Pioneer BDドライブ総合 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
2名無しさん◎書き込み中:2013/02/11(月) 22:11:40.04 ID:PaZyQPP8
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
3名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 01:20:16.48 ID:LFg3+jsj
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
4名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 02:07:48.34 ID:h9P1XSfJ
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
5名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 02:24:38.19 ID:hT4MygoZ
>>1
死ね
6名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 05:37:44.70 ID:mABE3REa
LG
7名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 05:53:50.14 ID:pO7lBk5J
>>5(・ω・`)乙 
これはポニーテールなんかじゃなくて乙なんだから変な勘違いしないでよね
8名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 13:38:13.26 ID:2qUEpaPL
LG買います
9名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 17:17:53.53 ID:9D6PndYV
ちょっと質問いいですか?
BDR-208JBKを購入してセカンドマシンにもう一台208を入れたいのですが
BDR-208XJBKとBDR-208BKで何がちがうのでしょうか?
値段がちょっとちがうのでソフト以外が同じものなら安い方を買うのですが
どなたか教えてくれませんか?  お願いします
10名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 17:49:15.56 ID:2SKNa5FT
LGのドライブを買うべき
11名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 18:00:06.14 ID:Gq9dDGVx
>>9
208XJBKはBDXL対応でハニカム構造、208BKはXLへの書き込み非対応で普通の構造
ググればすぐ出てくるんだからこれくらい自分で調べたら?
12名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 18:04:30.34 ID:xL/UJuvK
>>11
ありがとうございます
僕は甘えたボーイなので許してチョンマゲら
13:2013/02/12(火) 19:00:07.64 ID:9D6PndYV
>11   ありがとうございます   調べたんですがそこまでわかりませんでした
これからはもっと調べてから聞きます
14名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 20:07:21.27 ID:0E/tg2mP
>>13
いいってことYO☆
これからもドンとこい頂上現象
15名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 21:13:07.19 ID:TZrL2fFB
LG買えばいいと思う
16名無しさん◎書き込み中:2013/02/12(火) 21:59:21.23 ID:uqZcL2bu
17名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 06:29:02.73 ID:hS5Llv1K
BDって利益あるの?
18名無しさん◎書き込み中:2013/02/13(水) 14:37:06.36 ID:VXiGESoC
みんなアップルが奪っていった
19名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 01:53:26.29 ID:682pBlTw
BDR206を昨年買いました。
音楽CDをcdmanupiratorでimageとしてリップしてるんですが(ディスクによっては)やたら遅いのです。
回転音が途中でしなくなったり、ひどいときは最初からスピンアップしなかったりします。
これはそういう仕様なんでしょうか。
それともレンタルCDが多いので、単にディスクが汚くエラー防止のために遅くなってるのでしょうか。
ちなみにPIO病ではなく、ファームも最新でした。
20名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 02:51:36.19 ID:4AMCAk5u
>cdmanupirator

oh...
21名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 03:12:59.29 ID:682pBlTw
>>20
なんも見ないで手打ちしたら全然違ったwww
cdmanipulator ですねw
シミュレーション並にめんどいw
22名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 21:58:42.70 ID:Enmpelwd
cdmanipulatorってなんぞ?
23名無しさん◎書き込み中:2013/02/14(木) 22:10:32.81 ID:ia7aBtCI
CD Manipulator ?
24名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 11:17:22.64 ID:QdS13O9x
diskの傷があったりしたら遅くなるかも
25名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 15:43:56.38 ID:9Oaq1q5W
円盤はDiscな
26名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 17:38:40.07 ID:D2ry0AW7
ダィスク
27名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 17:42:54.83 ID:tWwTMNTW
オーポン
28名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 17:57:59.82 ID:q5nPrjY/
>(ディスクによっては)やたら遅い
これが全て

状態の良いディスクで試してみたり、状態の悪いディスクの読みに強いドライブで試してみるといい
これ以上はスレチ
29名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 20:40:27.81 ID:mIHPUE3E
フジエアースレかと重タ
30名無しさん◎書き込み中:2013/02/15(金) 21:26:07.48 ID:7t96oFNt
日本語で
31名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 02:50:14.69 ID:604vDFVg
前スレ 962 で BDR-XD04J 買った方、もしよければどこで買ったか教えてください。
自分も BDR-XD04J を狙ってるんです。
いま Amazon が最安値 \12,362 ですけど、どうかなと。
BDR-XU02J は値段が高いしイジェクトボタンが無いというのが…。

ポータブルBDドライブがほしくて物色中なんですが、Pure Read2+ あったほうが
コレクションの古いCDのリッピングによさそうでパイオニア製ドライブを狙ってます。

DiXiM BD Burner はいますぐ必要じゃないけれど、いずれテレビ録画の環境を改善したいので
(いまはSONYのちょっと古いBDレコ 1TB 、外付HDD不可でいっぱいっぱい)、
もし nasne を買うなら DiXiM BD Burner 2013 が必要になります。
32名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 12:00:18.32 ID:124Kbb/5
>>31
Amazonで同じ12,362円
Joshinで説明にBD Burner同梱とあるものがえらく安かったのをクーポンを使って注文したけど
よくよく見るとBDR-XD04にBDR-XD04Jの説明をそのまま載せていたようで
急遽キャンセルしてAmazonで注文しなおし…
33名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 13:33:17.63 ID:BLluREkX
LGポチった
34名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 14:26:48.02 ID:ISVwZ/B5
秋葉でS07のバルクが14800円だったから買ってきた。
3531:2013/02/16(土) 17:26:08.75 ID:604vDFVg
>>32
ありがとうございました! 早速 Amazon で BDR-XD04J を注文します。
36名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 18:31:44.97 ID:xVyTL6sY
>>33
ありがとうございました! 早速 Amazon で LG を返品します。
37名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 23:22:35.82 ID:csBI0ro2
LGサイコー!
38名無しさん◎書き込み中:2013/02/16(土) 23:56:24.44 ID:4MH+55QY
LG西郷って、征韓論は正しかったわけですね
39名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 08:08:49.00 ID:VXbm+ynQ
>>38
性感論?
40名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 09:10:44.82 ID:E5uqC4oi
初BDを選び疲れた…

・BDR-S06J-KR〜現在S0シリーズ最安
・BDR-208XJBK〜ハニカム仕様のバルク
・BDR-207BK〜現在Pioneer製最安

どれがいいんだか
41名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 09:51:10.29 ID:RzWLg4F8
個人的にオススメしたいのはBDR-207M

ソフトが要るならソフト付きにすれば良い
42名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 10:30:48.05 ID:oQEQTHl0
>>40
・BDR-S06J-KR ケースの5”ベイがスライドロック式なら良いがネジ留めだとフロントパネル交換ありかも
・BDR-208XJBK オラも買うた糞ソフト無しで大推薦
・BDR-207BK ΠサイトのFirmwareが適用できない可能性大
43名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 11:05:09.71 ID:OyOFDhEp
ありがとう
二点に絞られたわ

4000円ちょいの差とマウント絡みで月末まで悩むとするか…
44名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 11:10:10.06 ID:OyOFDhEp
あ、出先なんで携帯からです
45名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 15:00:28.16 ID:vLkuPFy+
ツクモのBDR-207Mベージュがまだ日本製でした
いやーうれしいっす
46名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 15:45:10.68 ID:yth7/6OM
ソフトいらないなら207MBKがお勧め
207JBKと同性能で6980円はかなり安い
47名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 15:45:50.73 ID:9hG+b6M/
静音ファームウェアとアドバンスト静音ファームウェアの違いって何?
48名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 18:19:40.68 ID:RA7hpCPC
40-40からワンポイント取ったてことでは
49名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 20:23:01.36 ID:zHYQ+61X
>>34
今、S07のバルク買う理由ってある?
50名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 21:17:40.63 ID:vf3erW4w
ソフト無しで買った場合のオススメのソフトってありますか?
51名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 21:55:22.58 ID:LvUBRC/k
再生ソフトか焼きソフトか
52名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 22:11:46.48 ID:vf3erW4w
>>51
BD再生ソフトです。
53名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 22:34:24.18 ID:0eBqgcVl
POWERDVDの8と10持ってるが、8のほうが使いやすい
POWERDVD以外は使ったことない
54名無しさん◎書き込み中:2013/02/17(日) 23:32:37.52 ID:RKYjgEYN
>>52
BD見たいなら初めから再生ソフト付きのやつ買ったほうが安上がりだよ
55名無しさん◎書き込み中:2013/02/18(月) 15:25:12.09 ID:03np6Mwk
DVR109以来久しぶりにドライブを買ったら
速度制限を外す楽しみがなくなってた
5631:2013/02/18(月) 20:12:02.59 ID:UJ94mx/j
Amazon で注文した BDR-XD04J が届きました。
付属の

>>32
5731:2013/02/18(月) 20:13:47.90 ID:UJ94mx/j
すみません、途中で送信しちゃいました (汗

Amazon で注文した BDR-XD04J は付属の DiXiM DB Burner が 2013 でした。

>>32 さんに感謝です。
58名無しさん◎書き込み中:2013/02/19(火) 01:37:53.29 ID:bPkB7z+j
207MBKと208BK
BDXLいらないとしても207がいいかね?
59名無しさん◎書き込み中:2013/02/19(火) 13:41:37.74 ID:et0wB33Q
LGのほうがいいです
60名無しさん◎書き込み中:2013/02/19(火) 14:13:50.87 ID:n4ZgbjS2
>>58
読み込みも重視したいなら208
61名無しさん◎書き込み中:2013/02/20(水) 00:39:26.52 ID:F6QTy/VT
>>58
XLいらなくて207を選ぶ理由がわからない
6258:2013/02/20(水) 01:26:32.24 ID:2kk+fi0Q
208ポチりました。
これでLGとお別れできます。
63名無しさん◎書き込み中:2013/02/20(水) 01:34:19.16 ID:5abPKZLi
おめ!
64名無しさん◎書き込み中:2013/02/20(水) 01:55:17.70 ID:rMqCRuwn
>>62
せっかくシャバに出れたんだから
もう戻らないようにな
65名無しさん◎書き込み中:2013/02/20(水) 20:39:15.09 ID:YgZNhtR9
AACS付きBD-ROMの2倍速制限を解除するファームウェアはないですか?
66名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 01:47:54.15 ID:Gz+e8nAx
相談に乗ってください。
BD、DVDが焼けなくなってしまいました。
ソフトはImgburn ドライブは、BDR-203とDVR-117J。
DVDを焼こうとすると、どちらも書き込み速度×2でもI/0エラー
BDメディアは書き込み可能と認識しません。
どちらもドライブが故障しているのでしょうか?
それとも、ソフトウエア的に改善すべきポイントはありますか?
67名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 07:35:33.81 ID:QpvT8OuW
メディアが糞に一票
パナのREでとりあえず焼くが吉
68名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 09:14:19.35 ID:NqHizSEb
DVDはスマートバイかALL WAYSの二択。
6965:2013/02/21(木) 17:05:39.83 ID:Gz+e8nAx
>>67
>>68
ありがとうございました。
とりあえず手近なところで、誘電の新品を調達し最チャレンジ。
今度はDVR-203の方は書き込み可能ディスクとして認識せず。
DVR-117の方は書き込み可能になるものの、やはり同様のエラーという結果になりました。
以前はこれで焼けていたので、今日買ってきたばかりの誘電のメディアが問題とは考えにくいと思うのです。
ドライブの故障かなと思うのですが、どうしたものか戸惑っていますorz
70名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 17:38:33.12 ID:zCnsvgmy
同時に2台壊れるというのは、普通に考えると考えにくい
他の環境や外付けで試せるなら問題の切り分けがしやすいが

M/BやOS(Update含む)、ドライバ、電源、ケーブル絡みで何か変更しなかった?
7165:2013/02/21(木) 19:35:21.59 ID:Gz+e8nAx
お世話になります。
まず、DVR-117Jを旧PCに繋ぎ、Imgburnで書き込もうとしたところ同じエラー。
そこで、当初焼こうとしていたフォルダの中から任意のフォルダを選択したところ書き込み成功。
焼こうとしていた元フォルダに問題があり、DVR-117Jは故障していないということがわかりました。
同じ作業を、BDR-203で行ったところ書き込み動作が行われ、完了になりますが実際は何も書き込まれていません。
DVR-117Jをつなぎ、同様の作業をしても結果は同じ。
7265:2013/02/21(木) 19:39:46.43 ID:Gz+e8nAx
(続き)
少なくとも、DVR-117Jは故障していないということがわかったので、
現PCのプログラムに、何らかの問題があるのだということがわかりました。
7365:2013/02/21(木) 20:17:19.85 ID:Gz+e8nAx
すみませんでした、Imgburnの「テストモード」にチェックが入っていましたorz
これでは焼けるはずありません。チェックをはずしたらBDR-203も普通に焼けました。
ただBDはだめです。過去に焼いたものの読み込みも全くできませんし、
空メディアも書き込み可能と認識しません。
これは本当にメディアの問題だと思います。今回BDメディアは購入しなかったので不確かですが・・・

とりあえず今回の案件は、焼こうとしていたデータの問題だったと言うことで
ひとまず解決とさせていただきます。

皆様どうもありがとうございましたm(_ _)m
74名無しさん◎書き込み中:2013/02/21(木) 20:56:16.90 ID:pbnUFaZU
ズコー
75名無しさん◎書き込み中:2013/02/23(土) 21:32:50.11 ID:VRvUY2Ve
206の書き込みが酷くなってきたから208BKポチったけどなんか変わったのかな?
76名無しさん◎書き込み中:2013/02/23(土) 21:34:47.07 ID:ashBbme4
LG買うか
77名無しさん◎書き込み中:2013/02/23(土) 21:42:38.33 ID:aXIVU93m
>>73
ぶちころ
78名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 00:52:13.42 ID:hZu2qJAI
79名無しさん◎書き込み中:2013/02/24(日) 15:26:32.34 ID:iukIRcl5
円高ならともかく今となってはあまり旨みがないね
80名無しさん◎書き込み中:2013/02/25(月) 01:06:48.64 ID:pH/2MFC8
ツクモで8480円だな>>78
81名無しさん◎書き込み中:2013/02/25(月) 01:10:27.78 ID:iDTFtSsR
いらなーい♪
82名無しさん◎書き込み中:2013/02/25(月) 13:48:58.26 ID:+FIhTcXT
くれ、ただで。
83名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 00:00:28.21 ID:8qJbfA41
あーげない♪
84名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 14:17:13.05 ID:n9B+CQBg
誰か208BKでいいじゃんという理由を述べてくれ。
ソフトいらん。静かならいい。
S-08とハニカム無し208って、そんなに静音違う?
85名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 16:29:23.06 ID:FDkfCRMH
208BK買ったけど凄く静かだぞ。
86名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 16:38:40.45 ID:n9B+CQBg
もういいな。
BDドライブ7K、3TBのHDD(BDデータ用)10K
合計してもS-08よか安いし。ポチるとするか。
87名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 16:50:08.11 ID:WIdKzGzb
208BKのレポって意外と少ないから
使用感よろしく
88名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 16:55:51.32 ID:n9B+CQBg
>>87
現在使用してるのが、GSA-4163だっけ?はるか昔のLGだから、比較してもしゃあない気がするぞw
>>85にもう少しKWSKして欲しい。
89名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 16:56:36.52 ID:I+5v9zLC
あーあー
90名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 18:49:58.45 ID:8dHi4FiQ
兵を出せば政局を打開できるというワンパターン思考に陥っていたのが西郷さん

久光が兵を率い上京しただけで幕府は態度軟化
鳥羽伏見では緒戦に勝っただけで幕軍崩壊
こんなのが続いたら西郷じゃなくても勘違いするわな

江戸進軍では総攻撃を唱えただけで、敵も味方も真っ青になり西郷を畏れること甚だしくなる
こうなったらもう止まらない

西郷が征韓論を言い出したのも、海外から木戸や大久保が帰国して西郷の存在感が低下するであろうその直前
いつもの癖で、出兵を言い出せば自分が政局を握れると思ったんだろうな

きわめつきは西南戦争だが、もう委細説明するまでもないだろう

こうやって考えればほんとうに分かりやすよ西郷さんは
信者が勝手に西郷さんの一挙手一投足には深謀遠慮があるはずだと思い込んでるだけで
ほんとは馬鹿の一つ覚えだった西郷さん
91名無しさん◎書き込み中:2013/02/26(火) 22:15:42.63 ID:9Or32RUn
気合いの入った誤爆だな
92名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 10:10:51.55 ID:+ge3ygGL
やっぱりここはアレな人がいるんだ
93名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 13:16:14.50 ID:trL0veoW
糞LGのドライブがBD1500枚程度焼いただけで壊れたので207Mを買ったら日本製だった。ラッキー。
94名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 13:40:03.36 ID:KcOVpgEN
LGでよかった
95名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 18:41:47.51 ID:o7UKu69U
LGで快適
96名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 20:07:59.93 ID:wnV/9vH6
LGは、もうこりごり
97名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 21:14:07.93 ID:ECToNyKV
208使ってみたけど静かだな
後はソフトのバージョンが上がっただけで特に変わり無し
PowerDirectorってもう付いてないんだな・・・
98名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 21:28:27.35 ID:nMmc30dL
206のトレイが壊れた
ピン挿して強制排出とかマンドクセ ('A`)ノ
πはいつもコレだんだよね
直す方法ないんかね
99名無しさん◎書き込み中:2013/02/27(水) 21:33:48.29 ID:KcOVpgEN
LG買えばいい
100名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 00:03:52.85 ID:tqzk5PdE
そういや、YSSお気に入りのXD04が尼とかで安くなってるな。1個ポチるか。
101名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 00:17:52.11 ID:AmsBt6pF
>>6
>>10
>>15
>>33
>>37
>>59
>>76
>>94
>>95
>>99

ここの住人は知ってる人も多いだろうし、アドレスを出すと荒れると困るので伏せるが、
某動画サイトでBDドライブの読み能力を比較してた。
そこではLGドライブは見るも無残な成績だったな。

あれを見て誰がLGなんて買うんだ?
102名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 01:02:41.64 ID:yYl9iVgV
BDR-S08J/BK
2層DVD+R DL
4倍速で焼いてるのに焼きムラが出る...orz
焼き速度を2.4倍速に下げろっていうのか?
103名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 06:54:30.61 ID:ED/5FSln
光学ドライブなんて5年くらい情報なしで来て、最近BDドライブでもとここに来てみたが、ことあるごとにLGLGと書き込んでる馬鹿はなんなんだ?
104名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 07:55:24.35 ID:IqEmw01C
える爺ちゃんは知らないが、レイトン教授はverを戻せるらしいから
おっぱい姉ちゃんとレイトン教授の2つ買おうかと思っています。
105名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 12:21:05.52 ID:yYl9iVgV
>>102続報
Pioneer BD Drive Utilityで「ディスク記録面重視モードON」にして、2.4倍速で書き込んでも焼きムラが出た...orz
Pioneer BD Drive Utilityの設定は、「ディスク記録面重視モードON」にした以外はデフォルト
106名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 12:27:49.44 ID:uNc0chP8
焼き斑がでてもC2エラーなしと焼き斑は無いがたっぷりC2エラーを含むのと君はどっちのディスクが欲しいんだい?
107名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 15:55:31.27 ID:TmTQhog4
>>101
なんか雷豚の計測だと問題なくでるけど
業務用計測器を使うとボロボロらしいね
108名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 17:13:08.53 ID:yYl9iVgV
>>106
もちろん前者
エラーが少ないほうがいい
109名無しさん◎書き込み中:2013/02/28(木) 19:01:07.65 ID:6qIu3zMG
業務用計測器って高いのん?
110名無しさん◎書き込み中:2013/03/01(金) 17:12:03.51 ID:UPVhlVb2
S08J と 208JBK
どっち買へばいい?
111名無しさん◎書き込み中:2013/03/01(金) 17:33:02.49 ID:1jcfTKHf
もちろんLG
112名無しさん◎書き込み中:2013/03/01(金) 23:35:19.07 ID:O55ygSp9
LGってどこの国のメーカーなの?
こないだ秋葉でうんこ臭いBDドライブがLGだったからなー
113名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 00:39:48.96 ID:KhK30WUj
下チョンだろ?在チョンしか買わないというw
114名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 00:44:23.88 ID:apGPCyS+
115名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 01:06:20.80 ID:pdARLUi4
LGのBDドライブは、使込んでるうちに性能低下してくるから
もう買わない。
以前は2台くらい有ったけど、いつのまにか全部πドラになってた。
116名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 09:18:44.78 ID:c2uGGg8j
エラー吐かないで失敗するから嫌いだLG製は
117名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 10:39:20.73 ID:RGZY+mIh
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
118名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 10:40:14.52 ID:RGZY+mIh
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
119名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 10:41:11.67 ID:RGZY+mIh
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ

まんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
120名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 14:10:01.05 ID:aLmQZreD
とうとう発狂レベルまできたか(笑
121名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 16:21:44.72 ID:ht2txFVk
>>110
違いがわからんならどっち選んでも問題ない
122名無しさん◎書き込み中:2013/03/02(土) 17:29:21.93 ID:KT1nUVuZ
それで答えているつもりなの?
12384:2013/03/02(土) 20:18:44.87 ID:Dok1RgaT
208Bkとseagateの3TB買ってきた( ^ω^)

帰ったら玄関前の吹きだまりが腰の高さで…

PCの本体すら動かす元気無くなったお(;^ω^)
124名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 08:13:49.03 ID:mlLBO9Pq
>>110
国産がいいなら前者、
中国製でもかまわないなら後者
125名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 08:24:13.59 ID:Y+E6s/N7
ここであえてBDR-XD04Jという選択肢
126名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 11:29:43.62 ID:pWqqy9BP
XD04俺も使ってるけど、悪くはない
127名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 18:43:36.20 ID:ExK4i6zZ
なんで一気に下がるかなぁ・・
128名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 21:22:54.78 ID:oLpuhg4q
208JBKってシナなのか。。。
129名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 21:34:12.33 ID:EIN/PIsG
シナとかどこ見ればわかるの?
今日きた208JBKを見てみたい
130名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 21:38:09.19 ID:0fE52KWX
ドライブに貼ってあるシールに書いてあるでしょうに
先日来た207MはMADE IN JAPAN E996XXとかかれてますた
131名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 21:54:55.53 ID:oLpuhg4q
そのシールは信用できるの?
132名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 21:56:41.25 ID:mlLBO9Pq
中国産でもそんなに気にするほど性能悪かったりしないよ。
133名無しさん◎書き込み中:2013/03/03(日) 22:20:14.50 ID:M7X801q0
検査は日本だしな

保障切れた後はしらね
134名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 06:25:38.64 ID:zWAtIoDF
208XJBK買うたった。
135名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 13:01:09.74 ID:miRujxo0
208JBKと208XJBKはどこがどう違うの?
136名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 13:28:30.02 ID:2QX4xFCh
リテール BDR-208JBK
バルク BDR-208XJBK

ソフトの有無、ファームや保証対応に差が出るかも
137名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 15:02:31.78 ID:owa0/eDl
>>136
BDR-208XJBKのほうは
株式会社エスティトレードが一枚噛んでるね
http://www.st-trade.co.jp/product/interna-bulkl.html
138名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 21:17:05.51 ID:Ib7GCBNY
一枚噛んでる

139名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 21:17:41.38 ID:X5Q7lsDz
レンズクリーナーの使用について(メーカーに問い合わせた結果)
レンズクリーナーはレンズに傷がつくおそれがあるので非推奨
どうしても使いたい場合は乾式の奴を使う(湿式だと液がレンズに残ったり、レンズに傷がつくおそれがある)
140名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 21:29:15.64 ID:X5Q7lsDz
πのBDドライブのピックアップレンズっていくつある?
141名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 21:57:04.09 ID:3aofxuZB
2つ
142名無しさん◎書き込み中:2013/03/04(月) 22:46:31.97 ID:r5siBnQh
青と赤のレンズだね
143名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 00:00:40.32 ID:2voAStCX
>>141-142
情報thk
144名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 00:09:56.71 ID:Zo9cx34L
>>137
STは国内正規だぞw
145名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 01:18:53.79 ID:cvrxStaN
XJBKはBDXL対応って意味でX付きだと思ってたが違うのか?
146名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 13:37:09.87 ID:F3iwaPOe
JBKではないという意味でバツだ
Xではなくバツだ
147名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 14:13:08.86 ID:1jhSHzii
なるほど
148名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 23:43:50.14 ID:dtWkEVdj
207JBKが日本製と中国製が入り交じってるって噂になっていたけど、
それなら208JBKもそんな感じ?
S08Jのドライブメーカーがピオニアじゃないんで、 208JBKでお茶濁そうかと
思い始めてるとこなんだけど、中国製だったらやだな
149名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 23:59:16.62 ID:hZMsQOhy
>>139
非接触式最高って流れだな。
全然汚れ取れないがw
150名無しさん◎書き込み中:2013/03/05(火) 23:59:20.03 ID:Y/QCysNo
208JBKが207JBKと同じようになるかはわからないけど
今の所208JBKの日本製報告はない→ほぼ間違いなく中国製

>S08Jのドライブメーカーがピオニアじゃないんで、 208JBKでお茶濁そうかと
意味不明
S08Jは、Pioneerの日本製ドライブなんだけど…
151名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:04:00.29 ID:DXaIfSe4
ピオニアワロタ
152名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:05:44.86 ID:jYdJedXG
208JBKが中華製だからといって性能悪いってことは無いぜ
153名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:26:00.68 ID:aHXAuVhZ
日本製が混じってるかも
というレベルじゃなかったかな?
154名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:29:14.50 ID:jYdJedXG
中国製だったらやだな、って書いてたから・・・
155154:2013/03/06(水) 00:34:04.29 ID:jYdJedXG
あれ、文章考えてる途中の送信してた
スマソ
156名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:36:56.21 ID:IxAnMQz8
>>152
今ならPM2.5のおまけ付きww
157名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:42:08.58 ID:Iw5N/4lC
それいったら大抵の物アウトなっちゃうwwwww
158名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:45:45.21 ID:Zah5dUvG
208jbk買おうと思ってるなら
208xjbk(バルク)と
208xjbk/ws(ソフト付きバルク)から選ぶ手もあり
159名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 00:57:17.15 ID:kyuxIGnO
>>150
製造は十和田湖畔らしいが、ドライブメーカーはパイオニ〜アじゃなかったような
160名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 02:49:24.94 ID:A6LIt9Dz
先日買った207Mなら日本製だった
161名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 11:59:56.11 ID:Pw0/BbwJ
>>159
> 製造は十和田湖畔らしいが、ドライブメーカーはパイオニ〜アじゃなかったような

間違ってるよ。パイオ〜ニア〜が正解。
えらく懐かしいな。
162名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 12:26:26.89 ID:K6zcylQX
わざわざPioneerのBDドライブスレまで来て、S08JがPioneerのドライブじゃないとか
そういった類の釣りは他所でやって欲しい
163名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 14:00:06.15 ID:kyuxIGnO
カカク見たらドライブメーカーが書いてないね
Elix...なんかそんな名前のとこじゃなかった?
164名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 19:05:54.55 ID:K6zcylQX
これ以上は相手しないけど、Pioneerの十和田工場で作られているドライブが
Pioneer製じゃないとか…

釣りじゃなければ、リンク含めて全て読む事を勧めておく
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s08j/index.html
165名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 19:10:32.15 ID:BXacC7XD
大釣果だな
166名無しさん◎書き込み中:2013/03/06(水) 19:35:52.93 ID:nvUSgx72
自社開発してるメーカーとOEMドライブ出してるメーカーの違いが分かってないんじゃね?
流石に釣りかもしれんけどw
167名無しさん◎書き込み中:2013/03/07(木) 00:23:54.43 ID:oR7AoQaH
フィリップスのBDRって使ってる人いるかな
168名無しさん◎書き込み中:2013/03/07(木) 01:26:03.06 ID:iFWwOgA2
>>149
お、俺も、パッケージ宣伝文句に釣られて昔買っちまったぜw
169名無しさん◎書き込み中:2013/03/07(木) 20:15:05.88 ID:oR7AoQaH
S08Jをポチっちゃった
もう後へは引けない
170名無しさん◎書き込み中:2013/03/07(木) 20:28:12.83 ID:KxragLqz
S08Jと208JBKの性能差ってあるの?
171名無しさん◎書き込み中:2013/03/07(木) 22:18:13.06 ID:mGM45vr3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/642-643

こういう症状経験してる人いる?
172名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 01:11:21.55 ID:7IUpqDwK
173名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 11:00:09.25 ID:sCRhfRQ2
たった一個人のことを書かれてもな
174名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 13:31:28.64 ID:7IUpqDwK
175名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 14:35:35.92 ID:7IUpqDwK
176名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 15:00:40.51 ID:mkw4Mq25
LGで焼けば解決
177名無しさん◎書き込み中:2013/03/08(金) 16:01:26.70 ID:5Bg8EVmO
下チョンなら焼けそうだな

北のミサイルで
178名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 01:30:57.60 ID:WdB1xtnT
>>176
ありがとう
ポチしてきました













尼で返品を!
179名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 12:07:18.12 ID:JsihxJj9
BDR-XD04Jを買ったんだけど、Win7ノートではUSB接続しても認識しない。
差した時のシステム音はするけど、そっから先が何もない。
ドライブも増えない。デバイス感知メッセージもない。

iMacでは使えてるんだけど、Winで使うとき特別な作法あったっけ?
購入当初は反応したような気もするんだけど・・・
180名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 12:47:47.32 ID:7LjJeUAL
USBポートが腐ってるか電力不足じゃね
181名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 12:56:33.48 ID:BT4ALKM4
>>179
デバイスマネージャーに不明なデバイスとかないの?
182名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 13:39:31.80 ID:JMircijx
LG買うか
183名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 14:02:47.49 ID:UEmiP1y+
とりあえずACアダプタ使おうか
184名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 15:05:59.74 ID:Q90rxpap
USB3.0ポートに指してるとかじゃない?
185名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 15:08:30.62 ID:s7qcLj07
LG買っとけば安心だな
186名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 19:22:51.82 ID:FFBUMwfF
パイオニアのドライブってパナのDVDForm使えますか?

BDR-207Mを検討中なのですが
187名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 19:56:56.70 ID:rcdCDsUj
>>179
バスパワーで使ってるなら単に電力不足なだけじゃない?
ノートのUSBって電力供給弱いこと多いし
188名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 07:37:12.18 ID:no+LRrxl
俺も
>>187に一票

ノートPCのUSBポートを変えるか、パスパワー用の2又USBケーブルがある
これを使うと良いかも
189名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 10:04:23.74 ID:Va2KmlEd
ドライブ総合スレが無いのでこちらに書きたいと思います
PC起動なり休止復帰時に音の静かなドライブがほしいのですが
こういった静穏経験ある方のレスを希望します
190名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 10:31:22.09 ID:WuEX4lvB
ところでみんなはメディアはどこの使ってる?
やっぱり国産パナ?
191名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 10:53:28.04 ID:wfUTWWMV
結局ドライブ付けたけどほとんどBD焼いてない
従って倉庫用HDDは増えたけどBDメディア
は暫く買ってない
192名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 10:55:57.25 ID:CoKl/PZ4
HDDなんて一次保存メディアによくおいておけるなぁ
定期的に通電しないと結構死んでるよ
193名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 11:34:59.03 ID:MAPV+xmq
>>188
BDR-XD04Jは付属のケーブルがすでに二股
194名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 12:01:10.79 ID:I0Ho+P/1
>>190
BDは必ずそうしてる
でも未だDVDが現役
DVDはCMC以外なら問題無いと思ってます
195名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 12:26:06.34 ID:Aeh55MXK
>>192
1TB〜4TBのHDDのバックアップにはDLを20〜80枚、もしくはTLかQLでも10枚〜40枚必要だから
同等以上の容量のHDDをもう1台買ってそっちにバックアップした方が安いし早い。

40GB〜256GB程度のSSDのバックアップなら、安くなってきたDLを1〜6枚で済むからいいね。
BD-RE DLなら何度でも書き換えられるから何回でもバックアップ取れるし。
バックアップいらなくなっても他の用途に転用できるからメディアが無駄にならない。
196名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 13:12:32.11 ID:a9faXNrh
時間かかりすぎ
REは2倍速ってのが
それに1000回書き換えってうたわれてるが
100回程度で壊れた報告多数だし
197名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 13:24:09.60 ID:+LXzvMIC
REはDVDとかのRWで苦戦してるから使ってないな
書き込み時間とか管理がめんどいので全部HDD…

動画はパナBDに入れるけどね
198名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 13:34:47.56 ID:ODrHxBTk
昔のパソコンに今のドライブは接続可?
SATAとかATAPIとか、ド素人には得体の知れない文字が関係していてダメなモン?
199名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 13:46:16.49 ID:dUq8s5Pm
昔っていつのだよ
2006年とかなら普通に接続できるんじゃないか
知らんけど
200名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 13:53:21.24 ID:+LXzvMIC
昔のでもつなげないことはないけどSATAとかPATAとかわからないレベルだと難しいな
201名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 14:10:59.93 ID:QK1TM4Lz
少なくとも内蔵しようとは思わないほうがいいな
どんなPCかもわからないし
202名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 14:45:28.90 ID:CoKl/PZ4
変換機かませればなんとか動くとは思うけどあまりお勧めはできないな
203名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 14:46:47.59 ID:+LXzvMIC
ふるいの次元が違うかもしれないが
よく考えたらそこまでしてつけたところで生かせるの?
って話だな
204名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 17:37:32.05 ID:8xABNEGN
IDEしかないなら諦めろ、ってくらいが古さ判定かのう
それくらいの時代のメーカーPCだとHDDも遅いだろうし
BDを焼けるだけの能力が無さそうw
205名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 18:59:20.22 ID:A2I2X6zc
1394bで使っている俺は変態
206189:2013/03/10(日) 21:47:17.49 ID:pOT/i22g
質問取り下げます
別のスレに移動します
207名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 22:24:42.68 ID:ocDoHOGA
>>198
ここは「BD」スレで、普通のBDなら君が心配するほど古いドライブはないと思うよ。

それはさておき、漏れはCD抜き用にプレクのDVDドライブを使うべくIDEカードをPCI-Eに
挿している。何事も情熱次第じゃね?
208名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 22:31:45.44 ID:JJberv4c
変態だなw
まぁ俺もいまだにPATAにDVR-A12とPX-760A繋いでるが
209名無しさん◎書き込み中:2013/03/10(日) 22:59:12.28 ID:ClpPwame
BDR-XD04のファームを購入時のV1.20→V1.30にバージョンアップすると、
P-MKBのバージョンも変わるのでしょうか?
210名無しさん◎書き込み中:2013/03/11(月) 09:49:53.62 ID:C2SLvNlJ
>>208
760Aかよ、懐かしいな。
211名無しさん◎書き込み中:2013/03/11(月) 15:56:03.12 ID:M0etL2vJ
BDR-208BKが7000切ったら本気出す
212名無しさん◎書き込み中:2013/03/11(月) 22:10:02.56 ID:0ySlNZCb
>208,210
やっぱプレクは755A最強だと思うんだ
213名無しさん◎書き込み中:2013/03/11(月) 22:24:32.98 ID:By02Jx27
BDR-S08J-BK
パナのBD-Rを4倍速でOpti Drive Controlで焼いてiHES208でエラー計測してるけど、物凄い高エラーになって計測がエラーで止まる...orz
ImgBurnでは問題ないけどエラー多め

古いSONYのメディアではOpti Drive Controlでも問題ないが(エラー多いけど)…

はずれを引いたのかな?
214名無しさん◎書き込み中:2013/03/11(月) 23:55:27.20 ID:OgUtPmSc
BDR-S07J-KR(BDR-207M)
FW 1.30
Read +637
Write +30
read/write +667
215名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 00:04:23.00 ID:mWc+s6AI
>>213
CD-R実験室の人もBKが調子悪いとかいってたぞ。
216名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 02:18:28.37 ID:Hpl1CXog
>>215
ブランク状態のBD-R DLがマウントできない初期不良といってた
217名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 03:37:25.59 ID:Hpl1CXog
BDR-S08Jって個体差大きい?
218名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 03:46:00.87 ID:qfodZ3vy
S08Jに限らずπは個体差激しいです。
219名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 07:40:19.58 ID:clroHApp
>>207
君は日本人じゃ無いでしょ?
もっと良い翻訳ソフトを使った方が良いと思うぞ
質問とレスがまるでちぐはぐ
220名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 07:43:04.06 ID:3qCIrVeK
亀レスしてまで言うことなのか
221名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 12:10:21.98 ID:iuHDrL2r
メディアをやたら計測してるスレがあるけどBD-Rって長期保存できないの?
エラーだのジッタだの、データが消えるほど致命的な物なの?

HDDだけでなくBDでPCのデータのバックアップを取っておこうと思って
ドライブの購入検討してるんだけど、ちょっと迷ってしまう。
222名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 12:28:06.99 ID:Be85TfEG
50年持つよ
223名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 12:30:11.30 ID:3qCIrVeK
光学ディスクに期待しないほうがいい
224名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 12:30:48.11 ID:+vd4Zqhv
スレ違いっすね
225名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 13:29:56.42 ID:4vSchHQI
LG買うしか
226名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 13:35:37.90 ID:/v6FvaGq
50年後か
BD読めるドライブはほとんど無いだろうな
今のビデオテープみたいな扱いになってるんだろうか
227名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 13:40:14.17 ID:0TFyXLLv
計測は、メディアやドライブの個体差をみる事が出来ても
単一ドライブ(同士)だけのものやその比較には向いていない

保存性に関しては、問題のあるメディア以外であれば極端に短くないと思うけど
それは、どの媒体でも同じ事
228名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 15:54:50.48 ID:mWc+s6AI
>>216
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdrs08j/bdrs08j_p2.htm

ドライブの検証でKRの方が若干よい結果だとか。
「あくまで私が買ったドライブの個体の差でしかありません。」と断りがあるが、
全体的にそういう傾向があるのか、たまたまなのか・・・
229名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 17:24:30.70 ID:iPgFdqvh
同じ型でも個体差はあるんだからたまたまだろ
230名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 18:36:46.15 ID:0Xj+iBoi
昔はLTH type BD-Rは、大きく「LTH」と表記されていた。
久しぶりにメディア売り場に行ってBD-Rを手に取った、よく見ないとわからない小さな字でLTH。
もう非対応ドライブがなくなったのか、耐久性を気にしなくなったのか、変わったもんだな。
231名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 19:15:06.81 ID:nRbnWkIs
まあPCドライブ含め現行のBDレコは普通にLTH対応してるからな
232名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 19:17:42.77 ID:3qCIrVeK
かといって対応してないものや寿命の問題あるんだから見やすくしてほしいね
233名無しさん◎書き込み中:2013/03/12(火) 19:25:51.79 ID:nRbnWkIs
確かにそれはいえる
一見無機と同じに見えるのもあるしLTH表記は前のままの方がよかったな
234名無しさん◎書き込み中:2013/03/13(水) 00:08:32.27 ID:5z9J37qg
-Rと-REの違いが分からない人もいるし
LTHなんて ナニ?って感じじゃないかな
235名無しさん◎書き込み中:2013/03/13(水) 12:41:14.63 ID:4VZ/3K8S
よくわからないからやめとこうって人とか店員に聞いたりする人多くて
店からクレーム北のかもね
236名無しさん◎書き込み中:2013/03/13(水) 12:45:09.50 ID:Oi9kgO1p
その店員も良く分かっていないというオチ
237名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 00:42:06.71 ID:5q9CZKVo
BDR-S08J-BKは、BDR-S03J-BKよりも三菱DVD+R DLの書き込み品質落ちたな…
ハズレ引いた可能性もあるけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/654-655
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/657
238名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 05:39:01.86 ID:aZdJwal7
>>237
このグラフの見方がわかんない
239名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 12:48:22.87 ID:01ua4PQ0
がんばれ
240名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 13:06:13.27 ID:CyMDteaG
いまの所、買うならKRがよさそうだな。
241名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 15:10:41.05 ID:5q9CZKVo
>>238
とりあえず、この2つのサイトの全ページを見ておくといい
ttp://dvd-r.jpn.org/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/yss/
242名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 15:12:21.22 ID:5q9CZKVo
>>240
それって、価格の問題?品質の問題?
KR買い直そうかな?
243名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 22:04:59.69 ID:CyMDteaG
品質的に、かなぁ。
何十台も検証した訳じゃないけどさ、単なるロットの違いかもしれないし。
(品質が変わるほど2者の間にロットの開きがあるかは知らん)
244名無しさん◎書き込み中:2013/03/14(木) 22:57:57.75 ID:aZdJwal7
>>241
参考になりました。
245名無しさん◎書き込み中:2013/03/17(日) 22:06:02.70 ID:3MfIiESa
S07バルクはなくなりつつあるかな?ツクモに無かった
246名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 00:52:04.78 ID:my0medOL
BDR-S08J-BK
ハズレ引いたらどうしたらいい?
247名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 01:05:22.79 ID:fFgf+cRy
ヤフオクで売る
交換保証つけておいて色違いに交換してもらう(ってできるのかなこれ?)
248名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 01:15:23.26 ID:vm1fWWUg
ツクモの交換保証には「他製品との交換を保証いたします。」
とあるからハズレ引いたからもう一回って訳にはいかなそうだ
 
249名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 01:56:52.80 ID:ujXDUtJF
はずれって言っても一般人には分からない(メーカーからは許容内だと言われる)レベルなんでしょ。
気にするな。

と言われても、気にするわなぁ。
ドライブにしては高い製品出し。
250名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 02:28:33.38 ID:my0medOL
焼いたメディアをiHES208で計測してるけど、エラーが多いからハズレっぽいから、メーカーに相談しても無駄なのかな?
BDR-207J-BKも買ったけど、前に使ってたBDR-203J-BKよりもエラー多かったし
251名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 02:30:37.77 ID:my0medOL
S07もS08もamazonで買った
本当にamazonで購入した奴ハズレ品多い...orz
二度とamazonで買うもんか
252名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 09:08:15.83 ID:gGs+A26v
尼は段ボールベタ張りでクッション無いからだろう
253名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 12:30:32.61 ID:Cw64SB3e
どれくらいの精度を持っているのか&どういった状態にあるか分からないような
ドライブによる計測結果を持ち出されて、所有ドライブより計測結果が悪いからとか…

業務用の計測ドライブ等で計測した数値が規格外なら対応してもらえるだろうね
又は、再生互換に問題が出る場合とか
254名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 16:54:04.55 ID:my0medOL
エラー計測結果がCD-R実験室よりも悪かったから
255名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 17:19:02.37 ID:ujXDUtJF
エラー計測して、こんなにエラー出てるんですけど!ってメールしてみたら?
許容範囲ですって返事が来ると思うけど。
256名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 18:40:26.35 ID:Cw64SB3e
CD-R実験室のドライブと比較したいのであれば
その環境で計測してた数字でない限り比較出来ないし意味が無い

計測ドライブを固定して得られた計測結果の比較だから価値がある
257名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 19:29:32.88 ID:KzNBjT4g
推奨メディアでデータが死んで読み込めないエラーが出れば修理して貰えるよ。
環境要因もあるから再現性が必要ですね。
話だけで交換して貰いたいなら、手厚い保障がある大手家電店で購入するのが最低条件。
258名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 19:42:00.54 ID:xrulbBOY
>>255
メーカーにもよるだろうね
プレクは調子良い時だったら、それでクミハイユニット交換で修理してくれたこともあるんだけど
プレク終演の頃に716ALの酷い個体引いてしまって
エラー計測もボロボロなら、そいつで焼いたのが、プレクの716Aと760Aでマウントしづらい&TOC読みづらいので
メディアの書き込みドライブとかの情報出すだけでも1分ぐらい掛かるって計測データと一緒にサポート出したら
計測結果を見る限り故障ではないので、修理を受け付けられませんって突っぱねられた
259名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 19:44:04.53 ID:SFfNVaYd
今時はまず無理だよ
260名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 20:34:43.31 ID:/UxTl7NZ
もしかしてBDR-207DBK/WSはスカでしょうか…?
PowerDVD10で音がでません…
261名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 20:37:18.69 ID:SFfNVaYd
なんで真っ先に光学ドライブのせいにするんだよw
サウンドカードは
262名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 20:48:21.58 ID:8LNDWIGn
映像読めてるのにそれより容量低い音声読めないってどんな現象だよww
263260:2013/03/18(月) 22:44:20.05 ID:/UxTl7NZ
失礼しまし
サウンドカードはオンボのカニす
市販の映画BDを再生しようとすると映像は再生できるけど音声が出ない
で、他の音楽?かなんかのページでの音声は出るので
何がおきてるのかよくわからず…
264名無しさん◎書き込み中:2013/03/18(月) 23:07:57.45 ID:2MhcI9Qz
再生ソフトやサウンド関連の設定は見直した?
あとサウンドドライバが古いと音が出ないことがあるから最新に
いずれにしてもBDドライブの問題じゃない気がする
265名無しさん◎書き込み中:2013/03/19(火) 12:20:25.93 ID:GvcLl6+E
BDR-XD04BKを買ったら
中身のシールにはBDR-XD04Jと書かれていました

これはBDR-XD04Jとして売られているものと
値段以外で何か違うんですか?
266名無しさん◎書き込み中:2013/03/19(火) 12:56:06.99 ID:Biok+6hh
DiXiM BD Burner 201x for Pioneerが付いているかどうか
267名無しさん◎書き込み中:2013/03/19(火) 13:00:53.49 ID:GvcLl6+E
>>266
ありがとうございます
自分にはそのソフトは必要なさそうなので
安い方で良かったみたいです

ただ、過去レスを読むとamazonで購入したのが悔やまれます
不具合が出ないと良いのですが・・・
268名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 00:08:30.19 ID:Hk9AJP5D
>>265
天板が違うみたいよ
http://ascii.jp/elem/000/000/705/705681/
269名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 09:51:10.96 ID:OhJ/r0nk
BDR-XD04J購入予定なんですが
amazonで買ったら何がいけないんですか?
過去スレには特に不具合らしいこと書いてないような気がします

精密機器はあんまamazonで買うのはよくないとか聞きますが
>>31を見てBD Burner 2013がほしいので傾いてます・・・。
ツクモとかソフマップとかでも2013付属ならいいんですけども
270名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 10:07:02.44 ID:QQU59QZ9
何故、ツクモやソフだとソフトが付属しないと思うのだろう?
HPの記述間違えを心配するなら問い合わせれば良いのに。
271269:2013/03/20(水) 11:42:17.53 ID:OhJ/r0nk
>>270
情弱な自分が調べた限りでは
BD Burner 2013付属のものであっても
パッケージの記載はBD Burner 2011のままのようなのです
直近のロットのみ2011が2013に変わっていると思うので
出来れば旧ロットの在庫捌けているであろうamazonなら確実かなぁと・・・。
272名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 13:36:19.63 ID:3MJoF80R
>>270じゃないけど問い合わせるのが一番
尼だって確実に2013が付属するとは限らないし
問い合わせるのはタダなんだから
買ってから後悔したって遅い
273名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 14:42:38.33 ID:+prQH+Ox
>>269
HDDが本と同じ梱包で佐川で来たからな
274名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 16:33:22.66 ID:/r4hvMsK
>>269
代わりに調べていただいて恐縮です。
カタログや取説なら私も一通り目を通しました。
できれば両方の実物を使った事のある方お願いします。
何にせよ有難う御座います。
275名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 20:59:12.87 ID:dKcFe0/N
>>260
それソフトがCPRM非対応じゃなかったか
276名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 22:45:29.94 ID:I0IteHVO
検査機能がある奴、民生用に出ないかな?
欲しいけど、どこにも売ってない+価格が200k超えてて買えねー…

こういう奴
ttp://pioneer.jp/press/2012/0124-1.html

BDR-S09Jからはつけて欲しいな
277名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 22:47:49.84 ID:I0IteHVO
>>276
あと、計測できるのはBDメディアのみなのでDVDやCDにも対応してくれ
278名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 22:51:33.13 ID:xInQI66e
ところでそれって普通のBD-Rとかでも同じようなことできるのか?
279名無しさん◎書き込み中:2013/03/20(水) 23:39:11.34 ID:55NFQzMo
計測ならとりあえず雷豚買っとけば?
280名無しさん◎書き込み中:2013/03/21(木) 00:12:00.54 ID:DsNMNB1+
>>276
さすがに20万だと他のを買うなぁ
281名無しさん◎書き込み中:2013/03/21(木) 11:31:58.10 ID:7WGg2/VX
このばか高い業務用ドライブも支那ビール入ってるのかな・
282名無しさん◎書き込み中:2013/03/23(土) 13:32:43.63 ID:OfDY7N2U
支那ビールってハードに付くものなのか?
それとも281は付属のソフトに対して言っているのか?
283名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 05:10:09.27 ID:QvtD+xlM
質問だが
バルクの型番にJBKとある物はAVCRECやCPRM対応て認識で合ってる?
284名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 07:49:00.91 ID:vQ0QUI76
>283
おまえはいったい何を言っているんだ?
そもそもJBKってバルクじゃないだろ?
AVCRECやCPRMに対応してるかどうかはハードの問題ではなくソフトの問題だ。
まあ意味は全然違うが結果としてはあっているけど
285名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 07:55:07.56 ID:+2JrNez6
>>283
リテールが「JBK」でバルクは「XJBK」な
AVCRECとかはソフト依存だから、使用するソフト次第だよ

208XJBK/WS(国内正規流通品)の場合、ちゃんと対応ソフトが付いてる
心配なら表記がある店で買えば大丈夫
286名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 08:33:03.10 ID:QvtD+xlM
>284
>285
すまない、質問の仕方が悪かったみたいだ
地デジの書き出し用にBDドライブ買うんだが物によっては書き出し出来ない物があって型番に
JBKと入ってる物なら多分大丈夫と言われたが教えてくれた人も06使ってるから確信がないみ
たいで確認したかったんだ
287名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 14:42:35.92 ID:5xddU6yC
208のXL非対応版って改造ファームとかでXL対応版と同じにすることって
出来ませんか?
288名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 15:22:51.28 ID:hKA8rq9N
205系以降はクロスフラッシュが封じられてしまった
289名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 18:44:40.69 ID:Hx4mTLrP
>>286
質問の仕方じゃなくて内容そのものがおかしいんだよ
290名無しさん◎書き込み中:2013/03/24(日) 23:03:15.98 ID:QJB/Tz+c
>>286
その「多分大丈夫と言ってもらった人」を信じて勝手に買え

お前の頭じゃここで説明されても理解するのは無理
291名無しさん◎書き込み中:2013/03/25(月) 05:52:38.07 ID:VAY/f2h+
>お前の頭じゃここで説明されても理解するのは無理
説明もしないでこういう事言う奴は大体本人も理解していない
292名無しさん◎書き込み中:2013/03/25(月) 09:48:14.04 ID:wiL3KOoQ
BDドライブなるものを買って早ひと月
BD-Rを一枚も買ってないことに今気づいた…
オンボロLGドライブが読み込まなかったCDから車用のMP3を作ったのと、BDソフトをPCで少し再生してみて「ほぉぉ」となっただけだ

結論
08じゃなく208BKにしてよかった
08買ったつもりの差額でSSD入れよう
293名無しさん◎書き込み中:2013/03/25(月) 16:27:39.30 ID:sajj25Mm
>>286
バルクじゃないって突っ込みは無視かよw
今でこそバルクにXJBKがあるけど、JBKっていったら基本的には国内リテールドライブのこと
その教えてくれた人は単にリテールを勧めたいんだと思う

以前地デジムーブソフトが一部のバルクドライブを正常認識しないって話もあったから、
たぶんそういう問題を気にしてるんじゃないか?実際そういうことがあるのかは知らんけど
まぁ不安ならリテール買っとけってことだ
294名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 15:40:38.06 ID:bGorKVm8
BDR-208BK買ったけど
BD-REが0.8倍速しか出ない
power2goでもimgburnでも同じ
ネットで検索したら全く同じ症状の人がいた
これデフォなの?
295294:2013/03/26(火) 16:03:24.91 ID:bGorKVm8
自己解決したスマン
296名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 16:11:02.58 ID:t4D2r2k/
普通そういう時はどのように解決したか書いておくべき
後に同じ症状が出た人が見れば参考になるから
ベリファイあたりじゃねーのとは思うけど
297294:2013/03/26(火) 16:15:32.65 ID:bGorKVm8
298名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 16:41:55.99 ID:EpA8yC1T
ズコー
299名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 16:53:11.82 ID:WsoL60im
>>297
マジブッコロw
300名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 17:36:27.34 ID:bGorKVm8
初BDでアレはわからんよ
CDやDVDの書き込み後に行われるベリファイと違って
BD-RE特有のベリファイoffにしても
書込みしながら強制的に行われるベリファイだからな
301名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 20:19:58.81 ID:kBSKLJet
RE焼いた事の無い俺も知らなかった。勉強になった。
302名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 20:25:30.17 ID:U2Y8NC5o
知らなかった
二度手間やってたよ
303名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 20:55:09.00 ID:tpXUOQlJ
BDR-208BK/WS 買ったらpcケースの蓋にトレイが引っかかって蓋が閉じなくなった
価格にも書いてたからまさかと思ってたけど、自分も同じことになるとは
彫刻刀で入口を何ミリか削ったら出し入れ出来るようになりました…

これから買う人は気をつけてください
304名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 21:01:50.16 ID:Qpmaj+Uh
206バルクだけど開かなくなることはたまにあるな
トレイに爪をかけて下げるように少し力を入れながらボタンを押すと開く
305名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 21:23:25.99 ID:aE8eaJKX
最初は取り付けネジがきつかったかと思ってたけど
パイはトレイが出てこない現象が多いな
306名無しさん◎書き込み中:2013/03/26(火) 23:32:45.71 ID:YfW4YZOJ
112の頃、トレイが戻らない(中のギヤは回ってるけど空転)症状は出てた
毎回ツンと押してやらないといけない手のかかる子だったは
307名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 00:33:48.08 ID:Z6+6W1KM
〜は
っての、ネタでやってるのかもしれないけどすごく気持ち悪い
308名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 01:15:49.64 ID:Fyr/X9iF
きめぇよな
309名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 13:14:55.04 ID:1bFqeBs1
あの頃は〜は♪
310名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 16:42:50.64 ID:rLsUu3Wx
「もういいは」って、リアルにメールで返された時は固まったわ
311名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 17:57:29.80 ID:ULfR47Cz
歯科医なんだよ
312名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 18:20:51.70 ID:EmxoRXS0
昔チャットで「○○に行った事あるわ」って言ったら
素で「〜は、だろw」ってつっこまれた
313名無しさん◎書き込み中:2013/03/27(水) 18:44:01.47 ID:Fyr/X9iF
猛威異派
314名無しさん◎書き込み中:2013/03/29(金) 15:46:28.90 ID:sn9jWSFM
決算終わったら値段下がるかなー
315名無しさん◎書き込み中:2013/03/29(金) 23:00:13.80 ID:j1VybWjP
「決算前セール」の言葉通り、普通は決算後だからと値下がるものではないのでは?
316名無しさん◎書き込み中:2013/03/29(金) 23:59:08.06 ID:hvXUJiXU
普通に考えて決算前が下がる次期
317名無しさん◎書き込み中:2013/03/30(土) 01:03:43.55 ID:5eDTKsii
318名無しさん◎書き込み中:2013/03/30(土) 17:24:01.44 ID:hiiMq09J
値段全然下がってないけどね
319名無しさん◎書き込み中:2013/03/30(土) 17:58:08.74 ID:7cBcS8wa
BDR-S08J
DVD-Rメディアを低速(6倍速)で焼くと高速(16倍速)で焼いた時よりも、PIE多い気がする
ストラテジーが合わないのか?
320名無しさん◎書き込み中:2013/03/30(土) 18:05:12.92 ID:RAF/cbpj
208XJBKたんがすこぶる絶好調で幸せ
321名無しさん◎書き込み中:2013/03/31(日) 02:50:39.99 ID:LmfdYEM4
2週間前に初BDドライブで208XJBK買ったけど随分と静かだねえ
今ままで使ってたDVDドライブなんて唸りを上げてたのに
322名無しさん◎書き込み中:2013/04/01(月) 12:05:46.88 ID:sA39r1fQ
静かなのは、まだ本気を出してないだけだよ
323名無しさん◎書き込み中:2013/04/01(月) 17:35:46.49 ID:x5Pld7Qd
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4539002300048?s-id=top_beta05_browsehist
(税込 10,880 円) 送料込
10倍 1030ポイント
買うか悩んでたら売り切れで替えず 復活したと思ったら5倍に減ってた・・・
324名無しさん◎書き込み中:2013/04/01(月) 17:47:25.16 ID:+3S3NJaA
>>323
昨日まで10倍になってましたよね。
325名無しさん◎書き込み中:2013/04/01(月) 18:06:12.94 ID:x5Pld7Qd
バルクのでだとBDR-208XJBK(ソフト付き)だと9,980 円 10倍 950ポイントで在庫あったけど
楽天祖父だと保証1ヶ月のみだしパッケージのBDR-208JBKはどこで買っても保証1年だし
ほしかったんだけどなあツクモがBDR-208XJBK(ソフト付き)安く売ってくれるの待つかな
326名無しさん◎書き込み中:2013/04/01(月) 18:14:59.60 ID:+AKk/n/j
楽ソフはXじゃないJBKが10880円515ptか
ならXはもう少し下げて欲しいところ
327名無しさん◎書き込み中:2013/04/06(土) 18:34:21.87 ID:QqMkk5Qd
ホント過疎ってんなぁ…
Pioneerスレでこれかよ

俺も208BKを入れたはいいが、CD2枚取り込んだだけで、他になにもしてないしな
BD-Rはパナのものなら何でも大丈夫?
328名無しさん◎書き込み中:2013/04/06(土) 18:41:43.49 ID:EckDMlGC
PCパーツでBDドライブは円安の影響を受けていない(受けにくい)最後の砦だったがもう値上げするだろうな
329名無しさん◎書き込み中:2013/04/06(土) 19:54:15.59 ID:eSRdWAos
>>327
パナなら桶てのは語弊があるかも?
"生産地 日本"の表記で純国産なのはパナだけって事ね
330名無しさん◎書き込み中:2013/04/06(土) 20:25:14.13 ID:BgGO2SYW
スレと関係ないけど
>>"生産地 日本"の表記で純国産なのはパナだけって事ね
大分前に、パナに質問出したけど、ちゃんとした答え返ってこなかった、怪しいかと
「最近、メディアの品質が落ちています、具体例を言うと
1.レーベル加工でセンターの出ていないメディアが、そこそこある
2.プリンタブル加工が雑で、印刷が正常に載らないメディアがある
3.記録面で内周(非記録エリア)か外周に気泡か何か知らないがキズみたいな物がある
これらの理由から、全ての行程を日本国内で行っているのか、私個人的に疑問に思っています
例えば、ベース基盤だけを日本で作り、レーベール側の加工やハードコートの形成は国外で行っている可能性はありませんか?」
って質問で答えが、お客様の指摘した症状は全て不良品ですので
当社負担で製品を以下のサポートセンターに送っていただければ、正常な物と交換します
だった
331名無しさん◎書き込み中:2013/04/06(土) 21:29:26.95 ID:ld+Dj5ax
売れてないのに値上げしたらますます売れんだろ
332名無しさん◎書き込み中:2013/04/06(土) 21:32:28.34 ID:iUoNYaYQ
LGがいい
333名無しさん◎書き込み中:2013/04/06(土) 21:40:14.10 ID:F4YcWNVI
>>330
誘電は基板日本でレーベル加工を中国でやって返送して日本でパックして日本製って表記してるよね。
家電なんかでも最終工程の組み立てだけ日本でやってる日本製とか普通にあるよね。
334名無しさん◎書き込み中:2013/04/07(日) 19:42:26.35 ID:REdbcK9B
そういえば以前話題になってたトレイが閉まらなくなる問題はBDR-208シリーズでも健在なの?
335名無しさん◎書き込み中:2013/04/07(日) 20:04:13.03 ID:dN/x5zeC
>>330
>>333
小学生の社会科見学!工場見学すれば実態は解明!
名探偵コナン君に依頼しよう!
拒否する企業は怪しい・・・
336名無しさん◎書き込み中:2013/04/10(水) 15:09:16.20 ID:aIdf778i
5000円台まだー競争がないと値段下がらないね
337名無しさん◎書き込み中:2013/04/15(月) 00:51:02.63 ID:9/75bgf/
ぼったくり
338名無しさん◎書き込み中:2013/04/15(月) 01:10:12.66 ID:Yz4DscS3
5k台で祖父の特価買ってきたよ。
しかし、パナの271 371兄弟が元気なので出番が無い
339名無しさん◎書き込み中:2013/04/15(月) 03:43:23.46 ID:cdFnMf64
>>330
つーか国産だからいいとか昭和脳もいいところ。
だいたい製造に携わってるのが派遣のバイトだから品質的に国産とか関係ない。
340名無しさん◎書き込み中:2013/04/15(月) 05:39:31.99 ID:dLYQTAjq
日本人は海外からみるととても神経質で派遣とはいえ全然ちがうよ
341名無しさん◎書き込み中:2013/04/15(月) 06:02:02.78 ID:NOfNqYSY
208XJBK/WS付属のpowerdvdは3D対応版?
342名無しさん◎書き込み中:2013/04/15(月) 23:04:40.26 ID:xthpXIGn
S06Jのリテールが最強だと勝手に思っている
343名無しさん◎書き込み中:2013/04/15(月) 23:18:01.28 ID:+ndU9mz9
バンドルのPowerDVDが11になるのはいつ頃かな。
13が出たしAACSは本当にめんどくさいな。
344名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 00:08:20.42 ID:GFaGoXay
私は、付属のパワーDVD10で十分です。
というか付属の8のときに10を購入
そして今は、12を購入しましたが、
使いにくい(使いこなせない)ので
ドライブ付属のパワーDVD10を使用しています。
345名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 00:44:27.59 ID:iV+myaox
いつまでそう言えるかな
346名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 13:00:42.71 ID:JPgplEs4
>>344
知ってたら余計な事だけど
使い勝手の問題じゃなくてAACSの更新対応期間の問題。
新しいバージョンのディスクが再生できなくなる。
まぁ、自作のBDだけなら関係ないけどね。
347名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 15:14:26.56 ID:FogfNh5Z
POWERDVDの新しいの買うより安いBDドライブ買った方が安くね?
348名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 18:44:40.74 ID:ye4LZWax
PowerDVD10つかってるけどVIAのオーディオチップと相性悪いのかな
PowerDVD閉じた後必ずシステムの音が出なくなるんだけど
349名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 18:58:49.92 ID:XvRHUoIT
>>348
オンキョーの200か?
あれ、MBとの相性で突然音が出なくなる現象に出くわした事あるが
それか?
350名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 21:21:05.92 ID:ye4LZWax
>>349
いやサウンドカードじゃなくてZ77M-D3Hっていうマザボード使っててそれのサウンドチップがVIAなんだけど
PowerDVDいじるとサウンドのアイコンのとこ×になって音でなくなる 
351名無しさん◎書き込み中:2013/04/16(火) 21:48:07.58 ID:RQ3svgo6
それ単に終了時にミュートにする仕様では?
352名無しさん◎書き込み中:2013/04/17(水) 00:17:53.03 ID:GfSdEMvB
>>340
むしろ中国とかベトナムとかで品質管理をメーカーが直接管理して正社員に作らせてる海外製の方が品質いい。
353名無しさん◎書き込み中:2013/04/17(水) 11:16:49.40 ID:1mrWOXNY
大陸・半島とベトナム等をいっしょにしてんじゃねぇ
354名無しさん◎書き込み中:2013/04/17(水) 23:05:05.02 ID:savmNDCo
>>352
海外で直接品質管理してるメーカーが国内で直接品質管理してないとでも思ってるのかよw
妄想も大概にしろよアホがw
355名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 01:09:05.72 ID:h0M9gnKj
>>19がリップ遅いって書いてる206だけどこれってBDMVの速度制限のせいだよね?
何とかならんのこれ。
356名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 15:54:03.53 ID:5NxSZ0s+
>>355
速度制限が適用されるのは再生時だけだったと思うが
てか>>19が言ってるのはBDじゃなくCDだし、遅いのはおそらくディスクの傷みのせい
357名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 17:40:22.51 ID:NA6hP6ox
バルクの208をWin8で使ってたのだが 今までしばらくBD-R焼いてなかったので
気付かなかったが フォーマットできねえんですけど……
接続はZ77のIntel SATAピンにつないでるんだけどなあ
別のUSBのBDドライブではUDF2.6で問題なくフォーマットできて
そのディスクは208から書き込めるんだけど
なんでフォーマットできないんでしょう
358名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 18:48:34.59 ID:vHir+//i
情報不足
やり直し
359名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 18:58:11.10 ID:NA6hP6ox
ごめんw
マザーボード ASUS P8Z68Pro
(77じゃなかった)
チップセットSATAはRAIDモードで運用
OS Win8Pro

208に空BD-RDL入れてExplorerでUDF2.6でフォーマットしようとすると途中で失敗しましたって
メッセージが出て終わり ディスク自体が不良になるわけでは無く何もしてない感じ
同じPCに外付けUSB BDドライブつなげて同様にフォーマットすると普通に出来る
そこでフォーマットしたBD-Rを208に入れて書き込みはできる

こんな感じです フォーマットだけ出来ないという…
360名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 20:22:20.95 ID:TP81DuHv
RaidドライバはWindows 付属の物、とかいうオチはないだろうな?
361名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 20:51:58.65 ID:NA6hP6ox
RaidドライバはIntel Rapid Strageって奴だと思うけど
362名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 21:16:49.22 ID:TP81DuHv
思うけどじゃなくバージョンとか調べてからもう一度書いてくれ。
363名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 21:20:24.58 ID:TP81DuHv
いずれにしてもUSBで問題がないのにSATA/RAIDコントローラ経由で
特定の動作に問題があるのは間違いなくドライバだから。
AMDの最新リファレンスドライバでもあるアプリケーションからドライブ自体を見つけられなかったり、
Ultra ISOで書き込みができないという問題点がある。
364名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 21:25:42.19 ID:Qeq14t5l
>>361
「だと思うけど」じゃない
ちゃんと書け。
365名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 22:17:29.80 ID:B2yG1tec
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2101&DwnldID=22676
とりあえず最新のVersion:12.5.0.1066 を試してくれ。
366名無しさん◎書き込み中:2013/04/20(土) 23:54:39.28 ID:h0M9gnKj
>>356
よく読んだらCD限定の話だね。すまん。
再生時の制限のはずなんだけど、ディスクの仕様によってランダムで発生する。
DVDは大丈夫なんだけど。
例えばプロメテウス。2時間近く掛かって絶句。
367名無しさん◎書き込み中:2013/04/21(日) 00:00:26.56 ID:PSFDf/+F
傷が付いたCDの取り込みは確かに低速になる。
傷が付いていると言うよりたわんでるCDが自動で低速かな。
振動がでるといきなり静かに読むね。
輸入盤死にかけのボビハンフリーをインポートするときこの症状出てる。
368名無しさん◎書き込み中:2013/04/21(日) 06:51:02.05 ID:HNwUPTeW
ドライブ「ゆっくり聞かせろよ」
369名無しさん◎書き込み中:2013/04/21(日) 23:57:25.81 ID:voQMUpU0
>>366
たしかにBDMVだとディスクに問題がなくても低速になる時があるね
ほとんど同じ仕様と思われるディスクでも発生するのとしないのがあって不思議
370名無しさん◎書き込み中:2013/04/23(火) 03:39:29.54 ID:XtOWsZhl
>>369
プロテクションの世代が同じでもランダムで発生するよね。
買い換えようか悩むけど、買い換えるほど使ってないんだよなあ。
371名無しさん◎書き込み中:2013/04/27(土) 21:02:45.29 ID:3XoFh5DM
208BKちょっと下がってきた
GW空けに買おうかな
372名無しさん◎書き込み中:2013/04/29(月) 14:43:16.78 ID:nAxPtIB0
約4年使ったBRD-SH8Bが読み込みは出来るんだけど書き込みが
出来なくなっちまったからBDR-208BKに乗換えたよ
チームしゃちほこ
初ワンマンライブ(決)~君への?想い時期尚早~のBRが
45GB程の容量があるんだけど
2層のBD-Rメディアで
ImgBurnがMAX8倍速出たのはびびったw
ちょっと筐体はチープだけど7千なんぼで
買えるんだから時間短縮にもなったし
結果的にはこれで良かったのかも
373名無しさん◎書き込み中:2013/04/29(月) 21:48:07.96 ID:waoGq6YF
CDやDVDドライブと比較すると寿命短いのかな
数年で壊れるって話をよくみかける
374名無しさん◎書き込み中:2013/04/29(月) 22:47:19.53 ID:CzROCdy2
うちのはBDだけが読み書き出来なくなってただのDVDドライブになった
375名無しさん◎書き込み中:2013/04/29(月) 22:52:39.35 ID:vxjwoiR8
>>373
数年も持てば万々歳じゃないのか
376名無しさん◎書き込み中:2013/04/30(火) 10:45:41.18 ID:xPuUnwT7
劣化?でレーザーのピントがズレたりするせいかな
377名無しさん◎書き込み中:2013/04/30(火) 10:52:12.82 ID:YAhmZgTE
ドライブの天地を逆にしてみろよ
378名無しさん◎書き込み中:2013/04/30(火) 17:36:07.96 ID:He7q3E2E
トレイの開閉機構がぶっ壊れたことぐらいしか無いな
379名無しさん◎書き込み中:2013/04/30(火) 18:20:07.93 ID:Qyo4RKdC
最初につけたっきりで取り外しとかしてないのに
2年ほどで認識しなくなった
焼いたのも50枚いってないはず
380名無しさん◎書き込み中:2013/04/30(火) 20:35:38.47 ID:jlpuOA9p
LGのは50枚で認識しなくなると・・・・・・・・・・メモメモ
381名無しさん◎書き込み中:2013/04/30(火) 22:18:34.83 ID:pOJe/901
>>380
仕事場から帰宅したのでID変わってますけど
πの206です
382名無しさん◎書き込み中:2013/04/30(火) 22:37:45.70 ID:OFlEy1oz
ハズレ引いたな
保障有りならサポセン
保障無しなら残念でした
383名無しさん◎書き込み中:2013/05/02(木) 06:31:24.43 ID:f62Ap1ao
古代の日本人は丸木舟で航海してたからねえ
絶対に沈まないし座礁しても平気
手漕ぎすると風が無くとも進むし根性が有れば何とかなったw
これで沖縄、八丈島、アムール川まで航海した

遣唐使は変な技術で大型船作ってしまったからな、すぐ壊れた
朝鮮製品はやはり古代から駄目だな
384名無しさん◎書き込み中:2013/05/02(木) 13:45:32.38 ID:kaNTDvtp
最近のおすすめはLG?
385名無しさん◎書き込み中:2013/05/02(木) 23:03:28.63 ID:pF9p929K
うへぇ俺の208BK中国産orz

ドライブ音は静か
5k円ほどのBD-ROMの方にしとけばよかったかも
壊れないよう祈るしかないなあ
386名無しさん◎書き込み中:2013/05/02(木) 23:08:36.06 ID:Ml+SmzbW
このスレ読んでると BDR-205ってもう古いのかな?
最近のメディアに対応出来ているのだろうか?
ちょっと心配になる。
387名無しさん◎書き込み中:2013/05/02(木) 23:43:00.83 ID:XSv6sfvj
お前はドライブ使うのにも他人の目が気になるのか
388名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 00:00:50.23 ID:SUha51/w
>>387
なんでそうなるのかな?
なんか不満でもたまってる?
389名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 01:04:52.96 ID:zAZbA+1g
>>385
207MBKで国内製造の奴を前にツクモ辺りで見かけた

中の部品が同じだろうから気分の問題でしかないけど
390名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 01:41:17.68 ID:bmXqADmg
>>388
古いかどうかなんて自分の用途次第だろ。
ゆとりの弊害なの?
391名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 08:45:07.31 ID:SUha51/w
>>390
なんでもゆとりで片付けるゆとりってなんなの?
不満溜まってるなら健全なかたちで解消した方がいいぜ。
392名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 09:21:05.81 ID:7aSPjTuQ
どうでもいいレスをいちいち気にしてるお前も心配だ
393名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 13:18:37.79 ID:Bkskc13I
安い煽りを無視できないなんて
394名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 13:33:03.05 ID:MvnkBLHf
>>390
ファームアップデートが来ない→ストラテジが更新されない
395名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 13:45:21.00 ID:BG8HOKra
LG買っておけばいいのかな
396名無しさん◎書き込み中:2013/05/03(金) 13:49:19.40 ID:dttzQlTR
LGだとHiDISC辺りに最適化されてそう
397名無しさん◎書き込み中:2013/05/05(日) 00:36:23.45 ID:6fALb48o
昨年末に買ったBDR-S06Jの初期ファームが1.04だったのを1.06へアップデート
しようとしたんだが、エラーあるいはフリーズする。

使ってるPCが古い(Pentium4、母板ASUS P4P800-E Dx)が、最初、SiI3124を積んだ
インターフェイスカードにeSATA接続で外付けケースに入れた状態で試したら、
更新中の後、しばらくたったらエラーが表示された。

それで、PCケース内の配線をつなぎ替えて、ICH5のSATAをeSATAのブラケットに
繋いで試したら、更新中の後、数秒でフリーズする。(2回試して、同様にフリーズ)
(フリーズはマウスカーソルも動かない、Ctl+Alt+Delも効かない状態。)

なにか回避策あるんでしょうか?
398397:2013/05/05(日) 00:54:12.03 ID:OeuPZMBS
書き忘れたので追記。

BDR-S06Jはバルク品で、OSはXPでした。
399名無しさん◎書き込み中:2013/05/05(日) 01:26:57.55 ID:jvEBvuu3
ブラケットや外付けケースを経由しないで直接繋いで試した?
FW更新する時は間に余計なもの挟まない方がいいよ
400名無しさん◎書き込み中:2013/05/05(日) 09:36:10.79 ID:QwtM14eW
あーあ、やっちまったな
401名無しさん◎書き込み中:2013/05/05(日) 12:00:11.39 ID:lkk9bkgn
>>397
PCを買い替える
402397:2013/05/05(日) 19:59:37.93 ID:ITk2mjlm
>>399-401
レスありがと。
直接繋いで試すのが色々と面倒な上に、フリーズしてリセット押すしかないという
状況も繰り返したくないので、ずるずると引き延ばしになっているPC買い替えに踏み込みたい。

BD-R読めるし、ドライブが死んではいないようなので当面このまま使って、
PC新調時に再挑戦という方向で考えます。
403名無しさん◎書き込み中:2013/05/05(日) 20:09:22.45 ID:OeX1otma
DVR-217JBKをメーカー製PCのUSB→外付けHDDケースの基盤に無理矢理なんて状態でもファームアプデ出来たのに
404名無しさん◎書き込み中:2013/05/05(日) 21:07:54.69 ID:MM5EmRBD
AHCIだったらIDEにするとか
405名無しさん◎書き込み中:2013/05/06(月) 08:27:45.92 ID:yyvLRIXB
使ってないのならオンチップの約束R20378を殺してみるとか
特に内部PCI接続だったりすると蝶最悪だし
406397:2013/05/06(月) 21:03:21.10 ID:3/RR9y9W
P4P800-E DxオンボードのPromise20378はBIOSで無効にしてあります。
それから、古いマザーなんで、AHCIもないです。

上で書いたように、当面このまま使っていこうかと思っています。
407名無しさん◎書き込み中:2013/05/06(月) 23:30:24.55 ID:jKT8yk9W
昔のマザーだとSATAでもIDEみたいに見えるようにエミュレーションしているから、
デバイスマネージャーでDMAを切る必要があったかな?
408名無しさん◎書き込み中:2013/05/17(金) 00:46:15.49 ID:LWFgi23t
パイオニアの決算発表で、光ディスクの事業規模縮小って出てたな。
十和田閉鎖か?
409名無しさん◎書き込み中:2013/05/17(金) 13:46:18.35 ID:E1/Fd2eo
LG一択
410名無しさん◎書き込み中:2013/05/17(金) 18:43:46.26 ID:yhpKx1XB
>>408
工場閉鎖は入っていない
展示会とかに出張る営業マンのリストラ増加するみたい
中の人がどうしようって言っていた
411名無しさん◎書き込み中:2013/05/17(金) 18:46:53.93 ID:WVmccdvW
以外と徹底してないんだな
412名無しさん◎書き込み中:2013/05/17(金) 21:01:53.63 ID:/I1QBXLX
ドコモが出資したみたいだけど
カーナビのついでにドライブはつくるんじゃね
413名無しさん◎書き込み中:2013/05/22(水) 13:11:51.06 ID:mHFq9RVk
πってシャープと資本関係なかった?
シャープこけたら皆こけたみたいなのかな。
414名無しさん◎書き込み中:2013/05/22(水) 14:15:23.19 ID:7UOf6sS+
>>413
してたけど、シャープは早々にπの保有株売って裏切ったからな
π、独自でどうにかするしかない
415名無しさん◎書き込み中:2013/05/22(水) 14:22:53.58 ID:4OGmKxES
今はほとんど無かったような
416名無しさん◎書き込み中:2013/05/24(金) 21:21:20.73 ID:+Q+kkstU
シャープに関わってるとサムチョンドライブになってしまうよ、あぶねぇー
417名無しさん◎書き込み中:2013/05/24(金) 22:33:27.88 ID:m1IqPsC0
東芝はサムスン
日立はLGと組んでいた
418名無しさん◎書き込み中:2013/05/25(土) 10:04:09.74 ID:UdGK3UZB
チョンと組んで結局、消滅していく。
419名無しさん◎書き込み中:2013/05/25(土) 12:17:50.26 ID:y7SYJY3U
在日工作員がネガキャンしてつぶすからな…
最初から日本製品なんて興味ないくせに韓国絡めて発狂するからめんどうくさい
420名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 06:12:17.40 ID:Gl943H/b
BDR-208BK届いたので昨日から必要ないデータやきまくってるけど
1枚(23G)14分とか凄い時代になったもんだなぁ感動。
421名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 12:22:19.71 ID:iqJBcMHx
全然
422名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 22:02:20.91 ID:APUyGPv1
CLVにこだわらないならLGでも使っとけばぁ?
423名無しさん◎書き込み中:2013/05/27(月) 23:32:35.21 ID:D/tjcL2m
BDR-208BK/WS ポイント考えると最安?
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4539002200096/
424名無しさん◎書き込み中:2013/05/28(火) 00:01:10.87 ID:6amC130S
>>423
売り切れじゃん。
425名無しさん◎書き込み中:2013/05/28(火) 00:04:32.76 ID:iC+pt1p7
>>424
すまんかった
426名無しさん◎書き込み中:2013/05/28(火) 00:21:14.33 ID:6amC130S
>>425
いえいえ、これはご丁寧に。
427名無しさん◎書き込み中:2013/05/28(火) 16:39:06.06 ID:yVnGQm43
在庫復活してんね
ゴチでした
428名無しさん◎書き込み中:2013/05/28(火) 17:27:05.44 ID:NdJGqUbc
208BK届いたああああああああああ
何子の静かさ・・・・・・・・おれが使ってたドライブって一体・・・・・・唖然
429名無しさん◎書き込み中:2013/05/29(水) 13:25:26.32 ID:hkZ8zW1u
オレも買った
430名無しさん◎書き込み中:2013/05/29(水) 16:05:50.17 ID:5vFMD/Cu
俺も
431名無しさん◎書き込み中:2013/05/29(水) 17:14:29.81 ID:KeiLYffn
208XJBK/WS買ってきた〜。
さらばLG
432名無しさん◎書き込み中:2013/05/30(木) 12:24:45.11 ID:dmkx/RCI
なんだ、BDR-208BKか。
433名無しさん◎書き込み中:2013/05/30(木) 18:35:34.96 ID:a1146I1W
俺の208JKBはシステムからみると208Mとでてる。
静かだ〜
434名無しさん◎書き込み中:2013/05/30(木) 19:55:10.72 ID:Yy/oBhtq
その認識は正常
435名無しさん◎書き込み中:2013/05/31(金) 14:57:51.56 ID:bGFJTgBr
3月に祖父でJBK一万円弱で買ったのに
もう7千円かよ!円安の影響はどうした!
とか思ってたら、ただのBKだったのね
ドライブは値動きしないのねー
436名無しさん◎書き込み中:2013/05/31(金) 20:32:44.33 ID:yyi/nXMA
そう上がることもなかったので
メモリを買っておけばよかったと後悔した
いまだにOSインストールにしか使ってないし
437名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 02:01:16.06 ID:isbwh1t4
買い換えてわかったけど
LGには騒音システムが付いてた気がする
438名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 09:57:06.17 ID:FHonO4nn
SW-5584もうるせーぞ
ヤマハCRW2100よりはマシだがwwwww
S07Jの中古買うか
439名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 10:04:26.42 ID:9TtAqLlF
バイクの話は他所で
440名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 19:12:38.37 ID:FHonO4nn
楽器の方のヤマハだ
昔CD-Rドライブ売ってたの知らんのかw
441名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 20:52:48.31 ID:/YsCuKk8
ワロタよ。でも楽器部門もまた違うな。
442名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 21:03:50.51 ID:8Qx97Ff5
そういやバドミントンのラケットも作ってたな
443名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 21:46:42.48 ID:rDul2aOs
テニスウェアもヤマハは作ってた。
音に関しては知らん
444名無しさん◎書き込み中:2013/06/02(日) 22:16:05.04 ID:Q9wg1V7q
ヤマハのF1でしばらく焼いてない
445名無しさん◎書き込み中:2013/06/03(月) 10:01:15.17 ID:LJZYOdFd
携帯音楽プレーヤーが便利すぎる、こんな世の中では・・・
CD-R自体を焼かなくなったな

青タフとかイルカとか押し入れに200枚以上も眠ってる・・・
446名無しさん◎書き込み中:2013/06/04(火) 06:57:21.78 ID:Lx4Znsem
ヤマハは自動車も作ってた事あるぞ
447397:2013/06/04(火) 21:31:20.44 ID:J8xVhGzZ
BDR-S06Jのファームアップに失敗していたのを、今日USB接続で試したら成功した!
どうしようかな〜と思ってたけど、>403でUSB接続で出来たというカキコミもあったので、
今日になって再挑戦してみようとやってみたら出来ました。
(ちなみに外付けケースは、タイムリーって会社のUSB3.0対応のです。)
(PC買い替えはしばらく先になりそうw)
448名無しさん◎書き込み中:2013/06/06(木) 18:47:43.26 ID:mWg2Nlrz
LGから買い換えたら動作中に音が鳴らなくて寂しい
なんか損した気分
449名無しさん◎書き込み中:2013/06/07(金) 00:55:01.40 ID:H1BWrLAy
ポータブルはBDR-XD04BK/LE一択だな。
450名無しさん◎書き込み中:2013/06/07(金) 00:59:29.64 ID:MrWv+UwR
一択じゃない。
451名無しさん◎書き込み中:2013/06/07(金) 19:06:10.44 ID:9Q1e1KhH
やっぱ、音がうるさくて焼きミスがあるLGじゃないと寂しいな
452名無しさん◎書き込み中:2013/06/07(金) 20:07:21.20 ID:a1fBPO6+
眠れぬ夜の爆音ドライブ
爆音ドライブの音が聞こえないと眠れる身体になってもーたわ
453名無しさん◎書き込み中:2013/06/08(土) 13:21:25.86 ID:gepufdGG
LGの方が計測しがいがあったな
デッドゾーンを振り切りまくって
454名無しさん◎書き込み中:2013/06/08(土) 20:06:17.43 ID:A3ANcgkC
みんなドMだよ!
455名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 13:51:38.67 ID:aQ+K+pVS
LGしか買えないなぁ
456名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 15:19:59.36 ID:6Ta65urZ
そんなに金が無いのか
457名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 18:04:21.70 ID:sZSVUt48
たった数千円の出費をケチっただけで
今後大量に焼いたディスクが読めなくなるリスクが高まる

LGはやめとけ、パイオニアかっとけ
458名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 21:27:06.99 ID:TAjjA9DN
πの音楽CD読み能力って優秀?
459名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 21:58:12.14 ID:xUqMhCiP
>>457
言うまでもないがメディアも同じだよな
国産パナ以外は価値なし
460名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 22:04:33.47 ID:6Ta65urZ
国産パナといっても4倍しか買わんけどな

>>458
πのCD読みはあんまり良くない
461名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 23:18:49.81 ID:l379s7eH
>>460
どこが宜しいの?
462名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 23:21:50.11 ID:uDrtmrt/
パイオニアのPure Reed2が付属されているやつならいいんじゃない?
463名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 23:26:41.28 ID:grgMRmJk
イクナイ
464名無しさん◎書き込み中:2013/06/10(月) 23:35:49.25 ID:O7EVl0gT
PureRead2はうりにしてるだけあってなかなかいいよ
465名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 13:50:34.36 ID:7+Pgdh8c
性能でLGしか買えない
466名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 14:12:13.58 ID:FWZ/2rBz
>>458
カス
傷が多いCDは全然ダメ。
プレクなら行ける。
467名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 18:26:52.22 ID:Zt81mFUm
読みは雷豚、書きはπってよく言われてるよな
468名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 18:35:29.66 ID:NGSD3ImI
言われないです
469名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 18:52:17.27 ID:+mcstdBO
LGからパイオニアのドライブに変えたら彼女が出来ました。
470名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 18:55:31.48 ID:cmBdc3lB
>>467
読み雷豚はDVDのリッピングの話かと
471名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 21:19:14.25 ID:d8iM4luy
やっぱ国産パナなのかなぁ
買ってるBD-RE DL国産三菱ばかりなんだがエラーは100枚中1枚位だ
472名無しさん◎書き込み中:2013/06/11(火) 21:57:45.20 ID:0143ZyZ8
件の国産パナ4倍DLだが、S08Jに換えてから
NEROに食わせたら10倍と出るようになってた
速度違反もいいとこだが、どうせ人に渡すものだからと試してみたら焼けてやがるァ
もちろん自分用のものは絶対に4倍にするがw
473名無しさん◎書き込み中:2013/06/12(水) 02:28:54.62 ID:jzZgFKck
>>466
今プレク使ってるんだけど、EACのギャップ検出に失敗することが増えてきて
乗り換え検討中。

ただしLG以外。
474名無しさん◎書き込み中:2013/06/12(水) 07:36:50.19 ID:OShP0YBs
>>473
新品のCDディスクだらけならΠでいいけど、、、
BDR-207だけどCDの読み甘い感じするね。
475名無しさん◎書き込み中:2013/06/12(水) 13:18:55.55 ID:Omv8uT9l
Π?
476名無しさん◎書き込み中:2013/06/12(水) 13:52:18.92 ID:EJRf66oU
パイだろ
逆変換くらいしてみろよ
477名無しさん◎書き込み中:2013/06/12(水) 15:08:45.29 ID:EWj842Kh
( ・ )( ・ )ドライブ
478名無しさん◎書き込み中:2013/06/12(水) 22:00:37.55 ID:IOor3QE3
ぱふぱふ
479名無しさん◎書き込み中:2013/06/13(木) 17:28:21.58 ID:/1L37iGG
Premium2ってえらく丈夫だよな
480名無しさん◎書き込み中:2013/06/13(木) 18:12:16.05 ID:kEuox7eo
うちにはプレクの1210Aとティアックの56Sが・・・
481名無しさん◎書き込み中:2013/06/13(木) 22:13:39.32 ID:sHs61bzk
伝説のドライブ GF-2000
ハンマーでツブしてやった
482名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 02:36:09.77 ID:CIPKYDhs
押し入れから出てきた勝ったことすら忘れてたπA09どうしよう・・・
IDE環境なんてないから、使いようがない
483名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 02:56:56.21 ID:jh/XVHKM
今になってからわざわざIDE用カードとか増設したりして使うほどの価値があるかも疑問だしな
484名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 06:38:50.02 ID:q4+HaScE
IDE→SATA変換あるだろ
485名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 09:12:06.77 ID:o7tydFRk
>>482
わいもA12が埃かぶりまくり

なんでIDE買ったんだろ・・・
486名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 09:43:03.89 ID:y2Zy9xfv
  n
ヽ(凸)ノ イデの力だ
  [Y]
  / ヽ
487名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 10:54:55.76 ID:3y7J0iY0
IDE-SATA変換だとうまく動かない場合が多いからなあ。
488名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 13:39:29.17 ID:p7wOjpUm
LG一強が続くなぁ
489名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 14:10:57.40 ID:3y7J0iY0
えっ?
490名無しさん◎書き込み中:2013/06/14(金) 21:46:46.77 ID:+kvXdaal
肛門を洗え
491名無しさん◎書き込み中:2013/06/15(土) 00:46:48.73 ID:xTKRvwEk
会社用にBDR-XD04BK/LEを買い増しした。
トップローディングは場所をとらないから
使い勝手がイイ。
492名無しさん◎書き込み中:2013/06/15(土) 15:26:11.59 ID:q7ScY4lg
>>489
LG (ハイフン) 爆音が強って意味です
493名無しさん◎書き込み中:2013/06/18(火) 15:29:21.15 ID:CriuDOKs
パイオニア、USB 3.0対応/着せ替え可能なBDドライブ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130618_604121.html
494名無しさん◎書き込み中:2013/06/18(火) 20:42:19.41 ID:8oYNPZlG
最近、2万円ちかくでスロットインのUSB 2.0ドライブ買った人はやってられんな。
495名無しさん◎書き込み中:2013/06/18(火) 22:33:28.92 ID:Sc0inNlG
こちらはBD BURNER付いてないのか。微妙だ。
496名無しさん◎書き込み中:2013/06/19(水) 01:11:54.72 ID:et1oJTUH
スロットインは厭だなあ
BDR-XD04BK/LEもう一個買っとくかな
497名無しさん◎書き込み中:2013/06/19(水) 07:08:39.17 ID:HaJWuH74
BD-RE4倍速まだー?
498名無しさん◎書き込み中:2013/06/19(水) 12:21:24.54 ID:ris2MX6p
>>493
分厚いな
前のスリムなのがusb3.0になればいいんだが
499名無しさん◎書き込み中:2013/06/19(水) 21:57:01.68 ID:7Y/4kNpc
Y型ケーブル不要にはなるが速度には影響しないな
500名無しさん◎書き込み中:2013/06/19(水) 22:02:07.47 ID:m/fejrYX
USB2.0でもY型不要
501名無しさん◎書き込み中:2013/06/20(木) 00:28:29.55 ID:rOAM56oS
XU02は9.5mm
XS05は12.7mmのドライブと予想

着せ替えは意外だったw
502名無しさん◎書き込み中:2013/06/21(金) 16:57:54.48 ID:wOYIZrEF
中身は同じで側だけ違うのか
503名無しさん◎書き込み中:2013/06/21(金) 17:10:24.82 ID:0wIRHh9P
BDR-XD04BKがAMAZONで安かったから買ったんだけど
ディスク取り出す時メッチャ硬いどうやって取り出すんだよ
504名無しさん◎書き込み中:2013/06/21(金) 17:17:03.75 ID:9LtemeoQ
まず両手で優しく握り上下に擦ってあげます
505名無しさん◎書き込み中:2013/06/21(金) 17:50:11.01 ID:RYDIQN32
それだともっとキツくなっちゃうんじゃぁ
506名無しさん◎書き込み中:2013/06/21(金) 18:12:34.44 ID:0wIRHh9P
真ん中押さえてディスクの横を持ち上げてってやっても硬くてそるんだよ
俺のやり方が悪いんだろうけどはめるタイプ初めてで戸惑っちゃいますよ
507名無しさん◎書き込み中:2013/06/21(金) 22:58:16.52 ID:JvisR3QO
>>505
まずは唾で濡らしてだなぁ〜
508名無しさん◎書き込み中:2013/06/21(金) 23:11:41.80 ID:JMoPUwQ0
ここは卑猥なスレですね
509名無しさん◎書き込み中:2013/06/22(土) 10:20:15.78 ID:Ma3yC3NP
スロットインじゃないUSB3対応のポータブル機が
早く出ますように・・・
510名無しさん◎書き込み中:2013/06/22(土) 11:26:12.57 ID:Q8vS/697
XU02のusb3.0版 まぁだ〜
511名無しさん◎書き込み中:2013/06/23(日) 19:50:17.71 ID:ym+EaQPZ
来月の光メディア事業縮小で、ドライブ撤退の噂アリ
512名無しさん◎書き込み中:2013/06/23(日) 20:11:36.25 ID:vYYSqRhX
やったー!
513名無しさん◎書き込み中:2013/06/23(日) 21:30:34.65 ID:Ae5j5BK/
まともな製品が事実上πだけの状態なのに、本当に撤退になったら、
πはプレミア価格でしか手に入らなくなるだろうな。
普通に買えるうちに新品何台かキープしておこう。
514名無しさん◎書き込み中:2013/06/23(日) 21:38:45.61 ID:29LmTuzV
S07バルクってもう完売なのけ?
515名無しさん◎書き込み中:2013/06/23(日) 23:06:42.35 ID:1FeOpW7V
まずは国内生産撤退だろうな
516名無しさん◎書き込み中:2013/06/24(月) 10:34:30.54 ID:f/F4cp1P
海外生産でも良いんだけど
中国は勘弁
タイかマレーシアあたりでお願いします
517名無しさん◎書き込み中:2013/06/24(月) 15:47:39.15 ID:WQ1lcgR5
お前らが大人買いで十和田ドライブ買い支えないからこんなことになるんだよ
518名無しさん◎書き込み中:2013/06/24(月) 16:06:00.55 ID:cuUapuEc
速く消えろよPioneer
519名無しさん◎書き込み中:2013/06/24(月) 16:58:46.45 ID:5pDW/p+L
縮小の話なんてだいぶ前に出てただろ
520名無しさん◎書き込み中:2013/06/24(月) 23:06:43.53 ID:eNVZYErk
またLGのキムチ人が来てるのか?

Pioneerが消えたらBDの終焉が早まるだけ。
消えろと呪うのは知ったこっちゃないが、大手ブランド・有力メーカーの撤退が、
消費者の購入意欲をどれだけ減退させるかくらいまともな頭してれば分かるよな。
521名無しさん◎書き込み中:2013/06/24(月) 23:41:18.31 ID:yhKJExIB
ポータブルは大分前から海外生産だしな
522名無しさん◎書き込み中:2013/06/24(月) 23:44:20.80 ID:0OzomNSE
終焉も何もBDは始まらなかった気がする
523名無しさん◎書き込み中:2013/06/25(火) 00:26:27.72 ID:UG7q69zb
>>520
シナチョンが後先考える訳ないし。
奴らが参入すると供給過剰→大暴落
の歴史。
524名無しさん◎書き込み中:2013/06/25(火) 11:15:20.39 ID:CvWgDDCq
中国はHD DVDを改造した独自規格を作ろうとしてなかったっけ?
525名無しさん◎書き込み中:2013/06/25(火) 13:55:53.43 ID:7GQgG7KQ
LGがいいらしい
526名無しさん◎書き込み中:2013/06/25(火) 16:33:52.83 ID:O9aTITDy
痔に?
527名無しさん◎書き込み中:2013/06/26(水) 00:50:48.49 ID:nAec5Di/
LGドライブで再生すると語尾が「〜ニダ」になるから不思議だ
528名無しさん◎書き込み中:2013/06/26(水) 11:19:41.54 ID:q8q3jaRM
ふ〜ん
529名無しさん◎書き込み中:2013/06/29(土) 01:50:06.72 ID:JeOux/gf
530名無しさん◎書き込み中:2013/06/29(土) 03:27:33.49 ID:wcq/V1gY
さっさと撤退しろよ糞メーカー
531名無しさん◎書き込み中:2013/06/29(土) 07:17:03.83 ID:sTXHH6YI
チョンドライブと一緒にするなks
532名無しさん◎書き込み中:2013/06/29(土) 10:01:38.49 ID:KBUpO3oU
>>529
スロットイン、イラネ
533名無しさん◎書き込み中:2013/06/29(土) 23:23:53.93 ID:NK0Ke3AV
BDR-XD04BKコンパクトでいいんだけどポータブルっておっそいのなw
焼きはいいけど読みの遅さがすっげえたるいわw
534名無しさん◎書き込み中:2013/06/30(日) 10:38:09.03 ID:xSyy+/0t
そりゃそうよ
535名無しさん◎書き込み中:2013/07/02(火) 07:55:16.30 ID:Qx8zHDEH
軍足がこのスレに興味を持ったようです

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
536名無しさん◎書き込み中:2013/07/02(火) 23:56:58.30 ID:H9uT/7Xt
>>529
YSS氏お買い上げ
537名無しさん◎書き込み中:2013/07/03(水) 23:05:22.47 ID:LyWbuilh
シコリアンが必死にゴミドライブ連呼しててワロタw
538名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 00:06:27.84 ID:32T+Lq5l
シンガポール製三菱8倍速+R DLメディア(MKM 003)
BDR-208DBK 1.10で8倍速で焼いた報告が海外のフォーラムにあった

焼きグラフ(8倍速だと、Z-CLVになる)
ttp://forum.ixbt.com/post.cgi?id=attach:31:26604:48:1.png
iHAS624での計測結果
ttp://forum.ixbt.com/post.cgi?id=attach:31:26604:48:2.png

うちのBDR-S08J-BK 1.10で焼いたのより(iHES208計測)もいいんだけど…
こっちは、PIE多杉(だがPIFは互角)
539名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 15:10:28.08 ID:UkdTeyKh
YSSさんはもう5インチドライブを使ってないんだな
540名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 15:20:06.56 ID:FZluuNgG
惰性で買ってるだけでしょ
541名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 19:51:20.57 ID:xjbCJfBp
てか、もうテストでしか焼かないらしいよ
542名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 19:57:40.59 ID:VRE8NtDe
あれだけドライブ買ってふと我に返ると嫌な気分にならないものか
543名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 20:02:23.25 ID:0sjlF6EQ
ここまで来たらもう引き返せない→死ぬまで買ってやる!って人なのか
あるいは悟りの境地に達したお方なのか
544名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 20:06:13.52 ID:xjbCJfBp
彼のHPの更新が止まった時は光メディアが終わった時だと思う
545名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 20:08:33.41 ID:VRE8NtDe
実は僕も惰性でCDR板を見ているだけで、保存は全部HDDだしね
PCにBDドライブは付いているけど、焼かなくなったのはいつだったか
546名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 20:17:24.10 ID:0sjlF6EQ
最後に光学円盤メディアに焼いたのはいつだったのか思い出せないです
BDドライブ一応ついてるけど全然使ってないや
547名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 20:32:02.40 ID:DIYheQ01
>>542
歴代の評価済ドライブは・・・押入れの中か?
548名無しさん◎書き込み中:2013/07/05(金) 21:22:35.07 ID:LTch+GF1
個人で光学ドライブ博物館ができそうな気がする
549名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 08:28:49.64 ID:NbV79r3k
流石に売っているじゃないのか?
550YSS:2013/07/06(土) 09:34:00.22 ID:ybaGaT8U
手元には30台くらいしかないですよ
あとは捨てるか売るかで処分しました
551名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 10:14:47.54 ID:65Jp5arg
30台!!
552名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 12:43:04.04 ID:zukQI0ZP
俺もめっきり焼いてないけどhpはがんばって続けて欲しい
秋葉でbd-rのノンプリンタブルスピンドルでも探してくるかな
553名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 13:54:05.93 ID:ohhZBYAF
光学ドライブを集める気なんて全然無くても
捨てないと10台くらいになっちゃうね

SCSI 3台
IDE   4台
SATA  3台
USB  1台   
554名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 19:04:37.40 ID:bAg6LZIv
あちゃー DVR-203が、とうとうCDすらも読み込まなくなってしまったorz
同じパイオニアで手頃なのっつーとやっぱ今だと208か・・・
555名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 22:53:11.39 ID:Gfmsrdm/
JBKにしろよ 幸せになれるぜ
556名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 23:17:33.67 ID:JtxQpgXN
S08
557名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 23:31:15.35 ID:zukQI0ZP
俺は208BK/WSにしたけど7kでこれはコスパ高いよ
まだ5枚も焼いてないが

BD-Rの非プリンタブル売ってないな。ネットで幕買うか・・・
558名無しさん◎書き込み中:2013/07/06(土) 23:31:23.71 ID:/bE7IyRq
なれないよ
559名無しさん◎書き込み中:2013/07/07(日) 17:46:57.11 ID:2HCmk6nD
ドライブ付属ソフトの中でPowerDVDには体験版表記なかったのにいきなり体験版期間終了とか出て使えなくなったyo?
560名無しさん◎書き込み中:2013/07/07(日) 17:47:41.58 ID:udkAQhN2
そういうのはここじゃなくてメーカーに言えよ
561名無しさん◎書き込み中:2013/07/07(日) 22:15:28.51 ID:RUWNEbGN
質問があります、πのBDR-S06を使ってるんだけど
最近Panaのブランク2層BD-Rで認識しないやつが出てくるんだよね
出し入れすると書き込み可になる場合もあって、書き込めたやつは読み込みも問題無いんだけどさ
もう寿命なんだろうか、誰か似たような症状はありませぬか?
562名無しさん◎書き込み中:2013/07/07(日) 22:57:57.11 ID:StyMbDqH
ドライブが死にかかってるよ
調整に出すか買い替え推奨
563名無しさん◎書き込み中:2013/07/07(日) 23:17:35.92 ID:AmqiqO5s
S08Jのホワイトって別にクリアじゃないな
出したときあれマットだっけ、と思った
564名無しさん◎書き込み中:2013/07/07(日) 23:21:24.91 ID:RUWNEbGN
>>562
そうなのか、サンクス
買い替えは考えてたけれど、最後の一歩が踏み出せんかったんよ
おかげで踏ん切りついたわ、S08買ってくる
565名無しさん◎書き込み中:2013/07/08(月) 11:57:27.70 ID:xOwOOLcF
いまさらの質問ですがMITSUBISHIのDVD+Rの書き込みの速度設定は
4倍速が良いんです?
566名無しさん◎書き込み中:2013/07/08(月) 13:26:08.89 ID:5j5tWmGd
6
567名無しさん◎書き込み中:2013/07/08(月) 13:43:36.20 ID:rOyCFRqJ
2.4
568名無しさん◎書き込み中:2013/07/08(月) 21:09:07.18 ID:xOwOOLcF
ありがとう
569名無しさん◎書き込み中:2013/07/08(月) 21:59:00.41 ID:vStNGTEN
どういたしまして。
お役にたてて嬉しいです(#^.^#)
570名無しさん◎書き込み中:2013/07/09(火) 23:47:04.10 ID:gbEtgM00
(´・ω`・)エッ?
571名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 06:02:42.67 ID:gtaJ76jt
DVR-117Jって、ほんとにすごいドライブだったな。
書き込みの安定性もさることながら、他のドライブでは読めないような、
どんなボロボロのRメディアも読み込んでくれた。
パイオニア国産最後のDVD-RWドライブで、最強と言われてたんじゃないかな?
IDEなので、今のマシンに内臓で装着はできないので、
BDR203を中古購入して入れた。中華の新品より、国産の中古の方がいいと思ったからだ。
ところがこれがすぐ壊れ、やはり光学ドライブは、117がそうだったように、新品に限ると悟り、
迷ったけど、BDR-208XJBKWSを購入して入れた。安定動作しれくれるだろうか?
新品だけど中華だからな。
BDR206JBKが9800円で売っていたのを逃したのが一生の不覚。最初からあれを買っていればと思うと
悔しくて眠れないorz
572名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 10:25:58.78 ID:oqPUcV+l
IDE-SATA変換アダプタを使えば良いじゃん(´・ω・`)
573名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 11:49:41.25 ID:VhDtsQrW
DVR-117Jって国産あったの?
パイオニア国 産?
574名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 11:58:57.28 ID:NOIQv973
>>571が自分の行動に責任持てないクズなのはわかった
575名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 12:21:41.08 ID:ps/54DpW
長文の愚痴ウザい
576名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 15:18:30.19 ID:knSx8rR2
ASRockとか普通にIDE付のがあるやん
577名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 17:20:42.08 ID:gtaJ76jt
>>572
最初はそれを検討したんだけど、正常動作しない可能性があるというので見送った。
IDE-USB変換ケーブルで外付けなら普通に動くけど、内臓しないと野暮ったいので。
>>573
117までが国産で最後。118は、台湾かどこかのわけのわからいメーカーのOEMで、
全く使えない代物。

長文スレ汚し失礼しました。
578名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 17:31:02.10 ID:ps/54DpW
毎度愚痴ウザい
579名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 19:38:36.07 ID:knSx8rR2
だから新品でIDE載ってるマザーがあるって言うてるがな
人の話を聞けや愚痴ばっかのクソ野郎
580名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 19:49:36.94 ID:lDvjWkTT
昔のπのドライブAREA変換で動くけどな。
581名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 20:32:02.38 ID:mc+vS7lB
>>579
変換チップだろうから、わざわざ買って動かなかったら悲惨な気がするぜ!
582名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 22:29:39.87 ID:gtaJ76jt
>>579
それ、PC本体換えろってことじゃん。確かに、BDは扱えないものの、これほど信頼性の高いドライブはないんだけど、
これにあわせてPC換えるのはなんか違う気がするぞw
583名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 22:42:38.00 ID:93gAHoNE
俺は使った事ないけどAREAで動くのならそれに越した事はない(´・ω・`)
584名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 22:55:57.99 ID:NOIQv973
しょっぱなから動く可能性捨てて一番楽なSATA変換試さなかったはどうなのよ
やっぱりぴーしーにくわしいひとはひとあじちがうんでしゅね(^^)
585名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 22:59:02.66 ID:rTgPWYn2
IDE-SATA変換ならあのJMicron様で問題ない。
PCIe IDEもJMB368でバッチリいけるだろ。
586名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 23:05:17.61 ID:gtaJ76jt
>>580
>>583
うん、これなら動くかも知れない。光学ドライブ対応って書いてあるしね。
>>584
秋葉で「変換名人」を買おうとしたら、店員さんに止められたんですよ。
HDDと、光学ドライブの読み込みは大丈夫かもしれないけど書き込みが怪しいって。
DVD-Rドライブならいくらでもやすいのが売ってるから、それを買ったほうがいいとも。
587名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 23:14:25.54 ID:gtaJ76jt
>>585
これも良さそうだけど、ざっと見たところだと、もうオークションサイトにしかないっぽいね。
588名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 23:48:23.54 ID:knSx8rR2
>>587
誰もPC買い換えろなんて言うてないがな
歴代でIDE付のマザーがあるんだから自分のCPUに合わせて買えよクソ野郎
自分で調べる能力も無いくせしてグチグチとウゼーんだよ
589名無しさん◎書き込み中:2013/07/11(木) 23:55:52.12 ID:gtaJ76jt
>>588
うざくてすいませんでしたね
単純にマザーを換えられる仕様のPCじゃないものでして、はい・・・
590名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 00:01:23.25 ID:xNmQvlCG
ああだこうだ言って構ってもらいたいだけのキチガイ
591名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 00:25:09.42 ID:P862JGdp
>589
USB接続で裸になるのが嫌なくせして内蔵にしたいと言いつつ、
マザーを換え辛いPCを使い続けたいとかどこのアホですか?
ならケースも買えば済む事やん
全てのパーツがネジでしっかりと固定されないと気が済まないとか言っちゃうキチガイな訳?
意地でもそのドライブを使いたくて安上がりで何とかしたいのは分からんでもないが、
あーだこーだ言うなら、それこそPC買い換えろになるが、IDE付きの最新マザーとCPUその他を買った方が
今後の事も考えると安上がりだと思うけどな

安上がりに済ませたいと言うお前の考えは、安物買いの銭失いに一番陥り易いパターン

構うのがアホ臭いからもうレスしない
592名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 00:30:03.19 ID:F4gg4yvZ
叩かれすぎワロタwwwwwwwwww
593名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 00:48:47.58 ID:+dLHWmiZ
マザーを換えろ 換えられないケースならケースも換えろ
この意見に賛同してる人どんだけいるかね?
パソコンってそういうもんなの?
594名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 00:53:08.60 ID:EI+ctz8b
嫌なら買わなければいいだけの話
君がどうしようが俺には関係ないし
595名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 01:37:36.71 ID:tfQUOE6o
少なくとも旧型ドライブに固執して
親切な人から貰った意見をああだこうだと
ケチをつけるような奴に賛同する奴は居ない
596名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 02:22:10.08 ID:+dLHWmiZ
本当に申し訳ありませんでした。もっと言葉に気をつけるべきだったと反省しています。
色々なアドバイス、ありがとうございました。
597名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 02:36:07.22 ID:rzX78P4O
丸ごと買い換えしなくてもIED増設カードが2000円前後で買えるぞ。
最近新モデル出たからもJMicronとsilicon imageの二種類チップから選b
598名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 02:54:36.64 ID:g+1QvjwS
http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifide.html
これでも買っとけ。
嫌ならLGA775のマザーボードでも探してこい。
599名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 03:23:20.58 ID:+dLHWmiZ
住人の皆さんに不快感を与える書き込みをしてしまったというのに、
なおも大変親切なアドバイスを、本当にありがとうございましたm(_ _)m
安物買いの銭失いはほんとに刺さりました。実際しょっちゅうなので・・・
600名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 10:39:19.78 ID:tfQUOE6o
もうひとつ言っておく
書き込みする都度に一言多い
要らん事書くから当事者はカチーンとくる
見てる方も不快になる
リアルでも一言多くて友達居ないタイプ
601名無しさん◎書き込み中:2013/07/12(金) 14:01:54.80 ID:zDuZub1f
>>599
自作板で自分の環境も、ろくすぽ書かずにアドバイス求めるところからして、論外
その上、後出しで色々言い出すとか、もはやキチガイの所業なんだぜ

勉強になったね、よかったね^^
602名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 00:27:09.03 ID:fuxY26qG
話を変えるとして、
ここではあまり話題になっていないけど昨日BDR-XS05Jを買ってきた。
まだ少ししか使ってないけど次のように感じた。
・静粛性は手元にあるBDR-XD04J・PMD(VAIO Zにつけられるあれ)内蔵のBDドライブよりも明らかに上
・ディスクはPMD内蔵のドライブよりも少し入れにくい
・当たり前だがXD04Jよりは重く少し分厚い
・USB3.0対応は電気的に安心感がある
 (自分のVAIOの場合はUSB3.0対応ポートなら1ポートだけで給電可)

とりあえず自分の用途では買って正解だったと思ってる。
・縦置きする事でXD04Jより場所を取らない
・静粛性が高い
・本体にイジェクトボタンがある
まぁ人によってはDiXiM BD Burnerがないのがデメリットだね。
必要な人には今後優待販売しても良いかもしれない。
603名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 14:24:02.14 ID:rDO5o4Hb
優待販売
604名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 14:30:08.45 ID:0RpGwQZR
優待販売
605名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 16:48:20.74 ID:thmAgEEf
優侍販売
606名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 16:50:15.34 ID:C3ZCq8Yb
優待販売
607名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 17:21:46.80 ID:raTvB8W2
幽体販売
608名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 18:24:17.78 ID:MnigLUTC
1枚に360テラバイトの情報を保存でき1000℃の高温にも耐える記録媒体
http://commonpost.info/?p=71819

BD-R(笑)
609名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 18:49:34.00 ID:Of3o0C4F
()
610名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 20:33:47.33 ID:2aMQI+aJ
(i)
611名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 20:37:32.05 ID:2jRWRP76
バルタン星人のハサミ
612名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 20:44:29.55 ID:ClzwmwkN
セミってハサミ有るんだっけ?
613名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 20:54:26.04 ID:51ZKYUH+
優待販売
614名無しさん◎書き込み中:2013/07/13(土) 21:01:02.54 ID:bMc0mHHn
優待販売
615名無しさん◎書き込み中:2013/07/14(日) 01:17:50.55 ID:XmzKkRKB
616名無しさん◎書き込み中:2013/07/14(日) 09:29:55.50 ID:XWu8ZYWv
617名無しさん◎書き込み中:2013/07/14(日) 09:50:29.66 ID:d2czcW6Q
あいーーーーん
618名無しさん◎書き込み中:2013/07/16(火) 00:34:16.96 ID:eqPvIS1J
619名無しさん◎書き込み中:2013/07/16(火) 00:42:50.87 ID:gu36iQcb
& 魅衣
だろ。617ウザイ
620名無しさん◎書き込み中:2013/07/16(火) 00:59:53.29 ID:RsChG2I1
621名無しさん◎書き込み中:2013/07/16(火) 01:18:46.35 ID:hULhmd3r
>>619
このスレでそんなこと言っても知らない人のが多いだろうに・・・

こちらでやれ
【ボクの社長サマ】あろひろし総合2【ぱらのい屋劇場】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1345030325/
622名無しさん◎書き込み中:2013/07/16(火) 19:54:30.08 ID:Mk10/Eew
ありのひろし
623名無しさん◎書き込み中:2013/07/17(水) 07:55:46.46 ID:wiLFwT5t
BDR-207DBK で BDを500枚くらい焼いたら、Imgburnで miss compareが出るように
なったんだけど、もうドライブの寿命ってことなの?

ちょっとチープすぎないか?
624名無しさん◎書き込み中:2013/07/17(水) 10:00:59.76 ID:Dxr6ZJlS
うちの205は、まだ1枚もBDを焼いたことがありません(´・ω・`)
625名無しさん◎書き込み中:2013/07/17(水) 13:35:24.98 ID:CrjAVkAI
連続焼きとかすると寿命は早いよ
626名無しさん◎書き込み中:2013/07/17(水) 19:07:29.63 ID:CSsUylIx
あと書き込み速度とかね
627名無しさん◎書き込み中:2013/07/18(木) 15:21:12.91 ID:6xjGe/Rj
結局ドライブ長持ちさせるにはどっちがいいの?

低速焼き モーター回転数 低い レーザー出力 低い 稼働時間長い
高速焼き モーター回転数 高い レーザー出力 高い 稼働時間短い

焼き品質を無視した場合どうなんだろう?
628名無しさん◎書き込み中:2013/07/18(木) 15:41:15.75 ID:aRL92c43
中速
629名無しさん◎書き込み中:2013/07/18(木) 22:37:19.14 ID:qBxEZK2W
ミディアムレアで
630名無しさん◎書き込み中:2013/07/18(木) 22:56:21.40 ID:4tQzm70X
>>627
そりゃあ回転数もレーザー出力も高いほうが負担かかるだろ
631名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 04:42:52.95 ID:Ac18XZVS
>>627
ドライブに限らずだが連続使用がダメージがきついな
1枚焼く程度ならどの方法でもさほど気にする必要はない

それと一番気にかける必要があるのは
高温多湿、空気の悪い(特にタバコ)環境での使用
632名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 16:25:22.70 ID:O32/FUsQ
みなさんありがとうございます。

中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?

連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…

あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは

DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発

1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK

1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる

読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる

の順でおかしくなってますね。
633名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 18:22:42.89 ID:1u7VRoVr
みなさんありがとうございます。

中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?

連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…

あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは

DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発

1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK

1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる

読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる

の順でおかしくなってますね。
634名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 18:23:25.44 ID:1u7VRoVr
みなさんありがとうございます。

中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?

連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…

あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは

DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発

1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK

1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる

読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる

の順でおかしくなってますね。
635名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 18:33:30.65 ID:JoOEgSSG
マジキチ
636名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 18:52:19.15 ID:eTYNJj7h
>>特にタバコ
何度かいたけど
タバコ吸う奴は精密機械のトラブルで文句言うなって言いたいわな
637名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 19:08:03.73 ID:4V0P3ZKK
無駄改行ウザい
638名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 19:32:17.42 ID:r3sSDuW0
無駄な改行はアスペの兆候
639名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 20:26:37.99 ID:ONP6DNRQ
>>631だけど俺自身はタバコを吸ってる
それなりの失敗を経て今は台所とベランダ以外では喫煙してない
640名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 22:56:00.49 ID:tfDEpzwp
たばこってホント部屋の隅々にまで汚れを残すよなw
641名無しさん◎書き込み中:2013/07/19(金) 23:46:45.78 ID:mSRLL3ju
>>639
台所もファンその他諸々が酷いことになるよ。
台所が臭くなるってのもあるけど。
642名無しさん◎書き込み中:2013/07/20(土) 18:18:07.77 ID:Kr8wKQ+z
BDはCLV&パナ4倍メディア
DVDはルクセン産超硬8倍か誘電8倍だったな もちろん6倍CLV焼で

俺はもうDVD使う機会はなくなったが他いいのあるかね?
643名無しさん◎書き込み中:2013/07/20(土) 18:23:16.75 ID:Euk5jJpR
かね?
644名無しさん◎書き込み中:2013/07/21(日) 02:04:20.52 ID:A8cHHF8X
初めてファームウエアを更新してみた
645名無しさん◎書き込み中:2013/07/22(月) 21:35:47.55 ID:HCerVe1s
焼いたデータをHDDにコピーするのが2倍速固定されてるっぽいのは
解決策無いですかね
9MB/秒くらいしか出ないです
646名無しさん◎書き込み中:2013/07/22(月) 23:43:35.56 ID:L7ks1qN7
それお前が無知のせい
647名無しさん◎書き込み中:2013/07/23(火) 01:15:45.61 ID:UEk/WD13
それBD-RE DLで焼いてるからじゃね
648645:2013/07/23(火) 18:48:08.33 ID:pZ0xscY4
日本製のパナのBD-Rに4倍焼きしたものです 
ファイル1個とか単品なら15MB/秒とか出るんですけど
すぐに戻る感じ
649名無しさん◎書き込み中:2013/07/24(水) 19:48:38.10 ID:cZBTQ6dS
DVDの焼き品質って、DVDドライブ時代よりも落ちてる?
650名無しさん◎書き込み中:2013/07/24(水) 19:51:53.12 ID:owesIndK
うん
でもメディアもゴミ化してるから特に
651名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 01:10:31.82 ID:lseF28rG
>>649
マジで?
DVDも焼く場合は、中古でDVRの12か15系のドライブ買ったほうがいいかな?
そういえばBDRも206以降は、コストダウンで205以前よりも品質が落ちたと聞いてるのだが…
652名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 01:16:00.55 ID:vLgKgPix
中古とかゴミ買ってどうするんだ
光学ドライブはHDD以上に消耗品なんだぞ

PC機器で中古を買うのはどうしても手に入れる必要があるメンテ部品だけにしとけ
653名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 01:17:11.83 ID:JbQKuh0b
徐々に焼き能力落ちてるのは確かだけど、だからといって旧モデルを探しても割に合わないよ。
今時のメディアと合うストラテジ持ってなさそうだし。
654名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 01:42:08.63 ID:lseF28rG
スレチ悪いが、DVDは、誘電(TYG02、TYG03)、三菱(MCC 03RG20、MKM-003-00)、マクセル(MXL RG04)ぐらいしか使わないし
655名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 02:15:51.60 ID:JbQKuh0b
誘電8倍や三菱化学のはDVRの時代から随分性質が変わったよ。
656名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 03:06:32.37 ID:om9pNQoD
やっぱ117Jが捨てられないわ。DVDの読み書きだけならこれが最強
657名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 17:28:36.92 ID:51mCLFrF
この会社のプレーヤーを使用しているのですが
HDMI画素数を1920×1080pに設定した後、同サイズのdivx動画をUSBに記録して再生しようとしたところ、解像度に対応していないと言われました
どうしてでしょうか?
商品名はDV-220Vです
658名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 17:31:09.23 ID:kAh5xG7c
そのトラブルは、ドライブと関係ないんじゃないか
スレタイよく見ろよ
659名無しさん◎書き込み中:2013/07/25(木) 21:26:20.63 ID:aaOkYab8
据え置き機はAV機器板の管轄だな
660名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 00:03:44.98 ID:Q2moEgT2
TWO TOP秋葉原本店のツイート
【週末イベントのご案内】パイオニア製BDR-S08J-BKで、リアルタイムピュアリードのDEMOを27日の土曜日に実施いたします。
AV/ホームシアター構築など高音質リッピングに興味のあるお客様、是非当日ご参列ください。

BDR-S08Jのファームウェア、ドライブユーティリティがアップデートされている。
http://pioneer.jp/device/fset_dev.html
661名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 00:07:17.88 ID:4jYt7oXb
>>660
DEMOに使ったS08Jは後ほど箱に戻して売るんですね、わかります。
662名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 00:16:50.50 ID:Q2moEgT2
>>661
そこまでセコくないだろうww
663名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 00:27:44.25 ID:L8ZYTlbk
いや戻すだろ、そしてYSSが掴まされるんだ
664名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 00:37:25.98 ID:4jYt7oXb
ちょw
665名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 00:48:42.46 ID:Q2moEgT2
YSS氏の引けの強さには脱帽w
666名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 08:27:47.34 ID:4+AbR5/K
引けの強さには・・・・・もう一回小学校からやりなおし!
667名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 11:39:03.92 ID:Dle/C7/+
どっかの方言かもしれんぞ
668名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 20:53:47.23 ID:0Vi0EZrw
YSSは運いいからな
数の少ない開封品を引き当てる強運だ
669名無しさん◎書き込み中:2013/07/26(金) 21:23:29.01 ID:cW31gXtA
奴さんには女神さまが憑いてんのよ、誰も勝てやしねえさ…
670名無しさん◎書き込み中:2013/07/27(土) 03:55:55.12 ID:shVcAvA4
671645:2013/07/27(土) 03:57:46.01 ID:shVcAvA4
ミス すいません

だめもとで今日208の安いやつ買って来ますわ
206JBK 2年経ったから壊れたのかなと
672名無しさん◎書き込み中:2013/07/27(土) 09:45:50.23 ID:AFfIV+ds
208JBK(208M)のファームが公開されないのはどうして?
これはまるでなかったコトにしてるみたいだ
673名無しさん◎書き込み中:2013/07/27(土) 10:23:49.21 ID:1oIDYaUj
アップの必要がないだけじゃね?
674名無しさん◎書き込み中:2013/07/27(土) 10:42:46.81 ID:AFfIV+ds
S08Jはきてるんだけど
675名無しさん◎書き込み中:2013/07/27(土) 11:17:59.37 ID:n2wGHMEL
>>668
運というか、物凄い数買ってるから下手な鉄砲でも当たっちゃうんだと思う
676名無しさん◎書き込み中:2013/07/27(土) 12:27:36.86 ID:g7jJ+ZQ8
>>668
>>675
akiba pc hotlineで紹介された直後ぐらいに
即買いするからだと思う
677645:2013/07/27(土) 16:39:00.56 ID:shVcAvA4
208WS 買ってきました。30MB/s以上出ました。
原因はわからないですけど、寿命ということかな・・大して焼いてないのになぁ
日本製でも当たり外れあるんだろうし、もう安いのしか買わないようにしよう。
678名無しさん◎書き込み中:2013/07/27(土) 22:49:47.27 ID:J602ZTw/
アップデートしてから聞くのもなんだけど
何が変わったの?
679名無しさん◎書き込み中:2013/07/28(日) 00:03:46.04 ID:xQrUT8NT
680名無しさん◎書き込み中:2013/07/28(日) 18:18:35.69 ID:prbtRd50
ブルーレイだけ読み込めなくなったけど、エレコムの一番強力なやつのレンズクリーナーで読み込めるようになったw
681名無しさん◎書き込み中:2013/07/29(月) 18:02:02.53 ID:hY6DBwFZ
「性犯罪で逮捕された韓国人の一覧」
http://tsushima.client.jp/
682名無しさん◎書き込み中:2013/07/30(火) 17:33:14.06 ID:UigS/mFL
円安のせいで値上がりしてやがるな。
683名無しさん◎書き込み中:2013/07/30(火) 23:23:07.80 ID:+Mib14Sy
外付けドライブだと黒だけ圧倒的に安いな
ホントは赤が欲しかったけど価格差ありすぎるので黒買おう。
内蔵でもよかったが、ノートにも使える&定期的に焼く程度ならこれで十分かもしれん
684名無しさん◎書き込み中:2013/07/31(水) 07:06:29.40 ID:eCSLpxxE
>>683
黒厨の数の暴力のせいで冴えた色の仕様の価格が
1割近く高かったりするんだよなw
685名無しさん◎書き込み中:2013/07/31(水) 10:38:52.67 ID:j64+WMYk
BDR-XD04BK \7,508

BDR-XD04R \11,570

価格差ありすぎやで・・・てか新型出たからか、黒以外値上がりしてるね
686名無しさん◎書き込み中:2013/08/02(金) 00:27:50.60 ID:FSKmZNVZ
>>685
単純に、白と赤が生産終了しただけでは?
687名無しさん◎書き込み中:2013/08/02(金) 05:29:24.00 ID:DwwfY5lI
>>686
意味不明
688名無しさん◎書き込み中:2013/08/02(金) 22:19:38.68 ID:DwwfY5lI
>>“十和田モデル”BDR-208JBK/TOWADA 発売が決定!

Pioneerはもうだめかもしれないね
689名無しさん◎書き込み中:2013/08/02(金) 22:35:59.02 ID:Q8JGHhEj
OWATA
690名無しさん◎書き込み中:2013/08/02(金) 22:37:17.41 ID:som8bAxC
やめて!
691名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 01:34:35.22 ID:7laltxpx
>>688
同意。
日本製を高く売り付けたいならシナかアラブの金持ちに売りつけろ!
692名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 02:44:51.61 ID:95ebY28R
BDR-208JBK/OWATA
693名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 04:03:03.81 ID:ZMwKkix2
俺は実売8000円ぐらいのを買って壊れたらまた買えばでいいや
694名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 09:33:31.39 ID:rROR6j32
だからー208JBKのファームはなして放置してるんだよー
695名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 09:55:50.62 ID:43JNLC3A
>>688
限定販売と言うのが、さらに駄目だよね
もし、作ると言うのなら、レギュラーで作るべき
696名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 13:09:03.09 ID:iFlehsHI
>>688
それS08Jの選別落ちってオチか……
697名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 14:19:15.78 ID:7UYqqe28
元々選別もクソもないから
698名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 15:32:59.52 ID:HHC9/47h
コスト高になるから商品分けのために選別はしてない
699名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 16:05:09.81 ID:L66rT/86
公式にシナ製はクソだって言ってるようなもんだな
700名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 16:16:39.75 ID:tf+07Yyg
S08Jが楽天とヤフーのソフマップで19980円ポイント10倍やってるよ。
701名無しさん◎書き込み中:2013/08/03(土) 16:28:19.62 ID:HHC9/47h
ポイントキャンペーンものは不要
702名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 14:01:42.12 ID:MedoJ6G4
S08Jはベゼルとケースが干渉する場合があるから、これをずっと作ってくれりゃいい話なんだが
703名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 14:21:57.37 ID:+lNZt+3d
>>702
ちょっと何言ってるかわかんねっす
704名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 14:42:26.84 ID:Zei9zZSW
>>702
削れ!
705名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 16:25:33.36 ID:F0hPRzSJ
EACでCDをリッピングするとしてPureRead2や3の効果ってどんなもんでしょうか?
208JBKとS08Jでの違いを実感出来るものなら買い換えたいと思っています。
706名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 16:42:34.44 ID:Zei9zZSW
全く効果無い
707名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 17:12:24.71 ID:F0hPRzSJ
>>706
出来ましたらその理由を教えていただけませんか?
708名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 20:21:11.07 ID:MUc+x5Tu
>>702
パイオニアのサポートにシリアルなどをメールかFAXすれば交換用のパネルを無償でくれるよ。
709名無しさん◎書き込み中:2013/08/04(日) 23:23:58.21 ID:MedoJ6G4
>>708
20X系のベゼルなら余ってるから、自分で交換しちゃうけどね。
S08Jは高嶺の花ですわ。中華の208買ったばっかだしいろいろとタイミング悪いな・・・
710名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 09:57:52.08 ID:8DvpQHKF
>>707
PureReadが何をするソフトか調べれば
答えはそこにある
711名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 11:27:12.92 ID:9ZhvhjBJ
>>710
そことはどこでしょう?
712名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 11:29:18.44 ID:8DvpQHKF
713名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 11:32:59.04 ID:9ZhvhjBJ
>>712
ここは私も読みましたが全く効果がない理由がわかりません。
教えていただけたらと思います。
714名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 12:57:42.71 ID:Egp22Wnv
>>713
ディスクの読み込み能力がちょっと上がるだけってことだろ?
現実には新品なら、読めないディスクなんてそうないはずだよね。
ちなみにこの機能は、パッケージ版の208にもついているよ
715名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 13:04:13.11 ID:0l8DEtLD
>>713
所詮はエラー訂正ソフトなんだから
元のCDに耳で実感できるほどのエラーが無かったら、変化を感じないか
あるいは元々耳では実感できなかったエラーに、妙な色付けがされるかだ

少なくとも、自分の耳と環境で変化を感じたことはなかった
716名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 13:37:02.45 ID:BckGtGml
面倒臭いやつが沸いてるな
717名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 13:48:03.02 ID:zIeXoJpc
十和田のじゃないと嫌だ! というキチガイが集うスレだからまともな書き込みなどまずない
718名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 15:00:28.54 ID:9ZhvhjBJ
>>714
>>711のリンク先を読んだとは思えないコメントですね。

>>715
エラー訂正と正確に読み取るのとは違いますよね。

結局わかったふりしてわかってないんですね。
面倒な質問で申し訳ありませんでした。
719名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 16:18:00.52 ID:/1QUvjyk
正確に読み取るのがハード
エラー訂正するのがソフト

夏って嫌だね
720名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 16:50:35.18 ID:47MWpsoR
TOWADA\(^o^)/
721名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 18:52:28.35 ID:9ZhvhjBJ
わかりもしないのになぜか日本製とかに
話をすり替えてる、知ったふり乙
722名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:01:55.30 ID:Eod3wh1c
ここをどこだと思っているんだろうか?
自分の望む答えしか受け入れられないなら
ママか学校の先生にでも相談してろよw
723名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:09:06.60 ID:zZmA79++
人格攻撃をし始めたら負け
724名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:18:44.12 ID:9ZhvhjBJ
>>722
そういうことしか書けない時点でもうダメだね。
望んだ答なんてあるわけないのに。
無知は無知なりにしたほうがいいぜ。
725名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:27:56.25 ID:Egp22Wnv
>>724
先に質問してきたのはあなたの方では?
住人が無知で知ったかぶりに見えるなら、最初からこんな質問してこなければいい。
多くの人が、PureReadなど必要としていない。それだけだ。
726名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:30:43.61 ID:Eod3wh1c
>>723
人格攻撃の意味が分かってないね
問題にしているのは人格ではなくて態度

>>724
自己紹介か?
君、面白いね

718 返信:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 15:00:28.54 ID:9ZhvhjBJ [3/5]

結局わかったふりしてわかってないんですね。


721 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/08/05(月) 18:52:28.35 ID:9ZhvhjBJ [4/5]
わかりもしないのになぜか日本製とかに
話をすり替えてる、知ったふり乙
727名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:34:11.95 ID:9ZhvhjBJ
ならそう書けば良いじゃない。
全く効果がないって、どういうことで効果がないのか聴いただけだよ。
それが何故か日本製が云々とか違う話にしてるだけでしょ。
わからないならわからないでスルーでもなんでも出来るだろうに。
それを玄人ぶって書き込む方が意味わかんない。
仕舞いにはママか学校の先生にでも相談しろよ、ってどこまでバカを
さらけ出せば良いのかわからない連中の巣窟だったんだね。
もう、わからないみたいだからいいや。
728名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:43:54.89 ID:Eod3wh1c
>>727
714と715と718を読んでも納得できないなら
ここに君の望む答えはないよ
729名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:44:54.04 ID:Eod3wh1c
間違えた
718じゃなくて719だった
730名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 19:51:30.51 ID:VU1TZO/O
糞情報の山から、数少ない自分の必要な情報を探し出すのが2chだと思っていたが
どうやら最近は違うようだ
731名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 20:49:47.68 ID:jhugJrRA
>>727
基地外乙
732名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 20:56:04.07 ID:47MWpsoR
望む答えが無いからって他人を攻撃しちゃ駄目だよ。
733名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 21:52:04.50 ID:GLYJkHAu
夏休みっていつまでだっけか
734名無しさん◎書き込み中:2013/08/05(月) 23:21:11.36 ID:xp2mO6fG
>>728
根本的に勘違いしてるっぽい715とかを読んで
それで納得しろ、ってのも無茶すぎだろ。w
735名無しさん◎書き込み中:2013/08/06(火) 00:32:46.65 ID:XLq7yZJ/
納得しろ
二度と来るな
736名無しさん◎書き込み中:2013/08/06(火) 00:49:01.96 ID:WFR3C3eZ
ソフトウェア訂正を行わないのがPureReadだ、ってことは理解してるんだろうか。
737名無しさん◎書き込み中:2013/08/06(火) 01:24:10.13 ID:GJHbBKu/
公式にもこう書かれているよ

ttp://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s06j/point4.html
*新しいCDオーディオディスクで傷やよごれのない場合など、補間が発生しないディスクでは、ピュアリード機能は働きません。
738名無しさん◎書き込み中:2013/08/06(火) 01:34:12.12 ID:GJHbBKu/
pure readで検索すれば、公式の説明でもレビュー記事でも大量に出てくるのに・・・・
結局、煽りたいだけなんだろうな
739名無しさん◎書き込み中:2013/08/06(火) 09:56:18.15 ID:0gUbETke
教えて君、嫌われ杉、ワロタw
740名無しさん◎書き込み中:2013/08/06(火) 21:44:26.63 ID:2U8vGjwC
連投してまで煽るID:GJHbBKu/は自演なのかな
741名無しさん◎書き込み中:2013/08/07(水) 00:05:08.82 ID:6ragTRkp
>>708
ただねぇ……あの交換用ベゼル、遮音性落ちるわ埃が入りやすくなるわで
いいところがない。
理由はS0xJ系のリテールパネルが本来想定していない形状だからとしか
思えないくらいに。
742名無しさん◎書き込み中:2013/08/07(水) 02:06:35.57 ID:sFrXH+Lt
>>741
230X系ベゼルと違うの?ひょっとして20X系のは付けられないとか?
防塵性なら、ゴムパッキン入ってるしこれで充分だと思うが。
とにかくあの形状は、ドライブ単体でのかっこよさを優先しすぎてると思う。
743名無しさん◎書き込み中:2013/08/07(水) 05:51:21.52 ID:xsRA6Gir
>>740
夜に暇だっただけだよw
744名無しさん◎書き込み中:2013/08/08(木) 00:12:38.67 ID:5zm1VNly
テスト
745名無しさん◎書き込み中:2013/08/09(金) 20:08:59.23 ID:AD9TqWFv
はい
746名無しさん◎書き込み中:2013/08/10(土) 09:25:55.67 ID:2gCy5W2d
PCでのBD再生ソフトでオススメってある?
747名無しさん◎書き込み中:2013/08/10(土) 18:30:27.77 ID:lisbZaJ0
ぱわーでぃーぶいでぃーかとーたるめでぃあしあたー
748名無しさん◎書き込み中:2013/08/10(土) 18:46:14.75 ID:JA90vk/T
AnyDVD HDでいいような気がする
749名無しさん◎書き込み中:2013/08/10(土) 20:34:24.29 ID:u7ece+Ye
それは再生ソフトではないよ
うすのろ くず
750名無しさん◎書き込み中:2013/08/11(日) 06:16:48.17 ID:GROKsHf9
間違えた

AnyDVD HD + MPC-BEでいいような気がする
751名無しさん◎書き込み中:2013/08/11(日) 17:11:51.63 ID:cwKB8FcB
楽天ブックスでBDR-S08J-KRが16360円だからyou買っちゃいなよ。
-BKのほうは15500円くらいだったけど売れちゃったみたいだな。
752名無しさん◎書き込み中:2013/08/11(日) 17:29:49.70 ID:8Jsu8sA6
一年半で07jが逝った。最初はDLだけ認識しなくなり、販売店て調べてもらった時にはBD自体を読み込まなくなった。

修理は見積もってもらったが、1.9kで08jと交換との事だった。

焼いたり読み込んだりする質はいいが、耐久せいはなかったのか…そんなに酷使した覚えはないが、こんなもんなのかね。
753名無しさん◎書き込み中:2013/08/11(日) 18:01:01.14 ID:PhbpdKG+
そう言われてみると、僕が一番最初に買ったBDドライブ
LGのなんとかいう6倍速のやつ、当時3万だか4万していたのが15000円くらいに落ちたんで買った奴だけど
それは未だに使えるな
754名無しさん◎書き込み中:2013/08/11(日) 19:14:27.18 ID:ZI73/G8G
1.9kなら激安だな
755名無しさん◎書き込み中:2013/08/11(日) 21:08:43.37 ID:g6D4jGjs
単位間違えてないか?
1900円で修理できるところがこの日本にあるのか
延長保証がついてるんじゃないのか
756名無しさん◎書き込み中:2013/08/12(月) 00:06:26.77 ID:sDl6NpSv
ごめんなさい、19kですね。

ちなみに、調子悪くなったときにすぐs08jを購入していたので処分をお願いして見積もりは終わりました。
757名無しさん◎書き込み中:2013/08/12(月) 02:01:04.45 ID:5KJjGXFb
208BK買えばいいのに
758名無しさん◎書き込み中:2013/08/12(月) 06:33:27.69 ID:3MHrlPPP
-KR って もしや?

ですか?
759名無しさん◎書き込み中:2013/08/12(月) 16:15:46.74 ID:KVssSc6w
消耗品だなあつくづく
760名無しさん◎書き込み中:2013/08/13(火) 19:52:35.83 ID:ub4YzKzr
俺のS02J
トレイが閉まらなくなってきた
イジェクトボタン押しても無反応
761名無しさん◎書き込み中:2013/08/15(木) 22:22:23.76 ID:27U0/KlI
206BKと207BKってどっちがいいんだろう
どちらも5580円になったんで、1台くらい買っておくか
762名無しさん◎書き込み中:2013/08/15(木) 22:23:39.56 ID:27U0/KlI
よくみたら207はBDCだった、206BK買うかあ
763名無しさん◎書き込み中:2013/08/17(土) 07:40:33.68 ID:8UXZDxHJ
買うかあ
764名無しさん◎書き込み中:2013/08/17(土) 13:54:53.08 ID:Hjzpq5oD
207Dっての安いから買ったんだけど、最新のと比べて信用できるの?
765名無しさん◎書き込み中:2013/08/17(土) 15:02:01.98 ID:1Aqe1wXw
>>760
家のS02Jは逆にイジェクトしない。
反応はするが、ちょっと開いて引っ込んだりとか、
ソフトイジェクトだとうまくいく事が多いので、
こいつを使ってる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se375983.html
ちなみにOSは、7 64bit
766名無しさん◎書き込み中:2013/08/19(月) 08:06:34.97 ID:FJrMLRAR
マルイエアガン用のシリコングリス吹き付けたら直った
767名無しさん◎書き込み中:2013/08/19(月) 16:31:16.99 ID:pNv9yzut
Amazonで 「東京マルイ メンテナンスグリスセット」 で検索した、
マルイのグリスはアダルト向け商品で警告がでたんだが。
768名無しさん◎書き込み中:2013/08/19(月) 19:42:14.24 ID:FJrMLRAR
18禁エアガン用だから
769名無しさん◎書き込み中:2013/08/19(月) 20:19:23.94 ID:PubeHTVV
モデルガンとか一部おもちゃって対象年齢の表示なかったっけ?
770名無しさん◎書き込み中:2013/08/19(月) 20:27:26.81 ID:D7MeR2yi
エアガンは20年くらい前に18歳以上と13歳以上という区分ができた。
771名無しさん◎書き込み中:2013/08/20(火) 08:33:00.19 ID:SxcxBXtI
オマイラって、変な知識持ってるのな
772名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 05:29:12.19 ID:OiAUnpmk
773名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 14:12:43.19 ID:/WwJL5AL
十和田のJBKだろうがどうせ1、2年で壊れるんでしょ?
774名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 15:17:25.67 ID:AwUeO4nE
延長保証で十和田買って、修理交換になったら十和田で戻って来るのだろうか?
775名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 16:19:54.87 ID:rqX1RuDS
>>774
修理ってやらないらしいよ。通常この手のモノはストック品との新品交換。
ストックは製造終了から8年間保管せにゃならんけど、在庫が切れたら
それでオシマイ。
776名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 17:34:30.14 ID:SmPpZYkl
交換って言ってるじゃないか
777名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 18:07:27.78 ID:HxgR/PgD
修理してくれないならいらないです、交換など技術のないメーカーの逃げだ
778名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 20:06:02.66 ID:Dh8tqgTV
3年程度で買い換えるのが吉
どうせその頃には付属のPowerDVDじゃ最新BD再生できないし
779名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 20:08:11.73 ID:L2FbTZd1
PowerDVD()
780名無しさん◎書き込み中:2013/08/21(水) 22:18:12.57 ID:6kPNCzCJ
なんだこのうすばかやろうは
781名無しさん◎書き込み中:2013/08/22(木) 09:51:35.92 ID:LRJhJrAU
うすばかげろう
782名無しさん◎書き込み中:2013/08/22(木) 10:20:02.43 ID:td8Yalcy
臼刃影朗
783名無しさん◎書き込み中:2013/08/22(木) 20:19:23.73 ID:ANuw0ckv
>>772
207の時みたいに、おみくじ引く必要ないんだから、これはいいだろ。
784名無しさん◎書き込み中:2013/08/22(木) 23:43:58.31 ID:HNSevauX
785名無しさん◎書き込み中:2013/08/23(金) 00:48:46.57 ID:+utZzopZ
>>771
その分、通常の知識はない エヘン
786名無しさん◎書き込み中:2013/08/24(土) 01:41:39.51 ID:qRSb0kOZ
>>784
毎度のことながら、こっちはAVC REC,CPRM,AACS対応らしいから207DBKではなく、207BKを選んだ方が良さそうだ。
787名無しさん◎書き込み中:2013/08/24(土) 01:43:00.04 ID:AsD7LEf/
788名無しさん◎書き込み中:2013/08/24(土) 03:11:25.06 ID:3WqTIZHi
パイオニア自体選択肢にならない
789名無しさん◎書き込み中:2013/08/24(土) 03:23:59.99 ID:Cuv30qsa
せやな
790名無しさん◎書き込み中:2013/08/25(日) 09:55:02.32 ID:mi8rpK+s
>>777
まじめに修理したら製造原価超えるよ
ってマジレスは禁止?
791名無しさん◎書き込み中:2013/08/25(日) 10:00:41.61 ID:+gRJzBYJ
リードオンリーに6000円も出すなら
あと2000円出してライター買いなさいよ
792名無しさん◎書き込み中:2013/08/26(月) 07:59:32.91 ID:AAPjRqs0
不具合を隠すメーカーに何を期待しているのか
793名無しさん◎書き込み中:2013/08/26(月) 21:55:37.87 ID:smU4q0oi
ちょっと教えてほしす
BDR-208BK/WS バルクでPOWERDVD10使ってみたんだけど
2秒に1回くらいでカクつくんだが皆普通にこのソフト使えるの??
スペ足りないとかあるんかな
794名無しさん◎書き込み中:2013/08/26(月) 22:03:28.54 ID:galoVq6D
カクつくんならそうだろうな
795名無しさん◎書き込み中:2013/08/27(火) 00:28:47.75 ID:5MdYfW5T
AV男優が腰使ってるの見てりゃカクカクしてるの当たり前
796名無しさん◎書き込み中:2013/08/28(水) 12:23:10.31 ID:piLupV5k
スペック書いてないから答えようがないな
797名無しさん◎書き込み中:2013/08/28(水) 13:10:19.70 ID:8YbmUN3A
avast8がご丁寧に.vobをスキャンし始めて2秒ごとにカクカクしたことならある
798名無しさん◎書き込み中:2013/08/28(水) 23:59:58.45 ID:bZzaQvom
TOWADA買ってみたけどまあ静かかな
という程度
799名無しさん◎書き込み中:2013/08/29(木) 06:15:14.33 ID:wXIAVs1U
208JBK買ったら商品画像ほど黒くないんだけど製造時期によって個体差あるの?
黒が薄いというかうっすらシルバーぽい
800名無しさん◎書き込み中:2013/08/29(木) 07:19:34.65 ID:u2Tcibau
うちのもそうだ
ありゃブラックじゃねえ
801名無しさん◎書き込み中:2013/08/29(木) 13:14:27.44 ID:wXIAVs1U
>>800
同じ人がいて良かった。ありがとう。
802名無しさん◎書き込み中:2013/08/29(木) 16:15:00.51 ID:MCYddhPX
個体差とかじゃなくてみんなその色だよ
内部のトレーは真っ黒なのにベゼルをグレーっぽくするのはなんでなんだろうな
803名無しさん◎書き込み中:2013/08/29(木) 17:49:29.52 ID:Y3ZC7Amw
筐体に色合わなくて困た
804名無しさん◎書き込み中:2013/08/30(金) 10:20:00.53 ID:RpG1dLh7
つ黒マジックペン
805名無しさん◎書き込み中:2013/09/01(日) 06:06:32.55 ID:Jrp9QGpq
そんなこんなでもう9月ですよ
806名無しさん◎書き込み中:2013/09/01(日) 06:13:18.34 ID:+TQs0Y84
ツクモBTOパソのドライブ
なんでLGのだけキャンペーン価格やねん?
売れないからか?
πもせめて¥3000引けや
807名無しさん◎書き込み中:2013/09/01(日) 09:13:28.21 ID:D43K1643
まだUSB2.0なんですが15倍速買っても意味ないすかね?
808名無しさん◎書き込み中:2013/09/01(日) 09:30:08.06 ID:Uz6yJynp
ありますん
809名無しさん◎書き込み中:2013/09/01(日) 13:16:36.33 ID:SgB0EgKZ
ないよ!
810名無しさん◎書き込み中:2013/09/01(日) 18:59:46.24 ID:7ID7ZRn7
あるよ!
811名無しさん◎書き込み中:2013/09/01(日) 20:45:02.62 ID:Gh/INrSf
ここにあるよ
812名無しさん◎書き込み中:2013/09/05(木) 01:11:50.72 ID:BHH6HGq5
永遠はあるよ
813名無しさん◎書き込み中:2013/09/05(木) 06:52:36.57 ID:vgjsEqod
BDR-208JBKの読み込みサンプルオフセットの値って
+667でいいのでしょうか。。。?

ttp://www.accuraterip.com/driveoffsets.htm
ここを見るとBDR-208がそうなのですが、JBKは載ってなくて。。。
CD-R実験室の方でも最近更新されて無いみたいなので
814名無しさん◎書き込み中:2013/09/06(金) 06:15:51.41 ID:fc1yt8Hn
BDR-208JBK/TOWADAって208JBKより3kも高いのか
部品は同じもの使ってるんだろうけど
中国製と日本製でそこまで違うもんかね
815名無しさん◎書き込み中:2013/09/06(金) 06:31:05.08 ID:gJxp0t0V
ATA channell0が、DMA5か2で起動毎に変わってしまう、2のときが多い
原因は?
816名無しさん◎書き込み中:2013/09/06(金) 08:15:39.82 ID:xKNVeTK+
夏休み終わって値上がり中
817名無しさん◎書き込み中:2013/09/06(金) 10:33:51.71 ID:Uj2uC+ul
>>815
まずSATAケーブルを替えてみる
818名無しさん◎書き込み中:2013/09/06(金) 10:49:10.62 ID:iVqfCDE+
日本製 + ちゃんとした黒ベゼルで差別化を図れば良かったね。それで3k増しなら売れそうじゃん?
819名無しさん◎書き込み中:2013/09/06(金) 12:58:15.96 ID:lK9Mco4D
売れないよ
820名無しさん◎書き込み中:2013/09/07(土) 03:45:25.01 ID:GFIejDXh
208JBK/TOWADAは限定2500個なのにまだ余裕で売ってるな
821名無しさん◎書き込み中:2013/09/07(土) 08:11:29.69 ID:Cytn+M7+
お前らだけが売れてると思い込んでるだけだから
PC雑誌の売れ筋ランキングに出てきた試しがないわ
822名無しさん◎書き込み中:2013/09/07(土) 19:26:11.23 ID:jRBYXQOZ
PC雑誌のランキングw
823名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 08:13:24.14 ID:jtN+8xG7
824名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 09:25:09.96 ID:glWqNPl3
PC雑誌に載ってる通りの構成でBD再生環境組んだら再生出来なくてワロタ
825名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 12:04:18.11 ID:Le61gSlG
ど う してそ んなこ とを したんだ
826名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 12:25:55.95 ID:g8VLbyFr
AVセンターを中心に組みなおしてからこいや
827名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 17:29:48.87 ID:oWcSmg2v
HDCPに対応していないモニターを使ってるとか
828名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 18:46:22.61 ID:Yng7q4qL
BD再生ソフトが必要だということに気が付かなかった
PC雑誌にはハードしか書かれてないからな
そりゃメディアプレーヤーでは無理ですって
829名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 18:49:29.10 ID:JxysD9a5
PowerDVD10は付いてたんですがね…
830名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 19:20:56.35 ID:JxysD9a5
id変わってるけど俺>>824
831名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 23:21:17.19 ID:klG93ICg
3年前に組んだときのDVDドライブがだめになったんで
TOWADA買ってみたがドライブ自体は問題ないけど
ついてたPowerDVD10でBD再生した瞬間に問題発生して落ちるw
インスコしなおしとかしたけどDVDは再生できたのにBDは無理だった
どうせなら最新版の13くらいつけとけよ
832名無しさん◎書き込み中:2013/09/08(日) 23:58:35.72 ID:viiD/mqj
PowerDVD13はライセンス必要だろう。
10はライセンス切れてるんじゃなかったっけ?。
833名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 00:07:50.67 ID:NcNLKH+g
>>831
アップデートしろよ
やり方書いてあっただろ
バンドル版の10なら製品版の13よりサポート長いぞw
834名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 00:09:12.50 ID:mwyEL3+8
BDは制限が多いというか度が過ぎてるね

D-subとHDMIの両方の接続が有効だと
プライマリのHDMI側までBD再生出来なくなるとか酷すぎる
835名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 00:11:40.83 ID:+4bx+FSx
PCで見る奴等は死ねって要素がてんこ盛り
836名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 00:51:35.97 ID:aSa8ef/b
>>833
パッチのところに
「利用できる新規のアップデートはありません」
と出てできないんだわ・・・お手上げ状態
POでBD見るのすげーめんどくさいんだな
837名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 08:05:17.46 ID:muyaWe+z
著作権者が権利ばかり主張するからBDはダメになった
838名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 10:24:42.53 ID:Bw1xYOxn
モニタ古くない?
ウチの前使ってたモニタがHDCP対応じゃなくて、Blu-rayやCPRM DVDを再生した瞬間に落ちてたよ
839名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 12:37:28.14 ID:jjbNUt0b
1:BDレコーダ/プレーヤー、PS3で見る これが一番のおすすめ
2:PCでどうしても見たいならPowerDVD(他の有料ソフトでもいいが)をアップデート毎に買う。以前のバージョンで見ようとすると>>836のようになる
3:グレーだが狐を買う。以前のバージョンのプレーヤーソフトでも見れる
840名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 12:52:25.06 ID:Me9Y5gi8
>2:PCでどうしても見たいならPowerDVD(他の有料ソフトでもいいが)をアップデート毎に買う。以前のバージョンで見ようとすると>>836のようになる

orz
841名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 13:55:00.89 ID:zmd/jWKY
落ちるのは環境のせい 普通はAACS更新の警告出るでしょ
842836:2013/09/09(月) 14:41:23.56 ID:aSa8ef/b
結局10はどうしても落ちるので13の体験版落としたら普通にBD再生できた
モニタはちょっと前に買ったIODATAのMF234XBR2
10は動画のタブクリックしただけでも動作を停止するので何かおかしいのだろうけど原因はわからんです
有料ソフト買い続けるなんて・・・BDはPCで見るなってことですな
13の30日の無料期間内にPS3かやっすいプレーヤー買うことにします
843名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 17:16:38.88 ID:Nt/ErIRP
僕とママのお手上げ日記.txt                                             .exe
にでも書いとけ、低脳
844名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 19:22:33.77 ID:y5MDPNSp
10では駄目だけど13ならOKでした

サイバーが望んでいた素晴らしいレスが付きましたよ
845名無しさん◎書き込み中:2013/09/09(月) 19:28:19.44 ID:WQedev/Z
Bluray動画なんてPowerDVD9でも動くのに
846名無しさん◎書き込み中:2013/09/10(火) 20:24:30.04 ID:wEgPyGyJ
くそ高いプレイヤーソフト買い続けるより
AnyDVD HDの永久ライセンス1回買った方が断然お得だぞ
847名無しさん◎書き込み中:2013/09/10(火) 22:36:17.90 ID:gXtmBvc1
何十年後までブルーレイ見るつもりよw
848名無しさん◎書き込み中:2013/09/10(火) 23:03:18.98 ID:ps+MmQ5H
出ましたanuDVDすすめるクズww
違法ソフト平気で勧める人間にだけはなりたくないわ
849名無しさん◎書き込み中:2013/09/11(水) 20:11:50.70 ID:2A/NZRec
BVR-208BK 購入を考えていたが少し考え物だな。
品質のばらつきが多いのか?
ttp://review.kakaku.com/review/K0000442424/#tab
850名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 08:39:09.16 ID:BSdFfNyV
再生のための暗号解除は違法ではない合法
851名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 09:30:44.95 ID:PS0Qzosg
再生のためにAny買うバカは居ない( ´,_ゝ`)プッ
852名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 10:17:35.61 ID:I+1v7U5k
機能があれば使いたくなるものだ




わいに核のボタンを持たせんな
853名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 16:57:42.15 ID:Lquc2GCi
ポチっとな
854名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 23:23:44.36 ID:TyJyVNHT
それ俺の乳首だよ!
855名無しさん◎書き込み中:2013/09/12(木) 23:36:31.63 ID:8mR4ISNY
hdcp対応してないモニタ使ってるならanyは悪くない考え方
856名無しさん◎書き込み中:2013/09/13(金) 09:21:32.03 ID:v/oU5loM
犯罪者の立ち入りは認めてないよ
ココはそういうスレじゃない
しね クズ
857名無しさん◎書き込み中:2013/09/13(金) 18:32:15.24 ID:rhXN8wDp
>>856
ではまず君が出て行かないといけないね
858名無しさん◎書き込み中:2013/09/14(土) 00:49:50.32 ID:sEnjeIoW
|EXIT| λ............トボトボ
859名無しさん◎書き込み中:2013/09/14(土) 11:00:25.76 ID:A7ADX7S/
なんだよ此処w
860名無しさん◎書き込み中:2013/09/17(火) 16:36:41.06 ID:DkGEQ30c
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615665.html
パイオニア、世界初の無線ポータブルBDドライブ
861名無しさん◎書き込み中:2013/09/17(火) 16:41:20.94 ID:Lid8GzEx
どんどん斜め上の方向に進化していく・・・
862名無しさん◎書き込み中:2013/09/17(火) 16:43:48.68 ID:ADoBQ+q/
需要あんのかこれ
863名無しさん◎書き込み中:2013/09/17(火) 17:15:32.04 ID:DkGEQ30c
無線はいいと思うよ、ケーブルがいらないのはメリットだし
だけど、それならバッテリ駆動出来るようにするのが普通だと思うのだけど、AC必要USBでも可とか
わけがわからない
864名無しさん◎書き込み中:2013/09/17(火) 20:00:19.56 ID:u/CUjzv1
ソフトなしのS06Jを安く買えてヤッホーと思ってたら
ドライブユーティリティさえ公式は提供してくれてないのね・・・トホホ
記録面重視モードONにしたいだけなんだがなあ
865名無しさん◎書き込み中:2013/09/18(水) 17:44:03.71 ID:djVyuDEb
207D inte rapid~で1.5Gの転送と表示されてる
3G?じゃなくて1.5Gが正常?
866名無しさん◎書き込み中:2013/09/18(水) 22:14:44.32 ID:68gOSkQe
普通に考えて光学ドライブに3Gbpsは要らないだろ
867名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 03:27:37.94 ID:Fz3mnAv5
まぁそうね
868名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 15:54:23.49 ID:xdXxrQ6w
Pioneer製BDドライブ、種類有り過ぎで
どれ選んでいいか、わからん
869名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 17:59:25.58 ID:ScP3oSpZ
>>868
TOWADA
870名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 18:03:41.93 ID:FYo+ZRZZ
TOWADAはボッタクリ
871名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 18:06:40.87 ID:0w3EPsRT
>>868
>>860の買えよ
872名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 18:56:59.94 ID:nflXI6Mr
BDR-208JBKと同TOWADAって
何が違うの?
パーツ類が一緒で組み立てが支那人か
ねぶた人かの違いだけ?
BDR-S08Jとの違いもよくわかんね
873名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 19:03:36.02 ID:2ebCk6iE
TOWADAはボッタクリなの?
YSS氏のところにおみくじしなくて良いようなことを書いてあったね。
874名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 19:09:37.34 ID:B3DXsa1U
S08Jがいいねソフト的にも 日本製の予備確保としてはあり
875名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 19:24:58.57 ID:mqTT6jM8
十和田は、生産管理は日本人だろうから
初期不良個体が減るぐらいじゃないかな
生産を一貫して日本人の手で行っていますって謳い文句があれば良かったのだけどね

組み立ては、πクラスの会社だとシナ作業員も使っているだろうから、個体差は変わらず出るかと
876名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 19:29:37.25 ID:nflXI6Mr
TOWADAモデルで
組み立てが支那人ってどんな罰ゲームだよ
でもブラジル人とかメキシコ人より手先が
起用な分マシかw
877名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 20:11:57.63 ID:E9mNH3X5
十和田の元ヤンねーちゃんと中国の貧しいねーちゃんの違いだし
878名無しさん◎書き込み中:2013/09/20(金) 20:44:12.10 ID:6z+Vn1wH
元ヤンねーちゃん素敵
879名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 00:04:26.19 ID:2RSOlXAB
秋田と並んで青森は、美人の宝庫
880名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 00:28:14.95 ID:0KdAQ5xs
じゃあ箱に写真入りで「私達が組み立てました」とかやったら
881名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 00:36:13.90 ID:2RSOlXAB
おい、それ企画書かいてπに送れ
箱によってBBAだったり美人だったり
ブサだったり...
売れ残る奴ぜったい出るだろw
882名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 01:11:48.83 ID:GpOZdJN6
美人すぎるBBA
883名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 02:24:09.19 ID:5mdZw14y
わからん
(組み立ての)経験豊富なBBAをあえて選ぶ奴もいるかもしれない
884名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 02:46:06.15 ID:2hVtVAIW
何かの店みたいに写真で選べるのか?w
885名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 06:44:06.44 ID:jxYyO7VQ
日本に出荷中アルよ
http://www.youtube.com/watch?v=tPzRPga6uDg
886名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 11:18:56.10 ID:chwCilZ+
スーパーで農産物のコーナーにある生産者の写真みたいな感じで「この個体は私が組みました」みたいな
887名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 15:16:14.16 ID:xLHQcHFC
フヒヒ…
888名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 18:08:29.32 ID:g5OyTY/D
日本製の最新版買う意義は、決してバージョンアップ版が掛からない、
パイオニアドライブユーティリティの最新版を使えるぐらいしか無い。

新しいドライブ買って、付録の最新版を旧製品に使おうとしても?
掛からないんだよね。

不要な人はソフト無しバルクでも構わないだろう。
889名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 18:10:40.70 ID:ucqCSqvf
BDドライブってBD焼きにしか使わない人が多そうね
だからバルクでも一向にかまわんのだろうな
BDR自体がもう終わりの気がしないでもないが
890名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 20:53:36.88 ID:sVVw71q2
BDレコ持ってるから映画はテレビで見るし
891名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 21:12:13.20 ID:xjbpFUyN
うちもテレビで見てる
892名無しさん◎書き込み中:2013/09/21(土) 22:45:42.24 ID:R7SFhR6d
プレイヤーの仕様が糞すぎるからなぁ
893名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 00:36:57.69 ID:xpRwvgOU
BDRのメディアまだ一回も開封したことねぇわ、そう言えば
894名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 16:06:36.23 ID:le39gsHc
BDR-XD04って中身は日本製?
895名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 16:35:02.75 ID:inH8TKdS
>>894
うちのは中国製
全部がそうかはわからない
896名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 17:22:55.35 ID:le39gsHc
>>895
あらら、国産じゃないのか…
近くのショップだとバッファローメインであとはIOくらいしか置いてないんだけど
バッファローだとほとんど韓国製なのでPioneerにすがってみたんだが
897名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 18:04:15.26 ID:eVQmugco
>>896
Pioneerの現行モデルで確実に日本製なのはS08Jと208JBK/TOWADAのはず。
(ただしデスクトップPCなどの内蔵型)
898名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 20:13:06.78 ID:7EABEQrT
(組み立て以外の)経験豊富な美人でお願いします  ハァハァ
899名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 20:51:50.16 ID:UHKWs0oZ
子育てとか、教職とか、国会議員も良いのか。
あっ、そうだ、人生経験豊富とか。
900名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 21:03:41.04 ID:CT2L9eJJ
職人が作り上げた「Pionner 〜極〜」まだ?
901名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 21:53:25.92 ID:mJ58rtEv
Pionnerってどこだw
902名無しさん◎書き込み中:2013/09/22(日) 21:58:59.25 ID:D6cVBsfx
パチモンくさいw
903名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 01:08:36.82 ID:M13WH8z/
どっかの国の商店街にありそうな名だw
904名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 10:18:27.00 ID:w0BnCWKt
BDR-208JBKは箱は日本製?
箱にはMADE IN CHINA と書かれてないけど※2のところに
RAM2企画ディスクには岐路記出来ません
と書かれているんだけど。
905名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 12:06:01.47 ID:4rHFa1jr
>>901
中国には絶対あると思うわ
906名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 12:56:33.58 ID:m4NZx9DP
BDRー208BK/WSの開閉時にボコって音がするんだけど仕様?
907名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 12:57:29.76 ID:Dipz3XG2
あたり
908名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 13:08:01.53 ID:WYBacgWQ
>>896
あきらめろ
国産ドライブなんてどのメーカーも使ってないに近い
特にポータブルは
909名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 14:37:10.23 ID:DmrAO2oJ
日本は製造業の国って嘘だよね、いまや。
だから関税を高くして、安い外国製品には、高い関税を掛けないといけないのに、
なぜかほとんど関税が掛かってない。おかしな国だ。
910名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 14:39:48.10 ID:+B+K2YIo
はい
次の人どうぞー
911名無しさん◎書き込み中:2013/09/23(月) 22:14:36.69 ID:9QmDA0U/
BDR-208JBK/TOWADA

上記の商品はベゼルが黒色のものしか無いようですが
これを取り替えて白くするようなスペアパーツは売っていないでしょうか?

ケースが銀色なのでできれば白かシルバーで統一したいと思っています。
912名無しさん◎書き込み中:2013/09/24(火) 20:51:35.71 ID:G/lHjAG/
型番の古い白バルクの中古買ってきて取り替えるといいよ
913名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 00:08:35.89 ID:B8MMtvri
周囲のベゼルは外せるとして、トレー部分のベゼルも外せるんでしたっけ?
無理に外そうとすると壊れそうで怖いです・・・
914名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 01:00:42.16 ID:VPpW4w97
206BKの白ベゼル付きってのが売っててトレー部分も交換可能だったから208も多分いける
細かいやり方は知らない
915名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 01:11:04.84 ID:GNv/fKVP
BDR-20 ベセル交換とかで調べれば見つかるんじゃない?
916名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 08:33:50.09 ID:SMkUs4Br
黒いケース買った方が早い
今や黒が標準
近所のPC工房なんか黒いケースしか売ってないぞ
917名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 10:06:36.95 ID:3I3+Xln3
BDR-2208とBDR-208XJBKの違いって
ハニカム筐体かどうかだけ?
918名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 11:05:48.03 ID:dHq9YOi9
「PC工房」って言葉を久しぶりに聞いた
919名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 11:08:00.73 ID:6qlS1tD2
替えが無いのなら、ベゼルを銀で塗るってのが簡単だろう。
トレーから外して、埃や油を拭い、スプレーで塗装すると仕上がりも良い。
塗装の厚みの関係で、裏は余り塗らない方が良い。トレーに嵌まらなくなる。

凝った人なら、ケースの色味に合わせてプラモデル用塗料から探したり、調合すると良いが、
100円ショップのスプレー塗料で、手っ取り早く済ませるのも。
(100円ショップの塗料はラッカーなので、プラスチックを侵す。
失敗しても塗り直しは出来ないし、一度に厚く塗ると、ベゼルが溶ける恐れもある)
920名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 20:13:25.51 ID:B8MMtvri
皆さんレスありがとうございます。
パイオニアの古いDVD-Rドライブ、DVR-110D(この頃のベゼルはホワイトが標準)を持っているんですが
さすがにDVD-RドライブのベゼルをBD-Rドライブに付け替えることはできないですよね^^;)

ケースが銀色なので銀で塗装するというのもありかもしれません。

>>916
昨今の潮流の黒いケースはどうも好みにあいません。
汚れも目立たないし、なんとなく暗いし(´・ω・`)・・・
921名無しさん◎書き込み中:2013/09/25(水) 20:23:07.77 ID:tBWdbP9Q
DVDドライブの115までは現行モデルとランプの位置が違う
922名無しさん◎書き込み中:2013/09/26(木) 12:55:40.57 ID:JGkB0FYf
>>894
モロに中華
923名無しさん◎書き込み中:2013/09/26(木) 16:03:05.15 ID:8NHNNeTZ
>>920
汚れが目立った方がいいんか?
924名無しさん◎書き込み中:2013/09/26(木) 16:06:05.28 ID:/gnO3JB7
なんちゅーか
925名無しさん◎書き込み中:2013/09/26(木) 17:15:09.95 ID:CXptcngt
本中華
926名無しさん◎書き込み中:2013/09/26(木) 20:07:55.98 ID:ghQ7YIuv
>>923
こまめに掃除する派なんで汚れは目立った方がいいですね( ´・ω・)
927名無しさん◎書き込み中:2013/09/27(金) 06:39:57.95 ID:F5tQDQMF
928名無しさん◎書き込み中:2013/09/28(土) 14:03:48.94 ID:Gm5iIwlC
すいません、今は使ってるのただのDVDドライブで、
用途はレンタルのBlu-rayを見たいくらいなんですが
ソフト付きということでBDC-207BK/WSを考えてます。
特に問題はありませんでしょうか?
OSはWindows8です。
929名無しさん◎書き込み中:2013/09/28(土) 14:46:57.69 ID:hyzqoJ9j
別にいいんじゃない?
930名無しさん◎書き込み中:2013/09/28(土) 15:14:55.24 ID:qadxJ0Xy
ありがとうございます
余り話題に上がってなく自信が持てなかったので
931名無しさん◎書き込み中:2013/09/28(土) 15:16:20.52 ID:qadxJ0Xy
あれID変わってる… ID:Gm5iIwlCです。明日当たりに買いに行こう
932名無しさん◎書き込み中:2013/09/28(土) 17:11:57.88 ID:7BFQBYkH
>>928
定期的にPCでBD見ようとす人が現れるよね。>>839あたりを見てから判断してください。
933名無しさん◎書き込み中:2013/09/28(土) 19:09:40.20 ID:htFD/ZmT
PCで見ると色々問題があるんですね。
6000円でBlu-rayを見ようとしたのは早計でした。
934名無しさん◎書き込み中:2013/09/28(土) 19:12:03.21 ID:htFD/ZmT
ID:Gm5iIwlCですルーターの調子が悪い…プレイヤーも参考にしてみます。ありがとうございます。
935名無しさん◎書き込み中:2013/09/29(日) 00:45:52.31 ID:LrUm8qEk
質問です
ポータブルBDドライブを買って中身はBDR-TD05だったのですが、接続してBDを読み込むとほとんどが応答なしになってパソコンが固まります
USB抜くと復帰はするんですが
これって相性ですかね?
パソコンはWin732bitです
936名無しさん◎書き込み中:2013/09/29(日) 01:17:41.58 ID:jTkhzcZV
937名無しさん◎書き込み中:2013/09/29(日) 19:50:43.21 ID:BN/AAS9f
BDR-2208がまた日本でも流通しだしたな
今の内に買っておいた方がいいのか
938名無しさん◎書き込み中:2013/10/01(火) 23:15:29.25 ID:wQtKhpMW
>>936
今更、光学ドライブに25000円って、どうよ?
939名無しさん◎書き込み中:2013/10/01(火) 23:32:09.23 ID:JvQDnGFs
高すぎて買う気も起きないわ
DVDドライブみたいに1980円になりゃいいのに
940名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 00:31:15.80 ID:YTxYjngK
ピックアップレンズが二つ有る時点でコストがな
941名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 03:11:38.15 ID:AQWpdSSQ
では、1980×2+αで4,000円でお願いします
942名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 04:25:09.82 ID:nW/YF22P
そろそろBDR-209BK出るらしい?
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/1002/45684
943名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 06:25:58.66 ID:bnqEXTMQ
16倍書き込みってw
んなもん誰が使うんだよw
944名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 09:00:32.26 ID:avwchoBd
おじちゃんは臆病だから
DVDで16倍対応のメディアでも
怖いから8倍にとして焼いている
実際数ヶ月後に読めなくなったメディア複数あるんでね
945名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 14:04:25.21 ID:8LyBhj1u
15倍速なんて中途半端な速度だったからすぐ16倍速版でると思ってた
946名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 16:47:11.58 ID:6FkdDh4X
>>943
ダビング業者とかw
947名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 17:48:07.70 ID:DgF9lMF0
すんません質問です
一ヶ月前は元気に使えてたんですが
何度書き込んでも15%くらいのとこでアクセスランプが消えて
書き込みソフトは操作は受け付けるんですが中断も終了もできなくなりました
ソフトを強制終了しても取り出しボタンを受け付けず
Windowsを終了させようとすると終了フェーズの途中で何かを待ってるのか?終了できず

メディアはBD-R, DVD-Rを問わず
書き込み元のHDDを変えても同じ
機種はBDR-207M(FM:1.30)

書き込み用のヘッドが途中までしか行かなくなった?故障でしょうかね?
あと買い換えるならお勧めあったらぜひ
948名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 19:00:23.20 ID:KpStbOKI
メーカーサポートに問い合わせた方が早い気もするけど

その一月の間に
1.書き込みソフトのverup
2.AHCIモードで207繋いでいるなら、AHCIドライバをverup
3.AnyDVD、Passkey、パケットライトソフト等を入れた
とかじゃないなら、故障の可能性高いと思う
949名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 19:09:28.08 ID:Pod6ivuE
>>948
passkey入れたらあかんの?
950948:2013/10/02(水) 19:51:01.03 ID:KpStbOKI
>>949
現状問題ないならok
可能性の話
947氏の途中でハングアップって症状からだと、フィルタドライバが悪さしている可能性も考えてって事
951名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 20:12:14.55 ID:DgF9lMF0
レスありがと
書き込みソフトのバージョンアップは
書き込めないから試しにアップして試したくらいで
(結局駄目)
指摘してもらったどれにも該当しないですね
うーん、やっぱ故障かしら
一ヶ月も使わなかったからヘソ曲げたかな
952名無しさん◎書き込み中:2013/10/02(水) 21:10:33.91 ID:Pod6ivuE
>>950
そういうことね
うちもpasskey使っててそのせいでかパソコンがかたまってなorz
953名無しさん◎書き込み中:2013/10/03(木) 09:35:10.49 ID:+JpfG9T8
地方から出てきたシナチク娘が
唾吐きながら組み立てたであろうBDR-208JBK買ってみた
光学ドライブ買うのもこれが最後かなぁ

http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0015150.jpg
954名無しさん◎書き込み中:2013/10/03(木) 12:05:17.97 ID:sl44rrhf
基盤にうんこ練りつけてるよ
955名無しさん◎書き込み中:2013/10/03(木) 15:30:05.98 ID:0fECgPPA
>>953
なに、このドライブケース、ちょっと欲しい
956名無しさん◎書き込み中:2013/10/03(木) 16:02:11.45 ID:HwBDSHzg
>>951
家庭・友人・職場の別のPCに差し込んで焼き確認
957名無しさん◎書き込み中:2013/10/03(木) 19:16:59.93 ID:TY6WRrPc
左はMOか?
958953:2013/10/03(木) 21:51:43.21 ID:D4vNS2JU
>>954
やめてくれw
>>955
LaCieの光学ドライブは今、国内に流通してないから
中古かオクで手に入れるしかないぞ
しかもSATA-PATA変換アダプタ噛ましてるから
今から探すんだったら後期型のSATA接続の
LaCieの光学ドライブをお勧めするよ
>>957
イエス
やっぱ、プラボディだと色焼けするよなぁ
959名無しさん◎書き込み中:2013/10/03(木) 22:54:05.21 ID:WgAjDbNA
ところでXL使ってんの?
DVDのDLみたいに普及の兆しが見えんなぁ
960名無しさん◎書き込み中:2013/10/03(木) 23:03:51.81 ID:AYDIU6bM
あんな馬鹿高いの使えねえよ(´;ω;`)
961名無しさん◎書き込み中:2013/10/04(金) 13:05:05.68 ID:mdEsIKkJ
BDR-209で検索すると
「心配ゴム無用4時間 熟女中出し専科」と出る件
962名無しさん◎書き込み中:2013/10/04(金) 13:23:33.79 ID:WirKD/Iw
>>961
その作品見たい
963名無しさん◎書き込み中:2013/10/04(金) 18:27:16.80 ID:cCCbJLRj
964名無しさん◎書き込み中:2013/10/04(金) 18:29:21.59 ID:uzYcYj/3
ウボアァー
965名無しさん◎書き込み中:2013/10/07(月) 13:48:29.93 ID:M1LXCLKd
今はLGがいいのかな
966名無しさん◎書き込み中:2013/10/07(月) 16:32:16.07 ID:mEKEjoah
あえて選ぶならパイオニア意外ねえよw
967名無しさん◎書き込み中:2013/10/08(火) 19:19:18.32 ID:tOeNivoP
ここも平均点以下だけど、他がビチグソなので消去法でここしかないという罠
968名無しさん◎書き込み中:2013/10/08(火) 20:39:57.54 ID:uIsIiwD6
平均点以上の機種をキボンヌ
969名無しさん◎書き込み中:2013/10/08(火) 20:40:45.99 ID:fpBfZdUZ
ないよ
970名無しさん◎書き込み中:2013/10/08(火) 21:02:53.70 ID:a23pz7dc
平均点以下って、どういったところが平均点以下なんだ?

CD-R時代からプレク、ティアックなど色々使ってるが、特にπがダメと感じるところは無いんだが。
971名無しさん◎書き込み中:2013/10/08(火) 23:52:00.67 ID:a7eLQePX
ここしかないというほど他が糞なのであれば、ここは確実に平均点以上になるんですがねえ
972名無しさん◎書き込み中:2013/10/08(火) 23:54:46.00 ID:fpBfZdUZ
PC用BDドライブなんて周辺環境含めてどれもゴミ
まともなのはPioneerだけ
973名無しさん◎書き込み中:2013/10/09(水) 14:54:07.61 ID:dgb8UuhL
読みが弱い
逝きかけのディスクは救えん
974名無しさん◎書き込み中:2013/10/10(木) 08:25:24.11 ID:K/L1bMU4
平均の取り方分かってるんだろうか
975953:2013/10/12(土) 12:37:54.70 ID:9C2XnhfV
でBDR-208後継の心配ゴム無用4時間 熟女中出し専科出たのかね?
976名無しさん◎書き込み中:2013/10/14(月) 09:04:22.55 ID:KAFt5+6f
209出る出る詐欺
977名無しさん◎書き込み中:2013/10/14(月) 09:36:31.36 ID:tPCq80Ik
円盤メディアの出番も減ってきたからな
次買うとしたらそれが最後かな
978名無しさん◎書き込み中:2013/10/14(月) 14:10:36.06 ID:2kDr48SY
206から208に変えるからと、クリーンインスコして
PowerDVDは10に。Power2Goは7にしたけど
どっちもクソ重いね・・・古いので問題ないのかな
979名無しさん◎書き込み中:2013/10/14(月) 16:55:16.85 ID:5tQAb506
OSをクリーンインスコするような大げさなもんでもないと思うのだが・・・
心機一転したかったのかな(´・ω・`)
980名無しさん◎書き込み中:2013/10/14(月) 17:23:37.10 ID:2kDr48SY
>>979
重い理由は付属DVD入れっぱなしだったからでしたスマソン(´・ω・`)
981名無しさん◎書き込み中:2013/10/15(火) 17:08:02.74 ID:WVIC73aF
Power2Goなんて絶対入れないw
982名無しさん◎書き込み中
俺も入れてない