【Wacomなど】液タブpart18【12wx小さいか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
12wxは小さいか?画像
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3ueHdyFUhMQ&feature=related
過去スレ
【Wacom】液晶タブレットpart17【Cintiq】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209471706/
液晶タブレットpart16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1204856126/
液晶タブレットpart15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201391179/
//液晶タブレットpart14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1198646490/
//液晶タブレットpart13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1196305474/
//液晶タブレットpart12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1193630857/
//液晶タブレットpart11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1188443366/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:26:09 ID:K+tzCF0d
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 14:31:54 ID:YlJe6SsN
//液晶タブレットpart10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1178198742/
//液晶タブレットpart9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1169447829/
//液晶タブレットpart8
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cg/1159612407/
//液晶タブレットpart7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1153127591/
//液晶タブレットpart6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1145861066/
//液晶タブレッドpart5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1131626624/
//液晶タブレット Part4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1115387522/
//液晶タブレット【Wacom Cintiq】スレッド Part2(実質Part3)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1107343792/
//液晶タブレット【Wacom Cintiq】スレッド (実質Part2)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1083155736/
//液晶タブレット(即死)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1077290125/
//□□□液晶タブレットは買いか?□□□ (実質Part1)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1000809733/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:27:25 ID:K+tzCF0d
タブレット総合スレッドPart21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1207548466/
【WACOM他】ワコムのタブレットってどう?19枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210997021/
タブレットPC総合 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211601386/
【スマスク】補助入力総合スレpart3【n52】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1207652707/
Macでペンタブレット part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200198055/

液晶タブレットメーカーリンク
WACOM Cintiq
ttp://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/index.html
LG L1530TM
ttp://www.touchmonitor.jp/product/l1530tm/index.html
Pothos PenStar17
ttp://www.pothos.to/shop/lcdtablet/penstar17.html
P-Active XPC-1700B
ttp://www.p-active.com/product/lcpt/xpc1700.htm
液タブ 比較

Wacom Cintiq 21UX ¥259,800(値下げ前32万円)
21インチ 筆圧レベル1024 1600×1200ドット
Wacom Cintiq 12WX 13万9800円 12.1インチ 筆圧レベル1024 1280×800ドット
Wacom DTI-710 18万4000円 17インチ 筆圧レベル512 1280×1024ドット
Wacom DTI-520 8万3000円 15インチ 筆圧レベル512 1024×768ドット
ポトス PenStar17 19万7400円 17インチ 筆圧レベル1024 1280×1024ドット
P-Active XPC-1700B 12万1980円 17インチ 筆圧レベル1024 1280×1024ドット
LG L1530TM 4万8000円 15インチ 筆圧レベル512 1024x768ドット
注:価格は最新価格ではなく参考レベル。常に変動するので自分で確認すること。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:28:00 ID:K+tzCF0d
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 14:32:59 ID:YlJe6SsN
//情報サイト - ペンタブレットjp
ttp://www.pentablet.jp
//価格コム
ttp://www.kakaku.com/sku/price/008555.htm
//漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(前編) (1/3)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/10/news006.html
//ツインCintiq21
ttp://chocolateshop.m78.com/mt/archives/2005/10/cintiq_21ux.html
//拓丸絵記―製作プロダクション・レベルファイブのレポート
ttp://takumaru.seesaa.net/article/12130535.html
//LG L1530TM レビュー
ttp://www.pentablet.jp/l1530tmpr1.html
//ポトス、1024段階の筆圧レベルサポートする17インチ液晶ペンタブレット
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/31/news106.html
//液晶の画面のドット欠けが直るかも?JScreenFixというJavaで作られたソフト
ttp://www.jscreenfix.com/
//直し方の一例
ttp://yoosee.net/d/archives/2007/01/09/002.html
//タブレットサンプリングレート計測ツール
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLCO
//Cintiq12WX関連
ttp://www.wacom.eu/index2.asp?lang=en&pid=93
ttp://www.quesabesde.com/noticias/wacom-cintiq-12ws,1_3735
ttp://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=476
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1025/wacom.htm
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/25/cintiq-12wx/
ttp://monthly.ascii.jp/elem/000/000/078/78474/
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news100.html
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20359608,00.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:36:24 ID:zyfirhGX
プリ19をテンプレに追加するぐらいしとけよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:53:38 ID:b5G77XCg
>>5
お前がやれよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:57:19 ID:mds7tpAB
ほーらよ
プリンストンテクノロジー

19インチ液晶タブレット

http://www.princeton.co.jp/product/pc/ptbtmw19b.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:58:20 ID:mds7tpAB
>>1おつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:06:03 ID:1ntgb2AU
クレバリでプリ19触ってきたお。
ほんとにコミスタしか入ってない・・・orz

このタイプのペン使うの初めてだったけど、違和感は別にない。
画面立ててある状態で重さとかも気にならないから、画面寝かせれば無問題かと。
ただ、あまり乱暴には扱わない方がいいのかも。
コミスタのせいもあるかもしれないけど、筆圧も特に気にならなかった。

液晶はよくあるちょいとギラついた感じだけど、この辺は慣れか?
モノクロなら問題ないと思った。
カラーはマイピクチャのサンプル見ただけだけど、こんなもんでは?と思った。
カラーと解像度にこだわるヤツはデュアルにしる!
できるのかどうかは知らんが。

操作感も悪くないし、大きさ的な取り回しも良さげ。
画面立ててあるので手が触れることなくて、熱さチェックするの忘れた・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:10:21 ID:P1vbvGJZ
プリってデュアル出来ますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:41:43 ID:mds7tpAB
>>9
デモマシーンにコミスタをインスコしてあるってことはコミスタ向きだとのメーカーの自覚の表れかも
まあ、小さい12wxよりかは漫画には適しているのかもな。

俺は、12wxを見てきたけど、4コマ漫画ならコンテからペン入れできるかもしれないが、ストーリー漫画みたいに
全体の構図やペンタッチを確認しながらだと画面が小さい分、不利だな。パレット全部閉じたとしても
B4にならんし、横長で端1インチが死んでいるから余計に苦しい。
軽いアイデアノート代わりには適しているから、持ち運び用途を含め非常用とかにはいいかも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:59:44 ID:0Ur3T7wr
part18が2つあるのは仕様ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:00:05 ID:6y/0WsIz
なんでプリ19の話から12wxの話になるのかは夏のせいだとして

1乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:11:00 ID:ZPhuLjql
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:14:17 ID:ZPhuLjql
アマゾン21ux1点在庫 \226,026
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:15:02 ID:mds7tpAB
>>14
キーボード
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:15:54 ID:ZPhuLjql
それはなんとなく分かる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:25:06 ID:0Ur3T7wr
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:26:56 ID:6y/0WsIz
>>14
FPSゲーム用に特化した左手用キーボードかな?
シュートカットを多用する人が使ったりするね
中にはマクロ機能やアナログスティック付のもある

あとテンキーやキーボードをそういう風にして使うソフトもあるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:29:35 ID:KgIv2Gcz
>>14
プログラムキーボードじゃね?

ところで
これもしかして本体が21UXで右サイドに12wxをパレット置きにしているのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:30:29 ID:ZPhuLjql
>>18
ありがと
みんなこういうの使ってるのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:35:35 ID:mds7tpAB
>>20
多分、12wxをパレット置き場に使用しているな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:39:39 ID:6y/0WsIz
>>21
俺は今はX-KEYSとか使ってる
いろいろ試してきて
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=390404
これが一番良かった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:49:47 ID:0cE4N+0X
ペンで腕を大きく移動させてパレット選択するのってめんどくないのかな
左手タッチパネルで選択できる環境は便利かもと思ってるんだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:53:48 ID:ZPhuLjql
たぶんマウスでやってると思われる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:57:22 ID:mds7tpAB
まあ、>>14のこの角度に12wxを置いてパレット置き場にすれば大して腕の移動はないからな
13万円のパレット置き場と割り切ればいいんじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:07:03 ID:8AtxQsa/
ひど過ぎる。ソ〇マップで買い取り査定したら
48000円だった・・・。
高い勉強代だったorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:07:32 ID:mds7tpAB
>>27
なにが?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:17:32 ID:YavH8Oaj
なにが?と聞かれるのを期待して名前を伏せてます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:21:27 ID:EKFyh4PC
>>23
X-KEyは高いんだよね
>>26
パレット置き場にしては13万円は高いんだよね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:24:59 ID:8AtxQsa/
ゴメン機種書き忘れてた。
プリンストンのPTB-TMW19B
夏の原稿終わったからもういいかと思ったんだけとね・・・
これで本売れなかったら大赤字だorz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:28:13 ID:ed8Q7DQU
安物買いの銭失いとはこのことやな
笑いが止まらんわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:30:18 ID:gPekmaAo
リアルパレット置き場12wxとはこのことやな。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_275/junk-painting/image/2008-06-20T12:13:54-2d810.jpg
笑いが止まらんわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:40:01 ID:6y/0WsIz
>>30
正直X-Keyは高いだけで機能もよくないぞw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:06:28 ID:U+EX6YzF
Pl-550でArtPad IIのペンが使えるという事を聞いたのですが
ArtPad IIではなくただのArtPadのペンでは代用はできるでしょうか?
それともArtPadとArtPad IIは構造は違うのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:28:28 ID:CupKW5kN
>>33
いや、実際そういうニーズでちいさいのの要望がプロから多かったんだよ。

ペン持ち変えるのは効率悪いし、かといって21UXがもう一台なんて
机の上のスペースが許さんだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:33:04 ID:XjfpeDb4
20WXあたりを輸入しても
使えないのかねぇ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:40:54 ID:mds7tpAB
>>37
円高だから安く買えるかもな。
でも変電しなきゃならないんでそこんとこどうなのかわかんね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:44:08 ID:mds7tpAB
>>36
それなら6インチを6万円くらいで出してほしいわ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:47:42 ID:CupKW5kN
6インチじゃパレット置き場として逆に不便だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:54:52 ID:BzIRiF2S
Cintiq 21UX を買おうと思うんだが通販とかで買うより
長期保障とかしてる家電とかで買ったほうがいいかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:55:03 ID:mds7tpAB
そうか?
それじゃ9インチ位がベストかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:58:45 ID:mds7tpAB
>>41
俺が思うに例えば長期保障3年としたらその間に新製品が出るかどうかの兼ね合いだと思う。
21UXを長期保障にしたとしてこの後継機種はそろそろ出るころだから止めとこうとか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:03:51 ID:BzIRiF2S
>>43
Cintiq 12WX だと小さく感じるからCintiq 21UX を買おうと思うんだが
その中間ぐらいが欲しいから悩むところ、後継機種でそれが来たら嫌だしねw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:12:40 ID:6y/0WsIz
中間ならプリ19があるじゃない
19インチだし性能もそこそこらしいし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:18:57 ID:ddPtgIkV
個人輸入って空輸とかの送料が1万超えなかったっけ?
えらく高かった気がするけど
10万超えるようなものなら大した問題じゃないか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:19:48 ID:mds7tpAB
>>44
普通に考えて次の機種は21と12の中間サイズだからなw
>>45
プリ19って情報少ないからな。ニコ動とかで実演アップされてねーの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:32:17 ID:6y/0WsIz
>>47
動画はあったとしても外観から映してるのって極わずかだからなぁ
このスレ見てる人くらいしか動画アップしてくれなさそうだな>プリ19
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:36:00 ID:vsqepYc1
ワコム以外のメーカーのはそろそろ情報が出そろって
そこそこ安心して買えそうかな?と思うと入手難になっているのがねぇ
XPC-1710Aもきれいな公式サイトが出来てこれからかなと思ったら買えなくなってるし。

気合い入れて生産して欲しいよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:23:16 ID:uUwDNDNY
20WXは、いっちゃん安いところでも
211718円はする。

21を素直に買う方が楽じゃねーかとw

この手のモノって関税かかるっけか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:27:00 ID:uUwDNDNY
保障に関しては、アメリカに在住してるときに買ったモノとでも
言えば何とかなりそうだ。

変圧器は3Kぐらいだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:27:30 ID:1Cy1hc0G
>>49
これか
http://www.pentablet.jp/17pr1.html
いきなり品切れじゃないかよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:57:14 ID:uUwDNDNY
普通に買えない?
http://review.shop-pro.jp/?pid=8966700
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:21:23 ID:uQOG53Yd
コンソール用サブモニタにタッチパネルを使ってる人はいないのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:04:25 ID:1Cy1hc0G
>>54
それいい考えだな。
これなら2万円くらいでパレット置き場が作れる。
http://www.logitec.co.jp/products/monitor/ltp17u.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:06:33 ID:LYtP+Aq7
>>55
ほんとだ、わざわざ高い12wx買わなくてもパレット置き場なら普通の安いタッチパネルで十分だね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:24:32 ID:ASMdAfxB
>>54-55
俺もそれ考えたことある
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:00:18 ID:at2MwW94
>>52
サイトのイラスト もうちょっと上手く描いてやれよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:06:48 ID:ASMdAfxB
XPC-1710Aはスペック見たらなかなか良いな
問題は売る気の無さかw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:59:15 ID:SyeVOcIj
>>35
ArtPadと名の付く奴は全部大丈夫・・・なはず
ArtPadfanのペンもOK。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:43:43 ID:j8A9vghy
ワスレラレナイ快感
クセニナル気持ち良さ


どこのアダルトグッズのキャッチコピーですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:52:07 ID:nlU0NnTm
アマゾンの在庫0になってる 誰か買った?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:54:32 ID:ARLoXX6l
フヒヒ
21ポチってやったぜ
後継そろそろ出そうだがこの安さなら後悔しない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:38:17 ID:ASMdAfxB
良い商品はいつ手に入れても良い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:36:12 ID:Qez9X3d3
>>53
ほんとだw
品切れじゃなくてたんなるデッドリンクか。。

しかし公式サイトで購買ボタンがデッドリンクかよ!!おいWebマスター!w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:13:55 ID:0ES6IdcB
失礼します。WindowsvistaにCintiq21UXをVGAで繋いでいるのですが、主にPainterXを使用しています。ですがエアブラシ等のバリアントで傾きが検知されません。
ブラシクリエーターで傾きの欄にチェックを入れると、傾きどころか描く事すらできなくなります。
WACOMのサイトで最新のドライバをインストールしても変わりませんでした。
タブレット側に問題があるのでしょうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:49:36 ID:CG3oK1Kc
>66
Vista+21UX+Painter9.5だけど傾き検知出来てるよ。
Wacomのドライバーは6.05-7
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:40:04 ID:0ES6IdcB
自己解決しました。ダウンロードしたドライバ自体に問題があったようです。
エアブラシとか楽しすぎる!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:54:39 ID:XjM90UY9
傾き生かせるソフトってペインターの他になんかある?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:56:41 ID:yBkEKE3v
コミスタが傾き対応してたはず
俺は使ってないけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:16:46 ID:1U1kVUzU
最近のフォトショもだな>傾き
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:05:19 ID:9KgJNzpU
エアブラシタイプのペンに内蔵した機能全部を使ってるのはPainterしかないかもね。
傾き角度、傾き方向、ホイール、ベアリング、筆圧、かな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:54:54 ID:Fz7YqQTz
液タブに興味があるんだけど、インティオス3と同居出来る?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:10:44 ID:9j89ZtUZ
12WXと、21UXはIntuos3互換。ペンも共通。それ以外は推して知るべし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:32:59 ID:Fz7YqQTz
>>74
どうもです。今度店頭行って触ってこよう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:56:56 ID:k5aINTxm
21UXの液晶保護シート買おうと思うんだけど純正の奴のほかに
お勧めな保護シートってある?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:20:55 ID:mz8x6wuV
お薦め定番が決まると入手難になっているループ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:34:18 ID:mz8x6wuV
> 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 14:52:01 ID:bMOJLmQV
> >>274
> それ使ってるよ。(PEF-44)
> 液晶表示部分は全部カバーできるけど、周りの強化ガラス部分も含めた縦幅は2cmくらい足りない。
> 描かない部分なので問題は全く無いけど。
>
> 横幅はかなり長く、4隅にアールも付いてるので、予めきっちり寸法測って切断。
> 寸足らずになるより、強化ガラスからはみ出し溝にかかって浮いてしまうほうが問題だと思ったので、2mmほど小さめに切った。
>
> でかくて全面吸着なので、埃や空気が入りやすく、貼るのは難しい。
> 目立つ埃が一個入ってしまった…でも実用上問題ないので諦めた。
> 失敗を避けたいなら風呂場にUX21持ち込んで全裸で貼るしかないかも。
>
> ほどほどに摩擦抵抗が出るし、反射もさほど気にならないし、傷も今の所付かないので個人的には買って正解。


たしか前見かけたなーと思って、過去ログ検索してみたら有った。
それより前はアーベルのアクオス用が定番だったけど今は入手難。
全面吸着タイプ以外は使い物にならないので注意。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:14:54 ID:KlN0zPpC
konozamaに在庫が復活してる。
おまいらどんどん買いなはれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:28:39 ID:cNk9Nk9c
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-
BUFFALO-%E6%B6%B2%E6%99%B6TV%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-BSTV01F32W/dp/B000Y1YV0A/ref=pd_bxgy_e_img_b
これでいいの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:12:15 ID:7FEZwuov
ええかー
amazonの商品URLはる時は
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Y1YV0A
だけでええんやで〜
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:41:51 ID:k5aINTxm
>>81
21UXと一緒に買ってる人多いけどどうなんだろうか評判は
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:58:48 ID:cNk9Nk9c
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ZKFODI
こうですか?

上で言われてるPEF-44ってこれですよね
レビューの低さが気になるんですがどうなんでしょうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:21:18 ID:EjMsqC9l
>>83
バッファローのは全面吸着じゃないから使えないと思う
今手に入るヤツで21UXカバーできるような全面吸着のは多分PEF-44しかない
メーカー側もあんなデカいのの全面吸着は貼り難くて不評だったんじゃないかと

Amazonレビューは用途が違うし参考にならなそう
オレは上に出てるアクオスのを使ってるけど、もし使い物にならなくなったらPEF-44を買うと思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:39:45 ID:L//HmUl7
俺は寸法指定した0.3mm厚の塩ビシートを3ヶ月サイクルで使い捨てだなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:12:40 ID:PIXXeox8
結局ビニールシートが最強だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:43:15 ID:9cHCgK9O
下手なくせに大枚はたいて21買っちゃった男がいたんですよ
なぁーにぃっ!
やっちまったなぁ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:57:46 ID:UGcMZN9W
21買おうと数ヶ月迷ってたけど、
結局PTZ-630でもう少し極めてみようと思いつつ、
新機種待つことに。
したけど、やっぱ21ほしいなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:02:52 ID:ZsIhOr5b
ローンで買ったとして、
その数ヶ月で払いきれたのではないのか?w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:43:04 ID:wESM3AAe
ペンの芯を抜く切れた指輪みたいなのが見つかりません。たしけて
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:46:20 ID:chRbGGIZ
>33


しかし、プロはうまいな

これはどなたですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:59:26 ID:Bz+RHCyZ
>>90
つ 毛抜き

もう絶対にその芯を使わない自信があるなら、爪切りでか〜るくつまむ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:37:00 ID:wESM3AAe
>>92
芯が片減りしてきたんで替えようと思ったら、芯はあるけど抜く奴がないんよ
毛抜きはないから(毛はあるぞ)、爪切りでやってみる

余談だけど、変に片減りすると保護シートに線キズつくな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:37:56 ID:6I7kh7Sh
ワコムの19インチっていくらくらいするんだろう?
早く買い換えたいんだけどなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:38:11 ID:smg+BUDd
中途半端な数のボタンやらスライダなんか
いりませんからね、ワコムさん。

プリもスピーカーとかいらねーからw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:37:42 ID:ltsBlqmY
ボタンは意外に便利だったりするんだよなぁ。
例えば、フォトショップの場合だと、スペースキー+ドラッグでスクロールなどが便利。
スピーカーは何の役に立つか知らん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:03:46 ID:kP+zlIRO
回転させて使うことも多いからボタンはサイドだけじゃなくて下側にも欲しい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:58:57 ID:PIXXeox8
>>90
あんなもんいらないよ
ハサミで軽く挟んでつまみ出せばいい
フェルト芯なんか使いすぎると指輪みたいなので挟めなくて取れなくなったのを
ハサミなら取り出せるぐらいだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:01:40 ID:Wf0SY+Xz
フェルト芯、うっかり使い切りすぎて
掴む場所まったく無くなった時って、あれ焦るよなw

一度、本当にどうしようも無くなった時
木綿針を真に斜めに深く射し込んで
無理矢理ほじくりだしたことあるわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:43:42 ID:BvX5d7yK
ワコムの19インチなんて
いつそんなネタがでたんだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 04:28:24 ID:0xw2XDYz
ペンにボタンを増やして下さい。
つーか、もっと種類だせや(゚Д゚)ゴルァ!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:25:25 ID:Qw4EUAQu
ペンにボタンとか絶対いらねー
これ以上持ちにくくされてもこまる

それだったら、反対の手で常時使えるような小型の端末のほうがいい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:01:38 ID:KXoGONmq
俺もペンに増やして欲しい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:51:00 ID:99ic+sNO
俺もボタン要らない派だなー。
SAI使うときにツールシフトで消しゴム割り当てに使ってたけど
それも気付くとキーボードでやってた……
みんなサイドボタンとか何割り当ててるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:11:50 ID:M5WNChjp
>>104
てのひら(=゚ω゚)
左手のショートカットと一緒に使えば回転に(コミスタの場合)

上スイッチは右クリックに割り当ててたかな、使ってないけど
なんで1個以上は要らないかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:19:23 ID:TAwyGH/p
サイドボタンは右クリックは割り当てたままにしてる
「マッピングの切り換え」がサイドボタンには割り当てられないのは残念

フォトショップのブラシツールだと
右クリックは ブラシの選択に
Shift押しながらだと描画モードの選択
Ctrl押しながらだとクリック位置に色が置かれてるレイヤーの選択とか

慣れればパレット操作はだいぶ少なくなるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:23:23 ID:nGpCwsQj
SAIは消しゴムと手のひら
コミスタは消しゴムとトグルできるように割り当てたペンと手のひら

キーボードにずっと手を置いておくのは結構苦しいから
大体のショートカットはボタンの組み合わせでやってあまり使ってない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:23:51 ID:GmVrny6S
サイドボタンだけどと結局ショートカットーキーが足りなくて
結局キーボードか左手入力デバイスを使っちゃうなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:37:02 ID:8sJQaY8d
俺もほぼキーボードだな
サイドは全タブレット含め無効にしてる
できればサイドボタン分小型化して欲しい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:37:50 ID:nL0udMPm
>>108
俺もだよー
結局メインに使うのはキーボードになっちゃうから
左手は常にキボードの上だわ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:48:57 ID:nL0udMPm
理想的なのはサイドのファンクションボタンは分離可能にして
必要ない人は外すことが出来るようにすればいいのにね

それで分離したファンクション部分を
液タブの四辺どこでも取り付け出来るようにすれば
ファンクション使う人にとっても便利じゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:57:39 ID:gtLKpwes
そしてそんなの付けるくらいならシンプルにして
その分価格下げろというループですね わかります

スマスク的なデバイスの進化型もそろそろ欲しいね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:16:51 ID:x0Jxaspb
Smart Scrollは割り当てられるボタンの数が少ないし、シフトボタンや2ボタン同時押しなどで
割り当てを増やす工夫もなかったしな。

それに、トラックボールはいらねえと思うなぁ。練り込まれればいい機構だけど、問題多かったからな。

使う気がない時に触れると、不意にスクロールするからやりづらいくせに、
やたらボールがでかくて触れずにいるのがムズイとか
アプリによってスクロール速度が違うから調整がシビアすぎだとか
スクロールバッファが溜まってしばらく無反応になるとか
ボール回す時に指がホームポジションを離れるとか、
色々。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:51:55 ID:99ic+sNO
みんなサイドボタン工夫して有効活用してるんだね。
ちょっと自分に合った使い方探してみるかなぁ。

左手ようにn52とかどうかな?現物触ってみたいけど近場で見かけたこともないが……
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:37:23 ID:49FWDLD2
尼でポチッタ<21

悩んでも仕方ないしねー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:24:21 ID:fSzbfF52
>>115
使ったら何で悩むのにこんな時間無駄にしたんだろうと思うよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:26:29 ID:w1AHTJ1P
12WX オクで11万って安い?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:02:52 ID:dq9TR4NI
普通に買って保証ついてる方が全然安いと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:04:53 ID:w1AHTJ1P
保証書にはんこが無いのも魅力かなと
ビッグカメラやヨドバシのシールあるし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:17:41 ID:G3xgzzLb
>>119
シールがあるから貼ってよいというものではないと思うんだが・・・。
レシート要求されたらどうするのかと。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:40:20 ID:Ea2p9uPj
流通はロットナンバーでかなりの部分が把握できるし、
有印私文書偽造というかなり罰則の厳しい立派な犯罪ですので、お縄になります。
液晶などは起動時間を記録してたり、初めて電源を入れた日時を記録していたりするので、かなり危ない橋という事になりますよん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:02:22 ID:w1AHTJ1P
>>120
無いと言えばすむ。
無償修理に保証書の保管義務はあるけど、レシートの保管義務はないので問題はない。

>>121
現場の修理部門がいちいち細かいロットナンバーを管理していることはない。
保証書さえあれば無償で修理してくれる。
むこうも客商売なので、いちいち警察に届けるわけないし、
何らかのトラブルになったところで「渡すシールを間違えた」できりぬけられる。

実際に保証書に記入して渡す販売店なんかほとんどないし
未記入の保証書ほど便利なものはない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:18:08 ID:Ea2p9uPj
ロットナンバーと故障状態はサポートだけでなく、開発などでも情報を把握し共有します。
ここで不整合があれば発覚します。
発覚後、最初に確認が行われるのはショップです。
ショップには販売の詳細なデータが残ってますので、そことの照合を依頼します。
そのためのショップの印なわけです。
あと、10万越える商品と2万だ3万だの商品じゃ扱い違います。

有印私文書偽造です。
ま、お好きにやりなさいw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:28:41 ID:X/Dt7NCz
いい悪いはともかくとして、保証書のごまかしくらいで警察が来たなんて聞いたこと無い
せいぜい保証きかねーよって言われるくらいだろ
ってか非常にどうでもいい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:51:40 ID:w1AHTJ1P
世の中まじめにのほほーんと生きてると損するよ
頭をつかってずるがしこく生きてかないと

悪いことをするやつほど頭がいいんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:58:06 ID:HQCyMPKN
>>122
そんだけ確固たる意思があるなら呑気に人に聞いてないでさっさと買えばいいのにw
高々10万そこそこの買い物でしちめんどうくさい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:27:45 ID:w1AHTJ1P
>>126
そんなにぱっと決断できればここで聞いてないって(笑)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:57:35 ID:0Jbdx6E1
出品者乙
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:58:19 ID:eIEFI8E/
中古に9割も良く出せるね
キチガイ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:25:42 ID:E7KuzISH
>>102
ペンのボタンの隙間から汗が入って故障する原因になりまくりだからボタンいらん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:30:21 ID:eUPOCtKD
Cintiq21買ったんだがコレ付属で保護フィルタみたいなのはついてなかったっけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:49:43 ID:w1AHTJ1P
やっぱり聞くとこ間違ったみたいだな
しょせん2chか
いつまでもうだうだやってろきもおた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:53:13 ID:YkvCZLAy
なかなかの捨て台詞だなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:55:26 ID:E7KuzISH
>>125
万引きとか食い逃げとか軽犯罪で前科者になるタイプの雑魚だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:57:45 ID:6U/VdwLx
うだうだしてんのはID:w1AHTJ1Pなのになw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:00:28 ID:AlLnS9V6
>130
LGかプリのでも使ってんの?

>132
最初から結論ですぎなんだよ。
発売当初ならともかく、今中古に10万なんてありえねー。
アマでポチったって実質10万チョイだぜww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:06:38 ID:TbQYRUGS
指先から汗が
そんな大量にでるモノなのかと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:10:52 ID:E7KuzISH
汗っかきだからな。ネチョネチョだぜ。
クリーム塗らないといけないくらいパサパサする奴もいるし。
個人差を舐めんなよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:25:47 ID:jam95UpE
>>138
靴下を手にはめるんだ
意外と吸湿してくれるしマジお勧め
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:47:13 ID:6U/VdwLx
100均かディスカウントショップで手袋売ってるよ
鉛筆で描いてた頃は使ってた
手袋の指先のとこだけ切って穴あけるとグリップと通気性が向上
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:23:19 ID:zfYtOmdt
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:39:01 ID:g99lThrT
軍手使ってる汗かくと汚れるんでこまめに取り替える
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:36:16 ID:g99lThrT
画面の設定ってデフォルトからいじったりしてます?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:05:07 ID:3IUxlUcZ
筆圧はむっさ高いけど
汗はそんなにかかないなぁ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:35:14 ID:S8bHESLt
冷房効いた部屋なら、いつも手はサラサラ〜。

集中すると体温上がるよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:04:34 ID:aiHBqYcg
>>143
当然いじるよ。デフォルトで使う人居るのかの方が珍しいと思うぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:25:14 ID:5oMSottq
>>146
日本語変
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:20:15 ID:o2Nb12q3
当然いじるよ。
デフォルトで使う人居るのか?
その方が珍しいと思うぞ

って書きたかったんだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:30:06 ID:Nwxqo0iv
じゃあ素直にそう書けばよかろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:31:19 ID:xFuf7BOC
萌えタブだせ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:15:56 ID:Vx0mbHcX
なんつーか、8月20日に出るDTU-1931が出るまで
これといったネタはなさそうだな

液タブ持ってる人の机上の配置とか見てみたいぜ〜
だれかうpしてくれよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:30:08 ID:kvUuHL1Z
19インチって
筆圧機能512レベルなんか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:50:33 ID:wSjpSw4m
>>33

まじで12wxは極小サイズでパレット置きとかのサブ使用だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:41:26 ID:ZqHRMvoM
>>151
まぁ、もともとタブレットスレなんてそんなに話題があって人がいつもいるスレでもなかったからな。
1年前までは結構過疎スレだったし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:33:25 ID:+L+C63nF
12ちゃん久々に来てるのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:50:14 ID:kvUuHL1Z
ほほーい

ところで質問だが、
液晶タブレットの電源は落とすもの?
それともスリープで十分なん?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:08:14 ID:M/ZMmuJL
何に対しての十分なのか
158名無しさん@お腹一杯。:2008/08/09(土) 02:21:44 ID:FzM2hxuB
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:41:19 ID:2D8dlfeM
仙台淀でプリの19インチ液タブ置いてたよ。
調整してなかったので、カーソルがずれまくり。。。
商品なんだからドライバをちゃんといれろよ。
ペイントソフトも入れてなかったし。

右下部分、確かに熱かった。熱めのお風呂くらいの温度。40℃くらい?
あれじゃ夏場は厳しいかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:29:28 ID:l6IaMGyT
もうプリの話はたくさんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:42:22 ID:fuF/Rotr
同感。
もう、プリと12wxは駄作だという認定でいいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:43:17 ID:k80mUYsp
なんで涙目なの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:37:45 ID:rRyJhLGj
12ちゃんは今日も元気だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:24:39 ID:0amcKkG4
あたらしい匿名掲示板なのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:20:06 ID:ArkBb1sL
ぽまえら〜〜〜〜〜〜〜〜〜




コミケが迫っていまつよ〜〜〜〜〜



ワクテカが止まらないお〜〜〜〜〜〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:38:13 ID:58CqJXu6
いや、マジで小さ過ぎて描きにくいわ12WX
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:13:03 ID:Jy2drvnp
それなりの値段なんだから諦めろ。
道具のせいにしたって腕はあがらんよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:16:38 ID:1OipCHHS
いまさらその話題にマジレスするほうが恥ずいぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:23:11 ID:WQDwmBIh
あのサイズでまともな仕事が出来ると思って買ったおめでたい人がまたいましたねw
ヴぁーか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:44:57 ID:xiu1T7Kn
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 21:30:18 ID:gPekmaAo
リアルパレット置き場12wxとはこのことやな。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_275/junk-painting/image/2008-06-20T12:13:54-2d810.jpg
笑いが止まらんわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

12wxは小さいか?画像
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3ueHdyFUhMQ&feature=related
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:24:11 ID:5oEbM+lt
過疎スレだったのにいつの間にか人が増えてCG板でも屈指の頭の悪いスレになっている
安いモノ出すと途端に底辺が蟻のように群がる典型例
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:40:41 ID:94pYLKLZ
なんか一時期の新・mac板に通ずるものが有るな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:30:58 ID:ABSG8XKx
12WX なんて糞タブ使っているからだカス!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:43:26 ID:3dZ1ynWX
値段との兼ね合いもあろう
7〜8万なら納得できる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:21:04 ID:oezwPLmD
アンチSAIスレのどうしようもなさにくらべれば
ここの底辺・貧乏人の単発レスなんてかわいいもんです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:23:52 ID:rh3zt182
12WXさえ買えない僻みにしか見えないもんなw
サイズが若干大きいだけのDTIは叩かれないのに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:32:19 ID:SjhruODx
家電店なんだけどさぁ。
そんなに、12Wxは売れてないだろ。
デモ機を触っている客がいても買う客はいない。
感想は決まって「小さい」とか「書きづらい」とか言う。
つまり、12ちゃんはユーザーじゃなくてデモ機をいじって糞だと思って12を買わなかった人じゃないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:37:10 ID:tY83t0ur
うん、そうだね。


はい次の人ー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:47:58 ID:31RfOVre
家電店なんだけどさぁ。
そんなに、12Wxは売れてないだろ。
デモ機を触っている客がいても買う客はいない。
感想は決まって「小さい」とか「書きづらい」とか言う。
つまり、12ちゃんはユーザーじゃなくてデモ機をいじって糞だと思って12を買わなかった人じゃないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:51:27 ID:ynVOz6sC
その調子で3分間隔で一生続けてみろ。お前に出来るかな士郎
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:54:49 ID:8v21JIMC
家電店なんだけどさぁ。
全然、12Wxは売れてないだろ。
デモ機を触っている客も買う客もいない。
感想を聞こうとしても客は12に無関心。
つまり、12ちゃんはユーザーじゃなくてプロジェクト12の話題提起係りの人じゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:57:06 ID:SjhruODx
ぶっちゃけ、何台売れたか問い合わせたら、極秘情報だからお答えできないってよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:18:53 ID:8e93sVVT
まともな対応であれば営業内容を安易に口外したりしないよな
182は仕事をしたことが無いのか責任皆無な万年下っ端なのか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:19:19 ID:EZMCMbUk
そんなに小さいのが嫌なら、あと10万ほど金策して21UXを買えばいいだけ。
異様に12WXに執着しているのはお年玉しか収入源がない厨房でFA。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:27:01 ID:JWRa4uhz
まぁ働いてない人間が見るスレではないな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:38:33 ID:awsKK/vI
厨房が液タブなんて生意気だと思ったが、
12wxで失敗しているところがいかにも厨房らしくて ざまぁ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:01:35 ID:j5xRJ9sx
12wxユーザーは厨2病ということでおk?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:25:21 ID:bDqdZLvF
でも、最初からパレット置き場とからくがき専用に買っている人もいるからねぇ〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:41:34 ID:M3FF9M4O
キチガイの巣窟だな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:57:13 ID:+tCKG5oZ
12wxユーザー=キチガイ ということでおk
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:17:47 ID:W1ngxgO5
そんなにキチガイ見たいなら鏡見てきなよ……
使えないと思ったら買わなきゃいいだけで
他人が買ってどうなろうと知ったこっちゃねぇだろ?

実際買った上で文句垂れ流す分には
レビューの意味合いも含むから歓迎だけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:54:58 ID:r/DF6GDf
よっぽど売れてないんだろうね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:01:07 ID:sMdjC7go
なんだ3分間隔でやれてないじゃん
クズはクズらしくきちんと煽り続けろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:05:31 ID:pfgTIXKm
12WXをけなすつもりはない。
そうとうのすごい液タブだってことは認めてるんだ・・・。

だけどサイズがな
この時代に12インチワイドはもうダメだ・・。

あのメーカーがもっとユーザーの意見を取り入れりゃ
少しは楽しめる製品だとは思ってんだよ。

だけどオレ達が12WXを使うってことはねぇ。
液タブの王者は21UXだ!!



だけど好きなヤツにとっちゃ・・
どんな液タブよりもプリ19はイイんだよォ・・

195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:14:42 ID:+tCKG5oZ
なんで横長にしちゃったんだろうね
描きにくいわ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:24:51 ID:gC9br0EY
どんどんペースが遅くなっていくな。
煽りひとつ満足に出来んとは。
お前の12WXへの妬みはその程度か?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:34:35 ID:+tCKG5oZ
もしかして一人だと思っている妄想馬鹿?w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:40:03 ID:WDKppel5
>>194
プリ19のレポよろ
できれば動画付で
>>197
妄想厨はスルーしろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:52:34 ID:1Z3BKL3S
>>197
196は「煽ってるのがどのレス」か、「どういう内容が煽り」か一言も言ってないのに
自分から「1人だと思ってる」とか言い始めちゃ語るに落ちまくり

自分のレスが煽りだと思われてる内容だと心当たりがありますって宣言してるようなもんだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:59:36 ID:BmPMrq9Z
IDが違うのに話が繋がっている件について

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 11:37:10 ID:tY83t0ur
うん、そうだね。


はい次の人ー

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 11:51:27 ID:ynVOz6sC
その調子で3分間隔で一生続けてみろ。お前に出来るかな士郎

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 16:01:07 ID:sMdjC7go
なんだ3分間隔でやれてないじゃん
クズはクズらしくきちんと煽り続けろ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 16:24:51 ID:gC9br0EY
どんどんペースが遅くなっていくな。
煽りひとつ満足に出来んとは。
お前の12WXへの妬みはその程度か?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 16:52:34 ID:1Z3BKL3S
>>197
196は「煽ってるのがどのレス」か、「どういう内容が煽り」か一言も言ってないのに
自分から「1人だと思ってる」とか言い始めちゃ語るに落ちまくり

自分のレスが煽りだと思われてる内容だと心当たりがありますって宣言してるようなもんだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:01:16 ID:+tCKG5oZ
ID変えている意味ねーwwwwwwwww
アホだろw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:10:40 ID:h7yOBmaN
てか、煽ってるから同じように煽り返しされてるだけ
しっかり全部のレス気にしてる時点でお前の負け
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:11:02 ID:VGSYBWln
>>200
バレバレでワロタ
やっちゃったなwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:13:51 ID:xmOTqQPt
>>200
もしかして一人だと思っている妄想馬鹿?w
もしかして一人だと思っている妄想馬鹿?w
もしかして一人だと思っている妄想馬鹿?w

205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:15:34 ID:Tf0x1MrT
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/10(日) 17:10:40 ID:h7yOBmaN
てか、煽ってるから同じように煽り返しされてるだけ
しっかり全部のレス気にしてる時点でお前の負け
お前の負け
お前の負け
お前の負け


もしかしてにちゃんで勝ち負けを争っている奴?
206天にツバしまくりだな、この12ちゃんWWW:2008/08/10(日) 17:15:59 ID:LT/qIFaM
>>200
>>201
>>203

ID変えている意味ねーwwwwwwwww
アホだろw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:16:58 ID:9tY6L5VN
>>206
バレバレでワロタ
やっちゃったなwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:18:17 ID:DRzPpUUM
馬鹿と鋏は使いよう

12wxすら使いこなせない様だと、相当な馬鹿。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:19:25 ID:I7GT56qK
端から見れば二人しかいないのは言い合ってるモロバレだがな。
だいたいこういう流れでどのレスがどっちのレスか判るのは当人達だけなんだよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:20:17 ID:DRzPpUUM
アホ2匹でFA
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:21:46 ID:mvTDnqYj
まあ、コレ見てもちつけ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 21:44:57 ID:xiu1T7Kn
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 21:30:18 ID:gPekmaAo
リアルパレット置き場12wxとはこのことやな。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_275/junk-painting/image/2008-06-20T12:13:54-2d810.jpg
笑いが止まらんわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

12wxは小さいか?画像
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3ueHdyFUhMQ&feature=related
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:38:50 ID:oezwPLmD
きょうの十二病患者はふたりか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:41:55 ID:N8jL6RK4
てか、固定ID一個と単発しかないから1人だろ。PCとケータイで可能。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:09:11 ID:3XT0CtoJ
祖父に買取に出したら「小さくて人気がないから6万円」って言われ。
頭にきたからオクにだしたら5万8千円orz
マジで深刻な漏れカワイソス
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:48:27 ID:tvcOpClJ
祖父だと21も買取5万しないぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:50:19 ID:rh3zt182
最近は中古市場なんでも下落しているから諦めろw
ちょっと前はDTI520でも6〜7万で売れたんだけどな。
21UXでもかなり買い叩かれていた筈。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:50:36 ID:W1ngxgO5
>>195
ノート用の液晶を流用してるからっしょ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:52:20 ID:Ff2EdtDb
21を売るならヤフオクだな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:53:14 ID:PfcIOR7e
それを売るなんてとんでもない!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:28:30 ID:qxOrqca+
プリ19を触れるとこない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:08:21 ID:c4dV4UM3
あー、俺も気になる。
12wは、you tubeの動画とかで分かったけど、
プリ19の中傷って画像とかなくて抽象的で分からん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:13:47 ID:qL4PKRt6
中傷だけに抽象的とな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:23:45 ID:hREr2VRZ
アナログ入力しかない時点で
だめじゃねーのw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:56:28 ID:2rH2HAaV
前スレでプリ画像あったよー
プリ19の画面拡大写真
アナログなのでどうしても字や線がにじむみたい
画像切抜きはしたけど色補正は無し
デジカメも設定は変えてない

プリ19全体
http://upp.dip.jp/01/img/8660.jpg

一部拡大比較
http://upp.dip.jp/01/img/8661.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:04:58 ID:7SWeWDZD
アシ用の12WXが小さいと言うのでプリ19入れたんだけど、コミスタなら全然問題ないレベルに仕上がるな。

以前アシに使わせてた12Wxは俺の21Uxとデュアルにしてパレット置いている。

俺も19を触った感じでは21の非常用としては12より19がいいと思う。

なぜなら締め切りという時間的制約があるから12では縮小拡大のロスがどうしても受け入れられない。(時間に余裕があるなら12でもいいと思う。)

ただ、19を設置するのに机をコの字に切り抜いてそこに、はめ込む形で使用したほうがいいと思う。

しかし何と言っても19の最大の欠点は21とデュアル使用できないこと。アナログとかよりこれが一番痛い。

プリンストンも21クラスサイズのデジタル入力の製品が出ればかなり期待出来ると思う。勿論、19とのデュアル可能が前提

12も21とのデュアルなら物凄く快適。おすすめできる。別に後悔していない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:31:14 ID:C/EnVi8e
すげー後悔してそうでワロタw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:46:12 ID:vz3KVpOC
なんでデュアルできないのかが気になる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:39:52 ID:NwNsH5Ng
タブレットドライバの競合じゃないの
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:01:48 ID:RfblHIZt
昨日の夜アマゾンで21UXの値段見たら少し高くなってたので、
焦って衝動的に別のアマゾンと同価格のSHOPで購入ボタンを押してしまったが、今観たら
元の値段に戻ってるね>アマゾン
230pincho9jp:2008/08/11(月) 00:03:50 ID:9SIOCNj8
私も21UXと、12WXを買ったんだけど、12の方は使っていないなあ。パレット置き場として使うにしても、12WXをペン操作して、次にメインの21UXに移動させるとペンカーソルを認識するまでに時間がかかるし、あんまり良くなかった。(
12WX相当のintuos3互換のタブレットPCで、なおかつ感圧も対応した製品が登場したら買うと思うけど、HPのノートはペンが使いづらかった)結局21UXと、同じ画素数の19インチモニタのデュアルにしてます。
ファンクションキーでマッピングを切り替えて使えば、12WXを使うよりも快適だと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:28:59 ID:XOW/bpGk
>>229
今見てみたら25万になってるから、やっぱ値上げしてるみたいよ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:33:33 ID:RfblHIZt
それはアマゾン側に金渡してるショップの値段が表示されているだけで、
アマゾン自体が売ってる21UXの値段は、22万6千に戻ってるよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:38:51 ID:jYkIbbCe
う〜む、12WX買うぐらいならレノボのX61tタブレットでも買ったほうがいいかな?(線無いし、ぶれも無いだろうし)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:48:03 ID:R50NFR8a
タブレットPCのほうがブレは酷いんだよ。携帯性を重視して買うなら止めないが。
色々ググってみ。全面にわたってメッシュのようなブレパターンがあるタブレットPCが大半。

これはタブレット面のすぐ裏にPCパーツが並んでいるから
電磁波の影響を避けられないのである程度仕方がないことではあるんだけどね。
実機を触って確かめるか、KAKAKU.COMのクチコミ掲示板をよく読むとか、
とにかく色々見てから慎重に決めたほうがいいよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:48:43 ID:m8D8fWly
>>233
X61tってそんな安くないしもうちょい金溜めて21UXが
いいんじゃない?
PC部分が足引っ張ったときのこと考えると
X61tは12wxより怖いな……。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:00:18 ID:L6UEqS1D
タブレットPC持っている人曰く


外出先で絵をかく機会なんて
そんなにない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:10:24 ID:pByfVjJP
まぁ絵を描く仕事の人間でも普通に紙と鉛筆でスケッチだわな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:50:32 ID:hQ0MRsff
hpのtx2000シリーズなら10万しないで買えるぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:07:16 ID:wnVIl9Nc
>>238
それワコムのペン技術を使っているって言っているけど、21uxと一緒なの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:16:56 ID:hQ0MRsff
>>239
ぜんぜん違う。筆圧感知は256段階。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:20:26 ID:ufqRkIia
21UXの初期型には液晶保護シート付いてきてるけど、

21UX DTZ-2100D/G0 にも保護シートってまだ標準で付いてますか?

242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:30:00 ID:L6UEqS1D
ついてません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:49:42 ID:3nTXfbKz
今ブリ19買うより、今月発売のワコム19を待つほうが賢いかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:12:27 ID:m8D8fWly
>>243
wacomの19って解像度1280×1024なんしょ?
なんか19のメリット感じないな……
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:32:28 ID:3FyLUvC6
プリは1440×900
WACOMの19は筆圧も512
これで7、8万なら適正価格だろうがそんな訳ないし
つーかこれ法人しか買えないんだろ?絵を描く個人には
選択肢にすら入らないよwww

246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:08:18 ID:Vi8+2bMv
>>234
tx2000系使ってるけど
タブレットPCでブレがひどいていうのは感じたことないなぁ
普通に商業原稿描けてるよ
むしろ視野角が狭いことが一番の問題だ
感圧256は全く気にならない。
まぁ人に薦めるもんじゃないなぁ
お金がないけど、pc直書きしたいって言うひとはいいかも
8万だし

でもそういう人は紙と中古スキャナ中古板タブでいいよね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:12:40 ID:6pJliQRb
アナログという時点で候補から外れるなァ
俺のPCアナログ出力なんてついて無いし
もっとVGAにも気を使おうぜ

普通に21UXがデフォだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:28:53 ID:MUvr3c41
そうそう。スペック表見た時点で論外。レポして頂く必要もないですよ。
なんでこんなにプリ19の話題を引きずってんのか解らん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:55:03 ID:lcyZw4Ir
21じゃ置き場所がねえんだよ、値段も下がったとはいえ
まだまだネックだし。

アナログだ何だとこだわるんなら、ひとつご自分所有の
21で描いた絵を晒してくれませんかねえ?

絶対的な差を、見せて唸らせてくれよ。

あ、あと俺プリ買うつもりもないからwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:57:33 ID:MiH1GxoH
21UX以外の液タブと言ったら今んとこプリ19くらいしか望みがないからでしょ。
12wxはユーチューブ動画で小さいという噂が本当に確認出来ちゃったから、望みはプリ19という所じゃない?
ここで叩かれているプリ19の糞っぷりや、褒めっぷり、は今の所、動画では確認出来ないから信憑性に欠けるということもあるよね。
見えない分、期待が膨らんでいるのでは?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:00:26 ID:WWbVtBeJ
21はガワが大きいんだよなぁ。
DTUみたいなシンプルなデザインなら
そう大きくないのになぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:03:32 ID:MiH1GxoH
DTUから21に変えた人ってどういう意見なんだろ。
どれ程、変わったのか知りたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:37:48 ID:WWbVtBeJ
>>251のDTUをDTIにしてくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:49:34 ID:MiH1GxoH
>>252のDTUをDTIにしてくれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:58:05 ID:WWbVtBeJ
>>254
まず描き味が違う。
DTIは、ガラス面だから硬い。
標準のペン先がツルツルだし
描き味は硬いし疲れる。
アナログ入力しかないから目も疲れる。
人生にも疲れる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:01:30 ID:WWbVtBeJ
で、フェルト芯 を使ってみたけど、
やっぱり硬いのだ。
これは筆圧検知の差なのかもしれんが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:37:20 ID:3Qi5K4f3
>>246
シャシャと線を引くとそれほど感じないけど
定規でゆっくり線を引くと一発で分かるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:44:03 ID:3Qi5K4f3
・・・途中で送ってしまった
X41tとX61tでは間違いなく出るけど2005では直ってるのかもしれないけどね

>>255
DTIでも触れるだけで描画できるし描き心地は充分柔らかいけどね
タブレットPCなんかと比べるとそれはもう天国と地獄ぐらい違う
21と比べてもそれほど見劣りもしない
それとガラス面がいやなら保護フィルムを貼るといい
適度にざらついたのを使えばそんなに滑らないし
今の21ってガラスになったんじゃなかったっけか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:48:24 ID:U3PKHnUd
D-sub15ピンのCRTに板タブって人、けっこういそうだけだなー。

オレ、ゲーム会社勤務だけど、液晶で目が疲れることはあるけど
CRTで目が疲れたことはないな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:59:46 ID:3Qi5K4f3
>>243
価格ドットコムなんかまめに見とくと
520のBやSモデルもあるぐらいだから19も出てくるかもな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:20:10 ID:SB5RFrvs
>>250
別にYoutubeの動画など確認できなくても、12WXのスペックは公開されているわけだから、
まともな知能を持った大人ならば、実際触らなくてもどういう大きさか想像できると思うが?
ちなみに私はYoutube見て、意外に大きいと思ったぞと。

目安としていえるのは、一般的な中型ノートPCの液晶サイズが12インチ程度なので、
それと同等の操作部面積があるということだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:41:48 ID:pXuAVnZ6
12WXが大きい小さいといった議論自体が不毛。
適材適所という考えがなくて、何でも序列つけたがるお子様の屁理屈だろ。

形状がintuos3に似てるからといって、液晶つきintuosだと思って買えば、
予想外に大きいと思うだろう。
一方、15Xのようなドットピッチ大き目の液晶タブ使いのひとが乗り換えれば
小さいと思うだろう。

小さいということはドットピッチ(=実用上の読取分解能)が小さいということなので、
それを目当てに買うのもありだ。

筆圧検地が硬い柔らかいというようなことは、カタログ読んでも分かりにくいから、
試用レポートを必要とするが、カタログ読めば分かるようなことをグダグダいってるのは
インチ⇔ミリ換算もできない厨房かね?
いや、今時厨房でもそれくらいできるから、消防ないし池沼か?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:51:07 ID:WWbVtBeJ
>>258
先日ゲッツした21はガラスじゃなかった。
でもまぁ、アナログ入力しかないのと解像度が低いのは
もう勘弁
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:59:44 ID:WWbVtBeJ
おまいら何時からGT5Pで
暑くなってるんだw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:02:00 ID:WWbVtBeJ
ごめん
すごい壮大な誤爆をしたw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:54:00 ID:2XUkufRP
>>261
>まともな知能を持った大人ならば、実際触らなくてもどういう大きさか想像できると思うが私はYoutube見て、意外に大きいと思ったぞと。

つまりお前の中ではyou tube見て「意外に」大きいと思ったお前と凄く小さいと思った俺はまともな知能を持った大人ではないということなのだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:56:22 ID:r3n2xkoD
>>266
そういう事になるな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:22:17 ID:wnVIl9Nc
なんか12が小さいことが欠点みたいに言っている人いるけどさぁ。
使いづらいとか、描き難い反面、持ち運びに便利だとか良い面もあるんだから、
小さいのをデカイとか言わずに小ささの良さ、をアピールしたらどうよ?
任天堂DSだってあの小ささが売りなんだから
ユーチューブ動画の外人だって楽しそうに落書きしてんじゃん
そういう気軽で楽しい使い方は21UXにはあまり期待できないんだから・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:41:48 ID:iUImTSNh
つか、別に12WXが小さいってのとか否定する気もないし実際小さいわな。しかし、同じ話題をループしてんのがげんなりなんだよねー

12WX小さい使い物にならねー、21UXでかすぎー、いや俺はちょうどいいー、とか
三種類しか意見がないのに、全員が同じ主観何回も述べなくてもいいよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:46:48 ID:2XUkufRP
12wx
横26cm縦16cm
http://cintiq.jp/?direct=lineup&second=cintiq_dtz1200

プリンストン19
横41cm縦25cm

21UX
横43cm縦32cm
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:10:24 ID:2XUkufRP

(12WX)・・・26×16=416

(プリ19)・・・41×25=1025

(21UX)・・・43×32=1376


1025÷416=2.46倍(プリ÷12w)
1376÷416=3.3倍(21÷12w)
1376÷1025=1.34倍(21÷プリ)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:11:09 ID:XOW/bpGk
>>270
吹いたw
たしかに主観を封じられたらそういうのしか出せねえなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:23:39 ID:AdtNoPIg
大きさ知りたければ寸法図が載ったPDFダウンロードして
原寸になるようにプリントしたほうが確実
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:29:00 ID:ZHxroiD5
21UXを3分の1にすれば12wになるのですね。
数字は雄弁に語る。とはこのことですね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:42:56 ID:pXuAVnZ6
>>266
どうしてそのような解釈が出来るのかは知らんが、
まともな知能があれば、購入前に、同じ大きさの紙を目の前に置くなりして想像できるだろ?
って意味だろ。俺にとって小さいから糞製品とかいうのが池沼の思考回路。

思うだけなら大きいも小さいもありだから、そんなもん永久に結論の出ない不毛議論だろ。

数値データなんて比較対象を変えれば何でもありだ。
Cintiq12WX : 261mm x 163mm 100%
10.4インチXGA Tablet PC : 211mm x 158mm 78%
intuos3 PTZ-431W : 158mm x 98mm 36%
intuos3 PTZ-631W : 271mm x 159mm 101%
intuos3 PTZ-930 : 305mm x 229mm 104%

そもそもでかいから良いとは限らないし。
21UXを1/3にしても12WXにはならんよ。ドットピッチが全然違うし。
21UXの解像度が2118x1588ほどあるというなら、1/3で12WXになるといえるが。
(むしろ本当は、ドットピッチの狭い大画面機が理想)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:44:45 ID:pXuAVnZ6
誤:intuos3 PTZ-930 : 305mm x 229mm 104%
正:intuos3 PTZ-930 : 305mm x 229mm 164%
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:00:30 ID:KZNy97cA
>>271
数字を見たら12wxの表示サイズが小さいのが一目瞭然だから
この小ささをどう有効利用するか考えようぜ。

ちなみに俺はお盆と正月に実家に帰るときに12を持って行こうと考えたけど、実家のPCのスペックが
低いのでノートpcと12wxを持っていこうと思ったけど、それならタブレットpcのほうがいいかな?
と思って調べているうちに盆と正月の年2回くらいゆっくりしようと考え直し、12wxを買う金を親孝行に使う
ことに決めた、ちょっと、良い話な自分に酔いしれて幸せな気分になった。
こんな気持ちにさせてくれた12wxありがとう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:03:07 ID:AdtNoPIg
プリ19の対抗馬は12WXより、XPC-1710Aじゃないのかなー。
サイズ的なメインストリームがこの2機種なのは間違いないけど、
手を出す人が少ないのは、サイズ云々より情報の少なさの不安なんだよね。結局。

あと、みんな「プリ19」呼ばわりで型番が全く出てないから、最初から知ってる人以外
スレ先頭から読まないとなんの事かわからんのじゃないのか?w
たまにはPTB-TMW19Bって言ってやれ。

テンプレにも、欠けてるからここでリンク貼っておこう。

プリンストン PTB-TMW19B
公式 http://www.princeton.co.jp/product/pc/ptbtmw19b.html
レビュー http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/23/ptp_tmw19b/index.html

XPC-1710A
販売 http://www.pentablet.jp/rep071116.html
公式 http://www.pentablet.jp/17pr1.html
レビュー http://review.shop-pro.jp/?pid=8966700
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:10:41 ID:2XUkufRP
>>277
有効利用ということであれば、個人差があるのだから、

例えば

身長180cmくらいの人は腕も長いし21UX
身長60cmくらいの人は腕もそれなりの長さだから12wx

をお勧めするのはどうよ?
まあ、一例としてだけど、、、
ちなみに面積3分の1だから身長3分の1にしただけで深い意味はないぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:15:48 ID:bJLGjpYz
>>279
身長でタブの大きさを決めるという時点でアレですが、
面積1/3だから身長1/3にした時点で、ゆとりかと思いますね。
身長は長さだから、1/3なら面積は1/9ですよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:20:59 ID:sZRCIpd+
>>277
ペルシャ絨毯を編んでいるトルコ娘12wx
米粒に字を書いているおじさん12wx
コロボックル12wx
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:22:59 ID:cOxCiOLh
>>278
> あと、みんな「プリ19」呼ばわりで型番が全く出てないから、最初から知ってる人以外
> スレ先頭から読まないとなんの事かわからんのじゃないのか?w


あ、それ俺(´・ω・`)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:26:37 ID:H/UW0RQ+
12WXはドットが細かいみたいだから
21UXで絵を描いて12WXで飾るという使用方法はかなり有効利用だと思うよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:36:49 ID:Y8QF7xx6
21と12で作業をやっていると見せかけて実は12wxでエロ動画を見る。

13万もする液晶タブレットでエロ動画を見るなんて贅沢な行為は中々見破られまい(;´Д`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:53:49 ID:7IHe2ac5
>258
新しいX61tがでたので、改善されてる事を期待したい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:15:18 ID:ixlrXGsF
これは有効利用かどうかわからないけど
俺はエロ同人を12Wで書いていたとき、家族に見つかる前に12Wの小さいサイズが幸いして
上手く机の下に隠せた。確かにサイズは小さくて漫画には向いていないけど、エロとか人に
見せられない作業をするには12WXはもってこいだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:39:08 ID:6pJliQRb
なんか知らない機種とかどうでもいいんだが・・・


wacom製品とその他製品とでスレ分けしないか?
CG板なんだし自分の持ってる機種で有効的な情報交換しようぜ



知らない機種の話をするやつはその隔離スレへ誘導すればOK
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:49:53 ID:T/djO9F2
こないだ、日本橋で身長145cmくらいで漫才師の池乃めだかそっくりの人が
12wx買っているの見た。やっぱ小さい人が買うんだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:23:50 ID:fYJlUVgK
知らない機種の話を「隔離」スレと言い切るのはどうなの?
普通は別スレ(もしくはそっちのスレ)って言わない?いくらなんでも偏見入りすぎ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:37:37 ID:6pJliQRb
別スレ作れば解決する
それでも荒れるような発言する奴はそっちへ隔離(誘導)っていう意味
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:45:15 ID:Ikqqhhyb
別製品は別スレて・・・・
タブPCスレならともかくさ、(それもノートPC板にあるけど)
液タブの別製品なんてプリぐらいしかないんだからここで良いじゃないの?

俺は21UXしか持ってないけど対抗機の情報は参考になるし
自分が知らない機種だからと言ってそう嫌う必要はないと思うよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:05:49 ID:6pJliQRb
別に気になるならそのスレ見ればいい事だし

第一知らないのに嫌いとか意味不明
知らないのは空気も一緒で、もうどうでもいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:52:05 ID:WwpJp66U
どうでもいいならこのスレでいいじゃねーか
てめーがスルーしろよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:38:17 ID:VKJ5bAIw
こうして
隔離スレを作る話を出すとスレが荒れるということを
十二病患者が覚えてしまいました

めでたしめでたし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:53:14 ID:PjLYIzux
どうせ、12WXも買えない貧乏人の僻みだろ。
池沼の思考回路。ゆとりかと思いますね。
まともな知能を持った大人ならば、隔離スレの有効性は想像できる。
知らないのは空気も一緒で、もうどうでもいい
何でもスルーすればいいという、お子様の屁理屈だろ。
消防ないし池沼か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:34:20 ID:PwJBMuOM
>>295
どうでもいいが頭悪そうな文だな……
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:03:18 ID:bKwhUrky
ほんとここの人間てヒッキー丸出しだな。
キモイよ。
他人と接しないからそういう精神構造になっちゃうんだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:06:41 ID:baRWXfiC
荒れてますな
やっぱ夏休みだからか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:09:34 ID:VTbsy0Z9
295もそこまで逆上しちゃったら同レベルのお子様だぞ。

ていうか、みんなタメ口なので忘れがちだが本気で小学生も多いからね、2ちゃん。
俺なんかは、12WXネタの煽ラーは、すでにリアルに子供だと思ってるが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:20:25 ID:qMeE2y4Q
確かに小学生にしたら12wxでも高嶺の花w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:31:42 ID:rKp6hHoM
雑誌のアニメーションノート読んでたら、
鉄腕バーディの現場でDTI使ってて和んだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:32:09 ID:VTbsy0Z9
まぁ、そう思えってしまえば腹もたたんしレスするだけ不毛な相手と無駄な時間使わずにすむだろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:36:36 ID:S2JDo4te
しかし、12wxが小さくて使いずらいってスペック見たら予想通りだから仕方ない意見だけど、
最近、オークションとかで12wxが値段が付いてなかったり、低かったりするから、マジで人気無いんだな、と心配になるわ。
駄目だったらオクで売ればいいと思っていたから、本当にがっかりだわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:49:42 ID:KgQuuSOq
ワコムでもプリンストンでもどっちでもいいじゃないか
メーカーをヨイショしてる時間があるなら練習しろよ

歴史と伝統のワコム以外はクソ!
独占で企業努力を欠いてきたワコムはクソ、プリンストン万歳!

うんうん、メーカーの話はわかった
で、お前さんは何が出来るの?
問われるのはお前さんの腕じゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:00:49 ID:lJy1omY8
駄目だったら売ればいいなんて誰でも考えつくし、駄目な物が人気が無いのは当たり前なことだから、あきらめろ。

俺は程々のところで逃げれたからよかったけど、オクションの運営にしつこく違反出品とかって通報されちゃったよ。

特に、12wxを出品するときは、液晶の端のほうだと線がはっきりと分かるくらいブレるから実際に描画面として使えるのは
液晶面の8〜9割程度だと思ったほうがいいです、と最初から説明しておいたほうがいいぞ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:14:30 ID:YJifn6mg
単に普通の値段でヤフオクで買うのは馬鹿らしいからだろ
新品が正規の販売で10万円くらいで買えるんだから
半額でも売れたら御の字じゃないの
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:25:34 ID:Xqw8QLnE
>12wxを出品するときは、液晶の端のほうだと線がはっきりと分かるくらいブレるから実際に描画面として使えるのは
液晶面の8〜9割程度

↑こんな不良箇所を申告もしないで売ったらオークション運営に通報されても仕方ないでしょう。多分違反申告と言って通報対象だと思いますよ。
それか、明記してなかったらちゃんと修理してから渡すべきだよ。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:33:01 ID:mqf7WzkB
ここでこれだけ騒ぐ馬鹿が証拠になるんだから
買主も仕様と納得してくれるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:36:19 ID:VbpcotnS
◎12wxを出品するときは、液晶の端のほうだと線がはっきりと分かるくらいブレるから実際に描画面として使えるのは
液晶面の8〜9割程度

・・・ということは

12wx(サイズ一覧)
横26cm縦16cm(12WX面積)・・・26×16=416
プリンストン19
横41cm縦25cm(プリ19面積)・・・41×25=1025
21UX
横43cm縦32cm(21UX面積)・・・43×32=1376


416の面積が332くらいになるということか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:52:21 ID:zli+5H9P
電磁誘導タブレットのブレは糞仕様です
文句言わないように
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:08:01 ID:WmfxGkEC
とりあえず、
12wxは、液晶の端のほうだと線がはっきりと分かるくらいブレるから実際に描画面として使えるのは
液晶面の8〜9割程で度面積が332くらいになるというような、
そんな真実を語って騒ぐ馬鹿が証拠になるんだから
買主も仕様と納得してくれるよ


※ここでのポイント
くれぐれも、俺たちが仕様だと言っているんじゃなくていかにも買主が仕様と納得しているみたいに印象付けるアピールな。
あと、このような真実を語る奴は以後、全て「馬鹿」「池沼」「まともな知能ではない」とか言って封じ込めろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:26:44 ID:mqf7WzkB
いいからさっさとプリンストン買ってレビューしろよ
>>225のようにスレの情報垂れ流しでなく
証拠の写真と動画をつけて説得力のあるやつでな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:38:47 ID:bQwQF5q7
同感。ワコムのレビューなら真実味があるのが結構あるのにね。

☆ネットで新品で購入したのですがドット抜けチェッカーで調べたところあまりのドット抜けがひどいので(6〜9個色によって違う)返品いたしました。
ワコムに新しいドット抜けのない物と交換を要求しましたが事実上ドット抜けのない商品は製造することはできないそうです。
ドット抜けは明らかに不良品なのに平然と売っているワコムは理解できません。
販売基準を合格している商品ですのでと言い訳しかせず当たり前のように不良品を売っています。細密画や緻密な肯定のグラフィックを製作するにはドット抜けはクリエターにとって致命傷だと思います。
他の液晶製造メーカもドット抜けは不良品といわれる風潮の中ドット抜けを当たり前のように売っているワコムのタブレットは正直お勧めしません。消耗品ですし更なるドット抜けが生じても何の保障もしてくれませんことですし。
高い商品なのにもっと完璧なものを販売していただきたいです。

☆将来的に、ペンタブは液晶ペンタブレットが主流になっていくのは間違いないとは思いますが、今はまだ待ったほうがいいように思います。
製品紹介には、「Intuos3テクノロジを搭載」とありますが、正直、Intuosほどの描画性能があるとはおもえません。
画面に直接描けるメリットは大きいのですが…。
期待していただけに残念です。


プリンストンレビューかもーん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:39:37 ID:YFKUToSg
プリ19は使えるとは見るけど、どう使えるかの話は出ないな。
今までの話だとコミスタしか使えない印象がある。
ペインターやフォトショの使用感を知りたいねえ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:49:49 ID:bQwQF5q7
ドット抜けって返品対象なのか【返品交渉術】 http://www.wst.jp/dot_checker/#
返品はメーカーよりもショップの方が対応してくれます。いくらメーカーやショップが「ドット抜けは保証外」と言ったところで、
PL法、もしくは瑕疵担保責任を唱えればほぼ100%返品に応じてくれます。ただ、法律論で説き伏せるにはそれなりの知識が必要になりますので、あまりオススメできません。
そこで、実際に私が「ドット抜けは保証外」とうそぶくショップを論破した際に用いた交渉術を以下にお教えします。
交渉するコツは、まず最初は店長クラス、もしくはフロア長などの価格決定権を持つ人物を見つけ、
相談するように「ドットが何個抜けてたら不良品扱いしてくれますか?」と穏やかに尋ねることです。
(バイトレベルには返品の決定権がないので必ず偉そうなヤツを捕まえてください)
返答はショップによって異なりますが、だいたい2〜3個というところと5個ぐらいから、というところで大別できます。
そして、もしそのショップが中古PCを扱っていたら、中古の場合はドット抜けを表示しているかどうかを確認します。
中古の場合、新品と違ってドット抜けのチェックが行えるので、ショップは必ず「表示しています」と答えます。
表示するということは、それが明らかな「欠陥」だから表示するワケで、「欠陥」でなかったら表示する必要はないワケです。
もしくは、中古の査定に「ドット抜け」が影響するかどうか尋ねるのもアリです。攻め方は違いますが、「ドット抜け」が査定に影響し、表示義務があることはショップが一番よく知っています(これこそが瑕疵担保責任!)。
つまり、この時点でショップは「ドット抜けは欠陥」であることを認めたことになります。ドット抜け→欠陥→返品、という理屈がここで成立します。ショップは「ドット抜け」を「欠陥」と認識しているからこそ、中古販売の際には表示しているのです。
※PL法では、製品の欠陥さえ立証できれば、メーカー側の過失の有無に関わらず「無過失責任」が問われることになります。
※瑕疵担保責任とは売買契約において、売買の目的物に隠れた瑕疵(欠陥)がある場合に、売買契約の解除や損害賠償を請求など売主が買主に対して負う責任をいいます。(民法570条、566条3項)
そんな真実を語って騒ぐ馬鹿が証拠になるんだから、買主も仕様と納得してくれるよ

316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:54:32 ID:mqf7WzkB
>>314

先日、画面の大きさに魅かれて購入しました。
Photoshopでは特に問題ないのですが、ComicStudio使用で描記が
おかしい状態です。
鉛筆、ペンで線をひくと、タイムラグがあって遅れて線が画面に
現れてしまいます。タブレットの動かし方が早いのでは?と思い
ゆっくり動かすと、更に遅れて描線が現れます。

Photoshopで筆圧感知をONにしてエアブラシをしてみましたが、そ
ちらは問題ありませんでした。
又、この際試しにCorel PainterXの無料体験版をDLして描いてみ
ましたがやはり描記が遅れる状態です。

Macユーザーの方で同ソフトを使用しているケースで問題がないか
何卒お教えください。

ComicStudioは3.0Pro(3.1.7にアップグレード済み)、
Mac デュアル 2GHZ PowerPC G5
メモリ 1.5GB DDR SDRAM
OS X 10.4.1

メーカーにも同様の問い合わせをして、何度かやり取りをしていま
すが未だ有効な解決策は提示されておりません。対応は真摯ではあ
りますが。

重ねて、宜しくお願い致します。


だそうな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:54:43 ID:bQwQF5q7
12wxは、液晶の端のほうだと線がはっきりと分かるくらいブレるから実際に描画面として使えるのは
液晶面の8〜9割程で度面積が332くらいになるというような、
そんな真実を語って騒ぐ馬鹿が証拠になるんだから
買主も仕様と納得してくれるよ


12wxユーザーはこのことについて
※PL法では、製品の欠陥さえ立証できれば、メーカー側の過失の有無に関わらず「無過失責任」が問われることになります。
※瑕疵担保責任とは売買契約において、売買の目的物に隠れた瑕疵(欠陥)がある場合に、売買契約の解除や損害賠償を請求など売主が買主に対して負う責任をいいます。(民法570条、566条3項)


とか言い出すんじゃねーだろうな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:47:37 ID:eN02eCzw
とりあえず
WACOM>日本製
プリンストン>韓国製
でいいんだよね?

俺、液晶タブ爆発して死ぬなんていやだなぁ・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:55:04 ID:YJifn6mg
どっちも中国製じゃないかな
別に液タブじゃないと描けないものなんてないんだから、好きな道具を使えばいいよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:01:32 ID:MtewhcDX
俺のはメイドインチャイナって書いてあるな。

ところで>>313のドット抜けって21UXでもあるっていう意味?
これって絶対にドット抜けがあるように書かれているけど、、、
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:02:11 ID:MtewhcDX
>>319
あと、台湾製のもあるみたいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:22:06 ID:6CdjBGbR
21UXでもドット抜けあるね うちのは2カ所ある
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:20:24 ID:QR4ylj3n
またドット抜けの話ですか?一体何回やったら気が済むのかね?
うちの21UXはドット抜け無しだな。10個程度あれば交換だから9個くらいなら交換してもらえるんじゃん?
しかし、Cintiqは他の液晶に比べて特にドット抜けが多いという話もないので、
そういう液晶モニタ全般の話題は液晶スレなどへ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:24:11 ID:fnR7KUUa
これやっぱり、ドット抜け2個とかより10個のほうが中古の下取り価格は下がるんだよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:46:35 ID:cYVnm/Ka
PL法って人命に関わりかねないような欠陥に適用するもんだぞ。判例調べろ。
絵描き用タブレットの読取精度に適用されるわけなかろう。

夏休みで暇なら、新聞くらいよんだら?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:54:02 ID:eXkXgRF0
【ドット抜けの話題が出たら】

またドット抜けの話ですか?とかと言っていかにも時代遅れの話題だということを印象づけろ!
はじめて液晶タブレットを使うビギナーのことなんて知ったこっちゃねーという態度でふんぞりかえれ!
さらに、ドット抜けの話題はスレ違いだということを言って違うスレに隔離しろ!このような真実を語る奴は
常に、「馬鹿」とか「池沼」とかと決め付け封じ込めろ。



323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 14:20:24 ID:QR4ylj3n
またドット抜けの話ですか?一体何回やったら気が済むのかね?
うちの21UXはドット抜け無しだな。10個程度あれば交換だから9個くらいなら交換してもらえるんじゃん?
しかし、Cintiqは他の液晶に比べて特にドット抜けが多いという話もないので、
そういう液晶モニタ全般の話題は液晶スレなどへ。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 14:46:35 ID:cYVnm/Ka
PL法って人命に関わりかねないような欠陥に適用するもんだぞ。判例調べろ。
絵描き用タブレットの読取精度に適用されるわけなかろう。
夏休みで暇なら、新聞くらいよんだら?

※ここでのポイント
>またドット抜けの話ですか?一体何回やったら気が済むのかね?

というように、そんなの皆知っていることだよ!とあたかもその不良がユーザーに告知され(実際には告知はしていない)
それを納得の上で既存のユーザーはワコム商品を使っているかのように錯覚させよ!

>PL法って人命に関わりかねないような欠陥に適用するもんだぞ。判例調べろ。
PL法が人命に関わりかねないような欠陥に適用するもんだと言って、暗にドット抜けなんて大したことないと印象づけ、瑕疵担保責任のほうはスルーもしくは放置しろ!

間違ってもPL法や瑕疵担保責任の話題に繋がるようなことにはならないように注意な!消費者センターとかにも通報させないように!
※PL法では、製品の欠陥さえ立証できれば、メーカー側の過失の有無に関わらず「無過失責任」が問われることになります。
※瑕疵担保責任とは売買契約において、売買の目的物に隠れた瑕疵(欠陥)がある場合に、売買契約の解除や損害賠償を請求など売主が買主に対して負う責任をいいます。(民法570条、566条3項)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:59:57 ID:cYVnm/Ka
また頭の悪そうな人が来たなあw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:06:36 ID:eXkXgRF0
【PL法と瑕疵担保責任の話題への対抗策】

PL法が人命に関わりかねないような欠陥に適用するもんだと言って、暗にドット抜けなんて大したことないと印象づけ、瑕疵担保責任のほうはスルーもしくは放置しろ!
全力で話をそらして 最後に 「夏休みで暇なら、新聞くらいよんだら?」とそんなの新聞を読んでみんな知っていることだよ。とドット抜けの話題から新聞の話題に誘導せよ!



325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 14:46:35 ID:cYVnm/Ka
PL法って人命に関わりかねないような欠陥に適用するもんだぞ。判例調べろ。
絵描き用タブレットの読取精度に適用されるわけなかろう。
夏休みで暇なら、新聞くらいよんだら?

※ここでのポイント
>PL法って人命に関わりかねないような欠陥に適用するもんだぞ。判例調べろ。

このようにPL法では製品の欠陥によって生命、身体又は「財産」に被害を被った場合に適応される法律を「財産」の部分だけを欠落させ、
ドット抜けは全く適用されないように装え!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:12:51 ID:A27n9n93
>>328
で、ペンの位置精度がブレたり、ドット落ちがあったりすることで、
君のどういう「財産」が失われるわけ?

液晶の電源系に問題があったためにボヤが起きて、部屋が焼けた、とかいうものを
「財産に被害」っていうんだぜ?
屁理屈こねる前に判例調べたら?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:16:19 ID:eXkXgRF0
製造物責任法とは

製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に,被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる法律です。本法は円滑かつ適切な被害救済に役立つ法律です。

具体的には,製造業者等が,自ら製造,加工,輸入又は一定の表示をし,引き渡した製造物の欠陥により他人の生命,身体又は財産を侵害したときは,過失の有無にかかわらず,これによって生じた損害を賠償する責任があることを定めています。


※ここでのポイント
基本的に被害者救済のための法律なので話題を出来るだけそらすようにしよう。
特に過失の有無にかかわらず,これによって生じた損害を賠償する責任があることを定めているので相当注意が必要。

◎一番、避けなくてはいけないパターンの一例として

消費者センター、弁護士会、や監督官庁への通報

特に消費者庁というのが新設されますので設立当初の同省庁への通報は阻止しましょう。
※新設して間もないときは国民へのアピールもあり取締りが十分にされる可能性があります。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:23:03 ID:A27n9n93
>>330
液晶のドット落ちだの、タブレットの読取精度だので弁護士や消費者センターに行っても
相手してもらえないと思うよ。
特に、ドット落ちクレームなど相手にし始めたら、職員がいくらいても足らんは。
彼らは、食品安全とか、もっと社会的重要度の高い問題の処理に忙しい。
引き篭もり青年の我侭に付き合ってるほど暇じゃないと思うんだ。

ただ、弁護士さんによっては、多額の報酬を積めば何かしてくれるかもしれないねぇ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:37:33 ID:eXkXgRF0
【消費者センターや弁護士会への通報を阻止する方法の一例】

訴訟は避けたい事である、特に集団訴訟などは話題性も出てくるので阻止するべきである。
ここでは保険会社が使う常套手段を使ってみよう!

>弁護士や消費者センターに行っても、相手してもらえないと思うよ。
ここでは、弁護士も消費者センターも相手にしてもらえないと「思うよ。」という主観を押し付けろ!
また、裁判では多額な金員が必要だということも適当に言っておけ!



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 15:23:03 ID:A27n9n93
>>330
液晶のドット落ちだの、タブレットの読取精度だので弁護士や消費者センターに行っても
相手してもらえないと思うよ。
特に、ドット落ちクレームなど相手にし始めたら、職員がいくらいても足らんは。
彼らは、食品安全とか、もっと社会的重要度の高い問題の処理に忙しい。
引き篭もり青年の我侭に付き合ってるほど暇じゃないと思うんだ。

ただ、弁護士さんによっては、多額の報酬を積めば何かしてくれるかもしれないねぇ。

※ここでのポイント
消費者センター、弁護士会では相手にされない、というデマを胸を張って吼えろ!
一番厄介なパターンとして消費者センター、国民生活センターへ通報があると双方の言い分を聴取することになる。
この間、不良箇所など真実を述べなければ厄介なことになることが予想されるので言いたくないことも相手に知られてしまう。
ここで解決できなければ弁護士会や民間の紛争処理機構や訴訟になるのだが、これら第三者機関は決して門前払いするような機関では
ないが、そんなの知ったこっちゃねーって態度に出られるぞ!と無駄な努力をするなと封じ込めよ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:49:00 ID:eXkXgRF0
また、日弁連が取り組む重要課題として◎消費者庁の創設案件がある。

これを取り扱う、日弁連の委員会への通報がなされた時には重要課題故、慎重に取り扱われる可能性がある。
これは日弁連に電話をして聞けば判ってしまうから絶対教えてはいけない。また、時期的に消費者行政推進委員会の
つめの段階なので注意が必要。

ドット抜けとか12wxの液晶の端のほうだと線がはっきりと分かるくらいブレるから実際に描画面として使えるのは
液晶面の8〜9割程度ということは絶対に通報させないこと。

また、これは保険会社の手口なのだが、自分の都合のよい判例などを集めておき、見せてやるのも良い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:54:52 ID:eXkXgRF0
ちなみに自民党消費者問題調査会会長は野田聖子議員である。

同議員も最重要課題として提言していることもあり、

同議員の選挙区はおろかその他の者にも絶対に野田聖子議員事務所への通報をさせないこと!

野田聖子事務所URL
http://www.noda-seiko.gr.jp/column/?catid=15&itemid=205
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:07:58 ID:Stie6Krd
消費者問題なら森雅子もいいんじゃね?

参議院議員、弁護士

日弁連 消費者問題対策委員会幹事

http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=3&C_ID=3
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:33:18 ID:fUMNHU5t
もうなんだかしばらく目を通す意味なさそうだな。このスレ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:41:35 ID:eN02eCzw
もう機種ごとのスレ立ててください
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:45:56 ID:8ENyDd2F
前スレで言っていた人いたけど

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/06(日) 07:02:23 ID:+rVVlgYH
古いほうの21UXの画面の熱さは尋常じゃないな。
低温ヤケドしそうなくらい熱い。

これってPL法にひっかかるリコールレベルの商品じゃねぇの?


つまり、21UXで低温火傷を立証した時点でPL法っていう意味か
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:21:11 ID:mBi1e6Pm
現行の21UXは熱くないのか?
12とかプリンストン19とかも熱いのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:27:23 ID:A27n9n93
液晶タブレットの低温火傷でリコールが出るなら、
ラップトップ(ノート)PCなど、とうの昔に市場自体が無くなってるな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:38:37 ID:zQGt+uDS
>>340
PL法ってそれくらい威力がある法律だよね。
日本の電気機器メーカーもPL法で倒産したところあったよな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:54:52 ID:mBi1e6Pm
まあ、液タブで低温火傷が立証されたら1社くらい飛んでもおかしくないわな。
あの法律は会社が潰れようとなにしようとお構いなしだからなぁ〜

ところで、今、円高だからワコム20安く仕入れられんじゃね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:58:28 ID:jKRmZBB+
んじゃ、個人輸入のおさらい。

基本的に、関税は商品価格の30%ぐらい掛かります。
日本で使う場合は、変換機を通さなければなりませんが、
安定して使えるか疑問(日本はアメよりも電圧が低い)。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:43:09 ID:OgTGxWsI
>>341
サンヨーとかも危なかったんじゃなかったっけ?
あれって市場規模やシェアが大きいほどヤバクなるんだよな
どっかぶっ飛んだらDELLあたりが買収しないかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:41:43 ID:OgTGxWsI
山健と弘道だったらまだ花隈のほうが人数おおいよな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:44:38 ID:OgTGxWsI
すまん
誤爆
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:09:57 ID:BYuHAUNt
>>343
PC関連は無税だし、
アダプタの入力電圧最大240Vなんだけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:26:34 ID:4hnrrQwL
昔、個人輸入でメモリを海外から
輸入するのが流行ったが、その頃関税払ってた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:59:20 ID:GT4Uocr9
ギフトと商品では関税ちがうだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:16:40 ID:RuJs6NQG
プリ19持ってる人いたら聞きたいんだけど、
マルチモニタ環境で使ったとき、SAIは正常動作する?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:51:27 ID:OpA+pepA
ヤクザってPLとか瑕疵担保責任とか嗅ぎ付けてるのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:56:38 ID:IBjJFqhc
プリンストンのペンは乾電池が上に入るから
重量バランスが悪いて本当ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:45:01 ID:frf6u5oU
念願の12wx買ったぽ
画面傷つくとヤだからA4のパウチを透明のまま貼った、
筆圧やら放熱にはあまり影響なさげ。
上部に普通のモニターで下部に12wxのデュアルモニターを設定したけど
スタートパネル(コントロールパネル?)を
上部の通常モニターに表示できないのかな?
毎回二台とも起動させないと終了メニューが出せない・・・
コミスタも調子のって買ったら何から覚えりゃいいかわからんちん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:47:40 ID:OgzQ4n02
OSのモニター設定で
プライマリとセカンダリをいじる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:36:26 ID:frf6u5oU
モニター1の通常モニターをプライマリにしてるけど
セカンダリモニターの12wxにスタートパネルが表示されるんですが何故でしょう?
モニター間をカーソル移動できるようにしてるから
下部が優先されてしまうのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:05:43 ID:vxc+vCZW
12wxで寝ながら描くと疲れないが机だとすごい肩がこるので困ってる・・・
疲れないように描ける道具とかないでしょうか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:05:52 ID:eNUsT82T
タスクバーの固定を切ってドラッグで移動すれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:41:07 ID:frf6u5oU
おぉ!ありがとうございます!
また試してみます!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:56:53 ID:IDNzWeoD
吉ヨドにプリの液タブが展示されたので、触って見た。
よく使うSAIが入ってたので、いい感じ。
心配してた筆圧は、とくに酷いことも無く、普通。
むしろ、ペン先とポイントのズレが無いんで心理的にはストレスが無いですね。
アナログ接続だから、気になるかなと思ったけど、画面見た限りでは、使える感じ。
ペンの性格上、描く時に力がいるんで、ちょっとクセがあるけど
滑りやすい保護フィルター貼れば対処できそう。
これなら買っても作業に使えるとは思った。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:07:37 ID:qNEAq9Kh
どっかのブログからのコピペはやめろよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:37:39 ID:KncViyEl
画面端のカーソルプルプルはまあいいとして
最近DTZ2100で画面中のほうもぷるぷるしてきた

以前使ってたインティウスもプルプルするようになって
破棄いsたけど、これは宿命なのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:45:26 ID:g0sQP73Z
>>359
>ペンの性格上、描く時に力がいるんで、ちょっとクセがあるけど

余裕でアウト
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:23:32 ID:msa18qoV
12wxだけど予め縦画面にしといてからドライバをインストールすると
縦画面でも正常に動作することを発見した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:46:33 ID:ZDngdZ3p
そんなうんこタブ使うなよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:11:24 ID:DMwkaObO
>>363
それくわしく教えてください!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:50:05 ID:9c7AXc+b
>>357
ありがとうございます
解決しました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:55:51 ID:DIxphV9p
>>363じゃないけど、縦使用してます。
うちのGFORCE6800の場合、縦画面表示にした直後は
ダメでした。
今でも、時々マッピングが90度回転してしまう事がありますが
基本的に問題なく使えています。

とにかく、マッピングが回転してしまったり、狂っている時は、
スタートアップの、ワコムの中のファイル設定ユーティリティで、
設定ファイルを消去 → PC再起動。
でうまくいきます。
ドライバの起動時に、縦表示であれば、マッピングも追随する
みたい。

どういう訳か、再起動だけでも上手くいくこともあります。

 狂ってしまうケースは、フルスクリーンのゲームを起動した時。
100%発生してしまう。

 これを、マシン再起動無しでリセット出来ると、便利なんだけど
なあ・・・どなたか、出来ていたりしませんか? 
368363:2008/08/15(金) 11:24:36 ID:nssAsjuS
あすげホントだ
設定消去だけでいけた(再起動なし)

ちなみにタブの設定画面でもタブが縦になってるから
最初から縦使用不可じゃなくバグなんだろうなぁ

うちもゲフォだしラデなら普通に使えたりして


縦にしてパレット隠すと立絵とか広々としてすごく描きやすいよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:07:57 ID:e04pPl1q
>>356
ゴロ寝DEスクCOOL
http://www.thanko.jp/gorocool2/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:23:34 ID:rJosthQF
>>356の探してるはこっちのことじゃないかな?
・スーパーゴロ寝クッション
http://www.thanko.jp/goronecushion/
昨日の時点でアキバの店舗では少数入荷してたぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:46:50 ID:Odz4KYml
どう見ても1000円のパイプ座椅子で代用可能
前に倒れないように枕を支えに入れるのがコツ(そうです俺の本読み基本ポーズです)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:47:18 ID:eIHItg2L
あ、いいなこれ。
使わない時に小さくなれば言うことないんだけどなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:20:34 ID:M+HKWIsn
なんで書き言葉に「あ、」とかいれるの、まじでキモイ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:49:40 ID:xszGyYt1
あ、まじ良いな。
でも7980円かぁ微妙に高いw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:11:18 ID:Y/4YwMWD
「の、」とかいれるのも、どうかと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:59:32 ID:bYapsZiU
おまえらみたいに、そんなどうでもいいことで人に突っかかる奴の気が知れない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:07:33 ID:zMvLFXFz
夏休みで暇をもてあました
ガキどもの
遊び
378356:2008/08/15(金) 23:01:54 ID:T5Gq9wck
>>369
これよさげですね。肩こりの解消になるのかな。
体験レポートあれば聞きたいです。
>>370
机上で作業したいのでゴロ寝は使わないかも・・・でも欲しいかなw

レスありがとうございます
379356:2008/08/15(金) 23:06:36 ID:T5Gq9wck
アームで作業もいいじゃないかなと今気がついたんですが肩こりなどストレスはどうなんでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:00:57 ID:PXXxzzmj
>>376
>>377

若い人多いんだろうな・・・
2ちゃんねるなんてそんなもんか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:17:55 ID:Qg0kw05+
古いステップバイステップという雑誌が
出てきたから、読んでみたら
吉井氏が出てる筆圧256しかない、タブレットの広告があった。

時代はだいぶ進んだな〜。
しみじみしたよw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:00:43 ID:IVhF3pca
>>381
もっと古い機種はデジタイザって呼ばれてたよ

ほんと、時代は進んだな〜って感じ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:16:32 ID:JSf3EDP2
いよいよ明日ですね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:56:01 ID:sGcpbsk6
↑うんこ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:09:55 ID:jSo2x2YS
>>383

コミケ終了がな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:27:31 ID:1y3M7aOY
いらね〜っていってる奴いたよな。
ttp://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-450099
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:50:49 ID:DG8HECUE
>>386
え、これ…タダってこと…??マジ????
‥‥ネタ??
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:23:47 ID:WgDo14QJ
ほら、夏休みだからさ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:07:07 ID:shgAeVyt
ThinkPad X61 Tabletだと12インチでも1400x1050あるよ
この液晶でつくればいいのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:31:40 ID:t0bU8CNM
今度はX61厨か
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:33:42 ID:4veB+tog
21UX以外は全部厨です

これでいいんだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:34:46 ID:1JEEl2k1
どうせなら21UXにも厨つけろよ

自分の気に入らない物を使ってるやつには全部厨をつける
これがねらーの在り方だろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:14:03 ID:t0bU8CNM
なんでファビョってるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:23:36 ID:lph2/CVC
>>367-368
今年2ちゃんで手に入れた最も貴重な情報だw
サンクス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:31:13 ID:Mr/nT4oZ
ワコム社員聞いてるか?
ドライバー改善の余地あるぜ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:50:48 ID:ry0f74FC
ワコムのドライバーに改善の余地がなかったことなどない
バグをいっこ潰してもモグラたたきのように次のバグが出てくる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:33:18 ID:t0bU8CNM
ttp://yoshii-blog.blogspot.com/2008/08/thinkpad-w700.html

このスレでこの記事は荒れるかなw

398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:19:37 ID:shgAeVyt
>>397
液タブが必要な奴にとっては何の価値もないな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:36:47 ID:XIQvsRZt
これで荒れるのはばんぶースレじゃないか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:56:54 ID:nCgTOQst
そもそも、外出先でも
絵を描く必要がある人なんて
あまり居ないしなぁ。

ちゅーか…
スケッチブックと鉛筆が最強。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:40:27 ID:yiv7edlL
外出先でやったほうがはかどるんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:28:54 ID:7Wx+McpC
>>397
X61Tabletと21UX使ってるけど、
これは、すごく要らないと思う…。このような物よりX61Tabletの後継のほうを造ってくれ。

てゆうか、このペン、どう見てもX61Tabletについてるのと同じなんだが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:33:21 ID:u4XDkwAA
15インチモニタ搭載の T61Tablet を作ってくんねえかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:08:05 ID:z19E7kFr
今日12wx弄って来たんだけどやっぱり画面が小さく感じた
メニューバーとかクリックするのにも一苦労。
解像度下げればいい話かな?

隣にあったdti520も弄ってみたんだけど
やっぱ物理的に画面サイズが大きいほうが使いやすかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:43:57 ID:MstwvMSw
出先で写真とって確認しつつ編集とかするマシンっぽいね
配置が真正面じゃないのが気になるけど結構良さそうかも
リンク先でも出てるけど液晶タブレットって固有のデメリットも多いんだよね
特に紙と同じ感覚で描くせいで特有の視差の問題はかなり大きい
画面サイズが大きいと視線を描く場所にあわせなければ視差もそれだけ大きくなるし
406367:2008/08/19(火) 22:53:10 ID:cesbL+EI
薄型軽量の12wxは、一番縦置きに向いてると思う。
紙でやってた人にとっては、もっとも違和感が無い液タブじゃなかろうか。
大きな液タブの場合、高さが変わってしまったりで、人によっては腰や肩
に負担がかかってしまう可能性もある(自分がそうでした。)

>>368
ウラヤマシス。
自分のマシンだと、ユーティリティで設定を消すと、タブレットプロパティ
すら起動しなくなる、こうなったらpc再起動しか手がない。

確かに、縦使用状態だと、
ワコムタブレットのプロパティの、
ファンクションキー > マッピング画面切替 >有効領域 の表示で
12wxの絵が、ちゃんと縦置きになってるんだよね。
何らかの原因で、マッピングだけ90度回ってしまった時には、
上記の表示は横置きに戻っている。
一度でも、画面表示状態に変化があったらアウトという感じ。

なんか、マッピングを自動認識にしようとして、上手くできず、放置
されてる状態なんじゃないかと。
インティオスみたいに、いつでもマッピングを回せたり、開始座標を
ユーザーが指定できれば即解決できるのに、自動化する方針のままで
変更用ユーザーインターフェースは準備されなかった。 

高い機械なんだから、この問題はきちんと解決して欲しいな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:58:47 ID:cesbL+EI
12wxで検索かけてたら、薄気味悪いスレ見つけた(´・д・`)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1218459868/l50
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:08:00 ID:QH3yEruk
>>402
X61 Tabletってどう?ちょっと検討してるんだけど。(21UXはもってるので自宅用ではなく外出用)
PainterかSAIで使ってみてどうかな。Intuosペンに比べて筆圧は固くない?
TX2005/2105とどっちがいいかな〜と悩み中。

ネットで検索しても、このへんの機種持っている人でちゃんと絵を描くのに
使ってる人がそんなにいなくて、IntuosやCintiQの書き心地と比べた情報がないから知りたい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:37:17 ID:IXg1TMVH
>>407
もはや精神病院に入院が必要なレベル
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:41:38 ID:7Wx+McpC
>>408
X61のペンは21UXに比べてかなり硬いです。
製図用シャープペンとチョークくらい書き味が違いますが、慣れれば使えなくもない、といったところ。
液晶も何とか見れるレベルなので、AC無い場所で使える機材としては現状では最高の選択肢の一つ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:46:49 ID:fXJzPyWt
>>400
ファミレスとかで仕事できるものがほしいよ〜
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:56:11 ID:fXJzPyWt
>>408
シンティック17sxのペン使え。
俺も使ってるけど、12wxと使用感大差ないから。
>>402
キーボードいらないから全面ペンタブにしてほしかった。
あるいはキーボードとタブを交換したりできるとか。

>>403
この液晶で作ってほしいわ。
X61t使ってるけど、便利な反面いい加減なれて狭くなって来た。
X61tとっ同等の画質でそのサイズと解像度なら文句ねえ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:01:59 ID:gJg8SsLl
15インチだと3キロ近くなるけどいいのか?
あと、どんなに低消費電力化が進んでも大画面になるほど電池の減りは早くなるぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:03:33 ID:gJg8SsLl
いやまあ、俺も欲しいけどw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:15:55 ID:RKPJqxZr
おまいらは、外出先でも締め切りに追われる
漫画家か?w
416408:2008/08/20(水) 00:22:23 ID:QmlpHCvv
>>410
> X61のペンは21UXに比べてかなり硬いです。

うーんそうなのかぁどうもありがとう。俺かなり筆圧軽いから
ペン固いと辛いんだよね。かなりガッカリだが>>412の意見を聞くと
やれそうだな。
ワコムのオプションペンでライトタッチツインペンとか言う筆圧荷重を減らしたペンがあったけど
CintiQ17SXのペンはあの系統かな?

>>412
普通のThinkPad Tシリーズなら持ってるけど2.1kgだよ。タブレット化すると
重くなるかも知れないけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:22:25 ID:Zjm/axCD
プロは12wx買わないよな
418408:2008/08/20(水) 00:23:19 ID:QmlpHCvv
しまった。最後のアンカーは412じゃなくて>>413あてです
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:25:54 ID:Zjm/axCD
コンパネで筆圧いじれば柔らかくなるんじゃないの
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:28:06 ID:XUIYsAXi
最小のオン荷重はペンの筆圧センサーのスイッチ感度だから
いくら筆圧設定をいじっても改善しない
421412:2008/08/20(水) 00:41:38 ID:ma40YZXD
>>416
おれも使うまでは、「そんな変わりないんじゃないか?」って
思ってたんだけど、実際使ってみるとタッチの軽さに驚く

付属のペンとは大分違う、付属のペンはほんとに硬い。
422413:2008/08/20(水) 01:42:12 ID:gJg8SsLl
>>418
ワシのR10とtecraM7は2.8kgあるぞ

>>421
CintiQ用のペンはアナログ的感度が高いんだと思うよ
うちでも使ってるけどマジで軽い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:13:53 ID:88Vr+TyO
12WXに保護シート貼って使ってるんだけど
どうも細かい傷が大量に入っちゃって画面見づらくなるんだよねぇ
気になってはがして使っても見たんだけど、こうなると逆につるつるして使いにくいし
ペンが、じゃなくて手がね
12WXが暗めの画面だからなんだろうけど
はがして視界を優先するか、貼って書き味を優先するかで悩むわ
ELECOMのなんだけど、シグマのはそういうことなかったりする?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:39:49 ID:qg7hRQh9
>>416
17SXのペンでも12WXや21UXほど軽くならないよ。
17SXはライトタッチペンという昔のArt Pad用のペンより軽いものになってるから
付属のペンよりは軽めの設定になってるけど
1500〜1800のCintiqと12WX・21UXのCintiqではペンに互換性がなく
進化した最新型ではペン先が画面に触れるだけで描画できるけど
1700SXのライトタッチペンでは画面にある程度力を入れないと描画できない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:45:59 ID:qg7hRQh9
少なくとも筆圧が軽い人でタブレットPCは厳しいとかと
SAIなんか21UXと使用感が明らかに違う。
X61tでも慣れたからある程度は描けるようになったけど
微妙な線は正直つらいです。
426412:2008/08/20(水) 12:58:10 ID:ma40YZXD
>>424
たしかにインティオス3ペンはすごいですが、私としてはそんなに違いは分かりませんでした。
だから12WXからx61+シンティックペンへと買い変えることができた。

21UXペン>>>旧シンティクペン(グリップペン)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タブピー付属ペン

こんな感じかな?
427413:2008/08/20(水) 13:48:48 ID:zZNIidKr
タブレットPCユーザーはまずあのひどい付属ペンで
大リーガー要請ギプスのように筆圧を鍛えられてるから
シンティックペンで万事OKになるというのはあるかもね

21UX入手した後でタブレットPCを買う人は少ないだろうから
今までそういう意見は少なかった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:09:21 ID:ZCa+80ca
21uxメインでたまにtx2000を使うけど
筆圧や感度でほとんど差を感じることはないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:41:23 ID:qg7hRQh9
タブレットPCというより旧規格Cintiqが21UX以降のCintiqより筆圧が硬いのは
散々いわれてきたことでしょう。

タブレットPCが同じペンを使ってCintiqより描き心地が良くなることはないよ。
追従性も落ちるし悪くなっても良くなる要素はほとんどない。

>>426
筆圧の弱い人から見れば
21UXペン>>>>>>>>>旧シンティクペン(グリップペン)>タブピー付属ペン
こうなるだろうね。
撫でるだけで描ける12WXに対して、X61tはある程度以下の筆圧には
全く反応しないのでSAIで同じように使うと線がブツ切れになる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:55:55 ID:qg7hRQh9
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/10/news006_3.html

分かりやすいレビューはこれかね?
ここで使っている15インチCintiqのペンは基本的に17SXと同じものですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:00:20 ID:J0YmCwFS
>>397の機種って、もしかしてタッチパッドが少しだけでかくなって、そこにスタイラスペンが使えるだけの見せかけタブレットインノートなの?
液晶画面に直接描けるわけではなく?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:06:20 ID:TNgJw7VC
>>431
うn
液晶タブレットじゃないよ。
しかも、手前についてるタブレットの性能はTablet PC仕様(≒intuos2/旧Favo仕様)であって、intuos3仕様ではない。
これを導入するくらいなら、普通のノートPCを導入して小型のintuos3を付けたほうがマシだと思う。
intuos3はバスパワー駆動なのでAC無い場所でも問題ないし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:55:49 ID:ma40YZXD
>>429
ま〜
その辺はやっぱり筆圧2倍、感度0,5フェザー級は伊達じゃないからな〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:35:48 ID:4p80DEox
お前らクズと違って吉井さんはかっこいいな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:44:42 ID:FtOxyprX
12wxでアーム使って作業してみたいんだが使い心地が気になるので経験者のかたおしえてください。
もしいいなら21wx購入するときアームもつけてみたいです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:25:04 ID:CmlnwLJU
迷ったときはシェアの大きい方選ぶに限る
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:28:00 ID:Zc+PXY26
SONYが液晶タブレット事業に参入してこないかな。

SONYが液晶タブレット作れば、絶対良いと思うんだ。(モニターメーカでもあるし)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:39:39 ID:V7zFWAH0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:54:14 ID:lym0ygnl
19かぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:20:24 ID:kctMW7yM
このスペックで20万超えてたら買う層が居るとは思えないんだが・・・
21UXが23万で買えるんだしなー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:47:28 ID:la6oqdU5
たった数万円で劣化版買うなら
21買った方が良いよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:08:05 ID:aytRdj1T
さすがにこれは満場一致でこれ買うなら21UXだな。
値段が15万くらいならまだしも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:42:48 ID:cgXCBMw3
UXGAで19インチならこの値段でも部屋が狭い人や高解像度好きの需要が
あったろうがいまどきSXGAとか…せめてSXGA+だろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:13:23 ID:vfSkiL1S
17インチのは17万6千円か。
下がったとしても15万、これならがんばって21UX行こうって思うわな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:16:17 ID:RtqwB52p
なるほど、こんな商売やってりゃ株価もだだ下がりするわな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:47:49 ID:eTzYSs7J
DTU1931のメインターゲットが医療用ってわかりやすすぎるぞワコム
絵描きは二の次なんだろうな。もろに金目当てじゃねーか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:10:17 ID:u4vbeOY6
液晶タブレット買おうとおもってんだけどやっぱ
21UXがいいかな
12WXでいっかと思ってたんだけどひどい言われようなのでw
性能的にも21UXが最強?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:04:58 ID:3rq9qRg3
21UXはまぶしくて困る人も多いらしいから
19SXの輝度調整機能が強力ならあるいは
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:09:55 ID:B/zymIOa
> 21UXはまぶしくて困る人も多いらしいから

んなこたねえよw
てか輝度調整くらいある。デフォで使ってるけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:22:00 ID:xNc6Zu5x
>>446
電子カルテ用だろ
すべての製品が絵描き向けでなければいけないとでも?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:41:42 ID:F0eV0CxB
>>447
12WXでも普通に使えます
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1218459868/l50
↑こういう馬鹿のいうことを真に受けないでください
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:38:09 ID:u4vbeOY6
なるほどw 情報サンクス
実際店頭で触って考えようと思ってるけど
ニコ動とかで使ってる動画見ると大きいの欲しくなるなぁw


453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:48:18 ID:nWX8WBWm
>>450

特にそういうところは何十何百と受注するからね
単価が安いほうがいいのかも
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:21:31 ID:ZsqNCJt0
いや、だからその単価が性能に対して安くないって話なんだが・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:26:03 ID:2+QKay4I
医療用機器としてみるなら,その値段はタダみたいなもんだろうな
民生機として単に入力を兼ねたディスプレイとみると高いが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:35:21 ID:yud1J4QJ
医療用品は色々検査がややこしくてコストが高いらしいよ。
価格と性能を見ると12WXと21UXの中間とは考えにくいね。

>>452
12WXは入門機と考えるとそう変でもない。インティオスのA4ワイド版がそのまま液タブになった感じ。
手を大きく動かさない人はこれで十分。もう一つ普通のモニタを買ってデュアル環境にするとかなり便利。

マンガ向けならプリ19という選択肢もあるが過去ログ見るとメーカー対応が微妙っぽい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:50:23 ID:SYTp926w
個人的にはXPC-1710Aのほうがよさげに思えるな。>>278
レビュー見るとマルチモニタにも正式対応してるみたいだし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:31:45 ID:tzHsZ8kq
>>457
それはありません、ですがワコムは値段を高く設定するなど
 明らかに重大なミスを犯しています。

20万て、バカじゃないの?
なんで15〜16万じゃないの?
氏ね、ウンコワコム。

20万って、20WSXの値段だろーがボケが!
アホか!

15万程度で初めてXPC1710やプリンストンの液タブを凌駕するんだろーが!
あほあほぼけぼけくそ、ワコムのバーカ!豚のケツ!死ね!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:07:27 ID:N1SHDcQa
よく読まないで叩いてるつもりなのに同じ内容の主張するって恥ずかしいね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:30:33 ID:uhz05B62
>>457のXPC-1710Aのほうがよさげ、っていうのはプリ19よりよさげって言う意味だろ・・
まあDTUだと腐ってもワコムだし、どっちが上か微妙っぽいな。
しかし1710Aは一応筆圧レベル1024で傾きついてるなぁ。

実際両機を触ってみないとわからんな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:45:30 ID:2+QKay4I
触ってみるとプリ19、そんなめちゃくちゃ変じゃないけどな、ぱっと見画質もきれいだし
ペンもワコムより鈍い感はあるが、慣れればどうにかなるレベルな気もする

ただあのうちの食器洗い機と同じモロステンレスの外見は品がないなあ
そーゆう部分が地雷臭いと言われる由縁かなあ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:22:46 ID:F0eV0CxB
いや問題はそういう主観的な情報が個々に漏れ伝わってくるだけで
大方の人間にとって相変わらず意味不明機でしかないことでしょう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:33:06 ID:9g2omsvJ
各社の液タブを一括して触れる店とかあるといいんだけどねぇ。液タブ好きーの聖地になるぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:42:31 ID:rBQYHljX
パッと触って良さそうに思えても長く使うと支障がもろもろと出てくることも多いから
どっちみち賭けの部分は大きいな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:53:32 ID:F0eV0CxB
まあ最初に使う板タブはワコム、という人がほとんどだろうから
それがベンチマークになるのは仕方がないよ。
いくら液タブが魅力的に見えても普段使うものと違うものに
手を出すのは賭けだよな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:02:32 ID:9g2omsvJ
>>464
まぁそうだが、それでも現物をきちんと試してから買えるのとそうでないのとでは雲泥の差だよ。
地雷事象の大半は使用して3分もすれば判ることだから。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:48:07 ID:ocFxAdSe
いや、プリもXPCもTN液晶だから画質重視派にとっては1931と21UXの
独壇場になった。

液タブにS-PVAの採用は進歩、SXGAはいまさら感はあるが。
値段が値段なので21UX買うほうがいいけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:13:06 ID:qFWgcRXw
>465
タブレット性能に不満が出て買い直す可能性を考えると
最初から12なり21を買うほうが無難だもんな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:22:28 ID:NNPt7fM0
>>465
ワコム以外のものに手を出してトラぶったとき対処できる自信ないしな。
メーカーもちゃんと対応してくれるか謎だしね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:28:41 ID:/wgWcyJJ
まぁ、サポートに関してはワコムのはトラブって役に立った試しがないが。
たいていユーザー側でドライバーのバージョンを複数変えないと解決しない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:45:34 ID:aXbfjI/K
12wxにしかない利点
・インティオス並に場所をとらない、重さもあまり変わらない
・普通に紙に書くような姿勢で使える、大型機の場合、相当面が高い位置で使うことになる。
 ゆえに小型キーボードなら、傷がつかない配慮をすれば、12wx上で
 問題なく使うことが出来る。
・特に縦にすると、まんまb5用紙。
・立てかけてしまえば、気軽に場所を変えられるサブモニターになる。
・ペンタッチは、工夫次第でなんとかなる。

12wx、隠された地雷要素(色味などは見て判断してチョ)
・枠部分での、カーソル震え、慣れてしまうと気にならないと言えばならないが・・・。
・縦使用に関して、ドライバが安定動作しない、頻繁にPCの再起動が必要。
・初期不良の扱いがワコム側の胸先三寸で、普通のモニターよりも基準が甘く、液晶ずれ
 なども仕様とされてしまうため、サポートのしっかりしている店で買うべきである。
 (ヨドバシは、対処してくれる)
 枠に完全に白い線が出ているほどパネルがずれていても、仕様とされる。
・わりと簡単に表示部に小傷が付くので、保護シート必須。(傷が付くと虹色の線になる)
・作業時PCが必要なため、ついついネット徘徊などをしてしま・・・(ry

半年仕様でこんな感じ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:09:54 ID:qdxLd8hV
立てて描くと手の重さで台が傾いてしまうんだけど固定できないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:36:34 ID:N/CS5Mb+
>>1
「液晶」で検索しても、「タブレット」で検索しても出なかったから、かなりさがしたよーヽ(;´Д`)ノ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:03:02 ID:kpaxk4ox
>>471
リアルユーザーだからこそ言わせてもらうが、12WX最大の問題点は酷すぎる液晶パネルの色再現
バックライトが暗いのは勿論だが、キャリブレーターでカーブ測ったら見たこともない斜め上を遙かにまたいだミミズが現れてガッカリ来た

結局、色がまるで当てにならないので液晶タブレットとしての利点が、単に線画を直接描けるっていうだけになる糞仕様
しかも、コントラストにも難があるから、グレースケールで陰影付けて後で調整とかもできないという悲惨さ

ほとんど新品、今やハイテク家電なインテリアに成り上がったMY12WX、7万ぐらいで誰か買わない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:36:25 ID:K9/7dg+A
>>474
「単に線画を直接描ける」というメリットに10万出してるのが液タブ使いというものなので
失敗したと思うなら貴方の研究不足です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:46:11 ID:gCl1q833
リアルユーザーとか・・・リアル夏休みなんだなぁ・・しみじみ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:56:42 ID:nsjgggib
12wxで暗い色の明度の区別つかないんだけど調整仕方教えて。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:52:51 ID:mJ/OzEiY
adobeガンマはあるんだろうな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:00:16 ID:Q9vU73TO
WACOMにイラッときてプリの液タブ買ったよ(;´Д`)後悔はしていない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:00:17 ID:27YPM6kW
>474
ぜひ前向きに購入を検討したい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:09:04 ID:6XgDkiVy
参考のためにキャリブレーターで測ったというカーブを写真にとって見せてくれ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:19:49 ID:NNPt7fM0
>>474
それでもDTIよりかなりマシだぜ。
寝かせて描く液タブは視野角の狭さは致命傷。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:41:05 ID:TnbLbMWE
プリ19の最安値がいつのまにか10万切ってるのな
描画速度の応答が早そうなんだが
DVDやゲームなどの動きのある画面の情報が少ないな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:41:44 ID:NZ6u0tzh
もう持ってるけど、中古七万なら買ってたな〜。
板タブで線引いてた時期が長かったから、
液タブは、それほど革新的じゃなかったけど。
カラーの時は普通に板使ってるし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:44:58 ID:K5t+z2X/
12wx
ガンマは修正可能なので無問題。
逆にキャリブレーターを持ってる人は効果を実感できて優越感に浸れるはずなのだが。

持ってない人は、ドライバーのガンマ調整が詳細に設定できて良いよ。
(adobeガンマだと、マルチモニタごとに別の設定が出来ないので不利)
メインのモニタと見えが最も近くなるように調整するべし。

色でいえばRGBの色度が調整不能の問題。
青〜ピンクあたりの色相のズレはどうしようもない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:51:29 ID:rAsd8v6z
> (adobeガンマだと、マルチモニタごとに別の設定が出来ないので不利)

実はそれはWindowsXPのバグ。Windows2000だとマルチモニタでも個別の設定が保持出来る(確認済)
自作PC板のマルチモニタスレのまとめにも書いてあるから確認するといい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:10:41 ID:NNPt7fM0
>>485
自分はキャリブレーター無いのでネットの情報とビデオカードドライバで調整しました。
モニターの設定はカスタムでいいのかな?

デュアルモニタを目視でやっていると青やマゼンダが合わせにくかった。
ズレているなら納得。


>>486
バグなのか;;
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:48:21 ID:AP/p4Rw9
21UXを今のタイミングで買うのって何か問題有る?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:03:58 ID:ZuqpX7Jr
なーんも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:26:50 ID:VYmO0qcI
20インチが来月16万で出るとでも言うなら話は別だが、そんな可能性は皆無
まぁ、アメリカで出てるあれが出たとしても20万前後で価格的にそれほど変わらない物と思われ
解像度も21UXのが上だし損することは無かろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:46:29 ID:ZuqpX7Jr
医療用とはいえ
19インチのあれが、あの価格だしな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:54:55 ID:BqCcLf3d
>>491
わけ分からないよね、いくら医療向けとはいえそれだったら・・・・

いや、医療で難題も購入するところって、定価で買うんじゃないの?
それなら6万円ぐらいの開きがあるから十分価格としては・・・


しかし、それなら20WSXを20万で出してこれを16万位にすれば良いのに・・・
(日本で20SXW発売したら値段下がったりするのかな?)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:16:39 ID:kWEFld82
医療とかビジネスだとクライアントは色や階調性は全く気にしないので、
 (ただしCT=断層写真の写真などを表示するのに使う表示モニターは
  僅かな影が病変を示していることもあるため、ムラのなさはもちろん
  CG用としても最高級品質のものでドット欠けも許されない。100万越えは当たり前)
いい液晶パネルを使ってもなんのアピールにもならないし価格競争する相手もいないので
値引きは無駄に利益を削るだけでワコムにとっては無意味なんだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:18:04 ID:kWEFld82
>断層写真の写真

朝の朝礼みたいな言い回しになってしまったが気にしないでくれ orz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:18:23 ID:u92E2bS2
>>488
ワコムは新製品をクリスマス前後に出すから今は早いかもしれないな
intuos4の発表があればCintiqも新型が出る可能性が高い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:29:57 ID:EuBGMBR1
>>495
15Xが9月。17SXが12月。21UXが2月。12WXが10月。
特にクリスマス前後に出す癖があるとは思えんが、ソースは?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:49:17 ID:u92E2bS2
クリスマス前後という言い方が悪かったかな?
秋から冬にかけて、に修正しとく
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:33:52 ID:/9J1PVma
オクで落としたCintiq15を使う事3年。
液晶部分の四隅が黒ずんできました。
これって老化現象でしょうか・・・?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:34:09 ID:Oo0cqSzg
とりあえず、USB3.0が目前ですからね

PCの規格更新にあわせて4のリリースもあるのかなと・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:38:42 ID:lHCxAcpQ
>>498
オレの1500Xもなってるお!\(^o^)/
画面左上が特にひどくて、デスクトップのアイコンが見えないくらいだw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:15:44 ID:1JUuZITs
蛍光灯の端が暗くなるのと同じですな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:16:19 ID:7f9CtTxk
21UX買いました
12でも十分使えるとおもったけどやはりでかい方がいい^^
21の保護フィルムって結構高くないすか・・('A`)買ってないけど・・。
やっぱ付けた方がいいかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:05:02 ID:DaA7+vkQ
普通に使っている分は、傷はつかないけどね。
安くすませるなら、液晶モニタ用の保護シートでもどうぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:07:45 ID:59qv+OWw
いや、隅が黒くなるのは欠陥だろ。何年も前に話が出てる。
家のもそう。もう、十分長く使ってるからいいけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:34:14 ID:EBr+/psO
ウチのCintiqも縁が黒くなってきたんだが本当に有名な欠陥なのか?
何年も使うとどの液晶もこんなもんかとあきらめていた
直すのにいくらかかるんだ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:05:40 ID:59qv+OWw
左上 黒ずみ 液晶
とかでググるだけでもいろいろ出てくるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:59:36 ID:TG2OlwU5
そのキーワードで
ぐぐったら、こんなのが出てきたぞ。

>>左上の黒ずみの発生を抑えるには、
>>無使用時に本体の電源スイッチを切るのが
>>効果的とのことです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:15:17 ID:19RE5wxN
シンティックで自動的にスリープさせることできるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:30:13 ID:bdM/RZ1z
俺のCintiQ1500X、使わないままコンセントにもいれずに1年半放置してたら、黒ずんでたぞw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:43:26 ID:mIs8hx/C
今、デジ絵の文法みかえしてたんだけど、
#20のひな。 って21UXで描いてるのね。

ちょっと線遅れて出てきてるけど、マシンスペックかな・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:59:46 ID:xHt6FXIJ
>>507
3000時間とか比較的短い時間で出てくるって話があったから、
出来るだけ使うなって事だろ。本末転倒だ。
俺のは1200時間くらいから出てきた。
当然、こんなものは寿命でもなんでもない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:24:11 ID:L4jJnFLl
>>510
ポルシェがティプロトロニックっていう、クラッチペダルを使わないパドル式のセミAT開発したときの話なんだけどな、
実際に変速にかかる時間を計ると、MTに比べて圧倒的にティプトロニックの方が早くて、プロのテストドライバーがやっても勝てなかった

だけど、ティプトロニックを使ったオーナーの多くが、その変速スピードに不満を持ち、実際にはより時間のかかるMTの方が素早く変速できていると思ったんだと
なんでも、人間は自分で能動的に動かす分には時間の進行を早く感じるくせに、ひとたび待たされる側に回ると短い時間でも長く感じる・・・らしい

つまり、早漏は男性主導で、遅漏は女性主導でエッチすれば、実は互いの体感時間を近づけることができるかもしれない、というわけだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:32:48 ID:4toAHwwj
ただ(寿命というほどではないが)長時間使ってたら黒ずんできた、これは欠陥だと言ったところでどうしようもないよね。
俺も慰めてあげることくらいはできるけれど…本当力になれなくて申し訳ない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:46:33 ID:mIs8hx/C
普通の液晶モニターって、
裏メニューとかで通電時間とか見れる事多いけど、
cintiqにはないのかな?

515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:57:25 ID:cHrmqPhu
俺のCintiq15も四隅から黒ずんでるな
21に変えて使わないからいいんだけど
パネル張り替えでいけるんじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:05:49 ID:7vIKxKNA
>>512
ポルシェと違って実際に遅れてるんだけどな。
むしろ板タブ以上に能動的になるから本来の動きを敏感に感じるだけだわ。
517モイキー ◆Qqrl27XE.c :2008/08/25(月) 21:22:54 ID:u4051e3y
>>514
前にも言った事あるけどもDTU710なら昔適当にいじってて見つけた。
Cintiqで出来るかは知らない。

やりかたは、+−同時押ししながら電源投入。
メニューの中にFactoryModeが出るようになる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:41:15 ID:GbpTzzNM
FactoryModeは工場出荷時の初期状態に戻すための
ものじゃーなかったっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:41:04 ID:v/YMqljK
USBキーボードマウス全盛のこのじだい、マウスのポートに接続する
タイプの液タブだせば、シリアルみたいにはならないかな?
(帯域足りないならキーボード端子と両方使うのもよい。それで足りないならダムだが)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:13:28 ID:YRa20hAr
USB3.0に期待
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:22:02 ID:f8N4FCv9
>>518
たしかにFactoryModeには、初期状態に戻すコマンドもあり。
すくなくともDTUのは稼働時間と、製造時からの時間かな?が見られます。
そのほか、ぜんぜん必要の無い画面の調整機能がある。

購入して4年、稼働3200時間程度なんだけど、
そろそろメイン基板のコンデンサがふくらんできているので修理しなくては。
そのせいか、最近、あったまると電源が入らないという症状に襲われている。
下のモデルとはいえ、当時は17万くらい。
寿命、もうちょっと長く作ってほしいものです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:52:49 ID:RwD78F47
>>520
タブレットにUSB2以上の速度なんぞ必要ないからIntuos3でもUSB1準拠なんですが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:58:26 ID:vwhaOwM9
>>522
映像信号もUSBで取れたら楽だと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:42:48 ID:cTPzp+d/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:10:28 ID:s8xB82To
今さらながら書き味はともかく、ペンの追従速度はパソコンに依存度大きいのな

ビックカメラ店頭で21UXとDTI-520書き比べて、やっぱ21UXのが追従速度早かった
本気で21UX買うか考えたが、家でへたった15xUSB使ったら店頭の21UXより追従速度あきらかに早かった
3500+ 8400 2.5ギガ のロースペックで差がでるんだからドンだけ店頭スペック糞なんだろう

追従性は15xUSBで特に不満ないが、やっぱ書き味だよなぁ… 触れるだけで描ける感覚はやっぱイイ
それだけで23マン…悩む デカイのも問題 セミプロとして使ってりゃわかるけど、よっぽどプロユースじゃなけりゃ17インチ位で十分
12インチじゃさすがにツライから、17インチで出来たら15万、無理なら15インチで15万でもいいから
あの書き味で適正サイズでてくんねーかぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:42:39 ID:nVyLO4iv
21UXをメモリ1ギガのノートにつないで、と思ってたけど論外なのか?
速度が店頭以下になったら困るなあ。
ソフト(コミスタ)やファイル(モノクロ高解像度)も重くなりそうだし。

液タブでコミスタ4使ってる人、メモリどのぐらい積んでます?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:03:10 ID:riFovVzV
>>526
8G
残りPS用にRAM
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:38:21 ID:ku9dHDWC
>>523
usb経由のディスプレイアダプタはモニターとしてOSに認識されないから
メインモニターを別に接続するのが前提になるし、CPUがビデオメモリを読んで
画像をI/O転送するからCPUパワーも食うし、レスポンスは通常のモニタとは
比較にならないくらい遅くなる。
ただでさえ僅かな遅れが体感しやすい液タブにはむずかしい。

総合すると、ケーブルを一本に出来る、と言うメリットと引き替えにデメリットが大きすぎるので普通に考えたら無理。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:06:11 ID:Fde4cZHp
>>526 4Gだけどx32bitなんで3G
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:18:19 ID:vlUptRp1
OSはXPが安定しますかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:34:48 ID:493donez
>>524
Cintiq 21UXでそれ使ってるけど、Photoshop CS2、ComicStudio EX 4、SAIは問題なく使えてる。
でもCPU食うからマルチコア必須だと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:08:20 ID:wsneSMVU
液タブとディスプレーでデュアルにしてる人に聞きたいのですが
SAI問題なく使えてます?
液タブで作業する時は問題ないのですけど、
ディスプレイにSAIの作業ウィンドウをもっていくと
ペン先でのクリックが全て2重になって
メニューが開けない(一瞬開いて閉じる)とかレイヤーが一度に2枚生成されるとかで
微妙に勝手が悪いのです。
同じ症状がでて解決した人、もしいらしたらアドバイス下さい<(_ _)>
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:57:37 ID:NQuIpQUy
>>525
つーかさー
ペン先にカーソルがピタっとついてきてくれない限り、どんなにスペックを上げても遅延はなくならねえんだよなー
板タブならカーソルを遠隔操作するだけだから、カーソル先から描画が遅れなければオケだけど
皆手元のペン先を見ながら描けると思って液タブを買うのに、いざ買ったらこれじゃねー
視差と遅延のない液タブを創っておくれワコムー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:01:31 ID:mHYF9/2F
>>532
SAIフォルダに入ってるmisc.iniを開いたら設定項目があるよ
でもサイドスイッチ類の利便性と引き換えになるのでどちらかをとるしかない
これがあるせいでSAIだけデュアルの効率が悪くなっちゃってるんだよな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:54:59 ID:wsneSMVU
>>534
532ですが、情報ありがとう〜。
諦めが付きました!w 環境に自分を適応させていきます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:42:18 ID:RNe5irmG
>>528
そこでHDMIかな。

はやくそれの液タブが出てくるといいなあ。
グラボ選ぶけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:52:49 ID:M8gCSeYD
>>527
>>529
ありがとう。
やっぱそれなりなんだなあ。
高解像度線画のために液タブ欲しいんだから、スペック注意すべきだった。
タブレット以前の話ですまんです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:45:43 ID:zGj85nuE
intuos用のオーバーレイシートって液タブにも使えるのかな?
見た目とかにはこだわらないので
使用に問題がないかだけ知りたいのですが
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:45:29 ID:t/6bAH9F
ちょっと違うけどうちではアーベルの液晶用保護シートをタブレットPCに使ってる。
それなりにツルツルを抑えてくれて満足してる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:25:40 ID:oiliJP67
【知的財産】アップル、タッチスクリーンを搭載したタブレット型Macの特許を申請[08/08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219985547/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:39:57 ID:V09spDUm
ついにタッチパネル対応エロゲの時代が(*´Д`)ハァハァ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:40:15 ID:VekNvThV
あっという間にモニタがきちゃなくなりそうだなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:59:37 ID:0MFoeeH2
そんなものよりUSB接続の…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:58:56 ID:Y1D27I80
マックでワコム電磁方式ならうれしいけど、タッチじゃなぁ。
ワコムはタブレットPCでツイン入力方式を展開させてるんだからそれ採用してくれればよかった。
というか、ワコムはツイン入力を液タブにも展開してくれよ〜
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:15:01 ID:RcFR4OZj
なんとなくアップルは
パソコンとしてはすばらしく使いやすいいインターフェースとアプリを
作ってくれるだろうけど絵描きには話にならないものになりそうな予感がする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:17:06 ID:RcFR4OZj
でもマイクロソフトがアップルの新製品のインタフェースをパクって
タブレットPCのOSが使いやすくなる可能性もあるか……
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:16:46 ID:Vq2g652v
>>546
Microsoft Surface みたいな?
あれはパクリではないけどな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:44:34 ID:1Hi5b7Cb
ツイン入力はごく僅かにパネル厚くなるらしいぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:22:15 ID:pr1ziGiI
液晶保護ガラスの上にタッチセンサー用のプラ版みたいのが貼られて
これが若干ペナペナするんだよ
絵描くには無駄でしかなくはっきりいって糞
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:39:27 ID:bRPmjk21
>>544
液タブにツイン入力などあっても、絵描き用の場合、端的にいって邪魔。
感圧センサの厚みでペン先と液晶面の距離がさらに広がる上、透明度も下がる。
ペンが検知範囲にないときはタッチセンサが作動してしまうのも×。誤操作の原因になる。

実際、液タブでの採用例は無いでそ。医療用のDTI/DTUならまだしも。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:47:21 ID:+08dU0Qa
ipod touchみたいな保護ガラスごし静電容量タッチパネルとのツイン入力は
不可能なのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:50:19 ID:c7UsDDDN
>>551
touchの方式は表面に電極があるからずっと使ってるとペンで削られて故障の原因になりそう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:43:02 ID:uoCrBzvO
ガラス面が頑丈なことには定評があるのに?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:49:57 ID:f96dPesO
>>553
ガラスは固体の状態では電気を通さないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:23:37 ID:721Vbpwh
タブレットが電気を通しているとでも?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:12:00 ID:ERmMT5fN
アマゾン値下がってんぞオイ。思わず買っちまったどうしよう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:44:16 ID:8iEnsdbT
CintiqU発売フラグか・・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:49:53 ID:ERmMT5fN
あ・・・やっぱそうだよねうん。
まあいっか。
ガンガン使うことにしよう。
新しいの出たら出たでまた考えるか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:23:22 ID:zsTmIocJ
intuos4がまだなのにCintiqIIは無理だろう。
しかし、小画面高解像度モデルを追加してくれるというなら歓迎だ…。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:35:51 ID:wdROEqjS
15か17インチでWSXGAのやつが欲しい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:06:13 ID:jk3tqlg+
下がったつっても2千円くらいじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:16:00 ID:9takyrmT
決算とかなんか関係あんじゃねーの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:38:38 ID:+Fd7FV6d
アマゾンで22万3000円のとき最近買った
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:38:58 ID:PMdYp+Fi
Cintiq15が四隅から黒ずんでるんで
修理に出すか10万を切ったプリ19に買い換えるか
悩み中

ところでプリ19のペンの電池ってどれぐらいもつの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:44:49 ID:5bA4hvxN
そりゃ、修理にかかる値段次第だな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:17:05 ID:ME0AvO/C
>>564
明日の夕方過ぎて漢でも遅くは無いと思うよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:17:31 ID:d0fSbLlr
amazonは頻繁に価格が変わる感じ。
売れ行きとか在庫とかのデータを反映してるのかな…わからんけど。
液タブと比べるのは違う気がするけど、
ゲームソフトの価格とかちょくちょく変わってたりする…と、こないだ気づいた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:20:55 ID:oeXdXtGb
>>566
明日の夕方とは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:55:28 ID:fLnS/T7Y
プリ19の最安値8.5万円まで下がってるね
だいぶ値下げされてきたけど、まだまだ下がるかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:05:56 ID:H+LLuu/p
投売りが始まったらお遊び用に1台確保しておこう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:23:48 ID:TKNR9jlK
以前プリ19と通常のモニターでデュアルモニタできるとあったけど
簡単にできるのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:26:49 ID:ym4xDxu1
出力二個あればできるよ。なければグラボ挿す。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:05:25 ID:4gaxloeX
今アマゾンで21UXが21.9万なんだが、後継機発表フラグ?
こないだまで23-25万くらいじゃなかった?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:07:23 ID:Xb0O+huo
19万に見えた
買いですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:10:56 ID:4gaxloeX
>>574
買いたいと思った時が買いじゃないの?
でも後継機が出たら悔しい思いをするかもしないかも

俺は26万の時に買った
画面の熱が苦手でこの夏場はスケブしか使ってない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:11:52 ID:Xb0O+huo
じゃあ来年まで待つわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:50:20 ID:Yx0gwVCw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:52:31 ID:Yx0gwVCw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:13:15 ID:MkjuMJxX
後継機が出たら30万オーバーなのかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:15:27 ID:/VBsV/8N
21ワイドか24ワイドなら値段は問わない(`・ω・´)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:25:10 ID:tcBo5B8j
24ワイドなら、俺も30数万出していいと思うが
実際に新製品出ても人柱になる勇者を待つかな〜
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:17:19 ID:AY2yc9lP
必要だと思ったときが買い時。
今買わなくても平気なら、永久に買わなくても平気である可能性を疑ったほうがよい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:34:23 ID:Pa/20Y/B
典型的な社員テンプレ回答ですね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:19:51 ID:7R27Urmj
なんとか夏を乗り切ったぜw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:02:13 ID:ws5EKBTD
24ワイドとかでかすぎて邪魔じゃないか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/toshiba.htm
このテのパネルってやっぱ値段下がんないのかね
印刷物用途の液タブはドットピッチを下げた高解像度パネルだと思うんだが
しかし200万は…

とりあえず12wxのドットピッチでそのままUXGA↑にした奴が欲しいぜ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:07:55 ID:TPreiuuB
アマゾンの21UXって安すぎて返品商品とかじゃねぇの?
とか疑っちゃうんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:04:08 ID:n7q7Ainb
エアコン無い俺は
まだ買い時じゃない!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:48:33 ID:zO4XS3xd
>>583
進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:36:05 ID:DOhOFr+S
今日も暑いな
液タブは熱がなぁ
外出してなくても日焼けするし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:54:38 ID:SB9vZSXy
それは熱じゃない何かが漏れてないか(笑
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:55:03 ID:RrKqyF8I
どんな電波よw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:14:10 ID:SB9vZSXy
横から覗いてみると・・・青白い光が漏れてて・・・ふふ、綺麗ですゼ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:29:00 ID:2I1kO/2z
>>592
それ、チェレンコフ光では?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:36:29 ID:b72B0KyU
>>592
放射線だろjk・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:12:27 ID:krabcnFX
画面溝のホコリどうすればとれますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:16:47 ID:epbEeGMU
ティッシュでこより作って突っ込むとか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:43:38 ID:RrKqyF8I
エアスプレーでおk
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:08:06 ID:Y5gZcobh
アマゾンが安いのは
客の囲い込みを狙ってるからだね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:33:13 ID:Oo6V69CN
歯ブラシがベスト。 
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:32:24 ID:QY0uGnjj
Cintiq21買ってマルチモニタで使ってるんですけど、昨日あたりから
急に液晶タブレットのドライバが、winXP上の何かと干渉して
キーボードの日本語入力、マウス操作、ペン操作が出来なくなりました。

液タブのドライバをアンインスコすれば日本語入力&マウス操作は戻る
のですが、これだとタブレットが使えません。

似たような不具合がでた人いませんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:16:35 ID:qd12QMxJ
>>600
ざまーみろバーカ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:09:21 ID:CPFz6UIM
>>600
OSのtablet機能の停止で使えるんじゃないかな?
違ったらすまん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:52:24 ID:gOp4BYP/
>>600
急に不調と言うのがよくわからんね。何か設定変えた?

12WXでタブレット動作が一部ソフトで怪しかったので色々調べてみたら
マウス用ソフトがトラブルとして多いいうことでアンインストしたら使えるようになったよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:47:48 ID:l71jk+VG
>>602
>>603 お返事ありがとうございます。

msconfigでスタートアップで干渉するソフトを探したのですが
結局、全て外しても不具合は直りませんでした。セーフモードでのみ
正常作動、なぜ?

管理ツールからtablet機能の停止、手動、OS起動後の開始等試しましたが
これも駄目でしたorz
マウスはロジクールのワイヤレスからドライバをアンインスコ
普通のコードレスマウスに変更しても駄目でした。

サポセンにも問い合わせましたが、原因がわからず無理っぽいです。
ここ数日何かソフトを入れたわけではないのでウイルスバスター2008
の自動更新を疑ってアンインスコしても駄目。
OSの自動更新の履歴は先月末ですのでこれも白?

もうお手上げです、休みの日にOSの再インストールしてみますorz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:16:47 ID:iW9l8x2U
USBの挿し直しで直ったら死ねる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:48:03 ID:vtWkoYA4
規制がかかってたようなので 今頃だけど・・・
>>552
調べもしないでいいかげんなこと言わないように
iPod touchに使われているのは投影型 静電容量方式のセンサー
くわしい構造は分からんけど液タブのセンサー用アンテナと同じように
液晶の後ろ側に格子状の配線が張り巡らされている

ただWacomの電磁誘導給電で静電容量筆圧感知なシステムとの共存は
技術的にもむずかしそうな感じがする
どうにかして共存できれば 今の液タブと見た目も保護ガラスの厚みも変わらないものができそうだけれど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:42:32 ID:BOLHNhDb
結局詳しいことは分からんくせに今更何を言ってるんだw
608551,553:2008/09/04(木) 16:57:53 ID:PkmfDUm5
俺もくわしいことはわからんが、>>552がまちがっていて
やはりipod touchの表面はただの強化ガラスだということはよくわかったぜ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:50:51 ID:S3q+IkMK
touchの表面に傷入ったけど普通に使えてるぜ
touchって細かいリンクが並んで指に複数隠れてしまっても
かなりの精度で意図した場所を押すことができるのが感心する
こんな感じでツール類を左手で選択できるような液晶が欲しいわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:53:57 ID:BOLHNhDb
>>609
iphone/touchは縦画面の状態で横にして使うと何故か上手く使えないので
ソフトウェア補正で何かやってそう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:07:23 ID:b/UvXflH
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:28:52 ID:J7YIpoUP
>>571
できるよ
俺はトリプルモニタでやってるよ。

プリをプライマリモニタとして認識させればドライバは落ちない。
それ以外だと、ドライバが落ちる感じ。

それ以外は特に問題なく動いてるぜ
613606:2008/09/04(木) 23:44:47 ID:vtWkoYA4
>611
そのプレスリリースを もう既に出てる抵抗膜式のタッチパネルとの複合と混同してしまっていた
これから出る製品なのですね

http://www.wacom-components.com/japanese/technology/touch.html
保護ガラスと一体で今と見た目がかわらなさそうなのはいいけれど
説明されてる方式や 文章内にマルチタッチが言及されてないところをみると
iPod touchやなんかと違ってマルチタッチは非対応?

ハード的には可能でもドライバやなんかのソフトの方が色々難しそうだけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:44:29 ID:fwbekh+X
>>613
そうそう、マルチタッチ認識は、
静電式のタッチスクリーンのハード的な特徴だよ、たぶん。
俺の仕事で使ってる静電式のタッチスクリーンでは、
2点タッチすると中間点を認識するんだよ。
おそらくハード側では難しいことはないと思う。

ソフト的にも、OS側で対応することが決まってるようなので、
問題ないんじゃないか?



今日、ヨドバシで、プリンストンの液タブ見て驚いたw
使ってみたら、やっぱりワコムの方が数段上だね。
速い動きに対応できないし、ペン先の位置調整も未完成だね。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:55:41 ID:DOI0oXxo
12WXの評判悪いなぁ。
友人のところで21UXも使わせてもらった上でこちらを選択したけど、
この大きさや液晶の形だと漫画描きやイラスト描きの人には向かないのはわかる。

アニメの動画を描くのに欲しかったから、自分のニーズにはぴったりあった商品。
アニメーション用だから横長サイズのがかえって使いやすい。
ベッドで寝転んでの落書きが楽しい。
場所をとらないのがうれしい。
液タブになったことで動画を描く時のストレスが減った。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:23:35 ID:Xr48DXrE
結局落書きにしか使えないのか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:32:56 ID:AoS4zicM
おい>>1
スレタイいじりすぎて「液タブ」とか勝手に短くするな

久しぶりに来たら「液晶タブレット」で検索にひっかからないからもうないと思ったぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:37:22 ID:YmkfpsEv
cintiqってどうやって繋いでますか?
USBアダプターやグラボに2系統ついてるやつとか。

家にあまってる古いグラボ挿せば、繋げるのかなぁ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:24:46 ID:EYj5eA/g
I-O DATAのUSBマルチ画面買ったけど機能しないってかインスコしても何も表示されない。
むかついたのでAVI端子で我慢してる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:29:03 ID:0hcaPenY
>>592-594

亀レスだがワラタ
こういうお約束レス見るとほっとする、
やっぱり2ちゃんねるなんだなここはw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:41:38 ID:v78hwERm
Vista環境でI-OのUSBマルチ使ってるが普通に使える
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:18:33 ID:HPtzvg2S
>>614
>>速い動きに対応できないし、
デモ機の性能のせいでは無いと言う確証みたいなもんがあったんだったら
それもあわせて教えてくれるとうれしい。
ペンの位置調整についても同様に具体的に解ると助かります
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:48:15 ID:JwYG8zUW
>>622
完全な主観であるわけだが、数十台を試せる環境なんてないわけだから(ry
吉祥寺のヨドバシの一階で試したから、行ける人は、行ってみて下さい。
ワコムも三種類置いてあるよ。俺は12WXに好感を持てたよ。
一般人が買う可能性を探るのなら、あの方向で間違いない。
もっと簡素化して、少し安くしたら売れるね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:30:15 ID:/DQmbVsV
プリンストン 液タブ blog
で検索して出て来た個人サイト2つでも
やっぱりストロークが気になるから慣れが必要って書いてあった
それなりに積んでても避けられないっぽいな
それ以前にTFT液晶なのが最大のネックかなーという気がする
迷ってたけど買うならやっぱワコム製かな。デモ試してみるわ
アマゾン数日前よりちょっと上がってるぜ…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:44:17 ID:siLFBmmO
>>621
vistaノートだけど説明書通りにやったけどインストールしてもなにも動いてくれないんだよね。
12wxはあきらめてモニタにしても同じでOSクリーンインストールしなおしてから入れても変化無しで疲れたよorz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:56:43 ID:yuMnM9t1
>>624
TFT液晶ってダメかい?
cintiq15もTFT液晶だった気がするが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:22:30 ID:JsIpvPdQ
>>626
現在のPCモニタは全部TFTだよ・・・。
TFT内のサブカテゴリとしてTNとかIPSとかVAがある。
DTI-520やDTU-710、それと、プリンストンやP-Activeの液タブはTN液晶。
Cintiqは15も含めてTN以外のIPSやVAの液晶。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:27:18 ID:yvvk55Wq
保護フィルムの話をまた持ち出して申し訳ないんですが、
大半の人は使ってないってことで良いんだっけ?

どうも現行スレ内ではもうこの話廃れてるわ
過去スレはdat落ちてるわでいまいち判らなくて。
張らないと描画面は明らかに傷だらけになって行くもんですか?
それとも結構耐久性あんのかな。

うちに配送されて来た21uxは画面フチ四方の5mmくらいずつが
暗く滲んでるけどこれはこんなもん?

なんか質問ばっかで申し訳ないです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:45:17 ID:4E3Vj7Zj
>>628
別に現行スレでも廃れてないよ >>76 から >>86
毎スレ必ずどっかに全面吸着じゃないと無理〜ビニール最強の流れがあるからw
オレは傷とか気にせず思いっきり描きたいからアーベルの全面吸着貼ってある

一年経ってもまったくへたらないし傷もついてないから不満はないよ
>>78見た限りじゃPEF-44も似たような感じだと思う

滲みの方はちょっとわからないけど写真とか無いと答えようがないんじゃないかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:26:23 ID:ypkWzUI4
脊椎湾症候群になってから上のほうを向くのがつらくて
タブレットを使うのが苦痛になってたんだが
奮発して21型液タブ買ってから首が楽でタブレット使いが楽になってたまらん
普段のモニタ代わりにも下向けるので自分にはありがたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:39:34 ID:/dglAtdO
>>627
ああそうすると>>624はTN液晶がだめって本当は言いたかったのか・・・

なんか安いタイプに多くTN液晶が使われてるようだけど
そんなに惨いかね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:35:53 ID:rTqQM6xs
intuosの930買ったらでかくて使いづらい!
使ってる人のデスク周りの環境とか教えてください
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:11:51 ID:IyZ8Jkv/
>>632
タブレット総合スレッドPart22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1214818891/
こっちでききなよ
併用してる人もいるかもしんないけど
634621:2008/09/07(日) 02:06:14 ID:unD4xn6r
>>625
メーカサイトを見たら
「PCカードスロットに増設したUSB2.0には対応していません」
とあったがこれが原因では?

あるいはHUB経由が原因だったり(直で繋ぐとか)ラジバンダリ?
メーカなり価格ドットコムで問い合わせてみられたら?

ちなみに俺のはMacBookのBootCampでVista起動、
ラップトップモニタ+外部モニタ+Cintiq21でトリプルです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:35:59 ID:rTqQM6xs
>>633
ありがとうございます!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:49:37 ID:zhc2hBZy
ネットでいろいろ探したけど、どこにもブリ19のレビューってないんだね・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:52:43 ID:IyZ8Jkv/
>>636
名前間違えてるからじゃない?
あったよ
スレでもいくつか出てなかった?
638624:2008/09/07(日) 13:18:29 ID:7zdXF+FJ
ああ俺液晶の名前勘違いしまくりだったんだなw
俺が見たブログではプリンストン液タブは視野角狭すぎて大変みたいだった

しかしビックでワコムの色々試して来たけど21インチはでかいな…
重くて気軽に移動できないし15で良いかって気がしてきたよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:48:46 ID:N7KEgoE6
>>629
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
『保護フィルム』って単だけ留意して探してたので
探し切れてませんでした申し訳ないです。
以前見て記憶に有った
天板のガラス換えたら3万くらいって話とか
前面吸着じゃないと・・・ってあたりは
前スレで出た話だと思ってました。

しかし色合わせが難しいモニタですねえコレ。
MacOSX純正のディスプレイカラー設定で色合わせた後
諧調飛びと色転びをチョットずつ追い込んでみたつもりでしたが、
もう投げ出し気味です。
思い切ってi1買うかな…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:13:12 ID:rBNNn4Xt
cintiq21購入しまた
タブレットペンのサイドスイッチ2つに
キーストロークのショートカットを設定して使用しています。
photosh7.0 「alt」と 「ctrl+z」
painter10  「ctrl」と 「ctrl+z」
SAI     「alt」と 「ctrl+z」
上記の様にそれぞれ割り振っているのですが
SAI使用時のみ「ctrl+z」の反応が悪く偶にしか反応しません
ホトショとぺインターはクイックに反応するので原因がわかりません
それと、インティオス3の時は普通に機能していました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:15:27 ID:kSZnXeE3
>>640
タブレットスレで土下座してこいマルチ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:13:04 ID:FwjWJC6X
iPhone板でみたけど、
シリコン粘着タイプは、熱やらで
シリコンが解けて、剥がしたとき
ひどいことになるときがあるみたいだね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:35:23 ID:gaZMZgUi
プリ19とXPC1710と
腐ってもワコムの型落ち品と
どれを買えば幸せになれますか?

液タブ使ったことないんで
中古捨て値のVAIO付属を買ってみようかとも思ったんですが

XPCの情報少なすぎる……
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:36:08 ID:6XM4iWhJ
交通費払ってでも実際に試してきたほうがいい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:08:45 ID:I/BwTmeB
☆東大の研究チーム、集束超音波で「見えない物体」の感触を実現(動画)

日本人の研究者たちが、目には見えないが、触れたり、
コントロールすることのできる物体を作り出す技術を開発した。

東京大学の研究者[情報理工学研究科の篠田裕之准教授や岩本貴之研究員ら]
によって考案されたこのシステムは、複数の超音波を操作して焦点を作り出すこと
で、人間の手が「物体」を感じられるようにする。

また、手の位置を追跡するカメラを使用し、手の周囲で焦点を移動
させることで、バーチャルな物体の表面をトレースできるようにする。

研究者たちによると、この技術をビデオゲームに応用することで、ゲーマーたちは
コントローラーやジョイスティックなどを購入する必要がなくなるかもしれないという。
それは素晴らしい! モニターを処分し、コンソールのプラグを脳に接続できたら、
ほら、カンフーの達人だ!

『BBC News』の記事を参考にした。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7593444.stm

上記記事によると、この研究は8月にカリフォルニアで開催された『SIGGRAPH2008』
会議で発表され、すでにいくつかの企業から申し出を受けているという。

両手で物を感じることもでき、複数の人が同時に使うこともできるとされる。現在は
弱い感触が限られた方向でしか感じられないが、将来は超音波を発生させる機器の
配置方法を工夫し、出力をあげることで、感触を強化する計画。ただし、あまり出力を
あげると耳に悪影響がある可能性がある、という問題も指摘されている。

(動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=hSf2-jm0SsQ

http://wiredvision.jp/news/200809/2008090522.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:49:25 ID:RGYWkx5i
デバイスは実際に目に見えるから
いいのだよ。

見えなかったら使いにくいだけ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:57:10 ID:gaZMZgUi
>>644
XPCってどこで実機触れるんだ……
交通費だけでintuos3買えるから悩みどころですよ
ついでがあるタイミングまで待ってたら新機種出そうだし……
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:03:03 ID:7U+mbaW0
>>643
vaioのは専用コネクタだからモニター単体で買っても意味ないぞ。
改造すればなんとかなるが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:37:12 ID:5MLbuanA
wacomが市場を独占してたから
他メーカーはwacomより競争力のある奴を絶対出すと思えるんだが・・・
ここwacom信者が多いの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:45:09 ID:QUsDEzkI
他メーカーがwacomより競争力のある商品を出せてないからwacom信者ばっかりになるわけだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:56:54 ID:4shw/1jX
信者とかw
どのメーカーだろうが、いいもの出してくれれば、それ使うよ。多少高くてもな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:18:57 ID:MlHeAnAt
>>649
1行目と2行目の飛躍っぷりが正気とは思えないレベルなんだが

ipodの市場はおいしいから各社こぞって対抗機種を投入するわけだが
ペンタブの市場なんか大手が参入するほど旨みはない

タブレットPC立ち上げのときMSが本気で新しいタブレットを開発してれば
ワコムなんてふっとんだかもしれんが
実際はワコムと提携して楽しようとしたあげくコケた

653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:26:23 ID:GGn+2VKw
ワコムがどんなにボッタクリで、独占禁止的な商法で、特許で固めた魅力的なタブレットを売り出しても、
俺はこの一言で自分を律し、液晶タブレットを買わずに済ませる自信がある

「一方、ロシアは鉛筆を使った」

本当は普通にアメリカから買ってたらしいけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:50:13 ID:kKG5M9ZE
鉛筆で描くのが楽しいならそれでいいんじゃね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:56:34 ID:EDPJwrE1
鉛筆の芯の成分だけスキャンして紙の繊維や汚れや折り目はスキャンしない
おりこうスキャナができたらまた鉛筆つかってやってもいい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:49:39 ID:rre6IPAj
いいなそれw 黒鉛に反応するセンサがあればいいのかな
線画の取り込みにしか使わないから、そんなスキャナが出たら買いたいけど
ニッチ過ぎてすげー高くなりそう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:57:49 ID:BVDWXnPO
超精細な磁気ボードと高速スキャナが合体した、電子お絵かきボードってのもアリかも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:01:07 ID:BS2Xv/Kr
セルアニメの時代はクリンナップのシャーペン作画は駄目で良質の鉛筆使えってのが言われていた
セルへの転写装置が黒鉛しか読み取れなかったんだって
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:00:43 ID:CCeGPaqG
>>652
ワコム以外の会社と提携して電池入りのペンでタブレットPCを作るんですねわかります
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:59:10 ID:guYpvjuY
>>658
シャーペンも黒鉛じゃないの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:49:39 ID:BS2Xv/Kr
当時聞いた説明だと、シャーペンの芯は含有率が低いからかすれるということらしい
鉛筆はちゃんとしたメーカーのを使えと言われたのも同じ理由だったのかも
濃度によってはシャーペンは折れやすいってのもあったかもしれん
余談だけど、クリンナップした作画では色鉛筆で影やハイライトを指定するんだけど角色鉛筆は線が出るから丸色鉛筆使えってのもあった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:04:38 ID:jDLJhlzH
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:37:54 ID:aMZNFyhH
ノート用液晶使った15インチWSXGA+Cintiqがほしいよう。
なんか新製品情報ないでつか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:08:06 ID:Ue1srJuP
あるといいなが ない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:20:29 ID:/hhm31C/
ないといいなが ある
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:44:53 ID:vGstfo/l
DTU-1931はまさに ないといいなが ある の一例だったなあ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:45:55 ID:CEei41Qs
ノート用液晶使った14インチWSXGA+タブレットPCもってるが
液晶ひどすぎて泣いたorz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:00:50 ID:rdVM3e/a
アマゾンまた21の値段下げてきたな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:30:09 ID:t02t8q1I
>>667
東芝のか?視野角悪すぎ。
俺も持ってる・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:40:44 ID:XEX4v/Ih
>>649
シェアが拡大すればするほど(究極状態は市場独占)、多額の開発費を投入できるため、
より競争力の高い商品を開発できる。
それによって、二番手以下との技術力差が大きくなり、さらにシェア拡大が加速される。
この状況を覆すには、今までに無かったような奇抜な商品を開発するか、
シェア上位の相手が何か戦略ミスをするのを待つくらいしか無い。

というのは、市場経済の基本法則なのだが、649は中学生以下の子供?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:46:24 ID:XEX4v/Ih
上記に補足、他に、状況を覆す方法として「莫大な資本を投下して技術開発をして圧倒する」というのもある。
しかし、これができる企業は限られている上、莫大な資本を投下しても回収できる程度の市場がないといけない。
デザイン用タブレットがそれだけの市場かといえば・・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:54:28 ID:nrQyWmAA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/demo01.htm

ところがどっこい10年後にはwacomなんてないんじゃないかね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:24:25 ID:PlYwubRq
>>672
これと液タブが類似した技術に見えるような人には、液晶タブは必要ない
ということだけは断言できるな(笑
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:29:37 ID:V1TrjD3x
だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:17:47 ID:Z13jVnHd
でも液晶が圧力に弱い構造であるかぎり
保護ガラスと液晶の間に空隙が必要で、ペン先と画面の視差が
大きくなってしまうのをなんとかするには

・圧力をかけても平気な強い液晶
・圧力に影響されない新たな表示装置
のいずれかが必須なんだよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:53:12 ID:/F5ZCz8p
有機ELがコストダウン&大型化すりゃ問題なし
ついでに長寿命化も・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:11:29 ID:8dnGbF6/
液晶部は消耗品ってことで
安くで張り替えられる構造にすれば
まぁ3年もすれば次世代機に入れ替わるのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:16:14 ID:NBQ3Me2R
10万以下にして3年くらいで壊れるタイマーつけとけばいいんだよ
高い物は壊れないとなかなか買い換える気にならないだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:37:48 ID:iao0HXmg
視差を技術的になくすより
ペン先ではなくカーソルを見るように身体を慣らす方が早い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:23:35 ID:JuYs0pDR
>>676
でも、有機ELやプラズマって、原理的に画面焼けが避けられないので、
静止画が多いPC用の表示デバイスに向いてるかというと、どうかな、と。
液晶の、光を遮るという仕組みは、静止画表示と実は相性がいい。

液晶が液体を使っているのが強度を下げる原因になっているので、
電荷を与えると透明度が変化するような固体結晶を開発して、代わりに使えれば
それがベストなんだろうと、素人考えしてみる。
もっとも、液タブとToughBookくらいしか使い道がないような気もするが…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:48:04 ID:8uaoabhY
> 原理的に画面焼けが避けられないので、

それをいったらCRTもそうだが、みんなそれで静止画描いてたろ。短所のひとつだとしても
寿命が充分あればたいした問題じゃないんじゃね。

その短所の代わりに、非常に薄く・圧力に強く・軽量で・高速反応、という液タブ向きの特性が
たくさんあるほうが捨てがたいと思うぜ。消費電力も小さく色域が広くてコントラストも圧倒的だしな。

なにしろパネルが1ミリ厚というのが凄い。タブレット部のほうがかさばるw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:52:14 ID:WjpF4HMx
>>679
もしメーカーがそういう考えだとしたら、
大々的に普及することがないような気がする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:06:35 ID:U5c8AMB3
10年後にどうなってるかなんて分からないんだから
基本的に>>672の言ってることは正しい。

だから、あぐらかいてないでユーザーの意見によく耳を傾けてくれ、ワコム・・・。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:42:34 ID:RhqEribB
>>672は10年後どうなってるかわからない、と言う意見が悪いんじゃなくて引用先がずれてるんじゃね。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:19:34 ID:RVaSGMLy
ペン先じゃなくてペン自体の位置を検出してる限り
液晶が有機ELとかに変わっても視差は完全にはなくならないだろうな。
今も右手と左手でペンを持ち変えるとずれるし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:41:36 ID:bRlmRIr9
だね
そのせいで本体回転させて描ける機能もいまいちな感じだし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:38:49 ID:hG86YwaP
ていうか視差なんて実際使ってれば、たまに気になったとしても2秒で慣れるよね
人間の適応力おそるべし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:01:00 ID:W5kAFm9n
視差はあった方が使いやすいという人の方が大部分だと思うよ。
視差アリの方が視差ナシより正確にかける。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:26:00 ID:kAT00fuC
誤差プラスマイナス0.5mmの方は慣れようがないんだが
線をつぎ足そうとすると最大で1mmずれるってことだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:40:56 ID:W5kAFm9n
>>689
使ったことないんじゃない?
視差があった方がつぎ足せるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:45:11 ID:RVaSGMLy
そんなに精度が必要なところならアンドゥ駆使すればいいような。
わざと少し間をあけて後から拡大して継ぎ足すって手もあるし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:55:02 ID:kAT00fuC
>>690
デジタイザの誤差だよ。Cintiqのカタログ見てこい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:01:26 ID:W5kAFm9n
>>692
ますます?だな。
マジメに使ったことないだろ。
誤差があろうと、カーソルとペン先に差があるからこそ、
それを見ながら人間が修正できるんだよ。
これは絶対にズレのない紙と鉛筆より、合わせやすいんだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:06:29 ID:PIZXsuZb
>>693
>これは絶対にズレのない紙と鉛筆より、合わせやすいんだよ。
>これは絶対にズレのない紙と鉛筆より、合わせやすいんだよ。
>これは絶対にズレのない紙と鉛筆より、合わせやすいんだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:15:08 ID:x7nbfz7g
>>694
いいから使え
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:18:08 ID:RMUqpLjm
視差なんてあって当然。

カーソル見てるんであって、ペン先なんて見てないし、
カーソルが見えるってことは視差があるってことでそ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:24:07 ID:x7nbfz7g
ワコムの場合、視差が調整できるんだよね。
みんな、あえてペン先から外してると思う。
視差がないと細かい作業はやりにくいんだよね。
ペン先しか見てないしね。

その視差が一定しないのが誤差ということだと思う。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:25:46 ID:x7nbfz7g
>>697

>ペン先しか見てないしね。

間違えた、、、orz


ペン先なんか見てないしね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:30:08 ID:5zh2c+rc
板タブを6年使った後に液タブに来た俺からすると
21UXのこれを視差などと呼ぶ気さえ起こらん。

てかアマゾン・・・オマエ値下げは偉いけど
せめて以前の値段で買った人間の
カード代金引き落としが終わる頃位までは期間空けろよw
ちくしょうwww

700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:48:15 ID:uUwEjqtI
>>648
VAIOのHS用のなら普通のでも使える。

ドライバーは今落とせるもの(ただし海外サイト)ではタブレットPC用になるけど。


>>657
おれもそれ一時期考えたことあるw

あれだろ、子供用の砂お絵かきのw

>>667>>669
マジで・・・つД`)
一番使いやすいサイズと解像度なのに・・・
レノボでX61tの後継で出ないかな・・・できれば14〜15,4型で・・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:21:36 ID:tuBIQRVe
液タブ届いたんでwktkしつつ繋げようとしたら
おれの24インチiMac…RGBコネクタが…ない…?
えーと…どうすりゃいいの…?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:25:18 ID:tuBIQRVe
あ、ディスプレイコネクタか?
どっちみちRGBケーブルぶっさすとこがねえorz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:17:01 ID:gj6fGF7q
macminiでも買え
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:33:26 ID:t5Hpjsmc
調べずに言うけどimacってグラボ挿せないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:56:03 ID:4bX8qxS+
調べずに言うけど挿せなそうじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:20:36 ID:j/GjyI+D
>>701
さすがにもう調べてるとは思うけど、
Mini DVI系のケーブル使えばいけるんじゃないの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:37:51 ID:QdUDcym4
最終手段はUSBビデオカード
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:42:17 ID:8pTNi88b
>701
D-SUBってことはDTIかプリか?
MiniDVI-VGA変換コネクタを買ってくるべし
Mac扱ってる家電量販店なら売ってる場合もある

ちなみにMiniDVI-DVI変換コネクタというのもあるから
DVI採用の液タブじゃないのなら間違えないように注意な

709701:2008/09/12(金) 12:57:33 ID:tuBIQRVe
>>708
ありがとう。あれから良く調べたら変換コネクタ買えば良いとは分かったんだけど
素でDVI-DVIの方だと思ってたよ…己の無知が恐ろしい。本当に助かった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:05:37 ID:dGqu/oLP
密林で21マンになったぞ!
新製品フラグか??
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:30:25 ID:l1310Gcu
21UXが21万だったので買ったわ
今持ってるCintiq15の四隅も黒ずんで、作業環境も手狭だったから
新しいの出ても良い物には変わりなさそうなんで後悔しない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:05:21 ID:Z+lAJtbf
黒ずんだの俺にくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:01:09 ID:utMLdghl
そろそろヤフオクに投げる準備しといたら。
714711:2008/09/12(金) 21:15:55 ID:l1310Gcu
ついでだから密林お急ぎ便で明日着くようにしといたわ<21UX

あ、これ地域限定で今はもう売り切れてるかもしれないけど
大阪天王寺の祖父マップで展示処分品のCintiq15が5万台だったよ
(もっと高かったかも、でもかなり安かった)
先週の日曜に見た時はあった。1台限りっぽい。とりあえず情報だけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:24:18 ID:sDlHHEuq
>>714
安すぎて訳アリなんじゃないかと思う俺、チキン杉?
無事届いたら報告して俺にも勇気をくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:07:48 ID:BJLWLJE+
顧客の囲い込みをしてるだけで
品質は問題ないんじゃないかねぇ。

多分、尼も売れるとは思ってなかったはず。
ここんとこ何人か買ってルベ。
漏れを含めてw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:34:02 ID:pZ0QVuxM
>>716
なんか1台売れると値段が下がる気がするw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:19:16 ID:ojXsaFIr
10月中旬〜下旬にかけて新機2種発表らしい
詳細は不明だが11月ごろ発売らしいよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:56:10 ID:t+IHSmU1
とんかつソース頼む
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:10:42 ID:xcq37wQk
俺はタルタルソース希望
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:22:17 ID:dzhqn96M
オタフクソースヨロ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:02:16 ID:9DMIIUtf
ただしソースはソニー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:01:39 ID:78Gdcjt6
新機種ソースのアドレス貼ってくれ
724711:2008/09/13(土) 21:57:16 ID:iqNmMUWI
21UXが届いたけど箱がデカ過ぎワロタ
早速繋いだが「No Sync」で画面真っ暗なまま
どうやら自分の持ってるDVI-VGAアダプタが対応してなかったっぽい(Macbook)
シンティックのアナログRGBとVGAって全く同じに見えるし繋げられるから大丈夫だろうと思ってたけど駄目だ…
対応のDVIアダプタを明日買いに行く。
自分がアホだったが、ノート系の人はアダプタをしっかり確認してからの方がいいですよ。
大画面を目の前にお預け状態苦しいw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:37:21 ID:LwLp7SZH
>> 724
cintiqのスイッチをちゃんとVGAにしてる?
DVIの方にしてるとmac全般は映らないから買いに行く前に一度チェックだ
726711:2008/09/14(日) 12:38:23 ID:bn0ojArX
>>725
スイッチをVGAにして、改めて最初から電源投入したら映った!ありがとう!
お騒がせしてすまなかった、パニックでガチャガチャ切り替えてたからかな
無事に使えてます。大画面と筆圧感知素晴らしい。
Cintiq15とは雲泥の差。連休中いじり倒します。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:44:18 ID:LwLp7SZH
>> 726
映ったようでよかったよかった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:11:42 ID:s0pXATWv
表示設定ってみんなどうしてる?
諧調の飛び激しくないか21UX。
おおむね満足して使ってるけど
どうにかなるものなら調整したい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:03:08 ID:bVVnWjMo
まだワイド大画面新機種出ないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:35:17 ID:L2u4PGT8
どおせワイドだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:26:11 ID:+jvfOjUi
海外の20インチのはワイドなんだっけ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:38:05 ID:pUZ2UOb0
20インチWSXGAなんてワイドじゃないだろ。
NUXGA(ナローUXGA)と呼べw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:16:59 ID:Mv04aqxD
物事は客観的にとらえないと
チンパンジーに馬鹿にされますよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:21:23 ID:CV2OFPQe
今Qさまで使ってるのは・・・?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:04:50 ID:MfBHKT8n
21使ってる所が多いって聞くけど
同じこと考えてた人いたね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:53:56 ID:X9aizGKj
PL-300が研究室から出てきたから使ってみようと思ったんだけどドライバが対応してないくさい
infファイルの中見るとPL-400以降は書いてあるんだけど、これインストールしてもやっぱり動かない
対応してるドライバってあるのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:17:33 ID:2O3yGJEu
そろそろ涼しくなってきたし俺も密林で買おうかな
値段25万とかなってるけど、マーケットプレイス見たら密林で新品21万なんだね
なんでトップが25万になってんだろう?


あと、最近買った人に聞きたいんだけど
保護シートには何買いました?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:23:59 ID:X9aizGKj
自己解決しました
ヤフオクでArtpad/UDのドライバ使えって書いてあったから
入れてみたら動いたわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:14:41 ID:hOqf43rY
amazonは残り2個から在庫ありになってなんだよ10個くらい入荷したのかと思ったら
今日見たら1〜3週間待ちになってた
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:41:46 ID:JwTTcl10
Cintiq12WX用のすごいアクセ発表されたな!
こいつはビッグだぜ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:24:24 ID:XE6Bb2Jx
詳しく
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:34:54 ID:hqcW/ga9
まさかとは思うが、「Cintiq12WX」という刻印のあるブレスレットとかペンダントじゃないだろうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:50:42 ID:Y3UWCDD8
密林21UX微妙な値段で気になるわ
初代i900使っててX60t持ってるんだけど板タブは替えどきか
故障さえしなければいいものだろうなー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:12:00 ID:wQ9iyxUg
>>740
キャリングバックて・・・
う〜ん・・・
まあよく外出する人は必要だろうな・・・(いまさらだされても感があるけど)

それより付属のペンケース単体発売してくれたほうが需要あるのにな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:10:25 ID:II9bGpw8
一番面倒なケーブル類がまとめられて
根本に変な力がかかるのが避けられるならまあいいのかもなあ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:33:15 ID:unkZkZPW
>718
薄型で17インチ、解像度はUXGAより上ならいいなぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:11:05 ID:rh3QhFFc
>>744
これか・・・。
http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=3130

コミケ上京くらいしか使い道を思いつかないんだが、こんなニッチなものを製品化するとは流石(笑)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:46:51 ID:n5csGiMk
誰が買うんだ……
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:51:27 ID:cjrlB3PQ
12wxを購入するか悩んでるんだけど、
近いうちに新製品が出るとか
15インチが出るとか、そういう話はないよね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:55:35 ID:BWvUE88J
ないよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:02:55 ID:cjrlB3PQ
安心したありがとう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:35:09 ID:hC6GsfLV
>>748
ビジネス用途や外に持ち出して使う人用でないの
法人、医療、教育用途としても販売しているから
家で据え置き機として使う人には関係ないだけで
元々外に環境を持ち出す人向けに開発されている製品だ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:15:00 ID:E23J4lUz
漫画描くぶんには12で十分?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:28:00 ID:Ho6LUv4O
人による……だろ
原寸表示で紙に書く感覚でやりたいなら12じゃ小さい
デュアルにするなりして部分でかくなら12でもok
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:35:42 ID:GKI1Sux6
>>747
会社と家で12WXを持ち運んでる俺的には興味あるアイテムだけど、ちと高いなぁ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:24:55 ID:Q6mD2HYd
ちょwwAmazon21UXいきなり2万値上げwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:17:59 ID:hy2S8oXF
amazonの値段に一喜一憂出来るなんて凄いな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:20:19 ID:v6YNy7JP
液タブは書き手だったら誰もがほしがるブツでして
これさえあればわたくしだって…くやしい!ビクビクって人も多そうだし
億ション買えちゃうような経済状況の人じゃなければ欲しけりゃ気にするもんでしょ

液晶は1インチ=1万の時代があったが
液タブなんて一般人の需要が無いからしばらくこんな値段だろうね
次はLEDバックライト搭載モデルの登場なんじゃないかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:59:29 ID:UfcQLxWm
今年も結局20インチクラスのまともな新製品は無く終わりそうだな…残念だ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:08:26 ID:UfiAgPlp
ああ…月末に金が入ったら買おうと思っていたけどamazon値上げか…。
こりゃまた延期だな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:49:28 ID:FIHFlFIg
てかワコムつぶれないのか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:58:36 ID:e+D+Anum
お前が死ねよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:09:54 ID:CT4nD+hB
億ションとかw
引き合いに出す規模が小学生並みだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:07:06 ID:oqe39y5X
ちっくしょama乗り遅れ
あと一ヶ月我慢するか…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:28:54 ID:P+XRUyl8
21uxとVAIO VGC‐LT のパソコン買った。
早速つなげようとしたが、説明書15ページの「ディスプレイポートへ」でつまづいた…
ディスプレイポート…ないんだけど。
シリアルポート切替機?を使えばできるのかな。
買う前にワコムの販売員さんに聞いたらつなげるって言ってたのに。
もともとパソコン詳しくないのでパニック…。
詳しい方、教えてください。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:39:32 ID:e8k3O8zF
VGC-LTって一体型な上にディスプレイポート一切無いんだね
PCI-Eバスも無いし拡張性はゼロか
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT3/detail.html

なんか無理っぽそう・・・・
767765:2008/09/20(土) 23:43:17 ID:P+XRUyl8
>>766
レスありがとう。ま、マジですか???
大枚はたいたのに…!!
皆どんなパソコンでつないでるの?基本的すぎる質問ですまん…
つなげないパソコンがあるなんて思わなかった…。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:46:25 ID:i1eu2Dgl
なにこのオサレ一体型パソコンは
>766の言うとおり
どれもVGA出力ポート(DVI-D出力など)がないから無理じゃないの
USB→VGAなんてアクロバティックすぎるから事実上無理だし
同じ店で買ったのなら返品したほうがいいんじゃなかろうか…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:49:24 ID:FagLsMgO
ttp://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/index.htm
この手のヤツは無理なの?と思ったけど
そもそも解像度足りねぇなorz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:53:17 ID:i1eu2Dgl
おなじVAIOだったらたとえばRならいけそうな気がするね
↓このカタログスペックの「主な外部接続端子」「メインユニット」
(DVI-I(HDCP対応*23、アナログ*7DVI共用)×2)*24
こういう外部出力端子が2個あるやつじゃないと
本体ディスプレイ+21UX両方表示で使えないよ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/spec_retail1.html
771765:2008/09/20(土) 23:54:16 ID:P+XRUyl8
>>768
ありがとう。同じ店じゃないんだ…。しかも転勤で海外に液タブとバイオ運んでいってる。
今は日本にいるので、なにか機器を足せば使えるようになるなら買いに行きたいんだけど…。
もうバイオは別に使うと割り切って、絶対繋がる安いパソコンを買うしかないかな。
重ね重ね初心者ですみませんが、オススメありますか…?
>>769
ありがとう。解像度か…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:56:12 ID:e8k3O8zF
後は一切保証できないけど↓みたいなのにグラボ挿すとかしか・・・・
ttp://www.oliospec.com/seion2/shuuhen.html#MG-P19014N

最悪、パソコンが壊れても良い覚悟が必要だけどね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:01:47 ID:i1eu2Dgl
海外ってスケールでかいなあ
もう出張用にノートパソコン買ってそっちにつなげればいいんじゃなかろうか
ちょっとマシンパワーが心配だけど
連書き失礼ウチも今日設置したから人事ではなくって
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:01:55 ID:vg1KYw7V
>>771
予算とかわからんから何ともいえないけど、21uxのカタログ持ってって
ソフマップなりなんなりで「これが使えるパソコンをこの予算でくれ」と
いうのがあなたには最適かと。
本当はツクモとかで「絵(マンガ)を描くのに十分なパソコンを組んでくれ」と
いうのがいいんだけど、海外に持っていくんじゃメーカー製の方がいいでしょ?
あと安くしようと考えてるならやめときな。そのVAIO売ってでも金出さないと
描いてて遅さにイライラするから。

ていうか海外で問題なく使えるの?電圧とか大丈夫なのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:06:19 ID:L8+3xNGs
>>765
そんなあなたにコレ。
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/index.htm

20インチまでってなってるけど1600×1200に対応してるから
多分大丈夫だと思うから試して報告ヨロ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:06:48 ID:GREoC7X4
一体型ということにしばらく気づかず
普通は変換アダプタかますかグラボ挿せばたいがいいけるよなーと思いながら必死にVAIOのスペック見てた
あれ?あれ?なんかおかしいと思いながらw
オススメはアナログRGB、DVI-D、DVI-Iのいずれかの端子とUSBがついてるパソコンだったらなんでもいい
DVI-Iならアダプタかまさなくても繋がる

>>772
力技なパーツは自作派の心が無駄に躍るけど本当に無駄になるんだよな・・・
777765:2008/09/21(日) 00:50:52 ID:35s00K9a
皆さん、ありがとうございます。
一度また、ワコムの販売員がいるお店に行って詳しく聞いてみようとは思ってましたが、
ワコムの販売員に「つなげる」と聞いて揃えたのにコレだしな…と書き込みして、アドバイスいただけて嬉しいです。
日本でつないでみれば早めにわかって良かったのに、購入→即、船便(1ヶ月かかる)→海外へ着いてからも慌ただしく、なかなか箱を開かず。で今に至る…
電圧は変圧器通してます。
>>774さんのいうように、21uxの説明書持参で新たなパソコンを買いにいくか、
>>775さんオススメのもの検討します。
土曜日には帰国しなきゃなので時間がない!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:52:38 ID:SUs9haPu
>>775のはサブモニタで文字読んだり写真表示しっぱなしにするためのもので
たぶんカーソルの動きが遅れたりして絵を描くには使えないと思う…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:13:53 ID:Csng3SEq
SONY... ここまでとがった仕様のモノを出してたとは... 
しかもこれからこれを主流にしようとしてるのだよな・・・

PCカードスロットもあるみたいだし
もしかしたらPCカード対応のビデオカードも手に入るかもしれない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:30:39 ID:mJNf5EuF
こういうのか >>PCカード対応のビデオカード
ttp://japanese.engadget.com/2007/03/06/asus-xg-station/

発売したら面白いんだけどねぇ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:40:00 ID:SUs9haPu
む、むかしはビデオカードはPCIが主流だったんだからねっ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:13:47 ID:1BlrsdUc
む、むかしはビデオカードはISAバスが主流だったんだからねっ

主流じゃないか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:55:46 ID:m1jbgW2M
>777
高い勉強料と思うかも知らんが・・・
PCも各メーカー膨大な機種があるので販売員がカタログスペックを全て把握するのは不可能だよ。
ましてPCの専門販売員でもないのだから
せめて外部出力ができるかPC本体担当に聞いとけばね。
ちなみに私はacerのゲーム用を使っている。
ディスプレイ無しでcore2duo6750
メモリ2GB
G-force8500で69800にポイント付だった。これにメモリ増設してる。

サポートは無くなるがいざとなればCPUやグラボは載せ代えられるし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:41:26 ID:PC4s7LUh
店頭のワコム販売員が使えないのはこのスレ住人全員が知ってるだろ。

でもまさか出力なし、拡張なしのデスクトップが存在するなんて
思わなかったんだろうなw

SONY、恐ろしい子・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:38:26 ID:J124hrbi
最近のメーカーマシンは
見た目重視の省スペースPCばっかだからな
(+地デジ、フルHD、ブルーレイ等で釣る)

PCに疎い人は、90%見た目の良さで選ぶらしい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:19:08 ID:OQBVtsNJ
CGやるなら自作が安くて拡張性高い。下手なメーカーマシン買うより
キューブのベアボーンのがまだ正解。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:58:48 ID:It2OZX/i
件の人は忙しそうだからパーツいちいち選んで組み立てやってる暇なんて無いだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:21:21 ID:Tdwg3Eqg
>765 >777
http://ascii.jp/elem/000/000/156/156087/
これでいいんじゃないか?

ACUBE DisplayPort to DVI-I Cable

で検索すれば通販サイトでもひっかかるかと
789連投ゴメン:2008/09/21(日) 14:29:05 ID:Tdwg3Eqg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0101.html
こんなのもあった
DisplayPort DVI 変換
あたりで検索するといろいろ見つかる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:31:50 ID:mJNf5EuF
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:35:33 ID:Tdwg3Eqg
あ〜〜そういう事か・・・失礼しました
これは>775のような外付けVGA買うしか無いか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:37:50 ID:u8ajNCpC
優しいんだなおまいら・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:06:33 ID:7SYF1mdR
USB→グラフィックはほとんど動かないウインドウを補助的に表示するように使うものであって
タイムラグがホントにハンパじゃないから、液タブで使うなんてのはかなり無理があるぞ


しかし液タブとセットで使うって決めてるのにモニターと本体が一体になってるマシン買って何しようと思ったんだ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:15:33 ID:CjQ0IfLm
売るならじゃんぱらで火曜日がいいぞw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:22:49 ID:pUFLBnpy
デュアルにするつもりだったんじゃ……と好意的解釈
VAIOは下手するとディスプレイ別でも端子が独自形式だったりするしな
デザインに惚れても買う気おきない……
初期のNECよりはマシだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:30:42 ID:7SYF1mdR
しかしノートのThinkPadでも液タブとマルチモニタで使える(やってた)のに
デスクトップで出来ないってのも凄いな・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:14:48 ID:6HaxYn7u
つーか、こんな特殊な形状のPCなのに、スペックを確認せずに
20万円台の周辺機器が買える貴方が羨ましいよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:28:44 ID:IrdJe6oQ
まあでも機械関係にアンテナが低い人って昔からそんなもんだよ
そういう人が必要ない周辺機器やアプリを一度に沢山買ってくれるからお店もおいしい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:40:02 ID:1sXdIwkL
SONYは独自設計多いからね。
メモリースティックやら端子など汎用のPCと同じと考えると
後で泣きを見ることも。下手に改造すればサポート外だし。
お洒落PCに機能は求めちゃいけないって事だ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:18:01 ID:u8ajNCpC
パソコンの事は良く分からないのは俺と同じだが
買う前に普通いろいろ確認するだろ・・安いもんじゃないんだしな。
一体型なんて特殊なんだしなおさら・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:01:57 ID:zsVytXoy
特殊だってのが分からない人が買うんだよな。
ほんとデザイン重視の初心者騙し。
802765:2008/09/21(日) 18:50:10 ID:35s00K9a
皆さんいろいろとありがとうございます。
本当にパソコンは初心者で、初めて自分で買ったのがこれで。
一応、バイオの売り場担当にワコムの売り場まで来てもらって、聞いてみたのですが。
双方つなげるとの返答、引っ越しも迫っていたので疑わず買ってしまいました…
バイオはそれ自体は気に入っているので、別にパソコンを検討して買うしかありませんかね。
週末に間に合うか…持ちかえることを考えるとノートになりますよね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:04:54 ID:pUFLBnpy
それは売り場担当者にクレームつけていいレベルじゃね………
ノート買うにしろ一言言っておくべき
あと、ノート買うなら今度はちゃんと端子付いてるか確認してね
小型だといろいろついてない事があるから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:23:09 ID:6HaxYn7u
つーか、DVI端子備えたノートなんて、そうは無いと思う・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:24:46 ID:6HaxYn7u
RGBで妥協か・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:28:50 ID:F/a/VT5b
>>802
どこの国か知らないけど、現地でレノボかDELLか同程度のメジャーなメーカーで
ごく普通の、ゴテゴテ余計な宣伝文句の付いていない(間違っても省スペースなどと
謳ってないもの)デスクトップかミニタワー型のPCを落ち着いて選んだほうがいいん
じゃないか?時間があるなら機種選定だって付き合えるからさ。

とりあえず個人的には自作派でメーカー製デスクトップには疎いけど、仕事で使用して
不足を感じたことがないはIBM(レノボ)とDELLでを薦めておく。どこの国でも手に入れ
やすい&メンテを受けやすいだろうし。
(絵を描くだけならcore2duoでメモリが2G↑あってディスプレイ外部出力があれば何でもいい)

ノートは特殊なものが多く、またいらないトラップ仕様に引っかかりそうな気がするので詳しくて
マニアじゃないやつに選んでもらえるんでもなけりゃやめたほうがいい。
俺みたいにLet'snoteR3E+メモリ1G+12WXなんて変体環境にはしないほうがいいよw
(Photoshop5.5とPainter7ならこれでも十分なんだけどね)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:43:09 ID:6HaxYn7u
ソフトにもよるけど、あまりパソコンの能力が低いとカーソル(筆跡)の
追従性が落ちるらしいから、CPUはクロック数が高いに越したことは無いですよ。

ちなみに、私が購入に際して参考にしたのはここ。
ttp://www.aerialline.com/archives/180
導入編、前編、後編の3部構成。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:24:21 ID:CzeR34ze
MacBook Pro買っとけ。
809765:2008/09/21(日) 23:36:22 ID:35s00K9a
国はシンガポールです。
話には日本のパソコンも購入できる店があると聞きますが、まだ行ってないのでよく知りません。
戻ったら2ちゃんに書き込みできないので、(プロバイダごと規制がかかっている?)
アドバイスいただけるのも今だけ…
どうにか早めに液タブ扱ってる店に話を聞きに行きたいと思います。
本当にアドバイスありがとうございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:23:51 ID:8Yt9rsxm
みんなけっこう外付けディスプレイについて調べてるんだな、なんか
いろいろ知れて面白かったよ。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:32:16 ID:8Yt9rsxm
>>799
まあ、それでもLXユーザーの俺に言わせてもらうと
LXの液タブは非常に使いやすい。
ダイアル式バックライト調整とかすごい使いやすいし、
内部シリアル接続だからポインタ応答性も速い。
おまけに液晶にはバックライトの光を反射して明るくさせる
板が入ってるんだけど、LXはかなり色むらが少ない。
さすが映像のSONYというべきモニタ作りで、色温度が9300k固定で
そういう調節できないけど絵作りも良いし、SONYに新たに液タブを
単体製品で出してほしいところ。
OSDを使う以外に、ダイアルでの調節もできるような奴がほしいな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:43:21 ID:8Yt9rsxm
>絵作りも良いし

あと、その絵作りが良いってのは要するに>>765さんは
VAIO持ってるから分かると思うけど、VAIOの画面ってすごくきれいですよね。
これって、ちゃんとSONYのブラウン管時代の画質のようになってるんですよ。
一体型だから、おれのLXも含めて1919万色のディザリングかも知れないけど
やっぱりVAIOの画質ってのはきれいですよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:46:14 ID:JiPePEY7
VAIO SUGEEEEEE! ですねわかりますwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:00:55 ID:FtL/JMJz
ソニーとかアップルなんて単語を見かけると脊髄反射で芝生やしちゃうんですね、わかります
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:03:41 ID:PR/7y2Im
>>813
気持ちはわかるが、過小評価しすぎ
たしかにVAIOは高いから一生買わないけど、おれはSONYの
良さはちゃんと分かってるつもり。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:49:52 ID:Qh8rFYWa
>>811
AppleもMacBookはTNだしiMacも徐々に品質低下してますけど
SONYは今の製品でもLXと同程度の品質を持ってるんですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:04:34 ID:WZJEPWLA
液タブいいなぁ。しかしなんで両極端な画面サイズしかないんだろう。
いや、他社ならあるんだけどやっぱ使い慣れた某社のなんだけれども。

17〜19型が一番使いやすいなぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:47:15 ID:epi2whhh
プリ19爆下げキタ!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:50:20 ID:LDtuo1Pe
プリは間違いなく地雷
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:10:09 ID:FE1uvCzO
なにこれプリ安い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:25:19 ID:FLaBPjN6
PTB-TMW19B(プリ19)はニフティだけが飛び抜けて安くて\85900か。
DTI-520の実売が\80820〜10万程度。
520のほうはワコムブランド修正があるので若干有利なことを考えると、この値段でようやく互角だろう。
最初からこの値段にしやがれと・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:27:15 ID:eTPQUhaE
ちょwwwプリwwwwww

XPC-1710A狙ってたけど
ここまで値下げされると心が揺れる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:38:45 ID:WZJEPWLA
プリなんぞw
どこかでいじりてぇぇえぇ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:50:22 ID:FLaBPjN6
まぁ、安いからっていきなりポチらずに、無理してでも実機を弄ったほうがいいですね。
特に、ワコム系を一度でも使い込んだ人なら・・・
・ペン先にストロークなどがあっても違和感無く作業できるか?
・普及台数が圧倒的に少ないということは、ドライバが多くテストされていないということ。
ドライバの出来が悪くても、自分の環境で相性悪くても自力で解決できるか?
・ペンのテール側に消しゴム機能が無くても使えるか?
(キーボードショートカットの活用も考えられるが、私はこれだけで却下)
など、実機触らないと気付かないことも多いので。
825名無しさん@お腹いっぱい。::2008/09/22(月) 22:54:09 ID:C/5hFJe5
仙台淀で、ワコム製品の隣にひっそりと置かれてました。<プリ19

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:55:50 ID:WZJEPWLA
ワコムはワコムでもintuos暦が大分長くなってくると廉価版の512筆圧の感覚全然覚えてないんだよなぁ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:13:57 ID:+hWqWaJX
FAVOのペンのゴムだけ売ってないね
ボロボロになっちゃって
ペン丸ごと3000円は高いな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:26:36 ID:PLYYR/03
3000円は安くはないな
でも・・・
モンハンやりすぎてPSPのアナログキーがいかれて、深夜のゲーム屋に
パーツを買いに行ったはいいが、売ってなくて、でもモンハンやりたくて
その場でもう一台本体買った声優さんと較べたら3000円は・・・?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:35:44 ID:+hWqWaJX
>>828
それは有る意味w

悪い所ゴムだけなんだよね
つい力入れて書いちゃうし、またすぐにボロボロになるかなと思って
ゴムだけ3000円分売ってくれんかな
それならOKなんだけど
マウスの底は売ってるのにな。。。。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:46:49 ID:4Bn7NqSr
>>829
サイドスイッチ使ってないなら、テニスとかのグリップテープ巻いて
使うのもアリなんだけどね。俺はそうしてる。
自分で太さも感触も調節できていいよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:47:03 ID:+hWqWaJX
追記
Intuos用のグリップは有るんだね...orz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:47:57 ID:+hWqWaJX
>>830
ありです
スポーツ用品店見てきます
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:09:30 ID:SH2IWxeH
>>827
Favoだからスレ違いなんだが俺もすぐにボロボロになった。
そこでお勧めがドクターグリップのグリップだ。
ちょっとキツイが頑張って押し込むべし。
ボタン部分は穴あけるかボタン手前までの長さにカット。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:20:28 ID:Osyp70eD
>>833
ごめ、Wacomしかみてなくて
言われてすれ違いなの気が付いた....orz
ありがと試してみます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:05:41 ID:ZRHviEEC
あんまり普通にレスついてるんで
Favoのペンがどれかで使えるのか?と思った初心者
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:00:37 ID:y3WpmUtD
>>821
互角どころか処分価格じゃねえの?
これ今買う奴は勇者だと思うわぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:18:53 ID:ZRHviEEC
>>836
一応キャンペーン特価扱いになってたよ
何のキャンペーンかはわからないところが怖いが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:29:35 ID:mDqAfxOu
>>836
そういえばプリのドライバの不具合書いていた人がいたけど
対応してもらえたのかな?

5万くらいならチャレンジするかもなーw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:33:34 ID:sbEQINm0
俺も5万円ならプリの19インチ買っても良いかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:39:32 ID:Fk5mM/Vi
最近液タブやタブレットPC使ってて気づいたんだが、照明の光の反射加減や
タブピーや12WXをかなりの角度に傾けてづらした方向から画面を覗くと
紙のような質になったり視差が感じられなくなる。

ちょっと面白いんで、みんな試してほしい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:02:09 ID:n2t6+Ol6
またUX21が21万になってたからとうとう注文してしまった…

あとはもし10月に新型が発表されても
「どうせ次は外国産パネルでしょ」
「WUXGAになったところで保護層の厚みは減らないんでしょ」
とブツブツつぶやいて見えないフリをする心の準備をして配送を待つか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:47:51 ID:Fk5mM/Vi
>>11
http://ftxs.szftedu.cn/upload/star/2005112314575498193.jpg
これは特に日本って感じ、大阪あたりの

>>46
でも、正直言ってほとんど日本で見る顔だよな。
日本は全部入ってるけど、やっぱり「どの系等が多いか」
って違いだけなんだろうな・・・日本と中国・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:52:20 ID:Fk5mM/Vi
誤爆した、すまない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:14:38 ID:xTnklu1R
>>841
いいっすねー、購入おめです。
価格観てびっくりしたんだけど、また、ってことはしょっちゅその価格になってる?
来月ぐらいに購入したいなー。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:35:23 ID:RcBsEXB5
http://bg-trend.com/001002001000000_wacomdtz2100dg0.html
今月に入ってから急に値下げはじめて、どこまで安くなるのか待ってたら
いきなりの値上げ、チャンスを逃したかと悔やんでいるとまた値下げ

これが作戦なら見事に手の内に嵌められたぜAmazon!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:45:45 ID:bPB0gq0P
プリ、ニフティのセール終わったみたいだけど誰かポチった?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:31:19 ID:dCnixNNl
>>842
ここから乙

日本人って意外と濃い顔してるよな
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1222252177/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:49:55 ID:MS3xn8dV
>>847
よせwリンク張るなww
俺が実況民だってばれるだろうがw
あと俺がネトウヨの人種差別主義者の2ちゃん脳だって事も・・・

正直現代子っだし、本当は人種や国の違いなんて別にどーでも良いんだけど
そういうことが気になるお年頃なので、どうか許してほしい。
そういうこと今まで考えても見なかったし、中国少数民族の問題とかすごく興味があった。
北京五輪のOP、チャンイーモウ演出は良かったけど、少数民族全部漢民族だったとか洒落にならないから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:42:33 ID:svvFuV4d
プリ買って不具合報告したものです。
その後、自分とこの環境とほぼ同じハードソフトを
実際に揃えてもらって「問題なし」との報告が
来ました。
Photoshopは問題無し。(CSも快適に使えています)
FLASHはアドビCSにしたら問題なくなりました。

コミスタは、描線遅れ改善してたんですがタブレットと
コミスタを再インストールしたらまたおかしくなりましたww
多分これも週末出る4.0にすれば改善するのではないかと

まあ兎に角wacomが12と21の中間(サイズも値段も)
機器を出すまでは存分に使わせて貰いますよ何時になるか
わからないけどwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:56:56 ID:oqPavwXZ
宣伝乙
851名無しさん@お腹いっぱい。::2008/09/25(木) 22:24:37 ID:6ZShaIrE
ワコムからcintiqユーザー宛に液晶タブレットに関するアンケートが来た。
どのような液晶タブレットが欲しいかとかそういうの。
そろそろ新商品フラグかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:30:05 ID:feOaTMO/
そんなアンケート取ってすぐ製品が出来るわけじゃないんだから・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:35:30 ID:9LDELHfp
むしろこれから開発しちゃうんだZE☆フラグじゃないかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:39:44 ID:GJjujYeu
ボタン類の一切無い21UXにSONYか東芝の映像チップ積んで出してくれ。

できればIPSパネルを20万で。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:43:10 ID:uIzm57cR
少し前にintuosの方でもアンケートが来てたから
もしかしたら次の液タブはintuos3互換じゃなくなるかもね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:26:44 ID:B1wcbuP1
いい加減ラインナップ全機種でDVIに対応してくれ。
あとTNでもいいからリーズナブルな17型を出してくれ・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:48:31 ID:MS3xn8dV
>>851
どんな液タブがほしいってwwww
ワコムもなんだかな〜w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:20:34 ID:pL1vsHPB
液タブ用にペン先の座標を検出できる専用ペンを作って欲しいな。
今のだとペンの持ち方変えただけで視差が発生するもん。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:32:05 ID:68F7zWzM
無保証と引き換えに、保護層が空隙なしで液晶に密着してる
視差の少ない液タブを…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:53:17 ID:o1BIh9FI
たしかに極限まで視差を小さくしたタブレットが欲しいね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:00:16 ID:zX6UylsI
小さくて、軽くて、薄いので15インチくらいのCintiQを頼む。
ちょっと寝転がって描いたりするのに21UXでは重すぎる。

試しに腹の上に載せて描こうとしたら腹筋から文句が来た。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:32:50 ID:YkQ3tb60
1行目に反論する気はないが
2行目にはそんな用途なら12wx以外ありえないだろ!! と強く言いたいw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:42:21 ID:JLbDKUIn
WUXGA液タブを是非。
22インチSA-SFTやUA-SFTは価格面で死ねるので24か26インチのH-IPSパネルで。
視差低減も望みたいが、電子ペーパータブみたいなのじゃないと根本的な解消は無理なんじゃないかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:27:31 ID:IQP8vQtn
俺はBAMBOO互換でいいから10インチ500g位のやつを
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:52:34 ID:e0u8/Ben
入稿した開放感からCintiq 21UXをポチッてしまった…
一夜明けてものすごい後悔と罪悪感が…
新刊売れなかったらどうすんだよ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:58:29 ID:SPIGI76V
>>865
21uxで売れるまで描きまくれ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:49:42 ID:e0u8/Ben
>>866
イェ〜、描きまくるよ!

昨日21万で買ったんだけど今アマゾン見たら23万になってた。
いいタイミングだったとしよう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:48:15 ID:XKkcvjS/
>>860
そして画面端でズレず、どんな環境でもプルプルしないの。
これだけあればほかはどうでもいい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:13:10 ID:QZvxr0FS
筆圧変えようとして下のようにコントロールパネルでプロパティみようとしたら
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader795821.jpg

↓のようにバーに表示は出るんですが画面がでなくてどうしようありません。
画面の表示を最大化してもまったく反応なし。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader795823.jpg


再インストール何回もやってるんですけどなんにも変化がありません
前は普通にみれたのに・・・・・どういうことなんでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:14:09 ID:Wb3potBX
>>869
ざまーみろ!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:07:46 ID:Zdc2/Njx
単にマルチにしてて、セカンダリのほうに表示されてたり?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:45:38 ID:abo/W5IP
それだったら、タスクバー・アプリ名の上で右クリック→ 移動 を選んで
カーソルキーを動かせばプライマリに戻せるんじゃないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:12:31 ID:JayF9uUT
21UXとどいた。外箱でけー! けど内箱はもっと小さいんだろ
と思ってさっそく開けたらぴっちり同じサイズの内箱でフイタ

でも中見たらやはりこのサイズの箱が必要だな。
店頭で見るよりDEKeeeeeeeeeeeee
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:15:21 ID:exGJsVBw
そうなんだよな。店頭だとやはりフロアがデカイせいかちっちゃく見える。
で、家に届いてからの巨大さに笑うしかない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:42:45 ID:z7XgYU5B
ついにコミスタ4.0macXが出たな。
今日、淀秋葉に行ったら21UXで発売記念イベントやってた。これでやっと10.5にあげれる・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 06:08:16 ID:GNVOAwKO
>>861

想像して吹いた

 


  腹筋<重いぞコラァ-
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 06:35:09 ID:8mnifvld
さまーず×さまーず(地方遅延放送)見てて使ってるタブ何なのか気になった
かいてるところが大写しな分Qさまよりかき心地がわかりやすそうで
筆圧感知つきで遅延もそんなになさそうにみえたけど……
使ってみたらそうでもないのかな

やっぱ21なんだろうか
というか、文字かくだ%8
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:49:04 ID:8Ut3L0VC
Cintiq12WXのページ
http://cintiq.jp/product/cintiq12.html
の「製品仕様」がFirefoxだといつまで待っても表示されない。
仕様のページはFlash使うな。HTMLだけにしろよ……
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:53:10 ID:5YGmlKAj
>>878
表示されるけど?
Flash Playerちゃんと最新版入れてるか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:24:21 ID:B+QHZLzP
>>878
中のサポートの人も大変ですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:51:01 ID:kZvAOYqG
21買っちゃった奴ご愁傷様だね
絶対もうすぐ新製品出るのに
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:51:48 ID:xAGWAmcs
何か確証できるソースでもあるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:55:45 ID:rZ7N/v2q
>>881
価格が30万だったら別に気にしない
20万だったら泣く
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:52:51 ID:EeYq3gWL
>>841の時点で護身完成よ。

もし24インチWUXGAだったら、縦のサイズが21インチUXGAより小さいしな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:30:24 ID:QBmHTx5f
ノートのパネル使った17インチWUXGAが欲しい
色なんてクソでいいから出せ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:21:00 ID:PlWMFvmT
あれ?かきこめてるか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:44:01 ID:syQvC7x9
>>885
thinkpad w700の液晶や新しいDELLのPrecisionが使ってるRGB LED液晶とか
の17インチWUXGA使ったのがほしいよね。ノート用17インチは
ハイビジョーンのおかげでローコスト進化してる今が出しごろだぜ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:23:28 ID:U+Vv1xaw
ワイド画面ってマウスやキーボードで離れて操作するから快適に見れるけど、
液タブみたいに画面に手書きする作業をする場合、角度がありすぎて左右の端が
見づらくなりそうだな。っていうか、21UXでも広すぎて、少し身を引かないと
端が見づらい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:45:35 ID:tnYKOYSW
>>887
ThinkPad W700の17型液晶(1920x1200)はカラーキャリブレーションついてるし、
VAIO typeAの18型液晶(1920x1080)はAdobeRGB100%カバーだけど、
どっちも TN なんだぜ。視野角が狭い。IPSやVAではないんだ。ノートPC板のスレで書いてある。
だから液タブには使われないんじゃないか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:28:46 ID:/ReX8m6i
もしフルモデルチェンジがあるならどうなるんだろうね。
パネルはIPSにこだわるならLGの24.1インチH-IPSを使うか
それとも業界人くらいしか知らないようなパネルでも使うか。
H-IPSならNECのLCD2490WUXiの価格を考えるとボッタクリ価格をつけなきゃ
25万くらいには収まりそうな気もする。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:25:44 ID:oJ9iitfQ
21UXは発売時40万ぐらいだったんだから
新型もそんくらい高級でもいんじゃね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:51:06 ID:Ou8+OLX6
>>891
その理屈だと、
普通の液晶モニターも当時の値段設定だな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:26:47 ID:oJ9iitfQ
もし新型が21UXより高性能で20万円だったらスゲー。
でもスゲーけど買う人の数はたかが知れてるから
どんなに性能から見てコストパフォーマンス高くても
20万円もする品は絶対バカ売れはしない。新規顧客は掴めない。
ならどうしても買う奴相手に最初は高く売って、何年かかけて安くしてく。
21UXのように。

ライバルのいない商品ならこういう考えも可能
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:55:46 ID:OWmIut8P
高すぎる(適正価格と思えない)から買わない、
という層をいつまでも獲得できないぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:02:25 ID:oJ9iitfQ
そういう連中は口では適正価格とか言ってても10万切らないと買わないから
20インチ以上のモデルのターゲットにはなり得ないんじゃない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:16:06 ID:cHuIvzUC
ニフティ、またプリ入荷したww?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:49:37 ID:yayfU2JA
新型が出るにしても、現行機と共食いになる21型クラスというのは考えにくいんじゃないかと思ってる
17型前後でバランスのいいタイプが出ると予想してるけど、ソースは俺のカン。
その場合解像度は小さくなるし、21は21で需要あるだろうな。

10月になったらどうしても必要だから買おうと思ってる俺にとって一番泣けるのは
21UXのバージョンアップ的なものが来るという事態なわけだが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:26:36 ID:dFlWn8/X
液タブ専用の液晶パネルを作ることはまずないから、
そのためには市場にすでにちょうどいい
17インチのモニタかノーパソが存在してなければ話にならないぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:29:12 ID:dFlWn8/X
実質的に面積が減る21インチワイドモニターというのもあり有るかもな
IMacとかでパネルが量産済みだし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:09:10 ID:RukqXZ/A
それは20WSXだな。
早く日本でも発売しないかな…。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:54:45 ID:8p0GwLBO
勢いに乗って買った12wxが届いたが
自分のPCにはディスプレイ接続が1つしかないことに気付いたw
USBのディスプレイアダプタを買ったけど、
反応遅くなる?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:02:54 ID:b7zzWoUM
買ったんならやって見りゃ解るだろう・・。
多分「遅い」なんて生やさしいもんじゃないと思うぞ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:12:01 ID:Lp43IPoz
ゲームとかしないなら、メインをタブにして、ディスプレイをUSB接続にすりゃいいんじゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:33:51 ID:tLlPgq1n
どのみち、レポートよろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:41:13 ID:scXuVru3
903の方法で無問題
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:39:42 ID:Nh/3Z9Eq
>>905
メインが24インチワイドの場合どうすれば・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:15:24 ID:scXuVru3
ワイドにも対応してない?
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/spec.htm
908901:2008/09/29(月) 23:03:02 ID:8p0GwLBO
まだアダプタが届いてないんだ…
マルチディスプレイも初体験だし色々不安なので
試す前に聞いてしまった。スマン…
>903の方法でやってみる
ありがとう!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:54:55 ID:nmQ5nm8w
>>908
Enjoy the 液タブライフ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:59:34 ID:wdwpJNKA
>>908
ちゃんとDVI対応の方買ったんだろうな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:28:17 ID:vqYggNQJ
>>907
解像度が足りてないな。
912901:2008/09/30(火) 00:34:52 ID:7UTeYHqy
>910
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000RG9L0W

これを買ったんだけど、何かマズかったかな…
ブログで12wxをこれでつないでるって記事を見たから
買ったんだけど
12wxつなげても、今使ってるディスプレイは接続できないのでしょうかorz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:47:43 ID:LOZXwA64
とにかく届いてつなげて問題が発生してから質問した方がいいでしょう
答える方にとってもそもそも問題が発生しないうちに質問されても困るっつーもんだ
914901:2008/09/30(火) 00:56:27 ID:7UTeYHqy
質問スレでもないのに、どうもスミマセン
自重します
液タブが楽しみすぎてあせってしまいました
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:02:47 ID:ZpnQh8pB
>>912
今のディスプレイがどんなのかわからんと何とも。
そのアダプタがディスプレイの解像度カバーしていないなら、12wxをそれで繋ぐしかないけど、
カバーされてるなら、>>903でいいんじゃないの。

まあ問題が無かった場合でもUSBアダプタでの12wx接続も一度試して、
反応に違いが出るかどうか比べてみたらいいと思うが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:47:07 ID:oOvMd/C0
自作機+液タブでだらだらしてるのだが
たまに休止状態から復帰するとペンが動かなくなる。
そういう状態になる原因はなんなんだろう
他のPCにつなげると無問題なので愛称問題なんだろか
自作で液タブの方いらっしゃいますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:06:07 ID:ZDuRPTjR
>>912
D-subの方じゃネーか!

12WXってD-sub接続できたっけ?
変換コネクタかますよりは返品&買い替えを薦めるよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:09:14 ID:0SZIxfpD
>>916
うちも時間おくとタブドライバがエラーになる。PC再起動すると治るけどメンドクセ
WACOMに電話してもそんな症状確認できないと。ムカ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:13:44 ID:ZDuRPTjR
>>912
あ、でも今使ってるモニターがD-subで
DVI出力のあるグラボ積んでるならOKなのか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:58:52 ID:Mk0AMtD4
>>918
DVI-I → DVI-D or DVI-I → D-SUB
の変換ケーブルを付け忘れてないかい?

Cintiq21UXから出てるDVI-Iのケーブルを直接
PCのDVI-I 端子に繋ぐとそんな症状になるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:09:18 ID:0SZIxfpD
>>920
ありがとありがと!調べてみる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:26:00 ID:ajHL/7Z8
>>918
ウチもたまになるが、OSごとリブートしなくてもサービスを再起動したら直った
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:35:46 ID:KgCthYQ7
>>920
そんなのってありかヒドイ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:18:56 ID:oOvMd/C0
>>918
同じ症状だ…

ワコムに電話しても自作はサポート外だからといって
なにも教えてくれず。サポート悪杉で泣ける
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:33:43 ID:0ivoSgHn
自作のデメリットも分からずに自作してるのか・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:36:04 ID:8HOxBC2R
サーセンwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:41:50 ID:oOvMd/C0
はいはい すみませーんwwwwwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:43:17 ID:Mk0AMtD4
>>924
>>920の変換ケーブルつけててもその症状が出るの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:55:54 ID:7wm5ceLr
サポートされなきゃ文句をいい、このスレで教えてもらえば無視をするID:oOvMd/C0って何なの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:23:50 ID:SY4Q1MvS
文盲についていけない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:30:16 ID:SY4Q1MvS
もちろんID:7wm5ceLr!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:37:49 ID:7wm5ceLr
お礼も言わずに煽りにしか反応しないんだねぇ。
とことん腐ってるね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:58:48 ID:5PY/WZeg
世の中には、想像を絶するほどにどうしようもない奴、というのが居ることもあるのだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:32:27 ID:LEyenTHa
こんな荒れやすいスレタイにしやがった>>1のことだな

次スレはちゃんとスタンダードなやつを頼む
935名無しさん@お腹いっぱい。::2008/10/01(水) 07:51:59 ID:GPb+z99E
略しすぎだし、本来はpart19だったしな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:33:03 ID:XP7bck/x
Cintiqの熱さを表現した漫画があったとは…。
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/43538565.html
昨年の夏コミ前に、まったく同じ事件があったので笑った。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:43:34 ID:ArXcJEY/
てんま乱丸氏も液晶タブレットは暖かくて眠くなるから危険とか
あとがき漫画にかいてた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:46:51 ID:x0992hHk
魔法の粉とかいうやつ白黒でもいいから採用してくれんかな
消費電力と発熱はかなり減るだろうし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:15:51 ID:WpWeFa8j
お前ら新型期待するのもいいが、CS4での
グラフィックアクセレーションがすごいぞ
もう、回転ツールとかズームとかやり放題だな。

NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:38:12 ID:iMDRqNA4
回転をサポートしたのはいいけど、
反転表示がないのは片手落ちな気がする
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:05:26 ID:80SerINj
>>939
すげぇ〜
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:08:47 ID:x0992hHk
ラデだから関係ないしorz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:00:48 ID:RUR6t20Q
>>942
てか、みんな新しいグラボ買わないと
関係ないでしょ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:05:47 ID:37VlnA5O
CUDAの対応は GeForce 8 以降だね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:24:08 ID:zulBTQBQ
>>939
これ、どっち側が対応したんだろうな?
俺の8600でも有効なら嬉しいんだが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:48:35 ID:37VlnA5O
>>945
元々nVidiaがCUDAってグラボを使った開発環境を用意してて
今回AdobeのCS4がそれに対応したってことみたいだね

↓GeForce8系のCUDA対応チップ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190008468/56-58
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:55:00 ID:qnQWE3zi
今日使い始めたんだけど
コミスタで印刷すると100%フリーズするようになったorz
あしたサポートに聞いてみよう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:55:49 ID:oprS5gLA
タブのせいなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:09:04 ID:nnPgFYJV
タブ導入以外変えてないからそうじゃないかと思う
ためしにモニタを元に戻したらならなかった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:09:43 ID:nnPgFYJV
ID変わったけど>949=>947
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:00:16 ID:drFYlTs8
>>936
炊飯器が働く30分間ぐらい紙にラフ描いたりシャワー浴びたりすればいいのに…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:09:06 ID:DrCFAGqq
>>947
USBコントローラか、そのドライバがバグってて、プリンタだけなら問題なかったが
液タブが追加されたことでバグが顕在化した、とか、ありそう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:08:51 ID:CGP3ViC9
>>951
普通にA数上げて貰えばいいだけなんでは〜

それよりも936漫画みたいな状態だとイザって時怖くないんかな?
いっそ業務用配線にしちゃえばいいのに
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:23:24 ID:dfBhwhvz
>>936
ああ、コンビニでこれ単行本になってたね。買う気はないけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:01:45 ID:OZK1G89n
オタリーマンの単行本で数千万入って液晶タブレット買えたってテレビでやってたな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:34:44 ID:tSJa0eku
つかあの程度でオタ名乗るなよ、って気がするな。

スレチすまん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:21:15 ID:PGdJ9yLT
同意。

ってか、オタって別にアニメ好きとか漫画好きのことじゃないからね。
それはオタクじゃなくて単に「アニメ好き」「漫画好き」。

要するにそれらの知識の厚さ、深さ、ネタの引き出しの多さすべて兼ね備えた超人、
それが俺の定義するオタクかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:22:53 ID:2HirvfDT
タブスレで関係のない妬み嫉みレスは止めとけって
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:40:06 ID:xR993zYI
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:51:17 ID:hMCPtHah
546ppi・・・それって紙じゃん

科学すげぇ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:51:06 ID:1nRuy05j
でもそのサイズだからできるんだろうな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:47:47 ID:h3agALo/
有機ELといっしょで「デカク出来れば凄いんだがね〜」だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:48:28 ID:ZSZdjDPF
さすがにこの密度ではOSやなんかの方も対応しないと
文字が見えないとかになりそうだ
タブレット部分の精度もおっつかないし

密度に関しては12wxやなんかのノート用で十分に思う
画面解像度(ピクセル数)の方はもっと望みたいところ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:02:42 ID:862gbyc6
VISTAはこういう高解像度表示に対応してるんじゃなかったっけ?
あれナシになったんだっけ?

VISTAのグラフィックス系は最初は、ものすごい風呂敷広げてたのに
発売遅れてどんどん当初の予定してた機能削っていったから
結局発売したVISTAにどれだけ予定してた機能が残ったのかよくわからんw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:16:40 ID:Ku8CTarA
液タブ欲しいけどストロークがかなり速い方なので遅延が気になる
Cintiq 21UXは体験できる店多いけどプリンストン19はどっかで体験できないもんかなぁ
10万なら出せるけど、20万は個人的に結構冒険だ・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:19:24 ID:wIfrrkv7
10万をドブに捨てる勇気ですね分かります
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:27:53 ID:Ku8CTarA
という事はプリンストンは止めて置いたほうが良いって事ですか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:55:53 ID:Zc0euuWh
30万で買って後悔してない人もいっぱいいるぞ

まあ俺みたいにCRT処分するまで箱から出せない奴もいるが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:13:10 ID:btilnLec
XPC-1710Aはどうなんだ
名前は出れど使用感想全然無くて気になってしかたない
私も>>965と一緒で20万はキツいクチだから
XPC-1710Aかプリ19か12WXの選択肢で今非常に悩んでいる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:14:44 ID:DchFMiLb
12WXにしときゃーいいだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:32:36 ID:btilnLec
その決定打がいまいち無いから悩んでるんだよ・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:47:55 ID:Yu/9ihT9
XPCは売る気が無さ過ぎなんだよな……
プリと比較したらなんとなくXPCだと思うんだけど
12のワコムだけど小さいのと悩む
3つとも実機さわってみたいなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:56:30 ID:btilnLec
プリ19は池袋のビックで触れたんだけど、
デモ機の液晶がボロボロだわCGソフト入ってないわで全然参考にならなかったw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:27:28 ID:iM0vuxCQ
扱いがぞんざいなのは店もおすすめでないって事?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:45:37 ID:C5quor/P
俺も12WXと悩んだけど現時点でこれ以上ないってものだし21UXにしたよ
10万だして失敗したと思うぐらいなら最初から20万出しておくという
これ使ってだめならなに使ってもだめでしょという判断基準にもなるし

結果としてはなんでこれをもっと早くに買っておかなかったんだと後悔したよ
12WXが7万ぐらいなら手出しやすいんだけどね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:44:14 ID:wjP55JL0
はらたいらが7勝1敗と仮定すると
ずっとはらたいらに半分ずつ賭けていけば
どこで間違えたとしても10万点越えるんだよね。

そういう意味ではその時点で最高のものを買っとくというのは
良い選択だと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:50:08 ID:8/CQBUAv
と、思ってたらクイズダービーが最終回だったってオチもあったりなかったり
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:04:29 ID:JnOfdiCQ
宣伝乙
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 06:53:38 ID:hQWuVz8q
デジタルものは待ってればより良い新製品が出るのが普通だけど
液タブに関しては例外で、ビルゲイツが大金をつんでも
21UXよりいいものは店に売ってないし、
縮小の一途をたどる国内のPCモニタ用液晶ラインの現状や
液タブ自体の需要の少なさからいって今後も当分21UXよりいい新製品は出づらい
と考えると、思い切って買っちゃう方が得だと思う。
ていうかこないだ買ったからそう信じこむしかないw
980名無しさん@お腹いっぱい。::2008/10/05(日) 07:13:49 ID:eoe8Gz8j
普段腕全体で描くなら21UXだけど、手しか動かさないで描いてるなら12WXだよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:03:24 ID:PxsX0yRS
使ってる描画面積そのものは12wx程度でも絵全体を見渡せるので21uxのほうが楽なオレ
デュアル画面で新規ウィンド?
首振るのめんどくさいから使ってない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:06:15 ID:iHFyyHIm
デュアルで全体チェックする側のプレビューや新規ウィンドウを
最終出力の実寸に合わせておくと何かと便利だよ

見たままの線の太さとか、ほっといてもイイぐらいのゴミとかよく分かる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:46:59 ID:vtSKAawI
オレは21はクローン、12はデュアル
気分で使い分け
やる気が出ない時はDTU単騎
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:09:04 ID:H0EydKUr
液タブ買うなら21UXってことでFAなんだろうか
・・・分割支払いで買うかな┃´・ω・`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:30:28 ID:7lfHA2iB
21UX買ったけど、カウンタで諭吉先生数えるの大変だったw
人生で一番高い買い物した。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:46:06 ID:7Pwmbsd1
21uxは完全に業務用製品の値段だよね
経費で落さないなら覚悟して買うしかない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:55:55 ID:EsTiIC0i
タッチパネルやタブPCや廉価タブレットの隆盛を見ると
後10万は安くできるはずだから納得できないんだよなぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:59:48 ID:qKdgKfEL
タブPCだけはぜったい隆盛なんかほこってないと
タブPC2台持ってる俺が断言。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:21:55 ID:EsTiIC0i
CP値が
液晶+タブ<UXって話をしてるんだよ
今更値段下げられない理由もわかるけどね
ただこの状況では液タブの未来は暗い感じ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:22:32 ID:EsTiIC0i
すまん不等号の向きが逆
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:39:56 ID:PxsX0yRS
>CP値が
>液晶+タブ<UXって話をしてるんだよ

オレ的にはあってる。

結局タブレットPCやめて21uxを買い直したもの
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:29:15 ID:EsTiIC0i
>>991
作画目当てで安物タブPC買うのが馬鹿なだけw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:35:06 ID:wRtejytV
今の21UXの相場から10万引いたらただの液晶モニタの値段じゃねえかw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:33:07 ID:HWj9lCD+
ここ絶対wacomの社員が張り付いてるな
21UXをオイショして他機種叩きしてる感じがプンプンする
プリ19かXPCのデモ機を実際にいじって判断してえな
池袋のビック以外にもどこかにデモ機はないもんか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:05:41 ID:x9cUbgD2
発売直後には新宿の西口ビックにプリ19あったよ。
今も置いてるかはわからん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:16:29 ID:wRtejytV
原価ギリギリで商売しても元々の需要が少ないから
企業の体力保たなくてつぶれるだけだろ。現にそうなってきた

所詮一部のプロや好事家向けのアイテムなのに
大衆嗜好のPCや携帯並みの相場を期待するのがおかしいんだよ

他社から視差ゼロで表示もキレイな画期的商品が出たら
値段にかかわらずwacomは負けるだろうな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:04:13 ID:RYD3z/3I
参入する会社がないって事は、
おいしい事業じゃないって事でしょうか?
一気に15〜17インチのミドルサイズで10万切れば
シェアも広がるのでは
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:56:53 ID:7g7cpSdZ
安くしてワコム互換且つ同等の信頼性を持った製品を作るのは難しい

999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:02:27 ID:o4pLNj2c
精密アナログ機器だからコピー商品が難しいんだよな。
特許の壁も分厚いし
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:10:18 ID:wjP55JL0
1000なら17型Cintiqの新型が今年中に出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。