【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
公式
Slysoft社HP(日本語)
http://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
http://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
http://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
関連スレ
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
2名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 19:09:34 ID:jiQBy4IH
マイライフアズアドッグ 6.7.1.7試用版で抜けない
3名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 19:31:10 ID:6ti6cRQL
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
4名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 20:08:35 ID:MQkdWP1e
前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/
5名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 22:03:44 ID:qr9SQlMV
>>1


>>3はスルーで(透明あぼーん推奨)
6名無しさん◎書き込み中:2010/10/30(土) 22:30:41 ID:GlMv0gDB
こちらは割れ房専用スレです

正規購入者はこちらに

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
7名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 03:09:27 ID:O14eMYHC
なんで割れ専用って事にしたんだったらダウソ板に移さないの?
8名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 03:20:43 ID:F8jNyNhk
かまって欲しいんだよ
察してやれよ
9名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 07:17:42 ID:sYMfbIu5
幼稚園児か
102:2010/10/31(日) 09:30:56 ID:EOt5VAFa
6.7.1.7でβなく正規ダウンロード?の6.7.1.0でも試用では抜けない。
112:2010/10/31(日) 11:07:40 ID:EOt5VAFa
あとBWT2100で録画したものも抜けません
前スレでこんな書き込みがあったのですが、次のバージョンが出れば
抜けるようになるということでしょうか

904 2010/10/23(土) 21:04:41 ID:AQICBMbu
名無しさん◎書き込み中(sage)

もう1年半ほど試用してるが、抜けなかったケースは皆無だな
もちろん、バージョンアップまでプロテクト未解除状態で抜いた状態にして
待たざるを得ないケースはあるが、100%それ以降のバージョンで抜けてる
ホント、試用で抜けないのなんてあるのかね?
具体例って一切挙がってないよねw
12名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 11:32:57 ID:/QNh4SYG
マイライフ〜って10/29発売じゃん
そりゃ現行Verじゃ無理でしょ
次か次々Verで間違いなく対応するだろうね
TV録画は興味ないからシラネ
13名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 12:04:13 ID:/QNh4SYG
最近はpasskeyで解除→Anyでリップして
VerUP待たずに行けるケースもちらほらあるね
14名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 12:07:59 ID:EOt5VAFa
>>13
ありがとうございます。
passkeyは最初に試したのですがだめでした。
15名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 12:51:48 ID:w7qVV7Z+
>>11
マイライフアズアドッグを試用版で抜きたいならまずプロテクト付きのままiso抜いてHDDに保存
試用版でも抜けるまでanyのバージョンアップを待つ
録画物(BDAV)はAACSv14から上は試用では抜けない
正規購入すれば抜ける
購入検討してるなら正規スレでどうぞ
16名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 13:14:39 ID:EOt5VAFa
>>15
ありがとうございます。購入も検討中です。
17名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 13:19:54 ID:jAFXQ+sy
20%オフは今日まで
18名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 17:03:29 ID:3dQVwqp4
試用してないけど割引に釣られて衝動買いしてしまった
19名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 17:51:10 ID:a5WHSx5B
ハロウィンじゃなくても20%オフってしょっちゅうやってないか?
20名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 18:53:24 ID:VDMIZxVv
50%オフぐらいになれば買うんだが…
しばらく猿のほうでいいや
21名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 19:34:25 ID:WT8xPeYE
これまで最大で25%オフみたいだったから
ChattChittoの更新も滞っていたし
割れ厨卒業したぜ。

そこんとこよろしくなんだぜ。
22名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 19:59:49 ID:ahL6XPdd
>>21
ようこそ、正規ユーザースレへ

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
23名無しさん◎書き込み中:2010/10/31(日) 22:37:25 ID:N5h6EfuP
値下げより、支払いにペイパル使えるようにしてくれ
24名無しさん◎書き込み中:2010/11/01(月) 09:48:47 ID:DJq9gpqJ
amoniはパスかえたのか?
解凍できないんだけど
25名無しさん◎書き込み中:2010/11/01(月) 12:16:33 ID:4nY8Nqpb
>>24
kwsk
26名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 15:44:25 ID:XmGvy0xD
TOYSTORY3のBD、Ver.6.7.1.0ではコピー出来ないなぁ〜
27名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 17:08:09 ID:AUlEKt32
>>25
今までは、ファイル名だったんだけど、変えたね。
自分は分かったんだけど。
28名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 20:26:43 ID:2j7mXDeS
>>26
Ver.6.7.1.7
29名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 20:38:57 ID:xdWpW8bn
This beta will not work in trial mode.
が理解できない方が若干一名
30名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 21:38:52 ID:8esrVONZ
>>26
Ver.6.7.1.7
31名無しさん◎書き込み中:2010/11/02(火) 22:02:55 ID:BMxe5Zcq
子供か
32名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 00:47:00 ID:WAKN3B9X
猟師です
33名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 19:41:11 ID:gBULOySS
いいえ
34名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 20:18:35 ID:/Dswv16p
アナルフィです
35名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 21:58:53 ID:UYsaMFhb
6710のパッチってない?
36名無しさん◎書き込み中:2010/11/03(水) 23:29:31 ID:qFgQGZTo
>>35
海外のロダにある
有名なロダだから、探し方しだいで見つけられるよ
β版同じロダである。
37名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 00:23:17 ID:W+A7zOPb
>>36
anydvd 6710 patch
でクグったんだけど出てこないんだよねー
38名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 05:00:14 ID:uMOlYjQk
6710は見つけられなかったな
最新のベータでいいじゃん
39名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 09:05:26 ID:fC2IOEzv
>>37
>anydvd 6710 patch ←これは駄目
略さないと無理
40名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 09:43:40 ID:fC2IOEzv
俺は、鯖がリトアニアにある割れサイトに行ってる
海外の有名なソフトは、crackされている
41名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 13:50:36 ID:BbwBaOWW
体験版って期限きれてまた入れ直したらつかえる?
42名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 14:12:33 ID:xtByJ3cd
そんなことなら日付チートソフト使えよ。
そんでもって安いときに購入しろ。
43名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 16:37:26 ID:W+A7zOPb
>>39
略って何さ?
44名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 17:41:36 ID:fC2IOEzv
>>43
(略す)
文字を削る
文字を少なくする
45名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 19:34:27 ID:W+A7zOPb
>>44
それくらいわかるけど略のしようがない
46名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 19:35:02 ID:BbwBaOWW
トイストーリー3コピー出来ないってマジかよ
どうしたらいいんだ
47名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 19:40:43 ID:yYtRp0UU
買えよ
48名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 20:18:03 ID:EyzSiQXx
>>46
数日のうちにできるようになるからもう少しの辛抱
49名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 21:43:04 ID:e6GE7GPa
>>37
PDで落とせ
50名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 22:22:21 ID:/+tz52RD
>>46
新作はガード保持してVerUP待ちは常識
ってかpasskeyもだめなん?
51名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 22:22:46 ID:fC2IOEzv
>>45
た・と・え・ば
anydvdhd .lzh とか
頭を柔軟にしようぜw
52名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 23:07:29 ID:Mmd4G6he
BD版を買ってAnyHDでリップするときに「DVDも同時に作る」設定にすればいいんじゃないの。
53名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 23:09:19 ID:b698V12n
>>46
>トイストーリー3コピー出来ないってマジかよ
>どうしたらいいんだ

俺は有料版だけどできたよ
解析に1分ぐらいかかったけど
54名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 23:21:38 ID:7NAXCQ+U
>>52
そんなことできるの?
55名無しさん◎書き込み中:2010/11/04(木) 23:40:46 ID:8DFHNea1
>>52
んな機能無いwww
56名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 00:14:13 ID:bXm7k8LU
>>52
感動した
57名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 04:03:37 ID:pXrrpJ9a
>>53
有利と無料で機能の差なんかあるの
58名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 04:56:19 ID:eh9M6Jf7
有料は鯖接続で常時マイナーバージョンアップされる
無料は鯖接続できないからメジャーバージョンアップしないと新しいの抜けない
59名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 20:11:44 ID:4JTTsAWd
俺、正規6.7.1.7だけどトイストーリー3鯖接続無しでコピー出来たぜ。
1分なんてかからなかったな。
皆さん、御苦労なことで。この際、正規になって楽になろうぜ〜!w
60名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 20:25:07 ID:esZR7FvG
>>59
出来ない、ってのはDVDの話だと思うのだが
DVDで鯖接続なんて無いし、やたら時間がかかるって失敗と勘違いするらしい
61名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 20:25:16 ID:D+Ie3WzJ
ほんの少し苦労するだけで、タダで出来るのに

金払うのは馬鹿
62名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 21:07:22 ID:oUeeDjg1
割れよ
63名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 21:14:40 ID:4JTTsAWd
>>61
DVDだけだとな。
BDでもほんの少しの努力だがVer.Up毎に毎度毎度の上、鯖接続出来ないので正規より少し待たされてとか考えると精神衛生上良く無いわw
それで良いんだろうからご勝手に。馬鹿では無く、まっ、高々1万円ぽっちでの価値観の違いってもんですわ。
64名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 21:17:35 ID:hDjUMbZd
DVDでも殆どは木偶で行けるけどな
65名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 21:29:33 ID:0p8ZqhAj
>>61
テレビのインタビューで「働いたら負けと思ってます」って言った事あるだろww
66名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 21:53:18 ID:YJJtc7TO
木偶って?
67名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 21:58:31 ID:QbowkIlv
>>61
その労力と時間を金で解決。

何も間違っちゃいないな。
68名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 22:47:42 ID:bXm7k8LU
ソフト買ったってどうせBD割るのにな
69名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 22:59:09 ID:v8zpXn/J
応援するために正規版を買うんだ、それだけ。
7061:2010/11/05(金) 23:07:11 ID:D+Ie3WzJ
そうだな、こんな最高のソフトだけは、金かけるのも
悪くない。
あにめBDは絶対買わないで落とすけれどww
71名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 23:51:17 ID:0xcSN/Il
俺も寄付の意味も込めて正規版購入した

ゲームやらないのにジャッカルまで買っちゃったぜ
72名無しさん◎書き込み中:2010/11/05(金) 23:56:26 ID:esZR7FvG
自分も金を払った口だが、このスレで金を払えば済むって事を書くのはスレ違いでしょ
73名無しさん◎書き込み中:2010/11/06(土) 18:14:10 ID:PS25kz61
>>70
>あにめBDは絶対買わないで落とすけれどww

通報済み
74名無しさん◎書き込み中:2010/11/06(土) 18:15:17 ID:9gTHNBLh
未だに通報するって言ってるヤツいるんだね。
ただのバカって気づいてないんだね〜
75名無しさん◎書き込み中:2010/11/06(土) 22:06:49 ID:fMr/yaGX
てか「通報します」や「通報しました」などは一発で刑法222条の構成要件を満たします。
言われた方が告訴をすれば必ず受理され、発言した人はほぼ100%逮捕されます。
逆にこちらが罪(脅迫罪・強要罪)になってしまいまうのです。

http://plaza.rakuten.co.jp/worlddreams2005/diary/200510220000/
222条一項
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又
は罰金刑に処す。
この「脅迫罪」は前田氏曰く、罰金刑も導入されていることもあり起訴率は高いそうだ。
また脅迫罪の成立には、現実に恐怖心が生じた事は必要無く、害悪が相手に知らされた時点で既遂に
なるという。楽天の事例で言えば、裁判するかのごとく書いておいて、実はあれは違いましたという言い
訳は通用しないということであろう。
さらに判例・通説によれば、相手の不正行為に対し「上司に告知する」と宣言することも、もっぱら相手
を畏怖させるためなら脅迫罪になりうるという。前田氏曰くそれらでも「個人の内心を乱すことは十分考
えれる。脅迫罪成立の余地はありえる」という。(中略)
「警察や弁護士と相談し楽天に通報するぞ」とかあるいは「警察や弁護士と相談し裁判に持ち込むぞ」
と相手を脅す行為は構成要件に十分該当するということである。


「通報済みと書き込まれ、とっても怖い思いをしますた」と刑事告訴して
そのあと民事訴訟で慰謝料取れるレベルです。
76名無しさん◎書き込み中:2010/11/06(土) 22:17:12 ID:g8Ghh6yd
「・・・という次第で、私は、あいつを刑事告訴しに来ました!ぷんぷん!」

「はあ。・・・で、どういう状況だったの?」

「はい!『あにめBDは絶対買わないで落とす』って私が言ったら・・・」

「は?」

「いやだから私が『あにめBDは絶対買わないで落とす』って言ったら・・・」

「あーその、なんだ、詳しく話をきかせてもらおうかな・・・あっちの取調室で。」
77名無しさん◎書き込み中:2010/11/07(日) 12:48:47 ID:r0KZTzbw
新作バンバン出てるのにまた更新サボってやがるなSly
まあ前と違って、今はpasskeyもあるから以外と普通に抜けてるがな
あんまサボりすぎるとpasskeyに抜かれるぞ?
78名無しさん◎書き込み中:2010/11/07(日) 20:00:54 ID:TdSeJVPU
いつも三馬身ほど差ぁーつけられてるじゃんw
79名無しさん◎書き込み中:2010/11/07(日) 22:42:47 ID:JiViJC2Z
6717crackでバックトゥザフューチャー1〜3抜けた
80名無しさん◎書き込み中:2010/11/07(日) 22:54:58 ID:r0KZTzbw
6713の試用で行ける
81名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 13:06:49 ID:eykljc84
>>55
俺のAnyDVD HDには、BDのイメージを作る時に「追加でdvdファイルを作成する」って項目があるよ。
82名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 13:39:39 ID:Xyj8ATf5
>>81
それは「.dvdファイル」を作るだけでDVDのイメージファイルと違いますがなw
83名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 14:25:44 ID:eykljc84
そうなのか。
4年前からDVDは一切買ってない(HD DVD、BDのみ)から俺的にはDVDなんてどうでもいいけど。
84名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 15:48:06 ID:yg2H/lcP
HD-DVD買ったのか。。
85名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 16:04:46 ID:VORiZ5OI
HD DVDとかまた懐かしいものを
86名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 20:18:08 ID:W5mxYWbk
HD DVDは一般的な家庭なら普通あるだろ
87名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 20:21:40 ID:W8UcEaTA
うちのは古いから HD FDだ・・・・8インチだけど
88名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 21:00:29 ID:TYaxzpOv
なつかしいwww

5インチがミニフロッピーだったんだよな
89名無しさん◎書き込み中:2010/11/09(火) 23:14:22 ID:7Yobhy8/
PC88のころ使ってたな・・・
90名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 00:00:11 ID:WZu6DZ1v
>>87
一瞬、HiFDかと思った。
91名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 00:01:25 ID:8MEVmzSv
いい歳したオッサンがいるんだな。
9288:2010/11/10(水) 00:18:54 ID:A0sNx5ba
>>91
失礼な。まだ34歳だ。
93名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 01:12:55 ID:x7L6S6er
>>87
HDどころじゃないのを仕事で使ってたな
片面単密度ハードセクター
94名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 03:07:30 ID:MjgImqw1
ロール紙にパンチング世代は居ないか?w
95名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 06:21:39 ID:wi3188Pz
科学特捜隊で使ってたなww
96名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 07:09:06 ID:9q23Hu/f
>>94
かろうじて、その世代。
といっても、ゴミ袋にいっぱいになったパンチクズを捨てにいっていただけだが。
97名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 09:57:38 ID:cYKbTa/9
学生時代はパンチカードだったよ。
会社に入ってからはボンダ(LSIのチップとパッケージを配線する機械)のデータがパンチテープだった。
98名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 19:40:13 ID:kJEQnAMl
HITAC 10を見た 触った 
99名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 19:56:45 ID:nvp45pFx
そろそろスレチだからやめような
100名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 20:23:00 ID:1e1hFTQJ
ジジイどもは昔の思い出にすがることでしか生きる価値を見いだせないんだから大目にみてやれw
101名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 21:11:44 ID:LY7Ab1XS
ジジイの経験値の蓄積をなめんな
102名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 21:31:47 ID:1e1hFTQJ
体系的な知識を正しく身に付けないまま経験だけを積んだジジイなんぞ害獣以外の何者でもない
いやうちの会社に再就職してきた団塊どもなんだがねw
103名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 22:19:59 ID:Ua3wo5Db
ゆとりvs団塊

ファイッ!
104名無しさん◎書き込み中:2010/11/10(水) 23:20:25 ID:Gm3YAoeL
老狐
105名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 00:10:57 ID:ozWBQX7R
>>103
バブル世代も混ぜてやれ
106名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 00:41:06 ID:qQChxWab
6.7.1.8 2010 11 09

- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections, e.g. "Knight and Day",
"Avatar Extended Edition"
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New: Improved system information log
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key
107名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 02:01:52 ID:EbtfJmk8
6.7.1.9 2010 11 10

- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections, e.g. "Knight and Day",
"Avatar Extended Edition"
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New: Improved system information log
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key
108名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 18:34:43 ID:8/DDRWWu
更新頻度多いな
BDAV専用の俺は更新しなくて良さそうだ
109名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 22:14:48 ID:UFR5JoW/
頻度は多少でなく高低
110名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 22:28:10 ID:xtgRPX1+
こまかいやつだ、孫に嫌われるぞ。
111名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 22:32:51 ID:J9nQkwgL
このソフト使うのに、BDドライブ何買えばいい?
テキトーに選んで大丈夫ですか?
112名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 23:12:52 ID:qQChxWab
>>111
このソフトは相性は気にしなくておkだと思う。
書き込みソフトとの相性を気にするべし
113名無しさん◎書き込み中:2010/11/11(木) 23:39:19 ID:69RcohQ0
最近はpasskeyで解除→Anyで磯リップばっかだな
最近のVerが試用できないおかげで、完全にpasskeyの解除率が上になってる
passkeyが無きゃ買ってるとこだよ…
114名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 00:01:33 ID:Vp6wQbZ3
もう完全にPasskeyに食われてるねAnyは
消滅も時間の問題っぽい
115名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 02:50:30 ID:wAtFlFpn
有料化されたPasskeyより、20%オフセールの時のAnyの方が安いんだが
116名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 03:01:24 ID:10lHkUKd
逆に猿が消滅ってか、しかし混在するソフトを選ぶとか環境次第な面はそのままで有料化したのかねぇ?
117名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 06:29:52 ID:1LjzholA
passkey有料化されたのか・・
118名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 09:27:57 ID:Pelievdp
>>116
俺のWin2kノートでは、Passkey入れると再起動でブルースクリーンw。
よってAnyか普通のFabの選択になる。
119名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 14:59:23 ID:zuWvohX7
過去スレで騒いでる、最近のverでAVCRECで抜けないと言うのは、
本物なの?('A`)
120名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 17:21:26 ID:a2geAG54
Passkey有料化ってことは、もう少ししたら
猿狩りスレと正規猿スレが必要になるなw
121名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 20:08:32 ID:z1az7dzF
中華スレはいらんでしょうw
122名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 20:40:36 ID:kmUnRTey
lifetime版しかなかった頃にHDを買った俺は勝ち組
123名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 21:25:03 ID:tZNFwuZ1
ワイは猿や!
124名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 22:22:59 ID:WeDjhHYL
50%offになったら本気だす
125名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 01:37:32 ID:+P/26mrz
やり方がえげつない。
1年とか2年とか、永久とか・・・
永久が50$くらいなら買うけどさ、あまりにセコイ。
あと、CPRMには対応しろってくらいだな。(´・ω・`)
126名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 06:13:40 ID:QUqpZgH2
トイストーリー3を正規版6.7.1.0で吸い込んでうまく焼けなかったんでこのスレ
読んで6.7.1.9にしたんだけど、もう1回このバージョンで吸込み直ししなきゃダメ?
6.7.1.0で吸い込んだデータはあるんだけど、いい案ないかな
127名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 06:18:17 ID:+VTVY7Wq
なんという奇遇
今さっきトイストーリー3抜いた
128名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 06:53:37 ID:hbfzYvfD
>>126
6.7.1.0だけど焼きミスしてなかったけど?
ちなみにドライブはBDR-S05J
メディアはSONY

再生したのは自宅でパナBW780
車載でパナのBDナビ(型番忘れた)
129名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 07:25:40 ID:QUqpZgH2
>>128
どうもです。偶然ですメディア以外は全部一緒です。メディアは誘電のトリプルコート
のセラミックレーベルです。4回焼いてパナBW780で再生中何箇所か引っかかります。
他のプレーヤーでも同じ現象です。吸出しは上に書いた通りでライティングは
クローンDVD2で圧縮、焼きで、あと圧縮をDVD Shrinkで詳細分析、圧縮した後に
クローンDVD2で焼く。ドライブは4台あるのでHDも映画用に別ドライブです。
やっぱもう1回借りてきて新バージョンで吸込み直ししかなかな。
130名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 08:14:34 ID:46e0IEK2
>>126 >>129
DVDの話でしょ?AnyならISOリップ→焼き(二層)じゃないとうまくいかないらしい。
ファイルならPasskey+Fabでうまくいった報告(レンタルスレ)それでもFakeVTSって
奴は微細な傷みたいなものだから、再生環境を選ぶみたい。それを全体圧縮したら余計
引っかかると思う。圧縮なら本編だけ、特典入れるならISO二層。
131130:2010/11/13(土) 09:19:55 ID:46e0IEK2
>>126
俺がAnyでISO焼きした二層をFabで読み込むとremove Fakeが一杯出るから、
AnyのISOはFakeをそのままにして(原盤に近い)リップしてると思う。DVD
では再生に支障の出るガードは少ないからね。

>6.7.1.0で吸い込んだデータはあるんだけど、いい案ないかな
http://www.lgsoftwareinnovations.com/download.asp
焼いたものを↑これ使って抜いてみ。Fakeを独自技術で抜くリッパーだから。
本当言えば、SlyかFab(Fentago)がこの会社買えばいいんだけどなw
132名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 11:40:25 ID:QSB7d0oo
Toy Story3 だよねぇ?
DVDなら
Any6710入りのImgburnでISO作成後に、更にImgburnで焼けたよ
再生も問題ないようだけど?
焼きドライブは、GSA-4030B
133名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 21:58:44 ID:EEqJ6PCd
ポラエラ何倍速でDVD-DL焼いてるの?
まさか最高速じゃないよね?
最高でも6倍速度がいいよ
134名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 22:43:39 ID:Q1Pg11nU
最高速で書き込むと処理が追いつかないから的な嘘を広める宗教ですね
わかります
135名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 23:09:47 ID:/+8Yl4Iq
>>133
オマエ、DVD-Rが4倍までの対応だった時代にも
2倍までがいいとか言ってたアホだろ?
今は6倍でも大丈夫なのかい?w
結局「最高」って言葉の局所性により、何か危ないんじゃないかっていう
思い込みから来てる被害妄想にすぎないんだよ?
分かったらさっさと氏んでね?
136名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 23:25:35 ID:cpURNzkC
え?ドライブ性能の最高速で焼くアフォがいるのか
137名無しさん◎書き込み中:2010/11/13(土) 23:43:13 ID:YtA+3NPv
DVDは4倍速、BDは2倍速で焼いてる俺はアホだったのか・・・
これからはDVD8倍速、BD4倍速でいこうかな
138名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 02:03:45 ID:HOxf7TL1
間に受けないでよね!
139名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 02:54:41 ID:+/uDNXhe
はい、また試用不可のゴミアップデート来ました
Passkeyあるから痛くも痒くもないがw
140名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 05:26:21 ID:HGPiZBfn
>>135
うわ。低速メディアと高速メディアが一緒だと思ってるのかコイツ。
思い込み乙
141名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 07:39:15 ID:lT4DNscn
一時期苦楽対策の時も更新滞らせた時期があったな
その後それも苦楽方法が確立してからポンポン割られたわけだが
142名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 09:08:29 ID:gxRESCLk
ガンダムUCのBD-LIVEを動作可能に出来る状態でRip出来ないもんかねぇ
プロテクトごと抜いてもダメ。猿でもダメ
143名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 11:18:14 ID:/8OnM1HU
エラー考えたら2倍以上要らないよ
πドラ パナメディア 2倍 で鉄板だ。
144名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 12:39:46 ID:Pn9W49Jk
>>133
バカ乙
145名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 12:59:44 ID:RlRbq6f+
DVDなんて4年前から1枚も焼いてないw
146名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 13:07:17 ID:kuuJvspr
BD出てDVDの価値なくなったな
147名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 19:24:21 ID:oepfHAZO
映像DVDを10倍速以上で書き込む馬鹿がおるのか?
148名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 19:51:14 ID:0N9ENTMj
いちいち焼く奴が馬鹿
149名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 20:15:27 ID:/8OnM1HU
焼いてLX91で120インチ再生は至福のとき
150名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 20:16:20 ID:E8GAoe73
>>148
それはさすがに個人の自由
たとえHDDがこれだけ安くなったとしても
151名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 20:24:33 ID:DDzY5Sbn
HDDなんて信用できん
152名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 20:41:41 ID:kNQAA4n+
データメディアなら不死身とでも言いたいらしいw
153名無しさん◎書き込み中:2010/11/14(日) 20:52:34 ID:+6VoKgLp
またこの流れですかぁ…日常的なバックアップやライブラリ用途でHDD、自分的に重要度が高いモノはBD等のメディアに保存
更に重要度が高いとBD2枚にバックアップしてるけど、バックアップ手法や印刷してのレーベル観賞趣味とかは好き好きですよ
154名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 14:21:29 ID:duDAL8WA
HDDが信用できないんじゃなく、
自分とPCが信用できない。
1394で外付けやってるときはちょっと負荷が重くなるとすぐロスト、書き込み最中とかなら悲惨だったし、
ホットスワップなんかの不注意でふっとばしてみたり。
最近だと、Win7動作時のVcore可変に基づくメモリエラーでの突然のフリーズなんかでも、
はじめは原因がわからずやっちゃいけないデフラグかけてHDD死亡させたからなぁ。
HDDにハードウェアレベルでユーザが簡単にライトプロテクトできればいいんだが、
ホットスワップとかやろうとするとOSがなにがしかの情報書き込みに行くでしょ。
155名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 16:29:13 ID:8X4sY/kL
>>147
たまに、DVDやBDに映像を焼くときあるけど、何も考えずにドライブの最高速。
BDR-S05Jなんで、DVD-Rは16倍速、BD-Rは10〜12倍速で書き込める。

ただし、ハイスペックなPC使っているし、焼いている間は他の作業をしないようにしているけど。
156名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 20:27:17 ID:9coDvWtV
HDDは死ぬと被害が大きいからな。
数十本〜数百本分を一気に失う。
たとえRAID-5組んでも誤消去などの危険がある。
だから企業はRAID組んでてもLTOなどへのバックアップは欠かさない。
BD-Rならまとめて一気に読み込み不能になることはまず無いからな。
157名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 20:50:46 ID:ud4A/R+n
RAIDやるよか定期的に別HDDにバックアップがええね
158名無しさん◎書き込み中:2010/11/15(月) 20:55:16 ID:MuVtePwW
定期的バックアップも持ってるデータ容量による
数10TBとかあったらどうしようもない
159名無しさん◎書き込み中rar:2010/11/15(月) 21:00:12 ID:vQ5BfNOz
160名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 10:23:51 ID:XpISWOG9
>>159
6.7.2.0でないの・・・
161名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 14:28:15 ID:vxcl+LrB
6.7.2.0にバージョン上げたら「新しくKEYを買いやがれJAP!!!!」と出たのだが...。
162名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 15:46:42 ID:KnqtMObJ
>>161
ワロタw
163名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 15:46:49 ID:XpISWOG9
中国語で書けよ。毛唐!!!!
164名無しさん◎書き込み中:2010/11/16(火) 20:01:33 ID:4nV+JewN
試用版アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
165名無しさん◎書き込み中:2010/11/17(水) 00:21:13 ID:W1mlfXes
クリスちゃんお疲れ様でした
166名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 06:41:44 ID:4LNVjxjd
AnyDVD (HD) 6.7.2.2 beta

--------------------------------------------------------------------------------

This beta will not work in trial mode.

6.7.2.2 2010 11 18
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): AI scanner improved
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6722.exe

Some people asked us, if AnyDVD HD supports AACS MKB v20.
The answer is yes. Only our keyserver needed to be updated. No change was done to AnyDVD, so there was no reason to mention it in the changelog.
167名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 09:24:34 ID:IgowoNBL
>>166
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key
w
168名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 11:49:20 ID:sqy/9lPO
今更試用弾いてもpasskeyあるから無駄だよカスリーw
ちなみにエイリアンアンソロジーは正式最新の6720ですらNGなのに
passkeyはだいぶ前のbeta7057でおkだった

fabとは大分技術力に差があるみたいだから
カスリーはもう消えてもらって構わん
169名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 12:01:01 ID:IgowoNBL
>>168
>passkeyはだいぶ前のbeta7057でおkだった
のに
>正式最新の6720ですらNG
ってやっぱり気になってるんですねw
170名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 12:44:25 ID:sqy/9lPO
というか、磯抜きはAnyでやってるから確実にチェックが入るだけ
171名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 15:35:55 ID:V/oCQWHE
vob抜きはpasskeyでFA
172名無しさん◎書き込み中:2010/11/20(土) 18:44:37 ID:bP/SQBCP
割れpasskeyはブルーレイが抜けないという不具合(?)が発生中なので私は両方応援しています。
173名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 10:41:43 ID:iy2kferK
6722起動する度に利用可能なバージョン自動的にチェック入るようになったね
174名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 12:32:36 ID:bjoxfm72
正規 エイリアンアンソロジー 無問題
175名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 17:48:15 ID:RbnE4uCm
民主党だか中国だかの犬がネガキャンしてる。
176名無しさん◎書き込み中:2010/11/21(日) 18:32:51 ID:kiNwL3Q/
トレイアイコンを隠す、が効かない
177名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 21:35:54 ID:p2WqCoe4
誰かキーファイルおくれ
178名無しさん◎書き込み中:2010/11/22(月) 21:46:41 ID:hRwM8pbi
>>177
同じの何度も見るのか?
割る、抜く苦労より製品買った満足感味わえよ
179名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 12:05:45 ID:ehJatx/g
>>178
何しにここへ来てるんだ?
180名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 12:57:39 ID:U6a3yLhz
Slysoftから警告メール来た gkbr
181名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 13:00:21 ID:YgLclrzx
旅行会社から渓谷ツアーメール来た wktk
182名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 15:00:10 ID:5H6KE73J
BDとかはきっちり買うし中古市場にも流さない
ただ、利便性からHDDにイメージを置いたり、そこから再生したいだけ
183名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 19:32:57 ID:QdkatsgU
キーファイルいれたけど
来年の9月までしか無い
184名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 23:25:16 ID:Xo1/xhXk
AnyDVD HD v6.7.2.2 Beta Incl New Patch-JohnWho
ネ申
185183:2010/11/23(火) 23:38:20 ID:QdkatsgU
なんかネットつないだら使用出来なくなった

立ち上げると 購入か終了しか出ないで
購入押すとサイトへ
終了押すとそのまま終了

なにこれ
6.7.2.0だけど
186名無しさん◎書き込み中:2010/11/23(火) 23:39:46 ID:YgLclrzx
@ ネットを切ります。
187名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 00:04:08 ID:SK9DKEY2
>>182
ハイハイ
188名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 00:04:15 ID:6Os8zwKv
189名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 12:35:46 ID:+trbYdCR
>>188
おまい親切なやっちゃなぁーうるうる。
190名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 13:47:59 ID:OBczoW1s
すでに、6.7.3.0が・・・
191名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 13:51:09 ID:+trbYdCR
192名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 13:58:58 ID:CxbiT6Ap
こうしてウイルスに感染したのであった。
193名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 14:27:48 ID:OBczoW1s
>>191
無い・・・
194名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 14:47:31 ID:+trbYdCR
6.7.2.2は188の検索でひっかかるから、
ボランティアで6.7.3.0の検索ターム用意してあげただけだよ。
たぶんちかいうちにJohnWhoが作ってくれるかと。。
195名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 15:25:01 ID:xXiX0Oyu
novakillerてなに
196名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 16:09:43 ID:OBczoW1s
>>194
見つけました。
197名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 16:24:34 ID:6Os8zwKv
今のところはJohnWho版が鉄板?
198名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 16:25:44 ID:+trbYdCR
なんか設定項目が保存されないみたい。
再起動すると忘れてる
199名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 17:11:50 ID:OBczoW1s
>>197
JohnWhoのPatchよりKey.AnyDVDの方が良くね?
Fox killerは、問題外で
200名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 19:42:53 ID:HppRkIO2
クラックしても
PC自体を再起動しないと更新してくれない
201名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 21:19:02 ID:NVnoLc4l
お前らtorrent派?
torrentはウイルス多いからPDにしてるんだけど
202名無しさん◎書き込み中:2010/11/24(水) 22:24:20 ID:0v3q5yCo
KMC派
203名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 08:56:25 ID:ULCC3g/v
KMCって入会必要なの?入会の仕方がよーわからん
204名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 09:06:38 ID:5WIj26/6
KFC派の俺は毎月28日やクリスマスが楽しみだ
205名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 10:31:51 ID:25iBC72b
>>197-200
6.7.3.0はFinalだからフォルダ&レジストリ削除で試用版21日有効になるよ。
JohnWhoは設定保存されないから同じじゃね?
206名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 13:10:10 ID:Q3yXqzpC
safemode→novakillerで21日
207名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 17:03:32 ID:yB3HG5HV
何回やってもうまく焼けないので
(power dvdで再生できたりできなかったり(要チェック) 
PS3ではどうやっても不正なディスク扱いだったり 120G最新FW

試しにpasskeyでやってみたらPCもPS3も何も問題ない

俺の環境では狐はだめらしい
208名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 17:55:22 ID:ULCC3g/v
焼く?iso作るか、ファイル抜くかだけして焼きは別なアプリ使うだろ普通
それとも、正常にリッッピング出来てないのかい?
209名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 22:10:17 ID:P4OmZ6/s
他の同様な素材は省いて書いたのに・・・
まったくIQ低い馬鹿だな
210名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 08:39:09 ID:E5YX7phF
あっという間のFinalw
211名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 12:48:46 ID:hgGhplAw
2011年1月より、Slysoftはlifetimeライセンスの販売を停止致します。 lifetime購入チャンスは最後となりますので、この機会に是非lifetime購入、lifetimeリニューアル、lifeimteの AnyDVD HDへアップグレードをお願い致します。
212名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 13:07:17 ID:djC9fV1v
↑ネタかと思ったらマジだった
213名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 13:20:31 ID:glSERq9F
そんな情報出すならさっさと新プロテクトに対応するぐらいいったらどうなんだよ〜
214名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 16:22:34 ID:zyk9st09
俺は3週間おきにOS入れ替えるインストマニアなんだけど
OS入れ替えとかPC交換の時>>211は継続できる?
215名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 16:28:55 ID:BFyJ/d/4
AnyDVD.HD.v6.7.3.1.Beta JW
216名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 16:51:23 ID:sKvSF43/
>>214
正規keyを保存していればもちろん可能
217名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 19:28:35 ID:x8GpyaUf
KeyはNASに入れておいて、自分のPCは新旧問わず全部レジス(ry
218名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 23:11:44 ID:3R+B4wjk
>>215
だからさーリンク貼れよ
219名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 23:19:00 ID:glSERq9F
>>217
同時に使わなきゃいいらしいからぜんぜんおk
220名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 23:24:54 ID:OpJhmhMj
>>218
ggrks

ググレカス

Googleで検索しろやこのカスが!




ttp://www.google.co.jp/search?q=%22v6.7.3.1+Beta+incl+New+Patch-JohnWho%22
221名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 23:43:19 ID:4TRHNHuC
JWさんがんばるな
222名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 02:54:26 ID:6brz4BVn
>>220
いい人なのか 甘やかし杉。
223名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 06:44:19 ID:8S9xmBC4
224名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 07:23:28 ID:TrmifDse
そのうちBD再生前の警告テロップ映像が、30分くらいになりそうだなw
225名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 08:18:52 ID:5oFsEcAY
いや、Cianavia検出したら、それしか流れなくなるだろうw
226名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 12:23:14 ID:bo+PlSXB
同一IP
227名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 13:58:40 ID:G6UdomsV
>>211
クリスマスセールで荒稼ぎするつもりだな
228名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 22:14:23 ID:JZRFXrmr
lifetimeライセンスを買っておいた方がいいのか、来年まで待つのがいいのか(´・ω・`)
229名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 22:29:02 ID:o0hU54p7
迷ったら買っとけ
230名無しさん◎書き込み中:2010/11/27(土) 22:37:41 ID:JZRFXrmr
そうだね。1万ちょっとだし買っときゃいいか(´・ω・`)
231名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 02:39:00 ID:hen5nEfl
1ヶ月とかセール長いな
232名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 17:05:27 ID:yDfNN52y
インストしてパッチあてて再起動しても
試用版なのでアプデできませんて出る
なぜだ
233名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 17:12:12 ID:UxhKUHmC
割れでネットに繋げてるから
234名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 17:37:27 ID:1gZLi40C
>>211
SlySoft 経営状態が良くないのかね?
Lifetimeライセンス止めると言って駆け込みで金集めて、
もうバージョンアップせずに自然消滅で事実上ドロンとか
やらかしそうな気がするのは心配しすぎ?
235名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 17:39:10 ID:Rcxh1uT6
心配しすぎw
そんなに小さい会社でも新しい会社でもないけどな
236名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 18:36:05 ID:yDfNN52y
オフラインでもダメだった
どっちにしてもAVCRECのV19ってダメなんだっけ
237名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 21:01:26 ID:0xRx0Rcm
レコは何?
238名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 21:08:20 ID:yDfNN52y
パナBW850
元々12だったのが家族が見たBTTFで感染
239名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 11:39:31 ID:XVqRgSvJ
>>211
lifetimeライセンスの販売停止したらいったいどーなんの?
240名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 11:43:23 ID:0DjPt245
期限が来るごとに金払う
ウイルスソフトみたいな感じに
241名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 11:47:29 ID:XVqRgSvJ
lifetuimeライセンスってのは半永久的に無償バージョンアップ対応してもらえる権利ってことなの?
242名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 11:50:59 ID:XVqRgSvJ
それ考えると4000円でずーっとバージョンアップできる秀丸は神だな
243名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 11:55:27 ID:G6nbvIHZ
>>241
ポイントは無償バージョンアップがあればの話だけどね
メジャーバージョンアップや有償バージョンアップの場合は対応されないし
その場合、古いバージョンのサポートは打ち切られる
244名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 11:59:08 ID:XVqRgSvJ
AnyDVD自体終息させて、バージョンアップ不可の新シリーズAnyBDとかにしてしまうってこと?
でも金集めてそれやったら詐欺だよね
245名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 12:25:51 ID:G6nbvIHZ
>>244
それを詐欺と言い出したら世の中のソフトの殆どが詐欺になるぞ
サポート打ち切と言っても今まで抜けていたAACSのバージョンが
抜けなくなる訳じゃなく、新たなAACSのバージョンには対応できなくなるというだけ
まぁこの製品がこのまま続くとしても新しいAACSのバージョンに必ず対応し続けられるかは
判らないけどね
246名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 12:36:19 ID:rtavVpLH
BDAVしか使ってないけど、
同じAACSバージョンのBD-REを入れてるのに、
毎回ネットに繋いでるのはなにやってんの?
AACSキーの取得?

だとしたら、1年〜4年の期限切れになった後、
バージョンアップは出来ないにしても、
それまで抜けてたBD-REも抜けなくなるって事なのかな?
勿論、使ってるレコが同じAACSバージョンであり続けると仮定して。
247名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 12:39:25 ID:SpqiW8TM
知らんがな
248名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 12:52:27 ID:e9pfPJCg
たかだか1万くらいの事でそう心配しなくても
249名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 14:01:53 ID:rtavVpLH
>>248
いや、期限切れは興味本位で疑問に思っただけで、
他人事だから良いんだけどさ、例えばメーカーが倒産とか、
著作権がらみとか?何か分かんないけど製品を売るったり
機能を維持することが出来なくなって、
いまやってるようなサーバ接続が出来なくなった場合が心配なのよ。
そういう事になった時、以前抜けてたBD-REが抜けなくなるのは困るわ。
250名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 14:22:28 ID:HcwN5Sot
金払う気ない奴らが何言ってんだか・・・w
251名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 15:34:02 ID:YtVepbWf
前の円高の際、間違えて2年ライセンス買っちゃたんだけどそれがもうすぐ切れる…
252名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 20:00:06 ID:w8uwXhyy
サーバーが無くなったら、正規でも使い物にならなくなるだろ。
253名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 20:07:53 ID:QcYHrSGk
>>249
その理論じゃ体験版もずっと使えないってことになるんじゃない?
サバ接続なしなら体験版でずっといけるよ
254名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 22:19:03 ID:F4YwuYsj
>>246
AACSキーといっても、3段階か4段階あるよ。
BDAVの場合は、多分、毎回MediaKeyを鯖にチェックしに行っているはず。
255名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 22:27:56 ID:F4YwuYsj
>>241
lifetime=「永久」って意味じゃない。
「(ものの)寿命,存続期間」っていう意味だから、AnyDVDの開発・販売が終了するまでは、
アップデートとサポートをしますってこと。

だから、>>249 のような心配は当然ある。

>>253
鯖接続できないと、新しいバージョンのAACSに対応できないとか、
V13以上のBDAVはリップできないとかで、そのうち使い物にならなくなるよ。
256名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 22:32:14 ID:pmBBJ7ta
なぁ・・・AACSってなぜPCドライブには感染しないんだろう?
257名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 23:08:14 ID:GaPyhYDM
するよ
258名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 23:10:52 ID:pmBBJ7ta
するのか?
じゃあ試用版じゃ抜けないの多くないか?
259名無しさん◎書き込み中:2010/11/29(月) 23:24:38 ID:QcYHrSGk
>>255
そもそも開発が終わったらバージョンがないんだからその先のことを考えても仕方ない
それ以前のプロテクトは解除できるだろっていう意味
260名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 01:29:31 ID:8UIPn7GW
ライセンスキー購入した時の明細だが、金額からして2年で購入したような気がするが、
↓今見返すと製品名の最後に(lifetime)って書いてある。これってlifetimeを買った事
になってるのか?


Qty Item Price Tax Total
----------------------------------------------------------------
1 AnyDVDHD (lifetime) 79.00 0.00 79.00
----------------------------------------------------------------
Discount -15.80
----------------------------------------------------------------
Total: EUR 63.20
261名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 01:35:16 ID:vOL26Lx4
>>260
おまいの余命が2年なら辻褄が合う
262名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 01:43:21 ID:GM+6gxHw
つーか、持ってるんだったら登録情報見られるだろ
http://img593.imageshack.us/img593/4183/anydvdhd.png

それとも2年とかで買ったやつも無制限って表示されるのか?
263名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 01:44:25 ID:5Ss4P0ZT
>>261

264名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 03:35:01 ID:H8Up4hk+
w
265名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 03:35:49 ID:0BJBkkt0
w
266名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 07:02:47 ID:xRPg+1xe
>>260
それ、いつ購入したの?
僕は2008年12月末にlifetimeを購入したけど、金額は全く同じだよ。
昔は安かったんだな・・・って言っても、今よりずっとユーロが高かったわけだが。

Qty Item Price Tax Total
----------------------------------------------------------------
1 AnyDVDHD 79.00 0.00 79.00
1 Discount -15.80 0.00 -15.80
----------------------------------------------------------------
Total: EUR 63.20
267名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 08:31:41 ID:9T0LXxFU
>>249
>>255
自分の人生と単なるソフトの期限がごっちゃになってるぞ
2年後にはBDなんて無くなってるかもしれないし
とりあえず今を楽しむために金払ってるんだろ?
ソフト側もいつまでBDが続くかわからないから、1年、2年、期限なしと区切ってるんだろうが
料金的には期限なしが一番バリューがあるってだけ
268名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 08:36:03 ID:zUXZuywY
俺が買った時

Qty Item Price Tax Total
----------------------------------------------------------------
1 AnyDVDHD 79.00 0.00 79.00
1 Discount -49.00 0.00 -49.00
----------------------------------------------------------------
Total: EUR 30.00
================================================================
269名無しさん◎書き込み中:2010/11/30(火) 08:42:24 ID:crvNd7r+
おいおい
EUR 30.00って当時でいくらだよwwww
安すぎじゃねか?

俺見返したら高すぎるわ

Qty Item Price Tax Total
----------------------------------------------------------------
1 AnyDVDHD (lifetime) 109.00 0.00 109.00
----------------------------------------------------------------
Discount -21.80
----------------------------------------------------------------
Total: EUR 87.20

さらに買った次の日20%から40%になってたんだよな・・・
270名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 03:37:56 ID:ipq9EU4X
結局さっさと無期限アップデート買った人が勝ち組ってことだなw
271名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 08:03:46 ID:DLPtFgFS
俺も2009年12月で63.2ユーロだった
272名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 11:57:14 ID:uyXUbE7t
正直、やめるやめる詐欺にビビッてlifetime買ったチキンは糞ダナw
273名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 12:02:06 ID:2K+Wztwy
1万のソフトも買えない割れ厨乙
ってここ割れ専用スレか
書き込むとこ間違ったわwww

本スレ誘導しとくわ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
274名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 12:06:00 ID:SNMrf7aH
lifetime買った直後にやめるやめる詐欺が始まった俺は糞手前ってことか
275!omikuji:2010/12/01(水) 12:11:30 ID:08zKqQl7
test
276名無しさん◎書き込み中:2010/12/01(水) 12:14:31 ID:HRSWVHNy
そっちは正規キチガイを隔離するスレ
277名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 01:11:25 ID:YaPXJTNg
>>262
260です。そういえばここに書いてあったね。ありがとう。
無期限ってかいてあった。
>>266
去年の年末です。266さんと値段が一緒だから、無期限で買ってるのかなぁ。
買った時の事忘れた。
278名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 07:12:02 ID:aqChRw8T
このソフトの価値からすると年間1万くらい払ってもいい。
279名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 10:20:23 ID:zlScddYt
AnyDVD & AnyDVD HD 6.7.4.0 Final Incl New Loader-JW
280名無しさん◎書き込み中:2010/12/02(木) 15:30:11 ID:NQU1ps2i
諸事業により今後AnyDVDのコピーガード機能の更新は中止します
lifetime版の購入者は今後もリージョン変更の機能をlifetimeご使用できます
281名無しさん◎書き込み中:2010/12/03(金) 18:50:58 ID:mBUXMZd2
>>212
「だからなに?」って…
駅名変える変えないの話なのに何言ってんの? って感じ。
282名無しさん◎書き込み中:2010/12/03(金) 20:46:01 ID:nFtR/Fav
誤爆してるの気付いてないの?って感じ。
283名無しさん◎書き込み中:2010/12/03(金) 22:59:02 ID:nZA3TkWS
>>279
uirusu ga いぱーい dattayo
284名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 05:44:58 ID:QalnPrhv
ふーん そもそも狐そのものが
285名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 06:08:30 ID:q/VTvhcm
【DVD Shrink脂肪】 DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291406424/
286名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 06:35:09 ID:q/VTvhcm
287名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 10:11:04 ID:bawEAbnn
ったく、betaの試用禁止なんてみみっちい事やってるから
passkeyにぶっちぎられるんだろ
もうだめだねこの会社
288名無しさん◎書き込み中:2010/12/04(土) 22:55:50 ID:H/PhZ3K6
>>287
そこは所詮、中華
中華産をインスコしない
PCの基本
289名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 06:15:25 ID:CxgYze3l
(キリッ
290名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 08:51:15 ID:1mwT+C95
ふぅ 6.7.5.0登場
もうちょっと落ち着いてリリースしろよ。連日不具合発見ってどんな品質管理してんだ
291名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 09:17:44 ID:BKqtXbco
>>290
不具合よりチェックサムでハックを確認するためだよ。w
292名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 13:21:01 ID:Th9camgT
良く平気で中国産なんて買うよな。正気じゃない。
そもそも、passkeyってこのソフト解析して、そこに自分らがチョットやったこと足してるんだろきっと。
結局このソフトが消滅したらpasskeyも消滅するだろ。
293名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 14:18:09 ID:Bo40HFxl
292 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 13:21:01 [昼] ID:Th9camgT
良く平気で中国産なんて買うよな。正気じゃない。
そもそも、passkeyってこのソフト解析して、そこに自分らがチョットやったこと足してるんだろきっと。
結局このソフトが消滅したらpasskeyも消滅するだろ。
294名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 22:11:16 ID:c2EHDcNK
passkeyが更新連発してるから、試用禁止のbetaのみのセコい更新じゃ
存在感が無くなるって自覚したらしいねカスリーw
その調子で頼むよ
ま、あとはもう君が居なくなっても困らないって事だけは覚えといてくれw
295名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 22:50:51 ID:45+Ykrj0
チューコクチンパカスルナ
296名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 23:14:59 ID:7ny/qsin
>>290
6750はインストールしない方がいいと思う。
インストール完了後、しばらくしてファイルが破損してますとか出たよ。
297名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 23:30:22 ID:BKqtXbco
>>296
F-Secureとか使ってない?それはフォーラムでは既知。
ウィルス対策ソフトのオンメモリーでプログラム自体を書き換えられていないかの検出に引っかかる。
例えばF-Secureではディープガードの「高度なモニタリング」を有効にしているとなる。
無効にしておいてAny立ち上げた後この機能を有効にすれば次Anyを終了して起動するまでは問題ない。
US側のフォーラムでもとりあえずディープガードは無効にして使え。あるいはF-Secureに相談しろとかの結論みたい。
>File currupted, please help!
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=44867
298名無しさん◎書き込み中:2010/12/05(日) 23:50:05 ID:774bh/Ve
決めつけんな
299名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 00:26:22 ID:YAm7vXhc
>>296
お前の環境が腐ってるだけだろ
うちでは何の問題もない
300名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 00:52:34 ID:F5C37qrB
そんな言い方しなくても・・・

私初めてだから優しくしてね・・・
301名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 02:13:21 ID:YMf/5QpU
>>300
乱暴にしてくれって言うふりかな
302名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 02:25:11 ID:jfJhMoKW
狐でも猿でもどっちでもいい。
β試用駄目とかanyはユーザーと猿のどっち意識してんのか。。
303名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 03:25:59 ID:+Gh+zRdA
金払わないやつは猿使えばいいと思ってるんじゃね
304名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 05:54:35 ID:WF/srXMB
猿が無料?
305名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 08:13:28 ID:hizpRQ9h
>>299
>うてでは何の問題もない
自身でプログラム書き換える危険なアプリを
検知できないのを自慢されてもなぁ。
306名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 12:40:29 ID:yiGZtMim
うてではw
307名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 19:09:13 ID:xWFRB164
>>305
プッ
キチガイ乙
308名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 19:11:36 ID:g6VaPKkB
>>296
お前のHDDが破損してんだろw
かわいそうにw
309名無しさん◎書き込み中:2010/12/06(月) 20:02:14 ID:eWzJyVVH
>>296
自分のシステムが狂ってるのを自慢されてもなぁ。
310名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 21:17:35 ID:1V1zVfPg
うてでは問題ないよ
311名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 22:24:45 ID:epTOd974
自分自身を書き換えるウィルスプログラムを検出できない環境ですな。
312名無しさん◎書き込み中:2010/12/09(木) 22:47:04 ID:XSfbrlK7
自分のシステムが狂ってるのを自慢されてもなぁ。
313名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 11:00:07 ID:GGKAjqWd
novakiller.1.8.exe
最強、セーフモードにいかなくてもよくなりました。
314名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 21:49:54 ID:6s1idu0e
6750でハッシュチェックしたが問題なし
>>305の環境が未知のウイルスに破壊されかけてるのは間違いない
カワイソス
315名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 22:22:39 ID:e4DlteCf
lifetimeの間に買おうと思ってるんだけど
1つのKeyで2台入れれる?
316名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:01:25 ID:DjhP/1xS
同時に立ち上げなければ
317名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:07:48 ID:fMWrJJrQ
昔、家庭内の同一IPなら大丈夫かもしれないと報告があったけど
俺は怖くて1台にしか入れてない
318名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:14:37 ID:NaWBuRjG
規約上はたしか1台に1ライセンスのはず
http://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_license.html
下の方に書いてるよ
319名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:23:39 ID:e4DlteCf
2台だとボリュームディスカウントがあるんだね(10%で合計30%の値引き)
本当はAnyDVD+AnyDVDHDでもいいんだけど
あまり変わらないね

ちょっと考えます、ありがとうございました
320名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:30:34 ID:wl5NghgH
同一IPがいけるんなら
同じプロキシサーバ経由させれば何台でも入れれるんじゃ…
321名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:56:16 ID:yB23U6zb
割れでも使えるって言ってるのと同じだから、
そういう人たちは割って使ってればいいんじゃないの
322名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 17:24:37 ID:1vMHtoGk
6750crackでハルヒBDBOX抜けたわ
323名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 22:23:49 ID:sDsomD0V
ifetime買ったどー!
324名無しさん◎書き込み中:2010/12/11(土) 23:48:21 ID:uv+QZk3t
>>323
なんぞそれ
325名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 00:39:44 ID:34YHNON2
6.7.5.1 2010 12 09
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key

326名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 10:03:32 ID:plZtsPKX
>>323
アイフルタイムに見えた
327名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 14:27:06 ID:GHlpl+6i
もう6752b北
328名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 14:59:43 ID:Ih9fwXNQ
使用不可のゴミがね
passkeyで十分だけどw
329名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 19:00:35 ID:34YHNON2
AnyDVD (HD) 6.7.5.2 beta

--------------------------------------------------------------------------------

This beta will not work in trial mode.

6.7.5.2 2010 12 11
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection, e.g. "House on Haunted Hill", Germany
or "The Twilight Saga: Eclipse", Italy (untested)
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Preliminary fix for Skandinavian "The Twilight Saga: Eclipse" version (untested)
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6752.exe
330名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 11:32:51 ID:e1zMw/Ym
NICのMACアドレスを同一にして全く同じ状態にした上で1台のPCに環境を作り、
そのHDDをクローンしてもう一台に搭載して同時に使うこともあるけど問題は起きてないな
PCはDELLの同一機種
331名無しさん◎書き込み中:2010/12/14(火) 23:09:04 ID:e/+1PV0O
6.7.5.2でも、ファイル破損が出る
332名無しさん◎書き込み中:2010/12/15(水) 22:36:01 ID:7evDo8zz
自分のシステムが狂ってるのを自慢されてもなぁ。
333名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 12:56:34 ID:KNuSBlmB
>>331
つ6.5.7.3
334名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 13:09:48 ID:cqy7qhUe
>>332
メモリかディスクコントローラでも腐ってるんだろうね。それをソフトのせいにするとは。
335名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 17:53:42 ID:al7s+18W
>>334
仮にハードが問題だとした場合、エラー訂正やらエラー処理するのはソフトの役目だろうが・・・。
君がソフト作るときはハードを100%信用してエラー処理しないわけ?

まあ、この人の問題が何なのか俺にはさっぱり分からんけどな。
336名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 18:00:28 ID:Ah2qM63D
おい、頭大丈夫か?
337名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 18:47:32 ID:xr9INjt5
ロシア人をあなどってわいけない
338名無しさん◎書き込み中:2010/12/16(木) 20:23:31 ID:2vUfPre7
>>335
それはOSレベルの問題だぞ・・・
339名無しさん◎書き込み中:2010/12/17(金) 18:22:57 ID:ht9z8faU
おやおや。割れ野郎どもの屑スレ、まだ残っていたのか。
340名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 01:37:21 ID:OulefnEX
自分のシステムが狂ってるのを自慢されてもなぁ。
341名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 06:18:40 ID:7KWq7DTe
俺は金払って割ってるから合法だ!ってか?
342名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 11:08:25 ID:dEugL3hQ
AnyDVDの試用しようと思って、本家からDLしたんだが
インスコ後して暫くしてから、PCの時間をNTP使って戻したら試用期間終わってしまった
343名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 12:37:50 ID:f2SwKOhX
で?
344名無しさん◎書き込み中:2010/12/18(土) 13:24:53 ID:iBbtMRSR
6.7.6.0出たね
最近JW新ロダ出てる?
345名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 02:15:20 ID:Op1DW+H5
AnyDVD.HD.6.7.6.0.Final.Patch-JW.zip(Patch only)
ttp://www.megaupload.com/?d=FP07ES3L
346名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 02:39:56 ID:RQceVNgL
>>345
d
347名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 13:01:25 ID:DRg1QKXe
2年版からlifetimeに更新したい場合
サブスクリプション更新からするの?
割引20%も効きますか?
348名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 13:44:50 ID:DRg1QKXe
無事更新できました
スレ汚しすみません
349名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 14:52:19 ID:bSQcufjr
ハルヒ消失BD6760crackで抜けた
350名無しさん◎書き込み中:2010/12/19(日) 18:47:24 ID:+iTacriN
クリスマスとか年末に30%offとかあればもう1ライセンス買うのに
351名無しさん◎書き込み中:2010/12/20(月) 04:40:18 ID:heJBiCMf
鯖にアクセスしなくても対応してるBDタイトルだと解除可能ってこと?
352名無しさん◎書き込み中:2010/12/21(火) 16:33:15 ID:rLnmeyst
>>351
鯖にアクセス物は、次のバージョンアップで対応される。
353名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 04:04:13 ID:VgfgpDcu
ライセンス購入した奴のリストをSlySoftから日本の著サッケンやくざどもが高値で買い取り 以下(ry

だってSlySoftのあるアイルランドには個人情報保護法ってないんだもの。

354名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 09:22:17 ID:vECF2ryW
>>353
おもしろいのか?
355名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 11:09:44 ID:WsY4vSCn
>>353
マジで・・・
痔が再発しそ・・・
356名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 12:50:08 ID:aBc1CS5A
デボラ・ジョンストン乙!!
357名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 14:30:01 ID:/L4AX30d
 Slysoftがあるのはアイルランドでなくてアンティグア・バーブーダ。
ベルヌ条約未加盟だし、その他の著作権の国際条約も未加盟だから
取り締まりなんてできない。アンティグア・バーブーダでは合法だから。

 DVDFabをつくってるFengtaoは中国にあるから、中国が先進国が数十年後
著作権にうるさくなったら、非合法化される恐れがあるからそっちの方が心配。
  
358名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 14:35:15 ID:/L4AX30d
× 中国が先進国が数十年後
○ 中国が先進国に数十年後なって

359名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 15:19:29 ID:zH0Ro16q
数十年後、中国が先進国になって
の方が一般的
360名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 15:22:46 ID:sbw4JQUh
もっと文学的におねがい
361名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 16:13:29 ID:4Zzpgu+W
ハレー彗星の輝きに導かれて、黄河文明が光を取り戻すと
362名無しさん◎書き込み中:2010/12/22(水) 21:25:37 ID:X4PNuQuO
知恵の実を食べた猿は、楽園を追放されて永遠の命を失うのだろうか?

って感じか?
363名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 09:26:23 ID:fjc+qrEG
>>362
知恵の実を食べた猿は知恵をつけ人間に進化しました。
進化したことで世の中に絶望し、知恵の実を食べたことを後悔←今ココ
364名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 10:34:43 ID:g4t6QQrf
知恵の実を囓ると、歯茎から血が出ませんか?
365名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 15:20:05 ID:PtRMTM0J
血が出た場合でも、フッ素入りの歯磨き粉を使ってはいけません。
フッ素は人体に有害ですから。

生葉(しょうよう)がお薦めです。ちょっとばかり値が張りますが。
366名無しさん◎書き込み中:2010/12/23(木) 19:20:00 ID:URJQB+qg
安くていい生葉教えて
367名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 01:04:48 ID:1IspWnii
HDのlifetimeをメインとノート分の2ライセンス買いました
368名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 03:53:29 ID:Uxc5ptSJ
>>367
まいどー 散財お疲れ様です
369名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 13:50:34 ID:VFVsPaXj
今のところ、これのlifetimeライセンスを買おうと思ってます。
ソフトの性格は違うんだろうけど
DVDFabHD Decrypterと比べてリッピング機能の比較はどう?
狐の方が安心してバンバン抜ける?

初めてなもので、教えてもらえるとかなり助かります。
370名無しさん◎書き込み中:2010/12/24(金) 14:00:05 ID:VFVsPaXj
こっちは正規じゃ無かったんだ。ミスりましたw
371名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 16:49:13 ID:/sOtB3sC
ライフライセンスがよくわからないんだが、
自分の持っているAnyDVDHDの情報の項目に
アップデートの期間が無制限なら、
ライフライセンスは買わなくてもいいのかな?
372名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 16:54:45 ID:ZzvIJtiw
>>371
拾い物ですね
373名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 17:36:11 ID:y+y7cGIF
ライフライセンス・・・
374名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 18:14:44 ID:/JuoStnf
生れてすいません
375名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 18:15:12 ID:5xul7I/P
生きる資格・・・俺持ってないや・・・
376名無しさん◎書き込み中:2010/12/25(土) 18:23:02 ID:WwoJE7NW
おれは資格を停止されたぞw
377名無しさん◎書き込み中:2010/12/26(日) 00:51:15 ID:THcXqGO5
心の広い奴乙w
378名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 10:14:05 ID:jN4CahjK
生涯アップデートフリーってことは、余命が短いやつは損だな。
379名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 11:40:30 ID:4LFJfqOu
憎まれっ子世にはばかる
こんなソフト買う奴は長生きだろうから気にスンナ
380名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 11:54:48 ID:Nl0AGrzy
俺の屍を・・
381名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 12:15:57 ID:A8ph8lNN
食材として頂きま〜す♪
382名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 14:27:47 ID:UIJvuQvV
いいスレだな
383名無しさん◎書き込み中:2010/12/27(月) 14:31:14 ID:rksWn0Rw
はい
384名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 19:51:24 ID:jqpHDmOd
ブルーレイドライブ買ったので今更ながら試用してみた
これは買う価値あるね
気分的に試用期間終ってから買いたいけど急がないと買えなくなるんだね
385名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 19:53:26 ID:OKOJboUS
"買える"けど
386名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 19:58:45 ID:1fGWd1Bs
>>384
まぁLifetimeに限ってはね
それ以外は無問題
387名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 19:59:09 ID:jqpHDmOd
(lifetime版を逃したら買う気うせて)買えないよ
388名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 21:18:03 ID:1fGWd1Bs
そう思って実は俺の10日前に買っちゃったよ
CloneDVDとセットでw
389名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 21:20:55 ID:zVTLqOXQ
CloneCDやCloneDVDはフリーソフトで代用できるからいらない
一応両方ライセンス持ってるが
390名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 21:25:42 ID:1fGWd1Bs
>>389
えっ!ライセンス持ってるのにフリー使ってんの?
もったいない。
391名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 21:32:57 ID:s+7lmwQo
使いもしないGame Jackal Proまで入れて5点セットでlifetimeライセンス買った俺に謝れ
392名無しさん◎書き込み中:2010/12/28(火) 22:42:53 ID:0vE+Zx2v
ダサスw
393名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 01:27:34 ID:RWnLw6lI
ライセンスの変更で買おうか迷っている人参考までに過去の経緯を言っておくと、
元々ライセンスに期限がなかったのが期限付きに変更されるときに、散々無期限
ライセンスは12月31日までだと煽っておきながら年が明けた途端、購入期限が
延長されたんだそ。
おまけに期限付きライセンスに移行した後、舌の根も乾かないうちにちゃっかり
ライフサイエンスが追加されてるんだぞ。
394名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 02:13:23 ID:RnIFIp03
生命科学?
まあ気にせずlifetime買っとけばいいんだよ。後の事なんて
395名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 12:35:23 ID:4N36gUfB
対応が早いpasskeyのおかげで、未対応のプロテクト保持リップをする必要がなくなりました
ありがとうpasskey
anydvdいってよし
あ、また試用不可のうんこbeta(笑)が出てるね
396名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 21:01:04 ID:rBtdGjQJ
>>395
中華産乙
397名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 21:28:10 ID:g/yy8Xqp
お前が使ってるPCのパーツもほとんど中華産なのにねw
398名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 21:36:49 ID:wt7zSpuj
バカの一つ覚え
399名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 21:47:49 ID:4N36gUfB
>>396
バカの一つ覚え
400名無しさん◎書き込み中:2010/12/29(水) 22:49:10 ID:wt7zSpuj
真似すんなバァカ
401名無しさん◎書き込み中:2010/12/30(木) 21:58:58 ID:+yrckxB3
小泉をマンセーしてた友人も>>391と同じミスをしてたなぁ
402名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 20:09:04 ID:PITqSCiF
バイオ4は焼ける?
403名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 20:19:20 ID:3ngrZ7d+
AnyDVDでは焼けません。
404名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 21:00:54 ID:Mxm+5yzi
あと3時間でLifetimeライセンスは無くなるんだな。
405名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 21:02:52 ID:C8Hw5ncK
>>404
日本時間なの?
406名無しさん◎書き込み中:2010/12/31(金) 21:55:28 ID:R9U19SwR
アルテックの代行販売の方は日本時間で締め切りみたいだね
407名無しさん◎書き込み中:2011/01/01(土) 01:20:47 ID:u3i940Zm
r
408名無しさん◎書き込み中:2011/01/01(土) 01:31:40 ID:kaoKceSv
おまえらlifetimeあってもなくても関係ないだろw
409名無しさん◎書き込み中:2011/01/01(土) 01:39:04 ID:APdhvMAR
そらそうよ
410 【大吉】 【1026円】 :2011/01/01(土) 09:59:55 ID:5wAgsCoL
あけおめ!
411 【大吉】 【476円】 :2011/01/01(土) 22:07:53 ID:H04lUwD5
今年も割るゼ!
412名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 00:04:39 ID:yDyCX0d4
購入したら負けかなと思ってる
413名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 00:16:06 ID:bBfSu/+2
オクで売ってるやつはどうなの?
なんか落とし穴あるの?
414名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 01:24:19 ID:E007vFkb
>>413
割れだったりライセンスが無効の物があるからオススメしない
415名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 04:05:23 ID:KdZCs5Dg
AnyDVD-HDにBDをDVDに縮小コピーする昨日はありますか?
416名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 05:15:24 ID:0zSbwyFf
ない
417名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 20:37:55 ID:t8gWcPek
結局Life timeはやめやめる詐欺だったのか
418名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 20:39:54 ID:2HMB11OW
JWとslysoftが和解。
JWパッチ終了のお知らせ
419名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 22:48:31 ID:a7TBeJ9Q
和解ってどういうこと?
420名無しさん◎書き込み中:2011/01/02(日) 23:45:04 ID:rkgExQxH
kwsk
421名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 02:51:33 ID:pETBZ/0L
>>418
ソースよろ
422名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 12:00:32 ID:GhI4Q1WO
gaseneta kayo!
423名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 15:43:56 ID:o1xYQaDc
ジャセネタ ケイヨ?
424名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 15:55:23 ID:Hy5Pr81R
ローマジモ ヨメネェノカヨ?
425名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 16:36:11 ID:Tme/0Dx3
くだらん
426名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 17:44:42 ID:1J6mHN62
ガセネタ デロ ヌポルト
427名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 19:46:50 ID:33KJl+2L
ソースまだか
おうはやくしろよ
428名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 20:03:04 ID:fWmImXYb
24シーズン8が再生できねぇ・・・
429名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 20:21:12 ID:w6fiqXWi
BDAV形式のDVD-RWてコピーできないの?
「ドライブの準備ができません」というメッセージが出てきて
ダメなんですけど。
430名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 20:28:10 ID:+JiMjWPN
>>429
AnyはCPRMに対応してない
BDレコはBD-REに書き込んで入れればBDAV大丈夫だが
DVDレコで地デジをDVD-RWだとCPRMだから無理

基本は勉強してから質問しようぜ
431名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 20:32:16 ID:w6fiqXWi
>>430
ありがとうございます。
BDAVフォーマットでDVD-RWにダビングしてもCPRMになるのですか?
AACS_bdというフォルダができているからAACSかと思ったけど。
432名無しさん◎書き込み中:2011/01/03(月) 21:39:31 ID:BmxpBlpH
>>431
それはAVCREC形式で、CPRMはDVD-VR形式
前者はAnyDVDHD対応済み
433名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 00:10:30 ID:ax24ovlN
>>432
東芝RD-BZ700でDVD-RWをBVAV形式でフォーマットして、
地デジ映像をダビングして、AnyDVDHDでリッピングできなかったですが。

VRフォーマットではなくて、BDAVフォーマットしました。
434名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 00:17:26 ID:SkJJ8kyi
>>433
AnyDVD HDは、試用版(と割れ)はBDAV,AVCRECはMKBv10までしかリッピングできない。
Passkeyなら試用版でもそういう制限はないから、Passkeyで試してみたら。
435名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 00:59:44 ID:+1DYXhR1
あんまり中華産のはお勧めしないほうがいいよ
436名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 01:41:02 ID:ax24ovlN
>>434
ありがとうございます。
AnyDVDHDは試用版ではなくて、正式版です。31日にLifetimeライセンスを購入しました。
BD-REだとVer20もリッピングできたので、DVD-RWには対応していないのかなと思いました。

もともとソニーのレコーダ(Ver16)とBDAV beta versionでリッピングしていたけど、
RD-BZ700でダビングしたメディアを入れたらVer20になってて、BDAV beta versionで抜けなかったので
AnyDVDHDに頼っているところです。まさかVer20とは思わなかったです。

Passkeyも試してみます。
437名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 06:53:15 ID:NAHJWGsT
20が製品版にあるの?
これって対応できるのか?
438名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 07:37:43 ID:YDhRqV24
>>437
ナニが聞きたい?
レコはver20まで確認されてる
AnyDVDHD自身はver21まで対応済み
439名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 07:55:20 ID:SL4Xr5m8
頭のいい人に聞きたい
BD再生で感染って何?

AACSは頻繁にバージョンが上がり、ドライブに感染してしまう為、BDソフトのAACSバージョンがいくつなのか気になります。

BDソフトのAACSバージョンを調べるには、BDソフトをマイコンピュータから開き、「AACS」フォルダ内のファイル「MKB_RW」をバイナリエディタで開くと確認する事ができます。バイナリエディタは何でもかまいません。



440名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 08:52:47 ID:SL4Xr5m8
(;_;)
441名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 11:22:18 ID:Ls5c5GH8
洋画BDがいつの間にか1400円くらいになってるのな・・・安すぎだろ
442名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 11:38:34 ID:Spq+34nV
ていうか、アニメがボッタクリなだけ
443名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 11:54:01 ID:VGntTBtn
洋画の低価格は割れ対策も兼ねてるらしいからね
444名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 11:54:50 ID:4C6lAqm9
高くしようが安くしようが買うやつかわらないのにぼったくらないわけないだろ。
445名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 13:08:37 ID:SdQHlwxA
でもすぐ特別版とか前より低価格で出したりするから、
客が呆れて買わなくなったってのも、理由としてかなりあるだろうな。

企業自身が低価格でしか売れない状況を自分で作ってんだから
ホント世話ねぇわw
446名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 13:09:54 ID:q5O2RALh
>>445
アニメは高くても売れますからご心配なく
447名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 16:22:23 ID:gx3XgSCM
なんかlifetimelicenseってまだ買えるみたいな感じなんだけど単になおし忘れなんだろうか。
期限が過ぎてみるともう1ライセンス欲しくなってしまった。
誰か買ってみた人居る?
448名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 17:05:09 ID:3rIFy8VD
カートがあるんだから買ってみればいいじゃない
449名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 18:22:51 ID:IDmA2XNd
ピーコしてオクで売ってDLに焼く、パッケもカラーコピーすると平均1000円位かかる
今まではそうしてきたが、これから洋画新作は考え物だな・・・
450名無しさん◎書き込み中:2011/01/04(火) 22:29:35 ID:4/dTxuCR
>>446
http://netatama.net/archives/3804881.html

↑とか売スレ観てると、3年前くらいと比べて、平均で1巻あたり
500〜1000枚くらい少なくなっている。

前までは高くてもなんとか採算ラインまで売れる作品が多かったが、
今は売れなくて、新番組の半分くらい赤字。まぁ値段が原因じゃないと思うけどね。
451名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 11:57:59 ID:0GK2oEQk
>>447
1/1の22時頃かな、に買ったらちゃんと20%offでlife timeだったよ
452名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 12:51:57 ID:Y+/+n5IN
>>447
たった今買ってみた
普通に値引きされて買えるよ
453名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 14:09:15 ID:sWWOnqra
すみません。
コピ物ブルーレイをSONYのブルーレイDVDレコーダーで再生して
(AACS) の何かがドライブに影響とかありますか?
ISOから焼いてますが、再生しておかしくならないかと・・・
454名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 14:16:51 ID:UG/myyar
じゃあブルーレイをコピーして何で見るつもりだったんだ
455名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 16:18:57 ID:pxEK9wpL
>>453
全く問題ありませんが?
456名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 20:51:53 ID:slFx0TnH
AACSが解除されただけ
それで問題あるのはシナビってるBDだけ
457名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 22:13:53 ID:xIVUNcmU
>>452
なんぼやった 今109EURだけど
458447:2011/01/05(水) 22:34:46 ID:3dGl+kAd
>>457
たった今買ってみた。
20%ディスカウントが終わってて109EURだったよ。
だけどちゃんとlifetimeで買えた。
459名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 23:49:45 ID:wFk4ic7m
lifetime止める止める詐欺か
460名無しさん◎書き込み中:2011/01/05(水) 23:55:34 ID:d0su6MSc
そんなのみんなわかって買っている。

ただ、きっかけが欲しいだけ。
461名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 00:26:46 ID:XhZOHRVf
一生一緒にいてくれや
462名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 01:22:45 ID:gAUTZvsh
やだ!!
463名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 04:47:12 ID:nffZ4uo5
>>459
後悔はしてないけど言葉には責任をもってほしいものだ
464名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 08:12:54 ID:663oa5Bg
>2011年1月より、Slysoftはlifetimeライセンスの販売を停止致します。
1月1日よりとは言ってない罠
465名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 09:32:31 ID:oAKcdhwi
lifetime販売停止の表記自体見あたらないけど、lifetime選択出来るよ?
466名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 09:41:48 ID:T9rYCxpf
あれは、夢です。忘れてください。
467452:2011/01/06(木) 09:53:13 ID:0bNSZlki
>>457
届いたメール見てみたけど、

----------------------------------------------------------------
1 AnyDVDHD (lifetime) 109.00 0.00 109.00
----------------------------------------------------------------
Discount -21.80
----------------------------------------------------------------
Total: EUR 87.20

になってるね
468名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 12:05:48 ID:koVr6GJb
シナ対応していないプレイヤーをいつか手に入れることを考えて
バイオ4をDVDとブルーレイ両方コピーしておくべきか否か
469名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 18:00:24 ID:E6rdTIUx
あれかな、もっと言うと

「販売を再開しないとは言っていない」

って事じゃね?w
470名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 18:09:18 ID:VV6Pd+tC
「お客様からの要望により延長することにしました」とか
471名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 18:29:10 ID:XSxl2wbe
まっ!どうであれ、正規版を手に入れたとゆうことで余は満足じゃ!
カッカッカw
472名無しさん◎書き込み中:2011/01/06(木) 22:02:48 ID:+8FyukPL
JWがパッチ作れなくなったから、
lifetime販売延長になったらしい。
473名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 00:23:10 ID:w37spgnX
ほしいよーでもカードでユーロ品買ったことないから怖いよー
BDAVバージョンとの戦いには正規版必要だよね 
今現状lifetimeは109EURで買えるでおk?
474名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 01:37:11 ID:ccwV1q0N
自分なんて、クレジットカード持ってたけど使ったことなくて、初めてがコレの購入だったぞw
ドキドキだったよ!でも大丈夫だった!2年くらい前だけどね!
475名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 07:17:52 ID:7ilKmgpY
>>455
ありがとうございます。
安心して見る事ができました。
476名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 10:34:51 ID:dXuXrQvq
なんでカードを使うのがそんなに怖いんだ?
477名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 10:37:13 ID:w37spgnX
CloneDVDも買った方がいいのShrinkで十分?
478名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 10:43:51 ID:cfV/wC0j
>>477
試用期間あるんだから自分できめろ
479名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 10:49:53 ID:w37spgnX
>>478
まーそうなんだけど

>試用期間あるんだから自分できめろ  ちなみに俺は○○だ
位おしえてよーこちらは低脳なんだから
480名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 11:23:28 ID:wcYFuSD3
Shrinkは本編のみを圧縮して1層サイズに出来る
微調整が効くので画質は上がるが音声の圧縮は不可

CloneDVDは2層DVDを丸々1層サイズに出来る
丸々1層にする分、画質は若干落ちると思う

BDから見たら目くそ鼻くその差だけどね
481名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 11:32:14 ID:w37spgnX
おぉー なるほどなっとく ありがトー
482名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 19:19:52 ID:2yGs3uF8
lifetime販売停止キャンペーン大好評につき延長しますってか
完全にナメてるなw
483名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 19:35:51 ID:RBO5tvcq
1年だか2年前に同じことやってたよ
あれだ、閉店するする詐欺と一緒w
484名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 21:50:32 ID:+FBPgiDP
>>480
shrinkも丸々1層にできるぞ
485名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 22:10:45 ID:Qu+d4cgX
とはいえ、買えるんだから買った方が良いと思うぞ。
486名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 22:26:10 ID:q15kqV8s
下手なBD再生ソフト買うくらいならこれ買った方が便利だしな
487名無しさん◎書き込み中:2011/01/07(金) 22:39:26 ID:B9rsPcxr
でも何だかんだで長く開発が続いてる実績はあるから信じるか信じないかは自分次第
488名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 11:43:42 ID:W6gvUESu
>>480
cloneDVDでも本編のみ圧縮、選んで圧縮等できるよ〜
結構便利
489名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 12:51:49 ID:gS3SMYpd
BDAVをPCでBD-Rに焼く場合の最短方法教えてください
環境はlifetimeとBDドライブ1台
490名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 14:05:52 ID:0w+ckffz
>>489
正規の話題はスレ違いですよw
491名無しさん◎書き込み中:2011/01/08(土) 17:12:32 ID:x40YL6xh
492名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 03:10:25 ID:rnp+Nr53
>>489
ImgBurnで焼く。終了。
493名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 05:36:31 ID:Ot8hwOlB
>>489、 >>492
chotBDAVで作ったBDAVをImgBurnで焼いたBD-RやBD-REは、
残り時間0になりブルーレイレコーダーから書き込めなくなってしまう。

追加書きできないのも困るし、後からチャプターを打つときに困る。

D&Dで焼くとブルーレイレコーダから書き込めるBD-R、-REができるが、遅い。
2倍速対応のBD-REでも1倍速程度。
BD-RにD&Dで書くと遅いだけではなく容量が実際以上に減ってしまう。

というわけで、>>489 の正解を求めて模索中。
494名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 06:56:40 ID:VkXmqe9V
バルクじゃなければ焼きソフトあるでしょ
chotBDAVでオーサリング後ドライブ付属で焼け
495名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 13:30:43 ID:Na3EIkke
AnyDVD6.7.6.0使ってます
レンタルしたアバターリップしようとしたんだが
スキャン終了後に
AnyDVD exception! please send this dump〜とかでて強制終了してしまう。

他の2012等のBDは問題なくスキャン完了したんだけどアバターだけはエラーがでる。
相性の問題なんでしょうか?
496名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 13:59:42 ID:lonV9SjL
そんなんも自分で解決できないならこのスレから消えな
497名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 14:02:09 ID:EIMhT+/S
>>495
please send this dumpって言われてるんだからその通りにしrたら?w
498名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 14:12:41 ID:Si9MjFyd
今でもLifetime版を買えるとは・・・。でもいいさ、こんなきっかけが無ければいつまでも様子見だっただろうし。死ぬまでサポート頼むよ
499名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 15:50:34 ID:NHKO+sAF
分かったぞ

「買える期間がlifetime」

ってことなのさ、きっとw
500名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 21:15:43 ID:kFQ7vfPu
2011年に弊社のLIFETIMEライセンスを購入した方にお知らせいたします。

弊社の手違いで2010年でLIFETIMEライセンスの販売は終了するはずでしたが、2011年になっても購入可能状態になっておりました。
つきましては2011年に購入されたお客様に関しては、3年間のライセンスを発行いたします。メールでの連絡をお待ちください。
なお、2011年に購入されたLIFETIMEライセンスについては、そのままでは21日間で使用できなくなりますのでお気をつけください。
501名無しさん◎書き込み中:2011/01/09(日) 22:09:49 ID:ma88NVW3
>>498
お前は馬鹿か
Lifetimeはお前のLifetimeではなく製品のLifetimeじゃ
要するにメーカーの好きなようにサポートを切れるっちゅう事じゃ
502名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 00:22:00 ID:mVBroceF
先日、地デジのダビ10を解除しようとAnyDVD HDを購入。
BDレコからBD-REに焼き、AnyでHDDにISO作成、DVD DecrypterでBD-Rに焼く、といった手順で
行ったんですが、出来たディスクはまったく読めませんでした。
何か根本的に間違ってるんでしょうか?
Anyの設定は特にいじってません。
503名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 00:28:30 ID:uCqQoEtn
>DVD DecrypterでBD-Rに焼く
? ImgBurnじゃなくて?
504502:2011/01/10(月) 00:42:01 ID:mVBroceF
>>503
今までDVDはDVD Decrypterで焼いてたので、使い慣れてるこっちで焼きました。
これが原因ですかね?
ImgBurnでもう一度挑戦してみます。
ありがとうございました。
505名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 04:24:02 ID:44F9+w3R
>>500
中国産ソフトユーザか?
こういう嫌がらせやめろよ不安になるから。
これがホントなら返金されて
2ちゃんじゃなくて個別にメール来るから。
506名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 04:28:37 ID:44F9+w3R
ちなみに今もまだ買える。
日本の掲示板でアンティグア・バーブーダ企業のソフトの妨害する中国の手下っていったい
何人なんだよまったく。
507名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 06:01:31 ID:cKPCzWKQ
この国は、既に100万人もの支那人に侵略されている
508名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 09:27:58 ID:OsH0gXfH
>>505
そういうお前のPC中国製じゃないか?
509名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 12:50:45 ID:WTJdNjXu
>>508
中華PCユーザーキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
510名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 12:52:57 ID:PDnnixvC
Appleユーザーだろ
511名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 13:56:20 ID:OsH0gXfH
>>509
その通りさ
俺のPCはASUSのマザーだから中華製さ
512名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 15:48:05 ID:WTJdNjXu
ダサス
513名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 17:59:10 ID:L8nBubG5
俺の家には中国製品一切ない
514名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 21:27:18 ID:Bw9gJ5iO
お前自身が中華製
515名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 22:20:50 ID:44F9+w3R
頼むから荒らすな。猿スレに帰れ。
516名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 22:29:35 ID:rMcOzi1V
ID:44F9+w3R
こうやってすぐ妄想するのも荒しと変わらないと思うが。
517名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 22:39:45 ID:44F9+w3R
論点変えるな。
>>500みたいな、買った人間を困らせようとするヤツが荒らし。
518名無しさん◎書き込み中:2011/01/10(月) 22:56:29 ID:vAnUlr1d
自分がスレ荒らしてることに気づかない奴ほどウザイものはないな
519名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 01:29:06 ID:t/4JcdAr
つうかいい加減やめろおまえら
520名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 17:37:36 ID:abetXp/a
やだね
521名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 19:52:45 ID:s/ZzTu1k
ったらやだね〜♪
522名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 20:39:29 ID:7tm0Hk7y
マルチだがfabがcinavia対応キタ
523名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 20:54:12 ID:WBz9yFMH
また負けたのか。
524名無しさん◎書き込み中:2011/01/13(木) 21:43:32 ID:pzhNZKl7
勝ったことなんかあったのか?
525名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 07:42:43 ID:biRWQUh0
突破できたんじゃなくて、AACSをremoveしないんだろ。
別の方で問題が出るかも。
526名無しさん◎書き込み中:2011/01/14(金) 20:37:31 ID:oLD3hYNG
6.7.7.0 2011 01 12
- New: Happy year!      ←これがやりたかっただけとか?
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
527名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 04:36:06 ID:QyXOtTWe
優しい嘘に対する弁明はどうなったんだ。残酷な沈黙を通すつもりかよヽ(`Д´)ノ
528名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 06:54:11 ID:MB8qAinw

知ってるか?

本物の漢民族は紀元前8,000年前、凡そ10,000年前江蘇省の辺り沿岸の地で
最初に農耕を始めた人々の子孫で肉体的に特徴が有り、龍の子孫と言われている。

その特徴は、足の小指の爪が2つに割れている。正確には小指の爪の外側にもう1つ小さい爪が有る。
また、肘の内側の関節部分先、2〜3cm手首側に横に長い皺がある。しかし東アジア人に特徴的な蒙古襞や蒙古斑は無い。
この2つの特徴が有ると古代に世界を支配した龍の子孫《真の漢民族》らしい。

古代中国の海岸沿いにいたその民族は、今の彫りが深くない中国人とは全く違った人種である。
その民族は騎馬兵にやられ離散し、生粋の漢民族はとうの昔に死滅しているという。
しかし、戦乱を生き抜いて列島や中国の極一部に子孫をのこしている。なぜか日本人にこの特徴を持つ人が多い

今、中国で漢民族と言われている民族は実は漢民族ではなく、真の漢民族は既に中国にはいない。
中華思想も実はパクリなのだ。
529名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 10:40:26 ID:NvKHKH0M
6.7.7.0 のロダないの??
530名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 10:46:01 ID:/YnPBNk9
>>529
あるよ
HD.Kyeの奴が
531名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 13:59:33 ID:3lNvx2J/
>>345
みたいに貼ってくれると助かる
532名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 14:14:54 ID:/YnPBNk9
俺は、勇者じゃないから無理です。
一昨日の昼12:00前に来てた。
ロダは、メディアファイルだった。
533名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 20:44:08 ID:UR3fkYpd
俺は、賢者だけど無理です。
534名無しさん◎書き込み中:2011/01/15(土) 22:26:13 ID:lojy7CdD
6.7.7.0のパッチ見つからねー。とりあえずSusan Smithで凌ぐことにする。
535名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 01:40:10 ID:5ojkNDzU
Susan Smithってだれだ…
536名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 01:58:44 ID:4F2z10BN
知らんがな
537名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 03:18:20 ID:PqHCRxAh
538名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 09:32:03 ID:f/4Ku1I1
ロダ作っているやつが、片っ端から訴えられているので、
ロダは絶滅するかもね。
539名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 10:52:58 ID:jClFBkGh
http://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm

☆★永久更新版購入のラストチャンス!!★☆
 
急げ!
540名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 10:58:55 ID:mO3YmD8C
>>539
>メーカーの販売停止が実行になるまでの期間限定の対応です。
・・・・・w
541名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 13:08:42 ID:uZOuCaBV
さっさと販売停止にしてください。買うつもりないからw
542名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 14:43:09 ID:NFqlYpCz
マジで割れ使ってるヤツ逮捕されないかな。
543名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 14:45:12 ID:Sc6LENw5
割るソフトを割って逮捕されるとか滑稽だよな
544名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 15:01:07 ID:NFqlYpCz
割って配るような奴らは惨めに逮捕されてほしいんだよ。
個人利用のジャマだ。
545名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 16:03:33 ID:VoJEfTiO
みんなつめたいw
546名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 18:37:11 ID:35POxyiE
>>542
泣けよ
547名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 21:06:46 ID:V2ejwu0F
にゃぅ〜
548名無しさん◎書き込み中:2011/01/16(日) 22:24:33 ID:CUNCzvwX
>>537
んんあこと分かってんだ
549名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 13:44:01 ID:v0Q7nsfs
割れでBDAVが解除出来るようになったら
製品はいらんがそれまではあった方がいいだろ
550名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 16:17:13 ID:NoE9bIYj
BDAVは日本人に買わせるために、サーバ側にキーは保持が基本だろ
日本人はお得意さんあるねw
551名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 16:24:32 ID:v0Q7nsfs
AACS解除も違法化になった場合赤狐ってどうなるんだろうな・・・
552名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 19:22:00 ID:re2OPf8o
ヒント 国内法
553名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 19:31:48 ID:3OBcqZhK
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011701000193.html
文化審、DVD複製に法規制を 小委が報告書記載へ

文化審議会著作権分科会の小委員会は17日、映画DVDなどに組み込まれた
複製防止機能を外してコピーができるようにするいわゆる「リッピングソフト」や、
ゲームの違法複製ソフトを利用可能にする「マジコン」と呼ばれる
機器の配布などを法規制するよう求める報告書案について審議した。

近く取りまとめる予定の分科会全体の報告書に盛り込む。
文化庁は通常国会に著作権法改正案を提出する方針。

小委員会の報告書には、著作権者の利益を不当に侵害しない範囲で無許諾利用を柔軟に認める
「権利制限の一般規定」を著作権法に導入すべきだとの内容も盛り込む。
写真や映像の背景に美術品などが偶然、写る例などを想定している。

マジキチ文化庁
554名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 19:38:11 ID:sJaAIABn
国内で使用するのは違法な通信機や盗聴器が売ってるから問題ない
555名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 21:28:18 ID:ZUPXMht3
>>553
これ、適法出来るのか?
私的複製まで違法扱いとか裁判起こされたらユーザー側が勝つんじゃね?

コピー売って稼いだり、ネットに流すのは捕まっても仕方ないが、それを規制するのに
私的複製まで違法扱いするなんて、禁酒法並の悪法だろ。

こういうのに反対表明してるまともな政治家とか居ないのかねぇ。
556名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 21:54:12 ID:qA8jcnLh
>>555
まともな政治家はいないでしょ。
CCCDの時とかまったく問題にもならない国だからね。
557名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 22:10:43 ID:FAgWrK/C
最新のロダ使ったらHDDが壊れたwww
RAIDも吹っ飛んだwww
海外のサイトでも同様の事例多数あり。
ランダムで発症するらしい。

558名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 22:16:12 ID:ZUPXMht3
>>556
マスコミも一部のネット系ジャーナリストがコラムで指摘するだけで
テレビも新聞もとりあげたとしても反対意見が皆無だからなぁ。
視聴者も投票する人も問題をわかってる年代が少ないから仕方ないが。

規制緩和よく言ってた、元総務大臣の原口なんかは反対してくれそうだけど
反対運動とか起きないかね?
559名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 22:28:00 ID:qA8jcnLh
>>556
法律とか詳しくないんで、変なこと言ってたらすまん。

指摘するだけで結局何もかわらないよね。
この間の漫画規制もしかり、偉い奴が決めた事が全部通る世の中だね。

原口とかもっと恐ろしいわって思うね。
DPIだっけか?提唱してたとかなんとか。
560名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 22:54:41 ID:cwI2T17o
ただコピー系雑誌が堂々と売られているのもな〜
って感じもしないでもない。
561名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 23:33:15 ID:bBtFfChC
カスラックがのさばってる現状を見れば、いかに日本が腐ってるか分かるだろ
562名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 23:35:58 ID:kZSfY+y2
公益法人がビル建てちゃダメですってば
563名無しさん◎書き込み中:2011/01/17(月) 23:43:24 ID:ZqwCJTmz
ま、公共放送までダビング制限付ける国だからな
海外から見たら滑稽だろうな
564名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 08:49:59 ID:7RyBV7Nm
>>561-563
それでも売り値が世界標準であればBDも普及の一助になるが、世界一
販売価格の高いセルDVD、BDの原因がその権利屋ってんだから。
565名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 10:54:28 ID:d6qws5+i
24のファイナルシーズンのBDBOXは24,000円税別、
USアマゾンだと24: Season Eight - The Complete Final Season [Blu-ray]が45.99ドルっておい!
566名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 10:56:58 ID:B477emfa
>>565
日本語音声と字幕の値段なんだろwwwwww
567名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 11:01:00 ID:2ghFCbRj
日本で洋画のDVDやBDが2000〜3000円前後で売られてるけど
海外から見たらチョット高めだけど世界基準に近い

邦画や日本アニメは安くて5000円前後で安い
特にアニメは30分で6000円前後とかアタマオカシイ
568名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 11:18:11 ID:ik2/ci/t
日本国内のセル市場だけで制作費を回収するしかない萌えアニメはその値段が限界だな。
世界でも通用する頭の悪い無国籍バトルアニメしか残らなくていいなら話は別だが。
バトルアニメでも世界中の民族が悪党として登場するアニメとか
ヒーロー側にドイツ系がいるアニメはNGだからな。
569名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 11:56:43 ID:bKJlvOYF
カスラックが崩壊したら、
萌えアニメのBDも商売にならなくてプロダクションが消滅するわけだなw

なんだ、カスラック様様じゃないか、アニヲタのお前等w
570名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 13:02:33 ID:sVPVv81x
>>567
60分で2万円の値段を付けれたVHSテープの時代が忘れられないのさ><
571名無しさん◎書き込み中:2011/01/18(火) 19:24:40 ID:fTIOBKxv
>>569
カスラックはアニメの著作権管理なんかしとらんぞ
あそこは音楽だけ
572名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 03:18:42 ID:tUK8uiFw
AnyTrial 0.2 - JohnWho
http://stashbox.org/1056004/8spvbdqkmh0.jpg rar
573名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 07:15:01 ID:g+2Ww6qD
574名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 07:16:30 ID:g+2Ww6qD
>>570

エルビスのブルーハワイが5万とか6万とかしてたぞ。
575名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 11:53:38 ID:d6u7Wg/n
>>573
フジテレビ、BD/DVDタイトルにRipGuard/ACP導入
−3年契約。不正リッピングソフト増加に対応
576名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 12:46:34 ID:fDFnPIa2
フジテレビのDB/DVDタイトルって何があるの?
577名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 12:47:36 ID:jqul8iGH
踊る〜、とかアマルフィとか?
578名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 12:56:35 ID:JHb4hSGc
ポニーキャニオンの品番でPC○C-00000と4つめのアルファベットがCのやつ全部。
579名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 13:35:09 ID:c7MMjtCZ
>>578
その条件でさらってみたけど、直近に出る作品で影響はなさそうだ
580名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 14:07:51 ID:JHb4hSGc
BDだとPCXC-、DVDだとPCBC-
581名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 14:33:01 ID:U4Hbf2ue
目指してる 未来が違うwwwwwwwww byシャープ
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513 
582名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 15:45:22 ID:onyy3ut6
Any DVD Cloner とは違うの?
こっちの方が安いけど
583名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 18:05:27 ID:qrNhiVA3
>>575
ポニーキャニオンはもともと契約してるしな。
踊るが出る前に発表したかったんだろうな。
584名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 18:13:35 ID:8NV4UGT/
>>582
AnyDVDは常駐してデバイスドライバとして動作する。
たとえばリージョン1のDVDを再生する場合、AnyDVDが入っていればディスクを挿入するだけで普通に再生できる。
AnyDVDが入ってなければリージョン2の日本ではリージョン1のディスクは通常は再生不可能。
リッピングしない時でも役に立つのよ。
585名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 18:44:07 ID:+Qus2OD1
>>573
マクロビジョンの親戚みたいだな ACP
586名無しさん◎書き込み中:2011/01/19(水) 20:19:51 ID:qrNhiVA3
>>573
色々みてみたら
ポニーキャニオン以外にもavexとか色々あるんだな。
587名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 21:52:50 ID:Du3lMeOJ
>>496-497
購入厨ごときが調子に乗るなボケ

>>495
ネットにつながないとアバターは解除されない。
588名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 01:03:33 ID:lQrguoa9
最近のBDMVややBDAVの時は一々ネットで解除データをダウソしてるみたいだね
ま、slysoftも不正使用のチェックができて都合いいんだろうね、そういうやり方のほうがw
589名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 02:07:56 ID:WFMHU41z
買えってことか
590名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 09:12:19 ID:/ioV11vg
狐のおかげでレンタルの「劇場版のだ○カンタービレ最終章」が解除できたw
591名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 09:22:28 ID:comotm/d
買えってことだ
592名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 10:59:34 ID:XmpqjIHd
BDドライブ購入してこれからデビューを考えています。メインはアダルトです。
アダルトって解除はどうですか?DVDの頃から比較的ゆるい印象なんですが。
593名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 11:32:53 ID:W9dMd96X
>>592
気持ちよく抜けるんじゃない?
594名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 11:36:32 ID:5NAam6/S
「PowerDVDの"virtual drive detected"機能に互換する」って何なの?
試しにチェックして抜いたBD-isoを仮想ドライブにマウントしたら画面真っ黒で再生出来なかった。
595名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 11:40:52 ID:n2qSefSP
「"virtual drive detected"機能に互換する」っいいう意味だけど。
596名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 13:11:27 ID:wmbkPh5q
クラック版を使った香具師のPCはMACアドレスで永久にanyを使えなくしてもらいたいね
597名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 13:43:16 ID:PVO2JPvX
NIC変えれば意味ないじゃん
598名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 14:46:35 ID:XmpqjIHd
>>593
サンクス!ドライブスレ行ってくる。とりあえずπで探してみるよ。
599名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 16:27:42 ID:gOZkbeCS
ドライブの用意ができてません!
ってでて リッピングできないのだがどうすればいい

OS windows7 32bit

any dvd hdのバージョン 6.6.7.0

ちなみにanydvd ripperのプロテクションをそのまま残すにチェックを入れるとリッピングできるっぽいです
600名無しさん◎書き込み中:2011/01/21(金) 16:58:54 ID:1N6q4ktk
>>599
DVDだとパナのドライブでは動作しなかった。
どこのドライブ?
601名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 22:17:23 ID:ZM82nZHu
>>596-597
そもそも、たいていのNICではMACアドレス自由に変えれるしな。
602名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 22:29:57 ID:57VRUrw5
レジストリ消して試用し続けりゃ良いだけだから
クラック版なんて使う必要無いんじゃ?
603名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 23:40:07 ID:mPfsSJnk
セコいな。
604名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 23:53:11 ID:VgjKhHmF
セコいケチと泥棒の罵り合いw
605名無しさん◎書き込み中:2011/01/22(土) 23:58:55 ID:+YqIMtY/
買えよw
606名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 00:39:40 ID:59n5eVh3
レジストリって消せなくなったんでしょ
607名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 07:18:29 ID:MGDCIvTo
>>602
試用版の機能の範囲ならね。
608名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 13:08:58 ID:Ar4DKkA+
BDのプレデターズエラーでダメなんだけど、みんなどう?
609名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 14:25:34 ID:uHNMm1lz
まだanydvd hd のlifetimeライセンス購入できそうなので悩んでいます。
windows7 ドライブMATSHITA BD-MLT UJ240ESでも使用できますか?
ちなみにTMPGEnc Authoring Works 4(購入済み)を使ってコピーが目的です。
今日中に決めようと思っていますのでお願いします。
610名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 14:28:28 ID:83GuwCLt
>>606
foxkillerで消せる
611名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 14:49:09 ID:m6voCNR5
>>609
自分で考えて自分で判断汁
612名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 15:14:31 ID:DoMqKOIP
>>608
それ、割れなのかどうかハッキリさせろ。
613名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 15:19:50 ID:MGDCIvTo
>>609
使用できるかどうかはお試しできるだろ?
614名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 15:20:35 ID:2r1KATOt
試用を使って自分に必要なアプリのみを同時購入すればよい
615609:2011/01/23(日) 15:28:21 ID:uHNMm1lz
実は MPGEnc Authoring Works 4(購入済み)はまだ届いていないのです。
anydvd hd が使えるかどうかは、それを使わなくても分かる方法ありますか?
試用も考えているのですが、それ単体で使える使えないの判断方法があれば教えて下さい!

質問ばかりで申し訳ございません。
616名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 15:41:29 ID:MGDCIvTo
>>615
AuthoringWorks4ってオーサリングするためのものでコピーするためのモノじゃないだろ。
コピーが目的ならそんなもんいらんよ。w
フリーのImageBurnでも使えば済む話。
617名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 17:22:55 ID:z7kuUeug
>>607
クラック版てネット接続できないから
機能的には試用版と同じじゃないの?
618名無しさん◎書き込み中:2011/01/23(日) 22:37:17 ID:MGDCIvTo
>>617
ネット接続できるようなクラックすれば良いだろ。
619名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 00:00:54 ID:/CGYC8kC
>>596
売買で中古になったらどうなるんだ?
620名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 00:45:43 ID:XWtfIcAP
>>615
Authoring Works 4を使ってコピーでなく、BDのm2tsを素材としてオリジナルBDを作るって目的なら、anyは使えるって回答かな
・anyを使えばBDMVやBDAV内のm2tsが普通にPCで加工できる素材になる
・加工が不要で単にオリジナルを複製するならAuthoring Works 4などのオーサリングソフトは不要でライティングソフトなりD&Dなりで焼けば良いだけ
やりたい事が何で、何が知りたいか明確にしないと、これ以上は答えられないと思う
621名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 02:25:03 ID:P8czwVfx
オーサリングワークスって生TSとかををBD保存したい時とか 簡単に見れるようにしたり整理したりサイズ小さくしたりするものじゃないの?
622名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 04:42:29 ID:VQywQ2rC
実はそういう用途には向かない
現時点ではtsともBDとも相性悪い
623名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 08:30:46 ID:pXo/VhdK
>>621
そーいう用途にはTVMとかTMEとかじゃね?オーサリングだからDVD/BDパッケージングに使うツール
DVD/BDプレイヤで再生するディスクを作るときに必要
俺なんか動画ファイルとしてPCでしか扱わないからこのソフトは必要ないんだわ。
624名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 10:59:28 ID:wN9n6/LX
なんかAnyDVD HDがSlySoftのサイトと通信できなくてキーをアップデートできないんだが。
625名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 11:13:06 ID:Y5e5BJBe
公式から最新のプログラム入れて試してみたら?
626名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 11:28:18 ID:8V6Pjo3y
>>612
いや、勿論1年分だったか料金払って使っているのだけど。
なんか読み込みエラーとか表示されて止まってしまうのです。
でも、プロテクトを残してイメージファイルを作ると言うのをやってみたら、問題無くできたって事はディスクに傷などの問題は無さそうで、普通にリッピング出来ないのが不思議です。
627名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 12:11:53 ID:Zdrn5Iyy
6.7.7.0
lifetime license

ログ取ったら502
何か知らんが向こうのサイトとつながっとらんよと。
628名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 13:13:53 ID:2XA31E4l
恐れていた事が・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
629名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 13:45:19 ID:wqiCgBvc
ファイアウオールソフト使ってたりするとダメなことがある
俺の所でもZoneAlarmってファイアウオールをそのときだけ切らないと
アクセス不可になるみたいで解除エラーになる
Anyがチェックしている時だけ切ればOK
ZoneAlarmは厳しいらしく他のアプリでもそういう経験があったから
すぐ目星が付いた
630名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 14:36:12 ID:eRj516WM
>>624
俺も。鯖トラブってんじゃない?
631名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 15:33:50 ID:bNQsMEqi
もう逃亡資金は集まったってことだな
632名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 16:05:07 ID:CGaOlAFA
その為のlifetime licenseの販売終了だったのか?
633名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 16:05:28 ID:cqvnzyLQ
アップデータ接続中に問題が発生しました!といきなりきて、
ファイアウォール、セキュリティソフト、その他いろいろネット関連
怪しそうなところは全部はずしたり無許可にしたりしてみたが
やはりダメなんで、元に戻した
ここ来たら、同じ症状の人がいるみたいなんでちょっと安心した
個人的なパソコンのトラブルじゃないんだ
634名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 16:57:33 ID:YoVHkks9
>>632
2年物から乗り換えようかとも思ったが、踏み止まって正解だったなw
635名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 17:17:32 ID:Kjfj2gAD
Cinavia抜けないしな
潮時だろ
636名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 17:56:13 ID:2XA31E4l
まだ抜けないよ。公式ページにはいまだ何のお知らせもない。こりゃ本物か('A`)
637名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 18:51:28 ID:6zBns7eo
他の狐板にも行ってきた

849 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:53:04 ID:RzFe0FfH
又アップデートサーバーに接続できない
割れチェックしたいだけでやってんの?これって
使いたい時に使えないってホントインチキ詐欺ソフトだわこれって

850 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 17:57:08 ID:l5ePqkEk [3/3]
AACSのヴァージョンは変わるからじゃね
その度にヴァージョンアップするの大変だし

全国的に接続できないみたいだ
ACCSに対応させるためなら
気長に待つ方がいいのかな
638名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 18:53:46 ID:6zBns7eo
AACSだったwww
639名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 19:53:24 ID:3V9bkvCy
レコーダーで記録したBDREが全く読めない…
何とかならんのか。全く。
640名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 20:05:57 ID:JUIiSt/L
fabがCinavia対応したわけだし、狐もじきに対応するだろうよ
641名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 20:13:31 ID:Zdrn5Iyy
>>639
おいおい、俺何分身してるんだよ。
642名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 21:57:35 ID:RQnoYsMY
>>640
Cinavia回避だけどね。もっとも、yss 氏のサイトの実験を
見る限り、その回避もとても実用的じゃないみたい。
ゴミのお皿が出来ただけみたいだし。
643名無しさん◎書き込み中:2011/01/24(月) 22:12:49 ID:BPBGeNzc
「死ねや」とは酷いプロテクト名だな…
644名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 04:45:36 ID:lND7xNMN
抜けた・・・。∩( ・ω・)∩ばんざーい
645名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 10:41:12 ID:TREWjWzi
悪いことしてる人が

AACS
ACCS

この二つを間違えるのはものすごい理解できる
646名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 11:00:47 ID:CgITeuWn
このソフト正規だろうが不正だろうが使う人は悪いことしてる人?w
647名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 12:12:23 ID:yD0aTITm
いや、このソフトの売りは
メディア再生のPCソフト(powerDVDとかwinDVDとか)が
HDCPなどなどの対応部分で動作が不安定にするのを防止して、
いつも安定に再生できるようにする、
ってのだからさ

現実に、AnyHD入れてから、powerDVD9ULTRAでちゃんと再生できなかったBDやHDDVDが
全く問題なくスムーズに再生できるようになった
648名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 12:13:58 ID:yD0aTITm
訂正
× powerDVD9ULTRA

○ powerDVD7ULTRA(ドライブバンドル版)
649名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 12:33:59 ID:6B3VjOEu
正規品持っていようと、HDCP外すのは悪い事だろ。
少なくとも権利者側にとっては。
バックアップして中古で売ってる奴も多いだろうし。
650名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 12:52:24 ID:vjDBSOqh
メディアが壊れたらまた買いなおすのは嫌です
651名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 13:48:34 ID:RDDWBI7W
ブックオフでアイドルのDVDを●う

pcに●存

ブックオフでアイドルのDVDを●る

が日課だったのに、なんか変な法律できるんだよね。困ったな
652名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 16:02:50 ID:GhPO7Y3q
最近BDリップ出来ないと思っていたら、PowerDVDも見られなくて、ググってみたらAvast!が原因だった。機能停止してもダメで、古いバージョンにしたら、正常にリップとPowerDVDも使えるようになった。一応報告です。
653名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 17:05:05 ID:vlXyT3iK
これ使ってレンタルDVDとBDをHDDにコピーして観てるけど逮捕されんの?俺
見るのは自分と家族の範囲なんだけれども
CDもレンタルしてmp3にしてクルマで聴いたりしてるけど、死刑っすかね?
654名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 17:07:20 ID:yD0aTITm
>>649
そうか、それは残念だったな
655名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 17:25:56 ID:yD0aTITm
>>653
麻薬所持も麻薬使用も見つからなければ逮捕はない
犯罪行為をやっただけでは世間的には全く犯罪者ではないのだよ
犯罪行為をやって、起訴され、有罪になって初めて犯罪者
シラをきって裁判でも逃げ切ったら犯罪者ではないし、
逆に何もやってないのに有罪にされればそれは立派な犯罪者だ

賭博禁止法の場合は、どこの麻雀屋でも日常的にやられてる賭け麻雀なんか、
動いてもたかだか数十万のトーシローの遊び程度では一々取り締まりなんかしておれんのが実情
こういうのは「その筋の資金源になるような状況」でもなければ見て見ぬふりという
大人の対応になる ゴルフのベットも同じ

ただ、公然と自慢吹聴して回ったりとかアホなことやって世間に知れ渡ったりしたら、
ケーサツも大人の対応で納まりきらなくなって取り調べとかやらざるを得なくなる

要するに、おいしいことは深く静かに潜行してやること、それに尽きる




656名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 17:58:03 ID:CgITeuWn
犯罪行為をやったものは犯罪者

起訴され、有罪になれば受刑者
出所すれば前科者

切り裂きジャックは逮捕されなくても犯罪者だろ
657名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 18:05:13 ID:yD0aTITm
>>656
ほぉ、それは良かったねw
658名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 19:21:02 ID:6B3VjOEu
どっちの言い分もわかるが、>>653みたいなちょっと考えればわかる事を質問する
空気嫁ない奴が発端になって規制になるんだよね。

まだ、
659名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 20:42:11 ID:QgAGtTUK
>>653
これからは違反になります。
2,3年後にはレンタル屋や中古屋は無くなるはずです。
ゲームの中古も同じです。
660名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 22:58:28 ID:nWUA2j3L
>>659
ブクオフ死亡ですか?
661名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 23:07:46 ID:qaQq2Y2X
>>659
レンタルがなくなると買うしかないのか...
新品で買って不要になっても中古屋がないんじゃ売れなくなるのか...
もう面倒だから何も発売しないでいいな。
662名無しさん◎書き込み中:2011/01/25(火) 23:26:38 ID:LM2XLdCy
批判の嵐で見直されることを祈る
663名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 00:42:46 ID:ajt6Awu0
おそらくネットから直接DLしての著作権対応機器に入れて再生とかの
ビデオ・オン・デマンド系が主流になるんじゃね?

その分金額は安くなろうだろうけど
失業者は増えるだろうなw
664名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 01:59:05 ID:Gu4pTn3W
665名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 08:04:33 ID:mLYZNUvk
>>659
中古は無くなるだろけど
レンタルは残るだろ
オンデマンドが一般化しないと無理
666名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 09:24:40 ID:dS1YUwMg
Windows XPでHDCP非対応のディスプレイだとブルーレイ見られなくなるのか。

外付ブルーレイドライブを通販で買って、
それが来る前にAmazonで何枚かブルーレイも買って、
ドライブが来てみたらドライブのおまけソフトじゃ再生できなかったときはちと参ったよ。

メーカーも隅っこのとこにしか書いてないのはズルっこい話。
だいたい、外付ブルーレイディスクをわざわざ買うって旧環境だからだろ。
667名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 10:34:00 ID:wj1uPs30
>>666
そのための狐だろ。もちろん正規版を持ってるよね。
668名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 10:59:03 ID:L2EiT7Vw
TSUTAYAもレンタルコーナーでのDVD-Rの販売止めないと犯罪幇助に問われるのか
669名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 11:01:38 ID:x/9NtG5/
>>668
プロテクト無しのDVDも置いてるんじゃねぇの。
670名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 11:08:09 ID:GDeCAWEp
DVDなら実際にはプロテクトが入ってないのがあるな
671名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 11:12:09 ID:VHwOyGD6
文化審議会著作権分科会は25日、著作権者の利益を不当に侵害しない範囲で著作物の無許諾利用を柔軟に認める
「権利制限の一般規定」を著作権法に導入することなどを求める報告書を取りまとめた。
文化庁は早ければ通常国会に著作権法改正案を提出する方針。

報告書は無許諾利用を認めるケースとして、写真や映像の背景に別の著作物が偶然写り込む場合など3類型を提示。
権利者団体などから「類型の内容が曖昧で、違法な著作物利用を招く」との懸念が示されたことを踏まえ、
条文の表現などに十分留意することや、制度の運用状況を事後検証する必要性も盛り込んだ。

このほか映画DVDなどの複製防止機能を外してコピーできるようにする「リッピングソフト」や、
ゲームの違法複製ソフトを利用可能にする「マジコン」と呼ばれる機器の配布などを規制するよう求めた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110125/its1101251824009-n1.htm

672名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 15:48:22 ID:pBuVT6BE
個人がDVD BDをリッピングして、HDDに取り込み
自宅内でネットワーク・メディアプレーヤーで再生は合法であるべき!?

何しろメディアの持ち運び[個人部屋⇒リビングとの往復] またメディアの出し入れ、が面倒なわけで

手ぶらでリビングに行き、メディアプレーヤーで即再生!これって便利だと思わないのかね??
673名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 15:53:17 ID:RJVjWEjJ
>>672
便利って何?おいしいの? って答えしか返ってこないぞ
674名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 15:56:16 ID:pBuVT6BE
ビデオオンデマンドを一般化させる為には

光回線を、日本全国・各家庭に100%普及させないと駄目だろうね?

これが無理ならレンタル店は無くならないだろう。
675名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 15:58:59 ID:pBuVT6BE
>>673
便利というか、楽、快適だな。
676名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 16:25:16 ID:Zww7ldlT
>>672
最近のメディアプレーヤーってさ、リップしたHDD上のBDファイル全体を食わせて、
音声言語や字幕をメニュー選択して再生って出来るんだっけ?
それなら買おうかな?

PC再生だと日本映画なら字幕もいらんしOKだが、日本映画はほとんど見ないし
677名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 16:37:41 ID:CH+gITZD
俺もDVDやBDは買ったら即抜いてHDDに保存してる。ディスクの入れ替えが楽だし。
それも不可というのならもうDVDもBDも買わない。
678名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 17:17:29 ID:ajt6Awu0
>>672
日本の業界団体じゃDTC-ipで著作権保護した環境でならOKって話になってると思う
だからリッピングなんてさせないと思う
679名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 19:53:38 ID:jIRLsk2j
結局、サーバーとつながった?
680名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 20:44:23 ID:/KBWSoot
Any使ってBDAVの音声だけ抽出してiphoneに取り込みたいんだけど無理なの
681名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 21:00:06 ID:1+u/adSQ
それはAnyの役割じゃない
682名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 22:04:20 ID:/KBWSoot
用途外願望だったか DVDFab買ったほうが早いかな
683名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 22:34:30 ID:ajt6Awu0
Fabは買うの?
684名無しさん◎書き込み中:2011/01/26(水) 23:39:10 ID:aEF1+U7M
しかしFabの役割でもないw
685名無しさん◎書き込み中:2011/01/27(木) 14:58:37 ID:Fo4eRma9
AnyDVDでRCEプロテクション解除してリップしてもshrinkでバックアップしようとすると解除されてないにょ…
686名無しさん◎書き込み中:2011/01/27(木) 18:07:00 ID:brglm81r
giveawayにDVDfabきてる
687名無しさん◎書き込み中:2011/01/27(木) 21:24:29 ID:9cWmqGA+
で?
688名無しさん◎書き込み中:2011/01/27(木) 21:28:07 ID:eqbe8nKn
giveawayって何?
689名無しさん◎書き込み中:2011/01/27(木) 22:15:26 ID:gJ/Xu12D
690名無しさん◎書き込み中:2011/01/27(木) 23:14:52 ID:WNrivSLk
割れってどこで落とせるんですか?
691名無しさん◎書き込み中:2011/01/27(木) 23:19:42 ID:mmd/S5ms
>>690
うん
692名無しさん◎書き込み中:2011/01/28(金) 13:05:11 ID:cYQE0Dqa
>>690
ウイルス埋め込みでもよければググれw
693名無しさん◎書き込み中:2011/01/28(金) 13:12:31 ID:kz7+Vecc
>>690
http://www.slysoft.com/ja/download.html
落としたらもう質問すんなよ
694名無しさん◎書き込み中:2011/01/29(土) 06:03:20 ID:68i3IOa7
ぼんちたびなし
695名無しさん◎書き込み中:2011/01/29(土) 23:42:31 ID:Ot31ddP+
>>345
これってどうやって使うんですか?
696名無しさん◎書き込み中:2011/01/30(日) 20:37:32 ID:4dlj69w6
>>695
うん
697名無しさん◎書き込み中:2011/01/31(月) 20:33:40 ID:0bWAK2IH
うん?
698名無しさん◎書き込み中:2011/01/31(月) 21:24:34 ID:l7+vrMeq
699名無しさん◎書き込み中:2011/01/31(月) 22:56:18 ID:LWNz+LJc
わかのぽんち たけむらたけこ
700名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 03:50:31 ID:spHmCSqw
といやのこめを かいたいかいたい
701名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 10:33:33 ID:UumFX4w7
>>699-700
これ覚えてから35年以上経つんだが、まだ使っているのか?
702名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 12:39:31 ID:JrLYo1d0
おっさんいるのかよ
ここ
703名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 12:46:32 ID:MJG76nHg
昭和生まれのおっさん多そうだな。
704名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 13:03:02 ID:FhM6G8hi
2ちゃんはオッサンの方が多いとか
VIPなんかは10代のガキが多そうだけど。
705名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 13:07:08 ID:68+79kgi
>>703
おっさんは全部昭和生まれだろw
706名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 13:31:45 ID:rBJJdLS9
明治・大正生まれもいるかもよw
707名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 13:55:26 ID:E45ZWviz
>>706
それはおじいさん
708名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 14:42:34 ID:Q+Q15IR9
おっさんしかいないだろ、ここ

若い奴は何歳なんだ?
709名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 15:34:27 ID:52jwh7vl
皆さん、割れってどこで落として来るんですか?
710名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 16:09:44 ID:HeT6X5bw
割れ使ってるやつなんていない
711名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 16:26:25 ID:OBB7K7Te
そりゃ落としたら割れるだろ
気をつけろや
712名無しさん◎書き込み中:2011/02/01(火) 20:22:27 ID:FhM6G8hi
おっさん同士で会話してると寒い漫才みたいになるよな
713名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 00:36:16 ID:TRINDtDp
>>709くんみたいのが10代なんだろうか?
まさか30超えてこんな質問はないよな。
714名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 01:40:55 ID:uvPm07Vm
「盗人猛々しい」とは、お前らのことだ。
人として恥ずかしくないのか?
715名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 01:50:25 ID:87Y+7IDB
おっさんかどうかより、ゆとり世代かどうかで分けるべきかと
716名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 02:30:55 ID:ZO4snSQl
広義の意味では週休2日になった34くらいから、ゆとり世代らしいぜ。
717名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 02:37:21 ID:S8lcqnfP
そんなあたりまでゆとり世代なのか
認識を改めんとな
718名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 04:46:24 ID:YIPeyvQ8
AnyDVD HD 6.7.8.0 Final
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Removal of prohibited user operations could
render a disc unplayable.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
719名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 06:49:19 ID:YIPeyvQ8
720名無しさん◎書き込み中:2011/02/02(水) 21:04:11 ID:YdZ3ACI2
>>718 719
721名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 00:02:00 ID:deur9Dg7
>>718
どこにあるんですか?
722名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 00:13:17 ID:xW82+Umx
>>718
これ、まだsinaviaには正式対応してないんだっけ?
723名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 02:28:50 ID:gTaTefzS
AnyDVD HD 6.7.8.0 Final PREACTIVATED.zip
(Don't forget to disable "Automatically check for new AnyDVD version")
ttp://www.megaupload.com/?d=PJ4LWUC9
724名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 03:06:02 ID:deur9Dg7
>>723
初心者質問ですみません。
これってどうやって使うんですか?
725名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 08:09:02 ID:MbyljZVi
>>723
使ってみたけど、システムのファイルが消えた。危険。
今からOSインストールしなおし。
726名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 14:47:56 ID:u0YbTjPu
>>725 m9(^Д^)
727名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 17:21:35 ID:2eW+/+m2
最新版の割れって
もう無いんですか?

一番新しいバージョンの割れっていくつでしょうか?
728名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 17:23:13 ID:waPRCSmH
システムファイル破壊されたOSから2chにレスしてるの?
729名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 17:36:43 ID:EJO8uNZa
携帯じゃないの?
もしくは会社から書き込みとか?
730名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 19:00:51 ID:5jdjUhES
普通メインPCで実行しないだろこんなの。
サブか仮想PCだろ。
731名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 19:11:57 ID:7r3lMiO6
732名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 19:18:28 ID:+iBnrQyH
9down
733名無しさん◎書き込み中:2011/02/03(木) 23:30:45 ID:y55Y+cRS
>>731
これってウィルス?
734名無しさん◎書き込み中:2011/02/04(金) 01:43:15 ID:0OyzDcm/
9downは遅いよ
リトアニア鯖にあるフォーラムの方が早い
735名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 12:51:17 ID:b7OkQ4WB
リトアニア鯖ってどこだよ・・・
736名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 12:55:53 ID:Gh0lwCMs
リトアニアって土星の次だっけ?
737名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 15:06:25 ID:W4k/JWVg
windows 7 64bit
最新版の割れでインストールして期限は延長されてるんだけど
抽出で「ドライブ」の準備が整ってません」で先に進めない。

その後AnyDVDを再起動すると購入か終了しか選べなくなる。

なんで?
738名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 15:12:53 ID:kt8wCO6a
実際は割れてない割れなんていくらでもある
他の落として試せ
739名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 15:26:29 ID:W4k/JWVg
ある所で確認済みのを落として試してるんだけど。
740名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 15:37:48 ID:gX3im8f/
osが割れだからだよ
741名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 15:42:52 ID:W4k/JWVg
正規版だけど。
742名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 17:00:24 ID:1pu3GHgj
買えって事だ
743名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 17:37:39 ID:W4k/JWVg
そうだな。ありがとう!!
744名無しさん◎書き込み中:2011/02/05(土) 18:11:26 ID:8Kaq+FMa
>>737
それは割れてない
745名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 00:33:07 ID:DxnVg4I2
今ってアップデートサーバーに接続エラーでる?
746名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 02:58:58 ID:VRLyAmT4
また定期的なエラー厨かよ
747名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 03:00:36 ID:uRS8M8Xe
接続エラーなんて見たことないな
748名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 03:02:15 ID:BLTBqJeE
TVの録画のBDAVは鯖接続が必要なんですわ〜
749名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 03:37:33 ID:utujnHHk
割れてないやつは、OS再インストールしたほうがいいよ。
システムファイルいくつか消されてるはず。
750名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 10:21:24 ID:DxnVg4I2
僕の勘違いでした>_<
751名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 10:48:39 ID:bVQ7UJhs
期限延長だけなら別にリスクのある割れを使う必要はないはず。
もしかして割れは最新プロテクト対応なのですか?
752名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 10:55:23 ID:RK0y3Ekd
最近のversionでは
期限延長できないようになってるんじゃない?
foxkiller? novakiller?
使ってみたけど何も。
753名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 10:59:43 ID:CJQjhPY5
AnyTrial 0.2
754名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 11:44:41 ID:RK0y3Ekd
>>753
出来た。さんくす。
755名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 13:01:23 ID:GrwM4YF8
>>753
kwsk
756名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 13:26:30 ID:QP3F8xNA
哀れな初心者を装ったり、はたまた煽ったり
あの手この手で割れ情報を手に入れようとするさもしい奴が多いな
つかそうするとほとんどの場合、シッタカ自慢したい奴が湧いてくるからな
そんなんで世の中に流行したりすると問題になり易いのにな
おいしい話はめったに口にしない、ひそかに自分だけで味わうのが世渡りの鉄則だぞw
757名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 14:31:23 ID:k/0rAjz9
それほどおいしい話でもないと思うが…。
758名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 14:33:17 ID:OJHs9wMJ
759名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 15:23:28 ID:HEwF7Hjx
ウイルス
760名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 22:14:05 ID:OuzjtSa6
>>723 のはどのルートのワレ?
6.7.8のキーなら既に流れてるのに。
761名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 22:41:08 ID:vQqvpwsA
762名無しさん◎書き込み中:2011/02/06(日) 23:00:08 ID:TtajMYc2
>>760
どこにあったの?
763名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 03:05:10 ID:Kf0iOTEp
>>761
氏ね。
764名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 10:38:40 ID:s8AK/Xsk
http://www.youtube.com/watch?v=Q61Q_LRlnjU

抜き失敗するとこーなる
765名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 12:06:45 ID:18rXVUo+
s8AK/XskとvQqvpwsA通報板みてみ
766名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 12:49:54 ID:qJ5+O756
割れでなく体験版Foxkillerでいいんじゃない?急ぐ人は割れ必要かもだが
767名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 13:30:51 ID:mnpTcOYh
>>766
kwsk
768名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 14:19:39 ID:qJ5+O756
??kwskて言われてもそのままなんだが
ttp://www.slysoft.com/ja/download.htmlでダウソしてインスコ
試用期間過ぎたらFoxkillerで21日に戻す。
新しいのリリースされたら上書きインスコして…の繰り返し
今までそれで問題無いが?
769名無しさん◎書き込み中:2011/02/07(月) 14:21:45 ID:w9sMry1I
770名無しさん◎書き込み中:2011/02/09(水) 01:32:02 ID:xw1ruc65
ワレワレハ、かっぱ(ry
771名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 00:34:18 ID:aJltdkMu
ワイは猿や!
772名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 02:47:21 ID:nS8A0F9N
773 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 13:14:01 ID:9/pfYAWP
AnyDVD HDでBDから抜き出したm2tsファイルをWindows Media Playerで
再生すると音が出るのに、VLCで再生すると音が出ません。同様にHandbrakeで
変換した出力ファイルも音が出ないのです。

最終的にiPhone用にファイル変換できれば目的は達成できるのですが、
何か方法はあるのでしょうか。
774名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 13:18:48 ID:KQfFXpFo
>>773
完全にスレ違い
775名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 14:35:31 ID:gPL9atc7
Anyの割れの最新バージョンっていくつ何ですか??
776名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 17:19:01 ID:wi5zO1Ss
>>775
うん
777名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 17:35:39 ID:kkUP8/pZ
778名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 18:19:50 ID:V+gz8/fX
>>775
ひとつ
779名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 18:30:34 ID:NGiF7KvN
人の世生き血を啜り
780名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 19:52:49 ID:jr544mVm
マアサの障害になるやつはどんな善人殺すぅ〜
781名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 20:44:30 ID:gigUcx0L
Cinavia入り番組が、スカパー!e2にも導入されてるとか。
こりゃどんどん侵食されるな
782名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 21:12:52 ID:sSl+cHQl
e2のムービープラスで、Cina入り映画の宣伝入り番組を録画したら、見事に
発動したという話だから、厳密にはちょっと大げさ

去年の一番最初の話も、ある情報番組の映画紹介を録画してたら、PS3で発動した、と
いうのだったと記憶している。
783名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 21:14:24 ID:sSl+cHQl
ちなみにその映画って「ざ・たうん」(←カタカナ)ね。カタカナで書いたら見事に
規制に引っかかった
784名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 22:12:03 ID:l/FAUtNm
ザ・タウン
785名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 22:24:14 ID:sSl+cHQl
なんか違う規制にひっかかってただけみたい。ごめん。
786名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 22:36:31 ID:l/FAUtNm
>>785
全力で釣られてみたつもりだった
こっちこそ大人げなかったわ。すまん
787名無しさん◎書き込み中:2011/02/10(木) 23:02:50 ID:gigUcx0L
おれも変な話題を振ってすまんかった
788名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 09:58:28 ID:JyWNwQmK
いやむしろ悪いのは俺の方だったよすまん
789名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 10:01:14 ID:YqCIDIL1
悪いと思うなら買え
790名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 11:27:31 ID:xSjT52pV
CinaviaなんてPS3捨てれば問題解決w
791名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 12:03:43 ID:rKXwCnsC
>>790
平行してCinaに反応しないプレイヤーのストックを今のうちに手配しておけば、とり
あえず対処は出来るわな。
792 [―{}@{}@{}-] 773:2011/02/11(金) 13:07:20 ID:yzLDHn2E
>>774
スレ違いすみません。
tsMuxeRというソフトで最初の2秒を削ったら、音が出るようになりました。
793名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 14:18:02 ID:yz7CsWML
今はPS3くらいだから良いけど、これからCinavia に反応する機器が増えてくると困るねー
アップデートとかで既存機種も対応されちゃうのは、DVD時代と違うから避けようがないし。
794名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 14:38:05 ID:x4VTO2vR
現在猛威を奮っているCinaviaプロテクト情報です

cinavia入りプレーヤー
Sony Playstation 3 (PS3)
Pioneer BDP-V6000
Denon DBP-1611UD
Marantz UD5005
LG BDP550

BDcinavia入りソフト
THE LOSERS(ワーナー)
ベスト・キッド(2010年版)(ソニー)
ソルト(ソニー)
The Other Guys(ソニー)
バイオハザード4 アフターライフ(ソニー)
Takers(ソニー)
The Social Network(ソニー)
Burlesque(ソニー)
795名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 16:06:54 ID:WSex/wye
質問なんですが、体験版を入れてBDAVを入れたら、アップデートが必要とのこと。
それをしようとしたら体験版はできないって。

体験版ってすべての機能をフルに使えるわけじゃないんですか?
796名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 16:14:31 ID:YqCIDIL1
>それをしようとしたら体験版はできないって。
ずばりそのまま
797名無しさん◎書き込み中:2011/02/11(金) 16:16:57 ID:j75hH0zc
BDMVは製品版と同じ利用が可能
BDAVは体験版では鯖接続が出来ないので使えない
つまりBDAV使うなら買えって事
798名無しさん◎書き込み中:2011/02/12(土) 15:18:06 ID:CXzqJUs2
すまん
799名無しさん◎書き込み中:2011/02/13(日) 20:11:52 ID:4pNld2bQ
いいってことよ
800名無しさん◎書き込み中:2011/02/15(火) 18:53:46 ID:HT+dX35E
>>745-746
どういう意味?
うちもエラー出るんでメールした。
別にabuseしてないんだけどな。
801名無しさん◎書き込み中:2011/02/15(火) 23:15:37 ID:bM/Q07od
>>800
ファイアウオールとかのセキュリティソフトが悪さしてねーか?
うちもAnyがサーバに問い合わせする時はファイアウォールを一時的に止めないと
全くエラーになるぞ
802名無しさん◎書き込み中:2011/02/15(火) 23:40:21 ID:HT+dX35E
>>801
Adviceありがとうーーーーーー

でも、e-mail送信後約4時間で開通しますた。
FireWallはNo Touchで当然Windows Defaultだす。

全然参考にならないゴミで申し訳ないっす。
803名無しさん◎書き込み中:2011/02/16(水) 17:09:55 ID:jxuF7Ydy
>>760
6780はまだ流れてなくね?
804名無しさん◎書き込み中:2011/02/18(金) 11:31:50 ID:Sd5+JRva
805773:2011/02/18(金) 12:10:16 ID:q+pa8w5C
Mac版でないかなあ。
806名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 11:39:13 ID:McxMxnMg
Any単独でタスクトレイメニューから吸いだし(VideoTSフォルダとして)は出来るんだけど
Any+CloneDVDモバイルだと失敗するのってよくあること?
因みにSAW6
807名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 16:33:59 ID:APKpuQfx
ソルトを猿で抜いてPS3で再生させようとしたけど、トップメニューなど認識はするけど本編は始まらないです。
猿ではシネビアを回避しきれていないんでしょうか?
808名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 17:46:27 ID:vn9f68hE
なぜ猿スレで聞かない?
809名無しさん◎書き込み中:2011/02/19(土) 20:17:26.21 ID:FGyqtZi9
>>805
MakeMKVはMacに対応してるよ。BDリップもMacでもできるはず。
810 :2011/02/20(日) 01:32:16.95 ID:3VOtcU0Q
圧縮に強いRobustウォーターマークDC1及び圧縮に弱いFragileウォーターマークDC2
を容易に実現することができる。因みに、圧縮耐性の強いRobustウォーターマークDC1に著作権
情報を埋め込むことにより、圧縮系を通った後に検出されたRobustウォーターマークDC1に基づ
いて著作権情報を検出することができると共に、圧縮系を通った後にFragileウォーターマークD
C2の除去又は減少に基づいて圧縮履歴を判断することができることにより、ネットワークを介した不正
コピーを未然に防止することができる。
811名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 02:25:10.78 ID:vaoxP28C
新手の早口言葉か?
812名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 06:49:22.22 ID:k/EvJAgk
生麦 生米 なまままも
813名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 06:52:31.36 ID:Hicf0wwi
生麦 生米 なまけもの
814名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 06:55:19.10 ID:JzqD5aV/
生乳 生尻 なまふともも
815名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 07:14:13.09 ID:Hicf0wwi
生剥き 生はめ なまま○こ
816名無しさん◎書き込み中:2011/02/20(日) 18:59:19.96 ID:+hP75N/H
生なめ 生いれ 生だし
817名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 09:58:50.92 ID:V+3MBwrI
試用期間が終了してしまいました。
残り2日だったと思うのですが、いつの間にか寝てしまって電源が落ち、
再度起動させたらすでに終わってました…
徹夜で焼いていたのですが、あと3枚だけ残ってしまいました。
今後使う予定もないので買うのももったいない
foxkillerで延長できるとみたのですが、使い方を検索してもでてきません。
やさしい方、どうか教えてください。
818名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 10:04:38.52 ID:+xXdeINA
OS再インストールでOk
819名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 10:44:36.08 ID:qX1JGw5i
MakemkvがBDAVに対応したらそちらに乗り換えてもいいかな、と思うこともあるけど、
AACS対応の確実さではかなわなそうですね。
820名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 11:37:02.73 ID:V+3MBwrI
>818さん
ありがとうございます。
OSの再インストール調べてみました。
HDDをファーマットせずに再インストールすれば個人データは保存されるようですが、
インストールしているアプリケーションなどはなくなのですよね?
家族の共有パソコンなので、何かがなくなった場合、再現するのが難しく、顰蹙を買いそうです。
他に簡単な再インストール方法がありますでしょうか?
教えてチャンですみません。
821名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 12:06:57.73 ID:A1Ci3S0U
家族の共有パソコンでそういう事するなとしか
822名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 12:15:54.29 ID:Wp+FsQPo
>>820
貧乏なんだからしょうがないだろ、と逆ギレすればいいよ。
823名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 12:48:37.76 ID:5qTEowmW
ヒント:Virtual PC
824名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 13:05:49.09 ID:re1mpaVq
>>817
PCの日付戻してキツネ起動して起動したら日付戻す。でOKですよ
825名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 13:48:12.71 ID:lv/h3Gvc
826名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 14:07:23.76 ID:gFGjDGFx
>>817
DVD43
827名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 14:21:18.91 ID:XSE3btQp
>>817
乞食は氏ね
828名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 16:57:23.39 ID:V+3MBwrI
みなさん、親切にありがとうございました。
無事延長できました。
お騒がせしてすみませんでした。
829名無しさん◎書き込み中:2011/02/21(月) 19:34:15.53 ID:J19kEkAO
皆、親切だな。
830名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 01:00:04.87 ID:8prb8T0W
>>828
どうやって延長させたの?
831名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 01:20:41.32 ID:CqfHGsnY
30分5000円で!
832名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 03:29:35.12 ID:P6M59ttN
お手ごろ価格だね!
833名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 04:05:31.65 ID:ZupqolvZ
>830
あと3枚だけだったので一番簡単そうな日付を戻して起動しました。
834名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 05:31:58.60 ID:C2xXes/F
>>833
3枚ってどう意味?
全く解らん
割れなの?
835名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 07:54:32.07 ID:H7B+XU1I
レンタルDVDが3枚だろ
836名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 10:59:35.91 ID:CqfHGsnY
DVDならDecrypterでもよさそうな予感w
837名無しさん◎書き込み中:2011/02/22(火) 21:23:58.63 ID:lYJ895PE
いまどきDVDなんてコピーしないだろ
838名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 10:14:23.25 ID:rFxF04cr
DVD Decrypterでリップできないプロテクトのかかってるタイトルって、AnyDVDでリップしたあとDVD Shrinkで圧縮できないんだな。ほとんど焼かないから知らなかった。仕方ないから、同じSlySoftのを使ったら問題なく圧縮できたけど
839名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 10:19:40.26 ID:3k0CvaB3
AnyDVD+DVD Decrypter抜き
840名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 12:52:37.34 ID:FgS/qGlh
>>838
(´・∀・`)ヘーそれは知らなかった。最近はDVDの2層タイプが一枚80円程度だから圧縮するという発想がなかったわ。
841名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 22:15:51.27 ID:Z3NpY2RC
俺はisoのままBDにまとめ焼きだ
駄右衛門必須で面倒と言えば面倒だが枚数減るのがありがたい
842名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 22:48:55.73 ID:vhxXZjO3
isoのままHD保管
これ便利
843名無しさん◎書き込み中:2011/02/23(水) 23:31:18.26 ID:5pYAk56I
危険
844名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 00:23:09.60 ID:hET/d/Ww
メディアに焼いてなおかつRAID1でバックアップ
845名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 00:35:30.02 ID:rPSA3zwd
isoのRAID1保管だけで充分
846名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 00:50:46.03 ID:9cU3oRvA
俺もそれだな
847名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 01:32:58.15 ID:lR1n+wMX
おまいら大型テレビでは見ないんだな
848名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 01:37:09.22 ID:AnC2BwTe
みんなネットワークメディアプレイヤー使ってると思う
849名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 06:31:35.49 ID:F9YSaOge
isoの手動RAID1保管だけで充分
850名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 08:11:07.25 ID:IF3VuzKe
同じくISOでHDD保存派だが、RAIDにはしてないなあ。複数ある1TBのドライブを順次2TBにリプレースしてるんで、RAID組むのがめんどい。助かったことある?
851名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 08:39:53.45 ID:AnC2BwTe
普通に一日一回の同期で十分だと思うよ
データの種類考えるとRAIDまでは必要ない
852名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 09:00:44.22 ID:F9YSaOge
手動RAID1=自分で2台HDDにw
853名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 22:27:21.90 ID:EJMqhuCw
俺もisoじゃないと不安だったけど、永久保存どころか二度見るソースすらそうは無いことに気付いた
ましてや特典映像などまず見ない。
もう字幕も音声も一つだけにして、div/xで圧縮してRAID-5のNASに放り込んで終わり。
これでいつでもパソコン関係無くテレビからDLNA経由で再生出来る。

容量の問題ではなく、ISOや字幕入りコンテナとかだとDLNAクライアントが対応してなかったりするんだよな。
.h264やWMVもシークが遅かったり不安定だったりするんでdiv/xが一番バランスが良い。
854名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 22:40:08.19 ID:hPvyW8p8
実際問題、保存しただけで満足しちゃって全く見ないソースが多いのはホントだわ
HDDが足らなくなってきたら思い出したように消してる
855名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 22:42:59.98 ID:2CezJa0F
容量食うけど何事も.ISOが一番無難
バルクHDDが格安になってきてるので
内蔵型を増設するのが一倍良い
856名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 22:52:45.66 ID:lR1n+wMX
全部見終わる前にHDDが壊れるけどな
857名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 22:53:51.69 ID:g/FBYrq7
>>855
俺はHDDにそのまま吸い出して
MPC-HC+ffdshowDxVAなどの環境で音声・字幕をセレクトして再生してるけど、
ISO保存(狐のイメージで保存のことだと思うけど)でもそういう再生できるの?
858名無しさん◎書き込み中:2011/02/24(木) 23:06:25.33 ID:jmRgJCI6
MPC-HC+ffdshowDxVAなら
ファイルを開く→すべてのファイルを表示
でiso開ける
859名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 00:22:51.64 ID:8AcPFJ+n
>>858
ありがd 近いうち試してみるわ
860名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 00:44:17.75 ID:+WG5RcDB
>>857
つDAEMON Tools

仮想ドライブソフトを使うと、ISOイメージを、DVDやBDと同じに扱えるので、
MPCも含め、DVD/BD再生ソフトで普通に見れる。
861名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 00:56:35.50 ID:nKGAhkvz
HDDが壊れるけどな
862名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 00:57:59.29 ID:MH5HT2mV
>>861
なんで?
863名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 07:51:43.85 ID:5nQA0bXO
まあHDDは今まで200台くらい使ってたけど、本当に壊れたのは1台だけだった。250GB時代から→1TB→2TBとデータを移してる。
それより焼いたDVD-Rが読めなくなってるのがはるかに多い。誘電の4倍速のでもダメになってるのがある。
864名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 08:48:47.03 ID:KCjdSf6Z
>>863
使用時間にもよるけど200台中1台なんてかなり運がいいんじゃないか?
865名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 08:59:30.54 ID:zqB0vgm4
DVD-Rは当初の予想以上に読めなくなる割合が多いよね。
個人使用で7〜8年前のものが1割以上読めなくなっている。
Pana、SONY、TDK、誘電を主に使っていたけど、TDKが最悪でSONYが無事。
まあ、今更行っても仕方が無いのだがね。

仕事がPCデータ変換業をやっているのだがDVDメディアのクレームが凄いよ。
3年位前からクレームが増え始めたので、メディア移行を始めた。
少なくとも7〜8年前の初期メディアは信用できないからバックアップしたほうが良い。

なので、BDも信用しない方が良い。
保管環境が違う複数のメディアに焼いておく。
HDDは稼動しないと意外と早く物理的に壊れるから注意。
866名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 09:35:09.95 ID:I/o0DHyQ
倉庫用HDDは、何の用事が無くても半年に一度は通電しとけ
それだけのメンテで、格段に消磁によるデータ破損がなくなる

物理破損とデータ破損は同時だが、其々の起因を分けて
考えておく必要がある
867名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 09:42:17.06 ID:MH5HT2mV
ディスク、磁器、フラッシュメモリーのどのメディアも基本信用できないからな
ディスクメディアはディスクだけじゃなくてドライブの方も重要
フラッシュメモリーも飛んじゃう事あるし、接触不良で消える事もある

当たりのHDDを引いて、
必要時以外は取り外して湿度/温度管理してうるBOXに直しておく
最低数ヶ月に1度は起動してチェック
3〜5年程度でさらに大容量HDDに換装
倉庫なら低速/省電HDDでRAID組んでおくと信頼度アップ
868名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 09:56:58.27 ID:QEtBuU1B
通電させるだけのソフトって確かあったよな
869名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 10:22:14.29 ID:KCjdSf6Z
RAID運用じゃなくても2台のHDDに保存してればよくね?
870名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 10:36:29.79 ID:Cmc8kRfq
寝坊で飯抜き
871名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 13:59:04.75 ID:wR/e0qiC
BDにしろDVDにしろ永久保管できる媒体じゃないし、定期バックアップするだろ。
枚数あったら面倒だし、いちいち交換してセットして・・って想像するだにウンザリする。
昔撮り貯めた8mmビデオやMOディスクが物置から出て来た時は、バックアップに難儀した。
再生可能機器探しから始まったのもあるが。
BDドライブが入手困難になる事は暫く無いんだろしそっちは心配ないだろけどね。
HDDならバックアップセットすりゃ寝てる間に全部一度に済んで便利。
872名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 16:48:01.78 ID:OXtKkoPE
MO・・・また懐かしい
いや変な意味じゃない
ベテランすな
あんま普及しないまま終わっていきましたなあ
873名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 17:09:36.64 ID:QEtBuU1B
MO、業務用では結構普及したんでは?
874名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 17:23:16.58 ID:5nQA0bXO
出版業界で使ったからな
875名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 17:41:40.38 ID:OXtKkoPE
おわスマンそうなのか
つい適当にレスしてしまったorz
876名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 17:49:03.17 ID:/ZubHjyf
1年くらい前に組んだPCにもMOドライブ積んだなぁ…
877名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 17:51:53.16 ID:mzXy1daF
メディアって言ったらZipだろ
名前が良いじゃないか
878名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 17:53:03.36 ID:MH5HT2mV
印刷関係にはMOは必須だったらしいね
元々ドライブとか高過ぎの割りに他に活用できない代物だから
今ならBDドライブとか買った方が断然いいよ
879名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 18:34:06.77 ID:gbOQnB8N
JAZ!
880名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 19:03:09.84 ID:bS0sn/HD
MO=クリエーター
Zip=キモヲタ
881名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 19:15:36.83 ID:UxG7Wq1o
俺なんかカセットテープにぴーひょろ録音してるよ。
882名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 20:19:27.73 ID:qs/auQQm
MOドライブは中古屋やジャンク屋に1,000円前後であるけどな。
俺はもう230MB〜GIGAMOまでいろいろ14台確保してあるぜ。
メディアも今は1枚100円くらいで転がってる。
883名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 21:34:38.96 ID:oIp6g/bp
もはや何のスレだか分からないw
884名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 23:24:33.70 ID:Jp/1c9+Z
つーか、一般販売MOも信用できるのは、230Mメディアまでだからな
540M以上は、結構な確率で不良クラスタがあるメディア混じっていて、実際使えなかった
885名無しさん◎書き込み中:2011/02/25(金) 23:38:19.34 ID:wryA91pd
紙テープに穴開けてでしょ
で、ウルトラマンの隊員みたくそらで読めたりするの
886名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 03:32:31.72 ID:Naupz10T
俺が学生の頃はパンチカードが主流だったな
磁気テープはその後
887名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 06:45:38.67 ID:G74O6/vs
早く、CINABIA対応して欲しい
888名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 09:53:04.51 ID:ApX9Qi+r
カセットテープ時代になかなかロードしないから変だなと思って
試しにそのテープを聞いたら友達が浪々と歌っていた。
そりゃロードしないわな。
線画だけの迷路ゲームの時代だったな。
889名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 09:54:35.45 ID:oyrPx0VW
昔の紙みたいなフロッピーはiPhoneよりも面積でかいんだぜ
890名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 10:08:00.94 ID:nI+E48P8
>>887
ゴミ屑PS3すててフリーソフト中心のPC再生に切り替えれ
それで万事OK
891名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 11:39:36.01 ID:7tubyKH9
何のスレなんだw
892名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 11:42:45.75 ID:lknpWkqO
クイックディスク最強!
893名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 11:50:40.21 ID:XEsUqije
いいスレだな
894名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 12:04:11.70 ID:CYN1KBnJ
ベルヌーイ最高
895名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 14:56:21.08 ID:T4f2CrZz
フロプティカル…
896名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 16:56:32.31 ID:mQ84V2Lg
PC-80S31(PC-8001MK2で仕様)
 ↓
MZ-1500+クイックディスク
 ↓
アップル2c(片面単密 所謂1D)
 ↓
PC-9801U(3.52DD←ゴミ)
 ↓
MD-DATA
 ↓
PD
 ↓
DVD-RAM

と買ってきた俺は負け組ですか?
897名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 17:12:01.49 ID:qJg406Nl
>>896
Apple][cはdovorak配列で使っていましたか?
qwertyより速くタイプできましたか?
898名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 17:22:30.81 ID:mQ84V2Lg
プリントがQWERTYなので使えない
マニュアルには、Dvorakはマスターすればキーボードを見ずに打てるのでキートップのプリントは不要と書いてあった
永久にマスターできねっての
899名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 17:24:24.15 ID:mQ84V2Lg
後、そもそもApple2(特にC)はやたら値段の高いファミコンなのでキーボドをガシガシ打つことはあまりない
900名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 17:25:18.53 ID:LZ4lbd6p
アップル2は2Dのプロテクトノッチ反対に自分で切って両側使うんだよね。
901名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 17:29:12.19 ID:mQ84V2Lg
因みに片面単密(140KB)とは言っても、手動で裏返せばちゃんと両面使える
それでも240KBだけど
902名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 17:38:49.78 ID:mQ84V2Lg
連投スマン

後、思い出したが、最初にCDROMドライブ買ったヤツはカートリッジ式のヤツだった
異常にメンドクサくてカートリッジも1000円ぐらいして鬼の様に使いづらかった。
しまったと思ったが5万もしたのでガマンして3年ぐらい使った。
でもその3年間でトレイ式のCDドライブを1台買えるぐらいの金をカートリッジ代で使った。
ドライブ買い換えたら全てゴミ。
903名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 17:43:14.83 ID:LZ4lbd6p
アップル純正のジョイスティックが耐久性なくてよく壊れた
その割りに高かったな
904名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 18:48:09.14 ID:Fy842l/I
>>896
HD DVDが入っていないので、負け組に入れてやんないw
905名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 19:32:36.31 ID:n7wdNTEA
>>904
俺の朝鮮ドライブ、今もHDDVDromは元気に働くぞw
906名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 20:30:46.15 ID:X33IWNs5
DVD+Rも仲間に入れてくださいw

出た当初は、-Rより速かったし、MS、DELL、HPとPC大手が揃って支持したけど、家電連合の前には勝てずorz
907名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 20:46:23.61 ID:yh6kqX30
今日も25枚買いましたが何か
908名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 21:28:39.72 ID:pJzUv3HG
うちはH20Nが2台、RD-A1、RD-A301、HD-XA1が現役。
909名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 21:36:30.19 ID:lq0iyXps
RはROM化できるし、負け組とまではいかないだろ。
910名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 21:39:07.38 ID:lq0iyXps
↑間違ったDVD Rね
911名無しさん◎書き込み中:2011/02/26(土) 21:43:54.02 ID:LZ4lbd6p
+DLは2層コピーに使えるね
912名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 01:16:13.17 ID:XFzTEwYU
xx焼いてくれって頼まれて、100枚以上あるっす。と答えたら
100枚のスピンドル渡されたw一気に100枚はきついことを初めて知った。
HDDの通電が出来てよかったです。
913名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 09:28:29.91 ID:jaXXpZ6L
RD-X10のBDAVが狐で抜けるか知りたいのですが、ここでいいんですよね?
914名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 09:56:24.96 ID:NVybmkpu
>>913
X10じゃなくBZ700ですが
試用版では抜けません
正規版では抜けますん
915名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 10:35:13.49 ID:jaXXpZ6L
>>914
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd  BZ700で抜けるならX10でもいけそうですね
 / ~つと)
916名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 14:29:59.20 ID:iAVs4MyX
>>898
ありがとうございました
917名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 16:05:04.05 ID:LoVS/rAY
また鯖落ちか?
918名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 16:07:46.14 ID:LoVS/rAY
と、思ったら繋がった。
919名無しさん◎書き込み中:2011/02/27(日) 22:10:07.62 ID:uOs4+WOw
試用期間おわた
またバージョン下げるかな
最新のは無いよね?
920名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 12:23:16.65 ID:wQxVczzv
REGZAで録ったUSBHDDからPCの東芝DynabookにREGZAリンクダビングしたフォルダから
直接バックアップは可能だろうか?
一旦BDにダビングしてからでないと無理だろうか?
921名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 12:26:37.50 ID:eir9/Hg5
試してごらん
922名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 15:10:29.57 ID:k/6NbtjL
リッピングしておいたDVDを久しぶりにみたら、音飛びというか画像がとぶ部分がありました
これは元のDVDも同じようになっているってこと?(傷か汚れで)
それとも元は大丈夫なのにISOだけリッピング時の失敗(リッピング中に他の作業をしていた等)
とかでそうなることってある?

データなので成功か失敗しかないと思い込んでて、リッピング完了=そのDVDを正確にリッピング出来たと思っているのですが
間違ってる?

先日お金がなくてうっちゃったDVDだったからうらなきゃよかったと後悔してます
923名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 15:17:23.35 ID:Momuk/Ko
DVDの劣化だろjk
924名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 15:56:05.13 ID:GR9Njc1k
焼いたときにベリファイしましたか
925名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 16:09:34.30 ID:nJa3tqyG
クイックディスク?
最強はFM8のバブルメモリ
926名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 16:13:06.56 ID:nJa3tqyG
電子立国の黎明期からエレクトロニクスにかかずらわってるおっさんが、
人生の壮年期、もしくは終盤にさしかかって、赤いきつねで違法すれすれのリッピングに勤しむってのは悲しすぎるな。
927名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 19:57:30.84 ID:+etgcTJ5
心配しなくてもお前もそうなるよ
928名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 20:12:57.98 ID:uSde0kvq
ニートはおっさんになる前に
929名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 20:33:35.20 ID:pX3IsYHV
>>926
ある意味悲しいよな。昔は自力で解析する人がいて、そうで無くともディスクアナライザ買って、
ファイラーに頼らずにやってみたりと、自己スキル上げるのに役立てる奴が多かったのに。
930名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 21:15:59.68 ID:5yDgGhl7
>>929
低級な自問自答(爆)してるオマエみたいなジジイが一番哀れだなw
931名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 21:34:58.58 ID:KKKjaQB8
懐かしいことをw
俺も若い頃はCD-ROMがコピーされるなんて思ってもなかったが、
今やBlu-rayもさっくさくだからな。流れが速くてついて行くのがやっとだ。
932名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 21:44:39.86 ID:1OvMViVi
多分、次はオンデマンドやストリーミングのコピーが来るんだろうな
怖い世の中だ
933名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 21:55:34.87 ID:RKhWfbvW
インターネットのコピーはどうやるんですか?
934名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 21:57:22.55 ID:25mifNNX
ベビーメーカーとラッツアンドスターを使ってたな
935名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 22:27:53.93 ID:/lEErKc6
ダブルカセットデッキで…
936名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 22:42:02.85 ID:Riqhixb2
ソノシートを石膏で...
937名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 22:56:09.62 ID:baPwS0GU
ソフマップって昔コピーショップだったよな
938名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 23:21:34.35 ID:RKhWfbvW
すみません マジックコピーしかないのですがファイラーの中に見当たりません
939名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 23:27:29.26 ID:25mifNNX
プロテクト外しが目的だったもんな
940名無しさん◎書き込み中:2011/02/28(月) 23:32:05.11 ID:2Phci2Tz
もうちょっとすれば人間もコピーできちゃうよw
941名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 09:08:03.07 ID:PEP6LMCQ
ウィザードリーはBlu-rayリップにつかえまつか?
942名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 10:04:22.61 ID:QYrUOOKV
ウィザード98
943名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 10:06:45.25 ID:pdSwSH/U
ファイルマスター
944名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 10:09:51.44 ID:gTq7FP3o
ウエストサイド
945名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 10:19:51.73 ID:v43H0jou
結局、アインシュタインに落ち着くんだよねw
ハンドピックとEXPART88が好きだった
946名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 10:35:54.67 ID:32fvO/5J
創世機ファミー
947名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 10:44:22.28 ID:LvKWZYvN
昔の話題は
おっさんホイホイw
948名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 12:05:25.63 ID:C0c16r9v
>>945
ハード系は結局対策されてすぐにゴミになるという
最強と謳われたナポレオン88でも同じ
解析だけならRats&Starで十分だし、そもそも今考えると自分で解析までしてコピーしたいか?
という気はするが、そうやってスキルを身につけたヤツが一時期のIT大国日本を作ったというのは間違いなくある。
市場が大きくなると、規制と寄生で儲けるゴミが群がってきて一気に三等国に転落したけど。
949名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 13:32:11.50 ID:v43H0jou
>>948
オレはベビーメーカーで自己パラメーターだったよ
自分でやらなきゃ金かかるしね
ファイラーとか買ってる香具師はDQ
950名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 14:11:39.00 ID:hV7vFE8z
SYMDEBでいいじゃん
951名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 14:51:26.36 ID:I7vBnHyD
ラッツアンドスターとかウィザード88とかファイルマスターとか・・・
猛烈に懐かしい名前を聞いてしまった
おまいら本気でオッサンなんだなW
952名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 14:59:53.30 ID:pdSwSH/U
コピーソフトもコピーして使ってた時代だからなw
953名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 15:04:09.91 ID:hV7vFE8z
最初に出会ったプロテクトはBASICのPオプションだったな
954名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 17:55:02.84 ID:PEHEnoXx
エプソンチェックには難儀したぜ(;´Д`)
955名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 19:01:32.96 ID:JWkDMrkq
>>953
リスト表示しようとするとビープ音が鳴り続けるヤツ?
956名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 19:33:36.13 ID:hV7vFE8z
ビープ音は如何だったかは覚えてないけど、list表示できなくするオプション付けた奴
957名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 19:51:59.44 ID:C0c16r9v
>>954
サードパーティの周辺機器や拡張カードは、プロダクト名がNECOとか
NECCIEとかになってるんだよな
今考えると、互換機はともかく周辺機器までサードパーティを排除するとかキチガイ沙汰。
だから廃れたんだけど。
958名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 19:57:18.41 ID:C0c16r9v
>>952
確か俺の記憶では・・・・

マジックコピー = プロテクトされている。本体のオートモードでコピー出来無い
ラッツ = ノンプロテクト
ファイルマスター = ノンプロテクト
ベビーメーカー = ノンプロテクト
ウィザード88 = プロテクトされているが本体のオートモードでコピー出来る
エキスパート88 = プロテクトされているが本体のオートモードでコピー出来る
959名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 20:02:01.38 ID:C0c16r9v
スマン、ウィザードは98だ
ウィザード88ってのは無かったはず(88版がマジックコピーか?)
960名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 20:05:34.57 ID:Q2KjSTCP
おっさんの懐かしい話なんていらないんだよ!
出て行け!
961名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 20:12:26.00 ID:6ILe6CEN
オレも世代的にはドンピシャなんだが、こいつらいつまで続ける気なんだと呆れていたところだ
962名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 20:13:15.48 ID:y8qmqjZ+
>>互換機はともかく周辺機器までサードパーティを排除するとかキチガイ沙汰。
>>だから廃れたんだけど。
つーか、エプソンが半端な互換機しか作れなかったから不具合起きる前に排除したんだけどね
まーNECにも問題あるんだけど
EGCのデータシート要求したら、貰えたけど肝心な命令が乗っていなくて解析し直す羽目になったり
(最初から渡さなければいいのにね、つーかDVDの制御チップでも同じ事やったし、伝統かよ)(こっちは後に解決)
他にも、textRAM(ROM?)通常書き込めない領域なんだけれど
NEC機は書き込めて不揮発RAMもどき見たいな(リセットはok)扱いできるのに大してエプソン機は出来なかったり
963名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 20:15:16.36 ID:05Bk6g19
ところで、割れ狐だと通信してプロテクト解除っていうのが出来ないんだよね?
それってBDAVだけ?
964名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 20:25:28.68 ID:Djo0f/YH
BDAVは、最新のに感染していなくてもネット接続要求されるみたいだね
買ったけどOFFLINE PCで運用している俺、涙目
965名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 21:03:39.27 ID:05Bk6g19
ちょっと調べてみたけど、AACSも新しいバージョンだとサーバー接続必要なのかな
ってことは、割れ狐では新しいBDは抜けないってことなの?
966名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 21:05:10.56 ID:Djo0f/YH
>>割れ狐では新しいBDは抜けないってことなの?
yes
967名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 21:29:47.60 ID:3/Q8FPAb
>>958
RATS v1はガチガチにかけてあり、他のツールでコピーした物を立ち上げると
コピーが **点と表示する程だった

v2もそれなりにガチガチだったよーな

ちなみにv1プロテクトのキモは、88で作成できないデータ入りCRCエラー
書き込み中にドライブのふたを開けて作っていたそーな

エキスパート88は、アインでもとれない様にビットズレのプロテクトがかけてあった
968名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 21:46:01.36 ID:3LX3YXHg
>>959
WIZARD88はあるよ
ttp://vuj.dip.jp/~mkato/pc88/copytool.jpg

WIZARD88はノンプロテクト。
ベビーメーカーはプロテクトかかってた。
969名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 22:10:54.12 ID:p0bxer88
アインシュタイン懐かしいなw
高校生だったからWizard98買ったよ。
970名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 22:14:09.55 ID:pdSwSH/U
そういやゲームは当然、コピーソフト含めOS含め買った覚えないなw
971名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 22:24:37.48 ID:TwGlOswV
DOSの初期は、OSは買う物って認識無かったしなぁ。
今の大手のゲームソフトだって、当時はDOSの基本部分入れた状態で売ってたし。
972名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 22:29:33.72 ID:X0gaHo1V
初期っていうかCP/Mやら日本語ベーシックやら
その後DOS時代はずっとでしょ
アプリにOSついてないのってWindows3.1当たりからじゃないかい
973名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 22:37:25.30 ID:2ECupElJ
初めて打ち込んだプログラムが、MSX用のコピーツールw

アリスソフトやD.O,は、かなり早い時期からCD-ROMのソフトを出してたが、
当時、CD-Rは一枚8000円以上もしたので、ちゃんと製品版かった方が安かった。
ある意味、最強のコピガだったと思う。
974名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 22:42:37.98 ID:32fvO/5J
負け組みのお前らはOS/2が普及すると思ってたんだろ。
975名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 22:54:42.78 ID:05Bk6g19
結局、今狐って買っても大丈夫なの?
リッピング規制の法律が運用されたら、サーバー認証するプロテクト解除方式って大丈夫?
買うなら猿の方のがいいのかな?
976名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:13:30.16 ID:pdSwSH/U
特定の国外のサーバーへの通信をブロックすることが情報の検閲や通信の秘密を侵すことになるかどうか
それをやるのが国ではなくプロバイダーになるだろうしいろいろ問題があるから無理じゃね?
977名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:17:15.08 ID:05Bk6g19
うん、でも法規制されたらメーカーが認証サービス停止するんじゃないかなって思って
それなら今から買うなら、認証必要ない猿のが今まで出てるBDは対応出来る分いいかなって
978名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:18:53.97 ID:TwGlOswV
>>977
リッピングソフトの配布には該当しない。日本で配布してる訳じゃないから。
それにリッピング行為まで違法化したら、どんなソフト使おうが同じ事。

それにSlySoftがわざわざアンティグア・バーブーダなんて国に登記してるのは、ほぼその為。
著作権に関する様々な条約を結んでない国。そこでは完全に合法な行為なのよ。
979名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:20:51.30 ID:05Bk6g19
なるほど〜、詳しく教えてくれてありがとう
980名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:21:11.13 ID:pdSwSH/U
メーカーって国内企業じゃないから日本の法律に従う必要はないんじゃないの?
おそらく逮捕や捜査する対象は売買目的のリッピングとかだと思う
個人対象だとしても未然に防ぐというよりも家宅捜索してからの容疑だと思うけどね
981名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:21:13.38 ID:FklRtwBp
狐、最強!
982名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:56:56.61 ID:QqEk8QVH
>>980
まさにそういうことね
賭博禁止法だって杓子定規に適用してたら社会が動かなくなる
麻雀、ゴルフのチョコレートベットからなにから
世の中の大抵の奴は手を染めてる
ま、暴力団の資金源になったり、相撲みたいに社会的な影響が大きい
所だけが実質的な対象
著作権保護だってそうだよ
おまいら大学のコピー機で専門書のコピーだって平気でやってるだろ?
そんなもの一々取り締まってたら世の中スムーズに動かない
抜いて海賊版つくって一儲けしようなんてさもしいことやり始めると
まぁ摘発タイーホの対象にはなるだろうね
983名無しさん◎書き込み中:2011/03/01(火) 23:59:55.29 ID:9yrQuiIz
はじめから一定額を支払う事でコピーの合法化すれば良いんだよ。
984名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 00:04:48.04 ID:oBuip476
この早さでなら言える。
この前一気に焼いたDVD100枚に孫が出来たそうだw
なにしてくれてんのv
985名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 00:36:36.92 ID:DaFDPR9z
アメリカで登記して海外鯖を使って無修正ポルノ動画配信を配信してるようなものだな
986名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 00:52:46.92 ID:1ouBPXth
毎月30ドル、もう1年になるな。最近はHDDに貯めるばかりで見る事がすっかりなくなった。
老後の楽しみにとっておくというのも侘しいかも・・・
987名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 02:09:53.19 ID:oHbPcRU2
次スレマダー
988名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 13:13:17.57 ID:b42wvN2F
懐かしい
PECのライターしてたよ。俺。
989名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 23:29:51.43 ID:iPvt7w97
偶々PECに投稿したら、一部改変されてThe BASICに掲載されて驚いた(^^;
990名無しさん◎書き込み中:2011/03/02(水) 23:41:45.73 ID:FPjuU+2q
昔話を自慢げに騙りはじめたら人生最期も真近らしいぞ、おっさん達w
991名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 00:07:30.78 ID:RI4MD60x
992名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 00:19:16.15 ID:WFLKb3jo
>>991
俺には全く興味ないなぁ
日本の芋ゲーノー界の芋芸人の一匹だろw
こんなものが何で衝撃になるんさ?笑劇の間違いじゃねーのか?

つーか、オマエそんなドーでもいいゴミリンクをシコシコ集めてる暇があったら
ちゃんと仕事しなさい
993名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 02:39:34.33 ID:9X/5Yx3r
夢野まりあみたいwww
994名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 10:07:26.12 ID:/nIY99Pl
>>991
こんなババアしらねーよw
おニャン子クラブ世代だからおニャン子集めてこい。
995名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 10:11:46.05 ID:+b2qHP0Q
>>991
誰これ?
996名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 13:18:17.36 ID:aAJt0BC0
>>991
俺おっさんだけど、
「人形の家」の頃から加工が激しいケバい人でキレてるって印象しかないから、
いまさら衝撃なんか無いよ。
997名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 14:19:15.83 ID:7ZF4utUw
山本リンダかとおもた。。。
998922:2011/03/03(木) 15:01:41.33 ID:orFTfan2
ベリファイはしてないです
リッピングデータのままISO保存してあったので

焼いたDVDなら劣化とか失敗?と思うけど
ISOで飛ぶってことは、元のDVDが駄目だったか、リッピング失敗ですか?
999名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 17:08:55.51 ID:u1DC28Yx
999なら日本大復活!!!
1000名無しさん◎書き込み中:2011/03/03(木) 17:12:34.03 ID:d5lhS1Vs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。