Pioneerドライブ「DVR-A12J・112・S12J・212系」Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
431名無しさん◎書き込み中
それとA12JのCDが認識しない件でエスティトレード(サポート)へ連絡した時に聞いたんだけどたんだけど
ドライブにメディアを入れて、”何度かリトライして読み込む動作→ランプが消える→認識しない”のようになると
ドライブのピックアップの正射角度(?)がおかしくなってる可能性が高いと言ってたな
432名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 17:09:30 ID:qXipiHAe
え〜π独自のあの膜は役に立たないの?
433名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 17:15:54 ID:7JNY6Z5B
つまりは、使用してるうちにピックアップの角度が傾く仕様か…。
434名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 17:26:33 ID:K7QYc+Os
PS2かよ!
435名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 17:45:40 ID:xFKj06az
それならDVDもダメになりそうな気が
436名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 18:00:10 ID:2Hlid0p5
CD系とDVD系ではメディアに対する書き方(記録する技術)が違うし(読みも)
あとDVD系はエラー訂正方法が甘いというか・・・ゆるいというのか?
その辺もあるのかもしれないね
437名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 18:36:06 ID:FuC7ahXQ
じゃあ壊れるのも仕方がないな
438名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:05:09 ID:9pdKBbi+
427です。
A12Jの前に使っていたドライブを再度取り付けて
同じように取り込んでみようと思います。
もしそっちで上手く取り込めたらA12Jの不具合と考えるべきなのかなと。

でも思い起こせば前にCD入れて認識してくれなかった時があったような。
たまたまの現象だと思ってスルーしていたのですが。
ダメになる兆候なのかな。
439名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:16:23 ID:qXipiHAe
>>あとDVD系はエラー訂正方法が甘いというか・・・ゆるいというのか?
へ〜ソースは?
440名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:20:09 ID:2Hlid0p5
>>439
DVDはCDの後に出た規格なので当然高密度記録・・・ということはCDと同じようなエラー訂正技術では
使い物にならないということですね
CD系はメディアのエラー等に対してはあきらめが早く、DVD系は結構頑張る・・・少々のエラーは訂正して読んでるということですね
逆に言うとCDはどうしてもエラー訂正出来ない場合、そこで終わってしまう可能性が高く
DVDではある程度エラーデータを無視してでも読もうとするのでデータ等のバックアップで使う場合、意外と信頼性に欠ける可能性がありますね
(この辺は以前から言われているかと思いますが)
もちろんDVDの規格(-R/+R・RAM等)によって信頼性、エラー訂正方法も微妙に違うみたいですが・・・
まあこのへんはググッテ見てください

ちなみにHDDも最近の高密度化で普通に使っているだけでもエラー訂正が行われてると聞いたことがあります。
例えば300GB以上なら普通に使っていてもエラー訂正技術が無ければ、安心して使えないということですね
441名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:31:56 ID:ufarMfng
>>440
質問に答えてないよ
442名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:35:33 ID:HsFd334h
440が一生懸命長文書いたのに、
たった一行で「質問に答えてないよ」
441も感想くらい書いてやればいいのに。
443名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:59:06 ID:2Hlid0p5
>>442
ありがと
>>441
>へ〜ソースは?
ソースって?いうのは何?
ネット上のサイトか?
まあ最近ネット上の知識でしか信用しない人が多いですね
それなら自分で調べて下さい
444名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:03:22 ID:fSO8VEd0
>>443
>>439を読みかえした方が良いと思うよ。
必要なのは説明じゃなくて訂正、ドツボにはまってるよ…。
445名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:04:20 ID:2Hlid0p5
>>439>>441
自演?
それなら無知かなあ
446名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:07:50 ID:PCCOKz6t
>>440
不具合報告スレの方にDVDのベリファイが異様に時間が掛かるってのが有ったから
表面化してないだけでDVDにも影響出てそうだな。
447名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:18:26 ID:wPROMR5b
そのとおり
448名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:30:28 ID:RtpdzQh3
405続き
換装しまちた、さすが現行一番値が張るだけある、静音には驚愕しました
昔使ってた、バッフアローのマルチビーム方式のCDドライブ以来の使い勝手のよさです それだけです。
449名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:37:19 ID:fSO8VEd0
>>445
痛くて見てられないからやめとけって…。
相手が無知なんじゃなくて貴方のレスは矛盾してる。
単なる表記ミスなんだから訂正すりゃ良いでしょ。
認識自体は間違ってないんだから。
450名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:53:34 ID:O8ktEAAK
俺は440の言ってることはどうも微妙だと思うが…。

エラー訂正方法が甘いって言い方はどう考えても可笑しくないか?
むしろ、DVDのほうが効率的にいいもので、進歩した技術を使ってると思うのだが。
HDDだって、以前からCRC訂正を使ってるわけで今更でないかい?

まぁスレチなんだけども。
451名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:15:42 ID:a9BbQF7t
まもなくプレクから発売予定のPX-810SAも中身212なんだよな。
452名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:32:32 ID:FuC7ahXQ
>>451
プレクなら何とかしてくれる(棒
453名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:42:52 ID:LKL12ZJf
CD書きに特化した212とか。
454名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 01:02:05 ID:MPbE1jzq
プレクがPX-760を販売継続していれば、何も問題なかったんだよな。
パイオニア含め他社を検討する必要も、不具合でハマル事も無かった。
455名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 01:07:11 ID:1O13xM+9
>>449
>>450
表現?もしくは感じ方の違いじゃね
実際DVDはCDに比べユルイよ
456名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 01:19:17 ID:LuCmYdF+
だって初心者は一般ブランド名、安さで買っていくんだからしょうがないじゃん
初心者はプレクなんて知らないでしょ。殺したのはDVD初心者と俺ら
まわりまわってこうなるのよw自業自得と言う。
760SA、2台あるしブルーレイが安くなるまでは持ちこたえるよ。
457名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 01:41:53 ID:WS+xanQF
>>450
>HDDだって、以前からCRC訂正を使ってるわけで今更でないかい?
458名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 02:48:22 ID:KaYQxx01
プレクは独自ファームで書き込み品質はアップするかもしれんが
CD不具合はどうにもならんだろw
ファームで直るんならとっくに直ってるだろうし
修理でドライブ交換にならんわな

でもちょっとPX-810SAには期待しちゃう
459名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 08:33:44 ID:YMYqnGM/
>>455
いや、感じ方や表現の違いなんぞでなく明確な間違いだ。
>>436では「DVDのエラー修正方式が甘い(ゆるい)」と書いてるからな。
特に「甘い」が致命的、これは「不十分」とか「正確さにかける」と言う意味だ。
貴方自身も前レス>>430でこの意味で使ってるしな。
当然「エラー修正方式は不十分、正確さにかける」としか読めない。
意図する「DVDはエラー修正方式が優れている」と全く逆になる。
多分「DVDのエラー修正方式のエラー許容値はゆるい」と書きたいんだろうが
不適切な省略しちゃってるので逆の意味になって他人には通じない。
460名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 09:02:19 ID:YMYqnGM/
>>454
次の自社製出す気有るのかね〜。
Teacみたいにこっそり自社製出したりしないかな。
まぁ…あのTeacの完成度でも何だが…
461名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 10:14:47 ID:lMbabYa0
もっと早くここにくれば良かった。
今年の1月、Success倒産寸前に買った
DVR-A12J 、CDを読み込まなくて困ってたんだ。

マイコンピュータを開こうとすると、フリーズしちゃうんだよ
(XP)

次は他のメーカーにする。
462名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 10:32:39 ID:W0ELvlBw
>>461
DVD書き込みの速度と品質は素晴らしいからオレは余ってたCD-RWドライブを
増設してDVD専用ドライブにした。
463名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 10:33:40 ID:lMbabYa0
461だけど
正規品なんだが、Successがなくなったから
保障も効かないってことでOKですか?

箱にはもちろん、保障のハンコなんて押してないorz
一応、メールの注文と発注のやりとりは残っているんだけど
なんか、悔しい。
464名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 10:35:09 ID:lMbabYa0
>>462
そういう手もあるか。
もともと使っていたCD-ROM機は残っているから、
それを内蔵にして、DVR-A12Jを、外付けの箱か何かを
買って来てつければいいかな。
内臓スペースが空いてないんだよなー。あ〜〜
465名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 10:47:15 ID:rSpOpAst
DVR-112を使っています。

このドライブは、DVD+R DLは強制ROM化となっていますが、
自分でB'sGOLD9を使い焼いたものをメディア確認したところ、
DVD+R DLと認識されています。
手順が違うのかと思い、ググってみたものの解決策が
わからず、ROM化する手順を教えて頂けないでしょうか?
466名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:11:22 ID:rMQRqLPW
壊れた奴はドンドン修理に出せよ
不具合がなかったことにされるぜ
今でもなかったことにされてるのに
467名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:16:35 ID:W0ELvlBw
>>464
外付けの箱を買う値段程度で安価なDVDドライブは買えるから判断が難しいね。
468名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:19:24 ID:ftGLbeNk
ボックス版買う

CD使う

不具合発覚

修理出す

交換

ウマー
469名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:30:19 ID:YMYqnGM/
>>463
レシートか何かあれば大丈夫な気もする。
STトレードに聞いてみたら?

>>467
箱でなく変換アダプタならもっと安く済むけどね。
品質や互換性が不安だが1000〜2000円ぐらいからある。
余ったHDDとかの活用にも使えるし1つもってて損は無い。
470名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:34:41 ID:oq7GupjA
>>468
面倒なだけでどこがウマーなのか分からん
471名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:37:17 ID:LuCmYdF+
461
メールやり取りあれば優しいメーカー(プレクとか)なら対応してくれるだろね。
まずはパイに電話して優しい人をみつけるしかないだろ。納品書請求書は入ってなかったのか。

465
こういう初心者が増えたためだな。もとからビーズじゃ確認できねーぞ。
472名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:37:52 ID:YMYqnGM/
>>470
こう言いたいんじゃね?

ボックス版買う

CD不具合発覚

CDはどうでも良いのでそのまま使う

保証期間ギリギリに修理出す

交換して新品にウマー
473名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:27:04 ID:oq7GupjA
>>472
なるほどいいアイデアだ。でも、忘れてしまってクマーになるかもしれないね。
474名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:40:33 ID:j9cHFTEI
保証期間ギリギリに修理出す

交換して新製品の新品にメチャウマー

の可能性もあるかもな
475名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:45:16 ID:YMYqnGM/
交換して新製品の新品に

自社製打ち止めで粗悪なOEM品にアウアウ

の可能性も有りそうだなw
476名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:45:35 ID:oq7GupjA
>>474
新製品にも不具合報告スレが立ったりして・・・
477名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 16:21:39 ID:8Hk1PKzB
>>476
そしてエンドレス・・・
478名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 16:58:36 ID:WS+xanQF
>>461
自分もA12Jをどこで買ったか思い出せなくて、その件でエスティトレードへ確認した
通販で購入して、その会社が無いとか?倒産した等の場合はとりあえずエスティトレードへ連絡してとのことだった
(A12J自体の発売が2006年11月?あたりなのでエスティトレードも1年経ってないのは認識してる)
479名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 17:54:54 ID:FZuR2h77
4月製造分以降の不具合報告ってあったっけ?
480461:2007/06/10(日) 18:27:02 ID:lMbabYa0
色々なアドバイスありがとう
明日にでもSTトレードに連絡取ってみる。

そういや、製品自体、出来てから一年たってないもんな
481名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 21:38:48 ID:1cFEGglB
112D突然CD読み書きできなくなってググったらやっぱりそうなのか・・・
買って3ヶ月たってないのにDVD部分は優秀な書き込みで気に入ってたのにな
一年未満だから無償修理してくれたらいいなぁ
482名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 21:40:27 ID:luVYsmUK
>>481
パイオニアの誠意待ちと言ったところだな。
バルクに関しては。
483名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 22:24:42 ID:AzM3C9LJ
私の場合、まず DVD-R の誘電 16 倍物の 18 倍焼きがおかしくなって、もしやと思い CD-R を焼いてみたらコースター量産。

112 をバルクで去年の年末に買ったので泣き寝入りですかね…。

他のドライブでお勧めってありますでしょうか?
明日にでも投げ捨てて違う物に換えたい。
484名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 22:30:19 ID:NDHYBLNn
俺の112DもCDに書き込みできなくなった
昔の109は未だ健在なのに
当分πはカワネ
485名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 22:32:59 ID:oq7GupjA
>>483
やっぱDVD側にも影響あるか・・・考えてみれば当然だよな。
486名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 22:41:24 ID:ftGLbeNk
108使用中!
487名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 22:48:57 ID:mSO6w7cL
>>483
Π、liteon、LG、NECの4社しかない現状では、
パイしか選ぶ道がないのは、辛い。
プレクはオークションでは高額。とても手がでない。
488名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 22:58:11 ID:WlHJplR6
今ならliteonが無難
489名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 23:04:57 ID:KgAoGny7
>>488
ライトンのDVD焼き性能はどんなもん?
俺も2台CD問題で交換してていい加減疲れたからライトンにしたい・・・
490名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 23:50:41 ID:rMQRqLPW
俺もライトンに乗り換えたくちだが決して焼き品質は良いとは胃炎よ
悪くもないけど
だがいつ壊れるかわからないものを使うよりは精神衛生上良いわ
計測もできるし一台は持っておきたい
491名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 01:10:27 ID:gHBjJgrG
   112系購入
      ↓
  CD不具合発生
      ↓
    ググル
      ↓
このスレ(・∀・)ハケーン!!
      ↓
   Σ(゚Д゚)ガーン
      ↓
     報告



最近1日に1人は居るんじゃねw
まあ俺もそうだった訳だが

492名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 01:19:19 ID:h991DfRW
112になってこの問題多発って事は
どこかをコストダウンした結果なんだろうか?
493名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 01:22:57 ID:v8PdHFn8
>>492
最初の頃のロットは国内産。←これ使っている
それ以降は中国産。

製造国で違いが出るのか知らないが、妙に時期が同期している。
494名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 01:26:29 ID:5d/6CRnT
>>492
数千円のDVDドライブだからな。FDDが数万円の頃に比べたら今は天国・・・
495名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 02:37:35 ID:z1KrkpdI
CDもDVDもどちらも、ドライブにつっこんでも
うんともすんともいわなくなった。
回転さえしない。
どうしたらいいのだろう。
496名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 02:49:41 ID:3ft+aKK+
>>495
どうにかできるならどうにかすればいいと思うよ
497名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 02:50:36 ID:z1KrkpdI
パイオニアやめてほかのドライブ買います。
498名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 02:51:38 ID:cNTKQZLO
電源のチェック。4ピンコネクタが緩んでる可能性も有り。
499名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 03:00:10 ID:Vhzs2KQi
もう
国内製造に戻るってのは無理なのかねえ
焼き品質は良いだけに惜しいよなあ
500名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 03:05:02 ID:5d/6CRnT
問題発生した人は二度と買わなければいい
501名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 04:02:09 ID:9K+ECbk9
シナ産は内部が黄砂にやられてるからな
短寿命なのは仕方がない
むしろ食品とかじゃなくて命に別状無いことを喜ぶべき
502名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 05:33:42 ID:6DbK2Fev
あと半年は保証期間だから
壊れるたびに新しいドライブに取り替えてもらえるなんてラッキーです☆
ピックアップの劣化を気にせずDVD焼きまくれます★
503名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 08:40:10 ID:LtAaOrtV
>>壊れるたびに新しいドライブに取り替えてもらえるなんてラッキーです☆

オイオイ修理上がり品だろうぜ。
新しいなんて普通ありえない。

パイの内情は知らないが、パソコン関係業界は、
結構前から不良ブロックごと交換しちゃうよ。(家電も同じだが)
たいていは、その外した不良ブロックをまとめて中国に送って修理、
そして戻ってきた修理上がりブロックで国内交換修理、
出てきた不良ブロックをまた中国に・・・(ry
リコールかからない(火災にならない)奴はみんなこんなんだろ。

ブロックじゃなくてアッセンブリって言うんだけどな。
集合部品単位
504名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 10:45:45 ID:Z4AtZAh1
質問です

先日PC組むんでDVR-112をバルクで買ったんだけど
ドライブにCD突っ込んでもファイルが見れない

BIOSでは認識しててOSのクリーンインスコはできる
でもXPからドライバCDが読めない
エクスプローラではDVD-RAMとなってる


ただ、セーフモードだとファイルは読める

どうしたらOSからメディアを認識出来ますか?
教えてエロい人

505名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 11:40:03 ID:rPM4whoI
>>504ハズレ乙!!

不具合スレにも書いとけよ!


あとサポートにゴラァしとけ! あっ、バルクか・・・



506名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 11:42:52 ID:IVFrVPsT
>>505
OSインストールできるのだから、不具合って断定できんだろ。
507504:2007/06/11(月) 11:47:30 ID:Z4AtZAh1
>>504です

『普通OSインスコしたらそのまま読めるはずだから、その動作はおかしい』のか、
『OSから読ませるには、インスコ直後××という作業が普通必要。おまいはそれが欠けている』のか、
どちらかでも解ればよいのですが…
508504:2007/06/11(月) 11:51:49 ID:Z4AtZAh1
>>505-506
レスサンクスです

セーフモードでも読めるんで
ハードかの切り分けが出来ないんですよ

509名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 12:01:01 ID:5wxC5wPQ
>>507
safeモードで読めるってことはIDE DriverがMS謹製じゃないんだろ?nforceか?
Πモミはnforce IDE driverだとWindowsでドライブの認識しねーよ。safeじゃないとできん。
VIAはそのままいける。つうか、DVD−RAMだからすでに112Lだな。まあ、safeで読めるんだから
ハードの可能性は低い。断言はできんが
510504:2007/06/11(月) 12:24:45 ID:Z4AtZAh1
>>509 サンクスです

ママンはASUS M2A-VM
チップセットは690G

インテル以外は認識しないって事は、
CD読めるマシンでIDEドライバをFDDにコピーしてドライバインスコするか
セーフモードからCD読んでドライバインスコしなきゃダメって事?
511名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 12:29:40 ID:IVFrVPsT
>>510
XPはSP2か?
512504:2007/06/11(月) 13:12:01 ID:Z4AtZAh1
>>511
OSはXP HOME SP2 です

513504:2007/06/11(月) 14:08:55 ID:Z4AtZAh1
あーもしかして、
これ以降はママンのスレに移動して相談したほうがいいですかね
514名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 16:01:07 ID:1v66XZ8r
相性問題もあるからそうだね。
515名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 18:46:58 ID:OBhMi6D3
HOME(笑)
516名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 19:18:26 ID:hCk0iJV1
割れ2K使ってることに、それほどの優越感があるんだろうか。
517名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 19:27:05 ID:QFIfGRi3
これからπバルクは怖くて買えなくなるだろうな
リテールは高杉だし、牛が売れるんだろうか・・・
518名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 19:55:49 ID:G/eYPdJY
プレク独自ファームのPX-810SAが出れば買ってもいい
519名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 20:15:51 ID:gVAVHKKl
独自ファームで さらにplextools LEが使えたら
520名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 21:00:25 ID:LxPrMg0y
Premium2と同じコピーでお願いしたい。
「復活!x 伝説!PX-760A!(受注生産品)」 これで安心。
521名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 21:18:01 ID:SfcVXhSu
YSS氏お買い上げ。



米粒吹いた。
522名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 22:27:52 ID:NF+zlrwa
長い間プレクばかり使ってきた俺としては、πのリテールが高いと思ったことはない
523名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 23:33:27 ID:B56Vd8uo
>>482
誠意もなにも一年以内で壊れたら普通は無償修理じゃない
拒否してるのパイオニア?
524名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 23:36:51 ID:yyPRwHMc
DVR-A12J-BKがおかしくなった者です。
販売店からエスティトレードさんで対応してもらってくれと言われたと
エスティトレードにメールしたら返事が来ない。
525名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:10:44 ID:5vVv83AW
πにメールしたら、oemだから'販売元メーカ'に
聞けだと。
んでもって、STトレードにメールしたら、バルク
だから販売店に聞けだと。
ナメてんのかこいつら。
526名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:13:13 ID:/bw1p6RM
>>523
だからさ、バルク買っておかしくなった奴をさ何とかπに修理させるようにもって行こうと
煽ってる人間がいるのよ。πも牛も壊れたものは普通に修理しているよ。
527名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:45:50 ID:WMC9zfBd
>>526
リテールの話でしょ?付属ソフトもメーカー保証も付かないからバルクは安いのに。
バルクにあるのは最低限のショップ保証だけ。πも悪いけどバルクなら自己責任だよ。
528名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:51:23 ID:yQPvNkGc
らいとん買ってきました。

112 は窓から投げ捨てます、さよなら。
529名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:00:54 ID:2Njl7U/A
思わぬ不良ならまだしも、
今回のは製造上の欠陥だろ。
バルクも回収が適切だろ。
530名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:05:48 ID:/bw1p6RM
自己責任。その分安く買ってるんだから諦めれ。
531名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:06:37 ID:dhTFEvmX
>>521
http://homepage2.nifty.com/yss/DVR-S12J_3.jpg

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
532名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:10:40 ID:WMC9zfBd
>>529
メーカー保証がないのがバルクなんだしそれは無理じゃないか?
良心的なショップなら相談すれば返品・交換に応じてくれるかもね。
(確か過去ログに離島に住んでる人が交換してもらった例があった気がする)
533名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:28:21 ID:RbxA5Wds
バルクでも一年保障してる店があるよ
つかπ買うなよw
534名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:57:04 ID:RQsUcaEU
>>524
>>525
不具合が表立ってから思うんだけど
何でメールでしか問い合わせないのかな?
自分もA12Jがおかしくなって直ぐに電話して伝えて文句言ったけどね
535名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:18:47 ID:a44hkbMs
質問
>>77 のDVR-110のRAMドライバってDVR-112でも使えるの?
536名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:22:05 ID:fzUvPKZl
使えますん
537名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 04:21:10 ID:uOmaZn5s
あそこのバルクHDD。
ネット通販店に「製品に瑕疵がある疑いがある、販売店としてはどう対応してくれるか教えてくれ」って、
メールで交渉した事あるけど、販売店が仕入れ元に問い合わせて交換対応してくれたけど。

バルクじゃメーカーにはねじ込みにくいから、買主としては売主にねじ込む方がいいんでないの?
(製造者(メーカー)はむかつくほどに守られてるよ。代理店や商社が間に入るし。消費者はどこが守ってくれるのやら。
 バルクだからと言って消費者が守られない事とは違うと思うよ。)
売主の販売店がその上のエスティトレードに問い合わせるから効果的だと思うけどなぁ。
メーカーにとっては販路だし。

売買の基本は、売り手と買い手の直接交渉で成立する取引でしょ。
隠れた瑕疵があると信じるに足る状況があるなら、問い合わせぐらいしてみたら?
間違っても、脅したりするなよw逮捕されるぞ。
538名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 08:43:09 ID:6YAR6OQ+
>>528
DVD専用で使うからよこせ
539名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 09:40:58 ID:L8sLZUp8
>>534
代機準備できてないんでまだ修理に出せないんだよ。
下準備で問い合わせてる。まあ、来週だね。
540名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 12:37:48 ID:uRzPd6hj
>>483
DVD-Rの何がおかしくなったんだよ?
いい加減な事言うな。
541名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 15:48:23 ID:KxdTGMZZ
DVDも使えないことがバレると破滅だから
がんばって擁護したまえ
542名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 15:50:20 ID:EbSNfnNb
>>483
そこでライトンですよ
543名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 21:31:19 ID:NM7dJnHU
パイオニアを崇拝し
パイオニア製品を妄信している
典型的なパイオニア信者の例
>>540
544名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 21:41:55 ID:QsVOC5/V
>>524
不具合スレにSTトレードに直送でしかも着払いで対応してもらった
って報告があったよ
前例があるから、送ればSTトレードも対応するでしょ
545名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 21:54:15 ID:KxdTGMZZ
パイ信者の基地外っぷりは今にはじまったことじゃない
かつてDVR-107のレビュー結果が気に食わずYSSの実験室を
閉鎖に追い込んでるからな
今でもCD不具合なんてデマだと本気で信じてるに違いないよ
奴らにとってパイ製品は世界最高の品であって
ひとつでも汚点はあってはならないのさ
546名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:00:11 ID:mfhhMrAR
そんな奴はいねえ
547名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:03:26 ID:sifdLBWJ
どっちもどっちだからいい加減にして欲しいね…。
これだけの動きを見ればCDに異常がないとは到底思えんし、
逆にDVDに特別異常が起きていると言う話は無い。
548名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:25:32 ID:Ix+XFIA4
バルクだからってこんなにも異常が多発してる製品を野放しな上さらに保障もしないとな
ソニーでも一年はもつぞ。
パイオニア糞だな。二度と買わないよオタクの製品
549名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:29:44 ID:8f/Jp+IN
ここまで来たか・・・
http://vista.rash.jp/img/vi8165480924.jpg
550名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 23:48:56 ID:Wsuu741m
>>543
ソースもないのにどう信じろと。
551名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 02:51:44 ID:B5eNaHpb
久々に来たが結局πは何の対応もなし?
552名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 04:03:08 ID:0diKkBmo
またまた427です。
A12Jの前に使っていたドライブを再度取り付けて
同じように取り込んでみた結果、異常なしでした。

その他の方法も試してみますがA12Jがダメな確率高。ガッカリー。
553名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 07:15:27 ID:Pi+Ruyt8
CD不具合があるんだって〜という話を聞いた時の反応

・普通の奴
ふ〜んそうなの?まぁ買っちゃったもんは仕方ない。

・信者
ウソだ!絶対信じねえぞ!ソース出せソース!
554名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 08:47:32 ID:wkSJTNkZ
何故いい加減な事と言い切れるんだ?

ソース出せソース!
555名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 09:45:38 ID:D5lnA4jd
556名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 11:55:11 ID:wcgI5HJX
引き篭もってばかりいるから↑みたいなお寒いネタを貼り付けるのよね。
557名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 12:14:46 ID:wkSJTNkZ
>>555
ID無しじゃ信用できん!!
558名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 15:06:04 ID:1Efsgshz
555
使いふるしたソース貼るなよ。
559名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 15:26:06 ID:/44kG6Lv
修理あがってきたのでこっちに書く
前スレで2007年1月ロットのA12Jを修理に出した者だけど
修理に3週間もかかった
π全然やる気ねえのな

現在の状況は
ファームは最新になっていた
ドライブユニットだけを交換したらしく
外装やシールは買ったときの状態なので新品交換ではない
マウント出来なかったCDRWがきちんとマウントできるようになった
マウントに異常に時間がかかっていた各種メディアのマウントが速くなった
取り合えず前回大量にCD-Rのコースターを作ってしまったので
Rメディアの手持ちがなく書き込みは試さず
(と言うかCD書き込みの頻度は低いのでわざわざ壊すようなことはしたくない)
DVD書き込みに関しては快調
計測ドライブを持たないので品質は不明

修理期間の長さは困ったものだが
取り合えずきちんと使えるようになっていたので良しとする
これからはDVD焼き専用にして
できるだけ読み込みには使わないようにしよう
560名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 15:54:37 ID:1Efsgshz
早く確認して壊れるか確かめた方がいいんじゃない?期間すぎて壊れたら対応してくれないじゃん。
俺なら一週間毎日焼いて確認して安心したいけどな。
一日一枚20円一週間150円位の出費でしょ。
561名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 16:02:46 ID:nt5oJ6Jd
危険兄弟のページは閉鎖したの?
3日くらいずっと行ってるが開かないorz
562名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 16:50:12 ID:Zd/WLdYM
>>561
普通に開くが
563名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 17:39:28 ID:eB7dHZZu
(;^ω^)2007MAYのやつがティーZONEにあるからそれを買ったら良いじゃない?

白ベゼルは日本製だた
564名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 18:18:30 ID:/44kG6Lv
10枚ほどDVD焼いてみたけど
急にデクリプタで書き込みできなくなったり変だな
P2Gでは普通に焼ける
やっぱダメかこのドライブ
565名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 18:32:01 ID:L/B/giLN
デクはバージョンうp終わってるから、最新の奴でもこのドライブに対応出来てないんじゃね?
焼きはImgBurnに任せるべきじゃね?じゃねじゃね?
566名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 18:40:12 ID:/44kG6Lv
>>565
Shrink使ってるんでそれは面倒なのだ
やっぱNero入れたほうが便利かなあ
567名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 18:45:25 ID:YdBlk2NJ
>>566
Nero7は地雷だよ・・・6までは良かったのに
568名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 18:51:00 ID:YaV95xBf
>>567
別に7でも問題ないけど?
569名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 19:12:38 ID:zYq5WrRg
570561:2007/06/13(水) 19:23:18 ID:PwX7iAKM
>>562
サンクス
プロバイダー切り替えて接続したら繋がったよ
571名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 20:31:42 ID:YiO4gZDx
牛の修理は無償でドライブ交換になるわけだが
誰が負担してるの?
牛かパイオニアか?
572名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 20:41:51 ID:DT8jslW3
保証は保険みたいなものだから顧客みんなから広く薄くとった分を原資として修理代金に
あてていると考えればよい。だから答えは牛のユーザの皆さま。
573名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:25:16 ID:/44kG6Lv
>>567
だから6までしか持ってない
デクリプタは外してNERO6入れて幸せになりました
574名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:58:18 ID:22tCVxex
1.15や1.21はバイナリでどこ触ればいいですか?
たこ焼き屋さんには1.09しか載ってないです・・・・
575名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 22:22:04 ID:Nlk12XEb
1.09でπモミした後に1.21なり1.15にアップデートしたら?
一度揉んでしまえばπ公式のでアップデートできたよ。
576名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 22:29:46 ID:RLHYyKXi
あー、たしかにDVDの焼きが前より時間かかるなぁ。
577名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 22:42:55 ID:YdBlk2NJ
>>573
なるほど・・・XPかなあ?
VISTAだったら7以降しか動かないしね
578名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 22:57:31 ID:Nlk12XEb
そいや自分とこもDVD焼きに時間かかるようになったんだな。
まぁ、自分の場合は劣化でなく改善なので文句は全く無いけどw
579名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 00:09:16 ID:SRye6Z3v
このドライブが使えんならどれ選べばいいんだ?
580名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 00:31:03 ID:I3QHkDpJ
まあ、おかしくなっているのは一部だから。
581名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 00:40:03 ID:OyCgicDg
>>579
焼き品質落ちていいならライトンにしとけ
582名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 01:07:59 ID:tSgmTwg4
消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)

一人一回でパイオニアを更生させましょう。
583名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 01:32:28 ID:PJDbnVOj
日本も韓国ネチズンのマネ事するようになったのか?
嫌な世の中だ。
584名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 01:39:55 ID:4WDtuUZW
牛の212はファーム更新ないらしいよ

πのファームウェアは使えないし困ったものだな…
585名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 04:21:23 ID:mwUzyctV
556 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 11:55:11 ID:wcgI5HJX
引き篭もってばかりいるから↑みたいなお寒いネタを貼り付けるのよね。

それをあなたが言いますか
ネタはいいですから、ソースを出してくださいね
586名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 07:01:19 ID:ZJ516CWP
壊れるドライブもおかしいが
何が一番おかしいかと言うと
火消しに必死な連中だろ

早く公式HPで不具合発表しなさい
587名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 07:16:35 ID:7igzvGty
最近おとなしめだけど火消し。
不具合あること認めたの?火消しも。
588名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 13:14:16 ID:oN1I/3i5
もしかしてさ
πのもろさは500円1000円コストupしたら
直ってしまうような問題なのかな?
589名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 13:26:40 ID:4WDtuUZW
>>588
直るだろうね

ていうか、ソニーとかの低品質なコンデンサとかも
高品質のものに変えたところで原価レベルでは数百円の差程度で十分おつりがくる。

けど、その数百円はコスト増にダイレクトにつながるけど、消費者にはわからないから、結局安いものに流れるんじゃない。
経営者として粗悪な部品を使うのは現在の消費者を相手にしていたらしょうがない面がある。

俺は数百円の高品質なものを使うメーカーなら少し高くても買うけど。
590名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 13:39:11 ID:C22LWonx
>ソニーとかの低品質なコンデンサ
591名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 13:51:58 ID:oN1I/3i5
>>589
だとしたら
πには低価格競争から脱してもらって
品質重視を謳ってがんばって欲しいなあ・・・
592名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 14:22:21 ID:eMLp7fBo
>ソニーとかの低品質なコンデンサ
??
593名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 16:24:02 ID:ZJ516CWP
他のメーカーの安いドライブが同じような壊れ方をしていないからなあ
果たしてコストだけの問題か
594名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 16:27:25 ID:ffcYT4Vl
>ソニーとかの低品質なコンデンサ
???
595名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 17:03:48 ID:G+oV+ZG3
単に話題にならないだけだろ。
前に買ったLGだかの安CDROMドライブなん一週間も持たんかったし。
CD沢山読む必要があったので買ったというに50枚も読めんとは…。
同じく買った友人のろくに使わないでも一ヶ月で壊れてるしw
あまりに酷すぎて正規品だったけど修理に出す気もしなかったな。
596名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 17:14:57 ID:9P6Ju2Cj
それにしても原因は一体何だろう?
設計なのか、コストダウンが限界超したのか、まさにチャイナクオリティなのか・・・

もともとπのCDはおまけみたいな物だったのが、ここ最近はお荷物に成り下がってるよな。
597名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 17:50:46 ID:j6mS/VXT
この壊れ方はコストの問題じゃない
この前に使ってたLGドライブはかなり焼いたし
期間にすれば1年くらいは優にもった

こんな壊れ方をしたのは初めてだ
普通はレーザーの劣化で品質が落ちて交換するか
経年劣化によるモーター故障で交換するかどちらか
プレステのドライブじゃあるまいし
焼いたら故障するとか読めなくなるとかねーよ
598名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:21:13 ID:NkmD0b4f
LGの10NでCD100枚は焼いたがなーんも問題ない。
一枚目からおかしいのは腐れPioneerドライブだけ。
自分で書いたCDが読めない笑っちゃうよ。
599名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:38:26 ID:gBlRNVpe
>>589
今のコストは「コネクタ・基板等>コンデンサ>IC>抵抗」だし、コンデンサは
結構数が要るんで、どうしてもケチりがちだぁね(定番値ならそこそこ安いけど。
IC業界では「ウチのは外付けが少量で済みまっせ」が1つのウリになってる)
が、このドライブで一番高いのは「CPRM」…量産効果がまったく無い。別団体
管理の「デポジット」名目だったと思う。

蛇足:CPRM対応-R/DLに書いたら、しっかりコントロールが掛かった。
(Shrink/DVD43は弾かれます) あ、外周ダミー書きの民生互換チェックを
まだしてないや…これからしよう。
600名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:49:45 ID:ptT5Q8Mr
今年正月に祖父で牛の112Lを買ったんだけど、
急にCDが読が悪くなった。
特にユーティリティCDは全く読めない状態。
WEBで修理予約して送ったら4日で帰ってきた。
「ドライブ交換しますた」と書いてあった。
古いデータCDとかも問題無く読めるようになった。

俺もドライブ5台めだけどCD読めなくなったのは初めてだわ。

601名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:00:33 ID:G+oV+ZG3
普通先にDVDに問題が起きるからな。
そうなると新しいの買って取り変えるし。
602名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:02:42 ID:+DKEK3Zu
メカニカルな不具合だから明らかな設計ミス、検査項目も不十分
メーカーではよくあることだが民生品でこんなことやっちゃいかんよパイオニア
ランニング試験の項目を増やして負荷時のデータ収集をもっと充実させましょうね
カーオーディオにも同じエンジン使ってたら笑えるね
リコールしまくりだね
603名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:16:07 ID:G+oV+ZG3
>>602
設計ミスだとしたら日本製に問題の報告がないのが気になるね。
604名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:30:41 ID:ZJ516CWP
数が少ないからじゃね
605名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:41:36 ID:G+oV+ZG3
一見そうも思えるが今回のケースだと微妙なんだよな。
まず数が少なければ症状が起きないほど確率が低くなさそうなこと。
加えて日本製に飛びつくようなのは2chにも多い事が予想される。
実際日本製の話は度々出てるしな。
606名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:49:02 ID:SRye6Z3v
>>581
品質落ちはいやだな。
607名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:50:11 ID:I0NqcKlW
不確かどころか検証もしてないのに、
まるで本当にあるような不具合のように書いてると、
名誉毀損・業務妨害で訴えられるよ。

今分かってるのはCDが読めなくなる症状の固体が、
それなりの数報告がされてるってことだけ。
コストカットだとかメカニカルだとか品質が落ちただとか
不確かな事は書かないことだ。

ちゃんと証拠出しましょうね。
出せないなら不確かな事を書くのは控えましょうね。
608名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:09:16 ID:Gqs+NuOA
>>595
チョンドライブと並べ称されるπクオリティ
609名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:18:34 ID:SIYgZSnd
>>591
リテールは今でも十分高いと思うよ・・・他社製品が安いだけかもしれないけど・・・
それなのに不具合って・・・orz

>>607
可能性があるってのも書いちゃ駄目なのか?

>>590 >>592 >>594
空気読まずにレスすると、
ソニーとかの(製品の)低品質な〜
じゃね?
610名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:23:43 ID:G+oV+ZG3
>>608
いや、流石に>>595にはかなわんよ。
CDROMドライブでCD読むとすぐ壊れるだからな。
不燃ゴミ以外のなんでもない。
DVDマルチドライブにおけるCDなんどうでも良いし。
まぁ、どうでも良いと手を抜きすぎた気もするがw
611名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:27:51 ID:8iRXERZx
LGと違って日本製のπなら問題ないよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 問題ないよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
612名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:31:37 ID:njyilzp4
S12JではCD関係でなにか報告がありましたでしょうか?

kakaku.comで静かだとあったので購入しようかと思います。

USB−SATA交換ケーブルでも使えますか? celeronM360でちゅう。
613名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:34:33 ID:ZJ516CWP
>>607
いまだにデマだとか思ってるわけ?
614名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:50:18 ID:9P6Ju2Cj
>>613
消火班の人じゃないの?証拠出せとか書いてるし。
一般ユーザーレベルで検証とかしないよな、普通。
615名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:12:23 ID:ZJ516CWP
不具合を検証して無いなら無いで発表すべきパイオニアが
だんまりを決め込んでる
否定しないことは不具合があることを認めてると受け取るよ
もしデマだったら「近頃インターネット上でうんぬん」の書き出しで否定するだろ
企業はイメージを大事にするからな
不具合が無いなら今すぐ発表しる
そして訴えたらいいだろう
火消ししてる隙があるなら今すぐに
616名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:21:49 ID:I0NqcKlW
非常識って困るわ、ほんと、噛み付くことしか出来ない。

業務妨害:製造設計レベルでの瑕疵だと証明できればセーフ。お前ら出来るの?
名誉毀損:例え瑕疵があっても名誉を傷つければアウト

もう相手しない。
617名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:30:01 ID:BATdrQv6
リテールってバルクに比べてやっぱり読み込み音とか静か?
618名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:38:53 ID:7igzvGty
>>616
二度とくるな
お呼びじゃねーんだよ( ̄ー ̄)


でもそう言っててもまたくるんだろw
619名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:53:07 ID:ORG0TfXl
靴で踏んだガムってなかなか取れないよね(´・ω・`)
620名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:56:33 ID:I7faweSU
>>619
エアースプレーを逆さで噴射して冷気をガムにかけてごらん。
621名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:01:27 ID:2rV/HVCV
622名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:05:18 ID:K1M2HDV1
>>607
品質落ちの証拠ならYSS氏の買ったS12の基盤画像で十分だろ?
今まであんなに酷いのあったか?
623名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:07:53 ID:j6mS/VXT
>>617
自分はリテールだけど
今まで自分で買ったドライブで一番静かであることは確か
まあ安物のメディアを使うとジッターが酷くなって
多少ブーンとうなるかもしれないけど
メーカー製のメディアでは100枚以上焼いてて
今の所は一度もうなってないな
DVDやCDの再生時も速度を自動で絞ってくれるから非常に静か
624名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:22:51 ID:SIYgZSnd
ジッターが酷くなるとブーンとうなるのか
625名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:26:15 ID:XO9mtiKs
この火消し厨は以前の全不具合報告自演宣言したキチガイを彷彿とさせるな
626名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:28:29 ID:gBlRNVpe
>>602
車載は最低でもA水準で設計するから…まぁ、NECはA水準がデフォだけど。
(同じ水準でも型番の末尾記号で区分が変わる。漏れは川崎からドライ直送
で取ってるから出荷ラベルで判るけど、チップに刻印が入ってないのがある)
エンジン(つかOS)は、コアがV850なんで…uITronじゃないかな??

そうそう、πのサイトを見てたら「グループ企業行動憲章」なんてあるねぇ。
-----
株主はじめ、顧客、取引先、地域社会など全ての利害関係者に対して、
適時適正な広報活動を行い、積極的かつ公正に自らの情報を開示し、
常に透明性の高い企業活動を目指します。
-----
だそうな。
627名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:41:36 ID:7igzvGty
しっかしあまりにも逆効果な火消しだよなあ
ますますπ製品を買いたくなくなっただけという…
もしやそれが狙いとか?w
628名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:44:09 ID:7igzvGty
344 名無しさん◎書き込み中 sage 2007/06/14(木) 22:36:30 ID:j0wZo1/k
>>337
価格.comの書き込みみると212でもCD不具合でてるみたいだけどな

どうやら価格comで212の不具合報告あるらしいぜ
価格comに書き込みした奴も当然訴えられるんだろうなw
可愛そうにw
不具合発生したから不具合報告してるだけなのになw
629名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:52:41 ID:j0wZo1/k
>>628
それは
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257018954/#6293864
を見て書いた

特定のCDってあるが、ドライバーCDって書いてあるから明らかにプレスされたCD-ROMだもんな
630名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:01:20 ID:tSgmTwg4
まだPioneerは初期不良認めないのか?駄目なメーカー程認めたがらない発表しないって言うしな。
欠陥品を回収しないで平然と売る、こりゃーホントの糞メーカー決定だな。
プライドばかり高くて社員もろくなのいないんだろうな。
胡麻擂り社員だけか。
せいぜい正式な発表するまで会社つぶすなよ。
ユーザーに迷惑だ。


消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)
631名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:02:32 ID:7igzvGty
買った製品で不具合発生したから、客が掲示板で不具合報告をしているだけなのに
(噂話をしているわけではない)
訴えられるぞ!と客を脅すパイオニア(どう見ても関係者)
これってどうなの?w

これはもういよいよ駄目かもしれんな…
632名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:11:04 ID:XmxUlLBf
だめだこりゃ
633名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:17:50 ID:eN5eOp6E
名誉毀損・業務妨害云々言ってる奴も
消費生活センターの電話番号書いてる奴も
両方ともキモイ

正直、俺のが壊れなきゃどうだっていい
634名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:20:44 ID:SIYgZSnd
>>633
じゃぁ スルーすれば いいんじゃね
635名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:32:52 ID:G+oV+ZG3
>>629
まぁ、プレスCDでも傷などの状態によってはおかしくないがな。
とは言え何台か持ってる人の報告なのでそんな心配も無いか。
636名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:54:53 ID:9P6Ju2Cj
S12Jは書き込み中HDDのLEDは点灯しっぱなしなのか。
ちょっといやだな。
637名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:10:19 ID:xNiQS5RZ
変な風に点滅された方がウザいだろ〜。
普通アクセスランプが点滅していると言うのは
アクセスが途切れてると言う事だからな。
メディア挿入時に点灯させるなら区別のために
点滅させるしかないんだろうけど。
638名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:28:05 ID:hOIerLDX
いや、PC本体のHDDのアクセスランプのこと。
DVDドライブにLED付いてるんだからHDDの方は光らせなくてもいいと思うんだが・・・。
NECは前から連動タイプだったけど、SATAタイプはπもライトンも連動式になったみたい。
639名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:36:03 ID:xNiQS5RZ
たしかにそれはちと嫌だな。
しかしそれってドライブ依存とはしらなんだ。
マザー依存だと思ってたけど。
640名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:57:32 ID:g65h28XS
書き込むデータはHDDにあるんだしアクセスして当然じゃないのか?
641名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:58:57 ID:DVnUqphJ
読みとり時の話に決まってるべ
642名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 01:01:32 ID:g65h28XS
643名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 01:09:08 ID:t8Hx2zac
ちょっと批判されると、営業妨害だと文句を言う企業が後を絶たないが、
業務妨害が成立する要件は明示されているので、だまされてはいけない。
644名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 01:25:02 ID:xNiQS5RZ
>>640
書き込みでもDVDよりHDDのが早いしバッファもあるので
点滅はしても点灯にはならないんじゃね?
645名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 01:42:00 ID:vihbDhCZ
DVR-112を購入後一ヶ月でDVD86枚、CD63枚どちらも誘電メディアで焼いた。
焼きミス枚数はDVD1枚だけだった。これが普通じゃないのか?
このスレみたら評判が悪すぎて驚いた。
646名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 02:58:08 ID:E7QNqbOU
>>645
何月製造のものか書いてくれ。
647名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 03:11:33 ID:g65h28XS
>>644
雷豚も同様らしいからSATAドライブの仕様だと思われ。
648名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 03:30:41 ID:hWnglH+C
CD読めないので修理に出した→読めるようになった=不良
これ以上でもこれ以下でも無いよな

不良率を0にすることなんて不可能なんだから

業務妨害とか言ってるやつは一回氏んだ方がいいよ
不良があるのは当たり前
まぁ、特別電源回路の作りが悪くてオシロ当てたら波形がアヒャってたとか具体的なデータがあれば作りがクソってことになるがな
649名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 05:49:16 ID:NBTfFfHW
貧乏人が頑張ってる。金持ち喧嘩せず。
650名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 06:58:12 ID:x3SykzZW
社員でもないのに必死だねえ。
651名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 07:29:49 ID:SvnQo/Wm
だって信者ですから!
652名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 07:49:17 ID:WSrKZ4Qe
今さら火消ししたところでパイオニアのイメージダウンでしかない
今パイオニアに求められているのは不具合の真偽を公式に明らかにすること
隠し続けるとどんどんマイナスですよ
もちろん嘘は良くない
余計な脅しも無用だ
653名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:22:53 ID:K4n5wccM
もうスレをリテール+牛とバルクに分ければすっきり。
654名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:42:28 ID:GexEdjIv
>>653
Pioneerリテールスレでバルクを買った後に質問をすればスレ違いだとなるわけ?

やかましいわ
655名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:48:48 ID:hLjzTrj1
まだPioneerは初期不良認めないのか?駄目なメーカー程認めたがらない発表しないって言うしな。
欠陥品を回収しないで平然と売る、こりゃーホントの糞メーカー決定だな。
プライドばかり高くて社員もろくなのいないんだろうな。
胡麻擂り社員だけか。
せいぜい正式な発表するまで会社つぶすなよ。
ユーザーに迷惑だ。


消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)
656名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 12:29:48 ID:WSrKZ4Qe
どっちでもいいから早く公式ホムペで発表してくれ〜

不具合はあるのかないのか
今のロットは問題ないのか
壊れた奴の原因はなんなのか
公式発表をしない理由はなんなんだ
なぜ否定も肯定もしないのか

パイオニアの信用を一番失墜させているのはパイオニア自身であることに気づいてくれ

安心してDVR-212が買えないんだよ
657名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 14:46:51 ID:cp6yRfoq
中国製は?でも日本製なら不具合ないよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 不具合ないよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
658名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 15:20:48 ID:fg0iN04b
>>656
>なぜ否定も肯定もしないのか
こればかりは確かに不満かも
はっきり言ってもらえないと
659名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 15:58:56 ID:h/xHGZzs
中国製を買った奴らはご愁傷様
国産なんかは全く不具合ないよ
やっぱ国産に限るな
660名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:05:42 ID:x3SykzZW
>>659
天然?釣り?
661名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:07:58 ID:h/xHGZzs
>>660

天然じゃね?
662名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:10:52 ID:cp6yRfoq
>>661
そうか天然かw
663名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:27:55 ID:+vf0YjKm
>>659こいつ面白すぎw
664名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 17:17:09 ID:m1UadGHh
>>661
www
665名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 18:52:28 ID:YmYuCz2O
しかし日本製は大丈夫みたい。俺も天然か?
因みにわざとCD-RW使用でData移動を繰り返してます。
666名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:10:06 ID:YmYuCz2O
牛版112DでもCD-RWでフォーマット、書き込み繰り返してますが今のところ問題なし。中国2007.1製。壊れるなら1年以内でと思います。
667名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:11:07 ID:alnRp697
>>665-666
貴重な日本製をわざと酷使するなよw
668名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:23:40 ID:FmN9RH3F
【国際】「正規版に交換せよ」 海賊版Windows搭載PCの故障めぐり、北京市民がマイクロソフトなど提訴…中国
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1181899738/
669名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:27:48 ID:YmYuCz2O
牛は大陸。日本製は実際どうなのかな と
670名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:30:40 ID:YmYuCz2O
因みに今、秋葉原TZONEに居ます。アイボリー112D、112共に日本製確認しました。2007.5製造。黒銀は中国。
671名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:44:03 ID:FAyY/bmc
>>668
始まったな
672名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:47:47 ID:crP5LBt0
>>656 πやめとけば安心
673名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 22:16:34 ID:8Pcu7bfA
失墜というかもともと信頼なんてないだろう。名前がパイオニアで

名前がすでに「がんがんいくからけんしょうよろしく」と言っている。
674名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 02:58:24 ID:SmvLerBU
粘着してる奴かなりきもいな。
不具合が相当数出てるなら報告がπにも行ってるんだろうからいずれ動きがあるでしょ。
ここでコピペ貼りまくったり、同じような内容の中身のないカキコ延々繰り返しても頭の悪さを披露するだけ。
675名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 07:55:58 ID:I7LDPas+
そしてほとぼりがさめるまでだんまりってか
676名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 10:19:19 ID:TukR2HVa
>>674
ああ
677名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 10:57:24 ID:KVEwTgYS
>>674
動きがないから叩かれているわけだが
678名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 11:07:12 ID:InHhS/2F
牛112D使用中ですがココでCD焼きがマズーってことなので急遽焼きまくってますが(RW含め)まだ大丈夫。保障期間中(あと10ヶ月)は焼き焼きしまくります。
679名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 11:17:25 ID:KVEwTgYS
牛ならすぐ新品交換だからな(´з`)y-〜
ビビッてCD焼かないとかいう奴もいるが
焼かなくても壊れた報告あるんだから>>678は正解だろう
680名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 14:06:52 ID:B2arQkWC
そういえばこれ212で212Lじゃなかったー

S12買うか…
681名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 15:32:53 ID:UMt7ZQBw
112D買ってA12化してみようと思ってるんだけど、
ググってもファームA12の1.09にする方法までしかわからない
1.15や1.21にするにはどうすればいいですか?
682名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 15:33:57 ID:dVGlmdsF
それぐらいがわからないんならA12買ったほうがいい
683名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 16:10:25 ID:UMt7ZQBw
つまり一度A12化してしまえば
それからはA12用のアップデータをそのまま使えばよいと
いうことですか?
684名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 16:15:33 ID:UMt7ZQBw
それから
212DをS12化するのは可能ですか?
685名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 17:40:31 ID:JZHTlHph
686名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 18:37:58 ID:KVEwTgYS
純正買いたくないのはダサイからか?
まぁあのデザインなら仕方ないが
687名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 20:41:08 ID:ZEJnGMzU
バルクの方がダセエだろ・
688名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 20:59:09 ID:gqTMI3Ol
黒光沢に合うケース探す方が大変
689名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 21:28:31 ID:Q/i0RAev
純正だとケースにとりつけられない場合もあるからなぁ
690名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 21:36:09 ID:JI9e22Oe
6/19火曜日の午前10時45分頃に秋葉のT-Zone(旧PCサクセス新しくできたFaithの並び)の前を
開店する前に通りかかった所、店内から店員の人がキャリーカー(手押し車)に
プリンタの箱くらいの大きさのパイオニア(Pioneer)の茶色の段ボール箱を
5箱くらい積んで、Faithの方行へおして行くのを見ました
自分はFaithに用事があったので一緒に平行して歩いて行った所
箱の横に交換の交の字を○で囲っている印が手書きで書かれていました
Faithが午前11時になっても開店しないので千石電商へ電池を買いに戻った所
途中の路上で先ほどの箱を配送車の人が車の中へ入れる為に作業していましたが
そのカートへまるっきり同じパイオニアの箱を積み直して叉T-Zoneへ押して行きました
T-Zoneへ押して行くその箱の側面にDVR-何とかと、手押し車の棒の所で
全てが読めませんでしたが書いてありました。
パイオニアのドライブを購入しようと、ここを見させて頂きましたが、
もしかして今回の事でメーカーが商品差し替えを行っているのかもしれませんが、
確証はありません。長文ですみませんでした。
役に立ちませんですね、本当にすみません

691名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 21:39:35 ID:JI9e22Oe
>>690
6/19では無く12日でした。ごめんなさい。
仕事から戻って、ぼーっとしてたもので、すみません
692名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 21:54:32 ID:l3On0KYY
>>690
1行目で嘘だとばれてるよ。
693名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 23:23:35 ID:SL0LYjdT
>>692
短文で効果的な文書。

んーGJ!
694名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 23:29:10 ID:1pTu2XrV
>>681
>ファームA12の1.09にする方法まで
解るんだったらあとは解るだろ・・・

純正のA12のファームアップはどうやるんだ?

A12化したんだから・・・以下略
695名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 01:32:29 ID:8/c+OnOy
とりあえず純正はださいということだけは分かった。
696名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 01:35:50 ID:ke/KSDCd
ブラックはダサいけどシルバーはそうでもないと思うよ。
697名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 01:49:00 ID:/eXCWjSe
シルバーが似合う男はハカイダーだけ
698名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 01:55:16 ID:ke/KSDCd
ハカイダーって夜寝てる時に脳みそ偏ったりしないのかな?
699名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 02:04:41 ID:fo6WsfNj
しらんがな
700名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 02:11:15 ID:2I3wWCUP
>>696
シルバーじゃなくてネズミ色だと思うよ。
701名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 04:33:22 ID:HhJbkTOO
>688
散々不具合だの品質がどうの言ってるくせに、今更色なんかどうでもいいだろう。
702名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 09:40:19 ID:G6amVx2K
サポートは販売店経由で修理点検依頼するように案内してるから
誘導された依頼や苦情が販売店に集中し、販売店も対応できなく
なって、在庫をメーカーに返品もしくは最新ロットに交換して
もらってるのかもね。
大口販売店さまだけの特別処置かな?どうせやるなら販売店全て
在庫差し替えてくれれば、今後購入分は全て最新ロットってなる
のにね
匿名店員さんの情報提供ないかなー
703名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 09:53:05 ID:8/c+OnOy
パイオニアの内部告発に期待
704名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 13:01:53 ID:q2ukYtSz
>>701
色は大事。
黒・銀は大陸製しか・・・・
705名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 16:28:38 ID:vrMv+rY2
中国製はブラック・シルバーがあるのに日本製はアイボリーしかないよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ アイボリーしかないよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

他の色の日本製もほしいです・・・
706名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 16:37:19 ID:UWQJ45wn
カラフルな中国製品だけが危険だとおもったら大間違い
キレイに見えるわり箸やつまようじも薬漬けされてるので、水槽に入れると魚が死ぬよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ サカナが逝ったよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
707524:2007/06/17(日) 18:37:28 ID:6UuWADbq
その後、代機の手配も出来たので来週にはエスティートレードに発送することになりました。
708名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 18:38:19 ID:6UuWADbq
ちなみに代機はDVR-S12J-BKです。
709名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 20:37:39 ID:qG8w6sBE
ベゼルぐらい3色付けりゃいいのに。パッケージも1種類で済む
710名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 20:48:10 ID:6UuWADbq
>>709
それなんてPlextor?
711名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 22:12:38 ID:YV8FtCNb
 工房で買った黒(3月製) 日本製じゃないのか orz
 正常に動いてるけど、不安だなぁ
712名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 22:13:05 ID:BCSXmev0
(;^ω^)あんまり焼いてないけど、日本製のはCD焼きにも不具合ないみたい。USB変換噛ませて使ってる。

環境:
・古いノーパソ
・π112アイボリー2007MAY日本製
・IDE-USB変換ケーブル:総長男組(NEC uPD720133)
・メディア:TDK CD-R 700MB(青いパッケのやつx48)

ベンチはとってないけど、x32って自動で認識されて、4分ちょうどで一応焼ける
713名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 00:37:11 ID:klT0viOd
牛112D、china、2007.1製。CD-R&RWまだ焼けてる。
少しワクワクしている自分がそこに居る・・・orz
714名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 01:00:35 ID:gjrW+UHU
なんと言うハードM
715名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 03:32:56 ID:bXIXXFN4
前スレの520です
そろそろ212買って一ヶ月なんで
CDが使えるかチェックしてみた
問題なし

2007/04製

来月も覚えてたらチェックしてみす
716名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 03:52:46 ID:ziE4OSgH
徐々にCDの読み込みが悪くなってきたw
認識しNEEEEEEEE!!
717名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 07:17:02 ID:bDswHMWS
おわったw
718名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 09:14:19 ID:NZ7prAts
業者間の小競り合いが続く 梅雨時の朝 皆さんおはようございます
719名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 12:20:00 ID:TiBE8Lpl
牛の212はなぜ黒トレイやめちゃったんだ
旧モデルはアイボリーベゼルも黒トレイだったのに
720名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 12:21:40 ID:bLA/J16j
差別化?
721名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 12:57:50 ID:7+yah7e+
ウチで長らく使ってたDVR-106Dがメディアの認識が悪くなってきて
さすがに寿命か・・・と代替機探し始めてたんだけど、非常に嫌な状況のようですね
よりにもよって買い替えの動機のメディアのマウント絡みかよ
安いバルクで済ますつもりだったのに何か怖くて買い辛くなっってきた
722名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 15:40:52 ID:TiBE8Lpl
俺の使ってたパイオニアDVD-ROM(記録型ではない)ドライブなんて
イジェクトボタン押すとメディアが回転したまま排出されるようになったんだぜ
おかげで大事なDVDビデオが傷だらけさ
最初何事かと思ったわな
しゅるるるるるって音するし
なんだ?!と思ってよく見るとトレイの上で回っとる!回っとる!
って感じで
泣けたわあれは
723名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 16:22:47 ID:y7Ey7Ogd
俺も買い替えで狙ってたけど、様子見でソニーNECの買ってきた
724名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 17:10:21 ID:E3b7iH8t
中国製歯磨きから有毒物質=旅館・ホテル用−2000万本販売、自主回収・厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007061500883
中国から輸入された練り歯磨き3種から、有毒化学物質ジエチレングリコールが検出されたと発表した。
いずれも旅館やホテルに置かれるごく小型のもので、これまでに2000万本以上が出荷された。


ドライブも含め、もう中国製は勘弁してくれ
製品の寿命どころか人間の寿命まで縮められるよ
725名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 17:54:42 ID:eyjhfJN/
安いからってモラルも何もない中華とかチョンに頼るから
舐められるんだよな
726名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 17:58:38 ID:Fatpt7sx
112D
見事にCD認識しなくなってきた
バルクじゃないのが救いだが
うーむ
727名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 18:04:06 ID:wcgXIC+F
地雷こえーw
728名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 18:40:37 ID:y/UalAW9
まだ製造販売していたらPioneerは計画的詐欺だな。
リコール発表はいつするかな。
729名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 18:44:19 ID:Fatpt7sx
ちなみにCDは読み込みしかしてない
730名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 18:51:29 ID:IjzpasaI
うちは112LだけどCD1枚も焼いてないのに読めなくなったよ。
731名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 19:28:48 ID:9w/veq57
>>721
お前は俺か?
同じく106Dが調子悪いので112D買った。←ここ味噌
今のところCD系読み書き大丈夫。このスレ発見ごLH-20A1P急ぎ買い足しました。んーなんだかなー
でも書き込みは満足してます。
732名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 20:13:37 ID:yFYTffle
212の俺はCDの書込みも異常なし。
このスレをフーンって感じで見てる。
733sage:2007/06/18(月) 21:20:09 ID:8Uj5DD91
フーン
734名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 21:22:10 ID:B7v9a8Ff
CD不調な椰子らは、製造年月書けな
735名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 21:35:58 ID:ED4eK6L6
異常が起こったら真っ赤な顔で書き込みに来るから分かるでしょ。買ってなきゃ冷やかしだ。
736名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 22:03:14 ID:bDswHMWS
社員は顔真っ青ってか
737名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 22:07:57 ID:yFYTffle
次買うとしてもS12Jだから、不具合とは縁ないだろうな。
文句ばっか言ってる奴はさっさと買い換えればいいんじゃね?
738名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 22:11:04 ID:klT0viOd
212 バルク TZONE 2007.3 大陸製 見事にCD系死にました 。.rz
俺だけ?
739名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 22:11:29 ID:bXIXXFN4
文句言いながら買うからπがつけあがるんじゃないの?

漏れは今の所問題ないけど
問題が出れば次は買わない
740名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 22:23:05 ID:wHBvp5sa
文句言うなら捨てればいいじゃない
それか文句しか言わないバカ頭にスロットつけて
自分の頭でCD読めばいいじゃない
741名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 22:25:12 ID:pjxl6B96
つまんね
742名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 00:36:36 ID:uHIHNFTD
743名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 03:13:09 ID:psWWYOxe
112を俺のと家族の分で2ヶ月前に2個買ったんだが、中国製だった( ゚Д゚)

昨日家族の方のCDが急に読み込めなくなった。DVDは問題ないのにな。
744名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 06:05:22 ID:MP9X/bDo
うわこんな事になってたのか
買わなくて良かった
745名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 07:02:14 ID:NyWMD0XF
212もチラホラ報告見るようになったね
潜伏期間が過ぎて発症し始めたのか?
南無〜
746名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 07:30:22 ID:YKaL1ARh
212も発生?Pioneerは112から発売期間あったのに治さず発売したわけだとすると知ってて売ってるんだから計画的詐欺確実?じゃん。報告は多数上がってはずだしな。
Pioneerには天誅が下るだろう!
747名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 10:18:35 ID:fy04WiaD
直接、修理出した人はいますか?
その場合は着払い?
748名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 11:32:47 ID:NyWMD0XF
基本は元払い。
明らかな初期不良なんかは着払いでも文句は言われない、普通は。
良心的なサポートの人だと着払いで送ってくれと言う。
パイオニアが普通かどうかはしらん。
749名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 11:45:25 ID:iBaqH1k3
不具合があるのは中国製のみです
日本製で現在のところ不具合は報告されてない
750名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 11:45:43 ID:skDwbOBR
CDは最初から読み込みが変だった。
自分だけかと思ったら
ここ読んでいるとそんな報告ばっかりだ。

取り外して送る手間だけでも
冗談じゃねーと思うのに、
送料なんか払いたくないよな
751名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 11:48:19 ID:mPaV/UnL

牛ファームやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

DVSM-XL1218シリーズ ファームウェアアップデートプログラム
【変更履歴】
ファームウェアバージョン 8.21 へのアップデートの内容
<8.09→8.21>
・DVDリード品質の向上
・DVD-R,DVD-R(2層),DVD-RWメディアのライト品質の向上
・DVD+R,DVD+R(2層),DVD+RWメディアのライト品質の向上
752名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 12:15:55 ID:Ff1akZFd
CDリード品質の向上してくれよ
人柱まって入れるけどさ
753名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 12:20:55 ID:ZgpSVcMv
牛もCD部については隠蔽することにしたのね
754名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 12:21:29 ID:hDP3NEOo
ファーム更新で直るような問題じゃない
755名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 12:39:39 ID:mPaV/UnL
今、ファーム上げて焼き中。
756名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 12:58:55 ID:8q3vkcaK
あらら、修理出してきた直後にファームアップか・・・
まあ、どっちにしてもファームじゃ直らないけどな。
757名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 13:06:03 ID:jP6K1c/E
修理出す直前だったので上げてみた。当然CD読めないままだった。さて修理に出そう。
758名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 13:15:48 ID:E42s4vE9
212なら大丈夫と思ってたのに・・・・CD-RWにて不具合発生。メディア側での問題の可能性が残ってるから言い切れないけど・・・・消去後OUT。確認したらアイボリー・中国製・2007.1。
759758:2007/06/19(火) 14:05:57 ID:E42s4vE9
連続ですまん。
プレク+NECで頑張ってたけど、NEC+Πに変えた途端これかよ。IDEにしとけば・・・・って112も駄目なんだよな。NEC+(LITEON or HITACHI or HG)・・・・選べねぇ
760名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 14:58:15 ID:NyWMD0XF
俺の牛112L(2006.11)も買った直後からおかしかった
三日目からCD認識したりしなかったり
やがてCD-R/RWの書き込みがまったくできなくなり終了
修理に出すとドライブ交換
2007.04製造になって返ってきたやつは全く問題ない
壊れるドライブにはきっと予兆が現れてるはず
カッコンカッコン言い出したら手遅れ
761名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 15:13:23 ID:NkdO+n5L
3台買って2台交換したが、性懲りもなく牛の4台目買ってみた
ドライブを梱包してあるビニールがぐちゃぐちゃーw
修理品や再生品回すなら、もうちょっときれいにやれよ
牛のやることって、こんなにずさんなのか?
ちなみに2007.3のChinaだった


762名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 15:22:18 ID:jU1dQaF7
中国はなにをやってもダメなんです
買う時は日本製なんですよ
763名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 16:07:48 ID:fy04WiaD
>>748
ありがとう
元払いにしておきます。
根にもたれてもやだし
764名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 16:16:06 ID:FyCbVz+k
>>762
内部パーツ一個一個まで確認しないとな('A`)
765名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 17:50:01 ID:66R9/sp+
>>763
どこに対して「直接」なのか知らんが、
修理に出す場合は事前に問い合わせをして受付番号を貰い
配送伝票の備考欄にそれを書いて送るんだぜ。

間違っても勝手に送りつけたりするなよ。
不審な荷物として扱われるのが落ちだぞ。

着払いか元払いかは問い合わせ時に指示があるもんだが…
766名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 19:24:19 ID:jU1dQaF7
>>764
パーツじゃなくて
工程での作業の質じゃないですかね
767名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 19:39:08 ID:jlH1FXYN
DVD焼きが高品質って言ってるけど他メーカーのドライブと比べて
具体的にどの辺がいいの?
768名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 20:08:37 ID:TKZWBROW
牛ファームウェアの更新来たのか
それだけが気がかりでバルクで危ない橋渡るか悩んでたけど
一年保証と読み動作確認用の公認プレスCDな添付ソフトのこと考えると
バルクと数百円しか違わないなら牛パッケージにしとくべきか


・・・112そのものスルーしたほうが良いのを考えない方向なら
769名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 20:11:16 ID:mPaV/UnL
+R DL焼きするから112しか選択肢が無いのが困る。
770名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:02:58 ID:BCFaTJi8
どうしても買うなら牛版じゃね
バルクは危険すぎる
771名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:21:55 ID:A652eqUa
DVR-S12J-BK入手したが・・・起動デバイスの筆頭に持ってくるとシステムがブート出来ねええええ。
また調査しなきゃならんのか
772名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:22:51 ID:XpJ+owMA
調査ご苦労様です。
773名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:36:48 ID:MyWCIYYg
今お勧めはどれ?
774名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:38:06 ID:wHt5x/CT
NEC
775771:2007/06/19(火) 21:38:47 ID:A652eqUa
今Vistaのインストールディスクで起動できたが・・・・
どうもM/BのBIOSの挙動が怪しいな。さすがTyanだ。

Tyan Thunder n6650W BIOS 1.02とS12Jで発生したこと。

1.SASに繋ぐとSASコントローラが大量のLUNを見つけて発狂
2.SATAに繋ぐも、起動デバイスにしようとするとブートディスクが無い時にシステム停止

つまり、ブートデバイスとしての設定は厳禁です。これ。
776名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:40:07 ID:BCFaTJi8
現時点ではLITE-ON LH-20A1S16だろうな
777MATSHITA寿 ◆c4RqCMwNag :2007/06/19(火) 21:48:52 ID:2x/3WJCS
牛外付け112L 一月購入 
ファームVer.8.21に更新後、CD読み書きの機能試してみました

誘電32倍速CD-R 読み書き異常無し
三菱24倍速CD-RW 読み書き異常無し
DAISOの音楽CD 読み異常無し
本体添付CD-ROM 読み異常無し

以上です。
778名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:57:22 ID:Mii9PMSd
>>775
乙です
779名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 22:02:04 ID:NyWMD0XF
そろそろ雑誌で取り上げてもよさげだが
大人の事情でできないのかな
780名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 22:16:02 ID:2wEeNS/t
おっ牛版やっときたか
とりあえず現行製品中なら更新してくれるからな
781名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 22:26:08 ID:2wEeNS/t
CD問題がファームで改善するならとっくにやってるツーの
それ以前にファームに問題があってCDが読めないなら
全部の個体で不具合で発生してるはず

CD不具合が起きても修理に出せないバルクユーザーは
ファームで改善するなんて淡い希望はとっとと捨てろ
782名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 23:06:03 ID:KMtjTDtv
>>781
煽るしか能がないなら死ねば?
783名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 23:54:53 ID:oHVtrmpx
>>781
その通り無理なんだよ。
そもそもこれらのドライブのファームウェアなんてのは、パラメータ
程度しか許容されていないので、なんらかの不具合が出た場合は、
それらの更新では所詮無理。
ASICのROMに書かれているニーモニックな部分を訂正しない限り
何も変わらないよ。
784名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:11:57 ID:LC1TU8Wu
リコールマダー? チンチン
785名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:18:02 ID:1aFVh122
火消しに必死なπ社員が、BTO関連のスレでもけっこういる
786名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:22:37 ID:1aFVh122
>>776
マジで?近所で安売りしてたぞ。ちょっと買ってくる
787名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:35:54 ID:wDxSAhi/
牛ファームがアップ

現在確認される不具合は消滅
788名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:47:52 ID:MBXFvpUE
ニーモニックな部分(笑)
789名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 01:56:59 ID:jINx6ewO
ノートPC用のPIONEER製の内臓DVD-RWドライブで作成したDVD-Rが、
同内臓DVD-RWドライブで読み込めない不具合が発生した。
問題のDVD-Rを添付して一緒に修理に出したけれども、
DVD-RWドライブとメディアの相性が悪いから読み込めないのであって、
DVD-RWドライブが悪いわけではありませんとか言われる。

そのメディアは他の機種のDVD-RWドライブでは読み込めるんだけど、
このスレ見てたら特定の機種での相性ってよりも、
DVD-RWドライブ自体のリコール的不具合なのか心配になる。
790名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 02:14:16 ID:2fq3LWgx
やほーパイオニア社員
残念だが俺のとこも壊れかけてきたよと
物はa12jだけどデバイスマネージャーじゃ112Lになる奴。
使用暦だけど一月前に取り付けて動作確認でCD-R一枚焼いたくらい。
問題は読み込みが遅くなる症状で静音機能やドライバ周りも試してみたけど
改善できそうにありませんでしたー
マイコンからデバマネのドライブを右クリしてプロパティ開こうとすると
重くなるあたりから基盤の不良かなーと思います。
ファームで改善できない事からかなり酷い設計で作られたのではないでしょうか。
商品にとても自信があるのかクレーム扱いされても気分が悪くなるだけなので
パイオニアから正式にリコールが発表されるまでとりあえずは待ちますが。
791名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 03:16:40 ID:5Pjh8Avt
jINx6ewO2=fq3LWgx=工作員
792名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 03:19:59 ID:tPEM4Zeh

さっさと修理に出せよ。
修理に出す=パイオニア認識する
修理に出さない=パイオニア認識できない

物の価値ってどんどん下がるんだ、使ってないのに。

793名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 03:38:43 ID:Cu0OmVy+
わざわざ工作する必要ってあるんかい?おれは買ってからこのスレ見つけて
π揉みしまくったwいまんとこ快適に使ってる。
794名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 03:49:12 ID:wDxSAhi/
俺も全く問題なし。
問題あったってやつ、本当は嘘なんじゃないw
795名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 04:19:10 ID:2fq3LWgx
残念。ちょうど今wacomのドライバーCD読み込んだら途中で終わった。
別のPCからLAN経由でインストールしたらスンナリOK
もちろんドライブはパイオニアではありません。故障決定。


約一ヶ月本当にお疲れ様でした。


あーあ・・・電話するのやダナー・・・
796名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 04:51:42 ID:gI0GvAx8
787 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 00:35:54 ID:wDxSAhi/
牛ファームがアップ

現在確認される不具合は消滅

794 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 03:49:12 ID:wDxSAhi/
俺も全く問題なし。
問題あったってやつ、本当は嘘なんじゃないw
797名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 07:02:04 ID:VRUUV5p/
ファームじゃ直らないけどな
騙される奴は買ってない奴くらいだろうけど
あぁそれが目的か

ゲフォ信者にもいたなあ
ドライバーがアップされるたびに不具合が直った直ったて書き込みするやつ
これは売り上げが落ちて困る店員が書き込み暴露してた

ハードの問題はソフトじゃ直らんよ
ファームもソフトなのは知ってるだろうに
798名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 07:14:29 ID:+/kCj+eM
つまり似たような状況である今回も
不良在庫抱えたPCショップ店員が火消ししてるってこと?
一般人が火消ししたところでメリットないもんなあ…

売れると思って仕入れたんだろうけど、実際今はライトンやLGに売り上げランキング上位独占されてるもんな
カワイソス
799名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 07:15:14 ID:+/kCj+eM
ageちまった・あ・・スマソ
800名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 07:32:20 ID:NGIPEh5r
>>798
スレが荒れるのを見て楽しんでる寂しい人もいるんじゃないかな。
801名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 10:41:46 ID:WdJtp86P
問題があったのは間違いない感じだけどなぁ。
消えそうになると火をつけてるのも居る感じだけど。
802名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 10:59:59 ID:Yn4oVeoD
CD入れたときは認識するけど
入れっぱなしだとなんかのタイミングで光学ドライブ読みに行ったきり帰ってこない
ずーっとシークしてる
803名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 12:17:16 ID:KfvMeeS+
そんなに問題があったのなら、不具合報告HPでも作ればいいじゃん。
もちろん実際に壊れた人がね。
メールのやり取り、電話のやり取りでも乗せれば情報価値も上がるんじゃない?
804名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 12:57:46 ID:VRUUV5p/
東芝クレーマー事件かw
805名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 13:35:46 ID:YTkf8Vv/
1月に買ったA12J黒だがCD読めなくなってた。
今まで不良品に当った事の無いオレ様なのにムカツクぜ
806名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 13:54:22 ID:jINx6ewO
>>802
シーク→止まる→シーク→止まるとかになったら完全にアウトだわね。
807名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 14:01:57 ID:iEXdzRj6
とっとと全機無償回収&修理しろよ!
808名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 14:46:04 ID:R5M5Rk1g
↑と安さに釣られてバルク買っちゃった初心者が言っていますよ。

しかし詐欺Pioneerは人命に関わる事じゃないし、たいした事ねーやで、不良ユニットは無かった事にして、あくまで僕らは気付かなかった事にしよーと言う事みたいです。
まったく自発的に報告する気はないのです。部下がいくら騒いでも馬鹿上司は自分の首を絞める行動はおこしません。
こういった糞体質は負け組の糞会社によくある事ですね。
809名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 15:50:45 ID:m0vN9TPM
>>807
絶対にそれはない
たかが数千円の物で嫌な思いをするくらいなら
とっとと他の製品買った方が幸せになれる。
810名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 15:52:41 ID:+3FtkFRS
それはそうだね、これからはパイオニアを買うときには自分もパイオニアである自覚が必要だね。
811名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 16:27:34 ID:WdJtp86P
ていうか新しく別の買うだけだし。今なら計測も出来るライトンとか。
812名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 16:28:13 ID:xKqKN9QC
A12Jで問題になってるのはCDでDVDは正常に読みこみ書き込みはできるってことかい?
813名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 17:41:58 ID:MCjT/ewP
リテールのみ無償修理or交換
バルクは有償修理ぐらいしてほしいね
下だったら別の買いそうだが
814名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 17:48:04 ID:uOnO8EyF
欠陥商品売りつけておいて有償修理って…どんだけー。
815名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 18:45:18 ID:fSltSLK0
有償修理って買うより高いんじゃ
816名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 19:44:48 ID:+3FtkFRS
なんでライトン買わないの?
817名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 19:54:48 ID:C6oejZgk
NEC持ってるから
818名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 20:58:49 ID:BZlEgnL4
去年の暮れにリテール品を購入してたんですが、先日、自分用に編集した
音楽CD-Rを再生していたら、曲の途中で音が出なくなりました。
 再起動したら正常になったんですが、ものは試しにCD-Rを焼こうと
したところ、見事にコースター製造機に変わっとりましたです。

 今のところ、CD、CD-Rの読みは大丈夫なんですが、このまま使って
いるとそれもダメになるんですかの?
819名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 21:12:52 ID:T0fGRN7Z
↑これまで読めば末路はわかるでしょ?
820名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 21:20:03 ID:2otZGW5t
                _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  ニートニック!
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
821名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 23:30:13 ID:Vl3D58P8
mnemonic
822名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 00:04:50 ID:5nhebcOA
>>818 なんで修理に出さないの?
823818:2007/06/21(木) 02:00:33 ID:SCqi8AoL
>>819
 ですよね。

>>822
 とりあえず、DVDは焼けるみたいなんで、データーの保存用
としては使えます。
 購入店に問い合わせとかした上で、最終的には修理に出すと
思いますが、代替用のドライブを入手してからでもいいかな…と、
考えております。読み専門のドライブは別についているので、
急に症状が進行してもなんとか対応できますし。
 それに、せっかくの1年保証ですから、フルに使ってみようか
と。ギリギリで修理依頼すれば、A13と交換できるかも?
…いや、さすがにそれは甘いですか。
824名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 02:51:04 ID:R50FAJXf
保証なしソフトなしのバルクも
保証つきソフトつきの牛もそんなに値段変わんないじゃん
なんでバルクを買ってしまうん?
825名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:01:06 ID:ZrCa0Gsu
πが欠陥商品売り付けて知らんぷりするような糞企業だと思わなかったから。
826名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:04:12 ID:R50FAJXf
書いたあとに不具合スレ見たらあちらでもバルクがどうのと話題になってた
便乗して書いたわけじゃないのでヨコシコ
827名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:04:44 ID:Tdv8CXM2
そこにバルク品があるから。
828名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:29:22 ID:YTqoSvXW
冒険することに意義があるってじっちゃが言ってた。
829名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:36:47 ID:0Zromg0f
LH-20A1Pにいくか・・
すこぶるいいみたいだし・・
830名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:40:44 ID:ObUhc9R5
20A1Sではなく20A1Pなんだなw
831名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:44:20 ID:40n+Puwz
>>829
それでもやっぱり当たり外れはあるよ。
うちの3台中1台だけDVD焼きの内周が少し悪い。
PIEが最大50くらい行く。PIFは合計3桁行かないことが多いけど。
832名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 04:45:57 ID:8PHw10t1
>>828
じっちゃボケてる
833名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 10:05:19 ID:0g4PBfDQ
今回の扇動騒ぎで一番得したのは牛だな。バルクの客が相当数、牛に流れた。
リテールは指名買いが多いのでのでさほど影響ないが、修理コストでうま味もない。
他社もπ以外でこれといった売れ筋がない事から微増程度だな。まあ、牛が漁夫の利でうま〜と啼いた。
834名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 10:55:32 ID:8El2VL7I
まあなんだ。チャイナ製を掴んだやつら乙。
俺は国産でバシバシ焼き上げる!
835524:2007/06/21(木) 16:04:30 ID:58F8LtX5
そういえばこっちに書くのすっかり忘れてました。
一昨日STトレードに故障品は送りました。

一方でDVR-S12J-BKは>>771>>775です。

もう、俺の新メインマシンはA12JとS12J各2台の4台構成にしてやろうかと。
836名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 16:57:55 ID:DQs6vohr
S12×2よりもS12+LH20A1Sがオヌヌメ
837名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 17:20:40 ID:umpvKhnl
ああついにDVR-112が音楽CDも読み込まなくなった
OS逝ったらどうしようか
838名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 18:01:09 ID:x2SIphF/
HDDにリストアバックアップ
839名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 19:01:31 ID:hWd0614Q
DVDに焼く
840名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 22:15:25 ID:j3+y2dty
今日に限っては
怒りの矛先はパイオニアよりカプコンに向いてそうだ
841名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 23:08:52 ID:IRxAXC5b
>>840
スレチガイ
842名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 23:26:44 ID:UK52iGri
金払って不良品を掴ませられる事と、無料のβテストを一緒にされてもな
843名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 23:53:46 ID:dA5zxUVH
今日、修理に出してる販売店から連絡あった(約20日目くらい?)
あまりにも修理出してから帰ってこないので気を使ってくれたようでわざわざメーカーに問い合わせてくれたとのこと
メーカーとしてまだ検証出来てないという回答だったらしい・・・・・かなり混んでるようですね
844名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 00:03:55 ID:X25uV828
案外ほんとうに原因特定出来て無かったりしてw

な訳無いないくらなんでも
845名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 00:38:09 ID:0V9RnIIf
故障故障って騒いでる奴に限ってなんで単発IDなんだろう・・
846名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 00:44:58 ID:GQbfETtc
そういうおまえも・・
847名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 00:50:30 ID:0V9RnIIf
俺は一般ユーザーよ。あまりに単発が多すぎて工作としか思えないんだが。
848名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 00:55:50 ID://Zf1qNn
>>845
こんなとこで長々と雑談してる奴なんて滅多にいないだろ
849名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 00:55:51 ID:682aNK6w
>>847
それはねA12売れると困る人が居るから
850名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 01:04:00 ID:vKvcUDOe
>>849
例えば、STのサポ要員とかですか?クレーム処理お疲れ様です。
851名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 01:09:56 ID:GQbfETtc
>>847
その言い方は逆に社員くさすぎるだろw
852名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 01:15:37 ID:0V9RnIIf
>>851
こんな時間まで残業なんかしねーよw
853名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 01:19:22 ID:GQbfETtc
じゃあさっさと寝て朝一で糞ドライブの対応はじめろやw
854名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 02:22:25 ID:682aNK6w
>>853
それはね嫌ならそのドライブを窓から投げ捨てればだから
855835:2007/06/22(金) 06:58:03 ID:mGcKCP2t
S12Jに入れ替えてからハイバネーションがまともに動作しない。
856名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:04:25 ID:I7NJgfqX
既出だがDVR-112が売れないと困るやつがいるのは事実みたいだな
近所のパソ工房なんて112しか置いてなくてなんの嫌がらせかと思ったわ

売れると思って仕入れた

売れない

なぜだ?

このスレ発見

単発火消し増加 ←今ここ
857名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:08:13 ID:LCjmFNgy
ドライブごときなんでもいいんだが、不具合がでれば、店の信用が落ちるだけ。
858名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:11:43 ID:GvUpxfYr
>> 857
保障の短い店ならしらばっくれれるからな〜。
バルクを大量に仕入れたが処分に困っているとかじゃね?
859名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:13:15 ID:GvUpxfYr
>>856
妙に筋は通ってるなw

社員がPC店員に罪を着せてる気もするがwww
860名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:15:56 ID:GvUpxfYr
ID:GQbfETtcは一般ユーザーじゃなくて信者だろw
一緒にするなよな。
861名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:37:11 ID:I7NJgfqX
IDまちがってないか?
862名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:57:37 ID:bn3AE43g
こんだけいわれてるのに どうしてカカクコムでは
値崩れしてないのかな?
863名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 08:01:41 ID:I7NJgfqX
なぜ値崩れすると思うんだ?
まあ俺は壊れるドライブは1000円だろうがイラネ
864名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 08:06:29 ID:ttV2Qmxd
情報の開示をしていない以上知らずに買う奴も多いってこった
865名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 08:10:54 ID:LCjmFNgy
店も問題がある商品は入れない。一時有名なマザーボードメーカーがあったが、原因不明の再起動
フリーズ連発、それを採用していた某メーカーパソコンも同症状でサポセン混乱。

有名だったけど最近では日本支店も撤退、下請けメーカーの失敗は命取りになるから、普通は慎重になるもの
だけどな。オレもそこのマザボは二度と使わないし、

ドライブも程度によるけど、5千円で作らせているならしょうがない気もするが、他に安定しているのがあれば
そっちで使えばいい。ただ、パイオニアはこの分野での実績があるのではずせないメーカーであることも事実。
866名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 08:14:00 ID:YUwi8tYi
青筆?
867名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 08:22:05 ID:I7NJgfqX
実績あろうが信用を失うのは一瞬だよ
この件で未だにパイオニアを信用してるのは信者扱いされても仕方ない
早く公式に発表すべきだと思うがね
それとも本当にまだ原因も特定できてないのか
868名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 11:18:45 ID:qxXjxB75

       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルク!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
869名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 11:35:56 ID:LCjmFNgy
   ∩  ∩
  (・ω・ || ズコー
   |   |
\ ⊂⊂_ノ =§ /
 \   ∧   /
  \ <ズ> /ズコー
ズコー  <コ>  __
ヽ(・ω・<|> ヽ|・∀
\(\ノ<の>\[\ ]
ハ,、  <予>
 ̄ / <感> \
 /   ∨   \
/   ∧∧   \
   ヽ(・ω・)ノ ズコー
  \( \ ノ
 、ハ,、  ̄
  ̄

870名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 12:52:38 ID:bn3AE43g
1000円だったらDVD焼き専用でもう一台買っとくかも
871名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 23:14:23 ID:px7kMxnT
どこのドライブを買えというのだ!
872名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 23:20:27 ID:mGcKCP2t
>>867
そうだな、プレクスターとかPX-716Aで一瞬のうちに信用失ったものな。
873名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 23:33:45 ID:z+MJdRAV
1万5000円越えでいいから国産高品質ドライブに戻ってくれ・・・
廉価機種なら他社でいいじゃん・・・
874名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 23:42:47 ID:MfeWH9qF
廉価機種と高級機種の併売してくれんかな
25K位なら売れると思うんだが
875名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 00:32:55 ID:3Rql8LaW
多分売れても採算が合わないw
採算合う価格帯にしたら多分売れない。
冗談抜きに日本のメーカーに待っているのは緩慢な死だけかもしれん。


自分が今いる業界がまさにそんな道たどってるからなあ…
876名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 02:54:27 ID:QQpXLa+l
結局このスレの住人はどこのドライブがおすすめなんだ?
やっぱりプレクスター?
877名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 02:57:22 ID:CB/JrcNB
プレクは新しく出たのπ製だし…。
自社製のが出ればの話だな。
ライトンかNEC辺りなのかね…。
878名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 06:01:11 ID:ho6D1Ivw
ライトンかな・・・
879名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 07:48:34 ID:pCJsdOrG
あこがれのパイオニアを買おうと覗いてみたのですが、うちにあるライトンがやっぱりいいですか?
確かに何も問題もないですが・・・


















オレもトラぶって遊んでみたいよ。
880名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 08:19:58 ID:1BV4glrN
おれはSerialATAドライブにしようと思っていろいろ見ているんだが、
どれもいまいちーな話がw
とはいえ、アクティベーションもあるので、あまり変更したくない。
パイオニアかSONYNECオプティアークかそれとも???うーん
881名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 08:44:28 ID:b8uMkTII
まだプレク716もあるし、π109、A10も現役なのに、新品A11(初期ロット)
が4300円だったので、2台も買っちまったのは、も前ら112系ユーザーのせいだぞ。
882名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 09:08:43 ID:2VP/bJUl
>>876
日立なら・・・日立(非LG)なら何とかしてくれるはず・・・
883名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 10:22:27 ID:UmPqnDkh
本スレと不具合スレどっちがどっちか分からなくなってきたw
884名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 11:03:43 ID:vj8PVWex
一番無難なのは?って問いに「ライトン」じゃちと萎えるかな
ライトンが良くなって来た訳じゃなくて、周りが悪くなって来てるんだろうし
885名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 11:20:41 ID:wVb845hz
現状まともな選択肢がライトンだけとは・・・
886名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 11:55:46 ID:/6yaunA/
>775

ああ俺だけじゃなかったんだ。
よかった。   のか?
887名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 12:13:14 ID:9pw6CGOk
うちのDVR-A12Jが、最近CDぶっこんでもオートランで走らなくなって、
自作板とかあちこち探して、このスレに辿り着いた。

そういう事だったのか……  (ノД`)
888名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 12:32:10 ID:kLB9jbZ3
イ`
889887:2007/06/23(土) 12:54:36 ID:9pw6CGOk
いまセカンドマシンから、DVR-A11-J持ってきて交換したら、
普通にCD読み込むようになった……。
一昨日くらいから、原因究明でドライバ入れ直したり、
余計な常駐ソフトを外したりと、すげー時間ムダにしたよ (;ω;)
DVDは読めてCDがダメなのが、まさかハード側の問題なんて思わんかった……。
890名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 13:38:28 ID:nhc+f3XM
ずいぶん前から話題になっているんだが
いまだに知らない奴もいるようだな
CDを使わないまま気づいてない奴もいるだろうし
被害者の数は見当もつかん
891名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 14:36:24 ID:S+j24sTM
>>889
ちゃんと修理に出せよ
なんかπがダンマリ決め込んでるとか騒いでる人が多いけど
修理に出さないと不具合の把握もできんでしょ
修理に出さないとか言ってる人多すぎ
892名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 14:55:24 ID:JJh4gxc7
てかさっさとCDの問題を解消して13出しておくんなさいまし。
893名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 15:08:42 ID:Az2gAVN9
パイオニアタイマーもメーカー公認しろよ。
894名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 15:20:38 ID:8P43TtVk
略してπタイマー?
895名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 15:55:54 ID:B2LUv0tg
(;´Д`)ハァハァ
896名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 16:03:50 ID:UmPqnDkh
原因はタイマーの不具合

ソニータイマーの精度には遠く及ばない
897名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 16:47:47 ID:VfeerRlP
なにが何でも不具合じゃないと困る人が居るんだな
898名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 16:56:00 ID:1mMTnO7G
バルクン人
899名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 16:59:15 ID:CB/JrcNB
バルクン星人の方がしっくりくるな。
900名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:13:36 ID:VfeerRlP
バルキング星人
901名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:16:59 ID:Az2gAVN9
なぜ箱房が偉そうなの?このスレ。
902名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:23:12 ID:CB/JrcNB
そりゃバルク厨という負け犬の遠吠えを
ニヤニヤしながら楽しむスレですもの。
903名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:24:02 ID:Ouf5WKVy
問題のすり替えをしようとしているのか
さすが欠陥商品を世に送り出したπ社員
904名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:25:38 ID:38PCyCaO
だから12系は欠陥商品だから買うな。
買った人はご愁傷様。
買おうとしている人は13まで待とうぜ。

といった感じです。
905名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:51:46 ID:nhc+f3XM
>>897
ここではむしろ
「不具合だと騒がれると困る人が居るんだな」
という声が多く聞かれる
お前のようなのは確実に火消し扱いされる
火消し扱いされたくなければ黙って見ていろ
906名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:51:48 ID:hW7cXUy0
A13で直る・・・のか?
907名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:36:02 ID:VfeerRlP
>>905
そもそも被害者って意識な時点で
君の民度はその程度なんだよw
物は言いようで、お前みたいな中2病に返すのなら
お前のようなのは確実に工作員扱いされる
工作員扱いされたくなければ黙って見ていろ
でいいですかね?wwwww
908名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:44:50 ID:W9YsDZvy
不具合は自演してるやつの捏造だって言い張っていた火消し君も
それはもう無理のある主張だって事は理解したみたいだね
今度はバルクと中国製のせいにしだしたけど
問題なのは不具合の公表すらしない企業体質だよ

909名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:49:13 ID:/NDh5vFl
不具合がでるのは仕方ないこと
人間が作ってるんだからな
叩かれているのは不具合について発表しないことで
中国産だろうがバルクだろうが関係ない
早く発表しろよな〜
910名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:53:43 ID:/NDh5vFl
907が見えない
いつもの基地外荒らしが沸いたか
911名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:57:15 ID:S+j24sTM
907のはじきかたを教えてプリーズ
912名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 19:24:44 ID:VfeerRlP
ID:nhc+f3XMの工作員発言マダー?
913名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 19:28:16 ID:VvdXBCga
パイオニアにもタイマーあったのですか(;;´Д`)・・・
この前PCショップで店員にパイオニアのドライブ進められて買っていた人
を戸棚越しに聞いてたけど止められませんでした(TДT)
914名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:54:08 ID:pCJsdOrG
 |∧∧
 |・ω・) ダレモイナイ...
 |⊂  バルクン スルナラ
 |   イマノウチ...
 
 フォッフォッフォッバルクバルク
 (V) ∧∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ
915名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:59:28 ID:CB/JrcNB
    |
    |            ダレモイナイ
    |∀゚)           バルクン スルナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルクン
──┘    └─┘

  ♪バールクン    ゞ  ::::;;;)
     バァルクン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ( ゚∀゚)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルクン
       >      └─┘

  ♪ホショウナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      ヒツヨウナイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
    (゚∀゚ )      ⊂二:::::::::::::::::::::
    潤オ( 潤オ)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..クン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;゚∀)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
916名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 21:07:09 ID:1Hvz4ZQf
うーん、いくら頑張っても12系が欠陥品であることに変わりは無いんだが・・・
917名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:30:59 ID:GJMumBtl
バルクでも裏チラしてJapanなら買ってもいいんでしょうか?
918名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:33:35 ID:n/Sz7DWV
信者&社員vsバルク&故障被害者

不良、リコール騒ぎにしたくない社員&信者一同が一生懸命w
919名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:42:39 ID:jAlXPOI1
パイオニア
ある程度不具合修正品の部品がそろってからホームページでアナウンスして
不具合の発見から行動まで迅速に対応したように見せかけよう 
PCショップ
とりあえず故障品を持ってきた奴には別メーカーの代用品渡しといて
故障品は不具合そのままの予備の部品をつけてバルクで流そう

・・・言ってみただけー
920名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:55:24 ID:CB/JrcNB
>>918
ま〜一番必死なのはバルク厨だろうがな〜。
単にネタで言っただけと言うに必死すぎて笑えるw
921名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 00:06:39 ID:ict/BNJj
文句言ってる少数のほとんどは
バルクで購入→ただのハズレ→やっヴぇ保障無い
悔しくてタマラナイ→仮想不具合ワッショイ

ま、バルク厨涙目w
922921:2007/06/24(日) 03:01:59 ID:DHe1eoep
言い忘れました
趣味は妄想です
923名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 03:55:13 ID:sgxF0lQi
いい加減うぜーからバルク厨は黙ってろ

 バ ル ク 厨 は 黙 っ て ろ
924名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 03:57:14 ID:iNBpXfIr
信者&社員vsバルク&故障被害者

不良、リコール騒ぎにしたくない社員&信者一同が一生懸命w
925名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 04:02:19 ID:Jq6U1X/y
泣くぐらいなら黙ってりゃいいのに。
926名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 04:04:49 ID:FnXvXrmr
バルク厨涙目wwwwwwwwwwwwwww
927名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 04:06:08 ID:wiIBGXQd
π厨涙目wwwwwwwww
928名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 05:02:07 ID:ar0gi34U
店がやたらπだらけなのこういう訳だったのか
929名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 05:39:18 ID:eTa1/xuD
今販売中の112系はALL地雷なのか。
930名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 05:41:41 ID:x1gGDnfQ
何ともいえないんじゃないの〜。
日本製が大丈夫かとか新しいのが大丈夫か不明だし
そもそも全部不具合を持ってるのかも不明だし。
まぁ、とりあえず全部地雷ではないと言う保証はないね。
931名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 06:42:08 ID:I8CjzFnM
カカクコムが荒れないのはなんで?
932名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 07:03:12 ID:x1gGDnfQ
そりゃ普通は故障なら修理に出して終了だからな。
バルク厨がグチグチ文句たれ続けるところでもないし
それに過敏に反応した信者が対抗したりもしない
荒れるにしても保障期間が過ぎた人が出てからかと。
933名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 07:16:41 ID:L1Ukd7xg
明らかにおかしいランキングとかあるよな。デスクトップパソコンの1位が常に出る
934名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 08:25:23 ID:vFkLX6uJ
ヒント:金
935名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 08:30:04 ID:ADAbgW/c
正男?
936名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 08:42:48 ID:7ycOhTKp
S12Jを最近購入したのですが、
このドライブでDVDを焼いたあとに取り出してもWindows上ではまだ焼いたメディアが入っているって認識しているのですが、
直す方法ってないでしょうか?何度か開けたり閉めたりすると直るのですが。。。
IDEでつないでるドライブはちゃんと正常に動いています。
SATAのドライブがこんな仕様なのでしょうか?
どなたかご教授ください。
937名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 09:04:38 ID:pV1ADprq
そもそもリコールしろとか、正式に不具合認めろとか
保障有りで買ってるなら修理に出せばいいだけでしょ。
本当に大規模で、ほとんどのロットで故障出てるならまだしも
極一部のバルク購入者が騒いでるだけでしょコレ。
リコール規模の不具合出てるなら、とっくにもっと祭になってるだろし。
今から購入する奴は、リテールにしとくか
嫌なら買わなきゃいいだけだろ。
938名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 09:24:19 ID:81s1KS4T
-------------ここまで私のチラ裏-------------
939名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 10:00:00 ID:VQAvfSMT
リテールで買った物に不具合でてるんだからしょうがないだろうに
修理出してもリコールに対応してくれないままじゃすぐに壊れる修理しか
してくれないかもだろ?
ここまで不良品に対しての対応がお粗末だとは思わなかったからね。

>嫌なら買わなきゃいいだけだろ。
その考えには同意する
タイマーつきだと知ってれば誰も買わないよ。
とりあえずリコール発表前にバルク売り切りたいショップには注意
940名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 10:53:24 ID:wiIBGXQd
保障があるから不都合品買ってもいいなんて思う奴がいるのか
941名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:07:37 ID:L1Ukd7xg
オレは自慢じゃないがマニアなんで買うよ。困るのは再現不能の不規則な不具合ぐらい。

なにより、あの無意味そうなハニカム構造の天板もって見たいね。
942名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:14:11 ID:vFkLX6uJ
DVD再生中に勝手に止まるます…
焼きメディアでもなければ傷もないんだけどなぁ
LGではきちんと最後まで再生(当り前)

ハズレ引いたか…
943名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:18:40 ID:wiIBGXQd
勝手に止まってデバイスからもドライブ消えちゃう様なら完全に逝ってる
何かしらの問題で止まっているならイベントビューア見ればエラー吐いてると思うよ
944名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:41:50 ID:I8CjzFnM
カカクコムの住人はちゃんと修理に出してるから荒れないのか
しかしこっちは毎日なにがしらの文句出るねw
945名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:51:39 ID:wGV17hnH
同じ人っぽい。
946名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:57:40 ID:nyF7dwVl
もうそれは聞き飽きたよ
947名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:01:21 ID:mvahYXEM
何かディスク読み込まなくなったし
△ボタン押すとメディアが飛び出るようになった
948名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:06:09 ID:NCBvDsvO
つぎスレはリテール・牛とバルクは分けるこった。話がすっきりする。
949名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:06:46 ID:nyF7dwVl
プレステのコントローラか?
△ボタンって…
950名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:07:37 ID:mQ+oFkjJ
DVR-112 を3月に購入して3か月経過したが
CD-R何度も焼いてるけど不具合でないな?

CD-R、Wともにおk なんですけど
951名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:08:01 ID:nyF7dwVl
スレ分けても不具合の話題しかないと思うぞ
952名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:09:19 ID:k8VHoZw6
俺のA12J、2月中国製いたって快調。
953名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:11:19 ID:mQ+oFkjJ
不具合を報告するとき

【 型番  】
【シリアル】
【ファーム】
【 現象 】

書けば傾向性とか判断しやすいような
余計な御世話か な?
954名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:13:28 ID:nyF7dwVl
それするなら問題ないやつもテンプレ使って欲しいぞ
問題ないって書き込みも全部単発で
シリアルもなーんも書いてないからな
955名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:16:28 ID:mvahYXEM
ウチのはA12J中国製 今年の1月
何も問題ない快調そのもの
CD焼きは30枚くらいかな
956名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:17:39 ID:nyF7dwVl
>>955
おまいさっきと言ってること違うぞ
957名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:22:00 ID:mvahYXEM
>>956
お前ネタをネタとry

テンプレはいい案なんじゃないの
でも壊れてない奴はイトイト見ないだろ普通
958名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:57:27 ID:K8uMc8KG
書き込む時に名前にシリアル入れたらいいんじゃね?
単発って叩かれることも無くなるだろう。
959名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 14:15:13 ID:oIjxz4QH
新PC用に一昨日買ってきたDVR-112のCD読み込みが怪しい。
Office2000をCD-ROMからインストールしようとしたら、
途中でファイルが読めなくてエラーになった。
CD-ROMがおかしいのかと思ったけど、他のPCでは正常に読めた…。
で、怪しいと思って調べたらこのスレ発見…。orz
960名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 14:28:12 ID:AJd9jrQd
>>959
他のCD-ROMも読み込めない?DVDは問題なし?
961名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 14:29:54 ID:AJd9jrQd
>>958
シリアルはいくらでも改変してきそうなんだよな・・。
962名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 14:46:01 ID:FUKRBFVK
YSS氏に頼んで検証してもらおーぜ
頼れるのはあの人しかいない
963名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 15:01:33 ID:oIjxz4QH
>>960
CD-ROM/DVD-Rの全ファイルをエクスプローラでHDDにコピーしてみた。
コピー中に、「無効なMS-DOSファンクションです。」というエラーが必ずどこかで
出て止まる。
何枚か試してみたけど、CDでもDVDでも出るから、もしかして単なる初期不良かな。
964名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 15:02:42 ID:VqTO7K4M
オラのA11J中国製 去年の2月
何の問題もなく快調そのもの
CD焼きは100枚くらいかな
965名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 16:27:26 ID:usU/NzAD
運試しで買ってみる
966名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:01:29 ID:SGMKNFMp
DVD-Rは焼けるがCD-Rが焼けない
なんでだろう
967名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:01:36 ID:V/q+o7AS
なんだくそ 今はじめて知ったぞ。 DVR-a12j なんだが 今回で3代目の交換になるんだが 購入した店の馬鹿店員からは この機種は一回もおかしいってクレームきたことない商品だから 
使ってる側の機器に問題があるとかなんとか言われ、今回は交換するが、次はなしとか言われたぞ。 Ks電気つぅとこだ、山形市の。 ばかやろう。
ちなみに AV用のDVDプレーヤーも 同じ症状がでやがった。 やはりπ製品だ。 氏ね。
968名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:09:59 ID:b4yFztuT
知識のない店員さんだとそういうこともあるんだろうね。
969名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:24:46 ID:6lyZbPKx
我が家のA12Jも特に問題ない。
中国製 07/02 バルク
970名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:35:28 ID:b4yFztuT
A12Jにもバルクがあんの?
971953:2007/06/24(日) 17:42:53 ID:oi/DKhV0
言い出しっぺのオレから書きますね

今年の3月上旬にパソコン工房 山形店で購入

【 型番  】 DVR-112 バルク
【製造年月】 2006. DEC
【シリアル】 FLD0007893WL
【ファーム】 1.21
【 現象 】 全部おk 没問題


CD-Rを20枚ぐらい焼いたけど問題はありません
正常動作してます。

 
972名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:43:26 ID:BYKvlc2b
コストダウンは簡単だけど、無くなった信用とり戻すのは難しいね。
973名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:43:54 ID:oi/DKhV0
言い出しっぺのオレから書きますね

今年の3月上旬にパソコン工房 山形店で購入

【 型番  】 DVR-112 バルク
【製造年月】 2006. DEC
【シリアル】 FLDP0007893WL ← 訂正w
【ファーム】 1.21
【 現象 】 全部おk 没問題


CD-Rを20枚ぐらい焼いたけど問題はありません
正常動作してます。
974953:2007/06/24(日) 17:47:03 ID:oi/DKhV0
言い出しっぺのオレから書きますね

今年の3月上旬にパソコン工房 山形店で購入

【 型番  】 DVR-112 バルク
【製造年月】 2006. DEC
【シリアル】 FLDP007893WL ←  再度訂正w
【ファーム】 1.21
【 現象 】 全部おk 没問題


CD-Rを20枚ぐらい焼いたけど問題はありません
正常動作してます。
975名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:57:19 ID:x1gGDnfQ
ちょw間違えすぎww
まぁ、購入日もテンプレに入れてしまった方が良い気もするが。
976名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:58:35 ID:oi/DKhV0
そうだね
977名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:03:43 ID:AJd9jrQd
>>963
ぐぐるとIEのキャッシュが壊れてる場合にそのエラー出るらしいね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=823699

978名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:24:47 ID:RzOvJjny
そろそろA12J買おうかと思うんだが4月以降製造分で不具合報告って
あったっけ?
979975:2007/06/24(日) 18:34:41 ID:x1gGDnfQ
丁度スレも終わりそうだし生産国も入れて修正してみる。

故障報告テンプレート

【  型番  】 バルクや牛版、π揉み等も
【製造年月】 ドライブのシールに書いてある
【 シリアル.】 シールかソフト上でも確認可能
【 生産国 】 シールに書いてある
【 ファーム.】 現象の起きた時点のファーム
【 購入日 】 ドライブを買った日
【  現象  】 CD/DVD、読み書きどちらかなど
980名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:36:28 ID:oi/DKhV0
ナイス
テンプレートw
981名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:45:31 ID:x1gGDnfQ
ついでに一応報告

【  型番  】 DVR-112D 牛 揉み
【製造年月】 06/11
【 シリアル.】 FKDL017816WL
【 生産国 】 中国
【 ファーム.】 1.21
【 購入日 】 07/03
【  現象  】 特に無し

ほぼDVD焼き専用だが最近CDも確認した限り
普通に読み書きできた。
982名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:54:26 ID:L1Ukd7xg
おれも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1212/pioneer.htm
A12J買おうと思うのだが、白の箱にもmade in chaina って書いてあるんだけど、

これって、箱が中国製ってことじゃないよね?


IOの東芝サムスン 国産ドライブって箱に書いてあるけどmade in Marasyaって書いてあるんだよね。
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-st18g/index.htm
983名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:34:45 ID:bWvEBa0s
既出?
DVSM-X1218FBSシリーズ ファームウェアアップデートプログラム Ver.8.21
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-x1218fbs_fw.html

【変更履歴】
ファームウェアバージョン 8.21 へのアップデートの内容
<8.09→8.21>
・DVDリード品質の向上
・DVD-R,DVD-R(2層),DVD-RWメディアのライト品質の向上
・DVD+R,DVD+R(2層),DVD+RWメディアのライト品質の向上
984名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:37:12 ID:LzEn13aT
【  型番  】 DVR-212L
【製造年月】 April 2007
【 シリアル.】 見てない.ごめんなさい.
【 生産国 】 中国
【 ファーム.】 たぶん1.21
【 購入日 】 今日 梅田淀
【  現象  】 特に無し CD-RW(SONY)読みしかしてないけど

めっさ静かだった.A08から変えました
1ヶ月〜数ヶ月後が怖い
985名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:32:05 ID:X2SDrrC1
ほい、次スレ
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182684637/l50
986名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 21:15:18 ID:SQ75MSOj
かかえてる在庫が沢山あるのでシリアルなら沢山だせるぜ
987名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 22:27:10 ID:37G7HAQd
火消しの思うつぼ
988名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 23:01:33 ID:81s1KS4T
>>982
リテールはシナ製と思え
989名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 23:29:37 ID:L1Ukd7xg
今はもう国産ってないの?
990名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 00:25:55 ID:Wm4mHZln
112D(π揉み墨)がCDの調子悪くなったんで、今日112L買ってきたんだけど、
不具合ありだったんだ!?知らなかったから112L買ってしまった・・
112DはDVDは普通に焼けるんだがどーなってるんだ?と思いつつまたπ買って損した。
早くここに気づけばよかった 涙
揉み墨だから修理にも出せんし・・
引き取ってくれるとこないかなぁ
991名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 00:28:44 ID:zQk9xLHJ
π揉む人がここを知らないなんてw
992名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 00:31:49 ID:Wm4mHZln
いやいや
特に不具合あった訳でなかったから気にもしとらんかった・・
993名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 00:49:25 ID:w8XVQaDd
本気で情報をまとめるならマザーのチップセットなり
ATAもしくはSATAコントローラーやドライバVer.等も報告させたら?
994名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 00:55:12 ID:wt2S3DE5
>>993
SATAの相性問題は今回のCD部分の不具合とは別でしょ。PATAは関係ないし。
BIOSのアップデートで回避されたという報告があったね。>SATAの相性問題
995名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 01:34:15 ID:x/dmb8yy
CDが調子悪い
  ↓
ネットを調べて
  ↓
ここを発見
  ↓
なんてこったい!メアリー

ってパターンも多すぎるなあ、少しは同一人物説に傾くよ。
俺は牛のを買ったけど箱入り在庫中なので壊れるのかどうかはわからない。2006年11月製造だ。
996名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 01:46:00 ID:RLFBU/vD
ぶっちゃけ毎日同じ人が妄想で壊れた日記しか書いてない
997名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 01:51:31 ID:HPymJjnr
涙目バルキング VS 火消し屋(ショップ店員・πヲタ・π社員)

という構図で次スレもよろしこ☆
998名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 02:23:50 ID:zQk9xLHJ
こんだけ長い間毎日のように
不具合報告があがってんだから
不具合が本当ならショップ店員は
はずしてもいいんでないかい
999名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 02:54:43 ID:M+n/BP9q
999
10001000:2007/06/25(月) 02:54:45 ID:HPymJjnr
1000ならπ撤退 YAMAHA&Ricoh復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。