Blender Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:15:25 ID:JkxFFpJZ
>>949
俺も落ちた。
WindowsXP SP1 , Celeron 1.5GHz , 256MB , RADEON IGP 340M

あと色々と弄ってたら
・PoseモードやEditモードで何かを選択し、GRSなどで操作(キャンセルしても良し)
で落ちずに済むのを発見したんだが、他の環境でも成功するかわからん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:31:23 ID:S0WM7mC+
>>949
落ちなかった。
XP Pro EN SP, PenHT4.2G, 1G, GeForce

今回の件とは関係ないけどNURBS Sphereを
Duplivertsでたくさん増やすとレンダリン
グ時に落ちる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:47:11 ID:CfxyDMTZ
>>952
1.
みんな落ちるというので、再び検証した。ファイルを開いなにもせず
(Armature選択状態)Gで確かに落ちる。

2.
ファイルを開いて、Control+tabでIk Solverを選択、適当にGで、
落ちない。その後、どんな操作をしても落ちない。
さらに、種々操作後、セーブすると、いきなりG操作でも落ちない。

3.
たぶん、このファイルのセーブ時になにか不具合があったものと
思われる。

よって、このファイルは2.のような操作によって救われる。
よかったよかった。バグかどうかはわからない。以上。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:49:43 ID:tZi9sLiH
>>949
落ちなかった
Linux
Blender 2.36
Mem 512M
Athlon64 1.8G
RADEON9200SE
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:49:30 ID:xk2J3K5f
>>949
落ちた
Linux
Blender 2.35
Mem 512M
AthlonXP 2500
GeForceFX 5200

こまめにデータセーブしておけば
何をしたときに落ちるようになったか
後でさかのぼって調べることができる。

楽な保存のしかたは名前の後に数字をつけて、
+とか-を押すと数字が変わるのでこれが便利。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:53:14 ID:0lIo3q4S
次スレ
「Blender使いどものスペック自慢スレ」
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:56:33 ID:GpfiwWzt
うん。君たちがLinux使ってる事を誇りに思ってるのはよーくわかった。
けどうざったいから。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:00:49 ID:z0WazvYT
>>958
おいおいお顔が真っ赤だぜ!!!??ププーー!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:17:46 ID:z4S1/vSO
>>958
あ〜あ、せっかく皆が助け合い精神を発揮して
原因究明にのりだしたのに。みずさしやがった。
ちみは、みんなにうらまれるか、哀れまれるか
どっちかだね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:36:41 ID:z0WazvYT
>>959
同意!!!!!!ぷうっぷー!!!!!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:42:14 ID:0lIo3q4S
959 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:00:49 ID:z0WazvYT
>>958
おいおいお顔が真っ赤だぜ!!!??ププーー!!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:36:41 ID:z0WazvYT
>>959
同意!!!!!!ぷうっぷー!!!!!!


春のかほり
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:52:12 ID:GpfiwWzt
>>960

解決してたっぽかったので…すいませんでした。
哀れまないで恨んで下さい。

>>959>>961

ぷうっぷー!!!!!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:04:45 ID:z0WazvYT
ごめん調子こいた
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:09:34 ID:eQ364OBR
お前だけは地獄さえ生温い
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:13:30 ID:/BPr/CFS
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:28:15 ID:xk2J3K5f
>>966
けっこううまそうじゃん。
それを、スプーンをすくったあとに
ソフトボディでぷるるんとしたアニメーション
をつくってみてはどうかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:56:04 ID:n/OsOz9+
935氏の意見を入れて、1のテンプレをかえてみますた。
ただし、
「毎月のように無料プラグインや新バージョンがリリースされており、」
の"無料プラグイン"はPhthonスクリプトのこと、
"新バージョン"の部分はbf-blenderを指していると思われますが、
これらは、ちょっと初心者には敷居が高いかもしれないので、省きました。
あと"SSS(透過光)、"はまだ正式版では実装されてなかったような?

ついでに、ここ数スレの状況では「荒らしは放置」の文言もはずせない希ガス
そういうわけで↓1のテンプレ案どぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:56:56 ID:n/OsOz9+
「Blender」はプロ用ソフト並みに高機能な、フリーの統合3Dソフトです。
キャラクタアニメーション、ラジオシティ、SoftBody(ぼよよんシミュレータ)、動画出力、
リアルタイム3Dゲーム製作、独自プラグイン開発(機能拡張)など 全て無料でできます。
・こんな3DCGが作れます。
 elysiun(公式コミュニティ)のギャラリー
  http://www.blender3d.org/cms/Gallery.55.0.html
 Blender Art Gallery
  http://centralsource.com/blenderart/index.php?lang=japanese
・ダウンロードはここから
  http://www.blender3d.org/Download/
・初心者向け入門サイト
 ゼロからはじめる3D CG道場
  http://www.forest.impress.co.jp/article/dojo.html
・日本語マニュアル・過去スレ保管庫
 JBDP - 日本語翻訳プロジェクト
  http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
・最新情報はここでチェック
 有志による翻訳ニュース → Blender Japanese Website  http://blender.jp/
 最新ニュース・公式コミュニティ(英語) → http://www.elysiun.com/news.php
・役立ちサイト
 Blender Street with Ez Right Side(Tutorial&Tipsが充実してます)
  http://www.jfast1.net/~anyon/index.html
 2chねらー用うpロダとFAQ・LINK集
  http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/

・質問するときにはBlenderのバージョン、OS、マシン環境を書くこと。
・質問して教えてもらったら、結果報告ぐらいはしよう。
・荒しや教えて君がうざければ煽らず放置の方向で。
>>2-10あたりに前スレ、FAQ
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:02:13 ID:DXRbZTn4
>>958
今時Linux使ってるってだけじゃ自慢にもならんだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:08:44 ID:n/OsOz9+
2行目は
「有志によりオープンソース開発で日々進化を続けており、」
としようかと思ってまつ。
あと、半角カナはやめといたほうがいい鴨。
Winユーザーばかりじゃないからね。
972935:05/03/16 22:39:16 ID:xoJFJf04
>>969 >>971 乙彼様です。 これ以上口出ししないのでよしなに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:44:56 ID:/BPr/CFS
>>967
感想ありがton
ファイルうpしたので
ぷるるんアニメは↓にまかせた!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:48:40 ID:eQ364OBR
今Blenderダウソ中
975ぽりえもん:05/03/16 23:58:06 ID:UjlnmNNJ
次スレ立てますた。
Blender Part8
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1110984457/

最初立てるの失敗してPart7をもうひとつ作ってしまいましたl|li_| ̄|○il|li
削除依頼だしてます。
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031073549/172
板汚しスミマセン。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:05:39 ID:vIxpyW9G
blenderダウソしたばかりなんだが
とりあえず勉強はテンプレの「ゼロから始める〜」って奴がいいのかね
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:18:05 ID:OtPTVMOm
俺はJBDPから始めたかな
まあ色々なのを見るのが一番
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:21:04 ID:/sjwS6ZU
>>977
こういうの読むとJBDP立ち上がってホントに良かったね。
つーかこのスレあって良かったね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:58:25 ID://uMyYLG
>>975
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:56:48 ID:2UPkuI87
うおおお疲れ
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:27:56 ID:guzG2aD+
醜く千取り合戦なんてよそうな
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:06:41 ID:e8VQ5YdB
じゃあ、美しく
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:19:08 ID:guzG2aD+
よっしゃ。
じゃ俺から。983ゲッツ

次の方どうぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:20:45 ID:GGNFOu4z
MOMO展にだそうぜ!Blenderで!
985949:05/03/17 08:58:39 ID:tXDmA/os
皆さん検証ありがとうございました。ちゃんと動く環境もあるのですね。羨ましい。
残念ながら自分の環境だと>>954の方法でも落ちてしまいます
こまめにバックアップはとっておいたのでそれを基に自分でも少し検証した結果
どの作業後におかしくなったかは解りました。

1.手首から先のリグを別のArmatureで作っておいた
2.それを本体のリグに[Ctrl]+[J]でくっつけた

この作業後、落ちるようになりました。

今はやる気が減退中ですが、また気が向いたらバックアップの所からまたチマチマ作り直そうと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:59:13 ID:C+ez0s92
美しくない!
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:25:49 ID:GGNFOu4z
華麗にBlenDance!
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:08:12 ID:e8VQ5YdB
おまいらのおかげでDirectXのX-Fileでスキンメッシュが使えるようになりました。
989985:05/03/17 10:34:59 ID:tXDmA/os
良くわからんがレイヤ移動したら落ちるの直った。正直スマンカッタ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:46:53 ID:kWuxx1Oa
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:49:34 ID:kfmU/PsV
スマートかつ華麗なるステップを踏みながら991
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:52:35 ID:1SbtyD5F
問題が環境依存なのかどうかは一人ではなかなかわからんし、
Armatureとレイヤー関係は要注意だぞとわかるだけでも少しは違うだろ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:23:35 ID:mc0otk7J
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:26:08 ID:kfmU/PsV
娘が泣くまでムーンウォークしつつ994
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:35:53 ID:hP4q0dVo
 
996976:05/03/17 16:38:37 ID:HBSUWllk
>>977
亀レスだが、ありがd。
俺も>>966氏のようにハイクオリティなの作りたいんで、今から頑張ってみる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:25:33 ID:yuKDQLxl
頑張れ!

997
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:05:25 ID:b3S1WvOQ
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:11:16 ID:O263+55W
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:12:26 ID:O263+55W
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。