【ペインター】Painter 6、6.1【弘法筆を選ぶ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
519名無しさん@お腹いっぱい。
1GBまでは普通に動くわけだが
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:24 ID:XbDdqWOq
度度度では1024MB以上でエラー(の可能性)って書いてある。
6はメモリ1GBで微妙なんじゃないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:28 ID:ovhp/yu9
2Gの構成で起動できた報告も有る
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059384588/432-438
テンプレに有るようにASI13J.DLL(英語版はASI32_13.DLL)
が動作の鍵でしょ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:42 ID:dt3pz8b1
結局6でのメモリ制限っていくつなのよ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:36 ID:sqkEdQw8
>>522
基本的に1GByte上限。
運が良ければ1.5〜2GByte環境でも動く。と思えばいいんじゃない?
Painter6に関しては。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:14 ID:1ET/6y3k
とりあえず仮想メモリ1024M(1G)Byte以下にしたら実メモリ1024M(1G)Byte搭載でも動いてる
仮想メモリを1G1024MB以上にすると起動しなかった
っぽ
仮想メモリの設定によるのかも…(よくわからんですが
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:24 ID:3A+t+34H

仮想メモリの設定を自動推奨にしたままではイカンですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:50 ID:s19wPByP
ワシは実メモリ512*2+256*1仮想メモリ3Gで普通に6動いてる
やっぱ販売時期によるマイナーバージョンが存在するのか?
ワシのはコーレル買収後の店頭販売版で
箱はコーレル中はメタクリな奴だった