Shade 相談/質問スレッド Ver.3.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:34:11 ID:a+6aCEZI
950です。
直りました。

適当に回転させまくっていたら、ちゃんとした回転体になるように
なってくれました。

多分バグですね。

お騒がせしました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:01:21 ID:Vt/YoG2O
ちょっと前に書き込んだ
2048×1536で
Millennium G550で
シェードのバージョンは6のスピリット
OSはXP
CPUはアスロンの2600
メモリは1Gですが・・・

レンダリングとかは早いのですが、通常の描画、
ちょっと画面を手のひらツールで(スペースキー)スクロールしたりすると
途方もない時間的遅れが生じるのですが・その場合の解決方法は
グラフィックカードを強くする、という選択肢でよいんでしょうか?
シェードのレンダリングはあまりグラフィックカードの性能に関わらないと聞いたので・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:12:39 ID:FK9xviwq
>>953
Shadeに限らず最終レンダリングは純粋にCPUの仕事です。
おっしゃってるのはいわゆるクイックレンダリングですね。
今時のnVidiaのカードならなんでも良いんじゃないですか。
とにかくMillenniumは元からOpenGLに弱いカードですから
替えた方が良いですね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:16:45 ID:Vt/YoG2O
フォトショップスレで誤爆して質問してしまって
向こうのほうでもたくさんレスもらってややこしくなってる所でした・・

ありがとうございます。
956前スレの>>1:04/11/17 22:35:53 ID:s4rl3qaO
>>950
次スレの準備をおながいいたします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:53:21 ID:UQLIdEtD
表面と裏面がありますよね・裏面だけを消していきたいのですが方法ありますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:14:04 ID:peN//vBq
>>957
方法はいくつかあります。
その中から二つ程紹介いたします。

1. Shade を使わない。
2. あなたが消える。

私としては 2. の方法をお勧めいたします。
お役に立てましたでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:27:23 ID:FKP4QLSX
>>957
質問が意味不明過ぎ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:05:57 ID:3VCmN3RQ
スピリットの6です
以前小判をたくさん作っって
ざっくざっく大判小判で画面を埋めようとしました。
とりあえず縦長の丸っこい小判型に小判のぎざぎざテクスチャ
貼ろうとしたらマニュアルに四角い形以外はテクスチャが貼れないと書いてあって
結局その時はあきらめてしまいました。

どうやったら良かったんでしょう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:42:22 ID:e3ho5cjB
>>960
もし、その形状に厚みがないのであれば、四角い板に小判型の型抜きテクスチャで「トリム」して小判型に見えるようにするってのでは駄目ですか?

もしくは、レンダリングブーリアンを使用して、四角い板を型抜きする方法もあります。
他には、小判型形状にデカールマッピングしてしまうとかね。

ちなみに、四角くなくてもテクスチャは貼れますよ。
ただ、ラップマッピングする時は相手を選ぶって言うお話です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:39:48 ID:3VCmN3RQ
厚みありっす
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:17:58 ID:qpLVltMP
これからShadeを触れて見る者ですが
初心者にうってつけのサイト等ありましたらご教授お願いします・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:10:31 ID:5ppcEAgB
>>963
オフィシャルサイトのここなんかどうですか?
http://shade.e-frontier.co.jp/maiko/index.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:16:49 ID:qpLVltMP
>>964
とてもタメになります
ありがとう!
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:23:53 ID:9H/R154L
>>960
テクスチャじゃなくてモデリングするとか・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:25:42 ID:svdswYpO
>>960
投影マップでいいんじゃね
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:38:39 ID:w1Ylvoyb
今日DMがキタ。
おおおお、R3からでもグレードアップできるじゃん!!!
ちょっと考えちゃうな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:08:00 ID:4DNYfL6u
>>953
普通のグラフィックカードではその解像度はかなりキツイのではないかと。
高解像度に耐えうる製品というのはなかなかないですので、Nvidiaであれば
Quadro4等型落ちのCG用グラフィックカードを購入した方が良いです。
高解像度でモデリングしたいのなら、良いモニタと良いカードの二つ
を揃えることをお勧めしますが、これは目のためでもあります。
にじんで見難い画面は目に良くないですからね。

もしくは、1280*1024程の解像度でマルチモニタ環境を構築するのが良いでしょう。

970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:28:17 ID:aOKv3mQv
DM来たが、もはや俺はポリゴンにどっぷり浸かってしまって戻れんよ…
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:00:22 ID:+HztTbP3
>>970
Shadeでポリゴンモデリング
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:52:53 ID:doOaMM03
>>971
五角形でも平気です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:31:52 ID:Jwaw4MWr
人間の方が持ちませんw
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:34:06 ID:z0akmDVS
球をワイヤーフレームでレンダリングすると多面体になってしまうのですが
どの角度からレンダリングしてもただの円として描かれるようにできるでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:00:24 ID:XKo0PGts
Carraraなら円なんて標準で付いてるよ^^
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:25:19 ID:iHdTAk6E
>>974
パストレーサかパストレーシングでトゥーンじゃ駄目ですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:23:39 ID:LyyY1il4
6のスピリットですが
ヘルプや解説書見てものってないです・・・
新機能でしょうか・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:34:42 ID:iWWgIr8i
>>977
どれが?パストレーサの事?
それならアドバンス以上、スピリットには付いてない。

で、あなたは974?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:57:23 ID:jPWOIFNS
974です
フォトショで円かいてます
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:36:30 ID:b82hOAjW
ワイヤーフレームなら分割のメッシュは
普通に入るんじゃないかな。。。。。
そのためのレンダリングだから
普通のレンダリングじゃだめなの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:48:17 ID:qImKKKr7
>>979
ご質問をされる時は、>>1 をよく読んでくださいね。
罰として、次スレを立ててくださいまし。

ご質問の答ですが、残念ながら spirit では出来ません。
http://shade.e-frontier.co.jp/shade6/features/comparison.html
Photoshop で頑張って頂くか、上位のグレードへステップアップするか、外部レンダラを使用するか、他のアプリケーションへ乗り換えてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:02:05 ID:qImKKKr7
次スレのテンプレ。
適当に書き換えてくださいまし。

初代
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1010833392/l50
☆★ Shade 相談/質問スレッド Ver.2.1 ★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1058343093/
Shade 相談/質問スレッド Ver.3.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1079609445/


関連リンク
Shade online
http://shade.e-frontier.co.jp/
e-frontier
http://www.e-frontier.co.jp/
STUDIO MOMO
http://www.3dcg.ne.jp/~momo/

質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、症状や状況、何をしようとしているのか?、何が出来ないのか?等を詳しくもれなく書いて下さい。
またご質問される前に、今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。

回答をする人は、質問/相談者が割れていると思われる時はスルーしていただくか、通報してください。

ユーザが減っております故、なにとぞマタ〜リと。

983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:11:26 ID:rhhmfaZe
2のテンプレ

2ゲットオオォォ。ズサー
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:56:51 ID:39LNEui7
974ではないんですが、同じワイヤーフレームレンダリングで教えて頂きたいことがあります。
円の掃引体をレンダリングすると、どうしても余分な分割線が出てしまいます。
目的は3Dで描いた工業機械を、2D線画の立面図のように見せることです。
例です ttp://www.iijnet.or.jp/honyaku/images/FJR.gif
パストレーサだと最も外の枠以外の必要な実線まで消えてしまいますので、どうすればいいでしょうか。
ソフトはshade6 professionalです。よろしくお願いします。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:01:27 ID:u7zr3MI+
>>984
sio29さんとこの「celshadeR6」は?
986984:04/11/25 21:55:50 ID:39LNEui7
>>985
お返事ありがとうございます。そのプラグインだと線にアンチエイリアスがかかりませんでした。
さらに線を太くすると端点にスキマができてしまいましたので、残念ですが、目的には合いませんでした。
987猫工廠:04/11/25 23:34:24 ID:F/J2mrmi
アンチエイリアスなら、大きくレンダリングしてフォトショップとかで
縮めるって手もありますぜ>984

あと、ワイヤフレームでレンダリングじゃなく、ワイヤフレーム状のものを
作って、レイトレやスキャンラインでレンダリングという手も。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:50:48 ID:PtVa+/lc
photoshopで1pixel幅のブラーを掛けるだけでいいのでは?>>986
989984:04/11/26 00:00:11 ID:QCUM/i4e
お返事ありがとうございます。

>987
黒い棒で枠線部分を作る、ということですね。そうすると透視図になってしまいますので・・・

>988
作る枚数が多いのでできるだけレンダリングの時点で済ませたいのですけれど、
最終的にはその手段でやってみるつもりです。


ところでスレ作りましょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:15:24 ID:negkJGhF
3DCG用語でいうところの「スムージング」を理解すると、
Shade6パストレのトゥーンシェーダであなたの望むようなものができますよ。
逆に言えば
「スムージング」が理解できなければ、どのレンダラーを使ってもできません。
991猫工廠:04/11/26 09:16:04 ID:h1SZy+bq
>984
透けちゃダメなところにはちゃんとモノを作るの
もちろん陰影づけしない、影おとさない、背景と同一色でね☆
ところで、何につかうの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:39:03 ID:YRBxZx59
>>989
Photoshop なら自動処理を使ってくださいな。

>ところでスレ作りましょうか?
そうしてくださると助かります。
993984:04/11/26 15:10:25 ID:QCUM/i4e
たびたびお返事ありがとうございます。

>>990
パストレースを使うと線の太さが均一にならないもので・・・

>>991
手間はかかりますが、それが一番かもしれませんね。
NHKロボコンの書類審査に提出する図を書こうと思っています。
枚数が多く、手書きだと時間がないので3Dでやろうと思いました。
それに白黒でコピーされるようなので、線画が好ましいんです。

>>992
ああっ。こんな機能があったとはっ!ありがとうございます。


では次スレ建てを試みます。
994984:04/11/26 15:20:27 ID:QCUM/i4e
次スレです

Shade 相談/質問スレッド Ver.4.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1101449839/
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:21:54 ID:POKBybwk
>>パストレースを使うと線の太さが均一にならないもので・・・
だからそれがスムージングを理解してないからなんだって
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:07:23 ID:3Mry7q4F
>>984
ロボコン?おぉー!、ガンガレ!!

>>995
教えてやれよ、ていうか漏れにも教えてほしい
997984:04/11/26 22:59:25 ID:QCUM/i4e
>>995
スムージングはレンダリング時のものですか?値をいじってもなんとも・・・
どうすればいいのか教えて頂けませんか。お願いします。

>>996
応援ありがとうございます。がんばります。
998猫工廠:04/11/27 10:09:57 ID:FqPLNQRU
>984
おう、がんばれよ。審査通ったら報告しる。テレビにかじりついて見てやる

でもな、やりかたで悩んでるヒマがあったら手描きでがしがし書いたほうが
よくないか?売れっ子漫画家みたいに山ほど人数集めてさ。

>974
使ったことないのでこれでいいかどうかわからんが、いつもカメラに正面を
向ける機能があったはず。これと「円」の併用でできないか?
円のほうはベジェに変換して分割数を上げておくとかして。
いや、5にあるのはわかってるんだが、使用バージョンは何よ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:34:43 ID:QkHVN+Y8
今だ!999ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:51:35 ID:guwhOjOh
トドメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。