☆初心者の質問スレ その2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 05:55 ID:RFJ4yVVW
>>915
画質を変えるには画像解像度を変更するんだよ。
同じピクセル数のまま72pixel/inchの数字を増やす。
例えば72を144にしたら密度が倍になるから画像の大きさ(面積)は4分の1になる。

>>925
3DCGでやるつもりならビーズの形状作成には他のどんなソフトよりSHADEがいいとおもう。
基本中の基本、回転体とコピーだけであっという間に作れるよ。
一番安いグレードで充分足りる。
材質も透明なものからメタリックなものまで簡単でキレイに描ける。
R4くらいがシンプルでいいかも。
ビーズに特化するならば(←これ重要)SHADEがお勧め。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:35 ID:w2ekfmwm

ArcSoftの
PhotoStudio2.0SEと
PhotoImpression4
を使っているんですが、最近になって、
トリミングのために小さな矩形を選択すると
左の辺と下の辺だけの選択になって、右と
上の辺が現れず、コピーの際もその極細のL字
部分だけになるようになりました。

2つのソフトで同じ現象が起こり、さらにWindows付属の
ペイントでは正常に矩形を選択できるので、恐らく、
この2つのソフトで同じ矩形選択方法を使っていて、
それがおかしくなっていると思うのですが、こういう
経験された方いませんかね? なんとかならない
ものでしょうか。

ちなみに大領域(640x480以上)を選択したときは
正常動作なんです。それ以下だとなるみたい。

939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:35 ID:wU2CYs9C
>>931
ツメとかはほとんどズレます。
しょうがないんすよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:32 ID:sWsmOC3t
イラレがおかしいです。
9.02使っているのですが、保存や印刷をしようとすると
途端に「不正な処理が行われました」となって閉じてしまいます。
・・もしかするとマシンスペックの問題でしょうか?(でもフォトショに問題がない・・)

941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:37 ID:/g6wlQdw
>>940
Adobe のサイトにその件でヘルプが有ったと思うよ。

ってか、そう言う質問をする時は環境と、具体的に何をどうしたらそうなったかを書かないと答えられないよ。
>>1を100回ほど読んで出直す事をお勧めする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:19 ID:QYh5fnes
携帯用の待ち受け画面を作ろうと、プリントスクリーンキーで画像を保存
>160*198に加工
>jpgに変更
とここまでは良いのですが、ここで制限の10kを軽く越えてしまいます。
jpgの圧縮率を、10k切るまで高めるとなんか凄く質が落ちます。
(四角で区切られたみたいになる?)
けれど、例えば
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~azu/i/njpg/movie/lord/01.jpg
のサイトのようなものはそういうことなく、10未満で非常に綺麗です。
携帯の待ち受け画面作成の際のコツみたいなものを教えて頂けないでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:17 ID:z8J+QYkl
>>942
jpg保存での一般的な話だけど、アニメっぽい輪郭のはっきりくっきりした画像はサイズ大きくなるよ。
グラデーションが多い方がサイズ小さくなる。
あとgifやpngと同じように考えて減色してから保存する人もいるけど、
それやるとかえってサイズ大きくなる。
だからあとちょっとで制限内に入りそう、ってなくらいだったら
画像に少しだけガウスぼかしかけるとかすると小さくなる。
あとは>>942が何のソフトウェアでjpg書き出ししてるのかわかんないけど
photoshopだったらきれいに圧縮するプラグイン(有料…だったかな)使うとか。
そういやFireworksは結構きれいに圧縮するかも。
それと窓ならフリーウェアでBTJってのがきれいに圧縮してくれる気がする。

もっといい知恵あったらプリーズ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:06 ID:/WYnEZiG
Paint Shop Pro 7のjpg圧縮は、比較的綺麗な方だと思う。
フリーソフトのczView2なんかはダウンサンプル比も細かく
指定できたりして、徹底的にサイズを小さく、なおかつ綺麗に
圧縮したい時には良いかも。
945412:03/03/03 21:18 ID:r3R9eG6t
確かに、アニメ調の物でした…。
いろいろ参考になったです。
ありがとうございました!
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:54 ID:+rAb3j2q
940ですが
>941
見つかりませんでした・・
フォーラム覗いてもカスタマーサポート探してもトピックにないみたいで。
9.0から9.02にアップグレードした際に記事を見かけたような記憶があるのですが
今もうなくなってるのかな・・
ちなみに父親のパソコンにも同じく入っているのですがこちらには問題がないようです。
私のパソコンはWindows98,VaioXR-7を使っています。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:36 ID:/g6wlQdw
>>945
Windows 版は使った事がないのでよく知らないけど、
もしかしたらシステムリソースが不足して....(以下略)。

ってのが関係あるんでない?
常駐ソフトがいっぱい有るとかデスクトップにいっぱい物を置いてるとかカスタマイズしてるとか他にシステムリソース大食いするのを起ち上げてたりしてない?

Illustrator はシステムリソースをバカ食いするらしいからそう言うのを減らせばましになるかと....

ってか、昔の VAIO (今もそんなに変わらないが)って、何かしら Windows に.....(中略).......で、不安定になり安い場合が.......(以下略)。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:27 ID:L7ybXg1n
非常口のパブリックサインが欲しくて、改変禁止とか書いてる素材サイトから画像パクって手直しして自作ソフトのアイコンにしたんだけどバレることあるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:43 ID:0ShBU33p
>>948
そんな事しなくても、フリーの素材サイトからダウンロード出来るのに....
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 03:31 ID:Mn7Ozv8m
3Dでアニメーションを作りたいのですがまずソフトは何が良いでしょうか?
貧ぼっちゃまなんで10万以内で。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 04:34 ID:eQ5b3Eat
>>950
PCのスペックによる
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 10:43 ID:sxOpTUNh
>>950
10万以内なんて制限があったらおのずと限られるじゃんよ。
大抵10万以上するのに。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 10:54 ID:ellGQMhb
>947
すみません、何だか自分もそんな気がしてまいりました・・・
仮想メモリをいじった記憶が無かったので、とりあえず見てみたら
1.起動ディスク
2.なし
となっていたので・・・1.D:¥ と直してみたら
けっこう動きました・・・(汗 でもやっぱりメモリが足りないらしく
起動したての状態でないと立ち上がりません。メモリ増設したいんですが挫折したんですよね・・
(説明書がなくネットでくわしく聞いた構造とうちのが微妙に異なっており2度聞けず
こじあけようとしてネジがなめてサクラヤさんにもお手上げされてしまったので)
そういえば二年前にソニータイマーは切れてたっけな・・・・・
本当に有難うございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:50 ID:0Irm5AqU
>>953
それは物理メモリでも仮想記憶のお話でもなく、システムリソースのお話だよ〜〜ん。
いくら物理的にメモリを増やしてもシステムリソースは増えないよ〜〜〜ん。
Windows系 OS の致命的欠陥だよ〜〜〜ん。
「メモリ不足〜〜〜」は大抵システムリソースだよ〜〜〜ん。
マイコンピュータ>右クリック>プロパティ
で、出るダイアログで残りのリソース量が判るよ〜〜〜ん。

http://winfaq.jp/
とか
http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/safe/
とか参考にするといいよ〜〜〜ん。
ここまで来るとスレ違いだよ〜〜〜ん。
よ〜〜〜ん。
よ〜〜ん。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:58 ID:n+WQf9on
頭悪そうだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:49 ID:DFlUbvbQ
わあ!来てみてよかった
ありがとうございます>954
システムリソースってこういうことなんですか・・
さっき覗いてみたら17%となってました・・・全然足りない予感・・・
リンク先、明日読み込んでみます。ありがとうございました!
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:21 ID:bzBNFOAC
同じJPEG画像の片方に文字を追加するなど僅かな修正をした場合、
画像サイズにどれくらいの違いがでますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:58 ID:oCD3Lkws
>>957
その度合いによる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:02 ID:bzBNFOAC
どの程度とか言えないくらい、修正の度合いによってサイズが変化するということでしょうか?
単一色でロゴをつける程度の編集を想定しているのですが
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:18 ID:oCD3Lkws
>>959
文字の大きさや色によって微妙に変化はするみたい。
青色の文字より白色の文字のほうが若干軽い。

でもそんなに気にしなきゃいけないほどの影響はないんじゃないかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:21 ID:yNp7iA8n
962959:03/03/05 11:05 ID:bzBNFOAC
ありがとうございました
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:14 ID:n+PHm5fK
初心者マンセ〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:12 ID:TDoY7ENp
複数画像を隙間なく並べるソフトはないですか?
ファイル名などの情報は要らないです
動画からキャプった画像を一枚にしたいのです。
susieのプラグインであれば、名前を教えてください
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:09 ID:sQ7gCuC8
shade使ってるんですが、パスジョイント
に沿って形状を動かしたい時ってブラウザは
どう設定するんでしたってけ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:10 ID:TYYnj5MM
フォトプリント紙で写真を印刷しました。
少々の雨風だったら耐えられるようにする方法はありますか?
防水スプレーとかかけても大丈夫でしょうか?
既出だったら許してください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:44 ID:YjSHztkh
>>965
+パス
+[パスジョイント]
 →動かしたい形状群
(´ー`;).。oO(Shade専用の質問スレがあるってば…)
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:19 ID:hDZPtBAv
>>950
モデリングだけならともかくアニメーションがしたいなら
ローン組んででもLW。プラス、メモリ512MB以上。
買った後の作業効率のことを考えると安いもんだ。
あと参考にする書籍代もケチるなよ。
ここまで懸けたら後戻りできないぞ。頑張れw
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:28 ID:8oqYDRr+
>>968
えー。アニメするなら3DSMAXでしょ?
それこそモデリング用にLWでわ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 02:58 ID:G4A/A9A2
>>969
その前に950のレスも読めないのかお前わ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:05 ID:zuewOp6Z
>>950
まず兄弟達にいいもん食わせてやれ。
それからだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:06 ID:8oqYDRr+
>>970
>ローン組んででもLW。
973968:03/03/06 03:07 ID:hDZPtBAv
>>969
なるほどと思うけど価格差がありすぎだろ?
んで初心者ってことを考えると結局はモデリングから入るわけだから
絶対LWだよ。
ヘルプやチュートリアルは充実してるがMAXは・・・ムズカスィw
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:11 ID:5TFekfdp
動画製作をしているのですが、モニタのキャリブレーションの違いからか、
自分のPCで作ったものを他人のPCで見るとえらく明るかったり、コントラスト
が違っていたりします。
これを完璧にあわす方法って無いでしょうか?また、これによる色身の
調整はAEのトーンカーブや色相彩度系を普通に使ってもOKなんでしょうか?
975968:03/03/06 03:25 ID:hDZPtBAv
>モニタのキャリブレーションの違いからか

その通りです。どうやっても完璧には合わない。

>これによる色身の 調整はAEのトーンカーブや色相彩度系を
普通に使ってもOKなんでしょうか?

どっちみちキャリブレーション合ってなかったら、色味はパソコンを
移動した時点で変わるよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:33 ID:hDZPtBAv
まずは自分のモニタのキャリブレーションをきっちり合わせた状態で作ること。
出力するパソコンのキャリブレーションもきっちり合わせると近い色合いにはなる。
それでも液晶で見ると雰囲気変わったりするし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 05:39 ID:R9x9pl/j
PhotoshopElemnts2というのはあったかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 07:05 ID:Pgk9SvdY
>>966
激しくスレ違いだが。
防水スプレーは問題ないと思うが雨風にさらされるんなら
上からクリアラッカー(木材用)を吹き付けてしまうという手もある。
通の間じゃラミネート加工。これ最強。
オフィス街の文具屋なんかで大きさによるが100〜数百円でやってくれる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:14 ID:UqSV+POS
>>966
フィルムパックに入れるか "パウチっこ"。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:52 ID:4dS46zJl
下絵をスキャナで取り込んで絵を書いているんですけど、その線がきれいな線にできません。
あと、その線をきれイに太くしたりするやり方もわからないので教えてください。
ホントに初心者なのでお願いします。
フォトショップの6.0を中古(?)で買ったばかりです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:05 ID:iENTq+z9
下絵にぼかし強かけてから輪郭検出。
その後、明るさコントラストで調整すると輪郭線がキレイに出るよ。
ネットでCG講座などのキーワードで検索するもよし。
この手の質問はみんなの参考になると思うので、遠慮せず質問してみてくだしゃい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 06:40 ID:9iSbnQ4U
質問です。
模型板だと作りかけor魔改造な写真をうpして晒す場がありますが、
CG板にそれはありますか?
作りかけの物の批評が聞きたい&挫折して逃げるのを食い止めたい
と思い、何処ぞに載せてみたいのですが、そういったスレはあるのでしょうか?
そして、あんまりいい加減な物を晒すと怒られるのでしょうか?
教えてください。お絵描きページみたいなノリで晒したいのです。
983982:03/03/07 06:49 ID:9iSbnQ4U
補足、ポリゴンで作った物を晒したい場合です。
お絵描きと違って、グッと来る物が作りにくいから、晒すのがためらわれるんですよね、ハァ
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:30 ID:V5kAoqAv
>>983
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1028900908/l50
かな。エロかったり有名人だったりするとまた別途用意されているが
985980:03/03/07 13:18 ID:juI7Nw3D
メルシーございます。早速試してみます。
986982
>>984
ありがとうございます。早速挑戦して・・・
ちょっと様子を見てから逝って来ます。ありがd。