかも確認して
あとはマスタープラグインになんかあったら削除しとく位かな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:54:17.11 ID:xiHasz8v
>169
COREはLW10にバンドルされる予定の次世代LW(現在開発中)
LW10=モデラー+レイアウト(+CORE)

COREはLW10ユーザーに無償DL提供される予定だけどリリース時期は不明
ハードコア会員登録すると開発中のベータ版を使えるらしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:11:19.61 ID:qTl+aZx5
coreとか10とかわからない人はHPで調べたほうがいい。
聞いては回答する連続できりがなくなってきてる。
悪いがそういう事情なので、基礎はググっておくんなまし。
176169:2011/04/13(水) 21:42:52.03 ID:cLX4ODtm
>>174 >>175
ありがとう。
COREとLW10の関係がだいたいわかりました。いきなりCORE搭載だと安定性
が未知数なので、標準アップ版のLW10が使えることで安心しました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:46:42.18 ID:IIcAJbCR
9.6.1ってどうなったの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:22:46.32 ID:nx+UOvXN
俺はDVDにちょこっと細工して9.6.1にしたぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:38:13.69 ID:m61N+NK6
俺の9.9は誰にも渡さぬ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:00:29.83 ID:E3610O5o
今からでもちゃんとリリースすべき
いい代理店ならば
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:24:22.91 ID:0uzpSXlk
誰かわかる人教えてください。
シーンエディターでwaveを読み込んだのですが、全く音がなりません。
どうしたら音がなるのでしょうか?
他設定項目が見当たりません・・・。
ver.8です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:59:02.96 ID:UDKA7Ke6
プレビューだから音が出ないとか?
本番レンダリングしても出ないん?
ちなみに音付けはアドビのプレミアのほうが楽れすよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:47:02.55 ID:aPjXr7Vm
音なんか出るのは、タイムラインをクリックした瞬間だけでは。
タイムラインを長くクリックすれば長く鳴る。
レンダリングやプレビューじゃ鳴らない。
むしろ終わってから鳴るw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:13:47.18 ID:9d3fIX7l
みんなは髪の毛作る時サスカッチライトとFiberFXのどっちを使ってる?
というか毛を生やす機能がなんで2個もあるんだ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:22:51.04 ID:3XhHbo3+
9〜9.6の更新内容がmodoのアドバンテージを相殺する事にあるからです
ほぼ条件反射の如く付けてる
186184:2011/04/14(木) 22:29:25.60 ID:9d3fIX7l
すまん9のマニュアルに載ってたから10でもあるのかと思ってたけど
10でサスカッチライト無くなったのかな・・・見つからない
FiberFXだけになったのかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:05:59.51 ID:4yvHkqSR
サスカッチライトは製品版サスカッチから機能制限した体験版です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:43:28.08 ID:3yWzojO7
マダー?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:01:44.74 ID:dfwt5XHq
COREとか待ってるなら無意味だぞ

どうせまだ使い物にはならないだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:58:14.14 ID:KOD2toSe
傷つくのが目に見えてるのに待ち焦がれるなんて
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:25:19.43 ID:d5qLj7rq
バージョン9だと
C:\Documents and Settings\ユーザー名にあるLW9.CFGを弄ることで
デフォルトにはない1600 1200の解像度を設定することが出来たのですが、

バージョン10だと
このコンフィグファイルはどこにあるのでしょうか?
C:\Documents and Settings\ユーザー名にはないようなのですが・・・・

192191:2011/04/17(日) 01:29:31.67 ID:d5qLj7rq
自己解決しました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:34:15.25 ID:HVyMURoC
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
              >>192
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:36:22.30 ID:+P/Mckgy
なんと、そんなテクニックが。
モニター買い換えたときに便利そうだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:04:42.23 ID:YpM5K/NB
ハイポリのモデルをローポリのモデルを使って変形させる機能ってありますか?
スプラインガイドみたいなことをローポリのモデルを使ってやるみたいな感じの
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:53:31.58 ID:gLSA6M7x
MDメタプラグというものがあったような…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:23:40.49 ID:aRBtKdLC
物理演算のClothFX/EtcタブのGravity(m/s^2)の値についての質問
pdfの説明を読むと…、「-9.81と入力してください」と書いてあるんだけど
実際に入力してみると「-9.81cm」となってる。
単位が違うんだけど、本当は-981なの?。-1で良いの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:06:51.72 ID:cLUJWH4v
一般設定のデフォルト単位のところがメートルになってないとかじゃない?
地球の重力加速度は9.8m/s^2だよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:56:11.03 ID:9AxgKeo1
ゆでたまご物理学
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:46:33.58 ID:fCrLkGDu
>>195

用途にもよるけど、FX_MetaLinkかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:10:54.50 ID:pYUVGRDA
メタリンクでラティス変形もどきをやってる動画がニウテクのどこかににあったね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:56:30.11 ID:jvs8gDuJ
10で製品版のサスカッチって使えてますか?問題なし?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:13:57.95 ID:AOtJq5OC
>>202
今日帰ったら試してみるよ。
その前に誰かが答えるかもしれないけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:07:19.17 ID:8r7ONplI
こんにちは。LW9.6でザクを作ってIKで歩かせたいと思っているのですが、
太ももからすねにかけて伸びている動力パイプの動きをどう制御するかで悩んでいます。
 http://www.gundam.jp/mecha/images/zeon/ze003.jpg

太ももとすねの動きに従いつつも独自に揺れたり、障害物に引っかかるようにしたいのです。
試しに太もものboneからチェーンを伸ばしてパイプの中に通してgoalをいくつか割り当ててみたのですが、
チェーンの先端を常にすねのboneに固定しておくすべがありませんよね?
goalの強さや位置の設定でどうにかなりそうな気がしてましたが、気のせいでした( ^ω^)

IK以外にもLW本体の機能か無料プラグインで効率よく制御できる方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:07:19.21 ID:jvs8gDuJ
>>203
よろしくです
使えるなら10にアップするんだけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:06:44.37 ID:3QIitCmJ
>>204

ウォーリーのtaftだったかな?
まさにやりたいことまんまのプラグインだと思うけど
9.6対応してんのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:13:53.17 ID:HFrREWxm
LW10のアプグレ5万とかでやってる安い店ってありませんか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:48:19.71 ID:LDsDP6n4
>>205
自分のはダメでしたorz
でも、一例なので使えないとも断言はできませんね。
サポートに聞いたほうが早いかもです。
一応、LWのアップグレードは上書き仕様ではないので
使えないプラグインは古いLWで使うのも手かと思うのですが
サスカッチは流石に10でやりたいですよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:54:37.57 ID:zsu16NpY
>>200
トンクス
それってレイアウトの機能ですよね?
モデラーで使えるやつがあればなぁと思ったんだ
ハイポリの顔なんかで鼻を高くするにもポリゴン数が多いと大変なんで
ローポリの顔の鼻を引っ張るとハイポリの鼻もそれに応じて高くなるみたいなのがあればと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:12:58.68 ID:seu5gliO
>>208
レスありがとう
一例とはいえ結構ショックだな
FiberFXとサスは線ポリゴンで扱えるから乗り換えは可能とはいえ
クオリティや速度の面でサスのほうがいい場合も多々あるからね

他のプラグインの動作情報も気になるところだね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:15:35.65 ID:beMb4jT9
>>204
標準機能だけで昔作ってみたもの。
F2は足以外にランドセル、ふんどし、のパイプがサイドアーマーにつながっています
腰を回すと画像の通りに固定されながらも動きます。
七葉に昔ファイルをアップして今も残ってます。(右足間違ってるけどね)
http://www.rupan.net/uploader/download/1303226043.jpg
212211:2011/04/20(水) 00:18:33.80 ID:beMb4jT9
見ての通り作りこむ前のものです。
ファイルを見ればセットアップの仕方が分かるかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:52:15.75 ID:d4h2tDxK
>>209 ドラッグネットツールで出来るよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:38:16.03 ID:toBo8FWi
64bitOSのPCを導入しようと思ってるんですが
64bitと32bitOSのPCが混在する環境でネットワークレンダリングってできますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:37:04.05 ID:miW+tB6+
重いよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 03:21:14.48 ID:KM40Fv/Z
8なんですが、ファイルの場所:OBJECTS
ArctirectureからMusicあるところで
今まで保存したデータがあるのはどこにありますか?
自分で調べればいいのでしょうが何しろファイルの中に
またいくつかのファイルがあるのも多いので少し苦しいです。
ご親切な方いましたらどうかよろしくお願い致します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:01:49.57 ID:8nQyZmjK
ピーコ丸出し^^;
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:26:28.80 ID:ZUbhX/wd
ピーコ品は多いよね。216がそうなのかはしらないが。
単なるプログラムで実態がないから何の罪悪感も沸かないんだろうけど
美術品店で道具一式を盗んで絵描いてるのと同じだからね。
要するに自分さえよければいいという思考の持ち主。
人には質問するが、人からの質問には答えないだろう。
だから俺は聞きたいことがあるならD嵐に聞けといいたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:21:19.61 ID:M9LQufZp
>>216
それくらいで苦しいならCGなんてやめた方がいいよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:42:03.60 ID:lAoMD9jl
>>216
Shadeはファイル1個だよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:48:01.33 ID:vyMng+sI
そもそも自分の保存したデータのあり場所さえ分からないなら
パソコン自体使うなって感じだなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:17:53.66 ID:vB8ZzDc6
質問です。モデラー上で1頂点化した数個のポイントをヌルに置き換えたいのですが
そんなこと可能でしょうか?レイアウトにもっていって変換ってできますでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:21:59.40 ID:5jMWUh6V
>>222
スケルゴンを使い、レイアウトでSkelegons2Nulls。
ボーン用のスケルゴンが混在するレイヤなら、
点ポリにAddPowergonsで /c を付けておき、
レイアウトでcvtPowergons。
224222:2011/04/22(金) 14:27:46.89 ID:5jMWUh6V
補足というか訂正というか、AddPowergonsの
場合はマニュアル見てくれ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:29:35.14 ID:5jMWUh6V
訂正、224の名前222は223の間違いだwwww
IDで判別してくれw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:13:04.27 ID:wXjD+nX5
>>222
Point to Null
でggr
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:08:24.98 ID:KM40Fv/Z
ピーコいかんのは勿論だが
それなら機能制限かかりまくりで初心者にはロクに人間のモデリングもできない
体験版をなんとかしたほうがD嵐的にもいいんじゃない?LWに限った話ではないが。
まあ、半ば賭けみたいに買ったのは結果的によかったからいいようなものの・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:38:43.05 ID:8YL5vYz2
日本語でOK
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:40:40.09 ID:kGDsrKJq
ぶっちゃけ、2D系のツールならたいていはマニュアルレスでいきなり使えるが
LightWave、MAX、MAYAなんていきなりいじって使いこなせるもんかなー

しかもZBrushなんかの単一特化型ツールと違い、統合3Dツールは
ユーザーごとに求める機能、調べたい部分がまるで違うからな。.
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:37:13.91 ID:qr4RbdPs
「ロールプレイングゲームを製作」する時の使用ソフトにたとえるなら、

御三家 〜 C / C++ / C#
C4D 〜 Pascal
LW 〜 アセンブラ
CORE 〜 Java
MMD 〜 RPGツクール
SHADE 〜 COBOL

こんな感じかな。

RPGツクール(MMD)みたいにシステムやパーツが用意された環境は、出来る事が
制約されている反面、パーツを組み合わせるだけで、どこか似かよってはいるものの
ある程度の完成品が即効で出来上がる。

一方、コンピュータ言語(統合3Dツール)は、言語の習得からはじめなくてはならない。
ただし、出来る事は大きい。大作RPGだけでなく、RPG以外も作れる。

COBOL(SHADE)は・・・ROGUEくらいなら作れるんじゃないか。ROGUEは偉大だ。

ごめん、コンピュータ言語知らない人にはチンプンカンプンなたとえだったな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:38:25.70 ID:FauGxPbP
アセンブラかよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:41:59.07 ID:53Z9VZPX
マシン語でOK
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:58:24.97 ID:/e94cZKd
アセンブラなら書いた通りに動いて明白じゃないとだめだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:12:33.78 ID:+dkWzTPt
アセンブラってことはうまく使えば御三家より高速に動くの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:15:54.63 ID:sRItpmbN
厨房の日記読んでるみたいな気分になった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:26:26.72 ID:sWWEAqEs
LWがアセンブラっつーのはユーザーがモジュール(サブルーチン)自作しないと
必要な道具が無いって言う意味じゃないのか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:47:35.77 ID:fujKeqbj
今は新規ユーザーは購入しづらいよな
LightWave COREっても「なんだかよくわからないが凄いらしい」
くらいのイメージだろうし。
これじゃアニメ版キン肉マンの「牛丼音頭」だよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:15:00.35 ID:/eJXbhGe
>>237

まちがい

「なんだかわからない上、今より機能が少ないらしい」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:36:32.67 ID:si0+hIPm
新規どころか既存のユーザーもCOREって?状態じゃん




開発者まではそうじゃ無い事を祈る
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:47:16.53 ID:GNSViSY8
なんだかよくわからないけどcore=屁の突っ張りってこと?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:07:57.30 ID:sWWEAqEs
COREっぽっちの機能とか言わないで
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 05:26:42.49 ID:Xbo+wYh9
カーン!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:17:42.89 ID:D6wIKSzS
http://www.cgchannel.com/2011/04/newtek-releases-details-of-lightwave-10-1/
10.1の詳細発表だって

Additional LightWave 10.1 features include:
* Virtual Studio Tools
Supports InterSense Virtual Camera Tracking System (VCAM) and 3Dconnexion SpaceNavigator 3D mouse, allowing interaction with models and scenes in real time
* FiberFX
Hair and fur shader now supports VPR and includes improved speed, stability and displacement handling
* Linear Color Space Workflow
Supports custom Look Up Tables (LUTs) for more realistic lighting and compositing flexibility, color space correction for HyperVoxels?, XYZ, Lab, RGB and CMYK data, and more
* Updated User Interface
Interactive channel sliders, added control for custom colors, and numerous workflow enhancements deliver a more dynamic user experience

あれっ、COREは?(´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:51:19.68 ID:/yPsKd2g
>>243
そのサイトにのってるTaronのインタビュー
動きがホモっぽいのが気になった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:49:12.96 ID:Hptb85TT
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:13:54.52 ID:sWWEAqEs
そのデバイスは、高価なのにKinectとの性能差が不明 (現時点ではキネクトからカメラを削除したような仕様で、むしろ機能面で下)
ライブラリや、オープンソースコミュニティでの盛り上がりもキネクトのほうが充実してるっぽいし
アドバンテージがまるで見えない。
OpenNIサポートつったって、そりゃキネクトも同じだし。

後発で高価なのに仕様性能表もハッキリしない、周辺サポートでも優位点が見あたらない、じゃ
誰も買わないんじゃないの。キネクトがPC用に使えない状況なら売れたと思うんだけどね。.
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:13:59.62 ID:fujKeqbj
>>242
ご丁寧なあの最後の鐘の音の再現に感動した!

安すぎも高すぎもしないのは3DCG界の牛丼的ソフトだな。
ただし牛丼デフレスパイラル前の話だが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:23:51.18 ID:eaCCQFfq
10をインストールすると、10というフォルダと、10.0というフォルダができるのだが。
中身も結構かぶってるしよくわからん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 02:24:06.91 ID:zv5DsO5U
どこにできてるんだか分かるように書けタコ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:41:29.16 ID:Hc/CEr2A
まぁ結局それ買ってすぐ使える凄いソフトをまず誰かが作らないと話しにならないという
251204:2011/04/24(日) 19:03:40.79 ID:1e/IzML7
>>206 >>212 遅レス失礼します
説明がまずかったようですね。動力パイプを単に太ももとすねの間に張り渡すだけでなく、
任意に動かしたいのです。その例えとして、
「太ももとすねの動きに従いつつも独自に揺れたり、障害物に引っかかるようにしたい」と書きました。

IKでそれを実現するとしたら、おそらく拝見したsceneのようにパイプの中にboneのチェーンを通した上で、
そのチェーンの途中に制御用のgoalを割り当てる必要があると思うのですが、
実際にgoalでもってチェーンを引っ張ればパイプの先がすねから外れますよね。
そうならずに済むやり方があれば良いのですが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:35:08.27 ID:MKffFWPC
>>248
オレもできてたw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:47:26.11 ID:xJwzuksl
そんなすごいソフトが出来たら、CG屋は廃業だな。
254211:2011/04/24(日) 21:38:56.27 ID:DfbeMPOe
>>204
できるよ。
実は足のパイプではなくって腰のパイプでそのような設定をしています。
説明不足でしたね。
W_Pipe_Goal_01_Null_L を動かしてみてください。
パイプの真中が動きますが量端が固定されています。

それを他のNullや、物理演算で影響されるようにすれば動くと思う。
http://www.rupan.net/uploader/download/1303648622.jpg
255211:2011/04/24(日) 22:07:58.94 ID:DfbeMPOe
あとは其々のIKをON,OFFでいけると思うのだが
私が勘違いしていたらごめんなさい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:45:57.79 ID:uRCWBrzb
ガンダムの良さは未だにわかりませぬ。
シリーズがいっぱいありすぎてまずはどれを見ればいいのやら。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:17:11.49 ID:dRTRsX3h
とりあえず最新のユニコーン見とけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:50:48.28 ID:q2IzZlZF
第08MS小隊おすすめ。OPだけでテンション上がる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:03:54.19 ID:rYg7EDPL
「そんなものは観てはいけません!」
ってガンダムの人なら言うのでは
260211:2011/04/25(月) 09:25:27.33 ID:H5+xZdVL
これの本来のIKは
胸を回転させた時と、脚を動かしたときの腰部パイプの動きが違う様にしています。
胸の回転だとサイドアーマーとランドセルまで、
脚の移動だとサイドアーマーが動くので
パイプの中間部分が動きます。
これの応用でいけるかと

ピストンシリンダーのIKの応用です。
http://www.rupan.net/uploader/download/1303690825.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:54:10.09 ID:01U/ZC4e
20年くらい前にプレハブ小屋でプラモを売ってた人がいた。
その小屋は今もあり、中を見ると古いプラモやファミコンとか残ってそうなんだよね。
今売ったら金になるのかね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:03:31.00 ID:TIFF+NSa
相変わらずD-stormからのメールは何の進展もなくてがっかりさせられるな
まあNewTek自体が動き見せてないからだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:32:25.51 ID:e72GHKXf
D-stormがそんなに機敏に動いたらむしろ何があったのか不安になる
264204:2011/04/25(月) 23:20:51.87 ID:VMjtsVPv
>>254
やはり上手く伝わっていないようですね。七葉に昔アップしたファイルというのは、
「nh0614.zip Zaku2F2」で間違いないでしょうか。もしそうでしたら、
W_Pipe_Goal_01_Null_L を動かしてみてください。X軸+方向へドラッグして行くとわかりやすいかと思います。
パイプの真中が動き出し、最終的には先端がW_Pipe_Goal_02_Null_Lもろとも動き出すはずです。

先の書き込みではこの現象を指して、
「パイプの先がはずれる」「チェーンの先端を常に固定しておくすべがないようだ」と形容しておりました。
他の人もパイプを制御する必要に迫られれば同様のリグを順当に思いつくだろうし、
同様の現象が起きることが想像できるはずだと期待した上での質問でした。ですが、
どうやらパイプの先端を常に厳密に固定しておく方法は無さそうですね。パイプの無い旧ザクを作ることにします。
http://www.gundam.jp/mecha/images/zeon/ze002.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:17:43.94 ID:EpRMXpb0
それ古いファイルです。
差分としては
新たにNullを作ってbody_cheastの子にします。
W_Pipe_Goal_01_Null_Lのプロパティ「位置」「位置アイテム」で「新規Null」を指定
「位置制限」を全てチェック、
「位置制御」を全て「アイテムと同じ」にすれば「W_Pipe_Goal_02_Null」は動かない
まぁだれでも思いつきますね。

パイプないもののほうが楽ですね。
http://kineko.jp/~touhou/up/source/up7947.jpg
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:04:45.91 ID:24vI45E0
素人め、間合いが遠いわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:24:50.38 ID:eFOze9QV
うーむ、この場合の素人というのは

LightWave使いとしてなのか
ガンダムマニアとしてなのか
モビルスーツ乗りとしてなのか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:27:06.96 ID:P04CG1pP
美和さんがお怒りのようです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 03:25:27.49 ID:zzTepnh1
モビルスーツ乗りとしてだろもちろん

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:56:53.95 ID:2DuNkjfn
人生の素人やな
作りかけのファイルを見せびらかしたくなるのは若さゆえの病
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:12:04.42 ID:7Bx6zNUh
COREが難産の末なんとか生まれたとして
blenderに追いつける日は来るのだろうか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:12:36.11 ID:3wd1mNT3
3Dマウスにやっと対応したと歓喜して10にしようかと思ったら
モデラーには対応してないってわかって思いとどまった
中途半端な対応しよるわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:03:35.33 ID:qDYO7dbw
それ対応したと言わないw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:10:19.48 ID:ekdJ7sss
モデラーは色々とマジ放置だよね。
モデリング関連の開発は、CORE側に完全シフトしてるのかもしれんな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:51:42.94 ID:IszVP8XI
>>270
実は凄い人なんだけど、正体を明かさないのが格好良いのだっちゃ!
                                カダフィ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:27:28.78 ID:jTQuDF7G
まさかハードコアメンバーが日本語化キット対象外とは。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:39:48.97 ID:9Ti9gx6O
>>276

うん、そうだろうなと思ってたけど我慢できなかった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:53:35.67 ID:8GZUrkFJ
ええい!COREはまだか!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:02:03.53 ID:ekdJ7sss
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            __co_
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          ._cor_
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      .___Corel___
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:02:32.68 ID:4sL+JZHU
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            __co_
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          ._cor_
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      .___Core!___
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/


281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:05:52.78 ID:iibHukU9
>>276

この前D-STORMに問い合わせたら準備中だって返事きたけど未だに案内ないね…
情報の共有と移管のためにNewTekの登録システムを改良している最中らしいけど…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:59:45.27 ID:gC4S+RES
ところでブートキャンプで10使ってる人いる?
MACProに7いれるかMACのままで使うか悩んでて
でもwindowsのほうが使いやすいし
誰か試した人いませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:10:19.09 ID:vFW4TAzG
MACスレ池よ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:40:52.15 ID:gC4S+RES
>>283
そっちかよw
Mac苦手だしLW持ちがいるわけない、、
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:55:22.42 ID:7/ABkpzO
>>284
10からはWinとMac両方のライセンスがついてくるから、
どっちでも試せるでしょ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:36:00.50 ID:M6XqYghH
よくWINとMACで使ってる人がいるが、何で一つに統一しないのかが疑問だ。
会社がMACで自宅がWINとか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:40:50.22 ID:akGEbGF9
WInで稼いでせっせとMacに投資は基本です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:17:50.27 ID:FIzNz7r7
荒れるからWinとMacの議論は程ほどにな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:52:01.90 ID:xSDsLtfA
荒れるほどのネタが無い・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:55:48.01 ID:lbXVghRz
旧来のLWとCOREの性能比較で荒れてみたいよ。
COREのヘアの方が艶めかしいとか、
ハイパーボクセルはやっぱり旧LWだなとか
言ってみたい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:10:06.01 ID:7w4s/olj
ハイパーボクセルか、、coreに付くのかねぇ
付くとしてももっと今風の流れるようなものが付いて
こんなリアルなのじゃない!あのチープな駄菓子みたいな煙が欲しいんだ!
とか荒れてみたいねぇw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:23:53.89 ID:jTKb7vAZ
coreの新機能表ってもう出てるじゃん?
あれで確定なのかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:40:41.55 ID:BJeHtX9g
>>290
COREはまだ出てないし、COREにヘアが付くなんて情報もないだろ

>>292
あれで確定だろうね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:50:06.07 ID:465wZLMx
ヘアはともかくボクセルに着目して3Dの入門にLW 買ったので
ボクセルはとにかく優先度下げないでつけて欲しいなあ。

初心者ながらにかなりお世話になってるしあれは楽しすぎる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:51:52.84 ID:BJeHtX9g
LightWaveのハイパーボクセルに勝るボクセルは未だ無いな。
でも、これからはフルイドの時代だろうけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:52:52.89 ID:jTKb7vAZ
古井戸
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:33:08.42 ID:lbXVghRz
Coreには光や炎だけでなく水系の強化に期待したいね。
同時に単発制御だけではなく、群集制御にも。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:34:45.03 ID:HfygiSuh
群集制御云々以前に単純なボーンやら付く前に
消滅するに100万メタナーブス
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:51:56.53 ID:o/2GpuNM
大勢の一般市民が電磁波兵器で攻撃されて
洗脳させられた上に頭も見た目もおかしくさ
せられてます。皆さん自身が被害を受けてる
可能性も十分あると思います。電磁波犯罪集
団ストーカー、電磁波兵器という言葉で調べ
てみてください。どなたか自分達被害者をこ
の犯罪の被害から救い出して頂けないでしょ
うか。お願いします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:21:38.86 ID:6IQWn/WC
COREはエフェクトの前に基本機能をきっちり作ってほしい

それよりもまずLWライクな使用感になってほしい
基本操作から何からぜんぜん別物とかやめてほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:17:39.45 ID:aXrzGkW3
使用感は変えていくべきじゃね
最低でも色々操作性をカスタマイズ出来るようにするべきだ
てかただの基本機能・エフェクトの追加するだけなら
わざわざCOREとか名前付けないでLWのままでいいだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:41:57.26 ID:6IQWn/WC
跡形もなく変えるならLWでなくていいだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:55:06.92 ID:aXrzGkW3
跡形もなくしろとか誰が言ったよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:56:17.58 ID:6IQWn/WC
ロブパワーズの前の人

そんでロブが怒って今作り直し中
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:44:41.12 ID:BJeHtX9g
>>300
LWライクならmodoでいいんじゃない?
modoはもろLWの進化系だからね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:54:11.61 ID:BJeHtX9g
>>304
作り直しではないだろ。
基本設計(アーキテクチャ)はMaya並に作り上げた・・これはジェイロスが進めた。
ツールの操作性がMaya寄りだったのをLightwaveライクに修正してる。・・・これをロブパワーが進めてるんだと思う。

簡単に言うと、基本設計はMaya真似で、操作性がModo真似って感じじゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:03:39.85 ID:BJeHtX9g
ようするにCOREが出来れば最強ってことだ。






中途半端な出来に仕上がるに1000メタナーバス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:56:17.67 ID:zo3AHf1N
メタナーバスは死語
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:13:32.68 ID:0GbmW0Ic
こんな遅れて・・・ホントなにやってるんだろうな
あのカウントダウン失敗事件から何年経つんだよ
情報も全然出してこないし本当に作ってるのかよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:41:21.64 ID:7w4s/olj
もしかしたら我々はcoreの無い世界線に迷い込んでしまったのかもしれない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:59:30.12 ID:ouXVW/IQ
modo+messiahでCOREってことじゃ?



つまりもう出回ってる・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:15:35.40 ID:3zAWL2lM
messiahがmodoに合流するとCOREも本気出すんじゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:27:49.31 ID:RE9zqmwS
10のVPRは、ボーン入れたモデルがあると、ずっとレンダリングし続けるな。
これは改善して欲しい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:56:32.85 ID:oxgCVdq4
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:42:09.31 ID:RUPrycKO
>>314
子供が泣くレベル
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:52:41.78 ID:AfAO5Tb+
こんなのが出てきたら俺でも泣くわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:22:54.76 ID:10DAiOj0
グロ画像貼るなとか言われるレベル
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:31:45.91 ID:5Lfuzn/G
&feature=related の部分をとって貼り付ける丁寧さがCG職人には求められていると思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:26:56.20 ID:JEU5mTSJ
マスコットとは
「共通性を持つ集団」のアイデンティティを表現したもの
・・・おれたちのアイデンティティ=「アレ」!?

320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:04:53.50 ID:0kOpRvXc
ハハッ!! ぼくミッキー、今年で83歳のマスコットだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:22:15.36 ID:n9GrXHOg
マスコット<「ボクと契約してハードコアメンバーになってよ!」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:13:11.42 ID:PA0MZzgA
>>320
            CCC                             
          CC   CC                           
         CC                                 
         CC                                 
          CC   CC                           
            CCC   CCCCC                     
              CCCC     CCC                  
            CCC           CC                
           CCC         CC   C          CC      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    CCC   CCC   CC   CC         CCC  C       /             
  CC   CC C    CC    CC       CC      CCC  <  著作権は守ろう!w 
 CC       C     CC     CC    CC              \             
 CC       C      CC           CC    C          \________
  CC   CC C                     CCCC        
    CCC    C                C               
            CC            CC                
              CCC      CCC                  
                 CCCCCC                     
                                             
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:32:15.17 ID:GuvODN2B
すみません、超初心者ですが教えてください。
今度Mac版LW9(9.6)を買おうと思っていますが、やはりMacPROでないと動作やレンダリングは厳しいですか?
iMac(21.5インチ 3.06GHz メモリ8GHz)ではかなり無理がありますか?
教えてもらえないでしょうか?ごめんなさい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:44:07.80 ID:zbY5Bgu5
>>323
体験版を使ってみるんだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:46:05.97 ID:uiRO6HQ8
動くよ。Bookでも動く。でもProならもっと動くよ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:49:32.14 ID:uxPycq8D
ハードはiMacでも問題ないだろ。
でもキャラクタアニメしたければ、messiahも買った方がいいだろな。

http://www.projectmessiah.com/x6/index.html  ここ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:15:41.65 ID:GuvODN2B
>>324,>>325
323です。ごめんなさい。
今はG5を使って体験版の感じは分かります。
でも今後を考えるとIntelMacにしないと、と考えてるためです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:21:29.80 ID:GuvODN2B
>>326
まだまだキャラクタアニメは手が出せないと思います。
静物(プロダクトや展示会ブース)のモデリング→レンダリングでフォトショで最終加工を考えてます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:42:14.45 ID:P1VuwJHC
>>328
それならLWである必要もないような。modoとかじゃダメなん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:51:18.39 ID:NITt8Pr0
将来的にアニメーションもしたいならLWでいいんでない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:39:04.83 ID:NHqvGbua
LWは将来を語っていい状態なんだろうか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:19:49.17 ID:w/BD49+c
チャギントンくらいのアニメーション作品がバンバン作れるようになってくれるといいんだけどなぁ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:49:26.58 ID:NHqvGbua
ボーンもないのにアニメーション作品とかないだろう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:52:19.23 ID:4tOX7bvr
将来も何も、9.6があれば一生なんでも作れるだろ。
むしろ想像力のほうが追いつかんよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 05:08:57.50 ID:NHqvGbua
競争する気がないならそれでいいだろう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 05:53:58.50 ID:4tOX7bvr
もう技術の競争なんて終わってて
今はいかに良い内容のものを作れるかが勝負でしょ。
誰もCG技術の良し悪しで作品を買ったりはしない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:06:45.84 ID:NHqvGbua
想像力が追いつかないのに良い内容もないだろう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:22:00.63 ID:7DN1e/oa
9.x系でなんだけどCycleKeyで増えちゃった変化してない無駄に打たれたキーを一気に消す方法って無いでしょうか?
無数のオブジェクト、ボーンに及びまた落ちる事もしばしばで手作業だと厳しい状態です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:34:58.19 ID:mYH0O49t
パッケージソフトの技術の競争なら確かに終った。
これからはプロダクション間の競争だよ。
いかに早く安く質の高いCGを供給できるか、その為の技術競争。
勝った所が生存する。

もちろん、売れるコンテンツホルダーになる道もあるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:36:48.37 ID:mYH0O49t
でも、前者と後者って結構被ると思ってる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:37:07.11 ID:4tOX7bvr
>>340
被らないと思うけど。

下請けで言われたままに作るのは上手なプロダクションでも
まともな演出ができるスタッフを持っていなかったりするから
演出すら任せてもらえない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:01:58.08 ID:66oVrV/U
要するに、5月になったから早くcoreを出せって話
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:41:55.75 ID:1fNSlEZg
>>336
うーん、3D映像作品である以上、3D技術も内容のうちでは?

まあ、内容というのがたとえば物語だとかだとして、感動する物語を作るってだけなら、
ただの球体にテクスチャで顔描いたってキャラを表現できるし、ストーリーや演出次第で、
いくらでも感動させられるのは確かだが。

ゲームにしても、やりようによってはワイヤーフレームやデジタル8色ビットマップCGだって、
スピード感やスリルは出せる。感動やインパクトは映像の質とは必ずしも関係ないからね。

だが、それをつきつめて言うとぶっちゃけ3Dでなくても、下手すりゃ動画でなくてもいい。
でも、俺らが3Dツールでやるのは、「3Dでこんなのやりたい」って表現があって3Dという手段を選び、
おのおのの時間にも限りがあるわけっしょ。


だから「それが可能かどうか」と、「それを作る生産性」は、重要なんじゃねーかな。

自分が充分、と思えるラインに達したらツールの勉強や探求には時間かけないで
作品製作だけにエネルギー注いだ方が良いのは確かだけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:52:29.13 ID:GoKrMB4z
>>338
1フレームづつ消してんの?
TM-Pなんちゃらって長い名前のプラグインで
範囲指定したりチャンネル削除したりできるよ。
標準で入ってるし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:10:07.93 ID:VPFxGRjp
>>342
ホントだよな
5月に出すって言ってたんだから遅れるにしても少しぐらい情報出せと
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:41:31.28 ID:7DN1e/oa
>>344
ありがとうございます。
こんなプラグインが入ってたんですね。
できればグラフに影響を与えない余分なキーのみ消したいのですが、試行錯誤したのですが範囲内のキー全てが対象になってしまうのでしょうか?

普段はグラフエディターでいくつかのグラフを確認しながらまとめて消したりしています。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:06:21.47 ID:GoKrMB4z
>>346
マニュアル見る限り、特定のフレームを残したりできないっぽいから、
残したいフレーム毎に区切って繰り返すしかないかも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:36:54.83 ID:4tOX7bvr
>>343
LW7くらいから十分すぎるけどなあ。

足りない人ってあと何が欲しいんだろう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:49:13.55 ID:p2IGDl1v
>>348
脳波を検知してイメージどおりにモデルが出来上がる機能
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:20:24.14 ID:EYsCu3rC
>>349
それをマウスとキーボードで出来るのが
「プロ」って呼ばれる人たちなんだぜ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:32:51.50 ID:K8ySFQaU
>>348
散々言われてるけど足りないというより、
機能のまとまりが悪く完成度が低いんだよ。

例えばZバッファ出力する機能は標準で3個くらいプラグインあるけど、
レンダーオプションのデプスバッファアンチが有効なプラグインは1つだけとか。
ボクセルもサーフェイスモードはGI効くけど、ボリュームモードはGI使えないとか。
モデラーも同じような機能が整理・統合されず増える続けるだけ。

機能一覧を見ると御三家と同じ能力あるけど、少し凝ったことするとすぐ行き詰まる。
だけど出来ない事は少ないから、少しだけ改良してくれれば良くなるってのが山ほどある。
そこに夢見ちゃって、なかなかLWから離れられないのさw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:38:35.88 ID:p2IGDl1v
>>350
足りない技術や作業速度を補えるのが優れたソフトウェアというものだろう(キリッ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:57:24.30 ID:EYsCu3rC
>>352
DQNでも自動的にまともな造形ができるようなソフトがでればいいね。
何十年後か分からないけど、出るの待ってれば?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:02:18.42 ID:p2IGDl1v
>>353
お前はあったらいいなって機能が付くまで何もしないで待ち続けるのか
俺はそんなん待ってられないわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:18:27.39 ID:EYVVg9Fa
俺は作った3Dキャラが画面から出てくる機能がほしいのだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:03:39.28 ID:I6qTX322
3Dプリンターあるじゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:06:17.61 ID:0GxU863L
http://www.youtube.com/watch?v=lpZbPaIzwWs
ARTツールだっけ、ビデオ画面上だけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:26:56.58 ID:cn3w9lQQ
LWはアイデアでカバーするツール
頭を使えないゆとりユーザーが増えたな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:09:04.89 ID:MjX9oTY0
その頭をほかのソフトのユーザーは内容に使ってんだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:57:30.88 ID:3ZiyyOPg
>>347
そうですか。とにかく頑張ってやってみます。
マニュアル載ってる機能なんですね。
ありがとうございました〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:38:45.27 ID:y/JLhwsz
ネタをネタと理解できない哀しい奴は何なんだ
>>352とか>>355とか本気で言ってるとでも思ってんの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:39:18.01 ID:NtDGYh3T
>>361
うるせー禿
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:42:16.08 ID:8hlT5Lcl
うそはうそであると見抜ける人でないと(ry
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:19:34.91 ID:y/JLhwsz
>>362
うわあ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:20:11.45 ID:fDro3r2p
323です。
ありがとうございます。
imacベースで考えてみます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:37:07.08 ID:u1F9faob
すみません、このソフトを買ったばかりの初心者なんですが初心者用のオススメの本ってありますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:53:01.81 ID:XpYBQ63K
初心者向けっていうと LightWave Beginners とかかなぁ。
そこを卒業したら LightWave Uppers っていう流れなんだろうけど。
まぁどちらもオススメってほどではないんだよなぁ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:01:18.97 ID:MjX9oTY0
マニュアルのチュートリアルが結局一番
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:02:48.21 ID:Oo7kaVwD
マニュアル読み漁るよりとりあえず触ってみるのが1番
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:23:11.69 ID:8hlT5Lcl
絶版のLightwave教室とかは結構おすすめだったんだけどな
あと、メタセコはかわいいサンプルが多いのに、LWのサンプルは不気味の谷の住人がいっぱ(ry
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:19:31.52 ID:WDBTGohK
>>361
ネタと理解してない奴なんていないだろ。どうした?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:49:15.10 ID:mqtGJyHl
自分アクセラレーターをオン!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:58:04.26 ID:NmJ04Rba
エラー!!強制終了します!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:01:48.02 ID:PZHBGnmv
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:54:54.55 ID:Mo9sQc/h
なに言ってんのかわかんねえ

カメラなくてもこのジョグみたいのでバーチャルカメラが使えるとか言ってんのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:36:38.76 ID:ppn/0fZY
初級DVDの右クリックで囲って選択しているシーンで自分は出来ないんですがどうやったら出来ますか?
一回目なら出来るんですが二回目をやると選択できないんですが・・・

一回囲ってからもう一回別の場所を囲うのってどうすれば出来るんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:02:37.72 ID:PZHBGnmv
>>375
自分もわからぬです。
既存機能の仕様変更ですかね。
興奮してるわりには見慣れた画面ばかりだった。

>>376
shiftキーを押しながらなら続けて選択できるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:17:45.94 ID:ppn/0fZY
>>377
ありがとうございます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:24:36.75 ID:s8C4V9Vb
またFoundation投げ売りセールかよ。

>367
海賊屋さんのローポリ本(LW9体験版つき)も初心者安心仕様だと思う
体験版の「△100制限」を利用して徹底的に無駄を省いたローポリモデルを作る練習にもなったし。

個人的にはオガワコウサク氏にLW本を書いて欲しい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:52:53.42 ID:ufaOKe5e
どうしても今欲しいのですが買うとしたら
v9.6 日本語版/特別版【次期日本語バージョン権利付き】
で10待ちでいいですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:44:22.68 ID:Mo9sQc/h
OKだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:06:39.37 ID:WqpiU7wi
>>366
個人的にLightWave Beginners の様な、
クセのあるキャラクターのトレーニングブックは嫌いなので、
絶版ですが、
LightWave3D教室[モデリング編][レイアウト編]
ランディング編著 小清水 満監修
2001年刊 エムディエヌコーポレーション
を薦めます。古本サイトで検索してみて下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:13:47.51 ID:NMd4MS97
個人的にLightWave Uppers の様な、
ブログ記事の寄せ集めみたいな本は
中身確認しないで買うと激しく後悔する
内容が無いよう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:13:54.29 ID:0XBTvXGL
バージョンupはcoreまで待つかな
messiahも入手できたしし、
coreの評判よければupする
そうじゃなきゃ・・・
このままmessiahでいいや・・・

そんな人ほかにいますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:19:09.19 ID:NMd4MS97
modoとmessiahの最新装備中なので
LightWaveも最新にして3バカ最強形態にしようか悩んでる

つかほぼアニメやらないんでmodoで間にあってる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:41:18.38 ID:IDmKsAt/
LightWave3D教室は絶版してしばらくしてからでも、紀伊國屋 新宿南店に在庫があったんで確保したんだが、
まだあるかもな〜
渋谷のBOOKOFFとかでも何度か転がってるのを見た記憶がある。
まぁ、ネットで中古を入手するのが一番早いのかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:09:31.34 ID:0XBTvXGL
>>385
modoうらやましす
modoもmessiahもユーザー増えたろうね
このままだとcoreでてもみな戻ってこないぞー
商機を逸してると思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:54:12.93 ID:QEpVscfs
Lightwave9.6でアニメーションつけたキャラをFBX形式でエクスポートしようとしたんですが
どうやってもバイナリモードで出力されます。
テキストモードで出力することってできるんでしょうか?
389380:2011/05/04(水) 03:46:26.42 ID:WzdEY14m
今買ってきた。
381さんありがとう。
それにしても久しぶりのデカい買い物した〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:49:34.53 ID:WzdEY14m
ありゃ、sage忘れ本当にすみません。
ちと興奮してたかも・・   
391381:2011/05/04(水) 03:52:31.35 ID:vWUbrsNQ
>>389

OKだ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 04:57:21.25 ID:95mbe4kr
昔、NullにHyperVoxelを適用して世界地図をマッピングしたのを二つ使って
地球が細胞分裂…みたいなのを作ったことあったんだけど。
今9.6でやろうとしたらSphericalMapがまともに張れない…
HVっていつからこんな仕様になったんだろう?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:19:57.52 ID:R6tfoOa+
>>392
少なくとも7は問題ない
9.6、10はバグってるかも
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:46:17.20 ID:YU8KYTJP
LW5.6の時点で作れない映像なんてない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:04:17.22 ID:+1qexkHr
せめて7.5くらいにしとけw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:27:07.17 ID:K5y69XbR
>>385
3バカて・・俺もmodoは興味あったけど
あれってたしか体験版も有料なんだよな?
ふざけてる!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:49:44.25 ID:YU8KYTJP
一つのソフトを使いこなせてない時点で
他のソフトに手を出しても同じだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:03:17.67 ID:XVhScveg
modo のショートカットって LW modelerとかなり被るのよね
ビュー操作は完全に同じ+α
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:57:05.43 ID:g9nAVUx7
今、最先端にいるライトウェーバーって誰なんだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:06:32.73 ID:FODDEeEp
どうせよく顔出ししている人の名前しか出てこないだろう
そんなものはどうでもいいじゃないか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:25:37.51 ID:3VvwdjbD
10.1のアップグレード来た。
FiberFXとかFBXエキスポートなどいくつか改良点のビデオが見れた。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:43:14.78 ID:FODDEeEp
>>401
どこに来たって?
ノンケの人にはわからないよ…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:47:42.37 ID:3VvwdjbD
402>
英語版でアップグレードしたLW10なので、
ダウンロードサイトを知らせるメールがNewTekから来たということです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:35:31.95 ID:OZZukZLi
>>370
不気味の谷の住人というか、不気味な住人だなwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:03:32.96 ID:/ws8N/Td
>>399
俺に決まってるだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:04:07.86 ID:0FObt+lh
>>393
情報ありがとう。
7か…ちょうどこの間ディスク捨てたわ。
あきらめるか。
あとはこの表現できるって軽く受けちまったクライアントになんて言い訳するかだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:02:56.20 ID:S0G5w2eF
>>406
パッチって書いてるけどたしか単体でもいけたはず
ttp://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw9/PreviousVersion.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:10:35.84 ID:dK0uAXst
>>406
8.5あたりでボクセルの仕様が一度変わった気がする。
そのせいで昔使ってた炎の設定が使えなくなって困ったことがある。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:17:18.58 ID:WgK7g3QL
ボクセルは記憶にある範囲では
5.6から6になる時に質感が大きく変化して硬質になった。
5.6のほうがリアルでよかった。
その次は、8.xから9.xあたりでノイズの効き具合が大きく変わったから
同じシーンを使うと結果が全く変わるようになった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:26:31.57 ID:cpEVCTVC
10.1、バグフィックスしすぎじゃね、、、
なにこの物量、、、COREなどいらなかったのか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:05:24.35 ID:9kP65XxG
>>402
よし、ホモは連休で いないなッ!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:16:14.81 ID:NAI6IfNA
森永ホモ牛乳
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:16:42.13 ID:SgiG9mur
>>406
簡単にあきらめるな。
HVのテクスチャエディターで、
World Coordinatesにチェック入れ、Reference ObjectにそのNullを指定すれば、
問題ない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:02:55.12 ID:+qyYzg4n
モデラーの「最近使用したファイル」って機能なんかおかしくない?
普通に保存してるのは記録されてるっぽいけどインクリメント保存してる奴が記録されてない感じで
強制終了とかしたわけじゃないのになんかずれてる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:21:30.95 ID:QybQiUIG
俺アプグレ案内のメール来ねえよ
今更7からアプグレしたもんだからシカトされてんのか!?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:02:22.24 ID:q+fj5fWa
日本語版の人はまだ先なんじゃない?
日本語化する必要もあるし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:31:04.23 ID:q2gC/ZmX
ひさしぶりにのこのことあれだけどさ、
結局10って買いなの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:22:10.38 ID:uItzM9sK
coreが使い物になってからでいいんじゃね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:20:16.38 ID:uhcU3Cu/
落ちまくり。5末出荷無理じゃね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:34:10.16 ID:O8dnCpbv
>>407
ありがとう。
早速試してみたがHVの仕様は9.6と変わらずみたいですね。

>>408
>>409
HVの仕様変更には何度も泣かされましたね。

>>413
それだ!いやWorld CoordinatesもReference Objectも何度も試した気になってたけど
両方チェックするのだけなぜか抜けてた…馬鹿だ>俺
おかげで上手くいきました。
本当にありがとう。

レスくれたみんなありがとうございました。
ちょっと感動しました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:55:11.85 ID:GvHRLuoJ
Lightwave3D core → 3D core→ 3D coat→ 今Lw買うと3D coatが付いてくるよ!core!?なにそれ!?

って夢を見た。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:30:29.87 ID:D1/Qx/yO
>>421
キモい奴
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:05:53.86 ID:h+zfXfmQ
お前いつも罵るだけな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:08:21.69 ID:uYxUfDfm
>>421
俺はむしろそのほうが有難いがwww
>>
>>423
職がなくてイライラしてるんだろ。相手にするな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:51:12.27 ID:0HRKVQvJ
不景気だからな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:00:09.90 ID:ZgIVUk2k
不ケーキ買ってきて〜
427かくれHexファンへ:2011/05/08(日) 12:49:47.86 ID:DSVlxDTH
4バカで頼む。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/05(木) 10:12:09.80 ID:1pQFxaQj
2.5.1.36 PUBLIC BETAが出たぞ。
まさか生きていたとは? ビンラディン殺害と関係あるんだろうか?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 11:08:27.12 ID:CLrVU8nt
はははこやつめ、エイプリルフールはとっくの昔に過ぎて…
ttp://forum.daz3d.com/viewtopic.php?p=2897618
>Just when you thought Hexagon was going nowhere, it's been jump-started and is ready for you to put it back through its paces.
>
>It wasn't easy, but Hexagon is back and kickin'.
>The development team has updated the code base and fixed over 225 bugs.

超訳:
おめーらまさか他ソフトへ乗り換えたりHexとDAZはもうだめぽとか思ってねぇだろうな?
臥薪嘗胆幾年月、ソロモンよ、私は帰ってきた!
( Д) ゚ ゚


Thomasに「あいつらには絶対メンテできない」といわしめたソースコードを
刷新し、225個以上のバグを潰した。

2.5日本語化モジュール組み込んでの起動を確認。β版の有効期限は6月8日まで。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 11:43:25.48 ID:knsrD6pI
Hexagon Public Beta 2.5.1.36
ttp://www.daz3d.com/i/3d-models/-/hexagon-public-beta?item=12568&_m=d

マカーにとってのイイハナシになるといいな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:53:33.75 ID:UJWF5oKo
バージョンアップする時ってお金かかりますか?
かかるとしたらいくら位でなのでしょうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:33:46.95 ID:VmGs0iRC
アップデートは無料、アップグレードは有料
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:04:35.30 ID:xE0xmri6
何年かに一回だけ6万円前後ってところだなぁ最近は
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:33:24.43 ID:Yp71VU79
ライトウェーブのロゴって何をモチーフにしてるの?
アンモナイト?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:14:28.15 ID:uJlkETyo
白熱電球
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:27:59.04 ID:af9tEEip
ユーザーの怒りを静める催眠効果だよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:34:23.10 ID:xywQULsX
恐竜のイメージをデフォルメしてるのかと思ってた
あまりかっこ良くはないねw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:23:46.04 ID:kJRrrmxn
巻グソだろ、恐竜の
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:20:09.46 ID:g+ycS5+w
Screw Excrement
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:45:00.65 ID:df/Kou69
ライトウェーブはライトをいくつ置いても重くならないというのは都市伝説?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:58:33.02 ID:f3kB/wA7
影つければライトの数だけレンダリングは普通に遅くなるだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:53:27.47 ID:VrylxrJF
まあ、ライト重ねてもタフな印象はある。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:24:13.95 ID:AGLqvXuc
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:10:20.29 ID:tKQQUnQ4
Ver6の箱ってもう捨てていいかな?
なんか踏ん切りがつかないわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:41:41.88 ID:rARx4N1r
>>441
自分で判断できないの?馬鹿なの?
ママに判断してもらえよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:39:39.22 ID:/w8/olUz
誰かに後押ししてもらいたいのだろう。ふむ、甘えん坊め。
では、とっておくんだな。思い出は大事にな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:15:29.53 ID:cYbNPuX7
靴下入れに使ってるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:26:35.89 ID:U/xXQqF4
>>442
お前はどのスレに対してもストレスを感じるようだな
そんなに苛ついちゃうなら2ちゃんなんか見ないほうがいい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:45:05.86 ID:AmxQe9z0
本スレなのにそれ以外のネタの方が食いつき良いスレってどうなのよ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:44:11.68 ID:5IQByhlU
アップデートは無料、アップグレードは有料 とのことですが
次期メジャーバージョンアップ日本語版への「無償」アップグレード
というのは「無料」と解釈してよろしいのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:54:14.57 ID:/w8/olUz
つまり、次期メジャーバージョンアップ日本語版への「無償」アップグレード権付きのLW9を買えば
あとで日本語版LW10が無料で貰えるかということであれば、YESです。
449447:2011/05/10(火) 19:36:21.31 ID:5IQByhlU
素早いお答えありがとうございます。
それにしてもなんだか解りづらいですね。
こういうのは「騙そうとしてるんじゃ??」とつい疑ってしまいます。
・・自分の頭がよくないだけかもしれませんが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:50:07.42 ID:xSDh5dUY
>>449
COREじゃないlightwaveが次期バージョンになったから、
ある意味騙されてるぜw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:22:11.78 ID:5fPsglTt
COREはいつ出るんかい!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:29:27.89 ID:RvOjR7XI
もう出ないかもしれない・・・

そう思っていいた時期が俺にも
つーか今思ってる
453447:2011/05/10(火) 20:35:24.31 ID:5IQByhlU
連投すいません。
バージョンアップ版は故障の可能性がある
とD嵐から言われ、10を勧められました。
これって本当なのでしょうか。
本当ならそんなもん売るなよと言いたくなります。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:45:55.64 ID:RvOjR7XI
>>453

大して変わってないし9入れてすぐに10に入れ替えたり
めんどくさいから最初から10買っとけば?
455447:2011/05/10(火) 21:56:10.19 ID:5IQByhlU
>>454
そうですね。今病気しててヒマで仕方なかったもので
焦っていました。絵でも描いて気長に待ちます。
相談に乗ってくださった皆様本当にありがとうございました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:58:04.03 ID:Ozz6f7MC
457447:2011/05/10(火) 22:46:35.22 ID:5IQByhlU
>>454
そうですね。今病気しててヒマで仕方なかったもので
焦っていました。絵でも描いて気長に待ちます。
相談に乗ってくださった皆様本当にありがとうございました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:50:07.58 ID:5IQByhlU
二重カキコ最悪・・・
ごめんなさいごめんなさい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:28:30.02 ID:83pHy/hR
>>450
俺だ!
Core 1.0が手に入ると思い
使いもしないLW買ったのに
LW10というゴミがやってきた
どっちもインスコすらしてない

そのうち返金受付のお知らせが来るんだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:00:43.64 ID:rjIl3I/C
Core 1.0 の具体像が未だ出てないのに
それ目的にしちゃう子もゴミ候補生ですのよ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:56:05.88 ID:HXDpCGOV
>>459
お前は何を使っても無駄だが
日本経済に貢献したということだけは評価してやろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:19:12.31 ID:Og97uC9j
COREまだ出ないのか。
COREでたらLW10買おうと思ってるのに・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:57:25.33 ID:q31U3q/q
Core、Core、Core、っておまえ等はアヒルか!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:56:54.13 ID:HVs3jS+D
>>463
面白いね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:14:35.78 ID:jGdeW6Ks
初歩的な質問で申し訳ないです。

3Dのゲームでキャラモデルの表示がおかしくなるバグ
に関して質問があります。
下記動画の1:06あたりなどがそうなんですが。

http://www.youtube.com/watch?v=ny2Y6rrw0kE

・こういったバグ現象を主に何て言うのでしょうか?
・基本的に何が原因で起こるんでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:31:57.36 ID:gDST/t73
ジンバルロック?

. . . 違うか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:39:20.22 ID:V8nalBxZ
マルチかよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:45:55.95 ID:pbi9oym5
1:11からの2連発でハゲワロタ
469 【東電 72.2 %】 :2011/05/12(木) 08:48:16.35 ID:+yDSGtCA
計画停電でCORE中止
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:27:27.85 ID:lVAtO7g8
うちの会社にもようやくMaxが導入されますた。
数年経ったら、すべてMaxに置き換わるでしょう。
さよならLightwave。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:09:47.10 ID:rPIx1+3A
>>470
MAXって使えるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:11:53.45 ID:BhBl+fmL
Blender未満
数年たったら置き換わるでしょう。
さよなら買収大将

473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:28:35.69 ID:70HqtwJV
>>471

使えないわけはないだろう
あんだけ使われてんだから

俺は重くて嫌いだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:02:03.17 ID:M9t1AzqM
そうかお別れかぁー残念だなぁーホント残念だなぁー(ミサワ風に)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:11:05.71 ID:SQnFcEdy
>>473
デブを陵辱してる鬼畜のような発言ともとれる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:12:22.51 ID:NHT2WX4d
質問よろしいでしょうか?
LWを購入しようと思っているんですが、PCをネットに接続しないでも使えますか?
ユーザー登録などでネットに接続しなければならないとありましたので、やはりネット環境必須なのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:32:13.30 ID:5jfb+uOz
>>476

使えるよ

登録のときは出てきたIDやパスをメモって
つながってるマシンで登録HPでやりとりして
ライセンスキーをまたメモってLWに入力してやれば
つながってないマシンでも普通に使える。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:40:43.19 ID:JV19//fb
ユーザー登録関連の質問をここで聞くのはおかしいだろ
何故、購入先やDSTORMに直接問い合わせしないのさ?

仮に間違った情報を教えられて、
信じて購入後に後悔するってことは考えないのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:23:25.46 ID:Vosm/cYG
>>471
昔の話しか知らないけれど、
デザイナーの間ではそこそこなんだが、
プログラマーにはすこぶる評判が良かった。
チーム向けのソフト。
金が余ってるような人であっても、個人には縁がないw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:26:47.00 ID:5jfb+uOz
>>479

それMayaの話じゃね?
少なくとも今は仕事なら個人でもMAXは少なくない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:59:39.77 ID:SQnFcEdy
ソフトを気にするより何が作れるかが大切。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:09:53.94 ID:ua7yXl0o
sageを覚えられない人
全入くんとキムちゃんと
もう一人偏差値47さんが加わりました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:12:02.21 ID:ua7yXl0o
誤爆した
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:59:53.04 ID:94kC1Di+
つーかネット接続が無いPCでは使えないソフトなんてあるのかな?
Adobeのもネット接続無くても電話でライセンス認証できるよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:53:25.35 ID:JNh0i9E7
使えない事はないが、アホのイーフロをなめたらいかんぜよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:27:06.07 ID:cU/XOqaj
メサイアをこの間のキャンペーンで買ったりしてるみたいだけどさ
もう負け組ソフトつかうのやめなよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:41:52.72 ID:cvbCj6U8
ほっとけよ
俺は気づいたんだよ
安いソフトの方が自分の手によく馴染む・・・orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:32:48.27 ID:AqrAa8J5
絶対にノゥ!!! w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:40:35.77 ID:tjnH2iwc
LightWave10は、従来のModelerとLayoutも残しつつ、
新たなCoreの3つのソフトが付いてくるのですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:48:37.91 ID:mxnqXhHi
>>489
そうだけど、今のLW10(モデラー&レイアウト)はプレリリース版扱いで、COREも付いてないよ。
自分の予想では多分、今年のシーグラフ頃(7〜8月)に
LW10完全版(レイアウト&モデラー&CORE)(英語版)のリリースになると思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:41:02.27 ID:T9o+vIqF
D嵐に聞いたら正式10は5月末らしい。
まあドラクエみたいに延期とかあるかもしれないが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:53:46.77 ID:cVRVsc5x
確か10も2月末ギリギリだったよね。
無理して期間を守るよりは丁寧に日本語化してリリースしてほしい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 05:12:25.07 ID:u3EaAaV3
何か締め切りギリギリで航空便行きタクシーの中で
乗り物酔いしながらも日本語化に苦しむD嵐社員を想像した・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:53:08.47 ID:Zi3XK8ra
あぁ7月の海の日まで祝日ゼロやぁ〜orz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:10:15.57 ID:xwgRNJlQ
正式10ってコワ付きだよね?
英語版すら出てないのにあと15日で日本語のコワが出てくるとは思えんのですが
もしかしてCOREは英語版のまま出すつもりじゃ・・
496491:2011/05/16(月) 20:17:16.55 ID:PcrmkWpi
だって俺はこの耳で聞いたんだぜ。もし違ったらD嵐に
みっちりくどくど文句言ってやるぅ!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:25:33.34 ID:HfRHPOWx
COREはまた遅れそうな気がする。
シーグラフでようやく見れるんじゃないかと予想。
どうせまだまだ未完成なシロモノだろうし、
日本語化はいいから、dstormさんには、
これまで出してたプラグインを10でも動くようにして欲しいな〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:40:55.95 ID:F7njOYj0
LW10とLW9.6は併用可能?
助平な人教せ〜て
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:55:37.96 ID:Os9SuA5a
>>497
COREでバーテックスペイントとHVとVueXtreamが動けばもうそれでいいわ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:12:59.56 ID:ryN7S4W8
>>498
おれのとこは問題なし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:24:09.39 ID:Bcwi1sKY
ノートン入れたらよく落ちるようになったのですが、lightwaveを入れ直せば直りますかね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:17:31.73 ID:Os9SuA5a
>>501
TCP/IP通信をHUBで使ってるから引っ掛かってない?
通信ブロックか許可されてないとHUB関係は不安定になるはず。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:16:42.46 ID:Bcwi1sKY
>>502
ノートンでlightwaveを許可すればいいのですか?
すみません、PCの知識があまりないもので(;´Д`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:17:41.45 ID:Os9SuA5a
>>503
ノートン持ってねえーw
アプリケーションの許可とかあればレイアウトモデラハブ.exe許可とかかな?
詳しくは説明書
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:40:25.09 ID:66yYsHwP
>>503
ノートンを窓から投げ捨てると言う選択もありだと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:13:46.63 ID:V1gpPvNt
modeにスカルプト機能がついたということは
coreにも付く可能性が・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:25:08.20 ID:Wf2FqVFD
Zのつくソフト使ったことあるけど必要性を感じないなー
それより早くcore頼んますよ〜
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:29:48.86 ID:qPrYpfGy
Zは他のポリゴンモデラーと併用することで生きてくるから競合してるとは考えてない
LWでローポリ作ってUVの展開までしてからZに行くのが一番楽だし
Zだけでリグとかアニメーション想定してない3Dイラストみたいなの作っても金になんないし

modoは地味に進化を続けてるね
もうキャラアニメはあきらめてモデラー一本で行くのかな
昔のロードマップじゃ501だとボーンとかついてる構想じゃなかったっけ
機能みるかぎりじゃ凄いけど自分の仕事を考えるとまだ使いどころが難しいな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:16:19.86 ID:RlRt4fNf
>>504>>505
昨日見てみたのですが、よくわかりませんでした;
なのでサポートに問い合わせてみました。
お騒がせしますた
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:28:11.10 ID:oGpZDM1j
アップグレードが正式版で値段が上がるのかと思って発売日をサポートに聞いたら
5/25発売予定で価格は据え置きらしい
待つか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:38:05.14 ID:MyhGkyrJ
>>510
詐欺と断言しても過言じゃないなw
2万円以上も上がるからと言って10の購入を煽ったのにそれはないわw
512名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 00:03:14.76 ID:p2xjGCrU
メカモデリングのチュートリアルがあるサイトない?車とかロボとか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:56:26.08 ID:xws7uPBh
これよくわかんないけど、3Dマウス5万ほどで買ったらV10で
グリグリやって遊べるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:42:40.94 ID:vg4tshZz
残念ながら3Dマウス対応はレイアウトだけなんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:09:31.23 ID:8iVOBHi6
>>511
それを言ったのはCGinじゃね?
D嵐は値段については何も言ってなかったはず。
そもそもCGinはどこからcoreが8万超えになるってわかったのだろうか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:01:16.10 ID:E/5+SNlI
>>515
確かD嵐のアプグレ案内のpdfか何かで値段が違うのを見た気はするよ?

おいくら万円お得だよみたいな謳い文句は言ってはなかったけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:02:18.67 ID:xws7uPBh
なるほど、今買うのもあながち生贄とも言いがたいわけやな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:26:45.64 ID:g9+xXZRN
COREは言わば空箱で、後々そこにいろいろな機能を入れていくイメージでおk?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:25:49.24 ID:2T+H6AL/
透明度で、黒から白に変化するグラデーションの画像を用意して、
それを地面プレートに適用して、段々透明にしたんですが、
背景色の黒色がそのまま地面プレートにも影響してしまいます。
ストレートアルファで書き出す方法というのはないのでしょうか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:34:08.19 ID:l345fTEA
>>514
SpaceNavigator使ってるけどモデラーでもビュー操作できるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:24:18.06 ID:mXJBIqzn
いい加減さ?マニュピュレーターくらいモデラーについたのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:10:42.11 ID:2nOb9BYE
>>521
あれCOREで触ったけど便利だね。
モデラーについたら大分楽になるんかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:11:09.19 ID:eCmkYnGK
LW modeler :「ローカル座標とかね、甘えだと思うんですよ。」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:41:38.81 ID:5sDAqaIB
マニュピュレーターって何ですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:54:22.05 ID:nRnB4aCZ
>>522
COREにつくのん!
それは楽しみだ。

インスタンス的なものもあるのかなあ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:11:01.99 ID:eCmkYnGK
マニュピュレータにせよインスタンスにせよ
modoに負けてる部分は全て付けます

modoにはまだボーンが無く
直ちに問題にはならないので
coreにも付けません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:07:25.99 ID:Tnx6FzcR
>>491
>D嵐に聞いたら正式10は5月末らしい。

米で現在COREがβ版である以上、日本でのリリースは絶対無いでしょ。
仮に5月内に米でLW10(CORE正式版付)がリリースされたとしても、
日本でのローカライズ作業が必要になるから、どんだけ速くても日本語版は6月になるはず。

・・仮に、LW10(CORE付)の"英語版"をDSでもリリースするってのなら、
米が5月内にリリース出来れば、その可能性もあるけど・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:07:32.92 ID:/JVUUeN4
5月中てもうあと10日しかないし、出るわけないよな
Coreのこと全く触れていない10.1ですら第二四半期みたいだし、それ以降になるのは確実。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:53:47.56 ID:CBRshURD
今LW8.5を使ってるんだけど
10を待つより、次期バージョン権利付きv9を買った方がいいのかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:55:46.96 ID:VsnfH2Sy
それでいいと思うよ。

両方手に入るんだから得だろう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:58:15.53 ID:CBRshURD
>>530
サンクス
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:03:29.38 ID:NLxWKZjO
もう正直にすでに10にうpしてる奴、手挙げろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:05:04.33 ID:VsnfH2Sy
ノシ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:17:46.83 ID:UzYGrJ+u
>>529
LW持ってるなら10にアップグレードしたほうが安くない?COREもついてくるしさ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:21:38.37 ID:RzRQnUEf
5月25日
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:54:56.55 ID:eCmkYnGK
賢い消費者度
529 > 534
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:43:07.31 ID:hbVGruV5
皆COREって言うけどそのデキはどうなの?
場合によってはおさらばする準備も出来てるよ

538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:10:05.51 ID:Dd4inmcA
>>537
さよならです
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:51:25.49 ID:t9zmda1a
NewtekはCOREで御三家と画チンコ勝負する気なんだろ?

少なくとも今風のデザイン設計で、ソフトにポテンシャルがないと
フツーそんな事考えないよな。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:05:34.44 ID:Qw2ezbN1
チンコ、ソフト、ポテンツ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:36:08.15 ID:YjWrWPyB
>>539
御三家ってMaya、XSI、max?
それらとガチンコ勝負する気なんて無いんじゃないか
値段も違うんだし・・・
とにかく早く出せと言いたい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:59:39.36 ID:Y8OhS6c8
modoへ浮気されたくない

純粋にそれだけなのだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:41:41.14 ID:Q8J3XQ4T
ぶっちゃけどのソフトも同じ。
lightwaveを覚えれば御三家もすぐ覚えられるし、その逆も然り。
文句言ってる人はどのソフトに移行してもかわらんと思うで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:59:20.25 ID:elS1bsyj
T's Live
配信中
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:10:16.89 ID:t80YsE1d
水玉が効果的!. . . φ(・ω・ )かきかき
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:52:02.67 ID:GgQMsT21
今月中に10出なかったら思い切って
次期バージョン権利付きv9買ったほうがいいのだろうか・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:56:21.33 ID:tbGw/0QV
>>543

本当にそうならNewTekもCOREなんて作らんよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:04:46.97 ID:D9KkaYL4
本当にそうだと思うぞ
上手い奴は何を使っても上手いし
あっと言う間に覚える
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:11:45.46 ID:K99ei60+
でもシェードと六角はカンベン・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:19:57.64 ID:oM90tc4n
シェードや六角でもうまい人はいる
フリーソフトで綺麗な2D絵を描く人もいる
去る人がいれば来る人もいる
かけた月もいつかは満ちてくる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:53:28.06 ID:p362yWMk
食えなきゃ意味ない
クライアントとかプロジェクトに合わせるだけ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:08:35.63 ID:jdyF/OoE
六角のカトマルエッジウエイトはLWなど比べ物にならない程優秀なのである

つかLWのカトマルエッジウエイトは製品レベルじゃない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:39:43.19 ID:K99ei60+
>>536
この賢い消費者度はホントですか?
529さんと似たような状況なので困っとります。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:33:34.71 ID:L99KAUFH
>>553
次期バージョン権利付きv9探してみたが13万ぐらい?
10へのアプグレ6万だけど、10持ってても9.6使うかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:46:35.84 ID:jdyF/OoE
Upgrade LightWave v9.6 ジャップ版 \48.000(最安ライン)
      ↓
無償提供 イング版 v10 → COREマダー?
      ↓
高校英語わかりません → +1マソ位で ジャップ版 v10
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:42:54.40 ID:/1YBmlp8
>>553
9.6購入の次期バージョンは、10の英語版ですよ?
日本語化にお金がかかる上に、COREは付いてこない。

lightwave(オールバージョン)を所持してるなら10の日本語版に5万ほどでアップグレードできるし
日本語版のCOREも無償でダウンロードできる。

それなのに今更9.6を勧める理由が俺にはわからない。
最近、組み合わせや値段変わったの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:02:51.65 ID:2ayXytzj
COREってのは10に含まれてるものですよ(予定)
英語版でも日本語版でも10をもってればCOREはついてくる(予定)
COREはまだ未完成なので当然日本語版もまだ存在しない。
558 【東電 73.9 %】 :2011/05/22(日) 17:23:03.80 ID:zX+XXxjB

これって LWでもできんの? 
http://www.youtube.com/watch?v=pZTN-jRRM30
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:35:41.36 ID:2ayXytzj
価格はCGIN調べ。お好きなコースをどうぞ

LW8以前>LW10日本語版アップグレード(54390円)

LW8以前>LW9.6日本語版アップグレード(51450円、英語版10つき)>LW10日本語版(11130円) 合計62580円
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:46:38.24 ID:jdyF/OoE
> 9.6購入の次期バージョンは、10の英語版ですよ?
> 日本語化にお金がかかる上に、COREは付いてこない。

COREが中々形にならない!何か資金も減って来たから
modeler layout の色変えて先行おまけとして先に出しちゃえ!
って経緯だから CORE付いてこなかったらSAGIですよ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:13:01.90 ID:UpLAbXOK
すみません、オールバージョンって何ですか?
初めて聞きました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:37:56.99 ID:jdyF/OoE
オールどバージョン の事でつ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:09:24.93 ID:K99ei60+
「lightwave(オールバージョン)」とは何なのですか?
ググっても出てきません・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:39:50.71 ID:2/DzKm4z
設問:
文中のオールバージョンを置き換えるとすれば、次のどれが適切ですか。
(ミスカトニック幼稚園 2011年出題)

1. ver5.0だろうがver9.6だろうが、どれかのバージョンを持っていれば
2. オールで漕いで操作する船乗り専用バージョン
3. オール氏がカスタマイズした特別バージョン

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:52:34.69 ID:K99ei60+
1番・・・ですかね。
ミニスカート幼稚園を卒園したので解ります。
ありがとうございますた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:24:06.57 ID:D9KkaYL4
お得ではあるな
7から浮気して何年もバージョンアップ料を
お布施してない不信心な俺も同じ値段でいいなんて
まあとっくにLWに見切りをつけた連中を呼び戻すには
良い手段かもしれんが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:51:38.02 ID:gQ5pmy+r
うまいやつはなに作ってもうまいんだからバージョンアップなんて飾りですよ
下手なやつにはそれがわからんのです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 04:13:18.59 ID:dgpmF8ok
あー早く10出ないかなー・・・・
そのうち「あの」マスコットが夢に出そうでコワイっす
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:32:39.16 ID:FOe7IhR2
でもどんなにバージョンが違っても超えられない壁ってあるよな
>そのようつべとか・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:02:27.74 ID:RHw5YotK
でも、9.6の新規・アップグレードで英語版10ダウンロードverは貰えるとあるが
COREも貰えるとは書かれてなくね?
学生版は記述してるみたいだけど。
貰えるとしたら日本語と英語のどちらのCOREなのかもわからんしよ。
coreは10の一部ではなく、coreの間に合わせで作ったのが10だとするなら必ずしもセットという保証はない気もする。
説明が適当すぎるし、考えようによってはいろいろ考えられるからD嵐に問い合わせしたほうが確実かもね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:08:27.56 ID:RK0JvSqA
ミスカトニック幼稚園を卒業すれば
LW10が modeler layout core の総称である事が理解できる!

そうでない人は本家の英語を解読しなさい
(図を見れば言語の壁すら無いが)

>貰えるとしたら日本語と英語のどちらのCOREなのかもわからん
英語版10なんだから英語にキマットル
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:37:21.54 ID:44T2TRNP
CORE開発の発表。次期アプグレは次世代LW(CORE)だぜの雰囲気作る→
COREのワークフローが糞だったので開発遅延。この間(数年)メジャーアプグレの
リリースがなかったので資金が危うい→急遽LW9.6にCOREのVPRを積んだアプグレをでっち上げ、
LW10プレリリース版としてリリースし資金集め→当然でっち上げてるのでバグだらけ。
必然のごとくLW10.1をリリースする嵌めに。→9.6.1はどうなったゴルァ!→NT無言→今ココ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:14:21.47 ID:QCTEC4E0
COREではサブパッチの時に3角ポリゴンがシワになるのは治ってるんかのう・・・
他のソフトもシワになるのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:51:06.09 ID:pYgERvKP
>>573
あれはサブディビジョンサーフェスの仕様なんじゃない?
Maxやmodoでもシワになるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:28:44.48 ID:1HcrV2dy
>>574
そうだったのか
トンクス
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:32:59.25 ID:dgpmF8ok
ゲームソフトみたいに発売予定日
発表してくれたらいいのにな。
そしたらここまでヤキモキしないですむ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:32:33.40 ID:3xAt3jD8
>>576
COREを発表してから今に至るまでの歴史をみれば
そんなことも言えなくなるだろう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:40:36.82 ID:zFfQ0bos
世の中には発売日を発表したからと言って延期を重ねに重ねるってのが
当たり前のような所も在るわけで…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:34:42.93 ID:K7aklrj1
>>578
LWはDQだったのかー!!
関係ないけどDQはDSになってからやる気がしない。
画面大きくてみんなでワイワイやりたい。CGはその逆だが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:20:51.68 ID:QisuH0RV
DQとかコントローラ奪い合いながらワイワイ遊ぶスタイルを早々にぶち壊した代表格でしょう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:37:26.41 ID:8/x0eHQ7
Test
582578:2011/05/24(火) 14:02:57.01 ID:K7aklrj1
いや、ゴールドたまったら「はがねのつるぎを買え、いいや鎧が先だ」
とか皆で言ってて面白かったよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:33:59.04 ID:c9bxYENO
じゃ、今日仕事終わったらカセット持って>>582の家に集合な
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:01:33.23 ID:whqrGSuY
YE…、NO!
585582:2011/05/24(火) 15:01:45.37 ID:K7aklrj1
うわミス〜。私は579です。578さんごめんなさい!
あとカセットはあるけど本体が壊れてます・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:41:11.02 ID:TGwfXraY
モデリングしてる時に音楽聞くと少し集中力が上がる気がする
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:58:01.92 ID:4Iz0pPfB
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:11:39.76 ID:8y/3m8ID
正式版とかいってもこれプレリリース版と中身おなじじゃね?
本家じゃCOREはおろか10.1すらまだなんだし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:14:48.22 ID:FqJFA6lt
1.LW10(LW10.1相当 / CORE無)
2.LW10(LW10.1相当 / CORE付)
3.LW10(LW10.1相当 / β版CORE付)
4.LW10(LW10.0相当 / CORE無)
5.LW10(LW10.0相当 / CORE付)
6.LW10(LW10.0相当 / β版CORE付)

ど〜〜れだ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:19:51.60 ID:8y/3m8ID
>>589
10.1は本家だと第二四半期というておる
だから本命4の対抗6
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:25:56.22 ID:8/x0eHQ7
大丈夫か。本当に大丈夫かー。

あ、私は、くさりがまから、てつのやりスルーで、はがねのつるぎ派です。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:26:57.54 ID:TGwfXraY
LightWave 10プレリリース版をお持ちの方には、COREプログラムおよびLightWave 10 正式日本語マニュアル
(電子マニュアル/PDF)を含んだ「LightWave 10 正式日本語版」リリース後に無償ダウンロードにて提供させていただきます。


こんなこと書いてたのにCORE無しで出してくるとは・・
結局10の正式マニュアルがついただけじゃねーか・・・
いや、あえて隠してて明日になればCOREがダウンロード可能になるのかもしれん!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:34:09.57 ID:FqJFA6lt
にしても、>587の記事内容は醜いよな。
「従来のモデラーおよびレイアウトが統合される最初のバージョンであるという。」
とかさ。
こういう文句は、COREの正式版がリリース出きてから書けっつーの。

明日、史上初!日米同時リリース!とかだったら誤るケドさ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:51:56.72 ID:wx7FnioD
COREなし=プレリリース版
CORE付き=正式版
だと思ってたけど違うのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:52:18.48 ID:e9yQVgt5
通常プレスはメーカーや代理店が掲載をお願いする物だから
文面はD嵐が準備した物だと思う。日米同時リリースなんじゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:56:25.69 ID:whqrGSuY
今までは既存のLightWaveの新機能のみを日本語にするだけでよかったけど
今回は一から作業する感じだもんな〜
落ち着いてリリースしないとCOREはバグのオンパアレードになる気がする
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:33:07.62 ID:7LQAuCjr
NewTekのことなんで予定は未定だよな。
期待せずに忘れていたら、思いがけないクリスマスプレゼントみたいな感じで、
出てきそう。COREの話ね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:46:19.59 ID:onroI7z6
MaxwellRenderキャンペーンで買って適当に遊びながら待っとけよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:59:54.69 ID:aSsS0/kQ
新機能リストからCORE消えてね?
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw10/newfeatures.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:02:34.68 ID:Ls/L6T7X
COREとは機能ではない
希望なのだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:05:56.28 ID:9YEOLBvm
グーグルのキャッシュで>>599を見るとちょびっと面白い。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:34:46.82 ID:TGwfXraY
ホントだ
コッソリ消してる
ひwwwどwwwいww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:42:08.22 ID:FqJFA6lt
今日時点でのLW10ってのは、プレリリース版だからCOREリストを消してるんだと思う。
明日、新機能リストにCOREが追加されるかどうかがお楽しみだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:20:04.16 ID:OxGRbMWd
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:24:03.60 ID:OxGRbMWd
2011年5月4日 12:29:15時点のキャッシュ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665584.png

今現在
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665583.png


何これおい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:26:36.61 ID:OxGRbMWd
ちなみに今現在のトップページ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665597.png
表記の削除に関するお知らせなどはありません
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:06:08.53 ID:NP9Mom7Q
やめろ!今、自動机の奴らが煽りにきたらさすがの俺でも擁護しきる自信がない!
もっと、ポジティブな会話をしよう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:07:09.42 ID:46X311SL
結局COREって何なん?
誰か解り易く頼む
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:23:08.60 ID:N518vi0v
幻想だよ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:34:16.06 ID:K7aklrj1
Lightwave 10
「"CORE"の開発にて生み出された新しい技術を利用し・・」
なにをどう利用したんだか是非教えて欲しいもんだ。


611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:01:06.15 ID:4Iz0pPfB
>>610
VPRとかのことでしょ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:22:48.53 ID:QisuH0RV
むしろVPRしか無いんじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:26:17.53 ID:onroI7z6
>605みたいなんはかなりヤバくね?
一歩間違ったら訴えられると思うよ、気をつけてもらわないとそのへん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:27:09.15 ID:onroI7z6
605本人じゃなく、掲示の仕方ね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:31:23.02 ID:8y/3m8ID
中身同じで商品名だけ変えて売るなんてひどいなあ
フィギュアが付いてくるんならまだしも
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:48:56.39 ID:lhWuDA7I
coreはmayaを滅ぼす存在なのだから、リリースは2012年末だよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:35:26.98 ID:BrYeZFil
結局、9.6とウォーリーさんでも?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:51:23.82 ID:9YEOLBvm
>>615
10のマスコットキャラのエイリアンのフィギュアが
付いてきても嬉しくないおw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:10:46.78 ID:wx7FnioD
「LightWave 10プレリリース版」と「LightWave 10 正式版」との違いはなんでしょうか?

「LightWave 10 プレリリース版」は、NewTek社独自のテクノロジー「CORE」技術を搭載した
新しいLightWave "Layout"と"Modeler"の2つのプログラムにて構成されるアプリケーションです。

一方、「LightWave 10 正式版」は、新アーキテクチャー"LightWave CORE"と、LightWave "Layout"、
"Modeler"の連携を考慮した3つのプログラムにて構成されるアプリケーションとしてリリースされる
予定となっているバージョンです。

予定となっているバージョンです。
予定となっているバージョンです。
予定となっているバージョンです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:23:41.35 ID:aSsS0/kQ
>>616
マヤ文明か…。
うまいねW
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:33:36.29 ID:onroI7z6
>619
そんな子供みたいな言い分が通用する思ってんか
まぁ押し通す気やろうが。。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:37:33.15 ID:OxGRbMWd
>>619
でもLW10をお持ちの方にCOREを無償にて配布って言い切っちゃってたのはどうすんだろう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:43:06.16 ID:DqsW71nV
>>622

それはそのうち配布されんだろ
現物はあるわけだし
NewTekが満足いくまで出さないだけで
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:50:50.00 ID:OxGRbMWd
>>623
いや、無償にて配布って言い切っちゃってたのにこっそりその記述を消したからさ
延期とも書いてないし、これって法的には問題ないんかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:23:13.37 ID:ExsTqpDb
どっちにしろまぁ感覚的にアップせんで良かったよなwwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:42:32.34 ID:bKBrwtJ0
イーフロからも10正式版のお知らせがきたので飛んできたら


えええCOREないの?あんだけ騒がれてたVPRは11まで待たされるとか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:07:40.07 ID:IcfPFG9d
>>624
100%詐欺になる。
特に9.6からアップした人なんか何のメリットもないじゃんw
そろそろこの体たらくに対して我慢の限界が近づいてきた。
このまま何もなかったことには絶対にさせない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:20:38.93 ID:7h1KYQg1
イーフロにはこの言葉を贈りたい
「オレも我慢の限界だ!!」
           その男副署長より。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:45:17.19 ID:6zzeBZHj
>>627
だよね
俺も次期アップグレード権があったから9.6買った口だし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:02:17.58 ID:32feKbKO
うわぁーーーーーーーーーーーー!
COREなんて最初からなかったように振る舞ってるやん!>D嵐
何の連絡もなしに、これはさすがにやばいっしょ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:51:13.32 ID:A5bZ8jdT
NewTekの方も「COREなんてなかった」とアナウンスしているの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:38:13.36 ID:ChjrCReU
NewTekのサイトにはCOREも出てるが、「2011年中に届けるよ」と書いてあるな。
俺はボーン機能がつくまで用無いからいいけど。
9.6でもラジオシティレンダが良くなってFPrime以上になったのが嬉しい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:45:39.27 ID:F47kWm+f
NewTek社では「LightWave CORE」は新しいアプリケーションという形でご提供するのではなく、
今後「LightWave CORE」で開発されてきたテクノロジーをコア・テクノロジーとして、
LightWave 10より組み入れていくことを決定いたしました。

既に「LightWave 10プレリリース日本語版」をご購入され、
「LightWave CORE」アプリケーションのご提供についてご期待をされていた方々には、
当事情により方針の変更がございましたことを、NewTek社並びに弊社一同深くお詫び申し上げます。

だってよ。
CORE目的で買ったんだが返金してくれるのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:49:08.42 ID:1T1O8eFg
そもそもCOREからつくり直す、という意味も込められてたんだがな。
組み入れ可能なようなものじゃなかったはず。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:56:30.09 ID:KtRGrJ4L
>>633
まさか返金受付ぐらいするだろ
こっちはLWなんか要らんわけで
実際インスコすらしてない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:34:34.91 ID:n+mf6rG8
盲目的・好意的に見れば「COREからの新しいやり方ではなく9.6までの
やりかた(マニュアルまたは国内で出版された参考書通り)でLWを
覚えて下さい」になったわけか。

modoもネクサスだかなんだかいう技術をベースに開発を進めていきますと
方向転換したのが301のころだったよね?
向こうの業界でそう言うのが流行ってるのかな。

>635
気持ちは分かる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:35:16.22 ID:vhSv6Ylp
>>633
さすがにこれはネタだろ?
いくらなんでもこれはありえない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:39:11.31 ID:3sz6Ig/s
CORE 死産

↓言い訳

COREはmodoにおけるネクサスに相当します!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:42:21.45 ID:3sz6Ig/s
もう既にネクサスの名が出ていたのか
流石従兄アプリのスレ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:44:22.20 ID:fvZab5sL
Newtekからは発表ないのに、dstormからこんな重要な発表があるってのが解せないな。
結局、COREが単独のアプリとして世に出ることは無いのかな?
かなりがっかりした。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:50:26.55 ID:canNyJPu
http://www.pronews.jp/news/1105241510.html

NewTekでは当初この「COREテクノロジー」をベースに、アーキテクチャから
インターフェースまで全て変えた次世代のLightWave 3Dの開発を予定していた。

しかしベータテスターを含め、大多数のクリエータからの

>「現行のワークフローを崩すことなく新たなテクノロジーを導入してほしい」<

というフィードバックを尊重し、今回LightWave 10としてリリースすることに
決定したという。
------------------
CORE死亡のお知らせ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:54:40.50 ID:F47kWm+f
本家NewTekではCOREも>>632の項目もまだあるんだよな。
>>637
残念ながら>>633のソースはこれだ、石でも投げてこい。
ttp://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw10/faq.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:59:23.41 ID:ejkgsi7e
LW8からどれにアップすりゃいいのかますます分からなくなったな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:59:34.33 ID:1T1O8eFg
>>641
ユーザーのせいにする前に、まず謝れ。どこの民主党だ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:59:46.17 ID:+KsS43n0
うちの社長は冗談だって言ってるけどどうなんだろ。
社内でも旧型lightwave使ってる人の中には、COREのためにアップグレードした人がちらほらいるから
このまま言葉のあやとりみたいな感じで風化させることは不可能だろう。
米なら集団告訴とか起きそうだけど、まだ事実がハッキリしてないから何も断言はできないんだけどねぇ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:00:31.11 ID:XTOPHLQG
しかもハードコアメンバーはやっぱ何も書いてないな。
日本語化サポート無しか、、、
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:01:46.51 ID:vhSv6Ylp
これはひどいwwwwwwwwwwww
プレスリリース版の時は黙ってて売っておいて結局これかよ
こういう形になるならせめてプレスリリース版出すときに言うべきだろう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:05:38.21 ID:+KsS43n0
今メール来てた。マジだねこれ。
しかも正式日本語版リリースと言いつつ、プレリリース日本語版と内容が何も変わってない。
これかなりキツイぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:13:51.61 ID:lVnK1158
>ベータテスターを含め、大多数のクリエータからの
>「現行のワークフローを崩すことなく新たなテクノロジーを導入してほしい」<
>というフィードバックを尊重し、

これが本当だとしたらNTも馬鹿だが、βテスターも氏ねといいたい。
新しいソフト作ってるのに現行のワークフローを崩すなだって?馬鹿じゃねーの?
クリエーターなんて新しい機能を期待するくせに、新しい事は覚えたがらない糞だ。
そんな現状維持層の意見聞いてるから今のLWはセパレートのままだし、衰退したんじゃねーか。
LWらしさばっかに拘る馬鹿はさっさとmodoにでも逝けよ。
新しいソフトにLWのワークフローを押し付けんなボケ。
それからRobのおっさんもどっか行ってくれ。所詮アーティスト畑のあんたでは
将来の開発を任すことなんて出来ねぇわ。JayRoth戻ってこいよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:14:45.07 ID:vhSv6Ylp
俺は7からのアプグレだったから10で結構便利になってるところも多かったし
まだ呆れるぐらいで済む(1万円ぐらいは返金してほしいw)けど
9からCORE目的だけでアプグレしてた人はブチキレだろう
あとハードコアの人が悲惨すぎるだろこれじゃ何のために金払ってたんだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:21:21.82 ID:T2JBrZzj
様子見して正解だった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:39:31.81 ID:canNyJPu
COREお通夜スレでも立てて供養しないと、鬱憤が爆発しそうだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:42:33.35 ID:lVnK1158
>>634
だな。
modoはネクサス(OS)上で開発されたものだが、LWのベース(アーキテクチャ)は、
旧来の古いシステムのままなので、COREで開発した訳じゃない。
CORE技術とか言ってるが、単にCORE用に開発してた機能やツールの事を言ってるに過ぎない。
それを旧来のLWに移植(又はプラグイン化して実装)するだけのことだ。
だからmodoのネクサス(OS)とCORE技術を旧アーキテクチャのままのLWに取り入れることとでは
意味合いが全然違うし、やってる事の質も全然違うものだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:53:27.35 ID:3sz6Ig/s
modoに中々骨が付かないのとcoreが死産したのはね、
XSIが机に買収されたからなんですよ。
おや、誰か来たようだ・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:10:53.76 ID:qhhVlxQa
ハードコアメンバーになったばっかりに日本語版LWのライセンスを失ってしまったってことか・・・orz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:33:02.92 ID:+/6i2ata
CORE中止なら
統合の話はどうなるんだろうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:45:41.51 ID:lb4VI2fl
現行のワークフローを崩さないんだから統合なんてするわけない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:46:52.57 ID:ExsTqpDb
まぁ統合なんかせんでええけどな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:50:53.84 ID:MAScI2vn
>655
お前は今NTか、英語が駄目ならD嵐にどうどうと異議申し立てしてもいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:01:35.51 ID:kg6JCe2F
つまりあれか、CORE触りたくてウプグレしたはいいが、
m9(^Д^)プギャーってことかよw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:03:47.36 ID:ExsTqpDb
確かに高値で掴まされた株抱えておたおたしてるような書き込みが目立つけど
見送り組みと同じ扱いいうのはない思うぞ。どこかで何かしらの差は付けてくるやろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:03:50.06 ID:6Po7KiRI
CORE葬式会場はここですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:05:08.41 ID:kg6JCe2F
引き伸ばされるのはいいんだけど、結局バージョン変わるから
またお布施してねとかちょっと暴れるぞ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:09:34.73 ID:MAScI2vn
エクスツールズ倒産以降のShadeでもこんな仕打ち…あったけどさ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:22:25.48 ID:+KsS43n0
東北大震災で亡くなった人の中にはCOREを気にしていたユーザーもいただろう。
よかったね、何も変化ないってよぉ〜。… orz
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:27:00.91 ID:OFUBJe2Q
旧バージョンがインスコされているとアプグレ出来ないのか・・・
消すの怖いんだけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:31:43.49 ID:kg6JCe2F
D嵐のメール、なんか恐る恐るって感じだな。
そりゃそうだ、代理店に文句行っても仕方ないが呆れてるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:43:28.12 ID:qhhVlxQa
>>660

ああそうさw


ところでNTのサイトには何のアナウンスもないのはどういうことなんだろう?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:44:35.96 ID:a2J1meiW
LW10にCOREが付かないって本当にNewtekで正式決定したことなのかな?
だとしたら向こうのユーザーがただじゃ済まさないだろ
単にD嵐の都合で言ってるだけじゃないの?

D嵐としては日本語版ではCOREまで揃ってから正式版として売りたかったけど
COREが遅れすぎていつまでもたっても正式版として発売できないので
しかたなく当初の販売計画を変更したってところじゃないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:49:08.51 ID:g9nPBq/X
つまり開発能力的に無理だったんだよ言わせんなよ恥ずかしいって事でよかですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:49:34.18 ID:8UZe94LG
modelerとlayoutはいらないから、coreをよこせ。
core単体のアプリを出さないのなら、返金に応じろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:49:55.32 ID:qhhVlxQa
>>669

ここに一応NewTekからの重要なお知らせとして書いてはある
COREの操作性がベータテスターから相当不評だったと言うことだ

ttp://www.dstorm.co.jp/archives/press/LightWave10_20110525.pdf

ただNewTekのサイトには今のところ何にもない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:55:27.32 ID:jxJ6zCFL
これでユーザー離れが加速するのは確実だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:09:49.37 ID:f+QjONT7
買わないでよかったー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:20:47.94 ID:8UZe94LG
新ソフトのムービーを見せられて、釣られてアプグレしたはいいが、
結局出しませんとか、どこの豊田商事だよ。

これは期待出来ない消費者庁の出番だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:22:49.47 ID:a2J1meiW
>>672
よく考えたら英語版LW10はベータ版のCOREが使えるハードコア資格付きだから
もしLW10にCOREが付かないって正式決定したとしても
英語版ユーザー的には大した影響はないのかも

つまるところCOREが使えないのは日本語版ユーザーだけってことか

余計ひでえな・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:23:21.84 ID:STW+/PNk
消費者庁は模型にこんにゃくぜりーを噛ませる実験で忙しいから対応してくれないよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:27:35.39 ID:H1oMntRt
ん〜、期待半分で様子見だったけど買わなくて良かったわ。
今までありがとうLW。今後はモデラーとして使うよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:30:16.94 ID:WikijzK9
統合ソフトになると言うから買ったのに酷すぎるorz
モディファイアスタック、インスタンスは搭載されないってこと?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:37:37.79 ID:OTbVUFPH
結局、つぎはぎだらけのぼろ屋に、
また中途半端に制限のある機能が徐々に追加されて増築されていくということ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:46:57.47 ID:qhhVlxQa
>>676

CORE自体開発中止だろうからそれはない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:52:47.22 ID:ExsTqpDb
あくまで現状に満足して買ったという扱いで皆同意させられてるからなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:53:17.43 ID:Ug4vJuaq
オレはHCメンバーだけど最近さっぱり見てなかった。
知らないうちにこんな話になってんのか。
帰ったらいろいろ読んでみるか。読んでも何も書けんけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:54:12.55 ID:m0i+HpOK
Autodesk一択、Adobe一択の状況は変わらないみたいだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:03:55.60 ID:ExsTqpDb
1万か2万くらいにしてくれるなら今からでも10にするけど?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:04:16.17 ID:CeUZkrYW
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw10/feature/general/compare.html
この比較図みると虚しくなるね。
9とほぼ変わってないし。
これに6万も出さされたってことか…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:09:07.96 ID:ExsTqpDb
見方変えたら9.6て凄いよなw
Coreが使い物になってからでええ言うてた人のお陰やわ。
ほんまに買う一歩手前やったからな・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:13:34.97 ID:GVuMiNYl
9.6がんばりすぎてわらたw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:18:54.47 ID:3sz6Ig/s
9.6は大半の機能がmodoのパクリなんで
試行錯誤が無い分、開発費が安いんです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:37:51.27 ID:a2J1meiW
>>681
マジで?!

>今後もLightWave 3Dの進化のために非常に重要なテクノロジーとして開発を進めていく予定です。
って書いてるからCORE自体はこれからも平行して開発を続けるのかと思った

つか、未だにNewtekのサイトじゃCOREが付くよって言って売ってるのに
開発中止にするにしても少なくともver.1を形だけでもちゃんとリリースした上でじゃないと
ユーザーが納得しないでしょ
それこそあっちじゃマジで集団訴訟に発展するだろうし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:43:48.97 ID:ExsTqpDb
リリースできへんにはなんか訳があるねん
もうええやんw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:48:47.40 ID:CeUZkrYW
>>691
おかしいと思うものにはおかしいと声を上げないと日本が潰れる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:57:39.61 ID:8UZe94LG
LightWave10とは別に、CoreをDarkWaveという名前の別ソフトとして発売してくれよ。

そしたら、ダークサイドに堕ちるからさ・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:01:44.14 ID:Iz4Jo4xn
オーダーなんとかを発動、COREを信じていた俺らを引きつれジェダイのNTを○○する気かい?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:04:16.65 ID:0KySJV/O
ベータテスターから不満が出たから開発中止なんてあり得ないよ
普通は不満を聞いて反映させるためにテストさせてるんだからw
開発中止はコストや開発力が無かったからだろうね、どう考えても安定するのに5年以上はかかるし
そもそも設計としてもmodoなんかにもかなうわけがないし、マネをする訳にもいかない
素直にメシアンにモデラーとレンダラーをくっつけたみたいなのでも良かったのに、あっちの方が早いよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:12:09.72 ID:a2J1meiW
LW10の時点ではリリース出来ないだけなのか開発自体中止なのかは分からないけど
どっちにしても

現状で英語版ユーザーはベータ版COREを使えてるのに
日本語版ユーザーはそれすら使えないという差別待遇になってる

LW10にアップしちゃった人は俺たちにもベータ版のCORE使わせろってちゃんと主張した方がいいね
D嵐もせめてそんくらいの対応はしないとまずいでしょ

それすら出来ないのなら
本来はCOREが付くって言って売った物なのにその肝心のCOREが付きませんってんだから
購入者全員に謝って返品返金対応すべきところだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:17:23.41 ID:1P7te2p/
>>683
COREは使えてるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:20:22.12 ID:1P7te2p/
しかしとんだサギだよ!
期待してたのに・・・
VPRに¥28000出す気しねぇ〜

次のバージョンでどれだけ、COREテクノロジーとやらを盛りこんでくるか見極めてからだな。
レイアウトで頂点もいじれないようじゃさすがにもうつらいよ・・・

699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:23:45.43 ID:S6RDwRig
みんな3年ぐらい前のカウントダウン事件を覚えているか?
COREはそこから始まったわけだが、カウントダウン失敗の時点で嫌な予感はしてたんだよなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:23:49.68 ID:1nSuiJn4
>>696
>CORE使わせろって

は?10に組み込まれお前使ってるじゃんwバカ?w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:25:43.17 ID:ExsTqpDb
あの早朝にやって失敗したやつか
もう3年か・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:43:22.45 ID:WikijzK9
CORE消滅はイーフロの呪いか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:54:11.28 ID:a2J1meiW
>>700
それCOREじゃなくてCOREテクノロジー

今みんなが話してるCOREは次世代LWとして開発されてる統合ソフトのこと
COREテクノロジーはCORE用に開発された技術の一部
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:55:19.82 ID:ExsTqpDb
今頃あれやけどVer8の学生版を持ってる人は2万8千円でうpグレ出来ちゃうの?
705704:2011/05/25(水) 23:57:47.98 ID:ExsTqpDb
あーごめんごめん、違ったわ
そりゃそうやな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:04:49.23 ID:mB6CcRO3
↑あんたはさっきから何がしたいんだww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:13:53.95 ID:W04QskJl
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:22:37.45 ID:QzTSp8Da
>>707
しかしここまで作っておいて放棄ってのもなぁ・・・
操作感がLWと全く変わってしまったとしても
とりあえずこれを配ればいいのにな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:23:08.58 ID:OMqlwPpu
LWの偶数バージョンは代々鬼門だからな〜

710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:26:26.56 ID:wATjgr09
ん、放棄?
そんな直接的な表現してたっけ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:27:33.83 ID:DJ2WrWPy
何このめちゃくちゃ今風のUI・・・
これや・・・
俺はこれを待ってたんや・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:28:01.13 ID:9Kd6fki+
ロブってさ、普通にしてると若い感じだけど
メガネかけるとおじゃんになるよね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:32:46.14 ID:8xDZOvuw
おいおいふざけんなって
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:34:18.83 ID:9Kd6fki+
ごめんなさい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:38:23.74 ID:fZ5a8uoy
でも正直ロブ・パワーズはいい仕事したと思うわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:39:41.90 ID:QzTSp8Da
>>710
D stormには直接放棄とは書いてないけどこのアプリを出さないって事はそういう事でしょう
でもせっかくここまで作ったんだから配ってほしいよな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:41:03.69 ID:9Kd6fki+
>>715
草野球チームみたいな名前なのにね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:51:56.62 ID:DJ2WrWPy
>>608
>>609
なんで知ってたの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:04:03.73 ID:U6dF0qXk
まだNTからアナウンスないようだが
単独アプリ路線は無いで決定なんだろうな。
現状のLWで大抵のものは作れるし、
COREなんてリリースされても当分使い物になん無いんだろと思ってたはずが、
いざ無くなりましたとなると、
寂しいもんだな。
出る出る詐欺で引っ張られたが、未来の希望というか、完成しない理想というか、思ってた以上に精神的な拠り所だったんだと思った。この穴を埋め合わせられるものが思い浮かばない。
今回のことは残念。本当に残念。
一番ワクワクする統合ソフトになりそうだったのになあ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:04:08.15 ID:pednybDK
bullet physicsいつ付くの・・・blenderやMMDみたいなフリーツールですら搭載してるのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:19:51.64 ID:QzTSp8Da
あのアプリを作ってた連中が独立して会社を作ってそこから発売なんてことになったら・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:20:35.14 ID:6/VaGR49

BeeTV
【6/1スタート】稲川淳二が語る怨念渦巻く
物語・・・恐怖の3D映像があなたを襲う! 鳥肌
怨読棺が脚本も新た
に3Dとなって登場。語り部に稲川淳二を迎え、
番組内で突如飛び出す身の毛もよだつ“恐怖の仕
掛け”もよりパワーアップ! 纏わりついて離れな
い恐怖・・・この夏、あなたも取り憑かれてみ
ませんか?(全11話) ※3D映像は対応端末でのみご
覧いただけます
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:39:52.40 ID:5J4Nwz+/
>>721
もちろん乗り換え権利なんて無くなっててな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:40:57.55 ID:fZ5a8uoy
結局ロブパワーズの前任のやつはLWの振りして新しいエレクトリックイマージを作ろうとしてたんじゃないのか

と、ちょっと思った
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:55:29.16 ID:5tTSSJNJ
本気でLWはセパレート型で行くつもりなのか
アメリカのソフトなのに全く合理性が無いのが不思議
10年経っても分離してるとかあり得ないよ、そんなことやってるなら別ソフトで連携させた方が良いし
ぶっちゃけGOZみたいに御三家に転送するタイプでもいいことになる、どうせボクセルかスカルプトモデラーが主流になるんだろうし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:58:57.36 ID:IBTOKJJ4
今はCOREよりもkinectに直対応してくれる方がかなりありがたい、dstormさんやってくれないかな。
727hhh:2011/05/26(木) 03:08:46.88 ID:X4yS0xo4
六角大王Super 6 Windows版です。
もし需要があればどうぞ。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w62900563
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:19:36.60 ID:ZIzw7uRp
馬脚を現したな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 04:59:33.61 ID:6K2s0+A+
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてCOREなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてCOREなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてCOREなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてCOREなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:35:25.07 ID:owXZVZXW
みんなで本社にメールで抗議しないか?
いくらなんでもふざけすぎだって。
これじゃ次になにか発表しても不信感だらけで信じられないし
ただでさえ業界から遅れてるツールが調子にのりすぎだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:40:22.66 ID:E+ZKafyI
盛り上がってんなー
普通10にcoreつけるって時点で雲行きが怪しい、おかしいと思うだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:03:45.39 ID:ekhaVcIa
10.5が本命だ
よく訓練されたライトウェバーなら分かるはずだ
5.6、6.5、7.5・・・きっとそうだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:26:09.83 ID:XAF8EeZV
>>732
残念だが7.5迄の歴史は旧開発メンバー(現ルクソ)が作り上げたものだ。
ちなみにLW9.5は米国でリリースされたが、糞(バグだらけ)だったので
日本ではリリースされなかった経緯がある。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:54:05.56 ID:J6NJXvGT
>>672
>さらにレイアウトとモデラーとの連携面においても作業の複雑化を生じてしまう

統合ソフト目指してたんだろ。永久に連携させるつもりだったのかよ
まるで言い訳になってないな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:11:41.02 ID:ipWlzl+W
さっさと返品返金してもらおうぜ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:17:46.87 ID:u1C0cFnF
やる気ないならいっそ3D部門を売ってしまえば良いのに。
今回NewTekが失ったものは彼らが考えるより遥かに大きなものになるだろね。

アップしなくてよかった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:12:42.61 ID:JQxKUNB8
さっさとLightwave捨ててCINEMA4Dに移行してしまえばええんじゃね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:24:04.87 ID:LXuKJJI8
おまいらがCoreどうのこうの言ってる間に着々と...
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110525/1031996/?set=ml_a
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:42:40.11 ID:owXZVZXW
>>738
工作うぜーよ
アマゾンでも方々の掲示板でも宣伝しすぎなんだよイーフロは
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:53:39.27 ID:ixkRIabO
この一連のCOREの流れなしで、順当に10の内容で出てたら結構評価されたんだろうけどな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:01:44.94 ID:fZ5a8uoy
レイアウトでボーンのウェイトが設定できれば統合なんてしなくていいや

ハードコアメンバーだったけど正直COREなくなってほっとしているのも確かだ
別のソフトをいまさら新しく覚えなくてすむからな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:18:08.49 ID:XAF8EeZV
>>741
>レイアウトでボーンのウェイトが設定できれば統合なんてしなくていいや

言うなら、モデラーにレイアウトのボーンをもってこいだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:21:48.42 ID:yKEEAbdv
レイアウトでモデリングできたらあとはどうでもいいや。
あとは猫丸バグ直して。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:25:27.99 ID:XAF8EeZV
>>743
>レイアウトでモデリングできたら

それを1体型の統合ソフトと言いいます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:29:54.13 ID:4DqgPKGU
COREテクのろ爺とやらで
さっさとモデラーにマニピュレータ付けやがって下さい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:55:15.32 ID:ekhaVcIa
>>740
評価されないと思うよ
だって使えるのがVPRくらいしかないんだもん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:56:19.16 ID:VIrg88/j
>745
あと何年待つつもりなの。
時間が持った内からWindowsだったらメタセコイア、MacならCheeta3d、
LinuxならBlenderにしとけ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:07:40.28 ID:9vcUB5CF
で、8は9.6にアップしたほうがええの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:09:51.36 ID:ixkRIabO
>>746
そうかなぁ、VPR結構いいけどな。
モデラーに全然手が入ってないのは氏ねって感じだが。
COREはmodo風のモデラーとして、そこそこオレの望む方向だったんだけどなー。
今後モデラーにCOREテクノロジー取り込むとかはあまり望めない気がする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:17:29.50 ID:4DqgPKGU
COREテクのろ爺とやらで
カトマルエッジウエイトを六角大王SPレベルまで上げてもいいのよ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:01:19.90 ID:BOfpOv/0
>>729
d
WILLCOM COREで使わせていただきます( ^ω^ )
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:47:03.90 ID:fy1KwC2F
ttp://www.newtek.com/lightwave/lw10.php
>*LightWave 10 with CORE is slated for delivery in 2011. LightWave 10 with CORE is free to LightWave 10 owners. Preview builds are available for immediate use through the LightWave HardCORE forums.

NewTekは既に現時点でCOREベータ版の権利付きでLW10を売ってるし
2011年中にCORE付きのLW10をにLW10オーナーに届ける予定だと言ってる

D嵐はNewTekのせいみたいに責任押し付けてるけど
NewTekはCORE付けないなんて一言も言ってねーし
LW10にCORE付かないって日本語版だけの独自仕様なんじゃねーの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:00:43.37 ID:ekhaVcIa
>>749
良いんだけど・・・
Ver的にはVer9.61でもいいかも知れないってレベルだと思うんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:20:21.46 ID:fy1KwC2F
仮に2011年中にCOREがリリース出来なかった場合
NewTekはハードコア期間を延長すれば逃げられるけど
D嵐はそういうわけにはいかないからな

販売計画の仕切り直しと同時に
あらかじめ保険を打ってCOREは一旦引っ込めることにした
ってところじゃないか

CORE\(^o^)/みたいな流れになってるけど
俺はCOREの開発中止ってのは現時点では考えすぎな気がする
将来的な可能性としては多いにあり得そうで怖いけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:29:03.03 ID:pednybDK
てst
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:15:57.82 ID:N/eHXuTC
これじゃあ9.6とほとんど変わんねぇじゃんかよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:34:02.59 ID:UjEMrEfT
円高なのに何でバージョンアップ料金安くならないのん?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:47:27.49 ID:4DqgPKGU
きっとスプライトジェンが革新テクノロジーなんだぜ

8からのUPグレなのでまだ笑える
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:31:41.61 ID:kmOWarch
でも、米の本家ではCOREの機能表とかまだあるんだけど?
裁判大国だから発表にびびってるのかね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:35:05.55 ID:W3Uk6bat
9.3とか日本じゃ出なかったやつあるしな
Coreも日本だけ出ないって事も・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:41:18.16 ID:f3CKFU8W
10買った人いる?
いましたら10はどんな具合なのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:51:08.30 ID:GePhKQfg
>>759
まず、おとなしい国民の日本で発表して反応を見てみるとか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:57:35.60 ID:FaXr9TMt
>>761
俺は悪夢の先行アプグレで買ったよ!
10の具合は結構いい感じだけどCORE無しと知ってたら買ってないな

つーかこれCORE無しが確定した状態でアプグレする人なんているのかな
新規で買う人はいいとしてアプグレ考えてた人はもうLW11待ちになってるだろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:10:30.92 ID:GBzkOuWu
COREテクノロジーの最初のバージョンってことはこれからいくつかのバージョンが出てくるのか?
買い時がわからないマジで。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:28:09.81 ID:FaXr9TMt
海外のLighgtwave関連の掲示板にいるユーザーは今回の悪夢をどう捉えてるんだろ
英語がわかればさぐりに行けるんだが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:01:24.43 ID:TNEquK+H
coreメンバーの人、実際core使ってみてどんな感じだったの?
もう守秘義務とか関係無いだろうからぶっちゃけ教えてよ


767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:21:12.52 ID:fZ5a8uoy
そういや前にNewTekとD嵐でCOREの取り扱いで契約が難航してるとか言ってたよな
そのせいで日本だけCORE無しになったとかいう可能性はないかな?

そうでも考えないとNewTekでまったくアナウンスがない説明がつかない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:33:34.41 ID:fy1KwC2F
>>765
現状日本だけの話だから向こうは悪夢も何もないんじゃない?
前にも書いたけど向こうじゃベータ版とはいえ既にCOREの現物が手に入るわけだから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:28:55.56 ID:mEmgMYDw
>>768
てことは、ヌーテクから直で買ってる人はCOREが手に入ってるって事?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:40:43.40 ID:ZIzw7uRp
散々延期したCOREがでないとかありえない展開になってきてる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:55:31.09 ID:kZEsQhOg
個人でムービー制作しようとして完成しなかった人いっぱいいるだろう?
それくらい難しいんだと思うよ統合ソフトの開発って…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:55:39.14 ID:4DqgPKGU
まるで容になって無い段階から名前だけ広めて
有料テスター募ってた時点で既にありえない展開
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:03:22.62 ID:TAAIbVzA
当たりのないクジをひかされてたようなもんだろう。
結局は当たりどころか、商品すらなかったというオチ。
一部のゲーム業界でも詐欺の声が上がってきてる。
ユーザーなめすぎだよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:33:27.49 ID:Iv5ZXFGy
Coreのメンバーです。
NewTekからは、DStormのメールにあったような内容の連絡は来てません。
5月12日にバグフィックスのLW10.1が届いたのが最後です。
LW10.1をダウンロードしましたが、確かにLW10にあったCoreのUIはありませんでした。
しかしCoreのフォーラムを見ている限り、DStormが言っているような話題はありません。
せいぜいCoreはまだか、CoreのTシャツが来てない、リギングのDVDはまだか、といった内容の書き込みぐらいです。
Coreが遅いと心配している人は多いけど、LW10.1が正式に出たあとになるだろう、などと楽観的な意見もあるようです。
引き続き注意して見ていようと思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:35:25.47 ID:8xDZOvuw
アプグレ組だとイーフロの日本語チュートリアルマニュアル本とやらは手に入らないん?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:03:06.50 ID:FaXr9TMt
これで海外では普通にCORE配るとなったら納得できんわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:08:57.77 ID:hU9I2Ug4
>774
Coreのフォーラムに流した方がいいと思う。
はっきりいってこれはおかしい。
当方10英語版無償アップグレード権つき9.6ユーザーで10プレオーダー英語版持ち
NewTekに「日本の代理店こんなことぬかしとンど本当け?」とメールで問い合わすか
海外のLW10持ちCORE待ちユーザーのフォーラムに投げたろか思案中。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:26:19.71 ID:uSjf7uBS
日本の代理店だけ先行して情報を流すなんてあり得ないし
そのアナウンスもpdfにちょろっと書いてるだけ?
日本だけはぶられてる可能性もあるな。もしくは世界に先行してどうなるか試してるとか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:32:30.18 ID:W04QskJl
いいね。やろうぜw


DStorm Announced "LightWave CORE is Dead"

Is this the truth? Please look at this URL.
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw10/faq.html#General-03
It is written that it was abandoned to release LightWave CORE as standalone software.
NewTek seems to develop Legacy LightWave continuously. I been perplexed.
Thank you.
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:37:17.60 ID:FaXr9TMt
英語がわかる人はすごいなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:49:25.80 ID:nmB0vDyl
本家の返答が気になるなぁ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:49:25.59 ID:U6dF0qXk
代理店が本国のNTの意向に左右されるのはわかるが、
昨日の発表はNTでは全然発表されていないことだからな。
契約がうまくいかなくてNTと同じことを提供できなくなったのなら、
そう説明するべきだな。
聞きたいことがある人は、
Dstormのフォーラムか
下記のストームくん日記にコメントしてみるといいかもしれない。
コメント返してくれるみたいだし。
紳士的に聞こうな。

https://store.dstorm.co.jp/blog/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:51:24.87 ID:XAF8EeZV
CORE開発は継続されてるから安心しろ。
それからDSでの無償アプグレの条件は、当初から一貫して、「次期メジャーアップバージョンに対する無償権」であって、
CORE付バージョンに対する無償権なんてどこにも明記されたことはない。
それからLW10正式版がCORE付であるのは、あくまで予定であって確約事項ではない。
だからCOREが確実に付くはずと思い込んでアップデートした奴は残念だが自業自得だ。
DSにしてもNTを信じすぎた過失はあるが、「予定というのは未定である」ってことを
これからは肝に銘じておくことだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:54:21.70 ID:hU9I2Ug4
>780
中学英語でだって十分戦えるぜ。
むしろ「俺は日本語が出来ないお前らガイジンの為に英語を使ってやってるんだ
ありがたく思え」くらいの強気と開き直りで公立高校受験用中学英語おさらい本を
つぶしゃあいい。あとは語彙力と慣れ。

付け加えるならTOEICスコアなんて盲信するな。
990満点取ったところで実際にしゃべれない奴が新卒でもごろごろいる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:57:34.97 ID:uSjf7uBS
>>783
基本的に間違ってないかい?
COREは開発中止なんて一言も書いてないけど
LWに取り込まれて、別アプリとしては出ないと言うところに危機感を覚えてるんだが?
何を今まで聞いてたんだか…
後、未定は文字通り定まっていないということで、辞めましたとは違うから
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:00:18.56 ID:xePEnvcy
774 です。

私もたった今COREフォーラムに投稿しておきました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:03:44.25 ID:FIYaq3JN
>>783の言い方だと、COREは継続して開発されるけど今回の10には付かないよって意味に取れるんだけど、何か知っててそう言ってるのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:05:09.62 ID:NB2c7OIo
ストーム君も以前はいい感じのキャラクターに見えたけど
こんな事の後じゃただの巻き糞にしか見えん・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:08:14.09 ID:FaXr9TMt
>だからCOREが確実に付くはずと思い込んでアップデートした奴は残念だが自業自得だ。
これはひどい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:11:15.82 ID:miBo66Q5
>>783
その書き方大問題になるぜ
関係者なら責任問題、部外者ならこれまた損害もの
なんでそんな好い加減なこと書いたのよ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:22:19.47 ID:XaB+DOug
追い詰められたら誰でもヘマするだろw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:25:38.70 ID:DhlyeaQm
>>790
いや、事実しか書いてないけど。
・COREに関連する技術は今後も開発を進める。
・無償アプグレの条件は、「次期メジャーアップバージョンに対する無償権」である。
・LW10正式版がCORE付と書いてあったのは予定であって確約事項ではない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:26:04.01 ID:yZ/MnOxz
>>783
知った風なこと書いてるけど正しい情報書けよw
>>752 に書いてるとおりNTはCORE1バージョンをLightWave10のユーザーに届けると明言してる
さらに期間内にLW9又はLW10を購入した人にはHardCoreMembershipの権利を与える
どの国に住んでる人、どの国で購入してもNTが権利を保障します。とHCメンバーシップFAQに書いてる

しかし、憶測だが日本ではHardCoreへの参加がDSによって認められていないようだ
NTにメールしても、DS登録ユーザーだと確認したらメールの返信が来なくなる
日本はどうもハブられてるような気がする
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:26:40.93 ID:xePEnvcy
774、786です。
COREのフォーラムに投稿しましたが、間もなくして私の投稿は取り消されてしまいました。
その理由は、LightwaveとCOREに関して、NewTekから直接発せられたものでないから、ということらしいです。
でも、これはきっと何かあるという感じがします。
私の投稿の全文を次に追加しておきます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:28:42.85 ID:xePEnvcy
774,786,794です。
以下が投稿内容です。

A Japanese local agent of Lightwave, DStorm, mailed me yesterday saying that
"NewTek has come to a conclusion that Lightwave CORE is no longer going to be distributed as a new application.
Instead, in order to expand lightwave's functionalities, the technology that has been developed as CORE will merely be incorporated into "Lightwave 10".
Up to this point, many beta users pointed out complicated workflow in terms of layout and modeler relationship.
Despite the fact that NewTek tried its best to overcome the problem but unfortunately it was not possible."

I don't know what is happening behind the curtain, but at least I haven't heard anything like that from NewTek.
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:35:30.68 ID:yZ/MnOxz
>>794
投稿乙。オフィシャルのフォーラムにアップすれば消される事は想定出来たが
本当に消されたのかwww
CGTalk、SpinQuad、4chanあたりなら反応してくれると思う
http://forums.cgsociety.org/forumdisplay.php?f=5
http://www.spinquad.com/forums/
http://boards.4chan.org/3/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:38:41.42 ID:mIJgg9mJ
お疲れさん
ストーム君のコメントみるとCORE自体がなかったことになる方向のようだね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:51:43.98 ID:OcJ6QyIq
終わったな
少なくとも、日本では終わった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:52:09.09 ID:xePEnvcy
>796

今のところそれらのフォーラムにアクセスできないので、どなたか投稿してくれませんか。
何でしたら私の文章そのままコピーペーストしていただいて結構です。
誇張も歪曲もなくDSTormのメール内容に沿ったものだと思います。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:14:10.37 ID:G8QjhThC
被害者の会乙ww

>>731が正解言ってるだろww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:21:29.65 ID:OcJ6QyIq
今後のLW11、12へのCORE技術の盛り込みとCORE単体の開発
従来路線と新路線の2つのラインを開発をする体力がNTにあるかね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:51:01.76 ID:G8QjhThC
ちょっと前までLWは10でしまい言うてたのになww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:01:56.62 ID:mIJgg9mJ
CORE延期しまくりで
10.1どころか10.5と同時リリースぐらいは予想してたけど
まさか無くなるとは思ってなかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:24:10.86 ID:KymR0CDV
まだだ!たかがCOREをやられただけだ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:36:27.19 ID:PR1G4QuS
>>804
ビッグコアはそれで墜落しちまうんだぜ、、
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:00:49.15 ID:kUq6GN7C
10が正式登場してバージョンアップ料金が高くなる前に注文しなきゃ!
って思ってたけど何だか全然分かってないコアがなくなって
アップ料金据え置きって事は次の金取られるバージョンアップが発表された頃に
無償バージョンアップを狙って注文した方が良いか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:06:13.49 ID:KymR0CDV
今回はコアで使う気だった技術を部分流用したから「コア・テクノロジー」と呼べるだけで
今後も(コア・テクノロジー)の開発を進める
とか意味がわからん。
もうコアを作る気ないなら今後LW11とか12用の「新機能」にすぎないだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:20:15.91 ID:pkANaFlX
駄目だCORE
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:47:57.08 ID:8pfrI0zB
これは立派な詐欺です。
10にアップした人は、10の新機能ではなく、COREが目的だったはず。
じゃなかったらVPRくらいの変化でアップなんかしない。
これからは統合、COREに移行すると4年も言い続けてきて、COREが付属するバグだらけの10を販売したとたんに
CORE廃止とは確実に確信犯でしょうこれは。
日本人は静かすぎる。俺はNEW tekに直接メールで抗議したが未だに返事がない。
人まかせではなく全員でかかりましょう。じゃないとこのまま理不尽が押し通されて終わりだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:07:38.42 ID:DI2Um301
10の正式版ダウンロードしてインストールしようと思ったらLW9が入ってるとだめっぽいorzまだ9も使わなきゃならんのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:16:04.18 ID:36rnl5bJ
>>809
>10にアップした人は、10の新機能ではなく、COREが目的だったはず。
これ否定したら、君の自論は崩壊する訳で・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:30:01.46 ID:o+5d7E16
>>794
ていうか消されるっていうのはDstorm側の訳し間違えてるってことじゃないのか?
根本的に情報発信がNewtekより日本が先っておかしいし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:31:43.52 ID:eSqXagu3
>「確信犯」という語は、「倫理的に非難されるべき犯罪や過失行為を、意図的に行う」
>という意味で一般化して用いられがちだが、これは誤用であり

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:47:25.69 ID:ED1YTvBU
>>811
COREで釣っていたのは明らかだが、
仮にCOREが購入目的じゃなかったとしても
付くよと言っていたものが付いてないんだから、
同等のものが完成するまで保証するとか値段を下げんとおかしくないか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:48:16.06 ID:2Rndh+WQ
LW8.5ユーザは、安定しない10より9.6にアップしたほうがよかろう。
それか他ツールに移動。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:53:28.43 ID:l3GrF7Ut
>>812
英語のニュアンスを正しく訳し切れてない可能性はあるよな。
COREとしてのアプリは出さないけど、COREテクノロジーは今後のLWの為に
開発を進めるって内容だけど、この訳だと矛盾してる気がする。
1.CORE技術の開発を今度も進めると言うことはCOREアプリを開発することと
 はイコールにならないのか?イコールでないとすればCOREテクノロジーの
 開発と、LWの機能開発はいったい何が異なるのか?
2.COREアプリを出さないというのは、COREアプリをこの先も完全に放棄したこと示すのか、
 それともLW10又、数バージョン先の見通しを指しての一時的な措置なのか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:56:46.33 ID:l3GrF7Ut
この2点がはっきりしたらすっきりするんだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:00:34.60 ID:8MuV+veY
3D総合ソフトとしては手ごろなLWと考えたのが間違いでした。
出費は手痛いけど、Cinema4D、か思い切ってNayaに移ります。
皆さんお元気でがんばってください。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:01:09.09 ID:ED1YTvBU
COREって原子炉の炉心の意味もあるんだよな。
光 波 炉心 これはまずい。
今の日本の事情を配慮して自粛したか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:02:56.80 ID:8MuV+veY
>818
Naya>Maya
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:11:50.69 ID:l3GrF7Ut
>>818
ま、Mayaは良いアプリだよ。いくならMayaを進めるよ。
只、個人使用で価格分のメリットを見出すにはLW以上の努力が要るよ。
LWはどうのこうの言っても有償アプリでは機能対コスパが飛びぬけてる。
だから個人使用には最適なツールなんだよね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:15:58.03 ID:o+5d7E16
>>816
その「1.」「2.」の認識もちょっと違うと思うんだけど

Dstorm文は、Newtek側としては
「正式リリースになったけど、まだプレリリース状態でお願いします。」
ていう意味の文だと思う。
Dstorm文は、プレリリース時の状況説明に当てはまってるし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:27:40.04 ID:l3GrF7Ut
>>822
人によって受け取り方が違ってしまう時点で、文面が曖昧ってことじゃね?。
その為にも1.2をはっきりさせて、
822が言うようにCOREがプリリース状態であるなら
そうはっきりと言い切らないと誤解を生む。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:33:45.54 ID:XaB+DOug
無償アプリで単独でゲーム作成・コンポジットも出来るblenderさんが横を走っています
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:43:25.36 ID:o+5d7E16
>>823
うん、だからDstorm側の訳し方とか、訳の載せ方間違ってるんじゃないかっていう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:19:28.63 ID:2Rndh+WQ
突然変異(CORE)を望んでいたわけで
10が9.6の進化形なら、9.6で十分だわな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:20:17.44 ID:bBYz/M8U
大丈夫
どんなビッグな人も納屋からスタートしたんだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:29:59.38 ID:5R6B+Znp
>>816

たしかに

>レイアウトとモデラーとの連携ツールとして「LightWave CORE」という
>新しいアプリケーションをご提供するべく開発を続けておりましたが

のくだりとか読むとなんかCOREをHUBの拡張版みたいな扱いで書いてあったりとなんか変なんだよな
これじゃ統合じゃなくてはなから3本に増えたみたいな話だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:32:15.83 ID:PR1G4QuS
誰か電話で問い合わせたのはいる?
さすがに今回はおかしいだろう。
それとも痺れを切らしてNTへの脅しでもしてるんか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:58:40.02 ID:8MuV+veY
>812 ていうか消されるっていうのはDstorm側の訳し間違えてるってことじゃないのか?

ことが事だけに訳し間違えなど考えられない。
DStormとNewTek間で散々ディスカッションした挙句の結果であろう。
まさかDStormは単なる日本の小売店に過ぎず、英語も理解しないアンポンタンばかりとは考えたくない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:14:46.73 ID:135lNbEz
>>783
何様だよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:22:20.02 ID:LIjGJ1+o
VPRとかロブカメラがついて6万とか特に必要ないから
FBXとOBJのリファイン部分だけを9.7としてほしかった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:27:47.64 ID:gDwYv02j
ライセンスキー:NewTekより送信されるライセンスメールをご確認ください
とあるのですがこれはユーザー登録してすぐメールが来るわけではないのですか?


834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:13:57.88 ID:nrhJENnl
>810
10プレリリース版が入ってると10正式版のインストーラ起動時に駄目って言われたけど
自分とこは9.6とは共存できてるよ

もしどうしても駄目なら9のフォルダを別の場所か別名でコピーしてから
9アンインストールすればコピーした9も普通に使えるよ
LWはレジストリとか使ってないから問題なく動く
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:43:22.98 ID:6orjQI6L
日米で食い違う状況の推測をしてみた。

A.newtekとしては、方針に変更ないが、
dstormがnewtekとのCOREに関する契約をまとめられず、
リリース時期もいっこうに見えないので、
痺れを切らし日本版としては、
COREなしでLWを売って行くことを決めて発表した。
(今回の発表はNTに対する皮肉も込めたニュアンスになった?)

B.newtekはすでにCORE単独の統合ソフトとしてのリリースは諦めていて、
代理店のdstormはそれを知っており、
何らかの意図でそれをリーク(フライング?)した。

AかBのどちらかだと思うんだが、どうだろう?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:56:37.52 ID:5R6B+Znp
どっちにしろこんなだとDstromとNewTekが疎遠になって
LWはイーフロ独占になるのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:09:02.35 ID:uCC+SFxt
イーフロは売るだけだろ
開発までリスクのある事はやらんだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:38:19.29 ID:aESS73bf
正式版ライセンスでMacでも使えるようになってるのね
地味にうれしい・・・けどそれでもVerup料6万はちょっと高いな・・・
次ぎ出すCore技術を取り入れた版(10.5?)は只にしてほしい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:38:51.11 ID:4NsGNfgL
>>809
やっぱりなんかしようと思ったら痛みと苦痛が伴うわけよ。
お前がせえやwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:55:41.97 ID:cIFPFQSU
・猫丸の修正
・UVの改良
・レイアウトでインスタンスを付ける
・モデラーでレンダリング
・レイアウトでWeight、Morphの調整

これだけやってくれりゃCOREなんかいらね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:23:36.14 ID:JpKxR5VI
https://store.dstorm.co.jp/blog/archives/1246#comments
ここで聞けば社員にいろいろ答えてもらえる。かもしれない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:26:57.59 ID:/ANSArVe
>>809
D嵐にはメール送ったけど、「こっちも急展開すぎてついていけてないからもうちょっと待って(意訳)」って言われたな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:27:57.19 ID:VjyTSn3F
超展開でついて行けない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:36:25.67 ID:135lNbEz
>>842
まあ、そんなところだろうな。
おれらよりびびってんじゃないか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:40:00.10 ID:fSrkl2G4
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:45:37.77 ID:1USCpeRn
10正式版のカタログからも新機能紹介が消えてねぇか?
導入事例ばかり紹介されてもいみわかんね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:02:15.62 ID:JVyQ2JZO
本当に新機能外れてんな
実際メジャーアップにしたらヒドイもんな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:05:47.56 ID:/ANSArVe
>>845
まじでこれどうなってんだw
右往左往しすぎだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:10:15.07 ID:BcHajhdC
蜃気楼リスト
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:11:14.70 ID:gDwYv02j
10にしようとしたらOSwin7じゃないと動かないと言われたのですが
この場合ProfessionalかHome Premium
それともどちらでも構わないのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:59:19.96 ID:K1x4XNhd
>>850
どれでも動くよ。xpでも動くっぽいけどね。
OS入れ換えるんなら、せっかくだから64bitにしようぜ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:59:26.62 ID:eH2jynvU
>>850
俺10こうたけどXPで動いてるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:09:36.16 ID:p50HOneh
CORE廃止ごときで
阿鼻叫喚ワロタ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:41:11.68 ID:t9N424cZ
そら阿鼻叫喚もするわ
COREが付くと書いてあったから買ったんだから
今回金払ってない人たちは笑ってみてられるんだろうが払った方はつらいもんがある
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:53:59.45 ID:XaB+DOug
数年前の発表当初から地雷だとは判っていたが、消滅するとは思わなんだ。
まあ10はLWファイナルとして大切に使うYO
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:27:18.47 ID:rSckbRt2
漫画で3Dデータを線画化したいんですが、LightWave10でできますか?
3Dは初めていじります・・・。
また他にオススメのソフトがあったら教えて下さい。
予算は20万円です。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:33:45.08 ID:hVLVPgtw
shadeの1万くらいの奴は?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:37:25.35 ID:3hujn910
>>856
マジレスするが本当に既成のデータを漫画ラインにしたいだけならComicStudioEXがいいんじゃないの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:48:22.38 ID:xePEnvcy
794,795の昨日COREのフォーラムに投稿した者です。

管理者によって私の投稿が消された数分後、もう一人のメンバーがそれを読んだらしく、
次のようにコメントしてます:

「興味あることだが、サードパーティによる通知(DStormのことか)が全くの虚偽であり、
それ以上の何ものではないという判断で管理者が投稿を削除したものであることを願う。」

私自身も虚偽であることを望みます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:11:41.12 ID:j6012wuF
ライセンスキーなのですが
「NewTekより送信されるライセンスメールをご確認ください」
とありますが、購入から3日たっても何も送信されてきません。
こんなにかかるものなのですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:15:09.46 ID:2AcfRsmC
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:16:13.55 ID:MpDKvREr
>>860
ディストームの封筒に入ってない?
863860:2011/05/28(土) 00:29:37.79 ID:j6012wuF
出荷番号とシリアル番号しか見当たらないっす・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:36:31.92 ID:PcWYSK+R
>>858
試してみます!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:39:28.82 ID:IZ+POnjS
>>860
ヌーテクの方にログインしてしてLW10を登録してライセンスキーをゲットした記憶が。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:45:26.27 ID:tNoUs5S4
>>859
コピペで投稿してみた。登録とか必要ないから後はよろしく
http://boards.4chan.org/3/res/211306
867860:2011/05/28(土) 01:03:13.89 ID:j6012wuF
<<865
すいません、「ヌーテク」とは何のことでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:06:14.15 ID:Ga4id+sf
何が起こってるんだろうね?
DStorm かNTekかどちらがおかしいにしても
ここまで訳わかめな会社だっけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:10:24.04 ID:p3VHdLDL
工作員が言ってた「良い代理店」ならばちゃんと説明がでるはず
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:18:48.73 ID:IZ+POnjS
>>867
NewTek
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:22:11.47 ID:UODQDIFM
>>867
NEW Tek。いわゆる本家。
デイストームは日本語に変換したり販売をする代理店。

デイストームでユーザー登録してライセンスキーは発行した?
その流れでNEW Tekへの登録も日本語でうながしてくれた記憶がある。
ちなみにNEW Tekからはメールは一切こないよ。
わからなかったらデイストームに問い合わせたほうがいい。
872860:2011/05/28(土) 01:27:08.03 ID:j6012wuF
NEWTEKのことですね。どうもすみません。
でも何故か日本語にエンコできないのでなにがなんだかです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:30:23.16 ID:Azts/2oB
こんなにスレが盛り上がったのはいつ以来だろうw

でも、うれしくねえwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:34:22.56 ID:PcWYSK+R
>>858
出来ました・・・が、コミスタって2GBまでしかメモリ認識しないんで、ちょっと不安が残りますね・・・

とりあえずこれでしのいでみます。
875860:2011/05/28(土) 01:42:47.20 ID:j6012wuF
ライセンスキー=NewTekより送信されるライセンスメールをご確認ください
と書いてありました。見落とし迂闊でした。
しかしライセンスメールなるものは来ていません。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:45:32.19 ID:p3VHdLDL
迷惑メール入りとか登録したメアドのミスとかそんなんだろう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:00:13.42 ID:+Ls5zPWR
あーやっぱこんなオチになったか。
予想通りだな・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:16:49.78 ID:noXFFEsG
なんかキナ臭い雰囲気だね
もう終焉が近づいてきたのかなぁ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:18:35.97 ID:Azts/2oB
D嵐の例の問題のページが消えたな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:20:24.33 ID:paEij33l
まぁ手元にPDF残してあるけどね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:21:44.47 ID:weAzwzMB
>>866
何?「後はよろしく」って。

コピペにしろ自分の意志で書き込んでおいて後は他人に丸投げって、無責任にも
ほどがあるだろ?
自分で後始末できないなら、何もせずにROMってろよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:22:27.88 ID:nNttQdUr
エクスツールズみたいなことにならないか心配
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:39:15.37 ID:pZ92NPdT
>>866
今売ってるCORE無しバージョンの話と誤解されちゃって
CORE付きバージョンがリリースされないかもって所が全然伝わってないぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:47:06.58 ID:8U+hzIDU
ほんとだ。
very old newsって言われちゃってますねぇ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:51:08.66 ID:eFb7Nc79
意味は理解されていると思います。1,2番目以外の人は単なる私見のようですが。
当初はCOREができてLW10は予定していなかったが、
CORE開発が時間がかかっているのでLW9から10にしておいてCOREができるまではLW10に組み入れて進めている、
ととらえているようです。
私はNewTekから直接LW10を購入した者なので、
DStormによるLW10とCOREの抱き合わせ販売はどうなったのだという切迫感のような感じはしません。
NewTekにすれば、ひとつの代理店がCORE抱き合わせ販売をやろうとしたのはかってにやったことなので感知しない
というスタンスでしょう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:58:38.54 ID:Azts/2oB
>>880

残すのは別にいいけど
ページが消えたということは発言を取り消したって事だから
なんかまた新しい展開が出るって事だろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:00:02.16 ID:VVkJxU0C
取り合えず三段論法風に投稿文を直してみた。
英語力に自信ないので誰か訳してくれませんか。

・NewTekは単体アプリケーション版CORE発売の予定を取り下げていない

・しかし日本の代理店(D嵐)はグリニッジ標準時2011年5月25日、
 NewTekからの正式通達としてCOREアプリケーションの開発と販売
(そしてLW10ユーザーへの提供)の中止をWeb・PDF文章で発表した。
 それぞれのURLは下記の通りである。

 日本語の出来るものがいたら是非その文章を要旨英訳して欲しい

・中止理由はHARD Coreユーザーの大半が統合という「未来への前進」ではなく
 従来のフロー維持という「停滞」を望んだから、と述べている。

・現に日本ではCOREを期待していたプロ・アマチュアユーザーが大混乱に
 陥っている。

・果たしてこれはNTからのプレスリリースを待たずしてのフライングなのか、
 それともNTがユーザーの混乱を恐れ発表を控えているかのどちらなのか?
 海外における報道・NTからの発言があれば情報を寄せて欲しい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:22:56.88 ID:ORWlAHK3
COREジャナイLW
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:51:54.47 ID:eFb7Nc79
Hard CORE メンバーです。
本日NewTekからメールがありましたが、LW10.1の2回目のアップグレードのダウンロードでした。
これに対し既に100程度の書き込みがフォーラムにありますが、CORE開発中止などの話題はありません。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:58:28.63 ID:DXHCvPQt
ウォーリーのプラグインたちは10でも動きますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:00:45.21 ID:DJ82KIB5
学生だから学割アップグレード買おうと思ってもどこで申請すんだろうね。
オンラインショップでも全部通常版アップグレードしか受け付けて無いし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:19:17.36 ID:FtgjilbN
すみません質問させてください。
Ver9.6をしようしており、FiberFXで羽を作ろうとしています。
現在Strand Makerを使って、毛のスプラインカーブからStrandを作成し、そのStrandに沿って毛を生やそうとしているのですが、うまく沿ってくれません。
どのように設定をおこなえばいけるのでしょうか。

よろしくお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:13:16.82 ID:xyryrdaG
そのうちNewTekからも発表あるでしょ。
普通ならまず本家が発表して、代理店がそれに倣って各国のユーザーに伝えるもんだろうが、
今回は代理店の発表が本家より早かったと。
10年以上代理店やってるDStormが勘違いしたり、嘘ついたりすることはないだろうし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:30:48.46 ID:eFb7Nc79
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:23:44.46 ID:OmC+DZPD
うおおおおおー!!さおおおおおおおお!!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:56:52.91 ID:sDeCz1lK
穏やかじゃないですねぇ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:02:54.18 ID:VkTTOeFF
場末の食堂で、五目ラーメンと半チャーハンのセットメニューの食券を買った。

半チャーハンはたいして食いたくもなかったが、ラーメンは単品メニューが
なかったので、しょうがないと思った。

カウンターのチラシには、秘伝の調味料を使用しただの、何年も熟成しただの、
期待を煽る文句が書かれていた。

ところが、さんざん待たされた結果、なぜか五目ピラフだけが出てきた。

店員が「ラーメンはご飯とは食べ方のワークフローが違うのでやめました。
それラーメン作りで培った五目入りですから問題ないですよね?てへ」 とか
いきなりほざいた。

・・・ちゃぶ台ひっくり返してもいいレベルだと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:17:13.23 ID:fOfyPuKE
カウンターのチラシに
※メニューに記載されている仕様、出荷時期、価格は、予告無く変更されることがあります。
って書いてなかったか?後から書き加えた可能性もあるが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:27:51.34 ID:cdYXSeCg
激しくどうでもいい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:14:58.65 ID:pMTzxagk
900ならLightWaev COER終了
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:32:53.72 ID:voiwrGYW
Waevなら終了してもいいや
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:35:08.88 ID:lKJXWWfl
しかもCOERだしな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:47:58.58 ID:4sT+6Tvc
ぶっちゃけ、統合するしないはどうでもいいが、
今後の発展に希望が持てないのは嫌だなあ。
既存のLWにCOREテクノロジーを持ち込んでいくよという10の路線でもいいけど、
それでは、限界があるのかな。

あと従来のユーザーが慣れたワークフローが良いというのは、
当たり前だと思うので、変えないことの言い訳にしか聞こえない。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:56:38.15 ID:908PrkOh
今後の発展どころの話ではないかと。
ただでさえユーザー離れが深刻なのに、既存ユーザーに後ろ足で砂をかけるとは。
すぐNEWTEKにメールしたのに返事すらよこさないし、バカにしすぎだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:13:52.71 ID:M9aSlqvO
いまのままで単にくっつけてもらえるだけでいいんですがw
パソコンが非力なときは必要だったかもしれないですが、
モデラーとレイアウト往復するのはもはや苦痛なんですよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:21:54.94 ID:xT9TIFaa
合体ロボットはちゃんと合体出来るように初めから設計されているものです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:27:13.66 ID:WFaw0Mej
オマケでいいからCORE付ければ良かったのにな

908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:48:10.21 ID:fWMfZb/b
”CORE無しの新機能リスト”が 3日前ぐらいからリンク切れしてる。
CORE無しを通すのであれば わざわざリンクを切る必要がないから、
DSはCOREの件でNTに詳細を再確認してる最中なのかもしれない。
そうでないと、リンクを切ってる必然性がわからない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:58:48.63 ID:35PHF3st
そろそろ、なんちゃらFX系はリアルタイムにプレビュー表示して欲しいな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:45:02.19 ID:l6+C9ikx
被害者の会の勢いにも陰りが出てきたなwww
911 【東電 72.1 %】 :2011/05/29(日) 22:57:08.41 ID:mHP1Z/Tn



 Shade の時代が来たようだな


 
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:04:49.41 ID:rPw8m4fV
>>908

たぶんそうだろうね
NTからも「何言ってくれてんだ!?」位言われてんのかもしれない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:29:11.33 ID:DPwWvkI2
勘違いなら勘違いでいいよ
今なら笑って許す
Dstormあわてんぼさんだなあってw
開発中止は勘弁
実はたいして期待はしてなかったんだが
開発中止となるとかなりガッカリくる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:53:06.27 ID:X9WJdMcj
↑和田アキ子かwwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:31:46.67 ID:/tHaJ5m1
ところで次スレ大丈夫なのかね
ninjaがどうとかこうとかあるみたいだけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:17:25.65 ID:AgbDNOMi
忍者?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:17:10.78 ID:FjwPcCwB
正規品なのに「400ポイント以上は保存できません」
と出てきます。
タブを見たら「体験版」と書いてありました。
これは一体何なのですか??
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:22:48.83 ID:vLl8iNKu
ドングル刺してないかドングルのロックコード承認に失敗しているかのどっちか
ドングルのキーホルダーを通す半透明のわっかが緑色に点灯していない場合は
ドングル死亡交換コース(時期によって5000円〜1万円ほど)
919917:2011/05/30(月) 16:11:49.45 ID:FjwPcCwB
>>918
すみません、自己解決しました。
ご丁寧にお教えくださりありがとうございました。
またこのようなことが起きた時には参考にさせていただきます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:34:48.24 ID:oY4qsYvh
>>919
〜が原因でした。くらい書いてくれるとおなじ症状に陥った人の役に立つかもよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:52:11.82 ID:+narxUK+
ライセンスキーの登録を忘れていたとか・・・まさかね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:18:21.02 ID:AgbDNOMi
ねー。気になるよね。
是非、原因を書いてほしいよ!

で、忍者って何?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:33:27.20 ID:oY4qsYvh
忍法帖のことかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:28:37.11 ID:/Yr222a2
  |┃    ガラッ    ____
  |┃ 三      /u     \
  |┃        /   \, 、/  \   
  |┃ .      /  ( ●)  (● ) \
  |┃ 三   |   '" (__人__)"' u | < COREはどうなったの?!
  |┃       \    ` ⌒ ´    /
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´|              | l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:39:33.57 ID:KfiwVfbJ
>924
現時点ではまだ「王大人による死亡確認」の段階。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:02:26.14 ID:R67FQDvb
メーカーさんにお電話して解決いたしました。
とても親切に対応してくださりLWはまだ大丈夫・・・な気がいたしました。
母はドングルのことをドングリと言っていました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:37:01.83 ID:SH3HCPeT
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:54:54.53 ID:0DoSTXWZ
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  
      / /| ヽ__ノ   | / ./     COREはモーだめかもわからんね。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:19:55.19 ID:k+klivJ/
>>925
王大人そんなにアテになんないんかよwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:41:27.72 ID:SbWDzR89
リンク切れてからどっちのHPも変化がないな
なんかすげーぇ言い合いしてそうな気もする
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:36:05.43 ID:WUuAcFSV
>929
アァ、聖闘士や正義超人の死と同じくらい信用できないね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:45:14.03 ID:k+klivJ/
>>931
ワロスww
ttp://labaq.com/lite/archives/51642736.html

多分こんな感じだろ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:47:32.25 ID:k+klivJ/
死んだのか、死んでないのかどっちだよっていう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:01:35.24 ID:1oBXaR04
シュレーディンガーの猫みたいだな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:02:13.54 ID:DfR8wBJy
なんとか致命傷で済んだってところだな
936 【東電 73.8 %】 :2011/05/31(火) 12:04:06.90 ID:SH5R0ism
乳テクって「東電」とそっくりww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:46:58.70 ID:GU4O38ED
次は「D嵐の働きかけによってCOREを単体アプリで出すことに決定した」
とかいうアナウンスを出すのだろうか?

どっちにしろ、開発元と代理店の抗争の煽りを食って、ユーザーは置いてきぼり。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:16:54.88 ID:+oA/zInd
ここでLWもmodoと一緒にイーフロ製品になってしまうと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:33:19.01 ID:WUuAcFSV
国内ではそうなるかもね。
ただし今回のD嵐告知がフライングだとすればイーフロの十八番は放置プレイだが。


…最長記録は今年で放置6年目の某3Dアプリ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:37:51.37 ID:SeWbv3I4
あれからアナウンス無し?
このNTekとDstの見解の違いは何?
混乱してるのは解るが
「確認中です。しばらくお待ち下さい。」とかなんかあってもいいだろう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:16:35.08 ID:uibOFZBP
>>842が問い合わせてから既に5日目か・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:26:18.89 ID:t0FarwvN
D嵐が間違えてるとしたらすぐに訂正されるだろうから本当だったんだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:41:25.64 ID:DfR8wBJy
まだ伏せとけっつったろ!お前のせいで計画がおじゃんだ!
とキレられて提携を解消され、
ジャップ仕様はイーフロの独占販売となり
LWのパッケージがあのなんとも微妙な3Dビューティー(笑)に変わる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:09:48.13 ID:0DoSTXWZ
COREはアレだ、天皇みたいなもん。
居なくても毎日過ごせるだろうが、
居ないとだめなんだよ。
たとえ実現可能性が0に近くても、
そこに理想のヴィジョンがあるだけでLWユーザーの毎日にハリがでるのさ。
未来は明るいかもってね。
だから、完成しなくてもやめるなんて言っちゃダメ絶対。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:28:44.61 ID:wRX6wj7O
FF14の最期と同じような展開になってきたな、、、
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:03:44.16 ID:+NzjQw6B
以下ベジータ・ポルナレフAA禁止
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:11:32.93 ID:hCWgHYBy
LWを続けるよ!(・∀・)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:36:34.67 ID:a/hSBejM
私も続けるよ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:47:06.53 ID:VUotuISX
>>945
FF11に戻る人多い感じだな。
LWから何処に戻ればいいんだろうか…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:42:42.18 ID:o4+QO0UA
う、LW10出てたのか
すっかり忘れてCSアップグレードしちまったw
しばらく後回しにするしかないな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:09:49.79 ID:C+kQ7JiF
テクスチャの更新を自動で行うことはできますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:27:41.62 ID:JLApHsZ2
9あたりまでは、再読み込みのボタンを押すかシーケンスにしてフレーム移動するとかなんとか、そんなのしか手がなかったはず
最新版は知らないけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:22:08.76 ID:nLCfsIo5
プレリリース版と製品版って何か違うとこあるの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:58:33.61 ID:smfvye+4
被害者の会乙やけどワシも続けるよ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:02:19.07 ID:smfvye+4
>>953
過去の例で言うとプレ買った後に製品版でたら、プレ買った奴には製品版の箱が届くねん。

結論 プレ買うとプレのパッケージがもれなくついてくるねん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:11:53.81 ID:3bVdWB7A
>>952
そうですか。PSDを直接貼って描いてるので
毎回チェックするたびに更新するのが面倒なんですよねorz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:59:53.51 ID:QAdo+FPf
>>956
自動ではないけどプラグインのAuto Image Replaceとか
ttp://www.dstorm.co.jp/dsproducts/FreePlugins/Image_IO/Auto_Image_Replace.html

モデラーでも使いたいならここのTextureReloadとか
ttp://www.javalemmings.com/miked/artpage.htm

今のバージョンで使えるかは知らんけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:56:36.41 ID:V2JSE+RB
>955
残念じゃどん、今回製品版はダウンロード提供のみですたい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:08:11.43 ID:ZSRHxJJ8
newtekは本当にメールシカトやなw
正規ユーザーの問い合わせなのに返信すらしないって考えられんわw
終わってるよライトウェーブ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:21:53.05 ID:Sc1mqVdX
Coreの暗黒面に堕ちたから、DarkWave
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:22:07.61 ID:tqjCiowv
>>959
まず、DSに問い合わせたのかよ?
今回の情報の発信元はDSなんだからDSに聞くのが筋だろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:33:49.99 ID:SQKOdimh
NewTekのサイトに変化はない。
先行アプグレードであれば(495ドル)LW10とCOREは無料配布される。
方針を変えたのはDStorm。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:22:59.63 ID:+ZoOJYlf
乳テクとD嵐ならD嵐を信じまふ
本家のくせに全然新情報出て来ねえ
訴訟対策で無理やり完成させて赤字分は
ジャップに別腹でcore買わせて賄うとかそんな算段だろう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:42:38.50 ID:cSJ2C+Mu
全て嘔吐机のせい。
3DCGソフトがAdobe並に競合皆無の独占になるのは時間の問題。
対抗するつもりなら根本から考え方変えないとダメだろうな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:48:36.01 ID:6oWN0DFb
AutoDeskはひでえよな。
ああいうメーカー合ってもいいんだが、なんか敵対買収のようにソフト買いあさってるじゃん。
Adobeですら天使に見えるぜ。

でもぬーてっくはちょっと頼りないw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:39:19.37 ID:Sc1mqVdX
三つのソフトは、空の下なる自動机の王に、
七つのソフトは、岩の館(やかた)のAmapiの君に、
九つは、死すべき運命(さだめ)のVueの子に、
一つは、暗き御座(みくら)のE風呂のため、

影横たわるエクス・ツールスの国に。
一つのソフトは、すべてを統べ、
一つのソフトは、すべてを見つけ、
一つのソフトは、すべてを捕らえて
くらやみのなかにつなぎとめる。
影横たわるエクス・ツールスの国に。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:54:59.25 ID:rH8meQ5w
I was scared.
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:56:08.07 ID:4WBOJGM3
COREがなんとかしてくれるよ
COREさえ出れば自動机なんてどうってこたない




・・・・・・
Blender・・・
後は任せた・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:26:34.43 ID:N+MJuguz
次スレタイにお通夜・葬式スレなんて入れるなよ、絶対に入れるなよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:42:29.69 ID:/Yl1GZqG
>>957
そんなプラグインがあったのですね!
助かりました。リンクまでわざわざありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:26:15.62 ID:dNdJyJU7
>>962
これってD嵐からアップグレードした奴だけCOREが手に入らないって事?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:02:22.30 ID:P5Y1PzT5
>>971
さすがにそれはないだろ。
ほぼ同額なのに日本だけCOREが付かない理由が見あたらない。
日本語化が難しいなら英語版で出せばいいことだしね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:24:59.57 ID:b9NcIdzo
でも実際9.6 Fountation(英語版10無償うpつき)買った人には
英語版10をレジストしてもHard core権ついてこなかったよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:52:22.94 ID:Aqybf4lK
NewTekのサイトには:
「LW9からLW10に先行アプグレードした場合は、LW10と2011中に出るCOREを無償で配布する」
と、今でもそれに変わりは無い。
もし2011年内にCOREが出ないとすれば、どうなるか?そこまでの記載は無い。
COREを当てにして購入した者がほとんどだから、
もしCOREが無しということになれば495ドルは返還されることになると思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:33:13.14 ID:5z8UXk6H
>2011年内にCOREが出ないとすれば、どうなるか?
2011年内はあくまで予定。
だから遅延すれば、2012年に計画変更するだけ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:40:30.13 ID:hdfe7x43
>>975
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:04:50.75 ID:FpMD7wdF
ノーカン!ノーカン!ノーカン!COREノーカン!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:42:18.66 ID:kRg6tqrq
世の中、無料かハイエンドに二極化してるもんなー
いつかこうなる気はしてたわ
autodesk変えない奴はblender行くしかない罠
オレモナー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:55:49.37 ID:qAl1j4M0
そろそろ潮時かあ
なんかグダッてんだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:59:27.04 ID:ByT+GP+i
もうみんなでblender開発してlightwave越えようぜ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:05:37.02 ID:/iWynUbZ
使ってみれば判るが既に色々超えてる
でも作業効率って慣れの要素が強いからLWチャンとは別れられないの
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:15:06.07 ID:FoZpOM2Z
LWも今13万だしねぇ
こんなにぐだぐだしてたら新規ユーザーも購入前のリサーチでやめるだろうし
先細りは目に見えてるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:33:17.38 ID:Ek9G6gM8
このぐだくだで新規どころか既存ユーザーさえ・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:39:24.96 ID:RhXFSndy
ま、まさかモデラーの機能がblenderに劣るなんてことはないよな!?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:46:28.92 ID:Aqybf4lK

いい質問ですねえ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:00:23.46 ID:o6Wy///l
ってかcoreに期待しすぎなんじゃねーの?
別にワークフローを大幅に改善するほど
たいしたもんでもなんでもないだろ。

ようはシェアウェアレベル。

新世代として切り札として出すのは恥ずかしい。

だからDSもCOREだすのやめたんだよな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:31:28.71 ID:5z8UXk6H
日本のLW10.0にCOREアプリが付属出来ないってだけだろ?
COREアプリが未来永劫完全に終ったわけじゃないよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:43:26.57 ID:/iWynUbZ
出現が年単位で遅れて行きつつ露出情報の更新無いからアボンじゃね
予定は未定で後10年頑張るに違いない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:45:18.95 ID:Nh1O5l9O
実際問題として現時点でのCOREは、出さないより出すほうが評価が下がるレベルということだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:49:47.30 ID:5iDopnoe
DStormがまともに確認取れてない情報出しただけで
Newtekの予定は変わってないよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:08:44.44 ID:GOUhwI7z
そもそも企業といいますか、社会人としてあり得ないんですよね。
いつまでに出すと明記しておいて、その月が過ぎても謝罪もなにもなくただ沈黙している。
ずっと数年間この繰り返しじゃないですか。
ソフトウェア会社ではなく、利権団体にしか見えませんよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:20:10.93 ID:5z8UXk6H
今のLWを拡張していくだけではもう限界だと思うから、
新アプリ(CORE)は絶対必要だと思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:23:43.16 ID:yasKx4U5
1000ならLWを続けるよ!(・∀・)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:27:07.05 ID:9czDdS+S
1000なら3dsmaxに乗り換えない!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:31:38.84 ID:PngC/Mmp
うpグレはこの一回で終わりではないのだよ。
考えてもみろ。
正規に登録されたユーザーのおかげで、我が社はあと十年は生き延びる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:34:51.60 ID:/iWynUbZ
>992
その主張をしたら却下された連中がmodo作り出して
modoと当時のXSI foundationに少なからず客をとられて
状況に押されてCORE表明って流れだから
前向きには期待してなかったけど
ホントどうなるのやら
何かとりあえず日本だけハブられそうな気配がするぜ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:43:00.06 ID:Nh1O5l9O
いちおう立ててきたぜ

LightWave3D・雑談スレ62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1307007705/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:55:08.02 ID:ByT+GP+i
もう統合とか難しいことはいいからモデラーだけでも一からつくり直そうぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:04:49.49 ID:FpMD7wdF
メタセコイアでいいじゃん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:17:21.91 ID:Sh4D0kdY
1000ならLW10withCOREのLW10ユーザーへの無料配布復活。

LW10は元々COREを含まないパッケージを指し、
COREを含むものはLW10withCOREである。
コレが混同され、D嵐がちょっと勘違いしちゃっただけに違いない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。