イラスト特化SNS pixiv立案スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
pixiv内の企画の立案や検討を行うスレです。

■関連リンク
pixiv ttp://www.pixiv.net/
pixiv開発者ブログ ttp://blog.pixiv.net/
pixiv@twitter ttp://twitter.com/pixiv
pixivgarage @ ウィキ ttp://www10.atwiki.jp/pixivgarage/
pixivを100倍楽しむwiki ttp://www10.atwiki.jp/pixiv100/

■本スレ
イラスト特化SNS pixiv(ピクシブ) Part69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1231227597/

■前スレ
イラスト特化SNS pixiv立案スレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1227439632/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:52:56 ID:3Qqwa9Gr
■立案中の企画
蒼の翼
http://www27.atwiki.jp/aonotsubasa
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:55:07 ID:8Pjw3wvn
一乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:01:20 ID:sJhIPXld
1乙。
前スレで「1000だったら〜」をやりそびれた俺が通りますよと。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:55:53 ID:J3jyPXfz
>>1いちょつ!
スレ終盤なのに議論が熱くて1000だったら〜をやる暇もなかったな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:29:05 ID:NVIKvVDK
>>1
前スレの最後見て思いついたんだが
pixiv大航海時代ってどうだろう
これなら色んな国出せるかと思ったんだが
類似企画既にあったらスマン
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:53:36 ID:8Pjw3wvn
あった。
過疎って終わった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:07:50 ID:LD0BFviM
>>1

http://www10.atwiki.jp/pixiv100/pages/25.html
ぴく海は去年の3月に終わった超のつく過去企画だから
海テーマの企画は趣向を変えて立ててみても悪くはないんじゃないか

海図から参加者に作ってもらうのは荷が重すぎたようだから国は予め用意して
航海と交易をメインテーマに据えるとか・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:17:46 ID:LD0BFviM
今気付いたがこのスレは2度目のPart9だな
次スレは11でよろ>>950
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:40:54 ID:NVIKvVDK
やっぱり既に似た企画あったか・・・スマン

でも>>8が言ってくれたように、交易をメインに、というのは良いなとちょっと思った。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:17:49 ID:qnQ52aRE
大公開時代をテーマに風呂敷広げると面白そうだなー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:41:56 ID:KqO66mmY
>>8
むしろ番外のクロスオーバーの方が面白いな
企画でこういう企画間交流推奨みたいなのできないかな
ぴくコロは交流って雰囲気じゃないし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:19:04 ID:ze57Gvb7
ぴくコロって聞くたびピッコロ思い出す、あのペンギンのやつ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:22:42 ID:+eCeiFpc
大航海時代って、テーマ的に背景必須にならないか?
船描ける奴ってそう多くないぞ
前のもそれで過疎ってたんじゃないだろうか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:26:01 ID:njuY+Hil
前スレを蒼の翼wikiに保存しておいた
企画が開始したら、蒼の翼に関する
話は向こうの掲示板だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:28:25 ID:njuY+Hil
いっそのことピクシブ海賊団
ワンピースみたいな感じの企画はどうだろう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:48:19 ID:qnQ52aRE
港町まで広げれは、商人や町人とか、それこそ服装もばらばらで自由に描けそうじゃないか
ってか町をメーンにしてもいけそうだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:56:49 ID:8Pjw3wvn
海賊にはそそられるが「ワンピースみたいな感じ」というのは萎える。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:03:34 ID:ccVOJiRS
大航海時代の船には新たな土地を見付けた時のために学者とかも乗っている
また、発見される側の人物などもいるだろう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:08:13 ID:nQl6YFJv
ピクシブ海賊団いいなぁ、描きたい
やっぱりリアル路線の海賊なのかな?
それとも少しファンタジーで海に竜とか出てくる感じ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:09:11 ID:sJhIPXld
ちと古いがウォーターワールドや未来少年コナンみてーな世界にしちまうのもいいかなと思った。
戦争か何かで世界中の陸が海に沈んじまってわずかに残った陸地を求めて旅をしたり争ったりしてんの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:20:12 ID:4iPUnYlR
>>20
寝床にもどると「俺たちゃ海賊」と歌い続ける海賊がいっぱいいる世界。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:37:45 ID:nQl6YFJv
それなんてロマサガwww
ウォーターワールドっぽいのいいね
船員募集とかするの楽しそう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:45:03 ID:Ks6i/Gew
やっぱ空と海は需要十分だな
どっちにもロマンがあるからか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:53:41 ID:4iPUnYlR
広い空間を埋めていくってのはロマン。

海と風がきたから次はピクシブシルクロードか。
名産品と文化を橋渡ししていく感じで。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:11:05 ID:njuY+Hil
ピクシブ碧海の水平線
とか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:18:44 ID:nQl6YFJv
厨二なモチーフの企画は受けがよさそう
人狼 対 吸血鬼、天使 対 悪魔、死神、とか
革命と保守にわかれて戦争する。
ぴくカゲやpixivサモナーみたいに主要になる人物と
オリジナル能力の具現化みたいなのもいいなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:27:10 ID:VM0oRiYG
「pixiv猫のいる町」
ある町を設定し、そこに暮らす猫を描くだけ。
キャラシートは猫についてのみ。
飼い主とかは設定してもいいし種族とかも何でもいいけど、猫に関してはごく一般的現実的な猫のみ。
絵も猫がメインのものに限定。

という俺専用企画みたいなものを妄想したが動物描けねえ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:41:25 ID:qnQ52aRE
なるほど、面白そうじゃあないか。
下手に擬人化されないってのがいいね。
ただ、猫の描き分け等難しそうだし、交流的なものは難しそうだなぁ。
見る側の需要はあるかもしれない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:18:32 ID:vnkH57Ah
アロハの合作企画の戦国版みたいの誰かやってくれないかな。
西洋甲冑より戦国鎧兜の方が好きだから・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:33:53 ID:njuY+Hil
アロハのマイピクとかじゃないとだめじゃね
合作とか、もしくはアロハ本人に第二弾として
要望してみるとか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:33:54 ID:4ww2TDBz
猫は絶対需要あるなあ
難しい書き分けに逆に挑戦したい
いい練習になりそうだ

交流は道端でひなたぼっことかでいいんじゃね
あと猫集会w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:41:02 ID:8jx1r0Ef
ぼくのかんがえたきかく「pixiv世紀末」

核戦争後の荒廃した世界が舞台。
悪の集団、レジスタンス、その他中立の3つの勢力が覇権を争って戦う。
無骨なバイクやレザー&スタッドのヘビーメタルな世界観。
キャッチコピーは「時はまさに世紀末」

…俺には企画主なんてムリなんで、誰かやってヨー。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:42:10 ID:8jx1r0Ef
…あ。悪い。
ネコの話しで盛り上がってたか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:02:36 ID:+xQuOR7j
>>33
'99も世紀末だったけどそんなこた無い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:07:43 ID:9uqg+GRD
つっこまんぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:20:51 ID:njuY+Hil
それ既出ですでに流れた前スレで>>33
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:35:41 ID:8jx1r0Ef
>>37
同じようなの出てた?
どっかでチェック漏れがあったかも。すまんこってす。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:44:36 ID:njuY+Hil
俺が出しましたw>>37
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:55:04 ID:17630P2T
猫企画いいな
是非やってほしい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:02:37 ID:Cc+Vuoeo
ネコ企画で猫の地球儀思い出した
擬人化じゃないのが良いな、ほのぼの出来そうだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:02:44 ID:sJhIPXld
猫企画マジで面白そうだわ
オリジナルのキャラを登録してどうこうするんじゃなく ただ単純に猫をメインにした風景画を描くだけの企画にしてもよさそうだw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:05:00 ID:fJdXEpCn
犬派の総力をあげて潰す
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:17:26 ID:sJhIPXld
pixivキャッツ&ドッグス
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:24:46 ID:S4P4OmPA
>>43
犬の町があってもいいじゃない
だけど喧嘩はしない
猫のコミュニティと犬のコミュニティは不干渉

擬人化不可としてどこまで擬人的表現を許容することになるのかな
「猫 漫画」タグで出てくるようなあくまでも姿はただの猫だけど
前足で物掴んだり言葉しゃべっていたり程度ならOKなのか
それともリアル猫にこだわるのか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:31:05 ID:Ks6i/Gew
動物系はマジで描き手で見た目全然変わるからな…
俺もネコは好きだが、描いてもネコに見られないぜきっと・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:55:57 ID:4ww2TDBz
>>45
言葉ってのも、動物のお医者さんみたいなのがいいなあ
動物を見て人間が勝手に想像して
横にアテレコ書いてるような雰囲気とか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:08:16 ID:sJhIPXld
俺としては猫は飽く迄猫であってほしいと思う
例えるなら自分の飼い猫を撮影してブログとかで発表するような感覚。
それが実在する猫を撮影したものではなく 想像上の猫を描いたものになるみてーな。

どっちかっつーと猫キャラで交流ってんじゃなく架空の飼い猫を紹介しますって感じの企画をイメージしてる
4928:2009/01/11(日) 20:47:07 ID:VM0oRiYG
あれ?なんかたくさんレスが…。需要あるのかこれ。
とりあえず自分のイメージとしては、猫は本当にリアルな普通の猫。
交流するとしたらみんなで縁側でごろごろとか一時期流行った猫鍋とか。

だが俺は猫が描けない。
誰か代行で立ててくれないものか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:52:54 ID:NAkyN7n6
企画には参加したいが企画主になる器量を持ち合わせていないので無理だ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:01:44 ID:W2YHT/++
猫企画、たしか絵本みたいなので架空の町の猫をひたすら性格つけて
描いてるのがあった。そういう感じかな(この本の猫はリアル系)
結構好きなんで企画になったら参加したい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:06:50 ID:vrBFuigL
まあ、イメレス使えば簡単なんだろうけどね、
企画自体が単純だし。
PIXIVにはこのスレを見ていないけど企画立て好きな
人が何人かいるんで、そう言う人に頼んでみるって
手もあるかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:10:59 ID:Z9pOxUfa
話の腰折って悪いんだけど
今考えてる企画内容がすごく不安になってきたので相談してもいいですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:31:45 ID:nHcKGG5y
ドゾー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:49:35 ID:g7yl3e0i
聞かせておくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:00:15 ID:EWq/6DTH
wktk
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:12:31 ID:Z9pOxUfa
ありがとうございます。
現在、小規模な魔法学園都市の企画を内容を考えているのですが
どうも一人で考えるとあれこれ不足な部分があると思うので

何から言えばいいのやら
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:19:36 ID:Z9pOxUfa
途中で書き込んでしまった

大まかな方向性は決まったのですが
学科・属性等で少々悩んでます。
属性は、人気がありそうな光と闇属性を省いてやっていきたいのですが
火・水・風+雷・土くらいしか思いつかないのですが何か他にないでしょうかね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:23:07 ID:hpCF9L0z
QMAならぬPMAかw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:31:44 ID:EWq/6DTH
いや、ちょっと待てw
その大まかな方向性の説明無しにいきなり属性がどうこう、と言われても。

ハリポタみたいなのがやりたいの?



61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:33:05 ID:Fo0AS25N
氷とか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:43:50 ID:pvjDk3Be
火とか水とかのクラス別けされていて
クラス対抗魔法合戦でもやるのかね?
聞きたいことだけ出されても把握できないよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:49:56 ID:Z9pOxUfa
落ち着け自分
イメージ的にハリポタとか思い浮かべた方が分かりやすいかもしれないです
大まかな設定
・町付き魔法学園もの。
・亜人なの人外可 ただし、人に変化できるのが入学条件。
・制服はなし、基準服
・1クラス30人で2クラス6か9学年予定。
・全寮制度(4,5寮の予定、属性関係なく)
・最強などの突飛な設定は禁止
・必ず得意・苦手属性をひとつはつける

メモの量がありすぎてこんがらがってきた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:01:50 ID:AoJbd2i0
>>58
個人的には火、氷だけとカテゴリハッキリしてると個性出しにくいから
属性魔術:火水木金土などの総合。光も闇もご自由に
使役魔術:召還とか使い魔、ネクロマンサーなど
錬金術:不思議物質、道具作ったり使ったり
みたいな分け方がいいなあ。もちろん複数取得不可で

弱点とかいってるけど何か対決とかするの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:05:20 ID:NZFwn0Hd
>>63
目録に似た感じの魔法学園都市企画がすでにあるんだが
いや、本人なら問題ないんだろうけども
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:10:23 ID:Z9pOxUfa
>>61
氷は水系かなと思っていたので

>>64
クラス対抗というか不定期に絵のテーマを出して
それで、またに生徒同士のバトルやモンスター等の討伐などさせようと思っています。
あと、苦手属性は最強設定対策に入れました。

学科はある程度考えてるんですが
属性魔法特化…攻撃系(?)の自分にあった属性を中心にした学科
魔法治癒学…回復・補助系などの魔法を中心にした学科
魔法薬学…魔法使い特有の薬学中心にした学科
魔法工学…魔鉱石や機械や練成などに特化した学科
魔術科…召喚術や占いなどを中心にした学科
なんかいまいちピンと来ない気がして

ネクロマンサーかっこいいなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:17:04 ID:Z9pOxUfa
>>65
その企画です。
本人か証明する術がないですが、本人ですw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:27:51 ID:g7yl3e0i
本人さんか、予告編ブクマして待機してたよw
テーマ絵の宿題が出るってのがすごくいいと思う

属性は攻撃だけとは限らないから(壁とかバリア的なものもあるだろうし)
攻防ありにしてもいいのでは

学科名は>>64の感じがわかりやすいね
漢字羅列になる場合は、学科名見て内容がピンとくるものがいい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:30:38 ID:EWq/6DTH
小規模な企画ならあんまり細分化するとどのクラスも過疎り限界学級と化すんじゃね?

いい子の寮・悪い子の寮 ・それぞれ男子寮女子寮の4つ、くらいでいいような  
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:37:22 ID:DNP8UL2/
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌とか
魔法のある世界の学校は戦闘よりも建築土木魔法や農林水産魔法みたいな暮らしに役立つ魔法を主に教えてそうだ

大昔にウィッチアカデミーというのがあったが設定を活かすとこまで行かなかったな
http://www10.atwiki.jp/pixiv100/pages/93.html
http://www10.atwiki.jp/pixiv100/pages/69.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:38:40 ID:g7yl3e0i
>仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌

なんでいきなり八犬伝だw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:48:23 ID:DNP8UL2/
キャラの性格に反映させやすい魔法設定も面白いかなと思って
愛と真実と勇気なんかでもいいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:54:06 ID:Z9pOxUfa
>>68
あくまで、専攻科目的なものなので
全部の基礎魔法は習わせる形で行きたいと思っています。
その場合魔法世界の普通科のようなものがあった方がいいんですかね

なるほど、簡単に連想できるようなものにすればピンと気易いですね。


>>69
ですね、どうも細かく書いてしまっていろいろ案を出して
不要だなと思ったら削除していってます。

クラスや寮は自分で決められると
どうも仲良しのグループが固まってしまうかなっと思ってしまうので
IDでランダムに振り分けようと思ってます。
あと、NL推薦企画なので男女の交流をしやすくするため
寮内で男女分かれている設定を考えているのですがやはり細かすぎますかね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:05:41 ID:nHcKGG5y
クラスや属性等のグループは4つ位までがいいとオモ。
ありすぎると描く気さえなくなってしまう…
個人的に>>64の学科+投稿IDによるランダムな寮配置みたいなの希望
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:16:37 ID:g7yl3e0i
ひとりにつき投稿出来るキャラ数の制限とかつける予定ないかな
大して動かさないのに5人10人とかやたら投稿する人いるとゲンナリする…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:27:54 ID:26qrlYWM
NL推薦企画のNLってなに?ググっても分からん教えてくれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:27:58 ID:Z9pOxUfa
>>72
性格で魔法設定するのはいいかもしれないですね。
属性チェック表みたいなもの作ってみます。

>>74
属性は火・水(氷)・風(+雷?)・土(土は金属も含む?/木?)のような感じで
科目も4つまでに絞ってみます。

寮が学科で決まっていて、IDで振り分けということでしょうか?
学科がランダムってもの斬新ですね。
ちょっとしたお楽しみ感があるのは個人的に良いと思います。
ただ、学科も決めたい人も居るのが悩みどころですね。

ネクロマンサーを学科に入れようと思いましたが
グロっぽいものは苦手な方も居るので交霊術っぽいものに直した方が良さそうですね。


>>75
もちろん、キャラの投稿制限は付けますよ
私も大量投稿してキャラ放置されるのは嫌なので
一応、お一人様に付き3人あたりで考えております
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:29:13 ID:Z9pOxUfa
NL=ノーマルラブと聞いたのですが間違ってますかね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:35:19 ID:fo2cYkzL
NLノーマルラブ BLボーイズラブ GLガールズラブだな
MLもボーイズラブと言うらしいから注意
俺も最近知った
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:36:35 ID:AoJbd2i0
個人的な意見だが「回復ができる」「防御ができる」みたいなのは万能すぎると思うんだが・・・
これらは具体的にどんな魔法かじゃなくて結果指定なんだよね。
攻撃に例えるなら、「殺す事ができる」とかに匹敵する万能性能だと思うんだが
弱点も何もあったもんじゃなくとにかく結果を呼び出せる事になる

難しいけど火の魔法が使えるだと具体的に魔法は全然明らかにしてないから何でもありな上個性も出ないが
触れたものを燃やす呪文、とか、見たものを加熱する呪文、近場に火を呼び出す呪文、なら対策も取れるし駆け引きもある
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:43:53 ID:DNP8UL2/
>NL
女の子描きは女の子にしか興味がないし
男の子描きは男の子にしか興味ないみたいからNLは意外と発展しにくいんだよなあ
キャラ企画ってどうしても女の子か男の子のどっちかに偏りやすいし
NL推奨には何か上手い仕掛けが要りそう


> クラスや属性等のグループは4つ位までがいいとオモ。
学年 - クラス - 性別 - 寮 - 学科 - 得意属性 - 苦手属性

ちょっと多いから、クラスか学年毎に学科や科目が既定とか学科と属性に関係があるとか
得意属性から自動で苦手属性が決まるとか関連付けを考えた方がキャラも動かしやすくなりそう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:45:04 ID:26qrlYWM
>>78>>79
なるほど、BLの親戚か。ありがとう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:52:33 ID:g7yl3e0i
>>79
MLをボーイズっていうと腐がうるさいぞw
ML=メンズラブ=取り扱い年齢が高いらしい

>>81
そうかな、いろんな企画でNLも結構見るんだが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:03:19 ID:Z9pOxUfa
>>80
たしかに結果指定だと面白みが欠けますね。
属性魔法ごとに制限や条件を付けてバランスが取れるようにして見ます。

>>81
NLって需要あまりなのか
公式に影響しないパラレル設定の裏で、BL/GL許可も考えたんですが
それはそれでややこしい事になりそうなので止めました。
何か対策考えて見ます。

学科で寮が分かれてるようにして
>得意属性から自動で苦手属性が決まる
考えてみればそうですね
そういう設定にしてみますね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:12:46 ID:fo2cYkzL
男女共学なら恋愛に関して何も描かない方がいいね、確かに
どっちにしろ男と男、女と女がくっついたりしちゃうわけだから
まあ何か描くならBLとかGL禁止云々か
いっそ友情を推奨しています!とか描いて見るとか・・・
・・・増えるか、BLGLが・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:15:19 ID:AgBdcL6Q
いきなりで申し訳ないんだが、最初の方にでてた海系企画ちょっと考えてみた
世界観とかは、とりあえず大航海時代なノリで。
軍艦、商船、海賊船、調査船みたいな感じで四つにカテゴリ分けされていて
軍艦は海賊船に強く、海賊船は商船に強く・・・てな感じで力関係が設定されてる。

・・・と、このくらいしか考えてないんだが・・・。
流れ読まずにスマソ、気にせず続けてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:22:15 ID:DNP8UL2/
海企画は船を描ける人が少ないことを見越して
船員や商人や旅人や船医なんかをキャラとして描かせて
船長は船を描ける人がなることにして他のキャラを港で集めて載せる=描くってことにしたら
船描き少数でも航海が成り立つかも

船の上や旅先でのドラマなら船が描けない人でも描けるし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:29:12 ID:AgBdcL6Q
>>87
>>86であげた四つのカテゴリで参加者には好きに組織作ってもらって、
船員募集なりなんなりしてもらおうかなって考えてたよ。
企画のメインにしたいのは、船って言うより人同士のドラマかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:08:18 ID:AoJbd2i0
アロハの企画みてまずキャラシート! って考え方に飽きてる自分に気付いたよ
投下する側としては今でも楽しいけどさ
見る側としては余程親しい知り合いのシートしか見なくなってる
それだって付き合いで見てるの多い
キャラクターデザインだけで魅せるってその道のプロでも一部にしかできない気がするんだ

描く側として楽しいだけじゃ企画って盛り上がらないしさ
描きたいばかりじゃなくて見てても楽しいだろう企画考えないと成功はしないんじゃないかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:27:51 ID:pOlGXeMH
書き込むスレ間違ってるぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:38:16 ID:AoJbd2i0
え? 前半だらだら私情いれすぎか

キャラシート企画増えてきてるけど、大型企画として成功させたいなら
そろそろ別の方向で特に見てても楽しいのを考えた方がいいと思うと言いたかった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:45:41 ID:Qf3n6CdF
まあ言いたいことはよーーく分かるんだが
今のpixivにいる人間の圧倒的大多数はキャラ絵「しか」描けないのも現実だから難しいな
企画だけじゃなく新着もランキングもほとんどキャラ絵って中でやれることをやるしかない
企画主によほどの腕力と人脈でもあれば別だが・・・

大航海時代企画をキャラシートなしで成功させるならガチで海洋画描ける絵描きを10人位は確保せにゃならん
Pixiv-Armyも近代戦企画の話だったが結局兵器を動かせる絵描きは1人も集まらなかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:52:56 ID:26qrlYWM
なるほど。キャラ絵のみでも見ていて楽しい企画、か。
閲覧側も参加できるのは点数争いぐらいだろうし、合作も合わさるのは結局企画のラストだしねぇ。
うーん、難しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:54:12 ID:JacWHWjE
見ている人がキャラくらいしか求めてないってのも多い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:55:25 ID:AoJbd2i0
キャラしか描けないにしても棒立ちキャラに設定の長文つけてるの見ると
これ絵馬や赤文字投稿をバカにできないだろって思う訳で
それに続く本命のシーンイラストにそれが活きるならまだしも
ぶん投げた長文だけで終わってる人多数で結果として文字ばっかの絵がずらり並んでると
タグ検索した人はがっかりしてその企画への興味を失うと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:06:58 ID:wDq3yteW
小規模簡単な企画なら、設定を単純化するのがいいんじゃないかなと
おもうんだけど。

魔法学園の企画主はとりあえず、wikiを作成して
内容を整理してみたらどうですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:10:12 ID:Qf3n6CdF
キャラシートだけ出して動かさない人が良く叩かれてるけど、そういう人の他のイラストを見ると
大概は動かさないんじゃなくて動かせないんだと思われるからあまり責める気にもなれない
キャラ絵の中でも人のキャラとの絡み絵はボッ立ちより要求水準がかなり高いから・・・

要求水準の高い企画は主とマイピクでガンガン引っ張れるのでないとキツい
人様のことは言えませんわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:16:37 ID:wDq3yteW
絵に文章で文章の方がメインに成っている
イラストってかなりあるね、

シュチエーション背景込み複数人物のからみ
さらにはストーリーは漫画でってのがいいんだが

そこまで描ける絵師が少ないと言う現実もある。
企画の場合出来る絵師が引っ張って行くしかないんだろうけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:41:34 ID:dn55FnUo
アロハの人望がうらやましく思うときがある・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:56:37 ID:x1TB+b1/
魔法学園の企画主、属性は四大元素か五行を参考にすると
属性同士の強弱関係とかが考えやすくなるかも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:05:09 ID:wDq3yteW
大企画を上手く成功させて評判があがれば
あんただって人望があがるよ>>99
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:12:26 ID:dn55FnUo
>>101

一から何かでかい事をするには難しいサイトだよなpixiv。
まずは知名度を上げる事から頑張るよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:28:41 ID:qSauNuKS
画力、企画力、営業力。これら3つのうち2つがそこそこ、
あるいは1つが飛び抜けてれば無名からでもそれなりの事はできる。
奈落以下の画力でも大企画の主になれた俺が言うんだから間違いない。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:31:52 ID:RJgYd/jx
>>100
ぴく妖が確か五行だったよ
一般人は無属性でもありだが戦闘イベには出れない
変に拘るわけじゃないなら五行とか四大元素でいいかもな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:34:09 ID:wDq3yteW
もっと単純化してグーチョキパーでもいいんじゃね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:38:11 ID:JacWHWjE
いっそのことポケモン属性にしてしまう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:41:01 ID:bFTQiw4o
四大元素はわかりやすくていいね
ただ同じやるなら強弱関係は明記しないほうがいいかもな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:11:40 ID:5H+cB2Zr
魔法学校の人、似たような企画が始まるから開始時期を遅らせるって書いてあるけど
その似たような企画ってどれのこと?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:38:40 ID:JGTkI97v
音楽魔法学校か
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:43:07 ID:Z9pOxUfa
>>85
普通は何も書かない方がいいのですが
最近BL傾向が強いし禁止させたら少し窮屈かなと思って
「BLGLダメじゃないけど企画内ではNL薦めてます」
という感じに思ってます。
ぴくだんのかたがたがほとんどぶくましてるんだ、さいきんBLこわくなった

>>96
ブクマ数が予想をはるかに超えてる
町の件もあるので中規模あたりにしてしまうかなと考えてます。
それでもやっぱりシンプルな方が分かりやすいですね。
まとめwiki作成中です。

>>100
四大元素で考えて見ます。
それか一層のこと属性なしにしてしまうか

>>108
企画予告でタグ検索すれば出てくると思うのですが
ジャンルが異なりますが武装学校企画系が1月〜2月初旬頃に始動するらしいので
早くても2月下旬あたりにしたいと考えてます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:14:31 ID:419NOU3V
怖いなら素直に同姓愛禁止にしていいだろう
どうしても同姓愛やりたい奴なら新しいタグをこっそり作るか
ブログとかでやりはじめると思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:17:27 ID:26qrlYWM
俺なら逆にその企画開始の少し早めでぶち当てるけどね。
鉄と何ちゃらは熱いうちに打てっていうし
まあ、今回は明言してるんであれだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:49:45 ID:Z9pOxUfa
>>111
最近怖いなと思うだけで嫌いではないです。
どうしても同性愛でやりたい人は非公式タグにしてもらうのはいいかもしれないですね。

しかしブログでやりはじめるとそっちで盛り上がって公式企画放置になるやつが結構居る
今のぴくだんがそんな感じになってきたのでな
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 20:14:09 ID:tg6Mvl4a
NL推奨、って言っちゃわないで、
BLGLは企画主が苦手なので非推奨って言っちゃった方良いんじゃないかなあ。
あとはNL好きな知り合いさそって流れをそっちに持ってったらいいんじゃないか。

ぴく妖は特にどっかに明記されてるわけでもないと思うんだけど
特にBL・GLは見かけないんだよな。
エログロも禁止!って聞いたんだけどどっかに書いてあったっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:14:52 ID:tg6Mvl4a
名前欄スマンorz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:19:22 ID:JacWHWjE
NLとかBLとかGLとかなんのパラメータだよとしか思えネ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:34:38 ID:bFTQiw4o
なんなら思い切って学園内恋愛禁止にしちまうのもありかなとオモタ
つーか高校のとき普通に不順異性交遊は禁止だとかいう校則なかったか?
恋愛全部を禁止つーと厳しいかもしれんが学内でのせっくるやそれに準ずる行為の禁止という
わりと当たり前のルール盛り込むだけできっついBLやらR18は弾けると思うんだが。

こんだけ学園モノ企画乱立してるのにそういうルールがどこにもないほうが不思議でしゃーないわw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:37:44 ID:xggXP24t
恋愛禁止したって
隠れてイチャイチャする絵が上がるだけな気が。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:42:19 ID:EWq/6DTH
わざわざ明文化するようなことじゃないからだろう
注意書きがなけりゃどこでもウホウホやりだす基地外だらけだと思ってんのか。

ホモが多いケモナーだらけのぴく森ですらBLどうこう、なんて
ルールは無いし魔法学校企画主は気にし過ぎじゃないの。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:54:48 ID:bFTQiw4o
ホモが多いかは知らんがぶっちゃけぴく森は盛った童貞だらけな印象が強いんだが
企画主はそういう空気になってほしくないんじゃないのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:58:51 ID:Z9pOxUfa
>>117
たしかに、学校に不順異性交遊禁止のようなものがありましたね。
恋愛はおkだけど健全にさせた方が、ごちゃごちゃしなくても良いかな
その分、何かしらで趣向を補わないといけないかもしれないですが

>>119
たしかに考えすぎな点もあるかもしれないです
明確にしないほうがいいかもしれませんね。
ただ、ブクマしてくれる人みてると
そういうこともあるかもしれないと思ってしまったのでNL推薦と書きました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:12:08 ID:g7yl3e0i
>>121
学園ものは年齢層若くてキャッキャしたい人が集まるし
意識しておいて間違いないと思うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:22:29 ID:r8I4gx6I
不純異性交遊禁止にして、破った物をフルボッコにする寮長やら風紀委員やら最初に決めておけば
そっちにネタが流れてくれるんでは
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:46:28 ID:RbTxFt5n
目録にわざわざいらんこと書く必要ねーだろ。問題が発生してから隔離タグ設置とかでいいんじゃね?
>>123のようなネタとしての不純異性交遊禁止は面白いと思うがなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:15:13 ID:TvbXEuSX
>>123 >>124
破っても良い校則なようなものとして
不純異性交遊禁止を取り入れてみますね。
エロは、実際そんな描ける人が少ないかもしれないので
必要とされたときに作るようにします。

少しですがwikiに書いて見ました。
http://www20.atwiki.jp/pixmagicacademy/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:17:05 ID:fASE/bcU
タグのNG機能は現実的に無理なのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:44:25 ID:IeeV7yue
いっそのこと、同性愛専用の企画内企画を作ってしまって
そこに隔離するとかどうだろうか?そこにそれが好きな
人をサブとして手伝ってもらって
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:49:51 ID:IeeV7yue
さらに提案だけど、恋愛要素をとりいれた企画は面白い
と思う。
ただし恋愛要素のタグ付き絵とかで相手とコラボする場合。
自分としては、絵師の性別がわかっていた方が
安心するだろう詩相手も安心するのではないだろうか。

そこら辺をルールに追加してみてはどうだろうか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:56:21 ID:8t5npiz6
だからなんでそっち系を呼び込むような真似をしたがるんだw
「押すなよ!絶対押すなよ!」て言われたら押したくなるだろうが。

そんなことより中年ヒゲ面のおっさんも入学できるのか、とか
学級の上限人数を決めて途中で参加打ち切ったりするのか、とか
遠足やら合宿的な校外活動もやんのか、とかいろいろあるじゃない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:57:59 ID:0gihf3oz
>>128
描き手の性別わかってる方がイヤだな
てかそんなの意識させられるのがイヤだ
そんなこと考えながら交流してるのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:02:17 ID:eIxI4sIh
絵師の性別とか、きめえ感覚だな
同性異性関係なく、趣味の合う合わないで決めるだろ大体。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:43:19 ID:Wosx2EDh
企画に参加してキャラに恋愛感情もたせてもらってる身だが
絵師の性別なんて全く考えたこともないや
気の合う常識人なら男女どっちでもいいと思うんだけど…自分とこのグループが平和なだけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:49:44 ID:TvbXEuSX
>>127
恋愛よりも友情メインの企画にしたいのです。
あと、ネット上なのであまり実際の性別とかの要素は入れたくないです。

>>129
現段階での年齢制限は、人間で言う12歳以上で28か30歳あたりまでと考えてます。
少し高い気がしますが生徒におっさんやおばさんが居ても面白いかなと思いまして
人数制限に関してですが生徒・教師・事務は定員数を決めております。
企画内企画での遠足や旅行などもその内やろうかなと思っています。
盛り上がればの話ですがね。

ただ閉鎖的な学校をイメージしてるので
他の学園企画とは交流がないと思ってください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:41:49 ID:qwZCFCGe
同性愛企画やっても

腐女子ばっかで男ははいってこないぞ

腐女子絵は皆 美化されてるからキモイ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:15:06 ID:eIxI4sIh
それはここで言うことじゃないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:57:02 ID:RbTxFt5n
盛り上がってるところに水を差すようで悪いんだがぶっちゃけ学園モノな必要ってあるのかね?
ピク学・ピク男・ピク女・ピク番・ピクヤン
もっとマイナーなものもあるかもしれんが今思いつく限りでもこんだけあるわけで正直飽和状態だと思うんだわ。
だからといって自重しろという気はないんだがなんつーか「学園」が多すぎてオナカイパーイ感が否めねーんだよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:08:31 ID:qwZCFCGe
企画は他の企画と被りまくりが多いから皆好きな企画に参加するだけだしね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:59:54 ID:rhsRho4/
好きなところよりも賑わっているところにくるよ実際は
ロボットは被ってるものがほとんどなかったから運が良かった
魔法の学校はがんばれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:34:37 ID:Mjm0dTkY
ピク蒼wikiの過去ログ、ローカルアドレスになってるぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:07:49 ID:sUsM+4dz
げ、なおしました、主にパス渡して変更されちゃったんで
ビジターモードでファイルアップしたんで、FTPが
使えなくて、UPするフォルダーが違うことになり
間違ってしまいました、
141蒼の翼 ◆6mBWCgfMCU :2009/01/13(火) 15:15:16 ID:R2kTYW/c
手間かけさせちゃってごめんね、過去ログ
こっちであげ直したよ
これで大丈夫だと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:54:09 ID:sUsM+4dz
すみません、2ちゃん過去ログはすぐ
倉庫入りになって、読めなくなってしまうので
間に合わなくてはいけないと勝手にしてしまいました。
おわびします>>蒼の主さん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:55:45 ID:QkTF4qvY
>>142 パス渡したって事は企画主にwiki任せたって事でしょ?君がそこまで面倒見る必要はないよ〜義務も無いしね。
ここには専ブラ使っている奴がゴロゴロしているんだから、企画主がログが欲しいと言えば有史の人が提供してくれるよ。
また先走りすぎると叩かれるから、肩の力を抜いてまったりと行こうぜ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:43:48 ID:EAiiv1GZ
>>125
破っても良い校則なようなものとして
不純異性交遊禁止

というルールを前に見たと思ったらぴく男だった
まあアレはBLありきなのかもしれんが
恋愛したいならそれこそ他の学園ものじゃ駄目なのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:04:30 ID:IeeV7yue
ありがたい御説諭感謝いたします>>143さん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:50:23 ID:YEXxr3Lo
乗り遅れたけど
同性愛禁止、って明記しても(すれば)いいと思うけどなぁ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:55:39 ID:eIxI4sIh
それなら腐は完全にはじけるだろうけど
禁止ってこと自体あんま書きたくないよな

最近出来た企画で男キャラ作れて
腐のいない企画ってほとんどないから
いなかったらどんな風になるのか興味あるが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:31:47 ID:ES+jlXgg
仮に腐がいなくなってもピクロボの一部の馬鹿みてーに企画のメインそっちのけでおっぱいおっぱい騒いでる童貞がいるなら結果は同じだと思うがね。
149まほがく:2009/01/14(水) 01:23:04 ID:vCId+skV
>>144 >>146
不純異性交遊禁止だと同姓おkになってしまうので
(企画ルールで)不純同性交遊禁止ようなのにすればいいのかな?

しかし、私も>>147のように禁止という言葉は少なくしていきたいので
禁止ではないけど推奨はしないような企画にしていこうかなと
腐が少なければそれでいい気がしてきた。


>>148
おっぱいならしかたない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:26:14 ID:IbuIQ4ef
それだとBLだから仕方が無いって言い訳も通じちゃうじゃんw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:37:22 ID:vu0Bn1wj
>>149
目録で女の子を全面におしだせば、
腐ホイホイになりにくくなるよ
腐の入りやすいイメージと入りづらいイメージってのはあるから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:40:10 ID:WCS4l/lv
脱線だがバーぴくはなんで目録をおっさんじゃなく女の子にしたかね
あれで本来の参加者をごそっと逃した気がする
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:42:25 ID:vu0Bn1wj
それは俺も思ったわ
あれはもったいなすぎるよな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:41:10 ID:TDa1EQXk
マスターいるんだから出せばよかったのにな あと既出オリキャラがダメなのか・・・
色んな企画のキャラが一堂に会する事ができそうな設定なのに もったいない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:14:40 ID:bFWcUWoB
いろんな企画のキャラが一堂に会するか、面白そうだな
バーぴくの二番煎じかもしれないが喫茶店とか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:43:01 ID:ES+jlXgg
企画としては面白いと思うが元々参加していた企画のタグをつけんなというルールを徹底しないと
元の企画を荒らす結果になりかねんな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:57:02 ID:TDa1EQXk
ただ単にオリキャラ同士で交流するって企画はすでにあるんだけどな id=2371629

>>155
バーぴくの設定が「異次元に存在していて 入り口はおっさんにしか見えないが世界観は問わない」
らしいので 目録にマスターも出して既出可にすれば全然違うと思うんだ 
バーぴくの企画主にお願いしてみたほうがいいんだろうか

>>156
確かに。そのキャラの出身企画はキャプションなり紹介なりで書くように明記すべきだろうな
もしくはキャラシートのみタグ可か
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:22:14 ID:++6qMHI6
>>157
あるけど、どうせなら簡易設定された舞台があったほうがいいかなとか
バーとか飲食店って「いろんな人が違和感なく混じりこむ場所」っていうのがあるし
そういうのから交流のきっかけを掴んで…でマイピクなりなんなりできたら楽しいかなと。

>>156
それは絶対だな。タグなしで元いた企画での自分のキャラ絵へのリンクでも張って貰えば平気かな
タグシートのみタグ可…にするとどうだろう。やっぱ迷惑じゃないかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:53:10 ID:b1MG+xxu
>>158
うん 俺も同感なんだ ただ「交流してね^^」と言われるよりは なにかしら場が欲しい
シチュエーションも考えやすいし

キャラシート・・・はやっぱ迷惑かな。 キャプションに描くぐらいがよさそうだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:57:56 ID:++6qMHI6
舞台があるとないとじゃ違うしな
気軽に入ってこれて出られて、日替わりのように違う人と交流もできる、
そんな自由きままな雰囲気でやりたいなと思うんだよね

そういう意味でバーぴく期待してたんだけど。設定がまさにうってつけなのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:45:25 ID:6Dps/84G
一種のクロスオーバーになのか
仮にだけど、最悪どこか1つの企画が「そういうのは確認とってからにしてくれ」と言ってきたら
形だけとはいえ多くの企画主に確認とらなきゃいけなくなるし
盛り上がったら盛り上がったで元の企画の参加者達から何を言われるか
とか考えたら、オオリジナルってのは楽だよな

ただ、舞台設定からしたら企画の垣根を越えてってのはやりたいだろうけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:58:28 ID:tv3SBtF3
でも、少し考えてみると、他企画キャラ可にすると出身企画と背景のみを差し替えたものがあふれるんじゃないかな
俺はそういう使われ方をして欲しくないなと思うよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:04:00 ID:q8+bb6vN
そういや他の企画にキャラ出しちゃだめっていう制限を
設けてる企画はないな

>>162
現状見てると大いにその可能性はあるな
背景差し替えのみなどはご遠慮くださいって書くべきだろうなあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:13:47 ID:ddQYDlfu
キャラクタの流用はかまいませんがイラストは当企画用に描きおろしたものでお願いします。
ってどっかの企画であったぞ。そう書けばいいんじゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:03:55 ID:Y4NZwsjd
キャラシートとそれ以外のタグ分けたらどうだろ
キャラシートいらねって閲覧者も居るだろし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:41:10 ID:b1MG+xxu
ああ それいいな! キャラシートだけ見たければ見れるし 便利だ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:08:47 ID:++6qMHI6
>>161
あー確かにそういうのもあるよな…難しいな

とりあえずキャラ絵は新規描き起こし以外は認めない、とかにするといいかな
しかし>>165の案いいなー確かにキャラシ確認したいんだって時あるし

ただのサイト上ではなくpixivという検索には便利な場所なんだから、いろいろ交流もしてみたい
マイピクの人と参加している企画違うと、自分の企画での交流と釣り合わなくなって申し訳ない気分
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:19:04 ID:gPlb4Xh8
キャラシート用タグってどこの企画にもあるだろ。
それともキャラシート用のタグと企画のデフォタグを同時につけるなってことか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:20:35 ID:Y4NZwsjd
え?マジ?
俺が参加した企画全部無かったよ・・・ってかROMしてる企画含めて全然そういう企画みないけど・・・
キャラシート用タグがあれば除外使って検索できるしデフォタグ付いてて問題ない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:39:39 ID:rSCMkO7Z
>>169
ぴく森住人 【ぴく男】生徒手帳 ぴく悪暗黒帳
いくらでもあるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:48:13 ID:Y4NZwsjd
ぴく悪暗黒帳か・・・!ROMだったから見落としてた
もっと広がるといいなあ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:52:01 ID:WDDajp4r
目録に全部目を通せなんてこたぁ言わんが
少なくともここで企画やるならこういうアイデアどうよ?って話をする前に
多くの企画で行われている常識的なことくらいは知っといたほうがいいおw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:21:17 ID:fv0ZZvUX
去年キャラシート系5つくらいやったけど初めて知ったぜw
毎回キャラシうざいなっておもってた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:27:42 ID:WDDajp4r
回りの奴からしてみりゃ5つも企画やってんのにキャラシ用のタグ一回も使わないおまえさんのほうがウザかったんだろうなw
つーかぴく悪はどうかはしらんがほとんどの企画は目録やその後の説明でキャラシ用のタグ使えって明記されてるわけだが。
せめて自分が参加してる企画の目録くらい読めよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:35:34 ID:fv0ZZvUX
読んでるに決まってる。参加したの全部にそのタグがなかっただけだよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:40:50 ID:lGU2L1s8
有名どころでもピクファンとか無かったしなー
あれは不便だった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:06:35 ID:ij4Yo1Pq
タグ作ると立ち絵だけのキャラシート増えるのを助長する点もあるから
期間限定企画ではあえてシートタグ用意しないってのはあるかもね
PFはないのが厳しすぎたがw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:23:54 ID:ymurT41Q
PFはそもそも交流メインの企画じゃないだろ。
書いてあるのは世界観にそってファンタジー描くってだけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:26:58 ID:lGU2L1s8
結果としてキャラシートが増えちゃっただけで
いきなり企画主が言うと誤解されそうだよな
同時期に流行ったぴくカゲの影響をかなり受けたんではないかと
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:50:42 ID:enU//bbQ
こうやって全ての企画がただキャラの立ち絵を描いてその後で絡むだけって勘違いする人が増えていくんだな
ピクファン2でもその勘違い系の一部が終了後も随分後までやかましかったっぽいし大変だな
後日の同人に入ってないのはどうのこうの粘着したりして
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:16:47 ID:JSouXZEA
基本的にPIXIVは漫画を描くのには向いてないし。
企画内で統一したストーリーを進めて行くには
企画主の強力なコントロールが必要で自由度が無くなる。
後はイメレスでリレー形式で描くか
シナリオを前もって用意するかだけど、それも難しいと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:25:43 ID:lGU2L1s8
ピクファンは企画主が何描いてもいいからどんどん投稿してって態度だったから
交流を主目的とした企画ではないけど
キャラシート&交流の流れを認めたのはアロハ自身

交流にするのかお題絵にするのかはしっかり明言するか
両方許めたなら最後まで公平に扱うのが揉め事は少なかっただろうね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:30:00 ID:ooq3DjJ7

明らかに、人外・モンスターの類を描くことを主目的にした企画でも
なぜに添え物のはずの女の絵ばかり集まるんだかなあ。
企画によっては企画主の絵だけが浮いてる奇妙な状態になってる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:38:05 ID:DYwb4aIC
ぴくトレはキャラシタグが無いから非常に不便… やっぱり一括で検索出来るタグは欲しいよな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:58:19 ID:78oUIRNz
ぴくトレないよね。あるといいのになー交流目的なんだし
ぴく妖も明確なキャラシはないが、あれは所属事になら見れるのが救いか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:14:52 ID:JSouXZEA
キャラの立ち絵に、説明文章 テンプレート形式の企画は
いささか飽きてきたというのが実感だな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:16:38 ID:7jkwZBOx
かといって代案もない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:24:01 ID:n/H+0Rv6
便利なんだよねキャラシート。
新着で流れてきても、「あ、これ新しくエントリしてきたキャラか」
ってのがぱっと分かるし、必要な情報はたいてい記載されてるし。
特に規模が大きい交流企画だと専用エントリシートあると何かと便利だ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:02:00 ID:c/DFVKC8
>>185
ぴく妖は「『ぴく妖 属性』で検索すればキャラシートが出る。
つーかたまに交流の絵にも属性付いてるけどあれ意味あるのか…?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:05:45 ID:78oUIRNz
あ、すまんキャラシ用のタグってことだったんだ、言葉たりなくて悪かった

間違ってつけてるだけだと思うが…所属タグは普通だが属性タグをつける要素ないし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:39:10 ID:a9GZttb4
>>186
飽きたならそうじゃない企画に参加するなりフツーに版権とかオリジナル書いてりゃいいんじゃね?
企画参加は義務じゃねーだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:20:56 ID:Se7e+DZD
今日ハリポタだから魔法学校の企画主頑張れ
193まほがく ◆pix..ox/LI :2009/01/17(土) 16:25:37 ID:26o1a4t4
とり忘れてた

キャラシに必要最低限の設定文しか入れないで
キャプの方に詳細設定文書いて下さいって言うのはどうなんだろう?
正直、キャラシとかフォントと手書きでたまに読みにくい文字があって困る時がある


>>192
まじか、テレビが無いのが辛すぎる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:35:03 ID:Txj5J54Y
>>193
確かになー>読みづらい
でも守らない奴続出で注意して回るのが大変だと思うぞ
必要最低限の基準も難しいし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:43:52 ID:67mOEpGx
キャプションはキャプションで読みにくいからなー……
せめて改行が使えれば随分違うんだろうけど。
そのあたりはぴく悪暗黒街の夢企画主のキャプションが凄かった。
画面の設定とか違う人には全く意味がないんだろうけど、
少なくとも1024×768環境の自分には綺麗に見えた。
あれくらい整然としとけば見やすいんだろうけどねえ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:54:55 ID:VKlK0PRW
キャプションに設定かあ。それはそれでテンプレほしいかもわからんね。
人によって書き方違うと見るのだるいんだよね。
197まほがく ◆pix..ox/LI :2009/01/17(土) 17:10:55 ID:26o1a4t4
>>194
最低限の設定とキャプ用の設定テンプレはこっちで用意する予定
たまに書かなさ過ぎて設定が分からないことがある人が居るからな
こうしろとは言わないでこういう風にした方が見えやすいかもしれないよ
ってことを書いておくことにした方がいいのかな
私が注意して回るのは別に苦じゃないからそこは問題にならない

>>195
キャプも読みにくいと言ったら仕舞いなんだが
小さい文字を読むためにいちいち画像をクリックしなくてすむかなと思ったんだ
1600x1200環境でも綺麗に見えるから小さい画面以外は大丈夫なんじゃないかな
あのやり方は綺麗だけどリンクとか繋げたらあっという間に1000文字使い切ってしまいそう
改行機能ほしいよな、無理だろうけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:35:28 ID:oObLbqDD
読みにくさの問題だったら、ブログかどっかでテキストファイル上げて、
そのURLで読んでもらえば良いんじゃないかな。
改行もできるし文字制限もないし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:37:50 ID:oObLbqDD
スマソ主旨をよく理解してなかった。
改行は文字数数えて変えるしかないよなぁ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:49:06 ID:Se7e+DZD
キャラ投下するときは最初か自分より前にキャラシート投下した人のを参考にするから、企画主が読みやすいとか思ったのはわざわざ企画目録に書かなくても見本見せればいいんじゃないかなあ

あ、その見本をどうするか悩んでんのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:14:03 ID:mD4hxAxe
ぶっちゃけキャラシが読み易いかどうかなんざ自己責任じゃね?
汚い手書きの字で読めない 設定が少なすぎてよくわからん 文字が小さすぎてクリックするのが面倒
それによって誰にも絡まれなかったり間違った設定で描かれることは自業自得であり企画主がどうこう言う問題じゃないと思うんだが

企画を進める上で最低限必要とされる情報が欠落してるのを注意するなら兎も角
クリックするのが面倒だとか字が汚ねーとか企画主として注意するのはなんか違くね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:19:19 ID:myUbJDYy
誰か、そーしゃるぱーくでアダルトpixivを立ち上げてください。
ちなみにわたくしは、そんな器量は持ち合わせておりません。

http://sns-park.com ←無料SNSレンタルサービス!そーしゃるぱーく
203まほがく ◆pix..ox/LI :2009/01/18(日) 04:55:43 ID:h+crElOe
>>201
ごめん言葉が少なかった
文字が小さいとかうんぬんで注意するんでは無く
必要最低限のものをキャラシに
その他の詳しい設定をキャプに書いて欲しいなと思ったんだ
最近、イラストがメインなのに文字ばかりのキャラシってどうなんだろうかと思ったから
設定が少ないせいで交流し辛いってのは嫌だなと思ったので
うん、ただの心配し過ぎですね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:02:47 ID:Y8+OAv0k
>>203
ランカーは文字とかテンプレ強制されると辛い
企画知らない人でも一枚絵として楽しめるように描けば不満も少ないかなって思うけど
何書いても閲覧数千だと極一部の人しか楽しめない文字設定はすごい出しにくい
絵の中に文字で書いてくれって言われるのはかなり辛い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:20:18 ID:mD4hxAxe
>>203
それって本質的な解決になってなくね?
確かにイラストではなく文字がメインになるのはどうかと思う。
だがだからといって単純に絵の中に載せる文字数を減らせば解決する問題なのか?
文字数が減ったところで立ちキャラ+テンプレ文字という構図が変わらなければ結果的にイラストがメインではないという部分は同じだろ。
そんなにイラストメインの拘るならそもそもキャラシートを必要としない企画構成を考えたらどうだ?
例えば入学試験と称して何か課題を出し その課題をクリアしている絵が=エントリー絵になるとかさ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:34:35 ID:vfUFM7he
そのキャラの何か得意な魔法使ってるところ描いてエントリーとかいいかも知れない
全部その形式でキャラに個性付けていって、お題提出するほどキャラ強くなる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:42:48 ID:BpRpRZY2
魔法使ってるところが入学試験みたいなもんか。
へぇー、なかなか面白い意見でるなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:23:31 ID:nnkKwzWM
魔法使ってる絵でエントリー、っておもしろいと思う。
ドアップや服の設定とか詳しく描きたい人は『キャラ補足』みたいなタグだけつけて別に描くとか。
そうしたら企画のタグ検索して、文字が多いキャラシばかりヒットすることもないし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:17:28 ID:mD4hxAxe
問題はそういう形でのエントリーしか認めないとした場合
企画に参加するためのハードルが高くなっちまうってことだ。

ある程度一枚絵を描ける絵師なら兎も角
背景はおろか複数人を画面に配置することもままならない底辺〜奈落絵師にとっては
この入学試験は気軽に参加できるもんじゃないと思われる。
そして交流企画を支えるユーザー層ってのは皮肉にもランカーやある程度腕のある絵師ではなく
この底辺〜奈落の連中だ。
そいつらを間引くことで企画が盛り上がらないまま終わる危険性も否定できん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:24:26 ID:pWsmW0b4
色々絵を動かすきっかけにはなるんでねーかい?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:27:20 ID:AmtrtWeJ
てか「魔法を使ってる絵」ってだけなら、ちょっと杖でも構えて火でも氷でも描けば済むんだから
さほど高いハードルって事も無いんじゃ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:41:56 ID:Y8+OAv0k
正直魔法つかってるところまったく描けない人まで呼び込む必要はない気が…
そこまでいくと企画の内容全然関係なくキャラ絵だしてるだけだし
そんな人いくら増えても盛り上がらないと思うよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:43:45 ID:pWsmW0b4
うまい人がロリ、おっぱい、イケメンを描けば大丈夫。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:45:37 ID:mD4hxAxe
なるほどな認識の違いか。
俺がイメージしていた入学試験の課題ってのはもっと複雑なもんだったよ。
例えばゴーレムをおまえの得意な魔法で何とかしろとか
学校の前に作られた迷路を魔法を駆使して突破しろとかそんな感じのもん。
それを前提に考えてたもんだからある程度背景が描けて一枚絵を上げれるやつでないと難しくね?と思っただけなんだわ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:55:37 ID:GymM0pCK
>>214 ホグワーツの学年末試験に匹敵する難易度だなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:00:01 ID:nmPF5hke
お絵描き道場かよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:01:07 ID:bXbimoGd
質と量どちらをとるのかの問題だが
枯れ木も山の賑わいになるか
悪貨が良貨を駆逐するか
どちらにころぶかわからんのがつらいところだな

ARMYやロボ外伝みたいに設定を読ませたいのか
絵を見せたいのかわからないような状態になるのは
避けたいねえ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:24:33 ID:LTSK4fx4
企画目録が注目タグの下に表示されるようになってから
今まで目録タグがついていなかったような細かいのまで混じってきて見づらくなった
勘違いでつけてるようなのも増えたし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:14:01 ID:OqAy9R4S
自分は質より量を断然優先すべきだと思う
人が少なければ、投稿の最大の動機である企画補正が見込めなくなる
正直ジャンルタグ以下のサルベージ率の企画タグに魅力は感じないし
どんなタグでも評価されるような人はそもそも企画をあまり必要としてない

自分が大好きなテーマなら、ど過疎企画でも投稿しようと思うか?
自分は悪いけどノーだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:28:48 ID:YjMJ+tMN
企画目録タグを個別にしたのって、失策だったのかもしれないね。
個別になってから、企画と全然関係ない絵に企画目録タグ付ける問題児も増えたし。
運営はロクな事しないよね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:33:48 ID:7jyuln5H
>>219みたいなのが多いから純粋に好きで描いてる人間が浮いちゃって参加を躊躇うようになる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:37:21 ID:YjMJ+tMN
>>221 別に>>219を擁護する訳じゃないんだけど、pixivの評価&ランキングシステムがある以上
219みたいな考えを持つ人が多くても仕方無いのかなぁ〜と思った。

最初は221みたいに、評価&閲覧目的で企画投稿する奴がウザイと思っていたんだけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:25:20 ID:R8BoOv4N
過疎企画でも投稿はするが
>>219みたいな動機も理解できるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:58:38 ID:9ymbGQrX
まぁ評価閲覧乞食を否定するならpixivでうpしてることそのものを否定することになるからな。
だが個々最近の企画の傾向を見ていると企画だから特に点数がつくようなことはなく
むしろぴく男なんかはマイナス効果にまでなっている。
そういう意味じゃ>>221の言うように純粋に好きで描いてる人が企画に参加しやすい空気になってるのかもしれんな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:59:37 ID:Bmqu5wIx
システム上閲覧や点数を気にする人が居るのも分るけど
本来企画は好きなテーマに集まるものだと思うからなぁ

自分は過疎企画でも内容が好きなら全く気にならないよ
少なくとも立案スレの住人はそういう人も多いんじゃない?

とはいえ企画主になる人は最初にどっちを優先するか考えるべきかもね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:07:35 ID:LG6S5FKv
質を重視するなら企画主が相当描ける奴じゃないと説得力ないよな
あと一定水準以下の絵は突っぱね返すような事もいえなきゃ質を維持できないよね
だから量を優先しよう


227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:53:00 ID:kG1QbZJi
そもそも質の良い絵を描く人をたくさん集めるには余程のカリスマか
面白い企画を立てたという前歴がいるような気がするけどどうなんかね
それこそアロハみたいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:59:43 ID:pAp4bKOH
企画で質が良いってのは絵が上手い下手じゃなくて
ボッ立ち白黒ラフとか、それこそ魔法企画で魔法絵描かないとかの
「企画趣旨に対するやる気が感じられない絵」が少ないって事だと思うが
229まほがく ◆pix..ox/LI :2009/01/19(月) 04:23:50 ID:zwdFDp9F
正直、私がそこまで絵が描ける訳じゃないのでやはり量優先するしかないですね
まったり参加しやすいようにしたいんですが、どうもあれやこれやにとらわれがちのようです。
いろんな意見聞かせてくださって大変ありがたいです。
ありがとうございました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:42:28 ID:18v8MlMf
いくら量があって興味あっても、文字説明しただけのが多かったら参加しないなあ
それPixivプロフや赤文字と根本が同じ流行らせ方だし
参加したい企画だっただけに残念
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:57:02 ID:9ymbGQrX
しかし交流をメインに置くならちゃんとキャラシで説明した上でないと交流しづらいかもしれんな。
ぶっちゃけ魔法を放っている絵がずらっと並んじまうと交流企画じゃなく
魔法を放っているキャラを描くだけの企画になっちまいそうな気がしてならんのだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:13:00 ID:18v8MlMf
説明的なのはキャプションで触れるだけで十分だと思う
それで書ききれないような大風呂敷を自分であまり絵が描けない人に広げられても・・・
魔法を使っている絵が多いのは企画考えたら自然だろうし
それが棒立ち絵に劣るとは思えない

まあ最終的に企画者が判断することだと思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:19:59 ID:9ymbGQrX
いや棒立ちに勝るか劣るかじゃなく
「魔法を放っているキャラ」をデザインして終了しちまう企画と勘違いされねーかなという危惧してるわけよ。例えるならPTCみてーな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:33:37 ID:Ff6TEat3
キャラシートばっかりってのは確かに困りものだが…
どっちが勝るとかの問題じゃないよな。必要なのは目的に応じた使い分けだろ
例えば、自分が他人のキャラ描くとして、資料にするなら
構図や効果に凝った美麗な一枚絵より棒立ちキャラシートの方がありがたい

交流の目的がない企画ならキャラシート要らないと思うけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:40:22 ID:6ho+8m0l
>>219
亀レスすまんが
おいらは好きな企画だったら過疎だろうが参加するよ

企画主の精神にヤバイものを感じたら参加しないが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:45:33 ID:9ymbGQrX
キャラシートを基本にした企画に飽き飽きしてんのもわかるし
文章ばっかのはどうよって思う気持ちもわかるしそれに変わる代案も面白いと思うが
ぶっちゃけ他人のキャラを描く際にキャラシートってのが非常に便利だってことも事実なんだよな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:42:09 ID:ecqLDvRo
参加者の精神にやばい物を感じた企画主は
どうしたらいいんだろうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:14:49 ID:09Lkppej
ぴくどるはキャラシートぽくない絵が多くて女の子が一杯且つ、
ランカーも何人かいるみたいだけど微妙に過疎ってる印象を受ける。

量より質ってこんな感じか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:19:47 ID:18v8MlMf
ぴくどるって昨日までじゃなかったっけ
えらい期間短くてしかもお正月とかでこれは無理だって判断した記憶が
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:25:39 ID:HD14wP72
ぴくどるは時期が悪かったような気がする、冬コミ&正月休みにぶつかったからね
点数バトルだから腕に自信が無いと参加できないってのもネックかも
逆にある程度絵が描ける人にとっては面白い企画だったと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:07:30 ID:6ho+8m0l
ぴくどるは
「イメージミュージックを聴いてそれに合わせて描く」
ってのがなぁ・・・

もっと自由に描ける企画なら参加してた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:07:38 ID:8XC7KlLE
ぴくどる延びたっぽいぞ。2月入ってもやるってさ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:46:02 ID:18v8MlMf
ぴくどる延期か・・・歌ってみたしてる人居たり面白そうではあるのだが
しかし出だしに忙しい時期を当てたのは盛り上がりにくそうだ

次企画始める人は大学生の春休みあわせとか良さそうだねえ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:54:47 ID:F8XvvsUv
企画のタイミングってわりと大事だよな
ところでぴく蒼はそろそろかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:04:55 ID:aEKBgfzx
ぴく蒼は遅くとも今月中には開始したほうがいいんじゃないか?
描き手が被りそうな、ピクファン3(こっちは噂の段階だけど)&まほがくが3月頃に開始予定だしね
同じ企画が被った場合、最終的には客の取り合いになっちゃうんだよね
246245:2009/01/20(火) 01:06:15 ID:aEKBgfzx
×同じ企画
○同じ路線の企画
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:20:47 ID:5095qfx+
今月下旬に予告2月上旬開始がちょうど大学生の期末試験が終わった頃開始できそうだが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:57:40 ID:MO6mMV3l
そういえば蒼の翼だっけ?あれはどうなったんだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:09:05 ID:BuaoIWSX
まほがくとPFVが被った場合が怖いな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:05:07 ID:V/tyWLKs
翼は今からなら、開始時期は早ければ早い方が望ましいと思う。

まほがくは客層がPFともろにかぶってるからなぁ。PFの開始時期によっては詰むよね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:21:02 ID:qECLZq+B
全部カチ合うとPF3の圧勝というかただの虐殺だな。

魔法学校はともかく翼はもっと早く始めるべきだったな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:39:08 ID:F8XvvsUv
PF3が終わる頃を見計らうのもありだわな
253蒼の翼 ◆6mBWCgfMCU :2009/01/20(火) 08:45:31 ID:3695U6dx
うう、確かにもっと早い方がよかったかもしれないんだけど
1月の俺のリアルの忙しさが半端じゃなくて始めても管理なんてしてられないんだ…
さすがに投げっぱなしジャーマンはしたくないからなぁ…
来月には始めたいんだけど
PF3とかと被ったらさすがにやばいだろうか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:02:19 ID:RxNf8TMH
まあこれから繁忙期だしねえ。
忙しいのは分かるけど、待ってる人間もいるんだから
早く始めて欲しかったのは事実。
ただ今からだとPF3と被るから、
ぱっと盛り上げたいならいっそ4月まで延ばしてもいいと思うし、
過疎ってもまったり進めたいならいつ始めても同じだろうと思うよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:03:16 ID:I40MDRer
ヤバイに決まってるだろ
違う人に企画主やってもらった方がいいんじゃないの?
企画開始遅すぎだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:12:43 ID:V/tyWLKs
翼に投稿できるものは例外なくPFにも投稿できるからねえ。
仮に非PF派がいたとしても、今度はまほがくとニッチを奪い合うことになるだろう

問題はPFの開始時期が不明瞭ってことだよなぁ。春っていっても2〜3ヶ月あるわけで。
動くならば最も早いプランで、待つなら春を避けて夏開始するのがいいと思う。企画も夏っぽいし。
もっとも、>>254のいう通り、下手に盛り上げるとか考えないで主の好きにするのがベストだと思うよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:35:25 ID:wrmG6F/Z
5月でも春っちゃあ春だからなw

>>255
翼の主は自分の好きな世界の表現をしようと企画を考えた人だから
他の人に企画主やってもらうってのは本末転倒だろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:51:35 ID:5095qfx+
PF3は3月が濃厚っぽいよソースはTwitterのアロハの
しかし三月は忙しい人が多いのかな。って発言
及びそれに対する周りの反応とアロハのレス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:54:49 ID:MYCDwV+k
んなこと言ってる間にも新しい企画は次々立つからその都度先送りかい
夏まで待ってたら夏コミが来てすぐハロウィンだ
スレの協力者も大半が興味失ってるだろう

まほがくなんか既に被りまくりの学園ものだから被り関係ない
ぴく農と墓銘碑を並べたいんじゃないならどいつもこいつも行く時はさっさと行け
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:56:39 ID:F8XvvsUv
やるなら逆にPF3が始まる前にやったほうがいいんじゃね?
PF3が仮に3月からだとしても一ヶ月猶予があるわけで そんだけありゃぴく蒼に残ってくれる固定客もつかめるだろ。
どうせPF3は終わっても暫く交流イベントとかで引っ張るだろうし
終了後を待つより今からはじめたほうが得策かと思われる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:38:25 ID:pVt3qa50
とりあえず企画予告絵でも投下して反応を伺ってみてはどうか
まほがくなんか予告絵に460以上ブクマされていて
かなり期待されているのがわかる。いつでもいけるだろう。

そしてぴく農は死んでなどいないッ
ちょっと堆肥を熟成させてるだけだ

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:42:48 ID:ejfeGAHP
タイミングを計ってるんじゃなくて
主が忙しくて始められないって話じゃなかったっけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:10:53 ID:I40MDRer
でも企画主が参加者の絵にブクマやコメントできる時間がない人なら
他の人がやるべきだと思うんだけどなぁ…
とにかくPF前にはせめて企画予告絵を投下すべき
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:27:24 ID:MYCDwV+k
固まる前に立てちゃう早漏も困るが
詰め終わったのにいつまでも立てないで居座られるのも次の企画話がしにくくなって困るんだぜ

忙しいのにやれとは言わんが
決めることがもうないのならスレから離れて手が空き次第スタートさせたまい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:41:03 ID:Q1BlKNYZ
企画主はブクマコメントした方が感じは良いとおもうけど、
義務じゃないと思われ
その暇が無くてというだけが理由なら、別に始めても大丈夫
設定や絵を描く暇がないのならしょうがないと思うけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:00:55 ID:wrmG6F/Z
企画主はブクマやコメント必須とかありえんだろ…
どんだけ参加者神様なんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:03:18 ID:2JGN7QyY
やるもやらないも徹底的、どらすさんを見習うといいとおも。
単なる一参加者感覚でやってたらダメだろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:13:34 ID:wrmG6F/Z
もちろん企画主が参加者感覚でやるのはおかしいっつか無理があるが
過剰な義務感背負わせたら誰もやる気なくなるぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:15:49 ID:eeZk7x4W
企画主でもコメントとかブクマとかは義務じゃない
つか義務感でされても困る
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:16:36 ID:I40MDRer
別に必須じゃないけど、今までの企画を見てるとブクマするのが
当たり前みたいに見えてきちゃったんだ スマソ
とにかく蒼は今月中までには企画予告であれしてほしい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:51:23 ID:RxNf8TMH
前ここでちらっと話題が出てたLOMの企画に似たのが立案されてるね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:04:45 ID:9YYABT/R
珠魅限定かよっ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:50:09 ID:BuaoIWSX
大型企画も被ると大変だな、アロハに引いてくれとも言えんし。
ここでもランキングのように早い者勝ちの精神か。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:50:44 ID:M5tiV7kH
ニキータ好きの全俺が泣いた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:17:25 ID:AEx99iDq
アロハって現役大学生だっけ?アロハはブクマ作業だけでなく、企画内での報告もしっかりやる人だし。
学生さんが時間が取れる3月開始の線が濃厚だね・・・

やっぱぴく蒼は1月に予告2月に開始しちゃったほうがいいと思う、先に客取ったほうがいいよ。
さっさと予告だけ出しちゃって、先に印象付けしたほうがいい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:24:37 ID:urI681n9
人気企画といえば、ぴくカゲも第二弾が来る
こちらもまだ開始時期とか不明だが、相当需要のある企画と思われるので
こちらとぶつかっても危ないかと
ちなみに前回のぴくカゲは去年の夏開催ね、参考までに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:40:02 ID:yizV5N6A
あ〜ぴくかげ2もやるって話だったね、ぴくかげは開始時期が読めないよね・・・
そういえばぴく男だったかな?
目録のキャプションの所に、ブクマは○○(助っ人の名前)も行いますって書いてあったな・・・
ぴく蒼の企画主は、知り合いにブクマ手伝って貰える人居ないのかな?
居るだったら、キャプションに明記してブクマだけでも手伝って貰えばいいんじゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:22:31 ID:E1NhljkR
つか、ブクマしなくていいだろ。問題のある投稿にだけ企画主が
コメントで注意すりゃ良い。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:46:56 ID:QAS7XzLi
主のブクマが当たり前になってる風潮はちょっと不憫だなあ
せっかくイメージレスポンス機能ができたんだからそれで代用、でいい気がする
主の確認証明として使うならイメレス承認制にすればいいわけだし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:52:40 ID:M5tiV7kH
イメレスはいちいちその絵から飛ばなくちゃだけどブクマはトップから飛べるだろ?
すぐに見れるところにまとめている企画主のほうが俺は好感がもてるけど……。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:00:41 ID:5095qfx+
ブクマやコメントも企画盛り上げようとする意思を示す一つの手段ではあるけど
本気で盛り上げたいなら別の方法で示すのが盛り上がるとは思う
描いてもいいのよ含む場合は簡単な絵でも参加者描いていくと盛り上がるし
もちろんそういうのは手が早くて時間がある人にしか出来ない盛り上げ方だけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:01:47 ID:Nq94tR80
前に企画主やって全ブクマしてたけど
どうせ規約違反などがないか目を通すから、ついでのブクマはそれ程苦にならないよ
個人的にはイメレス個別承認の方が面倒臭いかな

勿論枚数にもよるし、全くしなくてもOKなんだけど
企画主のブクマは参加者のそれとは傍から見た意味も違うから
しないなら全くしないように徹底しないと除外されて凹む人も居るとは思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:10:37 ID:U+59Jplr
ピクロボは最初は全員にコメントしてたけど
参加者が増えすぎて間に合わなくなって、
途中からブックマークだけの方針になった。

話は変わるが、他の企画と被った場合
二つの企画に二重にタグ付けて参加とかできないもんかな
設定次第では
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:30:22 ID:ofRYseZh
別に気にせず、参加者と同じようにブクマすればいいと思うけどな
ブクマってそういうもんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:33:15 ID:Nq94tR80
>>283
七夕その他で二重タグ付けてる人いたよ
企画のルール次第なんだろうけど
【企画用オリジナルキャラのみ】という企画以外は訊けばOKくれると思う

ぴく蒼・まほがく・PF3で共通できれば参加者増えるかもね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:36:05 ID:2JGN7QyY
>>284
企画主は同列の立場じゃないんだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:36:30 ID:M5tiV7kH
まほがくは他企画参加済みのキャラを使いまわすの禁止つってるから無理だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:38:08 ID:V/tyWLKs
それはちょっと・・・。
もしかしたら主は聴けばOKだすかも知れないが、他の参加者は面白くないでしょう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:40:21 ID:5095qfx+
お題系企画はいけるかもしれないが
オリジナルで世界立ててるのは主も許可出さないんじゃないかな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:42:33 ID:Nq94tR80
あ、確かに交流系の企画だと問題でるかもね
七夕なんかは特殊だったかもゴメン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:00:23 ID:kyIq7L1I
1つのイラストにあれもこれもと複数の企画タグつけて使いまわすのと
同じキャラをそれぞれの企画に合わせて調整して使いまわすのはまったく別の行為だろ
前者はクロスオーバー企画でもない限りやらない方が無難だが後者は企画主の方針次第じゃね
名前と配色は違うがどう見ても同じ顔しか描けない奴もいるしなー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:08:30 ID:X/vGXNKL
「ウチの看板娘で参戦!」みたいなのはよく見るな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:24:21 ID:L8IVjxmT
ゴルロアで使ったキャラを企画に持ち込む奴もいたよな。
>>291の言うようにそのキャラが参加した規格に合わせて調整されていて
その二つの世界とはまったく接点がないという設定なら問題ないと思う。

ゴルロアの世界とPFの世界を行き来できる特殊能力とかやっちまうとアウトだがw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:48:45 ID:h2mhWS3W
ぴくがくなんか「異世界から来た」設定の人結構いなかったっけ?
自分はキャラさえ立ってれば交流の上で支障は特にないかなあ。
同じ絵を別のキャラシートに使いまわしとかはちょっとと思うが…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:02:30 ID:6VW1aUGX
いくつかの企画にやたら同じやつで参加してる人はいるなあ。
絵と設定はさすがに使いまわしじゃないけど名前も見た目も一緒。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:53:18 ID:lJDc9WSQ
一つの絵に二種類の企画タグつけてる人たまに見かけるな
同じキャラを使いまわすにせよ、せめてそれぞれに絵を起こせとは思った
やっぱりああいうのって各企画主に失礼だろうし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:04:49 ID:4TcjCTbn
今は企画専用のヲチ板が出来たからなぁ・・・
一枚の絵にタグ何種類もつけて、複数企画に参加している奴は間違い無く目を付けられる
>>296の意見みたいに絵を描き起こして参加するのが無難じゃないかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:22:21 ID:hBgsH3cW
ヲチに目をつけられるからやめておけってんじゃなくて
参加姿勢として微妙だからやめとくべきだと思うが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:16:29 ID:3oddxLWR
まほがくも蒼の翼もピクファンと同時期にやると、前者に参加しようと思ってた人も
「ピクファンの世界の中にそういう似たような学校、国がある」で済ませて参加をやめる恐れがあるから
しっかり独立企画として楽しめる深い内容にしないと参加者つかないだろうね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:44:04 ID:gR8HqGoL
PFに人をとられたくないなら、時期ずらすしか手はないでしょ。
正直言ってまほがくは今がチャンス。蒼の翼がもたついている間に出し抜くべきだと思う。
このタイミングで企画開始すれば、まだPFへ人が流れる時期でなく、
同時に本来蒼の翼へ参加予定だった客層も奪えるはず。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:48:37 ID:hBgsH3cW
PFは期間限定だし交流企画じゃないって気付いた人もいるから
無期限で交流重視の企画があればそっち行く人もいるんじゃね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:56:40 ID:luOla8P1
ピクファンの情報でてからすでに何人もtwitterとかでキャラ設計もはじめてる話してて
開始されたら最後勝負にもならない力で持っていかれる予感
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:01:29 ID:R2E5eXBz
まほがくは、昨日の企画目録の注目のタグの所で太字で表示されていたし
今企画発動すれば普通にイケるんじゃないか?

まほがくの企画主さんが警戒している他の企画とは毛色が別だと思ったし
注目されている今、正式な目録出しちゃったほうがいいような気がする。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:07:06 ID:WrMxljz3
本人が他の学園物と被ったからしばらくやんねーって
キャプで言ってんだから、今はじめたらかえって
「発言がころころ変わる信用ならない企画主」扱いされるかもよ。
まあ今がチャンスなのは変わらないと思うけどな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:33:45 ID:PCdMt69G
本当に客の争奪戦だな
企画ってそんなもんなのか?
商売じゃないんだから主がやりたいときにやればいいと思うがな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:37:13 ID:hBgsH3cW
まあ、過疎った企画の寂しさは半端ないからなあ…
でかいのとぶつかる可能性を避けたいのは当然かと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:24:14 ID:L8IVjxmT
つーか永続企画大杉なんだよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:43:17 ID:luOla8P1
手放したくないんだよ
主も参加者も
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:19:21 ID:fPzdy7Yg
永続企画で比較的まともに動いているのって何だろう
身内ネタでしか盛り上がってないのはもちろん抜かすとして
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:20:22 ID:n4yBEVNl
身内ネタの線引きが難しい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:20:58 ID:MeS/F6C3
長く続いてる企画なんかだと、離脱者も多くて、活発に動く人は限られてくるからな
自然、活発に動いてる人同士の交流頻度が増えるから
全くの外野がそれを見たら、身内ネタに見えたりもするだろう
動いてない人のキャラとか使ってもいいけど、反応ないから、交流的にはツマランし
312まほがく ◆pix..ox/LI :2009/01/21(水) 21:08:04 ID:2dVArU9z
>>303
私情で、今すぐに企画発動ってのは難しい
早くても二月下旬じゃないと私が無理だ

そして気にしてる企画の方は割と最近お知り合いになったので
被らせるのは気が引ける


>>311
たまにキャラごと消してしまう人も居るしね
あれは、すごくもったいない
長期企画の場合、仕方のないことなんだけどね
一層のこと、企画引退系タグとか用意した方が良いのかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:15:13 ID:AJqPIlcO
だなあ、キャラ消すのは勿体無い…
自分が見てる企画でもキャラ消しがあったらしいが、参加者たちが報告してたな
引退タグもしくはキャプションに何かかいてくれると嬉しいなあ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:28:22 ID:FYOt0hZD
学校企画なら留年しないかぎり○年で卒業というルールがあってもいいと思う。
企画開始を4月に設定、転入もありにしつつ、企画時間で1年経ったら
自動的に全キャラ1つ学年が上がる。最上級生は卒業。

リアル時間1ヵ月=企画時間3ヵ月にしておけばリアル1ヵ月が丁度1シーズン。
リアル4ヶ月で1年のイベントが一通りこなせる計算になる。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:29:29 ID:FYOt0hZD
引退キャラは同窓会名簿タグ行きってことで
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:34:04 ID:SAGpEaHV
>>314の才能に嫉妬
これは良いアイデアだね〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:54:05 ID:XAJG/bGo
pixivじゃないけど外部の学園物企画でもあったネタだな
いいと思う
318まほがく ◆pix..ox/LI :2009/01/21(水) 22:25:49 ID:2dVArU9z
>>314
学年繰上げのヤツは考えたけど
リアルの時間で考えてたから即効却下してしまったw
そうかリアル一ヶ月で企画三ヶ月という時間の流れはすごく良いと思う
結構忙しそうだけど企画的にはこのくらいの方が盛り上がるかも

そうすると学園卒業生が出るから
在籍させられるキャラ人数を設定すれば新しいキャラが投下させられることが出来る。
参加者デメリットは、タグを変えるのが大変ってことくらいかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:47:54 ID:hBgsH3cW
タグ変えは、それぞれがやるんだし
キャラ数制限設ける企画なら大した負担じゃないと思う
いいんじゃね、時間が流れる企画
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:58:19 ID:IYvRFxum
時間経過で学年を繰り上げるなら学年タグを「○期生○年」にしておけば、途中で放置状態になってたらわかるかも…とか思った
卒業したら「○期卒業生」でまとめて確認できるし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:04:30 ID:Q/e8u2wj
それならキャラ作成時は全員1年生がいいな
いきなり卒業じゃ悲しいだろうし後から入ってきた人は後輩になる
初期参加者は企画長くなると活動止まりやすいし

卒業したら希望するOBは実社会や実戦で活躍するってことにしてもいいかも
学園ものの延長に実世界がある
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:46:56 ID:X/vGXNKL
>>311
ぴくがくなんてまさにそれだな
初期に頑張ってた好きな絵師達が実質引退状態になって
俺もあんまり見なくなったな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:11:10 ID:H6uCJwlq
そろそろ蒼の翼の墓標を作らねばならぬのか・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:11:20 ID:uE+CeOPN
ぴくがく、もうすぐ1周年らしいし2期募集とかクラスがえとかやってくんねーかな。
企画主が完全に投げてるから無理か…
325まほがく ◆pix..ox/LI :2009/01/22(木) 00:20:37 ID:F3X29gqN
>>320
それならタグまとめ易いな

>>321
それだと平等だけど学園としては若干つまらなくないかな
きっと先輩キャラを作りたい方も居るから
今のところ9学年設定だから1〜6年生までを募集したらどうだろうか?
そうすればすぐに卒業ってのは出ないけど先輩後輩できて楽しいかなと

卒業後はOBとして学園に隣接してる町で働くのもありかなと思った
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:36:32 ID:OA6Xagd1
時間が流れるのは凄く良いアイデアかも
テコ入れしなくても自動的にイベント起こるようなものだし

1〜6年生募集・OBもあれば問題もないし新しくて目をひきそうだ
ただ目録+αでの内容告知は長くなり過ぎないように注意しないといけないね

いっその事システム面だけ先行告知しておくのも手かな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:11:55 ID:WBfipDJ5
定期的にタグ一新があれば、自動的に参加意欲のある人とない人の
振り分けにも利用できそうだな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:17:53 ID:htVxt2yP
PF3が邪魔だ・・・!無ければまほがくも蒼の翼もこんなに気を使わなくてもいいのに。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:22:47 ID:hzCWQ/95
ぶっちゃけあんな何回もやる意味あんのかと思ってしまうのは俺がPFに興味無いからかな
大型企画が幅利かせすぎると、ジャンルを食い尽くしちゃう気がしていかんよ
俺が好きなジャンルがファンタジーじゃなくてよかったと感じるほどにさ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:22:58 ID:6H5idm9y
きにすんなよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:00:15 ID:tQhmQaeb
ヲチスレじゃないんだから
強者は弱者に道を譲るべき><なんて言い分はみっともないと思うけどね。
まほがくや蒼の翼の企画者にも失礼だ。

アロハがそう意図したかは分からないが
今回はわざわざ事前告知したんだから、避けるなりガチで勝負するなり
情報をプラスに活かすべきだと思うけどな。

個人的にはPFもそれらも興味深いんで避けてくれるとありがたいかなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:32:48 ID:svrn0kOe
とりあえず目録投下期間の話題は
キリ無いんで控える方向にしたほうがいいんでね?
企画主が好きな時期に投下するのが一番だ

無遠慮な発言が多いせいで
自分の都合のいい開始時期に合わせたいとしか思えない
企画の質に関わらない部分だから不毛だし…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:58:49 ID:GUffiBV1
pixivカードバトラー面白そうだな
作者が性能つけるんじゃなくてなんか画像解析して性能つけるらしい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:45:39 ID:OA6Xagd1
>>333
システム自体は面白そうだけど企画としては既出の絵ばかりになりそうじゃない?

細かい事が気になりだすと気軽に企画立て辛くなるかもしれないけど
『自分の好きな人の絵を〜』の一文も余計なトラブル招かないかちょっと心配
・・・気にし過ぎかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:50:27 ID:NzsUl+k2
俺もなんか転載容認みてーだなとは思った。考えすぎならいいが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:52:02 ID:GUffiBV1
あー確かに。転載厨を助長するかもしれんな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:21:05 ID:WBfipDJ5
俺も思った>一文が転載助長

しかも「勝手に使っちゃってすみません><」程度の
さして悪いことと思わない人が使いそうでなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:23:52 ID:NzsUl+k2
だいたい目録のサンプルから他人のを使ってるしな。
作者には許可取ってるようだが普通は勘違いを助長しないために目録は自分ひとりの絵でやるべきだなと思った。
つーか邪推ついでに言うとこの企画主複垢っぽくね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:24:43 ID:WBfipDJ5
そういう話はもう企画ヲチスレ池
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:29:03 ID:zpRYp8Ue
いっそのこと、まほがくの方が先にできるんなら
蒼の翼と合併してしまって、蒼の翼の主は途中から
合流したらどうかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:31:50 ID:d/TQQXQ2
準備中の企画が目白押しで、こりゃ当分ピクシブサイバーパンク企画は無理そうだな
ひっそり楽しみにしてるんだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:34:13 ID:WBfipDJ5
合併って…
全く企画内容違うだろ…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:40:58 ID:3c6OeNEY
ここで「〜な企画とか面白そう、参加したい」って言って
「じゃあ俺企画主やるよ」みたいに、スレ内から企画主が現れて始まった企画ってあるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:47:43 ID:asVFXmdo
ピクロボ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:52:11 ID:NzsUl+k2
もう世界観が固まってるぴく蒼と合併とかマジねーわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:53:47 ID:zpRYp8Ue
たしか、ピクロボは言い出しっぺと主は別で
最後までどうしても、主をやるって人がでてこなかったんで
どらすさんが引き受けたといういきさつがある
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:57:05 ID:zpRYp8Ue
他に合併できそうな企画(計画中)のものを探して
たのみこんでみるとか、ピク蒼
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:26:15 ID:/zlEGayt
合併とか面倒くさいことやりだしたら
さらに開始が遅れるだろうがjfk……
企画主が言い出すならまだしもzpRYp8Ueって何なの?

まほがくの予告絵ブクマが500超えてるな。
PF1の半分くらいだからけっこう栄えそうだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:36:29 ID:zpRYp8Ue
まあ、焦らないで気長に待つしかないな
しかし最近の企画ラッシュはちょとなんだかな
でも、不人気企画は淘汰されるんだろうね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:31:00 ID:mmyW6Bn4
何にせよ企画書一枚で企画って立てられるから
ろくにマイピクにも相談せずに企画立てちゃうんだろうな…

「それは本当にお前が楽しいのか?」と思うこともある
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:37:06 ID:NzsUl+k2
>>347
だいたいなんで頼み込んでまで合併する必要があるんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:47:45 ID:RaX7bFA6
そもそもどうして突然合併案が浮上して来たんだw

企画主が今は忙しいって言ってるんだし、あまり急かすのも良くないよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:06:06 ID:WBfipDJ5
忙しいなら他の人に頼んだら?という
おせっかい心じゃねw>合併
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:07:38 ID:BDS5BZuO
別に頼まなくてもPFに吸収合併される悪寒

まあ、正面きって戦うのもいいじゃないか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:13:02 ID:WBfipDJ5
ぶつかった時には吸収合併というか自然消滅というか自然淘汰だな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:22:56 ID:At1zRP+u
ピクファン関連は企画の中でも企画補正がぶっとんでるからな…
特にランカー未満〜下位でくすぶってる創作系の人たちなんか
一度味わったら止められんだろう。まさに宗教。

ただ2の時は流れについていけず他の交流企画落ちする人も多かったんで
勝負するなら、「誰でも」「まったり交流」を前面に押し出すと良いと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:49:35 ID:YhoPKtv8
PF2ってまだ更新している人達居るんだよね。
>>356が書いてくれているように、創作系の人達で味を占めた連中がまだ燻っている感じ。
付け加えさせて頂くと、PF2は絵チャ&ドロワーが出来ない人も交流の流れに乗れなかったと思う。
同じギルドでも絵チャ&ドロワー組みと、やらない人で温度差があるって雰囲気だった。
悪い言い方をすれば、絵チャで影でコソコソって感じで。

別の見方をすれば、絵チャやドロワーが嫌いな人でも差別が出ないような雰囲気が出せれば、
PFから客が奪えると思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:54:51 ID:WBfipDJ5
絵茶やるかどうかは参加者次第だからそれは企画主が
何やってもどうなるもんでもない

つか、人が多くなってくるとその中から交流しやすい人探すために
自然と絵チャが増えるんだからどうしようもない
俺は絵茶一切参加しないけど普通に企画楽しんでるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:01:43 ID:lupb9YXS
なんか意外とみんなギラギラしてるんだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:58:16 ID:tQhmQaeb
>>357
期間中に仲良くなった人と交流を深めたいってのはあるだろうし
>>358が言うように、絵茶等に流れるのは仕方のない気がする。
そういうのを企画主側でどうこうなんて…

表でいつまでも描いてたら「味をしめた」だの
絵茶に流れたら「影でコソコソ」だの
期間終わったら交流禁止って言ってるようなもんだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:06:00 ID:6H5idm9y
中には俺みたいな企画補正とか気にせず
過疎だろうなんだろうが好きな企画に参加してる人間もいることをお忘れなく
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:02:40 ID:sktUtFEf
ID:tQhmQaeb こういう感じで優等生面する奴は心底ウザイと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:09:15 ID:yUn4Pfz9
PF2の企画補正なんて8月後半には既にかなり下火で
終了後の9月以降なんてあってないようなもの(+閲覧100程度の底上げ)だったが
味をしめただけの人なんてとっくにどこかいってると思う
現在ではもはやタグ付けない方がオリジナルとして評価されるレベル
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:27:52 ID:WBfipDJ5
>>362
この程度の普通のことが優等生ヅラに見えるお前は
よっぽどひどい参加者だな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:50:40 ID:mmyW6Bn4
どう考えても>>357の書き込みには悪意を感じる
強いて言うならスルーが一番だった
それだけだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:52:41 ID:At1zRP+u
>>357
ピクファンの補正がやばいのはむしろ開始直後〜中盤
普段入らないようなレベルでランキングにガンガン入れるから
我先に群がってくるが、そのぶん個人、とくに奈落底辺は空気になりがち。
流行ってるからと交流しに来たもののうまくいかず
路頭に迷ってる層の移住先ポジを狙えばいいと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:03:31 ID:WBfipDJ5
>>366
奈落底辺の集まるところになっちまうw

>>365
や、>>357みたいな気持ちもわからんでもない
絵茶する人の独特の内輪感てのは確かにあるもんだ
それを交流出来ないとか参加しづらい理由にするのは違ってるとは思うが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:04:54 ID:9AkZcA76
ピクファン2に不満があるんだったら、続きはこっちでやればいいんじゃね?↓
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1229931815/

どうもピクファンの話になると、もれなく企画叩きに移行してしまう気がする
ピクファン2の企画システムについて考察するとか、ノウハウを学ぶとかならいいと思うんだけどね〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:09:11 ID:yUn4Pfz9
ピクファンはアロハが超頑張ったからこそだと思う
ノウハウとか小細工じゃなく、とにかくめっちゃ頑張ったってイメージ
主があれくらい頑張れば例えピクファン3と被っていてもそこそこ盛り上がると思うくらい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:11:44 ID:9AkZcA76
>>369
超頑張ったで思い出した、アロハ氏の睡眠時間はどれくらいだったんだろうな・・・
ピクファン2開催の約一ヶ月は殆ど寝ていないんじゃないか、って噂だったよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:25:36 ID:DtS6Jg4H
>>370
いつpixiv開いてもピクファン絵には氏のブクマ跡が残されていた記憶が…。
開始暫くは底辺にも荒らしまがいのネタ絵にも丁寧にコメントしてたしなぁ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:31:19 ID:mmyW6Bn4
>>367
どう思ってるか以前に…話逸れるからいいや
いっそ絵茶を禁止したら企画がどんな方向に行くのかは興味あるな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:52:40 ID:yUn4Pfz9
>>372
たぶん絵茶禁止はdrawrやTwitterとか別ので集まってる内輪が猛威を振るう
あるいはその企画以外の絵茶で集まるようになる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:54:37 ID:WBfipDJ5
SNS作ったりメッセでやりとりしたりな
結局そういうの止めることは出来ん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:29:22 ID:twB46sVG
想像してる程、劇的な効果はないだろうな
絵茶やってても、内輪に走らんヤツは走らんし
絵茶禁止したところで、内輪に走るヤツは別の方法でやる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:07:09 ID:W5HUvSFI
つーか、そろそろ何か新しい企画案の話でも
しようよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:47:45 ID:8aQ4C1y4
じゃあpixiv幼稚園。
略してピク幼。
必ず保護者同伴で描く。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:58:25 ID:ElaC+4xs
pixiv未来都市
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 06:44:29 ID:h4weWUZi
pixivダチョウ倶楽部
いわゆるせんだみつおゲームの要領で
一人目が無茶なお題を出す「例:ビルの5階からダイブしてもらいまーす」
二人目が「じゃあ俺がやる」という立候補絵を描きます。以降続く限り「じゃあ俺が」「俺が」と立候補絵をコンボしていきます。
途中で誰かが「どうぞどうぞ」という絵を描いた時点で1ゲーム終了。
どうぞどうぞを描いた人には「じゃあ俺が」の数だけ点数が入ります。
それまで「じゃあ俺が」と描いた人は自分が描いた一枚につき1点がもらえます。

ただしその「どうぞどうぞ」が被った場合はドボン。
被った側(投稿が後の側)がそれまで溜まっていた「じゃあ俺が」の数だけ減点。

またお題を出す前に「じゃあ俺が」と立候補したり
だれも「じゃあ俺が」と立候補していない段階で「どうぞどうぞ」を描いた人も同じくドボン。
その場合 前ゲーム(ドボンゲームも含む)の「じゃあ俺が」の数だけ減点。


期間を決めて最終的に持ち点が一番多かった人が優勝。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 06:57:56 ID:h4weWUZi
書き忘れ
「じゃあ俺が」のコンボ中にお題を出したり お題が被った場合は同じくドボン。
とりあえず お題→じゃあ俺が→俺が→俺が(続く限り)→どうぞどうぞ
という一連の流れを乱した場合全てドボン。

これ普通に俺の会社の飲み会でやってるゲームなんだが別にpixivで出来なくても
なんかの飲み会の機会にでもやってみなw
そのときは点数せいじゃなくリアルな無茶振りすると盛り上がるぞw(ジョッキいっぱいの生卵イッキとか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:07:54 ID:4i4fPO2E
( ´_ゝ`) へえ。おもしろいね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:15:51 ID:1NoF1QAD
>>377
普通にそれ描きたくなってきた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:37:37 ID:ElaC+4xs
ドボンとか昭和の匂いするな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:30:31 ID:sMbNfArP
平成生まれ乙
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:52:25 ID:wy2L6nFL
書いてる途中で確実にすべるだろうということに気付かなかったんだろうかこのオッサンは
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:55:15 ID:MWIfiIPx
ゆとり多いのかw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:16:33 ID:1NoF1QAD
もう平成20年ですよ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:54:14 ID:MWIfiIPx
>>387
「もう」じゃなくて「まだ」だな
平成生まれはまだ餓鬼だからな
それに平成生まれがゆとりなのは変わらないしなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:04:37 ID:1NoF1QAD
ゆとりだのガキだの、年寄りが理解されないことを
相手の若さのせいにしてるようでみっともないぞ
同じ昭和生まれとして見てて恥ずかしいからやめてくれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:05:39 ID:ajaGscIr
昭和画調と平成画調両方を描く企画。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:29:52 ID:BDMXlqxm
PIXIVジェネレーションGAP、ピクジェネ?ピクGAP?
自分が思う各時代的特徴とか描くのも結構面白そうだね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:01:08 ID:suhhj91z
流れ無視すまん

>379
まずpixivでは成り立たない事に気付け。まず、ドボンとやらになる可能性が限りなく低い
もしスピード重視とか言うなら、このゲームが成立する速度だと、手抜き絵連投助長でしかない
あと「じゃあ俺が」「どうぞどうぞ」が、手を上げてたり譲ってたりしてる人の絵だとしたら
それが続くのはあまりにも単調。無茶なお題もあんまり意味がないし
練り直したら、面白い企画になる可能性はあるかな…とは思う。ダチョウ倶楽部はともかく
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:29:08 ID:JmLmT6oI
アンドロイドとかロボオンリーの機械企画『pixiv・Ai』
トランスフォーマーとかロックマンみたいな機械だらけの世界

ぴくロボと被るんで無理かな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:38:02 ID:1NoF1QAD
おっぱいロボだらけになるんですねわかります
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:18:41 ID:FEbo4voG
>>393
あったら参加したい!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:19:54 ID:Sux5f48I
セクサロイド描いたっていいじゃない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:26:42 ID:vaZ3RQpC
どんな企画だろうが主旨の範疇のグレーゾーンを狙った萌え絵を捻じ込んでくる奴って何なんだろうな
萌え絵企画なんて掃いて捨てるほどあるんだからそっちでやってりゃいいのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:33:59 ID:YyF/uj3c
俺にはよくわからないけど
萌え系の企画で勝負すると上手い人に勝てないで埋もれるから
毛色の違う企画狙うんじゃないかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:04:55 ID:suhhj91z
個人的には、おっぱいロボでもロボならいいと思う
外見上どう見ても人間なのに設定だけロボとか
耳の所だけアンテナつけた美少女ちゃんをロボとか
そういうんじゃなければ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:07:40 ID:Ej03iKyN
PSOの女キャストみたいなのならOKか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:17:07 ID:a/Pfx5gT
美少女アンドロイドを描く企画ならすでにあったような
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:41:52 ID:DFKrEtui
pixiv魔法少女とかどうよ?
なんかこうセーラームーンとかプリキュアとかベタで王道な感じを愛す企画。

変身前と変身後、さらにマスコットキャラ的なヤツ、
武器、必殺技、ライバル、敵キャラ…等色々展開できる。
世界観は統一せずあえてバラバラで。ゆるーく。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:43:39 ID:2R+BPnAa
>>394
pixiv自動人形の国、とでもしてメカメカしい目録にするとかどうだろう
レトロなからくりとかオートマタとかメインで
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:53:20 ID:z58of3HG
>>402
魔法少女企画はいくらでもある
ttp://www10.atwiki.jp/pixiv100/

405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:57:36 ID:a/Pfx5gT
いっそのことカラクリサーカスみたいに
糸操りだけのするとか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:49:21 ID:QF/aUOIb
武装企画やりたいんだけど他の企画と内容かぶってそうでできないんだよな
武装錬金みたいな、人間プラス武器みたいな

内容自体ありきたりっぽいから、そこにプラスアルファを持ってきて特色を出したいんだけど
どうもいいアイデアが無い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:22:53 ID:hAYi3YzI
身体の一部が武器化してる武器人間とか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:34:34 ID:pY3SdeB6
pixivワーク
ニートがハロワに通う葛藤を描く
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:51:01 ID:L1vxiWZw
巨大武器を描こう、とかどうかなあ。
最小でも使用者の身長以上で。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:29:06 ID:a/Pfx5gT
それだけは、参加したくない人が大勢いるだろう>>408
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:31:15 ID:a/Pfx5gT
とりあえず、大規模中規模、企画じゃなくて
企画主の負担が少ない
イメレスを使った簡単企画(期限付き)を立ち上げてみる

という方向で話をしてみない?>>皆さん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:13:12 ID:Yqw42M/w
一時間で緑髪みてーにテーマ投げっぱなしの奴とかは楽だろうな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:20:35 ID:aSyybEOY
オリジナルのチョコレートを題材にした絵を交換する企画
もちろん期限は2月14日まで
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:24:40 ID:Yqw42M/w
節分バトン。
自分のオリジナルキャラが相手のオリジナルキャラに豆をぶつける絵を描く
ぶつけられた人は誰かのオリジナルキャラに豆をぶつけに行く。そんなバトンとかどうよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:27:01 ID:z58of3HG
絵として地味かなあw
あと人のキャラに豆ぶつける勇気が出ないww
前誰か言ってた鬼と福の神集めるてのはどうなったかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:25:22 ID:bvse+jQT
逆に人のキャラに豆ぶつけてもらう絵描くのどうよ?
これなら描ける!気がするw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:30:04 ID:L1vxiWZw
なんかだんだん普通に節分絵描けばいいような気がしてきた
418>>406:2009/01/24(土) 09:36:24 ID:Jn+/R4Po
>>407
もちろん、そういったカタチもアリだと思う
というか、あまり変な制限を加えないで、単純に「ヒトと武装」というテーマで自由に描かれた絵が見たいんだ
そして自分も描いてみたい

だけど、それだけじゃありがちというか、この企画ならでは!という点が無い気がするんだ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:51:03 ID:M0ynq2XI
ぴくカゲみたいに簡単な派閥?を作ってみれば?
案外この企画ならでは!じゃないシンプルな企画が受けるかも
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:26:10 ID:4wIiHvFi
何回かに分けて特徴のある『倒すべき相手』をだすとか?

閲覧数バトルとかではなく相手の体格・能力によって相応しい武器も変わるかなぁって事で
アイデア勝負の『お題』みたいな物
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:27:55 ID:Jn+/R4Po
>>419
そう言ってもらえるとありがたい
シンプルに、ってのも大事だと考えている
ややこしいルールとか、難しい世界観とかは必要ない
ただ、色々な方の考える武装のカタチが見たいんだ

しかしこの方向で、更に派閥とか作るとまんまぴくカゲになっちゃうんだよね・・・

>>420
貴重な意見、ありがとうございます
個人的には閲覧数バトルにする気は無いんだよね
アイデア勝負、ってのは面白いと思う
個性的な絵や発想、見てみたいし
しかし、お題を出すのは難しそうだなあ・・・というより、定期的に何かイベントが〜ってのはあんま考えてない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:40:50 ID:Yqw42M/w
単純にアイデア勝負にするんなら武器職人の町とかいいかもしれん。
その武器を持って直接闘うんじゃなく職人同士がいい武器を作ろうとしのぎを削ってるみてーな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:10:15 ID:waWWIord
天下一武装会だな
424>>406:2009/01/24(土) 22:35:12 ID:Jn+/R4Po
>>422
うん、武装職人や武装を作る人はいてもいいと思う
ただ、武装のカタチは武器とは限らないし、またアイデアで「勝負する」ってことは考えていない
それだとまた全然違う企画になってしまう
>>423も同じで、勝ち負けだとか誰が一番だとかは決めたくない

何はともあれ、意見どうもありがとう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:14:20 ID:7qGB7Ttu
しかしぶっちゃけ武器をテーマにするなら確実に闘いたがる奴出てくるだろうな。
単にオリジナルの武装描いてカコイイとかやりたいなら交流型じゃなく昔あったP:Dみてーなデザイン募集にすればいいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:47:11 ID:AMd6oCyf
武器企画はだいぶ前にでてたなそういや。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:35:23 ID:zfZ1n52D
なんかさーSRPGとかRPG作って1人1キャラまで登場させます
ってのはどうよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:36:35 ID:AMd6oCyf
伝説の勇者だけど出番は「ここは○○の村です」だけですね。わかります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:59:39 ID:IwiA8lSI
うろ覚えなんだけど前々スレぐらいにちょっと出た『pixiv進化論』も面白そうだった

イメレス繋がりで架空の生物を進化させていけば簡単だし主さんの負担も軽そう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:19:37 ID:r0CZlxmT
上のほうで誰かが言ってたぴく幼が始まってるな。
蒼翼が音沙汰なくなったが終了?

>>429
いっそPixivZoo2を希望

431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:57:23 ID:x4cUhL4W
ピクファンほどでなくてもそこそこの規模になりそうなキングダムオブシーズンが始まったら
企画開始時期なんか考えても仕方がないてなことになりそうだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:04:57 ID:VB9pbjFz
なんか、企画物もお客さんの取り合い状態に
なってきたようなきがするな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:42:15 ID:fBtPdTDu
幼稚園まで始まったんなら次はpixiv大学か。
リア充やスイーツが全然いなくて文化系サークルがやたら多い大学になりそうだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:44:51 ID:VB9pbjFz
学園物企画ちょっと多いような気がするが…
自分が飼っているペットに絵を描く
なんか、受けそうだがどうだろ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:37:58 ID:OF4EKlzl
それ最近無かった?
なんかペット写真貼るアホが居たの覚えてる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:01:45 ID:VB9pbjFz
あったか。なんか出尽くした感もあるな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:28:44 ID:IchENs9W
人とドラゴンの企画が始まってるぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:47:05 ID:ogciG/E8
>>437
人いらね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:53:21 ID:FwTwXDFT
>>437
ケモホモが集まる企画か
入りたくないね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:58:32 ID:OF4EKlzl
ホントだ。しかも翼人っぽいデザインだし…蒼と被らなければ良いな。

まあ世界観や年齢層的に蒼の方に参加したいと思うけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:03:06 ID:ogciG/E8
舞台設定、特に地図が稚拙な印象を受けるな
他にもドラゴン絡みの企画が立ってるがそっちも年齢低そう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:21:09 ID:22jR8z3x
稚拙というよりはいい感じにデフォルメされていて親しみやすい印象を受けた
企画書も結構なペースでブクマされてる
空の部分を強調するなりなんなりしっかり差別化しておかないと
ここ見てない登録者にはぴく蒼が二番煎じに見えるかもなあ
学園企画と違ってこの手の企画が短期間で被るのはあんまり印象良くない気がする


443>>406:2009/01/25(日) 14:40:53 ID:6CXAsQha
>>425
戦いたいなら戦ってもいいんじゃないかと思う
ただ個人的にはpixivの点数で勝敗を決めたくない、というだけで
P:Dはすごく魅力的な企画だし、あんな感じで
もう少し制約の少ない、敷居の低い、誰でも参加できる企画にしてみたいなあ、と思う

>>426
もし詳しく覚えてたら、情報をもらえないかな?被ってたらちょっとまずいし・・・


しかし、思い思いにイメージする武装を描こう!じゃあやっぱ需要がないのかな・・・
やっぱ最近は交流企画や点数などが関わってくるゲーム性のある企画の方が人気なんだろうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:54:50 ID:AmBMy1w0
武器の一枚絵メインで、武器はうまく描けないけど参加してみたいって人用に
企画内にある武器を用いた戦闘シーンなんか描いてもらったりとかそういう単純なのじゃダメなのか?

個人的には交流メイン企画にもちょっと飽きてきたし交流以外を重視する企画も参加してみたいと思うけどね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:57:42 ID:olQGgQCj
交流よりは一枚か二枚描くだけの企画の方が
既に別の交流企画に参加してる身としては参加しやすいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:17:20 ID:1yLbmItW
>>444-445
で思い出したけど、今交流疲れの人が多いという意見をどっかのスレで見たね。
交流は色々と神経使うし、気軽に参加できる企画を望んでいるユーザーも多いのかもね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:51:40 ID:VB9pbjFz
実際じぶんがそうだし>>446
企画補正がほしい人が閲覧数ほしさに
むりやりやっている感じもないわけじゃないかも
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:56:22 ID:mIjTwdTG
武装キャラって、一枚絵として結構いい感じに仕上がると思うから
カコイイ一枚絵を描くことをメインにして、
交流はやりたい人が自由にやってもらうって感じにしたらどうだろう。
ぴくカゲなんかそういう感じでうまく盛り上がってたと思う

軽い指針として、武装系統によって大きく2つ3つの
組織みたいなのだけは設定しておいたりしてさ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:57:23 ID:+cBRRjLj
>>446
交流ある人が企画始めたから付き合いで、ってのもあるなー。
絵チャに逐一参加しないとおいてけぼり食らうような企画はもうしばらくいい…。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:06:18 ID:VB9pbjFz
蒼の翼はちょっと、現状だと企画発足は
先に延ばして様子を見た方がいいかもしれん。
こうも企画が乱立したり同じイメージの企画が始まったりと
(もしかしてパクられた)

一番最適な時期は正月明けくらいからだったんだがな。

451>>406:2009/01/25(日) 16:13:49 ID:6CXAsQha
皆、色々と意見ありがとう
涙が出そうだわ

>>444
「武器の一枚絵メイン」ではなく「ヒトと武装」という方向性でいきたいと思ってるので
そこは変えたくない
「武器」は描けない、苦手、な人でも、「自分のイメージする武装」を自由に描いてもらいたいと思ってる
武装のカタチは別に武器じゃなくてもいいし

もちろん、武器だけ投稿もアリだと思うし、どうしても武装が描けない人は
そういった他の方が描いた武器の絵と自分のキャラを組み合わせてもいいんじゃないかな

>>445-446
企画提案側としては、交流をメインに据えなくてもいいと思っている
一枚絵でもガンガン投稿してほしいし
それこそ「俺の私の考えたオリジナル武装絵を見ろー!」ってくらいのノリでオーケー
それだけで充分、感謝だよ

>>448
そう、まさしく自分の考えとしてはそんな感じ
基本的に「ヒトと武装」を見たい描きたい、それが前提としてあって
その基本を敷いた世界で、交流したい人は自由に交流すればいいし
戦闘したい人は戦闘すればいいと思う

それは投げやりというか、投げっぱなしにするという訳ではなくて、
参加してくれた方が自由に世界を形成していってくれて構わないと思っている

個人的には、企画側から系統や組織を定める気もあまり無いんだけど・・・
さすがに大雑把というか、自由すぎるのだろうか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:20:23 ID:VB9pbjFz
ファンタジー系か、SF系か、ミリタリー系か
どれかにするか、それとも三通りのタグを用意するかとか?>>406
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:31:09 ID:mIjTwdTG
>>451
いや、系統組織つくると、そこから交流中心に動いちゃいやすいもんなぁ
想像してみたけど、無理に作らなくてもいいかも知れん

武装キャラを描く企画です、
キャラががっつり武装していれば、ファンタジーSFミリタリーなんでもあり。
基本的に一枚絵を描く企画なので、交流方法などは特に決めてません、
ご自由にどうぞ。

シンプルにこれだけで、カコイイ1枚絵をサンプルとしてUPしたらもう
開始出来そうだな。やるなら俺参加するよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:38:50 ID:6UJqBhZH
頑張った割に交流不発も多いしなあ
もう今仲良くなってる人だけでいいよとも思う

ただ個人的な意見だが武器使ってる戦闘シーンの場合
よっぽど設定が面白武器見つけたとかじゃない限り自分で武器デザインする
武器描くだけより戦闘シーンの方が圧倒的に難しいと思うし
そこで更に武器まで他人のデザイン取り組もうとしたらハードルがやばい

それに見合うほど武器に物語性や奇抜な発想があるなら別になるけどさ・・・
455>>406:2009/01/25(日) 16:45:38 ID:6CXAsQha
>>452
ファンタジー、ミリタリー、SF・・・いや、
サイバーパンク、メカ、不思議兵器、完全武装ロボット系、獣人武装型
武装のカタチは自由、ジャンルとか何系統だとか元ネタが何とか別になんでもいい
と思うから、特にそういったタグを用意する気はないよ

この武装はどこに属するから、タグはどれで・・・とかそういった面倒なことを考えなくてもいいようにしたい
自由な発想の妨げにもなるかもしれないしね
ミリタリーとSFを組み合わせてもいいと思う、自由なんだから

>>453
大体そんな感じかなあ
別に「ガッツリ武装」じゃなくてもいいけどね
例えば、大剣一本持ってるだけでも、それがその人の考える「武装のカタチ」ならいいんじゃないかな
もしかするとファンタジー、SF、ミリタリーという言葉自体も使わないかもしれないけど

>カコイイ1枚絵をサンプルとしてUPしたら
それは難しいかもしれんが・・・というか自分の絵には期待しないでくれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:50:15 ID:mIjTwdTG
がっつり武装じゃなくていいなら敷居もさがって更にいい感じだなw

あとは人のキャラ殺しちゃだめとかR-18・18Gの有無とか
そのへんの決め事だけすれば終わりじゃないか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:51:48 ID:OF4EKlzl
良いね。シンプルな方が参加しやすそう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:01:10 ID:zfZ1n52D
しかしなぁ、世界観まで参加者に丸投げするとなると
「武器」タグと変わらないんじゃねえの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:05:22 ID:mIjTwdTG
「武器」タグだけで埋もれてる良絵のサルベージになっていいんじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:33:36 ID:ps4c+ofk
背景とか世界観くらい設定しとかないと興味引けないんじゃないか
背景付きの絵も描きづらいし

月一で単語のお題出す企画とかならともかく
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:35:53 ID:jEvS3xyf
>>437
ドラクシブじゃないんだな・・・
正直 種族の説明とか世界観とかはピクレジェのほうが解り易かった wikiに描いてあるとか・・・もうね
国の名前もイメージと結びつかんし あんまり参加したいとは思わなかった

本格的に投稿が始まる前だったら まだ蒼の翼のほうに引っ張れる感じはするなあ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:46:41 ID:mIjTwdTG
発案者は、世界作りたいとか世界観を大事にしたいとかいうこだわりは
特にないみたいだし、
武装はむしろ他企画で描いたキャラもおkにするぐらいフリーダムでも
いいんじゃないかと思うけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:51:58 ID:E7OVOFNR
他の企画で描いたキャラもおkにすると参加者増えそうだね
ちょっと変な人とかもわきそうな気もするが…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:54:29 ID:olQGgQCj
でもそれだと突撃合作と似た感じに
465>>406:2009/01/25(日) 18:15:53 ID:6CXAsQha
すまん、ちょっと言葉が足りなかった
世界観まで自由というわけではなくて、簡単な時代背景くらいは用意しておく
その中で参加者同士の交流とか、色々なコミュニティができるのは自由、という意味で

「―現代のような時代、現代のようなところ
ヒトは、様々なカタチをしたそれぞれの武装を持っていました―」

この程度の簡単なものだけどね、あくまでもヒトと武装がメイン、ということで

だから、その世界の中で>>422が言うような武装職人がいてもいいと思うし
武装を使った戦闘をエンターテイメントにした、格闘グランプリみたいなことが行われていてもいいし
武装を仕事に使ってる人がいるかもしれないし、もちろん武装を使って悪事を働こうとする人もいるかもしれないし・・・

そこらへんは、自分の稚拙な想像力じゃ思いつかない程の、面白い出来事が起こっていくかもしれない
そう考えるとオラワクワクすっぞ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:16:18 ID:mIjTwdTG
突撃合作は後で合体させる前提だし
デフォルメ限定で白バックにキャラ描いてるだけだから
大分違うと思うが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:19:24 ID:mIjTwdTG
あ、時代背景あるのか
んじゃクロスオーバー的なのは無茶だな

時代作るとなると最初の一枚が世界観決めるから
気張ってくれ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:31:01 ID:E7OVOFNR
蒼は死んでしまったのか…?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:35:52 ID:k64zmtdF
PF3予告来るまで始めないとマジ死ぬな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:39:03 ID:sdo/+EvS
リアルが忙しいんじゃね?
1月は忙しくて〜って言ってたと思うが

まあ俺みたいに年中暇なヤツもいるが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:40:03 ID:E7OVOFNR
暇な人に企画主代わってもらうとかできないのかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:49:26 ID:zfZ1n52D
おいちゃんはPFとかぶろうがなんだろうが加勢するがね。
まぁ、ゆっくり待とうじゃないか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:50:17 ID:k64zmtdF
ネタが先にできて、あとから企画主が決まったならまだしも
企画自体が主の持ち込みだし、企画主交代はないだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:51:55 ID:gbSQcvzo
企画主を責めるつもりはないんだが、
開始出遅れのツケがここに来てシャレにならんとこまで来ちゃったな。
最大の脅威であるPF3は言わずもがな、万が一ドラしぶの方まで
軌道に乗ってしまったらマジで爆死しかねんぞこれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:13:12 ID:zfZ1n52D
上で待とうぜとかいっといてあれだが、
ドラしぶと翼でどちらが生き残るか、ガチ勝負してみたい。
企画対企画ってのもなかなか。まぁ、間に合わないとは思うが……。

と思ったが見てきたら結構方向性違う感じだな。ドラしぶと翼。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:15:41 ID:OF4EKlzl
別に企画で商売する訳でもないんだし、そんなにカツカツしなくても良いじゃん。
ココまで来て企画主から企画を取り上げるような結果にはなって欲しくないな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:19:06 ID:mIjTwdTG
企画を取り上げる権利ある奴なんかいないんだし
マイペースでやってくれりゃいいよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:28:59 ID:E7OVOFNR
クリラン亜種みたいな感じでおとぎの国みたいなのはどうかな?
童話や小説の人物が暮らしたりしてる国。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:31:34 ID:22jR8z3x
>>478
「御伽大戦」で検索してみ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:48:18 ID:k64zmtdF
>>479
もうあったのか
俺も童話のキャラで企画とか考えてたんだがな



月光条例読んで
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:04:43 ID:RpBqopOU
その内Pixivで公式企画で、参加者から金取るとか
するようになるかもな
RPGみたいに、特典DVD付きとかいって
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:06:32 ID:YgmdQp2j
金払ってまで公式企画に参加しなくても魅力的なフリー企画山ほどあるから無理だろw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:01:45 ID:kQ+AQ6H/
pixiv町内まめまきバトル
鬼に扮した町人、または鬼退治役の町人を描くだけの企画
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:18:37 ID:din7+xWu
つうか、もしかしたら公式イベントでやるんじゃないの
ピクシブ節分。
七夕もやったくらいだから。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:08:34 ID:YgmdQp2j
ぶっちゃけ七夕もクリスマスもハロウィンもそうだったが
普通に「七夕の絵を描きましょう」程度のことをわざわざイベント化しないでほしい。
わざわざそんなことしなくても普通の季節絵なんてもんは出揃うわけで
イベントと銘打つならもっと特別なルールや世界観を考えてほしいもんだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:09:48 ID:TTzorunM
公式イベントは普通でいい

ユーザー企画で普通にしてても投稿されるであろう内容だと
企画つかタグ提案ですよねそれって思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:16:30 ID:5fBqTTuQ
まあ公式がやってるのは賞品ついてるし、
SNSらしくてありなんじゃね?
mixiとかで応募した中から抽選で〜、とかと同じようなもんだ。
変な設定とか特殊ルールとかこねくり回した企画は参加者だけで十分。
運営のオナニー企画参加者募集サイトになっても嫌だし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:31:20 ID:kQ+AQ6H/
だめか・・・
町の色んな場所を使ったサバゲみたいなまめまきバトルとか考えてたんだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:36:01 ID:TTzorunM
>>488
たぶん個人で一枚気合入れたの描いたら他あまり描くこと無くなる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:40:19 ID:sMtnLC29
節分なら前にも出てたが合作でやりたいな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:46:49 ID:p16zXLOF
公式は普通の物をオリジナルだけに賞品付けて特設ページでランキング付きでやってくれりゃ良い
オリジナルの特典が無いと版権で、どこがその季節ネタなんだよって感じの絵に強引に季節文字入れて捻じ込むバカが沸き易いから勘弁して欲しい
いっその事そう言うのはオリジナル縛りで良いと思うんだけどね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:34:43 ID:TTzorunM
別にオリジナルでもそういううざいことする奴はいるから版権オリジナルはどうでもいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:47:48 ID:p16zXLOF
オリジナルでそういう事しても大したことはないけど人気版権でやられると簡単にイベントランキングに捻じ込めたりするからさー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:50:06 ID:CmfXINpn
イベントランキング気にしてる人自体
そんなにいない気がするが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:55:19 ID:OxCDk8SY
で、蒼はまだ始まらんのですか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:58:02 ID:TTzorunM
オリジナルなら大したことないって・・・お前のそれただの版権アンチじゃん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:54:10 ID:go4Pe58X
>496
ただのも何もただの現実な気がする
何も影響がないインチキしても何も起こらないみたいな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:00:28 ID:Ta9P3/nb
「版権アンチ」って「購入厨」とよく似た響きだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:09:18 ID:V6cYqruz
本スレと立案スレ同時に見てたら
どっちがどっちのスレなのか判らなくなる流れだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:52:23 ID:wQDnlsbt
立案スレなのに変な流れなので修正してみる。
宇宙を舞台にしたSF企画って、やっても参加する人少ないのかな。

コテコテのハードなSFじゃなくて、比較的ライトな感じのSF。
うまく言えないけど、ファンタジー色の強いスペースオペラというか。

SFに詳しくなくても気軽に参加できる宇宙モノ企画ってもうあるのかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:16:40 ID:yWzwlF8i
pixivスペースオペラというのが昔あったな。
世界観が曖昧で企画主もあんまやる気なさそうだったからすぐ消えていったがw

ぶっちゃけ宇宙を舞台にした世界観そのものは面白いと思う。
ただファンタジー企画以上にしっかりとした世界観設定をしないとグダグダになりやすいかもしれん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:54:00 ID:xqW4VOEn
お姫様や宇宙怪獣が出てくるような、何でもありなスペオペなら
俺も参加してみたいなー。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:28:45 ID:wQDnlsbt
>501
世界観は大切だけど、ガチガチに固めると参加しづらいよね。
惑星をいくつか作って、各々に特色を……って感じがいいかな。

>502
そんな感じで、お祭りみたいなスペースオペラをやってみたい。



考えてるのは星間レースを企画のメインイベントにしようかな、と……。
コテコテの宇宙船に乗って飛ぶもよし、それ飛ぶのかよ、みたいなポンコツで飛ぶも良し。

問題はレースの形態をどうしようかな、という部分……。
閲覧数で勝負が決まるのが無難ではあるけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:41:45 ID:ujW3DF7Z
レースといえばピキピキマシン猛レースの企画主はあれっきり忽然と姿を消した
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:01:16 ID:odERF6DT
>>500-501 スペースオペラで思い出した
今NHK-BS2でやっているタイタニアがその名の通りだね
あれはSF設定部分は軽いけど、バッチリ宇宙モノだから企画の参考になるかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:10:32 ID:iwwKVovk
同じ版権をお手本にするなら同じ作者のpixiv銀英伝とか?
帝国軍・同盟軍・第三の勢力みたいな。
あぁでもそれやるとピクアミみたいに戦艦ばっかり出してくる奴がでてくるか……
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:36:59 ID:Nde37CNb
ぴく蒼の企画主さまへ
ドラシブから移民が流れてこないように
ルールに他企画に登録済みのキャラの重複登録を禁止する一文を加えてください
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:54:42 ID:xqW4VOEn
>503,505,506
やるなら、スペオペ自体が過去の遺物っぽくなってるから
敷居を低くする為に、参考作品を挙げた方がいいかもね。
俺がぱっと思いつくのは「マップス」とか「スペースコブラ」とか
「スター・ウォーズ」とかかなあ。
おっさんホイホイな作品ばっかりで申し訳ない……。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:59:52 ID:wQDnlsbt
>>504 ピキピキマシン猛レース見てきました、
かなり良さげな企画なのにあまり盛り上がってないように感じます。
自由度が高すぎたんでしょうかね?
星間レース企画(仮)は、やるならコースとルールを決めて、レースごとに優勝者を決めようと思います。

>>505 参考になりそうです、ありがとうございます。

>>506 戦艦とかが出ないよう、マシンには大きさの制限をつけようと思います。
……戦艦が偵察機に負けたら恥ずかしいですし。


いまさらですが、私自身が泡沫絵師なので、企画を本当に立てるか分かりません。
同じような企画を考えていた方、もしくは企画主になって下さる方がいらっしゃったら、どうぞやって下さい。
許可とか、無論必要ないので。レスして下さった方々ありがとうございます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:02:09 ID:V6cYqruz
泡沫絵師ってどう言うこったいw 
そっと消えて居なくなりそうなのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:57:49 ID:P9y8+m8y
個人的には絵師としての実力は正直どうでもいいと思うんだ。
企画管理や参加者への対応に疲れてもめげずに企画を盛り上げようって気力が本当にある人がやるのが一番いいと思う。
もちろん企画主が礼節マナーわきまえてるのが第一だけどな。
あとは少しのアイデアさえあれば…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:22:13 ID:Ya8wo9Go
絵が下手だと文章も下手なことが多いからなあ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:35:17 ID:TUftywA3
最初の設定は〜が発達したA国、〜が発達したB国、〜が発達したC国って簡単な説明で
2週間ぐらいしたら、投稿内容で国の詳細や二つ名が変わるとかどうかな
投稿数が少ないものの、トータルの評価はなかなかだと「少数精鋭のA国」とか
萌え絵が多かったら「萌ゆるB国」とか
綺麗な風景や生き物の絵が目に付いたら「自然豊かなC国」とか

ダルイだけか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:43:11 ID:Ya8wo9Go
その定義にあてはまらない人のモチベーション下がるんじゃないかなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:00:37 ID:yWzwlF8i
いっそのこと双六みてーにしちまってもいいんだよな。
投稿絵のID下一桁分だけコマを進めて止まったマスのお題に沿った絵を描く。その絵のIDが次の進む数になるみてーな。
キャラシートで終わっちまう奴はいつまでたってもスタート地点でちゃんと継続してうpする奴ほど報われるシステム。
ただしその双六用意すんのが大変だろうがなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:43:32 ID:x+iBrXWU
>>515
それまじで良いアイデアだね。
ただ一番速くゴールできるかを競うってことになると、
手抜き絵でもたくさん投稿した人が勝ちになるからなー。
例えば、燃料補給の為にリアルの時間で換算して3日おきにしか投稿できないとか、
閲覧数=燃料として100以上にならないと次の絵が投稿できない(宇宙船が飛べない)とか、
そのあたりを調整したら面白そうだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:38:07 ID:8r7lYU6u
これといったゴールのない無限回廊にしちゃえばいいんじゃね?
で、ある程度遊び尽くされたらマスの内容やあるいはマップそのものを
ガラッと更新したり。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:39:14 ID:QQmzY6YJ
マリオパーティみたいにしちゃえばおk
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:48:59 ID:RX+/rnnv
めんどくさそう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:51:50 ID:nupwY6+v
面倒なシステムの企画は過疎る。
ぴくドルのように。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:55:29 ID:tQDxNORZ
それって連続で何枚も作画できる人はいいけど、
一枚描くのがやっとの人は困るかと。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:47:41 ID:+WTaU5UA
100のお題みたいに、単純なお題として出せば?
突撃合作みたいにグループ作ってチーム戦にして見るとか
期待値2週くらいで、低い目ばかりだと3週目いく程度の
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:53:55 ID:VqNXGllp
既にややこしいところにこれ以上付け加えても…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:54:58 ID:BLNic0au
>>520
大風呂敷広げた場合主が相応に盛り上げる必要があると思うな…
とにかく主が最多になる勢いで作品だしまくるとかしてると盛り上がると思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:56:47 ID:+WTaU5UA
ややこしいかな・・・ID下一桁ですごろく
一人で回すのは大変だからそれをリレーで

そんなに難しいだろうか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:33:30 ID:xVTStMzF
止まったマスのお題を描くってのは面白そうだ。
お題描く→次のマスに進む→お題描く
って感じなら人と競わなくても楽しめると思うな。

あと関係ないがちょっとジュマンジって映画を思い出した。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:47:41 ID:YEgz3Xrr
マス=星って事にして、お題と一緒に星の設定も作る事にすれば
星から星へ進んで行く感じになって、星間レースの雰囲気が出るかもな。
お題を作るのも参加者がやって、運営がシャッフルしたらどうだろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:55:44 ID:TJBmBGlr
落書き連投企画になりそうだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:57:01 ID:CivmYqbU
主は運営の方がいそがしくなって、企画が
はやるほど絵が描けなくなるよ大体
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:33:53 ID:fnC1ndu+
連投前提で参加者を募るのは無理があるのではと。
単にテーマ掲げて、1枚でもいいから参加してもらう方が敷居が低くていいと思うが。
実際、pixipixiマシン猛レースはそういう方向になっちゃったし。
(1年も前の企画で、盛り上がりの基準も今とは違うだろうけど)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:19:56 ID:k0cbB4/v
>>526
タイトル忘れたが宇宙が舞台ならジュマンジよりもその続編のほうだなw


つーか普通の交流企画でも連投が前提じゃん。
一枚うpして終了してる奴はそれ以上交流が広がらない=企画を楽しめないという点ではそれほど大差なくね?
落書き連投に関しても同じ。普通の交流企画でも落書きばっか描く奴いるわけで。
わざとクオリティを落として質より量で勝ちに走る奴を防ぐなら>>516の言うように燃料俸給とかの名目で一日一枚ルールにすればいいし
枚数描けない奴はチームでエントリーすればいいだけだと思われ。

それと差が大きく付きすぎるとモチベーションの低下に繋がりかねんので
スゴロクは桃鉄みてーなループ式にして、誰かが目的地に到達した瞬間次の目的地が決まるようにすれば
同じマップを使いまわせるし出遅れた奴も挽回できると思われ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:24:47 ID:oryaiFR6
>>529
運営が忙しくて絵が描かけないくらいなら、企画主が必死になって
絵を投稿する必要はないぐらい流行ってると言えるんじゃないか?

すごろくは面白そうだし、レース企画とは別に
お題企画としてあれば個人のペースでちまちま遊べていいと思う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:50:10 ID:TJBmBGlr
最初に誰かあがった時点で他の参加者のモチベーション消滅するスゴロクか。アホくらい。

バーぴくが仕様変更してるが潰れそうな店の特売みたいで切ない……
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:56:28 ID:VqNXGllp
バーぴく参加者いないんだから
一旦全部書き直せばよかったのに…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:34:03 ID:e3HbRQSp
自分は今、企画一つに参加と、規格内企画の進行役
(こっちは不本意ながら)やってるので手一杯だな。

手が空いたらサイバーパンク企画とかやってみてもいい
かもしれんが、その頃は第二次ピクロボで
またサブでよばれるかもしれんし
とにかく企画主は調整型で気配りが聞いて
根性座ってないと出来ないつくづくそう感じた。

アロハ氏とかどらすさんはまっこと、頭が下がる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:37:12 ID:tYBZcqAR
ん?何の話?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:38:05 ID:e3HbRQSp
余談だが、ここで企画の案をサット出して
反応を見てから、ここで相談しないで
ぱっと企画を立てちゃっている人、結構いるんじゃない?

ここで話に上った企画がいつのまにか立っていることが
なんだか結構ある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:39:48 ID:e3HbRQSp
535は愚痴だからスルーして>>536
スンマセン
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:46:14 ID:JbJCHGBd
>>537
ここで案を見て、先に出しちゃえみたいな感じで
案出した本人以外がぱっと目録作ってしまうことも多いんでは、と思う
大体早漏状態で失敗してるが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:46:32 ID:SLMC+hTt
>>535
おそらく特定した
あまり「不本意ながら」なんて書かないほうが、というか余計なことは言わない方がいい
もしその企画の主さんがみたら、どう思うか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:51:37 ID:tYBZcqAR
>>538
了解w 俺が流れを読めてないかと思ったw
なんかいろいろお疲れさんみたいね。ゆっくりなされい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:24:42 ID:spUGc1nH
誰も訊いてないのに
「さまざまな企画を切り盛りする俺様マジ豪腕ww」
と自分語りをはじめるこいつはなんなの?
と困惑したが特定した。と同時に失笑した。

企画寄生厨乙。


543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:37:03 ID:jlFmkIXD
愚痴とか特定とかヲチのほうでやってくれ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:00:59 ID:oeOq33/+
>>535 自分も535氏が誰だか特定してしまったよ
>不本意ながら・・・の発言の件で思ったんだが。
そこまで追い詰められながら535氏にサブやって貰っても、企画主さんも心苦しいと思うぞ?

第二次ピクロボで召喚された場合は、そっちに移っても誰も文句言わないと思う。
535氏以外にもサブが出来る奴なんか、いくらでもピクシブに残っているし。
無理をせず、535氏には自分がやりたい企画のサブをやって欲しいと思った。
545544:2009/01/29(木) 15:02:47 ID:oeOq33/+
でも>>542-543の意見も、もっともだと思うんで。
さり気なく誘導しておく、企画の愚痴は今後からはこっちで↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1229931815/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:10:34 ID:M7MjwiyW
つーか>>535はピクロボのときにしゃしゃり出んなって
あんだけここで叩かれてまだ懲りてないのかよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:00:50 ID:e3HbRQSp
いやあ、もう懲りてますしゃしゃりでませんですはい>>546
というわけでこの話をしても不毛なのでやめませんか
スルーして下さいとお願いしましたし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:11:43 ID:q7ML4kKU
つくづく煽ってる様に喋る人だな

とりあえず話題をそらすが
スペースオペラな企画だとしたらやっぱり皆艦隊でドンパチみたいのがしたいのかな?
俺銀英伝とか無責任〜しか知らないんだけど…あれ、無責任は違うか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:31:22 ID:2bsqwips
>548
戦争ものになると、話が大きすぎて個人的には参加しにくいかなあ…
星間レースは、宇宙で『キャノンボール』(昔のオールスター馬鹿映画)みたいな感じだろ?
そっちの方が気軽に参加できそう。
じゃなかったら、宇宙海賊ものとかどうかなあ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:29:05 ID:Qm2zXXgk
ミトミト
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:25:22 ID:dyZxQPMD
スペオペ?
マップスマップス
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:37:54 ID:2bsqwips
こんなページがあったーよ
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_space_sea/
ほしのこえってスペースオペラだったのか……
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:56:08 ID:jlFmkIXD
宇宙を舞台にした戦争モノってすげー敷居高そうだわ
同じやるならコメディタッチでドタバタのほうが入りやすい。

>>549の宇宙海賊ってのを見てふと思いついたんだが普通に宝探しにしてもいいんだよな。
そこにスゴロクの要素を加えるならゴールになる星に宝があるって感じにすればいいし
誰かがゴールしたら「また新たな宝の情報が!」なんて言って新しい目的地に向ってスゴロクはじめればいい。
宇宙刑事にタイーホされて一回休みイベントとか入れるのもいいだろうし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:04:16 ID:T+Q4TYy8
戦争モノにするとタチの悪い軍オタが沸いてグダグダになる。pixivアーミーのように。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:15:49 ID:JbJCHGBd
宇宙でキャノンボールなら、他企画からの参加者に
出てもらうのも面白いかもな
ロボで参加してる人いるのに馬とかドラゴン乗ってるやつもいるとか
もうむちゃくちゃなの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:35:47 ID:Qm2zXXgk
>>554
宇宙艦隊モノとなると、どうしてもピクアミのあのクソつまらん戦艦羅列の悪夢再来を
想像しちまう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:45:48 ID:7Wu7Fwok
あれは凄かった、つーか今もスゲーけど。
アレをみてるとミリオタが食いついてきそうな企画を立ち上げる気にはなれん。

というか、スペオペなら戦争でなくマクロスみたいなタイプはどうよ。
でっかい戦艦という建前の居住艦があって、普段は交流中心。
民間・官公の防衛軍があって、敵対する軍勢との小競り合いあり、つー感じ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:14:15 ID:K/hq/JtF
俺はもっとこう、レトロな感じの宇宙活劇モノがいいなあ

銀河パトロール隊員エミリーのふとももにゲヒャッフー星人のぬるぬるの触手が!みたいな感じの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:52:43 ID:WbTIUdr+
サジタリウスとかキャプテンウルトラとか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:01:15 ID:yCOkL7T2
>>557
間違いなくただの日常交流だけで終わるw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:10:19 ID:MNphhWyL
> 銀河パトロール隊員エミリーのふとももにゲヒャッフー星人のぬるぬるの触手が!
ピクロボでそんなのがあったような…。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:22:07 ID:7VeEf7VM
こんな感じの企画をやってみたいなと思っているのですが
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3217.jpg.html
問題点の指摘とかアドバイスとか頂けますでしょうか
そもそも参加者が得られるかも疑問なので率直な意見をお願いします
ある意味かなり女性向けになるかと思うのですが…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:30:10 ID:qw3/42V2
>>562
需要ありそうで良い企画だと思うよ。
お菓子・飲み物は包み紙とかデザインのベースがあるから描きやすい。
自分は男だけどハバネロたんとかあるし、そんなに女性向けって感じはしないかな。
他には共通のロゴがあった方が、参加していることが分かりやすくていいかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:41:11 ID:WTpSFSPf
>>562
可愛いね
食べ物描くの大好きだから、はじまったら参加するよ
一枚絵でも交流でも好きにしていいって手軽さもいい
キャラが描けないけどお菓子描くの好きって人は結構いるし
まったりやってれば良作も徐々に集まってきそうな気がする

ロゴは基本だけつくっておいて、
皆さんもご自由に色々作ってみてくださいねってことにするのも面白いかもね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:44:21 ID:20srEIQk
>>562
仮目録も可愛くて見やすい!(・∀・)イイ!!
バレンタインデー&ホワイトデーもあるし、今お菓子ネタが描きたいってユーザーは多いと思う
後は>>563-564が書いているのと同じ意見だけど、共通ロゴがあればいいと思った。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:07:47 ID:Q/9BbUGw
>>562
あ、この企画いいなあ
自分ROM専門だけど、お気に入りしているユーザーは食べ物かいてる人ばかりだな
結構好んでお菓子かいている人も多いし、見てるこっちとしても楽しいから是非してほしいな
共通ロゴ、企画タグがあれば検索するほうもわかりやすいしね
567562:2009/02/02(月) 01:33:28 ID:vfvS6zJt
レスありがとうございます。好感触なようで嬉しいです。
ロゴは作るならシンプルなデザインにして、好きに塗ったり付け足して良いというのでも
面白いかなと思いました。企画の正式名称を決めたらとりあえず作ってみようと思います。
あとハバネロたんの文字でスナック系や煎餅系を忘れていたことに気づいたのですが
甘い菓子だけじゃなくてそのあたりもいれようと思います。

もうすこし細かいこともまとめてまた相談に来ます。色々一人では決めかねるので…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:28:18 ID:3H+JyReB
お菓子の企画か!絵も可愛くていいなあ
確かに男女関係なく楽しめそう。

そういえば
前スレで出てた聖剣企画を拾ってみてもいいもんだろうか…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:29:36 ID:GsiWvseU
お菓子企画の人がんばってね、楽しみにしてるよw
煎餅とか和菓子とかスナックいいよね

>>568
自分が言い出しっぺではないが偉く肯定的な発言しまくってたw
拾っても平気じゃないかな?LOMベースは元から企画にあいそうだし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:51:44 ID:sUK/Tm8x
聖剣企画ってぴく森みたいにキャラはオリキャラなんだよね?
面白そうだがやるなら聖剣タグを入れないようにして欲しい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:04:53 ID:ECJhSlaA
聖剣企画、珠魅限定のはもうでてるけど
それとは違う感じで立てるってことだよね。
そうなると、すでにオリ珠魅の方が過疎ってるから
かなり気合入れないと成功は難しいかもしれないなあ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:11:06 ID:B/5t17ip
LOMの世界観は好きだけど珠魅限定のは参加する気になれないから
新しい方には参加してみたい
573568:2009/02/02(月) 18:42:18 ID:3H+JyReB
レスありがとう。
珠魅のはあったのか、確認漏れしてた…

今考えてるのは
キャラだけじゃなく、アーティファクトでの交流、とかなんだ。
アーティファクトをAさんが描いて、簡単な説明をつけてうp
興味を持った風景描きたいBさんが、そのAFのダンジョンやら町やらを描いて
みたいにできたら理想なんだが

キャラクターはもちろん、LOMの風景とかアイテム好きな人も楽しめる企画にしたいんだ。


>>570
聖剣タグじゃなくて企画用のを用意するよ。
たしかに純粋に本家のをみたい人には邪魔かもしれない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:20:25 ID:rlH1u+Xf
版権を下敷きにオリジナル企画やるならピクトレを反面教師にするといいかもなw
俺はGB時代の聖剣しか知らんから参加できそうにないがw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:24:23 ID:YqUeBj9A
目録だけなら入れてみてもいいんじゃない? >聖剣タグ。
版権が元ネタになってる企画は大抵そうやってるみたいだし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:27:30 ID:8Qjefvkb
新撰組をテーマにした企画ってどうですかね?

着物、袴、刀、血、戦い
な厨2っぽい企画考えています。

架空の隊士を作って、どこの部隊に所属するかも各自で決め、
キャラシートうp後お互いのキャラ同士交流ができたら理想です。

どうしようか迷っている点
・実在の有名人物(近藤さんや土方さんなど)の扱いをどうするか、誰が描くのか、もしくは描かないのか
・女のキャラはどうするか(男装にするか、女隊士もOKにするか
・服装は必ず着物に統一するか、洋装もおkにするか
・時代をどうするか(初期新撰組〜末期まで
・政府軍側はどうするか

それか新撰組限定にすると参加者がすごく限定されてしまうかなというのも心配で、
いっそ時代もので着物、袴、刀な企画の方がいいですかね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:30:41 ID:Q/9BbUGw
>>573
昔LOMの世界観を元にTRPGやったことあるんだけど、
元ゲーム知らなくても結構楽しめたからどうにかして生かしたいよね
かけるものがアーティファクト、それから連想される町やダンジョン、
そしてそこにいる住人やモンスターってことか…

一種の連想ゲームのようで面白いなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:35:41 ID:boITAqjv
>>576
ぴく幕を参考にしてください
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:41:54 ID:pAFzkONe
pixiv幕府はこのスレ発祥ながら
かなりアレだったな…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:48:01 ID:X47wyhF2
ぴく幕って目録きえてるみたいだけど企画主が退会したとか?
新撰組っぽいのも有るみたいだけど見てなかったから内容がよくわかんないや

事実上終了企画なら被っても問題ないんじゃないかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:10:43 ID:rlH1u+Xf
>>575
おまえさんがどの企画の目録を見ていってるのかは知らんが
企画主が目録に元からある版権タグを使っちまったら同じように使い出す奴が続出すると思うんだが。
目録に使っちまってる企画主が「聖剣タグは使わないで」と訴えかけても説得力ねーだろうしな。
細かいかもしれんがそういうスジを通す部分はきっちと通しといたほうがいいと思うんだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:12:57 ID:Xn2njOY7
聖剣タグはヤバイんじゃないかな?タグ付けやるんだったら「ぴく聖」とかで十分じゃない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:20:36 ID:hO5IRz2C
参加者が目録のタグ丸々参考にしちゃって、
キャラシートに企画目録ってつけちゃってる時すらあるからな
目録のタグは要注意
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:21:37 ID:YqUeBj9A
ぴくトレは今や参加者の絵でもポケモンタグ常備だし、
ぴくテンやぴくデュエも「目録だけ」と但し書きをした上で本家タグを入れてる。

せっかくだから本家のファンにもちょっとだけ
呼びかけてみようって程度の目的でも駄目なもんなの?
まぁ最終的には企画主が決める事だからないならないでいいんだけどさ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:27:12 ID:D2pWrzGY
ジョジョでタグ検索してぴくカゲ始めた自分みたいなのもいるから
目録だけなら本家タグ入れといていいんじゃないかなと思う
住み分けのために「目録だけ」の但し書きはあったほうがいいと思うけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:39:15 ID:X47wyhF2
ぴくトレみたいに明らかに元作品を使用している企画は例外だね
その他にも土台にしてますってのが明らかな場合とか企画によるんじゃない?

一概には言えないけどただ単に【それっぽい】のには本家タグは無い方が無難だと思うし
あえてやるなら但し書きは目立つようにして欲しい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:41:51 ID:boITAqjv
>>580
企画者は退会してない、絵はほとんど消してる
ちゃんとした人にもっかい仕切ってもらいたいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:31:09 ID:J0N1lMM9
ぴくトレの場合はトレーナーはオリジナルでもポケモンが原作どおりの姿で
一緒に描かれてることが多いのでちょっと特別な感じがします
ぴくデュエとか上手く住み分けてるようですし、原作タグ禁止を目録内に書いて
目録のみ例外的に付けていますとキャプションに書いておけば良いのでは
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:39:48 ID:rwTkpH/1
あれは絵の中の比率もオリジナルのトレーナーよりポケモンの方が高いしね。
目録に入れておくだけでいいんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:08:25 ID:X47wyhF2
>>587
ありがとう。せめて終了宣言とか最後まで責任もって欲しいな
>>576みたいな企画で事実上の仕切り直しにならないかね
591568:2009/02/02(月) 23:08:47 ID:3H+JyReB
タグについて意見ありがとう
とても参考になりました。


聖剣タグは付けるなら目録のみに。
そのことを解りやすくのせる。他の企画も参考にしてみるよ

もう少し案をまとめて来ますので、また意見を聞かせて頂ければうれしい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:06:58 ID:USh755e9
>579
名前とコンセプトが既に盗用だからスレ発祥ともいいたくねえな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:03:29 ID:EpBUFS1Y
侍企画やってみたいけれど今はちょうど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:10:59 ID:EpBUFS1Y
Pixiv戦国時代、みたいな企画始まってて
かぶるからなあ

期間をあけてPixiv江戸八百八町、などをやってみてえ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:32:12 ID:oxlLMXyE
ぴく幕って盗用だったのか…
何も知らずに参加してたわ。
ああいう感じの企画また立ち上がらないかなー
戦国時代はちょっと違うんだよね…

八百八町もおもしろそう。
時代劇みたいに時々事件が起こって瓦版まいたり
怖いわねえってご近所さんと井戸端会議したり
侍なら事件解決に奔走したり
色々楽しめそう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:39:32 ID:AwafvQtf
時代劇企画面白そうだなw悪の越後屋とかやってみてぇw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:16:29 ID:WB1qO0GV
ほんとかよw
江戸は地味な面白さだから難しいな、
ほんとに時代劇好きな奴ぐらいしか集まらなさそうだが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:21:13 ID:nCW3w0s1
そして延々と続く「長屋カタログ」で埋まる時代劇企画であった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:24:10 ID:WB1qO0GV
あとお庭番名簿とか奉行所同心名簿なw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:24:27 ID:v20C5IE/
そして長屋カタログは
ギャル着物と月代ものない美形どもで埋め尽くされるのであった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:03:36 ID:sVSaSIs/
大正時代ぐらいの設定の企画ってあったっけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:26:30 ID:72VeaXtr
ぴくとれ参加者だけど 思いっきりポケモンタグいれてたわ… やめといた方がいいのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:11:06 ID:1vinrKQD
>>602
ポケモンが描いてあるイラストだったら入れておいてほしい
オリトレだけの絵とか、企画参加者じゃないと意味の分からない漫画には入れないでほしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:18:08 ID:AwafvQtf
ピクトレの場合ポケモンタグ入れてる奴ほとんどだからなぁ
今更おまえさん一人が外したところで関係ないんじゃね?

結局のところ企画前からある版権タグを使うなってのは
版権タグを検索した際に企画の絵が大量にヒットするのがウザイというだけの話。
ぶっちゃけ企画タグをマイナス検索すりゃ済む程度の問題なわけで。
よっぽど元々の版権と関係ないことやってるんじゃなければ別につけたままでもいいんじゃね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:49:43 ID:9YAOfeTh
>>600
そういや、ちゃんと月代剃ったキャラが出てくる劇画以外の時代劇漫画って
さらい屋五葉とへうげものくらいしか思い付かんわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:56:04 ID:vp0bcRyA
>>605
ケン月影の漫画を読むんだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:26:04 ID:UE0roOqI
>>605
ごく少数だが「ちょっと江戸まで」に出てる。
つか江戸企画やったらあの漫画そのままの世界観になりそうだなあ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:53:25 ID:vp0bcRyA
すまん月影は思い切り劇画だった

奉行所勤めは全部月代を剃る決まりつけたらどうだろう、
と思ったが2人ぐらいで打ち止めになりそうだw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:59:03 ID:9Ikakubb
ぶっちゃけ月代かっこ悪いしなw
かといってカラフル頭の侍乱立されても困るがw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:08:14 ID:g6CmNNRE
何となくこれを貼らなきゃいけない気がした
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g01535.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:12:28 ID:cZmfTMoH
女は眉剃ってお歯黒なw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:35:39 ID:daXskHF2
未婚ならお歯黒じゃないぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:26:41 ID:ImVG3b8r
実際やるとしたら企企画主が描くのは将軍様くらいか。

辻斬り妖怪VSミニ袴火盗改メみたいなのが有るような緩い江戸でいいんじゃね。
ガチ江戸は描ける人口が……
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:56:27 ID:9Ikakubb
ぶっちゃけ妖怪おkならぴく妖と被るしそういう対決物じゃなく
江戸の町民になってまったり生活って感じのほうがいいんじゃね?
将軍とかをあえて描く必要もないと思われ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:38:16 ID:7qkMEBro
縛りすぎるのもなんだが緩すぎると
なんか銀魂みたいになりそうな気がするw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:42:22 ID:Z6wphjiB
>>615 いや・・・以外と悪くないかもしれないぞ銀魂テイスト
銀魂って以外と男女両方から支持されているし
ああいう緩い企画のほうが今のピクシブでもウケると思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:02:25 ID:on5fZgeE
銀魂(笑)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:03:36 ID:H1UBSPFI
銀魂は圧倒的に腐女子人気のが高いだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:30:02 ID:aIR6vFOb
どちらかと言うとプレステの侍道の方が良い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:01:43 ID:D0/vSgq/
銀魂ってあんま詳しく知らんが要は江戸文化と現代文化とSFがぐちゃぐちゃに混在してる作品だろ。
だから江戸時代にありえない表現を禁止すれば片付くと思うんだが。
少なくともジャンプ買いに行く侍とかやる奴はいなくなるだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:12:12 ID:JtLH7ldd
必殺仕事人2009で春画の袋とじが…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:33:45 ID:D0/vSgq/
必殺仕事人は昔から時代考証無視してるがな。
バズーガで殺したりリング作ってプロレス技で殺したりけっこう無茶苦茶してるぞw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:13:45 ID:QyIEE0h+
キン肉マン風味の紙芝居がある時代なんて
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:53:39 ID:9GceN6ui
>>622
タイトルからして「主水、殺人ツアーに出かける」
とかあるからなw

なんでもありにすれば銀魂になるし
しばりすぎると仕事人にすらならない
剣客商売みたいな渋いもん描く人が100人いれば
盛り上がるかも知れんがなあ・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:27:28 ID:BlMaNg+b
リアルと外連の落としどころは、無限の住人辺りになるんじゃね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:17:10 ID:JxcVYltl
>>610
すげぇwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:21:31 ID:KbZlZaIj
月影で抜いてきた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:05:31 ID:g0rC05v2
サムライ学園企画が来たな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:06:32 ID:KfGBDGrS
武装練●思い出した
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:47:18 ID:A/4DJBNl
思わず全校生徒>>610こんな奴になのかと想像しちまったw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:44:00 ID:18zKdJi1
蒼の翼どうなったのん?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:38:56 ID:legJHwLm
自然消滅しました
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:53:50 ID:e1eS9SXW
それは残念。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:03:29 ID:vJ8kQ9Qe
たしかに 蒼主来なくなったな・・・ どうしたんだろう まだ忙しいのかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:03:14 ID:+9UuQzmd
話し合う内容がなくなったから、引っ込んだんじゃない?
「いつまでも居られると、新しい企画の立案が始まらない」的な事も言われてたし
蒼主は3月くらいまで忙しいんだったっけか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:25:19 ID:DgRrnM86
去年の11月ころからあったよな蒼翼。
これだけ長々と話しても予告絵すらまだ上がらんとは……
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:04:57 ID:muaTC1Cv
それにしても蒼の主はタイミング悪いよね、ドラ支部が痛かったのでアンチの人達が味方に付きそうだったのに
今度はまともな7ドラゴンの企画が登場しちゃたからなぁ・・・
3月からピクファン3の予定だし、完全にタイミング逃しちゃった雰囲気はあるね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:05:53 ID:Jw1QJiNt
逆にこのまま縮こまっといてピクファン終わったらやるってのも
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:08:25 ID:pQOMhHc+
7ドラゴンはゲームに興味ない人食いつきようもないし
全然別物だと思うが…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:13:25 ID:OAR4/4wv
つーか7ドラゴンって別に続編じゃないんだよな?
発売日前の情報だけで描くとか無理ありすぎるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:20:54 ID:c/dAJkyS
7ドラゴンよくかけるよなあ

ピクファン個人的な読みでは2の半分くらいの規模だと思ってるが
2からもうずっと似たような企画が出っぱなしで
そろそろかなりの人が飽きてる予感
もちろん企画主なら工夫で軽く挽回できるかもしれないが
別に蒼が遠慮しないといけないほどの企画では無いような
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:24:14 ID:ClrXd6Z6
7竜のやつは世界樹からきてるやつもいるだろ。
あとはどうせゲームとはいえキャラの見た目だしな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:34:30 ID:NzlNnRPc
名前はドラゴンだがまともにドラゴン描く人はいないんじゃね
あと大手なのに賞品しょぼすぎてワロタ

おっと、つまんない話してないで企画練ろうぜ
SF、時代劇、ウエスタン、スポーツあたりが手薄な気がする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:39:19 ID:OAR4/4wv
7ドラゴンにはドラゴンのキャラクターでてねーしな。
タイトルはドラゴンボールだけどメインキャラは宇宙人みてーなもんだ。

つーかドラシブのこともそうなんだがぴく蒼は飽く迄翼人をメインに描く企画だったんじゃないのか?
竜人はその中の一部でしかないわけでどれだけドラゴン中心の企画があったとしても
メインの翼人が被ってないならそんな気にする必要はないと思うんだが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:20:45 ID:pQOMhHc+
だな。翼人+空と海の世界自体を描きたいって感じだったし
ドラシブとは方向性が違う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:58:17 ID:7wvRGKxG
竜人いれるかどうかって議論があったぐらいだしなw
ドラゴン企画と比べられても困る
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:23:28 ID:vJ8kQ9Qe
>>635
ああ そうだったな できればどっかでお知らせ位できたらして欲しいけれどな・・・

そもそも見直してみると>>437-442 で翼人っぽいのが公式にいるんで
蒼の翼と似てるって言われてたんだな それがいつのまにか竜人についての視点に変わってたわけだが
参加しそうな層が違ってくるだろうし 比べる意味無いな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:54:41 ID:pK8XmvI1
近いうちにお姫様企画
「プリンセスパーティー」を開催します
楽しみにしていてください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:58:12 ID:xuvNCJNG
五姫が開催中なのにか…?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:01:00 ID:pK8XmvI1
>>649
こちらはオリジナルのお姫様がメインの企画です
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:03:24 ID:xuvNCJNG
五姫オリジナルだよ
テーマが近い企画のことはしっかり見といたほうがいい

てかここ宣伝スレじゃない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:06:48 ID:4NjzKfZO
五姫は指定されたキャラクターを描く企画
>>648がやろうとしてるのはお姫様のオリジナルキャラクターを作って交流企画って事でしょ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:10:10 ID:xuvNCJNG
ああ、あっちを版権だと思ってんのかと思った
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:50:33 ID:XwU874lM
キャラシートど真ん中&男も女も水着が見たい企画、pixiv水泳 ピクスイとかどうかな
ピクスイのスイは水泳のスイとスイミング、スイマーのスイのダブルネーミング!
絵は水着必須 水着の形状は問わず 帽子ゴーグルは無しの状態(別に装着状態を描くのはおk)
キャラの出場種目は自由(水泳と言うカテゴリー内ならオリジナルでも多少ギャグでもおk)
名前 性別 年齢 種目 成績(具体的に何秒とかでなく、「メダル候補」「決勝に残れるかどうか」とか)


冬は寒いしキツイかな・・・・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:18:56 ID:qN8mWYu0
いっそ開き直って「寒中水泳」で
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:59:43 ID:PDPs+sh0
五姫も一応オリジナル姫出せるけどな。今のところ交流できる空気じゃないが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:48:33 ID:cQMM0MU0
>>654
どうでもいいけどダブルミーニング、な
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:56:58 ID:YuVnmlJb
>>654
今すぐにやるんじゃなく5月くらいに告知して6〜8月に本番ならいいかもしれん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:07:11 ID:EWNznrMG
>>654
スク水描きたい人が群がる企画になるな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:39:26 ID:NMR03oWw
そういうオタ男にありふれたお題は
水着タグやスク水タグでいいんじゃねってことになったら逆に過疎るのがこれまでの経験
好きな時に好きな版権キャラの水着描いてた方が楽しいんだろう

一般にぴく最大派閥のオタ男は企画にはあまり参加してないようだから釣るには何か一工夫要るかも
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:43:14 ID:VtYg/sca
見る側はオタ男が最大派閥な気がするが
描き手はオタ男少ない気がする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:57:42 ID:gHCKoGBU
ぴく幼も無事始まったことだし次はぴく社(pixivオフィス)来ないかな…
オッサン描きでオッサン好きな自分はオッサンたくさん描けて見れる企画やりたいんだが思い付かないなあ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:01:38 ID:NMR03oWw
逆にピクファンやピクロボみたいに水着おっぱい関係ない企画が大ブレイクすると
釣られて水着やおっぱい描いちゃう人が必ず出るから不思議なもんだ
クリスマスや正月も薄着娘だらけになるし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:06:42 ID:NMR03oWw
>>662
> ぴく社(pixivオフィス)来ないかな…
昔昇進システムのある会社企画の案があったんだが凄い早漏で立てられて潰れちゃったな
社会人メインの企画はその後ないしリベンジするなら今かも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:17:46 ID:VtYg/sca
>>663
でもそういう人やっぱり少なくね?
全員釣り上げてようやく企画としてそこそこレベルにしかならない気がする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:19:55 ID:ZrVa5L9s
ガチムチのオッサン限定でpixiv工務店とか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:35:46 ID:RveLUSfE
>>665
つか水着おっぱいの企画じゃないのに
そういうのばっか描く奴はただの迷惑だけどな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:37:25 ID:NMR03oWw
おっさん描きたい人はバーぴくを支援してやってくれー
あれは勿体なさすぎる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:49:22 ID:gHCKoGBU
>>666
そ れ だ w
なよっとしたオッサンもいいけどやっぱりゴツいオッサン最高だ
でもどこへ向かう企画なのかわからんw

バーぴくは誰かも言ってたかもだが、
検索した時最初に目に入ったのがきゃるんとした女の子だったので萎えてしまった…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:42:28 ID:b47FBVxz
腐女子の溜まり場になる事間違いないな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:50:44 ID:RRrBxUzr
バーは企画開始から2ヶ月近く経つというのに
投稿されたのは企画主の描いた絵のみ。
100人近く目録をブクマしてるというのにムゴイのう……
もうゴールしちゃっていいんじゃないかな

おっさん企画案として
Pixiv国会とかどうかなあ。
基本二大政党制、残りは諸派で好き勝手な団体を作ってよろしい。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:21:10 ID:RveLUSfE
政党は変なの呼び込みそうで怖いぜ…

てか仕事として何やってんだかわからなすぎて
ごっこ遊びには無理がある気がするw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:30:18 ID:3O882baT
スーツの議員やSPさえ描ければそれでいいんじゃね。
人相的にピク悪と変わらんが。

議員の仕事してなくても問題ない。実際リアル議員もしてないんだし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:54:26 ID:TT70aYQG
Pixiv国会は企画内イベントで漢字力テストとかやればいいと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:04:05 ID:ZrVa5L9s
国会やるなら選挙のほうが遊べそうじゃね?
全員又吉みてーな色物選挙w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:28:25 ID:VS8Z+WKz
ねえねえ
ここに相談しないで企画立てたらフルボッコなん?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:30:13 ID:lcJ0W5Ay
全然そんなことはないよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:12:46 ID:O7or5kNw
>>677
そうかーありがとう
交流企画ではないけどみんなの本気絵がみたいから
ここも色々参考にしながらゆっくり考えてみます
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:38:43 ID:qBBeXqpr
選挙なら今やってる五姫がそうだが候補の姫を支持する人民の絵が意外と投稿されないな
そっち方面で選挙らしく盛り上がったらさらに面白くなりそう

>>678
知恵や加勢が欲しければ利用してってだけのスレだよ
ただもうある企画との丸被りだけは事前にチェックして避けてな
本気絵企画はなかなか軌道に乗らんが当たればでかいから期待してるぜ!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:08:55 ID:+2tKqFYz
議員の選挙ポスター企画なら参加したい
架空の政党とかで
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:11:20 ID:8MlT4jKa
ガチ絵企画かー。
前にもピクブーがあったがあれは故・企画主が有名な奇人だったから
成立した企画だったなあ

ランカーでもない無名の一般民がやるのは大変だろうが
がんばってくれ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:55:29 ID:HP0HJ1O9
真っ先に男前動物園思い出した
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:22:16 ID:VreUonY7
お菓子の国の企画あがってるが
この前の人と違う気がする…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:27:48 ID:+4utJSBP
被っても仕方ないと思う
運営するの面倒だからしなかっただけでこの手のは俺も考えたから
このテーマは企画が無くてもよく描かれるものだしなあ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:29:50 ID:VreUonY7
そうなんだよな
ただこないだの人の雰囲気良かったんで
これであげられなくなったら残念だ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:28:55 ID:+4utJSBP
後出しでも上げちゃっていいんじゃないかね
この人企画に関連した絵も目録から一切出してないし
現時点ではただ文字で言っただけの投げっぱなし状態だから

ここからどんどん自分でも投稿して運営して言ってるなら申し訳なくなるけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:49:09 ID:hhRd1I3k
封鎖された東京、そこに現れる異形の魔物たち
それに逃げ惑い、または立ち向かう人間たち

そんなメガテンの東京戒厳令みたいな雰囲気の企画立てたいんだけど
正直ピクゾンやビーピクで十分じゃんとか叩かれそうで怖い

ピクゾンはゾンビオンリーだし、ビーピクも魔術的なものとか不可だから
悪魔とか魔術とかそういうのやりたい人の受け皿にもなると思うんだけどね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:53:26 ID:6d7BtuPN
PIXIV DEMONSってのがあるけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:53:58 ID:1vl7Y7RO
似たようなの一杯あるから微妙。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:57:30 ID:hhRd1I3k
>>688
ピクデモはクリーチャーメインで人間の立ち位置が弱いから
あくまで人間側メインでやりたいと思ってる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:58:47 ID:lcJ0W5Ay
まー、企画主の立ち回り次第じゃね
似たような企画が多いと最終的には企画主が企画を盛り上げる努力をどれくらいするかになってくるし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:02:57 ID:hhRd1I3k
>>689
・・・そうなんだよねぇ
それが一番のネックなんだよね

自分はやっぱりメガテンとかZANKANとか好きだから
そういうのやりたいんだけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:10:21 ID:1vl7Y7RO
TOKYONOVA、シャドウラン風にしてみるのはどうさ。
ジュブナイルでなくサイバーパンク寄りならサイバーパンク立案のつぶしも利くぜよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:14:42 ID:yQTuX6W3
>>683
まったくの別人だと思う、この人は服垢で企画立ち上げたっぽいよね・・・

この前の人はもう少し煮詰めたらまたココに来るっていってたし
ロゴも作る予定って言ってたからなぁ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:26:41 ID:cFHaBleN
スチームパンク系の企画ってあったかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:38:00 ID:itrpe0gO
684 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/02/10(火) 20:26:41 ID:vtJno4L+0
http://blog.pixiv.net/archives/51188343.html
ピクシブ終わったな。東方をランキングから隔離するどころか全面的に支援するんだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:44:37 ID:AhA7HXAB
サイバーパンク系企画はまだ立ってない
時々思い出したように話に出るから需要はありそうだが、
うまく運営するのが難しそうだね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:55:35 ID:F+jtpQDN
スチームパンク良いな。まだpixivで見た事無いような気がする。
蒸気機関の野暮ったいロボとそれを操る少年とか描いてみたいw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:57:30 ID:VreUonY7
描ける人が少なそうなんだよなー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:01:06 ID:cFHaBleN
スチームパンクで企画やるとしたら、交流系かガチ絵系かどっちが良いか迷ってるんだが…。
どっちの方が需要あるかね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:03:54 ID:oBKAYei/
なんか最近ここで話し合ってたうまく行きそうな企画に限って
絶妙なタイミングで似たような企画が別の人から上がってる気がするんだが…気のせいだよな?
副垢で企画立てる人がチラホラいたり…

>>700
参加するならガチ系
だけどなんかしら考えないと、そっち系元々描いてたような巧い人たちはあんまり参加してくれないような気がする
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:13:36 ID:KKSTT4Xd
以前このスレでお菓子企画やりたいと言ってた者です。pixivのは別の方です。
自分はまだ紙の上で色々こね回してる段階だったので、しばらく様子をみて、
あちらが上手くいくようなら一参加者として応援する方向にしようかと思ってます。
そろそろパソコン上で描きはじめるか!と思って起動したらあの企画が立ってたので
危なかったと思いました。目録書き上げた後とかじゃなくて良かったです。

もしも自分がやることにしたら、すべてがお菓子で出来てる世界ということにしたり
交流前提ではなく1枚絵として見られるもの推奨ということを前面に押し出す等で
差別化を図ろうかなとか思ってます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:20:57 ID:cFHaBleN
ガチ絵系だと、現実にある物とか景色をスチームパンクっぽく描くとか考えてたが…。
難点は背景系苦手な人の参加が望めない事か…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:40:16 ID:F+jtpQDN
機械が苦手でも小さなガジェットとかなら描けそうだけど
背景はちゃんと練習してないと難しいね。…俺も背景苦手だからちょっと敷居が高く感じる。

でも、スチームパンクって人や物以外に世界観に魅力を感じるものだから
町並みとかの風景を描ける人が居ないと盛り上がらないとも思う。
本格的なスチームパンクを望むなら初心者お断り企画になるのも仕方ないのかも。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:03:09 ID:+6Zeffbq
PCに切り替えました スチームパンクの者です

>>704
実は自分も背景系は苦手だw
景色だけじゃなく私物とか小物系アレンジとかならどうかと考えたけど、
デザインセンスがかなり問われるものだからやっぱり敷居高くなるよな。
スチームパンク自体結構敷居が高いものなのかもね…。

敷居低くするにはどうすれば良いものかな。
やっぱり交流系のが気軽に参加できるっぽい?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:14:10 ID:VreUonY7
>>702
そうか、とりあえず様子見になるよね
もしはじまったら参加するわー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:16:20 ID:VreUonY7
>>705
交流は、それスチームパンク要素どこにあるんだ…てのを
沢山呼び込む可能性がでかいよ
そして本当にやりたい人が去っていくという

スチームパンクってテーマの時点で既に敷居はあるんで、
あえて敷居を下げずにガツンと細長くやるのも
悪くないと思うけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:20:41 ID:1vl7Y7RO
背景描けるひとは背景描いて バック素材としてつかってもいいのよ  じゃ面白くないしな。
スチームパンクはキャラ単体で魅力は出せないと思うぜ。
バッケンローダーだってキャラだけ切り抜いたらこれなんて豪血寺一族?だしな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:30:48 ID:F+jtpQDN
人物絵だけの投稿を不可にして、背景や機械(乗り物や便利グッズ)も描かないとダメにするとか?
そうするとライターとか時計みたいな簡単な小物で溢れるかな…。

交流企画にしても本当にスチームパンクが好きな人が集まれば問題ないんだけどね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:31:16 ID:NfLpy15P
>>708
キャラ単体で魅力が出ないからこそガチで描ける人は独自の世界観を持ってるんだよな
そういう人があえて他人の用意した舞台に乗り込みたくなるようなものを用意しなきゃならんわけで
企画主がんば
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:44:15 ID:+6Zeffbq
なんか見ない間にレス沢山付いてた…皆さんありがとうございます。
確かに、スチームパンクって世界観ありきだよね。
個人的な見解だとスチームパンク=19世紀末風な世界観って見解なんだけど、
ここら辺も人によってまちまちだったりするかな。

あと>>709案の人物のみはNGってので考えたのが、
万博とかに自分のすごい蒸気機関の発明(機械)を出品する発明家たちの企画ってのは
どうかって考えたんだが、どうだろう。
これなら発明家の人物キャラ+何かしらのすごい機械デザインも必要になる。
設定で見てくれはライターだけど俺の発明SGEEEEEEEEEEE!!を防ぐ手立てさえ考えればそれらしくなるかなって思ったんだけど。
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 03:46:29 ID:ZjAjs9Qf
678です
落ち着いてざーっとスレ読んだらすごくいい雰囲気で驚いた
2ちゃんへの認識を改めなければ…と思ったついでに少し相談させて下さい

読書感想画を描こう、という企画を考えています
課題でいう余白、塗り残しがない、本気の一枚絵を見たい!
登場人物のビジュアル面でインパクトがありすぎるライトノベルは対象外とし、
本以外の媒体…映画やドラマ、アニメ化された作品のビジュアルをそのまま使うのもアウト
自分が大好きな本の、この場面、キャラ、雰囲気が好きなんだ!というのを見たい
また、それで面白そうな本を発掘できたら、という自己満足の企画…
なんだけど、ネタバレの扱いについての考えが一向にまとまらないorz

中学や高校で長期休みに出された課題としての読書感想画がとても好きで、
毎回楽しみにしていたんだけど、裏に貼らないといけない200字程度の作文が嫌いだった
あれを書くとどうしてもネタバレしなくちゃならなくなるんだよな…
この企画を立ち上げるとしたらネタバレは無しの方向でいきたい
でも、分かりやすい構図やモチーフを描いたのなら、
その絵だけで判断されてしまうだろうし…
そのへんの線引きがむつかしくて悶々としているんだけど…何かいい解決策はなかろうかー

とりあえず感想画のみに企画タグをつけ、そこから外部にリンクを貼るなり、
違う絵へのリンクを貼るなりして、作品への愛を語ってもらえたらいいかなと思っている

クソ長い長文すみません、知恵を貸してもらえたら嬉しいです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:47:08 ID:ZjAjs9Qf
あ、名前欄間違えた…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:04:57 ID:R17mHZqp
確かにロクなスレ読んでなさそうな名前欄w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:52:44 ID:ZjAjs9Qf
>>714
やっちゃったよ…
空気汚してたらごめん、スルーで結構ですorz
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:04:21 ID:MumGNsG7
>>712
ざっと読んで参加したいな思った。
ネタバレ対策は目録に書くくらいで十分じゃないかな?
良い案出せず申し訳ないけど楽しみにしてます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:18:30 ID:AdbhMxly
>>712
名前はさておきw企画案としては面白いと思う。
ネタバレに関しては各自の良識に任せるという範囲でいいんじゃないだろうか?
本当にその本が好きでその絵を描いた人間ならわざわざ「犯人はヤス」なんてことを描かないだろう
おまえさんも何かの作品を友達に奨めようとした時その物語のあらすじを語ることは合ってもオチまで語ることはないだろう
悪意をもって荒らそうとする奴が出ない限り「ネタバレはなるべくしないように」の軽い注意一文でいいんじゃね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:05:15 ID:jap/Y+Zk
>>712
おもしろいね。キャプションが悩みそうなので、
どの程度その小説を紹介するか、目安がほしいかも
例えばその絵の場面の文章を引用するとか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:41:55 ID:ejX3QGEs
>>718
引用はなんとなく要らぬ問題を招きそうだ。
興味を持った人が本を探せるようにタイトル・著者・できれば出版社を書いてもらって
あとは適当に、って感じでいいような気がする。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:06:20 ID:/gszw5xS
推薦図書紹介絵企画、みたな感じになるのかな

しかしライトノベル排除するのは難しいんじゃないかなあ
線引きが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:10:04 ID:ivw3Wc35
絵描きにラノベ以外の小説を好んで読む人がどれくらいいるのかと思うと
あんまりいない気がする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:16:41 ID:AdbhMxly
>>721
この企画のために普段読まないタイプの本を読んでみる買ってみるってのも一つの楽しみ方だと思う。
まぁそういうノーマルな本を読んでる人の人口もそれを一枚の絵に仕上げるスキルがある人もそう多くはねーだろうから
大ブレイクは期待せずまったり少数派で楽しむ企画にはなるだろうが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:26:28 ID:KcEALpFm
定期的に課題図書出すのはどうなんだろう。
こんな見方もあるのか、とか自分の見解の狭さとかが分かりやすい気もするけど。
小学校の時絵の宿題ばっかりだったら良いのにと思ってた記憶が蘇るw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:34:27 ID:qtZmN3Q7
素直におもしろそうな企画だと思ったよ。
でもやっぱりラノベの線引きが難しそう。
十二国記はラノベか、とか
推理小説系…京極や有栖川はどうなのか、とか。

元から描く人がそこそこいるジャンルがokなら、一気に企画が呑まれちゃいそうだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:57:51 ID:Ha21IS/C
>>712
面白そうな企画だね
実現したらヲチ板で全力でヲチさせてもらうよwww(^^)/
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:06:42 ID:tafwpPpN
登場人物のデザインがはっきりしてる(固定化されている)のはダメとか
ラノベの大半はキャラクターのデザインがされてるし
それを押し出したらキャラのファンアートみたいにしかならんと思うんだ

ただ ラノベでも姿の描写ぐらいでデザインがはっきりしてないキャラとかだったら可・・・とか
とにかくラノベはキャラクターを押し出しがちになりそうだから そのあたり考慮したほうがいいかも

あと2ちゃんは板で雰囲気全然違う CG板は雰囲気の良い方の板だと思うよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:07:28 ID:ggX95EA0
小説内に、人物の描かれた挿絵が入ってるものは除外にしたら?

小説に最初から人物が描かれてるものと
そうでないものでは、大分意味合い違うと思うんだ
前者は「元々あるキャラ絵のファンアート」になりやすいだろうし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:08:00 ID:ggX95EA0
すがすがしいぐらいかぶったw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:21:27 ID:HAIQQv3n
>>726 >>727
そうなると結構な量の児童文学がアウアウになってしまう
小学生向けの漫画絵なこともあれば、パステル、版画、油彩といろいろあるけれど
キャラクターの絵はしっかり書かれてる
しかし長靴下のピッピとか、クレヨン王国とかエルマーとりゅうとか、全部ダメってなっちゃうのか?
逆にそれらをおkにすると、青い鳥文庫のラノベ手前な作品はどうなるんだ?

この企画が立ったらぜひ参加したいけど
自分が書きたいって思った本は作者自身の油絵でキャラクターから風景から
がっつりしっかり挿絵が入ってるんだぜ……
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:48:03 ID:tafwpPpN
>>727
うわw まじだw すげえかぶってるな・・・なんかシンパシー感じる

児童文学と一般に言われているのは例外・・・とかにするべきだろうか?
そういや不思議の国のアリスとかも挿絵あるしなあ・・・

あくまで物語のワンシーンを描くと言うことで、キャラクターのみの絵禁止・・・
くらいにとどめるのが一番分かりやすくていいのかもしれん
ジャンルで分けようと思うと絶対区分しにくいのが出てくるからな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:53:16 ID:wORA7+Rv
本絡みの企画といえば
児童文学の御伽大戦、架空の本のpixiv図書館、少しずれて創作怪談の百物語があったな
戦果は・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:06:35 ID:CTmgZN0T
読書感想画の趣旨だけで言うなら
揉めそうな基準にしてまでキャラモノ禁止しないと困るとは思えないが

もちろん構いはしないけどな
もし俺が好きな本で描けなくて不満なら企画タグ付けずに出すか
別企画立てるから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:41:49 ID:2ALyBtbc
遅くなってすいません712ですが、意見をたくさんありがとう…!
出先からスレのチェックだけはしてたんで、移動中に考えてたことをまとめてみる

まず、読書感想画、というかこの企画の定義について。
基本的に、自分の大好きな本を人に薦める企画、ということにしておきたい

一番大きな問題点は、ライトノベルなどの線引きということだけど、
これを解決するために、描く絵に関しての禁止を無くそうと思う
本格小説でも児童書でもミステリーでもライトノベルでもアニメ化した漫画のノベライズなんでも可
アニメや映画化された作品から人物像を引用しても構わないが、本来の趣旨からは外れてしまうので
あまりやって欲しくない…けど、自分も全ての元ネタを把握できている訳ではないので、
これも参加してくれる人の良識に任せるしかないと思う 規制もできないし…

代わりに、キャプションやタグを思いっきり規制する
タイトル:その本で一番印象に残っている一文のみとする
(情景描写でも人物の台詞でもタイトルでも可、台詞の場合は「」、タイトルの場合は『』の使用も可)
キャプション:企画目録、薦めたい本のタイトル、著者名、出版社、感想文へのリンクのみとする
感想文へのリンクのみ任意で、リンク先はPixiv内でも外部ブログでもサイトでもどこでも可
もしこの絵を見て本を読んでくれた人がいたら、その人のために自分の絵の解説をしたり、
若しくは文章の解釈のための意見交換の場にしてもいい、それは描いた人が自由にやってくれればいいが
もしそのリンク先がPixiv内であった場合は、この企画用のタグはつけないでもらう
企画用に投下した絵のタグについては、企画用のタグしか認めないこととし、タグをロックしてもらう
作品名やキャラクタの名前などのタグを、その本を読んだことのある閲覧者につけられてしまうと、
未読の人に対するネタバレになりかねないため、また、純粋に本を薦めたい人向けの企画にしたいため
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:43:06 ID:2ALyBtbc
というわけで、ガチ絵一枚で参加できる企画にしたい
読書感想画の定義は曖昧だと思うので、参加者は自由に解釈してくれたら嬉しい
特定のシーンを描くもよし、全体のイメージを一枚の絵に落とし込めるもよし、
余白をいくら残したってよし、文字を使わなければ漫画的表現やストーリー形式で描いてもよし。
それが参加者がその本を読んで感じたイメージならどんなものでも構わない
勝ち負けは個人が決めてくれればいい マイナーな本ならば誰か一人でも読んでくれたら自分は嬉しい

…こんな感じで自分の自己満足な企画になったけれど、どうだろうか
ヲチでもなんでもいいわもう スルーが一番しんどいだろうけど自己満足だからしょうがなかろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:47:51 ID:2ALyBtbc
あ、それと、心配はいらんかもしれんがR-18は禁止の方向でいこうかな、と…
エロい描写がある小説を題材にしてもいいけど、絵は健全でいって欲しい
ただヤるだけの快楽小説みたいなのもあるけどなんかこうフワフワした描写でごまかして欲しい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:56:46 ID:0JUkcpty
>>733
とりあえず目録作る前に文章を簡潔にまとめる修行をした方がいいような気がする
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:59:50 ID:wORA7+Rv
712氏は読書感想画が得意だったようだからピンと来ないかもしれないけど
絵や企画に限らず「自由に描け、書け」と言われるほどやりにくいこともないんだぜ
ほとんどの人はそう言われると頭も紙も真っ白になってしまう

誰でも知っててすぐ読める作品、たとえばマザーグースなんかの
好きな歌を絵にしようみたいに題材を思い切って絞り込むとか
あるいは好きな本の「ぼくの考えた表紙」を描く企画にするとか
とにかく全部自由にするよりも何か縛り入れた方が逆に描かれやすいと思う

ただでさえ文学読んで絵にするような人がほぼ淘汰済みでパイが小さいpixivだし
過去から学んでそこは一工夫を・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:01:09 ID:ivw3Wc35
ぼくの考えた表紙面白そうだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:15:46 ID:ggX95EA0
好きなものを好きなように描いてください
っていうのはほんと難しいんだよな

読書課題みたいな共通テーマが
定期的にあるほうが参加しやすい気はする
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:23:14 ID:2ALyBtbc
>>736
落ち着いて読んだら確かにそうだ
よく言われる…気をつけます

>>737 >>739
感想画が得意とはいえない気がする
好きっていう気持ちだけでやってたから今もド底辺だけど
昔できなかったことでも今はやれるかも、って思ってた
確かに、好きなことやっていいよって言われたら躊躇してしまうね
テーマのことも考えながら一から練り直してみるわ

貴重なご意見ありがとう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:54:43 ID:wORA7+Rv
ラノベの方だが、「公式イラストの図案は使用しないこと」を条件に入れたらいい
長門やホロを描いてもいいが公式の表紙や挿絵の(つまり今タグ検索したら出て来るの)とは別の造形にして
あくまで自分のイメージを描いてもらう

あるいは目録で「日本文学」「外国文学」「古典」「童話・絵本」の4部門に分けて
言外にラノベを対象外にするとか

でも長門描きたきゃいつでもハルヒタグつけて放流すればいい話だから心配しなくてもラノベ勢は寄って来ないと思う
それより興味ある人が参加しやすい案を練る方に知恵を使った方がいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:04:07 ID:wORA7+Rv
「自由に描け」だと過疎るが企画名に「東方」と付けると成功するという法則もある
東方だからどうというより既存のキャラに縛られた方が簡単に描けるんだろうな

と思ってたら丁度「東方名作ファンタジー」という絵本企画が出てた
これは東方キャラという縛りがある分描きやすいはずだし表紙もテンプレがある
東方パワー借りたこれでも過疎るようなら本の企画はpixivでは絶望的かも・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:52:37 ID:b7xiTZxI
東方はおなかいっぱいって人も多いだろうし逆にアリなんじゃね?>本の企画
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:06:23 ID:Ig2gf5lw
表紙を人気漫画家の絵に変えただけで過去の名作が売れちゃうご時勢だし、
ジャンルを問わずそういうのが受け入れられる地盤はあると思う。
やり方次第ではそれなりにブレイクすると思うよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:22:32 ID:wORA7+Rv
人間失格の表紙をデスノ風にしたら20万部売れちゃったんだっけ
妄想表紙企画は企画目録の出来が良ければ意外といけるかもな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:05:00 ID:tafwpPpN
普通の米(つってもおいしいんだろうけど)に
美少女イラストをパッケージにしたら売れまくるんだもんなw

ピクシブでもサムネは大事だよな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:22:55 ID:/gszw5xS
俺も「僕が考えた表紙」に一票

もともとイラストの系統が近いラノベは
モチーフに選ばれにくくなっていいんじゃないかと思う。
ぶちゃけ古典とか硬い話と絵のギャップを見たり
これがオリジナルの表紙なんじゃね?というくらい
ガチで描いてきたりするのを見てえ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:24:12 ID:5iI6j6LS
児童書は受け良さそうだけどな
みんな知ってて「懐かしい」と思ってくれるようなの

そういうのから入っていかないと企画としては無理だと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:35:01 ID:5iI6j6LS
「僕が考えた表紙」は危険じゃないかな
絵にタイトルとか入れただけでそれなりに見えるし
それこそちょっと前に流行った『雑誌ジェネレーター』になってしまう可能性がある。

企画としてわかりやすいし、敷居も低いから受け入れられやすいとは思うが、、、
元の企画の趣旨とズレがあるように感じる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:37:08 ID:pFliwS34
>>740
ちょっw私も同じ様な企画考えてた
私のは>>747とかが言ってる様な「僕が考えた表紙」だったけど
表紙の方がある程度技術が必要になるから(装丁とかで)キャラ描きたいだけの人とか
ふるい落とせると思うよ
あと、ネタバレしにくいと思う


もしやるんだったら絶対参加するよ。頑張ってね!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:52:36 ID:zRD8xxSx
表紙ってタイトルも含めて本としてデザインしろってんだったら、個人的には面倒で参加見送るかもなぁ
>>749の言ってる事もあるし

自分の好きな本をキャプション等で内容に触れるのは無しの、一枚絵のみで皆に紹介オススメしてみようってのは駄目だろうか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:18:04 ID:6M+RI0C4
装幀デザインまで含めるのは任意で
表紙絵を描く「ようなつもりで」人に薦めたい本のイメージイラストを描く企画、ってあたりでどう?
pixivブックフェア

自由にやらせろって人は自由にやれるし
モノとしての書物が好きな人はブックデザイン的に凝れるし
ライトな人は表紙風素材使って気楽に参加できる(抑制したければテンプレ素材を用意しなければOK)
ウソの本もアリにすればブックデザイン企画の色が濃くなるかな

んで時々企画内企画として「今週のお題は『イソップ童話』の挿絵です」なんてのを仕掛ける
児童書を使って敷居を下げたり参加者に複数枚描くきっかけを作ったりが狙い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:25:44 ID:6M+RI0C4
drawrでやってるな
http://drawr.net/show.php?id=337663

確かにこういうのは完成品を要求されるpixivより
気楽に好きな本の絵をちゃちゃっと描けるdrawrの方が向いてるかもしれん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:00:20 ID:LZU9jD0m
イラスト投稿雑誌とかにあるワンプッシュ作品みたいな感じで
好きな小説をプッシュする感じ?
イラストは表紙絵や挿絵を描く感覚で、立ち絵のみ禁止。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:34:44 ID:k7G0j1dx
キャプション縛りで思い出したが
企画の内容を知らないと絵が理解できない企画は
キャプションに企画の説明を簡潔な一文で書いたほうがいいと思う
わざわざリンク飛んで企画目録見る人はかなり少ない。目録長文の事も多いし

コピペ可で企画の一行説明が企画のキャプションにあるといいんじゃないかなと
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:54:46 ID:66mJWsgg
>>755
一行じゃ足りない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:06:07 ID:k7G0j1dx
見る専の人に必要な情報だけなら余程複雑な企画じゃない限り一行で足りると思う
描く人は目録読むし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:51:42 ID:rYXh1Iut
ぶっちゃけそこまでROMに気配りする必要があるのかね?
つーかそうやって「一行で企画を理解できる」なんてパーツを作っちまうと
企画の趣旨を誤解したり今以上に目録読まずに馬鹿やらかす連中が増えると思われ。

だいたいROMだろうが絵師だろうが目録読む手間さえ惜しむ程度の浅い興味の奴にいちいち気配りする必要ねーだろ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:10:56 ID:kVvDCocZ
実際その一行コピペシステムになったとしよう。

企画に参加してる絵全部に
同じ文章が並ぶんだぜ……
鬱陶しすぎるわw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:39:45 ID:k7G0j1dx
ROMに気配り大事じゃね? 絵を見てもらう立場としては
ヘコヘコする気は無いが、くだらないことで何時間もかけて描いた絵を劣化させるのは嫌だ

目録にリンク貼っても、目録って当然参加者向けに描かれてるのがほとんどで見てられないって人多そうなんだよ
お気に入りある程度抱えてる人だと企画参加することでオリジナルより評価落ちてる人多いしさ
俺自身いい絵だと思ったけれど企画モノでよくわからんからスルーしたとかよくある
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:41:31 ID:wlChf0gB
ROMは元々キャプションとか見ないだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:55:54 ID:BbQeZ5w/
つうか絵に惹かれなきゃキャプションなんか読まないよね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:07:27 ID:VMtf1S7a
ROMに気配りって…
別に絵は劣化しないし

そもそも企画ものって時点で、企画参加してない人は一線おいてしまうのが常なので
仕方ないのでは
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:12:27 ID:+FQd8CLM
マジレスするとROMに配慮とか不要
ROM自体ピクに不必要なものだしな。
ピクはイラストで交流するサイトだからROMは理念上いる道理がない。
下手でもなんでもいいから描いて参加する人だけが利用者であるべきなんだよ。
よってROM専に阿る必要なんて欠片もないな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:14:02 ID:rYXh1Iut
おまえさんアレか?ここ最近企画ヲチで話題に上がってる痛い人か?w
そもそもなぜROMへの気配りを怠ることが絵の劣化に繋がるのか理解できんのだが。
評点が低い=劣った絵という認識でいるなら
ROMへの気配りを考える前にまずその認識を改める努力をすべきだと思うがね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:18:10 ID:rYXh1Iut
それとだ
仮にも「見る専門」を名乗る連中なんだから目録を「見る」ことも専門分野じゃないのかね?そいつを勝手に奪っちまうのはいけねぇなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:29:19 ID:k7G0j1dx
随分ROMを毛嫌いする人が多いんだな。個人的に信じがたい感覚だよ
評点至上主義になるつもりはないけれど
折角何時間もかけて描いた絵をわかってもらえないのは勿体ない

大型交流企画クラスになれば見て楽しむ側も自然と目録読むと思うが
本の紹介企画でキャプションに本の情報だけ書いてあとはリンク先読めはないよなあと

ただ気になる人だけが各自考えてキャプションに書いたのでいいとは自分で思った
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:57:32 ID:rYXh1Iut
ROMを毛嫌いするつもりは無いが優遇するつもりも無いってだけだろ。
「企画を理解するために目録を読む」という点に関してはROMも絵師も同じであり
ROMだけを優遇する必要性は無いといいたいだけなんだがな。

だいたい点数の大小でその作品をわかってもらったか否かを判断するなんざ視野が狭いにもほどがある。
おまえさんがそういう点数至上主義に振り回されるのは勝手だが
目録を読むという最低限の行動も出来ない奴を企画に呼び込むような提案は如何なものかと思われ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:02:51 ID:VMtf1S7a
>>767
絵をわかってもらえないということはない
その絵に魅力さえあればね

あるとすれば、企画の趣旨を理解してもらえるかどうかいう点
そのために見る側に「わかりやすく」したほうがいいということだと思うけど
劣化などという言葉は不適切かと
企画としての広がりこそ変化すれど
絵そのものの価値が損なわれるわけではないから
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:08:02 ID:IbSk7dTN
話ぶったぎるけどさ

最近テンプレートが流行ってるみたいだけど
ツンからデレの経緯テンプレってまだないよね?
誰か作ってくれないだろうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:11:03 ID:UV2IBNk1
>>767
今一度【企画】の意味を考えてみては?

見て貰いたいなら企画に参加せずに絵をあげれば良いだけだし
あくまで【絵を描いてお互い交流する】事が主目的で
参加していない第三者に見られるために参加するわけじゃない

そういう意味で企画においては参加してない人=ROMとも言えるから
相手が絵描きだろうと特にその目を意識する必要ははないと思う
参加者を募る・宣伝するのは企画主・目録の役目だしね

>>770
正直あの手のテンプレはこれ以上流行って欲しくないなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:12:21 ID:k7G0j1dx
別にわかって貰おうとは思わないし、提案はすれど強制するつもりはないけど
俺は企画目録は描く人のためのもので
絵を見る立場の場合と絵描き描く立場の場合は分けて考えてるよ

その上でキャプションに軽く絵を見る際に読んで欲しい一文を添えるといいかなと考えたわけだ
キャプションってそういうものではないの?
点数も閲覧者の反応の参考程度には見ておくと便利だと思うけどなあ

>>769
絵の劣化の解釈はニュアンスで感じて欲しいかなあ
絵そのものが物理的に変化しないのは当たり前の事で
見られる対象としての絵の効果が下がりかねないという意味だったんだが
どうせなら良い額縁にいれようくらいの
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:14:40 ID:a6bAHpt3
ニュアンスで感じて欲しいなら言葉選ばなきゃな
劣化は負の印象強すぎる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:20:35 ID:k7G0j1dx
>>773
それは確かにすまなかった
額縁の工夫を訴える立場で必死になりすぎたらしい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:33:28 ID:rYXh1Iut
野球のルールってのはプレイヤーのためのもんだ。
しかし観戦して楽しみたいなら見るだけの人間もそのルールを知っておく必要がある。
それと同じだ。

目録が絵師に対して作られたのかROMに対して作られたのかなど問題ではない。
目録を読むことでその企画の趣旨やルールを理解するということは企画を楽しむ上で必須であり
そこに絵師だからROMだからなんていう垣根は存在しないんじゃないか?

あと点数云々はおまえ個人の考え方だからどうでもいい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:41:30 ID:VMtf1S7a
ROMという言い方が反発を招いたね
「見る側」と言った方が良かった

キャプションに一文添えるということだが、タグ程度でなんとかならないだろうか
「読書感想画を描こう」ではちょっと分かりにくいかもしれない
そもそも自分は読書感想画というものを初めて聞いたし

企画名が一目見てどんな企画かわかるものならキャプションの必要もないと思うんだが
難しいだろうか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:45:36 ID:VMtf1S7a
逆に言えば
「読書感想画を描こう」
以上に必要な説明とはなんだろう?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:47:58 ID:k7G0j1dx
>>775
野球のルール上辺だけしか知らないけど高校野球観戦楽しんでるって人はかなりいると思うけどなあ
プレイヤーはストライクゾーンの定義とかまで詳細に知ってるだろうけど
読書感想画なら使える題材やルールなんて読まなくても
本の感想を絵にしたもので本の紹介になるといいっていう企画の趣旨だけ一文伝えればおkだと思う
あとどうでもいいならわざわざ毎回触れないでスルーするといいよ

>>776
タグで伝わるならそれでいいと思うし、強制とかじゃなくて
あった方が絵の透明度があがるかなあと
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:02:10 ID:rYXh1Iut
じゃあ目録も上辺だけわかる程度読めばいいんじゃね?
結局のところおまえさんのやろうとしていることは野球選手一人一人に毎回ルール説明を義務付けているようなもんだ。
プレイヤーがいちいち説明する必要が無いように企画参加者がいちいちキャプションで解説必要も無い。
ただ一言「目録読め」で終わりなんだよ。
あるいは>>777の言うように企画タイトルやタグで趣旨がわかるようにしちまえばそれでいい。
わざわざキャプションに必須項目を設けて混乱を招いたり目録を読まない連中を増やすような危険を冒す必要ねーんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:13:18 ID:1a7RYAQO
詰まるところ目録が読みやすけりゃいいんじゃね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:52:38 ID:k7G0j1dx
>>779
必ずキャプションに書けとか言ってないけれど
勝手に人の意見変えて仮想敵に指定しないでくれ

>>780
読みやすい目録は優秀だよね
ただどうしても絵描き向けの項目で長くなりがちなのと
リンクまで追ってくれなかったり、目録読んだあと絵のページに戻ってこないこともありえるから
絵を見る人に必要な説明がキャプションに書いてあると親切かもねえと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:32:45 ID:rYXh1Iut
敵てwなんだその二元論www
必ずとかそういうのはニュアンス的なもんだ。おまえさんが劣化とか使ったのと同じでなw
ぶっちゃけ俺が言いたいことは「わざわざキャプションに書く必要性が無い」ってこった。
ちょっと目録流し読みで済むことじゃねーのか?

それにこういうことを言うとまたROMを毛嫌い云々言うかもしれんが
そもそも絵師交流のpixivなわけでROMは飽く迄イレギュラーな存在でしかないんだろ。
そのイレギュラーな存在の「目録を読む」という手間を省くために
絵師に「キャプションで説明する」という手間を付属させたんじゃいったい絵師とROMどちらのためのSNSかわかったもんじゃねーよw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:35:45 ID:wlChf0gB
そもそもキャプションでどういう趣旨で描かれた絵かなんて説明したところで
評価なんて変わらんよ。可愛い・カッコイイ・綺麗・上手いと思ったらなんだって点入れるだろうし
元々点入れないROMは何があっても入れないよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:47:22 ID:a6bAHpt3
てかROMはあんまキャプション読まない気がするんだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:59:08 ID:k7G0j1dx
>>782
俺は絵を見る上で知っておいた方がいい情報なら
簡潔に要点をまとめてキャプションに書いてあるほうが見やすくていいと思う
pixivページ移動重いしな

>>783
点が下がるのを点を入れてもらうのが目的じゃなく
例えばお菓子擬人化企画に参加してオリジナルタグ入れていない場合
タグ次第では知らない版権と勘違いされて絵の見方が変わらないかなと
知っておいた方がいい情報はキャプションに書いてあると便利だと思うのだが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:00:15 ID:k7G0j1dx
ROMの心境についてみんな随分詳しいように語るけどここROM多いの?
俺絵描きだからよくわからんのだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:14:40 ID:IE/RHa4S
ID真っ赤にしてる奴はとりあえず落ち着いた方がいいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:18:42 ID:a6bAHpt3
つか今でもキャプションに書く人は書いてるんだよな
○○を書く楽しい企画元様>(目録ID)みたいな感じで

書きたい人は書く、特に気にしない人は書かない
好きにすりゃいいんじゃないの
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:34:26 ID:rYXh1Iut
>>787
うはww俺のことかwサーセン
ちょっと黙るわw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:48:55 ID:k7G0j1dx
書き込みすぎすまない。落ち着いてくる
でも話聞いて自分の中でもまとまった。ありがとうな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:11:29 ID:2ibesHoz
参加作見た時にすぐ企画の概要が分かった方が企画が広がる上でも有利なのは間違いないから
目録のキャプションを読みやすく書いた上で参加作から目録へのイメレスをお願いするのが一番じゃないかな
イメレスされれば目録にリンクされるし目録キャプションの冒頭も表示される

あとタイトルもサムネと一緒に表示されるから結構重要かも
欲張るならタイトルに【pixiv読書感想画】のように企画名を入れてもらえばいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:41:09 ID:sAxttarS
てか読書感想画に限って言えばそんな複雑な説明必要なくね?
ピクファンみてーに世界観がどうの勢力がどうのと解説する必要もねーわけだし目録も長文になりすぎて読むのがしんどいってレベルにはならんだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:47:39 ID:HV6W7V5K
791のようにタイトルに【】つけときゃ何の企画か判るだろ。
キャプションになんと説明しようと見る奴は見る。見ない奴は見ない。

というかキャプションに頼らないで絵で判る企画にする事が一番じゃない。
絵のサイトでしょここ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:26:18 ID:Gv8DEWwu
また随分間が空いてすいません、たくさんの意見をありがとう
自分も絵描きの端くれなので、多くの人に自分の絵を見てもらいたいと思っている
アドバイスももらったし、できるだけ参加しやすい企画にしたいな

読書感想画、という単語では分かりにくいという意見もあったので調べてみた
西日本コンクールはあるが東日本ではないみたいだね、知らない人も多いんだろうか…
考えているのは【pixiv推薦図書】【pixiv本の薦め】【pixiv読書感想画】
…どれがわかりやすいだろうか、とりあえず保留にしておく

企画の目的は明快に、『自分の好きな本のイメージイラストを描く』こと。
参加の目安としての四つの部門を作って、それぞれタグを追加してもらう
【キャラクター】好きな登場人物を描く 人外も可
【ワンシーン】好きな一場面を描く 文字は不可
【自由課題】上記以外のものを追加して自由に描いていい
【表紙】本の表紙を自由にデザインする タイトルも入れること 何種類かテンプレを作る

本のジャンル分けは線引きがややこしくなりそうなのでしない
かわりに、課題図書を数冊指定する 開催期間によっては何度かに分ける
懐かしい絵本やポピュラーな作品、青空文庫で読めると参加してもらいやすいかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:27:18 ID:Gv8DEWwu
また続いた…書き忘れたけど740です
 
参加してくれる人へのお願いは
・目録へのイメレス
・タイトルに【pixiv読書感想画】と専用のタグを入れる
・自分で選んだ本の場合はキャプションに本のタイトル、著者、出版社名を入れる

注意点として明記するのは
・公式の挿絵のデザインは流用しない
・ネタバレは極力避ける



今度は落ち着いてまとめたものを、時間かけて清書してみた
これが残念な国語力の限界みたいだからお手柔らかに…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:36:46 ID:HV6W7V5K
めんどくさいな・・・もうちょっと絞ればいい感じかな?
タグの仕様がちょっと判らない感じでした。

【表紙】の項目だけじゃだめなのかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:51:41 ID:Gv8DEWwu
タグは、企画名が決まったらその略称と併せてそれぞれ決めて、他の企画でいう派閥とか学年のつもりで考えてた
たとえば人物をピンとかで描きたい人が気楽に参加できるように作ったけど、見る側からすれば邪魔かな
細かく指定したのは、「何を描いてもいいよ!」って言われて困る人を減らしたかったんだけど、
それは課題図書を出したことで解決されるかもね、そしたらタグはいらないな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:21:41 ID:d0Cd8P4h
キャラとかわけなくてもいいんじゃない

好きな本のイメージや、好きな場面を描いたりする企画です。

 参加方法:【メインタグ】を入れて、この目録にイメレスしてください
 注意点
 ・文字はダメ
 ・キャプションに本のタイトル、著者、出版名
 ・公式の挿絵・表紙デザインは流用しない
 ・ネタバレを避ける

程度でいいんじゃないの

あとは、

投稿例はこんな感じです【ID】 

基本的に好きなものを書いてくださって結構です
たまに課題図書を指定しようと思います。
(第一回課題図書はこちら【ID】)

とかつけてさ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:44:36 ID:r1v3wD3d
>>794
うはwwwwがんばったな乙w
全力でヲチするんで期待してるよ〜wwwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:52:12 ID:4v9b4oPK
そういうことはヲチスレで言ったらどうだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:28:34 ID:LNJ60BJk
「人に自分の好きな本を薦めたい」という部分は重要なポイントじゃなかろうか
>>794の今までの書き込み見てそう思った
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:09:12 ID:c2GiNnfR
>>798くらいシンプルなほうがいいな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:56:20 ID:nIWHOAok
読書感想画って入れるなら本のタイトル入れておくべきでは
怖くて踏めない人いるんじゃね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:31:36 ID:kP1YkLyU
>>794
【ピクシブ学級文庫】とかどうかな。
オススメの本を気軽に持ち寄るようなイメージで。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:11:10 ID:mCEEj2D/
>>729
『アバラット』と見た!

児童書オタとしては読書感想画期待です。
守人や魔女の宅急便の原作重視な絵を見たいな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:14:21 ID:6o4N2oEP
超マイナー向けになってしまうが、児童書オンリーで読書感想画企画とかは?
後で線引きで揉めるくらいなら、いっそ最初からガッチリ線引きしちゃうってのはどうなのかな?
・・・敷居が高くなってしまうか(´・ω・`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:50:43 ID:0X/l3usK
やりたいなら止めはしないけど
ただでさえ読書感想画自体書ける人限られそうなのに本のジャンルまで絞るのは・・・

最近よく感じるが、〜な絵をもっと見たい、企画にしようってのはいいけど
自分で相応の作品を何枚か投下するつもりある?
ピクファンみたいに管理に追われて参加どころではないなんてケースは超特殊で
まず自分が一番熱心に投稿するくらいの意気込みが欲しいと思うのだが

最近の企画みてると主は管理する側だからとくに投稿はしないって企画主が多すぎ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:54:19 ID:QRmox+D4
ジャンル限定で募集するのは
企画内企画とかイベントでやればいいんじゃねえの

広辞苑とかやさしい人物画とかでもいいじゃねえか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:27:13 ID:PpxC95D6
アロハは参加しなくても企画の進行だけでもかなり投稿するしなあ。
企画目録だけ投げて放置というの確かに多いよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:50:41 ID:GIBEw5jg
主が投稿しなくても別に気にならんな
投稿例もない場合は掴みづらいなーとは思うが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:57:32 ID:0X/l3usK
俺は自分でも大して描きたいと思わんような企画ほいほい目録出すなよって思う
かなりがっかりするし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:05:28 ID:TGOGml7K
企画によっては企画主自身が参加者気分で
管理の方がgdgdになってるケースもたまにあるけどなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:30:28 ID:AC94mwmZ
企画サイドが絵出す気ないのは感じ悪いかなあ。盛り上げる気無いのかって言いたくなる
裏方に撤したって言えるくらい裏方してるなら別だけど…全て参加者任せは正直萎える
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:08:56 ID:ORdpq9/7
個人的には過疎っても最後まで責任もって仕事してくれるなら(軌道修正とか終了告知とか)
サンプル以外の投稿は無くても別に気にならないかな

ただ実際に投稿はできなくても【自分も参加したい!】っていう気持ちだけは欲しい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:23:47 ID:GIBEw5jg
主が投稿してなくてもいいんだが
自分の企画放置して他企画にばんばん投稿してるとかは
引かれても仕方ないなとは思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:34:23 ID:0iOuuHki
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:00:12 ID:MT+JQtTp
魔法学園もそろそろ追加情報なりなんなり欲しいなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:38:55 ID:NqZjO8eZ
もうそんな季節か
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:39:21 ID:DqUXfOYa
このスレって何か呪われていないか?
ここの皆で意見出し合って、9割方完成まで持っていった企画に限ってそのまま凍結って形が多いような・・・
企画主自ら相談に来ているケースが多いから、企画主が居ないから凍結〜という訳でもないし
気のせいかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:19:31 ID:ZNbVX/bP
今は企画乱立期だしPF3が控えてるしで
タイミングが一番難しいんだよ
時期考えなきゃいつでも開始出来るんだろうけどさ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:20:26 ID:BKF362fo
【魔法学園】【読書感想画】はこれからでしょ
【お菓子の国】はタイミング悪かったけど【ぴく蒼】は元々もう少し後の予定
【ぴく農】は手があいたら企画主するかもって言ってた人次第だね

サイバーパンクや時代物は話が出た程度でとまってるし企画主未定
ちょっと話が出たのは他にもあるけど凍結してる企画ってあったっけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:28:46 ID:zArocerx
最近交流主体で学園物以外の企画が成功している例って何かある?
菓子企画とか市場企画とかブクマはそこそこついてるのにすさまじい過疎っぷりで
今は企画飽和状態で新規参入が難しかったりするのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:42:56 ID:ZNbVX/bP
市場はテーマ面白いんだけど、
店ごと描きたいと思うと、一枚に時間かかるんだよな
参加したかったけど期間が短くてとても無理で残念だ

交流ものは飽和してるなー
世界観は大体出尽くしてるから、定期イベントでもないと
どんどん人がばらけていく感じ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:43:22 ID:46hIULnX
飽和状態もあるしPF3待ちってのもあるわな。
正直永続交流企画は限界じゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:56:39 ID:7AaQSWh7
市場企画ははもう少し期間に余裕があればなあ…
PF3が始まるまでに終わらせたいのはわかるんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:52:55 ID:X6s6VoX/
>>824
一つ活発な企画があれば3ヶ月はそこに居座れるからな
むしろ3ヶ月は篭ってないと描きたいこと描ききれないというか
他の企画にもキャラシ投下はするが放置してしまう人も結構いるしなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:57:22 ID:rGUmZQF/
話の流れを切ってすまないが、企画主が自分の企画に
キャラシートや絵を大量に投稿するのって閲覧者や参加者にどう思われるだろうか?
これから企画立ち上げるときの参考までに聞かせてくれ。
スレチだったらすまない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:04:07 ID:p7oCzKdM
>>827
交流企画前提でいうならキャラシートだけ大量投下して放置は勘弁
同じく自キャラ絵だけ大量投下するのもどうかと思う
積極的に交流絵を投下して流れを作ろうとしている企画主は尊敬する
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:54:50 ID:AsNE+TYj
>>827
テーマ統一系なら気にならないけど、極端に短期間に一人で大量投稿すると
一人企画に見えたり他の人が参加して行きづらい所はあるかも
あとはイベントなんかを入れるなら
企画主の投稿絵一覧を見た時にパッと見でイベント目録と通常投稿絵を
判別出来るようなものだと親切だなと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:48:43 ID:gv1i8BNG
魔法学園はせめてテンプレみたいなのと開催日だけでも
2月下旬ならともかく3月だとPF3が来るし
831まほがく ◆pix..ox/LI :2009/02/15(日) 22:10:44 ID:5e5PldeB
>>817 >>830
開催一週間前には、企画内容挙げようと思っているのですが
その前に世界観とか設定ルールとかの内容を少しあげておいた方がいいですかね
質問も結構頂いてるので

あと、個人的には別に細々とやってもいいと思っているので
PF3さんとは、時期的に被っても構わないのです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:54:37 ID:B9vkgm2T
まあ困るのは参加者だしな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:49:02 ID:5y37oRW4
別に困りゃしないだろ
やりたい企画に参加すりゃいいだけなんだから
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:04:23 ID:cl3eoyYw
ファンタジー系好きでPF3参加しない人の興味は引けるしな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:08:51 ID:hnQODE8+
PF3はどういう話で来るんだろうなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:32:29 ID:FQ2cOWSn
そういえばまだ音沙汰ないんだよね
自分はPF2は参加してたけど内容によってはPF3は参加しないしなあ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:48:06 ID:a32MtD28
自分はPF3と被っても、まほがくに参加する予定〜まほがくの告知が自分の壷だった
PFは2で交流とかその他諸々ガッツリ遊ばせて貰ったし。

アロハ氏はちゃんと予告出してくれるから、書き手にも他の企画立案者にも優しい使用だよな
予告っていうのは、描き手側にもありがたいと思っている
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:04:18 ID:VrnRM1La
厨キャラホイホイ的に光と闇属性が無いのが辛いな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:38:41 ID:Nws3k7a8
間が空いてすみません、794です
ご意見ありがとうございました

自由度の制限は課題図書で解決できそうでよかった
【ピクシブ学級文庫】もいいなと思ったけど、
趣旨がずれそうだから【pixiv読書感想画】でいくよ、ありがとう
この企画で本に興味を持ってくれた人が増えれば、そっちも考えてみたい
表紙を描くのも楽しそうなんだよな

期間は、課題図書があるなら、数ヶ月毎に区切って長くやりたい
来年度の自分の予定にもよるけど…
PF1も2も結局参加できてないから、自分もPF3に興味がある
自分の絵も、主として恥ずかしくないように精一杯描きたいし
PF3の様子見ということにして、しばらく様子見します
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:39:34 ID:Nws3k7a8
大事なことなのでry
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:59:03 ID:VyK9EGo2
>>839
楽しみに待ってるよ
開始までにどの本にするか考えておこうかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:56:36 ID:q2P1uvSa
>>839
おつかれ〜
しっかりヲチするから楽しみにしてるよ〜!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:20:59 ID:ALzZbGkJ
もうそろそろ名前誤爆引っ張るのやめてやれよwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:46:07 ID:xapMIj4X
スルーが一番きついから大丈夫

しかしやっぱり後ろ指差されるもんかな
自分が向こうで何を言ったのかは割れてないけど
いるだけで鼻つまみものだというなら、企画は自重するかもしれない
自分のせいで企画に参加してくれた人に、もし何かあったらいやだし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:51:54 ID:iPLm2QEZ
ヲチ民だとわかるのはヲチ民だけ
そんなに気にしなくていいと思うよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:04:40 ID:xapMIj4X
ありがとう ちょっと企画予告のことも考えてみる
PF3の顔色を伺いすぎるのもどうかと思うし、目安になればいいな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:14:01 ID:ALzZbGkJ
つーかおまえさんがカミングアウトしてねーのにヲチ民だと後ろ指指す奴がいたら
そいつも「自分もヲチです」といってるようなもんだからなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:33:16 ID:9zzwrfn3
ヲチ民自爆なんて>>843がいちいちツッコミ入れなければ既にとっくに忘れ去られている事項だったのにな
もしかして確信犯か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:35:59 ID:AbBuhQmJ
>>848
毎回「はじまったらヲチしてあげるね^^」みたいの来てたんだし>>843のせいじゃないだろ
まほがくとかの他の企画主はそれ言われて無いんだし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:57:05 ID:9zzwrfn3
>>849
頭悪いの?
「はじまったらヲチしてあげるね^^」だけじゃ何のことだかわからないし、
無視しとけばそれで済むことだろうに。
ログを丹念に見ればわかるけどそこまでやる奴はあんまりいないだろ?

つーか>>844も放置してやりたいことだけやってればいいんだよ。
企画に参加する人は過去何をしてたか(それも何やってたかなんてわからない
曖昧な件だし)より、今何をしているかであなたを見るんだ。
弱みを見せたらそれこそヲチ民の格好の餌になるぞ?
その辺の機微ってのはわかってるだろ?
自重の方向がまるで違うぞ。しっかりしなさい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:58:56 ID:AT8xmO98
しっかりしなさい(笑)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:03:39 ID:6gfSDcon
むしろ>>850が掘り起こして注目させてる気がするんだが
本来の意味での確信犯か?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:42:54 ID:2JeSmkAZ
もうそろそろ落ち着きなはれ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:42:58 ID:ALzZbGkJ
草生やしてる時点で真剣に「やめろ」と言っているわけじゃないことくらい読み取れんのかね。しっかりしなさい(笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:11:03 ID:Q4dhuY4c
読書感想の人は予告立てるって言ってるんだし、もう話は纏まってるでしょ。

後はピクシブに予告を立ててみれば、ヲチ〜とか言って煽っているだけなのか、
本当に嫌がらせなのかハッキリすると思うし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:14:49 ID:0J71lMEq
何かもうこういう変な気取りが現れると
某wiki作るよ!の人しか浮かばん
これが連想効果ってやつか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:17:12 ID:Q4dhuY4c
安価を文末に書いても、某wikiの人って疑われますね>>856様。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:52:32 ID:0J71lMEq
すまんな、>>850の事だったんだが
安価つけてなかったとは言えそっちが反応するとは思わなかったわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:27:13 ID:Q4dhuY4c
>>858
こっちもスマンかった
wikiという単語があったので、ノリツッコミのつもりで軽く反応しちゃったんだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:04:16 ID:BgF7DHz5
wiki人叩きを批判してもwikiの人って疑われますねw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:10:41 ID:pEOmFu6o
ヲチスレでやれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:23:23 ID:yQvGbqpA
>>687
もtt対象絞ればイケるかも。「善の退魔組織vs魔王の復活を目指す悪の魔族」とか
「人間側、敵側双方とも一つの学園の生徒(狭っ!)」とか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:25:17 ID:2JeSmkAZ
むしろ学園伝奇ジュブナイルを希望。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:07:55 ID:zBI1mEFJ
>>831
正式な開催予定日は決まったの?まだ3月頃のまま?
キャラ登録は制服でなら制服も希望
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:36:34 ID:s+faqODa
魔法学園だから制服じゃなく校章をどっかに入れる程度の緩い縛りでもいいと思った。
魔法少女みてーな原色ゴテゴテでフリフリの服をやりたい奴も居れば
映画に出てくるような質素な黒マントだけの魔法使いやりたい奴もいるだろうしな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:40:54 ID:xiVLhIRY
それじゃ無法地帯になると思う
世界観ガン無視な厨二設定とか平気で出てきそう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:57:18 ID:jfTXFbjt
そういうのは他の企画で合うのがあるだろw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:48:01 ID:s+faqODa
そうか。余計な物言いスマン。
ただ厨二設定は何やっても出て来るから気にしすぎんのもどうかと思うがな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:08:56 ID:EK6Edl8r
>>831の主さんのカキコを見るからに、もうイメージは固まっているみたいだし
のんびりとピクシブに投下を待とうぜ?

これ以上外野が口挟んでも惑わすだけになりそうだし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:06:00 ID:6PFwZeso
それより蒼が気になる
どうせ先送りするなら、青空のイメージだし初夏か梅雨明けくらいの方がいいかも
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:16:12 ID:jMMXrUtb
ピクファンがいつ来るかだよな、この企画乱立時代に
どうなるか・・・蒼はピクファン終ってから位のがいいんじゃないかな。
規模的にも期待度的にも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:29:23 ID:EK6Edl8r
ピクファンは3月でガチじゃないかな?企画主さんが春休みだし
西原とか協賛?の人達も参加しやすそうな時期だと思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:33:09 ID:jMMXrUtb
>>872

来月なのか・・・すぐじゃん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:36:32 ID:EK6Edl8r
今までPFに参加した事ある人なら知っていると思うけど
大規模故に、主さんとお手伝いさんのスケジュールが合わさる時期じゃないと開催しないと思う。

PF2は5人くらいヘルプで入って、後は西原を始めランカー仲間が投稿で支えたって感じかな?
全員のスケジュールが合うとしたら・・・やっぱ3月だろうね・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:01:22 ID:j1g0jvpW
ついったーだったか?確か3月上旬にはみたいな書き込みがあったそうだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:02:52 ID:zVFsPIad
企画立てるのもめんどくさいもんになってきたなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:22:24 ID:Rn5A9JAJ
いや、最近は軽々しく立て過ぎな気もするけどな
もう少し練ってから出せばいいのに・・・っての多々あるし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:23:44 ID:LPqHPMDJ
企画目録見るかぎりむしろ安易に立てられすぎているようにと思う
以前は1つの企画につき目録は1枚だけとかそれなりの暗黙の了解があったはずが
トップに表示される仕様になってからロクなことになってない
目録じゃないものまで混じってるしタグやめて登録制なりなんなりしてもえらないもんかと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:01:33 ID:jfTXFbjt
というか中途半端な企画立てて放置とかやめて欲しいわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:06:49 ID:y5QMzCLY
読書感想企画の人どこいったー?
期待してるし頑張ってくれよ
ネット最下層であるヲチ板クズ民なんかに負けるな!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:09:47 ID:s+faqODa
おまえわざとやってんの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:23:30 ID:9rSydiEx
東方関連の企画は正直うざい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:37:34 ID:7eKPnxip
誰かが企画立ち上げると毎回だな
少し姿が見えなくなるとあの企画の人どこいったの〜?どうなったの〜?
お前は迷子の子供かよ、少しは待て
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:52:20 ID:PGm3NS4J
基本的に同意だがこのスレPart9までやってて本当に立ち上がったのはまだピクロボだけだからな…
それにしても目録は増えたがキャラシより複雑なもの考えて描く企画は数も少ないし本当に動かないな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:03:39 ID:VppIcsS9
ピクロボは企画主のアイデア持込じゃなくこのスレ発祥だしね
初期に開始予定日を決めたのと、PFUの開始日がハッキリしてたのも大きかったと思う

・・・と言う事で何か新しい企画案考えない?
個人的には一枚絵タイプの企画が欲しいので
オリジナルUMAの企画なんてどうだろう?
殆んどzooと一緒だけど雑誌社かなんかが目撃情報募集するとかなんとか・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:16:59 ID:PGm3NS4J
zooやピキピキマシンの頃は企画に夢があったなあ(老

他に男前動物園やオリ動物があるけどUMAで探検発見ノリにすれば独自性は出せそう
zooは動物描いて終わりなのが惜しかったから発見、目撃、生態の要素を取り入れれば膨らむかも
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:17:40 ID:mtedS3HD
ピクモンも持ち込みじゃなくここ発祥じゃね?こけたけど
UMAは有りだと思うな。zoo終わってからだいぶ立ってるし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:10:41 ID:s+faqODa
少し前にスペースオペラの話出てたがそれとアイデア合わせて
未開の惑星探索とかどうだろう?
訪問した惑星のレポートという形で一枚絵を描く。その惑星の生物と遭遇したシーンでもいいし文明の跡を発見したシーンでもいい。
ずっと同じ惑星を調査してもいいし転々と場所を変えてもいい。
オリジナルのUMA発見とかもできて面白いと思うんだがどうだろうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:31:14 ID:VFbjWprZ
一閲覧者としては面白そう…だとは思うが、>惑星探索
昔のぴく海とか最近だと遺跡の過疎振りを見るになあ。

・ピクシブ企画のメイン層はキャラシート&交流返し依存の底辺
・一枚絵描きは大幅補正が期待できない限りそうそう新規参加する事はない

この前提を抑えた上で考えていく必要があると思われる。
よほど食指が動かん限り、同じような手間かけるなら一枚絵描きは
補正ぶっとんでて縛りの緩いPFとかに流れるだろうしね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:43:18 ID:PGm3NS4J
でもやる前から諦めてたらますますそんな企画しかなくならね?
安直なキャラシート企画なら余程外してなきゃ動くからこのスレで話し合うまでもないし

あとこのスレで言う分には構わんが運営が企画=下手を匂わす発言を年末から2度もしてるのにはかなり腹が立ってる
目録機能には感謝してるが自分の仕事を自分でぶち壊すような言動すんな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:58:03 ID:GOeRG3m3
pixiv種の起源とかどうかなあ。

辺境未開惑星まるごと研究施設&ファリパーク化。
しかし大規模な生物災害の発生により放棄。
放置されること幾星霜。

地球起源とは信じられないほど変貌した動植物たちの生態をヲチしよう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:10:52 ID:irtG7U5K
ふとpixivダンジョンっつーのを思いついた。
それぞれダンジョン内で宝箱を開錠してたりモンスターと戦ったり
10フィートの棒を使って慎重に歩いてたり酒場でワイワイやってたり
トラップに引っかかって石の中にテレポートしたり
そんな光景を好き勝手描く感じで。

今までダンジョンオンリーの企画ってあったっけ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:13:41 ID:kIEeu7A2
>>890
kwsk
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:22:57 ID:ol1nbGRm
>>892
今までので一番近いのは企画じゃないがゴルロア?あと一応ぴく森の迷宮
地下オンリーのPUGというのがあった気もするがきっと気のせい

洞窟や地下牢を探検したり戦闘したり面白そう
キャラシート→パーティ組む
モンスター絵、背景絵→ダンジョン作る
パーティ+ダンジョン→冒険
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:35:48 ID:Stkp1C3i
pixivダンジョンは以前スレで出てたな
複雑になりがちで難しい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:44:21 ID:BbuKDBZN
企画として遊ぶルールありきか もしくはただの妄想ひけらかしか
遊ぶルールあるとなるとピクファンとの差別化とかもあるし色々課題はあるな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:46:20 ID:4Mss2b+z
スゴロク風にしてみるとか・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:53:53 ID:ol1nbGRm
ゴルロアって今思えば企画主や参加者の代わりにゲーム部分を引き受けて
話を自動で作ってくれるようなもんだから意外と無理なく絵にしやすかったな
なんか似たようなことを企画でやれないかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:00:04 ID:irtG7U5K
遊ぶルールとかはまったく考えて無いなぁ、遊びたいなら初めからぴくコロみたいな感じにすればいいし。
キャラシートを冒険者カード…それこそTRPGのキャラシートみたいな感じにして
ダンジョンは完全ランダム生成、そりゃもう地下牢から氷の洞窟まで完全ランダムで

まぁなんつーかキャラシートに描かれたキャラ同士でPT組んでハック&スラッシュしてる絵を描く感じ。
…ってここまで書いて思ったけどこれってPFのダンジョン版じゃないか(ノ∀`)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:03:05 ID:orah3sig
PFが反則なんだよなあ・・・。アロハに一番にやられちゃったから後続はどうしても二番煎じ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:06:41 ID:NBSOO/CY
コロンブスの卵だろ
最初にやって成功したから今があるんであって
反則でもなんでもない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:08:20 ID:Stkp1C3i
やるならPFと差別化は必要だよな
PFとは違うテーマ性とかシステムとか
分かりやすい形で
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:11:36 ID:BbuKDBZN
あとはwebブラウザゲームをなんか立ち上げて本格的にやっちまうか。

そこまですると気が遠くなりそうだけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:28:24 ID:otoHVYe8
UMAだけど単純に目撃者の再現イラストor遭遇者が撮った写真募集みたいな感じでいけないかな?
対象は分り易くて以外に広いし目録を単純にして敷居を低くすれば悪くないと思うんだけど
イベントが必要なら未開の特定地域に調査団派遣するとかね

少々過疎っても良いからシステムが単純で面白い絵がかけそうな企画が欲しい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:31:45 ID:BbuKDBZN
未開の島をテーマにして週ごとでエリア(テーマ)を指定して募集するとかいいかもね。
でだんだん開拓、調査していく感じ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:32:41 ID:KmMB4rMj
ハナハイエナとか居るのね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:49:54 ID:yONL8c4H
むしろ俺が鼻行類だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:20:14 ID:QVvBBUXC
Pixivチャンネル・アニマルプラネット、みたいな感じで
「TVカメラが捉えた黒マダラハシビロコウさんの貴重な産卵シーン!」
などを描くとか。
底辺向けにテレビ画面テンプレ作って。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:29:59 ID:SMX14oHb
トリコがそこそこ売れてるウチに「ピクシブ美味しい野生」とかで食用動植物描くとか
オリジナル生物の野性の姿、調理後、もしくは両方で
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:59:16 ID:NBSOO/CY
テンプレものは文字だけ書いて画面にカラーバーとか
モザイクとか砂嵐でごまかす奴がいそうだ…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:58:33 ID:kr4eEHCv
やる奴がいたとしてもそれが単品で滑って終了じゃね?
企画全体に影響及ぼすようなもんじゃねーだろw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:28:14 ID:23AL9odV
決して多くはないけど、ビーピクで似たような事をしてる人はいるね。
とはいえあっちはバトル主体なので、あくまでも珍獣観察に特化した企画があれば。
ちょっとやってみたい気はするなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:31:05 ID:whGNmGfU
昔そんな企画があったような
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:16:03 ID:XL0kT3cU
話豚ぎっちゃって悪いんだけど企画案出している人達は勿論、自分で目録作れるんだよね?
折角いい企画案が出ても、企画主不在のままで没っちゃうケースが多いんで
勿体無いな〜と思ったんで。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:56:44 ID:NBSOO/CY
>>914
企画やりたいんだけどこんなのどうかな?って案持ってくる人は
目録も作る場合が多いが
そうじゃない場合のつれづれ案出しモードの時は
主の立候補者いなかったら埋もれる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:12:39 ID:XL0kT3cU
>>915
ありがd!一連のモヤモヤがスッキリしたわ〜
つれづれ案出しモードの時なのね、企画不在のまま没るケースは。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:43:19 ID:otoHVYe8
それ気にし過ぎると「立案」スレじゃなくて企画主の「相談」スレになっちゃうよ
面白いアイデアなら企画主も出るだろうし没っても別に困るわけじゃない

ピクロボも案出しモードから生まれた企画だし
ここでサポート要員が募れるなら企画主やってもいいって人もいるかも知れないしね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:27:14 ID:nidnnZvA
SRCを支援するためのドット絵企画なんてどうだろうか。
参加者はSRC交流倶楽部へも加入する事を条件として、SRCの規格に沿ったドット絵を描くっていう企画なんだが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:29:51 ID:SaeNC8Jz
>pixiv種の起源とかどうかなあ。
ふとピクシヴィライゼーションって言葉が浮んだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:27:30 ID:kr4eEHCv
すまんがSRCって何?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:06:50 ID:KH8Q7dc9
>>920
多分Simulation RPG Constructionのことかと。
SRCで思い出したけどCardWirthのカード描いたりシナリオ作ったりする企画もアリかなぁ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:32:24 ID:nidnnZvA
カードワースなんて世間的にはもう終わってるだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:38:08 ID:KH8Q7dc9
SRCも似たようなもんじゃねーかw
つーか世間的に終わってる終わってない以前に企画のツールとして使えるかどうかだろうに
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:46:27 ID:NBSOO/CY
他のものとの連動やるなら、主がシナリオとか既にがっちり作っておいて
登場キャラ募集とかならまとまりよく仕上がるかもな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:57:31 ID:KmMB4rMj
なんか本スレでも突然「SRCコミュでは普通の表現」とか書いてるけど
pixivスレで当然のようにSRCとか言われても殆どの人がピンと来ないと思うよ。
俺も何の事だか全くわかんなかったし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:01:29 ID:nidnnZvA
それがSRCクオリティ。

気にせず先に進もう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:44:28 ID:6nxlxGLn
セガラリーカップの略かと思った
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:34:55 ID:Dk1xUZzo
多くの人間がピンと来ないジャンルに支援とか言われてもな
つーか体よくPIXIVを利用して素材集めしてるようにしか見えねーよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:56:32 ID:M2Jhzt9l
>>918
SRC交流倶楽部ってなにかと思ってググったけど
pixivと同じ様な登録制のコミュニティサイトだよね?

そこへの登録が参加条件ってのは宣伝行為で規約違反になると思うけど
・・・それとも別の所があるのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:55:37 ID:UgQlhzVJ
とりあえずその物件はスルーで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:59:22 ID:WGWyvwNu
>917
過去に他所からの盗作持ち込んでの釣りがあって忠告あったのに馬鹿が引っかかったとかあるからどうしても一歩引くのは仕方ない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:22:59 ID:wtMZpbnK
まほがくは退学者が凄いことになりそうな予感
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:29:22 ID:48ImnC3H
なんでだよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:35:29 ID:8mnQRVpL
なぜ退学者が凄いことになると思ったかよりも
なぜ突然そんなことを言い出したのか順を追って詳しく説明してもらえんかね?
日本語わかる?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:23:56 ID:wtMZpbnK
まほがくの追加情報が来てたんで見てみたら
タグの貼り替え遅れで留年、2回で退学とのこと


936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:28:46 ID:48ImnC3H
ああ、そういうことか
それは前にここで案が出たんだよ
そうやっていけばキャラシだけの人が削れて
稼動してる参加者がわかりやすいとかもあって
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:24:22 ID:8mnQRVpL
逆にぴくがくのように動いてるのか動いてないのかわからんキャラが一年も放置されているよりは全然いいシステムだと思うが。
あと日本語は正しく使おうなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:30:31 ID:mAw2beM9
>>937
なんでそんなに煽り口調なの?
あと>>932は日本語の文法、用法としてどこも間違っていないが?
日本語わかる?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:32:46 ID:NhprOfGS
こういうシステムで最終的にどうなるかは一度見てみたいけど
最終的にはSNSとかまで入っちゃう人たちだけの馴れ合いの場になりそうだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:46:13 ID:ZDgotRVV
pixivはSNSですが何か?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:18:08 ID:wcDLZCsd
>>939
スレタイくらい読もうぜwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:24:32 ID:bRTFeTbN
クソ以下のド低能がいると聞いて
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:15:24 ID:ybxh/8Bh
クソ以下は失礼だろう
ウンコちゃんって言えよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:26:22 ID:boOxMEy2
俺はウンコちゃん嫌だなぁ…
ドクタースランプに出てくるあのウンコが浮かぶからな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:18:01 ID:hkyOh4uf
なにこの流れ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:45:40 ID:dnfzEue1
話戻そうぜ

ともかく、まほがく参加してないけどこのアイデアがどうなるか気になるからまほがく見守ってみよう
このスレでの今後の企画立案話に役立つかもしれないし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:47:05 ID:a0mv0grY
話が逸れ過ぎてどのアイデアかわからなかった件w退学システムな。
ぶっちゃけまほがく企画主がそれで決定って言うならそれでいいんじゃね?
はじまってもない企画に対して「最終的には〜」なんて言っててもキリがねーしな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:27:09 ID:XN2wAjqv
退学させなくてもキャラ引継ぎでシリーズ物みたいにすればいいのでは
ただしキャラシに新シリーズのタグ付けるためには新シリーズタグでそのキャラの絵を一枚以上投稿してるか
新シリーズタグの絵で誰かに一枚以上描いてもらう必要がある
そうすれば最近動きがあったキャラなのかわかる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:35:43 ID:W5uaCBoy
あなた退学です、と企画主がコメントなりメッセージ送ったり
することになるのか……?

大変そう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:40:09 ID:CpGanHJj
進級試験とか言って企画主が学年ごとに絵うp
それにイメレスしてない人が落第って感じにすれば
多少はチェック楽なんじゃなかろうか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:57:56 ID:yuyYvrKM
落第・留年っていうと「それを狙ったキャラ」とかつくられそうじゃないか?
読んだ感じだと退学も企画の範疇内に感じる
アクティブな参加者をふるいにかける意味があったんでしょ?

学園ものだとギリギリで進級したよとかうっかり留年しちゃったよとかいうネタってありだろうし
他の学園ものがサザエさん時空な分こっちでそういうことしたがる人いるんじゃないか
やる側もたいがいめんどくさいと思うが……
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:03:28 ID:CpGanHJj
そこで2回同じ学年で留年したら退学システムですよ。
まあめんどくさいのにはかわりがないけど
ついうっかり進級し損ねた、とか参加者の事情で
期間内に進級試験受けれなかった人や留年をネタにしたい
参加者とかの救済にもなると思うんだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:09:42 ID:k5FcII5v
「退学」とまで言わずに、アクティブかどうかの指標ってことだけで
いいと思うんだけどね
その時期忙しくて気がつかなかった人とかが後から参加しなおそうって
思うこともあるんだろうし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:18:38 ID:P2vrbzVp
気付かない事はないんじゃないかな?
参加する時点で目録さえちゃんと読んでいれば、定期的に絵を上げなければいけない企画ってのはわかるはずだし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:52:05 ID:iFUsH9Aw
延命用に五分で描いた落書きで溢れそうだなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:08:35 ID:DjWMNCeW
>>954
社会人なんかは、pixiv自体からしばらく離れるってこともあるからな
その時期参加出来ないけど、1ヶ月後は動けるとかいう人もいるし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:33:11 ID:CQZ4d/ex
リアル留年した俺としては
再試は欲しいな、マジで
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:03:19 ID:JYs59hhZ
これって2キャラ3キャラ作ってる奴はそのキャラの数だけ進級絵描かねーと駄目なんかね
うはwキャラ量産厨涙目www
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:04:30 ID:hs56NVKq
まほがくはマジで楽しみだよ
ガチで企画に参加したい奴等にとっては臨むところさ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:45:32 ID:txqjC8vF
>958
目録嫁
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:54:02 ID:hYAwELzp
まほがく初めて見たが
文字大杉でサムネで吹いた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:56:34 ID:twu9cYQm
PFと被った時の影響がどの様になるか興味があるのでチェックする。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:59:06 ID:M+jhc9dy
自分的には今週の金曜日にPF3の予告UP→一週間後にスタートって予想
2の時もこんな感じだったよね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:57:36 ID:lV6tGnV1
まほがくは
一期生二期生とかの表記+学年とかがわかりやすいんじゃね?
キャラシのみの留年の人とかはわかりやすいと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:54:20 ID:3j7kIBZd
まほがくで季節イベントは期待できないよな
一ヶ月の間に正月とバレンタインとホワイトデーがあるなんてついてゆけん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:03:28 ID:3Aq0TVx7
そろそろ次スレの季節だからテンプレ案貼っとく
次スレは>>970が立てるとか書いてないから今度から書いたほうがいいよね?
それと今立案スレ9だけど・・・実際は11くらいなんだっけか?
古参の人確認よろ〜

テンプレ↓

pixiv内の企画の立案や検討を行うスレです。

■関連リンク
pixiv ttp://www.pixiv.net/
pixiv開発者ブログ ttp://blog.pixiv.net/
pixiv@twitter ttp://twitter.com/pixiv
pixivgarage @ ウィキ ttp://www10.atwiki.jp/pixivgarage/
pixivを100倍楽しむwiki ttp://www10.atwiki.jp/pixiv100/

■本スレ
イラスト特化SNS pixiv(ピクシブ) Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1235063968/

■前スレ
イラスト特化SNS pixiv立案スレ9 (ミスで9となっているが事実上は11)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1231577535/

■次スレは>>950が立てる

テンプレここまで
967966:2009/02/26(木) 15:04:23 ID:3Aq0TVx7
訂正×■次スレは>>950が立てる
○→■次スレは>>970が立てる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:33:06 ID:Q1ZV3tkU
次スレは10でいいんじゃないか?
ズレは結構前に直された気がする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:05:49 ID:JLXfhFLY
いや、5が3つ、9が2つあってこのスレが事実上10だから次は11じゃないかな
これだけスレ番間違えるスレも珍しいw

テンプレは↓


pixiv内の企画の立案や検討を行うスレです。

■関連リンク
pixiv ttp://www.pixiv.net/
pixiv開発者ブログ ttp://blog.pixiv.net/
pixiv@twitter ttp://twitter.com/pixiv
pixivgarage @ ウィキ ttp://www10.atwiki.jp/pixivgarage/
pixivを100倍楽しむwiki ttp://www10.atwiki.jp/pixiv100/

■本スレ
イラスト特化SNS pixiv(ピクシブ) Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1235063968/

■前スレ
イラスト特化SNS pixiv立案スレ9 (ミスで9となっているが事実上は10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1231577535/

■次スレは>>950が立てる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:14:06 ID:JLXfhFLY
季節物を参加中の企画で描けるのは一石二鳥で楽しいのは確かなんだけど
無理に現実世界の記念日に合わせずとも異世界にはその世界独自の記念日やお祭りがあっていいと思うな
まほがくの設定ならまほがく世界で年1度のお祭りをこちらでは年4回描ける訳
時間軸が歪むという意味ではこのスレも大したものだがw

そういえばビーピクでバレンタインやってたのには少し笑ってしまった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:00:57 ID:JLXfhFLY
くそ、いつのまに970が立てることになってたんだ…
ついでにスレタイに「企画」と入れてみた


イラスト特化SNS pixiv企画立案スレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1235645960/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:20:09 ID:IAOEF32f
>>971
おつ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:42:18 ID:fyEHauHA
乙梅
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:05:08 ID:bkDWBmjB
>>971
乙です
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:40:15 ID:ugPlY39/
乙。
しかしおまえらこのスレ使い切るのも大事だが新スレに書き込みもしねーと落ちるぞw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:43:26 ID:kOj8b6WD
ここは速度にムラがありまくるからなぁ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:38:59 ID:pRBfn1+r
じゃあ自分で企画主はできないけどスレ埋めるのも兼ねて
普段デッサンとかしてない人がデッサンしたのとかみてみたいと思った
一時間で緑髪みたいにさっと一枚参加するみたいにできないもんかね
一応、こういうのがオススメ程度に典型的な初心者用のお題も提示しておくとか
ざっくりこんな感じで。って説明はしておいて
ガチ練習するのはだるくても興味ある人は意外といると思うんだが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:40:09 ID:kOj8b6WD
リンゴとか自分の手とかか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:47:34 ID:pRBfn1+r
そうそう。ティッシュとか紐とかアルミホイルとか。組み合わせくらいまでやってもいいかも
なんか簡易受験デッサンみたいになりそうだが
初心者がちょっとやるだけならそういうのでいいかなあと
普段の絵と、デッサンだとこんな感じってのの関係が興味深い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:48:43 ID:/lRuAk+X
単純に面白くなさそうと思った

デッサンは基本的に自分のための練習であって
他人が見て楽しいものではない
普段デッサンしない奴のデッサンならなおさらだな
クリックする気が全く起きんぞ
仮に上手い奴でもサムネじゃ下手な奴との区別つかないから
ああデッサン企画か、と見向きもされない
一桁閲覧の墓場になりそうだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:54:51 ID:l19i3DXk
手軽にちょっと描いてみるってコンセプトなら
pixivよりdrawrの方が向いているんでないかなぁ。
ちょうどスレ機能とかできたわけだし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:57:11 ID:1+EgpAPH
トップランカーの練習絵、などであれば見てみたいが
初心者のデッサンなんてゴミだからなあ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:24:14 ID:ugPlY39/
まぁしかし大型交流企画が飽和状態にある今
そういう気軽に1回描いて終了みてーな企画のほうがいいかもな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:27:52 ID:pRBfn1+r
>>980>>982
一般検索して何枚も見るのはつまらないと思う
でもそれは一時間で緑髪とかも同じじゃない?
閲覧数を稼ぐものではなく単純にお気に入りやランカーさんのデッサンが興味ある感じなんだが
意外とみんな興味ないのか

>>981
さすがにdrawrのデッサンは厳しい気が
個人的に紙で鉛筆でやるよりしんどそうだが・・・ただの白黒絵になりそう・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:44:38 ID:pRBfn1+r
食べ物とかのリアル絵が妙に評価されてることあるし、一枚描く程度ならウケるんじゃね?とか
上手いとか下手とか言われてる有名人って実際どうなの?とか
あとはうざい程は投稿されなさそうでいいかなあとか思って言ってみた

最初言ったとおり自分で企画主にはなる気ないから
流れたら流れたでおk
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:00:55 ID:hLfm3B6t
食い物は「うまそー」っていう誰でも持ってる間隔を刺激するからな
デッサンは興味ある人しか見ないからまた話が違ってくるね
一枚絵描く企画自体はいいと思うんだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:11:48 ID:ugPlY39/
一時間で緑髪は振り幅がでかいから見ていてもつまらなくは無いが
同じモチーフでデッサンとなると構図以外は大して変わらなくてつまらなく見えるんじゃないかね。
まぁ正直見る側の需要無視して絵師の習作企画って割り切ってやったほうがいいと思うけどなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:16:00 ID:fEFxfkxw
デッサンとは少しずれるがスケッチ企画のpixiv写生会というのがあるし需要ゼロでもないみたい
食べ物はpixivカフェや大きな食べ物みたいな面白いタグもあって人気だが企画にすると今一つだな
スイーツ企画のティータイムランドも苦戦中だし・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:19:01 ID:hLfm3B6t
ティータイムランドはまあ…
色々なあ…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:57:59 ID:mn4QoPao
むしろデッサン用の石膏像を萌え化、とかのほうが流行りそうだな。
モリエールカワイイー、アグリッパさんの面取ハンパネエ、みたいな感じで。


991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:22:11 ID:pRBfn1+r
>>986>>987
受験デッサンっぽくって思ったのは
デッサンしたことない人にとってはそういう方が興味あるかもって思っただけなんだ
確かにモチーフは工夫した方がよいかも。見る側もある程度楽しいような
別につまらないモチーフに拘る必要はないし、同じ題材にする必要もない

>>990
それはそれで需要あるかもしれないけど
趣旨も参加層もぜんぜん別になりそうだw
普段からデッサンしたこと有る人しか判らないだろうし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:27:46 ID:mdP5rz6e
とりあえず埋めようぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:33:45 ID:mdP5rz6e
産め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:34:40 ID:mdP5rz6e
ウメー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:52:57 ID:mdP5rz6e
こっちうめようぜ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:03:57 ID:EGTlwrzo
うめー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:04:28 ID:EGTlwrzo
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:05:03 ID:EGTlwrzo
埋め埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:05:25 ID:EGTlwrzo
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:05:49 ID:XuRu5gjb
埋めちゃう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。