LightWave3D・雑談スレ[ 18 ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:54 ID:h0P2OOA4
>950
アップ料5万きる可能性は?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:55 ID:+OqkFzvd
>>944

6とか7の時も同じようなこと聞いた記憶が・・・ _| ̄|○ 6ニハトクニヤラレタ......
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:57 ID:QQBy6jIP
じゃ〜、20マソ以内なら買おう…
無職でスロッターな漏れに20マソはタケェ----
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:58 ID:KtG83CIe
アップ料の予想
67,000円
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:28 ID:Xce7AREl
LightWave3D 8.0J 先行アップ 7.x to 8.0 Win
印刷マニュアルは別売になります。
定価 \48000
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:49 ID:GPt6PMlP
とりあえず[8]へのVer.UPは回避予定。すぐに[8].5出るんでしょ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:51 ID:zBoKZ0MZ
>951
正直やつはウザい・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:06 ID:AnlU5BKe
でもオレもネットに繋いだ頃はBBS楽しくてはしゃぎまわったものだよ。
なんか気恥ずかしくて好感が持てるよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:07 ID:VxGJLVzw
まー8は基本的に何も変わらないから
Mayaの体験版を触りつつ
7.5+Messiah1.57で腕を磨いて9をマターリ待つよ。
Messiahも4.0体験版触ってみたけど
あんまりお金出す気になれない程度だからそのまま。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:23 ID:E7W1CLNJ
Duoどんぐるマダー? チンチン☆
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:25 ID:gZE0Rzfw
モデラーの質問ですがメタセコイヤの「操作パネル」のようなものはないのでしょうか。
操作パネルというのは、小さなウィンドウに移動、拡大縮小、回転のボタンが
並んでいて、選択部分を一括して操作できるようになっているものです。
963.:04/03/31 00:40 ID:Dab4dinJ
>>962
ガンガッテ自分で作れ。
パースペクティブ上でモデリングするときに

グローバル座標で操作することができるツールも
ガンガッテ自分で作れ。

足を地面にめりこませないようにするツールも
指定したオブジェクトのY座標を拾って値を返せば作れそう?
ガンガッテ自分で作れ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:49 ID:PNiWF2rv
>>962
ショートカット覚えれ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:16 ID:3aFqtFcy
>>960
XSIもフリー版出てるぞっと。と好奇心を煽ってみるw
あれってアニメーションとか出来ないのかどうかを教えて欲しい(ぉ
966962:04/03/31 01:35 ID:mG+LEJK2
やっぱりないのね(´・ω・`)
レスありが豚 >>963-964
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:37 ID:/8ZsJtlb
もう駄目だな
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:02 ID:Dab4dinJ
>>962
どうしても欲しいのなら、白さんのHPのLSCRIPT MEMOに
{作ってみよう!<2>・・・・「スライダで拡大縮小」}と
いうのがあるから、参考にしてマヂでガンガッテ自分で作れ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:39 ID:1+409+Go
>>965
たしか一通りの機能が使えたはず。
保存(独自形式)もできるし、けっこういじれる。
と、まじレスしてみる。
970962:04/03/31 03:20 ID:mG+LEJK2
>>968
御教示ありがとうございます。そのサイトを見て試してみましたが、
LScriptでは完全なノンモーダルにならないので、だめみたいです。
暇なときにでもSDKを覗いてみることにします。
ちなみにその作例の「進んだ」バージョンの方にはバグがあるのか
モデラーが落ちてしまいました。各コールバック関数のUndo()が1個ずつ
多いようで、取ったら動くようになりました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:55 ID:FYG0oLkf
■販売開始時期:
2003年第4四半期(予定)

■製品プラットフォームおよび対応OS

・LightWave 3D [8] Windows版(Windows2000またはWindowsXP)
・LightWave 3D [8] MacOS X版(※OS9以前のOSはサポートされません)

■日本語版予定価格:

・LightWave 3D [8]: 218,000円
・Ver.7.Xからのアップグレード価格:58,800円

※Ver.6.X以下のアップグレード料金は別途ご案内させていただきます。  
※上記価格は、為替等の関係により、予告無く変更になる場合がございますので予めご了承ください。

■無償アップグレードサービス:

●2003年4月1日以降に、LightWave 3D [7] Ver.7.5を新規購入、またはアップグレードされた方:

 対象となるLightWave 3D [7] Ver.7.5のライセンスについて、無償にてLightWave 3D [8] 日本語版プログラム並びに
オンライン簡易マニュアルをダウンロードしていただけるサービスをご提供させていただきます。


既出ならスマン
と、言うことは今7.5買っても無償でうpぐれ出来るのか…
ソース
ttp://www.dstorm.co.jp/dssub/20030730.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:52 ID:eD2vU5AC
>>971
既出も何も記事の日付を見てくれよ・・・('A`)
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:29 ID:pbROMs0c
いやー、一度そう書いてたら値が下がることはまずないんじゃない?



って言いたいのでは?!


974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:35 ID:eD2vU5AC
>>973
>※上記価格は、為替等の関係により、予告無く変更になる場合がございますので予めご了承ください。

海外物を買う時はこういう注意書きも見てくれよ('A`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:45 ID:pbROMs0c
まあなw
976名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 09:34 ID:4pw6Dry+
前の7.0アップ、4万7000円くらいだったかな?!
あれは特別期間中の特別価格だったっけ?!
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:37 ID:Dab4dinJ
>>976
マニュアル無しの先行アップグレードの価格はそれぐらい。
第1回アップグレードサービスよりマニュアルが無い分、
10,500円安かったはず。

ただ、その関係で7.0のワレを使っていてマニュアルが無い奴が
先行アップグレードだったからマニュアルが無いと言い訳する
弊害が出たわけだが・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:21 ID:fgB5kXM0
7.5にアップするのはフリーなのになぜしないのですか?
で対処して
7.5ワレザーには マニュアルページ数提示で対処が一番
これで引っ込まない奴は こーへい並の厚顔無恥だから
突付いて弄る
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:59 ID:t3K4TXZV
1000get!
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:02 ID:u343Ztb5
早い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:57 ID:KxpvEOe0
割れって7.5アップ出来ないの?。
キューブ型のPCに移行しようと思ったら、パラレルがなくて
USBドングルに置き換えたい今日この頃。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:04 ID:t3K4TXZV
USBドングルってクネクネなって凄い心配になる。

1000get!
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:26 ID:MB9chRFV
早い
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:14 ID:prReoxFi
モデラーでのカラースケッチとカラーワイヤー表示のやり方今頃知った…
何してたんだ俺は…
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:42 ID:LRdZ0lhu
8.0よりDパッチ早くしておくれ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:58 ID:uCtruHH+
>>985
久しぶり言いたい
禿しく尿意!
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:04 ID:N4V8i1Zl
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:13 ID:AghJHsU8
>>990
新スレよろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:02 ID:TfHlRSEO
LightWave3D・雑談スレ[ 20 ]
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 20:02

NewTek
http://www.newtek.com/
http://www.lightwave3d.com/
D-STORM (国内代理店)
http://www.dstorm.co.jp/

・質問の際は、過去スレ、過去ログをよく読んでから。
・マニュアルも一通り見なさい。
・初心者というのは免罪符になりません。
・アンチLW厨は無視しなさい。
*これらの厨にレスする人は同レベルの厨と見なします。

前スレ
LightWave3D・雑談スレ[ 18 ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1078929174/l50

ここに立てちゃって(=_=)v
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:04 ID:oCzDfZ1M
987の要約です。間違ってたら修正よろしくお願いします。

「私はこれが時期尚早であるとわかっているが、LW9が新しいコアのアーキテクチャで
 あることを報告する。多くの変更点はレンダラを含め、LWの前面に影響するだろう。

 私は毎年シーグラフに行き、そこで多くの人々と会談している。

 まず第一に、私はこれが今ごろはもう周知の事実であると思った。第二に、この情報は
 ニューテックから確認することはおそらく十分容易であると思われる。コアの書き換えは
 すでに行われており、多くのエネルギーとリソースがそこに費やされている。多くの人が
 気づいていると思うがLW8は断片的な改良の最後であるべきだ。

 個人的に、私はこれがきちんとした情報で、SWの未来において非常にエキサイティングな
 ものを与えると考えた。わたしはこれが流体力学のシミュレーションデモをしていたMaya
 ブースからニューテックのブースにもどってきたときに聞かされたことを思い出す。その時
 ニューテックの人は現行のLWのアーキテクチャで同じ事は実現できないが、新しい
 コアならば問題ないだろうと言った。」

ここまでが最初の発言。で、数レスついた後の書き込みが次。
「もしこれが完全に新しいコアだとしたら、前のバージョンからのアップグレードオプションが
 ないかもしれない。ニューテックは新コアをver.9と呼ばないかもしれない。しかしこれらは
 少し妄想であると思う。」

ところでSWって何?
991990:04/03/31 22:18 ID:oCzDfZ1M
立てました。

LightWave3D・雑談スレ[ 19 ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1080738971/

992名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:38 ID:B9QWZG0b
どちらにしても公式なものじゃないから
まだ分からないな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:21 ID:L1gzmreK
>>990
スターウォーズ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:41 ID:5OYk+3VZ
ショックウェーブ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:04 ID:v0XV07NZ
スーフリ 和田サン?
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:19 ID:8ur/q0NH
LW9まだ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:25 ID:8ur/q0NH
LW10まだ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:27 ID:8ur/q0NH
っつーかまだLWで逝くの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:27 ID:7UB/ZIDG
D嵐倒産ソースは
  ↓↓↓↓↓
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:28 ID:8ur/q0NH
そろそろやめれば?LW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。