2 :
エントリークラス:2009/01/20(火) 03:03:10 ID:COSPR1xm
【shade】
ZII-0721 Shadeは日エクス・ツールス社が開発した広域地対空3DCGシステムである。(経営破綻によりエクス・ツールスより権利を譲渡されたイーフロンティアが現在、開発・販売を継続し行っている。)
形式名称「ZII-0721」はユーザーが自由曲面で自慰行為をすることに由来する。
特徴としては唯一の国産統合ソフトであり、入門書も多く、量販店などにも広く置かれ初心者にとって間口が広い。 ペジェ曲線という独特な操作性があり、慣れてしまうとポリゴンへの対応が難しくなる。
ペジェ、ポリゴンの両面を兼ね備えているソフトだが、ポリゴンの操作性は不十分でありオマケ程度の機能である。
販売元のe-frontierによる誇大広告、綺麗なパッケージ等により、多くの初心者に夢を持たせるが、実際は独自の操作性は初心者には難しく、他のソフトへの移行が難しい3Dへの夢を確実に砕く味な初心者キラー。
【STRATA】
Adobe製品との親和性が高く、イラレで作成した2Dファイルを読み込み可能。ツールやパレットやショートカットなども
Adobeソフトと似ており操作を習得しやすい。VecterWorks作成の3DモデルはSTARATA形式で書き出せるため
インテリアパース製作者から多くの支持を得ている。
【六角大王SUPER】
この「六角大王」という風変わりなソフト名の由来は、企画開発者の古島と森田が旅行先で地酒
「八面大王」の名前を誤って注文し、その時に口にした“実在しない銘柄”が「六角大王」であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%A4%A7%E7%8E%8BSuper 【Metasequoia】
3DCGモデラーとしての高機能性、ユーザフレンドリーな操作性、
フリーウェア版などの入手性の高さなど、日本における3DCGモデラーとして非常に人気が高く、参考書籍も多い。
開発者用にライブラリやソースコードを公開しているためシェアウェア版では多くの開発者によりプラグインを利用することができるようになっている。
また、シェアウェア版ではフリーウェア版には無い三面図法を取り入れており操作性が非常に良い。
【Carrara】
フランス生まれの流浪の民。人生のモットーは「そこそこの価格でそれなりの機能を」。
現在はユタ州ソルトレイクに留まっているが、生みの親は今年Appleへ旅立っていった。
3 :
ミドルクラス:2009/01/20(火) 03:04:24 ID:COSPR1xm
【LightWave】
モデリングからアニメーションまで制作できる統合型の3DCGソフト。「モデラー」「レイアウト」という2つのソフト
から構成されているのが特徴である。プロの使用にも耐える3DCGソフトの中では随一のコストパフォーマンスを誇り、
エントリークラスなみの価格で、ハイエンドクラスの上位ラインナップ並みの機能を備えている。
現在では方向性など迷走しているようだが、愛好者も多く一定のシェアは保ち続けている。
【modo】
シンプルなインターフェイスと高速なレンダリング機能。モデリングはポリ、サブディビに加え、ブラシを使用して
押し出し、誇張させる独特のスカルプトモデリングに対応。少ないポリ数で繊細な表現が可能。
modoはコードネームNexusと呼ばれるLuxology独自の3DCGアプリケーション開発プラット上で製作された最初の
アプリケーションである。Nexusの目的は複雑化する3DCGデザインのワークフローを今一度整理し直し、
より効率的なモデリング、レンダリング、アニメーションなどの一連の作業を統合的に行える環境を整えることにあり、
modoはその一環として製作されている。
【Rhinoceros】
金型設計など製造から建築まで幅広いフィールドで利用されており、NURBSによる
滑らかな自由曲面作成が得意。製造業向けのハイエンドCADとの互換性も高く、SketchUpとの連携も容易。
Alias(Autodeskに買収される前のMAYAを開発していた会社)の人達が独立して出来た会社の製品なのでNurbsは最強。
【Houdini】
現在主流の3Dソフトと比較して、モデリング機能は劣るものの、高度なパーティクル生成機能があるため、
現在の映画のVFXでも使用される。Houdiniをメインソフトとして使用するユーザーはごく少数であり、
Houdiniを教える専門学校も数少ない。
【Zbrush】
初期は2.5Dペインティングソフトという位置づけであったが、現在は高度化した3Dモデリングの機能性からモデラーとしても用いら
れている。率良くハイレベルなモデルを完成させることが出来、テクスチャの明度情報をモデルの凹凸に置き換えることができる
ディスプレイスメントや、テクスチャの明度情報によって法線をコントロールし、陰影でモデルに溝や模様を与えるノーマルマップ機能を有する。
4 :
ハイエンドクラス:2009/01/20(火) 03:05:29 ID:COSPR1xm
【CINEMA4D】
洗練された「インターフェイス」と抜群の安定性を誇る「プラットホーム」が特徴。統合ソフトとして
完成度が高く、アニメ、映像、建築分野でシェアを拡大しつつある。
CINEMA4Dは必要なモジュールだけを追加する事で必要とされない無駄な機能を省き、価格を抑える事が出来ます。
【3dsMAX】
豊富なプラグインとサポートするネットワークの広さ。キャラクターアニメーションや映像やCAD製品との連携に
関して意識されておりそれらの分野に使用されることが多い。建築CG業界では世界標準となっている。
現在、最新バージョン2009では通常版とデザイン&建築向けの3ds Max Designとに分かれている。
【Maya】
ペイントエフェクト、nCloth、nParticle等独特の機能を標準で多数備える。
MELによるカスタマイズが容易に行える。アニメーションレイヤーも装備し
より使いやすくなった。しかしレンダリングは設定が複雑なためやりにくい。
【XSI】
ゲーム開発、映画・放送向けコンテンツ制作で実績を誇り、Mayaと双璧を成すハイエンドCGソフト。
ハリウッド映画におけるVFX 映像で実績有り。Mayaに比べ、モーションに関する先進の技術を積極的に取り入れる傾向。
XSIはSumatraと呼ばれたプロトタイプのころからデータ制作のノンリニア・非破壊化を進めてきている。
現在オートデスクに買収され、その先行きに不安の声を上げるユーザーが多数出ている模様。
5 :
フリーソフト:2009/01/20(火) 03:06:35 ID:COSPR1xm
【Blender】
フリーソフト。特徴的で効率の良い独自のユーザインタフェース
(UI)を持つ。現在、急速な勢いで機能拡張・整備が進んでおり、
まだまだ発展途上な部分はあるものの、
商用の高級ハイエンド3Dツールと肩を並べるほどの機能群を擁する。
【trueSpace】
直感的なインターフェースを備えた、統合型3DCGソフトウェア。元はCaligari社の製品であったが、2008年に
マイクロソフト社に買収され、ver7.6より無料化された。3Dグラフィックス生成がすべて単一のプログラム内に
実行される点が特徴的。物理シミュレーション(例えば風、重力、身体衝突)を提供する。
六角に補足が欲しいとの意見があったからwikiに繋がる暗号を載せておいたー
乙カレー
各ソフトのついてる機能ついてない機能、機能の性能をランク付けとかした表があると分かりやすい
あとスクショも付いてると完璧
誰か作ってくれ
MAX
長所 1.ワンクリックで使える機能がてんこ盛り。
2.プラグインソフトやユーザースクリプトが沢山あって、いくらでも機能が増やせる。
3.モデリングの機能が良い。
3.維持費がハイエンドにしては突出して安い。
4.スクリプトを組みやすい。
5.計測ツールやビューポート関連の機能が充実している。
短所 1.やや安定性に乏しい。
2.ライセンス管理が独特でドングルのほうが便利という人も多い。
MAYA Unlimited
長所 1.慣れるまでに時間はかかるが慣れると最も操作しやすいという人が多いインターフェース。
2.統合されたシミュレーションフレームワークを備える。クロスシミュレータは業界最高性能。
3.スクリプトなどを組みやすい。
4.以前はレンダリング関係で問題が多かったが、最近、全体的にかなり安定している。
5.機能の組み合わせやカスタマイズで最も柔軟性が高い。
短所 1.維持費が高い。
2.ノンリニアは高度なことができない。
3.モーフ機能が古臭い。
XSI
長所 1.キャラアニメ機能は総合ソフトとしては突出している。
2.非破壊のワークフロー。キャラモデリングの機能も良い。
3.スライダーを動かした結果が即座に画面に表示されるなどのインタラクティブ性が高い。
4.メンタルレイが統合されている。パスを追加して状況に応じてシーンの一部を書き換えるといったこともやりやすい。
短所 1.北米と比べて異常に高い価格と維持費。マニュアルの日本語化も異常に遅い。
2.やや安定性に乏しい。
3.上の二つのソフトと比べると、スクリプティングやカスタマイズの敷居が高い。
4.シミュレーション関連の機能はプラグインとして提供されているので、内部の機能と組み合わせて使うには色々と制限が多い。結果mayaと比べるとかなり見劣りする。
5.高機能だが独自すぎて慣れるのに時間がかかるインターフェース。
六角大王SuperがあるならHexagonとSiloのレビューもOK?
ok
使った事ないから是非レビューしてくれ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:15:14 ID:WwjNBMH2
>>10 この長所と短所
何度見ても思うけど、なんか違うよね^^;
長所はまぁそれぞれのソフトの特徴的な感じで悪くないと思うけど
短所はどのソフトも、なんか違う気がする・・・
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:26:08 ID:WwjNBMH2
>4.シミュレーション関連の機能はプラグインとして提供されているので
これって間違ってると思うんだけど・・・
>>2>>3>>4>>5 これ全然当てにならないネタ説明だからなあ。
間違っているのにオナニーでテンプレにされても、参考にする奴が困るだけなんだが。
>>16 其の弐を読めば解るが一応、読んでる奴がテンプレ出し合って作ったんだから
文句つけるなら、解りやすく正確なテンプレをお前が作れ。
まあネタスレなんだけどな
まぁshadeが最高だということが書いてないからな。
これ書けばいいのかな?
Houdiniを知らない人の方が多いというのは分かるが
なんでミドルクラスなんだよ。。。。orz
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:50:27 ID:WwjNBMH2
あー、ほんとだw
いい加減だなぁ・・・
これだけは言いたい。
3万円以上のソフトは、どれだけ出来が良くても眼中になし!
以上!
各ソフト専スレに長所,短所,問題点,売りを聞いてテンプレにすれば?
LW一ヶ月使って雑感なら。
モデラー
デジタルな作り方に相性が良い人は非常に取っ付きやすい。
サブパッチによるNURBS曲線があり直角をカーブにできるが、
全てポイントやポリゴン移動による編集なのでアナログ的なことはできない。
デジタル要素からアナログ要素をイメージできるなら、強力なコマンドとプラグインがある。
レイヤー編集もあり、ポリゴン、ポイント、エッジの管理もしやすい。
エッジに関する編集は発展途上。
レンダリングはレイアウトに持って行く必要があるため、
完成イメージを見ながら編集は面倒臭い。
用語辞典形式のwikiにした方がいいような気がしてきた。
まともな情報とネタ情報をわけてゲーム好きならWizardry
辞書のような構成にすればネタはネタとry
>11
是非Amapi Proも頼む。
スミスマイクロのDL販売サイトからShade英語版が消えたので、次は
Amapiが消えそうな予感がするけど。
【3D-Coat(旧称3D-Brush)】
ウクライナから来たスカルプト、3Dペイントソフト
Zbrushに比べると機能が弱い所も有るらしが、値段の安さには魅力がある
3.0αから日本語メニュー対応も始まっている
3D-Coat無かったよねこんな感じでどう?
値段的にはCarraraと同じぐらいかな
【Amapi Pro】
NURBS曲線が使えるモデラーのソフトだが
家族が離散し、引き取られた先がイーフロだったと言う可哀想な子
UVやレンダリングが出来ず強化が望まれ
Ver.8も開発期待されたが突如開発中断、チーム解散でお蔵入りに
>>25 こんなんじゃ駄目かい?
>>29 >デジタルな作り方に相性が良い人は非常に取っ付きやすい。
>サブパッチによるNURBS曲線があり直角をカーブにできるが、
>全てポイントやポリゴン移動による編集なのでアナログ的なことはできない。
>デジタル要素からアナログ要素をイメージできるなら、強力なコマンドとプラグインがある。
上記全て、何が言いたいのかわからん。
もっと絞り込むとだな、
「デジタルな作り方」って?
「アナログ的なことはできない」って?
「デジタル要素からアナログ要素をイメージ」って?
俺には何が言いたいのかさっぱりわからん。
んーむ、突っ込まれるとは思った。
図面から起こすような作り方かなあ。
あまり良い表現が無いけど絵が描けなくても作れるから。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:02:17 ID:WwjNBMH2
「デジタルな作り方」「アナログ的なことはできない」
気持ちはなーんとなく解らなくないような気もしなくも無いけど
3Dって2Dの絵を描くのとはまた違うセンスだからねぇ
あれかな?ZBrushみたいなのがアナログ的って事なのかな?
,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. まピョーん☆
/'´レ--‐| |ー---- 、 |\ ヽ、
\ `| / ヽ ヽ! `''-;ゝ
`‐i .(●_●) ;"}_,,. ‐''´ 私はもうお前らの知っている岡田賢治ではない。
i、 ,-――-、 ・ / ・・・マスクをしているわけがわかるか?
i、<(EEEEE)>∵/ 私は過去を捨てたのだよ。
i、\___/ ,i
.|(_ ノ ,」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:47:39 ID:Wf+cz37W
初心者、ベテラン問わず分かり易いテンプレをこのスレの住人で作るのも悪くないなー
俺は六角大王とshadeしか担当出来ないがw
でもshadeも六角もアレで良いんじゃねーかなーと思うw
それなりに作れるけど、ポジション的にはギャグだよなw
3D MAXとMAYAはマジでどっち買えばいいか困る
どっちが使いやすい?
37 :
260:2009/01/21(水) 02:00:22 ID:fY6IKF2D
仕事でどうしても使わないといけないって事じゃなければ
どっちもそれぞれ良いソフトだから、どれが使いやすいかを判断基準にするなら
実際に体験版なんかで使ってみるのが一番いいと思います
しいて言えば、Mayaはアンリミでないと売りの機能がかなり制限されるけど
アンリミめちゃ高いですね(nCloth、nParticle、fuluidなど)
MAXはプラグインが豊富だけど、そういうの買ってたら
やっぱりイイお値段に・・・
個人的な意見としては、XSIお勧めですが^^;
>>36 どっちが使いやすいかって…まさか趣味で買うつもりか?
個人だと通信制の学生になってMAYAのアカデミック版はどうかな。それだとupgrade時に困るか。
会社で使うなら断然MAYAだと思うけど、ランニングコストがね。
>>37 詳しい説明サンクス
XSIか…ゲームは作れないんだよな
>>38 別に趣味でもいいじゃん
そろそろshadeから乗り換えたい
>>39 アカデミックの使用期限1年ってあるんだけど、1年しか使えないってことですか?
なんか保守費用とかいろいろお金が要りそうだ
>>MAXはプラグイン
いま買わなきゃ無理ってアフターバーンかPencil+あたりの
トゥーンくらいじゃね?買えば便利なのは色々あるけど。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:25:26 ID:fY6IKF2D
>>40 >XSIか…ゲームは作れないんだよな
ん?XSIに対して少々間違った認識をしているかも?
XSIだからゲームがどうの・・・って事はないですよ〜
確かにゲームのデータを製作する上で効率的な機能が豊富ですが
MAXやMayaと同じ統合型3DCGソフトです。
まぁどれも高いソフトですし、それぞれ値段が違うから
予算が幾らかって事になるでしょうけど
追加せずに色々出来るだけで言えばXSIが一番じゃないか。
最低ラインのEssで全て網羅できるし、Advの機能なんて個人ならいらないしね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:05:32 ID:FIiu56f3
個人でXSI買うのか
>>40 趣味ならLWやC4Dあたりで十分だと思うけどなぁ
まぁMaYaとMAXで個人用途なら断然MAXだわ
>>42 だよね。
前スレの最後の方でリンクされていたSoftimageのデモリール(去年のシーグラフのやつ)を見ても、リアルタイム系はあまり入っていないし。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:25:35 ID:fY6IKF2D
>>44 アカデミックで買うなら無い選択ではないんじゃないですかね?
それを行ったらMayaもMAXも同じですしね
ちなみに俺は個人でXSI Ess買いましたよ
用途は仕事ですけどね
>>46 映像系でもXSI使っているところは結構ありますよね
日本ではあまり見かけないですが・・・^^;
>47
コーエーが無双(三國・戦国・OROCHI・Online)シリーズでXSIを使ってる
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:37:28 ID:fY6IKF2D
日本ではゲーム系ではよくみますね
バイオ5のリアルタイムムービーとか良く出来てますよねぇ
映像系ではなかなか見かけないですよね
MAYAのアンリミのアカデミック+商用にアプグレは、新規でMAYAアンリミ商用を買うより断然安い
商用にしてからサポ料とver毎のアプグレ料が高いから注意
Autodesk製品のソフト間のデータの連携が比較的優秀だから、何れを買っても後々後悔しないと思う
ランニングコストも考えた上での予算と何がしたいかの問題だな
高価なCGソフトを買ったところで、個人制作じゃどうせ大したものは作れないからなぁ。
個人制作でXSIというと萌えやエロ同人でよく見かけるけど、まあそれぐらいが限界なんだろうな。
なんでおまえは勝手に人の限界決め付けて話してんだ?
でもXSIのホビーユースでの活用例を検索しても、萌えCGとエロ同人ぐらいしか出てこないでしょ。
一般化しても問題ないレベルだと思うけどなぁ。
オレがいるから、それは間違いだな、つか何使ってもクオリティーは同程度持って行けるが?今はソフトの実力は拮抗してるからね
XSIはメンタレが遅めなのと、シェーダツリーが取っつきにくく追い込みも容易ではない、そこがネック
それとmayaだろうがmax、lwだろうが萌えCGとエロ同人ばかりなのは同じだ
そこだけは一般化出来る
まあ冗談ですけどね
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:13:37 ID:X0XUhYQW
XSIはメンタレが遅いって書くと、ちょっと誤解してしまいそう^^;
メンタレ自体が他のレンダラより比較的遅いって事ですよね??
メンタレ使う場合は他のMAXやMayaなどのソフトに比べれば
XSIが一番はやいので。
まぁ私は他のメンタルレイ以外のレンダラー使った事無いので
特に遅いと感じた事は無いですが、そんなに遅いですかね??
なんだ冗談か〜
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:19:19 ID:X0XUhYQW
文章ミスしました^^;
XSIはメンタレが遅いって書くと→× XSIはメンタレが遅いって書かれると→○
ちなみに上のは
>>54の人に対してです。
あ、それと
>シェーダツリーが取っつきにくく追い込みも容易ではない
この辺りは慣れですかね〜、私は非常に使いやすく感じます
どちらかというとMayaの方がちょっと面倒ですね、慣れてないから^^;
かなり遅いです、遅いんじゃなくて「かなり」です
以上
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:24:35 ID:X0XUhYQW
冗談です
シェーダーツリーかぁ。
あの程度の物で分かりづらいとか取っつきにくいと感じてしまうようなら、無理せず他のソフトを使った方が良いだろうねぇ。
ファイッ!
レンダの合間にコーヒーを入れて、ダラダラ休んでいればいいじゃない
弁当を買いに行くも良し、一服も良し
一度組んでからライブラリーに突っ込む
まあ管理すれば問題ないな
マテリアル表現単体というよりアニメーションやら複合的に絡ませるのは面倒だ
出来ることが多いって所がことをより複雑にする
冗談だけど
>>33 絵は描けないけどZBrushはできるんだよねえ、、、
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:32:34 ID:zS/r3JKr
ZBrushってさほどアナログ的ってわけでもないよな
直しやすいしね。
物を加工して作るという点では3D的。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:51:19 ID:19eCuvgL
リトポで編集し直せるソフトがあるなら割と簡単に直せるし
連携で効率UPするなら面白そうだね
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
⊂⊂ _____つ )) ))
なんだかんだでshadeが一番優れてる気がする
>>73 普通にスゲーと思う俺はまだまだ修練が足らんようだな…
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:33:06 ID:Thdq9uy4
安いShadeでココまで出来れば
趣味でやってる人にはじゅうぶんでしょうねー
あんまり激しい動きをしないのはクリエイターの腕なのか
機能的に厳しいのか、Shade使ったこと無いのでわかりませんが・・・
>>73 むかし小学校の校門の前あたりで砂絵とか売ってたの思い出した。
買ったからって同じようには出来ません。
それを言い出せばお前らじゃどんなソフト使ってもshadeのプロモには敵わんさw
それはないな。
俺が居るから。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:45:31 ID:FXahjUay
Shadeにオブジェクトスナップが付くとは。永遠に付かないと思ってたがw
てか、今回のVUはShadeにしてはけっこうアップしてきたな
>>73は普通にスゲーだろ
3DCGソフトを同じ人が使ってどうなのか比較してみるスレだろ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:34:13 ID:hhS4TfI/
普段MayaやXSI使って仕事してたらわざわざShade使おうなんて思わないですが
これから始めようとする人にはイイ刺激になりますよねー
私も10年前このプロモ見たらShade買おうと思ったでしょう
ただ、このくらいのクオリティの作品なら
BlenderやCarraraでも出来るでしょうね
それほど難しい事してないですし
あ、でもなんだか個人で作品を作りたい衝動にかられますね(笑)
>75
PoserFusionを使えば楽できるけど、あのPVはスキンとボールジョイントしかつかってないから
長いシーンを作るには限界がある。
10購入者は登録特典としてもらったPVワンシーンshdデータを開いて解析するといい。
俺だったらPoserとモーションキャプチャーデータ(もしくはDAZ|STUDIOとAnimate)へ
逃げる。
>82
追記。
ちなみにShade10.5店頭パッケージにはPoser6製品版がもれなくバンドルされる。
>>73 まあ、Shadeでこれを作れるぐらいの人なら、フリーのソフトでも
これと同等かそれ以上のもの作っちゃうと思うけどねw
Shadeを予算の都合で選択せざるを得ない人は、先にフリーウェアを検討すべき。
どうせお前らはshadeに嫉妬してるだけだろw
仕方ないか。数十万もするソフト買ったはいいがろくに
使いこなせずに数万足らずのshadeのこれほどの作品を
目の当たりにしたとあっちゃ、死にたくもなるわなwww
じゃあBlenderでこれ作ったらShade使い悶死するかな?
しないよね。
Shade使いには慣れっこだよね☆
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:38:42 ID:rKMSVq7W
ん
ぶれんだりるれら
Shadeはパーソナルユースで最高峰のCGソフトを目指していってください。
イーフロンティアさん、頑張ってください。
Blenderには既に「象の夢」と「デブうさぎ」があるじゃないか。
キャラ造形がキモい・やたらと死人を出す(象〜は主人公イーモが鈍器で殴られ、
デブうさぎでは悪事を働いたモモンガ・リス・ねずみがウサギの餌食)のが玉に瑕。
あの2作品には昔STRATAとHyperCardで制作されたシンカってアドベンチャー
ゲームの次に衝撃を受けた。
今回のShadeのあれは細々したシーンの切り張りと既視感が目立って集中できないけど
ボールジョイントとスキンだけであそこまで動かした忍耐・Mっ気・Shadeへの信仰心には
感服する。
Blenderなら1/3の労力で済みそうだねw
shadeの機能というより本人の力量しか見えないし
あの動画を見てShadeを買った初心者の何割がアンチ3DCG制作になっていくのやら。
だが人口数千人規模の個人経営家電ショップでさえ7000円ちょっと出せば購入できる
3DCGソフトってShadeしかないのも事実(価格はiShade9の場合)。
>>73 3Dは3年ほどやってるけど、俺にはこんなの無理だな。
素直にすごいと思うよ。
>>73 ちょ、Vueの作品群とかなんでムービーに出てんの。
んだ。アーティストサイドでVueで気合入れて作られたという
建造物の画像を壁紙に持ってるよ。同じもんだった。
サギやんw
まあ、一部Shade使いましたってことじゃない?
>>97 いや、スペシャルサンクスって記載があるから、
オブジェクトデータだけ提供してもらったんだろう、何名か。
見覚えあるようなオブジェクトいっぱい出てるし
Shedeのプロモ見たけど、静止画に近いシーンを、編集で上手く繋いで動いてるように見せてるだけだな。
初心者があれを見て動画作品が作れると思ったら悲惨だと思った。
Blenderのムービーはプロが作ってるってのもあるが、作品として見たらレベルが違いすぎる。
まあ、モチツイて考えたら、一人でShadeだけ使ってここまで作りきるのはありえんわなぁ('A`)
>97
10のPVでも同じことを言われ続けて、あとから「ちゃんとShadeでつくってます」と
解説を始めた(10のPV1シーンにある象の群れはAfeterEffectsによる合成)
女性キャラの1人を制作したhinemaru氏とのコラボは以前からやってたし、
Shade公式の一番新しい対談インタビューも彼を取り上げてる。
>98
その殆どがMAXで制作されたスカイ・クロラの雲海をつくっただけで「スカイ・クロラの
映像美を生み出したVue」という宣伝文句が付いてるし、世の中なんてそんなもんです。
個人的には今も6までのShadeそしてBryceを使い続けている寺沢武一のShade
データやデモムービーを見てみたい。フルカラー版の背表紙には自由曲面で制作された
タートル号や牢獄船・人間時計のワイヤーフレーム表示が掲載されているし、Shade
15周年記念紙には祝辞まで書いているのに。
ttp://www.buichi.com/profile/bt_bs01.html ttp://www.buichi.com/profile/bt_bs03.html
まぁ3月の発売まではShadeさんがスレを染め上げるのかねー
Ver9のときもついにポリゴンモードを搭載!とかやってましたね(2年前)
そして今回、ついにスナップとローカル座標モード搭載!らしいですよ
ソフトの販促用ムービーは同じ尺でワイヤーフレーム表示の動画も欲しいね。
ジブリのコンテ動画みたいな感じで。
それがあれば皆が幸せになれるって分かってるのになんでやらないんだろう?
出来ない理由でもあるのかな?
?なんでワイヤーフレームで幸せになるの?
コンテとワイヤーフレームは全然別のものでしょ?
どうでもいいが、とある統合ソフトのマニュアルに載ってる作例のほとんどが、他のソフトでレンダリングした作品ばかりで吹いたことがある。
テクスチャペイント用に補助で使っただけなのに作例として乗せるのはある意味詐欺。
イーフロが幸せになれないからでしょ
lightwaveも盛り上がってるわけだが
>>106 ワイヤーフレーム映像があれば、どこまでShadeで作ったか分かるからだろ。
どうみてもAEで合成してるとしか思えない映像だしね。
レンズフレアなんてモロにAE標準のだろw
Shadeなんか、いい感じになってきたな
>>110 映像系の3DCGの使い方としては何らおかしくないよ。
ていうか、3DCGソフトのみでフィニッシュまで持っていく方が稀。
>>112 おかしくは無いんだろうけど
途中操作の部分含んだり、この様に作ってますとかが無いために
何処をどうShadeで作っているかわからない
海外のフォーラムでも10のプロモで
これは何を言おうとしているのか解らないと書かれる始末
映画やゲームなら中の雰囲気も売りだから
あの様なのも解るけど
騙して売ろう、そんな魂胆が透けてみます。
10.5のスナップが自由曲面パートにポリゴン、ポリゴンパートに自由曲面と
相互に作用するのを確認してからマンセーするわ。
それよりUVマップまわりと3Dペイントをだな…
>>112 そんなのは知ってるw
けど、これShadeのプロモだろ。
アプリのプロモで、他社のアプリで仕上げた物使っていいのか?って話になるだろ。
時間かかろうが効率悪かろうが、全部Shadeで仕上げるべきなんじゃね?
Shadeで出来ない表現は入れるべきじゃないだろ。
初心者や素人はShadeで全部作れるって思うだろ。
詐欺、誇張表現ってレベルだぞw
>>118 3DCGソフトだけでフィニッシュしようとして苦労している人が世の中いるようなので。
知っているのならけっこうなことだし、ソフトのプロモーションとしてあのムービーはどうよってのは同意。
あのムービーが10.5のプロモであるなら、10.5の機能を利用してこんな風にこのカットを作成したって映像がさらに追加されんじゃない?(かなり好意的に見ているけど)
特にあの背景のボケっぷりに腹が立つw
被写体深度するなら、経過を見せるようなアングル設定しろと。。。
あれじゃ、AEでブラーかけたって言われても反論出来ないだろw
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:54:36 ID:tzV523Kp
SpursEngineでレンダリングできればいいのになー
いいんだよ。Shadeなんて所詮一枚絵用のソフトなんだよ。今も昔も。
動画とか考えるからわけがわからなくなるw
てけとーにサクサク作れるのが利点だろ。
ポリスキーはメタセコで。
それが日本の標準wwww
メタセコって標準って言われるほど使われてるか?
極一部の趣味人とフリーランスが持ち上げてるだけで
実際はそんなに使われてない気がするなぁ。
そもそも仕事でmqoなんて使ったら信用落とすんじゃないか?
途中で何つかってようと仕様にあわして仕事も早いなら気にしない、
手が遅いくせにそれだと、、、
一昔前はMayaのベースモデラーとかで結構使われてたと思う
今は統合ソフトのモデリング機能で十分だけど
メタセコや六角はモデリングのみで、.objなどで他のソフトに移すこと前提だから、
.mqoとかでデータをやりとりしないと思う。
3Dは複数のソフトをやりとりすることが多いので、途中経過なんて
多分誰も気にしない。
メタセコはざっくり形を作るのに楽だし、仕事で統合ソフト使う以前にメタセコ使ってた人もけっこういるんじゃないかな。
専門学校で3D学べる所なんて昔から沢山あったわけじゃないでしょ?
WindowsのメタセコユーザーからMacのShadeユーザーに.mqoデータが
渡される、なんてことが少なくとも自分の周りでは年に5〜6回ある。
Shade用mqoインポーターには本当に助けられてるよ。
ぶっちゃけ、Shadeがシンプルで一番使い易いです!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:21:43 ID:zOvNXbj4
>>130 そうですか!
自分に合ったソフトが見つかって良かったですね^^
Shade3の頃から知ってて最近10を触ってみたんだけど
あんまり変わった感じがしない
今までメタセコばかり使ってきてたまには大きなソフトを使ってみようと思って
LWの体験版を入れて30日間の仕様キーを登録しようとしたら、ライセンスキーの登録がエラーで落ちる
XSIはどうかと思って体験版をインストールし、ちゃんと1バイトのユーザー名にしてもなんか落ちる…
これは俺に統合ソフトを使うなって神が言っているのだろうかw
ごめん腹が立ったんで愚痴を言わせてもらった。
仕様→試用だった。
みんなはちゃんと起動できたりしてるの?
もちろんOSやハードの環境は作動条件満たしてるんだよね?
何かくだらない理由なニホヒがぷんぷんと…
OSもハードも満たしてるはずなんだけどなあ
それともVRAM128MBじゃあやっぱだめなのかな?
ただLWのライセンス登録が毎回落ちるのがなんでか気になるなあ。
そういう時の常套手段だが、常駐ソフトは終了してみた?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:17:52 ID:vTkOWGN6
>>133 >XSIはどうかと思って体験版をインストールし、ちゃんと1バイトのユーザー名にしてもなんか落ちる…
とりあえず、新しくユーザーアカウントを半角で作りなおして
そっちで起動するかどうか試してみるといいかもです。
みんなレスありがとう
環境は
XP Home SP2 ペン4 2.8GHz RAM1GB
GeForce6200A VRAM128MB
ちなみに新ユーザー作っても無理だった。
グラフィックボードのドライバはもちろん、最新なんだろ?
とりあえず、動きそうな環境だと思うが、
メモリといい、グラボといい、重そうな環境だな
うん。増設したくてももう増設できないんだ。バスはPCIしかないし
メモリも1GBより多く入れると動かない。
新しく組もうと思ってもなんか時期が悪い感じだし…
ドライバもちゃんと入れてあるよ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:33:33 ID:vTkOWGN6
>>133 落ちる、というのは具体的にどんな感じでしょう?
LWの場合はエラーメッセージがでるのですか?
XSIの場合は何かエラーが出て落ちるのでしょうか?
最初に起動した時は体験版のライセンスの設定されますよね
その時点では大丈夫なのでしょうか?
そこでShadeの体験版ですよ。
レスありがとう。
>>144 あの良く見る小憎らしい窓が現れて、エラーを報告しますかとかいってくるエラー。
>>145 ( ゚ω゚ )お断りします
ttp://www.sss.to/cover/image/img20040321055919.jpg 3Dを初めてみようと思うのですが、こういった3Dを作るには
どのソフトが適しているのでしょうか?
将来的にはアニメーションとかも作ってみたいです。
WindowsXP です。MacOSX.4.6(PowerMac)も持っているのですが
買い替えを考えている為、Windowsを強化しようと思っています。
(XP C2D メモリ4G グラボは中堅程度で済ます予定)
あと、Illustrator,Photoshop,VectorWorks等のソフトは
長年使っている為、使えます。
宜しくお願いします。
>>147 グラボを中堅で濁している意味がワカランが
どれが適してるかは個人にしろ、ソフトにしろ個性と相性がでるから難しいよね。
もっと、使いこなした方の返答を待つべきだろうけど、
>Illustrator,Photoshop,VectorWorks等
資金は潤沢にありそうだから、Mayaあたり買っとけば?
>>147 そんなのどんなソフトだって出来るんじゃないの。
「お湯を沸かすにはどんな鍋が適しているか」って聞くようなもの。
>>148 Adobe,CAD絡みのソフトは全部仕事で使用するのでMac版なんです。
3Dはとりあえず練習で行うようにして、実戦投入できるようになれば
Win機もさらにグレードアップしようと思うので、まず中堅程度に納めてます。
Mayaチェックしてみます!!ありがとうございます!
ほかにもオススメあれば教えてください。
151 :
147:2009/01/28(水) 10:28:57 ID:iS1ZjZcz
>>149 そうなんですか・・・。
最近のリアルな感じの3Dじゃなくて、カクカクした
昔のバーチャファイターみたいな感じで作りたいんです。
どれでもできるのであれば、手頃なのから初めてみようかな。
>>151 >最近のリアルな感じの3Dじゃなくて、カクカクした
それまさに
>>149の言っている事だよ。
それともレンダリングについて言っているの?
とりあえずなんでもいいと思うよ。
153 :
147:2009/01/28(水) 11:05:36 ID:iS1ZjZcz
なるほど、そうなんですか・・・。
とりあえず、LightWaveとMayaの体験版でもいじってみます!
>>154 MayaはともかくLWは微妙じゃね?
仕事でも使う事を考えるならmaxあたりが…
あ、自動卓で揃えるなという事?
静止画なら十分仕事で使えるよ、LW。
でもキャラアニメやりたい人にはMaxかな。
最近(エクステンションだけど)CATが搭載されたし。
3Dのキャラアニメはあまりにも面倒で挫折する人が多いけど、
CATならなんとかなるだろ。
現在のシェアはともかく、将来性という意味でmaxってどうなの?
>147は、多分、ファイナルギャザーやスカイライト系でシーンを作りたいと思っているじゃないかな。
それらを“手軽”に扱えるソフトが妥当だろうな。
>>141 LW、XSIは知らんけど、MayaMaxはHomeにはインスト出来ないんで
その辺りは条件みたしてるのか?
MAC版のMAYAでいいんじゃまいか。
持っているMACがiMACじゃなくてMACPro前提だけど。
このスレでShadeの話すると煽りかネタかと思われるようですが
マジ質問で
実際のところShadeのレンダリング品質って
他ソフトと比較してどんなもんなんでしょう?
自分の目で確かめようと思っていろんなソフトのギャラリーや
サンプルを見て回ったのですが、それぞれのソフトに
強い分野があるようで(機能性のせいなのか営業の流れなのか分かりませんが)
やはり強い分野に向けたアピールにしたいのか
掲載されている絵柄がそれぞれの方向を向いているように感じられました
そんな訳で比較評価が自分ではイマイチ出来なかったのですが
調べた限りでは建築などの分野でよく使われていて
レイトレの影ぼかしやフォトンマップでのガラス表現なんかは
比較的高い評価、のようなんですが
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:43:51 ID:qReqgLpI
体験版使ってみたら?
体験版は全面にロゴがだーーーーーーっ!と入るんです…
レンダリングされる様子を眺めてれば分かるじゃん。
ロゴが入るのは計算修了時なんだから。
162は何を作りたいの?
建築っぽいのは目指してなさそうだけど
10、20年後ぐらいになれば映像の方でも一般的に使われるかもしれないな
動画に使うには遅すぎるし融通が効かないから
確かに現実的に物を造るには良いけど、それだけじゃないからね
現実世界じゃ有り得ない設定や演出を求められる場合はMaxwellみたいなのは難しいし
レンダリング時間が現状じゃ厳しい
>>141 今メーカーのWebサイト見てきたけど、LWもXSIも
XP Homeは動作環境に含まれてないぞ。
ホームとプロで違うのってアドミニ云々だけじゃなかったの?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:53:19 ID:IX2V0s1W
LWは知らないですが、XSIはHOMEでも動きますね
XSIは知らないですが、LWはHOMEでも動きますね
HOMEはマルチスレッドが無効
175 :
前すれ903:2009/01/31(土) 05:59:47 ID:iBq7ejvq
モデリングは何とかなりそうなんですが、
プログラミングがつらい、やっとC++の基礎が終わったけど
DirectXのアニメーションが・・・資料があんまないw
英語?なにそれおいしいの?
いや〜しかしLW最高です。このスレあってよかった。
え?
LWつかうのに、C++の知識要るの?
Lスクリプト書くのに必要ってことじゃないの?
いや前スレのゲームつくりたい君でしょ。
ちゃんと名前欄で自己紹介してるじゃん。
同人でリアルタイム3Dのゲームを販売するために、ソフト選びから相談しに来た人でしょ。
モデリング、C++、DirectXの勉強を一から始めるという…
とりあえずは頑張ってるようだぬ。
なるほど…
俺、cでプログラミングは出来るけど、Windowsアプリケーションとして完成させるのが無理なんだよな。
決まりごとがさっぱりだよ。w
並の人の5倍ぐらい頑張ればできるようになる。
なんかよく初心者は3Dゲーム無理とかいうけど
どんなゲーム作るかによるな。
Cだってマジメにやればすぐ勉強できる。
まぁいきなりオンラインFPSゲーム作りたいとかは絶対無理だろうけどw
まあね。
育成ゲームとかなら、下手に2Dで作るよりも手間かからなそうだし…
オートデスクは新しい3Dソフト出さないのかな…
>>184 オートデスクは新しい買収をしないのかな・・・
だと思うぞ。
大変だShadeが買収されちゃう。
棒読みやめなさいw
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:49:59 ID:MauOWH4T
あらためて
同じMentalrayなのに
Maya,XSI,Maxでは
バージョンや実装内容に差があるのは
どうしてなんでしょうか??
つ開発スピード
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:04:18 ID:V4j0oIiY
開発のタイミングでしょう
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:12:21 ID:At7YQmRR
いや開発タイミングだけとは言えないよ
同じバージョンのメンタレでもMAXには搭載されていない無い機能がいくつかあるね
バージョンが上がって搭載されるかと思っていたらそうじゃなかったので、
あえて差別化しているんじゃないかと思う
理由はしらんけど
パラメタとかデータを本体とやり取りする方式によって違う部分とかもあるんじゃない?
XSIは開発段階からMentalRayを標準搭載を意識して設計しているから
御三家の中じゃ一番相性がいいね、柔軟に弄れるし。
MAXとMAYAは元々あるソフトにプラグイン形式で提供してるものだから
(ソフトからエクスポートしてMentalRayに渡している感じ)MentalRay自体が
最新版だせばそのエクスポート部分だけの開発でMAXやMAYAに搭載できるから
バージョンだけでいえば内部にインテグレートしているXSIより対応はし易い。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:24:46 ID:hdsPxzYM
しかし最近のMentalrayはMayaが一番優遇されている気がする
常に一つバージョンが進んでるし
XSI7がでた時は当然XSI7のメンタレが最新だったし
MAYA2009でMAYAが最新になったのかな
ただのタイミングじゃないか
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:42:35 ID:hdsPxzYM
3dsMax発表2008年5月
XSI7発表2008年7月
Maya2009発表2008年8月
Maxはまあ仕方ないとして
XSIとMaya1ヵ月違いでバージョンが変わるか?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:51:41 ID:1zio2tYB
Mayaは2008の時点でMRのバージョンはすでに3.6だったから、
XSIは周回遅れになりかけの開発スピードということになるね。
>>196 発表じゃなくてリリース時期はもっと開いてたと思うぞ。
まあ2010に期待だなw
メンタレは早くVrayみたいにHDRI光源のみでシャドウやらコースティクスやらがちゃんと表現できるようになって欲しいわ。
最近ついたIPとか遅くて使いどころないけどパース屋は使ってるのかね。
ところで今はMental Image社はNvidaのものなんだよな。いっそAutodeskが買えばよかったのに。
どれだけメンタルイメージ社に金を積んでるかじゃないか
全てがオートデスク傘下となったこれからは関係無いかもしれんが
ピクシブ見ると、オートディスクがmayaとmaxは一緒に広告出してんのに
XSIは無視されてんのな
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:06:23 ID:SxCE5iTa
買収されたばかりだと、そうだよって誰かが書いてたのを見たことあります
まぁ、そんなものなんでしょうね
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:08:04 ID:SxCE5iTa
買収されたばかりだとMayaもそうだったよって
誰かが書いていたのを見たことが・・・・
まぁ、そんなものなんでしょうねー
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:09:04 ID:SxCE5iTa
↑書き込みミスりました、失礼><
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:13:33 ID:SxCE5iTa
ついでにつまらない質問ですが、ひとつ・・・
XSIってキーボードマッピングをMayaやMAXの仕様に出来ますが
アレを使っている人っていらっしゃるんですかね?
実際使い心地ってどうなんでしょう?
Maya仕様だとALTでピボットが・・・なんて話は昔聞きましたが
先ほど試したらMayaと同じINTでピボット操作できたんで問題なさそうですね
Maya or MAX使いだけど、仕事で仕方なくXSI使ってる・・・なんて人で
使ってる人っているのかなぁ・・・とちょっと疑問に思いました^^;
shadeが一番いいな
206 :
204:2009/02/04(水) 02:27:59 ID:SxCE5iTa
INT → Insert の間違いでした
またまた失礼・・・><
仕事で仕方なくXSIか。
逆にMayaやMAXよりXSIが羨ましいよ。
でもまぁ自分の慣れたソフトが一番だよね。
という自分は
会社にMayaあるのに全然使いこなせないLW使い…
>>198 期待のIrradianceParticleはダメダメだったのかよw
VRay外せるかと期待してたのに
これでメンタレシェーダの互換性まで持たれたら
どうにもならん差が付くな。プレビューも後ろに控えてるし
つかAutodeskはHairの仕様をさっさとChaosに寄越してやってくれ
XSIもXSI2010になるだろうなあ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:24:42 ID:CDStWHBz
Shadeの外部開発者が作ったGIレンダラはこのスレ参加者基準で見るとどんな印象を受ける?
同6のパストレーサーから進化・発展していったRedqueenはメタセコ入門本付属のフリー版を
使うと「ああこれが今のShadeにも残っていれば」とifを想像してしまうほどだけど。
>>210 リンク先は見てないけど
少しでも否定的な事書かれると「LWだって負けてない!凄いんだ!」って
高品質なサンプル探してきて張る人みたいな、そういう手合い?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:50:54 ID:CDStWHBz
ダメな奴ってやっぱり知能的にも劣ってるんだね
>>ID:CDStWHBz
なぜすぐに人を罵るんだ?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:10:27 ID:1zio2tYB
ちょっと難しいとすぐにギブアップするゆとり世代は、
自分が人にどう思われているかが理解できないようだ。
厳しい時代にはたして生き残れるのだろうか?
あぁ、mudboxスレにいた病気持ちか
まだ自信回復に至れてないのね
で、今日のターゲットはここっすかwww
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:02:46 ID:DTlyscWI
>>205 ホント、その通りですね、Shadeが結局一番いいわ。
ポリゴン機能の補助として、メタセコと併用すれば十分だ。
ま、アマチュアの意見ですけど。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:11:34 ID:SxCE5iTa
アマチュアの人にはShadeがイイかもしれないですね〜
仕事で使う訳じゃないから、効率悪くてもソフトの限界なんかも気にならないだろうし
そんなに複雑な表現は求められないから、融通が利かなくてもイイですしね
ゲームの仕事みたいに物量をこなす必要もないですしねー
仕事で使う場合はさすがにハイエンドじゃないと厳しいですが
綺麗な絵を趣味で作るくらいならShadeで充分過ぎるくらいですねー
クライアントの注文通りとか難しいだろうね。
ソフト自体は主流に比べてバランス悪いけど値段や日本語リソース考えるといいんじゃないですか。
PRO版だけは金額的にどうかなって気がしますが。
あれだとLWやCarrara使いたいですね。
Vrayのがどれぐらいの品質か知らないけど、mentalrayでもHDRIのコースティクスはFG(パストレ)で生成できる。
ただ、HDRIだけでライティングをしようと思ったら、HDRI環境マップを使ってライトポータルを設置する必要があるだろうな。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:49:38 ID:CDStWHBz
ただいまLWユーザーがものすごい勢いでガッカリ中!
でもmayaだって頑張ればshadeにせまる作品を作れるよ
Shadeは神だよなー
Shadeを使えばどんな素人でも1日でハリウッド並みのものができてしまうんだもんな
Shadeファンタジー絶賛爆発中ww
やっぱりAutoDeskにShadeが買収されちゃうよ。
おもしろい?
LWのバージョンアップ凄いね。
御三家の後追いといえばそれまでだけど、値段考えりゃ有難すぎ。
>>230 まだ全貌はわからんがXSIファウンデーションなき今期待大ですな
>230
Silo買収したんか?UIそっくりすぎておどろいた
>>230 いまさらだけどやっとLWにヒストリーやモデファイアがつくんだね。
発売はまだ先だけど、これはちょっと凄い事になるかも。
後だしジャンケンで開発されただけに、
ひょっとすると低価格ながら御三家に引けをとらない
凄いポテンシャルを秘めたソフトになるんじゃないか??
C4D買おうかと思ってたけど…
LW-Coreのニュースみて思いとどまった。
9.6って9.3.1のファイルとか問題なく読める?
LWってバージョン上がるとペアレント設定から何からぐっちゃぐちゃになったりたまにするけど
↑すまん誤爆した
ちなみに最初に変換したら
「素マンゴ縛した」って出たMSIMEはどうにかならんのか
IMEよりも、おまいは常日頃
どんな文章を書いているのかと小一時間
変態調教済みのIMEか・・・。
さすがShadeだな
俺ので試してみるね。
る→ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
き→キュルケ
さ→サーヴァント
いつのまにこんなの覚えたんだ…俺の変換ATOKと広辞苑…orz
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:40:01 ID:D39qmtGf
PCをそろそろ買い換えたくなった。
CPU何にするかな。
つZ80
ちょおまw
つ8086
486SX
そういえば今日DELLからFAX来てたな。
E5200って使えるの?どうなの?
ちょおまw
つSC/MP
Willamette-Celeron
6809だろ
Shade10.5購入特典としてPoserとHanako(アンロック商用可フィギュア)と
ノートとTシャツがついてくるっていうけど、建築パース関係者向けにAmapi 8
1本つけてくれるだけで幸せになれたのに(Vista/IntelMac対応日本語版)。
ソフト問わず、今まで貰った3DCGソフト購入特典で「こんなのいらねー」と
思った経験、一度や二度はないか?
Shade最強伝説
Amapi proの体験版を触ってるけど、いいよこれ
直近にはライノセラスしかないんだし、5、6万円で提供できれば
入門用としていい立ち位置取れると思うんだけど。
アマピーは少しずつシェードに取り込まれていきます。
スレ間違えた
ご苦労様です
>>255 ま、ちゃんと創れる奴は創れるという見本だな。
金玉動画の方がドイツ学生の作品より圧倒的に
コメと再生が多い悲しさw
え、あの動画金玉ウイルスだったのか?!
>>258 それだけ「サラシアゲ」されてるって事だよ。
本質が解ってる人には関係ない。
>>258 だってドイツの学生のは見入っちゃうモンな
でも突っ込みまくれるのも楽しいからOKだ。
映像の専門の学生の作品は酒飲みながらみんなで見ると抱腹絶倒でいいぜ!
キチガイが一匹紛れ込んでるだけなのに荒れるなぁ。
何事にも役割があるということだ。
いかに優れた作品でも、それが有効になる場所と理由が無ければ
意味を成さない。存在自体が無いのと同じだ。
ちなみに俺はLWが好きです。
LWユーザって結構いるけれども
あのモデラーとレイアウトの2枚タイプって
実際使い易いの?
なんか他ソフトみたいに1枚で全てやっちゃうタイプの方が
俺は楽だし好みなんだけれども
使いやすいって言うか操作が軽い。
フォトショよりも軽い。2秒で立ち上がる。
分かれてるのも、モデリングはモデリング
アニメーションはアニメーションで割り切れるのでわかりやすい。
正直統合すんなよとおもう。
モデリングとアニメーションって実際そんなにはっきりと分かれてないから。
FFDみたいなデフォメーションのアニメは、統合されてないLWは明らかに不利。
>>266 LWしかいじったこと無いやつの意見だな
LW以外は使ったこと無いので、ハイエンド系も使ってみたいけど
いかんせん高すぎる。
LWのいいとこは、なにやら安くて、それなりに作れて
サイトのチュートリアルも充実してるのがよい。
(へたに個人サイト回って調べるより簡単。)
ま、他使ったこと無いけど。
ハイエンド使ってる人ってプロなの?
会社にハイエンドが入っているからつかっているだけ
以上
言いえて妙
>>251 ライノと同じフォーマット3dmのMoI 3Dお勧めします。
安くて非破壊編集できるやつってないの?
Hexagon
ただし安定性は最悪
>>269 友達にMAX見せてもらったことあるけど
MAXがひどいだけだ。
それよりlightwaveのレイアウトは重いだろ
複数操作とか、パネルのリフレッシュとか
しかも機能貧弱とかlightwaveでアニメーションは
もう作りたくないな
だからcoreにはすごく期待してる
mayamaxが既存のモデリングツールを捨てて
モデリング=アニメーション
のオブジェクトモデルを実現すれば少だけXSIに近づくだろうな。
何年後になるのかは分からんが。
ACAP認定されてるようなプラグインをXSIに移植したほうが早いな。
それかICEで同規模のコンパウンド作ってV-rayのβをとっとと公けに始めれば良い。
CATは今後3dsMax最大のセールスポイントになるだろな
AutodeskはMotionBuilderも売りたいだろうから
MayaやXSIにはこういった機能は付けないだろうし、
他メーカーにもCATに相当する機能は今のところ存在しない
MotionBuilderの金額を考えるならCAT搭載したMaxは十分魅力的
PRManに取って変わる物が無ければMayaは無くならない
あるいはピクサーがMayaを捨て去ると決断した時
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:33:46 ID:YhQYWUNR
サイト構築ソフトではドリームウィーバー、ワープロではマイクロソフト・ワードみたいに
3DCGソフトに限っては、フォトショップみたいな総合デファクトスタンダード的なソフトが存在しないな。
(建築CG分野では、唯一MAXが世界標準だけど)
なんでだろ?
映像、アニメなど多岐に渡る3DCG分野は裾野が広すぎるのかな?
少し昔はMAXが業界標準だった
3DS形式の対応ソフトの多さからもわかる
しかし今後はどうなるかわからないぞ
以外にBlenderが、なるかもしれんし
objだって多いだろw
3DCGソフトは機能が複雑過ぎて、いい機能がそれぞれ分散してるから
どこにも落ち着かないと言えるかも。
建築ではMAX一辺倒なのか?最近のことは知らんけど、
昔、日本ではShade使うパース屋もけっこういたし、
3Dは建築ではサブの仕事だしAutoCADが標準とか
いうのならわかるけど。
>>3ds>>obj
DXFもたまには思い出してください。
>>286 だってDXFメタメタすぎるんだもの。
んだったらDirect3D用の.Xとかも含めね?
MSワードがデファクトスタンダードなんて聞いたことがない
ゲームに使うモデルデータの書き出しには何が一番いいですか?
vrml
他形式のファイルインポートしたら
えらい数のポリゴンになってる事が多々ある
以前、xsi入れてもLW入れても動かない、弾かれるといっていた者です。
3dsmaxを30日間の体験という形で入れてみたんですが、またしても動きません。
心当たりといえば
・低スペック
・.NETFramework
後者はなぜ心当たりかというと、もともと自分のPCにはver3が入っていたのですがmaxをインスコ中にver2インスコという表示が出ていたのです。で、ダウングレードされたのかな?と思って
カンパネ→管理ツールでバージョンを見てみたんですがNETFramework1.1になっていました
なのでとりあえず最新版である3.5をインスコしようとしたんですが途中でエラーがでて終了しちゃいました。
何処に問題があるのでしょうか?
カンパネ→コントロールパネルでしたorz
.NETは互換性を保つ為1、2、3で共存できたはず。
あと各hotfixあてないと入らない事があった。
どのhotfixが関係してるのか分からないから
とりあえずWindowsアップデートで最新状態にするのをオススメする。
てかなんでここで質問?
どうもありがとう、試してみます。
>>てかなんでここで質問?
3Dソフトスレなのでほかの良いソフト教えてもらえないかな、インスコが簡単だとかで参考になるかな?と思いここで質問させていただきました。
>>288 おまえが聞いたことなくても、実際はスタンダードだな。
職業柄、ビジネス文書のやり取りなんかは少ないけど
クライアントや取引先からの文書はほとんどword powerpoint excelだよ。
あるUVマップを基に作成したPSD形式のテクスチャファイルを
レイヤ構造を保ったまま別のUVマップに適合したものに
テクスチャベイクなりで書き直せるソフトってある?
XSIが動かないのは多分、ビデオカードが低スペックだからじゃないかな?
それ以外は普通に起動すると思うが
>>293 LWは945のオンボードでも行けるけど
>環境は
>XP Home SP2 ペン4 2.8GHz RAM1GB
>GeForce6200A VRAM128MB
>ちなみに新ユーザー作っても無理だった。
所でXP SP3入る?
XP SP3失敗するなら
セキュリティーソフトがフォルダーにアクセスする権限?だっけ?
なんか書き換えてそう言うのが影響してるのかも(あくまで推測)
ちなみに同じ様なスペックで(おもちゃにしてるんでWindows7だけど)
LW9.3は入って立ちあがったよ(細かくは試してないけど)
さっき入れてみた
Windows7 Ce 2.0GHz RAM1GB
GeForce6200 VRAM128MB
こんな感じ
XSI7では試していないけど、6時代にMac mini(GMA 950)には入ったし起動もしたのは確認した記憶がある(起動実験しただけなので実用になるかは知らない。XP SP2だった)。
OSから入れ直しちゃえば?
>>297 大企業の仕事してるけどみんなExcelとPowerPointばっかだぞ。
Wordはほとんど使われん。
無いわけじゃないけど
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:20:09 ID:G3iPzxFK
そら、「表計算」と「プレゼン用途」の事じゃねぇかwww
「社内文書、社外文書」は、wordだろうが。
>>304 そりゃそうだがあの使いにくいワードをデファクトスタンダードにするのか?w
それはどこでも売ってて入手しやすいからShadeを標準にするのと同じ発想だぞ。
ワードより使いやすいワープロソフトがそもそも無いのも問題だが
>>305 >ワードより使いやすいワープロソフトがそもそも無いのも問題だが
つまり現状一番使いやすいのが、ワードってことになるよ。
一太郎のフリーカーソル&罫線+縦書き処理は最強だと思うが、
世間はWORD一人勝ちだからなぁ。
使い易さでスタンダードなら一太郎になるんだろうなあ。
てことはPCに標準インストールでShadeが入れば面白いことに?
NT時代にsoftimageをそうしたかったんだろうから、いまさらShadeはないわ。
WindowsにXSI入って40万販売してほしいなあ
それはない>308
MSはGoogleEarth+GSU!の対抗馬としてもShadeではなくtrueSpaceを選んだし
もし家庭用PCにあれがプリインストールされていたら3DCG好きより嫌いを増やry。
建築パースにShadeは強いというけど、現場の人たちは本音で言ってるのか、
本音なら外国産競合ソフトと比べて何が良いのか聞いてみたい。
古い雑誌を開くとShade=レイトレースとラジオが美しいというけど公式サイトの
サンプル画像やSNSを見ても同じ顔した女体しかないし。
それならAutodeskとMSが合併でOffice、VisualStudio、Expressionに続く
統合ファミリーができるのでは?
3DOffice、Maya、XSI、3DSMaxなど全部入りで9800円っていうのはどうでしょ?。
98万の間違いじゃないのか
営業がちゃちゃっとアニメーション作れるようなツールほしいねえ。
静止画でもいいけど。
ポザでもいじるか。
>>314 エンドルフィンならちゃっちゃと作れるんじゃない?
>>305 >それはどこでも売ってて入手しやすいからShadeを標準にするのと同じ発想だぞ。
違うわw
スタンダードなんて、使い勝手なんて関係ない。
どれだけ普及してるかだよ。
3dでも、いくらXISが使いやすいって言われてもMayaMaxがスタンダードだろ。
個人や1社で完結する仕事なら何使ってもいいけど、数社でやりとりする仕事は
スタンダードのアプリじゃないと無理って事だ。
とりあえずBlender入れておけば良いと思うよ。タダだし
不満があったら何か買えばいいんじゃないかなよ
>>316 使い勝手はともかく一番普及してるのはShadeでは?
持ってる人は多くても使ってる人は少なそう
Shadeかぁ…C4DやLightwave優待セールの踏み台くらいしか使わなかったな
一万以下で買えるからな、優良な踏み台ではある。
>>318 全ユーザの普及率じゃそうかもな。
でも業界スタンダードって言ったら、業務で使用してる間での普及率って事になるんだよ。
そうなると現状はMayaMaxって事。
少し前の放送業界でも、一般ではVHSが完全普及してたけど
放送業界ではβが主流だった。
これは業界スタンダードはβカムって事
業界標準な3Dソフト=MAYA MAX
一般普及率の高い3Dソフト=Shade
って事ね。わかりやすい。
XSIはどの辺の立ち位置なんだろ
検索すると意外と情報サイトあるんだよね
俺は使った事は無いからハイエンドと呼べるのかは知らないけど
xsiけっこう使われてるでしょ
XSIはキャラアニメに強いとか聞くけど、実際の所どの辺りに優位性があるの?
映像系に強いと言う事は、逆に言うと建築系には向かないと言う事?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:36:08 ID:9RynNjzR
建築系に向かないというよりはあえて使う理由がないからかな。
MAXだとV-rayの存在がやっぱり大きいし。
XSIも最近はMAXWELL使えるから使えるっちゃ使えるけど。
>>328 建築系に向くってのはレンダラの存在が大きいのでしょうか。
照明の正確なシミュレートが欲しいのですかね?
映像系なもので、その辺、よく知らんのですよ。
XSIのICEは比類なき能力だと思うけど、どうか?
あれさえありゃなんでも作れそうだけど
炎とかは割りと簡単にリアルなものが作れるね>ice
ICEは搭載するのが遅すぎた
最初から搭載されていればエフェクト周りが貧弱って印象もなくシェアはもっと大きかっただろう
手軽にそこそこリッチな絵にってならMAX+プラグインだったし
MAYAはエフェクトは使いやすいとは言えないな色々揃っていて強かったしな
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:10:21 ID:8PYFjQ4G
建築系でMAX使われるのは、単位がしっかりしてるからって印象があるね
XSIはSIの頃からセンチとかインチの単位はないからね
XSIの売りはやっぱり非破壊、ノンリニアなところでしょう
3Dソフトとしてのバランスも一番優れてるんじゃないかと思う
ICEも慣れたら色んな事出来て面白い
よさげなコンパウンドがいっぱい公開されたらいいんだけど・・・
海外でも映像系でXSIが使われる頻度が多くなってる気がするけど
どうだろう?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:15:23 ID:4M4ouWe/
>センチとかインチの単位はないからね
それは痛いね。建築では
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:49:59 ID:uovyErZO
今時CGパースなんて最底辺の仕事
モデリングしてGIでレンダリング
そんなの誰にでも出来る
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:09:30 ID:EkR8YboD
建築CGパースごときで確かに、偉そうにしているのはのMAXユーザーに多いね。
そんなのうちの会社じゃアルバイトにさせる程度の仕事だ。
プログラムのスキルも必要になってくるMAYA、XSIは仕事の内容からして違ってくる。
それらを自在に使いこなしてはじめてCGやってますと言ってほしいもんだ。
でも、建築パースとかの方が給料はよかったりする
いや良くないらしいよ
一本受けて5万とか
やすっw
そんなもんなのかw
同人かよ
んな分けないだろ、それだと1,2日で仕上げないとならんし、設計変更だってあり得るだろう。
そもそも働いていたら、そんな金額じゃ業務として折り合い付かないことぐらい分かるはず。
建築パースかぁ。
何もかも懐かしい。
パースはゼネコンまわりのバブリーな仕事から
ちっこい個人の住宅パースまでピンキリ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:39:53 ID:uovyErZO
世界不況で広告費削減が必須の昨今
パースなんてさらに相場が下がるだろう
Maxwell以外どのレンダラー使ってもそんなに変わらんし
ましてハイエンドアプリでやるような仕事じゃない
元手が安いShadeなんかで十分だろ
つまり素人相手の素人仕事だよ
ゲームに使うモーションをつくろうと思うのですが
mayaとXSIはどっちがいいですか?
MAYA PLEでもいいけどXSI ModToolが正解に近い。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:51:30 ID:WViW5JFX
Mayaでモーション作るのは、なかなか大変だと思う
ちゃんとリグ設定しないと厳しいし、ちゃんとした知識がないと
ソコまで出来ないんじゃないかな
XSIなら一応リグが最初からあるんで、それ使ってもいいし
骨を書いた時点でIK使えるし、FKの切り替えもすぐ出来るし
Mayaほど色んな手間をかけずに済むかもしれない
後は個人の好き嫌いというか慣れの問題で使い勝手が変わると思うけど
初めて使うのならXSIの方が効率はいいと思う
スクエニもモーションはXSIで統一してるってくらいだから
XSIでいいんじゃないかなぁ
大規模開発でもない限り、maxが最良だろ。
そもそもキャラスタ並のリグをMayaやXSIで組もうと思ったら
リグを自分の専門にするくらいの根気が必要。
スクエニやカプコンが使ってるからって安易に導入すると泣くよ。
実際にそういう理由で導入してヒーヒー言ってる中小会社はかなり多い。
専任のツール開発者がいて、国内トップクラスのアニメータがいるからこそのメリット。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:00:18 ID:SjRUSLCo
いや、モーションに限って言うならモーションビルダーなんだろうけどね^^;
キャラスタってそんなにイイの?
あんまりゲームのモーションでキャラスタって聞かないけど・・・
ちょっと調べてみようかな
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:15:37 ID:SjRUSLCo
ちなみにMayaでヒーヒー言った事はあるけど、XSIでは無いなぁ
確かに多少は自分で構造組んだけど、あんまり苦労しなかったかな
2本足でも4本足でも
モーションビルダーいじった時は、こりゃ楽だと思ったけど
キャラスタもイイなら使ってみたいな
今時MAXだったらCATだろ
しかし、マッ糞は重い。
キャラスタは変な独自設定が多くて使いづらいと思ったけど
CATはシンプルで簡単だわ。softimageが欲しがっただけはある。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:34:32 ID:zQ6HOn54
>>そもそもキャラスタ並のリグをMayaやXSIで組もうと思ったら
>>リグを自分の専門にするくらいの根気が必要。
アフォか?
MotionBuilder全盛の時代に今時キャラスタなんて素人しか使わんよ
Mayaにも最初からリグありますがな
キャラスタかあ。
何もかも懐かしい。
管理者権限でいれてる?
キャラスタ良いよ。まだバリバリ使ってる。
やっぱ早いんだよな〜。不具合も多いけど変な意味で枯れてるから
どんな不具合があるのかも事前にほとんど分かるw
一通りの事できちゃうしね。
でもこれからはCATがサブスクで付いちゃうから、俺もそっちに流れるだろうなあ
標準リグなんざ使い難いんで普通は俺リグ(自分で作る)でやるもんだと思ってたが
違うのか?
サクッと終わらせるときは標準のリグの方が早いでしょ。
サクッとが、ずぅーと続くとサクッとした腕にしかならない件
リグ組むのなんてただの作業だろ。腕とかどうでもいいわ。
速くて簡単にできるほうがいいに決まってる。
ニコニコにテスト動画があがっていたBlenderのゲーム用キャラクターリグはすごかったな。
.blenderファイルを落として解析すればするほど自分の知識不足に気づかされてばかり。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:59:43 ID:PRA/l7TL
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:03:09 ID:PRA/l7TL
>>365 コレはMocca3から搭載された「Squash & Stretch」じゃんかよ
>>アニメーションがダメと言われるC4Dですら
でわざわざ持ち出す機能じゃねえよな
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:12:04 ID:PRA/l7TL
>>367 操作画面見ればすぐにわかるでしょ?
Mayaですよ
>>368 >操作画面見ればすぐにわかるでしょ?
きめぇ、こいつwww
>>370 なんでこういうレスつけるかな
格好わるいと思わないのか?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:29:50 ID:kjbDvMOO
>>370 俺も見てすぐにMAYAだとわかったけど。
何がキモいの?
何年か実務で3Dやっていれば誰でもわかるとおもうけどなぁ。
MAYAもさわったこともないのなら別だけどね。
>>372 わからないから聞いてるのに、一言余計だろ。
しかもチャンネルボックスとプレビューしか写ってないんだから
Maya使ってないかぎり分からんだろ。
俺は殆どMayaしかやってないから、画面の一部しか写ってない状態の
MaxやXSIだったら分からんよ。
3Dの実務は関係ないし、ここにいる全て実務ユーザーって訳じゃねーだろ
>MAYAもさわったこともないのなら別だけどね。
キモハンドはなかまを呼んだ。キモハンドBが現れた。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:34:54 ID:PRA/l7TL
気にするなよどうせ割れ厨だろ
キモハンドの攻撃、yahoo辞書をリンクした。
気持ち悪さが2上がった。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:36:44 ID:gPOl+fr9
つか、なんでMAYAの話題になると、いつも荒れるの?
Shadeの話題の時には、全然、荒れないからな。
そういう意味でも、Shadeってさすがだなと思う。
そら、「大人たちのShade」と言われるわな。
まさか質問しただけでここまで荒れるとは思わなんだ
しかし、よくよく俺の質問のタイミングを見ると
単発IDで煽りにきているようにも見えなくなかったかもしれない
ちなみに3dsMAXとLWしかいじったことがない
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:22:32 ID:+oy8faWC
>>379 いや、あんたは気にする事はないよ。ただ質問しただけなのだから。
どうも、ここではMAYAの話題になると荒れる傾向があるつーことだろう。
>>378 それだと大人なのはアンチShadeってことじゃないのか?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:48:05 ID:bP2PSeOK
>>378 世界レベルのソフトになると、荒れないからな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:53:24 ID:kjbDvMOO
たぶんMAYA挫折組がうらみを晴らしに来ているのかと
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:06:04 ID:RrLdrEmm
宗教上の理由でローエンドしか選択肢がない異端者が、自演で荒らしてるだけだろ。
>>315 >
>>314 > エンドルフィンならちゃっちゃと作れるんじゃない?
亀スマソそれ知らない。
ひっかかる?
>>386 エンドルフィンでググれたかなあ。
モーションシミュレータの凄い奴よ。
どう探したかは家に帰らないとわからない、すまん。
>>314 営業がちゃちゃっとアニメーション作れるようなツールほしいねえ。
静止画でもいいけど。
ポザでもいじるか。
>>387 俺も家かえる途中だしwww
どうもこれからはビジュライゼーシュンらしいからww
391 :
389:2009/02/17(火) 23:03:36 ID:LsVqtMKt
あーん途中で書き込んじゃた。
この用途ならどう考えても六角大王だろ。
エンドルフィンとか薦めんな。プロでもなかなか使わないわ。
六角でちゃっちゃと作るのは無理じゃね
>>391 デジャビュかとww
六角かーまあそんなレベルだけど
ツールごと見せるときかっこよくないね。
ってかエンドルフィンって0からモーション作れる訳じゃないやん
あくまでメインのモーションの中でぶつかったりぶらさがったりの
受動的モーションのシミュレーターだから使いどころがあんまり
なさそうだし、Dにリテイクくらったら修正は結局手でやる事に
なるし、そう言う事考えたらいらんな
>>388 なるほど。
まだ詳しくみてないけどとりあえずこれだけで130万近いってのは。
それこそMAXとかmayaかいたくなるわな。
>>397 連投ごめん。
ダイキンからリンクされていたendorphinの開発もとにいって初めて知ったのだけど、endorophin Learning Editionなるものが配布されているのね。
freeって書いてある。
とりあえずDLしとこかな。
>>389 営業がちゃちゃっと建築パース作れるようなツールほしいねえ。
画面キャプチャーでもいいけど。
グーグルアースでもいじるか。
>>395 Maya
ブレンドシェイプとかリグとかモロに
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:10:42 ID:53wrLSWG
>>399 マイデザPRO(マイホームデザイナーPRO)があるじゃん。
Shade Home Designがあr
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:01:12 ID:bLlFQxzR
いまや建築CG業界のほとんどの大手企業は、マイデザPRO使ってCGパース作ってるからな
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:53:06 ID:nICW7fwk
>>403 > いまや建築CG業界のほとんどの大手企業は、マイデザPRO使ってCGパース作ってるからな
そんなもんなのかw
景気わるいしレンダが良くなってるからか?
コスト削減で、両者了解してOKしてるんじゃね。
建築パース本来の用途に使えたらOKみたいな。
そういや、実家のリフォーム見積もりに来た業者もマイデザだったみたい。
しかも御丁寧にシリアル付きのCD-ROM置いてったらしい。
割れてなかったら別にいいと思うけど…
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:24:19 ID:3dTj9+AV
>>404 打ち合わせの時の簡易プレゼンは、マイデザが建設会社や住宅メーカーは使うね。
打ち合わせの段階ってのは、変更が多くて、そんなに作り込む必要はない。
それに、模型の方が説得力があるんだよね。
実施設計に移って、施主などに完成図や広告などに使用する段階だと、まぁ外注するかな。
でも、アトリエ系の事務所だと、学生に交通費だけ支払って、ただ働きで書かせるなんて所もよくある。
それって、すでに商売としては成り立っていない状態なんだろうけどね。
(プレゼンテーション代をきちんと施主には請求しているから)
自分の経験では、CGよりも模型の方が施主が喜んでくれるんだね。
それは、学生時代に模型を作る事をきちんと学ばないといけないんだけどね・・・。
以前、コンペにボスが時間がないので、色鉛筆でスケッチ1枚だけを持っていったら、それを気に入った様子で、選ばれた記憶がある。
他の事務所は、当時は希なVIZとかform Zとかで書いて来たのに・・・・。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:24:48 ID:MoNoplYc
nice-next.kir.jp/adult/contents/adilt_top/index.html
まぁ、プレゼン自体がクライアントとの信頼関係の上で成立してる部分もあるから、
変にハッタリ効かせなくても、手作り感みたいな味もテクニックの一つだろうな。
スタルクがアサヒスーパードライホールのプレゼンした時は
15センチ角位の無色金属塊模型(例のウンコの乗っかった)を、
いきなり自分のカバンから取り出したそうだw なんかカクイイ
なんか自分で作ってて
これメタセコやブレンダーでも作れるじゃん
って自暴自棄になってモチベーションが下がってる
それともプロの人ってそういうフリーとかで
モデリングしてハイエンドに持ってくるのかな?
モデリングだけなら慣れたソフトでやるのもありなんじゃないかな。
外部モデラとの併用は、モデラが駄目なmayaだと結構一般的な問題だし。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:22:59 ID:D9WTPdzi
>>412 mayaのモデラが具体的にどう駄目なのか言ってみろよ!
速いなw
Mayaは、
操作の多くが破壊系だし、
未だにサブディビジョンすらまともに扱えない。
座標系の操作や選択等、全体的なツールの質も粗悪。
マニピュレーターにヒレが付いていなかったりするのも地味にいたい。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:34:35 ID:+GKBvOh3
おいおい
それはmayaに限った事じゃないだろが
xsiはクリアーできてますね
mayaは2009時点でかなり良くなったと思うけどな
最高とは言えないがあえて外部モデラを使う必要はないレベル
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:35:22 ID:z2oB67UH
おいおいwww
また出てきたのかアンチMaya野郎
自分が挫折したからって他人も同じだと考えているところが
知能が低いなによりの証拠
そら挫折するわな
わざわざID使い分ける意味あるのか?w
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:07:56 ID:mreeQwDv
慣れればmayaのインターフェースが一番速く操作できますよ。
max、LW、xsiも触ってきたけど表示系の軽さも抜けてますね。
ヒレなんて使うことないしw
mayaの最悪な所で列挙されてたのを見ると
とても使いやすいとは言えないな、どれも致命的な感じ
特に個人レベルだとね、会社で無理矢理使ってるからって言うのが本音じゃないかな
穴が無いのは今ならxsiかな?とは思う
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:35:17 ID:tvKrGgSO
確かに慣れれば馬鹿っ速い
しかしMayaは初中級者には敷居が高いから扱いにくいとあきらめる人が多いよね
ノードの理解も出来なければ構造がさっぱり解らないから
>>414みたいな弱音を吐いてしまう
上級者になればこれ以上のプラットフォームはないと思うようになるけどね
会社で使ってるからってのが正解らしい
それじゃ良い悪いの話じゃないな
最近はxsiに以降してるみたいだね、その内塗り替えられるかも
そしたら今度はxsi最高となる…
なんとも日本的
移行だ
今更xsiに以降は無いだろ。
それだからここでプッシュできるわけだけど。
そうかな?
予測なんて当たった試しが無いでしょ
つか色々聞いてるから書いてるワケで…
それよりもネタすら話すことないな、ソフトの話なんて膨らませようが無い
まあ、どうせ最後はShadeに落ち着くんだろ?
なんかここまでのヨイショを見ると
XSIがShadeと同じくらい凄いソフトに見えてきたw
すげぇぜXSI!
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:42:18 ID:tvKrGgSO
ID:jflzu+Zt
以降w
XSI重すぎて使い物にならないよ。
単純なゲームモーションならいいけど、プリレンダ方面じゃ、
エフェクトとかダイナミックスとか効かせたキャラなんか動かない。
MayaはnClothとかHairとかどれも軽いし高性能。
なんで映像系がキャラアニメもMayaか両方使い込めばよく分かる。
映像系はMayaしか事実上選択肢がない。
そんなことないよXSIはすごいよ!
shadeを使い始めたら彼女ができました^^
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:05:21 ID:7NInWoFW
つか、なんでMAYAの話題になると、いつも荒れるの?
Shadeの話題の時には、全然、荒れないからな。
そういう意味でも、Shadeってさすがだなと思う。
世界レベルのソフトになると、荒れないからな。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:17:56 ID:EBPcQ8zi
以下テンプレより
MAYA Unlimited
長所 1.慣れるまでに時間はかかるが慣れると最も操作しやすいという人が多いインターフェース。
2.統合されたシミュレーションフレームワークを備える。クロスシミュレータは業界最高性能。
3.スクリプトなどを組みやすい。
4.以前はレンダリング関係で問題が多かったが、最近、全体的にかなり安定している。
5.機能の組み合わせやカスタマイズで最も柔軟性が高い。
短所 1.維持費が高い。
2.ノンリニアは高度なことができない。
3.モーフ機能が古臭い。
XSI
長所 1.キャラアニメ機能は総合ソフトとしては突出している。
2.非破壊のワークフロー。キャラモデリングの機能も良い。
3.スライダーを動かした結果が即座に画面に表示されるなどのインタラクティブ性が高い。
4.メンタルレイが統合されている。パスを追加して状況に応じてシーンの一部を書き換えるといったこともやりやすい。
短所 1.北米と比べて異常に高い価格と維持費。マニュアルの日本語化も異常に遅い。
2.やや安定性に乏しい。
3.上の二つのソフトと比べると、スクリプティングやカスタマイズの敷居が高い。
4.シミュレーション関連の機能はプラグインとして提供されているので、内部の機能と組み合わせて使うには色々と制限が多い。結果mayaと比べるとかなり見劣りする。
5.高機能だが独自すぎて慣れるのに時間がかかるインターフェース。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:03:17 ID:A4EKMpnE
客観的に見てMayaの操作系はあまり親切ではないって事は確かだとおもう
初中級者は・・・とか言ってるけど
それは慣れたツールを一番使いやすく感じてるだけでしょう
慣れればどのソフトもよく感じるんだって^^;
>MayaはnClothとかHairとかどれも軽いし高性能。
そんなに良いの?
ちょっと使ってみたいなぁ、会社のコンプリだから使えないのよね
体験版でも使えるのかな?試してみるか・・・
萌えキャラ作ってる人ってXSIが多い
>437
ノードさえ旨く設定できればトゥーンが一番綺麗だから。
>>438 ほぅ、そうなんだ?知らなかった。
maxのトゥーン本立ち読み見してグラッと来てたけど、XSIもアリか…?
此処で色んな3Dソフトを語ってる人がいると聞いて、ちょっと質問したいです
XBOX360が預っている3Dデータはどういう形式になっているんですか
もしかして3Dソフトで出力したOBJデータを入力するとか?
そうだった場合、テクスチャを貼るのは360でやるですか?それとも3Dソフトでやるですか
えーと、なぜそんな質問するかというと
XBOX360のゲームを作っているやつはどういうソフトを使ってるかを知りたいですね
知っている方がいればぜひ聞きたいところです
BOX大王っていうCGソフトでファイル形式は.BKTだよ
テクスチャを貼るのは中国の工場のおばちゃんに全部委託
ひとつひとつボンドで貼ってるって聞いた
個人的なトゥーンの品質比較
max+pencil+ ≧ XSI >max+finaltoon > Maya >max標準
Pencil+は品質というより扱いやすさだよね。
Toon専用に作られてるからセットアップが簡単なのが大きい。
品質だけでいえばXSIのが良いけどRender Treeとのにらめっこがあるしね。
>BOX大王
ああ、終末とかいう会社が作っていたな
BOX大王ってなに?
>>418 逆にMAYAのイメージ悪くするとは酷いアンチだな
pencil見てきたけど値段高!!
貧乏人の俺には手の届かないものだ。
維持費って払うと何があるの?
良く分からない
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:15:32 ID:ndZwEb95
maxとpencil+だったらXSI Essの方がコストパフォーマンス的にも良いね
お手軽さを金で買うか、苦労してRenderTreeで詰めるか・・・
国産のiomoceaってどうなん
× iomocea
○ imocea
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:20:00 ID:QAwe7k11
>>442 MAYAは設定をつめていけばmax+pencil+よりもいいよ
MAYAに精通していなければだめだけどね
なるほど。ネガキャンか
真性かとも思っていたが
MAYAのトゥーン解説してるサイト無いかな
標準機能の割に解説本にも記載が少ない
>>454 それ俺も思った。もっとkwsk知りたいのに。
操作系やインタフェースはMayaが最悪。
「タブのコピー」とか今時いつの時代の仕様だよ?って思う。
スクリプトエディタやエクスプレッションエディタで日本語使うとデータが壊れる。
ウインドウによってアップデート・ロック機能があったりなかったりして統一性皆無。
ctrlとshiftの使い方がエディタによってバラバラ。
コンポーネント選択を保持できないから他の作業をするとすぐに記憶喪失になる。
コンポーネント系のマニピュレータや軸の種類が激しく貧弱。
複数ノードの同一アトリビュートの同時編集がほとんどできない。チャンネルボックスで
できるが全てのアトリビュートが使えるわけではない。
インタフェースはXSIのほうが統一性抜群で機能もカスタマイズも非常にいい。
「慣れたらMaya」っていうやついるが、両方使ってる俺からすると「慣れたら」とか
そんなのどのソフトにも当てはまるんだから言い訳にしか聞こえん。
もちろんソフトによって長所短所あるが、Mayaはお世辞にもいいとは言えない。
要するにメタセコ最強ってことだな
たしかにコスパは一番いいよな
わらびとかトゥーンもまあまあだし
そんな俺は金がなくてメタセコで遊んでばっかいる貧乏人
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:50:19 ID:4pIuQSgq
>>456 たしかに^^;
俺も両方使ってて、Mayaはアンマリ慣れてないからこんなに使いにくいのかな〜
慣れてる人はいっぱい裏ワザ知ってんのかなーとか思ってたけど
やっぱ基本的に使いにくいよねw
たぶん同じ作業でMayaとXSIなら明らかにXSIの方が無駄な手間がかからない印象がある
ゲームのデータの場合、変なヒストリーとか残したくないけど
スキン通したあとにモデルの変更して、ノンデフォーマーヒストリー削除したら
ウェイトが変わるってのは有り得ないと思った><
MELでウェイト保存して読み込み直せばなんとかイケるけど
ポイント追加したりすると全然ダメだったり・・・
すごい肩の凝る作業要求されたり、MELで何とかすればイイのかもしれないけど
もう面倒になってFBXでXSIに持ってって修正してOKもらってからまたMayaに戻したりしてたなぁ^^;
Mayaはイイソフトだと思うけど、そういう所にどうしても古さを感じてしまうね
あ、でも俺が使ってたの8.0だから、最新の2009だったら全然良くなってるとか?
・・・だったらいいなぁ〜^^;
でも個人的にはXSIがイイなぁ
レンダリングの設定も効率的だし、簡単なコンポジッターも付いてるしね
公式のユーザー事例にもあるけど、FXTreeでエフェクト作って
それをクリップにしてテクスチャとして貼るとかできるから
いろいろ面白い事できるよね^^
他のソフトでもそんな事できるのかな?
本日もご苦労さまです
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:28:47 ID:4pIuQSgq
あ、XSI褒めるのはあんまり歓迎されてないのかな?^^;
いや、Mayaのアンチとかじゃないっすよ
っていうかどれもAutodeskだしねぇ・・・
なんかMAYAに過剰反応するのが多いけどなんでだろう?不思議ですね
CGはメジャーなのはどれも一長一短があってどれが特にいいとは言えない希ガス。
インターフェースについてもね。
だから困るんですな.
ようするにこういうことだよ。
フォトショップをほめるやつはいない。
マイクロソフトのOSもそう。
ネガキャンするのは自分が使ってるマイナーソフト(カルトともいう)
を必死にアピールしたいから。ようするにマカーみたいなものさ。
映像業界じゃそのターゲットはMayaってことだよ。
もしMayaがマイナーソフトなら絶賛の嵐だよ。
まだMaya2とか3だった時代はMaya板もおとなしくて大人ばかりだった。
あのころはLWとMaxがうまくすみ分けてた。ハイエンドは価格で別世界だった。
それが、Maya値下げに端を発していっきに寡占化してMaya一色になった。
そりゃ、値段だけじゃなく、優れた作品がのきなみMayaオンリーって現実を
見ればここでやれヒストリーだのUIが古いだのXSIユーザがネガキャン
してもたわ言でしかないが。
メジャーだったりデファクトなツールはほめられることはあまりない。
ネガキャンされるソフトってのはそれだけ偉大だって考えときゃいいさ。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:23:40 ID:4pIuQSgq
Mayaが広まったのは、当時のソフトでは一番良かったからだねー
Softimageはなかなか次のバージョン出さないし。
あの当時はMayaが一番よく出来てたのは事実だけど、
今はさすがにXSIの方がよく出来てる所は多いと思う。
3DCGソフトっても道具だからねー、使いやすい方がいいよ
すぐれた映像作品はMayaオンリーとか言うけど、実際Maya以外も使われてたりするし
Mayaですべて完結する訳じゃない、コンポジットの為の素材を作る道具だよ
まぁ映像業界でメジャーなのはやっぱMayaで、仕事するならMaya使わないといけないってのは
反論できないしする気もないねー
ただXSIだったらもっと効率的にできるのに!って愚痴なんだよね^^;
Mayaの2009でその辺りが良くなってれば、それでも良いんだけど
どんな感じ?
XSIもエフェクト弱いって言われてきて、ICEがでて希望が見えたけど
さすがに出たばかりでまだあんまり実績無いから目立たないよね。
Mayaが偉大だってのは、そうだと思うよ
でもその前にSoftimageも偉大だったと思うんだよね
3DCGのソフトと、フォトショップやOSってのは
ちょっと例えにならない気がするなぁ^^;
>>463 偉大とか言ってる時点でキモイんだよ。俺もmayaユーザーだがmayaの操作系には疑問が多すぎる。
良くない点を批判して何が悪いんだ?
作品の出来不出来とかそういう話をしてんじゃないんだよ。
しかも優れた作品が全てmayaオンリーとかキモすぎるな。
maya以外を使った作品は全て駄作なのか?
高い金払って買ってんだからmayaの欠点に文句言ってもいいだろ。
それをお前のような信者がメーカー側に立ってユーザーを捩伏せようと必死になっている。
しかも無給でやってくれるんだからすげえ便利な野郎だよな。
なんかいい事でもあったのか?
たしかに悪い部分を認めずに前面肯定してるのはこれスレでShadeとMayaの一部信者だけだな。
でもShadeはネタとして微笑ましいのに、権威主義的で偉そうなMaya信者はウザイだけだね。
Mayaのネガキャンいってるけど自分がネガキャンしてることに気づいてない。
まともなMayaユーザーも迷惑だろう。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:52:51 ID:Fu/xu0DM
>>463 いや、過剰反応ってきみたちみたいなのなんだが・・・・
1の頃は英語マニュアルや情報しかなくて苦労したなあ。懐かしい。
LWとXSIを使い分けるのが最強でございますぞ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:46:34 ID:TNs0raxD
MAYAを批判する香具師は
選択とUIとウェイト保持についての批判が多いけど、
それが小さなことと思えるほどのよさがあるから
使ってるのよね。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:15:18 ID:+7Gahile
批判というか、愚痴だね^^;
その辺良くしてくれたらすごく助かったんだけどなーっていう。
俺はそんなにMaya使い込んでないから、まだ良さが判らないけど
ウエイト保持なんかが小さなことと思えるほどのよさって
具体的にどういうところかな?
教えてもらえるとMayaに対する意識が変わるかも^^
MAYA MAX XSI なら今は一番安いんだよなMAYA
XSIは下位バ−ジョンが残ってたら良かったな
もはや趣味でCGやるならLWかblenderしか無くなってしまった
いやこのスレ的にはshadeでやるべき!だったな
modoも仲間に入れてあげて(´;ω;`)ウッ…
メタセコさんパネェっす!!!
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:51:09 ID:Fu/xu0DM
てか映像業界ってのがどこの映像業界か知らないが
広告TV関係ならMAX(+Vray)が一番多い気が。
MAYAはレンダリング遅いんだよね昔から。
客観的にMAYAが劣っているのは誰が見ても分かる。
デファクトスタンダードとかそんなの全然関係ない。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:34:22 ID:+7Gahile
日本の映像業界じゃなくて
きっと、ハリウッドでは・・・って言いたいんだと思う
maxの個人サイトの登録制フォーラムでわざわざmax貶してmaya薦めたりw
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:42:16 ID:+7Gahile
>>472 確かに安いけど、軒並み欲しい機能が削られてるよね^^;
コレだと俺だったらLW買っちゃいたくなるかも知んない・・・
LW CORE登場はシェア回復に繋がるのかな。
それともAutodeskがミドルレンジを出してくるのが先かな。
Autodesk modo でつね、わかりまつ。
Autodesk CORE
そこでAdobe mada、Microsoft Maaya
もし本当にLW対策としてAutodesk modoが出たとしたら
あとはAutodesk CARRARAを出せばShadeも息耐えるな
CARRARA懐かしい
Macのクラシック時代に体験版をちょっとだけ触れた記憶がある
クラシック?そんな時代にあったの?
RayDreamの事かな?
OSXのClassic環境(OSXからOS9を呼び出す疑似エミュレーション環境)では。
それならCarrara3体験版をClassicで使った、で納得。
>>489 > 完全日本語最新版さえ出れば、Shadeをこえるだけのコスパを持つCarrara。
たしかにホビーユーザー的には内容よさそうなんだが。
Blenderがとっつき安かったら状況違ってただろうな。
せめてメニューバーぐらい普通にして欲しい。
逆言えば安いソフトは命拾いしてるけど。
いわゆるカイ・クライスデザインのUIでメジャーになったのはPoserくらいだろうか。
といっても「操作性」ではD|Sに追い抜かれてるからなぁ。
Flashで作れる
フラッシュどころかGIFレベル
全然わかんないけど、
俺だったら、素材はlightwaveでだいたい作ってAftereffectで合成とかでどこまで行けるかやってみるかな…?
lightwaveとAftereffectで「ウンジャマラミー」みたいに3D空間の中で
キャラクターを自由にぐにゃぐにゃ動かせると思う人、他にも居る?
なついなウンジャマラミー
てか板みたいな両面ポリゴンに裏表別々のテクスチャはって動かすんじゃだめなの?
PS時代のゲームなんだし今の技術で出来ないって事はないと思うが
>>500 出来ないはずないだろw
まぁ、そんなの態々確認するようなレベルなら出来ないかもしれないが
ウンジャマラミーみたいにキャラクターを自在に動かすのに
もっとも時間をかけずにできるソフトは何ですか?
(高額ソフトを含む)
After Effects CS4のパペットツールでは2Dなら、下記アドレスのようなものが
かなり短時間で制作可能です。
しかし、3DになるとAfter Effects CS4単体では無理です。
After Effects CS4のパペットツールで動くキャラクター
http://www.youtube.com/watch?v=8GgfOhvbR2w ウンジャマラミーみたいに、キャラクターを自在に動かすのに
もっとも時間をかけずにできるソフトは何ですか?
(高額ソフトを含む)
PlayStation
花モデラ
外注
DoGA
ToonBoomやmohoの3Dスペースと2Dボーン制御
>しかし、3DになるとAfter Effects CS4単体では無理です。
3Dレイヤー使えば平面の3次元の動きは出来る。
体のパーツのみZ軸へのアニメとかは、レイヤー分けてって作業があるから
パペットだけじゃ無理だけどな。
Softimage7.5 ..........................................
買う奴いるか・・・?
でも以前のように略語で呼びやすくはなったと思う
XSIの略せなさは異常
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:26:19 ID:ojcOFvq3
また昔みたいにSIって呼ぶ時代がくるんだねぇ
SI|3Dから使ってる身としては、Softimageの名前が残ってよかったなぁ
XSI出た時は、ちょっと違和感を感じてたし・・・
でもクセでXSIって言っちゃうんだろうな(笑)
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:31:42 ID:bTfr16gF
SoftimageとMayaの2強時代が来たわけだ
MayaやMaxみたいに2009みたいにしなかったのは、年一で新機能
新バージョン出す気がないからだろうか
旨い部分を吸い取ってから消すつもりなんだろ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:21:18 ID:87cRVAgG
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:22:05 ID:87cRVAgG
次はPowerAnimatorの復活かもよ。
>>514 XSIは今回のバージョンアップで非保守ユーザー(Fnd含む)を全部切り捨てにかかった。
サブスクに入ってないとライセンスの移行も再発行もできない。パッチのDLもできない。
単体アップグレードも用意されていない。
はっきりいって大手企業ユーザー以外は相手にしないってスタンスになったんで
Houdiniとかと同じようなレアソフトになってしまった。
中小や個人レベルじゃMayaCompかMaxしか維持できん。
もうLWCoreに期待するしか。
こうガチガチにライセンスを固めるとかえってクラックユーザー
増えるだけだと思う
保守で稼がないと、やっていけないんだろ。
常にバージョンアッププレッシャーがあるソフトジャンルだし。
オートデのユーザー切りは、今に始まったことじゃない。
モーションビルダースタンダード切りを思い出すな
大方の予想通りではあるが、自動机の糞っぷりが良くわかるな。
modo順位高いな、スケルトンさえ付けばまだ興味湧くんだが
メタセコさんパネェっす!!!
>>520 >大手企業ユーザー以外は相手にしない
XSIのessって海外だと本体価格も保守費も別にそこまで高いわけじゃないんだよな
本体はMAXより安いし保守もちょっと高い程度
日本だけ異常に高価格
むしろMaxとMayaぷらすアルファでSoftimageだなこりゃ。
そもそもCATを買収したってのがAVIDの最大のミステイクだこりゃ。
これで実はキャラモーションはCATより劣るってことがユーザに知られたわけで
そのXSIよりすぐれたモーションツールであるCATがMaxにつくわけだからこりゃキャラモーションは
Max>softimageってことになる。それでもFndとか安かったからよかったが
維持費も含めて考えたらMaxの方がいいってことになる。
LWも頑張ってるし、意外と古いMaxがしぶといね。
次期maxはUIもかなり改善されるようだし、お布施を払い続けてきた甲斐があったw
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:30:56 ID:ojcOFvq3
>>529 CATってそんなにイイの?
ビルダーは便利だな〜って思ってたけどCAT使った事無いのよね
どんなところが優れてるのか教えてもらえると助かるっす
去年XSI FndからXSIにアップグレードした奴らはどうすんだろ。。。。
>>528 Autodeskになって内外価格差なくなるかと思ったら、価格ほとんど変わらず
ライセンス条件厳しくなるという。
まぁ、わざわざ高い値段で売れてたものを、ライバルもいないのに
安くする必要はないのかもしれんけど、それならなんでMaxのサブスクは
あんなに安いんだろな。
安くしすぎて一気には上げるにあげれないからとかなのか?
>>531 何十本脚だろうが、ボタンひとつでとにかく歩く。
歩きのモーションもパラメータいじってリアルタイムで修正可能。
完全なフルボディIKではないけど、それに準じた(上半身だけ)操作が可能(それでも必要十分な表現力があると思う)。
とにかく操作がシンプル。今現在最も簡単に理解、操作ができるキャラアニメツールだろう。
ついでにいうと、海外フォーラムとか見ててもCATユーザーは
いつのまにやらMaxよりもCATのほうが大切になってしまって、
AVIDに買収された時にSoftImageか
PuppetShop(CATの機能限定版のようなリグ作成ソフト。現在無料配布中)に
乗換えを真剣に検討する人も多かったw
まあそれほどCATは掛け替えがないほどの魅力があるってことです。
>>Maxのサブスク
maxもじりじりとは上げてる、今までは上げたいのは山々だけど
急には上げられないし、他に流れるのも怖かったが流れるものがなくなったので
デザイン作って系列をわけて差別化で価格変えてくる準備中ってとこかもね。
Max軽くなればなぁ
同じMentalrayでもMayaよりMaxの方が圧倒的に高画質って聞くけど
同じ仕組みのレンダラでもそこまで変わるもんなの?
MAXのがプリセットとか充実してて扱いやすいとは聞いたけど
高画質かは知らない。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:37:30 ID:iovyGVKg
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:09:43 ID:0hyI0gcg
>>538 そんなウソをつかなければ安心できないMAXユーザーが哀れだ
だったらハリウッドプロダクションはMayaから乗り換えてるだろうね
maya mentalray geforceが最強じゃないとイヤなんですけど
高いVGAや外部レンダラー使ってる男の人って頭悪いと思います
Rendermanつかっててごめんなさい。
自分ひとりだけで作業が完結すればどれを使ってもいいだろうけど
相手と環境合わせたりとか理由があって使ってる人もいるんです・・・。
>>542 538は別にMAXユーザーじゃないだろ
実際使ってればMAXのmentalrayが特に優れてるなんて思わない
mentalrayほとんど使ってないな。Vrayばっかり。
mentalray重すぎるし綺麗じゃないし使う気がしない。Blazilもメンタルに似て汚い重い。
アレは買って失敗した。パラメーター地獄だし。お布施もいいとこだった。
単にメンタレの設定方法が複雑すぎて
理解できてないだけでしょ
mayaはモデラーやアニメーションも貧弱だがレンダラーはカスレベルだからな。
あの使いにくいUIも終わってる。
2009になってもメンタルレイでまともにレンダリングできない糞仕様は救いようがないな。
一見さんには煩雑で非効率なコントロールな上にレンダリングも遅く思えるかもしれませんが、
使いこなすには特別な訓練が必要でして、
そういう選ばれた人間にとっては最強になるんですメンタレは。主に精神的に。
そもそもメンタレ以外に選択肢がない人の事をちゃんと考えた上で発言して下さい。
pegやgifやai(イラストレーター)やpsd(フォトショップ)などのファイルを読み込める3Dソフトはあるの?
↑jpeg
納期があるのにあんなん使いこなすとか言ってられんわ
調整にどんだけ時間食えばいいんだよ。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:35:19 ID:NlMWdPid
ハリウッド時間に合わせてます。
平面画像を3Dソフトに読み込めるように変換する定番ソフトを教えてー
初心者?
そう、初心者です。3Dはじめたばっかし
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:09:35 ID:NlMWdPid
>>555 それをどういう風に使いたいのか具体的に書かないと答えられないよ
どの3Dソフトも2D画像は読める
>>553 こういうギャラリー系のサイトを見て、いつも思うんだけど、
レンダリング時間ものっけてくれるといいのになあ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:20:23 ID:iTLMorxy
>>552 パンズラビリンス、ミスト、ポセイドンとか
メンタルレイを使ってる映画もある事だし・・・
俺はXSIでメンタルレイしか使ったこと無いんだけど
そんなに使い難いかなぁ
>>558 平面画像をインポートして「ウンジャマラミー」みたいな平べったいペラペラキャラクターに
動きをつけたいんです
平面キャラは定番じゃないからそんなピンポイントなソフト無いぞ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:43:10 ID:NlMWdPid
>>562 キャラクターと同じ形か、もしくは四角い板ポリゴンをモデリングして
マテリアルのテクスチャとして2D画像を貼り付け(マテリアルに直接2Dファイルを読み込むところがあるはず)
ボーンおよびスキニングしてアニメーションをつける
読み込んだ平面画像にすこしだけ厚みを持たせることはできないの?
>>564 ありがとー、やってみる
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:01:50 ID:NlMWdPid
C4Dに2D画像からアウトラインを描く特殊なシェーダーがあったけど
それ以外なら単に下絵として2D画像を読み込み
それをなぞるようにモデリングしていけば
厚みは後から押し出しなんかでつけられる
>>553 だからさ、どんだけ綺麗になるか競争やってるんじゃないんだよ。
出来るだけ調整にかかる手間が少なく
出来るだけレンダリング時間が短く
その中でできるだけ綺麗にレンダリングできるのか
ってのが重要で、時間かければ綺麗になります、じゃ駄目なんだよ。
趣味ならいいけどさ。
>>562 アフターエフェクトでやってるんじゃないのアレ?
>>568 あんな時期にアフターエフェクトにそんな機能はないんじゃないの?
それ以前に今だって三次元方向には曲げられないんじゃない?
やるんなら、3Dソフトでぺらぺらのキャラを作って
ボーンで曲げるのが一番手っ取り早い
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:30:40 ID:0hyI0gcg
>>567 だからスキルが低いと馬鹿にされるわけだ
WWW
え?もう池沼モードなの?早くね?
スレ違い
じゃあなんでレイトレースもGIもできなかった
スキャンラインのRendermanが重宝されたんだ?
XSIのメンタレは使いやすいがmayaのは激しく使いにくい。
ヘアーやパーティクスやPaintFXなんか統合されてないからいちいち別レンダ必要だし。
UIの使いやすさで同じレンダラーの効率度が雲泥の差なんだよな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:19:51 ID:NlMWdPid
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:23:45 ID:iTLMorxy
オンリーじゃないとおもいまーす
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:28:44 ID:0hyI0gcg
トランスフォーマーなどハリウッドではMayaをベースにメンタルレイとレンダーマンの併用がデファクト
しかしどちらもかなりのスキルが要求される
>>576 こういう奴がTVの通販とかで騙されるクチなんだろう
マジレスするとMayaオンリーなんて所はない、大手なら全部入ってそれぞれ
いいとこ取りで使ってる。
Mayaメインはその通りだが、日本みたいに素で使ってる所なんて殆ど皆無
大体はバリバリにカスタマイズした上で自社開発ツールと併用、レンダリングは
mentalray,PRmanでMayaソフトウェアなんて使ってない
向こうの大手は開発部隊がいるのが当たり前だからアドオンとかカスタマイズに
柔軟なMayaがメインになっている、Mayaは素で使うソフトじゃない
だから「自社開発?なにそれ」って経営者が思ってる様な日本のスタジオじゃ
宝の持ち腐れ、XSI,MAXの方が本当は幸せになれるよ
ハリウッドはHoudiniも使ってるんでしょ?ロードオブザリングのメイキングDVDでやってた。
日本じゃあまり使ってないみたいだけど。
スキルというより、学習能力の問題だろw
要領悪い奴は、訳も糞も分からないパラメーターを、毎回総当たりに近い形で詰める事になるわけだから、
できることが多いソフトを選ぶとそれだけで効率を落とす事になる。
つまり日本人は馬鹿ということですね。
まあその通りなんだけど。
>>582 訂正
訳も糞も分からないから、
毎回総当たりに近い方法で設定を詰める事になる。
スターウォーズエピソード3のメイキングで
ライトウェーブ使ってた気がする
そういやスタジオジブリは独自開発した3DCGソフト使ってるらしい
アニメはレタス使ってるそうだ
ゲド戦記はXSIだった気がする
他の作品は知らん
スパールター!!の300、5月に上映予定のスタートレック XIがLightwave使ってる
ジブリは独自開発した3Dソフトなんて使ってないよwSoftimage3Dを自社カスタムとかいってたけど
単に設定いじってるくらいだったし・・
千と千尋くらいまでがSoftimage3Dでそれ以降で3D使う場合はXSIやら使ってる。
3Dソフト独自開発なんてどれだけ優秀な人材揃えてるんだwwwって感じ
ジブリが目立ったことやったのはディズニーのために作った
トゥーンシェーダーの改良をAliasと一緒にやってたのぐらいでしょ、
あれやってたの『鉄筋』のマイケル・アリアスなんだよなぁ、今ジャニーズ
主演映画の監督だし、どんだけ自由に仕事してるんだ。
スターウォーズといえばElectricImageだぜw
ウンジャマみたいというかもっとチープなサウスパークはmaya
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:19:49 ID:iTLMorxy
モノを知らんってのは無敵だよなぁ
ものすごくゲハ臭がする
やはりVRayよりメンタレの方が頼りにされていた3000万ポリごンとの戦いで
どうやらVRayがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるチームメンバーのために
俺はサテライトを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!レンダきた!」「メインレンダきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった
VRayはアワレにもレンダの役目を果たせず落ちていた
VRayから裏メッセで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがチームメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでバケットの後ろに回りGI+FGを打つと何回かしてたら3000万ポリごンは倒された
メタセコさんパネェっす!!!
ブロント一派まだ生きてたのかwww
じゃあVrayは無くてもいいし売れるはずも無いよな。
ああ、いつもの反省文か。
MAYAが構造の限界で、XSIはAutodeskに潰される方向に進んでるし、LWは
開発の初期段階にあるものを焦って発表する危なさだし、C4Dは日本では
論外。でもMAXは不安定で心臓に悪い。
国産で素晴らしいのを作ってくれ。外国産毒入りソフトは要らん。
あっ、国内産の毒入りもあったか...。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:44:19 ID:sXI+Hq4i
おいおい、たまにはマックスウェルの事も思い出してやれよ(><)
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:46:18 ID:5VxWeLQp
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:56:31 ID:tc6OBmhp
3D後進国の日本に何が期待できるというのか
まずはイーフロを潰す事から考えようか。
☆☆☆ある3D入門者の一年間☆☆☆
@3D技術がほしい
↓
Aえ?メタセコイア?なにそれぇ興味ないな…
↓あっ、そうそう
↓shade買ったよ〜( ´ ▽ ` )ノ
↓
B人体モデルが苦手だからposer買ったよ〜( ´ ▽ ` )ノ
↓
C背景が苦手だからvueかったよ〜
↓
E最近思うんだけどさぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
↓3Dって表現に限界があるよね〜( ´ ▽ ` )ノ
↓えっ?3dsmax?ライトウェーブ?もう、shade買っちゃったし…
↓shade極めるわぁ〜
↓
↓
D MIA 作戦行動中行方不明
ギャグじゃなくて実際いるから困る
メタセコさんとmaxの二刀流の人ってどう思う?
四角いスペキュラってメンタルレイで出せるの?
メタセコさんとxsiの二刀流の人ってどう思う?
Shadeは低価格なだけで、3Dソフトウェアとしては無駄に難易度高いよね。
罪作りなやつよ。
とりあえずc4dを選んでおけば、初期の挫折は少ないかもしれない。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:59:35 ID:s5ewntsZ
3Dでこれからもそれなりの生活費を稼ぎたいならMayaをマスターするしかないだろうな
それ以外は可能性がほとんど無いか
程度の低いパース作りみたいな仕事で満足するしかない
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:05:04 ID:qNTpyfxT
>>610 そうかもしれんけど、如何せんサブスク代が高すぐる
Maya、Max、XSI、どれか使えれば問題ない気もするが・・・。
おまけでC4DとLW。
ある程度使えるのなら、他ソフト使用時にそれほど苦にはならないはず。
まぁ、メインツールで一つ選びマスターするならMayaが一番だとは思うけど、
個人で使うにはちょっと・・・ね。
日本ですら素のMaya使ってる所とかないでしょ?
Mayaはカスタムしてなんぼだと思うし。
Macなんか「初心者最初の3DCGソフト」がShadeしかないんだぜ。
レベル・予算に応じてBlender、メタセコ、六角、XSI…選択肢の豊富な
Windowsユーザーは恵まれてる。好きな物を選べばよろし。
MacならC3Dでいいじゃん。
Macフレンドリーなmodoが一番だと思うが。
恵まれてるってのも違う。
Macなんぞ買うなって話だ
MacでMaya2009使ってるよ
っBlender
それなりの機能は揃ってるぞ
六角S4だってまだあるし。
ポザに持ち込んでぐりぐり出来るし。
…ぐすん…
modoも仲間に入れてあげて(´;ω;`)ウッ…
導入はC4Dでもいいか。で、癖が付く前に他のソフトに乗り換える。
ただ、Shadeから乗り換える時以外は、販売店を選んだ方が良い。
>>618 Blenderは初期挫折率が高くないか?
挫折なくしてツールの習熟はなし。
が、あの省略記号の階層化されてないボタンの羅列は用語を知ってないと辛いよなあ。
>>614 Macにも六角、modo、LW、Maya、C4Dと色々選択肢があるけど。
miznoたんが本気出すとmax、xsi、mayaはおろか神Shadeをも取り込み恐ろしいことになるぞ
>>614 Carraraも一応Mac版ありますよ…
Mac版はあまり評判良くないみたいだけど…
>>624 Mac版の六角大王は開発終了してるし、
Mac OS X用六角4.1アップデータは何故かClassicアプリなので、
OS X 10.5ユーザやIntel Macユーザはアップデートできないんだぜ……。
>>628 ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 話は聴いた。
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > MacならBlenderだ!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
>628
アップデートしなくても動くだけ良いよ。
HEXAGONなんかIntel MacどころかLeopardにした瞬間起動しなくなるんだぜ。
運良く起動したとしてもマトモに動作する時間はウルトラマンのカラータイマーより短い。
HoudiniもMAC版あるよ。
たまにはチータの事も思い出してあげてください
CINEMA 4Dが他の3Dソフトより勝っているところはありますか?
無いんじゃね
あえて言うなら軽いくらいか
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:37:54 ID:KhB4bUGF
>>633 そうだな。更新料じゃね?
今や初期導入費もハイエンドクラス並みになったけどな
モーショングラフィックだろ
軽いっていうのは、多分大昔のMaxとかと比べた場合の話だろうな。
実際はCineBenchので最高レベルのスコアが出るPCを使っても、ちょっと重いモデルを表示するだけでガクガク。
さらにモデルにサブディビやスキニングをかけると、処理全体の重さが露呈する。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:01:31 ID:o22W836g
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:03:48 ID:l5zii1nZ
え?
>>605 俺すぎて泣けてきた…
いったいどうしたらいいんだ
レンダーマンが使えるって、CineManの事を言ってるのか。
あんなのは大体どのソフトにもあるだろ。
公式で大々的に宣伝するかどうかの問題だ。
>>640 @どこか小馬鹿にしてたメタセコ弄って愕然
↓
A3Dって簡単♪面白ぇ〜♪
まさに目から鱗☆
↓
Bshadeは外部レンダラに格下げ
↓
Cフリーレンダラの方が速くて使いやすいじゃん
↓
Dさらばshade(笑)
そしてハイエンドへのステップアップを目論見るが、操作に慣れず奮戦中
…な俺ガイル
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:59:56 ID:o22W836g
>>645 直接レンダーマン使えるアプリってMaya以外にもあるの?
どれ?
「直接レンダーマンが使える」という言葉の意味によるが。
CineManをカウントするならそりゃあるんだろうな。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:30:59 ID:9u6r8c0W
直接扱えるのはMayaしかないな
あとはサードパーティのプラグインで一応渡せますみたいなのはあるったりするが
実際設計が古すぎて最新の機能には対応していない
Maya以外にまともに使えそうなのは
Cinemanと3Dlight for XSIくらいだ
そういう意味では誇っていいだろう
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:35:03 ID:6YxHxfhB
へええ
Cinema4dも以外とやるもんだね。
プラグインレンダラも結構充実してきた。
>>649 maxmanてどうなの?
ちなみにこの質問には全く悪意は無い。
御三家に迫る多機能をほこるTrueSpaceが話題にのぼらない訳は、凶悪なインターフェースの
せいですか?
>>652 まったくもってその通りです
ってゆうか、それ、致命的です
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:40:38 ID:o22W836g
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:41:28 ID:l5zii1nZ
Maya、XSIで可能なものを
「CINEMA 4Dが他の3Dソフトより勝っているところはありますか」
で答えるのは、いかがなものかという気もする。
Cinema4dのアニメーション機能ってどういうところがよくないの?
最新バージョンでノンリニアに対応したり一通りの機能を押さえているように見えるんだけど
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:43:44 ID:9u6r8c0W
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:51:52 ID:6YxHxfhB
まともに使えるレンダラーの充実度はMAXを超えてるかもね。
インターフェースも新しいしアニメーション機能も遜色なくなってきたし、ガンガレCinema4d!
実質的には商用ソフトじゃないのに
フルバージョンでMAX並みの価格ってのが痛いな>C4D
Maya→PRmanは直接できないぞ
RIB吐き出しするツールはプラグイン頼りだ
C4Dは直接行けるみたいと書いてあるけど実際どうなのかは解らない
コンストレインやデフォーマが貧弱だから、ちょっとしたことをやろうとしたときに直感的じゃないかな。
あと服飾メーカーやマッスルみたいな、ガワだけ真似て実が無いというような機能が多い気がする。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:38:38 ID:o22W836g
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:01:11 ID:UPnpQRtm
>>656 鉄壁の安定性のモデラーに比べるとやや不安定
あと手数が必要なリギング。自動化とかはほとんど無理
ダイナミックスはウンコ
>>652 trueSpace使いやすいよ。
trueSpaceは日本語の情報が無いからホビーユーザーにあまり使われて
ないんじゃないかな。
shadeは2DCGの中にメカっぽい小物を作るのには重宝してますよ、ええ
え?3Dアニメーション?・・・夢は寝て見るもんだぞ。
骨のはいったようなもん動かすんじゃなければ楽じゃん
2D上で描いた絵を3Dにして(ペラペラの状態)で動かすには
どんな3Dソフトが最適でしょうか?
またお前か。うぜえ
>>669 豊富な3D技術力を身につければ、いともたやすく完成させることが可能です^^
がんばってください^^
絵さえあれば、数分で作れるな…メタセコで
実は「ウンジャマラミー」みたいなアニメーションを作成したいんですが。
Shadeにはウンジャマラミーにぴったりの機能が付いてるから、買うといいよ。
Brenderで十分できる。
同一スレで同じ質問してるヤツの相手するなよ。しかもこいつは他スレでも同じ質問をしてる。
その都度、教えてもらったことを何一つ理解しないで質問繰り返すだけ
(煽動的で不愉快な質問者だな。たらい回しにして消耗させてやるか。)
SLI対応のグラボ買ったからマルチGPU対応のソフトがあればそれにしたいんですが
どれかありますか?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:13:20 ID:UPnpQRtm
>>673 MAX、Maya、XSI、LW、Cinema4D、Blenderなど
統合型と呼ばれる3Dソフトなら、どれを使っても可能です。
だけど、質問ばかりで自分で3Dの基礎でも勉強しようという
姿勢がみられないあなたには、今のままではツールがあっても無理でしょう。
まずは3DCGのしくみなどを勉強されたら如何でしょう
本屋さんに行けば参考書もあります
体験版をダウンロードしてチュートリアルなどこなしてみるのもイイでしょう
まずは無闇に他力本願な精神を叩き直すところから始められてはどうですか。
>>673 とりわけShadeが適していると思う。
おれもShadeに一票だな
値段を考えたらShadeでしょ
みなさま回答ありがとうございます。
ではもう少し考えてから購入することにします。
罪つくりなスレだなぁ…このスレ信じてShade買ってしまった人って
本当にいるんじゃないか??
人は悪いがこのスレをちゃんと見てればShadeを薦める真意くらいわかるだろうよ
実験や解析の時系列データ等々をモデリングした構造物に反映してアニメーションにするのに適した3DCGソフトは何れのソフトでしょうか?
教えていただけると幸いです。
過去にshade8.5をほんの少しだけ触れたことがある程度の知識しかないですが、何卒宜しくお願い致します。
まぁでもこのスレのせいでShadeが悪いものだと思ってしまったやつもいるだろ
人によるわけでしょやりやすさは
国内シェア1位がそんな悪いものなわけないだろ
それなりに使ってる奴が多いから愚痴が多くなるのはしゃあない
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:23:54 ID:5EcewOGH
>>684 ご予算が如何程か存じませんが、どのみち安い買い物ではないので
体験版を試用される事をお勧めします。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:03:29 ID:zokjXHIe
1 プラグインをほぼそろえた3ds max
2 MELをそこそこ使いこなしたMaya
3 自由自在に操る操作方法をマスターしたXSI
どれが一番映画のような3DCG映像つくりに適しているでしょうか?
Shade
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:54:53 ID:zokjXHIe
ありがとうございます!
この3つ全部買おうと思います。ではノシ
>国内シェア1位
趣味と業務で分けた順位が正確な判断できるんだけどな。
趣味で何十体のアニメパラメーターの修正を何度もとか無いだろうし。
>>687 データは自前で用意してあるでいいのかな?ならデータを組み込むのは
スクリプトなりを自前で書かなきゃいけないと思うのでmaxなりmayaなりあたり
なら同じだと思う、どういうものをどうしたいかでどれがいいかとかはわからない、
フリーのBlenderでもいいかも知れない。
>>692 映画みたいなというのが北米レベルで言うならどれもそれだけじゃ無理に決まってるだろ。
そんなこともわからんで馬鹿げた質問してるんじゃねえよカス
>>692 ソフトを自由自在に操る操作方法をマスターして、
モデリングとアニメーション、コントローラーの設定まで行える数学の知識と
それをやりきる根性、センスがあれば、
ほぼどのソフトでも問題ありません。
>>673 はじめて「ウンジャマラミー」を話題に出した者ですが、ボク以外にも「ウンジャマラミー」的な見せ方を
したい人がいるんですね
「ウンジャマラミー」の話題を出してるのはボクだけじゃないですからね
一応そこんところヨロシク
だからShadeを買えばできるって。
>>700 できないソフト探すほうがむずかしいんじゃないか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:16:21 ID:zokjXHIe
>>697 あと何が必要なの?
全部買うから教えて
親父が入学祝いに1000万振り込んでくれたんだ
この寸劇いつまで続くんだ?
映画のようなって言ってるのにRenderManと誰も言ってあげないんだね
誰がどう考えてもMayaMentalRayGeForceが最強
それ以外の投資は無駄、別に金がない訳じゃないが
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:48:54 ID:zokjXHIe
>>705 rendermanぐらいなら知ってるよ
boujouも必要だね
AEも必要、フォトショもほしい
で、他に何が必要?映画みたいな3DCG動画つくるには
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:50:55 ID:zokjXHIe
avid composer忘れてた
で、他には?
金じゃね?
つ仕事。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:02:12 ID:zokjXHIe
>>709 あーやっちゃったね
素人ならよくあることだよ
才能じゃね?って言ってほしかったね
うまくオチつくってほしかったのに…
>>707 Illustlatorもあると便利だろう
とりあえずもっと金振り込んで貰って
制作会社買収ぐらいでいいんじゃないか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:01:22 ID:5EcewOGH
そだね、必要なのは才能のあるヤツを雇う金だろう
ココで何が必要?とか質問してるようなレベルでは
映画のようなVFXなんて、まず作れっこないと思うんだよねー
それでも自分でやりたいなら、海外のVFXの学校なりで
まずちゃんとお勉強した方がいいと思う。
MOTIONBUILDER
嫁が欲しい。
お金が必要です。
努力(変数)と経済力(定数)をかけ合わせたものに才能(定数)を足したのがうまさになってくる
だからとりあえず金を集めて努力しましょう
7割の嫁はあなたを不幸にします。
3割の嫁は可も無く不可も無くです。
5分の嫁はよくできています
10割超えてるという突っ込みは受け付けません
馬鹿がMaya、Max、XSI使ってもどうにもならない
天才がメタセコやブレンダーを使うともの凄い物を作れる
そういう事じゃね。
MSペイント >>> Photoshop
馬鹿がメタセコやブレンダーを使うとどうにもならない
馬鹿がMaya、Max、XSI使ってもどうにもならない
天才ならメタセコやブレンダーを使うともの凄い物を作れる
天才がMaya、Max、XSIを使うと凄い物が凄い効率の良さで作れる
>>721 結局は使い手のセンスとスキルなんだよな。
上手い人はメタセコでも凄いモノを作れる。
ただし性能の壁があるから、あるレベル以上のモノを作るとなると、メタセコでは辛くなるけど。
ハイエンド群は値段なりの補正がかかるので、下手くそでもそれなりのモノは出来る。
ただし、ソフトを使いこなす事自体が馬鹿には辛い。
…blenderは俺には使えん
ハイエンドだから効率が良いとは言えないけどな。
blenderはきついけど機能は多いな、2Dだとwindowsのペイントでも凄いのは凄いからな
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:51:42 ID:WF0CMmH3
ハイエンドは自由度が高いね
ペイントで凄くかけても 曲芸みたいなもんだからなぁ
painterとphotoshopがあればブラシがカスタマイズしやすいから
質感を出すのに便利だったりする
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:44:20 ID:WF0CMmH3
つまり、同じレベルのクオリティを出すために
必要な労力と時間の違いが、道具の良し悪しの違いって事だね
たとえばタイヤを交換する時に
車に付属してるパンタジャッキ、十字レンチ、ドライバー2本orレバーなんかを駆使して
出来なくも無いけど、やり方知らない素人にはまず出来ないし
プロでもかなりてこずる。ホイールも傷だらけ。
エアコンプレッサー、ガレージジャッキ、インパクトレンチ、タイヤチェンジャーがあれば
プロなら1本5分もかからない。ホイールも傷つかない、見習いはたまにミスるけど。
「ウンジャマラミー」のようなものを作っている解説サイトないですか?
Blenderだと出来る事多いから、
メッシュ切るのに飽きたらパーティクル飛ばたり流体シミュで遊んだりできるよ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:33:35 ID:WF0CMmH3
>731
ウンジャマラミーって言っても基本的には普通にキャラモデリングしてテクスチャ貼って
骨入れて動かすってのは変わらないよ
モデルが板状の人型ってだけで。
ツールは何をお使いですか?
XSIかMayaならサンプルのシーンを作ってあげてもいいですが。
>>731 もうおれが先にウンジャマラミー作ることにする。今日から作り始める
もういいって。
荒らしに構うのも荒らしだぞ。
ウンジャマラミー、ウンジャマラミーうるせーよw
別に普通に平面の両面ポリキャラ作って骨入れればいいだけでしょう?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:38:33 ID:WF0CMmH3
そうだよねぇ、それを何度も言ってると思うんだけど
・・・やっぱ荒らしなのかな^^;
じゃぁサンプル作るのやめとこっかな
初心者には無理
ウエイト調整まで行かないと。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:56:16 ID:WF0CMmH3
ウェイト調整は基本中の基本かも^^;
ウンジャマラミーって何?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:30:44 ID:WF0CMmH3
パラッパラッパーみたいなヤツじゃない?
ウンジャマって数スレだけ巡回してる俺でさえここ合わせて4回ぐらいみたw
どんだけー
検索かけたらこのスレだけだったw
何度繰り返してるんだよw
そもそも質問するようなレベルじゃないだろ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:56:56 ID:ieqUwCYT
Maya Unlimitedでもウンジャラミーみたいなイラスト風ぺらぺら3Dアニメーションをつくることができますか?
Mayaの場合はどういった機能が使えるようになるのでしょうか?
maxでウンジャラミーみたいな…(ry
そろそろウンジャマ動画を作成したやつ居るだろ
うぷしろ
あまりにもくだらな過ぎて作る気にもならん
作ったところで価値も経験値もゴミだろw
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:28:29 ID:CerWKdq4
>Mayaの場合はどういった機能が使えるようになるのでしょうか?
って質問が子供みたいで面白いねw
そんなに知りたきゃ教則本買えばいいのに。
そんな基本的な事からココで聞くのはおかしくない?
ってかココで質問するのがおかしいのか・・・
MAYA買えるような香具師は教本位買えないわけないのにね やっぱ割れか
MAYAは無料版(練習用)があるから…
>>752 その人は僕ではないので
そこんとこよろしく
photoshop cs4に3D機能がありますが、そこで色をつけたものをSoftimageなどの3Dソフトに
色付きのままでよみこめますか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:52:20 ID:U5F52sJY
色付きって表現が新鮮で、なんか微笑ましいよね。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:18:40 ID:oVKGS0/D
みなレンダラは何使ってるの?使用ソフトにもよるだろうけど・・・
Maxwellをメインとかしてる人もいるのかな?
俺はVray使用だけど
Maxwellはレンダファームないと厳しいんじゃね?
静止画ならネットワーク組めばできない事もないだろうが・・・
メンタレメイン
どでかいファイルもそこそこレンダリングできるから楽やわー
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:11:12 ID:v6MdV7l2
俺もメンタレだね、XSI買ったらレンダラ買えない貧乏人だから
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:21:39 ID:lqMHVsRA
メンタレユーザーは多いね
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:47:21 ID:HiTWS9KV
ついにVraySP3が来たな!
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:48:17 ID:mQ/rN3I7
うちもVrayからメンタレに乗り換え検討中
やはりオートデスク御三家標準仕様の強みと開発スピードの差がある
品質やスピードも大差ないし
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:13:02 ID:swrJaThz
う〜ん
Mentalray方はハリウッドのプロダクションでも使用しているしな。
かなりカスタマイズがきくようだし、そういったところはVrayなんかより遥かにプロフェッショナルだよな。
ウンコ統合だったmaxのメンタレも、完成度が高まってきたので外部レンダラを使うメリットがあまり無くなった。
maya向けのfrやvrayがいつまでたってもベータなのは、用途の違いもあるが、必要性自体があまり無いからだろうな。
大差ないか?Mentalrayでアンビエントオクルージョンやるだけでも
それなりの品質にしようとするとめっさ時間かかるんだが。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:16:41 ID:r5rjSA2x
基本的な質問で申し訳ありませんが
MAXにできてMayaにできない事ってありますか?
Mayaの方が自由曲面の表現に強いとかはあるけど
MAXにしかできないことって無いような気がするんですが・・・
>>768 MAYAにはお花畑ペイントできたり、高級なクロス付いてたりするらしいなw
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:51:11 ID:swrJaThz
>>767 いつのバージョンの話をしているんだ?
最新のMentalrayではシェーダー統合型のアンビエントオクルージョンはかなり計算が速いぞ。
オクルージョンだけでカラーブリーディング計算するモードも備わっているし。
古い世代の互換性を保つためにレガシーな機能も残っているが、最新の機能に注目すれば
VrayやFRよりも進んでいるところがいくつもあるよ。
>>768 プラグインレンダラーも今じゃMayaの方が多いし、
残念ながら今ではMaxの優位性はほとんど無いね。
>>768 Mayaはモデリングのヒストリが簡単に入れ替えたり出来ない。
この点だけは他のXSIやMaxに大きく劣る。
Maxとかはモデリングのヒストリをドラッグアンドドロップで入れ替えたり
コピペしたり出来る。部分的なヒストリだけを他とインスタンスしたりとか。
あと、ほんの些細なちょっとした機能が意外とMayaは無い。
スクリプト組みやすいんで、あ、アレしたいなとか言うときに
さかさかっとMEL組んで自分でなんとかしちゃうのが基本。
そういうのが苦痛な人はMayaは全くの宝の持ち腐れ。
Maxは維持費が安ーい
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:07:54 ID:ddKQChwt
安い方がいいならShadeでもいいじゃんwww
なんでわざわざMAXなんだよwww
君はそれでいい。
安いだけなら無料のでいい
>>773 レンダラだけならMRを軽く超えてるが
SHADEはモデラとアニメーションが弱い
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:34:58 ID:ddKQChwt
レンダラじゃなくてモデラとアニメーションが重要なら他にもっといいのがあるじゃん
ま屁理屈言ってるようじゃ大した使い方はしてねえようだけどow
もともと
>>768のMaxとMayaの比較の話なのでShadeがとか他にとかいう話ではない。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:54:07 ID:Vx+E/wwR
Blenderは至高
Blenderは至高過ぎて触りたいパラメーターまでたどりつけないw
LWすきすき
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:16:49 ID:TNGIG6+n
Shadeは孤高
きんたま
3Dアニメーションを今から勉強しはじめるなら
どれがいいですか?
XSIかmaxじゃね?
お金持ちならmayaもありだろうけど、敷居が高い気がする。
Autodeskの中では維持費まで考えるとMax一択だろ
それとキャラスタやCATがあるのも大きい
motionbuilderなんてもう個人じゃ買えないから
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:42:35 ID:LNuAhe/+
将来アニメーションを仕事にしたいなら最初からMayaを勉強したほうがいいし
その方が間違いなく近道だよ
モーキャプスタジオはMotionbuilderとMayaがデファクトだからね
実際プロキャラスタなんてオモチャ機能はまったく使わないし
趣味でやるにしてもMax関連に一通り投資するには高すぎる
つMayaComp
>>790 Maya+MotionBuilderの方が趣味としてはシャレにならん投資になると思うが。
しかもClothとかHair考えるとMayaUnlimi+MotionBuilderで
初期投資732,900+590,100=1,323,000、年間維持費118,650+252,000=370,650だぞ?
MaxはClothもHairもCatもついて初期投資515,550の年間維持費74,550だ。
比較にならんぞ。
ソフトなんてどうせクライアントの都合や会社の都合で数回覚えなおすのが
当たり前なんだから、今自分に向いてるもんを買えばいいのよ。
つか個人にMaya薦めるなんて、日曜ツーリングが趣味の奴に
公道走れんレーシングマシン進めるようなもんだろ。
なんかそういう例え出す奴多いな
フェラーリで時速40kmとか
軽自動車にF1マシンのエンジン積んでるとか
誰だって最初は初心者だぜ
?
誰だって最初は初心者なんだから、業務用の手間と金かかるMayaをいきなり
勧めるのはどうかと思うという話なんだが。
個人で買えるMayaだとCompleteで保守ナシが限界だろ。
素のMayaCompleteじゃ大したこと出来んぞ?
無論ベースはいいけど、MELやカスタマイズも出来ん初心者じゃ
ただの宝の持ち腐れ。
将来仕事にするかもとかで覚えるだけならPLEで十分なんだよ。
それより、今自分がやりたいことを出来る環境を整えることが重要。
別にLightwaveでもBlenderでもいいんだよ。
プロはMayaだからとか、訳のわからん理由で初心者にソフト勧めるのはおかしいだろ。
>790
仕事の話を持ち出して何で業界別の事情を言わないのか
映像はMaya アニメやCMはMaxが多いしゲームはXSIだ(日本のみ)
海外でたら地域差でMayaやMaxの比率変わる
つかMayaでアニメーションやってるの言うほど多くないし
キャラスタも普通に使われてるだろ・・・
Mayacomp以外は、導入するだけで四十万近いコースばかりじゃん
コスパならLWなんだろうけど、それだと趣味の世界だし
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:54:17 ID:KrCxTrpB
Max厨?
いつもこんな話題になるとギャーギャー騒ぎ立てる傾向があるよな
しかも言ってることはいつも同じで時計が止まってるのかと笑ってしまう
静止画だけならC4Dかmodoで十分以上なんだが、アニメとなると発展途上のジャンルだし、いきなり難しくなるな。
将来仕事で使うんなら、
仕事先でそのソフトに合った操作方法を覚えるぐらいの応用力は普通の人間ならあるだろ。
ボーンが仕込めて、一通りの機能があって、妙なクセのあんまりないソフトでいいでしょ。
LightwaveとかCarraraなんかでもいいんでない?
Mayaの機能や操作にすっかり慣れている俺が
仕事先に触った事の無いMaxやLW用意されていて
んじゃこれ作ってって言われていきなり作れるモンかね
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:00:48 ID:4pmbookt
>>787 どれでもイイと思うけど、俺はXSI使ってる
あ、今度からはSIになるのか
と言う俺も初心者の頃はアニマスつかってたなぁ^^;
安いソフトで何とか高いクオリティーを出そうと色々試行錯誤して
結構勉強になったっけ・・・
そう考えるとCarraraなんかがお手ごろで色んな機能が付いてて
勉強するには丁度いいのかも?
e-froのバカが真面目に代理店やって日本語版出してりゃ
もう少しcarraraも売れただろうに
>801
国内代理店の放置プレイと英語の壁さえなければな。
>>800 仕事なんだから作らないと駄目だろ、出来ないなら出来る人の所に仕事が行くだけ
出来ないからMayaに換えてくれって言う交渉力があるなら知らんけどね
>>794 >素のMayaCompleteじゃ大したこと出来んぞ?
基本的な事は全部出来るだろ。
逆にアンリミの機能なんて初心者のは敷居高いし
用途によっては全く使わないものも多いだろ。
初心者に使い捨てカメラ使わしても腕は上がらない。
初心者でも一眼レフつかわなきゃ腕はあがらんよ。
俺は昔Shadeに費やした時間ははっきり言ってほとんどムダだったよ。
あの時間をMayaにささげればどれだけ早いうちにクオリティアップできたかと思うよ。
MayaPLEで少し覚えてMayaCompやって、その後MayaUmlimitedにステップアップすればいい。
初心者がカスタマイズなんか出来ないって決め付けるな。
カスタマイズなんか別に難しいわけじゃないし最初からやる必要はない。
必要ならMel書けばいいだけ。
たかがスクリプトじゃないかこんなの。
いきなりやっても無理
やたらソフトみたいな無機質な物にカチっと嵌る奴はいるかもしれんが、そんなもんは希だ
オレならフリーなものと高級な奴との併用をお勧めする、入り口は直感的な物が良い
例えばモデリングはメタセコでレンダリング用にmayaとかね
そうでないとやっても挫折して飽きて終わりだ
オナホール使っててもSEXはうまくならないのと一緒?
あ、オナホールっていうのはSHADEのことな
関係ないからな
なんか頭の中にMayaしかないMaya厨が居着いてるな。
オレはmayaは反対だけどね
ただ使われてるっていうだけだ、受動的過ぎる
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:03:28 ID:1ttDgAFh
欠点、欠陥なら意味が通るだろ
サポートに金が要るのなんか初心者に勧めるな
でもまあ趣味でMayaのUnlimitedでも文句言うつもりもないけどな
車やバイクにウン百万つぎ込む高卒DQN比べたら遙かに安上がり
行く専門で使うCGソフトがshadeだけなんだがゲーム作る仕事にはつけないんだろうか
>>801 CarraraBasic2から3D入ったけど、初心者には結構いいと思う
プリセットのシーンやシェーダーだけでも結構それっぽいものが作れるから作った気になれる
詳しい設定がわからなくてもGI使えるし
Blender勧められたけど目にみえて3Dっぽい物が作れなかったから挫折した
本当に上達したいならプロも使ってる高いソフトを使う必要があると思うけど
とりあえず触って見て概要つかむには安いしいいんじゃないかと思う
モデラーはメタセコとかのほうがいいと思うけど
日本語版は5PROまでだけど5まででもそれなりのことできるし
それより参考資料が少ない事のが欠点だと思う
趣味レベルの話なら、やっぱメタセコがいいと思うがね。
モデリングの基本概念・基本操作を簡単に覚えられて、誰もが挫折する事なくスキルアップする楽しみを味わえるからな。
それで一通りの事が出来るようになったら、より表現力の高いハイエンド系にステップアップしたくなるだろうし。
難点は…メタセコの操作感にドップリ漬かると、他ソフトでモデリングする時にイライラしちゃう所か…
Shadeは初心者→挫折、上級者→不足のパターンがあるから、誰にもすすめられないんだよな…
Shadeは相性ありすぎる上に他のソフトと操作の互換性があんまないのがな
趣味でCGって言っても
社会人だと時間取れても1日3〜4時間位が限界だろ
そうなるとモデリング位しか十分に出来ないじゃん
ハイエンドCGの各機能をフルに使い切るような製作作業なんか出来るの?
全部一人でやっちゃうタイプのプロでも使ってる機能なんてせいぜい半分程度なんじゃね?
>>817 オイラも3Dの入門にはCarraraがお勧めだと思う。
使いやすいし、レンダラも綺麗だよね。
メタセコで作ったモデルのレンダラとしても良いのではないだろうか。
あとは日本語版をちゃんと出してくれれば問題ないのだが、現状では期待できない。
参考資料が少ないと言えばHoudini
パーティクルの機能が豊富で色々なことが出来るのは分かるのだけど、日本語の書籍が皆無。
日本語で解説しているサイトすらほとんどない。現在「Houdini on the Spot」という本を買って格闘中。
ちゃんと使えるようになるのは何時のことやら・・・
(Houdini Apprentice HDなんてすっげー安いけど初心者には絶対に勧められない。 )
houdiniってXSIのICEみたいかんじ?
初心者はDoGAがオススメ。
それでまずはCG「っぽさ」に慣れる。
物足りなくなったらLightwaveあたりが価格も学習コストも手ごろ。
それで物足りなくなったらMayaやXSI、maxに移ればいい。
ま、最終的に行き着くのは結局Shadeなんだけどね。
>824
最後の一行で台無しに。
>>823 そう、ICEみたいなモノを想像してもらうといいと思う。ただHoudiniの方が色々な事が出来るけどね。
Houdiniは初心者には敷居が高すぎ、ソフトを習得するのに初期段階でプログラミングの知識がある程度必要になるし、
他のソフトでプリセット選んで一発なところを一つ一つ設定しなくてはならない。そういった意味ではCarraraとは全く逆。
習得すればいろんな事が出来るとは分かるんだけど、オイラには結構ハードルが高いよ。
ちなみにHoudiniでのモデリングは諦めた。モデリングはXSI最高!!
モデリング XSI
アニメーション max
統合 maya
安定性 c4d
フレンドリー Carrara
タダ ぶれんだらりるれら
ま、最終的に行き着くのは結局Shadeなんだけどね。
これを文章の最後に付けるだけで、何とも楽しげな気分になれるな。
シャムシェード
高額ソフトの名をあげる人らは、Shadeのプロモビデオをどう思ってるのかね
poserのモデルってアレンジ加えたら商用(販売ビデオ)に使ってもいいの?
>>831 Poserのキャラ小変更のみでビデヲ作って販売してるやつを普通にTXで紹介してたぞ。
問題ないんじゃね?
おぉ!
ナイス情報。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:16:41 ID:p1Q6J/Be
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:23:42 ID:p1Q6J/Be
>高額ソフトの名をあげる人らは、Shadeのプロモビデオをどう思ってるのかね
「おぉ〜がんばったなぁ〜キャラあんまり動いてないけど
仕事で使うには厳しいけど、趣味でなにか作るには充分かもねー」
って思った。
なんで皆Shadeをプッシュするんだろ
shadeをプッシュすることが面白いと思ってる馬鹿がいるから
勝ち負けでしか物事を捉えられないのか?
あのプロモはXSIやVueも使ってるとか
前に話題になってたような
VueはともかくXSI使ったらだめだろ
今も昭和、Shade。 イーフロンティア 2009
Shadeの新機能で作ったかのように錯覚させる、一種の詐欺商法ですね。
いい風呂に言わせたらShade「だけ」で作ったとは言ってない、という事になるんだろうけど、この板でもまだ騙されてる人がいる所を見ると、かなり悪質な気がス…
オンドゥレサギッタンガァァー!!
って感じ。
>>845 maxやmayaのデモリールが、max、mayaのみで作られていると思っているのか?
部分的に使っていれば、デモリールで平気で使っているぞ。
ま、最終的に行き着くのは結局Shadeなんだけどね。
>ま、最終的に行き着くのは結局Shadeなんだけどね。
この一文で空気が悪くなりそうな時でも、
瞬時に場がなごんで、なんでも許せるような気がしてくる不思議ソフト。
その名はShade。
そろそろこのスレもShadeネタから卒業してもいい頃なんじゃないか?
だいぶと長く続いてるけど、さすがに面白くは無くなってきた。
えっ?今まで面白かったのか?
shadeネタはオヤクソクの落としのネタで使うだけで面白いわけではないと思う
じゃ、今度はmodoで
ん?終作の後ろに並べよw
ずいぶん遠くだな、おいww
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:26:02 ID:oqQfSr4k
MayaとShade両方をマスターすれば上から下まで自由自在だ!
>>856 なに、そのジャージはいた上からミニスカ
>ジャージはいた上からミニスカ
これだけは許せん。
寒いなら標準丈スカートにしろよ、と。
海外ソフトも含めて、3dsMaxなどの3Dソフトに
テクスチャも読み込めるインテリアデザインソフトがありましたら教えてください。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:56:19 ID:ImFWeaq8
>860
STRATAが最近内装インテリア作りに役立つプラグインを出していたような気がする。
かつてはShadeとペアで専門雑誌に特集記事を組まれたりしたが(アドビ系ソフトと
共通のUI、ポリゴンよりスプライン系に強いモデリング、日本の看板STRATAユーザー
ダバカン)、2009年現在Macユーザーでも覚えている人がいるかどうか。
米国版Shadeっぽい存在になってしまったかも。
ふむふむ
へむへむ
ほむほむ
STRATAもShadeも元の会社が駄目になって身売りされたソフトだからな。
一番お勧めのレンダラーはRenderManですか?
シェーディ ング言語を勉強してないと無理ですか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:48:29 ID:IPcr+lYZ
>>869 V-rayよりもメンタレのほうがいい?
>>870 へー、そうなんだ。
勉強になったよ。ありがとう
>>871 コンピュータ関連の言語は何もわかりません
>>870 一応確認ですがRenderMan Pro Server もそういった知識は必要になってきますよね
>>870 まぁそういう事できないのにPRMan使うのは金の無駄だよな
自動で変換してくれるfor MAYAにしろ
完全には行かないし
XSI動かすのにGeForce系やRADEON系だと不具合でまくる?
正規版を買うのは無理でも体験版でちょくちょく触っていきたいんで、
新しくマシンを組むからご意見お願いします。
OXGENのVX1とsoftimageでやってきたから、完全に浦島太郎状態。
問題ないよ
ウンコグラボだけど他のソフトで不具合があってもxsiなら問題は出ないな
xsi自体が凄いんで300万ポリぐらいまで平気で扱えるし
>>877 取り合えずGeforce系なら大抵のソフトでは問題無い
不安ならQuadro買っとけ
RADEON系はMAYAとかだと不安定らしいが
880 :
877:2009/03/15(日) 02:44:21 ID:mvArJGzW
おお、ありがとうございます。
予算の関係上1万以下のビデオカードしか買えないので、Gefoce系が使えるってのは
助かります。今時はハイエンドでもカードとの相性問題は前よりは改善されてるんですね。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:07:09 ID:w5DZ+zZZ
CGソフト用に、ワークステーションPC組んだり、高額なQuadroを装備したりは一昔前の話。
今は、マウスあたりで12万円程度で売ってるマシン(Q9550、Geforce8600GTあたり)で、数年前のワークステーションを驚愕する働きをしてくれる。
まあでも安いメモリを選んだりすると原因不明のエラーが出たりする事があるかもしれない。
普通の作業では問題なく動くが、レンダリング等で長時間負荷がかかると顕在化する。
例えば具体的にそのソフトでどんな現象?
つかどんなメモリーつかってんの?
レンダリングが途中で止まったり、画面の一部が壊れたりする。
メモリ云々はソフト以前の問題だろ。
粗悪メモリはOSが落ちるか、下手すりゃBIOS画面すら拝めない。
ソースは俺。 メモリ不良に気づかずにマザー3枚買った俺が言うんだ間違いない。
2Gで1000円の金鍵とかは、MemTestで100周完走しようが使う気にはなれんがな。
>>886 それがメモリー関係の典型的な不具合、あと相性がシビアで混在で数枚指すとダメとかね
>>885こんなのはソフト側の問題でしょ、どうせmayaだと思う
つかソフトは何?って聞いてるのに答えないのは信憑性が無いな
レンダリング画像の一部がメモリーのせいで壊れるなんて関係あるとは思えない、普通にバグ
メモリーがまずかったらレンダリングが止まるとか以前にOSごともってかれるよ?
俺の場合Mayaだけど
スリープ入ったらバッチレンダリング止まってた
メモリの熱暴走とか。エアーフローの悪いPCなら、負荷時メモリすごく熱くなる
つうか、スリーブ入った時点でダメじゃないの?普通…
長時間レンダする時はスリーブやセーバは切るだろ
俺はiTunesでずっと音楽流して、スリープしないようにしてる
つまり、レンダリング終わってもスリープしない・・・_| ̄|○
iTunesなんか使ってたらレンダ時間延びちゃうじゃん。
タイマー系ソフトでCPU負荷率の監視機能ついたヤツ使ったら良いんじゃね?
メールソフトの自動着信チェッカを5〜10分間隔で走らせておく。
まじおすすめ。
普通に電源オプションで無効にすればいいやん
自動シャットダウンソフトなんてのも腐るほどあるしな
俺の糞PCは視点を変えるだけで2分待つ羽目になるから困る
「釣りである事」じゃなく「釣りでない事」を祈るのかよw
銃や戦車など機械的で、ある程度比率等が正確な3Dを作るのに向いてるソフトはどれなのでしょうか?
form-Zかライノセラスじゃね?
ライノは自由度、formは厳密さ、ってかんじ。
昔はShadeの自由曲面が…おっと。
ある程度がどの程度かが問題、比率だけでいいならテンプレートの図面にそって
つくっていけばいいのでそれなりのアプリならどれでも一緒。
もうちょっときちんとつくるなら表示の単位にリアルスケールのあるMAXあたりが
いいかも知れないし、もっとガチガチにつくるならFormZとかそれこそRhinoあたり
がいいかもしれないがNurbsで戦車とか無理か、それにガチガチにつくるのと
作りやすいとは別だし。
おおまか全体の雰囲気さえ再現できればいいのなら、C4Dも悪くない。
どんぶり勘定モデリングにはなるが、強力非破壊のコマンド群はルーズモデリングには最良の友。
C4Dも非破壊系強いの??
ルーズモデリングって言葉聞いてなんか興味わいてきた。
非破壊じゃないよ、正直中途半端
例えば後から戻ってナイフの切る位置が気に入らないとかで戻って直すとかは出来ない
あくまでデフォーマーとか親子関係を組むツールのみ
906 :
899:2009/03/18(水) 14:18:23 ID:XZkVbg9R
値段が安くて、数値で全部管理できる六角大王superを薦めてみる
XSIには3Dsのように、フリーハンドで描いた形をベベルさせる機能がある?
メタセコからちょっと進歩したくてShade使ってみたら難しすぎてワロタ
>>909 どう見ても退化してますww
メタセコから進化ならブレンダーだろう。
>>910 Blenderも挫折した
もう一生メタセコなのかな
メタセコからならLWじゃね?
今なら77000円ちょっとだもんな安いLW9.6
いやShadeが中身のわりにはバカ高いと言ってんじゃないよ
上手い人は何使ったって上手いんじゃね
LWはエッヂ選択できるようになったの?
7とか8xってモデリングに関してメタセコ以下だと思ってるよ
Shade以外のソフト
レンダリングコスト プライスレス
ま、最終的に行き着くのは結局Shadeなんだけどね。
何社分のアンケートなのかと分母の詳しい内訳が気になるな
記事じゃ特に書いてないがせめて業種別のシェアぐらいは欲しいわ
Modo Cinema 4D Blenderが入ってるあたり個人ユーザーじゃないかなあ
サイトでコミュしてる人たちのアンケートだろうな
ようするにShadeが凄すぎるということか
modo301にはエッジ選択機能ないの?
ああ。あった
その辺、アドビに使用料払わないといけないとかかな
>928
GIMPでマルチパスレンダリングしたTiffファイルをレイヤー階層保持したままPSD変換できまっせ
神様
どうか僕にmodoとlightwaveの機能的な違いをお教えください。
>931
実務レベルのアニメーション制作が出来るかできないかの違い。
その条件なら両方とも出来ないってことになるんじゃ・・・
エフェクト作れるだけLightwaveの方がマシかな。
modoなんて対象のユーザー層がさっぱり分からん。
>対象のユーザー層
六角大王Sかメタセコ、商製品ならShade。
lightwave慣れない
何でCtrl+Zで元に戻らないの?
割れ乙
そして、無料のtrueSpaceはついぞ語られる事が無かった・・・
日本語版ユーザーだったけど、Expressionの二の舞になるのが
目に見えてるし今更触る気にもならない。
>>937 今でもだよ
結構長い事弄ってるけど未だに機能のほとんどを理解出来ない
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:34:09 ID:UsMBKCoE
>>940 初期設定で弄りすぎてるんだろ
ちゃんと確認してから書き込めドアホ
>>940 …モデラーは普通にCtrl+Zでアンドゥきくけどな?
ひょっとしてレイアウトの話?
最新の9.6でもレイアウトのアンドゥはオマケ程度にしか使えないよ。
むしろレイアウトでアンドゥはできないと考えたほうがいい。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:03:42 ID:0CGscl/8
Macなら林檎 + zですけど・・・
>>943 マジで?レイアウト側だったわ
ありがとう
>>938 そういやあまり話聞かないねえ
無償になった時にtrueSpaceのデモとか見て
Blender終わりじゃねくらい思ったが
昔、trueSpaceユーザーだったけど今の無料版でもBlenderには勝てる気がしない
truespaceはダウンロードした人は多いんだろうけど、そのほとんどの人が、あのアイコン地獄に
辟易して早々に削除したんじゃなかろか。
BlenderのUIに辟易してtrueSpace使ってる
アイコン地獄ってなにさ
非常に興味深い
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:25:49 ID:0CGp731z
どんなソフトもだいたいアイコン地獄じゃないのか・・・?3Dソフトって
LW使ってるがたしかにアイコン地獄
>>950 無料だから、シャレで導入してみるのも一興かも試練よ。
3Dソフトってコイン地獄に見えた。
むしろコイン地獄ってなにさ
非常に興味深いw
スーパーマリオ脳でかんがえれば、コイン地獄ではなくコイン天国なら理解できる
1UPしすぎて残機0に戻ったのかも。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:11:56 ID:DVYx6gqY
ああショートカットアイコンの事なのか
>>959 なにこれww初めて見た。
チンパンジーの知能テストみたい。
右側の小さいウィンドウ郡は消しても良いんじゃないのかw
それでも多いが
3Dにおいてアイコンは直感的とは言えない
テキストボタンこそ、という概念を早よから実践してたLWを見習うべき
それ以外に見習うところはないが
4スレ目も終盤に差し掛かったところで、ついにTrueSpaceが話題に上りましたよと。
アイコンがやたら多いですが、多くのアイコンには更にサブアイコンが存在しますよと。
そして、ほとんどのアイコンに言えるのは、絵面から機能を連想する事が出来ませんよと。
ここまでくると古代エジプトの象形文字みたいだな
>>959 俺も初めて見たけど、オドロキだな。
正直、「おかぁさん、もう無理、、、」
Blenderのボタンウィンドウがマシに思えて来たw
3Dでのボタンアイコンは直感性じゃなく、より多くのボタンを並べられることに
意味があると思うのだけど、なのでこんなでっかいボタンでカラーで無意味な
りアルタッチなボタンってのが酷いデザインってだけな気がするが。
と、元FormZ使いでタブパネルがなくなったのがいまだに気に入らないMAX使い。
16ボタンマウス買って、主要なキーボードショートカットをそれぞれに割り当てれば9割はマウスだけでいける
ロジクールのG13マジお勧め。
trueSpaceを擁護しておくと、アイコンはテキストやアイコン+テキストにも設定変更できる
WYSIWYG(笑)の成れの果てみたいなUIだなホント
>>453,455
そのへんは構文覚え始めた頃に作って
それ以来全くチェックしてなかったわ。サンクス
誤爆
- RIBが出力できる
- 10万円以下
この条件でMAYAみたいな統合型の3DCGソフトが欲しいのですが、
何が一番お勧めですか?
POV-RAY
978 :
975:2009/03/27(金) 21:45:07 ID:tvkXok4Z
まじめにお願いします。
>>978 真面目に言ってると思うよ
統合系でLightWaveは今見たけど見あたらないし
Shadeは確かあったと思った(使い物になるかは別として)
後はBlenderが有ったかな。。。?ぐらいしか思いつかない
modoはどうだったんだろ?
自分で各ツールをよく調べもしないでまじめに言えもないよな。
982 :
975:2009/03/27(金) 22:46:28 ID:tvkXok4Z
調べてます
MAYA --> 高すぎ
Blender --> 操作不可能
Carrara --> 2万円強 無理?
CINEMA 4D --> CineManで直接RenderManと連携?
たいがいどれでも行けそうですが
10万円以上します
なんとか10万円以下でRenderManと連携できないでしょうか?
なんだこいつ・・・
>>975 LWじゃないの?
RIB変換はフリーのプラグイン使うみたいだけど
無意識にケンカ売ってるというか、不器用な奴だなあw。
>>975
>>975 RenderManのシェーダー書けるの?
まあRenderManを前提ならMayaがいいかと。
989 :
975:2009/03/27(金) 23:39:15 ID:tvkXok4Z
書けません。RenderManの勉強をしてシェーダープログラマーになりたいです
MAYA買えません。
Blender --> 操作不可能と書いてる時点でRenderManが使えるかが疑問だな
気合でMAYAを買って英語も頑張ってRenderManでいい作品ができたら見せてくれ。
バカは放置しろ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:43:07 ID:nY8yhLpR
酷いねぇ^^;
夢はデッカイけど努力はしないタイプ?
言う事は大きいけど何もできないタイプ?
出来ないお金ない言ってないで仕事して稼いで金貯めて
専門書でも買って勉強するなりすればイイのに
まぁ洋書ばっかりだけど。
英語できる?って聞いたら
「できません。」
って言われるのかな・・・
友達いなそーw
995 :
975:2009/03/28(土) 08:42:45 ID:5iL+PeW8
何でこんなにひねくれるかね
まったく
Blenderは使えないって言ってるだろうに
それはさておき、次スレをそろそろ
テンプレは1-10辺り
俺は無理なので誰か建てておいて
>>995 使えない人間には何も使えない。
Blenderなんて、君には到底無理だ。
金がないなら時間をかける。
時間がないなら金をかける。
普通はどっちかだからなあ。
金は出せないけど努力(時間)も惜しむんじゃ、印象悪くなっても仕方ない。
こいつ、どうせMayaとかハイエンドソフトを買ったところで何もできない
妄想は得意だけど何もしない、できない、能無し
せめてRenderManを使いこなせてから悩め、ハゲ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。