DVD-RAM 総合スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 02:49:43 ID:nKulLoe4
XP用意しろよ
953名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 16:28:37 ID:qYJwmBls
SDアソシエーション、最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXCカード規格を発表
ttp://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-2tb-300mb-sdxc/

もう光学メディアオワタ
954名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 17:14:33 ID:h3NHO/D3
量産体制や普及化のシステムが伴わない技術は闇に消える
VHSの昔から、性能はほどほどにしか関係しない
955名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 18:00:56 ID:LhY5x4qe
SDは衝撃とかでデータ吹っ飛ぶのさえなけりゃあな
956名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 20:38:15 ID:Whoy5goC
BDは衝撃とかでデータ吹っ飛ぶのさえなけりゃあな
957名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 20:51:36 ID:lwCTelLT
EDとかやばくね?
958名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 21:18:14 ID:Aa1c7ZFb
またパナソニック5倍速メディアが逝った
959名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 22:27:22 ID:C6545cf6
メディアが入ったケースを持った手を振るだけで飛ぶのか
中身じゃなくてデータが
960名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 22:50:36 ID:6LHjGDFD
>>953
> 最大容量2TB

なんでこんなアホな制限設けるのかね。
961名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 23:05:18 ID:EiS8plCV
>>960馬鹿なの?氏ぬの?
962名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 01:08:17 ID:/s15i/Nv
>>958
kwsk
963名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 08:42:54 ID:zaGbAUwg
>>962
不良ブロックがあるとイベントログに記録されて、書き込み速度が低下
ローレベルフォーマットで治ったがw
964名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 12:41:37 ID:/s15i/Nv
ウチの場合イベントログにエラーが出る時ってインターフェースに問題がある時だなぁ
USB変換機で接続したドライブで読み込みしたりとかの
ディスクに問題があって代替セクタ使いまくりな時でもイベントログにエラーは出ないし
965964:2009/01/12(月) 03:46:56 ID:D81aEA+i
といったそばから昔の2倍速RAMひっぱり出して普通に接続してるドライブマウントさせたら
えらい時間かかってマイコンピュータ固まってイベントログ見たらcdromエラーで真っ赤\(^o^)/
966名無しさん◎書き込み中:2009/01/13(火) 15:15:23 ID:pjigadVk
五倍は書き込みの感じからして以前とはちょっと違う感じだな。
12倍はもう規格からして違うし・・・
どっかで安売り船かなぁ。何枚かホスィ
967名無しさん◎書き込み中:2009/01/13(火) 23:24:13 ID:GNPPRC7g
むしろ在庫が希少化して値上がりするんじゃない?
968名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 13:45:11 ID:ELs3YuUz
969名無しさん◎書き込み中:2009/01/15(木) 23:51:58 ID:vY4a7RqF
SALA仕上げ
970目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2009/01/16(金) 06:07:13 ID:AAYMIqy6
電気的なSDカードは怖すぎる・・・。
971名無しさん◎書き込み中:2009/01/16(金) 14:05:05 ID:mJN7A+m+
うむ
972名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 13:19:41 ID:crnd69wN
殻付きRAMディスクの殻をひっぺがしたら、
殻無しRAMディスクとして使える?
973名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 17:01:03 ID:q2D9Qnfd
>>972
TYPE-1のカートリッジ? 試したことない方不明。
けどTYPE-1って1〜2倍速だから実用性無いと思うけど。
974名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 17:03:12 ID:q2D9Qnfd
訂正

×…試したことない方不明。
○…試したことないから不明。
975名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 17:21:32 ID:72EeBGlY
>>946
うちもパナ純正ではよく起きる。
パナのOEM(Victor、TDK)ではあまりない。

>>948
殻がウンコ。
マウントしないことも。
殻からだせば少しマシ。
976名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 20:21:19 ID:tQl6WH0G
RAMは糞だよベリファイで失敗した粗悪品を誤魔化すのが良くない
ベリファイで失敗しなくても計測したら高エラーな台湾製RWを見ればよく分かる
高エラーだったのは一箇所だけだったのに
エラーと関係ないところも読めなくなるのが
たくさんあるんだぜ
977名無しさん◎書き込み中:2009/01/17(土) 20:37:54 ID:HwWsEKym
>>976
You、SDHCにしちゃいなさいYO♪
978名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 01:34:15 ID:alrAidSS
OSを2000からVistaに変えました。

2000で使ってたDVD-RAMディスク上のファイルを1っこでも削除すると
何故か残り容量が0になります。
(2枚ためしました)

ファイルはまだ読めたので、残りはハードディスクにコピーしました。

再フォーマットは失敗。

Vistaって2kでドライバ入れたときのような使い方はできないのでしょうか?

979名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 12:25:31 ID:neRvIqnZ
>>977
SDXCまで待ち
980名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 13:55:05 ID:yu6F0jiE
Vistaってライブファイルシステムってのがあったよな
981名無しさん◎書き込み中:2009/01/18(日) 16:51:00 ID:KtrOeJPN
フラッシュにも読み出し寿命があるよな?
メーカー公称10年らしいが
982978:2009/01/18(日) 17:08:47 ID:alrAidSS
ちょっと進展がありました。

ImgBurnで、DAO(?)で書き込めることを発見。
NeroInCDインストール。
InCDFSで書き込み可能になることを確認。
でも互換性皆無のようなので、UDFでフォーマットする方法を探す。
Neroをオンラインアップデートする。
再起動後なぜかNeroがアンインストールされている。
VistaでUDFフォーマット成功!
コマンドラインやファイルコピーツールでは書き込みできるが、エクスプローラーでドラッグアンド
ドロップできない(ドロップしようとしても、ドラッグイメージに一方通行マークが出ていてドロップできない)

もう古いRAMは読み込み専用にしたほうがいいのかな...
983名無しさん◎書き込み中:2009/01/19(月) 22:47:45 ID:gPl4SWDe
RAM終了
984名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 01:22:45 ID:TAERTZRD
>>981
たった10年かYO…
985名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 01:42:30 ID:1gBnx78D
DRAMに比べれば桁違いに長い
986名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 09:30:59 ID:a/Bhq6rB
なんじゃろね。むしろVistaでRAMはほとんど何も気にせず使えるようになったから
喜んでたんだが。
987名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 22:07:38 ID:PkN83hel
うめ
988名無しさん◎書き込み中:2009/01/20(火) 22:54:45 ID:CQvjSn6L
耐用年数内に次のメディアが出るから、
それほど心配はしていない。

RAMはやっぱ書き換えの利便性が大きい。

BDはちょっと違うのかな?
989名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 00:21:34 ID:xOlHNMSl
BD-Rですら高いからなあ

MOもRAMも、登場時はMB単価がHDDよりも遥かに安かった
だから、HDDのバックアップ用や大量のデータ保存用に最適だった

新メディアが同じ位置に立とうとしたら、
1枚あたりの容量が2TBあって、価格が5000円
そのくらいの条件はクリアして欲しい
当然、書き換えできる
990名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 01:33:55 ID:4u0Rz3vN
いまやHDDのバックアップは同容量のHDDを買ってきてバックアップしたほうが安くつくからな。
バックアップメディアとしての光メディアの需要はもう期待できないだろ。
プロテクトをかけられる映画orゲーム配給用のメディアとして細々とやってくことぐらいしか無いかと。

状況次第ではBDは最後の民生用光メディアになるかもしれんな。
991名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 02:12:55 ID:6dyzzWfI
次の技術がないからな。あってもハッタリばかり
多層化も3層すら相当厳しい状況なうえにまったく必要とされてないからな
992名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 10:11:36 ID:c2aQtf0m
紙の次は光ディスクだってんでずいぶんもてはやした時代はそんな前じゃないが、
紙の歴史と比べるとあまりにも短かったね。
993名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 10:41:43 ID:jNNV5cJt
光ピックアップを使うメディアはそろそろ滅びるべき
994名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 13:00:15 ID:xOlHNMSl
つか、12cmの円盤に押し込めることを放棄すればいいんだが
995名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 14:21:05 ID:4u0Rz3vN
>>992
光メディアは保存性で勝負するべきかもね。
「1万年は保存できます」という光メディアが登場すれば紙の保存性を超えるんじゃね?
996名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 15:41:50 ID:UbKxNg1n
保存できても機器が残ってるのかどうかw
997名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 16:10:14 ID:D+jyT274
32GB以下の小容量はmicroSDHCになっちゃうからな
2TBとか大容量はHDDだし
998名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 18:53:57 ID:DMX4BjsM
半導体メモリは保存用の主流にはなり得ないでしょ
999名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 20:31:49 ID:gXs9kf9t
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無しさん◎書き込み中:2009/01/21(水) 20:34:01 ID:TPtdTSV3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。