PS2 - HDLoader総合スレッドPart64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
【HDLoader】
ttp://www.hdloader.com/ 本家
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html 概要

【HDL-Wiki】
ttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?FrontPage 放置
ttp://yellow.ribbon.to/~momowiki/HDL_Wiki/ 放置

【動作確認】
ttp://ps2game.sblo.jp/
ttp://ikuno3515.blog9.fc2.com/
ttp://syuramax.blog25.fc2.com/
ttp://raisen.jugem.jp/
ttp://www.ps2hd.com/ 海外サイト

【HDL関連】
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならここ。オススメ。
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ ツールの解説やHDL背景画掲示板など。
ttp://www.ps2ownz.com/ 総本山?掲示板の閲覧にはユーザー登録が必要。
ttp://www.ps2-scene.org/ おそらく英語圏で一番活発なコミュニティ。要登録。
ttp://www.ps2newz.net/
ttp://www.ps2world.it/ ヨーロッパ圏のコミュニティ。イタリア語。
2名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 09:01:48 ID:k/i4CEcw
【関連スレッド】
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179840641/

PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/

PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1178307951/

【前スレ】
PS2 - HDLoader総合スレッドPart63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1176837272/
3名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:29:01 ID:gk8DCgf8


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
4名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 21:07:41 ID:5K8RI3Wk

              ,..ヾミ彡─---.、_.
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
        i::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i
        .|::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::::|   < 1乙
        |::::::::::::::::ミ          ミ::::::::::::::::::::|
         |::::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::::::/
         ヾ::::::::::/ ==ュ  r== ヾ:::::::::::丿
          ヾ:::::l, ィ赱、 i i r赱ミ  j:::::::ノ
           lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!
           ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'
              ', / _lj_ }  ,'
              l、 ^' ='= '^ /!
              l ヽ. `""´ ノ l、
            _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
5名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 23:27:26 ID:oTCXXp2T
いまさらだけど KOF11 って不具合解消できない?
プレイ中によく止まるんだけど・・・・

オリジナルしか無理かー
6名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 01:40:42 ID:qEhSbr4E
無理だと知っていながらHDLで無双OROCHIがやりたい・・・
無双シリーズはすべてダメだね・・・orz
7名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 03:42:03 ID:YpBa6HDB
>>6
戦国シリーズとOROCHIが動かないだけだろ?
三国シリーズの方は普通に動くぞ?
8名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 08:57:18 ID:NUKBpTlW
三国シリーズは動くだろ、常識t(ry
9名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 12:42:13 ID:1gcWwHYu
信長系 ×
三國志系 ○

と覚えておくと良い
10名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 14:43:14 ID:ufK8o1kN
FASTLordBoGaMis HDL_Dump GUI 2.1のバッチ登録インストールにバグあるな。
2つ以上登録した場合インストール完了後PS2のシャットダウンをオンにしても効かない。
PCのシャットダウンは効くんだが。
Lanインストールでこれより早いのないんだよなー。
FASTじゃないほう使えば正常に動作するんだけどFASTの半分くらいのスピードしかでない。
誰かLanインストールができて早くてお勧めのあったら教えてくれ
11名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 17:46:19 ID:IyU7J5Fc
自分でパッチ作って動かせばいいじゃん。
俺はそうしてる。
12名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 13:41:41 ID:ElaHeDiL
自分でパッチ?意味が分からん
バイナリ弄るなら弄ればいいし、ソース改変ならビルドするだけでいい
パッチを作って自分で当てるってアホだろ、もしくは知ったかぶりか
13名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 14:26:57 ID:xId/tId/
バッチって言いたいんだろ。
14名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 14:28:37 ID:ElaHeDiL
スキルすら必要ないけど
バッチ作る奴がパッチを言い間違えるはずがない
真性のアホだと思う
15名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 14:32:16 ID:rAZ1kt7k
>バッチ作る奴がパッチを言い間違えるはずがない
んなことはない
パッチだと思ってるやついっぱいいるぞ
16名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 14:36:03 ID:bf5IbCkS
知識があるのに呼び方間違えたりするのか?w
17名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 14:37:04 ID:ElaHeDiL
専門以上でてるなら絶対にしない
何処にいっぱい居るんだか例を示して欲しいものだ
18名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 15:02:59 ID:4/UB9/oQ
ここにいますが何か?
ずっとパッチだと思ってましたよw
19名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 16:00:18 ID:w1mehBrE
「バッチ作る奴がパッチと言い間違えるはずがない」
「パッチ作る奴がバッチと言い間違えるはずがない」

後者は正しいが前者は正しいとは限らないと思う。
20名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 18:02:11 ID:5AuL+mRL
バッチ来ーい
21名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 18:21:25 ID:1S5B6SQU
なんか細かいやついるなw
やっぱヲタってきめぇw
異常に細かいやつは特にきめぇwww
22名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 18:28:38 ID:bf5IbCkS
実に見苦しい
23名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 18:44:49 ID:JTXiTvp6
patch
24名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 19:06:51 ID:AeWJsnpt
韓国のBOAは、ポアじゃなくてボアなのですか
私、BOAが好きなのですが、なぜポアじゃなくてボアなのですか
ほかの質問で、韓国は言葉の出だしは濁音にならない、
濁音と清音の概念がないとがありました。
人名も同じで、姓名でいうと「カン・ジュンサン」だが、
名だけだと濁音にならず「チュンサン」とのこと。

韓国には日本語のパ行にあたる子音はないようです。
ボアの”ボ”の子音はPとBのあいだぐらいで、
他にPのような発音をするPより破裂するような音があります(日本人には難しい発音です)。
25名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 19:33:09 ID:bf5IbCkS
なるほどつまり
26名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 20:24:37 ID:HnVTgQZw
スレ違い
27名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 17:41:40 ID:p7GaSpwl
バッチとパッチの違いが知りたい
28名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 18:10:32 ID:EUIOhN85
バッチ 同じ事を繰り返す作業を簡略化する為
パッチ プログラムの修正用
一般的にはこうだと思う
29名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 18:14:28 ID:jP0JZ5DF
ちなみにハッチはみなしご
30名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 18:22:25 ID:aSfx7+Qp
あなたから〜
31名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 20:24:31 ID:zKX3CbPL
>>29
ママはちゃんといるだろ
3227:2007/06/19(火) 12:20:25 ID:CHs7+WK2
>>28
ありがとう
33名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:17:39 ID:8e6s8vwO
キムチ鍋にキムチを入れなかったらどうなるんだろう・・・
34名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:19:30 ID:CtEf8KEd
鍋である
35名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:39:03 ID:icY/jEOp
キムチ最高
36名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 23:56:09 ID:DFD4v6Qo
もうどうでもいい
37名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:02:11 ID:C5eWkFIX
なるほどなー
38名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 11:07:14 ID:ks6Vd8U2
ホシュ
39名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 13:15:35 ID:yfMbYuv2
戦国シリーズ+OROCHIって何が原因で動かないの?
40名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 13:21:29 ID:MdgaiitV
俺だよ俺
41名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 13:31:28 ID:Z+V7POh7
>>39
孔明のせい
42名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 21:43:05 ID:J7FyhWLR
風雲タッグバトルのパッチ作ってくれる神はいませんか?
もしくはやり方を教えてください
43名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 15:34:38 ID:0e1+xiVd
44名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:56:33 ID:jKAvag3s
HDD内蔵だからUSB扇風機買ってきてPS2に付けてみたんだけど、
振動すごすぎて間違いなく扇風機が原因でHDDがぶっ壊れる。
PC用のファンを3ピン→USB変換ケーブルでつけたほうがいいかな
45名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 14:26:15 ID:iFOlPbEu
人間クーラーって知ってるか?人の体温は平均で36℃前後だ
だから
46名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 16:21:38 ID:vRCqBhXx
>>44
内臓なんて純正のみだけ
47名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 16:41:20 ID:o497u2+5
>>46
また外付け厨の煽りか
48名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:10:30 ID:bqLy+a6d
外付けしてない奴なんているの?
単なるネタか都市伝説だと思ってた
49名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:16:36 ID:o497u2+5
過去スレくらい嫁w
50名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:19:50 ID:bqLy+a6d
GOW2以降ゴミカスしか居ないから見てなかったが
何か有意義な情報でもあったのか?幼稚園児のののしりあいはもう飽きた
51名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:31:50 ID:yeHPJgxV
外付け化してる奴はどこのどいつだい?
52名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:32:25 ID:Fs4qFSLP
>>48
むしろ外付けなんてする方が面倒だよ
PS2から余計なモンはみ出ちゃうじゃない

内蔵でも全然不具合無いよ
53名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:33:03 ID:63eyBOnT
ようゴミカス
はようゴミまみれになろうぜ
54名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 21:37:32 ID:z9hlOkDq
>>50で思い出したんだけどGoW2は動かないんだっけ?
日本発売されたらそっちは動くのだろうか
55名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 22:13:51 ID:jKAvag3s
>>45
一瞬納得しそうになったじゃねーか
体温より室温のがまだマシ
56名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 05:53:18 ID:fBo3VA5c
>>46
臓器移植でもしない限りそりゃあそうだろ。
俺も全て純正の内臓で生きてます。
57名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 13:07:26 ID:GVcX5YIg
俺は…一部パチモノ(人工物)が入ってる…
58名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:03:53 ID:K/oahGeN
Maxtorの 4R120L0 120G 5400回転
このHDD使おうと思っているけど探しても売っていない
このHDDがコスト的にもいいと思うんだけど(9000円)
どこ探しても売っていない
これ買った人とかいたら教えてほしい、純正を使いたいんでこの一択しかないと思うんです・・

秋葉の多くの電気屋さがしても売ってなかった(´・ω・`)
59名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:05:33 ID:ZZvFtwOW
320GBのHDDが8000円で売ってる時代にそんなもん買ってどうするの?
60名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:11:28 ID:baEYKYI2
>純正を使いたいんでこの一択しかないと思うんです・・
意味ワカンネ
61名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:26:42 ID:WTtOI27U
純正は30GB
62名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:34:21 ID:ALuV8S4n
回転数が少なくて容量の少ないものは低発熱で壊れにくいという発想なんだろうけどね
使えれば何でもいいと思うよ。安いの買いな
63名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:35:07 ID:Ey9kPMQ0
昔と比べりゃ7200回転でも熱ねーよ
64名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:48:05 ID:ZZvFtwOW
4R120L0が5400回転だからっつっても幕自体熱い方だが
65名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:02:44 ID:mYgxmOSS
率直に聞きますが
maxtorの250GBHDDってHDLで使えますか?
66名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:10:44 ID:b2GZdeBU
しょっちゅうこの手のバカが沸くから、次からHDD互換リストのURLも天麩羅に入れた方が良いかもね
(wikiとか色々なところから辿れる筈だから調べもしてないのもバレバレだが)

ttp://ps2drives.x-pec.com/?p=list
67名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:30:13 ID:3rXAg9lb
>>60
内臓を使いたいんでこの一択しかないと思うんです・・

だろうな
68名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 19:07:37 ID:3e/wTmtL
またモツか
69名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:18:50 ID:OuaZK1Eh
もつ鍋か
70名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:04:42 ID:SH1h74Ja
最近湯豆腐にハマってる
71名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:06:05 ID:Fx8tl7Wk
ありゃ
72名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:12:31 ID:cpjM9svc
You do who.
73名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:29:15 ID:SH1h74Ja
豆腐をお湯で煮て食べるだけなのになぜか高級感があるよな
74名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:32:19 ID:QJ9TrjT/
にんにくを煮て食べるのがすき
75名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 02:01:59 ID:Sp+EHlDk
風雲コンボが相変わらずまともにゲーム出来ません。

毎回親切な人がパッチ上げてくれるのを待ってるのですが
いい加減頼るのも悪いので、どなたかISOの弄り方教えていただけますか?

かなり前に何処かで

SYSTEM.CNFの起動ファイルをSELECT.ELFに書き換える、、、なんて見たのですが
SLPS_257.81の記述をSELECT.ELFに変えるんですよね?
でも、良く考えるとSELECT.ELFなんてファイル自体が存在しないので起動しないんですよね、、、

もしかして↑この理解自体が間違ってるのでしょうか、、、

なんかヒントでもいいのでコメント下さい、お願いします。
76名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 02:04:37 ID:qHbHPiYV
風雲は無理
77名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 11:22:42 ID:fKwVKrW8
160GB HDD maxtor3980円(バルク)
250GB HDD maxtor5580円(中古)
320GB HDD 日立8180円(バルク)

購入を迷っています アドバイスください
78名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 11:38:41 ID:J1I9hytQ
>>77
日立
79名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 12:05:59 ID:pmy4zdPL
中古マクはねえな。後は好きにしろ。
80名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 12:35:54 ID:A9N8oaPo
5580円も出して中古は無いな
81名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 12:36:58 ID:Um2XTljY
データのサルベージで遊べばいいじゃん
82名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 15:33:05 ID:0O7tgHuf
幕って今はどうなってるんだっけ?
83名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 15:54:43 ID:9e1FXOTz
スパロボOG HDL0.8 起動不可
起動後真っ黒なままで終了
84名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 17:25:02 ID:VM3cpzcX
スパロボOG HDL0.8bで1話クリアーしたけど問題ない
85名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 21:51:03 ID:jbafXBus
HDL使ってゲーム映像配信してる人がいるからプレイ可みたいだな
86名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 22:07:09 ID:IoKD5ksv
MOKEMAさんのページでストレートケーブルでルータ介してのHDLのゲームのインストールができません。
PS2 ExecFTPs PC NEXT FTPだとうまくつながるんですが、
PS2 hdld.svr、PC hdl_dumbでやるとうまくいきません。
IPアドレス等の設定は一緒です。
pingを試した結果パケットは無事届いていました。
参考ページのアドレスでもいいので誰かアドバイスを下さい。
87名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 22:12:48 ID:yYnGj0ef
そんなことよりps2-sceneいつからメンテしてんの?入れん
88名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 22:54:17 ID:kBT472IC
>>82
海門に吸収されて終わった
無論生産はしてない
89名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 23:13:53 ID:cY+UG8cD
>84
これがマジならウレピー
90名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 23:48:25 ID:NQTTB1Bk
エヴァ動作×
武装レンキン○
91名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 23:48:40 ID:tPguB1/d
>86
hdl_dumx-0.8.6 なら普通につながるとか。
どのバージョンのソフトで、IPアドレスとネットマスクをPCとPS2でどうしてるのかとか、
そういう問題かな?
9286:2007/06/27(水) 00:59:16 ID:Yagyd4Su
すみません。自己解決しました。。
スレ汚して申し訳ありませんでした。

>>91
PCソフト側のソフトをいじくってたら直りました。
レスありがとうございました
93名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 15:32:03 ID:V5wAkyk0
保守
94名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 19:40:33 ID:wmudj9Da
総一郎
95名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 00:39:02 ID:6Fqa4xSP
76>
何で無理?
他のコレクションシリーズとなんか違うの?
96名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 00:55:09 ID:0XcD1l7U
安価の付け方くらい学べよ
97名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 06:43:24 ID:dark0Ae7
GOW、一層化、二層のまま両方試しましたがpandora's templeに入った所でフリーズしてしまいます。
インスコにはLAN経由でhdld_svr0.8.5を使いました。
型番30000 HDL0.8b 純正HDDです。
ナズェとまるorz
98名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 06:48:22 ID:A5mzFf8+
>>97
二層ならhdl_dumb+0.8.3辺りでインストしてみれ。
99名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 07:34:15 ID:dark0Ae7
>>98
一層化の方はdumb+0.8.3でやったけど止まりました
今二層の方をやっています

    _, ._
  ( ゚ Д゚) 後180分…
  ( つ旦O
  と_)_)
100名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 10:35:44 ID:dark0Ae7
シコシコオワタ
動いた!!ありがとう!!
101名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 15:17:24 ID:dBtv8CJF
OG25話まで問題なし
102名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 23:52:57 ID:+zvLtOmb
>>101
103名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 03:52:11 ID:WT9Qy0zZ
SCPH-79000 7月中旬以降
本体とACアダプターが軽量化された以外、大きな仕様変更は無し。
104名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 05:02:05 ID:rRq9YU0K
更に軽量化できるのか
最初のごついのは何だったんだ
105名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 06:48:49 ID:VEBo3yum
PS2でした。
106名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 10:40:40 ID:E74P+HA1
ps2は死なん!何度でも蘇るさ
107名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 11:42:27 ID:fx9s76gT
>>104
アホか?HDD収納スペース削除と数年の技術革新なめんな。
計算しつくされてるだろ、角度とか。
108名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 12:29:00 ID:wA04aNdl
>数年の技術革新
kwsk
109名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 13:02:43 ID:BgKusjYb
プロセス技術が進歩し、EEとGSがワンチップになったとか。
そう言った事じゃない?
110名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 14:02:40 ID:Hm1aPyQ0
小さくし過ぎてDVD入らなくなっちゃいました
111名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 02:52:05 ID:y6Ko+y55
>>104
microSDカードの大きさと容量を10年前の人に見せたら目ん玉飛び出るぞ。
112名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 03:00:14 ID:D2eTXpxe
PS2のメモリーカードはあの大きさで3000円だもんなぁ・・。
113名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 03:21:50 ID:F/XQ/lQc
8MBで3000円はねーよ
114名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 03:34:45 ID:2OeVRKd/
遅い・小さい・高価い、の三拍子揃ってるからな
115名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 10:14:13 ID:5TcC02aw
風雲パッチはキましたか?
116名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 10:35:36 ID:s7f7A6gR
メモカブートができるんだから割高でもないと・・・
117名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 12:46:52 ID:ae6fTPCr
発売当初は割高ではなかったよね
時代が変わったからね
安くは出来るだろうけど、安くしたら儲からないだろ
118名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 17:27:43 ID:2OeVRKd/
既にPS2用メモカの新規需要なんて無いんだから
今のうちに放出しておかないと在庫減らずに費用だけが嵩んでいくと思うんだけど
119名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 17:33:29 ID:We14xmVB
アンソニーはそれをしたがらない
120名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 17:38:18 ID:D2eTXpxe
それでもいまだに売れ続けてるだろうから値下げはしないだろう。
利益率恐ろしく高そうだし。
PS2用メモカって原価いくらだろうな。100円切ってたりしないだろうな。
121名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 18:00:26 ID:VDRTsHbM
ほんとありえないよな、8MBで3000円って。
どんだけぼったくってんだよ。
USBメモリーをメモカ代わりに使えればいいんだけど、
無理だしな。。バックアップはulaunchか何か使ってできるだろうけど。
122名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 18:04:45 ID:We14xmVB
SDカードをメモカに使えるコンバータでもあれば良いのに

今更どこも出さないだろうが
123名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 18:32:51 ID:Pt3q8RKG
スマートメディアをPS2で使えるようにするアダプタってのは昔聞いたことがある
124:2007/07/06(金) 19:13:29 ID:s7f7A6gR
PARが出る前はそれで改造したんだよ、DOA2霞なんか
125名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 00:14:53 ID:Jh5mKxVP
>>121
PCにLANで繋いでればPCにバックアップ出来るので、
メモリーカードなんて1枚あれば済む。
126名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 00:16:47 ID:2G66PSwh
PS2のメモカなんて純正じゃなければ今は半額以下だしな・・・ケムコ性とか
127名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 02:38:39 ID:p52rq2Xx
SM3.8みたいに、HDLもコードが使えるようになればなあ・・・
まあ、レーザー消耗気にせずにゲームができるだけでよしとするべきか。
128名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 02:48:09 ID:MHCCTH7H
>>122
直接メモカに使えるわけではないけど、LaunchELF等を使えば
USBストレージにバックアップは取れる。
だから俺はメモカは1枚しか持っていない。
買い増そうと思ったこともない。

でも確かに割高だな。
2GBのmicroSDカードが3千円前後で買える時代なのにな。
129名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 03:27:18 ID:nv32fB+y
>>127が何を言っているのか分からない
130名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 03:47:34 ID:ElZcirAo
>>128
PS1の時にくらべたらまだマシ
131名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 04:56:54 ID:w7D1Dq/C
15ブロック必要なやつとかあったしな
132名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 06:37:06 ID:VHe6kksk
FF12をHDLでクリアした人に質問です
FF12HDL2.ppfを使ってクリアしましたか?それともムービー中にL2ボタンを
押してクリアしましたか? プレイしてみたいのですがロードが長いと聞き是非
HDLでプレイしたいです・・・でもフリーズが・・
133名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 06:59:05 ID:PfCp06xh
>>127
m9(^Д^)プギャー!
134名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 08:04:50 ID:x7J4b63F
>>127
改造コードなら普通に使えるだろ、と
135名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 08:58:40 ID:PfCp06xh
>>127
もう一つ言うと消耗するのはレーザーじゃなくピックアップレンズ
136名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 09:02:36 ID:fgTbvK3q
>>132
とりあえず来月の9日まで待てよ。
137名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:07:15 ID:4W1ckJkr
>>77
500Gはどうよ?
HDS725050KLAT80の中古探してみたら?
138名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:12:27 ID:StND2Vc6
>>132
俺の場合だけどFF12HDL2.ppfよりFF12HDL1.ppfの方がムービーでフリーズしにくかった
ムービー中にL2ボタン押してはだるいから勧めない
最新のHDLは使っておけ
139名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 20:04:36 ID:uuWmZyrr
下らんプリレンダはスキップでおk
140名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 22:20:51 ID:gGpKw6pC
SMSいつのまにかD3,D4出力できるようになってんのな
141名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 19:11:01 ID:zEjp5+1W
>>125
それってFTPソフトで経由してってこと?
Winにはあるんだよね、そういうソフト。
だけどMacだとFTPソフトでPS2側のFTPソフトと正常に通信できるものがないんだよね。
繋がってもディレクトリが表示されない。
142名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 19:20:47 ID:FR/xmLCC
>>141
uLaunchELF使えば
PS2のHDDにセーブデータバックアップできるじゃん
143名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 19:28:02 ID:xrkGyT40
>>142
その状態なら使えるUSBメモリがあればそっちにバックアップできるだろう
144名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 19:36:08 ID:FR/xmLCC
でそれをMacに刺せばいい
145名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 12:55:07 ID:J+zEE5c6
ポップンミュージック14
HDL動作確認
146名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 12:57:05 ID:cdivvTcy
>>142
それ入ってるけど、そんな機能あったのか。。
uLaunchELFだと、PS2HDDに書き込みできないんだよね。読み出しはできるけど。
それともブラウザーで直にコピーしようとしてるからダメなのかな。

だから>>143のやり方が現実的なのかな。

お二方ともサンクス。
147名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 13:32:17 ID:oVG00V3G
>>146
高機能なuLaunchELFに対して、シンプルなLbFってのもあるよ
148名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 15:34:47 ID:iuk1E20+
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/


777 名前:川の名無しのように :2007/07/07(土) 07:06:49 ID:/0Ub6EmM0

保守

778 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7

(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777


779 名前:川の名無しのように :2007/07/07(土) 07:10:03 ID:/0Ub6EmM0

>>778
す、すまん
なんかとんでもないことをしてしまったようだ
149名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 19:40:33 ID:LZraPJs7
>>146
書き込みできるよバカ
150名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 21:36:49 ID:cdivvTcy
>>149
mc0の元データをCopyして、
hddに移動してもPasteはグレイアウトして選択できるのは、
New DirかNew Iconだよ。
試しに新しいディレクトリー作っても無理だった。
151名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 21:39:19 ID:cdivvTcy
ちなみにuLaunchELF4.12
152名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 21:43:53 ID:cdivvTcy
なんか作成するディレクトリーを変えたらなぜか行けた。。
スマソ馬鹿だわ、俺orz
153名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 21:50:22 ID:2n6ZB7Xb
>>127
があまり突っ込まれてないのにワロス
お縄マダー?
154名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 23:55:40 ID:YeLadu80
???
155名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 19:35:11 ID:sI6Onbg/
???
156名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 19:36:18 ID:jOSlGfUz
”!?”
157名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 19:42:38 ID:3aYQ/7hH
ビキッ
158名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 20:15:06 ID:kHh07d++
<<異常は発見できなかった>>
159名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 00:13:01 ID:ujLOKE/P
PAR3.5によるelf実行だとcodebrakerが起動しねぇ
SM買うべきだったorz
160名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 00:39:30 ID:sIaMfLWy
SMでも結果変わらないんじゃね?
161:2007/07/13(金) 01:05:45 ID:hD77DD5N
メモカブートにすることをお勧めします
162名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 07:35:42 ID:uNTgctJK
>>159
Launch系のelf挟んでみたら?
163名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 10:40:11 ID:mAR6WLUu
ホシュ
164名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 15:50:39 ID:xHP07S4j
165名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 16:51:32 ID:sE/+1a4u
>>164
HDLと一緒に使えない様に見えるけど、どうなのかな
166名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 17:53:51 ID:WgreluOR
>>165
HDLとじゃ無理だな。
まぁ俺が入れたのは1.04だけどね。
でもHDLとの併用可能というような仕様変更はないみたいだし、
その辺が1.04から変わってなければできないと思う。
167名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 18:04:35 ID:ujLOKE/P
>>161
50000MBでV10っぽいんだ

>>162
uLunch4.08を挟んでも起動しないんだわ
他のバージョンも試すべきだな。
168名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 19:22:26 ID:sE/+1a4u
そうか、ここはダウソ板じゃないから「本物持ってない前提」で話しちゃダメだったんだな、ごめんよ。

単に便利だからHDL使ってるけど本物買って持ってるぜ的な人しか使えないよね>バーチャルメモカ
169名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 20:28:23 ID:WgreluOR
>>168
本物持ってるというのは当たり前として、
HDLスレだからHDLと併用できないものはスレ違いにあたる。
170名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 20:43:38 ID:J9onORub
つーかメモカより面倒くさいんじゃなんの意味もねー
171名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 21:04:14 ID:ejzJxlrz
こういうツールはSONYが率先して出すべきだよな・・・
172名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 21:34:47 ID:xHP07S4j
>>167
コードを使いたいってこと?

ならSM3.8 or SM3.3+XPL
173名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 21:48:38 ID:4FGTNVtO
ゲーム起動時IOPRPxxx.IMGにパッチあてて動作してるっぽいから
あらかじめ書き換え済みのIOPRPxxx.IMG作って差し替えてiso作ればHDLで使えるような気がしなくも無い。
174名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 21:53:45 ID:4FGTNVtO
>>167
使いたいコードがワークコードやパッドコードじゃないなら
ISO直書き換えすれば毎回XPL経由する手間も省けて楽…かもしれない。
175名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 22:13:47 ID:hD77DD5N
みなさんややこしいことがすきなんでしょうか、メモカ起動でコードも効かせて
HDL起動ではないんですか
176名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 22:31:15 ID:ejzJxlrz
無理デース
あきらめませう
177名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 23:24:41 ID:L0TwgKeE
XPL+HDLでいいじゃん
178名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 01:26:55 ID:F2dVF4Kz
35000、PS1しか使えないけどHDL動くんだが、ファンの音がヒドイんだよな
179名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 03:52:32 ID:b/aFKLwY
>>178
俺は外して8cmファンに交換した。
HDDリムバ化&HDL専用機だから、ファンの電源は
ネットワークアダプタから引いてる。
180名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 01:34:31 ID:dfdyB8QB
どなたかmemccpp0.12上げてくれませんか?
ウチの環境だと0.13β系が動かないため、0.12を使っていたのですが、
OS新規インストールの際に誤って消してしまい、
作者配布サイトも消えてしまっているので、入手できずに困っています。

181名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 02:37:00 ID:qv6wJWKs
>>180
嫌だといったら?
182名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 05:41:06 ID:BIr12hJC
>>180
Wikiのロダにあげといたよ〜
君もまた誰か困ってる時はヘルプしてあげてね
183180:2007/07/15(日) 13:08:26 ID:dfdyB8QB
>>182
いただきました。ありがとうございます。
184名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 17:31:00 ID:ZlzkPVWP
・゚・(ノД`)・゚・。
185名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 17:32:33 ID:fawRlwWb
イイハナシダナァ
186名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 00:32:41 ID:Zvq1jFnl
そういえばmemccpp暫く更新してないな
187名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 00:41:08 ID:prRqqb1c
作者サイトが廃墟と化してる
188名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 18:18:22 ID:/D27hR9N
海外ではキングダムハーツ2のグミシップ問題はどうなってるんだろうか

にしてもHDLは不完全のまま更新停止状態だな・・・・
189名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 13:04:30 ID:L8hsSut8
このスレCDVD-Rと関係ないじゃん板違いでわ
190名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 14:08:46 ID:3W9hrrU6
>>189
スレNoが64にも達している今更何いってんの?
191名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 19:44:31 ID:XJNgxAik
パワプロ14の通信ってHDLじゃ無理?
192名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 20:18:09 ID:XJuEAkrr
そんなんじゃ誰も釣れないよ
193名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 21:27:58 ID:UgqS/p/Q
>191
オンラインでHDLを使うのはムリポ
194名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 21:31:18 ID:j9FJDgeR
やた☆2匹も釣れた♪
195193:2007/07/19(木) 23:35:04 ID:bL6A5w+I
クールに逆爆釣完了
196名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 12:15:19 ID:pQQDdeag
FF12INはHDLでできるかな・・・
197名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 16:06:57 ID:6lu800/X
純正HDDの固定金属は、他のHDDでも使えます?
198名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 16:28:06 ID:jkQR+WSO
最初期型(MaxtorのHDD)のは使える
SONYのHDDのは使えない。
199名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 23:11:32 ID:uxK7xWFq
>198
最初期型の固定金属持ってるけどHitachiのHDDに付くことには付くけど
そのままPS2に入れようとすると途中で引っかかるなあ
200名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 02:09:56 ID:ihbo4M+/
HDAとか売ってるどっかのサイトで手作り感満載の固定金具売ってたぞ
201名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 09:53:49 ID:CAguWh8m
心温まるお話ですね
202名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 18:56:27 ID:AzgXHNA8
無双OROCHIがしたいよぉぉ〜
203名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 21:57:43 ID:NvBrhghC
BIOS Dumper v2.0
204名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 11:05:35 ID:nKvReAbo
ゲーム起動してる時にゲーム選択画面に戻ることって出来ないの?
リセットでPS2痛めてる気がして
205名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 14:09:41 ID:dMq6FBL4
不能
206名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 17:37:06 ID:nKvReAbo
ありがとう
207名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 21:50:34 ID:/pGve13Q
2連押し
208名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 00:10:24 ID:Ex4gcO21
16連射
209名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 00:17:58 ID:w8OEfwTr
シュウォッチ
210名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 02:37:09 ID:0kozYH3D
PS2も完成の領域に来てるんだからHDAでもHDLでも決定版きてくれないかなあ。
211名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 05:06:39 ID:PPwjdxgh
[ps2 tool]マックスドライブセット+改造コード(ブラウザ画面に戻る).rar 19,658,860 1ad8f1ac89a9eeb4ff094f15f6a7fbbd1d31c6a7
212名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 10:30:00 ID:WzkViQUg
  │
  │
  │
  │
  J
213名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 09:34:01 ID:GB8at+5r
KOFMIAってHDLできる?
214名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 10:19:25 ID:IWllHTzq
昨今のKOFは何かしら不具合が出てるから期待すんな
215名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 10:29:10 ID:OgUs0C3i
>>214
今までのヤツで不具合なんて有ったっけ?>3DのKOF
216名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 06:26:25 ID:m8i6/im1
KOFダメだな
217名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 19:18:50 ID:8tqaZwkM
必要なものはすべて揃えたけど、
うまくできないぜ。
誰か日給5万出すからやってくれないかな。
218名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 19:26:56 ID:9FO4ICSV
>>217
何をそろえて何がしたいのか
219名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 19:47:36 ID:BbpsymtF
駄目な奴は何やっても駄目
220名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 19:56:56 ID:9FO4ICSV
しかし5万円も出してくれるならホイホイ付いて行きそうだ
221名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 22:00:26 ID:/9+8Agj0
駄目駄目駄目駄目ダメェー!!!!
222名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 22:01:25 ID:6DWHK899
これは釣りであります
223名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 22:38:43 ID:7OfBiInT
>>220
217はノンケでも構わず喰っちまうような男だぜ?
224名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 22:43:08 ID:9FO4ICSV
>>223
いいんです・・・僕、>>223さんの事、好きですから・・・
225名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 23:15:35 ID:LMCEwt5k
四つんばいになればHDLを使えるようにしてくださるんですね?

それはそうとリセット二連打こえええええええええ。早く電源関係逝きそう。
226名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 23:28:19 ID:7aSvaSs3

LbFめ
△ボタンで日本語PSU出力したのPCに持ってくると、文字化けしやがる
227名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 01:08:50 ID:gup8uGsj
ネットワークアダプター+SONY純正40Gを
中古で5千円で買ってきたんだが、
手元にあるSCPH30000を合わせればもう何もいらない?
キモ童貞のゲーオタの皆さん、教えてください
228名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 01:36:07 ID:1N3KU5Zp

教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
229名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 01:47:57 ID:SYCCdic0
>>227
30000だと爆音になるから50000がいるな
230名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 02:02:47 ID:jmHrYcCf
>>227
俺は本当に童貞で深く傷付いたから絶対教えない
231名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 02:45:45 ID:oLSVoLKS
>>227
50000よりも70000の方が静音だよ!
232名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 03:35:42 ID:xtiFxvt5
>>227
俺に500円で売れよ
233名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 09:52:27 ID:iZT5g7qS
   ∩___∩       .|
   | ,,_  _,ヽ       |
  /  "゚'` {"゚` l     >>227
  | ∪  ,__''_  ミ      J
 彡、    ー .イ  |
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
234名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 11:17:01 ID:LIERwG2A
おまえら釣られ杉。

ただし、今後数ヶ月文調変えて必死で厨な質問してくる奴は
>>227のはずなので当面初心者質問無視を推奨する。
235名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 20:06:17 ID:ZjqbT6pM
>227
それは禁則事項でーす♪
236名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 20:13:55 ID:xlv5rgR6
>>227
俺童貞じゃないけど
237名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 20:31:12 ID:jY7x0lWg
>>227
後はやりたいゲームを、ゲーム屋で買ってくればおk。
238名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 00:16:25 ID:vxkwfjEM
KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION“A”、マトメページだと動くってあるな。

ttp://ps2game.sblo.jp/article/4609577.html#comment

HDA2.0ダケド。HDLで動かんのかなぁ?
239名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 02:25:07 ID:yShLgLVm
mode3
240名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 06:30:46 ID:3GZeRar9
最近設定何も試さずに動かないってい奴増えたよな
241名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 07:09:22 ID:vxkwfjEM
最近設定何も書かずに動作報告する奴増えたよな
242名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 08:04:28 ID:RinlknIf
>>240
昔のお前にそっくりだな
243名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 12:12:40 ID:A4I/7f4M
>240-241
それわかるぅ〜
244名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 12:59:16 ID:aosEOJQK
オンライン対戦対応ゲーなら何も言われなくてもmode3を試すだろ。
245名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 19:53:06 ID:TIBK93OJ
1,3は全てのゲームでONにしておくけどな
246名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 20:42:22 ID:0pfsa4Bq
[PS2]DVDloader+XPloader+HDloader0.8b(日本語化).rar

これ落としてDVDに焼けば、
メモカブーストとか色々やらなくても、
HDDに入れたisoを起動できるってことで良いですか?
247名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 20:46:00 ID:fGY6vOmB
こいつ・・・初心者と見せかけてメモカブーストを使えるとは・・・
248名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 20:47:56 ID:ZbjvcMhd
>>246
XPloader+HDloader

これ著作見物ね、OK?
つまりどこぞから落としてきた時点でお前は犯罪者。
しかもここに書き込んでるから身元バレバレ。
逮捕乙としか言わざるを得ない。

いくらブーストしようとも逮捕は免れないから諦めろ
249名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 20:53:46 ID:oQo+i9mn
メモカブーストなんてしたらメモカが壊れるぞ!
250名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 21:19:13 ID:RinlknIf
メモカブーストのやり方教えてください
251名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 21:54:35 ID:yrrvQ1GP
メモカをブーストとさせて読み書きを高速化させる技術

だから素人には無理
252名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 21:55:46 ID:FaVlHTLw
まずはマックスドライブを買いなさい
253名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 22:16:25 ID:ReXEvXeq
メモリカードをオーバークロックする方法を教えてください
254名無しさん◎書き込み中:2007/07/29(日) 00:03:50 ID:7+psd1Xc
>>253
つ HD Project
255名無しさん◎書き込み中:2007/07/29(日) 00:16:56 ID:Rd1/8Fje
原発乗っ取り
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:44 ID:Qir1eyqK
通販しますた!
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:11 ID:NWMBfNJh
>>246
ブースト上げ過ぎると寿命が縮まるよ。
突然ブローすることもあるから気をつけるように。
まあさっさと買い換えるつもりなら止めないけどね。
あと冷却系の強化は必須。

>>253
本体改造が必要。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:15:27 ID:OOgwvAtt
メモカでRAID組むんだよきっと
二枚刺せるし
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:32:57 ID:q2HriQpe
いや、デュアルチャンネルで動かせるようになってるんじゃないだろうか。

PCからインストしたら海外のやつでもゲーム出来る?
リージョンコードクリア出来る?
出来るんだったら輸入してやってみたいのがあるんだけどなあ。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:53:34 ID:sBUgK14v
PCからじゃなくても普通にインスコできるだろw
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:09:28 ID:q2HriQpe
>>260
マジで?!海外版でも余裕で行けるのか!
リージョンコード云々が気になって買えなかったが、今度買うわ。ありがと
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:44:10 ID:+6aRFlxa
PALの物はNTSCに変換してやらないとテレビの表示がずれた気がするけど、今のHDLは大丈夫なの?
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:30:52 ID:22pSFpk0 BE:44344122-PLT(14585)
SW持ってないんですが、
なんとかCDドライブだけで
HDLをPS2にインストールする方法ないですか?
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:33:30 ID:V9P9umfI
PALはHDLでは画面が上下に流れるので、dvd−rに焼いてSM3.8 NTSC DMC咬まして起動させるしかないんじゃないでしょうか
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:20 ID:0ZzJqfoQ
>>ぽ ★
beポイント:14585
登録日:2006-01-11
紹介文

http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:54:21 ID:Ahn5zhL/
ISOにパッチを当てればいい
PS2 PAL TO NTSC PATCHERでググればわかる
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:08:08 ID:RAD2jUN7
.hackの4部作のやつのフリーズ現象って最新のHDLでも改善されてない?
268名無しさん◎書き込み中:2007/07/29(日) 21:11:07 ID:V3Y9ldeO
やればわかる
269名無しさん◎書き込み中:2007/07/29(日) 23:22:12 ID:euHFvYFE0
メモカブースト野郎は普通に>>227だろ
270名無しさん◎書き込み中:2007/07/29(日) 23:36:14 ID:JH2dKjtO0
30000にハードディスクは
音楽かかってれば何とか耐えれるが
無音だとストレスで死ぬw
271名無しさん◎書き込み中:2007/07/29(日) 23:47:29 ID:pGfTHlw80
日本語でおk
272名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 00:02:20 ID:CFap2cBm
爆音ファンってことだろ
行間も読めない低脳は黙ってろ
273名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 02:54:55 ID:nAvExbve
>>246
それができれば楽なんだがどうだろうねー。
試して報告したら喜ばれるんじゃないの。
274名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 08:15:03 ID:wtgBRlB6
HDL_DUMB+でインストール後シャットダウンを設定しているのですが
PS2の方は停止してくれるのですがPCの方は正常にシャットダウンしてくれません。
OSは落ちるのですが。電源が切れない状態です。どうにかなりませんか?打開策
275名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 09:30:51 ID:DYr+cUqT
    プギャー!プギャー!プギャー!
  プギャー! m9   m9 ノ)   プギャー!  
 プギャー!  川 m9 川彡'三m9  プギャー!
プギャー! m9ミm9、m9ミm9彡m9    プギャー!
プギャー!m9三ミm9(^Д^)彡三彡三m9 プギャー!   
プギャー! m9彡川m9彡川ミm9     プギャー!
プギャー!m9彡川m9m9 m9川彡m9  プギャー!
 プギャー! (ノ m9  川 m9ミ)  プギャー!
  プギャー!     m9     プギャー!
     プギャー!プギャー!プギャー!
276名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 16:10:43 ID:wTEjbZny
質問なんですが、
知人にメモカブート?できるカードを貰ったんですが、
HDLoaderは必要ないってことでおkですか?
277名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 16:38:50 ID:rAGtDsjN
知人に聞け
278名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 16:50:19 ID:GJk/2lgZ
事故死しました
279名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 17:57:29 ID:wTEjbZny
N.C.L.K.B.Mパッチってどんなパッチですか?
280名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 18:07:04 ID:S4mQTkUC
>>279
/N - Stops HDLoader from seeking disc while loading to prevent V9 from
freezing during the splash screen. USE THIS IF YOU'RE BOOTING FROM A
MEMORYCARD USING A MODCHIP.

/C - Updates HDLoader with new compatibility options to set date/timefixes
(fix 1 is on by default, use fixes 2+3 together to remove the fixes),
dual layer (disable = uses original mode 2), network adapter support
(games should recognize the NA) & UnAligned Buffer fix (Gradius V,
Grand Theft Auto: Liberty City Stories), fileopts fix (Shadow of the
Colossus), Soul Calibur 2 / Suikoden V fix within HDLoader. Selected
options (like the original modes) are per-game saved.

/B - Makes the HDLoader game list taller so more titles fit on screen.

/L - Patches HDLoader to support 48bit LBA access to allow full use of >128GB
HDDs.

/M# - Patches user configurable (through the dma.ini file) buttons to HDLoader
to change the MDMA/UDMA transfer mode while holding the buttons when
HDLoader starts. The mode is set when the HDD can be heard to spin up.
Everything except play is disabled for safety when MDMA mode is selected.
The selected mode will be displayed in the top right corned of HDLoader.
A delay to check the button can be set by using a number along with the
switch. The default delay is 2 which should work just fine. Uses 1-9.

/K - Swapt the behaviour of X/O buttons in HDLoader for japanese type control.
512x448 24bit BMP, 32bit Targa or 32bit interleaved RAW.
281名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 18:11:57 ID:Tm4lypkN
あはん
282名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 18:33:50 ID:wTEjbZny
>>280
スワヒリ語でお願いします。
283名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 19:13:50 ID:UT5ywPHw
今後数ヶ月文調変えて必死で厨な質問してくる奴は

>>227のはずなので当面初心者質問無視を推奨する。
284名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 19:41:20 ID:ncUKnh5W
5万!5万!5万!
285名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 21:17:59 ID:HofEVBTW
>>282
チック
286名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 20:19:39 ID:X5My8mzi
タック
287名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 21:35:11 ID:xjbWJ8UQ
バンバン
288名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 22:51:06 ID:8QE4bJoV
ジー
289名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 22:52:50 ID:kHKIC2Pa
>>274
シャットダウンタイマーならフリーウェアでいくらでもあるだろ。
時間を大目に見積もればどうとでもなる。
290名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 23:17:04 ID:bgm/Lebe
>>274のPC側の問題だから他のシャットダウンツールでもダメじゃね?
試しにやったら俺のPCだとちゃんと電源落ちたし。(OSはXP)
291名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 23:50:16 ID:xjbWJ8UQ
Vistaってオチじゃ…
292名無しさん◎書き込み中:2007/08/01(水) 23:23:34 ID:SpalbGDa
Jリーグウイイレ CLUB CHAMPIONSHIP 2007 そのままで起動しますた。
293名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 19:22:31 ID:BCprAm0J
俺が自宅にデリヘルを呼んだときの話
電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが
最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。
294名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 19:29:02 ID:D1NvSQaE
おっ、ウイットなジョークや
295名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 19:36:28 ID:/C+hwflT
俺が自宅にデリヘルを呼んだときの話 の検索結果 約 45450721 件中 1 - 50 件目 (0.05 秒)
296名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 11:09:55 ID:5Lwe3SxU
風雲パッチまだですか?
297名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 03:48:38 ID:/IqcYPTB
ごめん。もう少し…
298名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 06:49:54 ID:DcJrYMM0
できたよー、でもこれはあげません!
299名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 00:52:18 ID:ikbTqPLe
いりません
300名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 06:11:25 ID:4ZqSIUZL
炒りません
301名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 11:11:08 ID:ato5kmGO
今更HDLとか知って、ちょうど手元にメモリージャグラーがあるので弄って転送しようとしたらメモリージャグラーが死んでた・・・
PAR2はあるんだけどそれでメモリーカードに転送できるかな?
302:2007/08/05(日) 12:12:30 ID:Ks5Ku363
max driveぐらい落とせや
303名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 17:58:08 ID:bpx9+URD
割れ厨乙
304名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 19:40:59 ID:ato5kmGO
自己解決ですまそ・・・
結局MODハンドでメモカブートさせてみました。
スレ汚しすみませんでした。
305:2007/08/06(月) 16:17:24 ID:NOqxx292
わかってくれてよかったよ
306名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 16:18:32 ID:heXaSqzW
MODハンドってw
いつの技術だよ
307259:2007/08/06(月) 18:45:55 ID:Tt7THNg5
実際にやってみたら画面が上から下へ流れて行ってゲームにならねえw
308名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 18:52:46 ID:fegXEtna
ログ嫁
309名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 19:26:14 ID:NOqxx292
>>264
> PALはHDLでは画面が上下に流れるので、dvd−rに焼いてSM3.8 NTSC DMC咬まして起動させるしかないんじゃないでしょうか
>>259君どうぞ
(PS2tool)swapmagic3.8 3.3 起動PS はレイジレーサー.rar 1,102,244 fb74ecc0d162d6f505f161776a106ea6

310名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 21:49:51 ID:rJ6b3cfu
それどこのサイト?そのMD5らしき文字列は何なの?
311名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 22:01:39 ID:1LY+XZYP
>>310
知らないほうが身のため
MOKEMAtionを隅から隅まで読め
312名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 22:04:03 ID:WVCo1G9j
313名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 20:24:19 ID:MBuaUVsd
FF12インターナショナルの動作報告まだ?
314名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 20:27:15 ID:5QVv/fFe
コード使って普通に動く
315名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 20:31:08 ID:MBuaUVsd
>>314
情報さんきゅです。
ノーマル版みたいにムービーに不具合はないですか?
316名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 20:34:08 ID:5QVv/fFe
ある
317名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 20:44:36 ID:MBuaUVsd
>>316
むむむ・・残念。。
レスありがとでした〜。
318名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 20:54:54 ID:TDFaVQa3
あるっていってもたまに音が途切れるだけでそんなに気になるものでもないけどな
319名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 21:06:05 ID:wsvVycLd
iso書き換えパッチは無いのかな
320名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 21:16:46 ID:pclECb4W
FF12のHDL、HDA対応化パッチを待つスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1143162320/
321名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 02:45:44 ID:MwDfJfa0
>>318
俺すごい気になる位音途切れるんだけど・・・
オープニング最後まで見るのが嫌になる位
U0,M0も試したけど、余計に酷くなるな
322名無しさん◎書き込み中:2007/08/12(日) 11:51:55 ID:pqtQ4Sop
ほしゅ
323名無しさん◎書き込み中:2007/08/12(日) 20:23:53 ID:1Mj71pto
FF12インターナショナルってFF12となにが変わったの?
従来のFFみたいな戦闘に戻したの?
324名無しさん◎書き込み中:2007/08/12(日) 21:40:22 ID:CZPf3rjG
声が英語になった
ライセンスが全て習得できなくなって縛りプレイ強制
召喚獣がちょっとだけ使いやすくなった
それくらいかな
325名無しさん◎書き込み中:2007/08/12(日) 21:42:23 ID:faEsdf62
>>323
ここで聞くことじゃない

>>324
ここで教えることじゃない
326名無しさん◎書き込み中:2007/08/12(日) 23:27:43 ID:O/5Ph//0
これと言ってネタも無い
327名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 00:22:49 ID:f0XqQcvl
戦国無双について解決まだ?
328名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 10:37:01 ID:uuAts7Q6
三國○
戦国×
329名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 12:10:44 ID:YjDuy57K
じゃあ背景画像の品評会しようぜ!
330名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 22:22:20 ID:yseN6R3P
やだ^^
331名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 22:31:07 ID:uuAts7Q6
332名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 23:00:28 ID:PPXKjAAV
(ノ∀\*)ヤン
333名無しさん◎書き込み中:2007/08/14(火) 19:54:29 ID:mVIm2T/A
ようやく卒業できそうだ
みんゴルがHDL対応じゃなくて良かったぜ
334名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 05:40:54 ID:CJFKqpE2
×みんゴルがHDL対応じゃなくて良かったぜ
○HDLがみんゴル対応じゃなくて良かったぜ

HDLが各ゲームに対応するのであって、
各ゲームがHDLに対応するのではない。
335名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 10:11:40 ID:FKvFCPI+
早朝になにをやってるんだねキミは
336名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 10:48:26 ID:nNHWa34w
夏だからな
暑さで頭がおかしくなりそうだ
337名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 12:15:27 ID:Ld3WJtFe
元々おかしいくせに
338名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 19:35:43 ID:643iO3Ld
松下製電池4600万個回収 ノキア、携帯に搭載 過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.asahi.com/business/update/0814/TKY200708140389.html

>これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、日本の夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>ノキア、松下の対応が妥当だったかが今後、改めて問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミと一緒にソニーを叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

経済産業省がマジ切れだお;;
339名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 19:53:06 ID:Gnx/OpyD
俺の周りの充電池は全てSANYO製だぜ。
SONY?松下?どっちもイラネ。
340名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 20:03:58 ID:q702YwV4
HDL対応のを買いたいのですがSMよりやっぱり快適でラクチンですか?
341名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 20:10:47 ID:EsDQEfeV
>>340
うん
342名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 21:17:07 ID:IjqpY05p
「HDL_Dump GUI v1.5」の日本語化
343名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 21:27:18 ID:1/riNpWO
HDのST3160812A 160G を買ったが10分たってもHDLの最初の画面で止まりっぱなしでインスコとかの操作画面に移れん
PCでは動いたんだがPS2用に初期化するのって鬼のように時間かかる物なのか
それともただ単にPS2で認識されない物を買ってしまったのか判断に苦しむ
344名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 21:33:53 ID:AdUnf7kv
FAT32でフォーマットされたやつなら一瞬でPS2のフォーマットが完了したよ。
うまく線が繋がってないとかじゃない?
345名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 21:35:55 ID:1/riNpWO
NTFSじゃだめですか…そうだったんですか
どうしよ
346名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 21:50:02 ID:J4Soz6iO
いやNTFSでもフォーマットは一瞬だよ
DMS HDD Format Toolを使ってみてダメならダメだろう
347名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 22:04:06 ID:1/riNpWO
まじか…ゲーム坊やに思いっきり書いてあるHD買ったんだが騙されたか('A`)
新品で買っちゃったよ
これ以上金かけたくないし中古HD漁ってくるか 
返品きかねーだろうしHD売るためにヤフオク再登録とかめんどくせー
純正の40Gはピンピン動くしPS2が原因じゃないことは確かだし

>>346
やってみるよ d
348名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 22:06:42 ID:hMqaSwAU
フォーマットは一瞬で終わるよ(鼻くそほじりながら)
349名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 22:18:15 ID:Rj5V+zqb
FF12インターナショナルは起動できるんだっけ?
350名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 22:23:16 ID:9KM34Emv
>>349
ちょっと上くらい読めや
351名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 22:28:59 ID:lEazINbl
NTFSとかのHDDってPS2に繋げてHDL起動しただけでPS2用にフォーマットしてくれんの?
352名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 22:31:54 ID:Wj72zw1X
そんくらい試してみればいーじゃないの。
353名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 23:15:45 ID:KmJSIERv
HDLでフォーマットって発想が無かった当然の如くwinhiipでやってたわ
354名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 23:38:01 ID:hMiRWmqU
>>347
新品なら最初からPS2に繋げてフォーマットすりゃよかったのに
なんでPCでフォーマットしたんだ?
355名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 06:56:59 ID:sd6c2WR6
SeaGateはだめって書いてなかったか?
356名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 09:02:04 ID:9WLo5346
winhiipでPS2フォーマットしたけどやっぱ読みこまないから
Wikiにあったお勧めの日立のHDS722516VLAT20中古で買うわ
これで動かなかったらPS2ある漫画喫茶でも行ってシコシコやるわ
みんなdクス
>>354
したけど読み込まないからPCに移したんだよ
357名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 09:19:49 ID:adqRpN2y
>>356
日立買っても、ヘボいおまえじゃ同じ事の繰り返しだと思う

ST3160812A、動作確認8人中7人が動かしてる実績有るから、たぶんおまえは8人中一番アホなのと同じ程度なんだろうな

http://ps2drives.x-pec.com/?p=list&v_brand=Seagate&v_modelnum=ST3160812A&v_size=&v_rpm=&v_buffersize=&v_fitting=&v_working=&v_version=&v_adaptor=&v_postedby=
358名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 09:26:07 ID:9WLo5346
>>357
へぼい俺にへぼいとしかつっこめないお前も同類だろ
359名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 09:31:28 ID:adqRpN2y
360名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 09:35:14 ID:9WLo5346
悲しいよね wでしか反論できないなんて
まあ色々試行錯誤してる時間も楽しい物だし動かない奴もいるって事で
361名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 09:55:05 ID:lnfG3Ds8
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
362名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 10:06:14 ID:lnTWBw7s
試行錯誤ってほどのもんでもないだろうになw
363名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 10:09:21 ID:kAhitHjh
とりあえず草い奴は帰れ
364名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 10:47:17 ID:3233sLUj
死ぬ
365名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 12:13:53 ID:ytMnkks7
ん、悔しかったの?w
366名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 12:24:37 ID:S9MhDDwN
うん
367名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 15:12:15 ID:EC3Bcg6W
te
368名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 19:48:17 ID:RrxkKjYx
>>347
とりあえずFAT32でフォーマットする事から始めろや
369名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 20:32:21 ID:et63uFJq
hdl dumbもHDLD gui も公式に繋がらないのですが何処かDL出来る場所はありませんか?
370名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 20:46:12 ID:gI2EZgix
無い有るヨ
371名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 20:47:55 ID:J4jHZ9Z2
372名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 22:29:33 ID:et63uFJq
あうう・・メモカブートできない
毎回SMしてHDL起動してとか凄い時間がかかる・・
何かお手軽な方法ありませんか?薄型は現在持っているので
どうしてもこのHDDをフル活用したいんです
373名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 22:31:10 ID:1+m6Evx+
>>372
まず型番から晒そう
374名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 22:36:54 ID:lnTWBw7s
SM入れっぱなしでUSBからブートでいいんじゃね
375名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 22:42:15 ID:K2V0puOQ
>>372
SMBootでググれ。
んで、これ以上質問するな。
376名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 22:47:48 ID:J4jHZ9Z2
>薄型は現在持っているので
PS2本体のことじゃないよな?
377名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 22:48:18 ID:et63uFJq
型番は何度も確認したので間違いなく使えるV9基板です。
今起動している手順はSM→スライド入れてガチャガチャ→HDL→ソフト起動です。

ここの毎回スライド入れてガチャガチャ部分が結構しんどくてこれじゃ一体
何のためにHDLを検討したのかわからなくなってきました・・・
378名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 22:55:52 ID:J4jHZ9Z2
>>377
何がしたいのかワカラン
MOKEMAtionをよーく読んでこい
379名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:09:03 ID:dAVHXkHs
@まずSMのバージョンを書け
Aメモカブートに使用しているツールを全て書け(バージョンや圧縮方法も全て)
自分の環境も晒さず動かない動かないだけ言ってるのは
単なる愚痴と同じなので何の解決にもならないよ?
380名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:10:28 ID:K39VEsp8
エスパーなら多くを語らなくても分かってくれる。
381名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:18:58 ID:lnfG3Ds8
今まで何を試したかぐらい書いとけよ
あと型番を書け
382名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:25:16 ID:et63uFJq
SMは3.8、型番は黒のNB50000(39W)です。
一々入替をせずに出揃ったPS2のソフトを色々まったり遊ぼうと考えていました。
でもこんなに障害が大きいなんて・・・簡単に出来る物だとタカをくくっていました、うう。
薄型の75000から旧型の大きいこれを買ったのに、このままじゃああんまりだぁ(;ー;)
383名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:29:05 ID:N2DNpk4Z
愚痴はチラシの裏でやっとくれ。
満足に調べもせずにこんな助けてー系のレスしても煽られるだけだぞ。
384名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:29:33 ID:et63uFJq
スライドスイッチはネットで参考にしながら作りました。
素材は硬い素材の会員証があったのでそれを切り取り、ぐいぐいやったのですが
壊れてしまったので先ほど100円ショップで良さそうなのを買ってきました

頭の中では、電源を入れる→HDLが起動してタイトルを選ぶだけでプレイ
こういうイメージがあったのですが今のところだと普通に薄型でSMの方が早い・・
せっかく買ったのだから諦めずに最適な環境を作ってみたい!
385名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:31:20 ID:WyeYdOGk
もけまに全部書いてるだろ
386名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:32:36 ID:J4jHZ9Z2
ぐだぐだ言ってねーでMOKEMAtion読めって
387名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:32:43 ID:ACVmEt3M
>毎回SMしてHDL起動
なんでこんなことする必要があるんだ?
388名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:37:21 ID:J4jHZ9Z2
拾い物を焼いたってことだろ
389名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:39:13 ID:dAVHXkHs
一応V9基盤に拘ってるみたいだから
PS1ソフト→メモリーカード内BOOT.ELFでの起動がやりたいんだな?

でもSM3.8ならSM→メモカorUSBメモリ内のツールが起動できるようになってるからお前はそっちでやれ。

やり方はMOKEMAtionに懇切丁寧に書いてある



まあ何となく想像してみるにノーマルのTITLE.DBから直でHDL起動させようとでもしてるとかそんなオチだと思うけどな
390名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:46:02 ID:FQgFZ5aE
>普通に薄型でSMの方が早い・・
>普通に薄型でSMの方が早い・・
>普通に薄型でSMの方が早い・・

(・3・)アルエー?
391名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 00:05:27 ID:fCOaYk/j
頑張ったけどダメでした・・
明日は出来るようにもっと頑張りたいと思います
392名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 00:19:18 ID:fCOaYk/j
でもやっぱり気になる・・明日は休みだし一時まで。
SM3.8だとメモリに何を入れればそこからダイレクトにHDLを起動できるようになるの・・?
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MCBOOT/INST/HDL_LAUNCH.htm

2時間くらいここをみてやっているのですが上手くいきません
入れる物が間違っているのかなぁ・・わからにゃい
393名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 00:22:59 ID:pObKpV9s
394名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 01:29:08 ID:fCOaYk/j
やっぱりだめ・・スワップ→スワップ以外のディスクは読み取ってくれないみたい
夢の中で苦しみそう、おやすみなさい
395名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 01:43:11 ID:mCr5SwUX
お、このスレにもようやく夏が来ましたね
396名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 02:00:32 ID:tx5P3s7t
>>392
まずUSBメモリにフォルダを作る
フォルダ名はSWAPMAGICだ
その中にHDLを入れる
その際ファイル名はSMBOOT0.ELFにしておく
これでおk
あとはUSB挿してSM起動して画面が止まったら十字キーの上+L1
慣れてきたらもけまよく読んでいろいろ試せ
397名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 02:08:18 ID:U+BGCLUF
馬鹿勝利
398名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 08:29:39 ID:Z/kJVj9Q
お前らやさしいな
相手があほすぎて空回り気味だがw
399名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 10:57:35 ID:2JxSvtBX
馬鹿に何言っても無駄だな
400名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 11:04:11 ID:7EDCH72N
聞く方もバカだが最後まで答える方もバカ。
401名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 11:07:02 ID:h2aKK06c
おはよう御座います。思った通り嫌な夢を見ました。
>>396 もけまに書いてあるとおりにしたのですが、上+L1での操作を受け付けてくれません・・

miniSDメモリを使ってLaunchELFを起動・ファイルの操作はできているので
このフォルダも動くと思うのですが、SM起動するだけで何も起こりません。
あと、この部分なのですが → ・フォルダ名はSWAPMAGICだ
                    ・その中にHDLを入れる 
                    ・その際ファイル名はSMBOOT0.ELFにしておく
これはSWAPMAGICフォルダののSMBOOT0.ELFを消して
HDLに入っているSMBOOT0.ELFを入れると言うことなのでしょうか
今日は朝から三時間頑張っているのですが一向に進みません。
402名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 11:39:48 ID:h2aKK06c
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/TOOLS/SM_MCB_MC.htm

ここのね、一番下のD Eまではちゃんと出来たのです。
でもあとは、SwapMagic3.3以降をPS2にいれ起動して「↑+L1」などのボタンを押して起動できるか確かめてください。
無事起動できれば成功です。

↑ ここの意味がわからにゃい・・・メモカさしているだけで
あとはトレイの中にゲームを入れないでもSMが自動で起動してくれると言うことなの?
403名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 12:53:47 ID:mCr5SwUX
お前は使わないほうがいい。やめとけ。
お前には無理だ諦めろ。
お前には合わん諦めろ。
404名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:01:10 ID:PhCwH13O
その嫌な夢エピソードで笑わせてくれたら答えてやる
405名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:07:42 ID:0ajjYaBW
>>401
もうHDA買えば?
406名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:12:57 ID:h2aKK06c
もうヤケになって一度全部消して396の方法でSMからメモカ使ってHDL起動は
出来るようになりました!でもやっぱり↑+L1の操作で起動してくれない・・・(=w=;)
SMBOOTから0を手動で選択しないと動かないのは少しの手間だけど、大きな手間です、うう

僕はお金を探していました、よく分からないけど広い野原や街の中を歩いて
お金を探していたのですが、そのお金がどういう形をしている物かか分からなく、
一体何の目的で何を探しているのか考えても考えても分からなくなって
結局何も見つからずに、ずっと無心でお金だけを探して居るんです

↑これが夢の内容です
407名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:15:25 ID:h2aKK06c
あとレンズの消耗はなるべく抑えたいので、PCからゲームをPS2のHDDに移動したいのですが
解説にはhdl_dumpは書いてるのにwinhiiipの使い方が書いていないので
どの様な手順で移動するのか全く分からないのです。このままだとレンズが消耗で
もう読み込めなくなってしまって、残るのはただSMの手順が面倒な大きなPS2に・・
こんなかなしい事態は避けたいのです
408名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:17:41 ID:u2YZOQHb
hiiip
409名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:18:32 ID:AC8HAl5g
>>407
書いてあるだろーがマジで頭悪いんじゃないのか?大丈夫ですか?
410名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:20:33 ID:h2aKK06c
何処に書いてますか・・hdl_dumpのしか見つからにゃい
411名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:27:02 ID:yywiT+Vr
SM使ってる奴がレンズの消耗を気にするなんて…
412名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:27:49 ID:AC8HAl5g
>>410
ごめんなさいwinhiiipの解説はありませんでした私の勘違いです本当にごめんなさい
413名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:35:30 ID:h2aKK06c
SMは薄型の方メインで使っていきたいんです
そして折角HDLが使える大型の方がこれからもずっとPS2がゆっくり楽しめるように
末永く使っていきたいんです。インストールする時て30分間くらいフルに動いてるから
これだとすぐに寿命が来て一週間後にお別れとか、そういうのは寂しくて
414名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 13:55:38 ID:lopq4Vky
HDL、SWAPMAGIC、WinHIIP、hdl_dumb
ほぼ全てMOKEMAtionに載ってる
ここ見てわからないようじゃ諦めたほうがいい

以上
415名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 16:08:34 ID:PvpLpaoZ
これは酷いことになってますね
416名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 16:32:14 ID:2JxSvtBX
LordBoGaMi HDL_DUMP GUI使ってる俺って異端?
417名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 18:28:08 ID:c0nYR8fC
別に。
418名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 19:10:40 ID:ERkxliTT
WINHIPってのは結構見かけたけどwinhiiipは初めてじゃね?
419名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 20:39:45 ID:48iUhTc/
プ
420名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 20:55:41 ID:TdRPa1Hi
|
421名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 21:04:07 ID:zj/zw5XD
422名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 21:04:39 ID:PhCwH13O
|
423名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 21:05:06 ID:2m7DYjLC
HDLも、もうそろそろ過去の遺物になりますね
424名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 22:16:06 ID:TdRPa1Hi
おまいにはガッカリした
425名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 22:23:01 ID:Cmz7PqVZ
こんばんは、昨日からの者です。
HDL起動できるようになって、PCからHDDへの送り方も何度も読んで
説明通りにやったところ、入れてちゃんと起動まで出来ました!

そこで前から遊びたかったSINPLE2000シリーズを五本買ってきて
今までずっと遊んでました。皆さん大変の世話になりました
426名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 22:23:58 ID:z+n4EbS3
PS2ソフトが出続ける限り
まだだ、まだ終わらんよ
427名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 22:25:36 ID:Cmz7PqVZ
明日はもっと機能を使いこなせるように、今度はSMを使わないタイプのに
挑戦してみようと思います。昨日のこの時間まではHDLが何かもほとんど分からなかったのに
24時間たった今はこうして遊んでいると言うことはもしかしたら明日は
もっと進化した形のHDLで遊べているかも知れない!そう考えると今日はよく眠れそうです
428名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 00:22:18 ID:Rdye9WR+
HDLでバーンアウト3が動かない、どうして?
429名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 01:42:48 ID:pcSfpeH+
>>428
モード3
430名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 01:44:56 ID:Rdye9WR+
ありがたまきん
431名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 01:45:39 ID:K8kMSLlF
さいならっきょ
432名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 09:03:53 ID:l/7dTfZY
トモダチノマンコ
433名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:18:52 ID:fzjf2IEH
色々なゲームを試してみたのですがPS2本体からのインストールだと起動しないのが
結構あるようなのですが、これはやっぱろPCでモードを指定して入れるのが
一番良いのでしょうか・・
タイトル別にこのゲームにはモード〜で起動のようなのは書かれているサイトは
ありませんでしょうか・・
434名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:29:41 ID:fzjf2IEH
あとHDDを更に大増量のに買い換えたいのですが、
使えて値段もお得なのを紹介しているサイトもありませんでしょうか
買って来たは良いけど繋いでみたら使えない!なんて事になったらもう。
おねがいします
435名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:45:28 ID:obA4I+gw
無いです。
436名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:48:17 ID:6uKHO/A0
ID:fzjf2IEH

ちょっと調べればすぐ解りそうな事をグダグダと・・・・・
437名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:51:23 ID:43BCyS9W
>>433-434
テンプレ見れ
インスト時に設定するのもHDLのメニューで設定するのも効果は同じ
基本的に1.3は常にONでいいと思うデメリットは無いし特に3は多くのゲームの起動に関わる
それでも起動しないゲームは個別の対処法があればそれで無ければ諦める

http://ps2drives.x-pec.com/?p=list
内蔵にするなら大容量はお勧めしない熱なんて大して問題ないって人もいるけど少なくとも精神衛生上よくない
438名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 11:06:21 ID:Wv5c8nfx
彼はリテラシーが低いのでそれを理解できそうにありません
439名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 11:21:48 ID:fzjf2IEH
>>437 ありがとうです、頑張ります
440名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 12:11:18 ID:X8Pdd+rL
>>433
>PCでモードを指定して入れる
それは入れてからでも出来るだろ

一部CD-ROMはPS2からではインスト不能なやつがある
それを考えるとPCで入れるのが最良、速いし
441名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 14:21:14 ID:QCnkTJXJ
HDLを使ってHDD内にメモリー領域を作れるというのは本当でしょうか
メモカ一枚しかないからやってみたいよぉ
442名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 14:31:10 ID:b0yvTYOu
>>441
嘘です
443名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 14:50:46 ID:QCnkTJXJ
本当だと思うんです、お願いします
444名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 14:58:46 ID:u6KkS9dt
>>443
嫌です
445名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 15:01:42 ID:QCnkTJXJ
いたすととかメモリーのサイズが大きすぎて凄く遊びたいけどセーブできなくて
悔しいんです・・みんななら知ってると思って、それで来たんです
446名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 15:18:16 ID:5eljQ5hC
>>445
来なくていいよ
447名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 15:20:12 ID:43BCyS9W
>>445
HDLにそんな機能はない

http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/TOOLS/HD_Project.htm
これがそんな機能のツールだがHDLと併用不可

http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/TOOLS/TOOL_TOP.html#MC
メモカ内のデータをHDに退避させて容量確保ならこの辺見れ
448名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 23:14:33 ID:3+4C0swh
こんばんは、今日は良いところまで来たと思います。
でも恐らく最後の一歩と言うところでつまってしまいました。もけまによると

>メモカブートを起動させようとしたら画面が白くなって止まります。なぜですか?
>「TITLE.DB」に「MULTI LOAD TITLE.DB」や「TITLE.DB+(仮称)」を使うか
「LaunchELF」や「PS2MENU」などのランチャー・ファイラーを「BOOT.ELF」にして
間接ブートさせてください。

と書かれているのですが、一瞬画面が白くなってあとは真っ暗になるのは
この症状なのでしょうか・・もしそうだとしたらこの間接ブートの仕方が知りたいです・・・
今はHDLをBOOT.ELFにしていますが動きません。

449名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 23:36:18 ID:2xlRMWAJ
BOOT.ELFは普通にランチャーにしときなさいって
450名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 23:37:29 ID:3+4C0swh
でもそれだとHDLの起動にならなくてPS1をつかったメモカ起動の意味が
無くなる気がするんです。その為のV9基板なのに、困ったです
451名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 23:46:17 ID:3+4C0swh
普通にランチャーなら今BOOT.ELFでやってみたところSM無しで起動しました!
ちょっと感激です。でも・・本命はやっぱりHDLの起動なんです
SM→自動でHDLは出来たのに、どうして出来ないんだろう。もうすこし・・・
452名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 00:01:43 ID:CjuOlkw7
>>451
TITLE.DB+(仮称)のTITLE.DBにtitlemanを使ってPS1のゲームを登録して使ってる?
453名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 00:05:31 ID:fy8Mt9P9
はい、titlemanをつかって上手くいかなかったのでTITLE.DB+でつくったTITLEを
使ってます。ファイラーが直起動できたと言うことは同じ要領でHDL.ELFも出来そうな
そんな感じがしたのですけどやっぱりだめ・・悔しい
454名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 00:14:32 ID:Yv9Q8Sk7
教えるクンいい加減氏ねよ
455名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 00:35:07 ID:k9FUD4Cu
最近PS2のHDDを2.5インチにしたい欲求がムクムク育ってきてるんだが
問題はコストがかかるわりにメリットは発熱抑制ぐらいしかない点だなー
456名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 01:00:04 ID:fy8Mt9P9
う〜〜ん・・・やっぱりファイラ直起動→自分でカーソル移動→HDL選択
しか出来ないのかな。電源入れてあとは放置でゲーム選択画面まで
PS1ゲームを使った起動で出来ればもう本当に嬉しいのに・・
凄く気がかりなまま一週間がまた始まる、うう
457名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 01:23:40 ID:GMF+83Q9
LbFとかのファイラはELFを自動起動する機能があるんだがなぁ
458名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 02:04:43 ID:u55IjS/Q
なんかもう本当に哀れなくらいどうしようもなく真性に知能に障害があるとしか思えないな…
459名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 05:19:20 ID:ajeDcpPX
質問してる側も答える側も空気嫁にゃー
460名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 09:00:12 ID:xiIRetKZ
>>457 知りたい・どうすればいいのでしょうか。それを使えばファイラから
間髪入れずHDL自動起動出来るのですよね・・・?しりたひ・・
461名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 10:03:29 ID:5uKJYH9u
>>460
Launch系でDEFAULTにHDLのELF登録して設定で待ち時間を減らせ
お前が今までにした質問の答えは全てもけまに書いてあるから
ちゃんと読めよ空気ともけまを
462名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 10:11:01 ID:xiIRetKZ
>>461 LbFでHDLのELFを登録したいのですが、DEFAULTの設定というのは
どこでするのでしょうか・・PC上、PS2で?見つからない
もう少しなのに
463名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 10:54:57 ID:ZPU7d4f+
文章読解力不足決定
464名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 11:00:10 ID:eGHpJHa/
いい加減スルーしろよゆとり
465名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 11:02:32 ID:xiIRetKZ
で・・できた できました!感動です!!
なんだかLaunchELFについて全部書かれてるページがあってそこで設定できました!!
ボタン一発ゲーム、購入してから約一週間、ずっと、、ずっと待ち望んでいました
皆さん本当にありがとうございました!!!!バイバイ!!
466名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 11:08:04 ID:5PHWYAeN
>全部書かれてるページ
そうだよあるんだよ、人に聞く前に自分で調べろ
467名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 15:27:49 ID:g7dnBh0N
一度PS2用にフォーマットしたHDDはもう二度とPC用として使えないの?
468名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 15:41:45 ID:FYhgPyIu
普通にフォーマットすれば使える
469名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 16:14:21 ID:g7dnBh0N
BBパックに標準搭載されてたのはPCだと認識されなかったけど、
一般で売ってるhitachiとかのは普通にフォーマットできるのかい?
それなら安心して250GBとか大きめのも買えるんだけど・・
470名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 16:23:39 ID:FYhgPyIu
だから使えるって言ってんだろーが
何度も言わせんな池沼が
471名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 16:25:34 ID:g7dnBh0N
ごめんなさい・・・
472名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 17:04:41 ID:jSqZrAey
答える奴がいるから消えないんだろ
473名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 17:08:48 ID:0bfZrFCX
独り言を言うスレです
474名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 21:05:46 ID:PdwSlLvO
大きめの買ってもインスコすんの大変だけどな
エラーとか出ると発狂しそうになる
475名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 23:19:12 ID:Va5dqOrd
はっきよーい
476名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 01:15:28 ID:PEm1bYt+
どん!
477名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 02:44:23 ID:GgDnr5/V
>>465
おめでとう。
もう来ないのかもしれないがタコは育てよという言葉がある。
育ったタコはその成果を還元すべきとは思わないか。
478名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 08:01:56 ID:acH4iVRc
この程度のこと出来なかったタコに何を還元して貰う気だ?
479名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 11:40:14 ID:hi9dAFAs
ほぼ独学できた漏れは未だにヒトに教えることがニガテでな
480名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 13:02:40 ID:QlLEzS4H
ウボァ
481名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 07:42:13 ID:7GnUuF2y
書く必要ないような気もするが一応書いておく
戦国無双2猛将伝
HDL0.8b 起動不可
482名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 08:06:25 ID:2owZ1+40
ご苦労さん
483名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 16:18:55 ID:CIVSgsJH
BBチャンネルとかいうのが邪魔なのだけどこれだけ消す方法ってないですか?
484名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 16:24:51 ID:YZD1dhqE
初期化
485名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 17:59:55 ID:rkgnhUcz
バニシュ
486名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 19:17:51 ID:4XDuR/hz
>>483
粗大ごみに出せば消えるんじゃね?
487名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 20:26:51 ID:91Fy7o0O
>>483
0.30のディスク手に入れろ
488名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 20:31:11 ID:91Fy7o0O
もっと古いのだったかな
489名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 02:12:20 ID:+CvWZ3rs
>>481
お疲れ。人気シリーズなのについに日本では
PS2終焉まで遊べなさそうだな…
490名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 06:32:05 ID:Ez/fTH8r
戦国といい信長といい、なんで肥の日本物は動かないんだろうな
491名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 17:30:23 ID:jl3QVBZ9
HDLだとSM3.8つかっても改造コードが使えにゃい・・・どうして?
492名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 21:40:19 ID:/L1PERi9
493名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 22:04:18 ID:jy4ZHGod
392 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 00:19:18 ID:fCOaYk/j
でもやっぱり気になる・・明日は休みだし一時まで。
SM3.8だとメモリに何を入れればそこからダイレクトにHDLを起動できるようになるの・・?
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MCBOOT/INST/HDL_LAUNCH.htm

2時間くらいここをみてやっているのですが上手くいきません
入れる物が間違っているのかなぁ・・わからにゃい

402 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 11:39:48 ID:h2aKK06c
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/TOOLS/SM_MCB_MC.htm

ここのね、一番下のD Eまではちゃんと出来たのです。
でもあとは、SwapMagic3.3以降をPS2にいれ起動して「↑+L1」などのボタンを押して起動できるか確かめてください。
無事起動できれば成功です。

↑ ここの意味がわからにゃい・・・メモカさしているだけで
あとはトレイの中にゲームを入れないでもSMが自動で起動してくれると言うことなの?

410 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 13:20:33 ID:h2aKK06c
何処に書いてますか・・hdl_dumpのしか見つからにゃい

491 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 17:30:23 ID:jl3QVBZ9
HDLだとSM3.8つかっても改造コードが使えにゃい・・・どうして?


マ タ オ マ エ カ !
494名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 10:41:18 ID:1ZYIQkSK
おはようございます。
昨日はRPGをやっていてどうしてもお金が足りなくなってコードを入れようとしたのですが
SMからだとどうしてもHDL起動できない!ショックぅ・・
上のを見てやってみたのですが説明がやっぱりむすかしくて
メモカブートできるHDLだとやっぱりSMから入れ替えても起動は出来ないんですよね?
495名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 10:44:52 ID:+jNYGDgw
>>494
出来ない
496名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 10:51:39 ID:q8cfZwqK
やっぱりそうなんだ・・薄型もう使わなくなるなら打っちゃおうかなーって考えてたけど
コード使うときは別の本体じゃないとダメみたいだし、やっぱり今まで使い慣れてたから
テキパキとコード入れて出来るしまだ売っちゃいけないのかなって、昨日寝ながらながら考えてました
497名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 11:12:54 ID:EW3/fDkZ
ウチは
SM3.3>LbF>XPL>SM3.3>LbF>HDL
498名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 12:21:56 ID:A64eAwoD
↑意味分からん
499名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 12:50:04 ID:mQl1G3FM
薄型売るとかどれだけ金に困ってるんだよw
普通は両方残しておくだろw
500名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 13:00:01 ID:bqi/oLMd
薄型売ったなら50k1台買え
501名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 13:15:55 ID:F0ROB/ZX
>>496
夢の中で考えてたのか
もう少しマシな生活しろよ
502名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 20:51:15 ID:iKaHx6oy
今日はメモリーを買ってきました。普通のメモリーです、何も入っていない。
これなら起動できると思ったのですがダメでした。大丈夫だと思ったのに・・・
でもメモリーカード欲しかったし一個増えて良かった!と思うことで解決しました
はやくコードが使える日が来ますように。
503名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:02:38 ID:0ttF+j8c
HDとかUSBメモリに移動させれば1枚で十分だから糞高いメモカなんて買わなくて良いのにね
504名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:03:02 ID:53xIl1Dt
つうかいつも思うんだけど
コード使いたい人って何でXPL使わないの?
505名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:20:00 ID:iKaHx6oy
Smと違ってなんか手順が面倒なんだもん・・入れてコード、即起動とか
なんか感じが違うし、使えないコードあるみたいだし、躊躇っちゃう。
506名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:23:04 ID:iF7+UXIl
馬鹿には無理ってこった
507名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:24:36 ID:vyaBZVVR
>面倒なんだもん
なら止めろ
508名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:31:44 ID:ZjagNaA/
XPL+HDLで今まで効かなかったコードはないな
SO3だろうがなんだろうが余裕で使えてる
コードの編集はPC上で出来るしコード名に漢字も使えるし
ディスクの入れ替え不要だしで便利すぎて今更他に戻れんわ
509名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:40:34 ID:INtCYnvn
>>505
お前スワップテクニック何級だよ
6級くらいか?
510名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 21:53:37 ID:C4pw3dT3
なんだかんだで付き合うんだな
511名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 23:13:04 ID:iKaHx6oy
elfを使って間接的に読み込ませるようにすれば出来るとおもって今やってみたのですが
HDLを読み込んでディスク交換の部分から先がカリカリ行って進まないです。
頭の中で考えたときはこれは間違いなくいける!と思って急いで部屋に帰ってきたのに
やっぱりダメでした。昔から僕は自分一人では何も出来なかった気がします
512名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 23:32:18 ID:7o8OxHTw
>>508
XPLをPCで編集できるツールって名前なんだったっけ?
基本的にHDLはリムーバ状態だからLANケーブルは繋いでないんだけど、
XPLの編集にケーブル繋いで試してみたくなったべ。
513名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 23:34:49 ID:GDUZz4ON
XPLCheatEditor だな
ps2cheat と組み合わせるとコード入力がすげー楽
514名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 23:36:03 ID:vyaBZVVR
LbF使った人のcheatsEditor
515名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 23:37:25 ID:vyaBZVVR
XploderCodeEditorってのもあったな
0.20 betaで終了したが
516名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 23:40:05 ID:7o8OxHTw
>>513
即レスあり〜^^
2種類あるんだね。ググって早速試してみたいと思います。
ちょっとwktk〜
517名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 00:05:16 ID:eXIwQjcU
XplCheatEditor 元祖? 作者不在で開発終了
XploderCodeEditor 二代目? 作者不在で開発終了
cheatsEditor 三代目? 作者現存
518名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 00:09:05 ID:IIHAgVAM
HDLoaderとHDAdvanceどっち使うか迷ってるんですが。
起動率はどっちが上なんですか?
519↑↑↑↑↑↑:2007/08/25(土) 00:10:39 ID:IIHAgVAM
>>518
スワップマジック3.8は持ってます
520名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 00:47:23 ID:2Y5He/tN
HDL使え
終了
521名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 01:01:02 ID:IIHAgVAM
>>520
何で?
522名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 01:05:22 ID:YLXkJyGS
ナンで
523名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 01:06:52 ID:yAUWi8mZ
カレーは飲み物
524名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 01:11:23 ID:l7QSUikE
>>521
君にはHDAを強く勧める
525名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 01:19:32 ID:IIHAgVAM
>>524
どっちよ?
526名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 01:42:08 ID:eXIwQjcU
>>525
起動率はHDLが上
理由がわからないなら、HDAにしとけってコトだ

MOKEMAtion見てこい
527名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 04:30:46 ID:IIHAgVAM
>>526
分かりました
とりあえずもけら見てきます
528名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 08:53:10 ID:Y7giW4y7
先に見ろよ
529名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 10:58:32 ID:4i+dYRoj
おはようございます、あのあと色々考え実戦してみました
でも組み合わせが上手くいかず、HDLでのコード使用は諦めることにしました。

気分を一新するために電車に乗って新しいHDDを買おうと思っています。
遠くはない将来のためにPS3でもHDDを使いたいなぁと思っているのですが
SATAをケーブルで変換してps2には使えるの・・?PS2規格に
最初から合っているのじゃないとダメ・・?
530名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 11:31:58 ID:WSUtD/ST
>>529
SATA、変換ケーブルで使えます。
何でもいいから好きなHDD買ってくれば繋げられるよ。
531名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 11:56:08 ID:4i+dYRoj
変換できるの!やったぁ
SATAとか初めてなのでドキドキします・・失敗とかしないで大丈夫かな
532名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 12:07:54 ID:l4CS/P2s
SATAだと高速アクセス出来るのに勿体ない・・・
533名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 12:21:21 ID:4i+dYRoj
む、それはSATAの高性能のままPS2でも更に早く使えると言うこと?
534名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 12:37:07 ID:l4CS/P2s
SATAHDDがいくら早くても、相手のPS2がヘボヘボな遅さだから、勿体ないって事
535名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 12:39:21 ID:4i+dYRoj
なるほろ、、それじゃあやっぱり普通の今まで通りのHDD買ってきますね
手持ちの全部詰め込んで遊べるなんてもう今からワクワク!
536名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 14:07:57 ID:IIHAgVAM
スワップマジック3.8とHDL最新パッチが一番最強?だよね?
537名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 14:21:51 ID:TIGZzgPN
>>536
HDAの方が楽さでは最強だろ
538名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 14:31:02 ID:WSUtD/ST
>>535
普通のよりは速いよ。今買うならSATAしかない!普通のを買うのは損!
539名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 15:03:13 ID:IIHAgVAM
>>537
でも結局、最近のゲーム動かすにはパッチあてたり、PARと生の改造コード使えるから
HDAでは不足かと思うのであります
540名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 15:03:32 ID:sFUN5w94
戦国 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
541名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 15:18:37 ID:IIHAgVAM
>>540
オロチ?なら海外で見た気がするけど
542名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 15:22:53 ID:FuWOfxZU
自分が最強と思えば、それが最強だ
つまらんこと聞くなID:IIHAgVAM
543名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 15:37:08 ID:IIHAgVAM
>>542
   , - ,----、
  (U(    ) ごめんなさい
  | |∨T∨
  (__)_)
544名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 17:04:55 ID:yhVQTfqw
焼いたHDL入れっぱなしで良いならともかく
545名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 17:57:47 ID:IIHAgVAM
>>544
スワップからUSBメモリー使って起動してる
546名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 18:15:36 ID:/ESZIWj0
HDLってゲーム起動中にこのゲーム選択画面に戻れないのですか?
出来たら便利なのだけど・・
547名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 18:42:16 ID:qN5mmgHc
PS3で動く日は来るのけ?
548名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 19:32:42 ID:BxXdhzLS
今どちら使うか迷ってるんですが、HDAで出来てHDLで出来ない事はありますか?
549名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 19:39:22 ID:zkjIEIG7
HDLで出来てHDAで出来ない事はあります
550名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 19:40:02 ID:wFzUgfki
>>548
マルチ氏ね
551名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 20:01:29 ID:/ESZIWj0
容量が多くてパンパンになってしまうのでダミーカットをしてみたいのですが
詳しく書いてあるページありませんか?
552名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 20:22:14 ID:NGFTnPFu
>>551
あります。
553名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 21:40:35 ID:KLpr9QCF
そんなあなたに!

http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならココ
554名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 21:46:29 ID:2WRmCt/v
みんなやさしいな
555名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 17:51:10 ID:aEjzSboh
純正HDのケツの中がパンパンになったので
HD入れ換えようと思うんだが、密林あたりで買えるお勧めの教えてくれ
556名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 18:03:54 ID:87qma2ys
密林は高い、99とかで買え
お勧めは5年保証のSeagate品
557名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 18:20:11 ID:RXYxXaW9
尼で使えそうなやつはほとんどマーケットプレイス出品だしね

558名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 02:31:24 ID:vBp/zNPw
Maxtorが一番認識率高いんじゃない?
559名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 05:23:38 ID:WGxmD3TL
動作確認スレにて猛将伝動いたってさ
560名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 19:28:30 ID:vBp/zNPw
>>559
どこ?
561名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 19:40:17 ID:m1J8LPTn
>>560
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part4
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179840641/

↑ここじゃね?
562名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:10:03 ID:0zA3hiX6
何度やっても無理だ
できたなら放流してくれよ、せめて
563名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:13:07 ID:L6oTL9MI
WinHIIP使うためにPCに接続したり外したりするのって
やっぱりPCの電源切ってるときのほうがいいですか?
564名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:15:00 ID:zqu5I8lR
USBにすれば解決
565名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:27:00 ID:L6oTL9MI
USB変換とか持ってないんだ・・・
とりあえず今電源切ってIDEで純正HDD接続してをフォーマット終わったところ
そのままイメージ突っ込むところまで行こうかと思ったけどいっぺんPS2でHDL起動したりしておかないとダメなんだね・・・
566名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:36:39 ID:OuQufnf6
>>565
WinHIIPでPS用にフォーマットすればいいだけだぞ?
567名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:54:14 ID:L6oTL9MI
フォーマットしたらそのままイメージ突っ込んでOKなの?
WinHIIPでフォーマット→PS2でHDL等を初回起動→WinHIIPでイメージ突っ込む
ってやらないとダメなのかと思ってたよ・・・
568名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 16:14:43 ID:Fv01kzlO
>>567
IDEなら電源きったときじゃないと外しては駄目だね、ちなみにフォーマットしたら
すぐにイメージ入れてもOK、ただ今はどうかわからないけどHIPとDUMPの共用は
できない。
569名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 16:48:29 ID:piKA967p
直接入れたら起動しないよな・・?
570名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:04:44 ID:/bYUMlec
何がだよ?
571名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:12:38 ID:L6oTL9MI
直接というかWinHIIPとか使わないとWindowsでは可視状態じゃないでしょ
572名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:37:20 ID:nyEtyOA3
PS2のHDDの中身を見るソフトって無いでしょうか?
HDLって訳ではなく光栄のソフトの様に
HDにインストールする事が出来るソフトが
何をインストールしているのか見たいんですが。
573名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 17:47:09 ID:piKA967p
あ・・そうか。wiip通さないと入れる場所すら出てこないもんに
574名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 18:34:07 ID:L6oTL9MI
いろいろ読んできたんだけど
メモカブートでHDL+RKSwap+uLaunchやる場合
MULTI LOAD TITLE.DBでHDLとRKSwapをボタン指定して
BOOT.ELFにuLaunch置いてデータ作ればOKですかね?
575名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 19:10:49 ID:Fv01kzlO
同じランチャーだから、MULTI LOAD TITLE.DBを使うならuLaunchいらないし
uLaunchを使うならMULTI LOAD TITLE.DBはいらない、
おすすめはシンプルにノーマルのTITLE.DBにBOOT.elfにLbFがいいんじゃないかな、
詳しくはもけまとかで。
576名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 19:19:32 ID:Uv75y2r2
LaunchELFをメモカに突っ込んでHDLとかはHDとかに入れてLaunchELFで指定してボタン起動が一番楽だと思うが
いちいちLaunchELFが立ち上がるのはうっとおしくもあるけど起動率はいいはず
俺のわがままPS2ミッドナイトブルーでもこれだと動くし
577名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 19:29:19 ID:L6oTL9MI
ノーマルのTITLE.DB使ってuLaunchをBOOT.ELFにした場合でも
MULTI LOAD TITLE.DBを使ってボタン押す時みたいに
HDLを一発起動とか可能ですか?

あとLbFとuLaunchの機能の差がいまいちわからないけど
uLaunchの方が多機能らしいからとりあえずuLaunch入れてみようと思っていたのですがLbFのがいいんですかね?
578名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 19:29:47 ID:ZEGv5H2f
>>576
SM3.6以降のメモカブートもどき機能で起動してるということですかい
579名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 19:37:39 ID:142YyH/v
>ID:L6oTL9MI

実際に試せばわかる事をいちいち聞くなよ
580名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 20:13:01 ID:Uv75y2r2
>>578
LaunchELFをメモカブートして動かしてるっつーこと
581名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 20:13:58 ID:piKA967p
おいらはこのメモカブートから楽々起動に至るまで一週間かかった・・
そう易々と起動させられてたまるかっ・・・!
582名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 20:54:20 ID:Fv01kzlO
>>577
確かに試せばわかることだから最後にアドバイスを、
uLaunchも各ボタンに登録すれば一発起動できるし自動起動もある。

最近バージョンはどう変わってるか分からないけどuLaunchは多機能、大容量
LbFはシンプル、低容量って感じかな、結局はELFの起動とファイラー機能しか
使わないからLbFを薦めたんだけど、 まぁお好みで。


583名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 21:20:27 ID:S5h3uxwL
抽出ID:L6oTL9MI (6回)

563 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 15:13:07 ID:L6oTL9MI
WinHIIP使うためにPCに接続したり外したりするのって
やっぱりPCの電源切ってるときのほうがいいですか?

565 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 15:27:00 ID:L6oTL9MI
USB変換とか持ってないんだ・・・
とりあえず今電源切ってIDEで純正HDD接続してをフォーマット終わったところ
そのままイメージ突っ込むところまで行こうかと思ったけどいっぺんPS2でHDL起動したりしておかないとダメなんだね・・・

567 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 15:54:14 ID:L6oTL9MI
フォーマットしたらそのままイメージ突っ込んでOKなの?
WinHIIPでフォーマット→PS2でHDL等を初回起動→WinHIIPでイメージ突っ込む
ってやらないとダメなのかと思ってたよ・・・

571 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 17:12:38 ID:L6oTL9MI
直接というかWinHIIPとか使わないとWindowsでは可視状態じゃないでしょ

574 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 18:34:07 ID:L6oTL9MI
いろいろ読んできたんだけど
メモカブートでHDL+RKSwap+uLaunchやる場合
MULTI LOAD TITLE.DBでHDLとRKSwapをボタン指定して
BOOT.ELFにuLaunch置いてデータ作ればOKですかね?

577 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 19:29:19 ID:L6oTL9MI
ノーマルのTITLE.DB使ってuLaunchをBOOT.ELFにした場合でも
MULTI LOAD TITLE.DBを使ってボタン押す時みたいに
HDLを一発起動とか可能ですか?

あとLbFとuLaunchの機能の差がいまいちわからないけど
uLaunchの方が多機能らしいからとりあえずuLaunch入れてみようと思っていたのですがLbFのがいいんですかね?
584名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 21:26:21 ID:R+zwv7/b
PSBBがサイズ10GBくらい?使ってて消したいのだけど普通にフォーマットしていいのでしょうか
585名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 21:28:38 ID:c6zBeb18
聞かずにやってみろってんだバーロー
MOKEMAtionも見ろや
586名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 22:29:33 ID:8yU40I/S
一度RK作ったことあるんで一応できたけど
なんかuLaunchの画面が下にずれてるみたいなんだけど直し方とかありますか?
あともけまだと画面黒いのに白系の色になってるけどバージョンあがって変わったんすかね?
587名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 22:52:11 ID:c6zBeb18
uLaunchELFじゃなくLbF使っとけ日本語だから
588名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 14:58:54 ID:uGxQycEl
おーRK作者がアフォになってもどってきた
589名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 15:08:17 ID:mXBOx2D9
助詞って大切だよね
590名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 15:21:41 ID:2sJKcmR4
HDLoaderの黒塗りみたいにXPloderのゲームテック云々の所を圧縮しやすいように
塗りつぶしたいんだけど、やってる人いる?
591名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 15:25:33 ID:WKA8Eo+r
>>590
内蔵コードと背景削るパッチならあるが
592名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 15:43:10 ID:2sJKcmR4
>>591
wikiのファイル置き場に置いてあるパッチのことでしょ?
それは使ってみたんだけど最初のロゴの所は黒塗りにならないよね?
ググってみたけど情報もなさそうだし、そこまでやる必要がない(あまり縮まない?)からなのかな。
593名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 17:12:29 ID:LSmMwM0s
ID:et63uFJq
ID:h2aKK06c
ID:IIHAgVAM
ID:L6oTL9MI

調べれば分かる事、試せば分かる事をなんども聞くIDが赤い人って絶対お礼を言わないよね。
594名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 17:32:18 ID:ogLksJOd
>>593
自分の環境が他人と同じだと思い込んでるバカも手に負えないよね。






俺の環境ではID赤なのはその中の一人だけなんだが。
595名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 17:48:18 ID:J1ycpSCN
態度デカイ奴はなんなんだ?
人から情報を引き出すには低姿勢で情報を引き出しやすいような環境を書くもんだぞ


まぁそんな奴はそういないだろうが
596名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 18:25:35 ID:aTWnDzj7
>>595
業者のあせりとか開き直りだとおもうよ
ハードは購入しなきゃなんないが、ソフトは一切無料で手に入るんだもの
メモカブート製作にたった一度はSM使うか
597名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 18:27:54 ID:vDsBgn0j
夏ももう終わるよ
598名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 23:37:15 ID:+59STIfy
HDL0.8bを日本語化しようと思って
HDL各種パッチ当てツール for HDLPatch 0.8b Ver 1.1っていうの使ってみようと思ったんだけど
CRCが違うって出てできないんだけどものが違うんだろうか・・・
599名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 23:43:26 ID:DVY3QRH3
HDLにパッチあてた後HdlCngV19R2で日本語化しろ
600名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 23:51:08 ID:Nl6hrIdv
>>598
Clean_HDLoader.zip
でググれ
601名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 00:09:25 ID:MHxftbIn
>>599
ありがとうやってみます
ところでHDL0.8bが置いてあったところにHDL0.8bIPSってのも置いてあったんだけど
IPSってのは0.8bにGod of War 2を動くようにしてあるみたいだけど
それ以外の互換性が低くなったりってのはあるんですか?
ないならとりあえずIPSのほう入れたほうがいいんですかね?
602名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 02:09:23 ID:CaVrZHPR
>>601
GOW2やらないならパッチ当てないほうがいい
GTA LCSとか動かなくなる
603名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 02:14:41 ID:wkBDOL/n
普通GTAのほうがやらないだろ
604名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 03:58:59 ID:YEL1xnTb
>602
hdlfileops2,ipsならLCSの問題は修正済み
605名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 09:11:13 ID:4MUoPDo7
初心者なのでヤフオクでHDLセット売ってたんだが買うべきか悩んでる
606名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 10:27:22 ID:cXhVaAtw
最初は誰でも初心者である
人間は"慣れ"ることができる動物である
607名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 10:30:25 ID:RQkQ2jWP
初心者ならHDA買って我慢なさい
パッチあてたりツール組み込むのが便利なHDLなのだから
セット買う意味がないよ
608名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 10:51:54 ID:YX08YhVZ
>>605
おいおい止めとけよ
どのみち買っても自分で色々弄る事になるから
最初から自分でやった方が理解もしやすいぞ
609名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 11:24:02 ID:TtcPFjOZ
そして372のようなのが沸いてくる
610名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 11:31:15 ID:ISQ7AjrH
>>605
HDDだけは普通のショップで買ったほうがいいぞ
ヤフオクはHDL起動確認とか書いてあるHDなんて2倍の値段だし。
それでもなぜか売れまくってるけど


611名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 13:33:10 ID:nf+vE0eT
2週間前まではHDLについて全くの無知であった僕も
皆さんの強力のお陰でここまでこれました。
自分でやらねばその後の応用とかも聞かないのでいけないと思います!
612名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 14:09:54 ID:Em4+wMXY
誤字多すぎ
小学生か
613名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 16:28:58 ID:BmykNo5J
文法もなんかアレだな
614名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 20:43:35 ID:OJ772wZM
15 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/09/01(土) 00:21 ID:FP4oPLqL
戦国無双2 猛将伝のLINKDATA.CNSの再構築するプログラム作ったけど、需要ある?

20 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/09/01(土) 01:22 ID:FP4oPLqL
sm2m.zip
http://uproda11.2ch-library.com/src/1125837.zip.shtml

うpした

これ使って一層化したもので、前田利家クリアできた
ムービー一覧の¥で

21 名前:15 投稿日:2007/09/01(土) 01:23 ID:FP4oPLqL
ムービー一覧で、再生できれば、一層化成功してるはず

32 名前:15 投稿日:2007/09/01(土) 19:14 ID:FP4oPLqL
sm2m_r2.zip
http://uproda11.2ch-library.com/src/1126000.zip.shtml

LINKDATA.ENS も分割/結合できるようにした
615名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 21:37:50 ID:TveKym7j
一層化してもHDLでは動かんから意味ないよ。
616名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 00:14:45 ID:CCTkh7t2
>>594
ん?悔しかったの?w
617名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 00:23:24 ID:fhbyZa8m
くやしいのうwwwくやしいのうwww
618名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 00:46:29 ID:I7Shgigy
ググりゃ検索でイパーイ引っ掛かる様な言葉なんだし表示設定で変わるなんて突っ込む様な事でもないと思うが>IDが赤い
IDをピックアップされたのがよっぽど悔しかったのか。
619名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 01:47:51 ID:Kq4iTxjo
5レスでID赤くなるような設定だと過疎スレ以外ID真っ赤だろ…

変化する意味無いと思うんだが。
620名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 01:50:03 ID:Die3inDf
普通の人間は1日中2chに張り付いてるわけではないから初期設定で十分
621名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 03:45:31 ID:7avYMkRh
uLaunchにできてLbFにできないことって何がありますか?
また、その逆も教えてください。
622名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 03:48:43 ID:lw6q0ASH
いっぱいありすぎる。
まあいらん機能ばっかだけどなw
623名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 11:11:43 ID:Yjw7D1pD
sm2m使ってLINKDATA.CNSとLINKDATA.ENSを各々分割+結合&1層化で戦国動くようになんの?
624名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 11:29:21 ID:dL4JWbm1
動くわけねーべ
625名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 11:40:12 ID:lY5nRiRv
>>619
ここは過疎スレ
626名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 21:13:08 ID:SUFzopKP
>621
うpろだに簡易日本語化ファイルがあるから
それを使えばある程度把握できると思う。
622のいうように使わんもののほうが多いが
627名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 21:26:53 ID:oTHGO2kR
uLaunchELFはデフォルト配色が目に厳しい
文字も小さいし
628名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 06:38:32 ID:jN345GDA
質問です
HDLをスワップ3.8からUSBブートして使おうと思っていて、USBメモリー
を買いたいんですけど、1GBと2GBどちらが良いですか?

HDDにゲーム40本位入れてて3.8の改造コードを結構使うと思うので容量が
気になります。

629:2007/09/03(月) 06:44:52 ID:Q2KhtqP3
改造コード使えるものならナ
630名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 11:23:40 ID:KZ+K2FHx
HDLで改造コード使いたいなら
SM3.3+XPがいいんじゃね

>>628のやり方だと改造コード使う度に毎回ディスク入れなおさなきゃダメだし
631名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 13:28:26 ID:fJ9uXP/a
>>628
何を保存するのか知らんが、PS2専用として買うならそこまでの容量必要なし
256MBとか512MBの一番安いやつで良い

HDL/HDAで改造コード
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/HDL/CHEAT/index.html#6
632名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 20:40:33 ID:jN345GDA
>>630
X-PLODER in MCですか?
>>631
ありがうございます
ヤフオクで1500円位のメモリ1GBを買ってみます
633名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:09:19 ID:RP7iOUBr
USBは認識するやつとしないやつがあるんでないのか
634名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:19:00 ID:jN345GDA
>>633
それが気になる
635名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:19:23 ID:7F5/+GWt
うむ、USBメモリは相性がある

今更遅いと思うが…
636名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 22:26:57 ID:0uHMNK8G
大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/l50
(概要:日本の説明には日本海の名は消されて、韓国の説明には日本海どころか、東海として書かれていた!)

7月中旬、ロンドンの大英博物館に行く機会がありました。
そこで、滅茶苦茶驚いたのですが、"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。
"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。

それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、
「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、
朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした。

(写真まとめ)
http://www10.axfc.net/uploader/11/so/N11_18392.zip.html
pass:190803
サイズ:66Mkb

ちなみに古墳も、茶道のお椀も、日本陶芸も、みんな韓国起源になってるよ!
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=1
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=2
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=3

朝日新聞プロデュースだよ!だよ!
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/2930584
637名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 02:13:01 ID:ToXPoFzr
ついにHDL始めました
ヤフオクでHDL SM3.8 PS2 37000番 ネトアダ HDD250GB で合計2万円

638名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 04:50:47 ID:trbtV3CB
>>637
SM買ったならHDLいらないのにもったいない
639名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 05:09:25 ID:uWCWFb11
>>637
騒音どうよ
640名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 14:31:24 ID:8BRWL6WE
もしかして大容量の300GBHDDとか買って沢山詰め込んだら
起動するのも遅くなったりしちゃったりするんですか_?
641名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 14:48:00 ID:5/CLeBUE
>>640
そりゃ遅くなるよ
642名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 15:07:02 ID:ZC+N1rLb
>>640
PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/
341辺り
643名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 19:18:59 ID:ToXPoFzr
>>638
え?何で?
>>639
静かなゲームやるとやっぱり気になる
本体を出来るだけ遠くに置いてやってるとそれ程気にならない
>>640
持ってるゲーム50本全部入れた
慣れれば気にならない遅さ
でも、もけまとか読んでると消したり入れたりを繰り返すと結構遅くなると思う
644名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 19:50:01 ID:FsqLpLW/
>>643
すわっぷまじっくのめもかぶーとでHDLきどうすればおkだから
645名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 22:08:36 ID:Z0VIQiUk
>50本
入れてもやるのはごく一部
あれもこれもと入れると、1本に対するモチベーションも下がる

独り言だから気にするな
646名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 23:06:28 ID:2H3nYAZ2
あるある
647名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 23:07:49 ID:ToXPoFzr
>>644
ヤフオクで買ったHDLは色々セットが付いてたんでつい買ってしまった
>>645
俺浮気性なんで
648名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 08:45:17 ID:Y5hzBVSp
A.C.E3を快適に楽しむために自分も導入することに決めました
649名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 09:57:48 ID:idh4FOTd
ACE3の動作報告まだぁ?
650名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 10:07:00 ID:iZIXEx0k
>>649
http://d.hatena.ne.jp/seiba_86/
ここ見とけ、HDAで報告するから
651名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 17:26:05 ID:H3Rqerl2
ACE3 30K 0.8C 2話開始前フリーズ
652名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 17:27:21 ID:kB9MymZf
ロードが糞長いだけで待ってれば動くよ
653名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 17:27:56 ID:H3Rqerl2
0.8Bだったし652の言うとおりだったよスマンコ
654名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 17:39:43 ID:xipPLyPJ
ACE3は機体編成と機体演習に入る時のローディングが異常に長いな、30秒ぐらい
HDLの弊害なのかは分からんけど
655名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 17:45:46 ID:97hQdHHp
HDLで30秒ってすごいな
あのキンコロUでさえ20秒くらいまで短縮したってのに
656名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 18:34:07 ID:SGVLABAD
HDL使わ無かったらどのくらいなの?
657名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 18:34:31 ID:idh4FOTd
ACE3ってロード地獄なわけ?
658名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 18:42:19 ID:UAcGfkOR
普通にマスターでやったほうが早いなこりゃ・・・
659名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 18:44:11 ID:idh4FOTd
マジですか・・・・
660名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 19:01:27 ID:H3Rqerl2
確かにDVDなら常識の範囲内だな
現状ではHDL使う価値なしかね
661名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 19:13:49 ID:/1IoKhPs
ここでP2P使ってiso落としてる奴いる?
662名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 19:28:21 ID:cwtx0QhE
範囲内だけど遅いな…イライラする
663名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 19:31:04 ID:cwtx0QhE
原因が分からないな…
664名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 19:51:05 ID:/8731Ypl
お前だけだよ 早く死ね
665名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 19:53:12 ID:cwtx0QhE
>>664
意味分からない煽り辞めろよ
666名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:02:47 ID:idh4FOTd
667名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:29:54 ID:w8q+Jsfa
フリーミッション01未確認生命体調査の
ブリーフィング終了(スタートボタンで飛ばし)→出撃選択までの時間計ってみた
HDL0,7c 26秒
マスター 3秒

なんだこりゃ…
668名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:31:29 ID:idh4FOTd
>>667
えええええええ!
669名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:37:10 ID:05VPKwQm
>667
なんじゃそれそれ
670名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:50:27 ID:q4xtlIAT
ある意味対策?
671名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 21:07:45 ID:55muDP7E
転送速度変えたか?
672名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 21:09:08 ID:w8q+Jsfa
フリーミッションに限らずブリーフィング終了→出撃選択までのところでマスターには無い謎の読み込みが入るな
その代わりなのか出撃シーン飛ばす時マスターだと途中まで飛ばせないけどHDLだといきなり飛ばせる
673名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 21:16:25 ID:jzQQ6Ozw
>>667
これは何か対策でもしてるのかな
674名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 21:21:11 ID:cSZAew2e
出たw
なんか不具合あるとすぐ対策っていうヤツw
675名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 21:24:00 ID:9jvgvk9V
ファイル形式が変更されてしまうだけでしょ(推測)
676名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 22:18:46 ID:3j5L0Y80
HDDの使い始めは転送速度結構速めで1個3〜4分ぐらいだったんだけど
最近1個の転送に30分近くかかるんだが何か設定がおかしいんだろうか
677名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 22:24:11 ID:cwtx0QhE
前回といい対策だと思う人がいても仕方ない
潰しもやったけどダメだった
678名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 22:33:57 ID:TG14Iki1
動くんだから、まだ良いじゃないか
679名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 23:51:14 ID:9jvgvk9V
ワンダと巨像が動いた悦びを忘れちゃいけないと思いますです
680名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 00:18:55 ID:nCAZC07X
電車内でピストル型のライターを乗客に向けて遊んでた高校生を警察官が注意。

→口論になり警察官が高校生をビンタ→傷害罪。

「容疑者」のコメント:「大変申し訳ないことをしました」

マジで日本オワタ
681名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 00:26:23 ID:J8BTTehX
こっちのほうが面白いヨ

出勤前に公園で下半身露出、郵便局員逮捕
ttp://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20070905-251755.html

  (  ) ジブンノ全テヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 郵政民営化デ、忙シクテ・・・
  (  )Vノ )
   | |  | | 

    完
682名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 00:28:29 ID:OlIr72F5
ニコニコ動画(RC)‐【ACE3】 Another Century's Episode3 THE FINAL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm991286


いまいちロードの長さがわからん
683名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 02:35:22 ID:nB74Hb8C
>>667
26秒ならまだええじゃないか
オレ46秒。この差は一体・・・
684名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 03:51:30 ID:Sioc8h4/
>>680
どういう意味で終わった?
685名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 04:33:12 ID:Y8/4w5DZ
今買ってきてPCに入れてPS2へ転送・・・ロードおせえ
ピックアップ逝かれてるからマスター持ってても俺終わったヽ(´・д・`)ノ
686名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 04:43:07 ID:Y8/4w5DZ
ぱっちこーい
ぱっちこーい
687名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 05:06:04 ID:daprxthI
HDL0,7c HDL_08b とかあるけど何が一番良いんだろう
688名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 05:10:22 ID:Y8/4w5DZ
>>687
HDL_08b
689名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 05:46:44 ID:Y8/4w5DZ
A.C.E.3フリーミッションやるときがキツイな
690名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 07:32:06 ID:Hw/RUpW6
積んでたラクガキ王国崩しにかかってインストールしようとしたら
PCもPS2でもHDDが認識できませんに・・・
せめてフォーマットできんかなぁ・・・
691名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 09:48:35 ID:1i66evTP
>>690
PowerMAXの力を信じるんだ!!
692名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 10:02:12 ID:OlIr72F5
ツンデルほうが悪い
693名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 10:28:13 ID:skz/Nuz+
つまりツンデレと…
694名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 10:49:37 ID:sCJfm+Ql
GTAだめじゃん・・・
695名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 12:13:55 ID:E+wzhiSU
>>694
普通に動くじゃん
696名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 12:27:15 ID:jGDU0uU5
GTA起動せず
HDL0.8c
697名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 12:58:17 ID:+24ml/Ck
だから初期のGOW2パッチ当ててるとGTALCSとGTAVCSは起動しないって
698名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 16:23:57 ID:UpNbOx0b
GTAは0.7でも動くのにな
699名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 16:36:25 ID:bhZENvUn
GTAつっても色々あるな
700名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 16:55:18 ID:PoVaRKHA
[PS2][TOOL} HDLoader_0.8b (NLCMK日本語化) GTALCS起動確認済 DMAセレクタはデフォルト設定.rar 173,797 40422cece5bf18cb4303f06fea54b61119813022
なんか来てた。
701名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:01:21 ID:9Sxg+zVt
一年以上前の奴じゃねぇか
702名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:09:51 ID:+P0G1tb3
つか0.8cって着てるのか?
703名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:13:36 ID:bhZENvUn
cというかb+だな
704名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:20:11 ID:S0KGdEdF
ACE3の30秒ブラックアウト、実際に購入した人がインスコやっても同じ?
発売前の奴は恐らくアレで入手した奴がほとんどだろうから。
705名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:20:52 ID:bhZENvUn
いや、一応 c なのかな

HDLPatch 0.8b - HDLPatch 0.8c

The (unofficial) version 0.8c handles the following operations:

- God of War 2 patch from crazyc.
- No disc seek while loading (stops freezing at splash screen on V9 and later models).
- Compatibility menu facelift with new built-in modes (with some improvements). Includes a new installer module that can handle DVD9.
- V12/13 PSTwo support (for Automan's interface). These models aren't too reliable when installing games. Better use WinHIIP.
- Stop CDVD-drive motor after loading (use ONLY when booting from a disc on V9 and later models).
- Bigger game list (fit more titles on screen).
- Force HDLoader's UI into NTSC-mode on PAL machines (fullscreen image).
- LBA 48bit patch (allows full use of HDDs up to 2 terabytes).
- Auto idle off fix to stop HDD from shutting down if left idling.
- MDMA/UDMA-mode selector through user configurable button layout while HDLoader starts.
- Swap X/O buttons for japanese style controls.
- Disable all features from the UI except playing games.
- Position HDLoader's screen.
- Force default language.
- Change graphics (splash, main & the button image).
- Change font.
- Change colors and texts from a separate textfiles.
- Extract images, font data, colors & texts from HDLoader.
706名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 17:49:39 ID:RgrQZJP9
ん?川船康広&宮入貴志だったの?w
707名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 18:30:03 ID:+24ml/Ck
>>700
それは北米版のGTALCSな
まあ日本版もそれで動くと思うけど
708名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 20:07:00 ID:6rtBGGre
ACE3の本スレ見てるとフリーズすごいらしいぞ
やっぱHDLのほうがマシなんじゃない?
709名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 20:21:58 ID:aqHJ64ne
>683と同じくミッション1〜3の読み込み時間計った。すべて25秒程度。
30000 メモカブート(Launch3.41L)の7c。フリーズはまだ無い。
710名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 20:34:31 ID:2htrkGvk
>>704
お前が実際に購入してインスコして30秒ならそうなんだろ?ん?
711名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 20:37:25 ID:gzy0enAx
何言ってんだこのアホは
712名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 20:38:37 ID:d0Uu/BT7
アホすぎるww
713名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 20:45:58 ID:YCmYkt5Z
購入中涙目wwww
714名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 23:02:56 ID:0pi3i1xn
なんか無駄にディスクアクセスかけてんな。コレ
715名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 23:06:01 ID:UynuBhcd
歌付きになったからか?
ACE2の歌付き版はどうなんだろうか
716名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 05:01:43 ID:rLClGm82
USBメモリーからブートしようと思ってるんですけど、128MBで大丈夫ですか?
ゲームは40本位で改造コードも保存したいので容量が気になります
起動はSM3.8からです
717名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 05:32:02 ID:rLClGm82
↑の質問の追加です
エクスプローダーもUSBメモリーに入れる事が出来るなら入れたいのですが
718名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 05:49:26 ID:0xsGESa7
全部のファイル先に揃えてみれば何MBになるかわかるだろよ
719名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 08:48:55 ID:3cTYaQOp
>>716
ほとんどキロバイトの世界なのに
エミュとか入れなければ普通のメモリーカードで大丈夫なくらい
初期コード削除してあるやつ使えば要領抑えられるし
720名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 09:50:52 ID:6fGWYNP5
721名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 10:51:34 ID:m75g/s8G
>>715
マップも2よりかなり広くなってるからそのせいもあると思う
722名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 11:17:20 ID:QWfW8bCI
ACE3のパッチまだぁ?
723名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 19:32:26 ID:rLClGm82
>>719
そうですか
エミュは使わないんでメモカでいいのかな
問題はエクスプローダーです
まだ持ってないので何MBなのか分からない・・・
724名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 19:55:11 ID:nRE9IdMl
ACE3は無駄に対策してるな
言ったかと思ったぜ
725名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 20:13:50 ID:F8giDjr7
対策なら普通は起動できなくするだろ
726名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 20:16:17 ID:kmwhp86Q
そんな気にならないしクリアしたからパッチとかどうでもいいな
727名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 21:00:50 ID:nRE9IdMl
ワンダと巨像
728名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 21:10:04 ID:PoGqtWSs
100歩譲って対策だとしてだ
確かに起動できなくするより効果的かもしれない
729名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 21:22:52 ID:DwvvXLe+
再構築とかやってみればいいんじゃね?
730名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 21:37:24 ID:FCKGPx1O
久々にWikiを覗いてきたが、酷い有様だな
731名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 21:39:06 ID:CBIDJwb7
HDDフォーマットしてはじめて対策と言っていい
732名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 22:14:25 ID:azA3ORnE
それなんてひぐらしウィリス?w
733名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 03:10:04 ID:WGrN7r+G
ACE3、今回はcdvdman潰ししなくても起動するんだな。
潰してインスコしたら起動しないので焦ったw
734名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 03:31:16 ID:QqD5JznY
>>733
潰し方間違ってる
潰したからって起動しなくなる事は無いよ
潰しても普通に動いてる
735名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 03:32:23 ID:QqD5JznY
>>726
こういう人が出るからかなり効果的な対策だと思う
736名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 04:22:23 ID:OzNWxzB6
対策とか聞こえはいいけど、単なる嫌がらせ
737名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 05:32:25 ID:ZJ/4bFZx
>>736
起動しない→パッチが出る可能性低い
読み込み遅い→可能性はゼロに近い

本当に嫌がらせだな・・・orz
738名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 05:37:29 ID:ZJ/4bFZx
ちなみに、アクシズ2後now loadingで固まるけどしばらく放置で動く
739名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 05:38:14 ID:ZJ/4bFZx
>>738
サザビー倒した直後ね
740名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:03:07 ID:GKgAkMUG
質問なんですけど
SM3.8からメモカブートXPL(改造コード)からSM3.8からメモカブートHDLやろうと
思うんですが。
ゲーム30本位で1ゲーム平均5コード使用で容量はどのくらいでしょうか?
メモリーカード8Mで間に合うでしょか?

741名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:25:03 ID:TciAuyLU
HDA2でACE3マスターからインスコしたら起動しねぇ
インスコして売っぱらおうと思ったのに
742名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:37:30 ID:6c4YzgQt
>>740
716 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 05:01:43 ID:rLClGm82
USBメモリーからブートしようと思ってるんですけど、128MBで大丈夫ですか?
ゲームは40本位で改造コードも保存したいので容量が気になります
起動はSM3.8からです
743名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:46:14 ID:x19zHIp4
自分も質問なんですが
HDL0.8b上でゲームを全て削除したんですが
後日、PS2を起動したら、起動と同時に聞こえるはずのHDDの回転音も聞こえなくなり
HDLでは「hddware error」と表示されました、ダンプツール側でも認識しません
ジャンパもマスター、CSと試しましたが変わりません

同じ例になった人などがいれば教えていただけると嬉しいです
744名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:50:02 ID:6c4YzgQt
>>743
異常が起きたらまず初期化
745名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:58:30 ID:BLYaF1/5
>>743
通電時にモーター音すらしないということなら
お亡くなりになってる可能性が高いと思うが・・・

PCに繋いだときにはどうなのか
モーター音は? 認識はしてるのか?
746名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:00:08 ID:x19zHIp4
>>744
PCにつなげても認識できない状態で困っています
ダンプツール、デバイスマネージャーなどを見ても表示されません
ダンプツールはwinhiip1.7.6です

ttp://imepita.jp/20070908/393420
747名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:03:02 ID:QqD5JznY
>>746
ご臨終だと思う
748名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:03:07 ID:x19zHIp4
>>745
IDE-USB変換ケーブルに付属されているACアダプタを繋げても
回転音は聞こえませんでした
749名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:11:00 ID:x19zHIp4
>>747
まだ使い始めてから一週間も経ってないんですが..
HDDが逝くことってあるんでしょうか?

ゲーム削除したのがいけなかったかもしれませんね
750名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:15:16 ID:nFWYDUcE
ご臨終です
751名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:20:57 ID:ImW0JDK/
ゲーム削除したのは関係無いと思う
どうせぞんざいな扱いして壊したんだろ

PC繋いで認識しないなら確実に壊れてると思う
752名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 11:23:13 ID:HVaiwStj
買って1週間なら初期不良だろ
753名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 12:43:51 ID:+2i+EqtR
>>749
中古のHDDでも買ったのか?
754名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 12:52:47 ID:6DM/1ZIN
使い始めてって書いてるから 買って一週間とは限らない
755名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 13:07:00 ID:OxCWigLe
>>734
え、マジで?
cdvdmanExecuterで消したんだけどな。
ちなみにACE2はこれでOKだった。

オプションの「ISOファイルの場合、ファイル全体を検索する」で
出てくるアドレスのどれかを指定する必要がある?
756名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 13:29:36 ID:ZJ/4bFZx
>>755
4G以上認識する普通のバイナリエディタで消した俺には分からない話です
757名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 17:41:10 ID:LwUskqOJ
>>749
BIOS画面でも認識できないならご臨終
認識できるなら物理フォーマットすれば何とかなるはず

1週間しか使って無いなら初期不良の交換できるんじゃないかな
758名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 18:58:13 ID:+ILbou11
winhiipは不安定だから使うなとあれほど
759名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 19:24:38 ID:GKgAkMUG
>>758
じゃあ何がいいの?
760名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:06:59 ID:ZJ/4bFZx
>>758
誰が言ったんだ
761名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:14:46 ID:06kdPJiU
初めて聞いたな
762名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:21:06 ID:hSrM0olw
たぶんWINHIPかwinhiiipと間違ってるんだよ
763名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:27:54 ID:sUX+R5XU
HDL/HDA用ダンプツール

hdl_dump
hdl_dumx
LordBoGaMi hdl_dump GUI
hdl_dumb+
hdl_dump GUI
WinHIIP
764名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:33:34 ID:0NGMri6L
まぁ誤字だとしてもWinHIIPだけは使わないほうがいいと俺も思う
765名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:36:50 ID:bGsvgup5
いったいどっちなんだ?
解説サイトとか見るとWINHIIP進めてるんだけど
766名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:47:35 ID:2A9+k+9V
hdl_dumbでFATクリア起こってからはここ2年近くWinHIIP使ってる。今の所異常は無い。
767名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:49:12 ID:+Fp6OEjl
別にWinHIIPでもいいと思うけど、他のダンプツールと併用すると不具合出るっていう報告もあったし
>>763の中からわざわざWinHIIPを選ぶ必要は無いと思う
768名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:50:33 ID:06kdPJiU
散々既出だが、以前はWINHIIPとhdl_dumpの相性が悪く同時に使うと不具合を起こすことが
多かったが、最新のバージョンではその不具合も解消されてる。要は好きな方使えって事だ。
769名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 22:08:58 ID:A9OekQ+d
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }  
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、 
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
770名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 23:22:28 ID:Y/T5aWMx
WINHIIPて今でもゲームリスト日本語未対応のまま?
771名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 23:29:24 ID:sUX+R5XU
>>770
そのための
文字化け修正パッチ
772名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 23:40:49 ID:sUX+R5XU
HDL/HDA用ダンプツールまとめ

hdl_dump
hdl_dumx
LordBoGaMi hdl_dump GUI
hdl_dumb+ 日本製なので日本語
hdl_dump GUI 日本語化あり
WinHIIP 日本語化あり
773名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 00:09:20 ID:KnxytjFR
ワンダと巨乳
774名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 00:12:24 ID:KnxytjFR
>>749
可能性はもちろんあるよ。
初期不良だから交換してもらえばいい。

当然本当に壊れていることを確認してからな。
PCに繋いでみて確認すれば簡単。
775名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 00:48:25 ID:068GdfPc
HDL使うようになってからリセットボタン押すとリセットじゃなくすぐスタンバイになるんだが
HDD的には大丈夫なんだろうか?
すごくHDDに悪い気がしてきた
776名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 00:49:24 ID:jR6LEZnq
http://ps2game.sblo.jp/article/5329034.html

誰かパッチきぼんぬ
777名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:13:10 ID:073RtJcg
>>775
それが普通
778名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:14:27 ID:073RtJcg
ここにいる人でゲームP2Pで落としてる人いる?
779名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:16:11 ID:4OcNMWgh
そんな人はいません。
780名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:18:37 ID:073RtJcg
>>779
嘘だね
あんな便利な物みんな使ってると思う
俺は使ってないが
781名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:24:35 ID:RWOF/1II
ACE3動かなかったり快適さが欠けたりすんの?
じゃあ買わねえ
782名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 01:35:42 ID:QHi+B2UY
>>780
嘘だね
あんな便利な物お前も使ってると思う
俺は使ってないが
783名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 02:45:23 ID:cQ059j+z
>>『HDL_DUMB Ver0.8.2以降』では片面2層ソフトが正しくインストールされません(『HDL_DUMB Ver0.8.1』なら問題ないですし、『HDL_DUMP』では問題ありません)。

ってもけまに書いてあったんだけど、最新版でも直ってないの?
ていうか、公式HP繋がらないんだけど。
784名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 04:35:10 ID:073RtJcg
>>782
嘘だね
あんな便利な物お前も俺も使ってると思う
妹は使ってないが
785名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 06:32:43 ID:kwivUc1B
>>775
俺もそれが嫌で、一時期HDDは専用のACアダプタから給電してた。
途中で面倒になって、PS2に繋ぐようになったけど。
786名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 10:13:27 ID:qTd1hJSJ
LAN転送で0.9.0使えないんだけど
なんか認識しねえ
787名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 10:15:22 ID:jR6LEZnq
>>786
0.8.5で我慢汁
788名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 10:19:46 ID:qTd1hJSJ
>>787
今我慢して0.8.6使ってる
転送速度が0.8.6-1.5M 0.8.5-1.4Mだった気がするが0.8.5のほうがいいの?
789名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 11:16:35 ID:jR6LEZnq
>>788
俺は0.8.5で1.9Mくらい出てた。だけど転送速度って環境に依存するからなんとも・・・
790名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 11:22:45 ID:+rq5UsOh
どうせPS2NET起動してないんだろ
791名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 11:47:04 ID:0SC8qaEV
LAN転送か…懐かしいな
792名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 14:00:35 ID:fETILbfY
>>783
二層モノなんて誰も入れないから、詳細不明
あなたが試して
793名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 16:28:20 ID:fETILbfY
LbF
─────────
2007/09/09 ver0.62
─────────
・Libito 0.2.1のitogs.cを変更して480pと720pで出力できるようにした
・画面設定にTV MODE追加
・アスキーフォントの横のサイズを16ドットまで表示できるようにした
・漢字フォントの横のサイズを24ドットまで表示できるようにした
794名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 17:37:25 ID:XKULPbyZ
IDE-USB変換ケーブル使って
ダンプツールを使おうと思っているんですが
ダンプツールを使っているときのHDDの熱対策はしなくて良いんですか?
795名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 17:39:25 ID:ZR2eyHj4
>>794
HDDむき出し、かつわずか10分未満の間に何をどう気にする必要が?

どうしても気になるなら旋風機でもあてとけ
796名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 17:51:13 ID:XKULPbyZ
>>795
あまり気にしなくて良いんですね?
ありがとうございます、これで安心してダンプツールが使えます
797名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 18:26:45 ID:qTd1hJSJ
>>790
PS2NET起動して0.9.0起動したら認識した。
2.5M出てる。マジサンクス
798名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 18:54:05 ID:gTFgfpup
おめ
799783:2007/09/09(日) 19:18:47 ID:5qgjgEw4
>>792
XENOSAGAエピ1を入れた時は問題なかったのだが、
その時は起動チェックくらいしかしなかった。
800名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:16:52 ID:BM70kBbk
最近、動かないゲームばかりでイヤになるゎ・・・。
ACE3とか、みんな平気で動いてるんですか?
HDA2.1じゃ、ダメなのかな?
801名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:18:33 ID:djVilbWl
HDA2.1(笑)
802名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:18:37 ID:3F73NDQg
>800
ここはHDLスレですのでHDA厨は帰って下さい(><;
803名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:28:53 ID:qqAirT4t
>>800
Hだ3を買え
804名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:30:37 ID:RWOF/1II
>>803
ACE3やGOW2やその他人気作に対応し
リスト読み込み高速化ぐらいした4が出ないとなかなか踏み切れない
805名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 20:33:37 ID:3F73NDQg
>>804
待つくらいなら素直にHDL導入しろよ
難しそうで嫌?死んで下さい(><;
806名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 21:25:36 ID:jjymxCCK
>>790
hdl_dumx-0.9.0の起動にPS2NETが必要だったなんてシラナカタヨー。
で、今、PS2NET実行→hdld_svr.elf 0.9.0実行してる。
0.8.6より一手間増えたんだが、これで合ってるの?
807名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 22:09:21 ID:qTd1hJSJ
>>806
NET実行せずに直接svr起動してPCからアタッチするとナンカエラーダヨって出てた
んでPS2NET起動したら無事アタッチできた
手間増えたけど自分の環境で速度1M増えた
808名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 01:41:54 ID:nDi/IdxJ
>>799
起動チェックだけではきちんと入ったかわからん
二層目部分をローディングされてみないとな
809名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 03:37:31 ID:0vcalcNG
みなさんはメモカブートはUSB?メモリーカード?
810名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 04:11:59 ID:IQ09am6T
PS1ソフトでメモカブートなんで、
メモカにLbF、USBメモリにその他.elf。
SM3.8でブートなら全部USBメモリにするだろうな。
メモカに入れる理由が無いし。
811名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 04:51:04 ID:GjWPCfcw
USBのほうがメンテナンスしやすいからねえ。
USBメモリ分をケチりたいというならメモカだろうけど。
812名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 04:58:47 ID:mM9COzKj
SMを傷つけたくないからメモカという奇特な奴もいるけどな
813名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 05:21:29 ID:0vcalcNG
USBメモリ使ってる人は何MBの使ってるの?
そのうち何MB使ってる?

俺は128MBで10MB位
814名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 06:38:29 ID:d/RQMHEw
また容量厨かよwww
815名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 09:40:39 ID:2OzTshsf
メモカに入れて使ってますが何か?
816名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 09:59:58 ID:gyySaeml
>>813
32M
817:2007/09/10(月) 11:07:22 ID:uFdQHVR+
PS2でDVDを再生出来ないんですけど、どうしてですか??
818名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 11:44:28 ID:HeIPEbyF
>>813
125M
819名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 15:44:14 ID:2vlyVA9e
HDL導入しようと思うんだが、SCPH-50000でも大丈夫ですか?
V10だとメモカブートできないんですよね?
フラッシュUSBあれば気にしなくてもいいですか?
820名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 16:14:00 ID:bSKvzemA
>>1
821名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 16:52:39 ID:iiFYe2wJ
>>817
ソニーに聞け

>>819
>V10だとメモカブートできないんですよね?
一部例外で可能

>フラッシュUSBあれば気にしなくてもいいですか?
気にするな
822819:2007/09/10(月) 16:56:10 ID:2vlyVA9e
>>821
ありがとう。頑張ってみます><
823名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 00:09:44 ID:Lp77QEV8
PS1しか読み込まないからPS1でランチ起動→USBメモリにXPとかメモカのバックアップしてる俺がいますよ
824名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 02:35:19 ID:CRaMGoCE
HDLってPSソフトは動かないんだっけ
具体的に言うと「街」なんだが
近所のショップのワゴンで見つけて結局保留中
825名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 04:03:23 ID:Uf0GyZfj
PS2で動くPSエミュでもあればイメージ統合みたいな形でなんとかできんじゃね?
しらねーけど
826名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 05:41:51 ID:+Em1UqT8
PSなんてエミュでやるのがベター
わざわざPS2でやる意味が分からん
827名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 06:10:35 ID:Ne/BYYzk
PCでやるとなんか萎える
828名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 07:31:47 ID:aDjJI91k
>>827
なんで?
せとふでやるより綺麗じゃん
829名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 08:37:59 ID:W0474wWq
エミュだとなんだかんだで完璧じゃないからな
830名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 09:11:02 ID:Lp77QEV8
蒼天の白き神の座が動かないからエミュはやだ
831名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 10:25:07 ID:mnEp89/o
HDDに入れたPS1ソフトがPS2で動けばねぇ
832名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 12:02:17 ID:Wr5aYf4l
上手く言えないけどPCだと何かズレてるんだよな
833名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 12:07:22 ID:x40+X3BO
育成ゲーはエミュの方が良い
ACTは実機の方が楽しめる
834名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 12:23:49 ID:Ne/BYYzk
>>828
なんかって言ってるのに
なんで?って聞かれても…
しいて言うならゲーマーとしてのこだわりなのかな
835名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 12:42:42 ID:7XTY7hAF
ただ射精できりゃいいってもんじゃない
前戯や後戯が大事なんだ
836名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 15:52:30 ID:aDjJI91k
俺はパンツァーフロントとかやるのにエミュでやってるけど
グラフィックがビックリするくらい綺麗になるから、エミュでいいじゃん派だな
837名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 16:07:38 ID:WhsUdqeK
動作確認スレで聞いても答えてもらえなかったんだけど
ダージュオブケルベロスってまだHDLじゃ動作しないんでしょうか?
838名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 16:50:42 ID:v26BbFO8
海外版は問題無く動作します。
839名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 16:51:02 ID:AtWIeJwV
しない
840名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 17:37:14 ID:f1IVnX/A
>772
ドイツ語のフロントエンドみたのがあった
ttp://upp.sakura.ne.jp/10/src/upz5638.zip.html pass:hdl
841名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 18:30:24 ID:G0v9w+Kn
>>837
BL
842名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 21:51:08 ID:sjUl2cMr
801?
843名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 22:15:57 ID:8kvbCP72
>>841
BL?
844名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 22:56:05 ID:/Oz2kgUk
winhiip使ってたらHDDの電源のピンが一本取れたんだけど
これはもうご臨終?
845名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 23:02:34 ID:WhsUdqeK
>>841
BLって何?
846名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 23:05:41 ID:o1QX7EsE
ボーイズラブ
847名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 23:27:18 ID:N/2izPug
>>844
そうだね。
電源ピンが取れたのはwinhiipのせいだから作者を訴えた方がいいよ。
848名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 23:30:09 ID:KY2dFBaj
俺も電源ピン折れたよ。そのまま折れたピンをHDDに差し込んだら問題なく使えた。
アロンアルファでくっつける予定が、いつも買い物のときに忘れて今に至る。
849名無しさん◎書き込み中:2007/09/11(火) 23:46:03 ID:Yaa6khRh
電源コネクタをドライバでやさしくグリグリすると
シコシコしこたま抜き差しできるようになる

覚えとけ バカども
850名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 00:01:36 ID:1EgmxdaN
>>849
なんか股間の辺りが熱くなってきたのですが
851名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 03:11:41 ID:IVPvH2vC
>>844
取れたのが真ん中二本のうちのどっちかなら使える
端二本ならご臨終
アロンアルファはくっついた時点で絶縁されるから悪化すると思うよw
852名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 06:30:02 ID:xb7kTLLG
俺はHDDのコネクタ部分が1ピンだけ折れた?ってか抜けた状態に
なって使い物にならなくなったから抵抗の足を短く切って基盤に直接
ハンダ付けして治した。

SATAだったら何回抜き差ししても安全だけどIDEはピン折れるから注意したほうがいいよ。
853名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 06:59:02 ID:MaSLQ6pP
余程荒い抜き方しないと折れないよ
854名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 09:27:56 ID:0hyk5Om1
WinHIIP使ってると折れるよ
855名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 13:44:03 ID:YbeIdIh8
リムーバブルキット使えば、万が一折れても折れるのはリムーバブルキットのピンだから問題無いだろ
856名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 13:51:50 ID:P+wRCgsz
dumpは折れないけどhiipは折れまくるぜ
857名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 13:56:08 ID:NuybV4LE
俺のHDDも折れたのでLANを使うようになったとさ
858名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 15:08:40 ID:MaSLQ6pP
>>856
ジャイアンか
859名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 17:59:22 ID:fxK7893X
2004年12月から純正HDD使って抜き差ししてるが、壊れんぞ
使い方が悪いんだろ
860名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 21:32:05 ID:gCgEXG8/
俺は中身のデータがとんだ
運不運はある。
FCのドラクエ3並の恐怖。
861名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 23:05:38 ID:bLOq3GPX
0.9.0試してみたがなかなか速いんだな
4G強が30分たらずで終わった
862名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 23:08:34 ID:TrWYG1wA
そんな速くなるのか。1本なら風呂入ってる間に終わるね
863名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 00:39:32 ID:/xDOiwtX
結局ACE3はだめなのか
864名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 01:09:12 ID:LR8NH6A5
何がダメなんだ?
うちのヘタれ30000番じゃディスクでやると音飛びまくりだったけど
HDLだと全くスムーズだぞ?今20面まできたけど一回もフリーズとか無いし
865名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 01:21:24 ID:/xDOiwtX
でもロードがDVDでやるより増えるんでしょ?
866名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 01:25:33 ID:LR8NH6A5
編成画面に行く時だけね
適当に攻略wikiとか見てれば気にならんよ
867名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 06:49:42 ID:PMNBJKut
みんなHDDは何GBの使ってる?
俺は250GBでゲームは43本入ってる
868名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 07:01:41 ID:aYrdm2LX
くだらんこと聞くな
869名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 08:06:56 ID:VEStpZPq
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●                                                           
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!









人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    < でっていえ!>
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
870名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 09:28:47 ID:/xDOiwtX
>>867
純正の40G

回転数が7200になったからって速くならんだろ
871名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 10:03:29 ID:hUOx+1Gi
>>867
160G
おれがHDL環境整えたときは160Gが値段的に限界やったからなぁ。
まだ2万近くしてたからなぁ。
いれかえまくりやからかなりフラグメント激しいと思うw
872名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 11:23:42 ID:JEbfToLQ
WinHIIPがデフラグ出来るようになったら大容量HDD使うんだけどなあ
873名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 12:20:08 ID:YWx/Eeet
出来なかったっけ?
874名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 13:05:31 ID:b2E40VGU
起動時に全部読み込むから時間かかるだろ
875名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 13:06:32 ID:TIfiWR85
80GのHDに7本ほどインストしてある
プレイ中のRPGなどが2〜3本と、たまにやりたくなる格ゲ、STG、パズルなどが4〜5本
これだけあれば十分だし詰め込むと起動が遅くなってウザイだけだ
正直、純正の40Gは妥当な数字と思ってる。値段は別として。
876名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 13:54:12 ID:IJKsByOW
WinHIIPってまだLAN接続対応してないのかよ?
877名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 14:04:59 ID:PMNBJKut
>>876
HDLD SVRとHdl_dump_GUI使えばいいじゃん
でもHdl_dump_GUIとWinHIIPは相性悪いみたいだね
878名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 14:09:07 ID:JEbfToLQ
>>875
まあその意見も妥当だと思う

私も60GのHDD使ってるけど、リムーバブル派だからソフト入れるのに
多く見積もっても10分もかかんないしね
879名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 19:48:09 ID:7XuTBsyW
最近PS2の新作自体減ってきたしな・・
880名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 19:53:06 ID:/zUHMlTY
再販ばっかりだよな
881名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 22:53:36 ID:tCWuLqsh
そのうちこのスレも役目が終わる日が来るだろうな
882名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 23:20:34 ID:cfuem7HN
最近は起動報告と質問しか無い時点で、すでに終わってるように思えるがな
883名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 23:40:13 ID:bxhsbtur
新型PSPって、また?ボタンが窮屈なのね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp2.htm
884名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 23:52:43 ID:OBB8Shyx
hdl_dumb+ 0.8.3-6β3って、120G超えると認識しないのね。
これ以外にキュー(連続インスト)機能ついてるのってある?
885名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 00:08:18 ID:z+HQYzpX
単純にhdl_dumpをバッチファイル作って連続で実行すりゃいいじゃんか。
886名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 00:13:00 ID:UOq+FXi3
>>884
認識できるわヴォケ
887名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 00:39:15 ID:mKgppUvk
>>886
300Gで120G超えたところから認識しなくなった。
dumpなら問題なし。
888名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 00:40:44 ID:UOq+FXi3
何のための設定ボタンだと思ってるんだ
889名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 00:48:45 ID:mKgppUvk
>>888
48bitにするだけでいいのか??
890名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 01:00:34 ID:UOq+FXi3
そう
891名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 01:02:07 ID:mKgppUvk
>>890
なんで28なんて設定がデフォで残ってんの??
892名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 01:05:47 ID:z+HQYzpX
試さない・礼言わないで質問攻め君がまた来ますた。
893名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 01:07:26 ID:UOq+FXi3
純正が40だしPCの使い古しをHDLにしてる人間だって多いだろうし
何より200Gとか300G越えてインスト後の認識とかめっちゃ時間かかるようになるし

>>875なんかに書いてあるように
やらないゲームは消していけば120Gあれば普通十分ってことで。
894名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 01:11:32 ID:mKgppUvk
>>893
ありがとう。たいへん参考になりました。。
あとは、デフラグできるといいですね。
895名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 01:15:12 ID:aedUa+Zy
デフラグの意味勉強しろ
896名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 03:30:39 ID:aWmPvbX2
デブめ
フざねんなよ
ラりってんのか?
グry
897名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 03:58:20 ID:h/xGXflW
180GB分入ってるけど、読み込み遅くなったら
PS2のHDDに入ってるやつをLANでPCのHDDに一時的に移して
PS2のHDDをフォーマトしてからPCからPS2に戻してる
少しは起動が早くなるけど面倒なんだよね
WINHIIPで断片化どうにか出切るになれば良いんだけど���有志の方お願いします
898名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 06:33:52 ID:iJZ2CHs4
PCに付け替えてデフラグするとまずいの?
899名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 06:39:28 ID:iJZ2CHs4
すまんこ。PS2のHDDは独自フォーマットだったorz空気嫁なくてゴメンヨ
900名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 11:51:39 ID:/rM92YOW
IDE-USBケーブルでWINHIIP使っているんですが
ケーブルを繋いだ状態でACアダプタ挿すとHDDが動かないんですが..
IDE-USBケーブルを外すとHDDが動き始めます
その後ケーブルを差しなおしてもOSが認識しません
PS2では普通に動いています

まえは問題なく出来たんですが、hdl0.8b上で正規ソフトをインスコしてからこの症状に
だからそのソフトをhdl上で消したんですがHDDのフリースペースが変わっていませんでした
これは関係あるんでしょうか

どなたか教えていただければ嬉しいです
901名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 12:38:26 ID:wmojNDnK
IDE-USBのリムーバブル環境を整えたいんですが、よく相性問題があると聞きました
問題の無い組み合わせを教えてください
友達の場合、winhiipを使っている時にハードディスクからガチャガチャと音がして、認識しなくなってしまうらしいです
僕はそんなのイヤなので一番安く、かつ安定しているリムーバブルケースとIDE-USB変換ケーブルを教えて下さい
お願いします
902名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 13:50:19 ID:NxpaSMYY
LANが一番簡単だろがボケ
903名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 14:26:04 ID:m3aX2JXO
>>901
リムバスレいって聞いてこい
904名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 15:09:00 ID:qCznXQO+
>>887
正確には128GB。
2^28*512=128GBだから。
905名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 06:56:33 ID:MapWCgsy
そろそろ次スレ誰が立てるか決めない?
906名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 10:30:41 ID:BuYrhRQw
どうぞどうぞ
907名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 13:37:10 ID:0oM4N6t9
そろそろ次スレ誰が立てるか決めない?って言うの早杉ない?
908名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 14:12:40 ID:QFE3EHVo
そろそろ次スレ誰が立てるか決めない?って言うの早杉ないかどうか決めない?
909名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 16:59:39 ID:2FPytGbr
S0NY純正40GBと320GBのHDDは起動時間にどれくらいの差が出るの?
910名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 17:29:24 ID:/6Y425/r
WinHIIPで新しくタイトルを追加した直後、最初のPS2での起動では
容量ではなくてタイトルの数が多ければ多いほど(恐らくアロケーションテーブルの更新)時間がかかるので
40Gよりも320GBの方がかかるだろうね(タイトル沢山はいるから)

でも一度アロケーションテーブル更新したら2回目以降のPS2での起動時間は変わらないよ
911名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 17:35:10 ID:Qg9WXlLk
>>909
便秘気味うんこと下痢うんこくらい
912名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 18:04:18 ID:wD5pO4yn
× 下痢うんこ
○ 下痢うんにょ
913名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 18:27:58 ID:G8DOsgQx
HDL dump使いたいんですが
ローカルエリア接続がおかしくて使えません
ping でIP打っても100%lossです
ファイヤーウォールも切っているんですが..
ttp://www.uploda.org/uporg1018498.jpg
914名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 18:45:43 ID:xcdfpW6J
>>913
常駐多すぎ
915名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 18:46:52 ID:MapWCgsy
>>913
その前に、ブラウザの汚ねぇ色なんとかしろww
916名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 18:54:04 ID:G8DOsgQx
>>914
色々切りましたが変わりませんでした
pc側のIPはpingで0%lossなんですが
ps2側のIPでpingを打つと100%lossになります
>>915
結構気に入ってたのに(´・ω・`)
917名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 20:15:35 ID:mlO4cmJ0
デフォルトゲートウェイの設定がおかしいとか
無線の設定が変とか色々考えられるけど

とりあえずhdl_dumx-0.9.0使ってて
PS2NET起動してないとかいうオチだったら首吊って市ぬべき
918名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 20:16:19 ID:BuYrhRQw
生きる!
919名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 00:33:36 ID:+rxfStEo
>>917
使っているのは「HDL_DUMB」です
デフォルトゲートウェイは空白にしています
どうもパケット送信は200ぐらいなんですが
受信が0なのでそれが原因だと思うんですが

こんな症状になった人がいたら解決法を教えていただければ嬉しいです
920名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 01:56:21 ID:uyWomrUT
もう毎回毎回なんで理解できないのか心底分りかねるぐらい
「質問したければまず自分の環境を書け」って言われてるのに
次々できない子が沸くのはなんでなんだぜ?
921名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 02:47:39 ID:uWWRteSS
できる子は自分で解決しちゃうからなあ
922名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 12:13:31 ID:rRRhpmJe
わからない5大理由
1.読まない
2.調べない
3.試さない
4.理解力が足りない
5.他人を利用することしか頭にない
923名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 15:06:12 ID:dGO0e+7G
>>919
使わなければ解決するんじゃない?
924名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 16:12:29 ID:IPeEGQRe
>>919
PC買い換えろ
925名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 16:24:37 ID:iK7xZ1KL
ACE3で28話(だったはず)アクシズ阻止2にてシャアを倒しムービーになる
そのムービーの後のロード画面にてフリーズ
一回目はムービーそのまま見て2回目は飛ばしたがフリーズした
同じやついる?
926名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 16:33:45 ID:j5H/cdKO
フリーズした気がするだけ
927名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 16:34:00 ID:maBoJmFZ
それフリーズじゃないよ
ほっときゃ進む
928名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 16:36:51 ID:iK7xZ1KL
なんと!
ここもあのロードが入ってたのかwww
ありがとう
929名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 20:27:32 ID:8AdbNSCa
ちなみにマスターだとそこはほとんどロードなし
ほんとどうにかならんかな…
930名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 21:12:49 ID:dGO0e+7G
ACE3楽しい?
931名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 21:19:19 ID:XS5kSwq5
まさか
932名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 21:32:44 ID:uvnZZ0gs
パワプロ13決定版
フリーズ大杉
マイライフはともかく
サクセスなんか怖くてできねえ
933名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 21:37:41 ID:uyWomrUT
>>930
駄目なところ
ストーリーは相変わらず糞
オリジナルキャラクターも正直要らない子
ロボのモデリングはさすがだがキャラのモデリングが全員不細工
ユーザーインターフェースの改善をフロムに期待するのは無駄
登場作品の半分はストーリーに全く関わらない(戦闘以外セリフも一切無い)
ニルバーシュspec3まで出るのにエウレカの髪形は変わらない
基本的にワラワラ沸く雑魚を倒してボスを倒すだけの同じ内容のミッションが続く
同じ機体で連続出撃すると経験値が増えるシステムなのに、使用機体を次々変えないと隠し機体が出てこない矛盾

良いところ
各作品の主題歌をBGMに戦える
全ての会話がフルボイス
原作を越えた連携技(ウィングゼロカスタム&ガンダムXで同時巨砲攻撃、マスタガンダム&ターンXのダブルフィンガー等)が可能
2人で協力してミッションクリアするマルチプレイが可能
パーフェクトガンダムはバルカンがBB弾だったりプラモ狂四郎好きにはちょっとたまらない
戦闘の操作感は割と好感触


結論としてキャラゲーとしては中の下くらい、そこそこの出来
好きな作品、好きなロボで「俺強ぇぇぇぇぇぇ」したいならそれなりに楽しめる
間違ってもストーリーやアクションゲームとしての完成度は期待してはいけない
934名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 23:07:00 ID:temtOWbw
今更だがSOCOM起動したいなぁ・・・
935900:2007/09/17(月) 10:49:45 ID:xxyWwGax
USBをさしてから電源を入れるとHDDが動かないって質問した者ですが
それはACアダプタの電力が足りないからでしょうか?
936名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 10:53:55 ID:h1LIFbea
普通は電源入れてからHDDを認識させると思うが…
937名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 11:14:30 ID:xxyWwGax
>>936
電源入れる→HDDが動く→変換ケーブル挿す→PCが認識しない
先にっ電源をいれてもこうなります

使っているケーブル(PT-U02IK)には会社名すら書かれていないので問題はケーブルでしょうか
過去ログ読んだら玄人が良いらしいのでそれを試してみます
938名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 11:23:55 ID:Op9cHOam
>>937
USB-HDDの方はUSBも電源も全て繋いだ状態で
PCを電源ONしてみれば?
939名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 11:48:47 ID:xxyWwGax
>>938
やはりダメでした
常駐も色々切ってみましたが
940名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 17:09:59 ID:4q4Ys3K1
>>939
おすすめ
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/index.html

っていうかHDL関係ないからスレ違いだぞ
941名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 18:58:32 ID:OAe/sVv8
内臓HDDをUSB2.0変換アダプタ使ってやりたいんだけど
USB2.0てハイスピードとかあるけど、USB2.0変換アダプタは
全部ハイスピード対応なの?PCに詳しくないから教えてください
942名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 19:26:34 ID:Op9cHOam
USB2.0=ハイスピード

但し規格の土管の太さが太いだけで、ポンプの性能がどうかはまた別の話
943名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 19:34:30 ID:/fmPbMIv
USBアダプタの話は専門のスレあんだからこっちでやれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181790347/
944名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 22:08:18 ID:CgX8W16a
>>941
USBだけはやめておけ
945名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 02:23:55 ID:sfP4Owi+
IDE->USB変換ケーブル使ってるけど、何か問題あるのか?
速度面では後悔するほど遅くないし、
ピンが抜き差しで飛ぶかもしれないとかそういうこと?
946名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 04:15:20 ID:LdkIRbds
・リムーバブルスレリンク先より
USB2.0にHDD を繋ぐことはお勧めできない。USB2.0はデバイス側からの
割り込みを受けられないので、ポーリングが必要となり、「速くて重い」か
「遅くて軽い」のいずれかの結果しか出ず、現行のHDD性能には少々役不足であろう。

PS2ゲームをインストするだけに使うならUSBでもまあいいかなとも思うけど
折角ならSATA又はIEEEにした方が使い勝手も良い。
947名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 07:49:45 ID:pjylrvsA
ちゃんと1394まで書け
948名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 09:18:42 ID:E5dkfu29
実は1284
949名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 12:13:48 ID:Ll/5yDmp
>>933
どんだけ愛してんだよw
950名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 14:06:24 ID:4Q/+YwdM
>>933
ここはレビュースレじゃないんだがな
951名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 14:20:09 ID:ilejE1nB
eSATAが最強だろ
変換アダプタ使え
952名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 18:11:40 ID:4Q/+YwdM
>>951
イーサタ使うと何かいいことあるの?
953名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 19:11:11 ID:Ja87Qr3Y
eSATAで戦国動いた
954名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 21:59:51 ID:Xb2xrb8U
USB止めて、PCI(非EX)でSATA使っても帯域とかであんまり意味無いとかないですか?
955名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 22:18:32 ID:qrJ++TgK
>>953
つ 釣られないぞ
956名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 00:18:48 ID:1oIaHSEv
sSATAって「イーサタ」って皆使ってるの?
初めて見たからビックリしたんだが
じゃあSATAで「サタ」でPATAは「パタ」になるの?
Xのギターみたい
957名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 00:38:54 ID:w4ebq/C9
アタと尻アタって言ってた。
958名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:03:53 ID:wfZfPe5d
普通にシリアルエーティーエーとかパラレルエーティーエーって言うな
でも確かにeSATAはどう言うか悩むね
959名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:12:28 ID:B8pcIVL0
ばかげた質問ですが、HDLoaderはfreeで入手できるのでしょうか?
960名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:24:41 ID:1oIaHSEv
>>958
俺もそれに一票
なんとなくアタとか言うのは憚れる

>>959
HDLって元々freeじゃないの?
961名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:31:27 ID:B8pcIVL0
>>960
ありがとうございます
962名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:32:56 ID:Deaa1ivc
HDLはパッケージソフトとして売られていた

暗号化されていたHDLを解析した人達が内部にSONY制のコードを流用しているのを発見

他人のコードパクったやつが著作権とか言ってんじゃねーよ馬ー鹿というメッセージ入りでfreeHDLを配布

HDLがSONYから販売差し止め喰らい販売元は消滅

海賊版であるHDA登場

そんな流れ。
963名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:41:44 ID:B8pcIVL0
なるほど、分かりやすくありがとうございます
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDL_HDA.html
ここのサイトにはオークションや海外サイトで買うみたいなことを書いてますが
情報が古いのでしょうか?
964名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:53:41 ID:P5pJ7tqb
そのサイト見てわからないなら手を出さない方がいいよ
965名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 02:08:23 ID:B8pcIVL0
う〜む、確かにそうかもしれません・・・
BBパックで買った奴があるので
できるところまでやってみます
おやすみなさい
966名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 04:14:16 ID:4PU9+JEX
俺は全て理解するのに1週間かかったぞ
967名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 10:51:08 ID:7+4gtL7l
SMがないとHDAやHDLは動きませんよね?
968名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 10:52:01 ID:xVgu5SJn
さすがゆとり
969名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 11:01:29 ID:68a6XVhE
うちはmod-chip入ってるしな
970名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 11:40:05 ID:7+4gtL7l
なるほど、いろいろ手法があるみたいですね
SM買うかHDL買うか迷ってるんですが
今HDL買うのは兄貴たちに言わせたら馬鹿ですよね?
でも、それすら分からない俺はHDL買って終了させたほうがいいですよね?
971:2007/09/19(水) 11:46:09 ID:zfxsDWv7
遅すぎる自殺でもいいかも
972名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 12:00:34 ID:4PU9+JEX
HDLを買う?
ここは何年前のスレだ?
973名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 12:07:52 ID:w4ebq/C9
V9基盤なら何でも良い希ガス
974名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 13:59:42 ID:77siwMRb
SM
 準備 特になし、一番手軽、バカでも出来る
 使用時 プレイしたいゲームCD/DVDへのスワップが少々面倒
 互換性 良
 快適性 CD/DVDアクセスだから並
 お金 SM代

HDA(からブート)
 準備 HDDへゲームインストールしておく必要あり、HDD環境構築では一番簡単
 使用時 メニューでプレイしたいゲーム選ぶだけ
 互換性 一番(HDLよりも)悪い
 快適性 HDDアクセスだから快適
 お金 HDA代

HDL(メモカブート)
 準備 色々お勉強する必要あり、この中では一番大変かも、HDDへゲームインストールしておく必要あり
 使用時 メニューでプレイしたいゲーム選ぶだけ
 互換性 悪い(結構HDLで出来ないタイトルがあります)
 快適性 HDDアクセスだから快適
 お金 無し

MOD
 準備 MODチップ実装が大変、素人には無理、業者に頼むとか
 使用時 プレイしたいゲームCD/DVD入れるだけ
 互換性 優良(ゲーム中でDisc2へ交換とかいわれても、焼いた物でも動く)
 快適性 CD/DVDアクセスだから並
 お金 MODチップ代(+実装代行代)
975名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 14:04:35 ID:m5kBa39c
アホ丸出しじゃないですか。
976名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 14:44:13 ID:FtJFdgfM
MOD買って取り付ける金でソフト1本買えるんじゃね?
977名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 15:43:30 ID:Pyl3ulpX
>>976
安いのもあるよ。
ttp://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/ps2-mdb760

それに普通にハンダ付けできる技術があれば、素人でも取り付け可能。
というか、素人の人が取り付ける場合のほうが多いでしょ。
プロの人(対価をもらって作業してる人)なんて何人も居ないと思う。
978名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 16:29:54 ID:77siwMRb
素人ってのは半田ごて握ったことの無い人って意味で使ったよ

MODは金かかる割に微妙だと個人的には思う
けど、HDL入ってるDMSなら最強だろなーと思う(CD/DVD空でもHDL出来るしね)
979名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 16:49:45 ID:uq4nY3XH
俺はHDLをUSBメモリからブートしてるけど、
みんなメモリーカードからやってるのか?
980名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 16:57:07 ID:m2e0VvUs
俺はメモカ派
981名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 17:12:02 ID:4PU9+JEX
USBメモリが最強だと思う
改造コードもPCで簡単に追加出来るし
982名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 17:22:06 ID:68a6XVhE
メモカブートでもUSBメモリで改造コード転送は出来るじゃん
983名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 17:41:01 ID:Deaa1ivc
ID:77siwMRb
一応建前を言っておくと、CD/DVDは正規ディスクでやれば良いのでSMは必要無い
このスレで「SMを買う」って言った場合擬似ブート用途って解釈すべきかと。
984名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 19:19:14 ID:8en2VxPc
1のLINKを辿っていくと

HDLoader 8B - ELF - MC ONLY

と言うのがあるのだが、
これは最初から HDL Patch_0.8b が適用された freeHdloader のELFで
メモカブート専用って意味なのかな?
985名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 19:40:24 ID:6a8raA+e
>>983
>一応建前を

そうだった、確かに板違いだね。ごめんよ

>>984
そうだと思いますよ
986名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 19:50:17 ID:Deaa1ivc
3代目あぷろだにClean_HDLoader.zipがまだ残ってるからそれ落とすと良いよ
これならcrcチェックとかしてるパッチツールでも使える
987名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 19:54:10 ID:1l801aYd
USBメモリから起動ってLaunchELF噛ますの?
988名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 19:56:35 ID:8en2VxPc
>>985.986
レスありがとうございます^^
989名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 20:12:26 ID:uq4nY3XH
>>987
SMから起動
俺はLaunchELF使ってないよ
990名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 21:42:41 ID:wHzeCbZ8
>>984
それはパッチ済みHDL
自分で好きなオプション付けたいなら
素のHDL拾ってきて、自分でパッチ当てしなされ

>>987
LaucnhELFとかLbF使って起動するほうが色々便利だ



俺はSM>LbF>HDLな流れ
991:2007/09/19(水) 21:44:09 ID:wHzeCbZ8
×LaucnhELF
○LaunchELF
992名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 04:27:13 ID:ywXIVXwK
>>979
俺はMOD(無限)搭載でDEV1ブート(要するにメモカから)でLbF。
LbFからHDLを起動する場合がほとんど。
993名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 10:11:59 ID:6TdCzQY9
>>970
俺の成長記録
1.HDA買ってHDAディスク起動
2.改造コード使いたくなってMC XPL→HDAディスク
3.MC XPL→MC HDL ←いまここ
994名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 12:56:31 ID:qH44EyLb
>>979
V10基盤、しかもDVD読み取らないので、
HDA(CD版)からメモカブートもどきでLbFからHDL。
995名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 16:11:14 ID:r8uM+SVP
テンプレ文を考えてみました
批評してくれて問題なければ加えていただけたらと思います

●簡単にHDLoader環境を構築したい
●もけま(ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/)を熟読しても解決できない

そんな人は「HDAdvanceの素敵な使い方ガイド」を参考にしてみてください
ttp://www.manikura.net/tips/hda/

自分なりに順番をまとめてみました。

@HDAdvance3.0を購入
ヤフオクで2300円前後。通販で3000円前後。
もけまを見て簡単に解決する人なら要らないと思いますが、
いくら調べてもつまずいて何ヶ月も悶々とするなら安いと思います。

AHDAdvanceをセットしたままPS2を見て起動
これだけでHD内のゲームイメージ一覧選択画面が表示されます。
非常に簡単です。
HDLoaderで起動できてHDAdvanceでは起動できなかったのは
100以上のタイトルの中で神業だけでした。
996名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 16:11:49 ID:r8uM+SVP
B前述したサイトで公開しているHDA3_BOOT.isoをHD内へインストールし、HDAdvance上でRun
詳しくはサイトを見てもらいたいですが、これでLaunchELFが起動でき、
更にLaunchELFをメモリーカード内にコピーすれば
今後は、その時セットしていたメモリーカードを
メモリーカード1スロットにセット+PS2内にHDAdvanceのメディアをセットしたままで
起動すると、自動的にLaunchELFが起動してきます。
ちなみにスロット2に挿し込んでいればHDAdvanceが立ち上がります。

CUSBメモリへHDLoader.ELF(パッチ済0.8b)を入れ、LaunchELF上で実行
これでHDLoaderが起動でき、HDLoaderでしか起動できないゲームも起動できるようになります。
詳しくはサイトを見てください。
USBメモリからメモリーカードへHDLoader.ELFをコピーしたらUSBメモリは不要です。
997名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 17:33:06 ID:2MDhK86V
>>995-996
998名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 18:18:37 ID:DRLZauCJ
>995-996
そもそもHDAで済ませるならこっち行けばいい話
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/
一生懸命考えてくれたのに申し訳ないけどHDAは基本的にスレ違いなんだよ。

でHDA3.0では神業以外にも忍道・侍道・天誅シリーズなどアクワイアゲーはほぼ全滅
安定動作にMDMA0での起動が必要なゲームも少なからずあるけどそれもNG
ワンダと巨像やGod of War2なんかも駄目だな
999名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:18:33 ID:xNE2l8ej
次誰立てるよ?
1000名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:22:29 ID:vYB1VVFM
PS2 - HDLoader総合スレッドPart65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190283644/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。