AVCREC再生対応ドライブを探すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
AVCRECの再生には対応したドライブとソフトが必要です。
現在入手可能な製品やファームウェアのアップデートの情報を交換するスレです。

日立LGのドライブの場合、同じドライブでもLGパッケージは不対応、バッファローやIOデータへのOEM品は対応など不条理な事があるので注意しましょう。
2名無しさん◎書き込み中:2010/04/07(水) 13:06:33 ID:Qq1hwFFF
対応ドライブはwikipediaに掲載されているようなのでそちらで確認して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
3名無しさん◎書き込み中:2010/04/09(金) 10:23:50 ID:v7Ivbqu8
現行でDVDドライブで唯一(恐らく)対応しているドライブを発見。
プレク=神は健在

Plextor社PX-880SAのお問い合わせありがとうございます。

メーカーから回答が届きました。
PX-880SAはAVCRECフォーマット形式で書き込まれたメディア再生に対応しています。

ご使用予定の再生ソフトウエアもAVCRECフォーマット形式再生に対応できることを確認しておいてください。
宜しくお願いいたします。
(株)シネックス サポート担当
4名無しさん◎書き込み中:2010/04/09(金) 13:37:01 ID:v7Ivbqu8
↑シネックスさんからプレクスターに再確認してますって連絡が入りました。
5名無しさん◎書き込み中:2010/04/09(金) 20:57:36 ID:v7Ivbqu8
シネックスから正式回答を頂きました

1. PX-880SAはCPRMおよびAVCRECフォーマット形式のメディア読み込みに対応しています。
2. 製品に添付されているソフトウエアはCPRMにのみ対応しています。

このことからPX-880SAを使ってAVCRECフォーマット形式で作成されたメディアを再生するためには
別途AVCREC再生に対応したソフトウエアを用意していただく必要があります。


たぶん、AVCRECに対応しているDVDドライブを出しているのはプレクだけだろうな。
6名無しさん◎書き込み中:2010/04/11(日) 17:18:36 ID:AvtphM9x
PX-880SAってライトンiHAS*24のOEMだよねぇ
ってことはもしかするとライトンでも再生できたりしないかな
だれか試してみてくれ!
7名無しさん◎書き込み中:2010/04/11(日) 17:33:40 ID:OM/k/7r3
>>6
ライトンか取り扱ってる商社に確認するのが良いと思う。
ただ、プレクスターは独自ファームぽっいので厳しいんじゃないかな?

AVCRE録画できるレコーダーがこれだけ普及しているのに、DVDドライブで現在確認できているっていうのが1機種のみってのは困るな。
BDレコーダーでAVCRECを採用していないソニーの子会社のオプティアークは仕方ないと思うけど。

更なる問題は再生ソフト。PowerDVDやWinDVDの上位グレードしか対応していない。
グレードに関係なく年々糞ソフトと化している・・・・。
8名無しさん◎書き込み中:2010/04/12(月) 22:11:06 ID:Lpo4mpLf
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.3【AACS】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1232409713/962-

再生はできなくてもリップはできるんだね
9名無しさん◎書き込み中:2010/04/12(月) 22:47:43 ID:Lhe5SiVn
お手軽じゃないじゃん。
10名無しさん◎書き込み中:2010/04/13(火) 02:01:18 ID:dE4jGxzo
オプティアークから技術的な説明付きのお返事を頂きました。担当様ありがとうございます。

どの様な目的でお問い合わせされているか分かりませんが、例えば、AVCRECの
記録が行えるDVDレコーダーをお持ちで、搭載されているDVDドライブをご交換に
なられるためであるとか、あるいはAVCRECの映像圧縮方式で記録されたDVD
ディスクの再生が行えるアプリケーションソフトウェアをご使用されており、PC搭載
のDVDドライブをご交換される必要があるなどの目的で、お問い合わせされている
ものと仮定致します。

前者のDVDレコーダーの様なケースにおいては、システムメーカーからの仕様で、
システムとドライブ間にDVDドライブをコントロールするための特殊コマンドが用意さ
れていると、一般仕様のドライブでは動かない場合があります。また後者のアプリ
ケーションソフトウェアについては、アプリケーションソフトウェアに登録されている
DVDドライブの型番でないと動作しないなどのプロテクションが掛けられていること
があります。

従い、AVCREC対応のドライブがあるかのお問い合わせに対しては、弊社からは
対応のドライブがあるとも、ないとも回答の仕様がございません。
寧ろ、システムメーカーさんやコンピュタメーカーさん、またはアプリケーションソフト
ウェアメーカーさんに、ソニーオプティアークのDVDドライブが使用できるか、お尋ね
戴くのがよろしいかと思います。
11名無しさん◎書き込み中:2010/04/13(火) 02:04:23 ID:dE4jGxzo
なお、以前サイバーリンクに問い合わせをした時のお返事です。

■AVCRECについて
AVCRECの再生にはソフトウェアと光学ドライブ双方の対応が必要となります。
お客様ご利用のBDドライブはAVCREC非対応となっているため
PowerDVDもAVCREC再生機能は搭載しておりません。

バッファローやアイオーのようにAVCREC対応が売りのパッケージ版以外は再生ソフトメーカーに確認するのが間違いないようです。
12名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 00:48:37 ID:tekUSGa1
BRD-SH6B (FW Ver XJ04)

WinDVD Pro 2010 再生不可
PowerDVD 10 ULTRA 再生可

だった…WinDVDが駄目なのは多分家の環境の問題かも?
13名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 08:57:36 ID:Q4iYIUqu
>>12
とりあえずCorelのサポートとやり取りしてみたら?
14名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 21:22:01 ID:/9Y+Lm0p
>>6
LITE-ON社製ドライブを取り扱っているリンクス様からお返事を頂きました。担当様ありがとうございます。

お問い合せの件につきまして、現在流通のあるLITE-ON製のドライブの中には
AVCREC対応のドライブはございません。
メーカーであるLITE-ONからは今後AVCREC対応のドライブの発売等も情報は
一切頂いておりませんので誠に申し訳御座いませんが、ご了承下さいます様
お願い申し上げます。
15名無しさん◎書き込み中:2010/04/16(金) 22:35:28 ID:cZJAU9u6
パナの書き込みドライブって対応してなかったっけ
16名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 00:41:58 ID:I1eRIu7s
PanasonicはDVDレコーダーでAVCRECへ対応に積極的だからね。
パナとレコーダーで提携関係にある三菱もDVD-RにAVCRECで録画できる。

HD-RecをやめBDレコーダー(OEM品)をついに発売した東芝のレコーダーもDVD-RへAVCRECに対応してるし。
17名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 09:51:25 ID:I1eRIu7s
AVCREC方式は、新しい技術を利用した記録方式であるため
パソコン上で再生するためには、ドライブ本体およびDVD再生ソフトが
AVCREC方式に対応した構成になっている必要がございます。

しかしながら、現時点で発売中及び発売済みの弊社製DVD-ROM&CD-R/RWドライブは
ハードウェアの構成上、AVCREC方式に対応することが物理的に出来ない仕様となります。

現在、弊社で発売しているドライブですとAVCREC方式に対応したPC用ドライブは
デスクトップパソコン内蔵用のBlu-ray Discドライブのみとなります。

AVCREC方式に対応したDVD-ROM&CD-R/RWドライブの発売予定に関しましては、
現時点では、ご案内可能な情報がございません。
誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承頂きますようにお願い致します。
※2009年10月時点

なお、新製品に関する情報が入り次第、弊社Webサイト上などで
情報公開させて頂きますので、ご確認頂きますよう宜しくお願い致します。

【パナソニックパソコン周辺機器(P3)サイト】
http://panasonic.jp/p3/
https://p3.support.panasonic.co.jp/p3/EokpControl?&tid=1200720&event=FE0006
18名無しさん◎書き込み中:2010/04/17(土) 11:30:03 ID:PpMQt89f
DVDドライブだとAACSのキー持ってないから、BDドライブ必須だしw
雷豚のBD-ROMとAVCREC対応再生ソフトをポチるしかない
19名無しさん◎書き込み中:2010/04/20(火) 15:29:24 ID:JayYBcY4
ArcsoftのTotalMediaTheater3の評判が良いので調べてみました。
メーカーのサイトにAVCREC対応への記載が無かったので確認した所、

TotalMediaTheater3 Platinumのみの対応になっております。
(AVCREC、BDAV with AACSの地デジのムーブコンテンツに対応)

だそうです。BS/CSはどうなのでしょうか?

PowerDVDやWinDVDのバージョンが上がるごとに劣化しているのようなのですが、
TotalMediaTheater3は北米で評判がよいようなので期待大です。
20東芝ユーザー:2010/04/27(火) 02:16:14 ID:ndR70vOi
HD Rec再生できるドライブやソフトは今あるだろうか。
東芝のBDレコーダー(OEM品)がAVCRECはサポートしているけど、HD Rec非対応なので。
PCに頼るしかない。
21名無しさん◎書き込み中:2010/05/01(土) 15:03:41 ID:paBXi/cT
参った。ぶるーれい機買って番組をDVD-Rに録画したので
それを普通のDVDプレイヤーで見ようとしたが認識せず。
調べるとAVCREC対応でないと駄目だと。CPRM対応ならOKなのかな。
でもリージョンフリーでないとなあ。
22名無しさん◎書き込み中:2010/05/01(土) 15:35:09 ID:AN6OKHKU
>>21
>調べるとAVCREC対応でないと駄目だと。CPRM対応ならOKなのかな。
CPRMに再生ソフトが対応していても、AVCRECは別物。
ドライブと再生ソフトの両方が対応している必要がある。
ところでCPRMってドライブの対応の必要はあるのか?

>でもリージョンフリーでないとなあ。
赤い狐様がリージョンフリーにしてくれるぜ。
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html
23名無しさん◎書き込み中:2010/05/08(土) 15:35:46 ID:N95qyyQn
AVCRECなのかVIDEOモードなのかVRなのかわからんがな
24名無しさん◎書き込み中:2010/06/22(火) 03:32:45 ID:t04kk0Gb
age
25名無しさん◎書き込み中:2010/07/22(木) 01:49:59 ID:64BfWy2z
暇なのでうちにあるドライブ片っ端から試してみた。
環境:Vista x64、PowerDVD BD 7.3.5711、DMR-BW750で作ったAVCREC DVD-R

SW-5583:○
BDC-S02:×
iHOS-104:×

AD-7203S:×
iHAS524:×
DH-20A3S:×
GSA-H62N:×

松下ェ・・・・
26名無しさん◎書き込み中:2010/09/07(火) 21:23:55 ID:wNjpsY2G
今更だけどAVCRECに対応してくれたAnyDVDありがとう。
27名無しさん◎書き込み中:2010/09/08(水) 08:54:17 ID:L8SDF7/l
AVCRECに対応してくれたPasskeyにもありがとうを言わないと。
28名無しさん◎書き込み中:2010/09/17(金) 00:16:27 ID:woGhKRtH
AnyDVD入れてるだけでAVCRECが非対応ドライブで再生できてる。まんせー。
もう悩まなくていいんだ。
29名無しさん◎書き込み中:2010/09/20(月) 16:48:30 ID:XTvypt8g
パイオニアにAVCRECについて問い合わせた時の話

パッケージ品でAVCREC対応の商品は当然対応している
でもバルク品は対応していない。

だそうです。注意しましょう。
30名無しさん◎書き込み中:2010/09/21(火) 23:12:27 ID:g741PG9I
確かCPRMって普段DVDで使わないところにREAD ONLYの個別コードが入っていて、それをキーにして書き込みデータを暗号化する方式だよね。
だからドライブ自体も対応してる必要が有るってとこだったはず。
でも良く考えたらこれって変だよね。
もし、DVDの規格として入っているならすべてのドライブが対応してないと駄目だし、対応してないなら正規DVDではないという事になる。
逆に特別な規格なら正規なDVDと名乗れないはず。
CDのコピーガードで問題になったよね。
31名無しさん◎書き込み中:2010/09/22(水) 00:13:24 ID:3AVlfpYx
レッドブック違反のCCCDみたいな話だな。
32名無しさん◎書き込み中:2010/10/15(金) 23:40:54 ID:722h2DJy
LG GGW-H20N     (BD)
Panasonic SW5583 (BD)
Panasonic UJ880AT (DVD) UJ-880A だと思うけど
上記が対応しているそうです。

33名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 23:33:58 ID:aFyCGrMk
>>30
今更こんな古いのにレスするのもなんだが
物理的なメディアと論理的なフォーマットを混同しちゃいかん
30はDVD=DVD-Videoだと思っているのかもしれんがそれは違う
CDで問題になったのはCD-DAだが物理メディアはCDでしょ
CPRMの入ったものはDVD-VideoではないかもしれんがメディアはDVDだ
DVD-VRはちゃんとDVDフォーラムで決まったフォーマットだしな
34名無しさん◎書き込み中:2010/11/25(木) 17:48:46 ID:WmYf3VOG
>>32
LG GGW-H20Nは箱次第。
LG電子のパッケージ品だと非対応。
バッファロー、IOデータの箱で買うと対応。
んでもって、バッファローやIOのファームを適応させる事が出来ない。
3532:2010/11/26(金) 21:57:18 ID:iymJ/7xB
>34
レスありがとう。そのとおりみたいですね。
今手元にあるのは、NEC向けのOEMドライブだったもののバルク品で、これもAVCREC対応している(XB04)。
一応 >32 は AVCREC書き込みに対応しているピクセラのチューナで、ピキセラが動作確認をして
いる機材について報告してもらったもので、そこでのファームウエアは、XJ04。 なので、LGではなく、バッファローかIOのファームで動作確認
をしているそうです。

36名無しさん◎書き込み中:2010/11/26(金) 22:36:03 ID:yDqk+R7I
>>35
LG箱かってぶち切れてる>>1です。
AnyDVDを立ち上げておけばAVCREC非対応のドライブでもどうにでもなるようになったので、このスレの存在意義が薄れましたね。
37名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 08:55:52 ID:HfJmcRVM
DVDではどうにもならんのかな
38名無しさん◎書き込み中:2010/12/10(金) 23:12:25 ID:qQKsl3KJ
>>37
何が?AVCRECってDVDだろ?
39名無しさん◎書き込み中:2011/01/20(木) 13:53:52 ID:D7KgCfOY
>AnyDVDを立ち上げておけばAVCREC非対応のドライブでもどうにでもなるようになったので

プレク716だけどanyなくても再生できてるよ
あとπs02も再生可能

AVCRECはアニメ用には最高だな
40名無しさん◎書き込み中:2012/11/17(土) 21:24:58.90 ID:WZJCSiTT
age
41名無しさん◎書き込み中
保守