ペイントツールSAI 74色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/

前スレ
ペイントツールSAI 73色目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1242896464/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:44:47 ID:2Wve9G22
◆◆初心者の人はまずこちらへ◆◆
ペイントツールSAI 初心者&質問スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1242288715/

SAIよくある質問 FAQ
ttp://www3.atwiki.jp/sai/pages/122.html

…パソコン初心者板
PC自体の扱いに問題がある場合はこちらへ
http://pc11.2ch.net/pcqa/

…スレッド検索
知りたい事に該当するスレッドを調べる
http://find.2ch.net/

…タブレットに関する不具合等はこちら
タブレット総合スレッドPart30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1241737616/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:44:54 ID:2Wve9G22
【不具合・質問の環境テンプレ】

【SAI ver.】
【CPU】 Pentium3、4、Celeron、C2D、Athlon XP 64X2?
【メモリ】 128M 256M 512M 1024M 1536M 2048M 4096M
【OS】Windows XP/SP?、2000、Vista ?Bit、98、ME
【タブ】 intuos? Favo? BAMBOO? Cintiq?
【タブドライバver.】
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】

※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告の際に使用して下さい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:45:04 ID:2Wve9G22
【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【ペイントツールSAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SST】
ttp://yamage.com/sst/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:39:34 ID:xYvhk5kx
| あと34スレぐらい消費するとver2α版テスト開始の予定です
|
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:42:22 ID:cU5NtDWe
PCの力に頼ることで自分のヘタレ絵が上手くなったと錯覚し、
デジタルを使わない・使えない人は時代遅れだと罵り、
自分たちは絵描きのニュータイプなんだと豪語
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:48:22 ID:P3Nlg2uI
こんなとこで懺悔してもだれも免罪してくんないよ。
よそあたったら?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 04:05:56 ID:kdKNf8qt
64bit対応はいつになりますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:00:30 ID:8+jNZnY3
いつの間にイルカが復活してるんだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:28:40 ID:Wnq0HY87
うほ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:45:39 ID:26BvuMam
>>5
また月一更新の日々が帰ってくるかな。リセット版逃して涙目
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:15:01 ID:xg6SvmLI
イラスタのアップデート頻度すげー
7月1日にテスト版公開だってよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:17:40 ID:cU5NtDWe
ぶっちゃけSAIってほとんど完成されてるだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:19:06 ID:kdKNf8qt
メモリ16GBの時代に何いってるんだおっさん?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:25:16 ID:zbaOFTy+
メモリ16Gも消費するような作業をSAIでやる方がおかしい
もうちょっと頭使って使い分けろよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:06:39 ID:kdKNf8qt
1680x1050のワイド液晶買うんだけど
saiは液晶のサイズに合わせて間延びしたり、縦伸びしたりしないよね?

ゲームだと4:3固定対応じゃないと画面が間延びするらしいけど
saiはどうでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:13:45 ID:WBwg1+1a
今どきまともなゲームなら画面解像度選べるだろ
お前のゲーム=エロゲか
初心者質問スレ行けよドアホ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:14:55 ID:fkvaIivU
>>14
メモリに18万掛ければ24GBいけるぞ
18GBなら10万で済むが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:30:59 ID:cU5NtDWe
>>16
別に問題ないよ
ただサイドが広くなってそこにパレットが置けて使い易くなるだけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:33:29 ID:cqPcx22P
>>16
そんな事を疑問に思ってるレベルでPCに詳しいような、こういうレスを書くなよ…。
>メモリ16GBの時代に何いってるんだおっさん?

CGやPCの知識をもう少し持ってからね。いや、そでも汚い言葉だけど。
>>13では無いけど、妙に情けない気分になっちゃったよ…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:06:27 ID:u05yfbMA
速度半分になってもいいから
メモリの消費量半分くらいになるモードほしいわ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:24:24 ID:QPoDg9/g
いらね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:08:22 ID:umyB26BG
>>19
ありがとう〜
心おきなくクワッド+4Gメモリ+22液晶+vistaで4万円のバーゲンパソ買える
8Gメモリ64bitも組めたけどsaiで使えないから
あえて型落ちにした
勝ち組すぎる

>>20
いちいちIDチェックしてこの人キモいよお
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:11:26 ID:5dBRofne
俺は逆にメモリ2倍食いでもいいから
高解像+多レイヤー時の動作を倍速にして欲しいぜ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:34:44 ID:VvIrmmKL
今のSAIで倍食ったら、そもそも高解像度に出来ないとおもーが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:06:20 ID:gFWZ0YXD
>>23
それと似たスペックで2年前に40マン近くかかったよ。(´д⊂)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:44:01 ID:cN3Hxpof
>>23
専ブラ使うといいよ
Jane2chとかね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:48:51 ID:umyB26BG
>>26
今は半年ごとに最先端スペックがゴミになるからね・・・
duoクワッドですらもう時代遅れでいまはi7でしょ
sai目的ならもう無意味な性能
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:06:39 ID:SwCJ94wO
SAIで8G認識しなかろうと、残りのメモリでフォトショ立ち上げっぱなしでもおkだし
いろいろ他のアプリに残り分を使って作業効率上がる
64bitでSAIが動かないわけじゃない、利点は多々ある
win7βの64bit版で作業してるが、もう32bitに戻ろうとか思わない
製品版待ち遠しいぜ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:41:00 ID:wvY/Y2IN
7の64bitは濡れるよなあ
放置の兄貴もさすがに対応するだろう

数年後かもしれんが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:35:49 ID:5rlR4Rig
>>23
これマジっすかw
今、win7発売前でOS、ハード両面で買い換えるには時期が相当に悪いらしいんだけど
それふまえても安すぎな気がw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:34:09 ID:Zq6ZHQCd
bit気にする女ってきもい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:54:38 ID:umyB26BG
>>31
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4545023760037/100510000000000/

これ
2ch中に衝撃を与えたkouziro
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:03:21 ID:umyB26BG
>>29
64bitは普及してないしソフトも対応してないのに
なに勘違いしてるの?
64bit時代がくるのは2-3年後

ハイエンド買うのは2年後
今の時期に高い金だしてハイエンド組んでるのは負け組だよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:31:59 ID:ON8V07hC
WOW64で32bitアプリを走らせた時に生じる
パフォーマンスダウンなんて体感できるほどではないだろうし
一つのアプリで4G使えて
OSでそれ以上のメモリを管理できるのは快適だと思うけどな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:38:25 ID:29C8/iWD
それ以上のデメリットがあれば失敗だろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:06:11 ID:on0Ovhcp
勝手ドライバが使えないOSとか不便きわまりない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:09:00 ID:z3qVv/g1
>>23
うわぁ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:16:00 ID:5dBRofne
>>34
>>29は何も勘違いしてないと思うが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:29:08 ID:bbdYjJLx
ハードディスクをスイッチして64bitのWin7入れて試してるんだけど
自分のとこではWin7でSAIを動かすと同じ設定でも補正を10ほど上げたような描画の遅れを感じた。
コミスタはもともとXPでもSAIに比べると少し遅延があったので差が出てるかは微妙だけど
SAIと描き心地の差はあまりなくなったのでこれだと使い分けることもないかもという状態に。
とりあえずそんな感じだったので移行するのはちょっと保留。

ほんの少しの遅延でも随分と使ってる感触が違ってくるのが分かって
SAIは描き心地に特化してるんだなあと改めて思った。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:29:45 ID:lH/p6O0/
>>34
煽り癖が付いてるのはよくないよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:38:18 ID:IaJEqCbC
Windowsの起動が電源ボタン押してから5秒以内になったり
Photoshopのアイコンをクリックしたら1秒以内に起動したりする様なら64bitマシンを組んでもいい
OSの起動が10秒早くなるとかPhotoshopの起動が5秒早くなるとかそんなしょっぱい誤差程度なら32bitのままで十分
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:40:59 ID:p866PFF3
大きな画像を取り扱うことは珍しいことではなくなってきている現在、
Photoshopのパフォーマンスと割り当てるメモリの容量は密接に関係しています。
これまでの32-bit版OSでは認識できるメモリ容量に制限があり、どれだけメモリを搭載しても、
そのすべてを使うことはできませんでした。 Photoshop CS4 / CS4 Extendedは、Windows Vista 64-bit版にネイティブ対応。
搭載したメモリ容量を最大限に生かし、劇的なパフォーマンスを提供します。

ttp://www.adobe.com/jp/joc/pscs4/64bit/images/cs4_64bitIdx_img_01.jpg

検証作業の概要:
11,217×4,164ピクセル(容量約367MB)のPSDファイルを読み込み、さまざまな補正や合成など一連の処理を行う55手順のアクションを実行。
作業が完了するまでの時間をストップウォッチにて計測。(ベンチマークテスト:株式会社インプレスジャパン)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:42:51 ID:Q8tc15K9

MSもこういうおばかなユーザ産む罪作りな、OSを32bitと64bitに分ける
売り方よせばいいのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:56:39 ID:Q8tc15K9
ごめんな、>>43
も一個上の>>42のバカさしてるだけ、勘弁したって
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:27:03 ID:SwCJ94wO
>>39 だが
ペンの遅延全然起こらないんだけどなにが違うんだろうな
同じPCでXPも入れてるけれど ペンの感触はそちらと遜色ない
もう今はXPはskypeとゲーム用になってる
絵を描くならすべてがヌルヌル動いて普通と思ってしまう
まあ興味ないなら無理して使うこともないし聞き流してくれていいけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:27:47 ID:SwCJ94wO
>>29でした。ごめn しかも日付まだ変わってないという
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:10:31 ID:Q4PAinPS
とりあえず二値ペンの描き心地についてのみレポ。それ以外は使ってないのでシラネ

うちのマシンはCPUはi7の920(OCしてて3.5GHz)でメモリ12GB、HDDはインテルのX-25m。
VGAはGeforceの250。
XP 64だと快適なんだけど、7とVistaの64でははっきり言って使い物にならない。
遅延がひどい上に、なんだかサンプリングポイントが間引かれてる気がする。
前に兄貴がVistaだと描画が少し変わった、みたいなこと言ってた気がするけどこの事かな?

逆にコミスタだとマシンパワーが上がるとペンはどんどん快適になる。上記のマシンスペックだと完全に逆転する。
ペン以外の自由変形だとか回転は相変わらず糞だけど。

結論として高解像度ペン画でSAIを使うにはXP64が最適。7はSAI以外すごく快適で文句ないだけどなあ…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:14:56 ID:Cr7+bsnd
XP64だと困ることはあってもVista64で困ったことはないな

と、OSの率直な感想を言ってみる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:07:27 ID:/CmEEZE7
32bitでも仮想メモリとして使えばいいじゃない
メモリは費用対効果がいちばん出てくる部分だから
とりあえずMAXまでつもうぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:27:19 ID:JlE0B/pE
XP時代のいいペイントツールで終るか64bit対応してWindows7時代でも使えるツールになるか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:34:19 ID:LrLlfZN2
64bit化したらまた金取りそうだな・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:49:04 ID:Sz+wBOwo
64bitやグレスケは改修大変過ぎる それについては有料だと思うって1年以上前から言ってるよ
付き合って行く気ならそれくらい気持ちよく払おうぜー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:50:39 ID:jcgVAUzb
グレースケールと64bit化するならSAI2.0という事でまた6千円取られても
構わないなー。
でもそれよりスペースキー+ドラッグのキャンバス移動の反応の悪さを
先に何とかして欲しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:37:31 ID:WvBUOhsq
64bit化すればグレースケールも単色レイヤーも含んでいるようなもの
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:58:30 ID:P2LCUy8G
>>40
微妙な遅延とは関係無いが、ペンタッチ長押しで右クリックにする等のVistaから追加された
OSのタブレット補助を切らないとカーソルがもたもたする。
5740:2009/06/29(月) 12:32:36 ID:+C+qe3z3
>>5
そんなのとっくに切ってる。
表示の色も少し変だしXPはいよいよ終わりかな〜。


58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:43:37 ID:ILE6qtfJ
>表示の色も少し変だし
むしろお前のPCがイカれてきてるんじゃないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:50:37 ID:+C+qe3z3
http://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/001/tooearlytogetvista_003.shtml

このへん読むとわかるけど、GDIベースのアプリはVISTA以降表示にオーバーヘッドが存在するのね。
GDIにメリットはないので今後戻ることはない。
おそらくSAIは開発ベースの長さからも考えてGDIに特化した描画エンジンなんだと思う。
VISTAの失敗→XPのまさかの延命によって偶然成功したソフトなんじゃないかな。

VISTAが成功してたらWDMに特化したエンジンをまた作り直していてまだ販売されていなかったかもね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:04:32 ID:RvOmGPxJ
>>59
vistaでも遅延無しに使えるので、その要素は遅延とは関係ないことが分かる
遅延が起こるって人はやっぱりいつものWACOMドライバとの相性だろうね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:05:25 ID:2QwntRf+
>40の書き込みしたのは自分だけど
内容に脈絡もないし見境無い騙りでなにがしたいんだか。

>>56
一応ペンとタッチの右クリとかの補助を切った状態で試してる。
でも切らなくても遅延は変わってないようなので自分の環境の問題かも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:02:08 ID:+C+qe3z3
>>61
え?つかおまえこそ誰?
40は俺なんだけど?
今会社からのカキコしてる。
常時接続で家のパソはスリープさせてるから12時前に家に帰ればおなじID出せるけど?

>内容に脈絡もないし見境無い騙りでなにがしたいんだか。

ほんとに何がしたいの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:05:41 ID:+C+qe3z3
>>61
あ!ログが壊れてアンカーミスってた!
マジごめん!
俺が書き込んだのは48でした!ホントすいませんm(_ _)m
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:29:14 ID:vYtSjZ7I
Vistaで遅延がない人はビデオカード何使ってる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:52:33 ID:NP8j3fN2
Vista64遅延無しだと思う。うちはGeforce7600GS
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:57:33 ID:hFX1GLf/
Vista 64でMSIの9600GT
ドライバはNVIDIA公式の最新
ってところかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:22:43 ID:vYtSjZ7I
dです
ずっとラデ厨だったけど今度はゲフォにしてみるかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:27:55 ID:hsTtVsZs
Vistaだけど、タブドライバ更新したら快適になったお
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:02:20 ID:Xfy8/x81
もうすぐvistaパソ届く
vistaのお絵描き用のチューニング設定で気をつけること教えてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:19:31 ID:QoN0Ytcd
>>69
まず、UAC(ユーザーアカウント制御)を無効にする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:19:39 ID:8qd8h0eP
mac用のsaiはないですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:23:29 ID:QoN0Ytcd
>>71
nai

ゴメン、無いよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:51:45 ID:ft6bsmMv
鉛筆のブラシにもっと「粘り気」を出したいんだけどどれいじったらいいの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:01:21 ID:AOkM9Ndp
うるせーばかしねの予感
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:07:14 ID:ft6bsmMv
ちがう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:15:08 ID:TswidNiu
粘り気って具体的にどういう質感?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:18:07 ID:ft6bsmMv
なんかこうネチョっビシュっとした質感
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:22:06 ID:TswidNiu
すいません僕のイメージ力ではあなたの想定する質感を推定できないようです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:25:12 ID:ft6bsmMv
そんな…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:27:51 ID:ENz5ym6s
お前らw

ラインの中央が真っ黒
外側にいくにつれてカスレやボヤケが不均等に出る感じ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:30:36 ID:ft6bsmMv
そうそうそんな感じ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:37:50 ID:TswidNiu
今使ってる鉛筆はこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org186373.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:41:42 ID:ft6bsmMv
にじみ…とはちょっと違うんだよなぁ
なんかSAIの筆はシャバシャバしてるじゃん?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:44:32 ID:ENz5ym6s
質量感が欲しいって感じ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:44:40 ID:TswidNiu
シャバシャバわかんねえよwwwwwwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:46:54 ID:9obI/lY9
まずネチョっビシュっとした質感の画像をうpしろよ
てか質問スレ行け
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:49:00 ID:5Vds55rc
アレだろ
水っけが多い筆みたいなカンジになるってことじゃね
ぼやーっとしてるっていうか
筆の毛の具合がでないっていうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:49:24 ID:ft6bsmMv
>>84
そうそうそう
横じゃなく縦が欲しい

>>85
分かってお願い

>>86
おちんちんびろーん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:51:53 ID:5Vds55rc
俺だけ無視されると何故か切なくなるんだぜ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:52:35 ID:ft6bsmMv
時差だあきらめろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:54:27 ID:ENz5ym6s
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date114067.jpg

うーん今持ってるのはこんな感じ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:57:05 ID:5Vds55rc
俺も人のことは言えないが・・・
字なんとかならんかったのか・・・・・w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:03:03 ID:ft6bsmMv
>>91
右二つと左から三番目が好みなんだけど
これを上手く鉛筆にできるかどうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:07:01 ID:ENz5ym6s
>>92
おまなんてこttttt

>>93
なんで鉛筆じゃなきゃだめなの?
画用紙アクリルの濃度や水分量いじればなんとかなるんじゃん
テクスチャ置き場に良いのいっぱいあるぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:12:15 ID:ft6bsmMv
テクスチャ使うと駄目になるっていう結果になったんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:16:49 ID:ENz5ym6s
丸筆の強さのとこいじってみ
弱くするといい感じにかすれる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:32:02 ID:ft6bsmMv
かすらせようとすると細くしたとき黒が出なくてシャバシャバになるんだよ
このジレンマから抜け出せない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:48:40 ID:ft6bsmMv
おやすみなさい
俺のことは忘れてくれ
さよなら
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:50:20 ID:ENz5ym6s
力になれなくてすまん

同じCG板に質問スレッドあるから
そっちならもっと詳しい奴いるかも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:53:33 ID:ft6bsmMv
うる…ありがとう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:07:55 ID:v08w7DwS
Painter使え
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:29:50 ID:7pYVPQai
>>91の画像見たら噴いたんだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:38:45 ID:5Vds55rc
画像がかわってるw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:47:54 ID:J2Qn5t/x
給食ww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:40:05 ID:Xfy8/x81
いろいろ制限がないのは64bitだけど
WOW64で動かないアプリもあるし、ドライバは総取っ替えになる

古くからの資産(アプリ、拡張カードなど)を有効活用したいなら32bit
一度環境をリセットしてもいい、または、ドライバやアプリの対応ができてるなら64bit
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:05:41 ID:iBnc/+YI
給食wwww
お腹すいたwwwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:07:38 ID:hsTtVsZs
コッペパンと聴いて飛んできますた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:13:53 ID:HfikuEw1
KOJIはいつになったら垂直・水平線、矩形、円実装するの?
カラーパレット周り改善するの?馬鹿なの?死ぬの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:23:36 ID:6W0cI7fb
自分で工夫できない類人猿がPC使って書き込みできるのが不思議だ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:27:14 ID:SKcLJSb9
矩形と円は今でも描けるからなあ
めんどくさいけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:50:51 ID:SKcLJSb9
あ、水平、垂直も引けたわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:57:51 ID:cmcEYO3x
煽れば兄貴が動くと思ったら大間違い
別にいまのままでも充分描けるから俺は現状でいいや
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:11:16 ID:/RXRxckL
まあな
欲しい機能なんて他のソフトで補完できるからな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:19:53 ID:FyVb0Zhp
普通にイラスタと併用でええがな
両方使ってればどの作業がどっちが良いかわかってくるし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:09:23 ID:J2Qn5t/x
イラスタ持ってるけど重いからあんまし好きじゃない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:04:26 ID:V1MS2pKf
2chのCG板ではイラスタが凄いイラスタが凄いと騒がれているのに、
外部でイラスタが爆発的に普及してる様子が全く見られないのが謎だ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:31:51 ID:oMRH3+2X
>116
どこで騒がれてるの?
イラスタスレにいるけど、そんなこと言われてたかな…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:38:52 ID:6jQSSS2h
Photoshop、SAIしか触ったことない人だと線の引き方なり基本部分の使い方がわからないだろうし
コミスタユーザーでもないといきなり使い倒すのはムリだよな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:26:06 ID:FyVb0Zhp
一時集中してそのソフトだけを使っていれば、それなりには覚えると思うけど
描き終わった線の修正がしやすそうだから買ってみようと思う。

あと、選択範囲を作らなくても線の内側だけ塗る機能とか、いいかも

両方使うからどっちが良くてどっちが糞とかそういう事は言うつもりは無いです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:21:48 ID:o7yRQgjz
ラララコッペパン ララコッペパン いつも変わらない味♪
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:00:34 ID:+qEh1gYb
そんなことより
あの法案が通ったら兄貴は幇助で逮捕なん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:04:01 ID:FyVb0Zhp
>>121
例:エロ画家・写真家が捕まっても画材・機材を売った人は関係ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:06:43 ID:V1MS2pKf
あれは児童ポルノの名を借りたアニメ・ゲーム・マンガ文化廃絶運動だろ
確かこの法案を皮切りに三年以内にアニメ・ゲーム・マンガの廃絶を実現するとか言ってたぞw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:13:24 ID:EA6QtYHa
ネットがあるかぎりムリですな。
そこに噛み付くよりも、
「表現の自由」の明確化をしたほうが良いと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:24:40 ID:o7yRQgjz
まあ、通ったら三年後に誰もsaiは買わなくなるわな・・・
18歳未満でエロに「見える」.saiファイル持ってたら、単純所持で御用

アニメ、漫画は手塚治まで遡ってほぼ全部廃棄。文革やね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:26:21 ID:FyVb0Zhp
のらくろだって、ほぼすっぽんぽんのぽんなのになぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:31:33 ID:EA6QtYHa
エスパーまみなんか、オールヌードに父子ネタだもんね。

個人的には、いくら「表現の自由」ったって
18歳未満に見せるべきでないエロも表現もあると思うので
脊髄反射で反対はしないけど
日教組の性教育なんかどうなっちゃうんですかって思う
小1にセックス教えるんだぜ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:35:54 ID:K2U8U9VU
【 6/26衆院法務委員会 自由民主党 葉梨康弘 発言要旨 】

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:44:02 ID:xlTjlU8Q
現実的じゃないし、自民党って暇なんだな。
まあ、きつくしといて落とし所を少しでも上げるって言うのはいつものことだけど
九月までに非正規22万人、正社員3万人職を失うって言ってるんだから
寝言言ってないでそっち何とかしろよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:46:14 ID:J2Qn5t/x
>>128
誰が得するのこれw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:52:29 ID:FyVb0Zhp
>・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
自分も逮捕だなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:55:30 ID:EA6QtYHa
葉梨さんが警察出身ってこともあるだろうけどね。
まあ、眠いこといってるのは民主も同じ。
むしろすべてにおいて眠いのが民主。
日本を売ろうとしているかどうかの比率でいけば、民主のほうがダメだけど
意外とこの件って、知られてるのなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:00:23 ID:FyVb0Zhp
ますますクラウドコンピューティングが発達するなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:01:29 ID:V1MS2pKf
確か18歳未満の未成年の写真を撮影したりするのも禁止になるんだよな

「思い出?アルバム?そんなもの必要あるの?写真なら18歳になってから撮ればいい」
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:02:21 ID:EA6QtYHa
今日もSAIでガッチホモグロマンガ描いてるぜ
お縄はごめんだぜ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:05:00 ID:FyVb0Zhp
>>134
亡くなった母が赤ん坊の俺を抱っこしている写真があるんだが、これも持っていると逮捕されるのか…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:05:58 ID:V1MS2pKf
>>135
葉梨「一見すると壮年の男性同士が絡み合っている様に見えるが、
    これは整形により外見を老けさせているだけであり、実際は幼児同士のポルノマンガである」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:10:59 ID:V1MS2pKf
>>136
その写真に写っている裸の赤ん坊がお前であるという実証が出来なければ逮捕
死んだおばあちゃんと交霊して証言して貰った上に当時のお前の産毛か何かをDNA検査する必要がある
更にその産毛が本当に当時のお前のものであるかどうかの証拠も必要だがw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:12:40 ID:EA6QtYHa
おれ「異議あり…
    全身タイツにリアルなペイントを施したモンゴル相撲であるという設定です。
    つまりスポ根マンガです」



つか、まあ、こんな法案たぶん立ち消えになるよ。
ぶっちゃけ本来の目的って、フェミどもの主張とか人権擁護法案と抱き合わせたいだけだろ?
そこを押さえた上で抗議するほうが、多くの人を納得させうると思う。
オタクなめんなとか、日本の文化とか言ったって茶番だよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:32:11 ID:x7j0r7Lq
しかしなあ、国籍条項だっけ?外国人登録だっけ?
なんかヘンな法律が知らぬ間に通ってたじゃん…
特ア絡みで本当は嫌なんだけど
今度の選挙は児ポ法に明確に反対したミンスに入れるよ
何はなくともマンガイラストの表現規制されたら
俺は生きていけん…
自民にはがっかりだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:37:17 ID:EA6QtYHa
国籍法改正案のこと?
だから、言ってみれば今更児ポ法だけ目くらましに見せられて騒いでるのがおかしいんだって。
根本的な目的は、エロとか表現云々じゃないから。
日本人粛清したいだけでしょ。

民主党が反対したから入れるっていうのは
多分、エロ規制反対を取るかわりに
日本あげますっていってるようなものだけどね。
移民政策されて中国乗っ取り完了したら、元の木阿弥w
マスコミ脳はソンするよw

SAI、ブラシでオススメのテクスチャありませんか?
もしくはブラシ設定とかでもいいんだけど、wikiのっていまいち…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:40:55 ID:o7yRQgjz
カケアミテクスチャ欲しいんだが、結構手描きは難しい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:42:37 ID:EA6QtYHa
ああいう掛け合わせ系のテクスチャ、重ね目どうしようって感じで作りづらいよね。
結局パターン系になっちゃう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:44:05 ID:7pYVPQai
>>135のお陰でSAIのスレだと解ったって何てことだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:50:54 ID:EA6QtYHa
アッー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:06:07 ID:eqGFUGlg
お前らろくな絵描いてないのなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:07:02 ID:+qEh1gYb
ん、すまん俺のせいでスレチが増えた
ひとついえることは
児童ポルノ単純所持の改正案を審議する場だったので
野党だろうが与党だろうが改正するとしたらということの話し合いなので
自民なら駄目、民主ならいいという単純な構図ではないです
民主でも賛成はいますので、ただ、単純所持を禁止するという紋々の範囲で
まだ社民の人ならいいという話なだけで。
まさか社民を応援する日がくるとは思わなかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:23:27 ID:CZVP1LDz
ドラえもんやトトロのDVD持ってたら捕まるのか
少女の入浴シーンなんてもってのほかなんだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:26:29 ID:7J4LZVVI
今ずっとサイ弄ってた。かわいい。この子なんでも出来る子だな。
上で図形の話出てたから頑張ってやってきたよ。
出ない図形ってなんかある?大抵出来る子だよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:38:45 ID:FyVb0Zhp
ロザリオとヴァンパイアとかどうなん?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:46:59 ID:yUSOKHj2
SAIスレだってのに変なのが湧いてるな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:50:45 ID:o7yRQgjz
>>151
嘘つけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:18:01 ID:FyVb0Zhp
ごめんくSAI
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:19:55 ID:mkz1D9hm
ドラゴンボールSAI
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:00:38 ID:+qEh1gYb
SAIボーグじいちゃん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:07:39 ID:6W0cI7fb
法案に二次元三次元問わずってかいてあったのか?
ってかまともな議論したきゃ2chとかまとめブログでは話にならん話題だな。
ネット上の世論は一般世論と違って明らかに偏ってるからw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:10:34 ID:+uOvBIcM
いつまで好き勝手やらせてんだ、あんな議員降ろせよ・・・

日本のグラフィック系技術をなんだと思ってんだ?
アニメ/漫画分野で世界に誇れる技術があるのに規制とか頭おかしいだろ
ただでさえ他国に技術流出やコストダウンの煽りで工業系技術も廃れ始めてるというのに…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:17:38 ID:+qEh1gYb
>>156
審議で自作絵描いてわざわざ説明してくれた人もいたよ
激しくスレチなんでニコの審議動画でもみておくれ

ところで定規ってまだかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:22:06 ID:6W0cI7fb
>>158
あれはこういう例があった場合という図示であって、って説明するのもめんどいやw
やっぱ、偏ってるなあw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:37:40 ID:+qEh1gYb
>>159
わかってるが言及されてないだけで入れないとはいってないぞ
三年間で基準を作るという話でもある
俺の言ってることが全部正しいわけじゃないが
まずは何を話してるか知る権利があるだろう?
何故隠そうとするんだ?スレチだからというならレスをするな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:40:57 ID:6W0cI7fb
騒いでる連中のうち何人くらいが冷静に法案読んでるんだろうな。
まとめサイトの偏見だけの知識しかなさそうだしw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:44:45 ID:+qEh1gYb
法案だけしかみてなくて
審議みてない人も多いだろうしね
まぁやめようか、さすがにスレチすぎたすまん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:48:05 ID:6W0cI7fb
こっちもごめん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:50:30 ID:V1MS2pKf
とりあえずまとめサイトに書かれてる内容が間違ってると知っていながら敢えて放置してるという事は
肝心の法案の正規の内容は仮に可決したとしても騒ぎ立てる様な大きな問題は起こらないという事か
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:08:30 ID:NmpPpQyS
アクセス稼ぐ為なら何でもする連中のやってるコピペブログとか
誰がやってるのか分かんないまとめサイトの記事にのっかって
騒ぐ方が可笑しい。
2chの記事は言わずもがな。
一次資料(この場合は改正前の法と各党の法案、衆議院のインターネット審議
中継サービス)に当たった方がいい。ニコ動のは知らないけど、もしかして
他のニコ動と一緒でコメントが流れる審議なら見ない方がまだまし。
コメントにひきずられて付和雷同で思考放棄する可能性大だから。
スレ違いはこれでおしまいにしときま。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:13:27 ID:8BwTL1az
文才溢れる人々が集まるスレはここですか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:04:52 ID:2bkAZfNu
余りのレスの伸びに更新でも着たのかとおもったがガッカリだ
まぁ大事な話だからいいけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:47:13 ID:pQUy4eQM
あと何回騙されれば報われるのだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:12:17 ID:eJJn8+Lo
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246419110/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:13:36 ID:RM3dd7/r
二値ペンのサイズって1倍の100以上にできないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:56:25 ID:wKpbxauJ
>170
>2に質問スレあるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:32:43 ID:RM3dd7/r
で?
二値ペンのサイズって1倍の100以上にできないの?って聞いてるんだけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:36:25 ID:NcrLiZe1
^^;
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:46:02 ID:GpU7gtOH
選択ペンが便利すぎて迷いが止まらないw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:48:15 ID:eX/ocr9F
>>172
手元にSAIがあるなら試せばいいだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:58:50 ID:Rwmu2+VP
修行を積んでいない者がゆとり様に触れてはいかん
スレに大いなる災いが降りかかるぞ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:01:45 ID:RM3dd7/r
ならないから聞いてるんじゃん。馬鹿なの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:02:40 ID:sZ5c5sGd
じゃあ諦めろよ。馬鹿なの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:06:02 ID:eX/ocr9F
ここまで馬鹿だと逆に気持ちがいいな
是非ケツの穴からキンカン注ぎ込んで死ね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:11:56 ID:RM3dd7/r
ならないからって諦めていいのかよ
しんじまえ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:19:02 ID:9oOjNWXm
最近どのスレもこういう低レベル系の煽りをする人が増えてて不思議だ
どうなってる流行りか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:24:20 ID:aFlW0bXK
つーかそんな太い2値ペンとか使うか?
俺2値ペン使わんからわからん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:30:58 ID:RM3dd7/r
塗りつぶしたいんだよ
ブラシだと輪郭ボケボケになるじゃんか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:32:12 ID:eX/ocr9F
輪郭ボケないブラシ作ればいいだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:35:42 ID:7vlBAQMG
しんじまえまで行っといてまだ居たのか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:38:51 ID:RM3dd7/r
二値以外のブラシって数値0にしてもボヤけてる感じしないか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:45:51 ID:tshvrJUy
>>181
俺もそれ思ってた。最近ペイントソフト関連のスレをよく見てるから、それでかな。
巡回してる奴がいるんだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:11:54 ID:zcSZLJq7
バケツ使えカス
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:17:02 ID:aFlW0bXK
>>183->>188
ワロタw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:21:33 ID:PgEeOSpQ
ちょっと位線が途切れていても塗りがはみ出さないバケツがほしいね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:24:39 ID:ZRkorxlV
ペンがどうも筆圧を反映していない気がする。まるでシャーペンの線(涙)
なんでw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:28:34 ID:PgEeOSpQ
>>191
タブレットドライバ再インスコ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:28:40 ID:RM3dd7/r
バケツとか直感的じゃねーよ糞ったれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:30:51 ID:zcSZLJq7
文鳥でも使えるショトカもわからないとか
どんだけ知能低いんだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:40:34 ID:RM3dd7/r
おまえ駄目、全然
アートをわかってない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:45:30 ID:sZ5c5sGd
アート(暗黒微笑)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:49:44 ID:wKpbxauJ
ID:RM3dd7/rって、まさか昨日質問スレgdgdにした奴じゃなかろうな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:01:18 ID:RM3dd7/r
あいつからは同じ匂いを感じたが別人だ
俺は質問スレなど利用しない
己の力で道を切り開く猛者だ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:03:44 ID:4gQ2W1S3
>>198
少し前にシャバシャバ言ってたやつか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:04:46 ID:NcrLiZe1
それならこのスレでも質問なんかすんなよっていう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:05:55 ID:dLNEVcd2
感じるのかよ同じ匂いw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:06:33 ID:BTxqdN5B
相手する暇があったら嫁でも描こうぜ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:28:43 ID:fBG0AOSa
初心者スレでも聞いてやがる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:57:37 ID:p9EArN0D
誘導に従ってんだから別にそれはよかろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:05:17 ID:RM3dd7/r
眠い
また明日来るわ
じゃあな戦友
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:06:33 ID:54Hqnh4W
>>198
こんな低機能ソフトに機能を求めること自体間違い
何もできないのがデフォなんだから、自分の望んだことができると思うな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:24:32 ID:892FJ313
>>194
お前のアートとやらをアップしてみろ
流れにくいここにな>http://www.axfc.net/uploader/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:34:34 ID:892FJ313
アンカーミス・修整

>>195
お前のアートとやらをアップしてみろ
流れにくいここにな>http://www.axfc.net/uploader/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:57:46 ID:tU7chgaR
どのスレも要望祭りだねぇ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:07:48 ID:/dZnCI+a
>>199
シャバシャバ言ってたやつは変わってたけどまともだったぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:00:07 ID:ir5+4NOh
>>210
それ質問スレに行けって言われたら、おちんちんびろーんの奴だろ。
うるせーばかしねと同じキチだよw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:51:59 ID:ACrj8y1Q
あぁ、コンビニの前なんかで友達と話してる時は一見普通なんだけど
迷惑だから退いてくれって言われると突然キレるタイプね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:47:17 ID:09P7bZ/k
俺シャバシャバの人じゃないけどシャバシャバっていうなー
SAIのブラシは確かに水っぽい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:53:44 ID:m5wOl1lK
水彩筆がいまだにうまく使えんわ
むずかしすぐる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:19:33 ID:wt5IcCvB
文句いうならPainterでも買えばいいじゃない
設定が甘いだけな気もするしなー
無理して全部のブラシを使おうとしなくていいよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:35:06 ID:2KfPp+j9
事実が全部文句にしか聞こえないとか信者は本当に頭がおかしいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:42:53 ID:OrmNFy4a
>>193
選択ペンのあと塗りつぶせよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:47:35 ID:APh2cYGM
事実っていうか自分がソフトの機能知らないだけなのを
ソフトが無能って言う奴多すぎだと思うw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:49:42 ID:2KfPp+j9
ソフトの機能(笑)
はいはいSAIの機能はすごいでちゅねーw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:06:54 ID:7ykyZciR
>>217
選択ペン>Ctrl+F最強だよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:51:34 ID:/dZnCI+a
まあ普通に考えて水彩が「うまく使えない」って言ってんのに
文句言うなら〜とか言ってんのはアンチに敏感すぎだな
それだけで煽っちゃう奴も痛いけど^^
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:16:54 ID:8vcpveJR
使い心地と全く関係ないけどSAIのエアブラシってエアブラシっぽくないね
普通エアryってスプレーじゃん。リアルエアryって止めても塗料出続けるよね。
まぁ吹く対象にモノが当たってる時点でリアル感はないけど。
せめてペンがタブに当たる=塗料出る、ならペンが当たってる間は出続けるとかにしたほうがエアブラシっぽくて良い気がする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:42:46 ID:WJ2aEUT0
>>222
Nekopaintのスプレーを試して泣け
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:21:57 ID:A/7xpdxl
新児童ポルノ法、「単純所持」ってどこからがアウトか?  一般のアダルト持ってても逮捕されるおそれ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246508919/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:36:11 ID:KNemGIlF
確かそれ警察の主観で逮捕出来て裁判官の主観で有罪に出来るんだよな
例えば熟女モノのAVを持っていても警察や裁判官が「私にはこの女性が18歳未満の少女にしか見えない」と言われればアウト
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:27:43 ID:LMg4g6Wk
常識的に考えれば、そんなことしたら警察がいくらいても足りないからやらない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:30:53 ID:LOx8kKBe
警察が私怨で逮捕できるって事だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:40:02 ID:QdyAGaxs
全員逮捕する必要なんて無いんだよ
見せしめに数人捕まえればいいだけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:40:41 ID:LMg4g6Wk
そりゃ理論上は私怨で赤信号渡った奴を逮捕できるさ

でもんなケース聞いたことあるか?飛行機事故より確率低いぜ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:41:54 ID:LMg4g6Wk
>>228
見せしめはあるだろうね
目立った奴とか影響力あるやつとか、商売しちゃった奴とかね
それはそれでいいんじゃね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:48:32 ID:QdyAGaxs
少女キャラを描いている人間が全く資料を持ってない訳がない
見込み捜査でタイーフォ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:01:59 ID:KNemGIlF
手始めに宮崎駿を逮捕したら法案認めてやらない事もない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:24:04 ID:jFRGdH7p
なんという発想w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:01:32 ID:ToC/CaMv
つるぺたの女性は簡単に男を犯罪者にしたてあげ、社会的に
抹殺できるってことだな
これ、最強
今後つるぺたの軍団が豪族のように地方を支配し、覇権争いを繰り広げる
ようになるかもしれん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:16:04 ID:RYa8FThS
そのうち絵に描いた餅まで規制されるかもしれん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:18:39 ID:8k2E02xZ
世間に向かって堂々と申し開きができる理由で所持してるなら、とっつかまっても有罪にはなるまいよ
裁判所で法の不合理さ、資料の正当性を淡々と述べればよい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:26:39 ID:lwmxAWou
んーとね・・・

かなり長い期間裁判をする余裕がある人なんかそうそうおらんよ
そんな事をすれば周囲に児童ポルノ野郎だとバレるしね
社会的に抹殺

痴漢冤罪と流れが一緒過ぎる


ところでSAIスレとして流れを戻しておきたいんだが、
みなさん、どんなモニター・解像度でSAI使ってます?

コミスタは大きなモニターにすると使用感が違って非常に作業しやすい、
と聞いたので、SAIでも同じように向上するのでしょうか?
自分はマルチモニター×2台を検討しているのですが・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:27:44 ID:N0vJG4pN
ロリペドに興味がないから児ポ自体はいいが
貧乳好きだから見た目がロリで取り締まられるのは困る
故に児ポ法反対
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:34:26 ID:8k2E02xZ
>>237
痴漢冤罪とはまったくベクトルが異なるが・・・

というか、その主張だと持つこと自体が社会的に善なのか悪なのかどっちの意見なのか分からないから何とも言えない
善(例えば作画の資料だよ)って話なら別にバレてもいいじゃん
そんな長期の裁判にはならんよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:36:48 ID:jXBIGRa+
二次元のデフォルメ具合で言えば20歳オーバーの女性でないと
多分全部児ポの範囲内だぜ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:47:40 ID:uGW0C89S
>>237
コミスタみたいにGUIと機能が多いほど楽じゃね?SAIもスペース広がるから楽だけど
シングル(大)とデュアルで比べるとやっぱり解像度当たりの単価の差が出る
シングルで解像度高いほうが俺は好みなんだけど、同じ解像度得ようと思うと
20倍くらいかかるから1600〜1900くらいのモニタ3つ並べて使ってる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:56:11 ID:3n0+q7Zb
仕事で女子高生の水着ビデオを編集したりしてるんだけど、逮捕? 水着を脱いだりのシーンは無いです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:56:56 ID:3n0+q7Zb
ちなみに、イラストの参考になるような子はいません(´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:43:17 ID:xMcUqM7a
>>237
W241DGとRDT241Wの2台

LCD3090WQXiを夏終わりまでには欲しい・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:14:06 ID:kKuD/J17
同人板かここは?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:22:08 ID:k0mESFIb
いえ、民主党工作員の出張所です。
故人献金であせってます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:32:24 ID:SgribKqJ
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:10:37 ID:kK86zTRs
  .,,,、                    _  ,_       .,_
  .,/,、\,、,,,, |゙]  ,「||――――ッ  .(ヽ くヽ ,l゙.,i´     .,/,,ヽ         |'レニニニ卩
..,-',,,←-ゥ,,乂| | |  .l゙.|‘゙゙゙'| |゙| |゙゙゙゙″.r‐┴―┴".―┐   ,/゙,i´ヽヽ,、    .|_ニニニニ"|
`"jrニニニ-i、| | | |  │ト r‐ノ り ト-i、 | |゙二二二二゙| | ,,/,,ィニ,,,,,,゙li,,"'┐  .ァニ,,,,,,,,,,,,,,,!┐
  | ニニニ7.| | | | | /., .| | l''l ,!',!.l'',!.|  り ――┬_,ノ 〃 ゙l/.―----l゙`''"  .|.ト-----ノ |
  | ニニニ7.| | | | | ゙く| | | | | | | | .| | _____|゙j,____ .l'''''''''''''''''''''''''''',!  .| {二二二} |
  | ロニニニi"| | | |  | | .| | | | | | | | .|-----。.,-----l゙ `゙゙゙゙゙フ./゙゙ニミ゙゙゙゙"  .| lニニニニニi、|
 /,l}广'''| | ""| |  .| | | |,,| |,,|{,,} |     .| |       .,,l゙,こ,,,ミi、ヽ    |,rッc--ッxy,!
`V゜|.ニニ,"| .r'",!  | | | r‐----x,}    广.|      匸,,,,,---ーー、ン  .r‐彡'" ‘'-,,,'''i、
   ゚″ ゙″ ‘゙″  ‘" ``         `゙゙゛      `      `   ‘″     `"
              ,,,,_
           .r‐, | .l゙         ._,,,,,-'''、    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
           丿 ―' `――┐ .く ゙゙̄^ .,,ー''    .} 匚二二二] .}
         : 丿./ ̄`! .| ̄ ̄   `"゙゙| レ-、     .}         }
         `ヽ'|―ー" .――i  : ,!''"" ,,_ノ     .} 匚二二二] .}
            ' ̄`| .| ̄″    ゙'''フ ,,.`-,、    .}         }
          r――'' `――-,  .,/、/ \ `'-,、  .} 匚二二二] .}
   .      └――――――' ,,彡"   ‘-,,,_`'-、|         .]
                             `゙゙゙゛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨


249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:30:58 ID:zCk5Vr/V
生天目仁美のエロだらしない体(;´Д`)ハァハァ
あの肉感的で包容力のある肢体に体ごと溺れたい・・煩悩の赴くまま一心不乱にナバの豊満な肉体を貪りたい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:31:34 ID:pFuytw/k
かにばるかにばる、るるるるー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:15:45 ID:jhYQ8xW6
ファイルやキャンバスを開く時のコモンダイアログをWindowsエクスプローラにしてくれww
「戻る/進む」の動作がマウスのサイドボタンで使えないし、アクセスできないフォルダがあるんだがw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:21:07 ID:0ZZBYgGs
できるけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:23:43 ID:jhYQ8xW6
サイドボタン?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:30:56 ID:3KuN0mVW
>>251
フォルダの名前やパスが変わってるんじゃね?SAIのダイアログ使いやすいだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:34:42 ID:jhYQ8xW6
えっ!パスワードなんて設定してませんよ?!
個人的に、Vistaのエクスプローラの方が使いやすいと思ってるんですが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:43:34 ID:qUAe3Be1
パス=パスワードって・・・ネタだよなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:51:50 ID:AC8H5aRC
全然違うじゃんw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:35:35 ID:KJ0QWN0s
「パス」の意味をリアルで知らない>>255に千円
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:21:31 ID:IcHpdeLd
開くダイアログは、オリジナルのファイルビューアとコモンダイアログの切り替えが出来たと思う
[ファイル]-[常にファイルビューアを使う]あたりで。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:49:45 ID:AWQIG+lJ
>>255
俺はもう初心者じゃないって思い込んでたけど
実はまだそうと発覚して顔真っ赤でちゅ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:12:05 ID:8ACF2TEi
>>258
コモンダイアログなんて言い方知っててそれも妙だよな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:20:46 ID:l8B3lSe5
はじめに薄い色で大まかな形を作ってそのうえから濃い色でラインを引いているのですが
はじめの薄い色のラインを一括で消す機能などありますか?
いじってみたのですがわからずもしあるのであればやり方も教えていただけないでしょうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:22:17 ID:l8B3lSe5
すみません、初心者のほうで聞いてきます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:24:05 ID:u9JaiFQE
レイヤー分ければ一発解決じゃね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:00:37 ID:MZOkH7g8
初心者ってレベルじゃねえなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:08:42 ID:7f3++ctq
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:57:53 ID:R7mGycxA
>>266
こいつ、動(ry
つかちゃんと発射までやるべきだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:05:55 ID:X0wD/ED/
兄貴・・仕事放ったらかしてこんな絵書いて・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:55:44 ID:L2VlXzpB
次のバージョンアップでSAIを起動するたびにこのアニメが全画面で再生されます
もちろんスキップ不可です
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:40:42 ID:IO06lHTU
これjpgといいつつgifなのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:30:52 ID:XENUMxLf
>>270
時々グロとかドッキリ系とかあるから気を付けろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:39:21 ID:SHIfKdKU
肉棒のしなり具合が良い
背景の空と組み合わさってスケール感を出している
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:41:33 ID:ruI5bNBw
ガンダムSEEDのパロじゃないのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:26:54 ID:vdKwMEzH
vista+saiで3GBスイッチ使ってる人いる?
saiで3G認識された?OS不安定にならない?
3072MAXだとOSヤバそうなんで2800ぐらいまで増やしたいんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:39:32 ID:R7mGycxA
>>274
マルチ乙
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:45:56 ID:oEg4l6oH
>>274
何がどうヤバそうなのか説明してみろよトンチキ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:16:04 ID:vdKwMEzH
>>276
メモリ4G以上積んでも32bitに認識できるのは3.25Gまで
そのうち3Gをスイッチ裏技でアプリ確保指定すると、
カーネルの物理メモリ領域はたったの0.25GBしかなくなり
OSが不安定になる可能性がある、つまりヤバそう

だけど仮想メモリだってあるわけだし、実際はどうなるかわからない
だからvistaで3Gスイッチの裏技実践してる人の意見聞きたいんだよアホ
高学歴すぎてお前には分からんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:30:36 ID:eExfITQu
http://doomo.biz/jscctoom.htm

ここにsaiのライセンス無効化方法書いてるね
こういうの逮捕できないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:38:39 ID:wQ/6ZRR+
>>277
そんな書き方で、答えようと思う人がいると思うの?
スルーすりゃいいのに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:39:39 ID:RWzWOzAt
>>278
非常に残念ながらお前様も犯罪幇助で逮捕です
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:50:55 ID:oEg4l6oH
>277
>メモリ4G以上積んでも32bitに認識できるのは3.25Gまで
何で3.25Gまでって決めつけてるん?
マザーボードによる

>高学歴すぎてお前には分からんだろ
フシュゥ(尻からガス放出
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:03:59 ID:pTyjCGer
>>279
答えを持ってないならしゃしゃりでてくるな
saiを2GB以下で使ってるカスに用は無い

>>281
答えを持ってないならしゃしゃりでてくるな
saiを2GB以下で使ってるカスに用は無い

32bitOSに認識される4Gメモリは3.0-3.5Gの間
ゆえに3.25表記したわけだがそんなこと説明されないと分からないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:12:56 ID:MSrlQwMo
誰も答えられないんだから、もう帰れば?
捨て台詞がんばって下さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:27:23 ID:5NvSl4uW
>>282
フシュゥ(尻からガス放出
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:34:51 ID:Jo0gBWG8
>>282
3GBスイッチは使用してるが
貴様のOSがどうなろうが知るかボケ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:40:03 ID:z7SdSRC3
素直に「3GBスイッチのやり方教えて下さい」と言えば散々プゲラった挙句にググレカスしてあげるのに
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:49:18 ID:pTyjCGer
自分用メモ

>3GB に増加するには、BCDEDIT コマンドを使用してユーザー モードの仮想アドレス空間を
>増加する必要があります。
>「BCDEDIT /set increaseuserva 3072」のように入力します。

やりかたは最初から分かってるしそんなこと聞いてない
日本語不自由なアホが多くて疲れてくる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:51:58 ID:z7SdSRC3
最初から分かってるとかどんだけ後付けだよ
必死にググってようやく3GBスイッチのやり方を見付けたんだろ
バレバレなんだよ三下野郎wwwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:12:33 ID:aL6Wsotu
頭悪い奴同士のののしり合いってなんか微笑ましいw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:15:25 ID:hlwVPqDC
お、なんだ楽しそうだな俺も混ぜろよ
二値ペンのサイズ一倍の100以上にするやり方教えろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:16:24 ID:XmnygZkg
お前は帰れw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:20:58 ID:prLTd8fU
クリッピングじゃなくてマスクの方がいいという理由は?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:25:37 ID:hlwVPqDC
>>291
チュッ

>>292
速い メモリ節約 クイック フィーリング 色ムラ識別 ダイレクト

まぁおおまかにこんなところか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:57:09 ID:CcYSOQZE
>>292
またおまえか
それぞれ別の機能だから必要に応じて使い分けるものなんだと何度言えばww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:24:48 ID:macm2gfY
今夜も質問者様が大暴れか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:06:00 ID:htel0L8z
全くもって面白いスレだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:22:18 ID:hlwVPqDC
あ!できた!
なんだ簡単じゃねーか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:55:53 ID:oViUVla1
bcdedit /set IncreaseUserVa 3072
これって64bit環境でやると64bitネイティブソフトの場合3GBに制限されたりする?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:02:57 ID:C78+pBi1
>
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:03:40 ID:C78+pBi1
すまん誤爆
301251:2009/07/06(月) 19:09:52 ID:flMMm6E5
>>259
おお!ありがとうできました
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:00:26 ID:KSQVNgrx
3GBスイッチねあれはワークスペースを広げる代わりにパフォーマンスが超超超超低下するからやめとくが吉
どういうことかっていうとメモリ使用3GBに迫るファイルを開いて編集するとHDDにアクセスしっぱなしになる

対して屑だの馬鹿だの失敗作だの言われてる64bitVISTAを使うと何もしなくてもSAIがメモリ4GBさくっと使ってくれるから一気に幸せになれる
裏でフォトショとか動かすことも考えるとパソにはメモリ8GB積んどくといい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:10:19 ID:pTyjCGer
>>302
>64bitVISTAを使うと何もしなくてもSAIがメモリ4GBさくっと使ってくれるから一気に幸せになれる

こういうアホが宗教ひっかかるんだろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:21:33 ID:Zho7fxFm
>>303
釣りじゃないならWOW64でぐぐっとけ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:27:06 ID:pTyjCGer
>>304
saiで4G認識のキャプチャ画像だせよ!
今すぐ出せよ!
バカかおめーは
64bitOSで32bitネイチャーアプリを起動しただけだろアホ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:33:43 ID:B4AYdbOP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org208638.jpg
これはそういう事なのか?良くわからん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:44:50 ID:pTyjCGer
それで勝ち組のつもりか
俺のほうが絵うまいし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:48:45 ID:XmnygZkg
これはひどい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:49:27 ID:Zho7fxFm
正直俺64bitのWindows持ってないから他の人が出してくれて助かった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:55:19 ID:YtXP1HSJ
おーいお茶ふいた
いつもの人か
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:57:40 ID:GSk0K2Z2
便乗して貼っておくかな
http://sega.jp/archive/segahard/ss/tirasi/ss_05a.jpg
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:58:29 ID:B4AYdbOP
64OSにしてからメモリ不足でセーブできないとか
レイヤーの処理をキャンセルとかなくなった。
でかいサイズで作業するなら64bitOSはメリットあると思うよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:03:22 ID:pTyjCGer
>>312
4Gが認識の限界なんですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:09:52 ID:B4AYdbOP
何もしないとたぶんそうなんじゃないかな
SAIってフォトショップみたいに仮想ディスクを設定出来ないし。
詳しくないんで俺が知らないだけかも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:16:44 ID:e+qs13EZ
64bitネイティブのアプリなら128GBまで使える
64bitOSで32bit互換を使うなら4GBまで使える ←今のSAI
現状最大限64bitの恩恵を受けられるわけじゃない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:02:02 ID:geLsaOyk
最近メモリの規格が新しくなって高速化しますたとかあまりきかないが
大容量メモリ頼りのSAIには大事なとこなんじゃないだろか
いや俺DDRとかの頃からちっとも詳しくないけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:09:14 ID:J5lE/Sjp
ダンスダンスレボリューションとか懐かしいな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:01:45 ID:yIS0kR/v
ういーん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:43:21 ID:uAhC/uZH
初めまして
もっとこうガスガスした線にしたいんだけどどういじったらいいの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:07:41 ID:YTC/NKyr
シャバシャバか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:34:27 ID:uAhC/uZH
違います
信じてください
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:54:33 ID:RyjI/m1B
もうシャバシャバってあだ名なのかあいつw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:53:11 ID:Nh51YV6F
シャバシャバさん今日もニート大変ですね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:56:44 ID:oTGTrSzr
ガスガスした線ってどんな線?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:59:43 ID:J5lE/Sjp
Σ(´Д`; )ガスガスって言っただけでニート!!??
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:03:23 ID:09pH9/vt
ガスガスとか解りにくいけど
濃淡が付いたかすれた線という意味なら
濃度を薄くしてテクスチャのにじみとか使ってみたら?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:05:07 ID:njNl25pB
>>320
なんで質問スレ行けって言わなかった…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:14:41 ID:uAhC/uZH
にじみは全然駄目なの
ガスガスしてくれない
というかテクスチャで濃淡使うとシャバシャバになる
ガスガスしてくれないんだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:29:48 ID:VszZ4ygh
じゃあ筆の設定を通常じゃなくて乗算にでもしたら。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:40:47 ID:mBHsg/Cs
↓例の発言
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:59:48 ID:ebWSEdWb
もうここまできたら、早く更新しろとはいわない
でもせめて現状報告くらいはしてほしい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:02:35 ID:CEHwSfoo
和紙ペンっていうの使ったらいいんでね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:05:20 ID:CEHwSfoo
予定も現状報告も無いって事はつまりそういう事だよ
死んだ子の歳を数えるような真似はいけない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:09:09 ID:9L7OACmi
更新はゆっくりまったりでいいから
以前のように兄貴がスレに遊びに来てくれればみんな満足なのに!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:26:46 ID:B6y+3Djd
これは楽観論だけど
今のように広く普及した段階で開発状況とかを公開しちゃうと
「それは〜すべき!」「なんでそんな機能に時間掛けてるんだ!」「とりあえず〜だけ実装してくれ」って言うヤツが沢山出てくるし
それをスルーしたらしたで「なんで言ったのにやってくれないの?」って粘着し出すヤツも必ず出てくる
という理由でとりあえずまとまった機能実装をした後にそれについて使用感や要望を聞いてブラッシュアップしていくくとかそういう流れなんだと思う
まあ実際のところは>>333だと思うけどw

336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:30:38 ID:q71uplPO
SAIを使えばかわいい女の子が描けると信じてたのに・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:24:56 ID:+yvL/yZI
修行が足りん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:02:29 ID:aLkCLRt6
ペンツールの線を輪にするのは無理なのですか兄貴
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:34:25 ID:RfAP9n1f
正円なら描き方がありますよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:37:03 ID:g39WbsKD
始点と終点繋げられないのかってことじゃね?
残念ながら出来ないわけだが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:40:13 ID:aLkCLRt6
>>340
そっちです。スプラインてのはどうやってもそれはムリなのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:41:39 ID:PEob5VwK
技術的にどうこうではなく、UIとわかりやすさの問題だろうな >曲線のループ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:04:41 ID:rULfmIhi
要望には前からあがってたな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:10:57 ID:As2eXHT2
ごめん寝てた
ガスガスにする設定見つけてくれた?
早くしてよね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:46:50 ID:QE9M3sqt
要望には前からあがってたな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:09:43 ID:XIrfUdPy
ガスガス爆発
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:41:51 ID:x+Eb0lbQ
>>344
ん?次の更新来た時話すわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:14:17 ID:ul24COh0
どうも初めましてすみません
もっとこう線をネバネバしたブゥェって感じにしたいのですがどう弄ったらいいですか?
素人なので教えてください
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:16:43 ID:EWRRgvSz
どういった線にしたいのか素人にもわかるように表現してください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:19:41 ID:s4r15ujo
イメージ的にはガッシ!ボカ!って感じの線です
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:59:44 ID:ul24COh0
納豆あるじゃないですか
あんな感じです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:10:14 ID:Yip7eW9L
>>351
納豆の描き方を学ぶといい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:16:42 ID:ul24COh0
筆の設定っつってんだろうが
だれが納豆描きたいなんて言ったんだよ
しね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:22:17 ID:s4r15ujo
もうそれ面白くないから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:27:58 ID:jb6Abfa8
自演してまでする事か?つまらん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:28:11 ID:ul24COh0
なら黙ってろよ低脳
ゴミに用はない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:37:53 ID:jb6Abfa8
教えて貰うのにその態度はなんだ。姿勢がなっていない。帰れ

こんなネタに2レスか、さぞ嬉しかろう良かったな、釣られてやったんだからなんかクレ。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:40:39 ID:8IPSy8vW
テクスチャ置き場の一番初めの方にあるやつで
多分君が言ってる感じのあるよ
紙のとこじゃなくペンのとこに入れればおk

テクスチャ使いたくないシャバシャバの人だったら…
水分量減らして丸筆の強さいじってみてとしか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:42:51 ID:ul24COh0
教えて貰ってやってるのにその態度は何よ。おまえが帰れ
お前には屁でもくれてやる
プー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:43:42 ID:ul24COh0
>>358
ありがとう
君は優しいね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:38:04 ID:mkfy8Zwu
質問は質スレで聞け
ここはただの雑談スレだ帰った帰った
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:38:43 ID:eZeHg9mb
更新が無くて寂しい思いをしているSAIユーザーに

神様はプレゼントを与えました


それが シャバシャバ


たった1つの持ちネタで

いつまでも頑張り続けます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:49:36 ID:ul24COh0
そーゆーのつまらないから
人の気持ちを踏みにじるとか最低だから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:03:25 ID:s4r15ujo
お前の気持ちを考慮する必要なんかどこにあるの
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:11:09 ID:ul24COh0
煽るのやめてくれませんか
迷惑なんですけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:12:08 ID:/EttDhqq
そっくりそのまま返すよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:48:03 ID:ul24COh0
外野うるさい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:28:27 ID:s4r15ujo
外野はお前だよ
絵描きですらないくせにCG板まで来てなにはしゃいでんの
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:57:17 ID:eZeHg9mb
下手くそでも頑張って描いてるんだが、色使いって難しいな。
うまい人は「そこにその色?」という色を使っても最後はきっちりそれっぽい色になってる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:35:11 ID:pNYFbM4n
自分は原色で彩度高めコントラスト高めばっかだな
子供の頃からの傾向と好みは意識しても直らないようだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:05:18 ID:XDPWcd4s
実は兄貴がコテハン外して毎日コソーリ遊びに来てたりしたら嬉しいんだけどな〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:15:31 ID:Q5X49lKv
そんなふざけた事してるヒマあるなら一行でも多くコード書けよと俺なら叩く
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:40:06 ID:Mjq4PdRv
>>368
お前みたいにスルーできない子供がたくさんいるからはしゃぐんだと思うよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:37:05 ID:cOR8RLZz
>>372
寝る食べる以外ではすべて仕事してろといいだす上司みたいだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:39:22 ID:fLFV/0Xb
たかが5000円ぽっちで奴隷監督の気分になれるって
お手軽なやつもいるもんだなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:59:53 ID:sCvv0y+Z
なにこの流れ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:03:32 ID:bflY6nj6
内野の人はゆっくりしゃべってください。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:47:36 ID:RyNTaeSD
そういえば裾野は元気かな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:20:19 ID:XDPWcd4s
実は裾野が別人のフリして毎日コソーリ遊びに来てたりしたら袋叩きにしてやりたいんだけどな〜
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:50:21 ID:adEs/o6/
エロイラスト描くのに重宝しそうだ
フォトショ買ってるが重過ぎてとてもやる気にならんし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:04:32 ID:eQ2Xhr7Y
★★★★★★★★★★ 【オンラインストレージのお勧め】 ★★★★★★★★★★

   HDDが足りない!いちいちUSBメモリで移動させるのが面倒・・・
   そんなあなたに、お勧めしたいのが「オンラインストレージ」!!
   それは、ネット上でのもうひとつのHDDなんです。
   
   つまり、あなたのHDDがもう1個、増えてしまうんです!それも、75G以上も!
   「でも、お高いんでしょう?」
   「いいえ。完全無料です!タダで利用できちゃうんです!」

   「でも、設定が面倒では?」
   「いいえ!Gladinet Cloud Desktopというフリーソフトで、誰でも簡単に利用できます」
   ADrive 50G  SkyDrive 25G
   合計75G分のHDDが、無料であなたのものに!!
   もうHDDが足りなくて困ることはありません!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:20:55 ID:a6dPE3ej
オンラインストレージとか遅すぎて使えないだろ・・・
こっち側も向こう側もUP速度/DL速度に依存するし

俺んとこは上下8MB/s出るがこれはHDDに保存するファイルが100MBだったら
オンラインストレージまで送信するのに12秒弱かかる計算になる
上り制限とか書き込み待ちなんかがあるから実際はもっとかかるぞ

正直HDDなんて高くないし買って付けた方がマシ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:48:27 ID:bGcwqQGR
いきなりサービス終了のお知らせとかあるしな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:19:51 ID:cofbcEzV
バックアップとか、いらないけど捨てるのはどうかなー程度の絵には使えるかもね
最近ストレージ安いんで俺はいらないけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:53:29 ID:zPGI1kZ0
5000円でもぶうぶう言うお子様連中には手頃なんでねの?
自分で稼いでりゃ一万弱になった大容量ドライブ位買えるしねえ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:14:37 ID:fMnllMK8
死んだときに備えてローカルに置いておかない方がいいんじゃないかと思う絵はwebストレージに
うっかりIDやパスとか残しておかないようにしないと
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:40:48 ID:M4SanpN8
全く同じこと考えてたぜ
今後の発展に期待!

…SAIの発展にも期待
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:05:46 ID:YGCbL75H
サービス終了のお知らせ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:19:06 ID:RM45c3i2
もう開発してないの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:44:16 ID:n3l15Hc1
いきなり何でそんな広告コピペに釣られまくってんのw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:54:03 ID:5bP64xl3
メッシュ変形はまだかー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:05:02 ID:YzA64ZwB
みんななんだかんだでSAI好きだね
かわいいやつらめ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:29:19 ID:6U8Z20qU
軽快さがいい
シフトツールがいい
変に凝ってないのがいい

SAIはとても素直ないい子
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:13:34 ID:bw1x89s5
ガスガスしてない時点で終わってるし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:19:31 ID:3RZXaDEE
モニターを力いっぱいガスガス殴っとけば
何を描いても何で描いてもガスガスになるんじゃね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:29:58 ID:8aE5+U0Q
メッシュ変形か
かなりほしいな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:35:39 ID:fMnllMK8
メッシュ変形とメッシュのポイントごとに着色できる機能が有ればいいね
グラデーションメッシュはアドビの特許があるだろうから難しいだろうけど…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:57:07 ID:e5tI769J
このスレに書かれてるSAIに追加して欲しい機能を全部実現するとフォトショになっちまうんだけど俺の気のせいかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:58:36 ID:P901hIEH
値段そのままならフォトショ以上かな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:58:57 ID:bw1x89s5
オープンソースにしろ
あとは俺がやる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:21:44 ID:f0G6kiDE
メッシュムラムラ
メッシュかまやつ
メッシュルーム
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:55:48 ID:pgEwIdYW
メッシュ変形はフォトショにもなくね?

X68Kのエスキースかマチエールかなんかにはあったが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:53:54 ID:6U8Z20qU
フォトショのプラグインでならあるよ
メッシュは3Dツールの概念だね
最近のCSは知らないけど
ゆがみペンのほうが使い出がいいかも

あとコミスタとかイラスタにはメッシュあったような
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:40:41 ID:OZry7VRv
メッシュはイラレの機能だろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:40:47 ID:z5JPGRSc
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:03:12 ID:A+5YwHFu
>メッシュを使用すると、ゆがみが見やすくなります。
単にこれだけなんだよね。Adobe客をバカにしてんのか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:38:21 ID:0iLgP9tB
秋にトヨタからSAIってクルマが出るね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:42:42 ID:RkIAgsB/
もちろん標準ナビにはイルカだよな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:27:28 ID:4QtuuzQF
定規は付くんだよな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:47:08 ID:0iLgP9tB
TOYOTA SAI - トヨタSAI
<2009年秋発売予定>

カムリハイブリッドをベースに、日本向けに適度なサイズと高級感を加えた、トヨタの新しいハイブリッド専用セダンは秋にデビュー予定。
基本的には先行して発売されるレクサス「HS250h」と共通の部分がほとんどだが、ボディやインテリアなどは異なり、トヨタ基準。
価格はプリウスに続いてグッと身近なものになる見込みである。

搭載されるエンジンは、2.4Lの4気筒(2AZ-FXE)にモーターを組み合わせたTHS II。
基本的にはエスティマハイブリッドからリヤモーターを取り去ったシステムで、出力は190PS前後となる。北米で販売中のカムリのものと共通。
トヨタは新型2.5L-4気筒エンジン(2AR-FE)を生産開始するが、この新型ハイブリッドセダンにはそのエンジンは採用せず、マイナーチェンジで変更するとの情報。
燃費は23.0km/L前後となるようで、ライバルとなるクルマの2倍の燃費ということになる。
定規、グラデーション、多彩なフィルターメニューなどが標準装備される。5,250円 (税込)。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:01:54 ID:ptxOdHF+
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:12:59 ID:RkIAgsB/
>>410
64bit対応は見送られたか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:55:10 ID:TWu4errT
てか、下手したら商標とかでかぶったりせんかね。
大手は片っ端から取るっしょ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:49:28 ID:J9e2hGi6
ぐぐぐ、15年前にX68Kのソフトでデモってた、
ちょっと影のついた球体のてっぺんを変形させてリンゴにしてた、
あのメッシュ変形がなぜ今実装されないんだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:36:17 ID:Biv0UAlT
ADrive
http://www.adrive.com/
容量 50GB  1ファイルの容量制限 2GB

SkyDrive
http://skydrive.live.com/
容量 25GB  1ファイルの容量制限 50MB

ウェブストレージを、ローカルHDD内の「フォルダ」と同様の感覚で扱えるようにするソフト
Gladinet Cloud Desktop
http://www.gladinet.com/

*ただし、現在の最新バージョンではADriveが使えないため、前バージョンの1.0.121.3511が必要。

参考 http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/07/0907-8.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:30:18 ID:5GDOLZQu
すべての改良要求は次バージョンになるんだろうけど

現在選択中のレイヤーの表示/非表示
不透明度保護
下のレイヤでクリッピング
一つ上・下のレイヤーを選択
現在のレイヤを一つ上に・下に
レイヤの合成モード
レイヤの不透明度の変更

などの処理をショートカットキーで割り当てられるようにして貰えるとありがたいです。

あと指定の色やレイヤー選択も個別にショートカットキー設定できると嬉しい




417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:18:09 ID:DEnMRGry
日本語縦書き複数行
おながいします
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:44:04 ID:sTopxjjG
やるよやるよ
定規にあと数年かかるけど
ちゃんとやるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:51:25 ID:3TfBwp0k
月野定規がどうしたって
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:58:18 ID:TkuDB935
むうんるうらあ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:14:07 ID:lrLNDAmP
これってクラックできるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:17:40 ID:sJnukuYv
>>421
この板はそういう話題は禁止
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:37:21 ID:tdgM9qDP
印刷出力ないの?なんで?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:47:11 ID:TkuDB935
ふりいそふとでできるから
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:25:46 ID:plscNqF1
無い事がウリなんだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:07:10 ID:5/dLKkKZ
というか ここで描くより直接兄貴に伝えた方がいいんじゃないのかね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:52:22 ID:ZIGpbCNP
>>416
上三つはできるよぅ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:17:57 ID:KLfMOYQI
【CPU】intel core2 2.13GHz
【メモリ(MB)】2GB
【OS】Windows Vista SP2 32Bit
【SAIのバージョン】 1.1.0
【SST等併用している外部ソフト】 無し
【errlog.txt】ttp://sai.is.land.to/x/data/IMG_003827.jpg
【詳しい質問内容】
SAIを起動しファイル→キャンバスを開くと
右下にエラーウィンドウが表示され、
EXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONと表示されてしまいます。
フォルダタブのデスクトップを指定(クリック)する場合だけエラーが出るようです。
今まで同じ環境で使用してこのようなことはありませんでした。
原因が分かる方宜しくお願いします。
429428:2009/07/14(火) 02:30:41 ID:KLfMOYQI
すみません今分かったことがあるので追記します。
デスクトップ上にエラーが出る前と何か違うことがあるか改めて見回してみたところ
PNGファイルを置いていることに気が付きました。
”キャンバスを開く”画面内にもPNGファイルのサムネだけ表示されていません
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:51:16 ID:6/Q5Do7l
>>429
そのPNGファイルがSAIで読み込めない位大きくない?(pixel数的な意味で)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:45:55 ID:N2rk3w2o
名前:KOJI 投稿日:2009-06-10(水) 21:21:35 [ 返信 ]
■No.0001 ":"さん
開こうとしているフォルダ内にSAIで開けないPNGファイルがないでしょうか?
現バージョンにはPNGファイルのエラー処理に問題があり、PNGファイルを開けなかった
場合にアクセス違反が発生します。
お手数かと思いますが、SAIで開けないPNGファイルを見つけて隔離してみてください。
開けない理由はおそらくPNGファイルの縦横ピクセル数がSAIの最大キャンバスサイズより
大きいという事が予想されます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:01:14 ID:76U7460R
>>430
飲み込めない位大きくない?かと思ったハァハァ(性的な意味で)
433428:2009/07/14(火) 08:42:54 ID:KLfMOYQI
レス有難うございます。既出の様ですみませんでした
確かにかなり大きいサイズのファイルでした
隔離してみるとエラーもなく正常に戻りました
ただ気になるのですが実際に対象ファイルを開いたりしているわけではなく
デスクトップ上一覧のサムネ表示の状態だけでエラーが出ていました…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:45:56 ID:SAIMsmy1
それはサムネール化するときに画像を取得するからでしょ
開くのと同じこと
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:47:34 ID:SAIMsmy1
あああSAI出た!!!!111!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:02:19 ID:I2LbFZYF
SAIM
債 務
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:14:17 ID:p9HDjcRm
自分から言うとか寒い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:31:40 ID:pEYp0LOH
自分から言ってもいいじゃん
債務おめ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:16:49 ID:rADwHr5S
おめ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:32:09 ID:AzXVk/tr
寒い債務おめ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:45:45 ID:kqPPoAqt
雉も鳴かずば打たれまいに
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:43:16 ID:N2rk3w2o
出る杭は撃たれる
出る杭は打たれる
親父にも打たれたことないのに!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:07:31 ID:LCWa6za8
敵の新型艦イラスター1.0.4来やがったな。
新兵器の搭載はまだか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:10:16 ID:UvHtQ/OG
このまま沈みます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:50:09 ID:23RT8Bz2
キングストン弁開け!これより自沈する!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:03:13 ID:Kp3IRXR/
イラっトスタはどうもUIが馴染まないんだよなぁ…使ってるうちになれるのかも知れないけど時間が掛かりそうだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:42:19 ID:fhXBG6sQ
また出てきた・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:10:19 ID:+TtHz31Z
このスレの名物と化してるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:22:35 ID:tk1la626
今日本屋いったらSAIの本置いてたけどあれ買う価値あんのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:40:04 ID:XR2Xtg77
むしろSAIくらいのソフトでどこまで工夫して描けるかっていうのは楽しめてる。自分はね。
ソフトが充実してないとうまく進まないって人は、それこそお金しっかり貯めて別ソフト買えばいいと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:38:58 ID:Ib5ArdT7
あるものを使わないのはバカ
工夫するよりある機能を使いさらに上位の工夫をした方が強い!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:28:40 ID:UwlKVgfI
つまり無い物ねだりして工夫しないのが一番のバカってこったね?
>>450-451
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:38:15 ID:Ib5ArdT7
>>452
そう。つまりSAI程度で甘んじている奴はバカってことだな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:41:56 ID:Oo8p6Bhq
そんなに不満なら自分で作れや
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:45:30 ID:rzT5SSUQ
買った物に不満言う位いいだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 06:59:39 ID:Ib5ArdT7
例えば水平線、垂直線を引きたいときでも工夫すればできるようだが
他のソフトを使えば作業効率を上げられるのにそれを使わないのはバカなんだよ
そういう工夫をして悦に浸ってる奴がいるけど、それは無能極まりない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:21:32 ID:BlfD+Ubf
SAIで出来ない部分はPhotoshopで幾らでも代用出来る
エレメンツくらいなら大体持ってるだろ
文字入れだの図形だのグラデなんかはエレメンツで十分
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:23:01 ID:5/IreEPV
PSってsaiファイルにも対応していたのか…
ペンレイヤー便利だからありがたい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:38:29 ID:BlfD+Ubf
いやSAIがpsdファイルに対応してるんだが
使ったことないのかね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:39:19 ID:Ib5ArdT7
PSにプラグイン入れればsaiファイル使えるだろボケ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:45:03 ID:BlfD+Ubf
プラグイン込みで考えるならそもそもSAIなんぞ必要ないだろ
Photoshop一本で十分
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:58:16 ID:Uf5uHIow
文字入れに関しては戸締めフェイサーを知ってから楽になった
いちいちPSに持ってかなくていいのはでかいや
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:37:45 ID:Hx6D/y54
まだ使ったことない人、ホントに「戸閉めフェイサー」って名前の
文字入れ用のフリーソフトがあるんだからな! 釣りじゃないかんな!
ttp://www2.nkansai.ne.jp/users/mips/html/cont%29ols%29tfacer.html
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:39:59 ID:NJyPLMOR
>>460-461
お互いどっちも言ってることがおかしいww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:44:02 ID:ouTQQrgZ
戸閉めフェイサーってネーミングはどう見ても住宅補修ツールか何かの類だよな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:30:23 ID:7HEwSW0A
今日までずっと謎だったが、作者のサイト名が由来で
その人のソフトはみんな「戸閉め〇〇」だった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:38:47 ID:EFx1b1dM
PSD形式で書き出すと「下のレイヤーでクリッピング」がフォトショ上で反映されないんだよな
それが一番問題だ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:42:18 ID:00Vk2Ays
フォトショのほうでやればいいじゃん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:16:37 ID:qwltuXxZ
フォルダごと下のレイヤー(キャラクターのシルエット型マスクとか)にクリッピングして塗ってるんだが
これがフォトショにもってくとおかしくなるのは確かにまとめ直しめんどい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:39:24 ID:NJyPLMOR
>>467
俺のCS4では普通に反映されるけど、フォトショはどのバージョン使ってんの?

>>469
フォルダごとクリッピング、っていうのは
本来フォトショでは出来ないはずのことだからなあ

PSDの互換性を重視するか、SAIの仕様上の利便性を高めるか
っていうトレードオフなんじゃね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:12:26 ID:kGj0+EAt
>>469
それをフォトショで読める形(レイヤーマスクで代用するとか)
に自動で変換してくれる機能があったらなぁ
とはよく思ってた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:36:02 ID:ib4ebVmQ
>>470
CS3使ってるよ
CS4にすればいいのか。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:37:55 ID:Ib5ArdT7
>>472
アプリケーション総合 hyde156cm
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1247070871/

こちらへどうぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:44:33 ID:NJyPLMOR
>>472
あれ、エレメントとかかと思ったら…
CS3でも試してみたけど、普通のレイヤーのクリッピングならちゃんと反映されるよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:41:19 ID:YHYXV7zy
お前らプロなの?何の仕事してんの?
フォトショどころかエレメンツすら持ってねーよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:43:41 ID:XMf8x4Zs
プロじゃなくても今時どこの一般家庭にもあるだろ発展途上国じゃあるまいし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:50:26 ID:BlfD+Ubf
フォトショはともかくエレメンツくらいならペンタブ買った時に超高確率で同梱されてるだろ
更にペンタブのAdobeチラシを利用すればフォトショも半額で買える
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:20:25 ID:MIhoocuc
俺なんか今更フォトデラックス使ってるぜ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:26:14 ID:HvxIPvPZ
自分が上級者だと自負できるレベルじゃなけりゃ、例え半額でもフォトショなんて買えんだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:31:43 ID:Oo8p6Bhq
普通にフォトレタッチ目的で買う人もいるでしょ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:36:15 ID:YHYXV7zy
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <プロじゃなくても今時どこの一般家庭にもあるだろ発展途上国じゃあるまいし
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:52:54 ID:BlfD+Ubf
>>479
じゃあ俺がお前に優待版PhotoshopCS4買うなら5万円くれると言ったらどうするの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:54:45 ID:2wqk5PEr
うわぁ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:05:06 ID:xb/RAM3e
               /ヽ   /\        _
  /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
  | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
  | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  ワロタ
  ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
    \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
     \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
       \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
        \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
           ̄     〉―く ァ―‐‐j
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:49:01 ID:HvxIPvPZ
>>482
くそー必死で考えたが理解できん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:58:11 ID:NJyPLMOR
>>482
バルタン語でおk
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:58:15 ID:Oo8p6Bhq
「くれる」という言葉を「あげる」という意味あいで使う地方があってだね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:07:41 ID:PuTdZ6LR
うむ、そうすると・・・・・・
単に「はぁ?」という意味になるな。
まだ何か隠されているのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:02:46 ID:UUeRNwpk
修正液使えないなあ…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:16:45 ID:93xOMlDl

               /ヽ   /\        _
  /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
  | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
  | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  普通に透明使えよ
  ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
    \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
     \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
       \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
        \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
           ̄     〉―く ァ―‐‐j
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:22:26 ID:GhhCvc8a
>>489
つ レイヤーマスク
ペンレイヤでも使えるんだぜ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:27:57 ID:UUeRNwpk
おおーお前たち本当にありがとう!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:24:56 ID:FJCFiDeR
投げ縄ツールに矩形選択モードが付けば最高なんだがなぁ。
フォトショでいうところの投げ縄alt押しの状態。便利なんだよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:09:03 ID:FXULSroy
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10302009221.html
しょこたんにお褒めの言葉をいただいてるお
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:58:14 ID:60CLbVfo
ポアしちゃうぞっ♪
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:59:02 ID:YVMWLf++
発明w
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:40:50 ID:Yk2RbWzB
くそー兄貴めしょこたんとこんなお近づきになりやがってーー!!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:39:37 ID:rGMJ3k/z
elemap弄ってもテクスチャのっけても全然ガスガスしねーぞ糞ったれ
他にどこ弄れってんだよ
作者出て来いコラ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:11:33 ID:tfRxpC4b
質問スレで聞いてくれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:51:02 ID:Yk2RbWzB
迷惑だから誘導しないでくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:52:15 ID:VMpdD9es
            / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:25:03 ID:MwIMEz6E
兎じゃなくてカラーサークルにしてくれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:47:34 ID:rGMJ3k/z

紙に描けばいいのか
超ガスガスじゃん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:42:34 ID:3h8Twi47
筆圧高い時にはベタっぽく出て、筆圧下げると擦れた感じにテクスチャが強く効く、みたいな設定って無いかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:21:00 ID:zOdogxX/
>>494
液タブかよwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:47:31 ID:rGMJ3k/z
しょこたんここ見て兄貴兄貴言ってんだろ
出てこいや
507しょんこた:2009/07/19(日) 00:44:46 ID:qHLsGEI5
おっおー!しょんたこだお!
みんなに会えて、しょたんこギガうれしすなんだお
これからもしょこんたをよろしくなんだお
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:46:30 ID:ar9FyiHb
ギガwwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:47:36 ID:bTcdUS5X
わーいしょたこんとあえたきねんぱぴこwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:57:52 ID:oWw1rZlb
ギガントとギザ混ざってんぞwwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:39:20 ID:tVLd9vED
もう、しょんこたがここのアイドルって事でいーじゃん。
ガス野郎とちがってなごむわ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:46:17 ID:MNQORs1l
しょこしょこしょこしょこしょーこ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:04:37 ID:d+F+zSjn
あーさーはーかーしょーこー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:31:39 ID:lYSKtZ/G
かわいいは正義なんですね、わかります。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:36:26 ID:I2ppFkQL
>>511
文句言う暇あったらさっさとガス設定見つけろや能無しが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:50:37 ID:1tE9U7vK
勝手に言葉つくんなw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:08:01 ID:emu38GKl
ちょっと前までPainterを発明した人天才っていってたのに。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:15:42 ID:HzMPPw98
intuos4にしたら鉛筆で手ぶれ補正効かなくなったんだけど仕様じゃないよね?
ペン入れレイヤーでは普通に効きます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:37:25 ID:KnHcrGcM
しょこたんは自分がCMやったゲームを三日で飽きるくらい飽きっぽいです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:37:48 ID:I2ppFkQL
手ぶれ補正なんか何に使うんだよ
使ってる奴初めて見た
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:40:10 ID:lTADk+Sc
どんだけ狭い世界で生きてるの
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:41:26 ID:7SaLCD0Y
いつもmaxで使ってますが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:48:14 ID:I2ppFkQL
補正なんか使ったら絵じゃねーし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:51:52 ID:ZYvzeQTw
うるせーばかしね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:52:57 ID:Cieku0px
職人気質キターーーーー!
そんなあなたの絵を拝見しようか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:53:45 ID:bTcdUS5X
しょこたんに流れもってかれちゃったんで
必死に釣り針たれ始めたんだろwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:57:56 ID:lTADk+Sc
本物の画家に言わせればデジタルイラストなんざどんだけクオリティが高かろうと絵としての価値ゼロなんじゃないの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:01:05 ID:w8eEZnxh
劇画風味が流行らないんだから個性的な絵は受け入れられなくて当然
毛虫が線の太さ統一したんだから手癖の出にくいデジタル絵の具になったのは必然
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:04:12 ID:I2ppFkQL
だからさっさと補正機能とペンツール外せよ
他に付けるべきものいくらでもあるだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:06:38 ID:/buobIoG
>>527
手軽に複製できるから価値が無いだけで
本物の画家もエロ絵描きもかわらん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:08:22 ID:7SaLCD0Y
>>ID:I2ppFkQL
基地外認定
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:08:48 ID:lTADk+Sc
みつみ風の萌えイラストは描けるけど男や老人は描けません的なもんか
友人の量産型みつみ絵師がそんな感じだな
女の子描かせると凄まじく上手いんだが、男キャラは釣り目のツンデレ系萌え少女から睫毛を取り除いただけ
老人に至っては男キャラと女キャラの目尻と口の周りにシワを入れただけ
それなのにエロ原画やエロ漫画で稼げてるんだから美味しい商売だよホント
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:09:23 ID:I2ppFkQL
>>530
お前贋作絵師の凄さ知らないだろ
俺も知らんけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:11:02 ID:4/vCRSWh
>量産型

ガンダムより 大量生産の雑魚キャラが好きな俺には
萌える言葉だ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:12:01 ID:QP/KYEas
>>532
老人上手にかけてもエロ漫画描けないから…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:14:08 ID:I2ppFkQL
そもそもみつみって誰よ
俺より凄いのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:16:23 ID:lTADk+Sc
>>536
お前がヤムチャだとしたらみつみはラオウだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:17:24 ID:w8eEZnxh
萌え絵はブ男やひょっとこフェラが描けない欠点がある
昔より女性のアニメヲタが増えたからそれでいいんだけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:20:47 ID:jaW3/tb8
saiの話題ないなw
nekoも復活したしそろそろ兄貴もやっちゃって下さいよ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:21:39 ID:I2ppFkQL
それ萌え絵じゃなくてエロゲ絵とか判子絵だろ一枚板みたいな顔の
単に技術ないだけだろうが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:24:58 ID:kyHRbiT/
ひょっとこ受け付けない男もいることを知っといてくれるか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:25:59 ID:KnHcrGcM
自分の描きたいものだけ描ければいいだろ趣味なんだから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:28:28 ID:I2ppFkQL
そうだな、楽しく描ければそれでいいんだよ
だからガス設定早くしろ、な?そろそろ怒るぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:24:48 ID:lXHJtepH
ユトリロ辺の真作と贋作を簡単に見分けられるやつが言う事なら
きいてやらんでもないが、2chでぐだぐだ言う奴の言葉には何の
説得力もないな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:30:22 ID:I2ppFkQL
それは超簡単だろw
逆に見分けられない奴がいるのかと
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:57:25 ID:lXHJtepH
ほー、
例えば、ラトゥール婦人の贋作とユトリロの真作をそんなに簡単に見分けられる
やつごろごろいるのか、すごいなあ(棒読み
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:58:47 ID:lXHJtepH
婦人じゃないや、夫人な。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:00:10 ID:I2ppFkQL
スレチだ
よそでやれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:00:29 ID:HQlMz0iO
>>533
物質的な贋作製造数には限界があるし、その製造工程こそが贋作絵師の価値となってる
印刷技術とは違うし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:01:12 ID:lTADk+Sc
簡単だよ
火を付けた時に勢いよく燃えた方が本物だ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:04:39 ID:9pmJxVpU
ガス男も自治するんだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:07:45 ID:ar9FyiHb
開いたとき、一瞬何のスレかわからなくなった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:38:25 ID:w8eEZnxh
下手絵の原画をアニメ化するのはさぞ苦痛だろうな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:55:33 ID:euHZJzte
俺はもっと直線や曲線が引きやすくなればそれでいいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:56:28 ID:SSAUkiRs
昔鳥山明が東映スタジオのアニメータの描いたアラレ絵をみて失望した
って話もあったで。>>553
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:00:41 ID:bJ3MF4E1
そしてハリウッドの技術を駆使した実写で……
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:03:03 ID:HQlMz0iO
定規はまだかのう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:27:21 ID:bTcdUS5X
>>557
         \ 定 規 あ げ る よ ! ! /
 ____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3   4. _5_,  .6    7   8   .9   10..|
|                    ( ゚∀゚)                   |
|                 U   つ                 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      U"U
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:45:53 ID:w8eEZnxh
>>557
まず定規をスキャンします
レイヤーにコピペして、モニタに定規をくっつけてサイズを調整します
あとは好きにどうぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:29:51 ID:Z325E+A4
タブレットに定規を当てて線を引く
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:33:24 ID:Z325E+A4
あふぉか、とお思いだろうが、案外ちゃんと直線が引ける。お試しあれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:43:19 ID:u7vHXT8N
レイヤー分けしてギャルゲ塗りが主流の俺としては
フォトショにあるCtrl押しながらレイヤー選択すると選択範囲が取れる機能をマジで付けて欲しい…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:47:49 ID:bTcdUS5X
ただし>>560-561の方法で始点と終点の位置をきっちり合わせて線引けるのは液タブユーザーかニュータイプだけです

>>562
なぜSAIでもレイヤーサムネールをCtrl+クリックしてみようと思わないのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:53:04 ID:HQlMz0iO
直線を引くだけなら範囲指定で長さ変えるだけでいいんだけどね

とか身もフタもないことを言ってみたり
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:53:55 ID:u7vHXT8N
>>563
サムネをクリックすりゃできたのか…マジ俺アフォすぎる…

みんなで俺に指さしてを盛大に笑ってくれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:57:34 ID:7dbjNQU1
>>565
なぜかこの件に関してはお仲間が多く、君で5人目くらいです
なぜか質問スレに行かないとこまでそっくりおんなじ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:19:13 ID:lTADk+Sc
五体目も失敗か
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:25:16 ID:7dbjNQU1
もしやマニュアルに載ってないのかと思ったら
ヘルプのレイヤーパネルの項目にバッチリ載ってるし。

もう後は次スレのテンプレに
「レイヤーサムネールをCtrl+クリックで選択範囲を取得」を加えるくらいしかうつ手がない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:27:57 ID:r5eUIn2i
残り9体を迎撃しなければならないのですね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:18:03 ID:lTDSTD4W
野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由

2013年が最終戦争の年になるだろう。
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、
この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと
特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。

特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。
これが日本ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、
彼らはなんとしても死守しなくてはならない。

もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。
さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。

日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に
すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。
それを彼らは一番恐れている。
彼らは2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには
児童ポルノ撲滅を錦の御旗に反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。

ttp://anond.hatelabo.jp/20090716142012
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:19:28 ID:Trb2EfwA
きも
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:36:39 ID:xWHs5E/M
そろそろ更新来たと勘違いした奴が来る頃だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:48:44 ID:Z325E+A4
もう、これの描画機能だけPC向けにだしてくれればいいや
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm681060
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:02:55 ID:54GnNUA/
要望ってココに書けば拾ってくれるの?

ショートカットにのカラーのとこに描画色、二次色、透明色、を加えて欲しいです
描画色←→二次色、描画色←→透明の切り替えではなく
使うカラーを直接指定する奴

コミスタと併用してる人は分かってくれると思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:25:00 ID:eio91D/k
コ、ココ、コミスタなんて知らんわ!!

ここでは割と禁句だったりして〜
しかし兄貴は今でもちゃんとスレ読んでるのかなあ

>>573
ねぇよwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:33:54 ID:e9TCIwfa
コミスタあればSAIはいらない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:45:44 ID:wUFbHpnw
>>574
マイナス(−)キーの代わり、(Z)に透明色を割り当ててる。
慣れてくると隣りの(X)と併用できて意外と便利。

ルーペのショートカット?
あんなもの飾りですよ。はっはー。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:21:33 ID:o5XVFgIT
>>575
読んでるでしょー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:28:49 ID:g4OopuVx
>>577
昨日、偶々その設定を思い付いて描いてたんだが、頻繁にxとzを押し間違え
意図しない塗り消しでアンドゥを繰り返してしまう自分に「キーッ!」と成り
結果、xは透明色切り替え、alt+xが二次色切り替え、zはスポイトにした。
後悔はしていない…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:34:51 ID:f6FurwzL
最近知り合った絵描き友達から今日
「昨日の続き描こうと思ってSAIファイル開いたら描いた絵全部消えてるんだけど何で?」
とメッセ来た

そいつのPixivプロフの使用ツール欄には
・PhotoshopCS4Extended
・Painter11
・SAI
・ComicStudio4.0EX

なるほどね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:47:33 ID:r9yjnakT
同時に使うと消える不具合でもあるのか?
ペインターは持ってないが似た様な構成だ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:58:23 ID:nMr+4W8g
よくわからんが割れを使ってたんじゃ、って事?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:03:57 ID:eio91D/k
>>580
高価なソフトをこんだけラインナップ、しかも最新・最上位バージョンで…状況証拠的には完全にクロだなwww
カップ焼きそばにお湯入れる前にソース入れちゃえ、って兄貴からの伝言だぜ>>580の絵描き友達

>>578
だといいがー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:06:51 ID:f6FurwzL
SAIひとつでその他全部を疑いたくはないけど、さすがに手持ちのソフト群がどれもこれも最上位バージョンとなるとねえ
3DCGを扱う様な感じでもないのにCS4のExtendedやコミスタのEXとか無駄なチョイスだと思うし、
何より安価なSAIを割っちゃう様な人間がそれら最上位アプリケーションを正規購入するとは思えない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:08:52 ID:g4OopuVx
>>581
「クラックしたSAIで保存際に、ファイルが白紙化してた」というのが
このスレでよく話題になってたから。

でも、その人がおじさんだったりすると使いこなせない程の高いソフトを
無駄に何本も持ってるのは、有り得ない事ではない…orz自戒。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:11:06 ID:hOuOhRMG
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:13:21 ID:e9TCIwfa
adobeは企業相手で儲けているから
割れてもOK
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:23:41 ID:r9yjnakT
なるほどね
しかしsaiの不正対策だけ生きてるとか凄い話だw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:31:08 ID:GaMoFY5y
こんな更新しないソフト
いくらでも割られて良いよ。
金払って損したわ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:36:54 ID:eio91D/k
>>588
いや、元々のSAIにそーゆー対策みたいなのが仕込まれてる訳じゃなくて
クラック版の不具合(笑)ってことらしいぞ

>>589
こんな安い釣りに構いたくはないが、あえてひとつだけ言っておくと…
「兄貴に文句言っていいのは、兄貴に掘られる覚悟のある奴だけだ」!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 05:43:23 ID:hHGV1AVu
いい加減ホモネタも面白くないです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:30:51 ID:gDMWHrTn
ふざけるな!>>591
ごたくぬかしてる暇合ったら、ズボン下ろし!ケツを高くつきだせ!!
心は誰に捧げても構わん!だが貴様のケツは兄貴のものだ!
お前に妹か姉がいれば、それは俺のな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:05:39 ID:Ji3LDtyd
いい加減ホモネタも面白くないです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:33:23 ID:bYEPzaXZ
>>589
ゲームじゃねーんだ
そんなにコロコロ変更されたら使いにくい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:08:38 ID:o5XVFgIT
心配しなくても兄貴はちゃんと開発続けてる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:46:43 ID:whTCdCLx
でも○△□直線くらいは引けるようにして欲しいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:41:42 ID:cD8YfNNT
△が描けるソフトははけっこう少なくね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:30:08 ID:v55s3ViY
多角形ツールなら搭載しているソフトは結構あるけどね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:40:40 ID:vJEJ3uB4
Illustratorとかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:58:29 ID:PYh48PmA
グラデーション機能…まだ…?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:18:10 ID:b5INnkZV
でかいエアブラシで適当に重ねていけばそれっぽくなるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:44:14 ID:o5XVFgIT
グラデに頼ってごまかしてる絵なんかカス
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:47:22 ID:Sah1aOB/
グラデで効果も入れてない絵なんてとてもじゃないけどお金取れないよ

昔は効果は専門の人が居るぐらいの高等技術だったのさ
デジタルになったから1人でやらなきゃいけなくなった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:07:18 ID:r9yjnakT
もの凄い単純な使い方を想像してるんじゃねw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:12:53 ID:v55s3ViY
>>602
>グラデに頼ってごまかしてる絵
これですか?
ttp://homepage3.nifty.com/highside/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:27:00 ID:x5nqm5en
>>605
なんだよどこに絵があるんだよ!
…と思ったら…これは…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:36:02 ID:eio91D/k
グラデでごまかすとかゆー問題じゃなくてそりゃ写真模写でしょ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:48:52 ID:QU5GZVpc
「写真模写でしょ」の一言で片付けてるが、少なくともそんじょそこらの絵描き風情ではこのクオリティで模写は出来ないと思うよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:49:59 ID:IAxYFR6I
いやいや3Dじゃん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:55:47 ID:yI0IZNhd
イラレのグラデーションメッシュだろ
絵というよりトレス作業
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:57:39 ID:eio91D/k
そうそう
絵描きと写真模写じゃ元々ぜんぜん違うスキルだから

どんだけ写真模写が上手くても絵が描けるとは限らない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:57:51 ID:tgyKsH2l
206 名前:143[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 18:14:20 ID:Zuuu+SSJ
枝野議員のオープンミーティングから戻ってきました

着いたのはギリギリだったのだが聴衆がすごく多くて会場の椅子が足りず、立ち見の人も結構居ました。
受付の方に後で聞いたら普段は会場の3分1程度の人数(100人位)との事なので300人以上はいた模様。
意外と杖をついたお年寄りの方が多かったので(比較的)若かった私は
席を譲って立ち見してました(後で腰に来ましたがw)

で、児ポ法関連の話は質疑応答の中で私以外の人がした質問の回答の中でありまして
 1、児童ポルノ法の成立経緯の解説と問題点(サンタフェについても触れていた)
 2、与党の発表でなぜか修正に合意した事になっているが、その様な事実は存在しない事
 3、今回の法案は廃案になった事。そして、再度1から協議し直して再提出する事
大体、以上のことを枝野議員自身が発言していました

最後にお礼の言葉をかけたかったのですが、終了後も握手や写真撮影で忙しそうだったので諦めました(ヘタレですまん)
以上、報告まで
以下、名無しに戻ります

217 名前:143[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 18:36:49 ID:Zuuu+SSJ
1の部分については来場していた一般の人への説明みたいな物でこのスレの
住人ならば概ね周知の内容でした。

あと印象に残った発言としては「政権交代の可能性は五分五分だ」と繰り返し発言し、
楽観論を戒めていました。「郵政選挙の時も出だしはこんな感じだった」とも…。
我らも気を引き締めて行きましょう。

では、今度こそ名無しに戻ります。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:02:14 ID:JgzK08rO
麻薬も取り締まれないのにエロ本取り締まれると思ってんのかね、児ポ法推進者は
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:02:17 ID:UjU5avSI
俺の知り合いも白紙化のこと相談してきたなー
ズバリ 不正品だろ? いったらメッセとか禁止されたw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:07:40 ID:5fKtTHjC
>>614
バロスwwwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:18:01 ID:uD9xDrts
エロ絵を病的に嫌うやつの声がやたらでかいんだけど本当に絵描きなんだろうか
ああいう奴の描いてる絵ってどんなので、普段セックルとかオナヌーとかエロ動画とか見てないんだろうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:30:18 ID:RThETRo7
グラデメッシュはこっちの人の作品のほうが好きかな
http://mesh.fo.gs/
短時間で作った割にクオリティタカスな作品が多いし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:34:03 ID:bq7ymwHE
しょうこが「おっおっ、グラデはどこかお?」とか言わんかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:37:09 ID:JbC+DV9Y
>>616
絵描きなわけない。もし絵描きだとしたら人体が描けないボンクラで
糞宗教やってる基地外の可能性高し

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:44:22 ID:k+S1xbxV
テクスチャの追加できる数に制限があったとは・・・
これ何とかなりませんかね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:46:03 ID:cq1XqfJ9
>>617
どーりで、前からあゆの顔はCGくさいと思ってたんだよ
ttp://mesh.fo.gs/sona.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:55:53 ID:jYQKISLx
写実ってそんなにいいもんかなあ、一見するとすげーってなるけどそれで
終わりだよなあ。今はもう、カメラ登場以前の世界じゃねんだし。

人間がカメラの真似したってなあ、真似できるのはすげーんだけど。
脳と手を通って出力するなら自分のバイアスかけた出力にしたほうが面白い
と思うんだけどなあ。違うかなあ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:59:06 ID:JbC+DV9Y
>>622
その通りだよ。スーパーリアルのCGとか何の価値もねぇ
せめて絵の具で描いてないと
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:02:29 ID:k+S1xbxV
裏技みたいなのとかないのかな?
テクスチャがないと作業が進まねぇよ・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:05:08 ID:RThETRo7
まぁ、言いたいのは写実絵が描けるかどうかじゃなくて、SAIにも何らかのグラデツールがあればいいのにって話だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:05:57 ID:RThETRo7
パレットに色をおいて、離れたところに別な色をおいたら、その間を繋ぐグラデパレットを作ってくれるというのでも良いんだけどな
こういうのはAMIGAのペイントソフトのころからあった機能だし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:06:26 ID:cq1XqfJ9
>>622
写実と写真模写も違うんじゃね?
本物を見ながら写真のように描く写実とゆーのは
写真を写真のようにトレスする写真模写よりずっと難しいよ

イラレで写真模写するのは、看板やでかいポスター用の画像作ってる
プロのデザイナーとかにはどうしても必要な作業なんだと思うが…

>>623
3DCGでもスーパーリアルにするのはそう簡単じゃないんだが
絵の具と違ってそのクオリティのままアニメーション出来たりするんだぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:08:32 ID:UjU5avSI
俺も写実は習作としては描くけど あくまで自分の肥やしだからねぇ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:08:36 ID:cq1XqfJ9
>>626
SAIには「中間色バー」があると思うんだが?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:10:03 ID:JbC+DV9Y
>>627
もちろん3DCGは大いに価値があると思ってる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:15:30 ID:RThETRo7
>>629
d
中間色バー開いてませんでしたw

これであとはパレットデータの保存読み出しがSAIだけで出来ればなぁ…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:17:49 ID:jYQKISLx
作業を語りたいわけでなくて、官能の部分を語りたかったんだ。
フランス書院のことぢゃねえぞ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:17:49 ID:z/OS8LKN
カラーサークルを半分ぐらいの大きさにしてほしいわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:24:07 ID:k+S1xbxV
テクスチャを300個くらいまで追加できるようにしてほしい・・・
心が折れそう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:25:20 ID:nVra6L4s
SAIを複数個使う方法に進んだ方が楽じゃね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:25:33 ID:tX+xv4lc
>>616
エロ絵は苦手なんだが女体は好きなんだ
エロ絵も下品すぎでなければ別にいいんだ
だが病的にエロ絵嫌いな人にかかると女体というだけで
エロ絵だ!!!!と狂ったように非難されるお;;
服も描く予定でデッサンとるために裸のラインとっただけでもメッタ打ちにされるお・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:40:05 ID:z/OS8LKN
カトリック教徒なんじゃないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:45:43 ID:z2KJ76ia
おまえの情けなさも病的だし不快
まったく意味のない泣き言だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:48:36 ID:bq7ymwHE
>>638
場をしらけさす能力者という事は分かった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:28:22 ID:8rBJ2gUF
そもそも>>616の書いてる意味がよくわからない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:42:45 ID:z/OS8LKN
イスラム狂信者じゃないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:07:04 ID:8rBJ2gUF
あ、わかった誤爆だ
これでスッキリ寝れるわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:12:54 ID:jgMF9pnb
カトリックでも絵画で裸婦描くし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:30:23 ID:gNR0JrI+
カトリックが裸婦を描いたり見たりしてもいいってことにするために、
どれだけの言い訳を用意してたと思うんだ
そしてその言い訳もすべて許さないのがプロテスタント
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:08:51 ID:ffT5B1YJ
エロ絵を病的に嫌うやつ=プロテスタントということでおk
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:15:07 ID:z/OS8LKN
フリーメーソンだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:15:38 ID:JbC+DV9Y
糞宗教なんて全部一緒だよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:44:37 ID:z/OS8LKN
>>647
何かと結論付けたいようだけど
お前の発言は結論ではなくて、知識や知能もない馬鹿が
単なる思考停止に陥った時特有の表現に過ぎないということに気づいた方がいいよww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:46:29 ID:l6hokivH
みんな空飛ぶスパゲティモンスター教に入るべき
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:50:37 ID:JbC+DV9Y
>>648
俺は宗教とかそういうのが嫌いなだけだよ。それをちょっと過激にアピールして楽しんでるの。

ところで、特有の表現がどうたらとか言っちゃってるけど、お前は心理学でも研究してるのか?
偉そうに知っ高ぶって悦に入ってるのは自分の方だと気づけよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:54:24 ID:z/OS8LKN
あらあらw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:55:33 ID:JbC+DV9Y
あらあらじゃねーよ、ちゃんと言い返してくれないと楽しめないだろうがw
期待はずれもいいとこだぜ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:58:34 ID:mYF1W67w
おまえらアッピルもいい加減にしないと俺の寿命がストレスでマッハ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:59:16 ID:l6hokivH
>>652
あらあらw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:59:44 ID:JbC+DV9Y
>>653
それはすまねぇw
そろそろ自重するww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:05:06 ID:z/OS8LKN
>>650
幼稚な言い訳なんてしてないで
馬鹿じゃない証拠に自分が発言したことに対する根拠を示してくださいな^^
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:11:58 ID:UwNQZGac
相変わらず本スレはどうしようもないな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:16:50 ID:Dy5QnRpf
それほどでもない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:50:24 ID:8rBJ2gUF
saiに限らずアップデートあるまで話題無いしなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:40:28 ID:8rBJ2gUF
何か今NekoPaintが熱いなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:58:05 ID:NBIa9Nsm
えっ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:00:46 ID:l6hokivH
えっ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:02:24 ID:c68XjWYB
なにそれこわい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:18:37 ID:RThETRo7
>>661-663
ポイントカードはお餅ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:19:53 ID:z/OS8LKN
いいえ、白玉善哉です
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:24:49 ID:MytkMiT9
と思ったらフルーツポンチだった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:27:40 ID:uZtLb2Ru
フルーツチンポ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:28:35 ID:z/OS8LKN
>>666
>>667
お前ら笑いのセンスがないな
せっかくのおれのいいパスが台無し
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:31:41 ID:UQzxSR4i
>>664
たべちゃうんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:33:39 ID:uZtLb2Ru
>>669
えっ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:57:42 ID:uD9xDrts
なにそれ気持ちいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:28:00 ID:8rBJ2gUF
>>660
単純に更新ラッシュだから
saiも更新すればあんな感じになるんだろうな〜と
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:32:22 ID:8rBJ2gUF
>>661だった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:20:38 ID:xth0a1LX
ツールシフト中の不透明度ショートカットの有効化
メッシュ変形
変形中のAltで中心保持しつつ拡縮
アクティブレイヤ切り替え・上下階層移動のショートカット

次Verに、届けこの思い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:44:36 ID:pLA8u531
図形ツールとボカシやガウス系のフィルタ早く装備して欲しい
これさえあれば他のソフト使わずに済むんですよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:16:46 ID:G8h9et0Q
ほんとに?ほんとに?
文字入れできるようになってほしいけど、最終的にjpegにするとか縮小したりはフォトショ
あるいは他のソフトに持っていかん??
SAIは減色苦手のようなイメジ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:22:44 ID:z/OS8LKN
軽さが売りってこと忘れてない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:23:07 ID:S65/tfW1
わざわざ出来上がった作品を減色して劣化jpgにしないといけないほどHDDいっぱいいっぱいじゃないし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:23:44 ID:cq1XqfJ9
縮小やjpgで減色??
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:50:34 ID:l6hokivH
JPEG圧縮の性能はAdobe Flashが最強だと思ってる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:02:39 ID:TuFkUuPa
JPEGって、画像の一部分だけ圧縮率を変えられるとか無かったっけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:22:42 ID:at6IMrJo
>>677
軽さと多機能ってのは共存できる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:21:29 ID:TqxfQH9r
どうも機能増える=重くなるって思い込んでる馬鹿がいるな
軽さだけがほしいならMSペイントでも使ってろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:31:15 ID:6EuRdw/h
今夜はカレー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:33:40 ID:X/t+prjj
カレーを作ってくれるあなたの愛が重い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:57:01 ID:u459oszm
プラグイン方式にしてくれるのが一番有難いんだけどね
自分でカスタムできるし初期のままだったら軽いしさ
それだったら1万以上でも買うわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:37:17 ID:MYNsZokf
機能増えても重くならないと思っているバカがいるみたいだなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:19:02 ID:2N+UV/GM
>>680
Fireworksよりいい?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:33:44 ID:Db+ShlI5
道具そろえるだけで終わるような人がこのスレには多そう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:29:42 ID:IimeWeYc
そんな煽り入れる程無茶な要望じゃないと思うけどw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:59:57 ID:YKRhXPwT
>>689
その手の人はもうSAIにかじりついていないだろうな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:04:34 ID:EeMTqv7z
>>687
実装する機能によるんだよ。
ブラシ描画や画面回転レイヤー合成法などのCPUその他リソースをバカ食いするものは
メモリや計算式の最適化等、工夫しないと行けない面が多くて失敗すれば重くなる。
が、フィルタやその他ツール等単発な道具はいくら実装したって重くならねーだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:05:16 ID:o2CoqCeJ
バカだから分からないんだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:07:18 ID:gkggLY/1
>>692
お前プログラマじゃないな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:13:37 ID:o2CoqCeJ
プログラマ(笑)
ガキは糞して宿題でもやってろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:18:44 ID:o2CoqCeJ
プログラマ(笑)
ガキは糞して宿題でもやってろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:35:31 ID:Hu4zwbEj
カチンと来たので二度言いました
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:48:31 ID:gkggLY/1
>>696
int max_number(int array[])
{
int max;
int c = 0;

max = array[0];
for(c = 0;; ++c){
if(array[c] == '\0')
break;
if(array[c] >= max)
max = array[c];
}
return (max);
}

これもっと簡潔に書いてくださいな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:01:20 ID:gkggLY/1
>>696
今必死に調べてるのかな?w即答できないっておかしいね
初歩の初歩なのにw
プログラマさんwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:05:30 ID:H446lcq/
お前こそ必死杉w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:05:31 ID:Htn9zAHi
コボラーとかデルファイアとか知らんのか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:05:39 ID:gkRTLelP
夏全開だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:05:44 ID:1OuIK7l3
どうでも良いがint配列の番兵に'\0'使うのって余り良い仕様とは言えない気が……
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:06:59 ID:aPASMde9
てか重くなる機能とかプログラマじゃなくても知ってそうじゃね
度々出る話題だし
そんな事よりプログラマーって伸ばさないって事を初めて知ったわw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:08:15 ID:ge9cHNUS
>>698
int max_number(int array[])
{
int max;
int c = 0;

max = array[0];
for(c = 1; array[c] != '\0'; ++c){ if(array[c] > max){ max = array[c];} }

return (max);
}
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:10:43 ID:w7xoAxlq
>>705
ばか、ちげーよ

max factory = god

こうだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:11:19 ID:q/8HmIzh
末尾の長音は無いほうが業界的だと思ってるが?
最近マイクロソフトが末尾の長音を使うって軌道修正したけど、
全体的には浸透してるか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:13:03 ID:aPASMde9
よくわからん文字並べられてもピンと来ないから
いいお絵かきソフト作って来てくれw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:13:11 ID:Htn9zAHi
どうせ日本語だけの問題だからどっちでも変わらん
理系は付けず文系は付けることが多いと言うだけだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:17:29 ID:o2CoqCeJ
おいID:gkggLY/1


出てこいよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:18:40 ID:gkggLY/1
コラコラ坊主w
横から入ってくるんじゃねーよw
>>696にきいてるんだからな

>>709
だよなwツッコミどころがガクくせーw

新しい問題なお前ら答えるなよ
#include <stdio.h>

double power(double dx, int no)
{
double tmp = 1.0;

while (no-- > 0)
tmp *= dx;
return(tmp);
}
int main(void)
{
int n;
double x;

printf("実数を入力してください:"); scanf("%1f", &x);
printf("整数を入力してください:"); scanf("%d", &n);

printf("%.2fの%d乗は%.2fです。\n", x, n, power(x, n));
return(0);
}

これを実行しても0.00の4096乗は0.00とかなる
どこが間違っているか答えよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:21:31 ID:H446lcq/
あーあ
キチガイにスレ占領された
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:21:51 ID:ioCfFpr9
一瞬saiスレと間違えて違うとこ来ちゃったと思ったじゃないか
謝れ!(`・ω・´)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:21:52 ID:gkRTLelP
やだこの子真性臭い…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:29:31 ID:ge9cHNUS
>>711
printf("実数を入力してください:"); scanf("%1f", &x);

printf("実数を入力してください:"); scanf("%lf", &x);
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:29:43 ID:gkggLY/1
プププウーーーーープwwwwwwwww
即答できないのぉおおお・??wwww
逃げちゃったかな?www
自称プログラマさんww

俺は趣味でやってるプログラミングで雑誌にも載せてもらったこともありますのでw
一緒にしないでもらえますぅーーー?
シングルトンで重くなるわけないでしょーーー?ハゲw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:30:03 ID:Htn9zAHi
>>711
お前なんかに同意されたくないから>>709は取り消すわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:30:46 ID:gkggLY/1
>>715
いや、だからお前邪魔なんだよww
お前プログラマだよ認めるよwww
無言で回答していくなよwwこえーよwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:33:14 ID:O4qwWnez
>俺は趣味でやってるプログラミングで雑誌にも載せてもらったこともありますのでw
小細工はいらない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:37:01 ID:l1jHQ09T
素朴な疑問だがプログラマーって絵描くの?
趣味もプログラミングだと思ってたが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:39:18 ID:gkggLY/1
>>720
SAI作ったやつに言えよw
バカな質問だなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:42:38 ID:aPASMde9
ぷろぐらむに詳しいなら教えてくれ
定規実装するとどれくらい重くなるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:42:41 ID:jr784ekt
日本の夏だなあ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:47:02 ID:gkggLY/1
>>722
4クロック/sぐらいじゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:47:50 ID:aPASMde9
テキストは?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:51:41 ID:gkggLY/1
定規ってのは内部的に別のレイヤーを設けるわけだよ
つまり今までより多めにメモリを必要とする
しかも使っている間常時
さらにグラフィック面でも定規の再描画を必要とされるので
それでも重くなる

>>725
テキストも同じく内部にテキスト用のレイヤーをメモリに確保する

このアルゴリズムだと両方使うとカクつく人が出てくるだろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:50:53 ID:OF6IsDU4
いつまでそれっぽい話続けるんだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:22:54 ID:N1xAMDOv
スレ違いも甚だしいのがまざってるな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:32:04 ID:49hB8E94
C++?C#?Java?
public static void Main()
とか宣言が無い時点でCっぽいか。
scanfとか懐かしい。

スレ違いですね、ごめん。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:55:57 ID:ibFX+ZX1
しったかで文章書いたらてってーてきに恥かかされる
危険があるって事を教えてやってんだろ。

しかし夏だねえ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:02:18 ID:jL/jIeX+
>>726
作業用レイヤーで常時定規の軌跡を仮描画して確定処理をするときにレイヤーに転写するのはわかるよ
だけど作業用レイヤーは描画領域に合わせて可変動でいいし複数必要になる訳じゃないから対してメモリは必要にならないしな・・・
定規の仮描画処理だって通常ペンの描画と大して負荷は変わらないだろうしさ

まぁSAIがどういう方法で描画処理してるかわからんけどね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:04:48 ID:jL/jIeX+
>>722
プログラムの組み方にもよるが普通の組み方だと定規を実装しても重くはならない
なったとしても少し起動が遅くなるのと定規使用中だけ少し重くなるくらいだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:15:31 ID:gkggLY/1
>>731
たしかにな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:18:27 ID:w7xoAxlq
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、荒らしすぐ論破されてしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:23:42 ID:gkggLY/1
>>734
論破されてないよ
>>731はDXのSDKを普通に使用していればという話だが
SAIはアセンブリなどでAPIをフックする形で描いて
高速化されているから、実装が増えるたびに重くなる

現にベータのころから使っている人は重くなったのに気づいているだろ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:58:11 ID:w7xoAxlq
荒らしてる自覚はあるんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:58:22 ID:aPASMde9
実装を反対される程重くなるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:00:46 ID:gkggLY/1
俺は重くならないと言っているバカがいるから
重くなると言っているだけだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:03:02 ID:aPASMde9
俺は別に議論したいわけじゃなくて詳しい人が現れたから純粋に聞いてるんだよ
専門用語的な事はどうでもいい
知りたいのは実装を反対される程重いかどうか
定規は欲しいけどそんなに重いなら俺も嫌だな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:05:03 ID:w7xoAxlq
もう素直にSAIと同じ軽さのフォトショップ作ってって言えばいいのに
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:06:49 ID:H446lcq/
>>739
なんでそんな的外れな相手に聞いてんの?
常に処理速度と描き易さ第一で開発してる兄貴が
そんな重たくなるような作り方するわけないだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:12:47 ID:aPASMde9
そうなの?
的ってこの人しかいなくない?
よくわからんw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:04:34 ID:bEIxHRDc
軽くを目標にアセンブラで作ってるから拡張しにくいんだろうな
全部自前で処理作らなあかんし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:24:42 ID:SCrFWdGa


          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:34:23 ID:2uXKfwbY
まぁ誠意があるなら「難しいのでまだちょっと時間が必要」とか発表するだろ。
自ら機能追加するって公言して、このスレ読んで皆首を長くして待ってるの知ってるんだし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:42:11 ID:dMEz+uOs
誠意って何かね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:42:56 ID:2uXKfwbY
ぐぐる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:54:55 ID:n2pXrv7I
>>745
過去ログさがして、前々スレ(72色目)の260番あたりから読んでみれ

> 278 :KOJI ◆19782CC3os [sage] :2009/04/22(水) 23:06:13
> 新版はずっと必死こいて作ってます。
> 定規の実装に当たって表示周りを全面改修してるので時間かかってます。
> 今のところリリース時期は見通し立ってませんorz
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:05:46 ID:Q49zgZ9x
さすがにもうスレには顔出せんだろw
新版どころかベータ版の一つも出さずに
「やあやあ皆さんごきげんいかが?SAIは使い易いだろうそうだろう」なんて
よほど空気読めてない奴でもなければ恥ずかしくて普通出来ん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:07:34 ID:W30jRl0n
お金は人を狂わすね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:13:13 ID:LqiIXPOB
お財布が軽くなったらまた来ますってことだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:13:16 ID:oPFWNwn4
2ch覗いてる開発者には総じてろくな奴がいない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:17:57 ID:Q49zgZ9x
ところで全然関係ない話なんだけど、日食のあった日を境に
急に寒くなったというか気温がぐんと下がったんだが、日食の影響でプチ氷河期なの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:22:54 ID:svLFrPWu
>>752
キャプチャカードスレの某社長に謝れよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:26:13 ID:5/TVtn06
あれもグレーゾーンな品だろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:38:16 ID:8lIcSZ6I
>>753
TVで梅雨の戻りとか言ってたな
梅雨前線が関東にも掛かっているらしい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:25:00 ID:YQ6twDGt
>>743
SAIってインラインアセンブラとか入ってるの?
すげーな、俺にはそんな複雑なソースかけねぇ
確かに速くなるしメモリの節約になるけど、開発者を殺すほどソースの可読性が失われるから
そういう意味でも新機能の実装に伴う全体的な改修には苦労してるんだろうなー

軽さを追求しすぎると進化の可能性が失われていくというジレンマ\(^o^)/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:49:05 ID:n2pXrv7I
プログラマ自重
日本語でww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:08:48 ID:MqCMxPHm
>>749
そんな面白い兄貴逆に見たいわw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:08:39 ID:twsSoXvW
今はアセンブラ使わなくてもコンパイラの性能がいいからC#でもいいだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:51:02 ID:9NiGNMPK
>>748
スレずっと読んでたつもりだったが思い切り見逃してたわ。
四月後半の段階で見通しも立たずなら、今年中はもう無いかもな。
やる気の問題じゃないならどうしようもない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:59:11 ID:/HhL3YIO
64b@t完全対応してくれるならWindows7が普及したころでもいいお
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:08:21 ID:YHNJJ0kv
カリカリにチューニングしてあるとか言ってた部分がハンドアセンブラでニーモニックなんですね
わかります
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:07:08 ID:twsSoXvW
自称プログラマが多いらしいけど
ホンモノはおれだけな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:40:50 ID:uR7WlWNl
このスレでプログラマ名乗っていいのはSAIとSSTの作者のみ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:02:18 ID:twsSoXvW
エンジニアならいいですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:13:49 ID:jSgXiofE
プログラム書いてる暇があったら
絵の練習してた方がそこそこ有名になれたかなと思う
俺自称プログラマ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:24:33 ID:6FkAs+1V
自称プログラマで絵描きの人って
理論を言うわりにデッサン奇妙ってイメージがある
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:33:59 ID:Fdv3HWRL
>>768
ちなみに誰とか誰?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:34:26 ID:UXX1QKeR
プログラムはきっちり作らないと動かないけど、絵は別にそんな事ないからな
絶対あり得ないポーズでも面白ければいい
…という話はデッサンスレでやった方が楽しいと思うぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:37:32 ID:n2pXrv7I
>>768
あんた兄貴に喧嘩売る気ぃ!?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:41:40 ID:MahNr403
自称だから兄貴は当てはまらないだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:46:00 ID:oPFWNwn4
ガスガスの筆作れない時点でプログラマー失格だし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:52:23 ID:yHNbOEMa
そうでガンス
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:30:28 ID:twsSoXvW
フンガー!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:30:37 ID:D7qmap9Z
ウコメ ウトミ ガンツ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:35:13 ID:DWYo+FJm
>>768
絵を描かずに色んなソフトで線1本だけ引いて比較してるイメージがある
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:53:24 ID:fYP3j9tk
SST組み込んだバージョン早く欲しい
次バージョンはSAIU(12000円)となりそうで怖い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:57:12 ID:DWYo+FJm
さすがに売れないだろw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:05:53 ID:twsSoXvW
売り上げどれぐらいなのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:01:38 ID:bWG2DbIj
ハンバーガー3個ぶんくらいかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:16:00 ID:DWYo+FJm
7〜8億
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:26:17 ID:xDqfookh
8億も稼いだら開発なんて止めて子作りに励むな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:26:40 ID:biT14Tnt
たまげた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:14:39 ID:e/rmQqv3
>>748
これって4月のできごとだっけ
時が経つの早いなあ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:07:35 ID:zyW+67lz
半年以上かけて出来上がったアップデートが定規だけだったらある意味尊敬する
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:10:51 ID:RSoOCVmr
日本語文字入れもお願いね兄貴…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:01:46 ID:I96SbhrB
英数のみなら逆に面白い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:59:14 ID:nQVBYxiD
>>786
次に続く機能追加の布石になるならOKだけどな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:16:56 ID:AUpeqO1M
定規で消しゴムを遠くに飛ばす機能とか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:56:16 ID:07+nVeQX
うるSAI
おだまりなSAI
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:18:53 ID:baKmXrbu
>>790
定規でマウスボタン連打機能も欲しいな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:25:08 ID:pa3AkiYL
最低でも16連射/秒は必須だよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:27:56 ID:baKmXrbu
SAI
SAI開発



なんてな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:34:06 ID:Hck4HWz+
さっさと更新しなSAI
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:37:05 ID:rciJtAg7
SAI本体には満足してるからSSTを更新して欲しい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:48:16 ID:I96SbhrB
とりあえず見通しが立ったら報告欲しいな
見通し立たずに諦めた可能性がある
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:49:56 ID:oyE77T8/
ごめんくSAI
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:58:51 ID:vSilpsrr
1.1.0だとSST使えないんですね知らなかったorz


というのを見ると旧版zipをあげたくなる
でも情弱乙とも思ってしまうま
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:59:58 ID:tcMlaJyp
>>796
待て、SSTを使ってる時点でSAI本体に満足してないだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:12:37 ID:pa3AkiYL
>>797
兄貴のチ○ポはそんなヤワじゃあないから我慢汁…いや安心汁
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:35:33 ID:R6BbwOcN
外部プラグインなどが人気出てそれに振り回されるのが嫌で
プラグイン無しの仕様なのだとは思うが

ここまで更新されないとメタセコイアみたいに
本体ほとんど更新しないから外部プラグイン開発者に機能追加はまかせます仕様にしてほしい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:46:22 ID:1vmUcj97
>>802
> 外部プラグインなどが人気出てそれに振り回されるのが嫌で
> プラグイン無しの仕様なのだとは思うが
妄想乙
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:04:19 ID:nQVBYxiD
>>799
少し待てば本体に搭載されるのに、旧版求める情弱乙
と思ってた。結局SST一回も使ったことねーや。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:16:22 ID:o8GfFnp8
SAIの場合は「少し」が年単位だからなあ、まあ仕方ない
まあ兄貴には自分が満足行くよう作ってほしい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:07:39 ID:h2IFXU+r
どうせ1年後だろうと2年後だろうとSAI使ってる気がするし待ってるよ
実は兄貴が体調不良とかで倒れてるんじゃとか想像したら怖いが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:14:20 ID:ePaXhldg
SST使えない、定規実装まだか?言ってる暇あったらロハのVBにUbuntu
入れて日本語ローカライズ済みのGIMP試してみればいいのに。
ペンタブのドライバいれてxorg.conf弄るのちと面倒かも、だけど「不可能だ!」
ってくらい難しいもんでもないし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:31:56 ID:4BuXd/kj
>>807
お試しで使うCGツールのためにOSから準備し直すとかどんだけ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:00:42 ID:oYMnIB+n
>>807
そこまでするならイラストスタジオに金払って移るわ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:08:42 ID:2jS0XfNG
今のイラストスタジオに金を払う?
p4キャンペーンの無料期間に貰った俺は勝ち組
どうせ買うならversion2になってから買うな、俺は。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:38:10 ID:I96SbhrB
定規の為にコミスタ使ってる人よりはお得だと思うよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:39:57 ID:4BuXd/kj
定規のためにイラスタ使うんだったらSAI+Photoshop(Elements)の鉄板コンビの方がいいだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:45:58 ID:I96SbhrB
さすがsaiユーザーというか何と言うか
想像してる定規のレベルがかわいいw
コミスタで線画描いてる人はコミスタ+フォトショだったかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:50:23 ID:VixcSsqV
割れ使わないからな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:51:02 ID:4BuXd/kj
SAIスレに来てSAIユーザーがどうのこうのとか頭の中で昆虫でも飼育してんのかね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:51:36 ID:zkZuWANN
それでも、兄貴は……兄貴はっパース定規は任せとけっていってくれたんだ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:53:22 ID:wbCl/0u5
図形ツールも文字ツールも無いのにパース定規となw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:53:50 ID:I96SbhrB
>定規のためにイラスタ使うんだったらSAI+Photoshop(Elements)の鉄板コンビの方がいいだろ
そりゃイラスタユーザーは言わないだろこんな事w
saiユーザーってのも信者的な意味じゃなくて知ってるかどうかの差な
逆に要求されてる定規のハードルが低くて兄貴もにっこりだw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:58:21 ID:zkZuWANN
前来たときにパース定規について要望出したら
次のバージョンでそこら辺解決するみたいなこと言ってた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:59:34 ID:4BuXd/kj
>>818
そもそもSAIとコミスタでは用途が全く違うのだから比較なんぞ出来んよ
PhotoshopとPainterを比較してどっちが凄いかみたいな話にしかならん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:02:29 ID:QVxBHnfk
用途が共通の部分は比較出来るよ
ペン入れのしやすさだとコミスタ >>> SAI
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:04:18 ID:/EClLoM8
お前それホトショもペインタも使う必要なくねっていう絵描きはたくさんいるんだけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:12:44 ID:yWWmXaB3
>>821
さも「万人に共通の感覚」であるかのように
単純比較されてもなぁ
俺は逆だけど ペン入れ=SAI>>>コミスタ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:24:08 ID:J2zJeb0g
コミスタはデフォルトだと描きにくい
設定すればSAIは時代遅れだってわかる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:30:44 ID:pxeL1pXo
でも設定方法は書けません♪
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:30:47 ID:a3F1nfX6
そういやPixivの使用ツールランキングだとPhotoshopの次にSAIが多いらしいけど、そんなランキングどこで見れるの?
Pixivのサイト見て回ったけど使用ツールランキングみたいなページどこにもないぜ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:34:29 ID:ORYU/jyy
ttp://www.pixiv.net/tools.php
ほらよ
適当な絵のタグの下の使用ツールタグからそのツールで描かれた絵の一覧行って
次の20件ってとこの上に使用ツール一覧ってのがある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:37:53 ID:a3F1nfX6
>>827
おお、マジありがとう
つーかすげーなコレ
1位、2位と、3位の間が1桁も差あんのかよw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:40:35 ID:xUVvTw99
>>822 それはオレ
絵描きですらない
が、日々SAIで何か描いてる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:45:13 ID:5Xz8ADFq
SAIは老人向け携帯みたいなコンセプトが受けた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:50:04 ID:nPeRzw/O
>>825
自分に合わせろよw
誰もが認めるベストな設定なんて無いよ
体験版もあるから使ってみればわかると思う
いやsaiもいいソフトだよほんと
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:02:40 ID:tYNl0e9/
別に漫画描かないからコミスタイラネ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:48:35 ID:yWWmXaB3
>>827
Photoshop1082313  SAI1017830

僅差だな
こりゃあSAIがPSを抜く日も近い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:19:06 ID:hMiRNoPl
「エアブラシツール」が別レイヤーだろうが新規キャンバスだろうが
全く使用できなくなってしまったのですがなんででしょうか…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:25:10 ID:G8QVvj+a
下手糞がたまにCS4でJPG吐いてるけどなんなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:40:44 ID:8Q5oI7xy
下手絵とCS4の組合わせ見つける度に即行ヘッダーチェックかましてんのか
それもなんだかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:23:36 ID:nkkGo8ys
>>834
たぶん透明度
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:25:38 ID:SanuajRT
>>835
フォトショップを使えば誰でもプロのように描ける!
という嘘を真に受けてCS4を買って日曜画家を始めようとしたじいちゃんなら知ってる
挫折してたのでSAIやArtRageを教えたら喜んでた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:32:45 ID:G8QVvj+a
ある程度年配で絵画みたいなものを描いてて
それがCS4使って下手だとしても別にいいが
下手糞な裸の少女ばかり書いているのにCS4使ってるってw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:43:12 ID:nMune+zW
ま、普通に考えて割れだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:09:38 ID:TIKYv4NG
店員に言われるままにCS4と液タブと大人の塗り絵を買ってた人を
SAIのほうがよっぽど描きやすいだろうになと思いながら見てた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:13:54 ID:YY2K2FT3
CS4と液タブを店員に勧められたからって
ホイホイと買えるなんてうらやましす
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:12:05 ID:h6huIF4d
つかいこなすんだったらCS4でいいと思うけどなー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:36:17 ID:nPeRzw/O
絵にフォトショップがいいらしいですがどのフォトショップですか?
ってPC屋のバイト時代よく聞かれた
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:17:18 ID:cpCpenZV
フォトショフォトショってなんでお前らレタッチソフトで絵描こうとしてるの?
素直にPainter使っとけよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:18:38 ID:G8QVvj+a
painterは重いだけの糞
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:16:24 ID:h6huIF4d
Painter使いこなしてないんでしょ
いいものではあるけど、あれだけ欠点あったら
そんな風に人に進められないわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:31:53 ID:S6sntz3k
ペインターさんは落ちながらファイルを破壊してくれる所がいいんだよな!
6までは使ってたぜ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:58:59 ID:kLbd5hkO
6までは確かに使いやすかったな。仕様的にもう使えないが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:18:50 ID:SanuajRT
6よりも9.5の方が使いやすく安定してたよ
10でもう駄目になったが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:18:17 ID:kIJAD25Y
近似色を全て選択
再選択

の機能がほしい
これさえあれば効率2倍
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:47:32 ID:ChPICC3b
10ってダメなの?どこらへんが?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:15:17 ID:X7IhQP88
操作パネル独立して使ってたんだけど
次の日起動したら勝手に固定に戻ってた、これってどういうことなんでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:10:25 ID:hC+wmRkC
レイヤーセットに作ったレイヤーマスクって適用できないのこれ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:42:29 ID:GQ9jLOHQ
ブラシのテクスチャは回転しながら描けるようにして欲しい
ブラシのパターンは回転しないで描けるようにして欲しい
タブレットペンの回転に対応して欲しい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:54:39 ID:r294MoOV
児童ポルノ禁止法改正の行方は 表現の将来、総選挙が左右

児童ポルノ禁止法改正案が廃案になったが、衆院解散という政治的事情
による時間切れでしかない。アニメや漫画、ゲームなど創作表現への規制は
常に議論になっており、総選挙は表現の将来も左右しそうだ。

続きは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/27/news015.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:22:02 ID:C5IYnz6A
exif表示ソフトはsaiに対応してるのがないな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:07:18 ID:axS5nt9z
下書きの上にペン入れレイヤーで線を描いてたんですが、
なぜかレイヤーが通常のものになって統合されてしまいました
下書きの上に直接ペン入れされている状態なのですが、どうにかして下書きと
ペン入れ部分を別にできませんか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:49:40 ID:ka9SZ45E
統合前に戻せばいいじゃん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:53:31 ID:JofbdWkV
あいだに非表示のレイヤ一枚かませばくっ付かないよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:17:08 ID:XOzUny0A
>>859
気付かず保存してしまい統合前に戻せないんです><

>>860
レスありがとうございます
今はレイヤー一枚で下書きの上にペン入れしてしまった状態で、間にレイヤーを
かませるということはできますか?
レイヤーをコピーしてその間に新規レイヤーということでしょうか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:19:48 ID:hG8PvvgT
下書きレイヤーに直接ペン入れしちゃってるような状況なら諦めろ
明るさ調整でもなんでもしてあとは消しゴムで気合で下書き消してけ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:24:05 ID:8DUDwGX7
>>860
間仕切り用の縦幅の小さいダミー用レイヤーが欲しい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:28:43 ID:sH/t+2Qc
結合させたくないのはレイヤーフォルダにつっこむなり分けるなりしとけ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:30:42 ID:ka9SZ45E
>>861
じゃあ、マジレスすると下書きをペンと違う色にしてるなら
Photoshopなどのソフトで読み込んでカラーチャンネルで下書きの色だけ飛ばせ
どっちにしろ一度ラスターデータになったスプライン曲線の情報は蘇らないがな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:16:53 ID:XOzUny0A
レスありがとうございます!
なぜレイヤーがこうなったのか原因はわかりませんが、今後は間にレイヤーを挟もうと思います
今描いてる分は、カラーチャンネルというのがよくわからないので明るさをいじって消しゴムで消していきたいと思います
みなさん、ありがとうございました!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:38:14 ID:6OKtG4BL
次は質問スレでやれ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:13:34 ID:xrR3sllY
パース定規なんかグーグルスケッチアップでいいやん
タダだし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:09:35 ID:FIaLKayk
そうかそうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:15:12 ID:aPI/tEdD
素直にパースエディタ使えばいいじゃん・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:22:42 ID:TFwjMUX2
定規とか使ったら絵じゃねーし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:24:54 ID:FIaLKayk
wao!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:30:52 ID:TFwjMUX2
ツールでゴテゴテに固まったもんで絵描いてますとは笑わせてくれるw
CADでもやってればいい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:32:56 ID:aPI/tEdD
空気に念写でもするつもりか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:47:26 ID:F80l7eZY
機能いらないならAzPainter2の方が線は綺麗で軽い
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou85576.gif

俺はSAIのスプラインが好きで使ってるから両方使うがな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:53:32 ID:hG8PvvgT
2とか出てたのか
877sage:2009/07/27(月) 19:10:35 ID:sQcgB2pv
>AzPainter2の方が線は綺麗で軽い
saiより軽いとかマジか
使ってみるか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:12:07 ID:sQcgB2pv
おっと名前にsagewwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:36:35 ID:8KgclC0r
ペンは悪くないが、フォルダもレイヤーマスクもないのか・・・
最大4000pxってのもツラいわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:43:30 ID:pOYF//XT
>>879
どれも間違い
もうちょっと使ってみ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:02:58 ID:gwGtQuLz
>>875
なんか俺のSAIと比べてすげー汚いんだが、それ筆圧ちゃんと効いてるのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:05:37 ID:VG6nHpJ5
なんだわざとか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:15:00 ID:gwGtQuLz
画像消しやがった、ばれて削除か、早いな
しかもこのスレを今も頻繁に覗いてるってのも
捏造する気満々なのか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:36:02 ID:Dm2pu9gv
俺もその画像見て汚いと思ったが実際に描いてみるとSAIのほうはそんなものだった
捏造では無いと思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:39:30 ID:1MjyAVCQ
画像消えてないし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:39:31 ID:IB1ceinV
>>884
目が腐ってるかPCが腐ってるかもしくはその両方
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:39:35 ID:GfLahlGL
>>884
何と比較してだ?お前の描き方に問題がるとかそんなオチじゃないよな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:49:20 ID:xCjtkLw/
SAIの筆の入り抜きが極端なのは確かだと思うが。
そりゃやり方の部分もあるにはあるだろうけどさ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:50:14 ID:TFwjMUX2
実際SAIはあんなもんだろ
認めろよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:52:55 ID:TFwjMUX2
つーかこーゆー時だけ擁護に沸くなよキモイなぁ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:59:35 ID:G9b9EcZw
別にどっちでもいいんだけどSAIが俺は使いやすいから使ってるだけで
他のソフトで使いやすいのあったらそっちを使うだけで。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:10:22 ID:cHeFDfT5
SAIはキャンバス拡大した状態で描くとアンチエイリアスのかかりが甘くなって線が汚くなるんだけど
これはどうしようもないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:44:56 ID:kix+AWxa
SAIは水平垂直線に近い線処理が汚い
印刷すれば大して変わらないがモニターで見るCGだと目立つ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:53:19 ID:sgfZyH34
>>892
うん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:54:15 ID:IB1ceinV
>>892
SAIに限らずフォトショもペインターも同じだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:56:23 ID:hqY9DqCU
>>892
ちょっと比較画像上げてみてくんないか。
勿論同じブラシ(サイズも)で線引いてるんだよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:29:10 ID:WXvIDNdh
表示上の問題なだけでしょ
疑って証拠出せって場面ではないw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:42:23 ID:dNolMC4L
>>881
のSAIの綺麗な線は見てみたい
煽りじゃなくてタブレットの個体差があるのかもしれんしな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:01:44 ID:AX/lnOu5
良いと聞けばなんでも試すよ!
AzPainter2は、
たしかに抜きの形状はSAIより自然でいいが、
入りがまったくできないよ!
なにか設定すればできるのか?

>>875は入りを意図的に隠しているのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:30:10 ID:BIm9DrWX
新しいソフトの筆圧試す時の基本は
タブレットの設定一番硬くしてソフトの補正一番強く設定
そこからゆるめて行くんですよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:59:54 ID:DvJGuqPq
SAIの入り抜きはタブレットの筆圧設定がそのまま反映するからな
抜きが極端に窄まるのはタブレットで柔らかく設定してるから
でも、硬く設定するといろいろ支障が出るんだよな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:12:37 ID:2qNN2Fhp
線画までなら他のソフトでもそんなに重くならないから描きにくいSAIにこだわる必要はない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:17:39 ID:7rPJpPuR
ここ数日のアンチのレベルが小学生の悪口レベルだなあと思ったんだが、よく考えたらいま夏休みなんだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:17:40 ID:Jn8PVkby
>>875のsaiの線は単に筆圧設定が軟寄りなだけだとおもうけどな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:02:36 ID:f5S6Iyd4
ぬるコンテンツだからこそゴチャゴチャ考えるより
安心感たっぷりの主催の方に流れるのは自然
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:18:31 ID:uMaA0d06
にほんごで
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:45:37 ID:W2IVlDsw
うおおおおおおおおおおおおおおおーーーっ
今までこのスレで文句ばっか書いてたが、どうしても、どうしても
イラスタの重さに拒絶反応を起こしてしまうだよーーーーー!!
やっぱ軽くないと無理だーーーー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:57:34 ID:AX/lnOu5
ペンタブの設定を硬い方にずらしたら
描画できなくなった。orz

高いペンタブだとちゃんと調節できるのかのぉ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:01:51 ID:z1emeQY9
SAIの軽さは麻薬だねw
これに慣れてしまうと、どうしても他に移れなくなってしまう・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:11:40 ID:r257Cbmq
SAIの作者がID変えながら擁護してるのみると惨めで吐き気がするな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:12:19 ID:b22YXfv0
どうみてもデスクトップ画像撒き散らしてる糞ガキなんだが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:25:58 ID:W2IVlDsw
よしっ、今日の一言
「mdiappがんばれ 6000円は無いわ」
ふぅ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:11:11 ID:cg1mhU94
>>899
入りが出来ない???
デフォルトで普通に出来るぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:14:31 ID:OGXQ5lwh
PCが死にそうなのでパレットに登録してる色とかをバックアップしたいんだけど、
どーすればいいですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:20:17 ID:uMaA0d06
俺はどっちかつーと抜きが苦手
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:25:57 ID:oD5mXUyy
>914
sai.ssdをバックアップしておけば?
あと、質問スレの過去ログ見るといいよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:11:47 ID:Jn8PVkby
そういえば短形ズームって切れないんですか?
何かとすぐ誤発動してかなり鬱陶しい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:23:50 ID:q8ouSYph
本当に誤発動するなら作者にメールしろ
単にお前の操作ミスならもうやるなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:29:16 ID:Jn8PVkby
調べたら全く同じ事を言ってる人はかなり前から結構いるようだし作者にメールしますね

>>918
もうやるなで済むならそもそも切りたいなんて思わない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:30:45 ID:NDPvPov2
虫眼鏡選択したらそのものずばりの設定があるじゃなーい
マジでお前はどこを見ていたんだ

あと短形じゃないよ矩形だよ
カエルじゃないよ アヒルだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:32:37 ID:Jn8PVkby
>>920
うわマジですね(´・ω・`) 3年間くらいずっと気付かなかった・・・
これで相当幸せになれます  本当にありがとう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:09:03 ID:WXvIDNdh
ペイントツール以外でもよく見てるのに気づかなかったぜ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:15:38 ID:Sss3u1in
た…矩形だ…

本格的に夏ッスね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:31:55 ID:V3unVXwB
コナミ矩形波倶楽部もふた昔ぐらい前の話か…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:37:25 ID:5SVAOG1x
カラーパレットの配布とかってどこかにあるのでしょうか。
パレットにグラデーション作りたいんですけどどうやったらいいのかわかりません
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:40:04 ID:cBdqfoyv
ちまちまと色相変えては登録を繰り替えせばいいんじゃね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:47:19 ID:5SVAOG1x
それしかなさそうですね。そうします。アドバイスありがとん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:49:37 ID:ECrrP2OS
そんなもんアドバイスとは呼ばん・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:52:50 ID:DtxLaMvt
神アドバイザーktkr
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:57:52 ID:VPiuDzH6
手でグラデ作るくらいなら中間色バーを使った方が
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:02:18 ID:HO1zgZ9q
http://s01.megalodon.jp/2009-0721-0829-35/formal-hunt.cocolog-nifty.com/blog/cat13961895/index.html
2008年9月19日と2009年1月12日の記事にSAIの使用期限を解除したと書かれている
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:05:43 ID:a2HTu/7I
>>923 矩形の読みは「くけい」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:45:51 ID:EYt9bWJb
あはは
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:56:41 ID:BKPSFVrT
く…短小形…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:57:59 ID:DtxLaMvt
俺の悪口はやめろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:01:40 ID:n7vx8rRb
海外のSAIユーザーって環境的に使用可能なの?
日本語じゃない環境でも動くんだろうかってのと支払い的に
みんなクラック版使ってるの?
SAIのブラシ配布してたら海外からのアクセスがあって、対応をどうしたものか悩んでる
クラッカーならアク禁したほうがいいかなと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:11:52 ID:raSrCrys
>>936
公式HPのEnglishページを見るんだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:29:07 ID:cRAy4J2f
そういうことを言うようなちょっと知識に乏しい人は
英語ページにもアクセスできないんじゃないかな、言語で自動振り分けだから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:30:59 ID:cRAy4J2f
ごめん、俺が乏しかった
自分でページ選べば大丈夫なんだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:32:14 ID:WNNHOGV3
作者が海外の人でも使えるように手間かけていろいろ用意してるってのを無視しちゃ駄目だよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:37:00 ID:2Sy6POiQ
すいません質問なんですが、
何故か急に拡大だけできなくなってしまいました。
上のメニューからはいけるのですが、
拡大ボタンだけ機能しなくなりました。
縮小は問題なくできます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:37:48 ID:ud+1JyBh
ワンクリックでB4・B5・A4・A5原寸表示にできないの?
100パー→原寸→100パーの移行がめんどいんだけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:26:37 ID:cRAy4J2f
>>941
取り敢えずSAI再起動→OS再起動→再インストールの順で

>>942
紙の大きさがどうであれ解像度によってモニタで扱う大きさは変わるというのに



ところで何でみんな質問スレじゃなくてこっち来るんだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:27:19 ID:CB6sP9bU
兄貴とこの掲示板でウィルスのせいで拡大縮小できんようになった、っての
見た事あるで。>>941
ちょっと覗きにいったらいいよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:31:05 ID:2Sy6POiQ
>>943
それは試してみたんですが、改善されずで・・・

>>944
ウィルスですか。ちょっと確かめて来ます。

ありがとうございました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:41:18 ID:ud+1JyBh
>>943
頭悪ぃなお前
自分のモニタに合わせた拡大率を自由にショートカット設定できないのかって言ってるんだよ
乏しいばかはしね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:49:19 ID:lAJP8T7R
>>946
頭悪ぃなお前
お前の書き方でそんなもん伝わるかよw

ところで乏しいばかはしねってなにが乏しいの?お前の文章の説明とお前の知性?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:51:23 ID:ud+1JyBh
ニヤニヤ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:43:29 ID:cRAy4J2f
>>946
できないよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:22:11 ID:ud+1JyBh
そうなんですか…
どうもありがとうございました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:35:05 ID:SIW3dUL3
>>ID:ud+1JyBh
pgr
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:05:42 ID:AekZ4OMJ
>>943>>946
>>949>>950
笑えるほど最低だなw
ID:ud+1JyBh
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:15:59 ID:3h0JVd+x
クマー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:16:45 ID:hgUtD4Ba
ヒマー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:01:21 ID:+MXNpE1B
今回のイラスタテスト版えらい評判いいみたいだな。
このままだと俺達のアイドル、しょこたんを寝取られてしまう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:05:31 ID:C0jVTON0
イラスタはお絵かきソフトの墓場だな
どれも使いこなせず挫折した奴が辿り着く
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:07:10 ID:25l90igx
俺のとこにもメール来てたけど、あのテスト版は試用期限なしなの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:34:30 ID:hItDAHW/
なんか今、めっちゃSAIファイルが白紙化したんだが・・・
最終的には復帰したが、ファイルよりもこっちの頭が真っ白になるかと思ったわ・・・
数百ファイルの内、全くランダムにサムネイルは白紙、開くと「ファイルを開くのに失敗」みたいなダイアログが出て開けない。

OS再インストールして、SAIのライセンス取り直して使ってた辺りで、SAIファイルとの関連付けをしてない事を
思い出して関連付けした直後だった。
先にネタ晴らしすると、この時関連付けしてたSAIを間違えてて、別のディレクトリにずいぶん昔に入れてた
旧版のSAIだったからみたい。
右上に懐かしの使用期限表示があったから気付いたけど、危うくパニックになって裸で町中走り出すところだった。
旧版で新版のファイルを弄るとそうなるのか分からんケド、とりあえずとんでもなく恐ろしい真夏の怪談だったのでカキコ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:37:12 ID:stqJ/+hl
日記にでも書いてろよ間抜け
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:15:05 ID:jZi41EZU
天狗の仕業じゃ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:47:17 ID:UfZQchwO
>>932
か…漢だ…

まさか>>923にマジレスとは恐れ入る
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:21:42 ID:gcxrpLxP
>本格的に夏ッスね

って書いてある通りじゃん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:16:03 ID:UTe9NWOc
マジレスぐらいで恐れ入るとかどんだけ若いんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:23:05 ID:9+Na2EG6
冷夏でもいらいらする人たちはいらいらするもんだぁね
湿気が頭にきてるんかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:43:49 ID:TV5J/Mrw
今日の東京はすげー暑い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:54:33 ID:vzpPuUai
大気中の水分量が例年通りなら気温が低いほうが湿度が高くて不快になる…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:07:20 ID:zKQdIvzu
妖怪ちん毛ちらしの季節で
オマケに暑いし剃り珍したですよ

ところでsaiと併用でフォトショップの簡易版を考えてるんですが
簡易版はどんな感じでしゅか?saiとの連携
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:13:28 ID:0PX54sCo
簡易・・・版・・・?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:14:45 ID:zpeN4Hkn
Elementsのこと?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:26:04 ID:iLe9TW1S
殴るコマンドどこ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:27:32 ID:iLe9TW1S
ゴメン誤爆w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:21:57 ID:jpZVJG82
967の口調にイラついて殴りたいのかと思ったw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:55:58 ID:eZ53oVqo
すみません
ガスガスの筆設定するにはどうしたらいいですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:46:15 ID:X5zgsUfh
ツールボックス内の「ガスガス」をオンにすれば出来ますよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:04:56 ID:9X1UwSqh
できましたありがとうございます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:05:13 ID:RCRfkSZb
どういたしまして
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:06:59 ID:eZ53oVqo
できてないしそんなもんないし
そーゆーのやめてくんない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:13:42 ID:L4U4+uFn
筆ツールの最小サイズを40%にしてブラシ濃度を100混色を25水分量を30色伸びを60
輪郭の硬さを70最小濃度0最大濃度筆圧100%筆圧の硬さを20にして
最後にツール名を「ガスガス」にすればすればガスガスの筆が出来ますよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:51:00 ID:dmM5uMu6
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_166535.jpg
>>978のガスガスをさっそく試す
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:53:28 ID:aBn9/G9w
うまいなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:56:13 ID:jpA0mLSW
うめぇw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:56:35 ID:L4U4+uFn
大事なのは道具や設定なのではなく描き手の腕であると言うことが証明された瞬間であった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:00:29 ID:aBn9/G9w
自分で言うなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:40:58 ID:eZ53oVqo
お前らガスガスのこと全っ然分かってないな
>>979のどこがガスガスなんだよ
超シャバシャバしてんの見てわかんないの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:52:49 ID:aBn9/G9w
とりあえず次スレ立ててきた

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1249048164/

986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:56:51 ID:eZ53oVqo
>>985
乙です
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:00:59 ID:UPLvcTRv
>>985
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:07:20 ID:aBn9/G9w
>>986
君には一度筆の設定の比較みたいなの
うpしたんだけどやっぱあれじゃだめだったか

SAIは使いやすいけど確かにタッチが軽くなっちゃうんだよね
私もあれから色々試してるんだけど、どうしてもガスガスさせたかったら
ペインター使った方がいいかも
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:20:00 ID:eZ53oVqo
その節はお世話になりました
あれはあれで他の使い道があるんで
SAI以外のツールは今のとこ考えられません
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:41:58 ID:aBn9/G9w
そっか
なんかうまい設定見つかるといいね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:33:05 ID:5smwKKBV
ガシガシした感じの筆作りたいんだがどうしたらいい?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:03:44 ID:lznB3SrE
だからツールボックス内の「ガシガシ」を(ry
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:44:31 ID:L4N4XEXJ
これ以降ガスガスシャバシャバを相手するの禁止
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:46:41 ID:TWa02t/m
そーゆー台詞はガスガスの筆作れてから言えよ無能
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:03:50 ID:supsz2+P
油絵を勉強してそれをスキャンしたら?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:16:59 ID:YTOHBnti
ガスガスとかガシガシとかがよく分からん。
具体的にどんな感じなのか画像で上げてくれ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:35:12 ID:MMtSSSGG
日本語のオノマトペは優秀なのにガスガスの筆はちっとも伝わらん
もっと違う言葉で言ってみろってんだ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:36:20 ID:aUG28isq
ファカファカしか感じです
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:36:50 ID:2YmvtlQ+
>>999ならガッシ!ボカ!っとした筆実装
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:41:15 ID:sC9ys3fT
埋めます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。