【256色】おいお前、セル塗りを教えろ!【アニメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どいつもこいつもフルカラーCGばっか描きやがって!!
役立たずの集まりどもが。こちとらゴタクばっかたれてるノウハウのおかげ
で着色に鉛筆とパスしか使った記憶ねえのにボヤけた絵が出来やがるぜ。
ちくしょう何でだよ!俺はインデックスカラーしか使かわねぇ
セル塗りがしてぇんだよ!わかる?

ゴルァそこオォォォォ!「古くせえ!」とかぬかしてんじゃねえよ!!!!
おめえらのことだよ。フルカラーしか描けねえクズどもはいらねえよ。
悔しかったら俺にセル塗り(アニメ塗り)を教えてみろ。
2:02/12/28 03:04 ID:TMMLip9v
まず線画の作り方を教えな。

俺は600dpiをグレースケールからレベル補正して300dpiの
RGBモードに変換してる。これじゃダメなのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:09 ID:zPNm2uw6

    ∧_∧ 
   ( ´_ゝ`) 
  /    \ 
  | l  l |     ..,. .,
  | |  | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、;>>1゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜ ↓゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〈  く   / /  ;. ( ´_ゝ`)/< 悔しかったら俺にセル塗りを教えてみろ。
.  \ L  ./ / _ / /    ,::。;:..\
    〉 )( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (_,ノ    .`ー' ||\     \
.            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
.            ||. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:09 ID:zPNm2uw6
アレ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:12 ID:dBeZ6jOh
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ    何このスレ・・・?
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:23 ID:QKtheGvX
CG板の面目が立たないから真面目に教えてやれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:28 ID:bM10YpJL
別に面目なんて立たなくてもいい。こんなんで質問に答えてもらえると
勘違いするヴァカが増えるほうが害。サッサと削除依頼しろやヴォケ。>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:33 ID:mWHkop4J
また在日か。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:30 ID:t5UHOwtX
レタス買え。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 08:15 ID:48pKqq5S
レタスって…アニメ作るわけじゃないんだろう?
線画抽出ならLUMINOCITYってプラグイン使ってるけど、
セル塗りなら手軽に乗算で問題なかろう。
線の色を換えたりしたいんだったら線画抽出必要だろうけど。
フォトショぐらい持ってるんだろ?
111:02/12/28 20:52 ID:r4vkuURa
割れのSATORI2.29ならあるぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:04 ID:8WqoR9dd
16色でしずる感ただようエロ絵が描けるようになってから出直してください。
そうしたらはBASICのPAINT命令で描く必殺テクニックを伝授します。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 07:07 ID:dst2tRFb
1だけど、昨日は悪かった酒乱起こしてる時に書き込んだらしく
とんでもない暴言を吐いてしまった。これは忘れてくれ。
しまいにゃ11のような騙りまで出る始末・・・反省している。
だから真面目に答えてくれ!

>10
ありがとう。俺はPhotoshopのフルバージョン使いだ。
しかしインデックスモードにするとレイヤーが使えないんだが
お前のもそうか?俺は線画抽出派だ。スキャナで読み込んでから
レベル補正で黒を強調させているんだがどうやっても実線がボケちまう。
もっとシャープにできないものか?ちなみに印刷向きに使う画像だ。
「実線の色を変えて画質を柔らかくする」みたいな女のくさったような
描き方は好きじゃねえんで。

>11
それドット打ちじゃねえか!
俺はBASIC環境持ってねえぞ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 07:12 ID:jTb3LuHc
>>13
 たぶん>>11はSatoriPhotoXLのバージョン2.29
(フリーウェア笑)の事を言ってると思う。
 そんなおれはボーランドのC++コンパイラに
金も払わず使い続けているわけだが。。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 07:21 ID:w5reZD+M
間違えた。
>11じゃなくて>12へのレスだった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 09:45 ID:ZNYJeNy2
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 18:35 ID:wU2nzFN3
>16
ブラクラ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:50 ID:RUYAy4t5
1はなぜいばってますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:42 ID:Q1MAYwj7
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 07:36 ID:FLTVQlpn
役立ちスレなので保守age
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 08:20 ID:ogpJwcSw
線をスキャンしたら「二階調化」すればシャープになるんじゃね?
あと「明度コントラスト」か「シャープ」
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 10:18 ID:b70gbkdo
>インデックスモードにするとレイヤーが使えないんだが

あたりまえじゃん・・。よくそんな貧弱な知識で
PhotoShop使ってるよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 22:38 ID:KTil6tMK
ワレなんじゃねーの?(ワラ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:34 ID:Ogiv5IPx
>21
ありがとう。
でもよ。グレースケールからモノクロ2階調に変換しようとすっと
「ハーフスクリーン」だの「50%を基準に」だの選択肢出てくっけど
どれ選びゃいいんだよ?あと2階調にすっとジャギが目立つんだけど
印刷に影響されないのかよ?

>22
何だと?
じゃ、何でレイヤーが使えなくなんのかその根拠を説明してみろよ。

>23
俺は十万近い金を出して買った。お前と一緒にするな!
25 :03/01/01 01:36 ID:d3xLcieZ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:38 ID:u4HT1fHs
http://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20021231110417.jpg

>>1 そんなに望むんならこれを参考にしる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:44 ID:rgUE+qFw
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:01 ID:Bjr5CfRB
>>24
ジャギなら大きく取り込み二階調。最終で絵を小さくすれば目立たなくなるけど。
小さくするのはイヤとかヘンクツいうなら
二階調→黒色選択→パス変換→塗りつぶしでジャギは(ある程度)なくなる。
ただ、パスで細かい部分がつぶれたりするのはご愛嬌。チマチマ直せ。
ガタガタいうなら絵は描くな。着色までした絵を取り込み「CG」と言ってろ。

29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 07:38 ID:5bvjXpD2
>>24
「50%を基準に」がお勧めだけどな。
ためしに全部使ってみろ。説明せんでも効果がわかるだろ。
ヒストリーあるからもどせるだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 10:13 ID:kE9tPj8S
28さんが言っている通り、2階調にすればジャギーが出るのは仕方ない。
原稿として出力するつもりなら、おのずと巨大サイズで扱うことになります。
カラーよりモノクロ原稿の方がマシンパワー必要なのは周知の事実。
っつーか1は知識無さ過ぎだよー。
ttp://www.fsinet.or.jp/~fight/kouza/を見てごらん
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:37 ID:HOvvlOM4
>>24
「ハーフスクリーンだの50%を基準にだの選択肢出てくっけどどれ選びゃいいんだよ?」
って思ったなら実際実行してみてどれがいいか判断すべし。

「2階調にすっとジャギが目立つんだけど印刷に影響されないのかよ?」
って思ったのなら実際印刷してみて影響の度合いを見るべし!!

「何でレイヤーが使えなくなんのかその根拠を説明してみろよ。」
って言ってレスを待っているくらいなら、その時間本屋で立ち読みなりして
調べるべし。

高い金出して買ったんなら、本を買うなり、もう少し使ってあげて知識増やしてね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:46 ID:/l4E9biR
>カラーよりモノクロ原稿の方がマシンパワー必要なのは周知の事実。

俺はインデックス派だって言ってんだよ!256色に限定すれば
マシンパワーは少なくて済むってアドバイス貰ったほどだ!!

ところで保存はどうすりゃいいいんだ?
JPEGで保存するとどういうわけが頼んでもいねえのにムラが
できちまうんだよ!何かアドバイスしてくれ。頼むよ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:56 ID:eW4BLZpR
>>21が言ってる「二階調化」と君の言ってる「モノクロ2階調に変換」は別な意味だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:02 ID:SlKT6mex
>>32
(#-_-)<JPEGデ ツブレデルノハ アタリマエデショ
意地でも綺麗にJPEG保存したいなら、圧縮率落とせ。そこそこは
綺麗になるぞ。ファイルはデカくなってJPEG保存の意味ないけど。

どうやら話し聞くと、>>1 はマシンパワーがないのかな?
マシンパワーがないのに写真屋扱うのは間違い。
フリーソフトで軽くていいのがあるから、それを使うのが吉。
セル塗りならそれで十分だろうし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:29 ID:SlKT6mex
いったい>>1 氏はどんな絵を目指しているの?
セル塗りというわりには、やたらジャギを気にしているし。
印刷向けといってたけど、それなら大きな画像でないと駄目。
130万画素(1280x1024)で写真L版サイズが、ドットが目立たない限界だね。
小さな画像でジャギを目立たずっていうんなら、ジャギをぼかさないと
だめだからセル塗りはやめた方がいい。

こんな絵って、CGやエロゲー会社名を挙げてほしい。
それと、CGをUPするときは著作権に注意してね。わかった?>>1
361:03/01/04 17:29 ID:8rBwcHH3
>>35
いたるみたいな絵描きたいです
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 17:49 ID:zBYZD2mQ
>>24
インデックスの意味くらい調べれるだろ。
画像のフォーマットから勉強しなおせば?
こういうのを「ソフトに使われる」って
いうんだろうね。あーあ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:04 ID:GprmJt19
いたる?
391:03/01/04 22:12 ID:LpuuiIZ9
>>38
コレです。

高橋いたるさんのページ
http://www.ex.biwa.ne.jp/~itaru-t/
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:31 ID:GprmJt19
>>39
なるほど、背景の絵をCGにですか。これはかなりのファイル容量になりますね。
確かに人物はセル塗り。ってかベタ塗りに近いところもありますね。
けど、山や丘のところはグラデがかかってるんでセル塗りでは難しいのでは。
しかし、瓢箪が趣味ですか。以外ですね。今年はいい形のができるのでしょうか。


っておい (乗り突っ込み)
41本物の1:03/01/05 05:51 ID:fwoCWxWj
>>39
キエロ。

だいすけみたいな絵が描きたいです。お願いします
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 07:16 ID:FXINQ5FM
みんな親切だなw
431:03/01/05 11:40 ID:9ZbohD8+
以前のらいがぁぜろさんみたいな絵が描きたいです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 12:01 ID:ZHek5juO
いたるって「樋上いたる」って人のこと?
nyで引っかかったのがこの人だけなんだけど。
いたる、だいすけ、らいがぁぜろを
gooで検索かけても、ぜんぜんNETの検索に引っかからないんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:07 ID:ZHek5juO
>>1
パス使うべし。 以上。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:39 ID:iHNMGSMU
Illustratorで書けよ

-- ( ´,_ゝ`)終了 --
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 06:55 ID:NT7oZT+d
>37
>インデックスの意味くらい調べれるだろ。

知ってるよ。直訳で”目次”だろ?
色とどう関係があんだよ。俺は256色をただただ
インデックスを呼ぶとしか覚えてないぞ。

>45
>46

それができりゃ苦労しねえよ。俺イラレ持ってねえし。
ついでにパスの使い方も教えろ。
どうやっても細長い楕円しか描けねえんだ。
ハンドルを回すだのどうたらわかんねえ・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:04 ID:oFF1ql/B
>>1ってリアル焼酎?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 13:36 ID:WysNZOVr
1の名言集

「インデックスモードにするとレイヤーが使えないんだが」

「JPEGで保存するとどういうわけが頼んでもいねえのにムラが できちまうんだよ!」
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:02 ID:YeQlvDzD
ボク、シンセツだからオシエテあげるねぇー。
ぱすっていうのはぁ、ふょとしょっぷ5.5ではモジつーるのトナリにある
かぶらペンがたのあいこんのやつだよ。けっしてえんぴつのかたちや
ふでのかたちのものじゃないからね。
それでちょくせんやきょくせんをつくるの。ぽいんとをいどうさせてね。
なんとなくしていたら、つかいかたはわかるとおもうよ。
ないっていうんなら、あいこんのうえでくりっくをずぅーとしてるとちがう
あいこんがでるから、そのなかからえらんでね。
そしてぱすのういんどうにあるくろまるをくりっくでぬりつぶし。わかった?
いらすとれーたーよりひりきだけど、まぁまぁつかえるよ。
あと、なんでいんでっくすにこだわるの?すなおにあーるじーびーでかけばいいのに。
そしてさいごにいんでっくすにへんかん、じぇいぺぐほぞんでおっけい。

カンジないからよめるよね?わかった?おじちゃん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:58 ID:NWQrk6tX
「いたる」って人、物凄いヘタレじゃなかったっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:24 ID:0edH/29R
>>47
>知ってるよ。直訳で”目次”だろ?

誰が英和を引けといった・・。真性アホかこいつは・・。
こんな小学生でも知っているような事を疑問符つきで
自信なさげに問い返すなんてどうしようもない奴だな。
幼稚園児か?幼稚園児ならよくがんばったな。誉めてやるぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 00:27 ID:SbV8SGFQ
>>1は逃げたかな?

「インデックスモードにするとレイヤーが使えないんだが 」
「ハーフスクリーンだの50%を基準にだの選択肢出てくっけどどれ選びゃいいんだよ?」
「2階調にすっとジャギが目立つんだけど印刷に影響されないのかよ?」
「JPEGで保存するとどういうわけが頼んでもいねえのにムラができちまうんだよ!」
「ついでにパスの使い方も教えろ。 どうやっても細長い楕円しか描けねえんだ。 ハンドルを回すだのどうたらわかんねえ・・・ 」

適当にその辺の入門書読めば全部載ってると思うんだが。
54sage:03/01/10 21:18 ID:zaNGa4K3
そうだね。逃げたね。 >>1
解決したか、冬休みが終わって学校逝ってるんじゃない?
工?厨?症?溶(だと園か)?まぁいいや。
まぁ、お年玉で参考書かなんか買って調べたのでしょう。
お年玉で英和辞書買って「インデックス」や「パス」を調べてたら
マジ笑だけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:22 ID:QAvb+OZm
>>54
>お年玉で英和辞書買って「インデックス」や「パス」を調べてたら
マジ笑だけど。
本当にそうだったら>>1はある意味神w
561:03/01/15 01:23 ID:HLs6Bwt4
アハ?
幼稚園児が10万円出してフォトショププかえるわけねーだろ!!
ちゃんと俺のカキコみろや。
57山崎渉:03/01/15 10:52 ID:Q15Z25/1
(^^)
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:01 ID:E7w6B9pJ
おっ、もどってきたねぇ。 ・・・って本人か?
まぁ、いいや。

で、どうよ。

わかった?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:13 ID:E7w6B9pJ
パス使うって話だけど、
本当にパス使って描いているのかなぁ。
一回チャレンジしたことあったけど、ひどく疲れて諦めた。

スキャン原稿に赤色や青であらかじめ色を塗ってCMYKで色分離させ
それをパス化させたり、選択範囲させてはどうかとやってみたけど、
うまく行かなかった記憶がある。うまく色が分離されないんだよね。

エロゲー会社とかで働いた人、レス求む。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 11:41 ID:ddib7Dph
パス引き職人にとってはどうって事無い仕事
挿絵とかポストカードの仕事はパスで書いてます
ていうか、Illustratorなんだけど

でもエロゲーとかああいうのは絵はパスじゃないと思うけどなぁ
どうやって書いてるんだかは知らないけど

>>59さん
Illustratorでばたばたパス引いてから、photoshopに持ってった方がいいんじゃないでしょうか。
photoshopは若干ハンドリング悪いし、修正し難いよ。操作性の好みも有ると思うけど。
漏れは、あたりを適当に鉛筆ツールでなぞって、あとでゆっくり修正します。
たいした手間じゃないです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:30 ID:CZnxJYUg
>>1 がなぜ偉そうな口のきき方をするのかが解らない。
>>1 がなぜ「フルカラーのアニメ塗り」をしないのかが解らない。
>>1 がなぜ印刷向けの画像をインデックスで描こうとしているかが解らない。
>>1 がなぜsage進行なのかが解らない。(確かにこんな常識聞くの恥だからね)
>>1 がなぜ無知なのか解らない。(ソフト買ったなら使いこなすよう努力するでしょ)

以上のことについて解答求む。
その間、>>1 は丁寧語、献上語で話すこととする。 以上。

>>1 ってまともなレスには返事書かないよね。 ネタ? バカ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:18 ID:lDmlE+vm
>>61
まともな話にはついてこれません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:40 ID:c4HAxCtR
基本的に色が明るすぎる(彩度高すぎる・原色使いすぎ)、
色トレスで明るい色を使いすぎ、飛ばしすぎ、
ボカシ過ぎ、グラデ幅単調すぎ、
背景ショボすぎ、線太すぎ。
大体コレが線画から着色してショボクなる原因の主なところ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:37 ID:fjcxr8EM
保守age
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 07:09 ID:E81un+ho
>本当にパス使って描いているのかなぁ。
全部じゃないけどパスは多用するよ。髪の毛の塗り分けとか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:59 ID:oY244MZg
>>65
パスで描くと単調にならない?
まぁ、単調にさせないのが職人技なんだろうけど。
うちは2階調した主線をパス化させジャギ消しするくらい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:47 ID:cA7IyhOf
氏んだね>>1

活きてる?

活きてるなら、>>1氏の絵が見たいなぁ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:59 ID:KB8DCZq0
今更ながら>>1を見て思った
フルカラーのアニメは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:40 ID:wgrQko0d
綺麗なCGの塗り方講座
@まず好みのエロゲーのCGをプリントスクリーン
Aそのままフォトショップに貼り付け
Bスポイドで主な色をパレットにコピー
Cそれをそのまま使う
これプロのCGデザイナー直伝の奥義
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 22:34 ID:JlULet+l
>>69
マジで?
71山崎渉:03/03/13 17:30 ID:8zs76BM9
(^^)
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:35 ID:tQG3rhvs
>>70
まじっすよ。特に某「妖精」なエロゲーメーカーの色なんか最高!!
色覚異常の方、色オンチの方には重宝されています。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:45 ID:mHt1gmf7
age

で、どうよ。>>1

絵描いてる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:10 ID:U6bq8u7f
>>1
どうせ経たれにキマッテルラブやん。
厨房らべる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:38 ID:ZpmAqkxZ
あんまし面白い方向に話すすまなかったね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:51 ID:366Jlg3c
>>75
そうだね。なんかがっかり。
なんか256色=アニメ塗りって言う間違った考えと無知のおかげで
話が破綻してしまった。っていうか、無知に何言っても無知だから
返す言葉がトンチンカン。・・・だから、話す気にもならない。

今ごろ春休みだろうから見てると思ったんだけど。

昔はマルペで1ドット決めるのに10分くらいかかったもんです。
口のあたりや目尻、あごのラインが特に難しい。
1ドットで表情がガラッとかわるんです。とにかく時間と命を削る作業でした。
当時は学生だから出来たけど、今じゃそんな時間無いから無理だね。
てっきりフルカラーというこの便利なご時世に、16、256ドッターやったるぜ的な
根性の入ったヤツかと思いましたが・・・。
77山崎渉:03/04/17 12:11 ID:6oeBlv4U
(^^)
78山崎渉:03/04/17 12:15 ID:6oeBlv4U
(^^)
79山崎渉:03/04/20 06:17 ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 02:14 ID:jBhvyrKG
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:18 ID:mdaFvQl2
安芸
82_:03/06/07 19:21 ID:Mc3N/2QS
83預言者:03/06/07 20:01 ID:mfaEkcXR
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:35 ID:RvDuqW9o
★2chに超反対!2chは最低!まゆのホムペのサイトの管理人
「まゆ13歳」が、ばーちゃるネットアイドルになって復活しますた。
萌え萌えな想像ばかりしていた香具師にとって、
「そのような娘はいない!」という事実は、
ショックであり激しく鬱になる結果でありますた。
しかし、インターネット上で「まゆ」は生き続けまつ。
ただいま、お絵かきBBSが盛り上がっている模様。

http://homepage3.nifty.com/Racingteam_Growing/mayu.htm
85勃起中:03/06/07 23:51 ID:MPKOYnFo
>>1
韓国に研修に逝け!!
86:03/06/08 03:30 ID:8PEOjJY+
きさまら!長い間ネタに付き合ってくれやがって官舎してやる。
もう飽きたからレスはいらないしアゲたりすんなよな!

(^h^)修了
87山崎 渉:03/07/15 11:29 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88なまえをいれてください:03/07/24 13:48 ID:SK/joFpA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:34 ID:g2TpnhyB
カッコイイー>1
初心者だけどそんな訊き方できねえよ。
横レスですがありがとうございました。>ジャギの消し方教えてくれた方

しかしアニメ塗りってほんと線画で決まるんだね…パス引けるようになりてえ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:52 ID:dMQS2dwy
?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:00 ID:h1PYpEos
!
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:07 ID:h1PYpEos
!
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:32 ID:H3mTLk6l
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:53 ID:wC/3PkmA
CG板出入りしてる奴って仕事真面目にしてないだろうな
こんな過疎の板で煽りあってるの空しくならないのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:33 ID:ZecxPJg+
さては、煽りで負けたな。
大丈夫。次はきっと勝てるよ。信じてるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:16 ID:pQgDtnQt
>>95
なんだお前、どっから湧いてきたんだ?
97あはは:04/04/26 23:30 ID:ZcwJYd2y
セル塗り超楽しいーーーー(^0^)
98うひひ:04/04/30 22:23 ID:08Qjirbj
昨日、ニュース23でアニメーターの人が出てたけど
月給5万とか言ってたよ?セル塗り職人さんは月給どんくらい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:18:00 ID:V4rgVmQI
age
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:54:28 ID:dBqbIkY4
もう需要もない過疎スレだけど書いておこう。
アニメのバイトしたとき

1・スキャンした線画を2値化、ごみとり・繋がってない線を書き足す等の補正

2・色指定に従って着色

3・塗り残しがないか等のチェックを経て、提出

だったなー。
あと、ソフトによっちゃ真っ白は透明色として認識されるから、
#FEFEFEとかのギリギリ白を使ってた。

使ってたソフトはフォトショップだった。
編集はアスターエフェクツ?だかって聞いたなあ…


職人じゃないけど、アニメの世界は
一枚塗ってナンボが基本の出来高制だから、
月5万は普通にあると思う。新人とかならそんなもんじゃね?
まあ、会社や部署によっては固定給だから一概には言えないけど、
アニメ関係者で金持ちってのはあんまり居ないよ。
売れるか何かしない限りねー。

答えられる範囲なら答えるけど、なんかある?
とりあえずageとくー
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:41:57 ID:nPfLLcea
>100
WinとMacで画面のキャリブレーションはどちらに統一しているんでしょう。
今でもたまにWindowsで塗ったCGをMacで見ると肌がゾンビ色になってたり
しますけど、最終的にクライアントが調整するんでしょうか。

それとも、「このカラーマッチングファイルを使って作業してね」とプロフ
ァイルを渡されるんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:47:58 ID:3ERL8vZ9
やべー、質問来た。うれしい。

>>101
うーん、そこらへんは色指定さんが決めてることだと思うんで、よくわかんないんだけど
テレビでどう出るかを基準に考えてるんじゃないかなあ…
バイトのときはこの色に塗ってくれよ、って指定をもらったから、
何も考えずひたすら塗ればいいだけだった。参考にならなくてスマソ。
ちなみに発注先の中の人は林檎、自分は窓で作業してた。

ので、質問の回答は
「このカラーマッチングファイルを使って作業してね」とプロフ ァイルを渡される。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:34:45 ID:egMxBXyG
>102
ありがとうございます。
彩色バイトに応募しようとしていたんですが「作業マシンWinなら尚良し」と
指定されていたので、同じPhotoshopを使うのにOSまで指定するのは色合いの
問題かと思ってました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:08:02 ID:VLapUf8r
>>1
photoshop使わずにこういうの使ったら。
ttp://anime-soft.com/~onogin/soft/anilapaint/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:37:25 ID:3c6mbEg+
a
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:16:37 ID:Lvnc0Fqk
b
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:11:25 ID:Tl5afpZT
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:33:50 ID:X0ZW+e0P
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:37:02 ID:St5aPc0W
942 名前:1000近いのでテンプレ用コピペ 投稿日:2007/03/28(水) 19:13:28 ID:xsPPu23z0
905 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 17:33:38 ID:1k11HzOw0
不二家じゃないけど同じ業界にいてチョコレート作ってる工場に勤めている
俺からするとこんな事実はありえないんだけど。特に牛乳の件。
チョコレートはチョコレートにする前にカカオ豆を挽いた状態にしてそこに
色々混ぜて味を作る。ミルクチョコなら脱脂粉乳の粉末とか。
この段階で既に水分厳禁。その後に粉末に油を加えてチョコレートに
していくんだけど、基本的にチョコレートには水分は使わないんですよ。
水分が混ざると白くなったり(専門用語でブルームという)して商品に
ならなくなっちゃう。だから製品化したものに牛乳なんか混ぜても
再利用なんか出来ないんです。だからこんな事はありえないんですよ。
この報道見たお菓子業界の人間は失笑ですよ。「無知晒してやがる」ってね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:40:38 ID:TpiuFLLl
ho
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:48:10 ID:Jr8ynOjK
アニメ塗りに適したソフトってどれだろう?
フォトショやイラレ以外でいいのあったら頼んまつ
anilapaintとか良さそうだね
ちょっと古いみたいだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:38:12 ID:F72jG1nf
>>111
それが最適。使い方を覚えづらいが頑張ってくれ。
シェアだが、実質フリーになってる…と大声では言えない。

実は俺もフリーソフト開発者なのだが、古いソフト、何でこんなに嫌がられるんだろ?
そのまま普通に使える点で、変わりはないのに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:25:09 ID:gk2x8dgI
>>112
ありがとう。セルペインターとやらも見つけたので、両方使って試してみるよ

素人意見で申し訳無いのだけど、やっぱり古いソフトだと新しいソフトより劣るイメージがあって(´・ω・`)
もしかして、もっといいの出てるのかな?なんて思ってしまう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:22:26 ID:DKz1YyEl
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:03:08 ID:BsoYaRT/
あげ
116山崎 渉:2008/12/03(水) 18:53:41 ID:UVV8l37U
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                   山崎 渉

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:57:16 ID:ity3h4eB
質問です。
セル原画って黒で主線が描かれていて、陰影は色鉛筆で描いてありますよね。
参考画像:http://hayata-m.hp.infoseek.co.jp/isami_html/moromoro.html
http://yag-myamya.net/mt/%E7%BE%8E%E5%A5%88%E5%AD%90%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg

あれってスキャンしてからどういう作業をしたらアニメのようなきっちりとした塗りわけにできるのでしょうか?
プロ現場にはスキャナーから色鉛筆の色を陰影のものとして認識するソフトがあるそうですが(レタス)、普通のスキャナー&画像ソフトじゃ難しいことなのでしょうか?
あと画像ソフトで処理する場合、「画面に残る主な線>黒 影の境界線>青線、色は赤 光の境界線>赤線、中は黄色」という状態で塗ってある原画が多いのですが、これって何か理由があるのでしょうか?
ご解答よろしくお願いします。

解答が出ない場合は「2ちゃんねるのこの板で聞けばいいよ!」という誘導だけでもしていただけると幸いです。

あと、http://q.hatena.ne.jp/1230618069 で答えていただければポイント謝礼いたします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:15:08 ID:Z+FAKtv0
最近レタスプロのセットが3万円くらいで買えるようになったから、購入してみたらどうかな?
たしかwin版にはマニュアル本が付いてきたはず。

“セルシス レタス”
でググレばいけると思います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:01:37 ID:vKRvF89J
アニメ塗でもバケツでベタ塗りしただけの手抜き絵はイラネ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:49:21 ID:cmsYswFK
山崎懐かしいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:04:31 ID:2YYAUFMc
ジブリアニメと最近の萌えアニメでは映画とホームビデオくらい質感に差があるんだけど
絵の上手さじゃなくて動画編集の設定の差が知りたい

映画のアニメってどんなフィルタかぶせてるか教えてほしい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:15:26 ID:sDPjCEDT
>>121
比喩になってない
そのまま映画とホームビデオの差が出てるんだろ
123 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/23(金) 15:06:01.31 ID:G678T3DC
保守
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:09:23.82 ID:7TPN6jP7
ん?
125電脳プリオン:2011/12/12(月) 23:10:48.45 ID:tV8+h1aU BE:212839373-2BP(1960)

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>79
 (_フ彡        /
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:01:19.43 ID:uR4LNMNp
ぶるぁああああああああああああああああ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:59:47.56 ID:bMXHM7uN
ぬるぽ
128名無しさん@お腹いっぱい。
ガッ!
このスレ2ch草創期からあるのなw