液晶ペンタブレット part29 【Wacomなど】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
参考・関連
ITmedia > ペンタブレット最新記事一覧
http://www.itmedia.co.jp/keywords/pentablet.html
ペンタブレットjp
http://www.pentablet.jp/index.html
タッチモニター.jp
http://www.touchmonitor.jp/
Wacom Cintiqシリーズ / DTシリーズ
http://tablet.wacom.co.jp/
Princeton PTB-TMW19B
http://www.princeton.co.jp/product/tablet/top.html
Pothos USync PenStar
http://www.pothos.to/
P-Active XPCシリーズ
http://www.p-active.com/

■関連スレ
タブレット総合スレッドPart34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1262093806/

過去スレ>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:00:01 ID:+JLs1qeA
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:11:55 ID:60kCgm0N
いつの間にかアホが埋めてたので重複にビビリながら立ててみた
次は>>970を目安に立ててくれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:13:48 ID:dmo9Sqjb
プリンストン        PTB-TMW19B            58240円 19インチW 最大解像度1440×900  筆圧1024 発売2008年6月
P-ACTIVE         XPC-1700B              69800円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧1024 発売2006年12月
wacom           DTI-520U               83466円 15インチ  最大解像度1024×768  筆圧512  発売2005年2月
wacom           Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0  100800円 12.1インチ 最大解像度1280×800  筆圧1024 発売2007年11月
オリエント (P-ACTIVE ) XPC-1710A             124800円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧1024 発売2007年12月
グリーンハウス      GH-PTB17-E            136000円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧512 発売2009年8月
USync           PENSTAR17G/PENSTAR17W 148000円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧1024 発売?
オリエント         ZP-17B3               151668円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧1024 発売2008年12月
wacom           DTU-710              191000円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧512  発売2004年10月
wacom           Cintiq 21UX DTZ-2100D/G0   191000円 21.3インチ 最大解像度1600×1200 筆圧1024 発売2008年7月
wacom           DTU-1931              212760円 19インチ  最大解像度1280×1024 筆圧512  発売2008年8月
オリエント         ZP-19B1               220000円 19インチ  最大解像度1280×1024 筆圧1024 発売2009年7月
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:15:16 ID:GoiNDG4a
うーむ、新型が安くて逆に不安になる不思議w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:16:42 ID:dmo9Sqjb
●アートパッドU用オプションペン 

UP-241 クリックペン 筆圧無しペン 0,5mmのストロークあり ON荷重150g以下
UP-401 ワイドグリップ・筆圧ペン  UP-421のストローク無しモデル 
UP-421 ワイドグリップ・ストローク筆圧ペン 1mmのストローク また、ボールペン芯に交換可能。 ON荷重90g以下
UP-501 ワイドグリップ・シャープペン ペン先に0.5mmのシャーペンをつけたシャーペン型電磁ペン ON荷重60g以下
UP-701E ツイン筆圧ペン ペン先とテール(消しゴム)に筆圧 テールにストローク ON荷重90g以下
UP-711E ライトタッチツインペン 筆圧はテールスイッチにあり、ペン先は簡易筆圧機能  ON荷重30g以下
UP-801  2サイドスイッチ筆圧ペン テールスイッチなし(消しゴム無し)だがサイドスイッチがひとつ増え機能割り当てが可 ON荷重90g以下
UP-710E 「旧ArtpadII」に付属していた奴 筆圧256 ON荷重90g以下
UP-711E ライトタッチタイプ「新ArtpadII」に付属 筆圧256 on荷重30g以下 
UP-801E Artpad2シリーズ用オプションペン サイドスイッチ2つタイプ 筆圧256 on荷重90g以下
UP-811E-00H-OP Artpad2シリーズ用オプション Artpad2には2バージョンあって
       マイナーグレードアップされたUP-811Eのon荷重を軽くした新しいペン。旧UP-811Eの型番不明

UP-4XX型番とUP-2XX,7XX,8XX型番では代え芯が違うらしい。素材は同じもので、前者がFUZ-A010、後者がFUZ-010-03。

●PL-700で互換性のあるペン
 UP-911E-00DD
 UP-911E-01DD
 UP-911E-02DD
 UP-813E-01A-OP
 UP-813E-00A
 UP-811E-00H
 UP-803E-00A
 UP-801E-00H
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:35:25 ID:kMR1Dhoa
いちおつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:59:03 ID:pMxR53NH
いちもつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:11:40 ID:QYCND52G
1乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:12:42 ID:B27auvc7
依稚御都
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:16:53 ID:Dqu5ofJZ
ヲツ1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:07:08 ID:7sZUteyW
乙一
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:20:28 ID:vtFaq2Oy
iPadはいらないがタブレットPCが欲しい
どっかのバカの噂を信じて筆圧がないものと思わされていたよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:26:52 ID:4a7TQM3/
ただタブレットPCは売れない事がもう証明済みだからな、絵描きにしか売れんから
これから力入れる所はないだろう、業界が注力するのはマルチタッチの方だろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:56:57 ID:Xbdg0R8p
静電式+電磁誘導は誤作動するとか言って否定する人もいるけど
電磁誘導のみのタブPCなんて今後ほとんど出なくなるでしょうね
タッチパネル嫌いな人はもう液タブしか使うものなくなったりしてな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:13:34 ID:dolfBR09
善し悪しはともあれ、タブPCはタッチPCに駆逐されたとも言えるね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:38:45 ID:eGT+aPCN
>>1

それと、前スレ最後のほうでインバーター交換成功したのに無視された人オメw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:44:40 ID:eGT+aPCN
>913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 15:57:53 ID:/zR4M61G
>昨日、12WXで、定規で線引いてもグネグネする(PhotoshopCS4)って言ってたけど、
>今日、Saiを使ってみたら、すげー真っ直ぐだった。
>補正機能が効いてるみたいだね。
>線もキレイで動作も軽いし、今後はこっち使おうかの。

他のスレとか言ってたけど、どこ?
というか12WXでまっすぐ引けたってそれすごくない?
>982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 20:20:30 ID:bFjQe4un
>同じIPSで21のL997が直販で\149.8k、VAのS2100が\89.8k。
>Intuos4のXLサイズが直販で\84.8k
>これでIPSの新21UXが\228kって、原価大丈夫か、って思ってしまう。
>むしろ、22or24のWUXGAのVAパネルなんて量産効果で価格下がりまくりなんだから、Cintiq 22WUX作ってほしいなぁ…。

もしVAじゃなくてLGの最新のS−IPSならなあ・・・・・(H−IPAの次のモデルが出たみたいだし)
TNに比べればVAなんて妥協できるレベルだけど、やっぱりそれならS−IPSで出してほしいなあ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:58:09 ID:pSRAV3aS
液タブの画面を90度回転させて使いたいんだけど、ピボットさせてもポインタの動きがピボットさせる前のままで
位置調整も出来ない・・・
(画面に対して縦に線を引いてるのに横に線が引かれる)

こういう症状出たけど解決して90度回転で使えてる人いる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:25:31 ID:FaKm1fGw
タブレットPCでcomicworks使うとそんな事あったけど、cintiq21じゃおきた事がないな

液タブ何使ってる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:54:32 ID:/qhxtiC2
>>18
もし21UX2がTNやVAだったら即予備の21UX買う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:59:34 ID:sFt3SfNG
>>21
それって気になるほど違うもんなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:07:43 ID:eYM2zusa
>>22
TNは明らかに違うでしょ
あと昔使ってたけど、サムチョンVAやLGのIPS液晶も酷いモンだったわ
やっぱ液タブ用なら日立IPS一択だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:11:17 ID:0na/Ap/J
絵描きは気になった方がいいくらいには違う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:27:41 ID:sFt3SfNG
新型実演してたredjuiceさんのツイッター見る限りだと
モニター回りで気になるような事言ってないから
問題なさそうな気もするけどどうなんだろうね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:29:37 ID:jckbr6o4
>19

XPのころに同様の症状が出ていたがOSをWindows7professional(64)にしたら直ったよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:46:46 ID:kMR1Dhoa
そうだね、むしろ発色良くなったって言ってたような
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:23:19 ID:j411bL4y
みんな新型Cintiq21UXどこで買うん?
Amazonだと保証無いから悩む。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:29:57 ID:wos8WP9h
>>28
ショップによる補償延長使わないならアマゾンでええやん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:43:41 ID:pSRAV3aS
>>26
OS変えないとダメってなるとちょっと敷居が高すぎるな・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:48:55 ID:3YewoLLv
ピポットターンさせた状態でドライバを再インストすればちゃんと動いた記憶。
うちも7にしちゃったからピポットとデュアル変更時のカーソルずれが心配なくなった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:58:19 ID:laQ29zz3
電磁誘導……ボルテスX(*´Д`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:59:06 ID:eYM2zusa
とある科学の超電磁誘導液晶タブレットが欲しいです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:04:37 ID:UnrI/RSg
ステッカーでも貼れや(´・ω・`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:35:36 ID:ZzLyFork
Amazonは初期不良でも対応してくれなさそうよね
ヨドとかで買ってればそこで替えてくれそうだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:56:15 ID:fT1rtvnE
アマゾンでも、30日以内なら交換対応の規定があるけど。
それよりも、保証用の納品書に個人名が入ってるから、飽きて直ぐに売りそうな人は駄目だろうね

俺は気にせず12WXをアマゾンで買った
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:25:51 ID:XMjTlAqB
>>28
ヨドの延長保証使おうと思ってる
高すぎる買い物だしね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:37:31 ID:xHi9YKcv
淀の延長は、使い物にならないんじゃないか?
祖父のほうがいいと思うけど。
というわけで、俺は祖父
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:45:51 ID:VpEFsctn
俺は直接ワコムに怒鳴り込むから一番安いバッタ屋
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:56:11 ID:dolfBR09
祖父は3月からワランティが改悪されて
HDDなど消耗品の保証を受け付けなくなったり
修理代3割客側負担になったりぐちゃぐちゃになったんで
もうおすすめ出来るものではなくなった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:04:32 ID:Xu0r1ooX
保証なら、祖父よりもビックの方が良い気がする
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:17:57 ID:kMR1Dhoa
なんだなんだ、どこが最強なんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:32:09 ID:Yz08BCkM
amazonでペン注文したら、今日空き箱届いたw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:22:43 ID:XhDemyHP
>>23
俺的な評価基準は、画面の左半分を#F0F0F0のグレーに塗りつぶし、右半分を#FFFFFFの白に塗りつぶす。
この状態で、どこから見ても左半分のほうが右半分より暗く見えること。
この程度の性能があれば塗る領域の識別はつくので、IPSだろうがVAだろうが構わないし、ちゃんと塗れる。
いくら自分のモニタで発色が良くても、ユーザのモニタでちゃんと発色できる色じゃなきゃ意味ないし。

しかし、TNはたったそれだけのことが出来ないので…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:42:15 ID:0QgV4pkX
色確認のモニター持ってなかったから、確認用モニタ兼用でcintiq21UX k0買おうと思ってるんだけど、NANAO FlexScan SX2262W-BKと比べて結構変わったりするのかな?
どちらか一方を買うつもり。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:48:38 ID:Du2yLWG/
日本語でおk
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:43:34 ID:xHi9YKcv
>>40
マジかよ。
祖父かつては、最強の保証を誇ってたのに、ビッグ傘下になってから
どんどん改悪されてるな。残念。
4819:2010/03/09(火) 22:29:02 ID:pSRAV3aS
適当にコンパネから弄ってたら90度でも上手く動作してくれるようになった
だけど、元に戻らなくなった・・・まぁいいけど
しかし色々いじってて気づいたけど、いつの間にかポインタが端っこに行ってもプルプル震え無くなってたんだな
ツールボックスの選択がスムーズに行えるようになってた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:42:13 ID:1uXPbAyq
>>40
これって3月以前に加入したものも改変の規約が適用されるのか??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:51:06 ID:wrOwZ2yz
>>49
流石に大丈夫だろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:30:04 ID:T+//Sx1b
>>49
今年の2月28日までの「パーフェクトワランティ」なら改変前の全額保証
3月1日からは「ソフマップワランティ」で3割負担
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:42:21 ID:NLr1Snub
>>48
それって新型21UXのこと?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:32:54 ID:gdrgkE+h
>>52
うちのは12WX
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:26:41 ID:Dcqfhksi
密林新型20万5千かー本当にお値段据え置きだな
あとは初期不良の心配だけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:57:07 ID:HwDcuIw2
>>51
オゲー

ソフマップで買いたくなくなるじゃんw
じゃあもうビッグしかないのか・・・・?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:30:50 ID:X87Z0dab
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=l19842390&u=;m_tradejp

↑ヤフオクで安い! と思ったら「タブレットPC」じゃなかったでござる

これは穢いショップですね(^^
こんなひどい売り方は久しぶりに見ました

わざわざ商品を パソコン > Windows > タブレット に出品し
商品説明に「圧迫痕」などと書いて買い手の誤解を誘ってるように
見えるのは私だけでしょうか?

モラルの無いショップでのお買い物は気をつけましょう
ね、PCジャ●グルさん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:37:52 ID:jsfe0iPU
>>43
それって、どうやって「中身が入ってない」って証明するの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:44:31 ID:AnZRT29R
>>56
あー、60tと誤解しそうな書き方だ。わざとかな?

でも、これ落札したら面白いんじゃない?

「商品情報の重大な記載ミスがあった場合は、
 同 等 品 と の 交 換 にて対応させていただきます。」

って書いてるから、うまくいけば60tと交換してくれるかも?

まあ、記載ミスじゃなくて出品カテゴリのミスだって言われて
結局、振込手数料と送料の損で終わりそう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:54:53 ID:IU/EbAoe
カスタマーサービスに連絡したら即返金対応でした。

ちなみに、在庫2>俺購入で在庫1 だったのが、今見たら在庫2に戻ってる。
配送センターに転がってたのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:56:32 ID:IU/EbAoe
上のは>>57
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:05:19 ID:B8n3qXcP
中身が無いって凄いな・・・
たぶん向こうも眉唾もんで対応してそうだけどw
無いもんはどうしようもないよな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:31:06 ID:LOJnfcfb
amazonでお急ぎ便で本買うとたまにダンボール開いてることがある
配達業者がチェックしてんのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:30:45 ID:AUiWVsha
配達業者「ん、LO最新号か、おkおk」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:47:53 ID:+gGnSjKV
配達業者が何をチェックするんだよww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:27:31 ID:nISDqRu1
おっぱいがいっぱいせっとのひげきをおもいだしたお
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:56:13 ID:DW31gcEj
あまり新Cintiq 21UXで盛り上がって無いね

おはり現物触ってみないと何ともいえないか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:00:36 ID:hx+9PQdP
情報は出たからね
妄想もそんなに出来ないしインプレできるようになるまで一休みかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:39:30 ID:bXRHjkIq
>>66
なんつうかDSiみたいな感じ
今までのDS持ってた人が焦って買うほどでもないし
でも買えば買ったで悪くない‥って感じになるじゃね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:34:58 ID:d7R3P0br
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中!
  http://surprise101.freehostia.com/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:09:51 ID:sPAaNPHB
買い換える人は少ないだろうなあ
何せ20万だw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:12:56 ID:aaJGw9QY
買い増しはあるだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:02:35 ID:vj1c5aq9
まずないだろうけど保護ガラス+保護空隙の厚みが減ってたら
買い換えちゃうやついるだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:09:26 ID:/hFRwpEk
スペックが改悪されるともわからん発表前の状況では
30万超えるかって予想も普通にあったし、
特に値段の面でドキドキしてた人には案外安く見えるもんだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:43:36 ID:+WIwQ9mt
発売当初の12WXとintuos4Lの合計にちょっと上乗せするだけで買えるのか・・・(´・ω・`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:58:40 ID:WL5HmK1q
12WXを2個分+αと思えば激安ですよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:06:52 ID:NjbOonfT
思ったより買う人は少ない?
俺はもう尼で予約しちゃったけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:34:10 ID:gCKkOZHx
>76
元々21UX持ってる人はすぐ買い換えるレベルのチェンジじゃなかったから様子見かもね
どうしても新型とか複数機必要な人は買ってると思うけど
あとは新型出るだろうって21UXを買い控えてた人は買うんじゃない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:50:31 ID:wrYYuOBh
ここでよく言われてるパネルが問題なければ購入するかもしれないけど
自分にとってはかなり高い買い物なので購入者のレビュー見ずにポチる勇気はないっす
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:10:56 ID:Ylly79Wk
横浜のヨドバシからCintiq 21UXがいなくなってたけど新型でもでるのかい?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:18:09 ID:hx+9PQdP
でるでる!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:25:22 ID:Ylly79Wk
なるほど
公式ページ見てくる
読む前に希望を書いてやる
インティ4!解像度1920!ポインタとペン先のズレ軽減!
さて実際は……
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:34:14 ID:Ylly79Wk
>新Cintiq 21UXにはIntuos4と同等の高度なタブレット機能を備えるとともに
おk
>本製品は本日3月2日よりワコムストアにおいて先着30名限定で予約を受け付けます。
>3月25日(発売日前日)までに予約をされた方には特典として
>グリップペン用木製グリップ(非売品)を全員にプレゼントします。
……見てないどもう終わった?
>筆圧レベルの感知を2048レベルに倍増。
ほう……
>1600×1200ドット(UXGA)
残念でござる
残念でござる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:04:08 ID:wrYYuOBh
早く出ないかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:17:52 ID:HQsZvkLA
木製グリップで持ち手細くなるんなら欲しいな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:38:40 ID:9g5s5plr
既に4:3液晶の生産は細くなってるので、幅1920のモデルはいつか必ず出るだろう。
実際問題、UXGA21インチよりも、WUXGAの液晶のほうが安くなってる状態なので、WUXGAモデルを出す合理性は高くなってきているわけで。
なので、幅1920に期待してる人は、あまり慌てて買わないほうがいいかもよ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:45:15 ID:kguOtl3c
>>85
新型21UXがこの値段ってことは
もう少し上の価格の上位モデルが出る可能性はあるかもな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:47:15 ID:OMuN/Lhk
とりあえず今の性能で薄く軽くなってくれれば30万は出す
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:56:41 ID:qjv0Pw1O
アマゾンでポチリ済みだけど振込み情報は未だ来ず
商品確保はいつになるんじゃあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:47:57 ID:9g5s5plr
>>87
同時代の技術なら、厚さ/重さと発色は確実に正比例するので、安易に薄く軽くされても困る。
安物TNモニタと高性能IPSモニタって露骨に厚さがちがうでしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:31:07 ID:40BERqv1
>>フルHDの可能性は高くなってもWUXGAはそれほど高くないのでは?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:27:27 ID:Y3JHC1dm
1920が欲しいという層はつまり、
縦の大きさ維持で横をでかくしろって事か?

今でさえ、荷を解いた瞬間に爆笑しそうなほどデカイんだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:33:40 ID:yYnlYbqX
俺は運送屋がトラックの荷台からブツを出してきた時点で腰が抜けそうになったけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:29:25 ID:yfIF8KYe
>>71
なんせインティオス4のタブレット採用だからな。
あんな鉛筆で書くような感覚で描けるのは俺の
中では衝撃的だったよ。
シンティック買うときはインティオス4の技術が
採用されてから液タブは欲しいと思った。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:47:57 ID:OMuN/Lhk
>>89
あーにゃるほど
そういやウチの2690WUXi2もやたら厚いな。高性能かは謎だけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:51:49 ID:yDonha37
俺は、旧型の21UXのときみたく
年末とかまでにフォトショップとかの同梱パッケージを
出してくれないかなぁと思って待ってる。
年末までなら経費調整とかに使えてちょうど良いし。
前回旧型買ったあとにそれが出て悲しかった…。
まあ、どうしても必要だったからその時は待てなかったんだけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:08:33 ID:X/ePnc0w
黙ってても売れる時に販促やる必要は無いと思うけどな。
逆に売れ行き落ちて、てこ入れしなきゃ行けない時に策が無くなる。

経費なら次の年末に経費として落とせばいいだけ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:35:31 ID:yDonha37
いや、そんなことわかってるんだけど…。
単に旧型もってる身としては待ちだと言いたいだけだったんだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:44:36 ID:HDPeNcCg
>>93
インティオス4ってそんなに書き味良いの?
自分は3から直で12WXに移ったから
使ったことなくてわからん‥
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:50:25 ID:rWlseUvH
そもそも書き味がいいって具体的にどういうことなの
筆圧レベルが高いってこと?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:05:58 ID:vonaY/fB
3から4に移っても大して変わらないって人もいるし、
各人のペンタッチや絵癖によって感じ方が違うんじゃないかと思う。
最低ON荷重が小さく、筆圧レベルが細かくなっている点からすると、
あまり筆圧が高くなくて微妙な加減で鉛筆を滑らせて描くタイプの人ほど
4の恩恵を受けるんじゃないかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:38:37 ID:owin3vcL
>>99
オレは芯をフェルトにしたら、適度な摩擦がツボにハマり
それを書き味が良いと言っていた

ダチはプラスチック芯でスベる摩擦の無さが
スルスル描けて書き味が良いと言っていた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:00:05 ID:Y3JHC1dm
そもそもペンに個体差があるから、元々敏感な
個体のペンを使ってると、4に移行しても
あまり違いが分からないと言うことはあるだろうな

ペンの筆圧感度の個体差については、それを検証したサイトをどっかで見た。
はかりにペンをぶら下げてON荷重を検証するヤツ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:23:36 ID:i3SQRkdT
>>101
自分もそのダチタイプ
なんで4が適度の摩擦が〜とかいう説明で敬遠したな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:27:32 ID:H6SHeQGh
>101
>103
最初はフェルトだったけど今はツルツルになれたから>103や>101のダチと同じだわ。
ペン先はストローク芯。

初代intuos使ってた頃に上に画用紙貼ってたり、フェルト芯にしたりしたけど
フェルトは消耗激しいし液晶タブレットにしたら画用紙とか無理だしでツルツルになれてった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:31:08 ID:eE+8Qbim
フェルト芯はペンを落すとめげる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:47:10 ID:M3kFQ+sb
純正の芯買ってるやつとか未だにいるんだな
1本1円以下で作れる無印の綿棒が摩擦もコストも一番
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:09:07 ID:RouPYGhD
液タブスレでそれやっても釣れないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:26:24 ID:M3kFQ+sb
>>107
何を釣るんだ?ワコム信者しかいないから意味ないってことか?
綿棒は過去スレでもガチで実用的なのは有名だろ
ttp://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2008/02/post_511.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:48:12 ID:SM7mb6J4
純正フェルト芯が高すぎるよな、あんなもん原価10円くらいだろうに。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:01:08 ID:h6tt6BmD
まぁ>>106みたいな高圧的な書き方だと
釣針や嵐に見えても仕方ないな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:22:52 ID:owin3vcL
フェルト芯は磁力持つから注意なんだぜ?

スピーカーの上に置いてたら磁力持っちゃって
液晶から3cm離しても超反応するんで、使えなくなった

最初ペンが壊れたかと思ったよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:23:31 ID:9g5s5plr
そもそも芯買ったことない。
筆圧が弱いみたいで、芯が全然減らない…。

綿棒とか規格外の芯が使い易いならそれもいい。仕事のための道具なんだから。
しかし、規格外の物なので、それで問題が起きても自己責任。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:09:31 ID:P6ygdvy6
綿棒の構造を考えると、
ペンへの筆圧の伝わり方は正規品より劣るから
性能フル発揮できない。ま、intuos3ならさほど影響ないと思うが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:35:39 ID:yfIF8KYe
>>98
うん、やっぱり違うね。
あとペンが若干細くなったというか、とにかく違うってのがあるかも。
もちろんフェルト芯とシートの関係も。
ただ筆圧が最大限に生かされるソフトウェアで書くとさらにすごいって事。
>>100
>3から4に移っても大して変わらないって人もいるし

1〜3までは大体どれも同じなんだけど4から明らかに別物になったと感じてる。
ソフトウェア補正とはいえ2048段階の筆圧は個人的にヤバかった。
いまじゃインティオス3はたまにしかつかってないw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:35:49 ID:Y3JHC1dm
>>114
筆圧解像度の(1024とか2048とか)に眼が行きがちだが、
実質的には筆圧の解像度のほうは、ほぼ影響ないぞ。

タブレットの筆圧の生数値をサンプリングしたがよっぽど低速で、
筆圧をきっちり使う描き方(書道するみたいに?)でないと殆ど意味なし。
普通に描いてるぶんには変化が早すぎてそんなに細かい段階的変化は出力されてない。
(ただし256のペンと1024のでは段階的変化にもかなり変化ある)

筆圧カーブをいじると、部分的に粗くなる所が出るので筆圧解像度が細かいのが活きるがね・・。


実は、書き味に影響してるのはON荷重のほう。これが小さければ小さいほど
ペン先がわずかに触れただけで線が描画され始めるのでアナログに近い感触になる。
4では、これが10g→1gになってる。

ただし3のペンは個体差激しく4gだの5gだのでオンになるヤツもある。らしい。(これは俺が自分で検証したわけじゃないので)
下のサイトで検証してる
http://ftmm.jpn.org/diary.cgi?mode=comment&no=155
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:40:20 ID:Ch5FMbHl
5000円の板からintuos3に変え、cintiqに変わってもさほど描き味自体に変化を感じなかった自分には今回のcintiqは必要ないだろうな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:08:46 ID:vZHeCU9x
そんなことよりドライバはもうちょい頭よくなっているのかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:09:33 ID:vZHeCU9x
とりあえず12.1は小さいので大きいのに期待だわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:47:24 ID:ylXQV1wl
>>115
へ〜ON荷重のほうがねえぇ・・・・
あの書き味は筆圧かと思ってたけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:15:14 ID:ODkC5xU1
いまだにインテュオス2だから液タブ買ってみよ。欲しい時が買い時や。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:16:58 ID:sy0dHXny
>>93
だが、普通のIntuos4と、液タブ採用のIntuos4ってのは違うんじゃないかという恐れがあるんだ。
というのは、12WXがあまりに酷かったから。
あれは初代Intuosよりも酷い。
板Intuos4と新型21UXのどちらも持ってるひとのレビューが知りたい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 04:47:02 ID:VOm1wCuN
>>119
もし筆圧が4096段階検出できてもon加重が100gだったら書き味も糞もないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:38:06 ID:HZg/KPIl
3でもちょっとペン乗せただけでも線出るから本当に微妙なところで勝負する人向けかなぁ
ソフトのほうがそのデータ受け取ってちゃんと処理するかがむしろ問題な気が
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:42:02 ID:+BrmM/wd
>>116
intuos4を体験して無いなら今すぐ触って来い。別次元だから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:43:32 ID:6PIlV1xD
>>120
自分が寝てる間にうっかり書いたのかと思ったw

だめだな。この流れ、絶対買いたくなる。インテュオス2でここまで耐えてきたのに…!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:19:01 ID:cboA8bln
>>121
12WXのどこがどう酷いとか書かないと、正解の無いフィーリング合戦になってしまう。
ペンの感圧精度なのか、位置検出精度なのか、はてまた筐体色が気に入らんのか(笑)
初代intuos1よりも性能が悪いんなら、不良品のペンである可能性もある。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:49:07 ID:IOryduaz
>>121
ひどいってんだったらon荷重を調べてみたら数値でハッキリするから
いいんじゃない?  >115みたいな計測方式もあるわけだから、
感覚だけじゃわからんし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:50:50 ID:iyZ3OYXr
>>121
俺はintuos3→12WX組だけど何も感じなかった
12wx手放せねえ いや15型とか出たら換えるかも知らんが

鈍感な方が精神衛生上得なのかな
描き手としてはどうかと思うがw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:08:23 ID:OX8bqoxR
115の計測結果見た。
しかし、CintiqとX61tの違いがたった3というのは腑に落ちない。

うちにも、Cintiq21UX(最初期型の2100A)とThinkPadX61(SXGA+モデル)があるんだけど、最小on加重が露骨に違う。少なくとも12g vs 15gとかいうレベルではない。
すると、同一機種に付属するペンでも、個体差が大きいということなのか。
あるいは使い込み/ペン先の取り付けかたで変化してるのか。謎。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:00:50 ID:gZHLevx3
12gと15gは感触全然違うと思うが。二割違うんだぞ。
それは個体差じゃなくて感覚の個人差。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:04:25 ID:1b/9mNdr
ペンの個体差は確かにあると思う。
ウチも intuos3(930)付属のペン 、 買い足したオプションペン 、 Cintiq21UX(D型)付属のペン
のintuos3互換ペンが計三本あるけど、一番最後に買った21UXのペンだけが明らかに感度が悪い。
軽いタッチでラフとか描く時に21UXのペンだけが反応悪いんで不思議に思ってペン芯の付け替えとか試したけど
状況変わらないしやっぱりこれは個体差じゃないかと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:06:24 ID:JcSGdc6V
>>129
いやいやいや。
21UXとX61のペンのON荷重差が3だというのが論理的に変だろう。

115の記事を、仮に事実として論理的に考えるだけでも、
君が持っている21UXのペンは、5gの可能性もあるし、12gの可能性もあるわけだ。

この21UX側だけの事情をかんがみても、君の、21UXペンと、X61ペンの、
ON荷重差が3である可能性はきわめて低い。

さらに、君の所有しているX61のペンだって個体差でもっとON荷重が上かもしれないわけで。

(あ、一応念を押しておくが、 「旧CintiQ 21UX = Intuos3のペン」な。両者は同じ物)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:15:43 ID:MO+E1lD6
えー、つまり、本体が旧型でもペンだけ対応したNewなものを出せば書き味が良くなると…?
駄目ですよね…出せませんよねw!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:26:25 ID:gZHLevx3
>>133
書き味の種類は今でもすでにペンで変えられてるじゃん。
いくつかペンの種類出てるし。
まあ、基本的にソフト側の対応が必要だけど。

いくらペンに個体差があるといっても
タブレットの本体はタブレットそのものなんだから
ペンだけ性能上げてもタブレットの性能は変わらんよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:39:17 ID:JcSGdc6V
133が言いたいのはON加重だけ下げたペンを旧機種用に作れば、
ペンだけ変更しただけで書き味が上がるのか?
と言うことだろう。
まぁ、結論から言えばおそらくYesだ。ON加重はペン先のスイッチセンサーの性能の良し悪しだからな。

ただ、技術的に可能だとしても、商売的に絶対あり得ないだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:56:50 ID:8+XPAWo6
この計測結果から推測される事実は、
「intuos4は個体差や検出誤差がとても少ない」
「intuos3/Cintiq(DTZ)のペン(ZP-501E)は、生産時期、個体差、手入れの仕方(?)などによる誤差が大きい」
といったところか。
ちなみにCintiqの取説によると、「30g以下」という仕様になっているので、30gかけても検出できなかったら不良品。逆にいえば、メーカーが保証する性能がこの程度。
X61t付属ペンの性能がやたら高いのは謎。ZP-501E以上に個体差が大きいのかもしれない。

バネばかりは無いので、手元のペン(DTZ-2100A付属のZP-501E、ラバーグリップ外して12g)を自重のみで立てかけたところ、標準設定で検出値は40前後だった。

ちょっとDTK-2100が欲しくなったかも…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:29:37 ID:H9pP9qWW
1回5000円のくじ引き…っ!
見返りはプラスマイナス数グラム…っ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:30:56 ID:hKnYBK8F
あーもう今日ぐらい暖かいと21UXタイプAの表面にじわじわ熱を感じてうざいから
アマゾンでポチッとしたくなるナリよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:07:34 ID:eviGHhqF
x61tの15gって他がすごいからへぼく見えるだけで
結構いい数字だと思う
ワコムのラインナップの中では30gとか普通でしょ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:14:54 ID:9Yrp97s4
新型の12WXもそのうち出るんでしょ
中期決算のある9月くらいと予想
サイズもほぼかわらずインフォ4に対応するんでしょ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:25:16 ID:nY3M+NeZ
いんふぉふぉぉぉお!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:33:57 ID:JyEWBvuz
12はワイドが足を引っ張ってるなぁ
普通に使うと縦が短すぎるし
ピポットさせて使うと横が短すぎる
4:3でよかったんや・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:39:41 ID:kISsiszy
>>142
縦が伸びて1280x1024なら文句無しだねえ...
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:20:31 ID:LJkTe70j
>>143
節子、それ5:4や…いいけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:54:52 ID:/8DcDjCj
早く26日にならないかな
まだ買わないけどレビュー気になる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:10:46 ID:b32YEs4d
なんだCintiqってintuosのペン使えないんだ。使えるものだと思ってた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:14:18 ID:tqpDOIzk
現行機種なら使えるだろ。
オクで落とした古臭い旧機種とごっちゃにするな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:17:18 ID:gZHLevx3
つか、話の流れからも使えるってなってるのにね。
中身のタブレット部分が同じなら同じペン使える
前Cintiqなら3のペンが。
出てないから分からないけど、新型なら4のが使えるんだろう。
実際俺はそれで使ってる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:28:07 ID:4uDbJKHT
とりあえず、展示品触りたいわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:44:50 ID:sy0dHXny
>>126
ペンをタブレット上においたときにプルプル震えるところね。
中心の方なら軽減されるけど。レビュー見たら仕様っぽいから諦めてる。補正かければ線は引けるしね。
これが不良品なら交換して欲しいわw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:15:53 ID:FFaA4W8o
まったくだ、俺のも交換してくれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:58:19 ID:32bcdDZr
新型21UXは現Intuos4のペンは使えないらしい
新型用にペンも新しく出る
新型用ペンはIntuos4でも使えるらしいがな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:14:33 ID:CSs7vDob
新型出荷の度に、ペン買わされるのか。なんだか。
早く特許切れて自由競争解禁に成って欲しい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:27:05 ID:YYG1/E5q
この業界見てると自由競争は大事だなと思わされるよね
買うけどもやっぱ20万は痛いw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:28:10 ID:JcSGdc6V
>>152
どこの情報?
ワコムストアの新21UXのパッケージ内容には、
「Intuos4 グリップペン」と書いてあるのだが。

プレス発表でも「Intuos4テクノロジ」と言ってるし、よっぽど確度の高い
情報でないと、非互換の可能性は低いと思われる。

http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=3935&pcode=1220

> 【パッケージ内容】
> ・DTK-2100本体(接続ケーブル〈DVI-I、USB〉付き)
> ・スタンド
> ・Intuos4グリップペン(KP-501E-01/消しゴム付き筆圧ペン)
> ・太径ラバーグリップ
> ・ペンスタンド・替え芯(標準芯6本・ハードフェルト芯3本・ストローク芯1本)・芯抜き
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:58:13 ID:gZHLevx3
>>154
そりゃ安い買い物じゃないだろうが
従来品よりここまで値段下がって文句言いうのはかわいそうだろ。
ご祝儀価格でこの値段なら十二分に安い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:11:21 ID:8+XPAWo6
>>153 >>154
今でもプリンストンとかP-Activeとかあるので、一応自由競争してるのだが。
WACOMが圧倒的シェアを維持してる主原因て、特許以外のところにあるような気がする…。
実質はどうであれ、まずカタログ上の性能でWACOMに並ばないと話にすらならんのだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:14:04 ID:YGROnCFP
安いとまでは言わないが仕様からすれば十分妥当な価格になったと思うぞ
競争という言葉を盾にして品質やコストを無視した
価格値下げだけを要求する消費者ばかりになったらその市場は終わりだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:19:32 ID:4ntI1/ss
>>158
もう日本人全員そうなってる
だから技術とか海外に流出しまくり
それで損するのは将来の日本人なのにねー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:21:32 ID:4uDbJKHT
予約無しで、当日店頭で買えるかな?
数少ないみたいだし、難しいか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:32:41 ID:8+XPAWo6
>>159
よく流出云々いってる人がいるけど、知的所有権を持ってるのは、「日本人」じゃなくて、あくまで「日系企業」だからな。
まあ、公金を奪い取りたい企業群からみれば、こういう愛国的な有権者は便利だわな。
162152:2010/03/13(土) 23:38:07 ID:32bcdDZr
>>155
新型用とIntuos4用の型番や発売日が違ってたからwacomに電話で確認した
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:50:43 ID:SJ2jYdnL
>>160
祖父の店舗に直で電話予約して自分が一番だったが・・・
3月3日だったかな?
26日にくるかどうか分からんと言っておったよん
数が少ないと思いますです

>>162
自分も12WXの付属のペンがIntuos3標準ペンと型番違うのが気になってた
表面のエッチング処理とかが関係あるんですかね、謎です

あとモニターアーム導入に迷ってる方、どぞっ
ふらふらしとったら、みっけたんよ〜

http://www.youtube.com/watch?v=WJZlLF3chxo

んで机の端に左手デバイス置くんかや・・・・ワクワク
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:09:27 ID:ssxKnTH9
intuos4を既に使ってるから、これから出る型番が少し違うやつは
21UX用に取説やパッケージが新しくなっただけだと良いのだが…

165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:14:08 ID:ssxKnTH9
ttp://tablet.wacom.co.jp/support/faq/before/det.php?id=1240
多分21UXでも問題なく使えそうだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:36:25 ID:YhToAAQn
21UXが二十万になったんだから
新型12インチモデル出すとしたら面積比的に10万切らないと納得されないだろうな
また12万円くらいのモデルを出すなら17インチ1600×900くらいでないと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:45:12 ID:LXxLIB3O
昔、ここで

愛用してたIntuos3のペンを液タブに使ったら調子悪くて
もともと液タブに付属してるヤツ使ったらすんなり描けた
液タブの付属のヤツはIntuos3のヤツとはなんか違うのな

って感じのレスを読んだ事があります
それ以来、型番の違いが気になってて
問題なければ良いんですが・・・
168名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 00:49:13 ID:9TbLXcgE
>>163
12WXは普通にインテの標準ペン使えたよ。
こっちは本体色が違ったので型番違いもありかなと思った。

21新型もそんなレベルの違いじゃないかなと予想。
製造コスト的に考えて分けるメリット無いと思うし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:20:46 ID:zj4owEB0
Cintiqにアームとなると、アームによるけど机に向かうスタイルでは使えなくなるね。可動範囲的に。どうしても標準スタンドほどはベタッとはならないだろうなと。
あと、宙に浮いている為、描き手をグッと画面に押しつけて描くってのも出来なくなりそう。

ただ、画板を抱え込むカンジの書き方が出来るようになるのはイイかも。
とりあえずモノが来てからじゃないとイメージつかめないなあ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:48:31 ID:KixB11WJ
標準スタンドよりベタッと出来きて可動範囲が広いのがエルゴトロンの良いところ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:56:33 ID:NGwQ1LQP
>>168
経営的には分ける価値ありだな。
どうせID判別するだけだからドライバーでの実装は容易だし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:02:27 ID:C4yrwu9S
そのへんは買う前に公式サイトで寸法とか見れば結構わかる
スタンドなしのベタ置きならともかく、
標準スタンドって一番倒しても結構な角度ついてるよねぇ

ただ、やたらと画面(紙面)を押さえつけたり寄りかかったりするタイプの人だと
4本足のスタンドではなくアームで倒した状態はちょっと不安定そう
俺はそうじゃないからただの推測だが

まあイマイチだったら素直にスタンドに戻して
アームは別のモニタに使えばいいよ
それはそれでとても快適
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:13:26 ID:C4yrwu9S
ていうか関連動画見てやっと気づいたけどLXアームの新型出たの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:24:08 ID:KixB11WJ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:34:47 ID:Q8QyXUiJ
>>174
ほうかなり可動域よくなってね,前のやつより画面の傾斜も付きそうだ
これから買う人はこいつかな?新型21UXと一緒に買っちゃえーひゅーひゅー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:19:03 ID:K34GsaIR
支柱が短くなったのはむしろ良くなった(今のは正直長すぎて邪魔)としても、
根本に近いアームパーツが細くなってるのはちょっと不安だな。

アームの強度より関節や接合部分の強度のほうが
遙かに劣るだろうから問題ないのか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:39:29 ID:GMll7tnD
アームのサイバー感いいな
邪魔なときヒョイっとどかせるのがカッコいい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:52:25 ID:XZBPtBmS
>>167
逆で 付属のペンよりintuos3のの方フィーリングがよかったので
他の人はどうかと書き込んだ覚えはあるが

12uxとそれまで持っていたintuos3のものとは
グリップのゴムの材質がちょびっと違って12の方は黒色だった


3年ほどはウォッチしてるけど
今までほとんどペン本体は話題に上がらなかったような...
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:46:24 ID:K34GsaIR
Intuos3も21UXも持ってるけど、液タブのも、板タブのもペンは同じ物だってば
濡らした時に分解清掃したけど両者全く違いはない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:48:49 ID:K34GsaIR
ああ、でも製造時期による多少のリビジョン違いはあるかもな。21UX本体もリビジョンアップしてたし。
178の所持してるペンのゴムの色が違うのはそのせいだろう
うちのは両方同時期に買ったがどっちも全く一緒だ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:06:38 ID:i9EllZM6
新機種ついでに端のプルプルを直すドライバーとか
つくってくんないかなー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:08:59 ID:KixB11WJ
現在のハードウェアの仕様だからドライバじゃ無理。
183名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 14:15:18 ID:9TbLXcgE
>>178
12WXペンは先も黒色で「最初からカーボン芯!?」と思ったら色黒いだけだった。
我が家もintuos3の方が動作が良かった、というより12WXのペンが初期不良だった…
12WXペン、初期型不良率多かったような。ここでも何人かそんな話見た気がする。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:43:22 ID:R/re+nCz
見た気がする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:32:22 ID:M5Bs8580
ペンがしょっちゅうどこか行ってしまって困る
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:07:40 ID:M5Bs8580
いつもは3分も探せば見つかるのに
今日は1時間探しても見つからないぞ
どうなってるんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:43:31 ID:Q8QyXUiJ
携帯で鳴らそうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:48:14 ID:M5Bs8580
鳴らしてくれ
どこ行ったんだ俺のintuos4おおおおおおおおおおおおおお
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:53:55 ID:Q8QyXUiJ
気の毒だと思うがintuos4ならスレ違いだろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:58:36 ID:egQap+Um
使った後だろうが休憩だろうが、普通ペン立てに立てるのにどうやってなくなるんだ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:16:04 ID:rMnsmc+X
物無くす奴は掃除しろ
大体散らかってるから無くなるんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:16:07 ID:M5Bs8580
ホントだ
スレ違いだった
寝ながら使ったりしてるから
寝て起きたら見つからなかった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:34:48 ID:nmzApRVE
PCデスクの奥行何センチ?

タブレット買おうと思ってるんだけど、奥行きはどのくらいいるのかなーって
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:49:08 ID:ZYfmnsHR
75
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:35:03 ID:p/l0Zj4t
布団を干してベランダで一服すればカタズケタイ症候群が発生する
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:07:25 ID:Vb4/OJbV
>>193
机50cm+メタルラック(モニタ用)30cm
机からモニタ後ろまで測ると75cm

モニタ直置きなら、70〜80程度で大丈夫かと
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:50:06 ID:Ycsscich
>>193
80cm
120cmx80cmのテーブルを机代わりにしてる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:07:18 ID:Q7dolSyC
t
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:37:27 ID:nmzApRVE
なる

70以上はいるか…
どうも
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:58:26 ID:xgH8VWhS
ところでおまいら、家電屋展示もちろん見に行くよな?

どこいくよ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:05:09 ID:GMll7tnD
もう注文したから見ない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:14:44 ID:AflrhYF7
シンティック17インチだしてー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:08:16 ID:3Is19G8W
>>201
ええのー(´ω
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:59:54 ID:bGEAud36
>>200
仕事忙し過ぎて旧cintiqまだ開けれない
梅ヨドバシカメラに近づかないことにした
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:19:09 ID:/zHIm/eR
喫煙廚ってホント片付けられないのな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:31:25 ID:V4ADLqyM
ビックカメラ有楽町店に行く
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:01:13 ID:RqEZAG6G
じゃあ俺は新宿サクラヤ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:19:35 ID:z/E5gWAK
アマゾンで買っても大丈夫なのこれ。新しいの。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:47:56 ID:Ilcygr9f
>>208
発売日当日に届くかわからない、とか
保証はメーカー保証だけでいい、とかでも良いなら有り
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:05:07 ID:aNSOqpJc
本家ワコムストアでも
すでに予約分売り切れの品切れ中だから、今からだと
どこで注文しても発売日には届かないんだろうけどな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:17:56 ID:soNhsNCK
10日前にアマゾンで予約したけど3月中にとどくよね?
というかアマゾン予約組はどれくらいいるんだろう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:46:46 ID:gZj5H1J0
ノシ

今月中にくるといいなあ
というかkonozamaをくらいませんように…と祈っている
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:49:02 ID:RqEZAG6G
30個程度で品切れはないと思う、予約数を区切っただけだろう
一月待ちとかの人気商品になればたいしたもんだけど,それはないと思うがね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:52:28 ID:nUH0SIhI
Amazonで予約ポチしてからキャンセルした。
やっぱり延長保証が欲しくて。
あと分割払い出来ないから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:53:09 ID:s63A4j13
保護板と液晶面のスキマがどこまで小さくなってるのか楽しみで眠れねえええええええええええええええ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:16:37 ID:tXF3VP8J
>>215
ない
wacomがどうこうでなく技術的に困難かと
と言うわけで、寝てきな 永遠にな!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:48:58 ID:ti3KMmaN
全ての記憶
全ての存在
全ての次元を消し
そして私も消えよう
永遠に!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:57:50 ID:q4+ARqpA
もうねipadでいんじゃないかな、指で漫画描くのも乙かもよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:01:06 ID:7mHDdpTQ
チョンパネの可能性が、1%でもある以上
実機を見ず、購入する事なんて
怖くて出来ません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:03:05 ID:qebdgotB
>>218
筆圧感知ないやつじゃ漫画描けないお
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:21:21 ID:h1/fxJui
>218
ipad選ぶ理由が無いな。

まず筆圧なしで論外
電磁誘導じゃないので減点
今までのツールが使えないで減点
マルチタスクじゃないので資料同時閲覧やらできないので減点

利点が何一つない。
半端なおもちゃに数万も金使うんだったら、中古で古い同価格のタブレットPC買った方がずいぶんとマシだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:34:59 ID:4m69uKeO
パネルメーカーが気になる人はワコムに問い合わせたら?
新型が韓国パネルだったら、祖父のD型最終買うのもアリだと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:36:57 ID:RqEZAG6G
おっしゃる通りなんだが、なにも唯一単体で使う事もないしサブ端末としてはけっこうありだよiPad
iPhone持っていて PCでもおなじみのSketchBookいれると案外期待できそうな物は描ける


http://itunes.apple.com/jp/app/sketchbook-mobile/id327375467?mt=8
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:49:14 ID:h1/fxJui
>223
そもそもそのSketchbook自体がPC版が元だしね。iPadを使う理由がない。
絵を描くのが目的の液晶タブレットのスレなんだから、ipadはよっぽど選ばんと思うが。

絵描きを目的じゃなく、iPadを買った上で、おまけで絵も描けるというならSketchbookは必要十分に優秀だと思うけど。
このスレで言うこっちゃないと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:55:23 ID:RqEZAG6G
>>224
かもなーそれもまあ分かる,ただねiPadにかかわらず今年は50から70ちかい
マルチタッチデバイスがでるんだよね、タブレットPCに商業的に期待できない今
そっちの方でいろいろアプローチする道はあると思うんだけどね
ま,そのときなってからでいいか,その時はスレを選ばせてもらおう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:00:42 ID:7mHDdpTQ
>>222
教えてくれないでしょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:00:59 ID:Hbm/0oDM
>>219
それは購入した有志が分解してパネルナンバー見るまでわからんだろw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:03:59 ID:GxNSA30k
現物みたら日立かそうでないかくらいはわかるんじゃないかな
チョンパネっていってもちょっと前よりかはよくなったがそれでも並べて使うと歴然だからなあ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:07:10 ID:bYyDP+WQ
>50から70ちかいマルチタッチデバイスがでる
数?そんなに出るの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:36:50 ID:uOT8x6eE
>>227
ブランドのブラシーボ効果じゃあるまいし
バラさないと見分けがつかないくらいなら
わざわざバラすことないだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:58:02 ID:GxNSA30k
あら正論
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:07:35 ID:0PTzldMu
外国産パネルは買いたくない人もいるだろう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:19:28 ID:2JALjdKl
次の12WXが電源Box無しでUSB(or Firewire)で電源供給できると携行性が一気に上がっていいんだけどな〜。
21も出たしそろそろ出ないかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:43:03 ID:Mcq3cQZF
まーたアホな事言ってら
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:26:31 ID:AzqXk/+7
>>233
firewireの電源供給能力がUSB2.0の20倍ぐらいなので
14とか15インチぐらいならない事もない
ケーブル一本で4.5mまでの範囲なら
他に何もいらない・・・

fire=33V(1.5A)>usb=5V(0.5A)ぐらいだったかなfireのほうがはっきりしない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:44:16 ID:1k8u9rGB
>>235
おおFirewireなら現実的じゃん!
まあそうするとユーザーがラップトップだとMBPとその他少数に限られてくるのが問題かも...
一応8インチぐらいまでならUSB一本で行けるみたいだね
ttp://bcnranking.jp/news/0907/090731_14779p1.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:03:45 ID:aL4yJ5Nu
firewireはどうだろう?マザーボードに搭載されてない場合が多いしノートPCは更に多いからなぁ
むしろこれからはUSB3.0だろうけど電源は900mAらしいけど足りるのかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:49:09 ID:d3cqewYu
ちょっと聞きたいのですが、新旧のシンティック検証できるい方どれぐらい居ますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:09:55 ID:jr7Qm3sm
発売されてからレビューしてくれる人が出てくるまで黙って待て。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:42:02 ID:iyWw7skB
マカってホント情報弱者だな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:20:34 ID:f6mOtL17
日立IPSとSA-SFTは特徴有るから、
見た目で分かるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:03:13 ID:OfGmiDTy
>239 発表されただけでまだ発売してません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 07:11:30 ID:OfGmiDTy
あ、>>238へのレスでした
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:26:39 ID:rNf8Cw8R
むしろ、見た目でわからないくらいのレベルまでチョンパネ頑張ってくれればなあ…

嫌韓うんぬん言ってもメモリとか使えるレベルの物は皆素直に認めて使うんだからさあ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:35:15 ID:4qTGZdWS
嫌韓なんてごく一部のネトウヨが騒いでるだけだしほっとけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:06:03 ID:bEQr+QDb
244は、国のイメージが多少悪くても質が良ければ買うって言ってるんだから
嫌韓ってワードだけに反応して誤読しちゃったのが245ですね

買いたいものを買おーひゅーひゅー!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:43:44 ID:p12X4/yf
先行販売で購入した人とかのレビューとかないんかね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:43:49 ID:4qTGZdWS
>>246
池沼はレスすんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:05:16 ID:gt2VLspE
でも、冷静に考えれば、アレな国が作った安くていいもんより
いい感じの国が作った安くていいものあれば一番だよな
言っても栓ないが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:09:46 ID:L5tzOVXh
まあ「坊主憎けりゃ‥」ってのは人の本能だし
なかなか割り切るのは難しいけどね
自分も「そこは別」と思いながらも
なんかモヤモヤしたものが残るし

その点、台湾製はほんと素直に買えて賞賛できる
最近ACERのAS1410買ったけど出来良いし
コストパフォーマンスは文句なしだった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:30:24 ID:uz4WkgST
>>236
昔に何度かでてるけど、USB接続のみで液タブをテストしてる例なんか
http://zoome.jp/yukimituki/diary/3/?no_bt=1
自分も複数USBコネクタ仕様でもいいからUSB接続液タブ欲しいのよねぇ
そうすればノーパソとセットでどこでも作業できるし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:34:29 ID:enKrYwSw
安くて質がよけりゃ反日だろうがどこの国だろうがいいじゃんw
あと台湾だからって親日じゃないし。親日の人もたくさんいる。
でも何十万規模で反日デモやったりするんだ。
幻想は抱かない方が良いよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:04:41 ID:ZpzVW38r
商品についてはモノが良ければどこ製だろうが構わんよな
それが国内製であれば嬉しいとは思うけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:12:00 ID:Qb17lcdq
佐藤秀峰のCintiq21UXレビュー(?)
http://twitter.com/satoshuho/status/10549941043

おお、ガラス面、やっぱり薄くなってるっぽいな。
うんうん。よしよし。買おう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:21:45 ID:p12X4/yf
>従来のパネルは、透明のパネルの上に光の反射を防ぐ薄いシートを貼って2層構造になっていたそうで、
>どうしても、ある程度の厚み(それでも数ミリなのですが。)が出てしまったそうです。
>そこで、今回はシートを貼るのをやめ、
>1枚のパネルの表面に光を拡散させる細かい加工を施し、
>パネルをより薄くすることに成功したそうです。
>これによって、光の屈折が軽減され、
>指先と画面上の絵の距離が近くなるので、紙に絵を描く感覚に、より近づいていました。

光を反射するパネルは目にきついんだよね
新技術に乾杯
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:26:10 ID:QdWMbDD7
>>254
おおーコレはナイスな情報
薄くなるのは有りがたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:27:24 ID:r1jf2RwQ
胸が熱くなるな・・・
これは即買い決定だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:42:55 ID:L5tzOVXh
>>254
うおマジか‥欲しい‥
しかし金が無い もうローンを組む余裕すらない‥
ちくしょう買えるのは2年後ぐらい先か‥
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:46:33 ID:XodjkEt/
>>254
おお、マジか
これまでは買うつもりなかったが
ガラスが薄くなったなら購入する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:48:17 ID:XodjkEt/
あとは熱だな
少しでも改善されてれば即買い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:00:44 ID:ba942BlT
>>174

そこの看板・・・・
なにこのシルバーサーファー見たいのw
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/design/nippan3/images/arm_long.jpg
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:14:57 ID:iyWw7skB
加工だと、ペンですり減ったりはしないのかな?
ペンでフィルム切った話も訊かないが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:20:29 ID:M59Tu7NI
ガラスが擦り減るほど仕事してくれりゃ,液タブも本望だろうなー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:22:05 ID:ba942BlT
>>252
だからそう言うこと言うんなら、日本を2つの国に分割して
物価の安い国と高い国に分けて、安い国にだけ外国人
労働者や1000万人移民等の政策を採っていけば
国産で高品質でオマケに安い生産性というのが得られる。
もし韓国が北朝鮮を工場としてフル稼働できれば北は
社会主義だからすげー高品質で安い品物を生産できるだろうし
中国はそう言うことやってる。
ただ中国は中途半端な社会主義だから、トヨタなんかは
優秀な中国人労働者を雇用してるけど下手な会社はそういうこともできん。

今のままだと東京がサヨク共和国化するだろうからこの際関西に首都機能を
移転して独立、西日本と東日本で別れて東日本国の物価を中国並みに落と
していけば日本産の安くて高品質な商品が手に入る。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:28:02 ID:QyY1Etxi
どうぞ出馬なさってください
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:32:50 ID:ba942BlT
>>265
いや、もしこれで出馬するとおそらく内乱罪で死刑になるw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:36:21 ID:OBFzqJd5
いや又吉イエスも生きてるし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:37:01 ID:hmMiijAy
ガラスの心配するより
芯の減りが猛烈に速くなりそうなことを心配すべし
特にフェルト芯とかものすごいことになりそう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:05:02 ID:ba942BlT
フフッ

その心配は〜いらない・・・・


なぜならばインティオス4のフェルト芯は〜・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:16:44 ID:uERJAfMN
>>255
保護パネルが薄くなっても
液晶面との隙間が減らされてないとたいした効果はないだろう

この文章だとまるで数ミリ単位で薄くなったように感じられるが
実際の数字は書かれてない。薄いシートが無くなったところで
0.1mm程度の差でしかないだろう。

「従来よりさらに強力な保護ガラスを採用し、外圧によるたわみを極力防いだ結果、
液晶面と保護ガラスの空間をより少なくすることができました」
ぐらいの改良がされたとしてやっと1mm減らせるかどうかだろう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:49:44 ID:ZpzVW38r
正直、表示面との視差については0距離になるとかでもなければどうでもいいかな〜
272233:2010/03/16(火) 15:43:09 ID:YWgZhZeh
>>251
おおすげっ、やっぱ皆さん考えてるのね。
12WSせっかくコンパクトなのにあの箱とケーブルの煩雑さがそれをスポイルしちゃってるから勿体ないよね。
パネルを LEDで省電力化してかつUSB3かFW かPCカードか、機種によってアダプタが付け替え出来る(携帯の充電器みたいに)様にしたら出来ないかね〜
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:40:45 ID:DldDlpBs
これから発売日にゲットするには何処で買えばいいんすかね。ワコムストアあれだし。
アマゾンは怪しいし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:27:28 ID:OfGmiDTy
ダメ元で片っ端から問い合わせてみるしかないんじゃね。

ただ、普通の家電みたいに何万台も作ってるものじゃないから、穴場的な売り場に
過剰に入荷していてまだ予約分が残ってる可能性は低そうだ

旧21UXと同じ生産ライン規模だとするなら月産400台程度だからな。
発売前3〜4ヶ月作り貯めておいたとしても1200〜1600台。
各国で分け合うんだからひとつの売り場に何台あるか、たかがしれてる
おそらくは大手優先で大手が売り切れてるならまず他の小売店にはない、という状況だと予測。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:49:56 ID:nWUxIXkF
>>262
普通に考えればエッチング加工した側を液晶に面するよう配置して
描画用の外向きの面は今まで通りツルツルのガラスのままだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:23:19 ID:f6mOtL17
発売日に、朝から量販店回れば買えそうな気がするけどな。
展示機は前日だろうか。触ってみたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:45:07 ID:UXvrdj5u
254のレビューでも色味のことには触れてないなあ。
一見してわかるような改善はないってことか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:09:00 ID:naa8q+2F
ポチって入金した。いやー楽しみ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:12:35 ID:VWt6UfUB
なんで新型にはHDMI端子が追加されないんだろう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:32:06 ID:MswSvWZu
>>254
液晶の上に透明な膜を貼って検知するのはタッチパネル。Cintiqはタッチパネルではない。
液晶の上にある透明パネルは、筆圧検知のためではなく、液晶保護のためのもの。
その証拠に、Cintiqやintuosの上に硬質の保護フィルタを貼っても問題なく使える。

まあでも、そういう微妙な不正確さが漫画家らしくて良い。エンジニアじゃないしね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:21:15 ID:B9Krkw6W
>>277
線画だけ描いてきた、と推測。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:29:52 ID:9TYILzNK
現行の21UX使ってる人って液晶保護フィルムとかどこのヤツを使ってるの?もしや表面がガラスだと不要?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:33:59 ID:jBCD++wZ
>>282
何も被せてないです。ナマでやってます。問題ナッシング。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:36:29 ID:aYI/dcaW
やっぱ生が最高だよな。圧倒的に気持ちいいもん描き心地が。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:37:37 ID:IuaHr8Sa
タッチのスライドとかボタンのトコがへこんでるヤツ使ってる。確か正規のヤツ?だと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:39:08 ID:jBCD++wZ
ストロークが最高ですね。ハマりました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:30:17 ID:9TYILzNK
>>282です。
みなさん生で描いてらっしゃるのですね♪
貴重な意見ありがとでした。

ちなみに12wxだとプラスティックパネルなのですぐキズが入ってペンが引っ掛かるのです。私はキズが入ってからフィルムを張りましたがwacomに問い合わせてみたところ、保護フィルムは必須との事でした。12wxを検討されてる方には液晶保護フィルムをお薦めします。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:50:45 ID:LLqxtA+j
必須なら最初から貼っとけよと文句言いたくなるな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:30:42 ID:ff5vggd2
アメリカだったら保護フィルム必須なんて言質を取られたら
傷が付く事が判っていながら問題を放置したって
訴訟起こされるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:35:20 ID:7wQJa3jC
確かにw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:46:53 ID:zd4Z7OtB
21UXってキズつかんのか。ガラス面な新12WX出してくれないかな。15や17でもいいけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:01:19 ID:naa8q+2F
つかないなんてこたぁない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:31:22 ID:LAEcVABX
わたしだって傷つくことがあるのよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:45:13 ID:1sUwpZ2n
不良少女は栗むかない  を思いだした(´・ω・`)ナツカシス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:28:31 ID:K7ITR0nt
うちの21ux(D)は細かい傷つきまくり
もう遅いのでこのまま使いつぶすぜ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:50:27 ID:f+8s7i/Z
バックライトがあるから傷が付いてもまず目立たない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:00:21 ID:nBRFebUN
1ドット飛んでる所が緑色に光る
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:04:17 ID:4NrlAbGR
>>284
おいおい、そこは芯の挿しごこ(ry
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:12:35 ID:zmCIJ79A
展示はまだかいな…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:25:37 ID:I7prStgx
ここだけの話、まだ生でしたことないんだよなぁー・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:52:01 ID:4NrlAbGR
ちょっと聞いていいかな?

自分は2100Aと2100Cしかみた事無くて、2100D
の視差というかガラスと液晶の間っていうのは
どれぐらいのもんなのだろうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:55:10 ID:naa8q+2F
市販のフィルムってどういうのがあるのかい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:01:38 ID:4NrlAbGR
>>254の佐藤先生のレビューではどうも「ガラス自体も薄くなってる?」
というような趣旨を伺わせるコメントをなされてるので、現行というか
2100Dの保護パネルよりも多少薄くなってる可能性もあるわけだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:03:46 ID:IqUhveET
展示が楽しみだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:30:04 ID:qTuezgtR
>>301
2mm強〜3mmくらいかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:11:31 ID:twBlyzyb
t
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:12:34 ID:yHE649At
旧型15万円台まで下がってるな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:58:03 ID:aYI/dcaW
もっと下げて26万涙目にしてやってください
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:35:16 ID:lGiEF2t+
>>307
ん?どこ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:02:41 ID:cSkQvbQ5
ノートPCなんか17インチで1920×1200は達成してるが…
あれは仕組みが違うのか??
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:17:37 ID:Y2kPZuv/
・ちょっと傾けると白と黒の見分けがつかなくなる
・21UXの数倍の値段になる

好きほう選んでください
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:19:07 ID:2dlVFEpQ
ワコムと富士通、PC向けタブレット/タッチ技術を解説
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355213.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:38:49 ID:IxmJHXQ+
14インチ1440×1024のIPSパネル作ってた会社がつぶれる前に
Cintiq14SX+とか出しときゃワコムやるじゃんて言われたろうに。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:39:30 ID:IxmJHXQ+
12インチだった><
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:46:37 ID:LhBPaAlN
AmazonがDTZ-2100D/G0のメーカー再生品の注文を受け付けてるな。
しかしなぜAmazon。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:48:20 ID:PfS7Nofh
もしかしてD型の在庫処分セール来る?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:50:39 ID:2qJKB79F
なんだまだあったのか・・・
今まで何してたんだ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:45:45 ID:6PYSdwoU
市場が混乱するからいったんメーカー回収したんでしょ
スクラップにする訳にはいかないので,再生品として安く売ったりリースに回したり
ってのは,あり得る話だ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:55:56 ID:4Z+/FzcQ
この液タブの種類わかる人いる?
ttp://www.nagomiko.net/html/a.htm
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:59:43 ID:6PYSdwoU
>>319
最近買ったみたいだから、おそらくDTZ-2100D/G0
しかしこれ見たおまえらは、憧れますか?引きますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:09:06 ID:cJAG7s5T
どの画面で書くんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:35:22 ID:LFy7kNi5
一番上の画像の液タブは21UXで一番下の画像は12WXだな。
つか金もってんなー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:38:27 ID:oRnlFFlp
>>315
展示品の再組立だね。
この金額だったら、新型買うよな…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:42:23 ID:O28T7dxi
>>322
一番下のは板タブ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:47:07 ID:LFy7kNi5
あれ板タブか。
なんか液晶に見える……


cintiq12wxで検索したら

Wacom | 指定されたファイルが見つかりませんでした。

が一番上に来るw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:31:50 ID:i5WcEYli
>>319
ああ、この人かw 相変わらずのPCキチっぷりだなぁw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:36:14 ID:Q7lAMdb1
左の色分けされたボタン群が気になる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:42:02 ID:LhBPaAlN
憧れでも引くでもなく
動物園のゴリラを見る目だったというね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:50:13 ID:3mKefjpi
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:55:30 ID:Gm+rByAE
Intuos4L改造じゃねーかと思ったら、液晶付カバーにタブをセットする仕組か。
タブ本体を切り貼りしないからスマートなやり方ではあるな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:56:36 ID:6PYSdwoU
>>329
強者がいるなあ、てか結局トータルサイズで21UXぐらいありそうだが
そこはいっては野暮なんだろうな,キット化されたら考えてもいい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:59:09 ID:hID3HQNw
ソニーの有機ELテレビをペンタブの上に載せてタブペン近づけたら
ちゃんと検出されるかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:04:07 ID:Zlj2iemU
>>315
色々パワーアップ版が205000円で旧型が187000円
差額が20000円弱じゃ今更売れないよなぁ
150000円くらいなら5万円ケチッて買う奴も出てくるだろうけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:08:05 ID:H3yrEFx4
佐藤先生の記事見たら旧型買おうって気は失せるなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:37:52 ID:BaQOQvPM
http://www.princeton.co.jp/product/tablet/ptbtmw19b.html

↑この液晶ペンタブレットは安いところだと五万円台w
後発だから機能はまだ多少の問題もあるだろけど値段的にも魅力的だと思う

ワコムはハッキリ言ってプラスチックの芯五本で1000円とかボッタしすぎ
それ位の比率でペンタブ事態もボッタしてるんだろね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:48:39 ID:/GvFoyLf
>>310>>313
それだったらねえ、もういっそ電子ブックの液晶で
液タブ&専用小型ハードという形で製品出して欲しいわ。
ワークステーション部のソフトウェアはセルシスと共同開発
でもして、それだったら漫画ユーザーやアニメ作画業とか
すげえ需要あると思うぞ。
(インティオス4OEMテクノロジ&タッチパネル技術も採用して
もらって、指で移動で来たり回転できたりすれば完璧)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:49:59 ID:/GvFoyLf
>>320
確実に言えるのは次の更新で新型がおそらく追加されてるなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:20:35 ID:LFy7kNi5
>335
ドライバが対応してないからsaiとかで使えないって話無かったか?
使いたいソフトで動かなかったら意味がないから、同じ価格帯のPL700でもオークションで買った方が良いと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:32:27 ID:LhBPaAlN
このスレにPTB-TMW19Bを本当に持ってる奴がいて
少しでも評判を改善したいってんなら
SAIがちゃんと動くって報告のひとつでもすりゃいんじゃねと思うんだけど
part29に至った今もそんな書き込みは皆無というね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:45:18 ID:LFy7kNi5
薦める人は1スレに一人か二人出てくるんだけど
saiやドライバ関連の話しても誰も答えてないあたり購入者ほんといないんだろうなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:55:51 ID:3ovhtgLy
そういやあプリウンコストンは板タブで高性能な奴出してたろ?
そういう技術持ってんなら10万円台でLGのIPSとかで製品出せば
割りと買う人はいるんじゃないかと思うぞ。
まあドライバーが酷いらしいから期待はできねーけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:59:56 ID:PfS7Nofh
>>341
プリンストンってタブレットを自社で開発してたの?
てっきり台湾か韓国辺りのメーカーのを自社製品用に発注してるのかと思ってた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:08:58 ID:/ixEXQC6
>>335
アナログ接続でデュアルスクリーン未対応でフルカラーじゃなくて
視野角狭くてペンの位置の調整が出来なくて一部のソフトで動かなくてもいいならそれでいいと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:44:59 ID:PfS7Nofh
なんか液タブ自作スレで変な子が重複スレ立ててるんだけど…

ってココの>>341かよ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:13:40 ID:tzm5GDGn
>>339
持っているけど特別評判を改善したい・・って
思わないしなぁ・・・・

SAIは、ちゃんと動くよ
ドライバーなどの制御は、SAIでされるので
19B側のドライバーで調整できない・・・ってくらい
あと複数のモニターは、使えないね

良くも悪くも売値同様の性能ですよ
安かろう悪かろう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:44:22 ID:Qf5o1Ihh
SAIとかどうでもいいしな
有料化とともに終わったソフト
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:08:22 ID:3ovhtgLy
>>344
こんなところにまで報告しなくていいよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:13:21 ID:LFy7kNi5
>347
おまいう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:39:30 ID:4Venq16L
いや、液タブでSAIは重要だっつう人は多いだろ。アンチSAIのガキはアチコチで頑張りすぎだよ、
346がその手合いなら、そんな人生キモすぎだぞ。

ちがったのなら、まあ…スマンな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:54:03 ID:UywNWtWY
>>349
そんな事でむきになって書き込む貴方の方がキモイ気がする
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:07:13 ID:3G/RrnwX
>>320
>>319より以前どっかで見た21UXを二枚って方が憧れる
あれにもう一枚確認用ディスプレイをつければ俺の理想形
……あれ、元々35万出す気だったわけだし、44万は行けない数字じゃない気がハミ出してきた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:20:33 ID:MyhoeFWk
液タブ要れてのデュアルディスプレイって
どういう使い方するんだ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:23:19 ID:ok21A/UY
>>351
CHOCOだったような
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:45:38 ID:hV158Dg4
片方をツール置き場にして
画面いっぱいで描くって人はいるね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:50:10 ID:NLT4x09X
天夢の絵久々に見たけどなんか劣化してるな
これが老いか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:56:20 ID:MyhoeFWk
>>354
それってマウスに持ち替えてレイヤー選択して
またペン持ってって感じ?

それだとなんか効率悪そうなきがするけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:02:27 ID:Bqebi506
あまりデュアルデュアル書くなよ
年末21UX買った奴が21UX2買ったらどうするんだw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:28:23 ID:lGiEF2t+
予備にもう1台持ってる人もいるみたいだし
しまっておくんならむしろそういう使い方しても良さそうだな

電子機器って電気通しとかないと錆びやすくなるとかどっかで見たしな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:31:34 ID:ok21A/UY
>>356
板タブ置くか、液タブ二枚にするか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:42:55 ID:hV158Dg4
>>356
http://lovestube.com/up/src/up5838.jpg
この人は12WXをツール置き場にしてますね
ペンもなんとかして一本で認識できたみたいですよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:50:46 ID:WYL3WBpK
お、12WX余るしやってみようかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:54:42 ID:Qy4+bazV
一体どんな危険な画像を表示しているのかと思ってしまったじゃないか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:55:03 ID:0RHRdt46
>>360
なんとかしてもなにも
D型までの21UXと12WXならintuos3世代だから一本のペンでいける

デュアルモニターで片方液タブってのは
知る限りでも プロの間ではさほど珍しくない
液+板か マッピングの切り換えか
もう片方をマウス(orトラックボール)で操作か はそれぞれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:28:28 ID:hV158Dg4
>>363
おぉ、ありがとう

新cintiqではムリか
って思ったけど液晶タッチパネル買えばいいのか!
ヤバイこれすごい魅力的だ・・・
ttp://www.mag-labo.jp/04pc/monitor/usb7mimoum750.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:33:00 ID:Gm+rByAE
タッチパネルのTNフルHDモニタが2〜3万(うろ覚え)で売ってたと思うからそれ買えば?
ツール置き場なら糞画質でも大して問題ないだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:02:18 ID:rm+Kt9d6
>>364
これいいな 俺も欲しい
そこそこ安いし電源もUSB供給だし、無駄にカメラもあるw
解像度がもうちょい欲しいけど大きさ的に仕方ないか…。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:07:11 ID:koP8syh/
やだもうこの物欲刺激スレw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:12:20 ID:Gwm4cx5P
iPhone、iPadでVNC接続すればマルチタッチデバイスとしてパレットを操作できるよ
専用にして固定するにはもったいないが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:12:37 ID:Ft8YWpx9
ほしい物リストにまた一つ項目が増えてしまった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:32:55 ID:xB9GaR8O
何でも欲しがる
ク〜レクレタコラ〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:44:16 ID:pFab3aLn
やっぱり直感的なツールの選択とかに魅力はあるなあ
コントローラにショートカットキー割り当てて左手でいろいろ操作するようにしてたけど
ボタン数とか限られてるからな…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:00:34 ID:YOXIzgdf
二画面やったけど視線移動して(顔を向けて)ツール選ぶのが無駄に感じて続かなかったな
結局一つの視野の中に描画面とツールパレット収ってないとダイレクトに操作出来ないからキーボードも二画面も同じだった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:19:48 ID:KJnKaTnJ
>>319の人、X-keysが4つもあるなんてショートカット機材もパネェな
俺X-keys USB Stick一本で十分なのに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:05:46 ID:Gn5t3je9
X-keysはタブレットと相性いい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:55:14 ID:SisoBdLk
やけに高いな。
n52teの3倍以上の値段か。
値段分だけの性能はあるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:01:01 ID:3/MEwS3x
>>372
だな
だからこそドッチピッチ細かい液晶がほしいんだよな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:01:43 ID:3/MEwS3x
やっぱりクリエイターはモノにも金かけないとな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:19:09 ID:+30Kk904
ちょっとペンタブ興味あるんですけど、
WacomのCTE-650/S2ってどうでしょうか
ちょうど良すぎるタイミングで広告入ったんで迷ってるんですが、飛び付いたら地雷、とかじゃないか気になって…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:17:39 ID:OumnbNM0
ここはノーマルタブレットじゃなくて液晶タブレットスレだが
それは使った事がないけど、最初に使う分にはその辺ので十分だと思う。


そのシリーズのスレがあるんで詳しくはこっちのスレのが良いよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1258030779/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:33:45 ID:+30Kk904
ありがとうございます!
スレチだったとは申し訳ないです(´・ω・`)

見てきたけど専門用語やら何やらであまりわかりませんでしたot2
そもそもノーマル?と液晶?の違い?もわかりませんしね( ´∀`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:40:11 ID:OumnbNM0
>380
液晶タブレットはタブレットの描くトコが液晶になってて、画面に直接描くようにかける。
手描きのようにダイレクトに描ける。
やたらと高い。

通常のタブレットは描く場所はただの板みたいなので、通常のモニタを見ながら描く。慣れるまでちょっと時間掛かる。
こっちは手の動きと画面の動きが一致するまではちょっと苦労だけど、
手描きでは手そのものに隠れる面も見ながら描けるのでこれはこれで描き易い。
安いのから高いのまで色々。

どっちも安いのは小さい、高いのはでかい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:02:17 ID:vHo64g5v
あと一週間かぁ。発売日に届くか心配
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:23:38 ID:389I5Qsq
>>339
PTB-TMW19BなんぞウンコやタブレットPCの評判を良くしようとしても無駄だ
オレがいつも叩きつぶしてるからなw
ワコムだけあればいいんだよwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:45:14 ID:eF2OTL1M
>>382
レビューよろしくね〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:18:21 ID:QLfmwMQs
>>372
レポ乙
2画面はあんまり効率よくないのか…

そういや紙に描くときも消しゴムとか手探りで持ち替えてる気がするなあ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:25:58 ID:v+SfZ3dN
21UXくらい大きいとパレットもそんなに邪魔じゃないんだよな
大画面を大きく使って描きたいって場合も
正直Tabキーで出して消してってやってるのとあんまり手間は変わらない気がする
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:31:55 ID:2omTSs5L
やっぱり画面の数を増やすよりも
Cintiqの高解像度化と保護パネルの薄化が一番望まれてることかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:37:26 ID:xxkSqn2B
>>一つの視野の中に描画面とツールパレット収ってないとダイレクトに操作出来ない
全くもって同意だわ
なので俺はワイド新型を期待してたんだけど見事に玉砕
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:43:46 ID:v+SfZ3dN
あ〜でも資料写真を複数表示させながらとかだと
便利ではあるな2画面
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:50:10 ID:ym1wQCdS
自分もパレット追い出しは馴染めなかったな。セカンダリは資料表示に使ってる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:54:49 ID:ijkEN4Ub
俺もそんな感じ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:56:57 ID:G2lDmdCp
ぼ、僕も僕も!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:19:32 ID:tc9VA6ve
新型注文したのはいいんだが机の上をほぼ占領しそうで
アナログ描く場所を確保しなきゃならんな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:52:58 ID:UKor16gX
液タブの領域内にニコニコとかようつべの動画垂れ流しにしておかないと
作画作業に集中出来ないからワイドの方が良かったな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:56:40 ID:UrCnqflO
最近12wxはメインで絵書いたりゲームしながら777townを遊ぶのに
スゲー重宝してますよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:11:53 ID:liX0l3pL
コミスタの素材ウインドウが妙に場所とるからこれだけ別画面にするのも手かもなー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:23:17 ID:re7Hutyy
>>364
縦表示できるのがうれしいな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:09:56 ID:ehoa5mW6
2画面は基本的にナビゲータ系だけを追い出して全画面サイズにして表示してる
全体表示が常に見える状態。バランスとかの確認にいちいちズーム引かなくても
いいように。結構便利よ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:42:30 ID:+b0erxWg
俺もセカンダリモニターは付けてるけど、やはりセカンダリは同じペンで、
メイン液タブと同じように操作できないとパレットを置くには不便だな。

パレット目的でやるなら旧21UX&12WXが現実的な解だろう、現在の所。
金のある人は21UXダブルだな。


たしかに高解像度になれば解決するが、残念ながら、現時点ではUXGAで足りないならフルHDになっても
焼け石に水 (192万画素→207万画素で殆ど変わらない) 。

WUXGAになってようやくUXGAの1.2倍程度でしかなく、XGAからUXGAに変えた時のような
劇的な違い (2.5倍) を期待するとたいして違いを感じない。QXGAまでなればかなり違うだろうが
パネルねーしな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:52:33 ID:it0DP6wM
>>399
マッピング切り替えじゃダメなの?
慣れの問題はあるけど、手の移動距離が減って作業が楽にならんか?

俺は12はトリプル、21はデュアルで使っているから、タマにチャンジする回数を
間違えてポインタが戻って来なかったりするけど(テヘ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:17:49 ID:+b0erxWg
マッピング切り替えで違和感なく使えるなら、当然、それでいいだろう。
いや、そのほうがいいだろう。

本人さえ問題なければ、そっちのほうがコストも設置問題も
消費電力もあらゆる面で有利。

実際、それにさえ慣れてしまえば、解像度だのの問題も
解決なわけだがどうしてもそれでは耐えられない人とか
なんかタイムラグが気になる人も少なからずいると言うことだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:01:01 ID:+b0erxWg
なに書いてんだ俺、消費電力は別に有利でないな、失礼
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:50:08 ID:re7Hutyy
>>399
27インチでよければWQXGAがあるけどな。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:25:17 ID:qVU0NLLa
そこで22インチWQUXGA…がLEDバックライトで液タブ用として実用レベルにならんかな
まぁ使えてもintuos3→4で読み取り精度が変わらんかったから今度はその辺がネックになるか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:49:40 ID:ARsAB29f
二画面ってそもそも片方にお絵描きアプリ片方に資料類とかブラウザ開いてて気になった事があったらウインドウ切り替えずにすぐに調べれたりってメリットだとおもってたんだけど

photshopのツール類を別画面に置くとか効率下がらないか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:04:59 ID:VIJ920RN
カンバスの横にパレット置かないと水彩画や油絵描けない訳ではないのと同じ。
慣れだよ。

手元に12wx置いて、21uxに描けばいいじゃない。両方21uxでもいいけど。どうせ壊れたときの予備とか必要なんだし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:24:01 ID:98+JWW0w
1画面で描けるように慣れればいい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:29:52 ID:yCzh9Ymp
予備とは言っても両画面21uxとかw
よっぽどのもん描いてる自信ないと人に言うの恥ずかしいななんか
21uxでトリプルだけどメインDは色やバランスチェックのために全体表示用
サブは資料、動画用で結局作業スペースは21だけだわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:45:40 ID:7Xi4snG0
そうかな?

俺なんか自慢しちゃうけどな


人に見せるときは、一番描いている漫画的な絵じゃなくて
たまにしか描かない風景とか動物の絵を見せて誤魔化してしまうけどねw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:49:27 ID:4qX+xs/p
>>408
才能の無駄使いwwwッうぇwwwッうぇwww
じゃなかったwwシンティックの無駄使いwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:42:35 ID:DS7dSuVI
確かに21UXは人が来たときになんだよこれって話になるよな
いちいちしまう場所もない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:20:11 ID:LJ5sUfDx
大丈夫!だって俺、友達いないから誰もこないもん!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:27:20 ID:kOfuCMik
散らかりすぎてて人入れられないし
そんな機会もないな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:41:40 ID:mT+pwg/J
うちの妻は21UXをただの大きい画面だと思っているぞ。多分だが・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:22:41 ID:kAyEzlwG
展示まだかよ…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:57:43 ID:2dBHp7Yj
>>411-414
シンティックってそんなに恥じるべきデバイスか・・・・・?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:00:26 ID:rVwOgpRZ
製図とかやってるなら何も恥ずかしがる事は無いが・・・なぁ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:07:58 ID:6dgudQX+
誰か連れてきてもそういう知識なんてないから
へーパソコンで絵を描く機械ってそういうのがあるんだー。
で終わるからなぁ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:08:29 ID:kOfuCMik
別に恥じてはないが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:09:48 ID:Kb5bdxUK
「コックピットみたい」とはよく言われる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:13:42 ID:8X9PaOgT
ようは免許取立てがフェラーリ持ってるような
恥ずかしさじゃないか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:13:43 ID:UQhh7is3
恥ずべきっていうか実力と見合ってない感とか
絵を描いてる事を知られたくないとかだろー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:33:20 ID:mT+pwg/J
いやー恥じても隠してもいないが、興味の無い人にとっては何それ的な物かな
たまに妻はグリップペンで紙にメモしようとしてインク切れてるとか言うし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:44:45 ID:0pb90U+M
>>423
そのとき説明すればいいじゃないか,なぜ隠す

さては値段を聞かれるからだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:56:54 ID:yWhXe6D0
>>423
萌えちまったじゃねえかどうしてくれんだよう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:40:16 ID:aPlmK9gm
21UXの値段を知ってて、
なおかつ身の丈に合わない道具を使ってる人をバカにする来客の可能性って
どんだけ確率ひくいんだよwwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:01:19 ID:+PG5Drg3
なんかすごいね、とは言うけど軽く説明してもよくわからない(&たいして興味ない)って顔するのが
ゲームとかパソコンにそれほど興味のない普通の人だな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:02:17 ID:REr89nwQ
いやぁどうだろうなぁ
まだ慣れない人ほど道具の補助を利用すべきだという意見もあるぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:07:16 ID:gs7iPIX7
俗に弘法筆を選ばずと申しまして


↓以下ループ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:14:08 ID:tFHxUgsV
弘法の筆下ろし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:45:02 ID:yCzh9Ymp
童貞の弘法
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:01:28 ID:P+IbgsYj
>>421
フェラーリって、3000万だぜ?桁が違いすぎる。
自分で稼いだことがないなら、30万も3000万も同じに見えるのかも知れないけどさ…。
そもそも自分で買うならともかく、他人の50万以下の買い物を見て高いとか思うのは学生くらいのもんだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:05:10 ID:cakVni5f
ふぇらーりほーどのー
液タブかたーてにーー
自由に絵をーたくさんかきたー−い−
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:05:56 ID:d7VhmZ8w
なぜそこにつっかかる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:10:13 ID:b1AOAPd1
自分はフェラーリの値段知っていると自慢したいから
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:17:08 ID:P+IbgsYj
>>435
自慢?
自分で金を稼いでる人間として、一般常識レベルだと思うが。

フェラーリの値段は、移動する「道具」として合理性があるレベルにないわけ。
これがベンツとかなら、「ちょっと高いけどその分造りが頑丈」なので道具として説明がつく範囲。
常識的な金銭感覚すらないのに物の値段を語るなと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:17:47 ID:CnKcnu0i
>>432
>他人の50万以下の買い物を見て高いとか思うのは学生くらいのもんだ。

んなわけあるかい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:19:50 ID:23Xn6mdb
こんなに細かいことがどうでもいい気持ちになったのは初めてです
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:22:20 ID:Fm1VRGOE
おフェラは、不景気でも売れているのかな?

液タブは、用途が限られていて代用きかない分
不景気でも大して売れ上げかわらなそー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:44:40 ID:wnukldKN
15インチで29800円のお手軽液タブが出れば
新しい需要も掘り返せると思うんだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:50:16 ID:b1AOAPd1
>436
馬鹿はおまえだよ
別に値段のたとえなんかしてないよ
分不相応なものを買っちゃったかも?って話だよ?
それとも今度は俺はベンツのよさを知る男自慢ですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:18:33 ID:ZphlJchi
2万円でフルHDの液晶モニタが買える時代としては高い部類とは思うよ。
普通のタブレットでも10万もしないし。
両方が一体に成ると20万のからくりが納得いかない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:23:22 ID:BfMbmMTQ
そりゃお前、2万のフルHD液晶じゃないからだろw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:26:22 ID:xYKq5M3k
2万のフルHDと比べるなよw
ありゃ安かろう悪かろうじゃん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:26:50 ID:/KrONY6h
> 2万円でフルHDの液晶モニタ

いやいやいや、積んでる液晶のレベルが違いすぎるだろ、そのクラスだと。
せめて、同レベルの液晶積んでいるモニターの価格を対比条件としないと。

高いのは確かだけどな。
同レベルの製品を供給してるメーカーが他に一社もないから、
商売の原理としては当然。消費者としては残念だがな。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:27:29 ID:UWZz+Wcv
プリンストン製品をどうぞどうぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:31:20 ID:23Xn6mdb
ニッチな商品だし30万ほどの時期を知ってると
三分の一ぐらい利益で持って行ってもらっても良いかなと思える不思議
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:34:05 ID:9I/CUNzM
商品開発研究費コミだろうしなー。intuos作ったときのインタビューとか、電池レスの電磁誘導式を開発したときのとか
ペンひとつにしたって色々技術詰まってるし、intuosシリーズ間で使ってる技術違うって話があったしな。
ここでの利益が次の商品開発に繋がるんだろう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:47:12 ID:DKHY89d5
ではここでさらに物欲を刺激してみましょう
http://www.soundgraph.com/fingervu436-feature-jp/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:14:08 ID:rlIsNGBr
経費でちょいちょいでしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:15:44 ID:pKYfqFeS
同時に複数のアプリ操作することってあまりないんじゃ?と思ったが
サブで資料見るときとかいちいちマウスカーソル持ってこなくていいってことか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:14:52 ID:jRFo/ClO
>>449
動画、メインの作業がほったらかしで意味ねえw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:59:59 ID:vCJWhXeC
4万円で売られているマルチタッチ対応21インチフルHD液晶でも十分だよね?
10万円以上する液晶ペンタブレットのどこがよいのか、よくわからん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:20:20 ID:P+IbgsYj
>>453
それなら、実際に4万円のマルチタッチ対応液晶を買って、それで絵を描いてみてくれ。
タッチパネル液晶とCintiqを混同した主張は定期的に出るけど、もう答えるのが苦痛です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:16:08 ID:yXalCBTs
筆の出来を話してるところに
ボールペンを持ってきて、これで十分じゃん
と言い出した人ぐらいだろうか例え的には
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:23:42 ID:2OhKe6hD
弘法筆を選ばず

   されどボールペン使わず
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:32:27 ID:jRFo/ClO
453は単なる荒しだろ 休日になるとバイトが暇になるから何処にでも湧いてくるな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:34:59 ID:cWCD/7NK
まあ453君にはそれで充分だろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:49:33 ID:TQ8E0+1b
もちつけ、
資料・ツールパレット用のサブモニタの話なら
確かに筆圧は不要だし
ただのタッチパネルならスタイラスを持ち替えずに操作もできるだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:53:55 ID:P+IbgsYj
>>459
確かに小型タッチパネルは検討の余地があるけどね。
特にDTK-2100になって現行12WXとのペン互換がなくなるので、DTK-2100のツールパレット用というなら考えられなくもない。
しかし、21インチ級のタッチパネルをメインにして作画というのはまず有り得ないので、スレ違い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:57:29 ID:MsOSSDeY
>>459
そこにフルHDは必要無い…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:09:22 ID:TQ8E0+1b
21UXを2台並べて使うのってあんま意味無いかも?
21UX1台にタッチパネルモニタの方がコストパフォーマンスよくね?
って話にはなる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:10:17 ID:P+IbgsYj
そうそう、ツールパレット用にタッチパネル液晶を買うなら、感圧式のやつじゃないと駄目なはずなので注意。
現在のタッチセンサは抵抗膜方式と静電結合方式が主流だけど、後者の静電結合方式の場合、指に反応してもintuosペンには反応しなかったと思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355213.html

昔はタッチパネル液晶といえば無条件に抵抗膜方式だったのだけど、最近は違うようなので(静電結合方式の例:iPhone 抵抗膜方式の例:Willcom03)注意。
導入前にきちんと調べないと、指でサブモニタを操作する羽目になる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:24:24 ID:OXcT0F0S
左手用デバイスみたいな感じに使えるなら静電式でも問題ないだろう
パレットの細かいメニューとか押しにくそうだが。
>449のはメディアプレイヤー用でツールパレットには使えそうに無い感じだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:31:59 ID:2OhKe6hD
>>463
そういう情報すごい助かる。
重要なことだろうに、仕様に書いてあるとこ見たことないな。
購入前に問い合せる必要があるね。

wikipedia見たら他にも方式あるみたいだし、そういう表記は徹底してほしい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:39:48 ID:P+IbgsYj
比較テーブルみつけた。
各方式による比較
http://www.technoveins.co.jp/technical/explain/touchpanel.htm
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:45:17 ID:CnKcnu0i
みんな色々考えてるんだなあ
俺は12WX使ってるけど最終的にはサブモニターどうこうより
ファンクションキーの一番上の奴をTABにして
ツールパレットをつけたり消したりが一番合ってた
もうほとんど無意識にやってるから負担でもないし

っつか21UXぐらい広くてツール用のサブモニターって必要なん?
常に原寸、見開きでやったりしてるって事なのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:26:14 ID:nF4Ws2I9
男の子のコクピット願望は果てしないが
実用を伴う範囲だと,そこそこのものにしておけという事だな
コピペのコマンドを実行するのに,4つも5つもアプローチの方法があったら
脳が混乱してストレスになるだけだろう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:37:30 ID:De9t0MpM
じゃ、ちょっと展示品いじってくるわ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:38:56 ID:/KrONY6h
基本的なドロウ&ペイントしてるぶんにはたいして広い画面はいらない。

だが、コンピュータ独自の機能を多く使い、複雑な効果をより効率的に、より早く、と
やりはじめると、レイヤーリストは長大になり、多くの道具(パレットやアイコン)を
画面に並べることになるので画面がどんどん狭くなる。

アナログの絵だって、一種類の画材で全部やっちゃう人はそうでもないけど
複数の画材や、手法使う人は並べる道具がすさまじいことになるだろう。

これはどっちが上という話ではなく、作風によるとしか言えないな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:00:44 ID:CnKcnu0i
>>470
なるほど 
俺は絵柄も処理方法も単純なんでパレット少ないけど
凝った人だと凄い事になる訳か
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:36:40 ID:rlIsNGBr
淀とかソフマップとかああいうとこって今から注文しても発売日にくるんかや?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:37:03 ID:kP5FXsWQ
>21UXを2台並べて使うのってあんま意味無いかも?
巷にはLightWaveというソフトがあって、それは、モデラーとレイアウトという2つのアプリケーションに分かれているらしい。
で、状況によっては2つ同時に使用することがあるらしいんだ。
1画面だとモデラーを使用している時はレイアウトが裏に隠れ、逆に、レイアウトを使用している時はモデラーが裏に隠れてしまう、らしいw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:05:41 ID:cyCDcnQt
>>473
よく読め
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:12:00 ID:kP5FXsWQ
>>474
え?私なにか変な事書きましたか?
良くわかりませんが誠に申し訳ありませんでした。。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:13:15 ID:aDPjgyLq
>473

 で、それで何の不都合があるのよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:31:25 ID:DKHY89d5
>>464
449で紹介したのはウィジェット(?)を自分で追加できるみたいだから、
誰かがフォトショ操作用ウィジェットを作ってくれればすげー便利だと思うんだ
使った色の履歴をタッチ側に取り込むウィジェットとかさ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:52:19 ID:Fm+enCnC
>>449
http://www.soundgraph.com/fingervu436-feature-jp/
いくらなんでも480x272は狭すぎ。レイヤーリストはおろか、ブラシ選択パレットすら置けない。
上位機種のFingerVU 706なら800x480なので、一応実用範囲に入る。
(それでも12WXに比べると大幅に狭いが)
海外サイトで706が$199なので、人柱になる勇者の人がいたら使ってみるのもいいかも。

問題になる可能性としては
・感圧式みたいなので、Cintiqペンは多分使える(?)。
・ペンのサイドボタンで右クリックすることは出来ない。右クリック自体を諦めるか、プレス&ホールドなどをすることになるが、ドライバレベルでプレス&ホールド操作を右クリックとして処理できるか?
・WACOMドライバと干渉しないか?
といったあたりかと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:20:41 ID:/KrONY6h
>449のデバイス(FingerVU)は、マウスカーソルに影響がないと言うことは
OSのポインタデバイスとして認識されてないだろう。

したがってワコムドライバとの干渉はないだろうが、かわりに対応アプリ以外の
パレットを表示させても、画面でタッチクリックしたりは出来ないと思うぞ

WindowsAPIを通さずに、対応アプリが、FingerVU専用のAPIを使って
デバイス内部と直接通信し、GUIを成立させているのだと思われる。

だからタッチスクリーンに対応するのは対応アプリだけだろう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:37:52 ID:U19w0LM1
WiiリモコンのBボタンにtabキー割り当てて使うのが良い。
Aボタンは無論スペースキー。
+-ボタンなら拡大縮小。
十字キーにはブラシサイズ等。
Cintiqから目を離さずに色々と無意識に操作出来る。手でショートカットを覚える。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:00:37 ID:5kZ7Ck+r
>>480
Wiiリモコンってあんた・・・
ショートカット駆使するならボタン少なすぎるでしょ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:13:53 ID:Ui7YHsbY
ファイル名つけたりでどの道文字入力が必要になるから
ミニキーボードあたりでおちつくよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:26:59 ID:23Xn6mdb
今G13使ってるけどプリセット切り替えめんどくてボタン足りないから
結局一部のショートカットはキーボード
なんか21UXの上辺にフラットミニキーボードって環境にあこがれるわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:27:23 ID:2OhKe6hD
そこで気になるこの子 刺激的

ウルトラミニキーボード USB  \2980
ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=2007
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:37:42 ID:eTh5rG19
単なるキーボードならG13の方がいいキガスる
キー割り当て自由だし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:50:39 ID:nF4Ws2I9
俺も実はキーボード2個体制で落ち着いてる、ホームボジションと21UXの頭
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:34:49 ID:qbxs2rWw
液タブまでも擬人化するとは日本オソロシス
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:59:16 ID:8bU6Ovgx
>>475
>>462は21UX一台のみで充分といってるんじゃなくて
21UXとタッチパネルモニタの2台体制がいいんじゃないかと言ってるんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:55:11 ID:N4po4OY+
普通は21uxが壊れたら師匠が出る事が多いので、予備でもう一台用意してるはずだから、それも一緒に使ってサブモニターに使えばいいじゃないのと。
一台耐性で壊れたら諦められる香具師には、関係のない話だが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:02:27 ID:6jVw6/VH
21UXが壊れた瞬間ふすまがガラッと開いて落語家の師匠が出てくる画を想像してしまった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:02:46 ID:DaS45Sf8
サブ側に筆圧検出あっても意味無いじゃん
予備ならしまっておかないと意味無いじゃん
サブは安いタッチパネルモニタにした方がコスパいい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:10:31 ID:YM7WTjly
>>489
それって21UX二台を前提に作業環境整えるのだから
結果的に四台になるんじゃ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:26:58 ID:LunX4Jge
使わなくても劣化していくからなあ…難しいところだ

使ったら使ったで劣化はしていくだろうが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:19:10 ID:ZNr4hazR
いよいよ今週発売か
レビューが楽しみだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:23:34 ID:Is02xqw9
旧型21UXが15万円台になっても全然減らないところから見ても
この手のデバイスに手を出す人間のタイプが読み取れる。価格じゃないんだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:08:52 ID:fTpaRb++
>>489
すまん。誤植だと解っていても吹いてしまうww
「師匠が出る」ってスゲエカッコイイwどんな環境なのかとww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:29:28 ID:2oZYMABF
>>489
壊れたら師匠が降臨して何とかしてくれる環境に違いない。人生の師匠は大切に(違

それはともかく、うちの予備機は未だに17SXなので、でかいしペン互換ないし無理だ。
今後も、メインがCintiq(DTK)予備がCintiq(DTZ)とかいうケースが増えてきそうなので、そういうのは状況が限定されると思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:46:21 ID:goAK48ha
>>495
15万ってamazonに出てる中古だろ?
今更型遅れの中古に15万なんてありえないからw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:04:52 ID:I1UfpcB7
俺のが壊れたときは円楽師匠に出てきてほしい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:30:56 ID:zi/3mS4b
>>495
新品15万ならともかくさすがに中古じゃ考えるだろ
もう数万で新型新品が買えるんだから

10万まで下がったら欲しいなあ‥っと言いたいが
今はその10万、ローンですら出せない極貧です‥
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:36:00 ID:H/n4Gvbb
中古で15万はなぁ。
中古だと壊れるかもとか保障がとか考えてしまう
まだ液晶タブレット何も持ってない頃だったら、ペンなしが出回りまくってるPL-700や、DTF15あたりで
買い足しなら12WXの新品を買うわ。
ハイエンド買いたいなら半端に中古の旧型よりも、もうちょっと出して保障ありガラス面薄いという新品新型買う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:40:27 ID:KuleEUeS
液晶モニターだから壊れるとかより液晶の寿命が怖い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:19:00 ID:vaVz/0oZ
師匠が出るのか、うらやm
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:46:09 ID:N4po4OY+
消耗品だからこそ、やっぱり20万は高いなあ。orz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:30:59 ID:NfhVDLAT
消耗品と言っても耐久力はかなりのものだと思われるが。
旧21UXは毎日8時間使って、3年たっても殆ど劣化しとらんよ

タブレット部分はまず故障しないだろうし、ペンは交換できるし
バックライトもそれなりの金は取られるが交換可能だろう。
その気になれば10年以上使えると思う。(実際に使うかどうかはともかく)

弱そうなのはファンクションキーなどのスイッチ類だな。
ここだけはすごく安っぽいし壊れやすそう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:42:03 ID:JQSRqkWv
ET0405を10年使ってる俺はそろそろインテュオスにのりかえようと思った
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:54:39 ID:HInerFsm
Cintiqがとどけばいよいよ俺も神絵師の仲間入りか
ハハッ 笑いが止まらないぜwwwwwwwwwwwwwwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:49:53 ID:ebdw2+sg
そして自分の実力のなさに絶望する。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:05:59 ID:HInerFsm
実際5倍うまくなるらしいwwwwwww
下手な俺ほど買うべきwwwwwwwwwwwww
筆法筆を選ぼうずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:16:16 ID:EL8B1aIE
1か月後、そこにはCintiqをマウスパッドにする>>507の姿が!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:16:52 ID:I1UfpcB7
筆法という新キャラが現れた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:20:56 ID:cl4GtR6Y
じゃあ、24インチモニターで、intuos3のA5を使っている俺が、
intuos4のA4を買ったら
三倍うまくなりますか><?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:20:44 ID:Pv2SmOoZ
2か月後、そこにはCintiqを布団に入れ独り身の寂しさを紛らわす>>507の姿が!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:58:29 ID:f1MprtNE
いよいよ、数日後の発売か。
前日に届く人もいるだろうから、
25日は祭りかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:19:55 ID:YG9gxhTd
祭りになるほど購入者いないだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:25:53 ID:8iM6vBWw
ギラツブ、定点ドット欠け、輝度ムラ、電圧不安定、カーソル飛び・プルプル
どんなデマが飛び出すか楽しみだね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:26:29 ID:goAK48ha
旧型駆け込み処分のほうが祭りになりそうだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:28:28 ID:I1UfpcB7
俺は買ったが仕事が入ってるから,作業中は移行が難しい,お前ら頼みますよ
アマゾンからは商品確保で振り込めといってきているが,まだ確保できてない様子
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:29:23 ID:cl4GtR6Y
>>516
液タブから出る電磁波で、脳の映像を司る部分を破壊……ゴゴゴゴ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:49:00 ID:bMFO8lfZ
うちのAmazonもまだ振り込めと言って来ない
発売日に間に合うか心配だ
てかCintiq届いたらIntuos4はどうしようw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:58:05 ID:f1MprtNE
>>520
間違いなくkonozamaだなw
俺は、当日休み取ってるから、
展示品いじってから、店舗回って
買うつもり。無かったら諦め。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:18:57 ID:fJ/bb0iW
有楽町ビックカメラは旧型が在庫処分?って感じで198000
くらいだったかな。
当然新製品の展示はありません。予約受付中でした。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:25:59 ID:Pv2SmOoZ
設置店舗もない辺境住みもいるんで、
簡単な動画ようつべに上げてもらえたらウレシス
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:27:16 ID:K3HYPPj+
むしろなん実か、らいつべで実況まで頼む。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:00:11 ID:I4bFcnuh
>>509
-1を五倍にすると-5になるんだぜ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:50:31 ID:89d+Xdtm
最低でも0なはず
マイナスとかいやずら
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:16:02 ID:2prC1VNb
熱がどうなってるのか早く知りたい
多分そのままだろうけども
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:31:45 ID:gX1JPKQH
ledバックライトに成ってれば大幅省電力かもしれない。まあないとおもうが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:37:34 ID:8lt6pUYR
そのLED有無ってスペック表には載ってないの?詳しいひとプリーズ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:37:45 ID:4HWEwPHd
>>528
消費電力の仕様からLEDはない
旧型と同じ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 05:32:50 ID:aCchA/IP
konozamaなんて嫌や!!!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:05:54 ID:MibIm8+c
DTZ-2100Aだけが80Wで、それ以外はDTK含めて全て54Wだね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:03:47 ID:aCchA/IP
なんだ発売日に着そうにないじゃないかこれ
534Amazon組一同:2010/03/23(火) 11:41:36 ID:lNWt2W6M
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 振 込 し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:00:38 ID:PCdHRdTv
今度出るDTZ-2100も目に悪くなさそう?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:08:12 ID:VynMkav3
>>534
悔しいがそこにオレもいる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:09:18 ID:Uz215FNj
>>534
www
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:51:40 ID:WedYDA/R
振り込めない詐欺か
pixiv以外で始めて見た
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:54:28 ID:+YydvXsR
様子見な旧型ユーザー様は高みの見物としゃれ込みますよ。アマゾンにはかつて
konozamaで煮え湯を飲まされた事があるので、どうでもいいもんしか発注しない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:04:54 ID:9WVJz76S
ビックカメラは28日到着を約束してくれた。
2日遅れなら全然おkだ。休日配達だし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:09:32 ID:lNz3OSTw
ちくしょう買える奴うらやましすぎる
金だ‥金さえあれば‥!

‥まあ稼げない自分の自業自得だが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:40:31 ID:Cp+6zjjp
amazonで買ったやつはkonozamaを知らないのか?w
知ってたなら自己責任、
知らなかったなら授業料と思って今回は諦めれw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:49:16 ID:8lt6pUYR
密林は在庫あるのが確認できれば業界最速だよ
でも在庫確保がいつまでも出来ないとkonozamaと化す
まあ新製品はほとんど博打だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:22:18 ID:aCchA/IP
ビッグで二日遅れなら祖父マップは来月だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:26:28 ID:l8VCs2B7
大手販売店は予約受付開始時期の順でいくと

Sofmap>ビックカメラ>Amazon>ヨドバシカメラ>...

なんだけどね。
まあ、Wacomの営業は過去の売上実績も鑑みて
各店に割り振るんだろうけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:28:53 ID:4HWEwPHd
実際の予約件数は
Amazon>Sofmap>ビックカメラ>ヨドバシカメラ
ってとこだろうね。Amazonはキャンセルが効くから増減あるだろうけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:48:14 ID:aCchA/IP
じゃあ祖父マップで予約した俺はどうなるんや!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:48:48 ID:0FzPKCMa
当日予約無しで買う
俺が勝ち組!
既に休みも取った。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:09:25 ID:qZShGQsV
セカンドロットが出てから買う俺の方が勝ち組だな。
人柱がんばって!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:31:07 ID:UkU+Ye7C
よし、ワコムストアの予約30人に入って旧型も持ってる俺様が人柱になってやんよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:51:04 ID:35VrEI16
分解してパネル型番お願いします
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:58:41 ID:dvhUVRPp
パネルが気になる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:09:15 ID:TYJvRYiQ
1.製造中止の噂もあるNEC SA-SFT(21UX後期型と同じ)
2.まさかのNEC UA-SFT
3.日立パネル復活(21UX前期型と同じ)
4.LG H-IPS
5.Samsung S-PVA

さて
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:12:02 ID:wZpeP0Ci
>>553
公式の仕様表にIPSって書いてるんだから
どう考えても5はないだろう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:19:21 ID:2prC1VNb
LGじゃないことを祈る
モニタ持ってるけどギラギラするんだよなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:40:08 ID:gX1JPKQH
回収したぐらいだから21uxと液晶は同じだろうね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:17:45 ID:n2QlzPdv
旧型と比較させないために店頭から回収したと考えるべきだなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:20:58 ID:IskwNZ+q
oi

ミス

おい

お振込みまだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:50:01 ID:bvYGrgLD
振込して動けなくなるよりはまだいいぜW
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:06:59 ID:bvYGrgLD
入金したっきり商品確保できたのかも連絡ないし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:19:45 ID:SuJ12EQc
>>553
1 生産終了してるので、まず無い。NECに確認済み
2 コスト的に無理
3 大本命、しかしスペックが微妙に違うので、ワコム用にリビジョン変更してる可能性有り
4 可能性はあるが、絶対やめて欲しい。大穴
5 有るわけ無い。訴訟レベル。

パネルは分解しなくても、一見で何処だか分かる。
当日楽しみ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:59:56 ID:1LCKQkW7
チョンパネアレルギーが多そうだし
チョンパネだったら荒れるんだろうな・・・
一目瞭然どころか並べなくてもわかる程度の差はあるからな・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:15:33 ID:bvYGrgLD
やっぱ早まったかな。生き急いだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:19:16 ID:fFxJ4/VB
ビッグももう発売日移行発送だしなあ
保障オプションが欲しくてそっちにしたけど届くの4月上旬って曖昧な答えだったよ
次の仕事に間に合えばいいかという感じだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:07:53 ID:PCeo4zF/
長時間向き合うものだからLGのIPSだけは困る
目薬しながらの作業はお断り
566名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 10:08:42 ID:KAPAJbED
チョンパネとわかるくらいなら、あの価格はぼったくりすぎだから非難されるんじゃない?
チョンパネでも10万前後ならまだ納得できる人いるんじゃないかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:40:28 ID:N6LASySD
>> セカンドロットが出てから買う俺の方が勝ち組だな。
12WXで画面端のプルプルがほぼ改善されたのは発売後随分
たってからだぞ、セカンドロットで勝ち組ってのは無いね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:48:55 ID:heyRHvx4
>>561
>パネルは分解しなくても、一見で何処だか分かる。
>当日楽しみ。

すげーな達人かよ
当日分かったら是非ここにも書いてくれよな!な!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:50:16 ID:+psfLEms
最終ロットは必ず確保してます
これだと高みの見物ができますので
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:55:28 ID:heyRHvx4
どんなパネルだろうと
昔からずっと使ってる俺のCintiq PL-550よりは良いはずだから俺も高みの見物だ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:23:41 ID:JiV3J+XR
ワコムのサイトで予約できたって事は最初の30人枠に入れたって事でいいのかな?
発送の連絡も何も来てないけど。
なにげに木のペン軸が楽しみだったりする。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:32:26 ID:i4/KJakh
>>571
よお、世界ベスト30の男
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:24:24 ID:cmhvhXER
生産は終了してても、ワコムほどのロット数の受注なら再生産ぐらいしてくれそうだけどなあ。
この景気で仕事欲しいだろうし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:35:17 ID:gDTJ+j+4
おいおい
少ないっしょ
WACOMストア自体予約で買えたの30だけじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:41:14 ID:SMlUoXl2
>>574
特典がつく予約販売の数が30ってだけで、
発売日当日に普通に売る分だってあるだろ、jk
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:46:46 ID:bvYGrgLD
GWまでかかったら訴訟もんでござる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:51:13 ID:w1Hd/3lg
特典のウッドペン軸の使用感もおしえてーな、固くて太くてはぁはぁとか
あれって写真通り2個付くのかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:51:44 ID:JiV3J+XR
ワコムストアの注文受け付けましたメールをもう一回みたらペン軸のこと一言も書いてなかった。
なんか不安。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:53:19 ID:bvYGrgLD
明日発送メールが来なかったら俺にも考えがある。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:34:47 ID:JiV3J+XR
とか言ってたら発送メールきたー!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:36:48 ID:bvYGrgLD
( ^ω^)・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:37:45 ID:JiV3J+XR
メール来たけど伝票番号かいてねー!
問い合わせできねー!
悶々と待つしかできないのか。つか、明日届くのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:49:24 ID:QkqcCBJg
ID:JiV3J+XR VS ID:bvYGrgLD
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:55:03 ID:FBumk+U7
お?ワコムストアから発送メール来てた
おいおい
マジで伝票番号書いてネェ
発売日が26日だから
それより前に受け取らせない為か?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:02:23 ID:g+0XLzWS
ワコムから出荷しましたメールが来た
締め切り直前でD型フル稼働中だけど取り付けしてる余裕があれば
早速実戦で試してみるつもり
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:10:06 ID:DWWpWU/U
まえにインチュ4頼んだ時もそうだったな。

朝10時ごろに来たからびびったけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:10:53 ID:DWWpWU/U
>>575
発売日にまで予約した人全員にでしょw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:14:09 ID:DWWpWU/U
>>553
UA-SFTは700カンデラとかの高輝度モデルだけだよ。

まさかのIPS-PROに期待。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:14:30 ID:w1Hd/3lg
>>587
あれ?そうなの?じゃあアマゾン予約の俺にも付くの?ウッドペン軸
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:15:35 ID:DWWpWU/U
>>550
無視されてカワイソスwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:17:49 ID:26uUk84H
LGって21.3型パネル作ってたけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:20:31 ID:FBumk+U7
>>589

>本製品は本日3月2日よりワコムストアにおいて先着30名限定で
>予約を受け付けます。3月25日(発売日前日)までに
>予約をされた方には特典としてグリップペン用木製グリップ(非売品)を
>全員にプレゼントします。

微妙な表現だなw
ワコムストア限定でもないのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:24:14 ID:DWWpWU/U
あ、なんだよ本当に30本限定かよウッディーグリップ・・・
がっかり・・・
>>591
あるにはあるんじゃないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:42:14 ID:bvYGrgLD
マダカナー( ^ω^)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:52:56 ID:SuJ12EQc
>>573

工場自体が閉鎖されたでござる。

>>591
無い。
だが、頼まれたら作るんじゃないか。
体力有るから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:34:09 ID:jG/wBf9A
ビックから発送メールキター
到着は26日
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:40:52 ID:DnWwbUun
うちにもビッグから発送メールキテター
wktk
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:41:09 ID:bvYGrgLD
ソフマップカラコナイナー( ^ω^)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:42:06 ID:W6dC8Ccm
そんななかひっそりとDTU-2231A/L0が市場に出回り始めているんだな。
18万円台でフルHDなら悪くないなあなんて少し思った



が他の仕様がいかんともしがたいのでビッグウェーブに乗り直した
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:54:37 ID:cV89PzIY
アメリカのwacomじゃ1999ドルなんだな
日本円で179,910円…あれ?すげー安いじゃん
送料だの変換アダプタ買ったりだのすると大して変わらないんかな
http://www.wacom.com/cintiq/cintiq-21ux.php
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:58:29 ID:iBLI7PVC
保証ないし面倒だしちょっとその差額ではねえ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:04:33 ID:sUk86yqY
おまいら前スレで予約特典は酔っぱらいながら
考えたのかとかイラネーとか散々いってたくせになんだ、
しっかり気になってるじゃねえかw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:05:18 ID:bvYGrgLD
なんでビッグで注文しなかったんだお・・・( ^ω^)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:08:20 ID:bW96aefe
ビックで予約した人とかってやっぱ何年保障みたいなのつけて購入してんの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:09:33 ID:QkqcCBJg
ソフマップVSアマゾン (消化試合)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:11:30 ID:TTd7U1YT
祖父で今日直接聞いたがちゃんと発売日に手に入るらしいぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:15:34 ID:IskwNZ+q
konozamaすぐるwwwwww
密林は俺の股間だけでいいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:22:47 ID:bvYGrgLD
>>606
通販だじぇ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:28:03 ID:bW96aefe
ヤフオクで旧型中古で128000円からになってるな
焦りが感じられる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:31:12 ID:Tt6daAf+
祖父で商品準備済みになってた
25日に発送すんのかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:39:12 ID:bvYGrgLD
>>610
予約処理中だお・・orz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:41:05 ID:SuJ12EQc
このスレだけでも、購入者結構いるな。
当日、買えれば良いんだが…

にしても
konozama悲惨すぎる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:44:39 ID:JhfBWIoi
amazon連絡せよ
お振込みさせてくれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:52:03 ID:0ksFsyQV
旧型を回収してワコムになんの利益があるんだ?
さっさと販売店で在庫安売りさせちゃえばいいのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:00:55 ID:W6dC8Ccm
>>614
もうしてるよ
Amazonで17万
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:16:39 ID:jG/wBf9A
>>604
あの保証がなければ、ビックで買う理由がない

と思う
そうじゃなきゃ一番安いとこで買ってるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:20:34 ID:bvYGrgLD
うわ31日っぽい・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:52:49 ID:1qN9Sqx9
くそっ発送レスばかりで悔しくなってきた。
おまいらせいぜい師匠が出ないようにしろよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:58:11 ID:TTd7U1YT
しかし入荷数少ないらしいな。
俺は初回ロットのキャンセルで出た一つを予約したから手元にお届くのは31だわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:01:17 ID:OfU0BYGt
ああ金さえあれば・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:05:53 ID:OFC9lF5j
>>614
未使用の店頭在庫品であれば、分解して修理用の部品在庫にできる。
脚みたいに仕様変更されてない部品なら、そのまま新型の部品にすればいいし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:09:18 ID:E9FbYejk
>>621
なんか料理の食い残し使い回し問題みたいだな
修理部品ならともかく新型の部品に使われたら心情的にイヤだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:03:24 ID:KVLlwkmU
21UXに目に優しいフィルターをつけようと思うんだけど、みんなフィルタ使ってる?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:20:37 ID:NYKN49CR
>>623
ウチは12wxで保護目的にフィルター使ってる
旧型21はiMac24用のを使ってる例とか過去スレとかで何度も語られてる

新型の話ってなら 表面加工が変更されてるらしいし
一通りレビュー等がそろうのを待つとこじゃないか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:23:12 ID:W6dC8Ccm
フィルタ無しでいけそうならそれに越したことはないやね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:23:26 ID:pVMvQnUV
今12使ってるんだけど、やっぱり21の方がいいのかい?
店頭でちょろっと触っただけじゃいまいち便利さが分からないんだが
さりとて長時間留まって絵を描き続けるのは恥ずかしすぎる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:32:42 ID:3+iXMYQz
自分は12使ってるけど、21の縦は魅力的だと思う。
でも場所とかがもう無理。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:36:53 ID:jp1apZqr
場所とかお金とかお金とかお金とかがね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:38:52 ID:E9FbYejk
>>626
やっぱ画面が広いのは嬉しいよ
12WXだと実寸全体表示無理だし

でも最近漫喫に持っていって描く事してるから
それだと12WXがちょうどいい 重いけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:45:06 ID:DzQBwizA
工場の生産待ち在庫も、店頭の不良在庫も変わらないよ。
どちらも未使用品なんだし。

日本酒の戻し入れみたいなものだ。原材料は変わってない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:32:35 ID:5zFEcqJf
おいふざけんなよ祖父まぷ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:00:05 ID:tavRVnSB
>>617
かわいいなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:04:30 ID:7/+ze6e8
昨日、秋淀に寄ったら配置が変わってた。
一番正面のところが
ぽっかりと空いていて、予約受付中の張り紙と
パンフだけ置いてあった。今日置かれるんじゃないかな?
ちなみに2階macのところ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:58:11 ID:lebRkTj6
みんなwktkしててうらやますぃ・・・・

嗚呼・・・ 置く場所とお金があればなぁ・・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:10:28 ID:Saen5Y5U
お金があればなぁ・・・(´・ω・`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:41:35 ID:pmLb8GPP
ヨドバシ.comから出荷のお知らせメール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:06:53 ID:IlA70x33
液タブキテーーー( ´∀`)ーーー!!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:06:53 ID:5zFEcqJf
俺も淀がよかったのに・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:07:07 ID:o4ZJWp8G
いいなー自分はビッグでkonozama確定だからなあ
金払ってんだからはよ送れや
店舗分から確保しろってんだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:09:20 ID:5zFEcqJf
俺は16日くらいにポチったけど動かざるごと山の如し
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:21:19 ID:/LAgaH2Y
俺はkonozamaだけど静かなること林の如し
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:01:50 ID:DzQBwizA
初期ロット人柱のみんな乙です。レポヨロ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:02:44 ID:IlA70x33
早くあしたになんねーかなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:16:51 ID:pmLb8GPP
新21UX届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも仕事中だから荷解きは週末だぜ。
どうか初期不良がありませんように。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:20:03 ID:K1/3xCw4
木のグリップだけ先にキター!
ふざけんなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:21:24 ID:K1/3xCw4
サイドスイッチつかえねえのかよ!
木のグリップいらねえええ!
つか本体はやくよこせや!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:22:02 ID:F8/842fy
くぅ・・・
祖父の「ご注文状況の確認」ページ見ても未だに「出荷処理中」
明日は絶対無理だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:22:24 ID:CYADhwzT
>>644
高速で動くことで分身を作り出し
仕事しながら荷を解くんだ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:25:14 ID:5zFEcqJf
ソフマップでは二度と買い物しないお( ^ω^)
650名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 12:47:50 ID:l/Jzh/rE
>>645
なんというイヤガラセw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:59:00 ID:IEyMdCqn
質量を持った残像か
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:01:21 ID:ZbiQ2vaH
しかも脳波コントロールできる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:03:54 ID:34CzW/er
脳波コントロールで絵が描ける液タブ欲しいな
液タブである必要がなくなるけど

>>644
後日レポよろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:33:24 ID:IlA70x33
前日配達だと・・・ヨドバシ.comにしときゃ良かった
木製グリップにボタン付いてねーのかヨ
まぁボタン使わない人も多いからありっちゃアリか・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:23:19 ID:DzQBwizA
普通のグリップにもボタン無しだから、木製に成った程度で憑く訳も無く。

祖父はワランティが改悪に成ったからねえ。高額商品を買うメリットが無くなった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:34:25 ID:F8/842fy
とと、佐川お預かりに表示が変わってたゼ>祖父
明日来るか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:53:36 ID:HViY/6qq
佐川キター! 

北斗無双だった・・・明日か明後日だな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:41:44 ID:orTrGmbL
何がkonozamaだよクンニしろオラァ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:52:16 ID:eZ5ZsKE8
Wacomまだかいの・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:00:32 ID:bAcGfRWx
よもやこのスレでキター祭りが起ころうとは

アマゾンいまだ動かず!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:24:26 ID:IlA70x33
このスレで届いたのは開封できない>>644のみだというのかっ!
くちおしや
662不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 16:26:00 ID:eZ5ZsKE8
Wacomからキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!


・・・木製グリップが    おいおい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:34:33 ID:ZbiQ2vaH
どなたか木製グリップの写真上げてくだしあ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:40:50 ID:tMxzPGUi
>>644隊員!仕事中断して荷解きを!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:23:25 ID:5zFEcqJf
発送着たけど佐川かぁ・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:40:20 ID:eZ5ZsKE8
WacomのCintiq本体は26日指定発送の予感。
木グリップは穴自分で開けて使うかなー。感触的には結構いい感じだし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:40:21 ID:qEU8jFHk
フライングで買えないかと思って、
店舗回ってきたけど、駄目だった…

ただ展示品は弄ってきた。

パネルは、まさかのNEC SA-SFT。
一見でわかった。
一番の懸念材料だったから、とりあえず安心した。

端のプルプルは起こらなかったけど、
少ししか弄れなかったから、直ってるかどうかは
購入者の報告待ち。

明日、店舗回ってみるけど、多分買えそうにない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:44:53 ID:ne5QjGHP
ね、熱は?
表面の発熱はどうだったの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:47:32 ID:qEU8jFHk
一応間違えてるといけないから、
パネルはNECに見えたという事にしておく。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:47:47 ID:IlA70x33
>>667
すげーなどんな眼力してんだよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:50:11 ID:CYADhwzT
SA-SFTってのは当たりなの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:51:00 ID:xv4GvOk9
NEWCintiqを手に入れられた方に質問です 視差は前のD型に比べてどないですか?奇譚ないご意見お聞かせ下さい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:53:11 ID:qEU8jFHk
>>668
2〜3分しか弄ってないから、
わからん。

>>670

2190
L997
家で使ってるから、大体わかるけど、
粒子が細かく、微妙にギラツいているのが、
SA-SFTだから、多分当たってると思う。
違ってたらスマン。
チョンパネではないのは確か。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:02:40 ID:lE37oCMV
>>673
っつか薄くなったってのは実感したの?
ペン先とポインタの差は?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:04:38 ID:vtul2FeU
>>673
童貞?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:05:46 ID:qEU8jFHk
>>674
薄くはなったようだが、
感動するほどではなかったな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:06:34 ID:qEU8jFHk
>>675
素人道程
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:08:30 ID:5zFEcqJf
うすぴたらしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:08:47 ID:lE37oCMV
>>676
d え〜そうなん?
それが一番の売りのはずだが‥
んなら旧型新品が安く手に入るなら
そっちって手もあるのかなあ 
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:09:56 ID:/LAgaH2Y
あれ今なんか 変な問答があったような・・・気のせいか

落ち着け  俺
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:12:53 ID:IlA70x33
旧型でペン先からカーソルまでの距離が4〜5mmってとこだから
仮に3mmになってもあんまり実感なさそうだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:13:18 ID:bAcGfRWx
勝手に1番の売りを決めないように、まあ薄くなったのは何より
もう展示してんのか,明日大きめのヨドバシいってくるかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:21:19 ID:IEyMdCqn
SA-SFTという事は、先代のD型と同じだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:22:33 ID:jq9OQ+DF
ペン先からカーソルまでの距離って12WXと21ux とじゃ大分違う?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:32:27 ID:5zFEcqJf
明日出る奴の替え芯ってどれ買えばいいの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:34:54 ID:tavRVnSB
よくわからんが、SA-SFTってのが生産中止になってるなら、
初期ロットでパネル在庫が捌けるまで使い続けて
後期ロットで次第に別のパネルに移っていくのかねえ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:38:46 ID:NjhISJxh
パネルがランダムって事はないのかい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:42:45 ID:34CzW/er
>>686
仕様表じゃD型の液晶パネルとスペックが微妙に違ってるけど
はたしてD型のパネルを使い回ししてるかねえ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:44:02 ID:NjhISJxh
amazonで旧型が158400円まで下がったね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:45:12 ID:IEyMdCqn
パネルの外販は継続しているから当分は問題ないだろう
モニタ用 サイズから製品を探す:製品|NEC液晶テクノロジー株式会社
http://www.nec-lcd.com/jp/products/monitor.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:47:09 ID:qEU8jFHk
なんか自信なくなってきたな…
外れたら末代までの恥だし、腹も切らなきゃならんのか、
世の中そういう風潮だしな(´・ω・`)

明日、買えたら手持ちと比べてみよう。今日の限りではSA-SFTに見えたんだがな…
生産終わってるしな。ギラツキ感じたのは、ガラス面のせいなのかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:49:12 ID:IEyMdCqn
いや、だからパネル単体での生産は続いてるってば
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:51:56 ID:IlA70x33
詳しくないから良くわからんのだけど
液晶の仕様に「IPS方式」って公式サイトに書いてあるのは
そのSA-SFTのことを指してるのかえ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:52:48 ID:qEU8jFHk
>>693
SA-SFTはIPS方式です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:54:01 ID:IEyMdCqn
SA-SFTもIPSの一種だから、少なくとも搭載の可能性が除外されてはいない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:54:33 ID:AVlD4DOO
新cintiq始まったな…!
バイト探してくる!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:01:24 ID:IlA70x33
>>694
そうなんだありがとう
じゃあ基本的な部分は踏襲しつつ
+インテ4+薄く+お値段お安くなりました・・・
って感じか
あ・・・我慢汁出てきた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:07:51 ID:v+kzhk6w
■チェックリスト

・パネルは?→NEC SA-SFT(暫定)
・ペンとのポインタのズレは?→
・端プルプルはある?→
・熱は?→
・インテュオス4ベースで描き味変わった?→
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:14:33 ID:jqx6kC2b
液晶の良し悪しも判断できない馬鹿はいい加減消えろ
お前らみたいな馬鹿しかいないから粗悪な液晶が蔓延るんだよ
無知低能は黙ってろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:22:53 ID:NjhISJxh
馬鹿なまま黙ってたら粗悪品が得するんじゃ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:24:31 ID:6IiJqmgr
自分も展示で試したけど
描き味はやっぱりintuos4なだけあって繊細度が上がったと感じた
薄さは>>676と同じく、感動するほどではなかった
フチが黒いせいか旧型よりモニタが綺麗に見えたかも
他は覚えてない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:25:09 ID:bAcGfRWx
チョンパネの台頭が許せんのかもしれんが
今はそーゆー流れじゃないだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:40:31 ID:pmLb8GPP
644です。
ヨドバシはJPエクスプレス(旧ペリカン便)での配送でした。

取り合えず内容物の欠品が無いかだけ確認。
木製グリップは入ってなかったので、
あれはやはりWacomストアだけの特典らしい。
プリンを逆さにしたみたいな形のペンスタンドの中に
ノーマル芯×6、フェルト芯×3、ストローク芯×1が収納されていました。
描き味を試して自分に合ったのを見つけてね、って事かな。
結構気前いい。でも出来ればストローク芯がもう一本欲しかったw

液晶ソムリエじゃないんで通電させてもパネルの判別つかないし、
比較対象がIntuos2とペン加重の厳しいPL-550しかないから
このスレ的に有益な情報は出せないんだ。スマン。
明日になれば猛者達がレビューしてくれると思う。
それにしてもペン太いなコレ。対応クラシックペン出たら欲しくなる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:44:32 ID:bAcGfRWx
>>703
乙ですー
インテ4対応のクラシックペンならもうあるよ、その他デザイナーズペン エアーブラシペン
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:56:53 ID:NjhISJxh
>>703
>比較対象がIntuos2とペン加重の厳しいPL-550しかないから
>このスレ的に有益な情報は出せないんだ。スマン。

おおおおお
俺が今使ってるのがPL-550なんだ!
使ったら是非使い心地とかの差を教えていただきたい!
俺には喉から手が出るほど有益なのだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:12:54 ID:s6sR67qY
4仕様ならエラストマー芯も1本入ってないかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:27:05 ID:jPgGP0yd
青色LED開発者の中村氏が、韓国LEDメーカーの科学顧問に就任
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269517311/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:02:14 ID:ndiSKD5y
日立のパネルを見たことないならともかく
判断つかないくらいならすくなくともチョンパネではなかろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:22:58 ID:nUEVXr4e
amazon様から連絡あった人いるかい
音沙汰ないんだけども
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:25:49 ID:/LAgaH2Y
(Amazonの意向は)知りがたきこと陰の如し
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:31:21 ID:jkm5mUtf
まったくこのざまだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:41:36 ID:yzbk0afG
都内の家電量販店でペンタブレットの安くて種類・数が充実しているところはどこですか?

それよりもネットで皆さん買われているのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:44:28 ID:u+ceDYbE
3/6に尼で注文したけど、今ステータス確認したらまもなく発送になってたぞ。wktk
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:03:02 ID:GH0F0g1v
>>713
mjdsk!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:05:12 ID:S/vRYQLT
今日、到着して早速セッティング。
インテ3からの変更。
描き味とかは申し分ないと思うけど。
大きいですねw

コンパネのファンクション設定がなかなかうまく設定出来ずに困っています。
今日はもう設定諦めるか…くらいの勢いw

どうも、すべてのアプリケーションの設定に
アプリ毎の設定が引きずられて有効にならない。

インテ4もこうなんでしょうかね?
インテ4のまとめ見ればいいのかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:21:08 ID:wh9/wcHM
インテ4使ってるけどんなこたあないw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:26:00 ID:S/vRYQLT
>>716
そうなんですね・・・明日、みなさんの元に届けばもう少し何かわかるかな。
ありがとうございました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:28:12 ID:Us+q7CGo
NECかぁー
よし早速ちゅうもんだ!
(あ、ちなみに僕はS2410Wでも全然目疲れないんで、外れててもまぁ大丈夫ですw)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:28:35 ID:rn+8/W6W
>>713
10日に予約したがまだだ
4月中頃まで届いてくれればいいや…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:42:32 ID:xPaqS0BD
表示中のパネルのマクロ撮影画像みてみたいな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:47:12 ID:DzQBwizA
普通の人はTNでも疲れずに問題無いからなあ。
一部の目が弱い人がIPSとかこだわらきゃ逝けないだけで、大半はTNでも問題ない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:51:53 ID:Bx4KCp6d
目の疲れだけだったらまだいいんだけどねえ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:56:41 ID:X7782+yI
>>721
手の長さが1メートル以上ある人ならあるいは
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:59:26 ID:nc5QBRMR
>>723
そんな奴はおらんうーたん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:05:19 ID:LagUw2Am
釣りだろう。これは。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:48:26 ID:g9Gr4poB
午前中指定でも余裕の昼過ぎなんだろな。佐川だし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:37:48 ID:ke+r3P8o
>>712
とりあえず秋葉の淀に行け。
1階プリンタのところ、2階macにある。
全機種さわれる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:32:12 ID:g9Gr4poB
佐川ーはやくきてくれー頼む!( ^ω^)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:35:09 ID:w8KiBFa7
マカってホント情報弱者だな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:14:22 ID:jJd+40r8
この板はほんとSAIとpixivとMacの粘着アンチが多いな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:23:08 ID:g9Gr4poB
僕はウェル亀ですね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:56:26 ID:21uizcMz
普通に面白い人のほうが多いからあまり気にならないなこのスレでは
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:47:45 ID:9H5CWndC
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 佐川まだぁ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:51:26 ID:E1QSBrjU
で、使い心地はどうなの!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:07:36 ID:g9Gr4poB
届いたー\(^o^)/

あけれぅー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:20:55 ID:JILRbR4Z
ええな ええなー

でも 自分は、前の液タブのローンが12月まであるので
少なくともそこまで 指を咥えて「いいな いいな」しかしてられない訳だが・・・ orz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:32:39 ID:9H5CWndC
キター!
セッティング面倒
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:14:30 ID:a1KRcciD
wktk
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:20:44 ID:fky8Dfo1
買えた人はとっとこ早くレビューしてくれぇ!旧CintiQ21uxとの比較もあると嬉しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:42:00 ID:E67zVijV
はぁはぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:01:05 ID:+4xpjFl3
佐川、いつになったら配達店まで届けてくれるんだい?
家にとどく以前の問題だお
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:05:05 ID:9H5CWndC
今旧後期型と新型を並べて違いをチェックしてたんだが
発色が全然ちがうのは俺の旧型が使い古されたせいなのか?

二つとも工場出荷状態設定で
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:11:14 ID:01eAqy2z
そらそうだろ
とりあえず分解してパネルの素性を明らかにしてくれないと何とも言えん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:19:10 ID:9H5CWndC
画面はしプルプル無し確認!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:21:39 ID:9H5CWndC
あ・・・ゴメンちょっとあるかも
でも旧型よりは範囲が狭い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:23:16 ID:6jP/K1H/
あとはズレ補正?
これはドライバとの兼ね合いもあるのか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:25:55 ID:fky8Dfo1
落ち着いて一通りの調整・動作確認して自分なりに確実に確認できたところだけまとめてくれ
旧型も持っているようだが設定方法とかその他変更された所はあるかい?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:28:31 ID:t4FQnxJt
保護フィルムってやっぱ貼ったほうがいいかな。

書き味がーとか聞くけどそもそも液タブ使うのはじめてだし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:28:31 ID:QWmOuReV
>>742
比較対象の旧後期型ってのはC型?D型?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:42:43 ID:0Blm2UdU
amazon支払いメールキター
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:48:27 ID:fky8Dfo1
>>748
強化ガラス自体は3万5千円ほどで交換できるそうだ。俺はまだ交換したことはないが
普通に使ってて細かい傷は付くがモニタつけたらモニタ自体の明るさで飛んでわからないし、そのまま使い倒していざとなったら交換するよって人と
フィルム貼って気泡入った!張り直し失敗した!を乗り越えて大事に使う人といる
あとはノーマルのつるつるじゃ満足できないもっと摩擦が欲しい層がフィルム貼ったり、フィルム貼ると色の発色がなんか鈍って嫌だから張らずに描くって意見もある
そもそも色の確認は別モニタでやるからいいって人もいてまぁなんだ千差万別。自分のやりたいようにやればいい
修理交換するときはフィルム剥がさないと駄目らしいがそこんところはまだ未経験だから何とも言えない。そこで無駄になるなら張らないとかね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:50:55 ID:9RlYZjCB
デフォルトのプラスチック状のペン先がすっごいガサガサしてるから摩擦ならあるよ
うちはあまりにも恐ろしい摩擦っぷりだったからすぐフェルト芯に変えたけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:53:07 ID:9H5CWndC
>>747
表示設定に
新型「コントラスト」「あかるさ」「バックライト輝度」

旧型「輝度」「コントラスト」

>>749
うちのはC型

ちょっと問題発生
ドライバのせいだと思うけどコミスタだけ描き始めが横に伸びる・・・
まっすぐ縦線かこうとすると
「←こんな感じになる

フォトショCS4とペインター11じゃならなかったからコミスタの問題なのかねぇ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:00:19 ID:QWmOuReV
>>753
コミスタだけドライバの使い方が特殊で画面の解像度切り替えたりすると
そんな症状にならなかったっけ?
たしかペンタブの設定削除かドライバ再インストールで直ったはず
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:02:16 ID:9H5CWndC
ガラス薄くなったっていうけど
違いは解らないレベル

>>754
あーそうなんだ。
とりあえずデュアルディスプレイ解除したら直ったから
液タブ関係ないっぽいデスね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:43:59 ID:vKwkGqtS
コミスタはデュアルディプレイでペンがバグると有名だね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:49:06 ID:X2vP2aeB
コミスタの場合解像度変えたらタブレットドライバ入れなおさないとダメだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:50:01 ID:t4FQnxJt
なんかええぞこれwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:54:10 ID:3vA7ut4D
発熱とポインタのズレはどう?
中央と端っこじゃどれぐらいずれるのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:19:41 ID:6jP/K1H/
あのズレってドライバの補正制度とプレートの厚さと
もうひとつは描画面と目の距離によるものと思うんだ。

で、考えたのが2mくらい離れれば、中央と端のズレって限りなく0になると思うんだ。
まずは腕を伸ばすことからはじめるか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:19:46 ID:9H5CWndC
ポインタのズレは相変わらずな感じ
発熱は今から仕事で使いまくるので夜にまた書きこんで見ます。
今でも既に画面上部がかなり温かいですが・・・

しかし旧型に慣れてると設定弄っても眩しいなぁ
白が白っ!って感じだけども
目が疲れそう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:27:03 ID:PhX2kPx0
あら
輝度の下限が高いんすか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:32:40 ID:Zhxuus4r
旧型の輝度が落ちてきてただけとか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:45:05 ID:3vA7ut4D
>で、考えたのが2mくらい離れれば
へぇーそいつはすげーやー
>発熱は今から仕事で使いまくるので夜にまた書きこんで見ます。
前機種とあまり大差なさそうだね
レビュー楽しみに待ってるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:50:50 ID:QnGidwNt
>>761
あれなんか佐藤秀峰先生の感想と温度が違う

まだ当分買えないけど
「うお〜ズレが全然ねえ 紙に書いてる見たいwww」
って歓喜があって、それを血涙流しながら
うらやましがる自分みたいなイメージだったのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:51:57 ID:gdN10uXI
>>765
あの人機械オンチだからなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:59:25 ID:lPY9MUC3
>>765
今届いたけど、そこまで期待してないw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:23:36 ID:Ekv9o0kN
>>742
発色が違うってどういうことや?
色が違うゆうこと?

最近流行の高色域系統の
>>744-755
最高やね。

>>755
で、どうなんだい。
その使い心地は?コミスタ使っての感想は?
旧型と比較して、やっぱりインティオス4だから
軽い筆圧で紙のようなスラスラ描ける感じなのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:28:04 ID:jJd+40r8
画面端ぷるぷるしない!ちゃんと掴みたいところが掴める!すてき!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:41:07 ID:FBnAcnbE
予約してたamazon、びっくりするほど未発送\(^o^)/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:43:55 ID:l1ujSOWa
型落ち旧型を安く買おうかと思ってたけど
新型買った方がよさそうだな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:45:07 ID:zwj6EU4A
インテ3と4の違いの目玉だった
筆圧感知が二倍とかいうのは液タブでも体感あるのか知りたい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:56:56 ID:9H5CWndC
上部の開きスペースに一部被る様にキーボード置いてたんだけど
今そのキーボードどかして触ってみたら爆熱だったw

>>772
1グラムON加重は流石に体感できる
インテ4持ってなかったからこの機能は凄いうれしい
まじで力入れずにスラスラ描ける
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:57:57 ID:1wXNfd3V
もしかして旧型より爆熱なのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:59:48 ID:X2vP2aeB
冬場はこの熱がありがたい
なかったらすぐ指が冷たくなっちゃう
手用床暖房だよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:00:39 ID:vjQLHReN
届いて今早速いじってるけど
intuos4のクラシックペンが対応していない事実ッ!
そして何よりsaiが筆圧感知が効かない…。
誰かsai使えている人いる?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:01:07 ID:N83Tyzmv
■チェックリスト

・パネルは?→NEC SA-SFT(暫定)
・ペンとのポインタのズレは?→ある
・端プルプルはある?→旧機種よりなくなった?
・熱は?→熱い
・インテュオス4ベースで描き味変わった?→変わった

・その他→輝度が高い?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:04:33 ID:DCk3yFry
コミスタとフォトショで弄ってみたけど、それほど差を感じなかった
感度の所為か筆圧設定を細かくしないとイカン気はするが・・・
これも個人的なモノか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:13:09 ID:Zhxuus4r
>>776
もしかして前に繋げてたタブレット抜いてない?
SAIは複数タブレット使ってるとき前のが抜けてると筆圧効かなくなる
780776:2010/03/26(金) 17:13:28 ID:vjQLHReN
自己解決。ドライバアンインストールしてから再インストールしたら出来た…。
既にintuos4導入しててもこの現象なるのねorz

ちなみに旧型もそうだけど
ペンとポインタのズレは位置設定をちゃんと自分の目線とかに合わせて調整
(左上と右下の点を真ん中押さずに作業する部分でしっかりペン位置と合うようにする)すれば
机で寝ながら描くような姿勢でない限りズレはないと思っていい

画面端のブルブルは画面端3〜4ピクセル程度の距離はなるけどこれは実害は皆無な気がする。

熱はまだ付けて2時間たってないから判らない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:30:57 ID:ef0DMa03
intuos4のラジアルメニューやらボタンやらの設定を、Cintiqに持ってくるって出来る?
まあ設定し直せばいいんだけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:33:38 ID:lPY9MUC3
一ヶ所ドット抜けハケーン 外側の方だからいいかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:39:49 ID:Zl8WtQ5R
Wacom発のCintiq届いたわー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:45:57 ID:1wXNfd3V
熱が酷くなってると買う気がちょっと萎むな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:53:12 ID:PKZZCeP4
熱に関しては実際に部屋の温度あげたりしないとなんとも言えないんじゃないのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:53:56 ID:edyO6612
>>775
液タブに冷暖房機能が今後は検討されるべきだな


夏は冷たく、冬は暖かい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:54:56 ID:edyO6612
>>777
それはハード編としてくくったほうがいいかも。

ソフトウェア編のチェックリストの製作を頼む。
788776:2010/03/26(金) 18:04:52 ID:vjQLHReN
>>779
時間差書き込みで気付かなかった。レスサンクス!
うちはD型cintiq外してK型に付け替えてなったからそれが該当したのかも。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:10:42 ID:vKwkGqtS
>>786
冬はそのままとして
夏向けに専用取り付け式クーラーを開発すれば・・・!
790776:2010/03/26(金) 18:18:41 ID:vjQLHReN
ペン関係の情報。

仕事場にあるintuos4ペンを全部試してみたんだけど
グリップペン・クラシックペン・エアブラシ等KP-●●●E型番のは全部互換性なし。
でも先週末にでたKP-●●●E-1シリーズはintuos4でも使える。
(K型cintiq付属のペンで確認)

通販とかだと検索するとどっちもでてくるので買う人は気をつけて!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:23:25 ID:0BuY7Xtx
>>790
ΩなんだってーΩΩこれは要チェックだな、ありがとう気をつけるお

今日夕方いった吉祥寺ヨドバシまだ展示なかった
792162:2010/03/26(金) 18:24:08 ID:lPY9MUC3
だからゆうたやん
自分はNewクラペン買って今日一緒に届いた
wacomに騙されたのかとビクビクしちゃってたじゃないか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:29:23 ID:0BuY7Xtx
まだアマゾンにも対応ペンないじゃん、あっぶねー欲しいものリストに入れて2本買うとこだったぞ
じゃあ今んとこwacomで買うのが一番よさそうだな、しかしなんで互換取れなかったのかね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:30:19 ID:4GKHyykS
お振込み完了

ちょっとした祭り気分だなー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:31:51 ID:1wXNfd3V
>>793
買いなおさせるたm(ry
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:33:12 ID:BqTIGHio
今日、予約無しで、店頭購入出来た方います?
朝から、量販店回るつもりだったんだけど、
急遽仕事でいけなくなってもうた。
797776:2010/03/26(金) 18:34:10 ID:vjQLHReN
>792
型番が1違うcintiq12は互換あったからいけると思ったんだ orz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:43:27 ID:EsjKnXLm
おおお、ど真ん中にドット抜けでござる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:45:52 ID:X2vP2aeB
この度は何と申し上げたら良いか・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:46:29 ID:Zl8WtQ5R
>>798
南無い。うちもこれから開けるからどっきどきだよ(´・ω・`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:46:43 ID:BqTIGHio
SA-SFTは、ドット抜け多いからな。
展示品もドット抜けしてた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:47:49 ID:QWmOuReV
>>798
なあに旧Cintiq21UXで左下、中央付近、右上の計3カ所にドット抜けがあったおれに比べれば…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:48:09 ID:QnGidwNt
>>798
さすがにど真ん中は交換対象になるんじゃないの?
んな事は無いのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:53:58 ID:OvID1HcN
そういえばドット抜けってPSP以外では見たことがないな
ど真ん中はご愁傷様でござる…

振込み完了してるけどいつ届くかわからねえし全くひやひやするぜ
品薄すぎるだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:57:28 ID:RzL+4U53
ど真ん中だろうがどこだろうがよほどドット欠けが固まって存在してない限り、
つまり一点ぐらいでは通常液晶は交換対象にはならない
ドット欠け保証に加入してたり、メーカーが一点でも交換保証すると明記してたりする場合は別だが・・・
ただ世の中何事にも例外はある
サポートなどに強い調子でクレームいれたりヤクザ並にごねたりすると交換してくれたりする場合がある
逆にマニュアル通りのサポートの交換できません的説明を素直に受け入れると交換してもらえない
正直者が馬鹿を見る悲しい風潮だが・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:12:49 ID:SCSZbRXB
D持ちだけど お店で触ってきた
思ったより筐体がツヤツヤしてないのね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:15:47 ID:PhX2kPx0
>>772
筆圧ってペンとドライバとソフトによるんすよね
intuos4を使った事があれば
きっと感覚的に変わらないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:20:05 ID:PhX2kPx0
>>801
SA-SFTなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:26:14 ID:aAJq9MMI
自分のもドット欠け一つ…。

あと誰も書いてないけどファンクションキーがintuos4に比べて押しやすくなったね。
自分は無効にしてるけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:29:46 ID:edyO6612
>>806
表面どうだった?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:43:17 ID:edyO6612
>>801
やっぱりNECパネルで確定なの・・・・?(てことは旧型(D型)と同じ?)
まあ値段からしてそう考えるのがベターか。
ワコムはパネルどこのなに使ってるとか公表してくれないかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:43:38 ID:SCSZbRXB
>>810
相変わらず熱かったw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:49:59 ID:f0yTWqg4
Amazonからお支払い番号キテター
届くのは日曜日と見た!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:11:13 ID:QIU19+Us
4ワイヤレスだと
ドライバのバージョンが古いと初期型のペンは対応してないみたいだけど、
21UXは最新ドライバでも無理なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:13:41 ID:m6VgQSDV
不景気だといってもお金持ってる人は持ってんだなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:44:15 ID:gdN10uXI
>>815
つ カードローン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:10:45 ID:/gpZA+MQ
今の所はドット欠け、爆熱相変わらず、intuos4のペンと互換なし以外の問題は無い感じだろうか
そんならポチっといってしまおうかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:41:09 ID:6jP/K1H/
LEDバックライト液晶の採用を要求する!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:51:11 ID:l1ujSOWa
12WXの画素増量版17WXとかでないかなあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:54:53 ID:vVccKval
尼発送キターーーーー!!!
明日には届くぞーーーーーー!!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:57:50 ID:7COAt4/c
ドット欠けは液晶の仕様上、改善されるものじゃないな
全ての液晶商品に同等のリスクがある
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:10:20 ID:vb65ltbz
ドット欠けは仕様の範囲内と言いつつ売ってるのに対して
中古買取販売の際に物凄い値段の差が出るのに違和感を感じる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:11:43 ID:oLFUBQJs
>>819
せめて縦に900出来れば1000欲しいよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:15:32 ID:rUTr+4qC
今までのレスを見る限り
変わったのは筐体とボタンまわりだけかよ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:21:12 ID:9T+G/oep
はあ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:26:35 ID:NWxqDMuC
「お近くの配送点まで輸送中です」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
konozamaじゃなかったーーーー!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:32:10 ID:pTq3jLYx
DTZ-2100D/G0 139,800キター
ttp://nttxstore.jp/_II_WA12355178
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:34:13 ID:BqTIGHio
>>827
wwwwwwwwwwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:34:13 ID:l8QKLNI2
もう旧型は半額くらいじゃなきゃまともに売れまい
元々高くても良い物を〜って人を狙った商品だから
良いのが出た後だと少々の価格差じゃ皆新型選んじゃう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:35:18 ID:BqTIGHio
これは売れるでしょw
22万は出せない人沢山いるだろうしね。
俺は新型だけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:36:44 ID:f0yTWqg4
旧型はIntuos3クオリティなのがね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:38:43 ID:Tpfbd88Z
新型17型が15万なんかででちゃったら超後悔するからやめた
新製品がでてからの底値待ってた人は買うでしょうね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:39:29 ID:l8QKLNI2
新品で欲しいならねらい目かもね
中古でもいいと割り切ればこれから更にガンガン下がるの目に見えてるが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:41:49 ID:DQk4pQTr
新品がコレだとオークションの落札額は大暴落だな。
つい一ヶ月ほど前にえらい高値で売り抜けた人、ラッキーだったなぁ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:47:37 ID:cB8S5z+a
1月に19万で買った自分は泣きそうです
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:48:53 ID:X2vP2aeB
19万じゃんと思ったら5万円割引とかww
別にあって困るもんでもないし買おうかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:52:05 ID:QnGidwNt
自分の絵なら旧型でも充分だし、もっと下がってくれないかな〜
今の価格でもローンでも買えない財政ってどうよ‥orz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:53:12 ID:l8QKLNI2
尼でも旧型15万円代だしまだ下がると予想
在庫処理の最安値で新品12万くらいは行くんじゃね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:35:50 ID:Ww4zaB0J
あれ?新型と旧型でドライバ共通なのかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:51:37 ID:MJbuFqef
縦長表示に画面を回転させた状態で、ペンの座標が正しく追従するようにすることは出来るのでしょうか?
(ソフトウェア上で90度回転させた上で本体画面を回転、、ではなくて常時PIVOT状態で使いたいのですが)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:53:04 ID:MJbuFqef
ちなみに、9月に旧型を「冬のボーナス一括」で買った口です。半年我慢していれば、、OTZ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:57:35 ID:3vA7ut4D
ワコムは大抵新型発表は発売の1ヶ月前だからしょうがないと思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:59:54 ID:4GKHyykS
半年もあれば元取れてるだろうし

と慰めつつメシがウマい


まあまた1年もたたないうちに兼価版なり新型が出て
みんな平等に涙目になるだろう^^;
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:00:18 ID:GdhngxyH
結局何年も経っても爆熱を回避できる技術は採用されなかったのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:08:54 ID:vpdl9K11
こう値段が落ちてくると嬉しいね
あとあと買い換えるときに助かる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:09:18 ID:49Fy7QAv
余裕でUSB扇風機搭載してます
これ本当に熱いよねぇ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:12:15 ID:sXV7nb76
旧型が10万以下で叩き売られたら即買う。
だって、固定資産増やしたくないんだもん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:20:36 ID:sSvFxhqW
NTTストアの在庫が見ている間にも減ってる件w
新品で139,800円だし決めとくかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:08 ID:PY9mU76x
なぐさめありがとうございます。とはいえ、すでにintuos4は出ていたわけで、近いうちに出るのは知れていたと言えば言えるのですが、、まあ、3のペンが無駄にならなかったから良いとして。。
ところで画面を縦型にして使っている方は、いらっしゃらないんでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:30:34 ID:Y6A5pEqN
そういえば、WACOMストアで512筆圧の、横長21インチの製品が新たに出ていましたよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:33:21 ID:wUx5e0zt
たまに縦にして「おー」と感動した後すぐ横に戻したりしていますw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:40:08 ID:PY9mU76x
なるほど。。。画面を縦2枚のデュアルにしたかったのですが、メインメニューが90度転倒して表示される状態で無理矢理使おうかな。。どうせ絵描き専用だし、、OTZ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:47:05 ID:9jj1XMea
>買ったばかりの液タブが火を吹くぜ。買ったとたんに新型が発表されたけど泣かないぜ。

とのことです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:54:49 ID:wUx5e0zt
ググッたらこどもポルノみたいなのが表示されたお
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:57:59 ID:9LT53DNo
おまいらの為に早速新型のバックパネル外して見た。
液晶のラベルにNECの刻印あった。
うちの旧D型と新型の表面に水一滴たらしてセルドット拡大
してみたけど全く同じだったよン。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:01:47 ID:Q0k47a16
猛者レポ乙!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:03:12 ID:CtohYaBJ
今日の昼前に大宮ビックに取りに行って料金を払って
商品を待っている時にレシートでポイント確認したら5パーセントしか
付いていなかった、あわてて店員に確認したら間違えていたらしく
10パーセントに直してもらった。確認せず帰宅していたらえらい事になっていた
大宮ビックで購入予定の奴は気をつけろ!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:03:15 ID:n1x6MZXD
>>855
男前すなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:26:51 ID:HcnKumpn
3月15日と注文日が遅かったから仕方ないけど配送予定日が27〜29日予定なのに
未だまもなく発送されますにすらならないkonozama(´・ω・`)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:28:07 ID:RxF8dy9Q
>>859
同じく。4月までに欲しい…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:28:59 ID:lVeL3BKX
たかが数万違うだけの旧型を今買う意味がわからない
もう何年前のモデルだと思ってるんだ・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:39:52 ID:gLoP7oTc
>>855
うp頼むっす
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:41:10 ID:4+VKl0Z/
cintiq祭りの陰で、PTB-TMW19Bはひっそりと生産終了に
なるのであった…ってまさか液タブ撤退じゃないだろうな。
次も頼むよー一応購入検討はするからwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:45:46 ID:BrPYvwS/
インチュオス4ベースに成ったのは買いみたいだな。
まあ前モデルも完成されてはいるから、新品確保出来たならそれも有りと思う。これから中古は微妙だと思うが。納得して買えばありだろうけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:51:00 ID:wUx5e0zt
筆圧強くてそもそも3と4の違いが分からないという人も見かけるので
そういう人はラッキーチャンスかもしれませんね
あ、また残り台数減ったおw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:53:30 ID:sSvFxhqW
>>861
新型だと12wxとペン互換がないから
12wxとデュアルしたいなら旧型でないとダメとかそういう理由もある
デュアル液タブでペンを持ち替えないといけないほど面倒なことはない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:53:36 ID:wM9uVecv
4年前のIntuos3時代の旧型Cintiq 21UXを当時35万円で買った身としては
今回の新型21UXが23万円で「え?こんなに安くなっていいの?」っていう感じだわ

ここまで値段が一気に安くなって、モノ(液晶とか精度)が悪くなってないかどうかとか
耐久性とか逆に質が悪くなってるんじゃないかと思えてしまう価格設定だ
時代は変わったな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:22:47 ID:N7g2qJSD
>>832
ペンブレにもよる。

新型12WX後継がペンブレ無かったら買いだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:36:07 ID:sSvFxhqW
さて残り6台
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:59:32 ID:C1ValTQs
もう感覚的に旧型新品14万は微妙に感じてしまうな
価格差6万より、これからintuos4系で環境を整えていける価値を選びたい

……選びたいが、あーでも予備機として持っておくにはいいな
新型は型が進んでからでもいい気がしなくもないし
迷うわw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:03:00 ID:sSvFxhqW
税込み送料込みで139,800円
あと残り5台
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:04:28 ID:sSvFxhqW
リロードしたら
残り3台だった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:29:49 ID:N7g2qJSD
>>865
だから2048レベル対応のソフト使ってみw

ほんとに違うからw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:39:56 ID:QHUUm2Bd
液晶タブレット21ux139,800円
http://nttxstore.jp/_II_WA12355178
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:42:08 ID:C1ValTQs
完売したなw

てか俺も心が折れた
お前らと新型を買って騒ぎたかったけど、少なくとも次の型まで我慢するぜ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:42:20 ID:sSvFxhqW
たった今完売した模様
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:43 ID:Uarms1em
10/03/27(土)03:40:37 No.109009024 del
ここ見てたのが何人かいそうだなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:48:05 ID:Ys1jJR3u
新型注文したけど入荷待ちな自分も心が折れそうだ
金払っちまったしまあしゃーねえ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:06:18 ID:5WMEuSrF
3と4で違いがわからんと言ってるのは筆圧設定を固くしてペン感覚で使ってる人じゃない?
柔らかく設定して筆感覚でつかうとぜんぜん違う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:27:44 ID:G5DFABq7
>>879
>3と4で違いがわからんと言ってるのは筆圧設定を固くしてペン感覚で使ってる人じゃない?

まさにそう
そうやって使ってるから3から4にしても大した違いを体感できなかったわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 05:49:09 ID:TrqT3ShU
具体的どう違うわけ?
3と比べてどんな作業がやりやすくなるのかで教えて欲しい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 05:53:13 ID:Zzbdoca9
>>868
厚みを維持して画面が広くなれば、プルプルブレブレでも買うなー。
もうあれは慣れた。

Intuos4に対応しました!だけなら買わないけどw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:19:12 ID:eyWj8OWE
>>846
USBではパワー不足なのでAC電源の卓上扇風機を愛用してる。
本体は最大消費電力80Wの初期型2100A。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:19:13 ID:BmfiaCAe
祭りかと思ったのに閑古鳥じゃねえか
出てくる情報を見る度に気分がどんどん萎えていく
全くそそられない新型だったな残念
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:06:48 ID:JZlAiUkr
>>857
大宮ビックは展示機ありましたか?

大宮に限らず展示機のある店舗の情報お待ちしております
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:30:07 ID:Juv9M1Bg
>>885
ビックなら池袋に置いてあった。
淀なら秋葉だな。祖父も同じ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:34:25 ID:ySqLB51h
>>885
池袋のビックパソコン館にありましたよ。自分はそこで買いました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:11:16 ID:sVMHqeyU
アマゾンから新型21UXが今日来る+(0゚・∀・) + ワクテカ +
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:50:42 ID:Zzbdoca9
>>884
Intuos4に対応しただけだしな。単なるマイナーチェンジ。
ただまあ、この前発売されたばかりのIntuos4とペンが共有できるメリットを受けられるなら、買っても良いんじゃないかな。
新規に購入意欲をそそられるかは……微妙なところだ。
890667:2010/03/27(土) 09:57:00 ID:j1oeSFKp
>>855
やっぱり、SA-SFTだったんだね。
腹切らずにすんだよ…(´・ω・`)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:59:01 ID:hySQpHyr
立派たい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:09:25 ID:N/gbXRnV
画面が旧型より発色良くなったってのはホント?
ホントならそれだけでも買う価値はあるのだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:39:59 ID:kSIKObiM
淀で触ってきたけど、書き味はさほど変わらないな。
でも黒になったので締まった感じがして小さく見えるのは良い。
足のゴム問題をチェックするの忘れてたんだが、改善されてるのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:19:37 ID:bUYrfNPp
>>890
切込隊長乙!
言い切った時はかっこよかったぜw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:09:55 ID:oJbaKATX
買うか迷ってるんだけど体験できる場所ってどこなの?
検索しても出てこなかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:16:05 ID:oJbaKATX
すぐ上に展示品の場所書いてあったわ すまん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:46:02 ID:HDkGlkvs
大阪は現状梅田のヨドバシしか展示品は置いてない ミナミは全滅
近畿圏はしばらくここぐらいかもしれんね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:49:39 ID:2fc8LUgD
Amazonが発送準備中のままでなかなか発送されない件
はやくしてくれえ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:23:14 ID:gDd8ILaS
黒過ぎてボタン間違うぅ・・
多くなったのは構わんが、レイアウトは旧式と同じにして欲しかった
慣れるまで迷いそうだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:46:44 ID:BWAjdrkL
尼からキター
けど、急にセットアップが面倒臭くなってきた…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:47:42 ID:m/mcGyls
旧型14万は新型から同サイズのintuos4を引いた価格と考えると妥当じゃね?
と思ったがもう売り切れていた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:50:07 ID:m/mcGyls
>>900
うちの尼さんは同じ説法ばかりしているよ

尼<まもなく発送されます
尼<まもなく発送されます
尼<まもなく発送されます



(´・ω・`)・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:53:28 ID:2fc8LUgD
実はメーカー直送方式で
土日は休みとかだったら死ぬ…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:11:25 ID:9T3ytJiQ
>>893
> 足のゴム問題

以前のは何か問題あったの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:15:35 ID:j1oeSFKp
>>904
取れやすい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:20:31 ID:mYuURCo3
>>904

うちのはよくずれるというか取れやすいし、すべる。

…つーかお前ら楽しそうだな。。お、俺は旧型あるし高みの見物だし!
そういえば今日は土曜日だな!ひまだし池袋のビックでも遊びに行くかな!ひまだし!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:26:58 ID:9T3ytJiQ
>>905-906
thx! 気をつけるようにしよう

あと、ひまなら秋葉原の淀に遊びに行くのもいいかもね。ひまなら!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:47:57 ID:Po5P42XE
>>906が帰ってきた時のために貼っておいてやるよ


*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:22:30 ID:7uG8+pUt
intuos4入れるときって先にintuos3アンインストールしなきゃまずいんだっけか
intuos4入ってればintuos3の旧型使えるんだろうか
なんだかややこしいよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:24:09 ID:2fc8LUgD
Amazonから発送メールきたぜえ
ふふふ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:42:11 ID:j1oeSFKp
amazon組
楽しんでるなww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:50:22 ID:BWAjdrkL
セットアップ完了。
これはイイ。初液タブで、展示機さえも触った事が無かったけど、思った以上に違和感無く描けるじゃないか。
板タブ時に諦めたフルタブ描きがやっと出来そうだ。
発色も家の10年近く使ったT967より全然良いしな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:54:53 ID:FwMv4Fr4
新型液タブ、スタンバイ状態から復帰させて描こうと思ったら
ペンもファンクションキーも効かなくなった…
ドライバを再インストールし直したら直ったけど初期不良かな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:59:43 ID:sXV7nb76
直ったのに初期不良とか意味分からん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:00:50 ID:C008PR0v
密林から゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚

なのに来週まであける暇がねえええええええ
取りあえず抱いて寝る
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:25:33 ID:0xXJMnEN
スレ見てたら俺も少し安くなるまで我慢しようかと思っていたが欲しくなってきたな・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:27:42 ID:fxD349lr
amazonから届いたり発送してもらった人ってやっぱ予約開始後すぐ注文したん?
自分ずっと「未発送」状態のママで(´;ω;`)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:35:30 ID:oNxUqVKn

今ステータスが「未発送」のままの人は


>通常1~3週間以内に発送します。 在庫状況について
>この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。

これと同じ入荷分
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:35:38 ID:sVMHqeyU
>917
3月7日注文で今日来た
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:41:36 ID:2fc8LUgD
>>917
3/7に銀行振り込みコースで注文したぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:42:18 ID:sVMHqeyU
>892
21UX初期型を使っていたがそれと比べると発色が良いが
色はおかしいのでキャリブレートした
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:42:39 ID:ikxATtzl
ヨドバシに買いに行ったらもう売り切れてた。もうアマゾンでいいかな…まだ在庫有るみたいだし
保証延長つけたいし悩むな〜
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:43:42 ID:/r9ZeHmX
>>913
ドライバ系のインストール直後はよくPCが不安定になるな
こんなもんだと思ってるけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:48:58 ID:m/mcGyls
>>921
スレチ気味で申し訳ないんだが
キャリブレートってなんかソフトついてくるん?手動で合わせるの?
俺が使ってるモニタ安物だから、何を基準に調整したのか教えてもらえるとめちゃくちゃ助かる

届くの明後日だけど(´;ω;`)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:50:22 ID:/r9ZeHmX
お CGWORLDに村田らんげで広告来たね
新製品紹介にも載ってる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:51:38 ID:ILUOXXab
我慢できずに新型発表前につい旧型買ってしまった俺は負け組。
intios4でお茶を濁しとくんだったorz
描き味すごく良くなってる?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:55:15 ID:sVMHqeyU
>924
専用機ですまんがi1 Display使ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:00:28 ID:fxD349lr
>>918-920
そうですか・・・14日ぐらいに注文して
お届け予定日: 2010/3/27 - 2010/3/29
になってるんですが・・・(´;ω;`)ブワッ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:02:00 ID:EdRi9wAS
買っても大丈夫なのかな
報告少ないな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:16:59 ID:qJsvbWRg
>>913
PC何使っている?

AMDのCPUのM/Bだと
マザボの種類によっては、液タブがスタンバイさせて
復帰後へんな動作をしたりする

原因は、分からないけど
故障とかでなく仕様の場合もあるので
よくググってみることをオヌヌメする

自分は新機種じゃなくて DTZ-12だけど
最新のドライバーかつ M/Bの電源設定のBIOSを
S3からS1に変更したら 問題がでにくくなった


・・・でも たまーに復帰後 効かなくなることが時々ある
なんでだろな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:34:45 ID:m/mcGyls
>>927
THXこういうのあるんだな。

やっぱそうだよなー

軽くググった。俺はここで我慢しとくわw
ttp://www.easyrgb.com/
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:04:00 ID:N7g2qJSD
>>865
個人的にインティオス4のペンバージョンのインティオス3ペンが出てくれるとありがたい。
筆圧は2048は出ないけど、オン加重はインティオス4と同じの。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:05:17 ID:/MQfwbwl
新型を店頭で試してみたけど、全然熱くないんだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:06:56 ID:T0RDxl0s
熱の問題はしばらく使用しないと分からんからな,消費電力とパネルから考えると
前より酷いってことはないと思われ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:12:40 ID:N7g2qJSD
>>912
T967ってwwwwwwおまww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:15:45 ID:N7g2qJSD
>>921
日立IPSとNECIPSでは色域が微妙に違うらしいからな。
NECのほうが色域広いとか言うコピペが一時期あった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:23:14 ID:N7g2qJSD
>>933
起動したてなんじゃないか?
絶対暑くなるとおもうよ

>>912
できればCRTとの対比の詳細を教えていただけないだろうか・・・?
どのように発色が違うのだろうか・・・・?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:26:37 ID:T0RDxl0s
>>937
輝度なんかを最高値にしてると,それだけで熱さが倍増したりする
なんと比較して熱いの?D型?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:52:11 ID:BWAjdrkL
>>937

いや、単に古過ぎて色がおかしくなってるだけだと…
比較すると全体に青みがかってるんだよね。

しかし、俺のは画面端のプルプルが全く無いんだが…
今の所ドット抜けや常時点灯も発見してないし、当たり引いた?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:54:11 ID:BWAjdrkL
あ、T965だったわ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:13:55 ID:j1oeSFKp
買いに行ったけど、売ってないわ…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:15:13 ID:j1oeSFKp
日立は黄色がかってて
NECは青味がかってる
昔からそう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:37:18 ID:E3w+Cbzk
熱は相変わらず。旧C型と比べてだけど。
6時間くらい使用したあと触ったら同じくらいの熱さにはなってたよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:37:39 ID:N7g2qJSD
>>938
そう、D型
>>939
色温度は同じにされてますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:40:29 ID:N7g2qJSD
>>942
そうそうw
NECのIPSと日立IPSはそういう違いがあったw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:47:24 ID:C1ValTQs
今日触った人たちに聞きたいんだけど、ガラスの薄さとかポインタのズレは
昨日の人らが言ってたようにそんなに変わった感じはしないかい?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:22:16 ID:kSIKObiM
>>946
ガラスの薄さもポインタのズレも変りなし。
こればかりは構造的に仕方ないかもしれん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:25:39 ID:E3w+Cbzk
>>946
自分の頭を動かさなかったら旧型でもそんなにズレないんじゃないか?
新型は設定した位置(頭の位置)で頭を止めておけばほとんどズレないよ。
頭を動かせば当然ズレる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:40:37 ID:BWAjdrkL
>>944

同じ
てか、青いのは古いモニタの方ね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:44:06 ID:NUP4/X33
書き味そんなに変わらないのか
もしかして旧型買った方が賢い?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:51:39 ID:E3w+Cbzk
>>950
常に筆圧の強い人はあまり変わらないかも
逆に普段鉛筆なんかを軽く持って描いてる人は
こっちじゃないと違和感あるんじゃないかな
旧型は軽すぎると線画引けないから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:53:22 ID:YnXkuQvX
十中八九旧型で十分だけどやっぱり新しいものが欲しくなってしまう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:12:08 ID:rKyLsF+N
道具だけは一流
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:15:00 ID:t2jjoAqX
>>953

口だけは達者だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:20:37 ID:ktCZPxEa
>>954
うまい切り返しだw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:22:28 ID:bUYrfNPp
やっぱり液晶ペンタブで1gON荷重って惹かれるな

ところで新採用のガラス表面のAGエッチングについてまだ触れられてないけど
低反射処理の感じや、書き味(の違い)など聞かせてくだされ〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:22:35 ID:/r9ZeHmX
ワロタw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:31:28 ID:C1ValTQs
>>947-948
レスありがとう
何人もいるとなると、使用者ごとの誤差でもなく、ほんとに大きくは違わないっぽいね

うーん、他に新型に胸キュンな情報はないものか
筆圧が高いのか3系で『画面に接触しながらも筆圧が検知されない』って状態で困った事がなくて、
線の抑揚も後から付け足す工程を踏んでる俺には、1gON加重も筆圧2048レベルもあんまり
影響がないんだよなあ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:58:47 ID:rM6UFP49
>>958
intuos4触って見てよく分からんっていう人であれば
安い旧型選ぶって手もある感じだよね。
まぁでも新しいペンとかは新型対応で出るだろうから
そういうの見越すなら新型選ぶとか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:00:50 ID:WYGP9b3g
タブスレ見てても2048会長のほうはソフト次第で、あんまり効果は実感出来てなさそうね。
オン荷重のほうは、筆圧弱い人には絶大みたいだが。筆圧強い人は関係ないのは当然で。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:12:57 ID:3OcTRYKw
最高峰の道具を使って最高峰の絵を描きたいので買いました。それだけです(´・ω・`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:27:21 ID:d5jtjBHe
DTK-2100/K0を使えば絵が上手くなる・・・

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:30:36 ID:NUe+jp7S
使いやすい道具がたまたま高かった
それだけなんです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:35:37 ID:3OcTRYKw
使いたいと思う道具を使います
高かったら頑張ってかいます
ぼくはそれを繰り返して上手くなってきました(`・ω・´)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:37:41 ID:qEPCOswF
表面の描き味を自分もしりたい。
旧型はフィルム貼っても貼らなくてもツルツルして描きにくいんだが
その辺どうなんだろうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:43:19 ID:5IlnfQ5m
>>958
教授は今何してるんだろう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:50:57 ID:ukb559du
展示品触った限りではちょっとマットな感じで描きやすかったよ。ツルツルではなかった。
12WX持ちなので旧21UXとの違いはわからんけども
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:57:11 ID:n8KxB5ZV
安い旧型にしたよ
今出た奴は解像度とか一緒だし
筆圧までは今の俺には豪華すぎると割り切った
そのうち旧型が物足りなくなるくらい練習できたら新型買うと決めた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:57:21 ID:6FrdWrED
うは、ワコムクラブの登録でシリアル見たら一桁ww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:14:16 ID:WYGP9b3g
初期ロットお目w
人柱レポヨロ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:51:02 ID:utwPp1Pp
>>951
超軽いオン加重+2048レベルソフトウェア補正は伊達じゃない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:52:37 ID:Qf18LVB9
コミスタって対応してたっけ… だったら買おうかな
旧型ですら手しんどいっす…
アナログなんて到底戻れない…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:52:42 ID:utwPp1Pp
>>961-962

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:56:55 ID:QiC+1pd5
フォトショCS2持ってるから新型にするかな
筆圧2048を体感してみたいし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:05:41 ID:On7to9pi
>>972
Intuos4の2048レベル筆圧設定時におけるソフトウェア動作確認状況
ttp://tablet.wacom.co.jp/support/info/intuos4.html

32bit版OSでは対応している模様。
コミスタは頻繁にバージョンアップするから
既に64bitも大丈夫になっているかも知れんけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:09:46 ID:JtIwgmN6
今使ってる12wxとのペン互換があったほうがいいと思ったので
昨日の139,800円祭りで旧21UXを買ってみた
出荷メールも来てたし届くのが楽しみ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:26:32 ID:ny2qv562
安い旧型を買うか新型にするかすげー悩む・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:51:24 ID:OoBvm1EP
DTU-2231はどうだろね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:57:04 ID:PECvEorz
新型は画面の端の方でも揺れない
進化してるぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:59:55 ID:+KCSmHuf
俺も昨日の139,000円を注文したんだけど、関東住まいだから昨日の夕方に埼玉発だと
夜の間に配達店まで着いて、今日中に配達される可能性が高いな
注文の時点では即発送可能だと思ってなかったから油断してたわ
こんなん代引きで注文して手元に現金が無かったらどうするつもりだw

ところで次スレはどうしようか
>>4の修正だけやって貰えれば立てに行ってみるけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:07:04 ID:F4EN4epn
saiみたいに最低オン加重自体が重めにされているソフトでは意味ないな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:15:41 ID:utwPp1Pp
>>977
少し高くても変えるなら新型にしとけ

でないと後悔すると思うぞ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:19:56 ID:9hf+VBmI
>>981
オン荷重設定はsaiの設定で自由に変更出来るから
意味ない事はないんじゃないかな。
うちはブラシサイズ変更せずに線の強弱が旧型より使い易くなって
作業スピード上がってるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:24:59 ID:X3+LTfMb
>>979
私の旧型Dですけど画面端でも全然ぴくりともしてませんよ
もしかして最終ロットDは限り無く新型に近いとかですかね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:30:17 ID:kjpWukDH
>>980
せっかくだからメーカー・サイズ順にソートして修正した
使えそうなら役立ててくれ

Wacom         Cintiq 12WX DTZ-1200W/G0  88911円 12.1インチW 最大解像度1280×800  筆圧1024 発売2007年11月
Wacom         DTI-520U               99000円 15インチ  最大解像度1024×768  筆圧512  発売2005年2月
Wacom         DTU-1631            価格情報無 15.6インチW  最大解像度1366×768 筆圧512  発売2010年5月予定
Wacom         DTU-710              164800円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧512 発売2004年10月
Wacom         DTU-1931A/L0              205200円 19インチ  最大解像度1280×1024 筆圧512  発売2008年8月
Wacom         DTU-2231              185684円 21.5インチW  最大解像度1920×1080 筆圧512  発売2009年3月
Wacom         Cintiq 21UX DTZ-2100D/G0   139800円 21.3インチ 最大解像度1600×1200 筆圧1024 発売2008年7月
Wacom         Cintiq 21UX DTK-2100/K0   205200円 21.3インチ 最大解像度1600×1200 筆圧2048 発売2010年3月
オリエント        ZP-17B3               159810円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧1024 発売2008年12月
オリエント        ZP-19B1               196665円 19インチ  最大解像度1280×1024 筆圧1024 発売2009年7月
グリーンハウス      GH-PTB17-E            155391円 17インチ  最大解像度1280×1024 筆圧512 発売2009年8月
プリンストン       PTB-TMW19B            58010円 19インチW 最大解像度1440×900  筆圧1024 発売2008年6月
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:34:23 ID:kjpWukDH
あ、DTU-2231の発売は2010年3月だったスマソorz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:41:02 ID:+KCSmHuf
とりあえず次スレ

液晶ペンタブレット part30 【Wacomなど】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269714849/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:49:24 ID:+KCSmHuf
>>985-986
ごめん気付かなかった
てかこれ毎回スレが変わる度に更新するのしんどくないか?w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:53:54 ID:kjpWukDH
>>988
だよなー、最初に最安価格での表記始めたの誰だよっていうw
あとPTB-TMW19Bは生産終了になったんだね。
次スレでは表記が消えて新型が出てるのか、はたまた在庫の山が残ったままか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:21:46 ID:Ifg9VYu/
>>985>>987
乙!、乙!

>>988
しんどくても、とても価値のある情報だと思梅
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:12:19 ID:MyVR2ggR
12WX8万台にまで落ちたのかー。安くなったな
初期ロット買いだけど12万くらいしたような。。w
早く後継機出して欲しい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:22:03 ID:Zvu8S7VR
>991
俺も12WXの後継機に期待してる。
でもあと1年先だろうな
今度は1440WXくらい希望
あと四つ角のまるっこデザインもやめて欲しい・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:34:10 ID:JXPGWS/2
ほんとだPTB-TMW19Bの販売終了になってるw

このまま、液タブから消えていくのか
新機種投入してくるのか 興味あるね

Wacomの完全独占では 消費者側としてもメリット無いし
できれば頑張って欲しいなぁ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:05:05 ID:Ifg9VYu/
プリ石販売終了ってことは、またワコム軍勝利ってこと?
圧勝じゃないかわが軍は…ってプリに頑張ってもらわないと
競争が効かなくなって独占状態ってのは好ましくないんだけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:10:33 ID:0BCMB/CG
といいつつ結局自分ではみんなワコム買うんですけどね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:17:28 ID:Yrgm7M8a
>>994
プリはユーザが求めてるモノを出さないから…
これくらいの要件を満たす製品出したらワコムのシェア奪えるのにな

 ・ノート用の15.4インチWUXGA液晶採用で軽薄化
 ・デジタル接続 or USBのみで接続
 ・電池レスペン採用
 ・十万円未満

997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:22:42 ID:Zvu8S7VR
確かにこの独占状態はやばいな
だからか知らんが全然値段下がらないんだよな
今回もショップの価格競争も無い
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:30:23 ID:Ifg9VYu/
>>985>>987


>>997
新型が出たばかりはしょうがないんじゃないか
定価での需要が十分見込めれば価格下げる必要はないだろ

999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:31:24 ID:rHNKk7wK
>>996
無理無理、プリン石はタブの開発をしていないことが
別スレで判明しているから。

ここで愚痴らず、要望はワコムに出すべし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:40:59 ID:Yrgm7M8a
>>999
なるほどこれか
だから以前PTB-TMW19Bの故障でクレーム入れた人の時も最初は修理断ったワケだ
でもワコムに要望出したところでフラグシップである21UXよりも
画面画素数の大きい製品を安価で出すわけが無いと思うんだよね

>34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 03:22:27 ID:ke+r3P8o
>>19
>>PTB-S1はバンブーより安いし、大きいんだよなぁ。
>>まぁ、社員が頑張って作った製品だから大丈夫なんだろうけど。
>
>ここのサイトに液晶以外は、ほぼあるから
>製造元はここでプリン石はただ仕入れているに過ぎないんじゃね?
>http://www.waltop.com.tw/productDetail.asp?id=25

あ1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。