Expressionの話をしよう part6 【Acrylic】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

Expressionの話をしよう part5 【Acrylic】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1165292176/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:35:48 ID:LHhLt5zp
ペイントソフトの様な描画のドローソフト
「Expression」及びExpressionの後継「Acrylic」の話題についてのスレッド

現在3.3β版がダウンロード可能(win/mac)、フリー
機能制限無、製品版(3.1)よりバージョン上がっている
Acrylic(beta) ttp://www.microsoft.com/products/expression/default.aspx

他情報は>>3以降
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:37:48 ID:LHhLt5zp
378 Windows版の話 sage 05/02/04 00:03:15 ID:PFLMPwTc

       バイナリエディタの単純な使い方すら
     自分で調べられない人は、素直にあきらめること


1. インストール用EXEファイルのダウンロード (メアド登録不要)
  http://download.microsoft.com/download/a/5/d/a5d625a5-2e3d-4e9c-8608-6de48d7b569f/CreatureHouseExpression3_3.exe

2. インストール
  "CreatureHouseExpression3_3.exe" をダブルクリックするだけ。

3. バイナリエディタを用意する
  なんでも構わない。自分が使いやすいものをインストールしておく。
  http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/bin/edit/

4. 日本語OSでの起動を許可する作業
  インストールされたフォルダの "e3.exe " をバイナリエディタで開き
  アドレス 0036170E の箇所 "75" を "EB" に書き替える。これだけ。

5. メニューやダイアログの日本語化
http://web.archive.org/web/20041209144121/http://www.panda.co.jp/products/expression3/support/index.html
  ダウンロードした "E3JWinUp342.zip" を解凍、"localizeJ.txt" だけ取り出し
  "e3.exe" と同じフォルダにコピーする。あまったファイルは使わない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:52:11 ID:OLuxU2P/
他追加するべきものがあれば誰か宜しく
って、このスレ需要なかったかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:10:42 ID:nKicfX/k
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:12:48 ID:nKicfX/k
Mac用のスレッドはこっち

Expressionの話をしよう part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1082660146/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:07:51 ID:7BMeBFK9
これのスケルタクルストロークって、それをちょっとした効果として使うにはともかく
一般的なイラストみたいなのを描くのには、それほど役に立つ機能でもないと感じた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:04:09 ID:IP4PR+M8
985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:02:11 ID:7H4Ccgbh
ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/info/information.html
サービス終了により
ttp://moonshade.hp.infoseek.co.jp/
は今月いっぱいで閉鎖となります、ご了承ください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:10:31 ID:IP4PR+M8
>>8というわけで
日本語化と日本語マニュアルのページも
今月いっぱいみたいなので注意だね
ttp://moonshade.hp.infoseek.co.jp/localizeJ.html
管理人さん今までどうもありがとう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:03:16 ID:ebs/JI2v
日本語化しなければ使えないというほど難解なソフトでもあるまい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:21:30 ID:aXLUGJzm
元々のユーザーなら英語でも問題ないかもしれないけど
これから使うって人は日本語化は必要でしょう
12名無しさん@お腹いっぱい。
いざとなったら例の有名な人のExpression漫画制作本を買えばいい。
コミスタに乗り換えてしまったからサイトで星形ツールと消しゴムレイヤーの
解説がないのは残念。