フリーの3DCGソフトはこれ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
49ねえねえ:01/12/14 03:50 ID:cToRWyL4
GMAXはフリー版では自作ゲームとかつくれないの?
ゲームいじれるだけ??
つうかGMAXって何?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 04:35 ID:+4JfuL4Y
Gmaxってレンダリングできんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 05:26 ID:qEIs4JRD
>>47
いや、それは単にリスクの大小だと思うけど。
それを言ったら、この世に完璧な保証など無い。
貴方が明日生きている保証すら無い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 06:44 ID:XEXZt0qv
>>50 レンダリング出来ない。

っていうか、DXFとかでエクスポートできへんの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 07:22 ID:68jiFP8z
>六角2,3と意味の分からない方向へ進んじゃってるから

売りの機能(人体作成等)は意味わからんけど、マイナーな部分では結構よくなってるよ。ホント。
サブディビジョンサーフェイスとはしご選択と持ち上げがついて、生産効率高いよ。
一本ですべてOKということではないと思うけど、
54ユン・ピョイ:01/12/14 07:24 ID:gudF6/Gh
>>52
雑誌でちょっと読んだ程度だが、
「gmaxはレンダリングできない以外は通常のMAXと変わらない。」
って書いてあったような気がする。
エクスポートもできるんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 08:54 ID:XEXZt0qv
>>54
ダウンロードして使用してるんやけど・・・
インポートとエクスポートの部分を選択できないんです。
メールにパスワード送ってきたけど
どこにそのパスワード打ち込むのかもわからへん・・。
パスいれたらエクスポートできるんやろか?
でも、どこに・・・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 09:50 ID:jZt3Dzgg
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 21:54 ID:wo1IP5g3
>>55
gMAXはそーゆーのじゃないよ。
読み書きはも専用フォーマットでしか出来ない。
だれかがスクリプトorプラグインをかいてくれるのを待つしかないね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:03 ID:z9aDyPQ1
なんだかgmaxのことを勘違いしてるようですね。
gmaxはあくまでゲーム用のモデルを作るためのものです。
だからレンダリングはできないし、
マテリアルも細かく設定できません。
エクスポートにはプラグインやスクリプトが必要です。
HALLCINOにいくつかあるので(今はインポートのみですが)
使ってみてはどうでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:49 ID:PBro5qev
え、GMAXってフリーなの!?
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:20 ID:F5ZhgZUw
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:50 ID:hSYHfTMn
oioi
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:48 ID:E8bj7GH/
どっちかって言うとCADよりだけど
「ライノセラス」のトライ版は25回まで保存/出力OK

工業デザイン系目指す人なら一度触ってみたら?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:03 ID:0sJWmLKu
DgGAはどうよ?
絵を描くだけならフリー
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:00 ID:SwHJt0EK
DgGA・・・?
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:01 ID:TiWbd+Od
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:15 ID:BJHMKAkI
>58
すみません、HALLCINOてどこですか。検索したけど、解りませんでした。
68マジレス:01/12/23 03:15 ID:xilHlJjZ
>>67
HALLUCINOダヨ
6967:01/12/24 06:18 ID:5CtzugU7
>>68
ありがとうございます。見つかりました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:23 ID:xVP8oeTY
僕が思うのは、ひとつのソフトにこだわらず、
複数のフリーソフトを使い分けて創作するのが
ベターじゃないかと思う。

例えば、
六角でだいたいの形を作って、DXFで出力して

ブレンダで細かいところを修正して、それを
Povでレンダリングするとか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 20:32 ID:Ryohf43K
ノロイ頭で思うだけにしとけな
いちいち書かんでいいよ、そんな厨房発見は
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:13 ID:U2Cm/9fM
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:31 ID:QXMnXBn7
>>71
あたりまえのことだものね。

あと、いちいちアゲないでね。そんな厨房レスは
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 19:04 ID:54/Wdok8
75 :02/01/17 23:33 ID:Nxdppp2L
学校でsoftimageをちょっと触ってたんですが、
似た感じのフリーソフトってないですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:25 ID:gLebqZSI
>>74
グロ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:15 ID:hkSjyZ+s
>>75
似た感じ?インターフェイスが?機能が?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 05:47 ID:bFsj14T/
POV-Ray
1がウィンだろうがマクだろうが関係ないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:02 ID:mPvOkyph
MILKSHAPEってどうですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:43 ID:YPu7X08b
チェリオ ヤスクテ イイ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:10 ID:b81Vv7Pl
L/Shape,メタセコ,Blender
この3つで十分だ。あとは、3DCanvasとか。(使ったことはないが)
82¿:02/04/02 18:21 ID:GrMv9d7c
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1790/index.html
チョット情報が古いし、有名どころだろうけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:03 ID:QInhVyNB
モデラーはメタセコで決定だが、レンダラーがお手軽に扱いやすくて
きれいなのがないんだよな・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 13:01 ID:/8IvTDGY
>>81 L/Shapeって、いったい何年前のソフト使ってんだよ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:23 ID:OLMrGafj
81じゃないがL/Shapeは結構いいぞ。

86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:31 ID:euvCqSBn
L/Shapeってメタセコと比べてどう?、こういうとかがいいとか、
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 08:05 ID:uIoIiMil
>>83
フリーではないけど、C4D。
学生さんなら、とても安いです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:10 ID:ULYghWaP
gifアニメ作成ソフトのGiam置いてた所何所だっけ?しってる人いる?
今の奴じゃなくて昔のgif作成できる方です。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:11 ID:kUdvwTgv
mayaのPLE版使ってろ。MAYA Completeの非商用版だ。使用期限無いぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:18 ID:N+l0qXfL
>>89
作業画面のあれはウザ過ぎ。
レンダ画像の奴はまぁ許すけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:02 ID:3mJ9nI8i
ディスクリートのGMAX使った奴いないのか?
あれとフリーのレンダラでも使えば、、、。
落としてないから知らんが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:00 ID:Rlm0dD6d
>>91
PCゲームのエディターのようなものだからねー・・・
CG作成にはかなり不向きなような
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:26 ID:4V4rLBt1
オススメなのは

Blender
メタセコイア
Cinema4D
my Shade(1万くらい)
アニマス

アニマスとCinema4Dは学生版がある。
前者は約2万五千円、後者はなんと4万円くらいで買えるぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 11:06 ID:5tu8NlFK
学生に戻りてぇ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 11:40 ID:4V4rLBt1
ずっと学生でいてぇ〜
別に学割とかじゃなくて、もっといろんな別の意味で。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:47 ID:2fNiPmbD
働きながら、夜学に通う勤労学生はいくらでもいるのでやってください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:08 ID:MQknAsfF
重複スレ立てた人がおりますな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1027261119/l50
98名無しさん@お腹いっぱい。