【デジタルは】手書きで書け手書きで!【死ね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なにがCGだ!下手なCGをアニメーションに組みこみやがって。吐き気がするんだよ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:27 ID:FdNztmyA
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 05:08 ID:FigoILqe
メモ帳やフォトショップに手書きで絵を書いたら、デジタル?

手書きをスキャンしたらデジタル?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 05:37 ID:ajv3iF48
>1
下手な手書きをアニメーションに組みこむのは許せるのか?
51:03/03/11 13:08 ID:iItJ1/AK
だって手で書いたんだもん。下手で当たり前じゃん。
馬鹿じゃねえの( ´,_ゝ`)プッ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:21 ID:FhsVNVKf
デジタル厨イッテヨシ。
7新・世直し一揆(コピペ推奨):03/03/11 22:46 ID:C3fZSldK
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 07:07 ID:ZMAjOnrV
おはようage
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 07:25 ID:pWeeyHGO
確かに、下手な手描き絵は許せるが、
下手なCGIは救いようがない感じはある。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:30 ID:nC1xHAPd
3Dでもへんな顔を作っているヤシは多い
うまい下手は、ソフトの使い方や作り方とはべつの次元だからね
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:36 ID:1J147B77
1はまずデジタルで文章を書くのを止めろ
手書きで書け手書きで
12(´-ω-`):03/03/13 09:12 ID:KyUM8qFy
13bloom:03/03/13 09:19 ID:YKUGsljN
141:03/03/13 11:36 ID:jMnDODz2
>>11
うぜえな。おまえA型か?( ´,_ゝ`)プッ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:37 ID:QFiOPA/I
>>14
O型?動物?
161:03/03/14 00:41 ID:ZTCR0qlL
>>15
はぁ?いんたーねっとできるようになったばっかだからって
はしゃぐなよ小学生。( ´,_ゝ`)プッ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:44 ID:Fw3GssNU
デジタル否定でPCでネットして2chに書き込み・・・
あんた・・・デジタルの申し子じゃないかw
181:03/03/14 00:50 ID:ZTCR0qlL
わかんねえやつだな。
漏れは下手なCGを組み込むなと言ってるだけだよ。
デジタル自体を否定してるんじゃないんだよ。
わ か り ま し た か ?
191:03/03/14 00:50 ID:ZTCR0qlL
あと
>>15
おまえあげるなよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:41 ID:Dfp3dd+a
PC→デジタル、手描き→アナログ
は工学では間違いです。どうでもいいですが。
211:03/03/14 12:26 ID:ZTCR0qlL
うっそ!?ほんと?
なんでなんで?
PCなんて0と1だけじゃないの?つまりデジタル。
手書きはそれこそ無限だからアナログって考えてたんだけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:51 ID:ILvlGeYn
>>1
の言いたいことはよくわかるよ
でも最初は誰でも下手さ・・・・ただ、作った側もそのうち恥ずかしくなる時が来るよ
でける事なら、それなりにうまくなってからWEBに上げてくれ
そりゃまあ、手書きでも同じことが言えますけどね。
手書きも下手、できないからって、3Dに鞍替えしてもやはり下手でしょうね。
そこそこ手書きでできる人が3Dなりをはじめるとうまいと思います
というか、下手だと自分で許せないと思う。
でも自分が下手だと思っていない人がいちばん下手なのでしょう←これが1番たちが悪い
そう言う人の事を>>1
は許せないと言っているのだと思うよ。

それか、テレビのアニメの事なのかね?
コスト下げるための手段でアニメは空前のCGミックス時代に突入なのは事実、
アニメのクオリティーを上げるためにCGを使ってくれ!・・・・・・と言う事かな?
↑でもこれなら、板違いだみょーん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:37 ID:015NLr+m
CGって正確には何をさすの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/970165070/l50
241:03/03/15 00:44 ID:0Gn85KJ9
うん。アニメに空気の違うCGが嫌なの。空気が違うってことは
要するに下手ってことじゃん。やめて。まじで。
見てて違和感なければいいよ。作業員さん方はもうすこしがんばってホスィ。
あと、
>>22
すまんがあげないでくれるか。
25山田さんちょっと!:03/03/15 20:11 ID:o7cS2RbK
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 10:04 ID:G4JSAqGS
とりあえず、千と千尋とかいきなり3DCG画面がでてくると一気に冷める。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 10:43 ID:ColE3gCo
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:04 ID:E513Wn6p
>>1
CGがヘボなんじゃない。ヘボイCGを使う奴が馬鹿なだけだ。
29としあき君:03/03/18 11:47 ID:HpKpw2wz
2Dに関しては、手書きで鉛筆でゴリゴリとハッチングしてデッサンして
パソで色調補正してカラーにして出来上がり
パソで本格的に塗り塗りしたこと無いな
タブレット嫌いな俺は手書きまんせぇぇぇぇぇぇぇぇ
俺みたたいなヤツいる?マジレスきぼん
30としあき君:03/03/18 11:55 ID:HpKpw2wz
あれ、ちょっとスレ違いだったかな?
311:03/03/18 16:15 ID:qbzprgIm
>>26,29=30
まずはあげないでくれお願いだから。
>>26
だよね。新しい表現法なんだろうけどなんかきもいよね。彼の作品は
大好きだからこそ、あれはきつい。
>>29=30
最終出力がなんなのか知りたいところだけど、そういうのもありかと。
漏れはペンタブに紙を敷いて使う人なので手書きとの違いはそれほどないよ。
321:03/03/18 16:17 ID:qbzprgIm
あと
>>28
烈しく胴衣だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:58 ID:walRB80o
ぶっちゃけ、Maxって最強のソフトですよね。



とか底の板に書いてる人いるけどワラタ。
34山崎渉:03/04/17 12:14 ID:6oeBlv4U
(^^)
35山崎渉:03/04/17 12:18 ID:6oeBlv4U
(^^)
36山崎渉:03/04/20 06:13 ID:vS0Z2W6n
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
37山崎渉:03/05/22 02:24 ID:l0AdqWUM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:46 ID:h4n2Zfzb
>山崎
氏ね 
39山崎渉:03/05/28 16:57 ID:NVlMir3w
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:26 ID:g+AWVeG8
十分に発達した科学は魔法と区別がつかない。
十分に細かいデジタルはアナログと区別がつかない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:45 ID:iU0TFRWd
>十分に細かいデジタルはアナログと区別がつかない。

アナログとデジタルでは情報量が違いすぎる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:31 ID:kMRclYUE
>>41
人間の感覚のことを言っているのでは?

>アナログとデジタルでは情報量が違いすぎる。

デジタル量は自然数ベースの概念。アナログ量は実数ベースの概念。
binary bit(<0/1のことね)を基本とする情報量は整数(自然数ベース)なので、
アナログ量の情報量は定義できない。

んで、>>41のように、「どの程度細かく表現可能か」という意味で
情報量という言葉を使っているとして、表現可能な細かさが
人間が区別できない程度になった場合両者を区別するのは不可能、ということ。
43山崎 渉:03/07/15 11:26 ID:zGAhjaup

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44なまえをいれてください:03/07/24 13:57 ID:Ut62jw5M
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:24 ID:QS1gTiUZ
sine
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:05 ID:3SOGYi+E
S H I N E
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:16 ID:9Bu0Y8uu
 
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:59 ID:tTrk66OG
>>1
手描き、デジタル以前に
似たような内容のスレを検索するスキルを
身に付けろよ、カスガキ

CGの利点は?アナログじゃ駄目?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1066930564/l50
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:06 ID:4Myu2V2T
/⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \じ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \ん\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \せ\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \い\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \金 | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
                        
                        糸冬
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:08 ID:uM7da8v6
>>29
私はソレを『Pixia』でやっている。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:15 ID:L6FJ8e4U
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:56 ID:9NUlcIyo
>十分に細かいデジタルはアナログと区別がつかない。
2DCGはドットという色の集まり。
アナログ絵画は物質の調和。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:36:29 ID:bVNpHSq4
>>52
(印刷物ベースでは)十分に細かいデジタルはアナログと区別がつかない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:44:31 ID:4P2ZC3nV
>>52
こいつは印刷物も所詮ドットの集合体って事を知らないんだか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:47:46 ID:Nr11PbpM
俺みたいなもんが大切な紙資源を無駄に消費して手書きする必要はないんです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:25:03 ID:M8C1TJNg
a
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:01:02 ID:djDGjSoU
 
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:48:36 ID:NyxODGez
tes
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:50:03 ID:7+EXPkpY
a
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:08:58 ID:W+6P8MBJ
55の自己卑下ぶりにワロタ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:29:05 ID:Fnj3PPrx
良スレ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:35:15 ID:MIXly3BD
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:35:45 ID:S3BoYZ2v
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:58:27 ID:Yj8ASq6N
sage
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:12:24 ID:aFmaRyO7
a
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:50:13 ID:0eL1qwhU
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:52:50 ID:ANBgsXPY
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:57:43 ID:4CsQHtdC
s
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:54:18 ID:1HmQY9pw
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・)< まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:56:04 ID:1HmQY9pw
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ ___\(\・∀・)<  ためし
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:29:15 ID:eVxMy8OS
マウスを使って手書きで書けるブログ登場で好評
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9105.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:31:05 ID:oYoploV8
このスレまだ残ってたのかw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:54:52 ID:9/8EP9N5
時代についていけないやつは損をする
74名無しさん@お腹いっぱい。
n