Shade 相談/質問スレッド Ver.19.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

関連リンク
Shade online
http://shade.e-frontier.co.jp/
Shadeプラグイン・スクリプト検索
http://www2u.biglobe.ne.jp/〜k_hiray/ps_db/search/
ShadeWEB
http://www.dex.ne.jp/shade/index.html
コンテンツパラダイス
http://www.contentparadise.com/jp/

質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、
必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、
症状や状況、何をしようとしているのか? 何が出来ないのか? 等を詳しくもれなく書いて下さい。
また、ご質問される前に今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。

ユーザが減っております故、なにとぞマタ〜リと

前スレ Shade 相談/質問スレッド Ver.18.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1206956858/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:30:58 ID:ZQBeRZfA
過去スレ
☆☆☆Shade相談スレver1.0☆☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1010833392/
☆★ Shade 相談/質問スレッド Ver.2.1 ★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1058343093/
Shade 相談/質問スレッド Ver.3.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1079609445/
Shade 相談/質問スレッド Ver.4.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1101449839/
Shade 相談/質問スレッド Ver.5.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116660807/
Shade 質問/相談スレッド Ver.6.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1122950662/
Shade 質問/相談スレッド Ver.7.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1128009802/
Shade 質問/相談スレッド Ver.8.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1135953715/
Shade 質問/相談スレッド Ver.9.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1142930574/
Shade 質問/相談スレッド Ver.10.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1151063536/
Shade 質問/相談スレッド Ver.11.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1159528269/
Shade 相談/質問スレッド Ver.12.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1165737533/
Shade 相談/質問スレッド Ver.14.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1180965052/
Shade 相談/質問スレッド Ver.15.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1193418072/
Shade 相談/質問スレッド Ver.16.0  
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1202011288/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:35:58 ID:ZQBeRZfA
ver17がないけどあとはよろしく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:45:14 ID:SCwzouGQ
乙と言いたいが
バグフィックスすら出ないので鬱と言っておこう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:53:19 ID:E1ZNAxaT
1126セールまでの間に神アップデータ10.5がくるか
2009年1月にShade11発売のお知らせが来るか

Poser7のアップデータも2バージョン遅れてるんだから全く期待していない。
(Poser6の欠番アップデータは神パッチだというのに、スルーされたまま7発売)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:02:02 ID:e8R5Hyqu
Shadeはフリーソフト
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:46:53 ID:E1ZNAxaT
海外での評価は「フリーソフトっぽいなにかw」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:53:29 ID:VoZV0jyN
前スレの>>999よ、マジか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:30:22 ID:JXop11Kb
返事が無い。閻魔様に舌を引っ張られてるようだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:30:14 ID:+2z1OnIo
このソフトはノーマルマップはありますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:42:27 ID:iW3T63hS
無いって判ってて聞いてるでしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:56:11 ID:nqqgKKSf
アップデータまだでっかぁ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:59:20 ID:+2z1OnIo
このソフトにディスプレイスメントマップはありますか(^0^)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:29:17 ID:SCwzouGQ
うるしゃい
付けられるんだけど、わざと付けないんだい!!(推測、開発談
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:33:48 ID:/lZz2ExI
ID:+2z1OnIoは嫌味言いに来たのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:37:16 ID:OfcHpxyE
そろそろアップデータ出さんと、ホンマ怒るで(`・ω・´)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:16:52 ID:yCLpFAGW
>>16
まったくだ。
つーか、今の状態で売り物だと思っているのだろうか、イーフロは?
商品を自主的に回収するレベルだろ、ファイルが壊れるなんつーとんでもないバグは。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:39:28 ID:LQ1G9hoG
まーたキャンペーン価格だとよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:40:35 ID:VsB1eGv6
イーフロからメールキター!!
-------------------------
Shadeユーザの皆様に朗報!
  最大50%OFF!Shade 10追加購入キャンペーン実施決定


 「Mac版を使っているがWin版のShadeが欲しい」
 「仕事でWinとMacを両方使っているので、それぞれのShadeが欲しい」
 といった方には見逃せない期間限定チャンス!
 今回のキャンペーンでは、なんと最大50%オフでのご提供となります。
 ぜひこの機会に、

   よ り 快 適 な Shade ラ イ フ を手に入れてください!
-------------------------

( ´・ω・`) …。

1126の日まで買い控えられてはかなわんと思ったようです。
もうだめぽ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:02:40 ID:bhaR27Eh
>最大50%OFF!Shade 10追加購入キャンペーン実施決定

バグまみれで追加購入したいとは思わん。
はよバグ解消しろや。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:03:36 ID:ZICYkwF9
追加のShadeより速いCPUとメモリが欲しい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:03:38 ID:W8fxJcu6
>>12
出ないってわかってて聞いてるでしょ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:05:32 ID:JXop11Kb
これだけ不安定なのに・・・よく勧められるわ。
ほんとは倒産寸前なんじゃないだろうな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:07:09 ID:BGPKn4j7
そのうちオクで売れば儲かりますとか言い出しそうな勢いだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:08:02 ID:SCwzouGQ
冗談抜きでShadeソースネクストから発売って出そうだな

>>23
倒産はしらんが一昨年だいぶ赤が出てたからな
あほな買収ばっかりするからだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:16:21 ID:+2z1OnIo
SHADEってウェイトマップのインポートできました?(^0^)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:17:59 ID:edDpABfu
ソフト買うから駄目なんだって。
こういう所は、いい加減見放さないと嘗めた商売続けるだけだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:25:07 ID:+2z1OnIo
アマピーやカーララは飼い殺しですか(^0^)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:32:45 ID:VsB1eGv6
>28
Amapi
 …開発チームごと抹殺、旧バージョンを価格変更無しで販売継続
  リリースされるはずだっった8は完全日本語化、IntelMac、Vista対応

Carrara
 …DAZの開発ペースト投げ売りセールラッシュについて行けないので放置。
 DAZは前バージョン5でいち早くIntelMac版をリリースしたのに、日本語版はスルー。
 ちなみに今月いっぱい7割引、リップシンクソフト、Bryce、HEXAGONとセットで買えば
 合計金額$998→$198(白銀会員のみ)の破格セール中

Poser
 …スミスマイクロに売却してから放置中。にあみぃ買って下さい。
 PoserPro?なにそれ??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:53:21 ID:L/ZpTP5Y
3Dはソフトじゃない、ハードだ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:22:39 ID:BGPKn4j7
Shade ラ イ フ = Second ラ イ フ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:33:51 ID:nqqgKKSf
>>21
>速いCPUとメモリが欲しい。

効果的だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:35:13 ID:OfcHpxyE
どっかちゃんと開発続けられる所が
shade買い取ってくんないかな……。
今日日3Dソフトは歩留まり悪いんかね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:39:11 ID:edDpABfu
どう考えてもスパゲッティコードに成ってるだろうから、本家の人間しか弄れないと思うぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:55:47 ID:ZICYkwF9
初めてA4サイズの作品作ったんだけど
メモリ不足で全オブジェクトを一度にレンダリングできないんだよ。

ShadeGrid予約しようと思ったら「メンテナンス中」orz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:59:05 ID:Lz1tiM/+
>>35
ちなみに、メモリは、何GB? 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:13:01 ID:DDdrPBwV
>>36
一応、256MBを512MBまで増設はしたんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:25:08 ID:VsB1eGv6
>35
ここ2ヶ月ほどずっとメンテナンス中…
当たり前だがShade-Onlineに登録はしているし、イーフロのサーバでアクティベーションも済ませてる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:50:29 ID:RAGUa07x
インタビュー記事とか要らないの増やしてきたな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:33:17 ID:DXTZwgIw
>>36
2GB。ノートなんでこれ以上はちょっと無理。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:58:38 ID:S7PEHZ9d
ノートで4GBの俺様が通りますた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:36:38 ID:CuTFrPsW
そういえば、ノートで、クアッドコア乗せてるの無いよな?
BTOショップだとあるんかいな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:45:47 ID:8BeLFZdL
クアッドのモバイルCPUってあるんかいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:49:49 ID:8/7ZHVJg
>>42
あるよ
www.computer-assist.jp/etc.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:41:02 ID:tDmwIkYt
iMacやデザイン(内部機構)変更が噂されているMacBook Proあたりが次モデルで
のっけてくると予想>クアッドM

Windows環境をCore2Duo以上へ乗り換えたいけど、SAIとPainter XがVistaに
対応していない(一応Xは対応マークが付いているけど安定性が悪過ぎる)ので
XP Home+SAI(Vista未対応)環境とさよならできない。

今回のセール、DAZのCarraraセールに対抗したのかね。でなかったら今の安定性で
買い増し(人によってはクロスアップグレード)を促すセールとか空気読めなさ過ぎる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:14:17 ID:GKJduLA7
バグ放置でセールとは、夜逃げしそうだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:24:59 ID:8BeLFZdL
エクスツール→イーフロンティア→次はどこだ・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:29:26 ID:vvFTlr7d
ないんだよねー見回してみても。
冗談でいえばソースネクストとか終作とか挙げられるけど。
まさかのadobeとかね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:32:40 ID:tDmwIkYt
Pro版割引価格で、WindowsユーザーならXSI foundation、Macユーザーなら
modoのサブスクリプション版が買えちゃうんだもんな。
考えてみればそれが適正・標準価格なわけで。出来る事から計算したら、今の
Proの適正価格(機能と安定性に見合った価格)って幾らぐらいだと思う?

個人的には10トゥーン機能がコミスタ4EXやwarabi・同じスプライン系統合環境で
あるアニマスに勝っていると思えないしカリストも自由曲面モデリング機能も進化が
止まったままなので、39800円。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:32:42 ID:8BeLFZdL
あとあるとしたらAppleに買い取られて安くなるかわりにMAC版しか出なくなる・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:39:15 ID:vvFTlr7d
>>50
それがいいw安定しそう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:10:57 ID:56W2nFab
adobeやappleが欲しがるわけないよ

ニッチな日本産で、海外ユーザーからは、フリーソフトライク(笑)とまで言われたのに。

appleと良好な関係は、modoだろ。
ベンチで利用されたり、禿のpixarとサブデビ提携したりね。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:38:59 ID:8BeLFZdL
インターネットあたりが 手を出したりして・・ イーフロと大してかわらないがw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:47:18 ID:8TLvIcgj
>>49
XSI foundationは無理してあの価格なんだよな、利益があまり無いみたいだから
なくなるかもしれないという噂、64bit版がないというのもあるな

modoはボーンが無い今はちょっといまいちなんだよな、
適正価格と言われれば納得する内容か、ちょっと高いぐらい、
毎年のバージョンアップも考えると高いなと思う

shadePROはランニングコストが安い分、7、8万円ぐらいかな
一応、色々出来ることは出来るし(あくまで自分的にはだけど)

 MAC版だけなんて、日本人の3DCGソフトの
需要は下がってそうなのに・・・

>>53 インターネットってどんな会社かと思ったらサウンド関係の会社なんだね
そこにいったら3Dサウンド機能が豪華になるのか、3DCGソフト
として微妙すぎるなそれはw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:59:46 ID:8TLvIcgj
modoのサブスク版は使用期間限定だけど安いと思うよ
書くの忘れてた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:09:54 ID:skupDE24
>>55
使用期限一年で5万なら普通に製品版買うよ
けど機能付けば製品版値上がりするような気がするな
maxのホビーユーザーの悪夢が再び
どのソフトにしろ困ったもんだ、ミドルクラスはやっぱり中途半端なのかね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:41:23 ID:JqvQr5Iy
いい加減にしないと
「嫌なら、他所に移れよ」君が来るよ

あいつ関係者だろ?(^0^)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:43:11 ID:h8WwZjYI
modoは3Dソフトのデフェクトスタンダートを目指し、機能がもっと付いてもあんまり高く
ならないような気がします。開発者の考え方とか理念をサイト等で見てると、そんな感じが
しました。
3D界のフォトショップみたいな存在になってくれたら最高だと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:56:07 ID:vvFTlr7d
modoいじってみたけど、どうも広い空間を見せるのには向いてない
気がしたんだよな……。スカルプトも組み込んでくと
結構重くなるし、割と落ちる。shadeなら単純な自由曲面にテクスチャ張って
リンクで増殖させると、軽くても密な画面が作れたりする。
一長一短ではあると思うが、shadeにはとにかくバグ取りを頑張って欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:18:54 ID:tDmwIkYt
>59
リンク機能にも限度があるから、Vueに.shd形式のフォーマットを渡しEcoSystemで
好きなだけランダムにしかも軽い処理(マシンパワー依存だが)を任せようってんじゃないの。
特に動画。

問題はPoserもVueもShadeとの連繋は「片道通行」どまりという点。
スミスマイクロがPoserProを日本向けにアナウンスしようとしない経緯を見ても、
Poser8がShadeFusion用にSDKをイーフロへ提供するかどうかさえ怪しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:27:46 ID:skupDE24
>>57
>あいつ関係者だろ?(^0^)
わからんが、現状が見えてないのが開発とw

>>58
>3D界のフォトショップみたいな存在になってくれたら最高だと思います。
微妙な言い方だなw
俺はShadeが使い勝手の良くて安い
ArtRageやSAIになってくれればいいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:27:54 ID:IcRtj3I8
俺は機能満載よりも、基本的な部分のレベルを上げてほしい。
それができれば価格は今のままでもいい。

自由局面とポリゴンの連携・変換を効率よく。
とくに、フタになる部分の生成方法とか、分岐の生成とか、これが生き残る道だろ。
あと、コマンド選択の効率。スムーズな作業について、まるで考えてない気がする。
それから背景の雲。図面の拡大縮小をスムーズに。ポリゴンは分割方向だけでも指定可能にしてくれ。

ああ、だめだ。基本部分だけでもどんどん思いつく。こんな要望、もっと以前から言われてるはずなのに
なぜスルーし続けるんだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:39:53 ID:8BeLFZdL
煮詰める前に新しい機能を追加してったから・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:52:25 ID:CuTFrPsW
>>45
>MacBook Proあたりが次モデルで
>のっけてくると予想>クアッドM

そうなの? はやく出ないかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:53:10 ID:8/7ZHVJg
バグとれなくなったら最終手段はこれ

>Shade11では、シンプルShadeを掲げ、膨れぎみだったプログラムや機能が調整されました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:00:57 ID:w2sSU6TY
スパゲティ状態で膨れ上がったプログラムを、
まったくの新規アーキテクチャーで新設計するには、
10以下の資産アーキテクチャーを、おもいきって切り捨てるしか無いのでは?
ついでに、10以下のユーザーも、バッサリと切り捨てちゃえばいいんだよ。

それだったら、買うかな。11を。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:04:53 ID:kyGLWMxV
切り捨てるという事は、旧shdデータの互換性が無くなるという事だな。
それでもいいよ。アーキテクチャーが刷新されるなら。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:33:03 ID:JqvQr5Iy
7で刷新したはずなのに、またやるんすか(^0^)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:45:35 ID:kyGLWMxV
>>68

1〜6、7〜10、11〜

スパン的には、ちょうど宜しいかと思いますよ( ~っ~)/ σ(^_^;)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:43:21 ID:56W2nFab
レンダリング昨日

1−6  ラジオ3 パストレ+トゥーン Luxor Depth+ ParticleDance Marimo

7 - 10  ラジオ(変化なし) パストレ(エンジン劣化→イラディアンス追加) Callsito (名称変化のみ) パーティクルフィジックス(ParticleDanceとフォースドボール統合?) ヘアーサロン(Marimo進化版) 漫画トゥーン

最高に盛り上がった6は2002年くらいだっけ?
ほとんど変わってないんだね(泣)あばばばば

  
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:09:18 ID:jh/84BIa
SI3Dを作り直したのがXSIだっけ?shadeもこの位しないとダメかもね〜
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:36:43 ID:WMhaWmbF
Callsitoは、ほとんど使わんな。俺は。
だって、テクスチャー関係が、Callsitoでは異なるんだもの・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:52:36 ID:YcoZfzKs
投稿される画像もCALLISTO使っているのは少数なんだよね、さっさと廃止して
標準レンダラーでSSSとディスプレイスメントマッピング使えるようにして欲しいよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:04:40 ID:INrBvCec
え?SSSとかディスプレイスはまだ搭載されてなかったの(^0^)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:42:48 ID:5q+mIznl
週末は幼稚な書き込みが多いな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:45:17 ID:UmM+0VCl
>73 前々スレあたりからずっと言ってるようだけど
SSSが標準レンダラで処理できるのがそんなに重要かなぁ?
要らないとは言わないけど

コードの整理がついて 基本的な操作性が『普通』レベルになって
ノードみたいな拡張の柔軟性を備える方が先にように思うけど・・・

CALLISTの材質設定が標準と異なるのは大問題ですよね
ルクソールが出た頃は色々試したけど 使い勝手が悪くて使ってないなぁ
必要な部分だけ別レンダラで描画してフォトショで合成とかできればいいのだけれど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:45:45 ID:74xkZZq1
>>76
必要ではないけど、重要だと思うよ。
他のソフトで当たり前のように出来ることは全部重要。ぶっちゃけ6から進化してないんだから。

人的リソースが少ないから重要なことに手が回らず、必要なことしかやってません、て言うならわかるけど、
風呂がやってることって、実際には使い物にならない「カタログスペックの充実」でしかない。
いい加減目を覚ませ、と。
お前らが下らん事している間にどんだけ差がついたんだ、と。

過去のバージョンと決別して、一から作り直します、は駄目。
そんなら違うソフトに移行するよ。一から作り直すんならShadeである必要ないし。
俺が欲しいのは、当たり前のことが当たり前に出来るソフト。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:20:49 ID:C3APeEcR
>>77
だったら、何故にShadeに拘るのかと・・・・。
マゾ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:29:51 ID:Sq/0zXAV
shadeが肌に合う人ほど、イーフロの姿勢に憤慨するのだ。
現況まともに使えん10を2ヶ月以上放置した上
その製品の販売促進キャンペーンを始めるなんざ
ユーザーの神経逆撫でしているとしか思えん。
怒っているのはshadeを支えて来た、またこれから支えていく
人達だという事をイーフロは理解して欲しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:39:07 ID:GqRhO/O+
SSSもそうだけどベルベットの表現も欲しい。
POSER6あるけどレンダリングがイマイチ。
Shadeの拡散反射って、欲しい機能と違う・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:18:30 ID:g7lL93SW
基本的にはいいソフトだと思うから、使いづらい部分や、こうしたらいいのにって言われてる部分を
残したままやっていく姿勢が気に入らないな。そう言いながら10にしちゃったけど。
とにかく開発の姿勢がどうかしてるよ。基本部分で改良することは山ほどあるのに、
ゲームのエクスポーターとか、見た目とか、妙な拡張ばっかりするんだから。
神やタイヨーさんは、ちゃんと意見出してるのかな。
現状でも何とかならないことは無いけど、ちょっと複雑な形状になると
操作のステップが増えたりして、面倒になる。

もっといいソフトになっていけそうなのに、それをしないから歯がゆい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:04:25 ID:aeKYhRJ/
>>80
拡散反射ってテクスチャ張ってると色付かないよね
他のソフトでは単純に色を変えればテクスチャの上に色が付くのに
やり方が悪いのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:47:47 ID:9NIQ+1LN
>>82
イメージの属性をマットにすると拡散反射の色が
反映されるっぽいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:05:05 ID:aeKYhRJ/
>>83
ありです、今やってみたんですが
今度はテクスチャが消えちゃって拡散反射の色だけに.........orz
スライダー動かしてもみたんですが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:12:13 ID:9NIQ+1LN
ごめん、説明不足だった
イメージ1にマットを適用して
イメージ2に拡散反射にしてみてください
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:15:28 ID:aeKYhRJ/
ありです出来ましたm(__)m
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:32:17 ID:fhITKMvZ
Shade10体験版を落としてインストール完了後、自動検疫をかけていたセキュリティソフトが警告を投げてきた
e-frontier\Shade 10\bin\Lib\test\testtar.tar

中身はtestディレクトリの無限ループ(ヘッダ破損ファイル)らしい。
このファイルも含め、testディレクトリって「何のテスト」に使うんだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:56:26 ID:+g/IGnqT
もはや「プロフェッショナル」というのもやめたほうがいいな
「ファイナル」とかに
いろんな意味で。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:25:23 ID:gltfTlE9
大学で建築のパース図を描くのにShadeを使っていて、
自分のパソコンで作業がしたいので、買おうと思っているのですが・・・

Shade10 Basic と iShade9 のどちらにすべきでしょうか?

iShade9 のほうが安いんですが、どれぐらいの機能差・性能差があるんでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:30:22 ID:Sq/0zXAV
>>89
今安定したのを使いたいならiShade9
次のパッチに期待するなら10Basic
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:49:52 ID:VoPpNSe6
ググレカス
>Basicと比べて、以下の機能/素材等が削減されています。
ttp://shade.e-frontier.co.jp/9/ishade9/

iShade9にはラジオシティとスクリプト機能が付いてない。
ただ大学のPCとShadeでラジオシティレンダできる・イエでの作業がモデリングだけなら
iShadeで十分とも言える
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:13:51 ID:g7lL93SW
>>88
Shadeファイナルか
なんかすごそうだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:21:13 ID:p7IXB1Eo
いっそのことオープンソースに・・・
9489:2008/05/18(日) 21:37:36 ID:gltfTlE9
>>90-91
ありがとうございます。

機能的にはBasicのほうが上なんですね。
レンダリングも家でやってしまうので、10Basicにしたほうが良いのかもしれないと思いました。
まぁ、そこまで機能を使いこなさないから、iShade9でも十分でしょうが・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:42:57 ID:VoPpNSe6
学校と家で作業…となると、Shadeはラジオシティ計算の保存と色調調整(再利用)が
Proしか出来ないのでそれも考慮してね(残念ながらBasicとStandardのラジオシティは
計算結果をshdファイル内部に保存できません)。

学生さんならアカデミックで今度の半額セールくらいの値段で購入できるし…。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:57:22 ID:QbVZWGuI
>>94
??(。´▽`。)?? いいんだお。
また、分からなかった事があったら、いつでも遊びにおいで。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:06:36 ID:6EWgEeXF
>>96
あんた、90-91で回答してくれた人じゃないだろ?
なんで、あんたが、お礼返しをしてんだ?www
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:07:20 ID:aeKYhRJ/
>>96
どうしたの?自動返信システムえらく弱気だね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:56:38 ID:D8AOwqIv
3DCがめざましい進歩を遂げている・・・・えらい短期間で。
彼にShadeのソース渡せば3Dペイントもスカルプもできてレンダリングもそこそこなソフトになるかもな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1203911669/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:02:34 ID:HXlXg2+S
別にひとつのソフトで全てできる必要があるわけでもなし
インポーターやエクスポーターが「普通」にやりとりできるようになるだけで
いいと思うんだが?

ポリゴン機能ももう少しはどうにかなって欲しいと思うけれど
正直なところ自分としては オマケ程度でいいと思ってる
スカルプトやポリゴンモデリング機能は他のお好きなソフトでって...


上の方でも誰か言ってたようだけど
多数のオブジェクトを配置して『シーン』を構築するのは Shadeはすごくいい
慣れの問題もあるんだろうけど 試しに触ってみた他のソフトではそこまでは
うまく馴染まなかった

そこだけ見ても美少女(笑 をプロモに使うのは明後日の方向に間違ってるよな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:46:34 ID:SvO0HtxN
初音ミク+六角大王Sが売れたのを見て、ShadeもHanakoで
起死回生をはかりたいんだよきっと。

残念な事に、ニコニコを見てもCarrara(+プラグインのMimic)・PoserとVueで
ボーかロイド作品を作っている人はいてもShadeで作っている人は一人もいない罠。
(Shadeで検索すればシャム・シェイドばかりヒットする始末)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:33:51 ID:Jz51SnaY
>>101
アニメーション苦手なソフトってイメージこびりついてるからなぁ。
あまりshade単体でやるってひといないんでない?
レンダリングはShade>POSERだけど編集は逆だし。

poserで編集したアニメって時間軸込みでfusionできたんだっけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:56:49 ID:SvO0HtxN
>102
できるよ。
おおまかな調整をPoserで行ったあと、Shadeで微調整もできる。
ひとやアニメーションさせたい対象によってはCarraraやVueの方がラクかもしれない。
CarraraはDAZのPoserクローンソフトと連繋可能だから(ボーンを仕込めないのと
クロスシミュレーション機能がないのが弱点か)。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:22:22 ID:hu3ihqkd
テクスチャ集を優待販売してくれないかな。普通だと高すぎる
いろんな大きさの石が組み合わさった石垣とか、古めのちょっと傷んだ石壁とか
荒めの砂利とか、木の幹とか、手描きだと泣きそうになる。

以前、木目は特典にあったんだっけ
いいなあ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:37:29 ID:TYAboj/6
アホみたいな質問かもしれませんが…

背景の設定をしてもなぜか下半球のすごいアップでしか反映されません
直し方を教えてください。てか何でこんな風になるんだろう…?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:54:25 ID:nkSNRibg
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:03:26 ID:nkSNRibg
追記
リンク先の紹介(窓の杜)の本体の方には
Genetica Viewer 2.5でブロック等のテクスチャ制作もあるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:20:19 ID:hu3ihqkd
>>106
サンクス!さっそく使ってみる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:32:37 ID:nkSNRibg
Wood WorkshopとGenetica Viewer 2.5はフリーね(確か)
もっと細かく設定できるGenetica 2.5の方は有料だけど
フリーでもシームレスにテクスチャ作れるから結構便利だと思う

VueのマテリアルってGenetica 2.5の様な奴を
そのまま表面材質として弄れるように成ってるから便利なんだよね
Shadeもそうならないかな

テクスチャ集が売れなくなるから無理かw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:41:35 ID:dc/mETn4
>>109
別売のプラグインでも良いから欲しいなぁ
111105:2008/05/19(月) 15:51:49 ID:TYAboj/6
>>106
恥ずかしながらカメラを作成せずにやっていました
カメラを作成してレンダリングしたら無事に反映されました!
ありがとうございました
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:01:14 ID:HXlXg2+S
>101
28万PVいってるミクの動画をShadeで作ったけど
はっきりとは書いてない

現状のShadeのままだと
流入民が来ても間違いなく地獄を見るので・・・・
せめてフォーラムにあがってるバグだけでもまともに解消されてくれないと
Shadeの宣伝になるようなことは回避しちゃうよ

(それでも アップデートが出ることを信じて
 Widgetで動く支援用ツールを書いたりして
 色々仕込みはしているんだけどね....


この事に限らず
(個人的なメリットを感じて)Shadeを使っては居るけれど
こんなソフト他人には勧められん と思ってShadeの利用の明言を避けてる人は多そう

月末までにまともにならなかったら
過去の資産を破棄してでも他のソフトへの移行を本気で考えるな...

113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:33:14 ID:OtvY5JPk
何かよく分からんが皆にとって
今月末がアップデータを出す指標になっているので、
よろしく頼んますよイーフロさん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:21:02 ID:tmcN9Uk1
開発の連中は、フォーラムのバグ報告を見ているとは思うが、
それを上層部に、伝えて、対策作業の方を進めてるのかね?

それとも、ストップが掛かっているのかね? 放置プレイせよと。???
「今は、ロリキャラの広告宣伝PR活動、及び、半額セールで売りさばく事が先だ!」と・・・?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:29:11 ID:XdM/Srrt
可能な限り、バグがゼロに近い状態で出荷される事で、初めて「製品」と言える。
それなら、なんぼでも、ロリキャラ宣伝活動や、半額セールやればよい。

ここまでバグが多く、しかも、テスト段階で分かりそうなバグも含まれている状態で
出荷する事自体が、おかしい。試作品じゃあるまい。

開発云々は別として、「組織」「企業体」として、もうちょっと管理を徹底し、足元を
しっかりと固めるべきだ。まずは、それが先決だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:34:10 ID:+cYzji91
開発スタッフを動かし、しっかりとした方向に導くのは、全て、上層部のスタンス、管理体制、企業体質次第。
そういった組織、企業がしっかりとしていないと、下で働くスタッフはおろか、
その商品(製品)も、ついていかず、しいては、エンドユーザーの心をつかむ事はできない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:34:43 ID:PkcD3XjO
ホントに、なんでベータテストしないのか判らん。
体験版でいいんだよ。ただ製品版より先にリリースして、ユーザからの反応が得られれば。
ああもう歯痒い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:38:11 ID:/cpmBLRf
まぁ、普通のデイユースの商品に比べれば、CGソフトなんて、マニアックな商品だからな。
そういう意味では、極めてニッチな極小マーケットの製品と言えよう。

これらのバグが、例えば、自動車メーカーの世界だったら、あっという間にリコールで
直ぐに、スピーディな対策が施されるんだがな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:39:09 ID:/cpmBLRf
>>117 全く、同感。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:48:02 ID:nkSNRibg
ここの連中でこういう企業見張るためにNPOでも作るかね
金だけ取っておいて、バグ満載とか売り文句と違うとか
こんな企業が出してるソフトをアンケート取って
消費者センターや消費者庁(今度出来る?)と連携取って警告与えるようなNPO

イーフロ見てると本当にそんな感じの組織が必要な気がしてくる
日本の物造りはソフトには適用されんのね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:53:47 ID:f/a2lVZg
・OpenGLとグラボとの関係で描画が崩れるのも、“WINのPC環境”でテストすれば、発売前に、すぐ発見できたはず。
・イラディアンスONで高解像でレンダすると、レンダが途中で止まるというのも
 発売前に、高解像度でレンダテストしておけば、すぐ分かったはず・・・

<そこで、素朴な疑問>
・課初が使うテスト機って、まさか、マックオンリーじゃなかろうな?
・開発で使用している様なマシンではなく、一般ユーザーが使用するPC環境を想定して、
 複数台のあらゆる組み合わせのテスト機を導入しているのか? OSの種類・組み合わせも含め。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:08:50 ID:gqe3Ds+U
>>120
今時Shade買う奴は、毎回毎回同じ事を経験してるのに、新しいのが出りゃ買う奴でしょ?
分かって買ってる奴なんだからそんなことしても無駄。
買う奴が駄目にしてるってだけ。

買うやつが居るから適当なもんを売るやつが居るんだって。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:12:52 ID:nkSNRibg
>>122
こう言うのってイーフロだけじゃ無いんだって
Shadeの為だけに立ち上げる人間はおらんよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:13:50 ID:emUzUnuO
営業スタッフや開発スタッフの思惑とは裏腹に、
どの世界でも、「見切り発車」を余儀なくされるのは、ほとんどが、上からの圧力だよ。
とにかく、「出せ」と。 売りさばいて、金を集めよと・・・
バグ対策は、後で、どうにでもなると・・・こういうスタンスの企業は・・・・。トホホ・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:21:34 ID:qWuaE4Cw
開発部:「専務、あらゆるシーンを想定し、テスト機を導入したいのですが。」
上層部:「ダメだ。そんな予算は無い。」

開発部:「製品テストが、まだ半分も終わっていません。」
上層部:「ふざけるな。とにかく○月○日までに発売にこぎつけろ!」

営業部:「ユーザーよりバグが足多数報告されています。至急、開発の方と対策を進めます」
上層部:「何を言ってるだ。もう、発売したんだぞ。販売促進活動が先だろ。今は、ロリキャラ素材集の発売。それが終わったら、次は、半額セールで売りさばけ!」

こういうのは、ごく普通の企業の話だよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:30:31 ID:gqe3Ds+U
>>123
Shade以外でここまで酷いのはあんま思いつかないんだけど・・・
他でこんなことやればあっという間に廃れるし。
Shadeも相当廃れてるとは思うけど、利益出せるくらいは売れてるんだよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:40:56 ID:nkSNRibg
>>126
ここまで惨いのはそうないだろうけど
イーフロもそうだけど代理店やっててパッチ出さなかったり
放置っとかって何度か経験したのよ。(まあ、後でMSに買収されたりetc..有ったけどね)

後、友人がパソコン屋やっててゲームとかでも有るらしい
(こっちはよくわからん、最近はパソゲー自身無くなってきてるとか話してたけど)
その友人がせめて警告出してくれる団体でもないかな
と言ってたんで思っただけだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:47:00 ID:HXlXg2+S
>上層部
他のソフトの構成見てても e風呂の体質自体が
とりあえず出せ 見た目の機能リストを埋めろって感じになってる気がする
ソフトそのものの存在をツブさずに体質を変えさせる方法ってないものかねぇ...

>121 Mac版Shadeのアイコンやなんかのリソースのフォルダを覗いてたら
グラフィックと設定の組み合わせみたいなのを見つけたんだけど
たった18行の組み合わせで設定してるってことはないよな???
単なるテスト用設定か何かが残ってるだけだよな??
<?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?>
<video-blacklist>
<!-- adapter name='RADEON X800/X850 Series' os='win64' disable-pbuffer='true'/ -->
<!-- adapter name='RADEON X700 Series ' os='win64' disable-pbuffer='true'/ -->
<!-- adapter name='ATI Technologies, Inc. RAGE XL PCI' disable-accelerator='true'/ -->
<!-- adapter name='NVIDIA GeForce 6200 TurboCache(TM)' os='win32' disable-drawrangeelements='true'/ -->
<!-- adapter name='NVIDIA GeForce 6800 Series GPU' os='win32' disable-drawrangeelements='true'/ -->
<!-- adapter name='NVIDIA GeForce FX 5200' os='win32' disable-drawrangeelements='true'/ -->
<!-- adapter name='NVIDIA GeForce 6100' os='win32' must-use-drawrangeelements='true'/ -->
<!-- adapter os='win32' version='6' disable-pbuffer='true'/ -->
<!-- adapter os='win64' version='6' disable-pbuffer='true'/ -->
<!-- adapter os='win32' version='6' disable-fbo='true'/ -->
<!-- adapter os='win64' version='6' disable-fbo='true'/ -->
<adapter name='Intel ' disable-fbo='true'/>
<!-- adapter name='Radeon ' os='win32' version='6' disable-accelerator='true'/ -->
<!-- adapter name='Radeon ' os='win64' version='6' disable-accelerator='true'/ -->
<adapter cpu='ppc' disable-fbo='true'/>
</video-blacklist>
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:56:53 ID:rFG1j5O8
>>117
β版公開しても、一般人はほとんどまともに「ベータテスト」できないからだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:28:15 ID:LOKl4/Pt
>>ベータテスト
ここの幼稚な連中が参加しないならやるかもな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:32:58 ID:/ckzY/ui
テストにもウマヘタがあるからな。
・熱心で忠誠心があり
・律儀で真面目で
・暇があり
・基礎的な知識があり、科学的な思考ができて穏健的で
・まともな文章が書ける
人がいないと駄目。もちろん運営側にもね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:03:06 ID:OtvY5JPk
>>131
とてもテスターやる人材には見えんw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:09:06 ID:LOKl4/Pt
>>・熱心で忠誠心があり
>>・律儀で真面目で
>>・暇があり

134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:12:06 ID:SBbbAdf+
ww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:21:38 ID:pTJFGeQ9
ネットカフェでアルバイト頼んだらよさげな感じだね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:13:15 ID:/ckzY/ui
>>133
出来が悪い物に対して忠誠的なのは犬か狂信者だけど、
出来が良い場合はそうとも限らないんだよ。
そういう状態を目指して欲しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:39:14 ID:RCBRJR9M
和田アキ子がラジオで文句たれたら、イー風呂も変わるかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:20:34 ID:T65M+zVD
>>136-137
ツマンネ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:35:22 ID:6FzDgcO2
テスターに忠誠心とか初めて聞いた
130みたいなのが該当者かね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:57:37 ID:e01Vnzr6
クローズドβなら少人数だから的確にテスト/指摘できるかどうかが重要だが
パブリックβならその辺は気にしなくておk。ただ開発側が汲み取る必要があるが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:56:20 ID:6aSc5fBn
>>122
 買う奴が駄目にしてるというのは根本的に間違ってないか?
買う奴がいないと良くなるわけないだろうに

 shade10はバグさえなければ、結構良い線いってると思う
もちろん、まだ改良点はいっぱいあると思うけど

これだけ、言われて何も考えないメーカーはあり得ないと信じたいな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:09:13 ID:T65M+zVD
>>買う奴が駄目にしてる
自分は何なのかと。馬鹿の極みだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:11:20 ID:AKvs8er6
>これだけ言われて
これだけも何も
2chで言ってることまで逐一チェックするような義務があるわけでもないし
「考える」ってほど書き込みが進んだわけでもないと思うけど...

公式フォーラムの「トラブルだ ぎゃー」って言うだけで 単独スレッド立てて
環境や状況が十分に報告できてない奴が発生しているの見ると
オープンβやったところで まともな情報があがるかどうかも微妙なんだが
(βやらない理由にはならんけど)


何にせよフォーラムで報告されてる分も含めて2ヶ月放置はあり得ない状況だけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:44:35 ID:sPCJv20f
>>143
んなーこたない。まともな情報も何も、
フォーラムで報告されているのは、何も特殊な操作をしていて起こったバグではなく
普通に使って、出てきたバグが大半を占めてるだろ(笑)
イラディアンスONで高解像度レンダすると、レンダリングが勝手に終了するとか・・・
んなもん、ベータ公開するまでもなく、発売前にテストすりゃ、分かる内容じゃねぇかよ(爆)
皆、その事を言ってんだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:44:57 ID:Bwtgzjg3
>>142
それ書いたの俺だが、俺自身はもう新しいShadeとか買ってないもんw
嘗めたことやる連中にお布施払うほど物好きじゃない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:23:48 ID:T65M+zVD
まあ、そう言うしかないわなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:43:10 ID:Bwtgzjg3
何が言いたいんだ?お前は・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:59:32 ID:Pw2/G4Pt
ポリゴンモデラー&カリストの代用レンダラとして使っているソフトの方が高機能になってしまった。
ttp://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=212

追加された機能に自由曲面モデラーがついていたら以下省略
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:57:52 ID:52WZRkUG
おっ、Blenderついにきたね。ヘアーはヘアーサロンからパクッたんじゃないかと思ったけど。
いよいよきびしいな。こんな時に、こっちの課題はバグ取りか・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:15:26 ID:J2AuwfKa
>ヘアーはヘアーサロンからパクッたんじゃないかと思ったけど。

失礼すぎる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:24:28 ID:ByVRF0D8
>>143
>141だけど、書き方が悪かったかな
メーカーを責めるわけじゃなくて
 こうしてほしいっていう書き込みが前スレ
や今スレでも上がってるから、それを次に生かしてほしいなと
思ったんだ
バグはアップデータで直してくれたらいう事ないし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:24:50 ID:I6K8BoYb
ってか、BlenderはBlenderスレで
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:35:35 ID:+MExB6Fz
みんなアップデータが出なくてイライラしてるんだよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:42:06 ID:Ttmkt5Mm
ひょっとしたらさ、3回限定うpぐれパスさばいておいて、
このまま自然消滅させるつもりかもよ。
「思ったよりカネ集まんなかったじゃん。おわりおわり!」
ってかんじでさ。

で、思ったより集まったなら
「あと一回くらいは食いついてくるかもしれないから、
 適当なVerうpでお茶濁して終わろうぜ」って算段。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:51:10 ID:0x2Vi82j
>>154
ホントっぽくってなんかイヤだw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:04:31 ID:Scq9aJ/m
てか、いつまで待たせるんだよ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:47:03 ID:/PyL8iiH
1126の日にご期待下さい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:50:17 ID:vx6y9c2T
>>154見てから>>157見たら
一瞬、1126最後の日にご期待下さい。
に見えたw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:53:20 ID:xWMtGxTp
ただのブレンダーの方が高機能なんだな(^0^)ワロス
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:08:41 ID:ky6NV8yx
お前がワロスだよw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:56:36 ID:xWMtGxTp
機能リストもブレンダの方が豪華というかモダンな機能に対応してるし(^0^)
フリーソフト以下かよ('A`)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:09:57 ID:/giKNenR
(^m^ )クスッ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:50:31 ID:J075xfmo
ブレンダ宣伝マルチうざいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:51:36 ID:I6K8BoYb
>>161
ブレンダは、機能ばかり多くてもセンスが無いとこうなるという典型的な見本だなwww
最低のGUIだしな(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:03:28 ID:AZLjDgi3
・荒らし、煽り、騙りは完全放置で。
・相手をするのも同罪。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:04:15 ID:/WGSX6r/
オープンソースのソフトって機能ばっかで操作性が最悪なの多いのは
技術屋先行でユーザーの事なんか考えてないからなんだろうなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:15:33 ID:xWMtGxTp
>>166
そりゃ SHADEのことだろ
糞みたいなマニュピレータしか付けれないし
スナップ知らないのかね
漫画トゥーンが目玉機能になるSHADEよりブレンダの方が未来はあるよ(^0^)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:26:53 ID:I6K8BoYb
>>167
こういう、うわっつらだけで何も出来ない厨がありがたがるソフトと言う事だけわかった。
異論があるのなら、そのブレンバスタか何とかいうので、何か作って晒してみ?

お前の日本語になりきれてない言葉より説得力があるかもよ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:48:39 ID:yrD0ftcc
(^0^)を付けて何度も必死に投稿してる奴は、他に乗り換えたけど、結局、失敗したと思ってるらしいwww
そうでも、なければ、わざわざこのスレまで来て、嫉妬心丸出しの投稿はしないwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:53:02 ID:/WGSX6r/
イラレ使えるとこれほど使いやすい3Dソフトも無いんだが・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:55:58 ID:JyyIml6c
>>169
そういう奴の事をシェードノイローゼと言うらしいぞ。
シェードスレを見るだけで、とたんに敵対心やコンプレックスが沸いてくるとか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:58:54 ID:IJkfTq7m
執着、憎悪、反社会性というのは精神疾患の典型的な症状。
ふつうのShadeユーザは無料のBlenderを使えれば使うし
Shadeが便利な状況ならShadeを使う。無料の物と二者択一する必要はまったく無い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:08:51 ID:CIuBbKLn
意外なところで、Shadeって平面ベジェ編集ツールとして結構使えるんだよね。
イラレではちょっとできない、中心点指定しての数値指定変形とか。
あと自由曲面利用した柔軟な編集能力も。

逆にイラレでできてShadeでできない(欲しい)機能もあるけど。
オフセットとか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:15:38 ID:2EwfaMJf
Shadeはベジェのモデリング自体は完成しちゃっててあとは小手先でメジャーバージョンアップしてる感じが

パッチ程度で十分な更新をバージョンアップと称して買わせようとするのがウザイ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:48:42 ID:Hsn943zq
「このスレ」でBlenderを持ち上げてる奴は
結局のところShadeもBlenderも使えてないアリンコだろ

Blenderを使えるってならわざわざここまで来てグダグダ言う必要などないのだし
Shadeのメリットでもある初期のバージョンから受け継がれてきた操作性を考えれば
Blenderが同時に使ってみて比較する対象にはならないかと...
(それぞれの毛色が違いすぎる)


7月頃に来るって話のBlender2.5がインターフェースが大きくかわるらしいって話があるから
ちょっと 興味もって見てるけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:01:18 ID:Aesbd4yG
シェードにはファーとヘァー機能はありますか(笑)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:19:09 ID:0QIAYKZ5
上げ荒らしの(^0^)くんは、情報操作活動に必死だな。
そこまで、shade及びユーザーの事を妬まなくても・・・www
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:27:03 ID:Aesbd4yG
シェードにはベイク機能はありますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:57:37 ID:ltnKV2zo
>>170
いや・・・それは流石にないわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:46:57 ID:ynrzKqYz
>>168
シェードはすぐに落っこちて何も作れないんだろ、かわいそうに




181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:44:41 ID:ugtJl3oo
modoほど落ちないけどな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:46:00 ID:2kPq9cli
>>181
modoってそんなに落ちるんですか?
shadeのほかにもちょっと使ってみようかと思っていたんですけど…

慣れているせいかshadeは簡単な形状を作り上げていくのはすばやくできますし
(旧バージョンは)それほどマシンスペック必要ではなかったので重宝しています。
自由曲面も私は好きです。(ただし有機物をモデリングするにはちょっと…)
ただ基本的な操作性の向上や以前から要望のあるスナップ等も含む編集能力が
なかなか改善されないとの、バグとりアップデートなどの対応に不安があります。

もうしばらくは様子を見るつもりですが「そろそろ他のソフトも考えなくては」と思ってもいます。

モデリングからレンダリングまで一つのソフトで完結でき
それなりのクオリティーを出せる(しかも比較的安い)ソフトなので
できればもっと大事に開発していって欲しいです。

チラシの裏的発言ですみませんm(_ _)m

183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:59:06 ID:gGCFYIu+
modoは3Dソフトでは珍しくRadeon系と相性がいいそうな
GeForce系ではあれこれすると落ち易いといった話題を聞く
Shade10みたいに機能そのものの不備で落ちるって話は聞かない
推奨環境が高めだからちゃんとチェックすべし

Shade9は9.2で終了したけど10は10.01で終わったらどうしよう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:02:53 ID:1Z4E3Wzv
>>180
言い訳や言い逃れバッカしてないで、早く何か晒せや
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:20:59 ID:kl8xxoXf
>>183
>GeForce系ではあれこれすると落ち易いといった話題を聞く
それはもう改善されてますよ。modo 302-25036にアップデートすれば大丈夫です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:22:31 ID:U1WeqnOv
modoはアップグレード料金が…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:23:11 ID:8m85JHDs
e-fro教えてくれ!!! 今作ってるバージョンはどれなんだ!!! 10.02? 10.5? 11?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:25:25 ID:Aesbd4yG
シェードには、クロスシミュレーションは着いてますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:27:24 ID:U1WeqnOv
とりあえずShadeは11まで放置して、新たな犠せ…3Dソフト代理店契約交渉中だったりして。
3D-CoatはMac版がないから手を出さないと思うけど、
Amapiなきあとのモデラーとして、Siloとか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:29:05 ID:kl8xxoXf
>>186
まだ新しいソフトで、一回のアップで根本的に新しい機能などが追加されてくるので
妥当な値段ではないかと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:29:29 ID:U1WeqnOv
>188
単体では使えないが、PoserのクロスシミュレーションをShadeに読み込ませる事は出来る。
PoserにしろVueにしろ、Shadeの機能補完・連繋ソフトとして代理店契約しているように
思う(ブルーマーズとセカンドライフ対応には疑問符が残るが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:32:04 ID:GrSYoxt9
2バージョン縛りの12
SSS完備 インポートエクスポートの強化
ラジオシティ計算結果の保持がBasicでもサポート
トゥーンレンダリング結果のFLA/EPS出力
彫刻風モデリング 粘土細工の様な操作で変形可能
自由曲面を自在にカッティング・統合・蓋のON/OFF有
2009年8月発売予定のver12をお楽しみに!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:53:29 ID:DNd3igq1
どれだけマゾいソフトなんだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:01:48 ID:kl8xxoXf
彫刻風ってw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:03:19 ID:Aesbd4yG
シェードにはアンビエントオクルージョン機能はありますか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:11:11 ID:kl8xxoXf
そんな気の利いた機能はShadeにはありません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:23:33 ID:U1WeqnOv
PoserとVueを使って下さい。そうそう、イーフロにはCarrara日本語版もありますよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:07:56 ID:Gjibt+fP
>>195,188
よく続くな。意味の無い同じ行為を何度も繰り返す精神病なんていったかな。
ふたばの各板にも狂気的な精神力で何年も一日中同じ画像を貼ってるやつがいるから見て来い。
そのうち同じ病室に入るんだから今のうちに挨拶でもして友達になってもらえ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:08:18 ID:MLxfhGEE
>>181
アニマスに謝れ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:21:43 ID:ztnynBEW
アップデータ

Shadeユーザー訪問記 第2回:園田浩二(後編)
のどっちが先にくるのかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:27:49 ID:Sx6ZvjI9
いきなり飛ばして
Shadeユーザー訪問記 第3回:藤井大洋(前編)
だったりしてw
いや笑い話じゃなく,イーフロならあり得るか(−−;
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:08:29 ID:U1WeqnOv
トゥーンレンダのアンチエイリアスを2x2、4x4の2つしか選べないなんて仕様にしたのは
どんな理由があるんだか聞いてみたい。

4x4以上の数値で計算させると不具合が発生するのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:27:22 ID:bBSNDCMa
Shadeってもう無料のBlenderにも負けてるんじゃないか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:32:10 ID:U1WeqnOv
自社取り扱い製品の中ではもうずっとCarraraに負けてるよ。
Shade R4の時代にCarraraはGI対応していた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:15:50 ID:kl8xxoXf
イーフロはShadeが売れなくなるのを見届けて捨てる気なんじゃないですか。
今の所は、一応売れるので販売してるけど・・・
もう、真剣にShadeのレベルを上げる気は無いんだと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:18:57 ID:gGCFYIu+
Shade R4の時代にCarraraは無いぞ
RayDreamの見間違えだろう
GIはラジオが産声を上げた時期か
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:31:53 ID:Aesbd4yG
シェードにはペイントがついてますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:07:12 ID:T0hId7Lr
>>205
上場までは大丈夫じゃね?
その後はシラネ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:39:40 ID:TFeNvYEu
RaydreamにGIはないぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:54:32 ID:+V7MJHIo
ストラタって68kの頃からラジオシティがあったと聞いた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:04:40 ID:2EwfaMJf
イーフロのCarraraって代理販売だよね 一緒につくってるならくっつけちゃえとか思ったけど・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:20:53 ID:9kXEX/D5
DAZはCarraraとBryceとHEXAGONとMimicとD|Sを安く売る代わりにフィギュアや拡張パックで
がっつりおいしい商売してるからなぁ。

Shadeで今最大の売りって何よ。昔はレイトレーシング、バブル期はテライ&フェイフェイで
初心者・ラジオで建築パース業界を釣れたけど、今は良くも悪くもHanakoしかいないだろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:35:01 ID:2WjHlwJX
シェード10の新機能は キモオタ向けの漫画トゥーンとヘア〜サロン(失笑)が売りですがなにか?(^0^)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:49:46 ID:NGZpf3ef
まあ国産だから期待の意味もこめて使ってるやつが大半だろうな
サポート対応もしやすいし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:58:12 ID:/SPZIeyN
イラストの背景とかに便利な建築系の素材が安いので手放せない……
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:55:56 ID:pDZL7SHz
今の優位性は価格だけだな。まあ趣味でやってる自分としては重要。
でもバグは勘弁してほしい。ポリゴン編集で面が選択できなくなるってどうなの。
原因が分からないし、発生すると何も出来なくなる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:26:29 ID:a7AD651w
>>210
あれはラジオシティではなくレイディオシティ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:34:26 ID:VK6SzeuF
壊れかけの〜ラディヲ〜シティ〜♪
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:55:59 ID:2kkS6Yh/
ろくろで回した時に面選択できないことがあるね
 透視図なら問題なく選択できるんだけど、
最近分かったんだけど統合パレットの
カメラのウインドウで「セット&連動」の
「視点&注視点」で横の形状のボタンをクリックすると
透視図でのモデリングが他ソフト並に快適になった
 知らないと損するっていうか必須な感じなんだが
知らない人が結構いそうだと思った、上部に設定アイコンつけたら
気づき安いんじゃないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:07:34 ID:yVMfh/Vb
>>215
Dosch社とかの素材集は馬鹿高いからなあ
まあその分、クオリティも桁違いなんだが…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:27:23 ID:pDZL7SHz
>>219
ろくろでも面選択できなくなるんだけど、それとは関係なく選択できないことがあった。
あとは視点を調整しても、形状編集を抜けて戻っても、まったく反応せず。
4隅の頂点を選択してから、面編集に切り替えても、面だけ選択されない。
ショートカットを変更したり、頂点の移動にShift+Xを使ってるのがまずいのかな。

「セット&連動」は重要だね。その割には気づきにくいし。
図面ウィンドウの上部(透視図とかワイヤーフレーム等の表示設定がある所)は、
まだスペースがあるから、小さい設定アイコン並べればいいのに。
俺は半年くらい、この機能を放置してたよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:35:50 ID:tJc+kau3
早くアップデータ出してよ。・゚・(ノД`)・゚・。
これまでン十万投資してきたんだぞイーフロ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:50:56 ID:LoPHjIE+
しばらくポリゴンモデリングに別のソフトを使っていたら、R4くらいからの
Shadeユーザーにゃおなじみ「角を丸めた自由曲面サイコロ」の作り方を
完全に忘れてしまっていた orz。

他社モデラーならベベル一発で終了、後から数値も自由に変更できるもんな…。

人間楽な方へ流れちゃ駄目だね。Shadeでサイコロといったら昔は制限時間3分で
タイムアタックを競った事もあったっていうのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:56:08 ID:8TH9mV1p
>>223
>人間楽な方へ流れちゃ駄目だね。

この場合ちょっと意味が違うかと
君が悪いんじゃなく、基本モデリングすら上げない(上げられない)
所が悪いのかと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:04:52 ID:A9UScV0o
Mac版でモデリングとポリゴンの再加工がやりやすく、shadeにデータを渡せるソフトって
思いついたのがこれらだけど、みなさんは何をお使いなの?
Amapi7.5 Hexagon2 Carrara ZBrush2
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:15:20 ID:LoPHjIE+
>225
六角大王S4(Shade6/7用インポートプラグインがつき、国産、開発終了)
Hexagon1.2(2.5はIntel Macに対応していない、2.2は不安定過ぎる、2.1は重い)
Silo1.4(トポロジーブラシによるローポリモデルの生成がラク、Win版との互換も良好)

材質設定の維持重視・パート情報込みでShadeに持ち込むにはlwoが一番相性が
いい(個人的に)けど、今使っているのがShade8.5 Standardなので、一旦lwoを
Poser6に読み込みPoserFusionでShadeに渡してる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:34:47 ID:A9UScV0o
六角大王 Silo LightWaveの体験版も触ってみて決めてみます。
ありがとう>>226
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:32:44 ID:a7AD651w
Cheetah3D も仲間に入れて下さいまし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:56:33 ID:LoPHjIE+
イーフロかアクト2が代理店になったらパケ版買う>Cheetah3D
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:11:00 ID:9a97QNNm
水風船を割ったときのスロー映像
http://www.youtube.com/watch?v=WcjPX49csb8
誰か3Dで再現してみないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:23:11 ID:58UDsFbW
何か面白いん?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:59:55 ID:0R+0j7pV
>230 は
最近3Dソフトのスレッドにマルチして回ってる奴だが

もしコレをそのまま再現できて汎用性のある数値モデルを作ったら
そこらじゅうから引き合いがくるだろうな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:09:58 ID:OYohC4Fb
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2605868
ニコニコURLで申し訳ない

Amapiを買い取ったと聞いた時、この動画の様な「面の対称押し出しモデリング」が
Shadeで読み込み・連繋ようになったら(自由曲面との合わせ技で)有機物モデリングが
どれほど高速・快適・効率アップにつながるだろうと想像したものだ。
それがまさかマニピュレーターとカメラモードの切り替えだけ(いずれも中途半端)とはな!!
CADデータの読み込み強化の話もShade Homeでごまかされた気がする。

最初に買ったソフトだからなんだかんだ言っても愛着はあるしこの先も使い続けて
いきたいのに、当のイーフロが明後日の方向ばかりに目を向けてるから泣けてくる。
10.2/10.5アップデータはいつ出すつもりなんだろう?買い増しセール中には10.2が欲しい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:56:46 ID:tmSnMwn6
また、shade10proでバグ報告です。(泣)
テクスチャー&バンプをX面、Z面にそれぞれ「同じサイズ&方向」で貼り付けてレンダしたら
(同じ見え方にするのは、どちらかの一方の面は、90度回転させる必要があるが)、

レンダすると、そnどちらかの一方の面のサイズ及び方向が、勝手に異なるサイズ、方向になってしまう。
旧バージョンも使ってたけど、こんなのは初めてだ。一体、どうなってんだ!
いいかげんにしてくれ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:48:30 ID:XkoQXpWh
おいおい、いきなり10の半額セールかよe風呂…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:06:02 ID:6fzYenfK
すべてのバージョンが対象になってるから、バージョンアップ制限に抗議でもあったのかね

バグも含めてユーザーは怒ってるし、Blenderは進化していくし、だんだん可哀想になってきた。
あんまりネガティブなこと書かないから、パッチだけは早く出してよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:29:20 ID:xqlVtFMx
>バージョンアップ制限に抗議でもあったのかね

今のShadeで追加欲しがっても........orz
モデリングの基本とノイズの減少、バグ取りさえすれば
Proはともかく、Stならまだ使えるソフトだと思うんだけどな
本当にこれぐらい開発はちゃんとしてくれよ........orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:45:58 ID:0R+0j7pV
他のグレードからのヒトがどういう値段で表示されてるのか知らんけど
Pro ¥52,500 Std ¥27,000 Basic ¥8,960 ....
定価がこれくらいの価値だな

漫画Toon目的で知り合いの漫画家さんに勧めること考えようにも
ただの補助ツールに定価の値段じゃねぇ....


そもそも既存ユーザーには
追加ライセンスさえ発行してもらえればいいわけだから
パッケージイラネ ってとこだろうけど
...やはり在庫処分なんだろうか
好意的に考えれば アップデート(10.2?)適応済みのパッケージを流通させたいと読めるけど
e風呂だしなぁ このまま...(ry
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:50:26 ID:R0NSoSA8
ざっと形取ってからの自由局面やポリゴンの加工したい部分を直感的に選択しにくい。
Photoshopの投げ縄ツールのように選択
点(または面)選択してその周囲に1段階づつ選択範囲を増やしたり等々
モデリングの面で他に浮気しないようにして欲しい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:04:47 ID:AiKWw3s9
>アップデート(10.2?)適応済みのパッケージを流通させたいと

そうなの? 確かに、アップデートしていない「初期パーケージ」の在庫処分とも読めるけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:07:03 ID:RShw+GN9
>238
iShade2ユーザーでも52500円でProが買えるようです。
通常、グレードアップ対象から外れているiShadeユーザーとしてはそそられる話だけど
それは8.5か9.2だったらの話。今の10はいらないなぁ。

10.5はAmapi8をまるまる取り込むなり全モデリング機能をブラッシュアップして、
歴代いちの安定性をもったソフトに「転生(10.0.1は「新生」=バグだらけ)」しておくれ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:52:14 ID:9g566PRZ
Shade 10 - 3D用語解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2403385

なんかワロタ
文章が安っぽいしメガデモ風だし中途半端に変な世界観だし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:21:04 ID:Fp5+nvxm
また落ちた
表面素材つかえねーよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:26:46 ID:F8ztR0jF
243
悪いことは言わないから、旧バージョンを使え(ライセンス譲渡つきオクか英語版8.5)。
俺は互換情報付きshdで描き出し、8.5で開き直してバックアップとして保存し直してる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:49:51 ID:0R+0j7pV

『Shadeアンロックデータ集 -Hanako-』 パッケージ発売のお知らせ
〜Shade 10 Basicとのバンドル版も同時発売〜 (2008.05.23)

相変わらず 斜め上の方向逝くぜ

それとも これはいける! って思えるほどDL版が売れてしまったのか??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:02:23 ID:6fzYenfK
さては、Shadeに挫折した者どもがHanakoに群がって、フヒヒしてるんだな・・・!?

もう文句は言わないが、余裕があるなら開発にまわしてやってくれ!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:03:13 ID:e4ITVvAA
おいおい、今度は、全shadeユーザーが対象かよ!
もう少し待っておけば良かった・・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:48:57 ID:4LQ3MPsa
Shadeって素材やデータ集から小物などを読み込んで、Shadeで好きなアングルやパースをつけて変え
フォトショップやイラストレーターなどに輪郭線だけ持って行くことは出来ますか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:09:52 ID:CMYY6B+o
もうめちゃくちゃだな
末期かねぇ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:25:04 ID:mbgJkcPC
>>248
レンダリングの手法にワイヤーフレームというのがあるから、
それで「線画」が精製できるよ。(陰線も消去できる)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:40:41 ID:ZYNTXUeq
なんだかんだキャンペーン始めるなら
どう考えたって、ある程度まともなパッチを
同時に出すのが営業的にも効果的だろ?
既存のユーザー対象なら尚更さ。
今のshadeじゃ使えないって分かってんだから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:44:53 ID:7VEmM7lU
売るだけ売ったら夜逃げします
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:47:54 ID:xafnKax9
1126まで待っておこうと思ったが、いきなり来たか!
こんなの初めてだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:00:46 ID:DzGKEmrY
>>250
おおお、それは超助かります
ご回答ありがとうございました!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:14:07 ID:Nzu/zM4c
倍額払って、ベータテストか m9(^Д^)プギャーーーッ だなw

10の糞機能をみて即スルーして正解。
現状みると進化しないし、うぷグレ権利を喪失してもいいやww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:57:13 ID:8aABMSCz
もう一本買わせときゃ、次のバージョンアップの時に実入りが大きくなるからね。
もちろん2本持ってても1本しかバージョンアップしない人もいるだろうけど、
グレードが1つ上のを買う人が多いだろうから、いずれにせよ実入りが増える。

新規ユーザーが思ったように増えなくて、既存ユーザーから搾り取ろうと…言うのは妄想ですけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:04:26 ID:L3zgKQNg
2バージョン縛りになるんだねw
はてはて、焦って買う人が出るか、UPグレ出来ないで去っていく人が出るのかw
静止画じゃ無料モデラ、無料レンダラで普通にフォトリアルな絵が出ちゃう昨今、どんどんニッチな方向へ籠もっていくしか道がないのかもねぇ。
他のソフト使ってる人がShadeに乗り換えとかは絶望的に無い話だろうし、少ないパイから搾取しようって方向に行くんだろうねぇ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:17:23 ID:QWXwXyiF
>>254
((((((*⌒ω⌒*) いいんだお。
また、分からない事があったら、いつでも遊びにおいでお♪
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:03:54 ID:jidsDeb9
>>258
つまんないよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:00:32 ID:H845WuYt
258
ほのぼの〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:43:39 ID:Nzu/zM4c
Shadeユーザー m9(^Д^)プギャー
http://www.imgup.org/iup614817.jpg
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:22:16 ID:dM70neoy
Shadeの未来はあなたが決める!?「Shade国勢調査」のご案内
ttp://shade.e-frontier.co.jp/campaign/kokusei.html

・回答者全員にShade 10のプロモーションムービーに使用された「王妃」 のデータを差し上げます
(回答後のページからのダウンロード提供となります)→10発売直後に配布されていたものと同じ。
・さらに、抽選で抽選で「Nintendo Wii」や「Shade Home Design」などの豪華プレゼントが当たります。

前回のアンケートでユーザーの声がどれだけ反映されてましたっけ?
も う 笑 う し か な い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:29:19 ID:P/owoR8G
自由曲面何とかして下さい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:57:07 ID:5go6z682
>>262
つーか、賞品はひとつもほしい物がなかったが
ちょうどよかったので「こんなことしている暇があったら
さっさとShade10のバグを直せ」との旨、答えといた。

おまいらもそう答えて、どれぐらいユーザが怒っているかを
知らしてやれ。読みはするだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:10:10 ID:i3wN3AHJ
「Shadeをお使いになって、良いと思われたところを教えてください。(複数回答可)」

うーん…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:30:04 ID:QtyQAfIM
>>264
俺も似たような事書いて送った

>>265
他のソフトを使った時に
安定してるってこんなにいいもんだと実感でき
多少のバグが有ってもShadeよりましだと
おおらかになれた。ぐらい?
(他のソフトで落ちないだけまし、と思えてきた自分が情けないorz)

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:34:40 ID:T/msiAVB
このアンケートでe-froがほしい情報は質問7と8だけじゃ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:48:23 ID:1/sSTRnW
>>265
Shadeの擬似ブーリアンは優秀だと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:55:31 ID:L3zgKQNg
質問10:Shadeをお使いになって、改善して欲しい点を教えてください。(複数回答可)
全部にチェックしたい衝動
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:02:40 ID:dM70neoy
>269
イヤそれが普通だろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:06:03 ID:Nz/utyFQ
みんな厳しい意見を送ったのか?
俺は10が良い方向に向かってる気がしたから、
意見も出来るだけ考えて、普通に書いといた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:19:28 ID:tPufnywc
wiiよりPS3くれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:24:38 ID:saLiIdD1
俺は出来るだけ真摯に要望を書いてきたよ
俺もshade10から良い感じになりそうだと思ってる

アンケートでもらえるIKEDAさんの生データに感動した
初めて生データ見たけどクオリティが高い上にレンダも描画も
軽いってすごいな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:25:02 ID:dM70neoy
景品に紛れているMYST III〜V(URUが入ってねぇぇ!!)って確か、
十数年前Shadeのライバルソフトと言われていたSTRATAで…

いや、なんでもない。なんでもないんだ。
軽くググったら、ダバカンて今もSTRATA一筋で頑張ってるんだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:25:16 ID:/H4FxGev
>>268
擬似ブーリアンと通常のブーリアンをどちらも使えるようにしてもらいたい。
もちろん自由曲面のままで。
それとどのレンダリング設定でも擬似ブーリアンを反映させて欲しい。
とここで書いてみる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:54:47 ID:GqRF0TV/
Shadeの超初心者講座みたいなのってないの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:01:45 ID:dM70neoy
テンプレ参照…と思ったらないんだな
ttp://www.laputa.ne.jp/HAL/Shade001.html
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~t-star/3dcg/cg-talk0.htm
ttp://www.nichibun.net/applications/collection/fn2001/index.htm
ttp://www18.ocn.ne.jp/~robo3dcg/howto.html(箱物、ロボットものに特化)

取り敢えず自由曲面の観点から解説している上記サイトでどうぞ

イーフロ公式なら
ttp://shade.e-frontier.co.jp/maiko/index.html
ttp://shade.e-frontier.co.jp/katori/index.html
ttp://shade-lounge.e-frontier.co.jp/modules/pukiwiki/33.html(車もの)
ttp://shade.e-frontier.co.jp/taiyo/index.html(Shade9のおまけの別売版)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:38:37 ID:I+e8YPMp
>>274
MYSTはSTRATAからSoftImageへ移行したとどこかで読んだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:25:25 ID:GqRF0TV/
>>277
ありがとう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:42:26 ID:TTlh/yMQ
>自由曲面のままでブーリアンモデリング
絶 対 に 出 来 ま せ ん

>どのレンダリング設定でも擬似ブーリアンを反映させる
これは出来る
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:11:16 ID:OaY/vRxn
今日、購入しました。
いままで全くCGとかやったことないですが、よろしくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:12:23 ID:/H4FxGev
>>280
自由曲面のままブーリアンは出来ませんか。

ではせめて陰線処理で擬似ブーリアンくらい反映できるようにしてもらいたいですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:52:16 ID:ZQTN529k
>>281
(○゚ε^○)  いいんだお。
分からない事があったら、いつでも遊びにおいでお♪
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:11:41 ID:8aABMSCz
>>283
ありがとうございます。さっそく遊びにきました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:09:35 ID:CXqTMkhJ
>262
のアンケートって何処から辿れるんかね?
メールか何かで来たのかな(お知らせメールは受け取ってない)
まぁ10ユーザーだし
本家にあるんだかだら書き込んでおくけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:11:23 ID:7aIpoywN
いい風呂にユーザー登録してる人には、メールで届いてるよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:50:40 ID:eV044pJ7
最後、「信頼性」と書いて送信した。
それと、オマケのデータ、応用のしようがないんだがwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:58:01 ID:Z9tab0BU
このアンケートは今回の安売りキャンペーンの血流を良くする為の釣り

という夢を見た。国勢調査ですってよ奥様。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:35:07 ID:WYGO+GMy
Shadeはもう純国産ソフトじゃないのにねw

六角大王Sを買収してポリゴン編集機能と入れ替えろ、と書いた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:51:51 ID:MJWri+B7
ウンコくせー調査
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:04:48 ID:RAahqFGa
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたらShadeいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:13:07 ID:EwwskE9x
いろいろ浮気しようとして何故か結局
shadeに戻って来てしまった自分がいる。
はよぉアップデータ出せ!!!!!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:14:55 ID:F+HSj5Bo
あんなアンケートやっても、どうせまた製品に反映させないんだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:02:45 ID:ocFXZS2z
>>293
俺も本当はNURBSとSSSとディスプレイスメントとスカルプトと3Dペイントと
ポリゴンリダクションとベイキングと法線マップと最小二乗法のUV展開と景観生成と
AOと重点的サンプリングとメトロポリス光輸送とOpenGLを使ったギャザリングと
放射輝度キャッシュとテクスチャガンマを逆補正するガンマ補正と
日照計算と通風計算と伝熱計算と応力計算と残響特性計算とインパルス応答生成と
畳み込みリバーブ・サラウンドマイク・頭部伝達関数対応の3Dサウンドと
ボリューメトリックライトとパーティシペイティングメディアと
クロスシミュとソフトボディと流体シミュと崩壊シミュとモブ制御とモーションミキサと
マッチムーブとレイヤ出力をリクエストしたかったけど、やっぱり無理だと思ったので
書かなかった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:36:23 ID:CXqTMkhJ
>294
よく思いつくなぁ...
ベイクと最小限のペイント機能とレイヤ出力ぐらいは
書いておいてもよかったかもしれない と眺めてみて思ったり
想像した感じではコードの追加も大した事なさそうだし


自分は開発者向け情報が何時迄たっても「移動しました」になってるのを書き忘れた(´・ω・`)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:47:10 ID:Z9tab0BU
ヘアサロンにマスクペイントがあるのに
本家ペイント機能は存在しないのがいかにもShadeらしい

個人的にはShadeに多くの機能は望まないから
現状の機能を安心して使える様にして欲しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:48:45 ID:A9BqgTGe
アップデートで既存ユーザをサポートする気はなく、単純に新規ユーザだけ増やしたいイー風呂に絶望した。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:51:12 ID:RAahqFGa
日照計算と通風計算と伝熱計算と応力計算と残響特性計
ワロスw
これ必要なのは建築屋だけだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:59:18 ID:MJWri+B7
表計算とメール管理機能は欲しいよね。
個人的にはケータイを充電する機能があるとうれしい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:05:50 ID:/dgwEyEM
というかshadeって建築屋御用達じゃなかったっけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:54:50 ID:+wOHEmR/
>300
それも今となってはall those wasted years...

ShadeGridレンダリングサーバーサービスの「メンテナンス中」は今年の3月から
いつまでメンテを続ける気なんだ、オンラインサービスを続ける気がないなら
さっさと閉鎖なりサービス終了汁!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:15:37 ID:RXdV/sF0
hanako かわいいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:36:51 ID:yAvgDAAB
あのキャラは、ヤスダミサたんのパクりじゃねぇの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:03:28 ID:k+1DTmwP
>>293
皆様からいただいた不満な点、要改善部分は、
今後、製品の広告宣伝において、隠匿すべき要素として活用させていただきます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:31:06 ID:czm4GSNV
hanakoさんは画像投稿機に通りかかったところ、
突然スカウトされ
shade10のイメージキャラクタに祭り上げられた、
そんな人です。

気が付くと大量複製されていました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:56:40 ID:IA4Hw+z7
hanakoなら俺の横で寝てるぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:26:17 ID:azdBAXVI
どうスレ?アイフレ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:50:56 ID:+zIxJtaU
>303
むしろ劣化フェイフェイの希ガス(Queen頭部のモデリング技法はイチョウ型ぽいけど)
テライほどデフォルメは入ってない、Mikiほどリアル(平均的昭和日本人女性体型)でもないから使いづらい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:17:23 ID:IA4Hw+z7
飛飛のが上って、あれは何年前の話なんだよ。
彼女は6を境に移籍したなぁ
Hanakoもシェードも劣化してますよね。わかります
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:41:35 ID:vONh1FFI
>300
建築関係と考えると
レンダリングブーリアンがラジオシティやトゥーンで未だに使えないのは
致命的だな

以前プラグインSDKを少しだけいじってみて
曲面分割やなんかは自分で実装してね 的な状態に開いた口が塞がなかったんだ

せめてブーリアンモデリング程度のモノを中間で吐くように設計し直さないのかなぁ
コードをうまく書けば面取りぐらいは同時に実装できそうなのに・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:08:02 ID:QBVx8A+W
shadeって儲かってるのか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:45:58 ID:TW7VhNCN
>>310
俺はスクリプト使って線形状上の座標からベジェパラメータを参照したかったけど、
スクリプトリファレンスにその処理は無くて、自分で作ろうとすれば解析的に求めるか、
3次の解の公式を使うことになりそうだったから面倒くさくなってやめちゃったなあ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:19:39 ID:A6jvogZ5
ようやくアップデータが
















出る夢を見た。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:59:51 ID:ghtylcGh
>>305
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20080523/6.html
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20080523/

hanako作った人は8.5からの付き合いだから、むしろ10のイメージキャラを投稿しただけ、という気がする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:12:01 ID:foxdrH80
Dreams come true!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:19:16 ID:h5t79hEa
過去のバージョンの切捨てメールが来た 必死だな・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:27:26 ID:KwGuq8Wt
すでに10にアップした自分にも2バージョン縛りのお知らせメールが"また"来た・・・。

思ったほどユーザーがバージョンアップしてないのかねぇ・・・。


318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:46:48 ID:A6jvogZ5
自分にもメール来た。
アップデータどころじゃないのかもな……。
なんだよこの末期感。・゚・(ノД`)・゚・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:49:09 ID:h5t79hEa
なぜバージョンアップしないかわかってないのか・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:50:28 ID:h5t79hEa
動作が変だったから5から9にしたけど 9から10にする気がまったくおきなかったしなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:04:55 ID:Jn1JCGWd
バージョンアップしてほしかったらバグ直せよ…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:11:33 ID:rw7IAEY7
バグを放置してバージョンアップを勧めるなんてよくできるな・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:21:04 ID:OOLNWkaP
メールが届いた。
おれはとっくに他のソフトへ移行組だけど、減り続けるユーザーを振り向かせる
ためにも、こんな縛りはなくしアップデータも迅速に出すなどすべきじゃないか。
自滅への道を進んでるな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:59:47 ID:czm4GSNV
ユーザー--(壁)--開発--(壁)--会社

強固なセキュリティーの壁があるとみた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:02:11 ID:KwGuq8Wt
最初メールが来た時は「2バージョン縛りをやめました」とか書いてあるのかと思ったわ。

まさか同じメールをもう一度送ってくるとは・・・。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:03:55 ID:Pt9mVjYg
バージョン縛りの効果があるのはAdobeみたいな市場で圧倒的な優位性をもってるとこだけだろ
バージョンアップができなければイラネになる罠
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:37:22 ID:6papA04j
>>326
その通りだよね。今のバージョンに興味ないし、VUP権が切れちゃったら他を検討するから、
変な縛り止めてよ。ってアンケートに書いたよ俺は。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:47:31 ID:ruaQbHAM
>>327
そういう回答が多かったら
「大事なことなので二度言いました」メール出したんじゃない?
つまり、その提案は拒否って事だw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:52:28 ID:czm4GSNV
俺の記憶だと三度目だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:55:29 ID:AxrJOo1a
2バージョン縛りもイーフロがそれまで有ればの話だけどね
エクスの倒産の時に何となく似てるし、投げ売り加減が
( 6の時はバージョンアップを途中流通に流したでしょ
最近はパソコンショップが買ってくれないんで、流さないだけだろうけど)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:23:37 ID:Au4kHdV1
今度買うパソコンC2DuoじゃなくてC2Quadにしようと思うんだけど
スピードの差はShadeでも感じられるほど違うのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:04:49 ID:jyDfjSRo
ShadeでもっつーかShadeだからこそ差は歴然。CPUだけでレンダリングするから。
単純にCPUが2倍あるようなものだから2倍速い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:52:17 ID:FsZ7ydDh
>>331
私も、最近、C2DからQuadにしましが、正直、その性能差にビックリしています。
C2Dでも速いと思ってましたが、Quadだと段違いに速いです。
C2Dで3時間を要していたレンダリング(パストレ)が1時間で終わる様になりました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:26:51 ID:Au4kHdV1
>>332
>>333
ありがとうございます。
Quadにする決心がつきました。
ビデオカード?はどうすればいいですかねぇ。
ShadeはOpenGL系はバグありまくりなんですよね?
あんまり高くないのでいいのでしょうか?
よろしければ皆さんの構成教えてもらえませんか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:54:57 ID:Nh7s8vPg
>>334
>ビデオカード?はどうすればいいですかねぇ。

実は、これが一番やっかいです。私は、Geforce8600GTですが
例の描画バグ(レンダリングが始まると、画面が真っ白になる)が出てます。
nVIDAの最新ドライバーを当てても、改善されません。
それ以外は、全く問題なく、製作時に支障が出てくる訳ではないので誤解の無い様。
あくまでもレンダリング中だけ描画が崩れるだけで、精製されるデータ自体には問題ありません。

それと、同上のビデオカードにて、9や10を使用時に、画面操作自体がカクカクで
非常に重く感じると思いますが、これはshade側の設定、改善されます。
「環境設定」→「ビュー」→「pbufferを使用する」のチェックBOXをONにして下さい。
一発でサクサク動く様になります。OpenGLもONのままで問題ありあせん。

余談ですが、メモリも、できれば最大容量をお勧めします。これは、例えば、
膨れ上がった計算結果を、メモリ不足に陥る事無く保存する事ができる様にする為です。
あと、あまり重要ではないですが、HDDは、WesternDigital社のラプターという商品が、非常に高速です。
OSの起動から、ShadeやPhotoshop等のデータの開閉まで何から何まで体感速度が高速化します。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:03:44 ID:Nh7s8vPg
一応、私の構成ですが(Shade10 PRO使用)
OS:WinXP home
CPU:Quad core Q9550(2.8GHz)
メモリ:4GB
HDD(C/システム用):WesternDigita ラプター 150GB
HDD(D/データ保存用):Seagate 350GB
VGA:nVIDA Geforce8600GT
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
メモリカードリーダー

購入SHOP:サイコム(製品の品質や、納期関係など非常に評判が良いです)
モニタは、別売で、ナナオをL997にしました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:51:52 ID:fmFbKaZ0
Shadeがいまいち使い込めない。
イラストレーターあたりと組み合わせた操作を紹介してるHPとかないですかね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:54:29 ID:KHXBjLEU
マニュアルが一番の教材だったりするShade
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:00:13 ID:z0UzkGNT
>337
俺の知っている限りですが、分かり易いサイトでは、「はじめての3DCG」でググってみて下さい。
その他、Shadeユーザーさんのサイトは、ググったら、たくさんあります。

市販のガイドブックなどにも、中には、分かり易いものがありますので、
そちらも検討されてみてはいかがでしょうか。
例:「これで完璧 Shade9」(ローカス社)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:06:05 ID:fmFbKaZ0
>338
ウルトラセツナス(´・ω・`)

>339
始めた頃に読んだけど、もう一回いちから見てくる ノシ
ありがと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:26:01 ID:jyDfjSRo
>>334
安定性を求めるなら(予算その他が許すという前提で)Macにするのが一番。
Win版に較べてずっと安定している。

まあ普段の利用がWin主体だとなかなかSwitchというわけにも行かないだろうけど、
一応デュアルブートにするとかVMでWin動かすといった選択も可能。
Shade利用比率が高いなら、悪くない手だと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:53:43 ID:GxDXCUUX
なんかUV編集しづらい・・・もう泣いてもいいですか
何にスナップしてるのか知らないけど、拡大とか回転コマンドだと頂点がカクカク動くし、
重ねて展開してくれないし、
ShadeはUVのことが嫌いなのかな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:43:08 ID:jyDfjSRo
Shadeはポリゴンが嫌いです。多分。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:04:32 ID:LgidZMoz
いついかなる時でも自由曲面を使え。

そういうことなんですねorz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:08:07 ID:oaHIwmk9
10.01のShadeGridが落ちるの俺だけ?
パストレで落ちるんだけど・・・

バグですか?ギャグですか?
346342:2008/05/27(火) 22:10:57 ID:GxDXCUUX
すまん、重ねるのは出来た
カクカクはどうにもならん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:38:36 ID:Au4kHdV1
>>335
>>336
細かくありがとうございます。
大変参考になりました。
早速サイコムで選んでみましたら本体だけで20万!!!
電源とかわからなかったので高いのにしたからなかなぁ
マザーボードとかも重要なんですよね?(高いのがいいのかな?)
いろいろと気軽に選べるのが災いしてスペック下げるのに勇気がいります(笑)

>>341
ありがとうございます。
Macですか。
でもソフトはみんなWinでそろえているのでやはり予算がきついですね。

自作すればもうちょっと抑えられるかもしれませんが
初めてのことなので二の足踏んでしまいます。
またいい情報があればご教授くださいませm(_ _)m
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:10:26 ID:OZF9CMa1
>>347
電源は、まぁ、600Wもあれば十分だと思います。500でもいけるかな。

>>マザーボードとかも重要なんですよね?(高いのがいいのかな?)

サイコムの場合、各パーツが厳選された良い製品ばかりなので、どれを選んでも良いと思います。(安いのでも)
あと、ツクモのEXコンピュータもお勧めですよ。マザボもASUSのP5Kとかがあります。
私は、ケチって、インテル純正にしてしまいましたけどね。
CPU(Q9550)とメモリ(4GB)だけに予算をさいて、後の構成は安いのにしました。ちなみに、ミニタワーモデルで
17万円位でした。

>>Macですか。

私もMACが欲しいんですけどね。でも、Winと同じスペックで構成しようと思ったら
おおざっぱに倍以上の値段、すぐに3〜40万円いっちゃいますからね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:34:06 ID:jyDfjSRo
まあMac ProだとQuadCore XeonなんでWSと較べる世界になっちゃうんだよね。
iMacは20/24インチ液晶込みだからコストパフォーマンスは良いんだけどC2D。
デスクトップの本体のみだとMac ProかMac miniしかないという極端さ。
Mac Proの下に20万ぐらいのエントリーWSが欲しいところだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:39:43 ID:LgidZMoz
>349
仕事で使うならPro買いなさいよ、というのがジョブズの発想だから
ミドルタワー復活はないと思う。

一寸前話題になった13万からのMac互換機もガセっぽいし(OSXインストールは
Appleのハードウェアに限られる、というライセンス違反に当たるため)
351345:2008/05/27(火) 23:48:44 ID:Er/DDvTF
修正されたShadeGridで出来た。

E6600 3時間45分

Q9450 1時間38分

Q9450+E6600(ShadeGrid) 1時間12分

思ってたほど速度アップにならなかった・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:50:14 ID:UEeBgr70
レンダリングは8コアの威力が出るけど
他は24インチiMacでもいいじゃないかなと思うMacProな俺ガイル


ゆったり姿勢でスクリプト書きたいから
今はMacBookの方で作業してるんだけど 意外となんとかなるよ
(MacBookでもPowerMacG5 2Gよりはレンダリング速度早いしね)
レンダリングはWindowsの方に任せるとかネットワークレンダリングでもいいんじゃね?

ちなみに Windows版の体験版で触った時ほどではないけれど
Macの10も時々落ちるよ
モデファイモードの時に保存した時に 保存中に落ちる確率が半端じゃない
自分のところではデータ破壊には遭遇してないので被害は小さくすんでるけど

何にせよ 次のアップデートまでは
安定ハードの組み合わせの検証 待ちな気がする 出るならだけど=□○_
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:56:01 ID:eSqB+wqS
ぶっちゃけ、デジタル物の賞味期限で、1年やそこらだから、そんなもんに
40万円も50万円も払うのは、効率が悪いんだよね。

CPUだって、次から次に、プラットフォームがブラッシュアップされる訳で、
(実際に、明らかに処理能力が高性能になってくるので、結局、欲しくなる・・・)
だからと言って、CPUだけを換装しようと思っても、結局、マザボから買い換えないといけないし。

そうなると、WinPCを2年サイクル程度で買い換えていった方が
スペックも常に最新で、トータル的に色んな意味でコストパフォーマンスが良いんだよね。

浮いた予算は、ソフトなどに回せるから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:56:26 ID:jyDfjSRo
実はMacBookのタッチパッドだけでモデリングしてる。
マウスなしでも特に不都合はない。
でも最初期型でC2Dですらないから速度的にはちょっと不満。

たしかにMacでも落ちないわけじゃないね。自分は保存中の落ちは経験ないけど。
むしろレンダリング中にメモリ不足で途中終了が痛い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:00:45 ID:eSqB+wqS
>>345

俺もかなり重いデータでレンダ比較してみた。8000ピクセル程度。
「パストレ」+「パストレ」のGIレンダ(実写のHDR使用)

Core 2 duo E6850(3GHz)・・・・12時間30分
Core 2 Quad Q9550(2.8GHz)・・・・4時間20分
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:08:43 ID:xjM/KFpt
>>351
前々スレでも報告があったけど、マシン2台のネットワークレンダよりも、
CPUのコア数を単体のPCで増やした方が、速いかも。

例えば、2コアPC×2台ではなく、4コアPC×1台の方が。

そうなると、やはり、MACの8コアとか、WINならワークステーションPCが視野に入ってくる。
ついでに、OSも64bitにすると、なお良い。正直、今日日、4GBメモリでは足りない。
ヘビーユーザーの場合は。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:28:26 ID:igVMlfFu
>MACの8コアとか、WINならワークステーションPCが視野に入ってくる。
>ついでに、OSも64bitにすると、なお良い。正直、今日日、4GBメモリでは足りない。
ShadeのMac版に64bitはあるのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:40:09 ID:Bid0IPXM
>>356
前々スレでも報告があったけど、マシン2台のネットワークレンダよりも、
CPUのコア数を単体のPCで増やした方が、速いかも。

うん、わかってる。
E6600だって決して遅いCPUでは無い筈なのに、
1時間くらいになるかなと思ってたのに、たったの26分とは・・・

でも、8コアで49分になるはずだから、計算すると妥当なんだよな。
4+2コアって微妙だな。1.5倍ぐらいの速度だと体感できる速度では無いね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:46:37 ID:29jdOlLc
ひょっとしてこのまま半年ぐらいバグ放置か?(lll゚Д゚)ヒィィィィ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:38:59 ID:EM2z3YAp
メモり喰わないようにして欲しい。
ishade、64MBでも動いてたのになあ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:54:53 ID:qH6Gu2A+
>>357
>ShadeのMac版に64bitはあるのか?
MacPro では起動スプライトでは SSE3 32bitって出る
OSは64bit
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:31:11 ID:+PGTR6Lm
起動スプライト?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:49:30 ID:Lmbucv4V
>>360
確かに。R4とか3日ぶっ通しでレンダリングしたりもあったけど
メモリ不足で終了ってことはなかったんだよな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:06:26 ID:9L7MiG99
>>336
で教えてもらったものを参考にこんな感じにしてみました。
どんなもんでしょう?

CPU: Intel Core2Quad Q9450 2.6Ghz/l2 12MB/QuadCore/Fsb133 TDP95W
CPU-FUN: Intel推奨FAN
マザーボード: Intel DG33FBC Intel G33 chipset+ICH9DH/GigabitLan
メモリ:4096MB DDR2-SDRAM PC6400 2GB*2枚
HDD: Western Digital WD1500ADFD 150GB 10000rpm 16MB S-ATA流体軸受
光学ドライブ:DVD-RAM/+-R/RW IO-DATA DVR-AN20GS
ビデオカード:GeForce8600GT 256M GIGABYTE製 ZALMANファン Dual DVI-I端子付
ケース:SYCOM SY-J624(BK) 電源なし
電源:ENRMAX STABILITY STA-600 600W
OS: WinXP HOME
カードリーダー

大体15万ちょっとでした。
CPUはQ9550にしたかったのでちょっと予算オーバーだったので下げてみました。
だいぶ速さ違うのでしょうか?

モニター入れて20万でどうかなと思っています。
これで5年くらい持つかなぁ(笑)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:11:23 ID:9L7MiG99
今月中にアップデートでるのでしょうか…
数日前にアクセスしたらサーバーメンテナンス中とでたので期待していたのですが
Hanakoの宣伝増えているだけみたいし…orz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:43:29 ID:igVMlfFu
>MacPro では起動スプライトでは SSE3 32bitって出る
>OSは64bit
そうか残念、4GB以上メモリ使いたければwin版しか無いのか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:31:10 ID:NGlsupIr
XP+GeForce8以降の組み合わせだと、
再描画でモタついたり、レンダリングが遅かったり、
最悪落ちる。

その場合、ForceWare163.75(WHQLにする場合。ベータは不明。)
よりも新しいドライバは入れないことで、とりあえず対処できる。

当方[email protected]+XPproだけども、
とりあえず元気に動いてますよ。

e風呂は対処してくれるのだろうか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:45:12 ID:NGlsupIr
うわIDが
NGだって言ってるよ
(;;)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:55:59 ID:NGlsupIr
うわ
[email protected]+XPpro+GF8600GT
て書きたかったごめんなさい。

俺がNG(;;)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:22:20 ID:FC4i+q3k
>>364
マザーボードが納得できない。
G33ってOCモードじゃなかった?ビデオカード付けるならオンボード選ぶ必要ないと思うけど。
Radiant GZ1000P35にしといた方がいいと思うよ。
GIGABYTEのDS3Rで良いんじゃない?

ケース見る限りサイドFAN冷却UNITがある方がいいと思うけど、あとから12cmFANをテープで固定するのでいいかも。
HDDは今安いからケチらず、HITACHIの500Gにした方がいいと思う。後で換装するならそれでいいとけど。
ゲームやらないなら10000rpmなんていらん。
電源もAbeeの550Wで充分じゃない?

メモリは後から増設した方が安くなりそうだね。

個人的にRADEON派なのでHD3450にした方が安く済む。

あと1、2ヶ月したらQ9550が安くなるけど、半年待てばソケットも変わるよ。
2年ぐらい買うの待ったら?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:18:07 ID:vKNlUKca
>>370
システム用は、Western Digitalでいいよ。実際の操作で多く発生するランダムアクセス
が速いから、他メーカー製よりも、圧倒的にアクセス速度が速いよ。
俺も、実際、2つのPCで、Western Digitalと他社製のHDDをそれぞれ使っているが、
全然違う。

ただ、370が言う様に、150GBでは、容量が少ないので、Cドライブ(システム用)を
Western Digital社の80GBにして、DドライブをHITACHIやSeagateなどの350GB〜500GB
クラスのHDDを乗せた方がいいかも。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:27:00 ID:ffK2Ves1
>367
>XP+GeForce8以降の組み合わせだと、 再描画でモタついたり、

Shade側の「環境設定」→「ビュー」→「pbufferを使用する」のチェックBOXをONにして下さい。
一発でサクサク動く様になります。OpenGLもONのままで問題ありあせん。

>371
HDDのラプターは、ゲーム用途じゃなくても、PhotoshopやShade、そして何よりOS自体の
起動、データの開閉関係のスピードに圧倒的な差が出てきます。でも、あまり
こだわる必要も無いと思いますので、優先順位としては、やはり、CPUでしょうね。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:43:31 ID:pIkyccx7
>Shade側の「環境設定」→「ビュー」→「pbufferを使用する」のチェックBOXをONにして下さい。
一発でサクサク動く様になります。OpenGLもONのままで問題ありあせん。

うちの環境ではこれでは改善されないよ。
geforce8200+xp
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:53:01 ID:ffK2Ves1
>>373
ビデオカード側のgeforceコントロールパネルで
「スレッドした最適化」というチェックボックスが「自動」になっていたら、
「OFF」にしてみて下さい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:06:39 ID:T4gCz2kR
起動て言っても数秒でしょ?
ソフトの起動を数秒だけ速める為に+16960円って無駄だって、しかも150Gだし。
これから夏が始まるんだよ、回転速くて温度も上がるだろうし、壊れるの早まるだけだよ。
ケースの形からして、絶対寿命縮まるよ。
それならケースもAntec Nine Hundredにした方がいいな。

俺のじゃないから如何でもいいけど・・・
ちなみにQ9400が発売されたらコストパフォーマンスとしてはいいだろうな、Shadeでは。


>>364
CPUはQ9550にしたかったのでちょっと予算オーバーだったので下げてみました。
だいぶ速さ違うのでしょうか?

Q9450とQ9550で1時間ぐらいのレンダリングで5分ぐらいの差があるか無いかぐらいでしょ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:12:17 ID:jsw9Ooo4
>>371
だね。マザーボードは。G33系よりもP35系の方がいいかも
CPUは、確かに半年後には、新しいプラットフォームが出るけど
現行モデルと比べて、大幅に処理速度が向上する訳でないので、今ので十分かと。
(Pentium4からCore2Dunoの時みたいな、革命的な性能向上でな無いと思うので)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:18:54 ID:K/iosCDV
>>375
なるほど、もっともだな。
ただ、shadeなどのランダムアクセス型のソフトの場合は、ラプタンは有効かもしれんぞ。
データ保存中にもたついて、ヘタしたら、例のデータ破損を誘発する要因にもなり兼ねない。分からんけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:20:21 ID:K/iosCDV
遅いHDDだと。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:34:29 ID:pIkyccx7
>>374

shadeのopengl設定は色々な組み合わせでテストしたが、全部ダメだったよ。
あなたのところで改善できたからって、他の環境でも同じとは限らないと思う。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:35:39 ID:pIkyccx7
「スレッドした最適化」についても確認済み
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:38:23 ID:T4gCz2kR
7200rpmもあれば充分だよ。
BTOの構成をShade板で聞く彼に勧めるなら、
データ壊れるより、PC壊れる不安要素を取り除いた方が絶対に良いよ。
20万近く出して、HDD逝って、脳みそ逝って発狂するより。

+16960円なら、もう少し足してQ9550買えるんじゃね?ってことだよ。

そんな俺はP5B-Deluxe+Q9450で問題ないけどな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:40:23 ID:K/iosCDV
>>379-380
geforce動作推奨してるのに、こんなことじゃ困るよな。
かといって、AMDのradeonにしても、ワークステーション用のQadoro系に
しても、同様も描画バグが報告されているし、今じゃ、どれを買っても、先が見えないな。
最新のドライバー当てても、パッチが間に合っていないので、意味がないし。

OpenGLとビデオカード絡みの相性は、C4Dスレでも多数、報告されている。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:48:03 ID:BDQL4sak
>>381
ゲームする訳じゃやあるまし、ラプターにしたからと言って、PCが壊れる訳じゃないと思うが・・・
まして、shade10ユーザーの場合は、データ破損の方が深刻かと?

でも、381が言うことは、もっともな理論。HDDは、あまり重要な要素ではないので
優先順位からすれば、CPUやメモリの方だな。マザーボードなどもP35の方がいいと思う。

そんな俺は、P5KE+Q9550+HDD2台(WDラプター+Seagate)で問題ないけどな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:50:35 ID:BDQL4sak
あ、ビデオカードは、8600GTね。例の描画もたつきも無い。レンダリング中だけ、おかしくなるけどwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:06:53 ID:T4gCz2kR
>>383
そんな俺は、P5KE+Q9550+HDD2台(WDラプター+Seagate)で問題ないけどな。

もうそれ暖房でしょw
HDD壊れたら、データ破損どころじゃないぞ。

ちなみに、ビデオカードはRADEON 1600PROで、ボールジョイントの描画がオカシイ。
OpenGL切っても、環境設定からとWindowsのプロパティからやっても、ダメだ。
RADEON載せてる人、少ないみたいだね。

Geforceダメ!Radeonダメ!って、どうしようも無いね・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:50:11 ID:EVBEUTFz
>>347
((((((*⌒ω⌒*)/// いいんだお。
また、分からない事があったら、いつでも遊びにおいでお♪
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:54:14 ID:Gn5cIqfz
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))(*⌒ω⌒*)☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩,
,   (   )  パーン (   )  パーン
      パーン
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:54:10 ID:YWaBhjth
Radeon 9000 Pro(64M)/9800 Pro(256M)を載せている人間がここにノシ
マシンは両方ともG4 1.8GHz・ATI電源400Wに換装済みのPowerMac G4 AGP。
この二台でShadeGrid組みレンダリング。Shadeのバージョンは8.5Pro。

Windows環境への移行も考えてIntel Mac miniにXPを入れたこともあったけど、
Intel945G上でのShade10体験版の遅さと表示バグ(四分割画面の下にまったく
意図しない構図のパースが描画され、再起動しても何しても復旧できない。
保存しようものなら永久にデータ上へ貼り付く)に絶望してやめた。

HD2600積んでるiMacやMacProだとどうなるか知らないけど、8.5の方が素直に
動いてくれるし当分このままでもいいやと思ってる。

バージョンアップ縛りがあるからいずれ10という保険金を支払うか他アプリに
乗り換えるか判断しなくちゃならんだろうね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:00:32 ID:CKS8hFsj
なるほど、MACでも組み合わせによっては、描画バグがあるんだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:15:32 ID:jj3oWjje
Shade10はRosetta上での動作を保証してない。
Intel Macで動かすが無難。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:17:07 ID:/M94xELO
なぁ今回の縛り、e風呂の最終決断用市場調査だと思わないか?

1)うpグレ多数=ウマー で、もうちょっと商売やるか。

2)うpグレ少数=ウマクネー で、ここがヤメ時だな。ユーザー少ないって事だし おk

ちなみに3はないw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:31:10 ID:RcBsebH6
>>391
3)まったくもってうまくねーな。
じゃあまた全ユーザ対象の半額キャンペーンでもしてみようか。

つまり、縛りなんてあってなきようなもの、と。
アップグレード権なんていらねーよ、オレは。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:44:02 ID:YWaBhjth
1126セールで半額になると分かってるんだから、アップグレード権利が切れても
その時買えばいいんだよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:18:44 ID:qH6Gu2A+
>390
適当なことを言わない
RossettaはPPC用のソフトをIntelMacで動かすための仕組み
PPCMacのOSには組み込まれてもいない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:28:27 ID:ReWxqjku
Boot Camp(Windowsブート)とRosetta(PPCアプリ起動)を取り違えてるんじゃない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:51:56 ID:845mkfCS
MACの上で、WIN動かすと、重そう・・・ 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:26:03 ID:jj3oWjje
>>394
あ、そうだった。勘違いしてたよ。
PPC上でOS Xが動いてる分には問題ないのか。

まあそれはそれとしてIntel Mac使った方がいいとは思うけどね。

>>396
BootCampならDOS/V機と同じネイティヴな動作だから重くない。
VM上で動かすなら重いけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:16:29 ID:Gn5cIqfz
今週金曜までにアップデータが出ないなら、
もう当分出ない気がする。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:12:39 ID:lUxnteYS
一生でないきがす
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:48:24 ID:29jdOlLc
>東京会場に出展。教育現場でご好評いただいている
>Shade、Finaleなどを展示、ご説明します。ぜひご来場ください。

せめてバグ直してから出せよ.............orz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:10:45 ID:qH6Gu2A+
今迄 10のIKモードの使い方が掴めずに触ってなかったんだけど
10のIK階層のプルダウンってって指定できる?
なんかずっと選択できない状態のままみたいなんだけど・・・

Mac版10Pro も VMWare上でWindows版10を動かしても同じ
何か操作が違ってるんだろうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:23:12 ID:2OirJJfz
>400
教育現場から総スカン喰らって、船場吉兆みたいな事にならないでくれよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:41:19 ID:3sMutaiQ
このほどG4MacからIntelMacに変えました。
現在Shade7を使ってますが10にしたら幸せになれますか?
それともWin版を買ってBootCampで使った方が幸せでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:21:50 ID:H3+bOWhd
もう木曜日だよ。
明日アップデートでるんだろうか・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:15:02 ID:CbJsmAlN
闇の声:
教育現場や情報弱者にはハードウェアの能力不足のせい
と説明すれば何ら問題ない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:53:31 ID:OFII5JA3
Shadeはだいたい2バージョンごとに大きく動く傾向があって、
2-3/4-5/6/7-8/9-10ぐらいに区切れるような気がする。
8.5→10で充分に幸せだったから7→10も幸せじゃないかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:31:37 ID:Cf+2NpZJ
>406
どう突っ込んでいいのか分からんが、少なくとも「今の10」を8.5ユーザーに勧めるのは
あんまりじゃないかい?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:05:53 ID:BEaT3vcw
>403

過去レス読み返す限りは10はMacの方がいくらか安定してるようで
わざわざ WindowsのOS+Shadeの新規ライセンスを入手してまでやろうという理由が思いつかん
Windowsでブートする理由が他にあるなら別だけど
(Macというハードの組み合わせが安定してるんじゃなくて OSの違いの問題)
妙な質問だけど Windows版の7を入手するアテがあるということなんだろうか

8ならIntelMacも(一応)対応だけど
7だとRosetta...動いてはいるのかな???
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:08:14 ID:Cf+2NpZJ
>404
過去のレスの通り、sonodaしインタビュー後編の方が先に来ちゃったよ
ttp://shade.e-frontier.co.jp/houmon/

>「Shadeが使えないという人の中には、絵がそもそもかけない人も多いみたいなんですよ。 」
>「Shadeはベジエ曲線でモデリングするツールなので、絵がある程度かける人には
>とても使いやすいと思うんですけどね。」
これはないわwwww

漫画家の鈴木みそ氏が今アスキーの雑誌でShadeに再挑戦(WinGraphic連載時に一度挫折)してるけど、
投げ出しそうな雰囲気だし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:09:53 ID:jG4A5sNY
>>403
オレはShadeというソフトは好きだが
Shade10はここ10年で買ったさまざまなソフトの中で
最悪のソフトだった。

少なくとも、次のパッチが出るまでは不幸になるだけ。
10は金を取るだけのレベルに「まだ」達していない。
オレは旧バージョンに書き戻した。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:09:55 ID:OFII5JA3
正確には
「ベジェに慣れてる人には使いやすい」だろうな。
絵描きでもイラレ嫌いという人は多い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:10:56 ID:Cf+2NpZJ
>408
7は米イーフロ(現スミスマイクロ)が無料でばらまいたことがあるから持ってるいる人は多い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:17:05 ID:OFII5JA3
>>
使えるようにしてくれたプログラマ達はすごく偉いんだけど、彼らは宇宙人ですから(笑)。 使い手側との微妙な感覚差が発生する事もあります
<<

>>
実はShadeって毎回毎回中身は一生懸命書き直しているんですよ。 だから最新の環境とかへの対応が早いのですが。 こういったソフトでは、古いプログラムが残っているが為に最新の技術に対応できない事がよくあるんですが、Shadeではそんな事は無い訳です
<<
……

>>407
8.5の方が良かった点ってそんなにあるかな?過去最悪レベルで遅いし。
いっそ6ならまだしも。
実際、10への移行には満足してるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:20:44 ID:rMeaIrMe
不肖ながらベジェで絵は描けるが、自由曲面もポリゴンもモデリング(ポリゴンは選択)しにくい。
任意の範囲を指定した選択範囲で摘みたい・他形状に合わせて凹ませたいなど自由曲面でやって欲しい。
轆轤の使いやすさ・マニュピュレータの大きさ調節・・・描いたらきりがないけど
改善してくれる気があるなら使い続けると思う。
出力がきれいだからそれで別に良いでしょ?ってスタンスで進化する気がないなら浮気しちゃいますわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:35:54 ID:LWLxWziy
ブラシで変形するスカルプトツールは、絵描き向けだよね
shadeへの実装は永遠に無理だろうけど^^
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:59:52 ID:ohzpPZb7
Shadeにスカルプトなんて、夢の夢でしょう。ポリゴンツールですらまともになってないんだから。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:43:57 ID:Ro4lg9WZ
>>414
マニュピレータの大きさは
リファレンスマニュアルの19Pをみると調節出来ることが書いてありますよ
 ろくろが使いにくいのでしたら>>219
の機能の方がいいと思います
418403:2008/05/29(木) 13:23:39 ID:0Zz159nB
皆さんレスありがとうございます。

>>408
最近使ってないのですが、古いWinノートも持ってまして
Win版も持ってます。
縛りや追加購入キャンペーンをやっているので、とりあえず
来月15日までにアップデートを期待しています。
あと、7はRosettaでも動いてはいます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:02:54 ID:9k/b5dgd
ラウンジのページ、左の方にさ。
<shade10のご購入はこちら>
<shade10へバージョンアップ>
こんな目立つアイコン今まで無かったよね。
ダウンロードのページにもできたけど、誘導が必死すぎるよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:37:02 ID:rMeaIrMe
>>417
ありがd
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:13:12 ID:LWLxWziy
10にウプぐれする理由が見つからない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:38:33 ID:Cf+2NpZJ
>421
アップグレード権維持 他にある?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:43:24 ID:KbMDgjf5
>>422
Shade使いの中でも特にマゾ気が強い人にはおすすめ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:47:01 ID:0Zz159nB
>>421
Macの場合だとRosetta動作よりは快適なのかなと…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:51:17 ID:EvjwlkCH
買ってもとりあえずパッチ出るまで塩漬けしといてもいいんじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:03:46 ID:ZiM9Sgyz
>>407
8.5から10にしたら、イラディアンスキャッシュ使えてチョットだけ幸せになったよ。
Standard→Professionalにしたのは後悔しまくりだけどな・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:10:02 ID:sKCSDB6e
IKEDAの制作日記よりカリストのマニュアルでも連載してくれ。
と、思うProユーザーであった。

>426
7.5Std→8.5Proの時は「無料でAmapi7.5が貰える」という嬉しいおまけがあったんだけどねぇ。
あとはラジオシティ計算結果の保存、自動スムーズかな。10のトゥーンは「マンガ制作ソフト
いらず」と言い切るには微妙すぐる(コミスタ4と比較して)。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:28:42 ID:8fMBi28M
>>427
7はスルーしてて、8の時にProにするか迷ってたんだけど、当時MarbleCLAY使ってて、
そこそこポリゴンモデリング出来てたんでいいかって思ったんだよ。
Amapiで羨ましいのは面取りだけ。でったさんのスクリプトでも面取りあるんだけど、
あれ標準化して欲しい。他のソフトじゃ当たり前みたいだし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:24:50 ID:8fMBi28M
>>356
>前々スレでも報告があったけど、マシン2台のネットワークレンダよりも、
>CPUのコア数を単体のPCで増やした方が、速いかも。

>例えば、2コアPC×2台ではなく、4コアPC×1台の方が。

>そうなると、やはり、MACの8コアとか、WINならワークステーションPCが視野に入ってくる。
>ついでに、OSも64bitにすると、なお良い。正直、今日日、4GBメモリでは足りない。
>ヘビーユーザーの場合は。

あれから実験してみた。
Q9450 2.66GHz(4コア)→1時間38分
Q9450 2.66GHz(2コア)+ShadeGrid E6600(2コア O.C 10%up 2.65Ghz )→1時間41分

Q9450の1コアあたりの周波数がE6000番台の3.2GHzぐらいだと思うので、(スーパーπで確認)
約3分のズレは誤差としてみると、おそらくネットワークレンダでも2倍の速度が出てると思う。
今まで同じCPUで1.5倍〜1.8倍って言われてたけど、これならMACの8コア、ワークステーションはいらないね。
サブPCを持ってる人や2台目購入予定でネットワークレンダに使うかもしれない人には
CPU選択の参考になるかも知れないので一応報告。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:01:28 ID:94QVbju7
>>429
乙。
なるほど、4コアと、2コア+2コアのネットワークレンダが、ほぼ同等という事ね。
でも俺は省エネ重視で、やっぱり、1台のPC(8コアのマックorワークステーション)かな。
もちろん、ワークステーションも電気食うけど、PC2台を動かすよりは、経済的かと。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:36:26 ID:S7Q7v0YK
ネットワークレンダは、データ量が大きくなるとデータ転送の時間がばかにできなくなるよ。
静止画1枚なら気にしなくて良いだろうけど、動画作る人は単体クワッドがオススメ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:48:46 ID:Iepw5d8S
intelから8コアのCPUが発売されるのは、2年後くらいだろうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:54:56 ID:FCdlThFm
>>430
>俺は省エネ重視で、やっぱり、1台のPC(8コアのマックorワークステーション)かな。
もちろん、ワークステーションも電気食うけど、PC2台を動かすよりは、経済的かと。

まぁそうなんだけど、ノートパソコンとかサブで買う人もいるでしょ、仕事用とか。
1.5倍の速度とかだったら、仕事用だし、ワードとエクセルぐらいだからセレロンでいいか、ってなるじゃない。
今自宅のメインPCがE8400とか2コアで、持ち運び用にノートPC検討してるならCore2Duoを選択肢に加えても
無駄にはならないかもってことね。
8コア常に動かしてるのと、レンダリングの時だけ2台起動するのとどっちが経済的か微妙だけどね。

>>431
>ネットワークレンダは、データ量が大きくなるとデータ転送の時間がばかにできなくなるよ。
静止画1枚なら気にしなくて良いだろうけど、動画作る人は単体クワッドがオススメ。

そうなの?とりあえず、5分、10分位の動画で実験してみます。

サブは元々テレビ録画機として、GIGAの945のマザーにE2140載せた激安自作だからビデオカードも無いし
消費電力も少ないだろうし、実験終わったら元に戻して、E6600は売却です。たぶん。
それでスニーカー買います。

ちなみに今回の実験はLANケーブルで接続した場合なので、無線LANは結果が違うかも。
無線LANでShadeGridが使えるかどうかも知らないけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:55:18 ID:5dfOadar
>>431
>ネットワークレンダは、データ量が大きくなるとデータ転送の時間がばかにできなくなるよ。
>静止画1枚なら気にしなくて良いだろうけど、動画作る人は単体クワッドがオススメ。

実験にPOSERで簡単に作った動画だけど、あまりにも簡単すぎてメインの2コアでパパッとレンダ出来ちゃった。
3、4フレームに1度だけ青いボックスがレンダする感じだった。
だから途中で諦めた。
Quadが有利なのは確かだね。(画面全体を描画するシーンではネットワークレンダも2コアより効果はあると思う。)

4コア 対 2コア+2コアの実験ではなく、
あくまでもネットワークレンダの速度の実験であって、昔から言われてる1.5倍以上の速度UPは確認出来た(静止画)。
だいぶ前のスレでQuadよりネットワークレンダの方が速いと書き込みもあったけど、
今回の実験では、それがデマだとわかった。
Q6600 と E6600*2
Q9450 と E8200*2
Q9550 と E8300*2
こんな感じで静止画なら遅くも速くも無い、ほぼ一緒てとこだと思う。
とりあえずShadeGridが思っていた以上の効果があるってわかったよ。

アップデータ出るまでの暇つぶしだったけど、Shadeユーザー訪問記より良い情報を伝えられたとおもうよ。
おやすみ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:57:46 ID:5dfOadar
>>434
> 今回の実験では、それがデマだとわかった。

これ、同周波数での話しね。
じゃ、おやすみ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:10:55 ID:08bJHDYH
お前らのベンチなんて役に立たないからいい加減にしてくれ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:26:01 ID:CDJRFHHv
Shadeユーザーはレンダリング速度にしか興味ありません><
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:55:06 ID:VE/3Rtqf
それしか比べられるものがなくなってしまったのか。
分散レイトレが美しい、と言われていたのも今は昔だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:57:18 ID:Iv2kz6Ev
今もそんな悪くないさ 相対があがっただけで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:28:06 ID:RNv/l9E4
先日Shade10を購入しインストール後にアップデートをチェックしてもアップデータはありませんと出ます。
ですが10.0.1が公開されているようです。
これはアップデートしなくて良いということでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:49:04 ID:a0+rTpd4
>>440
ヘルプ>バージョン情報
をのぞくとバージョンが出てくるのでそこでチェックしたら?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:49:08 ID:CDJRFHHv
そんな所まで不具合があるとは見抜けなかったぜ
アップデートすれば焼け石に水にはなるよ
443440:2008/05/30(金) 14:42:40 ID:RNv/l9E4
ご返答ありがとうございます。
起動時のロゴは10でしたがダウンロードしてきて手動でアップデートしたら10.0.1になりました。
ヘルプ>システム情報では10.0.1.430216
ヘルプ>アップデータをチェックでは10.0.1.216です。
起動時に最新版を自動チェックとか言いながらどうやら機能していない様子。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:08:26 ID:rr9FBDN5
UPDATEは、自動だとかえってまずいんじゃないか。
うちはWindowsXPのSP3がエラー起こしてインストール失敗するあKら
今はUPDATEを保留中。
もし全自動だったら起動のたびに・・・ゾゾゾ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:21:07 ID:PcDNgbDj
Vueはアップデータ出てるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:32:49 ID:/50e8wTS
今日もアップデータが出なかった(´・ω・`)
さすがにツラくなってきたし
フォーラムにアップデータ要求のスレッド立てるかな???

立ててひとりだけってのも逆効果だろうから
誰かレスつけてのってくれるようならって感じだけど


もっと効果的な方法はないものか...
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:37:27 ID:UHzTJ6/V
不具合だのアップデータだの、お前らファーラムに書き込めよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:41:26 ID:UHzTJ6/V
↑フォーラムをファーラムにしちまった。

>>446
> 今日もアップデータが出なかった(´・ω・`)
> さすがにツラくなってきたし
> フォーラムにアップデータ要求のスレッド立てるかな???

やってくれ。みんなレスつけるぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:09:20 ID:CDJRFHHv
フォーラムに10.5に向けての要望スレが存在
          ↓
イーフロ「半年も待ってくれるのか?急がなくていいや。」
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:11:49 ID:jSqlZjH+
だめだこりゃ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:31:58 ID:08bJHDYH
今日も中学生ノリだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:03:48 ID:1j4OcnwA
10は新人の宇宙人が作ったらしいよ
453446:2008/05/30(金) 18:03:55 ID:/50e8wTS
スレ立ててきた お手柔らかに御願いしたい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:12:34 ID:/2hcByVY
ほい。続くのじゃ皆の衆。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:26:30 ID:3nIzmffr
>>446
乙。しかし、営業(サポート)や開発・製造の連中は、フォーラム見てるにしても、上層部の方の指示は、どうなのかね?
営業・サポートには、「販売促進活動が先が。とにかく売りまくれ! 半額セールでもやって、初期ロットをさばけ!」
開発・製造には、「バグ対策は後回しだ。ロリキャラのデータ集を生産せよ!」
なのかね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:37:03 ID:5MNGfVdn
デバッグはしてるけど 細かくUPデートする気が無いとか・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:37:03 ID:ErqFEgR1
ネットでアップデータやユーザー登録するんだから、

>半額セールでもやって、初期ロットをさばけ!

これは無いだろ。
売れてないんだろな・・・
開発の人も営業に出されてるのかな?
458446:2008/05/31(土) 01:00:04 ID:+f63rppy
>455
「上層部に届かないかもは」計算のうち

今迄の問い合わせメールやアンケートの内容や結果が
どの程度内部に伝わっていたのかも分からないし
願わくば公開の場で突きつけた意味が分かる相手であって欲しいな

内部の途中経過や 誰が動くかはこの際関係ない
これで変化がないようならそれこそ逃げ時かと

開発陣の悲鳴がリークされたりとかってことになれば
それはそれで面白いことになるかもしれない(´血`)

こんなものかもしれんけど
思ったよりも反応が鈍いので 「はやくだせ」の一言でもいいから
あっちに書き込んでもらいたいとは思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:10:21 ID:W8OG8X5e
エクスツールの頃が懐かしいなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:19:10 ID:w8jSol3u
俺は、「デジタルステージ社」がいいと思うな。CG系じゃないけど。
例の、BiND webとか ID for Web LiFEとかのソフトを出してる会社。
あそこは、社長自らがメールマガジンの記事を書いたり、賛否はどうあれ、魅力的な企画をたくさん打ち出しているよ。
販促やセンスは、あそこを見習うといいと思うな。国産ソフトとして。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:49:14 ID:CnZelRTV
園田「(shade10は)パストレーシングはノイズも減って速度も上がり〜」


園田さんが使ってるのは10.5とか?
10.01では「ノイズも減って速度も上がり」って感じでは無いんだが・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:55:54 ID:+4MH7/7i
だからイーフロ内部のクリエイターや
デモをやっているのは違うShadeだと(ry
10なんて何時落ちるか解らなくて怖くて使ってられないでしょ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:20:30 ID:5MNGfVdn
ちゃんと開発する気が無いならほかの所に売ったほうが・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:46:00 ID:pN/PCISy
ソースネクストくらいしか買わないと思うよ。マジで。
値段は安くなるだろうけど、その後は期待できない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:46:49 ID:C2lsDSMs
過去ログ、どこのデモだったか忘れたけど、確か.10は園田神ですら講演中にフリーズして
会場の雰囲気がザ・ワールドした事があったはず
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:48:57 ID:AjVha7Ec
>>461
イラディアンスONならノイズ減少+速度アップするだろうな。
出来上がる絵は別として・・・。

ちなみに、「パスとレーシングの画質」の値には、バージョン別に上限値がある。

R 8・・・200位
R 9・・・上限値なし?
R10・・・700位

R8とR10は上限値を超えた数値設定だとレンダリング時間や、ノイズ減少といった
画質向上は横ばいのままになる。
両者とも、見た目の画質は同じくらい。レンダリング時間はR8の方が1割ぐらい速いかも。
R9は数値を上げた分だけ、ノイズも減るしレンダリング時間も長くなる。

まぁ、「パス+パス」「イラディアンスOFF」「ノイズの減少=0」の場合だけどね。
多分、レイトレや、パストレだけの時でも同じだと思うけど。

チラ裏・・・R10、Win2kでも動くなぁ・・・。(SP4+ウインドウズインストーラー3.1)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:20:56 ID:+4MH7/7i
>>465
まじで?w
そら10が嫌いだって言うわなw

等々パッチ今月出なかったな、何考えてるんだイーフロは
何も考えてないんだろうけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:37:59 ID:aLUvwRvx
Shadeのアップデートが出ない1,2ヶ月の間に開発者一人なのに数え切れないバージョンアップを繰り返してる
このソフトを見習ってほしいな

【スカルプト】3D-Brush【3Dペイント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1203911669/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:56:21 ID:syhbsuTj
一人の天才が出来る事ってすごいんだな。
shadeに必要なのは第二の時枝氏なんじゃなかろうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:20:13 ID:wEbKdUj5
一人の方がプログラム全体を把握しているので対処し易い側面はある
メタセコなんかBBSで問題指摘されたら次の日には修正版が挙がってた
471446:2008/05/31(土) 13:39:14 ID:+f63rppy
>>470
>一人の方が
同意
そもそも モデラーと(一応)統合ソフトなものとは
フットワークの軽さについては比べようがないだろ

自分もスクリプトやらを書いてるから
これを共有しながらくみ上げることをになったら・・・・とか考えると
それはそれで能力が求められるってのは分かる

さすがにこれは...と思うくらい経過したから
例のスレッド立てたわけで

細かくアップデートする気がないなら 何のための自動アップデートチェックなんだか....とは思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:47:08 ID:PSY/Hl2d
shade10って最初にインストールした時にオンラインでサーバーと接続して認証処理みたいなのするよね。

もしshadeが不評でシリーズ終了となったら、OSの再インストールなどでソフトを入れなおした場合起動すらしなくなったりして・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:03:41 ID:F1V7VOtG
>472
同じオンラインアクティベーション認証式で先月唐突に販売・サポ終了となったAdobe GoLive9〜CS1でも
アクティベーション認証は受け付けてくれるぞ(アクティベーションにかんする許諾書類には、万一アドビが
潰れたとしてもユーザーの不利益にならない措置はとるとしている)。

と、ここで気がついた。Shadeの「使用許諾契約書.txt」はアクチ(ライセンス認証)に関する項目がない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:22:16 ID:aixINDgi
デモでも、このrevisionはまだ使ったことないっていうくらいだしなぁ。。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:49:53 ID:+4MH7/7i
>>469
イーフロの開発に必要なのは
それ以前の問題で、やる気と根気
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:06:22 ID:pav00Mm4
>>466さん乙です
これで会社が動いてくれればいいんですけどね。

以下チラ裏
QX9450+9800GTX+XPに10を入れたら再描画がひどいことひどいこと。
>>373-374をやっても変わらなかったので試しにvistaULTで再インストール。
ったら何事も無かったかのように普通に起動してます。初めてvistaに感謝しました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:58:58 ID:xO76qEku
>>476
おや? やはり、そうなんだ。フォーラムにも同様の報告があったので。
ただ、VISTA + shade でググったら、描画がやたら重いってのもあっただよね
OSだけで、かなりメモリ食うんでしょ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:36:10 ID:zeNBUqyJ
>>477
作ったばかりのパソコンなのでウィルス対策もなし、常駐してるプログラムは最低限、
でも触ってなくても650M前後使ってます(shade立ち上げるだけで800M前後

エクスプローラのサンプルをいくつかレンダリングしてみました(ver10.0.1
xpだと真っ白になって応答なくなりましたが、vistaならどれを選んでも問題ありませんでした。
(ただ光沢の強い曲線部分の照り返しがドット抜けのように白くなるのはいつも通りでしたが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:37:41 ID:eQI0xZAh
食うよ
それを販売当初512で
VISTAにだけ乗せて売っていたパソメーカすごすw
480477:2008/06/01(日) 00:42:58 ID:+xLmQe3O
>>478
有難うございます。また、状況報告楽しみにしてます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:27:22 ID:V77s9C6e
メタセコ>>>>>>>>>>>>>>>>Shade
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:30:20 ID:BzxnZCwG
レンダラー付いてないソフトと比較されても・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 03:50:54 ID:yl7mn56N
オレにとっては統合ソフトでない時点で
メタセコetcの単体モデラは眼中になかったりするわけだが
(仕事の関係でカメラ座標が必要)

優劣でものを計るのは自ら厨房だと叫びながら走り回っているようなものだ


...とマジに反応してみたりする
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:17:38 ID:aS/Ww893
井の中の蛙って奴ですね?
わかります。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:48:51 ID:aD493R0o
>>483
まあただ単体モデラと言っても
メタセコが個人で新機能とかの自動化でなく
基本的に使いやすいのに、Shadeはその基本も見直さないで
もうモデリングは大丈夫ですって言ってるみたいなもんだからな

園田さんの
>他の専門ソフトなんかのとんがった所がある物と比較されると辛いなぁと思うところはありますね

これがmodoとかならともかく、Metaseqとかなら失笑だと思う
Shadeでも核まで見直さなくても、スクリプト作ってくれている人みたいに
ちゃんと使う人がどう便利かを考えて開発が作ってくれてりゃ
似たような事出来るし、それなりのソフトだと思うのに
(バグなんてそれ以前の問題だけど)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:45:04 ID:DwKw0qR8
やれば出来るんでしょ、っていう部分がずっと改善されないのがきつい
専門ソフトのとんがった所とかじゃなく。図面の拡大縮小とかナイフの均等分割も無理なのかな
もうメタセコFusionを作って、shadeはレンダラに集中すべきじゃないか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:25:11 ID:26ILjq2n
メタセコメタセコって、Windowsユーザーはそれでいいかもしれないけど
六角大王Sにも切り捨てられてしまったMacユーザーはどうすりゃいいんですか。

今のポリゴン編集機能はばっさり切り捨て、代わりにAmapi8をまるごと飲み込んで
くれた方が助かる。イーフロ欧州が潰れる寸前まで公開されていたAmapi8のエッジ
押し出しモデリング機能やナーブス・鏡面/片面ワンタッチ切り替え編集機能と強力な
スナップ・縫い付け機能がWin・Mac関係なく使える方がいいでしょ?

>446が立てたスレにリンクされていたAmapi7.5とShade融合アナウンスの件、
忘れちゃいないぞ(それに期待してStandardからProにグレードアップしたんだし)。
-------
>イーフロンティアは、AmapiとShadeの技術を結集し、CADメーカー各社のCADデータ
>フォーマットの読み取りを広範囲にサポートし、CADデータと3DCGデータとを簡便に
>交換可能とすることを目指します。
>3DCGから容易にCADデータを書き出せる環境を確立すべく技術強化も進めます。
>これらの開発方針による新機能については、来春以降の新バージョンにおいて
>順次実装を予定しています。

>Shadeシリーズ、Poserシリーズ、Vueシリーズのユーザ様にも(Amapi)優待販売を計画中です。
>今後も「Render your soul.」イーフロンティアの3D関連ソフトにご注目ください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:42:32 ID:6G5Tfo+I
マカーだから487に全文同意。
自分もStd→Proにした期待感でいっぱいだったんだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:01:49 ID:FhPHbHAB
同じく(Amapiの為にBasic→Pro乗り換え)。
ニコニコで申し訳ないけどttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2605868
これが今のShadeのポリゴンモデラーに置き変わるだけでどれだけ有機物モデリングが
ラクになることか…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:21:51 ID:19UYUIxf
公式見たけど、3Dマニピュレーターって10でやっと装備?

もしかして、パースビューで視点動かすのはカメラコントロールで動かさなきゃ駄目とか、
レイヤーツリーみたいな構造ツリーとか
5だか6以降、まともに触ったこと無いけど、イラッとする部分は全然改善されてないとか?

6以降の大きな変更はポリゴンモデラが付いた位?
あとマリモが本体にマージされたとか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:40:51 ID:Jj7aAGXv
フォルダ式ツリー構造は解り易くていいんだけどね。
ただ、閉じたパートの中のオブジェクトが選択されている時の表示は
何か工夫が欲しいところだ。この辺はイラレ見習え。

カメラは6あたりからオブジェクト化できなかったっけ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:49:56 ID:19UYUIxf
>>491
カメラオブジェクト・・・なんかあった気がする・・・
そう言うのとは別に、モデリング用にただのパースビューがあれば良いんじゃないかと思うんだけどね。
視点を手軽にグリグリ動かせるような。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:30:12 ID:udzjg/Ub
俺も10にして嫌になった事一つ書かせてもらお。

10になって、法線の表示がすごく見にくくなった。
8.5では(9は使ってない)"選択しているオブジェクトのみ"の法線が表示されてたのに、
10では全てのオブジェクトの法線が表示される。
どれが知りたい法線なのか、全然分からん。
なんでこんな風になっちゃったのこれ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:59:48 ID:fiWFGh1l
突然機能が退化するのはShadeではよくある事
ポリゴンナイフがグリッドスナップしなくなって久しい

10の解説本(開発版使用)では
オブジェクトスナップ(新機能)で代用出来るとか書いてあるが
製品版でやってみたら出来ないし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:22:36 ID:n5CLWHdU
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:36:43 ID:FhPHbHAB
>494
だって開発版の完成度のまま出したら、次バージョンにアップデートしてくれなくなるでしょ?

園田神のセミナーで見たとおりの作業を家のShadeで忠実に再現しては不正落ちするたびに、
神と民草のShadeはきっと違うプログラムなんだと自己暗示欠けてナットクしてる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:52:40 ID:Gyuk0HLz
shadeのサイト トップページだが……
今週の1枚の絵も相まって、どこぞのエロゲメーカーだと
言わんばかりの構成になってるな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:58:16 ID:gqZUrii5
この道はいつか来た道

カリスマ作家作品集(レスト)の絵を使ったPOPが家電ショップPCソフト売り場へ
大量にばらまかれていたころ、当のShamanさんはShadeを見限っていたというのに…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:16:26 ID:4hKQf1YO
>>497
いつから、ロリキャラ専門のCGになったんだぁ? 
shadeユーザーって、あんなロリCGオタばかりなの?そんな訳ないよね。
建築パースとか車とか、もっと色々あるだろうに。

せめて、XSIとかmodoとかMaxwellみたいな感じで、もっとシンプルにまとめればいいのに。
http://www.maxwellrender.com/maxwell_jp/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:22:41 ID:L+RaEVyz
shadeで美少女は永遠の課題だわ
俺が作るとクリンゴンになってしまうのw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:39:20 ID:gqZUrii5
クリンゴン♀は顔じゃない、カラダだ@ミスター・カトー&パベル・チェコフ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:17:41 ID:Gyuk0HLz
少なくとも自分は他人が見てる前では
あのページは開けない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:26:41 ID:2x/5a3c3
あまり気にしたことなかったが確かにそうだな。
あのページ作ってるデザイナーは家族の前や、他の会社でShadeを紹介する時に
あのキモ美少女だらけで恥ずかしくないかどうか考えてみてほしい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:25:03 ID:yl7mn56N
自分は世間一般に言うところの『萌え系』を生業にしてるけど
Hanakoを『萌え系』とかロリとかいわれると???なんだが....
そもそも アレ売れてるのか?
ユーザーが自分好みのを作る方の欲求はともかくも
買い手の存在すら見えないのだけれど
何にせよ アレがTOPにあるのは顔をしかめる


e風呂としてはユーザーコミュニティが
賑わっているように見せたいのだろうけど
客離れを加速させてるように見えるね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:39:41 ID:fiWFGh1l
Hanakoが売れてるかどうかは知らないが
売却したPoserの代わりにShadeでキャラ商売を考えていそうではある
付属衣装で着せ替え云々といった発想がクリソツ

キャラさえ表示出来れば他にバグあっても構わん
というスタンスだったら死ねる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:44:39 ID:dYdDguBH
萌え系は、今や日本のアニメ文化を皮切りに、海外マーケットでも
注目されいるので、それを生業にしている人とかも、決して否定はしない。個人の自由なので。

ただ、国内マーケットが主とされるshadeにおいて、あたかもユーザーのジャンルが
勝手にロリキャラへと絞り込まれたかの様な、あのホームページづくりの方向性はどうかと思う。

あれは、完全にマーケティング担当の個人のロリ趣味を、ユーザーに押し付けてるとしか思えない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:55:09 ID:gqZUrii5
テライユキ2の時の騒動で、「シェアもニーズも国内だけですむ、Shade信者が文句も言わず
作ってくれて見た目もフェイフェイぽいHanakoでいいだろ、そしてテライ・フェイフェイブームの
再来を…HeHe」とでも思ってるんだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:39:35 ID:1R9F9hYn
流れを読まずにレス。

自由曲面の中に普通のジョイント仕込ませて欲しい。

ボールジョイントの設定とかかったるいし解りづらいんで、
通常ジョイントの気軽さとわかりやすさをもっと有効活用してもらいたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:03:54 ID:EGtegIsM
フォーラムの画像、カテゴリごとに表示・非表示を選択させて欲しい。
そしたら人物(女性)ぜんぶ 非表示にするんだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:13:49 ID:Wre7rlrj
>>508
その程度の事は6からフツーに出来るぞ
とりあえずスキン機能のヘルプでも嫁
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:21:03 ID:curLGtrZ
製品を売り出す時に、キャッチセールス内容をえ風呂サイドで
決めていると思うが、

「よし!今回は、ロリータ系を前面に出そう。TOPページも全部ロリキャラで彩ろう!
データ素材集も当面その路線で売り出し、販促効果を高めよう!」
「世界でも日本の少女アニメが注目されてるし、国内でも、ユーザーがロリキャラに興味を示してくれるだろう・・・。」
「コスプレやメイド喫茶ブームにも、しばらくは続くだろうし、それに乗っかろう・・・」

という事なのか? 
しかし、CGをやってる全てが人間の、あの様な少女キャラに興味を示し、Shadeの売り上げに貢献するとは全く思えない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:30:01 ID:rJ+ggQ46
だいたいCGユーザーのターゲットを“絞り込みすぎ”なんだよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:31:38 ID:WcCrvjjh
あの色のくすんだ少女達が表示されると
誰にも見られていないとわかっていても、
一瞬どきっとしてまわりを見回してしまう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:42:55 ID:Km3w2hCR
ワロス
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:47:10 ID:Km3w2hCR
後ろ隣に何人かの女性社員がいるので、昼休みも、トップページを開く事ができない。
「○○さんて、○○趣味だったんだぁ〜」とすぐフロア中で噂になる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:47:37 ID:DCCP6Pv7
園田氏曰く
>Shadeで作ったという事が恥ずかしいと思い込んでいる人すらいる。
>それは本当に大きな大きな誤解だと思います。

まったくそんなふうには思っていなかったけど
最近のイーフロ見てると、恥ずかしくなりつつある。
自分たちでそうし向けていることに、イーフロは気付いていないってことだろうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:49:00 ID:qoIFMysY
shade自体はいいんだけど、え風呂のスタンスがなぁ・・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:53:32 ID:NHZFZ+SS
ソフトが、どう転ぶかは、全て、バックボーンのスタンスやセンス次第だよ。
いくら開発に優秀なスタッフがいても、バックボーンの会社の上層部が、ダメ指示を出していたら
いつまで経っても・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:34:47 ID:KkpLWG9L
先々月MacFanの鈴木みそ連載漫画が「イーフロと3Dソフト」の話題だったんだが、
読んだ人いる?

その漫画に出てきたイーフロの広報の話によれば、今のShadeを含む絞り込みすぎた
販売路線(とラインナップ)は社長の音頭。で、代理店契約を結んだ他社ソフトは
「Shadeをコアシステムとした機能拡張」という扱いのようだ。

風景が欲しければVue、3Dフィギュアが欲しければPoser、そしてShadeでシーンをまとめ
レンダリング汁。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:51:57 ID:T+bEvRP0
それなんてDAZ商法
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:59:21 ID:EGtegIsM
構想はともかくきちんと連携できてるとは言い難いのが問題。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:17:19 ID:NHZFZ+SS
>販売路線は社長の音頭

やはり、そうだったのか。開発も営業も、中には、イヤイヤ従ってる連中も居るだろうよ。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:28:53 ID:KkpLWG9L
あの漫画の企業インタビューは毒も誇張も入ってるけど

>522
みそ「何故こんなにShade以外の3Dソフトを集めてる(代理店契約)んですか」
社員「…社長の趣味ですか、ね。3D好きなんです。」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:41:59 ID:Wre7rlrj
構想はともかくコアが1番ショボイとか有り得ないよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:57:15 ID:A1Gng8lL
>>504
確かに。Hanakoは、いわゆるアキバ系のアニメオタクって呼ばれてる人達にも売れないと
思いますよ。つまり、求める人はいないんじゃないでしょうか・・・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:33:30 ID:kGRqu0wI
質問させて下さい。
MAX、Litewave等も使っているユーザーに質問です。
Shadeでモデリングしたデータをエクスポートして、すんなりと取り込めるは、どれでしょうか?
Maxwellのレンダラーを使いたくて、その宿先(経由先というか中間媒体)となるCGソフトを探しています。

モデリング自体は、なんだかんだ言って慣れているソフトが手っ取り速いので、
shadeで行う予定です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:37:33 ID:BiG37S6M
Shade(FormZ)でモデリング → MAXに取り込み → 外部レンダラー
っていうパターンのユーザーは、結構ブログなどで見かけるけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:47:59 ID:gAraYIpi
feifeiを凌ぐモデルだったら欲しいんだけどな
それを超える作家がおらん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:01:30 ID:Wre7rlrj
Litewaveなんて頼りなさそうなソフトは知らないがLightwaveなら知ってる

3Dソフト間の受け渡しはobjが基本
理由:UV付きで遣り取り出来て且つ殆どのソフトがサポートしている
以上
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:06:00 ID:zbjG8Jum
>526
Mac・Standardグレードユーザーなのでメタセコ・ProのLWOエクスポーターは使えません。

ゆえに
 Shade objエクスポート→HEXAGONでマテリアル・UVマップ・ポリゴン法線調整(調整と言うより再設定)
 →LWO保存してから学校のLWにわたし最終調整、レンダ

 LWアカデミック購入資金が満額になるまでこれで粘ります。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:23:36 ID:BiG37S6M
>>529-530
早速、有難うございます。
obj受け渡しが基本で、ほとんどのソフトがサポートしてるのですね。
それなら、別に、MAXであろうがLWであろうが何でも良さそうですね。

要は、Maxwellが使いたければ、それ対応のソフトの中から、好きなものを選べば良いと。
迷いますね。とりあえず、安いのを買っちゃうかなぁ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:26:17 ID:BPYaB+0x
Maxwellは、確か、skechupにも対応してたよね。有償版のみか知らないけど。

shadeでobj書き出し → skechup → Maxwellレンダ でいいのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:37:13 ID:6YI1hz4D
美少女を前面に出しても、美少女を作りやすいわけではない。
どう考えてもソフト自体が建築、プロダクトデザイン向けだな
10のUV編集は有機的な形状以外なら使いやすいと思うし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:41:19 ID:UQjnfsTn
トップの趣味だからといって、ロリータ系を前面に出されて
それをユーザーに押し付けられてもなあ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:06:01 ID:UIhfTvoO
スレ延びてたからパッチ出てたのかと思ったら
違った。。orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:39:55 ID:T+bEvRP0
俺、パッチが出たらアップグレードしようと思ってるんだ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:04:22 ID:fiXx1+NL
パッチが出たらPCが死亡するんですね。わかります。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:42:40 ID:CFpA+KJu
トップがどうだか知らんが
3ヶ月パッチを出せない開発も誉められたもんじゃない。
みんな愛想つかして辞めたのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:09:26 ID:40mkA+5B
そういえば5月末のe風呂のメールでスタッフを募集していたなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:01:47 ID:c/Rip5LD
hanakoのどこが萌えでロリなんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:34:36 ID:WPA079b6
萌えでなくても、ロリでなくても、どうでもいいから

と に か く、 「 少 女 キ ャ ラ 」 に は 、 全 く 興 味 が 無 い 。

以    上     。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:38:38 ID:Ij//OZT/
別に創作の一つとして全否定はしないが
全面に出してくるなといいたい。

……しかしこんな話題でしかスレが伸びないのが悲しい。
今週、いや明日にもアップデータ出してくれ。出せ。イーフロ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:39:33 ID:Ij//OZT/
なんか土下座してるみたいなID出たし……
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:45:37 ID:dnoXUN1l
ワロス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:50:54 ID:61Pv7L5/
IDは書いた人の心理を表すというからな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:13:28 ID:c/Rip5LD
>>541
で?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:46:47 ID:5yyg6OEj
中途半端にスカルプト搭載とかになるんじゃないかと、最近本気で心配してる。
新機能開発を優先していてアップデータが遅れている訳じゃないよね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:49:49 ID:LZfVxPFa
>中途半端にスカルプト
いらねぇ....
てか 今のShadeのポリゴンの実装では
本当に醜悪なものしかできそうにないんだが
(スクリプトでアクセスしてみた感じでの印象
 隣接面や頂点を共有する面,稜線を取得するのに自分で書く羽目に・・・)


まぁ 自分は2次元のパスを読み込んで
透視図上でそれにフィットするようにポリゴンを変位させるスクリプトを完成させたから
中途半端なスカルプトも用なしだしな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:32:54 ID:VlTkNRP1
9.5スルーで10でたように10.02スルーで11が(ry
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:20:22 ID:O7QTGYMj
スカルプト搭載してもディスプレイスメントマッピング搭載しなきゃレンダできないと思うが。

搭載するとしても、shadeの事だからマイクロディスプレイスメントマッピングではなく、精度の低い昔のディスプレイスメントマッピングを搭載してきそう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:43:34 ID:LelH1f9f
やっぱりNew Education Expoにパッチ無いまま行くのかw
恐れ入ったぜ、イーフロにShadeの開発(lll゚Д゚)ヒィィィィ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:33:12 ID:S4qJyVky
>550
それはない。

PoserProを発売しようとしないのも、Poserアニメーション・シーンデータをLWやC4D、modo、MAYAへ
エクスポートできるようになったからだろ?。
CarraraのDAZにSDKを渡さず、Poserと完璧に連携できるのは我が社のShade(とVue)!と宣伝でき
なくなってしまうからね

どーでもいいことだが、今のコンテンツパラダイスのトップページもHanako。
ttp://www.contentparadise.com/skins/skin1_jp/images/front_bnr/hanako_black.jpg
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:35:55 ID:S4qJyVky
>552
ごめんぬけてた。

PoserProにはキダムの機能を取り込んだ人体作成・鏡面ポリゴン編集・ディスプレイスメントマップ
作成機能があるのに
ttp://n-sided.com/3D/video.php?video=joe_makingof1.flv

発売しようとしないのは〜 と、続けたかった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:57:41 ID:Jb6cZ8Wk
>553
多分Poser覚書に記載のあるQUIDAM for Poserのことを言ってるんだろうけど、
実際に発売されたPoser ProにQUIDAM for Poserは入ってません念のため。
ttp://www.poserpro.net/New_Index_9000.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:57:45 ID:mQhbWNMw
おまえら、何を言っているんだ。
ZBrushがでる前から、スカルプトと3Dペイントもあるだろ。

マジカルスケッチというソフトが、Shadeには。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:40:18 ID:Lri/MbwF
もう次期バージョンに「おっぱいスライダー」搭載でいいよ。

アップデータで搭載でもかまわんし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:59:58 ID:Lv5+ivov
マジカルスケッチに3Dペイントは無いべ
サニーなんとかにはあるけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:03:21 ID:s+RUpxSb
そのサニーなんとかも発売したきりアップデータが出ていない罠w

園田神のインタビュー見て思ったんだけど、今のShadeが一番
Shadeらしくないと思っているのは当の神自身じゃないのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:02:10 ID:LZfVxPFa
その気になればマジカルスケッチの機能を内部統合して
線形状から マジカルスケッチのアルゴリズムで立体化
ぐらいはできそうなものだけど・・・

契約の問題なのか そういう明確なビジョンが欠けているのか
根本的に数学的に考えたりコードを読んだりする能力がないのか
どのあたりの問題なんだろな


(一応 基本アルゴリズムの解説はネット上にあるし
 興味本位でPythonスクリプトで作ってみようかと思ってる
 半年とかかかるだろうけど
 その前にShadeに愛想が尽きなければ だけど)

560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:15:00 ID:LelH1f9f
>>558
まあ、エクスの時のShadeと今のShadeは別物さ
悪い意味で
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:47:49 ID:i0zIR+Od
>>その気になればマジカルスケッチの機能を内部統合して
>>線形状から マジカルスケッチのアルゴリズムで立体化
誰がそんなもの望んでるんだい?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:43:48 ID:YA2+2zyj
先生、セカンドライフ出力なんかより
よっぽど有意義だと思います  (´∀`)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:53:43 ID:QJ8MQFF3
>>562
こら〜あれはだな
開発が現実逃避するのに必要なんだよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:59:40 ID:XtSb5PFk
shade、これからどげんするとですか…?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:01:07 ID:S/l/L+4y
さっさとAmapiを復活させて下さい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:03:41 ID:ddFMoaUm
ShadeにAmapiのモデリング機能を追加したら強いソフトになると思うんだけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:08:10 ID:PRyoUyhe
無料のBlenderに何一つ勝てないShade
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:42:38 ID:4wsU7tY7
ロードマップを出して欲しいわ
どこに逝こうとしているのかわからん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:17:27 ID:pEdJ7x4b
いきあたりばったりの悪寒
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:22:19 ID:Qg5MUXoC
AmapiにShadeのレンダラ乗せる方が楽かつ安定したソフトになる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:51:31 ID:AOoPO1G6
7以降のレンダラのベースは、どこの会社が提供してるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:21:20 ID:op6E7T2s
OS winXP グラボGeForce8以降

ver10使い物にならん。
再描画遅いし。pbuffoerをonにしたけどダメだった。

上記に
>その場合、ForceWare163.75(WHQLにする場合。ベータは不明。)
これってどこで手に入りますか?
探したけどよくわかりませんでした。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:21:47 ID:l7x/Baso
何処の会社というより、9の開発者座談会によれば各機能ごとにバラバラに開発
(10人、うち2人はアメリカ人でアメリカで開発)→最後に1つのアプリという形に
時枝氏とイーフロCTOのサニー氏がまとめてるだけのようだけど?
ttp://shade.e-frontier.co.jp/9/ichimoku/index.html

>具体的には現在試験運用中のShade Gridレンダリングサービスの正式運用を
>2007年前半には開始したいと考えています。
 今年になってからずっとサーバ落ちたまんま

>より多くのCGソフトウェアと連携できるようにしていきたいと考えています。
>イーフロンティアにはPoserやVue、そしてAmapiといった強力な3DCGソフトを
>ラインナップしています。
 もうShade11はAmapi8にShadeのレンダラ付けて終了でいいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:19:28 ID:MIJuGzQh
ここまで進化しない3DCGソフトってのも珍しいな。

スパゲッティーソースなのか、開発者の能力なのか・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:22:40 ID:nfvho+Q5
テライユキの中の人が激怒して
時を同じくして各種フリーplug-inの中の人が激怒して離脱した時に終わったんだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:08:24 ID:GHyRUycX
グダグダだな(^0^)
今までの金勿体無いわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:37:26 ID:irnBzObW
神アップデートきたな。
SSS搭載って・・・。

今まで叩いていたけど、ちょっとだけ許してやるよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:50:16 ID:m9GofLFJ
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:46:47 ID:yDsZy+XR
>>577
あわてて公式見に行った俺がバカだった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:47:33 ID:Qg5MUXoC
━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ ??
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:47:48 ID:op6E7T2s
>>579
ほんとに・・・悪質だな。
でも気持ちはわかる(笑)
悪質なのはえーふろか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:51:02 ID:lOc/9EGT
周りを気にしながら公式ページを開く俺の気持ちも
解ってほしい・・・orz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:55:53 ID:QJ8MQFF3
>>582
あらー、お兄さんいらっしゃい
あんたも好きね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:17:58 ID:na1ucuA3
レンダリングサービスのメンテナンス、いつまで放置してんだよ。
せっかく買ってくれたユーザーをナメてるのか。売って終わりかよ!

こんないいかげんな調子じゃ、もう別会社の「管理」のしっかりした処に譲渡した方がいいんじゃないか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:56:23 ID:c/vblxwS
>>582
はぁ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:14:52 ID:G9mFXbT3
>>582
俺は、この前の昼休みに、トップページを見ていたら、通りかかった女子社員に
「○○さん、少女趣味があったの?」って、冗談ぽく言われたが、
以来、避けられる様になった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:17:48 ID:RpfhKGU9
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:28:10 ID:G9mFXbT3
なんか、俺的に抱いていたエクスツールの頃のShadeのイメージが、だんだん崩れてくる。
てか、10になってから、もう、欠片も無い様だ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:53:36 ID:A3c3pX4Q
昔から美女は出してるが、なんというか、なにかが違うな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:58:11 ID:YA2+2zyj
公式フォーラムでもさすがに
バッシングが強くなってきたな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:00:22 ID:G9mFXbT3
しかし、ここまで放置プレイしてる会社もめずらしくないかぁ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:25:51 ID:RpfhKGU9
イー風呂、サド
俺たち、どマゾ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:25:14 ID:CabPYtit
>>567
そもそもあれはゲームメーカーのインハウスツールから始まったわけだから
根本的に勝負にならないわけだがな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:51:14 ID:s8s1gwfE
>>592
認めたくないものだな
マゾさえの過ちと言うものを
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:01:36 ID:p0a89Wk5
ショップで購入した人いる?
ポイント加算されてる?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:22:50 ID:B97BUWbp
>>593
>勝負にならない
例えば?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:37:48 ID:EuQ5eB9o
shadeがBlenderとまだ張り合えるのはレンダくらいか
開発速度も機能もあちらには勝てる要素は無いし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:45:52 ID:gIQBBYdF
>596
Blenderに限らないと思うけど…
ゲームメーカーのインハウスツールだからこそ、仕事で使う、バグに起因する
ささいな延滞も許されない、ゆえに開発もバグ潰しも「本当に必要な機能の
取捨選択実用レベルでの実装」も真剣かつ迅速に行う

少なくとも今のShadeの場合は「バグ?不具合?機能が足りない?スクリプト
環境提供してやるから自分で何とかしろよ、SSSや法線マップならカリストや
Vueがあるだろ、いまは次バージョンに向けてソース書き直してるから10の面倒
見てるどころじゃないんだよ」感ありあり。


>ただ、個人的にはShadeは道具なんだから「綺麗ならいいじゃん」って気持ちもあるんですよ。
>実はShadeって毎回毎回中身は一生懸命書き直しているんですよ。
>だから最新の環境とかへの対応が早いのですが。 
園田神のこの発言が全て言い表してると思う。最新環境への対応より、
主流環境での安定性を考えてくれよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:42:19 ID:E+/xVgyF
最新環境への対応が早いからGeForce8・9クラスでまともに動作しないんですねわかります
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:11:42 ID:BGoeoQha
毎回毎回書き直すんだったら、なんで以前から言われてる操作性とかをスルーし続けるのだろう
せめて目的の機能を使うためのクリック数を減らすようにしてくれないか。
1クリックの差や、メニューを往復するだけでもぜんぜんちがう。
ポリゴンは弱いといわれてるけど、押し出しと頂点整列は密かに優秀だと思う
でも、例えば頂点整列メニューはショートカットキーでマウスカーソルのところに並べて出てほしい。
blender方式になるけど、これだけで効率が違ってくる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:40:27 ID:KPNmIJNk
おい、お前らshdをobjに変えるコンバータ知りやがりませんか?
教えて下さい。お願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:48:57 ID:azlPgxqC
>601
バージョン7以降のShadeにはobjエクスポーターがついてるだろうが。
ユーザーマニュアル嫁、このゆとり。

他のソフトでshdに対応しているソフトはVue(objへの書き出しは出来るが
自由曲面データとポリゴンデータが混在していると変換がおかしくなる)か
コミスタ4(読み込みのみ)しかない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:11:23 ID:KPNmIJNk
>>602
レスありがとうコンチクショー!Shade持ってなくて送られてきたファイルがshdで
コンバーターでもあれば嬉しいと思ったんだ・・・後文も助かります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:14:38 ID:oXrF/blW
これまでのShadeのバージョンアップサイクルを知らないんだけど
Shade10が3月発売ということは、Shade11は、何時ごろと予想する?
来年の3月あたりが妥当なの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:15:43 ID:JirrwKtu
少なくとも10.2か10.5を飛ばす事はないだろうからな。
リリース後非難囂々だった歴代shadeも、*.2とかになれば
それなりに安定はしていた。
これで10を修正せずに11なんか出そうものなら
大変な事になるぞよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:44:09 ID:k2GnnHIX
>>604
MacOS X 10.6 のリリースが年末か来年の一月頃だとすると、Shade の次期バージョン (Shade11) はその直後または来年の春頃か、もしくは、永遠に出ない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:45:52 ID:s8s1gwfE
>>603
そう言う時はobjで送りやがれコンチクショー!って
メールに書いておくってやれ

にしても本当に開発いなくなってるか、寝てるんじゃ無いか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:49:58 ID:s8s1gwfE
そう言えばThe Graphics持ってたんなら
(今はPaintgraphicになってるからしらんけど)
Basicのグレード辺りに付けてやれば良かったのに
初心者なら有り難いでしょ。元はキッドだし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:20:50 ID:kEqqTGM9
Mac贔屓の時枝氏とMacユーザーの園田氏がゴーサインを出すとは思えないな!>608
ていうか、ArtRage2の名を出してくれよ。

WindowsユーザーだとSAIやNekoPaintの様な、PSDに書き出せてレイヤー構造を持った
水彩塗りの出来る一万円以下のソフトがありがたいのかも知れないけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:28:48 ID:s8s1gwfE
>>609
悪いMac忘れ取ったw
ArtRageはテクスチャいじったり、リサイズetc。。。加工するのには
ちょっときつそうじゃんか
絵と言うより補助用ソフトにね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:31:26 ID:AoupPpN/
>にしても本当に開発いなくなってるか、寝てるんじゃ無いか?
発売直後の恒例パッチから3ヵ月経ってるし、ほんとにいないんじゃないか?
3ヵ月って4分の1年だよ。
普通のソフトハウスだったら、こんなに不具合を放置してるなんて考えられない。
再現性が低い不具合なら調査に時間がかかっても仕方ないけど、再現性がある不具合なら修正にこんなに時間がかかるもんじゃない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:40:47 ID:VX4XP9su
*アップデータ配信遅延に関するお詫びとお知らせ

http://www.e-frontier.co.jp/company/press/introduction/2008/2008523_shade_hanako.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:54:23 ID:obW3Cwod
>>612
をぃこらw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:31:04 ID:kEqqTGM9
7月からこんなパッケージが店頭に平積みされるのか…
ttp://store.e-frontier.co.jp/xstore/tana_img/EF517H111XE1.gif


>613
まぁこれでも見てハァハァ汁(隠しコンテンツ・セクスィ花子)
ttp://shade.e-frontier.co.jp/hanako/images/extra-pose.jpg
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:42:15 ID:JirrwKtu
ただいま当スレは非情に釣りのしやすい状態と
なっておりますので、ふるってご来訪下さい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:45:55 ID:CP0/V4w1
花子って思いっきりこっち見てるよな。( ゚д゚ )
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:46:09 ID:jo9k6UNY
3次元CG女キャラハァハァってのは、2次元よりかなり深い病巣を抱えてそう・・・
2次元が手淫だとすると、3次元CGはオナホって感じ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:49:26 ID:mNcRFTqh
Userが男ばかりだと思わないで欲しい・・・
アップデータ出してください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:50:48 ID:s8s1gwfE
>>616
開発がこっち見てない分、気を使ってこっち見てるんじゃないか?w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:56:36 ID:cyLeQMfj
テラ不気味の谷真っ只中('д`;
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:12:02 ID:IhbI4BlH
hanako叩いてるけどさあ、昔からテライユキとかあったじゃん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:12:59 ID:kEqqTGM9
あの上目遣いと妙にぬるぬるてらてら光るおちょぼ口が苦手だ。
四六時中スウィーティオバナナはむはむ食べてそう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:16:26 ID:i/DOkhXo
テライユキはあの時代だからすごかったのだ。10年ちかく前だろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:16:32 ID:cyLeQMfj
テライユキはいい感じにデフォルメしてあったしなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:27:32 ID:R17+W2O3
10PVのあのシーンは景観ソフトで作ったんだろ、というユーザーの声を
「景観専用ソフトで作ったと誤解させてしまうシーンが作れるShadeって凄いでしょ!」と
脳内変換できる人たちだからな今の関係者は。

俺もそんなおめでt、いやポジティブ思考に生まれていたら仕事で胃に穴あかなかったかも
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:32:53 ID:R17+W2O3
 日頃より、Shadeシリーズ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 現在Shade開発チームでは、Shade 10最新アップデータ10.0.2の開発に
 取り組んでいます。

 アップデータの公開は2008年6月中を予定しております。

 正式なリリース日が決定次第、製品サイトなどでお知らせいたします。
 なお、本アップデータはShade 10シリーズをご登録のユーザー様に対し
 無償での提供となります。

  最大50%OFF!
  Shade 10追加購入キャンペーン、6月15日(日)まで!
-----------------------------------
この機会に是非お布施、じゃなくて買い増しをご検討下さいってよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:39:39 ID:JirrwKtu
自分もメール来た。
かなりワロタ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:53:19 ID:IhbI4BlH
>>623
テライユキはお前らの嫌いな萌えじゃないのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:02:57 ID:wInlBKiK
>>628
誰にケンカ売ってるんだお前は。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:16:42 ID:mNcRFTqh
アップデータ待ってるよ。がんばれ良い風呂
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:31:35 ID:tjFyOxrZ
>>626
10.02は9日(月)から作り始めるに一票
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:37:01 ID:vJqq5KgO
テライの中の人に喧嘩を売ったのはイーフロ
(有志が新幹線で東京に駆けつけイーフロ担当との直談判まで発展した)

結果的にはあの騒動とmqoプラグイン作者の決別宣言をきっかけに
他のソフトの良さを知ってしまったオールドユーザー場慣れを引き起こし
人離れが進み出したんだよな…。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:19:00 ID:Skgq64GC
>>625
イキロ
作業性が違いすぎるソフトと比べてもあれなのにな
イーフロの連中は今から美大行って
2Dをリアルに描ける練習だな。
丁寧に描けば死ぬまでには一枚ぐらいリアルに描けるだろ

>>632
出来たら詳しくおね

634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:50:42 ID:nqAKfnr8
上等戦術使ってる社内関係者がいるな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:24:13 ID:iqqMzDrm
>633
テライユキ2は北米イーフロ版と国内版でバージョンが違っていたって話は
知ってる?詳しくは、当時のくつぎ氏日記に書いてあるよ>イーフロとのやりとり、支援者交渉、
アップデータ版は国内有志によるハイメッシュ修正版、それもまた北米版は勝手に改造)。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:50:08 ID:Skgq64GC
>>635
あり
>テライユキ2は北米イーフロ版と国内版でバージョンが違っていたって話は
知ってる?

いや、知らないす。テライユキ自身は聞いた事有っても
俺は工業製品とか無機質な方がメインなんで詳しい事は知らなかった
昔からイーフロってそんなんなのか
(潰れる前イーフロアメが勝手に動くはずだよ)

ちょっとググッて来る
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:21:24 ID:nCND7ACf
芝居がかってるなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:27:17 ID:Skgq64GC
>>637
?俺のことか?
何処が?

>作業性が違いすぎるソフトと比べてもあれなのにな
これのことなら生産効率が違いすぎるのに
同じ訳無いだろって事だぞ

ちなみに俺は>>610
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:28:09 ID:Skgq64GC
追記
ちなみにVueでやったんだろ?って言ったのも俺w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:36:51 ID:11DZ0bbk
テライユキの中の人は、ほとほと嫌気がさしたって感じだったね。
mqoの人以外にも結構去っていったと記憶してるんだけど、今更調べる気は無い。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:11:46 ID:CG4dZzX9
イーフロは製品じゃなくて会社の売買を主にする企業だったからな。
最近は違うようだけど。
しかも買収した企業や製品がろくに成長してない気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:45:55 ID:mHh4L2H/
欠陥品を安売り提供されても
アウトレット商品程の価値も無いと思うのだが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:20:59 ID:su5J84pi
今度はPoser単位での書き出しサイズにバグかよ>公式フォーラム
セカンドライフ、BlueMars(知らないゲームだが)への書き出しは大丈夫なのか?
公式には10.0.2の情報・通知が全く出ていないし、6月中旬リリースもあやしいな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:43:08 ID:nPorJR8K
美少女ビューワーになにを期待するのか!
制作のパイプラインに加えた時点で負け!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:57:17 ID:5FaizJOV
おまい、モドユーザーかよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:07:12 ID:UDP3GNPx
すみません。このソフトで、hanakoをあんなことしたり、こんなことしたりは出来ますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:26:21 ID:P6z9FZPd
>>644
はいはいそうですね

>>646
できますよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:50:29 ID:Rq7qcCtO
>>643
6月中と告知された場合は、7月頭になっても音沙汰なく、
7月中旬に何事もなかったかのようにアップデータを出すのが
これまでのイーフロ。だが現況を見ると、これでも実現すれば
まだマシだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:54:47 ID:VxxEovyL
日本以外じゃshade使ってる国ほとんどないし
日本でもこれ以上普及しそうにもないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:15:07 ID:fIaieleD
それ以前の問題のような気も
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:30:53 ID:Z1EdAjNr
まがりなりにも商業製品という質に到達しているかどうかさえ いやなんでもない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:03:23 ID:mcAtxZBS
10.0.2予想
・スナップ系の問題を大体解消(ポリゴンナイフは相変わらずだけど気にしない)
・レンダラが仕事を途中放棄する現象を解消
・マイドキュ等の日本語フォルダにエクスポート出来ない問題をこっそり解消
・GeForce8〜9系になんとなく対応
・新たなバグを搭載
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:06:15 ID:Dnv43oo6
この歩みからすると、10.5は出ないで11って雰囲気だなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:13:17 ID:G5dfxkq4
>653
そうなったら11は買わない。
11次第で12も買わない。
せめて10.5くらいまでは研鑽して安定して『使える』ソフトにして欲しい。
バージョンアップは2年に一度でいいからもっとしっかり作って欲しい。

動作不安定なまま販売→3ヶ月バグ取らず放置→その間にセール
ユーザーなめてるとしか思えない。
せめて発売前にβ版だせ。(買う買わないの判断できる)
それとセールは10.02を出してからにしろ!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:13:46 ID:miGfewJO
ちゃんと出るならいいけどな……。
10年shadeを使って来たが今程
末期感を抱いた事はない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:16:28 ID:bsyeVx0I
11は出るんだろうか
縛りかけたのに思ったよりバージョンアップされなかったから、そろそろ潮時だなって言ってそう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:17:50 ID:fIaieleD
>>653
11すら(ry

バグ出して、対応遅くて、よほど信用無くすの好きなんだなイーフロは
(初めはエクスから変わって期待した人もいただろうに

話違うが、Shade Home Designにも画像投稿機あるのなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:26:46 ID:In+LZYFJ
ベジェでモデリングするだけなら旧バージョンで十分だしなぁ・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:01:57 ID:G5dfxkq4
Shade Home Designはなんで体験版出さないんだろう。
動作保障うんたらって言っているけどめんどくさいだけやん。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:04:42 ID:6YytZW1y
その程度で「めんどくさい」とか言ってる時点で、
ID:G5dfxkq4は何をやっても、何を使っても、何も出来ない無価値な人間だと思うよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:09:45 ID:UU+pnWpT
>659
だってDAZの30日返金保障をパクっただけだから。

今回のShade半額セールの日程繰り上げ(通常は1126セール最大の目玉)も
Carraraの半額、Carrara Pro+HEXAGON+Bryce+Mimic諸々つい白銀
価格9割引き(白銀新規一ヶ月分の費用を足しても8割引)を意識しているとしか
思えない。

あり得ないでしょ?β版以下の安定性のソフトを製品版として出した揚げ句、
バグフィクスもないまま半額セールするなんてさ(Adobeだったら黒歴史とも
言えるIllustrator7とGoLive4と5を半額で売るようなもの)。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:11:34 ID:F+3kiNFE
あやしすぎる・・・。
不安すぎる・・・。
眠れ・・・る。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:03:48 ID:mcAtxZBS
DAZのは機能進化停滞しててもちゃんと動くからなあ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:15:13 ID:MeWFO7Jm
Lightwave→modoの流れの様に
開発陣が経営陣に絶望し独立して新Shadeでも立ち上げてくれんもんか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:16:58 ID:kSMk/zA2
16bit → 24bit の変更に気づかず6時間を無駄にした俺をののしってください
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:19:15 ID:3gJwWxiS
6の復刻版出してくれたら買うよ

・・・やっぱいいや
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:55:59 ID:/2M1I0Qr
もう9.2にマニピュレータが付けばそれでいい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:09:17 ID:4fZrPEur
>>664
>開発陣が経営陣に
今の本体の開発陣だと同じ事が起こるかと
サイドで開発してる人たちが中心になれば別だろうけど(−−;
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:30:29 ID:5xo2scTM
open shade
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:30:50 ID:FDjQAsiU
次は表示の高速化改良を希望。
クワッド+高速グラボ使っても
使用メモリが6GBとかの規模になると表示が遅すぎて
アニメーションの動作確認がまともにできなくなってしまう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:21:10 ID:NAmY3DjC
被写体の周囲に逆光による光ににじみ(グロー効果?)を作りたいのですが、
単に周囲から強い光を当てただけではうまくいきません。
なにか良い方法ありませんか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:48:31 ID:1UheQrGN
>>671
SSSがないので無理ぽ。頑張ってproのCALLISTOでSSS表現するか、
ごく単純形状なら0.99ぐらいの縮小コピーを多数重ねて疑似表現。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:48:53 ID:i2Hy42oT
sssかんけーねー。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:24:28 ID:sjP0nT9N
ボリュームとかレンズ効果なんじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:59:50 ID:4fZrPEur
>>671
昔からそう言うのはやりにくかったはず
他のソフトの様に
マッピングの中にグローでも作って最後エフェクトで
オブジェクト単体の周囲をぼかせばいいと思うが、付けてこないんだよね

昔誰かが一周りり大きなオブジェクトを作って
透明?光源?何かにして作ってた気がする
うろ覚えですまん


676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:36:32 ID:Js/6j11A
レンダリングのパレットにある編集→グローエフェクターじゃだめか。
これはハイライト部分のみを暈すから、多分671のやりたい事じゃないよな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:54:58 ID:4fZrPEur
>>676
>>671は多分こんな感じだとおもう
ttp://0bbs.jp/Shade/img131_1
山の周りが発光
(おっちゃんお借りします)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:53:28 ID:ii5C9oNx
>>673
向こうから光が当たって、エッジが透けて光ってるようなのはSSSでいいと思うけど。
http://www.carrara.jp/carrara5/images/sss1.jpg
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:04:07 ID:Js/6j11A
>>677
出来る範囲でやってみたけど。
http://0bbs.jp/Shade/img131_3
http://0bbs.jp/Shade/img131_2
でもこれだと、複雑な文字やオブジェクト等でやると途方も無い手間が。
※おっちゃんおかりします。
線光源や面光源を使えるようになると、解決しそうな気がする様な。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:24:05 ID:4fZrPEur
>>679
乙、面倒だね
確か前に見た人も苦労してた気がした。

ちょっと暗いところで雰囲気出そうとするといい機能なのにね
有れば使う人居るだろうから、さくっと出来る機能が欲しいね


681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:33:17 ID:Js/6j11A
ttp://0bbs.jp/Shade/img131_5
オブジェクトを弄るのが面倒なので、速さ重視でShadeの合成を使ったりします。
グラフィックソフトがある場合は、これでも良いんですけどShadeだけで完結したいですね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:44:24 ID:M2PGkWwy
おまえらほんっと、Shade好きなんだな。


俺も6は好きだぜ。アップグレード権保持の為に10は買ったけど、
シュリンクどころか梱包箱も開けていない(11の仕様を見てから
ユーザー登録するつもり)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:06:24 ID:/2M1I0Qr
10はバグさえなけりゃ10倍マシなソフトになるんだがな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:12:00 ID:4fZrPEur
>>682
好きだからいい加減なイーフロに腹が立つ

ちゃんとバグ取りして、基本機能だけでも使う人間の気持ちになって
使い勝手良くしてりゃここまで酷い事に成らなかったのに

最近自由曲面のモデリングだけで
結局違うソフトの使用率が上がってるのが悲しいわな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:51:28 ID:XDfvXXLO
Shadeは基本はそんなに悪く無い。それだけに細かい部分のダメっぷりがもったいない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:19:17 ID:1UheQrGN
とりあえず発酵は別レンダしてPhotoshop合成でいんじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:40:26 ID:zCfoCP0W
671です。
みなさん、コメントありがとうございます。
教えていただいた設定を参考にして、工夫を重ねてみます。
感謝!
688(´・ω・`)知らんがな。:2008/06/10(火) 14:15:48 ID:/HOt58Hv
>>687
(´・ω・`) 規制中に終わってもたンかいな...
(´・ω・`) せっかくこさえたんで、載せとくわな。
(´・ω・`) Photoshop でほとんど作業やがな。
(´・ω・`)つ ttp://0bbs.jp/Shade/img131_6


(´・ω・`)知らんがな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:33:51 ID:A0jz29gq
嫌な予感がしたんだお
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:36:27 ID:uADSsGg6
>>688
おっちゃんお疲れ
これはCALLISTのサブサーフェス・スキャッタリングなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:50:01 ID:sThp7Ei1
おっちゃんの肉体に惚れ惚れするぜw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:28:19 ID:t9BsrVQ6
おっちゃん、浮気先に根付いてしまったのかと思ったわ
693(´・ω・`)知らんがな。:2008/06/10(火) 16:02:53 ID:/HOt58Hv
>>689
(´・ω・`) なんやろかしらねぇ。

>>690
(´・ω・`) そんなめんどくさいもん使てまへんねん。
(´・ω・`) 照り返し&シャドウキャッチャー用の白い地面用意して、無限遠光源とスポットライトをてけとうにキャラクタの背面に配置。
(´・ω・`) てけとうにラジオシティ+パストレでレンダリング。
(´・ω・`) レンダリング画像のアルファチャンネルをマスクに利用して、てけとうにレイヤ積み重ねてレンズフレア足しておしまい。
(´・ω・`) キャラクタの輪郭のぼんやりさんは Photoshop。
(´・ω・`) あぁ、輪郭を背景に馴染ませんの忘れとった。

>>692
(´・ω・`) 根は生えとる....かも。


(´・ω・`)知らんがな。
694(´・ω・`)知らんがな。:2008/06/10(火) 16:09:07 ID:/HOt58Hv
>>691
(´・ω・`) レス抜かしてもたがな。
(´・ω・`) あいしてるぜやがな。


(´・ω・`)知らんがな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:10:34 ID:uADSsGg6
おっちゃんその方法やってみますー。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:54:35 ID:QLhEIS1C
Shade 8.5 Basicを使ってるんだけど、
PCの調子がおかしいからWindowsの再セットアップをしようと
思ったら、Shadeのキーコードを紛失したことに気がついた。

キーコードはどこに保存されてるんだろうか?どうにかならないかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:02:03 ID:RBhpXtrm
>>696
>キーコードはどこに保存されてるんだろうか?
お前が、保存した場所。
>どうにかならないかな?
新しく買えばいい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:07:02 ID:QLhEIS1C
確か二つあったと思うんだけど、
キーコードって短い方だっけ、長い数字の方だったっけ?
短いのだけなぜかメモってるんだがこっちか?
699(´・ω・`)知らんがな。:2008/06/10(火) 19:10:49 ID:/HOt58Hv
(´・ω・`) 良い風呂さんが保管してらっしゃいまんがな。


(´・ω・`)知らんがな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:11:26 ID:mB2Gm6m1
>>658
Windows95版のShade debut使ってるよ、うちいまだに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:26:59 ID:w8fbpmj3
それがいい。10と違って旧バージョンほど安心してセーブできるしな。
…昔のPainterもよく.rifデータが壊れたけど、ユーザーの声を聞く耳は
もっていたから連番セーブ機能つけてマシになった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:18:40 ID:HYu/NrVI
しかしデータ破損っつーのは10にとって致命的だなあ
どうにもこうにも10にアップできないよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:23:24 ID:sgCcKX+w
「保存しなけりゃいいんだよ」  2008 Shadeマスター
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:27:16 ID:aISS9ZGU
おっちゃんの様に浮気したっていいんだよ Shade10だもの
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:36:47 ID:HKmw4k/I
けど、おちゃんは戻ってきてくれるさ
Shadeがまともになったらね。。。。。。なったらね。。。。。。(山びこの様に小さくなりながら繰り替えしっと)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:58:31 ID:XWJoA3VB
あのー
ファイルの開き方をおしえてください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:04:25 ID:oMB6/v/V
>>706
ファイル→開く・・・じゃね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:07:45 ID:OSi93vsr
近く
『((((((*⌒ω⌒*) いいんだお』の出現が予想されます。
皆さま十分にご注意下さい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:14:55 ID:XWJoA3VB
>>707
サンクス解決しました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:09:38 ID:/bL5zc38
((((((*⌒ω⌒*) いいんだお
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:48:47 ID:SSbukX5+
>>710
あんた、707で回答してくれた人じゃないだろ?
なんで、あんたが、お礼返しをしてんだ?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:07:10 ID:/bL5zc38
((((((*⌒ω⌒*) いいんだお
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:03:42 ID:iFrkiZkh
意味の無い単調な行為を何度も繰り返す病気
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:40:47 ID:QBtOMBn3
((((((*⌒ω⌒*) いいんだお
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:08:07 ID:FfI6id5P
チュートリアル吹いたwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:41:13 ID:ckdnGkjF
((((((*⌒ω⌒*) いいんだお
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:46:43 ID:St58WitU
( ;^ω^)・・・・・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:19:00 ID:w06NPSUl
とりあえず、今月のアップデータに期待
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:34:56 ID:elXRQKkR
>718
次の中から速く来ると思われる純に並び替えなさい
・アップデータ公開延期のお知らせ
・お盆休暇に伴うサポート休止のお知らせ
・フォーラムの書き込みに対する園田神ほかのレス
・Shade11発売のお知らせ
・1126セールのお知らせ
・アップデータ配布のお知らせ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:50:09 ID:2xI9u2OP
>>719
・Shade 販売終了のお知らせ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:53:28 ID:xIklS/g3
ShadeWEBのフリーパックが6/30に終了
パッケージで買わないと逝けませんかあああ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:33:54 ID:OA4zOEYt
投稿機のゼムクリップって・・・落書き帳や無いんやから
どお見ても作品とは呼べんやろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:28:35 ID:t5NLu8XT
あのゼムクリップは確かローカスから出ているShade8.5教本の教材だったはず。
自由曲面モデリングの練習に使ったからよく覚えてるよ。

結局覚えられなくて(ベジェ操作自体がだめだった)外部ポリゴンモデラーへ逃げた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:45:26 ID:lobXCADf
あれは偶然か意図的にか判らないが、色も雰囲気もきれいにまとまってると思うがな。
Shadeの技術も絵心も無いやつが執念だけで何日も掛けて作り上げた美少女より好感持てる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:11:47 ID:Fcd89qgK
憶測だが・・・

−−発売から現在まで−−
R10.00・・・社内での仕様検討版  /(α版?)
R10.01・・・上記の応急処置版   /(安定性?、なんですかそれは?、とりあえず動きますよ)
−−以下予定−−
R10.02・・・β1版        /(安定動作してるはず?)
R10.10・・・β2版        /(場合によってはRC版?)
R10.20・・・RC版        /(完成度が高ければ製品版?)
R10.50・・・(真の)製品版+α  /(諸事情によりスルーあり?)
R10.5x・・・上記の修正版     /(後はシラネ、不満があるならR11買え)

こんな感じに思うのは自分だけか?
現状、10.01のパッチあてても挙動不審で落ちる、セーブエラー等の致命的なバグを抱えたままで
「バグレポート」お願いしますと言われてもなぁ・・・。

そう言えば、446さんが立てた本家のスレッドはどうなったん?見当たらないんだが・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:22:32 ID:pCnMBcdK
どうでもいいっちゃ どうでもいいんだが
未だにRつけるのって....

古参ユーザーさんなのね
このスレ内でちらほら見かけるけど 同一人物?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:17:21 ID:Z1j1WFD8
>>726
数人居るんじゃないか?古くから知ってても
途中でメインは他のソフトに移ってる人もいるからな
最近のおっちゃんみたいに
(どっちかと言うと俺もそうだし、
昔持っててここ見るだけの人もそれなりに居るだろうし)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:25:59 ID:Bed2gdcW
Shade信者:
「美少女よりゼムクリップのが難しい、技術がいる
ゼムクリップには絵心が不可欠」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:49:29 ID:3JOPT3Yj
>>719
正解は大地震だったな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:50:19 ID:Wk/SNyXh
新参ユーザーなんて居るの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:03:22 ID:L5zMRrcQ
ShadeがiShadeを含む全てのグレードで6kt(アニメデータ込み)・6ksに
対応すれば、ニコニコの六角職人を新規ユーザーとして呼び込めるかも。
もちろんアニメ表示はShadeのトゥーンレンダ設定に連動。

ブルーマーズやセカンドライフより、「六角Sの豊かなアニメーション表現には
是非Shadeの美しいレンダリングエンジンを!」と売り込めば売れると思うよ
…Mac版は静止画止まりでなんだが(これは終作が作る気ないから仕方ない)。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:43:51 ID:kIWbka6T
アップデータは来週かな


733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:51:50 ID:uBussDHn
10.02は新機能とバグがてんこ盛りです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:57:51 ID:ckBti76e
何かフォーラム見ると最近また
新たな致命的バグが発見されてるからな……。
例によって7月にずれ込むんじゃねぇの。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:01:01 ID:w2ms2qC6
そうなの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:16:18 ID:kY5GMRNP
>>735
ばうんでぃんぐぼっくす?をいじくりまわすと寸法が崩れるってやつね。

とりあえず今できるバグ直して、あとは月1くらいで細かく修正していって欲しい。
11はあと2年くらいしてから出す程度でいいんじゃない?
あまり早くだすとバグありまくりでまた叩かれるからさ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:29:40 ID:O9GzIft4
2009年1月、そこにはShade 11発売のお知らせに凍り付く>>736の姿があった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:20:39 ID:XjokLwis
10買ってあるけど中身出してないなぁ。
煙出したりキャピラ動かしたいからまともに動くようにしてほしい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:48:32 ID:LnUqer3y
shadeシリーズで一番評判いいのはどれ?
また、それはなぜでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:35:57 ID:OU5siS7I
寝ろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 04:31:11 ID:e0kvjeSD
http://lwm.jp/pre/special/shade01.html

ログインバカすぎるw
これエロくていいな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:06:07 ID:Yh3bnsTO
ワイヤーフレームですらリアルタイムで動きが表示できないから
CGアニメ制作には向いてないんかなぁ・・・
と思いつつ、懲りずにアニメ制作している暇人がきましたよっと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:30:04 ID:keYKC0wz
>>741
HaNaKo 48はリンク使ったり、表示をバウンディングボックスにすれば
もっと置けたんじゃない

OutOfMemofy 
打ち間違えたのか、fとrをw

>>742
リアルタイム表示出来ないのは変形ジョイントのことだよね
変形ジョイントのリアルタイム描画には対応してほしいよね
あと、パーティクルフィジックスの物理衝突判定がジョイント
の動きに対応してないとか
 面白いのに使いどころが限定されるのが…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:32:39 ID:01mVfDuS
この「OutOfMemofy」
はshade開発スタッフが打ち間違えたって事?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:40:03 ID:s2s2aFI9
>741
せめて「曲面の分割」を「細かい」に設定してやれよ、と思った。
ローポリ版テライユキ2よりがっくんがっくんやん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:28:01 ID:yzayPAvN
>>744
エラー起こったらエラーの種類を返して
どのエラーかで処理するようになってるから
イーフロ開発だと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:54:09 ID:01mVfDuS
うわぁ… (´Д`;)
そうなるとソースコードの打ち間違えも
もしかして相当……
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:59:20 ID:ANZaa+4d
誤字ワロス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:33:20 ID:1dNexo4R
>>747
今出てるバグ、その線が濃いね・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:45:21 ID:WenN5ZpV
きっと、こういうところもかわいくしようとおもったんだよ!
メモフィーだもの!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:08:19 ID:BrV7B9rX
 よく見たらshade本体のバウンディングボックス表示はPoserFusion
のように表示を軽くする目的には向いてないみたい
ブラウザで形状を隠せばいいと思ってたけど
選択しないとボックスが消えるし複数選択すると一つのボックスが
拡大するだけだった
 
>>750 愛があふれてそうな名前だねw
752751:2008/06/15(日) 15:10:35 ID:BrV7B9rX
ID変わってるけど>>743です
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:53:13 ID:01mVfDuS
メモフィー描いてみた。
ttp://freedeai.com/up/src/up8116.jpg
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:58:11 ID:yzayPAvN
>>753
可愛いと思うが
Shadeの開発にはもったいない
もっとやる気なさそうなのにしてやってくれw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:28:33 ID:WenN5ZpV
>>753
誤字があっても許せる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:32:43 ID:ANZaa+4d
>>753
誰かコレをshade10でモデリング
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:35:06 ID:Z3oCKUUT
複製のリンクを使って反転させたいんですが
リンクが選択できません。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:39:09 ID:Z3oCKUUT
初心者の俺を助けてください
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:50:30 ID:s2s2aFI9
いや、2006/12/15から放置されているこっちの萌えキャラの完成が先だろ

Shade 9 ポリゴンモデリングでつくる萌え系キャラ
ttp://shade.e-frontier.co.jp/9/ichimoku/061215-08.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:42:28 ID:2Sz5FE1o
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:58:10 ID:KWe4adVU
>>757

リンクは、データを軽くする為だとは思うが、逆に、レンダが遅くなるぞ。リンクではなくコピー(複製)の方が速かったり。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:29:11 ID:JR679y7l
メタルラックの棚の横にあるような
パイプが規則的にうねうねしているような形状を
効率的に作るにはどうしたらいいでしょう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:09:11 ID:GpZpX9zV
>効率的に作るにはどうしたらいいでしょう

1形状だけ造っておいて
あとは、それをコピー&リピート機能を使えば、あっとい間だよ。
リピート機能は、数値指定できるから10個作りたければ10と指定すればよい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:09:42 ID:UoY/VtL1
shadeはなんで海外で発売しないんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:17:21 ID:9U/mM6bP
>>762
formZを使う。
ソフトは適材適所でね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:57:50 ID:Q1W8xH+M
>764
アメリカと台湾とフランスで8.5を出してる(スミスマイクロでも8.5を売ってる)、9と10はリリースしていない。
7.2.1や8.5 Basicは米イー風呂のアンケート謝礼としてばらまかれたこともある。

ttp://forums.polyloop.net/shade-eng/
果敢にも、Shadeへ挑戦したユーザーがこんな書き込みを残している
>>Did anyone ever met this problem and have a solution for me? or should I contact an exorcist?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:51:36 ID:4FKxdOl0
>>762
自由曲面使うと簡単。
1:ベジェで斜め線を書く。上端と下端はちょっとハンドル出して丸めておく
2:切り替えで開いた線形状(点)×2に。直線移動でコピー
3:コピーした形状をブラウザ上で下に入れて順番に繋がるようにする
4:2〜3を好きなだけ繰り返し
5:切り替えて長いジグザグの線形状を得たら円の掃引
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:07:26 ID:RAZFj4um
このレンダラ安いけど、質感が良いので欲しいんだけど、shade10で使いたい時には、どうすればいいのだろ?
http://www.magic-hour.co.jp/product/redqueen/redqueen_top.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:32:25 ID:S49Dd9vQ
Shade 6のパストレを使えばー?
…ひょっとしてredqueenのさくしゃが作ったのがShade 6のパストレーサーだって知ってていってる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:38:36 ID:C9a8b1zL
>>769

shade7以降のレンダラーは、開発元の会社どこだっけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:42:16 ID:C9a8b1zL
現在、10でGIレンダやってて、完全に「IBL」にはまってるよ。
HDRの元画像は、ネット上に色んな実写画像があるからね。

6のパストレーサーもIBLが使えるんだったら、使うんだけどなぁ。
微妙に光の回り込みが違う気がするんだよね。当たり前か。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:44:33 ID:WbUZCBor
>>771
そのうちに金属球体買って、自分で撮影したくなる方に一票www
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:56:39 ID:VhAfWT81
>>758
ブラウザウインドウでリンクを選択、
なぜか透視図上だと普通に選択できたりする
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:55:54 ID:nvg2amCL
ようするにもうボロボロ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:53:49 ID:FVNJBVA+
何時も以上にぼろぼろになっております
内部のごたごたで
何時も馬鹿を見るのはユーザーだからな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:23:18 ID:XoLwKG/T
俺はね、e-furoはツンデレなんだ思う
shade10まではツンツン
11になったらデレデレ
マヂデレ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:42:55 ID:ZHHWqCyC
shadeユーザーのみhome designを40%引きですか。
誰に向けてこのセールやってるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:31:01 ID:ljrnqPoF
そりゃShade で建築パースやってて10が糞だと怒っているWindowsユーザーだろ。

とうとうShadeもMacユーザー排斥の時代か…おっちゃんの浮気しているCheetah3Dは
SketchUp!と相性がいいんだっけ?俺も後を追うかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:44:44 ID:FuLtX839
相当やばいのかな…(´Д`;)

780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:05:34 ID:T5Z8TjWf
このふじいたいよう教室シリーズもさ…
9の時は無料でついてた動画チュートリアルを、わざわざ3編に分けて有料販売するか??
10と9のBasic版の差額ぴったりだから、ほしい人だけ金原ってかえってこと?
ttp://shade.e-frontier.co.jp/taiyo/index_02.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:10:27 ID:TDxWJwfO
もういい加減、XSI・Foundationに行けよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:11:11 ID:9jAe2flz
shadeそのものは、昔から好きなんだが・・・、

出たばっかりの10を、いきりなり、連休明けに半額セールしてみたり
そうかと思ったら、動画チュートリアルを有料にしてみたり、
はたまたhome designを40%引ってか?

一体、どうなってだ? この会社は? modoみたいに、shadeも、独立組織でやってくれんかね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:25:14 ID:T5Z8TjWf
>781
XSIにMac版は存在しない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:32:20 ID:tATPXBe6
>>781
サポートは諦めるとしても
せめて次バージョンへの優待アップグレードとかあればねぇ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:39:03 ID:HGCsSMyJ
>>783
Mac(笑)なんかどうでも良い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:50:47 ID:eZxtTwat
中旬リリース予定だった10.0.2アップデータの配布はどーなってんだか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:57:23 ID:RiXDO1YM
「6月中旬」じゃなくて「「6月中」だったとおもたが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:54:20 ID:RdeJT/gc
たぶん6月中でもなくなる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:05:42 ID:tMpQqvAu
8月になってもリリースされず、何時も通りにお盆休み
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:45:33 ID:4Ipy80Nw
どこかCarrara拾ってくれんかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:55:29 ID:ZVje/a0r
XSI Foundも 赤字覚悟だし近々なくなるんじゃね?
って話はあっちのソフトのスレで見かけたけど 実際のところどうなんだろ
一通りの機能のそろったミッドレンジって立ち位置はやはりつらいのかねぇ

少なくとも自分は新興のソフトはどれもメインで最後まで...って使い方には
まだまだ機能が足りてないように思っているし

Shadeもまだまだ基本構造まで手をつけなくても使い勝手を向上したり
機能を加えたりする余地は残っているように思うのだけれどなぁ
(それだとあと余命3年ってとこになりそうだけど)

何にせよバグとりもできないようじゃ即死だよな=□○_
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:24:53 ID:/gtOaXNA
>790
え、Carraraてイーフロが日本語版出してたんじゃなかった?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:09:01 ID:T/LFOXo4
放置されてるからってことだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:12:09 ID:SEyo78TD
>>791
>XSI Foundも 赤字覚悟だし近々なくなるんじゃね?
と言うより初めから次の日本語のバージョンが
用意されてなかったんじゃなかったっけ?(英語もかもしれないが)

>バージョンアップグレードならびに
>技術サポートも提供されておりませんのであらかじめご了承ください。
ってことだし
これって出たとしても同じ値段で買いなおせって事でしょ
ただし
Essentialsへのアップグレードキャンペーン
(バージョンじゃなくグレード上げるほうは有るみたい)
346,500円はやってるみたいだけど


>何にせよバグとりもできないようじゃ即死だよな=□○_
うん、一緒に夕日を見て涙しようか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:36:17 ID:fV+yHGmK
>Shadeの神様が大阪梅田にやってくる!

>ヨドバシカメラマルチメディア梅田にて、Shadeの神様こと園田浩二による
>店頭デモを開催いたします。
>リンゴや車など実際のモデリングを通して、Shadeの使い方を
>分かりやすく解説いたします。

エラー落ちしないのかしら
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:07:18 ID:RdeJT/gc
今イーフロに必要なのはプログラミングの神様だと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:26:04 ID:1BAqDTi6
>>795
オレが園田氏だったら、「真剣に」それが怖くて引き受けないな。
5分に3回落ちたことがあるShade10だぜ。

落ちたときどういうリアクションをしようかと、
やはり園田氏は事前に考えているのだろうか?
おまいら、園田氏のために考えてやれ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:48:52 ID:HIfvbCR/
園田氏が公園で使っているShadeは「園田スペシャル」かもしれないぞ
俺たちが買っているShade とは別物なんだよきっと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:55:52 ID:6FjAiFCt
Mac版はあまり落ちませんぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:57:05 ID:RQT93aqs
HomeDesign 家は作らないけどちょっとほしいと思ってしまった・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:01:25 ID:SEyo78TD
>>800
あれゲーム感覚で割合面白いよ
Shadeと細かいところで連帯が取れない所、
部品登録しにくい、いじらなきゃできない?のと
部品が少ないのは不満だけど
マイホームデザイナーと同じで結構面白いよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:07:43 ID:RQT93aqs
>>801
なるほど

さくっと背景が必要な時や2Dのパース引くの面倒なとき便利かなとか・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:13:37 ID:IF5bKoQy
家具のデータが大量に付属しているんなら、
部屋のシーンを作るのに便利そうなんだが。
できれば学校の教室データとか、アニメに使えそうなやつもWWW
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:30:24 ID:SEyo78TD
>>802
コミスタEXのデモとホームデザインのサンプルで試したけど
コミスタにもそのまま取り込めるんで
いいんだけど、コミスタのカメラが...orz
ホームのほうは、カメラも画角10−180まで変えられる


>>803
多分、ちゃんとデータが登録できるようになって
部品が出てくれば結構いけると思うよ。
アニメは専門じゃ無いんではっきりとは言えないけど

けどそれには、Shadeの方が光源合わせてくれて
無料の素材なんかをShade本体の読み込みで
shdファイルに変換出来ないときついだろうけど。(ポザ経由で読み込むかな)

ちなみにホームデザインのデータをShadeに持ち込むと
主要の光源は情報持ってるんで光るんだけど
何時もどおり暗いのさw

まあ、高品質で出そうとすると、其れなりに早いパソが欲しいと思う
後追いだけど、イーフロにしてはまだましなのだしたかな
って感じ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:11:55 ID:eW2HvnSE
ユーザー訪問記も終わったな・・・

結局何がやりたかったんだろ・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:27:19 ID:V8ItkHnd
つーか梅田に来るなら直接聞いてみりゃいいじゃん、あるいはデモ機触らしてもらうとか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:30:00 ID:JkfktB24
車の試乗会には「広報車」というブツが存在してですね・・・あとは調べてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:24:10 ID:dnlUxAZs
てか、バグ放置しすぎ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:44:23 ID:HIfvbCR/
>805
園田教祖による布教とユーザー繋ぎ止めだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:57:01 ID:T/LFOXo4
>>795
デモに使われるのは超安定の門外不出バージョンだとおもう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:14:42 ID:PA2C45cw
もしそんなのあったらわざわざ不安定ヴァージョン売って評価下げる意味がワカンネーよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:27:17 ID:W8pUTrkj
そのハード専用にチューンするのと、どんなシステム構築してるか分からない無数のユーザー相手のバグ潰しじゃ難易度が違いスグル
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:41:48 ID:RdeJT/gc
    |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
それなら全員、園田神と同じハードを買えばいいんだ!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:33:11 ID:lk/tRjCD
>>813
その情報を公開してくれればまぁそれでもいいかと思うときもないわけじゃないけどさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:07:55 ID:ASg+qhrX
クアッドコアとSLI必須とかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:38:12 ID:RyM5ReDg
梅田のセミナーに行く奴は、セミナーの後で、PCスペックを聞いて来い。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:43:49 ID:1CbiwhHl
>816
園田氏はマカー

ふじいたいよう氏はWinマシンでデモするようだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:17:10 ID:oW8oxpPJ
デモ(プレゼン)用には、最高性能のスペックを潤沢に用意できてるはず。

でないと、前回のセミナーの様に、サクサクと動かないよ。
一体、中身は、どんなスペックなんだと? 
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:24:58 ID:zAPEMqVo
店頭デモ機は どれだけ金を落としたか で決まるもんなー
初顔はPen2とかあてられるしw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:34:27 ID:oW8oxpPJ
セロリンだったりして
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:58:18 ID:q7oCMHLa
デモでモニタに写ってるのはビデオだ。
プレゼンターはデモにあわせて動いてるだけ。
先日のデモでは操作中に俺が話しかけたら、振り返って手を止めてるのにカーソル動いてたし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:02:34 ID:E1krkIaN
本当なら大した詐欺企業だし、
嘘なら業務妨害
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:29:42 ID:AWdyK4mo
>>816
2年前だが園田神はPowerBook G4を使っていた
ハードの構成が限られているのでmacの方が安定しているとか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:47:26 ID:pHBo5eLr
本気で3DやるならShade以外で
本気でShadeやるならMacで
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:37:17 ID:9kBnHHPM
誰うま


悲しいけど>824が現実なのよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:13:23 ID:EnU8wxP8
俺は本気でShadeDebutをWin95で使ってるけど何の問題もないよ(´∀`)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:57:00 ID:QSUOV/JK
ポリゴンの手直し難しいな
胸や尻をスマートにするのとか無理
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:30:52 ID:S2haDYsi
>>827
Shadeではね。
Shade使っている限り、モデリングは地獄だと思う。

Windows標準のペイントソフトがShade、
Photoshop以上のペイントソフトがXSI/MAYA/MAXと
考えれば、分かりやすいでしょう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:59:55 ID:2R2NJ6et
>>828
>XSI/MAYA/MAX
この辺りは知らないが

ポリやる以上は「Windows標準のペイントソフトがShade」。
そのとおりだね。
(唯一の自由曲面も使う所が限定されるしね)
SAI辺りがMetaseqかな

それに綺麗かも知れないがレンダリングの使い勝手や
表面材質の使い勝手もいいこと無いんだよね

改良する所は山ほど有るのに、何故か改良してこないやる気の無い開発
レンダリングも綺麗→荒いとかの段階でレンダリング設定の雛形作ったり、
表面材質もダブルクリックしたら基本の表面材質を選べて
それを編集するようにするだけでも、割合便利になると思うんだけどね

今の開発には何言っても無駄なのかも知れないけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:13:09 ID:Da297ihf
せっかくAmapiっていう飼い殺しされた財産があるんだから、
もう今のShadeはホームデザインと一緒に建築パース業界専用グレード一本に絞って
しまえばいい。

で、最新OS環境対応、完全日本語化させたAmapiにShadeのレンダラくっ付けて
「蘇生Shade(SOShader)」、これをハイアマチュア向けに出せ、いや出して下さい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:56:04 ID:Kt0BcEky
>>827
 いちいちサブデビをオフにしないと
曲面部分がめり込んで調整できない事があるのは面倒だと思うけど
出来ない訳じゃないと思うけどな
ポリの割り方が悪いとかかな
 
 でもサブデビを今の普通レベルにしないと先に進めないような気がする
amapiのサブデビジョンアルゴリズムを移植するとか、
ポリゴンのサブデビは毎年、毎年言われてるはずだから
やってるけどshade10に間に合わなかったのならしょうがないけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:12:06 ID:QWN0UHmV
曲面でポリの面・点・線などの選択範囲(ボックス・投げ縄・トレース)が選択しにくいのが困る。
手前の面なのに選択されなかったり、同じ面が右面図では選択できるのに左面図では選択されないなど歯がゆい。
ポリゴン→自由曲面にしてラインで微調整などが出来るといいけどな。
夢のまた夢か。Amapiの資産を活かしてくれないかね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:43:38 ID:Mn4e6B1H
>>829

いくら開発に優秀なスタッフがいようと、風呂があれなら・・・ トホホ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:47:49 ID:pcV+QTNi
イー風呂の元を飛び立ったせいか、スミスマイクロになってからの元米イーフロ、
3DソフトのPRと他社製品のプロモーションが活発になったね
たとえばこれ。
ttp://www.groboto.com/Galleries.html ←幾何学オブジェクト専用モデラー&アニメーションツール

それに比べこちらはHanakoとShade 半額セール…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:59:42 ID:dN2ySBze
ポリゴンモデラーはせめてこのくらい進化してほしい
(AmapiとHEXAGONの「面の押し出し」をさらに強化させた感じのSurface tool)
ttp://www.silo3d.com/users/Feed/files/surfacetoolpreview.mov
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:13:10 ID:z0knESCa
正直ポリゴンてほとんど使わないんだけど
みんな何作るのに使ってるの?
ラジオシティ専用にモデリングしてみたことがあったけど
いちいち辺で接するようにとか考えるの面倒で
自由曲面でGIできるようになったんで止めた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:19:20 ID:hRi7TZGT
>>836
建築CGの人らは、ほとんどというか、全く使わないみたいだけど、(インテリアの家具作りとかは便利そうだけど)

ロリCG系の人体モデルなんかには、必須じゃないの。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:21:21 ID:y+e0e6E1
ポリゴン使わないと皺取り地獄がw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:22:09 ID:2R2NJ6et
色々かな。
特に他のソフト等に出した時に
ポリ数の制限受ける物は特にポリでそのまま作るけど、
Shadeはあの状態なんで
メタセコがほとんどになってるかな
(自由曲面からだと分割しすぎたり難しいし)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:25:53 ID:IIkcfR6Z
>>837
分岐形状のある、曲面で構成された形状はポリゴンじゃないときつい。
人体はポリで組んだ方が楽。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:48:38 ID:o/mcqn93
>>837
おまえ人体モデルをバカにしてんのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:41:54 ID:e85rXO1I
有機的な曲面はどれを使ったって難しいよ
サブデビでもポリの構成を計算してきっちり曲面出そうと思ったら手間かかるんじゃないの?
結局うまい人はポリの流れと構成が最初から頭に入ってる
とりあえずshadeに必要なのって対称編集とUV展開くらいじゃないのかな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:46:18 ID:jh+2W24N
マリモの作者さんのレンダラーに無限平面まで入った。
うらやましす
Amapi+UV(これだけ作成)と
マリモの作者さんの
ヘアーサロン、パーティクルフィジックス
レンダラー(完成したら)の三点セット
でアニメーションしないならこれでいい様な気がする
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:19:11 ID:xvKcsSjO
ただ新しい機能を搭載するだけの中途半端さはShade関係者に共通だな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:30:08 ID:jh+2W24N
まあ、バグすら放置する本体より余程いいと思うし
本人の趣味でしょこれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:09:57 ID:ayppqZSu
人体作る人はホント凄いと思う。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/uoo1990/diary/200805060000/

趣味でやってもこんな感じで作れるんならいいよな〜。
Shadeでも使えそうなポリゴン人体教習本はないもんかのぉ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:52:57 ID:BJ6h7QF0
>>843
プログラムなんてさっぱりわからん俺から
みたら天才にしか見えない

>>846
テンプレートの下絵を探してきたり、自分で描いて用意
するのが基本だと思う、テンプレート機能を使えば迷うことが無いから
動物でも何でもそうだけど
テンプレート無しで出来る人はホント凄いと思う

 俺は自由曲面も好きだからポリゴンと滑らかに繋がったりして
ほしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:22:58 ID:N72lyN48
えーふろ、24日は期待しているからな!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:47:18 ID:7f2mT6Rc
>>848
何故に24日?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:49:52 ID:0UC+9hnv
>>849
アップデータ来る
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:52:06 ID:7f2mT6Rc
ソース(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ??
サイトにないよっ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:20:55 ID:ntrmakOs
Shade 10シリーズ用 10.0.2アップデータでの変更点



ただいま準備中です。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:24:47 ID:N72lyN48
>>851
メール北
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:51:54 ID:iPnIbPsG
絶版本100円セールでShade Magicという本を買ったんですが、半分は
銀河英雄伝説の戦艦デザインをした人のインタビュー(とWIP)、残り半分は
R2 スクリプト?リファレンスというよくわからないプログラミング言語の解説でした。

発行年1998年、8バージョンも前の解説本ぽいんですがこの時代に書かれた
「自由曲面WIP」は10 Basicの独学に役立つでしょうか?

背景(建造物)や小物などを作成・トゥーンレンダリングでイラストと合成する目的で
Intel Mac mini・MacOS10.5.3でShadeを始めようとしています。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:53:57 ID:r19oZWaX
OpenGLのチェックをはずすにはどうしたらいいの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:13:14 ID:njp77ggt
>>854
本の内容は見たこと無いからわからんけど、
自由曲面についてはたいした進化してないから、その点では役に立つんじゃないすかね。

当時のShadeにはその加藤氏のデータが入っていたけど、
自由曲面を使ったキャラクターとしては大変美しいラインの流れで作られているモデルなので
自由曲面を使うなら参考になるでしょう。
当時多くの人がそれを参考にして、そして挫折していったのです…

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:20:42 ID:/QDmoRID
>>855

環境設定の処、見てごらん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:42:11 ID:n5lj4tMQ
>>857
有難うございました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:25:59 ID:1utp3l7S
>856
初購入のバージョンが8.5だった俺は、加藤氏の生データを見たことがない。
だが沈黙の美女は図書館のShade本で拝見した。

あれ全身自由曲面で作ってたんでしょ?…加藤氏は究極のマゾ、いや、自由曲面と
ウマがあった人だったんだな(はいビギナーズチュートリアルのイルカで挫折しました、
以来六角大王>自由曲面)。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:52:55 ID:lfAzPLij
ベジェ自体がかなりクセのある代物だからね、慣れないとツラいよな。
俺はShadeでベジェに慣れてイラレ使えるようになった変わり者だから
未だにポリの方が苦手だが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:11:21 ID:hpDcvFj2
ベジェを扱うならマウスよりタブレット使った方がいい。
手描きで線を引いているのと同じ感覚でスタイラスペンを操りポイントをおけるから。
逆にポリゴンはマウス操作の方がいい。

個人的にはB-スプラインツールを使えるようにして欲しい。
ま、今のShade開発チームにどんな改善を期待しても無駄だけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:18:00 ID:7LZ5lZO1
>>861
ベジェならマウスで、ポリゴンならペンの
方が使いやすい俺はどうしたらいいですか(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:50:06 ID:d2qZsFtu
そんなの人の好みだから好きにすればいい 自分の意見が全員に当てはまるように書くほうがどうかしてる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:12:40 ID:CR1Pyz3x
>>862
                   。・゚・。・゚・
                      // ♪        
         (^ω^´∩━ヽ使いやすい方で 
         o   ,ノ    いいんだお ♪
        O_ .ノ
    ♪      (
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:06:21 ID:lfAzPLij
俺は全部タッチパッドで書いてる。
もうマウスいらね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:43:37 ID:j5t8QFlc
どちらでも対応できるようにしてくれればいいんだけどね。

タッチパッドで…無理だわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:51:19 ID:tuFwushb
Shade Home Designクソ過ぎて泣いた。
重いし固まるし作り込みなんて出来たもんじゃない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:50:31 ID://u8XKM0
>>867
あれって、マイホームデザイナーみたいに、最初から用意されている部品を
ドラッグ&ドロップしていく様な感じでしょ。

例えば、壁や屋根などの特定の部分をR形状にしたいとか、白紙の状態から
自由なデザインで作り上げていくには、無理があるんじゃないの?

オレは鼻から興味無かったので買わなかったけど。だって、普通にshadeで作った方が。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:50:46 ID:64AAHT86
>>867
お前の場合は、ソフトは関係なく「作り込み」どころか、まともな物すら作れないだろ?
自分の努力不足をソフトのせいにするんじゃない。

ソフトは所詮ツールにすぎん。下手なやつは何をやっても、何をつかっても下手。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:57:42 ID://u8XKM0
>>867
同じ様なソフトで、パワースケッチというのがあるよ。
あれなら、レンダラーに、REDQEEN(別売)の高品位でフォトリアルなパストレを使う事ができるよ。
http://www.magic-hour.co.jp/product/redqueen/redqueen_top.html
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:22:15 ID:8rDt6DPu
>>868
http://0bbs.jp/Shade/img134_1
こういう感じの壁Rなら出来るんだけど
もっと複雑な細かいの作るならShadeの方が絶対にいいだろうね



おいちゃんお借りします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:21:40 ID:/yvvniU5
>>871
乙。なるほど、そんな感じのR形状ならOKなのね。
そういえば、5年ほど前に、インテリアデザイナーを使った事があるんだけど
確かに、ドラッグ&ドロップで簡単にCGが精製されて、当時は、興味本位に使っていたけど
一方で、なんでもかんでも自動化されすぎて、細かい作りこみになると、とたんに扱いにくくなってた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:17:48 ID:8rDt6DPu
>>872
>一方で、なんでもかんでも自動化されすぎて、細かい作りこみになると、とたんに扱いにくくなってた。

だと思う。
マイホームデザイナーとかと一緒で
これから購入検討する人や、一般の物対象だろうからね
(値段的にも実売一万以下だっけ)
これでギリシャの神殿郡やサグラダ・ファミリア簡単に作れたら
Google(SketchUp)もびっくりだろうし
(何処かがこれだけ買収しに来るよw)

まあ、上に出てたようにパースの下書きにしたいとか
そんな感じの用途がメインだと思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:47:44 ID:g329M04f
花子の案ロックて、びーちくまでリアルなんだな・・・洋服消したら美びった・・
今から花子を男の形状に転換
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:09:47 ID:Z65zZHTr
>>868
R壁は機能で出来る。
問題はレンダリングがリアルタイムレンダリングに近い構造になってる。
凄く綺麗で早いし、設定が簡単、なんならラジオシティも出来ちゃう。
レンダリングって観念が無いに近いくらい高速。リアルタイムで画像が更新される。
その代わりパーツが増えれば増える程、激重になってく。
家具の移動すら間々ならない。そんで最後はレンダリングが進まなくなってアボーン。

グラフィックボードが超超高速なら使えるのかも?
不安定なのは64bitOSの性ではないと思う。
後は寸法がとり辛い。方眼紙に会わせてシコシコ作るしかない。
素人向け? 素人でも拘りの強い人には厳しいかも。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:26:50 ID:lfAzPLij
>>875
>なんならラジオシティも出来ちゃう
ていうか「レンダリング」がなくてラジオシティ計算してるんじゃなかったっけ?
なんかそういう発表だったような気がするんだが。
ラジオシティだから計算済めばカメラは自在に移動できる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:46:51 ID:/yvvniU5
>>876
875が言ってるのは、プレビューの事で、
それを「リアルタイムレンダに近い構造」と表現してるのでは?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:47:42 ID:Z65zZHTr
>>876
ラジオシティとスキャンラインみたいなのが選べる。
騙されたと買ってみ! 騙された事に気づくから・・・・。
家具にすると10個ぐらい配置するのが限界ぽいから・・・。

因みにPCはXP64でP9600でメモリー6Gだから。
後、Shadeで造り込んだ部分はラジオシティの計算外?なのも気になる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:49:53 ID:2Y6cV622
>876
ラジオシティ計算保存できるドラフト表示ビューワ+なんちゃってホームデザインじゃから。

たまたまBNN Shade 10ガイドブックを立ち読みしてきたんだが、書籍全体の三分の一を
しめる「外部ツールとの連携」を読む限り、イーフロで扱う3Dソフト(Vueから植生、Poserから
人物とクロスシミュレーション、HomeDesignから建築レイアウト)はすべて「Shadeへデータを
渡す素材制作ツール、最後はShadeの美しいラジオシティまたはパス+パスエンジンでレンダ」を
前提にあつかわれるんだね。

だったらマジスケ3でもあるSunny3Dをもっと改良・強化して、かつてのPainter3Dの様な「ナチュラル
メディアブラシでUVマップ展開・左右対称ペイント」プラグインとしてShadeへ組み込んでほしい。
Sunny3D単体で使っている限りテクスチャペイント機能はそれなりのところまできている、だが
左右対称モードがない・展開処理はソフト任せで細かい部分の微調整ができないばっかりに
はき出されるUVマップの展開具合がカオスになってて使い物にならん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:54:18 ID:8rDt6DPu
>>878
>家具にすると10個ぐらい配置するのが限界ぽいから・・・。

まじで?
俺ノートのオンボードでメモリー2Gで
もっと行ってるけど簡易にしておけば早いし
配置するときまで高品質にする必要ないでしょ

やっぱり64がおかしいんじゃないの?
今3階建て作ってるけど一度も落ちたこと無いし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:56:50 ID:/yvvniU5
>>878
64bitOS(メモリ:6GB)で、家具10個置いたら限界というのは、正直きついな。

ホームデザインで作ったデータをラジオシティかける場合は、
シャドウリークとかの処理も、しないといけないのだろうな。
ポリゴンに変換して、ナイフを入れたり・・・
あと面の反転とかも・・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:05:25 ID:Z65zZHTr
>>880
マジで? 
やっぱないかと不便なX64のせい?
窓とか証明リアルに拘り過ぎるのかな?
店舗のパース描こうとすると、どうしてもダウンライトが増えるのは関係ないかな〜
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:09:55 ID:2Y6cV622
>881
だまされたと思って、誰か実際に買って使っている人から適当な(フリー建築、Google
SketchUp!で配布されている建築形状の変換でもいい)素材をHomeDesignからobjで
渡してもらいな。うん、だまされるから。

強制三角ポリゴン出力→視覚ポリゴンへの再変換、UVマップの再構築、面の反転、
開口部の修正、ポリゴンスムーズ角の手入力修正、イメージマップの作り直し、
最後に毎度おなじみシャドウリークとの戦いがあなたをお待ちしています。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:12:34 ID:8rDt6DPu
>>882
うん
Shade10はぼろくそ落ちるが
Shade Home Designは俺の環境だと落ちたことはないよ
しかも一番始めの鬼門の環境w

何時も簡易表示にして
レンダリング代わりに高品質使ってる
部品とか壁とかが多いと
保存と高品質の計算の間は異様に遅いね

俺の環境が良かっただけかな
基本的に部品置くときは照明とかも低品質(高速)
にして負荷が少なそうなのを選んでるけど

Shadeに渡すとぼろくそなのは他の人と同じだけどねw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:14:47 ID:Z65zZHTr
最近LightWaveでモデリングして、Shadeレンダリングしてるオイラって変態?
なんかShadeを7年くらい使ってるけど、なんか嫌になってきた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:21:38 ID:/yvvniU5
>>883
>開口部の修正、ポリゴンスムーズ角の手入力修正、イメージマップの作り直し、
>最後に毎度おなじみシャドウリークとの戦いがあなたをお待ちしています。

それなら、最初からshadeで作った方がはやくね? 
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:21:47 ID:Z65zZHTr
>883
やっぱ最近のイー風呂さんはクソ?
エクスツールスの時の方が良かったのかなー
888884:2008/06/21(土) 23:24:32 ID:8rDt6DPu
>>882
追記
ひょっとしてGPU関係?かも
俺の環境は上でも書いたけど鬼門の環境なんで
元々GPUが使えないからその辺りのバグかも

>>885
変、LWくれw

889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:24:32 ID:Z65zZHTr
>>886
そのとおり!!
同じメーカーが作ってるソフトとは思えんできだよ。
DXFでの受け渡しレベルだよ。

誰かコンバーター開発汁!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:27:43 ID:Z65zZHTr
>>888
LightWave使い易いよ。
寸法の取りやすさとかShadeに比べたら神だね。
相性も悪くないし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:34:36 ID:8fWz7EgZ
>>888
去年、一度、発売中止になったのも、それが原因だっけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:38:30 ID:Z65zZHTr
>>891
あれはビスタ環境でのバグだったと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:24:50 ID:uTroEYzB
Shade 10に関しては 保存したデータが破損する この一点で回収対象になると思う…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:48:56 ID:Ehwhxvpa
回収の代わりに半額で売ります!(*´∀`*)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:37:07 ID:6MBOPjco
よくよく考えたら9→10Basicユーザーが受けた恩恵って、
3Dマニピュレーター&Carraraもどきの4面図投影モード変更くらいじゃない?
11か12で神がかった(←Shade基準で)機能がついたらStandardへのグレード
アップも検討したいけど…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:41:19 ID:Axhd3fK0
>>893
なにお幸せなこといっているんだよ。
回収どうのこうのじゃなく、壊したデータの補償をすべきだろ。

だれかオレと一緒に、イーフロに対して訴訟を起こすヤツいないか?
何万もの金を取って、ファイルを壊しまくるってことに
おまえらは怒りをもたないのか?

これは絶対に許してはいけないバグだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:55:50 ID:XE0palLT
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:40:19 ID:lFcuUUnt
>>896
まずは消費生活センターに訴えてよ。応援するよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:51:40 ID:yoGe+aDZ
ん〜
パッチへのパッチが26日とかに出そうな
気がするのは俺だけか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:27:01 ID:7hJ+GUh2
>>899
お前だけだ、安心しろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:50:55 ID:m9g4O32X
mac版10だけど、オブジェクトの中心をXYZの数値を指定して置きたいんだが(絶対値x10y100z15とか)
そんな機能無いですかい?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:30:50 ID:gby4TEi2
>>901
スクリプト書けばできるんじゃね?
根拠はないけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:31:56 ID:ZpN/A84f
頂点整列で座標入力もしたい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:19:10 ID:m9g4O32X
>>902
スクリプトで出きるのかな?。
これが出来たら前に作ったデータのポリゴンや自由曲面のパーツ差し替えが簡単に出きるのだけど。
スナップもズレるんだよな。グリッドにスナップ以外に
アンカーポイントにもイラレの様に素直にスナップしてほしい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:37:09 ID:W+PpPkvo
重心求めて移動させたら出来るはずだっけ?
XYZの座標足していって平均求めるんだっけ?
プラグインの方なら重心求める関数自身が有った気も
ごめん、昔のことなんで忘れた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:26:05 ID:M4w+gUSZ
>904
イラレなりExperession FreeやFlash・Fireworks側でスナップ・結合させた
ベジェ曲線をESP形式で読み込めば全解決じゃね?

俺は10の座標・スナップバグに切れてExpression Freeに乗り換えたよ。
Bスプラインちょー快適(ESPへ書き出す前に通常のベジェへ変換するだけ)。
スナップも結合も位置あわせもストレスフリーになって快適です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:33:47 ID:XUTG3MTH
>>879
それが実装されるならペイントブラシを自分で作れるといいな
表面材質のレイヤに対応すればバンプ用等の属性のテクスチャ作成
に便利だしphotoshopと同じ感覚で色がぬれそう、
当然、作成した自由曲面、ポリゴンに対応するとしてだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:46:05 ID:M4w+gUSZ
>907
Sunny3D とマジスケ最大の問題点は「UVマップ強制三角ポリゴン分割」。
これがmodoやHEXAGON、Blender、Cheetah3Dくらいのレベルで
四角ポリ温存のままアジの開きにできる様にならないと話にならん。

Teddyを元に個人開発したロシアの3D-Coat
ttp://www.3d-coat.com/
に、企業チームが開発したSunny3Dが負けてる現状をまずどうにかしてくれ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:38:43 ID:XUTG3MTH
UV以外のマッピングならペイントには問題無さそうだけどな
中途半端とはいわれるかもしれないけど

910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:40:05 ID:XUTG3MTH
あ、強制三角は改善した上でw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:44:24 ID:yT+NeuO+
先ずはUVを設定したポリゴンに角の丸めを適用すると
UVの継ぎ目部分のテクスチャが破綻する素敵仕様をなんとかしないと

それともこれは10では改善済みなの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:27:55 ID:h5aZH2DW
明後日のアップデータに期待して、イーフロから届いた状態のまま放置していた
10.0.0 Basic Windows版をインストールしたところ、カスペルスキーインターネット
セキュリティ7.0のプロアクティブディフェンスが「shade10.exe」をキーロガーと
判定し起動できません。

一時的にカスペルスキーを停止すれば起動・ユーザー登録情報の承認(これ、
イーフロに万一のことがあったとき、この承認作業がお声萎えない=Shadeが
使えなくなってしまうと言うことですかねぇ)はできるのですが、その後カスペを
再開したりShade 10をふたたび起動したりしようとするとキーロガー判定されます。

メタセコイアや六角大王S5,Blenderそれぞれの最新版ではこんな警告は出ません。
(もちろんアップグレード版正規CD-ROMからインストールしていますし、シリアルも
イーフロストアを通じて登録済みです)

Shade利用者の中でカスペルスキーをお使いの方、同じダイアログは出てきませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:34:33 ID:PB0BmRY9

  ( 'A` )  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ ●~*
  \/___/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:00:10 ID:h5aZH2DW
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/vir80622185521.jpg
ネタじゃねぇでごいす

XP SP3、CoreDuo、Intel 950G、メモリ2G OpenGLオフにしています。
(起動し直す度にキーロガー警告とOpenGL設定画面を表示、
ユーザー登録情報画面に自分のアカウントでログインすると
「この尻はもうおまえ様のユーザー情報に登録済」でループ)。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:07:44 ID:1stP4/kZ
>>912
カスペ7.0使用でShadeはVer8.5ですが、カスペの設定でプロアクティブディフェンスの
項目で、アプリケーションアクティビティアナライザの設定の所にキーロガーの検知に、
チェックが入ってるとShadeをキーロガーとして検知し警告を出してくるようです。
チェックを外すとこの警告が出なくなります。
ですが、セキュリティが甘くなるのでチェックをしておき、Shadeを信頼するアプリケーションに
追加するをしておきます。
これ以降Shadeで警告は出なくなります。
こんなところでしょうかね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:28:10 ID:h5aZH2DW
>915
ありがとうございます。>913が呆れられているのも無理ありませんが、
アプリケーションアクティビティアナライザをONにした状態で今まで
「CGソフトでキーロガー検出を受けた」事は(アクティベーションや
ライセンス認証の必要なCGソフトの類で一度もなかったので
びびってしまったようです。

早速信頼アプリケーションへ登録してきます。お騒がせしました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:39:53 ID:fZn9mZkY
((((((*⌒ω⌒*) いいんだお
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:08:45 ID:nqwTlZO6
カスペの設定を変える:間違い
カスペを止めるて他のに乗り換え:正解
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:22:37 ID:DQDiFVps
(´-`).。oO(さていよいよ明日だな…吉と出るか凶と出るか…)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:28:36 ID:9TEYVgBb
943 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/24(火) 22:18:54 ID:mY6Hk91D
ちょ、新機能ラッシュwww
これってShade11でもいいんじゃね?マヂデwww
イーフロは>>294見てるなwww

944 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/24(火) 22:20:19 ID:3gb52ioh
新機能も凄いけどさ、いままで出てたバグは全クリじゃん。
e-froがここまでやるとは思わなかったなー正直見直したよ。

945 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/24(火) 22:21:34 ID:uiGr7vNw
NURBSキターーッ!!!

946 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/24(火) 22:24:08 ID:3gb52ioh
これが本当のShade10だったのかもな。
ここまでやってくれるのなら2バージョン縛りでも納得できるよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:14:27 ID:MCEknpEF
>>920
ハードルあげるなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:49:09 ID:Vj9bEYks
>>920
ヒロ・ナカムラ(HEROES)かよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:41:22 ID:gZj7NxLP
日付は2009/4/1の間違いではありませんか?

そんな夢のような事には絶対ならないと俺達、身にしみてるからなぁ…。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:49:37 ID:CknjBGZe
アップデータはあっさりと何ヶ月かずれると予想。
でもe風呂なら・・e風呂なら
NURBSキターーッ!!! バグ全クリ +α してくれるよきっと・・・!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:08:14 ID:ShsuPDgW
いや、イーフロの事だ
変な意味期待道理で中途半端に(出さないとユーザーがうるさいんで)
幾つかのバグ報告は確認できませんでした
確認出来次第対応させて頂きますぐらいだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:11:23 ID:gZj7NxLP
それでもShadeを使い続ける俺達って 真症のマゾ

さっさとAmapi取りこめやゴルァ(8.5Proユーザー特典で貰ったAmapi7.5の
方がモデリングしやすいってどんだけー)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:55:09 ID:znixXuIO
>>920
いったい何事かと、我が目を疑ったよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:30:45 ID:7NnJA5K2
>>920
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない 6月中旬ではなく6月中だから、24日は有り得ないw
    ´∀`/    \_________________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:08:06 ID:HZ9otgtI
>>928

タモさん、それは、分かりませんぞ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:52:26 ID:8wyX6ahC
今日の10.0.1(外から持ち込んだobjファイルのラジオ計算)
半日で3回強制終了、やっと読み込んでくれたヤレヤレ、と■ポリゴンに
変換し忘れてた自分も悪いんだが
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1214199547509582.WQjZgW

明日が俺のShadeライフの未来を決めることになりそうだ。ホント頼むよ…。
良い結果を生むパッチでありますように。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:09:41 ID:EFLOWD64
大幅機能アップとかは期待してないから、
せめてバグだけは全クリして欲しいな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:10:35 ID:DQDiFVps
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs6094.png
よーし、自分も張っちゃうぞ。
これで見納めになると信じて。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:11:14 ID:A5yFVyyD
>>930
ナニコレ?状況がわからん。
画像見せられても、言いたい事がわかんない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:13:04 ID:DQDiFVps
ミスった…orz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:18:28 ID:A5yFVyyD
>>932
ナニコレ?状況がわからん。
画像も見れないし、言いたい事がわかんない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:01:56 ID:HZ9otgtI
怖くて、クリックできないんだけど、大丈夫なの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:52:01 ID:HPD3FdMK
Shadeシリーズ 有償バージョンアップサービスの内容改定のお知らせ
またきやがった

アップデータのお知らせよりこっちがメインかよ…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:11:37 ID:lbQUQNX8
>>920
きっと未来から来たんだよね、俺は信じるよ

>>932
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/frew.html
ここのxs6094.pngでok
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:12:09 ID:g9qwEvqY
>>936
触らぬ神にたたり無しwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:22:08 ID:HZ9otgtI
>>937

ほんとだ。メール着てたわ。
アップデータ10.0.2の公開予定日も2008年6月24日(火)って書いてたのね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:13:54 ID:pggDVuby
このメールでも2バージョン縛りの説明が最初に・・・。
なんだかなぁ。そっちが先?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:18:47 ID:P1lqBlbT
Ver9の俺にその説明されてもなぁ Ver11が出て12が出る寸前に優待版を・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:26:15 ID:E/VIZCm7
それまでイーフロがあれば、な
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:26:51 ID:CknjBGZe
アップデータ期待しておりますよ。e風呂さん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:43:08 ID:E/VIZCm7
すべては明日の今頃
歓喜に包まれるか
絶望にうちひしがれるか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:14:49 ID:UZ2mztE2
アップデータの変更点が当日まで公開されなかったってのは
先にURL通知しておいた意味何かあったのか?(www
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:27:50 ID:NWscYLKI
>>946
何時ものやってますよポーズだけw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:06:59 ID:dUigoPR3
たかがアップデータひとつが
こんだけスリリングなのはshade位だろう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:22:51 ID:NWscYLKI
しかも0.01の最低バージョンUPでねw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:31:50 ID:yqdMhXyo
>>949
しかも数ヶ月も放置プレイ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:57:40 ID:7A5wlaTc
wktk
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:45:12 ID:WWxFiHsG
943 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/25(火) 0:18:54 ID:mY6Hk91D
ちょ、この時間まで待たせて誤字の修正だけ?www

944 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/25(火) 0:20:19 ID:3gb52ioh
ていうかバグ増えてない?

945 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/25(火) 0:21:34 ID:uiGr7vNw
なんか重くなった気がする・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:04:51 ID:vAKT+raC
レスの番号ぐらいかえろよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:27:25 ID:K0LgUqaz
まだかなマナカナ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:23:47 ID:KBqcGyay
今日は無理?
この次は10.1かあ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:40:50 ID:dUigoPR3
夜11時26分にかますつもりの
オチャメなイーフロです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:16:29 ID:gaaHXgf6
11時59分じゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:47:11 ID:NvUaAkZA
北米時間の24日午後23時59分かも知れないぞ(Shade開発北米メンバー3人の西海岸時間による)
つまり、日本時間では明日の午後4時59分…じゃない、サマータイムで一時間繰り上がっているから
午後3時59分だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:51:09 ID:s+w4eblh
またも放置プレイ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:03:59 ID:NvUaAkZA
この程度で放置?まだまだ甘いわ。
Carrara日本語版、Amapi7.5は2年も放置プレイだぞ。

Kacisノートは3年放置して2年前に公式サイトあぼーん
(パッケ売りと機械翻訳会社によるDL販売は継続)。

ArtRageは1月にアップデータが出るまで1年9ヶ月放置プレイ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:27:02 ID:gaaHXgf6
なあ・・・
質問なんですけど・・・
正式に24日にアップデーター出すってメールまで出しておいて、実際には何も言わずに出さないって事・・・
日本の企業としてあるのかなぁ???
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:46:17 ID:Dm6YNS6e
>>961
あと1時間ちょっとは待ってやれ。
日本の常識としては、午後5時までになんとかすれば
「最低の」義務は果たせたと思っていいんでないか?
「最低の」だが……。

ただ、こうももたもたしてるってことは
アップされるものにあまり期待ができないということだろ。
「とりあえず出せ!」「しかし、チーフ……」なんて声が
いまだに聞こえてきそう……
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:50:50 ID:Ml0Ul4h5
いや、凄い機能がてんこ盛りで10.5で出そうか相談しているんだ。きっと。アレ目から鼻水が...
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:55:26 ID:dUigoPR3
とりあえずみんな10.01のバグで困ってたなら
10.02を当てた後、同じ動作で再現しないか確認するだろ?
ここでどんな感じか報告しようよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:01:38 ID:3bVBzLze
干からびて死にそうなスレはここですか?

パッチあてたらOpenGL絡みで
今迄一応動いてたのに全く動かなくなったYO!
という人が現れるに100ペソ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:05:59 ID:7A5wlaTc
まずは報告待ち。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:10:33 ID:gaaHXgf6
おい965!
死にそうではあるが、ひからびてねーよ!
みんな冷や汗と涙ででびっしょりだ!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:27:53 ID:UZ2mztE2
更新があったと思ったら
【イベント情報】ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAにてイベント開催中!

なんじゃこら
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:32:49 ID:NvUaAkZA
もう誰か「そこにしびれるあこがれるゥ!」AAでも貼って場を和ませてくれよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:00:40 ID:NWscYLKI
>>963
初めから0.01しか上がらないと
イーフロはそう言う所だけはきっちりと(ry
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:03:03 ID:dUigoPR3
冗談言いながらも終業時間までにゃ
出してくれるだろと思ってたんだが……('A`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:12:26 ID:NvUaAkZA
今までだって夜中にDM自動配信してるじゃないか
973sage:2008/06/24(火) 17:13:16 ID:E/HcyTG3
アップデータキターーーーーーーーーーーーーーーーー-----------------------!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:15:29 ID:NWscYLKI
日付が変わっちゃったね、パトラッシュ
パトラッシュ、もう眠いよ

こうしてShadeは永遠の眠りについたのであった
(;´Д⊂) あう‥
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:25:55 ID:JNFhVu1j
パストレーシング+イラディアンスキャッシュ=パトラッシュ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:37:43 ID:UZ2mztE2
マジで アップデート出ると このスレが埋まるとどっちの方が先か?
って状況になってきたな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:40:48 ID:NvUaAkZA
このスレが埋まる に1リラ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:49:16 ID:E/HcyTG3
ほんとに今日なのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:50:48 ID:7A5wlaTc
来年の今日とかやめてくれよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:02:35 ID:UZ2mztE2
メールでは公開予定日:2008年6月24日(火)
来世でなければ今日だ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:10:41 ID:/jqMnAcH
もう、18時過ぎたので、就業タイムは終わったぞ。
あと1時間もすれば、部長と飲みに行かないといけない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:18:41 ID:EKuk7vK0
どう考えてもちゃんとした企業がやるなら午前の9時か10時。
わざわざ前振りしてるんだからせめて12時が限度だろう。
後ぎりぎりでも午後3時。
6時とかギリギリまで何詰め込んでるんだよ。
発表した時点で予測が立つだろうに。
行き当たりばったりでやってんのか?と聞きたくなる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:21:10 ID:FqNMb7nj
こういったgdgdは今に始まった事じゃあないが…前日までに公開出来る状態にしておけよ、とw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:23:42 ID:dUigoPR3
すごいな、本当に今日の今日まで作業してんだな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:23:57 ID:gaaHXgf6
私は夢を見ていた・・・
(モーフィアスの言葉より・・・)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:24:18 ID:u4rzRkIn
Shade 相談/質問スレッド Ver.20.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1214299206/

 次スレです。

アップデート祭りくるかな〜?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:25:19 ID:HXy6km5B
>>982
日付を公開した時点で、後は出すだけになってるのが普通だよなw

そろそろ次スレいきそうだけど
>>990踏んだ人立ててくだされ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:25:52 ID:HXy6km5B
>>986
あ、立ててくれてたのか。ありがとう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:26:32 ID:UZ2mztE2
>986 乙
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:29:17 ID:wopO5W2Q
ギリギリまで作業してるフリかもな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:32:25 ID:/jqMnAcH
遅れるんだったら、最初から1週間位余裕を持たせて、6月30日公開とでも、しとけばいいものを・・・

トホホ・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:33:26 ID:Ml0Ul4h5
新スレ乙
アップデータが出ないんだったら、会社から帰っちゃいますよ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:34:41 ID:wopO5W2Q
今日という日が長く感じたが、まだ続くのか・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:36:43 ID:ySuwx6BB
>>992
もう、帰っちゃいなよ。
気になるなら、携帯でリアルタイムに見ればいいじゃん。
もう、十分マゾを味わっただろ(><)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:46:39 ID:Ml0Ul4h5
>>994
帰ったとたんにアップデータが...
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:53:35 ID:wopO5W2Q
会社のPCで使用なら明日でいいんじゃない?
たいした新機能が付くわけじゃないし、バグ修正だけだろうから。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:56:51 ID:ENzeW9qU
19:00までに来るかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:56:53 ID:Ml0Ul4h5
明日アップデータが出来るように楽しみにしてます。
今日は一日マゾかったね。ではお先。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:59:23 ID:ENzeW9qU
999ゲットーーーーーーーーーーーーーーーー!(・Д・)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:00:33 ID:ENzeW9qU
1000ゲットーーーーーーーーーーーーーーーー!(・Д・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。