イラスト特化SNS pixiv企画立案スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
pixiv内の企画の立案や検討を行うスレです。

■関連リンク
pixiv ttp://www.pixiv.net/
pixiv開発者ブログ ttp://blog.pixiv.net/
pixiv@twitter ttp://twitter.com/pixiv
pixivgarage @ ウィキ ttp://www10.atwiki.jp/pixivgarage/
pixivを100倍楽しむwiki ttp://www10.atwiki.jp/pixiv100/

■本スレ
イラスト特化SNS pixiv(ピクシブ) Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1235063968/

■前スレ
イラスト特化SNS pixiv立案スレ9 (事実上10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1231577535/

■次スレは>>970が立てる
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:41:25 ID:5u60pJGI
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/      \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|                   /           /
  \_ノ     ヽ                  /         /
              _.. -――- ._
            ./ ,―――‐- .._` .、
        x   /  ./  / /    ``\.  +
           /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
       .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
    |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
    ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
   / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
   ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
   /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
  ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
  '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
     | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
     | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
    └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
         / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:43:02 ID:ugPlY39/
前回までのあらすじ
・まほがくの退学システムってどうよ?
・PF3そろそろじゃね?
・うんこの話はほどほどに
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:53:39 ID:JnarRvqa
即死回避
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:14:30 ID:EGTlwrzo
前スレからの流れ豚切るけどゴメン。

ドラしぶの不透明さと企画主のアレっぷりに閉口して企画を抜けたんだけど、
やっぱり竜とかドラゴンとか好きだから、そんな企画を立ち上げれないか?と思ってる。
でも今は件のドラしぶがあるし、過疎ってるけど別の竜企画もあるから、立ち上げたところで叩かれて終わりかなと感じたりするんだ。
そこそこ需要がありそうなら数ヵ月程度の開催期間でやってみようかなと思うんだけど、どうだろうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:21:39 ID:5IoZ8DpU
やるなら応援はするが、龍好きを獲得する策でもあるのかい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:47:24 ID:fEFxfkxw
PF3を恐れすぎるのもなんだが
流石に今ドラゴン企画をもう一つ立ち上げてもPF3に喰われちまうんじゃね

PF3はガチなドラゴン描きの多数参加が見込まれるから
その人達がPF3終了後に集まれるような企画を考えておくってのはどう
pixivサモナーが使った手
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:06:59 ID:EGTlwrzo
>>6
ガチの竜好きがとびつくような企画なのか、と聞かれるとあまり自信はないが…

「Pixivドラゴン図鑑(ぴくドラ図鑑)」
投稿絵を図鑑の1ページに見立て、オリジナルの竜やドラゴンを描く。
各企画のキャラシートのように、あらかじめ用意するテンプレートに合わせて投稿してもらうのが基本になるのかな。
そのほか、その竜の生態や日常を表すような作品を投稿してもらうことで、参加者同士の交流もできないかなと考えている。

基本中の基本は、オリジナルの竜やドラゴンであること。
竜人(人間に角や尻尾が生えたようなもの)は竜ではないのでNG。
既存の動植物をベースにした竜はいいけれど、
ポケモンやゲームに出てくるクリーチャー、東方などの版権作品のキャラをモチーフとしたり合成したようなものはダメ(判断基準は一見してパクリに見えるかどうか)

図鑑としてやっていくにあたって、その背景となる世界観や文化などを作っておくかどうかについては思案中。
世界地図くらいは必要かなとも思ったりするんだけど、世界作りは参加者さんと一緒になって作っていきたいところ。

こんな感じなら、リアルな鱗竜からふさふさプニプニの可愛い系の竜まで、いろんな竜描きさんが参加しやすいかなと思いつつ。
PF3とかきても、水面下でのんびりしっぽりできるような企画にしたいなあ、というところです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:57:40 ID:3IpV5eHC
是非頑張って欲しい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:26:35 ID:mdP5rz6e
「Pixiv竜の楽園」ってのがある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:13:19 ID:XuRu5gjb
ぴく竜出たのは半年以上前だし、カソカソだから新しい竜企画はカムヒア!
なんだが
ぶっちゃけ>>8の案じゃその過疎りまくってるぴく竜と何が違うの?って感じは否めん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:34:40 ID:EGTlwrzo
縛りとして、こちらでは竜の擬人化とか人に角尻尾生えたようなのはダメってことにしてるけど、
「図鑑企画」とはいえやることは>>11の言うように、今のままじゃやってることはぴく竜との大差がないのが悩みどころ。
図鑑描いて、生態絵で交流して、その先は…と言われたら、正直今時点ではなかなか思いつかない。
同じ竜描きの知り合いにも意見聞いて、企画内容をもっと膨らませていきたいと思ってます。

あともう一つ、サービス終了しちゃったアーケードゲームの「ドラゴンクロニクル」ネタを使って
『Pixivドラゴンクロニクル』てのも妄想してたことがある。
人間とパートナーとなるドラゴンを1セットで登録してバトル絵や交流絵を描き、
閲覧数をアクアラに置き換えたらちょっとしたイベントとかもやりやすいかなー…って思ったりしたんだけど、
如何せんゲームの知名度が低すぎる気がして…
「ドラゴンクロニクル?何それ?」で終わってしまいそうだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:53:50 ID:XuRu5gjb
人間も描くならスレイヤーとライダーを描いてもらうってのは?
乗ってもいいのよとか退治してもいいのよみたいな感じでタグ付けたり
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:57:33 ID:mdP5rz6e
まず前スレ埋めようぜ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:52:20 ID:4Om3ctV1
前にちょこっと出てた「惑星探査」みたいにするのはどうだろう?
新しく発見された【竜しか居ない星】の探検調査記録みたいな感じで
図鑑作成と同時進行で発見遭遇シーンや風景・目撃イラスト・生態なんかを描いてもらう

既存の企画のつぎはぎな感もあるけど
大まかな地図(不明部分有り)作って地形や気候を分けたりして・・・

個人的趣味だけどドラゴンは恐竜やUMAに近い野生の生物であって欲しいし
竜オンリーの近未来版のモンハンみたいな設定だったら興味がある
これなら多少他の企画との差別化も出来ないだろうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:04:56 ID:ugPlY39/
ぶっちゃけキャラを登録して交流するといったタイプの企画は限界がきてると思われ。
前スレでも言われてたことだがそういう長期交流型より気軽に一枚うpして終了できる企画のほうがいいんじゃね?
それで>>8を読んだ上で思ったんだがpixivZOOのドラゴン限定版とか出来ないかね?
pixivZOOのシステムなら一枚絵うpして終了も出来るしやりたい奴は職員いれて交流も出来る。

アロハがピクファンのシステムを大事にしてるように
立案も過去に立案を経由した企画を大事にして続編的なもん出していけばいいんじゃねーかなと思うんだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:23:40 ID:8AHrXO8t
アロハはシステム云々よりも大規模企画第一人者のブランドで
盛り上がってる気がすれ

pixivzoo好きだったけどな、最近の企画に無い硬派さで。
見てるほうも楽しかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:12:24 ID:EGTlwrzo
pixivZOOって企画あったんだな。早速見てきた。
システム的に自分が考えてたのと結構似通ってる。
このドラゴン図鑑も、図鑑としての1枚絵を投稿して終了でもいいし、
交流やりたい人は縄張り争いのシーンや違った種族同士が一緒に日向ぼっこしてるシーンなどの生態絵を描くことで楽しめるかな?と思う。

>>15の案見て思ったけど、「ドラゴン探索員」として人間を入れて描くのも絵の幅が広がって面白そうだ。
凶暴なドラゴンに襲撃されたり、孵化したばかりの赤ちゃん竜に母親と思い込まれたり…がっつり交流したい人にはいいかもしれない。

「竜・ドラゴン」が企画の基本なんで、世界観はやはし中世をベースに考えたほうが無難かな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:33:03 ID:hLfm3B6t
必ずセットで描く条件をつけるとかしないと
人間混じると人間だらけになるぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:43:48 ID:cAE3wuFG
きっぱりとドラゴン一本にした方が良いと思うな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:20:33 ID:4Om3ctV1
>>18
企画主さんのイメージ次第だけどあんまり中世には拘らなくていいと思う
古代の伝説やSF映画ににだって竜は居ておかしくないんだし自由に設定して良いんじゃないかな
中世ベースだとどうしても他企画と似てくるし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:58:30 ID:EGTlwrzo
>>19 >>20
・メインの図鑑竜を1頭でも投稿していること
・参加者1名につき人間キャラは1人のみ登録可
を人間キャラ登録条件にすれば、竜と人のバランスが取れるかなと考えてみた。
あくまで竜・ドラゴンがメインの企画なので、人間キャラ同士のみの交流ばっかりする人には
企画主として注意なりしていこうと考えている。
ここに書き込んだ当初は竜・ドラゴンのみでやっていこうと思ってたけれど、
とりあえず人間を取り入れてやってみようかと思います。

>>21
確かによく考えたらそうだ。<古代やSF
ふと思ったのが、インディージョーンズみたいな感じというか、ゴールドラッシュ時代な感じのイメージかな…
歴史的には近世あたりになるのだろうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:12:09 ID:hLfm3B6t
まずドラゴン投稿してからならなんとかなるか

あとは人間の設定の自由度が気になるかな
インディージョーンズみたいってことは、普通の人間ぽいのかな?
一人で竜倒せるファンタジックな人間のいる企画がほとんどだから
普通の人間てのはなかなか面白いね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:56:39 ID:EGTlwrzo
>>23
人間については、魔法やそれに順ずる超能力の類は一切無い、ごく普通の人間でいきたい。
ドラゴンと対峙するようなシーンでは手先の器用さと知恵が武器になるくらいだけど、
実質的な力は雲泥の差ってとこだろうか。
魔法とかなくても、モンハンみたいに刀一本で大型ドラゴン狩れちゃうような感じも避けたいところ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:10:53 ID:hLfm3B6t
ファンタジーはファンタジーで楽しいもんだが
普通の人間が知恵絞って圧倒的に強いものと
対峙するのって好きだな、いいねえ
対象年齢高くなりそうな世界だけど期待してる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:10:55 ID:t/olNDR5
ピクロボよりもっと小じんまりとした、ATでTAでパワードスーツなロボ企画って無いかなぁ……
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:37:06 ID:804KR6Zc
P:D第二弾がきてくれればなあ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:41:54 ID:mdP5rz6e
ピクロボでもこじんまりとしたATサイズのロボを投稿してた人もいるんだぜ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:43:00 ID:rxet5N2c
してたお
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:59:50 ID:LraCpw1B
身長4m縛りと、人体(服装も含む)露出禁止で
付けるとできるんでないかい>>26
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:11:18 ID:1KalVXEl
戦争やバトルを目的とした兵器ではなく
宇宙船の船外活動などを目的としたパワードスーツって名目で縛ればいいんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:03:57 ID:LEiTqkeG
あるいは
深海や真空、凍土、有毒ガスみなぎる火山地帯などの
生身では耐えられない環境で働く人を描く
「Pixiv極地装備開発」なんかどうだろう

描く層が被ってるのでピクロボの企画内企画でやると
参加数が増えたかもね。
パワードスーツとか強化外骨格は。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:13:40 ID:1KalVXEl
それならいっそ前に出てる惑星探査と合わせればよくね?
探査対象の惑星によっては苛酷な環境もあるのでパワードスーツは必需品みてーな。
ちょっと詰め込みすぎになるかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:22:21 ID:LEiTqkeG
そうするとメカとクリーチャー両方描ける人じゃないと
参加しづらくなるんではないかと思うのでどうかなあ

スゲー参加したいけどその企画w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:24:32 ID:w0+BjKfz
なにその糞企画はww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:20:48 ID:QYO6HROF
働くロボ企画がいいなあ
パトレイバーみたいな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:04:40 ID:NuD07fFa
戦闘装備がないとやっぱ地味すぎなんじゃね?
せめて、パグズみたいな敵がいないと
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:17:53 ID:nrnOlJud
パグ?犬?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:23:15 ID:pY1ZcXE6
働くって時点で軍人含まるからほっといても戦闘装備が増えるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:50:14 ID:NuD07fFa
スターシップトゥルーパーズ、原作宇宙の戦士、ハインライン作
パワードスーツ成る物を初めてSFに登場させた作品、
その敵が昆虫型異星生命体、バグズ>>38
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:11:14 ID:NuD07fFa
37だけど
パグズ×
バグズ○ BUGS 訂正
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:19:40 ID:nrnOlJud
ゴメン。全部分かってて訊いた。マジゴメン
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:28:48 ID:tUMpz4k+
24です。
>>25
ありがとう。少しは需要がありそうで安心した。
もう少し内容を煮詰めてから、企画告知出そうと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:10:50 ID:1KalVXEl
日常的に見かける働く車や働く機械をパワードスーツ化するだけの企画ってどうよ?
ただのショベルカーをいかにかっこよくパワードスーツ化するか。超かっこいい霊柩車ロボとか。
それでキャラ作って交流するタイプじゃなくPDみてーにデザインして終了なら気軽に参加できると思うんだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:24:25 ID:NuD07fFa
変形ギミックって、いい加減なやつなら出来るが
ちゃんとした物を描くのは難しいんじゃない?
リアル路線で行くと
変形、合体はNGだと思う人が多いと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:25:40 ID:w0+BjKfz
アニメのトランスフォーマーのパクリするのがそんなに好きなん?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:38:48 ID:1KalVXEl
いや別に変形なんて言ってないが。「化」って言葉を使ったのがまずかったかね。
要は擬人化みてーな要領でパトカーっぽいパワードスーツをデザインしたらどうだろうと思ったんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:41:02 ID:/9rZJm8B
>>47
目録をしっかり作らないと、トランスフォーマーだと勘違いする人が増えそうだね
擬人化っぽいパワードスーツってのを、上手く目録で伝えられるかが勝利の鍵だな。
後はパワードスーツだと、描ける人口が少ないって所かな?
企画としては拘りがあって面白いと思うんだけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:19:28 ID:AV4baFbH
働く○○パワードスーツを作ろう企画
霊柩スーツ消防スーツパワーショベルスーツ等々

で通じるんじゃないかね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:20:58 ID:/U27Rg6U
>霊柩スーツ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:52:35 ID:NuD07fFa
お笑い企画になるのかもしれないなw
漫才師パワードスーツとか、食い倒れスーツとか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:21:07 ID:p+xyZ9mK
いっそのことパワードスーツも抜かしてお笑い企画にするとか、悪の組織っぽいヘンテコメカを出し合う企画ってのでもいいんじゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:23:38 ID:AV4baFbH
時期的にはビックリドッキリメカ企画か
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:27:10 ID:w0+BjKfz
ヤッターマンの真似は古すぎる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:14:55 ID:hqdVqZUT
ヤッターマン映画公開に合わせればいいんじゃね?w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:15:32 ID:fQkycRPw
ピクゾンの吸血鬼版でピクシブヴァンパイアとかどうだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:28:25 ID:xVSST+Rl
>>56
面白そうだけど色んな厨が寄ってきそう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:29:06 ID:/U27Rg6U
人間は「吸ってもいいのよ」でヴァンパイア化とか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:17:22 ID:fQkycRPw
>>57
確かに…。吸血鬼と言えば無敵キャラの宝庫だしね。かと言ってあまり制限ガチガチにしても敷居が
高くなっちゃうし、ルールが多いと目録読みにくくなるし難しいとこだよな。

>>58
そういうタグは必要だよね。ストーリー展開とかやるのに使えそう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:43:10 ID:NvHw169t
>>56
とんでもない厨ホイホイが産まれそうな予感
個人的には興味ある内容なんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:58:59 ID:ggclFNCY
1、灰になる(例:朝日)
2、近づけない(例:にんにく)
3、ダメージを受ける(例:十字架)

というように、完全に苦手な3つの弱点を設定してください
とかにしたらどうだw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:09:52 ID:xeYtGALR
いっそ>>61で挙がってるようなメジャーな弱点から
必ず一つ選んでもらう、とかでいいんじゃね?

で、もう一つの問題は必ず出てくるであろう吸血鬼ハンターをどうするかだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:10:29 ID:seWbPvFK
pixivドラゴン図鑑か…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:12:01 ID:FLpl5KR2
だれかデイウォーカー呼んでこい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:18:00 ID:Rqe8VwLV
確かに、明確に弱点決めやすい吸血鬼よりもハンターの方が悲惨な事になりそうだ
それこそブレイドみたいな設定のキャラがぞろぞろ…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:18:32 ID:ggclFNCY
>>62
いっそ吸血鬼VS吸血鬼ハンターでいいんじゃないか
ダンピールも入れたらかつてない厨ホイホイになっていっそ吹っ切れるんじゃねw
運よく上手い人が参加したら耽美な画像が見られるかも知れん

ドラゴン図鑑はここで言ってた人かな?行動早いなー
人間の数しばりとか世界観とかも早めに出しておくと
キャラ練りやすいと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:19:28 ID:w0+BjKfz
>>63
図鑑ねぇ
作ってもドラしぶの人たちが騒ぎ出すんじゃないだろうか
Re:は多分ドラゴン系企画をいっしょにやらない?とか言ってきそう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:32:41 ID:tUMpz4k+
>>8の図鑑企画主です。
企画のルールとか世界観も早めに要るのかー
企画開始後でもいいかなと思ってたけど、補足的な感じで上げられるように準備してみます。
ありがとう。

>>67
ドラしぶ企画は交流メインだから企画の趣旨が違うし、
何よりあそこの企画主からはかなり目つけられてると思うのでその辺は多分大丈夫です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:41:16 ID:1KalVXEl
Re:がなんか言ってきても蹴ればいいだけの話だろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:48:03 ID:w0+BjKfz
>>68
でもウィキで勝手にリンクつなげられたらやばいんじゃない?

関連企画にドラゴン図鑑って書かれたらおしまいかと
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:49:44 ID:fQkycRPw
弱点設定、「××が弱点だが、その××は今ではこの世に存在しない」みたいな抜け穴も禁止しなきゃダメだねw

個人的には吸血鬼オンリーよりも、ピクゾンには合わないファンタジー系ゾンビとか
アンデッド的クリーチャーの総合企画っぽくすると絵的に面白くなるんでないかと思う。
ピクファンではやりにくいベルセルク的残酷ダークファンタジーというか…。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:52:59 ID:L5/BzDW3
他企画との重複タグをNGに決めておけばいいんじゃね?>>68
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:53:52 ID:ggclFNCY
残酷系はビーピクピクデモあたりとの区別が難しそうだけどなー

>>68
ドラゴン=中世ファンタジー世界、剣と魔法っていうイメージがあるから、
そうではないよっていうのを早めにアピールしといたほうがいいと思うんだ

>>70
ドラゴンつながりってことで関連企画リンクになるのは仕方ないんじゃないか?
特に問題あるようには思わないが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:56:38 ID:L5/BzDW3
もう終了したピクゾン+ヴァンパイア
見たいな企画になりそう>>71
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:05:46 ID:gi6q6WOZ
ピクファン控えた今、ファンタジー系は見向きもされなそうな気がする・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:05:46 ID:fQkycRPw
>>73
ピクゾン、ピクデモは現代、ビーピクは近未来が舞台だよね?
例えば魔女狩りやら異端審問が横行する疑似中世を舞台にすれば差別化できるんじゃないかな。

>>74
完全にファンタジー解禁にするとまた違った味も出せる…ような気もしないでもないw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:08:53 ID:w0+BjKfz
>>73
でもつなげられたらRe:に人が吸い取られるよ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:14:56 ID:ggclFNCY
吸い取られる人は吸い取られたらいいんじゃないかな
層が違うから合う方に行ったほうが住み分けになっていいと思うよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:18:27 ID:L5/BzDW3
ダークファンタジーかなんでもありになりそうな
ベルセルクならぬピクセルク とかどうw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:24:48 ID:tUMpz4k+
ID違うけど68です。
図鑑企画、「ドラゴン」という題材をメインで扱う以上はドラしぶと関連づけされても仕方ないかな、とは思いつつ。
がっつり交流メインでやりたい、って人はドラしぶを選ぶだろうし。
>>72の言うように他企画との重複タグNGにすると「ドラゴン」「竜」あたりが使えなくなるってことだよね?
それはちょっと避けたいところ…

>>73
ドラゴンは魔法使用OKにしようかと思ってるんでファンタジー要素はあるにはあるんだけど、
人間の能力の制限については説明が確かに必要かも。
早めに情報出せるよう頑張ります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:27:15 ID:L5/BzDW3
いや一つの絵で、複数の企画に参加することをNG
にすればどう?ってことです。>>80
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:28:44 ID:Al83p0TD
ウィキってドラしぶにwikiがあるわけじゃなくて100倍のこと?
あそこでリンクされたくらいで致命傷になるとは思えないけど
あれは自由編集だからまずいリンクなら消してもいいのよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:34:05 ID:tUMpz4k+
>>81
ああなるほどそういう事!把握。要するに絵の使いまわしをNGってことですね。
ルールに加えさせていただきます。ありがとう!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:36:53 ID:ggclFNCY
既にある絵に二つの企画のタグをつけないようにってことか
確かにやる人いそうだもんな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:37:09 ID:w0+BjKfz
>>82
100倍の所は必ず企画作ると必ず誰かの手で追加されるから
しかもドラしぶのウィキはどこをどうみても100%Re:が作ってる
あんなに詳細普通はかけない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:39:35 ID:L5/BzDW3
そうそう、ドラしぶの絵に、新しい企画のタグを付けるだけで
二度おいしいということをやる人がでるとおもうから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:41:16 ID:ggclFNCY
100倍にしてもドラしぶにしても
Wikiに書かれることで図鑑企画の存在を知る人が増えるっていう
メリットの方が大きいと思うんだけどなあ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:14:37 ID:00hyUWcs
ドラしぶは全くもってドラゴン描こうって企画に思えないから竜図鑑は期待してるよ
ガチ竜描きとしてここは是非一枚描かせてもらいたい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:44:32 ID:d5/0cIGA
たまに画像に自作SSのテキスト入れてウpしてる人がいるけど
画像+SSの企画ってどうかな?

開いた本風のテンプレにSS載せてウp>SS気に入った人がイメレスで
挿絵入れるみたいな
でも挿絵レスつかなかったら悲惨そうだな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:51:53 ID:bClR3Wve
ピクシ文庫、という企画がすでにある。
当然、悲惨なことになっている。

そもそも絵のSNSに文章投下しようという発想自体が
どうかしている。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:15:34 ID:18cYOQ3b
それ文庫の時も言われたが結局文字を投稿する奴が叩かれるんだよな。
pixivとは別に外部の掲示板でも用意してそこにうpされたSSの挿絵を描くなら大丈夫なんだろうが。
ただぶっちゃけ内容のあるSSを読んで感銘を受けて絵を描くなら兎も角
素人のしょーもないオナニー文章で絵を描く奴がどれほどいるかだ。文庫も結局は企画主がサンプルでうpしたSSが酷くて人が集まってねーようなもんだし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:17:48 ID:Kj2jtcCX
同じイラストで二重投稿なんてのは言語道断(例外、『同じである事が既にネタである』場合)だが、
同じキャラで双方の企画に参加、位なら別にええんでないの?と思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 04:53:49 ID:+SCO828h
>>80
魔法OKは決定なのかな?
制限が難しいからファンタジー色が強くなり過ぎる気がするし
最強の竜が一杯出てきたりして世界観の保守にも苦労しそう

・銃弾も弾く強靭な肉体と長寿
・翼での飛行能力
・各種ブレス
・非常に賢い者が多いが人語は喋らない(理解は出来てもOK・竜同士は会話出来てもOK)

これでも十分ファンタジー能力だと思うけどこれくらいじゃだめ?
特殊能力は控えめの方が企画の個性がでる気もするんだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:15:13 ID:h373QC64
>>92
でも同じキャラで参加していい企画はほとんどないな
近日開始予定のがひとつある程度

期限つき企画のキャラなんかは終了後は
使いまわせてもいいと思うんだが、
主としては既存絵を使いまわしたり、前の世界観のルール持ってくる人が
いるのを警戒するんじゃないかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:55:57 ID:g7jhvynP
>>93
横からだが、制限が必要だとはあまり思えないんだけど
どうせだったら竜の多くは魔法に耐性持つとかいれちゃえばいいし
元々竜って存在は人間より上位の存在で〜って考えてる人も多いしね
確かに最強(笑)が多くなるかもしれないけどねぇ
まあでも竜が主役である以上そこまで問題にはならないでしょう、図鑑だし

人間の文明は個人的に中途半端な方が楽しいと思うな…
銃もあって剣もあって機械もあって…ああ、ぴく蒼まだかね…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:02:00 ID:9k0BRLZM
>>93
人間の制限を厳しくやるんで竜の能力については寛大にいこうかと思ったんだけど、
やっぱりそれじゃ俺TUEEな最強竜ばかりになっちゃうかな…
個人的にはそれくらい制限つけたのが好きなんだけど、あまりNG制限ばかりつけると参加者が身構えちゃう気がして。
でも企画の個性を出す、って意味では、自分の企画予告の後に上がってきた別の図鑑企画と差別化を図る上ではいいかもしれない…
もう一度、慎重に考えてみます。提案ありがとう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:11:58 ID:h373QC64
人間にとって、竜は研究対象って感じだよね?
戦うのが主題の企画じゃないよな…?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:14:20 ID:g7jhvynP
観測がメインだろ?
むしろ戦う相手は竜自体より未開の自然だと思うよ
100%人間が安全に歩ける場所はないだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:15:32 ID:hbqt/xTL
>>96
後から来た方の企画にはまず誰も参加しないだろうから安心していいよ
あっち有名な基地外がやってる奴だから
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:15:45 ID:9k0BRLZM
>>95
人間の文明については、1850年代の古きよき時代…的なイメージ。
魔法文明は存在せず、これから機械文明が発達していくんだろうなーっていう感じだけど
機械はほとんどなく、移動手段は馬とか牛とか。乗り物は石炭で動く船があるくらい。
銃は存在するけど現代のものと比べて精度は比にならないくらい低い(海賊が使うフリントノック式の銃みたいな感じ)
人間の探索員のイメージとしては、西部のカウボーイとかハンターみたいなのを想像してるところ。
違和感なければいいのだけど…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:26:57 ID:9k0BRLZM
>>97 >>98
人間側の目的は竜の生態調査なんで、人間側から竜を攻撃することはないですね。
でも竜によっては探索員に襲い掛かってくるものもいると思うので、そういったときに戦闘フラグが立つようになるかと。
竜>>>>>>>人間
くらいの力の差があるんで、人間側にできることといえば逃げるか知恵を絞って罠に嵌めるかくらいしかできないと思われます。

そういや自然環境のことが全く頭になかった。
調査員がベースキャンプにしてる場所以外はほとんどが手付かずの自然です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:34:35 ID:g7jhvynP
>>101
一番気になってた事なんだけど
例えば小型の飛竜と人間がパートナーになって竜を観測調査するっていう
そんな設定は可能なのかい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:47:08 ID:U81hiu7N
>竜人(人間に角や尻尾が生えたようなもの)は竜ではないのでNG。
って言ってるけど、ガチ竜見たい・描きたい派としては
二足歩行で服とか着てそうな感じの
顔つきや体型が人間に近いタイプの竜人もアウトにして欲しい。
でもやっぱりそれじゃ敷居が高くなって参加者少なくなるかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:04:17 ID:h373QC64
>>101
開始までにそのへんをアピールしてほしいな、
ゲームとかのイメージでドラゴンといえば戦うもの、
狩るものってイメージが強そうだから、
企画開始までに剣持って狩りにいくキャラとかを考えてる人もいそうだし。

>>103
竜「人」になっちゃうと完全に範疇外だろうけど、
二足歩行の竜って結構スタンダードだと思うんだが。
恐竜にだって二足歩行は結構いるし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:19:08 ID:h373QC64
あ、すまん。二足歩行、兼、服着てそうなやつか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:21:29 ID:U81hiu7N
>>104
表現が下手で分かりにくくてすまん
何て言ったらいいか・・・人間要素強めなリザードマンみたいなやつ。
ドラしぶの種族用語を借りるなら「ドラグム」かな。
ああいうキャラが多くなるとドラゴン企画っぽさが薄れる気がするんだ
「それならぴく森やドラしぶがあるだろ」って感じだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:28:23 ID:g7jhvynP
そもそも未開の竜の世界で人語が話せる二足歩行で人間的な竜も無いよな

でも分けるとしたら案外難しいんだよね、ボーダーラインは見えないからな
本人はそういうつもりは無くてもそうな事もあるし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:34:50 ID:h373QC64
確かに線引きが難しそうだ
地球に実在した恐竜みたいな存在、って書いてみるとか?
図鑑で扱うドラゴンは、大型獣の一種的なイメージがあるんだよな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:09:01 ID:awYOtxfr
いっそのこと、恐竜が滅ばないでそのまま進化して
現在にいたって、現在、または中世まで共存している
なんてどう?。知性はないってのが条件にして。
そうすればおのずと、ハイパーなのとか、魔法とかNGに成じゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:16:22 ID:yGwIZ7kS
>>101です。
>>102
それも面白いな。
人と竜の友好的な関わりってのはいいけれど、
調査員のみんながみんな竜とパートナーになって…となってくると
希少性薄れて面白みに欠けることになるかもしれない。
その辺をうまく参加者さんに理解していただけたらいいけれど。

>>103の言う服を着て人語を話すような竜については、NGの方向で検討中。
人間ぽい…というか見た目的に人間味のある竜については、参加者の判断にゆだねようと思う。
竜の概念ってそれこそ人によって差が顕著だと思うから、間口はそこそこ広くとっておきたいし…
ガチ鱗の竜もいれば、キャラクター風の竜までいろんなのが居るけれど、それもいろんな個性があっていいんじゃないかなあ。
「竜の形については、恐竜の骨格に準ずる」で、そのあたりは何とかならないだろうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:39:38 ID:yGwIZ7kS
>>109
個人的に恐竜好きだけど、そうすると恐竜図鑑になってしまうような気が。
「Pixivジュラシックパーク」ってのも面白そうではあるけれど…!

ファンタジー要素はある程度は持たせたいので、ドラゴンという路線で行きたいと思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:42:26 ID:nSvbQNpr
人間の文明は南北戦争後の1870-60年代ぐらいってのはどうだろう。
この時代ならギリギリ機関銃や無煙火薬は無いけど、西部劇の舞台になるぐらいの時代で連発銃はある。
それに外輪船やガス気球もあるから竜に敵対的な悪役としても使えそうだし、竜騎兵隊なんてのもできそうだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:46:20 ID:1HEPBlDn
ポケモンみたいな竜はNGって決まりがあるならなんでもいいよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:51:04 ID:g7jhvynP
銃とか武器よりも俺は写真機がある時代がいいな
1900年前後だと丁度良い感じに写真機あるから…そこら辺捏造していいなら
時代はいつでもいいさー

密猟者は絶対いるだろうなwリスクはでかいが竜捕獲のメリットもでかい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:53:53 ID:PJAGsQKp
>>106
マジレスすると「直立二足歩行」と、そうでない二足歩行の違いだね。
背骨を地面に対して垂直に立てて歩行する爬虫類はいないから、
条件に入れればかなりターゲットを絞れるかも。
ただ、この条件そのものを皆が理解してくれるかどうかが…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:57:57 ID:+SCO828h
>>110
・竜は卵から育てない限り飼い慣らせない野生動物
・竜を連れ歩くには先ず【親竜の図鑑絵】→【卵発見・回収の絵】を必須
ではどう?増え過ぎに少しは歯止めがかかるかも知れない

竜人避けについてはいっそ形態を規制するんじゃなくて
・自然に在る物を利用する以外、加工して何かを製造・使用は出来ない
・明確な言語・文字文化は持たない
とすれば言葉は勿論、服や剣などもNGだから許せる範囲じゃないかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:58:03 ID:h373QC64
>>114
写真家作りたいと思ってたw
服装なんかもどういうイメージなのかも知りたいな
インディージョーンズって書いてあったから
インディーみたいな典型的な探検家ファッションが
出来るぐらいの雰囲気かなーと思ってるんだが

とりあえず人間の文化イメージは企画主が
例として投下するキャラが大きな指針になるよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:20:11 ID:Kj2jtcCX
>>112
手回し式のガトリングガンはギリギリで存在するぞ、念為。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:40:42 ID:yGwIZ7kS
みんないろいろ意見ありがとう。
こういう相談できる場ってそうそう無いから、凄く助かる…!
>>116の案、素晴らしいです。ぜひ使わせていただきます!

人間の文明については、純粋に現代の歴史とリンクさせなくてもいいかな、など思いつつ。
悪い言い方すればおいしいとこ取りしちゃう感じで。
1850年代風の雰囲気はここではなんとなく伝わったっぽいから、人間の文化説明で詳しく説明しようと思います。
やっぱり、服装などは企画主がイラストとして上げなきゃいけないよね…画力は正直目も当てられないレベルなんですが、頑張ります。

人間の職業については、一応この企画が竜・ドラゴンメインなんで、まず最初は調査員のみでやってもらおうと思う。
参加者の集まり具合によって、イベントとして「密漁者現る」とかで密猟者の投稿を受け付けるとか。
写真家については、調査員スキルの一つとして扱ってもいいかもしれないね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:41:57 ID:IRPYdVI4
>>116
更に卵回収を成功させるには一定の閲覧数が必要ってのはどうかな?
絵、もしくは発見・回収のやりかたが上手い、面白くないと難しい。
厳しすぎるか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:48:00 ID:Kj2jtcCX
個人的には竜人ありかなーとも思うんだよね、脇役としてなら。

美形キャラ緑色に塗って角と翼生やしたよーなのは「帰れ!」でいいと思うが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:48:48 ID:g7jhvynP
>>120
それはきつい、特に俺のような腕が無い絵師だと…
ランカーだとやりかたがどうこうっていうよりその人の絵ってだけで評価されるしな

というかその辺は最初描かないでおいたらどうだろう
俺は出会いから描くけど間違いなくカラーで本気で描ける自信が無い…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:57:53 ID:h373QC64
>>121
竜人描ける企画は他に沢山あるからなあ…
知性あるとどうしてもそっちで交流したくなる人はいるし
竜を描く主題からそれやすくなるんじゃね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:18:13 ID:18cYOQ3b
>>121
画力があってそのあたりの妙を心得てる奴がやるなら全然おkなんだがな。
いかんせんこういうことをやる奴に限って画力もオツムも足りてないわけで。
企画の差別化という意味でも厨避けという意味でも竜人は混ぜんほうがいいと思われ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:32:59 ID:g7jhvynP
無い頭をひねって
観測→ねぐら調査→卵→なんてこったい
まで描いてみた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader938386.jpg

見つけた!って一枚で描くのもいいが
こっちの方が楽しいな…手間は半端じゃないだろうが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:36:34 ID:wVR9+03l
その昔サンサーラ・ナーガというゲームがあってだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:43:39 ID:XuXkSyNU
>>126
2の最後思い出すと悲しくなるからやめて
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:44:47 ID:1HEPBlDn
>>126
竜というよりなんか宗教くさいイメージしかない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:31:48 ID:OLgjWd8l
>>126
玉吉乙
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:05:02 ID:9XCv3dme
>>125
よさそうだけど
ココまでやる人が少なそうだ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:20:06 ID:g7jhvynP
だったら良い条件になるんじゃないか?
ここまでやって〜じゃないと絶対大量に沸くぜ、竜持ち人間
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:22:54 ID:h373QC64
どういう条件だ、必ず漫画で表現しろみたいな?
卵入手シーンは一枚絵に思いっきり気合入れて書こうと思ってたんだが…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:31:00 ID:g7jhvynP
いや、すまん真面目に描く人を否定するとか、そういうつもりじゃなかったんだが
個人的にそういう手の込んだ奴じゃないと
適当な一枚でも手に入れました〜みたいな感じあげればすげぇ簡単に竜持ちキャラ作れるじゃね?
という気がしてならなかったんだ
別の企画でのイベントで落書きあげて点数稼ぎしてる奴見てたからな…

といっても俺の描いた奴も明らかに落書きレベルなんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:36:08 ID:bClR3Wve
卵とか幼生を持ち帰ると親竜の有無に関わらず
種族全体に対する敵対行為とみなして
怒り狂ったドラゴンの群れが襲いに来るのでお持ち帰りは禁止。
観測のみ。でいいんじゃね。図鑑だし。

クロマダラピンクドラゴンの貴重な産卵シーン、
追跡調査用のビーコン発信機の取り付けに成功、とか
はいいが調査員が観測対象にモロに干渉するのはどうかと


135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:37:53 ID:h373QC64
確かにそうだなあ、苦労して手に入るものっていうイメージあるし
あっさり竜持ちだらけとかちょっと物足りない感じ
かといって閲覧数とか点数だと別の問題があるし
着色済みのドラゴンの絵を何枚か上げていることが条件、とか・・うーん難しいな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:52:45 ID:g7jhvynP
>>134
密猟者とか、いるんだぜ?
何事にも言えるが干渉しないまま観測を続けるのは無理だぞ
図鑑である以上色んなデータが必要になるだろうし、いずれ接触しないと判らない事だって出来る
まあでも増えすぎるかもしれないって思えるならやっぱり相棒化禁止、とかね
俺自身は非常に残念すぎるが、ルールとしては一番楽に収まる

で1850年ごろにビーコンなんてないよ
絵にするか、古臭い写真機で収めるか…文字で記すかじゃないかね
追跡調査するなら様子をずーっと眺めて追うしかないな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:56:11 ID:cf9HbmGp
例えば卵遭遇絵は一人一枚投稿に規制して、
しかもその投稿絵のid下1桁が7じゃないと育成に成功しないとか
希少性と平等とかを考えて、どうでしょう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:00:06 ID:h373QC64
何年ごろにこういうのはない、こういうのはある、みたいなのはやっぱ
ややこしくなるから、主のいうように、文化は適当にいいとこ取りでいい気がするなあ

>>137
非公開投稿しまくって、IDが合ってたら公開にするって人が絶対いるんだぜ・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:10:33 ID:LrX8ineG
卵捕獲無しにして、幼竜の一時保護のみ可、にするとか
親の居るトコから卵盗んできてパートナーにするって弩外道に思えるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:24:19 ID:VG1RY1wJ
>>125みたいな調査中の孵化による親との刷り込みは?
同じ出会い方するやつはいないだろうが…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:44:15 ID:rCP0o3gl
竜以外の生き物は基本的に全部竜のエサでいいよ

あとVIPのクズどもは皆死ね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:09:35 ID:t1jrk9ZO
竜企画は図鑑じゃなくてタマゴから育てる企画になったん?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:19:51 ID:VG1RY1wJ
上手い皮肉だと思うが
竜を描くだけじゃない以上こういう流れになるのは予想通りだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:45:54 ID:wPrF3oSk
R−18にもトップに企画目録表示されるようになったけど、
R−18の企画ってイマイチ奮わないと言うか成功例が少ないような気がするんだが
何が原因なんだろう?
さろピク以外でR−18限定で成功した企画って記憶にないんだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:48:52 ID:9k0BRLZM
帰宅しました、119です。
流れ見てる限り、竜の相方については卵のお持ち帰りは原則禁止。
後日、卵遭遇イベントという形で参加者の数人に卵を保護する権利を進呈…て感じが無難かなあ。
決め方についてはスッパリと企画主でランダムに決めちゃうってところか…。公平性に疑問を抱く人も少なからず居るかもだけど。

本当は一時保護くらいは大目に見たいとこなんだけれど、一時保護ですからーと言ってずっと手元に置くような人って出てくるんだろうか…
気軽に参加できる企画であってほしいから、あまりギスギスと決まりごと設けたくはないけれど…匙加減が難しいところです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:56:13 ID:VG1RY1wJ
そんなんなら完全禁止の方がいいぞ
そういう一部の人への権利贈呈とかの方がよっぽどギスギスする気がするしな

あと大体の奴が求めてるのは一時保護じゃなく
相方としての竜だと思うぞ
俺もそうだしな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:03:15 ID:VG1RY1wJ
あと卵や子竜との遭遇までを投稿して貰ってから許可か不許可か決めるのもやめた方がいい
どんなに本気で描いても抽選に外れたら意味がなくなる訳だから
>>133が言うみたいに落書きだらけになるだろうよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:46:26 ID:7wTayKjH
>>145
時代考証なんかはキャプションにここらへんを参考にして下さいってwikiをリンクしちゃえば良いんじゃないかな
服装なんかの雰囲気がわかって良いと思うんだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:56:13 ID:+SCO828h
>>145
>>146に同意
企画主の公平性は最重要と言っても良い点だし参加者の選別は絶対トラブルの元になるよ

ただ>>22で企画主さんが言ってる【人間キャラ参加条件】もあるから
危惧するほど増えるとも思えないんだけどね>パートナー
ぴくトレとかの人気を考えると甘いかな

この企画なら人間はキャラシート不可・名前も性格付けもNGでも良い気もするけど
それだと流石に参加者が減りそうか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:14:16 ID:awYOtxfr
保護動物ってことにして、ドラゴンは観察と保護をメインに
したらどう?人間は、竜学者、保護管、竜観光客、竜ガイド、
密猟者みたいにして。とかどうだろ?
図鑑っていうことだし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:28:41 ID:QqdzPY1P
人間の投稿枠を作り過ぎても人間のみの交流が増えそうな気がするんだが…
人間枠はあくまでも盛り上げる為のアクセサリー程度に留めて欲しいと思った
今度の竜企画こそガチ竜企画になって欲しいし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:52:38 ID:awYOtxfr
んじゃ、学者のみにして、テンプレートで竜の解説を学者に
やらせるとかどうだろ。かなり狭くなるな。
ストーリー性は無くなるね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:03:21 ID:YuUlxuWv
結構シビアそうなんで、パートナーや相方竜に関してはNGの方向で考えてみます。
パートナー持てる人を選ぶとなると、どうしても妬みとかでてきますよね…配慮不足でした。
竜との接近は、あくまで一時保護程度という感じでやってみます。

人間の職業は、基本は調査員のみで。
あとはイベント等に応じて密猟者や密漁取締官あたりかな。
竜ガイドとか観光客とかできるとジュラシックパーク的な感じでおもしろそうだけど、
図鑑を作る意図から外れてしまいそうな予感。
この企画が軌道に乗ったら、企画内企画って形で提案していただけたらいい具合になるかなーなんて思ったりです。

予想以上に情報量が増えてきたから、企画ページとか企画Wikiとか準備したほうが懸命なのかな…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:08:37 ID:wlkoruTi
ここでフリーメールアカウント取って
http://enter.nifmail.jp/wm/
wikiはここ(フリー)のに登録が楽ですよ
http://atwiki.jp/
企画主さん>>153
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:23:54 ID:ODCJ/cMc
人間はモブキャラだけでいいと思う、そこにキャラクター性を入れるとしたら
ピクZooの園長みたいな、公式キャラの探索隊リーダーみたいなのでいいんじゃないかね?
人間側にストーリー求めてしまうと、肝心の竜を描く方への力が削がれてしまいそうだ

あと、wikiは100倍に載せておくくらいでいいんじゃないかな?
あれで見るのがめんどくさい位の文量だったらそもそも読まない(読む気がしない)から

wikiの話が出るとろくな思い出が無いからってのもあるけど。>>154
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:49:41 ID:wlkoruTi
そうねえ、もしwikiを建てても協力者以外は公開しないで
公開は企画開始までやらないで、この板では
情報収集だけにしたほうが良いと思う。
ヲチ板でみられているだろうし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:02:25 ID:m/QFbN5x
パートナーを持てる人を選ぼうとするから妬みが出るのであって
選ばなければいいだろ
メインは竜だろう?
そんなに増えないと思うがな
人間が竜以上の投稿数になるようならそれは参加者が交流メインとして考えてるかもしれないから
その時は修正が必要だけども

何て言うかぴく蒼の話の時でもそうだったが考案の段階でびびりすぎだろ
増えてきたら禁止にするぐらいでいいと思うがな…
竜と冒険したい参加者側からの安い思いだが

wiki問題はなぁ
無駄なお節介がいるから自分で頑張った方がいいよ、最初は
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:13:32 ID:AED2MwaF
ヲチは怖いよなー
あそこで名前あがるだけで企画自体に少なからず悪影響がでそうだし
絶対竜図鑑をどらしぶへの当て付けとしてたきつけようって考えてるヤツいるだろな
あそこ企画主が弗で反感持たれまくってるから

竜図鑑はそういうの関係無しに盛り上がって欲しいもんだ
余計なドロドロギスギスはいらん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:13:53 ID:m/QFbN5x
つか改めて>>22の人間キャラ条件みたが…
これだけで十分だろw

何人も投稿出来る様な企画なら警戒するべき問題だが一人につき一キャラまでなら間違いなく問題にならんと思うよ
人間投稿するって人は一人限りしか無理ならよく考えて投下するだろうし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 04:12:58 ID:122+0hlN
>>157
>考案の段階でびびりすぎだろ
参加者には見えない事が多いからそう思えるのも分るけど
特に問題無く見える企画でも企画主には100件近い問い合わせや苦情が来る時もあるから
細かい規約はその予防線でもあるんだよ

最近の企画での問題もあるように緩い規約に後付けの対処は
参加者間のトラブルの元になって裏方の手間・気苦労は本当に馬鹿にならない

実際採用するかどうかは別にしても
過剰なくらいの問題点を考えておいて貰う事は絶対無駄にはならないよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:07:03 ID:/ZC2dzJ3
ドラゴン企画に関してだが、ボーダーライン議論は際限が無いぞ

図版的な(または観察者視点の)ドラゴンの絵+補足説明が
シンプルで、かつ余計な脱線の回避になると思うんだが

どうしても人を入れたくてしょうがないとか、
あえてドラゴンらしからぬ境界線的なものを描こうという自覚のある参加者は
他を当たるべき。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:13:29 ID:/ZC2dzJ3
あとこれは単なる思い付きだが、企画らしくするなら
観測地をお題として出して
そこに生息していそうなドラゴンを募るなんていうのはどうだろうな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:04:50 ID:YCwOKltj
流行る流行らないはとりあえず置いておいて、竜図鑑企画で見たいのは純粋な竜なんだよな?
シンプルに考えてやっぱパートナーNGはそれでいいと思う。
人間ありは門戸を広げる意味合いしかない。
硬派な感じがするから、好きな人は描いてくれると思うなぁ。図鑑テンプレで良い感じなものが出ればよりいいと思う。

竜だけに関しては人型NGだけにして、あとは広く受け入れてあげればいいんじゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:48:01 ID:AED2MwaF
動物園みたいなのじゃなくて一つの場所に竜が生活してるんだろ?
竜の楽園って言っても竜以外の動物もいるんだよな?それはどうするんだろう
竜以外は現実の動物と同じなのか?それとも創作動物がいてもいいのか?
竜の生態を考える上で竜以外の動物を書きたい場合はどうするんだ?

疑問が尽きないよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:03:12 ID:VKk27hqH
流れ豚切りだけど新しい企画をいくつか考えてみた。

・サーカス物
キャラを投稿してそれぞれ舞台を書く企画

・監獄物
刑務所内で好き放題やる企画。
設定練れば人外、メカなどある程度幅が持たせられる気がするけど、既視感あるかも

・漫画もの
キャラと世界観を投稿して続きを自由に書いてみる企画。
上手く人が集まりにくいきがする
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:10:33 ID:wgeLy5QG
> ・サーカス物
「ぴく団」ってのがあるよ

> ・漫画もの
たくさんあるんだがほぼ全滅
「続きを描こう」式の企画はかなりの工夫がないと難しいかも

> ・監獄物
これは初耳、行けるかも
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:12:55 ID:YuUlxuWv
>>153です。
たくさんのご意見や提案、ありがとうございます。
参考にさせていただきながら、企画案をモリモリ煮詰めている最中です。
一度形になったら、こちらで意見聞かせていただけたらと思いますんで、よろしくお願いします。

>>162の案は純粋におもしろそうだな、と感じたところです。
一番最初は例えば丘陵地・森林・湖のほとりの3ヵ所に棲むドラゴンを募集して、
お題として火山地帯に棲むドラゴンとか、雪山に棲むドラゴンとかを追加募集。
例えを上げるならMMOでの追加エピソードみたいに、徐々に世界が広がっていく感じにしてみたい。

自分自身、広い目で見ても相当絵心が無いんで、図鑑素材とか参加者の人が満足できるもの作れる自信があまりない…
企画主である以上はセンスのいいもの作れるように尽力するつもりではあるけれど、
素直に協力者募ってその方の力を借りるとかしたほうがいいんだろうか?

>>164
質問ありがとう。
図鑑企画の舞台は「未知の新大陸」なんで、動物園みたいな感じではない。
人間の手が入っていない未開の土地だから、まんま野生の世界って感じ。
竜以外の生物は存在はするけど、食物連鎖の頂点にいるのはドラゴンになる。
現実の動物もいるだろうし、この大陸の生物は独自の進化を遂げてきているわけだから、
もしかするとその他に空想の動物や創作動物が居てもおかしくはない、と考えている。
竜の生態を考える上で、竜以外の動物が入っても勿論OK。
ただし企画の主役はあくまでも「竜」だから、その他生物については物語の引き立て役や小道具的な扱いでいっていただきたいところ。

率直な疑問があったらPixivのほうへメッセージをいただけたら一番嬉しいところです。
ここだと流れによってうっかり見逃してしまう可能性もあるし、いただいた疑問についてはきちんとお返事させてもらいます。
他の参加者さんに把握しておいていただきたいようなことだったら、補足案内という形で全員にアナウンス届くようにするので。
よろしくお願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:17:58 ID:YuUlxuWv
>>165
監獄ものは普通におもしろそう。
題材的に色々話も膨らませそうだし、ドップリ浸かって遊ぶのに向いてそうだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:34:32 ID:hbdBz2MG
>>165
監獄もの面白そう!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:45:45 ID:AED2MwaF
>>165
監獄いいね
ジョジョ好きな俺としてはジョジョ6部のストーンオーシャン的な世界観が真っ先に浮かんでしまったんだが
監獄モノって他にどんな世界観があるんだろう
近年の海外ドラマにそんなのあったよな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:01:16 ID:JawHMjCx
プリズンをブレイクしちゃうのか?
それともコントやギャグマンガの監獄みたいに皆先割れスプーンで掘る様な集団なんだろうか。

リアルに考えると脱獄穴よりケツほる事しか考えてないやつらばっかりなキガス。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:06:23 ID:aP7Lp3eD
下手するとぴく悪と丸被りになるからなー。
あと同性愛許容しちゃうと腐女子パラダイスになるあたり難しそう。
いやそういうのをどんどん推す企画ならそれはそれで問題ないけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:09:29 ID:/ZC2dzJ3
>>167
企画差別化のキモは、「どこそこへ行ってドラゴンを『観察してくる』」というスタンスを取ることにあると思う
単なる属性どまりの描き分けでは、あえて企画に参加する意味合いが希薄になるし
共有する世界設定の臨場感や発展性を持ちにくくなるから

あとテンプレートは簡素で単色のものにするのが無難かと
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:36:04 ID:Q3VrKs4W
また竜企画が立ってるな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:14:26 ID:DR1iSs7K
TTL過疎ってるから前スレのお菓子の国の人に企画起こしてほしい
やっぱり文字だけの企画目録で作例も無しって駄目だな
176165:2009/03/03(火) 23:35:10 ID:VKk27hqH
皆さんコメントありがとうございます。
プリズンブレイクのような外形として考えています。

監獄もの概要を考えてみました。
囚人を受け入れる代わり、労働力を提供する世界初の民営刑務所。
その実態は様々な新兵器の実験場であり、所長は全く新しい軍事国家を作るのが目的。
危険を知らせるため数人の囚人達は脱走を企てる。
みたいな感じです。

囚人側、監獄側それぞれのキャラ、メカ、クリーチャーなどが今までのジャンルを超えて交流ができたらと考えています。

腐女子大盛になって新規の方が入りにくい状態はつくりたくないので、何か制限は付けたいと考えていますが…。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:07:18 ID:mjp1pE1a
同性愛禁止でいいんじゃね?>>176
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:14:47 ID:JJXgawXC
女囚が百合百合なR-18女子刑務所企画というのもそれはそれで
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:19:35 ID:mjp1pE1a
追記だけど、そういうコンセプトだと
囚人は、犯罪者だけじゃなくて、政治犯とか、冤罪で
投獄されている人なんかもいたほうが良いと思う。
善人がいないと話がすすまないんじゃないかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:21:43 ID:eeEBN2hQ
あー、同性愛禁止は困る。
房内での優遇と引き換えに肉体関係を迫るホモ(ハゲデブ)は定番ネタだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:22:45 ID:JJXgawXC
民営刑務所ってのはそう珍しいものじゃなくて日本にももうあったりするよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:26:52 ID:mjp1pE1a
その昔、力王という漫画があってな
183167:2009/03/04(水) 00:30:27 ID:hAJFQMNp
>>173
ああいや、火山地帯だから火属性だとか、雪山だから氷属性だとか、エレメンツとしての属性的な振り分けを促すつもりじゃないんだ。
図鑑を作るスタンスとしては「観察して記録に残す」ってのは大前提なんだけれど…
開始早々「どんな地域や地帯があるかは皆さんにお任せします、自由に想像してみてください」じゃなく、
解明された地域として「海辺の岩場」「色とりどりの花であふれる森」「だだっ広い草原」など、敢えて地域を限定したうえでそこに棲むドラゴンを創造してもらう。
…岩場だったら岩に擬態できるような鱗を持ったドラゴンが居るだろうし、花で溢れる森のドラゴンは花の蜜を据えるように嘴が尖っていたり、色鮮やかな毛並みを持っているかもしれない…
そんな想像力をフル回転させて、創造することを純粋に楽しんでもらえたらいいだろうな、という思いでやってみようかなと思った次第です。
雪山や火山地帯は相応の耐久力を持つために、どうしてもその地域の属性に対応した属性になってしまいがちかもしれないけど。

エリアの広がりという視点を重点にして考えると、世界の広がりが企画主の意思次第になってしまいそうなのがネックになるのかな…
ただ、何でもかんでも自由にどうぞ!となると逆にどうすればいいかわからなくなりがちだから、
ある程度の縛りを設けた環境のほうが創作意欲を刺激されるんじゃないかな?と、個人的に感じたりです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:08:44 ID:1Wqgy4Sw
監獄物は参加したら最後、抜けられません
とかしてみようよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:45:09 ID:IXo50m+V
>>183
そう言う地域設定なら賛成。かえって生態調査・図鑑っぽさが出る気もする
【河や湖沼地帯】なんかの水辺もあると良いかも

企画主の意思次第ってのが気になるなら
最初用意するのは数箇所だけにして【新たな地形募集】とかやってみたら?
【全軍突撃】みたいに数決めて早い者勝ちとかにして主さんが地図上に振り分けるとか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:59:47 ID:ejDh17j3
ドラゴンの地域はお題イベントみたいな感じで
「こんな地域が発見されました!」と時々出していくと
(必要ならイベント期限も付けて)
長期間企画になってもだれにくいかもしれないな
思い付きだけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:00:07 ID:jg+fmFEE
ぴく蒼さめた
企画主は裏で遊んでるし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:10:37 ID:YPPc0xPe
蒼はよく知らないしRe:には最初から期待してなかったというか予想以上に酷かったから
今回の図鑑は期待してるぜ
変なのが湧かないことを祈るのみだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:23:32 ID:wpCGssxA
>>187
ここは企画立案スレだぜ、アドバイスは贈れるが
最終的にやるもやらんも主次第だろ
つか主の事知ってるなら飽きる前に直接催促なりしてみろよ

ドラしぶは擬人化竜企画みたいになってるからなぁ
ドラゴン大好きな俺としては図鑑楽しみと言わざるを得ない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:17:28 ID:sLnB9I6x
図鑑とか調査の観点で捉えれば、トラベラーズノートイベントみたいなのも思いつくな
新種を発見して書き留めようとしたが、断片しか掴めず
残ったのは慌ててノートした断片的な情報(=出題絵)だけで
それを再調査しに行く(=回答絵)とか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:29:11 ID:C+oK+xmd
バトロワ的な企画ってあるようでないな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:19:49 ID:JJXgawXC
7Dayというのがバトロワ的っぽいんかな
しかし1417閲覧9usersって…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:24:56 ID:svC6/xt7
>>175
新しいお菓子擬人化企画たってるけどこれは前スレの人かな。
新アカ・文字のみで作例なしだし違うっぽいんだけど……
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:29:49 ID:2xnUjsUE
>>193
見てきた、別人だと思う。
前に相談に来ていた人は住民のアドバイスを受けて
ロゴを作ったほうがいいですよね、という話になったからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:24:06 ID:9ZnAxoDe
コメントありがとうございます。

アドバイスを取り入れたさせていただいて、
・囚人の中には冤罪で投獄された者もいる
・ゲイのキャラは容認し、直接的な同性愛の性描写は禁止

また自分の中で煮詰めた案として、
・魔法・魔力の存在は作品の幅が広がるので容認
・イベントとして定期的に囚人同士の戦いが存在する。

を考えてみました。まだ煮詰められそうなので考えてみようと思います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:59:42 ID:bhHB9Sqy
魔法となると
特定の人間(刑務所外でも)に自分の声を届ける程度の能力とか
軽い物なら操って飛ばせる程度の能力とか
刑務所の一棟丸々火をつけて燃やし尽くす程度の能力とか
が可能なわけか

一人の人間にできることの幅が広がりすぎるのはどうかなあ
なくても困らないと思うんだけどなあ
個人的な好みだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:35:21 ID:mjp1pE1a
魔法はちょっとどうかな…
ファンタジーとは違うんで。特殊能力あたりなら
有る程度までなら違和感はないと思うけどね。
魔法が使えるなら刑務所に入ったりしないわけだし。
もしくは特殊能力者を隔離する目的の監房があるという
設定ならおかしくないかもしれない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:40:27 ID:tBAfEW6d
>程度の能力
>程度の能力
>程度の能力
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:41:49 ID:mjp1pE1a
続きだけど、その特殊能力を制御出来ることが
刑務所側から出来ないと、そう言う人たちを管理できない。
例えば、能力を発動すると電撃が走るチップを埋め込まれるとか
首輪が締まるとか、もしくは能力を無効化するフィールド発生装置が
あるとか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:46:45 ID:MmMRqkYR
魔法ww魔力wwww

pixivマジカル☆ぷりずん、とかになるわけか。
一気に萎えた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:53:04 ID:bhHB9Sqy
>>199
逆に、完全に管理できるならそもそも存在させる必要がない

監獄なんだから己の体と運に頼って時々協力すればいいじゃないか
超科学やロボットやアンドロイドは個人的に大歓迎だが

ところで、当然服は全員ツナギとかだよな
カラーバリエーションくらいの余地はあるんだろうか
ない方がいっそすがすがしいか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:54:01 ID:JeSUqXP5
普通にウィルスやナノマシンを埋めるとかじゃだめなん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:54:24 ID:hAJFQMNp
ファンタジーとしていきたいのであれば魔法を入れるのもありかもしれないが、
確実に痛い子が群がるのは覚悟しておく必要がありそう。
>>199みたいに色々な制御をつけたとしても、抜け穴突いてくる人は出てくるだろうし。

どうしてもファンタジー要素入れたい思いがあるなら、
魔法が使えるキャラクターは1ユーザーにつき1人までくらいにしておかないと、収拾つかなくなりそうな予感。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:16:05 ID:y7RNbTi/
ぇ、魔法設定て釣りじゃねぇの?
真面目に採用する気なのか?すげぇな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:21:24 ID:mJ3Qu31L
魔法使える刑務所じゃ痛い子が群がる以前に企画が痛い子だぜ!
まあそれはそれで面白いけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:53:21 ID:tyE6RVEI
魔法に関しては皆と同意見

・・・で基本的な質問で申し訳ないんだけど舞台は刑務所の【内】【外】どっち?

刑務所外で【逃げる囚人】【追う看守とメカ】【襲い来る怪物】を描いて欲しいのか
刑務所内の生活メインで囚人にも【メカやクリーチャー】が居るって事か
両方だと場所的にも離れて行くんだしそれぞれ完全に分離すると思う

少数がバラバラに脱走したら刑務所内とは勿論、脱獄囚同士も交流し難いし
余り物語りつけずに【脱走無し】か【全囚人が脱走した!】でいい気がするんだけど・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:54:53 ID:AMUt/Zbf
サガフロンティアのディスペア刑務所みたいな感じになるんですね、わかります
208165:2009/03/05(木) 01:30:38 ID:yR3yKrY0
コメントありがとうございます。

とにかく色々要素を混ぜたかったんですが、
結果的にただただ痛いだけになってしまいました。

特殊な能力に関して相談なのですが、

@何らかで制限がかかっているが
囚人が解除し脱獄を開始したという設定で
この企画を開始しチートにならない程度で特殊な能力を認める

A囚人の武器は自分の肉体のみ、
看守のみが武装により脱獄を防いでいる状態で
企画を開始し特殊な能力は認めない

@だと武器、ロボット、クリーチャーを監獄側から奪った設定でどちらのサイドにも出すことが出来る、
痛い子が湧きやすい気がしますが…
Aだとロボット、クリーチャーが脱獄側には存在しにくい気がしますが、割り切って存在する必要もないと思います。

今回の企画のテーマとしてはジャンルを超えて多くの人に交流をしてもらいたいと考えています。
どちらの方が参加しやすく、交流がしやすいと思いますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:38:23 ID:kotzBPxB
無いなら無いできっぱり「無し」と決めた方がいい
「チートにならない程度で〜」とかそんな曖昧な線引きだと確実に変な奴はでてくる

というかそんな根本的で重要なことくらい自分ですっぱり決めるくらいした方がいいんじゃないの
210165:2009/03/05(木) 01:39:49 ID:yR3yKrY0
コメントありがとうございます。

>>206
刑務所内でメカやモンスターが襲い掛かってくる状態で
囚人の中にメカやモンスターがいるものを考えていました。
ですがより交流しやすいものを前提に考えていきたいと思います。

>>207
アセルス可愛いです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:17:20 ID:zzDxF52c
模範囚になって釈放めざすルートと
看守ぶっ倒して脱獄するルートと
やりたいように選べるのはどうだろう

ゆるく交流したい人は模範囚ルートでいくつか規定イベントこなしたり失敗したり
ガンガンアクションしたい人は看守(チート)に挑むイベントこなして倒したり出し抜いたり
ビーピクぽいけど多次元展開でいいんじゃないか
お互い利用しあって殺すのもありだろ
模範囚が看守側に立って戦わされるとか

ビーピクやぴく悪ぽいか……
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:12:09 ID:5dFrd1Tc
結果的に何でもアリの厨企画にしたいなら特殊能力可にすれば良いと思う
その時点で企画主の評価がある程度決まると思うけど
いい加減すっぱり決めた方が良いんじゃないか
どっちにしたってgdgdそこで迷ってたら他が決まらないだろう

こういう設定ならこれできる〜が何回も出てきて、今の主の考え方だとすぐフラフラして
参加者集めたいがためになんでも入れようとしているように見える
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:51:33 ID:SO7wASTw
能力ナシなら参加したかったんだがな・・・
図鑑もだけど、みんなファンタジー路線好きなのな
それだけで厨が集まりそうなイメージでちょっと意欲がなくなる
あと企画主的に大変になりそうな気もする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:06:46 ID:Cq5FSNQg
ファンタジーにするならいっそ刑務所やめて中世世界の牢獄を舞台にするとか
邪悪な感じの領主の城の地下牢で、虜囚は魔女狩りなんかで捕まってて本物の魔女もいる
拷問吏や処刑人も参加可能の楽しい企画!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:22:09 ID:tawLgkoP
ファンタジーとか、モンスターとか要素を入れてしまうと
間口は広いだろうけど、他の企画と被ってしまうんで、
やはり真面目に監獄と脱走企画にしたらどうだい?
その代わり犯罪者をメインにするとピク悪とかぶるんで
未来の独裁国家ってことにして、収監者はメインを一般人か
政治犯にしたらどうだろ。半島じゃないけどw

216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:16:46 ID:m9SzTvct
脱出不可能の鉄壁刑務所に囚われた"悪の組織"の犯罪者たち
それを救出しようと外側で暗躍する"悪の組織"
囚われた犯罪者たちも内部から脱獄の算段を始める

一方、軍事国家化する祖国を救おうとして投獄された革命家たち
彼らの処刑の日は迫っている!
そんな彼らを助け出さんとレジスタンスたちも動き出す

北の軍事国家の巨大な刑務所で巻き起こる騒動
ある者は何年もかけてトンネルを掘り、刑務所敷地内で頭を出したり
ある者は刑務所職員を買収したら、お金だけが減ったり
ある者は人間トーテムポールで壁を乗り越えようとしてジャーマンスープレックスをかましたり

真面目なはずなのにバカバカしい、そんな生活をキミも一緒に送らないか?!

Pixiv刑務所物語
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:17:38 ID:wA4/o40M
pixiv北朝鮮か。これならアレコレ厳しい規制を入れても独裁国家だからの一言で済むしこのスレ向きじゃね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:51:27 ID:aaioU758
そこまで風呂敷広げると収拾つかなくなるというか
ムショ外キャラとか要らねー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:15:56 ID:tyE6RVEI
内容だけでも刑務所内で地味に抑えないと最早なんの企画か分らなくなりそうだ
複雑なバックストーリーなんかは一切無くても良いかも

いくら自由度増して受け皿広くしても
企画の舞台・目的自体が散漫だとかえって人は敬遠すると思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:20:25 ID:4jfGI2MH
むしろ自由度下げた方が燃える日本人
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:05:15 ID:9BzUsZXL
>>219
公式企画のPTCだっけ?あれが正にそんな感じで
散漫すぎてとっかかりが悪かったな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:47:55 ID:zEiOmoVZ
>>208
多少のミュータントや超能力、サイボーグとかは容認できる範囲だが魔法はなぁ。
例えば例外的に、固有の能力として「魔法」と称するものが使える奴が一人だけ居る、とかならありかなとは思うが・・・。
そういう技術、または文化として内外で認識されてるとか言う設定だと萎えるなぁ。

あと「チートにならない程度で」と言ってもチートキャラ考える奴は自分でそれチートと思ってないこと多いからな。
例えば「ビルをも破壊する怪力が出せる、でも1分しかもたない」なんて時間制限つけて弱点設定作った気になってる奴よくいるが、
リアルタイムアクションゲームに参加してるわけじゃないんだから実質あまり弱点になってない、とかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:46:41 ID:tNIBQEIX
超能力も魔法もいっしょだろ?
エックスメンでも氷つかったり炎つかったり雷つかったりするやついるじゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:14:20 ID:eIryA3Xf
まあ結果とか普通じゃないからそうなんだけど……
サイボーグだってビル破壊とかできちゃうだろうけど……

監獄って辺りで現代〜近未来を想定して期待したんだよな
ルパンとかデッドリーブスとか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:36:41 ID:9PEOS0o2
じゃあミュータント収容所にしちゃえばいいじゃない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:49:12 ID:/J2URiAA
監獄メッチャ迷走しててワラタ
案出したヤツがなんのコダワリも無さそうだからな。
こうなるのは目に見えてるわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:54:01 ID:ob7rKP7I
最初は全員刑務所からスタートさせて
特殊能力持ってる設定の人でも制御装置か何か付けられてて
一般人程度の力しか持ってない状態って事にしといて、
途中で脱獄イベントとかをやって
脱獄成功した人はそこでようやく制御装置外せて能力使えるようになる(ただし刑務所内の人とはコミュニケーションとれなくなる)
とかは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:03:05 ID:tNIBQEIX
ムショでて俺TUEEEEEEEEE!しようと思ったら目的達成でやることなくなるのかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:10:18 ID:ob7rKP7I
それもそっかww
すまんww凄い適当に言ったww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:34:31 ID:MJck1ikR
大体、脱獄って段階で「看守の目を盗んであれやこれや」ってのがメインになるんだから
囚人が看守以上の能力を持ってたら駄目じゃん、いろんな意味で。
ジョリーンだって歴代ジョジョの中じゃ「単純な力押し」では最弱なんだし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:43:47 ID:YxTmM7Xo
ストーンフリーは近距離パワー型としても操れたぞ
単純な力押しで最弱なのは五部の主人公だったはず
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:49:37 ID:nD1BIL/I
ジョジョスレでどうぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 05:06:14 ID:XbCktheE
特殊能力とか人外とかいらねーよ
狭い脱出手段を普通の人間でやってこそ燃えるだろうに
なんでもありで脱出しほうだいにしてどうすんだ
萎えるわ

マジカルファンタジーはヨソに沢山そういう企画あんだからさ
それじゃ絶対他と差別化図れないぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:59:05 ID:b0WLPEO9
精進料理と同じで制限の中にこそ創意工夫が生まれると思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:37:17 ID:n9Ttn7ty
というか何にでも魔法を持ち込む奴らのデリカシーの無さにも呆れる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:54:24 ID:IVeoRyJq
案出したヤツは「ジャンルを超えて多くの人に参加して貰うため」とか言ってたが
よっぽど企画や企画主に魅力がなければ「何でもアリ」じゃ逆に人集まらないだろ。
「企画なら何でも良い」って企画厨に占拠されて終わるだけかと・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:47:26 ID:yrjWXbRt
ふと思ったんだが、何でもアリを極めた企画とかあったらどうなるんだろう。
TRPGで恐縮だがTORGとかカオスフレアみたいな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:48:00 ID:aF0KRE6T
トーグとかなついなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:16:42 ID:19shaz8J
なんでもアリって言えばGTAみたいなのしか思い浮かばんw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:22:29 ID:/ox9Xi79
しかしGTAのなんでもアリも
現実っぽい感じっていう枠組みの中でだからな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:48:04 ID:OxkiOReO
まほがく3月7日ごろに制服が公開予定→7日に来ませんでした

相変わらず先行きが不安になる企画だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:50:19 ID:bQhazWFS
>>241
まぁ制服くらいは多目に見ようよ
14日開催って宣言しちゃったから、ちゃんと14日に開催できれば許容範囲じゃないかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:09:13 ID:2Cz8tfjP
>>237
・大雑把に勢力分け(SF,ファンタジー、BLetc…)して、その枠内ならどんなキャラでもOK
・他企画との掛け持ちキャラもOK(但し、持ち込んだ時点でパラレル扱いとし、元企画には影響を与えない物とする)
・キャラ同士の力関係は基本的に等価。「ぼくのかんがえた超かっこいい戦士」があっさり死んでもアーッされても泣かない。

こんなもんか?企画立てたいって訳じゃないが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:01:46 ID:c3PUQCpx
>>243
なんかビーピクとかがそんなイメージだなあ
ビーピクの企画概要とか全然読んでないけど投稿された絵見てるとまさにそんな感じだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:43:45 ID:CGrH1f2w
>>237
キャラクターはガープスのキャラシで作成してください
総cpは100です(−は癖をあわせて45まで取れます)
で「ぼくのかんがえた超かっこいい戦士」を封じる
日常生活が困難なキャラが生まれるだけだろうけど。
>>242
まほがくって開始を延期した企画だっけ?
何故この時期になって準備ができてないんだろう?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:14:30 ID:mxq2t6Th
何でも有り、って企画にする意味ないよね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:25:36 ID:SsegDQVO
>>246
企画参加でもしないと絵も評価されないような厨絵師の掃き溜めにすれば良いんじゃないか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:45:56 ID:I8w9vyVd
企画:ピクシブ何でもアリ(ピクアリ)
あらゆる妄想が具象化する世界で、自分が思いつく限り最大限の“何でもアリ”を描く
自己投影画ホイホイ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:15:21 ID:7cBb2FkK
なんかまともな案が出てこないで、
論議が停滞してるっぽいな…
硬派のロボ企画とか
サイバーパンク企画はどうなったんだい。

最近企画目録で検索しても、東方企画やマス目を埋めるだけの
テンプレート企画ばかりで食傷気味だ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:15:29 ID:c3PUQCpx
なんか交流とか世界観共有じゃないほうが面白そうだよなそれ
最初からどれだけバカでトンデモなキャラが描けるか!?を争う企画なら楽しそうだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:41:05 ID:AX7hYrV9
>>249
いい案に限ってパクられちゃう傾向があるし
ここの住民が真面目に相談に乗ってもさ、企画凍結のままだったりとか
そういうのが続けば住民のモチベが下がっても仕方無いかと・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:49:36 ID:mxq2t6Th
東方とイメレスを除外して検索するのは
今やpixivのデフォルト

俺も被お気に入りが1000超えたら企画やるんだ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:34:48 ID:/AJaZF3b
>>249>>251
最近は殆んど企画主さんの持ち込みネタなのも難しいところだね
主さんの頭の中で整理が終われば住人が消化不良でもスレを使う理由が無くなるし
例え途中で止めても余り文句は言えない

スレ発のガチロボやサイバー、個人的には進化論やUMAも興味あったけど
肝心の企画主のなり手が出ないとなんとも・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:22:01 ID:7cBb2FkK
すまないけどPIXIVの検索の計算式で
企画目録 -(東方 OR イメレス OR イメージレスポンス)
とやってもうまくいかないんだけど。
複数のNGワードを除く計算式って、どうやるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:28:47 ID:AfqWFDzK
>>254
企画目録 -イメレス -東方 -イメージレスポンス
これをそのままコピペすりゃいい
半角のマイナスだけでいいが、馬鹿が関係ない絵に目録タグつけてたりするのは防ぎようがない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:29:04 ID:Ok47mIJj
77日(土曜)に制服が出て8日(日曜)に絵を描くって予定だった奴ら涙目>まほがく
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:33:11 ID:4eLt4zeB
場違いR18とか以上に関係ない目録タグ付けの取り締まりして欲しいよな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:14:48 ID:kHX22Oy7
家庭の事情で今までほどCGに時間を裂けなくなったので、ガチロボは断念せざるを得なくなった
(企画の面倒見れる時間が捻出できない)。

申し訳ないのでせめて叩き台になりそうな断片だけでも。

・舞台はこの世界とは違う歴史を辿った近未来
・勢力A:ヨーロッパ・アメリカを下したドイツ第三帝国(ナチ・ドイツ風。オーソドックスなミリタリー風だがトンデモ兵器があったりする)
・勢力B:ユーラシア連邦(ヨーロッパ各国の亡命政府+ソ連+中国国民党。基本ソ連風。安い、多い、頑丈、人命軽視)
・勢力C:汎太平洋連合(アメリカ政府・企業が亡命したオーストラリアとこの世界では連合側の日本、東南アジア、インド(この世界ではIT先進国)。旧日本軍+米軍+サイバー風味)

・当面の戦場は「火山活動によって地中海に隆起した無人島」、
・無人島の地下資源を巡って勢力A,Bが争いあう。勢力Cの傭兵、企業などが双方に個人・1組織レベルで協力している。
・ぶっちゃけフロントミッション1。

・扱うのはメカは2〜6m台(一般的なのは4mサイズ)のロボと、ロボが存在する世界のAFV、航空機など。
・ロボは「特殊な歩兵」であり、歩兵や戦車を代替できる存在ではない
・AIは(こちらの世界の)現代と同レベル。人格を持つAIは存在しないは無人兵器は存在し得る。(勢力Cに限りややハメを外しても可)
・超能力者はあってもいいか?但し入れる場合「微弱」or「強力だが不安定」の2択。どの勢力でも基本実験動物扱い。
・R-18あり、但し本筋ではないので空気は嫁
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:18:33 ID:kHX22Oy7
誰かが引き継ぐなら上記丸ごと譲渡します。結果的に原型留めなくなっても可。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:22:51 ID:PfsDcKjS
この設定は…漫画とか小説として個人が書くならともかく
pixivみたいな不特定多数の参加する場所では荒れそうじゃね?
勢力Cばっかり人気でそうだし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:28:22 ID:kHX22Oy7
むしろAに偏るかなと踏んだんだけど。
同じ乗るならシャーマンよりパンター、
ガンダムよりザクだろ?(バカは偏った意見を言った)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:47:56 ID:7KNgT8Oz
ミリネタでナチスは大人気だからな
Bは確実に不人気だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:57:55 ID:37p1cHR8
そもそもAとBを描き分けられる奴がどれだけ居るんだ
ザクとドムの違いくらいだぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:31:39 ID:WWXDiCVa
そういう現実世界と繋がりが濃い設定にすると
またタチの悪いミリヲタが沸きまくるだろ……
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:34:41 ID:0aiUZEhm
企画主がなり手がないのは、
1,失敗した場合または計画段階で周囲から叩かれるのが恐い
2,時間がとれない
3,絵の自信がない
特に1がでかいと思う
ヲチ板は足を引っ張る書き込みが多いけど
こっちは企画主を応援してなるべく成功するような
パターンに持っていかないとやる人はさらに少なくなるかもしれない。

はっきり言って俺も1が一番恐い。
だからここから案だけ取って後は関係を持たない企画主も
何人か居たんじゃないかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:48:42 ID:EqqekzfC
単純に、2ちゃんに片足突っ込んでるのが明確になることに
抵抗がある奴が少なくないんじゃね

2ちゃんキャラ描いたりニコ動ネタ描いてる時点で同じようなもんなんだけどなぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:48:38 ID:WWXDiCVa
叩かれるのも即死するのも構わんが
大掛かりな企画運営は時間の取れない社会人にはむりぽ

【八重歯の眼鏡っ子描こうぜ!】みたいな
ニッチなプチ企画くらいが限界だ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:37:15 ID:y33k/V6K
企画ヲチではイラストの投稿数で「大丈夫かこいつ」って言われてた人もいたしな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:11:04 ID:mEaey6z6
投稿数だけで判断するのもどうかと思うけどなぁ
始まってみないと分からんな

それはそうと図鑑の人、今日上げた分全部「ぴくドラ図鑑」タグ入れ忘れてる
通常の検索なら大丈夫だが完全一致検索では出なくなるぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:21:21 ID:qUngu6Eq
>>265
俺も企画やりたいが主向けの性格じゃないから無理だ。
平等を喫する立場だと傍観し集計するだけのストイック野郎になっちまう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:35:37 ID:DkCU58j2
誰かたこルカ虐待企画立てて!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:56:56 ID:Nz4c7Aeh
まほがくが本気で心配になってきた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:02:09 ID:DSXHsesG
>>272
自分も気になって主さんのブログ見てきたけど
PCの調子が悪いみたいね、フォトエレ5がインスコできないとか何とか。
最悪の場合、主さんのPCがお釈迦になったらまほがくも凍結だな('A`)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:38:27 ID:Nz4c7Aeh
PCも体調も最悪みたいだね
延期なり何なり告知があるといいんだけどな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:40:47 ID:0aiUZEhm
俺おもうんだけど。別に時期がピクファンVと企画が被っても
構わないと思うんだよね。
逆にミーハーはあっちいって、もっとユニークな企画
または、玄人好みの企画は同じ時期で参加者が減っても
地道にやれば良いと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:43:47 ID:qUngu6Eq
ピクファンと被ったら期間長くしてそのぶんのゆとりを企画構成に回せばいいと思うよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:45:04 ID:z/2IVex1
そういやピクファンVはまだかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:12:21 ID:JUX3tZlm
ついにきたなピクファン
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:00:21 ID:g2eer2JK
えっ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:45:20 ID:M40FRJIa
なにかR18-G中心の企画かお題とか作ってみたいけど・・・
過疎るよな・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:30:51 ID:5DP2WHWj
>>280
5か10のお題くらいだったら俺はやりたい
が、過疎るな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:43:26 ID:M40FRJIa
R-18G企画を作るにしても、参加するにしても
日頃そういうの書かない人がそういうのやったら
周りの目が怖いというか・・・・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:27:44 ID:tTxNuQo1
「死にまつわる13のお題」なんてそのものズバリの企画が
R-18のトップに出っぱなしになってるじゃない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:29:22 ID:7HNlczTJ
ピクファン3直前で、しかも自分もがっつりそれに参加する予定なのに思いついてしまった。
ちょっと意見をくれないか。

■pixivプロレス
いわゆるプロレスではなくて、「戦いをエンターテイメントとして魅せる精神」というニュアンスでプロレス。
メインストーリー無しの無期限企画。

投稿を募るキャラクターは原則として戦いに参加するキャラクター。
プロレスラーをイメージする必要は無い。少年でもょぅι゙ょでもいい。
能力的には「なんでもあり」だが、キャラ運用の目的は「魅せる戦いを行なうこと」。

たとえば「相手と目を合わせただけで相手を爆発させて殺してしまうことができる邪眼の持ち主」、というキャラでも投稿はおkだが
ひとにらみで勝負が付いてしまう戦いはつまらないためこのキャラはあんまり活躍させてもらえない(=誰にも描いてもらえない)んだろうなという予想ができるような。

参加者はキャラクターを投稿し、ひとのキャラクターのなかから気に入った相手を選んで対戦する(=対戦の様子を描いたマンガやイラストを投稿する)ことが交流の基本形になる。
「戦いの様子が面白ければいい」ので、丸腰VS武器持ちもあり。男キャラ対女キャラもあり。

キャラカテゴリ:
 悪役(ヒール):やられっぷりの良さを売りにしてもらいたい
 ヒーロー:正義の味方的な。ランブルローズで言うベイビーフェイス?
 解説者:説明役として描いてもらえるかも
 リングガール:なんというかにぎやかしに

「プロレス」という言葉を使うとプロレスファンに誤解を与えたり不満を感じさせたりするかもしれない。
他に適切な言葉があればいいのだが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:32:21 ID:b0EuQrAL
バトルコロシアムとか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:51:36 ID:HgH7pfSm
>>284
面白そうだな

リングバトラーとか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:09:59 ID:Jyj2E+9+
pixiv武闘会とかpixivファイトとか・・・

それと無期限より2・3ヶ月で一度区切った方が良くない?
盛り上がって続けたかったらすぐ第2部とか始めても良いし

気にし過ぎかも知れないけど
無期限企画って事実上消滅してても類似企画が立て難くなるし
いくら自由度高くても闘いメインの企画だから間延びするとちょっとだれる気もする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:23:33 ID:0eSPEebx
>>284
興味深い
ぜひ参加させたいオリキャラがいるんだぜw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:27:38 ID:tq2Y7KxG
魅せるエンターテイメントなんだし閲覧数・評価数を活かすのはどうかね
あと俺も期間決めた方が良いと思うよ、後回し後回しにして結局描かないってことはよくあると思うから絵描きに予定を作らせないと
特に「魅せる戦い」ってのをしっかり描けるレベルの人はダラダラやってる企画はスルーしちゃうよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:46:40 ID:ZKkjaYMr
企画名はグラップラー馬骨でいいんじゃない?

ピクシブ闘技者っていうので既に企画があるけど
まぁあれはいいか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:03:53 ID:W0YxANg+
閲覧数・評価数を活かすタイプだと
ピクどるやピクマみたいにランカー無双で終了になっちゃうもんね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:17:42 ID:ZzOpOklr
「企画案」タグ付けて大雑把な構想をあげてみた。
自分が参加している企画が無期限モノで、居心地がいいのであんなノリがいいなあというのが希望。
問題は自分が性格的に計画立案と計画遂行とに徹底的に向いてないことだな。
ということで細かい管理(閲覧数やブクマ数の集計など、さらには期間限定扱いすら)の必要な企画ではハードルが高い。
『「企画目録」とそれへの補足エントリだけアップして、後は放置』で済むというのが理想なんだが。
うーん。
ま、ピクファン3をずっと楽しみにしていたのでそれがスタートしたらなるべくそれに打ち込みたい。
ピクファン3終了した時点で興味が持続すれば改めて考えてみます。
あるいは計画立案実行に自信のある方、この案もらってやってくれないか…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:22:03 ID:vvJPdC0R
この流れを見て思いついた企画がある、本気でやろうとは思っていないが・・・

オリジナルの女の子を戦わせるR-18企画
投稿日やイラストIDの下一桁を元に対戦相手を決め、閲覧数・総合点・ブックマーク数の3本勝負をする
勝者は敗者を奴隷にする権利が貰える:負かしたキャラをどんな風に描いても良い、エロエロし放題
権利を放棄した場合負けたキャラは野に放たれる:誰でもそのキャラのエロい絵を描いて良し
負かした相手が奴隷を持っていた場合その奴隷も一緒に頂くことが出来る

簡単に言えば勝てばハーレム負ければ奴隷
pixivは普通良い絵の方が点やブクマ高くなるけどこの企画は可愛い娘に負けを望む人もいるから勝負の行方は分からないというわけさ



・・・俺最低だな、ごめん
こんな俺はスルーしてみんなは>>284を応援してあげてくれ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:33:20 ID:HfrF/1OA
>>293
さぁ、早く企画目録を作る作業に入るんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:17:33 ID:d7tLNOlu
>>292
企画案みても面白そうだし
このスレ的にも企画主の敷居を高くしたくはないんだけど

交流前提なのに最初から全く管理する気の無い無期限企画は参加者も困るから
最低でも問題が起きた時その都度対処する覚悟くらいは持っていて欲しい
(無期限ならそれがずっと続くから期限を設けた方が管理者は楽)

あなたの参加している企画だって
参加者の居心地と企画主さんの裏での苦労・努力は別問題だと思うよ

・・・生意気な事言ってごめんね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:25:16 ID:eQmwm5/S
みんなピクファンのキャラ考えてるのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:26:58 ID:D79nMUpP
俺はピクファン参加しないで我が道を行くよ
オリジナル企画を立てたい。
ピクファンの間の方が厨房連中が入ってこなくて
助かる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:12:02 ID:YMQUNJia
じゃあ俺Wiki作るわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:05:23 ID:yeQFWs9H
悲劇をまた繰り返すというのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:36:44 ID:eQmwm5/S
スーパーミラクル
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:17:27 ID:i6k9VPgO
企画を考えている方へ、wiki詐欺にご用心!

●頼んでもいないのに、wikiを勝手に作って擦り寄ってくる
●いつのまにか企画の主導権を握り始めた
●漢字変換に弱く「ウエッブスペース」等独特の言葉を使う
●皆で会議をしようという流れになっても、人の話を全然聞かないで短文連投でごまかす
●頼んでもいないのにwikiにBBS等勝手にオプションを増設
●自分に都合が悪くなるとIDを変えて腹話術開始

*wiki製作者はここで募集せずに、
信頼できるマイピクさん、もしくはマイミクさん等にお願いしましょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:59:14 ID:OGsaGB00
スーパーメカ少女大戦とかやりたいなぁ
だけどイベントとかうまく動かせる自信ないから
企画立てたとしてもキャラシ企画になりそう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:36:47 ID:YMQUNJia
そういうのはもういいです^^
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:45:34 ID:D79nMUpP
ていうか、企画やると決めて時点で、ROMするのが
上策だよホント。足を引っ張る方が多い。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:01:30 ID:UwpyXYBR
ここも、ちょっと前までは、俺の考えた企画を誰か
やってくれ板だったのが。
最近じゃ、企画を持ち込んだ人にアドバイスじゃなくて
自分の好みを勝手に押しつけて気に入らなきゃ
文句ダラダラ。
企画立案スレじゃなくて企画ボツ案スレになってるわ。
貴重な企画主立候補者を叩きたいなら、企画をヲチする板で
やってくれ。まあそっちの連中がかなり混じってきていることは
わかるんだけどさ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:10:18 ID:NMJLkY94
久しぶり。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:34:20 ID:Crrs2yk0
PFV 3月20日開幕だってさ、告知UP来たよ
PF避けている企画主さんが居たら参考にどうぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:58:46 ID:bFuTmFYO
>>305
最近は案を持ち込む方にも問題あると思うぞ?
方向性もハッキリしない上に決定事項を全然纏めない人が多すぎる
何時までも取捨選択をしないから意見が出っ放しになってるし・・・

いくらここで真面目に長期間話し合ってても
責任者(企画主)が決定権を行使しないんじゃ収拾つけようがないし
やる気も疑われるからアドバイスくれた人達もイライラするさ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:34:26 ID:cxKZY0Jv
ちょいと前までwikiの人が猛威を振るってたから仕方が無いと思うがな
ログを見直してみたが本当に酷い
まあコイツだけが酷いわけじゃないが
決定してた事にもまた繰り返して質問や提案もしてたからな
…もちろん主がささっと決めれば良いんだろうが
アドバイスを貰ってる立場だから、皆の話は聞くだろうし検討もするだろう
そして提案決定が延々繰り返され主のやる気やテンションが落ちていき
廃案、ダメ企画化…と
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:02:51 ID:U2v4kl6G
wikiの人アンチはなんでもすぐwikiの人の所為にするからうざい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:17:52 ID:tbxRTdlc
主のせいにするんじゃないよ、
主が足らない分を補完するのが
この板の役目でもあるだろ。

企画を持ち込む人間のやる気をそぐような
発言はオチいたでやってくれってことだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:43:37 ID:bFuTmFYO
>>311
案を持ち込む方に【も】って言っている
余りにもいい加減な発言をする人を擁護するつもりはないしそこは同意見
ある程度苦労も知ってるから企画主さんは可能な限り応援もする

ただ企画主の決定権は他人が補完しようがないし
責任者が望む方向も曖昧なまま話を纏めるのは事実上不可能

企画主も意見を言う側と同様に最低限負うべき責任があるだろう?
義務を果たさずにスレで都合の良い意見だけ欲しいってのは我侭な話だし
ヲチ紛いを差し引いても十分真面目な意見も出ているのに
ここ最近の投げっ放しは真剣にアドバイスをくれた人達に失礼だと思わないか?

長文ごめん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:54:29 ID:0tHRI+ay
PF3予告見るついでに目録眺めてたらまほがくの制服が来てた。

モロに開催時期被ってカワイソス
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:31:46 ID:/RJHIH3t
>>313
まほがくの主は最初から被るの覚悟でやってるから、問題ないんじゃね?
PF3みたいな大所帯が苦手って人達も多いし。
まぁ自分は両方参加する気満々だけどなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:19:40 ID:tbxRTdlc
308だが俺もこの板の全員で足を引っ張っている
とはいっていなし。
297に対する298や301はどうみても釣りだろ

後302に対する303はあまりに失礼だろ
自分の興味に沿わなければスルーすれば
良いだけなのに。

真面目なアドバイスをしているメンバーは
頑張ってくれといいたい。
316305:2009/03/14(土) 16:23:44 ID:tbxRTdlc
305だすまん訂正
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:36:32 ID:/RJHIH3t
>>305 みたいな発言こそ企画ヲチスレでやるべきじゃね?って思った
このスレの住民を侮辱するような発言するから荒れたんだろうよ。

ここの住民に対して不満があるんだったら、企画ヲチで愚痴ればいいんじゃね?

305の空気の読めなさといい、元wiki主っぽいな。
妙な改行しているし、漢字にも弱いし。
相変わらずなんだな、頼むから空気が読めるようになってからスレにきてくれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:47:44 ID:U2v4kl6G
>>317
侮辱されて当然jane?w

それと>>310
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:09:37 ID:wIVLrfqG
>>318
>当然jane janeって何世紀の言葉だよwwwwww
ID:tbxRTdlc とID:U2v4kl6G の腹話術久々に見たwwwww
相変わらずですね>>305様。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:14:27 ID:U2v4kl6G
>>319
おまいさんみたいのがいるから侮辱されるんだろ
いい加減理解しようやw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:15:38 ID:M6/Y32ql
これは分かりやすい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:01:57 ID:UNBoKO9B
まー別にスレ住民を侮辱するわけでもないし
某wiki人を擁護するつもりも全くないが
最近のこのスレは、こうしたら腐がくる・厨がくるみたいなネガティブな話題ばかりで
生産性が無いのは事実だと思うな、残念ながら
実際にここを経てPixivで実現した企画ってどれくらいあるんだ?

別に企画主を叩くつもりなんて無いんだろうけど
みんな思い思いのことを言った結果そうなってる感じ
案持ち込む人は、ここでの内容を参考程度にとどめておく図太さも必要かもね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:34:42 ID:cPEUcP25
ID:U2v4kl6G
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:45:52 ID:U2v4kl6G
>>323
なにかようかい?チキン野郎
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:14:50 ID:leqDxf3P
>>322
企画主さん自らが相談持込みの奴で開催しそうなのは、まほがくだけだね
それ以外は積みゲー状態だし。

このスレ発祥タイプだと、企画主探しで積むんだよね
ピクロボの時は運良く引き受けてくれる方が居たからよかったけど
他はなぁ〜こればっかりはどうしようもないね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:24:42 ID:U2v4kl6G
ぶっちゃけ今のこのスレに企画持込できないだろ
企画泥棒もいるみたいだし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:06:17 ID:YfIHtRAZ
なんかあったっけ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:02:00 ID:RNpEmG6V
そんなん幕府の時から既に……
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:17:47 ID:3mEtAW8p
どうせ主引き受ける人間ほとんどいないんだしこのスレ見て立てるのは大いに結構だと思うが
立てるならちゃんと作り込んで立てて最後まで面倒見てほしいよな
話出た途端に大慌てで雑な目録出して放置するのは単なるネタ潰しだから勘弁

でもこういうことあまり言うとますます立てる人いなくなるし難しいな
幕府の主は最後まで頑張った方だと思う
引き受け手のない案は本当にやる気のある人になら是非泥棒して欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:38:58 ID:3mEtAW8p
pixivで実際に企画立てた人にあまり文句を言うと
このスレこそが最大のネタ潰しセンターになっちまうしな

ここはたかが2chだし最終的に良い企画が成功すればいいんだからそこはスレ住人も柔軟にやろうぜ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:03:03 ID:RNpEmG6V
>329
いやな
あの企画が基本が2ch外からの盗作の類だったわけで
頑張っちゃいけなかったんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:21:13 ID:3mEtAW8p
そこもたかが2chanだし最終的に良い企画が成功すればいいんだからそこは住人も柔軟にやろうぜ

アイデアってのは実行して成功させて初めてアイデアだと思うんだ
それがどんなにいいアイデアでも、死んだぴく農や遊廓よりは生きた幕府の方がいい

本当に自分の手でやりたいのならさっさとトリップつけるなり
まほがく氏のように予告絵をpixivに上げてからここなりそこなりで相談すればいい
主を引き受ける気もないのにこの案はうちのだと主張ばかりするのは百害あって一利なしだと思うぜ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:02:48 ID:RNpEmG6V
いや2chだろうが盗作だけはいかんよ
特に発表先は2chじゃねえんだし、絵のトレスとかの盗作と何も変わらん
しかも散々止められて強行してるから幕府は最底辺の下の下
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:36:14 ID:85qJpu3I
盗作防止&企画を途中で投げ出さない為にも
まほがくみたいに予告絵を上げるのは良い手段だと思う。

しかもブログで進行状況とか報告してたから生存確認も出来て良かった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:35:31 ID:3mEtAW8p
盗作と言うがアイデアに著作権は存在しないんだぜ
しかも翼レベルの図案世界観まで持ってかれたというならまだしもあれは知る限り幕府ものであることしか共通点がないし
本当にやりたいなら別の企画としてやることにも何の問題もなかったはず

案に口出しするだけでどの企画も誰も主に手を挙げないってのは好き勝手喋って楽しいからというだけだろ
自分でやる気満々のアイデアを誰が無防備に匿名掲示板に出す?俺は出さないな
匿名でアイデア出しするのは誰かに盗んでもらう、やってもらうためじゃないのかね
あくまでそうじゃないというならこのスレもそのスレもちょっと使い物にならないと思うな

不本意な相手に持ってかれて悔しい場合や残念なことになる場合もあるのは分かってるがこれはそういうもの
言うだけならタダ。喋ってただけのアイデアに権利を主張するのは根本的な勘違いとだけは言っとかにゃならん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:19:48 ID:NlIdq3hN
>>325
ドラゴン図鑑を忘れないであげて・・・
てかあのくらい速攻で動いてくれると問題ないんだけどね

発祥・持込に関係なく挙げれば
●実現した企画
・まほがく・ドラゴン図鑑・ピクロボ(ピクモンやピクドも無関係ではないよね?)
●実現予定の企画
・蒼の翼(企画主さんの予定待ち)
●消滅?企画
・ピク農(企画主待ち)・監獄・リングバトラー??
(間違ってるのあったらゴメンよ)
他に細かい相談とかしてきた企画主さんもいる
サイバーとかガチロボなんかは企画主さんが出れば一気に進むだろうし
立案としては現状でも十分機能してるんじゃないか?

盗作云々は経緯を知らないから何とも言えないけど
ここで気にするほど何回もあったの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:45:35 ID:3mEtAW8p
〜〜企画どうよって話をした直後に目録が出現ってパターンなら結構あったが盗作と呼ぶのは違うと思ってる
いかにもツバ付けただけの立て逃げはまず企画として成功しないんで残念だがそれも含めそういうもんだと

誰でも思い付くようなアイデアの発祥なんて本当にどうでもいいことなんだわ
最終的に良い企画が成功すればいいんだからスレはめいめいが使いたい形で利用すればそれでいいんじゃないかな
そういうスタンスで見る限りこのスレは立派に機能してきたと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:04:13 ID:85qJpu3I
スレで出た案を利用する時はその旨を報告するのが筋だろうに。
勝手に横取りするから盗作って言われるんでしょ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:13:35 ID:TMzN+vhY
ID:3mEtAW8p がパクラー自身なんじゃね?w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:18:47 ID:3mEtAW8p
そうしてくれるのが一番だが、アイデアと名前しかないようなやつは全部スレを見て立てたとも言い切れないんだぜ
やろうと思ってた企画と似た話がスレに出たから慌てて目録出したというパターンも多いと思う

パクリがいいと言ってるんじゃないよ
形にしてないアイデアなんてそんな程度のもんで五月蝿く言えば害しかないってこと
スレに出した案はどう使われても構わないと思ってる。どうせ使うなら成功させて欲しいと思うだけ
スレに出た案は勝手に使うなとか言い出したらアイデア潰して企画の足を引っ張るスレになっちまう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:07:16 ID:ZjnKEzhw
なるほど
確かにどうせ設定を持ってかれるなら成功してほしいな

その点ドラしぶは見事だったな…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:08:37 ID:V8Wpqs8c
そんな焦って「先こされる前に俺が立ち上げなきゃ」
なんて思ってるのはそうそうろくなやついなさそうだよ
だって自分がやりたかった企画と同じならノればいいじゃない
絶対にどうしてもここが違う、こだわってる、って言うなら
自信持ってそこをアピールしながら新しく立てればいいじゃない
なんで焦って企画主になろうとするの?
それで「流行らない先発」になられたらただの迷惑じゃない

もちろん下準備をきちんと積んでた、絵も用意してた矢先にってなら
それはご愁傷様だよ
でも、そんな状況でこのスレ見てたら一言言えるよね

どうせ「勝手に使うな」なんて言ったって無駄だよ
ここで出るアイデアだって権利はないし盗作の証拠もない
やる人のモラルの問題だよ
真っ当な人なら俺が俺がって雑な目録出したりしないもの
そういう人を抑制する能力はここにはないよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:09:48 ID:Y60symLG
>>336
菓子企画や猫町企画なんかもあったなあ
がしかし、どっちも類似企画がえらい過疎っぷりなので
今頃立案した人はやらんで良かったと思ってるかもしれん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:14:47 ID:Y60symLG
>>342
でも、そんな状況でこのスレ見てたら一言言えるよね

2ch見てること公言したくないって人は結構いるからそれは無理

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:32:06 ID:ZjnKEzhw
書き込まなくてもこっちの進歩状況は見えるんじゃないか?
明らかに相手の方が形になってるのに自分の妄想段階のを先駆け(笑)で出されてもな…
そういう先手必勝狙うような奴は大体パクんなって言ってくる
俺が言われたから分かる

やっぱりモラルの問題だな…

まあでもさ、今まででそこまで露骨なのはそんなに無いよ…ね?
どうせやるならネタのパクりって言われないぐらい頑張って欲しいわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:43:19 ID:NlIdq3hN
>>343
サンクス。て事は今まで3つ以上それっぽいのがあったのね
それは少し気になっても仕方ないかも
でも気にしだすとこのスレが成り立たなくなるからなあ

いっそパクられても構わない企画を考えてみるとか?
勿論適当って事じゃなく少々被っても気にならない内容と言う意味で
竜・ケモノ企画なんか被りまくりだし以前出てた惑星探査とかUMAとか良いんじゃない?
どちらにせよ企画主のなり手次第だけど少しでも前向きに行こう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:34:18 ID:3mEtAW8p
>>345
あんまり言うと誰か分かっちまうぞw心中は察する
字だけで放置のツバ付け目録なんて誰も参加しないんだからちゃんとした奴なら堂々と後から立てても構わんと思う

ツバ付け型はどうしようもないが煮詰まった案をここだけで腐らせとくのも虚しいし
最初に案が出て半月ほど誰も引き受けなかったら「立ててもいいのよ」ってことにするとかどうかね
あと案と呼ぶに値しない「〜〜企画どうよ」程度のやつは最初から誰が立ててもキニシナイ我々もツバ付けない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:31:04 ID:Ms/E9T4e
>>329
ぴく幕が最後までがんばったって・・・
終了宣言無しで全部の絵けしてなかったことにしたTakaが頑張っていたようには思えないのだが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 04:23:48 ID:9mOanzW2
読書感想画の者です、やっと身の回りの整理が出来たので報告
予告をあげるといいつつ完成できないままで申し訳ない

ここをずっと見ながらいろいろ考えて、やはり期間は短くしようと思う
夏休みにあわせて7月〜8月の二ヶ月に収める予定
課題図書は六冊指定、六月には予告をうpするつもりでいる
企画の目的などは変えていないし、これで少しでも近づければいいな…

ここに相談できたことですごくいい勉強になった
至らぬところが多すぎるだろうが、できるだけ減らしていきたい
参加したいと言ってくれた人はもう少し待ってくれると嬉しいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:38:02 ID:vXRSs6hy
>>349
先行のあらすじ企画が苦戦してるみたいだけど頑張って
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:12:37 ID:E71B55n0
>>349
参加しようと思ってたんで報告うれしい
まってるんで準備がんばってください
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:37:22 ID:/3V1Y4+7
>>349
進行状況を報告してくれるのは嬉しいな
どんな課題図書になるのか楽しみにしてる
あせらず自分のペースでがんばってね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:51:41 ID:Qduy46Vc
俺の本棚のフランス書院文庫集が火を噴く時が近づいてきたな

人妻もので参加しよう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:37:52 ID:QwVhqGW3
そのおフランス書院文庫が指定図書に入るよう祈るよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:36:07 ID:lhO1pBOQ
まほがくの企画主もうここ見てないかな?
補足設定もまほがくタグつけるようにしないと何かと不便なんだが…
何で別々にしたんだろ
まぁ直接メッセージ送った方がいいか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:51:50 ID:MXt/xomV
児ポ企画なんてあるんだな
357 ◆pix..ox/LI :2009/03/18(水) 00:01:43 ID:3oNk2kcN
>>355
こっそり見させていただいてます。
【まほがく】タグつけた方がいいですね
あとで思いました・・・。
他のと一緒に、ちょっと告知用意してきます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:07:32 ID:PAyLQnxd
>>357
企画はまだ始まったばっかりだし
初期の段階で指摘してもらえてよかったじゃない
こっそりと応援させて貰いますぜ〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:23:26 ID:7Paefxis
>>357
多分もうID変わってるけど355です こんなとこで要望してすまんかった;
助かるよ ありがとう!
応援してます!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:03:15 ID:I+AIXypr
SRCでなにか作ろうって企画はどうかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:09:24 ID:6mdt+5ob
>>360
もう来んな
362 ◆pix..ox/LI :2009/03/18(水) 22:14:58 ID:Hw3UZls4
まほがく応援有難う御座います。

>>355
もし他に何かあったらメッセージかコメでいいので言ってくださいね。

まだ、始まったばかりなのでこの先どうなるか分かりませんが
ここで相談させていただいて本当によかったと思います。
ご協力していただいた皆様有難う御座いました。

私用でスレ汚してすみませんでした。
それでは、企画の立案頑張って下さい!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:50:01 ID:5dvC62tg
まほがく Wiki見てきたけど一応意見次第ではR18検討なんだな
多分予想だけど 学園企画だしそのうちBLやらGLっぽい絵が投下されるかもだから もしそうなったら早めに専用タグかなんか作って隔離した方が良いかもな…
一応NLを全面に押してる企画だけどそういう奴出てきてもおかしくないしな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:10:38 ID:xlBwcYny
しばらくぶりにpixiv復帰したら参加してた企画が終わってたり先に進んでたり……

これから新しく参加するとしたらどの辺りが良さげですか?
属性的にはアニメ絵拠り雑食(ジャンル問わず)です
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:52:06 ID:IK6zzGx5
スレ違いじゃね?
ここ立案スレだぞ

未だに規制されてて妄想だけが渦巻くぜ…解除まだかのう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:20:28 ID:e51yp7gB
また新たに菓子企画がたっているわけだがもう過疎ってレベルじゃないというかなんというか
類似企画立つにしてもやっぱり最初は肝心だなあ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:00:07 ID:wPgVpk7M
>>364
そういうのは企画ヲチスレできいたほうがいいよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:46:48 ID:xlBwcYny
そうします。最近表の世界で色々あって疲れ気味で……逃避する場所がほしい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:12:33 ID:MHkEYrN9
前スレでお菓子の国やりたいとか言ってた者です

TTLの様子見をしてて、過疎気味だし擬人化キャラがメインになってるので
やっぱり私が考えてたのやろうかなと思ったところでお菓子擬人化が出て、
今だと「また菓子かよ!」ってなりそうだからもうちょっとしたら、と思ったところで
また菓子企画がorz ぴく菓子タグ使いたかったんでちょっと残念…
菓子博の第一回開催日にあわせて4/15とか思ってたんですが、
こうなるともう夏休みとか次のハロウィンくらいまで寝かせた方が良いですかね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:19:18 ID:7c8B/M+r
>>369
菓子博合わせはいいと思うよ、ただ同じ事を考える人は多そうだから
先に予告目録だけUPして先手うっとかないと、また他の人に持っていかれちゃうと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:32:37 ID:jOB9lAkC
18日の菓子企画は無視していいんじゃないか
ただ企画目録上手く書かないとTTLと同じく擬人化メインになりそうだ
タグに関しては御愁傷様としか言えない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:43:42 ID:r+4NA0lp
ハロウィンまで寝かせたら企画関係なくハロウィンのお菓子絵で一杯になるし
KOSのハロランとも被るからお勧めはできないなー
他のと重複にならず擬人化企画化もしない案をここでじっくり練って仕掛けたら?
今あるお菓子系企画は銘菓擬人化、お菓子擬人化計画、ティータイムランド、ぴく菓子

基本としてお菓子かお菓子を食べる光景の絵を描く企画と定義して擬人化は不可にしちゃうといいと思う
先行の4つは全部擬人化か擬人化メインだから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:49:08 ID:7c8B/M+r
>>372
まずは予告目録UPして、その後ここで煮詰めるってのも手だね
先に予告目録だけでもUPしないとまたパクられるかもしれないしね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:48:14 ID:CCqbvg3i
「製菓」タグも面白いからお菓子を作っている光景もアリがいいかな
お菓子の国ってことで人がお菓子じゃなくて建物が「お菓子の家」だったり木にお菓子が実ったり
住んでてお菓子作ったり食べたりする人はあくまで人間

お菓子メインだからキャラシートはなしで代わりにお菓子シートを作るとか
食べてもいいのよ?
375369:2009/03/20(金) 00:50:53 ID:XShA/wAk
前スレでアップしたイメージ絵が残ってたのでもう一度貼っておきます
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3217.jpg.html

>>371
企画目録は絵メインで背景+動物とか妖精系のキャラを全面に押し出して、
文字多めの説明は別途あげようかと思ってます

>>372
菓子そのもの・菓子を食べる絵となると、やりたかったことと変わってしまうので…
でもなるべく他企画と差別化できるような世界観にしたいです

まほがくさんみたいに本格的な交流企画ではないので予告は考えてなかったんですが、
検討してみます。ただあまり早く出すと何も出来てないのに牽制してるみたいで
感じが良くないかなと…。開始予定まで1月切っていれば問題ないでしょうか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:53:40 ID:CCqbvg3i
ああだいぶズレてたねゴメン
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:03:11 ID:XShA/wAk
>>374
リロードし損ねで見落としていました。製菓タグ面白いですね。
人はあくまで人間として、菓子の国+普通の人+お菓子の妖精(動物・小人)
みたいな方向性とか良いんじゃないかと思ってきました
貴重なご意見ありがとうございます
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:06:26 ID:CCqbvg3i
これもお菓子モチーフのキャラありとなると非擬人化で差別化とはいかないから
ある程度世界観練ってから予告出した方が良さそうだね
他の企画にはお菓子の家的なメルヘンさがあまりないからそのあたりを押し出してみる?

お菓子の人と普通の人がいて製菓もやるとアンパンマンみたいな世界観にw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:56:29 ID:PZqf9BkR
あるいはチャーリーとチョコレート工場的な
「あなたの考えた変態職人とその作品」とか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:53:02 ID:Wu/BCkJV
製菓といえば明日から料理学校企画やるらしいんで少し様子を見た方がいいかも
和洋中で菓子部門はないようだから多分大丈夫だけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:38:54 ID:KP+dru5z
その料理企画に菓子部門がなかったんでガッカリしてた自分は
製菓企画できるならちょっと楽しみ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:33:07 ID:BZyhV7BD
自分の好きな作品、お勧め作品を絵と文でアピールする企画みたいなのがあったら
面白そうだと思うんだけど似たような企画ってある?
探しても見つからない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:22:44 ID:AB4hiCHL
>>382
ファンアートってそういうものだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:17:34 ID:mxEQSDla
まほがくはやっちゃいけない選択肢を選んだ
絵チャをやると完全にメンバーが固まるぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:34:14 ID:NpkV9rVE
>>384
えっ?まほがくは外部SNSとか外部交流禁止の意向のはずじゃなかったのか?
この後確認してみるよ。
でもここ企画立案のほうだから、この続きは企画ヲチのほうでな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:23:51 ID:7ipCH3iA
>>293が非常にそそる企画なんだが、誰か実行に移す猛者はおらんのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:56:34 ID:vomNfbHz
面倒くせえ
おまえがやれ
Wikiは要らねえ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:38:55 ID:5IKfQ0Se
既存の企画で
完成度高い企画ってどれ?
人気じゃなくて
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:08:12 ID:+psarBzY
企画ヲチで聞いたほうがいいんじゃないか
ここは立案だし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:07:47 ID:5IKfQ0Se
たしかに・・・スイマセン

でも立案と運営に参考になるものが
見たくて・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:48:05 ID:aafRgoT/
そういう事ならせめて企画形態の具体例を挙げないと
期間・交流要素・版権orオリ・イメレスetc・・・

一口に完成度と言っても人によって感じ方も違うだろうし
目録タグから自分で良いと思うもの探した方が早いかも知れないけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:10:13 ID:yIGVe5Ci
>>1の100倍楽しむwiki見てきたら?
参考になりそうな企画は大概何か書いてある
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:27:23 ID:0gLXopsL
ありがとうございます
そうしてみます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:41:37 ID:YBp97293
殺伐としてるな。
みんなピクファンで忙しいのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:43:18 ID:+s2wjKlD
それを言うなら「閑散」だ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:13:20 ID:YBp97293
ああ、すまん。
上のやり取りを見ていて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:57:29 ID:dXrVQ1Bn
ピクファンVが終わるまで開店休業だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:46:01 ID:rRT730RC
お菓子の国の者です

いろいろ考えてみたのですが、どうしても迷走しそうなので
とりあえず凍結しようと思います。もしまたやる気になったとしても秋以降かと。
なので、もしこのスレで他に菓子関係の企画を考えてらっしゃる方がいたら
遠慮したり被り気にしたりしないでどんどん立ち上げてください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:06:48 ID:dFLqwktM
創価乙
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:34:18 ID:wA2h7XKI
>>399
どういう理屈でそのレスだよw

>>398
あの企画ラフの感じ好きだったんで
のんびり待ってます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:49:50 ID:MuKxuRxO
今だから言うが
某企画の某国と被るからって関係者がダミー企画目録あげて潰しにかかったんだよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:04:25 ID:dFLqwktM
いや、ただ「そうか。乙」と言いたかっただけで変換が。
ごめん

なんかこういう女子が好きそうな企画て
裏がドロドロしててアレだな。
お味噌の国とかお寿司の国とかオニギリの国なら
こうならんのだろうか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:16:45 ID:wA2h7XKI
そうかの変換ミスかw

>お味噌の国とかお寿司の国とかオニギリの国なら
想像してみた
確かにドロドロしない気がした

まー裏がどうこうってのはほんとかどうかわからないし
邪推はじめるとなんでも疑わしく見えるからなあ
あんま気にしない方がいい気がするが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:27:46 ID:XKDQXyhd
>>401
やはりダミーだったか、でもここ立案スレだからな〜
これ以上ぶちまけたい場合は企画ヲチのほうで
あっちなら邪推とかでも大歓迎だし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:41:59 ID:AW2jlagt
>>336
リングバトラーなくなってしまったのか。
企画主が結構好きな人だったから楽しみだったんだが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:57:50 ID:/eoOUKz1
リングバトラーを提案した者です(ありがとうございます)が、
リングバトラーか、うーん…

いまPF3に全力投球してるから、PF3が完全に完結してそれから改めて
企画化するかしないかを判断したいところですな

ものすごく飽きっぽい性格だから企画を維持していく自信がない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:17:26 ID:AW2jlagt
>>406
いえいえ;PF3はPF3で楽しませてもらってますよ。
自分も今はPFに夢中だから終わってから自分も考えてみようかなと
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:28:26 ID:g9ZetxJn
味噌は味噌でどろっとしてね?
やっぱり醤油だろjk
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:50:28 ID:nltr3Iq2
つまり調味料擬人化企画をやる、ということですね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:44:01 ID:9v7N5gIn
さしみ醤油
しょうゆ
酢醤油
せうゆ
ソイソース
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:09:30 ID:YlT02znQ
ビーピクも終了か
2期も考えてるらしいが、当座後を継ぐエログロバトル有りの新しい企画が欲しいとこだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:45:07 ID:nltr3Iq2
跡を継ぐって…
常設してないと何か困るのかね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:47:23 ID:2jwHDY41
>>411
つ ピ ク デ モ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:51:43 ID:YlT02znQ
>>412
いんや、単にそういうカラーの(活発な)企画が不在になる期間がさびしいなと思っただけ

>>413
半ば死に体企画だし、企画主がやたら狭量なのであれはパス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:54:43 ID:/f9X6QE3
本当に欲しいなら自分で立てろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:34:48 ID:AOJiOAH0
>>415
お前も具体案もないなら無意味なダメだしせず黙ってろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:21:28 ID:L0+VfXhy
>>415ってダメ出しか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:26:33 ID:1AMzyss6
ここは立案したやつが立てなきゃダメなのか・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:36:03 ID:ZPSMg2GO
立案だけして、誰かやらないかって人は多いね。
企画主の苦労は皆わかっているから
なかなかなり手がいないんだよ>>418
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:55:26 ID:PbGfa+9K
前にその辺のボーダーライン?で揉めたよな〜
つれづれ案だと企画主が現れなくて揉めるからあ〜だのこ〜だのとか
後はここの連中が偽企画に釣られたりしたりとか、
後少しで完成って時にネタがパクられたり、相談主が逃亡とか色々あったからなぁ・・・

今はつれづれ案よりも、主さんが相談しにくるほうが歓迎される流れにはなっているよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:00:45 ID:QBFJNHkE
ここじゃ相談できないよ
ここで相談したらパクられるし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:11:29 ID:PbGfa+9K
>>421
それを言ったら立案スレが崩壊しちまう、スレタイを読もう('A`)
確かに一理あるけどね
相談するとしても、先に予告目録をピクシブ内でUPして先手打てばOKでしょ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:34:35 ID:97eyulM2
パクるんなら案が出てるけどなり手のない企画を
持っていってくれりゃあなあ…

たまにそういう奴いるけど固まってない状況で
パクってUPして大コケする早漏だし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:53:33 ID:9MLJi8Ox
早漏だけは良くないね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:03:18 ID:HHfBsHrE
ピク蒼やってくんねぇかな
色々あるっぽいが一々世界観がツボなんだよなぁ
ピクファンでいいじゃんって感じだろうがあそこは人が多すぎて…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:30:54 ID:Q9Tm2/6D
蒼はなあ…
きっといつか始めてくれると信じてまったり待ってる。
年度あけたし、そろそろ動きあるだろうか。
このまま立ち消えだけは勘弁だ…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:31:21 ID:3FHjdMUP
wikiでデザイン案出してる人も何人か居たのにな
予定期日過ぎても何の報告も無いってのはどうよ
忙しくても一言書くぐらい出来ると思うんだが…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:00:16 ID:HHfBsHrE
その予定期日も勝手にこっちが言ってただけだがな
いついつぐらいがいい、どれどれぐらいがいいってさ
デザイン案については一応向こうのBBSには締め切ります云々ちゃんと書いてたし

別にさっさとやれと言いたい訳でもないから
主が生きてていつかやってくれるなら待つんだぜ
でもやっぱり何か情報は欲しいなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:05:23 ID:3FHjdMUP
ああ、別に急かしたい訳じゃないんだ。
やる気があるのか放棄するのかが見えなくて落ち着かないと言うか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:31:45 ID:4PDEhpzV
蒼の主は最初PF3と被っても大丈夫だよね?みたいな事言っていたけど
ここの住民に猛反対されて見送る事にしたような・・・
で、それで揉めている頃に、丁度ドラしぶが出てきたから話がそっちに持っていかれちゃったんだよな・・・
今でも蒼の主がやる気だったら、少なくともPF3が終わる5月中旬までは動かないと思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:44:11 ID:YVbHR0Dn
キャラシや一枚絵を、淡々と投稿する企画ってのは
やっぱ流行らないのかな・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:11:08 ID:2b6Zs52i
ぴくカゲとか流行ったじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:03:05 ID:tvX2umVA
俺はTRPG畑の人間だから、いろんな作品のNPCテンプレートとか
都市や遺跡の設定、それに付随するシナリオ絵とか投稿する企画があれば
参加したいが…あれ、これピクファンか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:32:40 ID:uAz9ScdN
>>433
pixivTRPGって企画でもたてたら?
世界観を作成してルール作成して 参加者絵や冒険イラストを書いたり
マジチャか何かでプレイしたりな(その冒険が世界に影響とか)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:31:46 ID:lSzZXeXc
illust_id=3715466

適当に企画漁りしてたらこんなんあったけど、このスレ的にはどうかねぇ?
一番上の無人島企画とかやってみればそれなりに参加者も集まりそうなもんだけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:34:50 ID:QXHKeS7D
ここはCG板であり
ヲチ板ではないですよ
クズさん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:36:30 ID:F8xHFsFG
>>433
TRPGリプレイ企画ですね。
1枚絵とリプレイソースを掲載しなきゃダメと。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:08:52 ID:lSzZXeXc
>>436
じゃあ向こうのスレでこの企画案について話し合えと?何の為の立案スレなのかと子一時間(略
スレの趣旨に合った話題を提供しただけなのにクズ呼ばわりされるとは予想外だったわ・・・

439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:18:55 ID:75/F23w7
晒しになってるからでしょ
もっとよく考えてから行動するべきでは?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:28:18 ID:PVtUJB6u
話題提供なら内容だけ抜粋しなきゃな
IDもろ打ちとかないわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:07:35 ID:0wkDs4RF
頭が悪いってのは辛いな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:27:32 ID:zXy+xXOn
まあ、すでに存在する企画をここで話し合う
と言うならその企画を出している企画主を
あんたがここにひっぱってこなきゃならない>>438
そうじゃなきゃ、企画パクリになってしまうんではないかな。

他の人、俺はスレが荒れるのはいやなんで、趣旨に添わない
書き込みはスルーすればOKだと思うよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:30:48 ID:foKWJ9Ru
なにか企画やるにしてもPF3終わるまでは
ちょっと待っておこう。その間に案を練っておこう
と考えてる奴が俺以外に何人もいるんだろうなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:33:55 ID:zXy+xXOn
逆にピクファンは終盤毎回失速し始めるから、
時期的にそのあたりも狙い目だとおもうな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:36:47 ID:zXy+xXOn
蒼の翼の人、ピクファン終了一週間前に
企画開始告知を出して、ピクファン終了と同時に
企画開始してみたらどうだい、まあここ見ていたらだけどね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:39:04 ID:09KkuHOM
>>443
延期したのに恐ろしいまでのタイミングで
ピクファンに被ったまほがくは頑張ってるよな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:45:42 ID:foKWJ9Ru
まほがくは学園ものに特化したのがよかったな
参加者も比較的若年層が多くてPFと被りきらなかった
企画主も勤勉だ。

翼はどうなったんだろうなあ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:55:55 ID:KzlWKbzY
まほがくは一人1キャラしばりでも企画次第でやっていけるっていうのが
はっきりしていい先例になってくれてるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:05:43 ID:FdIBWBBn
>>437
ああ、ゴメンちょっと違うんだ。なんて言ったらいいのかな。
汎用でファンタジーに使用できるNPCをイメージイラスト付きで置いたり
ダンジョンネタをイラストつきで「こんな洞窟」って置いて知識として
共有したり…要はサプリメントの断片案みたいなものを大きく共有できないか
と思ったんだよ。最近そういう本って、ホント減っててさ。
まあ売れないんだろうけど…。

後そういうのをきっかけにTRPG流行ってくれないかなあと思ったのさ。
やっぱ難しいかなあ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:08:52 ID:BK6Z/lGw
TRPGとかそういう層は、トミーウォーカーとかああいうゲームに流れてそう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:46:06 ID:J1gT89N/
普通にオンラインセッションに移動してるかと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:16:51 ID:JeVbjKWw
>>449
流行ると変なのも増えるから別に流行らなくていいよ・・・

と、昔コンベンション主催&オリジナルシステムコミケ販売やってたおいらが言ってみる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:42:26 ID:qru06jpl
>>449
そうなると企画と同時に1つのルールブックをまるまる一つ作る必要がw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:07:35 ID:FdIBWBBn
>>453
う、ううーん。それはちょっと難しいなあ。
ガープスみたいな汎用ルールでやれば平気かな。
シナリオソースやデータ絵の公開なら、版権TRPGでも
OK…なんだろうか?SNEやFEARが出してるようなものに乗せる、みたいな。
これがやりたいと思ったきっかけはSW2.0の世界観情報が少なくて
ネタ作るにも苦労したからなんだ。
昔みたいに定期的に世界観をサポートする小説なんて出ないだろうし。
455蒼の翼 ◆6mBWCgfMCU :2009/04/05(日) 16:18:18 ID:Dx1e9naS
お久しぶりです蒼の人です、生きてます。
ピクファン楽しいですねw

翼の方はピクファン終わった辺りかなぁって思ってます
いつだろ
とりあえず、設定とか色々いじる事にしました。
世界観は変わりません、空大好き、機械大好き、です。
人種とか人間、翼人、竜人でしたが地上の民、空の民とだけ分けます。
サンプルで言うと竜の民だけ消えます。
じゃあ竜人はと言えば翼がないただのトカゲなら地上の、翼があれば飛べなくても空の民と、分けられます。
獣人に関しては何も描きません、描きたい人がいれば描けばいいんじゃないスタイルで。
分け方は竜人と同じ感じです。
他にも色々微調整というか、変えるかもしれません。
獣人嫌いの人ごめんなさい。

私はどちらかと言うと慎重すぎる慎重派で
これだって言うのが無いと何事も実行出来ません
ぶっぱ出来るのはダッドリーだけです。
期待してる方々をお待たせしまくってしまっているのは申し訳ないなぁって思うんですが…
初めて何かをやる以上途中で失敗とか、投げ出したりとかしたくないだけなのです…。本当すみません
誰か鋼の心臓ください。
456蒼の翼 ◆6mBWCgfMCU :2009/04/05(日) 16:19:35 ID:Dx1e9naS
うわぁお、アホみたいな長文すみません
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:32:54 ID:gmyjuv4q
>>456
お久!生存報告は大歓迎だぞ
最初から企画目録を出すんじゃなくて、予告目録で反応を見るってのもオススメ
先に宣戦布告する事で立案スレからのアイデアパクリ防止策にもなるし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:37:27 ID:OC2/c9Dd
>>456
がんばれ〜
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:52:06 ID:XroKHMwq
>>456
久しぶり!
楽しみなのは確かだが、焦って出して失敗してもなぁ。慎重なのは良いことだと思うよ
周りが案出したとしてもお前さんの企画なんだ、堂々としていればいい

キャラ練りながら応援してる。頑張れー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:32:27 ID:WTps7Lj0
ふと思ったんだけど、PF終了待ちの人ってけっこういそうだな
PF終了後にドッと企画増えたりして

蒼の人が顔出してくれたのはうれしいな
がんばってー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:43:25 ID:Q6LqKefO
>>455
PF終わるの5月みたいだよ
企画主のPF3関連告知全部みたらどっかにのってるはず
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:47:50 ID:mOCiYUlI
PFなげぇんだなぁ…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:21:40 ID:GjJy9jk2
お〜翼生きてたか。全力で支援するわ。まあ、気長に気長に
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:47:07 ID:wWy3Z8JK
まほがく見たいにうまく成功すればいいな、
蒼の翼ガンバレ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:37:27 ID:5XBh0mvs
企画が生きてて本当によかったよ……
蒼用に用意していたキャラをあきらめてよそに回すとこだったw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:28:52 ID:4BYHcs4X
ピクファンに回してしまった俺涙目。
すまない蒼の翼・・・でも絶対に参加させてもらう。楽しみにしてる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:41:53 ID:36w/yPT+
いっそPFとキャラ同じでも(ry
PFの方に昔の自分のオリキャラとか投下してる人もいるし
絶対に一つの世界観に単一のキャラクターのみって縛りもないんじゃないかね

プロだって手塚治虫の時代からスターシステムはあるし
伊藤勢とか版権漫画ですら普通にやってるしw

まあ本人の気持ちや企画の縛り次第なんだが…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:32:42 ID:ho92u1w6
話っ切ってすみません。
ピクロボが人の交流メインになってしまってるような気がするので、
メカ中心のロボット博覧会みたいな企画を考えてたりするんですが、
やっぱりピクロボ2期に期待したほうがいいのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:35:51 ID:n1TY4u/0
どらっさんは企画主の辛さを身をもって知っただろうから2期はやらないとおもうよ。推測だけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:45:15 ID:InvATlbA
第二次は自分ではやらないって明言してるよ
企画主やりたい人は、被りを避ける為に自分に一言下さいとか、相談に乗りますとかも言ってた気がする
>>498が企画主やる覚悟あるなら、メッセで相談してみてもいいんじゃないかな
471468:2009/04/06(月) 16:57:19 ID:ho92u1w6
>>469.470
やっぱり2期はしばらくなさそうですね。
ちなみに自分がピクロボを背負うのは重過ぎる・・・規模がでかすぎです・・・
どらす様あっての企画だったからなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:14:16 ID:dDCg/sFA
あるは外伝が終了したら、第一次ピクロボの
派生企画としてやるという手もある>>471
それならあまり大規模にならんでしょ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:39:28 ID:QQSfqapg
もし外伝の後に第二次を始めたとしても
今のままだとどうしても人の交流メインの流れになりそうだしね
ロボット博覧会みたいな感じにしたいのなら別物で新しく立てるか
名前だけ借りてしっかり縛りを入れた物にしないと難しいんじゃないかな

一枚絵企画の【ピクロボ博覧会】とかにしちゃえばそこそこ人も集まりそうだし
集計等がないから企画主さんの負担も小さいと思うけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:19:11 ID:n76oAoDB
しかし博覧会ってなるとボッ立ち絵だらけ?
なんか工夫がいると思うんだが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:01:32 ID:+U9PGD9P
交流抜きの一枚絵企画ならキャプション自由でいいんじゃないかな
あくまでジオラマ的な意味でさ そうすりゃ宇宙だろうと荒野だろうと背景自由に付けられる

もしくは世界観設定ありだけど、ACみたいに搭乗者の詳細設定は抜きにするとか
そうすりゃある程度交流も抜きに出来ると思う
476468:2009/04/06(月) 22:00:30 ID:+Y/mF6Nm
別で立てるのが良いみたいですね。
名前借りるのは考えてなかった。>>473 相談してみようかな。

>>474
自分的に縛りがきつい企画はやっぱり苦手。
楽しく描ければいいじゃんよと。見る人がいやってのはわかるけど・・・
投げっぱなし企画だったらそれでいいかと思った。

>>475
交流抜きというか、なんと言うか、うーん。
やりたきゃやれでいいんだけど・・・うまく説明できん。
背景自由はいいと思う。企業の商品宣伝絵みたいな感じで。
あと設定画のみでもいいと思うんだ。

自分はただなんとなく色々な人が描くロボットが見てみたい!
ってのが企画やりたい理由だし。
頑張って、しっかり色つけて描いてくれればそれでいいと思うし。
477468:2009/04/06(月) 22:09:30 ID:+Y/mF6Nm
連投スマン
考えてたのは、期間1ヶ月で
リアル・スーパー・ファンタジー・レトロ・アンドロイドなど←考え中
などに分かれてオリジナルロボ、メカを投稿し閲覧数を競う。
お一人様何枚でも投稿化。ただし、ある程度のクオリティで。
だったんだけど・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:24:09 ID:FwTnYBl4
そのラインナップだとアンドロイドに人が集まりそう。
最悪メカ描けないのにほとんど人間みたいなのを、目録も読まないで上げてきたりとか。

ただ企業の宣伝の絵みたいってのは面白そうだなーって思った。
うちのロボットこんなにすごいぜ!ってのを用途やスペック込みで、
カタログやポスター風にまとめるとか…?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:29:44 ID:n76oAoDB
オリロボ売り込み企画か
面白そう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:31:05 ID:jMx0I1CX
ソウルイーター的世界企画とか出るかと思ったがそうでもなかった
武器キャラと職人キャラは同じ作者のキャラがペアを作っちゃいかんルールとかで
481468:2009/04/07(火) 01:11:20 ID:eiD1ztDV
>>478
基本的に耳にインカムつけたようなのは禁止の方向で。

そんな感じを考えてる>カタログポスター風
ラインナップは少し考えないと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:32:05 ID:KXB6Ywhv
>>480
ぴく武器、みたいな企画は目録を見たような気がする
たぶん即死してるとおもうけど

東京モーターショーならぬ東京ロボットショーみたいなのでも
いいかもね。おっぱい描きたがるやつはコンパニオン描けばいい。
しかしロボでもファンタジーでも一番盛り上がるのは戦争という悲しい現実。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:55:40 ID:e4q/Nabd
戦争抜きのロボ企画ってのもアリかもな
武器を持つのも警察関係だけでパトレイバー
位に使用を厳密にするとか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:11:20 ID:aqbgcCeQ
戦争が盛り上がるというよりストーリー進行か企画内企画が巧みだと盛り上がる気がする
ピクファンやピクロボ、ぴく悪内の暗黒街の夢なんかがそうで
参加者が小さな話を無数に描く→状況に合わせて主催が大きく話を進めるの繰り返しで描き捨てになりにくく盛り上がる企画になる

システムが似てても話の進む部分がなかった五姫やぴくどるは惜しいところで盛り上がり損ねたし
運営の公式企画が参加人数の割に盛り上がりに欠けるのもこれがないから
大成功して見応えもある企画の陰にはストーリーテラーの才がある企画主か企画内企画主あり?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:43:50 ID:NOtHhVK9
でもピクドラ図鑑なんかは、基本一枚絵で交流要素もあまりないけど結構賑わってるし
世界観というか、設定がきちんとしてれば投げっぱ企画でもうまくいくかもよ。
ただ閲覧数稼ぐ企画なら、ぱっと見格好いいロボが描けんとなあ…となるとやっぱり
武装したのがお手軽ではあるけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:56:22 ID:aqbgcCeQ
派手な企画を狙わず描きたい、描かせたいもののデザインに徹するのも一つの行き方だよね
その場合はとにかく目録が勝負な気がする
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:34:30 ID:8qO+Tp6s
目録はあまり長いと読まない人
読み飛ばしてポカやるひとが増えるから
結構難しいところ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:25:34 ID:6CZzcQ/3
説明文より目録の面構えが重要かも
目録の絵柄と画面構成で企画に集まる層と方向性が大体決まる
保留中だがお菓子の国なんかルール以上に目録サンプル一つで方向がかなり見えた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:08:47 ID:hRnoYFHb
やりたい企画というか参加したい企画はあるんだけど
企画主になれる自信がないときはここにアイデアだけでもかいておけば

まぁ、おもしろくないとムリか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:16:25 ID:+jVxmSk0
目録長くても、禁止事項とか必須事項を
でかい字でわかりやすくしときゃいい

てか、どんだけ長かろうが読む人は読む
すごく短くてシンプルでも読まない奴は読まない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:26:58 ID:NvRKPI8s
参加者の中で読む人は読む・読まない奴は読まないがいるのはいいんだよ
問題は目録が長すぎて参加する気が失せる層もいるってことだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:30:36 ID:fG2MYpaF
いやいや、何もいいんだよ…
長すぎて失せるなら無害だが全く読まずに参加する事ほど厄介なもんは無いぞ
もちろん企画主にとっては参加して欲しいだろうけどさ、一番望まない参加の仕方だろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:35:43 ID:lrCNcbVO
ほしゅ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:48:10 ID:siOKF99U
今はピクファンメインになってるからやっぱり静かだね
俺、自分で企画案出す事は出来ないけど
誰かが持ってきた案でワイワイしてるここが好きなんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:07:00 ID:ixXo77af
だめだ禁断魔法バロスる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:05:06 ID:V9o4Je1U
呪いにかかったキャラクターが呪いをとくために
呪いの能力を使って戦うバトルもの企画、カースオブピクシブ

っていうのをふと思いついた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:07:03 ID:TWsBGQo6
なんかビックリマンシールみたいな戦い方をよぎったわ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:16:41 ID:V9o4Je1U
これを今まで参加した企画に参加したキャラクターを使ってもいいことにして
バトルものの企画じゃない企画に参加させててたキャラで戦うーみたいな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:38:19 ID:jC1KNlZj
それサイコロバトルじゃね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:13:11 ID:NKkfl6OQ
少し前からバロック+サイレントヒルみたいな狂的で殺伐とした世界でのサバイバル
といった感じの企画案を練ってはいるが、なかなか形にならん…
世界観がニッチ過ぎて人が集まらない気もするしw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:45:09 ID:LKoc4JqC
ピーピクを連想するが、あれは設定が薄いぶん人は集まったが
内容も相応に薄っぺらだったな
多少は限定的な方が濃くはできるんじゃないの
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:12:59 ID:1XC51bgk
>>496
戦わなくてもマッタリ交流で良いような?
カエルの王子とかが出てきたらどうやって戦うんだ?
それとも呪いって邪気眼みたいなヤツの事を言うの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:18:14 ID:IrGyzH4p
生贄砲とか呪砲とかエグイのでてきそうだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:53:11 ID:BMSkERKN
マップスとブレスオブファイヤか
懐かしいな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:20:21 ID:VD1qGdUv
ビーピクからエログロを抜いたような企画を考えたけども…。
多分流行らなそうだなぁと思う。
こういうまったり企画もたくさんあるし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:21:39 ID:LUiVmCow
>>500
個人的にとても好みな世界観だわ
是非ともがんばってくれw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:44:55 ID:e7RWsYY4
どうせやるならマジで怖い企画にしてくれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:11:04 ID:ZYur80f2
『Saw』みたいに、「生きるために血を流せ」的なシチュエーションを描く企画とかか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:02:49 ID:t9cjp6Vg
怖いというより不気味、薄気味悪い系の企画は作れないだろうか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:10:52 ID:Zk0sGWIP
奇形クリーチャー描く企画とか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:16:04 ID:SmsCrQxX
>>510
それはあれじゃないか、俺怪人企画
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:02:57 ID:Wq/fBUcB
>>509
ピクデモ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:30:54 ID:dKjBCTkm
ピクシブゴーストマンション
廃墟と化した呪われたマンションに
肝試し半分で若者のグループがが入っていく
そこは魔の領域、幽界とつながった一度入ったら
出てこれないマンションであった。
贄となることも知らずに今日もマンションに
消えていく。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:27:50 ID:q/j3cNrb
まったり交流orこんなオリキャラ作ってみない?ぐらいの軽い企画は
期間を設けない方がいいのかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:13:32 ID:GDUcnGtf
全体としての期間は設けず、ミニイベントで時々なにか出して
メリハリつけるのがいいんじゃないかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:41:57 ID:xeIKCPA4
>>513
俺それの逆バージョン考えてたわ。
異形どもにヤバイ館に誘拐された!
殺されたり恐怖で発狂したり改造されたりする前にそこから生きて脱出せよ!
というスプラッターハウス見たいな感じのノリで。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:22:04 ID:P2oraG3p
サバイバルと言うよりは謎解きとか摩訶不思議系で
スプラッターよりはサイコサスペンスな感じで
猟奇的ではなく狂気的な感じ
マジでのめり込んだら徐々に狂いそうになっていく企画があればいいのに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:20:54 ID:JnJ6LkjW
サイレントヒルみたいなのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:22:25 ID:nK58a+fJ
>>517
マニアックマンションだな!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:49:21 ID:Wt7cqDNJ
>>517
ハウス・オブ・ヘルだな!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:17:26 ID:EXUPCJtq
>>517
いや、シャイニングという線も!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:35:47 ID:QKL4LDqk
公共広告機構のトラウマCM的に
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:50:09 ID:eSNCi9OC
なんかホラー企画って結構需要あるんだな、
ちょっと本気で内容練って考えてみようかね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:26:07 ID:QHVT+2Rk
絵だけでサイコなホラーがどこまで表現できるか…
難しいかも知れんが面白そうではあるな

ただ、新着にそういうのが何枚も並んでるの想像すると
おっかねえw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:48:01 ID:LQa1Jk24
巧くホラーを表現できる奴があつまりゃいいがただのグロ絵の集まりで終わりそうな悪寒
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:14:02 ID:Yl6rdlrW
包帯や血を描いただけでだけでグロいだろカッケー!
って中二っぽいのが増えたらそれはそれで嫌だなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:15:29 ID:Yl6rdlrW
だけでって2回も書いてたすまん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:33:01 ID:LQa1Jk24
グロ禁止のホラー企画にしちまうって手もあるがそうするとハードル上がりすぎるかw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:06:01 ID:oj4EC5EW
S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobyl みたいな世界観ならどうだろう?
クリーチャー有り、そこに生きる人間あり、廃墟あり、奇形あり
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:14:23 ID:b8C4MWvA
グロ禁止のホラーとなると、人間の内臓ドバーみたいなのが
駄目なのは解るが異形の生物とかどこまでセーフなのか難しいしなー
下手にR-18G相当は禁止とかにすると、このぐらいOKでしょ?と
ふつうならアウトなもんが一般に流れるはめになりかねん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:24:56 ID:QHVT+2Rk
内臓とか出てなくても、サイレンの敵みたいなぞっとする外見のやつは
Gにしてくれ、と思う人はいるだろうしな…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:31:18 ID:LQa1Jk24
昆虫もリアルに描きすぎるとグロくなるしな
そのあたりの定義化は難しいかね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:11:25 ID:rpxcpvK0
いっそクリーチャーも禁止にするかい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:32:27 ID:Mv2ZLCn7
じゃあ心霊モノか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:03:28 ID:ct7ZTt7k
幽霊も無しで
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:12:42 ID:oVYO5FYs
クリーチャーも幽霊も禁止したら
ただの人間の殺人者から逃げる企画になりそうじゃないか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:12:54 ID:0rcpZa/Q
ホラー系なのかと言われたら微妙かも知れんけど、
やり方によってはR-18Gも回避できそうな案が一つあるんだがどうだろう。
本当は自分が主になってやろうとしてたやつなんだけど、
リアルが多忙でお蔵入りになりそうだから
ここで放出しちゃおうかなぁなんて考えてるわけなんだが・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:32:03 ID:IOFNUMJq
>>536
ピクオニ(pixiv鬼ごっこ)ですねわかります
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:59:12 ID:eSNCi9OC
>>525-530
改めて考えてみると問題山積みなんだな、ホラー企画。
たしかに普段グロ描いてる奴が普段通りグロ描くだけの企画になったら面白くないし、
逆行浴びせて包帯血まみれだけでサイコホラーぶられても面白くないし…
それにグロそのものの定義も難しいしなー。

グロやホラーって、嫌いな奴はエロ絵嫌い以上に拒否反応凄いイメージがあるから(別にそれがいけないわけではないが)、
結構気を使う必要あるんだよね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:23:03 ID:BOfPkUO9
ついでに厨二病のテンプレみたいな奴を吸い寄せるのが目に見えてるからなぁ
個人的には企画が発動したら参加してみたいけど・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:25:26 ID:6/r+ODB0
グロや暴力描写嫌いって、暴力反対と叫びながら暴力振るってくるようなメンタリティの持ち主が多いからな。
平和主義を唱える奴らがことさら好戦的なのと同じようなものか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:34:57 ID:b5Q1Zm6O
まあまあ
そういう批判は置いておこうや
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:45:43 ID:kHkazAUi
>>541
そりゃおまえ、蛆虫の蠢いてる裂傷だの
眼球が潰れて頭蓋骨が陥没するまで殴打、とか
生理的嫌悪感を催すものに感情的に反応してくるのは当たり前だろ。
つうか相手を「好戦的だ」とか「罵倒」したら説得力がねーよw

怖い系の企画でR指定回避するんなら
お化け屋敷とかホーンテッドハウスとかか。
これは造り物です特殊メイクです被り物です、みたいな。
でもリアルに描き込んだら意味ないしなあ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:09:35 ID:vp1gBpnx
通じるか分からないがイトジュンで言うと

×富江…グロ
△双一…ギャグとして
△首吊り…〃
○押切…おk

な感じだろうか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:15:21 ID:8LL3tsL+
別にR18G回避なんてどうでもいいんじゃね
もともと猟奇より狂気、ショッキングホラーよりサイコホラーやりたいって話でしょ
作り物ですとか本末転倒すぎる

嫌いな人に迷惑かけたくないなら
サムネじゃわからない怖い絵描こう企画、とかどうだろう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:20:13 ID:fDs+lG1s
開いてじっと見たらドキッとする絵か
それはテクニカルだな

まあ今現在pixivのTOPが真っ白なんで
これ以上のホラーは今ないが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:20:49 ID:Oq5jgKlH
サムネ詐欺のほうが迷惑だろwwwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:27:33 ID:8DFsAIa5
そこは【ホラー企画】とかタイトルに入れてもらえば
ホラーやだって人は回避するだろうし
え、このサムネでホラー?って見る人は自己責任
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:15:34 ID:DYCUWjYK
ピクファンがギャグ路線にいっちまったから久々にこのスレ見たけど
ずいぶん面白そうな話してるじゃないさ
投稿後10分くらい非公開設定にするルールでも作ればいいんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:05:56 ID:lohFVQ4n
地味にpixiv鬼ごっこも面白そうな気が
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:57:08 ID:Oq5jgKlH
>>549
過疎る

追いかけっこやるなら
pixivなまはげ…とか……
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:33:11 ID:il4LFI35
鬼をデザインする企画なら喜んで参加するが
ただし鬼娘禁止で
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:57:50 ID:i9U+2qtd
都市伝説やら学校の怖い話や土着信仰に纏わる伝承など
なんでもありな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:59:04 ID:i9U+2qtd
Pixiv怪談とかどうかなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:08:01 ID:EHBxnK7d
pixiv百物語という企画が既にあってですね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:12:18 ID:EcYw2bbC
百物語は企画としては良かったと思うがな。単純に人が集まらなかっただけで
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:14:09 ID:xScKwJJY
人が集まらない企画はつまりダメな企画なんじゃないだろうか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:25:29 ID:J48ygtwP
ストライクゾーンの狭い企画を全否定することになるからそれはどうかと思うな
百物語は純粋に怪談を描き下ろせる人が少なかったんだと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:47:14 ID:9ytkyDJG
ちょっと聞きたい
「きれいなR18」
・エロスと綺麗さを同時に感じる絵を募集

みたいな概要の企画って、そこそこ需要あったりする?綺麗めなエロ絵を描く絵師も何人かはいるみたいだからちょっと思いついたわけだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:55:00 ID:J48ygtwP
「裸婦」や「ヌード」タグに近い感じ? R-18企画は過激な方に走りがちだから新鮮だね
需要は間違いなくあると思う。供給があるかは・・・未知数
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:27:04 ID:9ytkyDJG
>>560
需要あるのなら、ちょっとがんばって考えてみようかな。
ランカークラスの絵師の中には
結構該当するくらい綺麗なエロ絵を描く人もいるから
供給は…参加してくれるか次第?

問題は普通のエロとこの企画の絵の線引きをどこに置くかか。
562500:2009/04/21(火) 20:15:39 ID:cVHHuord
ホラー系ってやっぱそれなりの需要あるんだな
ジャンル自体万人向けではないことも無論分かってるが、少し安心した

練りきれてないがチョット考えてる素案挙げさせてもらう
・舞台は閉鎖空間の都市。
 マリー・セレスト号のように居るべき人間が忽然と姿を消したような状態
 (範囲はかなり広め。東京都丸ごとくらいで郊外には自然環境もあり)
 空は常に曇天に包まれ、外縁部は深い霧に閉ざされていてその向こうはどうなっているか分からない
・明らかに生態系を無視した異形たちがそこかしこをうろついている
 ただそこに居るだけのものから明らかに悪意を持つものまで様々だが、コミュニケーションは不可能なものばかり
・昼夜が24時間ではなく一週間単位で切り替わる
 昼の時期と夜の時期はうろつく異形の種類も変わる上に物理法則まで狂う(ガラスを割っても勝手に元に戻ったり)
・プレイヤーはその世界に気が付くと立っている
 以前の生活の記憶はあるがここに至る直前の記憶はあいまいになっている
・プレイヤーは昼の時期、または夜の時期のいずれかになると何か一つ特殊能力が発現する(空が飛べる、怪力を得るなど)
 そのかわり、本来備わっている体機能や器官の何かが消失する(声が出なくなる、腕が消えるなど)
 変容期が終わると自動的に普通の人間に戻る

こんなような世界での生存と脱出、謎解きに挑んでもらう、という感じ
昼期一週間、夜期一週間を繰り返してそこに事件としてイベントを絡める、とか考えてる
行動指針を示唆する為の狂言回し的公式キャラを用意するというのもありかもしれない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:58:51 ID:il4LFI35
>普通のエロとこの企画の絵の線引きをどこに置くか
そこらへん難しいよなぁ
あえて言うなら「邪念を捨てて描いて下さい」とでも定めておくべきか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:07:32 ID:J48ygtwP
どんなものを描いてほしいかを伝えるという意味では
説明よりも目録に使う絵で全てが決まりそうな予感
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:09:56 ID:b2/YM3KC
エロを描くのに閲覧者を勃たせたら負けみたいな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:10:54 ID:mRlgktW7
やっぱ目録に絵を入れるのって大事だよな…
イラスト無しで出しちゃって後悔してるところだ。PF3と時期被ったし……

>>562
結構面白そう。ただし謎解きの難しさが微妙だな。
難しすぎても簡単すぎても駄目だし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:12:08 ID:ind5cLHL
なんかエロに厳しい国だか宗教の男性たちがある美術館に来たときに
裸婦画を食い入るように見てたという話を思い出した
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:21:32 ID:PJipH0wX
>>562
人によって能力発動が昼だったり夜だったりではなくて、夜だけ、とかメリハリつけたほうが良いかもね。
でも面白そう。
自分で考えてたのよりずっと練られてるしあったら是非参加したいわ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:44:09 ID:tGDVn7Ko
>>550
冗談で書いたのが本気できたら吹くぞ

pixivお化け屋敷みたいな可愛い感じにして
少年(少女)&お化けの交流物とかはどうよ
TRPGならピーカーブーみたいな、ライトホラー?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:46:53 ID:J48ygtwP
pixivお化け屋敷か
ホラーとは別口でやっても楽しい企画になりそうだ
571500:2009/04/22(水) 02:24:21 ID:BzlOhMdl
>>566
そうなんだよね、事件解決を企画内企画の形でやりながら何が起こってるのか
明かしていく、というのが理想なんだが、スマートに出来るかどうかが難点だな
物語の背景設定はある程度はこっちで考えるが、参加者の想像と行動に面白いものがあれば
取り入れていく感じにしたい

>>562
確かに変容期はどっちかに絞った方がいいだろうね
572500:2009/04/22(水) 02:25:54 ID:BzlOhMdl
アンカー間違えた
>>568
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:59:52 ID:1C3q/MA3
●pixiv鬼ごっこ●
世界観は廃れた街中(夢の中みたいな不安定な感じ
→キャラ投稿期間を決めて、キャラシートを投稿してもらう
→期間終了と同時に、ID末尾が〇の人が鬼ですという告知
→鬼ごっこ開始

まで考えた。おやすみ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:17:17 ID:BUf2YKs/
鬼ごっこって何したら鬼役が移るん?
575559:2009/04/22(水) 07:58:31 ID:n4qYFbjQ
>>563
 なるほどなるほど
 最大限邪念を捨てました><とかいって
 平然とモロなもの描いてくる人らもいるだろうけど
 もう自然現象的に無視すればいいのかな。
 そもそもそこまで人が集まるかもわからないけど。

>>564
 すべての見本になるから確かに凄く大事か。
 参加企画に目録絵があるかないかで
 ずいぶんと雰囲気をつかむ労力に差が出た経験は確かにある。
 ……なんか目録絵描くの凄くプレッシャーががが

>>565 
>>567
 結局、綺麗かエロかは見る人の主観って事かぁ。





ほんと、色々と考えてくれてありがとう。
今のままでは参加者もとっつき辛いだろうし
自分でも制御できるか自信がないから
もうちょっと解りやすい&やってみたくなるコンセプトに仕立て直してくるわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:05:39 ID:kgTBXbD2
学園ものが大量にある中 学園もの企画を前からねってるんだけど 流石にもう出尽くした感があるかな
召喚師養成学校的なものを考えてるんだが… 召喚する聖霊やらなんやらも参加者が考えて 誰につかえるか決めて交流につなげる みたいな
剣士 神官 錬金術師とかでクラス分け
それにともなった召喚に関しての授業やる(神官だったら癒やしの精霊に関しての召喚の授業)
召喚師自体がレベル(クラス)あがってけば 召喚される精霊とかもレベルがあがっていく みたいな
凄い説明下手でごめん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:26:19 ID:wIQUc+e0
>>576
「まほがく」とかぶりすぎだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:34:11 ID:BUf2YKs/
学園モノが出尽くしたという以前に
おまえさんの考えたのはただの劣化版まほがくじゃねーか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:52:56 ID:DrosQh9y
学園もの!って感じじゃなくてもっと縛りの緩い
幼女からじいさんまでいるような養成機関にしたらどうかな
召喚師と召喚される精霊や獣を他の人が考えるのは良いと思うけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:57:01 ID:KyDwTox4
使役する・される型交流企画がしたいなら
いっそファンタジー要素も追加した執事学校にすりゃいい。
スイーツ臭さ抜いためいちゃんの執事みたいな感じで
一主・多執事制の育成学校。
主は世を治めるための教養なんぞを学び
執事は主に使えるためのあらゆる訓練と心構えを学ぶ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:58:42 ID:kgTBXbD2
そうなんだよ まほがくとかぶりまくってるのは承知なんだ
まほがくは実は参加してるし 一枚目の目録から気にしてたんだがまさか召喚がくるとは思ってなかったんだ
だからもうしまっておこうかと思ってたんだけど一回ここで意見聞いてみようかと思って

内容としては街を魔物や悪党やらから守る戦士を養成するための学校 戦いだけじゃなくて生活で生かせる知識も学ぶ
戦士 鍛冶屋 神官 魔導師等でクラス分けされている 
年は若いものからベテラン老人まで多種多様
召喚される精霊にも授業があり教師もいてクラスも分けされている
世界設定的なものでは召喚すること自体は誰でもできることで 精霊と協力しながら暮らしていってる みたいな…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:02:25 ID:qBSr5War
それ学校じゃなくて召喚士ギルドみたいなものじゃダメなん?
自警団みたいな感じで召喚士達が町を守ってるみたいな。

学校を舞台にするとどうしてもまほがくと被りまくるよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:08:20 ID:G9qDoWNh
召喚士達が街を守ってるって案はいいと思う。
学校が舞台っていうのはやっぱり他と被るしな。



ところで質問なんだが、ピクファンと時期被りまくりで参加者が少ないファンタジー企画をやってるんだ。
やっぱり世界観的なものってある程度必要だろうか。
他の参加者は結構自分で設定とか考えてて、今更世界観出すのもなあと思って出してないんだが……
交流するもしないも自由の企画だけど、ある程度合った方が交流しやすいだろうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:16:31 ID:iFNh5dOu
>>583
漠然としたファンタジーで、参加者が自由にやっていい
緩い設定という時点でPFと被っちゃっているね・・・

後出しで世界設定を発表してしまうと、飛宮みたいに現参加者が離れてしまうし・・・
ん〜企画内企画でコテ入れしたら?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:22:43 ID:G9qDoWNh
>>583
んー、完全に自由にやっていいというより、最終目的があるやつなんだ。
今のところ20人も集まってないから、企画内企画出すのもあれかなと思って。

まあピク天魔なんだけどさ。
企画目録に絵を入れなかった上に味気ない感じになっちゃったから、ピクファン終わっても人が集まるのか心配だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:38:34 ID:iFNh5dOu
>>585
見てきた、これは目録次第では化けるし、PFとの住み分けもできると思うよ
チーム戦という事をもっと強調すれば、馴れ合い好きな人も来ると思うし・・・
企画内企画の前に補足目録を出してもうちょっと人を集めたい所だね

ここの住民は優しい人が多いから
まほがくやぴく蒼の主さんみたいに、ここの住民に本格的に相談して
アイデアが纏まったら補足目録出してみたら?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:47:49 ID:G9qDoWNh
設定としては創世記戦争そのまんまじゃなくて、「雪辱を果たすために戦う」って感じなんだ。
きっとみんな天使と悪魔が戦うって時点である程度どういう流れかはわかってると思うんだが、やっぱりどういう理由で戦うかは出した方がいいかなと。

キャラシと追加設定、その他を分けるためにタグも分けたんだが、やっぱり参加した時点で「描いてもいいのよ」を含むようにした方がいいのかとか。
企画やるのも初めてだし、色々と分からないことばかりだ。
取り敢えずキャラ参加締切とかよくわかんないの出してたのに気づいたから、ブログでお知らせしてくるw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:46:46 ID:wIQUc+e0
今はPF終わりの集客をめざして色々練っておくようにして、
PF終わるまでは変に動かない方がいいと思うがなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:01:39 ID:G9qDoWNh
うん。元々ピク天魔はまったりな流れでやるつもりだったし、自分自身もピクファン参加してるから色々練っておこうと思って。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:12:23 ID:/YDFjsaA
俺も見てきた
個人的には興味深いがPF3に飲まれている現状としては
枠が埋まる程の参加者が来るかは確かに不安だね

>やっぱり参加した時点で「描いてもいいのよ」を含むようにした方がいいのか
企画の趣旨にもよるだろうけど、交流メイン系なら基本はデフォでいいんじゃないかね
ただオリキャラ描くだけ系だとラインが微妙だな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:30:12 ID:G9qDoWNh
悪魔側が天使側の二倍近い枠な上にネットとかで調べても出てこない天使ばかりだから、マイナーどころに当たった人はほぼ全創作という形になってしまうんだ。

「ピク天魔描いてもOK」タグをつけてない人もいるし、デフォで「描いてもいいのよ」をつけるのはやめた方がいいのか悩んでる。
交流は任意だし、キャラシだけの参加でもOKにしてるしね。
ピクファンに参加してて思うのは、交流って難しいなというところなんだ。描いてもいいって言ってもどの辺までOKなのかとか。
恋愛が絡む要素がなさそうだし例えば兄弟とかそういう設定を作るなら相手方の許可を取るようにってしてるけど、このまま人が増えればそれを守らない人だって出るだろうし。
交流のガイドライン的なものを用意したほうがいいのかなあ、とも思ってる。ただ、それを作ることで参加者の動きを狭めることになりそうだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:47:39 ID:ItzjOjVz
なんかもう別の話に移ってるのかもしれんが>>576の案について
ぶっちゃけ魔物の攻撃に晒される町が召喚士雇ったって話しでもよくね?
参加者は魔物と召喚士のどちらかを選択してキャラを作る。
召喚士になって町を守るもよし 魔物になって町を襲うもよし
召喚士だが町側を裏切るのもよし 魔物だが町を守るもよし
その攻防の中で使役関係になるのもいいし最初からそういう関係で参加するのもいい
まほがくみてーに一人1キャラ制度にすれば召喚士と魔物のどちらを選ぶかという部分での面白みも増すと思うんだがどうだろう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:02:13 ID:IX2RgM32
召喚士にも派閥があっても良いかもね。
獣人召喚が得意だったり精霊召喚が得意だったり。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:10:45 ID:ItzjOjVz
そのへんは企画のルールやシステムとして設定するのではなく
参加者個人の自由設定でいいんじゃねーかな

「全ての召喚獣を使役できますw」なんていう厨ニ設定を防止する意味で
召喚獣のタイプは一種類というルールにするのはいいかもしれんが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:29:05 ID:xkIlosL/
色々意見有難う

>>592
養成学校的なのを考えていたんだがそういう方向に転換するのも手かな 
街を襲う魔物も討伐されていいのが条件で参加者側で作ってもらおうとは思っていた
魔物や悪党の討伐数でランクがあがってくみたいな
後色んなジョブ同士でギルド組んで魔物討伐とか…

とりあえず生かしたいのは召喚獣や召喚師自体のレベルアップなんだけど雇うとかとなると難しいかな…

>>593 >>594
とりあえず召喚師に得意属性一つ決めてそれ以外の属性の召喚獣は召喚できない と考えてた

召喚師が見つからない召喚獣もでてくると思うから召喚獣同士の交流も全面にだしていきたい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:40:28 ID:8mP2oULv
召喚士にも色々レベルがあって、そのレベルに応じたギルドがあっても面白そうだな。
一番レベルの低いギルドに入ってる人は召喚獣と一緒にレベルアップをしていって、上のギルドを目指す、みたいな。ギルドというかランクというか。
それだったら、
>魔物や悪党の討伐数でランクがあがってくみたいな
っていうのもできそうだし。
そうするとレベルが上のギルドが魔物・悪党討伐しまくりになるからクエストみたいな感じで企画内企画出して、
「このレベルの人はここがおすすめ」とかってやればバランスも取れそう。敢えて一個上のレベルのクエストに挑んで、他のギルドの人とかと力を合わせるとか。

養成学校という趣旨からはかけ離れるけど、召喚士たちが魔物や悪党から街を守ってるっていう設定だったらこれもいけそうだと思う。
丁度ファンタジーものの企画でよさそうなのないか探してたから、企画立てるんなら是非参加したい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:04:57 ID:xkIlosL/
>>596
養成学校にとらわれず ギルド自体が召喚師育てる養成ギルドみたいな感じで レベルが上がればワンランク上のギルドにいけるみたいなふうにするのもいいかもしれないな…
そうなるとギルド長とかも要るかな
クエストも考えてたけど他のギルドと力あわせてってのは凄い良いですね

貴重な意見有難うございます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:17:00 ID:ItzjOjVz
TRPG的にパラメーター振ってレベルアップするごとに強化して〜という企画にするんなら別だろうが
普通に絵を描いたり交流することをメインにした企画にレベルアップ制度をつける意味ってなくね?
つーかレベルアップしたらどんな利点があるかという部分を先に決めておかねーと
いたずらに目録を複雑化するだけの蛇足になりかねんと思うんだが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:54:09 ID:Nx+IUp+Q
TRPGっぽく色々シナリオとかあれば…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:15:48 ID:I+IpK6ho
召喚獣に数値を用意して、レベル上がらなかったら
強い召喚獣使えないとか。

でもpixivでレベルの概念使いたかったら閲覧なり評価なり
目で見てわかる数字の出るものが基準になりやすいだろうし
上手い人しか強い召喚獣もてないな。

底辺涙目で実力に伴ってて面白いとは思うが
絶対文句出るだろうしなー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:34:59 ID:ItzjOjVz
TRPGのような企画をやろうという話は過去にも何度かでてるんだが
結局ルールが纏まらない点と企画主への負担がでかすぎるという点で流れるんだよな。

それで思ったんだがレベルじゃなく賞金にすればどうだろうか
討伐する側は魔物を倒したり武勲を立てるほど雇用報酬が上がる
魔物側は町を襲い悪名を轟かせるほどその首にかかった懸賞金がアップする
どういうルールで報酬や賞金をアップさせるかはあとで考えるとして
単純にそのキャラの直接的な実力をランク分けするのではなく活躍度をランク分けする形にするんだ。

そうすりゃ底辺だって長くやってりゃ名声を得てトップクラスの賞金ハンターになれるし
ぽっと出のランカーがいつまでもトップに座るような状況は生まれにくい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:30:54 ID:Nx+IUp+Q
運要素で報酬決めちゃっていいかもね

集計人が集計した時の閲覧数の下1ケタとか・・・あーやっぱむずいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:31:42 ID:I+IpK6ho
数こなせばおkっていうのはアリだと思うんだが
底辺が汚い落書きみたいな俺TUEE漫画乱発しそうなんだよな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:33:49 ID:A0OjBgtx
賑わえばいいだけなのに高級クラブ思想になるのは相変わらずだなここは。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:43:48 ID:DBELNNS/
>>604
高級クラブ思考じゃなくて、石橋を10回くらい叩いて渡る思考でしょ
やるからには失敗したくないだろうし、ココでガチガチに固めないと目録UPなんざ出来ないんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:34:03 ID:CaiJhffD
>>604はウンコで賑わう肥溜め企画でもいいらしい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:35:47 ID:w4ZkGiS6
立案スレなんだから案求めに来る奴がいるのは当たり前だよな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:43:47 ID:XUxCieR/
底辺が多いんだから底辺基準で考えたほうがいいに決まってるよ
上手い奴はだいたい仕事絵とか描いててそれどころじゃないんだろうしな…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:12:50 ID:A0OjBgtx
>>606
そうやって人を無意識に見下してるクセに他力本願だからろくな企画も立てられないんですね。
レベルを絞りたいなら予め企画に強制参加させる人を捕まえて内輪企画みたいにすればいいんじゃね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:20:14 ID:ItzjOjVz
糞の浴びせ合いはヲチでやってくれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:41:30 ID:NVL7B8Wv
被害妄想激しい底辺さんなのかどっかの企画でハブられたお子様なのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:01:07 ID:Vul1VKZO
ランカークラスでなくても上手い奴が参加したくなるように知恵は絞らないとな。

底辺しか寄って来なかったら賑わうどころか過疎即死だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:14:17 ID:C5nGyckS
蓋を開けなきゃわからんものをとやかく言い合うより
人が集まってもぶれない企画趣旨が大事なんちゃうん?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:34:18 ID:GuI2AkqU
それも含めて話してはいるが、正直ブレるブレないとかは企画主次第の部分が大きいな

別に参加者選り好みしてる訳じゃなくて
痛い奴やお子様を助長させたり過疎ったりする原因は極力排除しようとしてるだけだぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:50:08 ID:8OyxOy5/
ぶっちゃけブレないことばかりに目を向けて注意事項書き込みすぎると
普通に良識のある奴まで入りにくくしちまうんだよな。
それはレベルがどうだとかパラメータ割り振るとかのややこしいシステムにすることもまた同じで
企画をはじめる前に長ったらしいルール説明や準備が必要な場合でも人の足は遠のくと思うんだわ。

召喚師企画は別にレベルとか除外して単純に閲覧数バトルなりブクマ数バトルなり投稿絵のIDで勝敗を決める程度の簡単なもんでいいんじゃねーの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:59:39 ID:3SXLMW2W
来月あたりに吸血鬼を題材とした企画が始まるようです。
このスレの最初の方でもちょっとだけ話題になってたので念のため報告。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:36:07 ID:sTDGaDWZ
タグ検索 企画目録 -東方 -イメージレスポンス -イメレス
でやってみても新企画はつまらない物が多い
吸血鬼物と、蒼の翼に期待するよ。
PF3でちょっと食傷気味だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:39:54 ID:+shSxQUG
巨大ロボ、化物、召喚獣とそれを使役する人を投稿してもらい、それぞれ交流をメインとしてもらおうと考えた企画です。

企画概要としては、「Pixiv Under Taker」
巨大墓地を舞台としてそこに暮す住民とそこを手にしようとする組織の対決物です。

墓地を大きく分けて三分割し、それぞれが

・技術開発局(仮)
高い技術を持ち巨大なロボットを兵器として持つ。
アンドロイドや生体兵器なども所持している。

・巨大な洋館(仮)
戦闘技術に優れた多数の執事、メイド部隊を抱える巨大な洋館。
ケルベロス(ここでは巨大な化け物の総称)所持。

・シャーマンの国(仮)
多様な文化を持つシャーマンの国。
召喚術を用いる。

というような区分にしようと思っています。

敵対する組織としては
・チャンドラグループ
世界的な大企業、上記の3つの国と似通った部隊が存在する。
・星組
技術開発局と同様ロボットを扱う。
・花組
巨大な洋館と同様巨大な化け物を扱う。
・宙組
シャーマンの国と同様召喚術を操る。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:40:55 ID:+shSxQUG
以上のような物を考えています。
基本的には巨大な兵器と使役する人々との交流がメインと考えています。
技術開発局と星組はそれぞれの兵器を用いることができますが、
洋館部隊などその他は用いることができません。

相談したい所なのですが
・人が集まり、盛り上がるテーマか?
・勝敗はイラストのIDを足したもので決まると考えていますが、円滑に進みそうか?
・基本的に巨大兵器と使役する人の交流メインですが、人同士の対決絵も気軽に投稿出来たほうがいいか?

の以上の点です、よろしかったら意見をいただけると嬉しいです。

他にも意見などありましたら参考にさせていただきますので聞かせていただけると嬉しいです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:01:30 ID:sTDGaDWZ
SF物とファンタジーをくっつけてしまう
というのは、ちょっと世界観が何でもありになてしまって、
ジャンルが絞れないで苦労するかもしれません。
一つの統一された世界観があれば良いのですが。
内容を絞っていったほうが良いと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:08:13 ID:8OyxOy5/
>>618
ゾンビ企画でもないのに何故舞台を墓場にしたんだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:13:19 ID:rg1aPmvQ
巨大兵器を使役かあ、好きな世界だな
執事とメイドがなんか変な感じするがw

とりあえず敵の組織がタカラヅカなのをなんとかしてくれ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:39:42 ID:qhGculPp
Under Takerって何?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:43:27 ID:4WryB6xd
ぴくカゲとは少し違っていいと思った。是非やるなら参加させてもらいたい。

でも宝塚とトラウマイスタとシャーマンキングまがいな組織名はちょっこすいただけんばい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:56:53 ID:rLw3+TNn
>>623
わかりやすく言うと葬儀業者
墓場を舞台にするならUndertakerよりGravediggerの方がカッコイイぜ!

所で、どの勢力も墓場のイメージと合わないんだが
シャーマンじゃなくてネクロマンサーの方が墓場っぽくないか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:08:13 ID:rg1aPmvQ
でもネクロマンサーだと死人使いの印象がでかいんだが
死人使いは全く出てこないという
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:11:10 ID:rg1aPmvQ
3 VS 3で、敵味方に同じような組織が2つずつあるのより
素直に3つの組織で戦いあうほうがいいんじゃないかな
同系統が2つずつあると無意味に人がばらけるよ

3だとPFの印象強いから、数を変えたほうがいいかも知れんが
628618:2009/04/24(金) 14:14:51 ID:O3un5ZUb
携帯から失礼します。
コメント本当にありがとうございます。

>>620
一口に巨大兵器と使役と言っても交流がしにくいと思い今の形にしました。
統一感は今回ある程度妥協するという形にしようと思っています。

>>621
まだ他の企画で取り上げられていなそうなものを選びました。

>>622
ネーミングが宝塚なのは今後また考えさせてもらう事にします。
統一感があるようなものを模索していこうと思います。

>>623
葬儀屋です。舞台が墓地なのに因んでいます。

>>624
舞台が墓地(地面)ですので対する組織は空に因んだ名前にしようと思いました。
チャンドラが月の神なんで空にちなんだ名前と思い宝塚とシャーマンキングからとらせていただきました。
改めて統一感のある名前を着けようと思います。
629618:2009/04/24(金) 14:38:43 ID:O3un5ZUb
>>625
GraveDigger良いですね、考えさせてもらいます。
霊といっても様々な種類があり分けるのが面倒なので文化に富んでいる区分と分類しました。
これらは墓場は結びつきにくいですかね、いよいよになったらまた一から考え直させてもらいます。

>>626
死人使いはシャーマンの国で出せればと思っています。
今回の企画では区分については妥協しようと考えています。

>>626
巨大兵器はそれぞれ共用できるのようにします。
ケルベロスは洋館と花組どちらでも使用可能といった感じです。
過去の企画の様子を見てグループ数はもう一度考えてみることにします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:41:44 ID:sTDGaDWZ
むちゃくちゃ広大な墓地、国家規模の
なもんが必要になると思うけど。
星新一の話で、墓地をリユース出来ない習慣がある
世界で最後は人間が住むところが無くなって
墓地だけの世界になってしまうという話があったような
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:51:31 ID:rg1aPmvQ
組織名を安易に借りてくるところとか、
ベヒモスでなくケルベロスを巨大な化け物の総称にしてるとことかみると
かっこよさそうなものとか面白そうなもの、うけそうなものを
借りて集めて作っただけで、世界が全然固まってない印象受ける

詰め込むのはここまでにして、こっからはどんどん削った方がいいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:58:46 ID:sTDGaDWZ
なんとなく、シャーマンキングっぽいような
感じがするけど。ネクロマンサー、精霊使い、
召還術師、なんかで統一すれば?
巨大ロボが出てくる必要はないんじゃないかな?
スパロボ大戦に、デビルメイクライが合体しても
ちょとな…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:59:50 ID:8OyxOy5/
>>まだ他の企画で取り上げられていなそうなものを選びました。

手垢がついていないものを選ぼうという考え方はいいんだが企画趣旨に無関係すぎるのはどうかと思うぞ。
「他がやっていないだけ」という理由なら無人の孤島でも豪華客船の中でも牛丼屋の店内でもいくらでもあるわけで
墓地である必然性をしっかり設定しねーと企画の方向性が見えないグダグダな結果になりかねんぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:01:24 ID:rg1aPmvQ
人+巨大な何か
てので、それがロボだったり怪物だったり精霊だったりっていう
はっきりした違いがあること自体は面白いと思う

全部ファンタジー要素にしたら、まほがくの召喚術とか
pixivサモナーなんかともろかぶりだし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:17:09 ID:sTDGaDWZ
でも、それじゃ混ぜちゃえ
となると、寿司カレーパフェ
ってかんじだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:21:11 ID:sTDGaDWZ
まず駒ありきじゃなくて、
オリジナルの世界観を作って
そこに矛盾がないような駒を配置していった
ほうが良いと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:21:38 ID:rLw3+TNn
と言うか、ロボットと精霊、怪物が戦うのってミスマッチな気がする…
いっそのことロボットに精霊の力を宿らせて動かすとかどう?
もしくは精霊そのもがロボットに乗るとか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:21:42 ID:rg1aPmvQ
PFでも機械系とか魔法系とかあわさってるけど
そこまで気になるわけでなし
寿司カレーパフェになるかそうでないかは
主のまとめ方次第だろうなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:29:05 ID:sTDGaDWZ
巨大兵器が戦えるような広大な墓地を
どうするのかという所から考えないといけないんじゃね。
むちゃくちゃSFなこじつけが必要かもしれないがw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:30:38 ID:rLw3+TNn
墓場から死体を蘇らせて生前の経験(職業とか?)をロボットにインプットしたり?
あー、墓場のイメージとロボットを結び付けるのが難しい…
なぜ「墓地」ありきなのかって所がハッキリしてないとボヤけるな

とりあえずもう少し構想を練りこんでみたらまた書き込んでおくれ
ダークな匂いがするのは格好イイと思うし、期待してる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:33:01 ID:sTDGaDWZ
ファンタジー系で、巨大ロボに
匹敵するのがアイアンゴーレムだけど
操縦者はいないな。
そこらへんで違和感を無くしてつじつまを合わせている。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:40:44 ID:rg1aPmvQ
墓場である必然性ゼロだし
もうすぐ始まる夜想曲がそっち系の世界っぽいし

ぶっちゃけ墓場いらないと思うんだけどなあ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:12:55 ID:qeee94Ge
人&死人を主役にする(=墓場設定が重要)か
メカを主役にする(=巨大兵器使役が重要)かがはっきりしない。
どちらもメインはれるだけの根本設定だけに
人を集めるにはこれらをよっぽど上手にすりあわせる世界観が
ないとかなり厳しいだろうね。

なぜ墓場でなければならないか?
なぜ巨大兵器を使役しなければならないような抗争があるのか?
多数の人が争えるだけの墓場はなぜ存在するのか?

このあたりがはっきりしないと集まる人も集まりがたいと思う。
あと多分国の数ぐっと減らした方がいい。
勢力の分散は集客率の分散でもあるから。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:25:39 ID:0+S8mITT
個人的にだけど墓場とロボットは結びつきにくい気がする。
それ削ったら墓場っていう世界観にもマッチするんじゃないかな。


あと流れぶった切りぽくてすいません。
スポーツとか競技モノの企画を考えてるんだけど
競技をあんまり知らない人だと敷居が高い=参加しづらいって思うものかな…。
格闘モノの企画はあるんだけど、スポーツの企画って
見かけないからそこら辺がちょっと気になってます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:27:08 ID:rg1aPmvQ
スポーツの種類にもよるかなあ

好き嫌い以前に、動きのある絵を描けない人は
参加しようがないので、多少敷居は高いと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:38:20 ID:3iANP3A+
そういや、オリジナルのサッカーイレブンを
描こうって企画があったね、あまり盛ってないようだけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:39:29 ID:4WryB6xd
スポーツの話から一個戻って申し訳ないが

戦う理由とかはそれぞれ参加者にあっていいとは思う。ただ戦いたくないとかいうやつはちょっと困るかもしれんが
ピクファンみたいにざっくりな雰囲気で国分け(組織分け)してもいいと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:44:13 ID:8OyxOy5/
人の墓場にしなければこじつけることはできるかもな。
例えばロボットの廃棄場を舞台にしてそこに訪れたシャーマン的な能力を持った連中が
廃棄されたロボットに精霊を降ろして使役するとかな。
ただこれだと幻獣がどうだとか召喚がどうだとかいう要素は消えちまうが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:56:25 ID:rLw3+TNn
なるほど、「終わったもの」を呼び起こして使役するって設定だと良いかもな
人は墓場、化け物は地獄、ロボットは廃棄場から召喚するとか
650618:2009/04/24(金) 20:55:52 ID:dqoukH20
皆様コメントありがとうございます。

墓場設定についてはもう少し煮詰めてみることにします。

私は上に出た寿司カレーパフェ状態を目標としているので
ここのまとめ方には力をいれようと入れようと考えています。

一度出直してまた相談させていただくのでよろしくお願いします、ご協力ありがとうございました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:00:39 ID:ydy2Ho5c
うまく、くっつけたなw>>649
ヨモツモノとか機怪ってったところだな(妖怪大戦争2005)
バトルフィールドは別に墓場でなくても良いのでは
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:04:55 ID:rg1aPmvQ
寿司カレーパフェは悪い意味のごちゃまぜ表現だぞw
美味しいチャンポンで頼む
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:46:37 ID:4YsP6Z6A
いろんな層を取り込もうとした結果、どの層も取り込めない企画になりそうだな。

〜を描く企画です、と一言で説明できない時点で終わってる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:06:41 ID:+4H4aCn/
〜を描く企画です、と一言で言うなら

「何か強い自分の味方を召喚して戦う」
でいいんじゃないか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:14:33 ID:Sp1/Wy8t
>>654
それに沿うと真っ先に墓場のあたりがぜい肉設定として削るべき部分になるなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:49:30 ID:MyMSZ3Gg
ぶっちゃけ何でそんなに墓場に拘るのかがわからんな
拘るほどの理由も見当たらんし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:03:04 ID:Sp1/Wy8t
んだな、墓場にこだわるならそれを前面に押し出したネクロな方向に絞るべきだし、
巨大兵器使いたいならそれに則した設定内容に絞るべきだ

何でもぶっこみたいと考えるのは構わんが、参加者にしてみれば企画の軸が定まってなくて
「つまりこの世界何なの?」なだけになるぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:16:16 ID:MyMSZ3Gg
結局は企画の筋が通ってないと参加者も何をどう描けばいいかわからず二の足を踏むんだよな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:26:54 ID:v2LbtSR8
極端な話、1行で「何を描くのか」を説明できるぐらいじゃないとな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:19:13 ID:nNHRnG4L
どうしても墓地要素を外せないなら
墓守りVS墓荒らしとか甦る死者VS聖職者とか
舞台を墓地にする必然性がある話にしないとな。

とりあえず巨大ロボはやめとけ
描くのが面倒なうえスケールが違うので
人間サイズのキャラと絡ませづらい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:02:02 ID:v2LbtSR8
巨大物使役が一番のメインなのにそこはずしちゃだめだろw
ロボだけ数十メートルってわけでもなかろうに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:36:02 ID:1ng++9OQ
まあ、企画主の考え方次第だからしょうがねんじゃね。
ピクロボ+ピクゾン+ピク影みたいなのにしたいんだろう。
どうなるかはわからないがw

寿司、カレー、パフェ は別々に食うと上手いが
混ぜたら食えた物じゃない。

トルコライスってのがあって、日本人の発明だが
カツ(カツレット、フランス)カレー(インド)炒飯(中国)
炒飯にカツカレーかけたものだが。
三国の中間を取ってトルコでいいんじゃね?ということで
そうなったそうな。しつこいがまあまあ食える代物だw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:39:00 ID:u4hWyNYc
アンダーテイカーって音がかっこよくて名前に入れたいから舞台が墓地になっただけだろどうせ
墓地に人が住んでるとかわけわかんねぇし
墓地要素いらんわな
ネクロマンサーいなそうだし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:48:49 ID:v2LbtSR8
ネクロマンサーもいれるとか言ってたが
ネクロマンサーだけが墓地関連してるのも変な感じだしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:51:53 ID:1ng++9OQ
アストロゾンビというアメリカのB級ホラーを思い出してしまった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:56:17 ID:Zf6+uKBd
俺は墓地に送られたほにゃららを特殊召喚!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:03:14 ID:pseV4ZEh
召喚師養成学校考えてたものです
たくさんの意見有難うございます


企画内容
街を悪党や魔物から守る召喚師達を育てる養成ギルドに所属する召喚師や召喚獣達を考考え交流する
魔物や悪党も参加者側で考えていく

ギルドは1〜7クラスまであり クエストやギルド長によるテスト訓練をこなすとクラスがあがっていき(意見もらったようにクエストで獲得した賞金獲得数に応じてでも良いかも) 召喚師に使役する召喚獣のレベルも上がっていく(ポケモンみたいに進化させて強化されたり…)
召喚獣にもクエストあるといいかも?

召喚師は大きく分けて 回復型 攻撃型 補助型に分かれる


とりあえず養成学校で考えてたから変更点だらけだけど皆さんの意見を反映しつつまとめてみました

668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:33:34 ID:Sp1/Wy8t
>>667
7つもランクいらんな。
実際のRPGのように強さや成長が数値データではっきり管理出来るシステムなら段階的に
上がってくの実感できるが、こういう企画でその手のランクを細かくしすぎるとお互いの差が
明確に区別し切れなくてぼやけるのが落ち。
S(超すげぇ)、A(達人)、B(いっぱし)、C(並)程度で十分だと思う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:35:16 ID:1ng++9OQ
学校企画はかなりたくさん出てきているんで、
特にその内容だと、まほがく と重なるんじゃないかな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:53:25 ID:5RcDaCNl
面白そうだけど、そんなにたくさんの召喚士を擁さねばならないほど
敵の攻撃が苛烈ってことだよね。その辺の理由付けが重要になりそうな気がする。
ファンタジーは世界観が命。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:45:32 ID:pseV4ZEh
>>670
たくさんの召喚士を擁さねばならない というか世界設定では召喚自体は当たり前で(言ってしまえば住民みんな召喚師)
その中でも召喚術を極めたい集まりがギルド みたいな設定にしようと思ってます(召喚師+剣士 召喚師+神官みたいに召喚師以外に突出したジョブもってるとか…)
だからたくさんの召喚師を擁さなければならないというか住民自体が召喚師
召喚師には皆生まれたときからパートナーがいて
そのパートナーと一緒に戦いに挑んでいったり協力して魔法出したり…

ぶっちゃければバトルもの中心じゃなくてもっとおだやかな召喚師学園(バトルもありだけど 召喚獣とわきあいあいしながら成長してくみたいな…)
で考えてたんだがやっぱりまほがくとかぶるしね…まほがくは参加してるから余計痛感するよ
まほがくはどっちかというと制服とか現代風な雰囲気だけど自分はこてこてファンタジーにしようと思ってる
召喚師も召喚獣どうしも交流できる企画にしていきたい

かぶらないようにするのはやはり難しいですね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:55:41 ID:Iz3BOqPp
多少かぶってもいいと思う
参加者としても選択肢は多い方がありがたい
もちろん放置企画乱立は勘弁してほしいけど
やる気のある企画主が客を取り合うが如く切磋琢磨してくれるのは大歓迎
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:36:16 ID:4oV0goPa
まほがくに参加していて、被る企画をつくっちゃうと
まほがくの企画主に悪いような気もするし…
ヲチ板で物件としてたたかれてしまうかもしれない。
かなり注意が必要だよ>>671
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:04:51 ID:Vw8Yfd6C
>>673
立案スレ&企画ヲチの構成員は被っているから
ここで事前に相談していれば企画ヲチで叩かれてもフォローがくるから大丈夫

問題は2chを見ていない層じゃね?
ここで相談したのを知らないし、目録次第ではまほがくのパクリだ!って叩かれるかもしれないね
企画主の目録の出来次第って所じゃない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:37:46 ID:SIszUdnk
一番きついのは叩かれることじゃなく誰にも触れられることなく消えることだがなw
少なくとも現状ではまほがくとそれほど大きな差は見られないしかといってまほがくを飲み込めるほど素晴らしい案でもない。
今出したところで閲覧数欲しさの企画目録劣化コピーと思われて終了だろ。

どうしても今の案でやりてーんならぴく女やぴく男がとった手段と同じく
まほがくが飽和状態になって減退期や停滞期に入るのを見計らってやればいい。
まぁそれがいつになるかはわからんがなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:39:09 ID:pOr6fFV6
企画立案しようとするとすぐにヲチスレの話をしだす奴が居るな
ヲチ民に恨みが有るのかどうか知らんが立案者を怯ませて何がしたいんだ?
特に痛い事やってなければ企画ヲチでは叩かれないだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:52:13 ID:XHsTHU7T
召喚士組織企画と墓地企画の人って別の人?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:00:57 ID:Zm/5wD/v
>>676
ヲチはなんでも叩くもの、ヲチで叩かれると人生終わる
ぐらいに思ってる子供なんだろう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:18:18 ID:pOr6fFV6
召喚師企画はそこまでまほがくと被って無いんじゃないの?
まほがくは戦闘要素の無い企画なんだし、
正統派ファンタジー路線でまほがくと差別化させるのは良いと思う

街を守る為に魔物と戦うってのもなかなか面白そうじゃん
街の近くの魔物の巣窟に討伐に出かけたりねー
ただ、神官とか剣士が出てくると召喚師企画としての特色が色褪せそう
やるなら召喚師オンリーが良い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:55:27 ID:1QF6929L
唐突に思いついたので失礼します
似たような企画があったら申し訳ないけどなさそうだったんで


「勇者達を筆頭とした人間VS魔王率いる魔族」
みたいな、両方の視点から見れるタイプの王道RPG企画

世界観は天動説の頃の地球の考え方みたいな、長方形の板の上の世界
ドラクエやロードス島戦記みたいな文化レベル
端っこと端っこにそれぞれ人間の街と魔王の城があって、
間には森やら山やら川やらがありお互いに陣取りゲームしてるような状態
住居は端っこ同士の城と街が一番大きく、
人間側は森や川の近くに村や町があってそこでも暮らせる
魔族側はフィールドのどこでも各自の適応した環境で暮らせる

NPCはそれぞれの王様二人のみ(or +大臣と右腕)
チェスのキングの要領で、王も魔王も単体だと弱っちい

人間側は「勇者」「城勤務(兵含む)」「その他(街の住人や行商人やエトセトラ)」「悪党」
魔族側は種族設定ができ、「魔王側近(城勤務)」「貴族階級」「平民」「悪党」
相手側の王の討伐を目指すも下剋上を企むものんびり暮らすも自由
人間側に魔族、みたいに寝返った設定での登録も良し
キャラシート投稿時にはどっち側なのかと所属分類をタグ登録、住んでる場所も明記、
異世界から来ましたは基本的に無し、キャラ流用時は要設定修正

相手種族を憎んで戦うもよし、和解の道を探すもよし
たまに企画内イベントで古い遺跡が発見されたり
王と魔王のどっちかが動いて襲撃かけあっこしたり

そういう感じのを考えてみたんですが、どうでしょうか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:56:32 ID:yMbvKX6B
すごくピクファンでござる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:22:04 ID:U/jFlCkF
ファンタジー系は、ピクファンが最大だろうけど
独自色を出す工夫をすればそれなりに
人はつくのでは、ピクファンが終わったあたりから
始めれば>>680
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:25:39 ID:SIszUdnk
タイミング次第だな
pixivサモナーみてーにピクファン終わったすぐ後にはじめてピクファン勢を取り込めれば上手く行くと思う
逆にピクファンと被せちまうと確実に食われるだろうが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:27:03 ID:U/jFlCkF
企画目録 -東方 -イメレス-イメージレスポンス
ってやってみてタグ検索してみると、どういう企画が
でているか大体わかるんで、これから企画を何か始めようと
する人は一通り目を通した方がいいんじゃないかな>>680
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:31:40 ID:U/jFlCkF
企画目録 -東方 -イメレス -イメージレスポンス
すまない訂正、マイナスの前には半角スペース入れてね
一番最初のタグから、半角スペース 半角マイナス、除外したいタグ
でどんどん絞っていけるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:17:30 ID:1QF6929L
ご意見とご指摘ありがとうございます!素早いレスありがとうございました。
やっぱりピクファンとかぶってますよね。自分もそこは気になる点です。

>>684
すみません、わざわざありがとうございます。
改めて調べてきました。


自分がやってみたい企画の要点は「ゲーム風な人間と魔族の世界」という部分なのですが、
「魔王を倒せば世界は平和になるのだ」と「世界征服するのだフハハハハ」というのが
つい前面に出てしまいました。
戦闘系だとピクファンとのかぶりが激しくなるでしょうか。
薬草は8Gだよ〜みたいな世界でほのぼの、というのもありでしょうか?
勇者さんと魔王さんは外したくない部分なのですが…うーむ
どうやったら独自色が出るかな……
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:25:39 ID:U/jFlCkF
自分は凡人だけど、このスレは結構ランカークラスや
知恵者もみているとおもうんで、積極的に相談していけば
良いアドバイスがもらえると思うよ。まほがく なんかも
かなりそれで助かったんじゃないかな。>>686
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:26:46 ID:SIszUdnk
バトルに拘らずほのぼの系でもいいなら
勇者と魔王が和解してる世界とか勇者が世界の半分をもらった世界とかどうよ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:30:20 ID:yMbvKX6B
文化の外観を掲げあげるなら勇者側と魔王側を両端として
シルクロード的な大街道を中心に広げていくとか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:16:59 ID:SIszUdnk
そのシルクロードを渡り歩く商人の企画とか面白そうかもな
金さえ払えば魔王でも勇者にでも商売するみてーなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:32:12 ID:1QF6929L
>>688さんの案を受けて、和解後の世界で考えなおしてみました。
テーマは相変わらず「ゲーム風な人間と魔族の世界」です。
基本的な部分はそれだけなんですが…参加者集まるかな

勇者と魔王が戦って引き分けに終わった数ヶ月後で
長く続いた戦いで疲弊した世界が立ち直っていく途中。

まだ数ヶ月しかたってないから、
世界征服の夢を捨てずに人間にケンカをふっかける魔族もいるし
新しい勇者になって魔王をやっつけようとする人間もいる。
でも基本は相手の種族と少しずつ仲良くなろうとしていく人々がほとんど。
この「少しずつ仲良くなる過程」として参加者間の作品制作・交流を行う
R-18、R-18Gは基本なしの方向で

改めて考えてみると、ほのぼのの方が自分のやりたかった世界観に近い気がしています
全体の雰囲気が殺伐としすぎないのが理想ですが、こんな感じだとどうでしょうか?
この場合ゲーム風と言いつつ参加者様が「勇者」を演じにくいですが…
参加型企画は皆が主人公だしその方がいいのかな

もうちょっと練ってみます
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:49:55 ID:SIszUdnk
>>691
いわゆる戦後復興企画だな。
この方向性なら面白い企画になるんじゃねーかなと思う

つーか参加者=勇者じゃなくていいんじゃね?
勇者と魔王はピクファンの国王みてーにNPCの位置で固定しちまって
参加者はそれを取り巻く村人Aだったり宿屋の親父だったり魔王軍の一人だったりでいいと思われ。
正直ストーリーに大きく関与するキャラをやりたがる奴は必ず出てくるしそういう席を空けとくのは得策とはいいがたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:02:49 ID:RFkXEXXB
ピクファンは国同士だけど町を1つに絞ってそこから復興を画くとか面白そうかも。
住宅区とか商業区とか地区ごとに募集するとか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:10:07 ID:SIszUdnk
俺は区画分けとかしっかりしたもんじゃなく
ブラックマーケットみてーな野売りや焼け残った家で細々と暮らす孤児兄弟とかそういうのをイメージしてたわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:23:16 ID:+9mT7bOf
>>694
そういう地域(区域?)もあっていいとは思うけど
>>691で立案者さん自身が「殺伐としすぎない方が〜」
と言ってるし、全体がそういう空気だと重過ぎそうな気がする
原案が勇者と魔王の話だし
もうちょいほのぼのファンタジーでも良いと思うんだが

勇者の位置は>>692に同意
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:39:53 ID:9dEvzaRr
しかし町を興していく企画って何か面白そうだな
始めは企画主一人が何かしてるだけの場所に
交通の要所的な位置として宿屋が出来て
近くにダンジョンが見つかって武器屋とかアイテムショップが出来て…
新興の街だから中途半端にお金ある人が家建てたり…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:45:19 ID:Hq0sYbrK
街作り企画は夢一杯なんだが町内会、商店街、ピクマと昔から苦戦続きだな…

ドリームハウスや遺跡ハンターもそうだったが
キャラクターじゃないものが先に来る企画を軌道に乗せるには何か工夫が要るのかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:45:52 ID:Zm/5wD/v
PF見てもわかるが、ファンタジー世界の普通の生活を
描くのが好きな層っていうのは地味に存在するからな
定期的にミニイベントでもやればまったりと続けられそうでいいね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:49:04 ID:HqI5SAUS
商店街とかよりは
国ぐらいの規模の方がそそるなあ
その方がファンタジーぽい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:52:59 ID:RFkXEXXB
サガフロ2のハン・ノヴァ建設みたいな感じにしていけないもんかねぇ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:00:30 ID:rLWFfHkC
国はでかすぎるからなぁ
都市国家ならいけそうな気がするなぁ、ピク蒼の企画内企画で町興しでも考えるか…
なんというか外世界探索よりもよほどやりやすい…
何より閲覧数がどうだ得点が何だって考えないでいいのがいい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:04:15 ID:a0jtmdzd
なるほど都市国家って良い響きだな…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:00:46 ID:ELulz7yM
pixiv戦隊
学ラン戦隊ガクセイジャーとか野菜戦隊ベジタブリャーとかぼくのかんがえた戦隊企画
隊員募集しても単独孤高の一人戦隊でもおk、悪の組織、一般市民もアリ
悪の魔王と正義の味方派遣会社みたいなのはこっちで決めて、基本シリアス展開は無し
みたいなのどうでしょう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:07:02 ID:GLlBU9EG
>>703
絵的に描きやすそうだしメンバー募集とかで交流がやりやすそうだが
そっから先の行動が全然思いつかんw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:01:50 ID:zj6y7OIs
ツール別企画って駄目かなぁ。
「DOGAで3000ポリゴン以下」とかプチ企画でやってみたいんだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:16:13 ID:E362euxf
ツール限定は面白いと思うが参加者を限定することにも繋がるので
盛り上がるのは難しいと思われ。少人数でまったりやりたいってなら大丈夫だろうが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:22:30 ID:jXElgGVR
普通にローポリ企画のほうがとは思うけど・・・
DOGAやってる人自体少なそうだから新しく人入れないと企画として成立しないと思うんだけど
やり方とか手引きしないと新しい人は来ないんじゃないかな・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:13:08 ID:WDrNjZ6T
うーん、ちょっと難しいか。

まずユーザー広げるための講座からまったりやっていくとします。
どうもでした。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:53:26 ID:+f0bOqx9
ベジ絵のススメの成功例もあるからやり方次第じゃないかな
今Shadeのハイポリ公式企画やってるから3Dタグ付けてローポリ企画の目録投入すれば結構目立てるかも
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:58:46 ID:kGzKkY99
墓場企画計画者です。
煮詰めてきたので意見をいただきに参りました。

企画名「ぴく墓」
終えた物の体を借りて巨大兵器を呼び出す企画です。

世界中から人、動物の遺体や機械など様々な物が集められる最終処分場「pixiv」
この墓地の周辺住民は終えたものの姿を借りて巨大な兵器を呼び出し使役することが出来ます。
周辺住民は3つの区分に分けられ使役できる巨大な兵器に特徴を持っています。
彼らは最終処分場pixivをそれぞれだけの墓場にするため、掌握し全権を得るため戦っています。

区分は
・高度文明区分ギア
高度な機械文明を所持する巨大兵器名:バーバリアン(巨大ロボ、戦闘機、など)

・閉鎖文明区分シェイド
閉鎖的で独特な文明を所持
巨大兵器名:ケルベロス(猛獣、悪魔、ネクロマンサーなど)

・複合明区分チャンドラ
多岐に渡り文化に富んだ文明を所持
巨大兵器名:ガーディアン(召喚獣、精霊など)

以上の3つです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:02:29 ID:kGzKkY99
(続き)

ルールとして
・区分が異なる巨大兵器の使役は不可能
・巨大兵器と使役者はお互いに影響を受ける事をもあるとするので、原形を崩さない程度のアレンジを認める
・巨大兵器の戦いの勝敗をきめる要素は設けない
・使役者は巨大兵器使役中離れる事はできない
・R-18、R-18G禁止

こちらでいただいた案を取り入れさせていただき自分なりに煮詰めてみました。これを雛型にして企画を立案しようと考えています。
改善点や意見などありましたら聞かせていただけると嬉しいです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:09:08 ID:hQLbGDsu
>>710
最終処分場の名前はpixivから違うのに変えておいた方がいいと思われ。
うまく当て字にするとか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:34:23 ID:Tj/L75L5
おお、だいぶまとまりよくなったなー!
もうちょっと説明を簡略化して、それぞれの代表的な絵があれば
頭の中にするっと入ってきそうだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:43:09 ID:Tj/L75L5
名称が気になるなあ

ケルベロスって地獄の番犬の固有名詞なのに
一部の組織の使役対象をケルベロスって呼ぶのは気持ち悪い
組織名とかならしっくりくるんだけど

使役対象を
 猛獣、悪魔、と並べるなら「ネクロマンサー」じゃなくて「アンデッド(生ける死体)」な
ネクロマンサーは使役者のほう

詳しく知れとは言わないけどすごく基本部分でずれてるから
もうちょっとファンタジー系の言葉については調べるなりしたほうがいいかも
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:57:47 ID:rkdOZ+p9
まだ"墓"は引きずっているのか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:23:59 ID:w8FcV6NW
いや、もう墓って言うガジェット、というか言葉にこだわるのやめた方がいいと思うぞ
その案見る限り肝の部分は「廃棄されたものから産み出される」と「巨大兵器を使役」だろ?
はっきり言ってこの二つだけでもう軸は出来てる。
(と、言ってもこの二つもまだ融和してるとは言いがたい。前者を取ると巨大兵器である必然性がないし
後者を取ると組織立ててまで廃棄物を基にしたバトルしなきゃならん理由が弱い)
だのに、そこにムリヤリ墓って言う軸を押し込もうとすると典型的な蛇足になる。

あと各組織の背景に対して目的も「墓の独占」じゃ何ぼなんでもスケールがみみっちいぞ。wwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:34:55 ID:9vX49CgU
ケルベロスと言うと押井を思い出してしまうんだが。
ああいうハードな企画もいいな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:39:03 ID:9vX49CgU
古くて悪いが、戦隊物で、バイオマンで敵方が、新帝国キアと
いってまんま、ロボットで攻撃してくるやつだったな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:39:45 ID:9vX49CgU
キア×>ギア○
訂正
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:47:48 ID:9vX49CgU
企画タイトルが、ぴく墓 ではちょっと悪いがダサイのではないかと
内容の多さに比べて。
日本的なイメージに成っちゃうし幽霊、妖怪物の感じがする。
ピクグレイブ あたりにしてみたら?まんま英訳だけどw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:58:27 ID:w8FcV6NW
ついでに言えば墓場と廃棄物処分場がイコールなのは何かイメージがおかしいな
墓場というのはあくまでも亡き者に関わる場所であるので、和洋問わずそこには
死者の残念とか遺された者の思いとかが付きまとうから、幽霊だのゾンビだのといった
そこから起き上がってくる存在が意味を持ってくるわけで・・・

廃棄物処分場は何をどう言い繕っても単にいらないものを積み上げるゴミ捨て場だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:00:17 ID:jX5N0x/D
物にも魂がやどるってのがファンタジーっぽくね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:05:18 ID:9vX49CgU
あくまでもちょい私案だが、
組織を三つ分け(国家じゃない)
1,ケルベロス(ネクロマンサー、アンデット系の集団)
 本拠が墓地
2,ギア(ロボ、アンドロイド、サイボーグ系集団)
 本拠が移動要塞
3,チャンドラ(魔法使い系集団、召還術師(コーリングメイジ)、
物理攻撃魔法使い(マジシャン)
 本拠はどこかの秘境
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:05:54 ID:E362euxf
pixiv grave war
略してP.G.Wとかどうよ?

つーかやっぱ墓場独占じゃモチベ低いよな
前にも誰かが言ってたが「何故墓場なのか」って説明部分が薄いと企画の一貫性が見えずに参加者を混乱させることになるぞ。
参加者が混乱すると様子見が増えてブクマは増えても参加者が増えずにコケる結末がまってるわけで。

例えばだ
その廃棄場にはかつての超兵器のパーツが眠っていて
各組織はそれを集めて最強の組織になろうとしてるとかさ

いい大人が必死に殺し合いまでして奪い合うんだからそれ相応の理由を用意したほうがいいと思うがね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:07:02 ID:9vX49CgU
俺が思うに企画主はファンタジーとSFとホラーを混戦
させたいと言うのが、本音じゃないのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:12:26 ID:w8FcV6NW
てゆーか墓にしろ廃棄物にしろ、組織の一つにその要素押し込むだけで>>710がいっぺんに整理できる件
巨大兵器で組織同士が戦う部分を主軸にするとして
・機械技術で作った兵器で戦うハイテク組織
・死者や廃棄物を使った兵器で戦う黒魔術系組織
・自然や精霊の力を使った兵器で戦うシャーマン系組織

これでええがなw

どーしても墓とか廃棄物をメインにしたいなら巨大兵器とかの部分切り捨ててそこに絞れ
前も言ったぞこれ
727710:2009/04/28(火) 21:35:38 ID:kGzKkY99
皆さんコメントありがとうございます。

・墓の存在意義
・題名について
・争う理由について

これらについてもう一度練り直してきます。
ご協力ありがとうございました、良い形になるよう頑張ります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:47:42 ID:Mf9s+pj9
つまり3つの組織が争うのはその「召喚する」って力を奪い合ってるとかどうだ?
それぞれの拠点に灯ったその「召還する」力はその場にあるものを利用する
墓なら死体が山ほどあるだろうし、廃品の山ならガラクタがあるだろう
これらを代価として僕を得る

…ダメだな、これだと自然や精霊の〜の力が説明できないや
ごめん適当言った
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:05:18 ID:kzn+hE6Z
ていうか、あくまでもバトルフィールドとして墓を
メインに据えるのがこだわりなのか、
それとも、墓は三勢力の一つのイメージなのか
そこら辺をはっきりさせないと設定が決まらないんじゃね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:10:02 ID:6928HaT+
墓っぽい雰囲気まとう単語ならカタコンペとかドゥームとかあるぜ
ええDDOですよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:14:28 ID:r+0tA/gx
なんだろ、ダークな感じにしたいのか
ただのファンタジーにしたいのかイマイチ伝わってこない。

自分としてはアメコミのダークヒーローモノみたいなのが思い浮かぶけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:16:51 ID:bxbxopeX
混ぜたいのはわかるんだけど
色んなもの混ぜるには一貫した何かが芯にないと
散らばったままでどうしようもないんだよな

主は、色々混ぜたいと思ってるわりに、
どのジャンルにも詳しくない気配が漂ってるから
余計イメージが散漫としてる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:19:03 ID:dM9sCIJO
いっそのこと、墓にとことんこだわって
将来はこういう墓に入りたいとか
オリジナルの My墓 なんてイメレスで
やるとかw なら ぴく墓 のタイトルがぴったりだが
脱線してスマセン
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:26:48 ID:6928HaT+
色々あって捨てられたゴミ人間や犯罪者達が、一生出ることの出来ない処分空間(ピク墓)に巣くう
その中から野望を持った別タイプのリーダー格が3人出現し、それぞれを軸にした勢力が発達(主の発案の3種)
たまに降ってくる死骸とか使って特徴ある術をなんちゃら


3勢力はそれぞれ最後の野望として征服を目指して…みたいなそんなんはどう

出られないってのはママ新発売だし構造がぴくふぁんのまんまだけどさ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:33:30 ID:GIQX4grz
つーか最初の段階ですでに「なんで墓なんだよ」と突っ込まれ
二度目にも「墓である理由を説明しろ」と再三突っ込まれたのにそこを何も練り直してねーのな。

別に墓という案を捨てろといってるわけじゃねーんだが
譲れないなら譲れない理由をきちんと説明しろよ。今のままじゃおまえの脳内構想が何一つ伝わらないままオナニー企画で終わるぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:36:52 ID:ZeR/SmTI
全然関係ない思い付きで流れぶった切り

PIXIVドリームセメタリー
打ち捨てられた廃墟な遊園地を描くホラー系企画
夜に迷い込んだ人の前に現れるかわいらしいキャラクターと狂気のアトラクションとか

ホラー企画練ってる人はどうなったんだろうか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:46:06 ID:dM9sCIJO
んじゃ、個々は一つ助け船で。
とある異世界、三千年前に世界を救った聖者が
いたそうな、その聖者が北海道くらいの広さの
荒れ果てた資源もない島で亡くなった。
それ以来そこはグレイブランドと呼ばれ
信仰の対象として墓地としてだけ使用され
墓守だけが暮らす墓だらけの島となった。
しかしある時偶然に聖者の遺骸の一部が発見されたが
それには絶大な霊的パワーが秘められており、全て集めると
世界を支配することが出来るらしい。
そこで、上記の三勢力が島に乗り込んで遺骸を捜索
争奪するために戦いを始めた。
スティールボールランっぽいが。なんてどうかね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:50:16 ID:6928HaT+
墓世界で楽しみたいんだろうよ
そこに理由聞くのは野暮ってもんさ
なんでファンタジーなんだってのと変わらなくね
主がんば

そしてホラー企画キタコレ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:53:02 ID:bxbxopeX
企画が乱立する今、個性に理由づけがないと誰も参加しないよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:56:02 ID:dM9sCIJO
736の企画案は、そのままで参加してもいいな…
企画主がいれば。
誰もいない夜の遊園地なんていいね
狂気の世界。描いてみたい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:56:57 ID:6928HaT+
あ、そういう事か
魅力あるストーリー上で世界観や舞台を設定した方がいいな
主がんb
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:32:37 ID:016McdiD
>>736
>>500で素案出した者だが俺のことかな?
世界背景設定が固まらなくてまだもう少し練ってるとこだ

【pixiv Turned World】
・現代社会から忽然と人間が姿を消し、代わりに異形がうろつく異世界に放り込まれたプレイヤー達の脱出、生存劇。
・この世界では昼と夜が1週間単位で入れ替わり、それと同時に世界に変容が起こる。
 (うろつく異形の種類が変化したり昼期にはなかった建物が夜期に現れたり)
・プレイヤー達も、昼期は普通の人間だが夜期に入ると変容として特殊能力が発現する。
 だがそのかわり、本来備わっている体機能や体器官の何かが消失する。
 (飛行能力が備わる代わりに視力を失うとか。これは参加者各自に任意で決めてもらう)
・変容期が終わると、プレイヤー達の身体や世界の状態は完全に元に戻る。
 破壊された物や怪我をした者も変容前の状態に戻るが、死んだ者は消滅する。
・変容期(つまり週区切り)を目処にイベントの形でプレイヤーたちに降りかかる事件や危機を提示していく。
 閲覧数判断とかではなく、行動内容が結果を左右するみたいなのにしたいと思ってる。


今のところまとまってるのはこんな感じ。
要点は「ひっくり返った世界」ってとこかな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:36:09 ID:qqGCeQHL
もっとストレートに、

世界の派遣を争う超自然能力者の三つの派閥

1:精霊使い。イメージとしていわゆる普通の魔術師だったり精霊使いだったり。
 操るのも巨大精霊とかゴーレムとか竜とかそんな外見になる。

2:機械使い。サイバーパンクっぽかったりそこらの機械を適当に合体させたり(イメージ的には映画TF)
 たまーにアニメっぽい巨大ロボを使ったり車やバイクや建機をそのまま使う奴もいる

3:死霊使い。「死んだ者、壊れた物」を操れる。ゾンビだったり廃品だったり。
 「持主に捨てられた者/物」「普通の手段ではもう動かないもの」という条件が付く

こんな感じじゃ駄目かな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:36:55 ID:qqGCeQHL
派遣争っちゃ駄目だな、覇権だ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:43:03 ID:016McdiD
前に書いた素案内容は>>562
ぶっちゃけ骨組みはほとんど変わってないんで、あとは世界観や設定の足場固めだけなのだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:57:21 ID:GIQX4grz
墓場を舞台にゾンビや死霊や妖怪を使った企画をやるならそれでいいんだがな
墓場とロボと召喚師と精霊となんてただ自分の好きな要素放り込んだだけのごった煮が企画として成立するとは思えん。

例えるなら小学生が描く漫画みてーなもんだ
スタンド使いと悪魔の実の能力者とドラクエの呪文を駆使する奴が漠然と戦っているだけの
全くオリジナリティーも一貫性もないただのオナニーだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:01:52 ID:3hd9/H4G
ピクシブエスケープ(略してピクエス)という脱出劇企画を妄想してたら、刑務所企画案が出てたか…
その人がここを見てるかは分からないけど、自分が妄想していた企画案を出してみるわ

基本システムは期間内に逃亡ポイントを貯め、初期値の100から200を超えることで脱出可能な状態になる。
(200に達しても脱出しなくても良い)
逆に0になると追っ手に捕われて脱出に失敗したことになり、そのキャラは脱出が出来なくなってしまう。

ポイントの増減は投稿イラストのIDの下2桁によって決められる。
下2桁の数がそれぞれ偶数だった場合は10ポイント増え、逆に奇数だった場合は10ポイント減り、
それぞれ偶数奇数だった場合はポイントの増減は無い。
ただしゾロ目だった場合偶数奇数関わらず強制的に0になる。

何らかのアクションを起こす場合も、投稿イラストのIDの下2桁で判定を行なう。
(ただし支配者をぶっ倒すとかの無茶なアクションだったらそれなりにキツい判定をするつもり)
その場合はそれぞれ奇数であればそのアクションは成功し、それ以外は失敗する。こちらはゾロ目でも奇数であれば成功する。
またポイント増減判定も一緒に行なう為、奇数ゾロ目でアクションは成功したがポイントは0になるということもある。


という感じで、世界観は(自分が思いついたもので)エイリアンが管理している人間牧場・謎の古代遺跡・宇宙刑務所。
(宇宙刑務所はこのスレの刑務所企画で思いついた奴だけど)
脱出を試みるキャラを投稿する人はまずキャラシートを投稿して動かしてもらう必要があるけど、
ガジェット(遺跡で例えれば宝とかそれを守るガーディアンとか)を投稿する人は一枚絵でもOK
ってな感じ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:51:58 ID:gioBXoQh
コメントありがとうございます、練り直してきました。
ごった煮なので企画の背景は納得のいくものにしなければと思います。

・エピローグ
太古の昔、国同士が巨大兵器を用い覇権を争っていました。
見かねた神の子マリアが平和な世界を願い自らの命と引き換えに巨大兵器を異世界グレイブに隔離しました。
世界から巨大兵器は消え争いは無くなり、神の血筋も絶えたのです。

・企画内では
現在は巨大兵器を所持することはマリアの力によりできない世界。
だが、異世界グレイブより巨大兵器を一時的に呼び出し使役する技術「コール」が生まれました。
世界は3つにわかれ再び戦争をしています。
彼らの目的はマリアを使役する事。
太古の昔、全ての巨大兵器を隔離するほどの神の力を得ようとしているのです。
命を絶ったマリア宮でのみコールすることができ、そのため三国がマリア宮を手に入れるため争っているのです。

・墓場である必要性について
初案で指摘されたので710の案で墓場から亡きがらを使い使役しなければならないとするという形にしました。

ギア、シェイドでもともと兵器を所持した設定でそのまま用いると、使役者と巨大兵器は互いに影響を及ぼすということがやりにくいと考えましています。
異界からその都度呼び出すという形にしたいというのが固執した理由です。
今回の改案で墓場+巨大兵器を全面的にだすのではなく墓場をキーポイントになる舞台に留めることにしました。

・企画名は趣旨にあったものを模索し考えようと思います。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:25:33 ID:oDJQ1jG2
>>748
とりあえずプロローグじゃないのかと言ってみる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:26:52 ID:bxbxopeX
あのさ、名前とか後付でじっくりきめればいいんだよ

要点だけしぼって三行で世界の解説してみてくれ
やりたいことがすごくわかりづらい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:29:14 ID:bxbxopeX
↑補足
「舞台・活動目的・何を描く企画なのか」
それだけまずピンポイントで

案は最初はとにかく箇条書きしたほうがいい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:39:47 ID:gioBXoQh
>>752

> 「舞台・活動目的・何を描く企画なのか」
舞台・国同士が覇権を争っている、イメージとしてはファンタジー
活動目的・最強の巨大兵器を使役する
何を書く企画なのか・使役者と巨大兵器をアレンジしながら描こうという企画


以上です、わかりにくくてすいませんでした。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:40:12 ID:dM9sCIJO
ちょっとわかりにくいと思うんで
少し整理してみたらいいんじゃね?
>>751の「舞台・活動目的・何を描く企画なのか」
をそれぞれ二行で収まる程度にまとめてみたら
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:42:26 ID:dM9sCIJO
ということは、ピクファンVに
巨大兵器をプラスしてメインに据えよう
というような感じになるのかな?
すると、SF兵器みたいなのは不要ということになるけど
755752:2009/04/29(水) 18:42:42 ID:gioBXoQh
>>752× >>751
安価ミス失礼しました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:45:26 ID:dM9sCIJO
FF見たいに最近はSFとファンタジーの
境目も曖昧になってきてるからね。
どうなるかはわからないが、墓にこだわる
ことはないのね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:48:11 ID:bxbxopeX
墓の必要性やっぱ感じないなあ

SF兵器みたいなのは、メカメカしいってよりも
魔道兵器みたいな、巨大甲冑ぽいイメージなら
そんなに違和感ないと思うけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:53:01 ID:dM9sCIJO
んじゃ、巨大兵器はそれぞれ
アイアンゴーレム、ドラゴン、召還魔神
の三つあたりどうだろ、なら枠に収まると思うけど。
あくまでもアドバイスだから
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:54:52 ID:dM9sCIJO
訂正>召還×
召喚○
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:32:15 ID:WiNORJ1Y
で、何を描けばいいんだ?
巨大兵器か?それを操るキャラか?両方?
その先はどうすればいい?
戦うのか?争うならピクファンみたいに、とは言わないけど何らかの決着をつける手段がナイト
だれるぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:42:21 ID:6928HaT+
くわしく
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:47:53 ID:dM9sCIJO
そら、企画主が考えることじゃね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:50:41 ID:dM9sCIJO
ピクファンの他にもファンタジー企画は有るんで
同じようなことやってても面白くないから
何か差別化しないといけないとおもうね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:13:41 ID:DLHopga8
3つどもえだとそれこそ二番煎じ乙言われちゃうしなあ
企画ってむずいがしかし
企画立案がんば
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:20:31 ID:dM9sCIJO
どうしても、墓場に企画主がこだわりが
あるようなんで、アイデアとして

過去の神々の戦いで墓所に封印された、ゴーレム、魔神、ドラゴン
なんかを巨大兵器として墓場から呼び出すってシステムにしたらどうだい。

あと一般に召喚術師はコーリングメイジって呼ばれる。
使役者をマスター、使われる方は、スレイブ って呼び方が
一般的、まそこらへんはどうでもいいけど。
マスターとスレイブを一対で、キャラシートにして最初は投下
していくようにするといいかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:28:00 ID:xEyLZhEj
俺的には召喚師はサマナーって呼ばせたいなw

まあ、それはどうでも良いんだけど
ロボットを絡ませるとどうしても墓場っぽくなくなるんだよな
墓場に拘るならネクロマンサーのみに絞った方がしっくり来ると思うんだが…
もしくは北欧神話に出てくるヴァルハラを墓場と捉えて
過去の英雄を呼び出して使役するとか。ちとFateとかヴァルキリープロファイルっぽいけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:30:02 ID:r+0tA/gx
ピクサモじゃねーか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:32:58 ID:dM9sCIJO
まあこうやって案を出していけば企画主の
考えもだんだん収束していくんじゃね
決定するのは本人次第
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:02:41 ID:DLHopga8
兵器を動かす機関の最初のエネルギーとして
墓場にある遺骨とかのおぞましいエネルギーが必要とかそんなんはどうなの

これなら墓で兵器!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:36:44 ID:aSEevb7l
死人つかうのはおもしろくないな
鉄の処女みたいな兵器の中に人間いれて苦痛をエネルギーにして動かせばいいじゃん
動くたびに叫び声あげさせたりすると絵になるぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:58:19 ID:oWgt441R
グロ企画吹いた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:10:04 ID:mpQinetY
「墓」を盛り込みたいならむしろ死後の世界がいいと思う

もちろんプレイヤーは全員死人。睡眠も食事も呼吸も不要。
死人だから攻撃を受けても肉体が破壊されて無力化されるだけで
時間が経ったり新しく肉体を調達したりして「復活」できる
プレイヤーは存在の仕方で分類された3勢力に分かれて
夜にしか存在しない広大な霊界「グレイブランド」を探索する

・幽体型
死後エネルギー体(人魂、幽霊・・・)になった物。
幽体なので物理的な攻撃が効かないし壁すり抜けもできる。
魔法的な攻撃(塩や聖水)には弱い。物を持ったり使うのに意識を集中させる必要がある。
・憑依型
自分の魂を器物(機械、人形・・・)に収めることによって操っている
すごく丈夫、バラバラにされても(大きさによるが)破片一つで探索を続行することが可能。
ただ本来魂を収める物ではないので動作が重い。器物に即した習性まで付いてしまう(椅子に憑いてるなら人を乗せたがるとか・・・)
・屍鬼型
自分の肉体を根性で保っている、あるいは動物とかの「意志の弱い生き物」や他の死体に乗り移っているゾンビ型。
一番俊敏。人の死体なら器用に道具が使いこなせるし、獣に憑いてるなら速く走れたり臭いを嗅げたりする。
肉体が3勢力の中で一番脆い。人が死ぬような衝撃でも当然体は破壊されるし、ナマモノなので時間経過で腐って骨になって使いにくくなる。

3つの勢力は霊界のどこかにある再び現世に帰る(つまり生き返る)為のアイテム「聖者の遺骸」を巡って探索と争いを繰り返している
(「何で争うの?」という理由付を思いつけなかった・・・聖者じゃなくて悪魔が暇つぶしに仕組んだゲーム、でもいいかも)

行動時間は死人の魂でも活発に動ける夜の間だけ。日中は太陽光が死人的にヤバイので墓の中に引き籠っている
墓がフレイヤーの家。中が特殊空間になってて、同じ勢力なら墓を通して他の「墓」に移動できる
これはパワースポットでもあり、破壊されると墓主は成仏してしまう。
だから相手を消したいと思うなら相手の墓を探し出して攻撃するしかない。
(キャラシートに自分の墓石を描かせるといいと思う)

基本はPvP要素を加えたダンジョン探索ゲーム・・・になるのかな?
他の人の案をちょっと加えてみました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:16:14 ID:oKaHZXIs
まあ、墓がメインテーマになるとそういう方向が一番しっくりくるわな

巨大兵器と墓どっちか捨てないとなあ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:23:56 ID:atw2txyk
たしかにユニークだが、混沌としてちょっと
内容が複雑すぎるかな>>773
あと、企画主立候補者なら、企画主って名前の所に入れておかないと
他の人の意見かよくわからないような場合もあるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:25:07 ID:atw2txyk
アンカーミススマセン
訂正773×
>>772
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:28:12 ID:atw2txyk
もう、巨大兵器と墓 そうなら 霊園戦隊 墓レンジャー
とかどうよ 墓が合体して巨大兵器に変形
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:34:45 ID:oWgt441R
巨大兵器使用は一文明だけにして
ほかの文明はまた別のアプローチで墓にからむとかってがいしゅつか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:49:23 ID:AwBhpUQr
>>776
ワラタ
しかし一発ネタとしてはいいがそれ以上続かねーなww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:52:55 ID:oWgt441R
誰かがそういうの描いてくれるのに期待するしかw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:10:02 ID:KX+JLRza
>>772の内容の企画なら乗ってみたいな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:32:50 ID:AwBhpUQr
>>772の案に触発されて俺もちょっと考えてみた
参加者は死人で最終目標は蘇生。(この部分は同じ

参加キャラはその墓地に埋葬された死人の中で特に現世への想いが強く成仏出来なかった霊魂
その想いが強すぎたせいか現世で自分が最も得意としていたものや思い入れの強かったもの、関わりの深いものを召喚、使役する能力を持っている
(このことによりモンスターが好きだった奴はモンスターを召喚できるし、ロボが好きだった奴はロボを召喚できる)

しかしこの能力は墓地の敷地内でしか使うことができずまた参加者達も墓地の敷地から出ることはできない
この制限を解除して晴れて「黄泉帰る」ためにはもっと多くの現世への執念が必要になる。

執念を集める方法は戦闘で勝利すること。
相手の召喚したものを打ち負かすことで相手の「執念」の一部を奪うことができ
その執念が一定量に達すれば復活となる

復活したキャラクターは第二の人生をエンジョイするために速やかに墓地を去り
作者は新たなキャラを投下することができる(生き返った直後にトラックに轢かれて出戻りとかも有り)


戦闘ルールや派閥を作るべきかどうかという部分はあるが
墓地をフィールドにして幻獣やロボを戦わせるという条件を満たすならこんなバックグランドでどうだろうか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:39:17 ID:oKaHZXIs
速やかに去るって潔くていいな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:47:01 ID:Lqbb+dqu
というか、企画主はどうしたんだ…
もう一人でまとめに入っているのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:48:32 ID:oKaHZXIs
常駐してるわけでもないだろうし
GW前で色々あるんだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:57:37 ID:5Z+spprT
クリーチャーもスプラッタも幽霊も無いホラーやりたい
誰か>>736とか立てる人いないかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:43:29 ID:XZ5yHGFD
強姦・虐待なしのホラーなら
なんでもいいからはやくください
GW中こそ絵のかきいれどき 
がちホラー描きなんてとっくにピクファンから
ぬけてるとおもう ぞ
              かゆ
うま
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:36:05 ID:Lqbb+dqu
R18Gとかじゃないホラーは難しいね
アメリカ版の、ほの暗い水の底からとか
呪怨 とかはR15だったね、血がでないんで
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:39:17 ID:Lqbb+dqu
幽霊抜くとかなり難しいなでも、
不条理な恐怖というか ムンクの叫びみたいな
でも一歩間違えるとギャグに成りかねない
ところがあるね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:56:47 ID:AwBhpUQr
それをそのまま企画にすればいいんじゃね?
強姦や虐待・グロ・幽霊という表現を使わずにホラー絵描く企画。
キャラを登録して交流やバトルするものではなく一枚絵の表現力トレーニングとしてやるなら企画にはなりそうだ
ハードルは高いだろうがw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:39:19 ID:ZCyQ6AaO
幽霊もクリーチャーもグロも直接的表現だけがNGって事ならどうか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:03:21 ID:vIYnMBnj
>>781
pixiv仮想格ゲーって感じだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:51:54 ID:l8Cf7egO
pixivうろうろしてたら
左上のpixivアイコンから蜂が沢山出てきたんだが何これ
蜂嫌いだからビビった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:56:39 ID:pSDJWj9/
なんかレトロで明治とか昭和の街系の企画を作ってみたいんだが・・・
需要ってあるかな?あとぴくろまといろいろかぶってたりしない・・・かな?
いきなりだし話ぶったぎってすまん・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:02:14 ID:NeRl1Wl8
ぴくろまは身内企画だから別に被っても問題ないと思うけどな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:04:20 ID:oskgtsMj
じゃあ高度成長期の昭和の町並みを部隊に墓から巨大ロボが湧き出て戦うピク人28号を
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:07:58 ID:e8ZNBqlR
>>795
噴いたw


ぴくろま見て企画かなと思ったら身内ネタでがっかりしたでござる
って人は結構いると思うしいいんじゃね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:13:51 ID:pSDJWj9/
おおレスありがとう!
ぶっちゃけ自分がぴくろま見て「あっ自分がやりたかったような企画だ!」と思ったら
身内ネタでがっかりした人間なんでそういう人はやっぱいる、よな!

で、実はぜんぜん世界観とかも決まってないんだ・・・
とりあえず需要あるか聞いてみただけで、あるって回答きたから頑張って練ってみるよ!
あと>>795 超ふいた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:30:40 ID:O0m2R8Vd
レトロっていうと、三丁目の夕日 みたいな昭和30年代
とか、あとさかのぼって、大正デモクラシー 大正初期 モガ モボ
(モダンガール、モダンボーイのこと)の時代
明治に成っちゃうとレトロというより、文学の時代って
イメージになってしまうな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:55:15 ID:O0m2R8Vd
昭和30年代、三丁目の夕日 鉄人28号 (リメイクや映画化されているんで
若い人でもわかるかな)
大正ロマンの時代 サクラ大戦(セガサターンのゲーム、アニメ化も
13年くらい前かな) 大正野球娘(ラノベ、7月からアニメ化)
はいからさんが通る(アニメ1978年若い人はわからんとおもう)
さよなら絶望先生(一見大正ロマン風にも感じられるが、
あくまで「昭和」の年号が続く現代日本としている)
なところか、うけるかどうかわからん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:58:02 ID:e8ZNBqlR
人気あるのは大正ロマン的な部分だろうな
近代的な髪型に袴とかマントに学帽学ランとか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:00:27 ID:dLlxJJMm
墓場+巨大兵器企画立案者です。
GWは私用が多く忙しい状態なのでまとめてまたレスをさせていただきます。
コメント下さった方ありがとうございます、非常に参考になります。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:01:03 ID:Xwv9eXUq
そして携帯は木製。漆仕上げですね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:02:37 ID:e8ZNBqlR
その携帯普通に欲しいわw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:03:36 ID:pSDJWj9/
レトロの立案者です。
わーいろいろ参考作品出してくれてありがとうです!
とりあえず自分の中での前提は「レトロであること」「結構ゆるゆる」なんだ。
予定としては「日本かさえわからないどこか」であるし、時代さえももしかしたら昭和頃じゃないかもだから
そこらへんはゆるーくしたいんだよな・・・
まぁ>>800 みたいのが自分の好みなわけですが。

とりあえず街として作りたいから基本的な施設はこちら側で作る予定だけど
「学校」「役場」「図書館」くらいでいいのかな?
病院も考えたけどそこらへんは診療所とで微妙な感じだからな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:08:00 ID:U4/c5ir9
待て待て 何する企画なんだ
キャラシ投稿して交流するタイプか?
町を作って、私設をつくって、それで何をする?
企画が多くなった今、町と人を置くだけじゃ続かない

レトロでゆるいのはいいけど、ある程度の目安を決めないと
ゆるさの基準が人それぞれで何描いていいかわからなくなるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:12:18 ID:c2ASa+Bh
墓企画の件だが、企画主というよりはここの住人が墓にこだわっちゃってる
様に見える。
まぁ企画主が墓にこだわってる様に見えたからそうなるのは当たり前なんだがw

なんとなしに墓要素を取り入れてみる→墓である必要性あるか?とツッコミ→墓である必要性を見出さなくては!
と見えたんだけども、
企画主が本当にやりたい最初に掲げたものってのは
「召喚士と巨大召喚獣の交流」企画じゃなかったのかね。
ここは譲っちゃっていい所だったのか?墓企画主さん
「呼び出す」とかになると「召喚獣」側は待ち姿勢になっちゃう。
ちょっとダークなサモンナイト(はぐれ召喚獣みたいのがいるの)を想像してたんだが
本当の本当にやりたいことはなんだったんだろうか。墓でいいのか?

色々案が出た中でやりたいことが変わってきた場合もあるだろうから
今一度何をしたいのか聞きたいね。
個人的には召喚要素が混じってればなんでもいいんで応援してます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:16:23 ID:qhA3aHSU
レトロ企画って背景や小物ちゃんと描けてないと
レトロって感じが出しにくいよね
活況というわけにはいかなそうだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:27:21 ID:vPpqyUSR
>>806
再三「墓である意味があるのか?」とつっこんでも企画主が頑なに墓を譲らないから周囲も譲歩してるだけなんだがな
ぶっちゃけ拘ってるものに対してその理由を説明できずただのオナニーになってる時点でこの企画主は駄目だと思ってんだが
それでも譲歩してアイデア出せる連中は大人だと思うよマジで
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:58:47 ID:c2ASa+Bh
>>806
最初勢力が3:3で天と地に分かれていて
天の方を神とかの聖なる存在、地の方を死者・地獄的な世界=墓場としてイメージ付けしたんだろうけど、
それじゃ多すぎるってんで地だけ残してオマケで墓地設定までついてきちゃって、
ずるずる引きずってたら皆も墓地アイデア出してくれて、
という具合になりゆきでここまで来ちゃった感があったんだよね。

結局なにがしたいのか固まってないんだろうな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:59:16 ID:75uppo6+
企画ってのも、ゲームと同じでバランスが大事なんだよな。
色々な要素をいかに矛盾や違和感なくまとめて
取っつきやすくするか、
ユニークな要素ほど難しいね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:59:32 ID:c2ASa+Bh
レス番間違えた
>>808
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:41:49 ID:6mvzGjeT
レトロ企画ってピクラシカじゃないのか?
あれ西洋も東洋も含むらしいが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:23:40 ID:75uppo6+
ピクラシカはクラッシック、アンティークがメインみたいだね
レトロ調も書いてあるけど。
レトロ>懐古主義
クラッシック>古典主義
微妙に違う。レトロのイメージとしてはモダニズム
だからクラッシックよりも新しい。
線引きが難しいけどね。
古典主義>モダニズム>ポストモダン
絵画で言うと
レンブラント、ゴヤ、ミケランジェロ>古典主義(ルネッセンスも含む)
アールヌーボー、印象派、>モダニズム
ピカソとか、ダリ、バウハウス>ポストモダン
異論はあるかもしれないけど俺の感じではそうかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:29:25 ID:+yCqmG/E
カタカナ多くて良く分からんけど俺は大正ロマンが好きです!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:08:52 ID:vPpqyUSR
定義なんかは知らんがイメージだと
レトロ=昭和風 クラシック=19世紀後半のヨーロッパ文化
という感じがするな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:46:39 ID:7mBY1ukt
まあ、無国籍にするより日本で
大正ロマン路線でいったらいいんじゃね?
ただし大正100年とかにして、現在だけど
大正文化が続いているという、あり得ないような話。
携帯電話も薄型テレビもあるけど、ボディが木製
ガス灯もあるけど、中は蛍光灯。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:49:08 ID:wVJIWfcV
なんというサクラ大戦。
ついでに蒸気機関も取り込んでスチームパンクも消化してしまえばいいじゃない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:48:12 ID:8jTPjRtT
サクラ大戦は見たこと無いからあんま分かんないんだけど、
ちょっと江戸までとか銀/魂の大正版みたいな感じって事?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:59:42 ID:4TIk5AhO
レトロの立案者です。
>>805
確かにそこら辺きめなきゃなぁ・・・
時々イベントとか入れようとも思ったけど
それだけじゃついてきてくれないですよねぇ・・・うーん

>>816 >>817
おお、いいかんじですね!サクラ大戦は見たことないけれど。
そういう路線でいかせてもらおうかな・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:28:27 ID:7mBY1ukt
バンダイチャンネルで、無料動画がみれます
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/search_fmv.cgi
ここでサクラ大戦と検索しすると、
ゲームのオープニングアニメやプロモーションビデオ
TV版オープニングなどみれます。
参考にどうぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:26:32 ID:ug0cQJ8O
>>819
今思いついたが、公式キャラとして記者のキャラを用意して、狂言回し的に色んな事件や世相を取材させる、
つまりイベントの導入役にさせるなんてのはどうだ?

例えば
「怪盗○○なる者が現れて博物館に犯行予告を送ってきたらしい」(怪盗捕り物イベント)
「今度開催される万国博覧会を取材しよう」(博覧会出展イベント)
「最近新しいファッションが流行してるようだ」(言わずもがななイベントw)

・・・とかいう感じで
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:22:15 ID:ASbKfX+g
それって参加者も記者じゃねーと成立しなくね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:33:19 ID:zHrIweDU
レトロの立案者です

>>820
わーありがとうございます!いい感じですね

>>821
それすごくいいですね!キャラを作ってイベントに持ち込めば
わかりやすいし!記者キャラもすきなので面白いと思います!
参加者も記者使えば企画内企画もできますしね〜
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:32:18 ID:FvjXITxp
オーニソプターとか歩行戦車(否人型)とかあり?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:59:32 ID:wR68A+uE
脱線しとるがな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:32:35 ID:ug0cQJ8O
>>822
ん?なんでそういう発想になる?
狂言回し的って言ったように、あくまで記者ってのはナレーター兼状況説明係のつもりで挙げたんだが

例えば怪盗事件なら、イベント告知の時にその記者のモノローグで
「怪盗○○なる者が現れて博物館に犯行予告を送ってきたらしい。
 しかも博物館は怪盗を捕まえたものに賞金を出すそうだ。これは大騒ぎになるな」
みたいに語らせた後、イベントのルール説明を書く、とかさ。

>>823
気に入ってもらえて何よりだが、あくまでも俺個人の一案に過ぎないことは忘れんでくれw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:13:34 ID:/plPUjr5
まあ、記者は、女が記者で男がカメラマンのコンビ
新聞記者で参加者は自由に使えるただし
語りとして物語にタッチしないこと。
そんでもって、企画主が定期的に
ピクロマ新聞(仮題)を作って色々状況報道をする
なんてしたら面白いんじゃね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:29:11 ID:HjDOvrTI
つーか結局世界観は大正100年で決定なん?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:41:11 ID:/plPUjr5
それは、企画主次第でしょ>>828
わしらアドバイザーであって、
スタッフ、ブレーンじゃないから
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:43:40 ID:hRCpkMbK
俺らはただのサンプルですがな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:40:20 ID:HjDOvrTI
いやアドバイザーなのはわかってんだが
世界観の話からいきなり進行キャラの話に切り替わったんで「世界観どうした?」って思ったんよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:52:21 ID:LYLnU0ob
おいw
正露丸の上げなおしに評価回数:4 総合点:4とかでてたんだけどwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:53:28 ID:LYLnU0ob
ごばく
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:12:12 ID:116WhylZ
保守
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:48:32 ID:G6HG47zR
メカ関係のミニ企画で「○○の駄っ作機」って企画を思いついたんだけど、どうかな。
岡部いさくの「世界の駄っ作機」のノリで「駄作機」を想像するの
ネタは実在でもアニメ(ガンダムその他)でもpixiv内企画(ピクロボその他)でもOK

条件は「駄作機、失敗作である事」。

参考URL
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%A7%84%E3%81%A3%E4%BD%9C%E6%A9%9F
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:21:39 ID:VpkOjZ68
お笑い企画としては>>835
ただテンプレートに描いた絵
投下しておわりになりそうだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:39:57 ID:ml2tX4Vi
別にテンプレ企画でも良いじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:43:56 ID:BRQ6jOsv
つーか交流広げるタイプの企画は飽和状態だし
一枚描いて終了みてーな気軽な企画のほうが参加しやすくね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:10:08 ID:teuabAVt
交流企画は何かと面倒だし、描き応えのある一枚絵企画が
あってもいいな。

駄作企画は、ザクレロ失敗みたいなのばっかになりそうだけどw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:57:24 ID:cD3xaopJ
コレジャナイロボ大行進みたいになるんじゃないのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:54:00 ID:5u835Ywx
元ネタから考えると軍オタが湧きそうでもあるが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:10:53 ID:6tY8gXDO
>>841
俺もそう思った
でもそんなこといってたらどんな企画もできない

けど軍ヲタはやっぱやだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:14:48 ID:RHIne+fa
どういうヲタならいいんだ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:22:22 ID:b9IguUkE
まあ結局 後に〜おた って付けけば
なんでも嫌になるわけだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:24:20 ID:b9IguUkE
もう、PixivにCGを投稿している時点で
俺なんか、リアルできも〜いとか言われちゃうんだけどね
おっと、脱線失礼
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:40:03 ID:1NxlEe/n
>>835
面白そうだけど目録(サンプル)次第で雰囲気が大きく変わりそう

おふざけ・ネタ大歓迎企画なのか
架空兵器でも真面目に存在感を持たせたいのか
交流要素が無いならごった煮でもいけない事は無いけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:45:21 ID:6phYd5XM
架空兵器を描こう(ロボ以外)
って案はこのスレで以前でたことがあったな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:33:13 ID:XKwPZLP9
軍オタが三面図とクソ長い長文を絵の中にもキャプションにも
みっしりと詰め込んだ絵と呼べるのか疑問を感じるような
何かを投下する未来が見える。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:01:24 ID:LYzI01iR
解説はキャプションで三行までって決めちゃえ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:04:22 ID:hgXsJf6V
そういう投稿が一つ二つある程度は問題じゃねーと思うんだわ
問題なのはそういうのを連投するキチガイが出てぴくアミみてーになることじゃね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:35:37 ID:vKcihfet
軍オタはもう専用企画を立ち上げてそこに隔離すれば
平和になるんじゃないか?
本人達も満足するだろうし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:20:46 ID:nwrMnO7M
むしろ投稿するだけならよくね?
他の参加者にその武器はおかしい、本当なら(ry
と語りだすウンコが一個新鮮な食材に紛れ込んでるとすぐ周囲を腐らせて行く
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:00:57 ID:W8tKAbDH
流れ切ってすまん。結構前のレスでごにょごにょ言ってたピク天魔の人です。
ピクファンが終わったからそろそろ世界観を決めるかどうか悩んでます。ピクファンの方はEDがまだだからもうちょい様子見ますけど。
世界観とかの決定当たって、修正版の目録を上げようかと思うんだけどやっぱそういうのって見る側からしたら面倒だろうか。
専用タグも増えてきたし、背景とか描けない身としては風景とか描いてくれる人もいたら良いなあって思うし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:58:14 ID:0B6VcvYq
過去のレスアンカーつけてくだい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:02:40 ID:W8tKAbDH
>>854
すまん
>>583-591がピク天魔の話題
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:16:09 ID:6phYd5XM
もうピクファンとか気にしないで
本格敵にそろそろ活動時期を設定してもいいんじゃね>>853

今日も企画目録を検索して他の企画で見かけたけど
二日くらいで5人あっという間にスタッフ集まってたな。
背景描いてくれたり協力スタッフをPixivで募るのもありかと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:17:05 ID:6phYd5XM
本格敵×
本格的○ 訂正
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:17:06 ID:DLWzdsaI
>>855
とりあえず腰をすえて相談する気があるなら
名前欄の所にコテの853か、トリップ入れておくといいかもね

PF本スレ見ているんだけど、なんかもう次の企画に移動する人は
引越し始めているみたいだね〜
修正目録UP上げるなら今が好機だと思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:20:40 ID:6phYd5XM
PixivTreason てやつ、18歳のおにゃのこなのに
さすがだなととおもったが、オッサンの俺は遠慮だなw
860 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/11(月) 22:24:39 ID:W8tKAbDH
取り敢えずトリつけてみた

>>856
取り敢えずこれから本格的に動くつもり。
>>858
今のうちに上げて集めるべきだよなあ。

決まってるのは「悪魔側は創世記戦争の雪辱を果たすために戦い、天使側はそれを防ぐ(制する?)ために戦う」ってこと。
ただネックなのは天使側に圧倒的に枠が少なすぎることなんだよな。
交流メインじゃないし「描いてもいいのよ」は任意にしてるから、活動時期は特に決めてない。
枠がある程度埋まれば企画内企画を起こすつもりでいる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:32:22 ID:6phYd5XM
Pixivで告知する場合何月頃始動とかは最低
必要じゃないかな、いつやるかわからないよ〜じゃ
参加しようと思う人もちょっと困ると思う>>860
862 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/11(月) 22:33:53 ID:W8tKAbDH
>>861
いや、もう始動はしてるんだwww企画内企画は人が集まらないと始められないし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:35:07 ID:6phYd5XM
え、もう始まってるの、ゴメンちょっと見てくる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:39:07 ID:6phYd5XM
あ、なるほどねキャラが集まって来たんで、
もうちょっと盛り上げるためと
何かイベントをやろうってことだったのね
勘違いしてた失礼>>862
865 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/11(月) 22:42:45 ID:W8tKAbDH
>>864
いやいや俺の言い方も紛らわしかった。

目録が文字だけかつ白黒っていうのもあれだし、専用タグも増えてきたからまとめも兼ねて上げ直ししようかなと。
注意事項多いからめちゃくちゃ長くなりそうだけど、注意事項と首領枠とかについては分けるつもりだけど。
デザインセンスないなりに頑張るよ。ここで意見聴けたらなあと思って。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:48:35 ID:DLWzdsaI
>>865はPF参加していたみたいだから知っていると思うけど
PFの目録はやっぱ見やすいんだよね、無駄な情報が無く文字も見やすい
適度にイラストも載っているから、サムネイル状態でも目立つし

企画が成功している場合は目録が綺麗という法則があるから
他のユーザーさんの目録を色々研究してみるとかどうかな?
後は書体に拘ってみるのもいいかも、MSゴシックではなく
ライセンスフリーの日本語フォントでカワイイのを使ってみるとか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:07:15 ID:6phYd5XM
確かにフォントにうるさいひとはいるねw
俺は気にしないほうだったんだけど、Pixiv始めて
気にするようになった。
半角英数とか、ひらがな、カタカナはフリーフォントが
たくさんあるけど、漢字も全部有る奴はすくないんだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:10:22 ID:6phYd5XM
年賀状作成ソフトの安い奴なんかでも買うと結構たくさん
フォントもついてくるけどね。
869 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/11(月) 23:26:09 ID:W8tKAbDH
これいいなって思ったフリーフォントDLしてインスコしてもインスコされてなくて半ば発狂してた。
お洒落でいいなって思う企画目録はほとんどがどうしてもフォントが見づらくてなあ。
それを考えるとピクファンみたいな感じのフォントや目録は見やすくて好きだな。どうしても見やすいフォントを追求するとゴシックか明朝になる。

とりあえず目録は
・全体的な概要、注意事項、枠について
をメインにして、悪魔側と天使側で違うのも出そうと思う。PFでいう国別のシートみたいな感じ。
イラストはどうしようかなと思って悩んでるんだが、メインの目録にはイラストを入れずにKOSみたいな感じで背景色つき+文字みたいな感じにして、
他二枚については天使のイラストと悪魔のイラストを入れようと思ってる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:37:45 ID:6phYd5XM
カード風のテンプレートを用意して
そこに色々な、パラメーター数値(星の数でも良い)
入れるとかつうのも面白いんじゃね、提案だけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:00:52 ID:EceXpYTK
あんまりテンプレ充実させると一枚絵をろくに描けない底辺が溢れかえる
872 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 00:04:10 ID:KiYYn8xQ
>>870
PFで似たようなのあってやってみようかと思ったけど、まったくもってさっぱりだった俺がいる。
それにパラメータで決めちゃうと色々問題起こりそうだと思った。
私のことじゃなかったらすまん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:13:50 ID:fB0ok3Kz
>>871
おっぱいキャラに観覧数抜かれて嫉妬乙ですね。
874 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 11:46:12 ID:KiYYn8xQ
取り敢えずここで上がった意見を元に
・可愛くて尚且つ見やすいフォント
・色つき
を条件にして軽く目録作ってみた。
縦4400px超えた。削ったほうがいいよね…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:19:14 ID:/hV+OGK3
削除っていうか、縮小すればいいんじゃないかな
文字が小さくて読みにくくならない程度に。
最低17インチモニター位を想定して
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:23:13 ID:/hV+OGK3
あと文字数が多いと、それだけでよまね〜って人が
出てくるんで、文章は簡潔にわかりやすく短く
てったとこかな

行間をある程度とる。段落ははっきり分けるとかすると読みやすい。
877 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 12:27:30 ID:KiYYn8xQ
>>875
文字サイズはフォントの関係で15にしてる。本当は12にしたいんだが、12だと小さすぎてなあ。
横は余白も加えて700にしてるんだ。本当は600以下にしたかったんだけどな。

>>876
知人に「3000超えると読む気がしないらしい」って言われたから泣く泣く削ってるところだ。
参加方法とかは目録に入れたいから、
・世界観、参加方法が入ったメインの目録
・専用タグ説明と注意事項、禁止事項が入った捕捉
・枠について
で分けることになりそう。

ぴくのくも長かったよな、と思ってみたら2900pxだった。腹括って注意事項とか分けるわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:58:14 ID:m//PB3ub
企画主は目録やら描く際にプレゼン能力も必要だなとつくづく思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:00:14 ID:vFzPYo1M
箇条書きにしたら見やすくて短くなるよ
長文ダラダラで無駄が増えてる目録が多い
880 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 15:37:17 ID:KiYYn8xQ
なるべく見やすく分かりやすくを追求したつもりだが、おそらく見る側の人からしたら見づらいかもしれん。
もうちょっとしたら目録上げ直すつもりでいる。
プレゼン能力とか欲しいと思うわ。センスも欲しいけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:35:21 ID:vFzPYo1M
読みづれーよw なんで考えに考えた上でこのフォントにしたし

文章読ませるには、改行と行間も大事なんだぜ…
タグについてとかは分けても良かったのに
882 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 19:40:52 ID:KiYYn8xQ
ですよねー

他にもフリーフォントあったけど最終的に明朝かゴシックが一番見やすいんだよな。
でもゴシックとかだとありきたりにあってアッーってなるんだ。あと行間はソフトの関係で弄れなかった。
タグについては多分これからも増えたり減ったりするだろうから最終的にタグだけのやつとかアップするかもしれん。

取り敢えずはこの三枚をメインに追加があればお知らせでアップ、という形にすると思う。
交流企画じゃないから、という点もあるけど、基本的に追加おしらせは交流したい人、特別枠狙ってる人のためみたいなもんだし。
883 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 19:42:17 ID:KiYYn8xQ
あと目録アップついでに聞きたいんだが、やっぱり主催側で天界が護衛?する「神(唯一神)」はヴィジュアル出しておいた方がいいんだろうか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:45:03 ID:/hV+OGK3
いや、文字が小さくなると明朝体が一番読みやすいよ
ゴシックだと縦と横の線が同じ太さだからつぶれるところがでてくるが
明朝は縦が太くて横が遅い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:46:24 ID:/hV+OGK3
遅い×
細い○ 訂正
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:49:26 ID:VFkX2FDp
見栄えを良くしたいならゴシック体に黒く縁取りするだけでも結構良くなるよ。明朝体は細い所が潰れ易い。
フォントの周りを投げ縄で範囲選択して反転、下にレイヤー作って範囲拡大、後はバケツでペッと塗ればよろし。

唯一神って言われるとメガテンのヤーウェみたいな顔だけのヤツを思い出すな。
石像とかでも良いと思うし、そこら辺は自分の好みでやって良いんじゃない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:51:28 ID:VFkX2FDp
あー、スマン。リロって無かったら>>884に反論したみたいになったw
ゴシック体が良いってのは個人的な好みだから特に気にしないでくれw
888 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 19:53:57 ID:KiYYn8xQ
目録を作りなおしてて感じたのはフォトショとか欲しいなってことだったよ…
ペイントソフト六個くらい入れたけどどれも駄目だった。

>>884
明朝は縦書きの方が見栄えが良いイメージだな。

>>886
その方法も考えたんだけどなあ。
唯一神ヤハウェということで作ろうと思ったんだが、こういうのって個人の思想でイメージが変わるからどうかと思ったんだ。
参考になった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:56:49 ID:/hV+OGK3
いや、ぜんぜんきにしてねーからきにせんといて>>887
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:59:30 ID:/hV+OGK3
ペイントショッププロあたりが安くて、フォトショにかなり
機能的に近いんでお勧め(CS以前)
891 ◆m7kyT4QEhY :2009/05/12(火) 20:11:44 ID:KiYYn8xQ
取り敢えず金欠だから企画や目録の前に仕事を探すことが優先ってことだけは分かった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:38:04 ID:/hV+OGK3
まあ、おそらく参加者も俺等も急かす気は全くないんで、
自分の生活のペースに合わせてやればいいと思うよ。
頑張ってほしい>>891
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:51:26 ID:J0yx5r1W
軍オタは嫌いなのにロボメカは好きなのね。
そりゃスペック厨はどうかと思うが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:57:19 ID:qvLQT8+Q
結局、〜オタとか 〜厨 ってつくのは
趣味において狂信的に自分の考えを相手に
押しつける輩であって、
その道に詳しくとも人間的にバランスがとれていれば
問題はないんじゃないかと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:06:50 ID:S7a3sxXD
ここで軍オタって呼ばれてるのは、軍モノが好きってレベルじゃなくて
設定で絵の隙間が全部埋まってるような兵器絵ばかりを連投して
人の設定にはそれはありえないとか間違ってるとか文句をつけてくるような
極端なレベルの人だと思うよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:07:50 ID:Cg3FwgJk
嫌われる分野には、一部の目立ちたがり屋が散々暴れてきた歴史があるからな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:35:33 ID:s+YkeIA/
ある世界に二人の男がいた
一人は言う、科学こそ至高だよな、と
だがもう一人はこう返した、バカかよ魔法こそ至高だぜ、と
お互いを分かり合えない二人はとうとう喧嘩を始める
二人『てめぇは分かってない』

二人は勢いで架空世界を作り、そこで決着をつける事にした
方法は自由、同じ舞台において「どちらがより盛り上がるか」「どちらがより楽しめるか」ただそれだけ

やがて二人のバカな喧嘩は周りを巻き込んでいく…

…ダメだな、勢いだけじゃ面白そうなのは作れん…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:37:32 ID:KAfB+5rz
うん。
何をする企画なのかまったくわからん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:50:52 ID:s+YkeIA/
現実の天才で馬鹿な科学者二人の話を聞いてたら思いついただけだからな

まあ、そもそも企画の形どころか企画案にすらなってねぇ
ただの小説の、雑誌の宣伝部分みたいな感じで終わってる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:07:37 ID:Bdf7R0QR
うまそうに飯を食う企画。
ってなんか食い物系は前にあったっけ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:14:46 ID:cTEuF/uV
ピクチャーというチャーハンを描く企画があったよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:04:02 ID:BZD4UDcl
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:36:23 ID:2q1EJtJT
>>900
そういうシンプルな企画のほうが参加しやすいw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:21:21 ID:J0yx5r1W
「科学対魔法」というキャッチフレーズなのに実際は「超能力対魔法」を通り越して
「説教対超常現象」になっている某シリーズですね、わかります

いや、好きだぜ?あれ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:13:14 ID:9OaioiLb
>>900
縛りが少ない分面白そうだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:28:43 ID:cvzb3p4S
>>900
○○をしているところを描け!
というシリーズ物の企画にしてもいいよな。
ちょっとした動きや表現の練習にもなるし一時間で緑髪みてーに単発参加企画なら気楽にやれるし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:51:12 ID:lRuMNf6U
字ばっかりの目録って(背景に雰囲気模様入れてるのも含めて)全く読む気がおこらないね
絵描きならイラストを使って分かりやすく説明しろよと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:39:56 ID:OFB+1vKW
>>907
じゃあどういう目録なら読む気が起こるんだ?
というかどの企画の目録ならいいんだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:51:49 ID:WyNXYLRN
漫画系目録といえば真っ先に思いつくのがぴく森か?
イントロ漫画+キャプションで十分成り立ってたな。
まぁ参加人数の激増でいろいろとルールが必要になって
結局文字ばかりの目録つくってたが。
あとはぴくろぼもうまかったな。
キャラ+スタンスを表す台詞で勢力の主張がわかりやすかった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:00:37 ID:n04CU6k8
>>908
読みやすいフォント
簡潔な説明
企画のコンセプトやイメージが伝わる絵

俺は別に目録はロゴや装飾に文字だけ、でも構わんのだが
ろくに絵を描かない企画主、というのは避けたいので
スルーしがち。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:31:47 ID:63+TFi1H
いまとっさに思いついた企画
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1015041.gif

企画参加したことも、立てたことも無いので
こんなもんでいいのかよくわかんないけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:41:16 ID:3ODcwB1n
選手が揃ったとして、その後何をするのかが問題だね
やっぱり試合とか欲しいけど進行は難しそう
あと2チームだけなんだしポジション決定が点数だと参加を躊躇する人も居るかも

逆にこの辺がクリアされれば面白い企画かも知れない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:45:37 ID:63+TFi1H
そんな細かなことまで気にするものだったのか
なんとなくバットやグローブ持った人の絵をみんなでワイワイ描ければ
それでいいものかと思っていた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:58:26 ID:n04CU6k8
単に草野球チーム作ろうぜ、とかでもいいかもね
参加者に好き勝手にチーム作ってもらって
人数集まったら対戦してもらうとか。

しかしどういうシステムにするにしろポジション決めが面倒そうだなあ。
ピッチャー5人、ライト2人にキャッチャー1人内野はサードのみ。
みたいな感じになったらどう割り振るのか。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:04:04 ID:cvzb3p4S
逆に草野球なんだからメンバー足りない部分は空気ランナーとかでなんとかなるんじゃね?w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:28:27 ID:kpE8a7uN
小学生かよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:34:46 ID:G0QFz77w
落ち着いて三角ベースにする作業に入るんだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:58:58 ID:mVlMq9uO
たとえば、上手そうに飯を食う企画ってのを立てて
キャラクターを必ず一人作らなくてはならないっていうルールを入れてみるとか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:02:47 ID:hjkgC1Gk
アンパンマンにでてくる食い物キャラが
上手そうに食われる企画とか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:25:03 ID:SogY5PRT
R-18Gになりそうな企画だなオイ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:03:11 ID:cvzb3p4S
そういうキャラ作って交流って企画じゃなく
単発で美味そうに飯食ってる絵をうpするだけじゃ駄目なのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:03:24 ID:FWjSj//t
>>921
ありだとおもう
緑髪だってそんなもんだったし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:30:33 ID:81Gv818Q
一時間でかいたシリーズよりずっと見応えありそうだしいいじゃない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 04:46:09 ID:CDE/YAxO
>>913
描かせるときにあまりムチャクチャなキャラは自粛するようクギ刺さないと、
草野球チームのはずが何時の間にかアストロ球団になるぞwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 04:55:59 ID:CDE/YAxO
ところでオリジナルアメコミヒーロー描く企画って今までなかったかな?
一応近作でかつ進行中の物でぴくヒロがあるが、あれ目録の文章に反して全然アメコミテイストの反映されてない企画だしな…

あまり交流目的じゃなくてスーパーヒーローやスーパーヴィランを列挙していくようなのやりたいなと思ったんだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:07:48 ID:FWjSj//t
アメコミでやるならマッシブで影のつけ方も特徴出すとか
画風で縛りつけなきゃ結局設定だけではピクヒロとおなじものになりそう…かな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:03:09 ID:UeDpGl27
アメコミ調の影はある一定水準以上の画力がなけりゃ悲惨なことになるってばっちゃが
つーかアメコミヒーローの定義を明確化しねーと戦隊モノやライダー系とごっちゃ混ぜになるだろうな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:53:52 ID:CDE/YAxO
>>926-927
あまり縛りきつくしたくないってのもあるんだよなぁ
元来のアメコミからして厨二病とTUEEEE!の万国博覧会だからなw
同様の意味で、元がなんでもありすぎなんでアメコミヒーロー定義づけというのも困難だな
そこはもう参加者の「これは違うな」と判断できる空気読解能力に頼るしかない

と、まあ条件考えれば考えるほどどうしても参加者を選ぶニッチな企画になってしまうのは
否めないので、考えてはいたものの着手に至ってないという次第

……あ、だから今までこのネタで動いてた企画無かったのかw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:18:21 ID:UeDpGl27
結局アメコミって括りがでか過ぎんだよな
せめてX-MENの舞台でオリジナルミュータント描こうぜ!なんて方向性なら企画に出来なくもねーだろうがな
つっても今頃X-MEN企画やっても盛り上がらんだろうがw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:19:24 ID:QWJLHsFd
街・建物系企画は失敗すると聞いたので…なんかいい企画が立ってもらいたいなぁと願って考えてみた。

pixivシムピープル(ピクピープル 仮)
[シムピープル本家] ttp://www.thesims.jp/simpeople/index.html
キャラと家をつくって、職を得たり、生活したり、おもらししたりするゲームです。

このゲームのSSの投稿はいくつかありますが、SSは規約違反なので(ですよね)
絵を描いて皆で家やキャラを作って交流しませんか?…という企画にできたらいいです。

キャラ(ピク人)シートを作りたい人だけでなく、
スキン(服)、オブジェクト(家具や床材とか)、家全体、ペット用スキンのみを作りたい人も取り込んで、
ピク人はピクピープルタグで投稿された家財を利用して家を作ります。
ゲーム本編と同じく、同居・結婚・出産OK。不慮の事故死OK。
収入は閲覧数や点数などです。
シム人同士で交流をメインにするのも、家具収集やレイアウトに凝って箱庭を作るのもアリ。

良かったら叩き台にしてください、ご意見よろしくお願いします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:33:47 ID:81Gv818Q
>>930
俺はシムピのスキンづくりも家具づくりも大好きだが、
pixivでやる必要性を全然感じない

オフラインでもくもくと遊んで人の動きを見て楽しむものを
絵にする気にならんし、大体、見てる人は楽しいのか…?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:38:53 ID:UeDpGl27
既にシムピをやってる奴ならすんなり入れるだろうがシムピをやってない奴は完全に蚊帳の外だよな。
企画に参加するためにわざわざシムピをはじめるような奴なんてほぼいねーだろうし
結局人や家は自分で描かなきゃいけねーならゲームと絡める必要性ゼロじゃね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:39:44 ID:81Gv818Q
って、あ、本編シムピ全然関係ないのか
スキン=キャラシ
家具=家具シート
みたいなの作って、それを使って絵を描く手描きシムピごっこね

うーん、同じスキン使って名前だけ違うキャラとか作ってよしってことだよね?
絵を描ける人が、人のスキンつかって自キャラにしたりするかなあ。
見方を変えれば、キャラのデザインパクっていいですっていう企画だよね
あんまいい感じがしない
どっかの企画でオリキャラ作って店出すほうがいいような…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:45:22 ID:FWjSj//t
濃い絵柄描ければアメコミって説得力あるかもしれないから企画としてはわかりやすいっちゃわかりやすいけど
盛り上がらんだろうなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:51:38 ID:QjcboKwa
3Dで家具とか家作ってフォーマットを決めて配布、交換しあえばいいかもしれんが
3DCGユーザーはPixivじゃ少数者だしね。ファイルは外部に
おかなきゃならないし出来ないだろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:53:30 ID:QjcboKwa
アメコミはかなりマイナーなジャンルだからねえ
あのマッチョデッサンな絵を描ける人は
そう多くないし、需要はあるかもしれないけど
はやらないとはおもう。
937930:2009/05/15(金) 22:03:30 ID:QWJLHsFd
とりあえずダメダメっぽいですね。 貴重なご意見ありがとうございます。もう少しだけ粘ってみます。

まず、シムピ本編をプレイしたり、持っている必要はナシです。本編も知っていたほうがより楽しめる、程度です。
933さんの仰るとおり「シムピごっこしようぜ」ってことです。
>935さん なので、3Dデータもいりません。

>931さん
「オフラインでもくもくと遊んで人の動きを見て楽しむ」部分が
「同居したり、ご近所さんとの交流模様を書いたり、見たりして楽しもう」という部分になります。

>933さん
ごめんなさい、「スキン」はあくまで「服類」のみのことを言いたかったのでした。
(というか、キャラスキンはやはり使われないと自分も思います)

イメージとして近いのは、ぴく森的な交流+pixivファッションショー+ファッションに加えてオブジェクトの公開
という感じです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:18:27 ID:81Gv818Q
>>937
うん だから
服や家具だけの共有なら、なおさらどっかオリジナルの企画に参加して
「服屋さんです」「家具やさんです」って宣言して
デザインした服や家具を描いて「ご自由にお使いください」
ってやればいい話だよね

閲覧数や評価を使って買い物っていうのは
閲覧評価を使う企画を嫌う人が多いから人集まらんよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:18:52 ID:UeDpGl27
>アメコミ企画
結局のところ画力のハードルが高くなりすぎるんだよな
企画参加者の半数は底辺画力ということも踏まえれば盛り上がり辛いだろうな

>シムピ企画
実際にゲームをプレイする必要が無くても
知らんゲームの名前を冠した企画に飛び込む奴はそうそういねーだろw
同じやるならシムピの名前外してオリジナルで練り直したほうがいいんじゃね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:20:00 ID:CDE/YAxO
>>936
>需要はあるかもしれないけどはやらないとはおもう。
だなぁ、その一言に尽きるな
やれば確実に参加してくれそうな層ってのは確かにいるんだが、あまりにも狭そうなんだよなーw

>>937
そうは言うが、「シムピごっこ」という時点で結局はシムピと言うものがなんなのか
知ってる人間しか入ってこないと思うぜ
知らない、あるいは聞きかじった程度の人間には「ああ、あんな感じか」と言う連想が
出来ないので、企画への訴求心を湧かせるのは難しいと思う


うむ、やはりニッチ層にしか受けないのが事前に想像ついちゃう企画案は辛いなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:27:35 ID:FWjSj//t
参加者の少ない企画を立てちゃいけないってことは無いんだが・・・
無いはずなんだが・・・ううっ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:34:56 ID:CDE/YAxO
まあ、なんだ・・・「このくらい集まればいいや」と言うつもりで企画立てちゃえばいいんだろうが
「このくらい」すら集まらなかった時が・・・な・・・www
943930:2009/05/15(金) 23:05:24 ID:QWJLHsFd
もうだめじゃあ諦めますとあっさり思いきや、励ましの言葉が…うっ
とりあえず「シムピープル」の名前を冠するのはやめます。(シムピのシステムを借りるにしても)
大きい企画にするつもりは無いのですが、なるたけ改善できるよう考え直してきます。
ご意見ありがとうございます!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:25:06 ID:UeDpGl27
まあなんだ目録の済みにシムピみてーな感じにという程度の留めておくのが一番無難かもなw
つーか着せ替えごっこ的なもんならシムピよりアバターを例にあげたほうが伝わりやすいかもしれんがw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:36:41 ID:DoDvVWX2
ピクシムで良いじゃん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:42:56 ID:+bRy4KTD
それは俺が【みんなでオリジナルのダルシム描いてみよう】
企画をやるときに使うのでダメだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:46:29 ID:YiMPig5o
>>646
やるのかよwwwwwwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:50:52 ID:p20cmAQD
ダルしぶ、ぴくダルじゃだめなのか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:56:51 ID:zgayatJ8
ダルしぶが語呂が良くて好きだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:01:04 ID:sMuess+n
よがふれいむ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:03:11 ID:EKZqe6g0
俺、この企画があがったらダルシムって何かググるんだ…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:04:32 ID:81Gv818Q
ダルシム知らない世代多いんだろうなー
ジェネレーションギャップでけえ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:45:21 ID:UjRAShmr
ストリートファイター、今年映画にも成ったし(春麗だけど)
メジャーなキャラだとおもうんだけどな。
そういや昔学校でウルトラマンを知らない(初代以外も含む)
がいて驚いたことがある。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:46:09 ID:nQqEF542
>>952
世代より格ゲやらない奴は知らないだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:04:27 ID:P2z9QV9M
もうダルシムもおっさんホイホイに入っちまうのかね
pixivギャップだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:07:00 ID:KA4vjgTJ
もうジョニー・ケイジとかサブゼロも知らない世代が多いんだろうな…
ホント時の流れは速いよな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:10:07 ID:nQqEF542
オッサン云々より趣味の方向性の問題だよ

実はアレだけ流行った90年代前半ですら、ゲーセン行かない奴は
あまり良く知らなかったんだから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:13:16 ID:kxRXaIKC
今はゲーム好きでも知らない奴が多いよ
単純に時の流れだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:20:05 ID:P2z9QV9M
そもそも格ゲー自体が下火だしなあ
そういう面も含めて世代差か
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:21:53 ID:QPV94Q36
R-18G格闘企画「ピクシブ究極神拳(フレンドシップもあるよ)」
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:28:07 ID:uQRM/iqv
ピクシブ風雲拳   それは実践底辺画力とピクシブを組み合わせた全く新しい格闘技
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:29:36 ID:1Mmg7Yv6
>>960
真っ先に例のブラジル人が来そうだなwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:34:21 ID:KA4vjgTJ
FINISH HIM!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:05:09 ID:4r+6YS/N
ダルシム知らないのに「逆ヨガ」という単語だけ知ってる奴いたなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:51:57 ID:4BuKpVzR
ふと思ったんだが、スチームパンクな世界観の企画ってなくないか?
まあ、マイナーな世界観だからって事だろうが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:56:16 ID:/tGQ9KUD
前に2回ほど話が出てwktkしてたけど
他の話題で流れちった…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:58:07 ID:jRmqkoow
以前も書き込んだけど
ガチなホラー企画誰か作ってくれないかなぁ
じょじょに視界が白くかすんでいくような恐怖をみんなに
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:28:45 ID:KIIHTirT
スチームパンクもガチホラーも突っ込んだ部分の話で座礁してんだよな
スチームパンクはその世界観の定義化をどうするかってので止まって
ガチホラーはホラー=グロとか禁止にしね?それだとハードル糞上がらね?というルール部分で止まってんだよな
そのへんを解決するアイデアがあれば動くと思うんだが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:50:01 ID:Ms7xwxns
大体スチームパンクの定義が皆かなり曖昧だと思う
スチームボーイとか快傑蒸気探偵団くらいしか
知らない、SF小説はよんでないな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:54:00 ID:KIIHTirT
元々スチームパンクってジャンルそのものが作品によってまちまちだからな
世界観の下敷きにするなら漠然とスチームパンクとするより
何か特定の作品一つを下敷きにしたほうがスムーズだ。

サクラ大戦とかどうよ

サクラ大戦ってなんぞ

動画紹介

参考になった
以後音沙汰なし 今ここ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:01:53 ID:Ms7xwxns
サクラ大戦はスチームパンクっぽいけど
あの甲冑は蒸気で動くんじゃなくて
たしか霊力かなんかでうごくもんだとおもった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:04:21 ID:Ms7xwxns
レトロ企画の舞台をどうするかなってた話じゃなかったっけ
ホラー企画はまた別で、

しかしなぜか毎回企画にスチームパンクを絡ませたい
人が必ず出てくるんだがw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:05:48 ID:Ms7xwxns
次スレよろぴく>>970
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:08:32 ID:9A6x4CXe
ホラー企画案は前に何度か草案出したが、イマイチ反応薄かった上に自分でもそこからの
膨らませ方に煮詰まったので実質お蔵入りしてる

ホラー自体が結構人を選ぶだけに、独自のテイストを維持しつつ参加者への敷居の低いものは難しいな
975970:2009/05/17(日) 04:14:05 ID:KIIHTirT
すまん無理だた
>>980たのむ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:15:30 ID:/tGQ9KUD
スチームパンクっつったらダーククロニクルやバンピートロットの印象だな
19世紀っぽい世界観のやつね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:21:33 ID:nkVY+HCD
新スレ立てたんでよろしく
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1242523214/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:07:13 ID:8pYtBoZD
>>971
スチームパンクって、雰囲気はドラクエみたいな中世ファンタジーで、
なおかつ世界観に広がりを持たせる&ご都合主義を通すために近代的な味付けをしたいとき、
現在の技術をローテクに落とし込んだときに一番無理・矛盾なく使えるのが蒸気ってだけで、
ぶっちゃけ蒸気でなくても成り立つ世界観ではあると思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:00:36 ID:G9ASKv65
スチームパンクは蒸気機関っていうガジェットを描くのが目的であってあまり世界観は関係ないんだよね
煙突つけて煙りや蒸気出してこれ蒸気機関だから!っていっちゃう人もでてくるかもね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:08:54 ID:nkVY+HCD
978と979の意見がまるっきり逆なんだが
俺にはもうなんだかよくわかないw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:23:13 ID:KearkiCz
>>980
中世+近代技術というごく大ざっぱな世界観があって、
その手段として蒸気機関を用いるのがスチームパンク、ってことじゃね?

>>978は中世と近代技術だけなら他の物でも代替できるということで
>>979はそこであえて蒸気機関を使うからスチームパンク、なんで蒸気かは深く考えない
ということなのでは
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:53:03 ID:YMra/x61
スチームパンクはそもそも海外SFでサイバーパンクの派生で出てきた世界観でしょ
産業革命時代のアイテムをモチーフに沿えた架空世界で、
その後内燃機関や電気に取って代わられるはずの外燃機関(蒸気機関)がそれ以上に発展して
世界を支えつづけるという世界観だからスチームの名を関している

サイバーパンクはSFというよりファンタジー的に色が強く科学考証は余り言及しない上っ面だけのもので、
純粋なSFから見るとまるでチンピラ=パンクスのような軽いものだった
サイバーパンクと同様にパンクと付くのは、スチームパンクも科学考証は言及せず、イメージ優先で
仕掛けがわからない蒸気演算機(スチームコンピューター)などが出てきたりする

ちょうど日本のアニメの設定考証に近いレベルのなで、日本のオタクには受けがいい世界観だったのよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:20:26 ID:nkVY+HCD
サンクス、とても参考になったよ。
しかし、その世界観を取り込んで企画に反映させるのは
かなりSFとか読んでないと難しそうだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:00:45 ID:JOYDBfvM
いや、世界観はわりと上っ面の設定が中心なんで、あとはなんにでもボイラーや煙突付けて
湯気を立てながら動いてるように描けば、中身の仕組みは余り考えなくていい世界だよ
蒸気コンピューターなんて本当に言葉面だけで仕組みなんか全く不明だしね

最初にはじめた人が理屈よりイメージ優先名作だったから、
「煙突」「貯水タンク」「蒸気」「ピストン」なんかがキーアイテム
電気は無いことはないだろうけど、雰囲気だしたいなら灯りもガス灯とか
本当は暗いけどその辺は気にしない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:29:02 ID:gnIzECXy
現代ものだって、車の仕組みがわかって車に乗ってるわけじゃないしなw

ただ、存在しないものだから「どこからどこまでがOK」なのかの
設定が人によって変わってしまうんで、主がある程度世界観固められるぐらいの
スチーム好きだと世界を説明しやすいだろうな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:45:13 ID:x5Mukv87
スチームパンク大好きな人のブログとか見てたんだけど
スチームパンクには真鍮の金ピカも重要らしいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:28:01 ID:pCT0yUEW
企画って刑事ものとか今まであった?
企画目録ってマイナス検索してもなかなかカオスで自分好みの見つけるの大変だね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:38:58 ID:nkVY+HCD
企画目録 刑事 では全く引っかからないね
なんか、中学生高校生位が勢いで作っちゃった
つまらない企画も多いよ。
まあそう言う企画は全然参加者が集まっていないけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:51:15 ID:G9ASKv65
刑事企画でぴく極の奴らをブタバコ送りにしてくれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:59:09 ID:KIIHTirT
刑事ものは無いな
宇宙刑事とかぶっとんだ設定禁止の普通の人間による刑事企画なら面白そうだw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:11:11 ID:ScIJswWP
スチームパンクというと蒸気探偵団しか思いつかない自分だが
もし企画としてなるならすごいやってみたいなー色んな人のもみてみたいし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:52:05 ID:4BuKpVzR
企画について、目録の前に一枚絵でドーンと企画イメージ画でも出してくれれば分かりやすくはあるんだが……
最近どんな企画だ?ってのが多いよなあ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:17:13 ID:9A6x4CXe
>>992
特に架空世界物の場合は最初にそれ欲しいよな
あくまでも「こんな感じ」ってのが分かる程度のものでもあるナシでかなり違うし
ま、人に描いてもらいたいって意識が先立ってる企画には望むべくも無いが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:13:42 ID:HTerTPwK
やっぱ無いかーピクシブケイドロとかあったら面白そうかなと思ったんだけどね
個人的にはスーツ着た獣人とか人外刑事も見てみたいなぁ
能力的にチートなのは無しの方向で
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:20:36 ID:whGrYp2B
獣人探偵局ノハール
ってSF小説があるんだが、まだ絶版になってない
虎の獣人が主人公で俺のお気に入りの本の一つだ
気になったら検索でもしてみて
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:27:40 ID:zXFBNYpx
そこはホームズだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:37:59 ID:whGrYp2B
いや、これは人間もでるんだわキャラに
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1242574344/attach/a02.jpg
どこにも絵がないんで表紙をあげてみた
DLパスは123456
獣人探偵局ノハール 下巻
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:53:09 ID:Qufd955/
獣人・人外ありでチートなしってのもなんか難しいなあ
てかその企画は何をする企画なんだ
参加者刑事だけじゃ何も出来ない気がするがw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:55:07 ID:kOOkcGEv
000なら全部企画倒れ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:56:08 ID:whGrYp2B
犯罪者と刑事、探偵とかになって
逃げたり、戦ったり、するんじゃね?
ただ獣人っていうと特定ジャンルの人がどうしても集まって
しまうね確実に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。