Pioneer BDドライブ総合 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1360587877/
2名無しさん◎書き込み中:2013/10/18(金) 08:59:39.94 ID:oSRWZrPV
>>1
3名無しさん◎書き込み中:2013/10/18(金) 13:53:04.33 ID:3YbpAj+R
LG
4名無しさん◎書き込み中:2013/10/18(金) 15:31:03.63 ID:fN+DZ3WE
>>1
5名無しさん◎書き込み中:2013/10/18(金) 16:29:55.26 ID:FsOHkT6i
XD04JのACアダプタを探しているのだが,DCA-001ってもう入手できない?
6名無しさん◎書き込み中:2013/10/18(金) 17:30:13.71 ID:D3Ff9Oro
秋月かどこかの5V2AのスイッチングACアダプタで代用
プラグは合わなかったら交換すればいい
7名無しさん◎書き込み中:2013/10/18(金) 18:05:47.18 ID:nW2vXDiP
つーか、秋月に変換プラグも売っているよ
見た感じ、変換できるサイズあると思う
8名無しさん◎書き込み中:2013/10/21(月) 09:15:04.39 ID:g33r3CZx
バルクでBDドライブ買ったので
同じくパイオニアのDVDのベゼルを付けようとしたら
ツメの位置が違ってて付けれんかった


それともバルクとリテールでも爪が違うのだろうか
9名無しさん◎書き込み中:2013/10/21(月) 20:20:17.44 ID:aeSAq7Rp
BDR-XD04Jに付属のDixim BD Burner for pioneerってBDR-206でも使えるかな?
ソフト単体は高い・・・
10名無しさん◎書き込み中:2013/10/22(火) 02:30:33.70 ID:RI28GmXV
208中々値下がりしないな。
11名無しさん◎書き込み中:2013/10/24(木) 14:51:55.78 ID:VHkQzNFm
ΠのBD買ったけど1枚も焼いてないっちゅう。
12名無しさん◎書き込み中:2013/10/24(木) 23:57:26.40 ID:2Tq5cv/B
もう単体スレは必要無いよ
13名無しさん◎書き込み中::2013/10/26(土) 22:17:08.81 ID:n8V1LzWG
BDR-207JBKについてる機能で、「PEAK POWER REDUCER」ってのは
BDR-207BKにもついてますか?

pioneer.jp/bdd/products/bdr_208j/index.html
(制限でリンクはれん、スマソ)

過去ログを見てたら、「BDR-207BKは、pureread削除された劣化版だし」「XL非対応」
ってのを見つけて、アレ?ってなってる。
もうBDR-207JBKなんて売られてなくて、BDR-207BKしか売ってない・・・
14名無しさん◎書き込み中:2013/10/27(日) 00:05:30.29 ID:O5SrlKrB
もう単体スレは必要無いよ
15名無しさん◎書き込み中::2013/10/27(日) 00:15:05.19 ID:Sj6ut32+
>>14
d。一般スレで質問します
16名無しさん◎書き込み中:2013/10/27(日) 00:31:46.50 ID:AmyRF/Er
自演乙
17名無しさん◎書き込み中:2013/10/27(日) 01:14:44.44 ID:aEVNXAoh
>もう単体スレは必要無いよ
訳:一緒にしちゃえばLG売り上げあがる!
18名無しさん◎書き込み中:2013/10/27(日) 07:39:28.96 ID:O5SrlKrB
もう単体スレは必要無いよ
19名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 15:21:07.78 ID:I3te6Gb4
LGの工作員乙
20名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 16:06:30.20 ID:+imIKTjk
パイオニアの独特のベゼルの交換の話題は
一般スレでは聞きにくい
21名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 21:15:44.73 ID:yeKnNq6D
PIONEERドライブのバンドルソフトのPowerDVDって
DAEMON ToolsでマウントしたDVD再生すること出来るの?
22名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 22:40:11.78 ID:uW1AePPv
208系ってなんかいろいろ型名あるけど
形名と仕様がまとめてあるようなところってない?
23名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 23:04:18.10 ID:oP6ghmRY
>>21
できる
24名無しさん◎書き込み中:2013/10/28(月) 23:10:34.27 ID:yeKnNq6D
>>23
ありがとー
25名無しさん◎書き込み中:2013/10/29(火) 22:25:24.04 ID:io/c8A/I
そろそろ年末商戦に向けてパイオニアBDドライブの特価出てこいよ。
26名無しさん◎書き込み中:2013/10/29(火) 22:58:27.10 ID:RBgDaSsW
CDリッピングするときPURE READとEACってもしかして相性悪い?
EACってエラー訂正機能あるじゃん?
PURE READのパーフェクトモードってなるべくエラー訂正低減する為のものだろ?真逆じゃね?
この二つが組み合わさると一体どうなるのか知りたい
27名無しさん◎書き込み中:2013/10/30(水) 23:01:27.64 ID:aXVgVljt
209がバルクで流通してるって、確実に11月中にはS09が出るな
28名無しさん◎書き込み中:2013/10/30(水) 23:16:07.17 ID:O3Yauvqg
29名無しさん◎書き込み中:2013/10/31(木) 00:09:59.59 ID:zjqSaUsg
30名無しさん◎書き込み中:2013/10/31(木) 09:07:53.29 ID:midHlcAz
>>28-29
208シリーズとの違いが分からん
31名無しさん◎書き込み中:2013/10/31(木) 10:41:24.15 ID:jk8en2jt
ついに出たか「心配ゴム無用4時間 熟女中出し専科」
32名無しさん◎書き込み中:2013/10/31(木) 16:38:24.58 ID:I1ZBGcLg
タイトルで勃起した
33名無しさん◎書き込み中:2013/10/31(木) 21:59:46.47 ID:QLdqQhuW
S09が出てないなかでのBK209登場は珍しいな
34名無しさん◎書き込み中:2013/11/01(金) 01:08:06.51 ID:7Nj9i9wa
>>30
コストダウン おや誰か来たようだ
35名無しさん◎書き込み中:2013/11/02(土) 03:45:30.74 ID:7XuNCQLG
34はコンクリート抱いて海水浴か・・・
36名無しさん◎書き込み中:2013/11/02(土) 19:51:20.82 ID:pVriNezY
だれか>>34-35解説して
37名無しさん◎書き込み中:2013/11/02(土) 22:07:16.58 ID:PLmLzzKx
取り敢えず書き込み速度は上昇してるだろ
38名無しさん◎書き込み中:2013/11/02(土) 22:44:22.56 ID:+HmjttXb
yssさんの検証まだかなー
39名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 05:28:15.12 ID:6lXqFvmM
今回は買ってませんよ?
40名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 05:34:15.57 ID:e2h5fpqA
買えよ!
41名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 09:41:46.38 ID:zjJchlsD
最近はポータブルドライブに熱心見たいよ
42名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 16:55:20.89 ID:OpQuFL/G
予定も無いのですか?
43名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 17:00:27.03 ID:H3yj5Uik
BDR-208DBKをこうたんやけど実際どうなん?
こうてから訊くのもアレやけど
44名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 17:06:09.79 ID:WGvrDXm3
どうなのって何が?
45名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 17:08:10.21 ID:I5UXoEfJ
カタチが
46名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 17:08:19.12 ID:H3yj5Uik
ここでの評価
47名無しさん◎書き込み中:2013/11/03(日) 19:44:00.28 ID:iEFPJTjY
>>36
世の中には知らない方が幸せな事だってあるんだぜ
48名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 04:55:12.18 ID:Bf2SWsE9
>>47
知ってるなら教えてよ
49名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 12:12:37.35 ID:Bf2SWsE9
⌒(ё)⌒
50名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 12:15:30.37 ID:Bf2SWsE9
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
51名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 21:32:10.38 ID:PFCFtIb/
52名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 23:10:51.47 ID:lB/rx7km
ID:Bf2SWsE9
殺すぞ
53名無しさん◎書き込み中:2013/11/04(月) 23:13:18.92 ID:CNuyz1xk
殺人予告来ました
54名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 03:27:51.20 ID:ba34Sjwt
通報してみた、初通報!
55名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 12:06:46.94 ID:8R/RuL1q
BDR-207Mを使っていますが。数回しか使ってないのに始めからブルーレイを再生出来るものと
できないものがありできないものだと読み込みや再生もされません。
この商品の評判やレビューって良いんですかねぇ?非常に困っています。詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
56名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 16:33:31.74 ID:49yWJiWk
よくドライブが開かなくなる
57名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 18:30:57.36 ID:unuQHvJi
やっぱり日本製のものを購入した方が良いのでしょうか??
58名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 19:06:46.26 ID:YUGowKNQ
変わらないよ
59名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 20:01:15.44 ID:OTQOO3Go
一体何が原因なのか(´・_・`)日本製を買っても意味ないとしたら、
いったいどうすれば良いのか。>_<
60名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 20:57:42.38 ID:3txHcmEB
>>59
情報不足&意味不明でどうしようもない
61名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 21:58:32.21 ID:ivZmJVng
>>59
俺の207M日本製は絶好調だぜ それ壊れてるんだろ
62名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 22:58:48.12 ID:XqtpC5y6
壊れる時は壊れるしな
確率の問題だわ
十和田とか自己満でしかないし
63名無しさん◎書き込み中:2013/11/06(水) 23:53:33.18 ID:+7Bjky3F
まあな
64名無しさん◎書き込み中:2013/11/07(木) 12:42:59.41 ID:WJUToBjh
55=57=59なのか?
情報無さすぎて、それでは誰も答えられないよ。
プレスしたメディアか、焼いたメディアか、メディアはどのメーカーの何か
セル版映画ならタイトルは何か
再生ソフトは何か、OSは、常駐ソフトは
他にも色々と情報が足りない。

207Mの製品自体は他のパイオニア製ドライブと比べて特に悪い評判は無いよ。

>>62
その確率が、中国製と日本製でどのくらい違うかだな。

あとはカネは回りものだから、日本製なら国内に金が落ちて、巡り巡って俺たちにもごくごく間接的に恩恵があるってとこか。
65名無しさん◎書き込み中:2013/11/07(木) 15:05:30.81 ID:WFci2p2T
やっぱり日本製ドライブは良い
66名無しさん◎書き込み中:2013/11/07(木) 15:21:45.26 ID:aSVbt7SM
「日本製ドライブ」ねぇ…
67名無しさん◎書き込み中:2013/11/07(木) 16:04:21.77 ID:ryMKcEF/
俺、まだ205使ってるわ。
そろそろと思っていたら209が出てるんだね。
これ買うかな。
68名無しさん◎書き込み中:2013/11/07(木) 21:31:05.25 ID:gRKsuFg0
ソニーからBDXL 100GBのREで破格値のが出たから、
これから買うならBDXL対応のがいいな。
ドライブが値上がり傾向の中、BDXLのはあんまり上がってないから価格差縮まったし。
69名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 00:25:07.72 ID:u38BnwrI
SONYの1680円でさりげなくノジマに売っていた
とりあえず確保、で書き込みテスト問題なし
800円位になったら常用したい
70名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 01:07:31.34 ID:zJ6YHOIg
100GB=800円
なら
2TB=8000円のHDD買っちゃうんよなー
71名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 06:03:59.47 ID:1habXC4u
>>69
もう売ってるのか
できればID教えてほしい
72名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 08:14:01.72 ID:2+ncTK/N
100GのREは常用したいなあ
問題は値段だな
50Gの4倍速REも欲しい
73名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 12:56:52.51 ID:TlyK7d8Y
>>71
メディアスレに報告あったよ
74名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 13:18:21.01 ID:1habXC4u
>>73
見てきたけどなかった
75名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 13:53:19.33 ID:1habXC4u
>>73
ごめん!よく見たらあった
76名無しさん◎書き込み中:2013/11/08(金) 17:55:52.66 ID:dOepg0ho
BDR-209見てきたけど、書き込み速度が速いくらい?
みんな中国製だったわ。
見てたら店員にTOWADA薦められた。
77名無しさん◎書き込み中:2013/11/09(土) 15:15:05.97 ID:HxcM8oOC
SONYの100GにDixim経由でレコのHDD圧迫していた世界遺産を保存。
BSのTSのまま18話を保存。3時間強位。ストラテジは予め入っていたのか、
標準的なものなのか、調べた範囲ではエラーもなく問題ないです。
78名無しさん◎書き込み中:2013/11/10(日) 06:19:55.01 ID:bFlx0e6T
BDR-209XJBK/WS バルク品 (ブルーレイドライブ/BDXL対応/SATA/ソフト付き)
ポチったぜぇ。
初BDドライブだ。
PowerDVDがちと不安だが、再生ソフトってあまりないのね。
79名無しさん◎書き込み中:2013/11/10(日) 08:43:15.02 ID:dMwr1Uty
BDレコからのリップ用で書き込み機能いらんかったけど
207買っちまったわ
動作が静かで大変よろしい
80名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 12:04:24.66 ID:3RZ+z4hP
209の発売で各社一斉に208DBKを6980で談合してるようだから、
終息狙いの買い時ではあるかと思い購入。
定番MEI-T02-001でCLVで4倍書きするならいいんじゃね?
同メディアでZ-CLVx10速度違反指定できるけど、
たかだか7分差とこれですらIOエラー出る時あるから。。。

いろいろ非対応だけど、不安ならBDR-XD04BK/LE(これも6980談合ぽい)
も追加で買っておけばいいんじゃね?どうせ使わないし。
81名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 12:37:34.40 ID:k71283wz
>>78
中国製?
82名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 12:39:13.36 ID:HG2DiK1N
>>80
PCパーツ値上がりで最近BDドライブも上がってたから、7000円前後に下がった今のうちに買っておいた方がいいね。
208は流通在庫限りだろうから。
83名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 15:24:25.68 ID:k71283wz
209買うなら208買った方がお得ってことか。
BDR-XD04BK/LEはLEじゃなくても安いね。
PowerDVDはいらないけど、ライティングソフトあってもいいし。
84名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 23:17:20.15 ID:X4WJZ4q6
> PowerDVDはいらないけど、ライティングソフトあってもいいし
一般論としてでは無く、あくまでも自分のニーズなんだが "逆" だろ
Pionner だけでは無く他社でもバンドルしている ライティング・ソフトの Power2Go なんてのは最悪
FreeWare の ImageBurn がよほどマシ。
85名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 23:37:00.05 ID:k71283wz
>>84
ImgBurnのこと?
使ってるけど、あれでファイルの追記とか、音楽CDとか作れるの?
86名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 23:38:21.86 ID:k71283wz
あと、Pioneerで良いのかな?
87名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 23:53:40.31 ID:X4WJZ4q6
>使ってるけど、あれでファイルの追記とか、音楽CDとか作れるの
使っているわりに音楽CDも作れないヤツのなのに
揚足取りだけは必死なんだな。
88名無しさん◎書き込み中:2013/11/13(水) 23:57:24.93 ID:k71283wz
>>87
いや、揚げ足でもないし確認だけど、間違えた?
89名無しさん◎書き込み中:2013/11/14(木) 00:03:26.13 ID:OMthA/yM
>>84は考えは間違えてないが、カッコつけすぎ
90名無しさん◎書き込み中:2013/11/14(木) 00:26:32.34 ID:M+esNkH4
>>88
ImgBurn で Pioneer だな
これで満足か
だが、これらは周知不足って言い訳ができるが
ImgBurn で音楽CD を作成できないってのは "白痴" だよな
91名無しさん◎書き込み中:2013/11/14(木) 00:36:24.23 ID:TO77wMC8
>>90
いったい何と戦っているんだ?
こういうのがたまに出て来るなw
92名無しさん◎書き込み中:2013/11/14(木) 00:38:49.66 ID:ijC2yd39
己の影と戦い続けるのだ
93名無しさん◎書き込み中:2013/11/14(木) 00:50:15.27 ID:ax4QwIOi
Power2Goもフリーなんだから気に入ったの使えばいい
94名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 00:30:37.23 ID:l6NLW/gY
外付けで考えているのですがBDR-XD04BKとBDR-XD04Jの違いって
どのあたりなのでしょうか。
95名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 04:06:40.27 ID:XLG/FTA3
ジャパンかバンコクかの違い
96名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 15:37:08.28 ID:Bm5shoN/
マジレスするとDiXiM BD Burnerがついてるかついてないか
97名無しさん◎書き込み中:2013/11/16(土) 21:42:56.99 ID:l6NLW/gY
>>96
ありがとうございます。
BDレコでしか録画しないのでDiXiM BD Burnerは必要無いですね。
BKの方を買うことにします。
98名無しさん◎書き込み中:2013/11/21(木) 20:01:43.07 ID:+wGroewk
Pioneer ワイヤレスBlu-Rayドライブを試してみた!|PCワンズのブログ
ttp://ameblo.jp/pcones/entry-11709653076.html
99名無しさん◎書き込み中:2013/11/22(金) 21:35:49.34 ID:zCyrsGMJ
認識はするけどdvdやBDが読み込み不可になった。他のPCに接続したり外付けにしたり、バラしてレンズを掃除してもダメというのことは、壊れたということでOk?
100名無しさん◎書き込み中:2013/11/22(金) 21:41:16.87 ID:o0aZJJFR
ぴっくあっぷいかれました死亡
101名無しさん◎書き込み中:2013/11/22(金) 22:21:46.62 ID:GiNgjybl
>>99
レーザーの出力弱くなってるんだろうね。
どっかに出力あげるための回すやつ付いてないの?
102名無しさん◎書き込み中:2013/11/23(土) 23:53:11.43 ID:09og2DL+
いい機会だから新しいの買えよ
多分それが最後の光学ドライブだから
103名無しさん◎書き込み中:2013/11/24(日) 00:44:07.57 ID:xeqnXMMo
DVDドライブみたいに1980円にしてくれないと買わないよ
赤字でもいいからそれで売れや
104名無しさん◎書き込み中:2013/11/24(日) 03:54:39.56 ID:HHFyy1w4
お断りします(°ω°)
105名無しさん◎書き込み中:2013/11/25(月) 22:53:57.93 ID:AJJHa2wZ
ゴミが付いたり擦れがあったりするメディアを使うとドライブのほうは損傷するものでしょうか?
106名無しさん◎書き込み中:2013/11/26(火) 00:15:56.33 ID:B49Q70HT
>>105
Yes! 高須クリニック
107名無しさん◎書き込み中:2013/11/26(火) 13:02:00.85 ID:+iSR6EIE
レコード針じゃあるまいしw
108名無しさん◎書き込み中:2013/11/26(火) 13:48:18.45 ID:fNxzbwjm
>>98
誰得な商品やのう。
109名無しさん◎書き込み中:2013/11/27(水) 12:45:58.09 ID:QFxtkawj
209ってもしかして待望のごく普通の黒?
110名無しさん◎書き込み中:2013/11/27(水) 18:25:26.27 ID:WBLvFOdv
>>108
コタツから出てPCまでBDやらDVDのディスクを
入れ替えにいくのがダルい人向け、だと思う
手元にドライブとキーボード、マウスだけ置いとけば寝正月が捗る
111名無しさん◎書き込み中:2013/11/27(水) 19:03:41.96 ID:HTtAW5dS
お正月シーズン特化!
スゴイものぐさ仕様w
112名無しさん◎書き込み中:2013/11/28(木) 12:25:20.37 ID:MXYCcxGw
メディアを入れなかったり、しばらく開閉しないでおくのって壊れる原因になりますか?それとも全然関係なし?
113名無しさん◎書き込み中:2013/11/28(木) 22:18:19.40 ID:0DMqmadQ
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
114名無しさん◎書き込み中:2013/11/30(土) 13:40:07.78 ID:7qb8r99G
BDC-207BKっていうコンボドライブがありますが、これってPioneer製?
それとも、AusuやLiteonなどのOEMドライブですか?
115名無しさん◎書き込み中:2013/11/30(土) 13:59:42.54 ID:gZqUpHgm
日本製だからと言う理由だけでTOWADAを買った。
後悔はしていない。
116名無しさん◎書き込み中:2013/11/30(土) 14:08:09.12 ID:bNaxWi1n
いいぞ、その調子だ
117名無しさん◎書き込み中:2013/11/30(土) 14:21:10.55 ID:WrLglfdH
日本製と言うだけでビクターのメディアも買った。
誘電は買わない。
後悔はしていない。
118名無しさん◎書き込み中:2013/12/01(日) 14:13:24.15 ID:LWdDRc/M
バッファローのドライブにも、稀に日本製が混じっているんだよな。
119名無しさん◎書き込み中:2013/12/02(月) 11:57:50.45 ID:EqpfpmMd
BDR-XD04BK買おうかなと色々検索していたら、BDR-XD05とBDR-XD05Wを見つけた(既出だったらごめん)

BDR-XD05
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Computer/Computer+Drives/BDR-XD05

BDR-XD05W
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Computer/Computer+Drives/BDR-XD05W

Wの方はバンドルソフトが無いがMac対応を追加してる感じかな。
これが日本でも発売されるとすると3ヶ月後ぐらいですかね?
120名無しさん◎書き込み中:2013/12/03(火) 10:03:12.83 ID:JBqiW5d7
Pioneer BDR-XD04J / BDR-XD04BK/R/W / BDR-XD04BK/LE firmware 1.40
Pioneer BDR-XU02J firmware 1.11
Pioneer BDR-XS05J / BDR-WFS05J firmware 1.40
121名無しさん◎書き込み中:2013/12/03(火) 18:59:28.34 ID:EPKvNnFo
ファーム来たの先週くらいじゃなかったっけ
つか旧→新ファームでの更新箇所書いてくれよといつも思う、糞だなπ
122名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 01:48:04.35 ID:F9BYhr7v
LGはリップ途中で止まるからよろしくない
パイオニア最高
123名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 13:58:19.11 ID:bbdlngBH
LGがいいと聞いたが
124名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 14:08:36.37 ID:+TNAVeFP
プレクスターにしておくといいよ
125名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 14:10:14.40 ID:meAYFigJ
>>121
昔から更新履歴に変更点が書かれてるけどね
http://pioneer.jp/device/dev00001r.html
126名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 14:25:54.19 ID:E8PYnk+T
プレクスターてまだ光学ドライブ作ってんの?
127名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 14:46:50.82 ID:+TNAVeFP
シナノケンシは作ってないね
128名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 15:37:09.74 ID:KXuEQ/Xi
プレデターってまだ光学迷彩つかってんの?
に空目した 寝ぼけてる
129名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 19:52:10.89 ID:g3ZnRPUL
BDR-XD04ってEACのfastリップでも
ほとんどのCDがx0.2くらいから始まって、しかもセクタ検出がくっそ遅いからイラ壁だわ
たまにトラック01からx10.0とか出るけど、本当に稀
130名無しさん◎書き込み中:2013/12/04(水) 22:14:25.46 ID:XGzBxNdK
XD04はセキュアで最高x4.7ぐらいだな
普通に最初から3倍速ぐらいは出ると思うけど・・たいてい1倍速とかから始まるときは,USB差し直すと改善する
セクタ検出が何のこと言ってるのかわからんが,ギャップ検出のことならAのセキュアで早いけど何使ってるんだ
まぁ正直CDの読み取り性能低いからリップ用としては微妙
他のドライブなら普通にエラー訂正なしで読めるものが,ピュアリード使って何とか読めるレベルだし
ピュアリードで読めたとしてもaccurateripやらcuetoolsdbと比較するとたいてい読み間違えてるしな・・
良い点と言ったらオーバーリードできることと質の悪いCDかどうか判別できるぐらいかな
131名無しさん◎書き込み中:2013/12/05(木) 23:56:13.78 ID:Azh2wi0W
TOWADAいい感じ
132名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 04:07:19.24 ID:VWJltFMD
ちゃんと買い支えないと三菱がモニターから撤退したみたいな事になりかねないな
133名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 04:24:35.29 ID:OFj0jPjm
>ちゃんと買い支えないと
>ちゃんと買い支えないと
>ちゃんと買い支えないと
>ちゃんと買い支えないと
>ちゃんと買い支えないと
>ちゃんと買い支えないと
>ちゃんと買い支えないと
>ちゃんと買い支えないと

お断りだ!
お断りだ!
お断りだ!
134名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 16:35:28.57 ID:YC1drw1P
DIGAでは普通に再生できるBDソフトが206JBKではディスクの認識すらしないんだけど
PC用ドライブだとこんなもんですか?
135名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 18:15:34.15 ID:sR1H8Ftw
>>134
情報の後出し厳禁
・そのディスクで使われているファイルシステム
・お使いのOS
136名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 21:23:07.94 ID:YC1drw1P
>>135
ん?
市販の音楽ソフトなんだけど
輸入盤だから、品質が悪いと思ってる
137名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 22:34:52.50 ID:zlIEkKqt
>>136
まだXP使ってんの?
138名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 22:44:46.05 ID:tXxcy51K
ん?じゃねーよ
必要な情報書かずにしれっとしてんじゃねーつーの
139名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 23:04:35.22 ID:Jri67Lt9
認識しないというソフトのタイトルくらいはよく分からなくても書けるよな。
140名無しさん◎書き込み中:2013/12/06(金) 23:11:25.77 ID:CCTs9lvL
>>139
性癖がバレるので書けません
141名無しさん◎書き込み中:2013/12/07(土) 10:15:23.21 ID:ixPGQGdh
>>136
死ね
142名無しさん◎書き込み中:2013/12/07(土) 21:09:51.30 ID:313nBWVS
>>137
Windows7

>>139
Live At Luna Park
143名無しさん◎書き込み中:2013/12/07(土) 22:08:17.34 ID:QBI0I6UC
引き続きチョロ出汁をお楽しみください
144名無しさん◎書き込み中:2013/12/08(日) 20:14:16.58 ID:HKfTyV20
すんませんちょっと質問なんですけど
買ってきた市販DVDをパイオニアのBDプレーヤで再生しようとしたら
フリーズしてできなくて、シャープのBDレコーダー試したら再生できたんだけど
次にPCで再生しようとしたら手持ちのドライブ(パイオニア、東芝、LG製)では全部
DVDが入ってることは認識しているようだが再生するとPowerDVDがフリーズしてしまう

なんとかPCにデータ認識して欲しいんだけど、この場合シャープのレコーダーから
ドライブぶっこ抜いてきてPCに繋げば認識してくれるのかな
つまり、ハードの問題なんかな。シャープでまともに見れる以上DVDメディア自体はいきてるはずなんだけど・・・
シャープの中のドライブはパイオニアのOEMのようで、ツクモで解決法ないか聞いたら
「いやーそういう症状聞いたことないっすねー」で終わった
145名無しさん◎書き込み中:2013/12/08(日) 20:16:25.61 ID:I0Xo8NDx
国内盤を買い直す気が無いならおとなしくDIGAでみれば良いじゃん。
詳しく書いてないけど尼のレビューでも輸入盤は再生出来なかったとあるし。
146名無しさん◎書き込み中:2013/12/08(日) 20:32:52.22 ID:1cdMuALx
メディアプレーヤーでも見れんの?
147名無しさん◎書き込み中:2013/12/08(日) 20:40:55.87 ID:HKfTyV20
>>146
メディアプレーヤーだと画像は出るけど音声出ない
あとチャプター移動つーか飛ばしが一切できない
バーさわると最初まで戻される
148名無しさん◎書き込み中:2013/12/08(日) 20:46:14.31 ID:HKfTyV20
ちなみにVLCだと
「VLCはDVDのタイトルを設定できません。おそらく指定されたディスク全体の複合ができません」
ってエラーが出る。コレだけ見ると単にメディアが悪いようなんだけど、
ちゃんと再生される機器もあるからどう判断していいのかわからんです
149名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 17:41:44.59 ID:MZVOompu
BDR-209XJBKをぽちった
150名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 17:59:22.98 ID:eFORMgxB
そういうの書いてはいけない
151名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 19:33:54.48 ID:SfMyKeXF
BDR-209XJBKを買いに行って、208TOWADAを買った。
どちらが良かったのかはわからないけど。
152名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 19:40:00.84 ID:34LBT0HR
TOWADAとか名前代だけで質は変わらないよ
153名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 19:49:50.29 ID:lVQlhEFG
「俺バカだからわからないよ」の間違いだろ。
バカは「質」って言葉好きだよな。
154名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 19:52:12.44 ID:3f9ezUmV
確かにバカには違いは分からないだろうね
155名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 19:56:33.38 ID:34LBT0HR
未だに「日本製」を崇めてるの?
156名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 20:42:40.68 ID:IfkbXYXd
はじめてBD-R DL1-4x(パナソニック)を買ったが、206でwindowsが認識しなかった。
(BD-R SLや、DL1-2xは問題ないのに)

そこで、レンズクリーニングしたら、あっさり認識した。
4倍速はデリケートなんだろうか。
157名無しさん◎書き込み中:2013/12/09(月) 23:35:30.06 ID:qb2zu3K7
>>155
どこがお薦め?
158名無しさん◎書き込み中:2013/12/11(水) 00:24:41.86 ID:BmRRQk0z
LGです
159名無しさん◎書き込み中:2013/12/11(水) 01:56:44.31 ID:K++KKd+9
>>156
うちも4倍速のメディアに焼くとイマイチな品質になる。
クリーニングしてみようかな。
ちなみにどうなクリーニングディスク使ったの?
乾式?湿式?
160名無しさん◎書き込み中:2013/12/11(水) 02:36:16.93 ID:T32JTuyY
>>159
ELECOM の「マルチレンズクリーナー(ブルーレイパック)」(CK-BRP)
というDVDレンズ用とBDレンズ用の2枚組みの湿式タイプ

ELECOMはDVDのころにも使ってよかったから選んだ
DL2倍速は焼くのに時間かかりすぎるんだけど
品質重視なら4倍速じゃないほうがいいのかな
161名無しさん◎書き込み中:2013/12/12(木) 03:13:26.07 ID:QGfx4H3v
>>155
朝鮮はやめとけってことでしょ
162名無しさん◎書き込み中:2013/12/12(木) 11:24:49.67 ID:+EuVeanz
年末にMacBookPro購入予定
上に情報あがってたBDR-XD05w欲しい!
白かっこいい

04でもいいんだけど生産終了でもう買えるところがなさそう
何処かにありますか?
163名無しさん◎書き込み中:2013/12/12(木) 11:47:28.84 ID:kqTEg0h6
BDR-209XJBK/WSとBDR-208XJBK/WS のどちらを買うか悩んでいます。

性能差はあまりないようですが。。。
164名無しさん◎書き込み中:2013/12/12(木) 12:34:17.77 ID:ao3o1Omv
>>163
悩み過ぎるとハゲるよ。
あ、もう手遅れみたいですね。
165名無しさん◎書き込み中:2013/12/12(木) 21:12:53.07 ID:TfFPUVI6
>>163
そこは両方買って試して下さい!!
166名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 02:01:38.48 ID:9wIArAoD
今使ってる骨董品からBDR-S08Jに乗り換えようかと思うんだがそもそも光学のSATAとかなにそれな時代から来たんだよ
公式見るとSerial ATA Revision 2.6って書かれてるんだけどこれって端子の形の規格じゃないよな
光学に刺さるSATAってeSATAとかスリムSATAとかあるっぽいけど無印のでいいのか?
それと別のメーカーの無印SATAの刺さる光学でラッチのあるケーブルだと使えないって話を目にしたんだけどS08Jはそういうことあるのか?
167名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 09:11:56.27 ID:bSCYTY6O
>>166
内蔵でeSATAはないよ。マザーボードが最近3〜4年くらいのなら、なにも考えずに普通に買えばいい。
168名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 10:20:00.90 ID:9wIArAoD
>>167
thx
ラッチのことはわかる?
これこそ1部でしか見なかったから杞憂んだろうか
169名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 10:54:50.50 ID:e1lGKs57
S07Jだけど、ストレート型のSATAならラッチありでも刺さる
逆にL型は干渉して刺さらなかった
前者はオウルのSATAケーブルで、後者はASUSマザボ付属のケーブル
170名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 11:00:29.46 ID:3oZ4iFkZ
うちのS06JはL型ラッチ付き
171名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 12:18:15.98 ID:9wIArAoD
>>169
>>170
thx
L型だと場合によってはってことかな
左隣に電源挿すところがあるみたいだし、裏配線したいから今回はストレート買っとくわ
思わぬ情報がわかってよかった
172名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 14:04:41.38 ID:e1lGKs57
悪い、今確認したけど干渉してるのはPCケースの部分にだった
ろくに確認せずに書き込んですまんかった
173名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 18:43:27.67 ID:zOfMbRh3
謝ってすむかよ!お前のガセ情報のせいで無駄な出費しちまっただろーが!
どうしてくれんだよ!
174名無しさん◎書き込み中:2013/12/15(日) 18:46:41.49 ID:cjedKLox
ざまあwww
175166:2013/12/16(月) 17:03:14.12 ID:Xavaj0Cb
ワロタ
176名無しさん◎書き込み中:2013/12/17(火) 01:10:10.04 ID:g3k0iljD
ここの外付けに多いトップローディングやスロットローディングって
ベリファイの時のフタの開閉って、自動でやってくれるの?
177名無しさん◎書き込み中:2013/12/17(火) 06:48:38.53 ID:MsXoS8Ua
円盤ペッって吐き出し、廻りの物を切り裂きながら空中をブーメランした後
再び挿入口に嵌って飲み込んでくれます
178名無しさん◎書き込み中:2013/12/17(火) 06:59:13.43 ID:+MlRJ9hY
昔はリアルメタルブレード射出機があったな
179名無しさん◎書き込み中:2013/12/17(火) 10:43:03.77 ID:LNC2v/lu
>>178
FM TOWNSですね
180名無しさん◎書き込み中:2013/12/17(火) 20:38:36.39 ID:J8LbIzpT
TOWNSか〜。PSPかとオモタ
181名無しさん◎書き込み中:2013/12/17(火) 21:14:38.13 ID:QpyAu9/U
あのCDの機構でけが人が出て廃止になったのは有名な話しよね
かなりの大怪我で、後に死んだとかいう噂まで流れたね
182名無しさん◎書き込み中:2013/12/18(水) 20:55:56.38 ID:Tz8wORFL
リテールはそろそろか?
183名無しさん◎書き込み中:2013/12/20(金) 00:51:31.40 ID:HQ1xkJoa
184名無しさん◎書き込み中:2013/12/21(土) 19:58:20.18 ID:Z3knuqQ5
207D 1.30 これ最新?
185名無しさん◎書き込み中:2013/12/21(土) 20:12:51.09 ID:G8MMfbRu
?
186名無しさん◎書き込み中:2013/12/21(土) 20:38:46.00 ID:yCp8tMmh
1.37 new
187名無しさん◎書き込み中:2013/12/21(土) 20:52:26.49 ID:Z3knuqQ5
1.35はありました
1.37?どこでしょう
188名無しさん◎書き込み中:2013/12/22(日) 03:58:32.11 ID:iTQafkBT
189名無しさん◎書き込み中:2013/12/22(日) 20:01:14.40 ID:CciuuzWK
これSTトレードの扱いじゃなさそうだな
190名無しさん◎書き込み中:2013/12/22(日) 20:25:48.74 ID:/+SJ1Ggl
>>189
アーキサイトの扱いみたいだね
191名無しさん◎書き込み中:2013/12/22(日) 20:36:17.26 ID:CciuuzWK
>>190
店舗でアーキサイトって値札に書いてあったのが、店員が調べたら
恵安だったことがあるよ。
どちらにしろ逆輸入でしょ?
192名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 11:52:01.21 ID:fu0JBYvK
206MとS08を使ってるんだけど、どっちもボタン押してもトレイが出てこなくなった。
S08の方は、ファームアップしたら直ったけど。
193名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 17:28:10.47 ID:1ljJbuXO
208、円安のせいか分からんが、
一気に市場から無くなったな
194名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 18:52:02.37 ID:csf4irES
209に切り替わったからではなくて?
195名無しさん◎書き込み中:2013/12/23(月) 22:26:59.22 ID:93xAZcqq
209の9ところ爪でカリカリとすると・・・
196名無しさん◎書き込み中:2013/12/24(火) 10:23:12.12 ID:PSv9XX7i
天才現る
197名無しさん◎書き込み中:2013/12/24(火) 15:18:03.54 ID:foY/WP7I
爪が割れた
198名無しさん◎書き込み中:2013/12/24(火) 19:39:58.70 ID:MjYMAeyR
久しぶりの自作で光学ドライブにBDR-209XJBK買ったけど
組んでさてOSインスコするぞとディスクを入れるも全くブートする気配がない
アクセスランプは何秒間か点いてるんだけどその後沈黙
もちろんBIOSでブートドライブに設定してある

結局別のPCからDVDマルチ移植したらすんなり起動してOSインスコは事なきを得た
その後DVDメディアやCD入れても全くオートランが働かず
エクスプローラーから見てもメディアがドライブに反映されないまま

これってやっぱ初期不良?
199名無しさん◎書き込み中:2013/12/24(火) 20:47:11.78 ID:Qp3geq+x
>>198
DVD-VIDEOと音楽CDだよね?それがマウントできない時点で初期不良確定のような
200名無しさん◎書き込み中:2013/12/24(火) 21:15:50.50 ID:MjYMAeyR
やっぱそうだよね・・・
マザボのSATAコネクタ位置変えたりしても無駄だった
面倒だが明日店持ってきまつ
201名無しさん◎書き込み中:2013/12/25(水) 10:15:08.45 ID:/CKTISxp
一見動いてるような不良って性質が悪いよね。
202198:2013/12/25(水) 19:11:10.93 ID:1lVPOik+
本日店のサポートセンターに持って行ったらやっぱ初期不良で交換と相成りました
203名無しさん◎書き込み中:2013/12/25(水) 21:38:55.87 ID:hprC33rW
クリスマスだから十和田工場製のBDドライブ買っちゃった
204名無しさん◎書き込み中:2013/12/28(土) 18:03:01.89 ID:ZhY70haN
BDR-S08J-KR販売終了?
205名無しさん◎書き込み中:2013/12/28(土) 21:15:34.26 ID:lfW705Gt
年末なのにBD-Rドライブ全然安くならなくてワロタw
談合でもしてるのかよ。
206名無しさん◎書き込み中:2013/12/28(土) 23:09:56.63 ID:EbHh5LUA
読み込み26MB/Sこんなもの?
207名無しさん◎書き込み中:2013/12/29(日) 09:32:02.50 ID:D/LJgKDU
談合ってLGと?
無いわw
208名無しさん◎書き込み中:2013/12/30(月) 15:23:12.72 ID:qP0Ua7/C
中国製06に十和田08を追加したけど開け閉めがスムーズになってて感激した
209名無しさん◎書き込み中:2013/12/30(月) 16:14:50.71 ID:ac+k4b3T
安っぽい感激だね
210名無しさん◎書き込み中:2013/12/30(月) 16:17:29.59 ID:vC0592No
207D、ガチャンとうるさいぞ
211名無しさん◎書き込み中:2014/01/01(水) 15:29:10.02 ID:Lhud0Q2U
ガッちゃんが入ってる
212名無しさん◎書き込み中:2014/01/02(木) 09:49:46.61 ID:IQYH/x+x
喰い破って出てきそうだな
213名無しさん◎書き込み中:2014/01/02(木) 10:15:06.99 ID:3MmwGGrb
いずれ2匹に増えるな
214名無しさん◎書き込み中:2014/01/02(木) 13:10:46.59 ID:hNlkeXDb
水樹奈々のまんこ舐めたい
215名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 12:50:11.99 ID:xeXYWJwI
209のリテールが待てずにXJBKを買いました
ドライブユーティリティはバルクでも使用できますか?
216名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 15:30:24.08 ID:1cvlqjjA
>>192
Portierみたいなトレイ開閉ソフトで取り出してもだめ?
ダメならバラしてベルト交換
217名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 17:11:18.47 ID:XRH8N7Kj
Portierとかは結局コンテキストメニューの「取り出し(J)」をやってるのと変わらないから無駄だと思うよ。
218名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 20:04:57.50 ID:rNqZbeUl
S08なんでラバーブラックだけ高いんだよ
219名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 20:47:07.37 ID:YwpSw35k
S07もラバーブラックは¥1000高かったぞ
220名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 21:37:26.95 ID:rjun6Vne
その癖に型番が韓国の国コードなんだよな
221名無しさん◎書き込み中:2014/01/05(日) 22:21:37.62 ID:WrYBezbj
>>220
調べるまでリアルにそう思っとった俺
紛らわしいんだよクソァ
222名無しさん◎書き込み中:2014/01/08(水) 00:09:35.47 ID:ZzYhzUy5
amazonからBDR-XD04系が消えましたね
05系が出るのか
223名無しさん◎書き込み中:2014/01/08(水) 01:26:12.66 ID:546yq2ty
>>222
まじで?!
224名無しさん◎書き込み中:2014/01/08(水) 08:43:39.75 ID:NvPU0KZU
もう出てるだろ
BDR-WFS05JとかBDR-XS05J
225名無しさん◎書き込み中:2014/01/08(水) 21:34:07.97 ID:yO+0CNHc
PC店員必死だなw
もう時代は209だから

1's PC ONES @PCONES
パ、パ、パイオニアブルーレイが!どんどん終息になっていきます。 以前案内した状態から更に壊滅的な状態に!
ttps://twitter.com/PCONES/status/420843736780640256
226名無しさん◎書き込み中:2014/01/09(木) 00:07:10.53 ID:Z46vnLNb
>>223
BDR-XD05って、アメリカじゃ先月あたりからもう出てるみたいなんですよ
amazon.comとかじゃ売り切れてて中々入ってこない
価格は99$
227名無しさん◎書き込み中:2014/01/09(木) 00:09:19.76 ID:Z46vnLNb
>>226
失礼、朝見たら無かったけど、今見たらInStock
米π
ttp://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Computer/Computer+Drives/BDR-XD05
228名無しさん◎書き込み中:2014/01/09(木) 06:07:06.91 ID:M0lFqHkF
来週には発表されるだろうか...
229名無しさん◎書き込み中:2014/01/09(木) 16:14:51.80 ID:scSV5E/8
ドライブも安くなったし209XJBKをメインとサブに1台ずつ導入したよ
ファイル整理が捗るね
230名無しさん◎書き込み中:2014/01/09(木) 18:16:11.75 ID:fRrrXhnB
新ドライブの性能がわからない。
しあにんやYSSは更新する気ゼロだし、自前で計測するにも計測可能なドライブが入手困難。
231名無しさん◎書き込み中:2014/01/09(木) 18:24:31.01 ID:zD497C+a
YSS氏のページ見てたのだけど、ポータブルドライブでACアダプタを使って
焼いて違いをみると言うのをやっていたけど、オタの横やりが酷かったみたいで
結果は全部削除されてるな。
あれで完全にやる気をなくしたんじゃないか?
232名無しさん◎書き込み中:2014/01/09(木) 19:13:02.79 ID:zeTxQTz/
>>229
ドライブが増えると、ファイル整理が捗るの?
私は、読み込み時間、書き込み時間の短縮としか思っていない。
233名無しさん◎書き込み中:2014/01/10(金) 02:03:00.11 ID:A7vxQ6SY
Pure Read って対応ソフトで読み込まないと効かないの?

いくらググってもそういう情報出てこない。。。
234名無しさん◎書き込み中:2014/01/10(金) 20:47:38.24 ID:uRjso2oa
99で209DBK店頭特価やるみたいだぞ。

1月13日(月)の日替わり特価品
Pioneer BDR-209DBK \6,980

12号店
http://blog.tsukumo.co.jp/12go/

TSUKUMO eX.
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2014/01/11112133.html

DOS/Vパソコン館
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2014/01/111113.html
235名無しさん◎書き込み中:2014/01/10(金) 21:53:51.84 ID:PlVvEBKy
BDR-209XJBKってどうなの?
BDR-S08Jとどっちを買うか迷う。
236名無しさん◎書き込み中:2014/01/10(金) 23:25:29.05 ID:hTmiItRq
>>232
DVD-Rに入らないようなサイズのファイル群とかを1枚に収められるしね
別にHDDに残しておかなくても良い様なデータを一気に放り込めるから捗ると書いたのさ
エンコした動画とかをシリーズごとに一括で焼けるのは楽だわ
237名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 00:17:25.89 ID:Whs4PSxZ
BDR-XD05、日本ではまだですかね??
238名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 00:29:37.63 ID:Fjnss0jT
かね??
239名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 00:42:38.70 ID:SUh+Ltcd
207Dから、どの変が進化してるの?買い換えようかな?
240名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 00:46:00.40 ID:Eoj9Gmcq
209のTOWADAモデルって発売されないよね?
241名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 01:16:21.54 ID:0ERiYmdg
S08からS09にチェンジしてしばらくしてS09の売れ行き鈍ったら出るんじゃない?
242名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 05:18:38.03 ID:NQ4xXXTO
>>239

コストカットで低品質化。
243名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 13:05:18.14 ID:Eoj9Gmcq
>>241
じゃ待つか・・・
244名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 13:11:56.43 ID:oqidUMMU
主な変更点:@メディアのマウント時間の短縮AWrite & Verifyの動作高速化BBD-R最大16倍速
208からだろうけど↑の様になってるな
245名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 17:15:29.00 ID:aAhiNoqz
>>237
amazonで並行輸入品が…
2万ちょい
246名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 20:53:14.51 ID:DKPfpDqt
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
247名無しさん◎書き込み中:2014/01/11(土) 21:07:53.41 ID:BqSpR4qZ
バンドルのDiXiM BD Burnerってfor Pioneerだったらパイオニアのドライブしか使えないの?
248名無しさん◎書き込み中:2014/01/12(日) 06:48:09.20 ID:qMj0uQBA
>246
ドコドコ五月蠅ェェェェェ
249名無しさん◎書き込み中:2014/01/12(日) 10:34:53.90 ID:QwwvUKdu
208はもう消えかけてるのか
207はずっと有ったのになあ
250名無しさん◎書き込み中:2014/01/14(火) 21:00:52.56 ID:84sAiyxI
>>245
ボリすぎ
251名無しさん◎書き込み中:2014/01/15(水) 00:13:08.16 ID:JckZ25e4
結局BDR206D207D208D209Dのバルクはどれが一番いいんですかあっー
252名無しさん◎書き込み中:2014/01/15(水) 02:11:47.52 ID:2FOwquIA
>>251
205
253名無しさん◎書き込み中:2014/01/15(水) 06:10:24.29 ID:xhbJGIYd
254名無しさん◎書き込み中:2014/01/15(水) 10:04:17.94 ID:0r9urJop
BD Bridge
ライツロッカー(著作権管理サーバー)への照会
もうここら辺だけで胸焼けがしてくるね
255名無しさん◎書き込み中:2014/01/18(土) 11:14:08.31 ID:/X6sCYDW
BDR-XD05まだなのか・・・
来週ぐらい発表して欲しい
マチクタビレタ
256名無しさん◎書き込み中:2014/01/18(土) 15:42:56.88 ID:6xtEQj3a
XD05は国内販売中止
257名無しさん◎書き込み中:2014/01/18(土) 18:45:57.96 ID:1VcjTE9m
さすがだな
258名無しさん◎書き込み中:2014/01/18(土) 23:56:16.27 ID:YCVolEzV
今更ながらDVD-RAMの質問させてもらうが
書き込みするにはRAMドライバかパケットソフトが必要なんだったけ?
259名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 00:04:33.08 ID:t6tTY0PK
質問させてもらうが
260名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 00:09:35.88 ID:yEdkvu/i
いいから俺様の質問にさっさと答えろ愚民ども
261名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 00:14:31.68 ID:S98EROHJ
>>258だが何か悪いことでも言ったのか
262名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 00:25:22.34 ID:GPQrHLTR
>>261
スレチな上に頼み事する態度じゃないw
とっとと帰れ。
263名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 08:40:33.29 ID:Q7L7YrXM
>>260
愚民だからわかんねー
264名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 11:11:52.25 ID:OEMHgsky
トレイを開けなくして買い替えさせる設計やめてほしい
せめて磁石の位置を調整できるようにしてくれ
265名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 11:18:57.57 ID:Lyz4ZTGd
プーリーのゴムを取り替えるかキュキュっと掃除して滑る原因の埃を取ると大体直るよ
266名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 11:23:26.58 ID:b7KduSBQ
>>258の文章が皆様に尊大な印象を与えてしまったようで、大変申し訳ありません
つきましては改めて質問させて下さい
今更DVD-RAMに関してこんな質問させて頂くのは甚だ恐縮なのですが、
書き込みをする際にはRAMドライバかパケットソフトが必要なんでしょうか?
どうしても知りたいのお答えを頂ければ幸いです
それでは宜しくおねがいいたします
267名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 11:36:29.70 ID:qhZO3fqr
いえいえ、こちらこそ宜しくお願い致します
268名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 11:45:04.84 ID:S98EROHJ
>>266
Windows7/8/8.1用のDVD-RAMドライバ(パナ製)はないがOS標準で利用できる
XP時代に利用していたDVD-RAMディスクも読み込み可能
ただ専用のパケットライトソフト(Neroなど)で書き込みしてたモノに関しては不明

ちなみに俺は>>258
269名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 11:58:01.05 ID:TbYaKPcZ
>>266 の目的が不明すぎる
単なる暇人か
270名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 12:07:48.44 ID:Lyz4ZTGd
ちなみにXPでDVD-RAMにPanaドライバでパケットライトする場合
Norton入れてると読み書き出来ないから注意
読み書きしたい時だけ保護を無効にするしかない
271名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 12:28:04.37 ID:S98EROHJ
>>270
そんな事はない
設定が悪いだけ
272名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 19:17:59.84 ID:Myg9o4aP
XPは、FAT32なら標準でサポートされいる。UDFの場合、別途ドライバーが必要。
Vista以降は、DVDRAMを使っていなかったから不明。
273名無しさん◎書き込み中:2014/01/19(日) 22:53:05.80 ID:Lyz4ZTGd
>>271
どこを設定するの?
meiudf.sys- Ver 6.0.7.0
NIS ver21.1.0.18で相変わらすUDFにて読み書き不能
Symantec側も不具合を認めて対処する、とメールを頂いてる状態なんだけど
274名無しさん◎書き込み中:2014/01/20(月) 04:54:51.65 ID:fIfoh6F7
surechi shine
275名無しさん◎書き込み中:2014/01/20(月) 17:26:00.07 ID:t/+xgSWg
居着いちゃったね
276名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 21:08:39.76 ID:+y+J/394
18歳にして初めてDVD-RAMなるものを使ったけど
これ便利ですね
そして裏面がカッコいいです
277名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 22:05:00.81 ID:O9t51Zq2
>>276
USBメモリとか、使ったことある?
278名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 22:05:14.90 ID:z27NssJi
41歳の春が近づいているけど、はじめてPD使ったときには
これ便利だな
そして殻が付いていてよごれねーわと思った。
そんな俺の出た大学はランクどの辺?
279名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 22:53:05.93 ID:+y+J/394
>>277
少し前までスティックタイプは使ってましたが遅いので
今はタブレット用と兼用するのでSanDiskの64GB Extreme Proを4枚を
Panasonicの著作権機能付きカードリーダーに挿して使ってます
280名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 23:02:34.11 ID:O9t51Zq2
>>279
SDカードでもいいんだが、それを使っている上で、DVDRAMが便利と思えるの?

裏面のかっこよさは認める。
281名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 23:07:20.14 ID:+y+J/394
USBデバイスは抜く時に一々と「ハードウェアの取り外し」をしなくてはいけません
しかもその取り外しアイコンが小さい
DVD-RAMならボタン押すだけで簡単
282名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 23:15:10.64 ID:6JUQhkh1
安いのだけが取り得かな
書き換えたり増える可能性のあるファイルをバックアップするのにだけ使ってる
まあ使用頻度は非常に低い
283名無しさん◎書き込み中:2014/01/21(火) 23:33:11.61 ID:O9t51Zq2
>>281
キャシュ無効にすればいいのでは?
アクセスランプ点灯中に抜いたりしなければ、書き込みの失敗とかは無いよ。
284名無しさん◎書き込み中:2014/01/22(水) 06:29:41.54 ID:NpVz1oLd
>>276-283
surechi shine
285名無しさん◎書き込み中:2014/01/22(水) 09:42:21.07 ID:vPpu7fUM
>>274>>284
こんな過疎スレで何言ってんの
別にドライブの話題からも外れてないし
286名無しさん◎書き込み中:2014/01/22(水) 13:24:30.95 ID:DqgMKDhw
>>283
USBメモリはいきなりぶっ飛びがある
287名無しさん◎書き込み中:2014/01/22(水) 15:36:36.58 ID:ZEKIslIS
>>285
スレチ
288名無しさん◎書き込み中:2014/01/22(水) 19:11:12.99 ID:NpVz1oLd
>>285-286
>>288
surechi shine

そろそろ俺も対象w
289名無しさん◎書き込み中:2014/01/22(水) 20:06:01.67 ID:tEDEzejG
pioneerって、DVD-RAMに対応していないドライブ出すときあるね。
型番の最後がD付く場合だったかな。

改造ファーム書き換えで、対応させられるから、同じ機体だと思うけど、未対応にしておく意味が解らない。
290名無しさん◎書き込み中:2014/01/23(木) 03:19:00.28 ID:xYwlNCjE
そりゃDVD-RAMのライセンス料削るためにわざと使用できないようにしてるんだよ
291名無しさん◎書き込み中:2014/01/23(木) 17:46:43.75 ID:yWiPIa8w
今のBDドライブもファームで対応できたの?
292名無しさん◎書き込み中:2014/01/23(木) 19:42:16.04 ID:OyPnXa3Z
ドライブの値段めちゃめちゃ上がっとる。
なんじゃこりゃあ。
293名無しさん◎書き込み中:2014/01/23(木) 21:52:57.42 ID:5cckpXZP
ただの円安
294名無しさん◎書き込み中:2014/01/23(木) 21:55:10.37 ID:U82GbFtl
初売りセールも終わったしな
次は3月の決算セール
295名無しさん◎書き込み中:2014/01/24(金) 11:26:18.36 ID:aCjReLMx
いつも通りこの時期は光学ドライブだけじゃなく
他の物も値上がってる
それプラス今年は増税前の駆け込み需要対応だろ
3月の決算セール時期、今年は期待出来ないかもよ
人気のあるものから在庫切れになりそうだから
欲しい物があったら(特に高額商品)今の内に
買った方がいいかも
296名無しさん◎書き込み中:2014/01/24(金) 12:08:29.98 ID:Og+ZvZWS
XD05どうなってるんだろう?
297名無しさん◎書き込み中:2014/01/24(金) 20:26:26.07 ID:hObimxE/
XD05今週も情報なしか
298名無しさん◎書き込み中:2014/01/24(金) 20:59:55.23 ID:dtueFBE/
今週も九十九で209DBK特価やるみたい。前よりちと高いが。

1月25日(土)の日替わり特価品
Pioneer BDR-209DBK \7,480

12号店
http://blog.tsukumo.co.jp/12go/
ツクモeX.
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2014/01/12526.html
DOS/Vパソコン館
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2014/01/124125.html

あと209DBKの特価には使えないが光学ドライブ500円引きクーポン
http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics//mailnews//kuponODD0124-1.jpg
299名無しさん◎書き込み中:2014/01/24(金) 23:00:36.16 ID:Sc9EpIHy
むしろ4月以降に駆け込み需要反動の落ち込みで増税分3%以上の下落が期待できるかも。
壊れちゃったからないと困る、とかじゃなきゃ今無理に買わなくてもと思ったり。
300名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 02:15:48.65 ID:DFcHMdi4
増税後に値段下がる。バカは増税1月前にあわてて買い始めるので値段がその時期に上がる。
301名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 02:53:53.21 ID:i06vJ+uT
まあ、必要な時に買うのが一番良いと思うけどね。
302名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 15:23:35.99 ID:w1ZmhpD+
BDR-S05J持ちなんだが、ドライブのイジェクトボタン押してディスクを
取り出すとOS(Win7)が取り出しを認識してくれずディスク情報が残ったままで困ってる
新しいDISK入れてもファイル名が前のディスクのままになってるんだが解決方法とかある?
窓から投げ捨てるしかない?
ちなみにバルクの209XJだとちゃんと認識してくれて無問題なんだが。
303名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 15:27:02.45 ID:Ow+kiVPJ
>>302
韓国製のGOM Playerをインストールして使ってるとかじゃないの
今、日本人のデータ抜くようなウィルス入りアップデートで大問題になってるよ
その他にも悪さを色々とする
304名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 15:48:04.71 ID:wJu3ZJC/
ステマ必死だな
305名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 16:04:37.27 ID:s8MAMbS1
>>302
F5
306名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 19:39:23.95 ID:BmyyVeg6
S06Jがハードオフに3500円であったので衝動買い
ドライブからPCが生えそうだ
307名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 20:13:09.69 ID:2Y6y9nx9
ステマ必死だな
308名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 21:17:23.74 ID:7ZejuLro
今のはステマではない。スケベイスだ
309名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 21:22:03.08 ID:E0+Xmmmq
208がなくなったと思ったら209になってたのか
何が変わったんだ
310名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 21:34:42.54 ID:3Nhp4ElP
>>308
スケベイスに必死なのか?
311名無しさん◎書き込み中:2014/01/25(土) 22:36:02.48 ID:AwnN9BFb
>>309
ランプがダサい緑から Blulight に変更された
312名無しさん◎書き込み中:2014/01/26(日) 17:51:10.80 ID:EOrBE5MP
SONYのBD-RE XL用ファームでないし、XD05発表ないし、今期で光学ドライブ撤退ある気がしてきた
313名無しさん◎書き込み中:2014/01/26(日) 22:56:33.67 ID:53HMufN9
Blu-RayはDVDより長期保存に向かないからな。
HD-DVDが滅びた時点で光学メディアの命運は尽きた。
0.1mmの保護層がどんなにダメだって言っても誰も聞く耳持たなかったからなぁ。
314名無しさん◎書き込み中:2014/01/26(日) 23:04:52.45 ID:0uey5vtX
売る側はコンテンツ保護とさらなる大容量化にしか関心がなかたです
315名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 00:33:16.07 ID:uqWsxiCV
実際超硬とかPanaのディスクでどの程度の保存性なんだろう
初期に導入した人はどんな感じ?
316名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 00:42:15.99 ID:MR/7ADlA
長期保存長期保存ていうけどぶっちゃけ必要か?
人間なんて生きても100年だし、生まれてすぐにメディア焼き始めるわけでもないし。

規格自体が長生きしない現状ではせいぜい5〜6年でメディア自体お引越しでしょ?
MO、PD、ZIP、ついこないだまで使ってたDVD-RAMだって危ない。
メディア自体が100年生きてたってドライブ死んだら代替できないかもってことになれば
その時点でメジャーなメディア(とドライブ)に引っ越さざるをえない。
317名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 00:52:13.32 ID:nb8xZqHz
PRINCOのCD-Rが劣化で読めなくなって初代デジカメのデータが飛んだ
記録してから10年超えたくらい
318名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 01:37:22.10 ID:puYfowLN
>>315
結局、超硬は短期的な力には強いんだけど長期的な力には弱いことが判明してる。
不織布に入れてた奴らは悲惨なことになってる。
319名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 08:36:41.58 ID:uqWsxiCV
DVD-Rでも不織布に入れる気にならないからBD-Rなら論外だわな
スリムケースに入れてクローゼットに保管してるけど、DVD-Rなら
2003年辺りのもまだ無事なのを確認してる

>長期保存長期保存ていうけどぶっちゃけ必要か?
LTHメディアなんかは1年経たずして消えたとかあるけど最低でも
5年位はもって欲しいもんだね、欲を言えば10年
320名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 14:09:18.95 ID:HQCgNsIb
超硬BDはTDK自社製造品あったの?
DLの方は中国産でも自社IDだったけど
321名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 15:55:02.42 ID:KPdbjXGK
スレ違い
322名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 17:11:50.35 ID:HQCgNsIb
RITEKじゃパナソニックと比べるようなもんじゃないと思うけどね
BD-Rで傷の話をすると必死に否定する奴出てくるけど何なんだか
323名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 17:52:34.53 ID:c4Q+M8e/
記録層の品質は違うと思うが
Panaも超硬も百均のBD-Rも物理的耐久性はもうみんな同じ
324名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 19:01:17.67 ID:Xbes9w0E
Panaと百均のBDでは経年劣化が全く違う
325名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 19:17:58.97 ID:dDa8CjhU
>>324
どちらも不織布はアウト
326名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 19:24:23.19 ID:KPdbjXGK
ここはメディアについてのスレじゃないです
327名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 19:36:54.43 ID:0z+rQo5K
REだと、消える前に「焼き直し」すれば、いくらか長期に繋いでいけるはず。
枚数が多いと時間がかかるが。

ドライブが壊れたら・・というのが心配なら、常に予備のドライブをストックしておけば良い。
少なくとも引っ越しくらいは出来る。

当面はドライブも入手性も良く予備を買えないほど高価ではないのだから、この先20年くらいは
「ドライブが壊れたからデータを読み出せなくなった」というのは言い訳にもならない。
328名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 20:15:37.38 ID:aOQbOSIM
BDドライブはまだ2台だけ。
209も買おうと思っているが焼き品質はどうかね?
329名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 20:39:37.45 ID:jDjOeoNl
S08J-KRどうしたし
330名無しさん◎書き込み中:2014/01/27(月) 23:34:36.34 ID:puYfowLN
>>316
もうHDDしか引っ越し先がないって話だってば。光学メディアはBDでおしまい。
331名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 03:52:45.29 ID:pWPjzsS8
>>327
OSがサポートしなけりゃストックドライブ全てジャンクもありうる。
試してないけど物理的に繋げさえ出来ればここ10年くらいの各種ドライブは現行OSで読めるのかね?

>>330
>光学メディアはBDでおしまい。
CDROM(-R)が出たときもDVDROM(-R)が出たときもそう思ったものだが。
332名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 05:27:25.69 ID:N1TBFWqL
>>331
OSがサポートって・・・アホか?
333名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 08:59:04.78 ID:VvuRS9j+
>>332
95や98を使ってるんやろなぁ〜
334名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 13:45:12.96 ID:DOEqEhJo
オレは捨てられない人間なので
昔使っていたMBなどパーツ一式が押し入れにとってある。
買ったのいいけど使わずじまいの新品も大量にある。
(ドライブはファーム最新にしてから密封して保存)
335名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 15:29:53.50 ID:KJxEt1W5
http://pioneer.jp/press/index/1716
http://pioneer.jp/press/index/1717

個人的に純正S06Jがあっさり壊れたから安いバルクで十分だが本家からきた
336名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 16:43:55.25 ID:mTImE6EI
あいかわらず添付ソフトはPowerDVD10なんだな
337名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 18:48:58.19 ID:y8vxifMa
バンドルのMediaSuite10って8.1で問題無いのかな
Power2GO7が裏で固まって負荷が掛かるとか言うのも見たけど
338名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 18:56:55.34 ID:K8E6RjxO
おまえはアホか
Power2GOなんて入れるな
Suiteも入れずにPowerDVDだけインストしろ
339名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 19:03:29.72 ID:pWPjzsS8
>>332
ドライブ製造元がドライバ提供しなくなったらOS標準でサポートしなくなったらおしまいじゃない?

>>333
XPと7なんだけど、MOやZIPなんかまだ繋げば使えるんだ?リムーバブルメディアとして認識するのか。

>>334
ベストセラーP55T2P4とかまだ持ってるから3.1〜98位までのソフトや機器は使えるけど、
マザーのコンデンサは書き換えメディアやそのドライブなんかより遥かに有限な命だし、
OSやマザーやHDDが世代替わりしたらいくらドライブやメディアが健在でも、その中のデータが
読み出せなくなるケースはあると思ったんだが。
340名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 19:06:45.31 ID:+hHfhDGf
>>338
未だにこういう人がいるんだ。
何を使おうと余計なお世話じゃないか。
341名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 19:23:37.27 ID:N1TBFWqL
>>339

http://pioneer.jp/device/rom.html

↑に「Windows 95及び Windows 98の場合、デバイスドライバーは必要ありません」
と書いてあるし、PC歴18年くらいだけど「ドライブ製造元のドライバ」というのは使ったことがない。

14年前くらいに焼いたCD-Rも、Windows8.1 + BDR-XD04(USB2.0)や、Windows8.1 + BDR-S08J(SATA)で読めている。

インターフェースのドライバとOS標準のドライバを勘違いしてないか?
342名無しさん◎書き込み中:2014/01/28(火) 19:52:05.03 ID:y8vxifMa
7の時点でSCSIドライバ辺りが32bitしか提供されてなかったりするけど
XPなら問題無いからなー、XP環境なら余裕で保存できるし
単なるストレージならいざとなったらUSB-SCSI変換とかでも行けそうだ
343名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 01:43:39.16 ID:OxdrDmHT
そこでiSCSIの登場ですよ(てへ
344名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 13:17:58.72 ID:llRnT0ZY
やっと来た!
BDR-XD05J
ttps://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00006215&cate_cd=115

DiXiMついてない…代わりに変な音源集
いらねーーーー・゚・(ノД`)・゚・
345名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 13:22:04.82 ID:EsN1Qwil
やっときたか
しかし音源集とか誰がほしがるんだよ
346名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 16:15:01.69 ID:8Ml5Gtt6
http://pioneer.jp/soundlab/material.php
これか
いらねーーーーw
347名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 19:17:06.17 ID:2HqroYyb
>>339

もしかして逃げた?
348名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 20:27:47.95 ID:8DL7mwjs
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
349名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 21:59:12.20 ID:P71FweeV
350名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 22:20:56.06 ID:bA8o2XNZ
BDR-S08JをUSB3.0外付けケースに収めてノートPCで使ってる人いますか?
当方MacBookProにUSB3.0で繋いでtoast11で焼いてますが
パナ6倍速BD-Rやパナ4倍速DLを焼くと6倍速から始まって順調に速度が上がっていくけど
10倍速辺りで頭打ちになってその後3,4倍速くらいにまで焼き速度が落ちてしまいます
しかもライト後の検証でなぜかリードなのにやたらと時間がかかってしまう。特にDLが遅くて検証に30分以上掛かることも。。
以前使っていたLGの14倍速ドライブではこのような現象はありませんでした。ドライブをS08Jに換装した以外は全く同じ環境です。
WIn/Macに限らずこのドライブを外付けで使って同じような現象が起きている人いますか?
351名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 22:21:17.22 ID:CfAXAzOK
海外ではBDR-XU03でてるみたいだけど日本ではいつでるんだろうか。。。
352名無しさん◎書き込み中:2014/01/29(水) 22:28:05.45 ID:edPD07i9
>>339
粗悪品の溢れてた液体コンデンサの時代と、まともな固体コンデンサの
最近のマザーボードを一緒にしてはいけない。

例えばギガバイトのこれだと寿命50000時間。あくまで公称値だが。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4716#ov

1日8時間使ったとして17年以上持つ計算になるので、
ドライブやメディアの寿命より長い。
353名無しさん◎書き込み中:2014/01/30(木) 06:28:11.04 ID:e7MaiL23
>>350
↓の「BD-R 12倍速書き込み」と似ているかもしれない

http://homepage2.nifty.com/yss/bdr208jbk/bdr208jbk_benchi.htm

LGは正常。Pioneerは9.3倍速くらいまでは正常だけど、その後は謎の減速をしていて、最後は3.7倍速になっている。
354名無しさん◎書き込み中:2014/01/30(木) 21:06:15.66 ID:e7MaiL23
BDR-XD05Jとの違いがイマイチ不明だが(付属ソフトのみ?)BDR-XD05BK(R/W)というのも同時期にでるみたい。

http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002134039/
355名無しさん◎書き込み中:2014/01/30(木) 21:07:45.17 ID:e7MaiL23
というか、もう売ってた。

http://akiba-souken.com/article/pc-parts/19032/
356名無しさん◎書き込み中:2014/01/30(木) 21:11:33.66 ID:e7MaiL23
早速開封されている。ドスパラか?

http://akiba-souken.com/article/pc-parts/19032/picture/635780/
357名無しさん◎書き込み中:2014/01/30(木) 21:24:44.26 ID:cUSbj8cL
ドスパラは開封した商品を平気で売るからな
358名無しさん◎書き込み中:2014/01/30(木) 21:30:33.57 ID:g2mYm+pD
YSS氏が買ってくれたら俺たちは開封品を掴まずに済む。
359名無しさん◎書き込み中:2014/01/30(木) 23:29:14.44 ID:3GE47862
相変わらずπはシールはってねえな
360名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 00:45:23.49 ID:2fMhs7Pp
実質中古品も偽装し放題でウマウマだろうなドスパラ
361名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 01:55:11.72 ID:qlCSAZI6
そもそもシリアル隠してる意味があるとしたらYSS氏に掴ませる以外の理由が思いつかない。
362名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 02:48:36.68 ID:xjLhK+Oi
363名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 05:06:43.38 ID:hah4VzYk
>>356
こういうのちゃんと買って記事にしろと思うわないでもないw
364名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 05:43:24.82 ID:YXk9+FZR
365名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 14:35:59.52 ID:WpZUqZuL
>>362
DIXIM削られたJの存在意義って
366名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 23:07:13.88 ID:IohEeO36
208JBK iファーム更新一度もなく209になってしまった
(Sだけで)JBKはもうファームアップサービスないんだろ
367名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 23:15:52.88 ID:bLRnwegX
Dixim付き待ちだったのに無しかー。
もうソフト単体で買うか
368名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 23:30:51.05 ID:AT5AKUP4
ソフトが本当に必要なら単体の方が使い勝手いいだろ
369名無しさん◎書き込み中:2014/01/31(金) 23:39:12.25 ID:yBWOEI0L
>>368
BDしか使わないなら、あれお得なのですよ
370367:2014/02/01(土) 00:04:25.83 ID:3RsH37Fl
パイのドライブしか使わないから付属で十分だったんだけど
さっきダウンロード版買っちゃったよ。
ちょうど安くなってたし。
371名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 14:08:31.94 ID:QoQuhTsD
XD05W買ってみたけど、2014年1月製だった。
>>364 と時期が違いすぎる。
372名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 18:43:05.16 ID:QEQdWByn
XD05Jの固体は多分全部古いんだろうな・・・
373名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 19:04:54.39 ID:EutvNRx4
もしかして…
XD04とドライブは変わってないけど、ケースがUSB3.0対応しただけ
ってのがXD05の正体?
374名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 19:50:36.93 ID:y28VmeyT
教えてくれ。
InstantBurnでパケットライト記録したメディアって、
InstantBurnをインストールしたPCでしか読み込めないの?
なんだか検索してもハッキリとした記事が無くて…。
375名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 20:00:00.94 ID:/i3xDk1Y
何故ユーザーズガイド読まずに記事を探すのだろうか
http://jp.cyberlink.com/support/instantburn/userguide_ja_JP.html
376名無しさん◎書き込み中:2014/02/01(土) 21:30:55.44 ID:OMAm/zJB
笑った。一応対策してるんだ(w
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bddrive/bddrive7.htm
377名無しさん◎書き込み中:2014/02/02(日) 05:04:39.75 ID:Xztgjgpj
1台壊して2台目買うくらいなら1台目は開封品でも良かったよねw
378名無しさん◎書き込み中:2014/02/02(日) 09:42:24.72 ID:RFBKgIEO
台数まじぱねえっす
てか買って2日で故障なら初期不良で交換して貰った方がいい気がするんだけど
凡人にその心は計り知れないっす
379名無しさん◎書き込み中:2014/02/02(日) 09:56:56.73 ID:f7O1/J4j
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
380名無しさん◎書き込み中:2014/02/02(日) 12:15:03.75 ID:UjSJaVRu
観賞用
↑ドライブを鑑賞するために買ってるのかと思ってしまった
381名無しさん◎書き込み中:2014/02/02(日) 12:45:47.90 ID:owbjB2jC
>>344
>>345
>>346
スカッシュの音とか常識的に考えて全ての人間が欲していると思うのだが。
少し大げさかも知らんが全人類が待ち望んでいる音と言っても過言ではないだろう。
382名無しさん◎書き込み中:2014/02/03(月) 00:07:46.58 ID:VuTAEUAz
YSS氏の報告見ると過去の製品とたいしてかわらんな
383名無しさん◎書き込み中:2014/02/03(月) 00:09:35.64 ID:xEvnowo5
と言うかYSS氏はもうあんまりやる気が無いのかな?
メディア使って検証とかしてないみたいだし。
それとも仕事が忙しくて時間を取れないだけかな。
384名無しさん◎書き込み中:2014/02/03(月) 00:10:34.32 ID:rklBYd7H
オタゲーに忙しいのです
385名無しさん◎書き込み中:2014/02/03(月) 00:58:41.29 ID:kYJs3MMU
BDR-208JBK/TOWADAって白ベゼル付いてますか?
386名無しさん◎書き込み中:2014/02/03(月) 01:15:11.87 ID:xEvnowo5
>>385
無いよ
387名無しさん◎書き込み中:2014/02/03(月) 01:19:33.93 ID:9E7Hn8h9
>>385
付いてない。
388名無しさん◎書き込み中:2014/02/03(月) 06:52:44.83 ID:OreiKZgu
検証するにも昔と違ってメーカーや機種が少ないからやる気なくなっていても仕方ないかも
389名無しさん◎書き込み中:2014/02/04(火) 07:43:41.36 ID:6G2Mcr16
YSS氏詳しい検証きた
390名無しさん◎書き込み中:2014/02/04(火) 11:37:31.61 ID:CRk/A3pd
YSS氏に投げ銭したいわぁ
あそこのサイトには10年以上、相当お世話になってる
391名無しさん◎書き込み中:2014/02/04(火) 12:51:25.82 ID:wQ2QKmnJ
俺も募金用の講座を書いてくれたら献金するぜ
マジの話でな
392名無しさん◎書き込み中:2014/02/05(水) 00:23:00.67 ID:1Bcxp0N7
タブレットに接続して使える光学ドライブはまだですか。
393名無しさん◎書き込み中:2014/02/05(水) 01:07:33.41 ID:ECxY0WGy
Winタブなら使えるだろうAndroidならwifi接続とか以外は無理
394名無しさん◎書き込み中:2014/02/05(水) 16:40:41.27 ID:q3rSG3HC
YSS氏、メディアとかドライブへのアフィリンク付けて欲しいな
投げ銭する代わりに、せめてそこ踏んで買えば投げ銭代わりになるから
本人その気はなさそうだけど
395名無しさん◎書き込み中:2014/02/05(水) 21:23:12.23 ID:QQOYXoNB
>>394
アフィリンクなんて張ってたら叩く奴が出てくるから、素直に
次のドライブの購入資金を募れば、寄付する奴はいるだろね。
396名無しさん◎書き込み中:2014/02/05(水) 22:25:21.77 ID:BPSf71Lq
>>395
google adsense くらいは張ってもかまわんと思うけどね。
まとめブログなんかと違うんだし。叩く方がおかしいわ。
397名無しさん◎書き込み中:2014/02/06(木) 02:17:56.45 ID:3AJjpY1I
209届いた 静か
BDAV抜けなくなったけど
iHOS104があるからいいや
398名無しさん◎書き込み中:2014/02/06(木) 09:40:49.55 ID:hP547rEh
普通に抜けるがな
399名無しさん◎書き込み中:2014/02/06(木) 10:17:05.44 ID:AMutvM8g
ドライブ変えたら抜けなくなるのかw
400名無しさん◎書き込み中:2014/02/06(木) 22:07:38.36 ID:zNXZJdkf
俺もBDAVにしたら物凄い抜けると思ったんだけど、
DVDの頃とあまり変わらなかった。
粗も目立つし肝心のところは見えないからほとんど意味がない。
401名無しさん◎書き込み中:2014/02/06(木) 23:39:21.80 ID:hP547rEh
ageて、このレベル
402名無しさん◎書き込み中:2014/02/07(金) 21:10:44.05 ID:HCi5ieIT
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
403名無しさん◎書き込み中:2014/02/08(土) 16:10:56.29 ID:1Tx4KSRp
パイオニア製ドライブとパナソニック製BD-R DLの相性は良いですか?
404名無しさん◎書き込み中:2014/02/08(土) 16:21:55.22 ID:1b17i4dm
パナのディスクなら大丈夫だろ
405名無しさん◎書き込み中:2014/02/08(土) 16:44:33.53 ID:x4bKcPlM
パナはBD-REは問題ないな
BD-RはTDKずっと使ってるけど失敗したことない
406名無しさん◎書き込み中:2014/02/08(土) 17:20:15.70 ID:1Tx4KSRp
>>404
>>405

アドバイスありがとうございます。
BDコピーに挑む時はパイオニア製のドライブと
パナソニックのDLで逝きます。。
この板の情報はほんとありがたいです。。
407名無しさん◎書き込み中:2014/02/08(土) 20:42:48.19 ID:XHfJ5nIK
ΠのBDとパナのDLの相性は最強だが、そもそもDLって長期保存には向かないぞ。
408名無しさん◎書き込み中:2014/02/09(日) 09:15:58.69 ID:OIvCSA/d
保存性最重視ならSLのほうがいいね
409名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 06:42:13.27 ID:yrKezUP2
いまのTDKはかってのTDKとは別物だっけ。
410名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 06:50:48.04 ID:NqkxMbBb
ブランド使用権がCMCに売却されました。
411名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 10:31:18.05 ID:r55w42Uk
>>409
海外勢が作らないものを仕方なく自社生産してる感じ?
意地でもパナとかからは調達しないのかね
412名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 12:01:44.09 ID:gVBrksAR
松下がテクニクスを主力にしていた時にTDKと仲悪かったから
未だに根に持っているのかもね
413名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 18:43:58.99 ID:nz37u4tW
>>412
テクニクスのカセットテープはTDK製だったがな
414名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 19:06:26.00 ID:OM3D1WFt
日立maxellは地味だったな
SONY Metal MasterとTDK MA-Rが高いけど人気あった
415名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 22:03:20.91 ID:0+ZIv2J7
おっさんすぎ
416名無しさん◎書き込み中:2014/02/10(月) 23:08:07.81 ID:SCqziJIv
DENONを愛用していた俺は変わり者
417名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 02:57:40.05 ID:MsepNByI
このスレに書き込んでる人間の9割は女子高生です
418名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 06:36:55.98 ID:ixNn2y9R
419名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 07:05:24.97 ID:TJ9CzXk8
おっさんが大量出現!
420名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 07:28:08.60 ID:DN4KHG8Z
出現したんじゃない、もともとおっさんスレだったのだよ!
421名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 08:04:12.82 ID:XCD014aV
ポジション3のテープ使ったことある人なんてほとんどいないだろうな
422名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 08:12:12.68 ID:6OqjPdj3
>>417
そういや、こないだ祖父でπドライブと超硬のBDR買ってる女子高生を見たわ
423名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 10:05:06.67 ID:Ux2QZ4AP
おっさんと書き込みしていいのは10代だけだぞ
424名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 12:30:13.18 ID:DSkMVNZ8
FUJIFILMはBD-Rは売ってないよね?
DVD-Rはあったっけ?
CD-Rは売ってたの知ってるけど、独自の色素使ってたよね。
425名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 12:49:02.53 ID:TJ9CzXk8
426名無しさん◎書き込み中:2014/02/11(火) 14:33:56.56 ID:eRuZMPTW
>>424
はじめてBDレコ買った頃、在庫処分で激安だったので愛用してたよ
427名無しさん◎書き込み中:2014/02/13(木) 23:24:54.69 ID:AcMZ9hOp
>>418 やっぱmetalはTDKだろ。
428名無しさん◎書き込み中:2014/02/14(金) 21:00:11.61 ID:Nbq7VdeH
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
429名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 01:17:30.76 ID:QWVap5tV
BDとか全く見ないんだけど(そのうち見るかも)209xjbk買うべきかな?
それともDVDドライブ買ってBD見るようになってからBD買った方がいい?
430名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 07:06:41.80 ID:4O93i3Hb
はい
431名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 07:41:25.49 ID:PC0Te9Bh
いや
432名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 07:51:54.00 ID:ujfd65Qg
>>429
オナニーしたくなった時にネタ探しをするようなマネをするな
備えあれば嬉しいな〜だ
433名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 09:31:59.49 ID:bSw6cyAR
自分はXL対応にするか迷っている
434名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 12:42:21.51 ID:xiOyqUjD
>>429
オレもBDなんか見ないし焼かないけどπのドライブ買ってるで。
πのBDプレーヤーも買ってある。
435名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 20:22:06.69 ID:uLvMMhsW
最後にもう一つ
BDの規格ってもう増えないと思う?
436名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 21:44:15.24 ID:PC0Te9Bh
437名無しさん◎書き込み中:2014/02/15(土) 23:21:53.85 ID:kk4u75BD
>>436
いつ頃発売されるんだろ
438名無しさん◎書き込み中:2014/02/16(日) 08:35:51.67 ID:lXdte2w7
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
439名無しさん◎書き込み中:2014/02/16(日) 10:43:58.08 ID:3aTRczgY
PUREREAD3+に対応した,09系のドライブは未発売ということで正しい?
他も,S08Jのユーティリティにあって,今買える09系ドライブではダメな機能って
どんなものがありますか?
440名無しさん◎書き込み中:2014/02/16(日) 16:55:18.70 ID:ylMhAJzp
441名無しさん◎書き込み中:2014/02/16(日) 17:21:29.62 ID:iFR8zKWn
箱はかっこいいなw
442名無しさん◎書き込み中:2014/02/17(月) 15:36:21.39 ID:2+hh020J
いいな
443名無しさん◎書き込み中:2014/02/17(月) 22:33:43.07 ID:ECLMX+yB
πは高いからネジとSATAケーブル付属してちょ
444名無しさん◎書き込み中:2014/02/17(月) 23:15:35.46 ID:juPqFFwF
BDR-S0系は色違いベゼルと標準ベゼルも付けといて欲しい
445名無しさん◎書き込み中:2014/02/18(火) 06:39:26.16 ID:NSL4qTEi
それよりも封印シール貼ってくれよ頼むから
446名無しさん◎書き込み中:2014/02/18(火) 18:11:13.28 ID:vFYzMzHj
>>443
ネジはともかく、ケーブルはケースによって必要な長さが異なるから無駄になるだろ。
447名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 15:06:36.75 ID:P0xCasic
アルゴリズム最適化で記録時間を短縮した内蔵型BDXLドライブ、パイオニア「BDR-S09J-BK」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0219/60988
448名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 15:08:52.47 ID:P0xCasic
449名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 15:26:32.34 ID:1xZQSf8J
アルゴリズム最適化(笑)
450名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 15:57:30.57 ID:4CxIzX2K
パイオニア、ライト&amp;ベリファイ時間を短縮したBDドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140219_635889.html
大げさに書いてるが単に○○モードの読み書き込み速度上げただけだな
451名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 16:22:13.43 ID:AVPHrXQu
何で白がないんだよ
452名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 16:24:13.92 ID:SRuE9ClW
パイオニア、ディスクセットアップを高速化したBDドライブ
静音性向上でWindows 8.1対応の「BDR-S09J」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140219_635898.html
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
453名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 16:37:11.48 ID:2Jr0h8qw
Windows 8.1対応っておま…
454名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 18:24:01.25 ID:0vOCL3Nd
DiXiMつかなくなった?
455名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 18:34:36.12 ID:whEAMJnV
結局REは2倍速が限界なのね
誰だよこんな欠陥規格決めたの
456名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 20:31:59.64 ID:oqwDJy2t
高速対応作ってもまた互換性問題が出るだけだな
457名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 21:13:12.43 ID:vbcqRPuw
                 .!  _. -‐ '      _      ヽ,
                 l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
                 |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
   BDR-S09J        l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
                /    / /     i     ',        \     }
              , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,
            . /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /
            ,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '
            !       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !
  ┏┓  ┏━━┓ t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ \    t  ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ /          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、.        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━..l ゝ、_`      /    l    ,.' !━━}.}━.、...━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ .t−--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l      ┗┛┗┛┗┛
              ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
              ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ
458名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 21:34:17.93 ID:/KSBZRN/
BDR-S08J買おうと思ってたけどちょっと様子見るか
バンドルソフトDiXiM BD Burner 2013 for Pioneerなぜ外したんだ?
459名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 22:27:08.08 ID:cqlTvxZu
Windows8.1対応の再生ソフトが欲しいので初BDを買おうかな。
フリーのでは使い勝手がイマイチなんだよな。
460名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 23:00:28.77 ID:P/0/S90H
08Jのバンドルソフトって8.1対応してないの?
461名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 23:03:45.01 ID:Y64stK9S
S09JとBDR-209って同じ?
462名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 23:06:18.25 ID:cqlTvxZu
多分対応しているのでは?
投げ売りされれば08Jでも良いけれど。
463名無しさん◎書き込み中:2014/02/19(水) 23:09:30.21 ID:cqlTvxZu
>>461
S09Jは国産ドライブ
464迷い人:2014/02/20(木) 02:09:38.60 ID:0SLpwcZj
かすかな期待で質問します、旧ネクサス7(Android4.4.2)で動くポータブルドライブは今現在ありますか?
465名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 04:40:12.71 ID:OmeTh6Dl
SONY XL対応ファーム早くしてくれー
466名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 09:32:08.79 ID:IxXagADT
>>464
467名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 11:28:12.04 ID:XhuNBIGj
>>458
BDR-S08Jは発売当初店頭予想価格23000円前後に対し
BDR-S09Jは20000円前後の予想だからバンドル抜いて買い易くしたと思う。
nasneに関係ない人や、vaio所有者にはその方がいいのかも。
468名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 13:57:45.07 ID:GOaiv8As
LG買うか
469名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 15:19:58.22 ID:0seEoswR
ないわー
470名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 16:52:50.37 ID:Mryt12Un
>>467
RECBOXにスカパーの録画をため込んでるとDiXiM BD BURNERって便利なんだけどね。
471名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 17:14:32.23 ID:sU0Amblt
BDR-209JBKはリテール版で日本製のはず
472名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 18:50:20.11 ID:3g5MQxQY
>>470
俺も09買うつもりだったけど、省かれたのならDL版買おうかと思ってる
DVDは焼かないから08のバンドル版でも構わいんだけどね

>>471
残念ながら俺の209JBKリテールは日本製じゃなかったよ
日本製も混じってるとはおもうけど、
209で日本製欲しいならTOWADA待ちだね
473名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 19:44:51.95 ID:5w6ar9oj
エスティトレードにメールで問い合わせしたらBDR-S09J-BKは
「中国生産」と回答がきたのでBDR-S09J-BKを買っちゃいました。
リテールかバルクかは聞くのを忘れましたが。
474名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 19:45:37.83 ID:5w6ar9oj
>>473
まちがった。
BDR-S08J-BKを買っちゃいました。
475名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 19:50:39.86 ID:2cRIqez6
>>471
おみくじ
476名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 22:03:58.05 ID:/6vGB9Qx
十和田なんてあるのしらなかったんですが、元が同じpioneer製でもそんなに違いがあるもんなんですか?
477名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 22:06:33.90 ID:NFmS+NjD
プラシーボ
478名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 22:09:15.13 ID:2cRIqez6
あんまり変わらない
479名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 22:12:55.78 ID:QXoFV7RJ
スパシーボ
480名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 22:13:21.17 ID:ICCTlcN3
WS付きがソフト有り、無印が無しって解釈でいいの?
481名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 22:23:01.66 ID:y4AMZAcG
With Soft
482名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 22:40:40.09 ID:9Sg9fCBS
バルク、リテールひっくるめて確実に国産なのってBDR-208Jだけなんか(ヽ'ω')
483名無しさん◎書き込み中:2014/02/20(木) 23:17:45.87 ID:vheaxMwH
206なんか日本製需要で高値が付いたりしたけど、決定的な不具合がなければどっちでもいいよ
484名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 00:16:23.75 ID:eC4UO3KO
むしろ生産工場ごとに性能や品質に大差がついたら、
逆にメーカーの管理能力が疑われるからね

懐具合と相談して好きなの買えばいいよ
485名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 01:22:13.23 ID:ccrTnyYM
BDR-208JBK/TOWADAに白ベゼル付いてりゃ2台買ったんだが

つか最近って白とかアイボリーのミドル/フルタワーのPCケースってめちゃくちゃ少ないね
486名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 02:37:52.72 ID:SanJJeo1
>>485
変色したらみっともないから俺は黒がいいな
487名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 04:24:21.61 ID:GA++tH2t
BDR-S09とBDR-209ってどこが違うの?
488名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 05:32:28.33 ID:dpnMHThE
>>487
ここに詳しく書かれてるよ
http://mori1986.blog27.fc2.com/
489名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 12:47:02.11 ID:Kzh2i5gb
>>473
嘘だと疑っていたけどメーカーページで見ても
青森県十和田市十和田パイオニア製造の文言が無くなってる・・・
BDR-S09J-BKの方が読み込み向上してそうだし
DiXiM BD Burner 2013 for pioneerを抜いて安く買えそうだから期待してたのに。
約2万円出すならプラシーボって分かってるけど国産を選びたいのでBDR-S08Jにするしかないのか。
出来れば16000円までで国産品が欲しい。
490名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 13:52:07.82 ID:GnbzLxAV
オススメはLG
491名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 13:57:53.98 ID:Iga7D+nE
断る!
492名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 16:27:13.79 ID:PuYoIdiQ
>>484
性能の差というより、ハズレを引く確率かな。

性能や品質とは違うが、未開封・新品なのに指紋だらけは、嫌じゃないか?
493名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 17:43:06.83 ID:0pj0UBeR
それはまた別問題
494名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 19:14:59.58 ID:dpnMHThE
BDR-206JBKでは箱の左下にMade in japanの表記があるけど
BDR-209JBKはこの表記ないのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4890572.jpg
495名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 19:39:24.50 ID:3EkNu7QR
>>490
チョン国のはいいや
496名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 20:02:12.05 ID:otifJ58H
>>494
ないよ
パイはBD事業縮小みたいだから09(209)は国内生産ないかもね
497名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 20:14:22.07 ID:dpnMHThE
>>496
ということはBDR-S09J十和田モデル以外は
海外生産だね
498名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 20:23:31.30 ID:otifJ58H
>>497
S09もパッケージから十和田モデル表記が消えて中国産みたいよ
499名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 20:52:01.89 ID:REMRbiBe
>>497
お前バカって言われるだろ
500名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 21:29:26.08 ID:dpnMHThE
>>499
お前ほど馬鹿じゃないけどな
501名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 21:44:14.18 ID:SanJJeo1
十和田じゃないなら、もっと安く売るべきだよな。
208の時みたいに、限定で国内製を出すとかやりそう。
プレミアムバンダイみたいな商売する気かw
502名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 21:54:25.84 ID:REMRbiBe
>>500
お前やっぱりバカだろ(笑)
503名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 21:55:11.71 ID:kjK1ZNLJ
>>497
BDR-S09J十和田モデル以外は

S09Jに十和田モデルなんかあるの?
504名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 22:58:10.71 ID:SanJJeo1
BDR-S09Jが中国製になったということは、Pioneerのドライブは今後すべて中国製ということだ。
505名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 23:03:58.82 ID:J+0wxGYG
重い病気の宣告を受けた気分だ
506名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 23:14:25.88 ID:SanJJeo1
アベノミクスを恨むしかないかな あれがなけりゃ、こうはならなかったかも。
お葬式だね。
507名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 23:25:22.37 ID:cScGJayI
十和田十和田って言ってる人多いけど所詮、青森のど田舎だろ。
中国製と対して変わらん。
508名無しさん◎書き込み中:2014/02/21(金) 23:35:12.15 ID:0UI7YdXY
>>501
まさかBDドライブで多々買わなきゃいけないとはな…
509名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 00:26:31.23 ID:ywQjsWaB
ど田舎の古い工場で中国人労働者が作ってます!
510名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 01:28:36.72 ID:6elDEQda
あまり機能変わらないなら日本産のS08J買おうと思ってたけど適正価格ではもうないのかね
S09J=中国産みたいだし。。。
511名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 02:32:47.41 ID:Jksy6LTh
>>510
まだ尼で1.9万で売ってるじゃんS08J
Diximついてるしこれくらいなら悪くはないだろ
512名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 05:05:01.73 ID:6elDEQda
>>511
BDR-209が1万1千円くらいだから出品者が勝手に値段付けてんのかと思った。
元々そんな値段なのね。。dixmってそんないいもの?
513名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 16:06:52.09 ID:8L/ALMub
つーか、リテールの箱、封印シール付けるか
プレク見たいに、使用時間出るツール付けろや
じゃないと、怖くて秋葉の店で買えなくなってきているやんけ
自分の所で、計測掛けて
当たりはBTO
ハズレは一般販売の店が出てきているらしい
秋葉の某店知り合にネットで買った方が良いよって勧められる始末
514名無しさん◎書き込み中:2014/02/22(土) 16:43:54.82 ID:8doBd0as
>>513
そんな面倒なことはしないだろ
515名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 03:49:20.02 ID:UBlLyOcO
>>513
たかだかドライブにそんな手間をかけるわけないだろ
516名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 08:12:29.89 ID:Igehx1UJ
>>513
嘘乙
517名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 09:38:24.35 ID:d8t7Zqg/
ハズレはyss氏に売りつける、だろ
518名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 10:26:47.98 ID:ZadBELkQ
BDR-209中国産みたいだしリテールじゃなくてバルクでいいんじゃね!
519名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 10:27:33.22 ID:kYNHxZzS
ソフトも持ってないのにBDR-209BK買ってしまって返品も出来ない状態なんですが
BDR-209XJBK/WSを購入してついて来るソフトならBDR-209BKも同じように使えるようになりますでしょうか?
520名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 10:49:17.17 ID:3L3bSTM+
ソフトなくて使えるだろ
521名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 11:05:17.36 ID:Squ3SZD+
同梱ソフトなんて邪魔なだけじゃん
522名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 11:30:54.89 ID:Nkvta8L2
リテール買っても、結局、ImgBurnしか使ってない
523名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 11:41:00.93 ID:3L3bSTM+
ソフトないからと言って追加で内蔵ドライブ買うのか?
524名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 13:04:43.29 ID:2r6mNy6Q
>>522
旦那、最新のImgBurnは百度強制インストール権限付でっせw
525名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 13:39:09.30 ID:Nkvta8L2
>>524
そなの?
ちょっと確認してみたけど、自分のPCにそんな物は入ってないな
526名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 13:40:02.10 ID:Igehx1UJ
>>524
登場にダウンロードした "SetupImgBurn_2.5.8.0.exe" は大丈夫だけどな
527名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 13:45:26.22 ID:Igehx1UJ
×
登場にダウンロードした


登場直後にダウンロードした
528名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 13:53:29.88 ID:ATcrTqG5
>>526-527
インストーラーは最初から今まで何も変わってないよ
セットアップ時オンラインで引っ張ってくる
529名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 14:05:22.82 ID:2r6mNy6Q
>>525
ImgBurnスレへGO!
530名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 15:21:37.39 ID:ypgcVxXi
> SetupImgBurn_2.5.8.0.exe
> MD5://9685e1b00b7d1b31ede436bd9b12be39
>
> これに回避不可のオマルが入ってるてことです
531名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 15:26:29.90 ID:7cX07/Lr
2.58 使ってるがそんなの入ってないな
カスタムで外してたのかな?
532名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 15:45:40.97 ID:wCmKmFEH
>>531
残念!インストールオプションを何をしようがどうしようが
2.5.8.0をインストールすると強制的にbaidu入れられちゃってるよ
ImgBurn使うなら2.5.7.0でFA
533名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 15:50:34.50 ID:7cX07/Lr
それなら何で入ってないのかな
よくわからんな
534名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 16:08:36.57 ID:Igehx1UJ
うちも2.5.8.0だけど、baiduとか入っていない
インストール時にデフォルトの設定から変えると、余計なソフトを強制に入れられてしまうので、
その点は気を付けているが
535名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 16:22:25.20 ID:ypgcVxXi
baiduだけだと思ってるなら大きな勘違い
チェック外しただけでは回避不可
536名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 16:24:46.22 ID:7cX07/Lr
カスタムでやるときは接続切って入れたら安全だなw
537名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 16:33:25.20 ID:C8WlXCtd
チェック外したら、インストールされないだろ 強制インストールってまずない
538名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 16:54:19.29 ID:ATcrTqG5
>>537
Daemon ToolsのHAO123とかはチェック切ってもダメ
Nextボタンを押すためには必ずHAOの規約に同意しないといけない
539名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 17:52:47.36 ID:ZvTosibS
表示はそうだけど実際は外したら何もならない
540名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 18:06:17.78 ID:ATcrTqG5
>>539
レジストリのエントリが作られてるよ
541名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 18:54:28.18 ID:ZvTosibS
>>540
なんて名前の奴?
542名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 21:01:28.96 ID:nW9hLATS
どこを調べればbaiduに汚染されてるってわかるの?
543名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 21:37:58.29 ID:aebzt2A6
ぐぐってみたら、regeditを起動してhao123で検索だということで
早速検索したものの引っかからず

どこを調べればbaiduに汚染されてるってわかるの?
544名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 22:26:27.90 ID:kYNHxZzS
>>520-523
再生記録させるソフトがないってことだったのでポチってしまいましたがキャンセルしようと思います。

どんなソフト使えばいいんでしょうか
imgburnは危ないのでしたらそれ以外で読み書き出来るソフトを教えてやってくださいm(_ _)m
545名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 22:33:20.08 ID:78tQ/0cc
アプコン、コマ送り、高速低速再生に対応してるのってないよな
546名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 22:53:52.46 ID:Nkvta8L2
>>540
俺も「hao」と「baidu」でレジストリ検索したけど、何も出なかった
どこをどう調べればいいの?
547名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 22:57:03.46 ID:aQneX3M7
中華悪徳企業baiduには日ごろから注意しようということでいいんじゃね
548名無しさん◎書き込み中:2014/02/23(日) 23:05:18.71 ID:Nkvta8L2
調べ方がわからないと心配なんです
549名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 00:03:05.96 ID:FF1Nmzo1
ImgBurnスレ見ても、「チェック外しただけじゃダメ」
みたいなことは書かれてるが、具体的に何がどこに
入るのかは無いんだよなあ。
レジストリ差分とって比べたけど分からんぞ。
550名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 01:27:22.63 ID:jFWxB47s
ImgBurnもbaiduに侵されてるのか。
GOMPLAYERにはYantooだし、フリーソフトを使うのも綱渡りだな。
baiduは入ったことないけど、アンインストールしたならそんな悪さしないんじゃね?
Yantooはマジ憎たらしいが
551名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 05:30:50.42 ID:ZCjyuoGq
baiduがもし入ったら、ある程度のPCスキルがあればわからないわけがない
「入ってるどうか調べる」という次元ではない

強制とか言ってるやつは、インストールのときになにかやらかしたとしか思えない
552名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 09:14:27.02 ID:ZAGMEuRY
>>544
ラィテングソフト BurnAware Free
再生ソフト     Media Player Classic
553名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 09:16:51.40 ID:qVO2044v
>>551
なんかもう必死ですねw
見ていてちょっと痛々しいです
そんなに不安ならOS再インストールすれば?
554名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 11:25:24.86 ID:VTla4XAc
baiduはキーロガーだったか。素直にアンインストールされてくれるとも思えないが...
555名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 15:20:56.91 ID:FWlop2OC
alcohol52%も強制的にファイルタイプの判別ソフト入れて来るけど
これはレジストリ弄ってやればアンインストール出来るな
ImgBurnのBaiduも強制では無いよ
556名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 17:47:35.86 ID:G19OfThI
>>552
有難う御座います!入れてきます!
557名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 18:06:09.45 ID:+vJlfm0F
アチャー
558名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 19:43:11.85 ID:ZCjyuoGq
>>553

必死じゃなくて、まじめに言ったつもりなんだけどな
できればまじめなレス頼む
559名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 21:38:13.27 ID:t/zppno6
此処を読んでいるパイオニアの担当の方にお願い
早くSONY製BD-RE XL 3layer 2X の対応ファームウェアお願いします。
209XJもXD04JもS08J十和田も認識すらしません。
560名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 22:15:13.41 ID:W26xcMX4
>>558
>強制とか言ってるやつは、インストールのときになにかやらかしたとしか思えない
最後が余計。この一文があるせいで煽ってるようにしか見えない。
561名無しさん◎書き込み中:2014/02/24(月) 22:17:39.61 ID:ZCjyuoGq
>>560
そうか、すまんかった
しばらく修行の旅に出ることにするわ・・・
562名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 05:56:34.67 ID:gJYXH4/n
モリのパソコン実験室
563名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 14:15:11.41 ID:JuL5udfr
うわさばかりで騒いで
真実を見る力がないアホばっかw
臆病ものぉ〜〜〜
564名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 16:21:29.98 ID:SwrPc1HG
BDR-209JBKのリテールを買おうと思ってるけど、BDR-209XJBK/WSと同じ物ですか?
パイオニアのドライブって同じ型番でもリテールとバルクで別物だったりするけど、今でもそうなってるますか?
565名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 16:28:03.19 ID:MdO4VvzI
別物だよ
ぐぐさんに訊けばすぐ分かる
566名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 19:12:06.84 ID:bjt10whU
>>564
BDR-209JBKは3D対応 付属ソフトがついてる
BDR-209XJBK/WSは 付属ソフトなし 3D非対応
567名無しさん◎書き込み中:2014/02/25(火) 19:27:30.74 ID:SwrPc1HG
>>565
d
リテールの方買おうと思います。

>>566
> BDR-209XJBK/WSは 付属ソフトなし 3D非対応

いや、BDR-209XJBK/WS はソフト付いてますよね。
http://www.st-trade.co.jp/product/interna-bulkl.html

あと、そういうことを聞きたいのではなくて、
リテールのBDR-209JBKとバルクのBDR-209XJBKは同じドライブかどうかを知りたかったのです。
568名無しさん◎書き込み中:2014/02/26(水) 05:35:59.05 ID:PJSQz09n
BDR-209JBKとBDR-209XJBKではKernel typeが違うと思う
BDR-209JBKはドライブユーティリティが使えるが、BDR-209XJBKは使えないはず

http://pioneer.jp/device/list_wr_dr.html
569名無しさん◎書き込み中:2014/02/26(水) 19:47:37.63 ID:YGrPNKLC
GOM Playerってマルウェアどころか会社ぐるみで情報漏洩機能を搭載してるんだってな
570名無しさん◎書き込み中:2014/02/26(水) 20:10:31.05 ID:eu/480SR
WSは「With Soft」だって前にも言ってんだろ
571名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 07:26:40.59 ID:ZlcUC7aD
>>569

朝鮮人だろ?信じるやつが悪い。
572名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 09:36:24.94 ID:2lhnB0qP
>>569
アイがないからゴミにもならない
573名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 12:46:05.81 ID:otL4y2Nu
>>571
中国だと思ってチョン国よりはましかと思って最近まで入れてた。。。アップデートはあててないから大丈夫だとは思うけど…
574名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 16:34:13.21 ID:nR3XN8x1
>>573
ばーかw
575名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 19:23:19.62 ID:otL4y2Nu
こんな幼稚な煽り初めてされたww
576名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 20:20:30.49 ID:nR3XN8x1
それで済まされてしまうぐらいお前のやってたことが幼稚だってことw
577名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 21:30:29.60 ID:a4nGR+zG
>>576
ばーかw
578名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 21:37:00.46 ID:kW/jhYwx
>>578
ばーかw
579名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 21:38:19.45 ID:nR3XN8x1
580名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 21:51:31.02 ID:a4nGR+zG
581名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 21:58:42.92 ID:nR3XN8x1
582名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 22:13:47.02 ID:dUyjIuRM
>>ID:nR3XN8x1
思いっきりブーメランだったからね、必死になるのも分かるよ。
583名無しさん◎書き込み中:2014/02/27(木) 23:51:01.46 ID:otL4y2Nu
>>579
やっぱり幼稚なだけwwwwww
584名無しさん◎書き込み中:2014/02/28(金) 00:02:33.76 ID:sH9ic6Fi
なるほど、、
ばーかwなんて小学生並みの煽りでも
意外と効果高いんだな
585名無しさん◎書き込み中:2014/02/28(金) 20:58:16.65 ID:q3LO7Wxf
S09J延期
納期を守れないクソ企業
586名無しさん◎書き込み中:2014/02/28(金) 23:56:48.37 ID:0/9S3Mox
587名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 00:07:30.61 ID:ksoLYCeT
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   BDR- S09J/TAWABAマダ〜?   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
588名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 04:39:33.38 ID:lhV14Mnr
【社会】「GOM Player」問題 超人気ソフトが人質に ウイルス大規模感染の深層
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393492903/


自演で日本攻撃
情報は韓国に送信
589名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 06:38:53.51 ID:5JZLXeA9
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
590名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 16:14:49.63 ID:9wd499dM
s09は中国製m(_ _)m
591名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 16:45:56.12 ID:/XxbCX9W
>>590
まじかーーーーーー


πもBDは真面目に作ってあったの06系までだったからな
08はベゼルのパレット酷いの使っていたし、09はとうとうリテールまでシナか
592名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 17:47:40.16 ID:5JZLXeA9
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
593名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 18:08:28.70 ID:5JZLXeA9
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
594名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 20:48:24.72 ID:WGBE7Vqb
だからBDR- S09Jはシナ製だと...
595名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 20:59:14.35 ID:5JZLXeA9
シナ製でも構わん

マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
596名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 23:36:50.96 ID:zR022uPx
十和田も作ってるのは結局チョン&チャンだぞバカ
597名無しさん◎書き込み中:2014/03/01(土) 23:38:35.26 ID:9xgFicFH
 ♪        ____
         /     (_
       /       /    ♪BDR- S09Jは〜
      /       /∧_∧
    /       / (・∀・  )
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|と.ヾ
    |_________コ ,ノ  ♪いつ頃〜
    ‖‖    ‖‖   ll ∪〓
    ‖‖    ‖‖  □⊇ _||_      ♪でしょうか〜〜
598名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 00:18:40.35 ID:IlSdTs25
BDR-209JとBDR-209XJってどう違うの?
599名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 01:46:09.30 ID:lrh6ojlk
>>596
そこで働いてる奴がってこと?
600名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 11:11:53.62 ID:8ldxVEe2
添付ソフト無しのバルクドライブ買って、
ImgBurn使用で十分事足りますか?
601名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 11:19:39.64 ID:v9hTKTA6
>>600
市販の映画とかを見るなら再生ソフトも必要かな
602名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 18:05:10.82 ID:jQ0fWKW5
今のπ、シナは生産管理まで中国人になっているから
日本製買った方が、初期不良は少ないんじゃね?
603名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 19:51:56.42 ID:KwFjPdfA
てかWSも無印もそんなに値段変わらないんだからどっちでもよくね?
604名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 22:35:03.40 ID:zD49tzrO
209JBK買ってきた。初BD。
なんか十和田モデルの方がすげー勢いで売れて、あちこち売り切れになっていたけど、
値段変わらないなら十和田にすれば良かったかなと、ちょっと後悔。
605名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 23:02:25.74 ID:zm7tzaPh
>>604
何処で購入したのかしら?
606名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 23:05:03.74 ID:zD49tzrO
>>605
Sof
今開梱してみたら、made in chinaだったよ・・・
607名無しさん◎書き込み中:2014/03/02(日) 23:36:28.48 ID:Q3Ne0wis
箱開けたらPM2.5が吹き出てきそう
608名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 06:09:17.51 ID:11QleU4Q
箱の中にはあらゆるPM2.5が封じられており、開けた途端一瞬にしてそれらは飛び散った
あわてて箱を閉じたものの残ったのは一つのPM2.5だけであった
609名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 06:28:49.29 ID:e/1q+uA+
意味不明なうえにつまらん
610名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 07:35:21.16 ID:bkH+2bBv
パンドラの箱だな、マジレスすると
611名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 08:24:08.98 ID:wWFUZOqH
十和田生産
S08最強だな!
612名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 10:21:06.83 ID:Qxzhyivd
すみません教えてください
ブルーレイにある映画をリッピング使用と思ったら、読み込みエラーが出てしまいました。
ソフトが悪いのか、相性でしょうか。
DVDFAB8でドライブは209です。
レコーダーはSONYです。
すみませんが教えてください
みなさんどうしてらっしゃいますか?
メディアは、パナソニックも使ってみましたが、だめでした。
613名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 10:50:03.45 ID:4tlKmHb7
最寄の警察署に聞くといいよ
614名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 12:08:42.03 ID:sUHV+vrT
>>612
コピーカードです
615名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 13:07:50.30 ID:Rd/JfYMq
>>612
>ブルーレイにある映画をリッピング使用と思ったら
えっ!あなた、それ犯罪行為ですよ?
616名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 13:17:06.90 ID:7jnbU1rs
>>612
ログ開示されて警察から連絡あると思うよ なんて大胆な人なんだ
617名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 17:39:07.53 ID:a2bVEuYk
DiXiM BD Burner 2013 for Pioneer付属の十和田製のBDR-S09Jが出たら買おうと思ってBDR-S08Jの購入見送ってだけど、これはBDR-S08J買うしかないのかな?

DiXiM BD Burner 2013 for Pioneer付属、十和田製、以外の違いって何有りましたっけ?
618名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 17:49:40.03 ID:b4OKSlNo
BDR-209/TOWADAが出る可能性も無いことはないと思うけどね
今売れているスリムは最初からシナだから、十和田にラインその物は無いだろうし
208が生産終了になっている以上、十和田は業務用ONLYと化してるはず
そもそも、大して台数でない業務用だけじゃ赤字必須だろうから
ライン遊ばせないためにも209/TOWADA出る可能性も
まぁ、出ても思いの外高いだろうけど
619名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 20:39:37.71 ID:e/1q+uA+
>>617

○S09Jの方が最大書き込み速度が速い
○S09Jの6倍速書き込みはフルCLVっぽい
○「ライト&ベリファイモードでの記録時間短縮」だそうなので、
 OS標準の書き込み機能を使った場合、S09Jの方が速いかもしれない
○「ディスクセットアップ時間を約20%高速化」だそうなので、
 マウント時間はS09Jの方が速いかもしれない
620名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 21:13:48.02 ID:/8XOvNjl
そんなのどうでもいいから
REの書き込み速度をなんとかして下さい
時間がかかり過ぎておはなしになりません><
621名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 21:20:35.34 ID:a2bVEuYk
そのくらい差なら、BDR-S09Jを選ぶ意味は無さそうだね。

BDR-S08Jポチって来ようかな。
ところで、パイオニアの十和田の工場行っても買えないよね。
622名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 21:27:41.12 ID:pHAt19Gx
REディスクの記録膜って、書換(結晶初期化)速度と書込後の保存安定性には
相反する特性が必要だから、高速化はディスク側の技術面で停滞してる
623名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 22:53:41.59 ID:Y5aAML/U
今、十和田と明記してあるもの以外は全て支那製?
貧乏人の俺にバックアップ、再生と過不足なく使えるドライブ
教えろ下さい
624名無しさん◎書き込み中:2014/03/03(月) 23:18:32.93 ID:YiN+q0pP
>>623
支那製でも過不足無く使えるだろ
バルクのBDR-209BKでも買っとけ
625名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 00:20:53.11 ID:JV86ISzs
しな製も捨てたもんじゃないと、最近の中国の仕事ぶりを見て思う。
国内より良い仕事するところもある。
626名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 05:11:18.08 ID:ZeHu5GDb
品質の問題じゃないんだが、一体どこの国の人間なんだか
627名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 06:18:27.06 ID:I+ZzsfMU
支那製でも別にいいと思っているが、
S08Jのときは日本製を売りにしてたしな
628名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 06:50:39.44 ID:5KlepNHU
そうか
日本人が中国行って作ればいいんだ
629名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 06:58:46.14 ID:As/Adq0M
同じ買うなら日本製が良いけど、あくまでもあのパイオニアが作らせて世に出してる商品なら
おかしなもの作ったら信用を落とすんだし、大丈夫なんじゃない?とか思うんだけどどうよ
630名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 15:00:15.56 ID:3Fnn2pb+
全然大丈夫じゃない。
あのパイオニア(笑)が作ってるしwって思われてるよ。
信用なんてすでにない
631名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 17:01:16.20 ID:QmmbhaOO
>>619
なぜ書き込み速度を上げたと表現しないのだろうね?

4倍速でしか焼かないオレはギリギリ207までだな
632名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 17:29:06.65 ID:GgkjY1SY
πの中華工場は、製品管理シナ人メインにしてから
日本人だったらありえない不良連発しているからね
固定ネジあるはずの所になかったりさー
633名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 19:54:00.84 ID:bJ8SfgwT
黙ってたがS08J、TOWADAを買い占めしておいて正解だったと思う。
なんとなくこんな日がくる気が漠然としてたんだよ・・・
634名無しさん◎書き込み中:2014/03/04(火) 22:30:00.59 ID:7OTvJ5la
>>633
買い占め?amazonでもまだ普通に売ってるぞw
635名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 06:25:23.61 ID:ldkIxZHb
マチクタビレタ〜♪       _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      BDR- S09Jマダ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ           ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||  マチクタビレタ〜♪
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪
         ドチドチ!
636名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 06:42:11.46 ID:BwI6iAcN
いい加減ベゼルだけでなく筐体も黒にしてくれないか
637名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 06:57:55.81 ID:46YJpMo4
内蔵したらベゼル以外見えなくなるのにそれ意味あんの?
638名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 17:29:55.68 ID:XE7nMXsI
teacかプレクのCD-Rドライブが黒いトレーで「レーザーの反射を抑えうんたらかんたらって」って言ってなかったっけ?
639名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 18:17:04.19 ID:qWJryp95
TEACはわからないけどプレクスターでは昔言ってました。
640名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 18:27:20.97 ID:WzWMbKd5
灰色の金属ガワの事やろ…
今は中見えるケースも多いし。まあ俺はああいうの嫌いだけど。
641名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 21:08:35.20 ID:xYMdXf+8
時に今日は2月33日だが、BDR- S09Jが出ないな。

全部支那製になったせいで、致命的な欠陥でも発生したか。
642名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 21:12:52.72 ID:TNH+ZOBJ
ただの増税待機だろ
643名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 21:48:01.53 ID:32TiSDat
>>641
ツールは先日公開されてたけどねぇ
http://pioneer.jp/device/list_wr_dr.html
644名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 21:57:18.23 ID:F6mkwAiV
>>639
90年代のプレクスターの販促PR用の店頭配布冊子は、すげえ面白かったな
当時既に時代遅れのキャディ式を採用していたことへの説明とか
「オートローディングタイプを会社などで使っていると、集団の中には必ず自己流を貫く人がいて(ホントにこんな表現)
自動で出し入れしているのに力任せに押し込んでモーターを壊してしまうことがあるけど、キャディ式なら手動だから安心です」
とか、終始そんな論調でプレクスターのドライブの優秀さを説いてた
645名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 22:19:28.25 ID:qWJryp95
さすがにスレ違いかと
646名無しさん◎書き込み中:2014/03/05(水) 23:51:15.25 ID:F6mkwAiV
スレ違いだな
647名無しさん◎書き込み中:2014/03/06(木) 01:09:15.49 ID:m6iyvFEM
せやな
648名無しさん◎書き込み中:2014/03/06(木) 05:28:26.47 ID:igCFq9p/
箱にシール貼ってるために遅れてるんなら許す
649名無しさん◎書き込み中:2014/03/06(木) 06:29:59.59 ID:igCFq9p/
んなわけねーだろ(笑)
650名無しさん◎書き込み中:2014/03/07(金) 02:25:42.40 ID:lWFkxdsL
今日明日入荷っぽいな
シナ製目視したらS08J買おう
651名無しさん◎書き込み中:2014/03/07(金) 03:33:56.59 ID:LlF4jeml
開封済み新品です
652名無しさん◎書き込み中:2014/03/07(金) 19:39:59.40 ID:0Cac5mb3
ジョーシンで 22445円の10%ポイントか
高いな
653名無しさん◎書き込み中:2014/03/07(金) 19:56:15.44 ID:7RKoRG6l
ベゼルがホワイトの出てほしい
654名無しさん◎書き込み中:2014/03/07(金) 20:48:33.47 ID:VCzD/VvQ
3月下旬だってさ
655名無しさん◎書き込み中:2014/03/07(金) 20:52:02.54 ID:yx+mYUgU
尼で20200円か
高いな
656名無しさん◎書き込み中:2014/03/07(金) 21:16:29.31 ID:zaNMnQP+
十和田生産のS08最強
657名無しさん◎書き込み中:2014/03/08(土) 11:28:26.33 ID:0o2TJaEl
十和田は単純に中国よりばらつきが少ないと思って買ったな。
658名無しさん◎書き込み中:2014/03/08(土) 14:25:55.59 ID:EA9O5z1v
変わらないよ
659名無しさん◎書き込み中:2014/03/08(土) 14:27:26.69 ID:3Xowc9g6
日本で作ってるって言うだけで高く売れるからおいしいな
660名無しさん◎書き込み中:2014/03/08(土) 16:20:12.47 ID:L+SjiLth
S09Jまだ売ってないの?
661名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 08:34:05.45 ID:Ir8emjPG
3年って・・・3秒ルールと同じこと言ってる。
3万年で考えろ
662名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 08:34:41.07 ID:Ir8emjPG
すまん、ごばく
663名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 12:33:54.36 ID:EnF+Whnr
s09Jは3月下旬〜4月上旬ぐらいらしい
664名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 12:56:55.84 ID:cXilXDOj
4月下旬かもと聞いたが
665名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 13:11:16.86 ID:WH651o77
十和田S08買うべし!
666名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 15:51:53.94 ID:LrAS9wnG
十和田産の新作はよ
667名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 21:07:50.15 ID:J7sZ36IY
作ってるのはどっちみち三国人なんだが...
668名無しさん◎書き込み中:2014/03/09(日) 21:10:20.70 ID:LrAS9wnG
>>667
全員が全員ってわけじゃないだろうし
輸送含めてシナチョンは少しでも少ない方がいい
669名無しさん◎書き込み中:2014/03/10(月) 12:09:59.79 ID:w4SuqVL4
うむ
670名無しさん◎書き込み中:2014/03/10(月) 14:58:25.38 ID:aTMmqYZh
コレの危険性についてよく知るべきだな
671名無しさん◎書き込み中:2014/03/10(月) 18:52:28.50 ID:N73MFscW
爆発すんの?
672名無しさん◎書き込み中:2014/03/10(月) 18:55:57.80 ID:dANWRJO+
円盤を撃ち出してくるとか
673名無しさん◎書き込み中:2014/03/10(月) 19:28:11.59 ID:fm2UKS9L
674名無しさん◎書き込み中:2014/03/10(月) 20:22:26.57 ID:Db6UZcMV
>>672
そんな初期のPSPじゃあるまいし
675名無しさん◎書き込み中:2014/03/10(月) 23:50:51.72 ID:9qIZG3G2
ZIPかよ
676名無しさん◎書き込み中:2014/03/11(火) 09:00:25.41 ID:gLIkzi2z
>>667
青森は給料安いから工員の人は皆地元の女の人だよ。
会津のシグマと同じ。
677名無しさん◎書き込み中:2014/03/11(火) 18:29:03.26 ID:C03HKaaT
低賃金の地元民の外国人妻が、中国製の部品を組み立ててるってだけじゃないか
678名無しさん◎書き込み中:2014/03/11(火) 20:45:08.49 ID:iwjjmVww
>>673
両面は論外
679名無しさん◎書き込み中:2014/03/11(火) 21:25:21.27 ID:PUsaAhvR
209買って付属ソフト入れたら、宣伝ばんばん出て酷い。
680名無しさん◎書き込み中:2014/03/11(火) 22:39:26.51 ID:xiYtVTmv
>>679
付属、一個も使えるのが無かった、、
681名無しさん◎書き込み中:2014/03/12(水) 09:27:46.32 ID:ftmDpyPQ
そもそもKRが欲しいんだけどS08無いしS09出ないし
682名無しさん◎書き込み中:2014/03/12(水) 20:06:40.00 ID:GyAMlhQl
は?
683名無しさん◎書き込み中:2014/03/12(水) 20:08:22.06 ID:+Zfs+ksC
い?
684名無しさん◎書き込み中:2014/03/12(水) 20:14:36.56 ID:BtELQERc
ん?
685名無しさん◎書き込み中:2014/03/12(水) 22:00:04.65 ID:pSW6RLaJ
つ?
686名無しさん◎書き込み中:2014/03/12(水) 22:05:07.74 ID:kAWl4wdL
ぷ?
687名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 11:14:38.16 ID:QO30koTY
>>680
PowerDVD10だけは使ってるけどな
Power2Goなんて、PCに元々8が入ってるのに、今更7なんか
バンドルされても…製品版の9買っちゃったけど
688名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 19:40:49.24 ID:XDYwiYwz
買ったのかw
689名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 20:14:24.61 ID:ncF33ibf
BDR-S09J-BK、明日出荷だって
店頭にも並ぶかも
690名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 20:21:10.51 ID:ZDQXtZJC
>>689
でも、、中国製

、、

中国人の汗と涙が、、、
691名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 20:42:32.10 ID:tOZG3Jsh
通販だとアークですでに売ってるけど
692名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 21:12:29.57 ID:XDYwiYwz
ヨド.comは昨日から売ってる
693名無しさん◎書き込み中:2014/03/13(木) 23:03:37.90 ID:wC/MBVS6
694名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 01:28:36.71 ID:rm/Ld6qA
695名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 01:35:22.66 ID:1bAkSHkf
S09Jは要らない子。S08Jを買っておこう(ヽ'ω')
696名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 01:53:16.43 ID:UxidpWij
だな
697名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 04:43:18.96 ID:8TZJaMVE
値段アップした十和田産モデルを後から出してくると勝手に予想
「十和田産」を付加価値にする戦略なのかもね
698名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 05:31:47.33 ID:Grk0jRIy
>>697
そんな体力ない
699名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 08:56:40.45 ID:l2Au919h
s09はカモ
700名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 11:13:39.87 ID:8AE4//ix
十和田も6月のリストラで人減らしてるんじゃないかな。
701名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 16:40:41.77 ID:h9fj8ehW
今更BDR-S03Jってどう?
702名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 20:03:40.14 ID:dhvMoBGU
S03J使ってるけど認識しないメディアちらほらあるし、書き込み遅すぎるから今選ぶメリットはないと思う
703名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 20:06:51.74 ID:L6KqWiiw
>>701,702
貴重な液晶補正機構搭載機種
DVD焼き厨なら買う価値あり
704名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 21:00:15.93 ID:h9fj8ehW
>>702
そっかー、じゃあ買うのやめておこう。
705名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 22:23:12.12 ID:58qJQuYd
中古を買うつもりなら光学ドライブはへたるから止めた方がいい
706名無しさん◎書き込み中:2014/03/14(金) 22:57:28.63 ID:h9fj8ehW
>>705
いや新品。
707名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 00:54:42.90 ID:P84H61Bo
BDR-209XJBK/WSとBDR-209JBKはPioneerのロゴが付いてるかどうかで、性能と付属ソフトは一緒ですか?
708名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 03:07:56.01 ID:3z56OMEL
S08は値下がりするのかね?
709名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 05:37:47.18 ID:y4c9oNuZ
価格コムでs09が19980円に。。
中国製だから?
710名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 07:44:08.21 ID:UuZ4GcVy
>>708
今すぐ買わないと、1週間後くらいになくなるぞ
711名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 11:07:12.76 ID:HFPw6XuL
>>708
このまま待ってれば普通にTOWADAみたいになると思うけどな。
712名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 12:21:41.53 ID:3z56OMEL
>>710
マジかよw

>>711
TOWADAみたいってどういうこと?
713名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 12:34:21.44 ID:vzTbSt4k
>>712
TOWADA並の価格まで落ちてくるって言いたいのだろ
でもS08はDiXiMバンドルされてるからそこまでは落ちないね
714名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 12:46:20.43 ID:3z56OMEL
>>713
08は十和田だろ?
それが十和田並みってのがよくわからんのだが
あと09と08はすでに値段変わらんよな
だから08が値下がりするかなと思ったんだが
715名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 13:13:22.53 ID:vzTbSt4k
>>714
"TOWADA"ってのは十和田産ってことじゃなくて"BDR-208JBK/TOWADA"のことだろ
S09はS08と違って6千円相当のDiXiMが外されているしMade in Japanでもなくなってるので最初から安いんだろ
むしろS09の方がS08よりもずっと値段が下がる余地が大きいよ
716名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 13:18:45.20 ID:HFPw6XuL
「TOWADAみたい」って意味は、値下がりを期待して待っていたら
"BDR-208JBK/TOWADA"みたいにもの自体が買えなくなってしまうって意味だよ。

まだamazonにもS08Jはわんさかあるけど半年後も潤沢な在庫を抱えているとは思えない。
S08Jは民生モデルで最後のMade in Japanになる可能性がたかいんじゃないかな?
717名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 15:29:23.37 ID:txSEzWLG
>>最後のMade in Japanになる可能性がたかいんじゃないかな?
確かに
アーカイブBDが売れていないからな、十和田工場の体勢見直しとかやってもおかしくないからね
業務用BDドライブ、良くても月産300台に届いていないらしいからね
こっち見直されたら、儲からない民生品だけ作るとは思えないし
718名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 16:00:26.35 ID:HhvUBEif
国産はS08だけですよー

S08の在庫高値ではける

S09十和田製登場!

のコンボもあるのかなと思ったが
やっぱり>>717かなあ
719名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 16:12:42.75 ID:UuZ4GcVy
>>718
だからPioneerにそんな体力ないって
S08の在庫高値ではけてもメーカーにメリットないし、国産欲しいなら今のうちにS08J買うしかない
720名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 21:19:28.82 ID:fUrgxbdT
おすすめはLGですか?
721名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 21:33:55.81 ID:n3dl6tPr
そこまで価値が異なるほど中国製って質落ちるのか?
「こだわり無いなら買えば?^^」みたいな扱いだけど
722名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 21:42:08.54 ID:WJ7YOBN9
中国産のにんにく有難がって買ってればいいと思うよ
大丈夫大丈夫、そこまで質落ちないからw
723名無しさん◎書き込み中:2014/03/15(土) 22:07:07.80 ID:pkXwqDrl
S09届いた
で、DiXiM欲しくなった
724名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 01:25:26.27 ID:+m4RiBSL
昔LGのDVDドライブ買ってトレイが出なくなって参ったことならある。
検索したらかなり多くこのトラブル出てた。
焼いたメディアが他のドライブで読めなかったりさんざんだったからそれ以来LGは避けてるんで今は知らないけど。
725名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 04:03:49.60 ID:5zXHSrzK
最近のLGのバイトは質が落ちたな
726名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 05:40:35.22 ID:SzlqhvTt
ノートパソコン搭載のBlu-rayドライブはLG。。遅い。
S08ドライブ付けたら絶好調!
727名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 06:14:48.30 ID:AX+IMuIe
ノートPCにS08付けたのか
そりゃすごい
728名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 07:45:26.83 ID:pckSyn6X
>>723
レポよろ
729名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 09:36:58.42 ID:nmu3IIVA
YSS氏
730名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 14:13:53.15 ID:2zaoKgOu
今更チャイナ製を完全に避ける事なんて絶対出来ないのはわかってるけど
俺は無理のない範囲で意識的に避けるようにはしてる。
普段の買い物でも手に取った品物に明らかにチャイナと書いてあって、
その場に割高でも代わりの品物があるのならチャイナは棚に戻してる。
731名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 14:39:05.35 ID:cveXRtDG
>>728
DVDからの乗換えで初BDなので全てが凄い
732名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 15:07:45.72 ID:UPAuTuPB
BDR-S09Jは6倍速CLVで焼ける神ドライブ
バルク版ではできない差別化した高度な性能搭載
733名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 15:32:07.73 ID:5aytJfjB
>>730
5年くらい前はチャイナ製を意図的に避ける生活は不可能だった。
最近は意外とチャイナ製以外が増えてきて選択肢が広がった印象。
734名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 17:13:21.56 ID:9QNEECyt
どこ製だろうとトレイが出なくなるように設計されている
歯車が噛み合うところの山が絶妙に摩耗して買い替えさせるように仕組まれている
フロントローディングのほうがマシだ
735名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 17:15:44.64 ID:g/W9dOoh
>>734
フロントローディングなんでゴミ溜めじゃん
736名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 17:24:10.52 ID:TGr5+Zy7
スロットローディングだろ
トレイだってフロントだ
737名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 18:50:35.45 ID:SzlqhvTt
価格コムで
S08と09の差額300円・・・・・・・・
738名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 18:53:40.82 ID:c4Ny0IXp
製造元どうこうよりソフト分の差額がデカイだろ
739名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 20:05:27.41 ID:cveXRtDG
http://www.bdburner.jp/
DiXiM BD Burner 2013ダウンロード版
3/16まで限定!5,980円(税込)

ってことで急いで買いました
740名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 20:08:27.02 ID:XGBuiUeR
やめなよ
741名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 21:02:32.23 ID:aKh9TMmJ
>>739
そして、4月に新バージョン発売ですね。
742名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 21:55:49.59 ID:5aytJfjB
>>739
パナソニックのDIGA持ってるんだけど
対応機種に含まれてなかったわ。

というかそのソフトを作ってるところの公式サイト見たけど
パナソニックの機種は2種類くらいしか対応してなかったわw
そのソフト使ってる人ってどんな機種持ってるの?
743名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 22:09:18.92 ID:cveXRtDG
>>742
IODATAの録画用NAS
スカパーHDで録画したのをブルーレイに残すために買った
744名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 22:20:31.15 ID:zr8RHD0l
>>742
?
BDレコーダーのDIGAで録画したデータをわざわざPCのBDドライブへネットワークダビングする意味が分からん
普通にDIGAで焼けばいいだろ
つーかDTCP-IPムーブに対応しているレコーダーなら確認済み対応リストに乗ってなくてもまず動作するだろ
リスト更新してないだけで
例えば東芝の地デジTV REGZAは最新機種でも外付けUSB HDD録画からDiXiMでBDダビング可能
745名無しさん◎書き込み中:2014/03/16(日) 22:41:54.09 ID:N3RVz48O
BDR-209XJBK/WSは、付属のソフトでドライブの性能をフルに使ってCDを読みだして焼ける?

BDやDVDじゃなくて、CDの正確な読み出しとライティングのみに絞って購入を考えてる
意味がないならソフトなしを買おうと思ってます
746名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 02:09:06.47 ID:58qw51XN
>>744
DIGAで焼きたくないんじゃないの?
PCのBDなら安いし、壊れても簡単に取り換えが出来るけど、DIGAが故障したら
かなり大変な思いをしそう。
747名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 03:47:44.74 ID:DYuzB9AJ
BD-Rは録画補償金払ってないでしょ?
748名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 07:06:07.00 ID:erCZjI0E
BDC-S02JがZ87-PLUSで使えない
AHCIモードだと認識すらしねえ
初期のSATAドライブだからかねえ…?
P5Q PROではSATAポート1〜4をAHCI、5〜6をIDEモードに設定可能だったから使えてたが
最近のマザーはできねえのか

というわけで外したった
749名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 09:47:03.30 ID:YqYs7qLi
>>732
1層はLTHだけじゃん
209JBKのほうが安くていいんじゃないの
750sage:2014/03/17(月) 11:37:27.25 ID:pzuNeq5b
>>701
ワンズのドライブでしょ。
CD-R実験室のログ見て決めればいいと思う。
俺は今ぽちったよ 
751名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 12:18:07.90 ID:IaLcqnmB
test
752名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 12:27:41.92 ID:5yI0Ww4b
>>746
おまいdixim使ったことないだろ?
753名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 16:25:52.48 ID:2HTEVXuv
【レビュー】パイオニア BD/DVD/CDライター「BDR-S09J」
スペック至上主義を越えた先の「実戦」を追求したBDドライブ

http://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1403/
754名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 17:40:50.71 ID:sAbaTvl0
まだ販売されて一週間?


>受けており、プロユースの分野でも活躍中だ。
755名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 18:30:13.05 ID:xjG3Aa01
DiXiMを外した理由が不明
756名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 18:34:31.90 ID:5yI0Ww4b
>>755
既に持ってる者からしたら余計なものだからな
値段が安いなら付いてても邪魔にはならんけど
確実にダウンロード版と同価格の上乗せあるし
757名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 18:44:21.09 ID:5yI0Ww4b
つまりS07J,S08Jからの買い換え層も
多いであろうことを当て込んでの判断
758名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 18:57:35.67 ID:/YkqvYm/
S08J、なんで白の方が高いん?
759名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 20:35:12.22 ID:n4ZQuNgL
人骨の値段が高騰してまして
760名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 21:02:40.84 ID:3zueTGPp
>>753

> BDR-S09Jは、生産台数の拡大に伴い、全数、中国工場での生産になるという。
生産台数の拡大ではなく、コストダウンの間違いでは?

> パイオニアではこのシステムを「トレーサビリティシステム」と呼んでいる。
どこの企業もそう呼ぶと思うが

> 十和田工場生産の「BDR-S08J」は在庫限り併売される。
そりゃそうだろ
761名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 21:21:04.93 ID:8iYLTCwB
>>760
このご時世、売れまくってるとも思えないしなあ
そもそも人気沸騰で品切れなんて発生したっけていう
762名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 21:21:28.31 ID:S7utly14
>>753
パイオニア製最後のドライブ製品ですね。
763名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 21:58:48.41 ID:CSH+B99S
で、実際にS09J買った人いないの?
特に問題なさそうなら買おうと思ってる
764名無しさん◎書き込み中:2014/03/17(月) 22:39:47.55 ID:KAHK5WXW
>>745
一応、付属のPower2Go7がPureReadに対応してるので問題ない

でもPereRead未対応のRoxioで読み出し、ライティングしてもなんら変わりがないんだよね
765名無しさん◎書き込み中:2014/03/18(火) 00:21:49.07 ID:SdOmREUq
YSS氏のS09Jレビューを拝見
DVD-Rで夢の8倍速CLV焼きに感動した
766名無しさん◎書き込み中:2014/03/18(火) 00:32:31.28 ID:NTf3iurm
今更DVD-Rなんて焼きたくねぇ
767名無しさん◎書き込み中:2014/03/18(火) 00:36:27.79 ID:bHz9mY7l
だからそんなのはどうでもいいから
REの書き込み速度をなんとかしろよ
768名無しさん◎書き込み中:2014/03/18(火) 01:00:06.93 ID:Oy3EGjE0
DVDなんかもう読み込みだけでいいよ
769名無しさん◎書き込み中:2014/03/18(火) 01:14:47.04 ID:SwGfrBn/
アナログ接続だとBD再生できないのな
770名無しさん◎書き込み中:2014/03/18(火) 07:11:43.53 ID:c8qCs6wG
ゴニョればできる
再生のための著作権保護回避は合法
771名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 01:05:38.00 ID:mMb5Eeeb
DiXiM BD Burner 2013
パソコン用のソフトウェアでは定期的にAACSのキーを更新する必要があり、
本製品では2017年12月末までを利用期限としています。
それ以降の継続利用には有償でのアップデートが必要となります。

なに?この詐欺商法みたいの
DiXiM BD Burner 2013 for Pioneerも同様なの?
772名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 05:31:11.73 ID:VHaSe4Li
>>771
うん
773名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 05:58:38.51 ID:kgWOyUlb
6千円で4,5年も使えりゃ十分だろ
フォトショとか年間2,3万円のお布施が必要だw
774名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 06:07:20.51 ID:VHaSe4Li
>>773
比較対象を出さず、単体で評価するべきでは?
違法コピー対策費をなぜ正規の購入者が負担しなければならないのか?
775名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 06:15:04.90 ID:kgWOyUlb
>>774
対策し続けるのにも労力は必要だろ?
アンチウイルスソフトに毎年お金を払いたくない人ですか?
776名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 06:30:16.30 ID:VHaSe4Li
>>775
逆切れ気味ですか?

ノートンは毎年買って15年近くになりますが
777名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 06:38:44.17 ID:pYzJF5lm
>ノートンは毎年買って15年近くになりますが

むしろコレに驚き
あんた15年間何やってるんだよ
778名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 07:13:33.36 ID:JowXgDwj
ワロタ
779名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 07:17:06.77 ID:inv59Tx/
AACSだけは最悪だわマジで
今世紀最悪の利権
B-CASなんてかわいく見える
780名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 14:48:57.28 ID:pYzJF5lm
規模を考えたらB-CASも最悪だけど
781名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 15:58:10.47 ID:nAnKxuXH
s08と09の価格差
100円にまで縮まってきたけど09は人気ないのかしら?
782名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 16:03:10.07 ID:zUyETIK6
209の倍額だす人にとっては日本製と中国製の違いは大きいんじゃないか?
見た目は変わらないけど
783名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 16:43:29.23 ID:0iCPyobY
この手のものを買う人にとって、日本製ってのは大きな付加価値だろ
あと、08はそのうちなくなる最後の日本製ってのもレアリティがある
08白もネット上から消え始めたかな
784名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 16:48:05.02 ID:/JsR5hNh
オカルトな部分も含めると08がほしいという人は多いと思う
例えば組み立て精度がリッピング精度に影響するとかね
785名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 17:22:39.83 ID:Bzl0NcMR
品質どうこうというより政治的な問題だね
シナ製は気分が悪い
786名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 19:32:00.64 ID:TMpdzzE0
製品品質の不安払拭の為に購入後3年は無償サポートですって言えばいいのに
787名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 19:42:57.30 ID:2VK9KpZk
>>786
3年は無理だろ。
最高速で書き込んでいると、100枚を超えた辺りから品質がどんどん悪くなる。
788名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 19:43:42.83 ID:Hl6mXmai
BDR-208Jを使っているのだけどBD-REの書き込み速度ってエクスプローラで1.5MB/SEC
って普通なのかな?メディアはTDKとSONYの1-2X。
スペックはWIN7 pro 64bit CPUは第三世代Corei5で
メモリは8G、システムHDDは500Gくらいの空きがあるので
スペック的には問題ないと思うんだけど。
サポートに問い合わせたらパナのDISCだと3.5MB/SEC出たって言うけど
こういうことってあるのかな?
789名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 19:48:22.95 ID:h0G68H85
S09JだとTDKのBD-REで6MB/secだな
790名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 19:59:17.49 ID:Hl6mXmai
ライト&ベリファイモードってそんなに凄いのか?
さすが2万もするドライブだけあるね
一応相性のよいといわれるパナのDISC注文したけど
どうなるやら?速度が遅いだけでフォーマット認識、書き込み自体はうまく言ってるんだよね。
ImgBurnのベリファイで0.8xでてるから、故障じゃないと思いたいのだけど・・・。
791名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 20:05:49.33 ID:h0G68H85
あ、エクスプローラーはベリファイ有りか
あとで再テストする

6MB/sec(48Mbps)はDiXiMでの速度
792名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 20:19:57.59 ID:Hl6mXmai
VISTA以降のコピペは遅いという話、散々ググリまくって1.7-2.0MB/secぐらいだという話だが
先ほどサポートからメールが来て「メディアを変えても速度が出ない場合は、検査に出してくれ」
とのこと、一応TDKもSONYもメディアサポートディスクに入ってるんだけど・・・。
>>791
自分の場合エクスプローラーでは等倍で認識されてるらしいです
テストよろしくお願いします。
793名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 20:45:13.50 ID:BetuVutR
白って高いのしかないのか…
794名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 20:52:19.49 ID:h0G68H85
エクスプローラーでコピー再テスト

S09JだとTDKのBD-REで2.8〜3.2MB/sec
795名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 20:59:55.29 ID:Hl6mXmai
>>794
ありがとうございます、自分は丁度その半分しか出ていません
パナのディスクがダメなら検査に出すことも考えます。
796名無しさん◎書き込み中:2014/03/19(水) 21:31:24.60 ID:McLClgIn
LGのほうがいいのかなぁ
797795:2014/03/19(水) 22:22:59.99 ID:Hl6mXmai
IRSTをアンインストールしたり、DAEMONTOOLを最新にしたりしたら
2.1MB/secまで出るようになったけど、こんなもんなのかなあ
サポートが言ってた3.5という数字はコピーし始めだけ出るがどんどん落ちてく
今度はImgburnのベリファイなしを試してみる。
798名無しさん◎書き込み中:2014/03/20(木) 04:31:12.80 ID:dKCmNTlz
アマゾン限定のBDR-XD05W-XLが安かったから買った
内蔵のに不具合出た時とかに備えてポータブルの1台欲しいと思ってたら安かったので
799名無しさん◎書き込み中:2014/03/20(木) 06:02:09.56 ID:PpYFTyRy
>>797

細かいファイル多数を一度に書き込もうとしているんじゃないか?
それだとどうしても遅くなる
800名無しさん◎書き込み中:2014/03/20(木) 08:58:06.69 ID:OPpRVF9A
>>799
自分の場合はそれは関係なかった
むしろファイルが大きいほど終いには1.2MB/secくらいに落ち込むと言った感じ
デジカメの写真群みたい細かいファイルは1.7ぐらい出てたような気がする。

ちなみにImgBurnのテストはきっちり2X出た
メディアはソニーブランドだけどRITEKだった。
801800:2014/03/20(木) 21:27:05.71 ID:OPpRVF9A
パナのメディアでも症状は同じだったのでサポートに送った。
連休挟むから届けるのは24日、保障期間内なので無償で直るといいな
消耗品の交換だと有償になる、この場合は面倒で、いったん帰ってきて
K'sデンキなりに取次ぎを頼まなければならないという・・・。
サポート会社と直接金銭のやり取りは出来ないとのこと。
802名無しさん◎書き込み中:2014/03/20(木) 21:29:32.25 ID:rLbGsEpW
異常なしで帰ってくるに一票
803名無しさん◎書き込み中:2014/03/20(木) 21:36:24.03 ID:m4TlD3rW
LGのがいいと思うけどなぁ
804800:2014/03/20(木) 21:42:23.46 ID:OPpRVF9A
>>802
そんな気もする。
805800:2014/03/20(木) 21:45:47.21 ID:OPpRVF9A
>>803
LGはIDEのころDVDで使ってたけど悪くは無かった。
806名無しさん◎書き込み中:2014/03/20(木) 21:48:21.29 ID:Q18NTutQ
LGのDVDドライブはクッソ五月蝿いのとある日突然死してくれたのでもう買わない(ヽ'ω')
807名無しさん◎書き込み中:2014/03/20(木) 22:04:48.86 ID:OPpRVF9A
>>806
俺のも突然死したw、けどそれまで順調に動いてたからな
光学ドライブって所詮消耗品と割り切るのがいいかと。
808名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 10:39:08.26 ID:axW6dYVM
浣腸は気持ち悪くなりえずくこともある。
腸を液体が逆流する感じが気持ち悪い。
オェッというよりオォゥェェつー感じかな?
表記しにくいけど。

個人差はあると思う。
809名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 16:09:53.85 ID:yNMmdSv2
>>808
大変参考になりました
810名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 21:59:56.95 ID:/Xd+BYwX
はやくもS08とS09の値段逆転してしまったなw
811名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 22:06:05.45 ID:2653nLeF
812名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 22:18:03.00 ID:/Xd+BYwX
プッ自分の予言どおりと言いたいわけ?ww
813名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 22:19:03.64 ID:NnJu00ar
>>808
彼の極太浣腸は最高だ・・・・と、思う。
814名無しさん◎書き込み中:2014/03/22(土) 23:42:07.19 ID:ZTjWmyOY
極太浣腸でプッと噴き出した
予言通りだな
815名無しさん◎書き込み中:2014/03/24(月) 22:41:44.72 ID:slZ2pFqQ
S08は処分セールありそうにないな
816名無しさん◎書き込み中:2014/03/24(月) 23:22:57.73 ID:xt5mfgJx
S08
プレミアム付きそう!
817名無しさん◎書き込み中:2014/03/24(月) 23:46:44.99 ID:5nzNBlb3
S08は最後の日本製ドライブなので、今のままで売れていると店の人が言ってた。
818名無しさん◎書き込み中:2014/03/24(月) 23:52:54.28 ID:5nzNBlb3
Pioneerハード的には大したことない。今は支那でも作れるのだから。
肝はドライブユーティリティやファームウェアなどのソフトなんだけど、
本気で海外メーカーがPioneerを超えようとしたときは、当然真似される部分なので、
その時こそPioneerも終わりだね。
819名無しさん◎書き込み中:2014/03/25(火) 00:08:39.29 ID:Vm1Kgvkl
既に終わりかけてる件
820名無しさん◎書き込み中:2014/03/25(火) 01:02:54.33 ID:+MeFwYep
プレミアム?
821名無しさん◎書き込み中:2014/03/25(火) 08:35:14.73 ID:fmwPWi7V
パイは不具合隠蔽事件で終わったメーカー
822名無しさん◎書き込み中:2014/03/25(火) 13:26:27.48 ID:AOdMxiGt
作っても儲からないジャンルになっちゃったからな、当然の流れ
823名無しさん◎書き込み中:2014/03/25(火) 14:52:12.20 ID:KQJnie1j
>>822
(笑)
824名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 11:17:49.75 ID:6AkKcAMd
TEACも光学ドライブ撤退したね。
825名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 13:40:40.92 ID:lGDjGjYT
>>842
あそこは、壊れにくい良い物を作っていたけど
初期不良時のサポート悪すぎ
同じ理由で、本職の方も潰れそうだよ
826名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 18:08:46.63 ID:bZakBiVa
827名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 20:12:38.68 ID:S7tRw7WC
>>842に期待
828名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 20:15:57.54 ID:2q++lMWU
新しく買ったBTOパソコンのドラブがBDR-209BKだったんだけど
CDのリッピング速度がくっそ遅いんだけどこんなもんなの?
4倍以上スピード出ないんだけど
829名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 20:23:56.82 ID:z3VWg4in
830名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 20:53:42.87 ID:zjtWWK8h
>>828
MP3に変換なら
それは遅い、PEN4並みの速度
第三世代Corei5で11倍は出る。
831名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 21:41:57.50 ID:2jdNaG+i
>>830
何言ってるのこの人…
832名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 21:45:20.46 ID:8Z3bZ9z8
833名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 21:50:15.06 ID:ak1CWX6s
あのさぁ・・・
834名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 22:21:37.62 ID:GJE80jOT
>>830
ワロタ。MP3に変換で光学ドライブは関係無いだろ。
835名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:08:17.73 ID:zjtWWK8h
>>828 の情報が少なすぎるからエスパーしたつもりなのだが・・・。
836名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:11:30.57 ID:8Z3bZ9z8
エスパーしたつもり(笑)
837名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:14:32.00 ID:zjtWWK8h
しかし最近仕立てたマシンで4倍ってどういう場合を想定しても遅くないか?
1コアのCPU使ってるとか・・・。
838名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:15:32.03 ID:zjtWWK8h
リッピングって言ってるんだぞ。
839名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:17:11.35 ID:2q++lMWU
単純にEACとかで音楽ファイル取り込むスピードが4倍速以上にならないんだけど
ちなwin7でcorei7
840名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:18:18.35 ID:8Z3bZ9z8
>>837
だから、なぜ光学ドライブの要素をガン無視してCPUに行くのよ?

>>839
ちな とか言うな糞が
死ね
841名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:19:58.77 ID:jPh1e/qD
お約束の情報後出し君です。
これより小出しゲームが始まります。
842名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:24:42.00 ID:kbSJKEzl
>>840
お前はさっきから揚げ足取りばかりだな
みんなから嫌われているだろ、口も臭そうだし
キモオタデブニートぽいなww
843名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:28:28.24 ID:jPh1e/qD
>>842
あなたにはガッカリです。
そんなだから本業まで危うくなるのですよ。
844名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:30:30.88 ID:zjtWWK8h
>>840
リッピングと言ってるからCPU大いに関係あり
リッピングつーたらEACやMP3なんかにすることだろ?
エンコにCPUつかうじゃん。

2chだからってかんたんに人に死ねとか言うな。
845名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:32:55.66 ID:F0Nfkntt
>>842
空気嫁
846名無しさん◎書き込み中:2014/03/26(水) 23:39:30.82 ID:/a7JzX7h
>>842
バカは死ね
847名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 00:00:10.20 ID:qD4uRKrF
幾らCPUが良くても精度重視でドライブの速度を絞れば、そりゃ遅くなるだろw
848名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 00:06:26.97 ID:j5mgUkdg
http://sonicdisorder.net/read.php
EACは遅くなるらしい
itunesでのMP3リップが4倍だと、明らかにおかしいと思う。
エラー訂正込みで、でもドライブの特性とかあるのかな??
自分の場合はBDRは修理中だから検証できない、スマン
DVDドライブは11倍とか出てる。

他のDISCとかでも同じなのかな?
849名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 00:27:34.31 ID:j5mgUkdg
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10074419?start=0&tstart=0
itunesでも4-10xだそうだ11xは記憶違いかも知れんがitunesは速度出るはず。
850名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 00:53:52.71 ID:ZbOHPt63
WAVでもリッピングだぞ…
851名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 01:30:39.36 ID:tjeGpEjc
あかん...この人手遅れや...
852名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 01:51:27.43 ID:ynu1/DWz
>>850
つか普通「リッピング」ったら生データ抜き出しのこと言うよな?
CDだったらwav。

mp3や他の形式にするのは、エンコであって。
同時にやってる(様にみえる)ソフトもあるけどさ。
853名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 01:54:40.04 ID:Au9x4MrT
読み込み4倍しかでないって話だろ CPUは全く関係ないやん
854名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 01:56:30.64 ID:xlSwFTJ4
EACは選択次第では連続でやってくれるね
プロンプト窓非表示にできるから処理の流れが見えなくて同時と思う人もいるかも
855名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 03:47:33.27 ID:Vs5zRaW4
ドライバ入れてないとかじゃないのか
856名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 05:40:35.96 ID:j5mgUkdg
>>850
http://e-words.jp/w/E383AAE38383E38394E383B3E382B0.html
ここにあるように意味が曖昧だから+エンコもリッピングと世間では言っているのでは?

>>853
EACを使ってるって言っている
>>847 が正解だと思うけど
CPUはまったく関係ない訳ではない。
857名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 05:56:03.56 ID:MB682z1c
>>856
>+エンコもリッピングと世間では言っているのでは?
言わねーよカス
858名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 06:24:04.54 ID:LQUUVE4W
859名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 06:25:35.22 ID:iuzl/O6c
>>828
リッピング→エンコード→ドライブの回転が落ちる→リッピング
最高速度に達する前に2曲めのリッピングが終了、以下続く
って、感じじゃないの。一気にCD一枚分リッピングするといい。
パイのツールでドライブの機能設定を変えられるから
速度重視にしてみたら。
860名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 08:46:05.77 ID:v7cV4yxT
書きこみヤりすぎると寿命早まるのかしら?
861名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 11:22:37.79 ID:vOrVjavn
ゴミ屑パナのPB371がいきなりBD-R認識しなくなったので
尼でベストセラー1位になってる「BDR-209BK/WS」ってのが気になったんですが
Imgburnで快適に使えますか?
862名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 12:30:38.37 ID:ILq3NZsW
下位モデルのBDR-209DBKなら何の問題もなく普通にImgburnで使えてる
863名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 14:06:23.26 ID:vOrVjavn
ありがとん!
ポチりました
864名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 17:58:02.96 ID:xlSwFTJ4
>>861
使えないよ
865名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 18:48:20.28 ID:EqhllEHE
>>860
ドライブも所詮消耗品
866名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 18:49:40.53 ID:airJjC57
>>861
もう買っちゃったみたいだけど、参考までに
BDR-209BK/WS+Imgburn2570で快適に使えてる。ソフトいらなかった。
867名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 20:07:41.28 ID:xRaz4HZA
> ImgBurn

そんなに百度のスパイウェアを入れたいのか?w
868名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 20:12:17.26 ID:lzBEQ5Kz
入れたいに決まってるだろw
素晴らしいソフトウェアがタダで一緒に付いてくるんだぞ!
869名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 21:22:15.62 ID:iuzl/O6c
>>868
ドM
870名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 21:27:23.28 ID:Tn3zkOMF
つhao123
871名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 22:47:50.12 ID:DksHrWxU
http://www.1-s.jp/products/detail/19279
パイオニア十和田工場生産モデル!
872名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 23:12:20.00 ID:XYzikQ3C
BDR-S03J-BK。6年も前のやつか。と思ったら、うちのDVR-S15Jと同時期のやつだ。
ドライブユーティティの画面がそっくり。
ソフト的な機能を気にする人は、値段は高いけど、08か09を買う方が良い。

その辺一切気にしない人は、まあ、そのような人は生産国とか、メーカーによる違いだって気にしないだろうけど、
お得だね。
873名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 23:16:10.42 ID:lzBEQ5Kz
>>871
ワンズ貼るんじゃねぇダボが!
死ね屑野郎!
874名無しさん◎書き込み中:2014/03/27(木) 23:16:25.92 ID:75PlIuK+
03とかまだ流通(つーより在庫か)残ってたりするんだなあ
875名無しさん◎書き込み中:2014/03/28(金) 06:22:29.57 ID:fpJfbY5f
kakakuのS09Jにクソスレ立ってるw
876名無しさん◎書き込み中:2014/03/28(金) 06:39:44.44 ID:XL75l2fL
>>875
オカルトのやつ?
877名無しさん◎書き込み中:2014/03/28(金) 06:42:11.37 ID:2CRzXpmB
オカルトwww
878名無しさん◎書き込み中:2014/03/28(金) 07:18:27.01 ID:bhckXUd8
増税前に209買っておくか
879800:2014/03/28(金) 23:37:21.54 ID:eu6/01B0
サポートのテストで異常なし2.5MB/SECは出るとのこと
そのまま帰ってくることに、OSのどこが悪いのかな・・・。
880名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 16:10:34.45 ID:xIMD9wIW
S08J買ったらPower2Goというライティングソフトの他にパケットライトソフトもついてきたんだけど
これってインストールする必要あると思う?

OSはWindows7使ってるんだけどたしかVista以降はOSの標準機能でBD-REをUSBメモリのように
読み書きする機能が備わっていたと思う。さらにわざわざパケットライトソフトを入れる意味はある?
881名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 16:49:18.14 ID:50Rw75A+
>>879
OSじゃなくて、PC環境じゃね?

>>880
そんなゴミソフト、普通は入れない
882名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 16:58:52.14 ID:Ht+ow/co
ない
883名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 17:48:48.25 ID:rMHcQa9f
「0x00000034」停止エラーとファイルの破損、Windows ベースのコンピューターでライブ ファイル システム形式ディスクを書き込む場合
http://support.microsoft.com/kb/2800422
884800:2014/03/29(土) 17:54:25.11 ID:f94kZPHh
>>881
ImgBurnでベリファイありなしで正常な値が出るのでPC環境とは考えづらいんだよね
どう考えてもOS起因のものとしか思えない、サポートも常駐ソフトを切ってくれ
とか言ってきたし。

>>880
InstantBurnのことだと思うけどサポートの検証では若干速度が上がるらしいよ。
885名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 21:04:08.17 ID:wtcrDs+Q
>884
サポセンとしては星の数ほどもある常駐ソフトとの相性やら競合なんて調べてらんないから
常駐ソフト切ってくれっていうのは最初の最初。

まさかのPIO病じゃない?AHCIでも極稀に発生するらしいじゃん
886名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 23:30:47.47 ID:xIMD9wIW
>>881
> そんなゴミソフト、普通は入れない

さすがにそれは言い過ぎかと(´・ω・`)

>>884
> InstantBurnのことだと思うけどサポートの検証では若干速度が上がるらしいよ。

あ、本当。
入れておいた方がいいかな・・・
DVD時代のパケットライトソフトにまつわる不具合をリアルタイムで見てきた世代だから
どうもこの手のソフトをインストールするのは躊躇しちゃうんだよね。
でもさすがにそういう心配をする必要は無くなってきたのかな?
887名無しさん◎書き込み中:2014/03/29(土) 23:32:52.66 ID:GX077fk0
>>886
言い過ぎでは無いよ。
あれは紛うことなき塵ソフトだ。
888800:2014/03/30(日) 03:04:23.17 ID:Mon69drg
>>885
PIO病も疑ったけど、最新のAHCIドライバが入ってます
PIO病の人はそれで解決しているらしいし・・・。

>>886
俺は使ってたけど、特に不具合は無かったかな。
889名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 11:30:24.20 ID:KpyfxQ79
SATAケーブルが寿命とか
890名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 12:05:02.44 ID:6M4wT2eQ
SATAケーブルの不良は結構あるよね
891名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 12:57:00.73 ID:yv32upbG
パケットライトソフトのInstantBurnが塵ソフト?
俺も何の問題も無く使っているが塵ソフトという根拠を聞こうか?

それともただの煽りか?
892名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 13:13:56.19 ID:V0pOlrqu
>>891
アドウェア入っているからじゃね?
詳細installで回避できるし
それでも気になるなら仮想PCでinstしてファイルだけ持ってくれば問題ない

多分、俺は一連のネガキャンは市販のライティングソフト作っているところかシェアウェア作者のイヤガラセだと思う
やっているの2chだけじゃなく、あっちこっちで見かけるし
893名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 13:27:03.35 ID:yv32upbG
>>892
InstantBurnにアドウェアが入っているってのは初耳だな。
894名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 13:54:11.63 ID:ZfkgjmvH
>888
AHCIのドライバが入っていればPIO秒にならないわけではない。AHCIにせよNativeIDEせよ、
それらしい症状が出たらドライバを一旦消して入れ直さないとPIO病は解消しないよ。

SATAコネクタ掃除+SATAケーブル交換+OS標準のAHCIドライバ入れ直しでGo
895名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 16:58:46.92 ID:Ar8fbh6A
>>891
ただの煽りでーす(^◇^)
896名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 17:53:12.12 ID:YAYHQehH
十和田製S08より
新製品中国製S09のが安いのはなぜ?
897名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 18:06:19.69 ID:JbZ8asnR
InstantBurn
898名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 18:07:15.50 ID:/sTLI9fH
>>896
国産のほうが高性能。と勘違いしている人が多いから。
899名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 18:11:02.19 ID:56rD4PXM
高性能ではないが高品質かも知れんぞ
900名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 18:21:52.49 ID:JbZ8asnR
実際のところは変わらないけど値上げできるからおいしいってだけ
901名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 20:21:30.63 ID:UPvk09rT
ソフト代だろ
902名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 22:02:07.58 ID:gsehJhK1
903名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 22:08:26.59 ID:YAYHQehH
DiXiM
欲しい人います?
904名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 23:14:47.16 ID:QS9/R7vW
>903
いる、ぜひぜひいる
905名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 23:19:45.29 ID:9TkXenvd
>>903
そういうのやめなよ
906名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 23:26:40.98 ID:QS9/R7vW
>>欲しい
907名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 23:34:42.69 ID:0hyF+CqI
S03J届いたった。過去の経験から再生品か思ってたけど新品ですた。生産時期は2009/9で最終ロット。
908名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 23:39:56.76 ID:QS9/R7vW
>>903
普通にほしい
909名無しさん◎書き込み中:2014/03/30(日) 23:53:48.79 ID:9TkXenvd
こうなるからやめろって言ってるのに
910名無しさん◎書き込み中:2014/03/31(月) 00:07:17.60 ID:R+k8NmFW
>>903
え?でも普通にほしいですよ
911800:2014/04/01(火) 21:32:35.54 ID:qlr7DWgj
BD-REだけどImgBurnでzeroingをやって改めてUDF2.5でフォーマットして
パケットライトしたら4-3MB/Sec出るようになった、そうじゃなかったら
半分の速度、何なんだ?
912名無しさん◎書き込み中:2014/04/01(火) 22:01:51.34 ID:L7URpKE+
913名無しさん◎書き込み中:2014/04/01(火) 22:11:08.24 ID:PaJ5sltl
>取り扱いショップが少ないため、
914名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 03:23:36.76 ID:MV05qVvr
>>907
TDKの2層って認識する?
915名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 03:31:27.74 ID:PuYHABL1
S09のラバーブラックが出れば買いたいなぁ
916名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 08:00:47.26 ID:Hh/NMw3b
>取り扱いショップが少ないため、
917名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 15:08:40.59 ID:xrJcT0s9
国産止めたのなら、バルクで海外勢と同等、化粧箱入りリテールでも8千円くらいにしないと。
隙間に詰まったスポンジとか、他社に無いファームウェア類だけで、倍以上の価格では、
競争に勝てないだろう。
3年保証をするとか、通電時間やトレイの開閉数、ディスクの再生枚数、焼き枚数なんかを記録していて、
一定の数値以下での故障なら、保証するとかないと。

関係ないけど、エレコムのUSBプレイステーションコントローラー変換器を使っている。
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/JC-PS101UBK_01.jpg
ブラックとなっているが、つや消しでも無く、ラバーブラックだ。
何年か使っているけど、表面にほこりが付きやすくとれない。べたつく。柔らかくて傷が入りやすい。
PIONEERはどうだか未経験だけど、不安があるね。
918名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 15:09:54.89 ID:JwSsNc4O
ラバー仕上げ系は経年劣化が激しいからやだな
919名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 15:35:31.34 ID:EyhOT+1B
ラバー系って経年劣化するとベタつくのか
>>917みて思い出したけど、ずっと放置してたPS2のコントローラ取り出したら
グリグリ部分がベッタベタになってたのを思い出した

ピアノブラック安定なのか
うちの近所の家電量販店では、先週くらいまでS08のKRもWもあったが
3万近い値段なのに売れてたな
920名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 17:38:58.23 ID:FgMuV2nn
>>917
封印シールがないから高い割に毎回中古品を掴まされるリスクがある。
921名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 18:46:55.19 ID:cz8znnYm
>>917
バカ?
922名無しさん◎書き込み中:2014/04/02(水) 18:55:15.85 ID:73ngmUhA
BDドライブなんてどうせ消耗品なんだから経年劣化なんてどうでもいいだろ
3年ももてば十分。
923名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 07:46:31.99 ID:UC4tvfP1
ノートに搭載のLGが遅くて遅くて、、
924名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 12:55:50.68 ID:rKr05at/
AmazonのBDR-S08J-BKがついに品切れしてるな
なぜか一時品切れ、再入荷未定になってるが、まだ入ってきたりするのかな
925名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 20:39:08.11 ID:g3jA/p9f
S08など208系の在庫がはけたら
S09の日本製が出るかもね?と思ったりw
926名無しさん◎書き込み中:2014/04/04(金) 22:40:37.51 ID:e+Y/K55d
出ないよ
927名無しさん◎書き込み中:2014/04/05(土) 13:13:48.86 ID:kKeBRoxJ
日本で作るのやめたならJ付けるなよ
928名無しさん◎書き込み中:2014/04/05(土) 20:07:51.18 ID:ZP6zjiQW
そうだそうだ
929名無しさん◎書き込み中:2014/04/05(土) 21:51:18.28 ID:LGxTxkAK
俺もそう思う
930名無しさん◎書き込み中:2014/04/06(日) 02:33:20.41 ID:U0n23Dnm
そうだ。チャイナ製にJを付けるなんて一種の詐欺みたいなもん。
人民解放軍のJか?
S09C(チャイナ)かS09R(レッド、アカ)にでもしろ。
931名無しさん◎書き込み中:2014/04/06(日) 10:58:56.43 ID:BFMQZQ7g
日本製じゃなく日本向けのJだろって突っ込みは野暮か
932名無しさん◎書き込み中:2014/04/06(日) 11:04:51.11 ID:1f9LTHdO
野暮ですね
933名無しさん◎書き込み中:2014/04/06(日) 21:49:30.62 ID:AD2zykvI
Windows7使ってるんだけどOSの標準機能でBD-REにファイルを書き込めることに最近気付いた。
あえて付属のPower2Goを使う意味って何かある?
934名無しさん◎書き込み中:2014/04/06(日) 21:52:20.82 ID:ap62qxw6
ベリファイとか?
935名無しさん◎書き込み中:2014/04/06(日) 22:28:59.91 ID:AD2zykvI
ああ、ベリファイがあったか!
936名無しさん◎書き込み中:2014/04/07(月) 06:28:33.89 ID:+6RRXpGH
OSの標準機能でもベリファイしてるが
937名無しさん◎書き込み中:2014/04/07(月) 15:29:32.41 ID:VGejjZqS
>>919
加水分解だろ
G-SHOCKとか見たことない?
938名無しさん◎書き込み中:2014/04/07(月) 21:05:19.55 ID:A5utaVac
自作はおろか非スリム系のデスクトップPC自体がオワコンだし、
今後は新基板やピックアップバシバシ開発しているノート向け中国製スリムライン主体って事だろう。

十和田パイオニアはここ4年で従業員を3分の1にしたばかりだし、カーナビ生産も止めちゃったから
稼働率稼ぎにやってたBDドライブ組立が続くわけが無い・・・
今後は内視鏡や血流計なんかを作るみたい(´・ω・`)
939名無しさん◎書き込み中:2014/04/07(月) 21:07:01.31 ID:mJAQIVxe
>>937
G-SHOCKのウレタン外装、ベルトは、数年でボロボロになるな。
時計本体が無事でも、外装の交換が新品より高くついたり(海外向けの廉価機)、
ウレタン外装の供給終了で、G-SHOCKとしての生命終了になったり。
940名無しさん◎書き込み中:2014/04/07(月) 23:32:38.91 ID:VGejjZqS
ウレタンは製造した瞬間から劣化し始めるからなw
941名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 00:51:06.27 ID:zI/yI9vP
アルコール入りのウェットティッシュはマウスとかもベッタベタにする原因だからな
942名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 12:04:09.69 ID:7P5EkuJc
08の値段が上がってきた
943名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 15:30:15.13 ID:WmXW5ExW
Pioneer製BDドライブが早く市場から消えますように
944名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 16:11:01.08 ID:9nF6mEiA
で、残るのはチョンドライブだけか
それなら光学ドライブ自体滅んだ方がマシ
945名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 16:36:25.60 ID:V+k/9dDL
ジャップ製ドライブは糞しかないからな
946名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 17:28:19.17 ID:kWwih6RT
>>942
値上がりっていうより安い時が在庫切らした感じかな?これは
947名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 18:20:36.71 ID:ucfpjFxV
パイオニア 43.66%
その他    1.1%

チョン息してる?
948名無しさん◎書き込み中:2014/04/08(火) 19:45:16.57 ID:2PZ2decs
>>943
ビンボー
949名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 10:21:13.54 ID:U2J8ASpc
>>941
わりと最近ラバーブラック買ったんだけど
もしかして変な手入れしたらベタベタになっちゃう?
それとも経年劣化したらいずれ…なるよって話なのかな
950名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 11:21:08.30 ID:iV/wvs/i
>>949
掃除する時はアルコール入りのウェットティッシュは厳禁、加水分解してベトベトになる
一旦なったらもうラバーを削り取る位しか方法は無くなる
埃なんかは軽く水を含ませた布等で拭くんだな
注意してれば経年劣化は気にしなくても良いレベル
951名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 11:24:26.66 ID:LXGF6Ctk
>>950
加水分解じゃなくて、アルコールが樹脂を劣化させてるだけ
952名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 12:02:58.59 ID:U2J8ASpc
>>950
即レス&親切にサンキューっす!
953名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 21:36:09.42 ID:DrysUpKB
3000円の外付けDVDドライブで過ごして早5年
USB端子を踏んでしもうて端子がくたばりそうだから
そろそろ買い替えたいで御座る

そんな中S09jと言う新型モデルが出ておるがなんと中国製
付属のソフトを考えればハイエンドモデルしか興味がない

S09jを買ったやつの話を聞きたい
954名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 21:42:24.68 ID:7w+TsvBs
隣の家の息子がS09j買ったたんだってさ
へぇ〜かっこいい!
955名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 21:48:51.11 ID:A2XYPNnk
S09j勝ったよ!
パイオニアって会社の製品だよぉ〜
956名無しさん◎書き込み中:2014/04/09(水) 22:34:30.59 ID:KoltMcjz
アホジャップどもがボッタクリ製品買って浮かれてる
957名無しさん◎書き込み中:2014/04/10(木) 08:50:40.50 ID:5n39MqEF
S09J勝ったら身長が伸びて彼女もできました
958名無しさん◎書き込み中:2014/04/10(木) 09:37:31.80 ID:TPnBDsMF
お前らつまんね
959名無しさん◎書き込み中:2014/04/10(木) 12:15:46.61 ID:lXbjFmT9
>>941
手が汚れているわけでもないのにべたついていた謎が解けた
どおりで拭けば拭くほどべたつくわけだ
960名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 08:52:47.56 ID:9WL2L4jC
>>938
家電業界は自動車業界に比べて海外へ脱出するのが遅れた分、失速しちゃったみたいだね。
車の日産マーチなんてのはとっくにタイで生産されてたらしい。
だから海外製とはいえパイオニア製のドライブも当分安泰だろうね。
961名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 09:13:14.38 ID:EFDqBVUa
タイなら安泰なんだろうけどねぇ
962名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 09:56:24.60 ID:9WL2L4jC
タイならいいのかよw
チョンとシナは基本的にタブーって事なんだな・・・
963名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 10:04:07.05 ID:/J8jUkAt
タイで怖いのは氾濫と反乱くらいしかないしな
964名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 10:52:54.98 ID:tG1bIC9u
>>960
家電業界なんて真っ先に海外脱出しただろw
965名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 11:34:28.99 ID:F1LUV86Z
PCパーツでは実績のある台湾メーカーも光学ドライブではイマイチなんだよな
雷豚?昔からすぐ壊れる糞ドライブしか出してなかっただろ?
966名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 12:45:48.04 ID:/MgNB1jk
Liteonはまだマシ、一番早く壊れるのはいつもLGだ
967名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 12:58:25.42 ID:noS0fupI
http://i.imgur.com/4pXD5sC.jpg

S08最高*\(^o^)/*
968名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 14:25:09.74 ID:XqQg6LSN
S08J買ったんだけど、手持ちのB'sレコーダー10だと速度指定が出来なかった。。
最新版買えば指定出来るのかな?
みなさんはライティングソフトどんなの使ってますか?
969名無しさん◎書き込み中:2014/04/12(土) 16:59:51.74 ID:exZu6qHH
もう寝ろ
970名無しさん◎書き込み中:2014/04/13(日) 15:35:59.57 ID:+f1NBBzQ
>>968
StarBurnがオススメです。
フリーソフトだけど有料並みに使いやすいことと
何故か日本語版があります。
http://www.starburnsoftware.com/downloads
971名無しさん◎書き込み中:2014/04/13(日) 18:23:20.49 ID:Scgo44qu
いい加減SonyのBD RE XL対応してくれ。Pana探してもどこももうないし。
972名無しさん◎書き込み中:2014/04/13(日) 22:32:01.52 ID:mNEisCIU
>>969
>>970
ありがとうです、フリーソフトなら試しやすいので早速チェックしてみます。
neroは昔は使ってたんですが、認証の為かあれやこれやと余計なプログラムもついて来るので敬遠しちゃいます。
973名無しさん◎書き込み中:2014/04/14(月) 21:18:57.09 ID:EoilO1EK
>>971
TDKは論外?
974名無しさん◎書き込み中:2014/04/14(月) 21:24:10.32 ID:cPv2gSeP
論外ですね
975名無しさん◎書き込み中:2014/04/14(月) 21:54:12.57 ID:GFW7xINh
Lone Guy
976名無しさん◎書き込み中:2014/04/15(火) 05:33:55.20 ID:4OL/gT1s
>>973
TDKのBD-RE XLは存在しない
977名無しさん◎書き込み中:2014/04/15(火) 07:18:19.08 ID:+FY4YkDB
>>971
パナのBD-RE XLなら尼に5個残ってるみたい
978名無しさん◎書き込み中:2014/04/15(火) 07:29:53.76 ID:+FY4YkDB
coneco.netってサイト1度も使った事はないけど、ここも5つの業者がBD-RE XLを売ってた
価格.comにも一箇所、業者がBD-RE XLを売ってるみたい
979名無しさん◎書き込み中:2014/04/15(火) 08:27:32.50 ID:+FY4YkDB
別にHDDでいいと思ってる
ただスレの流れ的に言ったほうがいいのかなと思っただけで
誘導してきた連中が悪い
980名無しさん◎書き込み中:2014/04/15(火) 12:09:33.52 ID:/6VnhMbb
>>977
淀で1680円になった時に買った
981名無しさん◎書き込み中:2014/04/15(火) 20:05:02.77 ID:HAQVf9fG
>>973 >>977
ありがとうございます。早速手に入れたいと思います。
HDDでもいいんですけれど、どうせならMP4変換して残したいと思いまして
かねてよりXL対応のドライブは持っていたものの使っていなくてSonyのREXLに手を出したらば認識すらしないという有り様で、ほとほとまいっていました。
助かりました。ありがとうございました。
982名無しさん◎書き込み中:2014/04/16(水) 07:46:51.21 ID:/nNFfeMC
MP4とXLがどうしても結びつかないのは想像力の欠如か?
983名無しさん◎書き込み中:2014/04/16(水) 18:27:41.06 ID:3zg+h3L2
エスパーは日々修行やな
984名無しさん◎書き込み中:2014/04/16(水) 18:39:29.28 ID:xpgD9POd
REXLって、書き換えたりするのが前提でしょ。
だったら、USBメモリや、各種フラッシュメモリのほうが使いやすくないかな?
985名無しさん◎書き込み中
値段が3倍は違う