XSI Foundation 【初級者 カモーンщ(゚Д゚щ)】 Part 6
乙
------- ここからxsi4.2クラブ ------
ドングル付きでヤフオクにアドバンズドがでてた
えー、XSI立ち上げると、
『システムエラーの前にシーンを保存できませんでした。』
とエラーメッセージBOX出て起動できません。
再インスト前に試す事は何があるでしょうか?
ファーのチュートリアルを探しています
Fndにファーは無いのでお引取りください。
Fndでファーできるらしいよ
Fndでファー (これテンプレな)
1 アウトプットシェーダーの2Dファー
2 パーティクルをライフフォーエバーでモコモコ頭から生やす
3 モデリング
BFurryが入っていないじゃありませんか。
BHairもあるよ
二人して同じ事を言っている予感
時間あるときにFAQまとめてみるよ
わーい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:36:22 ID:bclA4Rqk
maxのcrosswalkプラグインって、どのフォルダにインストールされているのでしょうか?
オレもXSI6落としてみたけどMAX用CrossWalkどこにあるのかわからんちん。
グラフィックドライバをバージョンダウンしたらXSIGAMEが
nVIDIA cg Toolkitが見つからんとか言って動かなくなった。
Tookitなんての入れた憶えないんだがダウン前は動いていた。
というかそもそもXSIGAMEの正しい組み込み方ってどんなん?
>17-18
C:\Softimage\XSI_6.0\Addons\MAXConverter
21 :
18:2007/04/06(金) 23:55:38 ID:Nx8Hk8RL
MAXConverterフォルダにはdotXSIConverter4Max.dleとREADME.TXT
しかありまへん。
一応MAX pluginsに入れたけどやっぱdotXSIでした。
22 :
21:2007/04/07(土) 00:30:47 ID:UXboMnEq
24 :
22:2007/04/07(土) 00:50:20 ID:UXboMnEq
目をさらのようにしてみたらちゃんと有りました。
ごめん・・・
そしてありがと。
イインダヨ!
教えてください。
一つのオブジェクトに複数のテクスチャを張る方法が分かりません。
よろしくお願いします。
27 :
26:2007/04/08(日) 14:13:00 ID:rdM8/uVj
ある一部分のポリゴンにだけ、別のテクスチャを貼り付けたいのですけど、
チュートリアル見てもそれらしいのが見つからなかったんです。どうすればよいですか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:21:53 ID:rsX6OS3i
ポリゴンを選択して新たにマテリアルを割り当ててテクスチャを貼ればいいよ
>>28 なんとか、思い通りにできた。ありがとう。
エンベロープウェイトマップのカラーとスケルトンのカラーを一括して一致させたいのだけどいい方法あるかな?
なんかDirectX形式に出力しようとしたら、SMDとかになってるんだけみんなそう?
ちなみに5.1.1FNDです。
カメラを傾けるやり方が分かりません。カメラオブジェクトをrotationさせても傾いてくれない…普通の変換では駄目なんですか?
ショートカットL
もしくはKineのしたのDirectionConstraintの中のroll
Interrestを消すとかすれば普通のRotationでも出来る。
エンベロープを2重にかけることは可能ですか?(EnvelopeOperatorを二つ持つ?)
Animation領域とSecondary shape領域にそれぞれEnvelopeOperatorを持つことができたら
何かと便利だと思うのですが
すみません、お尋ねします。
本を買うんですけど、「XSI教科書基礎編」と「XSIではじめる3D」どっちが良いのですか?
ご意見聞かせてください
初心者なら両方買え・・・と言いたい所だが
どっちもあの最悪著者じゃんか。基礎編のほうがまだマシかな。
坂井登美子 武藤栄美子 杉山明 この3人は本当にカスだよね。
武藤がエレキミカンって偽名でCGWに糞作例連載してたんだっけ? 評判下げてただけだよな。
>35
チュートリアルと機能解説ビデオを繰り返して見ればおk。
その2冊はあんまり役に立たないっていうか、間違ってる所があって逆効果だとおもう。
>>36>>38 さんくす。ためになった。機能紹介ビデオで紹介してないこととかあるのかと思ってたけど、あんまり良くないのか。
アマゾンでは絶賛されてたからだまされるところだった。
連投ごめんなさい。またしても教えてください。
操作になれるためにもっどツールで勉強中なんだけど、
二足ガイドを読み込んで、モデルと一致するように調節して、二足ガイドからリグ作成を押したら
「This command requires the model from <Get: Primitive: Model:Rig - Proportional Guide>」
って出て、拒否された。
どこを直せばいいんですか?ヒントだけでも。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:10:24 ID:Sd0P+JmO
Toon_Ink_Lendsにおいて同一オブジェクト上にあるマテリアル同士の境界に線を引かせない方法はありますか?
43 :
何の鼻くそ?:2007/04/13(金) 20:00:25 ID:+1VaRWZ1
糞。カチ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:57:25 ID:zDxVnsIu
XSIとMAXでしたらどっちのほうがよろしいでしょうか?
仕事とは別に趣味で持ちたいのですが
趣味ならどっちも買え なんでもいい好きにすれ
仕事ならMAYAかMAX以外ありえねえー
>>45 俺どっちも同時期に使った事あって(体験版だけど)、まぁビギーに
ありがちな質問を2chで何度かした事あるんよ。
このFoundationスレの人等親切だったよ。
そんな事抜きにしてもXSIいいよ。
>>47 まあ糞厨房のオナニー人形制作程度には
十分だわな
49 :
↑:2007/04/14(土) 01:57:40 ID:oP7qVmU3
体験者は語る。
オナニー人形の需要は高いぞ
侮るなかれ
俺は
>>50のパソコンだ。
自分で言うのも何だけど、割とハイスペックなマシンだと思っている。
だけど、お前に買われたのが不運の始まりだ・・・
パソコンってのは、ご主人様を選べねぇ。
本当は女の子に買われたかったが、野郎に買われた瞬間、俺は自身がオナニーネタマシンになるのを覚悟した。
まぁ、それもパソコンたる者の使命か、と思って、マシンとしての天分を全うしようと思ったよ。
ところが、あいつは普通の奴じゃなかった!
あいつは買ったばかりの俺を起動させるや、プリインストールされているソフトを全部削除して、
俺と一緒に買ったと思われるエロゲーをこれでもか、これでもか、とばかりに大量にインストールしやがったんだ。(それもロリコンものや陵辱ものばかり!)
その上、インターネット接続の設定を済ませたと思ったら、今度はアニメ系サイトのネットサーフィンを始めやがったんだぜ。
それで、俺のモニターに写っているアニメ絵に向かってハァハァ臭ぇ息を吐きかけたと思ったら、いきなり「さくらちゃん萌えー」とか口走って力尽きやがるんだよ。
その後そのイカ臭ぇ手でキーボードやマウスを触るから、俺はすっかり生臭いマシンになってしまったよ(涙)。
キャラクタのポーズをつけていたらボーンがFKのようになりました
上腕のボーンがローテーションでしか曲がらず、また前腕のボーンがエフェクタでしか動かなくなって困っています
元のIKに戻すにはどうしたらいいのでしょうか
ボーンのプロパティはいじっていなかった思います
53 :
dSgqd0g3:2007/04/15(日) 00:26:19 ID:qLah9BNV
コンストレンツの親ボタンなんですが、チュートリアルでは、
AとBという2つのオブジェクトがある時に、まずAを選択した状態で、
コンストレンツの親ボタンをオンにしてBを選択すると
”BがAの親になる”
という趣旨の事を書いてるんですが、実際は BがAの子 になってしまいます。
これは、単にチュートリアルの和訳ミスなんでしょうか?
>和訳ミス
ミスっぽいね。
ちなみに自分は、「親にしたいオブジェクトを選択して親ボタンを押す」、って覚えてる。
普通のスケルトンのIKでは、一番端にゴールnullが来ますが、
真ん中辺りでnullなんかで折りたい場合はどうしたらいいんでしょうか?
例えば5つボーンがあった場合、三本目のボーンの向きを変えたい場合です。
>>52 なんかの拍子でボーンにTransのキー打ったと思われ
Transのアニメーション削除すればおけ
>>55 3本+2本のスケルトンにすればいいのでは?
>>57 ほんとですね…
その発想は無かったです。
>>53 左ボタンで子供、真ん中ボタンでは逆に親になります。
>>59 下のバーのところに現在のコマンドが書かれてて、マウスのボタンLMRがどれに対応してるか書いてあるよね
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:39:31 ID:fSvXXASO
「アルファ付きのテクスチャ」ってどうやって作るんですか??
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:00:00 ID:GYWItmXK
フォトショップで作る
やっぱフォトショの一機能なのか…
ver6ならボーンアニメ付きのシーンを
普通にmaya形式で書き出せますか?
muri-
二足ガイドから作ったリグをモデルにくっつけたけど、シノプチックビューでヒザ関節が指定できないんです。
ヒジのほうは問題なく指定できるんですが、なんか解決方法ないですか?
いつの間にか6.01になってたのね。知らなかった
ミキサーでクリップのサイクルとバウンスがありますが、
サイクルを加算するような場合はどうするんでしょうか?
例えばオブジェクトが上に上がるクリップを作って、それがサイクルで上がり続けるような感じにしたいんですが。
なければ別の方法でも良いんですが。
5.1.1なんですが、マークハードエッジを使ってエッジを精鋭化しました。
その後モデルをフリーズしてから余計な部分も精鋭化してたので解除したいのですが
フリーズ後には解除はやはり無理なんでしょうか?
エッジ消して引き直せばいいんですが、数が多くて・・・
>>66 アップベクターのことだよね?
Ver6からは直ってると思うけど、確か指定している名前が違うだけだから
シノプティックのhtmファイルを書き換えるか、実データのアップベクターの
名前をシノプティックに合わせるかすればいいよ
>>69 そういう場合はもう一度ハードエッジかけて解除する
>>68 FcurveEditerでカーブを選択してから
カーブ→グラディエント外挿補完or相対サイクル
を選択。
ミキサでのやり方は分からないなぁ。
知ってる人が居たら教えて欲しい。
つOffset Map
>>70 もう一度マークハードエッジを適用って考えは無かったよ。
試したらバッチリ消えた、本当にありがとう。
難しいXSIもこういう場があるからこそがんばって使ってられる。
死ね
クリティカルゾーンの表示を小さくする方法は無いですか?
チェインが入り組んでる部分だと、何が何やら分かり辛い…
クリップのアニメーションを、Fカーブへ戻すってどうやりましたっけ?
確か出来ましたよね?
ポリゴンのエッジを立てる角度ってどこで設定すればいいんでしょうか?
プリミティブで作った正20面体のエッジを正8面体のようなパキっとした感じにしたいのですが。
お前ら少しはマニュアル読めよボケが。
>>78 オブジェクトのGeometry Approximationからポリメッシュの角度を設定
ってことでいいのかな。
削除しようとするとXSIが落ちてしまうオブジェクトがあるのですが
対処方法はありますか?
フリーズしようとしても落ちてしまいます
スタックを個別に削除、フリーズしようとしても落ちてしまいます
ソフトボディを試しているのですがマニュアルに書いてある挙動をしなくて困っています。
・オブジェクトの一部(クラスタ)にだけソフトボディを適用できるとありますが、
クラスタを選択して 作成>ソフトボディ>選択から としてもオブジェクト全体にソフトボディが適用されてしまう。
・アニメートされているオブジェクトにソフトボディを適用できるとありますが、
ボディアニメーション使用、ソリッドボディセンターにチェックを入れても動かない。
ソフトボディを適用したオブジェクトにアニメーションを付けた場合はちゃんと動きます。
私の解釈が違うのか、手順が違うのか、それ以外なのか。
詳しい方よろしくお願いします。
Fnd 5.11
>>81 該当オブジェクト以外を丸ごとエクスポートするのが吉
>>82 ソフトボディはポイントクラスタに適用してる?
ポリゴンクラスタに適用してもちゃんと動かないですよ
>>85さん
確かにポリゴンクラスタしか使っていませんでした。
ポイントクラスタを使わないといけないんですね。
試したら思ったように動いてくれました。
ありがとうございました。
>>80 ありがとうございます。
思った通りになりました。
Essentials安くなってるよー\(^o^)/
399,000円→294,000円
6月8日までー
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:45:23 ID:LD7MfRZd
ポリゴンリダクションが付いてない・・オイ・モデリングに関して機能を削ってくれるなよ。
六角大王Sに読み込んでリダクションして.objでXSIに持ってけばおk
六角大王のリダクションってなんて名前の機能?
リダクション 六角大王じゃヒットしなかった
>>91 六角大王superだよ。
加工>省略>10%へらす
減らす量は1%〜99%まで自由に設定可能。
場所を選択して部分的にリダクション可能。
他にもおもしろい機能があるけどスレ違いなので省略〜
ありがとです
前スレでFBX 2006.11 Plug-in for XSI 5.0 (exe - 2160Kb)がXSI6.0で
使えたとの書き込み見つけ、自分も入れたのですが上手くいきません。
手順はfbx200611_xsi50_win.exeを実行>インストールフォルダをXSIの
フォルダに>NEXT>ドキュメントはそのままのProgramFiles>NEXT>
>pdf>TEXT>終わり。>XSI起動>ファイル(F)>アドオン(D)>
インストール(I)でXSIのAddonsからプラグイン指定。
これで良いと思うのですが、プラグインマネージャで見てみるとfbxxsi.dll
に赤色の三角マークが付いていてfbxxsi.dllを読み込めないようです。
当然、ファイル(F)読み込み(I)/書き出し(X)にVBXはありません。
インストのやりかた間違ってるのか判りませんが、XSIFtk.dllがあれば
上手く行くような感じだったのでXSIFtk.dllをgoogleでヒットしたモノを落とし
fbxxsi.dllと同じフォルダに入れました。
これで赤三角マークは消えて読み込み(I)/書き出し(X)にVBX出てきまし
たが実際はファイルの読み書き出来ませんでした。
どなたかお知恵をお貸しください。
>>94 最初からFBX PlugInが入ってるXSI6.01をインストールしたほうが速い気がする
体験版なもので・・・ごめんなさい。ごめんなさい。
あ、trialに6.01上がってました。早速落としてきます。
ありがと
>>95
体験版てことはもしかして日本語使えないの知らなかったりする?
ファイル名はもちろんフォルダ名も、たとえばデスクトップにあるファイルなんか
読み書きできないよ。
99 :
15:2007/04/21(土) 23:20:17 ID:ACW9W3A2
FAQまとめてみようと思ったんだけど、
Fndでファーの他に、多い質問って何だろう?
意外と質問の範囲がばらけてるんだよね・・・
トゥーンペイントハイライトを使って、ハイライトのみ別素材としたいのですが、
[アルファの強度=ハイライトの明度]になってしまいます。
ハイライト色を保ったまま、アルファ強度だけを255/255/255
にする方法はないものでしょうか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:38:14 ID:n0XGdbxU
XSI4.2まではポイントやエッジをポリンゴンの形にそって移動させることができませんでした。
しかし、5.0から出来る様になったと何かで聞いたですが、どこかのオプションか何かでその
モードにできるのでしょうか?
これって3D MAX形式に吐き出せますか?
104 :
101:2007/04/22(日) 19:25:36 ID:n0XGdbxU
106 :
103:2007/04/22(日) 22:52:30 ID:YquU2kaz
レンズフレアのパスを新規に作成した後に、exploreで現在のパスから選べるPartition_Lens_Flareの下層にある(B)Flareって
どのような状況で何を使用・操作できるのでしょうか?カメラのレンズシェーダからインスペクトしたものは別途操作画面が
出てくると思いますが、試した限りでは関係ないみたいですね。(5.1fnd使用)
お騒がせしてすみません。速攻自己解決しました<( ̄∇ ̄)ゞ
>100
ハイライトだけをレンダリングできる気がする。
どこかでそんな作例を見た。
アルファを弄るんじゃなくて100%透明なConstantを直接つなぐ?感じ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:31:51 ID:QHO31ylA
リアルタイムにハンドルを動かして、自動的にキーを打つ機能はありますか?
どこかでみたような感じなんですが、スクリプトだったかな…
>>111 オートキーでなく、プレビュー中にキーを打つ、ってこと?
そんな感じです。
MAXとかC4Dにも付いてるんで、XSIもあるかな?と。
>>113 キーを打つ、というかオブジェクトをマウス等で動かしてキャプチャする機能は見つけたよ。
詳しくは「アニメーション情報のキャプチャ」でXSIガイドを検索よろしく。
xsi-bitのチュートリアルでも紹介されてたね。
先日ソフトボディについて質問した者です。
また壁にぶち当たったので助言をもらえると助かります。
ソフトボディとエンベロープを併用する方法についてですが。
(マニュアルより抜粋)
エンベロープまたはデフォーメーションの前にソフトボディを適用するには
1.変形するオブジェクトに、ソフトボディオブジェクトに継承させたい動きに合致するボーンを、親として関連付けます。
↑
この一文を何度読んでも意味がわかりません…orz
わからないなりに色々と試してみたのですが以下のように階層を組むと動くのですが、
ポリゴンメッシュを階層に組み込まないと動かないのでスマートな方法ではないと思うのです。
ポリゴンメッシュを階層に組み込まなくてもソフトボディとエンベロープが使える
セットアップはできないでしょうか?
エンベロープを適用した移動等に使うボーン
L ポリゴンメッシュ(ポイントクラスタにソフトボディを適用したオブジェクト)
L ソフトボディ用ボーン(ソフトボディを適用したポイントクラスタのエンベロープを割り当てている。ヌルを使用)
Fnd 5.11
よろしくお願いします。
>>113 アニメーションを再生しっぱなしにして、Fカーブのハンドル弄ったら自動でキー打ち&反映されるかって事ですか?
>>116さん
有益な情報をありがとうございました。
さっそく試してみようと思います。
英語版urlの気遣いにも感謝です。問題は私が英語に弱いこと(汗)。英語力も必要ですね…。
Foundation6.01のライセンスが2台までインストールしていいって
かわってる!!
みんな別のPCにもう入れた?
>>118 今見てたら違っている所思い出した。日本語の1.で
また、オリジナルのオブジェクトも複製したオブジェクト
と重なり合う部分は、削除してください。
という一文が不要。(原文には無い)
これさえ守れば日本語の方で試してもうまくいくと思う。
>>120さん
更なる情報をありがとうございます。
レスを見る前に自分で試してみたところ(日本語の方で)確かにそのまま進めると頭とおさげ髪の間が
分割されてしまって良くないなと思っていました。
なのでチュートリアルを終えてから頭とおさげ髪をマージしてみたら(元の頭とおさげ髪は削除しない)
ワンスキンにできてソフトボディも適用されているので、これがセカンダリーオブジェクトということかと
自分で納得していましたが違ったのですねw
良い技を習得することができました。ありがとうございました。
UVをフリーズした後で、テクスチャの投影状態を保持したまま
モデルの頂点を引っ張ったり等編集する方法はありますか?
例えば、飛行機の翼にテクスチャを張った後に翼の長さを伸ばす必要がある場合。
翼端の頂点をひっぱって修正したいのですが、翼にマークがあると横伸びしてしまいます。
123 :
122:2007/04/27(金) 12:33:39 ID:X02Ehhsy
あ、Fnd 5.11です。
それだー!ありがとうございます!5買っといて良かった!
あれはFreeze前に行う物だと思うが・・
fnd以外ならUVフリーズ後でもGATORで可能なんだけどな。
ようやくfnd買って、GW明けに届くんだ。
んで、今体験版弄ってるんだけど、2つほどわかんないことがあるんで、質問していい?
メタセコから持ってきたモデルが片面のはずなのに両面になってるんだ。
おかげで、内側にもテクスチャが張られちゃう。どう直せばいい?
もう一つは、オブジェクト自体を発光させてライトにしたいんだけど。
部屋とかの電気をつくりたいんだ。どういう風に設定すればいいの?
各ビューポートの右上にあるメニューからディスプレイオプション設定パネルを開いて
パフォーマンスタブ→背面除去
レンダリングの設定は、
レンダリング設定パネル→最適化→ジオメトリ面の可視
>もう一つは、オブジェクト自体を発光させてライトにしたいんだけど。
GI使えばできるけど、品質/レンダリング時間の関係からお勧めできない。
オブジェクト内部に、光源のオブジェクトを無視するライトを仕込むのが一般的。
高速レスありがとう。早速試してみる。
CTRL_GEO_Lightシェーダーって手もあるよ。
グニャグニャしたネオンはこれで一発。
体験版入れたんだけど、残り日数ってどこに出るの?
購入前に体験版で試そうとしてるんですが、
ライセンス認証(Trial)で失敗しているようで体験出来ません。。
(WinXP SP2、ファイアウォールOFF、セキュリティソフトアンインストール。)
体験版を無事インストール出来たみなさん、
ぜひアドバイスくださいませ。。
SOFTIMAGE japanのXSI6ライセンスFAQ見ても色々事例があるみたいだから
エラーメッセージとか書いてくれないと答えようが無いような
135 :
133:2007/05/01(火) 11:58:52 ID:ioG8nJ4E
回答ありがとうございます!
症状は、公式HP体験版インストールガイドに記載されている、
「Get Trialをクリックしても体験版のライセンスの自動取得に失敗する。」
になります。
みなさん、インストール時に待っていれば自動で認証されました?
あまりにも待ち時間が長いので、自分で「GetTrial」をクリックしましたが、
それが原因でしょうか。。
>>129 ディスプレイオプションの方は上手くいった。
でもレンダリングの方は、トップ、バック、両面、どれを洗濯しても結果が変わらなかった。
もうちょっと色々弄ってみるよ。
>>131 ありがと。調べてみる。
ビューポートのテクスチャの解像度ってどこで設定するんですか?
劣化してて見にくいのです
139 :
133:2007/05/01(火) 20:34:08 ID:ioG8nJ4E
>>138 ありがとうございます。いろいろ試してみます。
しかし、まさか体験版のインストールでつまづくとは思っていませんでした。。
質問〜
レンダリングの予想時間を表示してくれる機能ってありますか?
>>140 ありがとう。色々弄ったら、別のところのテクスチャの読み出しがおかしいことがわかって、それ直したら上手くいった。
教えられたサイトをチラッと見てきたけど、初心者の俺には凄く役に立つ。
ありがと。
体験版入れてみました。
テンキーの+と-でサブディビジョンのレベルを変更できるみたいだけど、
うちのキーボードにはテンキーがないです。
もしかしてテンキーないと使えない機能が多かったりします?
>>144 テンキーの+と-あると楽だけどなくても数値入力出来るよ。
まぁテンキーないと絶対使えない機能は別にないよ。
ただ良く使うショートカットは振り直しといたほうが便利かも
146 :
141:2007/05/02(水) 03:15:43 ID:PtIxCav1
>>143 なんか見当たらないんですけど、、、
レンダリング設定の中ですよね?
>>145 キーボードマッピングみたら、結構テンキーに割り振られてますね。
テンキー付きのキーボード買おうかな。
トンクスでした。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:06:02 ID:VHlgCpI4
すみません教えて下さい
頂点の追加って辺上でしかできないんでしょうか?
あと頂点と辺の押し出しってどうやるんでしょうか
>>149 \とnを使えばどこでも追加できる。
押し出しはPolygon Mesh>Extrude Axis Op>Skirting Ratioを0にすればよい。
151 :
141:2007/05/02(水) 14:28:54 ID:xFCRBAuX
>>147 AEみたいに、残り時間の総計を表示させたいんですけど。
そういうのはムリなんでしょうか?
ファウンデ−ションバージョンのxsiを買おうと思っているのですが
無料modtoolの人たちしかxsi使ってないの?
他にアクティブなユーザーのサイトがあったら教えてください。
>>152 >xsi ( fnd ) まとめ@Wiki
レンダリングの終了時間があらかじめ判ってるのってMAXWELL位じゃない?
使った事ないけどw
海外のチュートリアルムービーで、3つに分かれたビデオを少し前に拾ったんだけど、
内容はリグを一通り組む内容で、foot_rollからスパイン、手首の回転までやってる内容で、
特徴としては胸のオブジェクトがカーブでアバラの形に描かれてるやつなんだけど。。
誰か落とせる所知りませんか?
HDDがクラッシュして拾い直しているんだけど、このチュートビデオだけが探してるんだけど見つからない。。
拾った辞典で覚えろよ
つい最近XSIFndに興味を持ち始めてFnd体験版をダウソしてみた者です。
起動時に視点操作をSに割り当てるとか何とかのダイアログが出て、それをokした後は
XSIの灰色の画面で何も表示されない状態のまま固まって「(応答なし)」になってしまいます。
互換性モードやウイルス対策ソフトを切ったりもしてみましたがだめでした。
これはもしかしてOSがVistaなせいでしょうか?
ちなみに使用しているのはVistaHP 32bit版です。
公式サイトで対応なり非対応なりの情報がないかと探してみましたが
VistaのViの字も見つからず、ぐぐってみてもVistaで動かないとかいう話は特に見かけないですが、
Vista32で動いているという方はいらっしゃいますか?
…と思ったら
「DirectX 9に加えXSI 6ではDirect X10(Windows Vistaのみ)をサポート」
と公式にありました。
これを見る限りでは、Vistaが蚊帳の外というわけではないようですが…
グラボの種類は?
カメラ目線やりたいんだけど
単純にカメラに方向コンストレイン(Direction Cns)しても駄目なのね(´・ω・`)
どうすればいいのかな?
ttp://www.softimage.jp/xsi/6/video/animation.html ↑公式のキャラクタリグの紹介ムービーを見て、その簡単さにFnd体験版を落としてやってみてるのですが、
キャラクタ>二足ガイドでガイドを用意して、キャラクタ>二足ガイドからリグ作成、とやると
途中で「-[line 622in C:\Softimage\XSI_6.0\ 中略 \makeBiped.js]」と出て、
腰、腹部分のコントロールが作られた所で処理が終わってしまいます。
ムービーだと手足とかのコントロールボックス?も全て作成されているのですが。
「Foundationをご使用の方はメニューのアクセス方法が異なります」で紹介されてるのとも6.0は違うし、
再インストールしても症状は変わらないし、ユーザー名とかパスに日本語も含まれていないのですが、
皆さんは二足ガイドからリグ作成がちゃんと完了しますか?
これがちゃんと動いたら買いたいなぁと思うのですが。
>>159 ASUSのGeforce N6600GTです。
ドライバは最初試したときは101.41でしたがvista用最新の158.18にアップデートしました。
それでもやはり同じ症状で動かないようです。
瞳にまぶたの影は落とすけど瞳のハイライトには影を落としたくない
場合、どのようにレンダーツリーを組めばいいでしょうか?
>>161 同じ症状がでた。解決法わかったら俺にも教えて
新規シーンで2足ガイドを読み込んで、リグ作成しても駄目だった。
ドッグレッグも同じように駄目だった。
四足ガイドでは上手くリグが作成できた。
よく分からんが、左手を作成してその後、右手を作成するところでエラーになるみたい。
困った・・・
>>163 環境マップを映りこませたら良いんじゃね?
スペキュラに限定するなら影なしスペキュラのみのパスを作ってフォトショで合成ぐらいしか思いつかない。
>>162 VISTAとドライバがよくないんだろうな。最新ドライバなんかまだ対応してないだろ。
素直にXP+80〜90台のドライバ使え。
168 :
164:2007/05/03(木) 22:05:31 ID:bm9MzeZ3
マルチテクスチャを試しているのですが、
重ねたテクスチャの片方をずらすことってできますでしょうか?
UV情報を二つ持つといった状態ですかね。
できるよ。最初にUV作ったときと同じようにUVを新規作成すればいいだけ。
UV作成法はいくつかあるからマニュアル見ればよろし。
>>171 眼球に仕込んだボーンのEffectorにコンストレイン使ってもダメだよ。
ボーンかRootに使わなきゃ。
>>167 Vistaへの素直な対応はやはり待つしかないみたいですね…
XPは持ってないので、2kを試してみます。ありがとうございました。
174 :
169:2007/05/04(金) 16:24:41 ID:R1ZlPV6L
ありがとうございます、2枚でそれぞれのUVが持てました。
…のですが、上に張ったものをアルファで残すにはどう設定したらいいのでしょうか?
車のステッカー状に上のテクスチャを貼りたいと思ってます。
すこしはRenderTreeを勉強しろ。
聞く前に探せ
>>172 眼球をカメラ方向に向かせることはできたんですが
なぜかカメラ目線にならない感じなんです(´・ω・`)
もうちょっといろいろやってみます
>>176 瞳がカメラ方向を向いていても、目の形と瞳の形の相関関係で絵としての
目線が決まります。ですからデフォルメしてある顔であれば、なおのこと
瞳がカメラに向いていても「カメラ目線に見えない」という事が起きます。
リアルな造形だったとしても、横を向くと目の形も表情筋の動きで変わります。
これら全部が絡まって、表情としての「目線」が完成するので、カメラにコンストレイン
すればOKって事には絶対になりません。奥深いのよ。
>>174 レイヤーテクスチャを使う。フォトショみたいな操作感だよ。
ってレイヤーテクスチャってfndにないんだっけ?
まあ単に連打樹で2mixか8mix使えばいいんだが。
Not174です
5以降はFndでもあります
これって1bit抜きのロゴを重ねたとしてレンダリングするまで結果見れないんですかね?
もしくはレンダーツリーでDirectX用に組むとかしないと。
Mayaだと抜きテクスチャを重ねたときには合成された形でビューに表示されるのですが。
今手元にXSIないが、TrasparencyのRGBAに0.01とか入れればいいんじゃないか?
テクスチャ入力されててRGBAがいじれなかったら一度コネクト外して0.01入れてから
コネクトし直せばいいかも。このへんは面倒だね。XSI6で変わったのか知らんけど。
分かりにくかったかもしれませんが>179はレイヤードテクスチャの話です
ちなみに数値を0以外にするのは6でも変わってません。
このあたりはバウンダリボックスで判定している以上表示の正確さを優先してるんでしょうね。
Fndでガイドからリグ生成ができないのは6.0のバグっぽい
(js内のスクリプトオペレータで止まるっぽいEss以上なら生成される)
6.01にすれば生成できるはずです。
それでもできないようならちょっとわかんないなぁ
そんなおれはOS入れなおしたら6のキーコード死亡・・・助けて
183 :
161:2007/05/05(土) 23:50:27 ID:YCMtbvMz
>>164,182
レスどうもですー。
ダウンロードのリンクに散々6.01体験版ダウンロードって書いてあるから、
てっきり6.01をダウンロードしたものだと思っていたら6.0でしたよ!
ダウンロード前のページの注意書きは体験版の方じゃなくて、
製品版っぽいリンクの方から落とせという意味だったのかぁ!
(この書き方じゃ分かりにくいわ!ヽ(`Д´)ノ)
6.01をインストールしたらちゃんと作成できましたー。
色々試してくれてどうもありがとうございました。
あと18日しか使えないけど、出来るだけ吟味してみますー。
>>183 な、なんですと?
・・・やや?たしかにv.6.0と書いてあるじゃん・・・orz
俺も6.01落としてくるよ。後14日だけど
Fndでリジッドボディって使えたっけ?
オブジェクトにテクスチャ貼って他のオブジェクト選択すると
さっき貼ったテクスチャが貼られてない状態になるんですが
ちゃんと貼るにはどうしたらいいですか?
念じる。
せっかく
>>182-183に教えてもらって落としたのに、インスコ出来ない。
ライセンス有効にできませんだぁ?
・・・転がすぞ、あぁ?
>>189 既にライセンスの取得に成功しているなら、エラーは無視して、
ライセンスマネージャーでライセンスサーバが起動しているか確認、
起動していなかったらサーバをスタート。
その後アプリ立ち上げたら行けない?
自分はこれで行けたけど。
ライセンスがまだなら、ファイアーウォールでライセンスマネージャの通信が
遮断されてるんじゃないでしょうか?
自分も最初失敗したけど、ライセンスマネージャの通信を許可したら行けました。
191 :
185:2007/05/07(月) 16:52:43 ID:GaydRGwx
>>186 Fndじゃ出来ないですね。検証お願いはスレ違いでした。
すみません。
>>190 Installing Keyfile
---------------------------
************* Installing license keys *************
SPM_FATAL ERROR (C:/WINDOWS/System32/spm/spm_keylib.exe):keylevel already used up;No keys Installed.
---------------------------
OK
---------------------------
FAQにも出てたコレが出るんだけど、OK押すとGet trialの奴が出て、押すと↑がでて、おk押すと・・・の繰り返しで
違うの押すと、ライセンス認証失敗・・・
ファイアーウォールも確認してみたけど、許可してるし。
俺に使うなってことかしら?orz
FAQのつづきの
「ちなみに・・・」をやってみたらエラーは出なくなった。
「ちなみに」は蛇足って意味じゃないのか?もぅ・・・知らない!
んで、起動してみたらいつものかっきーにーちゃんが出てきて、
すぐ後に「システムエラーの前にシーンを保存できませんでした。」・・・おk、ポチッとな
ぶちん!と落ちちゃう。
・・・クハハh、俺なんか悪いことした?
194 :
190:2007/05/08(火) 02:20:14 ID:027PeSaw
>>192 自分が体験したのと同じエラーです。
それってもうライセンスの取得が1度済んでいると言うことらしいので、
自分はFAQの↓部分を試してました。
------
所有するライセンスを確認するには
1. プログラム>Softimage ProductsからLicense Managerを起動します。
2. メニューからServer > Query License Serverを選び、Query all licenses のRun Queryをクリックします。
ちなみにManage Key DatabaseからRename Key Databaseをクリックした後に、
ライセンス認証を行うとエラーは表示されないはずですが、Queryで確認できるものはまったく同じものでしょう。
-----
ただ、この行程が必要だったのかは分かりません。
とりあえずライセンスマネージャを立ち上げて、ボタンが並んでいる部分の中段にある
Start Serverボタンを押してみて下さい。もし、Start Serverボタンが押せなくて、
Stop Serverボタンが押せる状態だったら、ライセンスサーバは既に起動しているということなので、
ライセンス取得関係はキャンセルしてもXSI_6.01を起動できました。
それ以外でアプリが起動しない場合はちょっと分からないです;
195 :
190:2007/05/08(火) 02:23:15 ID:027PeSaw
ありゃ、リロードしなかったら続きが…;
「システムエラーの前にシーンを…」っていうのは、ちと分からないです。
誰か分かる人フォローplz
\spmに*********--ETX--***.keysが無いの違う?
>>196 これがさ、あるんだわ
v6.0は何事もなく動いてるのに
>「システムエラーの前にシーンを保存できませんでした。」
これ俺も出た事あるな。6.0の頃。作業中にXSIコケてシーンを
復元しようとして出来ず、XSIコケのループ。
結局直せなくて6.01入れた。
ここで聞いてもいいですか?
オンライントレーニングの初級編も終わって、試用期間ももうすぐ切れるので
Fndを購入することに決めたんですが、
ダイxンのオリジナルチュートリアル付か、
ボーxデジタルのCinefexの年間購読付か、
ボーxデジタルの書籍2冊付か、(「XSI ではじめる 3D」と「experience XSI」)
安さのCxiN又はパxテアか、
上記のどこで買うか迷ってます。
今までC4Dだったのでオーxで購入していたのですがXSIは扱ってないみたいですし。
初心者講座系は公式のチュートリアルもあるし、
悲しいことに?C4Dで海外のサイト漁るのも慣れてるのであまり必要に感じていないのですが、
ボーxデジタルのオマケは定価で購入すると結構な額になるので興味があります。
しかしAmazon見てもレビューがほとんど無く、特にCinefexの内容がさっぱり分かりません。
お店の対応の善し悪しも含めて、上記オマケの内容をご存じの方、
オススメがあったら教えて頂けないでしょうか。
とりあえずダイキンのチュートリアルは何の役にも立たない。
骨二値から初心者2冊付き届いたよ
細かいとこはわかんないけど、うん、マニュアルあればいいかな。
横になって読むには丁度いい感じ。
1ヶ月使った後なら、チュートリアルの内容は既に通り過ぎてるだろう。
公式のチュートリアルちまちま進めててしみじみ思ったんだが
紙のアンチョコ本は電子ファイルとは別のメディアであるって点そのものがメリットなんだよなあ…
電子マニュアルだと二画面無いとなにかと辛かったりするし。
まぁHTMLとかだと意味解らん単語をコピペで辞書検索とかできるのは楽なんだが。
ボンデジもどうせなら教アニとexperienceXSIを付ければいいのに
あとボンデジならCombustion+XSIfndが気になる
3Dの動画のコンポジットに限ればCombustionとAE比べてどっちが使いでがあるんだろう?
6.01でXSIGAMEの正しい組み込み方教えて!
プリーズ!(竹上登志雄風に)
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:04:04 ID:Ssp1Aldv
6.01でXSIGAMEの正しい組み込み方教えて!
プリーズ!(竹上登志雄風に)
207 :
199:2007/05/10(木) 16:33:20 ID:Iyn6F6Yr
レスくれた方ありがとです。
初心者向けのオマケは情報源が沢山あるので不要になりそうですね。
本好きなのでexperience XSIは気になるところですが、
内容がどうも群集を使うAdv向けっぽいのでパスかなぁ?
ここは一つ、映画も好きなのでCinefexに特攻しようかと思います。
ありがとうございました。
教アニ古くないですか?
v5ならそうはしないだろって箇所があったり
>>211 レスサンクスです
いつも見てるサイトだorz
もっかい見直そう(`・ω・´)
fnPeltMapperの使い方が途中からわかりません。
cutting clusterを選び、「setup frame」ボタンを押した後はどうすればいいのでしょうか。
何方か教えてくり。
オブジェクトとそのインスタンスがあって、その中間距離にもう一つ
オブジェクトを置きたいのですが、中間出す上手い方法あるますか?
>>214 ターゲットを両端のオブジェクトに対してポジションコンストレインかけて50%-50%とか
よく使いそうならPick形式でスクリプト化してもいいかもな
2pointかけてコンストレインを削除とか
217 :
214:2007/05/11(金) 23:18:54 ID:lre4NN9H
d
>>215 あーコマンドでは無いですか。
インスタンスだと頂点のポイントも出来ないんで線引いて
中点出すのも出来ないし、結局複製して線引いて中点出し
てから複製消してインスタンスと置き換えなどとやってました。
ってか二点間距離くらい簡単に出させれ!>avoid
インスタンスオブジェのポジションを取得すりゃあいいじゃん。
booleanプロパティーエディタとはどうやって出せばいいのでしょうか?
220 :
yy:2007/05/12(土) 18:13:08 ID:iJojJ8Ih
もしかしてXSI5のシーンファイルってって4で読み込めないのでしょうか?
スクールが4使っているもので。
読めないです 普通どんなソフトも読めません(フォトショップは新機能データ削って読む)
dotXSIなどを使って書き出してみて
222 :
yy:2007/05/12(土) 18:41:25 ID:iJojJ8Ih
ふう、そうなのですね
ありがとうございます。やてってみます。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:51:35 ID:vpiXsI58
スクールが4?
そりゃ、やばいスクールだな。
最新版じゃない学校なんて珍しくもないが
教育現場じゃSI3Dでも現役だぞ
>>223 おまえXSI58かぁ・・・すげぇな
あと52年後にはXSI58でるかなぁ?
神降臨www
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:31:52 ID:yyqfbTmE
トゥーンってどの位時間掛かる?
例えばキャラクター3人が動いている場面や
20人位がうごめく場面とはかなり違うと思うけど。
ポリゴン数やレンダリング設定でかなり違ってくるわけだし
アフターエフェクトで編集した最終的な完成までかかる時間まで入れると
また長くなって来るだろうけど、自分はこれぐらいと言う人いる?
ラインの品質次第だろ
>>228 そういう馬鹿な質問するなよ。
なんで「これぐらい」と決まるんだ?
自分のパソコンの限界にあわせる
レンダリングしたらテクスチャがジャギジャギなんだけどなんとかなりませんかね?
テクスチャの解像度を上げる
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:41:46 ID:PLJMJ5Km
トゥーンでオブジェクトの輪郭(シルエット)のところだけハイライトを
出したいのですが、リムライトを使ってもオブジェクトの内部(内側?)
まで色が出てしまいます。
どうすれば輪郭のみハイライトを出せますでしょうか?
>>234 それはどこのオプションで上げるのですか?
マジで言ってんのか?
まとめwikiから行ける3dcg画像掲示板で
Poser許可した人ってほんとに管理人かな・・・?
tgaシーケンスでアウトプットする際に
RLE圧縮を掛けることは出来ますかね?
それっぽい設定は見当たらないですけど。
色々設定いじりすぎて分け分からなくなったんだけど
XSIをインストールした状態に修復出来ます?
パソ買うんだけどさ、皆どんなスペックでやってる?
fndとの相性の問題とか、どうか聞かせて欲しいんだ。
自作だが、AMDのヅアルコアでメモリ3GB、グラボはQuadro、OSはXPSP2
今じゃ普通かちょい下くらいのスペックだが、問題はない。
とりあえずVISTAとオンボードのGPUはやめとけ
244 :
235:2007/05/15(火) 12:21:21 ID:zTq46HNH
>>236 基本的にはAがイメージに近い感じですが、オブジェクトの表面がデコボコしていても
輪郭のみに水色が出るんでしょうか?
あと青い部分にも水色が乗ってくればさらにイメージに近づきます。
よろしければやり方を教えていただけないでしょうか?
青い部分にも水色を乗っけるだけなら
単にリムライト付けてソフトネスを0にするだけでおk
246 :
235:2007/05/15(火) 12:31:44 ID:zTq46HNH
>>245 球体ならそれでいいのですが、凹凸の激しいオブジェクトになると
輪郭だけではなく、内側の凹凸の部分にまでリムライトが乗ってしまうのです
それを輪郭部のみリムライトが乗るような感じにしたいのですが…
何? 結局凸凹の激しいオブジェクトにリムライトを乗せたいって事?
最初の質問とちがくね?
エスパーじゃないおいらはちょっとやるきなくなりましたよ
ビュー単位でポイントを非表示にできませんか?
MとかT押すと強制的に表示されちゃうんですが
ポイントのせいで凹凸が見にくくなってモデリングしにくい感じです
249 :
235:2007/05/15(火) 13:29:38 ID:zTq46HNH
すみません
最初の質問で“凹凸の激しいオブジェクトで”っていうのを
書き忘れてました。
ようするにオブジェクトがどんな形をしていようと輪郭部のみリムライトみたいな
効果が出したいということです。
いかがでしょうか?
>>248 ファイル>設定>Display>コンポーネントの表示>ポイント
の数値でポイントの大きさを変えることができるので、1にしてしまえばエッジと一体化して殆ど見えなくなります
全体の設定として保存されるのでビュー単位にはできませんが、もしデフォルトの5のままでモデリングしているのでしたら、少し変えるだけでも見やすくなりますよ
>>250 やはりビュー単位で非表示にはできませんか(´・ω・`)
>>249 テクスチャでリムライトをコントロール
リムライトの「適用範囲」に白黒(グレー含む可)のテクスチャを貼る
黒いところはリムライト適用範囲1に相当
白いところはリムライト適用範囲0に相当
グレーの濃度によって中間の適用範囲に相当
もっとも、上記のままだとシールになるので、
テクスチャの調整タブの色補正等にアニメーションをつけ適切な調整を行う
ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/149/
ウエイトのミラーをしても正しく対象化しないポイントが
いくつか出てくる事があるのですが
そういうものなのでしょうか?
そういうものです。ローカルに再適用で修正しましょう。
・・・ウェイトのミラーって何?対称化のことであってる?
専門用語覚えるの大変
レス有難うございます。やはりそういうものですか(´・ω・`)
対象じゃなくて対称ですね誤変換スマヌ
テクスチャの取り扱いは複雑でしょうか?→XSI
3DCGやるならある程度の複雑さは当たり前だ。
テクスチャの扱いっていっても無限に複雑にできる。
RenderTreeでコネクトしまくりもできるし、多重マッピングもいくらでもできる。
UV作ってテクスチャをマテリアルシェーダーにコネクトして表示ってのは基本で
どのソフトも同じ概念だ。
>>253 対称マップが崩れてるとか
一度対称マップ削除して再適用してみたら
>>259 やり直してみましたけどダメですね。
ミラーをする前にvalveのaddonのウエイトのインポートエクスポートを使っているのが
何か影響してるのでしょうか。
とりあえず、値が入らないところはビデオにあったスクリプトで
対称にできました
何も無いところをドラッグして全ポイントの選択解除するやつなんですが
急にできなくなりました、これってバグかなんかですか?
とりあえずXSIを再起動してみ
265 :
261:2007/05/18(金) 02:02:21 ID:hlzf0im1
>>262 レスどうもです。
なるほど、標準のままでいいとこまでいけるかなー
とか思ったんですが^^;
難儀しそうですが自分で改造したほうがよさそうですね
>>263 設定>tools>selection>一般オプション
のsoftimage 3D選択モデルにチェックが入ってると
何も無いところをドラッグしても解除にならないようになりますよ
チェキ
>>262 なんか連続カキコスンマセン
fndではスクリプトオペレータの作成と編集が出来ないんですね
マニュアルにあるメニューの項目が出てこないのでもしやと思ったらorz
公式にあるチュートリアルを使ってv5で勉強中なんですが、一つ困ったことが。
チュートリアルファイルの人体オブジェクト用のスケルトンを作成中なんですが
配置したボーンを他のエフェクタ等にコンストレインすると座標がズレまくってしまいます。
チュートリアルを読む分にはそれで位置が変わったりするようなことは書いてないので
(パーツは所定の位置に配置してからコンストレインするという順で書かれているので)
仕様の違いによる物なのかも知れませんが、どこか設定項目を間違えて弄ってしまっているような気もしなくもなく。
この場合、手順そのものを変えた方が良いのでしょうか?
すいませんが、どなたかご教授願います。
271 :
261:2007/05/19(土) 01:23:28 ID:9fG6h8QD
>>270 直ったデスヽ(゚∀゚)ノ感謝
ありがとうございましたm(_ _)m
>>268 オブジェクトやボーンの位置や回転を維持したままコンストレインしたいときは
コンストラクションコンペンセイションモード(ConstrainタブにあるCnsCompボタンを押す)でやる
有り難うございます。
しかし、CnsCompボタンがONの状態で、腕ボーンのエフェクタをセレクトしParentボタンを押して手ボーンのルートをピックしても
エクスプローラ上でドラッグ操作で組み込んでもやはり座標が動いてしまいます。
公式チュートリアルの「Dr.Beckのスケルトンを作る」の項を書かれているとおりに進めているのですが、この点で詰まってます。
この程度ならズレたところを自分で修正しながら進めてもいいのですが
配置したボーンをまとめて腰部に繋ぐときに、全部のボーンが動いてしっちゃかめっちゃかになるという状態でして・・・
なにを困ってるのか良くわからんすね
腕のボーンを描いて、手のボーンを描く
腕のエフェクタを親に手のボーンのルートを子にしたい
という事?
んで、子にしたとたんに座標が動くと。
なんの座標が狂うのかわからないけど、この親子づけの操作でなにかの座標が動くことはないけど
とりあえずその座標が狂う親子付け直前のシーンファイルをうpしてみれば
>>273 もしかして「親」ボタンを押す操作をしているのでは?
もしそうならそれは「コンストレイン」ではなく「親子付け」。
タブは一緒だけど違う操作。
コンストレインでなく「親子付け」をやってる場合、
子にキーフレームが打たれていると
CnsCompボタンがONでもOFFでも移動したり回転したりする。
キーを削除して同様の操作をすれば移動しない。
リグを組んでいる時はオートキーはOffにしといたほうがいいと思う。
>>274 >>275 度々すいません。基本的な用語もちゃんと理解していない状態でして…・
やっているのは親子付けの操作ですね。
おっしゃるとおり、キーフレームが子に打たれてる状態で操作してました。
チュートリアルの該当前項でキーフレーム操作のところをやっているときにオートキーがONにしたままだったのが原因だったようです。
以後気をつけます。どうも有り難うございました。助かりました。
どんまい。
人肌を作る方法を模索しています。SSSFastSkinシェーダーの設定の際、おさえておきたいポイントはありますか?
シェーダー単体大まかな色は表現できるけど詰めがあまく感じてしまいます。それともテクスチャ等の追加画像で細かいディティールを補っていくのですか?
話が変わりますが、人肌のマテリアル設定や顔の細かいパーツのテクスチャの描き方を、紹介しているサイトとかないでしょうか?
バンプやディスプレイメント、スペキュラー用の画像はメインテクスチャを反転やグレースケール化して作るものなのですか?
チュートリアルXSI_WORKSのLES.14なんだけど、何度インストやり直しても
取得-プリミティブ>モデルにニ足・四足ガイド/リグ作成が出て来ません。
fnd6.01では無くなったのか代わりのものがあるのか、はたまた必要なくなった
のでしょうか?
>>182が解決策か。
6.01で出来ないならわからないとなってるけど
>>279 作成>キャラクタ>二足ガイド・・・etc
でいいかな?
>>280 それはバグだったよ。問い合わせたら6.01で直るはずですって言われた。
284 :
279:2007/05/21(月) 12:56:12 ID:d59YeIgn
皆さんレスありがとう。
>>161はリアルタイムで読んでいましたが完全に他人事と、
今改めて見るまで忘れておりました。
うちではエラーも何もでず、ただメニューに項目が無い常態です。
それでは
>>161から読み直しますね。
と、6.01でfixされているはずのバグなのですか?
うちでは取得、作成共に「キャラクタ」はありません。
あるのはモデルとスケルトンです。
>>279 アニメート>作成>キャラクタ>二足ガイド…でよいのかな。
キャラクタはモデルの方にある方がわかり易いと思うのだけどね。
286 :
279:2007/05/21(月) 14:57:26 ID:d59YeIgn
ぐは!
皆様お騒がせしました。m(_ _)m ヒラニ、ヒラニ〜
ありがとう御座います。<(_ _)>
>>285様
287 :
262:2007/05/21(月) 18:14:00 ID:B88O9kgF
>>270 ありがとうございます。
自分でめちゃくちゃな試行錯誤しないで素直に聞いとけばよかった、、、
>>261 役に立たなくて申し訳なす
288 :
261:2007/05/22(火) 02:27:51 ID:J8R8D/LV
>>287 いやいや、”S”ってのがスクリプトオペレーターであるという事が
わかったのでオッケーですよw
エクスプレッション以外にこういう選択肢があるんですね
fndではつかえないみたいだけどorz
いっぱい配置してしまったポリゴンモデルを他のモデルに差し替えることってできませんか?
スクリプトでちょこっと組めばいい
そのスクリプトの組み方教えてってことじゃね?
俺はわかんないけど
スクリプトがわからねえ
トラックのモデル欲しいのですがフリーで拾えるとこ教えれplz。
fnd(trial)XSI_SAMPLESのScenesにSyflexのscn幾つかあるけど、
読み込んでシミュレーションするとXSIがこける。
表示>ツールバー>Syflex[add-on]でSyflex使えるんだけど
シミュレーションで何も起きず。
fndではこんなもんなのでしょうか?
296 :
289:2007/05/22(火) 17:37:01 ID:b4x9r/07
>>295 fndでSyflex使えるわけねーだろバーカよく読めよアホンダラ
SyflexにしてもGatorにしても一瞬アレ?って思うわな
一度試して、まあそうだろうなと判断するのが常人だが
6万でSyflexとか使えたら素敵だな
>>298 あえて(スルーじゃなく)無視してたのに・・・親切な奴だな。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:49:45 ID:ESxKsj/a
今購入検討中でトライアル版を試してるんですが、
いろいろいじっているうちにUNDO(ctrl+z)出来なくなったのとプリミィブ作成するときなどにでるプロパティ画面がでなくなってしまいました。
どこの設定をなせばいいのしょうか?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:11:45 ID:HKNGbK0J
にゃんかこんなん出る。
Server Error in '/' Application.
--------------------------------------------------------------------------------
The resource cannot be found.
Description: HTTP 404. The resource you are looking for (or one of its dependencies) could have been removed, had its name changed, or is temporarily unavailable. Please review the following URL and make sure that it is spelled correctly.
Requested URL: /products/xsi/pipeline_tools/ftk/download/Default.aspx
--------------------------------------------------------------------------------
Version Information: Microsoft .NET Framework Version:2.0.50727.42; ASP.NET Version:2.0.50727.210
ですよね
どうやって入手するんだろ
4.2ユーザだけどFTK3.6.3が入ってる。
ちょっと前までダウンロードできたと思う。
お。Alienbrain 8.0のfree versionがダウンロードできるのかな・・・?
手に入らんもんかな。
これがあればたぶんメタセコイア経由で頂点カラー持ちの.xにできるみたいなんですよ。
XSIから.xだすと見事に消えるから。
あと頂点アルファさえ.xに出せるとゲーム用としてXSIがすごいことになる悪寒がする。
AVIDにメールしてみるかな 俺Fndだからサポートしてくれなさそーだけど
C:\Softimage下にあるXSIFTK_3.6.3フォルダを.zipにして
アップロードすると問題あるかな?
理由があって3.6.3をダウンロードできないようにしてるのかも
うーんわかんね。
俺としてはすげー欲しいし、今見たらNot Foundになってるページ結構あるからAVIDの手違いだと思いたいけど。
Crosswalkに入ってるのだとだめですね。やっぱバージョン3.6.3限定みたい。
俺に都合のいいように考えたらCrosswalkのバージョン6がフリーなんだし3.6.3もフリーになったって記事があるんだから
是非くれと申し上げたいが。
GJ おまいさん神です。
そして出たよ。頂点カラー。.xへも無事変換可能。まさかXSI買ってからお蔵入りしてたメタセコがこんなところで役に立つとわ。
浮動小数点がどうたらとかでるときあるけどキニシナイ。
いやーいるんですなこういうの作れる人。すげーわ。サイト日参しててよかった。
でもReadme読んだ時点でたぶんダメだろうなと思ってたけど頂点アルファはやっぱダメだったorz
頂点カラーができるんなら頂点アルファもと思ったけど、こういうのは違うもんなんかな。素人が欲出しちゃいかんか。
ともかくすげー。これテンプレ入れる価値あると思う。
ってオイ。サイト更新してみたらXSIFtk_6_0.dll用来てるよ!仕事速いですよ!
しかも読んでてくれてた?・・・頂点アルファ、とか言ってみていいすか・・・?
仕事が速いんじゃなくて、本家のサイトがリニュしたんで、リンク先を順次
更新してるだけだと思うのだが・・逆に言えば仕事が遅いだけで・・org
314 :
313:2007/05/29(火) 01:48:07 ID:J28yRKIg
すまん、本家サイトの話と混同した。すまん誤爆。
うん。なんかよく分からんけどキニシナイでください。
俺は今とても気分がよいのです。
ディスプレイスメントのリピートはマテリアルやバンプのリピート設定と違いますか?
リピート数を上げて他のものと数を揃えていても、マテリアルやバンプのリピートと
同様のテクスチャ反復をしてくれないのですがらないのですが・・・
自己解決。単なるジオメトリ数不足デスタ
>>316 そうだよ 試してみ これからXSIでXファイルで頂点カラーでないなんて質問はメタセコ買えで済むようになったなw
頂点アルファは俺も欲しいとこだなー これくらいはメタセコでやってもいいが
Xファイルで頂点カラーって、自作のゲームとかで使うの?
じゃないの?
同人作ってるXSIユーザーは結構いるんじゃない?
>312 >319
頂点アルファ対応したっぽいぞ
開発早いな 本職の人か?ただの水着萌えじゃないな
ここで要望出した奴はちゃんとベータ参加しろよw
ぬああああ!!!!!
なんで今頃頂点アルファの話題で盛り上がってるんだよ。
俺が以前質問した際は誰も食いつかなかったのに・・・おかげで出力の為にMAX買っちまったよ。
まぁでもいい方法を提示したお前らGJ
で一つ質問なんだけどさ、グリッドに頂点アルファ設定して一部半透明化したんだわ。
これレンダリングに反映させたいんだけど方法分かりませんかね?
325 :
313:2007/05/30(水) 15:52:15 ID:6RMrWc0H
>>324 レンダリングって普通のメンタレの話?
だったらMapLookUpにあるよ
話の腰を折ってなんだけど、頂点アルファとはどんなですか?
名前から想像するに、バーテックスにアルファ値を持たせて、
テクスチャを使わずに、トランスペアレンシマップと同等の
効果を得られる手法かなと思うんですが。
ザクッと教えて下さい。
XSI的に言えば透明度を表すウェイトマップの一種に過ぎないので、
レンダーツリーの作成の仕方次第で、表現はいかようになる。
(というか、ツリーを上手く作らないと全く役に立たない)
ただ、DirectXのようなハードウェアでポリゴン表示させる仕組みだと
頂点カラーの設定はかなり重要で、αを設定した上でそれが動作する
ようにプログラムを組めば(ソートの問題は残るけど)頂点単位で
周辺面を透明表示させることができる。
いずれにせよ、調整やカスタマイズが必要。
ハッキリ言って、ゲーム用技術。
MapLookUpはとなんぞ・・・
あぁノードにあったわ、さてどれをどう使おうか。
330 :
326:2007/05/31(木) 02:02:10 ID:cPzSgTp7
>>327 ああ、なるほど。
ウエイトマップに、透明度を適応したものなわけか。
使うことは無いと思うけど勉強になった。
サンクス。
? ウエイトマップなの?VertexColorのAlphaチャンネルの事では無いの?
まぁどっち使っても良いけど、それによってノードが違うわな。
crosswork2.0使用できねー
まず、メニューに現れんのだけども。
Fnd5.11っす。
CROSSW「A」LKでしたね。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:09:28 ID:6pxtdF5R
グラボのことで質問です。DELLで買ったマシンでGeforce7900GTXが積んであります。
今までモデリングしかしてこなかったので、気づかなかったのですが、
アニメーションさせるとスムーズに再生できたり、やたらカクついたりと、なんだか
不安定なのです。XSIがクアドロ等のハイエンドボードしかサポートしていないのは
知っているのですが、ドライバのVerなどや、XSIの設定である程度解決する可能性
はありますでしょうか?
アニメーションを再生しているときにタスクマネージャでCPUの稼働率でも見てみれば?
100%行ってたりすればGPUに余裕があってもカクつくだろ。
ver5.11fndでSym ボタンをクリックしても
コンポーネントの対称処理が効かなくなってしまいました。
シンメトリーマップを消して作り直したり、オブジェクトをフリーズしたり
フリーズトランスレーションしたりしてみましたが
まったく効果がありません。
センターは原点にありオブジェクトの中心になってます
なにか、設定し忘れている項目があるのでしょうか?
Symボタンを右クリックしてみるんだ
>>334 アニメーションさせる場合は、ドライバでVSync(水平同期)を切らないとパフォーマンスが悪い。
>>338 右クリックして出てくる対称面も間違えてないようですが・・・
親指のボーンの回転の向きが思い通り(一般的な人体の動き通り)に曲がらないんんだけ皆どどう対処してるの?
hidden_Groupから親指のボーンのRootを取り出して適切な向きに回転させて使う。
歩行サイクルアニメーション付けで例えば片方の足を先に設定して、もう片方に時間軸をずらしてコピーする方法はありますか?
手作業でずらして試していますが、開始点と終了点が中々上手くかみ合わないので困っています。
それともカーブ>サイクルの機能を使ってただ単にずらして使う他ありませんか?その場合はワンサイクル以降、
別の動作を加えるのに不必要な部分がかならず出来てしまうみたいですが、他に手はあるのでしょうか?
>>343 >もう片方に時間軸をずらしてコピーする方法はありますか?
「ゲームモーションブログ」にスクリプトがあったはず
>ワンサイクル以降、 別の動作を加えるのに不必要な部分がかならず出来てしまうみたいですが
モーションを必要なところだけプロットしる
おまいらEnzo 3D Paint for Photoshopって御存知ですか
今月のCGWORLDで紹介されたフォトショで3Dペイントできるプラグイン。
情報が欲しくてフォトショスレに書き込んだんですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1180593930/l50 よく考えてみるとあっちはあまり3Dメインの人いないのかなと気付いたんでMaxMayaXSIスレにマルチします
もしよかったら30日デモ版あるんで試してみてください
たぶんグラボの性能に激しく依存するはず
情報分散するとまずいので上のフォトショスレに書き込んでもらえると有難いです
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:52:57 ID:FJizHhcW
Fndの6.01ですが、Polygon Meshのサブディビジョンルールで
Catmull-Clarkの時にUse Loop Trianglesにチェックを入れるとサーフェスが表示されなくなります。
そのままqキーでレンダリングするとフリーズしてしまいます。
原因が穴の開いているオブジェクトの場合に起こるってのは自分の環境で確認できたのですが、
これは既知のバグですか?それともうちだけ?もしくは仕様?
プリミティブの球の左半分を削除して↑をやるとフリーズします。
球の四角ポリゴン1枚を削除しただけで↑をやると正常にレンダリングできます。
↓見たけどよくわかりませんでしたorz
ttp://webrel2.softimage.com/open/products/xsi/v601/XSIDOC/Fixed_601.txt
あ、↑はサブディビをかけた場合です。
サブディビをかけなければ正常に動いています。
>>344 有難う凄い便利です。 ところでプロットとアクションの格納の違いって何でしょうか?どちらの変換作業も
ボーンルートのGlobalSRTをルート選択して適応したけど合っているのかな(^^; とりあえず変換してみた限り、
プロットは動作を1コマ毎に振り分けてしまう。アクションの格納はFカーブに変換してしまうみたいですね。
その後どう使うかにもよるみたいですけど、まだ基本動作毎にしか作ってないので・・・動作を繋げていく時の
メリットデメリットがピンと来ないですわ。
書いた後に直自己解決。プロットしたいパーツだけを選んでも変換でき、
その後アクションの格納をする流れと納得。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:00:24 ID:KFfHeqWG
>>346 どうやらバグみたいだね
普通にプリミティブ→キャラクタ男性で出てきたキモイ男性モデルに
三角形にループを使用のところにチェック入れるだけで強制終了しちゃうからね
5.11だと起こらないし
351 :
346:2007/06/05(火) 13:42:52 ID:6CQLyNZq
>>350 どうもですー。グラボが古いわGeForceなので(6800GTで古いと言わなきゃならないのも切ないですが)
そのせいかなぁと思ったんですが、バグのようなら直るのに期待するしかないですね。
あと、オブジェクトをPickしてWireframeとかShadedとかの表示を
全体の表示方法とは別に割り当てられますが、それも機能してないんですわ;
Wireに色付けるのは大丈夫なんですが。
サポにメールしとこうかと思うんですが、GeForceなんて知らん顔されちゃうのかな…?
>>351 「オブジェクトプロパティのオーバーライド」のチェック外れてる?
>>352 おー、できましたー。ありがとうございます。
オーバーライドの項目を探していたら、ディスプレイオプションのディスプレイモードに
Mixed Viewing Modeっていうチェックがあって、チェックしたら表示を変えられました。
公式HPの機能紹介ビデオを見ながら、同じ事をやってみてた最中だったので、
てっきりデフォルトの設定で出来るのだと思い込んでました。
メールする前に判って良かったorz
リアルタイムシェーダーでOpenGLはちゃんと表示するんだけど
DirectX9だとオブジェクトが表示されない。
皆さんとこどうですか?
DX9表示はシェーダーが設定されてないと表示されないはず。
元々実機でどう表示されるのかを確認する機能だからね。
356 :
354:2007/06/07(木) 14:43:13 ID:aBYi04xz
ありがとう
>>355 なるほど。そう言えばそうですね。
トゥーン設定したらアニメみたいになるのだろうか?
今別PCなんで試せないけど取り急ぎお礼だけ。
maxからcrosswalkで書き出したんだけど、XSIで読むとテクスチャが
貼られない。設定が悪いのかと思ったらXSIファイル自体にテクスチャ
に関する記述が無い。
書き出しオプションもそれらしいのないし一体なぜ?
質問!
アクターのリセットを実行して、初期のポーズに戻すとき
デフォーマはどこのデータを参照してるんでしょうか?
質問の答えになってないかもしれないが
初期のポーズに戻すにはアクターのリセットじゃなくてスケルトンポーズ(アクション)を使った方がいいと思う
アクターのリセット使うとリセットしなくてもいい色々なものまでリセットされちゃうからね。
ねね、XSIってスクリプトみたいなものあります?
んで、それでファイル(バイナリ)の指定アドレスからデータ
読み込んで頂点置くなんてできますか? またその逆も。
basicとかPythonってのがあるのは解りました。
少しは調べてから来い。
Basicなんか使える3Dソフトはねーよ
vbsのことをいってるんじゃまいか
ベーシックやりたきゃベーマガ買ってこい
ベーマガなつかしす
ベーシッ君
すぽぽーん!
意外とこのスレの住人の年齢が高い事にワロタ。
確かになつかしす
>>302の質問と被るのですが
自分もプリミティブを作ったときに名前しかプロパティに出なくなってしまいました。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181483359378162.7onxwb xsiを立ち上げた直後のシーンにプリミティブを作ると、各値を設定する項目が出てくるのですが
特定のシーンを読み込んだあとだと、名前しか出ません
その後新規シーンを作っても以降、名前しか出なくなります。
まとめスレにあったalt+enterを押しても、名前の項目しか出ません
”xsi プロパティ”でググって出てくるxsi-bitさんの
「ノード作成時にプロパティエディタを自動ポップアップ(Popup Property Editors on Node Creation)」にチェックを入れる
というのも確認しましたが、チェックは入ってても名前しか出てきません
原因がわかる方いませんか?
>>371 プロパティが出てこなくなるシーンのモデルを別個に書き出して、
新たに作成したシーンで書き出したモデルを読み込めば治ると思う。
ずいぶん前にググったらそういう記事があるブログに引っかかったような気がする。
#最近はプロパティが出てこなくなることがないからうろ覚えですまん。
374 :
371:2007/06/11(月) 00:22:09 ID:giq/mPOk
レスありがとうございます
>バージョンは?
5.11fndです
>>373 言われてなんか思い出しました。
自分も巡回してるブログでそんな感じのエントリーを読んだ覚えが・・・
カキコしたあとで、思い立ちオブジェクトを一個一個消していって
原因となるオブジェクト(それを消すと問題が解消する)を特定できました。
で、そのオブジェクトしかないシーンで
不要なマテリアルとクリップを消したらなおったのですが、
もとの問題のあるシーンの不要なマテリアルとクリップを消しても直りませんでした。
ただし、シーン中のマテリアルを全部削除したら直りました。
あと、原因となるオブジェクトをエクスポートしてデリートしセーブ、
xsi起動しなおしてロード、オブジェクトをインポートで直りました。
はっきりした原因がわからないのが何ですが、直ったので良しということで。
レスありがとうございました
>>374 そのシーンにToon_HostかToon_Paint_and_Hostを使ってるマテリアルはある?
あるようなら、ホストのSeams > Blendでオブジェクトを指定している場合に、その現象が発生すると思う(100%かどうかは不明)。
もし上記に該当するなら、該当シーンを再度読み込むと再発するはず。
インポートした時は大丈夫だけど、セーブしたシーンを読み込むと×
療法は、Blendに指定したオブジェクトを総て解除してセーブ→XSI再起動でOK
376 :
371:2007/06/11(月) 02:42:36 ID:giq/mPOk
>>375 直ったです!
Blendに消したら直るオブジェクトを指定している、マテリアルがあったんで
解除したら直りました
どうもありがとうございました
RGBAマットパスを使ってオブジェクトを個別にレンダリングしたいのですが
トゥーンの設定がしてあるオブジェクトだとうまくいきません。
他にいい方法ないでしょうか?
>>377 トゥーンでもパスで分けるレンダリングは普通に出来ますが、
具体的に、どう上手くいかないのでしょうか?
超絶初心者で申し訳ないです。
いらなくなったリグと標準リグのガイドを削除するにはどうすりゃいいんでしょうか?
エクスプローラから削除を押しても残っちゃうんですが。
380 :
377:2007/06/12(火) 12:26:52 ID:Ej7wp+gL
よく理解できてないのかもしれませんが
レンダリングしたくない物をBackground_Objects_Partitionに
それ以外のをPartition_Matteの中に入れているのですが、
全てレンダリングされてしまうという状況です。
>>379 ブランチ選択で自己解決しました。すみませんでした。
382 :
377:2007/06/12(火) 13:14:14 ID:Ej7wp+gL
自己解決しました
Partitionに違うマテリアルを設定したらうまくいきました
どうもすみません
仕事でXSIを使っているので家でも動かそうと思ってトライアル6.01を落としてみたのだけど、
ライセンスマネージャのGet Trialがうまくいきいません。。
Statusは
Generating new request code... done
Getting trial license... failed
で、
「Error: 応答が適切な XML ではありません。」
というダイアログメッセージが出てしまいます。
ファイアウォールやウィルスチェックなどは止めました。
問題があるとすれば、WindowsVistaに入れようとしている事ですが、
Vistaは、入れられない事はないけど挙動が変化も、てな話だった気がするので
試してみようとしたのだけど。。
原因がわかる方いたらご助言を。
う、過去ログ読んだら色々あるみたいですねorz
全部試してから出直してきます。
バウンディングボリュームの作り方がヘルプを探してもわからないのですが、どこに載ってるか教えてください
見てきたけど、どれかわかんなかった。もちっと詳しく教えてください
アニメーション→エンベローブ
のでいいのか?
惜しい。
YDfXiXfD だったら、7文字純回文で高ランク神IDだったのに。
>>388 うん。球とボックスのやつ。
その下の設定の仕方が???なのです。
「バウンディングボリューム」でヘルプを検索すればでてくるじゃん
バウンディングボリュームコンストレイントは出てくるけど・・・それじゃないんだ
キーワードタブじゃねぇよ。検索タブの方だ
一番上に出てくる
ホントだ。orz
ありがとう。
二足ドッグレッグガイドからアニメーションセットをしたんだけど
ボーンの関節位置間違えて最後までセットしちゃいました。
エンベローブかけてキャラを動かして初めて気がついたんだけど、
間接一部だけ位置を修正することって出来るんでしょうか?
それとも最初からセットしなおし?
相変わらずここの連中は頼りになりますね。
ありがとうございます。
ビューポートで見ている画像とそのカメラでレンダリングした画像が
若干違うのですが・・これはどうしたもんでしょう?
ビューポートで見ている画面を一回り小さくしたような画像がレンダリング
されます。もしかしてレンダリングエリアを表示させるようなオプションって
用意されていますか?
>>398 カメラプロパティとレンダリングプロパティのアクセプト比とかが違うんだろ。
同じにしれ。
基本で申し訳ない。
パーティクルを5フレーム間だけ発生させたい場合は
どこのパラメーターをいじれば良いんでしょうか?
visibilltyで消すと産まれたてのパーティクルまで消してしまうので……。
知らないけど、寿命の設定ってなかったっけ?
これだと狙った効果とは違うか
寿命だしょ
403 :
400:2007/06/19(火) 20:08:50 ID:5/f8ITii
ごめんなさい。言い方が悪かったです。
発生したパーティクルの寿命ではなく
パーティクルを花火のように瞬時だけ派生させる時間を指定したいのです。
エクスプロージョンのデフォだと燃え続けるので
一瞬だけ爆発させたいのです。
rateを数フレームで10000→0ってやれ
405 :
400:2007/06/20(水) 00:50:00 ID:wdt8dEzo
>>404 ありがとうございました。
イメージ通りの結果になりました。
エクスプロージョンだとemissionがないのですね。
球からのプリミティブでできました。
ビューの左下にある「XYZ軸」とその下にある「結果」という文字を
非表示にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
リアルタイムシェーダによるモデルのアニメをキャプチャ録画するさいに
これらまでキャプチャされてしまうのでカメラビューから一時的に非表示にしたいんです。
ディスプレイ→可視性オプションの
ビジュアルキューとステータスってとこに項目あるよ
>>407 素早い解答ありがとうございます!
早速、やってみたところちゃんと非表示にできました
本当にありがとうございます
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:15:35 ID:Uugg5hX6
XSIと直接関係ないんですが、www.softimage.jpサイトにある
XSI 機能紹介ビデオの絵がでません。音声はきこえます。
windows xp sp2(32bit) で Media player ver.11です。
Media playerは特にカスタマイズしてないんですが。
Flashの方で見れば?
412 :
409:2007/06/20(水) 20:10:26 ID:Uugg5hX6
>>410 >>411 やさしい人、ありがとう。
ページの下のほうに説明があったんですね、確認していませんでした。
TSCC入れてみえました。
>>302 同じく6.01でアンドゥができなくなった。
ファイル→設定→Generalで変更できた。
特にいじってないはずなんだけどなぁ。
DirectX出力でモデルがどうやっても壊れてfndまとめサイトの手順で
「Compress Meshにチェックを入れない」とあるけどチェック入れたら壊れず出力された。
ど、どういうこったい?
まとめとバージョン違うとか
フェイスアニメーション用の顔のコントローラー?(ヌルの動きにに連動して顔の表情が変わる)のTIPSってどっかないですかね?
DirectX出力するとモデル反転するけど、他のソフトは出力の際にチェック項目あるけど
XSIでは仕様として出力するしかないのかなぁ。
モデルは対称でもアニメしてるから困った。
(モデル反転してもUVは一緒だからテクスチャずれるし)
VueのxStreamがXSI対応したみたいだお
>>395で質問されたことを
>>396の機能紹介ビデオで紹介された方法でやってみたんだけど、
エンベローブオペレータをミュートにするとボーンを残してモデルのワイヤーが見えなくなっちゃう
どこを直せばいいのかな?
>>419 RoadKillみたいなもんか?
でもそっちは有料なのね
>>421 だな しかも日本円で7万近い Fndよりたけえw
にわかに興味が出てスタンドアローン版のデモ使ってみたけど 複数オブジェクトを一気に処理+UV配置が特徴みたい
UV配置は結構よさげだったランダムで何度かやればいい感じになる LSCMはピン止めができないからイマイチ・・・ あと速い
RoadKillもピン止めできないかったっけ?
どうでもいいけどRoadKillでイメージ検索したら道路わきの鳥の死骸が出てきた
Road Kill なるほど・・・orz
LWを購入したもののなかなか使いこなせていない人間です。XSIに興味を持っています。
ソフトイマージュは、7・8年前に社会人向け各種学校でちょっと勉強したことがあります。3Dはアニメよりも静止画で、趣味にファーが生えてたまに仕事にする程度です。
XSI Foundationでは、BFurryというプラグインを購入すれば、ファー機能が使えるということでしょうか?
髪の毛よりも獣の体毛のようなものを表現したいのですが、手間はかかるのでしょうか?参考画像が見られるサイトがありますか?
また、早野氏の「テクスチャイリュージョン」のような、ディスプレイスメントを利用したモデリングにも興味があります。LWはこの機能が弱いのですが、XSIではどうでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんが、ぜひご教示ください。
>>424 っ体験版
とりあえずBFurry買えばfndでもfurは使える。
ただモノの出来でいうと開発途上ツールだからそれなりだと思う。
本格的にfur使いたいならLWならSasquatchのがいいんじゃないかな。
furのためだけにadv使えとはいえない。
ただディスプレイスメントはV3だか4?以降についたFIN機能のおかげで
XSIではそれなりに使えるようになった。
本格的なことする訳じゃなかったらXSIfnd+BFurryの組み合わせが
ディスプレイスメントにも興味あるならお勧めする。
ちなみにfurの性能とTipsの多さで比較すると現状は
Sasquatch>advのfur>BFurry
だと思われる。
> 趣味にファーが生えて
「趣味に毛が生えた程度」をどこだかの国の流儀に則って言ったんじゃねーの?
オブジェクトをアルファで抜いた物(グリッドに木の画像を貼ってアルファで抜いた物とか)を重ねた時に、
レンダオプションの1次レイがラスタライザ以外だと、
10枚を超えたくらいでアルファが抜けなくなり、以後黒くなってしまいます。
レイの深度の関係かと思ってレンダオプションとかアルファ関係で検索してみましたが
どこで設定できるかわかりませんでした。
1次レイを変更する以外で、他の設定方法ってありますか?
Spriteシェーダを使う。
>>429 出来ました!どうもありがとうございますm(_ _)m
それと、SpriteのHelp見たら"レイ深度値"って書いてあったんで、やっぱりそっちも設定箇所あるのかと調べてみたら、
Secondary Ray-Depthのことなんですね?
RefractionとCombinedが相互に絡んでて、片方ずつ値を変えて確認してたから気付きませんでしたorz
ともあれ、Spriteはどうやら自分が探してた目的用のシェーダーみたいで、
レイ深度変えるより効率が良いみたいですね。
ありがとうございました^^
何日か前から6.01体験版を弄ってるけど
>>1の初めて学ぶXSIのと
ところどころUIが変わっててなかなかすすまない…
3Dではよくあること
最新版の書籍がでてもその3ヵ月後にソフトがバージョンアップとか 海外だとすぐ出るんだけどな
youtubeとかビデオ購入検討するとか 喋りが英語でも動画があればなんとかなるもんよ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:12:30 ID:YNmC0LXb
アルファチャンネルが全部真っ白になっちゃって困ってます。なぜ???
よくわからんのでくわしく。
>>434 普通に考えると不透明なオブジェクトでレンダ画面が埋まってるからじゃ?
XSI Foundation ではアニマスのようにハルヲやロマノフ氏のような作品
が無いような気がするんですが、アニマスより操作が難しいからですか?
まだ操作に慣れていない人が多いとか。
良くも悪くもアニマスと比べんなよw
ちょっと質問です。
以前、XSI5.0の6.0アップデート優待版というのを
購入したのですが安定性が不安でしばらく5.1を
使ってました。
そこで6.0にアップデートしようかなと思ったんですが
ライセンス周りにアップデートの仕方が書いて無くて
ちょっと困ってます。
同じライセンスを買った方はどのようにアップデート
しましたか?参考までに教えて下さい。
よろしくお願いします。
softimage社のホームページ行って6をダウンロードしてくるんだお
おまいの持ってるキーが6にも通るんだお そんだけ アップデートというが新規インストールと全く同じだお
ペルトやらなんやらUV関連のよさそうなツール
http://www.uvlayout.com/ ビデオ見ると結構すごそうでフォーラム覗くとXSIのプラグインもあるみたいだ
今特攻してるんだけどいかんせん俺の英語力はorzだ 日本に情報がまるでない
協力者求む
自己レス プラグインはGATORの機能を使用しているようだ Fndでプラグインは無理っぽい
体が動くと動くようにエンベローブつけたシャツのすそをクロスでひらひら動かしてるんだけど、ボタンがくっついていかない。
どんな風に設定すればいいの?
今はシャツとボタンを親子付けしてるだけなんだけど。
>>444 シャツのすそに1ポイントのクラスタを作って、
そのクラスタにボタンを「Object to Cluster」
補足
シャツのすそに1ポイントのクラスタを作って、
ボタンをそのクラスタに「Object to Cluster」コンストレインする
夜遅くにありがとう。早速やってみた。・・・できなかった。
該当のヘルプ読んで、狙った効果はそれでいいみたいだと理解したけど、クラスタが悪いのかオブジェクトが悪いのか
コマンドがキャンセルされましたとオレンジのバーが出て終了・・・
もうちょっとあちこちいじってみる。感謝
モデリングからUVはメタセコでやってるから
>>442 のプラグインがあればXSIで完結出来るかな、と思ったが
もう少しメタセコのお世話になりそうな感じ。
メタセコは最近はUV周りもイケてんのよね。
ありがとう もってるメタセコ イクサ法とか便利よね LSCMもついに完成したし
メタセコが悪いってわけじゃなくて よりラクーにできないかなーと
メタセコはないわ
>>447です
アレから色々試したら、カーソルにpickが出た状態でマウスのボタンを押すと
勝手にコマンドをキャンセルするようになってしまっているようです。(他の操作でも試したら、そうだったので)
どこをいじったってこともないはずだけど・・・どうやったら直りますかね?
と思ったら違った。やっぱ該当コマンドだけキャンセルされる・・・6.01ですけど他にこんな症状出てる方います?
モデリングはメタセコの俺は異端児だったのか!
>>447 エンベローブとクロスを同居させて、そこにさらにクラスタへのコンストレインを追加してるのがいかんのかも。
確証はないですが。
新規にNullを配置して、クロスに適用しているポイントクラスタを、Nullのエンベローブに置き換えて、
Nullを腕にコンストレインさせて、コンストレインのウェイトを下げる、
って方法でも同じ様な動きは作れるから、混在させずに組む方法も試してみてちょ。
>>454 なんども、すみません。
代替の方法まで教えてくれるなんて。・・・ありがとう。
失敗してるのは多分俺が「object to cluster」のやり方がぜんぜんわかってないせいだと思う・・・orz
↓のやり方で合ってる?
ポリゴンメッシュから円柱と球を作成
円柱の真ん中に3Dスケルトン2つ入れエンベローブを付ける。上下二つに色が分かれた。
ポイントセレクトにして、円柱上部右側のひとつのポイントを選択。色変わる。
エディットからクラスターの作成を選んで押す。
エクスプローラ開いて、シリンダ>ポリゴンメッシュ>クラスタs>ポイントって言うクラスタを表示させておく
オブジェクトセレクトに戻して、球選択
コンストレインから「オブジェクトをクラスタに」を選んで押す
球のポイントに色がついて、マウスカーソルにpickの文字がつく(Lがany cluster or clusterable components)
表示しておいたクラスタの上にマウスカーソル持ってくる
左クリック
一瞬、シリンダにポイントが表示され、球のポイント表示が消える
「コマンドがキャンセルされました」とオレンジのバーで出る
456 :
454:2007/06/26(火) 21:43:26 ID:1VBYoPYx
やりかたはそれで間違っていないみたい。
>>455にあるやり方で、こっちでもやってみたけどデキタ。
ちなみに当方XSI-Foundation-5.11
6.01だとそうなっちゃうのかなぁ??
早速の検証ありがとう。バグかどうかAvidに聞いてみるよ
代替の方法やってみるよ。感謝
やべっ、メール出しちゃったよ・・・
俺の場合、何が駄目なのかなぁ。ビデオカードの相性かな?それともXP-homeだからとか・・・
教えて下さい。
ヒモ靴をボーンアニメさせたときに、
靴ヒモが、ヒモ穴を突き抜けたり、めり込んだり
しない良い方法はないでしょうか?
>>459 設定がおかしくなってるとしたら、C:\users\ユーザー名\Softimage\XSI_6.01
のXSI_6.01フォルダの名前をXSI_6.01_bkとかに変えてXSIを起動すると新しくXSI_6.01フォルダが出来て初期設定に戻るみたいよ。(確認した。
フォルダがロックされてるときはOS再起動すると変更できる。
※Cドライブ直下のSoftimageフォルダじゃないよ。
>>458 Object To Cluster コンストレインのプロパティパネルに「タンジェンシ」タブがあるから、
そこのアクティブにチェックをいれると追従するよ。
>>459 >XP-home
それが原因の可能性はあるかも。たしかXP-Proが前提だったはずだから。
463 :
458:2007/06/27(水) 00:09:04 ID:xVUSPPrG
>>462 うおー、出来たッス! ありがとうございます。
464 :
459:2007/06/27(水) 00:24:14 ID:anWS3h8e
>>461-462 エクスプローラからの選択はできなかったけど、セレクトをポイントにしてクラスタも押しておいたらくっついた。
・・・pro買っておけばよかったorz
ご助言ありがとう。
>>465 わざわざメタセコ風というプラグインが作られる時点で・・・。
まぁメタセコも「焼き込み」って機能をキテレツに
使い込んだUV展開法が有名なだけでその他は誉められた
もんじゃねーっす。
ただXSIも決定打に欠けるっつーか。コレッて売りが無いよね。
なんとなく俺の口調がまずかったのは理解してるが
比べてみてどうですかという質問ね
12式にガソヘッド。ここの作者とは旨い酒が呑めそうだ。
とおもったがその下の萌えキャラみて思い直した。
そゆことね。
メタセコって作者の手抜きのせいか
UV編集とモデリング画面が重なってるのよね。
でUVの上にモデルを置いてそのまま焼き付け出来る。
ローポリだとこれが強烈に便利で一部に非常に
人気がある。
そのサイトの「メタセコっぽいUV投影」ってのが
それに似た機能なんだけど表示を重ねられる訳では
ないので代用という訳にはいかないかな。
ぶっちゃけ、基本機能だけで比べたら断然XSIのが
機能上ですわ。
おれもXSI買う前はモデリングらはメタセコじゃないとダメな人間だったけど
XSIつかっちゃうともうメタセコには戻れんわ
XSIってメタセコの面張りある??
標準機能の複製コマンドで出来る。
まあXSI使うならそんな面倒くさいやり方法でモデリングをする必要も無いけどね。
6.01の日本語マニュアルマダー!!
XSIはメタセコと比べて鏡面でのモデリングに癖があるとか
いうのはほんと?
メタセコはXSIと比べて鏡面でのモデリングに癖があるとか
いうのはほんと?
メタセコが特殊な部類に入るんだと思う
インスタンスでやるのが一般的なんじゃね?
C4Dもインスタンスの鏡面モデリングだけどXSIより簡単だよ。
ただ、XSIの鏡面より低機能、鏡面モデリングの種類もほとんど無い。
ツールの叩き合いになる前に言っておくけど、気に入ったツールで気に入った方法使えばよろし。
対称化のオペレーションが一番最後に実行されるように順番固定できれば簡単なんだろうけど、何か方法は無いんだろうか。
またしてもメタセコの話題で悪いんだが、ボンデジタルさんのdotXSIで吐き出したメタセコモデル(テクスチャ付)を
XSI6.01で読み込んだんだけど、エクスプローラの中にメタセコで付けたマテリアルが表示されないんだ。
ってか、俺が見つけられない・・・orz
確かにちゃんとメタセコで付けたマテリアルがモデルにくっついているんだけどなぁ。
エクスプローラに表示されるのは新たにXSIが指定した(自動で付けてくれた?)マテリアルだけなんだ。
どうもこの辺りがよく分かってなくって、どこを調べたら良いかな?
485 :
483:2007/06/28(木) 23:14:54 ID:pWoHUsTm
>>484 俺へ・・・だよね?
つまり、dotXSIじゃなくFBX形式で読み込めば、いろいろ知らなくても万事おkってことでいいのかな・・
とりあえずアリガト
でも、dotXSIからの奴のノウハウも知りたいので解説してるとことか、俺はこんな風にしてるとかあったら教えて欲しい。
おねがいします
>>483 オブジェクトのpolygonmesh>Clusters
の中にあるかも
オブジェクトのすぐ下にあるマテリアルは関係ないかも
どうだろ
>>483 わお、あった。ありがとー
でもここにあってもいいモンなのかな?いや、良いんだろうけど、違いは何なんだろ?
消しても問題ないなら良いけど・・・
>>487 coraloceanさんとこのメタセコのdotXSI用インポータだね
あそこの水着が見てしまったから、メタセコとXSIでがんばって俺もいつか、水着・・いや、下着をとか・・・不可能っぽいけど
む なんか俺外れたこと言ってたみたいだな?すまんかった
>>488 オブジェクトに対してマテリアルを設定するとすぐ下に出る。
オブジェクトのポリゴン単位に別のマテリアルを設定しようとすると
ポリゴンのクラスターにマテリアルをつける事になるお
メタセコからのインポートデータはオブジェクトに対して空(?)のマテリアルがあって
ポリゴンのクラスターに本命のマテリアルがついてたけど
なんか都合があるのかも
あー、なるほど。クラスタごとに管理してるってことか。
仕組みが分かると上手い管理の仕方だって分かるね。ありがとう。凄くためになった。
>>482 おれもそう思っていろいろ試したけどムリポだった
クローン使うと重くなるんだよね・・・(´・ω・`)
ディスプレースメントマップを視覚的にプレビューしながら
扱う方法ってないですか?
確認の為にイチイチレンダリングするのが大変です。
ZBRUSH
>>493 公式チュートリアルの「初めて学ぶXSI」のLesson10を応用してみるとか。
>>495 やっぱプッシュデフォームになるんですかね。
シェーダー接続が出来れば文句なしの機能なんだけどなぁ
既出な質問かもしれませんが、
XSI Foundation 5.11はVistaで動作しますか?
公式にサポートしないということは知っているのですが、
まったく動かないのでしょうか?
何か不具合があるのでしょうか?
どなたか、VistaでVer5系使ってる方はいませんか?
この間20万ポリあるBGシーンのUVをすべて展開して配置するってろくでもない仕様の仕事があったんだけど
これがあったらすげえ楽だったと思うわ 心が折れそうだったぜorz
リアルタイムシェーダでレンダ→シェーダ→リアルタイム→アルファ透明度から作成できる
OGL13群のノードを用いてアルファ透明度付きの髪の毛を作ったのですが、
その髪オブジェクトを複製して重ねてみるとカメラビュー上の見る角度によって
アルファが重なった部分の前髪のアルファ部分だけが優先されてしまいます。
つまり、重なっている後ろの髪のアルファ部分は描画されずに、
そのまま背景しか描画されないのです。
カメラビューの見る角度によりちゃんと見えたり見えなかったりします。
カメラプロパティの「透明度並び替え順」を「最大深度」に変更してみたところ、
だいぶ症状が軽減されたのですが、それでも完璧とはいえません。
どうすればいいんでしょうか。
な、なんでだ… qキーが正常に動いてくれない('A`)
>>504 誘導ありがとうございます。
さっそくリンク先の情報を元にAlphaTestなるものを実践してみましたが、
やはりリンク先の方が書かれているとおりレンダリング前の作業用的な感じです。
つまりアルファ透明部分の抜きが甘くギザギザなのです。
リアルタイムのOpenGL上にてアルファブレンドのクオリティのまま重ね表示を行いたいのですが
何か方法はないものでしょうか。
リンク先の情報によるとアルファ透明部の画像を重ねると
描画順番がおかしくなるとのことらしいのですが、
この描画順番を制御もしくは設定することはできないものでしょうか。
おまいら本家に6の日本語Helpが来てるの知ってた?
な、なんだってー?!
ならそろそろ英語版5のユーザーにも日本語helpを解禁すべきだな
5.11ユーザーの俺様。
>>511からガイドをダウンロードできますた。
>>512 をを、マジだ…トンクス
あとは日本語sdkhelpだな…
5の日本語ヘルプって出てなかったっけ?
おれ持ってるんだけど。(一部SDKヘルプも)
6のと内容似てるから日本語ヘルプだと思うんだけど。
>>514 5の時は、英語版ユーザーには日本語ガイドは支給されなかったんだなこれが。
案外、偶数verでだけ公開したりしてな
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:55:38 ID:EcB9uxKu
こんにちは。XSI6.01Fndを使用しております。
6.01から2台までインストール可能ということでライセンスに関して質問があります。
現在2台のPCにXSIがインストールされています。一つのPCのXSIライセンスを消し、別のPCにインストールしたいのですが、これは可能でしょうか?
可能であればやり方を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
ワラタ
サポートにきけよ
それこそサポートに相談すべきでは?
超カブタ
え Fndってサポートしてもらえるんすか
インスコ関係はしてくれるよ
ありがとうございます メールしてみます
ありがとう うわ書いてあったのか 中の人に余計な手間を取らせちゃうな… 以前全部読んだから油断してますた
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:33:08 ID:p7Rvfz6L
Foundationの為にWindows xp搭載PC買ったのですが
Windowsのセットアップするときお客様登録の画面で日本語で記入してしまいました
これだともうインストール出来ないのでしょうか?
因みにユーザー名はローマ字ですがマイコンピュータのプロパティは日本語名です
聞く前に試そう。
ユーザー名が半角英数なら問題ないんじゃないの
使用者(コンピューター名?)が日本語って事?
気になるなら窓の手で変えれるんじゃないの
と調べずレス
ちなみに自分はユーザー名、使用者とも半角英数
なんで試さないかね
おっかなびっくり使ってんじゃねぇよ、と
オブジェクトとオブジェクトの、ポイント同士を縫い付けてくって出来ます?
うん
532 :
530:2007/07/05(木) 00:35:18 ID:GEXK6tya
>>531 よろしければやり方教えて頂けませんか?
お願いします。
張りたいエッジ選択してブリッジすれば良いんじゃない?
と 体験版使い始めて2週間の奴が言う
頂点の接続でいいんだよね。
mをクリックしてそのときに出てくる右端のアイコンをオンにする。
複数頂点なら、選択してshift+mは?
と思ったけど、別オブジェクト同士なのか
いったん、ひとつのオブジェクトにした方がいいのでは
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:27:48 ID:oK2ZfCgr
>>526 コントロールパネルから
ユーザーアカウント追加で半角英数で登録すれば
問題なしですよ
537 :
530:2007/07/05(木) 20:40:35 ID:cvUGIKaJ
>>533 >>534 >>535 ありがとうございます。
ちょっと説明不足でした。すみません。
縫い合わせた状態で、アニメーションさせても
その状態を維持できる構造にしたいんですが、
そのやり方がわからないんですよね。
ポイント単位でコンストレインといった感じなんですが。
アニメーションで同じ動きをさせたいというだけならボーン使ってコンストレインしちゃえよ
標準リグみたいに常にその場に足首を固定させる方法ってどうやればいいんでしょうか。
>>539 足のエフェクタをグローバル制御になるように、親子関係を切断するとか、グローバル制御になるように、腰の動きとは別階層になる階層でコントローラーを作って、足のエフェクタからコンストレイント。
>>540 ありがとうございます。無事にできました。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:34:15 ID:gFlPh/K8
>>527 ダメならサポセンにメールすれば済むだろうと思ってインストールしてみました
>>528 特に変更無しでいけました
>>529 ドーンと構えてみました
>>536 アカウントは半角のユーザー名とAdministratorでした
心配要らなかった様です
みなさんどうも有り難うございました
尻尾の作成をするために、カーブを描いて、そのカーブを移動させてから尻尾の作成ぽちっと押すと、
何か普通(移動させずに作った尻尾)より大きなボーン等で作られた(けど、長さは変わらない)尻尾が出来るんですが、
これって俺だけ?それとも仕様?
Glowについて質問なんですが、これは透過物越しのGlowは不可でしょうか?
オブジェクトにRender>Property>Glowで発光させることは出来たのですが、
手前に透明なガラスに見立てたオブジェクトを置いたらGlowが出なくなりました。
あと、Outputシェーダーの2D Glowはどうやって使うのでしょうか?
2D Glowを追加した場合、"Object must be selected for glow processing"というエラーが出るのですが、
どこで何を選択するのかHelpを見てもさっぱりわかりませんorz
↑Ver書き忘れました6.01を使用しています。
アニメーションミキサのクリップを再編集することはできますか?
一部のキーだけを変更したいのですが、格納する時にオリジナルアニメーションの削除にチェックが入っていたら無理でしょうか
>>548 クリップ選んで適用すればFCurveに戻るから、エディットしてもいちど
格納しても良いし、ミキサ上でそのクリップ選んで0押せばアニメーションエディター
でるからその中を直しても良いし、クリップにオフセットマップ付けて修正してFreeze
しても良いし・・好きにして。
>>549 ありがとうございます
アニメーションミキサは柔軟でいいですね
回転ツールで軸を中心に回転させたいんですが回転軸を自由に動かしたいのですけど
どうやるんでしょうか?
オルド!オルド!
蒼き狼と白き牝鹿か。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:44:11 ID:kr1qCkS+
大喜利会場はここじゃねぇぞ
スマン
あげてもた。。。。
6.02
うぬう、6.02になったせいか体験版ダウンロードできねー。おとといはちゃんと取れたのに。
6.02は何が変わったの?
バグFIX
FBXでmayaにデータ送ろうとしてんだけど
スケルトンがさっぱり渡らん。やり方がまずいんかな?
それとも仕様?
質問です。XSI5.0を使っております。
趣味でゲーム製作をしているのですが、
XSIでモデリング&モーションをした物をプログラムに渡すとき、
10倍のサイズにしてくれといわれました
(MAYAベースで開発したためだそうです)
スケーリングフリーズしたあとX形式で渡すのですが、
なにか簡単に出来る方法はないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
.x に出力時、x10すればいいんじゃね?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:19:04 ID:72vtpT/H
あれ、もしかしてSSS_fast_skinを使ってると
レンダリング結果をレンダーマップで吐き出せないのかな?
それと、頂点マップってテクスチャとして吐き出せないんですかね
プログラマに10倍して貰えよ・・・
どんなけ程度の低いPGなのよ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:52:51 ID:ZupqfAj8
オブジェクトのセンターをaltで一時的に自由な位置に移動できるのはわかったのですが
移動だけではなく一時的にセンターを回転とかって出来ないですか?
タグとかで特定の方向に動かしたいときに参照とか使わんでいいかなと
566 :
561:2007/07/12(木) 23:34:47 ID:Jz0+xMr1
>>562 X形式に書き出すところで何かそのような
設定できる場所でもあるのでしょうか?
>>564 自分以外はMAYAをつかっており、また、プログラムの方でいじると
物理ボーンがおかしくなってしまうのだそうです。
現状はアクションを格納して、10倍にしたモデルに適用しているのですが
回転はそのままで大丈夫なのですが移動はそのままだと不具合あるので
移動だけでも10倍にする方法はありませんか?
いつもモーションを付け直しております。
モーションの最初でルートボーンを10倍すると解決とかそういう問題?
568 :
561:2007/07/13(金) 00:21:28 ID:ne7cQ7qa
自己解決しました。失礼いたしました。
自己解決したらどうやったか書く これよいこの約束
570 :
561:2007/07/13(金) 00:40:37 ID:ne7cQ7qa
>>569 普通にモーションの付いたモデルを10倍にしました(汗)
スケール10倍にしたあとchldcompかけたあとミュートかけて
全部のボーンのスケールフリーズかけて、
リファレンスポーズ設定してミュートはずしました。
モデル数多いとちょっと大変だったりするのですが・・・
スクリプトが組めると楽なのでしょうね・・・
うむ ご苦労
まだ初心者で全然やったことないので知らんけど、
その操作の手順のコマンドが左下に順次出るから、それをスクリプトナンチャラに貼り付ければいいんじゃないの?
スクリプトってそういう理解であってる?
XSI道場のブログリンクがSM調教になっててワロタ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:38:44 ID:NBln5SxK
瞬きをシェイプで作ったんですが、開いた目から閉じた目にアニメする途中で
まぶたが眼球に埋もれてしまいました。シェイプの移動を曲線的にできたら
回避できそうなんですができるんでしょうか?それとも瞬きの途中のシェイプも
作らないとだめなんでしょうか?
めりこみ分を解消できる量の押し出し専用のシェイプを作って、瞬きとミックスすれば?
>シェイプの移動を曲線的に
モーフのポイント移動をスプライン補完してくれるようなソフトってあるのかな?
あるにしても結局、始点・中間点・終点の最低3つが必要だから、手間はあまり変わらないかもしれんけど
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:07:13 ID:J+26wNc0
頂点の座標を整列させるのって、合わせたい頂点を複数選択して、Transformの
たとえばX軸に数字を入力で、できるんじゃなかったですっけ?
なんか、設定が違ってるのか、うまくいかんです。
TransformでなくScalingに0
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:20:09 ID:J+26wNc0
xsi道場にのってました。自己解決
transform>スナップ移動/絶対移動でポイントを集約をチェック
にしてないといけないのか
fnd6を新Macbookpro(2,4Ghz/4GMo/Gforceの256MB)でvistaブートして動かすのは可能ですか?
超初心者の質問なんですけど、エッジとエッジをくっつける方法とポイントとポイントをくっつける方法は
どうすればいいんでしょう?
青いエッジと白いエッジをくっつけたいのですけど、どのコマンドなのか分かりませんでした。
お願いします。
つ XSIガイド
6.02インストールしてみたけど 6.02は最初から日本語ガイドがインストールされるんだね
コンストレインの軸指定、または軸制限って出来ますか?
例えば、2ポイントで中間のオブジェクトをY方向にしか移動できないようにする。
または、X.Zは移動を制限する。
とかです。
プロパティの中の値制限を使って、動いてしまいますよね?
気になったので質問させてください。
一つのオブジェクトにふたつのマテリアルを設定したあと
片方をえらんでテクスチャエディタを起動したら
オブジェクトのすべてのポリゴンが表示されるんですが
こういうものなんでしょうか?
選択した部分のみ表示できるようにはできないですか?
1枚の画像としてレンダするときに
画像ファイルのDPIを直接指定することってできますか?
板ポリで髪を作っているところで躓いてしまっているんですけど
1、髪の付け根の地肌との接触部分は、普通にポリゴンを細かくして角度をつけるなどして表現するのが一般的ですか?
2、髪をゴムなどで纏め上げるような場合や髪の塊がある場合、どうしても板ポリゴン同士が接触してしまうんですけど、
回避できる何かいい方法はないでしょうか?
3、いたポリの髪のサイズってものによって千差万別だと思うんですけど、細めで多く作った方が細かい表現ができますよね?
4、厚みのあるしっとりとした髪をつくる方法は他にありますか?
分かっている事
スプライトで抜いたものは交差させない。
ポリゴンは小さく割ってサブでビジョンをかけると光の直反射を避けられるし厚みがでる。
質感を出すには見える部分の髪にバンプをかける。
同じマテリアルを適用してあるもは極力ポリゴンのバランスを合わせる。
ModToolでXファイルエクスポータ試してみたんだけど
これってアニメーションは出力出来ない?
>>585 コンストレイントをかけた後にプロパティでコンストを外したい
軸のアイコンで削除すりゃあいいんじゃない?
>>590 ありがとう
グリッド作成
ポリゴンでグリッドの半分を選択してフォンマテリアルを適用。
選択のところでクラスタをオンにした状態でポリゴン選択。
テクスチャエディタ起動。
っていうふうにしたんですけどやり方間違ってるのかな。
こんにちは、XSIの描画が最適化されているのは
OpenGLでしょうか?それともDirectXでしょうか?
Vueというソフトを使う時、OpenGLじゃないと速度が遅くなるとの事です。
GL
XSIの書籍って古いのしか出てないんでしょうか
カスタムパラメーターの並び順を変更したく
Custom property wizardというので変更できそうな感じがしたのですが
反映させる方法がわかりません。
どのようにしたらいいのでしょうか
それともそもそも別のコマンドで変更するものなのでしょうか
>591
Global Transformの左にあるアイコンを右クリック
アニメーションの削除ですよね?
出来ないっす
リグ作成時の太ももと腰部分に配置するボリューム保持用の補助ラインのライン引きの手順が分からないんですけど、
どの位を目安に配置すればいいんでしょうか?例えば太ももからケツにかけてのラインはサイドから見て一番外に出ている肌の
ライン(内側にのめり込むのでも、外側に離れ過ぎるのではなく)に配置するとかですか?
座らせてみるとケツがどうやってものめりこんでボリューム保持が機能してないようなんですけど・・・
編集無しの標準のリグとモデルを組み合わせても同様の症状がでてしまいます。
ノウハウを教えてくれってことだろ?
試せ。納得するまで試せ。
>>600 いくつかバリエーションを用意して試してみたんですけど、補助ライン(先ほどのも含めて頭の先にある妖精の触覚みたいのも)を
任意に動かしてもほとんど差はないみたいですね。今まではシンプルスライドの尻とスライドボリュームの保持の上腿を同時に
かけてへんな効果がきいてしまってたみたいなのでスライドボリュームのみにして試してます。。
>>601 有難うございます。
>>602 裸体は割とウェイト付け出切る様になって来たけど衣服をつけると途端難易度が上がる。スカートが肌にのめり込む・・・orz
>>596 マニュアルを参照した方が早いよ。
あれは、自分で作ったプラグイン(vbs)を読み込ませないと、反映されません。
>>603 衣服を着せたときに肌が見えないなら、肌の部分は、削除するか、クラスタ登録して非表示にすると良いよ。
見えないのに、肌もウェイト付けするのは、無駄だよ。
どうしてもってことなら、服用のボーンを作ると良いかもね。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:39:39 ID:3iYQZUXG
メタセコのように、UVマッピングで選択ポリゴンをカメラ方向から焼き付けるにはどのような方法があるでしょうか?
606 :
596:2007/07/18(水) 01:49:22 ID:i4dxlpe2
>>604 レスどうもです。
スクリプトでレイアウトを再定義しないとだめなのですね
UIが出てきたのでなんか手段があるのかと思ったのですが
608 :
593:2007/07/18(水) 03:05:10 ID:cVRQakxy
>594
Thnx(・∀・)
>>610 macbook "pro"じゃない方?
>>612 Intel GMA 950ってグラボ 3Dできるんだ、知らなかった・・・
ハードはまったくわからんので、スマソ
thx
>>614 ええ!!!!ヽ(´Д`;)ノ
あやうく信じるところだったじゃん・・・
>>615 ゴメン本当。
無意味な改行と"thx"という書き込みにムカついたから。
なんというツンデレ
XSI Fndの体験版って英語版のみなんでしょうか?
設定で日本語にできない?
>>619 あ、切り替えれるようになってるんですね、すいません。
今ダウンロード中です・・・
6.02からは英語版なのになぜか日本語ヘルプも付いてるしなw
今後日本語版廃止するつもりなのかな?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:32:39 ID:LzFksCo/
Macで大丈夫って事はわざわざQuadro FXとか積んでるワークステーション買う必要なかったのか…orz
>>622 動けばいい、ってだけならな。
パフォーマンスや安定性でメリットあればいいんじゃまいか。
こんにちは。質問させていただきます。
@キャラクターの身長差があるモデルに同じモーションを適用する場合、
関節の回転歯そのまま移植できますが、走る、ジャンプ等の移動は
身長差によって不具合が出るのですが、皆様はどのようになさっておりますか?
いい方法が無いかなとおもいまして・・・自分はいつも付け直しております。
Aあるモデルの関節の回転制限をつけたボーンの回転制限の値をすべて
別のモデルに一気に移植することは可能でしょうか?
(ボーンの名前は両モデル一緒です)
宜しくお願いいたします。
>>621 MAYAでさえ観念して日本語化したのにXSIが日本語版廃止したら衰退まっしぐらでしょ。
むしろ、カタカナにしただけのよくわからんメニューのわかりやすさを推進してくれると
信じたいw
理解してない子がひとり
まったくだな
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:09:02 ID:71uZou+h
だれかエロイ人このページの意味教えて
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/xb1080/memo/memo01/memo01.html CreateSubprojection , oUV.fullname, siProjPlanar, siPlaneXY, , , siRelWorld, True, True, oTex
↓
CreateSubprojection , oUV.fullname, siProjPlanar, siPlaneXY, , , siRelWorld, True, True, ,oTex
とすると動きます
何をどうすれば動くのん?
該当のスクリプトを開いて
上の行を下の行と置き換えるですよ。
一見同じに見えますが下の行の後ろから5文字目”,”がひとつ多いです
おおおお 同じじゃんて思ってた トンクス!
もしメタセコイヤーでイクサ法をしたいのだったら
縦横比のわかるテクスチャを仮で張って
XYなりYZで投影して出来たサブプロジェクション(緑の四角)をじかに選択して
yだけ回転させていい感じの角度に調整するのも手ですよ
違うのだったスルーでw
ごめんなさい お心だけ頂戴します
この人のプラグイン、何気に助かるんだよなー
MBPでやってる人がいたらどんな感じか詳しく教えて欲しい
使い始めてもう1ヶ月。なんか使用中頻繁にXSIが
落ちたりするんだけどこんなもんなんだろうか…?orz
だからモデリングはメタセコ、アニメはXSIって人が多いんだよ
どの文脈の「だから」?
多いってどのレベルの「多い」?
履歴が溜まりまくると不安定になるよ。
フリーズMで定期的にクリアしないと。
いや、モデリングでメタセコはどうだろうw
>>635 OCの常用値判断に、面倒くさいんでπの完走ですましてた。
まぁ普通のアプリなんかはOKなんだけどBF2でコケる事しばしば。
メモリ緩めてBF2でもコケなくなったけどXSIでコケ。
も少し緩めるとコケなくなった。
ってわけで一度メモリテストしてみては?
WeightMapにスムーズをかける方法はありませんか?
エンベロープウェイトにはスムーズをかけられるようですが
スムーズブラシで手動でやるしかないのでしょうか?
ソフトボディについて質問です。
LuLuじゃ無くボーンの下にポリゴンメッシュを親子付けする方法でクラスタにソフトボディ、オブジェクトにエンベローブを付けました。
そしてソフトボディに障害物として、同じオブジェクトを選びました。
ボーンをアニメートさせてソフトボディと衝突させたのですが、障害物として認識してくらませんでした。素通り
どうしたらよいでしょう?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:46:43 ID:YNOmSAJe
キーボードマッピングやツールバーのカスタマイズのコマンドリストにいらないものが溜まってきました。
掃除したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
>>643 カスタマイズツールバーでいらないものを選んでリムーブ
それでもキーマップのリストにゴミがあるようなら
キーマップを定義している
c:\users\..................\Application\keymaps\****.xsikm
のファイルを開いていらないのを消すと消えるっぽいけど
どこかに悪影響するかもしれないので自己責任で
(それでもいじるのならバックアップして)
ありがとうございます 無事消えていっているようです
>>638,640
サンクス。フリーズMしてみたら ほとんど落ちなくなった。
どうやらこれが原因だったみたい
メモリテストもちょっと時間ができたら試してみます。
んんん?じゃあ>636ってなんだったの?
知ったかな夏厨
質問させていただきます。
人物の基本ポーズ(大の字)をスケルトンポーズで格納しているのですが、
何かポーズをとってから上記を適用すると一発では基本ポーズに戻ってくれません。
5〜6回やらないと手の位置なんかは基本位置に戻ってくれないという感じなのですが、
何か設定でも間違っているのでしょうか?
>>649 試していないので分からんのですが、リジッドボディに追加されるもの
みたいなので、単にfndで使えんという話とか?
購入を考えているんだが
マニュアルやチュートリアルってPDFや動画しか存在しない?
紙媒体では無いのかな。
購入した代理店次第ではチュートリアルつけてくれる。
というかダイキン
ダイキン以外で買ってもついてこない?
要らないのにチュートリアルの本がついてきたぞ (4冊だったかな?)
CGINは付いてこない
>>655 紙媒体のマニュアルは無い。
あったとしても広辞苑数冊分の厚さになる。
ぶっちゃけそっちの製本代のほうが高くつく。
どうしても紙で見たいなら、必要なとこをプリントアウトして使うんだ。
インストールマニュアルw
XSI道場は中途半端な記事は載せないで欲しい。
検索にひっかかる。。。
あそこは悪いサイトの見本だなw
新しいマシンを買いたいんだが、デュアルコアにするかクアッドコアにするか迷ってる。
公式見たらFndのmental ray レンダパワー (CPU数)は2とあったのでFndのレンダリングに関してはクアッドコアは意味ない?
グラボは旧世代のハイエンドがいいのかな。
長い時間レンダリングする時に、他の作業するなら意味あるな。
趣味程度ならいらないと思うけど。
あるオブジェクトを特定のオブジェクトにのみ映りこみさせることって可能でしょうか?
チュートリアルムービーにあったような
シーンが真っ暗になるアニメーションが作りたいんだけどライトの強度だけ0にしてもオブジェクトが真っ暗にならない。
他にどこかいじらないといけない所があるんでしょうか?
レンダリングツールバーのアンビエンスってボタン押すと環境光の設定ができるよ。
そこを黒にすれば完全に暗くなるはず。
wktk
wktk
動画を作成するときは、1フレームずつレンダリングしなければいけないのでしょうか?
(レンダリング画像を非表示にしたいという意味です)
今体験版を使ってるんですが、動作がもたつくので無知ながらリアルタイムシェーダーを
openGLからDirectX9に変えようと思ったのですが
The DirectX9 display mode is not available. Make sure that the December 2006 or later DirectX runtime is installed
とこのようなメッセージが出てオブジェクトが消えてしまいます。
上の英文を翻訳サイトにぶち込んだら
「DirectX9表示モードは利用可能ではありません。2006年12月あるいは後のDirectXランタイムがインストールされていることを確かめます。」
とでました。 調べると一応DirectX9は入ってるみたいですが・・・
DirectX9の表示モードは使わない物なんでしょうか
GPUは何使ってるの?
>>676 レスありがとうございます。
Geforce4 MX420という古いものです。(5年くらいに買ったPCです。)
Geforceならドライバの設定パネルで水平動機(VSync)を常時オフに設定すればもたつきが解消されるはず。
エラーが出るのはGF4MXがDX9の機能に対応しいないからかと。
まあDX表示モードはもともとゲーム開発の時にシェーダーをプレビューするための機能で、GLに比べて軽くなるわけじゃないから問題は無いよ。
垂直同期だった。
>>679 アドバイスありがとうございます。
ドライバの設定で垂直同期を「アプリ制御」からオフにしてみましたが改善はされませんでした(涙)
やはり古いビデオカードの限界だと思って我慢します。
>エラーが出るのはGF4MXがDX9の機能に対応しいないからかと。
まあDX表示モードはもともとゲーム開発の時にシェーダーをプビューするための機能で、GLに比べて軽くなるわけじゃないから問題は無いよ。
そうなんですか、てっきりメタセコみたく軽くなるもんだと思っていました。勉強になりました。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
art of xsi注文しちゃったオホホ
着くまで四週間だってorz
モデル>スケルトンの人型ボーンセット内のボーンの要所要所(一例としてneck)のプロパティに
含まれているKinematicsとBounding Volumesってどんな役目があるのでしょうか?
頭部ボーンを2Dチェインで作ったものとすり替えた時に気付いたのですが、新規で作ったものには
最初からは付いてないですよね。設定方法が見つからないのでスルーしているんですけど、果して
支障が無いのか気になる。
一部訂正です。 KinematicsではなくStatic KineStateでした。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:11:30 ID:6OWFtGNj
>>682 俺も注文した。これって安くなってるんだよね?
The Art of XSI
Price: $36.00
Shipping: $22.00
今日まで4割引だったはず
V5なんですけどボリュームライトが使えないことがあるのですが
シーン内にボリュームライトは1つしか使えないという制限とかってありますか?
ボリュームライトを使うときにここをチェックしておけみたいなとこがありましたら教えてください。
体験版をいじってる最中ですが、モデリングの隠線消去って頂点などは
表示はされないのに選択はされるようになってます。
これって選択も不可に出来ませんか?
直接的な解決にはならないかもしれないけど、
俺の場合ポイントは見えてくれないと困る場合が多いから
Show Wireframe on Selected Objects と Show Transparent Selected Wireframe
にチェック入れて使ってるよ。
>>690 ありがとうございます。
ディスプレイオプションで色々いじれるんですね。
ここで理想の表示を探してみます。
692 :
689:2007/07/29(日) 21:41:49 ID:x9WOBQyY
なんかやっとボリュームライトついたと思って保存して
ロードしてすぐにレンダリングしたらまたボリュームライトつかなくなった(´・ω・`)
バグなのかなこれ
すいません質問させていただけますか。
今自分でDirectx9とC++でゲームを作っています。
当然ながらゲームを作るのはプログラム以外に「絵」が必要なんですが、
xファイルに書き出す方法がわかりません。
無償版のXsiを使用しております。私的には自分で円を描き、それをxファイルに
書き出すことだけさえできればいいです。
どなたかご教授願えませんか?
>>692 一応v6.02の体験版ですが試してみて(ボリュームライトってスポットを取得→プロパティ→ボリューミックで合ってます?)
複数使えてセーブしても大丈夫でしたよ。でも超初心者なんで間違ってたらゴメソ。
>>694 検証ありがとうございます
出来ましたか
同じ条件でも出来たり出来なかったりするということはバグっぽいのかなぁ
Ver上げないとダメなのかな
ボリュームライトとか、SI時代のレガシーシェーダそのままなんでしょ。
遅いし不安定だし、マジでそういうところ何とかしてほしいわ。
二足ガイドとニオクドッグレッグガイドの違いって何?
その名のとおり
Xファイルの質問はある意味タブーだ
できたyo!
オブジェクトを選択(あらかじめ選択していても要選択)
エッジクラスタ(UV境界要に作ったやつ)選択
テクスチャプロジェクション選択(UVを展開させるプロジェクション)
キタコレ!
ありがとう、その方法でできますた。
選択順序は3つで、
1.オブジェクト
2.対象のエッジクラスタ
3.対象のTexture_Projection_Def------ここでつまずいてた。
Texture_Projection_Defじゃなくて、
Texture_Projectionでした。
エンベローブのコピーを紹介している機能紹介ビデオのとこに6の文字が無いけど、
6は標準装備してるってこと?
試してみたけどうまく動いてくれない。ソースオブジェクトをピックする状態にならないや。
また俺の環境じゃ出来ないのかもしれない。
バージョンいくつ?
インストールは出来てる?
model>get>Property>Texture Projection
にDunwrapはある?
ちょっといいかな。
オブジェクトとオブジェクトのポイント同士をコンストレインするって
出来ないものでしょうか?
何度同じことを聞くんだよ
コンストレイントって何なの?
マジでよく分からないので教えてください。
あなたにどこまでもついていくわ。
でも、たまには他の男に惹かれちゃう時だってあるの。
って女心のこと
3Dの一般知識をここで質問すんなよ
ま、ググレ
XSIガイド>アニメーション>コンストレイントによるアニメーション
とりあえず辞書引いてみようよ、それくらい
してくれ。
頭部全体をヘッドボーンにエンベロープを全適用してしまった後(その際は目元のnullはenvelopeグループに含めず)、
頭部の一部分を目元のnullに別途エンベロープを適用させたい場合はどうすればいいでしょうか?ローカルに再適用を試してみたんですけど
これは最初の時点でエンベロープグループに含まれているボーンやnullでないと動作しないみたいですが・・・
>>714 の質問内をを変更します。同一ジオメトリの一部分だけに新たにエンベロープを追加したい場合
(envelopeグループには含まれてない新規のnull等に追加したいので、ローカルに再適用は不可?)
エンベロープを二重にかけて問題無いですか?
今体験版を使っていて「キャラクタ」から二足ガイドを作成し
キャラクターオブジェクトに各ボーンの位置を合わせているのですが、
例えば先に指や手のボーンの位置を合わせ、その後で肩や二の腕などのボーンの位置を合わせようと思うと
位置を合わせようとすると指・手のボーンまで動いてしまいます。
これを回避するために一時的にボーンの親と子(?)のリンクを切って
指ボーンを調整してから後で肩ボーンを調整するような方法はありますか?
機能紹介ビデオでも肩→肘→手→指・・と編集してましたので無理でしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
思いつく方法は、
1・手首から指にかけてのガイドを位置あわせ
2・Nullを出し、手首のガイドにMatch Translation
3・肩や腕のガイドを位置あわせる
4・当然手首の位置がずれているので、手首のガイドを先ほどのNullにMatch Translation
720 :
707:2007/08/03(金) 14:42:24 ID:jkgUCyGd
>>719 出来ましたっ!ありがとうございます!
なにかの機能一つで効果を得るだけでなく基本的な機能を使えば出来るんですね
勉強になりましたっ
xsi-bitが消えてる
モデル全体をバーテックスカラーで一発で一色に塗りつぶす方法はないでしょうか?
閉鎖したのかー
残念だ(´・ω・`)
キーマップで重複登録してしまったスクリプト(hoge,hoge_1,hoge_2等)を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
keymapっていうファイルをいじって該当の場所を消して上書きしても、出たままで消えないのですが。
チェインUPベクターを適用後に参照先を変更または削除する方法はありますか?
6.5ってHairとSyflexの改良がメイン?
Fndユーザーの俺には恩恵なしか?
そんなことはない!きっと色々あるはずだっ
4.2 5.1とマイナーアップナンバーが奥ゆかしいSI社が強気の6.5だぞ なにかある!いやあってくれ!
6.2の次の6.5
ふぁうんドユーザーも増えたし、更にユーザー獲得に何かを遣ってくれると信じて。
Fnd 終了?
>>731 せっかく獲得した新規ユーザーのハシゴ外すこたぁせんでしょ。
Esse値上げのお知らせをしてるのにFnd終了なんてしたらXSI死んじゃうしw
しかしfnd売れて儲かってるのかな?
いつなくなってもおかしくないようなお値段なんでしょ、よく知らないけど。
もうLWには戻りたくないからなーfndなくすならessを10万+保守2万くらいにしてくれないかな、、、
fnd買うなら今がベスト?
>>735 LWと比べてXSIってどのへんがいい感じ?
分離してない
>>718 ChldCompボタン押して向かって左側のガイドを
動かせば普通にできるけど…
741 :
718:2007/08/07(火) 20:58:09 ID:uqrRYxbi
>>740 ありがとうございます。出来ました!こんな機能があったとは・・・(汗)
もっとXSIガイドを読むべきでした。これで手間が省けますっ
Foundation 6.5は出ないってさ
つまるところ7まではもう出ないよってことでFA?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:53:54 ID:v/qhZXzR
どうなんだろうね。fndにヘア&クロス付けるわけにもいかないんだろうし
それ以外の新機能って無料で提供してもいいようなショボイ機能だし
それだけのために新たにfnd出すっていうのもね。
ということは7fndは出る・・・と思いたいけど。
部屋を作ってるんだけど、その場合テクスチャの投影ってどうやれば宜しいんでしょうか?
壁と床はタイリングします。
># UV編集の機能強化
これってLSCM?
>>745 一つ何でもいいからUV(例えばXZ)を設定して、その後変更したい部分だけを別々に
ポリゴン選択してサブ投影をテクスチャエディター上で更に設定すればいい。
単なる長方形ならCUBEでおkじゃない?
7FNDは出るってSIGの兄ちゃんがいってた
中途半端でもイイから、機能強化があるなら
Fnd6.5を出して欲しいな
多分、保守料盗ってるEss/Advの優遇化策だから無理じゃね?
>>745 ごめんタイリングの事考えて無かったわ。テクスチャエディター上ではなく変更したいところを一度クラスタ登録して
別マテリアルとテクスチャプロジェクションを適応すればOK。個別にタイリングの設定もできる。
今回のは7への踏み台だからFndには関係ないぽ。
つか、ちょこちょこ機能強化されても仕事はそれ前提に動いてないから関係ないなぁ。
バグフィックスのマイナーバージョンアップは歓迎だけどね。
7は9〜10ヶ月後かな
誰かゴーゴーキャンペーンで買った5.1いらんかね。
夕張付きなら
>751
ありがとうございます!
できました。
レイアウトをデュアルにしてると、右画面でエクスプローラーやエニメーションエディタでキーボードキー使えなくない?
デリートキーで削除できなくて面倒なんだよなぁ。
XSI-bit、何事も無かったように復活してるわけだが。
ただドメイン失効してただけなんじゃないの
アニメーションってdotXSIにエクスポートできないんでしょうか?
キー設定したシーンをdotXSIにエクスポートしても、そのdotXSI
を読み込むとアニメーションがなくなってるんですが・・・。
7って出るとしても一年後位だろ?
>>700 のLSCM Unwrapping(Dungarees32.dll)をプラグインマネージャーからロードしても
「プロシージャが見つかりませんでした。ライブラリはロードされません」と出て
インスト出来ないのですが、どうすればいいんでしょうか。
XSIは5.11です。
あれは6以降用
ダイキンのマニュアルってどこかにうpされていない?
ってか公式マニュアルより内容濃いの??
濃くない
俺はペラペラめくったきり
とくにいらないと思うよ
>>764 ダイキンのHPに同じ内容のページがあったと思う。全部じゃないかもしらんが。
FG等で反射板部分から出るレイ放出だけをオンにさせて、ジオメトリ自体はレンダリングから除外するような事は可能ですか?
クロスとソフトボディのブルブル震える現象を抑えるにはどうしたら良いですか?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:00:20 ID:Ln4+QOFG
手のひらに”人”という字を書いて飲み込む。
アンビエントオクルージョンを使用してレンダリングをすると、
テクスチャのアルファを使って透明、半透明にしている場所を無視して
オブジェクトのポリゴンメッシュそのものの形がレンダリングされますが、
これをアルファ部分はそのまま、透明、半透明にレンダリングする方法はないでしょうか?
可能ならすごく助かるのですが自分でやった範囲ではわからなかったのでよろしくお願いします。
>767
FGに使用しているオブジェクトのVisibilityプロパティを開いて
ディスプレイタブの[レンダのON/OFF]レンダリングタブの[レイの可視性 1次]
この2つのチェックを入れたりはずしたりすると良いのでは。
>>763 レスありがとうございます。5.11じゃだめなんですね。
商業的なクオリティのCGをレンダリングするのはどれぐらい時間かかりますか?
core2duoとか最新のスタンダードなCPUだとサクっとレンダリングされますか
>>773 物による。
ただアニメーションをレンダリングするのがcore2duo
だろうと一台だけってのは、ちょっとつらい気がする。
>>773 まずは、商業的なクオリティのモデルやアニメーションを作れるようになってからだ。
それまではそんな事気にするな。
メタセコのマグネットみたいに選択したポイントとその付近を同時に動かすコマンドはどれか分かりません。
教えてください。お願いします。
右パネルにあるPropってボタン
左クリックでオンオフ右クリックで設定が開く
ありがとうございます
早速試しました。これでモデリングもはかどります。感謝
Propが有効になってる状態でマウスホイールを回すか、
Rキー押しながらドラッグすると効果範囲を変えられる。
更にありがとうございます。
確認しました。多謝です
ライセンスサーバへの接続がいきなりぶち切れちゃった・・・
これって何が起こったの?
先日Foundationを購入してインストールしたのですが
LicenseManagerが起動せずライセンス認証が出来ないです。
スタート→プログラムで表示はされているものの、実行しても何の反応もないです・・・。
販売店に連絡した方がいいのでしょうか?
>>782 コンピュータの管理、サービスにSPM License Serverあって、
状態が開始になってる?
なってればLicenseManager起動出来るはず。
開始出来ないのならSPM License Serverのインストし直し。
>>783 ありがとっす。
SPM serverをインスコしなおしても起動しなかったよ。
試しにノーパソでインスコしたら起動したんだけど…。
なんかチェックすべき項目ある?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:33:50 ID:4ZQvmzhx
XSIからZbrushに持っていくときにMayaのようにグループ分けして持っていけますか?
>>784 インスコしなおしたって事はSPM License Serverを開始出来ない
状態って事?
んで、起動しないってのは、なんの反応もないのか、途中でコケる
のか、その他のどれ?
LicMgr.exe直接実行してもダメ?
ライセンスとばしてXSI実行してみた?
>>786 今までの手順を箇条書きにすると
1.インストールマニュアル通りインスコ。
2.完了後、XSIを起動すると「License Managerを起動するか?」みたいなことを聞かれたからyes。
3.その結果無反応。で、スタート→プログラムでLicMgr.exeを実行しても、フォルダから直接実行しても無反応。
4.で、6.02インスコ先のSPMをインストールして試しても無反応。
5.その他、公式のガイド見たりググってもLicense Managerが起動しないってことは例が無かった。
6.何度か再インスコしても状況は変わらず。ノーパソでやった時はインスコした直後にLicense Manager起動してた。
SPM License Serverが開始出来ない状態で、なんの反応もない状況みたいっす。
(特にメッセージが出るわけでもなく、本当に無反応)
ひょっとしてXP SP1だからかと思ったけど、体験版は動いたから問題無いと思う。
ウィルスソフトも切ったし、もうお手上げです。
>>787 SPM License Serverが動いてない(開始できない)状態なわけね。
で、確認。
コンピュータの管理>サービスでSPM License Serverの開始ボタン押しても開始できない?
サービスでSPM License Serverのプロパティー開いて全般タブの
実行ファイルのパス(H)があってるか、またノーパソのと同じになってるか確認。
なってるなら
spm-config.iniひらいて
DONGLE_TYPE=
DONGLE_PORT=
を確認。ノーパソと比較するもよし。
>>788 細かくアドバイスありがとう。
コンピュータの管理>サービスで開始ボタンを押したところ
メインパソとノーパソ共に『開始して停止しました』という表示。
状態は両者共に開始にはならず。
ただ、メインパソ側ではエラーメッセージのようなものが表示された。
実行ファイルのパスは同じ。
smconfig.ini内も同じ。
そういえばメインパソ側のエラーメッセージは、以前からたまに表示されていた。
体験版の試用期間が過ぎてからその表示が出だしたんだけど
その時は買う金も無かったので放置してた。
それが問題だったのかも・・・。
(ちなみにノーパソでは体験版使用してなかった)
ひょっとしてノーパソからキーファイルをコピーすれば
ライセンス状態で、マネージャ使わなくてもサービス走るんじゃね?
ちょっと訂正というか、
License ManagerはSPM License Serverの開始の有無に関係なく起動出来る。
SPM License Serverは管理サービス(開始)からでもLicense Managerからでも
開始出来る。
ってわけでLicense Managerが無反応ってのはやっぱ変ね。
ノートでライセンスGETしてキーファイルをコピーすれば管理サービス(開始)から
SPM License Server開始出来るんじゃないかな?
>>790 6のキーファイルってコピー効く?
俺6を3台目にインスコするときSI社に書類提出してますよ それで対象PCの固有ID?に対応したキーファイルを向こうからもらってますお
>>791 パッケージ購入したのでライセンスキーは手元にあるんですよ。
ノートで認証させちゃって、その後キーファイルをコピーでいいんでしょうか?
そうすることでSPM License Serverが開始できるようになればいいんですが。
一応6.02から、同時でなければ1つのソフトで2台のPCで起動できるみたいなので。
>>793 XSI 6.01では現在ライセンス認証済みのPCに加え、もう一台までライセンス認証を行うことが可能です。ただし同時に起動することはお控えください。
* XSI 6 Foundation、Advanced学生版をご利用の方で新しいPCを購入されたなのでライセンスを移動されたい方
* ハードディスクやPCの物理的な故障といった理由でライセンスを別PCに再設定したい方
* お手持ちのレジストレーションコードによる認証を過去に2度行いこのようなダイアログが表示された方
XSI 6 Foundationは、PC固有のライセンスとして認証されています。取得済みのライセンスファイルは別のPCでご利用になれません。
ライセンスを新しいPCに移動されたい方は、、
[email protected]へライセンス移設希望(お名前または御社名)という題名でメールにてお問い合わせください。
http://www.softimage.jp/support/help/XSI6_License_FAQ.html#8
>>791 忘れていたのですが、ライセンス認証にLicenseManagerが必要みたいなので
これが起動してくれないと今のところどうしようもないです・・・。
>>792 以前やった事あるはずなんだけどVMでやったんだったかなぁ?
して、PC固有だっけ? MACアドレスかローカルIPじゃない?(MACは固有と言えば固有だけど
)
>>795 いや、ノーパソの方でXSIが動くという事は、チェック用のキーが出来てる
ということ。(LicenseManagerでGET)
このキーがあればSPM License Serverは開始出来る。
PC固有だったら使えないけど試してみればいいと思う。
もしくは、SPM License Serverを付属のじゃなく、サイトからOLDバージョン
落としてそのLicMgr.exeを試してみる。
797 :
796:2007/08/12(日) 05:13:37 ID:2XLtiXG4
ちと訂正。
SPM License Serverは6.02付属のも物を。
LicMgr.exeだけ以前のバージョンのを使うって意味。
カーブの調整ツール(M)ってアンドゥーできます?
T押して編集すれば解決する話なんですけども。。。
>>797 すいません、LicMgr.exeの古いバージョンってどこにありますか?
日英両方みたんですけど見つからないです…。
ポリゴンの三角分割されたエッジの向きを
反対にひっくり返すスクリプトをどなたかが作られていたのだけど、
どこで見たのか忘れてしまいました。
どなたかご存知ないでしょうか…
XSI BASEにあったような
SpinEdgeとかなんとか
XSI Fnd 5.11で強制終了後に再起動、それ以降表示がおかしくなってしまいました。
カメラビューと左右のメニューが表示されなく、グレー一色になっています。
修復と再インストールをしてみましたが上記の状態のままです。
どうしたらよいでしょうか…。
>>800 いつまでもすいません、ありがとうございます。
一通りインストールしてみたところ、旧バージョンのLicMgr.exeが見つかりませんでした。
ドングルを使用するものばかりのようです。
Softimage Licensing Tool というのはありましたが、Start Serverを押してもすぐにStop Serverになってしまいます。
また、ノーパソでキーを認証するのはマズイらしく、認証するPCにはくれぐれも注意してくださいと公式にありました。
このPCではもう接続出来ないように内部で設定されているのかもしれないです。
ここまできたら一度リカバリーしようかと考えています。
その前にお聞きしたいのですが、リカバリーした後でもPC固有のPC名みたいなものは残るのでしょうか?
弾かれる原因がおそらくPC名にあると思うので。
(メインPCでのみ表示されるエラーメッセージに、PC名が表示されているため)
>>796 助言するなら適当な思いこみで書くなよ。
> XSI 6 Foundationのライセンスは、ご利用になられているPCのMACアドレスとPC名とIPアドレスとDiskIDをもとにPC固有のライセンスが発行されます。
>>805 も折角買ったんだから、こんなところで聞いていないでAvidに対応してもらいな。
>>804 prefフォルダ下のlayoutフォルダをどかしてみるとか
>>805 体験版含めXSIに関わる前の状態にリカバリ出来るなら
残りようが無いと思うのだけど。
問題はLicense Managerが動かない事だよね。
体験版の時は動いたんでしょ?
>>808 ありがとうございます。
リカバリーすることで解決しそうです。
ですが情けないことにリカバリーCD作成ソフトが消えてしまっていたため
メーカーに注文しなければならないようです・・・。
で、XSIの話からは若干それるのですが、FoundationはVistaでは起動しないのでしょうか?
今はXPなのですがリカバリーCDにお金をかけるぐらいならVistaにしてもいいかなと思ったのですが。
対応はしていないと書かれていましたが、もし起動するならそちらにしようかなと。
(Photoshop等の他ソフトの動作確認もしなければいけませんが;;)
>809
Vistaはやめとくのが吉。
マシンスペック変わらずOS載せ替えだけなら確実に遅くなる。
Vista起動した時点でOSが1GBくらいメモリー使うから。
マシン新調するんだったら、Vistaが動くスペックにXP載せて
OSの差額分をメモリーに廻したほうが幸せになれる。
>>809 ここと本スレの過去ログ検索してみた。
動作報告は2件あって2つともトラブル報告だった。
後は動くかどうかの質問ばっか。(解答なし)
上の人もいってるけどVISTAは止めといた方がいい。
うちもシャレでVista(x64)入れたけどリソース食い潰す
だけのOSだったよ。
すいません。
解決方法の見当がつかんので質問させてください。
テクスチャーが貼ってあるオブジェクトを編集してたら、一部のポリゴンだけ
なんだか周りのポリゴンよりも明るく表示されるようになってしまいました。
具体的にはテクスチャーが貼ってあるオブジェクトのポリゴンを選択
そのあとデリートで削除。
削除したところにnキーでポリゴン張り直し。
そしたらなんだか、張り直したポリゴンだけが周囲のポリゴンよりも明るく
表示されていて浮いて見えるといった状況です。
周囲のポリゴンと同じようにしたいのですが…何の設定が影響してるのか見当が
つきませぬ。
一点違っているのはオブジェクトを裏から見たときに、明るく表示されている
ポリゴンだけが裏からみたときもテクスチャーが見えています。
逆に考えるんだ。
明るく表示されてるんじゃなくて、周りが暗く表示されていると。
>>812 > 一点違っているのはオブジェクトを裏から見たときに、明るく表示されている
> ポリゴンだけが裏からみたときもテクスチャーが見えています。
他とは逆を向いてるってことだ。つまり...
815 :
812:2007/08/13(月) 23:07:46 ID:w3xPPzQo
>>813 814
ありがとう。 操作パネルあけまくって自己解決しました。
追加されたポリゴンだけ別のクラスターが割り当てられてたみたいで
クラスターに新しく作成されてたグループ削除したら周囲と同じになったヨ。
ポリゴンの法線とか、ダブルサイドとか、エッジが重なってるとか…
色々遠回りしたけど、そういうのとは違ったみたい。
816 :
801:2007/08/14(火) 09:59:08 ID:++iuifrl
>>802 探してみたのですが、見つけられないです…
シェイプを作ッた後、影響を受けたポイント(緑色)から影響を削除するにはどうしたらよいでしょうか?
間違って別のところまで、動かしてしまったようなので、そこだけ元に戻したいんです。
よろしくお願いします。
ModToolキテルー!!!
XNAアピールー
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
マジだった。
>>807 Preferencesフォルダ下のlayoutsを別な場所に持っていきXSIを起動しても変化ありませんでした。
デフォルトのレイアウトを変えた覚えはないんですが・・・。
Vistaだからでしょうか。ほかのレイアウトや5.0は普通です。
>>809 Vistaでも動きますがビデオカードのドライバのせいか急に落ちたり、終了時の「保存しますか?」のはい・いいえ・キャンセルボタンなどがマウスで選択できませんでした。
VistaでAeroを切った方がいいかも。XPなら安定。
Photoshop6.0は今のところ問題ありません。
Modtool Gator Motor使用できるんかい Mergeもweight shape転送できる・・・
64000poly制限とはいえモデリングだけならFndより高機能じゃないか?
essにsyflexやhair下りてくるんだな……
ここで勝手な予想
Ver7. fndにGATOR追加 ess値下げ
Ver,8. fndにhair追加 advにfacerobot統合、値段100万円台へ ess20万円台に値下げ
ver.9. fndにsyflex追加、55キャンペーン再開 ess保守料制度廃止 adv値下げ
3D世界はXSIの時代へ……
……という夢を見た(AA略
ver.7 Ess、AdvにCAT統合が抜けてるぜ
ちょっとマテ なんの冗談だ?????
ポリゴンリダクション起動する!!!!!
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:37:58 ID:TyAAgrcv
今度のModToolにはGATORがあってMOTORがあってポリゴンリダクションもある・・・。
やべー理想的なんだけどコレ。俺のFndはレンダリング専用か!
ModToolに載せたってことはver.7Fndにも載るのかなー?
coral oceanさんとこにレビューが載ってた。
もっどツール凄すぎです
5.11ユーザーの漏れ涙目って感じか。
なんで涙目なんだよw
ModツールはあくまでModツールでしょ。
そうだ 商用不可でレンダリング周りがほぼ殺されてるんだぞ?
けどまあ予想以上だわ。インポートエクスポート共に強めだし。使えそうなスクリプトあるし。Modのメーカーにカプコン上がってるし。
XSIMANもなんかキテルー。
V-rayといいMaxwellといい波風一つ立たなかったXSIのレンダラーが騒がしくなってるな。
これも規制緩和の影響か。
fndにヘア下りてこーい ∩( ・ω・)∩
6.5の発売にともなって XSI 6 Foundationって販売終了してしまうんでしょうか?
837 :
801:2007/08/15(水) 13:21:23 ID:g1D/ZJsh
XSIのサイトの推奨ビデオカードにRadeonとかGeForceとか無いんですが
ダメなんすか?
推奨であって、必須ではない
つまりDカップ用のブラをCカップの人が使ってもオッケということ
いや見栄はよくない ジャストサイズが一番だ
いや以前radeonで動かしてたら
ある日突然PCごとイカれちゃったんだ
それは突然PCがイカれただけでRadeonとXSIに罪はなかろう
いやXSI起動直後だったんで・・・
PCの構成がクソだっただけでは
Radeonでの動作報告は普通にあったはず
俺はGeForceとQuadroしか触ったことないけど 俺家では3からずっとGeForceだよ
バージョン5だけど、2台あるPCのビデオカードが両方
Radeonだけど、何の問題もなく動いてる。
4.2ですが2台RADEONで特に問題なしです。
みなさんワイヤーフレームのアンチエイリアスありにしてます?
6.5以降advのアドバンテージは、ほぼビヘイビアのみになったてことだよな?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:06:27 ID:uQAmqF8P
>>821 usersフォルダの下にもlayoutフォルダはできますけどそっちは消してみましたか?
新バージョンもいいが、その前に全然使いこなせてない。
よう俺
標準の二足リグで作ったボーンでエンベローブをつけ、
そのオブジェクトにソフトボディをつけた後で、シェイプマネージャを使いシェイプをつけました。
ですが、シェイプビューワーをアニメーションデフォメーション付きで表示させると、シェイプが動いてくれません。
外すとシェイプは動いてくれます。
ビューポート上でもシェイプは動いてくれません。
どういった設定にすればよいでしょう?お願いします。
アレからあれこれいじった結果、ソフトボディを削除すると動いてくれました。
が、ソフトボディも必要なので、共存させるにはどうすればよいでしょうか?
お願いします
一応?自己解決しました
ソフトボディのオペレータをシェイプをつける前に移動させたら、とりあえず、うまくいきました
Foudationの5.11をDLしたいのにエラーが出てできない
どうにかならないかな…
自分のミスが原因だった。すまん
XSIってベベルとかにハンドルつかんかな…
xPOPって6.02で動かない?(´・ω・`)
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:02:03 ID:Gi8/hiUP
解説でも言っていますが
Alt&middle click Altキーとマウスの中ボタンです
AltがHoldって聞こえてましたよ
すいません、ありがとうございます。
>>811 俺はまさに、
以前Ver5.11がVistaで動作するか質問した一人です・・・
砂浜で答えをまだ探しています。
右クリックででました。
次からは書き込む前に一日考えてください
solidify調べたわ
モッドツールで作った奴はそのままファウンドでも読み込めるの?
んなわけない。
これって無料なんですか?
モッドツールとは何か教えなさい
つ Google
>869
書き出し形式が豊富なので結構なデータが持ち出せますよ。
XSI7ではFoundationの64bit対応を強く望みます
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:51:40 ID:5oxjqqpD
ModToos4.2をアンインスコできんのだが・・・
SetUpを起動すると、コンソールが出て、何もしないで終わるwwwwww
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:37:47 ID:kvfI0JoN
XSIの64bitと32bitって、処理速度的な面で違いあるの?
扱えるデータ量には違いがあるだろうけど、俺レベルでは量的な限界には
到底達しないので、速度であまり違いがないなら、32でも良いかなとも思ってる。
どちらかというと、クアッドコアのCPUが安くなってるので、スレッディングに
制限があったりすると、ちょっといやかも...
XSIの製品買えば64bitと32bit版両方入ってるん?
別売りだとしたら値段どれくらい違うんだろ?
fluidうまく使ってる人います?
粘性を上げてもあんまりドロっとしない(´・ω・`)
パーティクルでもやってみたんだけどなんかそぼろみたいでお互いがくっつかないなぁ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:33:26 ID:c+zPkM5z
ぶっかけ乙
fndの63,000円のキャンペーンって終わったんですか?
バレたかw
RealFlowとか使わないとダメかね 持ってないけど
XSIのFluidは売り物ってレベルじゃねえ。
FluidをEssやAdvに限定しないのは、使い物ならないって事を売り手も認めてるから。
なるほど やっぱ使えないのかな
もうあきらめてシェイプででもやってみるかなぁ
大変そうだけど
>>876 レスありがとうございます。
透明部分がきれいに抜けていますね。まさにこういう感じをやりたかったのです。
ただ、770では書き忘れていましたがうちのはFnd5.11でして、今まで試してみましたが同じようにはできませんでした。
それでも6ならできるという情報はありがたいです。設定値のSSもとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
本格的にXSIの時代が始まったな
そして、autodeskに買収されるのか?
もしそうなったら、ホビーでの3Dは終焉かな
autodeskがXSI買収したら
MAYAとMAXいらなくなっちゃうじゃん
そこでイーフロがXSI買収ですよ
オートデスク自重しろw
NTTとかJRみたいに分割すればいいんじゃね?
オートデスク東日本→maya
オートデスク西日本→max
オートデスク北海道→xsi
なんで北海道なんだww
そこは東海だろ
moondustの登場によりエフェクト製作をHoudini とmayaから奪うXSI
SIGGRAPHでのmoondustのデモみた人おるん?
mixerにアニメーションソースをstoreした後に
オブジェクトの名前を変更したところ
storeしたソースのitem名は変更されず前の名前のままで不一致が起こってしまいました
これは手で修正するしかないのでしょうか?
ModToolを使おうと思ったら青画面でた。
ドライバDllがエラーはいてるらしい。
radeon HD2900XT
そして次からXSIが起動しなくなった。
ラデオン買ったのが間違いだったか。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:38:52 ID:3xhIMj2P
幾ら出すの?
上下左右別々のスクリプトでいいならすぐできるよ
ちなみに
"PPG.posU.Value = " & maxPos.x & vbcrlf &_
の下に
"PPG.setU.Value = True" & vbcrlf &_
を追加すると”チェック入れる”が省けるお
>>902 お、お、お 作って作って。
りんぷるさんの同じページの「xsiでの整列の仕方」これがUVでできないから俄然よく使うんですよUV_ALIGIN。
ちなみに6からついたTextureEditorのtoolsの一番下のツールみたく出しっぱにしたいんですがどうすればいいんでしょう。
>>903 まごころで許してくらはい。
ありがとうございます!
そうか普通にツールバーに登録してもいいか。
・・・ええっとなんかアドレスが見覚えあるような・・・
ははは いつもお世話になっておりますor2
他のUVスクリプトと合わせて一段と作業スピードがあがりますですよ。
テクスチャエディタのボタン群に追加できればカッコイイんですけどねー
そこらへんのカスタマイズができるといいよね
さしあたってはリレーショナルビューでツールバーを脇においてみまふ
リレーショナルビューに組み込むとTransformUVsが働かなくなる罠
XSIガイドでlink deform with と link deform orientation の説明が載っているのはどの辺りでしょうか?
うまく見つけられません。orz
>>912 XSIガイドで「リンク」を検索
「シェイプのデフォーム」ってページに載っている。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:41:03 ID:Nq5d2Xrt
6でついたTransformUVsを拡張しようとしています。
ところがピボットの位置の取得で行き詰ってしまいました。ヘルプを見てもどうも見つけられません。
現在のピボットの座標を取得する命令文をどなたかご存じないでしょうか。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:28:34 ID:Nq5d2Xrt
これからXSI Foundation Ver5はじめようかと思うのですが、付属の本と
XSIではじめる3Dという本を使おうと思うんですけど、他になんかいい本無いでしょうか?
昔のVer2とかの頃のXSI教科書って本は参考になります?よろしくお願いしますです。
XSIのスクリプトで、メッセージボックスに入力欄を複数出したいのですが、方法はありますでしょうか?
VBscriptを使用しています。
メッセージボックスの仕様外
PPGレイアウト使いなさい
質問・・・Jsで下記のような記述はVBだとどう書けばいいのでしょうか?
var oProp = null;
set oProp = null
?
確認せずカキコ
私もそうかなと思ったんですが通らないです。nullが問題なのかな…。
Set oProp = Nothing
なのかな
そりゃnullって変数が空なら通らないよ
nullをどうにかしたいの?
つーかnullは変数にならないかw
set oProp = GetPrim ("Null")
とか
おはようございます。
Set oProp = Nothing
set oProp = GetPrim ("Null")
どちらもいけそうです。ありがとうございました。
> set oProp = GetPrim ("Null")
これ明らかに違うぞ。プリミティブのNull取得してどうすんだ
ああ、dim oPropか
nulオブジェクトlをどうかしたいのかと勘違いしたよ
ちがうか = Nothingっていうのがあるんだね
しらなかったorz
あるいは単に oprop="" とか。<エラーだったらごめん
(Dim n)
n = Null
で正解みたいだな。
Nothingはオブジェクトの参照を解除するものらしいからちょっと違う。
If Typename(n) = "Null" Then みたいな判定をしたいんだろうと推測すると、
>>931では文字列だからダメだな
ヌルヌルがたまらない!
タイムリーに知ってそうな人がいるので質問させてください。
TransformUVs内でりんぷるさんのUValignスクリプトの機能が使えたら理想的だと思い
JAVAに直してみているのですが、うまくいきません。
下記の部分なのですがこんなにわからねーのかとあきれずに助けて頂けると幸いです。
If typename(oUV) = "Nothing" then
ActivateObjectSelTool
msgbox "select sample point again",,"Error"
Exit sub
End if
aUV = oUV.elements.Array
maxPos.set round(aUV(0, selectedIndices(0)), 7), round(aUV(1, selectedIndices(0)), 7), 0
minPos.set round(aUV(0, selectedIndices(0)), 7), round(aUV(1, selectedIndices(0)), 7), 0
for i = 0 to Ubound( selectedIndices, 1 )
sampleU = round(aUV(0, selectedIndices(i)), 7)
sampleV = round(aUV(1, selectedIndices(i)), 7)
よろしくお願いしますorz
どう上手く行かないのか、自分の書いたコードを晒した方が良くない?
質問の答えになってないけど
機能がおなじでいいなら単純にExecuteScriptかExecuteScriptCommandで
スクリプトを呼び出すようにしてみては
function TransformUVs_align_OnClicked( )
{
ExecuteScriptCommand("********");
}
vbscriptの中からjavascriptを実行させ、そこからvbscriptを呼び出すと。
これは色々応用利くな。
ところで、TransformUVsの中にUValignを組み込むのはできないのか?
レンズシェーダのtoon_inkで同じオブジェクトのある部分だけ線を表示させないことは可能ですか?
目の部分に穴をあけていてそこだけ線を消したいんですが別な作り方じゃないとだめなんでしょうか
>>938 「線を消したいところを白」「線を残したいところを黒」のテクスチャを作って
Toon_Paint_and_HostのInkタブにあるBypassに貼る。
クロスやソフトボディーなどシュミレーションで変形させたモデルを保存することはできますか?
UIの色ってグレーにしかできないの?
例えば、maxみたいに黒にしたりとか
>>940 フリーズ or Geometry Duplicateかな?
Set oSel = Selection(0)
Set oSubComp = oSel.Subcomponent
Set oObj = oSubComp.Parent3DObject
Set oUV = oObj.Material.CurrentUV
Set oNewSubComp = oSubComp
Dim sel_minU, sel_maxU
flag = 0
aUVW = oUV.Elements.Array
selectedIndices = oNewSubComp.ElementArray
sel_maxU = -10000
sel_minU = 10000
For Each sIndex In selectedIndices
u = aUVW(0, sIndex)
If flag Then
If sel_minU > u Then
sel_minU = u
ElseIf sel_maxU < u Then
sel_maxU = u
End If
Else
sel_minU = u
sel_maxU = u
flag = 1
End If
Next
LogMessage sel_minU &" minU" &" ," & sel_maxU &" maxU"
あ あれ? タブが・・・
var oSel = Selection(0);
var oSubComp = oSel.Subcomponent;
var oObj = oSubComp.Parent3DObject;
var oUV = oObj.Material.CurrentUV;
var oNewSubComp = oSubComp;
var sel_minU, sel_maxU;
flag = 0;
aUVW = oUV.Elements.Array;
selectedIndices = oNewSubComp.ElementArray;
sel_maxU = -1000;
sel_minU = 1000;
for( sIndex in selectedIndices)
{
u = aUVW(0, sIndex);
if (flag != "null" )
{
if (sel_minU > u )
{
sel_minU = u;
}
else if (sel_maxU < u )
{
sel_maxU = u;
}
}
else
{
sel_minU = u;
sel_maxU = u;
flag = 1;
}
}
LogMessage (sel_minU +" minU" +" ," + sel_maxU +" maxU" );
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:52:06 ID:UrgzMdGi
たびたびすみません。ご助言ありがとうございました。
力不足を痛感し必要機能(選択UVの平均最大最小座標の取得)だけを移そうとしているのですが
やはり分かってないようです。
943は選択UVの最大Uと最小Uをログに出すVBです。正しく出ます。
これを945と946でJsで直そうとしています。for内に入っていないようです。oUV.Elements.Array??このあたりで失敗してるような・・・
ご教示よろしくお願いします。
forの書き方がいかんのでは
foreachジャマイカ
それはともかく、選択しているサンプルのindexを表示するjs
あとはまかせた
oSelList = Selection(0);
var oSub = oSelList.SubComponent;
var samppnts = oSub.ComponentCollection;
for (var i=0; i<samppnts.Count; i++) {
Application.LogMessage( samppnts(i).Index);
}
>>947 UVの配列はVBArrayだから、変換しないとJSではアクセスできない仕様。
ここら辺はMSのスクリプトリファレンスに目を通した方が良いかも。
以下、ウチで使ってるやつから引っこ抜いて弄ったやつです。
記述がちょっと違うけど機能は同じなんで、参考にどうぞ。
//------------------------------------------
aUVBB = UVBounding();
logmessage( "[U] min:" +XSIRound( aUVBB[0], 3 ) +" / max:" +XSIRound( aUVBB[1], 3 ) );
logmessage( "[V] min:" +XSIRound( aUVBB[2], 3 ) +" / max:" +XSIRound( aUVBB[3], 3 ) );
function UVBounding() {
var oSel = Selection(0);
var oSubComp = oSel.Subcomponent;
var oObj = oSubComp.Parent3DObject;
var oUV = oObj.Material.CurrentUV;
var oNewSubComp = oSubComp;
flag = 0;
aUVW = new VBArray( oUV.Elements.Array ).toArray();
selectedIndices = new VBArray( oNewSubComp.ElementArray ).toArray();
umax = -100, umin = 100;
vmax = -100, vmin = 100;
for( n = 0; n < selectedIndices.length; n++ ) {
indx = selectedIndices[n] * 3;
u = aUVW[indx];
v = aUVW[indx+1];
if( flag ) {
if( umin > u ) {
umin = u;
} else if( umax < u ) {
umax = u;
}
if( vmin > v) {
vmin = v;
} else if( vmax < v ) {
vmax = v;
}
} else {
umin = umax = u;
vmin = vmax = v;
flag = 1;
}
}
return( Array( umax, umin, vmax, vmin ) );
}
>>945 >aUVW = oUV.Elements.Array;
aUVWの実体が無いのでは?
あと
>if (flag != "null" )
ここは正しいの?
単にif(flag == 1)かif(flag != 0)が確実かと
953 :
949:2007/08/30(木) 12:37:38 ID:JlE9rzj+
今見たらちょっと間違ってたので訂正。
>>949のLogmessageの "min" と"max"が逆ですた。
UVのある1ポリゴンを、UVから削除ってどうやるか知ってる方いますか?
>>954 テクスチャエディタで、問題のポリゴンだけ動かしゃええんちゃうの?
インテリア、人物を作るのに参考になる海外のチュートリアルサイトってどの辺ですか?
DVD販売なら沢山見つけたのですが、他にもあるらしいので教えていただけると幸いです。
>955
それでもいいんですけど、消すことが出来るなら消しちゃいたいな、っと思いまして
>956
これがよく分かりません。
不正な引数指定ですって出て、UVはなくなりませんよね?
961 :
947:2007/09/02(日) 02:14:55 ID:hKtTcruc
みなさんありがとうございます。特に>949さん。どんぴしゃの関数でした。
おおよその機能を載せ終わりました。
現在UIの設定をしているのですがまた詰まりました。
ttp://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070902020815.jpg ・ボタンにビットマップを使用する方法があれば教えてください。siControlIconListだと使えるようなのですが。
・ボタンを十字になるように配置したいのですが、うまく動かすことはできますでしょうか。
AddSpacerを試してみましたがうまくいきませんです。
・プロパティの横幅を決める方法があれば教えてください。デフォルトでは少し大きく感じます。
siUICXで個々の大きさを指定すればいいかなと思ったのですが駄目でした。
・UIを変更したときにプラグインをアップロードをしてもXSIを立ち上げなおすまで変更が反映されないのですが、
何か上手い方法ないでしょうか。
よろしくお願いします。
少しはSDKガイドに目を通せよ
すみません。小僧の手習いなもので。
このところずっとSDKガイドを読んだりコピペ試しているのですが、なかなか…。
ボタンを十字に配置は自己解決しました。SpacerをRowで挟んでませんでした。すみません。
残りはまだわかりません。
ビットマップをカスタムプロパティで扱えるのはSPDLで書く、ビットマップウィジェット、siControlIconListのみという認識であってますか?
カステムプロパティ関連のSDKはすべて読んだと思うのですが。
要らないポリゴン選んで別のマテリアル割り当てるとか。
v5.11なんですが、
>>700のLSCM Unwrappingのインストールってどうやるんですか?
dllの他にsoファイルってゆうのがあるんですが、これはどうすればいいんでしょうか?
ボタンにビットマップ
できない アイコンリストに一つだけ表示させるのはスマートじゃないか
プロパティの横幅
できない 横幅変えるのそんな面倒か?
UI変更反映
プラグインに入れてると駄目 通常のプロパティならいくらでも新規で出せるからトライアンドエラーして本番に持ち込む
えー 俺もいまいち自身がない
970 :
967:2007/09/02(日) 18:28:15 ID:tXG7Tqn9
XSI道場の見かたがよくわからないです
諦めてください
僕もよくわからないですから安心してください
>>969 ありがとうございます。ためになります。
SDKガイドしっかり読み込んでみます。
みんな、何見て覚えてんの?付属の本だけでも一通り出来る様になりまつか?
そろそろゴーゴーキャンペーンで買ったfndを触らないと。
俺も。
説明書設計してる本人もわかってないらしいので
どうしたら良いかご意見くださいとのこと。
じゃあ、付属の本見ても使えるようになれんの?みんな一体何で覚えてん?
学校行ってんの?んな金ないぞ?
体で覚えてん・・・
冗談 マニュアルとヘルプと作りたいものがあれば普通に使えるようになると思うよ 最近は本家のビデオやyoutubeなんかもあるし
道具は使えるように作られているんだし見てればなんとなく分かるよ
>>979 ソフトの操作覚えるためにわざわざ学校行くわけないだろ