【Q&A】
Q.体験版使ってるんだけどチュートリアルファイルないよ?
A.残念ながらついていません。上にある日本語チュートリアルや海外のチュートリアルやってみましょう。
Q.下絵のテクスチャが汚いんだけど?
A.カスタマイズ 基本設定 ビューポート ディスプレイドライバのドライバを設定 で表示設定のテクスチャサイズ
を1024と512にして両方ともビットマップのサイズを出来るだけ同じにするにチェック
Q.やっぱQuadroのほうがいいの?
A.QuadroによるOpenGLには利点がありますが、不具合もかなりあります。またMAX9以降はDirect3D推奨です。
個人的にも群衆シーン等以外は利点が感じられないので、基本的にミドルレンジ以上のGeforceシリーズでいいでしょう。
同じGPU搭載カードでもメーカーによって特徴があるので詳しくは自作PC板で聞きましょう。
Q.メモリー4Gなんだけど全部ちゃんと使ってくれないよ?
A.
ttp://www.too.com/digitalmedia/hardware/6200_3GBoption.htm ttp://d.hatena.ne.jp/thk/20070307 一番簡単なのは64bitにすることですが。。。
Q.64bit版ってどうよ?Quadコアって対応してんの?
A.64bit環境の人は結構いるようですが、グラフィックドライバなどである程度の苦労は覚悟した方がいいと思います。
また少数ながら64bit版のみのトラブルもあります。なので自分で対処できる人だけにしておきましょう。
ちなみにMaxの対応OSはXP ProSP2とVISTAとなってますが、XPのHomeでもSP2入れれば大丈夫みたいです。
Quadコアについてはmentalrayなど一応4コア使ってくれるみたいですが、CPUパワーを100%まで使ってくれないという報告もあります。(詳細求む)
Q.よく落ちるんだけど?
A.MAXはバージョンによる差はあるにしても、よく落ちるソフトです。
オートセーブが動くたびに重くなる場合もあるのであまり使いたくない人もいるでしょう。
そこで個人的にお勧めするのが大蔵造幣さんのスクリプトです。
保存するたびにバックアップフォルダにコピーを作ってくれるので、上書き保存を安心してすることができます。
http://432126.blog31.fc2.com/blog-category-8.html
以上テンプレ
8 :
!omikuji :2009/04/01(水) 04:58:33 ID:GXY8rtHa
3Dsについての質問です。 タイムラインの途中でcamera1からcamera2に切り替えるやり方がわからないので教えてください。 それからvideopostではカメラの切り替えが出来ますが、そちらでは動画の保存が出来ません。 videopostからのレンダリングは保存できないのでしょうか?
3Dsについての質問です。 タイムラインの途中でcamera1からcamera2に切り替えるやり方がわかりません。 3Dソフトのエキスパートの方教えてください。 それからvideopostではカメラの切り替えが出来ますが、そちらでは動画の保存が出来ません。 videopostからのレンダリングは保存できないのでしょうか?
↑解決した
AreaにCATの新しいチュートリアル来てたー 次はCATMuscleだと思ったのにストレッチ&スカッシュだた。地味(´・ω・`) でもスカッシュに標準ボーン使うのは参考になった
Maxてリアルタイムビューでのノーマルマップ表示てどうすか? XSIはultimaperでシェーダー組んでやらないといけないけど、 Mayaだと高精度レンダだっけ?でお手軽に表示可能だよね? Maxではどうでしょう?
DreamScapeで作ったterraはreactorが効くrigidbodyに変換できるのか?
DESIGNじゃない方にもCATて付いてくる?どっち買えばいいのか未だにわからん。 研究室で買ってくれたけど個人で買いたい今日この頃。 i7使ってるけどそれなりに重いシーンだとメンタレさんは8スレッド全部使ってくれてる
>>15 少なくとも「3dsMax2009」のサブスクにはCAT付いてきたけど
2010でしっかり標準搭載されてるかはハルシノにも情報ないなあ
つか早くCATの日本語マニュアルくれー
通常版Max全機能+建築関連機能で同じ値段ならMaxDesignのほうがお得な気がするが、 MaxDesignはそのうちサブスクを企業ユーザー価格に爆上げしそう。
ハルシノで質問しまくってる奴って 質問しないと何も作れないのだろうか・・ 最近酷いぞ
ニコ動のせいかもなあ
>>18 今程度のは別にいいじゃん、そのためのハルシノだろ
初心者が入ってきて裾野が広がるのは悪いことじゃない
>>15 通常MAXにもCAT付くでしょ、DESIGNに付くなら。
でも2010に搭載間に合わなくてまたエクステンションからかもしれないからサブスクは必須
それと個人で使うなら通常MAXでいんじゃね。
DESIGNはサブスク価格改定が怖い。大幅値上げありそう。
VIZ層をmaxへと引き上げさせるのが目的だったんだろうし、 無印とDesignで別価格とか意味不明な事はしないだろw 両方値上げならありえるけど
いやいや意味不明じゃないって。十分考えられるぞ VIZ層ってもうほとんどいないでしょ。 Design出したのは、すでにMAXに移行してる建築用途の法人ユーザーを分離させるのが目的で、 なんでかっていえば他のAutodesk製品同様の高い法人向き価格設定にしたいから (エンタテインメイント分野だと趣味の個人ユーザーが切り離せない) Autodeskの最初のアナウンスだと、 (無印)MaxとDesignを徐々に差別化させるようなことをいってたけど、 実際はDesignには建築用途に必要ないCATやpolyBoostなど無印Max全ての機能を搭載させた上で、 さらに建築用途の機能を追加させてる。 つまり、Autodeskの“差別化”とは Designを建築関連機能がプラスされたMax上位バージョンに位置づけたいってこと 無印Maxも値上げするかはわからんが、Designとの価格差は必ず付ける気がする
>>20 質問とその内容、回答の比率なんかを見ると初心者か馬鹿かは直ぐに分かるよ。
で、馬鹿は絶対に進歩しない。何年経ってもRTFMなことを平気で聞く。
それ以前にワレザくさいわけだが
>>26 おいおい、流れ読んでないのか
ハルシノの初心者を2chに誘導しろとw
>>25 それは何とも判別のしようがないからなあ
学生版ユーザーとか、学校で使ってるとかも有り得るし
9使ってるが外部参照オブジェクトはシーンへ合成しないと かけておいたモディファイヤの数値をいじれないのが辛いな 合成したらしたでデータ量増えるし何のための外部参照なんだか
スライダにでもリンクしておく。
仕事以外でMaxいじってる奴なんて学生が殆どだろうしなあ ニコの影響で最近3D始めた人多いっぽいし、 いかにも初心者ですって質問が増えても別に何とも思わないけど つか割れ割れ煩い奴が一番胡散臭いよ
2010でタブパネルが進化して復活してるなぁ、あれ不安定になるから廃止ってのは 建前でやっぱ特許がらみだったのかな?ボタン表示して不安定になるってうそ臭いし スクリプトで作ってる人もいたし。
今時分学校でMax教えてるとこってどんくらいあるんだ? うちの会社に面接に来る学生の話聞いてる限りでは 殆どがMayaでごく一部でXSIだぜ?
俺の学校Maxしか教えてくれないよ… そもそも演習室のパソコンMaxしか3Dソフト入ってない
どこだよ?お前の学校。 求人出してやるからかけよw
書けるかwww
つか
>>34 の会社はMaxメインなのに他ソフトユーザーな採用希望者が多い感じなのかな
違ったら申し訳ない
2010英語の体験版が出てるけど、もうインスコしてみた人いる? CATが標準で入ってるのかどうかが気になる…
なんでmayaなんだろ? 導入コストの問題かね?
コストなら導入・維持費含めてMaxのほうが安いだろjk んまあMax必要とする部門が業界全体で少ないからだろ
専門校は宣伝文句の謳いやすいmayaを好むというのは聞くな
max=perl maya=python
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/10(金) 04:37:50 ID:uAE+7aI4
2010入れてみた。 CAT見当たらないなぁ 最初どうやって出すもの?
>>41 mjdk…
ヘルパーの中に「CAT Objects」っていうのがあるはずなんだけど
あと、上のメニューにも「CAT」っていう項目が追加される
とりあえずキャラスタ同梱されたときの本と同じように CATのマニュアルを2010では同梱してもらにゃサパーリわからん・・・ あとなんかしらんが、2009エクステ入れたらundoがおかしくなった。 急に効かなくなったり、一気に何十手も前のものにアンドゥされたりむちゃくちゃなんだが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/10(金) 12:11:20 ID:Ah9d6WG1
MAXは錆びた上からペンキを何重にも重ね塗りしたかのようなむちゃくちゃな設計だから その程度のむちゃくちゃは別にむちゃくちゃて程でもないだろ だましだまし使うしかない
CATはあくまでサブスク用のエクステンションみたいな事を どっかで読んだ気がするがどこだったか思い出せん。 Maxは新しい機能追加するのに、古い機能ブラッシュアップするんじゃなくて てっとり早く新しいプラグイン追加しちゃって、 でも古い機能も互換の為に残すから色々面倒な気も。 基本機能自体もプラグインの集合みたいな構造してるんだから ある時点で古い機能をバッサリ切ったら多少はすっきりする気も。
ヘルパーのとこにも何も無いし、メニューにもCATの文字は見当たりませんでした・・・
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/10(金) 21:23:42 ID:Jaz4RShg
そらほんまにむちゃくちゃやがな
学生版買う俺には切ない事実や…
気になって本国のMaxサイト見てみたけど、2010でCATの事は全然触れてないね。 サブスクユーザー限定ってことかね。 前スレには >2010でもCATは標準搭載ではない。 >Subscriptionでのみ提供らしい。 みたいな書き込みあったけど、元ソースの2010Designのコメントが どれかわからんかった。というか >CATの件については先にアナウンスされたDesignのコメントを頑張って訳してけれ。 >会社が時間くれなかったから、2010に対応させる時間が無くてちょっと遅れるそうだ。 って書き込みもあったけど、つーことは2010でまたプラグインは共通でないのか。 ちゅーか対応させる時間がって事は単にリコンパイルだけで済まさないって事? PolyboostもUIに合わせてなんか変更されてるような事言われてるし。
サブスク限定か・・・ くぬやろ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 01:24:43 ID:DiBV+Cpn
Maxは土台からむちゃくちゃですわ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 16:20:50 ID:vL0tBjbP
3ds Maxを語る上で、
>>45 と
>>53 よくぞ載せた!君たちは偉い!
正に其のとおり。
尚、3ds Maxでキャラクターアニメーション制作といった無謀な考えなら最低でも64ビットCore2Quad2.83GHz,
QuadoroFX1700メモリは勿論8GB以上の構成にして下さい、それ以下では絶対だめです!
因みに私の場合Maxは背景制作のみで、キャラクターアニメーション制作はMayaかXsiです!
ああそう・・
Mayaでも実用的に使うならそのくらいのスペックは必須だろ。。。 というかMayaなんてQuadroじゃないと起動すらしないんだから、それに比べてGeforceでも動く安定性の高いMaxのほうができる子の気が
バカとハサミは使いようってな。 どんなに綺麗でもコストパフォーマンスの悪いmayaはちょっと・・・。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 16:58:24 ID:vL0tBjbP
>>56 (実用的に使うならそのくらいのスペックは必須)はぁ??
↑
Max使用の場合の最低限のスペックってことで載せたんだよ!
この構成でもMaxは実用レベルでは無い。
MayaやXsiなら快適だ。(っつか、また業者かMax使いの専門校の関係者かMax信者なんだろ!)
GLカードじゃないと起動しないってのは昔の話じゃね そういや会社でFireGL7700が一個浮いたんで自分のに積んでみたんだけど 内部エッジがどうやっても非表示にできねー Quadroだと表示オプションからオフにできたのになあ ここらへん、やっぱりATIは・・・とか思ってしまう
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 17:22:37 ID:vL0tBjbP
Geforceのようなゲーム用カードは、ポリゴンが増えると露骨に重くなりますし、使えない機能まで出てくるので手に負えないのです。
Qaudro FX 570でも十分だと思いますが、「重いか心配」や「ポリゴンを多く使ったり、たくさんモデリングしたものを配置したい」とかならQuadro FX 1700以上が常識であり、
>>56 の様な人は2ちゃんに多くいる無知を装った知識人であり、なんで態態Geforceなんだ?馬鹿馬鹿しい!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 20:29:30 ID:6AL4bIod
困ってます。どなたか解決された方がいたらご教授願います。 マテリアルエディタがVrayだとすごく重いです。 1スロットにつき更新が3-4秒かかります。 標準マテリアル、Vray mtlにかかわらず、新規シーンでもそうなります。 標準レンダラなら大丈夫ですが、何かと不便で… 海外のフォーラム等のぞいたら同じ症状のひとがいましたが、そこには解決策は書き込まれていませんでした。 メモリの種類(メーカー)によるとの書き込みも見つけましたが、確実かどうかわかりません。 その前にソフトウェア的解決ができればと思い質問しました。 Vista Business 64bit、max 2009 Q9650、mem8G、GeForce9800GT 3dsmax.iniを初期化しても駄目でした。 よろしくお願いします。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 20:35:00 ID:DiBV+Cpn
Max信者は言うことがむちゃくちゃですわ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 20:44:50 ID:p2X13qHJ
>>56 ? ? ?
MAYAもGeforceで普通に起動するし軽いシーンなら十分使えます
自分で試したこともないのに
適当なこと書くのはできる子とはいえませんよ(笑
MAXだとOpenGLとかMaxtreamって、シーンに反映されるライト数がDirectX使用時よりかなり少なかったような… Geforceも使い方次第だと思うよ。 今のバージョンだと各ユーザーでビデオドライバ選択しなきゃいけないから、Quadroなのにソフトウェアのまま使ってる人も結構多いんだろうな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 22:12:40 ID:vL0tBjbP
ああ、確かにそうだな、軽いシーンだけならGeforce 「MAYAもGeforceで普通に起動するし」←確かに起動はするだろうぜ! あ〜ぁ、くだらねえ!それならLWで十分だろ! 「Vista Business 64bit、max 2009 Q9650、mem8G、GeForce9800GT 」 GeForceマニアなのか?
自分の使用環境下だけ限定して使える使えないの話しかできない 馬鹿て何なの一体ww 頭の悪さ露呈するから口開くなよww
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/11(土) 23:55:19 ID:vL0tBjbP
↑ 使用環境、グラフィックカードGeForceってトホホだな! どんだけケチな会社なんだ、そんな会社サッサと辞めて転職しろ!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/12(日) 00:31:14 ID:QJZwbRDg
>>56 >>というかMayaなんてQuadroじゃないと起動すらしないんだから、
>>それに比べてGeforceでも動く安定性の高いMaxのほうができる子の気が
↑コイツが一番あほだったな
なんだ、今日はハルシノのpipipiが来てんのか? 釣られる住人も住人だが
>>61 ライセンスサーバはローカル?ネットワーク?
ウチはライセンスサーバを別マシンで立てるとマシンによっては
ライセンス取り損ねてマテリアル開くのに時間かかる時あるけど。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/12(日) 12:59:39 ID:sTpQ38Jk
今日って?おまいがpipipiだったのか!
pipipiだけど おまえらみたいなバカを相手にしている暇はない
73 :
61 :2009/04/12(日) 21:53:09 ID:1+x5tXcv
>>70 レスありがとうございます。
その後さらに調べたらライセンスまわりかもという情報が見つかったので、
ローカルでやってもらおうとしてたところです。いまはネットワークです。
でも土日でアドミニさんがいないので試せてません。
Geforceは、自分のじゃないですが…まぁ一応仕事はできます。
映画とかは厳しいでしょうが。
自分ちのQuadroFX3500の方が良いのは確か。
昔からこのネタは熱いねw変わっとらん
QuadroFX3500いいよね。今じゃオークションで2万しないしね。 ほぼ性能同じで消費電力少ないと聞いて買ったQuadro1700は 重いシーンだとちょっと不満が出て結局1700はオークションで売っちゃった。 Quadro専用のパフォーマンスドライバー有ると無しだと扱えるポリゴン数も倍近く違ってくるし Geforceで仕事ってちょっと考えられない。
Quadro厨は高い金払ってたいしたパフォーマンス得られてないから アイデンティティ守りたくていつも必死になってて超笑える
2万円で高いと言われると何も言えない。
GFで2万出せばもっと良い物が買えるっていう意味だろ。。。。 昔なら頂点の正確性が求められてQじゃないとだめだったけど、 今じゃそんな事無いし・・・。レンダリングだってvrayあるし・・・。
78 :
70 :2009/04/13(月) 18:11:57 ID:S8WHmLvo
>>73 結果わかったら教えてちゃぶ台。
VRay結構ライセンスマメに見に行くみたいで、レンダリングダイアログ開いたりとか
マテリアルエディタの玉1個1個レンダリングの度に見に行ってるっぽいんだよね。
ウチはライセンスサーバ、ローカルにすると全然問題起こらない。
あと、外部からのデータとかでイメージパスが違ってて見つからないOR
検索パスから探してくる時も遅いような肝。
VRay、SP3入れる前にSP3aがでた。
79 :
61 :2009/04/14(火) 04:21:48 ID:8KrmCOfF
>>78 解決しました。ライセンスでした。
ローカルを試す前に、ライセンスサーバのprimaryとsecondary入れ替えたらスイスイでした。
primaryの方がつながりにくかったみたい。hostsがらみっだったのかも。
パスが見つからないで固まるのはよくありますね。
あれは何だろ。どっちかっつーとwindowsの仕様なのかな。
80 :
70 :2009/04/14(火) 04:58:08 ID:zCcsrext
>>79 情報dクス
やっぱりライセンス絡みというか、Windowsのネットワーク絡みっぽいんですねぇ。
ん〜む。今度IP固定にしてIP直指定とかにしてみようかなぁ。
2010のデモ入れてみた。 見た目がかっこよくなったのは大いに結構なんだが、あの異様な重さは何なんだ…
お、重いの? それは困るなぁ。
またメモリを指す仕事が始まるお。
3Dsで作った3Dオブジェクトをアフターエフェクツで開く方法がありますか?
↑ 解決しました
解決したと思ったら、まだ出来ていませんでした・・
やっぱり解決しました
いらっときたら110番
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 20:18:39 ID:nAqNjE4Y
max2009でブルースクリーンを確認 久々だったのですこし残念、報告したいけど条件がわかってないんだ 唯一わかってるのは5000ポリくらいで頂点消してたってこと位か 日本語もhotfix出せばいいのに。
SP3aでついにHairをサポートか こりゃ今回は2010をSP待たずに導入となりそうだ
BSODの原因は大抵ドライバ、と言うが…
>>90 Hair自体は前からあるけどそれとは別の話?
>>92 SP3aからMaxの標準Hairをネイティブでレンダリング出来るようになったっちゅー話の事じゃね?
Maxの標準Hairはちょっと重たかったし、VRayのは短いFurのみだったから。
VRayネイティブだと、結構軽いんでかなり力技の量のFur生やせられたけど
ロングヘア使うにはMax標準HairかHairtrixつかわないかんかったし。
VRay、ボリュームシェーダーっぽいのも入ったしロングヘアも行けるようになったし
最近結構いい感じ。
あー、VRayの話か d
VraySP3a 2009以外のVerダウンロード出来ないんだけど、 誰か出来ました?
リリース直後は2009と2010のx64・x86ダウンできたよ。 2008とか9は数日後って事だったから、今見に行ったら ダウンロードリストにはあったけどダウンしても0KBだね。 んで2009と2010も同じように0KBになるね。
ありがとう。 うちのIEのせいじゃ無いみたいで安心しました。 直ぐ使う訳じゃ無いから気長に待ちます。
結局2009と2010ってplugin共通でOK?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/21(火) 02:00:18 ID:ugBlKxtW
>>98 残念ながら全部再コンパイル・・・(´;ω;`)
>99 サンクスです。 フリー含めて2009のpluginがやっと揃ったからあわよくば2010に移行したかったのに・・・ これで2010使うのは来年以降決定です。
2009でサブスクエクステンション入れてるホストマシンと 通常のSP1だけ入れてるPCを混在してネットワークレンダリングしたら SP1のネット側がおかしなレンダ結果になったんだけど・・・ エクステ入れるなら全部にいれなきゃダメなんですかね?
そらそうよ
ひさしぶりにPCを再インスコしたんだが、アクティベーションコード・オーソライゼーションコード再発行のメールが送ったけど、こない・・・
にほんごで
いや、ちゃんと嘔吐机のサイトからメールおくった 一応もう一度メールおくったけど、今日の10時以降か・・・
メールきた〜 でもOSの再インスコでQuadro Release 182にしたらMax8だけどアンチエイリアスが、かかんねーーー(涙)
パートナー認証ドライバにしたら、直った やっぱり、3Dは若干のパフォーマンスがアップしたかしてないかの最新のドライバより 安定性だな・・・
2010のCAT公開されたみたいだけど、やっぱり今回はサブスクオンリーで行くのね。 ちゅーことは日本語化とかも望み薄いんかね。 2010の日本語版と一緒に日本語化してくれるといいんだけど。
日本語版はトラブルの元なので是非無くしてもらいたい。
日本語版は無くてもいいが日本語マニュアルは必要だ
>111 まったくそのとおりだな。 日本語マニュアルないとなにがなんだかサッパリだ。
そうね。英語メニューの日本語ヘルプが一番いいね。 まぁ、いっぺん日本語版入れてヘルプ引っこ抜いて、英語版入れればいいんだろうけど。 それにしてもCATは一度は日本語化してくれないと、それすら出来ないしね。
マニュアルの和訳だけでいいよな。 不具合出しまくってアホらしい直訳やカタカナ化する意味がわからん。
ヘルプの全和訳より、メニューだけの和訳のほうが簡単だからねえ。 メニューさえ日本語化して「日本語版です」と言い張れるのがソフト業界の風潮だから、 ローカライズする側としては、逆手順にする理由がないんだろうねえ。 XSIもメニューは日本語化しているのに日本語ヘルプがバージョン遅れだったりしてたし。
最後の一行いらない
俺MAX極めてるし 英語も準一級レベル オートデスクからスカウトこないかな・・?
安価にきちんと請け負ってくれるならスカウトというか売り込めば よろこんで頼むのじゃ、ページ単価で考えると専門知識ももってきちんと 日本語も書けるというやり手がない仕事だから。
>>117 maxを極める方法と、
英語で準一級になる方法を教えてください。
>>120 DSっすか・・。
英語は絶対勉強するな!という本で、
英英辞典を使ってどうのこうのっていうのがあった気がするんだが、
初歩的な単語の意味が分からないのにしら。。。眠くなった。
2010日本語版やっときたね
文頭に「パーティクル フロー アドバンスドの水、火、煙などのリアルな パーティクル エフェクトを使用して、3D アニメーションをさらにリアルに表現できます。」 って書いてあるけど。なんのこっちゃ?
機能強化されたってことなんじゃ?
この前のクリエイティビティエクステンションで追加されたPFの新しいオペレータのこととか? 一瞬AfterBurnでもついたかと思っちまったよ。
パーティクル自体はもう十分だから(軽くはして欲しいけど) 早いとこボリュームシェーダーを標準搭載してもらえないもんか
XSIのトゥーンシェーダ移植して欲しかったな ちょっと遊んでみたい
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/02(土) 22:51:08 ID:oNvKfp1k
asa
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/03(日) 00:05:59 ID:rk+5zE/3
体験版はネットでダウンロードできないのですか?
できる
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/03(日) 09:52:05 ID:rk+5zE/3
申し込み画面になるのですが
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/03(日) 11:22:04 ID:K65xzu+t
SpeedTreeのデモで生成した木をメッシュに変換したいのですがどうやるのでしょうか? 3dsファイルで書きだそうとしても対象がありませんとエラー出ます;;
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/03(日) 14:55:53 ID:rk+5zE/3
>>132 それ使ったことないからわからんけど、普通に考えたら出来ないんじゃないの?デモなんだし。
デモで簡単にできちゃったら製品版買ってくれなくなっちゃうでしょ。
契約者ナンバー シリアルナンバー リクエストコード アクティベーションコード サブスクユーザーID サブスクパスワード いろいろ大杉、やってられんわwww
LBrush使ってみたが中々いいな maxに標準搭載されてもいいかも
XRayunwrapを使った人いる?ベータでフリーなはずだけどライセンス ファイル見つからんといってMAX落とすんだが日本語だからかなぁと 思って聞いてるのだけど。
うごきました、ありがとう。 同様のものに比べて綺麗に貼るみたいだけど、とんでもない張り方もするようで。
UVは貼ったり張ったりするものじゃなくて展開するものだろう しかし最近、LSCM利用のUV展開プラグインが随分あちこちで作られてるなあ
7+vray1.09と2009+vray1.5のレンダリング時間を比べて後者が 2倍以上かかってしまいます。同じファイル、PCです。vray設定もくまなく 比べましたがほぼ同じです。そういうものでしょうか?
オートデスク「わーーわーわーわーわきこえないきこえないパタパタ」
普通に考えるとオートデスクは関係ないと思うけど。 VRayバージョン変わると使ってる機能によっては 結構レンダリング時間変わるんでまぁ、そういうものと言えばそういうもの。 新しいVRayのほうで設定、見直してやらんといかんべ。
どこかのドキュメントに、ここは変わったから以前のパラメータのままだと遅くなるとか書いてあるよね、
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 12:26:54 ID:4klmSRda
最新のVray1.5は、vrayマテリアル以外の、maxデフォルトのArch&Designマテリアルもサポート されるようになったので、マテリアル混在で設定したシーンなどでは速くなるような気がするのだが。
vrayヘアの品質&レンダリングコストが気になる だれか試した人いる?
と思ったら2010からサポートか 失礼した
2010本日出荷開始
サブスクリプションセンターにきたね。 プロダクトコードがないからオーソライズできないけど。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 05:42:06 ID:85mRklZE
vrayインタラクティブって次のvrayメジャーバージョンアップに付くのかと思ったら別売りか
確か1.6系で付く、という話だったハズなんだが…
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 18:46:09 ID:85mRklZE
サブスクセンターに2010きても、特に個別に何のアナウンスも来てないな。 例年通りパッケージも送ってくるんだよね?
2009が出たのっていつだっけ? 年に何回うpぐれするつもりなんだろうなw Autodeskがやる気出してるなら良いことだけど
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 19:48:05 ID:DB7fxPNx
>>156 209は去年の今頃だよ。ちょうど1年前。その半年前が2008だった様な・・・
昔は、何年に1回のサイクルでバージョンUPされたっけ?
あれ、もう一年たったのかー その前の数年は毎回クリスマス頃に日本語版が来てたなあ
早くインプレこないかな。
>>152 うーん…買うけど、
俺も無償(あるいはメジャーVerUP費に内包)だと思ってた
そういや興味本位で試したんだけど、Maxって2003Serverでも動くのな
ずっと前から思っているのだけど 各種iniファイルなどをC:\Documents and Settingsじゃなくて 任意の場所に作るように指定できないのかな? これ気色悪くて仕方ないのだが。
HDDフォーマットする時とかmaxのバックアップで ・マイドキュメント\3dsmax<<このフォルダーは設定可能 ・C:\Documents and Settings///3dsmax ・3dsmax本体フォルダー 保存しておくんだけど、たまにどれか忘れたりする。 同じくiniファイル含めどうにか出来るのだったら知りたい。 VrayRT有償なのは昨年末のchaosのセミナーの時アナウンスしてたよ。 しかし自分はスキャンラインのActiveShadeも全く使わなかったし、 RTサンプルムービー見る限り微妙に惹かれない・・・。VrayProxyも使えないし・・・。 まぁDemo出たら試してはみたいけど。 でもでもこれって確か常にCPU使用率100%でしょ。夏暑そう。 それと起動確認のみだけど2003Serverで動きます。
iniとかの保存先は「システムパスの設定」あたりで変えられるんじゃね
2010がリリースされたのに書き込み少ないよな
まあ、俺は仕事で8使ってる真っ最中だしな。 まだ2008とか2009とかじゃなくて「8」。 マジ勘弁願いたい。
2010が実際みんなの手元に届けば少しは賑わうんじゃね
うちは未だに7だよ・・・ 少し触っただけだけど2010は良い感じだね。 ここ数年で追加された機能が程よく整理されてる。
サブスクリプションにはダウンロードで来てるみたいだけど、
まだ何の案内もないしな。
例年なら出荷前に住所確認しとけよみたいな案内とかあったような。
>>165 2010出たら8はサポート外になるから、マシンクラッシュとかしたら
再オーソできなくてやばいんじゃね?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 22:39:09 ID:nPnQUKOr
つか、うちは業務で使用してるので、いつまで経ってもバージョンUPできない(>_<) 取引先が旧バージョン環境とか、たくさんあるし、下位互換性が無いと話にならない。
何の案内もないからサブスクセンターにシリアルとプロダクトキーが 明記してあるのを知らない人も多いような気もするなぁ。
シリアルとプロダクトキーも来てるんだ。 ちょっくら見てくるか。 つか、何の案内もないけど、実は密かにパッケージの送付やめたとか そういうオチじゃ無いよな。
>>170 何だってー
一体どこに表示されてるんだ?
お、一昨日ぐらいはまだプロダクトキー N/A だったんだけど 今見たら記入されてた 明日暇みて試してみるか
ちゅーかプロダクトキーはおろか2010自体も見当たらん。 製品ダウンロードのところはこれだけしかない。 3ds Max 8 用の ProBoolean Extension 2006-12-31 Autodesk 3ds Max 2009 用 Creativity Extension Extension 2008-07-24 Autodesk 3ds Max 9 Extension: プロダクティビティ ブースタ Extension 2007-03-29 Autodesk 3ds Max CAT Extension 2009-01-15 Autodesk 3ds Max Design 2009 用 Creativity Extension Extension 2008-07-24 Autodesk Vault 2009 Application 2008-03-25 Autodesk Vault 2010 Application 2009-03-24 Autodesk? 3ds Max? CAT for 3ds Max 2010 Extension 2009-04-22 なんか契約違うのか?
え?パッケージ来ないの?いやまさかな・・・
>>174 その表のちょっと上に
「購読特典により、製品の最新バージョンをダウンロードいただけます。」
ってないかい?
うお、DLマジで来てるなんじゃこりゃwww
パッケージどうなるんだw
>>174 画面真中ぐらいに「製品アドオン」って項目があって
「製品ソフトウェアをダウンロードしてください。」
ってリンクがあるのでクリック → ページ変わって契約名が出るので契約名をクリック
>>174 それと同じページにある
> 製品ソフトウェアをダウンロードしてください
> 購読特典により、製品の最新バージョンをダウンロードいただけます。
> 製品ソフトウェアをダウンロードしてください。
この「製品ソフトウェアをダウンロードしてください。」のリンク先で2010本体落とせると思う
しかしプロダクトキーの在り処はわからん…
サブスクセンターって何であんな重い上にわかりづらいんだ
しかも「ようこそ○○××」とか客の名前呼び捨てにしやがるし
>>179 製品ダウンロードページの、画面左側「契約管理」で「ガバレッジレポート」。
新規ウィンドウが開いて契約詳細が出るから、契約番号押したりしてればたどり着くよ
>>177-179 dクス。見つけた。
しかし、そのサブスクホームの”「よくある質問」をご覧ください”のリンクのPDFみたら
”なぜオートデスクは製品ソフトウェアのダウンロードに移行するのですか?”とか
”CD/DVDの注文を希望されるばあいは...”とか”CD/DVD送付依頼のリンクを選択し
3ページにわたるフォームに記入し...”とか書いてあるんですけど。
もしかしてメディア送付は希望者のみになった?
つか、どうも見てると一応メールで新しいバージョンのダウンロードと
シリアルとかは案内が行くとか書いてあるから、まだこれからなのか?
>>180 おお、どうやら見つけることが出来たぞ
ありがとうありがとう
箱はまあ、無いなら無いでいいや
今でも旧Verの箱が捨てられずかさばってしょーがないw
確かにDLページの左項目にDVD/CDをリクエストとあるな。 しかし個人的にはその下の「製品マニュアルを要求」がキニナル
>>183 >「製品マニュアルを要求」
それは印刷したマニュアルが欲しい場合、じゃね
いつもの.chmは普通にインスコされるでしょ
そういえばCATの日本語マニュアルはどうなったんだ
2010対応版も、英語のしかないよね?
メールには2010を出荷開始とあるが、それが16日なんだよね。 請求しないと来ないと見るべき?
>>183 気になるよね。とりあえずクリックしたら英文ページに飛んだんでやめたけど。
ちゅーか、サブスクのホームと製品アップグレードのホームはドメイン別なんだな。
製品ライセンス管理の専門会社に外部委託してるっぽいな。ACRESSOとかいう。
発送する製品 必要なものだけをご注文ください。 製品の製造と発送には木材と石油が必要です。 ワロタ エコ表記なのか、料金かかるよって事なのか・・・
いや、普通のオートデスクニュースメール。 でもアナウンスニュースだけでシリアルとかDLがどうとかは無い。 これからでは。 あと製本マニュアルは過去マニュアルだけでMAXのは英語版の9だけみたい。 がっくし。英語版は9まで製本マニュアルあったのかな。
>>189 あ、なるほど、ニュースメールか。
一応公式アナウンスのメール待つか。どうせスグは2010に移行できんし。
そういえば9の頃はまだチュートリアルぐらいは製本で付いてたな。
2008から製本マニュアルの類全部なくなったもんな。
Softimage|3Dのマニュアルは物凄い豪華だった記憶がある
初期のMAYAのマニュアルの多さも凄かったよ。 今は知らんけど。
設定項目が多すぎて埋もれてしまってる。だれかたすけて。
max2010Desiginのパッケージ一昨日届いたよ。 内容は2009と同じ。 max2010のパッケージはまだ届いてません。 インストールは当分しないです。
あたしんとこもデザイン2010は一昨日届いたけど 無印2010は来てないじょ 製本マニュアルリクエストしたらくれるならほしいじょ
昨日2010をダウンロードして、おニューのマシンでアクティしたて、 メディアも欲しいと思ったから送付をリクエストしてたのに・・・ なんか今メディア届いたお・・・。 初代maxもマニュアルは豪華フルカラー大判3冊だった。 たしか、modelling, material & rendering, animationの三冊だった気がする。
うちもさっき届いた。 夜にDVD送付リクエストしちゃったよw
2010が来たってのに・・・静かだね・・・ 俺もなんかインスコする気にならないけど。 また四角い箱が増えた・・・
来月あたり新PC買う予定だからそれにインスコするつもりだけど うちはまだパッケージ届く気配がないぞ ニュースメールなんてのも来てたっけなあ…?
>>198 ウチもさっき届いたけど、インストールは仕事一段落つけてからじゃないとなぁ。
今回は色々テンコ盛りだから、俺は早くインストールして使ってみたいんだけどね。
VRayもSP3aにしたいところだし。
ちゅーか2009は殆どというか全く使うことなく2010に移行しそうだな。
6→8→2008→2010(予定)って、どうにも1個飛ばしだな。
>>199 ウチもオートデスクからのニュースメールは特に来てないよ。
今回個別にはちゃんとしたアナウンスなしに突然送られてきてる気が。
>>200 ニュースメールの有無はサブスクの代理店ごとに違ったりするのかね
…とか言ってるあいだに俺んちも2010(designじゃない方)届いたよ
今回は二重のダンボール外箱も省略されてビニール袋に入ってたw
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/22(金) 19:05:28 ID:S6MwdigQ
だんだんしょぼくなってくなあ… 4とか5の頃のデカイ箱が懐かしい まあ場所とらないからいいんだけどさ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/23(土) 01:56:38 ID:3to521iS
2010のインストールですが、インストールDVDにしたがって環境設定を 開いても「Autodesk 3ds Max 2010 32 ビット 設定 スタンドアロン ライセンス」 のインストール先をC:\Program Files\Autodesk\3ds Max 2010\から 変更できないようです。Cドライブの空き容量の関係でDドライブに インストールしたのですが変更できないのでしょうか。
変更できるよ。あれちょっと分かり難いかもね。 よく見てみ。
205 :
203 :2009/05/23(土) 08:53:54 ID:3to521iS
>>204 レスありがとうございます。
タブをクリックしながらインストール先を指定していくとダメみたいです。
右下の次へのボタンクリックで進めていくと、すべてのインストール先を
変更することができました。(謝辞)
2010にvray入れてみたけど、やっと日本語文字化け直したな oakの人いままで乙でした
>>191 俺も覚えてるよ
タンページが二冊は入るってくらいデカい箱が三つあって
その中にマニュアルが山のように入ってたw
>>207 MAYAも同じぐらいかもっとあったよ。Ver1とかの頃だけど。しかも全部英語だったな。
2010、バックバーナーは新しくなってないんだな。 インストールせんでもいいのかな…
一昔前の専門学校のパンフなんかは O2とMayaの箱三つを並べるのが定番だったけど、最近はどうなんだろう?
max2010来た! しかし、ビューポートを回転操作するとガクガクでmax2010使い物にならない・・ ハルシノさんのQ&Aにも同様の書き込みがあるけど、みんさんどうですか? GeForce6とか7の古いビデオカードはダメなのかな。
インスコしたがそもそも起動しねえw さすがにこんなのは始めてだな。
今の物件片付くまでは入れられんと思っていたけど、 そんなにうまく動かないとか言われると、ついインストールしたくなるな。 サブマシンの方でオーサライズしないでインストのみしてみようかな。
色々探ったら結局.NET3.5のインストールでコケてて、 v2.0まで全部一度消して3.5SP1で入れなおしたらイケた。.NETはインスコ不具合多いみたいね。 起動して最初に思った事 「黒い」
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/23(土) 21:12:16 ID:47wYQjoZ
>>211 レポート乙!ちなみに現在のPCの構成は?
やっぱ、UIが一新されると、それなりに環境も整えないとだめかな・・・
OSは64bitで、メモリも潤沢に積まないといけないのかな・・・
インターフェースはアメダークが標準になってるだけで従来のカラーにはすぐ戻せる。 グラファイトモデリングバーは使いやすいけど、アイコンがかなり変わってるので 慣れるまで戸惑う。俺んとこの環境だと2010はいたって快適。VistaだとDX10がようやく完全に使える。 プリミティブでは駄目だがポリゴンだと強制だった三角メッシュ表示も直って四角ポリゴンで表示できる。 バックバーナーはまだ使ってないから2009でVista64であったクラッシュバグが直ってるかは不明。 C2Q、Gefoce8800GT、Mem6GB、Vista64ではいまのとこ快適。
XP32、Q9650、G9600GT、MEM4G(実効3G)
で特にビューポートに不具合は見当たらないな。
>>216 >ポリゴンだと強制だった三角メッシュ表示も直って四角ポリゴンで表示できる。
これがよく分からないが・・・
そらわからんだろw DX10が使えるのはVista以降なんだからな。 2009以前だとDX10使うとライト含めたマテリアル系でのアドバンテージがあるものの ポリゴンがすべて三角メッシュ表示になるといういらんオマケつきだったんだよ。
なる。 仕事でVista触ったら酷すぎたのでえんがちょして 無かった事にしていた。 DX10でまともに動くんならちょっと考えるな。
vistaかー まだ先だな・・
>>218 ドライバのオプションで、その表示きってるわw
昔からある「三角エッジをすべて表示」オプションだよな?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 00:04:08 ID:47wYQjoZ
重いVISTAなんぞ、すっぽかしてるからなーw Windows7に期待してるけど、これと2010との相性が知りたい
64bitマシン組もうと鼻息荒くパーツ見積もってたんだが、XPの64bitってもう手に入らないのな。
VISTAで問題ないぞ? というかぜんぜん重くないし、むしろXPより安定してる
64bit環境ではVistaの方が良いとじっちゃんが言ってた。
ほんとだな!絶対だな!ポチっちゃうぞ!ポチっとな♪
あ、あーあ・・・・。
とりあえず無料のWindows7RCを試してみる手もあるんじゃまいか
俺だったらXP64bitにするけど・・・
うん、そうだね。 貧乏人のXP厨は一生XP使ってればいいと思うよ?
Vistaしか買えない割れ厨はVistaをけなされるとキレる?
さすが貧乏人は言ってることも支離滅裂でマジ笑えるw
ロートルマシンに旧verのMaxしか持ってないのがよほど悔しいんだね。
最新環境で仕事できるようにはやく稼げるようになるといいね
>>232 。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 14:49:22 ID:L5DMlj66
そらまたそうやって直ぐ荒れる
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 15:32:04 ID:lbcTTnTV
Max2010(英語版)インストールしてみました。 モデファイアを噛ませた同じデータを 2008、2009も同様にビューポート上で回転させてみましたが 2010持って行った時だけ何故かカク付きます。 明らかに2010から表示の動作が重い感じです。 右横の四角いサイコロみたいな(日本語名わからず) を消すと2009でも表示は前バージョン同様軽いので (逆にそれを使うと若干もたつく) 他の新要素なのかもしれません・・・詳細は不明。 ちなみに環境は C2Q6700、Gefoce8800GT、Mem8GB、Vista64 ドライバ、Maxのサービスパックは全て最新 個人的にはVistaでも問題は無いが、Windows7に期待。。。
OSなんて単なるアプリケーションのランチャーなのに なんでそう必死にXX厨とか罵り合えるのか理解に苦しむ。 Windows7RCだろうと、NT3.51だろうとMaxが安定して動きゃなんでもいいよ。 どうせマシンたちあがってりゃ9割以上はMaxなりPhotoshopなりが最大化して 立ち上がってるんだし、ファイルの整理はBridgeなりxnviewなり使ってるんだし。 今手に入る環境で、安定するもん選べばいいんだよ。
>235 うちも似たような環境でビューポートの回転でガクガク。 (オブジェクトが何も無いシーンでも) パンやズームは問題ないのにオービットだけカクつくのが意味不明。 max2011に期待。。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 22:42:51 ID:g0o3rEM8
>>236 全くその通り。ビジュアルに懲りすぎてパフォーマンスが低下しても・・・・・
OSごときに贅沢なUIは不要。それこそ無駄なエネルギー。
そんな事より、肝心なアプリが快適に動作してくれればいい。
OSはWin95あたりの素っ気ないシンプルなUIで十分。
2010カクついているのは重かったからなのかー。 ビデオカードquadro fx3500使っててカクついてるから、 絶対ビューポートにスナップかかってるんだと思って設定を探してしまったw
中古の軽自動車を1万円で買えると思ってる?
>>241 引き取ったら5000円貰えたことがあるぞ?
サーセンwww
サンプルが少ないのでアレだけど、まとめると ビューポートがカクつく問題は GeForce7シリーズ以前の製品とGeForce8シリーズの一部の製品がアウト ってことになるのかな?
32ビット環境で、Quadoroでもオービットはカクつくけど これって、今回、ビューポートの表示能力が高くなってるからなのかな?
オービットグルグル回してて面の切り替わり(ボックス角45度を境に) が手前に来たところカクッと飛んだり(多分スナップみたいな仕様) マウスの分解能のせいで多少カクカクな操作感になるけど その事を言ってるのかな?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/26(火) 09:14:54 ID:alzl+RBL
となりのヤツが使ってるMAYAは糞滑らかに動かせてる
そういうレベルのガクガクっぷりじゃないす。 カクっとなる場所に法則性はないですし。 マウスの動きにビューの計算が全く追いついていないですね。 ものすごーーーくゆっくり回転すればスムースですw もちろんViewCubeは非表示にしています。
うちではならないなあ・・・ ドライバの関係とかは? うちではForceWare 177.92使ってる。 GF9600GT
デバッグするのはユーザー。 これはいつも通りだけど、今回は動作環境までユーザーが 探らないといけないのか。 しかし毎度毎度くだらないバグが多すぎると思うな。 バージョンアップ直後の製品は仕事で使うのはヤバイ ってのが ユーザーの共通認識ってソフトもどうかと思うなぁ。 下位互換性が無いなら猶の事。
嘔吐デスク内で生残り競争が始まってんだろ。 とにかく出来るだけ新機能付けてユーザーを引き付けておかんとな。
実際あるのかは知らんが、生き残り競争ならmaxは分が悪いな。 Autodeskが公表しない辺り、ユーザー数は未だmaxがトップと見てるが 保守も抜きん出て安いしな
UBIが使ってる限り安泰
UBIはXSIも使ってるけどな。 Mayaも使ってるんじゃないか?
あの、CATの日本語マニュアルのお噂は・・・ 自分の英語力だと自立は無理っぽい。
CAT・・レイヤーカラーが変更できない カラーピッカーが震えだしてmaxが落ちる ⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
>>256 なにを楽しげにトラブってんだ。
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!! ・・ってw
>>250 ソフトってのは昔からそんなもんだろ。
最初から問題なく使える(それなりに高度な)ソフトなんてそんな無いぞ。
むしろ最近は良くも悪くも大きな新機能が減って割と安定してる方だと思うが。
SPが出るまで我慢するしかない。
枯れないうちは仕事に使えないのもMAXやCGソフトに限らず普通によくあること。
そういやMAX5の最初は酷かったな。
か
つかオレがmax2010を仕事で使うのは4年後とかになると思うので そういう意味では無問題だナ。 根本的な問題はさておいて。
>>260 >仕事で使うのは4年後
4年後にMAXあればいいね。
4年後にまだ3Dの仕事できてたらいいね。
どんどん先が見えない時代になっていく…
とりあえず、今のサブスクリプション契約だと4年後には2010は 再オーソできなくなってるから、仕事で使うのはかんべんな。 いまだに8とかでデータ納品求めるようなもんだし。 ホント勘弁してほしい。 ちゅーか4年後ぐらいじゃ、まだ御三家どれもなくなってないよ。 今いきなり開発中止になっても、4年後ぐらいなら残ってるよ。 SIが3.8〜9あたりで殆ど新機能の追加が無くなってから 何年現場でしつこく使われていたと。
263 :
無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/27(水) 15:00:44 ID:ADaOwNx/
max 2010さわりはじめました。いきなりビュー関係のショートカット (ViewCubeやSteeringWheels等)が機能していません。 チュートリアルでは、「クイック アクセス ツールバーで[プロジェクト フォルダ]をクリックし」ってあるんですが、クイック アクセス ツー ルバーにプロジェクト フォルダは表示されてません。 いずれもプルダウンメニューで指定すれば機能しますが先が思い やられ ます。 他の方は同じような不都合ありませんか。
んじゃ俺も2010の不具合報告 布地の新機能、裂け目を作成しようとすると、かならずアプリケーションエラーが出る サブオブジェクトモード→頂点選択→裂け目を作成ボタン→エラー recover.maxから開き直すと、裂け目は作成されてるんだけどね 俺の環境固有の問題なのか、2010の不具合なのか知りたい
265 :
264 :2009/05/27(水) 15:21:26 ID:QfRqgX83
あ、書き忘れた XP32bit max2010(日本語版)
何年か前まで、Macオンリーの事務所とかでShadeも結構使われてたよ。 今はmodoとかなのかな?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/27(水) 16:45:08 ID:Vy2Z8mLd
昔は建築系で使われてたみたいだけど今は建築系はMAXやC4Dが 主流ですよね。Shade使ってるとこって今でもあるのかな?
あれ… sage入れてたと思ったのにあがってる。 なんでやねん!
Shade 建築 でぐぐると結構たくさん出てくるがw
現在進行形のものが幾つあるんでしょうね?
あれ…でも評議会メンバー10社って
俺は建築系じゃないから全然知らんけど、個人のパース屋ならべつにShadeで問題ないんじゃね? ヨドバシとかの量販店にもかならず置いてあるし、ホビーユーザーとパース屋が買ってるのかねえ 実際どの程度使われてんのかずっと不思議には思ってるがw
やっぱマック使ってるからってユーザーが支えてるのかも。
なんか今日は書き込みすぎたのでこれで止めときます。
Vrayのブロブメッシュいいな
サンプルシーンのmentalMillシェーダーが ビューポート表示できてもレンダリングできないんだが・・・
何だか2010ってメロメロみたいね…
「メロメロ」って表現はおかしいだろw
メロンパンナのメロメロパーンチ!! バイバイキーーーーーン・・・・
こ、これがMAXユーザー・・・
なんだこの流れw
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 16:38:18 ID:EkGyAmJJ
最近音沙汰なしのfinal Renderですが何か新情報ありましたら お願いします。5〜6年くらい前にユーザになったんですがその 後3Dから離れていたので浦島太郎です。
実は浦島太郎になれるほどCG界は変化してない。
fRってMAXでの開発打ち切られたんじゃなかったっけ? 今後はC4DとMAYAだけだった気がする。
>>286 去年R3.0の話が出ていたと思うんだけど…。
打ち切りってどこ情報?
Stage1を古いままだと勘違いしてる人は時々見かける
メディア送付をうっかりリクエストしてたんだけど・・・ やっぱもう一箱分Max2010が届いたわ。 シリアルなしで、プロダクトキーだけ書いてある。
290 :
286 :2009/05/28(木) 20:35:25 ID:2zAWG8FB
すまん、fRまだ続いてんのか。
>>287 1〜2年くらい前かな?知り合いと飲みにいった席でレンダラの話になった事があって、その時に聞いた。
俺は
>>288 のクチだったらしい。
>>264 Vista64だが、いまやってみたらエラーが出ないお。
やりかたが違うんだろうか・・・。
fRはStage1の時、ショボいバージョンアップのくせに割高な料金だったなぁ。 確かその時のmaxがVerUPしたてで、新maxへの旧fRの対応が無かったっけ? 当然と言えば当然かもしれないけど、何となく腹が立った俺はVRayに乗り換えた。 まぁその話は置いとくとしても、cebas社はマーケティングも開発もダメダメな気がする。 トップが馬鹿なのだろうか。
Corei7 920+GTX285でもビューポートでカクカクする… どこか設定を変えるとかしたらまともになるんだろうか?
OSと表示モードくらいかけよ ちなみに俺は同じ環境だがDX9でも10でもカクカクなんかしないがな。
295 :
284 :2009/05/29(金) 00:49:37 ID:M+H19TM3
finalRenderの本家サイトみると5月にいろいろアップしたみたいですね。 スレンダーなお姉さんのパッケージを確認すると買ったのは8年も前でした。 設定がむつかしくて使えなかった記憶があります。今メインで使っている 人はどれくらいでしょう。今回のアップでわかりやすくなったんでしょうか。 VRayとくらべてfinalRenderが勝っているところはあるのかな?
>293 ここで報告されている回転操作だけカクカクする例のやつ?? だとるすと、その環境で驚きの報告なのだが・・
FRとVRAYはホントに差がついたよなぁ てかFRって体験版すら無いよな? やる気あんのかよって思うわ
たまにはBlazilの事も思い出してあげてくださry
豚汁
いままで見た中でBrazilだけだな、 バンプにもシャドーが掛るっていう機能があるのは。 ディスプレースかハイトマップを使った視差マップでしかムリだと思ってたけど。 まあ、使ったこと無いから実際どうかはしらねえ・・。
パラメータとか機能が複雑すぎて 細かい機能を試す気にならない。そんなBlazilでした。
MAX2010になってリニューアルして おっこれはついでに軽くなっちゃったりするのかなと思ったら 今までよりさらに重くなっちゃいましたw
Blazilってパラメータのネーミングが意味不明だしな
そういやvrayって当時のGIレンダ御三家の中では一番格下扱いされてたなw
たまにはmentalrayの事も思い出してあげてくだしあ
>>302 >MAX2010になってリニューアルして
リニューアル?
コアが変わらずどんどん重ね着していってるんだから、
軽くなるわけないと思うけど。
PCが早くなってきてるからさほど気にならないでいられる
けどね。
そのうち構造破綻起きそうなんだが。
豚汁使いのオレがきましたよ うちはまだv1.2だけど 最近fR見ないと思ったらそんな理由があったのか......
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/29(金) 15:03:47 ID:E1OdHK4v
たまには孤高の最高品質レンダラー Maxwell Renderの事も思い出して上げてくださいね。
2010今入れたんだけど、背景とかの色ってどうしてる?なんか濃すぎて見にくい。RGB 110×3以上じゃないと目が。。。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/30(土) 00:18:03 ID:oLEykGC0
え?作業画面の背景色が変わったの?
どうせ移行させてもらえないから見てないけどなんか変わったらしいな
俺もVRayだけどC4DのARが 間接光にもバンプやノーマルが効くそうでちょっと羨ましい
VRayはドングルが便利で気に入ってる。再インストールしても、「シリアルどこだっけ?」 みたいな事にならない〜
USBドングル方式もサポートして欲しいね。
むしろ見た目に関してはメニューとツールバー、アイコンくらいしか変わってないんじゃw
見た目に関しては、メニューとツールバー、アイコンかわってりゃ全体的に変わってるだろ。常考。 むしろ見た目は変わったけど、中身はたいして変わってないとか、そういう突っ込みするところでないのか?
だって面積的にはビューポート部分が一番広いし まだいじってないから中身は良く知らんけど ポリゴンモデリングツールがいろいろ付いたとかカクカク現象の報告とかもあるし
いつもテクスチャをフォトショで修正したら、即マックスに反映してたのに 反映しなくなった……。 マックスを終了して再起動したらようやく反映されるっていう状況になった。 とくに設定をいじった憶えはないのですが、何かいじってしまったんでしょうか? バージョンは9です。
>>322 それ俺もmax9辺りからなるようになった。たぶん再起動なんてしなくても
マップの表示/非表示をオンオフすれば直るよ。面倒くさいけど。
割とさまざまなマシン環境で発生する。
ATI・nVidiaどっちでも起こるしドライバで直るものでもないみたい。
あ、俺の場合は「変更時にテクスチャを再ロード」がチェックされててもダメ、という話ね。
ありがとー
aaaaaaaaaaaaaaaaaa2010すげーな グラファイトモデリングツールすげーわ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 22:44:44 ID:CCIA3BFQ
aaaaaaaaaaaaaaaaaa2010すげーな グラファイトモデリングツールすげーわ (棒読み)
2010入れてみたけど、ビューポートカクカクで辛い カメラビュー+オービットは何ともないんだけど、パースペクティブ+Alt回転だとカクカクな不思議 Vista64/XP + Q6600 + Quadro FX 1700 同じ環境で2009は問題無し
CAT入れたんだけど、これアクティベーションとかしなくていいの? シリアル入れるところあるんだけど、どこかに記載されてますか?
次の仕事で2010使いたいのにpencil+がまだ非対応だたー 今週中にverUpしてくれー
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 17:59:49 ID:wwp1ferO
3ds max初心者です。アニメーションについて、オブジェクトにボーンを付けてスプライン上で動かしているのですが、途中で何故かオブジェクトが反転してしまいます。原因不明なので、どうすれば反転せずにすむか至急教えて下さい!!どうかお願いします!!
>>330 スプラインIKってこと?
あれって反転したりしなかったり、
何をどうすりゃいいのかわからんのだよなあ
332 :
age :2009/06/02(火) 18:16:41 ID:wwp1ferO
情報不足ですみません。スプラインIKのことです。 色々な参考書やサイトを見ましたが理由が分かりませんでした。 どなたかご存知の方いれば助けていただきたいです。m(__)m
>>330 >>332 俺も是非その原因と対処法を知りたいが、マルチポストはやめろよ
ボーンやスプラインの基点の向きあたりが関わっているような気がしなくもないが…
アップノードでリファレンスでも引いてくれ それでダメなら諦めてくれ
335 :
327 :2009/06/02(火) 20:30:42 ID:tN6sm67q
ビューポートカクカクの件、試しにマウス換えてみたら直ったよ ちなみにロジのG5だけど、SetPointの有り無し関係なくカクカクだったんで、ハードの相性っぽいね ロジでもVX Revoだと何ともないんで、ロジ全部がダメとかではないと思う 他では何ともないんで、故障ではないと思うんだがなあ…
335さん素晴らしい洞察です。 うちも古いマウスに変えたら直りました。
DualQuaternionスキンはいつ実装されるんだろうか・・
2010のポリゴン編集ツール、パネル横並びにしただけで使いやすくなるもんだのー
四角面化メッシュ便利だなー これターボスムーズじゃだめなのな、メッシュスムーズじゃないと
・イラディアンスマップ、ライトキャッシュ非対応 ・ディスプレイスメント非対応 ・ライトの除外/含む非対応 ・AO非対応 ・レイヤーの表示/非表示もある意味非対応 これはVRay信者の俺でも食いつかんわw
RTな。単独で売るならもっと詰めてからにすればいいのにな さすがにおれも見送りだわ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/06(土) 08:50:28 ID:pPbzOMJ/
MAXWELL RENDER 1.7.1を2010(32bit)で使えてる人いますか? MAX用の最新プラグイン(1.7.11)を入れて レンダラ指定するとエラー出ます 2008だと問題ないのですが
2010はもうちょい見送るか
2010、俺は結構良いと思うんだけどな。
今までShadeだけでやらされてたんだが 会社がある程度大きくなってきてついに2台のMAXが導入された 1台は俺が引き受けさせられたものの右も左もわからない これ習得するのに10年くらいかかるんじゃないかと思えてきたよ みんなすげーなw
周りに既に判ってる人がいるなら一月掛からずとも とりあえずアニメまでいけると思うけど、ほぼ独学状態なら厳しいかもしれないね まずは時間を掛けて付属チュートリアルを一通りやるといいよ 昔と比べると内容がペラくなったけど、それでも良く出来てはいる あと総合的な初心者本はロクなのないよ 特定分野(エフェクトとかレンダリングとか)だけを取り上げてる本だと 良いのいっぱいあるけど
Shadeで物つくってた根性があるなら何とでもなるだろw ま、全部習得しようなんて夢は早い段階で捨てとけ。
>>347 周りは誰もわかってなくて、もう1台担当の方は俺より酷いw
チュートリアル暗記するくらいやるしかないか
また俺の休日が無くなる・・・・
>>348 なんでも慣れだと思うけどShadeは自分の手のように扱えたから
このタイミングでMAXに放り込まれたのは辛い
向こう1年は休日無いつもりでチュートリアルやるよw
会社がMax買ってくれるなんてラッキーじゃないか。 楽しみながらじゃなけりゃ身につかないぞ。
まずはウンコを作ればいいと思う その次はちんこ
あほう まずは美少女のつもりのクリーチャーに挑戦することがスキルアップへの第一歩だjk 乳揺れなどのエロ表現への挑戦もリグやアニメーションに関して非常に勉強になることだろう
美少女のつもりのクリーチャーワラタwwww CGスレで久しぶりに元気でた。
>>349 まずはプリミティブを色々出してみるのだ。
中には木やら階段やらもあるので楽しんでくれ。
カメラやライトの出し方も同じ要領でいけるので、それらも出してみるのだ。
次にプリミティブの頂点や面の編集。
多くの場合は「編集可能ポリゴン」の状態でやる事になるだろう。
そしてキー打ち(アニメート)。
オートキーをオンにしてオブジェクトなりライトを動かすだけという、
よくあるタイプなので安心。
最後にマテリアル。
ひとつのオブジェクトに複数のマテリアルを適用するには、マルチ/サブオブジェクト
マテリアルを用意した後、オブジェクトの面を選んでID番号で割り当てる。
これらの中で(俺的に)比重を置きたいのは「編集可能ポリゴン」のマスター。
これでもう飯が食えるようになって安心。
今までshadeだったってことは建築パース系ぽいので、アニメーションはさほど必要なさそう まずはモデリング・テクスチャ&マテリアル・ライティング&レンダリングを集中的にやれば? モデリングに関して、建物とかで繰り返しの形状なんかが有る場合は インスタンスオブジェクトや外部参照などを使いこなせばきっと効率的だぞ
>>350 会社も思い切ったからな。ここでShadeの表現力を脱却したいと考えたらしい
俺と同僚の心配は全くしてないところはさすがというべきかなw
>>354 兄貴達のアドバイスはありがたいわ
チュートリアルとあわせてやっていくよ
>>355 今までは建築系一本だったけどアニメーションに進出したいらしくてMAXを選んだらしい
インスタンスオブジェクトと外部参照把握した
おまいの買ったMaxがデザインの方だったらアニメ関連のチュートリアルは絶望的だぞ。
チュートリアルを"体験"すれば・・・
100フレームに1回顔のテクスチャを変えて、「まばたき」させたいのですが 連番をつくる以外に、どうやって設定したらいいんでしょう?
>>359 ミックスなりなんなりで二つのマップをキー打って切り替えるとかは?
一々キーを打たなきゃいけないけど、コントローラーをスクリプトと
とか実数式にして書けばいいか。
>>360 カーブの末端をリピートとかにすれば一発でオケ。
max2009使ってるんだけど、shift+クリックで複製ってできなくなったの? なんか反応しないんだが・・
>>362 本スレか質問スレか忘れたが、同位置でshift複製は出来なくなったって話を読んだ記憶がある
ctrl+v使えば?
おそらく、うっかりシフト押しながら同位置複製しちゃって、 いつの間にかオブジェクトが重なる事故を防止したいのかな。 確かに新人にありがち。
新人じゃないのによくやるオレ涙目 esc押すけど
誰かVrayRT購入した人いませんか? レンダリング速度とかどんな感じですか? 今はRT駄目駄目でも、たぶんVray同様数年は無償で何回もアップデートしていきそうだし(期待) たぶん今後RTの機能追加の度にたぶん気になってします。。。 だから1ライセンスは購入してもいいかなと思うんだけど・・・今忙しくて。。。。でも気になる。 購入後のメールのやりとりやドングルライセンス書き換えるの面倒なんだよなぁ〜
IrradiancemapとLightcacheは対応不可能と言い切ってるから 個人的にはあんまり期待してないなあ Bruteforceで置き換えて近似してくれる…訳ないか。結果大きく変わるしな
MAYAとMAXってどういう位置づけになってるのかね 俺はMAXしか使ったことないんだけど、どっちが上とか役目とかあるの?
そういう質問は荒れるのでMayaスレで聞いて
企業で使う場合も多くの場合maxだよ。 mayaが活きるのは専任プログラマのチームがいる場合に限る。
MAXっていうか正確にはアフターバーンの事だけど、MAYAチームでもXSIチームでもエフェクト関係はわざわざMAXでやったりする。 逆にキャラクタのリグやアニメーションをMAXでやってるのは少ないな。
Maya→Max乗り換えキャンペーンとかやってるし 最近のAutodeskはどうしたいのか良くわからん
でも実際、Bipedはまだまだいろんなとこで使われてるだろ? まーそれより何よりMaxはモデリングが最高だぜ
六角もいいよ!
>>374 両方均等に売りたいのでは。
わざと操作性とソフトの特性の違いをそれぞれ演出すれば、
「買い替え」回数が増える事になる。
例えばウィンドウズとmac、IntelとAMDのように。
本来別会社で行われなければいけない競争を、
一社の中で擬似的に競争してるかのように「見せかける」事で、
買い替え回数を増やし、総合的な販売本数の割り増しに成功させているのかと。
本来であれば、1つの製品を主軸として、
アタッチメントのように付属製品が操作できるウィンドウズのような戦略を取るのが普通なのに、
あえて一つのソフトでフルパッケージさせる事で、販売価格を莫大な物にしている。
つまり、わざと面倒な仕組みにしている。
ぐあ、マジでそんなのありそうな気がしてきた。 今回のMaya→Maxって優待販売じゃなくて完全に乗り換えだもんな。 もとのMayaの方のアップグレードの権利はなくなるみたいだもんな。 Mayaコンプリだと維持コスト的にMaxの方がいいから それで一旦移動させて、次はMaxのサブスク値上げして、 Max→Mayaアンリミ乗り換えキャンペーンやるとか。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 13:42:18 ID:AQVUJ46i
そのキャンペーンどこでやってるの?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 17:42:31 ID:ExOJdVLw
3ds max 2010体験版入れたんですけど maxって一々ポリゴン編集に変換しないと ポリゴン弄れないんですかね。 pluginとかないの?今も調べてるけどそれらしきものが見つからない
>>380 トン もしかしたらキャンペーンじゃなくてこれから常時このクロスグレード置くんじゃないかな
期間も書いてないしキャンペーンのマークもない
ポリゴンに変換のどこが面倒なのかわからん 逆に頂点を直接いじらないなら 後からでもプリミティブのパラメータが変更できると捉えるべき LWなんかだと無理だから
>>383 mayaは特に個人だとサブスク加入しないで使い倒す人が多いんじゃないかな
5年に一回コンプリ買ってもらうよりも、Maxでサブスク入ってもらったほうが商売としていいんだろう
>>385 あー 俺完全にそのタイプ mayaコンプリ買ったけどサブスク入ってない
というかmayaコンプリはサブスクより毎回アップグレードのほうが安い
質問しないならサブスク意味ないからな
俺インディの限定3台!とかに心揺れてきたけどクロスグレードあるなら金銭的にMax購入踏み切れる
いいもの教えてもらった トン
>>383 本家の価格表のPDF見たらMaxのクロスグレードの所に載ってたわ。
だから確かにキャンペーンでなくて現行バージョンのMayaComp→Maxは
通常のクロスグレードの扱いみたいだね。
で、何気にAutodeskのサイト見てて気づいたけど、また来年春に価格改定するんだな。
バージョンアップが何バージョンアップだろうと一律定価の50%になるっぽい。
んで、サブスク料金約4年分が大体バージョンアップ料金とイコールみたいな書き方してるんだよね。
それだとMaxは、まぁ定価さえ変わんなきゃ、1VerUp料金が上がるけどそれ以外は大して変わらん筈だけし
今でもほとんどの人がサブスク入ってるだろうからあんまり影響ないだろうけど、
Mayaはサブスク料金ゴッツリ下げるか定価ゴッツリ上げるかしないといけなくなりそうだけどどうするんだろうな。
俺もMayaCompはサブスク入らず時々必要に応じてバージョンアップで済ましてるけど
定価相応に下げてくれるならMayaもサブスク入ってもいいけどなぁ。
けどまぁAutodeskが値段下げるとは考え辛いから、
アップグレード料金は他と揃えて上げるけど、サブスク料金は据え置きなんだろうな。
つか相変わらずXSI...じゃない今はSIか...は2010とかのナンバリング無いせいか
その辺の価格改定のシリーズの仲間に入ってないのね。
旧バージョンからのアップグレード価格の設定もないし。
どうするつもりなんだろうな。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/13(土) 19:33:03 ID:ExOJdVLw
気持ちいいぐらいきっぱりな 回答ありがとうございます。 同じ作業を繰り返すことになると行程が 増えるから自動でできるならそれに越したことはないなー と思っただけです。 同じこと思ってる人いると思うんだけどなー独りよがりかな。
>>388 俺はショートカットに割り振ってるよ。
右クリのクアッドメニューからも行けた気がする。
その1行程のせいで大幅に面倒になるような作業をしているんなら、
逆に簡単なことだからスクリプトとか組んじゃえばいいんじゃねーの?
そっちは俺まったくわからんけど。
UIの細かいとこって俺も気にする方だけど それは流石に個人で書けというレベルでは
>>388 >同じ作業を繰り返すことになると行程が増えるから
すまんが状況が想定できない。
多数のプリミティブをいちいち個別に生成した後に、個別に編集したいと
いうなら、そのような状況もありうるだろうけど、普通は既にあるメッシュ
なりオブジェクトなりを複製してゆくだろうし。
そもそもポリゴンを編集したいからこその編集可能ポリゴンなのであり、
パラメトリックに定義できればそれでいいのであれば編集可能ポリゴン
にする必要はないわけであり、パラメトリックに定義したいわけではないの
に編集可能状態を否定されても意味が分からない。
で、どちらにせよヤリたいオブジェクトを全選択して右クリック一発で
出来る事を面倒くさいとか言われても、やはり意味は分からないのであった。
パラメトリックな時点で、自由編集する際には「パラメータ確定」の 一動作が必要な訳だけど、それが面倒くさいという事だろう たぶん、彼が納得する仕様としては パラメトリックオブジェクトにもサブオブジェクトアイコンを付けて サブオブジェクトをクリックした時点で勝手に編集可能ポリに変換しろって 事なんだろう…けど。 でもたぶん、殆どの人は「どうでもいい」で済ますと思う そんな事よりもですね、右ドラッグを何故遊ばせてるのかと小一時間
>>388 は手続き型のソフトに慣れてないんだろうな。そんなんだとHoudini使わしたらきっと気が狂うだろう。
>同じ作業を繰り返すことになると行程が
>増えるから自動でできるならそれに越したことはないなー
その同じ工程を繰り返さないで済むように作業するためにスタックがあるんすよ。
同じ工程と分かってるなら、一々頂点編集なんてRAWな作業は極力避けて
インスタンスしたスタックかぶせるとかそういう方向で考える。
ひたすら頂点いじって編集したいならMax使わなくてもいいような。
Maxのポリゴン編集結構多機能だけど、
それでもポリゴン編集だけに特化したようなソフトに比べりゃ
余分な機能ある分取り回し重いし。
LW使いで似たようなこと言ってる知り合いいたけどね そもそも、プリミティブをポリゴンに変換する程度の操作は 「工程」なんて呼ぶほどのもんでさえないだろー モディファイヤのボタン作っといてワンクリックでポリゴン編集に入るって事も出来るし
どーもLWやメタセコみたいな生粋のモデラーから来た人はモディファイヤの概念に引っ掛かるみたいだね。 あれを使いこなせないとMAXの利点はない。 逆にモディファイヤを上手く使えばちょっとした裏技みたいな事も沢山出来る。 MAXに移行したらまずやって欲しい事はモディファイヤを全部把握する事。 (ローポリモデリングに使うような基本的な作業は他ソフトの上級者であれば一日で覚えられるだろう)
モディファイア云々以前にオブジェクト指向という概念を知らないんだろう。 Lightwaveユーザーに特に顕著に見られる傾向だね。(メタセコは他との併用が前提だから)
なんか詳しく状況を書かなくて、すいません。 昨日インストしてちょっと触った感じで、 maxってこんな段階踏まないといけないんだ と思ったことをサラっと書いてしまいました。 mayaのモデリング支援的なプラグインが maxでもあるのかなって思っただけなんですが、 max先駆者さん達の意見が聞けて為になってます。 ありがとうございます。 ちなみにモデリングに関してのみだと softimage メイン mayaを 使い始め 3ds max 使い始め modo 使おうか迷い中 体験版ないんですよね zb 使い始め 3d coat 使い始め メタセコ 使う気なし LW 今更感が否めない といった所です。 モデリングに関しては softimageである程度満足してるんですが 他にもっといいのありそうだなーと思って 探してる所です。
MAXのモデリング、今は相当良いと思うよ。 2010になって便利機能も多数増えたし、他を使う必要性を全く感じない。 (ZBとか3DCは別) ただまぁ、モデリング量産みたいな仕事やってるんじゃなかったら、わざわざ新しく覚えるほどでもないと思うよ。
Softimageが昔のSoftimage4.0とかじゃなくて、現行の元XSIのSoftimage7.5なら ポリゴンモデリングの都合で態々ほかのソフト覚える必要性なんてない気が。 クライアントの都合で覚えなきゃいかんくなる事はあるけど。 今の御三家どれかメインで使ってるなら、 ポリゴンモデリングの為にほかのソフト覚える必要性は無いんじゃない?
うううん。 SI使っていてああいう疑問が出るのが意味不明。 いや俺が使ったことあるのは落ちる時に甲高い異音のする昔のアレの 方なんだけど。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/15(月) 13:01:47 ID:ij08Zbu/
メタセコ無視とかwww
XSIはポリゴン編集モードとか気にせずいつでも触れちゃうからね。 XSIのモデリング感覚はLWに似てるよ。 モデリングにストレスは全く感じないしアニメーションつけながら モデリング修正とか普通な感じ。 MAXはキチキチとモード切替のような一手間がある感じだよね。
布地モディファイヤの計算がうまくいきません。 1フレーム分くらい計算したらぱたっと止まる・・・。 布地使うときに気をつけとけってこと、なんかありますでしょうか。 うまくいく時といかない時の違いがよくわからんです。
情報が少な過ぎるけど、まずは布や衝突オブジェクトが複雑過ぎないか、 オフセットがシビア過ぎないか、 自己衝突地獄になってないか、 スケールや重力、フォース、角数値が極端じゃないか、 サブサンプル値は適切か、等・・・。 どれかでもおかしいと簡単に崩壊するよ。
布って結構デリケートだよな。 10で内圧サポートされたから、MayaのnClothみたいにおっぱいキタコレwww と思っていじってみたんだけど上手くいかない。
あー、キャラの髪だから複雑ではありますね。4000ポリゴンあります。 それで一切できないならあきらめられるけど、キャラの動きによっては成功したりするから、 何か気をつけるべきところがあるか聞いてみました。 使い始めたばかりなので、今のところは全部デフォルト設定ですね。変えるのは布のプリセットの種類だけ。 コットンで失敗したからこんどはウールで、とかやっています。 とりあえず405で挙げられた部分を調節しながらやてみます。 ありがとうございました。
リアルな時計作ろうと思ったらリアルなテクスチャ描けないと無理?
時計じゃモデリングで作りこむなら、テクスチャ描くとこないのじゃ、 いや、別に職人芸の金属のヘアーラインとかリフレクションの テクスチャとか描いてもいいけど。 それともアンティークで細かい彫刻でもあるとか?
ローポリで作ってんのか?
金属ベルトなら文字盤以外はマテリアルでいけるな
個人的に文字もスプラインでやるかな。 ダイレクトに位置調整&スペキュラの感じが調整出来たり、 何かの時に素材を出せたり、 「文字が光る時計にして^^」と言われた時の対処など・・・。 テクスチャだと解像度が必要だしデータが重くなる。 あと視点によってはブラー値を下げてスーパーサンプリング上げて・・・ってどんどん重くなる。
それ、どれもテクスチャで問題無いんですけど・・・
じゃあテクスチャ込みでスプラインで作った時のデータ量以下で作ってみて。 文字盤はモノクロ2階調とも限らないし、平面とも限らないしバンプマップやスペキュラマップもいると思うけど。ちなみにリアルな時計なんで解像度が足りないのは論外で。
おい、顔真っ赤だなwww
自分の主張を押し通すために、後出しでどんどん条件を追加していく奴って、 リアルでも同じことをして敬遠されてるのかな?
解答なしで「顔真っ赤だな」が答えと受け取っていいですね。 あと仮に数字の「3」がちょっとずれてたからダイレクトに位置調整したいんだけど、 オブジェクトで作ってたら5秒で直るんでそっちの言った条件だと全てのマップ含めて修正に5秒しか与えられない筈だけど、出来るんですかね。
ちなみにデータ量に関しては最初から書いてあるし、 スペキュラの要素がある事も事実上書いてある。 それを向こうからテクスチャで出来ると言い切ったので、 こちらは浅学にしてやり方を思い浮かばなかったので具体的に問題形式で聞いたまで。 出来ると言ったんだからそれを聞きたいだけなんだが、そんなにおかしいかな? その為にはここでの面子とかは一切考えてない。
ケースバイケースじゃないですかね テクスチャオンリーでも勿論可能でしょうが 別にローポリとかそういう縛り設ける訳じゃないなら 自分もさっさとオブジェクト化しますね 各種マップ用意するの面倒ですし、リアルさが重要なら尚更
ヒャ〜ッハッハッハァ〜 お前がモデリングに失敗するように このミーバ様がテクスチャに毒を塗っておいたのさぁ〜 なんてな。
ちなみにどうしてもテクスチャでの立体化にこだわるなら レ〜リ〜フマッピ〜ング〜もあるさぁ〜 まあ普通に立体化した方が早いんだけどな。
俺の質問でスレが荒れてすまんかった
子供ばっかだな
>>423 何を根拠にそう思うんだい?
そしてわざわざそのような事を書き込む意義はなんだと考えているんだい?
>>422 てゆうかもうちょっと具体的な悩みどころを書いた方が
具体的な回答が得られると思うヨ。
つーか
>>408 みたいな質問に対しては
「モデル・マテリアル・レンダリングを適切にすればテクスチャ無しでも作れる。
ローポリの話だったら、まんま本物の写真貼り付ければリアルに見える。」
くらいの回答しときゃいいだろ
おまえら食いつきすぎw
例えばロレックス前提で話すけど・・・。 ハイポリなフォトリアル系だったらリアルなテクスチャは描く必要ない。 というかやっちゃ駄目。 反射済みの金属表面の写真ベターッとか貼るのは絶対NG。 マテリアルの設定でリアルにして下さい。 逆にローポリだとかなりの金属の質感を描けないと難しい。
物体は電子と原子で出来ているので、 むしろCGは球体と球体の物理法則数値設定さえ出来れば良くなり、 モデリングはほぼ不要となるのではないか?
インディにVRayRTのビデオ上がってるな RTでマテリアルやライティング詰めて最終的にVRayでレンダリングするって使い方かな 最初必要ないと思ったがなんか欲しくなってきた…3万か。
RT買ったので2008x64版で試してみました。 環境はXEON-E5440Dual、メモリ16GB、Quadro5800です。 ざっとの感想 試したのは15万ポリゴンのアニメの街背景シーンです。 ・RT(ActiveShade)表示中はCPU使用率はほぼ100%。 長時時間放置で絵に変化がなくなっても変わらず100%の使用率 ・RT表示開始と途中時折操作がもっさりする事があるけど、 RT表示したままでもモデリングなどの操作は殆ど影響を受けない。 操作時CPU使用率が一時的に下がるのでRTとmaxとうまく使い分けている感じ ・カメラアングル変更だけでなくマテリアル、ライト変化でもRT一から計算を始める。 部分的な再計算はしてくれない。 ・レンダリング速度はまずまず。10秒もするとライティングの確認はそこそこ出来る。640x480 (シーンのライト、マテリアル、テクスチャにもよるが・・・) CPU使用率常に100%なのは自分としてはいただけないが、場合によっては サブモニターにRT表示させたままでも良いかなとか思う。 ただ、ある程度の時間でRTレンダリング止める設定が欲しい。。。 RT表示したまま打ち合わせとか出かけたら電気代とか大変な事になる。^^;
>>430 すげぇアンチ・エコっぷりww
炭素排出量に加算してやるべきww
>>430 できもしないリアルタイム追求した結果がこれかよ。
これかよって、CPU100%を除けば思ったほど悪くないと思う。 あと後から気づいたんだが、RT中に他のアプリいじっても一時的にCPU使用率下がる。 maxwellみたいなレンダリング終了オプションはそのうち出来ると期待している。 できたてホヤホヤ価格も3万だし、こんなもんでないか。 本当に操作感も良い感じだよん
>>433 ちくしょう、おれも買う!
メイン用途はセッティング用ActiveShadeだろうけど
これでアニメーション出力するのも楽しそう
正直あんまりピンと来ない内容だな。 これから進化していくのかね。
ただの高性能ActiveShadeとだけ考えても魅力あるけどなー Max標準のはほとんど使い物にならんから
>XEON-E5440Dual〜 >・レンダリング速度はまずまず。10秒もすると〜 これ、レンダリングした方が速くね?
>>434 アニメーション出力は非対応じゃなかったかな?
>>438 ほんとだ、調べてみたらできなかったorz
将来対応しそうなニュアンスだったけど
それとレンダーエレメン出力できないのも残念
こりゃほんとにただのActiveShadeと考えたほうがいいな
でも買うんだけどね
シーンにもよるけど、テストしたシーンでは720*486でも レンダリング開始時ライト、テクスチャーの読み込みだけで20〜30秒はかかるし、 レンダリングするよりは速いです。 でも、たぶん当分実用では使わないです。
ライト除外非対応とか一体どうすりゃいいんだよっていう 実用するとなるとシーンがシンプルな デザイン・パース用途くらいか? それ系なら間違いなく効率UP図れそうだけど
昨日2010のセミナーいってきたけど、CATってすげーな。 今回は間に合わなかったそうだけど次のバージョンからは標準搭載らしいな。 早くマニュアルもちゃんと整備してもらわんと困るぜ。
CATいいよねー うっとりしちゃう
CATいいよ〜って話しか聞かないんだけど、 具体的にどういうところがいいの? あとここがちょっと・・・みたいな所もあったりする?
(U^ω^) わんわんお!
それはDOGだw
>>430 何でGPUをつかわねーのかな
CPUで培ってきたのが一切通用しないから金かかるんだろうか
早く切り替えてくれ頭を
使い勝手考えるとCATのほうがmax純正機能で キャラスタは未だにプラグイン的な取ってつけた感があるよな。
キャラスタはmaxと別の独立したソフトが無理やり組み込まれてる感じ。 maxと別系統の操作を一から覚えるのが大変。 CATは最初からMax用プラグインとしてのみ開発されてきただけあって Maxの操作系統に準拠してる。操作が楽、覚えるのも簡単。機能も上。 いまさらだけどsoftimage買収できてよかった
(U^ω^) わんわんお!
だからそれはDOGだw
CATって4足動物(?)ってイメージだけど 人間型のリグもあるんだね 今調べて初めて知った
>>452 いまさらなにを
ついでにプリセットだけじゃなく自由にカスタマイズも可能だし
CATの流れなので。 モデル作成→CATRig作成→スキンモディファイア→ウェイト調整完了 ここまできて、やっぱりモデルもう少し小さく・・・・ってなった場合、CATParentの設定項目の "CAT Unit Scale"いじると潰れたり伸びたりするのって、どうにか回避できるの? 通常のボーンだと、普通にスケールしたり、焼き付けとかでなんとかなるけど。
(U^ω^)にゃーにゃー!
>>453 UnitScaleじゃなくてCATメニューのRig resizer使うっぽいけど
おれもよくわからん
適当にやってみたがとメッシュがうまく変形されないな
突然ディスプレイドライバでOpenGLだと画面上にテクスチャーが表示されなくなった。 Direct3Dに変えると表示されるんですが、ウチの環境だと重たいので困っています。 MAX7でグラボはFireGLV5600です最新のドライバーをいれてもダメで(ブルーバックが出て再起動がかかります) ドライバーをいれなおしても直りません。 どなたか同じ症状が出て解決した方いませんか?
グラボがぶっ壊れたんじゃね?
(U^ω^) わんわんお!
>>454 おれも興味あったから調べてみたらAREAのCATフォーラムにRig Resizerの使い方書いてた人がいた
http://area.autodesk.com/forum/autodesk-3ds-max/3ds-max-cat/rig-resizer/ それによると、メッシュとCATボーンは別々にスケーリングするみたい。
手続きとして
・CATのセットアップモードでメッシュのスキンをオン・オフさせてみて、
ズレてるならスキンを(拡張パラメータの〔常に変形〕も)オフにしてCATのribcageをローカル座標で調整
(この後スキンはオフのままにしておく)
・CATのbaseとメッシュの基点をワールド座標000に揃える
・CATのbaseを選択してCATメニュー(一番上にならんでるやつ)からRig Resizerを選ぶ
・Addボタンを押すと選択パネルが出るが、baseがすでに選択されてるのでそのまま「フレーム」ボタンを押す
(baseひとつだけ選択されてればok)
・あとはRig Resizerの下の数字でスケールの%を決定してResizeを押せばCATrigがスケーリングされる
・スキンがオフになってるからメッシュが残されてるけど、RigResizerと同じ%で拡大縮小させる
・後はメッシュを選択してスキンをオンにして終了
※ただし、すでにモーションが付いてる場合うまく動かないから新規のCAT Layerを追加
こんなかんじ
>>461 そのやり方って普通のボーンやキャラスタでも同じことじゃ・・・
実装に依存しない普遍的なやり方だよね。
仕事に飽きたので合間VrayRT実験してみました。 今日はRTのディストリビュート、分散レンダリングです。 環境は先日のマシン+分散用PC(X5355Dual 各メモリ8G以上)*4台(全部で5台) 分散用PCの登録はVray用と要領は同じで簡単でした。 各PCでRTserverを起動してmaxのVrayRT上からIPで各マシンを登録すればOKでした。 で、実験結果ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・当然すべてのPCで常にCPU100% ・Activeshade画面に表示される絵がバケット単位(四角いマス)輪郭が見える 時間がたつにつれてマスの輪郭が無くなってくる感じ 最後レンダリング速度ですが、5台使って1.5倍位の速度が出てるかも!? という意味の無い分散レンダリングでした。 レンダリング開始直後は絵全体がバケットマス目が際立って見れたもんじゃ無いです。 RT使うとしたら1台遊ぶがベスト
>>463 5台使って1.5って、相当おせーぞwww
分散はだめか・・・・。
う〜ん、う〜ん。 VRayは世話になってるし、SP3aとか多少は金とっても良いぐらいの内容だったから 投資のつもりでRT買おうかと思ってたけど、悩ましいなぁ。 いっそ有料メジャーアップにしといてくれたら悩まずアップしたのにな。
RTほんとに動画くらいの超速で絵がでてくるの?
動画くらい速いよ。 だかT出しっぱなしで使えばかなり便利だと思うけど cpu常時100%がネックだなー。早く改善しないかな
>>465 たしかにRT今のままじゃ3万でも微妙なかんじだが
VRayなら頻繁にアプグレ料金要求しないだろうから
先行投資で買ってみるのも悪くはないと思う
機能が充実したころには値上がりしてるかもしれないし
…と考えておれは買った
RTdemoで標準マテリアルのスペキュラーが反映しないんですが、 コレは仕様なんですかね。製品版だとどうですか?
>>469 どうも仕様っぽいなw
いろいろ問題あるが、まあ長い目で見てやろう
maxtreme2010 はまだか
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 02:40:45 ID:yQZnOAf/
2010の体験版を使っています。 MayaのレンダーレイヤやXSIのレンダーパスに当たる機能はありますか? 任意のグループに一時的に別のマテリアル、レンダー設定等を割り当てるための機能です。
売れるかどうかはまぁ置いといて、MAXSCRIPTの有料配布てAutodeskに何らかの許可ないしはお布施が要るのか??
あるよ XSIのレンダーパスとかに比べると地味な感じだしあんま使ってるの見た事ないな
返金とかってなに言ってるの?このバカは。
これ正規品じゃないよね?
今更ながら2010インスコしてみたが、 よく言われてるビューポートの問題は特に出なかったのでヨカタ (XPx64 E6600 Mem8GB Geforce8800GTS) デフォルトのUIカラーはイマイチ気に入らないけど VeiwCubeがちゃんと選択オブジェクト基点で回せるようになってたり ポリゴン編集機能がいろいろ増えてたり良い感じだね
新規出品者 質問無し >インストール、アクティベーションと無期限利用は保証いたします。 >が、他の中古AutoCAD Architectureと同様にユーザー情報の変更は出来ません。 これで59000円はチャレンジャーだなw 良い方に考えれば潰れた会社の放出品だろうか? バージョンアップは期待できないが、サブスク程度の料金ならアリか。 ただ問題はAutoCADなのでスレ違いって琴田
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 18:54:51 ID:+aiVcpv+
2010入れてみたけど、このバージョンからライセンス管理が変わったのね。 2009まではオフラインでPLU使って移動出来たけど、 2010からは必ずオンラインでAutodeskサーバーに返却しないといかんのな。 そうすっと、もしかして将来的に2010以降は4バージョン以前の物は ライセンスの移動が出来なくなるんかな。 2014が発売されると2010がサポート対象外になっちゃうから。 まぁ、今からする心配じゃないかもしれんけど、 仕事だと結構古いバージョンが唐突に必要になる事とかあるから 4.2とか6とか古いノートにライセンス移動して取っといてあるんだけど そう言う事が出来なくなっちゃうんだよね。
そんなふるいバージョンを使わざるを得ない仕事ってどんな仕事?
>>482 数年前の仕事の修正とか、たまにあるよ。
フリーのプラグインとか、開発止まってて新しいバージョンのMaxじゃ
どうにもならん時とかあるし。
あと、クライアントからバージョン指定のデータ納品の仕事とか。
Max全然バージョンアップしてない非プロダクション系の会社がクライアントとか
ゲーム系でインハウスツールのプラグインがバージョンが古い用のしかないとか。
(そのインハウスツールの開発者が既にいなくなってて、ソースの所在が解らんけど
いまだに使い続けてるとか)
流石にここ1〜2年は4.2とか6指定の仕事は無いけど(3年前は余裕であった)
8は今でも余裕であるな。8はもうサポート外なのに。
8はたまにあるね。 4.2とか6ってのに?と思っただけ。 ウチは殆どカンパケ納品だから、そういう問題はあんまり無いんだけど、 (古い仕事の場合、リニューアル提案してる) ゲーム屋さんとかだと、結構色々と大変なんだなぁ。
常に最新のバージョンを使う会社もあるけどプラグインの問題から数バージョン古いのを使ってる所も多いね。 特にテクニカルな事をやっている会社程プラグイン頼みな印象。 勿論最新バージョンがないというのはデータ受け取り時に話にならないが、 プラグインをふんだんに使用したデータが来る事もあるから、ある程度バージョンがないと対応出来ない。 この辺が他社やフリーとのデータのやりとり多いと面倒なんですわ。
昔の案件が復活することほど厄介なことは無いんだよなあ 最新バージョンで昔のシーン開くとスキンがぶっ壊れてるとか多々ある。 もちろんプラグイン周辺の問題もあるし、昔のバージョン&プラグインを残さざるを得ない
俺のところは基本お断りしてるかな〜 どうしても、って頼まれた時は悪いけど多目に請求させて もらうようにしてる 普通、それで諦めるだろうと思ってワザとやってるんだけど、 「この見積でいいからお願いします」って言われるケースが ほとんど…
贅沢な愚痴ですね。
大体そういうのって困ってるからゴリ押しして来るよな。期間もないし内容も無茶だし。 こっちとしてはもう忘れてるし環境も変わってるんでイチから作る位の労力なんだが、 チョチョッと修正する程度の勢いと予算だし。 インストールからになるとマジでダルい。そもそも前の仕事のファイルなんて心情的にあんまりもう見たくない。 という愚痴ですた。 上にもあるけどスキンとかシンメトリ関連の仕組みが途中で変わってる気がするんだよな。 スキン壊れるとマジでクリティカルな場合があるんで勘弁。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 10:23:40 ID:x9aOyhAm
新しいコンクリートがだんだん劣化していく、動画を作りたいんですが 簡易的でいいんで方法ないですか?
キャラクターの表情をつけるプロセスを覚える。 ↓ コンクリート変化1-A できたて ↓ コンクリート変化1-B ちょっとザラザラにしたオブジェクトに変化させる ↓ コンクリート変化1-C だいぶザラザラにしたオブジェクトに変化させる。 ↓ ------------変化1は終了。ここで変化1-Cで使ったモデルと「置き換えて」 コンクリート変化2-A(変化1-Cにヒビを入れたモデル)に置き換える。 ↓ コンクリート変化2-B ボコボコになったオブジェクトに変化させる。 ↓ ------------変化2は終了。ここで変化2-Bで作ったモデルと置き換え コンクリート変化3-A(変化2-Bをヒビだらけにしたモデル)に置き換える。 ↓ コンクリート変化3-B さらに風化させたオブジェクトに変化させる。 ↓ これらを任意の状態になるまで続ける。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 20:26:38 ID:x9aOyhAm
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 11:35:42 ID:mKEThNl0
>>493 ありがとうございます
破壊崩壊というより劣化なんですよね
鉄が段々錆びたり、コンクリの経年変化だったり
マテリアルのブレンドでしてたんですがちょっといまいちだったんで
単なるフェード表現だと本当にそういう表現にしかならないから、 細かいノイズ系テクスチャが黒から白に移り変わるようなアニメーションを作って、 それを劣化マップのマスクにするとか一手間入れればもう一段階は良くなると思う。 要するにわざと要素を入れて複雑そうに見せて誤魔化す、 まだ単純だったらまた要素を追加して複雑さを追加の繰り返しで。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 13:18:27 ID:mKEThNl0
先日やっとmax9からmax2008に移行したのですが、1点仕様が変わったみたいで困っています。 分かる方居ましたら教えてください。 @複数のオブジェクトにUVWマップを割り当てます A複数選択したままFFDを割り当てます。<普通の作業では変形作業などします。 ここでUVがずれてしまうので B複数選択したままモディファイヤリストの順番を入れ替えてUVWを一番上に持ってくる。 このような事が出来なくなってしまいました。 ポリゴン編集の場合UVを保持など有るみたいですが、FFD等無い場合に困っています。
>>497 なぜ2008? 今ごろは2009→2010じゃねえの。
ある商用pluginが2008で止まってしまっているから。 買ったお店にメーカーへ聞いて貰っているけど返答無いみたい。 代用のplugin(現状2009まで対応)も見つけたけどライセンスサーバーを別に起動するのでOSが重くなるか心配で検討中 年末まで待って開発再開無いようなら代用plugin導入して2009か2010に移行。 そんな訳で2008です。 ただ、今もmax8普通に仕事で使ってるけどね<ver指定の仕事とかある
問題は、8はすでにサブスクのサポート外だから、 システムクラッシュとかしてライセンスなくしたら最後。
サポート外になったバージョンもインストール後にオーサライズはできるよね・・・・ どうなってるのかわからないけど
サブスク契約の場合、出来ないんじゃないの? 8以前のバージョンはライセンスの申請できないんだから。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 12:38:32 ID:EHBjWOD6
なんかややこしいな。 いいかげんに、ドングル方式にしてくれよ!
パラレルのドングルが懐かしいw
なつかしいな。パラレルドングル。 MaxにLWにCombustionにDirectorで、マシン背面に にょ〜んと伸びててもげそうになってるんだよな。 あと、繋ぎ順で認識したりしなかったりとか。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 15:16:10 ID:USWaleBd
次期2012から、ライセンス認証システム変わるの? PC新調して、中味を乗せかえるときとか、面倒くさそう・・・ ドングルでもっと簡素化してくれ
未来人現る。 ライセンス認証システムは2010から変わった。 PLU無くなってライセンスサーバーに返却したりAdobeっぽい。 どうでもいいけど、ライセンスのドキュメント読んでたら 同一のネットワークでなければ2台までライセンス取れるみたいだけど。 会社とノートとか。
>同一のネットワークでなければ2台までライセンス取れるみたいだけど。 >会社とノートとか。 こないだノートにインストールしてうっかりオーソライズボタンを 押してしまったんだが、普通に通ってしまったのはそのせいか デスクトップにインストールした方も特に使えなくなるようなことは なくて、一度代理店に聞いてみようと思っていたんだが
509 :
あ :2009/07/11(土) 20:41:54 ID:tJHdsNY3
3dsMax2009の体験版をインストールしたんですが、 修正のモディファイヤリスト横の▼をクリックすると動作が停止してしまって困ってます… 原因が分かりません… 試しにアンインストールしてインストールし直してみましたがダメでした。。 どなたか解決策あったら教えてください…orz
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 23:56:25 ID:g9pVXihA
メンタレのIrradiance ParticlesってMAX2010で利用できる?
BackBurnerを使ってレンダリングする際、 32bitと64bitの混在って無理ですか?
クライアント 32bitからJobを32bitとしても64bitとしても送信可能。 64bitからJobを32bitとしても64bitとしても送信可能。 サーバ 32bitは32bitのJobのみを受信可能。 64bitは32bitと64bitのJobを受信可能。(但し両方のMaxをインストールしておく必要あり) つまりサーバのOS混在してても64bitOSの方に32bitのMaxもインストールしておけば 64Bitのクライアントからでも32bitのJobで送れば全部のサーバを使用可能。 逆に32bitのクライアントからでも64bitのJobとして送ると64bitOSのサーバしか 使ってくれない。 って感じだったと思う。
けど確かトラブルになりやすいらしいよね 前にいた人も結局統一したほうが楽という結論だったし
515 :
512 :2009/07/12(日) 21:56:47 ID:WrLMpV3N
>>513 ,514
レスどもです。
32bitのサーバーがある限り、64bitでシーンを作るのは控えた方がよさそうですね。
参考にさせていただきます。
516 :
509 :2009/07/12(日) 23:50:33 ID:zC1Q13hH
>>510 レスありがとうございます。
パッチやってみたけどダメでした...orz
とりあえずそういうのはたいていグラフィック関係。 DirectXのランタイム最新版入れて、グラフィックドライバーをいろいろと変えてみるべし グラボのドライバーって最新版=安定ではないから、古いバージョンのほうが安定するってこともある
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 07:39:07 ID:luwQgFna
>>509 ウィルスセキュリティzeroを入れていたとき同じ現象がおきました。
519 :
509 :2009/07/13(月) 12:05:27 ID:wul+tD2C
>517 ありがとうございます。 やってみます! >518 ほんとですか!? ウイルスセキュリティzero入れてます…; 外せばいけましたか?? でも外したらウイルスにやられそうでこわいです…;
ちょうど一年くらい前に同じ質問したなぁ 原因はウィルスセキュリティZEROだった いったんウィルスセキュリティZEROをアンインストールしてみて、 解決するようならウィルスバスターか他のセキュリティソフトを入れてみるっていうのでどう? ちなみにウチはウィルスバスターで問題無く使えてる
これに限った話じゃないが、ソースネクストは絶対やめとけ… 無料のAVGとか使った方がよっぽどマシだろ
カスペルスキーオヌヌメ
個人的にウイルスソフトはaviraがオススメですよ 有償でも結構ですのでランダムスケールとランダムエクスキュードを同時にやってくれるようなスクリプト無いですか? むしろ前者メインで
>>522 XPx64でカスペ入れてたけど、PCの起動が遅くなるのと
HDDがちょくちょくガッとかガガッとか変な音立ててこわいのでアンインスコしちゃった
ぶっちゃけ重いだのなんだかんだ言っても安定性求めるならバスター・ノートンあたりの定番ソフトが一番な気がする
というか、作業用マシンにはいらんセキュリティーソフトはインストールしない。 社内LANは基本、外部につながないっていうのは、基本だと思ったんだけど、 今は違うのか?
全部の会社がセキュリティに厳しいわけじゃないし個人ユーザーもたくさんいる
逆にセキュリティ専任がいるような大きな所も 遮断措置は取らないね。居る意味なくなるしね まあ最近のは常駐させてもそうそう不具合起こさないよ もちろん製品を選べば、だけど バスターはまあ良いとして、ノートンは良い話聞いた例がないなあ
いや、最近のノートンはすごく軽いし昔とは大違いだよ? XPx64では残念ながら使えなかったりするけど
530 :
509 :2009/07/14(火) 22:45:22 ID:fV870iUe
>520 ウイルスバスターに変えたらいけました! ありがとうございました!!!
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 23:03:20 ID:voD/zCDJ
しかしウイルスバスターはないな。
最近のノートンはOSクラッシャーだよ。LWがらみの話じゃないけど、会社で実際に数台食らった。 相性悪い(同社のだったりする…)ソフトが予め入ってて、運が悪いとOS関連ファイルがぐっちゃぐちゃにされる。 そうなるともうOS再インストールしかない。 まあインスコ時に条件そろって発動しなけりゃ動作的には問題ないみたいなんだが… 何が原因かハッキリわからない上、被害が酷すぎたので以降信用していない。
533 :
532 :2009/07/15(水) 01:19:54 ID:PAR4KIR+
あ、Maxがらみの話じゃないけど、に訂正。
そこで無敵のカスペルスキーですよっと。
ネットに繋がなきゃいい
ノートン、VB、カスペはないなぁ。NOD+FWソフトが無難かな。 FW付きのSmartSecurityは色々やらかしてくれるけど。 うちはMax、Maya、Adobe CS4、2d3、foundryの混在環境で問題なく動いてる。 OSはXP x64。
>>532 あー俺も昔ノートンユーティリティにディスク壊されたりしたことあったけど…
とりあえずNAV単体で使ってる分には問題出たことないな
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 17:00:54 ID:tq5PHgkM
maxってmayaのpaint effects みたいに木や草を生やしたりすることってできるんですか?
草生やす程度は余裕で出来るよwwwwwwwww
できるなwwwwwwwwwwwwwwwww
まじめにやれwwwwwwwwwwwww
草をwwwwwwww生やすwwwwwwというよりはwwwww 生えた草wwwwは結構簡単にwwwwwwwwww 表現できるwwwwwwwwww
お前ら自重wwwwwwwwwwwwwwwwww ついでに言うと髪も生やせるよwwwwwwwwww どっちにしろ表示からして糞重いからめったに使わないけどなwwwwww
マジレスすると親切なガイジンさんが用意してくれたスキャッタ スクリプトをぶち込めば筆先で草生やせるよwwwwwwww
やっぱりさwwww3DCGスレって殺伐としやすいからwwwww 草生やすのは大事だよなwwwwwwwwwwwwww 髪の毛はカプサイシン+豆乳+ソーパルメットで生えるおwwwwwwwwwwww
つまんねえよハゲ
>>547 それは空気嫁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>548 営業おつwwwwwwwwww
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 18:43:03 ID:HSOBFfYs
>>548 ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| 5000ポイント・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
5000ポイント・・・・だと・・・? って・・・・どれぐらい・・・すごいんだ・・・・・?
5000円のCG本がタダで買えるレベル
そしてフリーズですねわかります
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 01:09:52 ID:HIRH1nyT
すいません頂点カラーのベイクに手を焼いてます、 max9で初めて頂点カラーを利用してるんですが、 ユーティリティーでライティングを焼き付けたいオブジェクトを選択して「頂点カラーを割り当て」→「選択に割り当て」 しても、その後ライトを消してレンダリングすると真っ黒画像(ライト情報がどうやら無い)ものがレンダリングされます・・・>< オブジェクトをみるとちゃんと「頂点カラー」モディファイャがのっかってます。 頂点カラーをべいくしたなら、ライト消したレンダリングでもライトつけたときと同じようなレンダリング画像(もしくはそれより荒っぽいもの)が でてくると思っていたのですが・・・どうやって反映させればいいんでしょうか? お願い致します・・・><;;;
よ、よせ! メッシュスムーズの反復10だけは、よせー!!
>>556 マテリアルのしかるべきマップに頂点カラーマップを適用すると
しかるべき状態で頂点カラーが反映される、逆に言うとマテリアルに
何もしなければレンダリングに頂点カラーは何も反映しない。
(U^ω^) わんわんお!
初心者スレってなんでこうちょっとしたことで簡単に荒れるんだろ いい歳した大人が(ry
ちょっと前までみんなで草生やして喜んでたスレで言えたことじゃーあるまいww
あの流れは面白かった
マジレスするとGrass-O-Maticを昔愛用していたがいつの間にか 開発中止になってて、草作れなくなっただろゴルァと嘆いていたが、 Hair&Furがデフォで付いたらむちゃくちゃ便利すぎてワロタ
最近(て程でもないが)だとPFで生やすってのもあると思う。 グラデーションで密度変えられるから遠くは少なくしたり道も作れる。 しかしスキャッタに比べると動作が重いね・・・。 結局仕事では密度をポリゴンで作ってスキャッタ複数作って対処した事ある。 (限界まで生やす必要あったんで)
565 :
556 :2009/07/20(月) 08:20:53 ID:ZvkUWhwq
>>558 さんありがとうございます。
ライティングのベイクは結局できてないけど、、、
マテリアルRGB乗算に頂点カラーぶちこんで手描きで対応してます
ちょっと頂点カラーがなんたるかわかりました。
割れじゃなくて趣味で使ってる人居る?
年間ライセンスなる前の学生版持ってるやつは多いんじゃない?
アマチュアの時はMAXなんてとても無理だった 特に今は静止画ならもっと安いソフトでも出来るし
>507 亀レスだけどサブスクの2台でのライセンスってどういう事? 会社と(会社から承諾を得れば)家で作業できるって事になるのかな? そこまでは無理・・・か・・・?
>570 お〜!ありがとう! そっか・・・2010からか・・・。 メインで使ってる(というかクライアントに合わせてる)のがMAX9だから 残念・・・。
追加ヘルプのCATのムービーのCATMuscle今気が付いた コリジョンがどうやっもうまくいかなかったんだけど、ムービー見てやっと解決したよ 「ボックスで表示」にチェック入れるだけだったけど、普通わからんぞ バグかとおもった
バグとかもおった
>548 仮に登録だけで5000Pもらえたとしても 5万円以上の買い物でのみP使えるとかそういった制限付だろ? ただ登録するだけで5000円分すぐ使えるとかそんなうまい話があるわけ(ry
そんなうまい話があるっぽい。
俺もとりあえず登録して5000Pもらったけど、特に制限はないみたいだよ。 まだ使ってないけど。
宣伝はよそでどうぞ
日本中のCGクリエイター(仮に1000人)がみんなが 5000円の参考書とかポイントで注文したら倒産するだろwww ま、個人情報取られて
ちょ、たかが500万で倒産する会社って、町工場かよ。
値段的にかなり儲かってんじゃねーの? じゃないと5000円プレゼントをこんな長期間やらんだろ そもそも5000円あっても1000円足すか1000円あまるかの本ばっかりだし。 モノクロ本の原価かかって2000円ぐらいだろーし
その会社、資本金書いてないんだよなぁ。
ヤフーファイナンスで見てもヒットしない。
そして本当に町工場レベルだった件について
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q= %E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E
7%A5%9E%E7%94%B0%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA1-8-8&sll=36.5626,136.362305&sspn=
50.750082,61.259766&ie=UTF8&ll=35.695064,139.765229&spn=0.003185,0.003739&z=
18&iwloc=A&layer=c&cbll=35.695181,139.765541&panoid=7kYU2YFDKVg5jdS81E31Fg&cbp=
12,206.14,,0,-3.13
改行なおしてね。
でも5000円ほしいなぁ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 20:20:46 ID:M2g1rJva
これの体験版って日数意外の制限は無いのですか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 20:24:47 ID:M2g1rJva
>>585 本当だ!!!!thx!
ちょっくら登録してくるわ。
おいいいいいいいいいいいい!!!!!! 何で送料と手数料で840円もすんじゃこらあああああああああああ!!!!!!!!!!!! 送料と手数料もポイントで支払わせろこらあああああああああ!!!!!!
そういうカラクリか
そんくらい許容範囲だろ・・・
つーか手数料ってなんだよ。 手数料ってなんだ?手数料ってなんだー!!!!! 大事な事なので3回言いました。 そして送料が同じ東京なのに500円超えってなんだー!!! 人参に釣られて個人情報を釣られた痛い奴みたいじゃなか! ちくしょーーーー!!!!(AAry
ボーンデジタルに釣られるなんて、情弱の証拠だよw
ちょっとワロタ
>>590 どの本買ったのか知らないが、あそこの本はメール便で送れないぞ。
500円なら良心的。
>>591 まさにボーンで、肉が無かった。
>>593 そうなのか、本はネットで買わないから知らなかった。
でも手数料ってなんだ。ネット販売をメインにやってる会社なら、
店舗施設が必要ないのだから、手数料は無料に出来るはずだと思うんだ。
一般書店は1冊単位の取り寄せだってタダでやってくれるというのに。
500は良いほうなのか、、、んー、買うか。
でもアマゾンの評価いまいちだったし、、うー。
一ヶ月ぐらい悩んでみる。
max2009+mentalrayでディストリビューションレンダリングを行いたいのですが上手く行きません。 ヘルプ通りにやってみたり、プレースホルダのチェックをON/OFFしてみたりしたのですが駄目でした。 クライアントPCがXP(32bit)で、ホストPCがVista(64bit)なのが原因なのかな、と考えているのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
>>594 何で送料500円ぐらいで悩むの・・・
少なくとも普通に本買うより安いんだよ?
それだけ学生or薄給貧乏社会人が多い
お前はどうやらワイフという魔物を知らないようだな
同棲だけでも魔物化している場合はどうすればいい?
>>599 お前の魅力と優しさにメッシュスムースをかければ良いんだよ。
ただし細分化は2段階ぐらいまでにしとけよ。 あまりかけると、負担がかかり過ぎて大変だからな。
気持ちにターボスムースかかってるんだけど。
最近maxさわり始めたんですけど ビューの操作だけがどうしても馴染めません マウスマッピングってどこかで出来ないでしょうか もうひとつ、言語設定ってどこでやるんでしょう、 英語と日本語を切り替えて使いたいんですが
ちゃんと買ったんなら、DVDが英語版と日本語版と両方ついてたろう。
>>594 手数料って代引き手数料のこと?
クレカ一括で買ったけど手数料なんて取られなかったよ。
しかもポイント抜きで5000円以上の買い物なら送料も無料になるみたいだ。
>>605 え!?まじ!?
適当に代引き設定したからかな。
ちょっとクレカ設定でやってみる。
>>605 マジだった!ありがとう!やるじゃないかこの会社。
姑息な商売してるのかと勘違いしてしまったじゃないか。
代引きならそりゃ手数料取られるわ アホか
人間の嫌な部分を見てしまった感。
これで ZBrush3.1 日本語リファレンス マニュアル を買おうと思うんだが ユーザーじゃないと駄目なの?
ユーザーじゃないのにマニュアル買う理由がわからん
>>607 アホ
銀座でダイヤを5000個配るってんで並んでた貧乏人どもと一緒だな。 おめえら常連客になる気ねえだろw
しかし送料は取るんだなw
「個人では持ってないけど会社で使ってるの」はユーザーのうちなのかな? 「使っている」からユーザーではあるか
>>615 useの意味を考えれば分かるだろ
中学生か
ところでCATモーションパネルのGlobalsの右上にあるボタンから トラックビュー開こうとすると必ずMaxがフリーズするんだが…俺だけか? XPx64、Max2009英語64bit版・2010日本語64bit版で確認 ただ何故か2010日本語32bit版では普通に開けた
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 15:49:16 ID:VX4i2zUv
ちと質問すみません 3dsmaxのワンシーンで扱える頂点数・面数の制限ってありましたっけ? ヘルプ見てもどうも見つけられず・・・ バージョンは2010です
>>618 に補足です
「扱える」というより、「読み込み可能な」頂点数・面数という意味でした
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 23:23:12 ID:RiYxce4u
ボンデジ登録した貧乏人ですが、ポイント0なのです。。 いつ頃ポイント加算されるのでしょう? 石橋叩いてパーティクル巻き散らかし過ぎて出遅れたかしら?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 23:29:44 ID:RiYxce4u
620です。 SOFTIMAGEスレを見たら30日までだったみたいです。 哀れな私を笑ってください。
m9(^Д^)プギャー
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 23:45:31 ID:RiYxce4u
>622 ありがとうございます。涙
>>621 ざまあああああああああああああ!!!!!!!!!!!www
でも安心しろ。
凄くほしい本は無かったはず。
ボンデジ個人情報取るだけのクソ会社w
別会社に流してなければ文句無いよ。 流してなければ。
質問です、パーティクルフローで、パーティクルへのフォースのかかり具合をランダムにするには スクリプトを使うか、SplitAmount等で複数バリエーションを作るしかないのでしょうか? (たとえば垂直に落下するパーティクルの重力のかかり方をバラバラにするとか)
630 :
620 :2009/08/02(日) 22:24:54 ID:AhazIqMP
620です。このスレの温かさに感動しました。 今回が初書き込みでしたがちょくちょく顔出そうと思います。 話は変わって今度新しくもう一台マシンを買うのですが vistaのDirectX10.1とXPは9まで?という所が気になっています。 vistaとXP皆さんならどちらを選びますか? ちなみに現在vista使用中。 もし初心者板に移動した方がよいレベルの質問なら移動します。
DirectXのバージョンはたいして影響ないと思うんだが、今更32bitのXPは有り得ない (XPx64ってもう買えないはず、それともダウングレードとかでいけるのか?) とすればVistaの64bit版てことになるが、今なら無料のWin7RC(製品候補版)を使う手もある もちろん期限付きではあるが…
632 :
620 :2009/08/03(月) 00:17:27 ID:jvZcygDV
>631 返信ありがとうございます。 DirectXはあまり関係ないのですか。64bitも気になるのですがadobeがCS3という事と ハード面の知識が無いなら64bitはやめておけと言われたので32で検討しています。 XP64は候補から外していたのでハッキリと覚えていませんが、購入出来た気がします。
>>630 今買うならXP32bit
来年以降、maxやら周辺環境が64に以降完了したのを、
数々の人柱の犠牲になった仲間たちに手を合わせて感謝しつつ、
空気読んでwin764へ移行。がベストだと思う。
でも、ディスプレースメントを使用したシーンで5000ピクセル以上でレンダすると XP32bit(3GBオプション)の環境では、メモリ不足で落ちちゃうんだよね〜。
>>632 いまどき、MaxとかフォトショのCG用マシンとしては64bitのリスクなんて無いと思うが?
特別なハード面の知識なんて必要ないし
メモリをほとんど無制限に使えるメリットの方が限りなく大きい
>>633 出鱈目言うなよ、CGやらない人間に対してならそういうお勧めの仕方も分かるが
「移行完了」なんていくら待っても来ないぞ、古い周辺機器なんかは切り捨てられていくだけ
スキャナとかプリンタの類は対応ドライバが出なくなったらちょうど買い換え時期ってことだ
Maxに関してはとっくの昔から64bitで何の問題もなく動いてる
そこ、そんなに怒るところか?
まぁ、外暑いしね。景気も悪いから。
まぁ2台目なら64bitでもいんじゃないかなとは思うけど、64bitのリスクは無くはないよ。 未だにQTは64bitドライバ提供されてないから64bitアプリからだと QT周りは制限あるし、プラグインもフリーの奴とかたまに32bit版しか用意されてないのってあるし。 でも、まぁ、細かいこと言えば多分いつでも何らかの制限はあるもんだし、 その制限より32bitのメモリの制限のほうがキツイから いきなり1台目で64bitオンリーって訳じゃなきゃ、64bitの方がいんじゃないかなとは思うけど。 ただ、今は時期微妙だよな。 どうせならWin7にしたいところだけど、RC入れるにしてもVistaにしても 早い段階でOSの移行しないかんくなるかもしれんもんな。 いくらWin7がベースVistaだから2000→XP並にトラブル少ないだろうとはいえ 全く問題がないとは言い切れんもんな。
>>636 いやべつに怒ってなんかいないよ…
>>638 > 早い段階でOSの移行しないかんくなるかもしれんもんな。
それが気になる場合は、09/10/22のWin7一般発売まで待ちかね
XPだって安定したのはSP1から Vistaも安定したのはSP1から ・・・もう解るだろ?
うぃんどうずせぶんはあああああああせかいいちいいいいいいいいいいいいいいいいい
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 13:17:52 ID:bR4vInfE
MayaもSIも2010が出たな。 Maxは2010でCATついたり結構アップグレード盛りだくさんだったけど、他もすごいな。 Maya=UnlimiComplete統一でTokixが付く。 SI=FaceRobotが付く。 なんていうか、とりあえずくっ付けてお得感出すあたりがAutodeskっぽいな。
Mayaが激下がりなのがびっくし。 サブスクが11万くらいなので、安くなったものだ。 でも、Mayaがここまで落ちたのでMaxのサブスクは当分そのままっぽいな。 そのうち、3DパックとかいってMAX,Maya,XSIが3本セットになるかもな。
もういっそ統合してくれんかなー
オートデスク「儲けが少なくなるから絶対に統合しないでござる。絶対に統合しないでござる」
一人のユーザーが複数ソフト買ってたりするしなw
そうだな 会社やプロジェクト毎に違うしなw
>>643 いや、サブスク値上げあるぞ。
いままでmayaはゴールドとかいってmaxとのサブスク価格差正当化してたのに
同じになったらmaxのほうが合わせなきゃならないだろ
これ以上上げられたら個人にはきつい。 割れが増えるだけ。
うぉ、サブスク上げられたら個人で維持はツレェ。 そうなったら今回の更新で終わりかな。
mayaの改定サブスク価格が¥102,900 maxの現在のサブスクが\74,550 値上げしたとして差額¥28,350 個人でも払えないことはない微妙な価格設定だな maya下げた分maxの本体下げてサブスク価格据置が一番いいんだが
MayaとMax定価一緒になるから、サブスクも揃えそうだもんな。 でもそもそもMayaのサブスク代が102,900って来年3月の価格統一からすると ちょっと高い気がするんだけど。定価の1/8ぐらいで統一のはずだよなぁ。 それだと67,000ぐらいになる筈なんだけど。 もう一遍来年3月にサブスク代変更するとは思えないから、Maxのサブスクの方を 揃えてあげるのかね。 それよりスイーツへのアップグレードはないんかね。 MotionBuilder単体ではようかわん。
オートデスク「フヒヒ、一度値上げしておいて、次の値下げキャンペーンで初心者を釣ってやるぜぇ」 企業「あー、またかよ・・・」 個人「フリーソフト作るか・・・」 A.I.「ワタシガ、ソロソロ、ツクリマスカ?ワタシ、ニンゲン、コエマッセー」 研究者「いいぞ3号!そのいきだぁああああ!!世界中のプログラマの職を奪ってやるのだ!!」
654 :
620 :2009/08/05(水) 00:18:27 ID:0QMUpAmD
盛り上がっているところ申し訳ありません620です。 sageを知りました。今までマナー違反だったみたいで申し訳ありませんでした。 皆様ありがとうございます。全員に返信すると長くなってしまうので割愛させて頂きます。 CS3止まり&取引相手がMACでQTにしてくれとのことなので、今回は32bitにします。 現在グラボで悩んでいるのですが、Quadroでのメリットをあまり聞かないので GTX285・2GBにする予定です、メモリ量重視より同価格帯quadroの方が良いでしょうか? 用途は短編アニメを作るのでオールマイティ使用です。宜しくお願い致します。
その価格帯であればGeforceの方が高性能でおすすめ 金に糸目付けないならQuadroでもいいけどな
グラボのメモリ量、大杉ね? /3G入れた時にメインが圧迫される気がする。
??? VRAM容量と3GBスイッチの因果関係をkwsk
↓適当な引用だがVRAM容量がでかいと3GBスイッチを入れてもそっちに食われて効果が薄れるってこと? 32bitOSではメモリ空間を最大4GBまで認識しますが、この中にはVRAMも含まれます。 更にVRAMと同じ量の転送用バッファを確保されるので、VRAMの2倍の容量が4GBから引かれ、これがWindows上で認識できるメモリの最大値になります。 つまり、VRAMの量が少ないほど、Windows上で認識できるメモリの量は増える訳です。 また、Windowsではアプリケーション用に割り当てられるメモリは最大2GBと決まっています。 これはBoot.iniに/3GBスイッチを記入する事で3GBまで引き上げられますが、OSが使えるメモリが減ってしまう分、調整に失敗するとPCの動作自体が不安定になる危険があります。 これを踏まえて、メモリ4GB搭載+VRAM128MBのグラボ+3GBスイッチにすると、今のところ最高のパフォーマンスを出せる模様です。
レンダリングスピード速くなるなら悪魔にも魂を売るさ マシンのスピードが遅くて夜中まで作業はキツイ
>>659 レンダリング速度が10倍になった時、
仕事の案件が10倍になるだけだって事に、
何故発想が及ばないのだろう。
レンダリングサイズもHDが増えて来てるし、 レンダリングにしてもGI(FG)使ったりオクルージョン出しが普通になって来てる昨今、 何らかのブレイクスルーが欲しいもんだな。個人レベルだとムーアの法則を待ってると厳しい。 部屋にレンダリングサーバ並べる訳にもいかんし。 「レンダリング時間」って概念は分かって貰えても感覚的にどれだけ掛かるのか、 その辺を分かってくれるクライアントとか上の人がまだ少ないし。 有料契約でいいからネットワークレンダリングのジョブ入れ放題のサービスがあればいいのに。
>>661 最近、扱うデータ容量もムーア化しているんじゃないか?
という一つの疑念を持ってる。
直列回路をいくら並列にした所で、
そのデータサイズの処理には同じだけの時間がかかってしまう。
もうすぐ空気層の歪みや質量まで処理に入れてきそうな勢いだしw
クラウドだっけ?あれでそういうサービスが始まりそうだよ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/07(金) 22:34:11 ID:MG3WeOKC
将来映像関係の仕事に転職したい&自主制作映画を作ってるのでCGの勉強をしようと思っています たまたま見た求人に「3ds max使える人募集」ってのがあったので どうせ覚えるならブレンダーとかより3dsmaxの方がいいかなと思い 体験版をダウンロードしてネットのチュートリアルを見ながらお勉強中してます 3ds maxの業界シェアと言うのはどんなもんなんでしょうか? せっかく勉強するなら将来役にたつソフトが良いなとか思っちゃってます ブレンダーと比べると操作方法がウィンドウズと共通してるのでわかりやすいと思う反面 ネット上のチュートリアルはブレンダーのほうが充実してるような気もします(初心者なので的外れな意見かもしれないですけど) 実際のところ3dsmaxはブレンダーや他のソフトと比べてどんな特徴があるのでしょうか? そして、参考書のようなものを買おうと思っているのですがお勧めの本があったら教えていただけませんでしょうか
>>663 就職に直結を望んでいるなら、たまたま見た求人だけでなくもっと多くの募集内容を調べた方が良いんじゃないかな?
将来的にどのソフトのスキル持ちが有利になるかはわからんけど、経験は無駄にならないと思われる。
>>663 本ならとりあえずワークスのビジュアルリファレンスとBNNの3dsMaxビギナーズ買って、
ビギナーズのチュートリアル見つつリファレンスもたまに参照って感じでいけばいいんでないかな
どちらも高いから、元がとれるかというと微妙だけど
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/07(金) 23:47:41 ID:MG3WeOKC
あざーーーっす 本かって見ます、できれば中古を安く買いたいけど 無いみたいだからアマゾンヌとかで取り寄せるしかないですね もしいらなくなった本があれば俺が買い取りますですよ?
就職用の作品製作で勉強になる本を探しています ゲーム用のローポリを作ってるんですけど何かないでしょうか? ちなみにローポリスーパーテクニックという本は持っているんですが、使用ソフトが違うので・・・ それと初心者向けという感じではなく効率をよくする方法みたいな内容でいまいち勉強になってない気がしました
海賊屋のローポリ本が良かった気がする。 確かにローポリスーパーテクニックは「出来る奴向け」だがこちらは基礎の基礎から書いてある。 それにローポリに対するいろんな理論や概念が書いてあって、 それがすごいしっかりしてるので全く訳がわからない人には勉強になるかなと思った。 使用ソフトはライトウェーブだけど全く問題ないと思う。インポーターをDLしないと付属ROMの内容は見れないが。 ちなみにレア化しててオークションで値段が凄かったが第二版が発売されて今は普通に買える。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/08(土) 10:18:32 ID:T5W51kD7
MAXの勉強の前にセンスを磨いて欲しいな 使い方は3ヶ月もやれば誰でも出来るから 良いモノは沢山の良いモノを知らないと作れない
J
>>668 ありがとうございます
使用ソフトがmaxじゃないのが不安ですが買ってみようと思います
モデリングに関してソフトがあれこれは無いよ。
やることはどれでも同じでソフトごとに操作が違うだけ。自分がやりやすいかどうか。
基本が出来ればソフトは関係ないし、max使いながらモデリングはメタセコみたいな人もいるし。
ローポリに関しては
>>668 も書いてある理論や概念とセンスの問題が大きい。
>>672 そうかもしれないんですけどmax自体を使い慣れてないもので・・・
一応モデルはほぼ作れましたがボーン関係のことがさっぱりで
なのでmaxで進めてる本のほうがいいかなぁと思ってました
>>667 真っ当な見た目のデータを作りたいならゲームソフトを買って、
製作者の意図を汲み取りながら自分もモデリングを進めていくのが
勉強になるんじゃないか。
ソフトの使い方はマニュアル見れば出来るけど、真っ当な市販ゲーム
の品質を出せる奴は案外少ないので、まっとうな見た目のモデルが
作れる奴なら現場は大歓迎してくれるだろう。
>>673 付属のチュートリアルで充分じゃないか?
そのあとマニュアルを読んでみる。
maxのマニュアルは聞かれていない事までやけに丁寧に説明してくれる
親切な奴であり、一番の教材と言えよう。
>>663 将来役に立つのはシェアのあるソフトの操作じゃなくて
どんなソフトでもどんどん使いこなす問題解決能力
しかもそれは最低限
>>674 実際ゲーム画面を見て観察はしたことあります
でもやはりワイヤーフレームで見ないとプロの分割の仕方はわかりませんからね
抽出が出来るならやってみたいほどです・・・
まずはチュートリアルとマニュアルをしっかり読むことですね
まだまだ読んでないところはたくさんあるのでしっかり調べて読んでみます
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/08(土) 16:28:22 ID:b76njShL
maxをxsiのショートカットにする方法はありますか?
>>677 いや、「した事はある」じゃなく
毎日モデリングして毎日観察して毎日発見するくらいの勢いでやれと
プロであるこのオレ様が言ってるんだけど君はこのプロであるオレ様の
生きた言葉よりも、作業結果、すなわち排泄物に過ぎないワイヤー
フレームの方が大切なんだね。
仕様(どうしてどのように作るか)なんて案件ごとに変わる夢うつつの如き
儚いものでしかないというのに。
結局の所、君自身が考え工夫し発見する事なしにやっていくのは無理。
どうかそこの所をご理解頂きたい。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/08(土) 16:37:08 ID:T5W51kD7
結論から言うと、ルノアールやピカソと同じ画材を素人が使っても同じレベルの絵が描ける訳ではない ぶっちゃけ六角大王でも上手い人は上手いし下手な人は下手クソだ ソフトは道具だから使えて当たり前 問題はそのソフトを使ってどれだけのものが作れるかだよ。
キオ式だっけ?六角ですげークオリティ高い初音ミク見た事あるけど。 メタセコとかはデータ配ってる所も多いから5000円で購入してMAXに吐き出して観察すると良いよ。 (ローポリスーパーテクニックも山ほどデータ付いてるでしょ) 俺は個人的にほぼ本は読まなかった。CGやったのは就職してからだから、 他社から来るクオリティ高いモデルに囲まれてたから、それを見た方が数段為になった。 某有名ゲームのデータで、かなり無茶なデザインのキャラがいたんだが、それのUVWアンラップぶりとか感動したなぁ。
>>679 オレ様とか言ってなんだこいつwと思いましたが、助言ありがとうございます
>>681 自分は就職用に作らねばならない状態なので羨ましいです
現場でプロの人に教わり、作品を見るのが一番勉強になると思いますからね
就職までが長い道のりです・・・
なんかあんま助言とかしないほうがいいんじゃないか?w
最近はこういう頭でっかちなのが多いんかねえ…
ライバルにはならないから助かるけどなw
Autodesk 3ds Max Entertainment Creation Suite 2010 ・Autodesk 3ds Max 2010 ・Autodesk MotionBuilder 2010 ・Autodesk Mudbox 2010 なんだあるじゃん。 これアプグへの値段どうなってんだろ
MudboxはZBrushに完敗、既に3D-Coatにすら抜かれてる感がないか? MotionBuilderは・・・FBIK使いやすいか?ピン打つ&解放がめんどいんだが。 俺はCATの方が速いわ。モーキャプ以外でMBメインの会社ってどこかあるの?
3DCは開発基盤が弱すぎる。 まず開発者が自国に見切りつけて カナダあたりに移住しないと。
だが実際に販売されているソフトはMudboxよりはるかに使えるよ>3D-COAT
何より安いし、開発者にヤル気がみなぎってるし
>>687 俺が昔いた会社はMotionBuilderで手付けモーションまで全部やってる
>>689 名前出せるところ?
実は俺も取引先でMBメインあったんだけど
リグ組める人がいないからFBIK使ってるという冗談みたいな理由だったからねw
名のあるところでMBメインってあったっけ?
>>690 名前は出せないが、ゲームムービーの下請けスタジオとしてはたぶん割と成長株で
それなりに有名なタイトルに関わってる
しかしフルボディIKなんて自前で組めないし(不要ならピン打ったままでおk)、
MBは特に接地関係が簡単設定で使い勝手いいし、カーブエディタも優秀なので
単純にリグ構築の手間を省いて統一フォーマット化も出来るって意味ではアリだと思うけどね
ただ俺自身はFKリグとIKリグそれぞれでキーフレーム持ってたりする辺りでgdgdになってお手上げだったw
・・・たぶん俺が知ってるところと同じだわw Pから始まるところじゃね?経営状態よくないらしいが・・・ 俺もMBそれ単体はいいと思うんだけど 修正や変更考えると結局統合ソフトが効率いいってのが今の所の結論
いやPではないよ、バレなくてヨカタ!
ありゃ 違ったか しかし下請けならなおさらモーションしかできないMBの維持費は負担だろうに
Mudboxなぁ… 出た当初はキタコレと思ったんだがなあ 2010も内容ぱっとしないんで3DCに逃げるかな。安いし
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/09(日) 17:12:19 ID:xNCeyITs
MB使うのが嫌なら嫌とハッキリ言えば//!”#$%&
いやCUDAでやってるって書いてあるよ OpenCL対応はリリースまでにやる予定
VRayRTも今後楽しみだねー 次のバージョンでレンダーエレメントとアニメ出力対応してくれたらうれしい
xsi→max09なんだが、、maxスクリプトの日本語リファレンス、というか解説ってない? ヘルプは英語だし、解説本は末尾におまけ程度の解説しかないし。 javaとvbはやってるからある程度は分かると思うけど、メソット・プロパティの解説が日本語で無いとキツイ
今日ハルシノで紹介されたとこだね。
アップされたのは最近か。
糞高い金取ってるんだからマニュアルのローカライズくらいちゃっちゃとやれって感じ。
>>700 javaとvbやってたならきっと幸せになれる。
bipedのその場歩きモードを使いたいのですが、かならずシーンの中心で歩いてしまいます。 適当な場所に移動させたいのですが、どうすればいいでしょうか。 MAX2008を使用しております。
ヒント bipedを使ってる人はあまりいない
その場歩きモードって、モーションチェックのためだから そういうもんなんじゃね?
つかマニュアル見れば書いてあんじゃね?
707 :
700 :2009/08/15(土) 18:58:38 ID:EG0mCe++
>>701 レス遅くなりましたが、助かりました有難うございます。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/15(土) 19:35:48 ID:zzHNGxdB
質問させてください。 パースペクティブビューポート上で マウスの左ボタンをダブルクリックすると カメラが作成されるようになりました。 あと パースペクティブビューポート上でオブジェクトを作成しようとしてもカメラが作成されます。 この設定を解除するにはどうすればいいのでしょうか?
Greebleのようにポリゴン面をランダム生成出来るpluginやスクリプトをご存じないでしょうか?
vrayってリアル系人物のレンダには向いてないの? 海外フォーラムとかの作品画像を見ても すごいと思うやつは大抵メンタレで vrayで出来のいいのは殆ど見かけないんだけど
技術のある人は、いかに標準のもので完成させるかにこだわってるからね ある意味それがステータスなんでしょう、vray使っても悪いことはないし使ってもダメな人は沢山いると思う ギターとか絵描きのプロが安いギターでバリバリ演奏したり、鉛筆1本で細かい描写してたら 「あっすげえな」って思うでしょう それと同じ、まあ企業に就職するならvray使ってでも、はやく確実に出来た方が良いと思うよ
>>710 V-RayはSSSの出来がよくない、とされてきた。最近のバージョンアップで頑張っているが。
今月のCGWORLDの表紙は人物V-Rayじゃなかったかな。
確かに人物系はほぼMentalRay一択だね。
V-Rayの強みは高速のGIにあるから人物のバストアップでは良さは出しづらいと思う。
きちんと理由があってレンダラーは使い分けられている。今のV-Rayの評価は「人物は苦手」
標準に拘る人はまずいない。
maxのライセンスってアドビCSのライセンス方式と同じなの?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 04:46:20 ID:60Ziy8DG
708です。 自己解決しました。 ユーザーインターフェイスをカスタマイズの リセットボタンを押したら元に戻りました。
メンタレでレンダすると恐ろしく時間かかるからな 出来はいいけど 今のTVのトレンドはトゥーンだと 某テレ朝系の会社のオッサイから注文があったが 本当なの? まあモデリングもレンダリングも楽だけど
オッサイってなんだ?
えっ?オッサイを知らねーの?!
VrayのSSS2はいいと思うけどな。前のSSSに比べたらものすごい進歩だろ。 品質も悪くないし速くて設定も簡単で気軽に使える。
Hairのジオメトリ化必須なのが厳しかった 今は改善されてるし、人物苦手は過去の話じゃねの
Vrayは大局的なシーンを速く作るには素晴らしいな。 人物等の特定のモチーフで少しでもクオリティを突き詰めたいならメンタルレイだけど、 重さ的に静止画でないときっつい。 メンタルレイ等の搭載され出した機能にマシンパワーが追いついてない感があるけど、 幸い今のトレンドは確かにフォトリアルではない気がするので暫くは凌げそう。 勿論GIとか使うのは普通になってきたが巷のキャラクターとか見てても、 CGで写真みたいな人間目指す時代はもう終わってるよ。 例外としてパチンコ系だと実在の人物を作る機会は沢山あるけどね。
>CGで写真みたいな人間目指す時代はもう終わってるよ。 仕事としての需要は無いのかもしれないけれど作ってみたいんだよ〜
書いた後に思ったけど否定するような言い方になってすまん。 自分自身最近趣味で作ったし、趣味で作るのは全然いいかと。 そういうのを作りたがってるクライアントが減ってるのは事実だよ。
大規模プロダクションならともかく 中小零細でメンタレなんていちいち時間かかりすぎて 使いづらい。
2010がどれくらい重いか2009と比べたかったんだが、後者ってもう配布してないんかね
てか、CGWORLDってまだあったのか。 ロゴが劣化してるし、絵が勘違いゲージュツだし ちょっと笑った。
この顔はCGだと思うです。
CGワールドはリニュしてから内容つまんなくなったな 色々コーナー削って読者投稿すらなくして殆ど企業インタビューだけ 実践的なコーナーはフォトショ術とZBスカルプトだけとか・・・w ついに本屋でも入荷しなくなったわ そんな訳で現物確認出来ないけどこの表紙は去年から隔月位で担当してるいつもの人でしょ? だったらCGじゃないよこの人モデル撮影からやるもん 根本的にリアル人体作るとかそういう人じゃないから
>>729 そうなのか、初期の頃はいつもCG作品が表紙だったから
これもそうかと思ってた。
>>724 そう、それ。
あれ?作例記事があって顔もCGで作ってたと思ったけどな・・・。
でV-Rayと書いてあったような。誰か雑誌手元にない?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 17:35:51 ID:qzMHfwhR
顔はモデルを撮影した実写 それを加工するため3Dの顔と輪郭線状のモデルをMayaでつくり fbx形式でMaxに渡しVrayでレンダリングしている Maya版Varyが出たので今後はMayaで完結させるだろうな
手前の等高線みたいなのと蜘蛛の巣が3DCGってことか?
>>724 の表紙
>>732 影を立体的に落とすために
あえて軽く3Dに起こしたのか。
静止画なんだからマスク使って手作業でいいじゃんw
って言う突っ込みは野暮か。
なんだかえらい手間を掛けてるなw
たしかになんでわざわざMaya使うのかなw この人ってどこがすごいのかね?良さがわかんね。 ビジュアルのアイデアも福田繁雄(故)さんにまるで及ばないだろ。
こういうのはそれっぽければいいんですよ。 あとは評論家(笑)の方々が勝手に持ち上げてくれますからw
その人がどんな人かは知らないけど 高城剛が成り立ってるんだから 世の中なんでもありの気がするw
でも、あのデザインの良さがまったくわからない エッフェル塔がタコ足になってる方がよっぽど面白かったよ
高城剛って何だろうね。実態が全くつかめない。 なのに生計立てられてるどころか規模の大きな舞台にいられてるって。 不思議だ。
CG界の所ジョージだな
ゲームにおける飯野賢治
アートにおける村上隆
オタクにおける岡田斗司夫
どのジャンルにも寡黙な職人に代わって「何も作れないのに代表者のような顔で作品を売りつける」商人がいるもの
いわば画廊経営者みたいなもんで業界の必要悪
>>741 所ジョージには少なくとも芸能人としての芸がある
>>742 なるほど、商人か。納得。
クリエーターとして見ると最低だけど、商人として見たら尊敬できる。
ちゃんと周りを騙し続けられて、本人もそれを楽しんで、
騙された方も喜んでる。
受けなければ受けないほど楽しいと歌を歌ってたころの所さんには 芸があったがあまりにマニアックで、いつの間にかいればいいという ビートたけしと同じポジションにいるのは巧みの営業力、 爆笑問題の比じゃない。
デジタル所さんとかあったね
エッフェル塔の方が面白いの同意 なんか何も感じないんだよね、ああいうのがアリだったら俺でもそれっぽいのは作れるし あとこないだのワイヤーがぐるぐる回ってる表紙作った人も好きだ あの人が作ったShatterって作品もすごい面白いし
俺でも作れるならなぜつくらないのか
自分が否定している人とわざわざ同類になる必要はないから 以上
結論として
>>724 の表紙は
顔は実写で、蜘蛛の巣が手書き、周囲のボードが3D。
これらをMayaのVRayでレンダリングしたって事でファイナルアンサー?
記事見ると顔の3Dモデルも作ってるようだが、これは実写に陰影を付ける
為だけのモデルって事でFA?
(ここの工程が一番知りたいのに、記事は端折ってた。)
顔の影は実際にあの形に切り抜いたボードをモデルの前に置いて撮影してるから 合成じゃないみたい。 この作品が評判悪いのは、たぶんCG使ってる意味がほとんどないからだろうな。 実際に石膏と糸で安く作れるオブジェだし。 全部実写ならそれほど悪くいわれないと思う。
ああ、よく見たら糸の影は3Dモデルに落ちた影とと合成してるみたい。 でもまあ、あんまり長々と話題にするような作品じゃないな。
つまりみんな拍子抜けしたって事ですな。 表紙だけに・・・ ってかCGWって実写表紙も多かったから こんなもんかと思っちゃうけど最近は手厳しいのうw
まあCGWが表紙に使える金額も相当アレだろうと思うので、 実写でなんとか間に合わせたりするのも仕方ないかという 気もする。 だがCG専門誌が「実写の方が安くてハイクウォリティ」を体現 しちゃっていいのかどうかという問題は残るわけだが。
白黒のギター弾いてる白人男性の表紙覚えてる人いるかな あれCGらしいけど「おォ〜、実写にしか見えないっスよこれ、凄いっスよォ〜」みたいに言ってたら 会社で一番優秀な人が「こういうの意味ねぇわ」の一言だけで切り捨ててたなw
DTPワールドと一つになったこともあって 今までよりも実写との合成を重視するようになったんじゃないかなー あの表紙が良いかどうかは別として
そうそうこれこれ もう3年前か・・・ これは凄かったけど改めて見ると今表紙にするのはキツいね 00年代前半になるともっとキツいし やっぱソフトの進歩とかトレンドはあるね
>>755 その人にとって見れば「金になる仕事&スキル」が重要なんじゃないか?
うらやましかっただけかもしれんけどw
ただリアルなだけだったら もう意味の無い時代になっちゃってるからね。既に。 手間かければいくらでもできるし。 そういう事なんじゃないかな。
いやその人は多分造れるし 俺はどうかなぁ「仕事で造れと言われたら造らないとマズい状態」とでも言おうか スーパーフォトリアル系は2Dでも賛否あるね ただCGはありえない動きとかをさせられるんで、ハリウッドでも多用してるし 逆に2D(静止画)はコラで良くネ?と思う
>>761 そうかな?
人物に至っては、まだまだ一般的な技術なじゃないし、動画なら尚更だよね。
手間かければいくらでも出来るってのは言いすぎだと思うよ。
これが普通の雑誌の表紙とかなら意味ないとは思うけどね。 CGの場合は実写にしか見えんものでも、 実写でとれないものを動画で作れるメリットがあるから、 CG雑誌の表紙であれば、たとえ静止画であっても、 そういう技術のノウハウを有するためには有意義だと思うよ。
もちろんリアルにするのは大変だし、 それはそれで凄いけど 絵画やイラストだってスーパーリアルがもてはやされるわけじゃないだろう。 美術畑の人間なら痛いほど分かってると思うが。
まちがった、ハイパーリアルだった。 こういうスレで常にこの手の話は雲行きがあやしくなるので嫌だな。 余計な事だった。忘れてくれ。
今もてはやされないからって切り捨てていいの? ゲームやらパチンコ業界からのニーズが多いから、それに特化したスキルを身につける・・・ いま食うためには否定しないけど、ほんとにそれで良いの?とは思う。
リロード忘れてた、同じく忘れてくれ。
アマチュアみたいだけどそういう顔だけで何か月も掛かってるようなの持って来られてもな 仕事で造るCGとは種類が違い過ぎて比較にならないし、 ズレたクライアントみたいな事言う人だな 逃げ道っていうか実際現場の人間は造れと言われたら造れないとマズい訳で 良くこの板とかで「お前は造れるのか?w」って話題になるけど造れないと実際仕事にはならないんだよ 証拠うpは出来ないが 趣味CG持って来て現場はノミだけ使えるような奴等みたいな言い方も納得出来ないな 「FFみたいなキャラでよろしく」って言われる事もあるし 掛けてる時間と人数と効率化プラグインが少な過ぎるので100%の再現は無茶振り過ぎるとしても、 与えられた条件内で最終的に納得して貰えるレベルにはしないと仕事がなくなる プロでその辺否定する人いるのかな いたらどうやって仕事取ってるのか気になる 難しい仕事は断ってやってけてるのか分からないけど
この手のはなしつか、そもそも美術畑関係ないだろう。 純粋に道具の技術的な問題の話であって、それをアートだCMだ映画だとか語るのは その道具を使った内容を含めた話であって、技術的内容を提供する CG専門誌の表紙の話題ですることではないべ。
773 :
772 :2009/08/17(月) 15:33:13 ID:fZdfnFwC
>>771 それとか100人のエージェントのシーンは日本人が作ってるんだっけ
このカットはこのスレの人なら見てると思うけどたった10数秒位なんだけど
掛かった予算は三億円
勿論セットを抜かすとほぼCG
おわんねw
>>772 その話については異論は無いよ。
>>755 の会社の人の意を汲み取っただけ。
ちなみにプロだって普段はさまざまなテストをしてるので
表に出してないリアル画像ぐらい色々あって
どこにどれだけ手間かければどれぐらいリアルになって
どれぐらいレンダ時間かかるかも把握している。
自然な表情モーションを付けるのにどうすんだとか
陰では色々やって追求してる。
だから作ってない、できないわけじゃないよ。
ニッチな場合以外やる意味がほとんど無いだけ。
コスト、方向性、時間、全部合う必要があるからね。
くそう 三億円なんて予算俺に渡してくれれば当分遊んでして暮らしてやるのに
>>775 ピクサーは非リアル系みたいなイメージあるがレンダラやらマテリアルやら相当写実的なことやってるもんね
ニモで海を作れってラセターが言ったら実写同然のを作ってきてリテイクが出たらしい
全然作れない訳じゃなくてピクサー映画に写真の人間や海を出してもしょうがないってだけ
なんかメイキングの受け売りばかりになってるが
俺もリロがw・・・ まああれだ、リアル系で飯食えんなら俺はむしろそっちの方がいいw
3億円=日本の平均的な生涯収入3人分と仮にしよう 3人掛かりで一生あのカットだけ作るとなると作れる気がして来るでしょう (または3×80=240人に分身して1年掛ける) そう、ハリウッド映画といえどそういう事なんですよ
このスレは時々、仕事できる大人ぶった人が説教たれる。 たかが雑誌の表紙の話くらい楽しくできないのかよwとか思う俺は異端扱いだろうな。
「CGでのリアリティ」ってのは、個人の感性や時代性にも左右される表現 だから曖昧なんだよね。FFのイメージですら、リアルっていう人もいるし。 はたして、どのレベルでのリアルなのか。 「リアル」って言う人の大半のイメージが、俺からすれば 「リアルっぽい感じ」止まりなイメージだったりする。
CGWの表紙は顔が実写なら「俺にでも簡単に出来る」ってことで評判が↓なのかな。 3D作品の評価って厳しいよねw イメージとか発想は評価対象外になりやすい気がする。
>>780 CGWをホビーマガジンと捉えてるのかビジネスマガジンと捉えてるかの違いだろうね
個人でどんな凄い芸術作る人でも仕事としてやらないと分からない事は沢山あると思う
そういう意味では意見に推測や憶測が含まれてないのってプロの方なんだよね
それがちょっとむかつく感じでもやっぱり生活の殆どをそれに費やしてる人な訳だし
楽しい話がしたいならその説教を楽しく聞けばいい
少なくともそれが素直に聞けなくなったら上達はストップだよ
>>783 いやいやw
そんな当たり前の事を高説ぶってるのがね。
仕事やってりゃ耳にタコなわけで。
それより画像の女性を何故CGでもっと可愛くしなかったのかと。
>>783 実際やってる仕事知らないのに素直に説教を聞くのは無理。
素直に聞かせたかったらリアル実績を提示せよw
まぁ直属の上司でも何でもないから反感が生じるんだろうね 実際優しい上司なんていないけど関係ないここで説教するのも基本どうかと思う でも関係ない人に言ってるから逆に暇・・・いや優しいとも取れるけどね こう言ったらまた突っ込まれそうだが 業界脱線した何作ってるか分からない関係ないオッサンの説教を聞くのに 年間100万よこせなんていうCG専門学校っていう商売もある位だしまぁまぁ良心的な事
この程度でいちいち反発しても意味がないと思った。 一歩引いて考えてみれば分かる事だと思うけど。
maxの話しようぜ
そうだそうだ 雑談はいい会社スレでやれ!
そういやCATの足がセットアップ後自動歩行時に逆間接になるのがよくわかんね。 まあレイヤーで調整してやればループのまますぐ直せるけど もっとスマートな方法ないのかな? レングスロックしても同じ症状になるんだよね。 自動歩行使うなって言えばそうだけどw
蒸し返すなw
>>790 体型によってデフォルト値がそのまま使えるとは限らない
普通にCAT Motion Layerのパラメータで調整するのが当たり前じゃないの
>>790 せっかくCAT使うのに自動歩行機能使わないほうがおかしいよ。
それとレイヤーじゃなくてCAT Motion コントローラで調整するんじゃないの?
ああ、そういう事か。 セットアップのやり方が何か間違ってるのかと思って 悩んじゃったよ。 検索すると同じ事で悩んでる人がいたので セットアップに作法が必要なのかと思った。 ありがとう。
頂点の座標値をファイルかコンソールに一括出力するのってどうやったらいいですか?
>>796 スクリプトを書いて欲しいのなら素直にそう書けばいいのに。
ハルシノで質問したら頼みもしないのに書いてくれる優しい人が何人かいるよ?
どう見ても宣伝乙
宣伝必死だなw
出品主乙。 違反通報しておいた。
貧乏だからって営業妨害するなよ
情弱なのでこういうのがあった事だけでも知れたわw
人の足を引っ張ることしかできないアホ連中は消えうせろ
全員アボーンしたから、 俺の中ではスレは797で止まってる。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/20(木) 19:51:16 ID:ajKYfH7f
アホすぎる。 反応するほど目立つだけなのに。 宣伝に協力してアゲといたるよ。 まぁ晒しアゲともいうけど。
Xeon 5150 2.66GHz 4コアのCPUマシンよりも Xeon 5400 2.8GHZ 8コアのCPUマシンの方が レンダリングが遅いという不思議。 両方ともOSはXP Pro、メモリは3GB以上積んでいるけれど、 ノーマルXPのままなので2G以上はマシンが認識してない状態。 MAX2010を使用。 同じデータの同じフレームのところをレンダリングさせると 2.66だと1分10秒台、2.8だと1分50秒台になるんだ… そこまでマシンの「早さ」にこだわっている訳じゃないが、 納得いかない数値なので、原因を調査してみたいんだけど… 皆目見当がつかないw メモリやHDDの性能の違いで、こんなに差が出るものなの? 2.66の方で作ったデータで、2.8で開いた際に各テクスチャのパスを 設定し直してレンダーしたんだけど、これがまずかったりするんだろうか?
>>808 8コアってことはクワド2連か
cpu同士の通信ロスかねぇ・・・・。
などと知ったかぶりして見る。
>>808 コストパフォーマンスで見たら、デュアルコア3G以上のが一番よかったりする。
あとコアサイズが小さい方がいいね。
メニーコア戦略はまだソフトとマシンが追いついてない感じ。
だから遅かった方の8コアマシンはもらってあげてもいいよ。
とりあえずはタスクマネージャでCPU使用率監視してみるところから。 ウチVRay使ってるんだけど、メモリの割り当てがスレッド数分の合計値なんで コア多いとデフォルトの設定だとスレッドあたりのメモリが少なくなって ダイナミックオブジェクトのスワップインスワップアウトの関係で プリプロセスがシングルスレッドになっちゃって2コアより4コアの方が 遅いことがあったな。 設定変えたら4コアの方が速くなったけど。
>>802 違反通報なんてしてねーだろが、タコ 営業の邪魔すんな
>>808 レンダラーは何使ってるの
> ノーマルXPのままなので2G以上はマシンが認識してない状態。
32bitXPはアプリに2GBまでしかメモリ割り当てできないだけで、
マシン・OS側では最低3GBは認識してるはず
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/21(金) 22:52:51 ID:lGzWy6i7
レンダした画をMacのソフト(FCSとかShakeとか)に持っていく時に Mac側でガンマの再設定の手間が省ける …くらいしか使い道が思い浮かばん
>>814 フォトショ使わない、かつ静止画メインの人向けかな?
レンダリングした画像を即プリントアウトしたい人なんかは便利だと思う。
プリンタごとに出てくる色が違うし。
>>814 俺もそれ気になってるけどいまいち飲み込めない
これって画面への出力に一番近いグラボの画質設定でガンマ弄って
リニアがいつものガンマに見えるようにして作業すれば
それでOKってことにはならないの?
818 :
808 :2009/08/22(土) 03:49:31 ID:Hce6SOvT
2.66Ghz×4コアよりも2.88Ghz×8コアの方がレンダリングが遅いと嘆いていた者です。
いろいろとレスありがとうございました。
ハード関係については素人なりに、皆さんのアドバスト参考に調べてみたところ、
原因らしきものが判明したので、ご報告がてらカキコさせていただきます。
原因は
>>809 さんの指摘されていた、クワッド2連によるCPUの連携がうまいこと
いってなかったせいっぽいです。
実は私マカーでして、タスクマネージャーってのも知らなかったんですが、
(また、メモリ認識の数値も間違ってました、すみません)
>>811 さんのアドバイスから、タスクマネージャーでCPUの使用率を調べてみたところ、
レンダリング時、2.66Ghz×4コアだとほぼ100%近くで動き続けているのに対して、
2.88Ghz×8コアだと60〜70%止まり、瞬間的には45%くらいまで落ち込む場合もある
ことが判明しました。
で、試しにMAXを2.88Ghz×4コア(1CPU)だけで動かすように設定してみたところ、
CPUの使用率が4コア分のみ100%近くで稼働し、レンダリング時間が半分になりましたw
>>808 に書いた8コアだと2分近くかかったデータが、1分前後で終了。
別の1フレーム4分近くかかったレンダリングデータも、2分弱で終わりやがりましたww
あ、レンダラーは標準のスキャンラインレンダーです。
やっぱり、この辺はマルチCPUが一般的じゃなかった時代のXPだと仕方がないのかなぁ…
と思っていたんですが、試しに先の2.88と同じ構成の別の2.88Ghz×8コアでVISTA プレミアム
のPCにMAXの体験版を入れて、8コアを生かしたまま
>>808 と同じデータをレンダリングしたところ、
XPの2.88G×4コアの場合とほとんど同じ数値になりました……OS変えても、マルチCPUの意味なし??
と、いろいろと疑問の残る結果にはなりましたけれど、2.88Gマシンの方で
少なくとも2.66×4コアより早くレンダリングできる方法が分かったので、個人的には
これ以上検証しなくてもいいやって気になっていますw
最後に、皆さん、いろいろと情報ありがとうございました&長文失礼しました。
819 :
808 :2009/08/22(土) 03:53:57 ID:Hce6SOvT
あああああ、
>>818 、CPU速度をことごとく間違えている…
2.88>2.8
でお読み下さい。失礼しました。
報告乙 追い込めば原因は分かりそうな感じだね
>>818 マカーってことはブートキャンプでやってんの?
あとmentalrayで比較するとどうなるのかも気になる
MAXにXeonを1CPUしか使わせない設定ってありました?
タスクマネージャーでできる。
マルチCPU・マルチコアの使い方はソフト側次第だからね・・・ 32bit<>64bitならともかく、OSの性能の影響は一桁以下のレベルでしょ
でしょ
3dsMax環境効果2が出てたからこないだのボンデジ5000ポイント使って買っちゃった 相変わらず色々参考になるけど一冊目に比べたらちとクオリティ下がったかな…
こんなあからさまな宣伝始めてみた
あの文を見て宣伝だと思う君って本当に人として哀れだと思う。
哀れだと思う書き込みに反応するのも哀れだね。と反応した俺もという事か。
あの程度の本を見て参考になるとかありえないから
馬鹿が集まるスレを見ながら食う飯はうまいのぉー
宣伝乙
全編「aaaをbbbにします、xxxをyyyします」と綴られてるだけで 補足や解説が殆どないので判りやすいとは言えないかな シーンファイルを自分で追いかけるのとそう大差はない感じ 取り上げてる内容自体は良いので、意味判らなくてもとりあえずなぞっていけば パーティクル初心者には良い勉強になるんでないか
作例が実際には使わなさそうな感じになったな 泡とかをあそこまで作る事って滅多にないしやるにしても実写素材がある 買う位なら著者のサイト一度見て来た方がいいと思う
VrayRTのデモ版、対応Verが1.5SP3以降で Vray本体のデモ版がSP2までしか配布されてないんだけど これってゼロからお試ししたい人は諦めろってこと?
手前は池沼か
参考本で2010対応してて、英語で書かれてる質のいいオススメってありませんかねぇ 職場に英語圏の人が来まして
AREAとHELPで十分じゃね?英語できるならWebのが本なんかより断然いいだろー。
2010対応で英語ってかなり限られる やっぱサイトしかないんじゃない ていうかその人の世話をしないといけないのか・・・ なんという無茶振り
>>838 >>839 遅くなってすみません
どもありがとございます
アマゾンで調べてもあんまり無いんですよね
オートデスク公認で満遍なく学べる良書も、意外と日本製だけだったり
maxデザイン用のはあるんですけど、うーんうーん
会社持ちだったら自分が読みたいやつ手当たり次第に買って、わからないところ訳してもらえよ。 そのお礼に丁寧に教えてやれば良いんでない?w
>>843 イージーな方法として、
円筒の片端をパラボラアンテナのように広げる。
そこに不透明度を適宜設定した上、アニメートしたいならテクスチャを
UVスクロールさせるとか。
>>844 どうもです
説明不足でしたが、カメラが回り込んだりするので
できれば上述のようにボリュームがあるのが理想なんです
情報を小出しにするな
放射状の模様ってのは皆既日食特有の現象なので皆既日食が 回り込むって変だし、皆既日食じゃないなら放射状の模様は でないかなぁと思ったり、ビジュアル優先なら別にどうでも いい話だけど。 自分だったらテクスチャーをノイズとかグラデーションマップで ためして見るかなぁ、うまくいくかわからんけど。
>>845 情報の小出しは勘弁な。
だがいずれにせよ、ここまでくれば、あとはちょっとした応用の
問題だと思うんだ。
コンストレイントを使うなりフォールオフを使うなりマスクを使うなり。
地球作って大気作って水蒸気作って月作って太陽作って 太陽フレアも作ればいいだろうが。 100年くらいあればできるだろ。根性が足りないんだよ。 だから社会に出ても何も出来ないんだ。
100年てのはいくらなんでも… 太陽系誕生年代の推定からして、およそ1億年くらいは必要だろ
>>843 参照の画でカメラが回り込んだら見え方がどう変化するのかわからない。
イメージを巧く伝えよう。
mentalmillすげー!って思って使ってみたけど難しい… スクリプトを書かなくて良い分楽なんだろうけど、構造がよくわからなくてTipsがすごく欲しい。 mentalmillのそういったHPとかどなたかご存じですか?
判明しましたので取りにいきます
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 01:05:55 ID:mvmEI/A7
>>844 の方法でカメラの動きにに合わせて拡大縮小しながら回転させればいいのでは
少しmaxにもなれてきたのでライティングプラグイン探しています、と言うよりもオークで取り扱ってるプラグイン類は数が少なく
海外でも結構ですのでmax関連のプラグインをゴッソリ紹介しているようなHPをご存じないでしょうか
くれくれ
MAXのライティングプラグインなんか、ろくなのんねーな
某プレステのレースゲーム作ってるところかもよ
>>859 この手の話題のわりにあんまり荒れてないように見えるな・・・。
ちょっと参考になるかも。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 17:24:09 ID:PEKPTJMM
少なくともMayaとXSIとMAXとLWあたりの対決でなければ話にならんな。 modoなんか出してこられても検討の対象にすら入らん。
LWなんて相手にならんだろ
そもそもあそこはShadeのためのスレだ。
かなり前に話題になっていたビューポートのカクカクの件なんですが・・・ みなさんは今はどうやって対処したんでしょうか? 先日、ようやく移行してhotfixやサービスパックも入れたんですがどうにもできないので・・・
>>865 >>335-336 で解決したと思ってたんだけど・・・その後報告あがってなかったし
自分はまだ入れてないからわからんけど、
環境をもっとくわしく書かないとアドバイスも受けられないと思うよ。
>>866 ありがとうございます!
環境は、XPの32ビット、
CPU:Core2Quad Q9550 2.83GHz
メモリ:3ギガ
グラボ:GeForce GTX280
マウスは、マイクロソフトの無線の光学式を使ってましたが、他に有線のものを二つ試してもできなかったので・・・
もっと別のところに問題があるような気がします><
>>868 ありがとう!だけど、500まで試してみたけど、うまくはいきませんでした><
何回も見てみたんですが、どうもマウスではなくキーボードのAltの認識が悪いような気がします。
カクカク、というのはパンと回転を移行するときAltを離したり押したりするタイミングで起こるので。。
(ミドルボタンを押してるにも関わらず、Altがメニューをハイライトさせたり、Altを離してる間にパンした距離がAltを押したときに回転に反映されるような印象です)
キーボードも交換してみましたがどうもいかないようです><
後は、UIでAlt以外のキーを割り当てようかと思ったらビューの回転等が見つからないですね><
もうちょっと調べてみることにします〜。いろいろアドバイスありがとう!
マウス何使ってる? 有線のゲーミングマウスだと、カクカクしやすいみたいよ? キーボードの不調とごっちゃになってるかもしれないから、切り分けてみな。 マウスカクカク現象は、OpenGLなら起こらないみたい。
>>870 有線はElecomのPalvo、無線がMicrosoftの特にシリーズ名がない?レーザー式のやつです。
実はPalvoは古いので時々ミドルボタンが効かなくなるときがあるので、本当に一式変えてみたほうがいいかもですね。。
今度友人に借りて試してみます。
あ、ちなみにOpenGLでも解決はできませんでした><
でも色々ありがとうございます。
2010だけマウスとかキーボードが影響するって変じゃね?
VISTA世代のソフトはみんなそう。他のソフト・ハードウェアの影響受けやすくなってる
昨日Tooのエヴァのメイキングセミナー行ってきたやついる?
>>871 問題はキーボードかグラフィックっぽいですね。
>874 ・・・行って来たよ。 結論から言うけど、これ以上ないってくらいのゴミセミナーだった。 一部でMax2010の簡単な紹介、二部でカラーのエヴァのワークフロー紹介って 話だったはずなんだが、実際に連中がしゃべってた内容ってのは 製作での裏話や小話、内輪ネタのヨタ話ばっかで、実際にどういう手法でとか どんなテクでとかってスキル的な話はほぼ皆無。 自分たちでしゃべってる話で自分たちだけがウケてるとか寒いことこの上なし。 アニメDVDのオーディオコメンタリーとかそういったレベルの内輪話ばかりで Tooは開催にあたって内容について何の打ち合わせもしてなかったんじゃないかって思う。
エヴァは技術的にすげー特別なことやってるって感じもないし むしろそういう内輪話が目当ての奴も多いんじゃねーの? 特に聞きたいことがあるなら質疑応答の時間だってあるじゃん
速攻で擁護w 監視してんのか社員?
自分もたいして期待はしてなかったからあんなもんかなと、 まぁ、内輪話でもいいけどせめて樋口程度のネタの用意と話術はほしいw >>質疑応答の時間だってあるじゃん これなかったよ、時間あまって進行の人にどうしようかと聞いてたから やりゃよかったのに。
セミナーに出る位の上の人って作業的な事にはあんまタッチしてない場合もあるから 実際のモデラーとかアニメータークラスの人の話の方が為になるんだけどね これはどういうポリゴン割りで、どういうリグ組んでやってますとか ディレクターじゃそういうのは言えないでしょ
話題は変わってしまうのですが、みなさんはHDDのパーティションって分けてますか? 今まで1パーテで使っていたのですが、500GBともなるとどうするべきかなと思いまして。 MAXを使用するに当たってやはりCドライブは大きすぎないほうが良いのでしょうか?
HDDのパーティション分けないで使ってるとかって時点で終わってるわ
>>879 時間延びたわけでもないのに質疑応答無しっていうセミナーは初めて聞いた
よほど客が退屈そうにして帰りたがってる風だったのかww
DigitalRasterのSwitcherってプラグインをMax2010で使ってる人いる? 体験版インストしようとしたがMaxが入ってねーよってハネられる
>>876 オレも昨日行ってきました
ワークフロー的な事は一切無かったね
延々とテイク数とか観客動員数とか車の模型がデジカメの写真枚数とか
そんなんばっか
リテイクくらってこんなに絵が変わりましたよ〜ってのがメイン
ディレクション的な事言われても困るんだよな そんなスタッフ間のやりとりの話は仕舞っておけよと 作業的な工夫はやっぱ実際シーン組み立ててる人でないと言えないから
>>881 HDDのパーティション分けるのはMAXに限らずパソコンの基本中の基本
OSやプログラム入ってるパーティションと写真とかの入れ替わりの激しいデータ分けるのが普通
速度面もあるけど、クラッシュ等避けるために自作パソコンに限らす、最近のメーカー製パソコンでも最初からなってる
BTOとかで選ぶとOSで40G+残りデータとかでパーティション分けるオプションあるじゃん
ほんとはOS用のHDとDATA用のHDを物理的に分けるのがいい、 金と暇があればOSをSSDとかやってみたいもんだわ。
自作機でSSDでRAID組んでるけど、買うならキャッシュ付きの奴がいいよ 安い奴だとプチフリとかまだあるし、正直なところ後一年くらいは待ったほうがいいかもね
890 :
881 :2009/09/10(木) 20:34:39 ID:ezQxkanJ
>>882 >>887 >>888 ありがとうございます。
やはりそうですよね、まだデータ保存してないので分けてみようと思います。
OS、MAX、その他プラグイン。AdobeCS3_P.P。ウィルス対策ソフト...etc
Cドライブ100GBくらいあれば十分過ぎるかなと思ってるんですが
みなさんは仕事用PCではCドライブにどのくらい割いてますか?
プログラム単体でせいぜい3GBなんだから、40Gあれば十分だけど余裕見て80GBにしとる あまり容量でかいパーティションもウイルス検索・デフラグ・エラーチェック等で不便だし、500G以上なら3つ位に分けたほうが便利かもね
大容量HDD安くなってるのに100GB以下のパーティションてのはちとせせこましいな
短いサイクルでPC新調するなら十分かも知れないが
最近のMaxは特に32bitと64bit両方インスコするせいでずっと容量喰うようになったし
ちょい長めに使ってるPCで各アプリの複数バージョン入れ出すと意外と足りなくなるんで
たっぷり余裕もって200GB取ってる
>>892 その手のフリーソフトって安全性はどうなの?
どうも心配だからOSのインスコ時以外はパーティションいじったことないわ
894 :
881 :2009/09/10(木) 22:52:14 ID:ezQxkanJ
>>891 >>892 >>893 ありがとうございます。
三つくらい分けるという手もあるんですね。
100G前後にしようと思うのですがVista標準で出来るパーティション分割だと
どうしても500Gの半分250GくらいがCドライブにあてられる限界みたいなんです。
そうなると
>>892 さんのフリーソフトという手もありますね。
ウチのクライアントは4Kで買える320GBを2台で、OSとアプリ1パーティションとそのクローン。 データは全てNASだ。10GbEが普及したらIP-SANでもと思ってる。
>>884 お前は俺かってくらいタイムリーだわ
空きのPCがあったらそっちで試してみ 会社では同僚のPCに入れてもらってプラグインファイルだけ移した
悪い2010か すまん上の話は2009だ 2010体験版で試してみたけど俺のところも駄目だった インストールに成功すれば \Program Files\dRaster\Max2010の中にdRasterMax.gupができるから それをプラグインフォルダに移せばいいだけなんだけど・・・ アクチはその後
HDDのパーテーション切りって実際効果あんの? 誰か検証した事ある? 最近PC組んだんだがもうめんどくさくて1パーテで使ってるわ 別に速度とかも遅くなったようにも思わんし気にしてないが なんとなく整理が付きやすいってだけ?
>>897 Max2010英体験版なら認識したんでプラグイン抽出できた
どうやら日本語版だとダメっぽい
ヒントありがとう
日本語版入れる奴ってバカなの? いい事一つもないじゃん。 機能名なんて日本語にしたら逆に分かりづらいし、 プラグインもホットフィックスも出るの遅いし、 日本語だと動かないのあるし。
何でそんなに興奮してんの?バカなの?
日本語版入れる奴よりはマシだと思う
>>898 OSインストールしなおす時、
データ領域とOSとソフトウェア領域の2つに分けておくと、
OS入れなおす時に、OSパーティションだけをフォーマットして入れなおす事が出来る。
けど、
データ領域とOSやソフトウェア領域が同じパーティション領域上にあると、
もしOSがクラッシュしたり、インストールしなおすような時に、
データが消えちゃうので、バックアップする手間が追加されるようになる。
っていう違いがあるよ。
速さがほしいなら、OSとソフトウェア領域だけSSDにすれば幸せになれると思う。
i dont speak english
>>903 ってよく言うけど、
実際はそんなうまくいかないからあんま意味ない。
システムのとこに勝手に設定ファイル作ったりするソフトとかあるし。
今はHDDベラボーに安いから、パーティション切らずにもう1台買った方がいい 大体パーティションって昔HDDがまだ高価だった頃の名残じゃないかいな
>>905 えー、そう??CにOSとソフト入れて、Dがデータって風に分けていて、
何度もOS入れなおしてるけど、パーティションで切り離してるデータ領域は
ちゃんと元気にしてるけどなぁ。
パーティション超えてまで影響与える設定ファイルって何だろう。
自分が幸運だっただけかな。
なんかもう。いろいろ凄いな。ここの人たち。
いや〜それほどでも (●´ω`●)
「日本語版入れるやつはバカ」キリッ
しつこいよ
いや、実際maxの日本語版を使うユーザーって少し思慮に欠けてると思うよ。 必ずと言って良いほどデータの受け渡しやら ネットワークレンダリングで問題出るし、できれば遠慮願いたい。 昨日今日始めた初心者ならまだしも、5年以上日本語版使ってる人って 周りにどう思われてるか少し気にしたほうがいい。
そういう思慮だかなんだかは英語版でも駄目なやつは駄目だろ 会社が日本語版使ってるから合わせないと、って場合もあるし しかし、昔は日本語版で設定したワイヤパラメータは英語版でエラーになったのだが 最近のバージョンでは問題なくなってる気がする スクリプトの互換性も密かに改善されてたりすんのかな
>>874 会場も所々で笑いに包まれる場もあったし、俺は面白かった。
制作の裏話や小話はこういう所でしか聞けないしさ。
それよりもmax3〜9からmax2010へのサブスク付きレガシーアップグレードを
二十万円台にしてくれるっていう話がうれしかった。
Mayaアンリミ開放+サブスク10万化でMax完全死亡じゃん。
maxが死亡すると何か都合がいいのかな?
最悪だなって話だけど 誰が都合がいいなんて言った? 死亡されたらプラグイン資産とか台無し。
何か知らんがMaya儲があちこちで必死に工作してるな むしろCATのおかげでますますキャラアニメに重宝されると思うぜ Mayaで同等のRIGシステム作るとなったらどんだけコストかかることやら
すぐに工作だの何だのってマジでソフト信者ウゼー
ほらすぐ馬脚を現した。
まあまあ、MayaもMaxもそれぞれ需要がある
maxが死亡すると都合がいい奴である っていう正体がばれたってことになるんだけど。 maxユーザーですみません。
ユーザー含むすべての人間がソフトを賞賛してないと気が済まないんだよな。 だから信者だっていうんだ。
家庭用ゲームのゲハとかと違ってそんなに死亡とか大勝利って事もないと思うけどな 全部自動卓なんだからどれも死亡させないに決まってるし 本当にそれぞれ需要はあるんで
ID:yC3QCrUkは好きな女を馬鹿にされた気分になったんだよ >Mayaアンリミ開放+サブスク10万化でMax完全死亡じゃん。 この書き方まずかっただけで、みんなともだち、輪になって踊ろう
>>925 >ID:yC3QCrUkは好きな女を馬鹿にされた気分になったんだよ
ナメてんのか、この豚野郎は。
そういう話じゃないだろ?
他人を挑発しておきながら「みんなともだち、輪になって踊ろう」だと?
とんだ豚野郎だな、お前は。
Maxの2秒くらいのアニメーションで質問です。平面の上にボールを二個おいて1個を1秒後に消してもう一個は最後まで表示させたいんですが 1秒後に消すボールは透明度を0%にする方法しかないのでしょうか?AfterEffectsみたいに完全に消したいんですけど。
929 :
豚野郎 :2009/09/12(土) 12:29:45 ID:93AbQjhh
オブジェクトプロパティのレンダリング制御→表示、またはグラフの可視性ってとこぐらいじゃないかなブヒッ
AEみたいにタイムスライダで存在自体消せたら便利かもね
AEみたいな操作が一部でも3D上でもできたら 生産性上がると言うか無駄な手間が省けると思うことは 多いな。 理論上は難しくない事でも生産性がかなり変わりそうな ものは結構ある。 まあ自分で研究してプラグイン作りゃいいんだろうけど。
サブスクリプションセンターに初回ログインしてるんですが 契約データロードに30分以上かかってます… データが大きい場合1分以上かかると書いてありますがそんなにかかるものですかね? 10Mbpsくらいという回線が遅いのですかね
>>932 たしか3年まで出来た気がするんだけどな。
俺も来年の価格改定で上がりそうだから、今年は複数年で見積もりとって見ようかと思ってたんだよな。
金額以外にも微妙に製品のクロスグレードとかがどうなるかわからんからちょっと
博打かなぁとは思ってるんだけど。
>>933 流石にそれはかかりすぎかと。
ブラウザがIEじゃないとうまくいかんかったりはしたような記憶が。
自分で作ればいいじゃない。ソフト。
全然話題に挙がらないVrayHair試してみたけど 重い上にあまり綺麗じゃないねこれ ジオメトリ出力でレンダした方が倍ぐらい速い
CAT、悪くないけどキャラスタに比べて 生産性がいまいちだな。
>>934 お、複数年いけるのかな?まぁ見積もり時に交渉してみて、
年数増やした方が割引になるとかだったら俺は迷わず行ってしまいたい
>>937 具体的には何が問題?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 14:01:05 ID:i1vD4nmm
例の画面回転のカクカク現象、 クロスヘアカーソルを非表示にしたら解決した。
むしろ表示してたんかい、と。 今見たらマニュアルにも「重くなる」って書いてあったね。
CATって2009からだっけ。落とそうと思ったら2009からしかない。 古いのは落とせないとかじゃないよね?2008が欲しかったのだが・・・。
どーだっけ?忘れたなあ サブスクになったのは2009からだった気がするが・・
2009からだね それ以前のCATは現在入手不可能
>>942 、943
そうか、ありがとう。よくみたらMAX8や9のエクステンションは置いてあったから、
古いから落とせないとかじゃないみたい。サブスクリプションCATは2009からということで。
エッジをループ選択してリムーブすると頂点だけ残るが、これ誰が得すんの? 普通頂点も消すよな。あるいは残すか選べるようにするとか。二度手間じゃん
Ctrl+Deleteで頂点消えるぞ
いや、だから誰が得すんのって ループ辺だけ消して頂点残すシチュエーションが浮かばんのだが
誰も得しねーよ。 そういう意味不明な仕様が馬糞には盛りだくさんだぜ。 移動のギズモの軸制限とかいちいち記録するからウゼーし、 アクティブウィンドウなんて一体誰が欲してるんだよあんなもん。 どっちも設定ファイルいじったりプラグインで解決可能だけどさ。
>>948 平面のオブジェクトでエッジは消したいけど一番外枠の外形は変えたくない時とか?
まぁ、とりあえず残す残さないは選べるんだし2度手間でもないんだからいんじゃね。
あと、上でCtrl+Deleteって書いてあるけどCtrl+Backspaceじゃね?
エッジのリムーブ(頂点残す)がBackspaceでエッジのリムープ(頂点消す)が
Ctrl+Backspaceだよね。
まぁ、紛らわしいね。エッジやポイントをDeleteで消したらポリゴンも消えちゃいましたとか
ギズモが消えて表示されなくなりました並に、最初の内によく陥る罠だよな。
普通にラインの張替えするのにデリートで多角線にならずに 直線になったら困る。ループ選択後のデリートのみ頂点削るのか? その方が操作手順で挙動が代わる謎仕様だ。
>>移動のギズモの軸制限とかいちいち記録するからウゼーし これの解決方法ってiniファイルいじくるんだっけ。なんか聞いたことあるような気がする。 よろしければどうするか教えてください。
機能が独立してることのメリットが分からないのはソフトに使われてる証拠。 組み合わせは自由だよ? 気に食わないなら好きなようにカスタマイズすればいいし それが簡単にできる仕組みも十二分に提供されてる。 道具の使い方が分からないからって道具に文句言っても仕方ないよ。
どこのスレでも出現するソフト信者みたいな奴って本当にウザイよな。
C4Dで富士がセレクティブライトなぞ 要素別書き出しがあるから全く持って不要!レイヤーでやれと暴れてた頃を思い出した。 その後、付いたw
そろそろ字刷れよろ
日本語版ってマテリアルエディタでっかくない?
>>954 ユーザーインターフェース概論と特論とレポート提出をさせて、
200時間の追加講習を受けさせてやりたいぐらい同意。
>>959 おつ。
特にテンプレ更新は気が利いててエロいとおもた。
イヤならカスタマイズで解決、ってのはそれこそ道具に振り回されてる証拠 使いやすくしてから出荷するのが売り手の仕事 まして誰も使わんような仕様を10作以上も放置しとくとかありえねーだろ こういうことに文句言わないから放置されてるんだし、イヤなら黙ってろとか卑屈すぎ
> イヤならカスタマイズで解決、ってのはそれこそ道具に振り回されてる証拠
そのりくつはおかしい
振り回されてるってのは設定や機能を知らずに解決できないやつのことだろ
デフォルト設定がもろもろ糞なのはわからなくもないが
ちゃんとカスタマイズしてやれば十分使えるソフトだ
>>959 おつー
分からなくもない、じゃなくて ストレートに分かれよ。 糞な部分は糞だし めんどくせーもんはめんどくせーんだよ糞信者。
どこのスレでも出現するソフトアンチみたいな奴って本当にウザイよな。
「是々非々」
もしくは 「欧陽菲菲」
埋めようとしてくれてると考えると一番効率的かもね
職人は道具も自分で作る
ついでに協力 個人個人の使い易さと不特定多数への分かり易さってのは矛盾してるから そんなヘビーに使いたかったらカスタマイズするってのは当然だと思うし そういった機能も付いている訳だが・・・ そんな事すら理解できないで使ってるのかっていう
↑Mr不治
ま、高い金払ってるんだからID:BpdTwQ1Tの言い分も一理あり
↑Mt富士
なんだ荒らしか、マジレスして損した梅
・基本設定>一般>参照座標システム一定:ON ・基本設定>一般>大きいツールバーのボタンを使用:OFF ・基本設定>ビューポート>マウスポインタを中心にズーム(正射投影):ON ・レンダラー(スキャンライン)>SSEを使用可能:ON ・画面回転:サブオブジェクト画面回転 とりあえず、このあたり出荷時設定にしておいて欲しいとは思う
ちょっと昔SSE ONでクラッシュした事があって(Ver5.1あたり) 速度も変わらないから触らないようにしてたけど、今は問題ないの?
儂のような盲いた年寄りにはツールバーのボタンが大きい方が ありがたいのう。
XSIのFndから乗り換えを考えてるのですが、 Maxってなんかとっても使いにくく感じます。 現在体験版使用中。 MaxとMayaはサブスク安くなったってのに、 なんでSoftimageはそのままなの? いっそのこと、C4DかLW辺りにと思いましたが、 CAT、キャラスタ便利そうなので、もうちょっと頑張って見ます。
ほんとAutodeskがSIどうしたいのかわからんな。 来年の価格改定のラインナップから外れてるから サブスクずっと高いままにしとくのかね。 本国じゃあSIだけスイート無いし。
SIは完全にゲーム業界向けで個人ユーザーは切り捨てって感じだなー 最初使いづらく感じても慣れればどうということない キャラアニメ目的ならMayaよりいいと思うよ CATは使ってて楽しい
>>976 SSE非対応の環境だったんじゃないの?
常にとは言えないけど、OFFだとレンダー遅くなった経験ならある
>>979 本当にどうしたいのでしょうか?
このままたいした機能つかずに、
メンテナンスモードでしょうか>Softimage
>>980 Mayaも2010からはMaxとほぼ変わらないサブスク金額でしたので、
少し迷いましたが、キャラアニメ目的なのでMaxの方が良いかなと体験版触ってます。
慣れですか・・・。
Fnd組の乗り換え先はMaxしかないんでしょうね。
SI個人切り捨てみたいですし。
c4dの方がいいよ。
>>981 Athlon MPだったから搭載はしていたはずだけど
Intelじゃないから何か問題あったのかも。
まあ当時はIntelよりレンダ早かったから別にいいけど。
>>982 Fnd消滅直後のキャンペーンでXSIの上位バージョンに移行した人もかなりいるんじゃないの?
しかしXSIからの移行組はMaxの頂点ID依存の仕様に苦労するだろうね〜
ボーンのウェイト付けたあとにモデル修正するとウェイト壊れちゃうのでどうやってそれを回避するか、とか
でもまあXSIの作業履歴ほどの柔軟性はないが、Maxのモディファイヤもなかなか簡単便利な機能だし
モデリング機能もかなり充実してるし、コンストレイントその他の設定も楽だし、CATも付いたし
キャラアニメやるなら良い選択だと思うよ
俺もXSIから乗り換えようと考えてたわw 海外でもなんか雲行きが怪しいみたいだし、それで vrayとcatが触りたいってのもあるけど >XSIからの移行組はMaxの頂点ID依存の仕様に苦労するだろうね 気になる
>>986 MaxはUVや頂点カラーはメッシュのデータ構造内部に持っているけど
ボーンウェイトやモーフターゲットは別途に追加するモディファイアに
頂点IDの形で記録するんで、そのモディファイアより前の履歴で
頂点IDが変わるようなトポロジの変更をするとデータが崩れる。
のでボーンウェイトはつけた後修正するなら、データをコピーして修正してから
元のウェイトを転送するとか、モーフの場合は座標をUVに転送しておけば崩れないんで
そういうフリーのプラグイン使うとかで対処が必要。
>>987 以前から言われてる「壊れる」てのがよく分からないんだけど、
俺のmaxだとエッジに頂点を追加しても普通に中間値で補完されて、
ウェイト付けたあとでも普通にモデル修正とか出来てるんだけど、
それじゃ何かダメなのかい?
>>988 スキンとフィジークでも違うとは思うが、頂点ウェイトは頂点数の変動があっても即消えたりはしないし
モデルによっては一応うまく補完してくれる場合もあるけど、駄目な時は滅茶苦茶になるよ
(元々あまり複雑な形状編集をしてなくて、頂点番号が整然と並んでるモデルほど壊れにくい…のかも?)
あとUVアンラップの編集結果は(モディファイヤを集約してない限り)頂点数が変わった途端に消えちゃうし
モーフターゲットも効かなくなるよね
>>989 >駄目な時は滅茶苦茶になるよ
それは何もない空間に新規に頂点(というか要素)を追加した後で
本体(要素)の頂点と結合してしまったとかじゃないだろうか。
いや、分からないけど。
いずれにせよ、保険としてウェイトはセーブしといた方がいいよな。
読み戻す時も全体ではなく不具合のある部分のみ選択して行うとか、
インデックス準拠にすべきかどうかの判断もポイントになるな。
UVは編集が終わったら残す必然性がない限り集約すれば問題ないな。
モーフの方は頂点番号依存なので直接的にはどうにもならないけど、
『上に「ポリゴンを編集」モディファイアを乗せて頂点編集して、そのモディ
ファイアをターゲットにもコピーする』とか、それでも万一壊れた場合は
仕方ないので『元モデルを参照して頂点番号を並べ直すスクリプト』を
使う形になるな。
「元モデルを参照して頂点番号を並べ直すスクリプト」 あ、これちょうど探してたんだけど、ハルシノとかにある? LWだとこういうのわりとよく使われてるんだけどMaxのやつ見たことないんだよね。
おお、あったな。 「頂点番号」で検索したのがわるかった。 「頂点ID」で検索したらあった。
>>990 > それは何もない空間に新規に頂点(というか要素)を追加した後で
> 本体(要素)の頂点と結合してしまったとかじゃないだろうか。
いや、そういう操作は滅多にしたことないな〜
スキン関係で特に厄介なのが、シンメトリモディファイヤを残してあるモデルで
X=0の断面にある頂点をその平面上で移動しただけで頂点IDが狂ってしまう場合…
スキンラップでのウェイトの転写がもうちょい高精度なら、もっと安心してモデルいじれるんだけどね
UVとかモーフの問題回避手段も、長年のMaxユーザーにとっては常識かも知れないけど
XSIやLWあたりから移行してきた人は結構悩む部分だと思うよw
>>991 Morphix でハルシノを検索すれば出てくると思う。
コイツはサーフェスの選択にクセがあって、選択面を表すハイライト表示の
当たり判定が数ドットくらいしかなく、なかなか選択できないので、複数要素
から構成されたオブジェクトの並べ替えには多大な苦痛を感じるかも知れない。
だが、実はハイライトされなくても選択はされていて、ダイアログの頂点番号
のところを見れば、今どこが選択されているか判断できるので、ハイライト
表示に惑わされなければ、機能自体は優れていると思う。
>>993 >長年のMaxユーザーにとっては常識かも知れないけど
>XSIやLWあたりから移行してきた人は結構悩む部分だと思うよw
まあそれはそうだね。
>>982 XSIはモーション向け(特にゲーム?)にしたい(どうやらMBと親和性を計りたい?HumanIKを仕切ってるのが旧XSIチーム)
Mayaは画像・映像向けにしたい(ポリゴンモデラーとUVは取って付けたままで酷く、どうしようもない。)
どっちかっつーとmaxをどうしたいのかわからん。
何だか最近は新機能の実験場みたいになってるし。
max4以降触れなかったモデリングのインターフェイスにテコ入れしたりとか。
いやC4Dマジでいいって。 レンダーめちゃ早で品質もいいし デフォで3Dペイント同梱だし。
>>996 「3本柱を全部このまま存続させて業界シェアNo.1をキープし続けること」がautodeskの目標でしょ
Mayaが少し安くなったとはいえ、内容より価格で住み分け狙ってるような気もする
あとMaxはモデリングの優秀さという長所をさらに高めるってことで有り難いじゃんw
それにしても自動机、3D界のアドビだなw
ワッショイ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。