【建築】フォトリアルパース【インテリア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これ作るのに必要なスキル多すぎじゃね?
(建築全般の知識・施工の知識・ライティングのセンス・デザイン力
 インテリアコーディネートセンス PCの知識・・・)
A3サイズ1枚で10万位くれてもよくね?
てか、これ作れたら独立したほうがよくね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:33:57 ID:Sp5EQXea
ここをパース屋スレの新スレとする!
野郎共テンプレ持ってこい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:18:08 ID:U/fobFRg
>>1
>A3サイズ1枚で10万位くれてもよくね?

くれるじゃん。
もっと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:31:52 ID:aMD24JCi
お仕事頂戴。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:53:38 ID:55mZlHK4
どこら辺がフォトリアルパースなわけよ
間違っても写真には見えないんですが
パース屋ってCGへたれが多すぎる
あんなので10万ももらえるわけねーだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:29:52 ID:LmYn7DFq
完成予想図である以上リアルにしすぎるのはNG。
CGっぽさを残さないと、完成した後「写真と違う!」っていうクレームの元。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:39:45 ID:UwzZHWCk
なんでもやり過ぎはよくないということですね。
テクニックに酔いしれて、絵に満足してるだけとか言われだすと
それはそれでつらいからな。またそんな事言う奴が必ず出てくる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:48:37 ID:awMfDT3R
>>5
余程貧相なパースしか見てないと見える。インテリアはともかくエクステリアは
実写と遜色ないレベルにまでなっている。写真だと思ってる広告をよく見てみることを勧める。
それをまだヘタレと呼べるならパース屋になってせいぜい年収2000万くらい稼いでくれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:51:17 ID:+vpdba0b
>>6
あ〜よくあるよそれ。イメージパースと違う!!って。住宅の施主
相手だと、これ通りにしろよ!!ってな感じで。だからあくまでイメージ。
フォトリアルパースで商売している人は法人営業に限定してるのかな?
大手住宅メーカーのパンフとか不動産やら建築家やらゼネコンやら。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:24:46 ID:UwzZHWCk
>写真だと思ってる広告

これもよくあるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:30:04 ID:dOMSEvO3
ほれ、テンプレ

関係ありそうなリンク

素材:
添景工房
http://www.fine-d.co.jp
データステーション
http://www.datastation.jp/
くりぬ樹
http://www.sai-ada.co.jp/kurinuki/
素材辞典
http://www.sozaijiten.com/
turbosquid
http://www.turbosquid.com

図面とか素材のカタログなど:
INAX
http://dds.inax.co.jp/
ADVAN
http://www.advan.co.jp/
TOTO
http://www.com-et.com/index.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:30:42 ID:dOMSEvO3
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:31:49 ID:dOMSEvO3
xfrog(植物モデラー)
http://www.xfrog.com
PlantStudio(植物モデラー)
http://www.kurtz-fernhout.com/PlantStudio/
Onyx(植物モデラー)
http://www.onyxtree.com/
マイホームデザイナー
http://www.megasoft.co.jp/3d/index.html
Blender
http://www.blender3d.com/
Universe/ElectricImageAnimationSystem(EIAS)
http://www.studio-pon.com/jp/index.html
Maya/Alias関連
http://www.alias.co.jp/
Amapi/Carrara
http://www.carrara.jp/
http://www.eovia.com
http://www.amapi.net/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:32:28 ID:dOMSEvO3
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:33:02 ID:dOMSEvO3
Dソフト:
フォトショップ・アドビ関連
http://www.adobe.co.jp
PaintShopPro
http://www.panda.co.jp
FreeHandMX
http://www.macromedia.com/jp/software/freehand/
JW_cad
http://www.jwcad.net/

CGショップ:
パルテア
http://www.parthea.co.jp
オーク
http://www.oakcorp.net
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:34:29 ID:dOMSEvO3
書籍:
現代パースの基本と実際
http://www.yamashiro.com/h-book/
新訂版 日本建築史図集
日本建築学会編
B5・170頁・定価2,415円(本体2,300円)
ISBN4-395-00020-7
http://www.shokokusha.co.jp/
建築透視図法ワークブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753016145/qid=1079442341/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-4854493-9586719
建築のパースペクティブ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761511109/ref=sr_aps_b_2/249-4854493-9586719
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:36:20 ID:dOMSEvO3
前スレ
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。5棟目
 ? (わからんから誰かカキコして)
《建築》パース屋さん、逝ってきます。4カット目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116862361/
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。3棟目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1089821371/l50
前々スレ
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。2棟目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1067435005/l50
前々々スレ
《建築》パース屋さん、いらっしゃい。《CG》
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046067864/l50
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:13:53 ID:cw5jVmf6
乙!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:17:43 ID:ibW2/BZ7
フリーでフローリングとか壁材のテクスチャをダウンロードできるところない?
512ピクセルくらいで。256ピクセルくらいのが多くて。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:36:35 ID:4nsFC+Xh
>19

ttp://www.noctua-graphics.de/

フローリングは無いかもしれんが色々充実してるので結構使える。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:28:35 ID:sltetvZt
貧素で小規模の建物はフォトリアルにしないほうが賢明
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:55:16 ID:Tbtl1eJv
>>8
>インテリアはともかくエクステリアは実写と遜色ないレベルにまでなっている。
逆だろ。
植栽エクステリアの場合植栽、遠景が写真合成してる場合が大半なので
インテリアみたく全部が3DCGってことは無い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:57:22 ID:Tbtl1eJv
ごめん、変な文章で送ってしまった。

エクステリアの場合、植栽・遠景は写真合成してる場合が大半なので
インテリアみたく全部が3DCGってことは無いので厳密にあれをフォトリアルCGと呼ぶのはどうかと思う。

byエクステリア専属パース屋
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:09:29 ID:ibW2/BZ7
>>20
サンキュ。フローリングはなかったみたいだけど、
欲しかった素材もあった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:00:04 ID:tUZboS3J
これDLしたのだが、なかなか具合いいよ。
http://www.gputech.com/Cms/index.php?option=content&task=view&id=235&Itemid=256
大きなファイルでも10分以内に終わってくれる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:43:08 ID:+vpdba0b
パース屋サイト リンク先
http://www.ken2-jp.com/kenken.cgi?category=129&tiiki=00

個人パース屋の年収ってご存知の方いますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:09:11 ID:24Jl+WQ7
>>26
個人だと体力気力MAXで売上1000万が限界だとここ数年で思った。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:17:35 ID:aCvGVLLw
ここはフォトリアルよ
http://www.rendertaxi.de/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:30:08 ID:8+0gUN7n
>>28
はぁ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:34:52 ID:fOepnLgw
>>28
ギャラリー見た?
えらく下手なんだけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:20:56 ID:mytlvvqa
無理するなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:07:01 ID:Cx4dRVii
あ、こりゃヘタだわw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:17:38 ID:/EsZmvNm
サンディアゴカラトラヴァかな、なかなかよく出来てるよ。
でもフォトリアルで真っ先にそこじゃ言われて当然。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:18:48 ID:Eoux6pwJ
マクスウェルレンダの功罪。
ところで上手い下手だと言う以前に単価と品質を論じられないのはお前らがただのオペレーターだからか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:24:15 ID:6qyfy4jF
お、素人らしい表現だなw
ヘタなもんはヘタなんだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:28:58 ID:Eoux6pwJ
なるほど図星だったか。相変わらずパースオペはレベルが低い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:59:05 ID:xHSQhc3U
内観パースはともかく、外観パースをフォトリアルにつくるのは難しい。
実写と合成ってなると俺はもうだめだ。
誰か外観うまいとこ知らん?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:19:21 ID:+4qgMav4
>>28
普通のパース屋さんくらいかな。
駆け出しの若造よりは十分美味いと思うけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:28:05 ID:2zpCHSYu
猿山の中で猿同士がけんかしてるぞw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:58:58 ID:3v430v5A
>>39
それを猿が傍聴
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:25:28 ID:v7/nUtql
内観パースのライティングについて(shade)何か参考になる本とかありますか?
無限点光源だけだと室内暗い・・・仮想光源とかテクニックが必要?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:38:28 ID:/MPo8+xT
環境光を明るくすりゃ良いんじゃねーの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:04:36 ID:CsDDRnYd
>環境光を明るくすりゃ良いんじゃねーの?
(´,_ゝ`)プッ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:30:57 ID:qA8deeiq
>環境光を明るくすりゃ良いんじゃねーの?
まさに猿w

>>41
特定のソフトに絞らず、まずは基本から勉強した方がいい
http://www.borndigital.co.jp/book/cg_basic/4-939007-25-1/4-939007-25-1.html
お薦め
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:56:46 ID:bYqPwZhh
>>37
ここなんか外観フォトリアルだと思う。
合成もうまい。
ttp://www.thepixelartist.com/images/20060803-samples1/index.htm
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:15:01 ID:SqT9sifZ
>>45
眼科に行け
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:38:33 ID:V7SYQ5U/
>>46
とりあえず、あんたがフォトリアルだと思うサイトなり画像を
紹介してくれよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:11:57 ID:c7vpNQvc
>>47
救いようがないなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:04:10 ID:vi2zI3DB
いまどきこれほどおヴァカな反応しか出来ないなんてw

あ、>>47ね。
>>34と同一人物?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:10:04 ID:q2XwEC7I
フォトリアルにするためのこつが有れば教えてください・・
5145:2006/08/31(木) 17:25:14 ID:bYqPwZhh
俺は>37に答えたつもりが、なんだか荒れてるな。

つまりここはフォトリアルと紹介されたサイトや
紹介した人を叩くスレだったわけですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:28:24 ID:tD/iinNU
前スレから荒れてましたね…
パース屋さんはストレスがたまりやすいのでしょうか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:38:19 ID:HWwLFCau
とてもフォトリアルとは言えないサイトを平然と紹介してしまうような、
なんちゃってパース屋が登場すると、荒れる傾向があるなココ。

ココは、なんちゃってパース屋を叩くスレなんだなきっと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:44:07 ID:JE7Zniev
添景がリアルであれば写真っぽくなる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:22:13 ID:nckiYVG9
ここのスレは猿山の中で猿同士がけんかするインターネッツですね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:18:38 ID:CsDDRnYd
>>53
なんちゃってパース屋はお前だろwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:00:14 ID:nckiYVG9
ここのスレは、狭い猿山の中で猿同士がけんかしてるのを見物するインターネッツですね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:09:51 ID:+N/0VR9T
>>56
>なんちゃってパース屋はお前だろwww
(´,_ゝ`)プッ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:12:22 ID:fDt31WHb
>>58
>(´,_ゝ`)プッ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:07:55 ID:v7/nUtql
>>44
ありがとうございます!
それっぽく出来たら画像UPしてみますから、みんさんビシバシ
指摘してください。何言われても構いません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:42:36 ID:NQc2tvfU
>>60
ttp://www.borndigital.co.jp/book/cg_basic/4-86246-012-7/index.html
今半額のハンディ版が出ているぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:59:41 ID:qyr18q8I
>>61
早速注文しマスタ!
紹介thx!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:32:57 ID:MdT5J7/k
本当に上手いパース屋ってのはこういうとこを言うんだよ。
ttp://home.s05.itscom.net/aka6/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:12:35 ID:oN96dw2X
オレにとってのカリスマパース屋
http://www.amdrendering.com/
http://www.3d-win.com/
http://www.sicily.pe.kr/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:15:45 ID:GiyM8Dfh
外国のパース屋とかもういいよ。
国産の上手いとこ教えてクレクレ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:47:09 ID:XTHeWcIb
上の海外のやつマジでうまいな。
国内ではやはりレベルとしての限界があるのか…
フォトリアルでって言われてもノウハウなんか全然分かんないし…(涙)
ソフトとかマシンとかの環境って聞いたら教えてくれないかな?
英語とか話せたらいいんだけどなぁ…誰か聞いてみてくれないか?
エロい奴頼む!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:01:25 ID:rwo2usEm
フォトリアルって話をしだすと
妙にムキになるのがいるな。
何にイライラしているか分からないけど。

そもそもここのスレで言われている
フォトリアルの基準が分からんのだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:16:31 ID:9+G6Dtpg
フォトリアルに説明はいらないだろ
理屈ぬき、ひと目でわかる。
強いて言うなら写真そっくりだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:08:10 ID:GMMG3hm5
この中のどなたが猿山のボス猿ですかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:03:23 ID:NOwnSkfa
いえ、メダカばっかしw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:28:17 ID:FPj2aJWS

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <この中のどなたが猿山のボス猿ですかな?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:38:22 ID:AmssaK8M
>>63

へたれパースじゃねーか

73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:12:16 ID:pgB76ZgA
ヘたれってほどでもないと思うが・・・このスレのフォトリアルって趣旨とは違うね。
良くも悪くも手書きの習慣を引きずってるかな。
ただ好きか嫌いかと言えば好きな方。クライアント受けしそうな画だ。
案外最後まで需要があるのはこういうとこかもね。
ま、俺は飽きられるまではもう少しフォトリアルを追求したいな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:30:46 ID:eR2llGSf
昔の手書きパースってどことなく哀愁ただようものが多いな
エアブラシになって少し雰囲気が変わったけど、どことなく物悲しい雰囲気
CGでもあの表現できるはずなんだけど、みごとに淘汰されたね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:34:53 ID:PI2IfiC3
フォトリアルって腕じゃなく完全にCPU依存だから面白く無いな
PC10台つかって一枚24時間かけていいならみんなかなりの物できるだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:37:11 ID:2JCm8y8b
レンダリングソフトの向上で写真っぽくなっただけだからな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:15:54 ID:82bU/y6e
最近新規で営業かけてもCGのポートフォリオで驚かれることが無くなったなぁ。
ラジオ出始めの頃は おぉ〜写真みたいだな! とか言われて2,3人営業が
集まってきたものだけど。

逆に水彩系の手描き資料のほうがよく食いついてくれる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:54:12 ID:Hmjx81T6
そこでPiranejiですよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:16:51 ID:eR2llGSf
>>78
あれ、使っている人いるの?

80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:45:44 ID:AmssaK8M
時間があればリアルになるとかほざくな。
お前らのパースはフォトリアルじゃない
へたれパースなのだから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:15:41 ID:Hmjx81T6
>>79
雑誌ではベタ誉めだったけどどうなんでしょうね
定期的に体験会も開いてるみたいだけど…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:26:02 ID:POlayKk7
>>79
使ってるよ。
おれ設計屋だけど、パース屋より信頼されてるからパースだけでも受注してる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:47:33 ID:8hn5Ma9P
ピラネージの欠点は3Dモデリングが必須なこと。絵がピラネージ風になること。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:12:58 ID:JJTdxCdl
            ___
           /     \     ________
          /     __ __  \  /
         |    (゜) (゜)  | < おれ設計屋だけど、
         |     )●(  |   パース屋より信頼されてるからパースだけでも受注してる。
         \   / ▽ ヽ ノ   \________
           \__U_/
           ノ        |-――――― 、_
         /              __  ヽ、
        /       - 、 /  ヽ/   /~ヽ  l
        l            l   。l   /    |  |
       |   |   。     ー´ノ /    |、|  |
        |   |__ `ー - ´   ヽ〈/    / ( ノ
         |   | ヽ    /      ,  /|  l」l==~~~
        |、|  `ヽ   、   つ_/ |、└っ
         |   |    〉     (:::):::)   〈_,、__3
        |   |   /     ノヽ
       |  |   |     / l〈
       〈   ヽ  〈      ノU
        l_|_l_l_リ   `ー― ´
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:14:54 ID:3nh0dDhD
>>82
重かったり・不安定だったりしません?
体験版くらいあってもいいのになぁ・・・・5万程度ならだめもとでもいいんだけど
10万近いと、すこし考えちゃうな
CINEMA4DのSKETCHレンダーをもっと勉強しようかな
おまけでくっ付いてきたから放置してたけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:40:59 ID:qvVlPrSu
>>83
そだね。

>>85

3Dソフトに比べたら全然重くないし、落ちたこともないと思う。
epxファイルは馬鹿でかくなるが。

以前のバージョンなら体験版あったはず。
4は無かったような・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:40:13 ID:IICm+aw1
シネ4まじ糞
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:50:36 ID:JYh9Ythj
挫折組ですか?
あれほど簡単なアプリないのにw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:19:09 ID:nFpBHGvX
簡単とかそういう問題じゃないわw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:32:29 ID:c28ukXBb
Piraneji絵を見て発注する奴て
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:18:22 ID:12s/fH2g
>>84
信頼されないパース屋の良い例ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:10:32 ID:3fEzXCUx
実際どのアプリもこの板で糞々って言われてるよね
手放しで誉められてるのってスケッチアップくらいじゃない?
だからどのアプリ使ってても別にいいじゃん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:28:05 ID:bPpmieD3
設計屋がパース屋もやるということは、大工が建具屋で食いつなぐぐらいの感じかな。
土方が畑仕事するぐらいかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:36:25 ID:s8jB1Alt
そんな感覚でいいと思う、でまたそっちの方が儲かったりするorz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:07:00 ID:FGS1lf/V
普通の大工は建具作れないだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:09:46 ID:z0lP+ecZ
異常な大工なんじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:50:08 ID:Gc223eRs
勉強熱心な大工だろ。
見習えよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:17:33 ID:ch3PImin
クズパース屋の食い扶持がだんだん無くなっていくことは確か。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:20:56 ID:8cl7CXot
>>94
リストラされても食べていけるからいいじゃない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:14:47 ID:uFg97PpY
大工は、枠作るのも、建具を入れるのも嫌がるというか出来ないって言うね
大工と建具屋は、別モンだね。

小さい事務所なら、図面書いて、模型作って、パースも描くのは当たり前。
模型もパースもレベルは低いけどね。
上手くなりたいな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:04:23 ID:lZGwpa/Z
>>100
>小さい事務所なら、

>レベルは低いけどね。
には、因果関係などない。

あなたに、そういう経験が
多くあるってことは、あるだろうけどね。
10282:2006/09/11(月) 02:47:25 ID:Zl+78bbA
>>100
俺の設計事務所、社員1000人以上いるんですが。
つーか最大手なんですが。

仕事がヒマなんで片手間によその仕事とか頼まれてやってるんだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:07:19 ID:dCD+SHYF
>>102
オマエ頭大丈夫か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:57:40 ID:Zl+78bbA
>>103
おう、日曜日にその仕事をやってるんだが、結構大変だよ。
これから出社だ。眠いよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:14:36 ID:UHkKtGkL
>>104
日建さん?
いつもお世話になります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:23:16 ID:Zl+78bbA
>>105
よう、これ以上やってると個人が特定されるから逝くわ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:36:11 ID:YY+X7Ckj
自宅も Zl+78bbA
会社も Zl+78bbA

以上、自称日建社員の妄言でした。
(昼休みに自宅に帰りましたなんて言い訳はカッコ悪いからやめてねw)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:35:10 ID:CrGQg3Gn
>>107
違うって。
極稀に、自分と同じIDにリアルタイムで遭遇する事があるだろ?
それと同じ事が、自宅と会社で偶然起きただけだよw 奇跡的な確率でねwww
それか、たまたまサテライトオフィスな環境で、出社とは階段を下りる事だったとかw

まぁ1000人以上いる超大手事務所で頑張って仕事してね、
仕上表とか案内図とかキープランとかw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:28:49 ID:Zl+78bbA
>>107
昼休みに自宅に帰ったんだけど?
夕飯食べにまた自宅に帰ってきたよ。

ちなみに日建社員じゃないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:07:40 ID:soGTa7JN
>>109
夕飯時までパソコンの前でカキコ我慢してたんだね。ご苦労さん。ってかバカ?w

>ちなみに日建社員じゃないよ。
言われんでも分かっとるわ。無職クン。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:31:17 ID:aCZ/raJu
日建か山下か日本か知らんけど、大手の社員がパース描くわけ無い。
CADオペの女の子か外注
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:33:44 ID:rKS6xSKj
ワイヤーフレームキャプチャして
水彩ブラシで仕上げたらカッコよくない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:11:17 ID:0Ep8sWFi
>>111
山下も日本も500人前後でつ。
日本で1000人超の、設計事務所といえる会社は日建だけでつ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:13:18 ID:aBR0v1Mg
CG板で一番レベルが低いスレだなw
やり取りが小学生じゃねーかw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:14:20 ID:9GKQqS+I
>大手の社員がパース描くわけ無い。
そういう傾向にある事は違いないが、稀に全部自分でやりたがる設計もいるのでそうとも言い切れないぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:42:57 ID:ODKQfACw
最近は日建も外注するのかい?
山下と日本は電話もらったけど忙しくて断ったらそれっきり。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:56:27 ID:yg+ku1Be
中の人に聞いたけど、日建も案件により外注はあるよ
ただ、個人では対応できないほど短納期・大量らしい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:15:51 ID:mzY4JsUO
>>115
大手の事務所からの外注仕事した時に、
事務所で仕事をしてくれって言われて、
某大手事務所に通ったんだよ。
毎日通ってたから、そこそこ仲良くなったんだが、
自分で3Dを入力している設計なんていなかったよ。
派遣のCADオペさんが、ずらっと並んでたし。
本当に稀だと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:08:34 ID:TscPPQRr
販促カタログ用のパースはもちろん本業に頼むが
施主の要望によってコロコロ変わる戸建住宅の場合は
事務所内でプレゼン用パース作ることも最近では珍しくないが。
12082:2006/09/12(火) 23:52:52 ID:WX1q7inK
>>119
俺の所は住宅なんか小さくて受注できない。
ウラヤマシス。

>>118
まあ俺の場合は趣味みたいなもんだから、稀な部類だろうな。
事務所の中でも俺だけだと思うし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:52:16 ID:xr401tTh
>>119
ダ○ワは専用の住宅モデラー導入してるな。使える設計は一握りだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:28:25 ID:5VtwEjyN
阿呆がまだいるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:34:18 ID:WS5ZDigg

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   まあ俺の場合は趣味みたいなもんだから、稀な部類だろうな。
 / /   ( _●_)  ミ/   事務所の中でも俺だけだと思うし。
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /     おチンチンびろろーん
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:37:53 ID:15iyJp9Y
さいきん事務所のコネでパース屋さんになりましたw
スケッチアップとピラネージでお手軽に描いてますw
これだけで一枚ウン万円入りますwwうますぎですwwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:30:32 ID:9yO5MTkA
すねかじりか 年金・保険滞納者だろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:54:30 ID:G/4JJvTM
>>125
コネも大事な実力のうちサ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:50:33 ID:EaPf2BNg
>>126
すねかじり、年金・保険滞納者とコネがどういう関係なんだよバーカ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:09:43 ID:5KMD36uu
すねかじり、年金・保険滞納者と建築パースは何の関連があるのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:17:26 ID:yAb0kLfh
良くぞ聞いてくれた。今こそ明かそう。
すねかじり、年金・保険滞納者と建築パースの関連を。

実は↓
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:38:44 ID:IvT9QpGh
パース屋なんて最初からこの世に存在していなかったんだ。全部僕の妄想だったんだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:53:51 ID:hDY+aRt1
糞スレまっしぐらですね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:54:09 ID:yS4TiJv7
みんな忙しいんだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:34:56 ID:YS1YkvX3
やはり景気回復なの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:17:27 ID:85N/EMr2
真面目な話、今年初め頃から景気回復を感じてます。
ただ忙しいだけじゃなくて、強気の請求が通りやすくなってきた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:19:12 ID:/jZdvuqG
特に名古屋はね。
136134:2006/09/27(水) 18:29:28 ID:85N/EMr2
>>135
おれ名古屋w
いたるところ建設ラッシュでここ数年見た事無い光景になってる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:13:42 ID:DOVVMfgK
液晶モニタでパースやってる方います?
やっぱりCRTに比べりゃまだまだ使えるレベルじゃないですかね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:02:39 ID:OGdGZh/V
>>137
モニタによる。
うちはApple Cinemaだけど色調整してあげれば特に問題なし。

厳密な色求めるならColorEdgeCGとか使った方がいいけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:51:14 ID:XDsbDZws
>>137
パース屋でも、未だにCRT使ってる方が珍しいよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:29:43 ID:k2tS1pnJ
背筋を伸ばしてピシっと座って作業すれば、とくに液晶でも問題ない
もっとも、安くていい物ってのは、少ないと思うけど
141137:2006/09/30(土) 23:46:20 ID:DOVVMfgK
CRT使ってる方が珍しいとは知りませんでした。
そんなに使えるレベルに達していたんですね、液晶って。
無論、安物じゃ問題外だとは思いますが、真剣に調べてみようと思います。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:27:23 ID:N7FYMx+w
画面で見てる色が正確じゃないとイヤってこと?
DTP屋じゃあるまいし...そんなもん印刷しなきゃ、わからないわけだし、意味無いよ。
データ納品なら、なおさらどうでもいい。
お客様のとこのプリンターの特性まではいちいちかまっちゃいられんだろ?

今の液晶ディスプレイは発色もコントラストも全く問題無い。
ケチって安いのを買わなきゃ大丈夫。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:45:55 ID:6c+HF+oq
>>142
>DTP屋じゃあるまいし...そんなもん印刷しなきゃ、わからないわけだし、意味無いよ。

それは言い過ぎでしょう。そんな考え方では、単価の安いパースしか請けれないよ。
額入パースは色合わせに拘るべきだろうし、
広告代理店が絡んでるパース(不動産系)は最終的に印刷物になるから色合わせは必須だし。

施主打合せ用みたいなパースはデータ納品が多いから、色合わせはそんなにシビアにしないけどね。
ただそんなパースだけだと儲からないし、やってられない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:18:41 ID:n/XT2BDJ
漏れなんか、外観一枚五万で受けてるのに支払いが遅らされるんだぜ!?
モニタはdellの2005ですよ。
そんなのしか買えないですよ。
そうですよ、へたくそですよ。
漏れなんか死んだ方がましですよ。
この世に入りませんよ。
orz.................

専業だったら死んでた。。
145137:2006/10/01(日) 04:01:51 ID:fg0QhkJm
画面で見てる色が正確じゃないとイヤって訳じゃないです。
いくらプロファイルやっても他所とじゃ微妙な差異はあるもんですし。
むしろ画面の色をきちんとプリントできるかが心配だったのです。
液晶はコントラストや輝度が極端なイメージがありますから。
あと視野角による微妙な色変化とかですね。
白系や黒系の微妙な階調をしっかり再現さえできれば(プリントアウトを
性格に反映していれば)迷わず導入しちゃいます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:42:24 ID:2jSF2kJA
>>145
予算があるならNANAOのColorEdgeCG。
予算が20万以下ならやっぱりNANAOのL997。

この2つで色に文句が出るなら液晶やめとけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:55:11 ID:upsZ0MCT
ちょっと便乗しちゃうけど、光沢液晶ってどう?
見た目は圧倒的にきれいな感じするけど、果たしてパース向きなのか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:11:19 ID:AaKCTMRM
>>漏れなんか、外観一枚五万で受けてるのに支払いが遅らされるんだぜ!?
支払いが遅れるのはともかく、外観一枚で5マンもとれるのはかなり良いのでは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:36:25 ID:J0t+Di60
>>148
>外観一枚で5マンもとれるのはかなり良いのでは?

おぃおぃおぃおぃおぃ・・・釣り?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:25:31 ID:OeNKQRWm
>>147
長時間使用で目が劇的に疲れる。
写り込みもウザイ。
DVD鑑賞用だよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:18:48 ID:mDmUr8Mm
>>148
>外観一枚で5マンもとれるのはかなり良いのでは?


ナメタ発言に俺の怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまることを知らない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:58:27 ID:xQ58wTye
>>151
>ナメタ発言に俺の怒りが有頂天になった

「有頂天」って「喜びで気分が舞い上がって夢中になる事」という意味なんだが
・・・何が言いたいんだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:12:50 ID:Po8137fw
大阪マムコの悪口言うな!!
オメコ〜かえってきてくれ〜
154144:2006/10/03(火) 03:03:12 ID:hxKwSR0v
俺のために争わないで!
155144:2006/10/03(火) 03:07:24 ID:hxKwSR0v
あ、ちなみに遅れてるなぁって思ってたら、どうも半分つぶれちゃって
社長がトンズらしてるみたいです・・・
担当の人が泣き入れてきました。
景気が良いと言うけれど、地方はまだこんなもんですよ。

まぁいいか・・・一枚分だし・・・orz...
設計がんばろ・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:54:34 ID:EgQEBYfq
怒りが有頂天て…言語崩壊ここに極まれり
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:53:46 ID:g7Rz/110
俺の喜びも激昂したぜ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:30:33 ID:2GKKRuMz
俺の怒りも能天気だ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:42:37 ID:AWGZ63/X
おまえら準備満タンか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:38:00 ID:q3aiKrRy
俺の怒りが絶好調だ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:51:51 ID:nVLcTwtF
>俺の怒りが有頂天になった

何度読んでも幸せな気分になれるw
ストレスが溜まってた所ありがとうw
162くりげのぱぱ:2006/10/05(木) 01:03:04 ID:OAKXl039
今日は夜勤がないので飲んだくれてましたが、何となく何回か見たこの掲示板に参加させてもらおうと勝手に
書き込みます。年寄りの新参者です。パースの会社を立ち上げてから12年たちました。が、、、、
今は、仕事なくて、ついに運送やで深夜働いてます。金がなさすぎ。
163くりげのぱぱ:2006/10/05(木) 01:33:31 ID:OAKXl039
パースの金額はB3ボードに描くと見上げでマンションなら20万位いで相場です。
今は5万でも描いてしまうふとどきものもいます。
そういう世の中なので、失業状態になってしまうのです。
そんなだから、あたしの場合、5万をあきらめて
自給840えんで世の中を見る事にしました。
このスレって技術的なこと少なすぎませんか?
ひまじゃなきゃ見ないにしても、
なんとかならないですかね。
わたしは今まで仕事をしてきて一度もまともな
図法ってやつを使ったことありません。
もちろん、ピンでとめた消点からは引いてますがね、
いい加減にスケッチしてから
せいしょしてました。
それをボードに写して着色してました。
何年か前からは、パソコンに読み込んで
フォトショプで着色しました。
普段から使う色を読み込んでそれを
土台にして色を呼び出して彩度を変えたり
して作品をしあげていました。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 04:40:23 ID:bIO2rMr7
>>162

会社立ち上げるくらい本格的にパースやってんのに
そんなに厳しいかなー。ちゃんと営業してる?
営業しっかりやれば多少仕事あるんでないの。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:49:37 ID:Q3QH8XLj
他スレから来ました。今学生なのですが、パース会社に就職するには
どの位の実力が必要ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:54:13 ID:6+V3RlAf
実力なんていらない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:55:15 ID:FoHvLKMB
>>165
ちなみにどれくらい実力があるのかupしてみて
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:04:56 ID:Q3QH8XLj
>>167
今制作中のが完成したら載せます。
ありがとうございます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:12:05 ID:0pSHYQlr
ワクワク
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:17:14 ID:Q3QH8XLj
少し時間かかってもいいですか?
制作は学校帰ってからだから夜中に少しづつしかできないのでm(__)m
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:20:26 ID:0pSHYQlr
ちなみにソフトは?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:21:31 ID:FoHvLKMB
既存の作品はないの?就職を考えてるくらいなら4〜5点あってもいいと思うが。
173170:2006/10/12(木) 11:23:25 ID:Q3QH8XLj
MAXです。最近Shadeから乗り換えました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:27:34 ID:Q3QH8XLj
>>172
ありましたが、前一度すべてのデータが消えてしまったので今はありません。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:58:18 ID:alKfCbc1
>>174
それうっかり面接でいうなよ・・
データ管理(バックアップ含め)できない人、どこも雇いませんよお
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:17:46 ID:ZdXrfhAT
まあのんびり待つんで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:21:37 ID:qZDKHCic
>>MAXです。最近Shadeから乗り換えました。

事故車から事故車へ乗り換えですか…w
随分変わった趣向をお持ちのようで^^;
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:32:16 ID:wnrODjDV
嫌みな奴だな〜
荒れるのがそんなに面白いか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:45:45 ID:XDPPvLKB
こういうこというのはC4Dのやつのあわれな叫び声なんだよな
アップグレード料金が高くて払えないねたみとかな

間違いないだろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:47:10 ID:jxh0K5rF
他所のソフトを貶したところで自分のつたない腕が上がる事は無いのにね。
ところでパースやるのにわざわざShadeから「乗り換える」必要は無いだろ。
両方使えよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:30:55 ID:Q3QH8XLj
確かにモデリングはShadeの方が楽、ってか早かったです。それかベクター。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:04:45 ID:2E9w/wu8
人物データが沢山欲しいんですが
添景工房以外で人物データって無いですか?
外人ならオークとかにあるけど日本人が無い.....
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:23:18 ID:b4BFVUUw
non-noさんにある。
それ以外は、中国とか韓国のを探すといい。アジア人だし...。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:23:36 ID:lkW0987K
non-noさんのとこお値ごろでいいんだけれど・・・・
モデルさんの服装なのか、妙に生活感のようなものが出ているんだよなぁ
HDRI画像もやってくれんかなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:23:21 ID:P9CmJb8v
>>184
やべえ
虫取り網の親子が激しくエロい
素材に欲情してしまった…orz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:49:07 ID:TacuzWzm
non-noって??
雑誌?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:10:18 ID:wi5pYXIR
>>185
ホントだw
納品先もハァハァしそうだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:12:41 ID:wi5pYXIR
>>186
雑誌の付録CD-ROMに、モデルの切抜画像が毎号オマケについてます
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:45:16 ID:TacuzWzm
>>188
マジ!?知らんかった。
ありがとう!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:39:52 ID:qv1iGVEG
ちょw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:25:31 ID:SiWcgLMn
パースに妙なポーズつけたモデルがいっぱい入ってたら浮くだろうなぁ...。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:40:46 ID:p/l4hSXV
シューベルト綾の切り抜きポーズ集なら欲しいな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:00:29 ID:NK6n6PH5
>>191
ジョジョみたいな世界のパースになりそうだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:32:37 ID:GfVYAAK4
作業してて気付いたんだが内観の方が簡単だね
実際CGサイトにアップされるリアル系は内観CGばかり
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:30:38 ID:LUWrY2sA
non-noなんか買うよりCANCAN買ってきて山田優やら蛯ちゃんやらをスキャンして
使ったほうがパースが華やかになってオススメだよ。
クラもやっぱ美人には弱いし、すごく喜ばれるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:17:45 ID:/hH3GJSt
>>195
肖像権って知ってますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:39:13 ID:vX8eB6wy
>>196
皆冗談で書いてんのにクソマジレス馬鹿登場
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:48:03 ID:/hH3GJSt
無駄に煽るな
ネットポリスに捕まりたいのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:24:51 ID:cxAzLDNl


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <無駄に煽るな
    |      |r┬-|    |        ネットポリスに捕まりたいのか?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:32:18 ID:0c7OTIkA
>>194
幸せな人ですなぁ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:14:42 ID:9HAPC316
俺も内観のほうが簡単だと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:02:09 ID:/hH3GJSt
>>199
あまり調子に乗ってると裏世界でひっそり幕を閉じる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:34:35 ID:QpdQ2+vR
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:17:45 ID:/hH3GJSt
>>195
肖像権って知ってますか?
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:48:03 ID:/hH3GJSt
無駄に煽るな
ネットポリスに捕まりたいのか?
202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:02:09 ID:/hH3GJSt
>>199
あまり調子に乗ってると裏世界でひっそり幕を閉じる


wwwwwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:49:22 ID:eMUQSYGo
>>194
>>201
外観といってもいろいろあるわけで
内観といってもいろいろあるわけで

内観と外観をそれぞれひとくくりに語れるのは、なんちゃってか初心者か幸せな人。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:32:43 ID:zDgp3zPq
内観楽だわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:04:04 ID:yOKHI3qx
>>204
内観と外観も括れないやつは終わってるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:38:38 ID:gbfRp8pv
>>206
幸せな人ですなぁ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:25:18 ID:hWt+8ahs
>>204
あ、その次元の話しならいいわ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:42:03 ID:L7+ix3S0
>>208
次元って...w 幼いなぁ...
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:25:00 ID:pc8+5tMD
荒れるなよ…
虫取り網のママでも見てハァハァしようぜ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:03:37 ID:0sKbwARJ
なんちゃっての皆さん、おヒマみたいですね。
羨ましいです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:27:10 ID:V4ahkAJj
オマエモナー

俺なんて忙しすぎてここを見てる暇もないぜ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:15:22 ID:QpdQ2+vR
>>210
ハァハァ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:02:55 ID:B+5yiV79
アッー!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:12:02 ID:BT0pOl2a
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000003-hsk_sb-l13.view-000

俺も内観は苦手だがもう少しマシなものを作る自信はある。
ましてやツタヤさんなんて大手なのにこんなの…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:28:39 ID:2KJNNMZ3
>>215
TSUTAYAの社員が作ったんじゃね?
いくらなんでも、プロが作ったものではないでしょう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:34:11 ID:FWhnES/Y
TSUTAYAの社員てww

多分内装屋の設計かオペだな。改装工事にわざわざパース屋入れる必要はないからな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:25:03 ID:qPs/ZLKG
うん、内装屋の設計がformZとPhotoshopで作ったとみた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:30:56 ID:ehnCVPUT
当方大阪だけどツタヤの内装を手がけてる会社は結構大きいよ、
商業施設を始めとしてボーリング場とか色々とやってる。
まぁ忙しいを理由としても写真はある意味ショッキングですな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:33:54 ID:hCgCXWAF
いや元々設計に一枚絵を完成させるだけのデザイン能力は無いって。
俺らが幾らパース描けるからと言って設計は出来ないのと同様。餅は餅屋ってこった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:43:28 ID:nAl2FKMR
>>220
内装メインの設計事務所が、一般的にどんな業務内容か知らないのねチミ

>餅は餅屋ってこった。
狭い世界で仕事してんのねチミ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:18:33 ID:hCgCXWAF
>>221
ツタヤのそれは一般的な業務内容に含まれてないってか?
理論破綻してるよお前www
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:21:27 ID:hCgCXWAF
あーチナミに俺はパース出来る設計なんだけどなー。
業界見た上で餅は餅屋に落ち着いてる奴が多い事実を言ったまでなんだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:42:39 ID:TX7blYIW
>>222
理論破綻という言葉の意味を知った方がいいよ。
どこにも破綻が見られない。

>>220
>俺らが幾らパース描けるからと言って設計は出来ないのと同様。
>>223
>あーチナミに俺はパース出来る設計なんだけどなー。
>業界見た上で餅は餅屋に落ち着いてる奴が多い事実を言ったまでなんだけど

こういうのを理論破綻と言うけどね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:48:46 ID:O/q8PXNa
なんちゃってさんがVWとRWで半日仕事だな、こりゃ。
写真屋のスキルもないみたいだし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:53:12 ID:ehnCVPUT
絵が・・・ってだけの話だから喧嘩すんなよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:54:49 ID:hCgCXWAF
>>224
>>221が一般的な業務内容とやらの中身を言ってないのに何でお前がそれと分かって擁護出来るんだwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:02:30 ID:TX7blYIW
>>227
別に中身言わなくても業界にいれば分かるでしょ。ふつーに。
何興奮してるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:04:42 ID:hCgCXWAF
>>228
じゃあその中身とやらを言ってごらんなよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:39:00 ID:f22OdCCx
>>229

>>219までは、内装の設計屋がパース描いてるという流れだったね。
そこでhCgCXWAFが
>いや元々設計に一枚絵を完成させるだけのデザイン能力は無いって。
と、内装の設計屋がパース描いてる事を否定したわけだ。

なのに
>>222
>ツタヤのそれは一般的な業務内容に含まれてないってか?

そうじゃなくて、hCgCXWAFが否定したのだからその逆でしょ?
理論破綻がお得意な人は相手にする価値ないね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:58:36 ID:0K5cqwsE
>>230
おいおい前後の文脈読み取って物言ってくれよ。
>いや元々設計に一枚絵を完成させるだけのデザイン能力は無いって。
ってのはようはヘタだって事言ってんだろうに。
それともお前さんには>>215のリンク先のパースが完成されたパースだとでも言うのかい?

そもそもがキミの勘違いから始まった話なんだよねこれってww
だから>>229の問いにちゃんとしたレスを返せないんだよ。分かった?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:48:46 ID:f22OdCCx
>>231
>おいおい前後の文脈読み取って物言ってくれよ。
お前だろ文脈読み取ってないのは。あほか。

>いや元々設計に一枚絵を完成させるだけのデザイン能力は無いって。
これはどの文章に対して否定してるのか?
それに下手だとどの文節で言ってるのか?
文脈を語るなら教えてくれ。

>そもそもがキミの勘違いから始まった話なんだよねこれってww
お前の日本語の語学力の無さからだろ。あほか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:16:48 ID:5SvwH6ZD
俺が知ってる、所謂内装屋の業務内容
1.現調(実測・写真撮影)
2.企画・立案(設計事務所で言う所の「設計」はほとんど無い。簡単な平面に着色したものと
       マーカーで仕上げたスケッチパース程度。コレが結構上手かったりする)
3.見積り(施行は現場合わせの事が多いので、拾いから納まりまで全てを施工屋まかせw)
4.契約・施行(現場監理はやるがほとんどは監督任せ。そのくせ無茶な注文が多い)

俺の知ってる限りの世界(広いか狭いかは知らん)では、一般に内装屋のプレゼン用パースは結構
上手いと思う。何しろマトモな図面を書かないから、パースの重要度が違う。しかも大抵は
時間が無い仕事だから、金も時間もかけずにサクッと仕上げる。
以上の点から考えても、蔦屋のパースは激しくヘタクソだと言わざるを得ない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:40:34 ID:RJchaYgQ
下手糞なパースでも、使ってもらえたのだから
営業力は大したものなのかも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:59:40 ID:2cvUIEe4
>>233
なんとか芸大とか出てる奴も多いよ。
>>234
なんとか家内装部とか、なんとかマネキンとかならあんなもんだろ。
>>232とかその前とか
必死うざい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:33:47 ID:DrjKqg35
デザイナー「パース屋って素材集並べてレンダリングするだけなんでしょwwww?お気楽っすねwwwwww」
設計士  「羨ましいなあwwww」
内装   「なりたくはないですけどねwwwwwwwww」
ニート  「ごもっともwwww」
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:52:05 ID:jyuZ9q9I
朝の5時半から、そんなくだらねー書き込みしてる君は何屋?
やっぱりニート?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:12:08 ID:1nhtx+Li
世が戦国時代ならニートは信長なわけだが?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:34:24 ID:PS76GIZa
パース屋になりたいと言ってる人ってニートまっしぐらだな。
240165:2006/10/25(水) 00:38:56 ID:cZMGMEHq
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1161704242.png
作品出来ました。いかがでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:32:23 ID:Tu5ea7jv
この画像の範囲以外、つまり全体も作ってあるんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:44:51 ID:VOse1mY9
>>240
所員数人抱えてるパース屋です。
面接に来る学生さん達のパースを沢山見てますが、165さんのパースは「普通」です。
雇う側としては、ソフトの操作は下手でもいいから構図とかアングルとかスケール感とか、
そんなところにセンスを感じる人に魅力を感じます。透視図の基本的な知識が必要な仕事
なので、手描きのパースを持ってきてもらえばその人の実力が分かるし、ウチはCGしか
やってないけどあえて手描きを持ってくる学生は上手いし透視図を理解してます。

165さんのパースは構図、アングルともにこの建築の表現したい絵になっているのか疑問で、
また背景の樹木のスケールは明らかに間違っています。
このCG自体はソフトが作った絵という感じなので、上手いも下手も言えないです。

CG制作はこんなところにして、本気でパース屋に就職を考えているなら、手でデッサンや
スケッチを沢山して腕を上げて、それを面接時に持っていった方がいいですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:47:20 ID:VOse1mY9
それと
ココに自分の絵を公開出来るということは、それなりの度胸がある人物
だろうから、頑張り次第で有望な人材かもね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:37:32 ID:jsfxKcZd
165はどこの学生さん?

学ぶ気あるなら本気で育てるよ。
245165:2006/10/25(水) 06:25:58 ID:cZMGMEHq
>>241
いいえ、そのシーンのみを作りました。
>>242
ありがとうございます。
手描きのほうはまだまだなのでこれからもっとスケッチなど練習します。
>>244
関西の大学の学生です。
学ぶ気は十分にあります。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:45:55 ID:fxU/79Uk
ま、最初のうちはこんなもんだろ。
有りえない外壁テクスチャの貼り方はプロのパース屋もやってるミスなんで突っ込まない方がいいのかな?
手前のイスの角と画面枠が被ってるのが頂けない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:49:10 ID:a5RNditA
↑こういう奴のいるところで働かないほうがいいぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:08:40 ID:JwUv4a+I
対象の建築に対する愛が足らないよ。
被写体をもっと愛しなよ。
たったそれだけで、同じ技術、同じ知識でも、成果品は見違えるようになる・・かもよ。
2chに作品さらす勇気は素晴らしいなぁ。偉いと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:44:36 ID:WjvlSPcx
3Dパースに一番必要なのは根気。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:48:44 ID:fxU/79Uk
>>247
ん?何で?
クォリティ上げさせるにしても段階踏まないと無理だと思うが?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:53:46 ID:HoQvjR1s
何で対象をこれにしたの?柱と屋根作ってレンダリングなんて誰でもできるでしょ。
それともおしゃれな公園って感じなの?「ソフト使えますよ」と言っているだけにしか
感じられない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:54:25 ID:Me+Xqpdf
>>240
厳しいかもしれないけど、画を見ての感想。
1.壁が石積やブロックのイメージならば、本物を積んでも安定して成り立つような
  デザインでないと、見る人は感覚的に違和感を感じると思う。
2.フローリング風の床の上に石のベンチが置かれている、これも違和感。
3.柱や壁のボリュームに対して、天井から上のボリュームが重すぎる印象で、やはり違和感。
4.建築のディテール(目地、見切、巾木など)が足りないので、何かゲームの画のよう。
5.陰影で雰囲気が出ている画とは言えず、全体が陰気な印象。この場所には行きたくないと思う。

>対象の建築に対する愛が足らないよ。
禿同。この言葉が全てを語っていると思う。
もっと、がんばれ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:27:17 ID:LBSXnUUK
おまえらみんなガチンコのラーメン屋と同じ。
志路ー途の作品に悪態たれる程度じゃ器がチッちぇー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:44:49 ID:YR3SXwTv
批評と悪態の区別もつかない低能さんがいらっしゃいました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:53:03 ID:8SaAhQhK
ここの批評は、批判ではなくむしろアドバイスで
ここはいい人が多いんだなと思ったよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:19:03 ID:E+PeQif2
>>240
このパース描いてて何が大変だったとか。
何を気にしたとか聞きたいな。

あと実はパースってデザインの力量が必要だよ。
センスは磨けば光るから先入観無く磨けるような人間になろうね。
今までの人生そんなに美意識を持って過ごしていないように思うな。
意識を変えようよ。
257240:2006/10/26(木) 00:47:45 ID:KI3RyD85
レスありがとうございます。
>>248さん
確かに被写体に対しての愛情は足りなかったと思います。
それに気づいてすごくショックでした。
もっと愛せるよう、こだわれるように努力します。
>>251
対象はなんとなく作ってしまった感じです。
これも愛情が足りなかった為だと反省しています。
>>252
細かい指摘ありがとうございます。
言われて見てみると確かにおかしいとこだらけですね。
もっと勉強します。
>>256
大変だったのは影の具合がうまくいかず苦労しました。
気にしたことといえばひたすらリアルにしようと思っていただけでした。
「絵を描いている」という意識が足りなかったのだと思います。

それと256さんがおっしゃる通り美意識をもって生きてこなかったというのも、
実はその通りです。これからはもっと意識を変えて世の中のもの見て
生きていきます。


いろいろな方にアドバイスをもらい、大切なことに気づかされました。
これから何を考えて描いていけばよいかも、見えてきました。
本当にありがとうございました。感謝しています。

次に描く絵はもっと被写体に愛情を持って、こだわって描けるように
努力します。

また完成しましたらUPしますので、よろしくお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:28:49 ID:YRT1zrl0
>>240さん
ぜんぜん外野の一人なんだけど、モチベーション高めでキープしてくれながら
意見を聞いてくれてそうなので簡単に意見だけ言わせてもらいたいんだけど
批判も含まれるから、思いっきり無視してくれても良いよ。

パース屋にって、クライアント側からすれば、
求めてるところ、この程度の情報で十分なときあるよ。

ディティールの詳細入れれば見た目いろいろ情報詰まって、なんだかすごく見えるけど
設計屋からすれば、施主に施工するものより若干地味に見えてほしいときがあるのよ。
スレの意向からすれば、根底から批判するようなもんだけど
パースなんて、全体の雰囲気がつかめれば十分なわけで、
細かく作りすぎると、施主は出来上がる前にイメージ持ちすぎて
印刷と現物の違いを見て、ここの色が違うとか、ここの大きさが絵と違うとか言うことになりかねないし。
細かく作りこむことが単純な正解じゃないよ。

で、単純にパース屋さん目指してる学生さんが作る絵として見れば、
今回アップしてくれてるもので気になるのは
テクスチャーの数字管理が出来てないのと、背景がうるさすぎることぐらい。
ま、どっちも、このまま就職先に持っていくものとかは考えてないから、とりあえず作ったものだろうけど
テクスチャーは重要だよ。
3DCGは、面付けの詳細をもっと詰めてないと、テクスチャー製作時のイメージと完成絵がイコールにならないよ。
259258:2006/10/26(木) 09:40:54 ID:YRT1zrl0
なんか遠まわしな意見になってたごめん。

テクスチャ云々だけど、
ようは、柱等の目地が合ってないっていうのは、
さっくりしかイメージを作れてないんだろうなって思うの。

テクスチャ次第で見え方ぜんぜん変わるから、
現物のサンプルでも取り寄せるとか、
実存する建築見て、貼り物を寸法とって
同じものを貼る練習してみたらどうかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:45:27 ID:jfdXcOaa
Pコン跡がぜんぜん考えて貼られてないパースって多く見られる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:06:29 ID:bzw/MRME
うむむ
このスレで初めて勉強になった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:45:14 ID:m9BDwinc
>>260
CG屋さんから入ってきた人は、Pコンの意味が分からないと思う。
実物を見たことないだろうし。
263240:2006/10/27(金) 01:40:50 ID:kOcK1dro
>>258
レスありがとうございます。
テクスチャの貼り方はまだまだ試行錯誤といった感じです。
一度実物をよく観察してみます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:51:28 ID:707tSbhe
>>260
たまに角部にPコンが被ってるテクスチャあるんだよなw
あれはひどい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:35:34 ID:nqAPGQhb
Pコンって
コンクリの壁にある穴ポチのことか
266240:2006/10/27(金) 12:43:51 ID:kOcK1dro
>>244
本気で学ぶ気あるのですが、色々教えてもらってよろしいですか?
244さんはどこのパース屋さんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:10:36 ID:3lRrkxtD
>>266
気をつけろ。
>>244は、メイスヤンかもしれんぞ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:33:42 ID:7OCUmW5p
>>265
>Pコンって
>コンクリの壁にある穴ポチのことか

正確には違う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:49:36 ID:ygZLmoEI
どう違うの
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:59:39 ID:7OCUmW5p
>>269
例えば現場で、
仕上がったRC打放壁の前で「Pコンが奇麗に揃ってますね」と現場の人に言ったら
「Pコンはもうネーよ」と言われてしまう。
Pコン(プラスチック・コーン)はRC工事の資材の一つ。仕上がった時には外されて無い。

あの丸い穴は、「セパ穴」とか「コーン跡」とか「Pコン穴」って言うのが正解。
RC打放壁の丸い穴を指さして、「これがPコンだよ!」と言ったら笑われるから注意。

そんなわけで正確には違うんです。
>>260>>262はそれが分かってる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:38:15 ID:xEx2i46e
そのPコン跡を正確に理論的に描くのと
イメージで適当に描いてしまうのとでは、
パース図の全体的な出来に影響するものなんでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:10:55 ID:P0XCTs4V
>>271
そういうところを見る人がターゲットなら、影響するといえる。
用途とターゲットによるんでない?

少なくともこのスレには見てる人がいる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:35:26 ID:W3liGz/T
パース屋がいかにレベルの低い人種か分かるなww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:16:38 ID:VNEO86fY
>>272
ターゲットうんぬんの話ではなく、
(ケースバイケースのデフォルメはあったとしても)建築の基本的なディテールは当然知ってて描くべき。
それが建築パース。漫画じゃない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:35:16 ID:7cHU9VgA
家を選んでる人が見るのはどこか?
ここにいる低脳パース屋はもう一度考えてみてね☆
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:54:57 ID:r7dJQwDY
>>275
安請負,低レベルのパース屋の考え方がよく理解出来る発言ですなぁ
その考えでイイ仕事を請ける事は絶対にムリ。よい子は真似しないでね☆
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:46:48 ID:vuPDhCju
>>275
自己紹介ですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:09:39 ID:9ZeAXWRD
>>260
>Pコン跡がぜんぜん考えて貼られてないパースって多く見られる
>>264
>たまに角部にPコンが被ってるテクスチャあるんだよなw


それは>>275だな。
1枚数万でせっせと下手糞なパースをこなして「俺はパース屋のカリスマ」と豪語してる。間違いない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:30:53 ID:vuPDhCju
>>278
あなた、底辺、理解、してない。
底辺、数枚、2-3万w。
セパ穴、凄く、でかいw、しかも、マッピング、のみ。
280244:2006/10/28(土) 02:19:18 ID:hzHrGa2V
だれがメイスヤンじゃw 俺はやさしい絵を描くぜ。

関西の学生さんか。うちは北九州の小倉ってとこでやってますんで来れないだろうね。
もう何人かフリーで巣立って行って今は2人でほのぼのとやってます。
いよいよ行くところが無くなったらうちがいつでも面倒みるから就活がんばんな。
ぶっちゃけこの業界って慢性的な人材不足なんで、熱意をもって当たれば意外と門戸は
開いてるもんだよ。しかも年中。
即戦力じゃないとダメってとこじゃない限り、やる気があれば何とかなるもんだよ。
技術なんて1年もすればそこそこ付いてるしね。
応援してるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:58:58 ID:GS1PxLuG
>>279
その値段なら、中国と一緒だよ...。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:55:48 ID:exmsQdOH
275がヤバイ。自覚出来てないのがヤバすぎるがこれからの発言に期待しちゃう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 05:29:49 ID:vuPDhCju
>>281
底辺、準ニート、実家、寄生、
技術、無し、プライド、有り、
よく有る、話、アトリエ系、事務所、パース、使い捨て。
284240:2006/10/28(土) 09:29:09 ID:zSDp2bmg
>>280さん
レスありがとうございます。
北九州ですか。確かに関西からは遠いですね。

やる気ですか。やる気は十分あるんですけどねw
今はひたすら手描きでスケッチの練習中です。

また出来上がったらUPするんで講評お願いしますね!
285271:2006/10/28(土) 11:25:43 ID:NER7a2oU
なるほど。
建築パースはイメージ図ではなくて図面の範疇ってことですか。
俺が手を出せるものではないな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:08:17 ID:5Ip/2IC7
>>285
大丈夫。
コンパネが1820-910から角落として1800-900だってことと。
セパレーター(ここにPコンの跡がつく)が450ピッチ、
階ごとに打ち継ぎ目地がスラブ天場レベルにできる。
パネルは階ごとに立てるので2700の階高さなら
h1800のパネルとh900のパネルがきて打ち継ぎ目地があってまた次の階のパネルが始まる。
これくらいの知識でパース屋としては上出来、

図面としてのパースを仕上げる場合にはPコンの位置などは割り付け図にてわかるようになっているはず。
わからない場合はデザインの範疇なので設計に指示を貰う。
指示がない場合に1800-900の@450で書いて文句言われても設計が悪い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:12:36 ID:LnPqV/pt
>>286
■正誤表■

●その1
×セパレーター(ここにPコンの跡がつく)が450ピッチ
○3×6をヨコ使いの場合→Pコンの跡はヨコ600ピッチ、タテ450ピッチ
 3×6をタテ使いの場合→Pコンの跡はヨコ450ピッチ、タテ600ピッチ

●その2
×天場
○天端

●その3
×パネルは階ごとに立てるので2700の階高さなら
 h1800のパネルとh900のパネルがきて打ち継ぎ目地があってまた次の階のパネルが始まる。
○2700の階高で3×6をヨコ使いの場合→h900×3枚=2700
 2700の階高で3×6をタテ使いの場合→h1800+900=2700。順番はどちらでもよい。


>指示がない場合に1800-900の@450で書いて文句言われても設計が悪い。

お前が悪い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:23:27 ID:LnPqV/pt
           1800
  300    600      600    300
┏───────────────────────┓
┃                       ┃  225
┃   ○       ○       ○   ┃
┃                       ┃
┃                       ┃  450  900
┃                       ┃
┃   ○       ○       ○   ┃
┃                       ┃  225
┗───────────────────────┛
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:37:58 ID:80MV6nCa
>>287

天場
変換ミスぐらいいいじゃねえか。

セパレーターピッチ
450-600しか認めないなんかDQNじゃねえか
まあ450-450でしか無いことも無いけど。
450-600は15mm以上のパネルを使えるときだけ。
逆に言えば24mmのコンパネ使えばもっとピッチは広くなるよ?
きりがない。

横使い
横も縦も有れば、600幅も有るし杉型枠もある。
パース屋風情は偉そうなこと言わないでテキトーにしてれば良いってこと。
そもそもパネル割りの指示もしない設計が縦横で文句言うなら基地外だよw

まあパース屋がパネル木口の処理とかスラブ引きとか理解しててくれたら楽なんだけどね。
もしそんなに気になるならJASS5でも熟読してくれ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:38:50 ID:80MV6nCa
>>288

階高さ2700なら普通に450でそろえるよ?
900□のパネルが揃わないだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:17:28 ID:AsT55t7a
すごい…こことは大違いだ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1046486602/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:28:51 ID:fw3LLObP
ていうか階高2700って何作ってんすか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:35:55 ID:GS1PxLuG
擁壁の間違いだろ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:38:18 ID:xOSsJu5w
壁式か壁ラーメンなら2700で余裕だよ。
てかパーススレでパース屋が半端な知識語ってどうするよスレ違いだし。
細かいこと噛み付くのもううざい。
水廻り以外はCH2500くらいいけるだろ充分。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:44:29 ID:xOSsJu5w
>>293
北よ馬鹿が。
扁平梁でも通常の梁型でも無いスラブなら150でいけるし仕上げ50入れて床が200

床一式で 50
スラブ厚 150
天井の懐 300
天井高さ 2200

建物の階高さは水廻りの天井張る部分の有効で決まるんだよ。
扁平梁無ければ2500もいく。

パース屋はパースでも語れば十分。
半端な知識で偉そうなことは言うなってことだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:57:23 ID:GS1PxLuG
CH2200でもいいけどさ。
それって一般的なの?先生。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:11:26 ID:DwADDTeN
もう馬鹿は相手にしないから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:17:13 ID:HSI/9+qH
単に数字だけでつじつまを合わせてるだけでしょ。
根拠も示せずに、よくもまぁ偉そうに・・・・
2200の天井なんて有り得ない、素人丸出し。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:30:14 ID:DwADDTeN
ごめん、このままだと阿呆なパース屋が勘違いしたままになるから。
水廻りも理解できてないみたいだけど。
キッチンとか浴室、その付近の廊下をCH2200に抑えて
居室のCH2400-2500程度にするのは打ち放しの賃貸では普通なこと。

そもそもお前ら貧乏人の1Kのキッチン脇のUBの前の天井2100くらいだろ?

お前らの大好きな安藤忠雄の住吉の長屋でも階高さ2550-2450くらいだぞ?
もう少し高級な六甲なら階高さ2900
吉村順三の軽井沢の山荘なんか水廻りCH1900程度だろ?
一昔前の公団住宅なんか梁下1800程度で居室かCH2200-2300

何もおかしくない。

壁式等は木造と階高さ変わらないし木造の住宅のオーダーでも調べてん見ると良い。
少しはまともなパース屋になれるだろ。
もうスレ違いだからこない。
あの阿呆二人はNGにしたからもう見えない。

こうやって糞スレになるんだよな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:44:54 ID:HSI/9+qH
とりあえず299は来週中にかなばかり提出。
卓上でしかモノを考えれない典型だな…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:56:29 ID:j4Mdlb3B
いや、どんな設計も "あり" なんだろうけど、なんで、CG板のパーススレにエライ先生がお説教しにきてるのかなぁと...。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:22:30 ID:6+djwdEh
屁理屈のばっかのバイト設計オペレータの講釈が終わってよかった。
もうここにこないそうなんでいなくなった彼を偲んでパース屋だけで座談会しよ。

CH2200ワロスwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 06:09:32 ID:aIedtRUm
いい見本になるパース屋のサイト教えて
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:04:57 ID:uXuImFPt
>>300
ワロタw

>>299は間違いだらけ。鵜呑みは禁物。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:08:11 ID:vzjf5SM9
安藤忠雄って…
内装屋のCADオペよりはパース屋のほうが幸せかも。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:16:17 ID:uTDWg980
>>299
安藤忠雄の住吉の長屋...六甲...吉村順三...一昔前の公団住宅.......

>何もおかしくない。

お前アホだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:52:21 ID:YL8v7dFF
机上設計士はNG登録っす。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:57:44 ID:pkGzbuet
ああいうのと一緒に仕事している人がいると思うと可哀想で可哀想で
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:05:24 ID:YqDuhWdv
急いでます。

回転ベッドのモデリングなんですが丸いベッドになってしまいます。

作り方ご教授ください
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:39:22 ID:pSMa9B4f
Rotationにキーうって
モーションブラーでレンダリングな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:40:53 ID:PfvUa6Kv
>>309

おい低能
ソフトくらい書けw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:59:43 ID:HSI/9+qH
モーションブラーって…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:06:49 ID:OByGobqa
超高速回転だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:15:22 ID:rZI0OB0f
ちゃんとゴムしなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:33:59 ID:NiTUIPBm
>>309
とりあえず本物見て来い!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:29:27 ID:N1jankeE
俺のチンゲ浅野温子みたいになったぞ。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:51:13 ID:GD24IzcP
もちろん人物も添景として入れるんだぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:07:51 ID:tI+j0qyY
>>316
浅野温子ウケタ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:09:33 ID:sEHOMP5O
>>316
向こうのスレの雰囲気をもってくるな
市ね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:30:24 ID:BZNCeo7q
せっかくそれなりに良いスレだったのに。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:48:35 ID:VObVM1Tn
すげーのびてんな。
馬鹿の逆恨み炸裂じゃん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:49:53 ID:VObVM1Tn
あっちのスレの馬鹿。
こっちで荒れた原因だろうからアク禁になりゃいいのにな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:09:35 ID:/m/dGXs4
"向こう" とか、 "あっち" ってどこのことを言ってるんですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:33:24 ID:lMHQh2pe
土建板のパーススレのことだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:26:10 ID:ODEtsIu0
電動こけしを作るのだが、ホームゼットだとどうつくるんだろう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:51:56 ID:/m/dGXs4
土建板にもパーススレあるのか...。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:52:45 ID:5fxWyhUM
ラブホテル新改築時もイメージパースとかあるんだろか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:58:59 ID:28autYDW
それはあるわ、適当にいきなりは出来ないと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:25:03 ID:a57Ovhcm
発注されたことあり>ラブホ

しかも女なのに...orz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:55:28 ID:yVZqCPka
Yzz8JUpqのツンデレっぷり、最後は心配までしてあげてお見事。
閑古鳥だったこのスレがにわかに活気付いて良かったよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:08:37 ID:h2I13/nM
>しかも女なのに...orz
何か問題が?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:37:04 ID:02xPnHfv
>>331
ホントだよな。
ダッチワイフやバイブなどの性的玩具開発をやってる女が珍しくないって時代に
たかがラブホ程度で何言ってんだ?時代錯誤も甚だしい。
ちなみに俺もラブホパース受注したことあるが、経営者は女だったぞ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:56:01 ID:rxtQfbWX
ああ、まえにラブホテルの内装デザインやったことある。(笑)
パーサーは女性でした。
かなりラブリーに仕上げてくれて、とても満足しました。

手書き時代の話ですが・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:55:50 ID:a57Ovhcm
一杯釣れた^^
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:30:28 ID:tZ1woMwf
"フォトリアル" っていう場合、モデルもディテールの細かいものが必要になってきますが、
みなさん、家具とか車とか自分で作ってますか?
検索すると、アメリカっぽいものは結構見つかるんですが、日本的なのはほとんど無いですよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:55:57 ID:1F9UFHVG
このスレは既にフォトリアルパーススレではございません
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:16:12 ID:vvQeFspG
実質パース屋さんスレ6棟目だからなぁ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:40:05 ID:Fe2bx5TS
パース屋さんスレ6棟目なはずなのに、何か足りない気がする
なんだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:39:09 ID:14zIjb91
>>338
「6」
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:57:09 ID:TBJsfO+b
じゃぁ、このスレもロクなもんじゃねぇな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:51:04 ID:TN/d8qGZ
ラブホのモデリングかあ…楽しそうだなあ
うちにもその仕事来ないかなあ〜
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:16:38 ID:H2ZrCydP
スリガラスや布のヒラヒラ多くて多分めんどいな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:47:11 ID:pwS2Al0J
ラブホテルの室内パースについて質問です。
人物の点景ですが、合体中の男女を入れて、ラブホテルの雰囲気を
パース絵として高めた方がよろしいでしょうか。
またその場合、体位が何がよろしいでしょうか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:11:37 ID:14zIjb91
>>343
ベッドが乱れているとマズいので(見場も悪いので)、ベッドの上には人は配置しません。
バスルームのスリガラスに透けて見えている程度にして下さい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:06:47 ID:TN/d8qGZ
なるほど●●●
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:28:43 ID:M6lNGLpl
>>344
先生!ベッドルームに面して浴室が有り、その壁面の大きな開口部が
FIXになってるんですが、残念ながらフロートなんですww
この場合はどうすれば良いでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:35:54 ID:HfXXvYZz
その場合は、人物添景にモーションブラーをかけて...
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:40:06 ID:MqNdmUfR
つまりその人物点景は高速運動をしているということか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:59:19 ID:H7+EUYOR
その人物点景が赤色もしくは青色に見えないのであれば、
高速移動していない可能性が高い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:39:36 ID:1xXctfAr
そもそも裸の人物添景なんて何処で手に入れるんですか?
わかりません!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:45:04 ID:ITk9uWKs
すみません大至急教えてください。バックで挿入ごしの室内をつくらないといけません。
前面は挿入している二人で、奥が部屋です。
ソフトはホームゼットです。
どうしたら綺麗に仕上がりますでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:41:59 ID:rJeR1Ah4
ツマンネ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:11:18 ID:p4XQiLnV
冗談はさておき、次の話題は何いきましょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:01:45 ID:1xXctfAr
shade9発表されましたね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:01:35 ID:JW1HTAh7
そうなん?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:32:06 ID:ITk9uWKs
これからのパースはホームゼットですよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:38:33 ID:jT3rbYrR
>>356
オマエつまらん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:49:15 ID:ITk9uWKs
ホームゼットからするとシャードは粕以下
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:56:39 ID:FCn2IAHi
スケッチが上手いというのはどのようなことを指すのでしょう?
フリーハンドの線の綺麗さ?味?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:25:49 ID:wpbxfXAQ
>>359
例えば相手の目の前で、図面を見てスケッチ(建築の場合、室内パースとか外観パース等)を
手早く描けて、相手にしっかりと伝わる絵になっていれば「スケッチが上手い」と言える。
スケッチを上手く描くには、図面から脳内3D化を出来る力が必要だろうね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:52:12 ID:ITk9uWKs
おれってホームゼットもってるんだぜ!すごいだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:44:31 ID:+yjhhm6o
いや、大マジで "ホームG" とかメールに書いてくる設計屋さんいるからね...。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:17:35 ID:GnbekzHt
ほーむ爺
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:26:22 ID:Mx5++zOP
高卒でもパース会社に就職は出来ますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:38:17 ID:HwDav9n7
能力さえあればね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:00:56 ID:Mx5++zOP
学歴なんか関係ないのですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:35:05 ID:HwDav9n7
関係ないわけ無いだろう。学歴も一つの能力。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:05:15 ID:+yjhhm6o
高卒なら、問題ないだろ?
アホじゃなきゃいいんだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:20:58 ID:YtSjRpaD
話題ないですね。
370学生:2006/11/05(日) 00:40:09 ID:YtSjRpaD
話題もないので…


お久しぶりです。パース屋目指している学生です。

先日はCGパースのご講評ありがとうございました。
最近はスケッチの練習に取り組んでいます。

その中から一枚UPしますので、よろしければご講評お願いします。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1162654292.jpg

371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:45:37 ID:2SXehRGc
>>370

   「全米が泣いた」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:57:59 ID:trRx4uOU
>>370

天災の片鱗を感じる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:17:38 ID:fQICr2mZ
学生、がんばっとるな。
これ一枚じゃ流石に評するレベルには達してないけど姿勢はいいぞ。
ただ独学するにも闇雲にやらないで、2,3冊スケッチの本買っておいでよ。
その本でパースの取り方とか面構成とか素材感の出し方とか徹底的に模写するといい。
2,3冊でも完全模写できればある程度のスキルと応用力も身に付いてるでしょう。
外に出るのはそれからだな。
後、画材はいいもの選びましょう。いい道具はテンション上げてくれる。
いい絵具なんかは学生にはつらい値段だけど、鉛筆程度なら良いやつでもたかが知れてるんでね。


374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:01:12 ID:5e5P6SA1
姿勢はいい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:44:30 ID:O/vhUUAA
スケッチアップで簡単モデリングをしたのですが、
これを、安いレンダーにもって行きたいと思っています。
お勧めはありますか?

Shadeに3Dデータを持っていって、レンダリングするのは
うまく行きますか?
Shadeは、安く仕上げが綺麗なので、それでうまくいくなら
Shadeの購入も考えています。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:03:58 ID:OMNZCLCH
今なら
http://www.suplugins.com/
SU上でベータがfreeで使えます
ちなみにSU PodiumはKerkytheaをエンジンに使っています
shadeは相性があまり良くないようです
freeではsu2povがあるpovray
su2kがあるKerkythea
vue、carraraもよく使われています
値段は張りますが、artlantis、maxwellであれば
相性とかの問題は考えなくてもいいです
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:59:02 ID:O/vhUUAA
>>376
SU面白いですね
紹介してくださり、ありがとうございます。
少し触ってみましたが、思ったような画は出せません。
色々、試してみます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:40:22 ID:jS6Z/QtX
>>370
透視図法について一から勉強してください。
379学生:2006/11/06(月) 00:11:38 ID:zTnR9A1i
>>373
ありがとうございます。
今日早速スケッチの本買ってきました。
今日からその本で勉強します!
>>378
はい、勉強します。
ありがとうございます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:18:55 ID:cEtPTnVl
ちょっと古いけどヤマハにいた長谷川矩祥氏の本もおすすめ。
ただ本当に古いんで無かったらすまん。
381学生:2006/11/06(月) 00:35:57 ID:zTnR9A1i
>>380
レスありがとうございます。
今amazonで検索したら在庫がまだありました。

昨日購入したのは建築家によるぺン画の本で
ペンによるスケッチや素材感の出し方が詳しく書かれたものです。

長谷川矩祥氏の本も買ってみます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:38:22 ID:4mdx/vmb
改訂版出ましたよ
http://www.3drender.com/light/index.html

日本語訳まだかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:24:46 ID:CxWpe4Jz
人物、添景データただでダウン出来る所教えれ
使えんデータいっぱい詰め込んでいちいち何万もふっかけんじゃねーボケ!

と言うことでよろしくお願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:54:47 ID:U1lVVnVp
ググれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:47:45 ID:h1p2mtin
>>383
フリーのサイトだと、10サイトくらい知っているけど、
市販レベルの奴だから、383からしたら
使えなさそうなんだけど、それでもいいのかなあ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:55:06 ID:STXl2SjC
>>370
どのくらい練習したんだ、舐めてんのか?
自分の絵をみて悲しくならないなら考え直したほうが良い。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:51:38 ID:IivLJfaT
>>382
日本語ハンディ版買ったばかり...orz...
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:28:22 ID:CxWpe4Jz
>>385
適当なものを2.3教えて下さいなまし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:15:19 ID:xF1rY1Je
樹木はともかく、人間の添景は著作権や手間やらで厄介だから
フリーでは無いんじゃないのか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:31:14 ID:m4hkiWYU
人物添景作るのって手間掛かるのに、使えないデータに何万もふっかけるなって・・・
だったら自分で撮影して作ればいいのに。
自分のしょぼい作品に対価を払ってくれるクライアントの存在は棚に上げといて
乞食みたいな奴だな。
そもそも、満足できる添景データがないのなら自分で作るしかないじゃないか。
汎用データで済ませられるような物件しか手がけていないのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:44:57 ID:Gk8TGaqw
>>390
くだらないこと書いてるヒマがあったら仕事しろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:17:36 ID:5adW+k35
>>390
つまらんグチ書くなよオッサン
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:09:25 ID:DftMozRq
「適当な写真が無いから、添景入れられません。」
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:38:49 ID:pNEN21nN
人物の添景さえ自分で用意出来ない能無し乞食が、随分と偉そうだな。
クライイアントに>>393みたいな事、マジで言ってたりしてなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:56:40 ID:gBn8B+MY
データ屋さんにリクエストしとけ。世の中分業でなりたってる。
396はてな:2006/11/07(火) 15:41:22 ID:DG3flFo8
みなさんに聞きたいことがあります
最近Shadeという活気的なソフトがあることを知りめちゃめちゃ始めたいんですが
高くてかえそうもありません。
ユーザーサイトでお試し版もしたけどやっぱり本物がいい。
どこか安く手に入るとこって知りません??
あと、友人がどっかにコピーものを路上で販売してるかもと教えてくれました
本当ですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:42:14 ID:DftMozRq
9800円が高いのですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:53:55 ID:xF1rY1Je
ネットポリスに捕まりたいのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:54:45 ID:0Ssb98Wo
shadeで高いなんていってたら俺の買ったレンダリングソフトなんて・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:28:35 ID:5adW+k35
>>396
>高くてかえそうもありません。

shade発売時は60万円。今も同じ値段だと思ってるオジサン?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:03:07 ID:xF1rY1Je
60万円もしたのかyp
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:17:12 ID:WsivgcZW
あれ、そんなもんだっけ。100万超えてたような気がしたが。
違うアプリだったかな・・・。覚えてないや。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:36:16 ID:pNEN21nN
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2006/11/07(火) 13:17:36 ID:5adW+k35
>>390
つまらんグチ書くなよオッサン

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2006/11/07(火) 18:28:35 ID:5adW+k35
>>396
>高くてかえそうもありません。

shade発売時は60万円。今も同じ値段だと思ってるオジサン?




60万?????俺は160万で買ったけど?
語尾にオジサンを付けるのが好きみたいだね。で?ボクちゃんはなんちゃいでちゅか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:54:22 ID:OyyN6pST
>>403
オッサン、同じID見つけて嬉しかったの?w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:07:36 ID:pNEN21nN
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:34:43 ID:Jd5McOye

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <で?ボクちゃんはなんちゃいでちゅか?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:39:20 ID:iCXVlsE5
プロならフリーソフトを使うだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:43:08 ID:pNEN21nN
なんだよ、結局単発IDか?情けねーなヲイw
ID:5adW+k35かID:OyyN6pSTが出てきたら、又遊んであげるね(はぁと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:07:11 ID:Sp+i0SeK

添景データ金で買うやつ馬鹿!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:10:00 ID:GZPsTIJE
パソコンソフト金で買うやつ馬鹿!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:43:22 ID:MBea9P9D
俺のチンゲ浅野温子みたいになったぞ。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:18:44 ID:us6Jj1cz
おりのチンゲパパイヤ鈴木みたいになったぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:05:11 ID:TjxIDg2a
なんて殺伐としたスレなんだ・・・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:10:49 ID:elHk7OEz
仕事ないパース屋はニートと区別つかんからな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:43:15 ID:AZfm9xg7
ドキッ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:59:44 ID:pFWHgJ/n
データステーションだらけの添景大会!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:22:07 ID:4lrNIhFJ
すごい綺麗に切り抜いた植栽とか、
100円で売れればいいのにねー(w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:28:39 ID:Eok6soeo
「あのパース屋、いつも"同じ人物添景"なんだよ。芸が無いっつーの。」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:58:54 ID:jYbjAmEa
↑って言われないように、絶対他とかぶらない人物添景を作ろうと思って、
探してみたら、ありました!ファッションモデルの写真!

http://mobile.gayjapannews.com/?cid=8214
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:38:40 ID:S0T4Bc+y
>>419
面白いと思ってるのはオマエだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:19:58 ID:turXEFIX
>>417
海外なら、そういうサイトあるじゃん。
日本からも問題なく利用できる。

http://www.turbosquid.com/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:27:24 ID:ZgyTYo0B
人物添景が毎回同じだと気になるパースってどんなパースだよw
祭りの屋台とかw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:39:26 ID:zpTJM6IJ
使いまわしの出来る優れた飽きのこないそれでいて主張しない点景ってのが実際存在するわけだが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:04:56 ID:c+d9XpHJ
>>423
お前は料理評論家か
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:50:02 ID:hyGy4K6p
添景だ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:39:47 ID:t9JAI8n9
季節外れなのに、エロさに負けて虫取り網の親子を買ってしまった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:48:25 ID:gYu68XSH
エロいな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:12:10 ID:dXzrxBII
嫁に添景モデル頼んだら金を要求されました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:12:24 ID:HtlT2STw
工口木彡
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:28:39 ID:9QlnZlz3
世界のミフネ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:19:40 ID:VkKIcnJ1
ツマンネ
432学生:2006/11/12(日) 03:10:17 ID:WsEkzlzm
こんばんわ。模写したスケッチの中のひとつです。
よろしければコメントください。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/../source/1163268457.JPG
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:22:24 ID:p0uQf8wQ
>>432
パースを書きたいなら、必ず下書きは定規でしてください。
話はそれからです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:27:19 ID:FSkD5QKq
>>432
対象物をもっとよく見ること。
話しはそれからだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:14:03 ID:89m9f7Ci
>>432

面白い絵を書くね。
漫☆画太郎先生の息子さんですか?

感性は面白い物は有るけど、パース向きの画じゃないよね。
まじめに書けよ阿呆
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:28:44 ID:Iqi+xcM1
パースとスケッチは違うんですよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:34:49 ID:MnL4z3/p
その違いがわかりません。プロの方、教えてください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:36:50 ID:hXM1EAl1
パースペクティブ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:38:39 ID:7nfweq89
なんて殺伐をしたスレなんだ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:37:53 ID:MnL4z3/p
長谷川さんのインテリアスケッチトークの本の様なものを練習すればよいのか、それともライトのパースの様なものを描けばよいのかわかりません。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:49:58 ID:fEVHAoOB
そもそも、何屋になりたいのか、自分でもわかってないでしょ?
アートな絵とパースは別物だよ。
自分が描きたいものを描くのと、注文された内容を描くのは別ってこと。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:51:51 ID:EKiW3VUq
取り合えず模写見せてどうですか?なんて舐めんなとだけ言っておく。
手描きパースの練習したいんならどっかから建物の立面図拾ってきてそれパースに起こせ。
タッチが入り抜きのあるスケッチ風かロットリングで書いたガチガチのパースかはこの際関係無い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:03:21 ID:WsEkzlzm
>>442
わかりました。練習します。
アドバイスありがとうございました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:08:30 ID:7nfweq89
なんて爽やかなスレなんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:00:02 ID:hXM1EAl1
まずは手描きとか言ってるやついるけど時代遅れだと思う。
最初からCGでいい。モデリングが下手なやつはパースが下手。手描きなど関係ない。
手描きとか言ってるやつは「俺らの苦労も思い知れ」くらいな感覚だから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:14:15 ID:WUZlzNzw
>>445
この人、分かってないねw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:44:45 ID:vLAM1xV7
>>445
建築パースで手描きは、やらないよりやったほうがいいだろ、デッサンも必要だし
構図、陰影の基礎だからな!やってない奴は、いずれボロが出るし、作品の質が
低い場合が多いな。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:55:20 ID:MkEibJup
CGからなら建築写真をとにかく見て、照明とかの勉強が必要かと
手書きでは、上手なのにCGになったとたん照明の仕方がだめでのっぺり
した絵になってしまっている人をたまに見る
モデリングなんて手にあったもの見つければ、建築物に関してはそんなに技能は
いらないと思う。
一番の要は、いかに作りこまないできっちり見せるか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:13:43 ID:tPi3hc3v
確かな眼を持ってれば、それなりの作品は作れる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:38:22 ID:pz8O3MH3
なんだこのスレは…
たまげたなあ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:16:03 ID:7OjFRrfk
すいません、自分、CGの経験しか無いんですが質問させて下さい。
今レタッチの最中なんですが、急な変更で目地を結構な数入れなくてはいけなくなりました。
で、再レンダするよりPhotoShopでパスを書いた方が早いと思いやってるんですが・・・。
パースの消点が、PhotoShopで画像を限界まで縮小しても入りきらない程、遥か彼方にあります。
こんな時、手描きの手法では消点をもっと近くで擬似的に配置出来る方法があると聞いた事があります。
その方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えては頂けませんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:41:26 ID:0dzBerMG
>>451
簡略2消点図法
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:04:14 ID:sPvovjYZ
>>451
1.画の中の目地が必要な壁と同じくらいの大きさの、細い横線が入っている画像を用意する。
2.その画像を別レイヤーで貼り付け、透明度を適当に設定。
3.画像を壁に合わせて自由な形に変形。
4.変形された横線をガイドにして、更に別のレイヤー上で目地を描く。

向きが違う壁は同様の作業を繰り返す。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:08:24 ID:+/hWyKSD
1.画の中の目地が必要な壁と同じくらいの大きさの、細い横線が入っている画像を用意する。
2.その画像を別レイヤーで貼り付け、透明度を適当に設定。
3.画像を壁に合わせて自由な形に変形。
4.透明度を戻す。
5.レイアの合成方法を変更する。
6.なんとかする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:03:27 ID:7OjFRrfk
>>452
ググってみたのですが、書籍の紹介ばかりでした。
>>453,454
今回は書籍購入の時間が無いので、この方法でやってみたいと思います。

ありがとうございました。

書籍に関しては後日購入してみようと思っていますが、オススメなパースの
技術書ってありますでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:05:47 ID:it1BsQ9q
「CG建築パース スーパーテクニック」
でphotoshopだけでパース描いてる人がのってるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:34:41 ID:6T6Ks+Af
>>456
海外だけど、photoshopだけで凄まじいパース描いてる神がいるよね。
有名な人だけど、名前を忘れてしまった。

スーパーテクニックのは、良くも悪くもエチュードな内容ですな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:42:42 ID:UfWNdnYq
アンディーのことかい?
彼も下絵はCGだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:25:00 ID:sAOVJGS8
なんでCGソフトってアニメーション機能が付いてるの
たいがいのパース屋には必要ないよねー、単なる付加価値か。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:23:30 ID:6T6Ks+Af
おーい、誰かあの針がいっぱい付いててクマーが困ってるAAもってこーい!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:29:16 ID:6YeB+uGj
              <なんでCGソフトってアニメーション機能が付いてるの>
            <たいがいのパース屋には必要ないよねー、単なる付加価値か。>
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:36:12 ID:sAOVJGS8
はぁー?
パース屋に動画はいらねーっつてんだよボケーw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:38:34 ID:sAOVJGS8
あとSHADEにフォトショップがあれば充分w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:45:32 ID:SCbh5drt
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にヴァカ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:42:37 ID:UfWNdnYq
あのさぁ、 "パース屋さんだけ" のために作られたCGソフトって無いでしょ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:21:24 ID:sAOVJGS8
"パース屋さんだけ" のための静止画に特化したソフトがあってもいいよねって
話だけど、言葉が理解出来ないバカばっか、

それともなんですかここのパース屋さんはMAYAとかで書いてるんw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:44:12 ID:YZt3ITAy
1行目 : なんでCGソフトってアニメーション機能が付いてるの
---------------------------------------------------------------------------------------------------ここから行間    
         (パース屋に動画はいらねー)
         (あとSHADEにフォトショップがあれば充分w)
         (パース屋さんだけのための静止画に特化したソフトがあってもいいよねって話)
---------------------------------------------------------------------------------------------------ここまで行間    
2行目 : たいがいのパース屋には必要ないよねー、単なる付加価値か。



フォースを使うのじゃ!
さすればおのずと行間に文字が浮かんで見えてくるはずじゃ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:49:54 ID:UfWNdnYq
悪い。ホントに理解できなかったよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:21:13 ID:lRK1Jxm7
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:49:25 ID:ESvkpJzP
いい感じだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:20:23 ID:fDXXfqm5
いくら2chだからって…パース屋ってこんなレヴェルの人
が多いのかぁ…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:20:48 ID:GpAx5F9v
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たしたち〜♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       パース屋さ〜ん♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /    あぴゃぴゃぴゃのぴゃぴゃ〜ん♪
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |     お仕事お〜疲れひゃ〜〜ん♪♪
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 06:48:22 ID:WuRKDs+o
>それともなんですかここのパース屋さんはMAYAとかで書いてるんw

ID:sAOVJGS8のレベルの低さが露見した瞬間!

ちなみにMAYAでパース描いてる人は俺を含め少なくとも28人はいる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:48:46 ID:IUgr7tbl
このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:01:07 ID:6TMLIbHE

MAYAでパース書いた方がお金たくさんもらえますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:45:30 ID:MGrkpPmn
>>475
maxにしる!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:31:29 ID:a04M1Qjk
おいおいパースといえばモルツCADだろ…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:42:02 ID:7KBB6xzS
最近のトレンドはLWCADです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:17:38 ID:VuR4yD7V
あ、まじぃなぁ......
一層足りねぇや.....

.....ま、いっか。分かりゃしねぇよなぁ......なんも言ってなかったし.....
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:52:09 ID:ETzFB6mU
それ、クライアントが不動産屋さんとかだと、かなりヤバいよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:06:02 ID:m27+2fEI
足せよ一層ぐらい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:53:37 ID:a04M1Qjk
確かに足さないのは勝手だがそれなりの分かりかたがあるでしょう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:08:13 ID:VuR4yD7V
みんな、優しいんだね。
おいら、みんなが大好きさ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:29:35 ID:A+4jeGMp
一層分、縦に伸ばしてみては?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:24:44 ID:NLByPaLy
48時間のレンダ後だったりして。レタッチでも十分ごまかせる範囲だな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:55:53 ID:3LFr5sAP
>>483
>Mail: sage, ごめんね。ネタなんだけど...
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:39:11 ID:BZiXdPWY
中間あたりに (略) とか入れとけばオッケ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:25:11 ID:S7b9/FuU
不動産屋は馬鹿だからなwパッと見綺麗ならごまかせれる
あいつら自分に入る報奨金のことしか頭にねえべ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:28:49 ID:6/j9jfRO
>>488
____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…ジャイアンに殺されるぞ・・・
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ::  \_____/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:22:41 ID:APD4QfkT
二階建てが平屋になってたらダメだろうが、正直20F以上の高層なら誰も数えないだろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:02:08 ID:jbjb5vCH
うそーん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:46:32 ID:c5q9pbWF
おいィ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:26:01 ID:l7ropv50
五階建ぐらいが一層減っててバレル限界じゃね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:32:39 ID:DvMvENsq
だから、画像を縦に引き延ばせば大丈夫だって。
高さが合ってりゃばれないよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:58:35 ID:slMogFFK
何階建てだろうが、"2階建てが平屋"になってるのと一緒だよ。
「違うから金払わない!」って言われても何も言えないでしょうが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:56:10 ID:zrKH7swm
ネタにマジレス
ヴァカ??それともアフォ??
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:12:44 ID:wYHPWWDU
>>496
ネタにマジレスしてるのは君の方だよ(´,_ゝ`)プッ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:20:47 ID:80rHJX8N
          ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ネタにマジレスしてるのは君の方だよ(´,_ゝ`)プッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)| |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ    | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:11:29 ID:S9JzVImZ
おいィ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:27:10 ID:w7cQRDP6
>>495
バカだなぁ、仮に二階建てを平屋で作っちゃったとしよう。
その画像を縦に200%してみ?

ほら、ね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:44:53 ID:4dudUyXc
おいィ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:53:17 ID:K6f42Ejh
archtrendを使ってる方からfcbなる拡張子のファイルを受け取りました。これどうやって使うんですかね。
住宅地のパースを描くにあたって、区割りだけはすでにarchtrendを使って3Dデータができてるので、それをもらおうと思ったんですが、
書き出しとか出来ないとか言われました。ホームページにはDXF等で書き出せると書いてあるからそんなはずはないですよ、と言ってたら
fcbが送られてきた。なんだろう、これ。

向こうの方もよくわかってないから困ってます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:01:13 ID:zemB08Gm
使いようの無い独自ファイル送られてきてもどうしようも出来ないとハッキリ言ってやれよ。
一度甘やかすと次からも同じ条件つきつけられるぞ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:45:06 ID:K6f42Ejh
間に何社か挟んでるから直接言えないんですよね。残念。
fcbですが、archtrendの保存形式なんですね。ほんとに書き出しのやりかたわからないのか・・・。
winソフトなんだから、上のメニューにファイル>書き出し、とかないのかな?
とりあえず、体験版を請求してみました。うまくいけばその独自ファイルからデータ書き出せるし、
だめでもやり方調べて教えたら書き出してくれるかも。

来年以降の、余裕のある仕事でよかった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:48:41 ID:17d1A6IO
アーキは3DSの書き出しも出来るよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:53:16 ID:ej6Nr0Z9
アラーキーはSMの書き出ししかできないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:34:04 ID:zemB08Gm
>>504
>間に何社か挟んでるから直接言えないんですよね。残念。
その考え方がもうあかんわアンタ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:56:29 ID:dB3K5f3h
>間に何社か挟んでるから直接言えないんですよね。残念。

>来年以降の、余裕のある仕事でよかった。

ダメなパース屋の考え方ってこうなんですね。
少し勉強になりました。ありがとうございました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:50:52 ID:omUfTL8x
直接言うから連絡先教えろくらい言えないとな。
電話もしくはメール一本確認すれば済むところを
わざわざ体験版入れようとしたり何ぬるいことやってんだろうこの人。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:53:00 ID:4dudUyXc
おいィ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:02:35 ID:xqATd0Wd
キビキビ働く、有能そうなパース屋さんがいっぱいだね。
2chなんかしてて良いのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:33:28 ID:XPDGy+Wh
>>511
>キビキビ働く、有能そうなパース屋さんがいっぱいだね。
キビキビ働く、有能そうなパース屋さんだから、
時間がいっぱい余ってるんじゃなの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:19:48 ID:YXo2LfFA
おいィ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:03:59 ID:QEioFX1z
有能な人間ほど実作業が速いからな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:21:19 ID:+AocPRVs

キビキビ働きすぎて時間がいっぱい余ってます・・・誰か仕事ください。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:30:50 ID:Hcbye85v
(#^ω^)キビキビ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:34:52 ID:DZoQry80
キビキビキビ〜桃太郎
515は、けふより桃太郎と名乗るのじゃ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:06:00 ID:agEmlKON
川で洗濯中の婆がこの大きさでは俺は体力的に拾えぬだろうと桃をン流れたままにすると言い出した
桃は言った「たしかに拾わないのは勝手だがそれなりの見送り方があるでしょう?」といったが残念ながら拾って欲しいのがバレバレで
桃は自分で「お婆さんが拾わないならわたしは流れる」「桃太郎がいない国に未来はにい」「おにたいじがいなくなる・・」
お婆さんはどこでも流していてつい先日も川に洗濯物を流してしまったいた
桃に「何か言う事はないか?」というと桃は小声で「もう拾う気はないのか?;」と言ってきたが婆は「おいィ?爺さんは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「儂の所には何もないな」という返事
等々桃の中から「拾ってください;;」と物語の主役なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
婆は「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
桃太郎は物語を壊さないでと泣いてきたが婆に未練は無かった婆は黍団子も投げ捨てた
婆は「桃があまりに大き過ぎた」「これじゃ拾えない」系の事を言っていたからもうだめ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:50:09 ID:X/4nM/rW
一般人の俺から見たこのスレはカオスってるんだけどwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:35:37 ID:7MdjULFb
キャノンから汎用CADがでたじゃん
あれどうなの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:14:23 ID:Fzv/2v9b
>>518
何だかよくわからんかったが桃太郎か
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:25:45 ID:5VXzgz80
>>520
TurboCADのこと?
昔からあるけど、使っているの聞いたこと無い。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:03:21 ID:+7VRxt8K
工事現場の仮囲いに貼る "デカいパース" 頼まれたんだけど、
あれ、どのくらいの解像度で出せばいいんすか?
経験者いますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:25:34 ID:Wa3BVphr
>>523
看板屋が言うには、ピクセル/インチで72あればいけるらしいよ
実際看板でも、150くらいはほしいけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:51:38 ID:+7VRxt8K
なるほど、そんな程度でいいんですか。
たいした解像度はいらないんですね。
何万ピクセルとかでださなきゃダメなんかと思ってました。
ありがとうっす。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:11:27 ID:Pvsb2/Aq
現場看板用か…

起業して間もない数年前、作品仕上げたっけ「糞なモン納めやがってからにこっちで再レンダして修正すっから
3Dデータ寄越しやがれ(要約)」と言われて、タブーとは知っていつつもお眼鏡に適わないなら仕方ないと
泣く泣くshadeのデータを届けに行った屈辱的な経験しかないので思い出したくもない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:05:40 ID:hl7c4rWp
>>523
「これ看板になるから」と言われた時、看板の大きさはその時点で分からんから
ヨコ8,000pixel〜10,000pixelで作業してます。(たいてい8,000)
看板の大きさが分かってる時は、150〜200pixel/inch。ドデカイ時は、72pixel/inch。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:02:19 ID:oEAQIDVF
72dpiとかで出すなら、もう、小さくレンダリングしてPhotoshopで2倍に引き伸ばしても大丈夫ですね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:24:46 ID:O4R5xPn1
>>528
ハイ馬鹿発見
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:34:03 ID:jmIwdVt2
8Kでレンダリングして4x5のポジ化して納品すれば大抵OKじゃないかな?
仮囲いに写真使う場合ももとは35mmとかブローニーなんかでもまったく
問題ないわけだし。
ああいう大判のフィルムプリントって今どきはデジタルから直接やるのかね?
色更めんどうだし、やっぱポジがいいと思うよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:36:01 ID:3Fe5lg54
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:56:44 ID:oEAQIDVF
>531
褒めて欲しいんでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:33:43 ID:61MY1hQ0
>>532
ちゃうちゃう。俺は2Dパース屋だから、こういうのは作れません。orz
実写+3Dかと思うが、こういうのも有りなんかな、と思ってな。
スレ違いだったらゴメソ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:37:38 ID:2rtmx7P7
>実写+3Dかと思うが、こういうのも有りなんかな、と思ってな。
ハァ?どんだけ無知なんだ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:47:11 ID:61MY1hQ0
>>533
無知でスマソ。
じゃあ、あれは何なんでしょう?3D?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:11:26 ID:z9XUJKd9
>>534
>ハァ?

馬鹿っぽい。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:29:49 ID:JBy8k/jI
フォトリアルパース【インテリア】 やっと本筋にもどった。
3DCGがあるのにモデルルームを造るなんて意味なくね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:20:55 ID:61MY1hQ0
>>537
マンションなんかは、実物に近い物で顧客に未来を感じてもらい、
購買欲を促す役割としてモデルルームは必要だと思う。絶対ではないけどね。
始めからwebやカタログで自社製品を理解してもらいたいなら、
コスト的に3Dの方がいいんじゃない?
トステムのwebカタログも、どこまで3Dか分かんないけど(勉強不足スマソ)、
仕様変更にもすぐに対応できるって事と、コストパフォーマンスに優れてるって事で使ってみたんじゃないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:35:20 ID:61MY1hQ0
自分のコメント読み返してみて.....
これからは、ますます3Dの時代なのかもな orz <負け組な俺
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:27:21 ID:17g9qGqz
分かってるのは538  分かってないのが537
て事で。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 08:54:35 ID:gz2R67uy
っていうか、モデルルームは絶対必要でしょ?
たとえば、自分がマンションを買うとき、CGだけ見て買うかぁ?
ありとあらゆる情報を集めて見定めるのが普通。
通信販売のカタログショッピングとはわけが違うだろうよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:57:28 ID:FVRA9cxq
出す金でかいからね。

現物見れるか、モデルルームがあるかでないと、流石に買う気はせん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:10:11 ID:6iut6OE3
パース屋たるものパースで判断汁!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:24:48 ID:zWV0isvO
これから先はやっぱあれかなー
FPSゲームみたく部屋の中自由に動き回れて
照明点けたり消したり、ブラインド開けたり、蛇口ひねると水出たり
一部屋ぐらい今のパース書く時間で出来るようになるか?・・・無理かw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:08:47 ID:XCAmHc7E
サプライズで空き巣が侵入してきて包丁で応戦とかあったら退屈しないな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:04:33 ID:DFjjiB9D
セキュリティで空き巣が入れないところを見せたほうがいいんじゃないか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:43:20 ID:ZLNJmbNt
包丁で応戦するくらいなら俺は庭へ転がり込み急いで脱いだ靴下に
土を詰めるね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:08:52 ID:Qvmm0hRN
専用庭かよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:05:54 ID:FGrS0wF0
>>543
パース屋だからこそパースは信用ならないことを知っている。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:43:22 ID:S5gHUS/Y
それを言っちゃあおしまいよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:45:50 ID:DI0LGvDV
俺、設計屋だけど

パースって断面詳細図書かなくてイイから楽だよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:17:23 ID:MKwbY48S
>>551
断面詳細・矩計が一番面白い部分なのに。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:55:50 ID:oA7YkIqy
>>552
この変態め
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:14:03 ID:OmdSaYPO
>>551
>パースって断面詳細図書かなくてイイから楽だよね。

設計屋というよりただの図面書ききだろ。
図面書く以外の大変な仕事をしたことがないんだろうな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:31:19 ID:Xbq5id45
パース屋は素材集並べるだけだからな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:47:13 ID:3lOaAzhz
そんなことないよ。
つじつまが合わない上に描き込みの薄い図面を一生懸命、"解読"しながらモデリングするんだぜ。
これが結構大変なのよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:25:24 ID:v+sfPKMT
クライアントはセンスが無いのか保守的になってるのか分からなくなる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:42:47 ID:vPz/WKCs
まぁ前に出てきたバイト設計オペみたいなのも困るけど
実際大変なのはサッシ周辺のおさまりくらいかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:27:29 ID:jfrMpODo
パース屋のパースは情景描写なんだけど、すっかり3DCAD屋の宣伝でプレビュー
パースがパース画と勘違いして文化レベルが底辺に落ち込んだ。
こんな書き込みもう一方で書きたいだが床にお茶がこぼれてて拭き取るのも面倒だし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:48:23 ID:ukZ0BHDS
日本語でおk
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:27:10 ID:ytxqTuWA
>>553
CADオペはそう思うのかもな。
実際設計の中で、図面を書く部分としては断面関係が一番面白い。
腕の見せ所だしな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:19:44 ID:Ce1s6PLn
>>561
設計素人思考炸裂
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:46:01 ID:sThYkuU7
>>562
設計のプロはどう思うの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:10:17 ID:k+T8V3qW
設計やってれば基本設計とか、設計そのものの方がが楽しいだろ普通。
実施設計の図面書きなんて下々の仕事。
ゼネコンとの意思疎通のための事務作業のようなものだから
所長クラスで図面書く人は少ない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:31:22 ID:sThYkuU7
でも宮脇先生は、そんなこと言ってなかったし
矩計だけはご自分で書いてたよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:51:39 ID:mhII3URv
箱物の設計なんておさまり以外おもろい事無いぞ?
断面図が面白いとか言ってる奴がいるがあんなものはほとんどお古の使い回しばっかしだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:05:48 ID:sThYkuU7
ちょw ここパーススレw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:03:09 ID:5rjhGRkv
>>565
>矩計だけはご自分で書いてたよ?

簡単なスケッチは自分で描いてた。作図はスタッフ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:46:16 ID:J7Y4A9Rl
>>559のアタマの悪さが際立つスレ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:26:13 ID:3lOaAzhz
スレタイを "パース屋さん" にしなかったせいか、かなり門戸が広がった感じがする。
設計事務所でCGを作ってる "下っぱ" が集まってきている。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:28:32 ID:0Nw3WAVx
ここの住人は
なにかと人を見下したがるのは何故なんだぜ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:30:30 ID:thMsn+I9
>>571
俺も不思議に思ってたぜ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:39:35 ID:Ml3rt+YI
>>571
A.そういう立場への憧れ
B.器が小さい
C.実はネ申
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:01:38 ID:sThYkuU7
宮脇先生、書いておられたけどなぁ。
>>571
何でだろうね(^^;
もっとも、漏れ自身が
>設計事務所でCGを作ってる "下っぱ" が集まってきている。
にぴったり当てはまってるけど。orz...
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:38:45 ID:3lOaAzhz
"下っぱ" 発言は、人を見下したいわけではありません。
設計の話しが頻繁に出るのでそう言っただけです。
設計事務所でCGや模型を作るのは新人や "一番下" の仕事ですから。
偉い人はそんなことやりません。


>>574
偉くなっても宮脇先生のことを忘れないでください。

仕事の忙しさと金、金、金の世界に嫌気がさして逃げ出した人より
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:34:58 ID:0+PMuo7A
偉い先生は 図面書いたりCG作ったりしませんよ。
それは 下っぱの作業です。
先生がせこせこ自分で図面やってる時点でたかが知れてる事務所。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:18:27 ID:wNr91nAE
>>570
おいおい自分がそうだからって他人もそうだとは限らんぜwww
お前年収幾ら貰ってる?俺は2000万強www
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:42:45 ID:1wMv8532
俺は3300万くらい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:49:59 ID:LN+xfrGK
3000はすげーな。俺はやっとこ2000
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:58:17 ID:H0vSD5Jg
もう恒例ですねw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:14:47 ID:1wMv8532
ゴメン、3300は年収じゃねーや。年商だ。
人件費諸々差っぴいて半分残るかだな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 05:10:56 ID:aQfod6mV
motion impact って 全文検索かけたかったのでキタのだけど
残念ながら キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! がなかった。
意外と使われていないんだね。しめしめwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:16:19 ID:q/JoTkU1
所員10名。年商5億の設計事務所でパース描いてます。
と言っても設計じゃなくてパース専門の部署ですけど。
月給45万、ボーナスは夏3、冬4です。
忙しすぎて人が足りません。マジで人員募集中!
但し殺人的なスケジュールです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:53:20 ID:imC9VNqg
勤め人パース屋に月50万も出す事務所が現実あるんですね、
尺の狭い俺には想像もつきません。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:35:09 ID:o9IIcFR7
>>584
釣られないように
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:47:56 ID:2QEEeOQN
釣られてるのはどっち?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:03:49 ID:It05j29T
うらやまスイー津 害獣白
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:55:24 ID:OXFcbcG8
>>582
宣伝?
pix makerの方が使えるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:43:08 ID:ZcynuIi6
>>583
もしかしてYのJさん?
こんな所でリアル知人に合うわきゃネーかw
>>584
釣りかどうかは知らないが、>>583みたいな事務所はホントにあるぞ
俺知ってるもんね、マジで。(実は勤めてたwww)
>>583の売上げが本当の話なら、忙しさはハンパじゃねーと思うけどね
そこそこ稼いでんな〜って事務所でも一人頭3000万位だから、5000万てーと
想像を絶する忙しさだろうな。
俺も今じゃ独立してやってるけど、年間1000万に届けばイイトコって感じだわ。
590584:2006/12/01(金) 14:33:45 ID:npYSEJQi
そうですか、どっちにしても「居さえすれば貰える」という
給料でも無さそうですね。節目が来たら切られたり、自ら辞めたり
そういう感じなんでしょう。当方は現在、工業大学に行きながら
工務店で伏図を描いてます。CG一本で行きたいんですが今のところ
出番が殆どないですね、金が余ってる会社なんで近年中に不動産事業も
考えてるようですがそうなったら面白くなるかも・・・みたいな感じです。

給料は手取り月20でwしかも30歳ですww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:43:53 ID:C8NLjvWc
>>590
ナカーマ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:16:00 ID:51Dkh1jQ
>>590
おれもだヨ
手取り22万
上場ゼネなんだけどなー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:06:29 ID:q1OfP2NO
>>584
月に最低100以上の売り上げあればいいんじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:13:10 ID:x0jB2iAR
簡単に言うなよ(´・ω・)
595584:2006/12/02(土) 21:36:09 ID:CzBrp9jU
どうも

>>593
まさか「20万のパース5枚仕上げたらもう100万だよ」とか言うんじゃ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:17:16 ID:IFRCQVI0
最近の工務店は
間取りは考えても、外観デザインはこっちに投げっ放しだよ…
滅茶苦茶な間取り送りやがって、デザイン料よこせ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:10:48 ID:rnNS6TWX
>>596
外観デザインって、仕様も考えるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:13:50 ID:IFRCQVI0
そう、全部こっちまかせ。
適当にテクスチャー貼っていくけどね…

ひどい所は他社に描いたパースでこの間取りに似たのをよこせとか言ってくる…
うち営業は全然大丈夫とか言ってるけど、バレたらどうなるんだ?これ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:24:39 ID:rnNS6TWX
仕様によって納まりも変わってくるのに、よく素人に丸投げできるなぁ。
恐ろしい工務店だねぇ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:54:42 ID:fCtmVTXH
それは単なる絵的な話だけで実際にその工務店がそういう施工を
するわけじゃないと思うよ。材料の値段も性能も判ってない人にそんな事は
絶対にさせない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:11:12 ID:EkFMDLQz
そのデザインに似てる材料使うって話なんじゃないのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:36:11 ID:jHE+NVdM
営業が相当なDQNだな…
バレても間違っても自分の責任にするなよ、
営業が悪い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:01:13 ID:fCtmVTXH
>601
だからそんな事は絶対にさせないと言ってるわけです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:57:38 ID:XM4Uh+yt
>>603も書いているとおり、
>>598は仕様も全部こっち任せと書いているが、考えにくいね。
構造・規模・地域・防火/耐火構造も理解していないと外壁の仕上は決められない。
難しくはないが、簡単なようで決して簡単ではない。
もし、本当にすべて仕様も決めているのなら、その工務店は明らかにおかしい。
その分は請求すべき。
しかし確認申請も、外部仕上を書かずに出しているのだろうか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:11:57 ID:JHlz8ygw
>>596の妄想オチってのが本当のところだろうな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:19:27 ID:cge8GDfH
工務店もピンキリだからな…(´・ω・)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:36:31 ID:FQMzfcQD
このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:00:43 ID:9epBv912
おまいひとりで逝かせない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 05:25:31 ID:pYYxpGIm
道連れにしてやる

とりあえず寝る
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:23:03 ID:LfzL5cwU
ナデナデ  ナデナデ
     ∧_∧    ナデナデ
.∧_∧ ( ・ω・)∧_∧
( ・ω・) U))  (・ω・ )
 ⊃)))>>607(((⊂
.∧_∧∩))((∩ ∧_∧
(    )     (   )
ナデナデナデナデナデナデ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:29:36 ID:RhdPYERp
期待のShade9はバグがてんこもり
つかえねえ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:56:08 ID:EJIKKoJ0
Shadeに期待って、おまいさんどんだけお人好しだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:45:19 ID:e0xcMRDI
>>611の純朴さに涙
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:45:50 ID:03MREnt4
なんか、"フォトリアル"って儲かんないよね。
手間かかるわりに、普通のレタッチバリバリパースと値段一緒だもん。
「この観葉植物作るのが大変だったんです!」とか「レンダリングに10時間かかりました!」
ってのは誰も評価してくれないし、金にならんもん...。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:30:32 ID:EZSzBg0i
それはお前の営業方法が間違ってるからだろ。アホかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:28:45 ID:0Xjxfm6y
なんで実物使わないの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:32:59 ID:uEaCFUIy
奇才現る。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:00:45 ID:E192AJcp
馬鹿現る。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:28:47 ID:DUPpaksU
いろいろ言う人はいるけどさ、"フォトリアル"を1枚に何日かけてるよ?
"それらしく"モデリングして、5分でレンダリングして、20分でレタッチすれば、
一日に何枚も描けるじゃん。
今時、CGなんて珍しくないから、お値段もレタッチパースとそんなに差をつけられないよ。
"フォトリアル"を一ヶ月に1〜2枚受注するのと、普通のレタッチパースを10枚受注するのと、どっちがいいのさ?
普通のを10万とか20万でやるなら、フォトリアルは100万くらいにする?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:54:49 ID:0Xjxfm6y
パースってなに?
建物デッサンするときにとる集中線のこと?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:59:46 ID:qPmISiUx
>>620
西オーストラリアの州都のことさ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:35:50 ID:w3m+SWgj
>>619
論点が迷走してるぞ。いいパースとはクライアントが望むものが形になっていること。それ以上でも以下でもない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:38:24 ID:iY9WWO53
うちのデザイナー達、いまだに手書きがいいとか手書きが味があるとかの思いこみでCGやろうとしない。
素人に手書きパース見せたら手抜きと思われる。
上手いんだったらまだいいが、デッサンの基本も出来ないのに・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:19:08 ID:ANPfKf4x
デッサンの狂ってるパースが個性として喜ばれるのは
大御所だけw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:24:02 ID:w+/r/V/N
>623
日本語が不自由なのはわかった、人のことなんか気にしてる
ゆとり無いぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 06:19:11 ID:MQjIpjnu
手描きパースは結構地球にやさしくない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:24:23 ID:tMBqDWRK
>>625
あなたも句点の使い方を間違っていますよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:25:48 ID:7eTtwlPg
手描きパースが喜ばれることはまれに良くあるらしい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:28:25 ID:J4GmiiYh
どっちだよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:22:22 ID:p7TlMKl5
>>622
望むものをあとから変えられるとどうすれば・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:25:30 ID:9sKisiEt
>>630
どうすれば?望んで不平等条約を交わしているのが他ならぬ自分自身だってことに気付いていないようだこの無能は。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:52:01 ID:H/mR1Mx0
とりあえずしゃぶれよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:06:16 ID:ozx6zh5L
どこかにエッグチェアーに似た
3Dモデルダウンロードできるサイトないですか?
明日納期とてもつくれん・・・orz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:17:13 ID:yw/9koFB
10分あれば作れねーか?
常識的に考えて
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:18:52 ID:lUPGA4yn
10分で作って画像だけさらすスレになりました?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:22:35 ID:b7LJ6YqY
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:26:59 ID:ozx6zh5L
10分ですか・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:36:07 ID:b7LJ6YqY
$50だが、あったよ
http://www.turbosquid.com/FullPreview/Index.cfm/ID/237692

つか、Fritz Hansenだろ?
モデルデータ公開してなかったか?
探したのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:38:38 ID:b7LJ6YqY
ちょっと探してみたが、Fritz Hansenにモデルデータあったぞ馬鹿。
これ知らないって、ほんとにプロなのか?
大丈夫か?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:40:13 ID:ozx6zh5L
>>633
ありがとう。金いるんだな・・・
フリッツハンセンの公開してるデータメッシュが粗いんだ・・・orz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:42:09 ID:ozx6zh5L
>>639 大丈夫ではないな・・・。このメッシュの粗さどうにかならんか・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:49:53 ID:DX3TeREr
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:54:32 ID:60HNbXis
明日とか10分とか…今頃アホか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:55:01 ID:ozx6zh5L
>>642
まじサンクス。指定の写真と少し違うがもう時間がないからこれでいく。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:49:42 ID:2W/JSelr
粗いデータだなぁ。作った方が速いし仕上がりもいいな、これじゃ。
まぁスケジュールに間にあってよかったね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:13:59 ID:sB+ZipA1
モデルデータをテンプレートにして作成すれば、10分とは言わないまでも
30分もあればまあまあのは出来ると思うが。
大体、急いでる奴がなんで2chみてるかな。
メッシュが荒いから使えないとか、じゃぁさっさと作れよと。
普段からモデルデータダウンロードしてそのまま使うのかね。この人。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:17:43 ID:bGyb/fVJ
親切だね、君たち。
目頭が熱くなった。
>>644は”情けは人のためならず”という言葉をかみしめるように。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:58:10 ID:EVZ63par
エッグ... 店舗でしょ?
きっと、夜の電話で仕事受けたんだ。
「明日までにできる?」って...。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:31:19 ID:zmlzLgAP
>>648
>エッグ... 店舗でしょ?

はぁ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:54:17 ID:DmBmS8i0
客をエッグチェアーに座らせる店舗ってあるか?
回転悪くなりそう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:35:56 ID:Lp6ty9W0
施主の趣味なんだから仕方ないだろ
俺は別に自分の無智をアッピルなどしていない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:13:53 ID:k5JfGW1v
>>644は課題を最後の最後まで貯めてた工業高校の学生さんだろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:06:14 ID:iupG2dSm
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 アッピル!アッピル!
  ⊂彡
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:07:46 ID:FRDMB2sM
>>651
アッピル!アッピル!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:47:49 ID:dzR7isXJ
...    ___
   /: 》:、. ∩
   (===○=) 彡 アッガイ!アッガイ!
   / / ⇔ )
     ⊂彡
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:43:26 ID:qEiwI+t3
明日もアッピル!アッピル!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:54:01 ID:+XEV1s9M
マイホームデザイナー系のソフトで規格スケールで道路とかビル群とか簡単に作れて
他の3Dソフト(LW3DやShade)と連携とりやすい3D形式でエクスポートしてくれるソフト無いでしょうか?
他の形式に書き出せる機能のある建築系ソフトはなかなか無いみたいで

ついでにこういうのの高機能版のスケール計算ソフトもあれば教えてください
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/universcale/index.htm
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:28:21 ID:NNTENk+H
>>657
リンク先、"powers of ten"みたいで面白いね。
だけれど、貴方が何を欲してるのかまったく分からないよ。
度量衡計算?

それと、マイホームデザイナー系でエクスポート出来るのは低価格だと無いと思う。
archtrendあたりはdxf書き出しが出来たと思うけど、用途的に値段が現実的じゃないしな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:45:15 ID:H4OBWo0J
つーかLW使ってるならLWCADがあるでしょ。
Shadeも建物は作りやすい方。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:13:49 ID:+XEV1s9M
>>658
エクスポートは諦めます、ありがとうございます。

下の質問分かりにくくてすみません

効率よくアニメなどの背景作るために様様な建築物の平均的なサイズを簡単に知りたい、と言う事です。
まだリアルな背景は作った事が無いので一般的にどういう資料を見ながら普通は作るのかが分かってません
参考になるなら本でもいいのでお勧めがあれば教えてもらえると助かります。
ネットで一つづつ探せば大体は分かるのですが一つそういうソフトや本もっておきたいなと。

>>659
LW今日買ってきたばかりなので知りませんでした
欲しいですが高いですね・・・$295.99、情報ありがとうございます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:45:47 ID:kNscHItD
>欲しいですが高いですね・・・$295.99

>マイホームデザイナー系のソフトで規格スケールで道路とかビル群とか簡単に作れて
>他の3Dソフト(LW3DやShade)と連携とりやすい3D形式でエクスポートしてくれるソフト

300j程度が高いなどと言っていては上の条件を満たすソフトなど買える訳が無いんだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:37:53 ID:+XEV1s9M
プラグインで数万は高くSketchUpProなどソフトで五万なら普通かなと感じる
使ったことも無い素人の価値観です・・・

LWCAD1.5は数ヶ月前ならタダだったんですね・・ショック
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:57:22 ID:kNscHItD
ちゃんとしたプラグインなら3万くらい普通なんだが。
世の中にはインポート/エクスポートだけの機能で4万するプラグインもあるってのに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:59:27 ID:4I3ZuU4Y
>>657で言ってるようなソフトがあったら俺も欲しいよ
イヤミじゃなくてね
むしろ高くてもいいから、ある程度の街並みとかを作るものが欲しい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:46:46 ID:3D655WrT
町並みの規格って言われてもなぁ...。
道路だってビルだってみんなサイズが違うじゃん。
まあ、建物の "階数" ぐらいなら住宅地図を調べればわかるでしょ?
たとえば "3F" って書いてあれば、1層3mとして9mのブロック状のオブジェクトを作ればいい。
平面は地図をトレースするしかないけど、 "上階が小さい" とか、そういうのは現場見ないとわからない。
ってか、アニメーションの背景なんかにそんなディテール要らないよね?
GoogleEarth程度で十分だよ。

ホントにディテールが必要な時はゼンリンからカーナビ用のデータを売ってもらうってはどう?
売ってるのかどうか知らないけど...。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:11:21 ID:oAhcTl3+
>>665
googleの日本の建物データはゼンリンなんだよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:55:24 ID:Coh8EjBB
>>665
マップキューブで3次元建物ボリューム売ってる。
でも、二次使用権無しで港区:580万円、東京都23区:3,150万円也
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:08:52 ID:pOFXYf7Q
>>667
マップキューブのデータは、はっきり言ってしょぼいよ。
値段分の価値はない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:43:51 ID:NOMewfTp
マップキューブは鳥瞰ならごまかせても、地面近くはひどいからな…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:49:22 ID:lPWXcrFn
テンプレートくらいにはなるでしょ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:22:32 ID:NDW3pksX
マップキューブはデータの品質がバラバラでまぁ面白いと言えば面白い。
作った人(?)のレベルの違いなのかね。
価格はぼったくりだと思う。
ビジネスとしては面白いかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:48:39 ID:yJZArBOZ
なんか、調べたら数十万くらいのもっと安くて高品質のがあったよ。
車でレーザー測量するやつ。
マップキューブは飛行機で測量するから高いんでしょ?自治体向けだし。

でも、こういうのはCGプロダクション向けで、個人のパース屋には無理だよね。
将来もマイホームデザイナーみたいな値段にはならない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:54:04 ID:grwhAdAP
>>672 車でレーザー測量するやつ
それ興味あるなー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:44:35 ID:1dkrG7e5
レーザーは男心をくすぐりすぐる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:06:55 ID:UPf0SvBh
それってレーザー測量しながら3Dデータとマッピングファイル作ってくれるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:13:21 ID:AFUiKQ9H
そんな未来兵器が数十万で手に入るなら俺も欲しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:03:41 ID:zLJfHDUd
俺もだ。
マッピングもしてくれるならデータよりもその機械が欲しいよw
そのマシンのせて車で走り回ると、町が自動的にモデリングされていく。
すげぇぇ。
フォトモデラーのようなソフトウェアもあるけど、きっちりしたモデルは
なかなか出来ないんだよな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:28:17 ID:ukPaQUo2
あんまり何でもかんでも自動でやってもらっちゃ
こちとら商売あがったりだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:49:27 ID:2lYYauwV
車と衛星とデジタル地図を合わせてモデルを作るらしい。
飛行機と違って車は撮影距離が近いから、マップもモデルもかなり詳細なデータを得られるみたい。
だれか、この開発キットを買ってパース屋さん向けにもっと狭い範囲を"小売り"しない?

普段は隣地とその周辺だけでいいんだよなぁ...。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:53:31 ID:9ADEsbDo
ていうかその機械のメーカーサイト教えろや
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:24:51 ID:H9RhSxYS
>>680
それが人にものを頼む態度かね?チミィ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:14:54 ID:JmybA2ux
おいィ?俺はその機械メーカーのサイトが知りたいんだが?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:09:21 ID:2lYYauwV
サイトなんて忘れちゃった...。
ご自分で検索してくださいね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:46:06 ID:E+mlNISC
>>683
Shine!Shine!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:48:20 ID:2lYYauwV
検索も出来ないお子ちゃまに文句言われたくないです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:55:38 ID:t6aJgM51
          ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    検索も出来ないお子ちゃまに文句言われたくないです。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


           ∩、
   ∩___∩ 丶 )
   | ノ     ヽ |  |
  /  ●   ●|/  |   こいつ包茎
  |    ( _●_) ミ /
 彡、   |∪|   /
/ __  ヽノ  /
(___)    /

687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:55:10 ID:E+mlNISC
>>685
検索してみたが日本測量調査技術協会の研究レポートしか出てこなかったんだが。

>マップもモデルもかなり詳細なデータを得られるみたい。
本当にこんな内容書かれてるページ存在するのか?
出し惜しみしてるように見せかけてただの妄想オチって事は無いよな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:13:48 ID:E+mlNISC
http://www.jari.or.jp/ja/kenkyu/kenkyu-3/its_topics/its_051107.pdf
>Google とnVIDIA と共同開発した衛星写真やレーザ測量技術
>(これは前出の無人走行車にも使われていたそうだが)を駆使した
>3 次元の道路地図が展示されていた。道路周囲の環境(山やビル)を鮮明に表示しており,
>将来 の自動車ナビゲーションの重要な要素になるとの説明があった。

これかな?マップもモデルも詳細じゃないし違うか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:30:00 ID:JmybA2ux
並のパース屋にはつかえないむしろマックがおかしくなって死ぬ
一級パース屋が使うと絶望的な破壊力をも誇る破壊力をも持つ事になって業界に激震が走る
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:53:09 ID:ShHQy3o7
>>689
氏ねよ基地外
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:34:09 ID:2c5aiVXs
Macでパース作ってる時点で絶望的
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:18:11 ID:z2yAsxVK
Macベースの奴はWinも当然使ってる。
Winベースの奴はMac使ってるのかな?
プロな以上最低両方使えないとね。ニーズに応えられない。
Mac3台にWin6台な環境だ今。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:40:12 ID:SXKqMpSq
MacとWinに"使える、使えない"って差があるですか?...。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:03:08 ID:BK/0wqDw
Winが使えればMacは問題無いよ。逆は微妙。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:55:13 ID:Dbv1vdX3
  /\  ヽ┌─┼-^
 /-┬-\ ヽ│_│
  -┼-   │火 X
  --┴-- //  / V
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:31:10 ID:XYk99JkC
むかし専門学校の研修旅行でロスのTV局見学した時、レーザーでモデリングしていく
機械を使ってるビデオを見せてもらったことあるぞ。
レーザーの発信部が首を振りながら対象を走査すが早いかどんどんモデリングされていくのは驚異的だった。
その時は岩肌かなんかを作ってた気がするが、一視点からだと重なり合いを感知できないだろうから、
ちょっとでも入り組んだ形状は無理だろうな。機械を二つか三つリンクさせて計算させれば…とも思うが
そこまでの段階で実用に至るにはもう少し時間がかかるだろう。

つーか車で走りながらモデリングってどんな処理性能だ。スパコンでも積んで走るのか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:34:11 ID:YO1vhcbO
>>696
3Dプリンタなど今時珍しくもない…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:23:06 ID:zNzOoziM
その場でモデリングしてるわけないじゃん。
車はレーザー測量でデータ収集してるだけだよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:22:31 ID:NX7wpK2e
至高:VIZ.MAX.
中堅:LW.FormZ
下位:CINEMA
論外:shade

ダークホース:sketchup
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:53:59 ID:mxuPdXaR
           ∩、
   ∩___∩ 丶 )
   | ノ     ヽ |  |
  /  ●   ●|/  |   こいつ包茎
  |    ( _●_) ミ /
 彡、   |∪|   /
/ __  ヽノ  /
(___)    /
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:11:28 ID:mL0Wb1hu
至高:VIZ.MAX

笑わせてくれるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:03:24 ID:mqPwiSTU
俺俺詐欺被害者      VIZ MAX
一生貧乏格差社会     LW.FormZ
浮浪者フリーター      CINEMA
ピータンパンシンドローム shade
高学歴ニート         sketchup
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:06:09 ID:eG+ou6ND
>>702
あーそんな感じwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:14:27 ID:jKkIpTLk
ニートではありません。"家事手伝い"です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:39:33 ID:kC5O6Opi
VIZとンMAXは値段もメーカーもいいので会社メンバーからは良くたよりにされる
shadeやFormzはざんねんがはっきりいってアニメはつかわないしレンダもレイトレとかイマイチだから信頼されにくい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:40:29 ID:nAsR0Igf
なぜFormZが混ざっているのか…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:45:38 ID:I1iWQ42t
sketchupは本物のプロが使ってるよ。
3D マイホームデザイナーproも入れてあげてよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:16:43 ID:r1ulSMn3
それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:49:30 ID:hR410raI
静止画パース書くのに道具は関係なしw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:21:43 ID:cwTvOVHA
>VIZとンMAXは値段もメーカーもいいので会社メンバーからは良くたよりにされる
>shadeやFormzはざんねんがはっきりいってアニメはつかわないしレンダもレイトレとかイマイチだから信頼されにくい

小学生の作文みたいな文体だなwwwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:25:33 ID:mdiKu5zw
>>709
禿げ同
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:47:44 ID:U7YFUA6r

           ∩、
   ∩___∩ 丶 )
   | ノ     ヽ |  |
  /  ●   ●|/  |   こいつら包茎
  |    ( _●_) ミ /
 彡、   |∪|   /
/ __  ヽノ  /
(___)    /


713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:35:08 ID:y5mHXe5e
>>705

ププー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:15:43 ID:Hw/fnNMT
お前らにVIZの素晴らしさが何がわかるってんだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:07:16 ID:TTNW8AA1
フォトショップのバージョン重ねる毎の糞化には適わないな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:27:55 ID:2kq7BLAe
>>715
つcs3
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:09:31 ID:Hw/fnNMT
VIZで一流パースをつくってやると狂ったように営業が発注を承けて来たらしいが次々と淘汰されていく仲間のformzパーサーを見て絶望しながら消えていったらしい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:57:07 ID:dDFtwreS
>>717
国語を履修しなかった学生さんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:44:38 ID:v3o7Pc7s
やれやれまた朝鮮人か
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:21:49 ID:Hw/fnNMT
VIZかFromzかでかなり変わるぞ
VIZやるとパースも圧倒的にオーラ的に突出して凄くなるし何よりうらやましがられる
朝鮮人とか言ってる時点でITには致命的な致命傷

721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:39:05 ID:dDFtwreS
まあ、"フォトリアル" って言うときには、formZの標準レンダラーは使えないです。
でも、他のGIレンダラーは最後のレタッチで腕の差が出て、良くも悪くもなると思います。
"VIZだからキレイ!" とは一概に言えないと思います。
VIZでもMAXでも下手な人は、 "中国人格安パース" と一緒です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:18:25 ID:0L0Gs6oj
>お知らせ
>Autodesk VIZの販売は、勝手ながら2006年6月末日までとさせていただきます。
>また、サポートのご提供は同年12月末までとさせていただきます。

あと約72時間。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:22:16 ID:0cKNEtjI
ゲラゲラ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:34:39 ID:4TjSNNvh
時既に時間切れ
お前らはFromzでも使って敗北してろ;(必勝)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:54:19 ID:0cKNEtjI
もういいから止めなときなよ朝鮮人(ゲラゲラ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:12:06 ID:TarI5D4f
ここに居る方は、アプリは何を使っているのでしょうか?
打ちの事務所では、form・z4とVector10を使ってます。

3D MAXとかCINEMA 4Dとかのsample見てるとすごく綺麗なので使ってみたいですが、
高いですね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:03:33 ID:Bi1gjWx+
あの程度の値段で高いとか言うのはおかしいですよ。
formZやVectorWorksの絵でOKのパースもあるでしょうが、
そうじゃないのもありますよね?
むしろ、今はフォトリアル当たり前になってきているわけです。

ちょっと計算すればとても安いということがわかるはずです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:46:31 ID:7Ak+WCTD
shadeと光波使ってますが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:55:31 ID:VB05wkC7
あなたの価値観だけで726を否定するのはおかしいですよ。
あなたの価値観だけで安いと言うのはおかしいですよ。
あなたがMAXでリアクター、キャラスタ、ヘアー等すべてを使いこなしているのであれば安いかもしれませんね。
単純にレンダリングの一部の機能を使うだけのに導入するには非常に高価だと思いますが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:56:45 ID:VB05wkC7
やべ、日本語間違えた・・orz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:35:38 ID:Bi1gjWx+
確かに外国の方には少々高いかもしれません。
しかし、何枚か描けばペイできる金額です。
30万円のformZや、25万円のVectorWorksには絶対できない表現が可能なわけで、50万の3ds maxは決して高いものではありません。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:04:37 ID:atREwYHB
>>731
726です。
事務所は、小さな建築設計事務所で、店舗や住宅をしています。
私は所長でも無いですし、50万円のものを新たに買ってくれというのは、
なかなか難しいのです。

何枚か描けばペイできると言うのは、凄いですね。
私は年末に店舗の設計監理を約一ヶ月半でしまして、何枚かパースも描きました。
その金額は、100万円に届いていません。
私には、やはり高いですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:30:59 ID:SZ+eWZN5
>>732
そもそも、その設計監理料の中で、
フォトリアルなパースを提出するのは無理だと思う。

ソフトを高度なものにしても、綺麗に作ろうと思ったら、
それなりに作成時の手間が増えるから、金額的に合わないんじゃない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:52:18 ID:atREwYHB
>>733
私がしている店舗の設計は、期間が短いことが多いです。
私が描いてるパースは、photoshop加工を含め1日か2日で
仕上げることが多いです。
パースを描く前のスケッチは、除いてですが・・・。
フォトリアルな綺麗なパースを見ると自分も腕を上げたいと思い、
正月休みを利用して、練習していますが、アプリの限界がありますね。

733さんは、どんな業務でどの程度の時間をかけていますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:18:11 ID:SZ+eWZN5
733
ほぼパース専業。内観、外観半々ぐらい。
大規模物件以外は着手後1〜2日で基本部分は出来上がるけど、
そこからクライアントと内容調整により、数日から1週間程度。
チェックバック待ちの間は他の物件の作業。

プロポーザル物件などで、クライアントの社内でのデザイン調整に
時間が掛かったりすると手間が増える。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:09:42 ID:7Ak+WCTD
>>732
他分野ですがデザイン関係でモデリングの必要が多々あるので3Dソフトを何本か買ってます。
1〜2ヶ月ではペイ出来ませんが、1年単位で見れば余裕でペイ出来る範囲だと思いますよ。
その場凌ぎではなくバージョンアップを考えて永く使うなら、御社の上層部に必要経費として許可されるのではと。
大事なのは時間と生産性の割合でもあるし、同じ綺麗な物を上げるとするなら、早く出来上がる方がお徳です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:04:36 ID:Fh5O4e+o
設計屋なんだからどうせパース分が見積りにすら入ってないんだろ?
本業じゃない奴が片手間にやってクォリティ上げれるような代物ではない。
Max買うよりMAXWELL RENDER買った方があんたの業種には合ってると思うが。
ちなみに俺は acad+LW3D+LWCAD2.1+Fprime の設計屋。Maxを知ってるのは地元に帰る前まではポスプロ系CG屋だったから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:21:41 ID:qn0clQSy
店舗系にMaxwellは無理ですよ。
"簡単レンダリング" という意味で設計屋に向くとお考えなのでしょうが、いかんせん、時間がかかりすぎます。
店舗系のようにライトをたくさん置く物件ではなおさら無理です。

そもそも、予算も時間も無い仕事で、設計士が片手間でフォトリアルは無理です...。
VectorWorksの隠線消去を印刷して、パステル+マーカーでレタッチするのが最速ですよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:02:17 ID:WYvs55N8
>>737
>MAXWELL RENDER買った方があんたの業種には合ってると思うが。

素人の発想
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:33:34 ID:a1K9j/jQ
>>737は使ったことない人なんだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:31:33 ID:Ft2jRE0P
>>739
>>740
プッ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:01:11 ID:H6v23CsI
>MAXWELL RENDER
MAX勧めるよりよほど現実的だな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:49:24 ID:xbrEtUSd
東京のゲーム会社で3Dグラフィッカーで働いていたのですが
建築の詳しい知識がないと転職はむずかしいかなぁ?
モデリングは得意だけど、レンダリングが致命的に苦手だ><

使えるソフトはLW、MAX、XSIの3本、Shadeも使えた方がいいのかなぁ……
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:05:32 ID:S/K+FXoN
>>743
会社によりますよ。

分業で大量に仕事をこなす事務所もあれば、
一人で打ち合わせから、モデリング、レンダリング、レタッチ、修正、納品までやるとこもあります。

ゲーム業界出身なら、まずは図面の読み方から勉強させてくれるところですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:26:59 ID:iAa4TtVZ
>>743
すくなくとも、CADセンターあたりは建築知識は全く問われないかと。
(当然建築知識はあった方が良いのですが、会社によると言うことです)
どの会社も、一番欲しいスキルはphotoshopでのレタッチ能力だと思います。
あとはアニメーション。
ゲーム会社で働いていたのなら、建築系CGはぬるくて退屈かも。
CG業界ではなく、建築業界の一部なのでCGのレベルは>>743さんが
思っているよりずっと低いですから、どこでも大丈夫と思いますよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:03:36 ID:7pjuguxv
平面図・立面図・建具表・仕上表(外観)+天井伏・構造図(内観)
これくらい読めればokかな
正直、建築の知識というより常識みたいなものを勉強しないと、時間ばかり
かかるよ。
建築パースは、オペレーターみたいな仕事でなく一人親方でやる仕事だから
打ち合わせできるくらいの用語は、覚えないと食べていけないよ

747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:13:08 ID:QCL2pIZN
>>743
作った画で「お客さんに喜んでもらってなんぼ」の商売だから、
とりあえず、動機に「絵を描くのが好き」とか「建築が好き」とかが無いと
これから長く続けて行けないと思うが、どう?

但し、パートしか担当しないオペレータを目指すなら話は別。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:24:50 ID:QomC6iHe
今まで見た中では大手ほど、建築知識は問われない傾向にあるのは確かでしょう。
大手は社員でも、ただのオペレータと化してる。
打ち合わせは営業がやるから、社員はほとんどCG屋だ。
実際、建築知識はほとんどゼロに等しい社員が多い。
だからCGの仕事をしてきたのなら、転職はかなり現実的だと思うよ。
大手ねらいで行ってみては。

ただ、建築が好きなら良いのだけれど、そうでない人はすぐに辞めてしまうよ。
(3ヶ月持たないかも)
CG時代になってから、人の出入りがものすごく多い業種になってるから
その辺は覚悟して。
まあ、だからこそ入りやすい業界でもあるけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:15:01 ID:FwGbkLW5
スケッチアップうまくなりたいので
解説本うってください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:23:56 ID:sksJ+T2b
スケッチアップは超簡単だから、本なんて要らない。
しかし、スケッチアップで簡単モデリングして、
簡単綺麗なレンダーリングができればいいんだけどね。
podiumの出力は汚いし、maxwellは遅いし、いいのないかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:48:12 ID:QomC6iHe
>>749
sketchupは、チュートリアル動画が一番参考になるんじゃない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:50:01 ID:yARkrfew
学生の場合、最初は手描きでないとダメなんですよね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:56:05 ID:REW6/hxJ
>>752
確かに手描きは基本を勉強するうえで非常に役に立ちますが、今のご時世、そんなことほとんど関係ないですよ。


754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:18:57 ID:yARkrfew
就職する人はかなりCGが上手いのですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:27:05 ID:1JvBLgti
VIzを覚えて無いと話にならない
ftomzとかもうダメ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:03:59 ID:+evxBe2J
>>755
ftomzなんて聞いたことのないマイナーなソフトはそりゃダメだわな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:11:07 ID:9WObH5Kt
ふとむゼットwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:21:23 ID:ql/8ngjK
建築3Dパースでは、Form Zのシェアってかなり高いのではないのですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:29:29 ID:1eWJfRj3
>>758
結構高いよ
設計CADじゃなくて純粋なモデリングツールだから

>>756
設計畑の人には縁はないかもね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:37:31 ID:TmswLbmL
設計畑ですが、ftomzは聞いたことがないなあ。
何に使うソフトなんです?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:50:09 ID:1eWJfRj3
まじで聞いているなら

http://www.ultimategraphics.co.jp/products/formZ/index.html

http://www.formz.com/Home.html

これを見ればわかるでよ

762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:17:24 ID:z2ee2oBm
ネタとマジレスが交錯してるようですね...。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:39:01 ID:kIosegbi
form Zは知ってるけどftomzは俺も知らない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:03:35 ID:Eo4HzdRO
>>761はツマラン人生送ってそう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:14:28 ID:qf7O36mf
Vizを異常に押す三国人はいったい何なんだ。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:37:44 ID:Jlptty30
覚えたてで嬉しいんだろう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:59:22 ID:vqHz1AGg
終わったアプリw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:42:47 ID:gVTNesRq
お前ら、パースといえばモルツCADだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:50:22 ID:SqR4NgIn
それは、バースだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:58:35 ID:oc5c4GQw
ここは日本語が不自由な方が集まるスレですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:00:38 ID:oc5c4GQw
すまん、壮絶に誤爆orz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:27:27 ID:78hiEVBy
まぁたいして違ってないけど…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:36:43 ID:adFzOz/t
少し前に変な日本語書く国籍不明の人がいたし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:47:55 ID:bf8xdW/Y
>>768
それは、パスだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:36:25 ID:gVRlckco
formZから3ds maxに移行しようとしてみたけど、挫折しそうだ...。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:22:54 ID:B461Eehe
>>775
それは、Maxで建築のモデルを作ろうとしているということ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:11:21 ID:FLM7fCLn
MAXやVIZって建築モデルに向いてないの?
べらぼうに高いからやっぱり凄いのかなって思ってたけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:36:06 ID:18ozenhT
>>777
vizが向いてなきゃどうすんだよって感じだ。
無理矢理建築系コマンド入れましたみたいなモデラーだけど。

まぁ、なんでも慣れだけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:01:57 ID:UeXUdGUe
>>777

両方つかっているけど、モデリングはformZ、レンダリングはMaxの組み合わせが一番速い。

どっちが欠けても苦労すると思うよ。

Vizだけで建築系を仕事とするのは差別化図れず自殺行為!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:14:39 ID:FLM7fCLn
>>778
>>779

おお、そうかあ
どっちかがダメなんかじゃなく、組み合わせが大事なんですね
丁寧に解説ありがとう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:50:38 ID:B461Eehe
Autodeskとしては建築モデルは
Architectural DesktopやRevit使ってもらいたいから、
Viz止めてMAXのみにしたんだろうけど。
どちらもCADでモデラーじゃないからね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:05:43 ID:gVRlckco
今、AutoCADにMentalRay付いてるんですよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:50:01 ID:B461Eehe
>>782
そうそう、AutoCAD 2007からタダで附属したんだよね。
それでは、Vizの立場が無くなる。

でも建築関係でAutoCADのMentalRayを使っている人は居るのかな?
お布施払っているから2007あるけど、付いている事すら全く忘れてた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:35:35 ID:zBE2gWdu
例えMentalRayが付いててもacadの絵作りの効率の悪さ(特にテクスチャ)では使い物にならんよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:56:53 ID:KlT7psb8
2007は、レンダリングも出来るんですか?
そしたら、MAXが要らなくなるね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:57:03 ID:v9Lpqpou
はっきり言って、
CG建築パースの分野では、Maxのような統合3Dアプリは必要ではなくなってくるよ。
Maxwell Renderなんかもそうだけど、建築CADと最新レンダラーがくっつきはじめているからね。
CAD>統合アプリ>外部レンダラーみたいな流れから、CAD>外部レンダラーになってきている。
中間にMaxをはさむとそれだけコストや手間もかかるし、設計変更に対応する週敏さもかけるわけだしね。
どの業界もそうだけど、いつまでも今の状態が続くとは思わないほうがいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:47:36 ID:AcZTYT7a
CAD>外部レンダラーは、10年以上前は多かったけどすっかり淘汰されて
今はCAD>統合アプリ>外部レンダラーが多くなったね。
設計屋とCG屋が分業されている限り、CAD>外部レンダラーには戻らんよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:11:54 ID:sgwyXyHq
>>787
機械設計やってるものですが、設計CADの業界ではCAD>レンダラーの流れが主流になりつつあります。
建築でもいずれそうなるんじゃないでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:35:18 ID:dN+iGuT7
機械設計は3DCAD(CAD/CAM)での設計手段があるから、
CAD>レンダラーが主流になりつつあるのは当然。
建築設計と機械設計は、設計という行為は同じなのかもしれないけど、
業態は全然違う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:06:29 ID:2mkMd2g2
>←これを使って勝手に流れにしてしまうのは
よくないというか、そもそもの間違い。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:30:06 ID:sgwyXyHq
3DCAD活用の分野では建築系は機械系より遅れているとききますが、
業態ってどういう意味なんですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:35:58 ID:8XIQgrPf
>>791
それくらいググれ

業態(ぎょうたい)とは、小売業や外食産業などの商業で使われる、顧客のセグメント・対象とする生活場面・その来店頻度などによる分類である。
ウィキペディア
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:51:58 ID:DrIIr0mT
>>787

アホか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:24:26 ID:sgwyXyHq
>>792
どうも
建築業界とは関係なさそうですねえ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:29:53 ID:v9Lpqpou
ま、建築パースの仕事ごときにはMAX程度の統合アプリはイラネよ。

優秀なモデラーと優秀なレンダラーがあれば言うことナシ。


796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:32:53 ID:jbnlpby2
で、そのソフトは何ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:08:50 ID:LLwCvLw0
Cinema4D + finalrender
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:10:49 ID:UxX0oRFR
AutoCAD + MentalRay
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:49:30 ID:C0Vt2dDL
デザイン事務所なら
DXF書き出せるCADとshade程度で大丈夫なんじゃないの
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:52:24 ID:JtChMdbh
そんなときこそ





モルツCAD
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:21:56 ID:kS/Vxjvb
>>800
モルツCAD出している会社って、
もしかして、昔ダイナパース作っていた会社?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:23:36 ID:ucVuwjJD

 サ ン ト リ ー モ ル ツ






  プ レ ミ ア ム も あ り ま す よ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:47:19 ID:lXyK4Ajm
それを言っちゃあおしめぇよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:36:51 ID:KGdv6E2r
とうとうやっちゃったよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:34:52 ID:Jp1aQumF
misawaのCGパースが大好きです
ウフフ☆
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:26:40 ID:Vk3kttA0
↑しゃぶれよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:33:59 ID:LfKbMNKz
>>801
ダイナパース作っていた会社はダイナウェア。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:28:53 ID:b3PuzmZd
しゃぶれだア?このやろう!てめえがしゃぶれよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:05:23 ID:omJYLJGu
エマニュエル・シャブリエ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:27:18 ID:1BJR7THQ
しゃぶりあえ
そしていれてくれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:28:19 ID:g3erEtxY
氏ね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:48:02 ID:IUNatIsV
お前らたまにはパースの話もしろよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:23:48 ID:Emp1YNQt
おぬしらに聞く、パースとは何ぞや?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:50:37 ID:xSAogb9r
平 和
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:08:18 ID:T9t28gXq
パースは素人に見せるとトラブルになる。(住宅建築の客)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:25:33 ID:JlncJZYU
>>815
あ〜それ、よくわかるw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:11:33 ID:mytO9Yhx
>>814
それはピース


あるいはピンフ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:52:57 ID:29CSUwnY
住宅パースみたいに植木いっぱい植えてたら、管理だけで過労死するな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:41:01 ID:D5djeBSO
管理?何の話だ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:43:26 ID:jXLe2Lqy
現実の植木を管理する手間ってことでしょ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:28:13 ID:D5djeBSO
俺は外構設計も手掛ける住宅デザイナで自宅は240坪の敷地にヤマボウシやらシラカシやら13本の立木、30mの生垣を植えているが
管理は初冬の雪囲いかアプローチに落ちた葉っぱの掃除、季節毎の追肥くらいなもので普段の生活にきたす支障なんて無く
ましてや過労死なんてギャグで言ってるのかとしか思えないんだけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:37:01 ID:JBGsBvm4
ギャグ?って田舎の方ですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:03:51 ID:utKOgi98
>>821
デーゴとか梅とか植えてみろよ阿呆。
なんちゃってが偉そうに。
コノテヒバでも植えたら大変なことになる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:16:07 ID:uUBrppe+
個建に向かないような樹木を指して植えてみろよって何を訳のわからんいちゃもん付けてんの。
『住宅パースみたいに植木いっぱい植える』ことと庭木に向かない樹木をを植えることでは意味が違うでそ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:35:28 ID:gyiP9xdy
ガーデンプランナーの方ですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:28:27 ID:4IARQllv
>>818はそこまで難しい話題をふったわけでもなかろうに…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:32:07 ID:/KO3ZddK
自己弁護乙
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:16:36 ID:C+DcGCyA
821ぐらいの低能な釣りでもココまでイレ食い馬鹿天国だな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:15:42 ID:xwTWVqOl
ざっと読んだが821は過労死に過剰反応してるだけで、言っていることは別に間違ってないな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:04:27 ID:6U8tlap9
みんな植栽をカットアウトするのに、ツール使ってる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:57:44 ID:vDClGnFU
FluidMask使ってる。
でも、結局、背景が"青空"とかじゃないとキレイに抜けない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:42:05 ID:aIvwc+u0
うちは業者にまかしてる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:28:19 ID:FVeQD0h1
キッチンの内装などを3D maxで
モデリング・レンダリングをしているのですが、
ポリゴン数がどーしても多く、他の環境に橋渡し
する際にデータの取扱いに困っております。
ある程度の穴は空いても構わないので、
ポリゴン数を軽減だとか削る良い方法かフリーソフトなどは
ないでしょうか?

834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:57:37 ID:jWJWuME4
>>833
>ある程度の穴は空いても構わないので、

???
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:14:46 ID:Akq5ehEX
>>833
maxスレで聞けよ。ていうかmaxてリデュースポリゴン系のプラグイン標準で付いてなかったか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:49:31 ID:FVeQD0h1
>ある程度の穴は空いても構わないので、

レンダリングした結果の表示が多少荒くともいいということです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:46:05 ID:Pk5YjruR
普通ポリゴンモデリングで穴が開くって、文字通りの意味だぞ。。。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:06:35 ID:t6XcVSNu
何の話かさっぱりわからんじゃないんですか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:17:19 ID:6lv9RNI1
修正→最適化
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:00:31 ID:fRwkixRF
FluidMaskなんて便利な物があったのか
AEでも使えたら素晴らしいんだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:16:15 ID:dgdw8JTB
こんどシネ4を買おうと思うんだけど、
今まで使っていたマックソはオークションで売ってもいいのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:45:48 ID:k2BlXluk
maxはライセンスの譲渡不可だよ。
オクに出しても印刷されたチュートリアル分程度しか値が付かないかもよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:42:55 ID:sH2a+64P
庭の完成予想図頼まれたんだけど、
Vue使って描いたらスゲーのできるかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:03:27 ID:Br1/ZNtz

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   釣りは  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃. .釣り .┣┫ . ・∀・ ┣┫ STOP!.┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:43:26 ID:x/H2QKvi
まだ釣られてもいねーよウジ虫
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:48:55 ID:07seY0of
↑レスがつかなくて...いじけた>>843w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:53:42 ID:t74w4h5K
>>843
現時点でVueにはたいしたプリセットは入ってないから
よっぽど素材集で仕上げたほうがよいです
極端な俯瞰やら仰瞰やらになった時は使えると思う
848539:2007/02/16(金) 01:48:42 ID:1UV0G+3R
やっぱりパース屋として生きていくにはmaxなどにしないと
駄目なのだろうか…

shadeが使いやすいのに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:56:48 ID:bd+KI1pa
ずっと前に買ったMAX8最近触りだしたんだけど
良いと思うよ。始めたきっかけが建築ではないので
7年ほどLWなんだけどね。MAXは断定はしないけど
誰がやってもそれなりの結果が出せそうな気がします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:25:39 ID:1UV0G+3R
>>849
いや、max使えるんだけどね、使いづらくて。
ずっとshadeでやっていきたいんだけど時代の流れを考えると
そっちメインで使わざるを得ないのかなぁと。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:00:03 ID:SalRa58u
俺の一番の敵は無知な営業とイエスマンの営業
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:00:01 ID:COLqwMkY
shadeが使いやすいとか言う書き込みを見ると、何故かニヤニヤを禁じ得ない。
俺が使ってた頃のShade3とはだいぶ違うとは思うけどさ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:24:26 ID:eOCqFxTv
shade、CADライクなプラグイン出てから結構使いやすいよ。

・・・ラジオは相変わらずアホだけどね。
でも、結構早くなった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:36:35 ID:1UV0G+3R
maxを使うメリットってなんですか?
Mental rayとかレンダラーが良いのですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:45:39 ID:H9T0ntjG
ていうかパース如きなんだから自分の使いやすいソフト使えばいいじゃん。
ポスプロするっつったってレタッチ程度なんだから。
他のソフトとの連携なんて原本データ取り込むぐらいなものでしょ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:35:56 ID:SXbegDyK
>>853
えーそんなプラグインあんの?教えてプリーズ
シェード6で動くといいんだけど
そのプラグインがスグレモノならシェード9にしてもいいかー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:46:38 ID:B1IPShk8
教えてくんへ

「shade CAD プラグイン」でググれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:24:51 ID:SXbegDyK
>>857
おーサンクスわかったよ!でもまさかこれのこととは思わなかった・・
悪く言えばフリーのプラグインであるようなものをひとまとめにしたやつねーw
オレはてっきりカリスト2みたいな製品をどっかが売ってんのかと思ったわけ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:33:29 ID:MR9u80hR
期待はずれだな。
使ってみてどうなのよ。
それ。

その貧乏臭いプラグインは?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:39:54 ID:PBXXDpD9
今一番熱いCAD系プラグインはLWCAD2.1。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:56:42 ID:45xGPKZX
おいお前ら
アーキトレンドZはどうなんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:33:52 ID:uF6FU6Lr
あれはプレゼン支援CADだから。表現力は2世代前。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:21:49 ID:/KLiuyjA
雑魚
864849:2007/02/17(土) 16:22:01 ID:AtrFX2Dd
>861
パース目的ではありませんがATZを使用しています。
ことフォトリアルという点においては下の方が言うように
今あれで作ったモデルをそのまま使うのは厳しい気がします。

>854
時間的金銭的にそうあれこれ試せるわけではありませんが、
私がMAXを購入したのはエバーモーションのページを見つけて
からです。まだ試験段階ですがそれなりの手ごたえはあります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:33:38 ID:hPumlG+/
>>864
Maxで使ってるレンダラは何?
866849:2007/02/18(日) 02:25:22 ID:kRAs3cub
>865
メインはMAXWELLです。適度に照度がある場合は数時間で済むのですが
、パンチングメタル越しの明かりやライトを複数設置した夜間照明は
どうしようもありません。Vrayにも興味はありますが、まずはメンタルの方をなんとか・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:41:27 ID:ScKb2i+M
>>866
ちょっと教えてください。外観はともかく、内観でMaxwellは使えますか?
どうも時間がかかりすぎるように思うのですが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:51:39 ID:rOZp3LpL
内観でMaxwellは、ノイズが納品レベルまでになるのがちょっと仕事では使えないくらい
かかるよね。
869849:2007/02/18(日) 03:25:49 ID:kRAs3cub
内観が時間掛かりますね。
870849:2007/02/18(日) 03:33:48 ID:kRAs3cub
リビング等、ハキダシ付近はそうでもありませんが中途半端に
暗くなるともうって感じです。でもトータルで見れば内観の
方がクオリティ高いような気もします。もともとテクが無い、
ソフトの力に依存してる傾向が強いです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:38:37 ID:N6NH2T/v
4コアCPUのデュアルで8コアマシンに期待だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:40:29 ID:hPumlG+/
>>867
海外のすごいレベルの連中は2週間くらい平気でレンダリングしてるみたいだね。
873867:2007/02/18(日) 12:43:01 ID:ScKb2i+M
2週間〜!?まじでか。
ハキダシ付近とかでいいですけど、どの位の時間なら実用として考えてますか?
うちだとサンプリングレベル11で(出来れば12)10時間以内なら使える、と判断してますけど。
Athlon64X2-4800使用、4000x3000程度での計算です。
この考え方だと内観はほぼ無理、ということになりますが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:29:45 ID:7mX+LOuE
グラフィックボードを高性能のものに変えたら
レンダリング速度が速くなるのでしょうか?

875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:53:33 ID:EXk55GXn
ならん。
レンダリング実行速度はCPUに依存。

ただし、
グラボ積んだことによって、
テクスチャ表現がソフトによっては最終レンダリングに近づけるから
作業効率と、作品制作時間はあがるかも。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:51:31 ID:7mX+LOuE
そうなんですか・・。
今の自宅のPC(Atlon2500+)では、レンダリングに時間がかかるんですよね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:03:59 ID:N6NH2T/v
今時そりゃだめだ
CPUはせめてデュアルコアにしたほうがいい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:59:19 ID:hPumlG+/
>>876
おいらもアス2500+だ。
4月のインテル価格改定が待ちきれない。
ここまで待ったのだからもうちょっと辛坊。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:37:01 ID:nckssrnh
Maxwellのフォーラムから紹介。

インテリアはこのくらいのレベルはよく見るが、
人物の自然な合成がすごい。
ttp://xs.to/xs.php?f=04800.jpg&h=xs307&d=06405

マックで24時間だそうな。
http://img185.imageshack.us/img185/9003/bathroomallym6.jpg

屋外のシーン。
元画像は4000×3000で2時間。
ttp://www.e3di.co.uk/test/petrol.jpg

どちらも元画像は4000×3000、Opteron 285で6時間。
ttp://www.e3di.co.uk/test/01small.jpg
ttp://www.e3di.co.uk/test/02small.jpg

3000x2500で一晩、10コアでコーポラティブレンダ+neat imageで
ノイズ取りしたのに対して、そりゃ遅すぎないか?というツッコミが。
ttp://img442.imageshack.us/img442/1043/bedrn6.jpg
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:39:20 ID:VzeJQRWT
まさかこのスレでneat imageって単語を目にするとは思ってなんだ
881867:2007/02/19(月) 12:43:10 ID:En7s6L1v
屋外で2時間のシーン。速すぎませんか?マシンがどんなのかわかりませんが、レタッチしてるのかな?
あとopteron258の画像。285ってことはデュアルCPUですよね。一つ一つはAthlon64X2-4800とそんなに変わらなかったと思うが。
ってことは同一シーンだとうちでは12時間くらい出来るわけだ。えー?速いなあ。

レンダリング設定自体は触るところほとんどないんだし、マテリアルにひみつがあるのだろうか・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:44:31 ID:5lO1urff
>>881
車は実写合成じゃないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:57:15 ID:eT6u6J2E
>>881
モデルは殆ど作り込みをせずに、テクスチャーで済ませてる。
そんなもんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:52:42 ID:nkUZohbm
10台くらい連結してんじゃね?
885867:2007/02/19(月) 20:37:05 ID:En7s6L1v
MAX使ってるのだけど、テクスチャーどころかマテリアルすらセットしてないモデル(MAXの標準マテリアル使用)をレンダリングした。
けどサンプリングレベル12あたりからほとんど変わらないんですよね。16まで試したけどざらざら。なんでかなー。

879見てて気づいたが、内観ではフィジカルライト使ってないのかな?窓ガラスにエミッター割り当ててるだけ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:17:25 ID:JSFigNUL
>>881
e3diというサイトから拾ってきたから多分オプトロン258だとおもう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:53:52 ID:j3LV96lr
>>880
思わなんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:58:58 ID:Kd7KfLmp
>>880
なんで?
俺普通に納品する作品に使ってるけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:52:35 ID:GqgoOih6
設定次第かも分からんけど、眠くならね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:05:14 ID:048YS7iT
眠くなるって…何時間かけてるんだ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:47:55 ID:kI04QdF1
えっ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:50:55 ID:hUfyVR7l
不眠不休で励ましてれば眠くもなるわな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:59:26 ID:3CnM0teZ
この反応が、ネタなのかマジなのか悩むところだなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:13:19 ID:CsvFf2Qw
>>890がネタである事を願ってるよ...(ー人ー)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:13:26 ID:yo4r+sjE
久々にワロタw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:02:24 ID:vqZcf/HZ
マジなのもいそうで怖いw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:25:43 ID:4l40LgAM
励ましすぎて俺もハゲ増しそう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:46:57 ID:8xuyEP6Z
>>894
マジで、何時間もレンダリング終わるまで観てる奴いるかもな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:07:11 ID:b2PHSLyf
レンダリングを眺めながら飲む酒が旨い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:08:23 ID:b96hzaef
酔って( ・∀・)イイ!!と思った画像に限って
翌日見ると゚(∀) ゚ エッ?となる俺
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:45:01 ID:SXPYqKdI
客にパースってどんなCGソフトでつくる?って言われたから幾つか教えたら、
MAX買ったらしく、「一番高いの買ったのに全然簡単じゃねえよゴルァ!!金かえせ」
って言われたよ(笑)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:57:47 ID:+QXCTABv
高いソフトはむずかしいんですよ。と
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:33:55 ID:Qn1LXUe8
「ハハハ がんばって下さい」でいいんじゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:11:00 ID:+QXCTABv
まぁ自前でやって外注費浮かそうなんていう客だからな。
そして低レベルなパースが量産されていく・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:10:52 ID:otw4NtFO
>>904
低レベルでも素人には充分という悲しい現実。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:48:39 ID:yDtMK6k7
低レベルパースで十分な現実の街並w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:48:05 ID:L4kVzaTb
結局エンドユーザーが買うものはパースじゃないからな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:07:40 ID:68j9qYiz
フォトリアルの話題を・・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:56:16 ID:TXpEZQ1N
フォトリアルは既に時代遅れ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:06:44 ID:HrnTPvgI
フォトリアルパーススレでそんなこと言われても・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:07:26 ID:68j9qYiz
んー、実際フォトリアルの建築パースとしての需要ってどうなんでしょう。
特にマンションのパースで間に代理店絡んでくると修正・納期的にみてもキツイ感じはします。。。
レタッチ少なくて良いという声も聞きましたが、、


外観一枚60マソ、インナー40マソ位ほしー、付加価値としてそれ位付けたいよねー。
普通のパースでもそれ以上とってるとこもありますが、、、リぉとか、、
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:34:52 ID:FFSDQrjl
実際問題、パースがリアルになってくれると困る場合もあるわけで。
ある、というか、ほとんどの場合がそうなんでねーの?
特にマンション、建売住宅。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:30:54 ID:L5BxbE4Z
そういうもんですよねぇー。
基本設計が見てOKでアンチラ・パンフに間に合って
設計パースよりそれなりに見栄えが良けりゃーおk。
クラの要望が無い限りはパース屋としてもあまり手を出したくないところですかね?。

じゃぁーもっとフォトリアルの技術についてのスレにしちゃいましょうよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:07:16 ID:FFSDQrjl
パンフに載っている情報と、実物が違うというクレームを施主はおそれるわけで。
フォトリアルなCGは、できが良ければ良いほど客の勘違いを誘いやすい。
いかにも「CG=完成予想図」っていうぐらいがちょうどいい。

ということで君たち。建築で喰っていくのはあきらめたまえ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:27:46 ID:WwIwB0bv
施主?クラだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:30:33 ID:4rKgoG/K
上のはせしゅ=デベじゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:38:31 ID:+Au8TRxY
デベロッパが自分でビル・アパート経営でもするならともかく建築主でもない人間を施主とは言いませんが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:45:06 ID:h9+gjTfH
>>917
?
デベ=施主=建築主
なんてことは良くある。というかそれが普通。
学生?高校生か?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:51:37 ID:+Au8TRxY
>>918
だからそう言ってるでしょ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:57:14 ID:+Au8TRxY
いや、読み返すと勘違いさせるような書き方だったな。デベ=施主=建築主とは限らないということを言いたかった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:12:21 ID:ueboi6KV
いや今のハメでしょ?俺のシマじゃ今のノーカンだから
922ブラウン管の方がいいよな?:2007/02/28(水) 23:33:03 ID:qspkFmOG
【建築】フォトリアルパース【インテリア】
このスレ建築主の俺は今まで放置していましたが
そろそろ次のスレを建築しようかな?
やっぱり、フォトリアルは時代遅れでしょうか・・・みなさん?
それかパース職人もあらゆる方向にバラけるんでしょうか?
【TYPE 1 素人】一般人が(マイホームデザイナー)等自由に操り、自分で作成した
ラフPLANを持って住宅メーカーや工務店に発注する。
【TYPE 2 パース職人Lv1-2】普通の(個人建築家・設計事務所・住宅メーカー・工務店)の
設計社員が簡易CADCGソフトで制作し住宅施主に提案する。
【TYPE 3 パース職人Lv3-5】普通の(個人建築家・設計事務所・住宅メーカー・工務店)の
設計社員がハイレベルCGソフトで制作し住宅施主に提案する。
【TYPE 4 パース職人Lv6-8】クライアントが企業(デベ・不動産・広告代理店・
住宅メーカー・設計事務所・工務店)で、CGパース制作専門事務所(個人事務所も含む)
の個人・社員が制作し提出し利益を得る。
【TYPE 5 パース職人Lv9-10】神業的な3DCG制作技術を書籍にして販売して利益を得る。
さぁ〜あなたはどのタイプか?【その他・学生.かまってちゃん.開発業者】

俺は、TYPE2の社員設計でパースもやってるけど、素人さんが満足する程度の物しか
出来ないから給料もつまらん。フォトリアルが出来る技量があればチャレンジしたい
と思っていたが、この先のパースって需要や供給はどう推移していくのかもう少し様子見
てからにしょうと思います。

利益を追求するか?芸術性を追求するか?
俺は、ハイレベル3DCG(ソフトの検討は未定)で制作する芸術域のフォトリアルパース
を短期間で仕上げる技術を習得して独立して(年間100件)×(一件50万仮定)+(書籍販売利益)=
年収一億円プレイヤーという夢が・・・えっ無理だって?
  
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:23:58 ID:oduan4tl
ム・ムリッス。

私は4番
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:36:36 ID:cODIxNmZ
SketchUp と適当なレンダラで十分だよ。
楽だし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:48:20 ID:6qS1aTgr
shade(笑)
926F931かF980:2007/03/08(木) 15:05:21 ID:/ZIkscAs
1案件50万ですか。
自分の仕事はPG開発とCG作成です。
橋梁丸ごと作成とか2週間でできるなら
その倍ぐらい行くけど、100件消化しようと
思うと案件毎に3日ぐらいで消化しないといけないんですよね。
ユーザーとの打合せ考えると無理ですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:40:45 ID:6qS1aTgr
パース描いてる奴いるか?

語りませんか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:32:42 ID:/7jh8R2T
俺のチンゲ浅野温子みたいになったぞ。。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:24:07 ID:7d00OJzK
513 :名無し組:2006/05/14(日) 00:36:05 ID:???
そういえばうちの設計屋がパースを日本好きみたいだぞ?
あっちの国でパースを発注ていたらドタキャンしてテンパってるときにすれ違っただけのパース屋が助けてくれたらしい
超絶技巧をほどこしてやると狂ったように賞賛が来たらしいが次々とあがっていくあっちの国の人は見て絶望しながら消えていったらしい
設計やはそこで溜めてた万札を12万振り込もうとしたが9万で良いといわれたらしい
今の会社ではその日本人は謙虚なパース屋で人気者

514 :名無し組:2006/05/14(日) 00:43:52 ID:???
お前が何を言いたいのか良く分からん。
何人なんだおまいは?

515 :名無し組:2006/05/14(日) 01:15:00 ID:???
>>513
( ゚д゚)これって日本語??

516 :名無し組:2006/05/14(日) 02:14:26 ID:???
俺は古代から居る通りすがりのパース屋だが513の事件は見るものがあると思うのだが?
時既に俺のブラウザにはその人のHPはお気に入りと小禄されているしその偉業を幅広くしらしめたいだけ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:21:43 ID:yLElUJom
>>516
これも?日本語?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:27:38 ID:rGmDoFmF
パース屋だけにパーが多いのは事実。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:38:29 ID:9CE+21Z+
 レン○ラー○○○○なんぞばに出席したのだが、
 こんな人が多かった。>>929
 知的障害なのではないかと思われ
 関わりたくない気持ちは分かる>>930
 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:00:40 ID:30r04VaF
>>932
ああっ下手糞なパース屋の巣窟ねwww
業界では割と有名な話かもね
チンカスみたいなパースが多くて勇気が沸いてくるからいいんやねの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:25:37 ID:Z6lJqo0a
お前らみたいな汚い卑怯ばかりするパース屋は人工的に淘汰されるべき
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:56:40 ID:oI52+PGK
それわかる>>933
才能が無いパース屋は身を寄せ合って生きていこうとするよね
寄生虫みたいwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:59:12 ID:OaG0Popt
このスレって定期的に日本語がおかしくなる人が出没するな。
次立ててよ。
もっとマジメにやろうぜ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:00:55 ID:/yZDzZ5F
>>933
>>935
わざわざID変えて自作自演ごくろうさん。変な日本語使いと同類だなオマエ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:13:06 ID:keTmNYqP
>www
この草叢に特徴あるな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:16:03 ID:jV0OY0a+
>>937>>938
こいつらが、うわさの糞パース集団なわけね。日本語のおかしい人もやっぱり仲間だったのか。
納得。>>929
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:20:21 ID:5slP935+
>>922
タイプ4だがレベル的には3くらいのうちみたいな零細パース屋はどうすれば…
外注のパースが減っていく昨今、半端なレベルのパース屋は淘汰されるが定めか。
精進せねば。さなくばいっそデベロッパーの歯車に…

あとハウツーパース本出してるのは上級のパース屋で、神業職人と言われるような
やんごとなき方々は手前の技術を表に出さないとオモ。出して欲しいが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:29:17 ID:4ROrcqEC
>>939
はいはいまたまたID変更
小心者w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:38:19 ID:pei8OjcK
ID変更ってできるのか?
>>941
IDが変更できるなら自分の名前晒せば?
文句が言えないほどの技術を持っているならたたかれないと思うぞ。
>>929と同一人物と思う。
力量の無いパース屋だから名前も出せないし、名前を出しても誰だかわからないって事でOk?>>941

943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:01:07 ID:S3ToSqin
>>941がID変更してるわけなんか?
誰なんや?噂の糞パース団体のイチミって事やね。
名前記入してみんなを驚かせてほしいんや
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:17:07 ID:Z6lJqo0a
同じ職業で口調が似てしまうのは稀によくあるらしい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:44:27 ID:DtF865Mf
ホント日本語がおかしいヤツがいるねぇw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:56:16 ID:3/mt/zNl
>>942
>地球は俺を中心に廻ってる
まで読んだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:06:00 ID:keTmNYqP
有効な串見つけてはしゃぎ回ってるこのバカは書き込みに特徴があることに気付いていないらしい。
アク禁申請したら通らんものかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:13:03 ID:sQOJ2hFe
串刺さなくてもIDは変えられるよ。簡単に。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:13:14 ID:IYeh1rPZ
>>945
おかしな日本語の人が多いです。それでも同じ人ではないそうです。
>>947
>有効な串見つけてはしゃぎ回ってるこのバカは書き込みに特徴があることに気付いていないらしい。
>アク禁申請したら通らんものかな?
↑非常におかしな日本語ですが、いくつもID持ってるのでしょうか?2ch語のような変な話し言葉に特徴が見受けられますが、前に書き込んだ人とは別人のような振舞い方。ID変更してるのはこの人のようです。
>>946
          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < >>942>地球は俺を中心に廻ってるまで読んだ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:07:55 ID:DtF865Mf
ヘンな人がまた来たよw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:15:44 ID:0n5SeG3J
分裂症の書く文章にそっくりだ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:53:05 ID:Ikw0TIwc
513 :名無し組:2006/05/14(日) 00:36:05 ID:???
そういえばうちの設計屋がパースを日本好きみたいだぞ?
あっちの国でパースを発注ていたらドタキャンしてテンパってるときにすれ違っただけのパース屋が助けてくれたらしい
超絶技巧をほどこしてやると狂ったように賞賛が来たらしいが次々とあがっていくあっちの国の人は見て絶望しながら消えていったらしい
設計やはそこで溜めてた万札を12万振り込もうとしたが9万で良いといわれたらしい
今の会社ではその日本人は謙虚なパース屋で人気者

514 :名無し組:2006/05/14(日) 00:43:52 ID:???
お前が何を言いたいのか良く分からん。
何人なんだおまいは?

515 :名無し組:2006/05/14(日) 01:15:00 ID:???
>>513
( ゚д゚)これって日本語??

516 :名無し組:2006/05/14(日) 02:14:26 ID:???
俺は古代から居る通りすがりのパース屋だが513の事件は見るものがあると思うのだが?
時既に俺のブラウザにはその人のHPはお気に入りと小禄されているしその偉業を幅広くしらしめたいだけ


さすがに分裂症の書く文章は違うな。>>951
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:18:22 ID:1MXowHZP
「★★★6期連続連結赤字・鴻池組の運命はU★★★
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1072183596/577-583
577 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 10:42:43 ID:???
166 名前:ファン[age] 投稿日:04/01/24(土) 00:24 ID:???
>> 元エリートではないね

低学歴の僻みはみっとも無いね。
鴻池レベルだと、高卒、工業高校、高専卒くらいが多いのかな?
何れにせよ、古舘さんの様な、一流国立大学卒の学歴が羨ましいのだろう。
悲しいやつだな。友達いないんだろうな。チンチンも小さいのだろう。

578 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/03/06(火) 22:58:08 ID:sjoMnIxD
>>577
いや、学歴もさることながら、彼の美しい容姿に嫉妬しているのだと思うよ。

579 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 23:08:15 ID:???
>>578
早く死ねよ。穀潰し。

他人から見るとお前はただのキチガイなんだぞww

580 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/03/06(火) 23:59:30 ID:sjoMnIxD
>>579
ほほほほほ、まぁ落ち着け。
それはお前が鏡を見た時のことであろう。
私は他人から見ると容姿端麗な聖人君子である。

583 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/03/07(水) 01:04:51 ID:D/SBJnHP
>>582
キモいのはお前の顔で、「私は他人から見ると容姿端麗な聖人君子である。」 というのは事実なんだから仕方が無いだろう。
私だって自分で言いたくは無いが、嘘をつくわけにも行かないから真実を述べただけである。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:35:11 ID:hbFLIwDq
41 :名無し組:2006/08/03(木) 00:02:12 ID:???
ひとのアドバイスをお前はよく分かってないな
俺は自他ともに認めるパース屋だが世間からクズ扱いなどされていない
むしろ一目置かれているように感じる
間取りは重要なんじゃない必要なんだと言うことを知れバカ

642 :名無し組:2006/08/03(木) 00:33:47 ID:+OAYTgqx
そうだねプロテインだね

643 :名無し組:2006/08/03(木) 00:56:39 ID:???
久々に登場ご苦労さん。
しかし日本語の勉強は捗っていない様子で残念だよ。

644 :名無し組:2006/08/03(木) 19:08:48 ID:???
日本語間違ったくらいで粘着ウザイな
お前ら調子こき過ぎ
おれはただそういうことを認可してたほうがパースが何事もスムースに進むと言ってるだけ
これでいいか以降揚げ足取りは禁止
揚げ足取った奴はリアルで反省することになる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:09:56 ID:uG3dtlbV
みんなスルーを身に着けよう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:56:50 ID:G8k99BVj
だよなぁw
釣られすぎだぜ…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:13:59 ID://WDB/FT
>>932
会ったの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:34:03 ID:X0ZTn0wQ
最近MAXの扱い方を覚えて、内観パースを作成中です。
すんごいリアルにできるのはありがたいけど、計算に時間掛かり過ぎるね。

1枚35時間って・・・orz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:02:30 ID:xQ9Dfn/U
MaxもSHADEみたいにレディュームできたらいいのになぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:21:17 ID:kb98dUh/
>>958
ファイナルギャザーを使うからでは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:34:01 ID:QNzsG+iO
>>958
Pentium III 650MHzくらい だったり
1枚が20000×15000pixel だったり
レンダリング設定が変態的 だったり
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:10:22 ID:X0ZTn0wQ
メンタルレイで、フォトン&FGあり。
とりあえず、全部アリアリで計算してます。
サイズは、3500x2500
PCは、XEONのデュアルです。
もう3台フリーがあるので、来週からは分散レンダリングにトライしてみるつもりです。

>961
3番目が該当してますね・・・汗
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:14:10 ID:uCdtmeNd
>>1枚35時間って・・・orz

そんならMaxwell Render 使うほうが圧倒的にフォトリアルで計算時間も速いよ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:23:28 ID:epuke/5/
>963
それはどうかな・・・。maxwellは内観だと結構時間かかるぞう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:24:59 ID:kb98dUh/
そんなにかかるなら、formZで5分でレイトレースレンダリングして、30時間レタッチしたほうが早いじゃん...。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:54:30 ID:Qf5Ocm0S
>>965  あんた天才!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:04:08 ID:O7XSQ7or
初心者は
メンタレのセッティングをあれやこれやと悩むよりMaxwellでかけた方が生産性あがると思う。
のかわりクワッドコアのデュアルCPUマシンを用意しなさいな。
>>964
内観って言っても3500ピクセル程度なら余裕だよ
8コアマシンならばだが
968964:2007/03/16(金) 20:11:48 ID:epuke/5/
8コアマシン持ってきて余裕とか言うか・・・。
ふん、うちはどうせ4CPUだよぅ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:56:58 ID:uCdtmeNd
金かけるか

手間かけるか

どっちかだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:42:31 ID:X0ZTn0wQ
気合の大残業中です。

今回は、食堂のパースを作ってます。
椅子だけで、300脚あります・・・orz
重すぎてきついんです。

吹き抜け付きのエントランスホールの計算は、5時間程度で終わったんだけどね。
小物が増えると極端に重くなるのは、どのレンダラーも同じなのかな??
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:15:51 ID:x2XLf31K
>>967
確かにフォーラムのスピードテストでは
クアッドコア*2CPUの8コアがとてつもなく早いな。
いくらくらいでくめるんだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:19:06 ID:3RjvtXfn
>>970
まさか遠くと近くの椅子、同じものおいてないよな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:45:46 ID:Dzs7AObv
>>972
えー・・・と・・・

バリバリ同じ物を配置してます・・・orz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:57:23 ID:A1fmBqPM
で、使ってるアプリは?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:18:12 ID:Dzs7AObv
>>974
私?
MAX9です。

今、椅子を軽量化中。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:06:52 ID:IOSLrIZy
35時間のうちの大半はFGの計算時間でしょ。
FG使うならフォトンの設定を下げるとか、そもそもMR3.5になってFGのサンプリングが良くなったから過剰品質になりがちなFG自体の設定落とすのも手だし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:30:14 ID:4Vu5jv/d
見えないとこまでレンダしてるって落ちじゃ…w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:51:21 ID:Kfhp5cO6
そんなシーンを一発でレンダリングする必要あるの?
重くなるのわかってるなら、合成することにして、分けてレンダリングするんだよ。
あと、必要なところだけFGかけるんだよ。そんで最後はレタッチ。
979名無しさん@お腹いっぱい。
レタッチもいいけど
Maxならやっぱり「アタッチデタッチ」を試して欲しいね