Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
前スレ
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1183345988/l50

バルク・リテール、どちらも関係なく、CD利用時の不具合について語るスレです。
保証問題を持ち出すとスレが荒れるので、保証云々言わないように。
2名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 16:08:18 ID:DXVN00Z/
    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃≡    
.______|┃ `∀´> 2げっとニカ?w
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
 
3名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 18:32:37 ID:UrnMuuWu
>>2
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
4名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 01:25:50 ID:IbCb9tJ/
運の悪い連中もいるもんだと思ったら俺のもCD書き込めなくなってたwww
πシネヨwww
5名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 01:30:00 ID:I+GdIP7O
時限式なんだから当然だろ。
6名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 08:20:50 ID:Xi47RMZF
CD書き込めないけど、DVD焼けるならいいやと思って使ってたら
今度はDVDも焼けなくなったorz

修理出すののついでに、つなぎのドライブ買ってこないと。
π以外で海外2層メディアきれいに焼けるドライブでお勧めある?
7名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 15:20:16 ID:FPE312jx
プレク
8名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 19:05:30 ID:TN7c8xnY
nec
9名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 21:46:16 ID:EY66fty7
φ
10名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 23:06:15 ID:1ZPz5VFj
>>6
当然LGだろ
11名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 03:02:04 ID:wJV0/tiz
ようはπ以外ならどこでもいいと。
12名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 03:15:29 ID:S6UQ5ku5
LG社員だかアンチが棲みついてるな
13名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 09:06:47 ID:UhCQFZ1C
おいおい買って一度も焼けなかったのに今度は読み込みすらできなくなった
これは流石に酷すぎるだろ
14名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 09:07:48 ID:VdkzNDdr
仕様です
15名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 09:09:13 ID:UhCQFZ1C
仕様では致し方ないな……なんて納得できんわw
16名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:46:02 ID:0RdG8BN/
故障報告テンプレート

【  型番  】 バルクや牛版、π揉み等も
【製造年月】 ドライブのシールに書いてある
【 シリアル.】 シールかソフト上でも確認可能
【 生産国 】 シールに書いてある
【 ファーム.】 現象の起きた時点のファーム
【 購入日 】 ドライブを買った日
【  現象  】 CD/DVD、読み書きどちらかなど
17名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 18:44:55 ID:ktWoNGUF
>>16
前から思ってたんだが・・・。
それ、マザーボードの名前とかチップセットとかコントローラとかドライバとか無いけどさ。
入れた方が良くね?

全部JMicronとかだったら笑うけどw
18名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 22:18:40 ID:sFxJP7Ma
ハード独自の故障っぽいからかな
19名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 02:09:23 ID:9tomozfi
>>17
それ変えてCD動くんだったら、動かしたいよw
北森・Pen3・アスXP機でも、Linuxでも駄目だったからな。
20名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 07:17:22 ID:DgxxXDbu
通報先一覧

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/
公正取引委員会・景品表示法違反申告フォーム
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.htm
JARO
http://www.jaro.or.jp/
経産省の通報先
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
21名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 07:18:49 ID:dpb3AT1X
>>13
それで修理に出して交換されて帰ってきたおいらのA12J
22名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 13:02:46 ID:ae9tpAjN
とりあえず、不具合でた人はPioneerにメールなり電話なりして苦情を出さないと
CDの不具合の件は無かった事になるかもしけない。
23名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 16:01:35 ID:waP6hq1E
くやしいのうwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 18:09:09 ID:J8eDFyiz
全くだ
25づら:2007/08/21(火) 18:13:20 ID:Y0WBiR7k
昨日パイオニアはCD-Rの不具合の件でお客様から
何もお問い合わせ頂いておりませんと言われたづら。
色々と熱弁して今日返答が来たづら。
返答が来たと言うより電話が来ないからこちらから今電話したづらよ。

詳細は決まっていないづらけど、
何らかしら対策する予定があると言ってたづら。

不具合がある何月製造の製品もリコールもしないで何の為にSTトレードと言う代理店があるづらかと
言う事も優しく伝えておいたづら。

STはPIONEERが動かないと動かないづらよと言う事も愛情少々伝えておいたづら。
26名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 20:57:25 ID:rQ0mwSxB
最近CD焼く時にエラーが出るから、色々ググってたらこのスレに出会いました。
地雷踏んでしまったのかorz保障大丈夫かな・・・。
27名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 21:00:10 ID:rQ0mwSxB
ああゴメン、保証の話はなかった事に。
28名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 00:10:46 ID:hoSYQhrN
>>25
これだけ不信感持たれて、信用回復出来るかなπ。
頑張って立派に更生して欲しいんだけどね。
って、倒産したみたいな言い方だけどww

内容次第じゃ「次もπにするべ」って気にもなるけど、
下手な対応で余計不信感が増す事だってあるしなあ。
流石日本企業、見たかチョンLGと言わせて欲しいもんだ。
29名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 12:18:12 ID:fJ8yvMo4
>>25
乙です
30名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 13:54:55 ID:XepmJbaU
S12 そろそろ買いますよ みなさんいいですか?
31名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 14:25:14 ID:zBP7JMwW
マジおすすめ。
32名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 14:30:15 ID:+vnBumyJ
πでCDなんか焼いてるのはアホだろ。
33名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 15:49:43 ID:APJg35Uv
>>32
なんだと
34名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 16:25:27 ID:hTlj0nyf
アフォだな
まともな人はCD焼きは別でする
35名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 16:29:08 ID:APJg35Uv
わざわざCDとDVDを別ドライブで焼くやつなんかヲタだけだろ。
36名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 17:36:22 ID:pwml+X3r
素直に「CD焼きは別でして下さい、お願いします」と言えば良いのに。
37名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 19:36:43 ID:/67IXxX4
キター!!
38名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 19:47:37 ID:nsrG2z0X

普通そんな簡単な罠にはハマらないでしょ。
「CD焼きは別でして下さい、お願いします」なんて言ったらさ

本来あるべき品質や性能が欠如していることを認めること=製品に瑕疵がある事

を認めることになるもの。

バルカー残念wくやしの〜〜くやしの〜〜くやしの〜〜
39名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 21:08:56 ID:hTlj0nyf
>>38
くやしの〜〜じゃねーよ、ど間抜けwwwwwwwwww

くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
こうだバカwwwwwwwww

くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 21:33:58 ID:1wLMZRra
>>38
   /⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ     くやしいのうwwwwwwww
   ( ./  ̄ ̄ ̄\ 
   |:::: ヽ     丶.       __ -──‐--、,..__
   |:::.____ __)/⌒)    i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::ヽ
  /⌒) ̄| (゚) |=| (゚) | .|    ,/:::::::l   ─‐-  ''i::::::ヽ
 / /(    ̄ )・・( ̄ i//    |::::::/,-‐  Ll ‐-、ヾ::::::l
.(  ヽ   .._. )3( ._丿      ヽ;;/  ,(゚)    (゚)  ヽ;;/
 \     -ー- /        (((    / \    )))
  /       /        ヽl ヽ ノ(、_,,ノヽ / i_/ 
 |        /            ヽ < (_/ > ノ /       くやしいのうwwwwwwwwwww
 |  /\ \            \ ‐-─´  ‐'゙ ─ー
 | /    )  )            \       _
 ∪    (  \             \     \
       \_)
41名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 22:53:15 ID:sRPhUmJ5
また壊れた(A12J)
CDRW書込み不可で6月に修理(1ヶ月後新品交換)→今度はDVDが焼けない、DVDメディアの認識が異常に遅い
国産メディアしか使わないし、そもそも20枚程度しか焼いてないんだがな・・・
ちなみに新品交換で帰ってきたシリアルは”GEDP****** 2007年5月製”
42名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 23:16:00 ID:nsrG2z0X
くやしいのうとは - はてなダイアリー
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AF%A4%E4%A4%B7%A4%A4%A4%CE%A4%A6

>>ちなみに元ネタは「はだしのゲン」。

へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜

43名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 00:39:07 ID:qtFsLCZG
P社製ドライブの不具合について。
日時: 2007/08/24 00:03
名前: grimm


お初にお目にかかります。grimmと申します。
以下に書く話は、全て聞かなかったことにしてください。

以前から、某匿名掲示板などで、ちらほら聞こえていた、P社製ドライブの不具合についてですが、最近僕の働いている店に、P社から連絡があったそうです。

それによると、2007年3月以前に製造された、***-112と212のバルク品の一部に不具合があるそうです。不具合が発症(?)すると、CDの読み書きができなくなるそうです。箱とか袋だけ見ても中身は確認できませんので、該当の型番の商品は、店から全て撤去されました。

なお、リテイル品やOEM品についてのアナウンスはありません。すでに、対応済み商品の納品が始まっていますが、P社と直接取引をしていない店や中古商品、あやしいネット通販に手を出すのはしばらく控えたほうがよいと思います。

この件については、まだ公式発表がされていないので、むやみに問い合わせるのは、やめましょう。
44名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 00:44:43 ID:LSlIte2R
>>41
修理伝票うp
45名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 15:35:49 ID:rOJ4ejWi
昨日いきなりドライブがピクリとも動かないトラブル発生ー
買って一週間でいきなり電源入らず
Windows上でドライブ認識せず!なんじゃこりゃー

こんなこと
おきてる人はいませんかー?

とりあえず一ヶ月保証で対応ー
46名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 15:38:48 ID:rOJ4ejWi
ちなみに他のSerialドライブを同じとこに繋げたら動いたよ!
明らかにドライブがおかしくなったー

あっ!
ドライブはDVR-212Dです
47名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 16:48:45 ID:+2VtTm27
斜め45度の角度で叩くのがコツ。
48名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 19:14:55 ID:iOVBPPyc
商品撤去
くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
49名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 22:07:41 ID:rBFKzT8k

ここは捏造のあらしだな
50名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 00:10:11 ID:C4RetZF6
>>32
でも4倍とか10倍で焼けば結構CD焼きの品質はいいよ
51名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 00:41:48 ID:lUBzpuPb
不具合捏造でっちあげ
52名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 00:46:35 ID:ac51QCfa
P社と直接取引www
ショップは何千個単位で仕入れていますかあああw

何かのコピペ改だろうが販社や代理店の存在を知らんのか
53名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 01:50:44 ID:visJgAC0
付属のPower2GoをVistaにインストールしてCDを焼こうとしたら失敗した。
エクスプローラーからなら焼けた。
54名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 02:41:28 ID:3JE7x4Lp
>>43
の情報本当だったよ。俺も112D修理中でなかなか販売店から連絡来ないので
連絡したら >>43 と同じ事を販売店が説明してきた。
どにかく現段階では販売店にのみSTからCD不具合の連絡が来ているみたい。

一般に正式発表なんかすんのかな?
何ヶ月も欠陥を知らぬ存ぜぬしていたので・・・。
55名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 06:50:32 ID:QUfht25Q
なに?この自演
56名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 12:23:11 ID:0932jtkI
何だか、皆が疑心暗鬼w そーいう俺も疑心暗鬼だわ。
57名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 12:50:51 ID:CRLvkcRd
だって不具合なんてホントはないんですもの
58名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 13:04:09 ID:33OT5BAF
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
59名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 20:25:22 ID:lUBzpuPb
目耳口をふさいだ会社の結論
60名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 21:01:22 ID:9FD/wbc/
だって池沼クレーマーが騒いでただけですもの
61名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 21:41:18 ID:lUBzpuPb
そういう差別用語も元会社のイメージを傷つけますよ
62名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 22:05:51 ID:AlIahBlg
ぶっちゃけ最悪の対応だよな
63名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 22:15:10 ID:3qITZ9Pk
最低の対応だな
64名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 00:14:45 ID:ubr96l4H
バルキング修理不可涙目wwwwwwwwwwwww
65名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 01:00:43 ID:lZu/DtI8
そういう話になると不具合前提だね
66名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 06:47:27 ID:kQ4FeWvP
プレクの716や760も結構バラつきあったけど
ピックアップが繊細なのかもしれんね。
67名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 10:20:16 ID:P2Fi6pxd
だってホントは不具合なんてないんですもの
68名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 11:55:18 ID:ctsmIHUM
69名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 11:57:14 ID:M+NgZcve
>>67
明後日だってな、やっと覚悟したのかよ。
70名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 16:33:20 ID:Q/vFE0US
このスレに真実は無い。
71名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 17:10:45 ID:ikulsj+f
単発IDで擁護してる場合じゃねぇだろ
72名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 18:01:39 ID:acW/+uSy
ワンネスでバッファロー製のドライブを修理もしくは
回収を8/28より行うって記事が張ってあったよ。
73名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 18:13:30 ID:acW/+uSy
>>72
PCワンズの間違いでした。
74名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 18:23:13 ID:L5huYnrp
ワンネス懐かしいな
75名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 18:44:42 ID:P2Fi6pxd
だってLG工作員が不具合言ってるだけですもの
76名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 19:11:09 ID:Gcx40+9V
πの人?w
77名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 00:45:09 ID:P/J6h0CY
俺は去年の11月頃買ったが不具合なんだよなぁ。
78名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 00:54:29 ID:585jqSRn
読み込みした回数たったの3回、書き込み成功0回
買った初日に読み書き出来ないゴミとなりました
π最高だぜ!
79名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 01:45:58 ID:xWmYBmNr
嫌韓厨がキモくてしょうがない人の数7スレ目→
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188123456/

ネチネチとわざわざ日本を引き合いに出して韓国を叩いてるのを見ると反吐が出るな。
嫌いといいいつつ韓国情報に異常に詳しく、毎日韓国ニュースをチェックしてるのも気色悪い。
無関係な板やスレに出没しキチガイ持論、捏造嫌韓コピペを展開。
それを迷惑行為と思わずに、自己満足の為に今日も布教活動に勤しむネット界の珍走団。
韓国を叩くことが目的で、ネタがなければ捏造も辞さないキチガイ思考。
論破や指摘、批判すると反論できなくなってキチガイのように在日認定してくるほか、
チョンと叫びAAで荒らし始めるのが特徴。

韓国にも韓国叩きにも興味のない人間にとって、こういう粘着異常者は本当に迷惑。
こういう変質者は迷惑かけずにとっとと自殺でもして欲しいよ。
どうせ不幸な人生なんだろうし。

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185622665
80名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 02:21:55 ID:bmFYw0VH
まだかえってこんな。。。
81名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 02:44:34 ID:fp1O5hPS
もうそれ帰ってきませんわよ
82名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 06:39:57 ID:D5OhTYFI
>>79
前スレ見るとこのスレと嫌韓の関係が良く判るよ。
特に>382辺りからがお勧め、>810も面白い。
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/13/1183345988
でも嫌韓じゃ無い日本人って居るの?
83名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 07:29:56 ID:6vuFwxUI
今度は嫌韓と結びつけて隠蔽工作ですか
毎日お疲れ様です死んで
84名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 12:32:38 ID:o8HP8h/6
漏れのDVR-212SV ファーム更新してもダメだった・・・
シナ畜製だけど極東3馬鹿国の企業じゃなく国内企業だから買ったのに・・・
県内に工場があってバレー部もあるので親近感があったのに・・・

もうレッドウィングスなんか応援しないYOヽ(`Д´)ノ
85名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 13:10:28 ID:w4p4k6L2
CDの不具合あると言ってる人、工作員と思っている人いるみたいだけど実際にCDの不具合はあるよ
自分もこのスレ見たときは工作員とかは思わなかったけど、そういうのもあるんだなぁと思う程度だった。
実際買った当初は、普通にCD-RやRWもちゃんと書き込めたし問題なかった

けど、買って半年ぐらいして久しぶりにCD-R書き込もうとしたらエラーでて書き込み不可、CD-RWはドライブに
入れても認識しない状態になってた。
初めにこのことに気づいて報告した人や、このスレ立てた人に乙といいたい。
86名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 13:21:04 ID:k19XTZXh
>>85
バルキング乙であります
87名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 13:57:42 ID:nF6ojdax
土曜日に1月製造のバルクを買って、日曜日にこのスレ見つけて自分ので試してみたが
CD−R書き込みで見事に玉砕された。レシートがあったので、本日 
別な製品(DVR-18GLV)に交換しました。このスレのおかげです。

88名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 13:59:42 ID:nF6ojdax
交換した製品の型番間違えました。
DVR-AN18GLVでした。
89名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 15:01:22 ID:k19XTZXh
>>87
バルク厨乙であります
90名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 19:22:29 ID:HVT4X/QJ
>>85
A12Jで故障なのかどうか良く判らなくて聞きに来てた人だよな、確か・・・
おれもあれで気が付いたんだ。
中身交換で戻ってきたって書いてたけどまだ元気に動いてんのかな?
うちのはまた微妙に動作があやしくなってきてるけど。
91名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 19:27:32 ID:45nwOi0i
バルク版のCD,CD-Rの不具合はファームウェア最新にしたら直ったよ
92名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 21:16:33 ID:nF6ojdax
87です。
自分のは、ファームを最新にした状態で、CD-Rの書き込みが駄目でした。
読み込みは出来ました。

93名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 00:49:16 ID:V0zRd0Qs
12系にはCD期待してないから気にはしてないけどオレのもとっくにCD再生できないネ。
直らんでもかまわんが。
94名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 04:28:30 ID:SuaHOlMG
これ、帰ってきても1年保障つき直さないと安心できんな。。。
95名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 06:48:00 ID:mngZhmsv
CDは読み込みも書き込みもできねぇ
レシートもねぇ

最低のドライブだ
96名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 08:22:24 ID:SuaHOlMG
消費者相談センターとかに連絡してリコールさせれ
97sage:2007/08/28(火) 15:00:34 ID:Lgw+J4ZS
buffaloはおわびを。
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html

問い合わせ先はパイオニアの関連会社。
98名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 15:09:33 ID:VtuuEnW0
パイオニア製DVDドライブのピックアップに不具合
〜バッファローは無償修理で対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0828/buffalo.htm
99名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 15:09:58 ID:yRBsivjj
正式アナウンスキター
100名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 15:43:28 ID:yjLv907S
やっと自分の非を認めたか。
101名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 15:45:26 ID:tF8Cvrgj
そろそろ交換してもらうかな
102づら:2007/08/28(火) 15:51:05 ID:6ZQEc3/f
旧の物づらけど、
http://imepita.jp/20070828/568320

http://imepita.jp/20070828/568950
のICの不良だと思ってたづらけど。

hynixがSAMSUNGに変更してたづらけど。


103名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:01:06 ID:GyQ0A2AL
OEMで採用しているメルコが先に謝罪して回収してるのに
製造元のパイオニア本家の方はどうなってんの?
誠意無さすぎ
104名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:02:18 ID:6Kkh3bAY
πは牛に補償金だな
105名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:07:46 ID:PBl1I7Tg
>>98
牛に感動した!!


ウチは他所のだが('A`)
106名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:08:49 ID:GyQ0A2AL
バルカー連中はここでもう一押し必要だぞ
販売元のエスティトレードに欠陥品の交換要求のクレームを付けるなら今だ
107名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:09:17 ID:1UqfyMxE
>>91

Q6:修理して直りますか?またファームウェアのアップデートで問題は解消されますか

A:バッファローDVDドライブ特設修理窓口にご連絡いただいた後、
 基本的に無償での対応をいたしますが、修理不能と判断された場合は、
 良品と交換させていただく場合もあります。
 今回の問題はハードウェアに起因するものですので、
 ファームウェアのアップデートでは解消しません。
108名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:12:54 ID:9H7rELYA
バルクは放置で
109名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:16:23 ID:dQowIKnk
>>108
バルク、バルクと一日中ほざいてるが面白いか
110名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:17:30 ID:9H7rELYA
バルク、バルク
111名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:50:07 ID:DktJEuJf
まだバルクで騒いでるやつがいるのかww
情報ね、取り合わせた結果
バルクも該当機種なら店頭などで交換だって
112名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:52:47 ID:9H7rELYA
バルキング歓喜の涙
113名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:54:31 ID:yjLv907S
本スレでも「取り合わせ」って書いてるけど、「問い合わせ」のことか?
114リコール:2007/08/28(火) 16:54:48 ID:Orc84aeH
    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛
115名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 16:56:22 ID:DktJEuJf
>>113
ごめん、素で間違った「問い合わせ」ね
116名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 17:09:56 ID:yjLv907S
>>115
これですっきりしたw
117名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 17:25:03 ID:DeorjYLO
バルクで買った奴は何言っても無駄

俺は1年保障が切れる前に送ることにするよ
箱も保証書もあるしな

バルクで買った奴は何言っても無駄
118名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 17:55:28 ID:ZK4z5f1w
保証が切れても、本件による不具合なら対応するんじゃね?
そのころならA12のストックも切れて自製品の新品になるか、
πがDVDドライブから撤退してて返金とかさ。
119名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:00:51 ID:mMzuIvRO
>>118
普通、リペアエクステンションプログラムには有効期限ってものがあるんだが。
120名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:03:39 ID:34wYWzds
更新してる。
パイオニアとロジテックも無償修理で対応。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0828/buffalo.htm
121名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:18:28 ID:NWrEC+q8
ピンチはチャンス。
不具合の対応次第では、パイオニアは失った信用を取り戻せる。

…かも知れない。
122名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:30:22 ID:b2nvhtQa
>>121
手遅れだと思う。
ちょろっとホームページに載せた位で失墜した信用は取り戻せんだろ。
123名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:32:38 ID:gwdnK4ol
本当にCDだけか?
何となくだがピックアップが弱い?感じがする

124名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:34:57 ID:VFzvTM/q
末尾に青ドットがない製品が対象となります。
 ※青ドットがある製品は対応済みとなります。
って独自にこの事態に備えてたわけだね
供給元との信頼関係がちょっと面白いねー
125名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:40:29 ID:3l+8Ru1+
不発弾は不発弾のまま事なきを得るかもしれない。どのくらいの頻度
で暴発するか様子を見てから対応を決めよう。って事だったんだろう。
126名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:43:18 ID:IeMG0B9X
パイオニア、カロッツェリア好きでした。

もう買いません。
127名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:00:36 ID:dJhCHEmX
212買ってS-ATAの相性がでてハマったので、IDEのドライブに買い換えたが、
112を選ぶ気にはなれなかったよ

良かった、自重してwww
128名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:05:31 ID:mngZhmsv
バルク品も対応しろよ

どうせCFD販売とかだろ

129名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:14:39 ID:wVOlI2AD
バルクはサポートがない分安いんだろ
130名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:16:32 ID:vyEBg8bg
バルクは購入店で交換に応じる“らしい”
131づら:2007/08/28(火) 20:16:47 ID:6ZQEc3/f
>>128
お店に電話するづら。
STは店と要相談して下さいと言ってたづらよ。
132名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:17:17 ID:X/aMcCbn
取引先からの突き上げに対応せざるを得なくなったのか
133名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:17:56 ID:rOw7M56w
交換に応じる期間がいつまでなのかが問題だな。
ぎりぎりまでDVD焼いて、ピックアップがヘタってきた頃に交換でウマー
134づら:2007/08/28(火) 20:20:05 ID:6ZQEc3/f
仕返しに使いまくってから交換が一番づら。

バルクは全て交換対応づら。
135名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:21:24 ID:SuaHOlMG
何だ全交換になったのか。
7月以降ということは、7月より前に交換した人涙目www
136名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:32:17 ID:7Gmn3TQ/
>>135
送料無料だから出す。
137名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:34:22 ID:gwdnK4ol
>>135
バルク野郎か
138名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:46:18 ID:ZANJOg4I
該当機種で未だCD不具合が発症していない場合はどうするんだろ?
牛の場合、発症してからの対応と読めるが
139名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:48:33 ID:/BKfrAg1
やっとか・・・ようやく修理に出せる・・・
遅ぇよパイオニアめ、供給先が先に対応するなんて恥もいいとこだ

牛マジ乙。
140名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:48:41 ID:SuaHOlMG
A12jユーザーっす
141名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:49:52 ID:mngZhmsv
ワンズで買ったからワンズに言うか

つか買ったの去年だからもうレシートなんて残ってねーよ
142名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:53:28 ID:GAt+Sw0E
それはレシート失くした方が悪いと思う。
143名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:54:53 ID:75gHssV2
バッファローで買ったけど、中身がLGとかになって
戻ってきたら嫌だな(´Д⊂
144名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 21:09:07 ID:LNgPtO7T
で…メルコもまた丸シールが付いてる奴は対処済みとかなってるんだろうけど
バルクはどうやって見分ければいいのか

様子見してたんだけど113待ちの方がいいのか迷う
145名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 21:19:26 ID:75gHssV2
対応先 アドレスが載ってねえぞ (゚Д゚ )ゴルァ!!

リーマンだから平日に電話とか面倒。

そもそも、ドライブを外すのも面倒だ。
146名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 21:37:43 ID:9ruQADNT
あれ? S12の不具合対応は?
147名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 21:46:06 ID:VFzvTM/q
今後の争点は「2007年3月までに製造された一部の製品」なのかどうかかな
4月以降の報告もあったような
148名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 21:47:34 ID:Fc6iILK8
前スレ977だが
偶然にも交換発表当日に修理からもどってきた

【  型番  】 バッファロー DVSM-XL1218FB(ドライブはDVR-112L)
【製造年月】 2006/11
【 シリアル.】 FKDP009***TA
【 生産国 】 Made in China
【 ファーム.】 8.21

【  型番  】 バッファロー DVSM-XL1218FB(ドライブはDVR-112L)
【製造年月】 2007/04
【 シリアル.】 GDDP05****WL
【 生産国 】 Made in China
【 ファーム.】 (まだ装着していないので未確認)

●シールはなかったので、
同じ不具合が再び起こればバッファローに連絡して交換すればいいのかな?
149名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 21:53:55 ID:vDr1hVip
212は放置ですか
150名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 21:55:43 ID:DktJEuJf
バッファロー
2007年7月以降に出荷された製品では当該の症状は発生しないことを確認したとしている。
ロジテック
対象製品は、2007年3月までに製造した
151名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:06:20 ID:CXt64UZ0
ここで騒いでた奴は大喜びだろうな
あとは賠償金をいつものように要求するんだろw
152名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:08:06 ID:oUxUcZ9b
でもよく頑張ったと思うよ。
153名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:17:54 ID:OvIt4mTl
ぬっちゃけこのままユーザーの声をヌルーしまくって、12はフェードアウトさせるのかと思ってたw
対応が遅すぎて大変なことになってしまったがww
154名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:22:21 ID:U3VO+WhX
トップページに出せよ。
感じ悪いメーカーだな。
155名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:24:45 ID:sccyB7xj
どんなにちょうしわるくても
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
156名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:26:53 ID:TLUHHdHJ
とりあえずこれで安心して使えるな。
あとは112Dの方もリコール頼むぞ
157名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:33:44 ID:2di8BBda
>>151
どこぞの慰安婦じゃあるまいしw
158名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:43:43 ID:KSwbu8/Y
OS再インスコ時に****.dllが読み込めませんだの出てきて4時間で終わるはずの丸1日かかったんだがこれのせいか
159名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:45:43 ID:sZymWK6l
>>158
おれなんか、それさえも出ずにブルー画面食らったんだぜ
相性かと思って、πじゃないところのドライブ買い直したよ
160名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:46:34 ID:3ayioxrm
しばらくてんてこ舞いだろうから、もうちょっと落ち着いてからの
修理の方がいいかな?
もすこし使い倒してからにしよう。
161名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:56:05 ID:B0Bpx0wc
【DVR-○12】パイオニア製DVDドライブのリコールやっとキター
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188304740/

>>141
通販で買ったのならメール履歴とか残ってるでしょ。あっちにも記録が残ってるはず。ダメ元で問い合わせてみ。多分イケるとおもう。通販じゃない場合は知らんたい。
162名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:59:39 ID:LNgPtO7T
>>160
ベリファイしておけよ
焼いたデータが壊れてましたとか、後になって気付いたら悲しい
163名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:00:47 ID:xbPMiUel
>>123
たぶんCDだけじゃないと思うよ
DVDもかなりマウント遅いし
ちなみに10月くらいに購入しました。
164名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:13:17 ID:NpKzE831
バルキング購入店に取り合って貰えず涙目wwwwwwwwwwwwww
165名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:17:34 ID:ghZovAgY
>>164
俺の買ったところは対応してくれるって言ってた
166名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:20:03 ID:bzkRC47Q
捏造のオンパレードですな
167名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:25:29 ID:N5VB23F/
CDR板で3スレも逝ったんだから相当だよな
168名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:31:26 ID:v9IVMfKN

捏造だと言われつづけ、はや半年。

涙…

あれ?バルクの対応は…
169名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:36:47 ID:MCKOmnFA
所詮、【 中国製 】発火して、PC本体や家を失うよりは良かったと考えるべきだろう。
170名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:39:21 ID:XL8dfk5j
ツクモで112のバルクを買った俺も救済してほすい。
CDが読めなくなってから、112は放置プレイ中…。
171名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:40:26 ID:/mmLfSxH
補償期間内なら即対応。
外は、店と事情によりけりか。
172名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:57:05 ID:+uv7Gp6D
買った初日に焼き×読み×とお亡くなりになってしまった112Dも交換してくれんのかな
バルクだから販売店の方に電話すればいいんかね

しっかし10年前に買ったRドライブはまだ現役でバリバリ焼けるというのに最近のは……
173名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:00:15 ID:PsZsKmEk
バッファローの特設メールアドレスはココ
[email protected]
174名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:00:47 ID:P/uvccra
必死になってたパイ信者を笑います
糞以下ですねウジムシみたい

ウジムシパイオニア〜♪
175名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:02:44 ID:6tKiBjPw
>>174
お前がゴミ蟲ってのはワカッタ
176名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:09:59 ID:+oZUUII4
おまいらはもちろん集団訴訟を起こすんだよな?
今まだ散々息巻いてたんだからそれぐらいしろよ
177名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:18:40 ID:fcN/Mn9b
212は放置か。
さっさと対処しろ。パイオニア。
178名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:19:35 ID:1Z1BJiq6
>>176
あえて






欧米か!
179名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:22:59 ID:eYU72p/q
オマイラ(オレも)本当に良かったな!

それにしても、πは不具合認めるのおせーよ!
不具合は前々から承知してたんだろ!
ひどい会社だよな・・・
180名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:24:54 ID:0iwGcSPv
DVR-212Dで読み込めない・・・・
DVD読めるから、最近まで全然気づかなかったよ^^;;
パイオニアさん、対応してくれるのかな?
181名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:37:16 ID:P/uvccra
パイオニアは蛆以下だろ、この詐欺会社が!
この詐欺社員が!
182名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:39:24 ID:kgoJF5qn
今までπ社員に捏造してんじゃねーぞとか言われてたかと思うと笑ってしまう
183名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:44:41 ID:n4/StDfV
だって不具合なんてホントはないんですもの



・・・とかほざいてた奴、何か言ってみろやオラ
184名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:49:01 ID:LjwdW9cT
欠陥を認めたのにバルクは放置で貫くつもり?
185名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:53:20 ID:Sq2UgrGv
πは放置プレイが好み
186名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 01:04:26 ID:jVXHkTc6
牛製の112Lもってるけど、レシートなくしちゃってもOKなのか?
187名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 01:07:41 ID:WL+VCY1T
オレのバルク品、修理してほしい
188名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 01:22:28 ID:Utb1nm86
>>183
不具合なんて実際には無いよ。
今回のリコール発表はパイオニア自身がしっかりアフターサービスする企業だってアピールする為の自作自演。
多少のデメリット(株価下落とか)はあるだろうけど、自社株買いする予定なので株価下落は結果オーライ。
大体、DVDドライブで不具合とか都市伝説だろ。
壊れた事ないし、修理に出したって話とかも聞いたことないし。
189名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 01:26:17 ID:7whamtYI
おまえらさぁ
修理に出すとき、代替機要求しろよ。
コールセンターに
ゴルア、台車だせ!
って居直ってみるのよ
190名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 01:45:42 ID:DDnrdNkj
>>189
まぁ漏れも一応言ってみるよ。
CDから起動するソフトが全て使えないのはきつい。
191名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 02:00:24 ID:RNkUek4X
>>188
不具合があったって発表してる時点で明らかにマイナス
本当は不具合無いのなら何故わざわざそんなことするのやら

あと、自社株取得のために株価下落を狙ったのだとすると株価の不正操作になるな
192名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 02:10:39 ID:Ha1emInu
>>184
バルク品は一切の保障を省いているから安いんだお
諦めれ
193名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 02:29:05 ID:4Ive9rez
極々一部の不具合だったのに
基地外としあにんに当たったのが災難だったなパイ
194名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 02:33:22 ID:P/uvccra
だからパイオニア信者社員は蛆虫なんだよ
パイオニアも臭いウンコ詐欺会社になったもんだな
195名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 02:36:17 ID:smq6PSo0
しかしそのウンコ企業のウンコDVDドライブが
未だ最高水準のDVD焼き能力を持っていることは否定しがたい事実。
俺たちはこれからもウンコドライブにすがっていくしかない罠。
196名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 02:43:18 ID:P/uvccra
他にも偽造してきたんだろうな
ネットの世界は怖いな
今までどのくらい偽造してんだろ騙しのパイオニアは
パイオニアのプライドばかり高い詐欺信者社員はどう思う?
197名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 02:53:05 ID:PO+j1bei
だって不具合なんてホントはないんですもの
198名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 03:05:44 ID:DNciYgye
不良率が知りたいなあ
決算報告とかで公開するんかいな
199名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 04:11:47 ID:MSN8dwd4
いくらバルクでもリコール品売りつけといて
ほったらかしでは、何でもありにならないか?
リコール品を大量生産しちまったら
全部バルクに流したらいいんだからな
200名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 04:15:46 ID:1Z1BJiq6
>>199
大手企業のすることでは無いな。
誠意が感じられない。
201名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 04:28:32 ID:JgxTsN71
日曜に日本橋のツクモでCDが焼けないって言うたら、
そんな症例聞いた事ないって言われたところだったよ。
202名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 04:46:30 ID:L76xlJWg
203名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 06:40:28 ID:3c3i2Bs7
ν速からきますた

CDが全く焼けないって俺だけじゃー無かったのね 
失敗したCD30枚かえせよ
悩んだ時間をかえせ
204名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 07:11:01 ID:rgju4ADx
6月に矢不億で動作確認したA12を売って、
忘れた頃に初期不良だと言われてどちらでもない評価を付けられた俺涙目
205名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 07:32:10 ID:mmYynqGM
問題発覚した当初に迅速に対応してれば、πグッジョブで済んだ話なのに。
何も学習しないなコイツらは。
206名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 07:35:52 ID:t8c5QKyp
>>192
バルクってそういうものじゃないけど
207名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 07:37:05 ID:mmYynqGM
>>206
開き直った馬鹿に何を言っても無駄。
208名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 08:16:14 ID:xe8s9KzP
>>205
πを擁護するつもりはまったくないが
メーカ側から言わせてもらうと、
ある程度同じ不具合がつづかないとサービスから開発・設計部門に情報があがらない。
半年は長かったが、モデルをまたぐ不具合ってことは
状況を正確に把握できてなかったんじゃないかな?メーカとすれば、明らかな瑕疵を抱えたまま、
次ロットに移行することは考えにくい
209名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 08:42:20 ID:n4/StDfV
>>208
かなり早期に「特定の機能」に「不良が有る」という状況だけは
判明するんじゃないかな?(分布が明らかに違うから)
品質管理規格があるから、経路はどこも似たようなものだと思ってるけど・・・

開発・生産で押し付け合いをしてただけか、上層部がマジ隠しするつもりが供給先のクレームに負けたか。
210名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 08:45:53 ID:Y303R7eJ
腹たって揉んだんだが元ファームに戻す方法調べるかw
211名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 09:49:50 ID:8bbC8cGH
牛のDVSM-X1218FBS-BKでCD読めないので、窓口にTELしたら、
おまいのは対象商品じゃないと言われて門前払いだったよ
↓では不具合の対象商品になってるのに

http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
212名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 10:19:39 ID:H4wngdyq
牛の窓口に電話してみた。
ドライブはDVM-RXG18FB/B

流れは着払いの宅配伝票郵送
製品到着後1週間から10日で修理対応
代替機は無し
シリアルナンバー必要なし
保障期間過ぎてても可

でした。
213名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 10:59:23 ID:eUb+qYO4
31 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/05/27(日) 19:54:02 ID:RB06JBWx
>>8
>>30

内容といい文体といい…
同じ奴が何度も不具合報告してるぽいかも?
214名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 11:12:21 ID:YO8R45Fa
S12は対策後に発売だからいいのかもしれないけど
212は思いっきり対象内だぞ!
無視はイクナイ
215ボクはバルカーじゃないけど:2007/08/29(水) 11:27:15 ID:LjwdW9cT
まだバルクは放置ですか?
欠陥品と分かったからには
「バルクだから保証無し」では通用しませんよ。
216名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 11:36:34 ID:5XKpQTOu
>>215
放置じゃない。
案内が無かったが追加したみたい。
それでも対応すると明記されているのは
2007年3月までに製造されたという条件付きだが。

http://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/index.html
217名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 12:01:26 ID:UGSlYIUh
結局バルクはシリアルから判別するしかないのか?
誰か前スレのテンプレ張ってくれないか
218名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 12:01:31 ID:LjwdW9cT
バルクも対応したのか。良かったな
問題を提起し続けたお前らの勝利だ!
219名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 12:18:38 ID:4rTmK4YP
>>216
これは症状が出ないと交換してもらえないってこと?
220名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 12:18:41 ID:7MtKISoH
これって生産工程でたまたま問題があったロットからなんでしょ?
221名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 12:24:08 ID:8E92ABhz
俺のA12Jの2007年2月製なんだけど今の所は問題無いのだが、リコールってことは問題ない人でも
送れば部品交換してもらえるんだよね?
222パイオニア社員:2007/08/29(水) 12:30:45 ID:xe8s9KzP
>>221
おっほん
お答します
リコールであっても問題が明らかになった個体にしか対応しません。
点検後故障なしと判断した場合、着払いで送付されても、手数料、送料を請求いたします。
もし振込なき場合、製品を返送できませんので、ご了承ください。
あ〜い
とぅいまて〜ん
223名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 13:13:34 ID:P/uvccra
ウンコ詐欺偽社員はいいから引っ込んでて尻穴から出てこないように

バルク3月以降のロットでも不良報告なかったっけ
3月まで書いてある事は4月以降は対策済みとなるわけだよな
おかしいなーこの後に及んでまだ偽造を繰り返すんじゃないだろうなー
224名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 13:15:51 ID:kFqvJRXn
>>221 「CDを読み込めないことがあった」って言えば無問題
225名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 13:35:11 ID:PPLrpt2/
112D。昨日確かめたらCDは問題なく読み込めた
普段あまり使ってないからまだ大丈夫なだけかもしれん
やっぱ使い込まないと出ない症状?
226名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 13:57:48 ID:P/x8mFic
不良品売りつけといて被害が出るまで修理を受け付けないってのはどういうことだ。
まだ障害は出ていないけど即行、送りつけてやる。
227名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:01:46 ID:SaFji/MD
>>225
CD-R焼いてみ。
CD-RWでなくCD-R。
壊れても知らんがw
228名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:06:47 ID:KkdELgqC
パイオニア関連でアンチが頑張ってたみたいですね(笑)
まぁ、現状パイオニアドライブが最も高性能で市場からの支持&信頼を
受けているのは事実ですからね
因みにパイオニアのDVDドライブ生産台数は1200万台らしいですよ
その内、ネタの信頼性は話半分で聞くのが常識のネット上での情報で
せいぜい数台数十台程度の不具合報告で1200万台全てが不良品と
決め付けられる脳みそが理解不能ですね(笑)

www
229名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:09:36 ID:8uPHGRDU
負け犬の遠吠えが心地よいw
230名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:11:40 ID:xe8s9KzP
>>227
CD-RはOSのブートイメージしか焼かずこれまで5枚くらいしか使ってなかった。
DVD-Rは既に500枚くらい焼いた。
んでCD-RW/CD-Rも試しに焼いてみたんだが無問題
もう半年経つし、全部早期に症状が出るわけではないようだ。
長持ちしてくれるにこしたことないけど\9,000強で買ったこと考えると元とったかなとも思う
231名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:12:26 ID:bpSkW3vX
公式にアナウンスされてんのにね……
232名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:14:21 ID:xe8s9KzP
でも、そのアナウンスも全品修理交換の対象にしますってわけじゃないでしょ。
自分の持ってるのから判断して、ま、いいかって感じ。パイオニアが逃げ出すわけじゃないし、
とことん使いまくって症状出たら返送したろーかい。
233名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:20:33 ID:KkdELgqC
この期に及んでπを擁護してる人間の脳みそが理解不能ですね(笑)
234名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:22:11 ID:Nlqx5Fs+
だって問題出てないもん。
235名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:22:37 ID:kFqvJRXn
問題出てないから使い回して3年後ぐらいに送るかな
236名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:52:47 ID:P/uvccra
問題出てないから隠蔽裏工作するんだな
このまま隠してたら犯罪だったな
信者はパイ尻に隠れて出てこなくていいのに
237名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 14:54:40 ID:Kixkx9qS
ウイークポイントだったCDの改善も済んで
これで真の神機に昇格
238名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 15:00:37 ID:P/uvccra
228
はこの間から頑張ってたパイ裏工作員じゃないか
同じ文章何回貼ってんだよそれも裏工作で偽造した文章だろ
お前ら裏工作が得意だからなー
239名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 15:12:45 ID:gqcUWuuZ
台湾製クソコンデンサをピックアップに搭載すると、
コストが安く済みますが寿命は短くなります。(最初は焼き品質は良いがすぐ劣化する)
特にCD-R書き込み時は線速度も速く、DVD-R書き込み時より負荷がかかるので注意が必要です。

こういうオチではないよなぁ・・・ww
240名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 15:28:45 ID:5XKpQTOu
>>219
そうなる。

ただ、ショップで買った場合、いくらか柔軟性はあると思う
店によって保障条件とか違うし、言い方によっては客の言葉の方を重視するかもしれない
公的には3月となっているけど、それなりの抜け道は用意してあるように取れるんだが
241名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 15:59:33 ID:1Z1BJiq6
やっとバルクも対象になったか。
着払いで送るか。。。

しかし、なんだな、リコール機種は
いつ壊れても無償修理してもらえるので、
永久に使えるなw
242名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 16:08:09 ID:pB+3XU4F
あいまいピックアップ
リコールってことかい?ちょっwwww
ピックアップがポンコツ・・・
だあああ不利ってこたない
m9(^Д^)プギャーーーッ
243名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 16:54:15 ID:xe8s9KzP
ドライブへたってくるとまずマウントできなくなったりするんだが、
これって普通より異常に早くへたるピックアップだったってことなんかな?
DVDのほうは問題ないってことは回転系とかの問題じゃないよな。
ピックアップって複合ピックアップ?それともDVDとCDで独立なん?
244名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 16:55:42 ID:fodqlJ/F
牛が発売したばっかりの頃、3台購入した。
全部2006/11製。
3ヶ月後に2台がCD読み込み不良にて、交換するもまたもや2006/11製。
その2台は未だに元気だが、一昨日残りの1台がやられた。
その1台だけ修理にだそうか、3台全部だしてやろうか思案中。
245名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 16:58:59 ID:XRnr2Qg3
πも完全には原因特定出来ていないんだと思うよ。
とりあえず、不具合おきたモノだけ対応と。
246名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 17:22:54 ID:PPLrpt2/
>>245
何を言ってるんだ君は
修理するコストを下げたいだけだろ
それにしても不具合出るまでほったらかされて、不具合のせいで
メディアを無駄にしたらメディア代は弁償してくれるんかね
247名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 17:29:24 ID:6KKEPnUb
OSがふっとんだときに初めてCD読めないことに気づき
OS再インストするために急遽あらたにドライブを購入しなきゃならなくなったオレは
そんとき買ったドライブ代を請求してもいいんかね?
248名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 17:36:02 ID:Gmp6EK4C
いつ症状がでるか分からんのに、なんで全部回収しないんだ!!
パロマの湯沸かし器に例えると、一酸化炭素中毒になったら交換に応じるって対応だろ?
249名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 17:36:35 ID:yVl95Zww
>>246
PL法絡みの話になるんだろうけど、メディアの質の問題なのかドライブの不具合で破損したのか
証明するのは難しいし、手間に対するリターンを考えると授業料って事で素直に退いた方が吉。
250名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 17:37:26 ID:h1AAa1gP
>>247
メーカーにできる対応は壊れた自社ドライブの方の代金返済ぐらいだろ
そういうのゴネるなら普通は新しいドライブの購入の時に販売店相手にゴネるもんだ
251名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 17:52:03 ID:PPLrpt2/
これが発火とか生命に危険を及ぼすような不具合なら
さっさと交換もしくは修理の対応するんだろうけどなぁ
252名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 17:58:55 ID:8uPHGRDU
CDが読み書きできなくなって一家4人死亡とか、この季節はよく聞くからなぁ。
253名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 18:14:10 ID:FrvmxYr1
ピックアップのいずれかに不都合があるんだから、CD読みまくり焼きまくりで逝かれるはず。

交換対象シリアル完全に吊さないからこういうことして、2007年7月以降でと、店に言う人がでそうだな。

2007年7月以前の品を、動作正常品として、交換対象に送ってきそうだな。
254名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 18:19:51 ID:PPLrpt2/
>>253
1行目の意味はわかった
255名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 19:03:21 ID:a4gK/7Pq
ほとんどCD読みこみ&書きこみにしか使わないのに112買って後悔。
マウント、読みこみが遅いんだよな・・・
256名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 19:12:45 ID:1/bZ0v01
牛の112Dを着払いで送ってやった。「CDの書き込みに時々失敗する」と書いた紙を貼り付けて。
早く新品を送ってこいよw
257名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 19:15:33 ID:CVh42MG9
>>255
その用途でπを買うのはおまえぐらいなもんじゃね?
258名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 19:27:46 ID:IB5HgHbq
>>255
それは症状が出てきているんじゃないかな。
他のドライブで計測してみた方が良いよ。
音楽CDやCD-ROMをを112系で計測するとC2のオンパレードでびっくりするけど。
259名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 19:28:27 ID:Ts0ZZWY3
ここの人のは修理しません
260名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 19:56:30 ID:hnJmS6eR
家の書斎から出火して全焼してしもた
CD writeしながら外出してたんだが・・・ orz
俺はたばこも吸わんし、特に思い当たる節はないんだが。
現在出火原因を消防の方で調査中
261名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:10:49 ID:7RSPccKU
PCが出火元だとしても老朽化した電源が火を吹いたとかじゃねえの?
262名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:10:59 ID:zGZraHTO
ネタじゃなくて家が全焼だったら2chにカキコミどころじゃねぇよw
263名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:23:48 ID:5XKpQTOu
コンタクトセンターにメールでシリアルで判別出来るか聞いたら、

『今回のCD不具合についての判別につきまして、
ドライブの商品名 シリアル番号 実際の症状を併せて判別しております。
お客様ご自身で判別する方法はございません。』

と返ってきた。
故障原因が多岐にわたるって事か?

264名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:27:39 ID:nAjCbsLD
説明書とか全部無い状態なんだけど、リコールってしてもらえるのかね?
シリアルとかが書いてあるシールはまだ貼ってあります。
265名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:27:56 ID:MaBrIw5T
故障原因がイマイチつかみきれてないような対応だな
OEM先は範囲を広げてとりあえず交換対応ってとこ?
266名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:57:44 ID:JV8OoBMm
要はCD焼けてCD聞けりゃ問題ないんだよな
不具合あるのは最初っから聞けないんだろ?
267名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:58:51 ID:b+zqgvVR
268名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:17:22 ID:5XKpQTOu
>>264

バルクとかのOEM製品は、STじゃなくあくまで販売メーカーがサポート担当で、修理も受け持つ手はずになってる、
と回答をもらった。
A12系に関しては、保証書無しでも受け付けると↓に書いてあるよ。
http://www.st-trade.co.jp/info/DVR-A12J/QA.html
ただ、現品を確認した上で、とあるから、いずれにせよ担当者に製品を預けなきゃならないし、
ショップにも品物を持ってくか送る事と一緒で欠陥品を正常なのと交換して収集したいんだと思う。

>>265

パイオニアが表立ってはっきりと欠陥を明言するにはまだ材料が足りないんだろう。
どのメーカーも先日の発表内容に共通しているのは「製品の一部に不具合がある」
ってことだし、言い換えれば発症しない個体もある、とも解釈できる。
現時点ではHPに記載されたこと以外は把握し切れてないのでは?

>>266

「CDをご使用されて、認識しない、読み込み、書き込みが行えないなどの不具合があれば各販売元メーカー様に相談してください」ってメールに書いてあった。
後で発症するケースもあるってことだな。
269名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:25:08 ID:WsiG0mS7
こういう大量修理の時って症状確認するのかね

ロット確認以外してられないんじゃないの
270名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:37:43 ID:b+zqgvVR
保証書なくしたけど交換シテクレヨ!
ってメールしてみた
CDは余裕で読めない
271名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:41:59 ID:4GEWA8y1
発症してないけど、
心配で夜も寝られない。気が狂いそうだ。
精神的に痛手を負った。気が狂う前に交換しろ。
ってのはだめかい?
272名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:42:39 ID:ZchrrMXp
273名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:43:56 ID:b+zqgvVR
>>272
おおw
さんきゅw
274名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 21:46:10 ID:m7gE+d4D
ピックアップ不良ってことはレーザーの不具合で
最悪ディスクのデータ破壊しちゃう危険も伴うから
不都合出てないからといって使う気にはなれないね。
275名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:11:09 ID:DDnrdNkj
漏れの現状。
CDを入れる

ウイーン(閉じる)

カコカコッカコカコッカコカコッカコカコッシュルルルルでやっと読む。
276名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:14:15 ID:gO2arg3C
212で6月生産品。アキバの購入店にメールで問い合わせしたら・・
----
当店をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

お問い合わせいただきましたドライブでございますが、

不具合対象商品の製造時期が
2006年11月〜2007年3月までとなっております。
お客様が購入いただきました商品はそれ以降と
なりますので、対象外となります。

ご連絡ありがとうございました。
----
との返答。

本当に大丈夫なんだろうか・・。
277名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:16:48 ID:+rJ8dqBh
>>274
使う以前に買ってないんだろw
278名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:26:14 ID:ODsEuXyU
3月って言うのは最近まで知ってて不具合を売ってたって思われたくないからだろと
279名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:26:36 ID:No/IspOG
今日、DVR-112Dを買った店に持って行ったら
店でDVD-Rを焼いて焼けたから
このドライブは大丈夫と返されたよ

リコールの話をしても無駄だった
正直、エスティトレードにこのドライブを送って調べて欲しかった

どうやら店の対応は焼けたから大丈夫という基準らしい
完全に壊れないとダメみたいだね
280名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:28:19 ID:Nlx5aQTb
DVD焼いて判断してる時点店あふぉすぎる
281名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:28:57 ID:Hj2Py0hB
問題はDVD-RではなくてCD-Rだろ
282名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:29:05 ID:EaCw+NQQ
あの、CD-Rじゃないと意味ないよ。釣り?
283名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:30:13 ID:G9scMFw4
その頭腐ってる店名晒せ
284名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:30:18 ID:4GEWA8y1
じてんてん って読むのか?
285名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:34:09 ID:Hj2Py0hB
その店もあほだが、そのまま納得して帰ってくるお前もおかしいぞ
286名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:34:30 ID:No/IspOG
>>280 >>281

持って行く前に電話で
DVDを焼いていてIOエラーが出て焼きミスが起こった
リコールが出ていて問題がある機種なので
調べて欲しいといったら

DVDを焼いて問題ないと言われた

電話で話したときリコールの情報が店に伝わっていなく
私が教えたらネットで確認してそれで初めてわかったみたい

>>283
有名な店です

287名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:36:38 ID:Hj2Py0hB
有名じゃ分からん
店の名前を教えてくれ
288名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:38:22 ID:/mN/UcAJ
いや、それはおまえのせいだろう
CDの不具合が発生して電話して、DVDの読み込み確認されてとかいうわけじゃないし
CDの不具合が発生しなかったらST以外は取り合ってくれないだろうな
289名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:44:18 ID:n4/StDfV
>>286
なんだそりゃ
自分で不具合を正確に伝えてもいないのに>>279のコメントはおかしいだろ
290名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:58:18 ID:A9Y4WGhl
>>286
CDの不具合は出てるのか?
書き込みを見てるとDVDが焼きミスしただけなのに
ついでだから交換してほしいってだけに見えるんだが
291名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:02:30 ID:SN0flQQN
うちの212は2007年1月生産だったから交換対象だな…店にメールしてみよう
292名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:10:26 ID:IB5HgHbq
>>286
まあ、せっかくだから
「○○○○の○○店の店員さん、手間取らせてごめんなさい」
ってな具合にここで謝っとけ。
293名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:17:10 ID:pJ67MA5X
2007.1物で、6月に買った112が逝きました
既にレシートも無いしな
π以外のドライブ買って来ようっと
294名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:46:32 ID:No/IspOG
>>290
CD-Rの不具合は出ていません

7月に買って保証期間中だったので
DVD-Rの書き込みがおかしかったのと
リコールがでていている確認して欲しい、と電話で話しました

そしたら
リコールが出ているならそのドライブの問題かもしれない
問題があるのならSTにドライブを送ることもできる
持ってきたらドライブを調べてみるとの回答

で、持って行くと
DVD-Rが焼けてるから大丈夫
リコールの内容も理解しているとは言い難く
少し不良のドライブが混じっているぐらいの反応でした
たぶんですが製造の日付は見ていなかったみたいです

(今考えると電話の対応の人と違う人かもしれない)

今現在AD-7170Aを使っているため
無理してDVR-112Dを使うのもどうかと思うので

今回はあきらめます
295名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:51:35 ID:LjwdW9cT
リコールではない
CDの読み書きに異常が出た場合に限り無償修理するという事
296名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:05:49 ID:CRe39Lhw
212で、2月製造の該当機種だが、今のところ問題は起きていない。
爆弾抱えたまま使うのも気が引けるので、S12かってくるか。。。
297名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:07:53 ID:mw4NbrxT
部品(ピックアップ?)の管理が不十分で不良品が混じったってことなんかね。
298名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:11:32 ID:EaSO3UC6
何かソニーのCCD問題とダブって見えるな・・・
299名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:14:39 ID:geXXXiD2
不具合は、どんな場合でも一部の製品でと表現するもの。
300名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:16:12 ID:bssYkJbH
>>292
さっきまで頭にきていました
たしかにあたしの説明不足もあったかもしれません
ここに書き込んで実感しました

そういえば
帰るときに次回焼きミスを起こした場合は
パソコンごと持ってくれば
その方が厳密な検証ができると言ってくれました

正直このドライブはもう使う気はありませんが
この店は利用したいと思います
店員さん、今日は手間取らせてごめんなさい

>>295
考えてみると確かにリコールじゃないかもしれません
ここに社員がいるのならここ言いたいです

最低1年位は持つ製品を作ろうよ高くてもいいから
競うところは安さだけじゃないでしょう
301292:2007/08/30(木) 00:27:20 ID:ZovUB2j0
>>300
そんなつもりで書いたんじゃないんだけどな・・・あんた、イイ奴だな。
302名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:27:33 ID:BH1TAqYY
>>300
お前さんは自作には向かないからメーカー製PCでも買うことをお勧めするよ
リコール対象はCDが読み込めない書き込めないものと書いてある
そもそも動作環境ぐらい書けよ
>>292の言う通りだな
303名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:30:35 ID:AaBOrw9l
部品不良にしろ生産問題にしろ、対応がトロ過ぎる
304名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:33:55 ID:xVX2BRQ5
6月製造で不具合出てる俺が一番悲惨な件(´・ω・`)
窓から投げて土付くわ、
サマソって叫んで隣人に奇人扱いされるわ。
全部pioneerのせいだ。

212D 6月付近製造で不具合出てる人っている?
シリアルは GFDP066***WL
もちろん中国産だ。
305名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:45:15 ID:NI6V4zu3
CD、DVDともにしばらく読み込んでもマウントされずにイジェクトされる症状になったのは俺だけだったのだろうか?

リコールの一週間前くらいに修理出して、修理後は購入時よりマウントが3,4秒速くなった。
306名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:48:44 ID:CZH7PUE4
1月生産分だがレシートがNEEEEEEEEEEEE

バルクの保障期間切れてるから捨てちまったよ…クソッ!
307名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:53:50 ID:CHlX5MTU
ピックアップのロット管理ができていなくて、不具合の原因も分からず
たまたま3月前に当たりをつけたピックアップを新ロットにしたら直った
んで、これが原因とようやく判明って事かな。
308名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:54:02 ID:oArxoBZw
ろくにスレとリンク先読まずに愚痴る奴の多いことw
309名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 01:08:24 ID:6806CqVf
馬鹿ばっかりwwwww
310名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 01:17:05 ID:64+8WAmW
Tゾネは在庫分に関しては一度開封して動作確認したから大丈夫とのこと。
311名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 01:24:27 ID:CZH7PUE4
>>308
レシートないと店に説明するの面倒じゃん…直で送るってなると梱包やらさらに面倒だし…
312名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 01:42:46 ID:OB6A6UTW
てか、全品回収しろ
313名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 02:21:54 ID:SEFHeiZf
あー昨日買ったとこから対応窓口記載の封筒が来たよ。
買って半年位の間にCDに書くなんて3回位(全失敗)しかなくて数百M程度の容量なんてUSBメモリで
代用してたし、DVDは書けてたからどうでもいいやと思ってた。
314名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 02:41:44 ID:9FZ4s+vI
>>300
他社に比べて安くない上に、1年持たなかったのが現実。
315名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 03:26:04 ID:OB6A6UTW
他社より高値で、こんな対応しかしないパイオニアはもう買う気がしない
316名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 03:41:50 ID:EaSO3UC6
パイは対応を誤ったな。
ネット時代に隠し通せる訳が無い。
こういう一部のマニア向けの商品は細かいアフターが大切なのに。
リテール売る資格無し。
317名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 03:55:05 ID:P7n/xDSd
もうパイオニアはDVDドライブを作らなくていいよ。
焼き性能もLG4倍焼きが最高だから。
318名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 04:17:35 ID:2DC3EQOy
作ってくれんと他社がサボる
俺はπは今後買わないけど作り続けてくれと言いたいw
319名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 04:38:06 ID:9FZ4s+vI
作り続けて貧乏になっていく、
そんなあなたが素敵です。
320名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 06:14:57 ID:xVX2BRQ5
んまー、もうパイオニアのドライブなんて俺も一生買わないわ
321名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 06:38:59 ID:yjNy5BM7
中国産

どこも中国で作ってるしパイオニアが現地で作らせてるんであって中国企業の製品じゃないんだから大丈夫だよ

( ゚д゚ )
322名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 07:29:48 ID:qOuMw/6g
これだけ頻発するって事は、製造段階に起因する不具合じゃ無さそうだけど。
設計段階じゃね?
323名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 07:45:27 ID:fKa4yp+x
>>310
当然中古品扱いで安くなるんだよな?(´・ω・`)
324名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 09:26:44 ID:cGfw+Ozk
今買うのならライトンが超安定でおk?
325名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 10:02:37 ID:hwRLXgnE
A12を買おうと思っていたけどこのトラブルを知った俺がいる
CD-R焼き性能が悪いのはπの伝統だとのレスも前にあったが
じゃあ、CD-R焼き性能がいいメーカー・機種は何だ?
326名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 10:13:03 ID:ct6Obtz/
ぷれく
327名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 10:33:18 ID:tz+B2TXb
>>324
雷豚にも罠があるから気をつけてー
328名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 10:48:25 ID:GxqInMPo
BDまでのつなぎに買ったのに、
今使えなくなると痛いわ実際。
PD 時代からパナ買ってて初めてπ買ったのに人の好意を踏みにじりやがってよ。
でも、今のところ買った2台のA12とも正常に使えてる俺。
つーか買って半年使い倒してやったんだけどな。
329325:2007/08/30(木) 10:50:00 ID:hwRLXgnE
>>326
プレクのPX-800A/JPはCD-R焼き性能いいですか?
330名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 10:51:20 ID:5lcJfnwd
該当スレ逝けよ
331名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 12:04:21 ID:5oZNiDCd
アホな質問で悪いのだけど
不具合があるの知らずにCDをMP3にエンコードしまくっていたのだけど
このドライブで吸い出し・読み出ししたデータってマズいのかな?(データが壊れているとか)
今のところまだ不具合は出てはいないのですが・・・

使用ドライブはDVR-A12Jです
332名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 12:13:53 ID:2H3/2BJz
もうここのは買いませんで
LGのが良いでした
ここのはやめた方がいい
333名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 12:27:36 ID:+L1bQGp6
>>331
問題がある場合は吸い出したwavなりmp3なりにノイズが乗ってるかもな
334名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 12:28:39 ID:GxqInMPo
>>331
そもそも非可逆圧縮のmp3にエンコしてしまってるなら機械的に確認する手段はない。
実際聞いてみておかしいかどうかでしか判断できない
実際エラー起こしてるなら、LSB1ビットがおかしいとかそういうエラーにはならなくて、
バチっとノイズがはいるのが普通だから明らかにそれと気づくはず。
EACで吸い出したならログが残ってるだろ。
335名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 12:55:34 ID:5oZNiDCd
>>333-334
レス有り難うございます
エンコードソフトはCDexなのですがリッピング情報は問題無しでした
結構ノイズは分かりやすく出るのですね、もっと分かりにくいものと思っていました
今のところノイズは確認していません(アルバム15枚位エンコしたので聞いてない曲もありますが・・・)

しかし凹みますねこれは・・・orz
336名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 13:01:30 ID:GxqInMPo
>>335
そんなに落ち込むなよ
今CDをマウントできないならともかく、特に問題ないんだろ?俺も同じだ
337名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 13:17:41 ID:5oZNiDCd
>>336
ありがと(⊃д`)
今は凄く絶好調だったりします
CDからソフトをインストールしてもコケた事もないんですよ

取り敢えず不具合が出たらπに連絡してみます
338名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 13:23:17 ID:TGPhLCxJ
俺の何もトラブル無い・・・・悔しいよ〜
339名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 13:23:17 ID:TPJ+6389
>>332
いくらπが腐ってもLGよかマシw
チョンコロ製品なんかキモくて使えるかよw  ( ゚д゚) 、ペッ
340名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 13:24:18 ID:rJcF2coU
CDマウントできるし読み込める。
けど焼こうとしたらエラーが出て焼けない。
これも今話題の不良なのかな?
不幸中の幸いで焼く直前にエラーが出ているらしく、
メディアは無駄にならなかった。
341名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 13:51:27 ID:GxqInMPo
でも、インターネットの普及で、メーカもトラブルを隠ぺいできなくなった今は恵まれてるよな。
ソニーなんて昔からひどかったしな。ソニータイマーなんて今に始まった話じゃないし。
30万近い本体価格の上、高い修理代払わされて結局治らずなんていくらでもあった。
その時の仕返しとばかりに、20回以上無償修理させてやったDVウォークマンなんてのもあったけど。
DVムービー流用したメカの耐久性は100時間だな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/sony1.htm
とかも同じメカでどれぐらい持つのやら?
リン混入させて異常にヘッドが汚れるDVテープなんかの責任も一切とってないし、公表もしてない。
342名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:05:40 ID:Hoola3DT
ソニーの民生用VTRはベータからDVまで全部ゴミだからな。
まあまあ良かったのはDHR-1000のメカだけ。
それでもソニーだから回路はクソだったけど。BSチューナーはゴースト出まくり。
おまいらはこれぐらいでいいだろという態度が見え見え。
343名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:10:53 ID:EoiFNmxf
パイオニア良くないね。いつもすぐ壊れる。
有しているLGは長い間壊れない。すごくいい製品思う。
パイオニアは名前も良くない。かっけ悪い思う。LGは良いね。
国際的な団体は皆LG使ってる。NASAとかね。
もう買わないパイオニアと思う。みんな避けるいつも。
344名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:12:04 ID:GxqInMPo
>>342
確かに姉妹機のDSR-30のメカは丈夫だな。まだ動くし。
4000時間使ってやったがヘッドだけは交換したけどメカは大丈夫。
HF300以降のメカは丈夫になった。
それ以前のはるかに金か買ってるはずのリール、キャプスタン全部独立BSLモータの
F1,F11とかがひどかった。ローディング角度の検出にマイクロスイッチ使ってたんだが、
それのOn/Offができなくなって角度誤検出でテープ巻きこんで死亡
はっきり言って、設計したやつ殺したくなった。
345名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:16:16 ID:GxqInMPo
そんなにLGっていいのか?マジ?
NASAが使ってるって言っても事務用でしょ?
リアルタイムで飛んでるロケット搭載したり、
地上制御する部分でLG御用達なんて聞いたことないけど?
346名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:20:12 ID:GxqInMPo
>>343
文章よく読むと、日本人の方じゃないような気がしますが気のせい?
347名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:22:24 ID:kU/uDMcP
まあ、ネタの人だから
348名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:27:02 ID:Wm1f5++k
>>346
シッー!
349名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:31:53 ID:4BpZhxYx
LGが最高アル!
350名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:32:48 ID:uBMI61PD
π信者がLG工作員を装ってるだけに見えますが
351名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 14:34:44 ID:GxqInMPo
でも、わざと意識してそういう文章書いてるなら笑えるんだが。
日本語じゃ普通やらない単語の並べ方とか、ふと忘れる助詞とか、
なかなか才能あるよな。
352名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:13:28 ID:TMLVIaO5

     (´⌒`)  
ファビョ━l | /━ン!
   ⊂ヽ
   ((( <#`Д´>、  チョッパリは嘘つきニダ!
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ
        |l| |
          人
        (_)    
      )(__)(_ ビタン!!
      ⌒〆⌒ヽ(⌒
353名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:44:19 ID:Hoola3DT
352が見えない
354名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:13:59 ID:7ehnPQqS
バルクで買った奴は何言っても無駄 m9(^Д^)プギャー
355名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:20:44 ID:Hc9LH3hv
ビックから手紙きたw
CD焼いてないからかなCDの読み込み問題ない
焼いて壊して送るかなwwwww
356名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:25:18 ID:jIp8efH7
滅びの言葉 バル○!
357名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:27:53 ID:vgHeymVC
358名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:35:06 ID:Hc9LH3hv
>>356
バルクもおkだってよ
359名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:40:02 ID:onVYOJMb
>>354
情報遅っ
360名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 18:02:34 ID:JjhUwa+y
105はいまだに壊れないのに、112ときたら、、、
361名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 18:41:26 ID:FpjiRzhS
>>360
4倍メディアくれ。
幕か誘電のやつな。
362名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 20:07:56 ID:MAACL/XB
パイオニア良くないね。いつもすぐ壊れる。
有しているLGは長い間壊れない。すごくいい製品思う。
パイオニアは名前も良くない。かっけ悪い思う。LGは良いね。
国際的な団体は皆LG使ってる。NASAとかね。
もう買わないパイオニアと思う。みんな避けるいつも。
363名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 20:45:27 ID:gRACG15u
>>362
おかしいね。日本語あなたの。朝鮮人アルか?
364名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 21:06:25 ID:jgeTp6HB
>>355
俺も来たw
ビックもえらい律儀だな
365名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 21:58:17 ID:Hoola3DT
ポイントカードの履歴から送ってきてるだけだろ
ビックは他のやつでもそうだよ
366名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 22:05:48 ID:vWLyK/zS
>>304
俺が所有してる212と同じあたりに出荷のドライブだな
PIOモードにすると、たぶんそれなりに動作するようになるんだぜ
(だからって何の解決にもならないけどな)
糞製品認定
367名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 22:21:39 ID:Ya+YtsB9
368名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 22:35:07 ID:GxqInMPo
さっすがにゲットプラスからは来ないな
369名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 22:51:46 ID:PXtBNrsG
>>362
パイオニアが壊れないとは言わないが(現に111でぶっ壊れたし、つうか今回の件111の時も似たようなケースあったのにね・・・それ食らった)
LGもぶっ壊れ易いと思うぞ(過去に2台やられた)
370名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 23:12:01 ID:UcVxy2oq
釣られるなよw
371名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 00:33:18 ID:ql+C12/w
無期限で対応する気かね?
そんなの現実的に無理だと思うんだが。
とは言え、原因か、製造時期が該当する個体は遅かれ早かれ発生するのかどうかとかの
説明がないことには、今故障してないやつも不安が残ってしょうがないだろ
どうすんだろ
372名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 00:43:39 ID:uitPW03o
無期限なら新型に交換させようとするやつが多発するぞw
373名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 00:46:11 ID:Ify5IdRs
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
374名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 01:13:51 ID:T2d42jJ0
昨日の晩メール送ったのに返ってこない・・・
375名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 01:41:26 ID:ySnDoot1
>>374
手作業だ。。。明日来なかったら月曜日だな
376名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 02:51:27 ID:qbLp9OCP
リコール(っぽいやつ)の対応は無期限でしょ。
パーツが無いと言われれば、それまでだが。

それにしても半年前にメール出した時は
「そんな不具合聞いてない」返信だったが、
今度メール出した時は、そのときのことを謝罪してくれるんだろうな!
377名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 06:18:39 ID:BajxAWgk
>>376
半年前は半年前
今は今
378名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 07:17:14 ID:EccQ09IF
>>374
> 昨日の晩メール送ったのに返ってこない・・・

おれは29日水曜朝8時にメールした。
まだ返事ないよ。
だいたいどれ位で帰ってくるんだろ・・・
電話は邪魔くさいし。
379名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 08:57:14 ID:tPElJTix
牛のだけど、不具合の対象品だけど症状が違うって言われて
交換・修理は受け付けてもらえなかった。
CD読めないし、保証期間内なのに・・・
リテール買った意味ねーじゃん、もう牛は買わない、リテールも
買わない、どうせサポートなしならバルク買った方がいい
380名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 11:21:31 ID:uGKUhqLW
28日にSTに送ったメールの返事がやっと届いた

修理じゃなく良品に交換しるって送ったんだけど
聞く耳もたないみたいだ

>対象製品到着後、現品の確認を行い、修理または良品交換を行い
>ご指定のご住所まで送付させていただきます。
>
>商品のご返送につきましては、お送りいただきました製品の症状等を確認して
>点検、修理を行い、1週間から10日程度でご返送させていただく予定です。
>
>お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申しあげます。
>
>なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。

不良品つかませて知らんフリしてとぼけて迷惑かけまくったヤツを
なんで理解して協力せにゃならんのか
ふざけんなと
381名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 11:23:43 ID:9fvvccOT
牛に聞いたら、今のところ期限は考えていないってさ
382名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 11:26:12 ID:uitPW03o
わらしべ長者ktkr
383名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 12:41:10 ID:4mmFA1L0
>>379
保証期間内で壊れてるのに修理してくれない?
そりゃウソだろ
本当なら修理報告書うpしてみろよ
384名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 12:56:31 ID:e/uELGIu
>>379 のようなエセ不具合報告がリコールをここまで遅らせたかと思うと腹立たしくてしょうがない。

他にも、Firmを1.22にしたらDVDが読めなくなったとかあったよなw

おまいら、いい加減にせーよwww
385名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 13:16:19 ID:x9gGB9H9
>>381
ってことは無期限保証期間とおもっていいんだな。
よーし!BD安くなるまで気兼ねなく使いたおしちゃうぞー

何の不具合もないA12Jユーザでした
386名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 13:40:58 ID:JHdUTFic
俺も不具合ないけど使いまくって
頃合みて交換してもらおう
対象だし保証書もあるしおkwwwwwwwwwww

不具合騒ぎうめええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 13:46:30 ID:tPElJTix
>>383
いや、サポートに問い合わせたら、今回の件と症状が違うから
環境依存だろうとい言われて門前払い
nForce4マシンとP35マシン、どっちもダメだけど、
自作機という時点で門前払いっぽかった><
388名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 14:08:31 ID:fVLlbzh7
バッファローDVSM-X1218FBSの箱に
●シールが貼ってある場合は大丈夫なのか
389名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 14:10:29 ID:Z077nH+M
>>387
もう買った店に持ってけ。
390名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 14:35:24 ID:o+/8dW29
-Rと+R DLを合計400枚ぐらい焼いてるけど死んでるCD部以外は計測結果も良好だし絶好調w
DVD部が調子悪くなってきたら修理出すよ。
391名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 14:52:21 ID:sXHAbm3a
もう900枚くらい焼いたから出しちゃお
392名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 16:31:06 ID:8BFgMcX/
欠陥品のパイがそんなにもつわけないだろw
信教者乙!

パイオニアは偽造まみれでとってもウンコ臭いよ
393名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 17:30:23 ID:oPpHR6gV
CDは糞だけど、DVDは問題ないぞ
394名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 17:52:35 ID:tJLzFVD0
ビッグカメラからリコールの書類がきて新品に交換してくれたよ
395名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 18:00:22 ID:dR3Q6GdQ
シリアルGFで壊れてないと思うが思ったより読み込み静かじゃないな
前買ったA05の方が静かだ
396名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 18:49:55 ID:D2NV2tgd
最初からDVD機能のみで、低価格で販売していれば。
397名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 19:00:12 ID:n8zMWNyu
いまさらCD焼かんからどうでもヨロシ
398名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 19:46:51 ID:/06cGMYO
>>379
考えてみれ。
牛の元はメルコだぞ。
あのメモリ不具合無視の、駄メルコだぞ。
それを選んだお前のヴァカさ加減がどうしようもない。

自作板の住人だとして、だ。
399名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 19:52:37 ID:RRRbVyss
ロジはドットがある奴は大丈夫だってアナウンスしてるのが立派だな、見直した
400名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 21:23:43 ID:i+4qIupw

リコールが始まったら S12 の不具合報告が無くなった件について
401名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 21:33:13 ID:nwtpqKDK
πはあのベゼルがいいから買うんだよ!
俺は今回間違ってバルクのほう買っちまったけどな・・・
ところでバルク版の3月以降生産分の見分け方はなんで公開しないんだ?
あれじゃ無駄な電話件数増えるだけだろ
思うにバルクだけやばい生産ロットの特定ができてないんじゃないかね
だから四の五の言わず回収するつもりだったりして
402名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 21:40:09 ID:IcfgBzDs
>>398
サイクルの速い業界で、今頃メルコ駄メルコなんて言ってもしょうがないだろ
それにしても、自作版の住人がメーカーで決め撃ちするとは
403名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 22:12:22 ID:9zz6Yw1o
>>401
お前、バカだろ。
>ところでバルク版の3月以降生産分の見分け方はなんで公開しないんだ?
ドライブ天面の製品ラベルを見れば製造年月が印刷されている。
それを見ればすぐにわかるだろ。
404名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 22:34:18 ID:nwtpqKDK
>>403
俺のは特に見てなかったがそうなの?
じゃあシリアルとか解析してたのは一体なんだったんだ???
405名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 22:40:38 ID:V42Gng77
知らねーよw 一行目
406名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 22:42:58 ID:nlG+2aWH
>思うにバルクだけやばい生産ロットの特定ができてないんじゃないかね だから四の五の言わず回収するつもりだったりして 

全部のロットに不具合のある可能性のあるものが入っているからロット公表しないのでは?
製造年は製品ラベルに書いてあるね。見ないやつがヴァカなだけ。
スレの他の人がシリアルをまとめていたのは、特定ロットに不具合が発生しているのではないかと言う推測に基いた行為。まぁ、多かれ少なかれ全部で満遍なく不具合発生しているみたいだから無駄だったというべきかも知れないけど。

とりあえずパイオニアの品質管理の人にはもう少しネットで自社製品の不具合情報検索するよう進言したい。

407名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 22:44:56 ID:nwtpqKDK
>>405
いや単発さんには聞いてないし・・・
いきなり横レスで知らねーよってお前こそ知らんがなw
408名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 23:25:58 ID:gi1XOKT9
>>407は実はチャHに誘おうとしてる孔明の罠
409名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 23:30:44 ID:nwtpqKDK
>>408
いや俺マジでヴァカだったみたいだわ
6月生産だったが不具合発症するまでCD計測してくる
410名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 00:04:00 ID:7ejY+Fq7
>>404
ドライブを外さずにシリアルから製造年月と工場を判別しようってだけだった気がス
シリアルだったらソフト上で確認可能だし。
411名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 03:11:46 ID:heKcAF2y
STトレードでは2007年3月迄に製造された〜で、牛では2007年6月以前に製造した製品〜、
となってますよね?
単純にπ→牛へとモノの流れの時差があったとしても、本当に3月/6月を目安として
大丈夫なんでしょうか?
πの怠慢による切捨てな気がするんですが。

俺?もちろんπバルクと牛の両方持ってますよ。
しかも大丈夫とされる製造年月日での不具合付きで。
412名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 03:57:02 ID:heKcAF2y
連投しますよ
確認間違い、てか以前の意味をはきちがえてました。
STではOKとされる3月以降の製造であるはずのシリアルGF〜でCD焼けず。
一方牛で不具合アリかもの6月製造でCD焼けず。こちらもシリアルGF〜です。
Gが2007年で、Fが6月の意味ですよね?
牛では修理してくれるのに、STでは駄目。
これオカシクないですかね?
もしかして俺、とっても無知な事を書いてますか?
413名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 06:37:51 ID:FJiexN4X

2台も何に使うんだよパソヲタがwwwwww
414名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 06:59:23 ID:heKcAF2y
>413
お褒めの言葉、アリガd
それぞれのパソコンに1台ずつ換装しておりますが。
415名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 07:41:30 ID:ehtM1BIP
>>414
つーかバルクならさっさと購入店に持ってけば良いんじゃね。
6月製ならまだ購入店保証が残ってんじゃねぇの?

お前の場合、3月/6月の目安なんか気にしても仕方ないだろ。
大丈夫なのか?って、既にぶっ壊れてるじゃんw
416名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 07:50:32 ID:heKcAF2y
>415
そうですねそうします、只外すのがイマイチ面倒なんですよ。
まぁ1台はさっき外しましたが。
417名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 09:12:30 ID:zHlNuQVn
スレ違いだが、今回の件で111Dも大丈夫かな・・
と気になり、ほとんど使ったことのなかったCD書き込みを実行。
書き込み自体は問題なかったのだけど、それ以来DVDでもCD
でも、一切メディアを読めなくなってしまった・・・。
ショック・・・。
これって、リコール対象じゃないよな・・・
なんてこった・・・
418名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 09:20:12 ID:o9jNoPgW
一発焼いて即ぶっ壊れるなら気軽に修理出せるんだけどな
発症してないドライブをささいな不調や異音にビクビクしながら使い続けるのも精神衛生上良くない
SATAのやつ買って来るか
419名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 09:26:27 ID:ZJ52WjlT
>>398
メモリ不具合って何かあったか?
420名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 11:39:27 ID:mcMng7VV
>>388
先月買ったのも●シール貼ってあったな
今のところ不具合出てないけど何なんだろうね

因みに家のはGEだった
421名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:00:56 ID:pGItpQLK
さっき、牛の特設窓口に電話したら台数は一台でいいですか?って聞かれた。
おまいら何台持ってんだよw
422名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:08:00 ID:Ibv3Xmgc
パイはデュプリケータにも相当な数搭載されてるだろうから、数多いんじゃね?
CD焼かないからそのままなんだろうけど。

423名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:13:49 ID:pGItpQLK
>>422
おk、把握しましたdd
424名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:21:53 ID:Ibv3Xmgc
http://www.pioneerelectronics.com/pna/v3/pg/top/cat/article/0,,2076_310069579_484923529,00.html

8月21日ってのがね・・・
日本人ナメとんのか
425名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:47:33 ID:hn0Y7fU6
21日発表ってどういうことよwww
しかも日本じゃ牛が先行して発表だしなめてるとしか思えんw

牛の6月製から大丈夫ってのも5月製まで不具合修理来てるから
牛がπの4月製から大丈夫っての突っぱねたんじゃないのかね
426名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:50:05 ID:heKcAF2y
>420
うちのも●シール貼ってあるけど、ダメだったよ(マジ・GF)
427名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:50:31 ID:6Gdu0MoM
〓DVDドライブ製品について大切なお知らせとお詫び〓

2006年11月末より販売しておりますパイオニア製ドライブを採用した
DVDドライブ製品「DVSM-XL1218シリーズ」「DVM-RXG18シリーズ」
「DVSM-X1218FBSシリーズ」の一部におきましてCDの読み取り、
書き込みが出来なくなる製品が混入していたことが判明致しました。
つきましては、お客様がご使用の上記DVD-R/RWライターで、CDの読み取り、
書き込み不良の症状が発生した場合は、「DVDドライブ特設修理窓口」に
お申し込みの依頼をしていただきますよう、お願い申し上げます。
お客様には多大なご迷惑とお手数をおかけ致しますことを深くお詫びいたします。

→くわしくはこちら
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html

428名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 15:05:13 ID:woKrzVw5
417だすが、STのバルクの保証って店依存なんでしょうか?
今店(map)で初期不良だけです・・って断られた。
11ヶ月目なんすけどね。
まぁ、もうOptiarcの買ったんすが・・。
残念で。
429名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 16:36:09 ID:/YotxOcT
元々、バルクに保証なんか無かろ。
せいぜい店舗保証くらいだ。
今回のは112/212で不具合出たんでSTが修理・交換対応しただけ。

しかも111Dって。
完全に無関係だろw
430名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 17:07:40 ID:xblYk7HG
というかバルクも対応して貰えるなんて本来は
不具合スレ大勝利!!って歓喜するような状況だしな
騒いできた甲斐もあって不幸中の幸いじゃないか
431名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 17:41:02 ID:+TH+Xlv1
バファローと連絡取れた。
送り状送付が2日、バファローが受け取って修理して帰ってくるまで1週間から10日かかるそうだ。
この間、ドライブ無しはつらいなぁ。

発表が遅れたのは、社内およびパイオニアとのサポート体制の構築、
応対部隊の教育とかで時間がかかったとのこと。

欠陥のありうるロットの全回収や代替機を事前に確保して到着後即送付等は
金がかかるし面倒くさいからやらないとはっきり回答した。
一品一品故障品をパイオニアに流すのかねぇ。

新聞等への公のメディアへの情報開示は面倒くさいし金もかかるので全くするつもりは無しだそうだ。
432名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 17:49:29 ID:o9jNoPgW
突込み所はたくさんあるがいきなりバファローで台無しだな
433名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 17:51:54 ID:GOrHLi9b
牛に電話して、着払いの伝票送るって聞いてから4日たった。
遅いなぁ
434名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 18:13:41 ID:dd1kKcgW
今日もまた送り返されたドライブの中からCDが正常に焼けるドライブを探し出す仕事が始まるお
435名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 18:39:03 ID:1yvM7h0c
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ウェーハハハハハハ!
       ∧__∧ / /
      <`∀´ / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                   
        /    ! +    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
436名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 19:58:54 ID:dM4A0jZR
>>430
バルクも対応しないといけないぐらい酷い不具合だったから対応したんだろ
それにしても今回の件、新聞記事も広告も出ないな。
437名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 20:18:29 ID:o9jNoPgW
真っ先に国民生活センター見たけどないな
ここに注意されて重い腰上げたのかと思ってたけど
438名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 22:00:28 ID:KVlA8Dmx
メールまだかなぁ・・・
439名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 23:32:57 ID:cMdZF95w
え〜DVDは問題ないのか、、
俺DVDだけ失敗しまくるんだが A12J
440名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 23:34:14 ID:6cNC527T
>>439
残念ながら永久保証外ですね、それは。
441名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 23:38:54 ID:FBMZw2E+
>>439
送ってみたら?交換してもらえるかもよ
442名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 23:43:55 ID:HBWXfZSN
>>439
使ってる環境、メディアに問題がないならCD系の欠陥以外の不良じゃないの?
通常の故障修理の対象じゃないかな。
他メーカーに比べて耐久性は低い様だし。
443名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 00:42:33 ID:iz6bIURU
>>439
うちのA12Jは一回目CD系書込み・認識できない
2回目DVD系書込みに失敗する確立5割以上・認識不良・・・販売店経由でで入院中
CD系が多いが、ピックアップの問題なので次はDVD系がアウトあるじゃねえかな
なんか熱に弱そうな感じがする
CDは規格上、DVDより諦めが早いから・・・
444名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 03:36:57 ID:c6tNq/V9
>>440-443
レスありがとう
色々不都合という事で修理に持ち込んでみます
サンクス

445420:2007/09/02(日) 06:02:15 ID:rc+ZLNWi
>>426
マジっすか・・・
何か心配になって来た(汗
446名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 06:38:31 ID:9dnqbLyl
もうgdgdですね・・・
447名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 08:15:55 ID:SwVntkR9
最近は製品のライフサイクルが短くなってきてるから、
ロクなテストもせずに発売・出荷するケースが多いよな

新製品買うとバグ付きの可能性高いけど、様子を見てると
性能のいい次の製品が出てしまう

448名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 09:16:00 ID:fqSpgah9
10日もドライブ無しはつらいのでしばらく放置
449名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 10:08:27 ID:GG0+0lah
スパンが短くなると、開発コストを吸収するために段々と粗悪な部品が増えるんだよねぇ
450名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 10:29:24 ID:9J/SwL74
π以上に品質管理が甘いのに、
Optiarc買う奴アフォやな
451名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 11:17:29 ID:KbqgBpVG
しかしその管理が甘いところよりも大量に不良品出したのはπなんだがorz
452名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 11:45:30 ID:Q+3kRM7w
ったくいつになったら壊れるんだよ俺の112
昨日から散々焼いてるんだが
453名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 11:48:53 ID:4kgX99fN
大量所の話じゃない。
454名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 12:14:58 ID:GG0+0lah
>>452
壊れないならいいじゃねぇか
中にはアタリもあるだろ
455名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 12:19:48 ID:Q+3kRM7w
>>454
まあそうなんだがマウント速度がが徐々に落ちてってる気がするんでもうひとふん張り
普通に動いてりゃアタリなんてジャンクみたいだな
456名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 13:26:50 ID:8ZIwsckC
つーかパイは株主のことしか考えてないから。
客が買ったドライブが正常に動くかなんてどうでもいいんです。
457名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 13:43:59 ID:iycmkac/
その通りっ!
458名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 13:45:05 ID:UicNczXV
いいえ。株主のことを考えた上で、大口顧客のことも考えます。
459名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 14:08:00 ID:adCrrOPV
素朴な疑問

恐らく単純な製造ミスなのに
(同ロットでも正常なドライブも有るので設計ミスや部品の異常ではないと思われる)
パイオニア関係者が誰一人として不具合にも気づかず
何ヶ月も垂れ流して出荷し続け傷口を広げたは何故ですか?


まーアレだな。世陸の競歩の誘導員と同じで
間違いに気付いても「俺のせいじゃないよ」と
責任逃れのために担当者全員が見て見ないふりをしてきたんだろう。
460名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 14:26:14 ID:jLg3VTnI
山崎さん…
461名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 14:45:21 ID:2i8q7Ofn
>>452
焼かなくても、読まなくても壊れるんだが、CD部分は。
462名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 15:41:36 ID:lNTtpOXy
ベストにいったら牛のが全撤去になっていて笑った
ヤマダは普通に売っていた
工房もバルクを含め、普通に売っていた

463名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:14:06 ID:CjeuLeqg
普通の音楽CDがぶっ壊れるなんてことないよなこれ
464名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:18:54 ID:/LmBfSrW
何かちょっと見た感じやや腹立つ内容だったんで>>424を訳してみた。
長文連投スマソ。

Dear Valued Customer:
お客様へ

We would like to inform you of a potential service issue with the following Pioneer computer drive models:
私共は弊社の以下の型番のドライブについての潜在的不具合をお知らせします。

・DVR-1810
・DVR-112D
・DVR-2810
・DVR-112DBK
・DVR-X122
・DVR-112DSV


The issue occurs only under limited environmental and use conditions that are not typical for most end users,
この問題は通常殆どのお客様方にとって一般的でないごく限られた環境下、使用条件下において発生するものであり、

so Pioneer anticipates that most users will not be affected. If you are not experiencing any issues currently,
そのため、弊社はほとんどのお客様の製品に影響がないものと考えております。
もしもお客様が現在何も問題をご経験なさっておりません場合、

there is no need to take immediate action. The service issue does not pose any health or safety risk.
すぐに行動を起こしていただく必要はございません。この不具合はお客様の健康や安全性を害するものではありません。
465名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:20:51 ID:/LmBfSrW
Pioneer is aware of a potential issue with the above drives’ CD (not DVD) read/write capability.
弊社は上記ドライブのCD(DVDは除外)の読込/書込能力について潜在的不具合を確認致しました。

Under certain environmental and heavy use conditions, the above drives may become unable to read or write to CDs.
特定の環境下、及び重度の使用環境下において、上記ドライブがCDの読込や書込が不能になることが御座います。

To address this issue, for any of the above model drives that become unable to read and/or write to CDs,
この問題解決のため、CDの読み書きができなくなった上記全ての型のドライブについて、

Pioneer will provide a replacement unit (which may be a newer model number) at no extra charge, shipping prepaid, subject to the terms and conditions of Pioneer’s standard limited warranty(excluding duration).
弊社は弊社標準の保障規約条件(但し保障期間を除く)に従い、送料元払いにて無償で(場合によっては新しい型の)代替品を提供致します。

Again, we anticipate that most drives will not be affected.
繰り返しますが、私共は殆どのドライブに影響が無いものと考えております。

However, if your DVR-1810, DVR-2810, DVR-X122, DVR-112D, DVR-112DBK, or DVR-112DSV drive becomes unable to read or write to CDs,
しかしながら、もしもお客様の型番DVR-1810, DVR-2810, DVR-X122, DVR-112D, DVR-112DBK, 及び DVR-112DSVのドライブがCDの読み書きができなくなりました場合、

please contact Pioneer Customer Service by one of the following methods:
以下の方法のいずれかにより弊社カスタマーサービスまでご連絡下さい。


[連絡方法その1]
Complete an online replacement request form and submit it online.
オンライン交換依頼フォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。

Once your model and serial number are validated, you will print out the completed form to mail along with the affected drive.
お客様のモデルとシリアルナンバーが確認されましたら記入したフォームを印刷し、故障したドライブと一緒にお送り下さい。
466名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:21:48 ID:/LmBfSrW
[連絡方法その2]
If you are unable to complete the online form, please contact Pioneer toll free at 1-800-872-4159 (Monday - Friday, 6:00 AM - 4:30 PM PST, excluding holidays), or by email.
オンラインフォームの記入ができない場合、弊社トールフリー(日本で言うフリーダイヤル) 1-800-872-4159 又はメールにてご連絡ください。(受付時間は休・祝日を除く月曜〜金曜の朝6時〜夕方4時半です)

Please have ready the drive’s serial number and model name, which can be found on the product label on top of the drive.
その際、ドライブ上面の製造ラベルに表記されているモデルナンバー及びシリアルナンバーをご用意した上でお願いいたします。


Once Pioneer verifies the model and serial number, send the affected drive, shipping prepaid by a traceable method, to
弊社がモデルナンバー及びシリアルナンバーを確認致しましたら、お荷物の追跡可能な発送方法にて送料元払いで以下までお送り下さい。

Pioneer Electronics Service, Inc., Customer Support Division, 1925 E. Dominguez Street, Long Beach, California 90810.

郵便番号90810
カリフォルニア州ロングビーチ E.ドミンゲス通り1925
パイオニアエレクトロニクスサービス株式会社 カスタマーサポート係

Please package the drive carefully to prevent damage in transit.
ドライブは輸送中のダメージを防ぐように注意して梱包してください。

Please do not send in your drive without first obtaining authorization from Pioneer through one of the above methods.
上記いずれかの方法にて弊社からの確認を得てからドライブをお送りください。決して確認を得ずに送らないで下さい。

We apologize for any inconvenience this service issue may cause and thank you for your cooperation and continued support of Pioneer.
この度の不具合によりお客様に大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳御座いません。どうぞこれからも弊社製品を宜しくお願い致します。

Sincerely,
敬具.

Pioneer Electronics (USA) Inc.
パイオニアエレクトロニクスUSA株式会社
467名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:39:33 ID:yB0Nfx9I
>>繰り返しますが、私共は殆どのドライブに影響が無いものと考えております。

くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
468名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:42:44 ID:L2ZLehCC
嘘吐き
469名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:46:07 ID:GG0+0lah
>そのため、弊社はほとんどのお客様の製品に影響がないものと考えております。

どの口でそんな事を・・・
470名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:52:19 ID:xI1tyojA
修理出す間のつなぎに雷豚買ってみました。
471名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 16:53:08 ID:i3OypM1x
>繰り返しますが、私共は殆どのドライブに影響が無いものと考えております。
>そのため、弊社はほとんどのお客様の製品に影響がないものと考えております。

今までに3回交換させて3回ともCDあぼーんした俺は、滅多に無い事例に3連荘でヒットした強運者
472名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 17:16:37 ID:FosKQBT8
10000円もしないドライブで、STとグダグダすんのが、非常に面倒になった
投げ捨てるスレに行ってくる

とはいえ、今まで割とπ一筋だったもんだから、次以降
どのメーカーのドライブを買えばいいのか、すごく悩んでいる…
473[´・ω・`]:2007/09/02(日) 17:22:15 ID:Uelmb1Dx
プレクスターは?
474名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 17:29:08 ID:mzX3oMUo
>>473
中身はπの悪寒
475名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 17:35:00 ID:yY4atlx2
不具合の対象はCD関連みたいだけど、DVD焼きの品質には影響無いのかな?
特に無いのならこのまま使おうと思う。
CDはプレクでと決めているし。
476名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 17:54:49 ID:qsU0Z7h2
知られてないけどRAMも欠陥もち
パイオニアは偽造まみれ
477名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 17:56:10 ID:FEqY2ZlA
S12の不具合問題はどうなったの?
478名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 19:43:23 ID:FosKQBT8
>>473
810SA を買いそうになって、なんか思いとどまって、hermitageみたら、
>>474 のオチが待ってたよ
479名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 19:47:16 ID:t4jEfu+m
なんか残念だわー、2台も買ったのに全然正常でやんの!
壊れた人がうらやましい
480名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 19:59:04 ID:R0YDc0Ei
PX-810UF/JPってのは112なのかな?なんか発売延期になってるけど
481名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 21:16:34 ID:GpgJNr+/
>>479
うらやましい。1台ポッキリなのに俺んち買って1週間でリハビリに旅立った。
482名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 21:47:25 ID:/LmBfSrW
4台買って1台病院送りになった。
1/4てーと現実的な数字に感じるが実際はもっと少ないんだろうか
483名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 22:16:17 ID:t4jEfu+m
不具合があった人うらやましいなー
いつもこういうことにそなえて、箱も捨てず、プチプチもホムセンで買ってきて、
着払いの宅急便の依頼書まで用意してるっちゅーに!
不具合がったら思いっきりクレーム付けてやるのに!
484名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 22:39:58 ID:KFI/h9n+
>>477
個人的に、新ファーム(1.22)になって三菱のDLで最高速で焼いても問題無かったりと
書き込み制度は上がった気がするが
一時期のコースター製造機の頃を思い出すと他社(三菱以外)のメディアでテストする気が起きない

人によっては1.22で不具合が出ると言ってる人もいる
485名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 22:54:52 ID:iRRP2XyL
>>484
なるほど・・・ありがと
486名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 04:54:19 ID:G8gy82aR
昨日発売となったPlextor製のDVDドライブ「PX-810SA」だが、OEM元のドライブはパイオニア「DVR-212」とのこと。

って書いてたけど・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
487名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 07:42:38 ID:bojsydy9
>>486
つい最近の発売だから全数対策済みかもしれんぞ?
488名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 11:26:53 ID:vRLJL/fb
なにそのプラス思考
489名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 13:16:52 ID:q4S3wN3P
>>486
ある意味お得なのか?w
490名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 13:55:02 ID:ybHJv104
DVR-212を2台使用中。
一連の不具合と少し違うんだけど
PanasonicのDVD-RAMをB's CLiP version7.16で書き込み時
ときどき「このディスクは一杯で、他のディスクに書き込んで」
みたいな内容のエラーメッセージが出てディスクが壊れてしまいます。
もちろん容量をオーバーした書き込みをしてはいません。
原因不明で正直お手上げです。
他にこのような症状に見舞われてる方いますか。
491名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 14:40:06 ID:EY09+8xL
st-tradeにメールで修理を申し込んだ場合、メールの返事は来るのでしょうか?
それともいきなり着払い伝票が送られて来るのでしょうか?

>>490
その内容なら本スレのほうがよろしいかと。
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1186157839/
492名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 14:45:57 ID:HaR00Rcb
CD欠陥言われてるがRAMにも欠陥ある事は知られていない。
493名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 14:46:38 ID:ybHJv104
>>491
わかりました。
本スレの方で聞いて見ます。
494名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 14:51:10 ID:OHkMhg3p
>>491
ログ読めカス
495491:2007/09/03(月) 15:19:30 ID:nWC0hEAI
>>494
返事が来た>>380は「修理じゃなく良品に交換しる」って要望を出して
それはできないという話しではないでしょうか。

修理を申し込んでメールの返信が来たとか、伝票が送られてきたという
書き込みは見あたらないのですが。
496名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 15:45:22 ID:oawwv2F+
メールの返信もきたし、伝票も送られてきたよ
497名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 16:12:55 ID:Sa6zngTw
>>495
定型文でメールの返事が来たから聞く耳持たないってコトだろ
よくよめよ
498名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 17:52:06 ID:mesRB0H1
ググレカス
499名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 18:15:36 ID:pHdjuyIa
電話受付されたその日に自分で着払伝票書いて出せば
メールや伝票待つ必要なんてねーだろ
500名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 18:49:30 ID:zrzCNckO
そもそも出荷から一年経ってない製品に
「無償修理のお知らせ」とはどういうこっちゃ。

交換ならともかく、みんな保証期間中だから無償で修理できるっつーの。
501名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 18:53:21 ID:4TjCPRwf
パイの見解ではあくまで稀に発生なんですよ。
これに文句言う人はクレーマーなんです。
パイにしてみれば。
502名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 18:54:56 ID:5VSftKyz
とんでもねぇメーカーだ。。。
503名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 19:02:20 ID:FIX4cE6J
LGにしましょうよ
ここのはやめたほうがいい
504名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 19:04:49 ID:5VSftKyz
>>503
だが断る。
505名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 19:07:11 ID:i9T3jj0q
まぁ確かにCD関連機能が使えなくなるπに比べりゃ
LGの方がなんぼかましだわなw
506名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 19:47:44 ID:v0D2Q81p
しかしオプティアークも次モデルはライトンに製造委託っぽいし、
結局今現在まともに残ってるメーカーってπ、LG、ライトン、寒寸くらいなんだよな。
507名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 19:55:12 ID:okWoMa4Q
>>502
πに文句あるなら、とっととLGかサムスンにしちまえばいいじゃねぇか。
おまえには似合ってるよw
508名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:04:33 ID:4TjCPRwf
まあ国内のメーカーは撤退同然だからね。
H/Hで純粋に自社生産で生き残ってるのはパナとパイだけ。
それもいつ撤退されてもおかしくない。
509名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:46:33 ID:zhDACQr8
>>507
CD欠陥ない運動の一人乙
パイ信者悲しくて、悔しくて、恥ずかしい
パイの尻穴から出てくるなよ〜〜まだはえーぞW
510名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:55:42 ID:g+B0vJmz
パイを捨ててLGへGO
511名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:56:26 ID:i742aXp/
LGを買えば安心なのです
512名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:56:59 ID:Z+QqpGsx
やっぱりπはダメだな
これからはLGの時代だ
513名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:57:36 ID:FS6k4a10
だからLGにしろと何度も言ってるだろ
514名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:58:18 ID:jYwIB18x
シルバーベゼルきぼんぬ
515名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:01:11 ID:3CUA+Ht6
>>480
そっちはLGベゼルだな
516名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:07:10 ID:rHf5i/pp
>>508
H/Hって何?
ググったらベーグル屋とかジャンプの漫画とかが出てきましたが
517名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:13:38 ID:GjOdEQTe
>>516
ハーフハイト
518名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:23:50 ID:rzxnqn7h
ハンターハンター連載再開 富樫しね
519名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:31:10 ID:t90Fp2YJ
工作員うるさいよ!
少しでもきれいにDVDを焼きたいと思っている人が一番よく使うのがπ。
LGじゃ6x焼きが標準対応していないからダメ。
DVD焼きそれ以外では分がある、と言うか上だが。
真にLGの時代到来と言うのは6x焼き対応してからだよ。
6x対応させる気が全くないみたいだが。それが大きなマイナスだっていうのになぁ〜。
520名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:40:42 ID:VYpMdl1x
なじぇ6x焼きが必要ニカ?
521名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:52:22 ID:bojsydy9
>>517
ああ、懐かしい響きの言葉
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Drive_bays.jpg

フルハイトFDDはむかーし(84〜85年)のパソコン雑誌で写真を見たぐらいだなあ
HDDはジャンク屋で見た記憶があるが
522名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 21:54:13 ID:bojsydy9
>>520
6倍というのはCLVの最高速らしいぞ
523名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:17:11 ID:rqY9jvZi
朝鮮ドライブなぞ死んでもゴメンだね
524名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:18:36 ID:wtITfdLZ
金曜にメールを送って、今現在も返信なし。
定型で返信が来るんじゃないの?
525名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:22:24 ID:5bIOcL79
>>523
日立LG、東芝サムスンだから「パンチョッパリ(半チョン)ドライブ」では
なかろうか。
526524:2007/09/03(月) 22:22:37 ID:wtITfdLZ
と、思ったら今来た。
こんな遅くまで処理に追われているのですね。。。
527名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:27:23 ID:rrV+XZRW
自業自得ぢゃん
528名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 00:15:34 ID:1J1zCNlf
交換じゃなくて、修理扱いなんでしょ?
それって逆にコストが掛かってしまう気が。
台数も凄いだろうし。
529名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 03:22:08 ID:UkbPs/Km
S12の中国製4月

なんかCD-ROMうまく読み取らない。
OSインストールできないよ。

INF file txtsetup.sif is corrupt or missing,status 32768
Setup cannot contenue
Press any key to exit.

自作板とマルチになってしまうがスマン
なんか解らない?

ちなみにビスタのDVDは読み込む。
530名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 04:37:10 ID:ZbguQmZ5
次の機種からCDに対応しなくなったりしてw
531名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 04:50:43 ID:lPr3XPtf
それでもいいよw
532名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 10:45:57 ID:US34kxjy
それはそれで良い。はっきりしてほしいものだ
533名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 14:53:54 ID:02cbcp+7
>>528
手間とコストは別物だから。交換と修理の対応の差は
壊れていない物は対応しないという予防線の線引きで重要なのよ
そうでないと故障でない便乗交換が殺到して余計に自滅する
534名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 15:08:29 ID:Cd4iCZ5U
故障具合を確認せずに即交換で対応してくれた販売店もあったよ
535名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 15:34:33 ID:1zi1HMh5
修理=交換だね
単価考えるとこんなものチェックする訳がない
536名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 16:58:30 ID:HyJS1KMe
         ____
       /::::::::::  u\   ヤタ!DVR-112が含まれてないお!  
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\
    /:::::::::: (.●)三(●) \
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | _________
     \::::::::::   `U⌒´  ,/ | |          |
    ノ::::::::::u          \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u     | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |___________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
537名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 17:32:27 ID:02cbcp+7
>>535
>>単価考えるとこんなものチェックする訳がない

販売店側の対応としてはね。でも製造現場の感覚とは全く別
不良箇所が特定出来てるなら当然修理するよ。廃棄代も馬鹿にならんし
一次対応では交換してても後でまとめて修理(再生)するんだよ

ぶっちゃけ製造段階の抜き取り検査で出た不良個体ですらラインの外で
ちまちま社員が修理・調整して出荷するんだからww 廃棄なんてトンでもない
538名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 17:36:10 ID:NmNxHgcW
どこが壊れてるかわからないってわけじゃないからな今回の場合
539名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 18:44:00 ID:XW6Dbiuz
ようやくこれ貼り付けて送ってこいっつー封筒が来た
明日早速出すか
540名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 18:50:18 ID:2NcrG5y0
氷殺ジェットも回収箱が送ってくるorz
541名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 19:48:43 ID:TsRVn6mZ
>>533
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188750727/39
つまりこういう奴らの為の予防線か
542名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 20:33:50 ID:YnSXf7rI
牛の対応。
発表翌日8月29日に電話、9月1日に着払い伝票がクロネコメール便で到着、即日発送。
届け先は、静岡のπのワールドパーツセンター内特設修理窓口。
控え伝票で荷物問い合わせすると、9月3日に配達完了。

9月4日に新品(詫び状には対応迅速化のため新品交換と記載。が再生品?
もしくは正常動作確認品?ような感じ。内袋テープに指紋付、外箱内傷あり)が到着。
保証は製品到着から1年とのこと。
こちらを荷物問い合わせすると、9月3日に発送されている。
問い合わせからだと丁度1週間で完了。

交換品
【  型番  】 牛112L
【 シリアル.】 GGDP078***WL
【製造年月】 2007/07
【 生産国 】 CN
【  現状  】 特に問題なし
543名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 21:48:33 ID:Cwia080s
>>541
余程の事が無い限り、状態の確認はするよ。開発が事前にチェックリスト作る。
修繕ラインに開発の人間が混じってる場合もあるしな(俺ドイツの倉庫まで行って直したw)。

ただ今回は数が多そうだから、どういう対応してるのかわからん
544名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 22:00:42 ID:Ekpa51ce
とりあえず交換しておいて、修理品はアウトレットで販売…という可能性はあるかもね。

ただ、πは「1週間から10日程度でご返送」ってことなので
本当に修理するのかも知れない。

OEM先のbuffaloのほうが対応が早い(即日交換)ってのもどうかなぁって思う。
DVR-113からはPIONEERのロゴは隠し、OEM供給のみにしたらどうなのかね。
545名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 22:14:45 ID:/B5uDOrF
バルクは元々ロゴ無しでしょ。
しかしパイなんてPCに組み込んで売る国内メーカーあるのかね?
ショップブランドならありそうだけど、国内のPCに積まれてるの見たことないぞ。
546名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 22:25:34 ID:Ekpa51ce
俺の買ったPIONEER製品
 ・DVR-A12 1台
 ・DVD/HDDレコーダ 2台
 ・カーコンポ 1台
 ・LDプレーヤー 1台

壊れてないのはLDだけ・・・(最近使ってないけど)
547331:2007/09/04(火) 23:49:43 ID:hZL7xB/j
CD&DVDが認識されなくなりました(⊃д`)
明日にでも電話してみようと思います
548名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 23:53:23 ID:y6Be9NuF
DVDも認識しないってのは重症だな。他の問題じゃないのか?
549名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 23:59:29 ID:Nn0y1Rds
>>543
口頭で「症状出てます、CD読めません」って言っただけで新品と交換してくれた
不具合案内の手紙も持参したけど
550名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 00:16:23 ID:qii4YWwH
>>548
一応デバイスマネージャでは問題ないと出るのですが
CD及びDVDを何種類か入れて試しても無反応です(サブPCでは読み込むのでメディアは正常だと思います)

前兆としては
懲りずにCDをMP3にエンコしてる最中に途中で停止
          ↓
CDを取り出そうとイジェクトボタン押すが無反応
          ↓
デバイスマネージャで確認してみると光学ドライブ消滅
          ↓
電源切って強制イジェクトして、再起動後に光学ドライブ復活して問題なく使用可能って事がありました


今回はゲーム(DVD)をインストール中に途中で失敗して、ドライブからメディアが取り出せなくなったので
上記と同じ方法で起動したら、メディアを認識しなくなっていました


もうちょっと弄ってみたいと思います
長々と済みません
551名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 00:45:09 ID:fvxdlsjE
31日にメールしたのにまだ返ってこない・・・
552名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 00:58:43 ID:fork5iQn
俺もDVDも駄目になったよ。
553名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 04:16:23 ID:nRCcQtcN
あれだろ?コストかけないかけないってやってるからこんな不具合出るんだろ
554名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 07:29:33 ID:BvDYBD0v
>>551
1日にメール出したけど、昨日返事来たよ。
555名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 09:34:32 ID:ZWxzuIaM
貧民のドライブだな
556名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 09:36:20 ID:w8+fHj+8
>>550
アフォな子m9(^Д^)プギャーー!!
557名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 09:37:21 ID:acm/wnbX
パイ揉み屋哀れwww
558名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 09:41:17 ID:k+JUA19l
πの女の子のおっぱい揉ませて
559名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 09:44:56 ID:qqGBYTnz
おれもほぼ>>542と同じだった。
早いね、牛は。
内袋の汚れなんかは、最近の牛は新品買ってもこんなもんだから。
今のところ不具合ないけど、2006/11があと3台あるから出しちゃおうかな。
560名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 11:22:44 ID:MEmqL6Uf
>>529
てかまずスペルマチェックしてから書き込めやこの種無し男がっ!
561名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 14:50:17 ID:fF6Gl4GT

半年前は絶望的だったのに
まさか永久保証になるとは思わなかったよ。

                  バルク所有者
562名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 14:59:59 ID:k+JUA19l
壊れたり調子悪くなったりしたら、例の症状が…って言えばいいって?
563名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 15:05:54 ID:iMvyPTmv
>>557
ドライブが認識する限りは純正ファームに戻せるんだぜ
564名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 15:48:23 ID:D/aYND2O
ショップブランドのPCを通販で買いました。
DVDドライブがDVR-A12Jでした。
少し前まで書き込みできてたけど、今朝から不調。
不良がある事を知らなくてCD-R9枚消費して、お手上げでエラーコードググったらメーカーが交換対応してるの知りました。

今までにPC組み付けたことないのですが、DVDドライブはド素人でも取り付け・取り外しては簡単にできるのでしょうか?
素直にショップに送って変えてもらったほうがいいのかなぁ(´д`;)
565名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 16:01:14 ID:IjzJm2qZ
電源落としてケース開けてコネクタ外してネジ回して抜き取るだけだし
5分もありゃ外せるんじゃね。
566名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 16:54:38 ID:V0rnAgPj
次がDVDがアウトじゃないか?
567名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 16:58:59 ID:Lzs8qmxy
>>564
手袋してから作業しろよ〜
ケースによっちゃ一発で手を切るから
568名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 17:02:34 ID:RVX1W9Ol
>>564
余程機械苦手でも無い限り、中見たら大体は分かるとオモ
俺も最初に外す時は緊張したが、慎重に扱えば問題なかったです
そして中のほこりを見てびびるがいい
569名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 17:33:09 ID:7lr4o5ge
うちも該当品だが、修理入るとセラミックグリスを塗り直したのがバレてしまうかも(汗
570名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 18:20:49 ID:Q+KNIRNQ
問題ないと思う。
改造が故障の直接の原因でない限り、
普通のメーカーなら普通に対応してくれる。

本気で駄目と言うのは、某ゲーム機器メーカーぐらいだよ。
571名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 18:34:23 ID:N0TJFIK+
任チョン堂ってそうなのか
572名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:36:29 ID:QgfxEkYt
>>570
いや、開けた時点でアウトだよ。
東芝RDで開けてた奴、バレて修理拒否。
最近はかなり厳しいよ。
573名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:39:25 ID:XECCOS7n
よくこのスレでCD-R何枚駄目にしたとか見るけど
普通一枚駄目にしたらRWで様子見ないか?
脳に蛆がわいてるとしか思えん。
574名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:54:49 ID:amfUVn38
>>573
これじゃないんだが
昔BTCのDVDドライブでDVD-RWは焼けるがRが全て生焼きという例があったぞ
575名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 22:10:34 ID:XECCOS7n
>>574
昔だったらRWが4xの頃だろ?まぁ今も4xうっとるが。
最低16xぐらいで比較しないと。
576名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 23:38:27 ID:e8OtmEUX
なんで速度の話になるのか意味不明
577名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 23:46:12 ID:amfUVn38
あ、先に言われた・・・
578名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 23:55:14 ID:XECCOS7n
低速だと上手く焼けて、高速だと焼けないってのは昔からよくあった事だ。
まぁあの頃はバッファアンダーランでコケてた事が殆どだったがな。
だから一回目にRでこけたらHighSpeedのCD-RWで試せばあるていど原因の切り分けができるだろうと。
お前ら馬鹿?
579名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 23:58:22 ID:amfUVn38
敢えて言うけどなんでこの件が速度の話になるのか意味不明
580名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 00:34:15 ID:4XKE2L+c
たぶんスレ読んでないんだよ
581名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 02:56:30 ID:XW8HXuzw
勘違いしてる人がいますね。
582名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 07:49:20 ID:cGpj1YsF
>>578
いったい何の話をしているんだ
583名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 08:57:38 ID:4YQRDGl2
>>565>>567-568の各氏、
レスありがとうございます。
まだ開けていませんが、今日メーカーに電話してみます。
取り外し作業するときは、
電源を落とす
手袋をする
慎重に行い、無理に引っ張らない
に注意して挑んで見ます。
584名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 15:35:49 ID:+twaDIyP

最近、連続してリコール対象製品に遭遇してしまった俺…。
日頃の行いは悪くないはずなんだが。

もう一件のソニーの場合…。
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/info_070802.html
受付時間が長くて便利だった。(土曜・日曜も受付)
コールセンターに電話すると、指定の日時(午前・午後・夜間を選択可)に
ペリカン便が新品を持ってきてくれる。その場で対象製品と交換。

パイオニアもエスティトレードに任せっきりではなく、これぐらいの対応をしてくれれば
イメージダウンは無かったんじゃないかな。(俺はイメージダウンしたと思う)
パイオニアのロゴをつけてるんだからパイオニアが責任持って対応しないと。
585名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 15:40:57 ID:2d0PMYDS
>パイオニアのロゴをつけてるんだからパイオニアが責任持って対応しないと。

正直、いつお亡くなりになるか分からないところまで来てるので、
そこまで責任もてません。
586名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 15:49:34 ID:Ahxtapt8
光学ドライブの部署に回された人たちは貧乏くじ引いたような
心境でシブシブ仕事してるんだろうなあ。
587名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 16:02:06 ID:e7/ZzSGR
まあ平気で他社の地図パクる会社だしな
モラルがある訳ない。
588名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:39:34 ID:V/r6L1/6
ようやく不具合を明らかにしたパイオニア
だがまだ終わりではない
いよいよ、今まで散々不具合なんてないと工作し続けてきた連中の
素性を明らかにするときがきた
そういえば不具合報告したやつに対してパイオニアに訴えられるぞと脅してた奴もいたなw
589名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:43:19 ID:n9zVTMac
πは昔からそんな感じだったよな
590529:2007/09/06(木) 19:14:57 ID:aDXWvI3Z
S12もあかんかもな。
買う予定の人は様子見した方がいいかもしれんぞ。

何度XP(CD-ROM)をインストールしようとも途中でエラーが出て最初からやり直し。
もういい加減駄目だと思ったんで

ビスタ(DVD-ROM)を入れたたら一発OK。

でビスタ上でCDを読み込むのか検証。
WMPでDVDビデオは問題なく見れた。
音楽CD試したらもう全然駄目。
なんかドライブがガコガコ言ってるんだが
ちっとも曲が流れない。
流れたと思ったら途中でプチプチ切れ切れで流れる。

俺の環境のせいなのか?

E6750
GA-G33-DS3R
591名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 19:23:55 ID:oiNAV6ex
Sは違うだろうからあまり粘着するのもアレだぞ
592名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 19:26:59 ID:W6+6zo36
公式発表では、な
593名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 20:52:18 ID:t5frlrIb
パイオニアのリストラはえげつなかったらしいからなw
以前NHKで取り上げられていた。
微妙な年齢のおじさんが強引なリストラの被害者になって、
タクシー運転手になっていた。
パイオニア本社の前を通る度に怒りが湧いてくるとか・・・
594名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 21:46:14 ID:e7/ZzSGR
また被害者が・・・・
595名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 22:30:44 ID:G4kPGyMG
>>590
さっさと店に持ってけってくだ質スレで言われてただろうがよ。
596名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 22:38:58 ID:unPglA1Y
>>591
A12JだがDVDも怪しい(2007年5月)
1回目CD、2回目の修理はDVDが認識しなかったんでな
明日か明後日STから帰ってくるらしい
597名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 01:50:30 ID:hMgMW2Fa
牛版112Lが新品、箱・付属品つきで戻ってきた。
CDの書き込みができるようになったことよりイジェクトボタンの渋さが改善されてたことのほうがうれしい。

あと、佐川じゃなくてヤマトを使うあたりにまだ良識を感じる。
598名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 03:45:14 ID:glsFYFFY
見事に該当してるのに症状が出てくれない
余計不安だよ
あんまり後になって出ると 経年変化 という言い訳が
599名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 05:41:27 ID:PZWpi1Rr
>>593
そうか
じゃぁ ここでずーと粘着叩きしてる香具師は
そのリストラくらったタクシー運転手の息子だな
父ちゃんの恨みは俺が晴らすってか?w
600名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 06:06:10 ID:E3Hmj8sx
S12の不具合報告もあがったし、やっぱりπはダメだな
これからはLGの時代だ
601名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 06:21:33 ID:0+BRkuZq
タクシー運転手の息子はすぐ反応するなw
602名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 07:20:44 ID:wzGukhd0
>>597
STが送ってきた着払い伝票もヤマトだよ。
むしろ回収は佐川でやってほしかった。
あのくらいの大きさなら投げるだろうから
いい衝撃試験になるだろ。
603名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 07:26:02 ID:pqbjI8uv
いつの佐川知識だよ
604名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 07:57:33 ID:vumsd83y
>>602
佐川も大和も郵政も大して変わらない。
見える所で投げているか、見えない所で投げているかの違い。
605名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 08:16:45 ID:ew/wRW5f
>>603
606名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 08:46:26 ID:GYQ6OUcU
この詐欺事件でパイオニア製品を買うのやめようと思った奴は俺だけではないはず、とくに液晶(プラズマ)テレビが少しはいいなと思ったけど、この事件で完全に冷めた。
少しは売上下がるだろうな。
今シャープ使ってるんで次の買い替えもパイオニア以外で行くわ。
ついでだからシャープの宣伝しとく
BS見てなかったので電波で受けられなかったファームアップを自宅まで来てくれて無料でやってくれた。買って2年目の出来事。
607名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 09:11:55 ID:iUBa4h1Z
>>606
neroやptpが必須な計測厨にはπを買う以外選択肢がなかったりする
608584:2007/09/07(金) 09:35:43 ID:+LazcTLs
>>607
PC用のDVDドライブは高いものでもないし、ユーザーも自作er中心。
でも、テレビとなると価格も高いし一般人相手となる。
パイオニアは他にもカーナビなんかも作ってるし、
DVDドライブが火種となってメーカーのイメージを落としたら
会社の損失ですよ。

俺はDVR-A13Jが出たら懲りずに買うかも知れない。
でもパイオニアのテレビやHDDレコ、カーナビは選択肢には入らないと思う。
609名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 09:39:01 ID:QHtlnREe
>>590
それは、お前が悪い
ちゃんとドライバ組み込んでインスコしてみろ
610名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 09:52:56 ID:CEUnkySO
大抵の人がカーナビ以外は元々選択肢に入ってない。
ドライブにしても自作とかしてる一部の人だけ。
その一部の中の一部である自覚がない奴等。
611名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 10:00:28 ID:wFsJRc1K
A12昨日返送。いつ頃戻ってくるのかな?

πには多くは望まない。
LDプレーヤーの保守だけはしっかりとやってほしい。
612名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 10:02:28 ID:Gpvmh7Ho
>>608
そういえばカーナビにも欠陥があったよね。
命に関わることだって有るだろうに・・・よくまあ無視できるもんだ。
613名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 10:45:04 ID:HM/o5Bjq
まあこんなとこまで来てネガキャンはるのは松下工作員ぐらいだなw
バレバレだってw
614名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 11:25:38 ID:lrovRkKU
>>604
一度、Sでバイト逝ってこいw

今夏Sバイト経験者より
615名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 12:23:16 ID:ws2WEral
8月10日に着払いで送りつけたけどまだかえってこない
616名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 13:19:47 ID:ZuayLCJk
>>612
カーナビの欠陥って?
617名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 13:54:09 ID:ddicYb3I
俺のまわりリコール結構あるな。
カシオ 電動髭剃り充電器
コニミノ ディマージュX20
NEC 7800H & 54TE
そしてπ。
618名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 14:14:19 ID:H7l8l1sP
パイオニアなんて中小メーカー
松下シャープみたいな大手と比べられてもw
フナイあたりに吸収合併されて終わりでしょう
619名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 15:20:06 ID:Y5Bi3U1P
フナイ()笑
620名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 15:39:51 ID:YJxiZzZS
俺はDVD部がへたるまで使ってからにするわ。
621名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 16:11:40 ID:NRxUgIKq
>>606
パイオニアの液晶テレビ?何それ?
622名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 16:13:35 ID:Uqp6Dmg5
>>620
購入日から1年経てば、有料修理だろ、DVD部分は。
CD部分は永久無償修理っぽいが。
623名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 17:38:45 ID:P3LmQ7aW
パイを捨ててLGへGO
624名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 20:57:49 ID:xJ9dVI4i
>>614
医大だから家庭教師で十分
腰や肘を痛めたら困るし
625名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 22:21:56 ID:gse2kSey
↑ウソつけ
626名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 03:58:24 ID:EKknThnU
CDexでリッピングしてたんですが、
リッピング情報は問題無しなのにノイズが乗ってる曲が数曲・・・orz


CDの不具合は聞いていたのですが、ノイズが乗るって話は(自分は)聞いた事が無かったので
ドライブの不具合なのかな?とググっていたら、
今更リコールを知り、ここのスレに来ました。

使用ドライブはDVM-RXG18U2です。


>>331さんは無事であってほしい・・・。
627名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:20:35 ID:2+fcydlJ
5日に送って先程新品が届きました。
628名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:08:14 ID:nXuk86Fv
新品か!!よし俺もw
629539:2007/09/08(土) 13:20:29 ID:qmptwgwv
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8922507238.jpg
うちも今新品届いた
5日に送って8日に届くなんて
630名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 13:38:02 ID:zDq1/zJL
うちも今日新品が届きました

2007年5月製のだけどね
631名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 13:47:01 ID:Yn6DCCBv
上と同じ新品箱付き(付属品無し)で送ってきたわ
製造は7月、尻はGGDP------JP
632名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 14:06:16 ID:Ns8FHBdY
>>629
牛は修理後、同様の症状が出た場合
一年経過後でも無償修理するって言ってたんだが
πと対応が微妙に違うのかな。
633名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 14:10:21 ID:qX71EQRO
>>629

5日に発送、6日に到着。
交換品用意して7日に発送、8日に到着。

リコール出た以上むしろ当たり前であるべきスピードだと思うんだけどな。
634名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 15:34:51 ID:8NiPcF0f
>>632
>>629の文章読む限りエスティトレードも全く同じ対応だと思えるけど?
635名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 17:19:34 ID:haRitH2/




          火消ししてた馬鹿って、Πの中の人だったのだろうか。



636名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 17:46:32 ID:7kGMXf1z
A12J 2回目の入院から帰ってきた。
ちなみに2007年5月・・・
もしかして牛は7月以降でリテールは5月か?
何かA12J余ってそうだし
637名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 19:22:55 ID:Xa00xNgt
>>635
中の人にしてはお粗末だった気もしないではない
消せてなくて煽ってるだけだったし
638名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 19:25:13 ID:1o00deJX
>>635
細かいことだがセンタリングずれてるぞ
639名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 19:38:40 ID:UTlNFVeP
ちょw
俺、A12j一ヶ月前に送ったのまだ帰ってきてないよ。
数日で届いてるの?w
640名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 19:41:41 ID:Bluy6RHR
>>635
煽って楽しんでただけです。
今も君のその反応で楽しんでます。
641名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 19:50:02 ID:8ZwI1B6r
ここはよく釣れて楽しい
馬鹿がすぐ反応して面白いからね
やめられないね馬鹿をからかうのは
642名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 20:25:04 ID:tUNoK474
トレイとフロントベゼル引っこ抜いちゃったんだけど新品交換になるかな?
ロジテックなんだけど
643名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 20:55:36 ID:A5179Od1
俺は6日返送。
土日は営業しているわけ無いから8日発送の9日着かな。
644名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:27:24 ID:qX71EQRO
>>639

俺も1月帰ってこなかったから販売店に連絡したんだけど、
店の人も通常の修理対応でもこんな遅いのは考えられないって言ってた。
修理センターで放置したまま忘れ去られてる可能性あるから早めにゴルァした方が良いよ。
645名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:40:55 ID:mOGr2Dmv
>>640>>641
今思うと釣りをしてた人たちも居て騒ぎが大きくなって
不具合を認めたって言うのもあるのかな?
どちらにしろ支援には感謝するわ
646名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 22:32:55 ID:Z7jPgu6U
全裸で釣り士を釣るのが俺の密かな楽しみ。
647名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 22:34:55 ID:Bluy6RHR
>>645
いや、普通はネットの書き込み(それも2ch)なんか放置でしょ。
ここや本スレで騒いだ奴らはほとんど役に立ってません。
せいぜい周知の手伝いをしたくらい?
そういう輩って騒げれば何でも良いって感じだし、意図した働きではなかろw

不具合を認めさせた功労者達は
πはもちろんの事、STやリテール出してた各社のサポ、
それと販売店に直接ゴルァしまくった奴らでしょ。
648名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 22:42:27 ID:yo6HlzZu
>>639
ナカーマ
649名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 23:55:08 ID:8ZwI1B6r
明日はLG役やりますので
650名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:10:22 ID:sMXczXcG
↑鬱病は薬あるから軽い気持ちで一度病院行ってみなよ
651名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:14:21 ID:qPJrNYgB
DVD-R焼きで買ったが、興味半分ヌッ壊れる覚悟でテスト。
【  型番  】 112D→A12化(揉み済) Fw:1.21
【製造年月】 2007.2月
【 シリアル.】 GBDR....
【 生産国 】 チャイナ
一応CD10枚続けて枚焼いてみた。
今の所、ヌッ壊れて無い。
焼き具合は・・・
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070909011020.png
652632:2007/09/09(日) 01:46:04 ID:f+Ndwdx9
>>634
牛に電話で聞いたら、
「修理後、一年保証ですがCDピックアップ部分の不具合が再発した場合は
一年経過後でも無償修理します」
だそうです。
653名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 02:43:41 ID:a6bTnmzt
結局、日本単独メーカーを潰してやろうとチョンとかチョンとかチョンとつるんでる三社の
工作員が不良品指示して出したの?
654名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 02:45:51 ID:Ay8DcO+R
DVDとCDのピックアップって別なん?
655名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 06:52:56 ID:WBOi3mEW
レーザーが別のはず。
レンズは同じ。

656名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 10:58:39 ID:k9z2DgxC
>>653
チョンは2社しか無いんじゃないか?
そもそもどちらも51%は日本資本なんだが…
657名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 16:01:11 ID:X6ApCiI4
さすがに今日の到着報告はないか。

>>656
つるんでる3社ということでしょ。
日立LGと東芝サムスン、もう一社はライトンでいいのかな?
658名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 17:01:27 ID:jWHp7J4p
2007年6月製造の買ってきますた。
659名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 17:42:10 ID:pildr6K7
STから来たメールだと、納期はサポに届いてから1週間〜10日って
660名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 18:22:35 ID:HBnw0CG2
>>659
そういう事は長めの納期にするのがデフォ
6日で届けば仕事速いなって思うでしょ
10日で届いても納期通り
661名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 18:33:04 ID:otM1Urzc
バッファロー仕事早っメール送ってから一時間くらいで返ってきた
今日、日曜だってのに
662名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 19:31:57 ID:WHg7XmHQ
今回の件に関しては、バッファロー側としても企業イメージや評判の低下が
できるだけ発生しないように対処してるんじゃないかな。
663名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 19:53:56 ID:X6ApCiI4
土曜日に出勤しているbuffalo、出勤していないパイオニア
664名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:02:04 ID:eE8fmAtN
昨日の夜にSTにメールしたけど、まだ来ない。。。
665名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:04:46 ID:UVnNr+yK
STは4日後くらにメル来たよ…
月出し→木着
で、メール着てから荷札来るまで1週間…もうね
666名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:33:11 ID:WKIECwvi
不具合発表前から牛は対応早かったもんな。
でも、今回の件でπと不仲になって次のOEMドライブが出せないって事はないよな・・・
667529:2007/09/09(日) 21:30:42 ID:Ay8DcO+R
やっぱり不具合品だったようだ。

【  型番  】 S12J
【製造年月】 2007/4
【 シリアル.】 GDDP001***JP
【 生産国 】 中国
【 ファーム.】 確認してない

ショップでCD読み込まない経緯を説明したら動作確認もなしで新品に交換してくれた。
今、まったく同じ構成で新品ドライブ付けて音楽CD読み込ませたら問題なく再生出来た。
XPのCDROMも問題なくブート。
やっと環境作れる。

やってくれるパイオニア。
新品ドライブは中国製6月製造。

しかし今度のドライブ保護シール剥がしたらベゼルの所に傷があるんだがorz
なんか運が悪いな、中国製だからか・・orz
668529:2007/09/09(日) 21:38:02 ID:Ay8DcO+R
ベゼルの傷物凄い気になるんだがこういうのって不具合に入るんか?
がーーっ!なんかすげーむかつくぜ。
すっきりしない。
着払いでπに送り返したろうか。
669名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 21:52:23 ID:WKIECwvi
純正版はベゼルが命だもんな。
670名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 22:04:41 ID:X6ApCiI4
>>668
交換汁。
俺ならショップでもう一度交換してもらうが
πに送りつけるってのはおもしろい気がする。
671名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 20:50:45 ID:qZzYZJ2I
月末にメールしたのにまだ返って来ないってことは
もう着払いで送りつけちゃっていいよね・・・?
672名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 20:54:39 ID:8AHzeMCs
2007年の4月製でも交換してもらえたのか。3月製までと思ってた。
オレのも2007年4月のA12Jだけど、交換してもらえるのかな。
ずっと以前に書き込みエラーが出たCD-RWが読まなくなったと書き込んだ者だけど。
その後、ずっとCD-RWは使ってないんだけどね。
673名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 21:35:16 ID:dyu0Wz/J
>>671
もう一回メールしてみたら?
ちなみに送り先はSTじゃないぞ。
674名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 23:56:27 ID:L5BkmNm4
>>673
πの純正ならSTだが?
675529:2007/09/11(火) 01:28:12 ID:UabcmaBk
>>672
知らん、買って一ヶ月経ってないし、初期不良みたいな店の独自判断なのかもしれん。
>>672
よく解らないけど、CD読み取らない場合があるなら修理に出してみたら?
保証期間中でしょ?

俺のは最初からまったくといっていいほどCDの読み取りが最悪だった。
676名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 20:35:00 ID:x0WYHGDn
純正の10と11しか持ってない俺には関係無さそうな話
677名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 20:46:38 ID:nYPw9EvQ
>>676
おかしくなり始めたのは11からという説もあるぞ
もう保証切れてるだろうから大切にしてやれ
678名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 21:04:01 ID:Cfv00Kqo
俺のやつの症状はDVDがマウント出来なくなる
Macだからなのか?
CDは普通にマウントする。
同じ症状の人いないかな?
679名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 21:20:23 ID:pVsFk4NG
>>678
それ そろそろ来るかもしれない。

俺のはCD-R→DVD→音楽CDの順番で読めなくなった。
今は修理したから正常だが。
680名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 21:20:37 ID:VqgSI2F6
うちのA06Jが今CDもDVDも読み込んでくれないんですがどうしましょう?
681名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 21:26:18 ID:Oaeha1kB
>>680
普通に寿命
682名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 22:01:22 ID:3k+kGdLU
まぁ、π的には、12系も寿命と言い逃れたいとこだろうな。
683名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 22:20:51 ID:Nq0aJcTl
公式発表があってから、
バルクを買う者を馬鹿にする書き込みが
無くなったのはなぜだろう?

単にNGワードで見えなくなってるだけだろうか。
684名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 22:22:47 ID:hJUkbZIq
6日に送ったんだけど、まだ来ないなぁ。
今日届いた人いる?(DVR-A12J)

>>682
( ´∀`)σ)´Д`) 俺なんて買った初日から寿命が来てたよ。
685名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 22:27:55 ID:7kAG+efx
>>683
それは、バルク厨が煽らなくなったせいだと思われ
686名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 23:03:05 ID:UcozPRZS
>>683
バルクも無償交換してくれたしね
687名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 23:08:18 ID:UmZHscKV
釣り宣言=完全敗北宣言

ということが今頃わかったんじゃねーの?
688名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 10:41:18 ID:nSj9lEwK
バッファローからやっと戻ってきました。遅いと大量に返品された不良ドライブの修理品送られてくるといやなので
このスレの今なら新品送られてくるというのを聞き、早速、電話して送りました。

開けてみると、ドライブの包装してあった袋のテープが少しめくれてた、
動作確認のため? なんでもいいけどテープぐらいしっかり張っておけよと思いつつ。

シリアルGGDP*******   7月製造品 中国製

個人的に7月製なのでセーフ、一緒に入ってCDも最新のV1.10になってた
今のところ動作無問題。

バッファローも大量に返品されたドライブどうするのだろ?処分するのにもお金かかるし
やっぱり修理して使うのかな、

送料も向こう持ち出で新品のドライブ送ってくるなんて、ほんとバッファローにしておいてセーフでした。
689名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 10:52:40 ID:MQBymasC
焼きミスしたメディアも一緒に送れよな。

メーカーによっちゃ同数の新品メディアと交換してくれるぞ
690名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 13:40:28 ID:1vBG9zVm
俺6月頃修理に出したが元払いにしちゃった
金返してもろお
691名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 16:23:34 ID:jVrDTGOi
DVR-X122を買ったばかりで、
CDの読み書きが尋常でなく遅いので故障ではないかと思っていたんだけど、
ひょっとしてこの「不具合」ロットを引いちゃってる???
CD1枚のフォーマットに1時間かかるし、データの読み込みも30分はかかる。
692名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 16:58:50 ID:ttk9P9kw
日曜日の夜にSTへメール
月曜日の夕方にSTから返信
火曜日にドライブを外し
水曜日に送り状到着
木曜日にドライブ発送
金曜日にπSSにドライブ到着
土日月は休み
長いな
693名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 17:10:40 ID:7/UFuwQP
電話したら、普通の着払いで良いよって言われた。
その際、問い合わせ番号と送り先を教えてもらった。

ちょっと時間作れる人は、さっくり電話しちゃう方が早そうだね。
694名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 20:12:39 ID:cKjqMbA0
>>692
土曜日にドライブを外し、STへメール
火曜日に夕方にSTから返信
水曜日に送り状到着
木曜日にドライブ発送
金曜日にπSSにドライブ到着
水曜日に代替ドライブ到着(佐川)

長かったッス。
695名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 20:18:54 ID:xb7kTLLG
バルクの112なんだけど、7月に一回CDの読み書き不調で修理に出して
しばらく使えてた。
しかし、8月の末くらいにCD焼こうとしたら失敗しまくって試しにDVD入れて
見たらDVDも全部アウトになった始末。

そこで丁度公式リコール来たから買った祖父地図に持っていったらメーカーに
直接送った方が早いといわれた。
STに電話で問い合わせるとすぐにリコール対象製品だと言われて受付番号と
発送先を教えてもらった。
6日の夜に持って行って10日にSTに到着したようだけどどれくらいで帰って
くるんだろう?

既に一回修理から戻って来た時点で今年の1月製の物にユニットだけ交換した
状態だったからすぐに壊れたのかもしれない。
祖父経由で修理に出したときは軽く1ヶ月くらい掛かったから今回がどれくらい
掛かるのか心配だ・・・
何気にドライブないときついな。
696名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 22:11:01 ID:cKjqMbA0
>>695
今週中には届くんじゃないか?
697名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 22:50:38 ID:xb7kTLLG
>>696
やっぱり今週中には来るかな?
STが土日休みだから先週の木曜に出したのに実際届いたのが10日ってのが
気になってる。
他に一応DVD焼けるドライブついたPC二台あるんだけど、両方ともLGのドライブ
でちょっと古いの1台とノートのスーパーマルチだから品質に不安が残るんだよな。
普通に糞ドライブなら修理終わった瞬間に売り飛ばすんだけど、悔しいけど
書き込み品質(特に2層)に関してはかなり良いから手放せない。
698名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 23:16:45 ID:5p5aYTsT
牛なんだが、昨日こちらから送ったドライブ到着(伝票番号で確認)
今日詫び状とともに新品ドライブ到着。当方福岡なんだが。
故障個所の確認なんかしてるのかね?

699名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 06:21:34 ID:uaYoHm6T
>>698
する時間なんて無い
700名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 07:24:38 ID:vrD0UAFO
手間を考えると新品交換の方が楽。
単に儲けだけを考えたら不良品は廃棄。
しかしそれは地球に厳しいので修理してアウトレットとして出荷するかな。
701名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 07:43:51 ID:dVd4S/KT
【  型番  】 S12J
【製造年月】 2007/4
【 シリアル.】 GDDP009***JP
【 生産国 】 中国
【 ファーム.】 1.21

2月に購入し(2006/12製)CD関係の不都合で5月に修理に出し、約1ヶ月後にドライブ交換で戻ってきた。
CD-R,CD-RWともに読み込み書き込み等問題はないけど心配やね。
702名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 09:37:46 ID:jh4XJU3I
修理ってどこをするんだろ?
不具合チップの張替えか?
それともレーザーピックアップの取り替えか?
その二つとも同時にするなら廃棄の方が低コストかと・・・・
あとさ修理したとしても大量の修理上がり品どうするんだろ?
703名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 10:17:50 ID:B24iwNae
そりゃ、保証期間中の無償修理交換用に使うだろ。
有償修理はお金を取るから再生品を使ったらマズイ。
この話とは別の話だが、保証期間内のメーカー製PCのHDDが壊れて修理に出したら、交換されたHDDのネジが4隅に止
めて無くて1本真ん中の穴に止めてあった。
ネジの位置を変えようとしたが、ネジ穴がバカになってた。ネジ穴を見るとかなり前にダメになったみたいで薄汚れていた。
704名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 12:28:39 ID:F+NzZmq7
牛さんの対応、すげー良かったよ。
PC98時代の牛さんが不評だったから心配していたが。
着払い伝票申し込んで交換新品が届くまで一週間掛からんかった。
705名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 13:41:34 ID:Zu6k3Ah7
π純正で1月製造。
土曜に発送して今日届いた。
新品交換で帰ってきたけど4月製造。大丈夫なのか不安。
ちょっと動かしただけで中からカチャカチャと音がするんだけど
交換前のドライブは音は鳴ってなかったような気がする。
706名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 14:18:50 ID:Bd4nq9ij
色によっても違うのかもね。>製造月

A12Jは何色が売れているんだろう?
ちなみに俺はシルバーです。(一番人気がなさそう)
707名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 16:25:57 ID:F+NzZmq7
>>705
俺が交換依頼したのは4月製だよw
CDR書き込み不可、プロテクト無の音楽CD、一部ドライバ関係CDで読み取れず。
708名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 18:32:10 ID:i5zhNYHn
>>706
何が売れてるというか
何も売れていないが正解なんだけどな
パイオニア純正の売上なんてASUS製のドライブ以下だし
709名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 18:38:35 ID:VVlilsvq
>>701
?S12になって戻ってきたん?
710701:2007/09/13(木) 18:53:16 ID:dVd4S/KT
>>709
A12Jの間違いでした、ほんと申し訳ないです。
711名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 20:37:53 ID:KLmQZ/R4
>>707
お前のは牛じゃないのか?
>705 はπ純正
712名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 21:57:14 ID:vrD0UAFO
JULY 2007が届いて一安心。
週末に組み込もう。
713名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 22:03:19 ID:U7EviACD
牛さん対応よかった。
やっぱチェックする責任のないトコは素早いね。
それに比べ、STときたひにゃ・・・・。
714名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 22:35:07 ID:xCij0CRX
秋葉の某ショップでバルク112D購入
2007の3月製
CD&DVDの読み込みエラー多発
STに問い合わせるが、買ったショップに問い合わせろと
ショップに問い合わせ、メーカーに問い合わせろとw
ショップ店員に「メーカーからショップに対応して貰えと言われたことを伝える」
少し保留後、持ってくればその場で交換してくれることになった
おまえらもくじけるな
715名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 22:50:35 ID:CVk91i1i
今回のリコールで、バルクのST直対応が用意されたのって
やっぱりサ糞ス倒産難民が多く発生しているからなんだろうか。
716名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 23:57:24 ID:9qGYBSPm
10日の夜7時に故障品発送
今日の昼2時に新品到着
牛さん対応素早いね πはどうなのかな?
届いた新品は 2007年8月製
717名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 00:56:36 ID:S5b1HMgq
俺は9日の夕方にπへ発送したけど、まだ来ないよ
718名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 00:57:55 ID:i9nEWJQg
サ糞スで買ったドライブじゃないし、どこで買ったかもSTに電話口で伝えたけど、
>>714みたいにたらい回しにされなかったぞ。<バルク112D

先日、STに送ったばかりだから、いつ帰ってくるかはわかんね。
719名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 09:14:37 ID:MCfW0ZlW
牛DVM-RXG18FB(112D)
12日15時発送で14日9時到着
2007年8月 Made in Japan
バッファロー早(ry
720名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 10:01:00 ID:4qVbxrTb
交換用の新品ドライブの在庫なくなったらどうするんだろ。
721名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 10:11:14 ID:i6ygZKR0
届いたドライブを今修理しまくってンじゃないかな?
722名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 10:27:04 ID:WAG12g2y
>>720
再生品と交換されるのが心配だったら今のうちに修理に出す方がいい。
新型が出て旧型になったら新品は製造されなくなるから、あとは回収され
た物を修理再生した物しか無くなる。
723名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 10:31:42 ID:tOaAV9dM
>>719 シリアル番号教えて
月曜に何軒か店まわったけどまだ8月製のなかったぞ、それどころか7月製のすら置いてなかった
パルクでよかったので店員に調べてもらったけどないと言われた。
店によって店員の態度が明らかに違う、鼻で笑うような感じで無いですね。
というところもあったけど、その中で九十九の店員はてきぱきといやな顔しず調べてくれた。
724719:2007/09/14(金) 13:19:48 ID:MCfW0ZlW
>>723
GHTO03****WL
725名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 18:32:24 ID:yMl0fIMl
>>723
パルクってなんだよ
726名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 18:40:11 ID:yMl0fIMl
「パルク」なんて発音するから鼻で笑われたんだな
727名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 18:47:32 ID:ODJV7+Fw
( ´w`)<そんなにいバルクとではない、ナンチテ
728名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 18:49:06 ID:mHpCDOvX
バルキング涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 19:22:49 ID:ztsKvthp
パルックボールは電気代がお得。
730名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 20:07:06 ID:WAG12g2y
アキバで恥をかく禁句ワード Vol.4:
パルク【ぱるく】
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/14/news101.html
731名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 20:07:19 ID:+faE8tka
やっぱ電球色
732名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 20:09:02 ID:CTANijZY
733名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 21:02:01 ID:OLT+7/Xj
723 「パルクのDVR-112Dの製造年月を見せてもらえるかな…」
99店員「… (俺はプロの店員なんだ… 笑っちゃいけない…)
      当店に置いているのはMAY 2007が最新ですね」
734名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 21:15:42 ID:ztsKvthp
試しに「パルク」って口に出して言ってみてよ。
なんか可愛いよ。
735名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 21:55:34 ID:xRTI+Rz7
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「パルク!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ        
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
736名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 22:14:17 ID:PQ4G1lNb
>>727
           ∧__∧_∧
 カワイカワイソウ (´w[;ー。ー]  カエリマスよ
         ( つ ,-、  )
          ヾし' _ノ〉  〉
            (__)_)
737名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 22:19:48 ID:5AUoE46k
パパラパー
738名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 22:40:12 ID:mZn0VUeA
7月に買ったSER.NO.GDDP000XXXJPのS12JでCDの認識ができなくなった。
DVDは問題なく読めるんだけど・・・
739名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 23:05:37 ID:INf5t4e9
A12純正だが、ベゼル交換しててそのまま送ったら、ベゼルは純正に戻して送り直してくださいと。。。
めんどいし、純正ベゼル割れたから、そっちで何とかしてくれって言ったら、「無理です」の一点張り。
そんで、ドライブが返送されてきた時はA12純正箱&化粧箱に入れて、送られてきたの佐川でさ。
眠いからもうどうでもいいや。日本語でokってことで。
740名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 23:14:43 ID:ceZd4qrg
?????? ??? ???? ??? ??? ???.
741名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 01:03:52 ID:H93zkj53
次はDVD回りの不具合だな
742名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 03:07:48 ID:/l1ON+qc
パの不具合じゃないの
743名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 04:52:13 ID:di8ykEDH
S12もあやしいなぁ
744名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 05:12:02 ID:eJE2y29r
ばぱばぱばぱばぱばぱばぱばぱ
745名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 11:36:53 ID:8mbilet4
ボクの膣口も交換されそうです><
746名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 12:35:37 ID:wQu9Xp/X
DVD周りの不具合がでてしまうと、さすがに他にくらべて高めのπドライブの存在意義が、かなりなくなるな
747名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 12:45:49 ID:kIbeiGCw
買い換えようと最寄の店に行ったが中身は「高品質なπドライブ採用〜」と書いてある

買う気にならずに帰った...
748名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 12:50:06 ID:9AX+3CrX
どこのドライブかよりどこの国の人が製造したかの方が大事だ
特に中国は工場の場所まで公開すべきだ
749名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 13:09:31 ID:kIbeiGCw
某所より

ttp://vista.undo.jp/img/vi8982931997.jpg

高品質ドライブの中身
750名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 13:27:58 ID:4gpXuOux
>>743
禿道

>>749
どゆこと?
751名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 13:32:18 ID:HD/S6q+D
>>749
某所も何もYSSさんのとこのじゃないか
ttp://homepage2.nifty.com/yss/s12j/s12j_top.htm
752名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 14:06:06 ID:8mbilet4
>>751
ハンダクズは困るな…家電もこの有り様なんてことはないと思うが
753名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 15:09:33 ID:kSkcN5PD
牛から着ますた
GGDP27----WL f/w:8.21
2007/7製造

「高品質パイオニア製ドライブ採用」の外箱表記がむなしく感じるorz
754名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 15:43:07 ID:WvnO2wGI
牛から来る着払い伝票は宅急便とかで来るの?
普通郵便?
755名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 16:06:30 ID:kSkcN5PD
>>754
猫のメール便だった気がする
いずれにしても封筒が送られてきてその中に着払い伝票がはいてますた
756名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 16:33:19 ID:WvnO2wGI
>>755
ありがとん
757名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 17:12:42 ID:PjT1qy7n
160サイズの箱に入れて送ってもいいかな?
758名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 17:42:19 ID:CVCxJB+6
隙間に石でも詰めておけ
759名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 18:47:55 ID:GdmNArso
牛はSTと比べて対応が早いんだから嫌がらせするならSTだろ?
梱包材に使わなくなった2枚合わせの毛布を使うとか・・・
絶対にするなよ!
760名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 18:54:40 ID:ywAs5nel
πDVR212BKの2007.1中国製GADP004〜WLを
使用しています。
不具合出ていないです。
結構CD使うので不安です。
同時期の型番で不具合報告探そうとぐぐってますが探せません。
不具合でた方いないですか?
761名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 19:02:49 ID:+XIzXzxr
>>760
リテール買って不安なら交換してもらえばいい。
不安な気持ちで焼いても、いつ消えるか心配することになるし。
俺は不具合出ていないが、新品に交換してもらった。
早くしないと修理品に交換されるかもしれない。
762名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 19:03:05 ID:/C5RTxrX
普通に 壊れるまで使って壊れたら修理すれば良いんじゃ?
763名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 19:23:04 ID:ZSF7lWi0
シリア他の不良報告は出ていた。
(何件かあったと思う。)

Πは何ともないといっているが、不安な住人は多いはず。
764名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 23:14:03 ID:+lfepdTe
SerialATAではないけど
DVR112 2007.1中国製 GADP010xxxWL
CD-Rに焼けなくなったから取り替えてもらった。
765名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 01:03:12 ID:kcMsloLw
>>761
あれ?症状出て無くても交換たのめるの?kwsk
766名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 01:07:43 ID:EYuS/b7C
>>761
>>760のは最後がJPじゃないからバルクだろ。
ネタはもう少し上手く書け。
767名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 06:31:30 ID:k6q1rNTY
パイも大変だな一部の不具合なんてスルーしとけば良かったのに

パイのサポートのよさが裏目に出たな
768名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 06:34:46 ID:GlI3ayje
本当に一部ならこんな事にはなってない。
769名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 06:46:42 ID:C0RvEc9a
π逃げ切れずwwwくやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
770名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 06:50:51 ID:oGL+3r4G
    _        .._       __                                 ____
   j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄                               '′
771名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 12:38:25 ID:50OdSXS7
サポートの良さ(笑)
772名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 13:56:14 ID:I/iP0DeL
πより牛のが対応は良かった
という事実
もはやπ純正を買う必要性は無くなったな
773名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 15:40:01 ID:94n/CS1s
つ静音ユーティリティ
774名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 16:30:14 ID:nFwqWYJ5
ファーム入れ替えで普通に牛さんも静かになります。
775名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 18:09:58 ID:94n/CS1s
俺のロジテックはついてこなかったYO! リテールの S12J 買っちゃったよユーティリティほしさに
776名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 18:27:56 ID:Hn2lQISe
>>772
つ銀ベゼル
777名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 19:55:25 ID:XglgEolq
S12/212以降は、バルクじゃないと銀ベゼル選べないよ
778名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 01:15:39 ID:ii0/6xPR
ここ以外にDVDの読書きが怪しいカキコミがそろそろ出だしたな
779名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 01:59:59 ID:vr0X5qOZ
>>778
112DなんだがDVDの読み込みエラー頻繁で
STに電話したら「DVDの不具合は今回のリコールにはならない」
と断言しやがった。
CD読み込まないならDVDの不具合だって出る可能性あるだろうに
よって電話するときはCDの読み込み不良っていっとけ
ちなみに交換品はDVD読み込み快調
780名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 03:05:02 ID:ii0/6xPR
>>779
1回目CDで交換、2回目がDVDだったが結局交換だったよ
ちなみにA12J
781名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 08:20:12 ID:ijeDRlko
STは糞、牛は神
782名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 19:02:46 ID:EWZLFwTA
送られてきた品物なんかチェックしてないから、故障内容の欄に「CD読めない」って書けばok
783名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 12:48:09 ID:pKYqhUxy
やっとパイオニア112シリーズも神になったか
一次は糞垂れ流し状態のウンコドライブだったけど
詐欺パイオニアも認めリコールをかけた
どれだけ垂れ流してたんだ
相変わらずパイオニアホームでは隠し続けてるけどな
もっとユーザーの皆様にわかるよう掲載しろ
あーやっとウンコまみれから開放された
あとは失敗したメディア代と無駄な時間の賠償を求めるだけだ
784名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 13:34:10 ID:4rYH0gOE
メール送っても音沙汰なしw
放置されてますw
785名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 16:18:09 ID:etZZvNm1
バルクで交換した人に聞きたい
これって自分で荷造りして送るの?
向こうから荷造りセットみたいなのをくれないのかな
786名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 16:24:22 ID:xKJJPA7X
>>785
リテールだけど送られてきたのは着払い伝票だけで
梱包は自分でやったよ
バルクも同じかと
787名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 16:44:33 ID:h3dRxMqx
>>785
着払いでも梱包コストがかかるから俺は店に持っていった
788名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 17:00:33 ID:qEtrOAMJ
冷凍冷蔵便で送った猛者はいないのか?w
789名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 17:15:06 ID:etZZvNm1
>>786-787
ありがとう
自分でやらなきゃダメっぽいか
買ったときのプチプチはとっといてあったから荷物用の厚い封筒買って来るよ
790名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 19:03:16 ID:Qum9XE50
牛はファーム公開の遅ささえ改善すればいいんだけどな。
791名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 21:08:38 ID:+/VaEwxX
A12Jを13日(木)に送って今日帰ってきた。
対応早いね。
792692:2007/09/19(水) 23:22:47 ID:0K6nCdhS
>>692だけど
本日到着
GGDP022***JP
新品で帰ってきた

テストしたいけどCDが無いんだな
793名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 23:35:33 ID:ILRnT9QQ
最近のデバイスはCD-ROM付いてないのか?
794名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 04:50:30 ID:abuL/Qap
バルクも対象製品の製造番号公開してるの?製造時期だけ?
わざわざ、不良を顕在化させるの面倒だから、問題ないならそのまま使いたいんだが。
いまいち、DVDの読み取りでおかしなところがあるから、直したいんだけどね…
焼きドライブで一番新しいヤツだから、無くなると微妙に困る。
795名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 05:59:54 ID:04blXugg
昨日帰ってきた
12日に出して19日着だから1週間ぐらいか
帰ってきたドライブ、振るとからから音が鳴るのが気になる
796名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 07:50:53 ID:Ku5r7Aj4
それハンダ屑じゃない?中国製なら良くあるそうだよ。
797名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 11:38:17 ID:qI3jbTWA
>>795
新品交換?
修理されても使いたくないなー
事故車みたいなもんだからね。
大切なデータを安心して焼けなければ意味が無い。
修理品が戻ってきたら、オクに出して新品買い直そう。
798名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 18:08:14 ID:MFQIu9Ym
DVR-112Dだが月曜日に牛に送って今日返ってきた
とりあえず返ってきたドライブはCDは読める
空のCDがないから書き込みは試してないけどね
返ってきたドライブのシリアルはGGDP27****WL
意外と早く返ってきたな
799名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 18:49:33 ID:HBUvvCqi
今回の不具合がシャープによる買収の
引き金になったことも否定出来ない
800名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:02:03 ID:HBUvvCqi
牛サポートの中の人が見ていたら一言。

着払いの宛名票の郵便番号が間違っているぞ。
あの番号だと愛知県になるらしい。
宛先は静岡県浜松市だけど・・・
コンビニのお姉さんがレジで入力する時に困っていたぞ。
普段の入力では駄目だったようで、俺だけで10分以上掛かったぜ。
後ろに怖いお兄さんがいたら、俺は死んでいたかも知れん。
801名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:14:12 ID:GpyfQN4F
最近、時々DVD書き込み中にコースター作りやがるし、交換するか…
802名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:15:36 ID:GpyfQN4F
不具合を見つけた時点で、さっさと回収なり出荷停止してりゃ、こんな余計コスト掛けずにすんだのによ。
ユーザーにも迷惑掛けて、馬鹿だろメーカー。
803名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:22:06 ID:sA0MBZ30
ttp://pioneer.jp/corp/ir/shareholder/meeting/61st_sokai/vs01.html
「DVDドライブの売上増」
株主総会で、この一言を言いたいがために、回収を遅らせたんだろ。
804名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 20:05:07 ID:kMi1qReX
>>800
たぶん郵便番号だけ牛本社
805名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 23:45:21 ID:QHaz0clv
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/sp.htm
業務提携みたいなこと言ってるけど
pionner結構やばいのかもしれないよ。
806名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 23:46:24 ID:sA0MBZ30
漏れもそう思う。シャープにテコ入れを懇願したんだろ。
807名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 23:50:33 ID:kSKyu0IP
>pionner結構やばいのかもしれないよ。

毎年、ネガティブな報道ばかりされているが。
いつお亡くなりになっても、不思議じゃない。
808名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 01:04:35 ID:+/2xQrqk
買ったばかりだけど、保証切れ間際になったらなんとか壊して交換してもらおう。
809名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 01:26:43 ID:LVMA0Kbz
やってることがなんとなく末期症状を呈してる感じするもんな。
でも、シャープにあんまり旨みが無さそう・・・
810795:2007/09/21(金) 01:27:44 ID:/ItZeJkv
>>796
新品交換でGGDP022***JPになった
ハンダ屑が転がって出す音じゃなく、もうちょっと大きい非金属物がぶつかる音
PCに入れてCD-R&DVD-R焼いてみたけど特に問題なし40倍速、18倍速出てた(両方1枚しか試してないけど)
plextools+PX-760AでC1/C2、PIE/POE、TAtestしてみた結果、交換前より若干悪くなっているけど
たんに送られてきた物が当たりではなかっただけでしょう(TAは最外周以外はエクセレント)
811名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 01:34:17 ID:xRd8kWFV
11日にサポートにメール出して、13日に受付し着払伝票送付するってメール着たんだけど、
未だに着払伝票が送られてこない、、、
怒りの電話してやっていいっすか?
812名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 01:38:39 ID:NUaHj/wD
電話代がもったいない。
813名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 01:47:26 ID:YrqxTtRd
バルクだけどとりあえずメール出してみた
814名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 02:04:04 ID:pOhF8llH
メールなんかより電話の方が確実だろ・・・型番とシリアル言って名前言うだけだったぞ
後は取引番号みたいなの言われて、エスティトレードに着払いで送ってくれ〜で終わったからな

保証書がどうとか何も言ってこなかったし
ただ何処で買ったかは聞かれた
>買った店があったらそこへ持ち込んでくれ or なかったエスティトレードに送ってくれ
って意味みたい
815名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 09:41:50 ID:SX0U5Cjh
シャープ製品も信用できなくなるな…
816名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 10:53:11 ID:trxf3NwL
>>795
俺も帰ってきたドライブから音が鳴るのが気になってSTトレードに問い合わせてみた。
イジェクトピンが押された状態になっていて中のロックが外れている可能性が高いそうで
いったん取り付けてみてトレイを電動で開け閉めしてそれでも音が鳴り続ければ
問い合わせをしてくれとの返答。
言われたとおりにしたら確かに音は鳴らなくなったが、何か釈然としないなあ。
817名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 11:03:24 ID:dexWIRic
DVR-112BKのバルクが新品交換されてGEDPだったよ。
ってことは2007年5月製か。ちょっと上の人たちはGGで
7月製だから、型番によって新しいのがきたり古めのが
きたりするっぽいね。
818名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 13:06:56 ID:rvu1bdy4
>>817
5月は危険。
俺は4月で駄目だったし。
STの見解では4月以降OK
牛の見解では7月以降OK
俺は牛新品交換で7月北
819名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 15:26:49 ID:4uRAprjc
ちょうど良い具合に今日届いた。
とりあえず届いた物は、

112D:6月GFDP942775WL
212D:7月GGDP097253WL

いずれも新品交換。
上の方に出ている様なカラカラ音は無かった。
820名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 18:30:33 ID:9Ys7UvVY
俺も今日交換品、届いた。
A-12J-B.112D共に7月製造品

CDの読み書きは、OKだがDVD-Rの焼きが悪くなってる。
他社と比べると悪くないが交換前のドライブ、DVD=R焼き品質は、良かったので
交換して良かったか悪かったか?

交換ドライブ、みんなDVD-Rの焼き品質落ちてない?
821名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 18:37:21 ID:NUaHj/wD
交換しようか迷うな。
822名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 18:43:00 ID:yb7NHYpH
>>818
πと牛では、生産ラインが異なる。
ドライブの静音化用の穴が牛には空いてないはず。

よって、πは4月、牛は7月、
と安全ドライブの製造月が違うことは当たり前なこと。
823名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 18:45:56 ID:pOhF8llH
なんか最近焼き品質とかどうでもよくなってきた・・・
そんな品質気にする物焼いてないしな〜
あっても数年後に次世代メディアが出てまた焼き直したりするし
824名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 19:23:09 ID:kgga9xrh
そういう問題じゃなくて
CDやDVDが読めないことが問題
825名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 19:26:44 ID:XsdZkRfu
うちはCD入れるとキュルキュルカタンの繰り返し。
DVDは正常に読める。ここで報告されてる症状と同じ。
来週送りつける予定。
826名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 20:40:55 ID:b2UPSLtw
ウチも112BK今日届いた。GEDP163xxxWL
適当な箱に入れて送ったけどメーカー名入りの箱で来るのだな。
ただ箱を開けたとたん鼻をつくヤニ臭が・・・
どういう現場で荷造りしてるんだ?
827名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 21:04:40 ID:AzQyZAq2
ファームアップ中にPCフリーズして逝った112Dでも交換してもらえまつか?
828名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 21:38:36 ID:8Mn4wimr
>>822
http://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/index.html

A12系と112系の生産ラインの違いは牛の対応とは関係ないよ
牛が独自に余裕を持って対応期間を長めにしてあるだけ
829名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 22:22:13 ID:OItR+t6l
バルクを揉んでるヤシもいると思うが、修理出す時正規に戻してる?漏れは一応戻したけど
830名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 22:56:09 ID:mj4Ddy96
>>828
んな訳、ねぇーだろw
ソースがまったく意味不明だしwww
831名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 23:29:18 ID:dsXxf9fA
>>827
無理
832名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:11:08 ID:EIjBGpk9
>>830
ソースは112系バルク(牛と同タイプ)の対応が
π純正と同じである例を示してるんだから意味ありまくりだろ。常考
833名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:51:05 ID:oRNYI926
実際4月以降の個体にも不具合出てるしね。
834名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 11:37:17 ID:GDUXpJZ7
報告

PIO-DVR-112(B) JUNE 2007 ファームは最新のVer1.22を使用してます。

CDの品質を調べようとNero CD-DVD Speed Ver4.7.7.5でDisc Qualtyのテストを
実行しましたが、「ドライブがコマンドをサポートしていない」という様な英語の
エラーメッセージが出て出来ませんでした。

以上


835名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 11:52:23 ID:GgUzyOBm
>「ドライブがコマンドをサポートしていない」という様な

kwsk
836名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 12:10:28 ID:UoGF6L2g
今日、修理に出したんだけど普通に修理して帰ってくるだけかな?
出す前に多少、酷使して出したからあわよくば新品同様にならなかなと・・・
837名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 13:35:09 ID:qn4ArebT
代替機を要求したら、先に新品送ってきてくれたYO!
838名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 14:08:15 ID:9tLv9fGc
>>836
牛?
牛は神だよ(´Д⊂

112D-BK 2007年1月製
修理に出した二日後に新品リテールで送り返してきた。
同封の手紙に、
「修理する予定でしたが、お客様の利便性優先の為新品交換」
という神のお言葉がありました。
ドライブ届いてシリアルをチェックして、すぐに新品を送っているね。

ドライブだけ修理にだしたけど、又ソフト一式付属してるよ(;^ω^)
このソフト、ヤフオク出すとマズい?w
839名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 14:09:37 ID:9tLv9fGc
あ、新品交換品のシリアルはGG(2007JULY)ですた。
840名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 15:20:35 ID:ardWHsS8
別にいいんじゃね
841名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 15:30:21 ID:m9G1uWLl
二週間前にSTに出した俺の112は今だに帰ってこない。
842名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 15:32:25 ID:kazWjAom
>>841
電話でゴルァしたら?
取引番号だっけ?があれば本人確認できるっていってたし
843名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 15:44:25 ID:6wtigxbU
もうサポートは最悪
ドライブ使えないのも困るんでムカつくが
新しいほうのSATA版 DVR買おうと思ってるんだが
こっちには中国製やらドライブ不具合はないのかな?
844名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 15:48:51 ID:4NiHc7/C
新品に交換して欲しい人は早めに修理依頼した方がいいよ。
今は混雑しているから、修理せずに新品に交換してくれているが、
暇になったら修理してから送り返すと思う。

今なら多分7月製が来ると思うよ。
845名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 16:19:37 ID:XERmlv/6
もう少し待って8月製を狙うとするか。
846名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 19:06:34 ID:/+2E+lwP
今日牛のDVR-212がバルクと同価(6.4k)だったので、店頭で買おうか小一時間悩んで結局買わなかった俺は間違い無くチキン
だってマザーがAHCIモードにするとSATAに繋いだドライブをSCSIとして認識するタイプだったから怖かったんだもん><
847いとうまこと:2007/09/22(土) 22:18:49 ID:hrMrZ+gT
牛の場合、箱のバーコードの横に青いシールが貼ってある。
848名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 12:11:43 ID:eIV7YQZg
>>846
>SCSIとして認識するタイプだったから
何か不都合があるのか?
849名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 12:19:25 ID:ftq5ckCy
わけもわからずAHCIか
850名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 12:39:03 ID:ytXFYbbd
>>848
わからない、単なる不安材料。言ったでしょ、チキンだって。

>>849
それなりに理由があってそうしてるんです><
851名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 17:58:48 ID:EMA8fQUk
これから><は、NGワードにしよう。
852名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 18:44:23 ID:AZTUdgRu
>>848
SCSI ドライブは全部仮想ドライブだと誤認識するアホプロテクトってあるよ
853名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 22:42:44 ID:4a8NF83I
今日交換に行ってきた
DVR-212BK 2007/01製造品

日本橋のワンズで
製造年月のみチェックで交換してくれた
親切でとっても素早い対応でした
ちなみに交換品は、2007/06製造 Made in 中国


854名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 23:18:21 ID:uvZv1Ihu
>>853
事前にパイオニアに連絡無しでも、店舗対応可能でした?
855名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 03:31:16 ID:xepSYVy2
…PX-712Aが壊れたので716A温存のためにA05以来のπを買いたいんだが…

ロット管理はどうなってるんだ?対策品が一目で分かるのは結局ロジだけなの?
856名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 05:06:43 ID:idSo0W/j
糞掴まされたヤシに提案。

家、または知り合いなどから壊れたπ製品を修理してくれと送りつける。
見積もり後修理(度胸のない人はここで修理をことわる。見積もり料だけならメーカーが追っかけてくることはほとんどない。)
あとは連絡を絶つ。3ヶ月後には処分されるので一石二鳥。
857名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 09:04:14 ID:SObYKoQh
すまん。ちと教えてくれ。
112DをA12揉んじゃったんだけど、112Dに戻す改ファームFlashしたあと、純正ファーム当てるときバイナリで何処の値弄ればいいんだろ・・・・。
A12、112化の時と値が違うみたいで何処弄ればいいのか(;´д`)トホホ
858名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 09:27:38 ID:4tNKPo3e
交換した7月製造のドライブ、DVD焼きが悪い。
みんな交換ドライブ、DVD焼き品質、前のドライブと比べて問題ないか?
これは、再交換、できないな。

859名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 10:38:52 ID:lajPr4iu
製造年月はMFD.のところを見ればいいの?
860名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 10:52:44 ID:vJ2e0pDI
7月製造だと交換は辛いかも。
2006年12月製造はDVD焼きは品質抜群だった。CD焼きはできなかった。
修理に出したら2月製造だった。DVD焼き品質は落ちた。
CDが読めないことにしてまた修理に出したら7月製造でDVD焼き品質も前より良かった。
861名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 11:16:31 ID:POxLW5/f
焼き品質なんてバラつきがあるからしょうがない。
おれなんて1台目、2台目はPIEが普通に50位いくちょいハズレ個体だった。
3台目でようやく綺麗に焼けるS12J買えたくらいだし・・・
862名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 14:03:07 ID:R+cXbh65
騒いでるほど修理する人って少ない気がするなw
まぁ大半が朝鮮人の工作員だろうけどwww
863名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 18:01:23 ID:2Ac6hI4F
>>862
必死だなあ…少しは反省しろよπ信者。
864名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 18:58:36 ID:sjRjN4n9
基地外のネガキャンがウザクて回収するようにしたけど
不具合なんてごくごく一部なんですもの
865いとうまこと:2007/09/24(月) 19:07:11 ID:tW/bhQM8
牛の112Lで、赤丸シール貼ってあるのと、青丸シール貼ってあるのがあるんだけど、どう違うんだろう。
866名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:13:32 ID:R+cXbh65
>>863
まぁ信者でも何でも認定してもらってもかまわんが
たいがい煽りスレしかないからなw

本当に不具合で対策する気があるなら電話なりメールなりした時の
メーカの対応とか書き込まれても良いはず何だけどな
867名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 23:12:06 ID:Zeq8O+3H
>>866
メーカーが対応してるのにやっぱり狂信者は頭おかしいんだなww
868名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 23:43:11 ID:hyiJfQfb
>>866
オマエの日本語は良くわからん
869名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 23:43:22 ID:R+cXbh65
そもそも不具合スレなのに対象ドライブ持ってない香具師が多すぎる件w
870名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 23:47:48 ID:KHe7KH3M
一ヶ月前なら沢山釣れたのにね
871名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 00:17:16 ID:mDy0v36h
遂にはDVDも読み込めなくなった orz

少々高くてもいい... バカな小細工するヒマがあったら
『普通に読み込めて書き込める普通のドライブ』を作って下さいパイオニアさん orz
872名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 00:21:24 ID:ZQUt/RrY
ここは虚言癖の隔離病棟
873名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 02:15:12 ID:S1wrNTXt
874名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 03:49:55 ID:yzTs2cf0
リテール A12 2006年末購入品

 DECEMBER 2006
 FLDP004***JP MADE in CHINA

ほとんど使っていなかったのに、たまたまCD-RWを焼く機会があって、はっきりと
異常に気づいたのが今年の6月ごろ。
不具合報告スレに報告が上がり始めてたのをぐぐって知り、販売店を通して交換依頼・・・。
一ヶ月後に戻ってきたのは

 JUNE 2007
 GFDP019***JP MADE in CHINA

で、今日たまたま音楽CD再生してたら急に音飛びしはじめて、それ以降はまったく
再生出来なくなった。案の定CD-RWもまったく認識せず。

完全に安心できるのは 2007 JULY 以降に限られるのか?
875名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 03:55:02 ID:aKTmQJZX
>>874
俺の112Dは4月で駄目だったけど、6月も駄目なのかw
新品交換で7月が来たが、今の所問題無し。
876名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 14:20:27 ID:XhnHYMVF
サポート最悪すぎるメールの返信すらない
877名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 14:26:49 ID:fK0Xpwnt
サポートは本当にカスだよ
電話でゴルァしたほうがよい
878名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 19:14:42 ID:ZQUt/RrY
牛のほうがサポートマシって夢にも思わなかったよマジで
879名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 19:23:04 ID:/w/8mPzj
牛に送ったらキムチに変身!なんて事はないようだね今回の件では
880名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:16:22 ID:lQuwSM0r
ウチのS12は遂にDVDの再生もままならなくなったwww
流石に我慢の限界で買い換える(忽ちI/O-NECの奴

どれだけ酷いのか?と、試しにバラしてみたが
以外や以外 見た目だけはしっかりしてるな

見た目だけはw

基盤に汚い字で「2」とか「8」とか書いてるけど 何だコリャ?

シリアルはGEDP003●●●JP
881名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:17:50 ID:DBARYF1j
なぜSTに送らないw
882名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:20:21 ID:lQuwSM0r
訂正 : 以外→意外


>>881
最初、色々言ったけど取り合って貰えなかった
ココに言っても無駄だなと、ずっと我慢して使ってた
883名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:24:51 ID:FadY6ch0
そんな基板の見た目気にするよりも、この板の住人なら焼いてみてナンボでしょ
884名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:32:13 ID:lQuwSM0r
>>883
当初は録画したのがたまってて、焼きまくったんだけど
初日からいきなりコースター&フリスビー製造機

どこが悪いのか?と色々探してたら、似たような事で悩んでる人多数

なんとか三菱のDLなら大丈夫と発見

新ファームになって、若干改善されたのか?目だったエラーは無かった

快調に見えたが、先日 市販のDVD見ようかと思ったらdでも無い事にww

慌てて取り替える                               ←今ココ
885名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:33:57 ID:u3Tm9fGS
>>882
でもS12ならCD不具合に関係なく保証期間だろ
886名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:37:55 ID:lQuwSM0r
>>885
焼くのがHDにたまってたんで数週間も待てなかった
対応のクソさにキレた

そんだけ

まぁ今考えれば店に持って行けばとは思うけど、もうパイオニアのは使いたく無いし
給料出たし 買い替えにいい機会だと
887名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:46:31 ID:FadY6ch0
俺はてっきりOptiarcなドライブの方を開腹したのかと思ったんだYo!
まぁ焼き品質で不満がなくなったならいいんでない?それなりに煩そうだけど。
888名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:52:54 ID:LvINVjq/
ここで報告されてる様な症状でたから↑にあったURLのサポートにメールしたら
↓のような返信がきた。

平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
この度は、お客様に大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び
申しあげます。

お問い合わせの件ですが、「DVR-112DBK」という型番は、OEM製品で使われる型番
になります。
OEM製品は、他社ブランド商品やバルク品、メーカーPCに元から搭載されていた商
品などが該当します。

OEM製品に関しましては、各販売メーカー様がサポート担当となります。
今回のドライブの不具合に関しましては、各販売元メーカー様にて対応をしてい
ただける様に
案内をしております。

恐れ入りますが、各販売元メーカー様へご相談頂けますでしょうか。


●エスティトレードが販売元の「DVR-112DBK」をご使用の場合は
 お手数ですが下記窓口までお問い合せいただけますでしょうか。

シリアルはGCDP444881WL。販売元ってどこみればわかるんでしょうか?
889名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 21:56:10 ID:bggkCIlm
君が買った店や
890名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 22:06:26 ID:LvINVjq/
本体見てもダメなんですね、ありがとう。
明日にでも電話してみます。
891名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 18:15:39 ID:YMfYhz7I
ヤマトで返送
飛脚で発送
パイオニア
返送伝票は普通郵便
892名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 20:33:42 ID:RPMVwmvm
バッファローは、すべてヤマトだった。
メールしてから一週間で新品交換した牛様は神サポート!!
893841:2007/09/26(水) 23:29:57 ID:1qJcuT1H
今日、新品の112BKが届いた。
二週間と三日でした。一週間から十日と言っておいてなぁ。
とりあえず5月製造。このスレ的には俺始まったわけだ
894名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 23:41:07 ID:a9u5PsRr
バッファロー、対応悪いな。
特設修理窓口では相手にされなくなって、
とうとうバッファローのサポートセンターから連絡がくるようになった。
回答も意味不明だし、大丈夫かな。
895名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 23:47:31 ID:xWwxWe76
修理に出したDVR-112 FKDP000039WL(2006年11月中国製)がGGTO005998WL(2007年7月日本製)になって帰ってキター

国産になって帰ってくるのは珍しいみたいなのでラッキーだ。
896名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 01:31:01 ID:RUBZwMRt
>>880
それ何月製?

俺のは上の方に報告上がってるが、4月製。
897名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 09:40:42 ID:NGbX19Ta
895,ラッキーだな。
俺は、基本的に黒が好きだけど112D,国産が欲しくて「アイボリー、国産希望」と伝えたけど
何と中国産アイボリーとなってきた。
おまけにDVD焼き品質悪くなってるし黒に戻して欲しいo(;△;)o エーン

898名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 09:43:45 ID:K57Bp9CQ
荒らしが多いから交換するorした香具師はシリアル晒せよ
一部でもいいからさw
899名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 17:12:45 ID:EmY1nck9
帰ってきたドライブもCD-R読み込み不可\(^o^)/
てか泣きそう
900名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 17:32:18 ID:K57Bp9CQ
>>899
>898
901名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 18:39:22 ID:3GjFLBx/
×荒らしが多いから
○荒らしが多いと自分は思ってるから

898の自己満足の為にわざわざシリアル晒す必要はないな。
まずは荒らしが多い。嘘報告が多いと言うことを先に証明してからそういうことは言いなさい!
902名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 23:02:52 ID:z+i624RI
>>898
逆に適当なシリアル捏造して荒らすことだってできるじゃないかよ。
903名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 23:33:57 ID:YY5mDKL3
んじゃ、これからはケース上面のシールをデジカメで撮ってうpしない奴は荒らし&嘘報告って事にしようか。
これなら捏造し難いだろ?流石にw

荒らしや嘘報告が多いってのが証明出来ないんだから、証明出来るようにしなきゃ駄目だよね?(´・ω・`)
904名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 23:46:50 ID:9LHTmeW6
面倒くせえからお断りだ
905名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 00:09:38 ID:lSRNqtiz
ところで113って出るのかね…?
BDコンボをメインにしたいのだろうがまだ高い

113がないのなら、せめてしばらく対策ロットを出荷し続けて欲しいのだが
906名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 02:17:06 ID:wa0Z8Cxy
次は DVD-RW DL対応で出るでしょ
907名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 08:18:25 ID:dxyWDpUs
不具合スレで粘着してるカスはあぼーん一択。
908名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 14:39:26 ID:fAjxkxIy
>>903
>>901

悪魔の証明
909名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 17:33:43 ID:K3FQAj6p
荒らしってなんだよ
このスレはパイオニアの社員でも見てるのか?
910名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 18:04:19 ID:fXwSlUDN
何を今さら
911名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 20:49:15 ID:tANqh+PB
>>895
俺も5月シナ製を修理に出したら、7月国産新品になって詫び状つきで帰ってきた。
メール出して返答来るまで2営業日、月曜日に発送して今日返ってきたから対応も結構早いと思う。

・・・のだが、精密機器で飛脚はやめようよ・・・
912名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 22:37:51 ID:DUFQWOcb
HDDじゃあるまいし多少投げても大丈夫だろw
913名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 23:10:24 ID:HNlEUpE5
2週間ドライブが戻ってこない私は、勝ち組ですか。?
914名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 23:14:05 ID:Sg6pxkYT
今πドライブ買おうかと思ってるんですが
やっぱりπ純正よりも牛のほうがいいですかね?
915名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 23:33:56 ID:s6roekus
>>898 >>903

ttp://vista.undo.jp/img/vi9098944631.jpg

買った初日からコースター製造機と化して、奇跡的にCDは大丈夫だったものの
DVDが読めなくなった我が家のS12ですが何か?

後、焼き品質がいいとか聞くけど本当か?厳密なエラーチェックとかしてないけど
初期型PS2に焼いたDL放り込んだら途中からコマ送り、ヘタすりゃ読み込めなくなってて
レンズクリーナーとかISO焼きとか色々やっても変わらず
普通のDVDプレイヤーでやると問題ないし、まぁ古いからこんなもんかな?と思ってたけど

繋ぎと思って買い換えたIOのでやってみたら、その初期型PS2でも全然止まらずに再生出来たw

色々な所で似たような報告多いし、以前はチップの問題まで検証してた人もいたし
問題ないって人もいる(社員じゃなければw)んなら
そうとう品質にバラつきがあるんでしょうね
916名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 23:55:38 ID:XX3ZkRd6
>>915
S12、5月製も駄目か。
917名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 00:00:17 ID:GIqwMXBB
新品が返ってきて喜んでたら、日本製が返ってきた人もいるのかよ・・。
バッチリシナ製 orz
918名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 00:37:48 ID:TpcxM32R
牛から新品送ってきたけど3月製。
でも、7月以降に出荷してるから大丈夫だと。
シリアルナンバーから出荷月は分かるらしい。

919名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 00:46:48 ID:Tepmn6uv
新品6月製中国産が返って来た
212Dだからなのかなorz
920名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 01:15:04 ID:R5iYHfxf
P-ATA版のアイボリー以外のやつに日本製なんてあるの?
921名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 02:39:02 ID:EMT0hnmV
ブラックataでもジャパンはあるよ
922名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 03:01:28 ID:BZKUduJl
DVR-212中国産アイボリー。
IAAも入れてないのにノーマルモード云々でファームアップ失敗後めでたく0000になりますた。
ものの見事にCDドライブとして生まれ変わった我がDVR-212は現在床に転がっています。
ブラウザの別タブは価格COM。
923名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 03:54:41 ID:jSxAUua/
ファームうp失敗ぐらいならDOS起動でなんとか・・・ならんな。212のEXEはDOSで起動しないから。
924名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 08:02:28 ID:NM+jVE9N
セーフティモードで起動すれば
925名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 10:14:05 ID:ok6t/Nvv
CD不良として送り付ければ、新品になって戻ってくるんじゃねーの?w
926名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 10:49:00 ID:BZKUduJl
セーフモード試したけどやっぱり0000だから
アップデートプログラムが根本的に俺の手持ちのPC全てに合ってないんだろう。
古いノートにeSATA変換で繋げても同じ0000になる。
AMDマシンでやれば修復できるんだろうけど持ってない。
πの気が変わってアップデータをDOSの起動CDイメージで配布してくれれば直るんだろうけど絶対ありえない。

古い中国産(出荷時fw1.08)だからもちろんCD不具合はあるんだろうが
新品に変わったところで俺のPCで必ず更新失敗するのが分かってて使うわけにはいかねーし
今のままではいくらなんでもばれるw
927名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 17:25:45 ID:qLzbg4LK
DVR-A12買ったら、ネロ CD-DVD SPEEDつかえなかったよ。
ドライブがDVR-112Lになってるし。
928名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 19:09:56 ID:TT7dloFU
>>927
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
929名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 19:25:51 ID:Q3jwQUKG
>>926
今ならノーチェックだからバレないよ。
オートマティックに新品交換でつ。
早くしないと他人の修理品が回されるかもね。
930903:2007/09/29(土) 22:36:39 ID:xrIYFQt1
>>915
俺に何か?っつわれてもなぁ。
「シリアル捏造して荒らす事も出来るだろ」だの
「荒らしや嘘報告が多いってのを証明しろ」だの、今更言い始める阿呆がいるんで代案を出しただけですが。

あ、不具合でましたか。ご愁傷様です。
931名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 00:56:58 ID:CYq+gm3A
メーカーが不具合認めてるのに何を今更
932いとうまこと:2007/09/30(日) 01:08:59 ID:3YQIpdeK
112Lの2006年11月産を修理に出した。
933名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 04:13:04 ID:T07pQI3G
>>931
だからさぁ・・・。
それに乗じた阿呆が沸いてるのが問題だって話じゃね?
まだ理解出来ない?w
934名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 05:16:52 ID:grea7JsI
うぜえええ
935名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 08:28:53 ID:rUGRhQnl
馬鹿チョンはこういう時に騒ぐからなぁ〜w
936名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 19:26:08 ID:krWNGEfs
もうめんどいから金返してもらった
おまえらも修理するよりブチぎれて返品することをオススメする
そっちのほうが早く新しいのに変えれるし
今は4月ころより安くかえるしな
サポセンがゴネてきたら、おまえじゃ話にならん偉いの呼んでこいで一発
937名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 21:08:26 ID:rUGRhQnl
>>936
サポセンがごねるってどんな会話したんだよ
俺なんか5分ぐらいで終わったぞ
938名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 21:26:41 ID:krWNGEfs
サポセンがゴネてきたら
もし、if
わっかりますかぁ?
939名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 21:32:27 ID:m3WFS5di
>>938




940名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 00:11:28 ID:msZY4ZUL
>>937
ヒント:
>>936はクレーマー
941名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 13:50:16 ID:IAndYCuW
社員がんばってるね^^
942名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 16:39:22 ID:pokGNe0M
π社員必死すぎだろw
あたりまえの主張をクレーマーって本当に腐ってるねπ
943名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 18:42:55 ID:nQb9/0Dd
              _,,..r'''""~~`''ー-.、
             ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
            r"r          ゝ、:;:ヽ
   :r‐-、   ,...,,  |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;|
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!   π社員見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' r     イエ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,,ノ   土日もサポートしろっつーの
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     | 
944名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 19:58:20 ID:cCv/a70z
ユーLiteonにしちゃいなよ。
IAAだろうがなんだろうがファームアップ可能だしCD不具合はないし安〜いし黒いし。
945名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:05:23 ID:lpi/y38x
店に修理に出してから三週間まったく音沙汰なし、さすがにイラついてきた。
946名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:06:14 ID:IGpFyDqY
「悪貨は良貨を駆逐する」か…

LITE-ONはCD-RWの時代に使ったことがあったっけな
24倍の頃だったか
可もなく不可もなくというところだったが、DVDの時代ではどうなんだろう

応急で家電レコに入れたら10枚程度で吹っ飛んだ、なんて話も聞くから
耐久性は期待しない方がいいかもしれないが
947名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:33:30 ID:6lkrGTRi
>>946
あれは等速以下で長時間書き込みしたため。
通常の使い方ならあのような故障は少ない。
948名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:31:39 ID:xIErjvOP
光学ドライブは最高速で書き込む事を前提に設計されてるんだっけ?
そんな話をどこかで聞いたようなキガス
949名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:46:00 ID:Zr8P153v
>>946
そんな変な使い方した場合のことなんて気にする必要ないよ。
別にライトンじゃなくても壊れても不思議じゃない。
パソコン用の機械は部品レベルからパソコン用の機械なんだし。

ちなみに今のライトンは昔と同じくやっぱり良くも悪くもない。
950名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:55:09 ID:aV2bJDDR
俺の中ではLITE-ONは安い割にはサムソンのHDDみたいにゴミってわけでもない、が、
CD時代のプレクみたいにキラリと光るものは値段通り当然ない。
永遠の脇役、ドライブ界の温水洋一。
951名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:56:13 ID:9FG3wX2b
>>950
サムソンのHDDはゴミじゃないが…なんで、そう極端なの?
952名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:59:56 ID:L2GHUCFV
>>951
サムソンついこの前まで(IDEのやつ)はダントツの故障率だったよ。
SATAになって持ち直したのかSATAそのものの仕様なのか他とあんま変わらなくなったが
ちょっと昔のサイトをググれば100人が100人嫌がってる。
953名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 22:09:44 ID:en08PxeQ
>>951
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=HDD+%E4%B8%AD%E8%BA%AB+Samsung&lr=

IODATAはほんの1年前販売する外付けHDDに何も書いてなければSamsung
Samsungでなければわざわざ「Maxtor使用!」とかいうシールをこれ見よがしに貼っていたよ。
その時点でIOがMaxtor以下と認定してるようなもんだ。

SATAになって故障率がマシになったってのも
どこぞの店のいち店員の返品統計の話だから売れてる数が違うのでなんともいえない。
954名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 22:41:09 ID:9FG3wX2b
自作板に嫌韓厨が沸いてるのは知ってるよ。
大抵、極端な印象操作に終始してるけど。
ゴミってのは、不良率が1%越えてから言うべきだな。
955名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 22:42:56 ID:9FG3wX2b
パイオニア信者と同じ臭いがするんだよねえ。
そりゃ、πやサムスン以外のメーカーが優秀なのは分かるけど、それ以外はゴミとか言い出す時点で、おかしいとか思えん。
956名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:16:27 ID:5+qa1DTz
コンタクトセンターに送って2週間。。。
音沙汰がないので、メールで確認したら届いてないってぬかしやがった。。。

どうやら、お客様Noと荷物のお問い合わせ伝票番号が不一致なようなんだ。
とりあえず、夕方に電話しといて確認は明日になるとのこと。。。
957名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:24:48 ID:msZY4ZUL
サムスンのHDDだけが産廃なのはガチだが
嫌韓とかそんなレベルじゃないし

自作してないのか
958名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:54:11 ID:vAq5jXAb
販売店で2007年8月製造 日本製に交換してもらってウハウハでしたが、今日誘電メディアのDVD焼いてたみたらPCで認識できない
コースターが5,6枚出来上がりました。しかもDVD入れるとCDドライブとか認識されてるし・・。
さようならπ もう君の事は忘れるよ。
レイトン明日買って来ます。
959名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:03:50 ID:DmuLkqkU
何か最近DVDのほうの故障報告が多いな。
またやらかしたのかπ
960名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:54:37 ID:RBK/XUpv
>>954
自作で嫌韓したら何もデキネーよw
サムスンはメモリやLCDに限って言えば鉄板的な扱いだぞw

サムスンのHDDは新規参入だったこともあってノウハウが蓄積されておらず、
結果、不良率が他のメーカーと比べてダントツに高かった
つか、他のパーツならいざしらず、HDDで不良率1%なんて産廃通り越して核廃になっちまうぞ
961名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 01:02:07 ID:IagvDrvf
きっと、骨髄反応で嫌韓厨いってるだけだよ。
むしろHDDは中国工場産のほうが嫌われてる気がしないでもないw
962名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 01:21:46 ID:RBK/XUpv
HGSTのMade in Chinaは不良率が高いからな
形状的な問題もあるが、何故か鳴く事が多いみたいだ
スレじゃ生産国を指名買いするヤツもいる
963名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 03:28:13 ID:5azic/gi
光学ドライブが突然逝ったところでどうということはない。
マザーやVGAが逝かれても、交換すれば良いだけの話。
だがしかし、HDDだけは違う。
使用中のHDDの故障は、大抵取り返しのつかない惨劇を招き、
過去・現在・未来全てに亘って莫大な手間と時間が無駄になる。
不安要素が多いメーカーは全力で避けてあたりまえ。
自分が信頼できる製品以外は全てゴミ扱いされるのも止む無し。
964名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 03:51:07 ID:RBK/XUpv
そもそも、3.5インチHDDはHGST(旧IBM)とSeagate(Maxtor含む)がしのぎを削ってて、空白地帯はWDが総舐め。
サムスンの付け入る隙なんぞ元々無かったんだが・・・
そこに参戦したは良いが惨敗+悪評の見事なコンボを決めて、撤退の危機に陥ってるのが現状。
965名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 04:14:55 ID:jNO3ZAMp
SSDへの足がかりを作るために参入しただけでしょ
966名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 06:26:37 ID:SPRCT7UN
HGSTが赤字で売却の話あるよな。
シーゲート一人勝ちか?
967名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 07:46:45 ID:cJCTuuBK
>>954
不良率が1%・・・?
工程能力の意味わかって言ってるのか?生産ライン停止するわアフォ
968名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 07:48:33 ID:qCAU0zLd
>>967
よっぽどの三流メーカーで働いてるんだろ
それとも無知ニートか
969名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 08:16:28 ID:KH6s10oI
>>966
HGSTがWDに吸収されるとわからなくなってくるぞ
970名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 09:50:02 ID:8+bv6197
>>960
韓国抜きは簡単でしょ。面倒なのはビデオカードのメモリ位かな?中国抜きは無理な気がするけど。
因みに漏れは「近隣諸国仲良くしようよ」と思ってまつ。
971名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 12:53:23 ID:SPRCT7UN
仲良くなって欲しいけど、中国とか韓国のいう友好は
日本が命令に服従することが友好って考えだから
言葉の意味が全然違うことは考慮しないといけない。
972名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 15:26:18 ID:0awKOPc4
友好っていうより、隷属と言う方が正確だよな。
973名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 17:14:53 ID:7Ug87s8t
中国人韓国人と付き合うのは無理。いろんな意味で。
974名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 17:30:26 ID:mGjam0aX
 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。                  。

.   .      チョッパリは      ∧_,,∧   ∧_∧
         ウリが嫌いニカ?   <:::::::::::::: > (:::::::::::::: )  うん。
                    (○:::::::: ) (○:::::::: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
975名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 18:03:01 ID:rPlMlbNz
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!       
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、   < 相手がチョンなら…
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'        人間じゃないんだ!
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、
976名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 21:50:22 ID:Fof0Nija
ttp://vista.undo.jp/img/vi9132921212.jpg

やっとクラおちてゲーム開始と思ったら。。・゚・(ノД`)・゚・。

Athlon X2 5600+
GF8800GTS 640M
2G mem
WindowsXP SP2
グラボドライバ 163.67

オプション オールMID
AA off

なにがいけないんだぁぁぁっぁ
977名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 21:50:54 ID:Fof0Nija
誤爆
何みてんだよおまえら死ねよ
978名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 21:57:20 ID:XvHBDtJL
うるせぇ、とりあえずVGAドライバのバージョン落とすなり勝手にしろ!
979名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 21:59:10 ID:qCAU0zLd
>>976
驚きの白さ!
980958:2007/10/03(水) 01:05:38 ID:h1ftC2EZ
ライ豚買って来た。くされ112バルクよりはるかにマウントの早さ、書き込み読み込み速度や安定性は良かった。ウルサイけど・・・
もうパイオニア死んでも買わん。まぁモトモト好きではなかったケド ( ゚д゚)、ペッ
逝ってくれπ
981名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 02:38:11 ID:b/kIzKmj
不具合くらいはどこでもあるとして

…ただ対応の悪さはマズったなπ
消費者を馬鹿にしすぎ
982名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 08:17:13 ID:a7xk3K1D
SHARPに救済してもらうほど金に困っとるのや
許してやれw
983名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 10:16:47 ID:99Aa3gJL
>>976
白いのが勝つわ
984名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 18:34:06 ID:jZEngiDp
983のようなレスがあったらやっぱり書いておいた方がいいのだろうな。

>>976
ボウヤだからさ・・・
985名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 18:38:07 ID:I+3Ot2XF
>>981
他のドライブメーカーみたいに
スルーしとけば良かったのにな
986名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 20:56:43 ID:LhkzIwUv
πほど致命的な不具合は他のメーカーではないけどね
987名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 21:44:04 ID:6o17aCID
海門みたいに正常使用中の故障は3年間は新品交換保証にして
8000〜9800円で売ればいいのに。
多分、今より売れるようになると思う。
988名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 23:16:30 ID:rUkI/8Ug
次スレは無しで、本スレに合流でok?
989名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 23:30:53 ID:Zv6hJMUL
どうするπ社員
990名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 23:52:21 ID:dXtHc8Nv
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188750727/
991名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 00:05:05 ID:URnkw+vu
DVDの不具合がどうも本物っぽいってなってきたら
また立てたらいんじゃない?
992名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 03:05:27 ID:Yst5OJGC
スレ落とそうと必死なπ社員
993名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 04:09:52 ID:7+ol7hRv
DVDの不具合の方って具体的な症状あるの?
994名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 09:22:11 ID:dRaxzMwn
解決策がみつかった以上ここのスレを続けても
工作〜だとか直ったよ〜とか対応わるぃ〜、ぐらいしか書き込むこと無いけどなw
995名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 10:04:01 ID:As56L27r
問題あれば>>990でやればいいよ♪
ほとんど重複みたいなもんだし。。
996名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 10:05:09 ID:As56L27r
さて狙うか
997名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 10:08:20 ID:As56L27r
ふぇえ〜
998名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 10:10:48 ID:As56L27r
○| ̄|_

あー!下手こいたー!
999名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 10:12:41 ID:As56L27r
    〃〃

 ○/\〃

 ノ  <〃〃

♪ズンチャ!♪ズンチャ!

♪ズンチャ!♪ズンチャ!
1000名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 10:13:43 ID:dRaxzMwn
mmn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。