Illustrator

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:44:13 ID:LJCp54z4
等高線のようになっている図形があるのですが、
これぞれの線をうまくグラデーションでつなぐことはできるのでしょうか?
953951:04/12/05 23:27:27 ID:ZB528p+P
それぞれのオブジェクトの色を考えて
オブジェクト>ブレンドでいかが?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:31:33 ID:St7aTnX7
エンベローブでもしてこよっと
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:44:28 ID:cdY9cIfW
グループを何層も組んでるとレイヤーの中が右にずれていって選択しずらくなんない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:25:31 ID:b5mKDzle
長方形をn等分してグリッド状にしたオブジェクトを作りたいのですが、
一番どうやると簡単に出来ますでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:27:36 ID:b5mKDzle
ごめんなさいグリッド描くツールありました(;´∀`)
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:29:14 ID:lMCH6wXf
今、Illustrator CS for Mac の正規ライセンスは
どのように買うのが一番安上がりでしょうか?
できれば、5万以内で買いたいのですが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 03:53:25 ID:wlvAj4+T
正直、無理だと思う。
秋葉の最安値がギリギリ7万切るくらいだし、量販店じゃ8万以上するしねえ。
あとは中古で探す?とかだけど、macの中古ソフトって、扱ってるとこ自体
少ないしなー。中古じゃ正規ライセンスの意味あんまないし
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:35:23 ID:iBBCH62r
>>958
学生なら、アカデミックパックが最安値。
・・・つーか、反則値。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:16:41 ID:KmWFK24S
正規とアカデミックパッはどう違うんですか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:01:59 ID:C1ITCbFD
>>961
Adobeサイトに詳しく載ってます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:02:49 ID:KibV7Sh1
Ver8でSVG形式の入出力が出来るプラグインはあるのでしょうか?
DTPの女神にはそれらしき記述があるのですが
アドビのHPを見てもSVGViewerしか見付からない…
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:52:21 ID:3FBBd5WR
情けない質問だがだれか即レスカモン

あのな、イラレで描いた曲線を直線で近似したいときってどうすればいいん?
素人でスマネが、よろしくたのむ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:59:25 ID:UoZxO5by
>>964
Ver.8なら フィルタ→パスの変型→ジグザグ を実行する
数値を両方0にして「直線的に」を選ぶ
元の曲線のアンカーポイントの数が少なければ、先に 
オブジェクト→パス→アンカーポイントの追加 で適当にポイントを追加しておく

Ver.10なら他に オブジェクト→パス→単純化 ってのもある
同様に アンカーポイントの追加 でポイントを増やしておくと細かく設定できるはず
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:35:59 ID:AASLD/kS
トンクスです。
わざわざver.別に・・・
至らない子でソマソ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:54:12 ID:4j5yyaZ6
よかったらみんなが使っているプラグイン教えてくれない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:13:56 ID:7yAS8Nhm
すみませぬ、初歩なしつもんですが雲形の噴出しを皆さんはどうやって作ってますか?
円ツールを使っていくつかの円を書いてからパスファインダの合流を使って書いていますが
もっとカンタンな方法は無いかと・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:20:15 ID:VPT8ulli
それよりも簡単な方法ってどういう方法かね
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:41:45 ID:l1p0gdMc
手を抜く事だけを考え過ぎると968になる
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:02:03 ID:UoZxO5by
>>968
適当な多角形を描いて効果かフィルタのパンク・膨張を使う手はあるが
漫画のような自然なフキだしは描けない。図形的。
爆弾(破れフキだし)を描くにはいいかも

プラグイン使う手もあるが、それだけの為には・・・って気がする
テンプレにもあったと思うけどXtream Pathでググってみるよろし
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:27:53 ID:jxrGVhJj
>>953
そうか1個1個やればいいのか。
ありがd
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:21:46 ID:dfGPiCaQ
印刷屋に初めて入稿するんですが、
EPSで配置した粗くなった画像って本当に元の状態で
プリントされるんでしょうか?

おっかなびっくりです
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:19:33 ID:p/9aVVoL
埋め込んでるんでしょ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:34:58 ID:l+fwS4+w
イラレ最近全然起動すらしてないから使い方すっかり忘れちゃったよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:26:24 ID:54sh8LBs
>>973
でる。心配しなくていい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:42:09 ID:FjHvGq8L
教えて下さい。
円に沿って外側に文字は書けるようになったのですが内側に書くにはどのように
すればよろしいのでしょうか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:38:54 ID:MQ+lZAFo
外側に沿って入力したら、挿入ポイントの「I」を内側にドラッグ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:04:53 ID:FjHvGq8L
おーーー、ありがとうございました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:44:17 ID:Es3TUfam
>973
「布団を敷こう、な!」
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:33:52 ID:yy4iIDm3
クマー先生
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:38:20 ID:mTMAt1gb
初心者な質問ですみません。

A4用紙を中央で折る見開きの印刷物を作ろうと思っており、
その中ページとなる2ページを作りたいと考えています。

そこでA4サイズのボードの中央に、作業しやすいように中央線のようなものを
表示させておきたいのですが、そのような機能はあるのでしょうか?
使用しているのは Illustrator 10 です。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:48:26 ID:U1bhw26e
>982
えーと、ガイドじゃだめなのかな?
10はないからわからいけど、ガイドがないなら
別レイヤーつくって中心線を引くとか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:58:26 ID:JOkOk1KX
ドラクエみたいに、文字(というかオブジェクト)をカーブに加工したいんですが、
どのへん叩いたらソレっぽいこと出来るでしょうか?
ロゴ全体を選択して、四隅を動かすんじゃなくてセグメントを動かしてアールにするような
……こういう機能、ないですか?
985983:04/12/09 17:01:07 ID:JOkOk1KX
フォトショでいう、球面効果みたいな加工がしたいという意味です。
 ドラクエのみたいに→ドラクエの「ロゴ」みたいに
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:06:22 ID:54sh8LBs
>>984
ver.はいくつかによる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:19:44 ID:Jh7dfN5K
(´∀`*)ウフフ
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:23:24 ID:JbOozF4i
!(・・ノ)ノ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:19:28 ID:DlgcjStK
素人も素人、ド素人の質問で申し訳ない
パスを閉じる際、optionを押すとツールが変わるとあるのですが

optionって何処でしょう(⊃д`;)
余りにも下らない質問でヘルプにも無いのですorz
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:27:33 ID:Jh7dfN5K
(´∀`*)ウィンドウズにはナイヨ
991984:04/12/09 22:37:15 ID:JOkOk1KX
>986
5と8と9持ってます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:38:29 ID:2qefzvpD
>>989
(´∀`*)リンゴマークの左にアルヨ
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:05:15 ID:DlgcjStK
>>990 >>992
ウィンドウズで生まれてきてスミマセン
下らない質問にご丁寧にレスありがとう御座いました
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:44:06 ID:EbjX8X3p
>>993
まぁ、そういうな…。
MacのoptionはwinではAlt。鉛筆ツールの最後にAlt押しつつドラッグ
やめるとクローズパスになるわな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:04:20 ID:nYR0sbh9
↑それ、最初知らなくて後でいちいち連結してたのを思い出す・・・・
一年くらい気づかなかった・・・・
みんな、暇な時にでもマニュアル見ようぜ(TДT)
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:22:51 ID:o1wjXVOE
>>984
10以上でエンベロープでつくればいいじゃん
997984:04/12/10 12:29:01 ID:CNeTcurl
>996
トンクスです。
991に手持ちのバージョン書きましたが、
やっぱり、10以上じゃないと出来ないってことなんですね。
OS9だと10もcsも走らないんだよ・・・素直にあきらめます。
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:37:44 ID:nYR0sbh9
10は走るぞ かーぼんだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:21:13 ID:CNeTcurl
>998
ほんとですか?
OS9で10走りますか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:22:13 ID:CNeTcurl
あ、次立てました。
9以前でやり方知ってる方も、引き続き募集します。

次スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102655993/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。