自主制作アニメを作ろう・6作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
”作れ”厨は無視、煽りは放置の方向で。

■関連スレ
自主制作するなら2Dアニメでしょ、やっぱ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070650196/
■前スレ
個人でジャパアニメを作ろう・5作目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102063802/

■過去スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033765385/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1065195178/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1072207133/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082566896/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:06:27 ID:r257Jr1j
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:11:01 ID:7KQV+dNw
1さん乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:13:02 ID:57Ck7Qnw
54:2005/03/31(木) 15:14:19 ID:57Ck7Qnw
悪い、誤爆
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:38:44 ID:sfKGJkXk
>>1
乙です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:47:19 ID:oWFBJlvg
>>1   つ旦
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:59:15 ID:tGI6eqG0
>>1

さ、絵コンテ描くか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:03:20 ID:Et+eTP56
作れ厨ってなんだろうとおもった。
>>乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:34:39 ID:FjhUJdxx
アニヲタ、キモイ。
11ほんとうに人間としてキモイやつは:2005/03/31(木) 21:40:18 ID:hkqn2tWV
>>7

やさしいな

>>10  たしかにな、でもきもいのは一部のヒキアニオタだよ。
たいていのアニオタはよくよく見るときもクナイヨ(外見はべつとして、人間として)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:57:34 ID:Nfk3lTIQ
アニメーション作家なんかはクリエイターだからおしゃれさんが多いんじゃないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:23:05 ID:BcEmyl/A
なんの話さね?雑談スレかぃ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:28:55 ID:BVBxStjj

【検索エンジン対策テンプレ】

・新海誠
・ほしのこえ
・雲のむこう
・DOGA
・デジスタ

以下適当に追加して下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:06:27 ID:dsY+5etD
【テンプレ追加】
・幼女誘拐拉致監禁
・虐待陵辱四肢切断
・肉体改造精液便器
・当人手足焼肉調理
・食餌強制失禁嘔吐
・輪姦継続結局発狂
・深山連行生埋悶死
・遺体剥製実家郵送
16名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:04:24 ID:xlShlzwU
おまいら仕事にする気はあるのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:18:21 ID:DJWPiVah
仕事にするつもりはない→その程度かよw
仕事にするつもり→無理に決まってるだろw

ま、典型的だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h\4010/04/01(金) 07:19:02 ID:pBzHIPMe
どーせ
口だけなんだし
このスレいらんよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/01(金) 08:18:23 ID:FPVGe6gG
目指せ!1h\4010だとか皇紀2665って何?
20名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/01(金) 20:19:24 ID:MGnsHlGZ
アニメばっか見てないで2ch内にも目を通しなさい。
212Dのヲタはこちらでどうぞ:目指せ!1h/円 2005/04/01(金) 22:43:04 ID:dsY+5etD
お絵描き・創作
http://pie.bbspink.com/erocg/
22名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/01(金) 23:02:46 ID:f57xwolv
2Dと3Dは融合していくよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/01(金) 23:46:19 ID:fOugEDu0
前スレの最後の方でくだらない論争してる香具師がいるけど
3Dで作った物でもアニメーションなら最終的に2D映像で見るんだから
2Dと3Dでスレ分ける必要性が全く無いぞ。
今時TVアニメで3DCG使ってない方がめずらしいしな。

アニメともMovieとも無関係なWEB3Dとかゲーム用の3Dの話題がスレ違いなだけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 01:22:43 ID:8go7uM1J
完成したらどうやって売る?
俺はコミケ+通販。
254:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 07:29:06 ID:ZGe/eSY8
>>24
完成したあとに考えれ
26名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 13:18:27 ID:eFUR4o6+
っていうか通販だけはやめとけ。
手間ばかり掛かって、郵便局や銀行を儲けさせるだけ。
その点コミケはすばらしいぞ(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 13:54:43 ID:fUtut2OU
ダウンロード販売。これ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 14:08:48 ID:SYHnhKgd
そこそこのコンテストで優勝すれば販路なんて企業が用意してくれるし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 14:28:28 ID:3OTEuKo0
>26
おまいは買い専の苦労をわかっちゃいない
30名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005,2005/04/02(土) 14:53:57 ID:VT6uoBZx
完成してから考えろってばw
31名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 15:10:41 ID:I/mv3XF9
コミケなんて気持ち悪いオタクの集会?というイメージ。
まったく接点の無い人生送ってるからしらねーや
32名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 16:43:29 ID:8go7uM1J
そんなこというなよ兄弟w
33名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 17:25:10 ID:k/gTBjdM
>>27
ダウンロード販売って、すごくいいと思うんだけど、
主流になってないよね、同人誌とかでも。

何か理由があるのかな?
中間業者にボラレルとか…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 17:36:29 ID:SYHnhKgd
エロ分野ではそこそこ普及してるよね。
業者のボリ率とかより、ユーザーのコピー率の方が問題。
35名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 17:53:03 ID:k/gTBjdM
>>34
ああ、コピーされやすいってことか。

しかし、デジタルで作品を作る以上、コピーはどうやってもされると思うけどなぁ。
メディアで出しても結局P2Pとかに流れるわけだし…。

現状、あまりコピーに対して神経質になってもしゃあないって気もする。
コピーされて、流されても、有名税とでも思って諦めるな、俺は。
もちろん、現状の法律やらシステムがザルなんで、諦めるしかないわけなんだけど。

自分でメディアにして即売会に売りに行ったり、店舗に委託したりする手間よりは、
いずれにせよ、コピーは時間の問題なのだから、ダウンロード販売で楽にやる方を選ぶかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 18:25:38 ID:ng/irPE6
P2Pに流されるほどの作品を作れるだろうか……
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:31:35 ID:W5bdFc97
このすれ幼い臭いがぷんぷんする。

でも大人なんだろ?
20代後半でも幼い奴いるからね。
とくに理系で篭ってる奴に多い気がする。
そんなのが集まってるんだろうな。

もし作品が完成しても
営業、販売戦略、契約などで失敗するからね。
趣味で気楽にやりなよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:15:33 ID:3ThJZjcf
今晩は。
個人でアニメーションを作っている人が沢山いる事をネットで知り、
自分もとりあえず15秒とか30秒位のサイレントからアニメを作ってみたいと思うのですが、
何も知らない・出来ない状態から個人で動画(3D要素が入っても、方向性としては2D)を作る場合、
制作に当たって必要な知識やソフトについてまとめた本や、これだけは読んでおけという本を
ご存知でしたら紹介して頂けませんでしょうか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:29:11 ID:SYHnhKgd
GraphicWorldのバックナンバー1年分買っとけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:51:15 ID:Q2mopkiX
>38
こんなことからして他人に教えを乞うようじゃ、どうにもならん。

とりあえず、好きな作家のツールを真似て、マニュアル読んで、
あとは作って作って作るのみ。
日本製のTips本は、クズばかりなので買う必要なし。
それよりは色彩理論の本を買ったほうがいいよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:56:24 ID:rveUgZNT
大型書店かパソコン屋の中の本屋へ行って片っ端から映像・アニメ・3D関係の本立ち読みでいいからしてこい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:59:11 ID:3ThJZjcf
>>39
本屋でどんな本か調べてみます。
>>40
グラフィック社の「デジタル色彩表現」「カラー・インデックス」という本は持っているんですが、これでいいんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:00:40 ID:3ThJZjcf
>>41
明日、八重樫ブックセンターを探して見てきます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:19:58 ID:qJp5WF6t
百聞は一見に如かずというか、AnimationGIFmakerあたりであちこちのGIFアニメをバラして
眺める方が百倍勉強になると思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:23:19 ID:Q0SMt/n7
>>35
同人素人さんだろうがスキャナーが誰でも持ってる時代で同人誌もうpされまくってるよ。
P2Pと無関係に同人誌パクって公開してエロ広告で稼いでる違法サイトなんて無数にあるだろ。
著作権は民事の親告罪だから権利者が訴えて有罪にならない限り違法な連中を
つぶせないんだよな・・・orz

>>38
定番だけど個人製作の雄の新海誠氏のサイト。
制作環境や具体的な手法も公開されてるから参考になるよ。
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/

Adobeのユーザー事例。
本格的なアニメーション制作にはPhotoshopとAfterEffectsが必須。
TVや映画の商業アニメ制作の業界標準ツールでもある。
http://www.adobe.co.jp/motion/pvs/users.html

GraphicWorldは3DCGの総合専門雑誌だからあまり読む価値無いよ。
内容の大半が実写映画用3Dやゲーム用3Dの話題だからアニメの話題はほとんど無い。
専門書・参考書は使用しているアプリごとに技術的に必要になった時に
どんな本が必要か解ると思うからその時買えばいいよ。ネットでも買えるしね。
4645:2005/04/03(日) 02:26:39 ID:Q0SMt/n7
Adobeのユーザー事例には一時期ジブリも一時期掲載されていたが
なぜか今は削除されているな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:27:00 ID:93aeTnxY
>>38
初心者ならFrameToonがいいと思うよ。
http://www.portalgraphics.net/ja/index.asp
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 05:51:31 ID:w/dxS48F
レタスプロでもいいじゃん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:34:22 ID:tf+W1rlJ
>>48
高い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:13:04 ID:LeVNRdKl
レタス安いのあるよね
自分体験版入れてやる気なくしたけど

つジブリの事例
ttp://www.softimage.jp/user_stories/howl/index.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:45:19 ID:SyWpPh/T
FrameToonならアンチエイリアスを切って倍〜4倍サイズで作って
AfterEffectsへ持っていって縮小してKoji'sPluginのSmoothをかければ
それなりのクオリティのものが出来てしまうだな。
現状だとアルファ付きの連番を書き出そうと思うと
シーケンス書き出しのPNG/TGA連番しかなくて
FrameToonの中で簡単に設定できる2コマ打ち3コマ打ちの結果を
吐き出せないという中途半端な状態だけど。
5238:2005/04/03(日) 10:48:42 ID:YC7G4kvx
お早うございます。
沢山のレス、有難うございます。
新海誠氏のサイトを見ると、Photoshop、AfterEffects、Lightwave等を使っているみたいですね。
タブのおまけからアップグレードしたPhotoshop7(殆ど使っていない)は持っているものの、
AfterEffectsは持っていません。価格的にもすぐには買えません。AfterEffects ELなんてのがあるといいんですが・・・。
それとも、いきなり多機能ソフトに手を出すよりはシンプルそうなFrameToonから慣らしていった方がいいのかもしれません。
3Dはまだ到底手が回りません・・・。

また、ソフトを操る技能の他に絵を描く能力やアニメーター技能も必要(今の自分は何も描けない)だと思いますが、
あまり深く考えると始める前に挫折するのでまずは今から八重洲ブックセンターに行って、
個人でのPCによるアニメ(動画)制作の手法がどんなものなのか調べてきます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:14:24 ID:YC7G4kvx
帰ってきました。とりあえず

・グラフィック社 アニメーターズ・サバイバルキット
・CGWORLD SPECIALBOOK全般

あたりを買って、動画の作り方を勉強する事にしました。
AfterEffects等、編集・加工ソフトの勉強はその後で・・・。

あまりに壁が高く、正直挫けそうですが一歩一歩頑張ってみます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:35:25 ID:nYDg0QoX
>>46
最近AdobeとAvidは仲が悪いと思ってるんだが考えすぎ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:46:34 ID:06ybpB8a
就職決った。
とりあえず、残業のあまりない職場さがしてたら時間がかかった。
これで仕事終わってからの時間をアニメ制作に費やせる。

チクショーこうなりゃ意地だ。
絶対完成させてやる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:33:20 ID:lN+GVFfR
がんガレ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:30:20 ID:WyRx1G9a
とりあえず喪前らの宣言はイラネ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:54:43 ID:vMpk0s9+
>>53
とりあえず、そのうち初製作作品うpきぼん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:01:35 ID:3LuGzgFb
好きな人ができてしまって制作できません。
休日は遊びに行っちゃいます。やばい!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:05:39 ID:ttz4wNTC
デジハリだかWAO!だかの通信教育だっけ?
何でもどっちでもいいけど10万の講習料で必要なのの
アカデミック版が全部ついてくる。これはお得。

授業そっちのけ。1回も出ない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:09:06 ID:OTaHR5uo
>>60
教材費は別ですよ。
ttp://www.dhw.co.jp/tu-shin/course/
WAO!の方は通信科らしきものは見当たりません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:48:31 ID:hEGr02Y7
あれはキャンペーンだったのかな?
そういう単発講座みたいなコースが前にあった希ガス。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:41:38 ID:g2kZwg8C
最近サイト周りすると短い動画と出会う事が多くなって
ほほえましいな。
このまま製作者が増える方向でいけばいいが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:00:18 ID:EC/UUOQ1
漏れは制作者が増えればいいと思ってる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:47:47 ID:d2ZIICCm
IDいいね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:56:25 ID:AfK54wQd
人ともっと出会える場所がほしーーーーよーーー
動画かくひととか背景できる人音楽作る人プログラムかける人とかが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:27:46 ID:4VVFFhR2
で、お前は企画とキャラデザと脚本だけかv
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:42:50 ID:y8B0shRt
十分じゃね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:19:28 ID:3530iIZM
企画キャラデザ脚本て、おいしいとこだけじゃねーか。
商業ならそれでもいいが同人で
動画背景やる気ないなら
アニメじゃなくてボイスドラマでもつくっとけよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:01:45 ID:mmTrINFs
まあ、CG板のこのスレに来るって事自体脚本演出動画まで全部やりたいと思ってるだろうけど。
音楽の人とのマッチング場所は欲しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:23:21 ID:xOBVYxYM
DTP板でも行けば?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:24:40 ID:OrXkeIQ9
漏れ音楽まで自分でやりたいクチだ。
曲先に作って聞きながら脚本書いたりモデリングしたり
背景やテクスチャ書いたり。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:09:02 ID:QvnRfGFV
>66の企画とキャラデザと脚本を気に入って多分ノーギャラで
動画・背景・音楽・プログラムやってくれる人がどれだけいるというのか…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:16:49 ID:RPW6GX/X
普段クラブでVJやってるとトラック作ってくれる人と出会えるのだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:28:20 ID:dUigs9Mz
>>66
商業レベルのアニメを目指して高望みするなよ。

商業アニメだって絵は動かないでカメラのパンだけで誤魔化すのが多いし
紙芝居アニメにしたら動画は(゚听)イラネ。
背景はとりあえず無くてもなんとかなる。
FLASHアニメじゃ無いのがデフォルトだが良い作品なら気にならない。
音楽は版権フリーの市販の曲を使うか楽曲制作サイトに依頼汁。
プログラム?
自主制作アニメのスレ向けの話題じゃないのでスレ違い。

とにかくガンガレ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:34:30 ID:OrXkeIQ9
厳窟王とかアルスみたいなクオリティ重視の商業アニメでも
驚くほどイージーな板ポリテクスチャ使ってるのにときどき気づく。
個人制作の方が技術的には手が込んでることがおおい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:39:34 ID:mmTrINFs
商業は時間との勝負でもあるから手の込んだ事が無理な事の方が多い。
個人製作の方は出来てから出すという事が多いからいろいろできる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:32:57 ID:OrXkeIQ9
ああ、わかる。そうだね。
と同時に商業アニメは脚本や演出に手間をかけているから
CGに手抜きしててもそんなところが気になることはあまり
ないのかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:04:21 ID:v6WupWum
「限られた時間の中で金額に見合った内容を最も効率よく」が基本だからな
アニメに限って言えば「金額に見合った内容を」のところは良くも悪くも外れているが…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:47:52 ID:z+7VV7Vp
>>76
>個人制作の方が技術的には手が込んでることがおおい。

時間もあり、手も込められるが、それをやってる個人制作者は少ない。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:24:52 ID:YseHKNKX
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:52:51 ID:b3w31JO1
今の時代に必要なのは

後一段人の距離を縮める事が出来るネット上の場所とツールだと思う。

場所があれば勝手に出会いが生まれるだろうし。

別れや出会いの繰り返しが未来への可能性だとカルロスゴーンも言っていただろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:03:28 ID:Ns8x5NDN
無職引きこもりの言い訳だな・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:30:08 ID:29C84XNJ
ネットじゃ人の距離は縮まらんよ。
開いたまんまで見かけ繋がったように感じるが、
やっぱり繋がっていない。
出会ってもいない。
だから、別れもなく、ただ消えるだけ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:44:43 ID:xAcJ62O4
だがネットで知り合って結婚した漏れの友達の様にきっかけにはなるかもしれんね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:04:42 ID:b3w31JO1
その貴方達が思う、「美味いところ全部取るとか」
その発想は結局、

「一緒に仕事したくない人達と嫌々やってきた」

「不信」が生んだ産物でしょ?

本当に一緒にやりたいと思う人がいれば釣り合いがとれるように
「己の研磨」をするだろうし。

そういう自然な流れが欲しいですよーて事。

音楽家がネット上で出会った全然知らない人と演奏したり
してるのを聞くと何だか羨ましいなーと思うよ。

そういう素敵な出会いを形にして、タイムラグが必要な絵師の
イメージをマッチングさせていくような。

夢のような世界に生まれたかった 生まれたかった!!!!!!!

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ。お金持ってる大人が作ってくれなきゃ
       `ヽ_つ ⊂ノ   ヤダヤダ。


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <インフラ整備もマダマダ進んで無いし
       `ヽ_つ ⊂ノ  このままじゃ私おばあさんになっちゃうヨ・・・


              
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:14:00 ID:b3w31JO1
あと何年後かに絵チャットと同じく
フォトショップやペインターの機能が全部オンライン上で「皆で」
操作できる時代が来るよ。

私が絵を書いていたら突然来た誰かが上から別のレイヤーをかさねて
「俺ならこう描くね(゚Д゚)」って笑って去っていくのさ。

そういう時代が私の胸を揺さぶるんだ!!!!!!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:18:02 ID:0Cbfwxvn
>>87
写真屋とかペインたーはそういうツールじゃないからさ。

どっちかっていうと絵チャが高機能になってくんじゃないか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:56:22 ID:0Icpe2Ew
>>52
RETAS! LITE debut
http://www.celsys.co.jp/products/rld/index.html
これあれば一応一通りアニメは作れるよ。
出力が640×480ピクセルに制限されるけど、自主制作だったら問題ないでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:15:54 ID:Nn0VNCgf
>>88
いやペインターはそういう機能前からあるだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:33:16 ID:nop633qE
>>90
お前んちの父さん、いつも酒臭いだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:20:30 ID:ZIXtjirC
NeoMに出すためにつくってるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:13:42 ID:74DJRQcE
エイベックスが商品化優先権を保有するアレか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:35:51 ID:IKRaR2BU
デザイン、動画、演出はやれるけど
ストーリーが考えられません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:43:08 ID:YKeK/HQr
俺5年かけてそれぞれの現場で勉強したよ。
今年中に技能と資金が満ちるはずだから、
年末に仕事やめて念願の制作にとりかかります。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:02:06 ID:OkYeMchZ
そこで何故仕事を辞めるのか、と小一時間問い詰めたい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:35:48 ID:YKeK/HQr
一旦制作に入ったら、制作に関係ない事に注意を逸らされたく無いから。
つうか、実は最後の職場も去年11月に辞めてて、今はフリーの立場で某プロジェクトに参加してまつ。
って書いたら俺の事知ってる人いたりしてw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:41:43 ID:36qUda79
出 来 た 物 で 勝 負 し ろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:47:30 ID:9R/qVzVr
君が思うよりずっと、世界は広くて無慈悲なちょんまげ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:54:01 ID:YKeK/HQr
世界は広くて無慈悲だからこそ作品製作なんぞに全知全能を傾ける価値があるんじゃん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:06:01 ID:VU/OjaKw
フリーになったのならわかるはずなんだけど、
ホントの一人というのは厳しい。
大海原に筏で漕ぎ出すようなもんだよ。
漁船のほうがまだマシだったと思う時も必ず来る。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:21:39 ID:YKeK/HQr
お気遣いどんも。フリーの大変さは知ってるよ。元々学生→フリーで、自分の狭さを痛感して組織に入ったクチだし。
ただホントの一人で作った作品を認めて貰ったのが今の俺の原点だし、それから今まで一貫して船大工してたんだから、
まあちょっとは頑丈な船がつくれるでしょ。
もちろん、今まで一人でここまで来たつもりは無いし、これからも色んな人にお世話になったり迷惑かけたりするんだろうけど、
自分の舵は自分で握っていたいんですよん。少なくとも海図に新しい島を書くまではねー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:20:51 ID:Iy8ctEDG
アニメ・漫画業界板に新海専用スレ立ったよ。
こっちの板は煽りが叩きが酷いからマターリやりたい人は向こうでやりましょう。
アニメ・漫画業界板となってるけど自主制作系アニメやCGの話もOKです。


新海誠【雲の向こう、約束の場所】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1114099739/
104103:2005/04/22(金) 20:24:16 ID:Iy8ctEDG
新海スレだけじゃなくアニメ・漫画業界板にも
自主制作アニメの専用スレ立てた方がいいかもな。
CG板は異常に荒れ杉だからな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:09:51 ID:z8nOfQaR
荒れたといえる程、このスレッドにレスは無いがどうよ。
他で立てても盛り上がらないよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:47:40 ID:UnLCn3vX
             / -‐'"⌒ '"´ヽレ‐、/   l
               // / /      ヽー 、  |
          // / / / !    ! ヽ ヽヽ  !
          // /   / /  l |  l   ',  ', \|
        /,イ  /  / / /|   ! |l  |!   l  ',  ヽ
       ,〃 | /|  l 7lナ十' ハ lヽ  |lヽ  l   !   !
  -=ニ二´_,.イ V ,|  lオkL__エ | l | ヽ\!_l_ l   |  |
       / ,.イ ! | トッrハ | ヽ ! テ=L_! |  ハ  ハ
        // /  ハ l' '` ̄  ヾ  ヽトッrノ 'l l / ! / ヽ
        // /  / ハヽ   ,、__     `¨´, , レ' /|| /イ\ ヽ オタクは
       〃  ! / / \  l´   ̄l   -イイ l ! |  ``  黙ってろ
      /   | / /l  l| \丶 __ ノ   __/l |  j | !   
        レ/ | /`ヽj` ー┬_'_´l  /| | / ! l    
       イ´  /  |-'´    l´ バ / ! l /  リ
        __,.ィ'´    l-_二_ヽ、ソ  ∨  ハ|'
       | | |_    !-―、ヽソ   ヽ /' ヽ
       | l f  `丶、ヽ  /      〉、
       /! ! _!   ,.--、l ̄`ッ'´ ̄ ̄``ソ /l
     ヽ l l`i   `ー/!_/⌒    / / /
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:28:44 ID:OpD4/ZpL
http://vs6.f-t-s.com/~otonavip/src/vip0775.gif

この程度ですら作れないスレ住民。

言い訳を予想
-作りたいけど時間が無い
-俺はハイクオリティなの目指しているんだ

108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:37:54 ID:8XF46MDk
……いやそのレベルのだったら
作っても別のスレで話すと思うけど……
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:53:21 ID:aJCPDdQo
>>107
   -‐-‐      
   ,' , ==='、  
   !_/ ノリ))))〉 
   | リii.^Д^ノ!i  <パギューーーッ
  ノ m9)只!つ  
  く/_i んrhl〉リ  
      じiフ    
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:15:19 ID:uIy2gdwv
>>107
え、これ何かうまくない?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:27:21 ID:WwKLmQBx
うまいかも…と思ったけど
エウレカまんまじゃねーか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:39:00 ID:bGoc7ONy
>>107

俺はハイクオリティなの目指しているんだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:17:10 ID:0gc3ili8
>>107
えー微妙・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:43:28 ID:oR/gsrJS
>>107
2ちゃんとかで晒す分には面白いアニメだと思う。
いや、まあ、絵が動いてりゃ、何でも面白い口なんで。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:51:43 ID:cQrRwhia
>>114
日曜朝7時TBSのアニメのED見てから語れ。
107は面白いかどうか以前の話だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:05:37 ID:X9/XO6O1
>>107
みれないー何かエロページにとばされる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:23:16 ID:nxwl3dS/
TVアニメの作画の人たちって、
「好きに作品つくってイイよ」って、時間を与えたら
みんな良い感じの個人作品を生み出せるのかな?
動画のうまさと作家性は別?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:24:19 ID:PWFzmhQj
別。
80年代のOVAなんかはお祭状態でソフトは売れる状況だったんで
とにかく作れという状況だったけど要求される数に対して
シナリオ等を担当する人の数が足りない。
そこで作画担当の人等にシナリオや監督業も担当させる事になった。
その結果は・・・まあ生み出された数々の迷作を見れば分かるかと。
ただ、やっぱり例外的に上手い人も居たけどね。
基本的に動画の上手さと作家制は別という事で。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:02:03 ID:4MUuLEfT
イノセンスの特典DVDに(作画)監督解説版が有るんだけど、
手法と効率とお金と2Dセンスの話ばっか。
作画の人はストーリーや演出なんて全然眼中にないようで衝撃だった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:18:37 ID:nbclE8Nu
作画監督がストーリーに口を挟んできても困る。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:33:34 ID:XSX6yyFe
シナリオ書きと絵描き職人と算盤弾く人はそれぞれ別の能力がいるからね。
そのイノセンスの作画監督も職人らしいといえばらしいね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:30:19 ID:M/KMpjC3
だから監督という、作品全体のバランス調整をする人が必要なんです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:01:09 ID:suRmJu0Q
>>120
安彦良和・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 14:29:25 ID:3gJnXAc5
>>118
個人でやる分には、シナリオ、作画、監督、そしてプロデュース?
すべてを自分でやらなきゃならないわけだな。

迷作生産率が高そうだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:15:24 ID:auMVJ/28
やっぱり客観的な視線がないと辛いよね。
冷静に見ようと思ってもどうしても甘くなる。
126ぷーじん:2005/04/29(金) 15:11:09 ID:Aqwmw6pl
だいたい1秒何枚でつくってますか?
30あたりでしょうか。ディズニーは60でしたが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:19:26 ID:W3DDSn7F
8で充分
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:40:22 ID:p7Fu5YdZ
>121 ぶっちゃけアニメってあれだけ分業してるのに
殆ど一人でやってる漫画より娯楽性・個性・物語性で優れた作品が
圧倒的に少なかったりするから能力以前の問題だと思うね

組織に入ってみると判るけどその組織が組織内の
人間の能力を多角的に引き出そう、って言う構造をしていないと
モノスゴイマンパワーの無駄遣いばかりしてるから
1000人使ってもマックスの力を出し切った10人ほどの力も出ていない。

作りたいものは作らせない、もとが良い企画が上がっても横やりでいじくり回すじゃねえ。
その上社内の才能の発掘がまったくされてないでしょ、たいてい。
社内では誰でも企画を持ってきたら審査する、とか
シナリオにしてもやりたい連中にやらせてみてそのなかからいいモノを採用する
とかの、やりたいモノをやらせたり、
実力至上主義的な仕組みがないとやる気も能力もその組織の中で眠ったままなんだよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:56:02 ID:qUdndPUY
>>128

青臭い独り言はチラシの裏にでも(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:48:20 ID:HvNpTX5+
>>128
ほとんど一人でやってる漫画?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:50:00 ID:24zWqqoC
>>130
同人なら一人でできるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:50:52 ID:PWLwO0d9
>>130
原作・監督・脚本・演出・キャラデザ・作画監督・編集・作画・効果・美術を
全部一人でやってる訳でせいぜい、美術に助手がいる程度だ。
すくなくともアニメや映画の圧倒的分業率とは比較にならん。

もちろん例外はいるよ、例外は。何事にも。
江川t也とかM本ひろし、とかな。といっても
地位を築いて富とシステムを作るまでは彼らも例外ではないが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:38:55 ID:W3DDSn7F
結論:才能の無い人間が創作に関わるのは迷惑。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:07:15 ID:Qw+9L5Sg
というより才能のある奴がどんどん逃げ出してる
アニメ業界が余裕がなくなってどうでもいいのまで雇うようになってきてるだけだろ
多の業界なら出来ない奴はかってに淘汰される、それが競争原理で層の厚さを生む
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:38:30 ID:ZEY25sO0
>>134
少し前はアニメーターの最下層は月収1〜4万と言われていたけど、
今はもっと労働条件が悪化しているの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:13:32 ID:pQt0brvB
その条件で充分、才能のある奴が逃げ出す条件が整ってると思うが。
才能さえあれば他の業界で数倍の収入が得られる
1〜4万ってすでに生活が不可能だし。
例えばゲーム業界なら新人だって一人で生活できる程度の給料はもらえる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 07:06:31 ID:JpzVT0Oo
自主制作の話をしろよwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:37:24 ID:k48M+Byc
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005043097478

韓国の映画が「世界工場」を持つことになる。
韓国映画会社の資本で米国のハリウッドにスタジオを作って映画を製作して、
これをハリウッドの巨大配給網を通じて米国及び世界全域に上映する
「グローバルスタジオ」システムの構築が本格化した。
俳優と監督は米国現地のスター級を起用して、映画で使われる言語も英語だ。

東亜(トンア)日報の取材結果、国内の映画投資配給1位であるCJエンターテイメントが、
ハリウッドで活動する作家を雇って『ノルマンディーの虜』という仮題の映画シナリオを極秘裡に作業中であることが確認された。
日本の植民地時代、日本軍に強制徴用されて第2次世界大戦に参戦することになった韓国男性と、
彼を助ける米国人白人兵士の実話がテーマ。
同映画は韓国映画会社がハリウッドの現地法人を通じて英語になった映画を生産する
「グローバルスタジオ製品1号」になる見込みだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:21:48 ID:M0pMFAf5
NHKのサイエンスゼロ観てたら、ロボコンで、韓国のテッコンVが優勝してまし
た。韓国がロボコンで優勝するとは、時代が変わりましたね。件のテッコンV
、優勝するだけ有って、完成度が高かったです。動きが流麗。流石はIT先進国
。見た目優先かと思われたマジンガァが善戦してました。操縦方法がGガンか
ジャンボーグAみたいな所も良かったです。ロボコンが日本独自の物とは言え
無く成りました。優勝と準優勝がアニメネタなのが何とも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:14:10 ID:d6es83ip
なんじゃこりゃ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:35:09 ID:Rkd1ntme
ハン板のスレかとおもたよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 06:33:52 ID:BpoI0dvL
糞民族の話はどうでもいい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:49:18 ID:1hBwsjRj
黄色人種同士の詮無い口論なんかどうでもいい。

×ロボコン ○ロボワン
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/27/roboone/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:28:13 ID:yRe+xQ7w
は?なに?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:48:05 ID:/U7f4ncx
ひふへほ!ぬねの!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:56:15 ID:y0t52TBr
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/02/20050502000033.html

 映画『太極旗を翻して』(日本タイトル:ブラザーフッド)の 姜帝圭(カン・ジェギュ)監督(43)は2日、
韓国南部の馬山(マサン)で、「日本と中国が韓流ブームを消すため歴史問題などを争点化した」と話した。
 姜監督は同日午前、馬山総合運動場・体育館で開かれた「姜帝圭映像祝祭」開幕式に出席し、
講演と観客との対話で「韓国映画が飛躍的に成長したがこれからが問題で、日本や中国をしっかりけん制しなければならない」とし、
「中国や日本が独島問題を提起し歴史歪曲を行うのは、最近大きなブームとなっている
『韓流』に対する危機感から出たものだという分析が説得力を持っている」とこのように述べた。

 また、「日本は経済的に優位にあり、中国は韓国を支配してきたと思っているが、
最近若者と女性を中心に韓流ブームが起き、政府レベルでも深刻さを感じたはず」と説明した。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:45:12 ID:wMpwxCN3
なんでこんな過疎スレにワザワザ来るんだよ。
うぜえ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:03:46 ID:iVZfjN3q
リッカさんの新作予告うpされてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:54:49 ID:UwzWK/3J
アート系って絵は魅力的だけどわかりづらいの多いね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:34:08 ID:sdOrr+Qi
「わかりやすいの作ったら負けかなと思ってる」23歳:(自称)アート系
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:50:21 ID:rOuafsjS
俺は、アート系の魅力的な絵、雰囲気で、エンタテイメントを目指してる。
俺が一番見たいのがそういう作品だし、現状、市場では皆無に等しいから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:23:23 ID:sdOrr+Qi
キャシャーンのキリヤっちがそんな事言ってたような。
というか半年に一回ぐらいそういうセリフをTVや雑誌で聞く様な。
と、ちょっと茶化してしまったが期待してます。ガンガレ!
俺も見たい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:24:44 ID:3j7kJm93
保全
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:39:41 ID:qHyhsizK
http://p5091-ipad02miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp/
っうぇっうぇっうぇwwwwwwwwwwwwうぇwww
っおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うぇwwwうはっwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:23:05 ID:GzHmKrNG
やっべGW遊んじったやっべ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:06:49 ID:3h3yxLXy
描いてるうちに丁寧にしちまって
どんどん手が遅くなっていくなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:36:56 ID:965VHEj0
3歩進んで2歩下がる作業。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:57:01 ID:EZOSXVyh
チクチク、チクチク
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 05:46:38 ID:KvqLP2z1
 予想通りというか、予想以上に怖い目にも遭いました。
私が宿泊していたホテルには韓国のサポーターも多数宿泊していたので、一触即発の場面が何度かありました。
彼らは韓国戦に勝って喜ぶ日本人を怒鳴りつけてきたり、廊下ですれ違う時に肩をぶつけて挑発してきました。
挙句の果てには日本人の女性サポーターを韓国のサポーターが部屋に連れ去ってしまったのです。
これには、さすがに日本のサポーターたちも事態の重大さに気付き、何人かで拉致された女性を助けに行きました。
彼らは拉致に対する罪悪感がまるでないようで、本当に恐ろしく、そして怒りを感じました。

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/wcup/2006/qualify/column/afc_final_column_b.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:35:36 ID:tGOxJLKP
ノルシュテインのお話は色々思う事がありましたな。
もっと勉強しなければ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:00:18 ID:RSAkQU9h
自主制作アニメなんて30秒から一分、長くて3分モノで充分でしょ。

どうしても長編じゃないとヤダって人は漫画家目指した方がいいと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:04:01 ID:fbhcbucU
ハイーキョ              
   ♪   ,(ゝ、       
  ー=y; ((ノりヾヽ         γノノ~り)  ;y=‐  ハイーキョ 
     \(゚д゚从             从 ゚д゚)/
     ノノ| y |\;y=‐    ー=y;/| y |
      /  へゝ ♪          <へ \
      ~く~~~~              ~~~>~  ♪ 
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:21:43 ID:rILgXLuT
昨日、ETVでやってた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:58:01 ID:mvQXS6hi
いやいや、まがりなりにも映像表現の一つなんだから。
長編じゃなきゃヤダって人は漫画目指せって意味不明ですからw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:53:30 ID:GT3510Iw
マンガでは絶対不可能な表現がやりたいんだからしょうがないよな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:58:03 ID:RSAkQU9h
だって長編なら台詞アリでしょ。それで10分も越えるようなものなら
既に個人の手に余る世界だと思うんだけど。フラならともかく。
台詞やストーリーで魅せたいなら
漫画の世界で表現するというのも悪くない選択じゃないの?
これも個人で作れる自主制作なんだから。
上にあるノルシュテインだって話の話や霧の中〜も10分無かったような。
それ以上の尺を必要とするような映像表現ってなによ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:18:38 ID:83GH/FBM
>>166

押し付けがましい

他人の表現手段にまで口を挟むな、ウンコたれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:25:14 ID:RSAkQU9h
それもそうか、スマンカッタ。

じゃ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:40:02 ID:krO5A0HL
マンガだって、一人で単行本1冊分描こうと思ったら結構たいへんなんだが。
まぁ、マンガは引き算の方法論や、読者との間の記号のコンセンサスが、
50年かけて気づかれてきたわけで、有利ってーいや有利なんだが。

それでも、その既存の方法論から逸脱したところで描こうと思えば、
単行本1冊書くのに、半年や1年かかってもおかしくはないんだが。

>フラならともかく。

それってコピーと拡大縮小回転だけで作ったアニメだっつー話で、
フラッシュっていうツールとは別の話だよ。わかってるだろうけど。


170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:42:39 ID:GT3510Iw
例えばさー
映像と著作権フリーの音楽と組み合わせるだけでも
そこには何かしらの効果があるわけで。
さらには全体の尺の中にそのカットを突っ込んでみれば
また新しい効果に発展するわけで。

まあ社会的に無意味なのは重々承知ですが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:20:59 ID:RSAkQU9h
なんか曲解されてるみたいなんで書くけど、自主制作アニメを否定なんてしてないし。
ただ、「個人で製作した」ってフィルター抜きに
数多ある映像作品とガチで勝負するなら、
特殊な例を除けば、個人じゃ3分程度の作品が限界じゃないのかって思うだけで。
ムリに長編に拘るより、自分が搾り出せるその労力を
短い時間に詰め込む方がより現実に近い話なのではと。

なんか自主制作アニメのスレ読むとすぐに
長編の、ってなるから、そこまで飛ばなくてもいいんじゃない?と思っただけ。
大抵そこから煽り合いとかになってるし。
単行本一冊分の内容を個人でアニメ化できる人なんていないでしょ。

まぁでも、現実に製作してる人には
押し付けがましい書き込みだとは思うんでその辺はワルカッタ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:36:45 ID:fbhcbucU
アニメの人は脳内が多いからなぁ…。
漫画と違って素人作品が客観的評価を受ける機会が少ないのが理由かと。
漫画だと持ち込みなり同人なりで嫌でも自分の身の程が知られる訳で。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:41:20 ID:yC9/MQAv
・・・そうだろうか?(´ー`)y-~~
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:12:52 ID:fj99z+H1
RSAkQU9hは根本的な所で大きな勘違いをしているが
多分、一生気付かないだろうな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:22:50 ID:83GH/FBM
>>171は最初の前提が歪んでるから、結論も歪んでる。

自分の限界を他者の限界と思い込んでるところもウザイし、
そもそも、好きでやってる事に、別の何かを薦めることは、
禿しく傲慢。

もうこのスレに来なくていい。マジで、、

176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:53:57 ID:krO5A0HL
まぁ、自分が何を見せたいのか、ってエッセンスを把握してれば、
たいがいの作品は3分かそこらで収めることは可能だけど、

雑多なアイデアのもろもろを適切に刈り込んで、
3分の中に収めて尚且つ、観客に伝えきるのは、
それはそれで大変なセンスと労力が必要だよ。

背景の手を抜いて、尚且つ絵として寂しいものにしないためには
それ相応のセンスと試行錯誤が必要なのと同じで。

あと、10分以上の作品が多くなってきているのは、
その程度の分量があれば、商業的にペイできる機会がふえるからじゃないかと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:17:46 ID:qZc9A9lX
先日のノルシュテインの番組に出てきた
若手の日本人作家のうちの一人は、その後30分の個人制作アニメーションを完成させました。
出来も内容もなかなか素ばらしいものでしたよ。30分間飽きずに観れたのはスゲエ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:06:47 ID:nMxTTAJr
これだ。
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/sotsuten2005/tamabi/03.html

ノルシュテインは何を作ってもケチしかつけないけどな。気難しい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:27:33 ID:apOf/Hqh
パヤオみたいな香具師だな
やっぱり自分が才能持ってると中途半端な若者の作品なんて糞にしか見えないんだろうな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:38:29 ID:C/cSG5wg
それくらいの人なら、自分が他人に対してキツイ批評を行った場合
自分の作品も同様の厳しい目で見られるのは分かっている筈だから
そういう環境にわざと持っていく為に厳しい事を言う場合もある。
あと、他人に対してだけでなく自分自身への言い聞かせとかね。
まあ、本当に糞だなと思って言ってる可能性もあるけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:23:29 ID:1gNFxRr2
>>179
おいおい、ノルスティンをパヤオごときと一緒にするなよ…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:59:21 ID:ugtZaxgW
今夏は個人作家さん達のCGアニメDVDが出るので楽しみ!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:28:37 ID:l3KSfIOv
>>182
詳しく
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:04:46 ID:3ZHXyRgf
おれ個人作家だけどそんな話きいてないぞ!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:14:27 ID:HU+UVINv
>>183

六花さんのでしょ。あと、ロマのフさんのとか・・

186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:17:17 ID:ugtZaxgW
たゆたんも。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:59:08 ID:nQpWS2z7
とにかく金だ。金になりさえすれば素人丸出しの出来でも糞作画でも糞シナリオでもいい。
神作画でもプロ顔負けのクオリティでも、金にならない作品はクソ以下だ。

と知人に言ったら小一時間説教されました。しかも喫茶店で。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:40:01 ID:bKMglE8X
売れない作品なんて駄目だもん
人気無いとゴミだもん
誰も見ないDVDなんて、超悲しい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:11:18 ID:3SJfK5ua
「とにかく金だ、売れればいいのだ」知り合いが言ってても説教はしないな。
ただ黙って聞いてるふりするだけ。
むしろ、このまま順調に日本全体が儲けに走ってくれた方がよろしい。
中途半端は良くない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:15:22 ID:geroUva0
>>187
アート系の人も結局売れる(=金になる)作家しか
成功していないのは確かだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:50:29 ID:hHququCi
>190
トートロジーじゃんか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:40:37 ID:GBvZfnp1
2Dの個人作品にかぎっていえば
セルアニメ系よりアート系の方が面白いな。
前者は萌えかバトルかメカだけに偏っててどれも似たり寄ったりでツマラン。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:25:13 ID:KhhhtdE3
それでも、みんながお金を出すのは萌えバトル。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:36:57 ID:Ve+p+/2f
アート系って事故満足でしょ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:39:45 ID:5NvrcPeN
買う人がいなかったら自己マンか。そうかいそうかい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:12:53 ID:Ve+p+/2f
つーか、映像でもイラストでも共感する人が少ないと思うね。
ためしにアート系の作品をサイトで晒してみ?
1日100人見に来るか?

萌えやバトルのフラなら1000人は確実かと。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:18:40 ID:wiqsMZVm
でもコンテストとかだと
アート系アニメ以外ほとんど相手にされんのよね。

消費者が求めてるのはそんなもんじゃないのに。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:19:13 ID:XrUGyyAI
萌えやバトルを求める人はそっちにいけばいい。
カテゴリ別けも飽きた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:37:13 ID:IPIOSn96
>>196
お前みたいなキモヲタの共感だろ?

>>197
お前みたいなキモヲタ消費者だろ?


お前らの周囲のオタクワールドだけが世間じゃないぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:34:40 ID:Qh60OFXs
世間を熟知してる人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:43:37 ID:5NvrcPeN
ごちゃごちゃ言ってもな、ヲタの自己の正当性が
認められるのはDoGAしかないんだから仕方ないって。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:09:37 ID:uQ4/vEEt
劣化商業アニメをいくら個人レベルで短期間、低コストで作っても、
文化的側面において何ら発展に寄与しないことについて。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:28:54 ID:MjhNPxhW
なんかアートかぶれのアーティスト気取りが大勢いるな。
数年たてば自分の作品が文化的側面において
何の価値も無かった事を知るであろう。

どうせ趣味なんだろ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:00:54 ID:doMbAn46
文化を狭義で考えすぎると文化そのものが発展しないよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:03:08 ID:7ji2Il7o
アートVS萌えヲタみたいな構図になってるな
なんでもいいから作品作れと
206197:2005/05/18(水) 22:05:16 ID:wiqsMZVm
>>199
なんで非アートが全部オタにされるんだか。
ロシアのジジイも言ってたが今のアート系作家って
視野が狭いやつばかりなのか、本当に。

視聴者の立場に立ったわかりやすい作品と抽象的で難解なアート作品と、
例えばBroadStarやShockWaveとかの一般投票型のコンテストで
票数を見比べてみると、どっちが一般視聴者に喜ばれるか
はっきり差がわかるってもんだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:14:54 ID:4wb9wxhW
未来の美術館は芸術品ではなく商業的にデザインされた製品だらけになる、
というジョークがあるけど、映像作品もやっぱ後々世に残るのは「アート系」と人に言われる様な作品よりも、
もっと(いい意味で)素直で面白い作品なんじゃないかと思うです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:24:56 ID:7ji2Il7o
うるさい。
作品でものを言え。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:26:03 ID:Zc7SoSqY
その良い意味で素直に面白いってのが難しい。
それを判断するのは誰なのか。
後世人がようやく気がつくような作品もあるとおもう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:30:56 ID:YN5LkLMl
>>197
消費者は商用アニメで存分に楽しんでくれ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:15:54 ID:doMbAn46
商業アニメの手法は観る者を作品に感情移入させるという点において
非常に洗練されたものなんで
たとえ劣化したものであっても
作り手個人の解釈や技量や個性によって
見るものの感情を引き付けるものが生まれてくる余地はあると思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:28:09 ID:Ua8L79A8
良スレの悪寒
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:33:23 ID:q9/gjH6G
「萌え」に特化したフリーペーパーを作りたいのですが、まだ企画立ち上げの
段階で、ライター・絵師さんを募集しております。謝礼のほうはまだ微妙ですが、
興味のある方、いっしょにやってみませんか?

ニートがアキバ系の起業を目指すぞこの野郎
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1116345800/l50
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:56:39 ID:uQ4/vEEt
ハンコ絵とハンコアニメの類似性と問題点について
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:05:08 ID:PgbiGV9z
アート系の香具師は「岩窟王」の前田真宏監督目指せ。
オタ相手のアニメで美術担当しながら実績積んでオタアニメで監督して
岩窟王では好きな事やってるぞ。(岩窟王も腐女子向けにDVD売る戦略。)
OPEDのストラングラーズなんて前田監督が昔から好きだった
イギリスのベテランバンドを起用まで出来てるし実績あるから好きな事させてもらえる。

アート系やりたい香具師は売れてこそ好きな事が出来る。
売れなきゃただのサブカルアングラオタク扱い。
まずは萌えを取り入れて実績積め。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:13:26 ID:snAupf9/
ゴリラズのPVみたいなの目指します
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:19:20 ID:BaPiSlRC
じゃあ俺と被るな。かわいそうにw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:20:30 ID:AubRcs9+
>>216
あれええよな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:27:15 ID:NGgbvLV4
ゴリラズのPVは既存のアニメーションのクールな部分の強調、再解釈でしょう。
動きのキレとかデッサンとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:30:31 ID:2ilzNxNR
岩窟王ひどい出来だな、手抜きを アートと誤魔化しているな。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:08:45 ID:/LPT3x7d
>215
誰に向かってアドバイスしてるんだかwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:20:41 ID:TJ88+sy4
自分自身への再確認の為に、他人の掲示板にメモ書きする人が、
たまに居ますが、気にしてもどうにもなりません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:51:44 ID:snAupf9/
なんだかんだで、表現方法とかのアート的な側面での面白味と
エンターテイメント性の両立ができてる奴の成功が一番目につきやすいな。
テレビや音楽業界を通して。

その次がおたく系、といった印象。
こちらはおたく業界で純粋に作品とかで勝負かけてるのかな。
ほしのこえ とか?

まー客層が被りにくい事もあって
お互い認め合うのはムズカシイんだろうね。
とくにおたくって、自分の嗜好からズレたものに対しては
非常に排他的になってしまう面のある生き物だからね。
べつに批判ではないっす。自分もおたくだし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:34:00 ID:Whd0p2yh
アキバ系ヲタ1000人に「モエーッ」って喜ばれるより
イケテルおねーちゃん10人に「スゲ―ッ」って喜ばれる方が俺的には勝ち組。

趣味なんで。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:24:41 ID:cTLNj0gb
イケテルおねーちゃん「アニメ?・・・ふっ(鼻笑)」
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:05:26 ID:0uVnSIzj
アート系を見に来てるおねーちゃんがカッコイイのは確か。
アキバ系の萌えロリ属性っ娘の方が好みだというなら構わんけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:32:00 ID:4275JW5y
イケテルおねーちゃんは不特定多数相手の性交、オールウェイズ携帯いじりに忙しくて
アニメなんて観に行きません!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:42:36 ID:Whd0p2yh
>>227
ヲタを象徴するような偏狭な認識、思考ですな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:57:39 ID:6IUwjXPK
>>224の軽い冗談に釣られまくりのお前らワロス。
コンプレックスの塊かよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:04:09 ID:cTLNj0gb
そんなこというなよブラザー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:13:20 ID:I/sTrXvb
どうでもいいけどアート系って言えば
モノクロのディフォルメした動物キャラのなんとかってのがあったな。
一時はおしゃれ系で話題になったらしいが
名前も忘れたし実際今じゃ誰も覚えてないって存在なのがアート系。

スーパーミルクちゃんレベルまでクオリティ高ければ生き残るんだけどな。
アート系っつーかキャラクターデザイン系だな強いのは。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:33:09 ID:WhcArduz
次のスレタイは「自主制作アニメを語る」で。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:45:18 ID:6IUwjXPK
スーパーミルクちゃんはただの萌えアニメ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:28:06 ID:4275JW5y
>321
あれのどこがアート系なんだよ。。
あんなのは「金持ち暇つぶし企画系」
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:28:58 ID:4275JW5y
↑321ってなんだよ。。
>231です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:42:05 ID:ffY5c4Ew
タマラ2010ってやつ?
あれって面白かったの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:49:34 ID:UgqVolhg
なぁおまいら知っているか?
俺たちが他のスレの住民から何と呼ばれているか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:36:38 ID:atHI/jbW
タマラはフツーにつまらなかった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:58:46 ID:iQdmbHeo
なぁおまいら知っているか?
俺が近所の住民から何と呼ばれているか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:51:34 ID:vGx01LsV
音楽、Xスポーツ、ファッション、映画 はサブカルじゃないっつーの!
自分のフィールドに無いことを全てサブカルと片付けるのは良くない癖だよ。
サブカルってのは、ある文化の中から派生した局所的な要素のことで
エウレカセブンで引用されてる事柄は全然メインストリームもいいとこ。

例えば、西海岸やハワイのサーファー、スケーターの間で密かにyomegaという
ヨーヨーが流行っていてその後スノーボーダーにも波及し横乗り系の
定番アイテムとなる。
↑こういうのがサブカルっつーんじゃないのかな?
ま、このヨーヨーはその数年後に何故か日本の小学生達の間で大ブレークする
というオチが付いてるわけだが・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:53:22 ID:38TZsmOi
おいらの作品をみてピョンピョン飛び跳ねて喜んで誉めてくれて、
その後何度か遊んだりしたあのイケテルオネーチャンは今どこでなにをしているのだろう…
あれ以来作品制作してないっす。せつねー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:15:00 ID:1bM2REgo
>>241

素敵な妄想ですね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:19:26 ID:38TZsmOi
>>242
妄想なら「いま付き合ってるぜ」くらい言うね
ごく普通にふられました
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:51:52 ID:DxmOdWOm
作品を気に入ってくれたねーちゃんを捕まえても
その作品がかっこ良ければかっこいいほど過剰な期待を持たれているものなので
その後もつきあい続けるのは難しい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:42:46 ID:xEcqpR70
作品の10倍カクイイ俺は無問題。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:57:18 ID:lfWB4hMv
初めにチンチンありきだお。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:41:03 ID:YgOxh/CJ
お前ら落ち着いて現実を直視しろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:10:20 ID:iNSVvyQD
イケテルおねーちゃんにweb上にあがってる作品みてもらったけどノーリアクション。
なにか一言でもいいから感想メールくれよ〜…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:23:16 ID:FmY0f+EX
こっちまで恥ずかしくなってきた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:40:51 ID:Us11xTJ+
だからヤリタミンのオネーチャンなんて「オタ」で一括りなんだって。
あきらめろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:00:59 ID:XdP5kV3g
>>250
その考え方がオタクっぽいっつーの。オネーチャンにも色々いる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:20:47 ID:PF/QxCry
おまえらのコンプレックスワロスwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:08:37 ID:kzg2UkGn
ここは哀れなインターネッツですね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:43:25 ID:aMSSsg2p
ttp://krapooyo.free.fr/

どうもこういう発想ができないんだよなあ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:20:51 ID:JabVBV3y
>>254
才能が無いんだと思われる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:33:46 ID:KTO8QJha
間違いない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:14:35 ID:09+CN/43
ヒロシです
258248:2005/05/27(金) 08:05:49 ID:ZNe+iRRq
気になってる女からメール来ない。作品の感想もらえない。

二重苦。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:20:17 ID:CRWZ0KGZ
途中で読むの止めたのかも
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:20:51 ID:CRWZ0KGZ
読むのじゃないな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:46:27 ID:lzjy7GCF
>>258
あきらめろ。
262248:2005/05/27(金) 09:11:11 ID:ZNe+iRRq
嫌じゃ!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:24:41 ID:Jw7LyDs/
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:28:10 ID:205oA5lr
248がキモい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:53:14 ID:8huQToz5
( ´;゚;ё;゚;)キモ
266248:2005/05/27(金) 12:37:12 ID:ZNe+iRRq
うおおキモいとかいうなッ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:46:56 ID:6kiHricD
248はイケメン(´ー`)y-~~
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:22:26 ID:5bOcQ+rV
褒め殺し
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:04:30 ID:d0pZRls9
248が好きな女は他の誰かにハメ殺し
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:11:54 ID:lzjy7GCF
だいたい作品で女をつろうと言うのは無理。
大事なのはルックス・雰囲気・喋り。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:20:12 ID:PCl4pgK1
半立ちチンチンをさりげなくチラつかせればいいんだよぅ。
そうすればだいたい寄ってくる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:04:36 ID:6YQypgJU
警官が
273248:2005/05/29(日) 11:07:30 ID:4MqGN4aL
やーキツい。感想もらえないまま彼女とまた会う日が近づいてきた。どう顔向けしよう。
新作の制作の手も超鈍るわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:35:29 ID:8JfSvv13
自作のポエムの朗読やら自作の歌の弾き語りのファイルが
メールに添付されてきた・・・





傍から見るとそんな感じ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:47:55 ID:n4kyONYG
キモさが良くわかる的確な例えだw
248の短い文章からもキモさがにじみ出てるもんなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:55:39 ID:Edi3HqJ1
正直、作品を完成させつつ女とも遊んでる248に俺は勝ててない。
どうせ妄想だろうけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:31:08 ID:GX//3EB3
随分低いハードルの前で止まってるなw
そういう人生もある意味いいかもwwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:29:12 ID:WspkZgMb
そーいうことではないのでわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:08:02 ID:RUqKKTPr
く〜や〜しいけれ〜ど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:12:20 ID:m64wuPXL
そんな話はどうでもいいからアニメ晒せよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:05:08 ID:FNNGFuyR
>>280

そんなものは       無                 い      !
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:48:17 ID:GX//3EB3
作ろうスレであって晒そうスレじゃないからな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:00:19 ID:07q3FaZC
余計な忠告かもしれんが、三十五を過ぎたらアニメを観る習慣はなくした方がいいぜ。

アニメなんてものは小学生かその保護者が観るもんだ。教養も身につかないし、品性がない。
ある程度の年になると、小説とか音楽とかが良いんだ。
マイナー過ぎるやつは社会との関わりを損なう。よした方がいい。もっと高い支持を得た作品を楽しめよ。
1本100万部くらい売れた小説を毎日読んでるとさ、心が洗われるような気がするもんだぜ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:26:18 ID:yK8D8BTj
洗って気持ちよくなるくらい、汚れてたの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:54:35 ID:CmYjc8Bi
売れた本を一人で読んで社会と繋がった気分になるのは本末転倒だよね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:28:35 ID:unbM2cNM
考える事をやめた人間
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:58:38 ID:d6Tzmk2E
中高年にも楽しめるアニメを作ればいいだけの話じゃんか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:18:40 ID:sa8JWL4f
釣られすぎですよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:24:45 ID:VkVJdsK6
25だけど本も読むし映画も観るしクラブにも行くしアニメも観ます。偏見はねえ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:41:27 ID:ji3VR/lp
>>283はコピペ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:25:20 ID:ofCLWsHF
easytoonみたいに使いやすくてもうちょっと高機能なツールってある?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:17:34 ID:XVVDRq7W
Adobe After Effects がおすすめ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:57:39 ID:RIWKH9BZ
要するにケチるなと。覚悟を決めろと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:40:04 ID:8trpVM9U
競馬の勝ち金でアフタエヘクト買ったオレは勝ち組?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:23:02 ID:8XwN2OjW
アドベ・ビデオコレクションのスタンダード買ったけど
やっぱりプロが欲しい・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:29:20 ID:I++N0Cf1
ビデオコレクション買ってきた。
今からアニメ作ってみるよ。でも8歳なので説明書の漢字よめねぇ・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:53:28 ID:wrTP90CK
神童キタ━━━━(゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚)━━━━!!!!!! 

スレタイ通りの猛者がいらっしゃるとは……
【無謀】2Dアニメを作ろうとしてる奴はガキか?!
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1083854868/l50
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:06:37 ID:Bq9N2AQ+
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭
http://www.skipcity-dcf.jp/

自主制作アニメ待ってるぜ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:31:52 ID:et4FsYJP
>>298
短編コンペ出品の「朱の路」って2002年作品・・。なぜ出てるんだ?
あと、どうでもいいがSKIPと言えば、新海誠氏が入居の勧誘を蹴ったところだね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:04:55 ID:mkiM9Eif
>>298
赤地に五芒星が飛んで、支那の国旗かと思ったよ。

ところで五芒星も支那も変換候補が出て来ないんだが、MSのIMEは痴呆症なのか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:22:51 ID:HmgbVDYY
何を今更。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:33:32 ID:1CUCJQkn
穢多も非人も出ないしなぁ…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:54:08 ID:w8LBt043
このスレ6スレ目だけど誰か作った人いるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:48:29 ID:FQ4iXPKh
おれおれ!おれだよおれ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:06:00 ID:ZZEMSSvR
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/13/news046.html
     ↑
支那主義帝国のPC雑誌事情(´∀`)
こういう雑誌がシナの次世代技術者を育てるんだろうね。
それにあの国はチベットやインド同様、歴史的にすげー統計学があるから、
認めたくはないが未来のコンピュータ事情は「最新の科学から解かれる
東洋の功績」としてね。

んでもってその技術を最高機密にしてアメリカみたいに軍事利用、情報が漏れれば簡単に市民を暗殺('Д`;)ハアハア
危険だから滅んでね中国♪
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:12:38 ID:4Yj/EH+7
激しくスレ違いかも知れませんが・・・
桜とか雪をパーティクルで表現したいのですがオススメの3Dソフトは
ありますかね?particle Illusionとか使っている方がいたらちと
生の意見を聞いてみたいっす。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:12:04 ID:XsDrvndR
>306
Adobe After Effects
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:57:42 ID:rRAJ9pzC
>>306 LightWave
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:49:23 ID:keI08X8Q
スレ違いって何だよw
仮にも自主アニのスレなのに。

GIFアニでレスが持つのもなんだかなぁ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:01:49 ID:SurS379c
particle Illusionググって見たけどすごいねー。
パーティクルの粉っぽさがないのがいいわ。
けどパーティクルのために5万5千は俺には無理だ_| ̄|○
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:46:31 ID:Q4v2N7XO
>>306
手描きだろ。
誰が作っても似たようなもんができるエフェクトなんて魅力ゼロ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:51:17 ID:BgAwEnyy
>>311
意味不明。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:42:37 ID:eafOG9Mh
>>303
過去ログ参照
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:28:43 ID:EH++KXT9
>>310
SEじゃいけんの?99ドル。
ttp://www.wondertouch.com/se_info.asp
もちろん機能は少ないけど、描画エンジンは同じ。AE持ってるなら、結構
使えそうだが。(機能制限もないTrial Versionも上のページにある)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:57:04 ID:jgex+765
>>311
手描きにこだわるのもいいけど、雪とか紙吹雪とかわざわざ手描きするなんてばからしいと思う。
もちろん本気でやってるの見たら、かけられた手間には感動するけどね。
一人でできることなんて限られてるんだから力のかけどころを間違えないようにしないと。
もちろんエフェクト使うにしてもバレバレの使い方するやつはセンス無いんだけどさ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:13:23 ID:FwMfrLaU
>>315
同意。 そりゃそういう物でも手描きにはオリジナルな表現あるけれど
全体として見た時にそこまで雪とかが重要なのかって言えばもっと他に
重視する所あるしね。 あくまで自主制作だし時間も限られる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:25:16 ID:tpVGyVGE
手書きも気持ちのいい動きはある程度パターンが決まってるから
プロもオリジナル表現を作ろうとして手書きしてるわけじゃなくて
手書きでしか出来ない効果がそのシーンに欲しいから
手書きを使ってるだけなんじゃないの?
318306:2005/06/15(水) 04:11:35 ID:CjfyfWgj
おおこんなにレスが。ありがとうございます

particle Illusion購入は最終手段として、とりあえず製作しています
やろうとしてるのは2Dアニメの背景で、雪なんかは手持ちのプラグインとかで
なんとかなるのですが、桜を散らすのが難しいですね・・・
パーティクル以外で効率いい方法はないものか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:31:23 ID:tpVGyVGE
桜の花びら一枚が回転してる50ピクセル平方くらいの小さなループアニメアニメを
アルファ付きで手書きして
AEに読み込んでコピーしまくって
拡大縮小したりタイムリマップでタイミングをずらしながら
風に舞うような動きをそれぞれつける。
後ろの雑魚の花びらはフォトショップで透明レイヤーに
ピンクの斑点をちらしたものを何枚か用意して
それぞれスライドアニメーションとか・・・。
全然効率的じゃないかなあ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:51:17 ID:FTnCPXf7
効率的じゃない上に表現の幅が狭いしなんかソレでいい事あるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:59:26 ID:FwMfrLaU
Flashなら桜っぽい動き作れるんだがなぁ。。
力になれずすまん。俺のメインツールFLASHなんだけど
他にこういう人居る? <勿論swfじゃなくて最終的にはムービーで書き出す
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:27:13 ID:tpVGyVGE
>>320
やっぱりそうか・・・。
どうすればそれっぽくなるか
考えるのが好きなだけなんだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:17:04 ID:FsnMusA/
結論:金で解決がスマート
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:15:25 ID:6gRxFR99
それ思うと「頭山」は鬼作業だよな。 桜が…           咲く!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:54:00 ID:xUni2IE9
2D手描きアニメなら、作品の狙い的にCGっぽいパーティクル効果が必要でない限り
自分の絵柄で雪なり花びらなりを描くのがベストでない?
エフェクト効果を自分の作風、個性の中に完璧に取り込んでしまえる位のスキルが
ある場合はまた少し話が違ってくるけどね。

個人的に、自分の作品に「ああ、あのプラグイン使ったのね」とわかってしまうような
要素が少しでも入ってしまうのは嫌だし、やっぱ画面全てを自分の手で作りたい。
自主制作だからこそ、手間をナンセンスと考えてしまうのは切ない気がするよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:59:35 ID:ZGcauZdC


          作    品    で    語    れ


327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:06:28 ID:xUni2IE9
ここで晒すのはイヤダ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:23:01 ID:JRTT0oHX
金と時間と演出意図
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:19:23 ID:FsnMusA/
画材がバレルのは平気な癖に、ソフトがバレルのは嫌、って論理が謎だな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:23:22 ID:yT0jQtWu
親にセックスしてるのを知られるのはいいけど、
オナニーしてるのを知られるのが嫌なのと一緒だよ。

全然意味わからんけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:18:58 ID:KYNT6TVC
雪に関しては、「ネオランガ」と「旋風の用心棒」の都留・鈴木回で
それぞれ2D、3Dで降らしているので比較して見てみるのも
面白いかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:52:19 ID:FAkHZuct
ttp://www.jdaf.gr.jp/summary/2005_win.html

    グランプリ:「tough guy! 2005特別編集バージョン」
2005年国際博覧会賞:「MICHILD」
      石川賞:「夏と空と僕らの未来」
  トム・シート賞:「Spiral rhythm」
  ファイナリスト:「砂色の空」
  ファイナリスト:「ウンコがしたい」

JDAFの応募規定に”違反”しているにも関わらず無理やり応募した上記の作者に敬礼!!
よくぞ”違反を恐れず”に応募してくれた!
君達は作品の力でJDAFの応募規定を”捻じ曲げた”!すごいぞ!すごずぎる!

”有 名 無 実”となったJDAFの応募規定(もはや意味無し)に乾杯!
JDAF2007には気兼ねなしに既に発表・受賞・TV放送された作品を応募しよう!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:57:05 ID:TMaY/awM
まぁ何を言ったところで

 負け犬の遠吠え 

なのだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:25:51 ID:j8e6yTHc
他のコンテストで既に受賞した作品の二番煎じばかりで、
主催者は恥ずかしくないんだろうか?
JDAFも他コンの評価に右にならっただけか・・と見くびられないか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:19:00 ID:AJFvkaoj
つか、応募要綱に「未発表作品」とある訳だが…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:54:24 ID:UAyB5w3P
いや、おまえらには糾弾する権利はある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:15:08 ID:66s2F3l4
>332
…このコピペ、ココの板だけ貼られているかと思ったら、
各板のマイナー自作系スレにも貼られまくってるね。。
やっぱキモイ奴ばっかだな2ch。
直接JDAFに乗り込んだら済むことだ。アジってるつもりか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:37:32 ID:X34kECrO
他板に貼るから「コピペ」なわけだが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:25:01 ID:bmrvmld1
匿名の最大のウリは組織の糾弾だと思うけどな。
昔のあの東芝の事件とか結構秀逸で良かったのに。

顔が見えにくいからか?顔が見えないのはお互い様だって。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:10:19 ID:lVE7fI2G
アニメーションなんか作ってる奴はごく少数だしなあw
みんながコンテスト目指してるわけでも無いし盛り上がらんべ。
俺はDogaくらいしか知らんかったよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:44:33 ID:+jI4HDNM
糾弾されるほうにも反論、弁解する権利があり、
謝罪する選択肢もある。逃げても良いんだけどなw
庇う奴、追及する奴、思いついたことだけ言う奴らと
あれこれ語って、規定を曲げたのが問題なのか
規定そのものに問題があったのかさえ考えられる。
ただし興味あるなら直接メールを送った方が早いだろね。
おれは作品は受賞するまで何度使っても良いとは思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:15:26 ID:7ivLlj3c
あちこちに出しまくって、たまたま自分のより上のがいなければ受賞というのもアレだな。
コンペごとに求められる方向性とか考えるだろ普通。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:16:55 ID:hf2yZpDY
>>342
普通はあまり考える余裕無いのじゃなかろうか
いや喧嘩売ってる訳じゃなく素朴な感想
ひとつ作れば、もういっぱいいっぱいで
もったいないから出せるだけ出しちゃえ。が普通かと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:20:41 ID:hf2yZpDY
もっとも未発表作品と約束があったなら
それは普通考慮しなきゃいかんね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:19:41 ID:m7F8jW/O
小説とかシナリオみたいに1回こっきりは正直キツいぞ。
タイトルとかバージョンとか改編はいくらでもやって応募されてる現実。

それから比べたら歴史が浅いし、映像作る方が断然手間がかかるし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:08:41 ID:fpUNSFLm
過去スレの1〜4どこかに置いてませんか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:51:15 ID:0+wGg8ve
いまいち盛り上がりに欠けるJDAFネタ(笑
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:49:37 ID:T4oXJPa2
>>347
火消し活動、乙
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:53:43 ID:o/fPFMk9
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:42:32 ID:3bGyPhzd
むしろ燃え上がるのを期待してんだが。
応募規定踏み倒して100万ゲットとは、豪気だねぇ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:36:29 ID:IDghd3Lm
はやっ!もう収束かよw
コピペも飽き性だな。
そんなんじゃ作品のできもしれてるな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:24:20 ID:R0jOEsfu
こんな過疎板の過疎スレで収束も何も
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:36:13 ID:0HxeMkPs
現実的に同人レベルでアニメを作って売れるかどうかって話に戻せば?
もしくは、コンテスト賞金ゲットしたるぜー!とか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:51:42 ID:YmW2ZqET
また金の話か。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:37:46 ID:PzEFZhP9
金がないと何もつくれんよ
フリーソフトとコピーソフトと数年前のマシンで何ができるんだ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:50:45 ID:sYuaLTuO
今も昔も計算機であることには変わりない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:02:35 ID:wPvTtPj7
>>355
アニメ制作で一番大変なのは人件費。
フリーソフトで作れないことはないし、フリーソフトだけで仕事してる人も稀にいる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:16:13 ID:0HxeMkPs
「自主」制作スレなんですが。なぜに人件費の話が出るんだ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:56:45 ID:wPvTtPj7
>>358
自主制作でも人に金をかけることはあると思うが。全部自分でやるつもりなのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:26:47 ID:YmW2ZqET
俺は一人で全部作るけど。

>>359
例えば?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:38:08 ID:eWpLSyUa
まかせてイルカ!か
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:48:18 ID:pEN4mdiB
>>360
ヒント: 音周り(声優、音響、曲)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:34:30 ID:PzEFZhP9
自分とマシンのランニングコストも必要
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:57:15 ID:k8YkvIiD
ループが始まった。
お金が絡むのもあるだろうし、そうじゃないのもある。
お互い幅もって話し合おうや。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:20:58 ID:8M8D+gB/
ぎゃくにCGならではの利点で
あがらないのが不思議な要素。
ロケ場所。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:04:31 ID:9q0dkZrZ
結論:無理。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:42:44 ID:1/uxn+s6
現実的に挫折している人達が
さも何かをしているかのように語っているスレはここですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:11:59 ID:VX2Qy1tk
>>367
ここは挫折したあなたが
さもみんなが挫折したように騙ってるスレです。


作ってる人は作ってるし、挫折した人は2ちゃんねる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:39:05 ID:CQcI9urd
挫折も何もマシンが落ちまくり。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:42:28 ID:iT4P4G5u
挫折したら次に挫折しないための対策を考えないとどうしようもないよね。
どうせ正攻法で無理は承知なんだし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:49:48 ID:wNNS2cEi
>369
人為的な無能を、さも天分の災厄のように語る。
それは完全な負け犬の言い訳だな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:54:14 ID:qPWrtM/A
言い訳だけが洗練されていくスレですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:02:23 ID:1OlXZ9Xg
海外アニメ並にぐりぐり動かしたいが結局パンやズームでごまかす羽目になる件について
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:31:07 ID:GgU6ItT7
>373
気合が足りない
>369
冷却設備またはメモリが足りない
設備投資汁

まー、ぼちぼちがんばろーぜ
この夏は電力がうまく供給されてくれるかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:50:55 ID:1OlXZ9Xg
で、電力気にする程の設備で作ってんのかよorz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:04:46 ID:zEK/s9Q8
いや、北朝鮮に住んでいると見た
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:02:26 ID:GgU6ItT7
や、ふつーに、停電が心配なんだけど。
重いエンコード中とかに止まられたら精神的にダメージデカいからなぁ
停電対策する金いまないしなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:42:29 ID:gNcyUqjN
結論:無理。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:24:31 ID:1OlXZ9Xg
UPS買うとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:33:20 ID:Cp3RJSKd
ノートパソコン使え
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:34:41 ID:1OlXZ9Xg
ノートなんてクソPC重いエンコに使えないよ。ありゃあくまでサブだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:42:51 ID:rs98Tbox
つっても、2,3年前のハイエンド並みの性能になっちゃてるけどね。ノートPC。
現役で最近のノートより遅いマシンをメインに使ってる人も多いだろうに。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:45:26 ID:Z8gwb5tc
と申しますはノートユーザー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:37:39 ID:mqOR1dy3
遅いマシンを使ってもそりゃ、アニメ作れなくはないけど
金かけて解決できるとこは解決するにこしたことはないよね。
自分の腕とかクリエイティビリティには全然関係ないとこに
時間食われたくないもの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:53:26 ID:9vFM2dQm
おまえらって問題の核心の真ん中には飛び込まずに、
周辺の瑣末な物事を延々と語ってるのな。そのくせ
クリエイティビティとか言ってるんだからどうしようもねーな。

虚無の周りをぐるぐる回ってるだけで、実態は何も無いっつー
押井守の映画みたいだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:19:30 ID:YzKqz70L
>>385
自主アニメ制作者としてはどうしようもない奴だが、
ネット徘徊者としては一流だろ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:29:39 ID:QWFyrFGb
そもそもアニメ制作してないんだから、制作者と呼ぶのはおかしい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:05:53 ID:mqOR1dy3
>385
試みに問うが、問題の核心の真ん中(wって何?
自主制作だろうがなんだろうがものを作ろうと思えば金はかかる。
商業よりははるかに低額予算で作れるけど。

1銭も金をかけずに作りたいものが作れると思うのは
作ったことの無い奴だけ。
設備やソフトに金をかけなければ、時間がかかる。年単位で。その間自分をどうやって養うんだ?

構想を具体化していくと必ずコストは発生する。
という話をしてるつもりなんだけど、これって些末事かねぇ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:13:22 ID:KRherGLz
>1銭も金をかけずに作りたいものが作れると思うのは
> 作ったことの無い奴だけ。

作ってる奴はフラ板になんぼでもいます。
あと金をかけずにGIFアニメで頑張る人もいます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:00:56 ID:gV6oitLZ
FlashってFlashが必要なのでは?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:06:33 ID:ySqslqh5
2ヶ月タバコか酒をやめれば買えるくらいの値段でしょ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:18:05 ID:+ho8z4eP
自主規制アニメに見えた。。。









ヽ(`д´)ノキセイスルナ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:29:47 ID:k9iMbLaN
PCや最低限のソフトの値段や電気代まで入れると言うのならこうしてカキコしてるだけでも
金を掛けている事になるわけだし。
そりゃコストは掛かってるだろう。
PCが遅い、ソフトの効率が悪い、それを買い換えるという形で時間を金で買うのもいい。
で、買った時間を何に使うのか、というのが本質じゃないのかい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:58:55 ID:xYmExpx3
話がかみ合ってないぞw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:09:50 ID:L6vXDx40
ロボットに入りたい…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:22:23 ID:zoYdlHQp
>>388
そうやって君は一生皮算用をして終えるつもりかね。何度も何度も
同じ話を蒸し返して、重要だ重要だと自分に言い聞かせながら、
実際に何かを作り始めることから逃げているだけではないのかね。
いい加減に適当なところで妥協して作り始めたらどうかね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:37:46 ID:cZ566FE4
皮算用してる時が一番楽しいんだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:45:14 ID:G+c8dhfC
>396
偉そうだな。私は以前私は作品を晒した者だよ。
今も作りながらコスト計算中だよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:11:39 ID:V59DTp3f
あぁ、あのこ汚い作品を晒した君ね。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:46:32 ID:G+c8dhfC
まあ、第一作目だったからね、あははは
今作ってるのは少しはまともになったよ。
作り続ければ、掴めるものはあるさ。

時間と金さえ続けばね。
鉛筆代紙代もばかにならないなぁ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:30:38 ID:u3YoSuaX
形にも出来ずに批判しかしない脳内天才作家よりはマシさ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:15:09 ID:snBkHY/Y
よく判んないけど、皆が実際に、ここで語っているように数々のアニメ作ってるなら
いろんな作品を持ち駒として持っているんでしょ?
のす氏のアイスキャンディーを仮に基準とするなら、皆はどの位置に居るの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:29:45 ID:Dh1enk3j
他人にモノを尋ねる時は、まず自己紹介から、な>>402
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:04:39 ID:4brGXwqz
俺はホームランバー。
405402:2005/06/27(月) 21:07:56 ID:snBkHY/Y
>>403
というか、385のいう核心の真ん中ってのは「現時点での実力」って
話だと思ったんで聞いてみたかったんだけど。
自己紹介といっても漏れはフリーソフトでgif作ってるぐらいの位置だから
大したもんじゃないよ。こんな感じでいい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:53:47 ID:MJovFt6U
作品が売り物になる新海誠が最上層。
フリーソフトで作るのす氏が最下層
じゃあ、おまえらどのあたりよ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:57:05 ID:jGvIOabq
恐ろしく変な基準だなw
対にさえなってない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:14:45 ID:xYmExpx3
つうか、まず402の基準が意味不明。
見えない相手との優劣気にしてるなんて素晴らしくちっちぇえ奴だな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:43:48 ID:Ile1AZZY
のす氏ってさ、フリーソフトっていう性能の限界があるからこそ
全力を使い切った傑作を作ってた気がするんだよね。
自分の才能を小さい器に封じ込めて満足できたというか。
近作ではまともなツールを使い始めたみたいだけど、
そうすると自分の才能をいくら注ぎ込んでも器が満たされず、
いくらやっても満足できない悪循環に陥らないか心配。
まだまだよく出来るかもって感じで。
余計なお世話か。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:00:12 ID:ftZgsin4
で、402の作品UPはまだですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:05:38 ID:4aLot+8V
私、GIFアニメ制作者なもんで、
AEの限界がどの程度なのか分からない。
具体的にどんな表現が可能になるわけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:08:11 ID:OZL7D2Gh
フォトショで描画してる時点で
普通のGIFアニと違ってるんだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:18:36 ID:VOIGrHm9
>412
AEの機能

擬似3D(平面のみだけど)機能。
Photoshopのレイヤーがそのまま使用可能。(これはImageReadyでもいけるか?)
Phothoshopのフィルタに時間軸ついたようなのが使える。などなど

たとえば
・雨が降ったり雪が降ったりは、パラメータ指定だけでも作れたり
・花びらが舞う・ガラスが割れるようなのも、素材1枚とパラメータ指定で作れたり
・雲とか水中とか簡単に作れたり(Photoshopの雲模様を連続的に変化させたようなやつで)

photoshopフィルタ使いなら、TVアニメの効果再現できるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:18:55 ID:VOIGrHm9
ごめ、>411だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:43:52 ID:aKHTm4bD
作画Photoshopつーのも効率悪いしなあ
FrameToonならオニオンスキン表示も出来るし
動きを確認しながら描けるし何より安いし。
うちでは作画FrameToon背景Photoshop合成AEでやってるけど
FrameToonだけでも(数値入力でメンドクサイけど)
パン・拡大縮小・回転・不透明度くらいは
アニメーションできるし音も付けられる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:48:02 ID:4aLot+8V
>>413
ありがとうございました。大変参考になりました。
Photoshopの雲模様を連続的に変化させるって
フォトショのフィルタを時間軸に添って数値で指定できるということかな?

>>412
私もフォトショで描画しています。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:44:27 ID:RhH8gMsi
アニメ制作はずっと夢だったのでレタス買った。
このスレ的にはまだツール買っただけの間抜け段階だが、
なんとしても5分くらいの作品を仕上げる!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:47:49 ID:y+f8JAil
がんがれ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:47:34 ID:Oj4XrqZ5
>417
ここに晒せとはいわんからぜひネット上で発表してくれ。
同志が増えるのはよいことだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:37:46 ID:RhH8gMsi
>>418,>>419 ありがとう、頑張るよ。

デジコミとかゲームプログラムがホームグラウンドなんで、ツール類の扱いや止め
絵を描くということに関してはそれなりにやれると思ってるんだけど、いかんせん、
動画は全く経験がないからね。凄く大変そう。でも動かしてみたいという欲求には
勝てないな。

レタス(廉価版)は他のソフトとの画像データのやり取りが自在に出来ないのは
残念だなぁ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:24:20 ID:zdmfsg7j
結論:時間の無駄。漫画かイラストにした方が良い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:02:00 ID:kFMwBBI/
オマエ、漫画やイラストをナメてるだろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:02:10 ID:lM5+Nxic
おお、似た人が居る。
前はゲーム作ってたけどアニメはドット絵とは違う難しさがあるね
でも自分の描いた絵が動いているのを見るのは楽しいぞ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:37:37 ID:FxVgAJCt
いるんだよな。>421みたいな奴。

口癖は、
「アイデアならあるんだよねー」
「頭の中にはあるんだけどねー」
「直感的なツールが欲しいよねー」
って奴。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:04:30 ID:zD/kdteo
>>420
廉価版どうなの? coreに関しては汎用画像データの読み書き
できるんじゃないの? オレも買おうと思ってるんだけど、ホントに
できないんだったら役に立たないよね? オレの認識では

手書きスキャンをレタス上でトレース・・・×
手書きスキャンをフォトショでトレースしてBMPでレタスへ・・・○

だと思ってるんだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:11:42 ID:CQ7YfQk/
まぁ実際表現媒体に拘りないなら楽にやろうって考えもありだろ。
>>421
粘土でもこねてろ、な!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:10:19 ID:GdPPp6lC
イラストレーターの友人に、
「お前を見るたびにアニメーション方面にいかなくてよかったと思うよ!」
といわれる。

作品発表のペースが10倍くらい違う。知名度の差も貧富の差もかなり出た。
もううんこだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:04:55 ID:3XNXj9s5
>>427
そりゃ何も発表してなきゃそうなるさ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:12:22 ID:akGdO7mh
自作アニメーションなんて趣味の領域でしょ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:04:08 ID:ka8V9cSk
最近は、とびうおも内部での派閥争いが激しいらしいな
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1118497493/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:18:34 ID:CQ7YfQk/
>>429
メジャーの世界はホビーの延長
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:36:04 ID:bitdrM52
自作アニメって名前が悪いんだよな。
アニメという古典的集団作業作品を自分でも作れるんだぞ!と意気込むことに
意義を見出してしまう感じ。
自らの中に動機を抱いてモノを作る・行動を起こすのはあらゆることに共通。あたりまえ。
大事なのは、それをどうアピールするか披露するか、じゃないだろうか。
自作アニメと言うと、部屋にこもって黙々と作業し続ける自分に満足しちゃう。
個人発信アニメとか言えば、発信しなければ意味が無いというプレッシャーを与えられるのでは。
そうすれば>>424のような指摘も不要になるかも。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:30:51 ID:waQ2H6mE
>>431
メジャーを目指してるの?マジ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:21:37 ID:6NKWDIvl
非オタク系の個人制作アニメで作家性を捨てず、なおかつ金になる仕事したいなら
ROBOTケージとかにスカウトされるしかない。
そのためには色んなコンテスト(国際〜系?)に出したり、上映会に参加ってところか。

オタク系ならそっち系統の集会とかで自主制作DVDとか販売するのかな。
A-boyハートをうまいことガッチリ掴めば、結構儲かりそうだなあ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:59:02 ID:4RkUFcNF
>>433
いや、一応金が絡んでいてもアニメの世界が
まず全部趣味の領域だと思ってるんですよ。

指名待ちなんだから目指すという表現は不適切かもしれない。
真剣に遊びながら「まぁ運がよければ…」って具合に期待する
しかない。儲けられる程の人が儲けだけを目的にしても、>>434
後半で言ってるようなオタクな方法がよりまともな仕事の仕方だと思う。
つまり儲けが目的ならまず商売のやり方を考えるべきなんじゃないかなと。
映像を作って確実に得られるのは映像を作る技量のみでしょ。
良い作品を作る事と儲ける事をごっちゃにしてる人が多い気がしたんで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:36:05 ID:PG0Q4fbq
>>427
>もううんこだよ

ワロタw




437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:28:46 ID:Kg/rnRha
撮影ができるwin用のフリーソフト知らないか?
GraphicsGaleくらいしか知らないのだが、ほかにイイのないかな

あと彩色もAniLaPaintがベスト?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:46:06 ID:cQ2ojKA9
昔いったん全部連番BMPにしてVMAIDで動画化してたが
そういうんでよければいくらでもあるような<フリーソフト
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:24:22 ID:KNF3zoET
そういう使い方ならぶっちゃけFLASH最強じゃね?
連番作って、並べて、止めたいとこはフレーム追加して。
長細い画像はトゥイーンでパンとか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:52:30 ID:GNbpjJUq
        〜-゙⌒゙..、;;:〜-゙⌒゙"⌒:''"゙⌒゙"⌒〜-゙⌒゙"ヽ-"⌒ヽ
       (⌒              ...:::          〜''"゙
         (⌒     .: ⌒ヽ        、゙ ;:〜'';'",)''
           (  ) '"゙     ...::: ;'"゙ ;:〜''"゙''
            (   (:( )  _,,,,,,)''"
             (  ⌒  )-''"
             (⌒| メ,.|:〜"
              (| リ.|''"
               | Y |
               | レ|
               |  |
           /リメwλメノリルレ\
         /            \
     この番組は今回をもって終了いたします
     /                    \
"⌒ヽ-",..、;;:〜-:''"゙⌒゙⌒ヽ-,..、;;:〜-:''"゙⌒゙,..、;;:〜-:''"゙⌒゙
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:29:09 ID:Jxkvxl5o
メガロ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:59:53 ID:tPLNBwQS
>>439
作りやすいのと向いているのとは別の話。
フォーマット変換がスムーズにならないとダメだな。

GIFの人らにも言えるがモニタやスクリーンに
映す事が制作時にまず視野に入ってないからなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:21:57 ID:D4e1ByJ2
>フォーマット変換がスムーズにならないとダメだな。
どういう意味?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:30:31 ID:gjYnHZDP
FLASH→AVI書き出しは使ったりするけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:22:51 ID:tYCc+7Xh
ところでさ、カット単位というか個別の動きなら一応見られるように
なってきたつもりなんだけど、つなぎかたというか、もうちょっと
長い時間での動きの付けかたがいまいちわからない。
なにかいい本とか、参考になるサイトとかない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:37:14 ID:Pr4J1Ege
>445
アクションけ?それともドラマ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:40:36 ID:wMbBN8EL
そこで富野由悠季御大の「映像の原則」ですよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:06:52 ID:zJan3M2T
映画見ろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:25:03 ID:lKeN1cVW
漫画嫁
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:48:03 ID:qDbpL0ci
風呂入れ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:11:39 ID:eG3uctaC
ビデオカメラの前で自分でお芝居して、それをガイドにしてアニメをつくれ。
そのうち何か掴めるはずだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:22:47 ID:ul0NoRg9
その前に歯みがけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:26:51 ID:9RYuJGhj
♪ババンバ、バンバン、バン!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:36:28 ID:qDbpL0ci
30代の年寄りが釣れたわけだが・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:12:01 ID:kIZ7kAW5
>>454
20代でもなんとか食いつけるぞ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:06:07 ID:HLhf4NrC
10代でも可
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:23:58 ID:/Ru+NUrK
20代だがわからん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:38:19 ID:HLhf4NrC
感性が枯れてる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:26:01 ID:mWte6cvS
スレが枯れてる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:10:16 ID:bQMo3dsv
adobeのイラストレーターで作った素材を使って、
アニメーション(最終的には25インチほどのテレビで上映)を作りたいので、
FLASHで動きを付け、imovieで編集しようと思っていましたが、
途中で自動エンコードなどの問題があって、
最終的に画質がかなり落ちてしまいます。

何か良い方法、初心者でも使いやすいオススメのソフトなどは
ありますでしょうか?

461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:42:12 ID:8uwkJ9Hj
「地球を食いつくすもの」明日公開……予定。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:29:17 ID:T1xa7goX
夏です。
Shaoguee.com氏ハルヲのDVDが販売されます。
六花氏のペイルコクーンのDVDも販売されるはずです。
他、情報あればヨロ。
お父さん、全部買っちゃうぞ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:53:41 ID:P9cqMf3g
PhotoMotionのWin版て無いの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:57:43 ID:HRS18Pq2
正直金払ってまで見たいと思うCG作家の作品は無いな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 06:20:51 ID:/n1iRJgk
ハルヲ。ついにDVD完成だってな。
うーん…特典多いな。欲しいな。しかし3000円は高いな…。
うーん。通常版、出るらしいし、それでもいいか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:01:06 ID:IyayQBDQ
カクレンボは買ったのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:27:19 ID:T1xa7goX
>>466
そう言えばそんなのも。・・なぜか話題になってないね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:37:55 ID:POC6XgQT
1.見た人が少ない
2.ツッコミ所が少ない
3.プロが作った商業作品として見ると特筆すべき点が少ない

あたり?話題性が無いっつうかツッコミ難いっていうか、
あー上手だねー。の一言で終わっちゃう作品なんだよね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:50:25 ID:I618CxjJ
>>468
スレ違い どっかいけ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:59:09 ID:POC6XgQT
煽られても話題に発展性が出ないもんな……
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:31:43 ID:T1xa7goX
>>469
違ってないと思うけど。
>>468
やっぱそうなのかなぁ。トレーラー見てそんな感じはしてた。
世界観を見せてワクワクさせるっていうファンタジー系の作品は最近受けないね。
青臭い主義主張を訴える系や欲求に素直な萌えエロ系が台頭したせいか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:47:06 ID:iRfWZ3mx
世界観つっても、
・九龍城〜森本晃司〜路地裏系
・スジたくさんパネル〜SF
・厨ファンタジー
のどれかで、既視感ばりばりだしなぁ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:01:56 ID:NR3i7E7/
そこでふたご姫ですよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:34:48 ID:SY7weNmR
或る旅人の日記のDVDに入っている新作はやばいぞ。
画力、世界観、キャラクター、アニメーションどれをとっても最高峰。
最初みたとき海外の大御所の作品かと思ったよ。まさか20代とは。
雰囲気はweb版の方が好きだけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:46:32 ID:POC6XgQT
ああ、あの作品は尖ってるぶんこじんまりしてても雰囲気というか魅力があるね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:26:21 ID:J0s6fHXR
退屈すぎて観ながら寝てしまった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:55:10 ID:IyayQBDQ
>>474
動画マン5人入ってやばいも何も。
さすがにそれ作る時にFlashは使ってなさそうだけどな。

これは2人。
ttp://www.kirin.co.jp/brands/greenlabel/anime/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:56:18 ID:IyayQBDQ
>>474
動画マン5人だもんなぁ。
さすがにそれ作る時はFlash使ってなさそうだけど。

これは2人。
ttp://www.kirin.co.jp/brands/greenlabel/anime/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:18:03 ID:J0s6fHXR
連投ご苦労さん。
何かね。一人で苦労して動画やらなきゃ認めないってクチかね。
僕が一人で苦労して作り上げた作品は認められて当然じゃないか!と逆ギレするタチかね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:59:53 ID:IyayQBDQ
いや全然。DAICONは素晴らしい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:35:00 ID:OBttcKjr
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 17:26:21 ID:J0s6fHXR
退屈すぎて観ながら寝てしまった。
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 19:18:03 ID:J0s6fHXR
連投ご苦労さん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:02:25 ID:tWBq0lp/
人数なんて、別にどうでも良いだろう?
要は作品がおもろいか否か、だけだ。
じゃあ、大バジェットの商用メジャーアニメ見ればいいじゃん、
つうのはちょっと間違ってる。
大バジェットならおもろいってわけではないし。
少人数ならではの、インディーズならではの魅力とか、
作家性が全面に出てる、とか、そういう部分が見たいわけでね。

ともかく、あれだ。おもろきゃいいんだ。
思考停止かも知れないが、それが事実だ。
そして、俺は加藤さんはすげえ好きだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:17:38 ID:/xi7P0Vn
次からこのスレのスレタイは「自主制作アニメを見よう」で。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:43:40 ID:sRMFWRMv
同意
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:07:20 ID:Q2/m0GpX
まだ500も行ってないのに次スレの相談かよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:47:44 ID:WPnv+T6f
retasのスレは無いようですが、ここでいいのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:03:27 ID:LY+8bD36
おい貴様ら!レタスプロについて語ってください
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1011210230/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:10:54 ID:dog7ZQDw
カクレンボ 8位でランク王国でてた
そんな売れてるか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:11:51 ID:Ki5m1Pqm
OVAだけのランキングだっだからな。
OVAの売り上げなんて、平均数千枚とかの世界。
個人アニメ、インディーズでも十分健闘出来るだろうさ。
とはいえ、実際売れてるならすごく喜ばしい事だね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:07:19 ID:g9D2masS
健闘とかのレベルではないのだが。
ttp://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2005/05/dvd_bf4c.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:49:52 ID:ezHdR6wD
>490 はぁ? また文盲のお出ましか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:26:11 ID:vakrNY7G
TVAのDVDは買わないけどほしのこえとか買ってる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:35:35 ID:TRJKAUtJ
商業モノの売り上げが下がってて数百枚レベルのものもザラに
なってきたから、単純な購買数比較なら自主モノと大差がない。

500円のCDRと3000円のDVDとの差とかそういうのは目をつぶった前提。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:30:08 ID:0SRI32Od
ttp://www.shinyusha.co.jp/~kenkanryu/
おまえら
これをアニメ化すれば儲かるよ。
嫌韓流に続け!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:21:57 ID:1jAyvxQE
アフォくさ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:04:35 ID:HEAawaYY
>>494
作品作るなら日本人と朝鮮人の喧嘩と共闘の方が面白い。
モナーがニダーからかったり、インチキ武班が武士を倒す話は飽きた。
朝鮮人をだすなら自分が一番好きな朝鮮人の性格から雑さ、逃げ足の
速さ、気前の良さ、飽きっぽさ、笑われたり笑わせるセンスを出したいね。
相棒の日本人は頑固で、神経質で、悪ぶってるのにお人良しな奴。
二人とも元インテリで軍相手にも強奪を成功させられる腕の持ち主。
アウトローが主人公のロボット強盗アクション。

う〜んチラシの裏っぽくなってしまった。
韓国面に片足突っ込まなきゃ韓国は扱えないよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:07:10 ID:Y1rifAmF
朝鮮ネタを扱うのは命がけだぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:29:28 ID:HEAawaYY
>>497
そんなことより腕がないのが悔しいな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:35:49 ID:DqkCrIOr
>>498
Z武の話か?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:49:31 ID:O7ypkx+f
初心者っぽいレスがカワイイ(w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:21:09 ID:YdgkccuM
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:40:51 ID:vDvt74EP
文化庁メディア芸術祭の主査、今年も富野ですよ小僧ども。
多摩美術大学の教授も審査員として名前がのってる。
ここで結果出せれば色々オイシイですよ。コネもできるかも。

おれはもう制作が間に合いません…(泣
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:51:26 ID:j1H5onJg
富野は良いけど、パクリを指摘できない多摩美のヘタレはいらない。
多摩が絡んでる限り、「コネが無ければ、結果は出せない」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:33:22 ID:iv3C9+vr
「結果」というのが「権威ある人に認められたい」なら、
権威ある人と知り合える環境に身を置くのは基本中の基本。
それを怠り、一足飛びにおいしい所だけ欲しいとは我侭が過ぎる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:35:22 ID:CQSFrrSz
>> 権威ある人に認められたい
これは危険な視点じゃないかなぁ。作品てのは、誰に向けてのものなのか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:13:06 ID:Lkoaf82g
どこにでも本末転倒な権威主義者はいるもんだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:29:21 ID:NR9K5rOF
作品の話を抜きにしたら話が分かりやすい。
どっかで語られてるような運営スタッフってのとか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:40:15 ID:zcUi3azF
>>505
コンクール出品作なら審査員に向けたもの。
商品なら依頼者に向けたもの。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:10:20 ID:xGjGhhXu
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:08:45 ID:Ml4+DPsl
アニメの技法とか詳しく解説してるサイトとかありますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:56:22 ID:EOIUEJ2a
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:23:38 ID:Obn2YEM8
>>511
d

513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:15:45 ID:j2TndgAj
みんなアニメつくろうよアニメ。
514素人:2005/08/16(火) 03:52:34 ID:R4ktHbOc
専門学校行ってる時、flashで簡易アニメ作ったらそれなりに評価された。
でもえらくめんどくさかった。もうつくらん。っていうか俺に向いてなかった罠。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:46:35 ID:XT9wONnl
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:07:52 ID:/z8BA/GM
凄いっつーかかみやさんを今更知ったのか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:48:07 ID:/OeF3ed4
いや、別に俺が今日知ったとか判断されてもいいけどさ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:35:33 ID:NlkIPVPi
>>515
何も出てこないのかw
作者じゃなくて例えばその作品だけで評価したら、
極端な落ちにおさまらないって所が良いと思ったな。
自販機から突拍子のないものが出てくるのもまた良いんだろうけどね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:30:06 ID:iaEDnx09
>自販機から突拍子のないものが出てくるのもまた良いんだろうけどね。
それを期待させといて落とすってセンスがなかなかいいですな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:27:02 ID:zO9JIB7b
ちょっと田舎に出たら変な物を抽選で買わせる自販機ってあるよな。
俺の場合は他愛もない緑茶が出てきたよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:27:59 ID:cgyXRMgw
自販機から何か出てきちゃう展開にすると作業が大変になるからな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:16:01 ID:Z0vXsWnP
コミケに間に合わんという現実が絡んでたかも知れず。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:49:00 ID:FboeTt61
>>521-522
今の流れだと不条理に流す作風にいくでしょ。
たぶん作者なりの反抗なんじゃないかと。
これも想像に過ぎないかw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:20:14 ID:t7ZOldfa
“みんなのうた”は要チェックですな。
たまーにすごく良いアニメーションが見れる。
個人制作に近い環境で作られてるアニメーションも多いだろうし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:55:33 ID:KQO2balg
セルの恋はもちろん旅人の作者なんだけど
これもまた動画マンが入ってるんだろうな。

それもだが次回も期待。月のワルツの人だから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:00:28 ID:YhP0ahx1
11 名前:名無しさん@馬場二郎:2005/07/25(月) 07:35
アニオタ厨房と()クリエーターの卵の違い
・アニオタは膨大なアニメ情報を収集している。
(以外と他人の作品にうとい)
・アニオタは関連のモノを沢山集めている。
(以外と古いマシンでCGやってたり、モノに興味は薄いが自分の腕には投資する)
・アニオタはアニメの話が大好きである。
(あんまりしない)
以上は、パソコンオタクとプログラマの違いでも同じ傾向。
なんとなく投下。
まあ、そういうことです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:56:18 ID:4ofmwbRl
>>515
全然凄くない。何もないタイプのオチも超既出
さすがに馬鹿馬鹿しくて誰もやらなくなった事を
あえてやろうというだけ(この反則さが表題の意味)
ただの手抜きを意味ありげに思わせるのも技術だが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:04:28 ID:47CZ9BK3
なんか粘着してねえかお前
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:16:20 ID:d4xOAIRp
>>526
総数から言うと、自分で作ってる人を
絞り込んだらかなり激減すると思われ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:59:08 ID:U0X1/6Nf
>>525
動画のキレが旅人の新作ほど良くなかったから
もしかしたら少人数もしくは本人1人でやってんのかなと思った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:53:32 ID:xIsOKddc
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:40:44 ID:ez3iIFH/
文句いうんだったらさ
ここ作るスレなんだからなんか作ってみればいいじゃん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:17:44 ID:B7iKIitF
share
[DVD](OVA) FINAL FANTASY 7 ファイナルファンタジー VII ADVENT CHILDREN(流失版 1h41m01s 608X336 XviD 24fps)[2005.09.11].avi Dy8YZhKa9I 733,419,520 1397eee71b864caa4d87e025c39e217c430edef4

ny
[DVD](OVA) FINAL FANTASY 7 ファイナルファンタジー VII ADVENT CHILDREN 1h41m01s 608X336 XviD 24fps)[2005.09.11].avi ncEDpSGp4Y 733,419,520 9af436cb57be8bc3944e04aae020f1be
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:12:46 ID:UxwJHpRN
君たちがオナニーの合間に思いついた程度の事は考え済みなのよね。
考えた上で、やってるわけよ。
それが成功か失敗かを語るのは構わんが(気にしていないので)
何も考えてないかのように語られてもなあ。思いあがるなってw

「ドタバタがよかった」
「コメディがよかった」
「最後だけシメればよかった」

としたり顔の人間は、俺らufotable製作のドッコイダーのDVDは買ってくれたのか?
まさにそのとおりの展開で、ネット上で声高に絶賛され、神だの最高傑作だのと持ち上げられた結果、

         D V D 2 0 0 0 枚 

いう惨敗を喫しているんですが。ひたすらドタバタで絵的にも頑張ったシノブ伝も惨敗。
正直「2chやブログで神だ仏だと祀られても、実はあんまり意味が無い」と思ってる。

俺らだけではなく業界全体がその傾向にありますがね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:24:54 ID:r7aC8yFE
作品が面白いという事と、再び作品に引っ張ってこれるフック的なものは
違うという事ですか。難しいな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:20:29 ID:3pq2sdka
録画とかP2Pで入手のみでわざわざパッケージ買わない派も増えてるしな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:42:33 ID:ftDd3TLY
>>534
マイナーなもののユーザの方が声が大きいこと位分かるだろ
その程度オナニーの合間に思いつけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:13:40 ID:LSxEJzVE
あぁ、要するに儲と呼ばれる人達ですね。
信仰心が強すぎるが故に盲目になってしまう……悲しい事です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:19:08 ID:5qLNpFaY
>534
その手のものは2000枚売れれば成功だと思うけど。
一体何枚を目標枚数に設定したのさ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:12:42 ID:PkWS0F8a
玩具の販促アニメならともかく、DVD2000枚で採算の取れる深夜アニメなど
…ウィッチビレッジストーリー位じゃね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:14:40 ID:3pq2sdka
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:37:08 ID:wvDW57CB
「売れない」じゃなくて「知られてない」じゃね?

幾ら魅力のある商品でも知られてなけりゃ売れるわけがない。
存在を知ってれば欲しい(買う)奴は少なからずいるはず。
だからと言って宣伝費を無闇に出すわけにもいかない。
で、堂々巡りに入るわけ。その結果が今の状況。

うまい宣伝方法(売り方を含めて)考えないと今後はもっと厳しくなる希ガス。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:17:37 ID:PkWS0F8a
200本の話題作って、もしや…とんがり帽子のメモル?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:24:45 ID:ry657UrF
DVD出過ぎだし。小出しにされる過去の名作とも戦わなくちゃいけないし、
ポッと出の新作を知ってもらうのは並大抵じゃないよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:37:32 ID:LO/UsqbS
流行らなくなった物が一周まわって新しくなる事もあるし、勧善懲悪でもやってみるか?w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:45:36 ID:lkZwCyGo
TVでタダで見れるものをDVDで高く買い直さない。OVAは別の話
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:52:52 ID:ujHtw+wg
うん。
大抵はキャプで満足してしまうでしょう。
逆に、2000人も買い直す人が居る事に感謝すべき。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:59:31 ID:rjTII92z
今は見たいと思ってもレンタルで済むしな。
買うまで進むのは多くないだろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:00:28 ID:ALprxTp3
俺はレンタルするぐらいなら買っちゃう
おかげでDVD専用の巨大な本棚を用意する羽目になったが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:25:50 ID:JtJqMv1l
TVゲームの制作費を考えれば、明らかに高すぎる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:52:35 ID:dsRO++Y3
ゲーム並の流通を作ってみるか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:31:57 ID:seuTACfq
なんか流れがアニメDVD購入前提情報交換スレのようになってるな。

確かにネタはないけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:22:48 ID:I78doTkw
>>551
売れない物を量産しておいて、まともな流通なんぞ出来るわけがない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:00:39 ID:FLdvdLhI
中京テレビで「ウキ→ビジュ」というのを今夜放送するようです。
内容はまだよく分かりませんが、検索すると
こちらのサイトが第二回で紹介されるみたいです。
ttp://www.doppioland.com/index.html

FLASH系なのかな?
555555:2005/10/12(水) 07:52:59 ID:Q+LK8WTQ
555を捕った記念に自主制作を開始することにした。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:43:19 ID:PzPc9/Kt
>>555
宣言するだけなら誰でも出来るからなwwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:45:06 ID:xPTXIW/u
たった30秒のアニメ作るのにすでに2ヶ月経過しているヽ(`Д´)ノ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:27:54 ID:R2SeZ3dA
大丈夫。俺3年経過してる('A`)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:36:33 ID:rodSt6Ri
それはやる気ないだけだろ?w
そう言う俺はアニメじゃないけど
16秒のループアニメ作るのに5日かかってるorz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:57:11 ID:a6YaoRBK
1秒1日
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:07:05 ID:ClejinZS
3日で
1秒
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:23:20 ID:bLeC8QNI
3秒作って2秒消す
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:57:33 ID:D8+Wwq1u
ジ〜ン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:56:25 ID:gkUJxcAr
そこで劇メーションですよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:45:07 ID:5H3ckUwP
>>559
今更だが、早いと思った
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:18:54 ID:c1xvtW7z
>>565
1日睡眠4時間で徹夜してる。
コマは大きい部分はそのまま動かしてる。
なんせ無職だしなorz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:20:54 ID:T8Ctiygb
>>566
個展前の文化人みたいな生活だなw
イベント前は予備校経営者でさえ失踪するのよ。
何か、どこかに出展されるの?
まあ詮索はすまい。頑張ってくだされ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:09:13 ID:Fjq6gTvF
ネガドンは
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:08:18 ID:sKgDmNNO
最高です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:03:16 ID:lEBRn97u
ペイルコクーン、29日に上映したけど観た人いないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:06:10 ID:RKQ/fStS
実はDAF東京で見れる。タダで。
鉄路の彼方も。TANK S.W.A.T. 01も東京初。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:31:17 ID:R8obxVKd
Zのしょぼさに泣けた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:17:37 ID:DTBtzKHy
種死を毎週TVで見た後に、Zを見るとさすがにショボい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:48:44 ID:Ngnb4EfK
>>572-573

巣にお帰りください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:11:22 ID:fKngNdCT
>>574は誤爆?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:26:26 ID:KmCf6fDS
初心者質問なのですが、
新海誠さんのように、
動画用紙に手描きし、Photoshopに読み込んで彩色した1コマ1コマを
どのようなソフトで一連の動きにするのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:49:01 ID:1ROX0fRg
CG技術で語ろう「ほしのこえ」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1019802325/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:49:07 ID:OILbTH/K
>>576
Adobe After Effects
579576:2005/11/08(火) 00:34:24 ID:e5OdVUCJ
>>578 ありがとうございます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:27:19 ID:AOFB3MOd
今から5年前に、2分半の動画を1人で作ったけど、大変だったなぁ。
丁度職場の仕事が無かった頃で、結構自由にマシンを使えたので、複数台の分散レンダで
640x480の30fps設定で計算してね。モデリング期間から考えると、半年くらいで作ったっけか。

そっちの仕事を辞めた今、その頃よりもマシンスペックは上がったけど、30分の動画なんて、CGの
方からも離れてしまったのも有るけれど、自分はとても作る気はしないな。
何よりそんな大物、貯蓄なり出資者が居ないと、完成時までの生活が立ち行かないよ。
他の仕事しながらなんて、お金もらえるクオリティで作るとしたら、一体何年掛かることやら…orz

もし、個人でアニメを始めようと思うなら、CMを参考に15秒位の物を手始めにするのがお勧めかも。
アレはアレで、15秒の中に起承転結入れてるからね。完成までの期間も比較的短くて済むし、
完成させる事で自分に自信も付くだろうしね。

あんま役に立たないだろうけれど、これから動画作ろうとする人達には頑張って欲しいなぁと正直思うよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:26:03 ID:OsPwL17p
>>578
ええっ。自分、フォトショで細かいの作ってWEBで保存→Animation GIF Makerで編集って
してたんだけど、もっといいが方法あったということですか??
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:00:05 ID:3A2OCKNR
>>581
でも比べ物にならないほど高いぞ

完全業務用ソフトほどではないがw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:14:12 ID:uo8I48Xl
アプリの金額なんて本気になりゃなんとでもなる金額だけど
問題は作る時間だよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:04:22 ID:gIXRhdtn
記すまでもなく知ってると思うけど。
ttp://www.geocities.jp/empress48511/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:11:29 ID:3/QHIjYo
Adobe�After�Effects以外だと何があるの?
final catは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:21:50 ID:3/QHIjYo
AnimeStudioってのはどうですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:39:31 ID:eg/Bic9p
>>585
あのさぁ、もう少しいろいろ勉強したほうがいいよ。。
同じ動画編集ソフトでも、時間軸に対して横軸に編集するものと、縦軸に編集するものがあるんで。。

>>586
悪くは無い。
ただそれなら、Retasの廉価版でもいいかと。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:30:41 ID:mfDnn2/Q
プレミアってあったほうがいいんですかね・・・
お金ないんでアフターエフェクトしか買えそうにないです・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:39:26 ID:PidReyjB
>>588
あのさぁ、いいかげん初心者質問ヤメようぜ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:04:37 ID:mfDnn2/Q
はぁ?
おめぇには聞いてないがwww
わからないなら黙っててねwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:26:54 ID:PUj++frv
欲しいなら買えばとかあったら便利かも知れんとかは言えるがな。
必要ないモノ買ってもホコリ被るだけだぞ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:50:33 ID:S8i12Zdy
uwahhahahahahaha
なんなんだこのすれー、
ぎゃーっはっははははははは。
あーhっはははははは。。。。あがd
いーひっひひっひ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:13:20 ID:uo8I48Xl
慣れていないだけなのかもしれないけど
AEのタイムラインに延々レイヤーが連なっているのは
作業していてウンザリする。
カットを横に並べていけるPremiereみたいなソフトは楽。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:12:14 ID:Ww6+HjyS
慣れてないつーか、わかってねーなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:19:25 ID:Ry/eTddB
あえてフリーソフトですよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:38:04 ID:fW1lpXMq
米国にミラージュとかいうのがあるそうな。
AfterEffectのかわりになる安ソフトはこれ
じゃないかな。Auraを作ってたチームの会社。
ペイント機能付きでエフェクトが充実してて695ドル。
http://www.bauhaussoftware.com/
ところで日本語ページあるんだな。
ついでで日本語マニュアルも作って欲しいわな。

カットの切り張りは家電屋においてあるような
DVD作成ソフトとかで良いんじゃないの。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:52:48 ID:Ry/eTddB
カットの切り貼り、つまり編集作業で最もオススメなのが

つwindowsムービーメーカー

最初パソコンにこんなソフトが付いてくるとは思わなかった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:34:04 ID:t78a5iAr
仕事でコンテ切りまくってるけど、アニメーションに限っていえば
2D、3Dに関わらずやっぱ自分で作らなきゃストレスだけがたまってくね。
実写と違って、多人数で制作する事で生じる嬉しい誤算が全く無い。

キャラ全部左向きバストアップにされたり、カメラ逆に動かされたり、
カット削られたり、変なカット足されたり、もうウンコもれそう。
クレジットに名前のせて欲しくないよ…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:20:47 ID:uMUs56yE




600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:03:37 ID:Rg60b+gX
>>598
大丈夫誰もあなたのこと気にして見てないから
ほんとにいやなら、ちゃんと言えばすぐ名前削ってくれると思うよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:08:50 ID:JVaM1z94
>>598
ゲームのムービーか何かですか?

何人ぐらいのチーム編成で仕事してるのか興味ある。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:35:10 ID:JLHpAW0Z
自称プロだろwwww
妄想乙wwwwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:37:07 ID:PTCmyqPK
自分がそうだからって
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:43:53 ID:JLHpAW0Z
図星だったみたいだねwwwwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:40:48 ID:rBkWL9/q
スキャンって時間かかりますよね。数十枚のスキャニングでもすごい億劫。
自動的にスキャンしてくれてしかもフォトショップの連番ファイルで保存してくれるような方法ないですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:07:17 ID:aSMyKFQ+
そんな方法あったら俺も知りたいが、ないだろ。
業務用コピー機みたいな形のものなら実現できそうだが
実際需要があるかというとなぁ。それこそアニメ屋ぐらいしか使わんだろしなぁ。
液晶タブレットでも買って直に描いたほうが現実的だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:37:47 ID:6FjjnMKb
オートドキュメントフィーダね
PSDはないと思うけどPDFとかJPEG、TIFFなんかでだったら保存できる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:40:07 ID:nAWS8iV0
>>606
>業務用コピー機みたいな形のものなら実現できそうだが

前居た会社にそんな感じのあったよ。
タップ位置ずれないのかなぁ、って思ったけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:21:42 ID:YDYLQxIq
あるんじゃないの?

こんなんがあるくらいだし。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/22/meishi/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:01:45 ID:yqpiW0ZQ
普通にあるよスキャナー
もちろん連番保存

高いやつならタップ穴の部分が黒ければ
自動で検知、位置補正してくれる

611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:22:09 ID:9ZwEkt54
Retasのトレースマンとか使えばいいじゃん。
あれ、動画スキャンに特化してるよ。
ドライバも自前だし、オートドキュメントフィーダにも対応してる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:37:39 ID:CHEJ9Ya3
サイト持ちでCGイラストをバリバリ描ける人が
国内で3000〜5000人(もっと?)ぐらいとしたら、
30秒程度かそれ以上の尺を使った
自主製作アニメを作れる人は何人ぐらいいるのだろう。200人ぐらい?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:55:06 ID:cgHUZqPs
まんが日本昔話すげえなあもはや芸術だよな。ひこねのりおとかヤバイよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:17:52 ID:/jSjd/mH
>>612
たぶん1000人に一人くらい。
FLASHやGIFアニメなら50人に一人くらいかと。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:06:01 ID:9ZwEkt54
>>612
絵がかけても、動かすとなると話は別だからな...
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:25:24 ID:CHEJ9Ya3
実際、584やのす氏のように自作アニメをメインコンテンツに出来る実力がある人、
そのサイトっていくつぐらいあるんだろうな。
自分がブックマークに入れてるのでせいぜい20程度だし、
一人でアニメを完成させられる情熱・忍耐・センスのある人間って本当に一握りなんだと思った。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:39:00 ID:dvL+MINQ
絵が描けないフラッシュ職人なら600人ぐらいいるけどな!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:57:10 ID:fc4OuKTI
手書きだと少ないけど、3DCGも駆使してやってる人なら結構いるだろ。

http://rikka.main.jp/
(キャラだけ手書き。背景は3D)
http://www.k3.dion.ne.jp/~kotetsu/
(逆に背景は手書きメインで、キャラだけ3D)
http://www.shaoguee.com/
(全部3Dだけど、ほぼ全カット手書きでレタッチしまくり)

個人制作だと、いかに効率を良くするかが勝負だから、
2D3D問わず、使えるものは何でも使いますってスタイルでやらないと、
616の言う「一握り」にはなれないだろうな、と。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:48:03 ID:bIAaZu6y
>>616
デキる奴の条件に加えとくべきなのは
制作時間にまわせる日常の中にある暇が、


  人 よ り 少 な い っ て こ と だ な 。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:50:18 ID:EywKhzJf
>619
どこの層と比較して言ってるんだ?
何にもつくってないニートよりは少ないだろうが、
定職で残業ばりばりな仕事してるやつが
アニメを作るのは物理的に不可能だぞ。
作業量わかってるか?

公務員や比較的暇の多い自営業につく
もしくは定職につかず短期的に一気に稼ぐ
などなどして暇を捻出できるやつのみ、可能。

要領がいい奴という意味なら、わかるが。
621うんこさん:2005/11/11(金) 17:24:26 ID:HqEkENEf
今日からアニメ作り始めます。
1年後には有名になってると思います。
明日ソフトかってきます

( ´∀`)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:03:39 ID:M5y31E4Y
>>620
キミが「暇を捻出できない事を作らない理由にしてる」のはわかった(笑)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:14:36 ID:EywKhzJf
>622
作ってるよ。
ない暇をひねり出してるよ。
冬コミではみてろよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:24:20 ID:U0M6XjrH
自分だけは上手くやってるとでも思ってるんだろうか……
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:05:17 ID:EywKhzJf
アニメの出来ってかけた時間と人手に比例する部分も大きいと思うんだけど……

……釣られすぎだな俺、悪かったよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:32:29 ID:a9gNFnj+
現状は2極化してるよね。

絵が下手でもネタもので当てたら食える時代が到来。
マトモなの作ろうと思ったらひたすら画の密度を上げるしかない。

個人で制作するのにリスキーでないのはどっちか? それは自明。

それを本職にするか趣味に留めるのかはさておいて。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:25:49 ID:slA/cImX
自分は趣味の世界で充分。名前とかどうでもいいし、こういうの作りてぇー!
と妄想膨らませたものを形に出来れば満足かな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:56:16 ID:dudwkA/d
>>626
ネタに走りたくても、用意してるネタが結構ありふれたものなので、
絵とか演出に凝るしかない…。

趣味の範囲でやってるんだけどね、あわよくば仕事にしたいとも思ってるからなぁ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:47:50 ID:IKbTrZ0T
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:08:57 ID:wrvT0Ws2
>>623
>>ない暇をひねり出してるよ。
不思議なんだがこれをやってる奴はなぜか仕事が進む。
忙しいうちにコツコツ作ってる奴が休暇に入ればとたんに
手が止まるのな。まあ昔流行った"法則"みたいなもんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:56:46 ID:z2YFt6jE
判る。
「今日、明日を逃したら、次に集中して作業できるのは
いつになるか、判ったもんじゃない!」って緊張感を
持って作業してると、すげえ進むんだ。
これがいつでも作業できますよってなったら、
案外ちんたらしちゃって、進まないのかもしれない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:34:04 ID:05EUeYB8
いんやー、制作進めるために会社では早朝に出社して脇目も振らず飯も食わずに
働いて、質を下げずに納期より早い時期にどんどん仕事あげてって、
その代わりに早めに帰宅するようにしたら、振られる仕事量が一気に激増した。
1つ1つの納期もありえないくらいタイトなものがほとんど。

そして給料が下がった。自分のスキルアップを自分の時間を増やす事に使ってるのが
ヒジョーに印象悪いらしい。どうしろっつーんだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:46:37 ID:goGP3Ozb
それなりの能力あるならフリーになったら?
いろいろな会社やプロジェクトで仕事できるし
仕事量も自分でコントロールできるし
時給は会社員より比べもんにならないぐらいいいし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:19:15 ID:4chC1mva
個人制作でもクォリティ高いのは、元々アニメーターだったり、ゲームの背景やったりとかバックボーンあるもの。
というか、ある程度実際の作業したことない人間じゃないと効率のいい作り方できない。
CGプロダクション勤務の人とかは、時間見つけてはコツコツ作ってる人多い。
実際、個人制作のほうが、集団でやるより遥かに制限くらうよね。自分が作れる分量内の表現しかできないわけだから。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:25:48 ID:4mV5uMza
本当の意味で自主制作でクオリティ高いのを
作れてるのはスタジオ六花の人だけだね。卒業後どこにも属してない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:53:12 ID:4chC1mva
>>635
つうか、アーティストだよね。
才能ある人は、それでいいんじゃね。

凡人がよいもの作ろうとおもったら、それなりの努力や勉強は必要。
素人でやるのもよいが、プロで仕事として技術を身につけるのも近道かもしれないって話。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:36:12 ID:mVqJGaky
>>629
不覚にもワロタ
お前テンサイです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:57:55 ID:EMhQKIXX
>>629

グロだと嫌だなって思って無視してたんだけど。
動いてるじゃん。

ただちょっと上半身が左右に揺れすぎじゃないかな。
普通に歩いてるだけなら抑え気味にしたほうがそれっぽく見えるかと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:43:05 ID:NrQ6Aws0
おれにだって時間さえあれば、世に出ている個人作品なんかより
もっともっとスゲエの作れるんだぜ…

とか、負け犬の典型みたいな事をついつい考えてしまう俺ちゃん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:29:47 ID:WiROQtU7
すげえなお前。
俺には時間と金が必要だよ。あと、音を入れてくれる仲間
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:38:44 ID:e+XUNuwf
>>629
何その髪型ww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:51:56 ID:34Qcr0TB
自主制作アニメに一番必要なのは
気合
だとおもう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:14:35 ID:rJxu8qOf
気合つか根気かな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:37:28 ID:SOlPVUTK
とりあえずネットは止めることだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:15:45 ID:XJqvVWOC
声優頼める女友達がいない・・・・
ネットでやってくれる人でも探すか・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:11:17 ID:0b2md3Ax
>>645
自分の声のピッチを上げてフォルマントいじる!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:12:35 ID:34Qcr0TB
>645
女性ならうまいひとはけっこういる。
プロレベルとはいわないが知人に頼むよりはずっとましなものができるはずだ。
探すのたいへんかもだが、がんがれー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:14:39 ID:VNighlJL
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:41:50 ID:VE0Pkzn+
DoGA御用達に頼めば?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:21:15 ID:Dp8E52VR
結論:才能の無い香具師のは見苦しいだけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:22:11 ID:34Qcr0TB
>649
DoGA御用達のひとってどうやって連絡とるの?
噂にはきいてるんだけどどうしたらいいのか
DoGAのサイトのどっかに書いてある?
それともDoGAの中の人に紹介して貰うの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:23:03 ID:La/t0Y5X
才能がなければそれを発掘すべきで、
才能がなければそれを発揮すべき。
結局やめるという選択肢はない。

一番恐いのは飽き。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:04:07 ID:+AZD9VdS
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:17:53 ID:tdlyLoou
>653 を、ありがd
見に行ったけど、募集掲示板にかいたらふつーに来てくれた人混じってるなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:07:57 ID:+1LYUwcG
>>629
AC部っぽい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:56:30 ID:C0nEttqf
村上龍はかつてすべての小説は「人間が穴に落ちる」「穴からはいあがる/穴の中で死ぬ」
という話型でできていると道破したことがある。

物語は、これしかないんです。これ以外は物語にならない。
これが、全ての物語の原型なんです。

主人公は、常に崖から突き落とされる。
悪役は、崖の上にたって、崖から這い上がってきた
主人公を何度も何度もけり落す。

最後に、主人公は、崖から這い上がり
悪役を逆に崖に突き落とすか、崖の一番下で死ぬ。

これを手を変え、品を変え、パクリだと
わからないように、スパイスを変えて
繰り返すのが物語。

アーキタイプは、一つしかないんですよ。村上龍さんの言っている通りね。

穴に落されて、そこから這い上がるか
穴の底で死ぬか。これに還元されてしまう。

これが作家の限界なんですよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:06:55 ID:u2HnJVYR
村上龍なんかどーでもいーんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:48:46 ID:1Z+CHUpa
>>村上龍
ああ、何時ぞや井上雄彦と対談した時のセリフだな。

最近のマンガの背景はスゴイ綿密だ、描くの大変でしょう?って言って、
いや、あれはアシスタントに書いてもらってるんです…とか井上に流されてたw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:00:21 ID:1Z+CHUpa
つーか、>>656は村上龍を読んだことないだろ?

物語の限界を語るような文脈じゃなかったし、
原型が既にあることを限界と感じるか、希望と感じるか、で
そいつの程度が知れるってもんだ。

要は、作品の魅力ってのは物語性にだけあるわけじゃないってことなんだが、
そんなことは村上自身、充分理解していて、
でなければ、村上龍の小説なんぞ物語だけで読んでも面白くも何ともないぞ。

もちろん、これはアニメに関しても言えることだね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:10:12 ID:9QbX3BgL
だな。むしろ村上はずっと「小説に物語なんて不要だ!」と言い続けてきたようなもんだし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:17:10 ID:uaGLREcI
656ハズカシス
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:56:04 ID:VFizeK1J
>>657-661
コピペにマジレス、カコイイ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:36:50 ID:5MaJmMbc
おまえらキエロwwww
村上龍なんてどうでもいいんだよwwwwww
って誰だよ?wwwwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:43:38 ID:gZXpzODu
>>663
村上龍キエロには同意だけど、
誰だよ、てのはハズカシイと思う・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:57:04 ID:ZxPEPiEj
べつにいいんじゃない?
おっさんが浜崎あゆみ知らなかったり若いコが石原裕次郎知らんのと同レベル。
そんな大したもんじゃないし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:05:30 ID:mDxmkioK
正直、完全に素人からアニメ…となると、知名度・技術共にのす氏が最高峰と
思ってしまう自分がいたり。
gifは結構作っているつもりだけど、ここから音付きとなるととたんにわけわかめ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:00:36 ID:6Ra02M0e
のす掲示板より
>一番簡単なのは、クイックタイムプロでGIFアニメとmidiを合成する方法ですね。
http://www.apple.com/jp/quicktime/home/mac.html
>確か3500円ぐらいで購入できたと思うんですけど、
>この方法が安上がりで良いと思います。


細かな音同期は無理だけどこの方法が一番手っ取り早いと思う。
コピー+ペーストで動画と音を合成できるからね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:36:23 ID:DSFFjr8I
浜崎あゆみも石原裕次郎も自主制作アニメを作るにあたって全く不要な情報だけど、
村上龍はちょっとは関係あるかもな。映画(糞だけど)撮ってるし、上の物語論とか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:04:35 ID:BXlU1LPG
これとか。
ttp://www.13hw.com/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:01:56 ID:Qoslumjd
>>667
ありがとうございます。やり方はこれから調べてみますが
クイックタイムプロ(7)は持っているのでソフトは問題ありません。

ただ、手持ちのgifをQuickTime形式にするとカラーの場合
色合いが結構変わる場合があるのでその辺勉強中です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:19:51 ID:SN0uZ7Vk
>>666
真剣にアニメやってるなぁって気はしないがコザキさんの連載も好きだな。
あと絵は全然だけどピカ○ーは今でも見られる。s○zさんのやり方もアリだろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:21:33 ID:dHKOkX4A
ちょっと同感
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:16:09 ID:x70oX1RF
そういえば、昔、玩具を少しづつ動かしながらデジカメで撮って、
それをつなげてコマ撮りアニメ作ったって奴がいたな。
Windowsムービーメーカー2で、jpgをつなげてスライドショーを
作るときに、画像1枚の表示時間を0.125秒にしてやると擬似的に
アニメーションになるんだそうだ。wmv形式のな。
音も、ある程度入ってたと思った。
昔の話だがな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:35:01 ID:Pllqgwjx
>>596
エフェクトの扱いが根本的に異なるので、AEとは全く別物だと考えた方がいいよ。

AEのエフェクトは素材の上にいくつでも重ねて、全体を見ながら調整をくりかえせるけど、
Mirageはあくまでも2Dアニメ製作ソフトであって、エフェクトは手書きの補助って位置付けで、
いちいちビットマップに変換する必要があるから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:07:29 ID:i1v2qBB4
               /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラに才能を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:11:56 ID:rl5A+7uk
1日4時間拘束日給2万なら考える
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:56:24 ID:RiIfldA+
みんなの力を少しずつ集めて作品が完成できたらいいよなぁ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:10:49 ID:dZIkqyh0
じゃあ俺キャラだけ描くwwwwwww
背景とかよろwwwwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:03:34 ID:agDrm4Zm
じゃあ俺は絵コンテだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:20:50 ID:RiIfldA+
キャラだけ描くやつがいっぱい集まれば、相当枚数多いアニメでも作れそうだな。
絵コンテ脚本は数いたってしょうがないけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:57:20 ID:rl5A+7uk
2ch的には、誰かがうpった絵コンテを寄ってたかってアニメにするという形が正しい。
同じカットで被っても先に出来た方が勝ちとかで。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:36:30 ID:VLLbBfFb
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1100090760/

失敗例

直接会える知り合い同士でやった方が・・・。
学生ならアニ研に入るとか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:38:32 ID:3YFLf0of
この板で個人でアニメ作るって言うと何が気に入らんのかは分からんが
必ずと言っていいほど粘着されるからな……
前にやった○みたいに、いつでも参加できて出来たら出来た分だけ投げて終わり
みたいのがいいんじゃないの。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:06:21 ID:clg9iSlx
>>683
う〜ん、他の板でも面白いスレだとそういうのはやっぱり出てくるよ。
自分が出る杭になることが現実的対処なのかもしれない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:08:20 ID:WtDHExQ7
549 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/12 13:09 ID:iA+2AEgW
○描かないよ派分類 
┣━ 自分の描きたいテーマじゃないよ派 
┃   ┣━ 美少女アニメじゃないとモチベーション上がらないよ派 
┃   ┣━ ストーリーがついてないとつまらないよ派 
┃   ┣━ ほしのこえの柳の下のドジョウを狙いたいよ派 
┃   ┣━ ○からはじめるの難しいよ派 
┃   ┗━ ツーチャンネルのネタがやりたいよ派 
┣━ 技術的な問題で参加に躊躇するよ派 
┃   ┣━ 今出てるのがヘタすぎてやる気にならないよ派 
┃   ┗━ 今出てるのがウマすぎて出しにくいよ派 
┣━ 分野が違うよ派 
┃   ┣━ クレイアニメだよ派 
┃   ┣━ 3Dだよ派 
┃   ┣━ 紙芝居だよ派 
┃   ┣━ 企画立てるのが専門だよ派 
┃   ┗━ 煽り専門だよ派 
┣━ 企画いらないよ派 
┃   ┣━ 作品は自分だけの成果にしたいよ派 
┃   ┣━ ツーチャンネルで描くのは時間の無駄だよ派 
┃   ┗━ このスレは話してるだけでいいんだよ派 
┣━ 動画を描けないよ派 
┃   ┣━ 時間がないよ派 
┃   ┗━ 初心者だよ派 
┗━ まだ作り途中だよ派 
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:17:19 ID:JTPeZzak
アニメ作ろうぜ〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:36:52 ID:m6NwdoBY
作ってる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:29:59 ID:plTgYT7M
所詮口だけ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:05:37 ID:fLEr+BSM
さっ、今日も仕事のコンテ描くフリして自分作品用コンテ描くぞ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:19:06 ID:8X1GjDxS
ニートでも書けるレスだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:23:24 ID:1C4ZLz/O
>690 オマエモナー

冬コミ間に合うかなぁ、
AE6.5て一定数以上のフッテージ一度に読み込もうとするとエラー吐き出さない?
俺の環境だけ?
シーン毎に別ファイルにしてプリレンダリングすりゃ解決するが
5.5ではこんなことなかったんだけどなぁ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:52:57 ID:8YPzOKIz

キモヲタうざい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:01:31 ID:1C4ZLz/O
>692
これは真面目に聞きたいんだけど、
自主制作アニメを作ったときの発表の場として、
コミケ以上に人集まるところ(/サイト/上映会/コンテスト)ってある?
コミケは総人口が多いから出てるんだけど、
自主制作映像に限ってだと、どうもアピール弱いんだよね。
電源ももらえないし。
ジャンルとして確立されてないから、スペースも散ってるし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:43:50 ID:crViMm4j
コミケってやつがワカランチンです。
フリマみたいなのを想像したらいい?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:58:51 ID:1C4ZLz/O
>694
まさにそんなかんじ。
主に同人誌を持ち寄るフリマと思えばいい。同人ゲーム、アニメも居る。
まあかなりの割合のがアニメ・漫画の二次創作で18禁も多いので
キモヲタの祭と思われるのもしかたがないんだが、
中にはフィギュアや紙人形、アクセサリ、はんこ彫ってるひとなんかも居る
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:06:42 ID:1C4ZLz/O
ぬ、これだけだとスレ違いっぽいので補足
CGAコンテストで有名なDoGAも出てる。企業じゃなく一般サークル扱いだが(笑)
DoGAの入選者も来てたりする。
が、コミケは抽選制なので毎回居るとは限らない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:08:04 ID:rSHKs7wk
>>694はなめすぎ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:36:23 ID:qVLA+KMQ
>>697
臭えキモヲタがいきがんなよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:04:38 ID:crViMm4j
>>695-696
thx。
フリマとテキヤが合わさってる感じですね。
>中にはフィギュアや紙人形、アクセサリ、はんこ彫ってるひとなんかも居る
↑&CG作品って全体の何割ぐらいなんですかね。
レベルが高そうなら一回行ってみようかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:17:45 ID:1C4ZLz/O
>699
コミケは超巨大イベントだから、行くにはちょっとした覚悟が必要ですよ。
自分の見たいものを探すにはコツが必要だし。
同人板にいくらでもスレがあると思うからそっち行ってみてくれ。

1枚絵CGが見たいなら、同形式のイベントの中だとコミティアをおすすめする。
コミティアは、オリジナル一次創作のみのイベント
ただ、アニメサークルの数はごく少ないんだよなぁ……
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:50:30 ID:crViMm4j
同人板、同人イベント板を見て思った。
関西、素人のコンボじゃ棘の道。
>>697
正解orz
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:36:11 ID:1C4ZLz/O
キモヲタ言ってるやつに聞きたいんだけど
自主制作アニメに興味を持ってくれそうな人間を
コミケ以上に大量に動員できるイベントが他にあるのか?
あるんならぜひ知りたいんだが?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:39:32 ID:rSHKs7wk
ぶっちゃけ、自主制作ってカテゴリに縛られる必要もないかと
お金を取る作品になると、やっぱりセミプロレベルになるし、自主企画アニメってほうが近いね。特に同人系は。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:57:58 ID:fLEr+BSM
自分は大学のコネで、小さい上映会だけど純粋に映像を見にくる
観客100人位の前で作品流してもらったよ。
客席に紛れ込んでドキドキしながら見てたけど、どういう場面で観客が
「うおっ!」ってなったり、アクビしたりするかがその場の空気で
肌で感じる事ができて超勉強になった。冷や汗もすごかった。

コミケがどんなか知らんけど、自分の作品が大勢の人の目に触れるのは
かなりのレベルアップに繋がるような気がしたりしなかったりしますな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:45:39 ID:1C4ZLz/O
上映会に出品するのと、即売系イベントに持ち込むの、
どちらも人に見て貰いたい、という点では同じだけど、
即売会だと見てかつ商品として価値を認めてほしい、
てのがあるから、そこに意識の差がありそうな希ガス。

即売会系だと、映像の中身をそっくり全部見せることは難しい。
ノートPCやポータブルDVDプレイヤー持ち込んで自スペースで映像
流すことになるけど、ほとんどの場合音出し禁止だからヘッドホンで聴いて貰うことになるし、
映像系に興味のないひとは通りすがった一瞬の絵だけしか見ないで評価して、
そこが動いてなければなんだこりゃつて去ってしまう。動いてれば立ち止まってくれるけど。
漫画だと、見本誌流し見して内容読んでもらえるんだけどね。

上映会併設作家市、ていう試みをやってるひともいるが、上映会で流せる作品数には
限度があるから、招けるサークル数が少なくなる。

ここらへんを打破した、アニメに特化した即売会ができないものかな。
または、ネットと連携した即売会とか……
FLASH系では割と大きなイベントやったとこがあるみたいだけど、
あれ、どんなかんじだったんだろう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:47:37 ID:YNpp0Zob
上映会だと基本的に来ようとして来た人だけが見るって形だし、
本当の意味で不特定多数に見てもらえる可能性はコミケとかの方が
高いんだよね。
そういうとこで上手く注目してもらうには、映画のCMみたいに短い時間の
ダイジェスト版を作るのも手の一つ。
長い時間で語るのとは違った形で見せるから勉強にもなるよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:51:42 ID:LRRgjNss
上映会は数百人入るのはザラだが、即売会でDVDを3桁売るのは至難。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:55:06 ID:qVLA+KMQ
コミケって普通の人いないんだろ?
いま流行りの秋葉系大集合w
終わってるだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:00:00 ID:YNpp0Zob
そりゃ上映会はアニメ見たくて来るんだから買う率も高いよ。
ただ、上映会には出すけどコミケでは出さないって人は現実には少ないと思うよ。
落ちたならともかく。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:09:24 ID:qVLA+KMQ
ヲタは勘違いしがだけど、オタク文化圏だけが世間じゃないぞ。
まじで勘弁してくれ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:11:09 ID:qVLA+KMQ
しがち
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:15:28 ID:1C4ZLz/O
>708 >710
だからコミケやらヲタやらを馬鹿にするなら
他に自主制作アニメを見てくれそうな見込み客が
数十万人集まってるイベントを教えてくれよ。
サイトでもいいが。
俺は真剣に知りたいんだよ。

>706
まったく同感。俺はいちばん動いてるopを流すようにしてる。
が、話とかネタじゃなく、絵と動きの密度しかみてもらえないので
本編とはまったく別のアピールなんだな、と。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:21:46 ID:YNpp0Zob
>>712
>が、話とかネタじゃなく、絵と動きの密度しかみてもらえないので
いや、そんなことはないよ。
別なアピールには違いないけど、短い時間でも静と動はちゃんと盛り込めれる。
緩急の必要性とかは結構共有してると思うよ。
むしろ、ただ動いてるだけじゃないんだな、と思わせるようにするのがポイントかな、と。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:34:47 ID:1C4ZLz/O
絵と動きの密度しかみてもらえない、てのはコミティアに出た時の感想。
周囲が緻密な漫画サークルで埋まってる島だったから劣等感が……otz
CM映像を本気でつくりだすと本編の枚数が減るし、
難しいところだなぁ……。
が、作品を買って貰いたいと思ったら、そういうアピールも必要になるんだよね。
で、そのアピールをしたくない、または余力のない人が大多数だから
自主制作アニメはいつまでも弱小ジャンルなんだろうな、と……
どこのイベント行っても数サークルだからなあ(コミケ除く
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:43:08 ID:YNpp0Zob
マンガとアニメはメディアが違うんだから割り切ってもいいと思うんだけどね。
CM作ると本編の時間削れるってのはその通りだね。
本編の切り貼りでいいからちょっとの手間でやって見てもいいと思うんだけど。
あと、マンガに比べるとアニメやる人は絶対数が少ないからね。
即売会みたいに両方混ざるようなとこだと少数派になるのは仕方ないよ。
割と数がいるように見えるFlash製作者を含めてもね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:07:06 ID:1C4ZLz/O
>マンガとアニメはメディアが違うんだから割り切ってもいいと思うんだけどね。
作り手としては、そう思うけどね(笑)
一列に並べられると、やっぱり、比較されちゃうんだよね。
コミケで一回アニメ島が形成されたことがあって、その時は居心地よかったなー。
ちゃんとジャンルとして認知されれば、その中での比較になる。
だから私はもっとサークル数増えて欲しいんだけど、現状は……微増だな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:30:57 ID:I0oXo3Qt
>>712
自分のサイトが数十万人が見てくれるような人気サイトになるようにがんばれよ。
そのためにはネット上のいろんなコンテストに応募したり
芸術系サーチエンジンとかに登録したり
すでにそっち方面である程度認知されてる人のサイトにリンクしてもらったり。
作品には自信あるみたいだからいけるんじゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:43:15 ID:1C4ZLz/O
>717
それもう全部やってる(笑)
hit数を1年の延べ人数で言えば数十万人にはなってるな。
でも、どうも、それ以上の発展性が感じられないんだよなぁ。
もうちょっと繁盛させたいと思ってるから、今作ってる作品が終わったら
別の手も打ってみようかと。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:08:59 ID:I0oXo3Qt
>>718
純粋に作品が見てみたいな。停滞気味な自分のケツを叩く意味でも。
なんかヒントくれ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:17:48 ID:T3zuTOZ9
>719
既に知り合いだったら笑うなw
前スレで実HN晒して宣伝したよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:26:41 ID:d+wUWX7d
それなら、もう、それまでの才能だった、ということで納得しる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:36:54 ID:T3zuTOZ9
>721
そうだなぁ、そうかもしれないと時々思うよ。
才能ある奴はプロアニメーター、アニメ作家になって自主制作から離れていく。
俺はそこに行けない負け犬に過ぎんのじゃないかってね。
でも、まぁ、まだ打ってない手があるなら、全部試してみてからにしたいからな。
とりあえずは今作ってるやつを仕上げなきゃ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 06:17:40 ID:qjJv+wCg
数年前のデジスタは個人作家になるための一番良い近道だった。
うまく入賞すれば番組タイトルバックやみんなのうたなどを
ほとんど自主製作のノリで好きに作らせてくれてた。
AC部から六花の人、ロボットケージの人達みたく
なかなか羨ましい感じに繋げていった層もいる。
今はどうなんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:47:42 ID:fojUnVkM
>>723
逆にデジスタ出身で今でも生き残ってる人間のほうが遥かに少ない予感...
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:21:31 ID:dpn1uXaY
>>724
どういう基準を以ってしての生き死になのかが問題だな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:42:23 ID:kIorQwnz
応募者の全員がフリーでプロやってる人じゃないのに。
学生だけじゃないのに。就職して作品が作れてるんじゃないのに。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:54:56 ID:+9OQhzm1
たぶんだけど、>>724はあまりわかってない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:29:16 ID:ndKQoQwE
ジャンプの漫画家じゃないんだから表に出てない=死ってことはないよな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:29:35 ID:dUmdvjJ7
>>723
なんだかんだで作家同士の繋がりに食い込んでいける人、
つまり以前の営業法をしっていて、新しい営業法も知ってる
人ならお膳立てがなくても作品を広めていけると思う。あと、
最初の長編作品は無料公開するくらいの覚悟がいるかも。
それがあなたの名刺になるわけだし。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:16:43 ID:08d3p406
絵コンテ描いてたら別作品のネタ思いついちゃったよ!
仕事の質は下げつつ(どうせわかる奴いねえし)さっさっと終わらせて
またコッソリ自分の制作に勤しみますか!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:22:37 ID:iR/97W5q
相当ストレスたまってるな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:00:11 ID:Ss0hOoqM
何でも初期ってのは身内から
人をかき集める。デジスタも然り。

AC部は多摩美。キュレーター陣も
主に多摩美で教授とか講師。

これ以上は言わなくても分かるね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:49:24 ID:9f8ZNwxL
お手盛り審査、乙。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:04:31 ID:SRg9Lrdx
そんで今は身内色が薄まったのはいいが
グダグダっぽさが見ててなんとなく分かる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:31:57 ID:2mXxcgZq
正直、多摩美学生アニメは良いのが多かった。意味不明なのも多かったが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:07:31 ID:YDht5GJv
>>735
若いもん。そのへんはしゃあない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:16:08 ID:R4uKaszd
ホットゾヌ使ってて脳板見れてる方います?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:13:08 ID:eYwAZvnR
作ろうぜ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:49:49 ID:kVO7LMxW
作ってるぜ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:31:52 ID:oLOOLqd1
作ってる作ってる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:58:55 ID:tMzoLazU
取り繕ってる取り繕ってる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:50:20 ID:CqbhLXe7
口だけ厨房市ね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:34:48 ID:oLOOLqd1
HDDもう1T欲しぃ……
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:44:44 ID:m7VzcEwS
おれなんて80Gでがんばってる。
金がない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:35:34 ID:XS8YzsCn

こうして言い訳だけが洗練されていくんだろうな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:47:17 ID:x5aaAiOa
アニメ作りの言い訳なんてしてない訳だがwwwww

つーか氏ねとか言い訳とか言ってる奴全部同一人物だろ
暇なのか?wwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:26:50 ID:U+/ovvv0
「作ってる」ていう事実は何と言われようが変わらないから今までROMってたけど、
何だろうね、この(否定したがる)人達は。

え?UPれって?
ヤだよ、なんかションベン臭いんだもん(笑)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:10:16 ID:zDrsieBj

うpれよキモオタ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:18:45 ID:zbaQ/uWG
>747
アニメを自主制作で作れるはずがない、なぜなら俺には作れないから。
てな負け犬の遠吠えだろ。
作れる奴は作れるし口だけの奴は口だけ。

で、口だけでないお前の作品みせてくれよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:36:40 ID:zKz9eKUt
なんかこうFla板とは違う、この程良い殺伐っぷりが
いいんだよね。板が出来た時から変わらないこの感じ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:19:54 ID:S22o8v6a
Flashで作ったアニメも自主制作だろ。だったら、作ってる奴なんていくらでもいるだろ。
↓これ↓ぐらいできればアニメとして十分じゃない?
http://mondo.happytreefriends.com/watch_episodes/flash/loader_movie.swf?episode=zoo1
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:29:43 ID:zbaQ/uWG
>751
たしかにこれは凄いな。俺の趣味じゃないけど。
>だったら、作ってる奴なんていくらでもいるだろ。
具体的に何人ぐらいいるのかなぁ?
このレベルで動かしてる奴。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:34:46 ID:zKz9eKUt
トゥイーン依存の奴が多いかな。
シェイプトゥイーンで上手い人もいるけどなんか動きがキモい。

やっぱアニメはコマアニメだと思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:35:11 ID:S22o8v6a
>>752
こっちはどう? こっちのほうが一般向けで、真似できそうな範囲。
アニメとしてはよくできてるよ。
http://www.smashingideas.com/
http://www.smashingideas.com/work/projectfiles/mobile2001/mobile2001.htm

>>753
個人的にはFlashはコマアニメで使うとすごく便利だと思う。
日本のセル画アニメの技法がフル活用できるし、配布容量は小さいし。
なにより、そんなに苦労しないでも最初の作品が作れちゃう。
コマアニメを作るだけなら、BASIC(商用版でも2万円ちょっと)で十分だし。

さらにケータイで見てもらえるってのが最大の魅力。
着ムービー形式だと、どうしても中身のある作品は作れないんだけど、
FLASHだったら、容量が小さいんで、短いストーリーものも作れるちゃう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:01:39 ID:CA2YQ1am
なあなあ
これからこういう商売
http://pc.fluxnet.jp/index.html
増えると思うんだけど、どう?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:59:56 ID:x2wjX2BR
>>755
コレクターが生まれない形式だし微妙か。
所有できれば集められるんだがなぁ。。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:15:56 ID:2LiqTuXJ
http://neom.nifty.com/

ここに出してよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:10:31 ID:Xlfffxh7
そこしょぼいアニメばっかだからイヤダ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:53:58 ID:k/8IqLzu
それ以下のアニメしか作れないくせに( ´,_ゝ`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:01:11 ID:GL83LHyS
だいたいそこ今受け付けてないジャンか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:18:37 ID:9bN3Vbii
いまからデジスタ展みてくるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:29:15 ID:9bN3Vbii
くそ!つまんねかった!
客に可愛い子が多かったが。彼氏つきの
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:37:40 ID:a8A4ZkUY
>>758
そういう所を荒らしに行けばいい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:56:19 ID:KndEguVD
ああ、彼女に振られてクリスマス連休は制作に費やせるぞ!ップギョー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:01:28 ID:+0WYVSXg
全てを投げ打たないと個人制作なんて出来ないからな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:46:36 ID:TS8+pR3k
全てを投げ出さないと作れない人間の作品なんてたかが知れてる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:16:04 ID:X2apyYwm
ンモー
実際に手を動かしてない人はすぐ大口たたくー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:58:13 ID:L2V/EbQ+
>>全てを投げ打たないと個人制作なんて出来ないからな

クリスマスも彼女とラブラブで過ごすし、
作品もたいした苦労せずにもうすぐ完成だ。
そんな俺はこのスレでは少数派なようですね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:24:39 ID:YJjKs1rc
薄いのは姉歯の髪だけで良いんだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:44:11 ID:MEwexX35
>>767は植田まさし信者
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:33:36 ID:wk9RC2VG
>>768
個人でアニメーション制作してて、特に苦労せずに
作品を完成させるって言ってる人初めて見たかも。
苦労を苦労と思わないタフマンか、新人類に違いない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:32:53 ID:/tf52x9C
>768は数コマのGIFアニメを自主制作アニメと言っているにイピョウ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:08:48 ID:Dv1onV7b
数コマのGIFアニメは自主制作アニメだろうよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:32:18 ID:KdGMaTDu
>>771
そう?俺の周りには結構いるよ。みんな何らかの受賞履歴もってるけど。
当たり前の作業はするけど別に全てを投げ出すようなアホはいない。
つうか、作品なんてその人間が何を吸収してきたかでよしあしが決まるんだから
作業でいっぱいいっぱいになっちゃうような奴は作品作ってもダメでしょ。
女もフツーの遊びも知らない様な奴が作品作るなよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:35:52 ID:/tf52x9C
>774
で、お前さんは?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:56:24 ID:fPk1IrI6
どこに苦労するって話じゃね?
俺も絵作りには苦労したりはするがアニメ作る事自体を苦労とは思わないぞ。
その絵作りなんかも煮詰まった時くらいにしか苦労に感じないし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:52:13 ID:R2FDriCU
>俺の周りには結構いるよ
そんな栄光浴は聞き飽きたよw
つうか机の前に座ってなんぼの世界だから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:16:56 ID:gvzVnMIn
匿名掲示板でマッチョぶっても(w >>777
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:44:17 ID:R2FDriCU
爆釣れじゃ〜w
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:48:53 ID:R2FDriCU
まあデジタル土方に芸の肥やしもクソもないだが…
せいぜい命の洗濯つって温泉つかるぐらいだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:51:01 ID:BpoxVCka
SNSに走るわけか、、。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:34:13 ID:XKCBkMe4
>>774
いやーおれも学生のときはそんな感じだったし、
カワイイ彼女もいたし、賞もらったりテレビの仕事もらったりで、
遊びも制作も充実しまくりで、周りの仲間たちも似た感じで、
「オレって作家でこのままラクラク食っていけるんじゃん?」って
思っていた時期もありました。

>>774が社会人でそういう状態でいられてるならマジすげえと思います。
作品もみてみたいよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:37:00 ID:aczXZciX
社会人でそういう状況マジすげぇ?
ラクラク食って行けるかどうか分からんが、
受賞歴有り+仕事有り+彼女持ちなら
今時珍しくもなんともないと思うぞ。
そこらへんの受賞歴持ってる奴調べれば、
既婚者か彼女持ちだろうよ、きっと。

>>774
>>女もフツーの遊びも知らない様な奴が作品作るなよ

まったくその通り。
どんな職業でも言える事だよな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:55:42 ID:Od6CfiIv
ID:R2FDriCU、必死杉
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:11:42 ID:J37nW+Pn
>>783
>受賞歴有り+仕事有り+彼女持ち

それプラス仕事とは別に、自主制作でアニメーションを大した苦労も感じず
作品を完成し続けられてるかって事でしょ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:37:55 ID:av7/vvJW
>>782
社会人だよ。つうか映像始めたの卒業後だし。
学生時代のほうが貧乏だし充実してなかったよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:30:23 ID:5of/PaH6
例え自己満だったとしても、仕事しながら作品も完成させられるっつーのは
素晴らしい事だと思う。見習わないと…

どういう時間使って制作してんだろ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:16:11 ID:adGr5juB
「フツーの遊び」って何?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:26:41 ID:XJlUqJnW
んー
敢えて釣られてみると、別に女を知ってるかとか苦労したとかしないとか関係ないわけで。
んでも女もいない普通の遊びもよくわかんない仕事しながらなんとか制作してる俺から言うのもなんだけど、
786は恐らく今充実してるんだろうけど、今の内にもっともっと充実させておけ。
人生がおんなし調子で続くわけがないんだから、今のうちに色々な意味で土台を築け。
偉そうでごめん。悪い。許して。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:57:50 ID:J37nW+Pn
「お前、彼女いない時の方が良い作品作るよな。」って言われたよ。
友達にも教授にも。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:14:56 ID:NcJLEFyb
「金と女は魅力的だが、大抵トラブルの元でもある」
って事に気付けるだけの
女と金を扱った経験がないんだねw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:37:41 ID:S/YIB4t9
このスレって男ばっかなのか?
やっぱし自主制作アニメ界に女性は僅少?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:47:35 ID:BVoJ/huP
>>792
アート寄り作家ならいっぱいいるっしょ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:29:46 ID:7MilXcjJ
趣味は簡単に割り切れる、
本気になればなるほど私生活に食い込んでくる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:03:40 ID:CePYzdop
仕事ばっかりやってる奴は、能がないと思ってるんです。
やっぱり遊びもしたほうがいいし、色んなものも見ておかないと、引き出しが埋まらないまま作業をするのですか? 
引き出しを満杯にしておいて全てをはき出すんです。
全てはき出しておかないと、新たな発見を詰め込めませんよ。作業ははき出すのみです。
言ってみれば机を離れた瞬間から勉強、吸収が始まる事を知ってください。
創作ですからね。……
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:27:03 ID:J37nW+Pn
自分の時間が週に数時間もとれない職業だってあるよ。
給料は良いから、ある程度貯金できたら辞めて制作に狂おうと思ってる。
その後の事は、今は考えない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:35:46 ID:yX5DQQ1d
>795
優等生的発言。テストなら90点ってか。
なんの個人的見解もみえないし、ここではそういうのは前提として話してるの。
遊び=女いじりぐらい安易。

>796
保険は少しかけて置きましょうよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:43:05 ID:yX5DQQ1d
遊びは要らない、必要なのは刺激。
刺激をとる分には時間もそんなに掛からない。
遊ぶのは作品作りの時だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:14:13 ID:sIDsVQrK
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:35:19 ID:AdLQs9ID
釣られたID:yX5DQQ1d、ブザマ(w
自意識過剰の証拠だな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:26:33 ID:G6BUfTCz
>>800=795じゃ無いでしょ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:20:27 ID:hhYZy+lz
801
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:26:25 ID:ZNdGjZSG
メディア芸術祭、ずいぶん昔にデジスタで見た作品がなんか賞とってた。
まだ芽は育っていないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:10:59 ID:YzK2JL+3
かみちゅに場違い感を覚える。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:25:24 ID:i6m/wv8X
内容のないヲタ向け萌えアニメだと思って見たこと無かったんだけど
なんか見るべきところあるの>かみちゅ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:42:57 ID:+YZPILQj
内容以外はリキ入りすぎ。
背景と色彩は凄く良かった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:19:52 ID:opjmpJ80
作画が良くて内容が地味。
千と千尋っぽいんで、お役所関連の場所が、賞が出し易いアニメだと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:34:15 ID:i6m/wv8X
なるほど。
なんとなくわかった。よっぽど暇になったら見る。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:55:25 ID:92X+Vgvc
パンティラも1度しかない駄作だしな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:09:58 ID:z/aK29xh
差は能力的な物もあるんだが投資先を変えるだけで生まれ変る奴もいそうだな。
要領の悪い奴は素材集を嫌う。素材を全く作らない奴は正反対の位置にいる
阿保だが楽できるところは楽しないと体力がもたんぞ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:31:46 ID:ZNdGjZSG
手描きアート系作品で素材集使った形跡みつけたときは微妙にガッカリするけどね。
自分の作品でそう思われなくはないな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:18:36 ID:z/aK29xh
>>811
そこは味付けで何とかなると思う。
あと制作者と愛好者の目の違いも考慮すべきかと。
俺は西村ひろゆき( 知らん奴はいないと思うが2chの管理人 )氏の
表現を借りればグレーどころか真っ黒な作品を作る人なのでここに
来る人たちとは少し毛並みが違ってて>>810でいう素材集を使わない
阿呆の方なんだが、制作そのものはできてるからな。ageてすまん。

群集のシーン、とくに森の木なんかは5パターンの木を配置すると同じ木がある
ように見えなくなるそうな。まじめにやってる人達であっても要領は大切だと思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:40:14 ID:JctpuUrK
真っ黒て?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:40:20 ID:9aoI3SeO
いいから剽窃者はフラ板へ帰れ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:04:05 ID:t8hx30yz
おれも、出来合いの要素が自分の作品に入る事は避けたいところだなあ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:30:32 ID:2Pjrr3Cp
期限を切って完成させる事を目的にするなら素材集も使うよ。
素材として使う権利を買ってるんだから。
いつ完成するかも分からんダラダラやってもいいのなら端から端まで自分でやるが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:16:51 ID:TccwJasL
せっかくの自主制作、期限を切って全部自作でいくよ。
仕事では素材使いまくりだけどな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:33:13 ID:yNSLb2yH
>>813
MADビデオ。
>>814
帰る場所は他に有る。
>>816-817
そこまで言い切るなら文句なし。

まあたまたま作りたいものがそこにあれば
拾っても自分への裏切りにはならんと思う。
ていうかフィルタくらいは使うんだろ?それだけの話さ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:57:12 ID:TccwJasL
前に自作でAEでグロー効果使って何か後悔した。
自分でブラシで描けばよかった…
色調、レベル補正は結構使う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:04:56 ID:odjHv64m
ttp://www.jah.ne.jp/~saki/anikenren/
明日は、研連の上映会
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:12:27 ID:e28cVNgI
○描かないよ派分類
┣━ 自分の描きたいテーマじゃないよ派
┃   ┣━ 美少女アニメじゃないとモチベーション上がらないよ派
┃   ┣━ ストーリーがついてないとつまらないよ派
┃   ┣━ ほしのこえの柳の下のドジョウを狙いたいよ派
┃   ┣━ ○からはじめるの難しいよ派
┃   ┗━ ツーチャンネルのネタがやりたいよ派
┣━ 技術的な問題で参加に躊躇するよ派
┃   ┣━ 今出てるのがヘタすぎてやる気にならないよ派
┃   ┗━ 今出てるのがウマすぎて出しにくいよ派
┣━ 分野が違うよ派
┃   ┣━ クレイアニメだよ派
┃   ┣━ 3Dだよ派
┃   ┣━ 紙芝居だよ派
┃   ┣━ 企画立てるのが専門だよ派
┃   ┗━ 煽り専門だよ派
┣━ 企画いらないよ派
┃   ┣━ 作品は自分だけの成果にしたいよ派
┃   ┣━ ツーチャンネルで描くのは時間の無駄だよ派
┃   ┗━ このスレは話してるだけでいいんだよ派
┣━ 動画を描けないよ派
┃   ┣━ 時間がないよ派
┃   ┗━ 初心者だよ派
┗━ まだ作り途中だよ派
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:41:20 ID:x9DfiX6p
┗━ いま超大作構想中だよ派
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:28:03 ID:YhxyugO7
コンテストでの評価ヒエラルキー

パペット・クレイ > 3DCG・手描き > Flash

単純に手間がかかってるかどうかな希ガス。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:30:52 ID:st30sx6B
コンテストでの評価ヒエラルキー

美大・専門卒 > 海外作家 > その他国内の諸々

学閥と師弟関係が見え隠れしてるw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:34:27 ID:XyBFVY1c
まぁその辺は就職とか人生掛かってるんでシビアというかなんというか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:37:55 ID:QhMj6MKz
>>824
実際、作品のレベルも高いっしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:52:31 ID:XCx0g1P6
作品のレベル=オリジナリティ、ならそのとおりだろうからなぁ
売れるかどうかはまた別だけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:18:18 ID:6LyUJs/Y
売る事を考えるなら
コンテストは大回りな場合もある。

ネットで直にオファーが来る事が多くなった。

その辺りはフラッシュが優勢だね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:26:26 ID:8a8+RWeN
自己表現=アートとして見るなら、コンテストの評価は間違ってないだろうね。

一方でエンタメ(商業作品)は、他人をいかに楽しませるかが求められる。
商業作品の作り手を発掘するのが主旨のコンテストなのにアートが評価
されるは、やや評価すべきポイントから外れてる気がする。

とは言え、そんな評価から外れたところで作るからこそ自主制作というスタイルが
自由であり面白いと俺は思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:26:18 ID:D5XP/+z5
>>829
エンタメとアートの二元論に帰してしまうのは抵抗あるなぁ。

出来のいいアートは最高のエンタメになり得るし、その逆も真だ。

要はアニメとして面白けりゃ、エンタメだろうがアートだろうがどうでもイイってことなんで。
少なくとも実写や小説やマンガや、他のジャンルでもほとんど印象が変わらないような
内容のものはアニメとしてはツマンナイと俺は思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:26:59 ID:2ym/DAua
巷に溢れる殆どの映像アート作品って、他人のオナニーを見せられるような苦痛がある。
もう「アートが作れる(理解できる)俺って一味違うwwwww」なんて痛々しい幻想を全方位に照射してありがたがるバカの目を眩ますような時代じゃないしなあ。
優れたアート作品は優れた商業作品になりえるが、そんなレベルにかすりもしない能無しが
世間に受け入れられない逃げの理由としてアート的アプローチを利用してるようにしかみえん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:45:46 ID:+nwOZqPz
結論:エンタメは、才能と古くからのノウハウと厳しい選別があるプロに任せるのが吉。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:45:31 ID:5P2zCLIM
>>826
師を探せってことかね。
まあ良い人と関わって得が損に負ける事はない。
人から貰いっぱなしが嫌なら恩返しすれば良い。
馴れ合いも限度はあるが悪いものではない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:06:50 ID:gULGCV/9
>>832
エンタメでも漫画はノウハウから外れた面白さを作れる新人に
比較的大きな機会を与えて育ててきたからなあ。
下手糞や一発屋も世に出たうえで選別を受けるシステムは大したもんだわ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:40:19 ID:9r9vJuQi
個人作品映像って、退屈な作品にがぎって尺も長いんだよなあ…
アニメーションも実写も。雰囲気でも出してるつもりなんだろうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:26:50 ID:EHDaECyj
逆説的だけど長尺だから退屈に感じるんじゃない?
最近話題の長編の個人・少人数アニメはちゃんと
間のタイミングとか考えられて実践できる人が作ってるんだろうけど
雲の向こう〜とか、ペイル・コクーンとか、カクレンボとかネガドンとかはどうなん?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:56:00 ID:UNyetXaJ
>>829
アートってもみんなのうたみたいなのも可なわけで。
見た目のアートっぽさにエンタメ色を散りばめてみるとか。

逆にセルアニでもクール扱いされてるのは
テイストがアートっぽい。実験色満載。4℃もGONZOもI.Gも。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:17:14 ID:9r9vJuQi
>>836
新海作品はよく背景だけで長尺持たせる事やってるけど、
特に良い効果が出てるとは思えないなあ。
人物やCGの動画が結構苦手っぽかったりするだけに
技術的な問題や工数的な都合が見え隠れするね。
あと、単にエヴァ好きなのかな、とちょっと感じた。

カクレンボは冒頭の、街をパンして子供の声だけが聞こえるカットが
ちょっと長いんじゃないかと感じた。
こちらも動画の量、質が絵そのもののクオリティと比較してイマイチだったから、
やはり「アニメーションしなくて良いカットで時間稼いじゃったんだな」って感じた。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:31:13 ID:bTzddUBC
>>838
そうゆうのは、沢山作っていくうちに覚えてくるとこだから。
いきなり一本で完全なモノはつくれないよ。
大切なのは、その作品を次に繋げることだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:16:43 ID:jixZL6O6
うまい奴ってほぼ未経験の状態からでも気持ちいいタイミングで映像作りやがるけどね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:36:24 ID:aef/ntPs
うまい奴って、もともとの見方が違う人は天才肌なんでしょ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:01:44 ID:htkxzPY7
>>840
剣豪に筆を持たせたらいきなり良い字を書きだすことがあるそう
だが、それみたくどこかで映像に必要な経験を得たのかもな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:47:51 ID:bTzddUBC
>>840
短尺の映像のタイミング(カット単位)と長尺のタイミング(作品を通した全体での)は別物でしょ。

単尺のタイミング取れる人は確かに、センス、みたいな要素もある。
もちろん、それは経験で補うこともできる。

長尺のタイミングは圧倒的に経験の差がでやすい。
長尺のタイミングうまい人は編集経験者が多い。

なんとなく、ニュアンスをわかってもらえるかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:03:48 ID:jixZL6O6
>>842
そいや度を越えた音楽フリークに多い気がする。

>>843
あーなんとなくわかる。長尺はタイミングつうか構成だね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:49:09 ID:ktux2t4t
あたりめーだべ
出直して来い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:08:02 ID:kC4KZ4BQ
カクレンボ、凄く良い出来だと思うよ。
ストーリーは訳が分からなかったけど、
雰囲気楽しませる作品で、ストーリー楽しませる作品じゃないから、
別に気にはならなかったし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:02:43 ID:MgRk9IBT
最後のシーンで分かったよ。

それだけかと言われればそれだけなんだけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:21:30 ID:bV4PwwtX
独特のふいんき(←何故か変換できない)とか、
感覚で楽しむ作品。とか、美大の卒業制作にでも任せとけよって感じなんだが。
まともな脚本かける作家っていないのかね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:24:53 ID:Fa8lreFo
脚本構成能力と動画製作能力は別。
チームやコラボでもない限り、両取りは基本的に無理。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:47:57 ID:bV4PwwtX
ペイル・コクーンの作者さんなんていいセン行ってるんじゃないかな?見てないけど。
新海さんは映像もストーリーも「参考」度が強すぎるので除外。
ロマノフさんは方向性は好きだが圧倒的な力とセンス不足は否めないね。
まあそんな俺はカクレンボよりハルヲのほうがよっぽど面白いと思ってる少数派?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:19:40 ID:MgRk9IBT
アート ← 度合い → エンタメ

ペイル・コクーン ⇔ カクレンボ ⇔ ハルヲ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:51:31 ID:DTqH226I
ハルヲはやばいとおもった。あれはとにかくやばいやばい

アートは見る側の趣味の問題もあるから評価できん。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:31:05 ID:bV4PwwtX
>>851
アート気取り系なんだ。じゃあ見ねえ。
まあアートとして成立してれば見たいんだけど。

カクレンボみたいに
「僕の大好きな映像文法組み合わせてみました。AKIRA最高!話は各々で読み取ってね」
で終わってる様なのは時間のむだぽ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:33:48 ID:bV4PwwtX
あー。あくまで俺の好みなんで好きな人いたらゴメンね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:28:51 ID:G6CHYtva
ロマノフはCGの技術的には微妙だけど、レイアウトやキャラ芝居が非常にいいからねぇ。
国宝級アニメーターの井上俊之も唯一誉めてたし。
本人自身がオペレートするよりディレクター職を突き詰めてほしい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:38:26 ID:GSKRQeQP
人を増やせばお金がかかるわけで、それだと、氏が属する個人アニメ陣営の趣旨から外れるのでは。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:02:53 ID:pIJwJpUD
そういや、今、某トキワ荘がらみでドミニオン作ってるんだっけ?
ロマノフ氏

あれって個人制作の範疇に入るのかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:45:53 ID:xNHAud5r
もはや個人じゃなくて団体。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:30:05 ID:+alVt9mV
カクレンボって鬼ごっこじゃないの?あれ。
しかし足滑りまくってたなー。その場で足ふみさせて親動かしたんだろな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:41:54 ID:1eZFYCHu
作品はっていいんですよね?
http://www.globetown.net/~ooooo/3diverpg.html
内容はともかく技術UPのために
技術面でアンチしてほしいんだけど。
どうでしょ?
スレ違い?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:02:52 ID:s9eEMWYg
>>860
丁度スレを見ていた俺様がきましたよと。

・主人公が魔女である理由は?主人公の動機付けの理由が皆無。
・音と合わせる為なのか、戦闘までのカットが無意味に長いね。
・キャラの造形は鍛錬すれば良いので置いとくとして、動きや
 表情にメリハリが有った方が宜しいかと。
・宝箱が出てきた時点で、何となく先が読めてオチが弱い。
・地面が四角いのは何故かと思ったけど、敵の名前の「デフラグさん」
 というので、ああなるほどね、というのは有ったよ。ただ、それなら
 デフラグさんの立っている所を赤くするとかが欲しかったかも。

これは、やるならばCM1本分の15秒、長くても30秒で行けるネタかと。
こんな所で如何かと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:08:23 ID:s9eEMWYg
てか、技術面plzと書いているのに大してかいてないな…
ま、技術面と言っても色々有るだろうから、他の人が書いてくれるでしょ。
ともかくshadeで動画乙、と。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:41:22 ID:1eZFYCHu
>>861
なるほど
本当はshadeスレで聞いてみようかなと思ったんですが
shadeの質問スレしかなかったのでここが適してるかと思いまして。
アンチthx!やっぱりちょっと凹むw
今後の制作の向上につとめますです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:55:01 ID:xNHAud5r
ていうか今後もも展に出して
しかるべきスレで…ってもう帰っちゃった?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:16:05 ID:1eZFYCHu
いや、いてますよw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:54:43 ID:zBHKo5Zi
>>860
荒の指摘は出たんで良いとことか拾ってみる。
・小道具は最低限が抑えられててあきにくい。
 細かいのも良いけど、あなたのみたいにゴテ
 ゴテしてないものも目に優しくていいと思った。
・持ってるモノは出せてると思うんで
 さらにそれを磨いてみてください。
 完成させるのが一番難しいんでw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:23:23 ID:WTBt0wtT
>>861
>主人公が魔女である理由は?主人公の動機付けの理由が皆無。
RPG調であるというだけで共通認識は充分。
>音と合わせる為なのか、戦闘までのカットが無意味に長いね。
むしろいきなり戦闘でもいいよね。

とかまあ、人それぞれなので、人の意見は話半分が一番。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:06:46 ID:2Sme+zAA
>>866-867
ありがとうございますー
精進しますです。
それではみなさん良いお年を〜〜
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:52:37 ID:wIiIjjKP
みなさん良いお年を。
>>868
ども。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:17:23 ID:OHmQEVNu
なかなか広まらないね

”パーソナルCGアニメ”

wwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:43:25 ID:a0OrwlSq
何年もかかるだろうけど広まってはいくでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:43:48 ID:9RheDji+
ジャンルそのものは伸びてくでしょ、多分。
ただ、言葉としての響きがよくない。長いし。
何かもっとこー端的にスパッと言い表す言葉があればいいんだが。
インディーズアニメ
自主制作アニメ
個人制作アニメ
個人アニメ
パーソナルアニメ
どれも、今ひとつ正しく言い得てる感じもしないし、語呂もよろしくない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:10:52 ID:j+WdUKgj
スタンドアロンスタイル(SAS)

とかw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:18:30 ID:DF5KzKwy
スタンドアロンセックス(オナヌー)
とかの派生語が出来そうだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:56:27 ID:RcLAJ6eU
売れ筋になる事を目論む前提な
名称だもの。CG以外のものは切り捨て。

審査が変わってアート系がごっそり減った。

DoGAしか見てなかったらそれが王道と思われるけど
プロデュースのドミニオンがコケたら浮いてしまう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:14:27 ID:u5P7OFke
誰一人として悪くはない。
この企画は…構造自体が不幸を孕んでいたのだ。

戦犯はいない。
理解できない、根源から違った存在がいただけだ。
誰にとっても。

本当なら決して出会うことのなかった、熱意も、技術力も、
何もかも違う人々に関わってしまった事自体がお互いに不幸だった。
つまり…関わった時点で無残な結末が予定されていたのだ。

今はもう…その不幸を呪い、やがて忘れる時を待つしかない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:21:59 ID:a0OrwlSq
>>875
名称で売れ筋なんてのは一過性のモンでしょ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:56:42 ID:QxNIRGxs
ペイル・コクーンでググったら、2〜3感想が出てるね。
評判良いようなので予約しますた。

ロマのフさんのTANKは予想通りのデキのようで・・。
こちらは完全にスルーの方向で、、w

DoGAというより、DoGAのかまた代表が作品に関わると、
作品をダメにすると思うな。
”ほしのこえ”はかたま代表の助言もあって商業的には
成功したんだろうけど、作家性を殺してると思った。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:08:39 ID:U2JBH8IP
>>877
「キウィフルーツ」「Jリーグ」「K-1」等、名前変更が絶大な効果を挙げ
今にいたるモノは数知れず。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:14:53 ID:vJ3Dft0Q
変に自主制作とかにこだわるより、コミックスウェーブがやってるような、少数での制作スタイル作品のほうがクォリティが高い件について。
完全に自主制作だと、けっこうだれるからね。
ある程度は、商業ベースの流れにのったほうが作家さんも励みになるみたいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:20:33 ID:3JBF5CE2
>>879
商品あっての名称だろ。今はその商品を作ること自体に四苦八苦してるんだから、名称以前の問題だよ。
882& ◆QWv3R1XL8M :2006/01/08(日) 20:42:53 ID:8lYGfAEH
作品ができたらここに投稿!
異業種混合の投稿型ポータルサイトです。
まだ、立ち上げたばかりのサイトですが、
どんどん利用してみてください。

http://aconve.lolitapunk.jp

最大のメリットは、CG関係以外の人とも交流できること。
活動の幅が広がりますよ。
サイト登録やイベント告知なども利用できます。
それでは、よろしくおねがいします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:08:02 ID:ajZV/4W5
>>882
名称以前の問題だよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:45:49 ID:Ppv2E5xF
のんちゃんの新作待ち
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:31:31 ID:N8dKbk51
ネット公開がいつか分からんな。
行けば良かったのに。JAWACONでもDAFでも。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:40:42 ID:rEtIjC3Q
賞を取っていない映画が全てダメなわけじゃないし
賞を取ったからと言っていい映画なわけでもない
でも自主映画の領域で賞取ってない映画ってだいたいショボイよな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:49:14 ID:V5bC07d2
ま、確かに名前より先に色々とやらなきゃいけない事があるのは認めるところだけど、
実際、名前ってのは何でも物凄く重要。
名前ってのはただの記号じゃないからね。
その事象の持つ意味だけでなく、状態とか、空気感とか、イメージとか。
色んなものを作り出すし、指し示すし。重要だと思うよ。
少なくとも「パーソナルCGアニメ」ってのはダメだなぁと思うが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:23:16 ID:++Q/8Zt4
>>887
君がいちばん「パーソナルCGアニメ」に固執して意識してるようにみえるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:22:50 ID:3IMb8aQE
よく考えたらこっちでやる話題だと思った。

【食い倒れ】デジタルときわ荘について語る【企画倒】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1110977736/
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:20:51 ID:w4c+D3gA
自分の作品を得意げに語る奴ってキモイけど
それが完成すらしていないのだと痛さ倍増だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:13:05 ID:pyopmJZm
以前話題になったかわかりませんが、これってどうですか?
声優陣は凄く豪華だと思うけど。

製作者
ttp://homepage1.nifty.com/ceruju/

作品
ttp://adonis-ova.net/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:31:47 ID:ABDMR1rp
>>891
個人的センスから言わせてもらうと
・キャラの動きグロス
・俺としては戦闘機に登場してほしかった
・つまりエリア88とか雪風とか雲のむこうとか。
・絵はいいかもしれない
・金払って観る気はない
結論:悪くはない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:54:08 ID:f9WryxY1
たいしたもんだねえ。
でも口パクが見慣れないからなのか気持悪いわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:58:42 ID:5BbHGirO
>>891 カット割りとかカメラの動きが全くダメ。基本も何もわかってない。
モーションは最低。とにかく動きが何もかもダメ。

静止画つなげて紙芝居にしたほうが100万倍いいと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:15:13 ID:jegvDUTt
>>894
>ダメ、無い、ダメ・・・

そんな評価はアニメどころかコンテすら描いたことのない素人でも言える。
つーか作品って物を作ったことがないんだろ?
おまえみたいな引き篭もりはROMに徹するのが吉。

細かい描写を指摘してしる>>892の評価の法が100万倍マシと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:53:33 ID:YMrFuk7J
>>894は具体的な指摘もせずにとりあえず叩いとけば
自分が偉くなった気になれる子なのでそっとしておいてください
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:24:36 ID:yopWdszi
>891
動きはなめらかだなぁとおもったが、それだけ。
アニメとしてはともかく、女性向けにこれは、ちょっとなぁ。
たぶん、ターゲットの人たちは、生理的に受け付けないと思う。
彼女らにとって重要なのは動きじゃなくて、絵柄と1枚あたりの絵の細かさだから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:38:29 ID:KxQH/f8a
作者は女性なのに男性脳とはこれいかに。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:58:03 ID:5BbHGirO
>>895
キャラは上手いと思うよ。統一感出しつつそれぞれに個性も出せてるし。
キャラのデザインとモデリングは掛け値無しにいいと思う。

んでも、カット割りが変なのは明らかだし、もう何年も
サイトのチェックしてるけど、いっこうに進歩する気配ないし。

つーか、映像の組み立てに興味ないんだろうね。この人。
それはそれでその人の資質なんだし、いっこうに構わないわけで、
ただ、ストーリーを伝えたいんならCGマンガや紙芝居形式でも構わないのに、
なんだってわざわざ手間暇かけて苦手でセンスのないことに時間割くんかなぁ、
と思うのさ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:18:11 ID:jegvDUTt
>>899
結構まともなこと言えんじゃん。
と思ったら結局、>>894で言っていたこととあまり変わってなくね?

●カット割りがダメ
●カメラの動きが全くダメ
●基本も何もわかってない
●モーションは最低
●動きが何もかもダメ

↑についてもっと詳しく説明しろよ。
たとえばカット割りがどうダメなのか?
BGMとが全く合っていないとかそういうことか?
基本て何の基本なんだ?アニメの基本か?
モーションが最低とあるが、じゃあどうだったら最高なんだ?

>映像の組み立てに興味ないんだろうね。この人。
他人のことを勝手に決め付けてんじゃねえよ。
まさに引き篭もりの特徴だな。
なんで興味ないなんてことがわかるんだ?
きさまはミスターマリックかよ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:38:45 ID:LtV59yM+
>>899

>>900に正体気づかれたぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:43:38 ID:5BbHGirO
説明も何も、カットが繋がってないんだもん。
つーか、「イマジナリーライン」とか「アクションつなぎ」とか、
いまさら恥ずかしくっていちいち書けねーよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:56:38 ID:jegvDUTt
>>902
だからよー書けねーなら初めからROMてろや、な?
恥ずかしいのはおまえの知識の無さを露呈するのが恥ずかしいんっだろ?
え?そうなんだろ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:57:55 ID:zlNHE3xs
>>903
何故だ! 何故そんなに894を責めるんだ!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:03:46 ID:jegvDUTt
>>904
他人の作品を頭からダメなんていう昭和初期のジジイみたいなことを言う
からだよ。
何がダメなのか、どうだったらカッコ良いのかも説明しないでただダメなん
てさ。894は最低とまで言ってるんだぞ?
894は単に自分の好みと合わないだけだろ?だったら合わないとだけ書く
か、ROMってろやっていう話。
好みが合わないだけで、作品の良し悪しを決める奴は作ったことが無い証拠。
作ったこともないのに何がダメなのかわかるわけがないじゃん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:14:08 ID:MSbWT0bD
最初、5BbHGirOは痛い嵐に思えたのに
どう見ても今はjegvDUTtのほうが痛い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:33:46 ID:HYIXYY1N
イマジナリーラインはシーンの中の位置関係を見る側に誤解させないためであって
位置関係はどうでもいいという映像のつなぎ方があってもいいと思うし
基本もクソもないような多種多様な映像作家が無茶苦茶やってこそ
漫画界のような多様性が生まれると思うんだがなあ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:39:34 ID:jegvDUTt
>>907
君とは気が合いそうだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:55:54 ID:5BbHGirO
>>903 
902に書いてるキーワードでGoogleってみ。

あぁ、あとアップのカット、画角の広いカメラでキャラに寄り過ぎ。
OVAのトップページで金髪のキャラを見比べるとわかると思う。
真中のポスターに比べて右端のGIFアニメは目鼻が引き伸ばされてバランスが変になってる。
せっかく美形に作ってるのに…

今更あれだけど俺、この人の昔の作品はすっごい好きなんだったんだけど
(当時としては画期的な色っぽさだった、今見ても個性的で上手いと心から思う)
セルシェードでアニメを作り出してからは、色は地味だし(せめて陰に色をつける
研究をしたほうがいいと思う。肌の色をそのまま暗くしてるだけなんていくらなんでも)
動きは(以下略
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:34:22 ID:HYIXYY1N
映像を作る側に素人っぽさがあってもいいじゃん
見る側の大多数の映像素人が魅力を感じればそれは魅力的なモンなんだよ。

その魅力的な要素に惹かれて特定の人の作る映像を見ているうちに
双方の間で暗黙の了解というか文法ができて
一つの世界に成長したりするわけで。
歌舞伎にも演劇にも少女漫画にもそういう面があるじゃない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:44:45 ID:Dv046YGo
はじめて見たけどアップルシードのキモいキャラより
ぜんぜんいいじゃん。
見られるのって予告だけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:18:54 ID:jegvDUTt
>>909
はぁ?そんなキーワードが>>894のどこに書いてあるんだ?
てめーはただダメだって言ってただけだろが。
で、そんなあとからとって付けたキーワードのことはどうでもいいんだよ。
カット割りとかカメラの動きがどうだったらてめーにとって最高なんだ?
それを言ってみろよ。
そんな第三者な意見を言いに来たんじゃないんだろ?
てめーのそのプロの感覚とやらを聞かせてもらおうじゃねえか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:29:41 ID:yopWdszi
どっちも痛い なんでそんな必死なんだ?関係者か?
俺は3Dの美形キャラは生理的に受け付けないので
どっちでもいいや
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:31:32 ID:5BbHGirO
>>912 そんな煽りにはもう乗らーんもーんねー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:39:03 ID:MuXArOzP
スレが延びてると思ったら、案の定。。。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:24:50 ID:W9Z4WPNJ
>>912
最高とか!カッコいいーとか目指す前にさいてー限読みやすくす
るためのくふうってのが映像にも、あるわけで文章だってくとうてんとか
仮名かんじのつかいかた?しだいで?

よみやすかったり読み難かった
りなるわけなんでとりあえず。

最低限のぶんぽうやせおりーをむししてもまぁ、大意は
とおりますけど下手なものは下手だよねと。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:52:01 ID:+1vmjM76
縦読み?
難易度タカス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:48:49 ID:UGq8WoFZ
本気でやってるアホの子かも
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:28:11 ID:8A8gYILb
内容には同意
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:28:04 ID:BI8TGUxS
久々に来たら、なんか面白そうじゃなかいw

まぁ、最低限の文法やらセオリーを無視して、あえて作るってやり方も、もちろんありだが、
>>891の作品は、そんなこと意識もしてないって感じだな。
イマジナリーラインをああも何も考えずに越えまくられると、予告編でさえ見続けるのがちょっとしんどい。
本編はかなりキツイんじゃないかと思う。

あえて文法を無視して奇妙な違和感なり雰囲気なりを演出する手もあるけど、
そんなつもりは作者には毛頭なさそうだし。

もっとも、キャラや声優目当ての人にはあれでも充分じゃないかな。
正直、俺は、キャラモノには興味ないので、891を単にアニメ作品としてみるなら、かなり退屈なんじゃないかと思う。

あと、>>910、イマジナリーラインという文法も、元来は存在しなかった。
もしくはカットを割るという概念すら最初期の映画の世界では画期的なことだった。
作り手と受け手の間で暗黙の了解として、文法として確立してきたのは、これらも同じなんだよ。
まあ、絶対的とは言わないが、そうやって確立した文法の方が、ぽっと出の新人が何も考えずに作り出した文法より
説得力があるのは確かだと思うよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:46:24 ID:mEK/l+UU
俺も数年前から知ってるけど、なんか、微妙だな・・・
駄目な所は大方>>894と一緒。(寧ろなんで>>894に噛み付くのかがわからん。)
この点を改善していきゃ結構なものになる。かもしれない。そこまで分析してない。
あと、俺の中に美少年てジャンルが存在しないんでアレだけど、誰にでも真似できるわけじゃないと思うんで作家としてはいいんじゃないかな。外人なんかに受けそう。
意外に肯定派が多いんで轟いた。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:04:51 ID:gsBq1s2j
まぁいいじゃないの。

DoGAで何故入選じゃなくて
外伝なのかを考えるのヒントにもなるし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:16:19 ID:7pvdss4y
>>920
そういう映像史の本流とは全く別に
キャラや声優目当てで
局所的に盛り上がって奇妙な発展を遂げる可能性の方が
面白そうなんだけどなあ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:19:50 ID:BI8TGUxS
>>923
うん、まあ、そういう流れも否定しないよ。
それで作品を楽しめれば、それはその作品の価値だと思う。

ただ、俺の趣味には合わないなぁってだけ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:09:47 ID:bXMmZN+T
   「構想(プロット)など考えたこともない」
   「構想は優れた作家にとって無用の長物であり、
    無能な作家が真っ先に頼る常套手段である。」

   「私の場合、いずれの場合も、構想は疎か、紙切れに心覚え
    一つ書き留めもしなかった。殺人ミステリーの複雑な筋立
    てを持った作品も含めてである。
     ここが肝心なところで、作品と構想はまったく別物である
    ことを忘れてはならない。」
                      (S・キング)

   「事前の青写真どおりに書けた小説は、“運動性”がないから
    つまらない」

   「事前に考えていなかったことが書く過程で入ってくるから、
    結果として、書きそびれたものより豊かなものが出来上がる」

                      (保坂和志)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:43:30 ID:W9Z4WPNJ
>>925
プロットや物語はそれでいいとして、
句読点をどこに打つべきかとか、文章をどういう順序で組み立てるかとか、
人称や視点をどこへあずけるかなんてことは、それなりに技術ってものがあるわけで。
そういうことに意識のいかない奴は作家以前の存在でそ。

キングがもういちいちそんなこと意識しなくてもザーッと書けるのは、
そうした文章や小説の技法が、長年の研鑽で自分の文体としてしっかりと
体に染み付いてるからだよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:45:12 ID:7pvdss4y
色々な仇花がそこらじゅうに咲いて
それぞれの世界観の中で奇妙な磨かれ方をされていくモノの中には
普通の人をハッとさせるような美が生まれてくる
可能性があるんじゃないかと思うわけですよ。
そういう土壌というか下世話な活気が有ればいいなあと。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:35:48 ID:jym/wX9y
登場人物の顔しか映らないアニメってどう思う?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:25:05 ID:xO5/TENc
>>928
「登場人物の顔しか映ってないなぁ」って思うよ。

それはともかく。

>>925
まぁ、スティーブンキングみたいな天才はそれでも結構なんだろよ。
でもま、俺も含め大半の人間は凡人でなけなしの才能で何とかして、
モノ作りをしていこうと頑張ってるわけでさ。
「パンが無ければ、お菓子を食べたらいいじゃない?」って言われた感じだな。
文法やセオリーを軽んじて見る人間は、俺はどうも好きになれんな。

セルジュさんは物凄い意気込みを感じる人で、頑張ってほしいなぁと思う人なんだけどさ、
やっぱ色々と、そういう基本の部分をないがしろにしてる感じはあるなぁ。
それとそもそも、ターゲット(耽美好きの女の子でしょ?)を考えたら、
今の手法(3D)ってのは向いてない気がするなぁ…。
ぬるぬる動かす意味ないって。止め絵でいいよ。
その分、一枚の説得力を増した方が絶対いい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:09:02 ID:Aeu+PXDa
>セルジュさんは物凄い意気込みを感じる人で、頑張ってほしいなぁと思う人

というのは同意。
食べる心配しないで、1日の大半を制作に費やせる環境は正直羨ましい。
だからこそ、もっと1作ちゃんと完成させて欲しい。
次から次へと新しい作品にチャレンジするのもいいけど、
予告編みたいなものばっかりで、完成したのは無いような。(小説除く)

動画部分に関していえば、俺は素人だけど、
「髪が揺れてりゃカッコイイのか?」
「カメラぐるぐる回りすぎ」
「小難しそうな意味不明なセリフがカッコイイのか?」な印象…
日記やらブログみてると「種死」とかマンセーらしいけど、
シナリオ破綻してるあんなものがいいと言える、
その感覚もよくわからん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:31:07 ID:TRopwdaU
オメーラ偉そうだなw
作ってもいねえくせにw
マブでも見てろよw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:53:15 ID:aVI5GSM6
作ってるよ。ノシ

せっかく作ったカットが繋がらなくって胃が痛い。
やっぱコンテムービーの段階で時間かけないとダメだねぃ。
カットの繋ぎ方しだいで、余計な動きつけないですむ部分もあるし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:31:26 ID:wMb/AYA4
>>932
あーあるある。
で、急遽カット追加したら泥沼になったり。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:28:17 ID:r2+jSeJi
完成までの手順って

・ノートにストーリーを書き起こす
・ノートにイメージを書き殴る
・絵を書く
・完成

かな?
一番難しいのは3番目か。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:40:04 ID:B4FojtWf
一番難しいのはテンションの維持
別に仕事じゃないんだから、やらなくてもいいわけだし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:43:35 ID:tP8fssu4
おまいら声はどうしてる?
字幕でもいいかと思ったけどやっぱり声入れたいと思って
ネット声優やってる人に依頼してみたんだけど返事すらかえってこねえ
動画は完成してるのに orz
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:46:37 ID:r2+jSeJi
>>936
じゃ2chの人に頼めば?
なんなら俺が(ry


俺は字幕で我慢してる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:47:21 ID:B6pfbWoy
>>931
マブも評価割れるぞ。違う意味でw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:01:53 ID:5ITbkd5z
ちゃんとしたコンテは切ったこと無くて
殴り書き状態の静止画をAfterEffectsでつなげて見る。
それで満足してしまったりもする・・・orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:33:01 ID:qidk1WyK
>936
ネット声優ラボ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1136917622/
このへん熟読汁

うまいやつの探し方と回収の仕方にはコツが要る
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:36:24 ID:8QKXJsy4
>>938
俺はマブ好きだぜw
ひたすら脈略のない展開が夢見てるみたいだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:44:52 ID:E+04FV6V
もういい。俺はFlash板に行く。ここは口だけ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:58:18 ID:VKZujBF3
向こうでは煽んなよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:12:04 ID:G4oVpsta
フラ板の奴らは他で応用が利かないからな。
コンテストでは通用しないとか諸々で。内輪すぎ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:47:42 ID:rkRdw/Ko
カットが貯まってきたけど、最後まで出来上がったとして
これが面白い作品なんだかどーなんだか、わからなくなってきた。
いつものことだけど。

はうー。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:06:07 ID:NE5k8Z7B
相変わらず作って無くても書けるようなレスばっかりだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:21:25 ID:qidk1WyK
そりゃ、作ってる最中はこんなとこ見たりしないからな(w

>945
誰だってそうだ。正気に返るな。作る気失せたら負けだ。
どんなに面白いアニメだって毎日1回1週間も見れば飽きるだろ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:31:28 ID:uxGVFLpa
>>945
正直、それ、駄作。
949936:2006/01/17(火) 21:55:44 ID:PBuZ07/W
>>937 >>940
レスあんがと
締め切りも近いしとりあえず字幕で作って
>>940 のスレ見てそのうち挑戦して見ます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:16:55 ID:rkRdw/Ko
>>948 言ったなテメェ。

導入部から前半の無駄に長いところをガンガン切ったら良くなってきた。
まるまる4日分ぐらいの作業が無駄になったけど、まぁしょうがねーや。

映像派な作品じゃないから、なにも起きないシーンが5秒続くと退屈でだめポ。

チラシの裏スマソ。

>>949 DoGA?
951936:2006/01/18(水) 00:19:07 ID:c8i86ltc
>>950
そうです
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:26:09 ID:vELbSm6M
>>951 DoGAなら、ある程度審査通ったら声優の紹介とか相談にのってくれるらしいよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:06:56 ID:psszHP4N
MotionBuilder買っとこ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:53:52 ID:ejBq9sBC
・戦争をキリスト教に則って某アニメ風に。 「そして贖罪を」
・戦争に生きる男達のドラマ。 「なぜ俺たちは戦うのか」
・戦争を見に行ったジャーナリストの話。 「これが本当の戦争か」
・意味を込めずに戦争の描写。 「うわぁ」

この中から選ぶとすると、どれがいい?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:07:46 ID:wY4spfKb
予約してた『ペイル・コクーン』amazonからさっき届いた。
スゲーよ、これ。ある種、キ○ガイだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:25:14 ID:tHJoDNmA
>>954
最後。当事者たちは意味を考える余裕などないもの。
意味を考えるような甘ちゃんが躊躇してるうちにどんどん死んでいく話だったらイイ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:44:46 ID:B01YiPGp
ここは一つ、見落とされがちな
・戦勝の喜び、高揚感 「やったぁ!」
を選んではどうか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:23:24 ID:jie8VPO0
>>956
アパム系だな、良いかもしれない。アパムは死ななかったけど。


>>957
最近は見かけないタイプのような希ガス。
確かに見落とされがち。  ゼルダの伝説系か。
959936:2006/01/18(水) 23:33:26 ID:c8i86ltc
>>952
DoGAではそんな事もしてるんですね
よし、がんばって仕上げよう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:02:11 ID:SyyiliVk
アニメって、解像度はどれくらいにするといいの?

640*480くらい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:50:33 ID:jOoz2gLs
>>960
最終メディアによるけれど。
最低限D1。

君は最低限の放送規格を覚えたほうがいいとおもうよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:06:43 ID:SyyiliVk
結局のところ最低で640*480だ、と。


D1(480i) 640×480ドット インターレース
アナログテレビ放送(NTSC)、
BSデジタルのSD放送と同等の画質。
VD-Videoもこの画質である(ただし720×480で記録されている)。
DVDレコーダー等ではD1を解像度の基準として「Full D1」「Half D1」などの表現が使われる。
参考:wikipedia

で、最大が1920*1080だ、と。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:50:36 ID:jOoz2gLs
最低限、720x480だ。ただしこれはスクェアピクセルではない。
だから、4:3の場合、PCで作業する場合は720x540だね。
あと、それはあくまで最終であって、実際のアニメの撮影の場合、素材になるデータはアンチの関係上、最終出力の1.5〜2.0倍の解像度で作業するのが普通。
レタスなんかのアンチ機能+縮小アンチの組み合わせでやったりもする。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:28:22 ID:I8bcSddw
>>963
了解です
レスdクス
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:21:59 ID:w2xi4K/b
気にすんな。
自主制作だからアスペクト比1:1の640x480が基本で
作業するときは縦横倍の解像度でやったほうが便利だよって程度だ。

放送規格なんて勉強するのは、放送に乗せてもらえるようになってからで十分。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:22:37 ID:lm3KlQwX
ちなみに商業アニメのフォーマットは960*720です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:53:31 ID:w0aXA8pd
>>965
そこで720*540ですよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:29:01 ID:RqOjnVPo
720x540って8の倍数じゃないからなにかと不便なんだよね。
そういう俺は640x480で横引き延ばし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:35:39 ID:xCNIotpt
>>968
具体的にどう不便なんだ??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:03:41 ID:SDozUEQ0
Mpegエンコードするときとか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:06:25 ID:B967o3pe
720x540はあくまで作業用だからMpegエンコする最終出力時には解像度を配布メディア用に変えるから関係ないでしょ。
いってみただけ??
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:40:00 ID:qFgyNSMV
ランニングタイムとフッテージって、何のことだか分かる人いますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:19:24 ID:zcy+pxiS
たくさんいます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:33:48 ID:pVFiS/D6
分からないから教えてあげられないな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:40:56 ID:LLp96fHa
クロマキー合成ができる動画編集ソフトって、安いのはないの?
PremiereElementじゃできないんだよな?
基本は3Dで作ってるのでアフエフェまでの機能はいらないと思うんだが…
誰か、ユーリードのVideoStudioって使ってる人、いる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:12:09 ID:vCco9Vqj
ほいよ。ビデオスタジオ9
プラスも欲しいが買ってないよん

クロマキー合成可能みたいだが、詳細はわからん。そのうち調べてみる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:34:05 ID:SdL7iqN5
>>975
SonyのMovieStudio
安いし動作も軽いし言う事なし。
音楽ソフトのAcid使ったことあるなら
(同じ会社の開発で操作系が同じ)さらにお薦め。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1094235132/l50
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:05:58 ID:jVjafVuu
>>977
すまん、安いのっていうのは漏れのサイフだと20000円以下なんだ…
こないだムービーメーカーで作った映像が
ちょっとしたサイトで取り上げられたから
サイフから万札出すのがなんかムカつく

>>976
報告ヨロ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:16:11 ID:Vbx0LMn1
>>978
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=669224
クレジットカードが使えるて英語VでダウソVer.でいいなら$90だ。
(漏れはこれ、簡単なソフトなんでマニュアルなんてほとんど読む必要なし)
http://www.sonymediasoftware.com/Products/ShowProduct.asp?PID=977
試用出来るんで、試してみるといいよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:42:43 ID:mCu15c2O
>>976
U社のビデオスタジオ9はなかなか良いね。
簡単なモーション、カッチョ良いトランジションも付いてる。
タイムライン数は少ないが使いこなせば凝ったのも作れる。
クロマキーも使える。
これで定価で1.5マソだから言うこと無いわな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:51:06 ID:n6WaODaJ
今週発売されたエロゲの本数異常じゃねえか?
数えたら35本くらいあったんだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:57:57 ID:vy1yX0rg
>>981

自爆か?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:23:03 ID:d89SfqGq

言呉 火暴
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:24:40 ID:vy1yX0rg
そうだ、誤爆だ・・Orz

徹夜明けでなんかおかしい>漏れ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:53:15 ID:dRBoTC2F
U-leadのVideo Studio 7は、2000円のがありますよ。
1億5000万円のやつの古いバージョンを安く売っているだけみたいです。
いずれにしても、かなり使えます。
「メディアカイト」という会社が発売元です。
ttp://fresh.media-kite.co.jp/
986985:2006/01/28(土) 13:09:32 ID:qYocdF+M
「クロマキー合成ができるソフト」っていう話でしたか。
Video Studio 7には、ちょっと見てみたところ、そのような機能は見当たりませんでした。
9のホームページで、大々的に宣伝しているので、9からの新機能なんでしょう。きっと。
誤爆でした。すみません。

ところで、魁!!クロマキー高校とかって、昔、ありませんでしたっけ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:16:21 ID:Pb3y4R5S
>>980
U社のはS社のに比べてクソ重い。ファイルの読み込み、プレビューでイライラする。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:25:47 ID:mCu15c2O
>>978
>>976じゃないがU社のVIDEOSTUDIO9持ってるよ。
7にはクロマキーもモーションも無いから9の方がいいと思うけどね。
9のモーション風な動きは「ズームとパン」というエフェクトのパラメーターを変更して可能。
あと、下に9のクロマキー例をうpったから見てみて。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
upload10000071584.zip パス:chromakey

内容は見るなよw キーで抜くと言ってもこの程度のもんだけどね。
最初のグリーンの背景がオリジナルでクロマキーで人物を抜いたけど。
髪の毛のエッジが多少チラチラするけど安いから仕方ないね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:36:53 ID:jVjafVuu
>>988
お…おおお!
ありがとう!
これで俺の心は決まったよ、ハニー!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:21:32 ID:1/HqQdwJ
>>988
ULEADのってただの編集ソフトだと思ってたがこんなことができるのか。
バージョン9からってことね。
超編2でも買おうかと思ってたけどこっちの方がいいかもな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:19:03 ID:xbiv0Z7w
>>988
髪の毛の周囲は仕方ないとして、結構綺麗に抜けてんじゃん。
これで1万ちょっとなら買うよなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:06:54 ID:m2b6m8db
VIDEOSTUDIO9って体験版もあるんだな。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/trial.htm
素材が揃ったらダウンして遊んでみる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:12:24 ID:oUhQLvyH
>>992
体験版で気に入ったら、1980円のVIDEOSTUDIO7を買ってそれを↓でアップグレードすれば合計1マソで済むよ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_38642789_372_38748294/38661539.html
新規版と内容は同じだから新規で買うより5千円は浮くね。
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>993
おおお、その手があったか!
つか、アップグレード版が¥8,370? なんか安すぎじゃないか!?