1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/11/09(水) 11:19:58 ID:G/0CQ3H9
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 11:20:42 ID:G/0CQ3H9
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 11:21:59 ID:G/0CQ3H9
..-,,,、 i、:'ゝ ._、 _ 'i、." -v,, : .,,,,,7 .:'''′.゙゙l .,ー'=、 y゙''i、 r゙,i,゙ト : :r-、 7 ゙1 i,゙゙'yィ=i、''リ゙゙,"` ゙ト .| ,'" : ト : __,,,,y―‐""."',,i´ .,,,,v‐ .,,r‐ ~゚~'': .:-v,` ` .__" .7゚"~!。 .| .} : :、: 、` i ゚̄~_,,,ivr''''ト .,i ̄ .'―r、'" ゙l,: ゙l '',!'゚,,i、 ,''",rヘ′ .| .| ..,/'l : : .、.'i、 .゙゚''゚~` ,「 ..l" : : : ,,yr=ヘi,, .,レ` .`′‐ l,゙二 | | .,/丶 ,/..,r'゙! :| : ." .." .,," ゙゙,,r!'''゚'''i、.'ト l'''~.,、、.' '‐_,,. .,l゙ .| | ._,l'゚.,/: l|,,r'" .| | : : : : ,r": : l" 、′" .゙'ーl" ,、,、.|!i,,゙" ,,i´ | .:l,rl'",,l" : .| | .,、 ,‐ ." .f゙ : ,,,,,。yr" .,i l゙ ,"、.,!: ,," ゙l,_ .| ``.,,il" :| | .,,i´,r" ゙''!i、 : ":、--r/" .,l゚,,「,l`,l゙,il",rl゙li、.゚''ri,,_ ゙y,rl" | | .il゙,r" ゙ヘ" l゚,l" `'"i゚ィ'" ゙V,,,,,,,,゙フ ゙=〃 `′
前スレ最後の流れだが… Painterの解説書なんて必要か? 3Dモデラーじゃあるまいし、本を読まないと操作できないようなソフトじゃないだろ。 ネットの講座を見て、試行錯誤しながら数個作品を描き上げたら使えるようになるよ。 2chのどこかで読んだんだけど、カスタムブラシをぐぐりまくって手当たり次第に試して、自分に合うなと思ったブラシを使い続けるのが一番早道だって。俺もそう思うよ。 ブラシ周りじゃない機能つったって、別に難解ってわけでもないじゃん。本の代金でエロマンガ買って気持ちよく描こうぜ。
最後の一文で台無し┐(´ー`)┌
俺の世界が標準ですか・・・ 自分が出来ることは皆にも出来るんだね。
>>7 バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カwwwwwww
>>7 そういうことは空気を読んで書き込まない方が良いと思う
主流の意見に反したことを書いても何の特もない
ここでこんなに吉井さん吉井さん言われてるのにそんな人知らねー、とかな(ノ∀`)
オリジナリティとか自負とかないのかYO 絵描きのゆうことには聞こえんぞ
へ へ ( レ⌒) ( レ⌒) |\ /} く~~~7 __ |\_/ /へ_ |\_/ /へ_ \\_// ~|/,,_ . 丶\ _ _ \_./| |/ \ \_./| |/ \ > / /~___、 \ | |_〜、 レ' レ / /| |~ヽ ヽ / /| |~ヽ ヽ / ∠__ | / ! | へ_,/ ノ ,へ / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_ ~ ~) \| i | \_ ー ̄_,ー~' ) | | | / / / | | | / / / ~ ̄ ̄フ / | ! フ ! (~~_,,,,/ノ/ \\ノ く / / \\ノ く / / /~/ ノ / | |  ̄ \_∧」 / / \_∧」 / / ( < / / ノ | /( _/ / _/ / \ \ ノ / / / | 〜-,,,__ ∠-''~ ∠-''~ ~`-ニ> ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
それにしても、新品より高く払ってまで買って有り難がるのはどうかと。。漏れは読んだことも無いし吉井とかいう人も知らないけど。
それじゃ意味のないレスだな
>>7 まあ3Dツールにくらべれば普通に使うのは簡単だな。確かにそのとおりだ
が、俺の場合だと「スクリーンを適用」はかぶら屋さん見るまで気付かなかったよ。
知ってからは使いまくりですよ。
そういう、ついついスルーしてしまうけど実は使える機能なんかは
やっぱTips集見ないとなかなか発掘できないんじゃないかと思う。時間かかるしね。
さっきイタリアのスーパーカーのデザインをする仕事のドキュメンタリーをテレビでやってたけど、 デザイナーがPainter使ってたよ。 しかも、どうみてもアイコンの大きさからクラシックぽかったなり。
吉井の絵じゃ萌えネーんだよ!
>>7 >ネットの講座を見て
結局、その行為自体は解説本買って読むのと同じだと思うが.....
絵描きとは名ばかり、マニュアル人間しかいねースレだな。
ほんとだな。マニアル通りなんてアニマルでもできる(大藁
ペインターの話以外はスレ違いな訳だが?
保守
例の価格間違えっぽい期間に イーフロストアで購入してニヤニヤしてたんだけど、 今日何故か2つ目が届いタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!????? ……値段間違えまくりだし、あのストア、どんな管理してるんだろう……。
>>24 1個注文したら 後日になって2個目が届いたってこと?
ちょっ、やばいんじゃないか あの店…
ウラヤマシス プギャー
出血大サービスですな。 中の人がホントに出血モノの目にあってるかもしれんがw
keygenでいいじゃん
30 :
24 :2005/11/11(金) 19:31:17 ID:cCkIA8Qt
>25 そうそう。忘れた頃に何故か2個目が。 勿論お金も1個分しか払ってない。 2個目は凄い投げやりな梱包(箱の組み立てが超テケトー)だったのが わけありっぽくて気になる。 >27 チキソだからイーフロにメールしちゃったよwww
イーフロが何かするたびスレが伸びる。にしても悲惨だな。 通販業界って知らないが、「しょうがないね」じゃすまんのだろう?普通。
明らかにアレだな・・・ 今頃、買った人の個人情報がnyへ流s(ry
標準価格のマージンがでかい場合、 右から左へ流すだけだから別に痛手にならない可能性もある が 2本目ってのはいくらなんでも赤字だろうな・・・。
担当者きっと混乱してるんだろうなあ。 人ごとながら気の毒になってきた。
ヘルプ見てもいまいちわからないので質問。 Painter9にはレイヤーがあるけど、これをフォトショのように下のレイヤーと結合、見たいなことはできない? グループ化してからグループ結合すると結合後の状態が狂うし、固定にするとキャンバスに固定されて迷惑この上ない。
ヘルプって何?w マニュアルに載ってるだろ。ワレじゃないんならな〜
>36 メニューのヘルプを使ったことないの? ユーザー登録しているなら開けるんじゃない?
マニュアル見ないでヘルプとか言ってるから笑ってやってんだよ
何で笑うんだかわからない。ヘルプも結構便利だから私はよく使うけど。 ところで、下のレイヤとの結合のやり方、私も知らないので 知っていたら教えてください。
マニュアルってあのリング止めのハンドブック? それがヒントかと思って探したんだけど見つからないな。 オンラインマニュアルもないようだし…?なんか笑えた?
あの冊子はマニュアルというかなんというか・・ 詳細はヘルプ見ろとか書いてあるし。
6のマニュアルは全機能網羅してあったけどな。写真も多くてわかりやすいほうだったと思う。 ほつれやすかったが。 9のは機能ダイジェストとチュートリアルだけって感じじゃないか。もう一冊入ってないの?と思ったもん。 俺はPainterの機能は4のスーパーガイドと6マニュアル、あとは補助に吉井氏の本で憶えたけど。 35の聞いてることに答えると「無い」。 でも状態は変わらんだろ?レイヤー名が消えるくらいだ。
付属の冊子はハンドブック。読み物メインでマニュアルじゃねえ。 HTMLヘルプはマニュアルとほぼ同内容・・・どころか、これが一番情報量多い。 PDFマニュアルは印刷向きだが、一部ヘルプより情報量が少ない。 36はガチで池沼。 OK?
35=39('∇')
>>45 35=40 35は俺
>>43 状態は変わらないんだけど、整理しにくい。一時間くらい使ってるとレイヤー8つは増えるし。
グループ化しても個別にドローしないとならないのが逆効果で困る。
でもそうか、レイヤー同士結合する方法はないんだなあ。
せめて似たようなことができないか試してくる。
とりあえずCtrl+G(グループ化)とCtrl+Shift+X(グループ結合)のショートカットを覚えると、 多少は効率上がるかも。 仕様が変わる訳じゃないけどな。
48 :
45 :2005/11/13(日) 01:26:12 ID:sI4pNI/p
つまんないこと書いてスマン。 結合だとデフォになるからグループ化>キャンバス固定>レイヤー化にしている。 マンドクセと思っているがそれ以外に方法あんのかな。
>49=36
>>46 つーかなんでグループ→結合でまずいのかよくわからんのだが・・。
状態が変わらないことが判ってるのに「なんで」整理しにくいとお主が考えてるのか、キモ=要点はそこだろう。
レイヤー増えてもやることはPainterでもPhotoshopでも変わらんし。
>>48 でも結合だとデフォになるのがなんで不都合なのかもわからん。
他のレイヤーモードにしたいなら結合後そのまま変えれば済む話だと思うが。
ちなみに通常 でも デフォルト でも働きは完全に一緒だ。
あとはそれほど特殊なレイヤーは使わんだろう。乗算やスクリーンを作りまくる
ケースというのはほとんど無いと思うが。
よし、こまめにグループ化しつつ整理して行くことにするわ ありがとう。
>>51 モードの入れ子関係が複雑なのを作ってみればわかる
すべでの条件でグループ単位の結合で済むわけじゃないんだよ
俺も質問だけど、選択範囲を移動とかしても透明部分を 作らない方法って無い? 勝手に背景色で塗りつぶしてくれるみたいな感じの。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 03:20:10 ID:chF77BaK
>55-57 d とりあえずAlt + ドラッグを覚えたっす
>>53 ていうか、そんな事言ったら下のレイヤーに結合コマンドがあったって一緒だろう。
Photoshopに比べてそのコマンドがないから困ってるって話題だったんじゃないのか?
入れ子ってのはつまりこんなグループ↓
レイヤー1 通常
レイヤー2 スクリーン
レイヤー3 通常
で、結合しちゃうとレイヤー2のスクリーンの見え方が変わるって事だろ?
こんなの「下に結合」があろうが無かろうが解決できんだろうに。
結局何が言いたいのかワケワカメ。
統合するつもりなら そんなモード混在グループ作らないし わかりやすくするグループなら 最後まで統合しない
>>35 解答はもう間に合ったかと思うが
1)グループ化→結合
2)キャンバスに固定→レイヤー化
の他に
3)ファイル→クローン作成→コピペ
という手もあるかな。
他のやりかたしてる人いる?
レイヤーを複数選択した後、 スクリプトでグループ化と結合を一緒にやれば手順は減るぞ
俺は諦めてフォトショで開いて結合してたわ。
こんばんは、当方Painter8を持っていて 9が出たのを期に今まで使ってなかった8をダンボールから引っ張りだしてきて使おうと思い、 スキャナーからイラストをグレースケールでで取り込んだのですが、 Painter上でカラーに直そうと思った時、直し方が分からないことに気づきまして・・。 知ってて当たり前のようなことを聞くのは恐縮なのですが、どうかご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
ペインターってグレースケールとかないから 読み込んだときに強制的にRGBにするんじゃないの? インデックスカラーのファイルとか読みこんだら 色がバグるのはそのせいだと思ってたんだが
>>65 すみません、そうでしたか・・・
フォトショばっかり使っていたので何も分からず恥ずかしい質問をしてしまいました。
ありがとうございます
CMYKモードはともかく、グレースケールモードは欲しいな。
複数モードの対応とかはアプリが出来上がってからやるのはちょっと無理だと思うけどね。 最初から描画の入出力全てに共通のモジュールを介すように設計していないと ほとんど全部書き直しになるんじゃないかな。。。 Photoshopは元々がスキャンソフトだったというからグレースケールありきで 作ったんだろうな。そこからカラーを拡張したおかげでいろんなモードで追加出来る 使用になっていったのかもね。
かぶら屋さんも書いてらっしゃるけどさ、 リアル画材っぽい表現をするためのツールだから、 グレスケが無いのは 当然とまでは言わないにしても仕方ないとは思うな。
画面下にあるサイズを変更するバーが消えたんですが 復活するにはどうしたらいいでしょうか? いちいち不便で困っています。
このソフト使ってみたいんですが 筆のひねりとか再現できるでしょうか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 19:36:13 ID:sRJbtBlE
>>72 直接的なひねりコマンドとかはないけど、
数値的に角度や筆圧を調整して、実際のパイント表現を生成するのは可能。
パインてーではブラシストロークって呼んでるけど。
>>73 ,74
ありがとうございます。
できるんですね。
試してみます。
>>69 つーか、グレースケールモードが欲しい人達の理由の大半は
600dpiクラスの大解像度のモノクロ画像でメモリーが足りないからであって
カラーをモノクロにしたいからじゃー無いんだよね
>>76 漫画原稿とかな。
要するに動作が速くなってくれるならぜひグレースケールをつけて欲しい。
速くならないなら、なくていい。たぶんそんな感じでしょう。
メモリはHDの千倍以上高速なのでオンメモリで動かなかったものがオンメモリになれば 高速化は絶対するっしょ どうせ実現しないから誰も真摯に要望しないだけで
>76 トーンの削りに使いたいんだ、ぺいんた
漫画の人は、コミックスタジオとかのほうがいいんじゃないの?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 01:43:54 ID:4bM/0194
主線だけ600以上で描いて塗りは300以下でやる どーせ網点化時にディテールは失われるんだから全く問題ないぞ コミックスタジオは量産前提の「作業」には便利だけど 「描く」という快感が薄いからせいぜいレイアウトにしか使わんなあ 昔で言うとPagemakerとか使う感覚ね
水彩について質問よろしいでしょうか? バージョンは7です。 水彩ブラシでハイライトをつけようとしたのですが、下地の色が反映されて 明るい色で塗っても濃くなるだけで明るくなりませんでした。 それと、補充量をゼロにすることで色を塗り混ぜることができると聞き、 水彩ブラシの補充量をゼロにして試してみたのですが、 ゼロにしてもする前と特に変化が見られず、塗り混ぜることができませんでした。 (初期設定のブラシで補充量0にすると色が黒くなりました) もしかすると幼稚な質問なのかもしれませんが、調べても答えを見つけることができませんでした。 どうか力をお貸し下さい、宜しくお願い致します。
水彩でハイライトは無理。 実際の水彩と同様色を塗り重ねていくだけだから。 明るくしたい時はチョークとかガッシュだとか他のブラシを使わないといけない。 補充量ゼロの方も、多分水彩だと無理じゃないのかな? 7使ったことないからそれはよく分からないけど。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 03:33:21 ID:5ca3FZcA
助けてください 色々検索してpainter6の下記の症状を調べたのですが 見つかりませんでした。 painter6を開くときに paintersetが開けませんと出て、動かなくなってしまいます。 paintersetを削除して再インストールしたところ Tiles:Out of Tilesと出て、今度も起動しませんでした(つд⊂) どうしたら動くのか、ご存じの方がいらっしゃったらお助け下さい。
7の水彩って新水彩だっけか 新水彩だとすれば事実上カラーインク挙動だから常に乗算で濃くなっていっちゃう ハイライト乗せるなら不透明画材を併用するしかない 旧水彩なら白(水?)で抜く事も出来るけど・・・
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 10:20:04 ID:cCV4voxw
>>83 プログラムとしての特性云々というより、リアルで水彩使って書いてみなよ。
塗り重ねてハイライトというのは水彩の描きかたじゃないんだよ。
最初から塗り残すんだ。
後はもう乾燥させて消しゴムかけたら?
リアル水彩で、乾燥した上から水ぶっかけて擦って取ってたなw 白乗せたり。水彩としてはかなり邪道だが。 画材の使い方って千差万別なので、 画材の水彩とPainterの水彩両方で、 自分の思った通りの使い方ができるとは限らないんだよなぁ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 11:42:55 ID:5ca3FZcA
>>88 ありがとうございます。今から読んで対処を考えてみます!助かります。
最近弟がメモリ多いのにしてあげるとメモリの量を
512MBから倍にしていったんです。私自体パソコンには詳しくないんですが
動きが速くなったはずだと言われました…。
その後ペインターが動かなくなりました。
メモリが多いと怒る症状なんですね、そんな事もあるのかと驚きです。
92 :
91 :2005/11/15(火) 13:41:45 ID:5ca3FZcA
93 :
91 :2005/11/15(火) 14:05:18 ID:5ca3FZcA
ファイルを New_PClassic.exe から New_PClassicJ.exe に リネームして同梱の intercept.dll と共に Painter C の 実行ファイルのあるディレクトリにコピーし、 New_PClassicJ.exe を実行 書いてありました、やってみます。すみませんorz
6のメモリ問題は、MS-IMEを辞めるで解決したんじゃねーの?
95 :
83 :2005/11/15(火) 19:31:28 ID:HDwKPDFX
>>84-86 -89-90
皆さんご回答やアドバイス有難うございます。
私はリアル水彩でできないハイライト付けが、デジタル水彩なら可能だと思い込んでしまっていたようです。
>>90 さんの言うとおり、自分の思ったとおりとはいかないのですね。
どうやら常識的なことを質問してしまったようで大変申し訳ありませんでした。
あともう一つの質問についてですが、もっとよく調べてみたところどうやらバグのようです。
水彩ブラシの補充量を下げると黒が混じっていくというものらしく、有効な解決法はまだないらしいです。
また質問させていただくことがあるかもしれませんが、そのときも何卒宜しくお願い致します。
>>94 MS-IMEでもIME2000ならOKじゃないっけ?
うちはAtok13でも出てるからな。他にも相性悪いのがありそうだ。
Atokに替えただけじゃまだバックでMSのIMEが動いてるもの。 言語からMSIMEを削除して、msconfigでTINTSETPのチェックを外すと完全停止する。
難儀なやっちゃな、windowsは。
100 :
90 :2005/11/16(水) 06:36:45 ID:ps2Z06lA
>95 よく考えたら、水彩やカラーインクでも、 乾く前に上から水をたらしたような効果や、 スポンジや海綿で、乾く前に「抜く」ことはリアル画材でも結構あるよね……。 実際の水彩を使いこなしてた人にとっては、この辺大きいマイナスだよね。 水彩って画材は人によって使い方が凄く違うわりに、 重いという面で皆食わず嫌いしてるツールだから、 要望とかがちゃんと出てこないのかもしれない。 自分はデジ水彩をメインにして、 どうしてもリアルにぼかしたい時だけ水彩にしてる。
新水彩でもピックアップの設定が大きめなら白で描けるのでは。 たとえば、ぼかしキャメルで白でこすると、そこは色が抜ける。 いちおう新水彩専用消しゴムってのもある。
102 :
61 :2005/11/16(水) 13:04:51 ID:3tPHUAG8
>>61 自己レス
>3)ファイル→クローン作成→コピペ
61の書き込み後、クローン作成で一度クラッシュ喰らった。この手法は危険かも知れん。
再発確認はできなかったけど、追記しておく。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/16(水) 20:58:52 ID:Ng66wQ/P
質問です。 ペインター9を使っているのですが、B5の原稿を描こうと思い、サイズを入力し新規 でキャンパスを作ったのですが、「ピクセル等倍」では表示が大き過ぎますし、 「画面サイズに合わせる」だと小さくなってしまいます。 プリントサイズが分からず作業しづらい状況です。 プリントサイズで表示する方法はありますか? 解決方法を教えて下さい。
オンラインヘルプを読みなはれ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/16(水) 21:53:07 ID:Ng66wQ/P
ごめんなさい、どこに載っているかわかりませんorz 知っている方、宜しくお願いします・・・
何度も上げんな
ごめんなさい、どこに載っているかわかりませんorz = 見てないし、見る気もありません
すみません、本当に分からなかったもので・・・。 もう一度よく調べてみます。
9のデジタル水彩は乾かすまでボカシブラシ使えないのかorz しかも、乾かすまでパステルとか上塗りできないのかorzorz
>98 削除しても出るんだって。 だからまだ関係してるのがあるっつってんの
インク流量ゼロのデジ水バリアント? うちのマシンだと、黒くならずにちゃんとぼかせるよ。しかし… 二つあるんだけど、一つはいつの間にか暗くなるようになってたが…設定変えてないはずなんだけどな。同じような人っているかな?
レスよくよく遡ってみたらver.6の話だよな、それ。IXで試してたよorz ややこしい。
>>109 いまいち103の質問の意図がわからないんだが
まあ本気できいてるみたいなんで答えてみる。
質問の意図が
「B5をWYSIWYG表示するコマンドはどれ?」という意味なら
→そんなコマンドはない(と思う)。B5の紙をディスプレイに並べて適当に倍率を調整しろ。
「画像の拡縮の方法は、ピクセル等倍と画面に合わせる、この2つしかないのか?」という意味なら
(まさかそんな初歩的な質問ではないと思うが)
→ふつうに%刻みで拡縮できる。このぐらいは自分で調べろ
>>114 俺も後者ではないかと思って聞きただそうとしたが
そこまで馬鹿なら相手にしてられんと思ってやめた。
109はマック使いじゃないの、もしかして。 マックは昔(今も?)紙面と等倍表示するディスプレイモードがあったはず。
painter7で「ひゅっ」と払うと曲線がカクカクになるはPCスペックのせいでしょうか? それともソフトのせいでしょうか? ソフトだとしたら「エッセン2」や「IX」にして解消できます? winXP、ペン4-3.2Ghz、1Gメモリ、RADEON X700pro(256M)
当人の技術
>>117 まさかとは思うがキャンバスの表示は等倍(100%)だよね?
倍率を拡大縮小表示していると、ピクセルの配列がずれるんでギザギザに見える。
(見えるだけで実際はなめらか)
なんだかありえないレベルの質問が連続してますな
>>117 お前の説明では意味がわからん。
本気で聞きたいならどこかにその部分のファイルをうpすべし。
>>120 一応親切心で答えてるけど、釣りかも知れんね。
122 :
109 :2005/11/17(木) 18:41:15 ID:zkr13JvH
>>114 ご親切にありがとうございます。
私が質問したかったのは
「B5をWYSIWYG表示するコマンドはどれ?」という意味なら
→そんなコマンドはない(と思う)。B5の紙をディスプレイに並べて適当に倍率を調整しろ。
です。ありがとうございます。
では自分で調整しながら作業してみます。
イラレやフォトショップにはプリントサイズ表示があったので、ペインターにもあるものだと
思って探していました。
そもそもが印刷を前提としたソフトじゃないからね
ていうか、Windowsで画面解像度(ピクセル数のほうでなくほんとのドットパーインチのほうね。 画面プロパティ→詳細→全般→画面で設定する方 (=Windows2000)) をほんとのDPIにあわせて設定したら、ほとんどのダイアログで文字がボタンに被って 読めなくなったりインターフェースが使えなくなるんだからねー。 Photoshopのほうでもプリントサイズで表示するコマンドはまともに機能してないよ。 画面のDPIがどうだろうといつでも72dpi固定でしか計算してくれない。 もしちゃんとやるなら、アプリ側で画面のDPIを設定するしかないだろーな。
いやそーゆー問題でもないし
ペインタってホトショみたいなグラデーションてできないんですか?
ペインターは絵を描くソフトでなく画材を再現(エミュレート?)するソフトと思うと 機能や動作にも納得いくことが多いな。
そのためにはパレットはなるべくキャンバスに邪魔にならないようにする。 軽い動作できびきび動かせるようにする。 ツールとして当然だよな。 コレル仕様はパレットが邪魔だし、特にブラシ作成。回転は水彩だともっさりするし。 もっとユーザーのヒアリングに力を入れて欲しい。
ちょっと使い方を工夫するだけで済む話まで含めるのは如何なものか
>>126 オンラインヘルプ読め
>>127 できればもうちょっと軽くなってほしいというか
重い処理始まったらキャンセル不可なのだけは何とかしてほしい
131 :
128 :2005/11/19(土) 00:57:29 ID:p0NMdnj+
動作って言葉は語弊があったかもしれんが、ちょっと前に出てた 水彩のハイライト処理関係の話あったじゃん。 ああいうコンセプトっていうの?そういう意味での動作ね。 あの重さはさすがに納得できんw
132 :
127 :2005/11/19(土) 00:58:24 ID:p0NMdnj+
失礼↑は127です。
>>127 でも「画材を再現する」=「絵を描くため」じゃないの?
どうでもいいことだけど・・
>125 そーゆー問題だよ。ディスプレイで実際のプリントサイズで表示するためには 画面の解像度をソフトが知ってないと出来ないんだよ。
使う人間が知ってれば済む事 Painterの用途とは関係ないこと
>>126 普通に出来るが。というかその辺はペインターの方が充実してるわけで。
せめて、フォトショと言ってほしかった・・・
OSレベルで等倍表示に最適化なんてビスタでも期待できないんだろうな。
>>126 IXとクラシックでは任意の色の組み合わせでできるけど
Essentialは無理っぽい。
>>135 ていうか、プリントサイズでの表示がなんでPainterの用途関係ないのかわからない。
そんなんいうたらPainterに既に実装されてる機能のいくつかが説明つかない。
ファイルの解像度設定だって用途と違うしカラーマッチングも用途と違うとかならないか?
まさかPainterが印刷レベルの画像を作れないとか思いこんでるんじゃあ・・。
俺自身はディスプレイでプリント等倍表示にしたいって思うことはないけど
それがPainterと関係ないかといわれればそれは違うと思うな。
CMYK出力もあるし印刷系の機能は載ってる方だろペインタ 印刷業界のシステム自体を改革したAdobe様のソフトと比べちゃあいけませんぜ
出力確認に使うツールではない、という意味だと思われ 300〜600ppi(dpi)のファイルを等倍表示した状態で絵描いてたら 細かいとこが見えないから、出力したとき「うへぇ」ってなるじゃん。
プリント大で表示できるからってそれで絵描くやつぁーいねえべよ
大きく描いて小さく印刷で誤魔化すへたれです
半透明のレイヤー2枚をまともに結合できないのってなにか操作が悪いんでしょうか。 例えば 真っ白で不透明度10%で塗りつぶしたレイヤーを二枚結合すると 必ずグレーの変な模様になるのですが。
レイヤー操作はPhotoshopでやんなさい
>>144 はどっちにしろ同じ結果になりそうだがw
こーゆーわけのわからん質問見てるとユーザーサポートの電話係の人って大変だなぁっておもふ
ペインターIX使ってます。 レイヤ上に描いた線をブラシ:ブレンドの水滴等でボカすと ボカした周りが白を混ぜたようになります。 レイヤモードをフィルタにすればいいのですがそうすると白が乗りません。 回避方法ってあるんでしょうか。 それとも仕様だからダメでしょうか。
透明部分を保護、をチェックして 内側から透明になってる部分に向かって色を広げて、 透明部分にあらかじめ色を乗せてしまえば(見えなくてもピクセルはある) 白がにじんでくることはないよ。
描いていたら急に、ある部分の色がスポイトで吸い取ると白(255.255.255)になってしまい アーティストオイル系で塗り混ぜるとその部分が表示されている色とは関係なく、 やはり白と混ざってしまう状態になりました。 原因は多分、同レイヤー内でデジタル水彩の水彩消しゴムを使ったからだとは思うんですが 元の色状態に戻す方法を知ってる方いらっしゃいませんかね。
自己解決してしまいました。申し訳ない。 148の人の言う、見えなくてもピクセルはあるレイヤーが原因だったようです。
151 :
147 :2005/11/20(日) 23:26:34 ID:+vAbKH9T
>148 遅くなりましたがありがとうございました。
>>146 ま、それだけVer.9が売れてるってことで。
知ってないと気付かない変なクセやバグもあるしね。
すいません ちょっとお聞きしたいのですが \を使用しているのですが、設定保存して次回使用時にファイルを開いた時に 彩色した色が赤めになってしまうのですが何の問題か教えていただけますか
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 00:44:34 ID:Z30QwWD0
試用版って正規版と何が違うの?? 一ヶ月であぼーんなだけ?
氏ねage厨
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 07:29:51 ID:Z30QwWD0
↑つまんねー奴
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 07:37:54 ID:kGnwb6Yj
>>156 こういう奴の質問には誰も答えないだろう
159 :
144 :2005/11/21(月) 09:36:01 ID:Fap3BNTg
>>145 >>146 >>152 そんなにおかしな質問だったのでしょうか・・・
Photoshopやその他のソフトではそのような事になった経験が無い物で
見当がつかないのです。
>>145 さんの言うとおりPhotoshopなど他のソフトで結合すれば何とかなる事はなるのですが・・
そのように反応されるというのは、やはり操作がマズイという事なんですね。
凄く馬鹿にされちゃいましたが未だにわかりません。
宜しければ教えて頂けないでしょうか。
わからんのなら、現象前と現象後の画像のSS見せれ
>>144 , 159
>真っ白で不透明度10%で塗りつぶしたレイヤー
まず↑というのがよくわからない
1.レイアを白で塗りつぶしレイアマスクで透明度10%にしたもの
2.レイアを白で塗りつぶしてレイアパレットのスライダーで10%にしたもの
3.他のソフトで加工した1.同様のもの
1. 2. を試したけどいうような現象はおこらない。
とはいえ、おれもレイアの結合で変なモアレ模様みたいなのが発生して、他のソフトで加工せざるをえなくなったことがあるので「グレーの変な模様」というのが気になる。再現条件がわかるといいんだけど。
念レス開始
まぁ、普通は
>>159 結合したいレイヤーをshift+クリックで選んで→グループ→結合、だ。
もし、この通りにやっておかしな事になる、というならスナップショットでもないと
誰にも起こっていることの推測が出来まい。
通常のレイヤー同士でこの通りにやって、まともにならないケースって俺は今まで見たこと無いけど( ´_ゝ`)
>>144 まさかとは思うけど、レイヤーの結合をするとき、
キャンバスが閉じてる(目をつぶっている)と模様が出るとか?
あと、塗りつぶし方法は何使ってるんだろう。
それとほかに、テクスチャ適応になったりしてないかな。
166 :
144 :2005/11/21(月) 22:34:35 ID:Fap3BNTg
>163-164 うちじゃあ、何度やっても再現しなかったよ。 >結合例のファイルは、「苺は甘い?」の1の up3220.zip うぷろだだって事は判ったけど、どこにあるかさっぱりわからない。 ていうかファイルのアドレス書くだろ、普通。なんで検索して探しまわらにゃならんの。 もし、直リン出来ないアプロダならこゆとこで使わない。 あと、パッチは当ててる?
うp路だ側kら無いのなら俺が確認しとく。ちょっと待て
確認したけど 俺が開いた限りだと、ノイズみたいなのは混じってないぞ? もしかすっとそっちの何かがおかしいかもしれん レイヤの結合→白い 結合例2→ピンク一色 結合例3→青ノイズ等無し
171 :
144 :2005/11/21(月) 23:08:14 ID:Fap3BNTg
ちょっと確認するけど、色が変わったところってスポイトで取れるか? パッチあてるか、再インスコとかしてみればどうか
なにもかも吊るしのままでろくにアップデートとかかけてないと見た
174 :
144 :2005/11/21(月) 23:24:52 ID:Fap3BNTg
>>170 そうでしたか。検証ありがとうございます。
取りあえず、私の所ではそのファイルのレイヤーグループを結合すると
アップした画像のようになるのです。
購入すべきかどうか考えていたのですが、体験版のみと言う事でしたら
購入を視野に入れつつもう少しいろいろ弄ってみたいと思います。
お騒がせして済みません。皆さんありがとうございます。
>>172 カンバスに固定した場合とレイヤを結合した場合の色の違いで確認しました。
IX体験版ですが、
>>171 のファイルを開いてみましたが,
>>167 のようなノイズは全く発生していませんね。
ver9.0bで9.1パッチは当ててないです。ノ(´д`*)
こっちでも結合してみたけど、結果は
>>170 と同じだった。
合成方法によってはそうなる可能性もあるかも判らんけど、
体験版でも、できれば再インスコおすすめするよ。
役に立てなくてすまないな。
161 だけど・・・みんな親切じゃん とりあえず確認したけどそんな風にはならない。 というか、ディスプレイの設定がおかしいんじゃないのかな。 画面のプロパティで32bitになっているか確認。 あと、ドライバとか関係あるかも。
>>177 その辺はぬかりなく32bitになっています。
>>175 >>176 皆さん本当にありがとうございます。
私の環境が問題在りそうですね・・・・
後日、時間のあるときにOSの再インストールから始めてみます。
いや、単に日本語版になる時に治ってる(英語版より微妙にバージョンアップしてることが多い)んじゃないか? たしか某か○ら屋本舗の要望ページでも話題になっていたはず。 その時は俺、IX持ってなかったから検証しなかったけど。
他のアプリで特別に支障ないなら OSいじるより先にPainterをアップデートするほうが賢いな。 ただ体験版だってことだから、9.1で直るかどうかは確認できないが・・・。
他の奴が再現しないんだから治ってると見た方が正解だろ
7から9にアップグレードしました。 7の水彩でも良かったんだが不透明に近い感じの水彩に塗りたいときもあったんで購入。 デジタル水彩ってマスク作って色がはみ出さないように塗ろうとすると使えねー マスク使わないでやるとキレイに塗れるのに〜ナンジャコリャ 再びクラシック時代の水彩色消しが活躍する作業をすることになるとは思わなかったよ・・・orz 動作が7よりも軽くなっただけマシとするか。
ちょうどIXの体験版を入れてたところだったので、 144の現象を確認してみたよ。 そしたら、見事に144の現象を再現しました。 きみひとりじゃないよ、安心してくれ、144。 よくわからんけど、これは体験版のバグってことなんじゃなかろうか。 ちなみにうちの環境 ・コーレル日本サイトからDLしたIX体験版(9.0b) ・Mac OSX 10.4.3
一人じゃない。というか体験版のバグじゃないか?これ 検証した人間の一人だが、体験版にて同様の現象を確認。 製品版では未確認だ。 もしかすっとすべてにおいて起こる現象じゃないかも知れんので 誰かもう一人ぐらい確認してほしいんだが
painter9で、パレットにかかる大きさの画像を開くと67%の大きさで開かれてしまうのですが 最初から100%で開かせるにはどうしたらよいのですか?
パレットにかからないサイズの画像を開けば100%だよ(´A`)
>183-184 体験版の、>179で出てるように英語版のIXの初期バージョンにあったバグだろう。 体験版はパッチが出てもバージョンアップさせてないからな。 つー事で解決。
解説で、初ペインターにオススメのサイト教えてください
おすすめサイトがあるほどメジャーじゃないかも。 ある意味、初心者よりもマニアックなデザイナーだろ、あえてペインター使ってるのって。
PC上で手描きっぽさを再現したい人向けだからな この手のは習うより慣れろ
それ以前にみんな 知ってても2ちゃんで晒す気は無いから
ありがとう、ありがとう! 体験版ダウンロードしていじってみます。
さっさと教えたほうがため息の出るような質問が減っていいんジャネーノ
特に話題を振るでもなく質問蹴るだけの人より
>>192 のほうが人間的にマシなのは確かだ
あいかわらず無茶苦茶だな 通常版の方が乗換えより安いし ポイント50%てなんだよwwwwwwwwwwww狂ってるwwwwwwwwww
>>198 あいかわらずってことはときどきあるのー?
ううじれったいにょ。。
安いつってもポイントだから当面払うのは販売価格だし、けっこうプレッシャーなん。
前は販売価格が3万くらいで出てた (そのときすでにポイント制があったかどうかは記憶にない) で、値段の表記ミスか?って話になったけど注文した勇者が続々出現。結果、買えた まあ確かにポイント還元で23000円還ってきても このストアでしか使えないんじゃいまいち嬉しくないな
うはwwwまた狂ってるwwwwwww 2個送られてきたりするしwwwwww
いや、でもPainterIX通常版買ってPhoto Shopのウプグレ買っても釣りが来る。 ヤホークに出してウマー、じゃダメか?
PainterIX9.1つかっています。OSはXP メモリを3G積んでおり、仮想メモリはPhotoshop起動のため2Mに設定しています。 一時ファイルは、OSはいっているのと別のディスクにしています。 問題になっているのは、油絵のキャメルヘアー丸筆等の 一部ツールが、メモリ不足で実行できないというエラーが出ます。 メモリ監視ソフトをみても、メモリは常駐込みで800M程度しか使っていません。 そのとき扱っていた画像は2000*2000の200dpiで、レイヤーは8枚です。 なぜこのような現象が起こったのかわかりませんが、解決方法があれば教えていただきたいです。 ちなみに、この現象は100%起こります。
204 :
199 :2005/11/23(水) 23:51:52 ID:bFPYzHrG
さんくす>ALL
参考にさせてもらいます。
>>203 9.1のアップデータを入れなおしてみるとか?
今ちょうど
>>192 のサイトを見てたらトップページに過去のバグ情報が出てますた。
205 :
144 :2005/11/24(木) 02:14:45 ID:c8/Mefd1
>>183 >>184 ありがとうございます。
ちなみにウチはWin2Kでした。
環境の問題でないなら、
再インストールはもうちょい先にマシン組み換えるときにします。
>>201 すれ違いだけど、この間MAYAのComplete買ったら、間違ってUnlimitedのフローティングバージョンが送られてきた。
ウマー
さずがにそれはクマーでそ。本当なら担当クビ確定だな。
さっきPainterIX起動したらトロイと認識されて起動できない・・・ 昨日までは平気だったんだが。 再インストしても同じ。 もちろんウイルス認識アプリ止めれば起動はできるんだけど・・・ 使ってるのはAvast OSはXP 同じことになった人います?
avastの設定弄べ
>>208 私のもなった! びっくりした〜。
Avastのバージョンアップのせいでしょう。
修正されるのを待つしか……。
お、早速なおったみたいね。良かった。
今まで6使ってたけど 9はブラシが多いみたいだから、気になって体験版使ってみたけど 何でこんなに意味無い機能多いの? 9のメリットって一体何?
意味の無い機能ってのは、アナタにとってであって、その他の人にとって意味のない機能とは限らないのです。
>>212 何でそんなに意味無い文章書くの?
>212の文読んだ人のメリット一体何?
>9のメリットって一体何? オマエみたいな馬鹿を排除できるってことじゃね?
盛り上がってまいました! と言いつつ、商品なんだからメリットも糞もないとマジレス
ブラシはカスタマイズできるんだから多い少ないは意味ないわな 6と9使ってるけど、どうしても9がメインにならない理由は回転が重い、この一点のみ 他はどうにでもなる。回転だけはどうにもならない。オレ微妙な角度変えガンガンするタイプだから
角度変えられることすら忘れている自分には、 9は非常に使いやすい。 デジ水彩も、6とはチト使い勝手は違うものの、 水彩のいいとこどりな感じのブラシも作れて(゚д゚)ウマー あと、6は鉛筆系がクソだったような(重ねるとどんどん濃くなっていくのが)。 スポンジも使いやすい。 目だって9最高!って機能が追加されたりしてる訳じゃないけど、 細かい部分で結構融通がきくようになってて、自分はうぷぐれして良かったと思う。
高解像度で縮小表示にして全体みながら描く際に、アンチエイリアスが かからずガタガタ表示になっていたのですが、9では解決していますか?
>6は鉛筆系がクソだったような(重ねるとどんどん濃くなっていくのが)。 釣りですか?
俺は濃くなるの方が好きだぜ?ww
222 :
218 :2005/11/25(金) 16:18:09 ID:zSinqqXS
鉛筆として使う分にはまぁいいんだけど、 色鉛筆として使うと、淡い色なんて全くつかえなかったことない? 仕上った頃には真っ黒。 9になって、濃くなるやつと濃くならないやつ2種になったのがありがたい。
>>219 選べる。かけると綺麗だが重くはなる。外せば軽くなる。
>222 ブラシカスタマイズで塗りモードを変えればいいんだよ・・・
>222 単にブラシの機能が判ってないだけだろ、それ。 自分でブラシパラメーター全くいじらない人にとっては バリアントが増えただけでも機能が追加されたように見えるのか。。
ていうか、6と9じゃ流石に比べものにならない。 6なんて今のエッセンシャル以下じゃ。
6→9でなにが変わったかもよく判ってないトーシロが 背伸びしてることがばれたからってキレるなよ
くだらない質問するなって流れのところに出すのは気が引ける質問なんだけど、 テクスチャーって適用される筆を使ってサブカテゴリもテクスチャを指定してれば 特にどこかにチェックをしないでも選ぶだけで乗る? 6から9に買い換えたんだけど、どうやってもテクスチャーが適用されないでフラットな塗りになってしまう・・・ ヘルプ見ても選ぶだけで使えますみたいなことが書いてあるんだけどなあ。
トーシロに手取り足取り教えてください!!1111><
>>228 筆によってはテクスチャが反映されていてもほとんどわからない場合もある。
チョークあたりがテクスチャが顕著に出るので試してみ。
いつも使う筆でテクスチャを出したいのなら、その筆をカスタムするといい。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 20:40:30 ID:uaS9Ecfi
>>231 判る判らない以前に、
バグで、長時間使ってるとテクスチャ反映されなくなることがたまーにあるよ
ブラシクリエータの窓にちょっと描いてから(パラ変える必要はなし)キャンバスに戻ると
一時的にテクスチャが復活するけど、スクロールさせるとまた消える
こうなると一度Painterを再起動するしかない
ズームアウトした状態で描いててこの症状が出ると
気が付いたときは全体がのっぺりになっちゃってトホホーなんてことになるので注意されたい
まあ、滅多に出ないけどね・・・
正直、これ以上欲しい機能なんてないな。 ブラシ増やしたり、GUIをいじくりまわしたりちょこざいなやり口で バージョンアップのたびに貢がされているとしか思えん。 そんな俺は仕事ではAutoCAD。 orz
>>232 ひえー、そんなバグがあるのか。
今まで気づかなかっただけで、
もしかすると自分もよくそうなっていたのかも。ガクブル。
欲しい機能っていうか、もうちょっと安定するようにお願いします… バグ潰しもお願いします…
>>234 実際には
何かの拍子にテクスチャ周りだけ筆圧の反映度が変わっちゃうってことみたいで
最大筆圧がかかってるときのテクスチャの出方は変わんないのよね
だから描き方の違いによっては症状が出てても気づかない
(というか、問題の影響を受けにくい)ひとも居ると思う
デジタル水彩を弱い筆圧域で使う人は要注意ね。
レイヤーは何枚くらいでやってる? フォトショで塗るの時はパーツごとに分けてんだけど
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 21:58:42 ID:uaS9Ecfi
風景画や背景は基本的にレイヤー使わない
う、途中で送信してもた 人物描き込むときは線、肌、髪を分ける以外は 服の枚数で変わるからなんともアレだけど 旧バージョンからの手癖の関係で 塗る部位ごとにファイルを別にして相互に統合するから 大量にレイヤー抱えたまま作業する事はほとんど無いかな
>226 > ていうか、6と9じゃ流石に比べものにならない。 > 6なんて今のエッセンシャル以下じゃ。 たぶん他の連中のほうがIXを使いこなし&理解してるのは間違いない。 俺の使ってみた範囲では 6→9で利点のある機能と言えば、@PSD、A左右反転、 Bレイヤーパレットをのばせる、Cパレット分離&ドッキング、 Dカスタムパレットドッキング&最小化、Eショートカットカスタマイズ F異種間レイヤ結合 と、これぐらいだ。重要なのは@ Fくらいであまりふだんの作業で決定的な違いはないんだよ。 だから、あとはフィーリングとこれらの違いの個人個人の重要性。 新水彩、アーティストオイル、リキッドインクなんかはかなり使いどころの特殊なブラシだし、 レイヤーマスクに関してはPhotoshop互換のためにつけられただけで 以前のバージョンのほうが技が多かった。 それもわからんと、そんなレスしてるようじゃIXが泣くよ。
>>239 ども。ファイル分けてんのか。面倒だけど突然落ちるよりましかw
>>240 パレットのドッキングは結局使ってないよ俺
リサイズできないパレットはまとめる意味があるけど
カラーセットやレイヤーのような、リサイズできるものは
ドッキング時のサイズで固定されちゃうから不便なだけ・・・
まあ自分なりのパレット配置が出来上がってしまえば関係ない話ではあるけど。
>>241 >面倒だけど突然落ちるよりましかw
うん、結局のとこそれが一番大きいなw
まあレイヤー使えなかった時代から「Painterは描きと塗り、Photoshopは構成と調整」って
使い分けてたのの癖が抜けてないだけってのもあるんだけどね。
そう感じるなら6使ってればいいだけじゃん212は馬鹿なの?
>>243 そうそう。どうもパレットの長さを変更する部分はよく寝られていないようだ。
パレットレイアウト保存してもパレットの長さは記録してくれないのな。
だからレイアウトを切り替えると、直前に使っていた時のパレット長のままで
レイアウトだけ切り替わるからレイヤーパレットが画面外にはみ出して
レイヤー作成のアイコンが押せなくなったり。
最初はパニクったよ
>245 あれはあからさまに釣りでしょ
それよりIXでサイドボタンに消しゴム割り当てて使ってると ちょくちょくメインのペンに割り当ててる色が、勝手に白にならないか? 使いづらくてかなわんのだけど。うち日本語版9.1Windows版。
>>237 俺は8だけど
レイヤーは塗り(背景含む)と線+乗算とかで描き込んですぐに固定って感じ
塗りわけは主に選択範囲でやってる。
選択範囲といえばレイヤーからワンクリックで選択範囲作れればいいのになー スクリプトに登録してあるんだけど・・・
>248 バグだ。俺の所のIXでも出る。結構致命的だと思うがあまり話題にならんな。 >250 IXならCtrl + レイヤーリストで任意レイヤークリックで、出来る。
うちも良くなるけど、俺は知らない内にalt単独押ししてることが原因だと思っているが...
消しゴムボタンを何度か押してるだけでなるから操作ミスって事は無かろう。バグだ。 だいたい6 or 7では全く起こらないしな。8は持ってないから知らん。
欲しい機能がないわけじゃないけど ブラシのショートカット追加と任意の拡大率指定ができるように本当になってほしい これができればスマスク以外のコントローラに乗り換えられる・・・ マジで金払いますから頼むよコレル
>>240 9持ってない奴のひがみにしか聞こえない。
ブラシの種類が全く違うし、オイルの混ざり表現なんか新しい描画エンジンで6では全く不可能。
ブラシの先端の形も読み込めるから、微妙な変化もつけやすいし。一度使うと平面ブラシだけではとより無く感じる。
水彩レイヤーで水の量を調節できるし。
パスに沿ってブラシが載るのも6じゃ無理だろ。
フォトショとマスクの共有も楽だし、アルファチャンネルもそのまま使えるし、新しいプラグイン読み込んでもエラー起こらないし。
>新水彩、アーティストオイル、リキッドインクなんかはかなり使いどころの特殊なブラシ
いや、十分普通に重宝するが。
>ブラシのショートカット追加と任意の拡大率指定ができるように本当になってほしい >マジで金払いますから頼むよコレル コレルは記憶喪失なので、対応はお察しくださ・・・
つぅか
>>240 のレスってIXを結構使ってないと出来ないレスだと思うけど。
9をこきおろすやつはみんな9を持ってない奴のヒガミに聞こえるってすごいね。
> いや、十分普通に重宝するが。
それはあなたにとってでしょ?Painterのブラシ全部使ってる人なんていないでしょ。
デュアルモニタだと9.1の旨味は跳ね上がる もう絶対6に戻れん
今、流れ追ってみたけど単に > 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:13:06 ID:6DUS3woy > あと、6は鉛筆系がクソだったような(重ねるとどんどん濃くなっていくのが)。 > 222 :218:2005/11/25(金) 16:18:09 ID:zSinqqXS > 鉛筆として使う分にはまぁいいんだけど、 > 色鉛筆として使うと、淡い色なんて全くつかえなかったことない? こんな変なこというからよく判ってないんじゃないって煽られたのを > 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:00:17 ID:ctcVSqpT > ていうか、6と9じゃ流石に比べものにならない。 > 6なんて今のエッセンシャル以下じゃ。 > 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:54:44 ID:iBivgHQH > 9持ってない奴のひがみにしか聞こえない。 って逆ギレしただけなんじゃん! ブラシエンジンは新しく加わったもの手法以外は完全に同一だよ。当然パラメータを同じにすると同じ動作になる。
マジで書いてるようにも見えるがそこまでのレスが並ぶと釣りじゃね? つまり相手したやつが馬鹿というか釣られたんだよ。
6から使ってるくせに、ブラシパラメータをいじることがわかってないってあたりで ダメダメだと思うよ・・・
ほんと 6使いって邪魔者 専用スレがあるのだからそっちに引きこもってろつーの
IXは、Photoshopとの親和性これにつきる
>>257 普通にCorelの9のページに書いてある新機能をそのままコピー、バカみたい。
こんな程度のアップデートならいらないよと自分に言い聞かせてるみたいだな。
いえ、普通に全然使い勝手も出来ることも違いますから、6と9じゃ。
まったく、馬鹿とかダメダメとか お前らは罵りあわないと生きていけんのか
バンドル旧クラと9を使い分けてる俺が来ましたよ。
旧クラいいよな。 漏れも9買ったけど、どっちも使ってる。
>>251 そうかレイヤーから作れるようになったのかー
IXうpグレードを見合わせてXに期待してたんだが揺らぐなー
10は当分でないと思うぞ、最近のCorelの状況見てると。 多分CS3とかが先に出てくると思う。
今使ってるのが7か8なら9にしない理由はないと思うけどなあ 水彩も6以前ライクな挙動にできるようになったしね デフォルトだと違ったままだけど・・・
水彩は6以上にカスタムできるから、水彩という枠を超えて使い方によっては他のブラシと組み合わせて使うと表現力は飛躍的に増えた希ガス。 あと、8なんかとくらべると格段にブラシがなめらかになってるんで、ラグもなく操作しやすいのがいいかも。 それと、これは個人的な使用法によるものだけど、PSと併用してるんでデーターの交換がレイヤーやチャンネルそのまま出来るのがいいのと、 何といっても、追加のプラグインフォルダを使えるから、PSにインスコしてあるプラグインをそのまま読み込めるのが嬉しいかも。
ブラシ、ブラシって、ちょっとアンタたち
もうそのしとは相手にしないほうが。。自分でケンカ売って
>>263 みたいなこと言ってる人ですから。
IX vs 6 とかわけのわかんない構図で燃えてるんでしょうねぇ。
あレス番間違った
>>264 す。スンマソ(´・ω・`)
以前買った人 e風呂のショップて発送通知とか来ます?
279 :
263 :2005/11/26(土) 17:14:53 ID:TGLpnnp6
>>276 (´・ω・`)
好き好きって人それぞれだし、致命的なバグやユーザー側ではどうしようもない仕様変更じゃなければ
どのバージョンがいいかなんて論争は、はっきりいって無駄だと思う。
ただ、パラメータいじれば済む程度の簡単なことを横において「あのバージョンはダメだ」というのは
ソフトではなく、使い手に問題があると思うんだよね。
・・・と、6やIXより7を選んでしまう俺が言ってみる。
(IXのインターフェイスとマスクが7以前のものなら乗り換えてるんだけどなあ・・・)
アホまるだしなのは誰でも知ってるようなレベルの知識を間違ってる 6の鉛筆がどーのとか言ってるお前だろw
もう手に入らないVer6との比較はどうでもよろしい。
ふつうに手に入るIXが好感触である限り、絶版のツールがどうでも現状何の関係もない。
不具合の話題をつまらんレスで流すな。
>>253 ペンタブの頭と尻で別カラー使ってても、たまに勝手に同じ色になるよ。
それと同じバグじゃないかな。
どうも最近IXについて馬鹿みたいな初心者レスが続くようになってから 変に6に対抗意識持ったIXマンセー厨が住み着いてるな。 普通、最新バージョンってのは一番叩かれるもんだろうに。 もうちょっとこうしてくれれば良かったのに的な愚痴に晒されるのも 最新バージョンであって別に特定のバージョンユーザーが叩いてるわけじゃないだろ。
>>281 鉛筆のことなんか言った覚えないが。
何勝手に人違いしてるの、アホですか?
>>280 ・・・お主の言ったところにはお前が言ったとこには俺のレスのコピーの原文なんてなくて
今度は他の所か・・。おおかたあそこにあると決めつけてかかったんだろうが
後出しジャンケンにもほどがあるような。
Webのどこかに俺の書いたのと同じ情報があるときめつけて馬鹿にしようとやっきになってるみたいだが
お主はWebをチェックすればわかる程度のことも知らなかったんじゃないのか?人のことより6の鉛筆が暗くなるとかについて教えてもらいたいものだ。
(いまさらそんなレスは俺じゃないとか言い出すのはやめてくれな)
どどど氏のサイトにしてもどこに6比較9のアップした機能のまとめが書いてある?
つまりそれを6比較対応にするには6の機能を知っていてかつ7,8でアップグレードした内容も
頭に入れながらそこを読まなきゃならない。
もしも、それが簡単だって言うなら、PainterのPSD形式で6→9で変わった点を全部上げてくれ。
過去バージョンからPainterとPhotoshopを併用しててそこそこ詳しいやつならすぐにわかるし
まぁ、他の人にも参考になる人がいるだろう。
>>284 書き終わってみたら案の定
> (いまさらそんなレスは俺じゃないとか言い出すのはやめてくれな)
と言ったとおりのことやってるし・・
第三者がいまさら俺の言ったことなんかに興味持ってわざわざ
Webを検索して
>>280 みたいなレスしないだろう
226は救いようのない基地外だがそんな長文で相手する
>>285 も同じくらい救いようがない。
こういうのは相手してもムダなんだよムダ。気付けカス。
>>282 同じ色って言うかメインとサブの色が入れ替わらないかな?
鉛筆が薄い茶色で、消しゴムに塗り潰し系のブラシの白を使ってるんだけど
消しゴムボタンを押してるうちに鉛筆が白で、消しゴム押すと茶色になったりする。
かなり気になってるんだけどどうにかならないかな。
>>285 鉛筆のことなんか言ってないと言ってるのに、アホか?
何勝手に被害妄想してるの。
どこに出もある情報だしてきたの、そっちだろ。アホ丸出しじゃん。
フォトショップと併用したいなら、普通にver6じゃフォトショの7以降では読めないし、しかもチャンネルも使えないし問題外。
290 :
288 :2005/11/26(土) 20:54:47 ID:CH0LXpwB
今調べてみたけど
サイドボタン消しゴムを割り当てた状態で
起動してからデフォルトで選ばれている消しゴム以外を選ぶと起こってくるみたい。
起動したときの消しゴムのままならかなりハードに切り替えてもおこらない。
>>289 バージョン6でもチャンネルはマスクの形で使えるよ。
知らないならやめればいいのに。みっともないよ。。
>普通にver6じゃフォトショの7以降では読めないし、しかもチャンネルも使えないし問題外。 普通に7やCSのPhotoshopデータ読んでるしチャンネルも持ってけるよ。レイヤーマスクと間違ってないか? 鉛筆の件を他人のフリしてもどんどん恥の上塗りしてるな。
フォトショップで作ったアルファーチャンネルをペインタ6で読めるの、すごいね。 あくまでも鉛筆の話を俺にしたいのか、アホか。
ここまで間違ってることばかり自信たっぷりに言うってコントを地で行くヤツだな
294 :
288 :2005/11/26(土) 21:29:41 ID:CH0LXpwB
いろいろ調べたけど どうも起動してからサイドボタンの消しゴムボタンに、 消しゴム手法を使ったブラシ以外で、そのブラシ特有の色を持ってるブラシを選択すると、 それ以降おかしくなるみたい。やっかいだなぁ。
なるほどね。さすがにデフォの消しゴムではおかしくならないのね。 いくらコーレルのデバッグ体勢が穴だらけとは言ってもそれなら気付くか(w なんか微妙だけど用途によっては致命的なバグ残してくれるよなコーレル。
それでも7や8に比べれば随分良くなった(´A`) でも使ってて一番気持ちよかったのは3のあたりかなあ
>>294 そういう状況ならカスタムしたものをブラシフォルダに入れて、初期設定の読み込みリストに追加すれば直るんじゃないか。
なんか、バージョン6と9のバトルしてるけど、8以降からしか使ったこと無いけど、
重たい9(?)がストレスいっぱいの糞PC使ってるとか、うpする金がないとか言う以外に6を使い続ける理由ってあるの?
教えてエロイ人。
>>297 やっぱ旧水彩じゃない?
IXのデジタル水彩はだいぶ近くなったとはいえ、やっぱり旧水彩ほど使いやすくはないから。
・・・とはいえ、5.0のころから水彩苦手で、ほとんど使ってなかった俺的には意味ないけど。
旧水彩は使いやすいというのは同意だ。そのために6は一応入れている。 9も、うpデートして、メモリに充分空きがあるのにメモリが足りない警告が出なけりゃね…。 この警告が出ると、作業が激しく止まるのがいただけない
・Painter6(学生生協で購入)→IX(店頭アップグレード版) ・Painter7(8無償upシール付き)→8(シール送付後に配送) の2ライセンスを持っています。 いずれもCorelにユーザー登録しているのですが、8が不要に なったので後者のライセンス込みで譲渡したいと考えています。 ところが Corelの専用フォームから譲渡鉄津に関する問い合わせメールを 送っても半月以上レスポンスがなく、また電話窓口に連絡しても ずっと話し中で繋がりません。 週明けにもう一度リダイアルつき電話で挑戦しますが、ライセンス 譲渡された経験のある方、Corelとの手続きの子細と必要経費が わかりましたら教えて頂けないでしょうか。
6と9のバトルと言うか 6まではPainterを生み出した人によって(この人は絵が描ける)描き味を追求する バージョンアップがずーっと続けられていた。 7からはPainterの開発元が変わり、ただ単にソフトの利便性を上げる方向で バージョンアップが進んだ(初期登録ブラシを増やすとかPSとの互換性を上げる等々) で、9でついに名前こそ変えたけど6の水彩を復活させたワケだ。3つも前のバージョンの 機能を復活させたって意味を考えれば6を使い続けてる人が居ることも分かるでしょ
旧水彩が復活したのは8からだよ 7の後半にティントが追加されたのが前触れのようなものだったが
>>302 旧水彩とデジタル水彩は別物だよ(遠い目)
>>303 俺は事実関係の違いを指南しただけだから。
フミヤ以外新メンバーで、チェッカーズが復活したとしたら、それはチェッカーズと呼べるかという話ですか?これ
>>305 フレディとジョン抜きでQueenが再結成したようなモノです。
現実は非常ですね。
WANDSのようにならなかっただけ・・・
アプリケーションがVer上がって自分になじまなくなるなんてありがちな話 クラシックがいいならクラシックを使えばいい。6がいいなら6を使えばいい。 誰も止めもしないし責めもしない。褒めもしないがな。
6の水彩に固執するあまりにIXのデジタル水彩を否定する人がいるけど 設定弄った事無いんのかな・・・?もう同じに出来るのに。
6の水彩好きだよ、それにブラシカスタマイズすればって意見も多いけどめんどくさいよ俺は。 バージョンアップするたび何で書き味違うブラシ使わされるんだってストレスの方が多い。 そういったユーザーを頓着しないコレルがバカなんだから、こんなの不毛といっちゃそれまでだけど。 カスタムパレット取ったり、付け直したりアフォなことしてないで、落ちないアプリにしてくれよ。l
IXのデジタル水彩に固執するあまりに6の水彩を否定する人がいるけど 旧水彩弄ったこと無いんのかな・・・?特性が違うから同じには出来ないのに。
旧水彩は使ってないけど、やっぱり6にもいくらか利点があるね。 非常に些細な点なんだけど作業に直結する部分が多いんだよ、意外と。 回転の速さ。 ズームステップ。( Ctrl + Space Photoshopや他のAdobeソフトと共通してる身としてはこのショートカット以外ではつらい Ctrl +-のズームはクリックを含むショートカットには割り当てられないし、スマスクはボタンが少なすぎた) このふたつはこれは使用頻度がメチャ高いから結構つらいね。そこそこ慣れたけど。 他にはIXだと数時間連続でブラシワークだけしてると異常に重くなってくる時がある。5本くらい線をシャシャと 引くと表示が終わるまで一拍待ってられる。7の時のXP遅延みたいな現象であれよりひどいのが起こる。 パレットのボタンを押しても反映されるまで一拍かかる。ツール持ち替えたりPainterのウインドウを 最小化して戻したりしても治らない。IX起動し直せば治るけど。 これは他の人が報告してないんで何らかのうちだけでの不具合と思えるけどIX以外では 6,7,8どれも発生しない。IX起動し直せば治るけど作業中断されるんで結構イヤ。 PSDデータのコンバータとしてはIX活躍してるよ、IX。
>>311 特性ってあんた、四の五の言う前にちゃんと弄ってごらんよ
補充量とか間隔とかもきちんと調整すれば遜色なく再現できるよ
でも
>>232 のバグには注意してね
あとね、俺はどちらかと言えば6派だよん
>>312 あーその気持ちわかる。
つまり "描く" 部分を気持ちよくやりたいんだよね。
俺は6持ってないけど最近じゃSaiを併用してるよ。
しっかし、回転、ZOOM、消しゴム、、、とまぁ、
よくまあこれだけ "描く" のに使用頻度の高い機能に不具合載っけてくれるよなあ。
下手すれば最初から最後までつかう部分。ただの下描きしてても影響する部分なのに。
全体的には凄く良くなってるのによりによって絵を描いてて一番
ストレス溜まる "急所" に爆弾仕込んでくれるんだな。
>>301 ということは7には水彩のカテゴリーがないってこと?
6さわってみたくても今更ないよね。
9のオイルペイントは新機能らしいけど、この水彩に並ぶ新たな重要要素かな?色の混じり方がとっても気持ちいい感じがするね。
9から使い出したからよくわからないけど、一応全ての機能を包括してるのが9ってこと?
フォトショップと併用してるんだけど、ペインターで結構境が広がった気がする。自分的にはフォトショップの最高峰プラグイン的な感じかな。
ナチュラルメディア系・Photoshopプラグインなら DeepPaintも良くできたソフトだったよ>2D版 Windows版しかなかったけど
DeepPaintってもう現行バージョンは無いのかな? 最近フォトショップの大物プラグインとかあんまり出て無くない?
最近欲しいと思い始めたんだけど
ポイントとか込みでいいから
>>197 より安いとこってある?
>>315 いい使い方だと思うよ。
プロがいろんな業務に使おうとすると、そういう位置づけになると思う。
その点で9は安心して使えるね。
>>317 バージョン細かすぎて儲からないのかね?
PhotoshopもVer3あたりはのんびりしてたもんな。
>>318 コーレノレへの手続き経費と送料を負担してくれるなら、8のライセンスとマスターCDを
譲渡してもいいけど…今更8なんかいらねぇよな。
>>300 と同じ状況。何度電話しても窓口に繋がらないのは嫌がらせか?
>300 >・Painter6(学生生協で購入)→IX(店頭アップグレード版) って事は、Painter6はアカデミックで、IXはアプグレ? Painter7のアカデミック版を使ってて、IXを買おうと思ってるんだけど、アプグレで大丈夫なんだ…? このスレでも、何度か議論されてたけど、結論が出てなかったので、心配になってた。
>>300 あっちのPainterニュースグループでも最近、
サポセン、メールの返事は遅せえし、来たら来たでインスコし直せとしか言わねぇしナメてんのか?
て記事があったな。すげぇレス付いてたよ、全部読んでないけど。
コーレルは出してるアプリに見合わず、弱小企業状態だからな、特に日本国内では・・・orz なので、サポート部門なんてのも名前だけで小さな事務所で全部門細ぼそくやってんじゃないの。
>>321 俺も6アカデミックからIXアップグレード版に乗り換えた。
でもショップで買ったんじゃなくてイーフロストアで買ったから確認もナニもされなかったよ。
6のユーザー登録はメディアヴィジョンからコーレルに移管されたときに初期化されたので
改めて両方新規登録する必要があったけど。
(Painter旧ClassicもOK、ただしArtDabblerはCorel版の2.1しか再登録できない)
おまえらちゃんと登録してるのか。 以前登録したら、その後スパムメールがやたらと来るようになった。 どうなってんの、Corelって思ったんだけど、9はまだ登録してねーよ。
ヤバい、アーティストオイルなしでは描けない体になってしまった
オレ漏れもノシ
>>325 いや、実は俺も。
これって、水彩みたく一度使うと無いと頼りないな。
水彩とオイルの色も混ざり方違うから、一度味しめると手放せない。
あと、わざと別の使い捨てカンバス作っておいて、そこでかすれる手前までヌリヌリして、使うとどんなブラシにも出せないいい味出るな。
Corel版になってからついたブラシとしては唯一実用的なブラシかもな Artrageのスタッフが作ったという噂もあるが・・
>>313 IXでデジタル水彩使ってるけど
旧水彩と粗さとか不透明度周りの計算も違うみたいだし、
(旧クラしか持ってないからその他のパラメータについてはわからないけど)
完全再現は難しいんじゃないかなぁ。
どこまでの差異なら許せるかってのは個人差があるしね。
>>330 それ以前に俺の場合は旧水彩よりIXの水彩の方が使い勝手がよくって、結果もこっちのほうが好きかも。
感覚と慣れによるとおもうけど。
水彩を水彩として使おうと思うならIXの新水彩のほうがいいね 「水彩的な画材」として独自の使い方するとまた話は別なんだろうけど
>331 漏れ漏れも 確かに最初は使い勝手の違いに戸惑ったものの、 慣れたらデジ水彩のがいい風合いが出るので好きだ。 6水彩は水彩っていうよりむしろコピックっぽかったからな。
>>333 ソレダ!コピックだ。
俺も、喉まで出掛かってたんだけどこれですっきりした。
まあ、旧水彩も良いけど色々調整が出来る分
今のがフィットする感じかな。
それでもちょいちょい描くときは旧も使うけど
確かに色の混じり方は9のほうが自然で、かつレパートリーが豊富な感じ。 あと、水の量調節できるのが嬉しい。 といいつつ、自分も水彩は使うがそれよりもオイルペイントにはまってしまったorz
>>334 あなたはきっとペインター9のマスター。
何故って、IDが・・orz
ならば私は10の英語版で神になれますか いやムリ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 20:08:45 ID:WHWUzLud
今10の英語版もってるなら、まさに神。 て、次のバージョン出るのかな?コーレルやばそうかも・・・ 是非とも何があろうとペインターだけは残してほしい。 マクロメディアもアドビに吸われちゃったしな〜
>>336 何のことかと思ったらIDかがIXだったのな。
>>338 それはつまりコーレルがあどb(ry
いやまず無いと思うけどさ
会社としての経営が・・・ 下手すれば、とうさ..orz アドビに吸い上げられることはないと思うけど。 もしも次期バージョンでたら、水彩、オイルときたから、こんどはマニアックな物がイイかも、たまごの黄身とか食べ物系。
デジ水彩を乾燥させたら一緒に固まったりするのだろうか……>黄身 乾燥させたら色がつく、みかんの汁・レモンの汁とかどうだろう。
あぶりだしペン・・・ 炎筆を当てすぎると焦げたり・・・
クレクレしません、だから軽くて落ちないアプリでどうかお願いしますYO
体験版落として、解凍とかしたが、起動方法がわからない… 誰か教えてくださいorz
painterで同じファイルのウインドウ2個開くやりかた知ってる神は おりませんか? IX使ってんだけどできんのかな 後、森とか草とか描く時どんなブラシ使ってる? 教えてくれくれでスマソ どうでもイイことだが、・レモンの臭いには集中力高める 効果あると最近読んだ本でみた
焦げ目は面白いかもね。 オイル系の画材の上から燃やしたら火事ったりw
油絵の具使ったら溶剤の臭いがしてきたりしてな
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:55:39 ID:cKzuiOPN
タブレットを念願のintuos3に変えて バンドルされてたペインタessentials2をインストしてみたら もともと持ってたPAINTER6が消えてしまった気がするのですが そういうもんなの?(ずっと使ってなかったし、自分でアンスコしたのかな?) 6のソフト自体はオクで売っちゃったし、ちょwwwおまwwwwって感じなんだけどwww
売ったんなら本来消しておくべきものだから、無問題。
全く問題ねっす。
でもペインタクラシックは残ってるんだよな やっぱ自分で消したのか? ちなみに6はオクで3万6千円で買ったのに 売るときは6万円だったよウマーw
ちなんでもらわなくて結構
なにピリピリしてんだ? 今日も誰とも口聴いてもらえなかったのか?
んじゃあXではムンクブラシとして精液風質感がでるやつを。
ペインター初めて使ってるけど難しい^^; フォトショ持ってないんですけど、ペインターのマスク機能を使って 効率的に綺麗に塗るにはどのようにすればいいのでしょうか? 解説サイト色々見たんですけど、フォトショのクイックマスク使って 塗るのが多くて分からずじまいです。バージョンは9です。 初歩的な質問で申し訳ない。
1 チャンネルウインドウの新規チャンネルというボタンを押すと クイックマスクモードとほぼ同じような状態になる 2 アンチエイリアスのかからないブラシでベタ塗り→ 許容値0のマジックワンドで選択範囲をとって保存 3 パスから選択範囲を作成・保存 4 投げ縄ツールで選択範囲を作成・保存 お好きなのドゾー
>>357 ありがとうございます!今度やってみます。
質問なんですが、タブレットに設定されてる消しゴムのバリアントって変えることできるんですか? 変えて次起動すると元の「消しゴム」に戻ってしまうのですが、どうしょうもないのですか
起動のときに出る指9本が気持ち悪いんですが。なんとかなりませんか?。
>>359 たぶん出来ないと思うけど
起動した時に一回だけ選び直すくらいのことがそんなに面倒かい・・?(;´Д`)
カスタムパレットなりなんなりに置いておけばいいんちゃうの
常用する設定がひとつに決まってるんなら設定弄ってデフォルトを上書きしてしまえばいい
CS2の起動時羽じゃなくって、宇宙猿が出る件について、
最近6から9に移行したのですが、 6にあったペンのパターンノズルの、鎖って、どこかにありますか? 追加ノズルに、金髪とか赤いバラとかは見つけたんだけど……
6持ってんならそっちからライブラリコピーしてくりゃいいじゃん・・
>>364 CDのExtra
6と9の水彩比べてるけど、9でも6の水彩使えるじゃん。
デフォでは入ってないけど、CDのエクストラのブラシフォルダにPainter 6 Water Color
ってのがあるから、ころを読み込めばいいだけ。
ちなみにブラシや紙テクスチャ、その他のパターンは9にはPainter5以降のものがエクストラとして全て追加出来るようになってるし。
>>366 読み込めて使えるんだけど、6そのままな挙動にならないの、IXのデジタル水彩は。
そこを嫌う人は嫌うというし、新しい部分として好む人は好むという感じ。
いいから騙されたと思って補充量100%にしてみ
>>366 そんな簡単なことで解決できる問題だったらここまで派閥争いとまで呼べるような自体にはならんよ
沸点低いヤツいるんだからむし返すなよ しかし、CDにいろいろ入ってるの気付いてなかったな・・・ 外すとき割れそうなんで一度戻したらもう取り出す気がしなくなる。 また今度じっくり見てみるか
>>367 バージョン6の水彩ブラシを使っている時点でデジ水彩ではない件について、
ライブラリからバージョン6の水彩を読み込むと、ブラシ選択でデジタル水彩の他に水彩を選べるようになる。
>>371 あの・・・何て言っていいのか・・・・・お大事に('A`;)
なんだかなぁ、もう(´A`)
激しく吹いた
マジレスしてあげたほうがいいのか、放置して楽しんだほうがいいか どっちが面白いかね?
議長!しばらくの間水彩関連の話題を禁止する事を提案いたします!( ・∀・)ノ
水ブラシって水彩消しゴムでも消せないんだね 当たり前のことなんだが、ちょびっと焦りました
どうもこの手のIXマンセーはあきらかにPainter自体がよく判ってないし もちろん過去バージョンもろくに触ったこともないPainter初心者らしいな ものすごく間違ってることを自信タップリに公言するレスがここ最近多すぎ
ペインター教えてください!><
Painterに詳しい>378に6と9の違いを分かり易く説明してもらいましょうか
そんな論争に持ち込みたがってるのはお前だけだよ( ´_ゝ`)
378には6とか一言も書かれてない罠
他は目をつぶるからマスク内(&レイヤー上)で色重ねると白化するのだけは何とかして欲しい >デジ水 仕方ないからティントで代用してたらそっちに慣れちゃったけど
>382 なるほど案の定、心当たりのある人が6を目の敵にしてると自供した一幕というわけですな
ブラシのアンチエイリアスはどこの設定でオフにできます?
質問はいいけどブラシによって違うしそもそもバージョンはどれ
ごめんなさい。9のペンで使おうと思ってます。
いや、あのね、ペインタのブラシカテゴリってのはその画材に似ただけのブラシ設定を集めてある、つまりは単なるフォルダだから ベースになってるブラシエンジンが全くの違うものも混在してるの。だからバリアントまで言ってもらわないと意味ないんだよな。 まあ、スクラッチボードだと仮定すると 9では描点がレンダーのままアンチエイリアスを切るのは無理です。 8までなら ブラシコントロール > 一般 > ソース >パターンの不透明度にすれば アンチがオフになったんだが。 こう言う意味不明な細かいグレードダウンが気になるんだよな。。コーレルのやる事って。 9の場合は ブラシコントロール > 一般 を開いて 描点の種類 > 円形 にして サブカテゴリ > 塗り潰し + フラット ただし描点がレンダーじゃないので線質は落ちるよ。
そもそもピクセルを意識して使う道具じゃないし
ドローツールじゃないんだからピクセルは意識しようがしまいが存在するんだよ
いや問題はピクセルとかじゃなくて なぜ出来ていたことを出来なくする必要があるのかというセンスの問題だ
デジ水彩がpainter6の旧水彩を取り込んでいて、水彩は固有の新しいものなんだよね? デジ水彩のほうが仕上がりは容易に予測できるけど、質感や本物に近い感じで表現できるのは水彩のほうだよな、自然に近い。 でも、設定がすごい複雑なんだけど、水分量や乾燥方法、紙に当たる風の向きや量とか。 水分量以外に設定いじってる奴っているのかな? まー、結構表現の世界は広がりそうだけど、めんどくさい気もする。 同じくおいるペイントも粘りとか尾かすれとかマニアックな設定イパーイ、まー、これは目新しいからしばらく遊べそう。 ここまでくるとペイントソフトというより、シミュレーションソフトみたいね。 あと、これ使ってるといいハイエンドプリンタが欲しくなる。
ちと気になったんだが 皆、dpiはどれくらいで描いてる?
もう手に入らないツールの自慢話はいいって。しつこいよ。
>>394 ツールに何を求めるかにもよるね。
俺がPainterIXを使ってる理由は、
Photoshopより安い、主線が綺麗に引ける(補間がある)、「パスをなぞる」が(・∀・)イイ、
このぐらいかな。全然使いこなせてねぇけどw
デジタル表示用は72、印刷用は300。
>>395 俺はプロじゃないけど
印刷向けは仕上がりの1/2で描いて仕上げの前に倍に上げる(600ppiで出してる)
Web向けは仕上がりより大きめに描いてjpg出力時に適当に落とす
かな・・・。
モノクロ印刷向けは最終解像度を1200ppiにしとけって聞くけど、重すぎて無理・・・。
>>392 アンチをオフにする必要がないからじゃないの?
8と比べると、描画スピードが格段にアップしてるから、かかったままで問題ないんじゃないかと。
まー、スペックの低いPCじゃ問題なのかもね。でもそういうPCでは元々画像を扱うこと自身合ってないよね。
やっぱ作業解像度は300前後が主流なのかね 安心した 俺はカラー原稿用だと350でやってる これ以上でも仕上がりかわらんもんね
>>384 悪いけどそれでもなるよ。ブレンド系だと補充量上げるわけにもいかんし。
つーか問題は素の時と同じことしても挙動が違うってことなんだが
>399 ていうか動作が全然違うし、そもそもパターンの透明度というオプションを選んでるのに 「パターンの透明度」を参照してないんだよね。動作とオプション名が矛盾してるんだよ。 マシンのスペックの上がっていようがいまいが関係ないよ。
>>394 誰もツールの自慢なんてしてないんじゃないすかね。
ご自分が9しか持っていないとそう聞こえるんでしょうが大半は
なんでここを悪くしてしまったのか、と言う愚痴であって
「良くなった新しいPainterに乗り換えたい!」と言う心の叫びなんですよ。
本来ならみんな順調に7,8,9と乗り換えてくるようなヘビーユーザーですからね。
俺も全てのバージョン買ったけど実際仕事で使ったのは6,9だけという。。(T_T)
新バージョンで気に入らない点があれば愚痴る人がいたって当然だし
9が出る前からこんな事は起こってたと思いますよ。
ここは全てのPainterのスレであって別に最新バージョン限定のスレじゃないわけですから。
昨日今日Painterを使い始めた人ばっかじゃないし、
oCやShadeのスレでも同じ事が起こってるしね。
>>403 >全てのバージョン買ったけど実際仕事で使ったのは6,9だけ
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>389 8でも9でも同じように見えるけど。レンダーでソースがパターンの不透明度で手法の
サブカテゴリが塗り潰し+フラット、にするとアンチエイリアスなしのレンダーブラシ
になるよね。
パターンの不透明度は、レンダーでは唯一手法やサブカテゴリが選択できる。
初めて気が付いたときはちょっと感動した。
6は専用スレがあるのだからそっちいってやってね 6使いはお邪魔虫の嵐なんだから
┐(´∀`)┌ <子供?
お邪魔なのは、誰もそんな事話題にもしてないのに
いつも
>>406 みたいなこと言って場を荒らしたがる
バッチいもので頭がみたされた人ですよ
>386 >389 スクラッチボードのソースをカラーからパターンの不透明度に変えて サブカテゴリを塗りつぶし+フラット
このスクラッチボードのアンチオフの設定は6〜9で共通 とここまで書いて気づいたが>405の人が言ってるな失敬
ペインターで漫画描いてる人ってそういうふうにしてるのか。
web用ブラシとして入ってるのも同じ感じのバリアントだね
俺は主線だけ別レイヤーで描いてあとから二値化してる いきなり二値で描いたら解像度変更を伴う修正入ったら破綻するからね
>>411 想像だけど最終的に2値化の人の方が多いんじゃないかな?
描いてる最中にアンチエイリアスがないと線が汚く見えるし
300dpiで作業をやって高解像度でスクリプト再生するような人だとメリットがないから
オレはアンチ無しのスクラッチボードでペン入れしてる。 デジタルでペン入れすると、どうしても綺麗すぎるんで多少粗い方が自分の絵には合ってるからだけど。 背景の垂直、平行に近い線はアンチ有で別レイヤーに描くこともある。
>>400 プリントするデバイスににもよるけど、dpiは3の倍数で設定しないと綺麗に出ない物多いよ。
>>402 それとアンチエリアスとどう関連してるのかさっぱりわからん。
パターンの不透明度は、その内容を編集して自分の欲しい結果に反映するようにデザインされてるから、選ぶだけでなるわけないじゃん。
>>403 6,7,8,9と全て使ってきたけど、6の水彩以外は特に変わってしまって困ったことって無いけどな。
7から開発元が変わってしまったのが原因じゃないのかな。
9でオリジナルの開発ソースに戻ったらしいので、それで復活したんじゃないの。
6の水彩に慣れていれば新水彩は最初使いにくいと思うけど、本来の水彩の表現により近いし使い方によって色んな表現できるのがいいと思う。
6の水彩って、言い方悪いけどマジックみたいだよね。当時はこんな物かと思ってたけど。
9のデジタル水彩はかなり近いけど、コレ使うくらいなら新しいオイルパイントで絵の具祖設定を薄くして使った方がいい感じになるかも。
>>413 俺は主戦というか、下地はイラストレーターでやってそれをパインターに持ってきて仕上げるパターンが多いな。
慣れだと思うけどパスはイラストレーターが扱いやすいし、後で解像度変更が容易だし。
CG技本とか見るとカラーは350dpiで作成してるのが多いような・・・
>>400 一般的なカラー(主線もぼけているもの)は300でも大丈夫って話は聞くね。
モノクロとか、マンガ絵に色つけたみたいな(主線が明確な)絵だと600か1200欲しいとか。
>>414 >300dpiで作業をやって高解像度でスクリプト再生する
そんなことできるの?!
今度試してみよう・・・。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 11:30:33 ID:19Wie+Cj
>>416 >dpiは3の倍数で設定しないと綺麗に出ない物多いよ
350って値は印刷所の入稿指定でよく使われる値
(´・ω・`)2B鉛筆で細くてかすれた感じの線ひきたいけど、ひけないっす 仕上がりサイズに縮小すると線がつぶれてペンで描いたみたいになっちゃう…
一般的には・・・ CMYKカラー原稿 350dpi グレースケールモノクロ 300dpi 2値モノクロ(漫画原稿等) 600 or 1200dpi といったあたりが、暗黙の了解じゃないかと。
IXのスクリプトって、どんな有用な使い道があるかな? 6だとスクリプトにショートカット割り当ててバリアント変更とか出来たらしいけど…。 良かったら教えてくだされ。
>>416 >dpiは3の倍数で設定しないと綺麗に出ない物多いよ
いまや都市伝説?
都市伝説っていうか俺は聞いたこと無いなぁ。有名なん? 因みに350dpiはスクリーン線数(175)を倍にして出てくる数字。
都市伝説がらみかもしれないけど、360dpiってとこもよくみるな。
>>424 インク系のプリントアウトは3の倍数のノズルを持っているマシンが大半だから、線とかのエッジに繊細なタッチが欲しい場合は、360がいいみたいね。
416を見て、最近なんか変なことを自信持って言ってるのこいつかと納得 4つくらいツッコミどころがあるが、そっとしておこう
俺も427に1つツッコミたいところがあるけど、そっとしておくよ。
>>422 Painterがブッ飛んでセーブできなかったとき、
スクリプトを再生することで作業してたとこまで復帰できる(こともある)ぞ!
ただし、念のためファイルをバックアップしてから試してくれな。
細かいこと言うと、カラーの場合はdpiじゃなくてppi。
メチャクチャ言うな
カラーかモノクロかなんか関係ねえよ。
>スキャナやモニタなどのピクセルで画像を表現する電子機器の解像度は通常1インチの中に何ピクセル並ぶかで表現し、ppi(ピーピーアイ;pixels per inch)という単位を使用します。
>これに対し、プリンタなどの出力機器は小さなドット(点)を使って出力しますので、dpi(ディーピーアイ;dots per inch)という単位を用います。
>新聞や雑誌などの印刷媒体の画像は、縦横の直線状に点を並べて表現してあるので、解像度は線数で表現し、単位はlpi(エルピーアイ;lines per inch)を使用します。
引用元:
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/pict.html
俺は427のケツにツッコミたいけど、そっとしておくよ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 00:16:41 ID:QIExo5k9
>>418 実際の商業印刷の仕事の現場では350で入稿。
印刷の原理を理解していれば、それ以上の数値は意味がないことがわかるはず。
正直 高解像度印刷レベルのPainterIXを快適に動かすには スペックはどれくらい必要よ?
解像度じゃなくて版サイズを気にするべきだと思うけど とりあえずWindowsならP4の2G程度で1Gもメモリ積んでればA3くらいまでは特に問題ないな MacはOS9世代で6使うならG3の400Mで平気 OSXに9の場合どの程度要求されるかは知らん
>>433 カラーと白黒は違うんだよ。
ある印刷社のHP
>グレースケールやCMYK画像の場合、出力線数が150線までは300ppi、175線では350ppiとします。
>モノクロ2階調画像の場合は線数にかかわらず、1200ppiとします。
吉井さんのBlog(
ttp://graphic.pastel.co.jp/yoshii/archives/2004/06/600dpi.html )
>カラーの絵の印刷では網点に変換されるため250?350dpiで十分。
>エッジがない非常にソフトなタッチの絵なら100dpiでも十分すぎるかもしれない。
>白黒ページ(カラーページでも)で白黒二値の画像をギザギザが見えないように印刷するには1200dpiが必要。
>マンガ用グラフィックソフトの出力がそういった数値を採用しているのはそういうわけだ。
>ロゴマークや文字などの画像を網点を通さずにピシピシに印刷する場合も同様である。
>>436 ここで言うモノクロはグレースケール入稿(=印刷所による網点化)が前提と思われるわけだが・・・。
自前で網点化するなら600「以上」で無問題。あとは自己満足の世界。
モノクロ商業コミックの場合 単行本化での印刷所側の縮小作業で1200dpi欲しいって報告有り 600dpiだとトーンジャンプするってさ 1200dpiは64bitアプリが普及しないとなぁ
>>438 解像度も潰してしまう可能性で気にはなるけど
それより線数いくつの扱いでアミ化してるのかが気になります
解像度よりトーンとしての線数に無理があるだけでは?
アナログとごっちゃになって言いたい事伝わってるか自信無いけど。
>438
それは原稿レベルで アミ変換する場合 & アミ系のトーンを白と黒の集まりのパターン
(パワートーンとかでアミのトーン貼るとこれになる)で貼り込んでしまう場合。
グレースケール(モードじゃなくて本来の意味の。0〜100%のグレー階調)で
それらのトーンを処理してそのまま入稿なら100dpiだろーと200dpiだろーと、アミ化部分の
トーンジャンプは原理的に存在しない。むろん印刷品質上の線数の限界はあるが。
アミに分解するのは印刷直前のセッタマシンだから、印刷最大解像度でアミ化される。
ただし、主線部分のギザギザは解像度がないと解消しないのでどのみち600dpiは必要だが。
(トニーたけざきは気にしないからって300dpiでやってると言ってたな・・)
たまに、これをいくら説明してもわからない人がいるんだが文章にすると確かにややこしい。
しかし概念的には簡単なので、詳しいことはこちらで聞いたりググったほうが速い。
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1132687772/l50
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 02:08:17 ID:JsScy20J
>>436 偉そうに!!自分は本にこう書かれてるとかじゃなく、商業印刷で
デザイナー側の指示でやってんの!!
(´・ω・) く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇ ||. .\\ \ ∧_∧. . \\ \ ( ) ゴルァ! . \∧_∧ \|__./ ./ ( )ちょっw .∧_∧ . _/ ヽ \| ( )なにやってんだ!
カスタムブラシください
俺のお気に入りはどこかで拾ってきた「エセ油彩」って奴。 今俺携帯からなんで自分で検索してみてね。カスタムブラシリンク集を巡るのもよし。
理屈とか抜きで「俺の客はこうしろって言ってる」だけの話だからなぁ。 説得力皆無。製版屋の人か?
そうそれ。って結局のところ君にあうかどうかが問題なんだけどね。 君のお薦めは?
同人ノウハウ板で拾った774ブラシも軽くて良かったよ。 旧PainterClassic用らしい。
ブラシって、結構配布とかあるんだ? サードのコマーシャル版とかもあるのかな? くぐったけど出てこなかった。 そういうの取り扱ってるところあったら教えて欲しい・・・
普通は自分で練る物
それが出来れば・・・
>>454 何かマニュアルより詳しいこと書いてあるけど、何者?
Painterのマニュアルって間違いとか多すぎだろ
マニュアルは単なる使い方の羅列であって それをどう使うかは書いていないのよ
>>456 コレといった間違いは無いと思うけど。
日本語にされる時点でおかしくなってる部分はあるかもな。
前のバージョンから仕様変更してるのに前のままが何箇所か有った 9のはちゃんと目を通してないから改善したのかもしれんけど
それ前のバージョンのままなのはお前の頭の中やんけとツッコミ入れてみる
キャンパスサイズの追加で全部上に追加になってるんですけど、仕様ですか?英語版もこうなん? ユーザーガイドではちゃんと上、左、下、右になってるんですけど。ちょっち困るカモ。
>>462 うんにゃ。アップデータ当てればいいのね。サンクス
なおった、なおった。変更点(22)にあった。 ツールの類がウィンドウの外に出せるようになったのも大きい。 ありがと
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 01:08:03 ID:Emu8Ccxu
>>447 お前らが泣いて悔しがるプロの絵描きだよw
なんて名前ー?(棒読み)
プロといっても底辺から神までピンきりだからなぁ。 少なくとも、自己主張の激しさからして底辺以上普通以下のプロだろう。
本に書いてある通りにやってる デザイナーに言われた通りにやってる どっちも判断を他者に預け、自分で理解して無い事は同じ。応用は効かない。 仕事してるからプロだ?使われてるだけのコピー機と同じ扱いのプロか。
まあ、下手糞でもプロになれるのが絵描きの世界だからね。 その辺のバイトより収入が少なくてもプロだからね。そういう世界だからね。
どっちもどっちだよ、お前等
どっちもどっちって意味わかって使ってる?
ぼくにもプロの技をください!>< 手始めにプロ仕様のカスタムブラシください!><
9でペインター初参戦なんだけど ペインターってフォトショみたいに 筆圧でブラシの太さ変わらないの?
変わるからマニュアルやヘルプに一度くらい目を通してこい。
>>473 あのな、ブラシの描画に関してはPainterのほうが格段に機能もエンジンも充実してるの。
でなきゃPainter使う意味がない。
Painter\なんですがWelcome画面が出てきません; ヘルプからWelcomeってのを押しても出てこないんですが、 どうすれば出てくるんでしょうか?スイマセン。
ヘルプから選んで出てこないんじゃ、普通にアプリが逝ってるんじゃない。 多分、他のところも不都合いっぱい。
質問です。 よく古いバージョンの水彩が良かったというレスを見るんですが IXのとはどう違うんでしょうか? また、IXでそのブラシを再現する事は無理なのですか? 8と9しか使った事がないもので…。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 10:20:13 ID:01azO4ih
ぎゃははは 嫉妬丸出しのやつらがたくさん連れたな。 やっぱり羨ましいんだw
ペインター8初めて使ってみたんだけど、 なんか鉛筆が上手くかけない。パレットが変に表示されてて、書いてみても鉛筆の色が出ない。 他のブラシはちゃんと描けるんだけど、たまに同じようなのがある。 …MEのせいか…な
>>478 煽りですか?
真面目に聞きたいなら、このスレ検索ぐらいしような。
>>476 あれはHTMLをツール内で表示してるだけらしい。
まずはWelcomeLeft.html を検索してみれ。
そのファイルがあるフォルダに、welcom関係のファイルが入ってるぽい。
一通りファイルがあるのに表示されないなら、IEの設定を変えてみたら直るかも?
たぶん、IEコンポーネント使って表示してると思うから・・・(違ってたらごめん)。
>482 釣り?色々検索などもしてみましたが 違いがよくわからなかったので。 古いバージョンのどこがいいのかなと不思議だったんです。
6の水彩は9のデジ水彩とほぼ同じ。
>>483 スレ検索だよ。まあ、この言葉がすでに意味分からんからしかたないと思うけど。
ようするに過去ログ読めってこと。
486 :
483 :2005/12/06(火) 13:06:48 ID:mJJrc2xu
>484 ありがとうございましたvv
>>477 アプリが逝ってる…?((((゚Д゚;)))
他はどうだろう…Welcomeの下あたりのPainter\についてとか押しても
なにも起こらない…!
>>482 「ファイルとフォルダすべて」で検索したけど何も見つかりませんでした。
それからIEとは何なんでしょうか…;本当すいません何分初心者なもので;
IEはブラウザ。今、どうやってここ見てるの?
おれも最初 「IE」って聞いても何のことかわからなかった。 「Internet Explorer」の略なんだね、あれって。 当たり前の話なのになぜわからなかったんだろう。
検索すればすぐ分かるようなものまで何で聞くのだろう? 自分で解決するつもり0?
初心者なりに苦労して探して見つからなかった故での行動だろうて まあ、それは俺らからすれば探したうちに入らない範囲ではあるが 苦労して探して見つからないのにそういう事を言われれば、 中には精神崩壊のごとく言う人も出てくるんだろう。 ネットの情報検索能力の上でも初心者なんだろうからな。 あくまで見解の違いなんだよな。少なくとも温和で優しい人は 2chにおけるこのスレでは少ない。あくまで有る程度は自分で何とかできる人が 利用したときに最大限の効果が出るところだと思う。 本当に手取り足取り(といっても限界はあるが)教えてもらいたかったら 他のOKwebなりなんなりで聞いたほうがいいような気もするよ。
本当に探して手詰まりになってどうしようもなくて訊いてきてるかどうかってのは言葉の端々に出るものだ
まあ、少なくともネットは文字だからな。
必ずしも
>>492 のケースであるというわけでは無いだろうよ。
大部分はろくすっぽしらべないで聞いてる奴らだとは思うけどさ
色々迷惑かけました; とりあえず改めて色々探し回ってみたら初期化するという方法があり ためしてみたら、あっさり出来てしまいました。一番初めも出てなかったきがするが… 本当すいませんでしたorz
IXのTrial使ってみてるんだけど、 キー割り当て設定のところ、ウインドウ>スクリーンモードの切替 の項目がない… これアップデータで修正されてますか?
アップデート前がどうだったか覚えてないけど普通にあるよ
気にしてなかったけど、言われて見てみたら 確かに「スクリーンモードの切替」がショートカット登録のメニューで表示されてないな。 これ、間違ってCtrl+Mを他の動作にバインドしちゃったら、復活できなくね?
>>496 製品版は大丈夫なんだね。THX!
>>497 そーなのよ、一度確定しちゃうと復帰できんので
全部の設定リセットするしかない。
細かく設定出来るようになったのはいいけど、
前みたいにファンクションキー割り当てだけできる方が良かったな。
Fキー割り当てするとデフォのショートカット(Ctrl/Cmd+キー)が
無効になってしまうのはちょっと不便。
>>498 俺の9.1はキー設定に無いよ。
カスタムパレットで終わってるし…
アマゾンでCorel Painter IX アカデミック版って言うのが 売ってるけど俺学生じゃないけど買えるのか? どうやって学生かどうか確かめるんだろ?
下見たら学生証いるって描いてあった・・w
502 :
473 :2005/12/07(水) 20:43:42 ID:Ks0pV2UM
なんとか筆圧によりペンの太さを変えることはできたのですが、 筆圧を強くすると細く、弱くすると太くなる設定しかできません。 この逆にするにはどうすればいいのでしょうか。 温和で優しくなくてもいいのでこの初心者に救いを(ry
断る
>>500 俺はアマゾンじゃなくてイー風呂ストア(ポイント50%で次の買い物時にオトク)で
買ったんだけど、申し込んでから5日の間に学生証をFAXかメールでよこせと
要求される。ちなみに今セール商品の注文が殺到しているらしく、クレカ決済
通常版でも発送に一ヶ月は待たされるんで注意しる。
アマゾンで別の商品のアカデミック版を頼んだ知人の場合は先にFAX請求が
かかり、商品の手配が出来ましたとアマゾンから連絡を受けるまで3週間かかっ
たそうだ。
アカデミックは審査が長い。これ常識。
自己解決してるじゃん
amazonでアカデミックpainter買ったけど、証明もなにも要求されなかった。
>>502 筆圧などの設定をするところの横にあるチェックボックスをポチっとすると、
幸せになれるかもしれない。
>>504 そういや、値段も大事だけど納期も重要だよな。
審査関係の無い通常版が1ヶ月かかるって、日本の話とは思えんな。
510 :
498 :2005/12/08(木) 15:31:28 ID:V2ClCK7n
>>499 なんですと('A`)
どっちがホントなんだー
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 18:00:49 ID:uodHWCDH
吉井の本買いたいけど売ってないな
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 01:29:05 ID:/toue2oX
ペインターは5まではよく使ってたけど、 パソコンお絵描きにあんまり興味が持てなくなり、 7まではアップグレードはしたけどまったく使ってない。 久しぶりに使いたくなって9にアップしようかなと考えてるけど、 7→9ってメリットありますか?OSXです。
ありまくり。 7と8は黒歴史気味なので、さっさとうぷ汁。
>>514 に禿同
7のままにするぐらいなら6使ってたほうがマシってくらい。
迷わずup to IX推奨。
とはいえソフトの使い勝手や好み、必要とする機能なんて人それぞれだしね。 体験版がないなら別だけど、結局自分で使ってみるのが一番でないの?
6もIXも持ってるけど7が一番使いやすいっていう俺みたいなのもいるからねえ。 最終的には好みの問題になるし、一概にアップグレードしろ、とはちょっと言いづらい。 購入検討してるくらいなら、スペック等の環境は問題ないんだろ? 買う前に体験版入れて試してみ。
ま、マターリ行こうぜ。
520 :
517 :2005/12/09(金) 21:57:50 ID:XzEPT6zc
>>519 厳密に言うと7.1ですが、自分の場合
○ティントブラシがある
○画面の拡大縮小の倍率が固定ではない(6はコレが一番不満だった)
○7以前までの画面(8以降はツールボックスやブラシセレクタが使いづらくて。カラーパレットも小さくなってるし)
○7以前までのマスク機能(8以降のレイヤーマスクは使いづらい・・・)
の4項目が揃っているのが7だけだという理由です。
ちなみに、例の拡大バグはほとんど気になりません。
>520 OSXネイティブ対応も大きいね
今、XIの体験版使っています。 デジタル水彩で色を塗って、スポイトで色拾ってから同じ場所をもう一度上から塗ると 微妙に違う色になってしまうのですが・・・。 あと、色が滑らかに混ざらないというか・・・等高線みたいになりませんか? それが気になって6から買い換える決心が付きません。 設定で変えられるのでしょうか?それとも仕様?
塗料ノ補充量ヲ100%ニセヨ
>微妙に違う色になってしまうのですが・・・。 あ、これ俺も思ってた。おかげで専用パレット作ったよ、肌用、金髪用とか。 色塗って、スポイトで拾うと「ピクッ」と標準カラーの座標が動くんだよねぇ。
微妙に色が変わるのは仕様だと思って諦めるしかなさそうだ。
MacOSXで8使ってるんだけど、カラーのスライダが使いものにならないくらい重い… これってパソのスペック問題なんだろうか。みんなはどう? 9にしたら軽くなるかな。 ほんとこれ以上重くなったらマジで使えんよ。やっぱ7使うか。
7も9も持っていない8ユーザーの僕は、何処へも行けない。
macを捨てればいいよ
>527 OS8かPainter8か、どっちだよ。 OS8だとすると、確かPainter7までしかサポートないような気がしたけど。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 21:12:35 ID:rMRa6xBY
>>520 >○ティントブラシがある
ティントブラシってどういったとこに有用なの?
単に好みだろ
っていうかティントって標準のブラシじゃなかったっけ?
確か7.1の追加ブラシ
フォトショップが重くて複雑で嫌な人が使うソフトですか?
フォトショップほど複雑じゃないが仕様かバグか分からん謎仕様が多い。 それにこいつの死に様は今時の他のアプリとは比じゃないぞ、スカッと死ぬ。何も残さず。 フォトショップのユーザーはそれなりに多いと思うよ、バージョンは最新じゃないかもだが。 あ、そうそういい忘れてた。氏ね。
もっとやんわり教えてやれよ かわいそうだろ
判ってないひともいるかもだけどティントって機能追加されたわけじゃなくて 単に既存のブラシエンジンをカスタムして作ってるだけの設定だから、 5だろうが3だろうがティントと同じブラシを作れるよ 実際、俺昔から使ってる自分のカスタムブラシがティントの標準丸筆まんまだし
>>535 Photoshopじゃ逆立ちしても出来ない事をやるために使うソフトです
mixiコミュ参加者数 Photoshop (27686) Painter (2302) ('A`)…
>>538 カスタマイズしなくてジャストフィットなバリアントがあるなら、それにこしたことはないよ。
まあティントのためだけにアップグレードっつーのは愚の骨頂だが。
>>541 両方持っている人も多いだろうからpainterだけの人はさらに少なく…
>>543 まぁ両刀使いの人はPhotoshopの
人数にも組み込まれて増えてるんだろうけど…w
昨日ちょっとそこそこ大手の本屋でPainterの本立ち読みしてみたら
Photoshopが70-80冊ぐらいあって
Painterは1冊だったのにはさすがに引いたというか…
内容も大した事無かったけど
一週間で分かるPainterとかそんな名前の本だった。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 11:31:36 ID:dOFaDDdl
吉井本復活マダー?
PhotoshopやIllustratorって製品付属のマニュアル分かりづらいからねえ Painterはそうでもないじゃん あとPhotoshop・Illustratorを使ったイラストってすぐそれと分かるじゃん Painterは画材シミュレートだから手書きなのかCGなのか判別付かないというところが 逆に地味なのかも
>546 それが醍醐味なんだけどな。 ふと思ったんだが、Painter使いは我流がかなり多いんでないかな。 mixiなんかのソーシャルでも PhotoshopユーザやIllustratorマスターほど 積極的な交流はしないような気がする。
フォトショもイラレもペインタも使ってる。 前2者のコミュには入ってるけどペインタのには入ってない。 いやね、全部入ってると節操無いじゃんw。 絵がもう少し上手けりゃ良いんだが、今のままだとどう見ても「ツールに振り回されるヘタレ」です。 誰もあかの他人の事なんて何とも思わないから、気にし過ぎなんだけどな。
クリスマスの翌日。ベッドの隣に置いておいた靴下の中に入っていたのはPainterの缶でした
缶だけですか? Painter4の缶、どこ行っちゃったのかわからない。 部屋中掘るの面倒だし……。缶自体はどうでもいいけど、 付録でフォント類が入ったCD-ROMがついていたから、 それが欲しい。
ペインターエセ2(本登録してない)からペインター9に乗り換えるノシ 乗り換えアプロドを買うつもり。 先輩方宜しくお願い島。
SAIのおかげでPainter全く使わなくなりました
どうでもいいこと報告するやつって何がしたいんだろ
質問なんだけど、ペインター使ってたら、キャンバスの画面から下にはみ出て描いちゃった所が 上に続いちゃって、左にはみ出た部分は右からでてくるようになってしまいました。 解決方法教えてください。おねがいします!
繰り返しタイルを作るのに便利そうだな
Version書いていない以上IXだよな。そんな楽しいこと起きないぞ。何かオプションでもあんのかね。
>555 ワロス
>>555 昔のペインタークラシックだったらウィンドウの右に出てる星マークをクリックすると良いよ
>>555 パターンセレクタ開いて右のちっちゃな三角クリックして「パターン化」を押せ。
旧PainterClassicの「ラップアラウンド適用」機能じゃないの?
IXでどう適用するのかは知らないけど。
>>555 旧クラ使ってるのならメニューバーの「キャンバス」→「ラップアラウンド適用」の
チェックを外す
>>560 そこにあったのか!>「パターン化」
「ラップアラウンド適用」メニューがPainterの「キャンバス」メニューに
なかったのでClassic専用の機能と思い込み、OSXとIXにアップグレード
してからも旧クラで作業してますた
素晴らしい情報をありがとう
564 :
560 :2005/12/11(日) 20:16:45 ID:q6VfWAa2
わはw どういたしまして。
565 :
555 :2005/12/11(日) 22:51:15 ID:3l9/RNsD
ありがとうございました。ドリフみたいになっちゃってて困ってたので助かりました
566 :
555 :2005/12/11(日) 22:57:26 ID:3l9/RNsD
ちなみにバージョンは\でした。すいませんバージョン書かなくて
バカな質問もこういうのなら和むな
>ドリフみたいになっちゃってて困ってたので助かりました …マリオブラザーズだと思う。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 00:48:31 ID:g89nfYio
painter6を使っているんですが、水彩レイヤーをどうやって乾燥させればよいのですか? それから白の水彩ブラシが肌色の水彩ブラシを塗った上からだとぬれないのですが。
マニュアル読め
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 01:28:52 ID:g89nfYio
ヘルプ嫁
実家に電話して取り寄せろ というかPainter6売ってたの何年前だと思ってんの 4年も使っててそんなこと分からないってどうなのよ ありえねえwwww
モニターにドライヤー当てるといいよ
つーかIXのヘルプ使えねーな。 「セルの塗りつぶし」という名前のボタンがあるから、何だろうと思って 検索語で探してもヒットしない。 セルで検索かけても見つからない。 「塗りつぶし」のページにも載ってない。
水彩ブラシの上からオイルパステルの白が塗れません。
水と油だからなぁ…はじくんだよね。水分飛ばせば多分描けるよ。
>>575 そんな馬鹿な、とhtmlヘルプではなくPDF版マニュアル(CDに入ってる方)を
検索してみたら本当に書いてない>「セルの塗りつぶし」
Painter8のヘルプには記述があった。
「索引」→「ヌ-塗潰す」→「セル」→「セルを塗潰す」
photoshopとpainter比べてるバカいるんだな、いまだに。 どちらも肩代わり出来ない機能があるのに。
それぞれに特性があると言う事自体が比較だよ
比較することと順位付けすることは違うけどな
>>579 そうだね。
ところで、painterのプレビュー画面ってなんでいつになってもphotoshopなみになんないのかね。
バカキター
差別化しないとこの先生き残れない
なんでのこるを漢字にしたんだよw
油絵風に描くのはどれ使えばいいの?
油彩とかパレットナイフとか
溶き油も忘れるなよ!
テレピン油
ガマ油も忘れずに。
鬢付け油もな
脂っぽいやつはラクでいいね
パレットガンとデュアルソーとポジトロンライフルも忘れずに
575じゃないが「セルの塗り潰し」と「イメージの塗り潰し」の差が 8のヘルプ見てもわからねー。色々試しても結果が違うようにも見えないし…
>>594 8使ってた頃に問い合わせたら、日本語版はその機能が動作してないって
言われたよ。アニメ塗りも普通の塗りも同じ結果になるそうだ。
開発元に修正の要望を提出中って言ってた。
で、いまだに直ってないと思う。確か
電話のサポートもけっこう適当にもの言ってたりするよ。 7のころにシェイプの色の変え方わからなくてサポートに電話したら、 向こうでしばらく調べてから 「シェイプの色は変えられないようです」って言われた経験あり。 いったいどういう人間がサポートしてんだか。
バージョン9で油絵風のヒト。テレピン描きはブラシ何使ってる? やっぱ油絵のグレージングの奴?
テレピン描きかよ(!
>595 メディアヴィジョンとコ-レルで提出した懸案が初期化されてると思う (英語版のバグでゴルァ英文メールした時の返事「そんな話は(日本から)来ていない」)。 美女の時に提出したバグ報告の殆どを、今のこーレるはまったく認識してないと思われ。
で、実際はどういう機能なんだ >「セルの塗り潰し」 FLASHの塗りみたいなのかな。
醤油
>>599 バグ認識していても要望が来ていなければ直さなくても良いと思っているのかな。
9のうpグレードが昨日届いたよ。 7→9のうpなんだけど、 実際使うのは5以来なんで、 まるで別ソフトの様にインターフェイス、 使い勝手が変わっているのに驚いた。 しばらく遊んでたら慣れてきたけど。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 18:49:50 ID:81IwaGXQ
質問です。 IXで、皆さんの環境でのHDDアクセス頻度を教えてください。 Painter9.1を使用しているのですが、HDDにやたらアクセスしまくってる気がします。 特に長いストロークの後にガリガリ言いまくり。 今まで別のマシンでPainterを使用していたときは気づかなかったのですが、 PainterはこんなにもHDDアクセスが多いものなんでしょうか? メモリは2G積んでいて、扱っているファイルも レイヤー無し・サイズも1000*1000ピクセル未満です。 使うブラシはオイルパステルがほとんどで、重い処理は使いません。 メモリ使用率は80%・取り消し処理は16段階に設定してあります。 環境 OS:WindowsXP SP2 CPU:Athlon64 3500+ メモリ:2GB(すべてCrucial純正) タブレット:インテュオス2 グラフィックカード:SAPPHIRE RADEON X700 PCIExp 256MB 常駐ソフト:ウィルスバスター2005
そんなこときかれても・・・
>>605 ウィルスバスター2005がPainterが使用してる
テンポラリファイル等をいじってるんじゃないか
一回終了させて試してみたら
608 :
605 :2005/12/14(水) 19:08:57 ID:81IwaGXQ
>>607 すばやい回答大感謝です。
ドンピシャだったみたいです。
リアルタイム検索を無効にしたら、確認した限りでは
長いストローク後のHDDアクセスが無くなりました。
そういえば前のマシンはノートン先生を使っていたことを忘れてました。
これで心置きなく絵を描きまくれます。ありがとうございました。
うむ、解決して良かった。 どちらかといえばしっかり環境を書いた 主の賢明なる判断の賜物である。
このスレにはめずらしいさわやかな展開
なんか挟まってるがそこは触れてやるなw
モジモジ モキュ
IXなんですけどKPT ShapeShifterってプラグインフィルター、 ものすごく重く時間がかかりますね。 もっと低いスペックのマシンで6を使ってた時のKPT5シェイプシフターの方が はるかに軽く速かった。
KPTか・・なんか最近あまり名前聞かないよな。 一時はフィルター界の寵児だったのに。
今はArtRage作ってる会社が版権持ってるんじゃなかったっけ?
今日は戯れにリキッドインクに手を出してみた。 キャンバスの照明効果とレイヤーオプションで光沢とかを設定する感じ。 普通の油彩系インパストがキャンバス(レイヤー0)に塗料を盛るのに対し、各リキッドインクレイヤーに盛る感じの挙動が特徴か。 まだ効果的な使い道が分からんぜ…。
象はなぜ灰色で、大きく、シワっぽいのでしょう?
答えは 小さ、ツヤツヤだと iPod nanoと間違え ポケットに入れられてしまう為
9はカラーマネジメントいじると落ちるのね…
落ちたこと無いが。
Painter正規版のユーザー権移譲を行う場合、Corelと取り交わす書類や 費用はいくら位かかりますか?(移譲を予定しているのは7と8です) 過去ログ読んでも実例が見つからないのですが、フラクタルデザイン(レトラ セット ジャパン)時代は5,000円の手続経費がかかったようです。経験者の 方の声をお聴かせ下さい
44メガ位のファイル開いてカラーマネジメントのモニタと真ん中のRGBモデルのプロファイルをいじっていれば 大体2回目変更して戻ろうとするときにいきなり落ちる うちはこれで確定しておちるよ
私の8も落ちます。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 14:07:40 ID:iFp481Hz
落ちることを良しとするつもりなんて毛頭ないけどひとこと言わせてくれ ファイル開いてる最中にカラーマネージメント弄るってお前バカじゃネーの?
>44メガ位のファイル開いて キャリブレーション用の小さい画像を用意すれば解決するんじゃないのかね?
環境もかかないヤツのことよく相手にするよな
今 体験版を使ってるんですけど、これって期限が過ぎたらどうなるんですか。 起動しなくなる?それとも保存できなくなるとか? 毎日毎日減っていく日数を見てると、気になって仕方ありません。
ちょっとカーソル動かすだけでも、CPU使用率がいっぱいになってウィンウィン鳴り出します。 どうにかして><
「使用期限が切れました」と言われ起動出来なくなります。
>632 そうですか…残り3日、有意義に使います…ありがとん
なぜこんなに叩かれるのか知らんが環境と状況を書いておこう OS:XPHOME sp2 CPU:Athlon64 4000+ メモリ:マイクロンチップの秋刀魚メモリ1G×2 VGA:MATROXパーフェリアP650 使っているペインター:9 モニタ:RDF223G 普通に色塗って保存してフォトショで開いたら色違うの直そうとしてもう一回9で開いて 適当にカラーマネジメントいじくってたら落ちた 小さいファイルを用意しても落ちる、RGBとモニタの部分をいじると落ちる可能性が飛躍的に 上がる。 しょうがないので大体これくらい色が変わるというのを予測して塗っている
自分もカラーマネジメント弄ってるとかなりの確立で落ちます。 落ちるときは一応法則性?があるらしく、 一度設定を保存してもう一度弄ろうとすると100%落ちるみたい。
マウスのスクロールボタンで拡大縮小できないの?
>>635 二回っつーか一回変えただけだと落ちないけどその後変えると逝くよね?
ほんと、すごいアプリケーションだよな。決して安くはないし。 時々、ブレーキが効かなくなる車のデザイン弄っているどころではないんだがな。 その不具合先に直さないと。
>639 をいをい・・・
Mac OSX 10.4.3 Painter 9.1 ペンで描画するとカーソルの残像が残ってしまう レイヤーをOFF→ONで消える
>>641 ビデオカードは何使ってる?
Rage128Proだと確かにポインタの残像が残るけど、Radeon9800pro ATI Sep2005 Driverに
したら問題なくなったので参考まで
なんだ、IXてシェイプ保存できないのかよ。残念。
できます。 シェイプのアウトラインを選択範囲として保存。 こうしておくと、イラストレーターにパスとして読み込むことも出来るから便利。
>>644 うーん、ちょっと違うな。
選択範囲に変換して保存しちゃうとまず位置情報がなくなるし、
それにせっかくポイントを整えて作ったシェイプも再シェイプ化すると、
ポイントの位置も数もバラバラになっていて再編集が難しくなる。
8だったら問題なくできたんだけど・・・
646 :
645 :2005/12/19(月) 15:59:03 ID:VncuaVVW
すまん、俺の勘違いだった。 RIFFで保存すればできるね。シェイプの保存。 PSDで保存してますた・・・
あー、カラーマネジメント確かに落ちるね
大体二回以上いじると落ちるね 試してみたけどプロファイルを変更して落ちる確立が高いのはRGBとモニタ 設定変えても落ちることがある 一回変えて保存は落ちない、一回変えてその後また開いたりを繰り返すと落ちる
ちなみに色が違う色が違うと言ってる人がどんな症状かは知らないんだけど カラーマネジメント以外の要因で色が違う場合がある モニタ設定がオレの場合ガンマ1.8、ペインターで作ったファイルをフォトショップに持っていた 時はビューで色校正してあげないといけない場合ある すると同じ色に見える
なんて重いんだ・・・
何比?
ところでテクスチャ作ろうとすると落ちて、 その後テクスチャが読み込めなくてペインターが起動できなくなるバグは既出?
一定以上のサイズ以上をテクスチャ取り込みで取り込もうとした場合逝くことがある その後起動するとpainter.papが開けなくて起動できなくなる そうなったらShift+クリックでペインターを初期状態で起動するしか治す方法が無くなる
Painter.papの正常なバージョンをバックアップしてあれば 上書きするだけで直るはず。 登録されてるテクスチャを全部消した場合も同じことになるね。
IXの紙のマニュアルって別売りしてる?
そんな割れ厨サポートみたいなことするわけねーだろぶぁか
そもそもこのソフト最新版手に入れる必要があるのか? 6で下絵にただレイヤ乗っけてシコシコ塗るだけで 機能全体をてんで理解してないおれでも十分絵を描けるんだが
軽いとか重いとか かくいう俺は8で満足してます
おお同志 俺は10が出るまで8で待つよ
タブレットを新調したら、クラシックでもそこそこいいような気がしてきたぽ
>>650 8はもっと重いよ。
てか、コレが重く感じられるマシンじゃCS2は恐怖かもな。
>>658 使い手によるんじゃないか。
9で6の水彩が復活したのと、オイルペイントもしたいやつはウプグレする価値十分あるかと。
8で10をワクテカですよ
9のシェイプをなぞる機能はけっこう重宝してますですよ 最初、これは使わん機能とか思っとったが…。 溝引きやテンプレート使う感覚で良い
6をMacOSXのクラシック環境でうまく使えてる方いますか? 私はPBG4(10.4.3)なんですけど、起動は出来ても、 タブレット(ワコムファーボ)の動作がおかしくなって使えません。 タブレットを変えれば使えるという例はあるのでしょうか?
ワクテカって何?
ワクワクテカテカしながら待つこと
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 10:27:56 ID:uzHidgwp
Painter8なんですが すべてのブラシのサイズがどんな筆圧の時も一定になるように設定できないでしょうか? 1つ1つのブラシの設定はブラシクリエータで出来るんですが・・・。 前のバージョンかエッセンシャルでは筆圧に関する全般オプションがあったような気がする・・・。
>>669 全て一定にしたいのなら、そもそもタブレットの筆圧コントロールを切ってしまえばすむことじゃないの?
筆圧で変わって欲しくないのはブラシサイズだけなんじゃないの? 濃度とか色彩とか彩度とかは変えたいけど、サイズの変更は嫌だと。 それだとタブレットの筆圧コントロールじゃ不可能かと。
返答ありがとうございます皆様 全くそのとおりで、「濃さ」などは筆圧に従い、 ブラシサイズだけを不変(というか設定通り)にしたいんです。 ブラシクリエータのサイズの表現方法という場所を「なし」にすると出来るんですが すべてのブラシにこれを設定すると大変で・・・ 今までPainter5を使ってたんですが事情で8に移りまして・・・ なんて使いにくいんだ・・・
>>673 ブラシクリエイターで”サイズ”のところで最小サイズを100%にするんだ
と思ったらまた別の問題だったのね・・・ あせってレスしてしまったすまない
PainterとPhotoshopのpsdファイルの互換性ってどうなってたっけ? Painter 5 → Photoshop 4 Painter 5.5 → Photoshop 5 Painter 6→ Photoshop 5.5 Painter 7 → Photoshop 6 Painter 8 → Photoshop 7 Painter IX → Photoshop CS で、Photoshop固有の機能は破棄される、だったかな?
ぜんぜんちゃう。 Painter→Photoshopでは双方のバージョンにかかわらずPhotoshop側では レイヤーを保持して読める。 Photoshop→Painterでは Painter6でもPhotoshopCSのファイルをレイヤー保持で読める。5以下では未確認。 ごく希に特殊な機能を使ったファイルで読めないファイルがあるが、 Photoshop側で互換性チェックをつけてれば問題なし。 固有の機能は破棄されるのは当然。Painter固有もPhotoshop固有も。
>>673 Painter5で表現設定「なし」にしたブラシを使っていたのなら
それをインポートできると思う。
Painter8の新しいブラシも、なら
テキストファイルの検索・一括置換ツールを使って
radius-animator:"Pressure"
になっているのを
radius-animator:"None"
にしてみたら?
元の表現設定が筆圧以外になっているのも
少しはあるかもしれないけど
それは実際にそのブラシを使う時不都合に気が付いたら
直して設定を保存するってことにしても
そんなに負担にならないんじゃないかな。
あ、置換する前に初期状態のバックアップを取っておくのは
お約束ね。
てゆうか、べつに全部のブラシ使って描くわけじゃないでしょ? まあ作風にもよるだろうけど、painterて使ってると、 けっこう自分が使うブラシの種類って限られてくるよね。
よく使うのが固まりがちだからこそ 定期的に普段使わないブラシを試す楽しみが
それ以前にブラシの種類が多すぎて、どれを自分が欲しいのかすら分からん。 とりあえず、アーティストオイルペイントは、混ざり具合と色の乗り方がいい感じなんではまってしまったが、ブラシの使い分けがorz
チョーク → ぼかし → ループ (´・ω・`)
カスタムパレットにブラシ11あって他にテクスチャづけにいくつか+Photoshopのブラシも使う。
逆にフォトショの透明度が高い単純なぼけブラシがペイン太で作れない。 似たようなブラシ作って透明度を高くしてもなんか違うんだよな(・ε・)
>>684 それはそれでpainterとphotoshopの違いでいいんじゃない?
別に再現不可能っていうわけじゃないだろうし(根気はいるだろうけど)
むしろ、PeinterにPhotoshopを求めるなという話なんだが。 そもそも違うものなんだからよ
フォトショのデフォルトのスォッチ、painterに読み込む方法ないでつかね。 painterのカラーセットどれもいまいち使いにくいよね。
Photoshopのスウォッチをキャプチャー。 スウォッチ部分だけトリミング。 Painter上でその画像を元にしテカラパレットを生成。 つーかんじでどうかね?
689 :
669 :2005/12/22(木) 00:48:13 ID:b5yoGhv6
遅レスですみません。アクセス規制にはまったようで。。
>>678 なるほど・・・
Painter5ではデフォルトで満足してたので設定があるかどうか解らないですが
そのまま移せるなら解決しそうです。
テキストの一括変換はやったことないので解りませんが頑張ってみます。
それよりも拡大縮小の使い勝手の悪さが問題になってきまして、
ショートカットでどうにか等ピクセル化、100%単位の拡大縮小ができないものですかね?
中途半端な解像度ではピクセルがぼやけて1ピクセル以下の修正ができない・・・
なんか細かい話で申し訳ありませんが、、どなたかお知恵をお貸しください、、、
はぃゃ月曜から仕事の絵1枚もかいてない・・・!
>>684 言っちゃ悪いがPainterで出来てPhotoshopで出来ないブラシを挙げ始めたら
何十項目になるかわかったもんじゃありませんぜ。下手すりゃ100行くかも。
>690 だからこそ単純なフォトショのブラシが再現出来ればいいのになと思っただけ。 別にペイン太を貶してるわけじゃない。
思うだけにしとけ
俺はとりあえずレイヤーマスクの動作を直して欲しいな…
>691 ペインタ信者は恐いよw
自分が道ばたにゴミ捨てて注意されたら、うるせえって逆ギレしてるだけだろ、それは。 Photoshopの〜がない、Photoshopの〜ができないと わざわざ "Painter専用のスレで" やる事のうっとうしいさが自覚出来ないとしたら相当だぞ。 他ツールスレでもやってみなさい。同じように言われるから。マナーの問題。 逆パターンで、PhotoshopスレでPainterの あれがない これがない のとしつこくやってみ。叩かれる。
(゚Д゚)
(゚Д(゚Д゚)Д゚)
(゚Д(゚Д(゚Д゚)Д゚)Д゚)
なんか知らんが謝っておこう。 スマン(´・ω・`)
それぞれ違った目的に使えるから両方使う意義があるんだよね。
それぞれの利点を天秤にかけるやつはどっちも使いこなせてないアホだろ。 普通は適材適所で使う感覚が頭に染み込んでるから長所を生かす考え方しかしない。
>684 確かにPainterはこれだけ凄いブラシエンジンなのに Photoshopの透明度の高い単調なブラシを再現出来ないんだよ。 しかしこのスレでそれを言ったのはまずかったな。 大人しくPhotoshop使って描いとけw
目的が絵を描く事でなく、ブラシを作る事になってるよな まぁ健全ではないかも知れんけど、そういう楽しみ方もあるんじゃね? 脊椎反射してるやつも、ちとアレだと思うぞ
まぁ俺としては 『そうだねぇ、Photoshopと同じブラシを作るのは難しいかも。』 で、流れるような話題だったんだけど 何をそんなにカリカリしてるんだろうという感じだったよ。 あわよくば最適設定が出されたら拾い物だったかも知れないし Photoshopを目の仇の如く扱わなくてもw
そもそも明らかに基本的な使用目的が違うソフトだしね。
>>701 が言うように適材適所が一番だと思うよ。
何でもかんでも作れちゃうぐらいすごかったらphotoshopいらないし。
>705 そういう「自分側の視点でだけものを見るな」っつー。 >690がカリカリしてるって言うなら、そもそもの>684だってカリカリしてブーたれてるように見えるじゃんよ >684がPainterで単に同じブラシ作るのは難しいって言ってるだけって言うなら、>690だってPhotoshopでPainterの真似する方もっとムズイよね、と言っただけ とも言えるじゃん。口調的にも指摘してる程度もほとんど大差ないぞ。 なにがちゃうねん。
そりゃそうだ
とりあえずカルシウム取れ
まったくやれやれだな。 もうちょっと頭を冷やしたまえ。
そういうオマエさんが一番、冷静なフリして一番ドタマに来てると思うのは俺だけか?>mw0/Vd6G 2ちゃんでは「必死だな」と言ってる奴が一番必死であるというのが黄金パターンだからな
ていうか
>>691 まででやめておけば充分大人だったと思うが
ペインタ信者がどうと不穏な発言があったあとに
相手がカリカリしてるだのと自分だけ加害者ぶってれば叩かれんじゃネーノ( ´_ゝ`)
ペインタ信者がどうのと言ってるレスが自分でないとしても流れ的にどうなるか誰でも予想出来るから不用意
最初に荒れそうな発言してるの自分なんだし自重して欲しいね
お前らどっちも、別スレ作って外でやれ いいかげん邪魔だ
第三者から見ればホントにどっちもどっち。 自分だけ冷静だと思ってるおまえらどっちもイタイ。 だからやめれ。
ん、そろそろ冬休みか。
こんなとこでキレんなよw
ちんこ!
どうでもいい話でスレを消費しないでもらいたい フォトショの筆の話なんてすでに語りつくされたことだろうに…
じゃあサンタガールは萌え系セクシー系どっちが正統か語らないか?
二人セットで描くのが正義である
帽子だけかぶって、大股開きが正当。
俺の中ではサンタが萌え少女でトナカイが着ぐるみセクシーお姉さんが正統であると思うんだ
サンタ服のデザインも大事だぞ。
いや、本来の主従関係を逆転させて描くことでまた面白い解釈ができると思うのだ 意気込む萌えサンタ(10歳くらい)、その後ろでタバコふかして、ダルそーにはいはいがんばろーねって感じのセクシートナカイ いいとおもわん?
スレ違いウゼ
いや、サンタは帽子だけのおねーちゃんの大股開き。 トナカイはかぶり物かぶった股間だけ開いてナニが出ているおにーちゃん。 これだな。
男は描く気ないんで。
きんもーっ☆
ID:hSbHM3+Uはツンデレ
スレ違いだ 氏ね!
どうせ707,712が荒らしてるんだろ。 カルシウム足りてないのか イブにデートする相手がいないのかw
>>719 だが、流れで冗談を言ったら、突っ込まれないで思いもかけず
乗ってくる民がいたので、友達の少ないおれは嬉しくなって、つい調子に乗った
今は反省している
おとなしく、海外サイトに投稿するサンタ絵を描く事にする
>734 ロリは氏ね
そうか
>>734 は12歳未満の少女なのかそうかそうかー
>736 そりゃ良かったね(棒読み)
ロリコンってすぐにスレ荒らすよね…キモ
栃木の殺人事件にもハァハァしてる ロリコン共はスルーで。
おらぁ三太だ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 13:09:59 ID:mkc6dVNw
9の新規レイヤでデジタル水彩し、はみ出た処を修正した後 オーバーレイで合成すると、修正した痕まで入ってしまうのですが (消しゴムかけた箇所がそのまま白抜きになってしまいます) 対策ってないものでしょうか?
ageてしまった・・・ すいません
>741 水彩レイヤはフィルタや乗算とかにしないと白くなるよ。 乾燥させてから通常の消しゴム使ったら?
>>741 覆い焼きをフォトショップでやってみるとか。
スレ伸びすぎ〜。何事かと思ったよ。
Photoshopの覆い焼きレイヤーで与えるような効果ってPainterで表現できる?
餅は餅屋。 無理にひとつのソフトに固執せんで作業の内容にあわせて使い分ければよろしい。
>>747 そのものずばり覆い焼きというブラシがある
でもフォトショのようにレイヤーとして扱えないので
個人的に覆い焼き関係はフォトショでやるのがいいとオモ
>>748-749 覆い焼きブラシ使ってみたけど、まんまブリーチなのね・・・
でも、覆い焼き=ブリーチと理解が進んでためになった。ありがd
そうね、そういう関連はフォトショがあればそっちのほうがいいよね。
良き哉、良き哉。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 11:12:16 ID:yQbNikNF
Painter\の水彩ブラシを使って色を塗った後に、他の色と混ぜ合わせようと 水ブラシをブラシクリエーターで作ろうとして色の補充量を0%にすると、 何故か真っ黒になってしまいます…デジタル水彩では問題なく水ブラシを 作成出来たのですが何故でしょうか?水彩で行いたいのですが…
>>753 仕様です。
corelの「よくあるお問い合わせ」に行って
Painter7と「補充量」で検索するべし。
描点の種類を「水彩〜」にして
補充量とにじみを両方とも0にして
あと、水彩の項目をいろいろ調整すると水ブラシらしいものは
できるけど、乾燥させて色を混ぜた方が楽かもね。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 22:08:11 ID:yQbNikNF
>>754 むむ、仕様な訳ですか…なら、大人しく水彩を乾燥させるか
水ブラシをどーにかして作ってみます。ありがd
NHKでやってたイタリアのカーデザインのドキュメント見た? Painter使って車のデザインしてた。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 16:10:04 ID:fl13OF18
>>756 上にも出てるが(再放送だったのかな)見た。
ハイビジョン、BSときて、地上波で3回目の放送。
painterIXユーザーですが、なぜかファイルを保存するときに必ず デスクトップ上にPREVIEW.PIXというファイルが作成されます。 うざいのでどうにかならないでしょうか…
それはPainterのファイル選択ダイアログで画像ファイルをクリックするとサムネイルが表示されますが、 そのサムネイルを保存してるファイルです 以下の対処方法を選んでください 1 デスクトップに保存しない 2Painterを使わない 3不可視属性をつけて表示されないようにする 4そんなファイルは幻であると自分に言い聞かせる
5.Macを導入する
それは無い
いや、ある。
無い
Macmini(約六万円)を買うくらいなら、次のバージョンを定価で買うね。
どの道マク欲しい人でも今はIntel化の動向を様子見するのが吉 マカながら今すぐマシン買うならマクは避けるよ
最後の安定環境となる可能性も考慮してG5環境で新調すると言う選択肢もある PPCにシフトした直後の混乱期を知ってるなら判ると思うけど
何日も掛けて年賀絵を描いていて 後はテキスト入れてさぁ印刷だ!というところで エラー画面がでました、、。 次、その画像を開こうとしても 「KERNEL32.DLL」が原因で 開けませんと出ます。 Painter6Jを使っています。 ファイル形式もpainterファイルなので 他のツールで開けませんorz ora お願いします。どうか助けてください。
エセ3の体験版を落として該当ファイルを開き、PSDファイルとして別途保存。 PSD形式に対応したソフトで開いてテキストを入れ、印刷しる。 6Jを使っているのは、水彩が必要だから?それともOSがWindows98かMacOS9?
770 :
768 :2005/12/26(月) 23:28:24 ID:piv60uQu
エセ3というのが何かわからなかったんですが、 似非キース、エスキース、Z's STAFF Kid98 Ver3, とかいろいろ検索かけてみました。 けれども、ダウンロード出来るサイトが 見つかりそうな気配がありません。 なにか市販のオマケみたいなものなんでしょうか? 6Jを使っている理由は、趣味で描いているので これで十分だとおもっているからです。
>>770 とりあえずお前さんのOSと環境を書きなはれ
エラーメッセージもできるだけ正確に
ま、それでも誰も返事できない場合もあるけどな。
773 :
768 :2005/12/27(火) 00:37:01 ID:p+7lwOjf
>>769 今、DLが終わり確認してきました。
エセ3でファイル開くと同時にアプリケーションごと閉じられました。
>>772 絵を描いていたPCはMeです。
ノートパソ(これはXP)でも確認しましたがエラーでました。
「painter6Jが原因でKERNEL32.DLLにエラー
が発生しました。painter6Jは終了します。」
完全にファイルが壊れたのでしょうか、、、。
Painter6Jを再インストールしてみるとか。 setファイルを削除してみるとか。
>>773 meなら最終的にシステムの復元も試してみるよろし。
エセ3はMeには対応していない。 周囲でPainter使ってる人に開いて貰ったら?
あ
い
「KERNEL32.DLL」=「ワレヲカンチシマシタ。シヨウキンシデス。」
他のアプリをアンインストしたら、別のアプリで必要なdllを一緒にもって逝かれることがあるな。 滅多にないけど。
ウィルスバスターがワレメを感知しました。どうやらょぅι゙ょに感染しています。
>>773 エラーが出る前に何か変更してない?
プリンタを新しく買ってきたとか。そういうのがあったら一度外してみたら?
あと、エラーメッセージをそのままGoogleとかで検索すれば対処法がヒットすることもあるぞ。
それでダメならPainterの再インストールとOSのアップデートぐらいかな・・・?
ペインターって普通に使ってて気づかない細かいバグ多いよね。
だがそれがいい
気づくバグも多いけどな なぜか離れられない
これでしかやれない事がいっぱいあるからね 他のソフトとの置き換えが不可能
出来が悪い子ほどかわいいのですよ
そのうち、なにをすればまずいのか体が覚えるので、 慣れちゃうんだよね。
すごく初心者な質問で申し訳ないんですが先日painter9を購入しました。。 下調べができていなかった自分が悪いのですが、今更6と9どちらがいいのか不安になってます。 描き心地というか、どれだけアナログ画に近いものが描けるかというか とにかく絵に重点を置いた機能のものがほしいのです。 そういう意味で長けているのはどちらのバージョンですか? 9が今発送連絡待ちなので、今からでも考え直してみたいなと… 何でもいいので意見ください。
購入したなら使って判断しろと
>>790 購入というか注文ですね、すみません。
今はキャンセルもできる状態なんです
個人的には9で問題ないと思うよ。 7や8は微妙かも知れないけれど。 6に妙な幻想を抱く必要も無いと思われ。
>>789 いまから6を選ぶ理由は全くない
色々言われるのは
6までで慣れきってしまってる場合に7以降が微妙、ってだけの話であって
これから始めるなら9で万全
>789 心配なら今からでも体験版を入れてみたらいいと思いますよ。 そもそも6は普通にはもう手に入らないし、ずっと6を使ってたユーザーも かなり9に移ってるみたいだしね。
いろいろご意見ありがとうございます 以前ほんのちょっとだけ6を使用したことがあるんですが あの描き心地はやっぱり素晴らしかったもので… 性質がケチなんで、買うなら相性のいいバージョンを入手したかったんです。 でもみなさんの意見で9でも平気のお墨付きが出ましたので、安心して振り込んできます! これから使いこなせるようがんばります 親切な意見本当にありがとうございました
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 12:35:31 ID:8JNRdPxy
まずは体験版ゴーゴー
今ダウンしてます でもかなり安心したので、9購入はほぼ決定ですが…
>797 ふざけるなバカ!
より自然の具材に近いものといえば9しかない。 6は、水彩が扱いやすかったのと、7、8で水彩が独立エンジンになって、より実際のペイントに近づいたけど、 6の微妙に扱いやすい水彩に慣れきってしまっていたユーザーから敬遠された。 9になって、水彩はリアルなまま残ったが、デジタル水彩という名前でほぼ6の水彩と同じエンジンが復活した。 これに加え、9ではオイルペイントも追加されて、油や色の混じり具合がいい感じに再現されているので、9選んでおけば後悔しないと思う。
とりあえず、改善されてるところも多いから9にしとけ 6で完全に慣れてるとアレだけどさ。完全に慣れてないなら9でなれたほうが絶対お得
初心者です、みなさんありがとうございます 今銀行で並んでます 今から振り込みです。年末は人が多くて予想外でした(`Д´)
年末じゃなくたって28日つったら大混雑日なわけで
つーかこれ何人目かもうわからんけど 今現在普通に6買えないんだから訊くだけ無駄だろ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 16:07:47 ID:LFlFNnHd
ペインター9を先日買って行き詰まってしまったので質問させて下さい。 フォトショップの機能にある指先ツールと同じような色を伸ばして馴染ませるものを探しています。 デジタル水彩ではプリスル水ブラシが相当するような気がしますがざらつきが 気になります、寺田克也さんはペインター6の水筆というツールでうまく馴染ませているようですが、9にもありますか? 探してみましたが見つかりません。デジタル水彩ツールに水ブラシというものが、これかなと思い使ってみましたが 馴染ませて使えるようなものではないようです。 上手く馴染ませようと思ったら水筆のある6を買わないといけないのでしょうか? また、アナログ画材での油彩では描く時は筆でぽんぽんと叩いておいたり、なじったりして色を馴染ませていましたが ペインターでの油彩ではどのようなツールを使えばいいのでしょうか。 とりあえず今は指先ツールに一番近いパレットナイフで馴染ませています。 また水彩のうまい馴染ませ方がわからないので水彩っぽく描きたい時は 油彩のグレーズ筆で描いています。 デジタル初心者なので変な事を書いてるかもしれませんが もしわかる方がいたらお願いします。
>806 油彩は分からん 「6の水筆ブラシ」についてだけレス。 PainterIXの製品CDの中に 「Painter 5 Brushes」 「Painter 6 Brushes」 というブラシセットが入っているからどちらか好きな方をHDDにコピーして ブラシライブラリに追加すれば、次回からブラシセットを読み込んで使う。 組み込んだブラシとバリアントの呼び出し方はPDFマニュアル参照。
>>806 9で色混ぜは単独のブラシとしてブレンドに集められてるんじゃないの。
望みのブラシかどうかはわからんが。
水滴でいいだろ 筆でやったほうが早いけど
>>806 手元にあるテラカツの本には"Sable Chisel Tip Water"ってバリアントを使ってると書かれてた。
それなら
>>807 が書いてる"Painter 5 Brushes"の方の"Brushes"ってブラシに入ってる。
油彩はやったことないからよくわからないけど
パレットナイフ使ってるなら「アーティストオイル」とか?
ついでだけど、
デジタル水彩は他のブラシと独立してるので
「デジタル水彩の水ブラシ」 は 「デジタル水彩で描いた部分(乾燥前)」 しか動かせない。
デジタル水彩のブリスル系の筆で描いたところを乾燥させないまま
"水彩境界"の高いブラシに持ち替えると白くなるバグがある。
>>756 なんて番組でしたか?
ライノでカーデザインの真似事してるんだけどPainterでってカッコよすぎ。
初期のアイディアスケッチかな?
すみません、wacomのintuos3にあるトラックパッドで ズーム機能を使った場合、フョトショのように 100%→200%→300%.. とキリの良い倍率で上げ下げすることはできないのでしょうか。 painterだと 100%→125%→165% と、ランダムなので少々使いにくいと思いましてorz
painter9使ってるんですが、 新規の紙を開くとき、毎回100%に拡大してから、全画面表示にするという手間が あるんですが、これ省くこと出来ないですかね?
つスクリプト
スクリプトでズーム制御出来ないのに いい加減なこと教えんなよ
9ならショートカットキーのカスタマイズでピクセル等倍も設定できるから 8とかより楽。デフォルトはAlt+Ctrl+0かなんか。
817 :
806 :2005/12/29(木) 01:02:30 ID:EJSDqwDx
皆さんどうも。色々やってみます
painter9のフルスクリーンモードで絵の倍率表示をさせるにはどうしたらええんかのぅ。
Windowsならアプリケーションウィンドウに出るんだけど、Mac?
821 :
819 :2005/12/29(木) 17:31:24 ID:8Dj7bRnb
>>820 そうっす。MacOS10.4っす。
パレットか何かでの表示でもいいんだけどねー。
ウィンドウメニューで確認すりゃいいじゃん そのくらいの手間は惜しむなよ
823 :
819 :2005/12/29(木) 18:16:19 ID:8Dj7bRnb
>>922 ありがと。...がしかし、ウム、ウムム...
動的な倍率変更がチビしいような...
まあ、フルスクリーンは作業用でなく確認用にしますか。
ペインター9て前ダウンロード版なかったっけ?
英語版ならあるよ>DL販売
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 09:36:28 ID:EMBkA1F8
(´・ω・`)水ブラシうまくツカエナス。 色が混ざるの通り越して白くなっちゃうよ。 フォトショのぼかしみたいにはできないのかな?
Photoshopの指先ツールとスタンプツールに相当する機能は欲しいね
指先ツール っぽいモノは作れるでしょ。
指先っぽいのは作れるよ。 スタンプぽいのも、クローンを駆使すりゃ作れるんじゃないノ?
エセ3にはそのままズバリ「スタンプツール」が存在する。 クローンブラシの設定をスタンプ設定として使い回すことも出来る。体験版で確かめてみそ。 エセに出来ることなら、工夫次第でIXにも出来ると思ったんだが。
だから餅は餅屋でPfotoshopでやりゃいいだろバカじゃねえの それ言ったらPhotoshopにPainetrのブラシエンジン載っけろって話だし
水彩で指先ツール使いたいてこと? 普通にはできるよね
photoshopのことちょっと話に出すと必ず怒りだすバカが若干一名いるので、 みなさん言動には気をつけましょう。
あれがくっつけば、これがくっつけば、という意見は俺もいくらでも書くネタ有るけど読んでて退屈だろうと思うから書かないがな Saiスレみたいに開発者が常駐してるなら現実味持って読めるけど、Painterスレでやってもここでいってもねえ的には感じる
まぁ>827は軽い気持ちで言ったんだとは思うし彼がそういうやつらと一緒とは思わないけど フォトショしか触ったことのない人が移ってきて「フォトショはこうなのに」は みんなホント聞き飽きてるからねぇ 俺もフォトショの覆い焼きレイヤーとかグラデツールとか言おうと思えば 結構あるけど言ってもなにも始まらないし
フォトショは使いやすいのに、なんでペインターはこんなに使いやすいんですか?
ペインター初心者なのですが質問させてください。 \の体験版をダウンロードして使っているのですが 解像度600でスキャンしたかなり重いものを描いて保存し 次に同じファイルを開いたら5枚あったレイヤーがキャンパスを含め 2枚だけになってしまいました。 こういったことは普通にあることなのでしょうか? それとも私が妙な操作でもしたのでしょうか?(保存を押しただけのつもりなんですが) 意見を伺いたいです。
無いと思う。
俺も経験ないな、そんな現象。 というより初耳。
新機能はいらないから、新水彩を2000x2000を楽に塗り潰せるくらいに軽くしてほしい
軽さで言えば9は結構改善されてるじゃん。
新水彩って、デジ水彩のこと? だったら、標準水彩レイヤーよか軽いじゃん? 標準水彩もバージョン7/8と比べると格段にスピードアップしたんじゃない? まー、このスピードアップは水彩ブラシに限らずブラシストローク全般だけどさ。 てか、前バージョンが普通じゃないくらい重すぎたよね、今考えたらほとんどバグじゃないか、こんなに改善できるなんて。
>>844 新水彩は7以降の水彩のことを指してるとおもう。
スピードアップはしたと思うけど基本的にあのブラシ使いにくいなぁ…常用してる人いるんだろうか。
水彩よりも、油絵やらリキッドインクのほうが楽しいんだよなーIX
>>845 使いにくい。
というか、昔からペインター使ってる人間にとっては動きがあまりにも違うから。
でも、新しいユーザーにとっては逆に6なんかの水彩だとたよりないんじゃないかな、マジックみたいだし。
より自然に近いのは水彩レイヤー使ったものだしね。
とわ言っても、広がり具合がド派手なので重ね塗りとか混じりの具合が予測できねーし。
そう言う意味じゃ、9の新しい油絵ブラシは俺的には神かも。
>>847 あーそれか。それまでのブラシエンジンと違ってリアルタイムに画面が変化していくからなぁ。
の割に変化のタイミングやスピードが殆ど調整出来ないのがなんとも。
広がったり滲んだり乾燥したりするのを手動で出来たら個人的には神ツールになるな。
>>847 6の水彩(9のデジタル水彩)ってマジックっていうか、
マーカーみたいな感じだよね。
だから手書きでそういうの使ってた人には馴染みやすいんだろうね。
ぶっちゃけ9のデジ水彩より、旧クラシックの水彩(5相当?)のが 激しく使い易い。発色はそんなに好きじゃないけど 滲みとかが扱い易い気がする。 ってか、最近激しく拡大して塗るのでプレビュウィンド欲しい。
そうだね。 プレビューWは是非欲しい。 フォトショのプレビューWはすごく使いやすいからな。
大晦日にもなってそんなベタベタな釣りはいらない
なんでそういうこと言うかな・・・
100レス前くらいまで読めばわかる。
つーか、旧水彩ってまさにコピックだろ 水彩が良かった。じゃなくてもとからコピックって名称だったらこんなにも荒れなかったと思うんだ
情報ウィンドウでドラッグするとカーソルが手になるけど あれって何か意味あるの?
↑コイツいろいろからかうと面白そうw
自治りたがる心理ってなんなんだろうな そんなもんさっさと卒業しろよと
>>839 在るよ。
みんな無いって行ってるから製品版なら大丈夫なんだと思うけど。
少なくとも、体験版はセーブしてロードし直したらレイヤーが丸ごと無くなる事が
結構頻繁にある。
>>855 そーだ、コピック、それが言いたかったが出てこなかったからマジック発言してしまった件、
IXだとOS8.1の頃に6でPICT形式で保存したデータが開けないんですけど? 開いても白紙になる。 一回他のソフトで開いてJPEGで保存し直すと開ける。 これって仕様なんでしょうか? OSX10.4.3です。
>>862 OS9.2.2上で6を起動、適当に描いた画像をPICTで保存→
OS10.4.3上のIXで開いてみた。問題ない。
864 :
862 :2006/01/01(日) 14:24:05 ID:t4BzUfQc
OS9以前の環境がないので再現しようがないのですが、 ペインターのバージョンは6でなく5でした。
直リンスマソ 吊ってくる
867 :
839 :2006/01/01(日) 17:07:11 ID:WRJaiaGj
>>860 体験版特有の症状なんですね。
取り敢えず安心しました。ありがとうございます。
868 :
862 :2006/01/01(日) 17:37:16 ID:t4BzUfQc
画像をプレビューで開いてPICTで保存すると、 そのファイルはPainter IXでは開けないことを発見しました。 ファイル形式にPICTがあるのに選択できない!
で?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 19:24:25 ID:pkennaNq
フォトソからペインターをメインにしようと思って、win版の9注文したんだが、安定性はどうか? 環境によって違うと思うが、感想きぼん。
フォトショを常用してきたならPainterで出来ないこと結構あるぞ。 逆も言えるが。 それぞれ使用目的が違うので比べること自身無意味。
フォトソ持ってるなら乗り換えじゃなくて併用した方がいいんじゃね? ペインタは割と、描くのに関係無い機能使うと突然死する傾向があると思う。 IXになって描いてる最中はかなり安定したように思う。
>>871 フォトショとペインターを比較したいのではないんジャマイカ?
確かに\は割りと改善された感じだ、俺としては。
ただやっぱりフォトショとペインターで補完しあうのが良いし王道だろーな。
>>874 比較すること自体意味の無いことだとごく最近でも言われていることなんだが
比較して何がしたいんだという話ですよマジで
両方使ってればいいと思うぞマジで
ああ、なんだか文章読み間違えたかも。ゴメン
painter9を9.1にアップデードしたら、キャンパス左下の倍率スライダをドラッグすると、 99.74%とか106.7%とか中途半端な値で拡大縮小されてしまいます。 きっちり100%に戻らなくて参っています。解決方法はありますか? ウインドウからズームイン、ズームアウトする分には普通にされるんですが・・・
数値入力
Ctrl + +やマイナスで拡縮すればキリのいい数字で拡縮されるよ。9.1から。 ただ、ここまでやってくれるならなんで使用してる人の多いCtrl + spaceのほうも直してくれなかったのか 誰でも疑問に思うことではあるが
× 使用してる人の多い 〇 俺が使っている × 誰でも疑問に思う 〇 俺は疑問に思う
多いよな、俺の標準=世界の標準
少なくとも、この世界を感じ取っているのは”俺”というものなのだから 俺の標準が世界の標準になることもあるんだろうよ。 少なくとも、俺は俺の常識として扱ってることは意外と非常識だったりするけどさ
三が日からしょぼい釣り乙
painter8をずっと1280*960のモニター解像度で使ってたんだけど モニター解像度を1280*1024にすると「描点の種類」がレンダーのブラシが全部重たくなったんだけど 他にも同じ症状の人居る? ちなみに1024*768にしても重かったから比の問題とかそういうのではなさそうなんだ…
>>880-881 コピペ スクロール アンドゥ 上書きセーブなどの重要ショートカットと並べてあるほうが
使用率高いに決まってんじゃん。マクロメディア系とも互換のショートカットだし。
この場合は藻前が理非曲直を無視して
自分が使ってない=標準ではない
と言いたいだけだろ
>>884 新年だし、一層のこと9へウプグレはだめ?
ブラシのスピードが不満な人は9に替えるともの凄ーく幸せになれると思うよ。
CTRL&スペース系のほうがドラッグで範囲かこんでズームとかカーソル中心とか技は多いし 位置的にもメインのズームキーはこっち臭いんだけど、Painter7〜8では10000%落ちバグとかで ほとんど使えない状態だったし今も印刷サイズ描こうと思うと25%近辺でほぼ使えないからPainterユーザーに限っては プラス・マイナスキー系のズーム使ってる人も多そうではある。
うちは8だけど問題なくCTRL+SPACE使えてるなー 拡大率大きくしてるから マイナスだけ併用してるけど
ヒント:人それぞれの世界の常識がある
>>886 10待とうかと思ってたけどいっそのこと買うかな
体験版でも試してくる
助言ありがとう
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 12:25:21 ID:w2ishpxN
>>870 だがレスサンクス。
参考になったよ。
注文してしまった事だし、後々から試行錯誤してみる
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 23:31:54 ID:zsl040t+
個人サイト晒すなよ。 マジレスするとフォトショップだとおも。
宣伝じゃないの?┐(´ー`)┌
描画時のカーソル:ブラシサイズを表示、とゆう設定を付けてほしくない?
「ブラシゴーストを表示」の存在は?
俺も昔Photoshopから移ってきた直後はすげぇ気になったが 今はブラシゴーストあると邪魔に感じるぐらいだ Photoshopはゴースト無いとやりづらいんだよな、なぜか
ブラシゴーストにペンの傾きを反映してくれんかのぅ...
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 18:21:17 ID:7M/YM3e6
>>898 俺もPhotoshopではゴーストでPainterでは三角カーソルだなあ
Photoshopでは精度の必要な作業、Painterでは感覚的な作業って使い分けてるからだろうか
てかPhotoshopの場合 ゴーストがないとブラシサイズわかんねっす Painterはサイズ表示の目玉が ズームと連動してるからわかるけど
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 01:39:11 ID:N/J3HOJV
突然落ちて絵が開けなくなった 最近は落ちなかったからすごい油断してたぜチクショー…orz ”RIFFデータ不良”で絵が開けない場合は もう二度と無理なんでしょうか… 皆どうしてるの?泣く泣くもう一度描きなおしてる?
落ちてそうなったら復元は難しいんじゃないかな ひょっとしたらスクリプトである程度戻るかもしれない やってみるのも良いかも 俺も何度か902と同じことが起きてから 連番で名前変えながら保存してる 取り戻せなかったとこは描き直しだなあ
自分も何度も落ちてるから、大量に別名保存するようになったなぁ。 あと、RIFFよりもPSDで保存したほうが安定しているような気がする…。 少なくとも自分は一度も落ちたり開けなかったりしたことはないよ。 水彩やインパスト途中を保存したいなら無理だろうけど。
永遠のβバージョン、それがPainter
動作があやしくなった後、慌ててPSD保存したら保存中に固まって ファイルが破壊されたことはあるな・・・一度だけだが。 ま、保存中に落ちたらファイル形式なんか関係ないから RIFFとどっちが安定してるかの参考にはならないけどね。 俺もそれからバージョン増やして管理するようになったよw
ファイルを連番で保存できる機能を付けてくれたらうれしいんだけどな
9ならついてるぞ
\使用で保存は.psdでしかやっていないけど 落ちた事無いから保存癖ついてないや
そうか皆保存癖を身に着けているんだね。 いい薬だったと思ってこれからは保存癖をつけるよ…orz
手動でやるならそれでいいけどバックアップソフト使うとかなり楽に 連番保存できるよ。自分でやると保存場所指定したりファイル名の末尾番号 変えたりめんどくさいけど、バックアップソフトなら勝手に保存してくれるし しかも勝手に指定日数すぎたバックアップファイル消してくれるしね 三日も前のバックアップ要らないでしょ?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 16:42:27 ID:PNYmVJvi
>>911 何も考えずにcmd-sで上書きセーブするんじゃなくて
マメに新規セーブかけようって話だぜよ
>>911 何ていうバックアップソフト使ってるの?興味があるので知りたいです。
わざわざツール使わんでも 「連番保存...」でいいじゃん。
>>905 ベータバージョンの維持費に2万5000づつ払ってるなんて、
俺達って良い人だよね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 21:01:57 ID:PNYmVJvi
>>915 Windowsの維持に間接的に払ってる無駄金の大きさ考えたら屁でもない
グラフィックソフトなんてそんなに数が出るものでもないからね。
それくらいバージョンアップ代とらないと人件費も出ないとは思う。
でもぶっちゃけ1人で開発してるSAIとかのほうが開発スピード・デバッグ率
どう見ても速いよなぁ?しかもSAIの作者は別に本業あるんだろうに。
大手メーカーのソフト開発速度ってなんだろうって思っちゃうよ。頭数がいればいいってもんじゃねんだろうけど。
>>916 それは言えるね。Windowsなんてすごい人数で、とんでもない金かけて作ってるんだよね。
その割に昔のGuiシステムと根本的に進化した部分ってそんなにないし、
OSなんて安定した アプリプレイヤーで有ればそれでいいのにムダにでかくなってるね。
<板違い> 安定したアプリプレイヤーにするために何度もフレームワーク作り直してる訳で。 デカくリソース食いな土台になった代わりに仮想化/抽象化進んだ恩恵に預かってんだから仕方ない。 システムリソース不足に悩まされる事や ブルースクリーンに血液沸騰させられる事や Macなら爆弾に呆然とする事や OS9以前の似非マルチタスクに苛々する事もなくなった </板違い>
でもよぅ、ペインタは相変わらずだぜ。 機能として実装されているカスタムパレットいじると死ぬとか、ツールとは思えん出来具合。 ヘルプセンターなんてどうでもいいことに力いれてんじゃねーよ。
<板違い>
>>918 システムリソース不足は8086の640Kバイトメモリ空間の互換性維持のために起こっていただけだし
ハードウェアタイマーによる割り込みをつかってのマルチタスク機構や
CPU内蔵のメモリマネージャーを使ってのメモリ保護は80386、68020のあった20年も前にすでに可能だった。
それをず〜〜っと使わずにいたのだから安定したOS作るのなんて二の次だったんだろう。
Windows95の時にほとんど使われてなかったWindows3.1との互換をとろうなんて考えなければね。
今のWindowsはけっして安定したアプリ再生OSにするために進化したのではなく
最初のチープな設計のWindowsと互換性を維持するために安定しなくなってた部分を
10年かけて切り離しただけだわな。
</板違い>
開発しようとして機会逃しまくりのメジャーOS/先んじていながら花咲かなかったマイナーOSなんかの歴史的事情について語りたい所ながら、続きはOS板で会ったらよろしくという事で。 PainterもIXでの改善は大分頑張った方だとは思うけど、細かい所見るとシェアウェアやらオープンソース物の方が改善早く感じるのは同感。 対応の遅さはアドビなんかも一緒だな。バージョンアップしたらバグが増えたりで尚酷い面も。 一から全体設計し直す類いの踏ん張りが必要な時期なのに、肥大化しすぎ&担当者分散し過ぎでにっちもさっちも行かない状態?
6→IXなら文句無いんだけどな。7,8とか気に入っているユーザーもいるが 内容からしたら、金取れるモノじゃなかったと思いはする。 少なくとも、このこと考えると俺自身はいつも何かもやもやした気になるなぁ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 01:32:51 ID:iFESYqxO
ペインターに限らんが、新バージョン発売間近に際し 必要パソスペック・OS<以外の部分で>旧版新版購入選択や アップグレード版購入を 思い悩まにゃならんって、変なもんだよなあ… 普通新バージョンの方が無条件で良くなってるもんだろうに そうとは限らないんだもんな… 10が出る頃にはまた悩むんだろうな
>>922 初代から使ってるけどほぼ同意
特に7→8は本当にあらゆる点で無意味なバージョンアップだった・・・
5→5.5あたりもかなり無意味感あったけどね
>>923 7スキーですが何か・・・
5.0から全バージョン持ってますが、7が一番好き。
少数派なのはわかってるけどさ、いないわけじゃないってことはわかってちょうだい。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 01:47:03 ID:iFESYqxO
>>925 7、8で試行錯誤してる感じだよな
絵描きツールとしては6のままで十分だが、
バグの多さや使い勝手、画材シュミレーションツールとしては不十分だったし
7→8ときて9でようやく完成形に近づき始めたかと
>>926 萌えた
>>913 オレが使ってるのはフリーのBunBackupってやつ
もち連番保存を自分ですればいいだけだが、めんどいじゃん連番保存すんの^^;
この手のソフト使えば自分はセーブ(Ctrl+S)するだけで世代保存してくれるし便利だよ
ティントが使えて旧来のインターフェイスを踏襲しOSXネイティブ対応、ネットペインターを 搭載した最後のバージョン 8は新規購入のIXが届いてからライセンス委譲したが、6を持っていない俺は7を手放せない。 7/8/9と新規購入した「いいカモ」でもある…
>>929 買った本人が納得してるならそれでいいんですよ。
気にしない。
突然落ちてファイルが開けなくなるトラブル多いって書いてあるけど、 それMacでも起こる? もし起きたらと考えはじめたら描きに集中できなくなった。 いまんとこ落ちることはあったけどファイル破壊はなしです。
空が、天が落ちて来て僕らはみんな死んじゃうんだ〜〜〜〜!
>>928 キーいっこ余分に押すだけジャン>連番保存
きっとそのキーいっこ余分に押すのももったいないくらいの間隔で保存してるんだよ。 毎秒保存とか?
要するにPhotoshopにあるようなヒストリー機能が付けばいいわけだな。
>>934 なんでみんなそんなに責めているんだ?
自動保存は非常に素晴らしいと思うけど?
フリーの外部ツールならpainterにだけじゃなく
どのアプリにもつかえそうだし。
どうせCG屋なら半一生付きまとう問題だしさ。
>>937 裏で動くタスクは一つでも減らしておきたい物
それがファイル操作を伴うものならなおさらの事
>>938 ふむ、なるほどな。
特にpainterみたいなCPU100%持っていかれる奴はなおさらってわけか。
万が一バージョン管理ツールにバグがあったり、
OSの時計が狂って誤作動したりしたら恐いものがあるしな。
Painterの場合、Ctrl+Alt+Sで連番保存できるから、大した差がないし。
同じ危険な操作なら自分の手でやりたいね。
使う人や使い方によるから否定はせんけど。
>>931 多くはない。むしろ非常に稀
(俺の場合、数百ファイル×数十回セーブ中、1回発生)
ただ被害の度合いが深刻だから話題になってるだけ
昔は連番保存のツール使ったりしたけど、 PainterIXでIntuos3のパッドに連番保存を割り当てるのが最強な希ガス
PainterIX用にPCを新調するんですが、 肝のビデオカード選びに迷い四苦八苦してます・・・。 15000〜17000円ぐらいで何かオススメの1枚はありますでしょうか? スロットはPCI-Eです。 汎用性を考えてMATROXではなく、GeForceかRADEONで考えてます。
ビデオカードはあまり肝じゃない。 今やローエンドでもすっきりくっきり。
まー2Dじゃゲフォもラデも大差なし好きなの買えばよろし チップよりはメーカーで選んだ方がいいかもめ オレ的お勧めはエルザかリドテク
発色に関してはATIに一日の長があった(過去形)
レスTHXです。
予算内でベストな物を選ぶのはなかなか難しいですね。
>>943 やはりVGAよりメモリの方が重要なんでしょうね・・・。
これは一応2GB積むつもりです。
>>944 ラデの方が発色良いと聞いてたんで迷ってましたが、大差無いんですか・・・。
自分が検討してたのはリドテクの6600GTでした。
性能的にもコストパフォーマンス的にも、これで問題無いでしょうか?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 17:15:36 ID:/mfytmPZ
すみませんが教えてください。 透明部分の保護にチェックを入れてから ブレンドでぼかしていく作業をしているのですが、 保護しているはずの部分から勝手に黒い色を拾ってしまい、 結果、全体的に濁った色になってしまいます。 保護にチェックを入れているのにどうしてこのようになってしまう のでしょうか?これは回避できませんか? 検索してもわからず困っています。 おねがいします。
まずきみは一般常識を学ぶべきだと思った
GF系だとアスペクト比固定機能があって液晶モニタ使うさいに便利らしいぞ
>>948 透明部分から黒を拾うという意味が分からないんだが
輪郭に黒を含んでるとかない?
※透明度と色味は別の情報
>>948 「下の色を拾う」にチェックを入れておけば回避できると思うのだけどなあ。
使ってるバージョンにもよりますけど。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 21:15:35 ID:/mfytmPZ
>>951 ,952,953
ご返信ありがとうございます。
情報が足りずすみません。verは9です。
新規レイヤーを作成して、
人物の肌色のみで塗りを作ってから
透明部分の保護にチェックを入れ、
濃い目の肌色を乗せてブレンドツールで混色という順序です。
黒などは使用していないのですが、
外側から内側にドラッグすると一気に色が黒っぽく濁ります。
>>954 黒を引いてきちゃうのは、たしかPainterの仕様ですな。
>>946 Painterに6600GTなんて十分すぎる。ゲームするなら別だけど、しないんだったら6600無印が妥当かな
発色の違いは、こないだ初めてラデ買ったけどあんまり感じられなかった。
まあ仕事で使うんでもなければ発色の癖まで気にする必要はないでしょうな メーカー間格差もほとんどなくなってきたし 液晶なんかに繋いだ日にゃそれ以前の問題だし
>954 俺も最初は悩んだよ。 でもPainterはそんなもんだと思って使ったほうが良いかも。 俺はすっかり慣れた。いつかは でもいつかは改善して欲しいね。 選択範囲外からブレンドで引っ張ったときのアレとかさ・・・ 選択範囲って何?と思ってしまうよ。
もう諦めてでかく塗ってそこから削ってるな。 選択範囲は最後に外側を削るために使うw
>>954 選択範囲の外側(境界線付近)を同じ色(954の例だと肌色)で塗ってから
(保護された領域だから実際には塗れないけど)
ブレンドツールを使うと幸せになれるかも・・・
>960 うん。結局それしか無いんだよね。 でも俺の場合ブレンド自体使わなくなっちゃった。
>>954 1.レイヤーを肌色で塗りつぶす
2.レイヤーマスクを作成してマスクを黒で塗りつぶす(肌色が不可視状態になる)
3.レイヤーマスクに肌色にしたい部分を白いブラシで塗る
4.濃い目の肌色を肌色を塗ったレイヤー上に塗る
5.ブレンドで混色
なにそのPhotoshopみたいな姑息技
>>929 6と7の共通機能で9にないようなものあるか?
つーか、9は7以降のすべてを包括してるし、デジ水で6単独機能もほぼ再現してるんじゃないか。
9でインターフェイスが7以前に戻れば個人的には言うことがない
>>965 激同。
カスタムパレットがでか過ぎて邪魔だヽ(`Д´)ノ
8, IX でもう慣れた。
それモニタの解像度低すぎるんじゃないか? この手のソフトって最低でも、1600*1200、できれば2040*1560はほしいところ。
7や8よりは6がいいらしいけど 6よりも9のほうがいいの?
ていうか主体性もなく、詳しくもないならおとなしく最新版9使っておけよ どれがいい、と騒ぐ奴はそれなりにどのバージョンも長時間検証して 細かい部分の仕様変更について言ってるだけであって 人に「どれが良いの?」って聞いてるレベルならどれでも変わらんから。
いままで6使ってて、 体験版使ったら9デジ水彩で違和感なかったんでうぷぐれしたんだけど、 しっかり作品作ってみたら、やっぱ使い勝手の違いを感じたよ。 6の水彩:コピックスケッチ 9の水彩:リキテックスの薄塗り って感じ。 アナログ風にいうなら、9の水彩は水彩というには「絵の具ののびが悪い」感じだ。 ぬめぬめした描き心地。 その内慣れるかな……
あ、もめん9の水彩=9のデジ水彩です。 デジ水彩以外のツールは明らかに向上してるので、 うぷぐれしたことを後悔はしていない。
>>969 7,8は6と比べると水彩ブラシが全然変わってしまったから、6に慣れていたら、やりにくいなんてもんじゃない状態だった。
しかし、冷静な目で見ると新しい水彩の方がより実際の水彩画を再現していて、リアル。
とわいっても、あの、シュワーンって広がる感覚と混じり方で、結果の予想が激しく困難なのも事実だけどね。
ま、とにかくそんなんで7,8は6のヘビーユーザーには敬遠されてきたみたいだけど、9になってデジ水彩という事実上6の水彩ブラシがほぼ同じ形で復活したので、旧ユーザーにも使いやすくなった。
当然7,8のリアル水彩レイヤーも使える。
それプラス、水彩に加えてオイルペイントエンジンも追加されて、結構いい感じ。
てなわけで、特に9を買わない理由はないんじゃないかと。
>>973 何度も何度も言われていることだが
6の水彩は水彩にあらず。コピックだ
Painter9がコピックをエミュレートすればよい あったっけ?
あるよ。 デジ水彩。6とほとんど同じだ。 でも、アーティストオイルがリアルなのに扱いやすいから、デジ水彩はどうでもいいかも。
>>975 ブラシのパラメータは微に入り細に入り弄れるわけでしてー
水彩そのもので6と9の選択するならもうどっちでもいいと思うが 6に残ったオレ的には回転です、はい。毎度言われてますが
正直5が一番使いやすかったな。 画材シミュレートにレイヤーなんて必要ないし。 今はIX使ってるけど、レイヤーはほとんど使わず1枚にベタ描きしてるし。 ツールが左右に分割されちゃったIXのインターフェイスもいかがなものか。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 22:21:39 ID:h6Iu9Vr4
必要かどうかは貴方が決める事じゃ無い いらない機能だと思うなら使わなければいいだけの話
>>980 はしょった上に誤解されそうな意見で言えば
アートならそれでもOKだがデザインだとレイヤーは欲しい。
次スレどうするよ?
いらんだろ。こんな糞太
>>980 9だとCDにエクストラでPeinter5のブラシが入ってるよ。
それを読み込んで、レイヤー使わずに使えばいいじゃん。
5がイイというなら9で5の環境つくりゃいいだけじゃないか。 パレットの位や内容なんていくらでもカスタマイズできることぐらい知ってるよな。
爺婆の「昔は良かった」と一緒だべなw
5までのほうがパレットがPhotoshopと同じ横タブ方式で、 どのタブを選んでも他の項目が隠れない、ドッキング・分離可能、という明らかな利点はあったよ。 6以降のタブ方式はどれかのタブを選択するとその下に続くタブが他のパレットの下や、ウインドウの端に隠れたりするからね。 俺は6で順応したけど最初はなんだこりゃ、と思ったよ。 たぶん変えたのはMacromediaがAdobeにタブで訴えられたからだとはおもうけど。 パレットのドッキングと分離についてはIXで復活したけどタブに関しては5のほうが合理的。
>>987 ツールパレットが縦だとか、カラーの色環が小さくなったとか、ブラシパレットが選択しづらいとか
そういう不満点ももとの環境に近くできるなら文句はないがな・・・
(ブラシパレットはカスタムパレットという選択肢もなくはないが、これはもっと使いづらいのでパス)
昔はよかったーというより、どう考えても不便きわまりないんですが。
ツールは普通に縦の方がつかいやすいな。 カラーもあれより大きかったらやだな。 世代の違いってやつですかね?
マーク・ジマーがメインで開発した頃は、「絵を描く人が作っていた」ソフトだった 今のPainterは「絵を描かない人が「絵を描く奴はこんな使い方が欲しいんだろ?」」と 思いながら作っている 気がしてならん。カスタムパレットで昔のインターフェイスレイアウトを無理やり模倣して やってるけど、デフォルトのパレット配置は使いにくい事この上ない。ブラシパレットは 7までのものが一番使いやすかった(メニューの項目わけやポップアップの出方など)。
やっぱり世代の差ってやつですね。
年寄りはこんなスレでグダグダ言うしか出来ないのです。
>>991 縦使いづらいよ。Photoshopのも未だに慣れないし。
c+uA7S6/はどーもよく解ってないみたいだけど 例えばカラーの色環とか逆にいまよりもっと小さいほうが使いやすいケースもある、よね?(俺はある) だけど小さいままで戻せないとしたら? 選べる色がずっと少ないままでもどせないとしたら絵を描くツールとしては困るだろう。 カラーの色環は少なくとも以前のサイズには意味があって輝度を0〜100%まで全部選べるように 三角の縦サイズが100pixちょうどのサイズになってた。 今のサイズでは2〜3%ジャンプする箇所がちょくちょくある 本当に利便性を考えて設計仕様を変えるなら、こういうトレードオフになる部分は切り替え 出来るようにするのが本当であってキメ打ちで作る部分じゃない。 以前のPainter開発者はこういう絵の描画のキモになる部分は慎重だったし Adobeではこのてのミスは殆ど無い(どちらにも対応出来るように作る) コーレルのこういう部分が使用者の多い画材や機能をいきなり削ったり、インターフェースの反故をきたしてる。
そもそもカラーの色環から色なんて選ばないもの。 通常は、現職や基本色をタブレットのFボタンに振り分けて各色のテープを貼ってる。 そこでピックアップして混色は余ったFで使ってる。 そのほうがよっぽど自然で違和感なく作業できるし。 そろそろ液晶タブレットにして、パレットそのままシミュレートして使えるようにしようかとも思ってるぐらいだし。 ツールもそんなにしょっちゅう使わないけど、フォトショップになれてるから縦の方が使いやすいな。 やっぱ、世代の違いですね。
そうそう。 そういうのもいいけどそれだけだと困る、両方あればok、って言うパターンで Corelはたいてい、それだけだと困るという選択肢を選ぶんだよな 一面しか見てないというか
アドビにカラー色環なんてあったっけ? 切り替えできるの?
>>997 色環からじゃないと選ばない人間もいるんだよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。