>>924 あぁ、OSってのはOSDのことか?
てっきりOS(オペレーティングシステム)のことかと思ったよ。
>>932 パルック メロウZ
型番の中にEX-Nと書いてあるやつを選べ
FCL30EX-N/28 FCL30EX-N/28-Zなど
>>932 でも、普通に色評価用も売ってるよ?
20Wなら1本650円程度。
どうせならこっちのがよくない?
直管の色評価用に拘らなくても、ほとんど同じ光の色に近い円形蛍光灯を使えばすむ。
うちのはそれだ。
具体的な商品名は過去ログに出てたはずだが
色評価用と三波長型は赤の発色が全然違うが、
そもそもモニタ(CRT・液晶共)の赤の発色は三波長型と大差ないので問題ないね。
これからAdobeRGB対応のLEDバックライト液晶が標準化したら
色評価用使わないと色が全然合わなくなって苦労するかも。
そういや最近は円形ばっかりで、直管全然だったっけか。
自分は室内で撮影や被写体とモニタ表示の比較とかもするんで全部直管に交換しちゃったけど、
確かに普通の家だと厳しいかも。
939 :
932:2006/09/06(水) 19:59:18 ID:Kq8KYgMK
>>933 ありがとう。今使ってるのがメロウZの昼白色なんでOKね。
最初赤い気がしたけど慣れたらなんてことないね。
昼光色の時よりもアナログ描きでも目疲れにくいし。
>>935 まぁ直管つかないんで。照明器具ごと蛙となると敷居高いですよ。
電灯にすればすべて解決
直管+インバーターで家庭用の照明器具なんてあったっけ?
>>941 おらが15年位前に買って今も使っている「卓上スタンド」が
直管20Wのインバータ式。
こないだどっかのイベントで機材やさんのブースでが「色評価灯に最適」とかいって
同じもの売っていてびっくり。まだあったんだ!って。
天井の照明器具は20W×4本だけどこっちはグロースターター。
天井の照明に色評価用高演色タイプを入れると「暗い」ので注意、ですね。
本数を増やすとかしないと。
>>941 普通にあるぞ?
ただ全然売れてないからか、一般店舗だと店頭に出してるのは少ないかもしれんが。
>>941 「キッチン、納戸用」みたいな分類なら、
インバータ回路入りの照明器具もけっこうあるようです。
リビングやら普通の生活空間用にはサークル管ばっか、
最近はスリムタイプ、ですか…
一般的な部屋に取り付けられるタイプで直管インバーター式器具が
あればいいんですがね。
手間はかかるが、カバーを自作すれば良いな。
>>945 スリムは特に暗くないが明るくもないと思う。
それにペンダント型だとランプが目に入った時に輝度が高くて眩しい。
わざわざ選ぶほどでもないって気がする。
スリムじゃなくて二重管使ってる奴は明るいね。
>>947 >>935の奴なら付けられるでしょ、しかもよく見たら調光まで出来るのね。
ただHf32W×2の高演色だと4900lmだから、普通の三波長型の30W+32Wとほぼ同じ。
だから広い部屋じゃ暗いかもね、スタンドとかを併用する必要があるかも。
950 :
941:2006/09/08(金) 19:31:10 ID:II4Ey/Xf
951 :
942:2006/09/08(金) 19:46:30 ID:II4Ey/Xf
952 :
942:2006/09/08(金) 19:55:25 ID:II4Ey/Xf
かなり前の話題の繰り返しになるけれど、
「天井じか付け照明器具に20W直管の高演色色評価用蛍光灯を入れる」
などするなら、かなり注意が必要。
器具に乳白カバーが付いているならはずしたほうがいいし、
(逆富士最強の根拠のひとつ…でしょうか。)
「部屋の環境」の影響も大きいから整えないといけないし。
天井でたとえばD50が達成されていても、
「作業机のところではどうなのか」、をちゃんとしないと、
「ただ高いランプ入れただけの自己満足」になっちゃうですから。
それでも普通の奴よりを使うよりはマシじゃ?
954 :
942:2006/09/08(金) 22:14:38 ID:II4Ey/Xf
>>953 うーんまあ、まし、ではあるかもしれませんが…
「注意」を怠ると「普通の三波長に勝る部分」が「雲散霧消」しますから、
「滓でも残ればその分はまし」くらいでしょうか。
で、「暗い」「高い」という「マイナス」が「確実に」ありますから、
差し引きさあどっちが残るかな、という、「程度問題」でしょうね。
乳白を通すことが前提になっている「スライドビュワー用」の蛍光灯は
色温度設定が5250Kくらいになっていたりします。
色温度5000Kの色評価用蛍光灯を乳白カバー付き器具の中に入れて使うと
どういうことになるか…以下、類推を。
中途半端で過信するよりも、問題のある環境を自覚をする方が良い結果に繋がるかもね。
そう言う意味では、ハイエンドモニタ買っただけで満足してしまい、性能を過信してしまう
可能性もあるか。「道具に使われるな、道具は使うものだ」とは言うけどねぇ、なかなか。
>>945 >>950 それの仲間のトゥルーライトを使った事があるが、
どう見ても演色AAA昼白色の方が良かった。
トゥルーライトは赤のスペクトルが弱いんだか、
どうも青っぽくてオフィスとかの安物蛍光灯みたいな発色だった。
やっぱりRa92なのはワケがあるんだなって感じ。
957 :
942:2006/09/09(土) 00:16:01 ID:e4ClSRR8
>>956 情報ありがとうです。ありゃまー。
おらはスペクトルのグラフがきちんと読めないってばれちゃった。
ごめんなちゃい。
958 :
945:2006/09/09(土) 01:40:49 ID:UpKWlivA
>>956 全然役に立たなかったシーリングライトスレでは、家の傾向灯を全部これに替えた人がいて、普通の蛍光灯よりちょっと色温度が低いだけとかぼやいてたなぁ...
>>950 つぎすれおながいします。
959 :
942:2006/09/09(土) 02:13:54 ID:e4ClSRR8
みなさんに質問があります。
先日DELL製液晶ディスプレイ「2007FP」を購入し、使用しています。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~kzo/gamma/gamma-chart.htm 上記のサイトより、Forcewareの色管理を調節してガンマ補正を行ったのですが、
補正した状態がとても自然な画質になっていないように感じています。
やたら明るく、コントラストがついていないような画質です。
ここで、ディスプレイのセットアップをしたときにインストールしたドライバのことを思い出しました。
ディスプレイに付属していたCD-ROMからこのディスプレイ用のINFファイルをインストールしているのですが、
このディスプレイ用のカラープロファイルが設定されたようです。
この場合、すでにガンマ補正は正しく行われているということなのでしょうか。
詳しい方、どうか教えて頂けないでしょうか?
>>960 そこのチャートガンマ1.0くらいになってるね。
ガンマ1.0に補正したらそのように見えるのは普通。
WEBのはまちがってるところいくつもあるから利用しないほうがいいよ。
965 :
942:2006/09/09(土) 18:48:34 ID:e4ClSRR8
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:01:22 ID:ix4Aszfq
Eye-One Display 2を購入してL997をキャリブレーションしてみた。
結果は概ね満足なのだが、一つ気になったのは、環境光の照度。
32-80Luxが望ましいと書いてあるが、実測したら400Luxもあった。
http://www.w3.org/Graphics/Color/sRGB には、Encoding Ambient Illuminance Level 64 lux
と書いてあるので、Eye-Oneの解説は間違っていないと思うが
64 luxは、異常に暗いように感じる。
写真のレッタチは、こんな暗い部屋でするのが正しいのだろうか?
部屋全体じゃなく、モニタに映り込む光の量がってことじゃ?
>>959 乙
>>963 メッキの金色が素晴らしくダサくて素敵♥
>>967 フード使えばいいんじゃね?
段ボールかスチレンボードみたいな適当な素材で自作すれば良いよ。
内側はつや消しの黒を塗るか、黒い別珍か、黒いラシャ紙か.....なんかそんなのにすると良いよ。
>>967 暗いのが普通だと思うよ
映像製作だとカラーコレクションの必要な作業はかなり暗い部屋でやってる
PhotoshopTVなんかみても、アメリカのフォトグラファーさんの
Macがおいてあるスタジオってけっこう暗いんじゃないの?
という印象を受けることがありますね。
虹彩の色が違うからなんちゃら、って関係あるのかしらん。
でもおらは「部屋は明るく、モニタにフード」の方が
「結果がいい」感じ、です…
出力物や印刷物との大まかなマッチングが取れて
モニタに表示した制作中の画像の観察もよくできて、なんで。
映像制作の現場、仕事の流れ、なんていうのも
どっかで勉強したいですね…
おつ。
何社か向こうのプロダクション訪問したけど、部屋の明るさに関しては、
暗いところと明るいところの半々かなぁ。
明るいといっても日本のそれではないけども・・・。
CRTからTFTへの変更の問題は、向こうでも深刻みたいだけど、
最終的にプロジェクション---グレーディングでOKみたいな
感じでもあったな。それは大手で試写室持ってるところでした。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:47:54 ID:8nvAb5/l
>>968,969,970,971,972
レス サンクス。
自作のフードを試してみようと思います。
>>965 そこだけど、情報というかバージョン違いすぎて、今となっては意味の無いサイトだよ
>>967 モニタ周辺部の環境光が400luxあったの?
>>966>>974 フォローどうもありがとうです。
うちではいまだにGeForce4Ti4200とかが現役なんで、
(ドライバいくつだったけ…結構新しいのには入れ替えたのでですが。)
ドッキリしちゃったのです。
978 :
960:2006/09/11(月) 07:55:17 ID:b5Sd429M
亀レスで申し訳ないです。
>>966氏の紹介しているサイトを参考に調節し、
自分なりに満足できる画質にすることができました。
>>961-966のアドバイスを下さった方、大変ありがとうございました。
>>977 解説ありがとです。
うちのはみてみたら60番台だったです。
「UXGAをDVI接続したい」だけで入れたビデオカードで、3D関連はまったくやらないんですが
なんか問題が出たら参考にいたしますです。