1 :
名無しさん@お腹いっぱい :
2009/07/10(金) 01:19:23 ID:wTZlWV6B
【shade】
ZII-0721 Shadeは日エクス・ツールス社が開発した広域地対空3DCGシステムである。(経営破綻によりエクス・ツールスより権利を譲渡されたイーフロンティアが現在、開発・販売を継続し行っている。)
形式名称「ZII-0721」はユーザーが自由曲面で自慰行為をすることに由来する。
特徴としては唯一の国産統合ソフトであり、入門書も多く、量販店などにも広く置かれ初心者にとって間口が広い。 ペジェ曲線という独特な操作性があり、慣れてしまうとポリゴンへの対応が難しくなる。
ペジェ、ポリゴンの両面を兼ね備えているソフトだが、ポリゴンの操作性は不十分でありオマケ程度の機能である。
販売元のe-frontierによる誇大広告、綺麗なパッケージ等により、多くの初心者に夢を持たせるが、実際は独自の操作性は初心者には難しく、他のソフトへの移行が難しい3Dへの夢を確実に砕く味な初心者キラー。
【STRATA】
Adobe製品との親和性が高く、イラレで作成した2Dファイルを読み込み可能。ツールやパレットやショートカットなども
Adobeソフトと似ており操作を習得しやすい。VecterWorks作成の3DモデルはSTARATA形式で書き出せるため
インテリアパース製作者から多くの支持を得ている。
【六角大王SUPER】
この「六角大王」という風変わりなソフト名の由来は、企画開発者の古島と森田が旅行先で地酒
「八面大王」の名前を誤って注文し、その時に口にした“実在しない銘柄”が「六角大王」であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%A4%A7%E7%8E%8BSuper 【Metasequoia】
3DCGモデラーとしての高機能性、ユーザフレンドリーな操作性、
フリーウェア版などの入手性の高さなど、日本における3DCGモデラーとして非常に人気が高く、参考書籍も多い。
開発者用にライブラリやソースコードを公開しているためシェアウェア版では多くの開発者によりプラグインを利用することができるようになっている。
また、シェアウェア版ではフリーウェア版には無い三面図法を取り入れており操作性が非常に良い。
【Carrara】
フランス生まれの流浪の民。人生のモットーは「そこそこの価格でそれなりの機能を」。
現在はユタ州ソルトレイクに留まっているが、生みの親は今年Appleへ旅立っていった。
【LightWave】 モデリングからアニメーションまで制作できる統合型の3DCGソフト。「モデラー」「レイアウト」という2つのソフト から構成されているのが特徴である。プロの使用にも耐える3DCGソフトの中では随一のコストパフォーマンスを誇り、 エントリークラスなみの価格で、ハイエンドクラスの上位ラインナップ並みの機能を備えている。 現在では方向性など迷走しているようだが、愛好者も多く一定のシェアは保ち続けている。 【modo】 シンプルなインターフェイスと高速なレンダリング機能。モデリングはポリ、サブディビに加え、ブラシを使用して 押し出し、誇張させる独特のスカルプトモデリングに対応。少ないポリ数で繊細な表現が可能。 modoはコードネームNexusと呼ばれるLuxology独自の3DCGアプリケーション開発プラット上で製作された最初の アプリケーションである。Nexusの目的は複雑化する3DCGデザインのワークフローを今一度整理し直し、 より効率的なモデリング、レンダリング、アニメーションなどの一連の作業を統合的に行える環境を整えることにあり、 modoはその一環として製作されている。 【Rhinoceros】 金型設計など製造から建築まで幅広いフィールドで利用されており、NURBSによる 滑らかな自由曲面作成が得意。製造業向けのハイエンドCADとの互換性も高く、SketchUpとの連携も容易。 Alias(Autodeskに買収される前のMAYAを開発していた会社)の人達が独立して出来た会社の製品なのでNurbsは最強。 【Houdini】 現在主流の3Dソフトと比較して、モデリング機能は劣るものの、高度なパーティクル生成機能があるため、 現在の映画のVFXでも使用される。Houdiniをメインソフトとして使用するユーザーはごく少数であり、 Houdiniを教える専門学校も数少ない。 【Zbrush】 初期は2.5Dペインティングソフトという位置づけであったが、現在は高度化した3Dモデリングの機能性からモデラーとしても用いら れている。率良くハイレベルなモデルを完成させることが出来、テクスチャの明度情報をモデルの凹凸に置き換えることができる ディスプレイスメントや、テクスチャの明度情報によって法線をコントロールし、陰影でモデルに溝や模様を与えるノーマルマップ機能を有する。
【CINEMA4D】 洗練された「インターフェイス」と抜群の安定性を誇る「プラットホーム」が特徴。統合ソフトとして 完成度が高く、アニメ、映像、建築分野でシェアを拡大しつつある。 CINEMA4Dは必要なモジュールだけを追加する事で必要とされない無駄な機能を省き、価格を抑える事が出来ます。 【3dsMAX】 豊富なプラグインとサポートするネットワークの広さ。キャラクターアニメーションや映像やCAD製品との連携に 関して意識されておりそれらの分野に使用されることが多い。建築CG業界では世界標準となっている。 現在、最新バージョン2010では通常版とデザイン&建築向けの3ds Max Designとに分かれている。 【Maya】 ペイントエフェクト、nCloth、nParticle等独特の機能を標準で多数備える。 MELによるカスタマイズが容易に行える。アニメーションレイヤーも装備し より使いやすくなった。しかしレンダリングは設定が複雑なためやりにくい。 【softimage7.5】(元XSI) ゲーム開発、映画・放送向けコンテンツ制作で実績を誇り、Mayaと双璧を成すハイエンドCGソフト。 ハリウッド映画におけるVFX 映像で実績有り。Mayaに比べ、モーションに関する先進の技術を積極的に取り入れる傾向。 XSIはSumatraと呼ばれたプロトタイプのころからデータ制作のノンリニア・非破壊化を進めてきている。 現在オートデスクに買収され、その先行きに不安の声を上げるユーザーが多数出ている模様。
【Blender】 フリーソフト。特徴的で効率の良い独自のユーザインタフェース (UI)を持つ。現在、急速な勢いで機能拡張・整備が進んでおり、 まだまだ発展途上な部分はあるものの、 商用の高級ハイエンド3Dツールと肩を並べるほどの機能群を擁する。 【trueSpace】 直感的なインターフェースを備えた、統合型3DCGソフトウェア。元はCaligari社の製品であったが、2008年に マイクロソフト社に買収され、ver7.6より無料化された。3Dグラフィックス生成がすべて単一のプログラム内に 実行される点が特徴的。物理シミュレーション(例えば風、重力、身体衝突)を提供する。
MAX 長所 1.ワンクリックで使える機能がてんこ盛り。 2.プラグインソフトやユーザースクリプトが沢山あって、いくらでも機能が増やせる。 3.モデリングの機能が良い。 3.維持費がハイエンドにしては突出して安い。 4.スクリプトを組みやすい。 5.計測ツールやビューポート関連の機能が充実している。 短所 1.やや安定性に乏しい。 2.ライセンス管理が独特でドングルのほうが便利という人も多い。 MAYA Unlimited 長所 1.慣れるまでに時間はかかるが慣れると最も操作しやすいという人が多いインターフェース。 2.統合されたシミュレーションフレームワークを備える。クロスシミュレータは業界最高性能。 3.スクリプトなどを組みやすい。 4.以前はレンダリング関係で問題が多かったが、最近、全体的にかなり安定している。 5.機能の組み合わせやカスタマイズで最も柔軟性が高い。 短所 1.維持費が高い。 2.ノンリニアは高度なことができない。 3.モーフ機能が古臭い。 XSI 長所 1.キャラアニメ機能は総合ソフトとしては突出している。 2.非破壊のワークフロー。キャラモデリングの機能も良い。 3.スライダーを動かした結果が即座に画面に表示されるなどのインタラクティブ性が高い。 4.メンタルレイが統合されている。パスを追加して状況に応じてシーンの一部を書き換えるといったこともやりやすい。 短所 1.北米と比べて異常に高い価格と維持費。マニュアルの日本語化も異常に遅い。 2.やや安定性に乏しい。 3.上の二つのソフトと比べると、スクリプティングやカスタマイズの敷居が高い。 4.シミュレーション関連の機能はプラグインとして提供されているので、内部の機能と組み合わせて使うには色々と制限が多い。結果mayaと比べるとかなり見劣りする。 5.高機能だが独自すぎて慣れるのに時間がかかるインターフェース。
いちもつ、あとそろそろこの辺もテンプレに入れてあげたらどうでしょ 【Mudbox】 Zbrushと同様のスカルプト系ツール。 3DCGソフトらしいごく普通の操作概念によるスカルプトおよび ノーマルおよびディスプレースマップ作成が可能なため、 独自路線を突っ走るZbrushには馴染めない一部ユーザーの期待を集めたが 高価格の割に機能は少なく、アップデートも遅いのが現状。 【3D-COAT】 低価格かつ多機能かつアップデートも頻繁に行われるウクライナ製スカルプトツール。 UV編集やリトポ機能などに加えて、スカルプト・ペイントともにレイヤー機能にも対応しており レイヤーを保ったままPSD書き出しも可能であるなど3Dペイント機能も充実している。 また「ボクセルスカルプト」というポリゴントポロジに依存しないモデリングツールを備えているのも大きな特徴。 日本語マニュアルおよびUIの日本語化は、現在日本人ユーザーの有志による翻訳が行われている。
>1乙 Shadeの項その2を貼っとく Shadeを旅館にたとえると… 民事再生法適用後どうにか営業再開に着手したものの業者が仮組みだけ行って とんずらしたまま放置プレイ中だったり、それまで築き上げた信頼と実績を 新しい女将の一声で今風に切り替えようとして顧客や庭師調理人仲居元締め 住み込み職人に逃げられた結果、かつての看板娘のそっくりさんやアイドル 崩れのお色気をつかった宣伝に番頭の全国営業、まがりなりにも老舗の看板 知名度だけでどうにか持っている元旅籠。
Mudboxの説明で「および」がダブったりしてみっともないなwちょっと訂正↓ >一般的な3DCGソフトと共通する操作概念によって >スカルプトおよびノーマルマップ・ディスプレースマップ作成が可能なため、
Softimage屋としてはそろそろICEにも触れてほしいぞ。 それを使った作品も増えてきているしね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 15:19:35 ID:USWaleBd
【各ソフトの価格表】 ■イニシャルコスト編■ ■ランニングコスト編■ バージョンUP サブスク
趣味のCGでMAX買う奴っている? 欲しいけど中古車買ったりできるレベルなんだよな
VUE7も入れて欲しい所
Pixivとか、あらゆるフォーラムで、MAX使いを良く見るけど、彼らは何でMAXなんて持っているの? CG業界の人?趣味で買うような物とは思えないし。しかも、みんなそこそこ上手いから割れではないと思うんだよな。
お仕事で使ってる人だったり、アカデミック版を持ってる人なんじゃないかな。 MAXの維持費が7万円台っていうのは魅力的。
gmaxってのがあってだな
同人ゲー作者の間でも最近はXSI(ファンデーション)→MAXへの乗り換えが多い。 売れる人は同人即売会の収入とショップ委託の売り上げだけで 納税して公共料金支払って年金と保険料納めても飯を食って お小遣いつかってそれなりに遊べるほど売れるからね。
>>19 gmaxなんてもう使えんレベルだろ無茶すぎ
>>20 それってごく普通の生活では?俺もそうだけどw
しかも厚生年金だから国民年金よりましだわな。
同人でそれだけやれるってのがミソなのか。
前スレ833です。 結局C4D スタジオバンドルをキャンペーン価格で購入しました。 アドバイスいただいた皆様ありがとうございました! 使いこなせるよう頑張ります!
>>23 おめ!
サブスク期間中にメジャーUPGは絶対ないけどがんばって!
つまり次のメジャーUPGはサブスク終わったあとだけどがんばって!
来年の7月以降にDMラッシュ(e-mail+ポスト)だけどがんばって!
サブスク更新しろだのUPGしろだのしつこいけどがんばって!
ちなみにサブスクはMAXONの独断で金額上昇するからがんばって!
サブスク更新もUPGもしないと”なんでしないんだ?”的なDMくるけどがんばって!
それでも無視してると”これが最後だ”的なDMくるけどがんばって!
それすら無視するとサポとUPG対象から外されるけどがんばって!
>>23 自分は素のC4DかXLバンドルかでまだ悩んでいます
ここでもC4Dのスレでも良いので使用後報告と相談に乗っていただければと思います
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 10:14:52 ID:ylan2PjO
>>25 maxもなかなかのひどいよ。
アプグレを大幅値上げしてサブスクへ強制移行させるとか、
サポートは代理店に丸投げ、代理店も個人、零細は有料だし
正直C4Dは単体がベスト モデリング全般とデータ管理みたいなのにしか使ってない それ以外の用途ではBlenderにも負ける
>28 だが10万円のShade Professionalにはあらゆる点で勝ってる。
>>28 C4Dのモデリングは使いやすいのですか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 23:15:37 ID:nCswfA8O
趣味でmayaなりXSIなりMAXIなり、金持ってんなら、好きにしたらいいのでは? 要は仕事というか、実用レベルの話だろ? そういう意味で、もっと高次元での 業界のデファクト・スタンダードといえば ShadeのProになるわな
なんかみょうに主観がはいった紹介があるのが気になるな
>>28 確かにBlenderは機能だけは豊富だが、
使い勝手が悪すぎ、機能の実験用プラットフォームにしかなってないよ。
>>33 使い慣れた側からするとどこの使い勝手が悪いのかわかんないけど?
ショートカット覚えればモデリング一番しやすいと思ってんだけど
BlenderのあとでさわったMAXの方がモデリングとかしにくいと感じたのは変?
変
>>34 いくら何でもBlenderがMAXより使い勝手良いというのは変だと思うが
「変」が嵩じて「恋」にすり替わってるのかもな。 よく言うだろ、恋は盲目って。
ソフトなんてどれも慣れだと思うが
慣れだとは思うが、無料のBlenderより有料で高額なMaxの方が普及してる時点で 一般的にはMaxの方が使い勝手いいんだろ。
この合成技術は・ゲームは・ムービーはMaxで作られました、あの作家は 会社はMaxを使っていますという「ブランド力」で買ってる人も多いんじゃ ない? 昔Shadeの記事に「あの映画は◎◎で作られた、というブランド力だけで 外国製3Dソフトが売れているが、うちのソフトは誰でも気軽に簡単綺麗な 3DCGを作れるソフトを目指し長年支持されてる」という話が出たときは そりゃねーよと突っ込んでしまった。 インテリアカタログ用CGのレンダラとしてはいい出来なんだからあれこれ 追加するよりもっと基礎部分を強化して欲しい。自由曲面を強化する予定が ないならいっそレンダラとモデラーを分売して欲しい。
割れの普及
>>39 >この合成技術は・ゲームは・ムービーはMaxで作られました、あの作家は
>会社はMaxを使っていますという「ブランド力」で買ってる人も多いんじゃ
>ない?
趣味だとあり得るかもしれんけど、仕事だとそんな理由じゃあ選ばんなぁ。
つか、元々のそのブランド力になる仕事はなぜBlenderで無いのか?って言えば
やっぱり担当者が比較検討の結果Blenderを選んでないって事だし。
softimage・Maya・マックスがアドビ製品のように定番の業務用ソフトとして地位を確立し、それに見合う高機能(サポート&チュートの充実)だからじゃないか。 Blenderも何処かがプログラマーごと買い取ってw完全サポートでやってくなら、 高機能だから使われやすくなるんじゃないかと。
サポートって具体的になんだよ
Blenderにも、linuxの赤帽みたいに 有償サポートやマニュアルパッケージング、トレーニングに尽力する形で 商売やらかす企業が出て来てもいいんじゃないかって気がしないでもない
サポートって具体的になんだよ なんかやってくれるの?
>>46 メーカーのサポートはお金もらう代わりにいいことしたげる、って期待感を与えるが、
実際に習得するときにいちいち問い合わせとかしないし
問い合わせしないといけない難問やトラブル発生したときは、
大抵が非番や残業の時間で、週末とか夜中とかメーカーのサポートがない時間帯。
仕方ないので、海外のユーザーフォーラムや2ちゃんの該当スレで問い合わせると
的確なレスもらえて解決したりしなかったり。
ま、アップグレードのお知らせサービス以外は、但し書きされた免責が多い自動車保険みたいなもんだ。
>>28 モデリングをメタセコでやって
オブジェクトの配置をC4Dでやって
レンダリングをVueでやってる俺は
やっぱり神ですよね?
>>47 でも3Dソフトって自動卓が全部買い占めて価格吊り上げるんだよな?
趣味で使うには保守費用含めて高すぎねーか?
>>全部買い占め shadeがオートデスクに買収されると聞いて飛んできました。
>>51 買収された瞬間にshift押しながらdelete押されるに100hanako
MudBoxの体験版をインストールしたが、起動後、何かを作成しようとすると、エラーになって、先に進めない。 2台あるパソコンどちらでも、同じ症状。 でも、他にこんなエラー出ている人、いないみたいだし・・・ どなたか、対処方法ご存知ありませんか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 13:05:02 ID:TPX9+QaU
>>53 グラフィックカードかドライバ絡みっぽいね。
こんなエラーの こんな が書かれてないという
MAXのCATに限らずキャラスタでも、 競合他社の同じような機能が見当たらないんだけど、 相当難しい技術なのかね、これは。
>>57 プリセットリグ的なものはMayaとかSIとかMotionBuilderとかそれぞれにあると思うが…
競合「他社」が存在しないのはみんな買収されてAutodeskに取り込まれちゃったからだよ
そもそもCATこそがキャラスタの競合製品だったんだし
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 00:09:21 ID:xG70jY2M
>>877 有難うございます。
20歳代も、もう残りわずか
あと3年で30代に突入です(><)
やせ型だった体系が、なぜか下腹が出たナスみたな体系になってきたので気にしてた処でした
10年後、いよいよ30代のクタビレタおっさんになるわけですが・・・
この前、28歳の上司のおっさんに、合コンに誘われましたが、
キモいタイトでレングスの短いジーンズで登場。持ち上げ役も疲れます。。
話題も20代後半の、無理して大人びてるようなおっさん臭蔓延。。。。
女性陣は、1次会で退散してしまう始末・・・
>>59 30代は村の「青年団」に入ってても違和感ないのでまだおっさんではない!
たぶん45歳位までおっさんではない!
少年ジャンプ読んでれば一生おっさんではない!
ゴラクとかアクションを読み始めるとやばい
ttp://forum.daz3d.com/viewtopic.php?t=117038 DAZ Hexagon次期バージョンベータテスター募集(要DAZアカウント登録・無料)
当選者にははDAZ開発メーリングリスト参加と動作レポート提出を条件に
最新版HEXベータ版が随時無償提供される。
1.2までは良かったのに2.5で不安定になりユーザーがはなれてしまった
HEX起死回生のチャンスとなるか最後のとどめを刺す出来となるかは
テスターの声にかかっている。興味のある人は応募してみては?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 12:41:59 ID:mR0tkiCy
ダイヤモンドつくるにはどのソフトがいい?
最後はレンダリングの質がものを言うんじゃね? あまり注目されないけどBryceやSTRATAで計算したダイヤモンドや 水晶・サファイアはすき(Shadeは体験版が動かなかったので知らない)。
modo401もディスパージョンやコースティクスがきれい
ダイヤモンド作るなら レンダリングでちゃんと光のスペクトル分解だっけ? 七色に光が分かれる計算してくれるヤツがあればそれがいいんじゃないか。 なんかしらあった気がする。
以前Shade10.51がスペクトル分解に対応したと宣伝していたが、 大域照明パストレでRGB間をグラデ-ション処理してるだけみたい。 (フォトンマップではグラデにならない) アマチュアならそれで十分だろということか。
プロフェッショナルなお前らに質問なんだけど、 これ、何のソフト使ってるんだ?ILMみたいに自作ソフト&自作プラグイン?? mayaとか3ds-maxとかで作れるもんなの?素人なので教えてください
>>69 本物を撮影してテクスチャ取ったのかな?心臓は結構リアルにできてる。
動きは今ひとつだけど。
それと手前側シースルーのときの屈折表現は蛇足。奥の像が歪んで何がなんだかわからなくなる。
本物の心臓のモーションはこのCG映像のように心室、心房などとバラけて収縮するんじゃなくて、
心筋の弾力もあって、もっと心臓全体が揺れ動くくらいに連動してせわしない感じで拍動する。
72 :
歓迎 :2009/07/18(土) 01:13:13 ID:Si7Rlga+
サニーおやじ現る
モーフさせてる二つの動画を重ねてるだけ
>>65 自己解決っぽいんだけど
MAYAで結構なもんつくれた
>>75 マクソンのデモリールの2分22秒くらいにそこのスタジオのショットがあったよ。
ZBursh+mayaのmental rayでSSSとカラーとスペキュラとバンプの4枚のマップだけで 写真と見分けがつかないモデルや2.5次元イラストが作れると書いてあったよ MTGの土地カードなどの2.5次元イラストを書いている人が出している本に書いてあったんだけど難しい 誰か日本人で作れた人居ますか? 別の海外のサイトで、無断でかは知らないけどその本に載っていたカラーマップを使ってモデルの作り方を紹介しているサイトがあって 何でと声を出してしまうくらい酷い画像が完成図だったんだよ 実際に自分もそのカラーマップを写メして適当なモデルに当ててみたら同じものができたよ
すまん、mayaスレと間違えた
まーやーねぇ、なんつって
「ウンジャマラミー」のようなものを一番早く作れる ソフトはどれですか?
統合型ならどれでやっても同じだと思う。軽くモデリングしてアルファ付き画像張って形抜いて(細かくモデリングも可) あとはリグ組んで動きつけて両面レンダリング。が一番早いかな? 前近いチュートリアルか、メイキング見たけど忘れた。
>>80 Hudini Masterか、Softimage Advancedだね。
>80 ということでMAX買いなさい。そして二度と同じ質問を繰り返さないように。
Dance x Mixerみたいなアニメっぽい感じの3D作品を 作るには何がいいんでしょうか? モデリングはメタセコイアいじってみて使いやすそうだし ソフト問わずに使ってる人多いのでこれでいくつもりです。 動きのつけやすさはMAXがいいみたいですが高いですね; LightWaveは動きはあまりよさそうじゃないけど フリープラグインのUnrealとかいうのがアニメっぽい表現では一番良いようです。 他のは自分がやりたいアニメ調で使ってる人があまりいないのでよくわかりません。 自分の場合はLWがいいんでしょうか?
趣味なら動きはMMDでいんじゃない?そこそこ動き出来るようになったらBlender+で(動きをインポート)
トゥーンとかアニメーション考えればSoftimage
SIも値段高いだろw Fndさえ残っていれば最高だったが…
mod toolってどうなん
mod toolを使えるようになったところで次のステップが見えないんだよ。 Softimageが高すぎるから。特に保守料金が異常。
Softimageは儲けてる人の商品ですから
C4Dってどうなん
>93 保守料金とコストの面ではSIとかわらない。トゥーンやパーティクル ヘア・ソフトボディ・衝突判定・GIはすべて別売りでそれぞれ5万円 以上する。例えば今月末まで実施中の、全部はいったSTUDIOパッケ +保守費用一年分でも二十数万だ。あとはアップグレード代を自分で 調べて腰を抜かしてくれ。 BodyPaint3Dと割り切ってC4D本体だけ買うなら悪い選択肢じゃないが 今回の半額セール対象からは外されている(こういうところがドイツの 会社にしてはせこい)。
3Dペイントが目的なら3DC買った方がずっと安上がりだな
>95 あれは国内代理店がついてないから経費処理できない(ウクライナから 英語で書かれた領収書を送ってもらっても認めてもらえない)。
>>94 >保守料金とコストの面ではSIとかわらない。
そうか?SIだと、Hairつけると80万で、保守料金は、1年で36万だぞ。
C4Dのサブスクは、スタジオでも1年で7万チョイだよ。
価格的には、max並みになってる。
>例えば今月末まで実施中の、全部はいったSTUDIOパッケ
>+保守費用一年分でも二十数万だ。
SIの保守料金より安いじゃん。
>BodyPaint3Dと割り切ってC4D本体だけ買うなら悪い選択肢じゃないが
>今回の半額セール対象からは外されている
本体だけも対象だよ。Bodypaintも。
本体だけで、 75,600円で、cgcreators.jpだと、65,410円で売っているよ。
>>96 そーゆーの知らんけど、こまけぇことは気にすんなw
今の値段は285$か?とにかく安くて機能も十分なんだから!
>>97 >Hairつけると80万で
そうだっけ?
Lightwave9.6のUVマップ展開&3Dペイントプラグインとして 今回のキャンペーンを利用しC4D本体、というよりBodyPaint3Dを 購入しようかlwoファイルを直接やりとりできるmodoに乗り換えるか 延々迷ってる。 CORE(2年くらい平気で伸びそうだけど、さてシーグラフ2009では 何が発表されるやら)になればまたLWOファイルの下位互換がなくなる だろうし、どうしたものか。
Macはアドビ(2D)までと。
>102は正論だけど、modoの場合Mac版の方が安定するから困る。
modoって未だに不安定なのか この先、統合ソフトになっていくにつれてもっとgdgdになりそう…
>>97 Softimageに関する正しい知識
高い方は安い方プラス
・群衆シミュレータがついてくるよ
・バッチレンダリングライセンスが5台分ついてくるよ
っていう大きく二点の違いがある。
Softimageをオペレーションするぶんには高い方と安い方に差は無いよ。
>>93 C4DはポリゴンモデリングとUV展開とペイントだけを考えればC4Dがベスト
全データの管理もしやすい
俺の中では、C4Dでモデルとテクスチャまで作ったら、以降の作業は他のソフトでって感じ
ペイントは、テクスチャ/ポリゴンどちらにも直接書き込みできるし、PSD形式でレイヤも使える
レイヤ間でプロジェクションペイントできれば、レンダリングした状態から各マテリアルのテクスチャを編集することもできる
モデル形状そのものよりテクスチャ作成に力入れる場合に頼れる
ZBrush選ぶならMudboxのほうがいい
カラーだけじゃなく、スペキュラーマップとか全てのマテリアル要素もペイントできる
C4Dの話から何でいきなり高価かつ低機能なMudboxとか勧めてんの
>>100 CheetahのUV展開とペイントはそんなにすごくないよ。
シネマとか考えてる人からするとたぶん結構がっかりする。
あとサフディビかけるとポイントがジオメトリに埋もれて選択しづらくなるしテクスチャ歪む。
もうすぐ出る新バージョンで改善されればいいんだけど。
つかシネマからlwoで書き出せばいいんじゃないの?
シネマって何のことだかわからんかった 「4D」つけてよ
Painter3DさえUVマップに対応して復活すれば勝てるのに… Photoshop Extendedは独自フォーマットに直せと言われる時点でなんか好きになれない。
>>111 バージョン5の頃はできたけど、今はできないよ。読み込みだけ。
3dsかobj、FBXを使うしかないね。
>112 ありがとう。R11ではやはり無理なんだね。残念。 111で直リンしてごめん…h抜き忘れた
YouTube “3ds max tutorial” 約 7,410 件 “maya tutorial” 約 3,070 件 “CINEMA4D tutorial” 約 1,970 件 “c4d tutorial” 結果 約 1,970 件 “LW tutorial” 結果 約 695 件 “lightwave tutorial” 約 645 件 “xsi tutorial” 約 419 件 “softimage tutorial” 約 149 件 “shade tutorial” 約 1,520 件
Autodeskは日本の価格だけ異常に高いよなあ。 SoftimageなんてアメリカだとAdvancedの保守料金で12万円ぐらいなのに、 日本だと税込み36万円ぐらいで何と3倍。MAYAで2倍近くかな。 Softimageなんかは日本市場で儲けて、北米ユーザーの要望を聞くんだよな。 (日本語名のフォルダの中のデータが使えない) それからするとC4D、LW,Modoなんかは価格が良心的。 ただ、LWの次期バージョンは本当に出るの?
>>114 俺もやってみた。
“Blender tutorial” 約 4,810 件
“"modo" tutorial” 約 1,310 件 ("_"はmodeがかかったため)
“Houdini tutorial” 約 957 件
“Metasequoia tutorial” 約 14 件
“ZBrush tutorial” 約 620 件
“Mudbox tutorial” 約 76 件
>>42 の評価と比例してるような?
>115 出来る事は出来るが、今年度末予定だったリリースが時期未定状態。 UIカスタマイズはかなり優秀で、既にβテスター有志が本物と見まごうレベルの modo風・XSI風・MAX風・Maya風テーマを発表してる。 ただ肝心のモデラーがなぁ…9.6にしろCOREにしろ、何故3Dマニピュレータ実装 ポイントレベルのスナップとその影響範囲調整を頑なに拒むんだろう? ZBrushのGoZプラグインはLWを無視(代わりにmodo対応)。泣ける。
電気屋でDynabookのCMを3DCGで羊のキャラがサッカーやったりオフィスで働いたりしてるムービーでやってたんだけど あれどのソフトで作ってるか分かる人いませんか?有名なムービー?
blenderはマテリアル管理がうんこと聞いたけど、それってアンチのデマ?
max、XSIが使えない時点でMacの3Dに未来なし 俺、今年の冬ボーが出たらWindowsに乗り換えるんだ。
というか、一瞬そのセリフでどんな死亡フラグが立ったのかと思ってしまった。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/07(金) 22:52:07 ID:tz2B02J7
このすれで、FormZの話題がUPされないのはなぜ? 実に優秀なソフトだと思うがな
CADに近いからね。
ここ最近、C4Dの話題が多いな・・・。 やはりキャンペーンのせいか? 個人で軽く仕事(SPEED重視)、及び趣味って用途(金にならない)なら、 Max、C4D、LWなんだろうか。さすがにmayaとSIは選択肢から外れるだろう。 Maxはサブスクの安さ、ユーザー数の多さ、プラグインの多さ、 関連書籍やチュートリアルビデオも多く、無料有料素材もいっぱいあるし。 CAT無料配布がおいしい。 C4Dは利点良く分からないが、安定性?美麗なUI?BodyPaint 3D? アニメーションは不得意っぽい? LWは金額の割に、機能いぱーい。 正直、モデラーとレイアウトが分かれてるのは使いにくいかな。 あぁ、Fndがあれば。。。
maxあげるならmayaも選択肢にあがってくるような… 新規価格は同じ位だし、保守料もサブスクリプション(ゴールドではない)を選べるようになった。 Autodesk3製品の中で新規の価格が一番安いのって実はSoftimageなんだよね。 サブスクリプションゴールドしか選べない上に日本の価格がとても高いので、維持費が他の2製品と比較して大変な事になるけど。
MAYA2010からは53万であらゆる機能が使えるようになるしな コンポジット・トラッキング・fluid・業界最強のcloth・hair・particle・・・・ 価格破壊すぎるわ
>>130 同人LW使いだからLWがいいという訳じゃないが
LWは本体はしょぼくてもフリープラグインが強力だからな。
unRealとか10万以上で売ってもいい位のものまで無料。
つか高価格なMAXやMAYAを同人で使ってる奴は
ほとんどプロくずれか買えるはずない割れ丸出しの奴ばっか。
同人はXSIFndになるかと思われたが、あだ花だった。 Mayaの下請けツールとなったSIの冷遇振りはひどいよ。FaceRobotって…… リニューアルするLWの方がかすかな希望がある。 独立系のC4D、LW、あたりが頑張ってほしい。
今から始めるなら、maxかLWが情報が多くて良いんじゃない? たくさんの書籍、チュートリアルなどネット上にたくさんあるし、無料素材も多い。 予算次第で、上記二択で良いんじゃない。 友人がなにか3Dソフトを使ってたら、同じのにして質問攻めにするとかw 挫折感を味わうことなくってなら、メタセコ(レジスト済)+MMDなんかも、楽しめると思う。 予算があれば、 Softimageは、モーション系。 C4Dは、建築系。 LWは、静止画。 Mayaは、実写系。 Maxは、オールマイティ。 で、いいんじゃね?
値段の安さで決めりゃいいと思うけどな。基本的に統合ソフトなら 出来ない事は無いし。 予算に応じて LW、Max、C4D、XSI辺りから選べばいいんじゃないの? 静止画オンリーならmodoとかの専門ソフトを考慮すればいい。 プリミティブを作ってテクスチャーを貼らないでレンダリングするのオンリーなら shadeも考慮に入れればいいw
安さで決めるならblenderかtrueSpaceだろ
そういやよく3大ソフト覚えとけって言うけどさ 実際に使うまで実感できなかったよ 俺は元々Shade使いで モモ展に毎回出してたけど仕事なんてこなかった それがXSIで1回出しただけで4件もきたw こうも違うもんかね
LightWave COREが楽しみすぎる
結局成功しているツールはノード志向。 Mayaはその典型だけど、Maxも内部はそれに近い。 Houdiniはバリバリエフェクトで他の追随を許さない。 ブラックボックス路線のXSIもついにICEっていうノードシステムを導入した。 LW Coreも遅ればせながら。がんばってほしい。
ノード志向ってなんじゃらほい
ニコニコのMMDとかの影響でライトな感覚で3Dはじめる人が増えたけど その連中は圧倒的にモデリングはメタセコが浸透している。 六角でもいいけどまあどっちみち普通のキャラのモデリングならこの両者で十分。 後は何やりたいかで選ぶって事じゃないの? まあ趣味の場合ならLW一強というかそれ以外は価格面で選択不可だし。 MAXもXSIみたいなライトユーザー向けの低価格モデル出せばいいのにな。 好きに選べるならLWよりMAX+アニメ系プラグイン使いたい人ばかりに決まってるし。
Maxはユーザー数多いし低価格モデルは出さないだろうなぁ fnd復活してほしい…
fnd無くなる前に買収されてたら状況違ってたかもね
LW COREゴールドマスターがSIGGRAPH JAPAN 2009で発表・配布されたら その場で追加ライセンス買ってもいい。 >147 ニコニコMMD動画を見てMacを卒業しWindowsデビューした俺がとおりますよ。 モデラーはクロスアップグレードがやすかったので六角S6。やっぱ3Dするなら Windowsだな!
LW選ぶくらいなら好きなモデラー+Blenderで良くね 逆にこの組み合わせに我慢できなくなる程のめり込めたのなら ステップアップ先にLWって選択肢は挙がらないだろう
LW COREゴールドマスターってなんだ??
>>151 基本的にオタはアニメっぽいシェーダ処理の
デジタルフィギュアが作りたいんだよ。
だから最強アニメシェーダのunRealがあるLWは親和性高い。
それに何十万もするアプリを趣味で気軽に買える人は少ないよ。
LWは参考書沢山買いこんでも15万でそろうし。
ヲタをなめちゃぁいけない。 他に金の使い道ないから、趣味に全力で注ぎ込むぞw 商用じゃなく趣味なので、アカデミックとか選択肢としては悪くない。 放送大学+Softimage 7.5 学生版(永久ライセンス)で、10万以下はお買い得。 どうせすぐには使いこなせそうにないだろうし、サブスク不要だし。 Max、Maya、Softimage、C4D、LWで辺りのソフトで、 自分に合いそうなソフトを選ぶと思う。 取っつきやすさなら、個人的にはC4Dだと思う。 ヲタの好きそうな表現ならMaxかな。 ゲームヲタには、とりあえずSoftimageを薦めておきますけどw 存分に挫折感を味わいたいなら、選択肢はShadeしかない!
Shadeバカにできるのも今だけだぞ なぜAutodeskがMayaとXSIを買収して 自分のところに3強を置いたか・・・・ 3本の矢って話を知ってるよな? 矢は1本では折れやすいが 3本束ねれば強くなって折れにくくなる 次のShade11と戦うには3本束ねないと勝てないと そう思ったんだよAutodeskは
>>155 ヲタの好きそうな表現ならSIだろ
線がきれいに出るし今のところtoonはSIが一番
まぁその代わり弄りづらいが
まぁ最強はShadeなんだがな
極めていくとどれも難しいだろうが、MAXは取っ付きやすい方だとおもうぞ。 とくにCATのキャラアニメは簡単すぎる。 まあツボや花瓶を作るなら絶対Shadeなんだけどね。
>>156 積みゲーとか積みプラとか積み本とかあるよな
買ったらそれで満足しちゃった的な
160 :
名無し募集中。。。 :2009/08/12(水) 09:36:43 ID:uyt7Xwqv
>>155 放送大学+Softimage 7.5 学生版(永久ライセンス)って機能制限とかはないんですか?
放送大学への在籍が最低でも6ヶ月経過していないと購入できなくなった。 在籍6ヶ月未満(つまり今までのように単科前期のみ)の場合は書類審査で はじかれる
トゥーンレンダラとしての相性 萌えキャラ…LW+Unreal メカ…XSI オールラウンド…MAX お手頃価格でオールラウンド…六角大王S6 フリーはまかせろ…MMD 入手可能なら…メタセコ+Keynote+warabi 漫画トゥーンもアニメも静止画もやくたたず…Shade
163 :
144 :2009/08/12(水) 17:56:12 ID:fA3jro8n
一番トゥーンがきれいに出るのって上のLightWaveですか? フリーなソフトで何かいいのってないですか?
>>163 設定次第だなぁ
SI、LWのUnreal、MaxのPencil+あたりなら比較的きれいに出る
フリーだとBlenderじゃないかな。
メタセコってフリーじゃプラグイン使えないんでしょ?
>>162 > 入手可能なら…メタセコ+Keynote+warabi
ってところが気になって
久々に蕨屋に訪問してみたら
閉鎖してた…_| ̄|○
ぜんぜん知らなかった
>>164 そのBlenderユーザーさんのブログアドレス教えておくれでないかい
画像からじゃurl削っても行けない
ファイル名でぐぐれば行ける
>>171 おおホントだ!
アップの絵も、単にモデル側の目鼻口のバランスの問題で
シェーディングの表現力としては十分そうだなー
>>167
シェーディング自体は普通にカラーランプ使ってるんだね。 テクスチャー使いたい時はどうすんだろ。 白黒カラーランプに乗算すんのかな。
>168 今年出たソフトバンクのローポリ本(橙色の表紙の奴)を買えば 付録CD-ROMから作者公認の最終バージョンwarabiがもらえる
>>174 ありがとう
でもさっき探したら単独のレンダラーの方は見つかった。
メタセコ プラグインのwarabi MPの方は見つからなかったけどね(泣
>175 そえゆえ、>174の本を買えばwarabi MP最終バージョンが作者本人公認のもと もらえるわけですよ。
シェーディング、やっぱ有料ソフトの方が良いな。 blenderでいけるけど、意味不明なUIは挫折するに100ペソ。 いいなぁと思うのは、MaxのPencil+。 Max本体とプラグインPencil+ってのを調べてみると、凄い値段になっちゃいますがw シェーディングならSIが一番綺麗!と言われてるけど、弄り辛いからなぁ。 LWはUnrealあるし、萌えキャラと相性良いので、ヲタ向けじゃない? C4Dはよく知らない。 存在自体が中途半端な気がする。 海外ではユーザー多いらしいけど、日本では絶滅種でしょ。 でもやっぱり最終的に選ばれるのは、shadeですよねー。
Shade10のトゥーンは線が出る所でない所があって 正確に出ない上に、ヨレヨレした線なのよね。 イラレに持って行ってもズタズタ。 触った事無いけどShade6の方がトゥーンもパストレーサーも 精度が高かったって言うし、まだまだ改善が必要なレベル。
>>179 Shadeのチェロだが、距離によって線幅変更とか出来ないのかね
レンダリングサイズを大きくして太い線から細い線に 距離によって線幅変更を適応しないと、 綺麗に出ないで潰れたり切れ切れになるよ。 6の商品説明と10を比べるとトゥーンは退化したって感じ。
こうしてみるとトゥーンってソフトによって結構違うのな。
>>179 の中ではメタセコ+Warabiが一番好みだ。
おもしろい比較をありがとう。
設定次第で色々出来るんだから
>>179 の画像だけじゃソフトごとの本当の違いはわからないと思うぞ
今時、Shade以外はほとんど横並びのような気もする
>186 だったらShadeを使って制作されたフル3DCGトゥーンアニメを教えてくれよ。 そこまでいうんならたとえばガンダムイヴォルフや戦国BASARAなみの 映像ソースを見せてくれるんだろ?
あれ、何で俺がShadeを褒めてるって勘違いされたんだろう 「Shadeが一番スゲー」ってネタを本気にしちゃってる人が時々いるけどその人か
Shadeではハリウッド作品のようなCGは作れないと思い込むのは勘弁して欲しいですね。 そうやって自ら可能性を塞いでしまうのが一番もったいないと思うんですよ。 特にShadeは安い入門用からラインナップを揃えていますから、Shadeで作ったという事が 恥ずかしいと思い込んでいる人すらいる。
Shadeがちゃんとしないから 日本の3DCGが下火になった
>>191 テライユキを持ってかれて以降、
話題が少なくなったよね
>>179 のはポーザースレに貼ってあったものだけど
それ意図的?かわからんがLWのUnrealが入っていない。
Unrealを入れればどれだけ断トツにすぐれているかわかるよ。
179の比較だけ見て選ぶ前にUnrealでググって使用ユーザーの作例みて回った方がいい。
Unrealが入ってないのはWindowsでしかつかえないから?と思ったが MAXもPencilが入ってなければトゥーンレンダリングはできないし、 C4Dもそうだよね。中堅ソフトで最初から商利用にも堪えるトゥーン レンダラつきといったらXSIくらいしかないのでは? 六角大王Superは5からトゥーンレンダリングが神になったけど、 S4までは今のShade(6トゥーンは神、7でトゥーンレンダラ 開発者に逃げられ廃止、復活した8.5と9のトゥーンは国産ソフトと 思えないほど汚く糞)やメタセコイア本体のトゥーンにも劣っていた。 warabiは現在入手経路が閉ざされているので何とも言えない(ローポリ本を 買えば最終バージョンがもらえるらしい)。
…うむ。いや。アニマスは…いいソフト…だった 日本代理店撤退後はXSI fndへの乗換えが流行ったけどその後どうなったんだろう
乗り換えキャンペーンでC4D+Toon Sketch
初級クラスのユーザーをないがしろする風潮が ソフト会社や代理店に慣習化しているね。 3Dが下火に感じるのも関係してソ。
>>200 逆でしょ。
散々、初心者というか、趣味の人向けに製品出したりしたけど、
市場が広がらなかったというのが現実だね。
XSI fndが成功していれば、LightwaveとかC4Dあたりは参入してきただろうけど、
XSI fndをリリースしたら、これまでハイエンドソフトを買っていたフリーランスや小さなスタジオが、
安いソフトに流れて、売上増大どころが売上縮小で、
最後にはautodeskに売却されたとなると、もう誰も参入する気はないでしょ。
>>201 > 散々、初心者というか、趣味の人向けに製品出したりしたけど、
> 市場が広がらなかったというのが現実だね。
某流通系会社勤めの友人から聞いた話しでは
いろいろアイディアがあがっても
前例がないからという事でことごとく潰されてしまい、
市場の裾野を広げるチャンスそのものを逸してしまった、という事らしいよ
> XSI fndが成功していれば、LightwaveとかC4Dあたりは参入してきただろうけど、
XSI fndが出る前に、LightWave 3D express Free なんてのが一瞬だけ発表されたね。
結局、 世に出たのはLightWave 3D express for VAIOだけだったけど。
> XSI fndをリリースしたら、これまでハイエンドソフトを買っていたフリーランスや小さなスタジオが、
> 安いソフトに流れて、売上増大どころが売上縮小で、
> 最後にはautodeskに売却されたとなると、もう誰も参入する気はないでしょ。
XSI fndにしろ、MAYA PLEにしろ、STRATAにしろ、
勢いで安いのを出しても結局上手くいかないね。
なにもしなかったautodeskが勝者なのがなんだか釈然としない。
>199 アニマスのモデリング機能はShadeと同じスプライン系だぞ。 自由曲面と違ってパッチ概念がしっかりしているからシワが出来にくいだけましだが。
初期の頃のアニマスは独特すぎてなじめなかった。 すぐにLWに移った。 結局微妙なまま終わっちゃったな。 XSIのトゥーンがいいのはジブリのおかげなのかね。 SIにジブリ謹製シェーダーあったよな。
>204
アメリカではまだ販売している($300、以降一年ごとに$80のサブスク契約が必要)
ttp://www.hash.com/ 今じゃアニマスと言っても「アイマス」のタイプミスと勘違いされてしまう。嗚呼。
(アイマスは何のソフト使ってるんだろ、バンナムだからやっぱりMAXか?)
アイマスはXSI。 サイトの使用例にあるよ。
>>205 なーぬー、しぶとく生きてんのかw
最初の頃付いてきたマニュアル代わりの解説ビデオ
多分まだもってるわw
常に未完成なソフトだったな。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 21:46:55 ID:aD7EN0lI
だからフリーで拡張性の高い出来のいいモデラー&レンダラーがあって ドキュメントも入門書もあってチュートリアルの動画がyoutubeで見れて ユーザーコミュニティが活発で、無料で使えるモデルデーターとマテリアルがいくらでもあって できた画像を公開するSNSがあれば日本の3D業界は世界に羽ばたける
フジテレビが今年の夏休み映画として企画した3D映画を見てきたが、 あと50年はPixarに勝てそうもないと思った。
>>209 つまりホッタラケですね。
セガVE研のほうが勝てはしないけど多少張り合える気がする。
セガが金にあかして集めた部隊か、フジがIG上場に乗じて金に あかして集めた部隊かの違いでしかないが、、、
FFとかアップルシードとかベクシルとか日本の3D作品はどれも脚本で失敗してると思うんだ CGのクオリティが多少低くたって話が面白ければもう少しヒットするでしょうよ
脚本も大事だけど演出を出し切る表情を作 れるかどうかでヒットが左右されると・・ 頬、頬上も豊かに柔らかく動かさないと 手描き表現に追いつけないよん
>211 それってシェンムーですか?5億リラだか5億ペソだかわすれましたが
日本のアニメの連中、セルにしがみついてるせいか3D弱いから、 これからのアニメ背負ってくの、日本だとゲーム業界の連中になるんじゃねえかな。
今のDSに必死にしがみついてる日本のゲーム業界に何を期待するのかと。
PS3や箱で頑張ってる奴も多いじゃん。 wiiでもDBの新作とか凄いし。
>>220 うお、こんなのあったんだ初めて見たw
しかしベクシルと監督同じじゃあ期待のしようがないねぇ…
>>220 キャラ紹介見るとまた同じシェーディングなんだなあ。
このべクシルタイプのどっちつかずの半端なシェーディングが好きになれない。
一般受けもしないと思うんだけど。
原作準拠だろうけど、キャラデザ自体もすげー地味だしな…
原作レイプぐらいのノリでないと海外に 売れないよね
そういえばアトムはレイプのわりに 最終的には結構見れる感じになってたな。
吹き替えの声で台無し
>>224 むしろ普通に悪い意味で原作レイプの改変してそうな悪寒
アップルシード的な
>>195 >MAXもPencilが入ってなければトゥーンレンダリングはできないし
メンタレのコンタで標準機能でもできないことはない
>195 C4Dも標準でセルシェーダはいちおうついてる。S&Tと比べてはダメだけれど
MAXSIMAYAはphysicalSkyが搭載されていて計測した照度から空の輝度を復元できたりする 後MAXにはそれ+時間と天気と位置から自動設定してくれる機能もあったりする
まちBBSも見てるから一瞬、マックス シマヤって何処かの小売店かスーパーかと思った…w
Blender(YafRay、LuxRenderとも)は出来ない。Vue6 Infiniteにも実装されていない (Pythonでスクリプトを組めば不可能かもしれないがそこまでやってらんない)。 modoスレにあがってたということはその本家とも言えるLightwave3Dでも 設定・シミュレート可能なの?Shadeは?
C4Dは1700年から2199年の間で設定できる。 ちなみに、夜になると星空がでるよ。ちゃんと星座も出せるw
C4D欲しくなってきちゃったじゃないか VUEにそれがあれば良かったんだが。 両ソフトともにE風呂の売り方的にshadeの補強ツール扱いってのはどうかと思うがw
>234 それはC4D本体で設定できるの?それともARで追加? C4Dといえばコンノヒロム氏の解説書を立ち読みした時「選択した面に直接 材質設定できる」という記述を見て吃驚した記憶。Shadeはいちいちパート 分割しないと色分けも出来ないんだよ。今月末までのキャンペーンでC4Dに 乗り換え(イー風呂はShadeのヘルプツールとしてC4Dを買えといっているが) ようか半分本気で迷ってる。 UVマップ編集&ペイントツールとしてのBodyPaint3Dか、法線マップも作れて 一度買えば(今のところ)バージョンアップ無料のZBrushかも悩ましい。
>>236 >それはC4D本体で設定できるの?それともARで追加?
スタジオ使っているから、はっきりと分からないけど、
フィジカルスカイは、ARの機能だと思うよ。
体験版使えばいいのに… 設定が出来るだけで、SKYはリアルじゃ無いのがすぐわかるから LWのスカイトレーサーと同じぐらいのクオリティー いかにもCGの雲ですって感じ まあ他のソフトでもteragenぐらいかなリアルなのは、vueも少し惜しい感じだし
Terragenが良い景観制作ソフトだとは認めつつ、 あのUIがどうにかならんことには始まらない。
もうちょっと、キャラモーションが強ければなぁと>C4D 良い噂聞かないんだけど、ぶっちゃけどう? SIとかMaxのCat、キャラスタとは言わないまでも、どの程度いけるのか・・・
>>240 そこですよね。私も今デモ試用して、いろいろ使いやすいのですが、
キャラアニメについてはまだちょっと分からない…
SI、Cat、キャラスタ使ったことある方でC4Dの経験者の意見を聞きたいですね。
>>240 キャラアニは、仕事でほとんどしないから、あんまり当てにしないでほしいんだけど、
キャラアニはできるけど、肝心のノウハウがほとんど公開されていないというのが実情だと思う。
コンテンツブラウザの中にmoccaのプリセットに、
凄いサンプルがあるけど複雑すぎて、わからない。
製品には、リグのセットアップ方法のビデオが付いているけど、
英語だし、難しいから断念した。
もしかしたらCDIK toolっていうプラグインだと簡単かもしれないけど、
使ったことはないんで、よくわからない。
キャラスタやCATみたいに人型のボーンがあって、
それをキャラクタに合わせるだけでOKっていうなら便利なのにね。
C4DにはPoserProより多機能なPoser連繋プラグインがある。 Poserに慣れてさえいれば、ボーン組み込みやポージング、クロスシミュレーションは MOCCAを扱うより手っ取り早くこなせる。
>>243 それってInterposerとかいうソフト?
>243 243はMoccaにも慣れてて、その上でそういう評価してるの? それともPoserには慣れてるけどMoccaに慣れてないからわざわざPoserと連携させてるの?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 06:55:59 ID:1p0u872B
BodyPaint3D R4のマニュアル類や 解説が豊富なサイトをご存知の方がいらっしゃったら 教えてください
マニュアルなら、マクソンのサイトにあるし、 Youtubeにも英語だけどそこそこ上がっている。
Lightwave9.6解説本
ttps://estorm.ngc.co.jp/item_714-715-716.html >クリーチャーと女戦士が路地裏で戦う、という場面作りを想定し
>背景とキャラクターを作り、質感を与え、
>セットアップを行い、アニメーションをさせ、合成する
>という作品として作り上げるために必要な工程をプロの視点で追いました。
>他ソフト(modo、3ds Maxなど)との連携についても解説しています。
最初からMax一本使ってれば幸せになれないだろうか?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 21:12:53 ID:pi7BeB00
GIレンダの「リアル」さは maxwell > Shade > vray > mentalray > ブラジル > modo > C4D AR みたいな感じなの?
ブラジルは一番下だと思う
モーションの付けやすさって・・・ Softimage>3dsmax>maya>MMD>C4D>LW>>>>>>>>>Shade こんな感じ?
何のモーションかは知らないが 普通はMAXよりMAYAのが上位だと思うな。
仕事で考えるならCATとかmotionbuilderとかも考えた方がいいんじゃねと。
>>249 Shadeはよく知らんけど
maxwell > vray > modo > mentalray > Brazil > C4DAR ぐらいじゃないかな
C4DのGIはフォトリアルというよりはピクサー作品的な質感だな
maxwellをその分類の中に入れて比較すんのもどうかと思うが お手軽なリアルさならvrayが一番だと思う 拡張性の高さではmentalrayとRendermanが最強だろうけど
Zbrush以外でハイポリ編集の軽さは SI>maya>C4D>max こう?modoとLWの位置が知りたい
>>254 >>249 同じ素材をGIレンダリングして時間と画質を比較したページとかはないかな?
逆にそれがないと不等号なんかつけられないと思うんだ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 09:58:39 ID:1geRISzU
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 10:29:59 ID:bCjo4KIt
作成したobjファイルを取り込んで アニメーションさせたいのですが キャラクターアニメーションが一番優れているソフトって どれなのでしょうか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 10:34:30 ID:xiBxA0m6
>>256 modoはshadeで読み込み不可能だったものすごいハイポリゴンでも
サクサク編集できたので、死ぬほど感動した。
ハイポリ云々はSoftimage2010がさらにどこまで強化されたかに期待です。 Autodeskのビデオを観ると大容量のデータを扱う際の動作がより軽くなっているのがわかります。軽くなった以外の機能の強化がいまいちにみえるけど、それは実際に触ってみてから判断しますかね。 modoはかなりいいと思うけど、ハイポリについては今一歩という印象があります。64bit版だとまた違うのでしょうが。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 11:25:06 ID:bCjo4KIt
>>259 続き
モデリングはmodoで行うので
アニメーションに特化しているソフトが良いです
modoと連携が容易で扱いやすく、高性能なソフトを探しています
おすすめなソフトがあれば教えてください
お願いします
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 11:28:27 ID:xiBxA0m6
>>262 手軽さ、使いやすさならCAT(3dsMax)がずば抜けてる
・プリセットが多く、プリセットのアレンジで大抵はなんとかなる
・リグの設定が簡単で四足以上も簡単に作れる
・ボタンひとつで歩く(走る)(階段なども自動で昇降)
・歩行モーションサイクルのカスタマイズも動作を確認しながら設定できる
・各アニメーションレイヤーのウェイト変化を色で確認できる
・IK、FKの捉え方が柔軟であまり悩まなくても直感的に操作できる。
・身体の一部分を止める動作が簡単
・上半身限定ではあるがフルボディIKが使える
こんなかんじかな
老人の地位への執着は半端じゃないよ。 よく利権だとか得するとか言ってる人がいるがそういうアレじゃない。 もう存在意義に近いんだよ。
268 :
261 :2009/08/20(木) 12:57:49 ID:dG0zkWm5
すみません。あらためて検証したところ、modoは十分軽いです。 コンポートを編集するモードでハイポリの形状全体を動かす時、比較対象のツール(SI7.5)と比べても動作が軽かった。というか、比較対象ツールが予想以上に重かったというか… ってことで、modo、かなり偉いです。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 13:06:01 ID:bCjo4KIt
>>262 です
>>263 、
>>264 、
>>265 の方、回答ありがとうございます
ところで、3dsMAXと3dsMAX CATというのは別物なのでしょうか?
3dsMAXの体験版はあるようなのですが CATというのが分かりません
Softimageの体験版もあるようなのでSoftimageも確認してみようかと
思います。Softimageと3dsMAX CATではツールとしてどのような違いがあるのでしょうか
Autodesk Motion builderというモーションを付ける専用のソフトも
体験版があるのですが
これはどのような物なのでしょうか?
modoと連携は出来るのでしょうか?
モーションビルダーとそれ以外の3DCGのキャラクターアニメーションって
何か違いはあるのでしょうか?
長くて申し訳ございません
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください
お願いします
今年のCG WORLD5月号にキャラアニメ特集があったけど、 その殆どがMax・Lightwave→modo→Max(MotionBuilder)。 1例だけSI(バンナムのアイドルマスター)
お前らMax Maya言うけど調べることも出来んスーパード素人みたいなのが買うのかよ
特に
>>269 みたいなのはよ
割れの暗黒面に堕ちてるのか?
俺もCATとSoftimageの違いが気になる。 MAXは重いのに本家のSoftimageより使いやすい?
273 :
260 :2009/08/20(木) 18:35:07 ID:xiBxA0m6
>>268 ほんとmodoのハイポリゴンの編集のしやすさは異常。
どうなってんだろう??
てか他のソフトが遅いだけなのか?
>>269 CATはSoftimage社が作成した(現在はAutodesk社)3dsmax用のリグプラグイン。
現在CATは3dsmaxのサブスクリプションに加入しているとダウンロード可能。販売はしていない。
体験版も無いかもね。
maxの体験版ならキャラスタは使えると思うからまずはそれを弄ってみれば?
CATは概ねキャラスタより使いやすいよ。
>>273 それって64bit版じゃない?
ソフトによっては64bit対応してないとやはりスピードが落ちるみたいだ
SDS200万程度ならローポリとほとんど変わらないスピードで作業できるね、一万以下のゲフォクラスでも
レンダリングならリプリケーター使って、5000万ポリゴンぐらいはレンダリングいけるみたいだし
レンダラーがかなり速くて安定してるのがすばらしいね、途中で止まったりスピードが極端に落ちたりすることがまず無い
番外としてmudboxは800万ポリゴンぐらいでもサクサク作業できる、メモリーをあと少し積めば1300万ぐらいでも平気だろう
あとしsiloはしょぼいPCでもかなり軽いよ、逆に高価なPCにしても恩恵があまりないように思う(何故かほとんど体感速度が変わらず)
>>274 CATはSoftimage社が作成した→×
CATはCharacter Animation Technologies社で作成された3dsMax用のプラグインだったが
2006年にSoftimageの開発元であるAvid Technology社に買収された。
これによりSoftimage XSIにCATの機能が追加されるのではないかと期待されていたが、
Softimageそのものが2008年10月にAutodeskに買収されしまった。
CATはキャラスタより使いというのは同意。
ありゃ、ごめん。「CATはキャラスタより使いやすい使いやすい」ね。
modo401でテストしてたけど、レンダリングプレビューしながらモデリングできるね GI、レイトレ・ソフトシャドー、透明度の深度設定、反射をそれぞれONにしながら ブラシでモデリングこね回し、スペキュラーマップのウエイトやアルファテクスチャーをペイントしながらとかが普通にできる さすがにSSSだとノイズがすぐには収束しないけどPCによっては可能かな すごい時代になったもんだ…
キャラスタは元がスタンドアロンの汎用プラグインだったものをMaxが買収、 それをほとんどそのままMaxに組み込んだため、Max標準とは異なる多数の操作体系を一緒に抱え込むことになる。 例えば、未だに標準グラフが使えないし、キー設定すら専用ボタンを使わなければならない等、 他社製プラグインを無理やり組み込んだ感が今でも強く残っている。 つまり、Max標準装備とはいえ、まったく別のソフトを一から習得するような煩わしさがある。 対してCATは当初からMax専用プラグインだったため、 グラフはもとよりMaxの標準機能でカバーできるものはほとんど全て使えるため、 操作上の手間数、ソフトの習得にかかる時間などでも圧倒的にCATがキャラスタを上回っている。 その上アニメーターが作ったというだけあって、ソフトそのものの出来が簡素かつ直感的で素晴らしい。 はっきりいってキャラスタはもう過去の遺物だと思う。
CSも普通のエディタ使える
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 01:11:24 ID:BLGiE4Bw
>>278 modoは間違いなくすべての面で、現在発売されている全CGソフトの中で
No1である。
モデリング、レンダリングどちらも革命的といってもいいと思う。
でもSSSは今のところちょっとれんだ遅いなw
>281 アニメは禁句ですか。そうですか。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 01:58:53 ID:BLGiE4Bw
アニメも まあXSIとかの方が今はいいだろうけど、 501ではきっと革命的な進歩を遂げてくれるはず 明らかに3DCGソフトとしてはエポックメイキングだと思うし、 一つの歴史を作ると思う ちなみに俺は静止画専門野郎だから、モーマンタイ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 02:06:19 ID:BLGiE4Bw
追記 modoは先日発売された401で大幅にアニメの性能が向上しているらしい。 ボーンは無いが、「これホントにmodoで作ったの?」というようなアニメが 結構ギャラリーにアップされている。 興味ある方はラクソロジーのサイトを。 あとmodo401ではFBXのバージョンが2009年バージョンになり、mayaとの連動性が 大幅に向上した(まあ最新は2010年バージョンだが)
modoはいいソフトだと思うけど、こう褒めちぎる人がいると胡散臭くなるなw
>284 ボーンもスキンも使えないのにアニメ性能向上と言われても…
XSIメインで使ってるけど たしかにmodo301買ったときは感動したが 何故か今は倉庫で眠ってる。理由はわからんw
キャラスタはせっかく視覚的、直感的に扱えそうな「足跡」を 全部番号ふって管理するあたりセンスがなかったな。 でもMAXにはもうCATがあるし単体ソフトで売り出せばいいのに。 LWユーザーとか結構需要があるんじゃないかな。 この手のソフトで使えるやつがほとんどないし。
使ってる人が少ないから実情が判らないのがmodo 外から見てると、良さそうには見える、骨が付いたら試しに買うんだけど
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 09:18:13 ID:3iyE/IiE
269です 皆様、回答ありがとうございます 3dsmaxのプラグインとして キャラスタやCATがある分けなのですね お話によればCATの評判がすこぶる良いということで、参考にさせて頂きます
292 :
261 :2009/08/21(金) 12:04:48 ID:bRJbj3jL
Softimage社はCATをmaxのためだけに買収したんじゃないはずなんだよね。 XSIに移植されることが期待されていたんだけど、ついにそれはかなわなかった。 あれ?そういえばCAT開発者は今どこにいるんだろ?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 12:31:48 ID:3iyE/IiE
291ですが 最終的には機能制限はあるものの 無料でアニメーションを付けることが出来る XSI Mod Tool 6を使用する事になりました ※3ds MAX CATは素晴らしいツールとの事ですが 3ds MAXが高いので実用的ではないという事で断念 XSI Mod Tool 6をアニメーション用途で使用されている方が いらっしゃったら、感触を教えていただければ、と思います
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 13:12:38 ID:3iyE/IiE
>>290 >>291 ですが 現在のModoが優れている点を列挙したいと思います
1.意外に勉強しやすい
・マーズで販売されているチュートリアルビデオが秀逸
なので主要なモデリング作業を簡単に学ぶことが出来る
※特にスポーツシューズは良い
・modo 掲示板 コミュニティが利用しやすく
他のユーザーとのコミュニケーションが簡単に取れるので
疑問点を解決しやすい
※画像を使って気軽に質問できるのが良い
2.ポリゴンの選択が容易である
・ポリゴンモデリングにおいて、複雑な形状のメッシュの
ポリゴンを簡単に選択出来るのは、重要な要素だと思います
modoはポリゴンの選択しやすさはぴか一だと言えます
※これは使ってみないと分からないと思いますが
かゆい所に手が届く感じです
modoはポリゴンの選択に関して良く考えられています
3.ポリゴンの分割が簡単である
他のモデリングソフトはポリゴンを緻密に分割する際に
ナイフツールとかいうのを使うのが一般的だろうと思っているのですが
modoにはループスライスだのエッジスライスだのいう
ポリゴンの分割がすごい簡単に出来るツールが備わっている
ポリゴンを緻密に手早く分割したいときに威力を発揮する
4.動作が軽量
古い低スペックマシンではLightwaveやメタセコイアを使用した際に
数万のポリゴンですんごい重くて、使い物にならないのに
modoの場合低スペックマシンでも数万ぐらいのポリゴンなら使える
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 13:14:52 ID:3iyE/IiE
>>294 の続き
私が使用したことがあるソフトは、体験版Lightwaveとメタセコイア
体験版Shade、体験版と製品版modoしかありませんが
modoの操作性は抜群です
Lightwaveが2段階ぐらい使いやすくなった感じです
>>295 ちょっと笑った。
体験版ではソフトの性能を実感する時間なんてないよ。
なのにmodoの操作性は抜群なんて、信者もいいとこ。
modoのマテリアル管理なんて最悪だぞ。
連投ageは逆アンチかもしれんが
>>296 はあり得ない
lightwaveなんて3dソフトではバク、仕様の特異さなどで最低ランク、2段階では無くて5段階以上
最新バージョンでやっとファイルのドロップが可能になったという鬼次元、相変わらずマテリアルのundoすら出来ない
これが操作性抜群なんて狂気の沙汰
modoは操作性は抜群でプリセットはC4Dに次ぐ出来の良さ、環境のセッティング、マテリアル設定等30秒程度でセットできる
たぶんマテリアルの管理じゃなく、shader_treeの設定なんだろう
日本語は難しいねえ
Carraraのシェーダーツリーのこともたまには思い出してあげて下さい。
>>297 又笑ったよ。
シンプルなマテリアル設定ならどんなソフトでも数十秒で出来るし。
複雑なシェーディングを組んだ時に初めてシステムの良し悪しが解るよ。
シェーディングが複雑なマテリアルが数百あるようなシーンを構成してみ。
modoのマテリアル管理(シェーダ管理)が糞だって事が理解出来るよ。
あぁそれと、>297のLWの糞アンチぶりにも笑った。
ますます良く解らんな 具体的に書いてほしいね、複雑とは? で管理が完璧なそのソフトとは?具体的にソフトは何?書けない事情でもあるのかな? LWはその数百単位のマテリアル管理が簡単なのか?それは無いね、断言できる アンチじゃなくて仕様な、ではどこが使いやすいのか具体的に書いてみな 挑発ありきの抽象的で感情論の妄想は別のところ、例えば弁当箱の裏でも書いててほしいね
つか君はプロでもないね、それも趣味としても初心者レベル 何故かというと >シェーディングが複雑なマテリアル こんな書き方はあり得ないから、シェーディングを辞書で調べてここに貼ってごらん文章が意味不明だから 以降まともなレスが期待できないということが解ったのでNGする
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 14:42:24 ID:Y6v0vnR1
使いにくい事位ガマンしなさい。そんな事より初心者君、会社が無くならないメーカーのソフト使えよ。
>会社がなくならないメーカー Adobeとautodeskが合併するしかないだろ Photoshop Extended Maya Complete Master Bundleの誕生です。 もしくはMSとオートデスクの合併か買収
>>300 あのね(笑・・もうちょっと落ち着いたら?
一々LWと比較してるけどさぁ、もう一遍>296を読んでみ。
どこにLWと比較したような文章書いてるよ。
俺はLWの方がmodoより優れてるなんて事は一言も書いてないぞ。
というか、LWに付いては一言も語ってないんだが。
妄想が激しいのは君の方だろ(笑。
それとね、マテリアルとは何か?ってのを調べてみ。
max、C4Dみたいに工程もストックしておきたいけど modoは非破壊系?
modo401の体たらくでも目が醒めない奴の書き込みはやはり一味違うなw
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 18:39:08 ID:mu2iiG9z
modoは、機能性いいみたいだけど、出てくる絵が? だな。
>>301 ねぇ、そろそろ相手してあげなよ、可哀想だよ。
>>>シェーディングが複雑なマテリアル >>こんな書き方はあり得ないから、シェーディングを辞書で調べてここに貼ってごらん 他スレから来たから流れが良くわかんないけど それは君の読み方がおかしいんだと思うよ。そこで区切ったらおかしいでしょそりゃ。 もう一度もとの文章読み直してごらん。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 19:09:05 ID:4MfcbWaw
そもそも、マテリアル設定とシェーディングがごちゃごちゃになってるのでは? 小学生でも分かる様に書いてやるしかないよ
まぁ確かに、なんでそんなにmodo信者なんだよみたいなつっこみに対し 執拗にLWがLWがって返してるのは中々に謎だな。 なんかLWにトラウマでもあるんかと。 あとシェーダー、シェーディング、マテリアルが色々ごっちゃになってる気も。 いや俺もきっちり使い分けてるかってきかれりゃ怪しいけど。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 20:24:20 ID:Ti2JqVMA
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 20:29:26 ID:TgtUbXfn
即席のAOみたいな? 7,8年前の昔の絵なの?
>>304 あのな(笑…
信者がどうとかそんなレベルで具体例も出せない初心者にどんな文章を期待するんだよw
4行で何を語るのかあきれるわ、お笑いでも目指したらどうだ?
で君は仕事で何を使ってるんだ?ここまで聞いてかたくなに拒否する理由が知りたいわw
>>309 あれま、また初心者か…
どこで区切っても同じなんだよ
>複雑なシェーディングを組んだ時に初めてシステムの良し悪しが解るよ。
>シェーディングが複雑なマテリアルが数百あるようなシーンを構成してみ。
これは初めから文章としておかしい、こんな間違いはあり得ない
まず一般ユーザーレベルが複雑なシェーディングなんて組まない、意味解る?マテリアル設定と混同してるのが良く解る
じゃ君はプログラミングでもしててシェーダーを書いてるのか?この話とソフトのマテリアル管理機能とは何も関係が無いんだが…
正直3DCG以前に日本語が怪しいだろ
>>311 お前は論外
間違えようがないんだよw
なにやらものすごくmodoを持ち上げてる人いるけど、 そもそもボーンすら搭載してない3Dソフトなんだから、 modoは通常他の統合3Dソフトと併用されるもんだよね。 で、それに見合う価値があるのかって話でしょ。 上のほうのXSIユーザのレスで「いつのまにか使わなくなった」ってのがあったと思うけど 複数ソフトを行き来する煩雑さを押して、なおmodoを使う理由がまったくわからん。 ZBrushやBodyPaintならわかるんだけどね。
>>ID:qyXbustiよ ID変えて連投して無ければ良いがw 12時以降でも待ってレスするか? しかし具体例が俺以外何の書き込みもなく進むっていうのは、考えられんレベルの低さだなw アンチだけに感情論がお似合いかな
まあ最近では一番信者指数が高いソフトだろうな>modo ちょっと前の本スレなんか modoに対して少しの不満を漏らすことも許されなかった
>>315 そんな当たり前なレスをしてどうするの?
modoユーザーがボーンが無いっていうのを気づかないとでもいうのか…全く
どう考えても併用か静止画ようだろ
アニメ、キャラアニメメインでモデリング以外に使う必要が無いだろ…
なんか知らんが基本的な論理力が足りないんじゃないか?反論ありきで書くからアホみたいな文章になるんだ
しかし良いソフトなんだが、アホみたいに信者、信者がっていうアンチが多すぎる 何かな?これ 物、というかデータでしかない無人格な、金だしゃ買えるようなものをなんで粘着するのか意味がわからんw まあ無理矢理理由を考えると、たぶんたまたまmodoユーザーにアホみたいな質問をして、自尊心を傷つけられたとか? 感情的な野郎はそういうことを根に持つからな、一時期のC4Dみたいなw あれも普及するまえは、「富○がうざいからC4Dは使わない」「富○信者、乙」とかやってたもんな ログにばっちり残ってるわ
>>318 ?だから静止画専門ならともかく、なんで併用してるのかって疑問なんだけど。
XSIと比較してそんなにモデリングがすぐれてるの?
具体的にどこが?
おおいい感じになってきた。おかげで外の平和が保たれる。 アンチさんは、過去スレで複数IDの使い分け自慢してたから ペース配分に十分注意して頑張ってくれ。
まあ、こういうやつを隔離しておくためのスレだし。うまく活用されてるよな。
>>320 それも一部に出てるだろ…なんで君らログを読まない、
数レス前のレスを読まないで、具体例も無くなんで正しいとか言えるんだろうな、アホか?とでも書きたくなるわ
使わないなら良いだろ、一生縁がないソフトぐらいあってもいいだろ?
がアンチにだけはなるなよwそんなのばっかだが
ま今日だけだな、月一でアンチいじり
つか何で基本的な知識すらないのか不思議だわ、ここCG板なんですけどね
最近modoスレに現れないから心配してたんだがキチガイ振りは健在だな
>>323 おまえさあ、ほんとにmodo広める気あんの?
こんなレス読んだらmodo購入検討してる人も絶対買わないだろw
君だな、攻撃されてアンチになったのはw
つか個人特定なんてエスパーみたいなことができるんだな
それもまた妄想癖の証明で、自己紹介乙としか返事のしようがないw
>>325 アホか?とまた書きたくなるな
どこの誰かか解らないレスを参考に必要か必要でないかというシンプルな理由しかないソフトウェアに感情論を持ち込む…
でどんなレスを期待してるのか?
売れようが売れまいが知るかっていう以外にないだろ
どれが正解とかいうことは実はあまり重要ではなく、 使うきっかけとなったソフトをどれだけ使いこなせるようにできるかが重要ではないかと思ったり。 でもここそのきっかけづくりのための比較すれなんだよね
おれ別にmodoなんかどうでもいいから楽しくなってきちゃったけど、 普通のmodoユーザーはおまえのこと消えてくれって思ってるぞ、きっとw
基本的にだ
まず外国のシェア数によって、そっくりそのまま日本に移行するわけ
これは会社の体力とその情報量によってね
日本単独でうんぬんとかやっても意味ないのよ、外国(米)で売れてるかどうか?でしかないんだな
体験版使えば解るようなことを聞いてもしょうがないんだよ、その手間すら惜しむ段階で向いてない
modo401は無いけどなw
>>328 ユーザーじゃないよ?持ってると書いたか?
全部友人から聞いた話だ
と メタ落ちが付いたところでお開き でも少しはCGのこと知ろうなw
>>329 なんだよ、持ってないのかよw
おまえいいかげんにしよろよ、modoの会社に営業妨害で訴えられるぞ。
しかしおもしろいわな このアンチってさmodoスレ以外にもmodoにっていう単語が出ると現れるんだよ スゲーおもしろいからやってみな?maya、xsi、maxとか過疎スレでさ、検索でもしてるんだろうな きっと2chCG板の主だろう、その割に頭悪いみたいで3DCGのことは知らないみたいだが
>>320 >?だから静止画専門ならともかく、なんで併用してるのかって疑問なんだけど。
modoを持ち上げる人は、基本静止画専門なんだよ。
320は、全員アニメーションまでやっていると思っているから、
話が噛み合ないんだよ。
これからは、modoを説明しているレスがあったら、
あたまに「静止画専門だったら」って付けて読むようにしたら、すっきりするよ。
modo持ってないんだってwwww なにそのどんでん返しw
なんちゅーか、いかにもな後釣り宣言してるけど、 ここしばらくのレスの1/3を1人で書いるんじゃなぁ.... アンチ云々以前に1人で暴走しすぎだろ。 面白いからいいけど。
沢山レスが付いていると思ったら荒らしでした
この展開が出来るのはShadeだけかと思っていたが modoが新たなポジションを手に入れたのか?
単純な言い合いではなくて、専門用語が入ってくるので初心者の俺にはまず何を言い合いしてのかすら理解できませんでした。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 21:57:57 ID:h/RfHkGG
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 22:23:38 ID:DmTyHoiy
Shadeと比較したら、2歩も3歩も遅れをとってる他のレンダラーが気の毒だよ。 ShadeやMaxwellの品質的に超えられない壁に対して、「レンダリング速度」でしか優位性を見出せないのかもしれんが。 基本的に演算手法というか、サンプリングポイントを、いかに処理するかという発想基盤からして 天と地との差があるので、無理もなかろう。
>>329 じゃあ向こうであれだけシェア取ってるPRmanが日本じゃ売れない理由は?
俺3Dは動かしてナンボだと思ってるんだけど、そもそも静止画なら2Dで描いた方が早くない? 静止画用に一からモデリングするのも好きだけど労力のわりに金にはならないと思う今日この頃
もう来ないでねタザキくん
modoって、多機能なメタセコでしょ。 買う価値あるの? やっぱりShadeですよね。 Shadeしかないっ!
>>345 2Dだと、角度を変えたら、一からやり直しだし、
リアルにするなら3Dの方が簡単だし。
Shadeで十分事足りる人もいるから、 売れ続けるよね
modoって、zbrush、mudbox、siloみたいに、maxやmayaでハイエンドな 映像作ってる人等がサブツールで使ってるソフトでしょ shadeは格が違うから相手にならない
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/22(土) 01:29:49 ID:9O5bnKmp
Shadeのクオリティに話題が移った途端に、 これまでジャイアンみたいに、威張ってた連中が急に大人しくなるよなwww
うーむ トゥーンシェーダーでアニメ化したもので、良いと思えた作品がない。 というか自分が知らないだけなのかな。 セルアニメ調はやはり手描きならでわの温かみと、手描きゆえの微妙な歪みが味があってよいと思うのだけど。 といいつつ、ラブです2など見て「ほー」と歓心しつつ片手は下半身にというていたらく。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/22(土) 03:27:49 ID:602uZ8B8
>>352 フレッシュプリキュアのED
あまりのガチさに引く
一般大衆にも周知されたトゥーンレンダリングといや、やっぱアイマスだろうな 反対にしらけたのはぴちぴちぴっちとかいう人魚がアイドルグループになるアニメ メカと人両方ともトゥーンアニメにした例と言えばガンダムイヴォルフだろうか(全編Max使用)。 >354 CGWORLDのメイキング記事には驚かされた。技術者スキルはんぱねぇ。 ただあれがアニメとしてすごいかといわれると…手書きの味わいはないし、 今の若いアニメーターがろくな動画が描けないからトゥーンに頼る一面も あるんじゃないかと危惧してしまう。
トゥーンかどうかは微妙だが手描き云々言うならやさいのようせいだろ
プリキュアED見て思ったけど アニメ絵のキャラクターがヌルヌルリアルに動くってのも ある意味不気味の谷だよな
リミテッドアニメに慣れてるせいかアニメ調キャラクタがヌルヌル動くのは気持ち悪く感じる やさいのようせいは3コマ落ちにしてるらしいね
でも日本でもアップルシードみたいなフルCGアニメをまた作ってほしいなぁ。 作れないわけじゃないと思うのだけれども
美少女が出てこないです><
modoは非破壊じゃないし今後もスタックは搭載されそうにない… その為、ボーンがついた所で御三家ソフトやC4Dとは到底張り合えない気がする。 静止画以外では、いつまで経っても補助ツール。メインにはなれない。 このままいったら廃れる運命のソフトに思えるんだけど大丈夫なのか? 美しすぎるインターフェースに憧れて401買ってしまったけど、心配。
PRManが日本で売れてない理由が知りたいのですが、 これはという理由がありますか?
美しいインターフェイスと言えばC4Dだろ? キャラアニメーションは、max(キャラスタ、CAT)やSIに劣るだろうけど、 LWには勝ってるだろ。 貴重な中堅3Dソフトとして、もうちょっと頑張って欲しいものだ。 C4Dには。 まずは、糞な料金体勢(素うどん方式)をどうにかしろ。
>>364 一番の理由は、人的コストがかかるから。
PRManはクオリティの高い絵を出せるが、
それには、ビジュアルセンスとプログラムのセンスの両方が必要。
そういう人を雇うのは、金がかかるし、
それをペイする予算のある仕事が日本だとあまりない。
レンダリングが早いと言われているが、大量のオブジェクトがあるシーンや
ディスプレイスメント、モーションブラーといったシーンがほとんど。
レイトレースなら、ほかのレンダラーの方が早かったりする。
レイトレースだと遅いシーンはレイトレースを使わずに、
環境マップとかでフェイクの手法を使うけど、
今はそのセットアップをするよりは、
レイトレースでやった方が変更とか考えると楽というのが理由です。
英語力ないと使いこなせないから。 日本人はもっと英語力身につけないとこの先ないぞ。
>>363 非破壊とかスタックってのはソフト全体に絡む機能。
だから、ソフト開発の設計(初期)段階で考慮に入れておくとか、
後々対応できるような柔軟なアーキテクチャで設計されてるとかじゃないと、
後から付け足すのはかなり困難(無理)でしょうね。
さらに時間が経過するにつれ、プログラムはどんどん肥大化していくので、
後付ってのは尚更困難になる。
元々modoの起源はLWの後継として開発されたソフトで、
アーキテクチャは刷新されたものの、LWの操作フローを継承し機能を昇華させたもので
あって、立ち位置はあくまでLW系列上にあると思う。
良い意味ではLWらしい直感的な操作系を継承したソフトと言えるが、逆の
見方すれば、LWらしさから抜け出せなかったソフトとも言える。
作った人が同じだから当然だけど、後一つ突っ込んだ何かが足らない気がする。
その何かが、非破壊やノード構造、スタックなのかもしれない。
ちと、フォローしとくがポリモデリングではmodoが最強だと思う。
俺は5250円払って必要な分だけプラグインを載せたメタセコで十分です。 とっつきやすさとサポート、不具合の改善は国産が勝る。2バイト文字も通る。 そもそもここは比較スレであって、最強ソフト決定スレではないとおもうんだが。
>>371 そういう名前は付いてるが、もともと比較スレですらないんだが。
>>371 >最強ソフト決定スレ
何それ?w
”最強”って言葉が気に要らないのか?
じゃ、
「modoのモデリング機能は他ソフトと比較して総合的に見れば優れてる」
で、いいか?
うん
modoのモデリングが一番だと思うのは、元LightWaverとかちと古い頭の持ち主だな 今はMaxが最強だろ modoの利点といえば自動UV展開のアルゴリズムが非常に優秀なこと セパレートするエッジさえ適切に設定してやれば あとは綺麗に左右対称で自動展開してくれるのがスゲー
Maxが最強とは思わないが、昔みたいに 外部でモデリングする必要性は全く感じなくなったな。 Zburshはアレだけど。
>>375 いやいやw
maxは多機能だけど、それぞれの機能が単発でバラバラなんだよ。
そうだな、例えればLWのプラグインで機能追加してるのと同じ。
modoは後発なだけに、ツールの操作性が良く考えられている。
少ないツールで応用が利くって感じ。
だからMaxみたいにゴテゴテと専用ツールの山になっていない分だけ
ツール選択の取捨選択もし易い感じだな。
単発ツールの機能の多さじゃなくて、モデリングフロー全体としての
ツールの使い易さ。これがmoddoは最・・じゃなくて優秀。
>>377 使い慣れれば自分に必要な機能やツールはけっこう限定されてくるから、
そんなゴテゴテの印象じゃなくなると思うぜ
でもLWとmodoで昔から気になってる点が…
ポリゴン選択自体はカーソルでなぞるだけで楽なんだけど
選択ポリゴンと非選択ポリゴンの区別がしづらくね?
裏側のポリゴンとかまで透けて、重なって見えちゃうし
Maxだと選択ポリゴンは真っ赤に塗り潰して表示できるから
全体の中で一個だけ選択漏れてる、とかがわかりやすいよ
>>365 >まずは、糞な料金体勢(素うどん方式)をどうにかしろ。
やりたいことが決まっている人間には、
安く必要な機能を揃えられるいいシステムだと思うんだが。
全部入り一本になったら、安く買えないだけでしょ。
>>378 modoのポリ選択は、普通に塗り潰されるから他ソフトと同じ。
LWは言われるように1ポリゴンで四方が全て選択で囲まれてる
場合はその1ポリが選択判別が付かない。
その時はポリノーマルの有無で判別出来る。(サブパッチは判別不可能)
でも、それで困った事はないけどな。ラッソで囲むから。
具が高すぎるだけで素うどん方式自体は悪くないシステムだと思う あとmodoの1年限定で安くすむライセンスもいい
Shadeは法線マップ(不完全なパララックスバンプマップしか使えない) SSS・変位マップ・ウェイトマップ・リグ(ボールジョイントは制御面倒)・ Poserを介さないクロスシミュレーション・ソフトボディ・剛体の応用で ごまかさないパーティクル・3DペイントとC4DレベルのUVマップ展開 万単位以上のハイメッシュモデルの取り回しといった「アニメーション 制作機能」を実装するつもりはないのか。 画面のズームインに応じて拡大されてしまう結果、←がつかめなくなる 3Dマニピュレーターを直す気もない(従来の制御点選択→操作選択→ マウスで移動操作に戻した方が速い)、盛んに3D美女だアニメだと 宣伝している陰でユーザーのニーズと開発が目指す方向は正反対。 Shadeは使い続けたい、が11のアップグレード内容によってはアップ グレード権利を失う8.5のままでいいやと思い始めてる。
LWのラッソは使いやすいな。 手に馴染むとほんとにLWモデリングは使いやすい。 こうしたいっていうのもプラグインですぐ実現できる。 でももうMAX完結で事足りる。必要十分。痒いところに手は届かないけど 修正して読み込んでモデファイヤコピーして その後の細かい作業工程の再現を繰り返すのもやだし。
独り言スレ
>>380 あー、んじゃ最近のバージョンで変わったのかね
modo203あたりだと塗り潰せなかったよな
>>383 具体的に、痒くても手が届かないところっていうと?
modoのスキップ選択なんかは状況によってかなり便利でMaxにも欲しいとは思うけど
302>401のあの詐欺アップデートからしたらmodoの未来なんじゃ真っ暗だろw まったく使い物にならないFurに、やっとついたIK、その他モロモロで4万近いアップ料金だぜ。 リプリケーターぐらいじゃない?今回の追加の目玉って。
まあモデリングに関して言うと、その痒いところに手が届く、みたいな細かい差が 結構でかいよね。 Maxは機能云々以前に、重さと不安定さで起動する気にもならないわ。 今はそこまで不安定ではないの?
modoのfurは今この時代に作って 何であんな出来になったのかが謎だ
相変わらず不安定だしSIと比べると重いよ<max でもこれが一番仕事早いんで我慢しつつも…ってのが実情
>381 シンプルでいいシステムだけど具の高さとマイナーバージョンアップすら有料なのは C4Dの残念なところだね 特にMoccaなんてモーフ、オニオンスキンくらいしか目立つ機能がないのに7万もするし。 Mocca,AR以外はモジュールのバージョンアップも無いのもどうかと思う
C4Dが外国でやたら人気あるのはMacユーザーが多いからなのかな
自分の場合 作ったモデルをストックしておきたいのは 視覚的に整理しやすいC4Dかな。 だからモデリングはC4Dに移行中。
流れぶった切ってすまんが、誰か俺のトラブルを聞いてくれ。 Max2008(32bit)+V-RaySP1.5+FumeFX1.4でシミュやってんだが、パーティクルに プロシージャルマップ使うとレンダ結果がパカつくんだよ。スキャンラインでやっても同じ。 これってFumeの仕様なのかな?エロい人教えて。
>>355 >一般大衆にも周知されたトゥーンレンダリングといや、やっぱアイマスだろうな
>反対にしらけたのはぴちぴちぴっちとかいう人魚がアイドルグループになるアニメ
誰も指摘しないので一応突っ込んでおくがぴちぴちぴっちはかなり昔の手書きアニメ。
お前が言いたかったのはきらりん☆レボリューションだろ。
それとしらけたとか認知とか何いってんのかわからん。
世間一般やアニオタの間じゃきら☆レボの3D化が圧倒的に衝撃的。
アイマスはあくまで背景を別のものと合成するマッドアニメとして
ニコニコでブレイクしただけで3DCGとしての人気じゃない。
それとおはコロ内のデュエルマスターズとか見てみろよ。
今のTVアニメのフル3D化アニメはここまで進化してるから。
子供達にも違和感なく受け入れられて大人気の長期放送アニメ。
おはコロで同時放映のペンギンの問題は
あの日本で始めて毎週TVアニメでフル3Dアニメ放映したSDガンダムのチーム制作。
簡単なモデルなのに可愛い仕上がりでトゥーンアニメの目標としては良いお手本だと思う。
>>391 モーショングラフィックが人気あるからだろうね。
ポニョの前の宮崎アニメも3DCCG多用してたと思うけど あれはトゥーンとは言えないか
「ホッタラケの島」ってCG映画見てきた人いる? あれプロダクションIGらしいけどどのソフトなのかな
MAYAかあ ハリウッド映画の爆薬やジェット機やロケの予算のケタ違いがCG時代になったら埋まるかと思ったけど 同じソフト使ってもやっぱ差は埋まらないのかな それともピクサーとかはもっととんでもないソフト使ってるの?
互いの創作理念も違うし興行規模、対象にしている年齢層・民族も違うし、 ほぼ日本人中心の企業と、世界各国から優秀な人材が集まってる多国籍企業との 違いもあるし、30年以上CGの専門技術を積み重ねてきた企業と、輸入技術が大半の 企業との違いもあるし、なんというか使用ソフトを知ったところで埋まらない、聞くだけ 野暮な話なので、止めた方がいいと思うYo
予算の桁が違うから、かけられる人材の質や量が違うんじゃないかな
>>399 ソフトというより予算。
日本人で優秀な人は居るけど、
予算がないから、妥協したり、他の産業に人が流れたりする。
まあでも同じ予算と時間が与えられても ハリウッドと同レベルのものは作れない気がする
メイキングを見て思うけどアメリカは分業の種類の多さと、 その分業でも追求の深さが違うというか。 メイクで優秀な人でハリウッドに行ってる人も居るから 日本に優秀な人が居ないとは思わないけど、人材の多さと納期の余裕が違うよね。
>>404 特化型は強力だと思った
レンダリング専門とかモーションの達人とか修正専門とか色彩専門・・・ry
日本じゃまずありえんしそんな専門の人が出てくることないねーってやっぱ
向こうは日本みたいに下請けの下請け・・・で製作会社にたどり着くまで
どんだけーじゃないから作ってる本人にモロ金いく感じだからモチベーション
も違うし。下請け文化の日本にはむりっしょ。予算以前に。
ネットワークレンダリングとかやっぱ100台くらい並べてんのかな サーバー?
使ってると思うな〜 タイタニックの時で100台くらいだったはず しかもコスト下げるのに自作PCとかも使ってた気がする。
トランスフォーマーの総レンダリング時間が普通のPC1台で16000年だっけ
こりゃ日本人はトゥーンレンダリングでアニメキャラの3Dに逃げるしかない
国別の適材適所、得手不得手、省エネ、 自給自足、貧乏暇なし。 背丈にあった行動でいいよ
ネットワークレンダリングで100台あったら 冬の暖房要らないね 現場の人にも相応の金が落ちるってのは良いね。 国内じゃ何でもダンピングの嵐と孫請けまであるってひど過ぎ。 そりゃ人も育たないわ。
>>396 SGIのトゥーンの開発にジブリかかわってるよ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 02:17:06 ID:jRicvfHY
>>411 ほんまやわ!!
むかつくのはクソえらそうな態度した大企業。
そのくせ何もしない。
4次、5次請負の
みんなで徒党を組んで、
大企業の仕事いっせいにお断りとかできたらいいんだけどね。
現実的なビジネスモデル作らんと。
>405 まさにそれだ 日本の悪文化だな。海外だとまず人材確保だから金の桁が違いすぎる。 だから怪物みたいな技術ある人ゴロゴロいるのは頷ける。しかもそんな人でも仕事がないと言う人材の多さ。
>>408 7700コアだっけ。それでも全体のリソースを使い切ったわけじゃない。
とかなんとかのシーグラフでの講演の報告ってどこのブログに書かれてたんだっけ。見つけられない…。
電気代だけで自動車工場みたいな料金かかってるんだろうな
日本のCG業界ってこの先日本の映画界みたいにヤクザとポルノしか残らないんじゃない? アメリカで開発されたソフトを使って安い早いだけの劣化ムービー作ってるだけではね。
IGとフジが共同出資してつくったIGのCG会社の求人は Mayaでかかってた。
じゃあShadeで作ればおkなんですね
「CINEMA 4D 堅牢で、プロフェッショナル、簡単な操作性の3Dアニメーションソフトウェア」 って謳い文句なんだけど、SoftimageやMax、LWなんかより習得早い? 個人用途、完全に趣味なんですけど。
とっつきは早いかも知れないけど 全体的には微妙。 まあ3Dソフトだし。
>>423 ありがとうございます。
今、キャンペーンで安いから、C4D悩んでたのですよ。
色々調べぐぐってみましたが、情報少なすぎて・・・。
現在は、Mod Toolを使いつつ、Softimageの為、貯金中。
Maxか、Softimageかと悩み、サブスクなしのSoftimageの2010が出たら買おうかと。
Maxは体験版触りましたが、あまりにもどこになにがあるか分かりませんでした。
Softimageは、現在Mod Toolを触ってますので、そこそこ扱えるようになりました。
とりあえずC4Dは、やめておこうかと思います。
基本の習得とUIで個人の効率ならC4D ただC4Dになれると他に魅力なのはSIぐらいになる どっちも欠点あるけど
次期価格改定でSoftImageだけサブスクゴールドのみだっけ? AutodeskはSIの個人ユーザは完全に切り捨ててる感があるので、 個人がサブスク入らずに(入れずに、だろうけど)購入するのは将来的に不安だなぁ 個人でAutodesk製品ならMax+サブスクが一番無難か 高い買い物だから慎重に考えたほうがいいぞ
これから買うならMaya買うかなぁ俺は 1本買えば映像制作に必要な機能ほぼ全部入っているようなもんだし
俺も買うとしたらMayaだな Maxはプラグインとか買ったらあっという間に金なくなるから無理
PCと3CDCGソフトなんて確実に1年待つたびに同じ金額で3割増しの性能が手に入ることが約束されてるんだから Softimageの為に貯金してるんなら焦る必要はまったくない もしかしたら来年出るLWCoreが画期的なコストパフォーマンスかも知れないし modoがぐんぐん伸びるかもしれないし Autodeskが低価格帯に目をつけるかも知れない 株板の「ノーポジ最強」じゃないけど、3DCGソフトの分野で金貯めて待ってるやつほど強いもんはないんだから ゆっくり待てばいいと思うよ
C4Dはとにかくド素人から一応それらしい3Dムービーを作れるまでのスタートダッシュが異常に早いというか MoGraphがあれば買ってマニュアル読んでその日の夜にはもう 「宇宙空間をバックに会社のロゴが輝きながら回転する」というお決まりの動画が吐き出せてしまう 下手したらFLASHより簡単じゃないかってくらい Autodeskが「(金と時間があれば)このソフトに不可能はない!」って方向に行くのに対抗して 「要するにあんたたちがやりたいことってコレなんでしょ?」というプリセットを出して来るドイツ人は侮りがたいと思う あのモジュール商売だって全部買って統合ソフトとして使うという前提だから割高なんで 道具として必要十分条件のものだけほしいという視点から見たらあんな合理的なもんはない
ボッタ価格で購入することしかできない日本人涙目すぐる
>>429 >株板の「ノーポジ最強」じゃないけど、3DCGソフトの分野で金貯めて待ってるやつほど強いもんはないんだから
>ゆっくり待てばいいと思うよ
でもそれって、本人のスキルは全然上がらないし、
目的の映像も出来上がらないから意味ないだろ。
目的は、効率よくできる3Dソフトを買うことじゃないんだから、
いま、目的のものを作れるソフトを選ぶ方が有効だろ。
正直完璧なソフトがあったとしても、全部使いこなせる人間なんているのか?
>>432 そう。だからたとえば「会社のロゴを3Dで作りたい」とか「トゥーンレンダリングをやりたい」とか目的がはっきりしていて
「手段」としての3DCGソフトを求めている人に対してはC4Dってすごい親切だし
今回の半額キャンペーンはいいチャンスだと思うよ
じっさいド素人がいきなり始めて失笑されないレベルの物を作れるようになるまでの簡単さはC4Dが一番じゃないの
ボディペイントまで付いてるわけだし
434 :
422 :2009/08/24(月) 17:25:20 ID:n+vIonoX
皆様ご意見ありがとうございます。 色々な意見があり、余計に混乱してしまっております(苦笑。 慌ててC4Dのキャンペーンに飛びつくのではなく、 Mod Toolとメタセコ(レジスト済)、そしてMaya PLE辺りを触りつつ、 3Dに関して勉強して行こうと思います。 後、無料のblenderもとりあえず入れて触って勉強してみようかと。 やっぱり3Dソフトって個人の趣味として買うのは少々お高い。 しばらく、無料で使えるソフトで頑張ってみます。 目的は、キャラクターアニメーション。 アニメやゲームのキャラクター、芸能人などモデリングして、 モーションつけて動かしたいと思ってます。 キャラクターアニメーションなら、Softimageか、Max(CAT、キャラスタ)が、 やりやすいと聞いておりましたが、やっぱり高くてちょっと躊躇してしまいます。 本当に色々ご意見ありがとうございました。 ソフト選びの参考にさせて頂きます。
でもCinema4Dの入門書ないじゃん 素人が教本なしに3Dソフトって何の冗談ですか? 最初はメタセコイアが良いです
C4Dでド素人がキャラクターアニメーション出来るまでにはどのくらいかかりまつか
>>435 あ〜本屋で売ってるのはないね
でも今回のキャンペーンでサブスクがついてくるから
前にC4Dの本書いた人が作ったチュートリアルが無償で付いてくるのよ
ニコニコ見てると趣味でキャラアニメやるならはMMDで十分じゃないかと思う
ホビー用ならフリーソフトでいいじゃん。 キャラにヘアとファーを使いたいならC4D。 あれだけ設定できてレンダリングが速すぎる。 フォトリアルならポリゴン化してMaxwellだろうけど。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 18:09:01 ID:jRicvfHY
>>465 釣りかも知れんが、コンノヒロムさんのナイスな一冊があるやんw
あれはいいど。
最近色々な作品を見てて静止画だとソフトは関係ないなと思った ShadeとかC4Dでも、3大ソフトで作れと言われても難しい領域に到達してる人いるもんね でも大抵時間が凄く掛かってそうなので仕事で使うにはレンダリングのスピードとか いざってときの機能の選択肢とかが厳しいかも知れないが静止画だと極端言うと作っちゃえばいい ガシガシアニメーションさせるならSoftimage、次がMaxだけどね、高いし ニコニコで六角大王とかで動かしてるの見ると凄い執念だなと思う
六角大王Supeのアニメ機能rはGIレンダリングもつかえるようになったし MMDに刺激されたのか、6でボーン制御もコントロールしやすくなりつつある。 アマチュアがニコニコ動画に投稿する3Dトゥーンアニメ制作に関しては 10万円のShadeよりDL版価格5000円弱の六角が勝っている部分もある。 ただアニメーション設定情報を一切書き出せないのが唯一最大の欠点。
C4Dで入門でいいんじゃね 他のソフトに移ってもBPとして使えるし 譲渡可能だからヤフオクで処分も出来る
C4Dでキャラアニメは そんな初心者向きじゃない気がする
>>434 というか今さらだけどC4Dの体験版は使ってみたの?
446 :
418 :2009/08/25(火) 00:27:08 ID:amwveaM1
>>397 「ホッタラケの島 -遥と魔法の鏡-」は調べたらメインがMAYAで作られたそうだ。
Houdiniはエフェクトのみにしか使われていなかったらしい。
へーMaya PLEってのがあるのか どうせ買えないけど勉強によさそうだな! と思ってダウンロードしにいったらリンク切れてるし・・・ 30日体験版じゃ勉強なんかできねーよ
ホッタラケ 本編は見てないんだが、トレイラー見た限りでは キャラアニメーションのクオリティがまだまだやね。 ヘタするとパチンコのムービーでもっと出来がいいのが有るような 気がするな。 やっぱキー局とか代理店が主導するプロジェクトは中抜きがすごい んで末端のスタッフは奴隷扱いなんじゃまいか?
>448 新聞社からチケットを貰ったのでホッタラケを観てきたが。 主人公は日本人と言う設定なのに、目(まぶた)の造形が思い切り西洋人。 悪い意味でドリームワークス作品の影響を受けすぎていて、まるでフル3Dに なったテコンVをみているようだった(話の内容もFF7かゼノギアス、ぎりぎり ブレイブストーリーのようで子供向けじゃない)。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/25(火) 12:25:56 ID:AK9JPkph
>>447 体験版を入れる → 一ヶ月後、中古のゴミみたいなHDDを買う → 買ったHDDにWindowsをインストール → 体験版を入れる → 以下無限ループ
いやHDD買い換える必要ないだろw
今朝の新聞で。民主が勝ったら190兆円の金が 公約の実現に必要となる計算になったと出ていた。死ぬぜ日本。 エコ対策が政府の3倍超の実現不可能なところに設定してあるから、 あらゆる分野で生産力を落とす必要があり、中小企業は倒産の嵐になる。 大企業を狙い撃ちした結果、そのダメージは中小にモロに出るから失業増加間違いなしとのこと。 さぁ、そんな未来でどんなビジネスモデルを作れると言うのかね! マスゴミの数年越しのイメージ戦略でなく、ちゃんと政策で選挙しろやボケェ!! 間違いなく俺のとこ潰れるぜ!!!!中国の日本企業買収の嵐が今以上に吹き荒れるぜ!! 潰れた中小が持つ高度な設備や技術を格安で買い占めてるんだぜ奴等!! そんな世の中にもうすぐなるってのに、どんなビジネスモデルが描けるってんだちくしょー!!
>>449 モデルは世界にあわせたんだろ、欧州じゃああいったのが主流だからな。
まだまだだが世界市場で売るなら方向は正しいと思ったね。
エロゲの3Dみたいな画じゃ売るのは無理だ。
いやむしろエロゲのタイムリープみたいなのを推し進めた方が良いと思うが。 何でも外国に合わせればいいというものでもない
アニメ会社が作ってるもう一個のCG映画の方もキャラアニメーションが相当ヤバイね 揺れ物すらちゃんとやってないし アニメ畑だから我々よりキャラアニメーションに関してはセンスもノウハウも思い入れもありそうだが 逆に静止画で見た時の絵はどっちもかなりいいけど タイムリープの人のアムリは日本ですら一般認知されずに終わった感があるが やはりジブリなり細田守なりオタクを脱却する必要はあるよ 惜しい守はスカイクロラでもどうも脱却出来きれてない感があるし
よなよなCGはフランスじゃねぇの?どこからどういう分担なってるのか知らんけど。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/25(火) 16:32:29 ID:zKIRp5u3
星の空のアムリだっけ? 幼女しか記憶にないが… ああいうオタ狙いではなく、まっとうに勝負して欲しい
割れても末に買わんとぞ思ふ
460 :
450 :2009/08/25(火) 17:55:07 ID:AK9JPkph
>>451 えっ? フォーマット&Windows再インストールだけでいける?
Adobe系は物理フォーマットしても残るぐらい深い場所に体験版の
インストール履歴を書き込むから、さらに高値の御三家は当然同等の
処理をしてると思ったんだけど。
>>460 MBR書き直してソフトをインストールし直せばいいんじゃないの
詳しくは知らないしやったことないけど
>>460 DestroyとかフリーのHDD消去ソフトでHDD全域洗った後に
OSから再インスコすればok
でもこれって向こう的には違法なのかね
御三家位の値段になると例えば3Dソフト専用PC買ってそれを普通のPCとモニタ切り替えで作業 ファイルはマイネットワークでやりとりする そして専用PCを月イチで再インストールする 買うことを考えればこれで済むなら良さそうだけど やってる人を見た事がないのはやはりこれでもメンドクサイか あと趣味ならまだしも流石にこの体制で商売始めるのはまずいな 何かに抵触してると思うし
正確には消去じゃなく乱数上書き処理 物理フォーマットは上書きしないよ
466 :
450 :2009/08/25(火) 19:38:03 ID:AK9JPkph
一人の人間が体験版を何度も使ってはいけないという契約はないんじゃないかな……。 新しいPC買って、それに入れるのもダメってことになっちゃう。 そういえば契約書が英語だから何書いてるか分からずに使ってるな(汗
体験版の商用利用はNGって書いてあった 出てきたのはMAYAのページだけど御三家は全部自動卓だから 一つ駄目なら自動的に全部駄目だろう
体験版を何度も使うくらいヘビーユーザーなら素直に買いましょう
割って仕事して稼いだ金で買えば良い。 買えば良いんだよ買えば!!!! 買 え ば 良 い ん だ よ 買 え ば ! ! !
そう・・・ 割れはソフトを一時的に借りてるだけ・・・! 作品が売れてから返せば何の問題もない・・・!
割厨氏ねや
カイジとかに出てくる駄目な奴の思考パターンだなw (金庫から盗った金を勝って返せば問題ないって奴)
(割れ厨はこれだから・・・)
つ盗人猛々しい
夏休みも終わりかあ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/26(水) 11:35:07 ID:luD+dhiM
bodypaint3Dでフォトショップのプラグインを 読み込めるとの事ですが 具体的にどのようなファイルが読み込めるのか分かりません ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
478 :
450 :2009/08/26(水) 12:47:55 ID:lv7OjCQC
>>468 ヘビーユーザー? 違う違う。
俺なんかはSoftimageの素人というよりは、3DCGの素人だから、モノになるかも
分からないソフトにいきなり40万も金を出すのは厳しいんだよ。
素人にとって一ヶ月という体験版の使用期間は短すぎる。好き勝手に我が儘
言わせてもらえば「まともなモノが作れるようになったら支払いが発生する」
という契約にならないかと思うぐらいだ。
>478 高い金払ったからこそ、頑張って修得するという考え方をしてみたらどうか。 少なくとも俺はそうしてるけどな。
初めはフリーソフトか安いソフトニスルベキ
>>478 そう言う子は学校で習得するか、blenderかメタセコ+フリーレンダラで
製作してな。もちろんshade basicでもいいんだけどw
LWやC4Dの半額や乗り換えキャンペーンまで貯めなさいよ。
>>478 それだったら、modtoolで好きなだけ使えばいいし、
今はないけどMayaならPLEを使えば、いいのに。
明らかにショボーンなのしか作れてない人のブログで、 急に「***(高いソフト)が手元にあったので使ってみた」とかもう
3DCGばかりは、幾ら勉強してもマシなものがつくれるかどうか保障はないからなぁ 御三家持ってても素で中学生みたいな作品しか作れない人もいると思うよ まぁ今はメタセコ辺りから入るのが普通だろうけどね わざわざモデリングはメタセコって人もいるし
485 :
450 :2009/08/26(水) 15:19:46 ID:lv7OjCQC
>>479 それは前向きでいい考え方だね。
>>481 ソフトが高いのには理由があると考えてるんです。
機能だけではなく、使いやすさとか設計思想が優れているとか。
メタセコは分からないけど、shadeとか使っちゃって悪いクセや思想が染み
ついちゃったら後々大変じゃない?
LWなんかも操作性が特殊過ぎて変なクセがつきそう。
最近このスレ見てる感じだと、C4Dは素人でもサクっと入れそうな印象ね。
>>482 modtoolはモデルの書き出しができない。
練習のために買った本と同じことができないんじゃ話にならないよ。
486 :
450 :2009/08/26(水) 15:34:21 ID:lv7OjCQC
素人(初心者)だからこそ、使いやすいソフトを使って「操作性の悪さのせいで
挫けてしまう」事態は避けたいと思うんです。
この考え方はおかしい?
その観点だと
>>481 のレスとか悪意以外の何者でもない。
・blenderなんて発展途上の未完成ソフトを勧める
・単なるモデラーのメタセコを勧める
・モデラーとレイアウトが分離している欠陥ソフトであるLWを勧める
・C4Dはなんか良さそうだけど、参考書等の情報が少ないのでは?
初心者に情報が整備されていないソフトを勧めないで……
初心者からスタートして、中級以上になっても使い続けられるソフトと
なると、御三家以外には考えられないと思うんだけど、違うのかな。
やっぱり初心者がはじめるならメタセコアからですか?
文句いってる暇あるならフリー版メタセコでモデリングでもしてろ
最初のソフトで変なクセが付いちゃうと良くないってのはあるけどな。 自分もShadeのクセが抜けなくて大変だった。 自分の場合は結果的に御三家に移行できたが、それでも最初はかなり大変だった。 人によってはその変化を受け入れられない事もあると思う。 そんで他ソフトの否定が始まってShade信者みたいになると一生上のソフトには上がれない。
>>486 体験版でどうにかしたいって言うのが間違いなだけで
単に御三家を買えば良いだけでしょ。
言ってる事がチグハグなんだけど馬鹿なの死ぬの?
>>478 >>「まともなモノが作れるようになったら支払いが発生する」
どんだけクレーマーだ。客の才能まで保障できるかよw
493 :
450 :2009/08/26(水) 15:54:21 ID:lv7OjCQC
>>488 初心者が使うソフトと、中級者以上が使うソフトは別とすべきという風に
考えてるのかな?
>>490 みたいな意見についてはどう思う?
メタセコで初級者を卒業した後、御三家への移行は問題なくできるという
見通しなの?
>>486 そこまで結論が出ているなら、買えば?、になるんだが…。
というか「体験版無限ループの方法があるぜ!」
という方法を勧めてくれるのを期待する方がどうかしている。
496 :
450 :2009/08/26(水) 16:00:46 ID:lv7OjCQC
>>491 体験版の話なんてとっくに終わってるんだけど……w
遅レスすぎる。
>>494 俺、どっかに体験版無限ループの方法を教えて欲しいということを示唆する
レスって書いた? ソース求む。
497 :
450 :2009/08/26(水) 16:11:50 ID:lv7OjCQC
俺の言い方がまずいんだろうけど、どうも発言の意図が正しく伝わっていな いような気がする。 ・3DCGに適性があるかも分からない人間が、いきなり御三家のソフトを買う のは金額的に困難である ・3DCGに適性があるかを知るだけなら安いソフトやフリーソフトでも用が足 りるかもしれないが、もし適性があることが分かったとして、その時点で 御三家のソフトを買った際、乗り換えに支障は出ないのか ・支障が出るのであれば、最初から最後まで使い続けたいソフトの体験版で 適性の有無を知りたいと考えるのは当然のこと。そうするには一ヶ月とい う試用期間は短すぎる この3点を根底に発言してる。 試用期間が短いと発言することがクレーマーだというなら、それがその企業 の姿勢なんだろうから特に言うことはないよ。
>>493 御三家がベストだと思うなよ
ソフトの使いやすさには個人差があるし、プロでもメタセコが使いやすいからメタセコでモデリングしてる人もいる
そんなに長期間御三家使いたいならMod tool使えば?
>・3DCGに適性があるかも分からない人間が、いきなり御三家のソフトを買う > のは金額的に困難である まずはお金を貯めましょう。身の丈にあった物を選び、お財布と相談のうえ妥協も必要と知ろう。 >・3DCGに適性があるかを知るだけなら安いソフトやフリーソフトでも用が足 > りるかもしれないが、もし適性があることが分かったとして、その時点で > 御三家のソフトを買った際、乗り換えに支障は出ないのか 問題は無い。根性で覚えよう。好きこそ物の上手なれ。 >・支障が出るのであれば、最初から最後まで使い続けたいソフトの体験版で > 適性の有無を知りたいと考えるのは当然のこと。そうするには一ヶ月とい > う試用期間は短すぎる メーカーに延長願いのメールを出そうw
ソフトを使えるかどうかよりも、何を作れるかが重要ですよ
CGって機能を覚えれば上達していくと思うでしょ? それが違うんだな。専門で教えてた事あるけど最初の一ヶ月で適正とか才能は大体見分けは付く。 適正や才能を測りたかったらまずはメタセコでローポリ作ってみると良いよ。 特にローポリは今後もそう格段には進化しないから。3Dデッサン力とか塗装技術の問題だから。 ハタチ過ぎてて出来損ないが出来た場合はちょっと向いてないと思った方がいいかな。 ちなみにメタセコは唯一御三家使っててもファイル変換等で使う機会があるソフトなので覚えてて損はない。 モデリングをメタセコでやって、後はMAYA or MAX or XSIに出力すれば御三家の方ではモデリング覚える必要ないしね。 後のボーンとかライトとかカメラとかの機能は大体共通してるし。 そういう意味でも御三家の習得は後回しにも出来る。
502 :
450 :2009/08/26(水) 16:32:04 ID:lv7OjCQC
続々と有益な意見が出てきたな。
>>498 こういう発言を見ると3DCGって敷居が高いなあって思うよ。
特定のソフトではなく3DCGを作るスキルに対して中級以上になれば、体験版
をちょっと触るだけで、自分に向いているか、自分が作ろうとしている完成
イメージにより近いモノを作れるか、分かるようになるのかな。
そうでないと、博打で高いソフトを何本も買って「これはハズレ。でも仕方
ないな、ハハハ」というのを繰り返すことになるよね。
>>499 落としどころとしてはやはりそんなところかな。
ちょっと体験版をいじった限りでは、乗り換え以前に3DCG自体に「根性」や
「好きこそものの上手なれ」といった精神論が必要であろう気配がビシバシ
感じられるw
>>501 俺、適性がないかもしれないw
参考書やチュートリアルを見ながらやっても同じモノが作れなかったし、
数値入れて視点回して確認して立方体作ってサイズ変えて移動させて視点
回してまた確認して…………。
とにかくそういうのが恐ろしく苦痛だった。
もしかして、どれを買うとか体験版がどうとか以前に、俺は3DCGをやるべ
きでないという結論が出ていたのかもしれないw
>>502 出来上がった時の喜び<<<<それまでの作業が苦痛なのね。
楽しみを見いだせてないとか。
もし、そうだとするなら向いてないかも知れないわ。
形を正確に把握するには
例えば人体であればデッサン・美術解剖図系の本を買って
取っ掛かりを見つけたり、とにかく資料を膨大に集めて
観察する事だと思うわ。
まぁモデリング全くできなくてもアニメーション上手い奴なんて腐るほどいるしなぁ 大抵皆モデリングから入るだろうけど自分が得意な部分見つけるのも大事だ
>>502 チュートリアルで大体の概念や操作方法を覚えて、そのあとは自分の好きなものをつくったほうがいい
チュートリアルのモデル作っても全然楽しくないからさ
好きなものをつくるとそういう作業も苦にならないよ
506 :
450 :2009/08/26(水) 16:48:30 ID:lv7OjCQC
>>503-505 あまりにも地道にやろうとしすぎてるかもしれないな。
もう少しいい加減にソフトを使って遊ぶことを考えてみよう。
みんな貴重な意見をありがとう。
なんかもう、比較スレじゃなくて初心者相談スレみたいになってるから、
IDが変わるまで黙ることにする。
初心者なら、やっぱメタセコでしょ。 安いから挫折しても、たいして懐は痛まない。 ただ最初に御三家+1を買うのはアリだと思う。 高額なソフトを買うことにより、元とらなきゃ!と、 モチベーションが上がる人もいるし。 Maxはとにかくユーザー数の、参考書籍などが多い。 操作性は置いておいて、初心者が知りたいと思う情報は、 大抵日本語のサイトや書籍で補完できる。 Mayaは、MELを書けるようにならなきゃ意味ない。 プログラム書ける人にお勧め。 Max同様、参考書籍にサイトは結構多い。 Softimageは、参考書もサイトも少なめ。 サイトはXSI道場くらいか? キャラアニなら、SI。 おまけのC4D。 UIが分かりやすく、綺麗。そして御三家より安定してる。 扱いやすいから、出来る事と出来ない事が自分で判断出来るようになる。 今月末までは安いし、いきなり買っちゃうのも手かも。
Carraraはどうですか? 今安くて非常にお買い得なので メタセコアイとCarrarの両方買って フィットした方を使おうと思ってます。
アドビみたいにライセンス譲渡可能にしてくれたら ある程度保険が効くのにな>Autodesk製品
趣味が車・バイクよりかは安いけどね。 下手したらプラモやってる人のツール代の累計よりも安い。 しかも一度買ってしまえば何でも作れるし消耗もしない。 最新型使いたければアップデートしないといけないが。
つまりは、とりあえず嘔吐御三家買っておけ? 安物買いの銭失いになるぞ、と? 3Dは向いてる人、向いてない人いるからな。 向いてる人ってのは、諦めずに続けられる人だろうけど。 まぁ、車なんかに比べると、趣味に使う金額としては安いとは思いますが。
「死ぬ気でやるぜ。」って意気込みがあれば、御三家ソフトのどれでもいいから買え。 そして毎日使い込め。通勤、通学の開いてる時間でマニュアルぐらい読め。 始めはちんぷんかんぷんでもかまわねぇ。とにかく3Dに浸れ、浸りまくれ。 今、金がないなら無償ソフトを使え。ブレンダー?メタセコ?なんでも良いんだよ。 肝心なのは今すぐやる事だ。時間は戻っては来ないぞ。 「挫折するかもしれない」とか言ってる緩い奴は、無償ソフト・低価格ソフトと同時に そのソフトの参考書を買って学習しろ。解らない事は恥ずかしがらずにガンガン聞け。 糞のよう言われても臆するな。恥ずかしいとか、ムカつくとかそんなちっぽけな感情 なんか捨ててしまえ。ここで挫折するようなら、高価な3Dソフトを使っても同じように挫折すると思え。 「出来ねぇ」とかいってる輩の大半はソフトの限界より先に自分の限界を作ってるような奴らだ。 やり方は探せば必ずある。それを見付ける努力と根性があれば必ずゴールにたどり着ける。 3Dソフトで絵を描くってのは2Dソフトより遥かに険しい道のりだ。まず身の丈にあった結果を出せ。 そして3Dをやってる間は2Dの時間的感覚は捨てろ。結果を焦るな。工程を見据えろ。 そして自分流の妥協をするな。 「あの機能がないから」とか、「このソフトはアニメが弱い」とか、 そんな事は最低でも作品1本作り上げてから言う台詞だ。 出来るやつは何使っても出来る。そして、 出来の差の大部分を占めるのは個人のセンスにもよるが、何より根性(粘り強さ)だ。 だが、出来ないやつでも死ぬ気でやるやつは結果を残せる。 それが次への糧となり、又1ステップ新しい事に取り組む。その繰り返しが血となり肉となる。 ソフトは何もしてくれない。やってのけるのはオマイラだ。 ぐだぐだ言ってないで、直ぐにでもやれ。 そして、 Myゴール迄、走りきるんだ。
あ、趣味でやる人はスルーしてくれ。
なんか石橋叩いてもわたらないヤシがいるな 誰か背中押してやれw どのソフトも基本部分の操作は似ている から、モデルを置く、回す、サイズ変更 など試すだけでも、ソフトが合う合わない を多少感じられるよ。 長年、やるのであれば数触ってた方が 何かといい。
今北産業
>>513 趣味でやってるけど、ちょっと感動した!
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/26(水) 19:56:26 ID:oBz1lIAN
グダグダ言うだけでごめんよ (´・ω・`) とりあえずCarra買ったから許して
あらら、ブックマから結構アフィ踏んでたわ。巻き込んで申し訳ない。
>>518 Carraraスレに来てた人か。おめでとう。
マイナーではあるけど、わかりやすく挫折しにくいソフトだから頑張って。
自分が挫折したことがわかりにくいソフトってむしろキビシイな
Carraraは想定外だったんで調べたら安いんでお聞きしたいんですが モデリング能力はどんな感じでしょう?ネットで調べてもモデリングしてる人が 見当たらなくて・・・
524 :
521 :2009/08/26(水) 23:31:27 ID:t95Wvdry
>>523 いきがかりで答えるけど、あまり期待しないほうがいいです。
ver.5以降のポリゴンモデラはHexagonの一部機能を取り入れてかなり使いやすくなったけど、機能の豊富さでは御三家やモデリング専門ソフトには及びません。
有機的なモデリングには比較的向いているかも。
自分はへたれなのでこれで充分だし、なかには緻密な工業製品を作れる人もいるから、結局は使う人次第。
体験版を試すのと、Hello! Carraraあたりを参考にしてみては。
なるほど・・価格は魅力なんですがね・・
モデラーとしてメタセコとHexagonの2つがあれば何かと重宝はする。 ただし、安定性はメタセコ>>>>>HexagonでHexagonは使いやすいが不安定。 約3000円でHexagon2.5とCarrara6proは安い。 Carrara7proにアップグレードすれば、shade10.5proを買うより出来る事が 多い点もあって入門ソフトとしては中々。参考書が少ないのが玉に傷か。
>>513 完全同意
グダグダいってる暇あったらメタセコでモデリングでもしてろwwww
んでバイトでもして金たまったらmaxなり買えよwwwww
2Dの同人誌やCG集作ってきた俺の周りや知り合いの中でも
俺がやってる3Dに触発されて始めた奴はいるけど
俺以外には誰一人としてキャラクターを
アニメーションさせる最後まで出来た奴はいない。
長時間机の前に座ってコツコツ漫画かいたり絵の技術持ってる連中でさえこうだ。
>>513 の言うとおりソフトの性能云々とかそんな事語れる以前の話で
ほとんどの人が挫折したりやる気なくなって辞めていくのが3D。
下手でもアニメーションする段階まで出来てる人はそれだけで自慢できる。
モデリングやトゥーン表現の下手さなんて後でいくらでも上手くなるから。
ボーンや関節の綺麗な変形で挫折してるような奴はいくら絵が上手くてももう駄目。
>ボーンや関節の綺麗な変形で挫折してるような奴はいくら絵が上手くてももう駄目。 モデリングだけしたい奴とひたすら動かしたい奴 セットアップ極めたい奴、凄いエフェクト作りたい奴とか色々いると思うが全否定か じゃあ君はモデリング・アニメーション・ライティング・エフェクト・レンダリング・コンポジットまで全て物凄いクオリティなんだね
俺は作品として完結したCGムービーを完成させた人はそれがどんなヘタクソでも叩かない。大変なの分かるから。 大体途中でリタイヤする人の特徴として、「○○を楽にやるにはどうすればいいですか?」みたいな質問をしてくる。 そんなものはない。全部手作業(多少楽出来る方法はあるけど)。そう答えると「えぇ〜・・・」みたいな顔をする。 その時点で3年後にはやってないよ。特に仕事にするつもりならもっと色んな辛い事がある。 俺も最近自主制作してて一日12時間仕事した後に家帰って0時〜4時5時までは作業してるし日曜日は終日やってる。 正直自分でも何でそこまでやってるのか分からないが要するにちょっと頭がおかしいんだよな。3D病っていうの? 3Dやってる奴は大なり小なり偏執狂的な何かがあると思うよ。俺の他に作品作ってる人も社会人だろうから皆やってると思う。 俺よりずっと手が込んでいる作品も多い。 俺はまだ「努力タイプ」だけど本当にオカシイ奴いるからね。ほっといても3D作ってる奴には敵わないしそこまでしないと完成しない。 複雑さにも拠るけど2Dで6時間掛かる絵のクオリティに匹敵するには30〜60時間は要るかな。 まぁ、「3Dって簡単だよ^^」という気は全くないですけどやる人は頑張ってください。
ローゼンメイデンのデータ売ってる人ね。 ここまで行ければハイエンドでしょう。俺も正直太刀打ち出来ない。
>>529 誰と戦ってるのかわからない被害妄想なお前みたいな統合失調症は病院に池
つかモデリングとは両手を開いたポーズで作るものだと思っていたが
>>529 みたいな統合失調症の奴にとっては目的のポーズでモデリングするようだな
本当に病院池よお前
丁寧な作りで愛が感じられていいね。
>>531 の人のブログよく見て欲しい。ケツをソフトボディで制御しようとしてるんだぜ?
まず、それをやろうとするかって話だよな。さっき書いたのと重なって来るけど
この人もそれこそある意味オカシイ位に女の子キャラが好きなんだろうね。よく研究してるし。
俺はジャンルが違いすぎるから良く分からないけど、この人に勝ちたかったら才能とか以前に
まずこのキャラクターを愛している事でこの人に勝てるのか?って所から始まる気がするよ。
通りすがりだけど、
>>528 と
>>530 には同意だなぁ。
3Dを始めて何度挫折しかけたか……。
けど、楽しいんだよね。時間を忘れるし、何十時間も熱中してる。気がつくと寝てたってくらいに。
スクリプトも書けないし、絵も描けなくて、標準機能しか使えない。
けど、頑張ってるよ。ちょっとでもうまくなろうとして。
プロにはなれないだろうけど、ずっと作り続けていきたいもんだよ。
528のいうことはよくわかるな。 XSI fndがでたとき、キャラアニメーションなら問題無しってことで 2chでは盛り上がったけど、結局アニメーションまでたどり着いたのは、 結局531のブログ主さんとわずかだけだよね。 大体多いのが、乳揺れとかの実験どまりくらい。 それなら、carraraやmodoで静止画を極めたり、 メタセコでモデリングまで楽しむ方法もあると思う。
キャラアニメってすごい手間で、挑戦しても大抵完成待たずに息絶えちゃうもんだけど ニコニコのMMD杯とかすごいよな、なんなのあれ あれほど大量で質の高い個人製作の3Dキャラアニメが 一度にネットに上がったことなんて今までなかったんじゃないか? MMDがキャラアニメの敷居を一気に押し下げたのはもっと評価してもいいと思うけど なぜかこの板じゃMMDのスレがないどころか話題にも出ないね、なんでかな
集団作業の場合、一人で何でも出来る必要ないしなあ 平均的に色々出来る人も特定の分野で突出して上手い人も特に何も上手くない人も みんなそれぞれ適材適所で有効活用すればいい 古株なのに何も上手くない人がいたらちと扱いづらいだろうけどw
MMDというよりあういう場で大量に出回ると俺もすごいの作るぜ!っていうきに なるから向上心が普通の3DCGと違う。しかも無料でできるんで下手しなくても そこいらのアニメやってる人よりモーションは見てて半端ないくらいすごい。3DCGでやろうとなると どうしてもレンダリング時間があるからあそこまで大量に作れんし。3DCGでアニメ1つ 作ってる間にMMDは何倍もモーションで遊べるからね。
>>536 何度も挫折しかけてはやめるんだけど、しばらく経つとまた
CGやりたくてウズウズしてきてチマチマとやりだす。
ほんとなんでこんなもの好きになっちゃったんだろうと
よく思うけど、得体の知れない面白さに取り付かれてるんだろうな。
できれば趣味から仕事レベルにまでもっていけたらと日々試行錯誤してる。
MMDのためにMacを捨ててWindowsデビューした俺が通りますよ。 メタセコになじめなくてモデリングは六角大王Superのままだけど、若い日に Free版六角をいじりながら「完成データを踊り踊らせるようにならないかなぁ」と 思っていた夢が適って楽しい。 3DやるならWindows、って当たり前のことがようやくわかった。
MMD経由で、御三家やC4DやLW、carraraなどに流れてくる予感。 半年後くらいには、きっとMMDじゃ物足りなくなるはず。 こういった人は、MMDと言った素地があるから、 高額ソフトを買ったとしても挫折する人は少ないかもと思います。 大半はblenderに行きそうだが。 まぁ、良くできたソフトだね、MMDは。しかも無料だし。 モデルがボーン入りであらかじめ用意されてるから、 あとは動かすだけ、という手軽さが良い。 今がたぶん一番盛り上がってると思うから、 モデルデータや、アクセサリ、背景素材など、 かなりの数のデータが公開されてる。 3Dでキャラアニやってみたい!って言うのなら、 MMDと言う選択肢もありじゃない?
まあ趣味で楽しければ何でもOKなのは前提として、 適性と蓄積のあるプロが長所に応じて役割分担して 数人がかりで1日8〜24時間の作業を数ヶ月続けて やっとこさ見れるレベルのムービーが出来るのに そこら辺の兄ちゃん1人が学校や会社が終わってからの少ない時間から アプリの目移りや2chでの小競り合いでさらに削り上げた雀の涙のような時間を ムービー作成の全過程にまんべんなく割いたところで 一体何が出来るのって話だな。 元々仕事でやってない人が趣味の時間でまともな完成度のものを作ろうとしたら 静止画に専念するかMMDみたいなので遊ぶしかないんじゃね。
本格的な統合ソフトだと、やれることが多いだけに挫折もしやすいというか クオリティ追求し始めたりリグの研究に没頭したり いつまでも弄り続けちゃって結局完成はできないことも多い 作品仕上げることが第一なら機能の少ないソフトの方が近道だったりするのよね
>>538 観て来た。ニコニコは重くて、動画の読み込みによく失敗するから最近は遠ざかっていたんだけど、
MMD杯なんてのやってたんだね。
いくつか観たら、たしかにうまい。というか、この人たちはどんだけ時間かけて作ってるんだ?
カット数も多いし、モーション量もある。とても仕事の合間に作ったなんて信じられないよ。
想像するに、ヒキコモリで時間あるだけ使ってるんだろうか。
だとすると、ちょっと末恐ろしい……正直、ドンドン進化していきそうな気がする。
まさにソフトの機能じゃなくて、センスや演出面(絵コンテなど)で勝負してる。
>>なぜかこの板じゃMMDのスレがないどころか話題にも出ないね、なんでかな
うーん、自分の場合は正直に書くと、完全に乗り遅れているのと、初音ミクとか東方などウケるネタに
あまり反応しないからってのがある。
それと、本音ではアレは別世界のものだからという認識にしないと、追い抜かされるって恐怖心もある。
ただネタに走ってるのが多いから、ニコニコという箱の中から出てこないだろうから安心してる。
もし箱の中から出てきて、一般向けのを作り出したら、憎しみ(妬み)を抱くかもしれない。
正直なところ、そうはなりたくないけど……人の心ってのは自分ではコントロールしきれないこともあるんで心配だ。
静止画しか作ったことしかないハナクソの質問なんですが、 映画のトランスフォーマー並のCGアニメとかを、個人レベルのパソコンでレンダリングしたら1万年位かかるって本当なの?
>>547 個人レベルのパソコン…ってのがよくわからない。今 自分が使ってるPC?
ちょい上でセットアッパーやエフェクトを極めたい人もいる筈じゃないかってあったけど、 いきなりそんなの目指すよりは大体キャラを踊らせたいってのが素人の目標になりがちだと思う。 それに特化したMMDは上手いソフトだと思ったよ。 しかもニコニコっていうある程度内輪で受ける発表の場も揃ってる。 あそこでボーカロイドや東方踊らせれば閲覧数とコメントは付くからね。 トランスフォーマーは映画サイズで最高レベルに重いレンダリングしてるだろうから 素で一枚数日とか掛かると思う。というか固まらないでレンダリング出来ればいい方だと思う。 メンタルレイでサンプルとGIを最高品質にして「重いなー」ってレベルじゃないから。 しかも映画サイズ。
550 :
547 :2009/08/27(木) 14:32:43 ID:X5/d8hs0
>>548 いきなり曖昧な表現ですいません、プロのCG屋さんが所有してるくらいのPCのスペックなら…という意味でした。
>>549 うわあ…1万年っていうのも嘘じゃないですね。
ありがとうございます。
>>プロのCG屋さんが所有してるくらいのPCのスペック あのね。何か誤解してるようだけど、スペックの問題じゃない。 プロダクションレベルはレンダーファーム組んでんだから、 ハリウッドレベルなら数千台で1カットのシーンをレンダリングする。 だから、比較する事自体頓珍漢な質問だ。
MMDは、きっかけとしてはいいだろな。 ただ、それ以上複雑なものはする気なし というのが99%だとw
ただMMDはパワーアップしてきて最近は物理演算までできるようになって あほみたいに凝った動画出てきてる。ニコニコも内輪のレベルとっくに超えてるし
>>551 数千台規模のレンダーファームを使わずに、せいぜい数台のPCしか持ってない個人の環境では一万年くらいかかる
とゆー比較は成り立つし、レンダーファームの台数だって広義のPCスペックに含まれるだろ
「一万年」っていう計算が妥当なのかどうかは知らんけど
トランスフォーマーを個人マシンで作ってないのは誰でも分かるし、 10300年掛かるってのは自分もどっかで聞いたよ。 それが完成分だけならNG分も含めると少なくとも30000年は超えてると思うけど。 まぁあれは間違いなく現時点では地球上でのトップクラスCGだしね。
>>552 いや、MMD杯の楽天の野球のやつなんかみると、
逆に普段はAutodesk製品なんか使ってるプロかセミプロが
あえてMMD使って参加してたりする場合も多いんじゃないかと…
まあ推測ではあるけど
ああいう作品がMMDしか触ったことがない人間が作ったとはどうしても信じられないんだよな
3D Coat、ZBrush、CINEMA4D(BodyPaint3D)、modo、Blenderの 3Dマップテクスチャ(UV展開・ノーマルマップなどのサポートを含む)機能比較は このスレでいいのかな。それともPhotooshop Extendedを入れて2DCGペイント ソフト系スレ向けの話になる? つなぎ目の多いデザインのキャラクターUVマップのゆがみ修正と展開、ゲーム内で 動かすキャラクターと背景のノーマルマップ作成に強いソフトとなるとZBかBodyPaintかな。 体験版ではどちらも好感触ではあるものの、Lightwaveとの連繋がどちらもうまくいかない (ZBは連繋ツールGoZのLightwaveサポートなし、BodyPaintはMac版LWとMayaに 連繋上の不具合あり)。
>>554 なんで噛み付かれるのかわからんが、
んな事比較してどうすんだ?って言ってんの。「あぁ、凄いね」だけだろ。
それと、>547と文章と、>「プロのCG屋さんが所有してるくらいのPCのスペックなら…」
って文章を見れば、”スペック”の意味を君が書いてる広義な意味で質問してると思うのか?
だいたい”CG屋さん”とか書いてる時点で読み取れるだろ。質問者のレベルが。
>>558 >>554 はどうか知らんけど、質問者のレベルを知って、偉そうな(もう少し
具体的に言うと上から目線で)ご高説を垂れるのが気にくわないんですよ。
質問者のレベルがとてもとても低いことが分かってるならむしろ「そだよー
そんぐらいかかる」と、極限までに咀嚼して出力すべきだろ。
超初心者に対して「レンダーファーム」とかいう専門用語を偉そうに口に
する時点で『素人は黙ってろ? この言葉の意味わからねえだろ? そう
いう奴が来るとこじゃねえんだよ、坊や』という悪意が透けて見えるわけ。
心当たりあるだろ?
>>559 >「そだよー そんぐらいかかる」
笑。 優しいね。
そんな優しさは時として悪だぞ。
>超初心者に対して「レンダーファーム」とかいう専門用語を偉そうに口に
>する時点で『素人は黙ってろ? この言葉の意味わからねえだろ? そう
>いう奴が来るとこじゃねえんだよ、坊や』という悪意が透けて見えるわけ。
は? ちょっと捻くれてやしないか?
レンダーファームって用語が解らなければ調べればいいじゃない。
仮にわからなくても、
「ハリウッドレベルなら数千台で1カットのシーンをレンダリングする。」
これで書いてる事は理解出来るだろ。
>>557 俺は3D-COATがオヌヌメだけどなー
BPと比べるとちょっとわからんが、少なくともZBよりは良いと思う
安くて多機能だし、設計概念もZBみたいな独自路線じゃなくて普通だし
あと俺はMax+3DCだけど、直接連携するのは結局3DC<>フォトショ間だったり…
>>559 同意
まぁでも本来スルーすべきモノに俺が触れてしまったようでスマソww
数千台のPC使って、ほかの映画より 酸素と資源を使ってるのがよく分かるな
>>551 単純にスペックというか、CPUの数の話だ。
何年かかるの計算は、ほとんどの場合レンダーファームのCPUコア数とレンダリング総時間を割っただけ。
たとえば、レンダーファームで、クワッドコアCPUを3000個使ったとして、
総レンダリング時間が1年だとする。
つまり3000CPUx4コアx1年=シングルCPUで計算すると12000年という計算になる。
だから、一般のマシンだと1万2000年かかるという話になる。
まあ、クワッドのマシンなら、3000年くらいになるんじゃないか。
>ハリウッドレベルなら数千台で1カットのシーンをレンダリングする。
1カットだけに何千台も使わないよ。
複数のカットが同時進行なんだから
ネットワークレンダリングのつなげられる台数に限度も あるんじゃなかったっけ?あとwinで8コアってもうでてる?
8コアどころかXeon×2で16コアとかもうあるだろ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 19:40:29 ID:13Zh6TVV
この間のレンダリングセミナーで16スレッドのレンダリングしてたな
>561 3DCはいいソフトなんだが、「ウクライナからクレカ購入」しか入手経路がないのが惜しい。 あとEU産の3DCGソフトはアップグレードのたびに高い率で価格の引き上げがかかる。 そのうちどこかの大企業に買収されそう…Aのつく会社とかDのつく会社とかeのつく会社とか Mのつく会社とか。
>>565 CPU単体のコアはまだ4じゃなかったっけ。でHTで倍の8スレッド。
Xeonx2で8コア16スレッド。
まぁ、どうでもいい話だけど。
>564 ILMとかDDで作業用はともかくレンダーファームでwinはあり得んと思う 多分Linuxかなんかで組んでるはず。 winで何千台もつなげて安定動作させるなんて無理でしょ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 21:16:25 ID:IHfWM4Wq
うかつに質問できねーな 殺伐としすぎw
結構勉強になるから質問も良いとおも。 自宅だったらwinで5-6台が限度か。16コア鯖のも高いなーw
大人は質問に答えたりしない それが基本だ お前たちはその基本をはきちがえているから 今朽ち果てて こんな船にいるのだ 無論中には 答える大人もいる しかし それは答える側にとって 都合のいい内容だからそうしているのであって そんなものを信用するってことは つまりのせられているってことだ なぜそれがわからない・・・・? なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
(・・・!この流れなら質問できる・・・!) win機で linux機の処理を拝借したいのですが 違うOS間でも ネットワークレンダリングは可能なのでしょうか? プラットフォームは3ds maxです それとlinuxの処理を借りる際に必要なのはCPU処理能力だけでもなんとかなるものでしょうか? いえ、GPUまで高性能なものに買い揃えると予算が・・・ (・・・・し・・質問しちまったぜ)
linux版のMaxとかBuckurnerが無いから無理じゃないのかね。 Linux上でVMWareみたいなのでWindowsエミュレーションしてその上に Maxインストすればいけるかもしれんけど。 とりあえずWindows版のVMWare上ではMax動いたし。
MMDのこと調べてみたら、物理演算からリップシンクまで、いつの間にか進化してた。 それにモーションライブラリとか、どこまで共有化が進んでいくんだ。 まるで王国になっていくかのような発展ぶりに驚いた。 なにげに良いなと思ったのは、動画の出力サイズを二倍にして、あとでリサイズする必要がなくなったという点。 1280×720サイズで連番レンダしてると溜まると面倒だったから、大きくしなくてもアンチエリアシングかかるなんて、 便利すぎ。 ローポリだったらMMDをオススメしたくなった。
たぶん、MMD、メタセコ、ToyStudioの三本柱と、それら周辺のツール関係あればオッケーじゃない? ハイレゾとか法線マップだとかに手を出さないかぎり。 これら上記がほとんどフリーか安価に手に入るなんて……。 すごい時代になってきたもんだ。 逆にフリーが当たり前になって、巷にクレクレ君やクレーマーなどが増えるのも問題なんだけど。 あ、この板で話題にしたがらない理由はそれがあるからなのかな?
MMDはそれほど3DCGに深入りするつもりじゃないけどとりあえず踊らせたいって人にはいいね。 モデルもありものがあるしボーン入れは自動化されてるしめんどい事はナッシング。 モデルも作りたかったらメタセコで作れるし、そこまで全部無料で出来る(っけ?)。 CG全般的に見てもホビーユーザーはメタセコ一本で十分やれる。 キャラクターとかは理論的にはメタセコ内でプロレベルの表現が可能だし影とかGI感も描けば済む。 実際手書きでそういう質感作れてる人も沢山いるし、一応テクスチャレンダリングすら出来る。 プリレンダは屈折がどうの反射がどうの言い出さなければホビーユーザーが無理にやる必要はない。 手間かかるし楽しさに直結しない作業が多い。 どうしてもやりたかったらShadeとかC4Dその他の安価ソフトで十分足りる。 こう考えると敷居はかなり下がっているし、美少女CGブーム以来の素人CGブームっぽいものは実際感じる。
趣味だろうと安かろうと今更Shadeはないだろww
今Shadeで作ってる人はまだ沢山いるよ。一度色々見てくるといい。 どれとは言わないけど三大ソフトにも遜色ない作品作ってる人もいる。 特にメカ関係では何のソフトでやったから劣化するなんて事はもはやないんだよ。 Shadeでも十分リアルな表現は可能。
いや表現のレベルは別にいいんだが(それもほぼ静止画に限った話だと思うが) 既にShadeのヘビーユーザーってんならともかく、これからCG入門する奴に薦めるべきソフトじゃないな > キャラクターとかは理論的にはメタセコ内でプロレベルの表現が可能だし影とかGI感も描けば済む。 あとこれも言いすぎ、特にアニメーションの際の問題が大きいけど テクスチャ描き込みで何でも表現出来るならプロも誰もプリレンダー使わないよ
初めての人に薦めるならフリー時代の六角だろ
>>579 建築関係の人に多いよね。
だから静止画ばっかりw
そりゃ、建築のプレゼンだもの。ゲームのオープニング映像じゃない。
職種が違えばソフトの評価も違う。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 21:12:40 ID:HQdQ/50a
素人の動画作品はほとんど見たことないからShadeで問題ない
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 23:13:22 ID:uivJRorr
MAYA使ってる人少ないのかね
>>586 Mac版MAYA使ってる人の存在は都市伝説だよな
2年弱前に3D始めて六角→XSIfnd→XSIess6.5と移行してきた。六角はモデリングに関しては凄くとっつきが良かった、けどアニメが大変だったから早々にXSIへ。
モデリング、テクスチャ貼り、ボーン入れ、アニメーション、レンダリング、躓きそうになることは何度もあったけど、
「その時点でがんばって調べてもよく分からないことは一旦保留にして先に進む」っていう方針で突き進んでたら挫折しなくて済んだ。
「ここで根詰めたら無駄に消耗しちゃう!」と思ったら頭を切り替えて別の課題にとりかかる。その時どうにもならなかった問題も、時間をおけば解決法が浮かぶこともままあるし。
適当さのさじ加減が大事だと思う。
あと
>>530 の人、なんという俺w
日中普通に働いた上に夜が白むまで延々とアニメ作ってる俺は少しおかしいんじゃないかと思ってたが…
自分だけじゃないのが分かって安心した。
遅レスでアレだが
>>459 改変の素晴らしさにちょっと感動したw
>>588 >「その時点でがんばって調べてもよく分からないことは一旦保留にして先に進む」っていう方針で突き進んでたら挫折しなくて済んだ。
それって大事だよね。
作品を楽しみにしているんだけど、
延々と実験を繰り返して、飽きてやめていく人が多いんだよね。
漫画描いてる時にそれだった。 漫画はやり直し出来ないから一ページ目を完璧に描こうとして 一ページ目ばっかりどんどん増えて行った。 CGは非破壊で作っておけば後からどの工程にも戻れるし、 数値入力すれば完璧に結果を返してくれるので向いてたみたいだ。 ある程度機械のせいに出来るし、 いつでも「戻る」が出来るので操作ミスのプレッシャーもない。 その結果失敗を恐れずある意味適当に作業が出来る。 逆にデジタルが嫌な人もいるだろうけど。
2D・3D問わず、 創作物はまず完成させてナンボ。 なぜなら試行錯誤した苦労の過程は 第3者の視点にはまず目に入らないから 作品の評価にはなんら加味されない(泣) たまに大変だったでしょ?とか言われると スゲーうれしくなるよねw
ここの住民の大半には耳の痛い話だなw
>>594 すごい。これは確かに業界人も注目するわ。
ゲーム、アニメ業界にかぎっての話だけど。
高い金額かけて、3Dソフトを揃えてきたのは何だったんだ……と、思いたくなりゃせんか。
日本の3Dキャラアニメ文化は、アマの世界で横に広く拡大していきそうに感じる。
面白いものだけが生き残る。
だけど、その面白いものを作った人は無収入。
プロの産業も廃れ(一部だけが生き残り)、アマの大量生産だけがネットに増殖し続ける。
そんなイヤな末来を想像してしまった。
日本の3Dはそのゲームアニメ業界が一番多い件について
>>595 同じような未来を想像してしまう(自分は全く関係ない業界の人間だけど)。
高い技術を持った人間が無償でそれを披露する、というのは、やりすぎるとダンピングになっちゃう。どんな業界も同じだな。
ニコニコポイントを動画うp主(=権利者)に振り込める制度できないかなぁと思う 振り込みは視聴後に原則自由で金額も10ptsからとか 動画うpして生活費稼ぎたい…
それをやったら企業やセミプロが参入してあっという間にアマチュアがしらけて終わりでは 昔ひろゆきが「面白いレスにはモリタポ(ネット通貨)を送れる」みたいなシステム作ったけどまったく使われなかったし
このスレのレベルが知れた。
それはよかった。
>>598 映画と同じで、入場料制だろうなぁ。観たあとでお金を払う人はきわめて少ないよ。
例えば人気が出たうp主専用のシアターで、入場料を先払いすれば動画を観られる制度ならあるかと思うけど、
でもツールを作った樋口さんとかいう人が無償奉仕のままってのはどうなのよってのがある。
分配制にするにしてもモメやすいし、またお金取るなら、著作権に触れない完全オリジナルにしないと。
キャラデザ、シナリオ、モデリング、テクスチャ、音楽……これを全部オリジナルにするのは時間とお金かかる。
そういうシステムをニコニコもやりたいだろうけど、赤字続きの企業だからリスクもあるだろうな。
すると、結局のところ企業とかと組んだほうが安全だということになる。制作の途中放棄や作り逃げもないし。
昔の芸術家は貴族とかのパトロンに食わせてもらって、作品づくりやってた。
現代に置き換えれば、著作権を欲しがっている企業に自作を売るという約束でパトロンになってもらうしかないんじゃないかと。
きわめて稀なケースだろうし、完全オリジナルを作れることが絶対条件になるだろうと思うよ。
阿呆めが、同人世界で年収1000万超えって道があるだろ。 ヤフオクで絵やCG集を売ってる人も結構いる。 金の取れるような絵の描ける人や 金の取れるようなゲーム作れる人はそっちでウン百万稼いでる。 その道が絶たれそうな児ポには断固反対するのが アマチュアクリエイターの生き残る道。 名の知れた漫画家や映画監督だって昔はエロで食ってたとか珍しくない。 例えエロやロリ、ショタに興味が無くても食う為には仕方が無い。 いつか自分もそうなるかも・・そう思ったら万が一の生きる場に消えてもらっては困る。 そんな生きる道を奪おうとしてるのがあの法案と民主党なのだ。
普通の人は同人ものに金使わないから 多数派に流れるよ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 14:18:00 ID:hgYrL+ze
>>697 いや、他のソフトはとっくの昔にバージョンUP制限を2バージョン前迄、4バージョン前迄となってるよ。
ほとんどサブスクリプションという制度を設けてる場合が多いが、
中には、サブスク契約にすることで、毎年割安価格で新バージョンに更新できるが、
残存する旧バージョンを使用してはいけないという縛りもあったりする。
しかし、業務ユーザーにとっては、これが不都合なケースが出てくる。
データを受け渡しする取引先や下請けの環境が、旧バージョンの場合、
下位互換性の無いソフトの新バージョンでは、やり取りが出来なくなるのである。
まぁ、あえて、旧バージョンを使えなくしてるのは、不正ユーザー対策であろうが。
いずれにしても、
不景気というだけでなく、少子高齢化で購入者の絶対層が激減していくなか
昔みたいに利益が取れなくなった現在、ソフト屋の辛い決断だったのであろう。
>>596 よく勘違いしてる人おおいけど、CG業界ってくくりで考えた場合、
アニメ・ゲームは一番大きい市場ではないよ。
特に市場規模でいえばアニメは極端に少ない。
ゲームはゲームバブルはじける直前は4割ぐらいの規模までいったけど
はじけて市場規模2桁減で見る影もないぐらい。
2〜3年ぐらい前までは、結局ずっとTV/CMが一番の規模だったな。
ここ最近の詳しい統計ないからわからんけど最近のTV業界の凋落でTV/CM系も
落ちてそうだから、下手すると今はパチンコが一番シェア占めてるんじゃない?
まぁ、そのパチ系もここ最近のスロットのすごい落ち込みで開発結構止まったらしいけど。
FindJob!とかでCGクリエイターの募集状況見てみると面白いぞ
>>603 >>同人世界で年収1000万超えって道があるだろ
それは、ほんのひと握りの同人作家だろ。
誰にでも当てはまるケースじゃないよ。
それに絵には流行りってものがあるから、ずっと現状維持していけるともかぎらない。
時代の流れとともに、トップの座にいる奴が入れ替わっていくだけだと思うよ。
>>例えエロやロリ、ショタに興味が無くても食う為には仕方が無い。
>>そんな生きる道を奪おうとしてるのがあの法案と民主党なのだ。
心配するなよ。どんな時代でもエロは残っていくさ。
政治家は法案を通した実績と国際社会に対するタテマエが欲しいだけ。
本気でエロ産業を根絶やしにしようとしたら、さらに失業者が大量に出てしまうから慎重にもなる。
あくまで見せしめのために荒稼ぎしてたり悪質な者を取り締まり、それで業界全体の自主規制を促す。
ロリのジャンルは減るだろうが、エロそのものはなくならない。
落としどころというものがあって、それで地味に真面目にやってる奴を見逃す道が模索されるはず。
それに結婚できなくて欲求不満の女がオヤジ化して、エロの新たな購買層にもなってきてる。
状況を冷静に見極めれば、生き残る道はあるさ。
それより深刻なのは一般向け3D作品のほうだよ。
企業、フリー、個人制作者……勝ち組以外は、かなり格差が開いてしまいそうだ。
同人で1000万目指すなら、普通に勤め人になって1000万目指した方が歩が良さそうですがね
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 21:53:45 ID:L+b2GvDD
>>609 釣りだろw
大半の人は普通に働いて年収1000万は無理w
大手企業の課長以上とかしかないだろ。
しかも課長だの部長だのになる頃には30代後半〜50代だしな。
>>608 生き残るのは裏で繋がってるヤクザやチョンの業界だけだろ
エロのアクドイ世界をリアルで運営してるのはヤクザと韓国系ばかり。
奴等は黒い繋がりがあるからいつも特別扱い。
日本勢を弱めて業界かっさらう気がミエミエなんだよ。
ロリと一言で言っても、あの法案ではどこかの誰かが見た目で判断する曖昧なものだから
黒い繋がりや献金でどうにでもなる法案でもある。要は悪が強まるんだ。
あんたがどんな3DCGやってるのかは知らないが、
エロ系で18歳以下に見えると言われたら終わりな法案でもある。
PoserキャラにテライユキとかAikoとかあるが、
衣装や見せ方次第では18歳以下に見えなくも無い、見えると言われたらアウトにされるわけ。
欧米にヘイコラして作られようとしてる法案だからかなり厳しくなるのは目に見えてる。
shadeのhanakoなんかもあのままだとアウトになるかもしれん。欧米目線じゃ高校生ぐらいだからな。
向こうじゃ20代前半の日本人が高校生に見られるとかザラだから十分にあり得る。
きわどい水着を着たAikoの画像も危ない。でも何故かDAZやコンパラで
バーンとそんな画像を見せて売るのはおk。
日本で同じ見せ方をして売るのはアウト、うpもアウト。
Aiko用の水着作りました〜でも、日本じゃ使用例を見せにくい。
買ってもうpできないから見せにくい。エロとロリを自分の基準で考えてはいけない。
どこかの偉い人が勝手に決める法案だからだ。
>>609 日本は年収400万以下が最も多い層なんだよ。
普通に働いて1000万なんて半ば夢物語と思っていい。
>>年収400万以下が最も多い層 かといって、それ以下の人たちが死屍累々としている場所で夢見るのもなぁ。
えーっと、ここ何のスレ?
関係ないけどテライユキが最終的に脱いでるってのがなんかなぁ・・・。 一時期はCMにも出てたのに・・・。 そんな所までリアルにしなくても・・・。
>609 品川かおるこ 脱税 でググってみな。三億脱税、追徴課税ぶんを即納できたほど もうかっているようだぞ
人体でポリは筋肉的にこう分割すべきってガイドライン的な本ってある? 他人に見せても恥ずかしくない面取りがいいんだけど。
edgeloopでググれば 、それ系のヒットするよ
>>612 >>生き残るのは裏で繋がってるヤクザやチョンの業界だけだろ
裏社会に生きてる奴は、そりゃ覚悟が違うよな。あと戻りできないという覚悟だよ。
食うために仕方なくやる奴とは、レベルが違う。
業界がかっさらわれるという以前に、すでに負けていると思うが?
>>ロリと一言で言っても、あの法案ではどこかの誰かが見た目で判断する曖昧なものだから
それは同意だ。家族写真で娘の水着姿のフォトを所持していただけでアウトとか、ネタだな。
だいたい児ポの所持を禁止って、どうやって取り締まるんだ?
国民ひとりずつのパソコンの中身を調べてチェックする気でもいるのかw
何年かかるんだよ、っていう前に、どんだけ人件費がかかるんだよ。
あれはもともと「幼児を性的虐待から守ろう」という主旨ではじまったんだろ。それが買う奴いるから悪いと、
そっちも取り締まれと拡大解釈がはじまった。
俺は自分の基準で語らせてもらうが、父性の失墜した過保護な母性王国ニッポンのしわざだと思ってる。
おばさん政治家がかわいそうかわいそうと言いながら(その裏にある若い女に対する嫉妬も手伝って)、
自分に注目を集めたいという自己主張のなれの果てだ。父性が失墜して長年放置してきた結果だ。
少しカミングアウトさせてもらうが、俺も幼児のときに近所のおっさんから性的虐待を受けたことがある。
それで心が傷ついたとか……ないない。むしろ大人もくだらないことに生きてんだなと子供心に勉強になった。
仮に、そのときに傷ついたかのように見えても、たくましく生きていくもの。
たまたま運が悪かった、交通事故のようなもんだ。次から気をつけろ。そういうことを学んでいくのが大事だ。
だから甘やかし、父性的な生きるたくましさを教えない日本の現状が産んだ母性バカの産物だ。
しかし今や、そういう母性にがんばってもらわないと、日本の行く末が人口減で沈滞するのもまた事実。
法案が通ったら通ったで、他に生きる道を探すしかないってことだ。
不平不満を言ってる暇があったら、次の時代に備える対応力を磨けってことじゃないのか。
と、自戒をこめて言ってみる。
弱者を盾に意見を通すのが最近のトレンドだからな 未だに「車内では携帯の電源を…」なんて寝言いってる国だし
子供のころのきつい体験を何でもかんでもトラウマに仕立てるな!というのはよく分かるぜ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/30(日) 21:26:23 ID:eJLjw8iS
しかしそういう亭主関白さもまた困る。 母性過保護主義・・・聞こえは悪いがいいんじゃないの?
明日からは中国と韓国に優しい政治の始まりか… 職場近くの北系焼き肉屋、さっきからアリランの大合唱でうるせぇ
特亜に仕事をさらに盗られてダンピングの嵐が加速し 国内のCG職人が育たずに減って行く訳ですね。
仕事を簡単に取られて困るような技術力しかない己を恨むことだな
技術とか以前に賃金が全然違う 日本のアニメが海外発注だらけになってるのは 海外の方が技術力があるからかどうか 考えてみるといい
>>627 つまり、同じクオリティの仕事なら
時給¥900のヒトに頼むより
時給¥70のヒトに頼んだ方が
安上がりって事ですよね?
当たり前じゃん どんな産業でもそうだろうよ
欧米のCG屋はそんな危機に晒されてないような 気がするのはなんでだろうか、そんなこともない?
>630 欧米のCG屋はアーティスト・クリエイターとして認められてる 日本のCG屋は日雇い人夫、素材作りの歯車
ハリウッドの方が日雇いに近いけどな プロジェクト終了でレイオフなんていつもの事だし それにでかい会社の話しかこっちじゃ聞かないが中小はやっぱ待遇悪いよ 残業も酷い
ハリウッドは異常にユニオン強いので、そんな事は無い。
ユニオンに属してたらの話でそ
海外でFFの映画作るときにスタッフがまだ作業途中なのに 「あ、自分の契約今日までなので、それでは」みたいなのが普通で カルチャーギャップがあったみたいだな 日本の中小だと辞めるタイミングは結構計らないといけないし、 一つ上の会社に転職するつもりでもないと、辞めた事は横にはすぐ伝わる しかも上の会社に行くにも元の会社と関連してたら気まず過ぎる
その代わり賃金のケタが違う。海外は アメリカに限ってだけどどんなに仕事残ってても途中でも時間になったら皆速攻帰る。 残業しようとしたら頭オカシイんじゃないの位の勢いで言われた
寧ろ契約外の事をやってはいけない
日本は低い生産性を長時間労働でカバーしてるからな。 もうちっと金をかけてくれると効率があがるのだが。
ユニオンに所属してないと、アメリカでハリウッド映画のCGスタッフにはなれません。 そんくらいハリウッドはユニオンが強いの。 だから、安値で人を雇いたい時は海外のスタッフを使う。 スターウォーズ第一作がイギリスのパインウッドで撮影されたように。 ちなみに、日本人がアメリカで仕事してハリウッド作に参加する場合ですら、 ユニオンへの加盟が必須。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 13:33:55 ID:5kZKRVpd
CG用にPC購入しようと、いろいろ物色中だけど デル 「Studio XPS 435」 って奴 ★Vista 64bit ★Core i7−920 プロセッサー ★6GBメモリ ★1TB HDD 搭載 24"ワイドTFT液晶付きで、いまだけ特価の13万円台って、お得かな?
そのスペックでいいならお得なんじゃないかな。 もう2万高くてもいいから、メモリ12GBとQuadroにして欲しいところだけど。
+2万でQuadroは無理でしょ
Quadroの低価格帯モデルなんて使い物にならないしな
Quadroでおすすめのボードってどれがあります?10万以下で言うと
無い Geforceの一番いいやつでおk
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 17:17:55 ID:75AzXYbk
Quadro(笑) 何年前の環境だよwww
>>645 ゲフォで動かない可能性って存在しないの?
大丈夫? どの3Dソフトでも確実に動作する?
MayaなんかはいまだにOpenGLだからQuadro必要なのかも知れないが こういうハイエンドソフトに10万円以下のグラボなんて不釣合いでしょ MaxはGeforceで大丈夫 SIも結構グラボ選ぶソフトらしいがMaxと同じ環境で普通に使えてた C4Dとかはよく知らん 逆にQuadroなら絶対安心てわけでもなくて Geforceとは違うところでドライバにバグ抱えてたりすることがあるぜ
Mayaもゲフォで十分な件についてw
MayaもGeforceでok まぁ動作保証してなかったりオーバーレイ関係の不具合あるらしいとかもあるが問題無く使える Mayaの場合はRadeon系が駄目だったんじゃないかなぁ、それはXSIだったか思い出せん 取り合えずRadeonはゲーム専用と割り切ってNvidiaにしとけ
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 19:34:16 ID:75AzXYbk
いまどきOpenGLだのハイエンドソフトなら、ワークステーションだの、Quadroだの、 どんだけ古い情報かつ、旧態依然としたロケーションを想定してんだよwww windows95の世代かよ!www
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 19:39:07 ID:xRjcv1sN
その通り。デルやマウスあたりのゲーム用PCで15万もだせば、昔のワークステーション(笑)のスペックを数倍上回る本体を構成できる。 グラボについても、いまは、どっちかつーと、グラボの種類ではなく、 ドライバーのアップデータ毎に、不具合が出たり出なかったりといったソフトとの相性問題が大きい。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:31:02 ID:nyoHx02P
なんだかんだでshedeより優れたソフトなんてないんだよな
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:33:03 ID:nyoHx02P
Maya 高いだけ Blender フリーってだけ LightWave 中途半端 shade 安くて最強
Shadeでハリウッド映画にも使えるようなカットが作れますか?つくれません!!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 20:45:18 ID:nyoHx02P
なんか偉そうに草生やしてるけど、糞ほども役に立つ情報を出せてない 恥垢野郎が一人いるな。 情報ありがとう(ネットリソースを空費する恥垢野郎は除く)。
俺はmaxでDirectX使うからGeforceで全く問題ないんだけど mayaやLW、AEとかもOpenGLのみだよね? GTX275と、それよりも安いFX580のOpenGLスコアって FX580が数倍の差をつけて勝ってるけど それでもGeforceが良いって理由はなんなの?ゲームもしたいとか?
安くて問題ないなら、それでオケ ラインにアンチがないと作業しづらいとか なら高価な方で。
>>660 そのへんのこと詳しくお願いできますか
あんまゲームはしないんで3DCG制作に安くて省電力なQuadroあれば
いや、俺も良くわからんのよw ハードウェア構成の質問でQuadroって単語が出ると モデルに関わらず、Geforceを勧める人が必ずいる このスレだけならまだしも、色んな所で見るから俺の知らない利点があるのかなって。 でもDirectXで描画を行う3Dアプリは少ない方だと思うんだが… とりあえず、自分の知る限りエントリークラスの3万程度なQuadroだからって 特殊な問題があるという話は聞いたことないかな 発売が同時期のものならばハイエンドGeforceより廉価Quadroの方が 大抵OpenGLスコアは上回ってたはず、と思う。倍以上とかそんな感じで。 まあ、詳しい訳じゃないから自信ないw たぶん上の方の人たちがより詳しく解説してくれるだろう
ハイエンドソフトの詳細はわからんけど Gefoece=DirectXなんでほとんどゲーム用(ゲームはDirectX) Quadro=OpenGLなんで3D作成ソフト恩恵うける(ゲームやるなら鼻くそ) ちなみにGeもQuadroもハードは同じ(同じメモリとかCPUスペックなら) 違いはドライバだけ。OpenGL特化かDirectXか。さすがにQuadroはハイスペックなものはあるけど ひょっとしたらスイッチとか配線交換で切り替えできる・・・わけがない
昔あったよQuadro化って
>>663 基本的に、同価格帯ならGeforceの方がチップ性能が上だから
ベンチではQuadroの方が上回る結果出してるような場合でも、
実際に使った時の体感としては何も変わらなかったりむしろ遅かったりする
1・2ランク高めのQuadroを買ってようやく同じ位の体感になるが、この時の価格差は相当に大きい
(ただし単純な体感以外の部分で、Quadroの方が安定・信頼性が高いとする説も根強い)
>>664 今最新のモデルでも出来るかは知らんけど、「Quadro化」とか「Soft-Quadro」でググってみ
搭載チップはGeforceと全く同じなのに、Quadroブランドで差別化して
やたらと高値で売ってるelsaへの反発感を持っている人も多いだろうな
ちなみに3dsMaxは海外でゲーム開発用ソフトとしてシェア獲得してるからだと思うが
Quadro専用ドライバ使ってもDirectXになってる
ELSAがOpenGLでぼったくるのは別に構わないんだよ。GeForceにはない付 加価値を提供してるんだから。 でもQuadroってなんかOpenGLだけ優れていてDirectXは同じチップを使っ てるGeForceより性能が低いというイメージがある。 OpenGL『だけ』優れてるんじゃなくて、OpenGL『も』優れていて欲しいん だけど、実際のところどうなんだろう。 「OpenGL特化」という表現からイメージを持ってるだけで、実際はDirectX の性能もGeForceと同等なんだろうか。
まぁグラボに20万以上払っても後悔しないような金持ちだったら是非Quadro買うべし スクエニみたいな大会社だと普通に30〜40万円クラスのQuadro使ってそうだよなー
2万円くらいのFX580はダメなの? 電源が350Wなので補助電源なしのFX580がGeForceよりいいなら…と思ったんだけど
今のQuadroはジオメトリーにシェーダーの性能を割くように設計されるらしい、 なのでそのままDirectX動かせば、同じチップコストのものより性能落ちる、 DirectXも快適に動かすなら余計にシェーダー積むしかない。 そうすると今のQuadroとGeFoのコスト差を維持できなくなるんでしょうなぁ。
Maya 2010に期待 Max とりえはサブスクの安さだけ Softimage 存在が微妙 C4D 空気 LightWave COREに期待 modo 信者が痛い Blender フリー shade 安くて最強
MaxにはCATがある、キャラアニメはMax最高!
あとモデリングも少なくとも三大ソフト中で最高!
>>669 これまでのやりとりでソフトによる向き不向きもあるって出てたと思うが
ソフトは何使ってる・もしくは使うつもりなの?
CGやるのにいまさら350W電源ってのも非力すぎる気がするけど
MaxだとGefoで良いだろうけど、MayaSIだとQuadroの方が良いかな Mayaの場合だと体感速度は大した差は無いけどな・・・ ZBrushとかMudboxとか使うならグラボの性能でかなり違い出て来るんだろうけど 後quadroの安い奴はビデオメモリ少ないからテクスチャをリアルタイム表示できる量と解像度結構制限されるよ
とりあえずこのスレにQuadoro所持者が居ないというのは分かった
昔はよく中古品とかあさって3400FXだの買ったりしてたんだが 結局たいした恩恵を感じることもなく… 貧乏人が無理してQuadro買うより、Geforceで十分って結論に落ち着いたぜ
GeForceは表示の所々に、あるはずのないゴミが現れるって聞いたことありますね。 私のはノート用のQuadroで、3dsMAX使ってますけどゴミは現れませんよ。
無理してquadroっつか、2万円台でVRAM512積んでる新品quadroが買える訳だが 何故そこまでgeforceにこだわるんだw max上のFPSでも差がおもいっきり現れてるのに
>>676 その話結構聞くけど実際見た事はないなぁ
会社の機材じゃなくて
去年4万円で買った自作機に
自腹で買った3ds Max 2009 を入れて自主制作とかしてるけど、
今までお目にかかったことが無い。
どんな状況で現れるもんなんだろう?
>>672 C4Dを買ったばかりで今のところATI2400Pro 128Mという超ショボいボードで問題なく動いていますが
これを機会に買うならQuadroの方が良いかなと
>>670 やっぱりそうなんだね。ありがとう。
PCゲーはやらないんだけど、QuadroでDirectXベースのベンチマークをやると、
びっくりするぐらいスコアが低いから、なんか損した気分になるんだよな……。
>>679 お、奇遇ですな。俺も半額キャンペーンでC4Dを買ったところですよ。
C4Dはスペック要求を見てもビデオカードの指定が特にないんだよね。
あとでSoftimageなどのハイエンドに移行する野望とかがないならGeForce
でもいいのかもしれませんぞ。
>>680 ありがとうございます
32ビットOSだと大きなメモリのカードだと本体メモリが食われそうで…
いつか64ビットにしたいなあ
AdobeCS4に最適化のQuadroCXがよさげだが20万か
C4DならCinebenchのスコアを参考にするといいよ 間違いがないから。
>>683 Quadro560とGeForce7600GSのOpenGL性能がほぼ同じだった……。
このことから、導き出される答えは何だろう。
CINEMA 4DはそれほどOpenGLには依存していないということかしら。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 18:10:57 ID:FBnq3IsY
だれかshadeより優れたソフトを教えて
>>685 iShadeはどうだろう。値段がShadeより一桁安い。
Shade ProfessionalにバンドルされているCALLISTO。 ポリゴンパートにトランスルーセント・バンプマップor変位/ノーマルマップを 適用できるようにさえなれば、GIレンダラとしてはShadeのパストレーシングに 余裕で勝てる(Windows版ならGPUアクセラレータも使えるし)。 モデリング機能に関してはメタセコと六角S6の勝ちだと認めよう。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 18:40:12 ID:R+T97QM0
>>685 現状、formZくらいしか思い浮かばんな。
Shadeって何人で開発してんだろか?
そりゃ日本人だろ
突っ込んだら負けかなと思ってる。 ニート28才
それはともかくShade作ってる奴って無能だよな。 アメリカのCGソフトと比べると明らかに格下。 この程度のものしかつくれない会社が 日本でのうのうと商売しているという現実にめまいがする
>693 Wikipediaによれば、 8までは日本人一人 (ただし6を最後に大量のプラグイン作家が離脱、著しい機能低下を招く) 9はアメリカ人と日本人+日本に残った開発チーム 10は日本人と中国人
自分の将来にめまいしてくれ 正直ほとんど詰んでるぞ
>>694 なんだよ国産3DCGソフトってのは嘘だったのかー
1. 日本人 + 助っ人(外国人) 2. 外人 + 助っ人(日本人) のどちらなのか気になるな。中の人はもうちょっと頑張ってほしいなぁ 現状だとネタにしかならない。
数人かよ。でも、その一人って凄いな MayaとかSIって100人規模の開発とかだもんな 比べるのも酷だなあ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 21:44:12 ID:ijqW2yDv
おまえらがココでいじめるから、 だれも開発者になりたがらなくなったんだよ。 それぐらいきずけ! んで2チャンネルが分からない外国人に開発させてるのさ。
いやいや会社の組織形態と資金力によるもんかとマジレス 国内じゃ有能な人がいない+安月給じゃこないだろ
単純に、基本仕様からして時代遅れになって衰退しただけでしょ? やたら独自路線を突っ走っちゃって、日本製ソフトっていうメリットも薄いし ホビーユーザーはメタセコとかMMDの方が使いやすくて楽しいだろうし デジタル美少女世代のおっちゃんとかにはPoserがあるし 業務用として新規に買う客も滅多にいないだろうし
値段とかからしてそんなヘビーユーザーは想定してないというかする気はないというか 業務用としては静止画建築系でそんな3D専門で行く気じゃない人が使う位かな ホビー用にしても今は他にいいソフトが出て来てるし 今はローポリやトゥーン全盛だからShadeでは作れないんよね せめて今も昔みたいに半リアル系美少女ブームだったらもうちょっと需要あったかも知れないが
もう、Shade 新天地 ドラゴンの大陸へ だな。
いくら有能でもMAYAクラスのソフトを1〜2人で作るのは無理な気がする。
つまり
>>700 って事なんだろう。
プログラマーが有能でもその上の設計者の考えや 会社の方針が変わらない限り、変わらないよね。
なんかShadeの存在が奇跡的に思えてきた
NHN プロジェクトX 3DCGソフト Shadeを作った男たち ww
Shadeってね、時枝さんって人が頑張ってたんだよ。
なんか、どっかの文豪の愛人みたいな名前ぢゃないか>ときえさん
「ときえ」さんじゃなくて、「ときえだ」さんだよ。 昔はNIFTYとかのサポートフォーラム?の様なところに良く出てたみたいだよ。
まぢれす有難う…ww
時枝さんって今でもShade作ってるの? というかまだ会社にいるの?
時枝さん、飯はまだかのう…
ご飯なら昨日食べたじゃない
>712 8.5でソースコードのブロック化を手がけたのを最後にメインプログラマーからは外れてる。 9.2ではアメリカ人、10.xでは中国人と一緒に日本の部下が書き直したコードの総括(最終 承認)をしているだけらしい。
スパゲッティの盛りつけか・・・。
どうよe-fro 11はフランス人とやってみたら
Amapiの件で欧州のAmapiユーザーを嘆かせ開発チームメンバーを親日から一転日本嫌いにしてしまった エフロの名前を聞いただけで、フランスの3DCGプログラマー皆Nonと答えるだろ。
第一線退いてるんだなあ
11はタイ人だな
ここでアクセル全開、インド人を右に!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 21:41:37 ID:fKNs+aoy
察するに時枝さんという方は、まだ47〜8歳では? ・・・でもプログラマー35歳定年説あるみたいだしね。
3Dでインド人、というと、MacOSの3D技術デモムービーに自分の生首(ターバン巻き) テクスチャを貼ったジェットコースターゲームを作ったAppleインド人副社長がいたなぁ。 Apple退社して今なにやってんだろ。 年5000本以上娯楽映画が制作されるインド市場は3DCGより人の数にものを言わせた スタント・人海戦術・自然風景撮影の方が根強い気がする。
今さらなんだけどXSIってあれだけゲームやハリウッドで絶大なシェア築き上げてたのに なんで買収されてしまったの? なんで他のソフトは買収されないの?
>>インド AVのギリモザ入れるソフト自前でつくって モザイク入れを請け負ったりはしてるそうだけど。
いや、SoftImageとの切り替えに失敗して、プロダクションがXSIに切り替えず 使い続けているうちにシェアをmayaに食われた。後買収やら合併やらは 他も色々やってる。
スケジュール通りリリース出来ていたら、 MAYAはここまでメジャーなソフトにはなっていなかった
>>724 >XSIってあれだけゲームやハリウッドで絶大なシェア築き上げてたのに
どこ情報やねん。全然シェア取れんかったからだろうに。
日本のゲーム業界のメジャーどころが結構使ったから目立ってただけで
海外のゲーム業界じゃあMaxだしハリウッドはMayaだし
日本のゲーム業界も一番多いのはMayaだし映像中小はMaxだしで
XSIが一番普及したのって、FoundationやModtoolでの
お金にならないユーザー層ばっかりだったのが敗因じゃね?
将来のユーザーになる可能性がある学生向けに安く提供するなら解るけど
学生でないアマチュア向けに安く提供しても、将来ユーザーになる可能性は
低いと思うんだよな。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 13:37:44 ID:0VgSwGmd
海外ドラマ「ヒーローズ」のヒロ役のマシ・オカ は、IQが189で、 名門ブラウン大学を数学&コンピュータ・サイエンス卒業後すぐに ジョージ・ルーカスが特殊効果開発のために設立したインダストリアル・ライト&マジック (ILM) 社の 研究開発部門に就職し、『スター・ウォーズ エピソード1』、『同2』、『ハルク』と いった映画の特殊効果のための画像描写アプリケーション開発に携わってたらしいな。
>>728 昔は普通に凄かったよ。
あの切り替えでの失敗が無けりゃ二大ソフト路線かXSIの勝利だったと思う。
ハリウッド映画で使われました系の紹介あるけど御三家どのサイトでも 利用されてますと書いてあってワロタ。結局ぜんぶつかてるじゃん。 割と最近のメイキングとか見るとモデリングにいたってはLightwaveだったりするから 標準というものはないんだねぇ。
劇場版最新作のスタートレックはILMオリジナルソフトとRenderManオンリー。 TV版の特撮シーン差し替えやネメシスまではLightwaveがメインだったのに、 切り捨てられてしまったか…
Coreになったらまた盛り返すさ。保障はしないけどきっとそう。
>>728 日本のゲーム業界はXSIが多いと思うけど
MAYAでゲームはちょっと無理があるんじゃない?
XSI増えだしたのは最近だよ ゲームはMAYAとMAXが一番多かった SI3D最近まで使ってた所も多いしそこら辺はXSIに転換してるだろうな MAYAは高くなったのもあってこれからはXSIメインになるだろうけど
>>735 スクエニのせいでMAYA率が高くなった
下請けがスクエニにデータ渡すときに不都合が起きるから
で、スクエニから出て行った連中がアニメ業界とかにまでMaya広めちゃってる 貧乏業界なのにちょっと金もったプロダクションはMaya使いたがるんだよな
洋ゲーは圧倒的にMaxが多い気がするなぁ。 むしろMayaマンセー症候群はスクエニからアニメ・邦画産業へ汚染拡大していった
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 23:58:24 ID:mPtEesOR
児童趣味のキモイ男達が集うソフトと言えば?
MMDじゃないかな
メタセコのローポリ作品もそんなの多いな まさか三大ソフト買ってまで美少女CG作ってる奴はいないよな?
偏見
>>736 >MAYAは高くなったのもあってこれからはXSIメインになるだろうけど
逆。保守考えるとMayaの方が安くなる。
本体 サブスク
Maya 535500 102900
SI 399000 226800
Max 515550 74550
Maya SI Max
1年目 638400 625800 590100
2年目 741300 852600 664650
3年目 844200 1079400 739200
せっかくここ数年XSI増えだしたのに、Autodeskへ移行でのゴタゴタと
今回の価格変更で、またMayaが勢い付けてる。
Shade嫌う理由が分かる気がする。
>>735 Mayaでゲームは無理も何も、普通に仕事してりゃゲームのネイティブ
Mayaが多いのは結構知られてる話やん。
XSIは増えたのは本当にここ数年。
一部大手が使いだして雑誌とかに取り上げられたから目立ってるだけで
比率的には多数を占める訳じゃない。
クリークなりデジスケなりでゲーム系の派遣してみりゃ、
Mayaの方が求人多いのすぐわかるよ。
XSIが増えたのってFndのおかげだろ? それを無くしちゃったからねえ…
>>745 ゲーム会社でサブスク入ってる所って少ないんじゃないか?
>>749 今度のアップグレードポリシーの変更で、そうも言ってられなくなるから。
今まではMayaCompとかXSIFndとかなら必要な時にアップするか買い足すので済んだけど、
2010以降は仕事で使う以上、実質サブスクに入らないという選択肢は無いに等しいよ。
CompやFndの廉価版は無くなったし、単体アップグレードは1バージョンでも
定価の50%という鬼のような価格設定。
XSIは5.11のfndでそこそこの仕事に不自由なく使えるから未だに使ってるとこ多いんじゃないかな かくいう漏れも今年中の仕事は5.11で十分 去年なんかCMの仕事も5.11fndの機能でこなしたし 一応7.01までもってるけど、それほど凝ったことしなけりゃ十分なんだよね Mayaはなんかは2008はなんかすごいバギーだし立ち上げるだけで250Mも食うからあんまり 使いたくないなぁ 個人で使って納品が画像だったらXSI が一番幸せになれると思う
そもそもオートデスクの手中にはいったんだから、そのご意向で決るんだよ。 残念だけどSIもMaxも買収したらついてきたプラグインつけました路線でしょ。 本体の進化は無いが今回のMaya2010はダントツで力が入っている。 ここ数バージョンの流れを見ると(低コストで)Maxの客をなだめつつMayaを主流にしていこう っていう一貫した流れがあった。 あとSIはいかんせん収益に貢献しなかった。だからAVIDも経営が傾いた。 Mayaの価格改定は絶妙だ。SIはわざと客を増やしたくないようにすら見える。 SIは後発で最も新しい最新のアーキってのが売りとはいえ、今の体たらくはどう説明する。 この辺は、スマトラリリース遅れ以外の要因があると考えた方がいい。 もうリリースしてこれだけの年月が経過しても差は開く一方という現実を直視したほうがいい。 本当にその実力があるならスカルプトツールみたいにシェアなんてツール間で簡単に覆ってたろう。 そこを理解したら、いまからSIが逆転(デファクト化)するというのはありえない。 ただ、実力のある競合他社がある間は無くなる事や切り捨てられる事は無いだろう。
SIは後発だったのと最初の頃のバージョンが酷かったのもあるけど エフェクトが貧弱すぎたから、これは映像系じゃ売れん
個人で趣味の場合でも、Maya2010でFAだろ。 サブスクが安くなり、ようやくMaxからMayaに流れて行くだろうな。 SIの買収は、MaxにCAT付ける為だけたっだのか? 個人ユーザー切り捨てだねぇ。 企業で使ってるところも、このサブスクじゃ、MayaかMaxに流れるだろう。 SIは事実上終了。 AEとの連携が強化されたC4Dや、COREに期待?のLW。 Autodesk以外も頑張って欲しいのだが・・・。
C4Dのモーグラフ2は放送事業者向けのモーショングラフィックとか3大ソフトの隙間を絶妙に突いてると思います
Maxって来年からサブスク高くなるんじゃなかったか
情報が錯綜しているなw
んで話を収拾させる為のいつもの一言 「やっぱりこれからはshadeに移行していくんだろうな」
>>758 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! もう ひとひねり欲しいねん
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>758 何だかんだ言っても
Shadeはこのスレのバランサーなんだよな
ダチョウの上島ポジションと考えれば間違いない
六角信者がShadeの後釜を虎視眈々と狙っています
虎視眈々と海外からアニマスがそのポジションを狙ってます
どうもです。3DCADとはまた違うんスかね…
維持費も落としメンタレライセンスやバックバーナー、マッチムーブにToxikか。 中堅中小零細狙いだね。いよいよ勢力図が変わるね。
shadeはパーツの選択すら快適とは言えないからなぁ・・
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 18:01:06 ID:H828JiTd
Shadeよりも3Dアトリエに生き残って欲しかった・・・。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 18:33:51 ID:rQrW1SOb
>>3 Dアトリエ
「なんじゃあああああそりゃあああ!???」
「聞いたことねぇぞぉぉぉぉぉぉ」
といまおもた。
え?まだ3Dアトリエ4は残ってるんじゃ? いやまぁ消えたも同然だが 俺は3までは買ってたが・・・
インフィニシスが代理店となってはいるが、秋葉原界隈の店頭ではMac版しか 出回ってない。それだけメガハウス(と専用形式を書き出せる六角大王Super)がシェアを握ってる
色々なソフトを比較してるけど、結局サブスクの安いMaxに行くんだな・・・。 特別良いとは思わないんだけどなぁ、Maxって。
んじゃ、何がいいの?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 07:48:03 ID:K+0JND5S
色々なソフトを比較してるけど、結局価格の安いshadeに行くんだな・・・。
ですよねー。Shadeから始まってMAYA経由して最後はやっぱりShadeに行き着くんですよねー
Shadeは日本の文化
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 12:49:46 ID:aPs/wa0B
手動ageとは懐かしいのう SHADEは小物コンバーターだな あとあのソフトはリメイクしてるゲームの様に進歩がない
すごく良くはないけど、それほど悪くも無い。それがMAX 突き詰めていって高度な次元になるとボロがいっぱい出てくるけどね。
突き詰めていって高度な次元でもボロが出にくいソフト教えてください。 MAX2010へのバージョンアップやめてそれに乗り換えたいと思います。
人工物系のモデリングはすごく良いと思う>max あとVrayのバージョンが一番進んでるところか
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 18:36:24 ID:a8zVR3YE
つきつめるところまでいけるのかなー
>>780 SoftImageですか、やはりモデリングとかMAXと比べて全く勝手が違うんでしょうね?
>>778 ボロが出にくいけどプラグインが少なくて情報も少なくて
レンダリングも遅いXSIをどうぞ。
情報が少ないってのは実践的なモデリング方法を解説した参考書が無いとかですか、 以前form・Z学んだとき付属の分厚いマニュアルで挫折したのを、1年後に偶然見つけた参考書に出会ってから 無事マスターすることが出来た経験からすると、良質な参考書の有る無しは結構大切ですよね。
なんだモデリングの話か。 モデリング限定なら知らん。
いえ、アニメーションももちろん大事ですよ。SoftImageだとMaxと同じ時間をかけた場合 遙かに自然で複雑な動きを付けられるのですか?
何のアニメーションがしたいわけ?formZ使ってたってことは建築系? キャラやエフェクトやるんでなきゃアニメーションなんてどのソフトでも一緒だろ
>>786 逆に今、maxの何が不満か書かないと、意味がないだろ。
アニメーション沼の女神 「あなたが落としたのはShadeですか、modoですか、それともBlenderですか」
Max使って出来ないやつはなに使っても無理 特にキャラアニメはCAT以上に扱いやすいツールは存在しないだろ
というか突き詰めるとどんどんコンポジの方に比重が行くので 3大ソフトならもはや関係ないと思う GIが掛かった素材が出れば良い ハリウッド級目指してるならともかく、ソフトのせいで出来ないってのは言い訳
今回の値下げとモジュール追加で オートはMayaを映像製作の主軸アプリに決めた訳だけど Designじゃない方のmaxは今後どうするつもりなんだろう
>>791 なるほど、ハリウッド級目指すならSoftImageが良いんですね!?
>>792 だよなぁ
コンポジットツールとマッチムーブツール付いてほぼMaxと同じだし、どの層がMax買うのかな
>>793 SIはアニメーションに強い
公式サイトの機能紹介ビデオを見たら分かると思う
パーティクルは弱かったけどICEができたのでMayaやMaxのプラグインみたいに
クリックひとつですぐできるわけじゃないけど以前よりはずっとリアルに表現できるようになった
まぁ上にも書いてあるように三大ソフトならどれ使っても似たようなもんだから自分に合うソフト選べばいいと思うよ
>>794 FumeFXとKrakatoaとかのエフェククトプラグイン使いたい層
後はVrayかな
というかプラグインに金かけるつもりが無いならMaxは一番貧弱という・・・
でもそのプラグインの存在がでかいんだよなー
>>794 絵コンテ描いてショートアニメーション創作という前提で、SIに俄然興味が出てきました。
色々丁寧に答えて下さりどうもありがとうございました。
>>790 体験版とか学生版とか使ってる人はサブスク入って無いから
CATとか言われても知らないやつも多いと思う。
金を出してようやく良さが分かる?という・・・
自分の手に馴染むかどうか、自分にとって煩わしさを感じないかどうかが重要。
Vrayとmentalrayて言うほど差がある? いや、実際Vray使用という作にmentalray使用でクオリティで 及ばないんだけど、腕のせいなのかレンダラーの性能差なのか まぁ腕の可能性極大なのははじめから認めとくけどw
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 00:15:55 ID:ePDMfnqB
>>799 パース屋ですが、
閉じられた空間(室内)の間接光の表現なら圧倒的にvrayですが、
それ以外(家の外観とかキャラクターとか)ならメンタレでも十分です。
要するに、vrayは閉じられた空間をリアルに表現するためだけに特化し調整された、
レンダラーです。他には余り効果はありません。
801 :
799 :2009/09/07(月) 00:28:21 ID:4mF0kgw3
>>800 いや、まさにソレ。
閉じた空間の間接光表現ね。
どうやってもVray画像に迫れない。
もしかしてファイナルギャザー併用前提としたGIシステムだから
なのかなぁ。。とか疑ってたんだけどね。
やっぱ差はあるのかぁ。。。
しかしまぁそらそうだろうな。標準搭載のレンダラーと外部レンダラーで
差がなけりゃ外部レンダラー使う馬鹿はいないよなぁ
私はPhotoshopなどでイラストを描いているんですが、 フリーソフトで作ったモデルやパースを、Photoshopに出力することって出来ますか? 講座系のイラストサイトを調べても3Dから2Dを取り扱ってるのが少なくて…。 もしスレ違いな質問でしたら申し訳ないです。
IBLはどれもさほど品質差は無いんじゃね 実際に光源から反射させていくレンダだと千差万別だけど
>>802 いや、この比較ではほとんど差はでないだろうことは
容易に想像できるが
この使途でなら確かにメンタレでも不満は出ない。
メンタレ重くね?
うん。個人では使えない
個人で元々ガッツリレンダリングするような仕事してないので静止画では使ってるけど あれをチラツキ出ないサンプル数でしかも動かすとなると、とても無理だな Vrayだと何とかやってみようってレベルにはなる
>>802 Blender以外って使いだして2日でどう見ても設定が出来てない・・・
ちゃんとした設定or外部レンダラ使えば同じ感じにはなり、それは数学的理論でありそれぞれのレンダラの性質次第。
それぞれのソフトの開発者がどの論文を元にレンダラ作ったかってだけ。
アニメーションをしなければすべて好みの問題でソフトに関しても使い勝手とレンダリング時間の差しかない。
出来るものは同じで最後にものを言うのは「センス」じゃないかな?
>>802 Photoshopに出力ってのはCS3からのライブ3dを使いたいのか、下絵として使いたいのか?
後者なら3dのレンダリングの概念が理解できて無いと思われ苦労しそうです。
アンサーとしては出来る。
>>799 メンタルレイは使いこなせるなら最強だろう
でも敷居がとんでもなく高いからふつーに無理
ただMAXとかに搭載されてるだけの機能使うだけじゃ使いこなしてる内にも入らないんだよな・・・
プログラミングできるのは前提だし
それならお手軽にクオリティを出せるVrayってのは正解だと思う
メンタルレイの本番は最初から用意されてる機能やシェーダーじゃ無理・納得行かないって所からスタート、逆にこれはVrayじゃ難しい
>>806 わざわざ動画まで用意していただいてありがとうございます。
>>811 やりたいのは後者なんですけど難しいんですか?orz
ホントに簡単(単純)なパースや3Dモデルをとりたいと思いまして。
あと分からなくて適当にフリーソフトって描いてしまいましたが、
使うのはBlenderでいいですか?
どうも話を聞くと3Dで作った画像を2Dに合成するんじゃなくて 単に2Dで絵を描くためのパースやモデルに使いたいってこと? それなら単に画像で吐き出して上からレイヤーかけて描けばいいだけの話では… コミックスタジオなんかでは3Dオブジェクトを画面に下絵モデルとして表示する機能があるし 人体モデルならPoserがいいんだろうけど(絵を描くためだけに初心者が人体作ってリグ組んでポーズつけるなんて大変) 有料だからね どうも話の感じではフリーソフトがいいようだし そもそも3DCGではフリーソフトというとBlenderくらいしかない 漫画やアニメイラスト目的ならMikuMikuDanceでも良いような気がするけどあれって画像出力とかできるんだっけ?
メタセコフリー版+PrintScreenでいいんじゃね
あ、そうだメタセコフリーがあったw 絵のモデルになる人間作るのはめんどくさい気もするけど
poserは確か雀の涙程の額だし 筋肉とか表情とかがついたレベルの人間をある程度ササっとカスタムして作って 下絵等に使うにはあれに勝るものはないけどね
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 11:04:28 ID:GwSkLdcw
だからさ、メンタレもVレイも、設定云々で何とでもなるでしょうに。 それ以上の、究極のリアリズムを求めるならShade、RedQeen、Maxwellの3択に限られる。
静止画でモデルにするだけならiPoserでいいわけだし 人体のフリーモデルもいっぱいネットにあるしそれがいいよね アマゾンで6000円切ってるしフォトショップ買えるならiPOSERくらいなんとかなるでしょう
DAZ StudioとGoogle SketchUpでもいいような気がするが 下絵に出力するのに使いやすいかは使ったことないのでわかんない。
>>815 >どうも話を聞くと3Dで作った画像を2Dに合成するんじゃなくて
>単に2Dで絵を描くためのパースやモデルに使いたいってこと?
説明不足でした、それであってます。
コミスタやPainterのパースツールも使って見たんですけど、イマイチで…。
例えば高層ビルが密集してるシーンを、違うアングルから何枚も描きたい時。
何枚も描いてると建物の位置関係やパースがあやふやになってしまうんです。
模型だとかさばるし、3Dで一回作ってしまえばカメラの調整ですぐに正確なパースを取れると思いまして。
>>816 よく考えたら出力するのはPrintscreenでいいですよね。
英語版Shadeを使ったハリウッド映画があるなら教えてくれよ。LW+300のように メイキング動画も用意してくれたら君の説得力も少しは増すだろう。
>>822 その目的なら四角い箱を並べてカメラ動かしてPrintscreenすりゃいいんだからメタセコフリーだなあ
お金出して人体モデルほしいならiposerかな
>>824 メタセコフリーてのもあるんですね、Blenderと一緒に使って使いやすい方選びます。
人体モデルは昔から愛用してるフリーザ様のフィギュアがあるんで大丈夫ですよ。
PhotoshopCS3を使ってるんですけど、高いやつで4倍の値段て…。
手が出せない。
親切に回答していただいた皆さん、ありがとうございました。
このスレに限らずShadeを褒めているのはすべてネタなので初心者の人は注意。 Shadeの適切な評価は「使えない」です。お間違えなく。
メタセコって画角設定できんの?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 13:00:31 ID:SX2M6iaB
>>819 shadeが他のレンダラにくらべて、フォトリアルという根拠は?
比較した画像でもあるの?
このやりとり少なくとも6回は見た
>
>>829 セールで5万のソフトにそんなに真っ赤になんなよ…
Lightwaveで「300」を作ったハリウッドスタッフの話題って前にこのスレでも出たような気がするけど なんか自分たちでカスタマイズしてるんだっけ? COREに以降とかはしないのかな
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 13:37:01 ID:q6oNbzRf
>>830 メンタレなんかに比べると、ShadeのGIは、見た目に近い自然な仕上がりだな。
メンタレは、もう少し、ダークマニュピュラーの数値を上げた方が良い。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 15:44:03 ID:gXkpfgvO
またShadeのGI厨かよ Shadeスレでも遅い割にノイズが汚いで決着が付いてたろ あそこの住人も認めてる事実なのにアホちゃうか
鬱陶しいので他スレを引き合いに出さないでください。ついでに来なくていいです。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 20:39:29 ID:Lnp5KRAj
>830のようなテストでは、屋外だし、明確な照明設定も無いので比較サンプルにならないだろ。 例えばコーネルボックスで規格統一してGIレンダすれば、レンダラー個々の特徴が出ると思うぞ。 俺がそのコーネルボックスと規格をウプしても良いのだが、テストレンダに参加する気あるか? ソフト(レンダラー)やPCは何でもかまわない。但し以下の条件でレンダリングしてもらう。 1)使用オブジェクトは当方が用意したコーネルボックス(obj、lwo形式)を使用。 ボックスのサイズはソフトによって異なると思うので、ボックスの各辺が1mに なるように各自縮尺してくれ。 尚、ボックス右壁のマテリアルは緑色(RGB0,255,0)、左壁は赤色(RGB255,0,0)に 設定し、その他の壁は白色(RGB255,255,255)に設定してくれ。 2)カメラ位置はコーネルボックス中央に配置し、天ライトがカメラ枠内に収まるように 画角(ズーム)調整する事。(この詳細は後で画像ウプする) 3)レンダリングサイズは500×500pixelで出力。 (トリミングや画像縮小は不可) 4)アンチエイリアスは使用しない事。 5)レンズエフェクトやフィルタリング等のポスト処理も不可。 但し、ガンマ調整等のホワイトバランスは可とする。(←賛否ある? 6)ウプするレンダリング画像は以下のAとBの2点とする。 ・Aは平行(ディスタンス・ディレクショナル)ライト1灯でレンダリングした画像。 ・Bはポリゴン(発光・自己発光)ライト1灯でレンダリングした画像。 >Aのライティングに関して 平行ライト1灯のみで、真下(-Y)に向けて照射。 ライト色は白色(RGB255,255,255)で、ライト明度は自由。 >Bのライティングに関して ポリライト1灯のみで照射、ポリライトのマテリアル(サーフェイス)色 は白色(RGB255,255,255)で、発光明度は自由。 (ポリライトはコーネルボックスに付いてるので、マテリアル設定のみ各自で行ってくれ) 7)環境光はOFFにする。(つまり7項以外の光源は無効とする) (ここで言う環境光(アンビエント)ってのはシーン全体を一定の明るさで照射するライトの事)
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 20:41:32 ID:Lnp5KRAj
>>839 の続き
上記条件で各手持ちソフトでのGIレンダリングを行う。
各レンダラーでの反射回数・サンプリング等のGI設定は自由。
但し、コーネルボックス内(室内)は出来るだけ明るく照明し、ノイズや斑紋等
を極力無くすようにレンダリングする事。
つまりレンダリング速度と精度のバランスを取るように心掛ける。
精度を上げれば相対してレンダリング時間は長くなる。
レンダリング時間を端折れば精度に跳ね返る。
あくまで己が思う実用的な範囲でのレンダリング結果を提示する事。
尚、当テストレンダリングは、拡散反射(副射)の品質を他のレンダラーと比較する事にある。
よって、鏡面反射や透過、屈折といった直接光は今回のテストでは対象外とする。
補足)
上記ウプ画像と共に以下も明記する事。
・使用ソフト(レンダラー)とverナンバー。
・使用OS
・CPUの種類と数(コア数)
・出来ればレンダリング(GI)設定
>>838 ええと・・・、幸福の科学で作ったのかこれ?
>>838 パチンコのCMでは、Houdiniでパーティクル。波動砲はRealFlow。
メインのツールはMaya。
だそうです。
ソースはCG Worldから。
近年ちっとも読んでないけど CGWorldってパチンコの話題扱うようになったの? あんなオサレ気取りな表紙なのに
>>840 惚れたw
規格を統一せんとなんぼでも誤魔化せるからな。ええんちゃう?
>>839 基本的な感想としては「3行にまとめろ」なんだが、何人参加するか刮目して
見守ろうと思う。
>>839 しょぼいソフトで初心者だけど参加していいの?
面白そうだからやってみたい。
848 :
839 :2009/09/07(月) 21:24:25 ID:Lnp5KRAj
>>847 GIレンダリングできるソフトなら全然OK。
じゃあ参加いたします。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 21:53:58 ID:WH6plv8j
>>839 このスレの本題的に、それは素晴らしい企画だよ。
>>839 面白そうだから参加したいけど、
>2)カメラ位置はコーネルボックス中央に配置し、天ライトがカメラ枠内に収まるように
> 画角(ズーム)調整する事。(この詳細は後で画像ウプする)
これって超広角にならない?
実際のコーネルボックスを撮影するように、
一面はふたを開けた状態で、画角45度で、カメラは箱の外のほうが良くない?
852 :
839 :2009/09/07(月) 22:07:48 ID:Lnp5KRAj
>>851 >これって超広角にならない?
なるなるw。 ゴメンちょっと文章はしょった。
正しくは、縦横高さが1mで奥行きが2mになってます。
そしてカメラ位置は縦横高さの中央で、奥行き位置は壁ギリギリに配置です。
これって文章では解りにくいので後で画像ウプするよ。
流れにくいアップローダ知ってる人いるかえ?
面白そう、modo401で参加
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 22:21:31 ID:Ens4Htx4
>>851 ふた開けるのはマズイだろ。
GI計算するなら、閉じた空間じゃないと。
カメラを外に置くなら法線内向きにすればいーんじゃないの?
で、片面レンダー。
855 :
839 :2009/09/07(月) 22:27:43 ID:Lnp5KRAj
条件事項の追加 ・ボックスのポリゴンのマテリアル(サーフェイス)設定では 拡散反射パラメータ以外(スペキュラ・リフレクションetc)は 全て無効(OFF、0、0%)とする。 補足項目の追加 ・レンダリング時間の明記
面白い企画ではあるけど 不特定多数の参加だと確実にスキルと知識の差が出てあまり比較にならなくね かなり上手い奴が一人で全部のソフト使って検証した結果なら信用できるけど
>>856 1つのソフトで複数人の参加を許可すれば
「ああ同じソフトでも腕でここまで変わるんだ」っていう良い目安になるのでは
CarraraとShade\(^o^)/ 片面レンダリング出来ないソフトしかw 足引っ張ってごめん。
ソフトは持ってても何も作れないやつがお祭り騒ぎしたいだけかと。
おい、何を楽しそうなことしてるんだ! 流れにくいってんなら斧とかでもいいんでは?んで、検索にヒットするようにファイル名に共通のキーワードを混ぜておいて、 募集締め切った後に回収→まとめて再うpとか
>>860 お前レべル高そうだな
その腕をみんなに見せ付けてやれば?
長方形で四方を囲って上面図で ┌───┐ │ ○ │←オブジェクト │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ▽ │←カメラ └───┘ これじゃダメかしら?
何度か出てたIBLの比較を見たお前らの感想読んだ感じでは、今回もかなりお粗末な比較結果になりそうだね。 GIレンダリング方式による特性もメリットデメリットも理解していないようだし どんなレベルのやつが設定したかもわからないような画像並べて何か役に立つのかい? CGソフトを持ってはいるが、何を作っていいかわからない、作る技術も無くネットで雑談しかできないレベルのやつらが 「顔も知らないみんなが同じ目的を持って画像を作る一体感がステキ!」 みたいなレベルだろ。
865がお手本を示せばえぇんちゃうの?
>>865 いやだからお前みたいなのが圧倒的な力をみせつけて
皆を凹ませればいいじゃん
まあどうせ何もできやしないんだろうけど
実際のCG会社とかでソフト主義の人とか機能オタクみたいな人がいい作品を作れてた試しがあんまり経験上ない だからといって自分の作ったものをここでアップする必要性とは何ら関係はないが
869 :
839 :2009/09/07(月) 23:09:59 ID:Lnp5KRAj
>>863 そういう感じになってます。ちなみに内外壁あります。
>>864 サンクス。早速設定画像のみウプしました。
ttp://loda.jp/3dcgjoy/?id=388 図はA設定。
パースビューの左上に小さく見えてるのがポリライト。
A設定の時にはポリライトは不要なので横にずらしてます。
カメラ位置は縦横高さの中央位置。奥行きは図のように内壁の内側ギリギリに配置。
カメラ画角はレンダリング画像のように天穴がカメラ枠内に入るように設定。
解り易いように上部に平行ライト1灯を配置してるが、位置はどこでも良い。
但し、照射向きは真下(-Y)に向ける。
サンプル画像では上部の穴から差し込んだ光が床に反射し、その副射光のみ
で室内を照明している。
B設定は全てのライトをOFFにして、添付のポリライトを天穴に配置して
発光設定し、レンダリングすればOK。
オブジェクトはこの後ウプします。
870 :
839 :2009/09/07(月) 23:37:13 ID:Lnp5KRAj
871 :
839 :2009/09/07(月) 23:45:27 ID:Lnp5KRAj
あ、俺の設定書くの忘れてた。 LightWave9.6,WinXP,At*2,FG A:3分31秒 B:3分01秒
873 :
839 :2009/09/08(火) 00:21:45 ID:BcQchX9E
>>865 別にそんな堅苦しい事言わなくても良いじゃない。
どんなレンダリング画像でもOKなんだよ。
重要なのは共通条件でレンダリングする事にある。
そうすれば、下手でも上手くても色々見えてくるものがあると思う。
>>872 そうだね。サンクス
つーかアンチエリアシングを向こうにする意味が分からん。 これも各自判断でそれなりに見れる程度に効かせりゃいいんじゃないか?
品質をみるなら反射や透過の入ったオブジェクトを配置したほうが良くない?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 08:41:08 ID:YD1Xa2tu
アンチや反射や屈折を入れないのは、純粋にGIのみのクオリティとスピードを見るためでしょ。
ああ、GIのみの判定の話なのか。
つーか、このMaxのはどういう状況なんだ?w なんで棚のスキマのが明るくなってるのかと。 方向指定系のライトで角度をつけて狙い打って棚の辺りを照らすか、 棚の天板を自己発光でもさせない限り、こんな結果にならなくない?
他にチャレンジャーはいないのか。
使用レンダラも明記してくれ、特にmaxは
>>880 棚の板が光を照り返してるってことなんですかね?
LWも上の棚板の何枚かは照り返してるし
だとしたらやっぱライティングの角度が2つの画像でまったく違うとしか
棚の端っこに落ちてる影の角度はほぼ同じに見えるから光源は大体合ってると思うよ フォトンの設定とか甘いんでない?後はアンビエント入っていたりとかしないのかな LWの方は部屋の角に黒いアーティファクト出てるけどこれって直るのかな?
>>883 いや、違う気がするなぁ。
細部のサンプリングが足りてないとか?
>>883 照り返してるにしても鏡面反射してるなら兎も角、
マテリアルのデフォルト設定の状態じゃこうはならないでしょ。
反射数の設定やらを任してるからなんともいえんけど
そもそもこの絵じゃ反射する光線が棚に当たって光量を増してる状況に
なっちゃってる。
レイをまったく減衰させないで反射数をやたら上げちゃってる感じなのかな?
と言うか測光ライトで値を決めて共通のを決めて、反射数も有る程度の目安は
作らないと設定次第で全然違う絵になっちゃう気がするw
maxは使ってないから分からないけど、 ポリゴンライトが普通に計算されているから不正確な計算になっているんだろうな。 ポリゴンライトのサンプリングモードをQMCとかオーバーサンプリングでやると もう少しまともな感じになると思う。 それより64分かかっていることの方がびっくりだ。
拡散率と反射率の整合性を取ってない絵なんだろうね。 CGだと物質にEとして吸収させる光量と、反射する光量の和が 100%を超えちゃうとか普通にできちゃうし。 んでメンタルレイじゃなくてMaxのオリジナルのレンダラだよね まあMaxの独自レンダラは昔からアレだったからな・・・。 ってかレンダリング時間まで出すならマシン環境も書かなきゃじゃね?
>>879 の馬糞のやつは
板にスムージングがかかってるんじゃね。
だから法線がまるまって変な方向にレイが飛んでる。
光源の強さによっては光が反射して棚の隙間が明るくなっても全然おかしくないと思うけど こんだけ部屋照らすライトがついてて、その近くに白い板があるんだから光は結構反射するはずだけど 写真撮影の時のレフ板ってあるでしょ?あれ直接光源でもないのに光源としては結構強い部類だよ。
絶対俺が正解。 こんだけ人間が居るのに気づく奴いないてお前らどんだけメクラだよ。 馬糞スレで宣伝張られたから着てみたけど一目で気づいたわ。 俺ってつくづく天才だなあ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 10:47:39 ID:PEKPTJMM
しかしうpられてる画像掲示板の他の作品のレベルが低いこと低いことwwww
ShadeでLWO・objとも読み込んでみたが、パートの情報が△ポリゴン1つずつずれていて まずそれを直すだけで時間がかかりそうだ(オブジェクトライトがないからBタイプは参加 できない)。試しにカルフェース(片面無効)+ラジオシティでレンダリングしてみたけど 天井面の穴と棚を設置した内壁がシャドウリーク祭りに。
>>890 ありえる話だけどレフ板ってのは光を跳ね返すように作られてる物であって
今回のこのマテリアルは反射設定は弄くらない限り、普通は0じゃないか?
一番下の天板が辛うじて見えてる棚を見ても、その直接光を受けてる天板よりも
その間接レイを受けてる正面壁のが明るくなっちゃってるよ。
正面壁は直接光を浴びてるから、って理由には、下から二番目の棚から出来る影が
少なすぎるし、普通に設定がおかしいよ。どう考えても。
と言うか光線なりフォトンなりをマテリアルにぶつけた時にちゃんと減衰する事を
計算に入れないと、反射数を増やしただけ部屋が明るくなるわけで、
そこらを全然考えてないから、Maxの画像は全体的に色が白く飛んで
アンビエント数値を上げただけみたいな絵になっちゃってるんだと思われ。
C4Dで試したら、Aタイプだと光が拡散しないから真っ暗になるw 影をエリアシャドウにしたら、平行光源でも一応拡散するけど、 これでいいんだろうか。
>>893 そんな事やらんでも読み込んだオブジェクト元に新しく作ればいいじゃん
サイズ同じなら別にいいわけだし
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 12:02:53 ID:115XmXTG
>>895 それでいいんだよ。みなデフォルトでどうなるのか、というのも一つの指標だから。
>>895 ライトの強度を100以上に上げたらいいんだよ
というかLWの作例、白のマテリアルにスペキュラ入ってないすか?
>>898 そのぐらいでいいんじゃね?modoは品質を少し落としても速さに偏らせたほうが
それらしい気がするw
予算が違うだろうしね、復活編の煙はアフターバーンっぽいがよくわからん。 どっちもリアルよりでつくってるがこのミニチュア感はいただけない。 キムタクのやつはどうなることやら、白組がやるのかね。
キムタクのやつはキムタクが人間ドラマ重視!とか言って監督と脚本変えたらしいぞ まあ言って変えられるキムタクが凄いのは分かるが・・
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 12:46:17 ID:thl9QiGk
402じゃないや、401ね
感想です。
>>898 斑紋も目立ちにくく、速くて綺麗です。
只、Boxのエッジ部(特に緑壁と奥壁の境界)でシャープネス
を強く掛けたような滲みが見られますがこれは何でしょうか?
>>905 速いっすね。
只、柱のディテール(円柱のポリゴンの陰影)が潰れてるので
もう少し精度上げた方が良いかも。
それと、若干ライトが強い気がしますね。飛んでますよ。
>>907 modoから直接JPG保存したら出た。レンダリング結果にはこんな滲みはないです。
影のモワモワもJPGにすると結構変わっちゃうねorz
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 13:17:53 ID:PEKPTJMM
メクラどもがなんかいってるw
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 13:18:35 ID:PEKPTJMM
画像比較でjpgを使用する勇者達w
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 13:18:52 ID:ZY2Z95FB
>>868 そうか・・・。道具なんて関係ないんだな?
んじゃ商売道具がpowermacG3とishadeでも、文句いうなよ?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 13:22:11 ID:ZY2Z95FB
いまんとこ、modo優勢。
>>908 そうですかw。
tgaやbmp保存して、PSとかでJpg最高品質で保存すれば大丈夫かも。
>>907 1ピクセル単位の潰れだから、これはトライアングル以上のアンチエリアシングを掛ければ
普通に均せるから問題ないかと。
うーん、でも本気での比較ならそもそも500×500ってのがなあ。 せめて1000×1000のが良くない? ぶっちゃけ死ぬほど綺麗でもこんな画像を出すのに5分とか使ったら意味ないし 壁の細かい陰影だってアンチエリアシングでつぶれる範囲は最初からスルーするし。 条件が最初から適当なんだから、アンチエリアシングも掛けてでいいと思うんだが。 それがGIの品質なんだかんだといっても、結局は総合的に見るもんだしさ。 そもそもレンダリングって実際はどこまで妥協して品質と速度を維持するか、に 落ち着くしさ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 13:31:22 ID:PEKPTJMM
のが、じゃない。 の方が、だ。
>>916 それは今回の比較が終わったら、916が考えるサンプルシーンとルールでやったらいいじゃん。
>>915 いえ。そういう事ではなくて、円柱の1ポリゴン単位での陰が
正確に描画できていない為にポリゴン同士ぼやけていて、
まるでスムージングがかかったようになっているという事です。
>>919 すまん、何をいってるのかさっぱり分からん。
元画像に書き込んででもいいから具体的に示してくれ。
デフォルト設定のままだから、円柱には普通に閾値以下で
スムージングは掛かってると思うんだが、それがマズイのかな?
>>921 あ、CPUはcore2duo E8200ね。
shadeやっぱやめとくわ…。 レンダリング糞遅すぎて何度も試行錯誤するのがきつすぎる。 おまけに出てくる絵はイラディアンスキャッシュをONにするとcarrara以上に画面中シミだらけの絵になるし。 イラディアンスキャッシュOFFにすると砂絵みたいなノイズまみれで、これを消そうとしたらうちのマシンじゃ15時間くらいレンダリングする必要がありそう。
>921 レンダリング設定はGI設定だけでなく、レイトレーシング設定の 「すべて高画質(遅くなります)」にチェックを入れておこなう。 あとしみはガンマ設定は1.8(LeopardまでのMac標準)をオンにすると 何故か綺麗にとれる。理由は知らん。
>>924 お、試してみます。
情報ありがとうございます。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 17:42:53 ID:PEKPTJMM
皆様、偉そうなことをいってすみませんでした。 先ほど祖母にしかられたところです。 そんな僕ですが、 今すぐにMaxのMentalRayでオブジェクトライトを設定する方法を教えてくれたら参戦してあげます。 VRayで参戦しようと思いましたが、重すぎて話しになりませんでした。
Vrayでお願い
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 17:56:06 ID:PEKPTJMM
>>929 928の祖母でございます。
孫はVrayのライトマテリアルを使用し照明を光らせようとしていたようですが
レンダリングが非常に遅い上に壁がしみだらけになってしまい、
「これでは勝ち目がない」と泣いて出て行ってしまいました。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 18:00:58 ID:115XmXTG
お〜、いつの間にか、ぞくぞくと結果出てますねー! 素晴らしい! あとは、C4D、Maxwell、メンタレ、Vray、STRATA、FormZなどですね。
>>931 ちょっと待ってShadeはまだだってばw
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 18:11:05 ID:PEKPTJMM
>>928 の祖母でございます。
先ほど孫は帰宅し気を取り直して作業を開始したようです。
Vrayライトマテリアルは使い物にならないから普通のVrayライトを使う。
これならいけそうだよばあちゃん。俺を生んでくれてありがとう!
と、今は目が輝かせて作業に取り組んでおります。
ttp://loda.jp/3dcgjoy/?id=399.png Shade10.5/Mac/1Ghz
【A(左)】
【所要時間】1222秒
【レンダリング】レイトレーシング+パストレーシング
【内訳】
【イラディアンスキャッシュ(品質)】100 【キャッシュトレランス】1.00 【イラディアンスグラディエント】0.50
【反射係数】1.50【間接光の明るさ】2.0【視線追跡レベル】5【レイトレーシングの画質】100
※キャッシュトレランス-2.3でレンダリング(6442秒)しキャッシュトレランスを流用し
その後上記の設定で再レンダリングしますた。
【B(中央)】トップライト(面光源/可視)中央は下向きの法線ですが白くなってないです
【所要時間】6239秒
【レンダリング】レイトレーシング+パストレーシング
【内訳】
【イラディアンスキャッシュ(品質)】100【キャッシュトレランス】2.00【イラディアンスグラディエント】-1
【反射係数】1.50【間接光の明るさ】2.0【視線追跡レベル】5【レイトレーシングの画質】100
※これもキャッシュトレランス-2.5(22502秒)を流用。
【右】
Bのキャッシュトレランス-2.5保存用の画像。
ともかくPCも設定も悪いのか実用的な速さじゃないなって言うw
3GHzで約1/3に時間が縮むとしても遅すぎやろw
924さんの設定をONにして、さらにフォトンの数を大幅に増やしたもの
carrara6 レンダリング時間18分
http://loda.jp/3dcgjoy/?id=401 フォトンの数を増やすとシミが緩和されるようですが、それでも消えきらないですね。
あとフォトンを増やすと変なところが明るくなったりします。
他のソフトのが綺麗で効率的ね。
>>936 転載ですが
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/20(木) 17:38:07 ID:8bQK/dNE
>478
Carraraのフォトンモヤ解消法な、とりあえず牡蛎を試してみてくれ
・レイトレーシング設定のガンマ補正を入れる(Mac標準の1.8とか)
・AO設定の下にある「補正」を切る(通常は20%かかっている、これがAO・GIしみの最大要因)
・レイトレーシング+GIの品質設定を統一する(レイトレーシングがFASTのままGIレンダするとシミがでる)
・SSSは擬似的なものと割り切る、イーフロ取り扱いソフトの中ではVueが一番SSSに最適化されている
(6.1パッチで大分良くなったらしいけどね)
・角の丸めが気になるときはディスプレイスメントレンダリングの設定項目にあるサブデビ設定をONにする
(シェーダー設定の拡張タブ最下層という目立たないところにあるので分かりにくい)
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 18:46:15 ID:ZY2Z95FB
shade10.5 ラジオシティ「直接光+間接光」
レンダ時間9秒
シャドウリーク対策はしてません。
メッシュ分割は細かくしてあります。
上部エリアライトの明るさ 500
スペック
Windows XP Professional
Intel core2 quad Q6600 @2.4GHz
4GB DDR2-800 memory
Gforce 7300GT 512MB PCI-Express
http://loda.jp/3dcgjoy/?id=402
940 :
939 :2009/09/08(火) 18:49:21 ID:ZY2Z95FB
上記のレンダ時間に+10秒ラジオシティの計算時間がかかりますので、 トータル18秒です。 失礼しました。
エリアライトは使っちゃ駄目。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 18:59:43 ID:PEKPTJMM
みなさま、お世話になっております。
>>928 の祖母でございます。
孫はたった今「これならみひろのアナルの方がまだ綺麗じゃねえか!」
と、よく分からないことを怒鳴り散らしながら、また部屋を出て行ってしまいました。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 19:05:11 ID:5qRqztHE
※すみません。先月より始めたばかりのど素人学生で、メタセコで参加したいのですが、エリアライトとは、「面光源」のことですか?
画像のリンクには拡張子つけておくれ
945 :
939 :2009/09/08(火) 19:07:33 ID:ZY2Z95FB
そのとうりです
946 :
939 :2009/09/08(火) 19:11:13 ID:ZY2Z95FB
938さんのアドバイスも試したけど、やっぱシミが消えきらない。 carraraのヘビーユーザーさんも参加してくれると嬉しい。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 19:29:19 ID:5qRqztHE
そういや、よつばで比較やってたの思い出した。あれはDOFだったけど。 このサンプルシーンはモデルデータはあるのかな。これ見て適当に作ればいいの? maxwellは寸法が重要になるけど。コーネルボックス的なものなら何でもいいかな?光の強さとか。
お、maxwellの人きた たのんます
>939 そのうちShadeコミュニティやShadeを扱ったブログ関係者がどこかで Shade擁護&マンセーコメントをつけてうpしてくれるさ。
Shade10.5.3 パス+パス
WinXP/AMD64x2_4600+
Mem_4GB
Radeon X1550
A 55秒
B 3分22秒
※B光源は指定オブジェクト構成各ポリゴンに面光源指定
いずれもGI設定は、間接光量を1.35に上げてあること以外デフォルト、
光源設定ではshadowの強度を0.7に調節。
ttp://loda.jp/3dcgjoy/?id=403.jpg
最初の方でMaxで参加した874です。レス遅くなってすみません。 環境光をオフにしていないという基本的なミスをしていました。もう一度出直します。 レンダラーはメンタルレイです。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 20:52:30 ID:PEKPTJMM
>>955 オブジェクトをライトにする方法を教えてくれ。
>>956 3dsMAXスレで聞けばえぇんちゃう?
ご高閲の割になさけないのう。
今の所modo優勢か メンタレ勢は厳しいな。 なにせレンダ時間が。。。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 21:09:57 ID:PEKPTJMM
961 :
839 :2009/09/08(火) 21:17:23 ID:A5K3Pyrj
どうも。スレ伸びてると思いきや、なんか暴走気味なので注意です。
まず、
>>839 >>840 >>855 >>869 のスレを順番に参照して、
その条件を遵守してくらはい。
で、
>>870 のスレでコーネルボックスをダウンロードします。
上のレスでも書いてありましたけど、Shadeはポリライト(オブジェクトライト)は
出来ないですよね?だからB設定のレンダリングは出来ないはずです。
A設定は平行ライトのみ、B設定はポリ(オブジェクト)ライトのみです。
今回の比較テストの趣旨では一般的なライト種の面ライト(エリアライト)
は使用してはいけません。
この理由は、直接光の大部分が室内を照射してしまう為です。
ポリライト(自己発光ライト)より面ライトは断然レンダリング負荷が少なくなるので、
短時間で精度が出てしまいます。手軽な分、差も出にくく比較も困難になります。
とは言ったものの、エリアライトでもやりたい人もいると思うので
面ライト(エリアライト)使った人は、エリアライト使用と明記して下さい。
但し、面ライトの使用は1灯のみです。でないと、規格がバラバラになり
只の自慢スレになってしまい、比較スレになりません。
既にお前の偏った条件下での比較にしかなってないだろが
963 :
839 :2009/09/08(火) 21:28:45 ID:A5K3Pyrj
>>884 >LWの方は部屋の角に黒いアーティファクト出てるけどこれって直るのかな?
直りますよ。自分が提示した画像はあくまでサンプルです。
ポールと板の境界箇所の影精度が不足していたりしますし、
まだまだ設定が甘いと思います。
>>893 >>896 誰か同サイズに加工したShadeファイルをウプして下され。
>>900 >白のマテリアルにスペキュラ入ってないすか?
入って無いです。
>>960 ライトも分からんとはワレでもつこうとるんですか?
正規に買って講習へ行ったらえぇんちゃう?
ライトとして使い物になるオブジェクトライト機能が使えないソフトってのは 結構あるんだな。 俺の手持ちの環境ではCheetah3Dとその外部レンダラとして使った場合の RuxRenderが駄目、Vue5 Esprit駄目(確かVue 6以降は対応したはず)、 Carrara5jとBryce5日本語版(5.5 FreeはOS未対応)も選外。
スムージングでレイの角度が変わるとか おもしろ理論を展開してたな
>>954 はshadeじゃないか、面光源を左の絵では床に、右の絵では天井に使ってないか?
言われてる通りの設定にしたけど、全然別の絵が出るんだけど?
そもそもデフォルトではキャッシュトレランスの値が2と大きいから細部の陰影飛びまくりのはずなんだが。
>>963 使えないライトがあるソフトでお手数おかけしました。
やっぱ、他のソフトに浮気したくなっちゃうな。
Vrayとか期待しちゃう。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 21:45:20 ID:ZY2Z95FB
shadeの場合は、Bの場合、面光源を使うんじゃなくて、 「表面材質」の「発光」をつかえばできるんじゃないかな? まあ「発光」使うなら、直接入力で70ぐらいにしないと、 厳しいが・・・
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 21:45:25 ID:PEKPTJMM
>>964 お前に聞いてないから黙ってろメクラ
>>966 面法線の向きが変わるんだから光が反射する向きだって変わるに決まってんだろカス
変わらなかったら欠陥品だ
>>964 せっかくここまで完璧に無視がキマっていたんだから、継続すべし。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 21:50:50 ID:PEKPTJMM
>>966 さんはスムージングをかけてもレンダリング結果が変わらない
おもしろソフトを使っているそうですが、何を使っているのですか?
純粋に気になってきてしまいました。
ぜひともその結果をここの流れの中で披露すべきではないでしょうか。
多くの人にとって参考になると思います。
Vue7.5でやろうかと思ったけどポリライトじゃ絵作りできない… エリアライトOKならやってみるか。 ID:PEKPTJMM、いいからやれよ。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 22:12:12 ID:PEKPTJMM
max+vray1.5
sequence time 459.4s
athlon64 3200+
設定はVeryLow。ヘボスペックでは実用性を考えるとこれが限界。
・ライトマテリアル(メッシュにライト用のマテリアル適用)→レンダリング激長、染みだらけ=使い物にならず
・VrayLight mesh(ライトの形をメッシュ形状にする奴)→天井への照り返したつ良い光が変な形にゆがんだ=使い物にならず
・VrayLight plane(オーソドックスな板ライト) 2side→天井への照り返しの形も綺麗だし速度も速い。バランスが取れてるので採用。
結果
http://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0050.png 照明オブジェが発行してるように見えないからそこは何とかする必要があるけど
verylowのわりにはそれなりに綺麗な結果が出たと思う。
でも、解像度の問題もあるかも知れないけど、柱はスムージングかけてないカクカク円柱のはずなのに
そのディテールが消えてる。
>>898 のmodoのはそれがちゃんと見えてるっぽい。
よって綺麗さではmodoの勝ちという俺の結論。
modoはアニメできないから静止画にしか使えないって事で、俺には用がないけど。
板ライトつこうたら意味ない ライトマテリアルで指示通りやないんか?
>>976 乙。
そうなんだよ。modo使ってるとなにがしたいのかわからなくなってくるよ。
C4D速いw
できた。
Bのみですが。
http://loda.jp/3dcgjoy/?id=409.png VrayはSP3。一ヶ月前に出たこのバージョンでやっとオブジェクトライトがつきました。よかった。
設定はIrradianceMap+LightCacheの一般的な使い方。IrradianceのプリセットはMedium。いつも細かい設定はあまりいじってません。
露出は多少調整してMaxwellの絵に近くなるようにしました。まあレンダリング速度には関係ないし。時間は29秒。
アンチエイリアスなしざらざらが出てくるな。。
Maxwellにはライトの概念がありません。あくまでマテリアルでの設定のみ。だからAはやりませんでした。
ついでに言うとアンチエイリアスの概念もありません。
サンプリングレベルは9。納得できる質まで、ということでしたが、面倒なので30分の設定で。
個人的には12まで行けばまあOKかなという感じです(ノイズが減ってくる)。屋外はともかく、屋内は実用レベルではないと思っています。
ライトは共に100ワット電球(球じゃないけど)の光量のつもりです。たぶん。このあたり正直よくわかってない。
スペック
WinXP64bit版
XeonE5450x2(8コア)
メモリ16G
ソフトもマシンも立派なのに何かしょぼいなw 物理的に正しいとはいえMaxwellの使い方よくわかってないのに それに絵を合わせるのはマズいんじゃなかろうか
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 22:36:04 ID:PEKPTJMM
modo圧勝じゃね?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 22:39:19 ID:9nyFog8R
だいぶ揃ってきたね。 一番最初のLightwaveいいね。、本来のGIの絵が出てきたって感じだね。 modoのは、昔のレイトレ画に無理やり間接光を当てたような感じ。
MaxwellもVrayも綺麗ね 集光も対決してみて欲しい。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 22:43:32 ID:PEKPTJMM
CINEMAのもあったのか。感じ的には好きだな。 床がちょっと汚いけど。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 22:48:47 ID:Qpn7vlPA
■実物大のキューブBOXの部屋があって、そこに照明があって、自分がその位置に立って、肉眼では・・・と意識的に見てみると、 Maxwellが一番自然な感じがする。あのノイズは時間の関係で、あれで終わらせるしかなかったのだろうが、自然なフワ〜とした光が回ってる。 modoはノイズレスでツルリン綺麗だけど、どこかCGっぽい人工的な寒々しい。
// 1 . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、 j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´| |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:| ヽ。ハ^rぅ' 丶 ` ノ', く } }:.ol゚ o 。 `ハ 。 {ァ´ヽ ,ー o':.へl お客様の中にBlender使いの方は ゚ ´ノi\ ー' ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか?? 。 o 。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_ / ̄ヽ \/ll }l}`'^'ト、 / ::Y77l j l !_`7 l, ---::、〉 jl l ハゝ-i ヽ Vi } ,' ノ, ー_ヽ } , -‐ァl ノ / レ´,.- j j イ !l / / ハ -,.く!
絵だけで判断すると自分はLightWaveのはあんま好きじゃないな。 引き締まってる感じがして954のshadeのが結構好きだ。 と言うか光量も反射回数も指定がないから(し様もないけど)、明るさが見事にバラバラで あんま参考にならんw よくゲームである「〜〜がギリギリ見える感じに調整してください。」的な輝度調整な感じで 真ん中にテクスチャを張った絵を置いて明るさを統一するとかできないかな。
>>987 modoはレイ値をすくなるすると多少のノイズは入るよ。
どれだけ滑らかにボケをなくすか、のテストだから
そのラインまで厳密に計算させてるだけかと。
幅、高さ1mだよ。Maxwell広過ぎるように感じる。 …Shade組はレギュレーション違反すぎる。
cinema4dの左のやつはいわゆる面光源でないの? 平行光源だとどうなるやら。
全ての画像をフォトショでズラリと並べてみると、差が顕著だわ lightwaveとC4Dはmodoと色温度がそっくりだね。フォトショで露出を調整すると、どれも同じような絵。 一方、Vrayの光回りや色温度はMaxwellに限りなく違い。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 22:59:45 ID:PEKPTJMM
Lightwaveのは角にゴミが出てるのでアウト。
modoのは何つうか清潔感がある。好みだろうけど、ちょっとパキパキ杉。綺麗だけど。
cinemaの感じは淡くて好き。しかも早い。床が汚いけどギリギリおk。
Maxwellは作例とかみりゃ凄いのあるけど相当設定をつめないとダメなんだろうな。
>>977 のを見る限りあのザラザラではとても実用に耐えない。
トータルバランスでC4Dの優勝です。
おつかれさまでした。
>>992 平行光源+レイトレースシャドウだよ。
エリアシャドウ使えばもう少し光が回るからもっときれいになるよ。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 23:08:24 ID:m8OfnoyC
次スレで、まとめた一覧がいるな。いちいち1枚ずつ見るの面倒で分かりにくいので まとめて1枚にして貼りつけるかな。
SSSで大理石を表現する対決も見てみたい。
>引き締まってる感じがして954のshadeのが結構好きだ。
954は床に面光源使ってズルしてるからカウントに入れたらいかんよ。
実際のshadeの絵は
>>957 さんのとかが正しい。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 23:15:29 ID:Qe9rc75A
次は、外観もみたいね
1000 :
839 :2009/09/08(火) 23:16:47 ID:A5K3Pyrj
次スレ ヨロピコ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。