【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
もう少し

前スレ
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】part2(実質part3)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182211263/
2名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 00:57:45 ID:aaxN66K/
(前スレより)
981 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/04(水) 11:41:53 ID:8oaIQWGQ
質問させてください。

市販映画ソフトをAnyDVDHDで吸い出して、1層のメディアに書き込みたいので
本編だけをTsRemuxでRemuxして、ImgBurnで書き込んで
PS3で再生したら、DTS-HDの音声が何故か出ません。
しかも音声フォーマットの表示が「DTS-HD」ではなく「DTS」になっている。
もう一方の副音声のDTSの音声は問題無く出てるし
字幕もしっかり表示されているのに…。

因みに、TsRemuxでRemuxする際は
「Blu-Ray TureHD to AC3/ DTS HD to DTS」の項目はチェックを外していました。
「Bypass Audio Alignment」と「Use asyne I/O」にはチェックを入れました。

今は、tsMuxerで試してみてますが某サイトでtsMuxerを使って書き込んだディスクは、
PS3で再生できなかった。と、ありましたので不安です。

解消策をご存知の方、ご教授お願致します。
3名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 01:11:24 ID:aaxN66K/
989 :981:2009/03/05(木) 01:47:29 ID:PVtPlxfJ
要望がありましたので、プロセスを記載いたします。御参考にして頂ければ幸いです。

映画ソフト名:ウニバーサル配給映画『ウァンテッド』(一部替字)
音声/DTS-HD MA(3.6Mbps):英語  DTS(768kbps):日本語・仏・独・伊・西
字幕/英・日・仏・独・伊・中・タイ・スウェーデン・なんか色々あってよく分からん言語(コメンタリー含む全30種)
本編/24.7GB
英語・日本語以外の言語・また特典映像は興味が無いので
2層メディアに書き込むのが惜しくなり、リーズナブルな1層メディアに書き込むことに。

最初は前述のとおり、Blu-rayソフトをAnyDVDHDで吸い出しし、
余計な言語の音声や字幕を取っ払うためにTsRemuxでRemux。
本編が収録されてあろうと思われる.m2ts(一番デカいサイズ)を読み込ませる。
設定は「Blu-Ray TureHD to AC3/ DTS HD to DTS」の項目はチェックを外す。
「Bypass Audio Alignment」と「Use asyne I/O」にはチェックを入れました。
そして、毎3分ごとにチャプターを挿入。
(御存知かと思いますが、TsRemuxで音声・字幕の言語を選択する際は
言語表示がされませんので、事前に『何番目のサブタイトルNo.』に
吸い出したい言語が該当するかの確認が必要です。)
作業開始から20分程で、指定した場所に『BDMA』『CERTIFICATE』のファイルが出来上がるので
(この時のファイルサイズは18.2GB)
ImgBurnにてUFDリビジョン=2.50でディスクに書き込む。
書き込んだディスクをPS3に挿入し再生。
すると、日本語音声であるDTS(768kbps)はしっかり再生されましたが、
英語音声であるDTS-HD MA(3.6Mbps)は、なぜかDTS(1536kbps)に
ダウンデコードされてしまっていた。
字幕及びチャプター共に問題なく機能しておりました。
4名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 01:14:20 ID:aaxN66K/
990 :981:2009/03/05(木) 01:57:33 ID:PVtPlxfJ
今度は、tsMuxerで試みました。
tsMuxerはTsRemuxと違い、音声・字幕共に言語表示があるので便利です。
自分が吸い出したい音声・字幕言語を選択し、毎3分ごとにチャプターを挿入。
作業開始から27分程で、指定した場所に『BDMA』『CERTIFICATE』のファイルが出来上がるので
(この時のファイルサイズは20.1GB)
ImgBurnにてUFDリビジョン=2.50でディスクに書き込む。
書き込んだディスクをPS3に挿入し再生。

すると、日本語音声であるDTS(768kbps)はしっかり再生され、
問題の英語音声であるDTS-HD MAもしっかりデコードされており
ビットレートの数値も3.6Mbpsで表示されておりました!

勿論、字幕もチャプターもしっかり機能しておりました。


TsRemuxで作成したファイルと、tsMuxerで作成したファイルのサイズを比べると一目瞭然。

このサイズの差は、おそらく英語音声であるDTS-HD MAのデコードの欠落と推測されます。


レコーダーでの再生のチェックは、持っていないので確認できず…orz

また、『某サイトでtsMuxerを使って書き込んだディスクは、PS3で再生できなかった。』
という記載をしましたが、この記事は去年の3月現在のものです。
5名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 01:18:12 ID:aaxN66K/
まとめようと思ったけど自分には無理だった…
長くなってすまんです

6名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 01:26:48 ID:sUv5OUGd
テンプレないんかい
7名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 02:22:43 ID:modPulwF
>>4
UDF2.6で書き込むとどうなりますか?
8名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 12:42:50 ID:UvMt75zK
前レスの981です。追記レポです。

今回、tsMuxerでRemuxし、UDF2.50で書き込んだディスクは
PS3では再生されましたが、何故かWinDVDでは再生できませんでした。
この現象はTsRemuxでRemuxし、UDF2.50で書き込んだディスクでも発生しました。
Ripの方法に問題があったのでしょうか?
今度はあまり関係無いとは思いますが
UDF2.60にて書き込みを試みたいと思います。

解消策ご存知の方、ご教授お願致します。
9名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 13:13:08 ID:ujNoilr1
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236267558/

これ読んでるけど意味分からん
10名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 13:19:53 ID:mIC+Y23v
CPRM RAM が Explorer で普通に見えてコピー出来るようになったはいいけど、
CPRM メディアを入れると、そのメディアを普通にフォーマットすることが出来なくなった。
ファンクションが違うとか言われたり、Pana のフォーマッタ起動しても DVD-RAM ドライブが見つからないとか言うし、
試しに WPTool 起動してみればメディアが入ってないと怒られる。

CPRM なメディアを普通の RAM メディアで使おうとするとき、どうやってフォーマットすればいいんでしょう?

物理フォーマットできるツールって無いのかな・・・
11名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 20:15:14 ID:SEofZTgN
BRの規格も書いてくれると助かる
DVDにブルレイ規格(MPEG2-TSとかH264)とかあって何がなんだかさっぱり区別付かん
12名無しさん◎書き込み中:2009/03/06(金) 21:43:48 ID:NIIW/Kb3
新スレレベル低すぎ、ワロタ
13名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 01:04:04 ID:3cXlLhGp
BDをリッピングするのとisoファイルにするのに違いってある?
あとaviするにはどうすればいいのだろうか...HandBrakeじゃ使えないみたい
14名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 04:41:46 ID:zyTj/4B0
From: [995] 名無しさん◎書き込み中 <sage>
Date: 2009/03/05(木) 20:25:52 ID:A8wJ62Us

>>980
SROファイルを書き戻しするのに
DVD-RAMの \DVD_HDVR\HDVR_SOB に書きこもうとすると必ず
「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。」
って出るんだけど、これは普通?

仕方がないから、一度\HDVR_SOB全部をHDDにコピーしてから
ripしてまたDVD-RAMに書き戻してる。
それでうまくいくから実害はないけど。


これの詳細希望
15名無しさん◎書き込み中:2009/03/07(土) 22:21:16 ID:u+qLJ4XC
BDC-S02Jをオクで買おうかと思ったんだけど結局感染するんだから
神でも何でもないよね?
16名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 18:02:30 ID:Cj5069rY
>>15

使い方によるのでは。
うちでは、AACSのバージョンによらず、forV1でリップ出来るので神。
17名無しさん◎書き込み中:2009/03/08(日) 18:23:17 ID:SdAMurnx
>>15
ファームが1.04じゃなければ感染しないんじゃないの?
逆に言うと1.04なら、わざわざオクで入手する意義がないかと。
18名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 02:59:52 ID:mp4QVKK3
思ったんだけど、そろそろBDデッキも値が下がってきたから、書き込み用BDデッキと
rip用BDデッキの2台あれば、感染を心配する必要は無いんじゃなかろうか。
19名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 03:30:26 ID:xF2ptnOM
デッキwwww懐かしい響きw
20名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 03:31:23 ID:xF2ptnOM
つか、新スレになってからのレスがつぼにはまりすぎなんだがwww
腹痛い
21名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 01:07:06 ID:mQHwcKua
>>14
うちもなるよ。
\DVD_HDVR\HDVR_SOB と \DVD_HDVR\HDVR_VOB の2つのフォルダには
なぜか書き込みできないので、いったんフォルダごと削除して、手動で新たに同名のフォルダを作成してる。
ドライブはパナソニックSW-9576Sでドライバはパナ純正。
22名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 17:54:49 ID:mQHwcKua
成功報告
X8でHDVRフォーマットしたディスクには、ふつうのVRタイトルも記録できるんだけど
その番組のリッピングに成功しました。
使うツールと手順は、TSタイトルのときと同じ3点セット(DVD_disk_id.exe, hddvd_vr_aacskeys.exe, hddvd_vr_decrypt.exe)で、
DVDの\DVD_HDVR\HDVR_VOBフォルダにあるHR_MOVIE.VROをリッピングすればOKです。

また、TSタイトルとVRタイトル1タイトルずつの同時リッピングも成功しました。
TSとVRの両方入ったディスクに対しては、hddvd_vr_aacskeys.exe はちゃんと両方のぶんのタイトルキーを作成してくれて、
hddvd_vr_decrypt.exe は、それを受けて1度の実行でHR_STR01.SROとVR_MOIVE.VROの両方をコピーフリー化してくれます。
23名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 20:11:53 ID:8xxcr9YF
ツール使い分ける手間が省けるわけか便利だな
24名無しさん◎書き込み中:2009/03/10(火) 20:19:53 ID:TNjKDEiH
>>22
GJ!
25名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 00:15:06 ID:OwajHIzc
>>22
俺、かなり前から出来てた…。もしかして報告したほうが良かった?
ただ、複数のVRを連結してる場合はいずれかの1番組しか取り出せないね。
一応、VR_MOIVE.VROを拡張子.mpgにしてVLCに飲ませれば、再生したり
吐き出しなおしたりすることは不可能じゃないけど。
26名無しさん◎書き込み中:2009/03/11(水) 10:29:30 ID:yo7RYpfT
>>22 Tnx.
あとでやってみるよ.
27名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 01:23:44 ID:IFetAB33
複数TSタイトルを別々のSROに出力できないのが
返す返すも惜しい
28名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 02:25:11 ID:fBWlTqhY
確かに。でもまぁ、分離するのはそんなに手間でもないから。
TS録画の場合、DVDじゃせいぜいe2の30分4番組位までしか入らないし。
29名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 03:35:45 ID:iqDEKARA
HDrecは手軽すぎるもんな
ディスク入れてバッチファイルダブルクリックでタイトル名変更まで全自動でやってくれる。
DVD-RW DLあと少しだったのに惜しかった
30名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 17:32:50 ID:+Bys6+F8
DVD-DLでもHDrec ripできるの?
31名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 19:02:49 ID:5VO/sUCP
そこまで出来るバッチうp
3222:2009/03/13(金) 23:54:13 ID:JU27ShX5
ただし、「RD-X8のHDDにもダビング可能な、完璧なコピーフリーのDVD-RAM」を作ろうとすると、けっこう面倒くさいんですよ。
前スレ>>980に書いたとおり、コピー先にしたいディスクには準備として、X8でフォーマットした後
あらかじめダミーとして何らかのコピー制限タイトルをダビングしておく必要がある。
こうすることで、X8によってDVD-RAMのAACSHDフォルダにコピー管理情報が作られる。
これがないと、HDDへのダビング時にエラーが出る。

しかも、TSタイトルを入れたければTSタイトルの、VRタイトルを入れたければVRタイトルのダビング履歴がないといけないみたい。
TSタイトルとVRタイトルのダブルコピーをしたければ、両方のダミータイトルを1つずつディスクに入れおく必要があります。
さらに面倒なことに、一度「TSしか入ってない状態」をX8に読ませたら、そのディスクのAACSHDフォルダのVR記録履歴は消えてしまうらしい・・・
(つまり、コピー先ディスクを何度も使い回したければ、TSかVRかTS+VRかというタイトル存在状態を守り通す必要がある。)

これはあまりにも面倒くさくて現実的でないので、
自分はやはりVRタイトルは、VRフォーマットのディスクで、旧来のVR用ツールでリッピングすることにしています。
33名無しさん◎書き込み中:2009/03/28(土) 21:25:22 ID:+30FejW7
X7からX8にしてからTSE結構使うようになって・・・
1タイトル記録なら普通のmp4のように扱えていいんだけど、
複数タイトルだとMPC以外は画すら出ないんだけど何か対策無いんだろうか
34名無しさん◎書き込み中:2009/03/28(土) 22:59:09 ID:VD3Rdprt
>>29
晒しできないということは
35名無しさん◎書き込み中:2009/03/29(日) 19:36:22 ID:YwuD/QaV
>>33
結合
VLC
36 ◆tsGpSwX8mo :2009/03/30(月) 21:31:18 ID:G03AjQ7n
37名無しさん◎書き込み中:2009/03/31(火) 01:59:42 ID:VEWRVaud
ものすごく大好きな映画が国内ではDVDはリリースされているのに
今後のBlu-rayのリリース予定が無く、
海外では既にBlu-rayが販売されていたので購入したものの
購入後に日本語字幕が収録されていないことに気がつきました。

配給がユニバーサルだったが為に「日本語字幕も入ってるだろう」と
早とちりしてしまったのが原因です。

せっかくのHD画質+DTS-HD MA仕様なので勿体ないのですが…
これに既に国内で販売されているDVDの字幕ソースを
合成することは可能でしょうか?

ON/OFF操作の機能は無くても構わないので、
PS3でHD画質+DTS-HD MA出力のまま再生することなんて…
やはり無理なのでしょうか;

作業等ご存知の方、ご教授の程よろしくお願いいたします。
38名無しさん◎書き込み中:2009/03/31(火) 14:25:56 ID:Rr8k5caW
できますでしょうか? なんて質問をしてる時点で
そんな高度なことをやろうとするのは無理。
自分で調べて合成するぐらいの気合いがないと無理。
いま現在お世辞にもそんなことのやりやすい環境とはとうてい言えないから。
39名無しさん◎書き込み中:2009/03/31(火) 14:31:38 ID:ASoy2P+p
英語の勉強した方が後々のためにもいいと思うよ
40名無しさん◎書き込み中:2009/03/31(火) 22:01:58 ID:RylrCcp0
DVDの字幕情報つかって、映像に直接埋め込む形での再エンコぐらいか。
41名無しさん◎書き込み中:2009/03/31(火) 23:45:58 ID:VEWRVaud
>>40
詳細願います。
輸入までしたのに・・・このままでは勿体ないのでorz
42名無しさん◎書き込み中:2009/04/01(水) 00:45:39 ID:G/Ugydpv
DIGA-BW700ユーザーの俺がこの間RD-X8を購入、やっとX8のデータをBDに移せたよ

HDRecをゴニョゴニョして、映像音声分離->AC3変換->映像音声合成。
MV7のBDMVでほぼ無変換でBDに書き込み、DIGAとPS3で再生OK。

最初はそのままBDに落としたんだが、音が出なかった。
X8はTSEでは音声を選べないし、できるだけ再変換させないとなると、
上の方法(AC3変換入替)しか思いつかなかった。

芝的には屈辱のBDコンバートだが、将来的に互換性の低いH264+AACのフォーマットでは不安。
もしハードが壊れた時、次にRDを選ぶとは限らないからねえ。(撤退とか路線変更もあり得るし)
43名無しさん◎書き込み中:2009/04/01(水) 04:40:18 ID:J/Ey28Hj
俺は初めから将来BDに移すこと前提でX8買ったよ。
Ripができないなら買わなかったかも。
44名無しさん◎書き込み中:2009/04/01(水) 23:25:21 ID:icn0d6gG
>>42
sroをmtsに書き換えてDVDに焼けばPS3で再生可能と聞いておりますが・・・
BDAのAVCRECもH264+AACなんでこの組み合わせはなくならないと思うし
5.1再生もできるんでこっちの方が良いのでは?
メディアもデータ用DVD-Rの方が安い気がする
45名無しさん◎書き込み中:2009/04/02(木) 00:56:20 ID:TfvMN5cQ
映像音声分離したあと、tsMuxerとかでBDMV化でいいんじゃないのか…。
46名無しさん◎書き込み中:2009/04/04(土) 19:09:41 ID:txX9mj7t
うわああああ!!!ドライブにAACS感染させちまった……ダマラム一生の不覚ーーー!!
47名無しさん◎書き込み中:2009/04/04(土) 21:13:33 ID:n4I3gn6N
@echo off
echo.
echo ----- 処理を開始します
echo.
e:

rem 前回のデータを削除
attrib -r *.*
del free_*.*
del *.BUP
del *.SFI
del *.SMP
del *.SRO
del key.ini

rem コピーと解除
copy Q:\DVD_HDVR\HDVR_VOB\*.* .\ /Z
copy Q:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\*.* .\ /Z
DVD_disk_Id.exe q:
hddvd_vr_aacskeys.exe q: v ################
hddvd_vr_decrypt.exe
echo.
echo ----- 処理を終了します[任意のキーを押してください]
pause >nul




DVD-RW 使ってるので DISK ID は常に同じのため ################ は固定
こういう BAT 書いてダブルクリックするだけで出来上がるようにしてる
48名無しさん◎書き込み中:2009/04/04(土) 21:52:27 ID:jGzxhTU6
> ################
これって、同じディスクしかダメだ。
もうちっといいBATないもんか。
49名無しさん◎書き込み中:2009/04/04(土) 22:03:50 ID:n4I3gn6N
見よう見まねで作ったんです。
################ も自動&dataフォルダに出力したい。
50名無しさん◎書き込み中:2009/04/05(日) 03:02:36 ID:4FgpaHsU
バッチなら前スレに載ってたぞ。
51名無しさん◎書き込み中:2009/04/05(日) 14:25:59 ID:AtyGzPI4
>>50
d
52名無しさん◎書き込み中:2009/04/05(日) 20:24:27 ID:F7nQ5v2T
探してます
>>HDTitle.exe: HDRecのDVDから番組名を取り出すツール(自作)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13352.zip

どこかにありませんか?
53名無しさん◎書き込み中:2009/04/09(木) 06:24:33 ID:3wzjUEFe
いちいちマウスを使ってこのメニューを起動しているとわずらわしいので、Alt−Space(システム メニュー)]−[E(編集)]−[K(範囲指定)]
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command002/command3.html
54名無しさん◎書き込み中:2009/04/09(木) 09:42:22 ID:eDC8IPbg
コマンドプロンプト内のどこでもいいから右クリック→EK と押したほうが早いけどな
55名無しさん◎書き込み中:2009/04/12(日) 21:02:47 ID:9/JYXOdl
次のように、二つに分割されると、RDに戻しコピー中必ず途中で”コピープロテクション情報を検出しました”
で終わってしまう。
何回やってもだめなものはだめ、他のものはおkなのだが。

e:\AACSHD\HR_SF0_TKFx.aacs ->
Usage Rules: A1ABEFF878A479EEE39C6B544C5904C2
Encrypted Title Key 1: A2986065ED3BA20D63E97ED537309313
Decrypted Title Key 1: B83EF76FDC2386ADBCC14CAA72B19813
MACid 1: EA6421A5F03E55D8654D2ED5F54DA34B
MACid 1 =: EA6421A5F03E55D8654D2ED5F54DA34B
Usage Rules: A1ABEFF878A479EEE39C6B544C5904C2
Encrypted Title Key 2: F9300615DC79F08DAE96B792A87449CB
Decrypted Title Key 2: 00CB80D8B8FCDD84BB9CA6AE1EC0BD85
MACid 2: D01054FDE06FF45A83D506646DD015D3
MACid 2 =: D01054FDE06FF45A83D506646DD015D3
HR_STRF0.SROファイルをコピーしています・・・
1 個のファイルをコピーしました。
プロテクトを解除しています・・・
HDRec Conversion tool Ver 0.1 by taku
HR_STRF0.SRO->
126311 / 128954
128954 / 128954
56名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 04:20:45 ID:zRy3juYs
以前、>>32
「RD-X8のHDDにダビングできるコピーディスクを作るには、あらかじめそのディスクにダミータイトルを入れておく必要がある」
と書きましたが、その後よく考えて、
「あらかじめダミータイトルの入った状態のAACSフォルダをパソコンに保存しておいて、それを再利用すれば
いちいちダビングの度にダミータイトルを準備しなくて良いのでは?」
と思ってやってみたところ、うまくいきました。
もちろんディスクIDごとに、また録画方式ごとに整理して、AACSフォルダを保存しておく必要があります。

例えば、「ディスクID=0000000000000001 のTS録画」という状態のAACSフォルダをパソコンに保存しておけば、
あとでそのディスクをTSタイトルのコピー先として使いたくなった際に使えます。
コピー作成時にそのディスクがどんな状態であっても 保存しておいたAACSフォルダを、動画など必要ファイルとともにディスクに書き込めば、
HDDにダビング可能なディスクを作れるというわけです。
57名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 04:28:16 ID:zRy3juYs
>>55
連続してない2つのチャプターからなるタイトルじゃないかな?
そういうのは、たとえ1タイトルでもRDのHDDにはダビングできないね。
ただこれを回避する裏技?があって、各チャプターごとに一括ダビングするとうまくいくw

HDDにダビングされた各チャプターはバラバラになるけど、編集ナビのタイトル結合機能で1つのタイトルにまとめればいい。
どうせ不連続なんだから、繋がり方も含めて以前と同じタイトルを復元できる。
58名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 21:09:55 ID:qGX25L6t
複数タイトルを分割するツール作ってみたけど、興味ある人いる?
ついでにタイトルも出力する
59名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 21:36:09 ID:ywPX1b2e
TSEのを分割出来るなら興味アリ
60名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 22:03:11 ID:DhXbTHzi
TS分割だけでも歓迎するよ〜
6158:2009/04/13(月) 22:12:11 ID:qGX25L6t
どぞ http://www1.axfc.net/uploader/File/so/21363.zip
DLキーはスレ番

一応VRも分割するけどテストする素材が少なくてイマイチかもしれない
62名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 22:30:39 ID:DhXbTHzi
トンクス
でもスレ番入れてもダメポ...
63名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 22:34:18 ID:qGX25L6t
あぁゴメン
スレ番というかこのスレッドのアドレスね
64名無しさん◎書き込み中:2009/04/13(月) 22:45:37 ID:DhXbTHzi
今度こそサンクス!
65名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 01:44:25 ID:0XR104bX
すげー!!
66名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 11:55:44 ID:P9qhRSmB
全自動なので、bat組めなかったり分割出来なかったような人にはありがたいツールだ
判別できるならタイトル別分割が出来ると便利かも
チャプター別に分割されてる希ガス

TSは問題なかったけど、TSEはダメだった
6758:2009/04/14(火) 12:24:18 ID:MeFa7HVe
ツール作成中にわかったことだけども

タイトル別にできればよかったのだけども、どうもRDの方で
分割してるっぽく それを何らかの方法で1つに見せてるような感じ

たとえば30分の1タイトルTSを取り出してみるとなぜか2つになっている
keyファイルを見ても2つになってるのがわかる
内容を見ると2つめの出だしがブロックノイズになっていたので
録画時に電波が途切れるか化ける?などが起こると分割するのかなと
6858:2009/04/14(火) 12:27:59 ID:MeFa7HVe
あと単にチャプター切ったりプレイリストでも
分割されてなかったりもする

ばらばらの位置からプレイリスト作ると分割されてるけど
連続チャプターをそのままプレイリストにしても
1つのままだったりする

ちなみにどのタイトルがどのヘッダーを見てるのか
判別する方法がさっぱりわからないのでタイトルリストだけ出してます
69名無しさん◎書き込み中:2009/04/14(火) 20:57:41 ID:YeN+tVNk
>>57
タイトル内のチャプターはひとつなのですが。。
媒体がRWだったので、RDでファイナライズ解除して、最後の数秒に次の番組の宣伝部分があったので
チャプタ分割して、それの削除したりやっていたら、いけました。

--前省略--
e:\AACSHD\HR_SF0_TKFx.aacs ->
Usage Rules: A1ABEFF878A479EEE39C6B544C5904C2
Encrypted Title Key 1: A2986065ED3BA20D63E97ED537309313
Decrypted Title Key 1: B83EF76FDC2386ADBCC14CAA72B19813
MACid 1: EA6421A5F03E55D8654D2ED5F54DA34B
MACid 1 =: EA6421A5F03E55D8654D2ED5F54DA34B
プロテクトを解除しています・・・
HDRec Conversion tool Ver 0.1 by taku
HR_STRF0.SRO->
126311 / 126311
東芝ヘッダーを付加しています・・・
全体 = 4122791040 Bytes
見るナビのコピー禁止をクリアします。
1 個のファイルをコピーしました。
後処理実行中・・・
解除済み HR_STRF0.SRO ファイルを書き換えています・・・
変更済み HR_MANGR.IFO ファイルを書き換えています・・・
変更前ファイルを削除します。
全て終了しました。

70名無しさん◎書き込み中:2009/04/24(金) 08:32:40 ID:/SJ6zt3M
ここは暗号だらけのスレですね・・・(´・ω・`)ショボーン
71名無しさん◎書き込み中:2009/04/24(金) 10:02:57 ID:G9xxTPqS
tsMuxeRで多重しブルレイ化したファイルをBD-Rに書き込み
PS3に再生すると、画面下部に緑の帯が表示されてしまうのですが…
解消策はあるのでしょうか?
72名無しさん◎書き込み中:2009/04/24(金) 12:23:20 ID:KSD31FGV
コピフリしたタイトルってLAN経由で書き戻せないの?
73名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 00:00:42 ID:8nLDePfe
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/22109

色々更新してみたので良ければどうぞ
前のは余りにもいまいちだったので消しました
74名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 00:14:41 ID:bpSYEUoz
>>73

試してみます
75名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 16:47:56 ID:l/iEAgKK
HDRecのコピフリファイルのsroファイルはmtsに変更後PS3では再生可能らしいけど
他のDVDプレーヤーで再生させる方法はあるんですかね?
参考本ではAVCRECの場合、リップ後に出来上がるBDAVファイルをUDF2.5指定でメディア
に書き込むだけで再生OKとあるけれど

76名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 18:58:32 ID:bpSYEUoz
>>75
フツーに市販のDVDオーサリングソフト使いなよ
77名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 20:54:48 ID:l/iEAgKK
>>76
んーそうですか、AVCRECリップ的なダイレクトにDVD作業は無理ですか・・・
日々のスカパー録りにはオーサリングは気が遠くなるな
素直にPS3使った方が手っ取り速そうですね。
78名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 22:28:29 ID:bpSYEUoz
>>73
XP Home+.NET Framework 3.5 SP1にPioneer DVR-116Dの環境で試しました
分割前の数々のバッチ処理はうまくいくのですが、何故か分割だけうまくいかない
のが不思議です。パラメーターは /k /d /gのみ使っています。

>>77
「他のDVDプレーヤーで再生させる方法」って言ってるのに
どうしてAVCRECを比較対象にするんですか?
AVCRECだってBDプレーヤーかパナのレコにしかかからないのに
79名無しさん◎書き込み中:2009/04/25(土) 22:57:49 ID:+s8yqbon
キーワードは何?
80名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 01:51:55 ID:gU+OY5Qn
>>73
番組1(TS) + 番組2(TSのチャプター1,2を抜き出したプレイリスト)をHDVR-TSダビング。
番組1_1-1.sro 番組2_2-1.sro 番組2_2-2.sro 完成しました。いいですなぁ。
明日はTSE混在でやってみますね。
81名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 07:02:15 ID:MA/Wkr1s
>>78
オーサリングで画質の劣化は?
AVCRECのリップ後に出来上がるBDAVファイルをUDF2.5指定でメディア に書き込んだとしても
再生出来る環境はBDプレーヤーかパナのレコだけで他社は×で無意味という事ですか
初歩的な質問ですいません
82名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 09:10:38 ID:CeOPxT+S
>>79
お世話になります。キーワードは特に指定していません
複数の番組を入れたディスクをv:ドライブに入れて
c:\hdrec_split v: /k /d /g
てな感じです。
ちなみにタイトル1のファイル名はts1-1.sroに変更されますが
タイトル2で下記のエラーを吐きます。

> ハンドルされていない例外: System.ArgumentOutOfRangeException: インデックスが範囲
を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません

> パラメータ名: index
> 場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument ar
gument, ExceptionResource resource)
> 場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException()
> 場所 Hdrec_split.groupsplit.makegroup(List`1 filelist)
> 場所 Hdrec_split.splitprocess.start()
> 場所 Hdrec_split.Program.Main(String[] args)

>>81
DVDプレーヤーはSD画質ですので、HDからは同然劣化します
BDプレーヤーとパナのレコだけでなく「他のDVDプレーヤーで
再生させる」の前提がある限り、リッピング後のオーサリング等の
作業の必要性はAVCRECもHD Recも変わりません
83名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 09:58:14 ID:MA/Wkr1s
>>82
HD Recリップ後のsroをmtsに変更してDVD-Rに書き込んで無劣化?で即見たい場合はPS3しか他に手段
は無いのですね
84名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 10:47:15 ID:Rc705ugs
>>82
リネーム処理はSMPファイルを判定材料に使ってるんだけど
そのエラーだと分割数よりSMPファイルが多くなることがあるってことだねぇ・・

とりあえずエラーを起きないようにしてみる
85名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 11:13:47 ID:Rc705ugs
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/22245

とりあえず直してみた
86名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 11:17:58 ID:H7S6jZ9j
パスを教えてください。
87名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 11:38:04 ID:DTfWBjI6
>>86
少しは遡れ
88名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 11:41:09 ID:H7S6jZ9j
>>87
スレ番をいろいろ打ってるんだけどorz
89名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 12:46:32 ID:CeOPxT+S
>>88
10ケタ
>>85
恐れ入ります
エラーメッセージは出なくなりましたが、相変わらず分割されないままです
こんな感じ
>C:\HDRec split>hdrec_split v: /k /d /g
>diskid→xxxxxxxxxxxxxxxx
>DVDドライブの準備待機中
>DVDドライブを閉じます
>keyを作成しました
>TS:1
>AAAAAAAAAA
>TS:2
>BBBBBBBBBB
>TS:3
>CCCCCCCCCC
>TSファイルを分割します
>HR_STR01.SROのファイルサイズは4201152512
>ts1.sro
>ヘッダ番号は1
>現在の位置は0
>ファイルの終わり
>decrypt ts1.sro
>タイトル:1
>ts1.sro → ts1-1.sro
>0001:xx-xx-xx-xx-xx-xx
>TSEファイルを分割します
>VRファイルを分割します
>HR_MOVIE.VROのファイルサイズは0
90名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 13:00:07 ID:H7S6jZ9j
>>89
やっとこさ わかった。
91名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 14:53:56 ID:Rc705ugs
>>89
ヘッダの番号がタイトルが変わっても変更されていないように思える

ヘッダの内容が分からないと何も出来ないので
ヘッダの内容違いでファイル作るツールを作ってみた

このツール実行して出来たファイルを上げてもらうか

hdrecheader h: > head.txt

と実行してhead.txtの内容をレスしてもらうかやってくれ

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/22260

9280:2009/04/26(日) 16:13:32 ID:gU+OY5Qn
番組1(TSからチャプター二つのプレイリスト)
番組2(TSからチャプター二つのプレイリスト)
これをHDVR-TSEでダビング。

番組1_1-1(内容は番組1)
番組1_1-2(内容は番組2)
になりました。
/r なしでもtse1-1とtse1-2でした。

ついでに昨日のファイルも試してみたところ、
番組1_1-1(内容は番組1)
番組1_1-2(内容は番組2のチャプター1部分)
番組2_2-1(内容は番組2のチャプター2部分)
になってしまいました。

1.01.2はちょっと残念な結果ですな。。。
93名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 16:50:19 ID:Rc705ugs
どうもSMPを判定材料にするのはいまいちだったようなので
なんとなく他の切れ目が見えてきたのでそれで作り直してみる

今のは /r と/g は使わない方がいいかもしれない
94名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 18:11:53 ID:R/W3Gq2X
今更だけど動作報告
ただ、該当ファイルは削除済みであるのと、すでに SMP ファイル使用をやめようとしていらっしゃる様なので
「こんな事もあるのか」 程度で受け止めていただけると幸です。

A301 で自動チャプタONで録画したタイトルが2つ。
うち1つは無編集で、もう1つはカット編集したものをコピー管理そのままダビングしました。
(1つコピーして後から追記ではなく、1回のコピーで2タイトルをコピー)

タイトルが2つだけど SMP ファイルが4つあったため、出来上がるタイトルが4つ。
ただしプログラムはしっかりと2タイトル判定出来てました。
録画タイトルも合ってました。

分割された4ファイルのリップと解除は大丈夫でした。

報告までに。
9589:2009/04/26(日) 21:33:12 ID:CeOPxT+S
>>91
お世話になりっぱなしですみません
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/22301
に.txtファイルをうpしました
パスは同じです

気長に構えておりますので、どうぞごゆっくり
96名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 23:02:38 ID:Rc705ugs
>>95
予測してたのとはだいぶ違うヘッダーになってる

これ3つのタイトルだとすると
titlelistに載ってる順番でそれぞれ何分あるか
調べてみて
97名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 23:16:10 ID:Rc705ugs
>>95
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/22326

あと申し訳ないけどこれでもう1回ヘッダー取り直してもらえるかな
最初のやつだとうまくヘッダー内容が全部表示されてなかったっぽいので

12番と13番違いが全くないのに分かれてるのがすごい気になる
9889:2009/04/26(日) 23:42:23 ID:CeOPxT+S
>>96
001: 0:30:08
002: 0:01:34
003: 0:07:56
001と002はチャプター1つのみで、
003のみチャプター3個(0:05:44, 0:01:00, 0:01:12)です

ヘッダを取り直したのをうpしました
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/22328

ではまた明日おじゃまします
99名無しさん◎書き込み中:2009/04/27(月) 07:31:07 ID:vhPm4Vga
>>98
どもども すごい参考になった


切り分ける箇所もなんとなくわかった感じなので更新
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/22366

同じようなヘッダ環境が作れないのでテストできたわけじゃないけど
/g 有効時であれば切り分けできるんじゃないかなと
SMPへの参考はやめたのでましにはなったかも
10089:2009/04/27(月) 20:25:07 ID:86iSFdXD
こんばんは
今度はうまく3タイトルに分割出来ました!
どうも有難うございました
また色々試してみます
101名無しさん◎書き込み中:2009/04/27(月) 21:07:01 ID:gUdJ8UVI
うちもTSEの分割出来ました

ただ、チャプターで分割されてしまうタイトルと、チャプター切っててもタイトルごとに分割される物があり
プレイリスト作ってそこからムーブした物は後者っぽい

なぜ分割されるのかはイマイチわからず・・
102名無しさん◎書き込み中:2009/04/27(月) 21:27:36 ID:vhPm4Vga
>>100
とりあえずうまく動いてるようで満足


>>101
二通りになるっていうのは どっちもチャプター切ってるけど
片方はts1-1、ts1-2って分かれて 片方がts2-1だけってパターン?

分割された数がkey.iniの数と一致してたら
RDから出力されてる時点で分断されてるからこのツールでは何もできない
ちなみにそのままくっつけても片方は再生できないファイルになる

同じタイトルなのにファイル名がまとまってないっていう話なら考える
103名無しさん◎書き込み中:2009/04/27(月) 23:20:41 ID:gUdJ8UVI
全部tse○-1.sroで出来てます
てことは、RDから書き込まれた時点で分割されてるって事ですかね
titlelist.txtのタイトル数とは相違しています

あれなんですかねぇ・・
録画したタイトルを1固まりと考えて
例えばCMカットをするようにチャプター切ってHDD内でダビングしてしまうと、
実は分裂したのがくっついてるように見えるとか

ちなみに俺は>>66で、tsタイトルも同じ症状なのでRDの使い方にクセがあるのかな・・
104名無しさん◎書き込み中:2009/04/28(火) 00:29:49 ID:BNtweEbl
実験1
タイトル:金曜ロードショー「コマンドー」(仮) TSE録画
メディア:ソフで10枚\480の4x RW

CMにチャプターを切って・・

1.偶数チャプターリスト作成→そのままDVDへダビング
2.偶数チャプターリスト作成→HDDへそのままダビング→それをDVDへダビング
3.偶数チャプターリスト作成→HDDへそのままダビング→それのプレイリスト作成→そのプレイリストからDVDへダビング

結果
全部同じ
tse1-1,tse1-2,tse1-3,・・・以下略

やはり複数タイトルが絡むと何か上手くいかないのか

暇見て複数タイトルで実験してみます
105名無しさん◎書き込み中:2009/04/28(火) 00:33:35 ID:xkLVlMFv
>>103
マジックチャプターで録画したものをCM抜いたプレイリスト作る
→それをDVDに高速ダビングってしてるとヘッダー関係は想定したとおりになるんだけど
HDD内で一度ダビングしてそれをDVDコピーとかすると別の変化が起こるんだろうか
時間があったら試してみる
106名無しさん◎書き込み中:2009/04/28(火) 00:46:51 ID:xkLVlMFv
>>104
もう試してたかな
ダビングしても変わりがないとするとわからない感じだなぁ

今の処理は
切り分ける判定として0x80バイトのヘッダーの内
0x17が切り替わると別ファイル、0xcが小さくなると別タイトルとする
0x53が変わるとTSR1と2が変化してるので別タイトルって判定してる

ということは続いて欲しいのに0xcが小さくなってるって事かなぁ
107名無しさん◎書き込み中:2009/04/28(火) 21:38:02 ID:0I32YhsT
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/22452

rd001
縦の4ファイル(tse1-1〜4-1)、実際は同じタイトル

rd002
出来上がった各ファイルの先頭
tse5-1以降は1タイトルごとに作成される(チャプター切ってても分割されない)
X8で作成

rd003
1-2,2-1、実際は同じタイトル
3-1,4-1、実際は同じタイトル
5-1,6-1、実際は同じタイトル

rd004
出来上がった各ファイルの先頭
確かX7で作成

FF並びのヘッダー?のような無い物はチャプター切ってても分割されないみたいですね
(もっともその方が都合いいんですが・・)

ま、分割された奴もcopyコマンドで繋いだら普通に再生出来たので大した問題でもないんですが


にしても久々に見た旧型トラスコの画質の悪さには閉口
108名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 14:26:14 ID:asH4OHzx
TSEってTSと同じようにできるの?
成功したら竹内アナのパンツ映像を上げるから教えてくれ
109名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 16:56:06 ID:esmAGMH8
実験2
タイトルA:金曜ロードショー「コマンドー」(仮) TSE録画
タイトルB:金曜ロードショー「プレデター」(仮) TSE録画
メディア:ソフで10枚\480の4x RW

1.チャプター切って2シーンだけのプレイリスト作成→それらをDVDへダビング
2.AだけHDD内ダビング→A'をDVDへダビング→BはプレイリストからDVDへダビング
3.BだけHDD内ダビング→AをプレイリストからDVDへダビング→B'をDVDへダビング

結果
全部同じ
tse1-1,tse1-2
tse2-1,tse2-2
正常な動作ですね

変に分割されたりされなかったりするディスクをどうやったら作れるのかわかりません(ギブ)
1つわかったのはtse1-1,tse1-2,tse1-3,・・・以下略になるディスクは
key.iniのTitleKey0001が1つしか作成されないですね
110名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 18:23:56 ID:ZRJSRkM1
今のとこ色々やってみてるけど
タイトルAのプレイリストをそのままDVDへダビング
タイトルBのプレイリストをHDD内ダビング→それをDVDへ

とやると
タイトルAはtse1-1
タイトルBはtse2-1、2、3、4
となってBは分かれてるけど正常動作
この場合だとファイルは5つに分割されて
key.iniもtitlekey1〜5と分割数だけできてる

ヘッダを見ても想定通りで0x17がずっと1のままという状態にならない

RAMしか使ってないからRWとは処理方法が違うとも考えられるな
111名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 21:14:29 ID:CDy/taDx
こんばんは。
PCでコピーフリーされたSROを作成しましたが、
そのSROファイルをDVD-RAMへ移す事がどうしても出来ません。
>>56さんの方法を実践してみたいです。
ヒントだけでもよいですので教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
112名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 21:32:22 ID:qazFx7Pw
>>111
UDFバージョン?
113名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 22:04:55 ID:O4fVxCEA
PCをTVに繋いで見ればいいのに
あるいはTV用の小さいPCを一台組むとか
114111:2009/04/30(木) 11:07:54 ID:x4QwztgF
ttp://www.xbox360-hacks.com/file/40
こちらのサイトでUDF2.5をダウンロードしました。
インストールしましたが、同じような結果でした。
パケットライトソフトはB's CLIP Version5.41です。

こちらのスレに来るのはまだ早かったかも・・・。
115名無しさん◎書き込み中:2009/05/01(金) 04:51:41 ID:8FsP//2a
>>114
>>14>>21にあるように、動画が入っていたフォルダは、パソコンではなぜか上書きできないことがある。
あと、B's CLIPは東芝RDと相性が悪いみたいですよ。
116名無しさん◎書き込み中:2009/05/01(金) 12:56:37 ID:TNOsR9Zy
芝機には拡張子変更焼き作業だけで事済むPS3は必須だね
117名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 08:52:03 ID:/miMEYl6
コピフリしたところでSROをーRに焼いてもバルディアで再生させる事は出来ないと言う事?
118名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 09:02:14 ID:uIK83519
IFOファイルとかディレクトリ構造もちゃんと保たないとね
119名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 12:34:19 ID:xeBGB0gA
HR_MANGR.INFというのはどのフォルダにあるのでしょう?
どのフォルダにもありませんでした。
TS_MANGRフォルダが0バイトなのが気になるのですが・・・。
120名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 15:59:01 ID:M3wBTFaq
>>119
HR_MANGR.IFOのことね。
\DVD_HDVRにありますよ。
TS_MANGRフォルダは0バイトで正常。

うちみたいにパナのドライブ+パナの純正ドライバが一番安定だと思うけど
他でもなんとかできると思うのでがんばってみて!
121前スレが見られない人のためのダイジェスト:2009/05/02(土) 16:27:25 ID:M3wBTFaq
616 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 03:18:52 ID:wJSbQ0qY
ほかスレから誘導で。HDVRのripについて覚え書き。間違いあったら訂正よろ。

1. HDDのどっかに作業用フォルダを用意。中に入れる具は
・DVD_disk_Id
・hddvd_vr_aacskeys
・hddvd_vr_decrypt
・ProcessingDeviceKeysSimple.txt

2. HDVRフォーマットディスクの \DVD_HDVR\HDVR_SOB\*.SRO を
作業用フォルダにコピー。

3. DVD_disk_Id <光学ドライブ>: 実行。デコードに必要なBNキー
取得。CPRM対応デッキとUDF2.x対応環境なら disk_Id: が返るはず。

4. hddvd_vr_aacskeys <光学ドライブ>: <0を16コ> <disk_Id> 実行。
hddvd_vr_decrypt 実行の準備が行われる。

5. hddvd_vr_decrypt 実行。
*.SRO から free*.SRO が生成される。

6. free*.SRO を *.m2ts にリネーム。後はm2tsが理解できる再生ソフトなり
編集ソフトなり、エンコードソフトに取り込もう。

617 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 03:27:32 ID:wJSbQ0qY
訂正:
3. DVD_disk_Id <光学ドライブ>: 実行。デコードに必要なメディアキー
取得。CPRM対応デッキとUDF2.x対応環境なら disk_Id: が返るはず。
BNキーはDVDメディアのHDVRからの復号では、0が16桁でいい。

4. hddvd_vr_aacskeys <光学ドライブ>: <0を16コ> <disk_Id> 実行。
hddvd_vr_decrypt 実行の準備として、key.ini の生成が行われる。
122前スレが見られない人のためのダイジェスト:2009/05/02(土) 16:43:23 ID:M3wBTFaq
879 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 02:23:26 ID:HeKcHZfN
このスレのおかげで、デジタル番組のDVD-RAMからRD-X8のHDDへの書き戻しに成功しました。
今までこのスレで情報をくれた人たちに感謝を込めて、これから挑戦する人のために、手順をまとめておきます。
間違ってたら修正よろしくお願いします。

1) >>616の5までの手順で、CPRM解除されたSROファイルを作成。

2) そのSROファイルをcciconv192.exeを使ってコピーガード信号除去。

3) 2)で作られたSROファイルに、「東芝ヘッダ」を挿入して、解除前と同じファイル構造にする。
  東芝ヘッダとは、1)の作業で失われてしまった、0x80バイトからなるデータブロック。途中に## Toshiba 〜という文字列を含んでいる。
  挿入する東芝ヘッダは、コピーフリーのコンテンツのものでなければならない。
  コピーフリーの番組(CSの通販番組など)を録画することで取得するか、
  エディタ等を使って、コピー禁止フラグのあるオフセット0x1Cを 0x40 ⇒ 0x00 にクリアする。
  何ヶ所もあるがどれも同じものなので、コピーフリーSROファイルの先頭0x80バイトを保存して、それを使えばよい。

  【2)で作ったSROファイル】        【解除前の構造】
  000000-007F7F. (データA)..        000000-00007F 東芝ヘッダ
  007F80-00FEFF (データB)    ⇒   000080-007FFF (データA)
  00FF00-017E7F (データC)..        008000-00807F 東芝ヘッダ
  017E80-..                   008080-00FFFF (データB)
.  〜                       010000-01007F 東芝ヘッダ
...                          010080-01FFFF (データC)

  というふうに、0x8000バイトで1セットとなるように、0x7F80バイトごとに、その直前に0x80バイトの東芝ヘッダを挿入する。
  この作業は、マクロ等で適当なプログラムを書いて自動化すると良い。
  この作業を行うと、1)の解除前のSROファイルと同じファイルサイズになるはず。これで東芝機も読めるSROファイルの出来上がり。
123前スレが見られない人のためのダイジェスト:2009/05/02(土) 16:53:21 ID:M3wBTFaq
4) DVD_HDVRフォルダにあるHR_MANGR.IFOファイルをエディタ等で
  0x04DA番地 0x2C ⇒ 0x24 に修正。
  これで見るナビのコピー禁止アイコンをクリアできる。

887 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 04:20:06 ID:YErwoKnu
>>880 追加報告
・「ディスクに問題があり再生しかできません」が出る問題
もしかしたらRDがHR_MANGR.IFOのファイル更新日時をチェックしてるのでは?と考えて、
ローレベルエディタを使ってファイルの作成日時・更新日時を元の通りに偽装してみたが、やはり結果は同じことだった。
いったい何をもとに改変があったことを判断してるんだろう?
DVD-RAMのセクタを直接閲覧・編集できるローレベルエディタは無いので、これ以上調べられず。

・cciconvを通さなくても、高速ダビング、TSE変換ダビング、VR変換ダビング全てできた。 >>879の 2) の作業は不要のよう。

・複数チャプターからなるタイトルでも、連続しているものなら問題なくダビングできた。
しかし、不連続なチャプターからなるタイトルは、ダビング途中にコピープロテクトが検出されて、止まってしまう。
⇒その解決法
各チャプターを個別にダビングすることはできる。なんかマヌケだけど全チャプターを一括高速ダビング。
どうせ不連続なんだから、ダビング後にタイトル結合して1タイトルにすれば良い。
ちなみに変換ダビングだと、なぜかエラーが出ずにタイトル全体をダビングできる。(むしろ逆だろ!)
124前スレが見られない人のためのダイジェスト:2009/05/02(土) 17:06:10 ID:M3wBTFaq
980 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2009/03/02(月) 02:16:13 ID:fP3uYW2V
東芝RDのHDVRディスクからコピー制御動画ファイルをリッピングして、RDのHDDに書き戻せるディスクを作りたいときの注意点。
読み取ったディスクにそのまま書き戻す場合はいいんだけど、別のディスクにコピーを作りたい場合は、
その書き込み先のディスクにはあらかじめ1回でも、コピー制御つきのタイトルをRDで記録しておく必要があるようだね。
これをやらないと、ダビングのときに「予期せぬエラーが発生しました」という表示が出て止まってしまう。

これはたぶんAACSHDというフォルダが関連してるようで、
そこに「このディスクのコピー管理は正常です」みたいな情報を1度書いておく必要があるんだろう。
コピーを作る場合は、このAACSHDとAACS_BACK以外のフォルダに上書きすればいい。

ところが、CPRM非対応のDVD-RAMだとむしろこの行程が必要なくて、AACSHDフォルダ持ってなくても普通にHDDにダビングできてしまうw
当然それ以上の追記はできないディスクになるが。
125前スレが見られない人のためのダイジェスト:2009/05/02(土) 17:09:13 ID:M3wBTFaq
689 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 12:40:57 ID:eXxMrNCs
自分の場合はフリーソフトと自作のツール(ただDVDからタイトルを抜き出すだけだが)を
使ってこんなバッチファイルを組んでいる。興味ある人がいたらどこかにツールをアップします。
echo off
set DVD_DRIVE=i
set WORKPATH=j:?
set TOOLPATH=h:?hdrec?tools?
%TOOLPATH%bu cdd %WORKPATH%
rem トレイを閉める
%TOOLPATH%bu dskready %DVD_DRIVE%:
if not errorlevel 10 goto L2
%TOOLPATH%CDTray.exe close %DVD_DRIVE% exit
:L2
set TITLE=0
for /F "usebackq tokens=*" %%a in (`"%TOOLPATH%HDTitle %DVD_DRIVE%:"`) do set TITLE=%%a
echo %TITLE% をリッピングします
set DISKID=0
for /F "usebackq tokens=2" %%a in (`"%TOOLPATH%dvd_disk_id %DVD_DRIVE%: | find "disk_Id:""`) do set DISKID=%%a
rem トレイを閉める
%TOOLPATH%bu timewait 1
%TOOLPATH%bu dskready %DVD_DRIVE%:
if not errorlevel 10 goto L1
%TOOLPATH%CDTray.exe close %DVD_DRIVE% exit
:L1
%TOOLPATH%hddvd_vr_aacskeys %DVD_DRIVE%: v %DISKID%
echo HR_STR01.SROファイルをコピーしています・・・
copy %DVD_DRIVE%:?DVD_HDVR?HDVR_SOB?HR_STR01.SRO
echo プロテクトを解除しています・・・
%TOOLPATH%hddvd_vr_decrypt
del key.ini
del HR_STR01.SRO
ren free_HR_STR01.SRO "%TITLE%.m2ts"
126名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 18:47:58 ID:uIK83519
試していないけど乙!
127前スレが見られない人のためのダイジェスト:2009/05/02(土) 21:57:41 ID:M3wBTFaq
691 名前:689[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 19:18:11 ID:eXxMrNCs
BU.COM: バッチで色々便利なソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se023753.html

CDTray.exe: DVDドライブのトレイを開閉するソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se267922.html

HDTitle.exe: HDRecのDVDから番組名を取り出すツール(自作)
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13352.zip

いずれもバッチファイルの4行目のTOOLPATHで指定するディレクトリに
入れておいてくれ。
ちなみにバッチファイル3行目のWORKPATHで指定するディレクトリに
リッピングしたファイルが書き出される。

なお、ファイル名にスラッシュ(/)やコロン(:)が使えないので、
スラッシュは半角カタカナの「ノ」に、コロン以降はカットして
ファイル名としている。ソースも付けているので、気に入らなかったら
改造してくれ。
128前スレが見られない人のためのダイジェスト:2009/05/02(土) 22:09:17 ID:M3wBTFaq
以上です。
これからリッピングに挑戦するみなさん、頑張ってください。

前スレで情報くれたみなさん、ありがとうございました。
129名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 23:04:49 ID:xeBGB0gA
>>120-128
ありがとうございます。
とても参考になります。

今、2)のcciconv192を試しているのですが、どうしてもPATが検出されませんでした。
と出て0バイトのファイルしか作成されません。
readmeのように、
cciconv192 読み込みファイル名 保存先ファイル名
の書式で試しているのですが何か間違っていますでしょうか?
130名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 23:53:08 ID:nLKjwfOP
x264 1080pのmkvを劣化させずにブルーレイに書き込みたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
手順、使うソフトを教えて欲しいです。

よろしくお願いします。
131名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 00:07:25 ID:pexx1E71
>>130
スレ違い
132名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 13:17:24 ID:n9WOgEUs
2)は不要って書いてあるじゃん
字も読めないの?
133名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 20:57:58 ID:atIAsbSB
TS初心者勉強会スレから誘導されて来ました。

RDで録画したSROファイルをコピーフリー化し、
そのSROファイルをバイナリエディタを使って東芝ヘッダを付け加えたいと思っています。
ただ、SROファイルの容量が大きい為、作業が大変です。
そこでマクロを使って自動化したいのですが、よいソフトはありませんでしょうか?
また、どなたかが組まれた東芝ヘッダ付加用のマクロはありませんでしょうか?

ご教示ください。
よろしくお願い致します。
134名無しさん◎書き込み中:2009/05/03(日) 22:13:35 ID:+gW9zwwu
なんでわざわざRDに戻したがるのかわからんなぁ・・

上のコピペにも前スレにも色々書いてんだから
参考にしてマクロ作ればいいんじゃない
135前スレ:2009/05/03(日) 23:59:43 ID:m6fIOj71
893 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 19:26:24 ID:rAlND/Cz
Excel のVisual Basicだとこんな感じ?
ランダムアクセス時に0x8000バイトのレコード長が許されないから、こんな不細工なプログラムになってしまうね。
実行時間がかなりかかる。
' File1からヘッダを読み、それをFile2に挿入したものをFile3として出力
Dim File1 As String
Dim File2 As String
Dim File3 As String
Dim Header(15) As Double
Dim Buffer(15) As Double
Dim MyFSO As New FileSystemObject
Dim MyFileSize As Currency
Dim Blocks As Long
Dim I As Byte
Dim J As Long
File1 = "C:\HD REC\Header.SRO" ' ←任意のコピーフリーのSROファイル
File2 = "C:\HD REC\free_HR_STR01.SRO" ' ←CPRM解除してできたヘッダのないSROファイル
File3 = "C:\My Documents\HR_STR01.SRO" ' ←出力先ファイル名を指定
Open File1 For Random Access Read As #1 Len = &H80
Get #1, , Header
Close
MyFileSize = MyFSO.GetFile(File2).Size
Open File2 For Random Access Read As #2 Len = &H80
Open File3 For Random Access Write As #3 Len = &H80
For J=1 to MyFileSize / &H7F80
Put #3, , Header
For I = 1 To &HFF
Get #2, , Buffer
Put #3, , Buffer
Next I
Next J
Close
136前スレ:2009/05/04(月) 00:01:32 ID:41bV+L9M
894 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 02:40:46 ID:6IPVUrBL
perl だとこんなにスッキリつくれたよ〜
open H,"<$ARGV[1]";
binmode H;
read H,$header,0x80;
close H;
open F,"<$ARGV[0]";
open O,">Toshiba$ARGV[0]";
binmode F;
binmode O;
@s=stat(F);
print "全体 = $s[7] Bytes \n";
while (read(F,$data,0x7F80)) {
print O $header;
print O $data;
$t=tell(F);
$r=int($t/$s[7]*100);
print "現在 = $t Bytes $r % 終了\r";
};
close O;
close F;
このテキストファイルに InsTsb.pl とでも名前を付けて保存して、コマンドプロンプトから
perl InsTsb.pl 挿入前のSROファイル名 ヘッダを持つSROファイル名
と入力すればOK
プログラム中の$ARGV[0]と$ARGV[1]の部分は、それぞれ第1引数(挿入前ファイル名)、第2引数(ヘッダファイル名)に当たるので
そこに直接ファイル名を書き込んで引数なしで実行してもいいです。
137名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 00:06:30 ID:cIJMxe0N
>>134
自分の場合は
RDの見るナビ情報や番組説明付きで、データ用DVD-Rに残したいから
パソコンでフリー化してRDに戻してるよ。
138名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 17:48:00 ID:7AS320qn
>>135
ありがとうございます。
やっと、コピフリの東芝ヘッダ付ファイル作れました。

SROファイルはフォルダの中に入れて、plファイルはルート上に置いてプログラムを実行したんだけど、何故かファイルは作成されなかったです。
全てルート上に置いたらすんなり出来ましたw
139名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 18:26:45 ID:cIJMxe0N
>>129
DVDからファイルをコピーするときのコピーミスも考えられる。もう1度コピーからやり直してみたら?
うちはPanasonicドライブだから大丈夫だと思ってたけど、倍速高いせいか、データ漏れしたことがあった。
140名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 21:35:27 ID:kGNtbYMO
cciconv192.exeってどこにあるんでしょうか?
ひょっとして売り物?
141名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 21:50:14 ID:eedmk7lC
ドリフのコントで言うとタライが天井から落ちてくるところだな
142名無しさん◎書き込み中:2009/05/04(月) 22:25:18 ID:R9DbeabU
>>140
どうして自分で探さないのだろう?
まずはググれっ!
すぐに見つかる
143138:2009/05/04(月) 22:55:30 ID:WMCSi3sa
ImgBurnでDVD-RAMに焼いてみて、RDで再生しようとしましたが、
「再生できません」と表示されました。

ImgBurnの設定が間違ってるんでしょうか?
下記のサイトの
「ImgBurn」によるライティング術2 - 「Build」モード
を参考にさせて頂きました。
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

書き込みしている時は「上書きしてもいいですか?」
というような注意文が英語で出てきますが、
実際は上書きというか、フォーマットしてから書き込んでいます。

UDFは2.5で、ラベル名はディスクを挿入した時に表示されるものを登録しています。



144名無しさん◎書き込み中:2009/05/05(火) 01:36:29 ID:cf69rCTV
RD-X8でとある2時間弱のTSを7つ(頭と終わりは本編ではない)にわけて
中の5つをDVD-RWにHDRecで焼いて3点セットで抜こうとしたんだけど、最
後の一つだけファイルはできて、映像サイズは正しく出ているのに緑一色の
映像で音声も取り出せていない。

そのメディアをRDに入れるとちゃんと再生されるので壊れてはいないと思うの
だけれど、だれかこのような事態に遭遇して解決した人はいませんか?

各処理でエラーは出ていないようにみえる。

複数のドライブを使ったSROファイルのコピーし直し、DISK IDの取得し直し、
鍵の作り直し等はやってみました(内容は変わらず)。
145名無しさん◎書き込み中:2009/05/05(火) 20:31:59 ID:4earvjSN
Win7だとTSもTSEも普通に再生出来る上、Aviutlなんかでも直接読み込みできて便利すぎるね
XPでの苦労が全くなくてワロタ
146名無しさん◎書き込み中:2009/05/05(火) 21:08:37 ID:yQls28fC
>>143
DVD-RAMなのになんでわざわざ焼きソフト使ってるの?
ふつうにエクスプローラでコピーしたら?
あと、フォーマットはRDでやった方がいいと思う。
147名無しさん◎書き込み中:2009/05/05(火) 21:10:15 ID:yQls28fC
>>140
RDユーザーにはcciconvは全く必要ないと思う
148名無しさん◎書き込み中:2009/05/05(火) 22:00:05 ID:gEpGJT7e
>>146
アクセスが拒否されるんです。
D&Dしようとすると、

このCD-RW形式はWindowsによりサポートされていません。
このディスクを使うには、[このCD-RWを消去するを選択して下さい。]
Windowsで使える形式でディスクがフォーマットされます。

と表示されます。
ですので、PCのHDD上に置いてある
AACS_BACK、AACSHD、ADV_OBJ、DVD_HDVR、TS_HMANGTS_MANGR
のHR_STR01.SROとHR_MANGR.IFOだけを書き換えて、
この6フォルダを丸ごとDVD-RAMに焼いています。

フォーマットはRDでやっています。

正直言いまして、Imgburnのどういう設定で焼けばいいかもわかりませんので、
デフォルトで焼いています。
149名無しさん◎書き込み中:2009/05/05(火) 22:19:22 ID:yQls28fC
AACSフォルダは別のディスクには使えないから書き換えちゃダメよ。
150名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 11:30:19 ID:q1nM0ih0
>>149さんはやはりD&DでDVD-RAMに移していますか?
私は>>56さんのような方法でDVD-RAMをRDにコピーしたいと思っていましたが、
今日、DVD-RWを買ってきてそちらでも試してみるつもりです。

昨日、一応RDで再生出来るには出来たのですが、コピーフリー化が不完全なのか
画面が凄く乱れます。
VLCメディアプレイヤーで再生したみると以下の事がわかりました。

>>121の5番までの手順で作成されたコピーフリーのSROファイル→画面が乱れない
・cciconv192を通したSROファイル→画面が乱れない
>>136の手順で作成された東芝ヘッダ付きのSROファイル→画面が乱れる

というような感じでした。
151名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 12:18:53 ID:+0p75xXO
>>150
単にDVD-RAMドライバが入ってないだけなんじゃね?
RWはファイナライズが必須だから使い勝手がイマイチだと思うけど

画面が乱れるっつーのはヘッダいれてんだから当たり前だと思うんだが

152名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 13:58:27 ID:q1nM0ih0
>>151

D&D出来ました。
>>151さんの言われる通りDVD-RAMドライバを入れていないだけでした。
穴があったら入りたいくらい恥ずかしいです。

ただ、東芝ヘッダを挿入してRDで再生すると、
画面がブロックノイズだらけになってしまいます。
東芝ヘッダはCATVのコピーフリーのコンテンツ、
コミチャンを録画してPCに移して挿入しています。
153名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 15:03:20 ID:GKah7SIm
俺は穴があったら入れたくなる方だなぁ
154150:2009/05/06(水) 16:18:28 ID:q1nM0ih0
>>152のブロックノイズの件、自己解決しました。
TS2で録画したものにコピフリTS1の東芝ヘッダを挿入したせいだったみたいです。
TS2のファイルにコピフリTS2の東芝ヘッダを挿入したら正常に再生されました。

これでとりあえず一段落つきました。
このスレの皆さんに感謝感謝です。

またわからない時はこのスレのお世話になるかと思います。
その時はどうぞよろしくお願いします。

155名無しさん◎書き込み中:2009/05/06(水) 18:51:21 ID:ltvro40a
>>150
いや、僕が>>149=>>56なんだけど・・・
AACSフォルダはそのディスク独自のものだから、パソコンから書き込むにしても
もともとその同一ディスクからバックアップ取ったものしか使えないって書いてあるでしょ。
そもそも>>56に書いたのは、TSやらVRやらいろいろ使いたいときの話であって、
1枚のメディアを、例えばずっとTSだけに使うのなら、AACSフォルダは更新する必要もないし、
パソコンにバックアップとる必要もない。
ディスクごとにTS用のディスク、VR用のディスクと分けておくのがいちばん楽なのでお勧めっす。
156144:2009/05/07(木) 14:20:05 ID:2hZLk8N/
その後、今度はTSEを3タイトル入れたDVD-RAMを同じ手順で抜いた時に、3つめの
タイトルだけ再生されませんでした。
鍵はちゃんと3つ出来ていて、decryptの時も3つに分かれているのだけど、、、
これも勿論元のRD-X8では再生できる状態です。

GWに初チャレンジして都合10個ぐらいのうち2つが上手く取り出せない。これって
確率的にこんなもの?それとも何か手順に間違いあり?
157名無しさん◎書き込み中:2009/05/07(木) 15:20:51 ID:ZWQBIcDf
>>155
ありがとうございます。
今日、早速別のディスクでVR録画をコピーフリーにしてみました。
容量が少ないので扱いが楽です。

そういえば昨日もコピフリTSファイルをRDに書き戻してみましたが失敗していました。
結構失敗する確率が高いです。
ドライブがしょぼいのかも。
ちなみにうちのドライブはLGのGSA-4163Bです。
近いうちに新しいドライブに買えるつもりです。
158名無しさん◎書き込み中:2009/05/07(木) 19:11:34 ID:3XuACIG7
誰かripavcrecのような全自動ツール開発してくれんかなー
hdrecのさ
159名無しさん◎書き込み中:2009/05/07(木) 19:17:38 ID:ZLlUzAMA
>>156
144も読んだが 何枚のメディアに対してどんなツール使って というのがよくわからん
3点セットってには何かとか7つに分けてってのは7つのメディアに1つずつなのかとか
公開した分割ツールを使っての話なのか
出来た鍵というのはtitlekeyの話なのか
わざと詳細ぼかしてるのかって感じ

この辺が分からないので答えようがない


ちなみに緑画面になって映らないというのはVLCやGOM使ってもそうなるってことなら
decryptできてないってことかねぇ
160144:2009/05/07(木) 20:13:49 ID:2hZLk8N/
>>159
日本語不自由で申し訳ない。
>>144
-RW5枚にTS1タイトルを7つに分けたうちの5つをそれぞれ1つずつ入れた。
分割はRDでのチャプタ分けによる分割。
3点セットは>>22>>121で出てくる3つのexe
最後の1枚だけ緑。サイズは正しく認識されている。
>>156
-RAM1枚にTSE3タイトルを入れてまとめて焼いた。
はじめ2タイトルは再生されるが3タイトルめは2タイトルめの最後の絵が
出たままゲージだけがすすむ。
鍵は3点セットの最終生成物のkey.ini

再生は全てVLC。decryptできていないように見えます。そんな失敗する物か
なと、、、
161名無しさん◎書き込み中:2009/05/07(木) 20:56:18 ID:ZLlUzAMA
>>160
99のツール使って分割してみればいいんじゃないかな

複数タイトルのものをそのままdecryptすると
サーチがめちゃくちゃだったりでうまくいかない事が多いとは思う
単一タイトルでも中身が複数だったりもするし
162名無しさん◎書き込み中:2009/05/08(金) 00:13:45 ID:sGMBreg8
>>158
ヘッダ周りの解析に協力汁!

あっちのスレにあったNeroVisionに食わせたらチャプターしっかり認識してフイタ
163名無しさん◎書き込み中:2009/05/10(日) 13:47:41 ID:Wpslyf8G
RipAVCRECの製作者も太刀打ち出来んのか・・・・?
164名無しさん◎書き込み中:2009/05/12(火) 09:34:31 ID:sWIuBE58
PT1で録画したTSをRDに移してVRエンコすることは出来る?
165名無しさん◎書き込み中:2009/05/15(金) 01:46:16 ID:dTnowX1t
AVCRECからリップしたのはRDに書き戻せるようになったけど
全く関係ない野良TSはRDに持ってくやり方ないよねぇ…
おれもやりたいんだけど
166名無しさん◎書き込み中:2009/05/15(金) 18:19:01 ID:pWPitOjK
無駄容量食ってるTSもあるんだ
俺の場合報道番組とか
芝のVRが丁度いいんだよ
仕方なくaviutlでwmvにしてる
167名無しさん◎書き込み中:2009/05/16(土) 21:37:05 ID:PLMRUiTs
フロントエンドソフトの完成は馬田?
168144:2009/05/16(土) 23:44:36 ID:NvO9Ax78
>>99 のツールは、残念ながら元メディアを消去してしまったためかける事
ができなかった。

その後、1タイトルをRDで4つに分割して取り出した奴で再生できなかった
物はTSSpliterにかけたら、取り出せた。
再生できる3つ分はVLCにかけたらAudio TrackがMP3だと判定され再生できて
いたが、TSSpliterで取り出したものはAACと判定された。どっかに間違いが
ある気がする。

色々ありがとうございました。

169名無しさん◎書き込み中:2009/05/20(水) 01:38:17 ID:9jBuFTLN
>>121-122の方法で、東芝ヘッダ無しのフリーのSROファイル
を作成したところまでは画面が乱れないんですけど、
>>136のperlで東芝ヘッダを挿入し、それをDVD-RAMに焼いて
RDで再生すると画面が乱れます。
これは何が原因かわかりますでしょうか?
170名無しさん◎書き込み中:2009/05/20(水) 03:39:48 ID:anj5FPRZ
現在複数タイトル入りのDVD-RAMコピー実験に挑戦中・・・
TS、VRともに意外といけるね。RDに書き戻しもできる。
やはりカギはAACSフォルダ。
TS、VRの区別だけでなく、タイトル数(正確に言うとクリップ数)にも目を光らせているようだ。
基本的に、コピーされたクリップ数と同数かそれ以上の状態で作られたAACSフォルダを持っていればいいみたいなので、
例えば、5つのTSタイトルが入っていたディスクを潰して、そこに3つのTSタイトル入りのディスクをコピーするなら
AACSフォルダは特にいじらなくてもダビング可能なディスクができる。
171名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 10:25:47 ID:djz7SpK9
リップ難易度も程々にしとかんと売れなくなるのにね
パナレコの簡単さはもしかして販売戦略かなw
172名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 13:32:56 ID:KYoGuHUR
AACSフォルダ内のファイルを解析してる人はいませんか?
僕もいろいろ調べてるんですが
何か情報があったら教えてください。

今のところの仮説として、このフォルダ内のファイルは、
ディスク内の動画ファイルのTS、VRそれぞれのタイトル数(正確にはおそらくクリップ数)
各タイトルのコピーワンス、コピーフリーの区別
などをディスクIDと絡めて暗号化した状態で把握していて、
RDはDVD→HDDのダビング時に、このフォルダに問い合わせてダビング許可を受けているのではないか
と考えています。

暗号の解読は無理としても(もしそれができればパソコンで捏造もできるのだけど)、
ダビング時に最低どのファイルが必要で、どのファイルが互換性があるのかを知りたいと思ってます。

あと、AACSやCPRMに本来無縁である「データ用DVD-RAM」なら、
実は自由にRDにダビングできるのではないか?とも思ってます。(2倍速ディスクで成功済み)
うちには3倍速以上のデータ用RAMがないので、誰が試してくれないかなあ?
173名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 13:44:28 ID:KYoGuHUR
訂正
コピー可否についての情報は持っていない可能性が高いですね。
コピー禁止の動画が入っていたディスクに、コピーフリーの動画を移植したら
実際RDにダビングできてるわけだから。
ダビング時に「予期せぬエラーが発生しました」となるのは、
やはりタイトル数が違っているときなんだろう。
174名無しさん◎書き込み中:2009/05/21(木) 17:44:28 ID:vP83jcrr
コピー禁止でも、RDLNAでRD内のファイルをPCにダビングできる。
当然独自暗号化されている。
という話ではなくて?
175名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 03:53:20 ID:B+km2DQ6
ぐぐってみたら、AACSHDフォルダ内にあるHR_S01_TKFx.aacsというファイルは
暗号化されたタイトルキーとメディアIDを格納しているファイルそのものらしい。
x,y,zと3つあるけどどれも同じ。
MKBRecordable.aacsというファイルもディスクによる違いはないみたいだ。

AACS_BACKというフォルダもあるけどこれは我々にはあんま意味なくて、これだけではRDで再生すらできない。

自動翻訳したらSOB Recording modeがすすり泣く録画モードになっててワロタ

tp://www.aacsla.com/specifications/AACS_Spec_HD_DVD_Recordable_0.921_20060725.pdf
tp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.aacsla.com/specifications/AACS_Spec_HD_DVD_Recordable_0.921_20060725.pdf&ei=9xwVSrT3G8iBkQXBs9TlDA&sa=X&oi=translate&resnum=3&ct=result&prev=/search%3Fq%3DHR_S01_TKFx%26hl%3Dja%26lr%3D
176名無しさん◎書き込み中:2009/05/22(金) 20:00:20 ID:3sLA8623
もうバルディア
177172:2009/05/25(月) 00:21:31 ID:4oBhBtCW
ちょwww
DATA用DVD-RAM買ったらディスクIDついてんじゃねーかwww
中身思いっきりビデオ用だ
>>172に書いたこと試そうと思ったらできねー
おいこらマクセル!
178名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 14:08:33 ID:arjbly6u
昔の話だから記憶があいまいだけど、DVD-RAMって区別ないんでしょ?
大昔のRAMでも普通に録画に使える
179名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 14:35:18 ID:4oBhBtCW
いや、ディスクIDのないDVD-RAMというのもあって
そういうのにデジタル放送をダビングしようとすると、拒絶される。
昔買った2倍速のデータ用RAMはそうだった。
で、そのディスクにパソコンでTS動画入れたら、RDには自由にダビングできた。
180名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 15:43:08 ID:4sgoUvhc
データ用として売っているRAMでもレコでフォーマットしたらCPRM対応だった事があったな。
パナのだったかな。今どうなってるのか知らんけど。
181名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 18:00:07 ID:egvcqe0a
CPRM対応してないと言いつつ、対応してるものが大半
という認識だったんだけど・・・
182名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 18:07:12 ID:htVRQwIi
BDも同じだね
183名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 18:13:20 ID:FCy6O3TW
6年位前に台湾産のCPRM対応DVD-RWを買ったら、コピワン番組ムーブできなかった。
アナログはダビングできた。それから2度と台湾産買わなくなった。
184172:2009/05/26(火) 00:55:27 ID:JkbsL5Im
5倍速が5枚で980円だったからな。
得したと言えば得したのだが。
185名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 12:15:55 ID:V2v/tGHm
マクセルのデータ用RAMでCPRM隠れ対応のを引いた事が無いな。
レコでフォーマットしてコピワン移動しようとしても跳ねられた。
当たり前の事だからどうにもならんけど。
186名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 15:13:56 ID:JkbsL5Im
ビデオ用の在庫が余ってたから回されたのかね
187名無しさん◎書き込み中:2009/05/26(火) 23:57:12 ID:yvmwbCEb
ヱヴァンゲリヲン1.11のBD今日売ってたから買ってきたんだけど
AnyDVD HD 6.5.4.9でリッピング出来ねー

こんなエラー出て進まねぇw

Summary for drive G: (AnyDVD 6.5.4.9)
HL-DT-ST BD-REGGW-H20N XL05 00100208128CJB1547
Drive (Hardware) Region: 2

Media is a Blu-Ray disc.

Total size: 20640224 sectors (40312 MBytes)
Video Blu-ray label: BDROM
Media is AACS protected!
アップデートの要求が拒否されました。ライセンスを確認し SlySoft のサポートに連絡してください !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !

これは金払えということか・・・?
188名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 00:02:14 ID:t+vkdhDK
当然だろ
189名無しさん◎書き込み中:2009/05/27(水) 00:14:39 ID:wVTeUFXz
登録してればちゃんと出来る。登録してないとV7か9までだったはず。
190名無しさん◎書き込み中:2009/05/29(金) 15:01:49 ID:t+JVSioM
度々本屋に行くが、どの雑誌見てもBR関連の事しか出てないな
馬鹿の一つ覚えだなマッタク
191前スレ616:2009/05/30(土) 07:22:38 ID:gCX5++1C
>>190
まぁ、HD Recは既に(進化が)終わってる部類の技術だもの。おかげでTS楽々取り出せるけど。

>>121
追加で修正。
6. free*.SRO を *.m2t にリネーム。厳密には m2t と m2ts の意味は違う。ファイル形式を
考えると m2t の方が正しいみたい。扱える再生ソフト他は大差はないけど。

>>145
うちもWin7 RC。確かにOS単体でm2tが再生できてラク。ただ、RDから取り出したm2tで、
MediaPlayerで再生中に落ちるファイルがある。推測だけど、音声ストリームの形式が
ファイルの途中で変更になったりするとダメっぽい。その辺はPowerDVD9とかで、BDとか
AVCREC対応世代の版数でなら問題ない。

あと、厳密には計測してないけど、ハードウェアが同一環境でVistaとWin7 RCで
hddvd_vr_decryptの処理速度を見てるとWin7 RCの方が早く終わってる。
うちはSROをシンボリックリンクで引っ張ってるから、デコード処理が早くなったのか
シンボリックリンク経由のDVD-RAMへのアクセスが早くなったのか切り分けはつけて
ないけど。
192名無しさん◎書き込み中:2009/05/30(土) 07:48:36 ID:rDe07sQo
後はHD DVD-Rディスクから抜けるテクが流布すれば
ミッションコンプリート
193名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 09:19:13 ID:x/xqEtzA
質問させてください。
Blu-rayの映画ソフトをtsMuxeRを使って、
本編だけを抜き取り2層→1層に収めることができましたが
若干、容量が残っていたので特典映像にあたる.m2tsファイルを
本編の再生が終了した後に流せるようにしたいのですが可能でしょうか?

特典映像にあたる.m2tsファイルの内容は
映像フォーマットは本編と同じの「MPEG-4 AVC 1920×1080p 23.976fps」。
音声フォーマットは本編とは異なり、音声タイトル数も違います。

単純にtsMuxeRで本編の後に結合したのですが、当然エラーが出てしまい
結合できませんでした。
unitemovieで無理くり接合し、ディスクに書き込んで
PS3やWinDVD8で再生したらエラーになりました。

解消策ご存知の方、ご教授の程お願いいたします。
194名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 12:28:28 ID:wWbQ14vV
BDのオーサリングソフト買って、オーサリングしたらいいんじゃ?
195名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 16:15:28 ID:N3GKo2n8
[F7]キーで履歴バッファ ウィンドウを表示させて直接選択
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command002/command2.html

なんという便利な機能wwwww
196名無しさん◎書き込み中:2009/06/03(水) 05:07:57 ID:/TsVcvYG
>>195
知らなかったー!
197名無しさん◎書き込み中:2009/06/03(水) 12:35:02 ID:3sTasWQy
コレは便利w
198名無しさん◎書き込み中:2009/06/04(木) 09:34:48 ID:hEzo3EHW
>>121
これ見て上の3個は落としたけどProcessingDeviceKeysSimple.txtのみ見つからず
検索しても??で。この4個フォルダに入れてからの3〜5までのやり方が分かりません。

3のDVD_disk_Id をクリックしても無反応、これはコマンドプロプットとかゆう窓で
使う物ですか?GUIで使えるソフトなのか検索しても見つからず。
使い方書いたHPも見つけれず、説明HPとかは無いですか教えて。

S303で焼いたTSEの1タイトルのみのDVDをPCのHDDに保管して見たいです。
録画中はTSEは見れないので何とかPCで見れたら・・・。
199名無しさん◎書き込み中:2009/06/04(木) 18:10:45 ID:g4rXlCuf
コマンドプロプットとな
200名無しさん◎書き込み中:2009/06/04(木) 18:15:05 ID:zPzP3514
CommandProPut
201名無しさん◎書き込み中:2009/06/04(木) 18:59:05 ID:RkkEFl4Y
>>198
MS-DOS 6.2/Vから勉強した方が良いかも
202名無しさん◎書き込み中:2009/06/04(木) 21:32:25 ID:LeS2nCRN
フロントエンドソフトの完成は馬田?
203名無しさん◎書き込み中:2009/06/04(木) 21:44:15 ID:4bxvpAqF
上で作ってくれた人のツール使え
プロップトよりは楽
204名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 00:18:34 ID:vxlGbvrn
使ってたドライブが壊れたんで、仕方なく押入れから出してきた
PanasonicのDVD-RAM/Rドライブ LF-D340JD(2001年発売)でディスクIDが読めたwwwww

↓こんな昔の、RWも読めないようなドライブで
リッピングできるとはPanasonic恐るべしw
ttp://k-tai.ascii24.com/db/review/peri/cdr/2001/11/07/630881-000.html
205前スレ616:2009/06/05(金) 01:48:45 ID:6VXCNRJk
>>198
>これはコマンドプロプットとかゆう窓で使う物ですか?
そう。「コマンド プロンプト」だけど。
ProcessingDeviceKeysSimple.txtはBDのripツールに同梱になってるので、探してきて。
HDVRの場合V4までのキーが含まれてれば、大丈夫だったはず。

フロントエンド、VBScriptで書こうかと思ってたんだけど、仕事忙しくてやってない。
206名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 06:14:02 ID:KxgFB9D9
返信かたじけないです。 かなり難しい事必要ですね。
普通のVRの方は解説HPにGUIソフトで使える説明見て試したらエラーで駄目でした。
おまけでウイルス感染しましたW。

HDVRは上で作ってるツールとはhdrecripですか?これとhddvd_vrを落としました。
この2個ともウイルス感染無しで良かったW。
>>121
の説明にはhdrecripを使う話はないですゆね。これは何に使うか検索してみます。
207名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 07:43:44 ID:lHq+ebmF
>>203
>>127さんのツールですか?
208名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 12:53:21 ID:4LRZCROp
www.lpga.or.jp/tour/realtimescore/leading.aspx?MAN=979&lang=ja
209名無しさん◎書き込み中:2009/06/06(土) 09:15:26 ID:7Gmsp9op
実際に試せばわかるのですが、取り返しがつかないので質問です。
AnyDVD HD で v12 の手持ち BDMV を rip して BD-R/RE に書いた
としてv9のBW800に感染するのでしょうか? 解除してあるので v12
にしないと再生不可ということはないのですが。
レーコーダ毎に動作が違うようなきもしますが、AACSの仕様上は
どういった動作が相当なのでしょうか?
プレーヤを別途用意してあるのでBDMVはそちらで再生していますが
なにぶん少々問題ありの機器でして…
210名無しさん◎書き込み中:2009/06/06(土) 15:42:31 ID:Y7oGEvqp
推測で書くけど、v12のBD-R/REをPCのBD焼き可能デッキに突っ込んだ時点でPCの
BD焼き可能デッキ自体がv12感染すると思うので、それ以降PCに突っ込んだBD-R/REは
v12感染して、そのメディアをBW800に突っ込むとBW800もv12になると思う。

これを回避するためには、PCに2台のBDデッキを付けて、読み込み専用と書き込み専用に
分ければいいんじゃないだろうか。うちはそのつもりでPCにBDデッキ2つ付けてる。

とはいえ、まだBDは一度も入れたことないけどな。BDソフト1枚しかないし。
211名無しさん◎書き込み中:2009/06/06(土) 15:44:11 ID:Y7oGEvqp
あ、1行目はBDMVの市販ソフトも含む、ね。
212名無しさん◎書き込み中:2009/06/06(土) 17:36:56 ID:9A2yaR7j
コマンド・プロンプト初期ディレクトリ設定の変更方法
http://www.fpcu.jp/dosvcmd/bbs/log/cat8/4-0252.html

便利すぎてワロタwwwww
213名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 01:49:33 ID:P9ayOIqI
こんなので喜ぶって理解不能。
最近の坊やは cd \も知らんのか。
214名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 14:30:21 ID:HonDNS0M
ドライブ間も移動出来ないんじゃないの?
215名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 15:40:38 ID:N45jReCy
ひでぇwwww
216名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 16:06:25 ID:uEQSOdzy
フロントエンドソフトの完成は馬田?
217名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 18:46:00 ID:P9ayOIqI
>>212
環境変数の USERPROFILEを書き換えるとまともに動かないプログラムも出てきそう。
218名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 20:34:45 ID:yM7olQGK
たった今、AACSフォルダを持たないディスクから、RDのHDDへTSコンテンツをダビングする実験に成功。
東芝ヘッダとSFIファイルをちょこっといじってみました。

これで>>32>>56のようなわずらわしい作業とオサラバできるかも。
どんなディスクからでも、RDにダビング可のディスクを作ることができる可能性が見えてきた。
今いろいろ試してるんで、詳細は後ほど。
219名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 20:43:52 ID:hGwmlTxP
wktk
220名無しさん◎書き込み中:2009/06/07(日) 22:04:05 ID:4tVLvY16
>>218
それはわざわざPCの方に写さなくていいし、3つのツールを通したり、東芝ヘッダを後から追加なんて事はなくなるんですよね?
凄く楽しみだ。
221名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 00:08:57 ID:ONEPr5iF
>>210
BDは大変だなw

HD-DVDが真の勝ち組み?
222名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 02:41:59 ID:e/303CSd
いや、リライトできるって事でHD Recが最強だろ。
…BDのripがもっと簡単になるまではRD様々だなぁ。

PT1とかフリーオBS/CSがあればそれでもいいのかもしんないけど、PC録画は面倒そうで。
223名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 11:15:39 ID:a9VTO6ZG
>それ以降PCに突っ込んだBD-R/REは
>v12感染して、そのメディアをBW800に突っ込むとBW800もv12になると思う。

再生専用機BD(BDC-S02J)でもV12に感染するの?
BD-Rでも感染??
まだRIP初めて日が浅いので教えていただきたいです
224名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 17:54:27 ID:EysfqcJv
HD RecのリップしようとしてDisk Idを確認しようとすると

Error code: 52C00
Error: not CSS/CPPM Copyright Protection

と出てしまうのは単にドライブが対応してないだけなんでしょうか?
225名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 18:00:22 ID:EysfqcJv
ちなみに使用しているのはDVD-RWです。
これはDVD-RAMに変更すれば改善される可能性はありますでしょうか…?
226名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 20:05:48 ID:7Ykrh/1c
CPRM対応のディスクですか?
227名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 20:11:59 ID:EysfqcJv
はい、間違いなく対応ディスクです。
228名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 20:14:06 ID:EysfqcJv
追記になりますが、VRモードのリッピングは全く問題無くcprmgetkey等動作し処理できるのですが、
同じドライブでHD Recをリッピングしようとすると上記のようなエラーが返ってきてしまいます…
229名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 20:22:46 ID:7Ykrh/1c
コピフリの番組オンリーでAACS掛かってないとか
230名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 20:28:25 ID:EysfqcJv
コピーデータは某日本テレビドラマなのでAACSが掛かっていない可能性は少ないかと思います…。
試しにRAMを購入してコピーしてみましたが、PCのドライブが非対応だった為確認ができませんでした。
先走りましたね(汗

そうするとやはりドライブを買うのが一番でしょうか?
231名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 20:46:55 ID:3t5CtQcp
disk_idだけ取れればいいのなら、cprmgetkeyのkey.txtから取るのは?
232名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 20:57:20 ID:EysfqcJv
>>231
すみません、まずkey.txt自体をどこから取得するのかがわかりません…
いつも解除する際にそのtxtファイルは出てこないので…
もしよろしければ手順を教えていただけますでしょうか?
233名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 21:18:24 ID:3t5CtQcp
すみません、key.txtはフロントエンドソフトが作るものかも
getkeyのあるフォルダで
> cprmgetkey [ドライブレター]:
234名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 21:33:23 ID:EysfqcJv
ありがとうございます。
試してみましたが、

Error: not open VR_MANGR.IFO

となってしまい、txtも取得できないようです…。
やはりドライブでしょうか…
235名無しさん◎書き込み中:2009/06/08(月) 21:41:30 ID:axuXR1bk
key.txtはgetkeyをコマンドプロンプトから直接使えば作れたはずだが・・・やり方忘れた
236名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 01:02:18 ID:B4G0zwjz
>>228
cprmgetkeyは文字通りそのディスクのディスクIDを読むソフトだから、
VRフォーマットだろうがHDVRフォーマットだろうが関係なく
同じ使い方でディスクIDは取れるはずだが?

HDRecだからって、別に>>121に書いてあるとおりにDVD_disk_Idを使わなきゃいけないわけじゃないよ。
俺もディスクがいちいち排出されるのが面倒くさいんで、HDでもいつもcprmgetkeyを使ってるよ。
237名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 01:46:28 ID:M/FKpF/z
>>223
そもそもBDの新バージョンキーの感染動作は、新バージョンキーで暗号化されたBDソフトや
録画ディスクを再生できるようにするために必要だから行われているわけで、それを踏まえれば
読み込み専用デッキや書き込み機能のないPS3みたいな機器でも、感染が必要ってことになる。

BD-R/REの場合、未書き込みのメディアには暗号化キーが入ってないか、初期のバージョンのが
書かれてるんじゃないかな。デッキで書いたときに、書いた機器のキーがまず感染して、
他にライト可能なデッキに入れたときに、デッキの方が新バージョンなら更新されると思う。
238名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 01:52:22 ID:TEhJVl5N
この仕様考えた奴、絶対ウイルス作ったことあるよなとしか思えん
239名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 01:56:35 ID:Uzx4zhYu
逆は必ずしも真ならず
240名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 02:56:13 ID:7m5KBh3Q
241名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 20:47:01 ID:B4G0zwjz
--リップした動画を、AACSフォルダのないディスクでRD-X8のHDDにダビングする方法--
【1.コピーフリー化したはずの動画をダビングするのにAACSフォルダが必要だった理由】
暗号化された動画のタイトルキーは、AACSHDフォルダ内の
HR_S01_TKFx.aacs(TS動画の場合)
HR_V_TKFx.aacs(VR動画)
というファイルに、1クリップにつき各0x20バイトずつの区画で格納されている。
(xの部分はx,y,zの3つがあるが、3つとも完全に同じファイル)
ちなみに区画は、0xA0番地から始まる。

動画ファイル中には、あちこちにCopy Protect Pointer(略CPP)と呼ばれる2バイトデータが存在し、
当該クリップのタイトルキーが、AACSファイル内の何番目の区画にあるかを表す数値が格納されている。

RDはDVDからHDDにダビングするとき、それがコピーフリーの動画であっても、常にその中のCPPを参照して、
AACSフォルダからタイトルキー情報を得ているらしい。
だから、CPPが指しているはずのタイトルキーがAACSファイル中に見つからないと
「予期せぬエラーが発生しました」と警告を出して、ダビングが止まってしまう。
(このときタイトルキーは、存在しさえすれば、以前録画された別の番組のものでも良い)

これを防ぐには、各所のCPPを0にクリアすれば良い。
資料によると、CPPは、暗号化されたファイルなら1〜1998の値を格納するが、
0が格納されている場合は、非暗号化動画とみなす、となっている。
242名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 20:51:16 ID:B4G0zwjz
--リップした動画を、AACSフォルダのないディスクでRD-X8のHDDにダビングする方法--
【2.方法:TS動画の場合-前編】
TS動画のCPPは、このスレで「東芝ヘッダ」と呼んでいた0x80バイトのヘッダ内に存在する。
(ちなみにこのヘッダは正式にはPacket Group Headerというらしい)
アドレスはヘッダ先頭からの相対0x16〜0x17番地。0x16番地が上位(bit15〜8)で、0x17番地が下位(bit7〜0)。

ここにはふつうは、00 01とか、00 02とか、クリップ順の番号が入っているはず。
(タイトルが削除されたりするとタイトルキーが断片化するので、必ずしもタイトル番号順やチャプタ番号順の数字ではない)

この2バイトに00 00を格納すれば、RDはこのクリップを非暗号化動画とみなし、
ダビング中AACSファイルを参照しなくなる。
動画ファイル中全てのヘッダでCPPを0にしないと、ダビングはたぶんその時点で止まる。
(もちろんAACSファイルを備えていれば別)
243名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 20:53:54 ID:B4G0zwjz
--リップした動画を、AACSフォルダのないディスクでRD-X8のHDDにダビングする方法--
【3.方法:TS動画の場合-後編】
さらに、TS動画の場合、\DVD_HDVR\HDVR_SOBフォルダにある、HR_SFI01.SFIというファイルに
各クリップ情報SOBI General Information(略SOBI_GI)が格納されていて、
このSOBI_GI内の相対アドレス0x3A〜0x3B番地にも、CPPが存在する。値は東芝ヘッダにあるCPPと同じもの。
ここも00 00に書き換える必要がある。
ディスク内の全TS動画をダビングしたければ、これを全クリップについて行えば良い。

HR_SFI01.SFIは、基本情報ファイルであるHR_MANGR.IFOを補完する、TS動画用の情報ファイル。
ファイル名「01」の部分は他に02や03などもありうるらしいが、通常の使用の場合、01だけ作られていると思う。

SOBI_GIとそのCPPの見つけ方
・各クリップのSOBI_GI格納アドレス(ファイル先頭からの絶対アドレス)
 SFIファイル自身の絶対アドレス0x200番地から順に4バイトずつ。

SOBI_GIの長さは資料には書いてないが、うちでは各0x92バイトだった。
だから例えば、SOBファイル中にクリップが4つあるとすると
0x200番地からは 00 00 02 10 00 00 02 A2 00 00 03 34 00 00 03 C6
となっているはずで、その中で例えば3番目のクリップのSOBI_GIのアドレスは、
0x208番地から4バイト見て0x334とあるから、
CPPは 0x334+0x3A=0x36E番地から0x36F番地。ここを00 00に書き換える。
244名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:00:14 ID:B4G0zwjz
--リップした動画を、AACSフォルダのないディスクでRD-X8のHDDにダビングする方法--
【4.VR動画の場合-前編】 (こっちの方が面倒です)
VR動画のCPPは、HR_MOVIE.VROファイル内の各Real-time Data Information pack(略RDI pack)内にある。
当該クリップのCPPは、RDI pack先頭からの相対アドレス0x3D〜0x3E番地にある。(奇数から始まってるので見つけ辛いw)
この2バイトを、例によって00 00と書き換えればよい。(VROファイル中すべてのRDI packで)

ところが、VROファイル中無数に存在するRDI packの存在間隔は一定ではなく、
どこに何箇所あるかは計算では求められないので、見つけるのがやっかい。
資料によると、RDI packとは2048バイト(0x800バイト)からなる、さまざまな情報を持ったヘッダ領域で、
「0.4秒〜1.001秒ごとに断続的に現れる」とある。
実際にはたぶん、GOPと呼ばれる0.5秒の動画単位の先頭に位置しているんだと思う。
(エディタで眺めるぶんには、東芝機で録画されたVROファイルのRDI packには
TOSHIBAの文字列が目立つところにあるのですぐそれとわかるが)

ただ、東芝文字列を検索する以外に、RDI packの検索を自動化する方法がないわけではない。
VROファイルの中身は、AV packと呼ばれる0x800バイトからなるパケットを単位として記録されている。
CPRMスレによれば、各AV packには、SIDと呼ばれるそのpackの内容を区別するための符号バイトがあって
0xE0=映像、0xBD=音声、0xBB=RDI pack で区別されるらしい。

そのSIDは、pack内の相対0x11番地にある。(これは自分が調べた推測)
よって
0x800バイトごとに、相対0x11番地の値を調べる

その値が0xBBならばRDI packとみなし、相対0x3D〜0x3E番地を00 00に書き換える

ファイル終端まで繰り返し
というプログラムを組めば良い。
245名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:05:24 ID:B4G0zwjz
--リップした動画を、AACSフォルダのないディスクでRD-X8のHDDにダビングする方法--
【5.VR動画の場合-後編】
VR動画のクリップ情報域Movie VOB General Information(略M_VOB_GI)は、HR_MANGR.IFOファイル内に直接存在する。
ここの相対0x18〜0x19番地にもCPPが存在するので、この2バイトも00 00に書き換える。

M_VOB_GIとそのCPPの見つけ方
・「VR関連情報域」格納アドレス(絶対アドレス)
 HR_MANGR.IFO内の絶対アドレス0x180から4バイト
 (ふつうは0x408となってると思う)
※以下のアドレスはすべて「VR関連情報域」先頭からの相対アドレス
・0x03番地 後述する「不明なブロック」の数
 値は1または2。ディスク内にVR動画だけなら2、TS動画とVR動画が混在すれば1になるような気がする。
・0x10番地〜 「不明なブロック」 各0x40バイト。つまり0x40または0x80バイト
・その直後(つまり0x50または0x90番地)から2バイト
 VRクリップ数
・その直後(0x52または0x92番地)
 M_VOB_GI格納アドレスが各4バイトずつ×クリップ数

M_VOB_GIの長さも資料になかったが、うちでは0x3Aバイトだった。
よって例えば、ディスク内にVRクリップが4つあり、3番目のクリップのM_VOB_GIの場所は
0x408+3=0x40B番地の値を見る

その値が例えば1であるなら、「不明ブロック」の直後は0x408+0x10+0x40=0x458番地。
そこにはクリップ数00 04が格納されているはず。

直後の0x45A番地からは、00 00 00 62 00 00 00 9C 00 00 00 D6 00 00 01 10
となっているはずで、3番目のクリップのM_VOB_GIは
0x462番地から4バイト見ると0xD6とあるので、0x408+0xD6=0x4DE番地から始まる。
CPPは0x4DE+0x18=0x4F6番地から0x4F7番地。ここを00 00に書き換えれば良い。
246名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:18:30 ID:B4G0zwjz
--リップした動画を、AACSフォルダのないディスクでRD-X8のHDDにダビングする方法--
【6.まとめ】
(1)TS動画の場合
・HR_STR01.SRO内のすべての東芝ヘッダのCPPをクリアする。
・HR_SFI01.SFI内にあるすべてのクリップのSOBI_GIのCPPをクリアする。
(2)VR動画の場合
・HR_MOVIE.VRO内のすべてのRDI packのCPPをクリアする。
・HR_MANGR.IFO内にあるすべてのクリップのM_VOB_GIのCPPをクリアする。

東芝ヘッダは、今まで使っていた挿入用の「フリーの東芝ヘッダ」を、エディタで2バイト改造するだけで済みます。
(実際には、クリップ数が255を越えるディスクなどまず無いので、0x17番地を01→00にするだけでいいでしょう。
エディタで見えるToshibaの文字列のiから20バイト手前です。)
RDI packの改変は、新たなプログラムを組む必要がありそうですね。
hddvd_vr_decryptの作者さんが、RDI packのCPPまで書き換えてくれれば良いのですがw

(表記注)
0xとは、16進数を表す。
アドレス表記は、すべていわゆる「ビッグエンディアン」。上位バイト→下位バイトの順に並んでるのでエディタで読みやすい。
クリップとは、連続する動画単位。タイトル内にチャプターが複数あっても、CMカットなどせず連続していれば1クリップとなる。

(参照資料)
HR_S01_TKFx.aacsなどのファイル名で検索すると出てくる英文のADFサイト
247名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:22:08 ID:o1ha9Mrq
まとめ乙
助かります
248218:2009/06/09(火) 21:42:29 ID:B4G0zwjz
以上です
お疲れ様でした

>>220
そんなわけないでしょw
RDに書き戻す前提で、PCでRAMのコピーを作るときに
コピー先ディスクのそれまでの使用状態を問わず(たとえ新品でも)
確実にRDへダビングできるようになったって話。
少なくても、これでわざわざコピー前にダミータイトルを入れたり、
AACSフォルダをPCにバックアップしたりする必要は全くなくなった。
249名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:43:22 ID:VtmWmHZU
頭混乱してきたw
どなたかプログラムをお願い出来ませんか?
250218:2009/06/09(火) 21:51:17 ID:B4G0zwjz
あと、リップするタイトル数、チャプター数もこれからは気にしなくて良い。
無制限。
これはありがたいでしょ。

上の方法で、6個のTSタイトルと4個のVRタイトルが入ったディスク、AACSフォルダなしで
すべてRDにダビングできました。
251名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 22:24:52 ID:08h74vU1
RD-X8ってBDなの?
東芝だからDVDじゃないの?
DVDならスレチ
252名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 22:55:45 ID:o1ha9Mrq
スレタイよく読め
253名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 22:55:54 ID:CZvqxvsR
>>251
このスレはずっと以前からHDREC専用スレ。過去スレ読んでくれ。

【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】part4→HDREC
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.3【AACS】→AVCREC
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.29【AACS】→BDAV
レンタルBDを焼く情報スレ 2→BDMV

と棲み分けが出来ている。
確かに、このスレタイに【BDAV】が入っているので間違えやすいが、
当初はそういう棲み分けが出来ていなかったので、そのなごり。
254名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 22:56:38 ID:Bb/dcu3u
もともと次世代DVDであるBDとHD DVDのRipを扱うスレだったが
昨年の東芝のHD DVD事業撤退でHD DVDについての言及は極端に減少
HDRecとはHD DVDのフォーマットでDVDに記録する方式で、厳密には次世代
DVDではないけれどRipに関してはHD DVDの代わりのような存在。
BDのうちBDAVが非常に話題も多く別スレに移行、BDMVの方は
ほぼ取り扱い方法が確立していてそれほど目新しい話題なし
結果的にHDRecの話題が主体になっている・・・という前スレからの経緯
過疎スレこれ以上分割してどうすんの?という話もあり
255名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 22:57:50 ID:o0xU7hDC
今ってどのBDドライブでもOKなの?
前はなんだか感染とかスレの話題にあったけれどv12のキー流出で関係なくなったと
解釈していいのかな?
バッファローのパイオニアドライブ買おうかと思っている
256名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 22:58:36 ID:Bb/dcu3u
すまん。かぶった・・
257名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 22:58:55 ID:CZvqxvsR
>>253
スレタイに入っているのは【BD】でした。スマソ。
>>241
サンクス!
258名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 18:25:13 ID:CZmlmi7r
で、GUIで簡単にHD-Recのを解除できるソフトはいずこ
259名無しさん◎書き込み中:2009/06/10(水) 19:32:03 ID:5Dxa51zl
解除&BP対応一発変換馬田?
260名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 03:44:02 ID:fo+ZTbPL
test
261名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 16:23:33 ID:JAK96MG1
他のスレでも聞いてみたんだけどスルーされちゃったんで
こちらで質問させて下さい
誰か新エヴァ序のAACSバージョン分かる人いますか?
262名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 18:23:42 ID:TNMSX0+N
マルチすんな
答えてやっただろ
263名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 14:15:00 ID:BTYH3h+D
RD-X9でTS HDRecした2カ国語タイトル(テレビ側の音声切り替えで主/副を切り替えるタイプ)
の映画をHdrec_split(hddvd_vr_decrypt)を使って抜いたTSがGOMPlayer以外では音が出ません。
GOMPlayerでも主音声以外はでません。
この動画の副音声を聞く方法、VLCで再生する方法など情報をお持ちの方はいませんか?
264名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 14:37:37 ID:pLD34AJr
未来人キタ━(・∀・)━!!!!
265名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 14:51:51 ID:NaeaGUFT
>>263
最新機種X9、御購入おめでとうございます。
誰も持ってないので、全員分からないと思います。
266253:2009/06/16(火) 15:28:57 ID:BTYH3h+D
ふっ
X8の間違いさ、笑ってくれ
267名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 15:35:54 ID:wwhK5pqe

             //\
         ,. -/\/______.'r 、  >>266この馬鹿についてコメントをどうぞ
       /:::::::::\/__ M __」::::ヽ、
       ,':::::::;:::::::::::i:::::::T:::::::::::::::::::ゝ      ,. -─-、
      ,'::::::;':::/::::::/::::::ハ::::!::::!::i:::::',      /::::::::::::::::::',
      |::::/:::::i::イ-、ノ!ノ レニ、ハ:::!::ハ!     ト、::::::::::::::::::!
      |::::レヘハ ォ'-=!、  'ト,リ ハ::!イ!      ゝ'ー-=ニン´
      !::::::!::!ハ .!、_,リ   ` "!::|:|:ハ     /`'ー,r'"´
      ノハ::::!::::ハ、"  ,.-┐ ,.イハ:!;;;;!,.--,.-,/ヽ/
     _,.!'-、!::!:::!::>.、、,,_,..イ-7/ /!  しゝ_/!
 アホー >〉゜::)、レV,.ィ'7ヽ/  !/ ヽ !_ ヽ〈ヽ、_,.ノ
      `ヽ;::!:: / !/  ハ   !   ` 7-‐''"´)
        ヽ〈   i V ム ヽ_!   /   (
  ∧      '〉''7   |:    /      )
 / !ヘ     / /   |:   〈      /
ヘ!   `ヽ/ /━  /|   ━ゝ、    〈
! ヽ    Y) 〉、  /:::::ヽ   /::::ヽ、  \
268名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 15:42:11 ID:9O9DGS1K
うふふっ
269名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 15:42:54 ID:Mnck/exi
>>266
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
HAHAHーげほっ!げほっ!げほっ・・・ふーHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
270名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 15:42:56 ID:b4GogFS8
未来人は私のとこに来なさい
271名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 12:58:39 ID:v5CGhKRF
RD-X8からBW850にiLinkダビングした時に、

・タイトル名
・録画年月日 時分
・番組説明

の情報は残っていますか?
ちょっと古いですが、こちらのサイトを参考にしました。
ttp://yaku-nai.paslog.jp/article/674796.html
272名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 13:09:09 ID:LvVnCHWE
ここまでの成果を誰かまとめて
273名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 19:12:28 ID:SyOqHCvS
中途半端w
274名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 19:21:39 ID:bN/svSNo
東芝ヘッダを追加するツールはあるんでしょうか?
いまのところ、とりあえずここにあったparlのを使って
追加してますが。
275名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 22:52:30 ID:E1N8qu+A
AVCRECをリッピングする方法を書いてる本はたくさん出てるのに、
HD Recをリッピングする方法を書いてる本は一冊もないのは何故なのでしょうか?
276名無しさん◎書き込み中:2009/06/19(金) 23:50:12 ID:rl/uYB1F
そりゃメジャーじゃないし、読者の興味ひけないでしょ。
スカパー!HDの録画が予定通りできるようになっていればそれを抜く手段として注目されたかもだが
277名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 01:43:00 ID:yDgac6I9
>>276
やっぱりないんですね・・・。このスレ読んでもちんぷんかんぷんだから、
本を買ってHD Recをリッピングしようと思ってたのに残念・・・
278名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 04:27:27 ID:2icMeVxA
>>121が一番よくまとまってると思うけど、余計なところ省いてわかりやすく書くと
1. HDDに作業用フォルダを用意して
・DVD_disk_Id
・hddvd_vr_aacskeys
・hddvd_vr_decrypt
・ProcessingDeviceKeysSimple.txt
の4つのファイルを入れておく。(ファイルの入手の仕方は自分で調べてね)

2. コピーしたいディスク内の動画ファイル\DVD_HDVR\HDVR_SOB\HR_STR01.SROを
作業用フォルダにコピーする。

3. コマンドプロンプト(通称DOS窓)を開いて、その作業フォルダをカレントディレクトリに設定する。
DOS窓の開き方・・・Windowsのメニューから、「ファイル名を指定して実行」を選び、cmdと入力。(黒いウィンドウが開く)
カレントディレクトリ設定法・・・例えば、作業用フォルダをD:\My Documents\DVD としたなら、
DOS窓で「D:」と入力。その後、「CD \My Documents\DVD」と入力。
この操作が成功したか確認するには、「DIR」と入力してみて、フォルダ内のファイル名がズラズラっと表示されたら成功。
以下3〜5の操作も全てDOS窓内でコマンド入力して行う。(5は実行ファイルをダブルクリックしても実行できるけど)
わかってると思うけど、DOS窓に入力するときは1行入力するたびに必ずEnterキーを押します。1文字でも打ち間違いがあると認識されません。

3. DVD_disk_Id E: と入力。(読み取りDVDドライブがE:の場合)
数行何か表示された後に、disk_Id: 000001258018cbee などと表示される。この16文字の半角文字列がディスクID。
なぜかドライブの蓋が開いてDVDが排出されるが(DVD-RAMの場合)、かまわずもう一度閉める。

4. hddvd_vr_aacskeys E v 000001258018cbee と入力。
ディスクIDの部分はさっき表示されたものをよく見て写してタイプしてね。やり方知ってればコピペでも可。
ドライブレターとディスクIDの間の「v」も忘れないように。
成功すると、またいろいろ表示されて、フォルダ内にkey.iniというファイルが新たに生成される。

5. hddvd_vr_decrypt と入力。
変換が始まり、DOS窓に進捗度が表示される。しばらく待つと、フリー化された動画 free_HR_STR01.SROが出来上がり。
できた動画をPCで観たり、DVDに焼きたいだけならこれで終わり。RD-X8のHDDにダビングで戻したいとなると、話はまた長くなる。
279名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 05:27:13 ID:yDgac6I9
>>278
ありがとう!!じっくりやってみます!!
280名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 08:48:11 ID:uckoZCHM
簡単にパナ機で再生させる裏業無いのかな?プレステみたいに
281名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 15:24:37 ID:9OuqSJ+5
>278
乙。
dvd_disk_idとhddvd_vr_aacskeyの二つくらいなら、
フロントエンド書いてもいいんだけどなー。
プロンプトからコマンド打っても大した手間でもないので作らずじまい。
hddvd_vr_decryptは、TSとかTSEとか混在してたり、タイトルが複数ある時の処理が面倒なんだよね。
今は手作業でHdrec_splitを使ってるけど。
TSとかTSEが1Partの時は、自分はVistaなんで、ファイルのシンボリックリンク
使ってdecryptしちゃうけど、XPの人はこれじゃダメだよね〜。
282名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 15:26:52 ID:C4K3RRT/
>>278
神があらわれたよ。感謝するよ。
121を見て1と2までは準備して4個とSROをD:\CPRMフォルダに入れてしてたよ。
自分も121のやり方わからず失敗ですた。コマンドプロンプト開いて
4個入れたフォルダCPRMを指定して。
D:\CPRM\DVD_disk_Idといれたら何か出てきて

次にD:\CPRM\hddvd_vr_aacskeysと入れて何か文字出てきて。
次にD:\CPRM\hddvd_vr_decryptと上から順番にしたら、コピー出来ませんでしたで終わりました。

やり方がぜんぜん間違いにきずきました、278を見てもう一度してみます。

1と2はわかり。3のDOS窓で「D:」と入力後にEnter押してCD \My Documents\DVDですか?。
それとも一気にD:\CD \My Documents\DVDでしょうか?。

4. hddvd_vr_aacskeys E v 000001258018cbee と入力の文字の空白は半角スペースで良いですか?。
          ↑ ↑こことかの空白

それから3〜5まではD:\は書かず、上の説明文字を入れるのみですか?。

最後にP4-2.8CGのCPUでも解除は出来ますか?。AACS解除してPCで見れるのみ使用です。
RDで録画したTSEをPCのHDDに保管して置いて見たいです。再生はP4では厳しいと思うので。
次期HD再生対応グラボかインテルG45かAMD-780Gのオンボ付のPCを買う予定です。

278神様教えて下さい。
283名無しさん◎書き込み中:2009/06/20(土) 16:56:22 ID:2icMeVxA
>>241以下の内容を訂正させていただきます。
「AACSフォルダ無しでRDにダビング可能なディスク」を作る際のCPPのクリアですが、
どうやら動画ファイルのヘッダの方では、この作業は必要無いようです。お騒がせしました。
よく調べもせずに、「動画内すべてのヘッダのCPPをクリアしないとダビングは途中で止まる」
と書きましたが、そんな事実はなく、SFIファイルやIFOファイルさえしっかり書き換えれば、無事ダビングできます。
RDはダビング時に、動画内のCPPまではチェックしてないようです。

結局、
・TSの場合・・・HR_SFI01.SFIファイル内の全クリップについてのCPPに0を書き込む
・VRの場合・・・HR_MANGR.IFOファイル内の全クリップについてのCPPに0を書き込む
これだけで十分でした。

SRO動画に挿入する東芝ヘッダも、今まで使ってたもので全然大丈夫です。(すでに書き換えた人はそのままでも良いと思いますが)
あのめんどくさいVRO動画のRDI packも、特にいじらなくても良いということになります。
このためのプログラムをわざわざ作ってしまった皆さんには特に、余計な手間をかけさせてすいませんでした。

RDにダビング可能なディスクは、これまでより大幅に簡単に作れることになります。
284名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 01:11:00 ID:i+lW0o7V
東芝ヘッダはコピーコントロールの掛かってない放送を録画して、そこから取得する必要がある。

東芝ヘッダの取得できる条件である、ts 録画出きるコピフリ放送は CS ぐらいしか無い。


という解釈で OK ですか?
285名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 01:54:43 ID:jz6e1TRw
>>284
別にコピワンのSRO動画の先頭0x80バイトを切り取って使ってもOKですよ。
ただし、オフセット0x1C番地の値を、0x40→0x00と書き換えること。
ヘッダ内0x1C番地はCCIと呼ばれるコピー管理情報領域にあたり、
0x40はNo More Copy、0x00はCopy Freeを意味しています。
ファイルの改変に使うバイナリエディタは、私は定番のBzを使ってます。
ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
286名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 02:49:06 ID:jz6e1TRw
>>282
SRO動画の再生なんて、P4でも余裕で可能
でも、TSEってPC上で観るソフトあったっけ?
TSならVLCで見られるけど
287名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 03:28:48 ID:hdwHIgzY
TSEのファイルは拡張子.m2tsで手持ちのWin7 RC+PowerDVD8で再生できてる。
うちの場合はRD-S502のTSE録画結果にがっかりしてしまって、手持ちのTSEは
1ファイルしかないけどな…
288名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 09:02:47 ID:8syOu8Pd
278のとおりに、やってみら、SROが出来たよ、すげーーーー感激すげーーよ。初めて成功。
278に感謝するよ。神様ありがとう。

結果から先に書くとSROは出来たけど再生はだめでした。
拡張子はどれが良いのか分からず、この板に書いてるm2tはだめで。
mtsとm2tsでは、vicプレヤーではアイコン代わり使用可能でした。SROのTSEは
どの拡張子が合ってるのか教えて。

ゴムプレーヤでは再生だめで、vicでは画面はきれいに出たけど、コマ送りで再生で。
CPU不足かと確認しても使用率55%より上がらず、カクカク再生です。
録画したRDでは再生出来た物なんで、変換失敗なのか、P4-2.8HT付きでは再生無理なのかな?

>>286
もP4ですか?、TSEもTSもPCではSROの拡張子でした。価格板かどっかにTSEをPCで扱うのに
そうとうCPU必要と書いてたの見た気がして。P4では無理かと思ってました。

>>287
RDで録画したTSもTSEもSROからは.m2tsに書き換えが正解ですか?。
.m2tsと.mtsに書き換えたらvlcでは認識したので。ゴムはまったく認識だめでした。

CPU不足か確認のためVRのCPRMソフトはエラーで失敗したので。
HDVRフォーマットにして解像度下がるVR録画して278のソフトでVRの解除して
試して見ますが、HDVRフォーマットのDVDにVR録画したファイルは普通のVRと同じで
m2tsで無くMPEGに書き換えでも良いですか?。
289名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 11:27:21 ID:EV0oVGR3
過去の唐突的な解説は一体何だったの?
290名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 13:08:17 ID:j54fwaU/
>>121と大してかわらない事しか書いてないのにな
ここにコマンドプロンプトの使い方がわからんやつが
こんなにはいっぱいいるとは
291名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 13:43:33 ID:JznerqXH
内臓のDVDドライブが調子悪く動作しなくなってしまった…
外付けで買い直そうと思うんだが最近ので何があるかな?
安くてTS抜きできれば何でもいいんだが
292名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 15:43:44 ID:8syOu8Pd
288けど、HDVRフォーマットのDVDにVR録画したファイルをmpegにしたら再生でけたよ。
TSは、.m2tsにしたら再生出来た。うれしいよ。P4-2.8CGでCPU使用率15%位で865GオンボVGAで
余裕だった。

しかし、最初に初めて作ったMN4.1mbのTSEの.SROは.m2tsにしても、カクカク直らず・・・。
TSEはH264かな?、なんで無圧縮のTSより馬力必要で再生無理なんかな?。
CPUが55%より上がらんのにカクカクで再生出来ず・・・。なんでやろ。

TSのみだと2時間映画は排卵し。TSE無理かな?。
TSE再生出来るPCはインテルG45オンボVGA付のセルロン440のCPUの安いPCでも買ったら見れるかな?
293名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 15:53:09 ID:iqSWaYSj
うちはPen4 3.2GHzでグラフィックは865Gオンボードという、きわめてXP世代的なハード構成だけど
地デジとかBSデジをリップしたTSのSRO動画はVLCで問題なく再生できてるな。
モニタの解像度が1024×768だからかな?(アナログ出力)
つーか最近までそれと同世代のCeleronだったけど、普通に見られた。
ちなみにTSEはあまりにも再生環境が乏しいので興味ない。
294名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 15:55:44 ID:WJQX0Kmr
>>292
無圧縮って… MPEG2 だろ
TS の方が H.264 の TSE より再生負荷が軽いに決まってる
295名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 16:50:28 ID:uxu8GQ42
>>292
TSのほうが再生負荷低いよ。H.264は圧縮されてるから解凍しながら再生するのでパワーがいる。
296名無しさん◎書き込み中:2009/06/21(日) 19:13:36 ID:EV0oVGR3
良い雰囲気出てきたね
297121で287:2009/06/22(月) 01:35:21 ID:BKhWF9wg
んー、121でも必要十分に書いたつもりだったんだけどねぇ。まぁ、オレは
Win3.0からの老害ユーザだから、最近の若いコの基礎学力については分からんけど。
>>278 はありがトン。HD Recユーザが増えるのは良いことだ。

>>288
HDVRから取り出したファイルで、free_HR_MOVIE.VROは普通のMPEG2-PS。拡張子は.mpg。
一般的なレコのDVD-VRフォーマットに格納してるファイルとファイルの中の構造は一緒。
ただ、複数のVR録画を結合してHDVRに書いてしまうと、それを分離するのが難しくなるから、
VRの録画は同時に1つだけにしておいた方がいい。地デジを30分録画すると4.7GB DVDの半分
以上を消費するから、余った空きエリアに追加で入れて取り出すくらいがちょうどいいと思う。
そもそも、マジックチャプターを引き継げるからVR録画は素直にDVD-VRに書き出そうぜ。

free_HR_STR01.SROはMPEG2-TSだから、拡張子は.m2tか.m2ts。少なくとも、MPEG2-TS
コンテナにMPEG4-AVCを格納しているAVCHDフォーマットは拡張子が.m2tsだから、RDで
TSE録画しているファイルは.m2tsの方が再生できる可能性が高いと思う。放送波イメージの
MPEG2-TSであるTS録画は、TMPEGEncだと.m2tが基本らしいので、うちはそれに合わせてる。
298名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 08:34:43 ID:jvESwVPV
win7もそれでいけるっぽいね

vistaは持ってないけどXPだと、例えばWOWOWの映画1つを前後カットしてDVD2層でトラスコ
これを取り込むと何ら問題なくAVCHDのように扱える
WMPで見たり編集ツールで読み込んだり、GPUの再生支援で再生出来る

ただ、複数タイトル収録するとこうもいかなくなる
WMPで開けなかったりカットした部分が空白の時間で残ったりと、デコーダやプレーヤ選ぶようになる

解析能力は無いんでファイルの構造が変わってしまうのかはわからない
アナログRDの時はヘッダが無くて某プレーヤで無理矢理サポートしてもらった記憶がw
aviならいろいろツールあったからまだ調べられたんだけど、再構築ツールあたりがないとダメかもしれん

個人的にはリアルタイムでトラスコやってくれる方がPT1よりいいんだけど・・・
299名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 11:24:28 ID:0BV/f6rg
>>293
865Gオンボードで同じだね。XPでメモリ1Gのこれが家の新品で買った最新PCです。
あと2台あるのは、貰ったK6-2 550と815Eのセルロンで、これではTS再生無理でした。

>>294
PCキャプで録画する.AVI無圧縮がTSの事と思ってた、勘違いしてたよ。

>>295
P4ではTSE無理かな。TSE m2ts P4と書いて検索したけど見つからず。
バッファロー LT-H90DTVで再生出来たら、安く成ったら買うかな。

>>297
芝、以外のH264と仕組み違うのを知りたかったよ。松下とかのAVCHDがPCで見れると記事見て
この板にたどり着いたよ。VRの簡単に解除出来るソフトはエラーで解除出来ず。

この黒窓でする難しいのはVR解除出来て、うれしい。しかし黒窓は難しいよ。
ためしにTSとTSEを混ぜてDVDにいれてしたら、2個出来てTSは○けどTSEはカクカクだったよ。

次回は、TSEのレートを最低に下げて試してみます。MN2.8以下はSDらしいので。
みんな、沢山回答に感謝します。
300名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 12:47:14 ID:zUDA84vR
1.PCのスキル無し 調べる能力低
 C2Dでクロックが高いPCに買い換える

2.ビデオカードぐらい交換できる 調べる能力中
 ビデオカード買い換えてGPUに再生させる
 5000以下ので余裕

3.調べる能力高い けど安く
 780G以降で
301名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 15:22:36 ID:AVBBkC5X
TSE で SD になるのは MN2.8 未満
302名無しさん◎書き込み中:2009/06/22(月) 20:21:01 ID:QfSD3ZDY
でも上には上w
303297:2009/06/23(火) 04:14:33 ID:YzPUManM
>>299
Intel 865GだとHD動画ではグラフィック機能の再生支援も受けられないし
再生できてカクカクだってことは、デコードコーデックはあるけどCPUパワーが
足りてない。ハードウェア増強しないと無理。

TSEはレートを下げてHD解像度じゃ画質が実用にならないし、そもそもSD解像度
以下でもいいならVR録画のほうが取り扱いが楽だよ?
304名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 11:17:07 ID:rQVGQ2er
>>285
東芝ヘッダってそれでいいんですね
ありがとう
305名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 12:55:54 ID:kzZQCWLw
>>300
プラン選択ありがとう。1 は、貧乏で無理で。2.を調べたらAGP 8Xはもう選択少なく、
HD再生支援付きは5000円以下は無くてRADEON HD 2400の玄人志向 RH2400PRO-A256H2 (AGP 256MB)
で6000円位のでも良いですか?。ttp://kakaku.com/specsearch/0550/
価格の最安順でみたよ。

3.は、調べる検索能力は低いですが。AMD 780Gは RADEON HD 3200オンボなんで
気に成ってたよ。ASUS M3A78-EM + Athlon X2 Dual-Core 5050e + Pulsar DCDDR2-4GB-800メモリ
箱と電源その他使い回し。この3点で組み立て検討してました。総額2万位です。
選んだ理由は価格コム人気順位を見てです。

3は欲しいけど少し予算不足で。古い400W電源その他利用になるのが・・・。

4.インテルG45オンボードの Intel GMA X4500HD ではTSE再生無理ですか?。
CPUは Celeron 440で、メモリ1Gが標準装備の組み立て済みの最安PCです。
これなら16000円で買え予算丸です。OS別なんで、ウイン7RE無料ので来年まで使い
安くOEMが発売されたらW-7を買うです。XPはHD動画不得意?。
306名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 13:22:56 ID:kzZQCWLw
>>301
TSE MN2.0録画で試してみたら。MN2.8と2.0を分けて別タイトル録画したのに
1個のSROに成ってしまい変な具合になったよ。TSとTSEを2タイトル録画は
ちゃんと2個のSROなのに、TSEを2本だと合体されるとは・・・。

4.1は紙芝居状態で、スライドショウ並です。2.8はカクカク少し弱くまだ無理で。
合体された2.8から2.0に切り替わる場面でいきなりフル画面小さく成り15センチ四方位に
画面の真ん中で再生されたよ。これはカクカク無しで見れました。
2.0が限界か2.4〜2.6位でもう一度試して見ます。

>>303
再生は、ゴムプレーヤが無理だったのでvlcを使いました。PCには、コデックを
入れて無くて。ゴムとかvic付属コデックを使用です。

バッファロー LinkTheater LT-H90DTV で、芝以外のAVCHDを解除したm2tsは
再生出来るとLT-H90DTV板でみました。

芝のTSEを解除したm2tsと拡張子同じにするので。TSEもLT-H90DTVで再生出来ないか
調べています。読み込み機械側で、芝と他社のm2tsを判別とかされるのかな?

LT-H90DTV でTSE再生出来るなら。PC買わず、3波HDD録画出来るこれを
買いたいです。
307名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 15:25:01 ID:SOB244ef
>>306
LT-H90LANと91LANを持ってるけど、TSE抜いたの再生出来るよ?
308名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 15:47:15 ID:kzZQCWLw
>>307
早い返信ありがとう。?が付いてるけどTSE再生出来るかな。
これで、出来たら一番安上がり+テジタル3波オマケ付きで良いな。

今日は室温30℃きりでPC何とか使えるのでLT-H90DTVとIntel GMA X4500HDの
情報を検索してたよ。昨日はPCが熱く成り、室温37℃位でたまらんかったよ。
情報感謝します。LT-H90DTVの新型まだかな。安定ファームが・・・。
309名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 17:38:46 ID:nQ6Vrx/2
リンクシアターで再生できるのか
でも、録画鯖をIONにするか悩む価格だな・・・
310名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 18:49:01 ID:uvZ+IM26
>>308
いや、もう既知かと思っていたので、どうしたのかなと思って、?を。
大丈夫です、TSEちゃんと再生できます。 > LT-H90シリーズ
但し、再生時間の表示が変で、再生時間500時間とか表示されちゃいますけど。
でも、再生開始すれば、正しいプログレスが出ますし、トリックプレイも大丈夫です。
おいらはRAMからリップしてDLNA鯖にアプして再生してます。
RW-DLが実用化されなかったのは残念ですねー。

>>309
おいらも、IONで録鯖作ろうと思ったけど、まだ着手してないです。
IONのGPUでCUDAエンコが出来ればいいのですが、SP数が16以上ないと、
nVIDIAのH.264エンコ支援ライブラリが使えないんですよね。
そうなると、ほとんどのエンコソフトがダメかと思って。

RD-S303が、もうすぐ3万円台になりそうなんで、そっち買った方がいいかな?
みたいな気もしてます。
311名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 19:33:08 ID:xBg1LIJY
PCで見たい欲求理解出来んな
312名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 19:36:37 ID:62xsREpR
レコのHDDには制限があるからな

>>310
チャプターくらいは認識するの?
313名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 20:10:37 ID:uvZ+IM26
>>312
マジックチャプターが入ってるTSEデータで今確認しましたが、認識してません。
MPEGってチャプターの情報って入れられるんですよね?
(BDZ-X95からPSPにコピったAVCはチャプターも引き継がれているので)
これはLT-H90シリーズの仕様なのかどうなのか、ちょっと分かりかねます。
現状使えないようです。。。

あと、LT-H91LANで、抜いたTSEで30秒スキップをしたら1分跳んでますね。
これはどこかの設定かな??
314名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 20:40:08 ID:uvZ+IM26
自己レス。
もしかして、TSE(AVC)でも単純にcopyで結合しちゃえばOKなのかな?
ちょっと試してみます。
315名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 21:02:21 ID:uvZ+IM26
ダメでした。> チャプター
チャプターって単純な結合コピーで生成出来るものでは無いのですね。

リンクシアターとは関係ないですが、PS3でも再生出来るのか試したら、
見事再生出来ました > 抜いたTSE
316名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 08:13:11 ID:7cNFftSf
BDMVをAnyDVD HD&Img Burnでリッピングした後、
Virtual Clone DriveでマウントするとWMPが自動再生してくれない…。
PowerDVDを自動再生する事はできるのになぁ。
WindowsXPだとBDの認識がおかしいのかな?
317名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 18:36:40 ID:w7U+aJ3v
>>316
残念ながら、たぶんスレ違い
318名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 20:19:49 ID:4jVvooUQ
[14] AUEM :名無し :2009/06/22 01:00:32 [レ] [引] [あ] []
DLL更新したので再コンパイルしただけ
ttp://www.megaupload.com/?d=*

SRO出力ができてなかったので修正
ttp://www.megaupload.com/?d=*

[15] 1v6h :名無し :2009/06/22 01:18:01 [レ] [引] [あ] []
小物のuploadこちらにどーぞ
ttp://www.megaupload.com/?d=*

おまけ
[73] b9Uh :名無し :2009/06/22 00:53:17 [レ] [引] [あ] []
VR_MOVIE.VRO分割

4GB以上のファイルが正常分割されてなかったので修正
ttp://www.megaupload.com/?d=*

ttp://roytam.*.*:6894/ より
319名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 22:15:52 ID:BLoCVwQn
>>318
クリックしたリンクは利用不可能です。
320名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 23:39:22 ID:7cNFftSf
今試しにバッファローの地デジチューナーで録画したファイル(*.tve)を
BD-REにムーブした後、さらにそれをAnyDVD HDとImgBurnでリッピング(*.iso)してるんだけど、
元のファイルが714MBだったのに、リッピング予定のファイルが45.1GBになってる。
DPで録画したものはこんなに巨大化するのか…?6分の番組だぞ…。
321名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 20:17:07 ID:Ho75HZw2
Vistaだと、DVD-RAMだけじゃなくDVD-Rでもエクスプローラ標準のD&Dで
RD-X8と完全に互換性あるディスクが作れるんだな
しかもファイナライズしないまま相互にやりとりできる
今更ながらVistaすげぇ。つか俺が知らなかっただけか
コピワン番組をHDVRフォーマットでデータ用-Rに保存する作業が、ちょっと楽になったわ。
322名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 20:52:26 ID:py/8hlbd
ブルレ機で認識してくれさえすれば最高なんだけどな
323名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 22:37:42 ID:P+FclJG9
>>321
Vista sp2にするとBlu-rayにも対応
324名無しさん◎書き込み中:2009/06/26(金) 23:46:17 ID:IqO0xqmr
>>165
激しく遅レスで見てないかもしれませんが・・・
>AVCRECからリップしたのはRD書き戻せるようになったけど

どうやったら書き戻せるんでしょうか?
野良TSの書き戻しにチャレンジしてるんですが、AVCREC経由で
できるんでしたら教えてもらいたいです。
.SMPファイルの構造さえ再構築できればできそう・・
325名無しさん◎書き込み中:2009/06/28(日) 00:44:41 ID:Xlba2iNH
>>305
TSEは最新のPhenomII 750BEとRadeon4550でも重いので。。。といってもシークが重いだけですが。。。
326名無しさん◎書き込み中:2009/06/30(火) 23:04:35 ID:M4bKxh88
HDRecのフロントエンド作ってるんだが、
とりあえず、dvd_disk_idを起動して、そこからKeyは取れた。
そこでRAMだと? トレイオープンしちゃうんだよね。
これが無ければなぁ...。
ロックかけても開いちゃうんだよなぁ。

まぁ手動で閉じて進むとして、aacskeysの起動をかけたいんだが、ちょっと難航。
カレントフォルダ移動してやんないとダメなのかなぁ。

まぁまだそんな感じだから、あんまり期待しないで待っててくれ。
diskIdが自動で取れるだけでも利用価値はあるかな?

その続きとして、このスレに上がってたHdrec_splitを用いたいのだが、
作った人は、まだこのスレにいるのかなぁ...。
327名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 06:52:00 ID:g112RUX6
がんばってちょ
328326:2009/07/01(水) 08:56:28 ID:bNoDlq6I
DVD-Rだとトレイオープンしないんだね。
aacskeyを起動出来たが、key.iniが出来ないなぁ...。
329名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 10:55:08 ID:izV0i30C
そういう事なのか。

以前はトレイ開かなかったのに、
最近はキーを取得する度にトレイが
開くから不思議に思ってた。
メディアの違いがあったのか。
330326:2009/07/01(水) 12:24:48 ID:bNoDlq6I
dvd_disk_idが吐き出すキーからの切り出しに失敗してて、
aacskeysの方でkey.iniが作成出来なかった。
随分悩んだが、解決。

とりあえず、dvd_disk_id → hddvd_vr_aacskeysまでワンクリックで出来るようになった。
ここから問題なんだよね。
*.SROファイルをコピー始めると、めちゃくちゃ時間かかるからなぁ。
複数タイトルが入ってなくてVista以降なら、シンボリックリンク作って、
それからdecryptかけるんだけど。。。
331名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 16:18:23 ID:Zor250KQ
dvd_disk_idはcprmgetkeyで代用できてイジェクトされないって過去ログにあったよ
332326:2009/07/01(水) 16:55:45 ID:bNoDlq6I
そうなんだ、情報さんくす。 >331
とりあえず、dvd_disk_idを呼ぶ形で作っちゃったよ。

Hdrec_splitを使いたいけど、まだそこまで行ってない。
とりあえずTSもしくはTSEの1タイトル/枚のみ対応で動くようになった。
RAMだとイジェクトされるからうまく行かんかもしれん。
会社でやってるから、RAM読めないんだよー。

それから、おいらはVistaだから、SROファイルへのシンボリックリンクで
処理しちゃってるんだけど、XPの人は困るよね。
なので、OS判定してコピーもするようにして、今実験中。

しばし待たれよ。
333326:2009/07/01(水) 18:29:24 ID:bNoDlq6I
GUIのフロントエンド。
まだ試作段階だけど、とりあえず動くようになったのでうpしてみる。
DLキーはスレ番。

http://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9350

使い方は、一連のファイルがあるフォルダにexeコピって起動するだけ。
XPで動作確認してないとか、RAMだとトレイが開いちゃうから失敗するとか。
1クリップしか対応してないとか色々だけど、興味のある方どうぞ。
334名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 21:46:41 ID:g112RUX6

XPだけどなんか動かないね
ちなみにreadmeで指定してあるファイル6つは同ディレクトリに置いてます。

このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
335326:2009/07/01(水) 21:56:37 ID:XgTXX8ZP
気を取り直して、CDトレイの開閉を自動でやるようにした。
RAMメディアでトレイ開いちゃっても、自動で閉じます。
それ以外の仕様はそのまま。

さっきのは消しました。
DLキーはスレ番。
ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9352
336326:2009/07/01(水) 22:28:52 ID:XgTXX8ZP
>>334
Thx!
VS2008で書いてるのですが、VS2005以降はランタイムのインスコが必要らしいです。

↓これで行けるかと思いますが...。
ttp://kkkon.hp.infoseek.co.jp/tips/VC/Win32VC8_RuntimeError.shtml
337名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 22:54:40 ID:EkuEwh9W
試してないのに書くけども
東芝ヘッダ追加までやってくれると助かるなぁ
さすがにむりか

とりあえず自分は
batファイル自分で書いてヘッダ追加まで全自動で解除してもす。
338326:2009/07/01(水) 23:55:24 ID:XgTXX8ZP
>>337
>>122辺りを参考にすれば出来そうですね。
時間に余裕が出来たらやってみます。

それから、今、TSで試してみたけど、うまく行きました。
339名無しさん◎書き込み中:2009/07/02(木) 01:28:28 ID:/cMlyLmy
>>337
batファイルの書き方を頼みます・・・
340名無しさん◎書き込み中:2009/07/02(木) 10:18:51 ID:fm91X8Il
>>241以下の方法をありがたく使わせてもらってますが、
.SMPファイルがないと、録画修了処理が完了していない・・・とレコに怒られます。
再生もダビングもできません。
これって避けられないのでしょうか?
RD-X8でDVD-RAM使用

対応する.SMPファイルがそろっていれば、
複数タイトルでもCMカットプレイリストによるコピーでも
解除&戻しが可能なことは確認できてます。
341名無しさん◎書き込み中:2009/07/02(木) 12:02:03 ID:p3+yzm0N
オタクしかいないw
342326:2009/07/02(木) 12:37:59 ID:qbw79cmC
GUIのフロントエンド。
東芝ヘッダ挿入に対応したので確認してみて。

ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9364
343326:2009/07/02(木) 14:05:35 ID:qbw79cmC
過去レス見たら、readmeに載ってないHdrec_splitのオプションがあるね。
それで試してみたら、全部自動で呼んでくれるんだねー。
知らんかった...orz

GUI版は不要かな??
344326:2009/07/02(木) 15:04:34 ID:qbw79cmC
ヘッダ周りの資料があれば、同等のもの作れるんだがなぁ。

それから東芝ヘッダ挿入部分だけ行なうコマンド作ってみたよ。
面倒なんでMFC使っちゃったけど。
DLはスレ番です。

ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9365

誰か、これで正しいか検証してちょ。
345名無しさん◎書き込み中:2009/07/02(木) 15:31:08 ID:nszMWdFA
>>343
ガンガレ
346326:2009/07/02(木) 16:21:24 ID:qbw79cmC
ヘッダー周りの解析を始めてみたけど、先は流そうだ。
とりあえず、dvd_disk_idの代わりにcprmgetkeyを使う様にしたものうp。

ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9366

cprmgetkeyがあれば、それを使います。トレイは開きません(多分)。
cprmgetkeyが無ければ、dvd_disk_idを使います。トレイ開閉します。
347337:2009/07/02(木) 19:02:05 ID:KxFdKTrz
>>339
別にお断りする理由もないから晒すお
書き方じゃなくて、作ったbatをだけど。
RAMディスク2枚を移動用につかってまして
そのうちの1つです。完全自分用で汎用性全くナシ!
フォルダごとコピって解除して見るナビも解除してオワリ。
終わったらRAMに自分で書き戻してます。
なんでフォルダごとかっつーと、SRO1つだけ戻そうとすると
なぜか書き込みエラーでるからです。

@echo off
echo ディスク1(TS1録画)のAACSを解除します。
echo Eドライブにディスクを入れて下さい。
pause
xcopy E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB .\HDVR_SOB\
copy E:\DVD_HDVR\HR_MANGR.IFO HR_MANGR.IFO
move .\HDVR_SOB\HR_STRF0.SRO HR_STRF0.SRO
hddvd_vr_aacskeys e: 0000000000000000 00000800009eb0e1
hddvd_vr_decrypt
del HR_STRF0.SRO
del key.ini
perl InsTsb.pl free_HR_STRF0.SRO disc1_ts1.m2ts
del free_HR_STRF0.SRO
move Toshibafree_HR_STRF0.SRO .\HDVR_SOB\HR_STRF0.SRO
binchg HR_MANGR.IFO 000004DA 2C 24
echo 処理終了
pause
348名無しさん◎書き込み中:2009/07/02(木) 20:23:21 ID:MOV7xjd4
東芝ヘッダは、よく見るとSROファイル中通して全部同じではなくて、
オフセット0x0C番地が
00 から始まって、不均等な間隔で(だいたい300MBぐらい毎に)
01 → 02 → 03 → 04 →・・・と変わっていくね。
何なんだろ。

これは無視して全部同じヘッダ使っても
今のところ特に影響は無いようだが。
349名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 11:34:03 ID:rqry9/lZ
DLはスレ番です。意味がわからん
350名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 11:44:48 ID:fjq0XJpc
DLキーがスレ番って事でしょ。
このスレのURLにある番号だよ。
351名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 18:14:46 ID:FyH6hg21
>>347を参考にしてバッチ組んでみたが
見るナビのコピーフラグを解除するところがうまくいかないです。

それさえ分かれば、1タイトルのみ録画かつメディア固定だけど、
ダブルクリックで書き込みまでしてくれるバッチはできるんですが・・・。
でっ、見るナビのフラグを解除するバッチはどう書けばよろしんでしょ?
352名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 19:40:36 ID:cQYlk5Ad
>>348
>>242参照
■Copy Protection Pointer■
Title Key File(HR_SnnTKFx〜TKFz)中の何番目のTitle Key を解読に使うのかを示す値
一度解読されればヘッダのこの値は関係なくなる模様
353347:2009/07/03(金) 19:58:07 ID:TELaf2vE
あの中にある「binchg」で始まる行が見るナビの
コピー禁止アイコンを解除してる行ですが、
「binchg」はコマンドプロンプト上で使うバイナリエディタです。
毎回同じ所しか書き換えないのでこうしました。
ググって即効みつけたものなので探して配置してください。
354351:2009/07/03(金) 20:08:51 ID:FyH6hg21
>>347
ありがとう。
「binchg」見つけて配置してためしたよ。
でっ、これでダブルクリックだけで、RAMに書き戻しまでできるようになった。
ほんとうにありがと。
355名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 22:57:05 ID:YtWM4DkQ
>>352
CPPって、東芝ヘッダのオフセット0x16-0x17でしょ。
それに、オフセット0x0Cは、クリップが1つしか無くても途中で数字が変わってるんだよ。
DVDフルサイズのSROファイルだと、最後には値が0x16ぐらいになっている。
みんなのヘッダはどうですか?

>>346さん乙っす。
東芝ヘッダ挿入はどういう仕掛けでやってますか?
プログラムの中に0x80バイトのデータを持たせて
同じものを全箇所に挿入してるの?
356326:2009/07/03(金) 23:12:30 ID:XjZd50T5
>> 355
そうですね、東芝ヘッダ0x80バイト分を持っていて、それを全箇所挿入しているだけです。
何か法則が分かれば、対応したいと思います。

今、クリップの情報ヘッダの解析やってますが、思った以上に大変ですねー。
情報が相対番地で固定されていないみたいなので、難儀しています。
IFOの方にある番組名と録画した日時は簡単に取ってこれるんですけどね。
357名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 23:24:59 ID:YtWM4DkQ
>>356
お疲れ様です。
東芝ヘッダについては、ここの31ページが少しだけ参考になるかもしれません。
前出ですが念のため。

ttp://www.aacsla.com/specifications/AACS_Spec_HD_DVD_Recordable_0.921_20060725.pdf
358326:2009/07/03(金) 23:36:44 ID:XjZd50T5
>>357
さんくす。
一応、過去スレは全部読んでいるはずですが、前出でしたか、すみませんです。
359名無しさん◎書き込み中:2009/07/04(土) 00:44:53 ID:ezNZ9Jtf
>>355
よく読まずにレスですまんです。
東芝の特許情報(JP3006-302346)によるとFirst_PATS_EXTと呼ばれる
パケット到着時間の一部をヘッダに記録したもののようです。
SMPでは再生時間を基準にしているので一度録画してしまえば関係ないのかも。
360名無しさん◎書き込み中:2009/07/04(土) 17:11:49 ID:swjsPXIn
>>359
おお!そのサイト、ズバリ参考になりました!
361名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 00:36:01 ID:x/F4UGnE
VistaだとUACダイアログが開いて管理者の許可が無いと実行できないのは
シンボリックリンク作成があるからか。
362名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 02:11:48 ID:rVSj7GeL
>>346
が最新版ですよね?
XPでためしてみましたがやっぱり起動しませんねぇ。
>>334と同じエラー文が出ます。
ランタイムはいれてみたのですが同じようです。
363326:2009/07/05(日) 14:03:38 ID:mgqkojV7
>>361
そうなんです。
シンボリックリンクを作成するために、管理者権限が必要なんです。
XP版と同じくコピーで動作させる方法もあるんですが、遅いですよ。。。

>>362
そうですかぁ。
それじゃ、.NET Frameworkかなぁ?
こちらもXPでチェックしてみます。すみません。
364326:2009/07/05(日) 14:44:17 ID:mgqkojV7
XPでチェックしてみました。
確かに動きませんでした、すみません。

どうやらVS2008で作ったプログラムは、VS2008 SP1のランタイム再配布ライブラリが必要らしいです。
それは以下にあります。
ttp://www.microsoft.com/Downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a5c84275-3b97-4ab7-a40d-3802b2af5fc2

が、Vista以降用にシンボリックリンクを作成するAPIを呼んでいるので、
kernel32.dllにエントリポイントが見つかりませんというエラーが出て、
これでも結局動きません。

簡単な方法は、Vista以降用とXP用を分ける事ですが、それも面倒ですよねぇ。
どうやれば解決出来るのか考えておきます。
しばしお待ちを。
365名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 17:38:33 ID:j/gRmJDR
>>364
GetModuleHandle と GetProcAddress で動的に
エントリポイントを取得すればよいのでは。
GetProcAddress が失敗したらその API は使えない
ってことで別の処理をする。
366326:2009/07/05(日) 17:52:12 ID:mgqkojV7
>>365
kernel32.dllは暗黙リンクになっているので、moduleを自力でロードするなら
この辺対処しないとですよねぇ。
シンボリックリンクの作成をAPI呼ばないで、mklinkをCreateProcessで
呼んでやるって方法もあるんですけど、mklink.exeの実体が見つからない..。
mklinkと同じことをやるコマンド作って、OSによってそれを呼ぶかどうかを
判別するのがいいですかねぇー。
367名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 18:00:07 ID:JX+G7fNY
cmd /c mklink
とかやって、DOS窓に実行させればいいんじゃね?
368326:2009/07/05(日) 18:11:25 ID:mgqkojV7
>>367
DOS窓が一瞬出ちゃうのは嫌だなぁとか(^^;

mklinkってcmdの内部コマンドなんスかねぇ?
where /r c:\ mklink.exe とかやっても見つからないんですよねー。
369326:2009/07/05(日) 18:32:24 ID:mgqkojV7
ShellExecuteで行けるかな??
370326:2009/07/05(日) 19:07:18 ID:mgqkojV7
>>365
意味分かりました。
kernel32.dllは読み込めるものの、Vistaなのに、
GetProcAddress()でCreateSymbolicLinkが得られませんねぇ。。。
う〜ん。
371名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 19:10:20 ID:PjUgz4ru
良スレの予感
372326:2009/07/05(日) 19:24:24 ID:mgqkojV7
分かりました。
UnicodeとANSIで別名定義してあるんですね。
CreateSymbolicLinkじゃなくて、CreateSymbolicLinkAと同W(^^;;;
373326:2009/07/05(日) 20:14:06 ID:mgqkojV7
XPで動作するようになりました。
お知恵をお貸し下さった方、感謝です。
取り急ぎうpしてみます。

DLはスレ番で。
ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9457

それから、MFCをStaticLinkにしたので、恐らくVS2008のランタイムも不要かと。
よろしければ動作確認ヨロ。
374名無しさん◎書き込み中:2009/07/05(日) 21:33:41 ID:PjUgz4ru
>>373


XPで試したらHDD上にfree_HR_STR01.SROが作られた後に
「C:\hogehoge\HDRECHelperv04\HR_STR01.SRO へのアクセスは拒否されました。」
だって。
ちなみに上記.SROファイルはちゃんとAACS解けてました
375326:2009/07/05(日) 22:10:13 ID:mgqkojV7
>>374
動作確認ありがd。
最後に不要なファイル削除する所ですね。
また明日見てみますー。
376326:2009/07/06(月) 16:23:05 ID:UK7YUPNs
もしかしたらプロセスが終了する前に消しに行ってそうなるのかも。
プログラムの終了か、新しく開始するタイミングで消すようにしてみました。
東芝ヘッダも、CPPを0クリアする様にしてみました。
そのうち、それ以外のアップデートも含めてうpします。
377名無しさん◎書き込み中:2009/07/06(月) 21:20:46 ID:ZbkMB8eB
もう>>344は試さなくてよさげ?
やろうやろうと思いつつ忘れてて
全然試せてないです。
378名無しさん◎書き込み中:2009/07/06(月) 22:00:47 ID:ZbkMB8eB
>>373試してみました。
XP&ランタイム入っちゃってます。
cprmgetkeyを使いました。
東芝ヘッダも挿入しました。

本当に成功してるか、まだわからないですが
特にエラーっぽいものもなく完了しました。
ただ、ゴミが残ってます。mkb_tblなど
379326:2009/07/07(火) 09:04:14 ID:kAeQ4x/n
>>377
またそのうち最新版をうpするので、しばしお待ちを。

>>378
mkb_tblですか。
おいらの所ではkey.iniしか残らないですけどねー。
呼んでるプログラムのバージョンの違いですかねぇ?
380名無しさん◎書き込み中:2009/07/08(水) 23:42:50 ID:Nri6P0BQ
単独ではうまくいくが、TS・TSE・VR を混在させると何故か TSE だけ
decrypt してくれない。まあ、こんな組み合わせは実験以外に使わないけど
381365:2009/07/09(木) 01:52:54 ID:p6yP58YQ
>>373
コメントする前にすべて自己解決、お見事!
この世界、ご託を並べる奴より自分で書く奴が一番エライっす( ̄ー ̄)

とにかく乙。これでRDに戻すならこちら、PCにクリップ別に保存し
たければHdrec_split、と使い分けられそう。
382326:2009/07/09(木) 12:38:37 ID:Z8WNeVnX
>>380
あ、とりあえずクリップは一つのみでお願いします。。。

>>381
有難う。
引き続きヘッダの解析とかしたいんですが、この所本業が忙しくて..スマソ。
383名無しさん◎書き込み中:2009/07/09(木) 23:04:23 ID:O4kyiFr3
最近、初のデジ機に RD-X8 を買ったんですが、このスレのおかげで
コピフリでレコに書き戻せるようになりました。大変ありがたい。
色々試したところ、1 クリップを前提にした方が決め打ちができるので
たしかに楽ではありますね。

ただ、どうせ DVD-R に焼くなら一応書き戻せる状態にしておきたいと
いうだけで、PC で焼いた後に実際に戻す機会はあまりないと思います。
橋渡し以外でレコのドライブを使うことはなるべく避けたいですしね。
チャプタを細かく打ちたいものがあれば、書き戻して処理するかもしれ
ませんが。

HDVR の DVD-R を主に PC で焼くことになれば、本体のライブラリ機能は
あてにできません。録画したタイトルの管理も PC でできるようにしたい
のだけど、そういうツールは既にありますか? 番組説明は TTUTILVR2X.IFO に
あるようですね。ちなみに今まで RD で焼いた DVD-VIDEO の管理は
RdPgInfo でやってきて、VR の方は RDExplorer を使ってきました。
最近の機種は RDExplorer で番組説明が取得できないようですね。
V/VR/HDVR を統一的に扱えるものがあればいいんですが。
384名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 22:13:03 ID:Bcpwk6CF
>>373
を使ってタイトルの書き戻しに初挑戦。
メディアはDVD-RAM、タイトルは30分弱のアニメTS。
必要なファイルをそろえてHDRec.exeを起動。ドライブを指定し、オプションにチェックを入れて処理。
すんなりとfree_HR_STR01.SROとfree_HR_STR01.toshiba.SROが出来上がった。
このfree_HR_STR01.toshiba.SROを元のDVD-RAMのHR_STR01.SROと置き換えて書き戻し、
binchg HR_MANGR.IFO 000004DA 2C 24
で書き換えたIFOファイルをRAMに書きも伸す。

これでHDに書き戻せるRAMが作成できました。ありがとうございました>作者

で、はまった点いくつか。
単純にオリジナルのRAMにSROを書き戻そうとすると「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」
と表示されSROファイルがコピーできない。そこでIFOも含めフォルダごとコピーしようと考えHDVR_SOBを
先に削除しようとしたところ、
「予期しないエラーのためフォルダーを削除できません」
「エラー 0x80070017:データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」となった。
そこで、HDVR_SOBフォルダの名称を変えてHDVR_SOBフォルダごとコピーした。複数のドライブ、メディア
のすべてで発生した。うちの環境になにか問題があるのだろうか?
5枚ほど作ったなかで、1枚だけ書き戻しのときに「コピープロテクトが検出」された。これはこのスレの中
で話が出ている、「不連続チャプター」があるのだろうか?後日検証する予定。

で、希望をひとつ。シンボリックリンクを利用するかどうかをOSで判定しているとのことですが、オプション
をつけていただけないでしょうか?作業ディレクトリを通常NAS上に置いているのでシンボリックリンクが作
れず処理が停止してしまうようです。



385名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 12:57:02 ID:9HFqNNvV
>>373が消えていたので再うpお願い出来ないでしょうか?
386名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 15:10:47 ID:4A2V3gTR
修正版まで待てばよかろう
387名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 01:14:52 ID:fil8wH7B
anydvdのHDDへの吸出しが4.4Mbps程度しか出なくて遅いです
ドライブはπ203なのですがパナのUDFをあててUDFFS25となっています
OSはもちろんxp
388名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 02:34:13 ID:Xjii2KTQ
>4.4Mbps程度
そんなもんですよ。どんな環境でも。ドライブのファームに改造パッチをあてて高速読み出しできる方法もありますけど潰れそうですしイメージ的に。
389326:2009/07/14(火) 10:00:30 ID:DjNytT84
>>384
動作確認有難うございます。
書き戻しも出来たんですね。
取り急ぎ、シンボリックリンクを使うかどうかチェック出来るようにしました。

それでは最新版です。
キーはスレ番で。
ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9633

よろしこ。
390名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 12:31:02 ID:kkK2/Zqk
>>389
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
391名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 17:24:34 ID:h6PDM9LQ
>>389
ありがとう、神\(^o^)/
392名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 19:05:45 ID:VO0lAUYs
>>384
それはエラー出るのが普通みたい。
動画の入ってる\DVD_HDVR\HDVR_SOBフォルダとその中のファイルは
なぜかPCでは更新できないんだよ。
おそらくRDとPCでファイルの閉じ方に互換性が無いんだろうね。

XP+パナドライバーなら、ファイルやフォルダの削除ぐらいならできるが、
vista標準環境だと削除すらできない。
PCでDVD-RAMをフォーマットするしかないみたいだね。
393名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 19:16:08 ID:VO0lAUYs
>>384
あと、RDのHDDにダビングする際は、
そのディスクが、クリップ数と同じ数だけのタイトルキーを持っているか、
またはSFIファイルをいじらないといけない。
詳しくは、>>241-243あたりと、それを訂正した>>283を参照。

元の動画が入っていたディスクにそのまま上書きするならまず問題ないが、
たとえば新品のDVD-RAMディスクに、コピフリ化した動画を入れてその他のフォルダをそろえても、
ディスクにタイトルキーファイルが作られていないので、RDのHDDにはダビングできない。
394名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 22:45:41 ID:GVaLiQq8
>>326さん、ごくろさまです。
ところで、>>389の新バージョンはXPだと開けないです。
XPは非対応になってしまったのですか?
>>373バージョンならXPで開けるのですが。
395326:2009/07/14(火) 22:48:14 ID:UGh2G/0I
>>394
あら?そうですか? > XP
特に何も変えてないですけどねー。
また確認するまでお待ちを...。
396名無しさん◎書き込み中:2009/07/14(火) 22:50:55 ID:h6PDM9LQ
>>384を早速ダウンロードさせて頂きました。

XPを使用しています。
説明書にあるファイルを用意し、HDRec.exeを実行し、
ドライブを選択して、東芝ヘッダ挿入にチェックを入れ開始ボタンを押しましたが、
トレイが開いたまま閉じず、解読を始めるよと表示されたままになってしまいます。
トレイは手動で閉じましたが、どうも動作していないような感じです。
(ドライブ、PCの動作音がありませんでした)
エラー等は出ていません。
397394:2009/07/14(火) 23:53:02 ID:GVaLiQq8
>>326さん、すみません。
VS2008 SP1のランタイム再配布ライブラリを再インストールしたら、
XPでも開くようになりました。
今までは、メディアごとにバッチファイル作ってやってましたが、
このフロントエンドをこれからは使わしてもらいます。
ありがとうございます。
398名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 01:34:00 ID:sNr+QnMj
>>389
DLキーが通らないんですけど。
スレ番ですよね?
399名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 06:38:40 ID:69jGhlvJ
>>389
初心者なので通常の方法でkey.iniが生成できなく困ってましたが、
これ使ってできました。ありがとうございます。
ところでこれ抜いた後にDVDに書き戻す方法ってあるの?
400326:2009/07/15(水) 08:42:53 ID:LWr9v6/S
みなさん動作確認有難うございます。

>>396
光学ドライブは2台積んでたりしますか?
cprmgetkeyを使ってみてください。

>>397
ありがとうございます。
まだVS2008のRuntimeは必要でしたか。
うまく動いて良かったです。

>>398
そうですね、1236267558かと思います。

>>399
喜んでくれる人がいると嬉しいです。
401名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 08:46:37 ID:UtM8Nn9J
>>399
このスレに書いてあるだろう
402326:2009/07/15(水) 10:47:07 ID:LWr9v6/S
XPでVS2008のランタイムが必要な件で、以前自宅でMFCをStaticLibに設定変更したのが、
会社の方に反映されてなかった。スマソ。
会社の方ではVSSを使っていて、自宅では使ってないので手動マージでへくったらしい。
というわけで最新版をうpしました。
恐らくランタイムは不要になったかと思います。
あといい加減ですけど、残り時間を表示するようにしました。
DL方法はいつも通りです。

ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9665

それから東芝ヘッダを挿入するだけのexeもランタイム関係を変更しました。
batでやっている方はこちらもお使い下さい。

ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=9666
403396:2009/07/15(水) 16:15:05 ID:UW2IxIhF
>>400
はい、ドライブは2台あります。

先程、cprmgetkey038を入れてみたのですが、DISK_ID取得で止まってしまいました。
041とlernel32.dllを入れても一緒でした。
諦めつつcprmgetkeyとlernel32.dllを削除して、HDRECを起動したら何故か動作しましたw

よくわかりませんが、凄く嬉しいです。
やっと手動地獄から解放される\(^o^)/
>>326さんありがとう!

404326:2009/07/15(水) 16:44:42 ID:LWr9v6/S
>>403
光学ドライブの開閉はMCIコマンドでやってるんですが、急ぎで対応したから、ドライブの指定方法がわからず。
なので複数台あるとうまく動かないんです、すみません。
cprmgetkey動かないですかー。
自分は041を使っていますけど。
405326:2009/07/15(水) 16:47:30 ID:LWr9v6/S
複数クリップ対応したいけど、どうにもヘッダの解析が進まない..。
大体、家のRD-X8は常に何か録画状態だから、サンプルの板を焼く時間もあまりなくて、スマソ。
406名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 20:16:17 ID:tGl/OFAM
乙>326
407名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 21:19:20 ID:LnArDyzN
>>402
いただきました。ありがとうございます。
-DLでも問題なかった。すばらしい。
408名無しさん◎書き込み中:2009/07/16(木) 07:13:47 ID:VqXhEaRX
>>402
ツールは普通に動くけど、終了するとランタイムエラーが毎回でる
なんでだ?
409396:2009/07/16(木) 11:30:43 ID:vyDOikFD
>>402の最新版を使ってみましたが、ドライブが2つだと同じような感じでした。
ですが、自分なりにいろいろファイルを移動してみたりした結果、

1. まずHDRec.exe等のファイルを用意してあるフォルダにcprmgetkeyを置いてHDRec.exeを実行してみる。
2. DISK_ID取得の画面で止まるのでHDRec.exeを終了する。
3. HDRec.exe等のファイルを用意してあるフォルダからcprmgetkeyをどこかのフォルダに移動してみる。
4. HDRecを実行してみる。

で動きました。
ちょっと面倒くさいですが、コマンドラインからの入力に比べれば遥かに楽です。
本当にありがとうございました。
410名無しさん◎書き込み中:2009/07/16(木) 22:50:11 ID:UDumQSTW
複数クリップでもうまくリッピングできてますよ?
RDに書き戻しダビングもできた。
411名無しさん◎書き込み中:2009/07/17(金) 12:27:42 ID:20xbZ13Y
>>410
具体的な手順を希望。
特に
IFOファイルとSFIファイルをどのように取り扱っているか。
「コピープロテクトが検出」されたことはないか?
412396:2009/07/17(金) 22:22:19 ID:Yn+Udj8y
報告です。
HDRecでコピフリ化した番組をRDに書き戻し、iLinkでBW850に転送した結果、コピワン番組になってしまいました。
2度RDからBW850に転送してみましたが、やはりコピワン番組でした。
上の5つの番組はコピフリのまま転送出来ました。

HDRecを使用するまではコマンドラインから手動でコピフリ化していたのですが、その時にも1度コピワン番組が出来てしまいました。
全く原因がわかりません。
完全にコピーガードが取りきれていないのでしょうか?
413396:2009/07/17(金) 22:25:40 ID:Yn+Udj8y
すいません、画像を貼り忘れました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/18262

414名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 01:11:16 ID:d/vnNLrA
どういう手順を踏んだのか判らんから答えようがない
SFIファイルとIFOファイルはいじったの?
415名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 05:29:17 ID:rGphkyU1
>>411
HR_MANGR.IFOファイルのいじるところ
見るナビタイトル情報のコピー禁止フラグをクリア。
さらに、VR動画がある場合は、各クリップのM_VOB_GIのCPPを0にクリア。

HR_SFI01.SFIファイルのいじるところ
各クリップのSOBI_GIのCPPを0にクリア。

TSEは知らん。

いずれもバイナリエディタで手作業で可能。
より具体的には、>>243>>245にいじるべきアドレスが書いてある。

416名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 05:36:06 ID:rGphkyU1
そういや見るナビのタイトル情報については
このスレに情報出てなかったね。

HR_MANGR.IFOファイルをバイナリエディタでざーっと見渡して
タイトル名の文字列が見つかったら、その先頭アドレスから0x36バイト戻ったところにある
「,」(0x2C)を「$」(0x24)に変えると
見るナビでコピー禁止アイコンが出なくなるよ。
417名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 12:19:07 ID:KEFeQvXb
1クリップ限定の話だが書いてある
418396:2009/07/18(土) 13:07:36 ID:tsgum8Sw
>>414

1. RDで前後のCMをカットしたプレイリストをDVD-RAMに焼く
2. HDRec.exeでコピフリ化
3. コピフリ化したSROファイルをDVD-RAMに上書き
4. IFOファイルの0x2Cを0x24にしてコピー禁止アイコンを消す
5. DVD-RAMからRDに書き戻し
6. RDからiLinkでBW850にコピー

IFOファイルはいじりました。
SFIファイルはいじっていません。
ぜひ、いじってみたいのですが、>>243があまり理解出来ていませんw
RDに書き戻すまではコピーフリーなのですが、iLinkでBW850にコピーするとコピーワンスになります。


00000200|00 00 02 04 00 00 00 00 02 7f d2 7f d2 08 10 00
00000210|00 00 00 00 00 00 00 1f 65 e3 6e 2b 00 12 1c 00
00000220|06 9a 05 24 e7 a9 9a 00 05 37 0e 07 22 00 00 00
00000230|00 00 00 00 01 01 01 00 01 00 02 01 01 01 00 01

1クリップのCPPを0にクリアしたい場合は
0x204 + 0x3A = 0x23E〜0x23F
で左下の00 01を00 00でO.Kなのでしょうか?
無知ですいません。
教えて頂ければ幸いです。
419名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 14:29:49 ID:3jB/4j+g
>>418
> 0x204 + 0x3A = 0x23E〜0x23F
> で左下の00 01を00 00でO.Kなのでしょうか?
それでいいよ。

DVD-RAM から RD に書き戻すときは、移動じゃなくてコピーできたの?
AACS 関係のファイルがあると RD にコピーできても、SFI をいじって
いないと完全にコピーフリーになっていないので、iLink を経由すると
それが顕在化するということなのかな。
420名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 14:33:33 ID:Ew4+7QXf
VC-1 読み込んで編集できるソフトってないんですか?
421名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 14:35:25 ID:tsgum8Sw
>>419
ありがとうございます。

ごく稀にDVD-RAMからRDにコピーする時、
「コピープロテクションが検出されました」
と出てコピーが止まります。
でももう1回コピーし直すとO.Kでした。
422名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 19:36:59 ID:1MP6xJw6
ts(.SRO)ファイルのcci情報がコピワンなんじゃないの?
423名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 18:52:42 ID:bXCuVznI
東芝、年内にもブルーレイ参入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247941104/

HDRecはDVD用には残るんだろか?
BD-HDRecはないだろうし・・・
424名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 21:29:12 ID:EMkST1z6
プレイヤーで参戦だよ
425名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 22:02:43 ID:bXCuVznI
うちは再生機だけで勝負しますって話にはならないと思うんだけど
先読みのしすぎかな?
426名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 22:13:21 ID:WPYxtnVm
来年はFIFAワールドカップがあるから
5月ぐらいには絶対録画機出すと思う
427名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 00:35:00 ID:jyzAX/su
東芝がBDで再生専用機出そうが、録画機出そうが
それは本社が決める事だからどうでもいいが
せめて役員人事は一新すべき、けじめとして。

市場を混乱に陥れた藤井の罪はそれくらい重い。
HDDVD亡き後も過去の牽引役が、公約も守らず
今ものうのうと重役席にふんぞり返っているのは如何なモノか…
428名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 01:50:40 ID:Qi3ZFT4t
>>427
多分、お前には関係ないと思うがw
429名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 08:11:49 ID:QPJUDuY6
>>427
おまいが株主ならそれくらいは言ってもいい
430名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 17:32:46 ID:8gxI9UGI
>>427
いまだにそういうこと言ってるやつがいるのが不思議
企業が独自仕様を打ち出すのは当然だしそれで市場が混乱するわけではない
市場とは自由競争の場だ
事業失敗の責任を追及したいのならこんなとこで言ってないで総会に行って来い
431名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 23:12:22 ID:wQ/2iaaB
なにこのスレ
432名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 23:24:52 ID:1MAWJOzN
自然消滅する規格が多いなか、撤退宣言したのは良かったのか悪かったのか
433名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 00:41:47 ID:LXI10GON
このスレ的にはHD Recは残してほしいけど、無理でしょうね

短けぇ夢だったなぁ・・(クロトワ風)
434名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 01:34:28 ID:BdYrNMx/
優れた機能=今後も残る
じゃないからなぁこの業界は。
435名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 01:40:44 ID:6q+FE0yU
どうでもいいから早くBDレコ出せ、東芝
436名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 15:21:54 ID:VzUlg2/Z
このスレが無駄にならないためにも
ブルーレイ機でもHD Recは残してほしいですね
437名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 17:32:35 ID:+AT4KbsB
東芝、Blu-ray参入報道についてコメント
−「柔軟に検討しているのは事実だが、決定はしていない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090721_303789.html
438名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 17:40:12 ID:0OcVUjXe
もう東芝は腹くくって「BD出す」って言えよケツ穴小さいなぁ
439名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 20:07:14 ID:8f+mCR7h
軽い気持ちでさくっと発売しちゃうと
HD DVD買っちゃったひとが
「おいおい!」
ってなるわけだな。
440名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 00:23:34 ID:N7O+04l5
>>438
こんな感じで睨み効かしてる人もいるし
気軽に言えないってのもあるんじゃないの?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/03/news029.html
441名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 00:43:26 ID:xI3es19I
そりゃドゲーザに徹底的に攻撃された人だからな
442名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 12:03:06 ID:CeEHMQy1
かの人は、とにかくAV部屋片付けてからだ、何を評論するにしても。
443名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 17:52:36 ID:k1ut5Mci
そんなにもったいぶる必要もないと思うんだがね
開発に手こずってるとか?
444名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 03:21:02 ID:wIKNFdBL
m2tsをmkvとかにするときって字幕はどうすればいいんでしょうか?
うまい抽出の方法ありましたらご教授お願いしますー
445名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 04:32:20 ID:fz2UV5Fn
BDの話?
BDAVなら CCATSだっけ? でできるっしょ
(BD Ripスレのテンプレ参照)
MVはやったことないから知らない
446名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 15:38:25 ID:wIKNFdBL
>>445
MVのほうです><
ダウソにいくつかそういう動画があって
自分で作ってみたいって試してるんですが

やっぱりDVDから字幕だけ抽出
447名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 17:36:36 ID:vO9S3f0U
↑もしやドラゴンボール・・・
448名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 01:00:39 ID:HsG+0nx5
どなたか>402のHD Rec Ripping Helper最新版を
再うpしていただけないでしょうか?

うかつにもHDDのメンテ中に無くしててしまいました
449名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 08:18:34 ID:t943uL3y
>>446
DVDからの手順がわかるなら BDSup2Sub ってのを使うと良い
TsMuxeR で Demux できるから、その m2ts を突っ込むところからどぞ
450名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 08:19:34 ID:t943uL3y
って、ここ違うじゃん。ごめん、できないかも
451名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 23:27:29 ID:Ioi5GO3X
InsTSBHD.exe を使わせてもらってますが、挿入とは逆に東芝ヘッダを
除去するコマンドもあると嬉しいです
452名無しさん◎書き込み中:2009/07/29(水) 18:13:41 ID:XOtXDdL7
anyDVD等でリッピングするもBDMVファイルにあるファイルは全て音声コーデックが入力されていません
音声は別途の手段で抽出する必要があるのでしょうか?
453名無しさん◎書き込み中:2009/07/29(水) 18:24:40 ID:XOtXDdL7
DVDFabでリッピングすると内容は全てコピーされる
音声が出ないというのはm2tsの音声が特殊なものだからですか?
色んなツールで認識を試みましたが音声が組み込まれていると判断できませんでした
音声を再生可能にする方法はないでしょうか?
454名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 05:24:35 ID:eciimO8s
音声がリニアPCMだからリッピングできないと判断したのですが。
音声ファイルが様々なリッピングツールを使用してもいずれも組み込まれていませんでした
455名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 19:25:20 ID:B6s3dOXX
PowerDVD使ってる?
あれいくつかOEM版があってaac音声出ないのあるよ
456名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 02:40:30 ID:scIBdD0w
HD RECは、HD動画再生支援のないノートPCの1.7〜2.0GHzくらいの
デュアルコアCPUでも再生可能でしょうか?

解像度は1440×1080になるのでしょうか?
それならばH.264でもなんとか再生できそうなのですが。
457名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 03:38:50 ID:5rWEP8YK
TSならPenMでもいけるし余裕だろ
H.264は知らん
458名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 05:28:59 ID:FDS/gaLP
.>>456
qosmio F40 Core2Duo 1.80GHz で再生できてるよ
GOMPlayerとコーデックにCoreAVCを使ってる
459名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 07:18:15 ID:scIBdD0w
どうもです。
CoreAVCはあるので、再生できそうですね。
460名無しさん◎書き込み中:2009/08/01(土) 07:18:42 ID:GKxRwO1R
DVD-R DL→解除→DVD-R DLってどうやってやるの?
461名無しさん◎書き込み中:2009/08/01(土) 10:04:52 ID:cV9rduUe
>>460
高価な-R DLを二枚も消費して何が楽しいの?
462名無しさん◎書き込み中:2009/08/01(土) 12:00:01 ID:g+VDWchW
Vista以上ならエクスプローラでDVD-RをUDFフォーマットして書き込めるから
たぶんDVD-RAM→解除→DVD-Rのコピーと同じやり方で良いと思うが
俺もやったことはない
DLサイズの書き換え可能メディアがあればいいんだけどねー

DVD-R DLをリッピングしてPC保存までならやったことがある
そのあとDVD-RAM使ってRDに戻せないことに気づいて途方にくれたw
463名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 02:38:06 ID:XVbBZ5Qr
ところで,m2tsのファイルをDVDメディアにデータとして焼いて,
それを見ることができるプレーヤーのハードウエアは
何がありますか?
PS3では問題なく見ることができると
よく言われますが,最近の安価になったブルレイプレイヤーでは
見ることができるのでしょうか.
464名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 08:02:30 ID:VgX5Z2z4
>>462
とりあえずTSを分割してDVD-RAMに書き込んで、解除した後S303に戻してやろうとしたんだけど、
分割した境界線でどうしても一時停止したような状態になるんだよね。
シームレス再生っていうの?それができてないみたい。
それが解消されれば面倒でもTS分割して解除した状態でTSEいすればいいと思ってるんだけどね。
465名無しさん◎書き込み中:2009/08/03(月) 03:09:17 ID:fjCoqyA2
>464
2秒前後の重複部分があるから、ひょっとしたらカットしたらいけるかも
書き戻すことは試してないけど、PC上では問題なく結合可能
466名無しさん◎書き込み中:2009/08/06(木) 17:44:41 ID:7ir3MFv3
>>448
私も欲しいです
467326:2009/08/07(金) 15:18:20 ID:QZRXCP2r
最近暇が無くて全然進められずスマヌ。

>>466
はいよ。
ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=10045

>>451
暇が出来れば作るのは簡単だけどー。
468名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 15:44:29 ID:ZAqv9mWk
ありがとうございます
469名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 16:35:10 ID:JI/Uko3Q
アンチウィルス発動
気をつけて
470名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 17:55:41 ID:uKizIDKs
>>469
VirusTotalではどのソフトもウィルス判定しませんでしたが、アンチウィルスは何をお使いですか?
471名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 20:53:31 ID:4NyE7Dua
>>469
どうせフリーソフトの対策ソフトでもつかっておるのだろう
誤検知なんて頻繁。あてにならない。

>>467
一段落してもう開発やめちゃったのかとおもいました。
472名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 21:07:18 ID:V+cCKMF7
avastは別に反応ないな
473名無しさん◎書き込み中:2009/08/08(土) 08:59:28 ID:w+I9Rn42
1236267558
474名無しさん◎書き込み中:2009/08/08(土) 20:39:20 ID:k1A2uWSi
今更 >>99 の GUI版を作ったので良ければどうぞ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/28625


書き戻し機能とかはないのであしからず
475名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 01:52:15 ID:ZPLmd+nI
326氏のヘルパーでフリーSROファイルを作成できました
このSROファイルをaviなどに変換する良い方法はありませんか?
CMを編集してYOUTUBEに投稿したいのです
自分なりにググってみましたが見つかりませんでした
476名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 10:35:01 ID:xFWWvPBG
>>475
FriioとかPT1の情報を参考にして、TSとして扱ってくださいな
477名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 13:06:51 ID:ZPLmd+nI
>>476
ありがとうございます
何とか変換できました
しかし、フリーSROファイルを視聴してみると、ところどころにブロックノイズが現れてしまいます
DVD-RAMにコピーしたTSE素材をRAM対応PC(XP)でフリー化したのですが、何か問題でもあるのでしょうか??
478名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 13:47:04 ID:GFo5l0QJ
>>477
元にしているのがTSE素材であること
479名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 17:30:36 ID:gz4VqXzB
普通にぴったり二層TSEを-R DLに焼いたら実際には3Gくらいしかない。
なのでできれば解除して-RでもRAMでも焼き直したいけど、どうすればいいんでしょ?
単純にHDVRフォーマットしたRAMに、DLのファイルを解除して
各ファイルを上書きだけしたらRD上ではエラーになった。
480名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 22:33:03 ID:K6tCe9Jy
>>479
最初からRAMにTSEで焼けばいいんじゃね
481名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 23:01:47 ID:gz4VqXzB
いや、2時間で9.2なんだけど容量はなぜか3Gくらいしかないんだよね
ぴったりTSE一層でやると4.xくらいしかなってくれない。
9.2で指定してエンコしても容量オーバーでRAMに書き込んでくれない。
多分容量的には3G位だと思うんだけど、レートと録画時間で書き込めるか計算してるのかも。
482名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 12:07:59 ID:ib6yYPbf
ごちゃごちゃバッチしないでDVR-RAMから取り出しします。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/28720

まだ未完成だけど、人柱よろすく。
各種exeファイルがあるフォルダに放り込んで起動したら
ディレクトリ指定でワークフォルダを教えて、「変換〜」ボタンを
押すと勝手に色々起動して指定フォルダにfree_??を作る
はず。
動かなかったら色々ここに書いてくれぇ。では。
483名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 21:01:06 ID:BvabfSes
>>467
CPPをクリアしたHR_SFI01.SFIの作成と、見るナビタイトル情報のコピー禁止フラグを
クリアしたHR_MANGR.IFOの作成も一緒にやってくれると嬉しいです。
484名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 21:02:55 ID:SD88oikZ
>>482
326氏のツールとの違いをわかりやすく
485名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 21:38:33 ID:3k4hi3Yj
HR_MANGR.IFOのx04DAを自動で24にしてくれるとうれしい
486名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 01:57:47 ID:NxLgP+4m
>>485
それ>>483と同じ
487326:2009/08/11(火) 11:03:20 ID:n7WJyBxp
取り急ぎSFIだけやってみたが、HR_MANGR.IFOも必要だったか...orz

ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=10118

とりあえずこれであってるかチェックしてみて下さいませ。
488名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 11:32:44 ID:yGyfkWJO
BUP も念のため改変したほうがいいのかな?

バッチファイルを組んでやっているけど binchg って実行フォルダ名に
空白が入ってるとうまく動かないね。運用で対処できるけど、
他に適当な代替物はないかな。
489名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 15:46:36 ID:0cnnLvls
>>482さんのソフト使ってみた。
使用したのは、TSタイトル1本だけが入ったDVD-RAM。

ディスクIDを読み取ったところでディスク排出。

手動で閉めなおす

解析表示がいろいろ表示されたあと、
入力ファイル:M:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\HR_STRF0.SROは開けません
と表示されて止まった。
490名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 15:54:37 ID:I8Uqxf95
>>487
実行にHR_MANGR.IFOを手で修正してやるだけでOKでした。
RD-S303のTS録画をHDDに戻して再生してみました。

ついでにお願いです。
・できればトリップをつけてもらえないでしょうか。仮想OS環境ではCPRMのキーが取得できないので。
・ファイルを作成するときにディレクトリ構造を掘ってから作成するようなオプションをつけれないでしょうか。

[DVD-HDVR]-[HDVR_SOB]-free_HR_STRxx.SRO
[TS_HMANG]-HR_SFIF0.SFI

てな感じで。
491名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 09:32:37 ID:R2Mpgl/I
482です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/28857
最新バージョン。RD-S303のHDフォーマットDVDーRAMを書き戻しできるように
再構成(いうほどのことはしてない)するGUIランチャー。色々やるプログラムがある
フォルダにコピーすればインスコ終わり。このexe自体は何のランタイムも必要が
ないはず。UDFフォーマットに直接書き込みするので、UDFが書き込みできない
と動きません。あたりまえ。

やってること
指定されたワークディレクトリにSROをごにょごにょして作成。
 東芝ヘッダを付加しつつ直接DVDに書き戻し。
DVD-RAMのファイルを直接ごにょごにょ。RD-S303をだます。

とりあえず、RD-S303で書き戻せるのを確認。確認はTSEのみ。
VRファイルは・・・いまはなにも。
cprmgetkeyが同じフォルダにあるばあいはそっちを使うので、本当に
ボタンを押すだけでごにょごにょされたDVD-RAMになる。
DVD-idしかない場合にはフタを手でしめてね。
ワークディレクトリにゴニョ済みのSROを残すので、何かしたい場合は
それを使って。ディレクトリを指定しないと変換ボタン自体が有効に
ならんので、指定してくれ。
ffmpegって書いてある箱はウチでの環境に必要なもんだから普通は
チェックをはずして。また、使用ドライブを選ぶコンボに使うドライブレ
ターがない場合諦めてくれ。
それから、DVDドライブによっては一見うまくいっているようでもRD君
がまるで再生してくれない場合がありまし。そんときは諦めてくれ。
うちのNEC ND4550Aでは1度も正しくできたことがない。
492名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 09:50:54 ID:R2Mpgl/I
482です。連投スマソ。今、気がついたのだが、東芝ヘッダくっつけた時点で
普通にはm2tではなくなるわけだよねぇ。
PCに書き戻す機能もいるじゃまいか>俺。
493名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 11:54:40 ID:X5lxg2+7
>>491-492
これは複数クリップには対応してるのですか? もしそうなら、楽をしたい
ときに使わせてもらうと思います。

東芝ヘッダのせいで PC での扱いが微妙になりますね。ディスクにある
SRO をそのまま再生するとゴミが出るし、HDD に戻してまともに扱う
にはヘッダを取り除かなきゃならないし。わざわざメディアに焼くなら、
そのまますぐ使える状態でないとバックアップとしての利点も減るなあ。

ところで、レコのドライブの消耗はできるだけ抑えたいので、レコに
書き戻せる DVD-R を PC で焼く方向で行こうかと最近考えています。
試したところでは ImgBurn で UDF 2.50 で焼けば大丈夫のようです。

ただ、DVD-RW なら本体のライブラリに登録できるのですが、DVD-R だと
書き込み云々のエラーで無理のようです。ImgBurn がファイナライズまで
やってしまわなければいいのでしょうが、今のところそれが仕様っぽいですね。

他に適当なフリーのライターはありませんかね。自分が探したところでは
見当たりませんが…
494名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 12:01:28 ID:R2Mpgl/I
>>493
一応、3タイトルをTSEで転送してRDで再生はできるのを確認
しています。HDDへの書き戻しはやってみてないです。
495326:2009/08/12(水) 12:02:49 ID:E6mdZjWD
HR_MANGR.IFOって >>485 の通り絶対番地で一箇所だけ書き換えればおk?
それならすぐ出来るけど。
うちは書き込めるRAMドライブがないので、書き戻しのチェック出来ないです。
すまんす。
496名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 12:24:18 ID:X5lxg2+7
>>494
そうですか。複数クリップで試しみてみますね。

>>495
TS/TSE の 1 クリップなら 1 箇所だけでいいはずです。
複数の形式が混在していると話が違ったと思いますが。
497326:2009/08/12(水) 13:24:18 ID:E6mdZjWD
>>496
さんくす。

最新版です。

ttp://teke348.dyndns.tv/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=10171

HR_MANGR.IFOをコピーして、中のCPP?を0x2c→0x24にする機能を追加。
この部分だけ言えば、複数クリップでも多分大丈夫。
昨日のSFIもチェック化した。こちらも、複数クリップ対応している。
でもコピーとdecryptが複数対応してないから、あんま意味ないかな?
それと、上記の2つのコピーフリー化は、動画ファイル実体のコピー処理より
先に行なうようにしたので、途中で止めちゃえば、その機能だけでも使えます。
確認よろしこ。
498名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 19:01:56 ID:Lj8kBHYp
>>493
Vistaなら、新品-Rをエクスプローラで
いわゆる「ライブファイルシステム」(UDF2.01)でフォーマットしてコピー&ペーストで書き込めば、
RDには未ファイナライズのDVD-Rとして認識される。
その後RDでタイトル名変更、ディスク番号変更などの編集もできるし、ファイナライズもできる。

ただし!PCで-Rに書き込むときは、どうやら「1セッション」で書き込まなければならないみたいだ。
1度書き込んだファイルを書き換えたり、全部書き終わる前にディスクを排出したりするとたぶんダメ。
もちろん2度フォーマットするのもダメ。PCでは認識できるがRDは認識できない。
DVD-Rの「書き換え」に関しては互換性がないみたいなんだよね。
499名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 21:08:46 ID:UKsqeQA2
>>497とかは>>326と違う人が作ったフロントエンド?
500名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 21:10:49 ID:UKsqeQA2
同じ人だったようで・・・ゴミレススマソ orz
バージョンアップしてくださっていたみたいで。
501名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 23:05:18 ID:9LKYLweG
職人さん、ありがとう!
マジで感謝!
あと、コテ付けてほしいな
502名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 00:13:20 ID:VSsi4d1c
dlパスお願いします
503名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 02:43:50 ID:7SMrsUue
自分でも再度確かめたいこともあったので、TS/TSE/VR のタイトルが混在した
DVD-RAM を元に各ツールを試してみました。使用レコは RD-X8 です。
中身は TS(1チャプタ)・TS(2チャプタ)・TSE(3チャプタ)・VR(4チャプタ) の
4タイトル(10チャプタ)。

>>474
デフォルトに加えて「タイトル毎にまとめる」「ファイル名をタイトルと置換」を
有効にして実行すると、HR_STRF0.SRO をコピーした時点で終了してしまいます。
TS ファイルは TS1_1-1.sro TS1_1-2.sro のように分割もリネームもうまく
いっています。ただ、1 つ目のタイトル名が両方の基準になっていますが。
ところで、CLI 版の /k や /d のオプションの正確な意味は何でしょうか。

>>497
free_HR_STRF0.SRO がうまく再生できないので調べてみたら、どこかミスが
あるっぽいですね。東芝ヘッダ込みのサイズが 231032192 バイトから
230129664 バイトに変わっています。

手動で解除した HR_STRF0.SRO と用意された HR_MANGR.IFO と HR_SFIF0.SFI を
使って DVD-RW に焼いてレコに書き戻す実験。禁止アイコンはすべて解除されて
います。しかし、TS タイトルは「予期せぬエラーが発生しました」と出て
ダビングできず。TSE タイトルは成功。VR タイトルは当然ながら失敗。
ここで気付いたのは、いじられたファイルは HR_SFI01.SFI じゃなかったと
いうこと。HR_SFI01.SFI が TS 用で、HR_SFIF0.SFI が TSE 用ということかな?

というわけで、HR_SFI01.SFI を手動でいじり、ついでに HR_MANGR.IFO も
VR 向けにいじって再度挑戦。今度はすべてのタイトルの書き戻しに成功。
種類ごとにダビングを分けなきゃならないのは面倒だった。
504名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 02:46:00 ID:7SMrsUue
>>491
「free_HR_STRF0.SRO の名前変更に失敗しました」というメッセージが
明滅する状態から先に進みませんでした。

今度は実用的な TS/TSE のみで試した方がいいですね。

>>498
まだ XP で粘っているのですが、HDVR は UDF 2.50 じゃなくてもいいのですか?
ライブラリ登録さえできれば他に文句はないのですが。登録するのになぜ
メディアに書き込む必要があるのか謎。
505名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 03:43:45 ID:fQ5fIxML
>>504
VRフォーマットと同じUDF2.00or2.01でOK
DVD-RAMもDVD-Rもね

ちなみにRDのライブラリに登録できないのは
そのメディアが書き込み不可だからではなく
CPRM対応でないからでは?
506名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 07:55:14 ID:u0YgC/Bm
482です。おはようです。あぁ、とりあえずTSEで録画した奴をコピフリ化して
RDに書き戻せることが目標だったので、TSとか混在してるの、やってないん
です。
TSだと長い番組だとチャプターで書き出ししないとイカンのねぇ。ダビ10だと
「そのまま」でも許されるけどコピワンだとこれって1度しかできんのよね??
(コピワンの時代はアナログマだったから)

で、今TS,TSE,VR混在のDVD-RAMを一括処理できるかな?を
解析テスト中。504さんしか使ってみてないのかな。
当面は1タイトルでTSEの書き戻ししたい場合にだけ使うのが「実用」か
と。

それにしてもコピワンだのダビ10だのなければこんな作業はいらんのに。
507名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 18:27:26 ID:Uo1+jVjX
>>506
電波状態等によって、ストリーム不連続になってしまい、一見1タイトルに見えるのに中身が2つに
分かれてしまっている物があります。なので、複数タイトルも対応して頂けると幸せです。
508474:2009/08/13(木) 20:13:15 ID:gVwU4br5
>>503
TSEに分割しに行った時点でいきなり何の前触れもなく
終了してしまいますか

現状実機が事故でなくなってしまったので
もう解析自体が困難なので直せるかどうか不明です

コマンドライン版の
/k key.iniを作成する
/d hddvd_vr_decryptを実行する
という意味です
509名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 08:06:54 ID:Zu+uGuKP
>>497
TSE1タイトルはとりあえず問題なし。
IFO編集必要なくなったので楽になったわい

ちなみにSFIファイルって何のためのファイルかよくわからん
だれか教えて
510名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 13:04:03 ID:cW5JPYJO
482です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/29001
現在、実用にしているバージョンです。

できること。(動作を確認したもの)
1. 4タイトル(4クリップ)まではいっいる東芝RD−S303で作成されたDVD−RAMを書き戻せるように
加工する。(TS,TSE,VR各クリップ)(混在で確認)
DVD−RAMからcprmを除去したデータを取り出すだけの動作もできます。

2.書き戻せるように加工されたDVDの場合には中のクリップの東芝ヘッダを削除してPCに書き戻す。
(RD側からPCに移動する場合用。コピー禁止フラグを見て勝手に判断します。)

実用上、4タイトルより沢山入れるのはDVD−RAMの容量からあまり実際的ではないし、確認が面倒
なのでソース上からして対応できてないと思います。TSの場合は1時間番組でもチャプター分けして転送
しないとイカンですし。

ということで、もうバリバリ実用してますので、よほどの不具合がでない限りは手を加えないとおもいます。
511名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 13:22:07 ID:+XwFfLCW
今度は実用的な
(1) TS (1 タイトル)
(2) TS と TSE (1 タイトルずつ)
(3) TSE (1タイトル)
で実験。

(1)
・HDsplit_GUI
コピーフリー化・ファイル名変更 OK

・HDREC
コピーフリー化 OK
書き戻し NG

前述のように HR_SFI01.SFI をいじれば書き戻せる

・Wrapper
例の「名前変更に失敗しました」のエラーが出て途中から先に進まず
512名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 13:24:00 ID:+XwFfLCW
(2)
・HDsplit_GUI
HR_STRF0.SRO をローカルにコピーしてから落ちてしまう
TS はコピーフリー化・ファイル名変更 OK

・HDREC
TS のコピーフリー化 OK
TSE のコピーフリー化 NG
書き戻し NG

TSE の「フリー化」のファイルサイズが東芝ヘッダ込みのものと同じになっている
HR_SFI01.SFI をいじって、正常に解除された HR_STRF0.SRO を使えば
書き戻せる

・Wrapper
やはり「名前変更に失敗しました」のエラーが出て途中から先に進まず
513名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 13:28:30 ID:+XwFfLCW
(3)
・HDsplit_GUI
コピーフリー化・ファイル名変更 OK

・HDREC
コピーフリー化 OK
書き戻し OK

・Wrapper
コピーフリ化 OK
書き戻し OK


あとは TS 複数タイトル・TSE 複数タイトルも確かめる必要があるかな。
特に HDsplit_GUI が意味あるのはそういう場合でしょうから。
514326:2009/08/14(金) 13:57:15 ID:9HewPJAj
今、GUI版て3つも存在するんですかぁ...。

というと混乱しますよねぇ。

ソース一式どっかにうpしてオープンにしちゃうかなぁ。
515名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 14:02:47 ID:NThuPuQJ
教えて下さい。
昨日、Pioneer BDR-S03Jを買い、BD-ROMのリッピングを試しています。
一応動作はしているのですが、いかんせん読み込み速度が遅く感じます。
上限は1.1倍速しか出ません。この程度が通常のスピードなのでしょうか?
改善策があるのでしたら、是非ご教授下さい。
よろしくお願い致します。

当該PCの環境
・CPU:Core2Duo [email protected]
・RAM:2GB
・Graphic:NVIDIA GeForce 7100/nForce 630i M/B Onboard
・BD:Pioneer BDR-S03J (F/W BDR-S03J_FW110EUJ.ZIP)
・OS:Windows Xp SP3
・AnyDVD HD 6.5.7.4 (試用中)/ImgBurn2.5.0.0

・やってみたこと
 BD-ROM:2種類確認→変化無し
 S03Jのファームウエア:確認→最新版だった
 パイオニアBDユーティリティ:アドバンス静音機能
  パフォーマンスモードへ→:変化無し
 DEAMON Tools Lite 4.12.1:アンインストール→変化無し
516名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 14:04:43 ID:+XwFfLCW
>>506 >>510
ちょっとタイミングが悪かったのですが、新版また試してみます。

>>508
そうなのですか。解析が難しい状況なのは残念ですね。
オプションの説明ありがとうございます。過去レスを読んで
とりあえず付けておくべきものかなと思ってましたが。

>>514
それぞれ特徴がありますからね。でも、使い分ける人は少ない
かもしれません。

>>505
おっしゃる通り 2.00/2.01 でも OK でした。てっきり 2.50 が
必要だと思い込んでいました。

> CPRM対応でないからでは?

これは自分でも薄々思っていたことでした。RD-X8 を買う
まで CPRM 対応の DVD-R とも無縁だったので、実験で使う
のは勿体ないと思って非対応のメディアを使ったのでした。
おそらくそれで正解だと思います。

まだ、X8 では無印スカパーしか R には焼いてません。
コピワン・ダビ 10 ものは後回しにしてきたわけですが、
そろそろ手を打つ必要があるかなと思いまして。

皆さんのおかげで、自分のやり方と併用して楽ができます。
517515:2009/08/14(金) 21:35:52 ID:NThuPuQJ
自己解決しました。
SATAだと思い油断してましたが、S03JとHDDとのチャネルを変えて、2倍速まで上がり。
SPTD.SYSのサービスを無効にすることで、4倍速程度まで上がるようになりました。
お騒がせしました。
518名無しさん◎書き込み中:2009/08/15(土) 12:30:39 ID:q7rn/8x8
>>509
SFIファイルは、TSやTSE専用の、動画の基本情報が記録されているファイル。
(各クリップの開始アドレスとかサムネイル位置とかコピー可否とか)
VR動画についてのこれらの情報は全てVR_MANGR.IFOに入っているんだけど、
VR_MANGR.IFOはRDのメモリに常駐させることになっているので、容量を抑えるために
TSとTSEについては別ファイルにしているそうだ。
519名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 08:50:58 ID:SE1JlVF5
[16] 7xuW :名無し :2009/08/15 09:48:56
3つともDLLにしました
まとめ配布禁止

DVD_disk_Id101.rar
ttp://www.megaupload.com/?d=*
hddvd_vr_aacskeys003.rar
ttp://www.megaupload.com/?d=*
hddvd_vr_decrypt003.rar
ttp://www.megaupload.com/?d=*
520名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 10:45:19 ID:KQW8Xtn5
>519
d
521名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 15:50:10 ID:2UQy1ZKh
>519
あのうどうのようにダウンロードするんですか?
522名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 19:23:20 ID:IgBvLLCZ
>521
>>318に手掛かりあり
523名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 19:30:47 ID:x81C4gOe
>>519
あのうどうしてわかりにくくするのでしょうか?
524名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 20:01:13 ID:xfTSB8U/
ヒントくれヒント
525名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 20:16:03 ID:pwCW/SH8
httpじゃないところの投稿を転載してるんだよ
過去ログ読んでる俺はわかったから過去ログ読めばわかる
526名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 20:27:01 ID:xfTSB8U/
役に立たないレスは不要
527名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 21:23:44 ID:87LobaPd
>>510
前回テストに使った 3 種混在した DVD-RAM を使って書き戻せる
ことを確認しました。

TS タイトル複数・TSE タイトル複数でも試しましたが、前回の
テストから予想された通りの結果なので、特に書くことはありません。

レコに書き戻せる DVD-R を PC で焼く場合、ライブラリ機能を必要と
するなら DISC.IFO と HR_MANGR.IFO のディスク番号・ディスク名を
いじっておけば他に問題はないはずです。
528名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 01:01:22 ID:cayuo6Ph
RDでTSE録画したものをプレイリストを作成してDVD-RAMに移動したのを
RDに戻そうとしたのですが、3個目のチャプターがダビング中に
コピープロテクション情報を検出しましたと出てダビングできません。
チャプター単独でも同じなんですがなにか解決方法はあるでしょうか?
(元の番組はCSの移動のみ可の番組です)
529名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 11:57:26 ID:O/dBMbJl
>>528
移動のみ可番組→DVD-RAMに移動した→もう動かせない→終了です
530名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 14:53:22 ID:JPLZ0dA/
>>529
嘘は教えないように
531名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 14:55:45 ID:cayuo6Ph
>>529
解除してますので1,2個目のチャプターは移動できてます。
532名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 16:10:31 ID:psWDlBEH
>>531
.IFOはどういうふうにいじりました?
533名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 16:12:43 ID:psWDlBEH
>>532
あ、あと.SFIも
534名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 20:46:33 ID:cayuo6Ph
>>532-532
HR_MANGR.IFOは0x04DAが0x2C→0x24
HR_SFI01.SFIのCPPは0x0000
になっています。

DVD-RAMを見るナビで見てもコピー制限はありません。
タイトルはTSEファイルが1つだけです。
535名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 21:01:02 ID:1iWwnoy0
>>530
このスレ的には終了ではないかもしれんが、一般的には書き換え
メディアであろうと棺桶に違いないのでは。

>>534
たぶん HR_SFIF0.SFI をいじる必要がある
536名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 21:32:06 ID:cayuo6Ph
>>535
すいません、HR_SFI01.SFIではなくHR_SFIF0.SFIは書き換えてました。
537名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 22:17:47 ID:psWDlBEH
>>536
内部的にクリップが複数に分かれているんだと思う。もし分かれているならSFIファイルを
複数箇所変更しなければいけない。
元RAMが残っているならHdrecSplitにかけてみると分かれているかどうかがわかる。
538名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 22:35:24 ID:cayuo6Ph
>>537
元のファイルはもうないのですがHR_SFIF0.SFIが
000200 00 00 02 04 00 00 00 00
となっているので現状では1クリップのようです。
0x204 + 0x3A = 0x23E〜0x23Fは00 00です。 
RDで再生するとプロテクトを検出するあたりで画面が乱れるようです。

別件ですが別のTSEファイルは戻せるのですが再生時に何箇所か
音が途切れたりノイズが載ったりします。うまく変換できてないのかな。
539名無しさん◎書き込み中:2009/08/18(火) 21:45:11 ID:Gn1GlJ1W
同じ DVD-RAM を使い廻しているのだったら、一度 HDVR で
フォーマットしなおした方がいいかもしれませんね。

PC で焼く場合は UDF 2.0x でも構わないと言われて、実際に
DVD-RW で試してみると OK だったのですが、どうやら DVD-R の
場合は駄目なのようです。「ディスクをチェックしてください」の
メッセージが出て認識しません。2.50 だと大丈夫です。
CPRM 対応メディアだとライブラリの登録にも成功しました。

あとはレコのライブラリ機能に頼らずに、タイトル情報の検索が
できれば言うことはないですかね。RD で焼いた DVD-VIDEO と
違って、附随情報はファイルに収められているのでなんとか
なりそうです。今はとりあえず HDD に残しておいて。
540名無しさん◎書き込み中:2009/08/18(火) 23:24:46 ID:StjL6v3F
aacs_aes.dllがマカフィーでトロイといわれて削除されてしまうのですが
マカフィーの誤認でしょうか?
541名無しさん◎書き込み中:2009/08/18(火) 23:32:19 ID:wuakLyds
所詮マカフィー(笑)

誤認かと。
542名無しさん◎書き込み中:2009/08/18(火) 23:53:53 ID:2usjODvW
>>538
うちもDVD-RAMをコピーするとよくノイズが出るな
DVD-Rに書いたときは今のところ大丈夫だ(-R焼きの方がはるかに高速なのにw)

リップした動画をPCで見るぶんにはノイズ出てないんで
たぶんドライブの書き込みミスか、メディアの不良セクタだと思うんだけどどうなんだろ
不良セクタならDVD-RAMを物理フォーマットすれば大丈夫だよね
Panasonic製ドライブだからRAM焼きが苦手ってこともないだろうし・・・
543名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 00:53:13 ID:gFb0vHEN
>>542
DVD-RAMは基本書き込み時にベリファイをしてるはずなんで。
544名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 08:47:02 ID:2n5WXPej
レコーダーではベリファイなんかしないよ
545名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 16:52:34 ID:gFb0vHEN
>>544
PCで解除したものを書き戻してるんで
546名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 11:04:40 ID:oNc6jApZ
HDRec Split GUI動作報告です。
NHK BSの衛星劇場、レターボックスサイズとなっている番組をTSで保存。
ログ画面ではタイトル名の取得ができるが、ファイル名として利用できていない
ようで「不明タイトル」となる。

しかし、この放送、、、2種類の映像ストリームと音声ストリームが同梱されて
いるのね。
Stream #0.0[0x200]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480, 10500 kb/s, 29.97 fps(r)
Stream #0.1[0x201]: Video: mpeg2video, yuv420p, 352x240, 300 kb/s, 29.97 fps(r)
Stream #0.2[0x210]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, 144 kb/s
Stream #0.3[0x212]: Audio: aac, 48000 Hz, mono, 63 kb/s
547名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 11:40:45 ID:GJSRWuJH
>>546
レート低い方は降雨対応放送
548名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 11:57:16 ID:oNc6jApZ
なるほど、トータルで360kぐらいだから1440x1080とかの放送にも乗っけ
てればいいのに。>降雨対応

549名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 12:49:39 ID:SQ47dcQp
CS放送をRD-S303でTS録画し、DVD-RWにTSのピッタリサイズに焼き、それをPCでripしました。
得られたMPEG-TSデータを映像と音声に分離したいのですが、良いツールはありませんか?
MediaCorderで分離してみたのですが、110分のデータが8分ほど短くなってしまい
音声とずれてしまいます。

それとTSのピッタリサイズで焼いた時と、高速管理付で焼いた時とではファイルフォーマットが変わるんですか?TMPGEnc MPEG Editor3で読み込んだ時に、後者は普通に読めるのですが前者だと映像データがないファイル云々と出て読み込むことができません。
550名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 13:04:37 ID:wgFzYU9w
>>549
TSのピッタリって…漏れにはわからん。
551名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 13:11:36 ID:1iwL1V5b
>>550
549 じゃないけど、TSE の間違えだと思う

で、TSE は TS じゃないので (H.264 だっけ?) なので、TME3 では読めないかと思います。

コピー回数が減るけど、プレイリストを作るときに糊付けを含めたプレイリストを作って、複数回に分けて PC にコピーしたあとに
TME3 で読み込んで結合すればいいと思う
ただ、まった未編集されてない TS データにはならないので、それが気になってイヤなら
PC で録画するべきかなと思う
552549:2009/08/24(月) 16:15:53 ID:A5laNAgD
>550,551
TSとTSEごっちゃにしてました。勉強し直します。
553名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 21:10:46 ID:3tB5WYx1
482氏
TS、TSE、は書き戻しが出来ますが
VR、は書き戻しが出来ません

VRが入ってしまうと、混在されたTS、TSEも
書き戻しできません。

RD-X8
554名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 21:11:43 ID:8+eom6KW
東芝のTSEをCPRM解除したファイルの編集ソフトって何が最適なんでしょうね
Avidemuxで一応は編集できるけど、映像と音声が有り得ないほどズレる
編集というか、エンコード無しカットできればいいんだがMurdocCutでも開けないし
555名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 21:57:05 ID:kw8fQbh7
TSE抜きって、CPRM対応のドライブじゃないと駄目なのか?
556名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 22:42:42 ID:0Q5tdzO9
あたりまえだ
557名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 22:48:57 ID:or142k/t
ということは買いなおしか……ガクン
558名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 22:59:31 ID:8+eom6KW
1999年くらいから対応してるみたいだから
よほど骨董品のドライブじゃなければ大丈夫じゃないの?
試して見れば
559名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 23:25:16 ID:IifHSpW6
>>557
どんなけ古いドライブ使ってるんだよw
560名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 23:40:57 ID:8+eom6KW
UDF 2.0xに対応してないWindows2000ではダメだから
古い環境ならOSのほうが問題かもね
561名無しさん◎書き込み中:2009/08/24(月) 23:50:54 ID:oNc6jApZ
>>554
私はVLCでMP4化してから編集してる。
562名無しさん◎書き込み中:2009/08/25(火) 01:10:58 ID:0koKRMsL
>>554
MPEG Editor 3を使えば基本的にエンコード無しでカット編集できる。
563名無しさん◎書き込み中:2009/08/25(火) 01:44:57 ID:joUjse1s
>>562
TSではなくTSEができるのでしょうか?
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme3.html
みると「MPEG-1/2動画ファイルのカッティングに特化した」とあるので
H264のTSEはできないものと思ってました。
564名無しさん◎書き込み中:2009/08/25(火) 03:32:28 ID:OTDYFzdh
>>563
MPEG-4 AVC が編集できるソフトでいいんじゃない?
色々試して結果を教えてね。
565名無しさん◎書き込み中:2009/08/25(火) 06:32:12 ID:RB5ZRoNY
シリーズ物をいままでTS→TSEでエンコしてたんだけど、
今回直でTSEで録画したら半分近く容量が少なかった。
TS→TSEの方がいいのかな?
566名無しさん◎書き込み中:2009/08/25(火) 13:27:03 ID:TMuZ1rY/
音声さえ前処理すれば、AVCHD対応とかってソフトなら大抵AVCの編集できる
567名無しさん◎書き込み中:2009/08/25(火) 19:56:39 ID:KGjJdtko
>>565
同じビットレートで録画しても
後でTS⇒TSE変換すると何故か容量が遥かに大きくなるケースが多いな
MN 17でやると半分くらいの番組が何故かTSよりも容量がでかくなってしまう
568482:2009/08/25(火) 21:21:40 ID:EhN7bzdD
>>553
はい、既知のバグ(おい)です。今の奴は直ってると思いますが
そもそもDVD-RAMでは容量が小さすぎて混在自体の実用
性がないので・・・。
また、書き戻しもPC側のドライブによって全然ダメダメなのが判っ
ているのでイマイチ検証する元気がでません。
NEC ND-4550A (I/O-DATA) 読み取りエラー頻発。書き込みは怖くてできん。
MATSHITA UJ870QJ これでデバッグ。それでも10回に1回くらい書き戻しに失敗する。
HL-DT-ST GH22HP20    読み取りはたいていはおk。書き戻しは50%くらい失敗する。
読み取りエラーがあるとhddvd_vr_decrypt.exeが途中で仕事を
放棄しちゃうから、今のバージョンはhddvd_vr_decrypt.exeの出す
メッセを解析して、終わりまでできていない場合は中止する措置を
入れてます。これが意外なほど頻繁に発生するから、DVD-RAM
での書き戻しは同じメディアではなくHDD上にファイルイメージで作
成して、別メディアに書き戻すのがいいのかなぁ?と思ってます。
569名無しさん◎書き込み中:2009/08/28(金) 20:04:37 ID:0Ux11eWc
482氏 553です。

>既知のバグ
ということで、現バージョンでは直っているとのこと

>これが意外なほど頻繁に発生するから、DVD-RAM
>での書き戻しは同じメディアではなくHDD上にファイルイメージで作
>成して、別メディアに書き戻すのがいいのかなぁ?と思ってます。

吐き出した作業ファイル 書き戻すファイルが
別HDDで選択できると HDDの激しいアクセスが
減ってくれるかな、などと思っております。

使用させていただいている0.25バージョンでも
TS TSE VR それぞれ一つなら、問題なく戻り重宝させ
ていただいております。

当方
LG GSA-4082B LG GSA-4163B
両方とも、DVD-RAMにて、失敗は1度もありません。

ありがとうございます。
570名無しさん◎書き込み中:2009/08/28(金) 20:25:26 ID:efxF3hvj
hddvd_vr_aacskeys 0.3 は他の人はうまく動いてるのかな
自分のところではエラーが出るので古いのに戻したけど
571名無しさん◎書き込み中:2009/08/28(金) 20:33:28 ID:Fi99oQWY
どこで手に入るのか教えて欲しい
572名無しさん◎書き込み中:2009/08/29(土) 17:10:12 ID:sPl7WLDk
エラー出るからうちも戻したよ。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:29:41 ID:GZ7gB6hZ
>>482
DL出来ないようです
是非再うpお願いします
574名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 13:34:11 ID:qpMVEEO4
482です。
>>569
お使いいただきありがとうございます。
>>537
最新版です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/29930
いっぱい変なチェックボックスが増えていますが、気にしないで
ください。DVD-RAMの書き換えには無関係です。

各種の起動されるコマンドのエラー解析を正確にしました。
他にもいっぱいいじってますが、細かい点は忘れました(おい)。
575名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 17:00:47 ID:8zc2ew3F
482氏 569、お疲れさまです。

今回 スレ番…
576名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 20:26:47 ID:Kq/yAd9S
>>574
頂きました、ありがとうございます
577名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 20:53:19 ID:MfpgLBSt
HDrecで撮ったH264ファイルが互換性があるのって、
家電には無いのかな?
DIGAとかは似てるけど違う企画みたいだし

気軽に再生したいなって。
PCなら出来るのかもしれないけど・・・

AVCは便利だけど、HDrecでDVDに残すと後悔しそうだし・・・
抜いたHDrecの物をAVCHDとかには出来ればなぁと。
578名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 21:34:06 ID:Kq/yAd9S
CPRM解除したのをPS3のハードディスクに入れれば簡単に見られるよ
AVCHDというかただのH.264のファイルだろう
579名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 21:53:25 ID:uyxOiu3L
レコのH.264って、普通のH.264エンコと同じ奴?

個人的にはx264エンコーダーを搭載して欲しいもんだが
580名無しさん◎書き込み中:2009/08/31(月) 22:21:11 ID:73SYGzGM
HdrecSplitがDLできません。
再うpお願いします。
581名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 07:16:19 ID:Guk51N1/
解除後なら拡張子をmpgに変えてPoverDVDで見れた
582名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 12:30:09 ID:RR2AVU9W
解除後のTSEファイルに東芝ヘッダを挿入するだけのプログラムってないかな?EXCELとか不要なもので。
583名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 12:37:48 ID:rd6ztLV6
InsTSBHDってのがうpされてた
584名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 17:50:44 ID:RR2AVU9W
>>583
ども、前スレまでさかのぼってもアップ先がわかりませんでしたが
perl版があったのでこっちで試してみます。
585名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 18:08:37 ID:rd6ztLV6
たぶん>>402が最後のうpかな。もう落とせないけど。
586名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 22:18:33 ID:UDgKG8CD
>>574
今回の033では、解析失敗で止まってしまいました。
同じモノを025で書き戻し成功 TS
587名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 17:21:38 ID:bJqc2qRD
今一番最新のHDRECHelperてver何?
588名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 18:25:10 ID:g8IhOcjd
激しく既出かもしれないが、
抜いたTSEファイル。拡張子をTSにしてDLNA配信するだけでPlaystation3で
再生できた。
これで、うちのライブラリはTSEで管理することが決定した。
589名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 21:08:38 ID:hyQTEw5S
新型RDがUSB HDD対応になったね。
取説ではコピーフリーの番組は本体の登録を解除したり他のRD(USB HDD対応機)に繋いでも再生できるとある。
ってことはUSB HDDをPCに繋いでコピーフリーにできたら便利だろうな〜
590名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 01:50:19 ID:GW1UW0rO
新型RDのUSBHDD接続はプレステ3並みの再生能力があるんだろうか
DivXとかはさすがに無理として抜いたTSとかは再生できるのかな
591名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 02:01:48 ID:Ul87wT1c
USBHDDは独自フォーマットしないといかんよ。
自機で録画/ダビングしたのしか再生できん。
592名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 09:06:06 ID:HwFjynvg
> X9の取説によるとUSB HDDは
>
> ”本機への登録を解除したUSB HDDは、録画ができなくなります。
> 再生もコピー制限のない番組以外はできなくなります。”
>
> ”他の「RD-X9」や「RD-S1004K/S304K」に接続した場合は、コピー制限のない番組のみ再生できます。”
> とあるね。
>
> コピーフリーなら他のRDでも再生OKなんだね。
593名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 09:40:53 ID:Rzs/LGgR
USBHDDは独自フォーマットしないといかんよ。
RDで録画/ダビングしたのしか再生できん。

PCにつないでファイル追加はできない。
594名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 11:07:06 ID:HwFjynvg
独自フォーマットってフォーマット形式のことなのか?

本体縛りのコピー制限に関することだけだと思うんだが・・・

まぁ何も検証してないけどね。
595名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 11:34:38 ID:Rzs/LGgR
フォーマット形式のこと。
最初にRDで初期化が必要。
596名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 12:33:42 ID:HwFjynvg
>>595
実際に検証したのか?
X9持ってる?
597名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 15:55:57 ID:EVJObjmW
FAT32じゃ4GB制限、NTFSは権利がややこしいとなれば独自フォーマットと考えるほうが妥当かと。
598名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 18:02:53 ID:DG2/XvS9
USBHDDは知らないが、RDの内蔵HDDはUDF互換独自フォーマット。
DVDのUDFと互換性を持たせることで、HDDと統一的に管理してるんだろう。
599名無しさん◎書き込み中:2009/09/10(木) 23:01:22 ID:JLElgSxd
意外にリナックスか何かのファイルシステムそのままだったりして。
600600:2009/09/12(土) 01:27:32 ID:DQS7m3Se
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.32【AACS】 [DTV]
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 21台目 [AV機器]
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part6 [AV機器]
海外生活版 携帯電話とか家電関係 [一般海外生活]
NTTフレッツ光プレミアムセキュリティ対策ツール★2 [セキュリティ]
601名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 20:10:30 ID:VlJKyXg7
DVD-RAMで書き戻してる人ってどんなドライブ使ってるの?

うちのはLITE-ONのiHAP322だけど、DVD-RAMも一応書き込めることか書き込めるんだが
RAM書き込みドライバが容易されてないから
DVD焼きソフトからじゃないと無理なんだよね
602名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 20:51:09 ID:DAjo32Ar
RAMならパナ一択
603名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 21:25:21 ID:sk/B783e
Panasonic(OEM含む)のDVD-RAMドライブなら、ドライバがサイトからダウンロードできる
探しづらいけどなw

OSがVistaならDVD-RAMやDVD-Rのフォーマットと書き込みはドライバ入れなくても標準搭載
HDVRディスク、VRディスクのコピーがPCだけでバンバン作れる
ただし、DVD-Rの書き換えは互換性がぁゃιぃ

当たり前だけど、信頼性考えるならメディアの選択も気をつけたほうが良い
DVD-RAMメディアはPanasonicだからって安心はできない
604名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 23:28:18 ID:u90xF6Mm
自分はパイオニアのDVR-S16J(DVR-216)を使っています。
エラーも全く無くいい感じです。
ベアボーンでドライブを乗せ替えるのが面倒で外付けにして使っています。
メディアはマクセルの5倍速メディアです。
605名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 02:14:42 ID:PW+VTzHt
なるほど、ありがとう
パナドライブを買うかOSをVistaにすればとりあえず大丈夫なのか
606名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 06:33:56 ID:zBZx/kvX
おれはBUFFALO BR-H816FBS
XPでやってるけど全然問題ない
607名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 16:30:38 ID:Ww5dJDHT
RD-S304K買ったんですが、HDRecリッピングをしたく調べています。
このスレと過去スレ見たんですが、テンプレもなく
リッピングツールについてよくわかりません。

どこで入手できてどういった手順で行えばいいのでしょうか?
608名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 16:50:39 ID:mvIo7ijK
>>607
>>1-
609名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 19:30:58 ID:gIOB7X52
>>607
さすがにそういうことまで判らない人が手を出すことじゃないな
とりあえず何が判らないのか判らないという段階を卒業したらまた質問に来たらいいよ
610名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 21:16:56 ID:mDe34n6O
>>607
>>278辺りから見直してみたら?
611名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 21:41:28 ID:Ww5dJDHT
とりあえず自分でググってみました。


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org142340.rar.html

こんな感じで集めてみたんですけど
あってますかね?
612名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:07:23 ID:/vsc61dM
最近ココ見て無いので最近の状況を教えて下さい

1、BDC-S02Jの価値は、まだあるの?
2、GuiForBackupBDAVforV1は、出てからバージョンアップしてるの?
3、ダミーリップって、まだ人気あるの?
4、BDAVとBDMVの両方に対応するリップソフトは出たのか?
5、現在、バージョン幾つまでリップ出来るの?
613名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:07:37 ID:mDe34n6O
そんだけ揃ってればコピフリのSROは出来るんじゃない。
614名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:07:59 ID:mvIo7ijK
>>612
>>1-
615名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:13:41 ID:zBZx/kvX
>>611
とりあえず合ってるはず。
あとはこのスレの上の方から見てけばできるはず。
616名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:25:12 ID:/vsc61dM
最近ココ見て無いので最近の状況を教えて下さい2

6、LITEONのiHOS104ドライブは、やはり書きかえしないの?
7、BackupBDAVの進化状況は?
8、RAMをripする良いソフトを教えて下さい
9、RWをripする良いソフトを教えて下さい
10、最近の流行ソフトとか有りますか?
617名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:35:17 ID:Ww5dJDHT
>>613
>>615
ありがとうございます。
試行錯誤しながらやってみます。
618名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 00:35:52 ID:jsHFc7Ke
>>616,612
最近しか参加してない私が答えます。

もう随分とこのスレは芝男の芝男による芝男のためのHD Rec(HDVRフォーマット)を活用する
ための情報交換の場になっています。

BDMV/BDAVを扱う話題は別のスレが出来てるので、そっちに当たってください。
619名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 01:23:50 ID:wgGenG9e
>>618
出直します。失礼しました!
620名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 02:10:32 ID:liNzbY6t
>>618
どうしてこういう馬鹿はいなくならないんだろう?
621482:2009/09/15(火) 20:44:34 ID:jbqssJSl
ども。482です。wrapper.exeですが、Ver 0.38になってますので、
久しぶりに再UPしておきました。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/30882

非常に細かい修正がたくさんです。特に操作ミスをしちゃった場
合のエラーハンドリングがたくさん修正してあります。
他にはファイルコピースレッドが状況によっていきなり一般保護違
反しちゃう不具合、コピフリなRAMを食わせたときの東芝ヘッダ除
去処理がおかしかったのを修正してあります。

不具合いっぱいあってスマソです。
622名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 20:55:14 ID:ahTUaElk
こちらの情報でDVD-RAMに書き出したTSEのコピーフリー化でき、感謝しております。
ここを御覧の神々の皆さんにお願いなのですが、ここの同様の方法でレグザ外付けUSB HDDに書き出したファイルをコピーフリー化出来ないでしょうか。
つまりは、PCにHDDを認識させた上で変換することが出来ないかと...
623名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 21:33:17 ID:liNzbY6t
>>622
いくら出す?
624名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 22:15:26 ID:sunEHlL/
>>623
どうしてこういう馬鹿はいなくならないんだろう?
625名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 22:39:21 ID:XNmbQeeq
むしろどうしてそれが出来ると思ったのかを知りたい
626名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 22:44:53 ID:+Qf++v2j
>>622
DVDは媒体の1枚1枚に異なる暗号鍵が書いてあるけど、鍵を読み出す方法も複号する方法も世界共通。
RDのHDDは、暗号鍵がRD本内にあって、RD本体から鍵を読み出す方法もどんな暗号をしてるかもわからず、ほぼ不可能だろう。
627名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 23:44:21 ID:dYqvFYwm
>>624
君みたいな人がいるからだね。
628名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 00:28:40 ID:CkW0XXAq
そもそもPCで(登録した)外付けHDDのバイナリデータを見ることは可能?
自分でやれって話だが、まだ新型が手元にないので
629名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 00:35:19 ID:unjK+NLk
そりゃ可能だろう。
当然、マウントできるはずはなく、HDD先頭からのセクタダンプだが。
630名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 00:47:56 ID:nZtriBVh
X4ではUDFベースらしいので現在でも同じでしょう。
631名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 01:41:31 ID:BlCygFt8
>>621
ありがとうございます、いつも便利に使っています
632名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 14:22:22 ID:qE7TgNM5
X9からRDLNAで地デジTSデータを抜けたんだが、PCで再生できない
このmpegをCPRM解除する方法ってあるの?
633名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 14:27:09 ID:Hz/MvqPj
ない
634名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 14:31:04 ID:qE7TgNM5
つーことは、やっぱRAMかRW経由でリッピングしなきゃ駄目なんだね。
635名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 14:52:30 ID:OoN6V1W/
>>632
それ、CPRMつかってないし。
636名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 20:22:26 ID:EIyN7eMO
普通にDVD-RLで焼いた場合はどうやってTS抜きすればいいの?
637名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 20:42:14 ID:u64IgRTN
普通にTS抜けばいいと思うよ
638名無しさん◎書き込み中:2009/09/16(水) 20:46:01 ID:hc2ecdBP
>>636
調べもしないでわかるわけがない
639名無しさん◎書き込み中:2009/09/18(金) 20:46:48 ID:80QPxQyY
DVD-Rのデータをコピフリ化してDVD-RAMに移して本体に移動できた人居ますか?

うちはDVD-RAMにコピフリ化したデータを本体に書き戻せる環境で
DVD-Rのディスクの内容を東芝ヘッダを付けてコピフリ化して
その他全てのディスクのデータをDVD-RAMに移してみたけど
上1/3ぐらいが崩れつつ再生されるだけで結局ダメでした

DVD-RとDVD-RAMって書かれてる内容が違うんでしょうか?
基本的に録画した番組はDVD-Rに保存してあるから手軽に本体に戻せると楽なんだけどなあ
640名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 00:19:24 ID:2NTwgz35
芝のTSEはTMPGEnc 4.0 XPressでそのまま読めるとこが判りました。
641名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 08:38:08 ID:MXQan6FO
うん?前からそうだったよ、確か。
642名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 10:01:12 ID:VvYak+Wu
よっぽど変なソフトじゃなければ普通はそのまま読めると思う
643名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 10:31:31 ID:MvTp+JK0
1タイトルものだけでしょ
644名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 12:16:09 ID:g35/SE0q
>>640
読めたとしてその後はどういった利用ができる?
それで編集してRDにTSEで戻すことはできるの?
東芝ヘッダは後からでも付けれるけどIFOとかSFIファイルってできる?
645名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 13:00:47 ID:MXQan6FO
読めるけど、4XPでは再エンコードが基本だから、RDには渡せないよ。
CMカットして再エンコードとか、別なコーデックに変換とかかな。
646名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 13:27:11 ID:g35/SE0q
>>645
なるほど。やっぱりね〜。
あと仕様みると5.1chのAACは対応してないのね・・・
647名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 15:09:12 ID:uIcVwcua
現在、DOS窓で作業してます。
ツールの再アップをどなたかお願いできませんでしょうか…?
648名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 19:02:19 ID:TEA4vsrA
いやどす
649名無しさん◎書き込み中:2009/09/20(日) 22:30:36 ID:MXQan6FO
DOS窓で特に困ってない
650名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 05:12:37 ID:oscbHqdp
>>640 >>644
あえて言えば、レコーダーが空いてないときでも
PC使ってVRにエンコードできるのは一応ありがたいかな
携帯動画変換君はTS読んでくれないからね
651名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 10:51:20 ID:Ux1ER27S
TSEはTSコンテナに入っているのが不便なんだけど、これをMP4コンテナに
入れ替えられるソフトウエアをご存知ありませんか?
VLC、ffmpegでは巧くコンテナを生成できなくて、絵が見えなかったり、
アスペクト比がボロボロになったり、、、
652名無しさん◎書き込み中:2009/09/21(月) 12:35:41 ID:144llbtI
VLCの変換機能は地雷そのものだろう
653482:2009/09/21(月) 21:59:56 ID:Btrulc9v
Ver 0.39です。Ver 0.38で解除途中でエラーになってしまうバグを
修正しました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/31170
悲しい思いをした方、ゴメンナサイ。
654651:2009/09/22(火) 16:55:27 ID:sAzaS0CM
>>652
では何をお使いでしょうか?
655名無しさん◎書き込み中:2009/09/22(火) 22:29:23 ID:nxKvuA/R
TSEで録った番組をDVD-RAMにHDVRでダビングしたのを
リッピングしようと思ったのですが出来ません。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/05/hd_rec_f517.html
ここの通りにやったのですが、

"hddvd_vr_decrypt"でファイルのAACSを解除

で強制終了してしまいます。何故でしょうか?
ドライブはUJ-830Sです。CPRMには対応しているはずなんですが。
0KBのfree_HR_STRF0.SROができます。
656名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 00:26:19 ID:2XpAyYKG
そのまんまそこに書いてある通りやったのではDisk IDを入力してないからダメだと思うけど
このスレの>>121の方法で試してみるといいと思うよ
657名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 00:38:25 ID:Md9nQ/F6
>>653じゃダメなの?
658482:2009/09/23(水) 09:09:17 ID:mSBYguMS
>>657
なはは、使い方一切書いてないからねぇ。
>>655
ツールは一通り揃ってるっぽぃからダウンロードして
ツールが入ってるフォルダに解凍して起動したら
たぶん、うまくやってくれると思います、はい。
659名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 23:45:55 ID:waMrBjxC
今までAny DVD 、DVD FabとimagでリッピングしてきたアニメのBDが
最近におなってコピーガードが変わったらしくリッピングできません
BD2枚にisoとファイルの両方で強引に吸い出して焼いてみましたが
不正なディスクです。。と表示されて再生できません
http://nagamochi.info/src/up36712.jpg
コピーガードエラー画面です。
どうすれば解除できるでしょうか?
660名無しさん◎書き込み中:2009/09/23(水) 23:49:14 ID:qjhUOT9u
無事、焼いたHDRecファイルをmpg変換で読み込むことができました。

が、、動画再生カクカク(RADEON9600/128/AGP)
やはり、それなりのビデオカード必要なんでしょうかね?

それにオーサリングもやたらと時間かかる OTL
(P4-2.8/MEM1GB)

みんなどんなPC使ってるのか気になる
661名無しさん◎書き込み中:2009/09/24(木) 01:15:57 ID:boYadeIl
>>660
俺も再生がカクカクだったんでPC買ったよ。

XP P4 3.2GHz メモリ2G RADEON HD3650

Vista Core2Duo E8400 3.00Ghz メモリ2G GeForce9600GT

GOM Playerで再生してる
662名無しさん◎書き込み中:2009/09/24(木) 01:27:04 ID:PSlLvY1M
>>659
試用版だからだろ
663名無しさん◎書き込み中:2009/09/24(木) 03:02:01 ID:KctSY9o7
9300マザーにクアッド載せた方がマシだな
664名無しさん◎書き込み中:2009/09/24(木) 21:49:07 ID:C7/flyk3
質問させてください。
tsMuxeRにてBDMVに収録されている
DOLBY Ture-HDの音声を分離(Demux)しようと「Start demuxing」を押すと、
分離作業が始まりますが、Output欄のログ表示がずーっと続きます。
実際に、分離作業が終わりましたが、何故か不完全ファイルになってしまい、
分離した音声ファイルをtsMuxeRに読み込みますがエラー表示が出てしまいます。
tsMuxeR以外のツールでm2tsファイルからDOLBY Ture-HDの音声を分離できるツールはありますか?
また、解決策はありますでしょうか?
665名無しさん◎書き込み中:2009/09/24(木) 23:17:31 ID:A1wkmnVW
皆様はじめまして、当方RD-S303を所有しています。
過去ログを拝見させていただきました。まだ理解できないところが多々ありますが
これから知識を蓄えていきたいと思っているので2つだけ質問させてください。
RD-S303でTS録画した番組をRAMに落としPCでRipした番組はオーサリング処理を
してPCでBR-Rに書き込めディーガなどのブルーレイレコーダーで再生出来るようになりますか?
もう1つは同じくRD-S303でTSE録画した番組をRAMに落としPCでRipした番組はオーサリング処理
またはデータディスクとしてPCでBR-R、DVD-Rに書き込めばAVCRECに対応している
ディーガなどのブルーレイレコーダー、AVCHDに対応しているPS3で再生出来るようになりますか?
この2つが現時点で出来るのであれば知識を蓄えてチャレンジして見ようと思っています。
666名無しさん◎書き込み中:2009/09/25(金) 01:45:19 ID:TFwqIx1F
TSもTSEもオーサリングしてBDに書けばテーガで再生できる。
PS3はオーサリングせず生TS等を再生できる。
とりあえずここを参考にしろ
ttp://homepage2.nifty.com/yss/lfpb371jd/lfpb371jd_huzoku.htm
667名無しさん◎書き込み中:2009/09/25(金) 03:13:20 ID:JpoDusTe
アニメをBDからエンコードしてHDDに保存しときたいんだけど、その場合は書き込み対応じゃなくていいよね?

ちなみにBDに保存とかは考えてないです。
668名無しさん◎書き込み中:2009/09/25(金) 04:29:26 ID:TFwqIx1F
リード専用でおk
669名無しさん◎書き込み中:2009/09/25(金) 14:12:45 ID:IieF6nLh
>>666
ありがとうございます。
知識さえ想定していたことが全部出来るのですね
早速情報収集作業にうつりたいと思います。
670名無しさん◎書き込み中:2009/09/25(金) 14:51:07 ID:IieF6nLh
知識さえ想定→知識さえあれば想定
671名無しさん◎書き込み中:2009/09/27(日) 03:00:19 ID:+C30xTgh
>>664
tsMuxeRでもダメなのかい?
672名無しさん◎書き込み中:2009/09/28(月) 15:57:54 ID:oFXUxEu/
tsMuxeRでいいよね
673482:2009/09/30(水) 00:34:52 ID:MLk8jfX2
みなさま、こんばんは。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/31745

Ver0.41です。RAMをいじらないチェックボックスオンで指定したディレクトリに
コピフリ化したDVD-RAM内のフォルダを作成します。この場合には
同じフォルダ内にm2tファイルを残します。(これを間違ってもDVD-RAMに
コピーしないように!!(笑い)
作成されたフォルダをフォーマットしたてのDVD-RAMにコピーしてRD-S303
で再生できるのは確認してあります。(オイラは書き戻しは基本、やらない
ので。)
他にはコピーバッファを5倍に増やしてあります。そのぶん、メモリは食いますが
体感的には速くなったような気がします。
674482:2009/09/30(水) 00:50:08 ID:MLk8jfX2
今までマトモな使い方を書いていなかったので。
1. hddvd_vr_decrypt.exe等が入れてあるフォルダにコピーする。
2. 起動したらDVD-RAMがセットしてあるドライブを左のドロップ
ダウンから選ぶ。
3.ディレクトリ指定ボタンを押して、ワークディレクトリを指定す
る。ここにコピフリなデータが作成される。
4.作者のようにヘタレなドライブ(DVD-RAMに書き込むときにエラー
が発生する)を使ってる場合はRAM無変更をチェックする。
5.変換しちゃう!を押す。
6.ログを見てエラーらしきメッセがなければ無事コピフリ。
当たり前だけど、RDが作るUDFが読めないとダメっすよ。
675名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 01:55:53 ID:i7Nr7hg7
GJ
676名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 02:01:50 ID:5V+kW0Nc
GJ GJ GJ GUIだよね時代は。GJGJGJGJGJ!!!
677名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 02:28:46 ID:jNUEHHZy
タイトルごとに分割してリップって出来るようになった?
正直1タイトルずつ焼く作業が面倒になってきた
678名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 21:37:28 ID:+15a6tuI
それが出来たら逆もできるようになるかな?
複数のタイトルをまとめて書き戻し
679名無しさん◎書き込み中:2009/09/30(水) 22:59:46 ID:vBP5FPYF
誰かDVD-RAMと-Rの違いを解析してくれないだろうか
RAM書き戻しはできるけど-Rのデータを同じようにリップしてRAMに入れても書き戻しができない、というか再生さえできない
680名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 04:24:37 ID:ctd/cEj4
東芝レコのHDVRフォーマットでダビングしたTS抜けるようになったの?
681名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 04:38:02 ID:l6N87ys6
いきなり今さらな話…
682名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 12:55:31 ID:ART1RmzP
>>680
君だけは一生かかっても無理
683名無しさん◎書き込み中:2009/10/01(木) 13:25:22 ID:ctd/cEj4
TS抜けました
684名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 02:20:31 ID:H8TA0XDI
この度アニメのBDを見るためにパイオニアのBDR203を購入したのですが
DVD Decrypterのように面倒な制限を取っ払ってiso形式等でHDDに
保存できるソフトを探しています。
検索で出てきたのがDVDFab HD Decrypter、AnyDVD等なのですが
これであっているのでしょうか?
また、現在DAEMONToolを使っているのですがVirtualCloneDriveじゃ
ないとBDから吸い出したisoのマウント、再生ができないのでしょうか?

今はドライブを増設しただけで、まだ肝心のディスクが届いておらず何も
試せない状態なので間違ってましたら指摘お願いします。
685名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 02:41:20 ID:FZqfZ29t
スカパー!HDが本格的に始まりましたね。
録画するとRDにはTSEタイトルとして記録されるらしいですね。
リッピングはたぶん今までどおりのやり方で大丈夫だと思いますが
実際すでにスカパー!HDを導入されてる方がいたら、成功報告などしてくれるとありがたいです。
686名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 04:44:12 ID:zjN8IyQO
なかったっけ? 抜けて当たり前だからいちいち書かないのかもしれん
687名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 07:51:09 ID:Wm5xgSQK
>>685
普通に抜けた
抜いた後 編集どうすんの?むしろそっち教えて
Yamb無理 Avidemux無理
688名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 13:02:07 ID:aN2aYcIu
>>664です。
書き込みした後も色々調べてみましたが、やはり改善されませんでした。
tsMuxeRでBDMVに収録されているDOLBY Ture-HDの音声を分離(Demux)すると
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1440.jpg
↑このようにログが永遠と続き、出力されたファイルは不完全なファイルになってしまいます。
他に分離する方法、あるいは解消策は無いのでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願いします。
689名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 17:33:31 ID:1gorhEZW
ののたんは?
690名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 18:31:21 ID:/d4rakwA
>>687
HDTVtoMPEG2は?
691687:2009/10/02(金) 19:13:03 ID:Wm5xgSQK
>>690
既にh.264になってるものを変換するのですか?
抜いた時点で十分容量が小さいのですがもったいなくないですか?
そのままカット編集してHDDなりBD-Rにファイルとして保存しておきたいのですが
692名無しさん◎書き込み中:2009/10/02(金) 21:18:27 ID:gJxTF1LM
レコであらかじめ編集しておくのが現実的では
693名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 02:51:59 ID:6a6p8tZt
スカパー!HD報告ありがとうございます
自分は今まで互換性の低さと再エンコになることからTSEに無縁だったが
やっと日の目を見る日がくるのか

それともソニーのBDにしたほうがいいのかな
あっちも連動する予定らしいし
HD Recみたいに簡単に抜ければいいんだけど
694名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 13:25:58 ID:nanF57GA
スカパーHDって、TS2をtsとLAN側で排他なんだっけ?

まぁ、どのみちDVDのRDにはきついなぁ
695名無しさん◎書き込み中:2009/10/03(土) 15:56:32 ID:3gbpniwY
現行スカパー!HDのビットレートならDVD-R DLで十分じゃね?
696651:2009/10/03(土) 19:32:34 ID:tTFFi+tW
以前、tseのコンテナ変換で悩んでいたものですが、結局コマンドラインで解決しました。
mplayer ts/part01.ts -dumpvideo -dumpfile RAW01.h264
mplayer ts/part01.ts -dumpaudio -dumpfile RAW01.aac
MP4Box -add RAW01.h264:fps=29.97:packed -add RAW01.aac -new new01.mp4

それぞれ生のストリームにばらしてMP4Boxで再構成。このときfpsを指定しないと
25fpsで構成されてしまいした。

これで、iPhone用などに変換できる元のMP4ファイルができました。
なぜか
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
とかなるんですけどね。このためMPlayerはfpsを勘違いします。VLCなどは平気ですが。
697名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 08:26:06 ID:iIlUveGF
スカパーHDのビットレート15Mbpsぐらいだよ。AVC圧縮なんで1時間番組で3.7GBぐらい。

一番の問題はネットワークが切れやすく、録画失敗になりやすいこと。
698名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 08:28:03 ID:DVv/pb+J
どういう計算だ
699名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 13:40:06 ID:1+8//tkd
PanaレコはV12になったようだけど、Panaメディアは大丈夫ですかね?
700名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 13:47:26 ID:1+8//tkd
失礼。スレ違いでした。
701名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 15:57:59 ID:+VNguHF8
ファームウェアアップデートは変なもの仕込まれる前に切っとくのが正解
ってスレ違いか
702名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 18:45:21 ID:RG2fVW5q
ソニーの新型BDレコでスカパーHDをBDに焼いて
リップした人いる?
703名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 23:10:03 ID:iIlUveGF
スカパーHDレンタルチューナー+SONY EX50(直接接続)で、ディスカバーHDを
DRモードで録画、BDにはDRモードでダビング。そしてPCでリッピング可能。
抜いたm2tsファイルは、当然MPEG4圧縮なファイルな訳だが、PDVDで再生可能。
画質はまあまあ、満足できるレベル。
704名無しさん◎書き込み中:2009/10/04(日) 23:32:39 ID:upSKYF8S
>>703
スカバーHDのm2tsってDGAVCDecで読み込める
東芝のHDRecはエラーがでて読み込めないんだが
705名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 01:35:34 ID:C3CwOt98
AnyDVDでBDMV抜いたのですが、
LTHタイプのBD-Rに書き込んでもPS3で再生は可能ですか?
ライティングソフトはImgBurnでUDFリビジョン=2.50にて書き込む予定です。
706482:2009/10/06(火) 10:51:35 ID:iecRz2bR
>>677
TSストリームのPid毎に書き出し先を変更しちゃえば
いいっぽいけど現実問題、タイトルを分割してRAM
に転送することはあっても逆は俺の場合はないから
メチベーション超低下。
NHKの朝ドラでもまとめて転送してるの??

>>678
こっちは完全にIFOだのを解析せんといかんからなぁ。

スレ汚しすまそ。
707名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 15:23:57 ID:OPC16DVn
抜いたTSEって再エンコなしでBDに焼ける?
スカパー!HD録画しても東芝機でしか再生できないのは困るなあ
708名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 16:18:10 ID:yxMHeCwX
オーサリングソフトでH.264に対応しているあったけ?

まあ、再エンコしてBDに焼くのが一番さ
709名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 17:53:16 ID:VNAiB81f
>707
レコとチューナー買って、自分で試すべし。
スカパーHDって、ビットレート高くないんだし、エンコード録画しても変わらんよ。
710名無しさん◎書き込み中:2009/10/06(火) 23:57:28 ID:UlTzDpOc
リッピングしたTSEタイトルってどうすればPC上でうまく再生できるんですか?
MediaPlayerClassic HomeCinemaを使ってDxVAで再生しようとしたんですが、
シークを行うとずっと再生がとまったままになります。時間表示も2タイトルあるのに1タイトル分だけです。
また、静止画キャプチャをする時はオーバーレイは駄目みたいですが、他のモードだとインターレースの縞々が出てしまいます。
どうすれば
711名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 00:35:54 ID:dIEeyDaL
VLC
712名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 00:39:37 ID:6FRxX8+R
TVH264+BonDriver_File+TVTestPlugin とかも
713名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 00:41:13 ID:6FRxX8+R
TSEでもスカパーHD!ならTVTestでいいけど
714名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 00:42:56 ID:A8WY6Ajv
基本、タイトルごとに分割しないとダメ
正確にはRDで編集した区画ごと

ただし、デコーダによる
デコーダの設定によってはAviutlなんかで直読み出来るから画像取り放題
715名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 00:43:30 ID:6FRxX8+R
違った、TVH264でないと駄目だな
TSEのEは結局どういう意味なんだろうか
716名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 01:11:03 ID:dIEeyDaL
TransportStream 再 Encode に10ペソ
717名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 01:24:52 ID:6FRxX8+R
でも、スカパーHD!の録画は放送波を保存しているのにTSE扱い
718名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 02:05:40 ID:hLYeTJ+o
>>717
H.264だからじゃないの?
719名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 02:55:35 ID:6FRxX8+R
>>718
MPEG2なSDもTSEだから違うな
まあ別扱いぐらいの意味しかないんだろうけど
720名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 14:55:27 ID:GpRVMqwG
482氏
041、025同様上手くいきました、RD8にも戻りOK
説明、Read.txtにいれてくれると…
2タイトル分割は、無律すよね。
721名無しさん◎書き込み中:2009/10/07(水) 22:55:32 ID:aTe5juYl
先月発売された薄型PS3で焼いたR LDを再生させてる人いる?
初期型PS3で読み込めてたR DLが薄型PS3だと再生中に止まって勝手にスキップされるんだが
本体の初期不良なのかメディアとの相性なのかはっきりさせたいので同じ境遇の人がいたら意見求む。
722名無しさん◎書き込み中:2009/10/08(木) 16:23:53 ID:+L1mnfUF
>>721
あまりのスレチっぷりに驚きを隠せない
723710:2009/10/10(土) 15:33:24 ID:fgsYd5Z8
>>711-712
VLCやTVH264でも再生できるようですが、DxVA効かなくて重すぎるので・・
何とかDxVAでうまく再生できないでしょうか。
724名無しさん◎書き込み中:2009/10/10(土) 16:33:19 ID:Cz9cyfZ1
>>723
K-Lite Codec PackインスコしたらDirect Show対応ならたいていの
再生ソフトでひっこぬきTSEを再生できるけど???
Bz GOLDについてる映像から音声だけひっこぬく奴もTSEからひっこ
ぬけるので、色々いじると音ズレする奴を再度エンコとかもできる。
まぁ、難点は日本語はしゃべらないソフトだという点??
725名無しさん◎書き込み中:2009/10/10(土) 16:47:14 ID:UkByVoco
>>723
PowerDVD8のDecoderを入れるとmpc-hcでDXVA再生ができるよ
726名無しさん◎書き込み中:2009/10/10(土) 17:09:00 ID:m3pNppPP
MPC-HCは内蔵デコーダでDXVA使えるんじゃないかな
俺は他でも使いたいからPDVD8のデコーダ使ってる
727名無しさん◎書き込み中:2009/10/10(土) 17:29:09 ID:UkByVoco
mpc-hcの内蔵DecoderのDXVAはPV2のグラボじゃないと効かないんだよね
具体的にはnVIDIA8600以降
728710:2009/10/10(土) 17:37:06 ID:fgsYd5Z8
いや、DXVAはMPC-HCなら効くんです。
ただ、>>710でも言いましたがシークがおかしいです。
729名無しさん◎書き込み中:2009/10/10(土) 18:08:04 ID:UkByVoco
リソースモニター見ながらシークして、どこがボトルネックになっているか確かめてみてはどうかな?
730名無しさん◎書き込み中:2009/10/10(土) 21:01:50 ID:gtYsPTSB
>>710はPCのスペックを晒すべきだろう
731名無しさん◎書き込み中:2009/10/11(日) 08:57:36 ID:KrPXr7cj
ようやっとぶっこしたヤツが再生できた(自前で買ったやつだよ) ><
さーてこれで少しは小遣いを浮かすことができるな。
732名無しさん◎書き込み中:2009/10/12(月) 09:27:21 ID:SdZYdYPh
あんまり需要無いかもしれませんが
東芝ヘッダを付加したファイルからヘッダを除去するプログラムを作ってみました
ソースコード付きです
VC++6でコンパイルしましたが、たぶん無料配布のVSExpressでもコンパイルできると思います

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/32415.zip&key=RTH

RDにコピフリ化して書き戻したデータをPCで見たいなあ、という時に
東芝ヘッダがあるとVLCなどでの再生がおかしくなってしまうので
それだけです
733名無しさん◎書き込み中:2009/10/12(月) 09:44:42 ID:BHvLhWp1
まだ試してないけど取り敢えず乙です
734名無しさん◎書き込み中:2009/10/12(月) 11:31:02 ID:CGLudxRA
>>703
EXじゃなくてRXの間違いだと思うけどAACSのバージョンっていくつですか?
735名無しさん◎書き込み中:2009/10/12(月) 16:41:49 ID:esQLuwDp
>734
AACS V6 だよ
736名無しさん◎書き込み中:2009/10/12(月) 16:52:16 ID:CGLudxRA
>>735
マジでありがとうございます
737名無しさん◎書き込み中:2009/10/12(月) 19:35:23 ID:t+lCSYr+
しかし時間かかるなDVDの3〜5倍はかかるな/1枚
738名無しさん◎書き込み中:2009/10/13(火) 22:29:14 ID:irC1eOO4
こんばんは。
PT1等のTSファイルをRD-X8に移す事は出来ますか?
739名無しさん◎書き込み中:2009/10/13(火) 23:02:25 ID:vJnjcrXX
無理。できない。
740名無しさん◎書き込み中:2009/10/14(水) 17:00:45 ID:LI1Jb70q
パケット変換してi.linkで・・・ってX8はi.link(TS)入力出来ないのか?
741名無しさん◎書き込み中:2009/10/14(水) 18:55:41 ID:p9F0JsKi
i.Linkなら可能だよ
742738:2009/10/18(日) 19:05:04 ID:sR5lnU2f
所有しているレコーダーがRD-X8とBW-850になります。

>>740-741
下のサイトを見つけました。
PCからX8への転送は結構ややこしいですね。
もっと簡単に出来ると思っていました。
ttp://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20090327/p2
743名無しさん◎書き込み中:2009/10/18(日) 22:16:21 ID:xh8TI6lT
東芝機同士ならi.link(ts)は直で出来るけど、他社の機器からはRecPOT経由でないと
無理みたいだ。これはパナ機もそうだけど。シャープだと直で出来たっけかな?

ただ、RecPOT自体がディスコンになっちまったからねぇ。
744名無しさん◎書き込み中:2009/10/18(日) 23:26:59 ID:BTQsckON
新しいRDとパナ機なら直接できるでしょ
745名無しさん◎書き込み中:2009/10/18(日) 23:45:37 ID:go1SGDLb
TSファイルに東芝ヘッダつけてDVD-RAMから書き戻せばできるんじゃないの?
よく知らないけど
746名無しさん◎書き込み中:2009/10/19(月) 22:16:19 ID:7UyzJzFL
「書き戻し」はIFOやSFIファイル等、元のファイルがあるのでそれがそのまま
使えるけど、よそから持ってきたファイルはそれも構築しなければいけない。
まだ、その手法は確立されてない。
747名無しさん◎書き込み中:2009/10/19(月) 23:52:12 ID:XpuYQCtM
なるほど
748名無しさん◎書き込み中:2009/10/22(木) 02:48:12 ID:6ZzuD4R3
HD Recの抜き方がわからん
749名無しさん◎書き込み中:2009/10/22(木) 07:53:26 ID:gwfhXGSC
>>748
>>1から全部読めばできるはず
出来ない場合はドライブが未対応かもしれん
750名無しさん◎書き込み中:2009/10/22(木) 23:00:20 ID:etBcVjMp
751名無しさん◎書き込み中:2009/10/24(土) 01:07:13 ID:foyq3eJJ
HD Recって抜くのにコマンドプロント使ったり
色々ソフト使ったり難しいね、詳しく説明してるサイトもないし俺には無理だ
752名無しさん◎書き込み中:2009/10/24(土) 01:24:47 ID:IodmemA3
うん、で?
753名無しさん◎書き込み中:2009/10/24(土) 01:27:41 ID:jqd4S1r5
情熱があれば大丈夫さ。

無いなら市販BDでも買いあさってくれ。
754名無しさん◎書き込み中:2009/10/24(土) 19:21:44 ID:7+SdDVRY
ソフトさえ揃えば簡単。
文章読むと難しいと感じるけど
実際やってみるとできるもんです、ハイ。
755名無しさん◎書き込み中:2009/10/26(月) 23:37:32 ID:j2RTBX8V
756名無しさん◎書き込み中:2009/10/26(月) 23:53:29 ID:C7uHFI3S
そのVBScript、何故そんなにCreateObjectを繰り返すのか意味不明。
757名無しさん◎書き込み中:2009/10/27(火) 00:18:58 ID:OpxO/UuD
>>756
オレもVBSはじめた頃はそうだったよ。
同じオブジェクトを違う名前で定義したりもしてた。
理解しないままほかのソースから流用してるとそうなるな。
758名無しさん◎書き込み中:2009/10/28(水) 19:05:22 ID:niCm/eiO
いまさらですが、482氏のツールが欲しいんですが。
どこかにないでしょうか?
759名無しさん◎書き込み中:2009/10/28(水) 21:17:26 ID:2JTC5Pyh
インターネッツに転がってる
760名無しさん◎書き込み中:2009/10/29(木) 00:07:14 ID:DTLztKP2
326氏のツールはもうメンテナンスしないのかな
たまに分割を誤爆ったりするからできることなら修正してもらいたいんだが
761名無しさん◎書き込み中:2009/11/01(日) 16:08:10 ID:u1HQzlkJ
ProcessingDeviceKeysSimple.txtって何?
762名無しさん◎書き込み中:2009/11/01(日) 18:17:17 ID:L74AFYJL
763名無しさん◎書き込み中:2009/11/03(火) 16:16:51 ID:oIooDP/a
HDRECをRipしたけど、WMPで再生したのだが、最後まで再生できなかった
固定の映像ファイルを選んで吸い出せないの? これ?
764名無しさん◎書き込み中:2009/11/03(火) 20:30:28 ID:xoBhEq3B
固定の映像ファイルとか言われても意味判らんけど
そう思うならそうなんだろう、お前の中ではな
765名無しさん◎書き込み中:2009/11/03(火) 20:48:11 ID:T+lzSyDq
うむ、まさにそのとおりだな
766名無しさん◎書き込み中:2009/11/03(火) 21:02:42 ID:H+2DLAmn
意味わからん
767名無しさん◎書き込み中:2009/11/03(火) 21:11:40 ID:oiXWCAkh
>>764
読解力のなさにワロタw
768名無しさん◎書き込み中:2009/11/03(火) 23:11:22 ID:0bzQT8jZ
固定してない映像に興味津々だ
769名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 19:54:06 ID:SY1ojHtP
>>763はマジなのか釣りなのかわからんが、抜いたファイルをWMPで再生しようというあたり釣りかな。
770名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 20:56:52 ID:Yw7gr2DA
>>769
そこじゃないだろ
途中まで再生できてんだから
771名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 21:03:22 ID:d5NJQ7Ku
一応、VRとTSEの混合で焼いたRでリッピングした
TSEファイルを話数ごとに取り出そうと思ったら、全て繋がっている状態でリッピングされた
で、WMP12で再生したけど、途中までしか再生できないんだよ

みんなはどうやってんだ
772名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 21:11:34 ID:jzAwCFIn
そりゃそうだろうな
ツールで分割しないとそうなる
ちなみにそのツールはもうない
773名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 21:18:40 ID:d5NJQ7Ku
マジでそうなの?
ツールがない以上はもうHDRECの終焉を感じるかも
774名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 21:28:22 ID:jzAwCFIn
作者も随分前に居なくなってしまったし
数少ないHD Recユーザーが居なくなるのも困るから上げておいた
DLは3回まで
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/52060.zip&key=tsb
775名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 21:30:27 ID:d5NJQ7Ku
ありがとう。助かりました
776名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 21:33:49 ID:gtliRGVU
TSEだけなら192の倍数のバイト数で単純に分割すればいい
777名無しさん◎書き込み中:2009/11/04(水) 22:19:12 ID:6gK77fBT
なるほど、じゃあ暇だからTSE分割ツール作ってみるかな
778名無しさん◎書き込み中:2009/11/06(金) 18:24:53 ID:9bZ60d1z
PS3で再生すると不正discと表示されます。
あと焼き終わり直後に何故か強制終了してしまいました。
感染したということですか?
Anyは問題なく終了してると思うんですが、何が問題なのかがわかりません。
皆様、教えてくださいませ<(_ _)>
779名無しさん◎書き込み中:2009/11/07(土) 12:38:31 ID:1XCLwEnc
>>776氏のコメントを元にして
TSEファイル分割ツールを作ってみました、ソースコード付きです

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/52711.zip&key=TSEC

動作としては192byte単位でエディットボックスに開始位置と終了位置を入力して
分割したデータを作成します
とりあえずMPC-HCとVLCで動作を確認しましたがちゃんと再生できるようです
ニワカなんでぶっちゃけよく判ってないですが、何か不具合あったら言って下さい
780名無しさん◎書き込み中:2009/11/08(日) 22:16:03 ID:FYJ4QOA3
>>326氏の東芝ヘッダツール
出来れば、再うpお願いしたいです。
781名無しさん◎書き込み中:2009/11/09(月) 02:25:29 ID:UlnrX7Oe
>>779
Z
782名無しさん◎書き込み中:2009/11/09(月) 22:32:56 ID:7pt3I8mW
今更なのですが。
482氏のツールが欲しいです。どこかに うpされてませんか?
783名無しさん◎書き込み中:2009/11/14(土) 20:04:31 ID:o+7Dt3KA
RD-S503を使用しています。
BAT、Perlともに、超ド級の素人です。

121〜127、136、337を参考に BATファイルを作成して、
どうにかRAMからHDDへ読み込み、解除、RAMへの書き戻しの自動化に成功しました。
有難うございますm(__)m

ところで、RAMからHDDへ読み込む際、

C:\HDRecRip_bat>XCOPY /S /E /I /G /H /K E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\*.* HDVR_SOB\
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\HR_STR01.SRO
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\S01_0001.SMP
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\S01_0002.SMP
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\S01_0003.SMP
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\S01_0004.SMP
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\S01_0005.SMP
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\S01_0006.SMP
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\HR_SFI01.SFI
E:\DVD_HDVR\HDVR_SOB\HR_SFI01.BUP
ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。


と、エラーメッセージが出るのですが、この対応策が分かられる方、いらっしゃいませんか??
とりあえず 問題なくRAMへ書き戻せてるので 放っといても平気かなぁとは思うのですが、
気になってしまって。

ご教示下さいm(__)m
784名無しさん◎書き込み中:2009/11/18(水) 00:53:07 ID:aEvZ/iXX
うちもなるよ。
RDで記録したDVD-RAMの、動画の入ってるフォルダを
PCで読もうとすると、フォルダ情報が取得できなかったりする。
とくにWindows Vistaだと、ファイルの削除もできない。

パケットライトのB's Clipなんかも使わない方がいい。
書き込んだはずのファイルが書き込まれてなかった等
もっとおかしなことが起こる。

解決策は知らん。
Vistaでも、ファイルを1つ1つ指定すれば、ファイルに上書き更新ならできるんで
一応なんとかはなる。
オリジナルのRAMに上書きするのはあまりお勧めしないけど。
785名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 07:59:23 ID:6zUROPA8
783さん 
詳しくよろ
786名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 12:19:52 ID:u+zGN3Cx
>>783

>BATファイルを作成して、
>どうにかRAMからHDDへ読み込み、解除、RAMへの書き戻しの自動化

詳しくレポートお願いします
787名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 20:21:28 ID:BZuLvRCx
未だそんな原始人の火起こしのような方法で書き戻ししてる人が居るとは・・・
482氏ツール使えばいいだろ
788名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 20:25:51 ID:JDopYj45
482です。
「TSEをタイトル毎に分割」しようとしてますが、分割位置の算出に四苦八苦。
HR_MANGR.IFOに情報があるっぽぃ(2タイトル目のタイトルエンド位置を
RD上でウソ位置に動かすことはできた)んだけどねぇ。
誰か詳しい情報ないですかなぁ???TSEは圧縮が264なTSストリームだ
からPIDとかも見てみたんだけどうまくいかねぇ〜。
782さん、いまのとこ更新公開するメドがたってませんですわ。
789名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 20:34:47 ID:r6wp+quH
>>787
使えばと言われても、ダウンロード出来ない罠(笑)
790名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 21:12:07 ID:C+oqNbiJ
>>788

更新してなくて良いです。>>673のVer0.41の再うpお願いします。
791名無しさん◎書き込み中:2009/11/20(金) 22:20:00 ID:sdqC122k
おらも 欲しいょ!
792783:2009/11/21(土) 01:40:38 ID:v7gj2TNv
>>784さん
ありがとうございます。

> オリジナルのRAMに上書きするのはあまりお勧めしないけど。
確かに。。 有難うございます ^^;;;


>>787さん
482氏ツールがあれば、わざわざ自分でバッチファイル書くなんて無謀な事しませんわ(苦笑)。
(RDレコ買い足したのが、DL終了した後だったんです。。)
でもコマンドプロンプトに直接打ち込んでた頃に比べたら、猿人から原人くらいには進化したつもり ^^;;;;
ツール、どっかにUpされてませんか??
むしろUpして頂きたいんですが。。m(__)m


>>482(788)さん、
おつです。
更新再開、心待ちにしています(ToT)(Ver0.41のままでも。。。)


>>785さん、786さん、
まぁ。。今更 原始的なバッチでスペースとるのも難なんで。。
バッチは、347さんの物をほぼ流用してます。
途中、 InsTsb.pl が出てきますが、これは136から流用。
お使いのPCにperlインストールするのも忘れずに。
793名無しさん◎書き込み中:2009/11/21(土) 04:18:07 ID:RUwWHnP/
バッチも作って、さらにperlプログラムも組んでるのかw
面倒くさ〜 (俺も一時期やってたけどw)
794名無しさん◎書き込み中:2009/11/21(土) 07:55:54 ID:2Diqvv1m
抜くだけならうpしてくれてるものでいいが、レコに書き戻せる DVD-R を
PC で焼くとか運用を好みに合わせたいときは、結局ある程度自分で書いて
しまうことになるね

スカパー!HD の録画を扱うようになってから、複数タイトルをつっこんで
PC 上で分割したいと思うことが増えた。特に SD チャンネルだとまとめて
やりたくなる。Hdrec_split ではうまくいかないことが多いので、自分でも
調べてるけど、482 さんと同じで難儀してる。誰かヒントをくれませんかね

PC に抜くだけの人には関係ないけど、スカパー!HD チューナーの放送波を
録画した TSE タイトルは、HR_MANGR.IFO と SFI ファイルが通常と少し違うね
795名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 14:35:08 ID:ru+lZgbf
482です。Ver 0.50です。保存期間7日間です。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/34622

大幅に機能を追加したためにメモリリーク等を起こし
ているかも知れません。まぁ、時間がかかるので、
毎回再起動すれば問題ないでしょう。
「ドラゴンボール改」と「ワンピース」を1枚のDVD−
RAMで何とかするための機能を追加してあります。
なお、TSEでRAMに書き込んだときだけ有効で
す。Direct-showを使っていますので、環境によっ
ては動かない場合があります。
796名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 14:39:48 ID:ru+lZgbf
482です。
「分割する」
複数のタイトルが発見された場合にカット位置を指定する
ウィンドウが現れます。シークバーで位置を指定します。
位置が指定されたらそこから数秒だけ再生します。
プレイヤーではないので、連続再生はしません。
マシンパワーが多分必要です。
分割されたTSEファイルはコーデックによっては再生できな
い可能性があります。
797名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 15:24:32 ID:I3qYjdhl
頂きました
ありがとうございます!
798名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 17:13:12 ID:VlRS3vrw
今日S1004が届いたよ!
事前にやり方を色々調べて、
タイミング良く482氏のツールもダウンロードできて、
さあリップするぞと意気込んだら、
PCのDVDドライブがCPRM非対応だった・・・

明日、買ってこないとな。
799名無しさん◎書き込み中:2009/11/22(日) 17:40:00 ID:wgcx+wkZ
待て待て今更CPRM非対応ドライブっておかしくないか
ディスクが読めないんなら、Win2000とかUDF2.0x非対応のOS使ってるんじゃないの?
800798:2009/11/22(日) 23:11:42 ID:VlRS3vrw
798です。勘違いでした。
じつは手持ちのRAMが3倍速対応してなくて、仕方なく試しにRを使ったのですが、
それをファイナライズしてなかったというオチですた。

799ありがとう。無駄な出費をせずに済んだよ。
801名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 00:16:33 ID:UlEcaeiX
>>795

ええ〜〜〜!!!なにコレ???
予想以上に凄いんですけど・・・
もうキャプチャーボードいらないじゃないですか・・・。

482様、良いものをありがとうございました。
802名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 00:19:15 ID:UlEcaeiX
キャプチャーボードでキャプるなら、せっかくだからTSで録画しないと損と思って
X9買ったけど、録画予約全部TSEに変更します。

ありがとうございました。
803名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 00:26:30 ID:RcO/Y1Xf
ブログにでも書いてろクズ
804名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 00:27:07 ID:pxcrSK20
意味わからん
805名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 04:45:46 ID:kan5lz6g
東芝のDVDレコはBDソフト見ることも無いから
ディスク感染する心配もないし
リップするなら最高の選択肢だね
806名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 04:50:20 ID:RcO/Y1Xf
TSで30分程度の記録しかできないのになにが最高だ馬鹿
807名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 09:34:45 ID:Q+xXvdt4
>>806
2層で1時間だっつーの
808名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 12:12:34 ID:UlEcaeiX
アニメ(ハガレン)のTSE抜きで感動してましたが、実写(JIN)だとやっぱりエンコ素材
としてはキツイですね・・・やはりBD非搭載という事でTSのまま抜けないというのは
大きなハンデだと思います。再エンコしないでM2TSのまま我慢するというのであれば
時間と手間がいらないという意味では有効な選択肢かもしれませんが・・・
809名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 13:52:59 ID:kkD63Vgi
今更ながら・・・・・・・・
このスレの皆様のおかげでRAMからRIP後、X8へ戻すことが出来ました。
有り難う御座います。

ところで、フリーSROファイルの拡張子を「TS」に変更後、LAN-HDDへ移動。
ZV500で制限無しの視聴可能なファイルになるんだけど、更にX8へダビング(ムーブ)
しようとするとNG!!
HDD同士ならコピフリのままダビングOKなのだけれども・・・・・・・・

一応、過去スレも確認したけど既出、またはスレ違いだったらスマソ。
810名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 15:46:54 ID:YGBNXW3U
>>809
状況がよくわからん
LAN-HDD上に置いた「TS」に変更したファイルをレグザリンク・ダビングでX8にダビングしようとしてるのか?
それはもともと無理と思うがの
一般的な.tsファイルがその手法でX8に書き戻せるならみんな苦労してない気がする
811名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 16:44:15 ID:kkD63Vgi
>>810
やはり無理だったのですね?
LAN-HDDからUSB-HDDは桶だったのでもしかしたら・・・・
っと思っていたのですが。
地道にRAMで書き戻すと致します。
情報ども!
812名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 17:54:48 ID:YGBNXW3U
>>811
ネットワークレグザはネットワークプレーヤーとしての機能も持ってるから「TS」に変更したファイルの再生にも対応している
配下のUSB-HDD⇔LAN-HDD間でのダビングにも単純なデータファイルのコピーとして対応している
だがレグザリンク・ダビングでのヴァルディアへのダビングはレグザで録画してダビングに必要なあらかじめ決められた付帯情報を
持ったデータでしか出来ない、それが仕様

RAMでの書き戻しに成功している情報通にこんな講釈をたれることになるとはとちょっと驚いているオレであった
813名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 21:05:30 ID:Kl5WjF14
482です。んーー、書き方が悪かったのか、TSEでないと
コピフリ化できないって誤解されてる??

TSでもチャプ切ってコピフリ化して書き戻してタイトル結
合したらいいんだけど。まぁ、806さまがおっしゃるように
30分ちょいずつしかできんけどねぇ。
814名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 21:16:27 ID:UlEcaeiX
>TSEでないとコピフリ化できないって誤解されてる??

さっきTSEとVRが混在してるRAM突っ込んだらVRまで変換されてビックリしました!
なんか異様に時間かかったけど・・・


VRのLPモードで録画すると480x480なんていうヘンテコな解像度で記録されてるのね・・・
815名無しさん◎書き込み中:2009/11/23(月) 21:31:49 ID:ylV3Jqf6
いいえ
816名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 03:37:36 ID:CzWDWxUx
TSEは将来性が不安だから
大切な番組は怖くて保存できんよな
817名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 10:49:40 ID:ef0Yrv64
だね
818名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 18:59:34 ID:q3VmlSzC
482です。いきなしですがVer 0.99です。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/34807.lzh
やりたいことの実装が全て終わったので、隠し機能の使い方も公開します。1.上のログウィンドウにTS/TSEの東芝ヘッダなしをドラッグドロップすることで、
192バイトオパケット単位で複数のファイルに分割することができます。使い方は「無償最終バージョン」ってことで、色々やってみてください。一応
パケットを全確認していますので、TS/TSE以外のファイルをドロップしてもエラーになるはずです。下のログウィンドウにTS/TSEファイルをドラッグドロップ
すると起動できるffmpeg(パスが通ってるか、同じフォルダにあればいい)を起動します。ffmpegのオプションは起動してワークフォルダを指定して終了
(つまりワークフォルダと通常使うDVDドライブを覚えるようになった)すると生成されるWrapper.iniに勝手に書かれるので、お好きなように変更して
ください。ただし、生成されるファイルの拡張子はMP4固定です。avisynthをチェックするとffmpegの入力がDirectShow経由になります。
(ffmpegがちゃんと対応してないとダメです)
wavオプションにチェックを入れると一旦、TS/TSEファイルからWAVファイルを生成した後、ffmpegで再多重化します。先のTS/TSEカット機能でカット
したものをffmpegに入れると「音ズレ」を起こしたり、デコードエラーになるのがほぼ100%ですから、この機能を付けてあります。カットしたTS/TSEが
wmplayerで正しく再生できたらたぶん、うまく音ズレなくエンコードできると思います。
そもそも、「携帯動画君」で処理していたんですが、中止機能がウチの環境ではうまく動かないのがキッカケで作り始めたプログラムで、DVD−RAM
の書き戻し機能とかはこのスレからの情報で実装したものですから〜。一応、1週間で消えますのでヨロシクです。Ver1.00からはカンパウェアにしよう
かな?と思ってます。(自殺願望あるくらい生活困窮だしなぁ)
819名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 19:11:24 ID:q3VmlSzC
482です。で、DVD-RAMを処理するときにffmpegにチェックいれておくと勝手にffmpegで処理してくれます。デフォルトオプションはWrapper.iniを
見てください。オイラやオイラの友人は地デジの解像度なんて不要だと思ってる人たちなので、ブルーレイがどーたらこーたら、TSで30分がどーし
たこーした、ってのはオイラにはどうでもいいことですから。普通に民放のTSEなら音ズレとか起こさないでエンコードしてくれると思います。
NHKの放送は番組の継ぎ目でなんか変なパケットが混じるのか、大抵ffmpegで音声のデコードエラーが発生してエンコードできません。で、
色々お勉強して今のVer0.99になったです。一応。これでアップロードサイトでの公開は以後ないと思います。(あまりに酷いバグがあれば別で
すが)。一応、ROMってますので、罵声はイヤですが色々書いてください。ではでは!!
820名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 19:18:24 ID:q3VmlSzC
482です。蛇足ですが、RD以外のTSファイルもパケットシンクバイト0x47は5バイト目なの??仕様からしたら先頭に来るのが正しいっぽぃんだけど。
821名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 19:33:51 ID:bnxV73da
482です。まで読んだ
822名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 19:40:52 ID:2mAS+2yu
乙です!!
823名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 21:00:09 ID:YuOjYY6/
まだテストしてないけど乙!
824名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 21:16:03 ID:+pDMSnf4
482氏、おつ
ところでこのVer 0.99でもカンパしようか?
ID変わらない今日中に口座情報あげてくれたら気持ち入れとくが、それとも当面しのげるか?
825名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 21:51:57 ID:Wm5dMgk3
826名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 21:58:08 ID:O0Q80iAZ
たとえ釣りでもダメ元で釣られてみたら?
827名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 22:15:04 ID:mqpviqcT
>>818
>>776でアドバイスをくれたのは482氏だったのか
おいらのヘナチョコソフトは必要無くなってしまったな
有り難く使わせて貰います
828名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 22:19:44 ID:hE3uvJpm
ごめん、俺も多少そう思ってる節があるからなんだけど、ラッパで金取るのってどうよ、って思われるんじゃね?
ts/tse(とかSkyperHDのts)のカッター単体でカンパウェアとかなら俺もカンパしたいと思うけど…
アップローダ配布だとカンパに二の足踏む人もいるかもしれんとも思う
せっかくこれからって時に悪いとは思うが…
829名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 22:33:31 ID:O0Q80iAZ
>複数のファイルに分割することができます。

これってコマ送りとか出来ないの?
830482:2009/11/24(火) 22:38:08 ID:q3VmlSzC
>>828
いぁ、マジらっぱ程度で金とるのはどーよ?と思うワケ。ただね、世の中には
ラッパも書けないで「自称プログラマ」と称している方々が多数いるワケで。
とりあえず動機的には目的達成なので、いいかなーと。
>>824
ありがと。
831482:2009/11/24(火) 22:39:15 ID:q3VmlSzC
>>829
使ってないのね。
832名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 22:40:26 ID:/MXC9W2P
>>819
NHKのTS 、継ぎ目が不思議な事になってる件はPMTを手がかりに分割するといい感じで
切れて正常になる事が多い。
TSSpliter.exeというツールが分けてくれる。
833名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 23:00:52 ID:O0Q80iAZ
>>832

検索してもみつからないと思ってたら、Tが1個抜けてたのね・・・
834824:2009/11/24(火) 23:07:08 ID:+pDMSnf4
>>825,>>826
外野がノイズいれてんじゃねーよ

オレはA301発売日購入組で初期からコマンドプロンプトでちまちまやってたクチだ
たかが1,2枚のことだが気持ちが表せればいいと思ったし同じに考えるやつが幾人かいれば
多少の助けになるかもと思っただけよ
>>818の結文も気にならないわけではないし

ま、スレチだし気持ちは受け取ってもらえたみたいだからそれ以上は言わんよ
835名無しさん◎書き込み中:2009/11/24(火) 23:43:36 ID:Wm5dMgk3
「無償最終バージョン」なんて一文を書かなければよかったのに…
836名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 08:51:02 ID:86m+qIxi
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013987271000.html
こーゆー関係のソフトで銭金いっちゃおしまいだってことだな。
837名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 09:34:54 ID:GMXvVVU5
時期にBlu-ray搭載機が発売されるらしいね
AVCREC対応になるのかな?
838名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 13:17:07 ID:n0vBxgoA
そろそろワクチンとか作る人出てこないかな。

今感染しているキーと、これから感染させたいキーをどこかで判定している筈
V20とか勝手に作ってわざと感染させ、それを使えばV12だろうがV18だろうが
感染しないんじゃなかろうか。
839名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 13:48:18 ID:44Bs/kbK
>>836
東芝かw
840名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 15:14:08 ID:VE9tPlms
ワクチンワロスw
完全にウイルス扱いだな
841名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 16:19:15 ID:qLMIUxnv
「ダビング10」解除ソフト販売、東芝社員を逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091125-OYT1T00541.htm?from=main1

東芝社員を逮捕

東芝社員を逮捕
842名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 16:33:11 ID:Mq+jLF+R
売ってる奴いたんだな
それすら知らなかった
ヤフオクか?


しっかし、タイムリーすぎワロタ
843名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 16:42:07 ID:E7v/Kk8j
勝手にAACS書き換えるウィルス
ホントにどうにかして欲しい
844名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 16:49:44 ID:Mq+jLF+R
直接捕まったんじゃなくて、彼から買った人が捕まって(ryってあるな
845名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 17:45:13 ID:wDWjxkmq
大学生が社員から購入
  ↓
その大学生がコピーしてヤフオクで販売
  ↓
大学生逮捕、入手先の問いつめに社員からオクで購入とゲロ
  ↓
社員逮捕   ←  いまここ

なんつうかニュースの書き方かなり悪意に満ちてるのは東芝に恨みでもあるのか?
846名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 17:51:41 ID:fbk056o/
著作権団体「東芝さん金払って」

東芝「著作権を崩壊させるソフト作れよ」

社員「作ったお」

大学生「布教させまつ」
847名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 20:12:33 ID:9TGvhga1
>>482氏の安否が気遣われる

>>818のファイルがダウンできると言うことは、
>>482氏はM村君じゃないよね
848名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 20:18:45 ID:1hhAG1LU
まだ金取ってないから大丈夫じゃね?

まぁ別人って保証はないが
849名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 20:47:16 ID:38TO5sHs
ソフトの配布でも逮捕されることが証明されちゃったからなあ
早めに消したほうがいいと思う
850名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 22:26:54 ID:FAooKiTG
あれで逮捕されるのなら、書店で販売している本、ほとんどアウトだろ?
なぜそっちが先に逮捕されないんだよ
851名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 23:05:55 ID:5LA6SkzM
たぶん言論の自由的何か
852名無しさん◎書き込み中:2009/11/25(水) 23:38:24 ID:Mm+wzi0C
結局見せしめとして捕まえやすいところから一人出したっていうだけのいつものあれよ
853名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 00:05:01 ID:LHsitQiK
>>838
俺も常々それを考えてたよ。

現状より上のバージョンで中味はV3程度というやつ。
つまりレコを騙すわけ。
偽MKB_RW.infでいけるか?と思ったが・・・

スキルが無く全く解析ができないので諦めた。orz
854名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 00:35:48 ID:OrZ5QmCh
捕まった芝社員はフリーソフトかなんかを焼いて売ってたんじゃ?
他スレでそんなレスを見た。
ニュース映像にソフト名が出てたらしい。
855名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 07:00:17 ID:CVcGRDYC
 これからupするときはmegauploadとかzshareとか海外のアップローダーに
した方が無難かも。
856海外逃亡者:2009/11/26(木) 11:44:42 ID:s3y197xM
857名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 12:44:15 ID:yKJO1ZKo

NOD32が Win32/Nuwar と反応するけど、大丈夫か?
858名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 13:19:40 ID:Ie6iMl2e
859名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 13:35:09 ID:L3Olncmq
856,858どっちもlernel32に反応してるだけっぽぃ。ヤケクソなのか、解除に必要な物件が全部はいってるぽぃ。
860名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 13:51:38 ID:aPQWnpiC
aacs_aes.dll : TR/Crypt.ULPM.Gen [trojan]
DVD_disk_Id.exe : TR/Crypt.ULPM.Gen [trojan]
861名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 16:32:50 ID:AcPr9zi9
>>818
>つまりワークフォルダと通常使うDVDドライブを覚えるようになった
>Wrapper.iniに勝手に書かれる

せっかくWrapper.iniにワークフォルダ記録されてるのにディレクトリ指定しないで
開始ボタン押すと「ドライブにディスクがありません」とエラー吐くの直して欲しいです。

現状
1.DVD-RAM突っ込んで
2.Wrapper.exeを起動して
3.ワークフォルダのディレクトリ指定して
4.開始ボタン押せば
5.ディレクトリ指定したワークフォルダにM2TSファイルが生成される



要望
1.DVD-RAM突っ込んで
2.Wrapper.exeを起動して
3.開始ボタン押せば
4.いつものワークフォルダにM2TSファイルが生成される
862名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 17:02:36 ID:j8gSjJw8
>>861
とりあえず858なバージョンだけど、
1.DVD-RAM突っ込んで
2.Wrapper.exeを起動して
3.開始ボタン押せば
4.いつものワークフォルダにM2TSファイルが生成される
になってるけど。一度、Wrapper.iniを削除してみたら?
863名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 17:17:29 ID:AcPr9zi9
>>862
あら、858は482氏だったの?
ウイルスかと思って無視してました。

レスありがとうございます。後で試してみます。
864名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 17:35:06 ID:AcPr9zi9
>>858はそのままでは、私の環境では使えないです。

HDRec aacskeys Ver 0.1 by taku
Current path T:\HDRec2\

Could not find a Processing Key or Device Key resulting in the Media Key.

Aborting...
Possible key tried: 09F911029D74E35BD84156C5635688C0
Possible key tried: 455FE10422CA29C4933F95052B792AB2


ERROR: PROCESSMKB errnr: -2

作業終了

----------

あ・・・
ProcessingDeviceKeysSimple.txt
を別の所からDLしたものに書き換えたら動き出しました。
でも、以前と違ってトレイ開かないのね。
終わったら結果報告します。
865名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 18:30:09 ID:AcPr9zi9
結果報告:

>>858>>864のようなトラブルがありましたが、

1.DVD-RAM突っ込んで
2.Wrapper.exeを起動して
3.開始ボタン押せば
4.いつものワークフォルダにM2TSファイルが生成される

になってました。
>>862様、ありがとうございました。
866名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 18:49:04 ID:AcPr9zi9
あら?

ディレクトリ指定しないでDVD-RAMに書き戻したTSEをX9のHDDにムーブさせようとしたら、
「コピープロテクション情報を検出しました」とか出てムーブ出来なかった・・・

ダメじゃん!!
867名無しさん◎書き込み中:2009/11/26(木) 21:22:24 ID:dRRx9I0b
しかし逮捕者が出てるってのに
のん気にコピーの詳細を逐一報告してる君も図太い神経してるな
868名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 00:04:44 ID:ClNsvozw
通報しますた
869名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 00:28:52 ID:cnFkJCSg
解除で罪に問われている訳でなし、曲解する必要も無し。
870名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 10:22:44 ID:B0MulRwL
それよりパチンコ屋が罪に問われない謎が知りたい。
871名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 10:47:36 ID:FT6QyCFR
偶然パチンコ屋の外にパチンコの景品を買い取る店が出来たんだ
872名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 11:52:15 ID:B0MulRwL
ゲーセンで真似事やったら通用すると思うか?
873名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 12:59:01 ID:thnBA5h1
警察の天下り先がからんでるからねぇ>パチンコ景品交換

そもそも、今回の逮捕は著作権違反といってるが詳細が不明
権利者からの申告罪であるはずだが、どこが訴えたのか、なにが違反なのか
今後明確になるのは裁判の場だろうが、そこでいままでうやむやになってた
Bカスの独占禁止法違反、CPRM、ダビングといった自主規格の取り扱いに
明確な法律判断が・・・

だすわけないよなぁ。それやったらBカスなくなるもん(笑)
874名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 13:32:30 ID:5dIG0tpl
もしもBカス使わなくても復調できるソフトやハードを作ったとして
公開したら逮捕されるのかな?
875名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 14:56:50 ID:AjZWJDvO
特許の侵害になるだろうな
876名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 15:35:49 ID:UyqF+hUj
ここ読むといいよ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/002-4.htm
CPRM解除はコピーコントロール解除にあたる
コピーコントロール解除ソフトを売ったり公開するのは著作権法違反で刑事罰あり

これらCCSならアクセスコントロールなので売っても著作権法違反にはならない
不正競争防止法違反にはなるが民事的救済(損害賠償)のみで罰金や懲役なし
877名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 16:26:27 ID:2FCTKdEW
素朴な疑問なんだけど、書き戻したコピーフリーのデータってS1004K
あたりで外付けに移した後そのHDDの登録を解除したらどうなる?

RDスレでは「コピーフリーのものは再生はできる」という事だったので
出来る気もするんだけどもし再生可能ならライブラリ置き場としては
かなり優秀なものになる気がするんだけど。

X8もちなんだけど誰か実験できる人がいたら教えていただけると購入の
動機付けに、、、
878名無しさん◎書き込み中:2009/11/27(金) 18:43:44 ID:+Hwl0BK2
HDD自体に認証かける訳じゃないんだ
879名無しさん◎書き込み中:2009/11/28(土) 09:35:32 ID:lNbmEnRn
ソープも売春じゃないしなぁ
880名無しさん◎書き込み中:2009/11/28(土) 17:53:18 ID:DHAmzl7H
M2TSなんていうから特別な再生ソフトが必要なのかと思ってたけど、
CoreAVC入れれば普通のwmpでも見られるのね・・・
881名無しさん◎書き込み中:2009/11/28(土) 21:02:09 ID:c+DgGIMk
モザイクの奥も見れますか?
882名無しさん◎書き込み中:2009/11/29(日) 00:14:50 ID:VmsS/l83
丸見えでつ
883名無しさん◎書き込み中:2009/11/30(月) 00:35:00 ID:x3wcBTuM
TSのフレームモードで3〜4フレーム位本編に食い込む形でチャプター打てば
TSEに変換して抜いた時に奇麗にCMカットされる感じ。
884名無しさん◎書き込み中:2009/11/30(月) 03:43:24 ID:x3wcBTuM
ver.0.99でも>>866と似たような現象が発生してX9のHDDに書き戻せないタイトルが発生しました。
「ディレクトリ指定云々」の問題ではなく、録画したタイトルによって不具合が起こるのかもしれません。

ver.0.50ではそのような現象は今のところ発生していないので「隠し機能」とかより「安定性」を望むなら
ver.0.50にしておいた方が良いかもしれません。
885名無しさん◎書き込み中:2009/11/30(月) 03:59:31 ID:x3wcBTuM
訂正:

ver.0.50でも同じ現象発生しました・・・
もうワケワカラン・・・・orz
886海外逃亡者(成瀬心美すきすき):2009/11/30(月) 07:06:47 ID:ptzXrTol
書き戻しで「コピープロテクション」がでるのは確認しましたが原因は不明です。
コピーできんぞ、ゴルァ!!なRAMをPCでファイルとして別の物理フォーマット
済みのRAMにコピーするとすんなり書き戻るので、どーーーしても書き戻した
い場合は、RAM変更なしでPCにイメージを作って処女RAM(ここがキモの
ような気がする。)にファイルコピーした後に書き戻すのが確実かと。

これでコピーできんぞ、ゴルァ!!の場合は、このスレの冒頭付近にあるプロテ
クション回避情報にヌケがあると思われます。
887名無しさん◎書き込み中:2009/11/30(月) 13:24:27 ID:x3wcBTuM
>処女RAM(ここがキモのような気がする。)

ありがとうございます。
新品DVD-RAMをHDVRフォーマットして使用したら戻せました。

でも、使いまわしでも戻せるものは普通に戻せるので何なんでしょうね・・・
今までプロテクションが検出されたのは3つで、

所さんの目がテン!
世界一受けたい授業
恋のから騒ぎ

でも日本テレビでもNNNドキュメントは今のところ失敗していません。

あと、使い回しのディスクでも、
「不要なチャプターを飛ばす形のプレイリストをDVD-RAMにダビングしたもの」
でプロテクションが検出されたけど、
「不要なチャプターをチャプター削除で削除してからDVD-RAMにダビングしたもの」
では書き戻せたという例もあります。

でも、不要なチャプターを削除しても書き戻せなかったという例もあるので
本当に何が何だかわからない状態です。

886様、検証ありがとうございました。
888名無しさん◎書き込み中:2009/11/30(月) 21:31:58 ID:3qAITNOE
俺もコピープロテクション出ることあるんだけど
5枚セットで買ったDVD-RAMのうち2枚に書き込むと確実に出る。
他の3枚だと出ない。
なんだろうね?
889名無しさん◎書き込み中:2009/12/01(火) 16:04:10 ID:kpPNAbOC
888様、検証ありがとうございます。
エラーが出た事のあるディスクを使うのをやめたらエラー出なくなりました。

私の場合は「エラーが出た事のあるディスク」でも普通に書き戻せる番組もあるので
番組依存を疑っていましたが、
「エラーが出た事のないディスク」では同じ番組でもエラーは出なかったので

888様の仰るようにディスク依存かもしれませんね。
エラーの出た事のあるディスクIDを調べたら何か法則性がみつかるかもしれませんね。
890名無しさん◎書き込み中:2009/12/03(木) 16:51:51 ID:uSgtQNN5
次世代機はAVCREC対応に期待するしかないな。
891名無しさん◎書き込み中:2009/12/04(金) 02:07:16 ID:/Gm4RwJB
だが断る
892名無しさん◎書き込み中:2009/12/04(金) 07:39:11 ID:Nmy2PX4L
マイナー機種だからフリーソフトの開発もされない、見向きもされない
ではなく、高度なスキルの持ち主でも中々手に負えない代物だから未だに登場しない
何となくそう思えてきたよ。
893名無しさん◎書き込み中:2009/12/08(火) 20:07:47 ID:0kGS/2fM
タイーホ事件以来、めっきり閑古鳥やなぁ。
894名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 11:48:54 ID:TkLi6kP6
マメに書き出すつもりでRD−S303にしたんだけど、書き出し時間がバカにならん。
ブルーレイだと速いのでしょーか???
あと、東芝だと多分奥さんでは「使えない」(言葉の意味を説明するだけで1日以
上かかりそう。デフォも変だし、覚えないし)と思うんだけど、ソニとかパナだと、メディ
ア入れて番組えらんで、ムーブってやったらPCみたいに入らないけど初期化する
か?とか親切にメッセでるの??
895名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 12:15:12 ID:4AyL3EPR
896名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 12:52:51 ID:TkLi6kP6
>>895
スレ汚ししてスマソ。東芝RECスレに機能比較あったけど、
使い勝手についてはよくわからんかったです。
897名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 17:48:21 ID:YjS1YDvD
そろそろWin7でも導入しようかと思ってるが
できなくなるってことないかな?
32bitならできるけど64bitだとだめとかあるといやなんだけど。
898名無しさん◎書き込み中:2009/12/13(日) 22:17:16 ID:uTv2qcTx
>>897
何ができなくなると困るのかは分からないけど、
このスレならヌキ・エンコ・視聴に絞られると仮定して・・・

Win7Pro64bitでどれも正常に動いている。
Vistaで動くものはWin7でもほとんどOKだし、とりあえず手持ちの32ビットソフトは全部動いている。
(たまに警告を無視して無理矢理インスコしたのもある)
心配ならXPのサブ機を準備しておけばいいだろうけど、意外と使わないと思うよ。
899名無しさん◎書き込み中:2009/12/14(月) 07:42:38 ID:uLG/folM
>>898
サンクス
今はミドルタワーPCでXP使ってて、それでヌキとかエンコに何も問題ないんだけど、
来月から3ヶ月だけ出張するからノートPC買おうと思ってるんだよね。
今ならWin7かなーと思ってるんだけど、そろそろ64に慣れとく必要もあるかなと思ってね。
とりあえず64導入してみようかなっと。
ドライブはとりあえず実績あるらしいこれを検討。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-BD02U2.html
900名無しさん◎書き込み中:2009/12/14(月) 13:02:35 ID:Se7j1HGq
powerDVD9は悲惨なことになってる。抜きはできるみたい
901名無しさん◎書き込み中:2009/12/16(水) 16:34:12 ID:WFbkDpwi
PS3で再生可能なのが面白いよね、不思議だね。
ブルーレイプレーヤーでは無理なのかな?
902名無しさん◎書き込み中:2009/12/19(土) 23:32:57 ID:V5R0Ig70
>>900
これほどひどいソフトは見たこと無いな。
903名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 02:30:57 ID:7R3bGEFt
k
904名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 11:27:31 ID:JE9NiSyB
どなたか482氏のツールの使い方と機能をまとめたテンプレを書いてください
905名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 11:28:51 ID:AQQ/XdkQ
過去ログ嫁
906名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 15:44:49 ID:buWD8yUd
DVDレコ機種って感染することはないのかな?
BDみたいにメディアからはありえないんですよね?
907名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 23:10:44 ID:j6HSh7FA
S303でHDVRフォーマットしたDVD-RAMを
Windows7につないだUJ-120で認識させると
DVD-RAMとして認識するのに、
VRフォーマットだとただのDVDとして認識される。
なんでだ?
908名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 23:15:05 ID:sSdd4CGJ
UDFリビジョンが違うから
909名無しさん◎書き込み中:2009/12/21(月) 23:29:39 ID:j6HSh7FA
そうなのか。
XPじゃ両方ともDVD-RAMだからなんでかなと思って。
ちなにみDVDと表示されても上書きはできたからとりあえず問題なさそう。
910名無しさん◎書き込み中:2009/12/22(火) 09:05:27 ID:mVXG3DoK
Windows7だとDiskIDが取得できんから抜けないな。
VirtualPC上のXPでもだめだし。
DVD_disk_Idがうまく動いてないっぽいけど。
同じドライブを別PCのXPにつなげば問題ないのだが。
911名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 03:29:38 ID:0PGCZoE+
TSEモードで録画したのをチャプター編集後に「変換しちゃう!」すると
壊れた動画が出来あがっちゃいますね・・・。

(壊れた動画=MPlayer or CoreAVCなら再生出来るけどvlcだと再生不可なファイル)

めんどうだけどTSで録画して編集してからTSEに変換するスタイルがいいみたい。
912名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 05:28:56 ID:YW9i/FUK
そりゃ単に東芝ヘッダが入ってるだけだろう
ヘッダ除去すればVLCでも何でも見られるはず
最近始めた人なのか?
913名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 05:36:15 ID:0PGCZoE+
TSEで録画したの編集した事ないんでしょ
やってみればわかりますよ。

TSEだと本編に10フレーム食い込ませてチャプター打ってもCMカット出来ないし、
TSEダメダメなの、やってみればわかるから。
914名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 05:52:38 ID:0PGCZoE+
本編に60フレーム食い込ませてチャプター打ったらCMカットデキタ!!
これからはこれで行こう!!
915名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 08:00:24 ID:K93W3V9r
なんでGOPシフトモード使って編集しないんだ?
916名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 12:41:27 ID:0PGCZoE+
>>915
キミ、使った事ないでしょ。
説明書読んでから出直してきなさい。
917名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 17:27:49 ID:0PGCZoE+
60フレームだと本編の欠け具合が多過ぎる感じがしたので色々試行錯誤してみた。
本編に食い込ませるの、30フレームでも大丈夫そうだけど、
30フレームだとたま〜にCM残っちゃう事あるから45フレーム位がいいのかも?

↑これはRD上のチャプター制御による見かけファイルじゃなくて、
「変換しちゃう!」した後のPC上の実ファイルの事ね。

GOPシフトモードでカット出来るのは、「見かけ」だけで、実ファイルまでは削除できないのは
実証済みだから、「GOPシフトモードで編集すればカット出来る」なんて人はAV機器板に帰って下さい。
918名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:17:55 ID:sJb5LtR3
で1フレームもずれずにCMカット出来るの?
俺は出来ないから楽なGOPシフトモードで編集してるんだけど
919名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:20:44 ID:0PGCZoE+
>>918
それは元々TSEで録画して編集した後「編集しちゃう!」してPC上に出来上がった
コピフリM2TSファイルの話?

そうでないならAV機器板へお帰り下さい。
920名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:27:21 ID:0PGCZoE+
もしもコピフリM2TSファイルの話であれば、
試しにTSE3.8で何か番組を録画して、

フレムームモードでコマ送りしてCMから本編に入った所から数えて30フレーム(1秒)食い込ませてチャプター打って、
そのプレイリストをDVD-RAMに高速管理ダビングして、パソコンで「変換しちゃう!」してみて下さい。

パソコン上に出来上がったコピフリM2TSファイルは奇麗にCMカット出来てると思います。
ただし、DVD-RAM側に書き戻したものはRD上で再生すると、本編がかなり欠けた状態になってしまいます。
921名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:28:03 ID:0PGCZoE+
誤字訂正:

×フレムームモード
○フレームモード
922名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:32:48 ID:sJb5LtR3
もちろん(TS→)TSE→編集→コマンドラインでコピフリ後の話
30フレーム、45フレームどっち?
923名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:37:00 ID:0PGCZoE+
30フレームだと、たま〜にCM残っちゃうので、その場合は45フレームで再挑戦してみて下さい。
私もまだ試行錯誤状態ですので、もっと良い方法があれば御教授頂きたいですが、

とりあえずGOPシフトモードでは、CMがカット出来たと思っても、コピフリM2TSファイルを
PC上で再生してみるとCMが残る事は実証済みです。

GOPシフトモードは15フレーム単位で動くので、GOPシフトモードで2コマぶん(30フレーム)食い込ませれば
同じ結果になるのかもしれません。

後で試してみます。
924名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:44:52 ID:V95VWu9L
TSでプレイリスト編集→TSE変換、の場合は、TSで3〜4フレーム食い込ませるだけで、ほぼCMカット出来ますが、
つなぎ目で画像が乱れたり、CMが残ったりします。

今実験してるのは最初からTSEで録画して編集してコピフリ化する実験です。
(TS→TSE に実時間かかるのを何とかしたいという理由)

(連投エラー回避のためにID変ってます)
925名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 18:50:55 ID:sJb5LtR3
どの道RDではフレーム単位でぴったり編集は出来ないんじゃない(リッピング後のファイル)
どうしても綺麗に編集したいときは、H.264TS Cutterというソフト使ってるけどね
926名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 19:06:50 ID:BA/XXJpd
GOPシフトモードにしたあと、ちゃんとシフト操作してる?
GOPシフトモードにしただけでチャプター分割しても意味ないぞ。
まぁ、TSEでそんな使い方したことないから知らんけど。
927名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 19:09:36 ID:V95VWu9L
とりあえず30F食い込ませたM2TS
ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/33595

D:wrapper
K:rdx9

3箇所あるCMのうち、1番目と2番目は奇麗にCMカット出来ています。
ただ、3番目の「本編終了→予告」の所に一瞬CMが見えてしまいます。

45F食い込ませたものは「本編終了→予告」の所のCMもカット出来ていますが、
30Fに比べると、繋がりがちょっと不自然です。
928名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 19:10:37 ID:V95VWu9L
>>926
そんな基本的な事はRD質問スレで教えてあげてね。
929名無しさん◎書き込み中:2009/12/24(木) 19:17:57 ID:V95VWu9L
同、45F食い込ませて作成したM2TS
ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/33598
930名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 00:02:11 ID:FvS3e9gQ
いい加減よそでやれよゴミクズ
931名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 00:03:45 ID:EpKQcoLt
おまえがな
932名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 01:52:37 ID:/i0s8KeS
そもそも1フレで編集してるように見えるRDだけど、別に元データを弄っている訳ではない
CMカットや連結なんか再エンコが必要になるくらいはわかるよね?
そう参照してるだけ
DVDにコピーする時も大雑把に切ったのを移してるだけ
933名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 02:06:09 ID:DE6GN1Ny
ガ━煤i゜Д ゜;)━ン!!
934名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 02:14:58 ID:EpKQcoLt
>>932
そうなんですよ。

恐らくチャプター打った場所から1秒前後余裕もって切ってるから
そのまま変換しちゃうとCM残っちゃう。

逆算して1秒ぶん位、本編に食い込ませてチャプター打つと
うまい具合にCMカット出来る。

でも、フレーム単位での正確なカットとは程遠い精度で、
ほとんど手探り状態での予想での編集だから・・・。

再エンコは何度かやった事あるけど、x264のCMカットは難しいから
一旦HuffyuvなどのGOPに縛らなれない形式に変換してCMカットしてから
再度x264に再圧縮するって作業が時間かかりすぎて嫌だから
RD上で編集して、それっきりにしたいの。
935名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 03:10:58 ID:EpKQcoLt
>>925
遅レスですが、良いソフトを紹介してくださりありがとうございます。
やり方がマズかったのか、繋ぎ目の画像乱れが発生してしまいましたが
この手軽さなら無理してRD上でCMカットしたり再エンコしないでも妥協出来そうです。

本当にありがとうございました。
936名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 08:11:08 ID:EpKQcoLt
あら・・・H264TS_Cutter、長時間番組だと使えないですね・・・。
後ろの方になるとどんどんカウンターずれてきて
開始ポイントや終了ポイントが正確に選択出来なくなっちゃいますね。

残念・・・。
937名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 08:28:32 ID:EpKQcoLt
ああ・・・、これ、MurdocCutみたいな「GetGOP」の機能付いてないから
元のM2TSファイルに記録されたカウンターの情報読み取っちゃうみたいね。

だからプレイリスト編集してダビングしたのだとカウンターずれちゃうのかな。
プレイリスト編集しないでCM全残しのを変換してもう一度挑戦してみます。
938名無しさん◎書き込み中:2009/12/25(金) 11:47:47 ID:EpKQcoLt
案の定、プレイリストではなく元ファイルを変換したものは
ズレたり固まったりする事なく編集ポイントを設定できましたが、
残念ながら今回の環境ではエラーが出てファイルが出力出来ませんでした。

カット箇所が14箇所もあったのがいけなかったのか、
うちのパソコンがショボいのか、原因がどちらなのかはわかりませんが・・・。
(たぶん後者だと思う)
939名無しさん◎書き込み中:2009/12/26(土) 00:12:41 ID:Htu/1bmV
BDリップスレの馬鹿ここに粘着することにしたのか
940名無しさん◎書き込み中:2009/12/26(土) 10:04:45 ID:jcgmFzU2
>938
Option > Settingsで、CutOut only IDR frameのチェックを外すとエラーが出なくなるかも
941名無しさん◎書き込み中:2009/12/28(月) 21:49:43 ID:XeWn4zNN
そのCMカットしてタイムコードみたいなのぶっ壊れたファイルでもPS3は普通に再生するのね
PCよりはるかに優秀だ
942名無しさん◎書き込み中:2009/12/28(月) 22:18:20 ID:Dd/ByMYl
誤字訂正:

×PCよりはるかに優秀だ
○H264TS_Cutterよりはるかに優秀だ
943名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 13:36:02 ID:V4TWfT0M
他スレで質問させていただき、こちらに誘導されてきました。

東芝 HDDレコーダーでHDVRフォーマットしてDVDに
ダビングしてしまい他メーカー・機種で視聴できなくなってしまいました。
他メーカー・機種での視聴できる方法がありましたら教えてください。
944名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 16:51:52 ID:jzflWYF0
>>943
このスレで紹介されているツールを使って
コピーフリー化した動画をPCに取り出して
別のメディアに焼く。

やり方はこのスレを1から読めばすべて書いてある。
ガンバレ
945名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 18:35:32 ID:4Vd1Wzrq
ここに誘導されてもどうしようもないと思うが
他所行ってくれ
946名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 18:50:44 ID:jzflWYF0
いや、ここが一番合ってるだろw
947名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 19:20:31 ID:7iNNCFly
だめだーよく分からん><

vr2freeみたいにワンタッチで綺麗にいかないもんかなぁ
948名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 20:12:36 ID:4Vd1Wzrq
東芝社員逮捕騒ぎがあったから
スレで開発されたツールとかももう二度とアップされないだろうし
今からやるのはもう諦めたほうがいい
949名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 21:02:32 ID:WBy0LDjs
誰かツール最新版をアップしてくれ…m(_ _)m
950名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 22:10:21 ID:h/G+srQR
Toshiba S303でしか確認してないけど、858のリンク先にある
一式で書き戻しまでできたけど>>949
え?ウィルス??って誤認だと思うが。少なくともオレんとこでは
何も支障はないが。いずれにせよ、自己責任なんだから何か
あってもここで暴れたりしないように(笑い)。
951名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 22:17:51 ID:7iNNCFly
拡張子が.7zなんだけどどう扱えばいいのかな
952名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 22:18:46 ID:x5uWGoFQ
>>951
解凍すればいいんじゃないかな
953名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 22:22:45 ID:7iNNCFly
Lhaplusに乗せてみたら

ファイル"delCPRM.7z"はアーカイブファイルではありません。
以降のファイルを圧縮しますか?

なんて出ちゃった><
954名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 22:30:01 ID:ZJ2oDU/h
>>953

Googleって知ってる?
知ってたら、その拡張子で検索すれば解凍ソフトわかりますよ

Google知らないならココね
ttp://www.google.co.jp/
955名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 22:37:40 ID:7iNNCFly
>>954
失礼致しました
超恥ずかしい…大量に出てきました
956943:2009/12/30(水) 22:40:23 ID:V4TWfT0M
1から読んでみて自分なりに、
>>278で出来るかと思いました。

しかし、

・DVD_disk_Id
・hddvd_vr_aacskeys
・hddvd_vr_decrypt
・ProcessingDeviceKeysSimple.txt

を落とそうとググってみましたが、
見つかりません。

落とせる場所を教えていただけないでしょうか?
957名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 22:57:15 ID:ZJ2oDU/h
958名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 23:03:24 ID:2hJ4BKkz
優しい人がいるスレだな
959名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 23:07:22 ID:x5uWGoFQ
あまりにも酷い教えて君だと
からかわれているのかもと
警戒してしまう
960名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 23:10:09 ID:fgwNrVHm
ググったら上位にすぐ見つかったのだが
ウイルス反応もあるが気にしないことだw
961956:2009/12/30(水) 23:20:18 ID:V4TWfT0M
>>957

有難う御座います。
実は、私も、教えていただいたところまでは行っています。
Riptoolさんでいいのかと思いますが、

hddvd_vr_decrypt/aacskeys/DVD_Disk_id

を落とそうとすると、ノートンがトロイを
検出してしまい落とせません。
これって、960さんが言っているウイルス反応のことなのでしょうか?

ホント、何度も申し訳ないです。

962名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 23:32:35 ID:PN+cc8tP
>>を落とそうとすると、ノートンがトロイを
>>検出してしまい落とせません。

まずはノートンの使い方を勉強してからだ
963名無しさん◎書き込み中:2009/12/30(水) 23:39:56 ID:ZJ2oDU/h
>>961

ノートン切れば?
964名無しさん◎書き込み中:2009/12/31(木) 00:42:26 ID:HcAWJvFv
改めてこのスレ読むと、この1年でHDRECのリップ技術と環境は格段に進歩したな。
自分の送ったレスも、そんな中わずかながら貢献できたようで良かった。
965名無しさん◎書き込み中:2009/12/31(木) 00:46:34 ID:NhvAqkGi
ロシアだったかのコスプレイヤーが好き
966名無しさん◎書き込み中:2010/01/02(土) 15:00:41 ID:Oiiu8Kjc
>>961
AVケーブルでVHSでもつないでダビングすれば?
967名無しさん◎書き込み中:2010/01/06(水) 13:58:48 ID:KXanTfkD
年明けすぐにS304Kを購入しました。
このスレのおかげで、TS,ETS共にできるようになりました。
ほんと、助かります
968名無しさん◎書き込み中:2010/01/06(水) 23:46:54 ID:obu1yusq
>>957
神降臨!

969名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 01:32:36 ID:WkufXSl5
2時間のTSを分割して、RAM経由でPCもってって、コピフリ化して、
書き戻したものを、RD上で結合してみたんだが、
結合部分で、映像と音声が一瞬止まっちゃう。。。
これって、どうしようもないのだろうか。。。。

RAM1枚に入りきらないTSをコピフリにして、
きれいにRDに戻す方法はないのでしょうか。。。
970名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 02:47:32 ID:EVipBHlb
ないね
971名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 13:09:12 ID:pOB+ROEw
>>969
俺も犬HKの番組をタビングする時思ったわ
CMが入る民放は、適度に区切れていいんだけどね
972名無しさん◎書き込み中:2010/01/07(木) 18:46:47 ID:apmPhn5g
4.7GBで切るのが嫌で、
まずDVD-R DLにコピワンダビングして
それをフリー化したものを別のデータ用DVD-R DLに移したことはあるw

何かすげー金の無駄のような気がw
せめて2層のリライタブルメディアがあればいいのにね。
973名無しさん◎書き込み中:2010/01/08(金) 09:53:50 ID:cDhTmhwm
昔ビクターがDVD-RW DLを製品化しようとしたけど
どこもドライブ作ってくれなくて消えちゃったじゃないかw
書換え可能な2層DVDが出ることはもうないだろうね
974名無しさん◎書き込み中:2010/01/09(土) 07:46:57 ID:RUYXUTMJ
>>967
俺がいる
975名無しさん◎書き込み中:2010/01/09(土) 19:06:35 ID:oEbcDqRw
俺ザンギエフ
976名無しさん◎書き込み中:2010/01/09(土) 19:14:56 ID:izIh5ALg
俺は書くの控えてたのに、バカァ!><
977名無しさん◎書き込み中:2010/01/10(日) 10:59:46 ID:SykM9OxJ
今までアップされたツールもかなり消えちゃってるから
今から始めるのは厳しいな
早めにこのスレを見つけといて良かった
978名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 01:17:29 ID:fMe0y9jW
既出やスレ違いの質問だったらすみません

市販のBlu-rayソフトから字幕付きでmp4やaviなどの形式に変換したファイルを作成したいんですが、
それができるソフトや手順を教えてください。


リッピングにはAnyDVDHDを使用しています。
なので、*.m2tsファイルの抽出までは終わっています。
ただ、ここから先が、いろんなソフトで試みたのですが、どうしても字幕付きになりません。

ちなみに動作環境はWindows7の64bitです。

1.HDConvertToX
subtitles:noneと認識されるし、動かない
2.Ripbot264
subtitles:noneと認識される
3.Any Video Converter
subtitles:noneと認識されるし、映像自体上手く変換されず画面真っ暗
4.MediaCoder
字幕ファイルが別途必要な模様で、字幕が表示されない
5.FormatFactory
字幕ファイルが別途必要な模様で、字幕が表示されない
以上のような状況です。

字幕ファイルが別途必要なようなのですが、AnyDVDHDで抽出したファイルのどこを見ても
字幕ファイルに相当するような拡張子.srcなどのものは見あたりません。

基本的なところが分からなくて的外れの質問になっているかもしれませんが、よろしくご教示願います。
979名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 19:40:05 ID:5rD7BS4M
Win7 64bitなんですが
DVD_Disk_id が IDはいてくれん
WinXp 32bitでは OKなんだが

Win7に移行しようと思ったが思わぬ障害
980名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 20:59:32 ID:e2imdc7c
正月番組整理してた。TSEをチャプタで分割したDVD−RAM2枚を
同じPCで連続で処理したら当たり前だが、重ねがかれて前半が
消えた。ちょっと自分のアホさにいやけがさしたのでタイトルやファイル名を
変えて作り直した。
http://www.zshare.net/download/710682404b2ddcc7/
もうすぐ999なので、とりあえず再UPしておいた。ウィルスいると言われ
て落とせない人は落とさないように(わらい)。
981名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 21:00:40 ID:vZgyQjcE
>>978
HdBrStreamExtractorでSUP形式の字幕を抽出。
eac3toも必要。
その後、BDSup2SubでSub形式に変換して使う。
982名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 21:02:03 ID:/pxmoLQd
X8とX9を購入して、これから始めようと思う初心者です。
UDFバージョンにかかるレスが頻繁にありますが、下記教えて頂けないでしょうか?

1.DVD書き込みドライブに依存せず、ドライバやソフトウェアに寄るものなのでしょうか?
 それとも、対応ハードと非対応ハードがあるのでしょうか?
2.バージョンや対応はどのように確認すれば良いのでしょうか?
 デバイスマネージャのDVD書き込みドライブプロパティを観たのですが、
 みつかりませんでした。。。

よろしくお願い致します。
983名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 23:32:01 ID:BsTa8haT
1.>ドライブに依存せず、ドライバやソフトウェアに寄るもの
何が?(主語がないので何について聞いているのか意味不明)

2.>バージョンや対応
何の?(こちらも主語がないので何について聞いているのか意味不明)

ちなみにUDFは2.0ですよ。家庭用DVDレコーダー用のDVD-RAMは
最初からUDF2.0でフォーマットされてます。
984名無しさん◎書き込み中:2010/01/11(月) 23:35:30 ID:BsTa8haT
あと、UDF2.0はDVD-RAMドライバさえちゃんとインストールしてあれば
win98やwin2000といった古いパソコンでも読み書き出来ますよ
985982:2010/01/11(月) 23:41:01 ID:/pxmoLQd
>>983さん、勉強しなおしてきます。ありがとうございました。
986名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 00:13:50 ID:7KNqUahz
勉強し直さなくても「主語」が何なのか言ってくれれば
的確なレスつくかと・・・
987978:2010/01/12(火) 07:42:14 ID:berHWbMF
>>981

ありがとうございます!
出来ました!
988名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 18:43:57 ID:/4deR6Z+
>>121の4を実行すると
HDRec aacskeys Ver 0.1 by taku
Error opening Media Key File ?:\AACSHD\MKBRecordable.aacs


ERROR: LOADMKB errnr: -1
と出るのですが、解決方法を教えてください
989名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 19:02:09 ID:G8tViJDk
>>988
知らん
990326:2010/01/12(火) 19:02:36 ID:4N1DD7tW
昔GUIのフロントエンド作ってた者です。
一時期3つくらいあったので、もう自分のは不要と思い開発中止してました。
自分で使うのに、やっぱり分割出来ないのは嫌だなーと思って、
もう別の簡単に落とせるツールがうpされているかと覗いてみたら、
そうでもないみたいで^^;
分割出来る方法が分かれば、対応してもいいかなと思う事もあるけど、
東芝社員が捕まっちゃったからなぁ。。。
地道に1クリップずつ抜きますかねぇ。。。
991名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 20:05:58 ID:8VzzyttF
無知ながら
他のフロントエンド作者なら思いつくかもしれないから
知ってる事を出し合えばいいかもしれない
と思います
992名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 21:41:08 ID:DEk2kADM
>>990
>>326さん、まだ居たのか
あんたのツールずっと使ってるよ

たまに分割誤爆してタイトルが繋がったりするんで
原因わかったら修正して欲しい
できれば前言ってたソース公開もお願い
993名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 22:17:29 ID:VEFOExIz
DVD-RAMや-Rのフォーマットについては
まだよくわからないことが多いな

PCでフォーマットしたものが
X8で読めてもXS57で読めなかったり
PCで-Rを書き換えるとレコーダーが認識しなくなったり
ソフトによってもさまざまな結果になる

レコーダーでフォーマットするのが一番無難だと思うが
994名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 22:29:20 ID:Mtwih7K3
次スレ

【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】 part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263302802/
995名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 22:45:56 ID:L7fowmjK
>>983
パナのDIGAはUDF2.5だけどな。
996名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 22:59:42 ID:gHk4MHlt
>>994
乙!
997名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:12:32 ID:MXvtgesQ
>>993
フォーマットにバージョンあるの知ってる?
レコの取説にどのバージョンの媒体使えるか書いてあるよ。
998名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:14:55 ID:gHk4MHlt
うめ!.
999名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:31:42 ID:/RSEqx9r
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無しさん◎書き込み中:2010/01/12(火) 23:35:23 ID:NMcFGFPs
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】 part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1263302802/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。