Pioneer「DVR-A12J・112・212J・212」CD不具合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
報告は

2006年12月 A12J FLDP0009nnJP CHINA

等、詳しければ詳しいほど良い
2名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 23:46:04 ID:wA9NCFO9
>>783
落ち目の土屋が松本を利用したわけだな
3名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 23:58:55 ID:yFPYY2Ou
(((((;゚Д゚)))) ヒイイイイイイィィィィィィィ
4名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 00:16:08 ID:DgMl8Ys5
2で誤爆とはwwこのドライブはもう駄目かもわからんねw
5名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 00:25:12 ID:ZuSJYLUJ
DVR-112D 2006年12月 FLDP0159nnWL CHINA
6名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 00:57:00 ID:HU4UfrS3
DVR-A12-J 2006 12月 製造番号は忘れた CHINA
交換品は製造月は同じで製造番号はアルファベットから違った
76:2007/05/24(木) 00:58:35 ID:HU4UfrS3
CDマウント可能だが、書き込みが途中で必ずエラーで止まる。
8名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 02:07:25 ID:WlEZlKRS
バッファロー内蔵 DVR-112L 2006/11 中国 FKDP0025xxTA
CD系は殆んどマウント不可、肝心の添付CD-ROMもマウント不可。
A8N-VM CSM GA-7N400 Pro2 どちらもOSはXpSP2、セカンダリマスタで同様の症状。
DVD読みは問題なし、焼きはそこそこの品質で焼けている。
CD読めないのはやはり不便なので現在USB外付けケースにてDVD焼き専用にしている。
9名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 09:21:31 ID:31jPopPT
製造月別不具合発生情報まとめ

2006 2月  A11初期ロット


2006 10月 A11もこのへんから危ない?
2006 12月 A12でCD不具合多数発生ロット

2007 3月  A12このへんから大丈夫?
2007 5月  現行ロット
10名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 09:52:03 ID:kd2kHEuO
牛DVR-112L 3台中2台CD読み込み不良により交換
そのうちの1台は、2006/11 FKDP0059nnTA CHINA
もう1台ははずすのが面倒なので判らんが、
同時に購入しているので似たような物だと推測
交換後1ヶ月程経過しているが、不具合がないので一安心
ちなみに交換後のドライブも2006/11のCIHNA orz
11名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 13:44:37 ID:B/ReDmI0
まあ実際、本当に不良に当たってここに書き込んだ人もいただろう
しかし>>719のような人間のお陰で不具合情報のすべてに信憑性が無くなったよ
>>719をスーパー火消し君だと言う人もいるが、これから本当の事が分かるだろうね
不具合情報が減れば、つまりこいつ一人の自演だっという事だ

で、これから不具合報告書く人は
捏造と思われないように、出来るだけ詳しく情報を書いてくれ
せっかく不具合スレあるみたいなんでこっちで宜しくね

Pioneer「DVR-A12J・112・212J・212」CD不具合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1179931141/

1211:2007/05/24(木) 13:46:11 ID:B/ReDmI0
本スレと誤爆った、スマン
13名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 18:02:07 ID:MUd9Wbpf
牛DVR-112L 1台目 2006/12 CHINA CD2枚目であぼーん
2台目 2006/12 CHINA 数枚CD読み込ませて一旦読み込み不良になったが、また読み込めるようになった
現在不具合再現させるために色々やってる

145:2007/05/24(木) 23:09:31 ID:ZuSJYLUJ
ドライブの症状も書いたほうが良かった?
本スレの>>439です。

DVD系は相変わらず問題ない。
15名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 17:28:21 ID:Gh3Y2I4P
ここの閑散ぶりをみるとCDの不具合なんてガセだったのが分かるなw
SATAバージョンに期待
16名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 18:02:05 ID:0qijKxiw
DVR-A12J-W
2007年3月 中国製
ファーム 1.15
シリアルナンバー 00736○

DVDは全く問題なし
CD-RWにて不具合発生

B’s9で書き込み後のベリファイ時にエラー発生。
その後、そのCD-RWはA12Jでは全く認識しなくなったが
プレクスターの750に入れたら使えた。
A12Jで他のCDメディアは読み込みは出来てるが、もう焼きには使っていない。
今はDVD専用ドライブにして使っている。
17名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 18:05:38 ID:UrNEuhUv
うちも112DでCDが読めなくなった
取り外すのマンドクセ
18名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 18:21:37 ID:sKtwrDvN
>>15
不具合が「ガセだったのが分かった」のに、
なんでSATAに「期待」してんだろ?
A12J使ってればいいだろww
19名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 20:55:03 ID:oKlgNzNA
本スレにも書いてるけど、一応こっちにも…

牛112D(F/Wを112Lの1.21に入れ替え) 2007/01シナ製・S/N:GADP1100xxWL
ほぼ毎回起こる不具合:
 CD-RW認識不良。書き込みイジェクト・リロードでマウントせず。
たまに起こる不具合:
 リセット時CDマウント不良(リブート頻度が少ないんでそんなに困らない。
 OSは開発環境とかもまとめてBootable-DVDにしてる)

これ以外は極端な不具合なし(CD-R/DVD±R・RW/DL/RAMの読み書き&
Labelflash/DiscT@2描き問題なし) CD-RWを突っ込まないで、リブート時は
トレーを開けておく(このドライブはリセットが掛かってもトレー出っ放し)で回避。
この位なんで「まぁ良いか」で済ませてる(112Lに化けたメリットの方が大きいかな。
何を焼いたか忘れたDVDが多いんで、DiscT@2で書いとけばとりあえず〜な感じ)
20名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 01:33:07 ID:llco5F20
112D NOV2006 FKDP0152xxWL
CD死んだ
21名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 14:53:29 ID:wGyKrUwc
>>18
俺が期待してるのはCDの不具合改善じゃねーよ
うちのシステムのICH9のSATAでブート&OSインスコ出来ますようにっていう期待
得意げに勘違いで揚げ足取りさせて悪かったな
22名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 15:32:09 ID:B0q1IIGH
DVR-111のCDマウント不良はスレ違いでしょうか…?

23名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 15:34:26 ID:KPqD0/Ty
修理出してきた。サポートセンターの中の人によると
「出荷台数が多いからというのもあるかもしれないが、それにしては台数が多い」だと。
24名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 16:10:34 ID:bMHcw9Pt
不具合報告
DVR-112D(バルク)
2006年11月 中国製
シリアルナンバー FKDP0154**WL

2月の下旬に購入して約一ヶ月半ほどでCD-R書き込み不可、先月ごろからCDメディア系
全般読み込みもできなくなってしまった。現在はCDメディアをドライブに入れてもジーコ、
カッコンみたいな音がしてまったく読み込みができない。

ライティングソフトはB's Recorder GOLD8やWindows Media PlayerのCD書き込み機能、
Exact Audio Copy等を使用したがいずれもだめ。

バルクなんで店舗保障もとっくに切れてるし修理に出そうか考え中。
25名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 18:44:57 ID:8fMJR/p8
そういや、212って不具合報告無いのになんでタイトルに含まれてるの?
まさ、112のS-ATA版だからってくだらない理由?
26名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 18:48:30 ID:Kzu2U60t
本すれでも軽く書いたけど

DVR-111D 2006 October 中国製 シリアルは覚えてない
2007年1月頃購入
何回か音楽CDをリップしてたらいつの間にかマウントしなくなった。
CD入れるとBusyランプがずっとついたまま。BIOSからブータブルCDで起動もできない。
書き込みも出来ない。DVDは使える。
1年保証だったのでsofmapに修理出してる。
27名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 18:59:23 ID:orbwdiLs
バルクの修理って誰がやるの?ソフマップの中の人??
28名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 19:52:49 ID:f/lbx/M/
そんなバナナ
29名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 20:44:29 ID:BmLVVp/q
>>26
111の末期と112の初期がこの不具合多いみたいだな。
30名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 12:05:19 ID:MmBSXZZP
状況は他の方と同様。
牛DVSM-XL1218FB/B(内蔵 DVR-112LF) 2006/11 冥土inチャイナ
しりある:FKDP0062xxTA
CD系は殆んどマウント不可。
買った最初から添付ユーティリティCD-ROMもマウント不可。笑った。
OSはXpSP1、セカンダリマスタで接続。

31名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 19:54:02 ID:RB06JBWx
>>8
>>30

内容といい文体といい…
同じ奴が何度も不具合報告してるぽいかも?
32名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 20:17:59 ID:TRh0CjIb
>>31
社員乙
33名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 20:23:44 ID:McqQSjAp
本スレだけじゃなく不具合スレにまで出張とは>^_^<
火消し乙であります
34名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 20:31:45 ID:HR4bNjbT
>>31
早く回収して返金してくれよ
せめて不具合ないロットにかえてくれよ 社員
35名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 23:05:54 ID:DdNQw9aJ
不具合じゃない報告
DVR-112D(バルク)
2007年4月購入
FLDP0008xxWL

cd-r読み書き、雑誌付録cd、音楽cd 全部問題なし。

らっきーなのかな。
36名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 23:13:16 ID:x5bWB1Kv
ノノ*^ー^)<これからだったりしてw
37名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 00:00:49 ID:aepbZYa1
>>31
そのうち画像うpしなきゃ信じられんとか
言い出すんじゃねーだろうなw
38名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 00:05:59 ID:Fz45lb6v
>>15
何だお前、知的障害者かキチガイか何かか?
はやく処分されろよ。
39名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 00:17:43 ID:tCSJXbmZ
プレクがいなくなれば次はπということは分かりきったことでしょ
叩かれる順番を考えると。
π的にはプレクがいなくなったことは損失と考えていいだろ
40名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 00:32:32 ID:9Htz2Atp
何言ってんだ、こいつ?
41名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 05:16:52 ID:e1Ol292S
書き込むやつの半分は馬鹿
残り半分は基地外
42名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 06:13:00 ID:MbccDpG6
>>41
基地外乙
43名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 07:13:20 ID:tEiUU07y
>>41
自己紹介乙
44名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 07:53:17 ID:ZtVfbr/Y
前に自演で不具合報告してたのが、まだ暴れてる気がする。
メーカーはシリアルを管理してるだろうから
偽のシリアルを載せた捏造報告なんて
真面目に報告してる人の害にしかならんよ…
45名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 08:58:51 ID:cSYwFB6q
シリアル伏せ字は 捏造確立100%
46名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 09:33:34 ID:BmVqzpjJ
価格comにも、CD不具合の件 数件あるけど自演ってこと?
47名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:06:03 ID:v7tcG95B
>>41
俺は馬鹿で結構なんだが、おまいさんはどっちなんだ?
48名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:17:12 ID:ULCqbWAB
>>46
ここで自演とか言ってる人は釣りか被害妄想なので注意。
49名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 14:11:24 ID:OoE4q1Qw
A11買ったばっかりなのにー
50名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 14:21:03 ID:OoE4q1Qw
間違えた。
A12買ったばっかりなのにS12がー。と言いたかった。
51名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 14:22:19 ID:ULCqbWAB
>>49-50
どちらにせよ、書き込むスレ間違ってると思うよ。
52名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 15:57:13 ID:3OemMfFj
しあにんな〜の管理人のもCD読めなくなったらしいw
53名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 16:01:47 ID:YJJn7fOS
>>52
トップページに載せれば一気に話題が広まる気が
54名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 16:11:16 ID:hWuSrv34
CDはマウント、書き込み全てダメ
DVR-112DをPCサクセスで2台買った俺って・・・
55名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 16:13:36 ID:RWMMn1Vb
>>54
小銭をケチって危険な店で買うから・・・
56名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 17:24:02 ID:YJJn7fOS
>>54
STに相談してみ
57名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 17:54:38 ID:WYbP8lHO
製造月別CD関連不具合発生情報まとめ

2006 2月  111系初期ロット


 10月 111系最終ロット?ここから危険区域
 11月 112系初期ロット

2007 3月  ここまで危険区域
4月  112系このへんから大丈夫?
 5月  現行ロット


212系では現在のところ報告なし
58名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 17:55:36 ID:WYbP8lHO
製造月別CD関連不具合発生情報まとめ

2006 2月  111系初期ロット


    10月 111系最終ロット?ここから危険区域
    11月 112系初期ロット

2007 3月  ここまで危険区域
    4月  112系このへんから大丈夫?
    5月  現行ロット


212系では現在のところ報告なし
5913:2007/05/28(月) 18:10:43 ID:Ivf1eDif
>>57
俺、牛112L 2006/12 中国のやつの不具合報告済みなんだが しかも2件
60名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 18:17:44 ID:j1QilX6G
危険区域内だろ。
61名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 18:58:17 ID:G8PfdGhD
112D 2007-3製造の日本製 CD−R正常に読み書きできる。
おっぱい祭りで購入した物。
62名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 19:05:33 ID:WYbP8lHO
ここは不具合スレなんだけど…

不具合報告のないものは、一般常識観念からいって
『正常動作品』なわけだから別にわざわざ報告しなくて
いいと思いますよ。
63名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 19:25:36 ID:/7LCxZO8
潜伏期間が個体差あるが
みんな感染してそうだな
やがて発病し
CD部が死に至ると
64名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 20:58:07 ID:WYJAMjSQ
外れ個体を掴んで愚痴を言い合うスレはここですか?
65名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:37:33 ID:Fv3H8ftW
かまってあげない
66名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:46:47 ID:oBsCjZrN
DVDでしか使ったことが無いからわからないけど、俺のも間違いなく不具合だと思う
でも修理に出せば直るんでしょ?
もちろん無料で
67名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 22:17:54 ID:d6TXXHmZ
こんなスレがあるから、とりあえずCDの使用避けてた。CD読めないのは困るから。
今までのファームに問題があるのか、部品的な問題かもよくわからんし。
CD焼きはどうでもいい。これでは焼かんからw

新ファーム1.21が出たので使ってみた。
問題の 2006/12 中国製 で(牛112D@112L)だが、今はマダ大丈夫。
これからかな? ファームで改善されるものか? 新ファームで寿命が延びるのか?
まあ、とにかく皆もファームのUPはしておくべきだろう。
6813:2007/05/28(月) 22:32:49 ID:Ivf1eDif
>>67
販売店がいうには、多分ピックアップの問題だろうとはいってたな
ファームでそれがどこまで改善できるか、だ

あと、πファームいれても元に戻せるの?交換きかなくなるのが怖いんだが
69名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 22:38:00 ID:m6RXjzpP
ほ、保証書てもしかして箱に印刷されてたりする?
70名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:22:56 ID:tEiUU07y
牛のは箱にあるな
他はしらん
71名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:30:42 ID:m6RXjzpP
すまん使ってるのはπのA12J
取説とかガサゴソしても無いんでもしや箱…
そんなモン捨てちまったんだが…
72名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:40:18 ID:wpxTELSh
>>68
ピックアップは一つでも、CDとDVDは別回路になっている。
ピックアップに問題がある場合、両方使えなくなる。(マウントしなくなる等)
CDの読み書きができなくなるのは、CD部に何かしら原因があるのだろうけど。

>>71
A12も箱だったはず。(A10、A11も箱)
7322:2007/05/28(月) 23:51:06 ID:7p4mmrnT
111のこと書いてる人がいたので自分も報告します。
A11Jスレでも書いたのですが、ばらしてシリアルなど見ましたのであらためて。

以下ラベルから書き写し…
CODE DVR-111
MFD. MARCH 2006
SER.NO. FCDL012766WL
MAID IN CHAINA

現在、CD系メディアは突っ込んでもNO MEDIAなステータスが返ってるようです。
(いちおうスピンアップとシークはがんばってるみたいですが)
DVD再生などは問題なし。焼きは最近ご無沙汰なので不明。
累積焼き枚数はCD/DVDとも20枚行ってない気がします。

どーせ保証もないだろうと中身を開けてみてみたら、ピックアップ
(といえばいいのか?ソリの上にダイキャストが載って光学系ごとスライドするとこ)
にもなにやらバーコード&数字が張り付いてるんですね。
これがロットなのかただの部品番号なのか知りませんが一応転記。
A 4719004928 E

いじょー
74名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 00:03:59 ID:hqWS6I5a
112Dにしました
111L牛リテールを使っていたんですが、112Dとどう違うんですか?
書き込みが安定してないんですか?
75名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 00:33:13 ID:WhUtJB4C
>>72
そうか、ありがとう。やっぱ箱か…
7622:2007/05/29(火) 01:02:10 ID:15UBA2ir
>>68
>ピックアップに問題がある場合、両方使えなくなる。(マウントしなくなる等)
え、そうなんすか?
てっきりCD側LDだけぶっこわれたのかと思ってましたが…。
(それとも「ピックアップ」って光半導体以外のメカ機構のみを指す言葉だったりします?
自分、詳しくないんで…)
77名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 01:12:26 ID:9R7uwUwc
>>63
不死痛が3.5IDEから撤退した原因になったHDDもそれだったな
78名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 02:52:35 ID:NfvHBnbF
>>75
保証書がなくても、レシートがあれば問題ないのでは?

>>76
ピックアップを含む稼動部分をユニット(光学ユニット等)とは言うけど
ピックアップだけで、そこまでは言わない。
単に、そういう曖昧な説明をした or 説明した人の認識だと思う。

ひとつのピックアップをCDとDVDの読み書きで共用しているのに
CDの読み書きができなくて、DVDの読み書きが問題ない場合
片方のピックアップが壊れたというのは、おかしいですよね?
CD部のレーザー出力が落ちているか、その回路に原因があるという方が
自然。
79名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 03:42:47 ID:XXileIm5
>>71
発売されて1年たってないわけだしサポに掛け合えば何とかしてくれるかも
80名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 05:47:49 ID:suoCpxrE
同じ年月に製造されたものでも
基板のロットみたいな番号が違ってる場合もあれば、
11月製造が2263-Bで、12月製造が2262-Bみたいに、
規則性がなさそうなので、製造年月での判断は
あてにならないような気がする

DNP-2262-B (2006年12月製造) A12  
DNP-2263-B (2006年11月製造) 牛112D  
DNP-2264-B (2006年12月製造) A12  

DNP-2266-A (2007年02月製造) バルク212
81名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 06:41:25 ID:TV+7p3LP
>80
そうか…
いままで比較的安全かと思われていた2006年3月製造のもダメとなると
俺の2006年2月A11もそのうち死に至るのだろうか。

ここまでくると、”一部ロット”って話じゃなくなってくるような。
82名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 09:46:52 ID:8b1/c176
>>80
その番号は一体?
83名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 10:05:43 ID:bLns/ESR
>>82
基板製造マスクのナンバーっしょ。DNP-だから多分、大日本印刷??
ただ、同一製品でこれが変わるとリビジョンに近いんでねぇ…
(IC関係の仕様が変わると引き回しとか端子処理が変わるんで、仕方がない
けど。NECも今年の2月位にMCU関係はA2水準向けで仕様改定してるからね)
84名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 11:08:24 ID:8b1/c176
>>83
サンキュー
蓋開けないと見れないのね。仕方ないからYSSさんのを見てきた。
85名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 12:35:42 ID:/yZLqqZ6
719 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/05/24(木) 10:58:56 ID:8wI8REQ/
告白するけど、俺πドライブ持ってないのに面白半分でこのスレにA12Jが壊れた
報告を30回以上にわたって書き込んだ。
3回交換させてやっぱり壊れて仕様だと思い諦めたとか、CD部分はDVDが壊れた
プレクにまかせて互いの欠点を補い合ってるとか、DVD焼きが神品質なんで修理
に出せないとか、適当な製造ロットと産地書いて〜月製の中国産はヤバイかもし
れんとか、他にも色々・・・
4月の頭から2日に1回のペースで書き込んでたから、多分30レスぐらいは逝ってる
と思う。

まあ、俺の捏造報告を差し引いてもそれなりの報告数あるから、やっぱどこかしら
不良があるのかもしれんが、>>687みたいなマネする奴が出てきたので、さすがに
罪悪感感じてぶっちゃけた。正直スマン
俺はこれからもπは買うつもり無いけど、数少ない生き残った国内メーカーだけに
がんばって欲しいとは思う。お前が言うな?ごもっともw

738 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/05/24(木) 13:40:59 ID:zPC4T7TW
個人的意見を「世論」にする法
http://akihitok.typepad.jp/blog/2007/05/post_0fac.html

「同じ人から何度も同じ意見を聞かされると、それがポピュラーな意見だと信じてしまう」とのこと。
86名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 12:47:15 ID:ZpzPv2qc
まだやる気なのかキチガイ火消し房w
しあにんも被害者の一人なわけだが
87名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 14:33:28 ID:yzAm+ZrU
うちの一月購入品もCDの読み込みがかなり遅くなってた。
これじゃOS再インスコも不安だわ。
あとで新ファーム入れて改善するか試してみます。
カコンカコン怖いわー
88名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 14:56:54 ID:MW3u3gRb
× しあにんも被害者の一人
○ しあにんもアンチπ工作員の一人
8987:2007/05/29(火) 15:32:23 ID:yzAm+ZrU
ファーム更新しても症状変わらずだったので、
販売店に問い合わせてみたところ、同様の問い合わせが
六件ほどあったとのことでした。メーカーからも明確な
回答は得られてないが、昨年製造されたものに不具合があり、
今年に入って製造されたものは問題ないらしい。
結局、修理ではなく新品との交換になりました。
90名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 19:22:04 ID:9R7uwUwc
1販売店レベルで6件っていうのは凄いな。
91名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 01:22:22 ID:zyOBDoWu
不具合報告者をアンチπ工作員とか言ってる香具師は
転売屋の人でつか?
92名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 06:58:27 ID:w1aKlVdv
転売かあ
社員か信者かわからんが売れないと困るから
定期的に沸いてくるんだろな
新製品発売で必死ですから
93名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 16:31:36 ID:+HKblH9z
あー俺の111も去年の8月ごろ買って、先月あたりからCDの書き込みできなくなってアレー?と思っていたが、
この症状って案外たくさん出てるんだな・・・買い換えるか。。。
94名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 21:17:29 ID:+6l0O6Hu
>>93
だいたいCDもそこそこ焼くつもりでπ1台体制なんて知恵遅れもいいとこ、
と書いたが、普通の人はDVDがきれいに焼けるならCDもと思ってしまうかもなw
CD焼くつもりならπは買うな。いいな、絶対だぞ?
95名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 22:11:12 ID:zyOBDoWu
近所のショップ選択肢がバルクだと112かLGしか無い

リテールもほとんど112系・・・・・
96名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 23:01:23 ID:QGD15Mc6
>>94
CDは書き込まなくてもいいんだが読めないのは致命的なんだよ・・・

CDはYAMAHAのCRF-1だったっけ?それ使ってる
9793:2007/05/30(水) 23:04:06 ID:mMzb9AZM
ID違うけど93です。
普段は全くドライブを動かさなくて、たまに必要だから動かしたり、車載するCDを焼きたいぐらいで、
実際のところDVDを焼くことはほとんど無いけど今は焼く機能はついてて当たり前だし、
πは確か評判良かったはずだからとりあえずこれ買っておけばいいかな?的な気分で買いました。

やはりコンボドライブが出始めた当初にも言われていたけど、CD専門とかDVD専門とか分けたほうがいいみたいですね。勉強になりました。
98名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 00:35:16 ID:3P0E2Phd
>>97
そんなに気張ることないでしょ。
ましてや車載用に使うくらいならせいぜい別のコンボドライブ購入+今の111をDVD専用で十分かと。
99名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 07:46:25 ID:WnZcsq7C
A12J(2006/12製造)が、やっと修理から帰ってきた。約3週間くらいかかった。
修理内容はドライブ交換って書いてあった。
ロット表記部分は前と同じで、ベゼル部分に新品のとき同様の保護フィルムが
貼ってたので、バラして中身だけ交換したのだと思う。
100名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 09:19:48 ID:zGn3MTli
A11までのベゼルは、ABS樹脂に直接着色したものでしたが、
A12のベゼル部分って、塗装ですか?

101名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 09:32:35 ID:gNWwsXUh
>>100
んな手間かかることすると思うか?
102名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 13:47:02 ID:K+bLpqXb
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a12j/spec/index.html
塗装仕上げとかいてある

103名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 18:59:43 ID:y+INADBn
>>99
うを!そんなに暇かかったんですか。
こちらも出して2週間近くになるけど、音沙汰無しなんで
電話して機構と思ったんだけど話中ばっかでつながらなかったし
104名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 19:40:57 ID:BjnQCL5f
修理依頼殺到中
しばし待たれよ
105名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 21:03:05 ID:Dn+nZB9f
>>103
いったい2週間程度で問い合わせって
修理がスグに帰って来るとでも思ってたのか?
運がよければ早く帰ってくるけど
ちゃんとした家電メーカでも10日〜2週間が基本で最大1ヶ月は覚悟なのに
3流企業(代理店含む)なんて基本が1ヶ月だよ
106名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 21:17:55 ID:esB2gNx8
ちゃんとしたメーカーはきっちり検証したりもするから解るんだがπは・・・
107名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 22:40:06 ID:Ju338dwp
つまり三流以下ってことか
108名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 22:48:49 ID:esB2gNx8
せめて二流くらいにはステップアップして欲しい所だな。
109名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 23:55:27 ID:G4GTPdFx
真面目な話一流半だよな。
110名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 01:15:35 ID:K//nnZkz
ID:Kmf8bSHk
111名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 02:14:19 ID:z0gU5J4W
CD問題放置してる間はランク外。
112名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 02:15:18 ID:lZ/7mDM5
>>100
A12は色名ピアノブラックで塗装。
以前の成形色のほうが良かったんだがな・・・
113名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 21:54:28 ID:aweFeHpB
CD不良報告
CDマウントできず
CD-R焼き動作異常

DVR-A12J-W
JANUALY 2007 SER.No.GADP0050xxJP
CHINA

はー送り返すのマンドクセ
114名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 22:08:26 ID:aweFeHpB
修理依頼は、保証書無記入(誰が箱の内側の保証書なんて書くんだよ)だが、
納品書あるのでこれを添付、悔しいが送料こちらもちで黒猫で
---
株式会社エスティトレード
東京都中央区八丁堀3-19-2
■販売に関するお問い合わせ先
TEL:03-3206-0678
■付属ソフトウェア、サポートに関するお問い合わせ先
フリーダイヤル:0120-810-924
(フリーダイヤルは携帯電話、PHSからはご利用いただけません。以下の番号をご利用ください。)
TEL:03-3206-0806
受付時間:10:00〜18:00
(ただし、土曜日、日曜日、祝日、および株式会社エスティトレード休業日を除く)
---
に送りつければok?
事前に連絡したほうがよいかな
115名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 22:53:13 ID:KFGAXbMK
購入店で受け取ってくれんのん?
近所じゃなかったらマンドクセだけど
116名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 00:13:37 ID:9Bhj1zsW
通販で買ったんだこれが。
販社は売りっぱなしだからな。基本的に
117名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 00:37:18 ID:SyPY0z6K
>>114
事前連絡すれば普通の企業なら「着払いで送ってください」といわれるがSTは分からん
118名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 18:14:40 ID:KF0DRUOy
A12J(2006/12製造)  FW1.21 SER.No 控えるの忘れた!(出た直後の買ったやつ)
112D@A12 (2006/12製造) FW1.21 (メディアPrinco) SER.No FLDP046nnnWL

5枚ずつNERO7で焼いてみた。べりファイも正常に完了!
119名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 00:00:37 ID:LRSQbzFv
ココハ フグアイ ホウコク スレ
120名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 03:14:47 ID:GHpfAeaE
>>117

A09、A11でSTに聞いたけど

A09時、直接送りつけは送料は購入者負担。
A11時、直接送りつけは受け付けていない販売店経由のみとの事、説明書に書いてあるので従えと言われた。

俺ぜんぜん詳しくないんだけどA11の時、症状を伝えても専門用語ばかり何言っているのか解らず、読み書きが出来ていれば他にどんな問題があってもドライブは正常と言われ、しゃべり方もバカにした口調だった。
けっきょく販売店経由で出すしかなく販売店だと調査料取られる場合もあるので販売店で調査せず直接STに送ってくれと言って対応してと、販売店からSTに確認とると後で連絡きてSTとの会話内容聞いたが販売店もSTがバカにした口調で喧嘩になったと言っていた。

特別な理由があれば、購入店がつぶれたとかだと直接送り受けてくれるんじゃないかと思うけど、
サポート窓口は個人的には今までで一番最低な企業だった。

A12だとCD関係なので、クレーム沢山行ってると思う、もっと酷い対応になっているかも?
とにかくSTは修理自体は問題ないけど、窓口が人によっては最悪に感じるかもしれない。
121名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 03:44:16 ID:jSDXgGxv
一般的には電話窓口は請負企業がやってる場合が多い
…で、契約条件などで業者が変わる事がある
そうすると対応が全然違ってくるんよね〜

以前、客からの苦情を御丁寧に全部メーカーに上げて対応してた会社が在ったんだが…
「上がってくる苦情件数が多いから…」って別の会社に替えたんよ
そうしたら電話対応が悪くなったって評判が立って火消しに奔走する破目になった会社がある
電話内容を録音されててネットに流されてさ〜
何処とは言わんが、某有名家電企業だ

一時多かったんだ>暴言吐く電話窓口
ネットに音声ファイルをうpされるようになったんで最近は減ってるけど、暴言は吐かないけど…
専門知識も無いのに言い抜けしようとするバカは、まだ生残ってるけどね
腹に据えかねるようなら「録音するから少し待て」って言うと態度が改まる事が多いと言っとこう
122名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 05:25:25 ID:ZSVbbDX3
修理受付が販売店経由のみとなるとかなりマンドクさい事になるぞ。
通販店だとショップにも連絡して送料こちら持ち、下手したら返送料も着払い。
地元の店でも修理完了後に電話で連絡してくれないショップもあるだろうし。
123名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 06:22:46 ID:/wj+PnXi
>>120
DVR-A10のとき、交換ベゼルを申し込んで数週間、
届かないからSTに問い合わせたら、
「確かに発送はしています。郵便事故だと思うのでもう一度発送します」と
言われました。
本当に発送したか確認はされましたか?と聞き返したら
「はい発送部署に確認しました」ってことだったので、
後日、郵便事故なのかを郵便局で調査してもらったら、
STから発送されてないことが判明。
(念のため郵便局から、STに問い合わせたらしいけど、
発送してないと言われたそうです。)

STは、発送の確認も適当で、責任を他社に擦り付け、
郵便局の調査報告の電話をしてくれた人も、STにはあきれていた。
124名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 08:34:36 ID:N01pjonD
>>120
そういう会話は録音しておいて
どんどん公開してやればいいじゃん。
問題あれば改善されるし、購入者、メーカー共にメリットあるよ。
125名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 10:04:19 ID:+SMgHVsW
>>124
電話の会話の録音って、一般家庭にあるものでできるの?
126名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 10:08:46 ID:IknSysMz
うちのA07の交換ベゼルはπにメールしたらシリアルの確認後すぐ送ってきてくれた。
127103:2007/06/04(月) 10:40:56 ID:jzgctQP0
>>105
修理期間が1週間で、それに前後の配送時間が掛かる程度やと
思ってますたorz
128名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 11:15:58 ID:962mbt7i
バッファローは早いよ
ネットで修理予約するばさらに早い
129名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 11:36:09 ID:yHwwa+2c
>>128
バッキャロTelしたら、「そのような不具合報告はありません。ページの
表紙最下に出てないから。」という理由で拒否されたぞ。ちなみに
ここの052−だ。(DVSM-XL1218IU2)
ttp://buffalo.jp/toiawase/storage.html#tenki2
130名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 11:46:55 ID:wZzs8kDj
壊れてて保証期間内にもかかわらず修理拒否ってか?
こりゃ酷いな
131名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 11:47:29 ID:RSnzGQP4
>>129
牛は担当者によって態度がまったくちがうし
変な担当者だと 報告事例のないものは なんでも仕様で片付けようとする
牛のサポートはないに等しいと思う
132名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 15:45:14 ID:IknSysMz
修理は前例があるなしでするわけじゃないんだから。実際に壊れてたら修理するだろ。
133名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 16:26:57 ID:sG1EmM1O
>>129
何このサポートの混雑状況
雨降り過ぎでワロタ
134名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 17:05:32 ID:ZSVbbDX3
電話で修理拒否されたってのはウソか129の勘違いでしょ。
俺も修理に出してるけどすぐ帰ってきたし。
電話担当者は一つの製品にかかわっているわけじゃないから
WEBのQ&Aに出てるような一般的な答えしか返せない。
ちなみにどこのメーカーでも製品の不具合状況を聞いたところで言う訳ないぞ。

どっちにしても電話じゃ故障かどうかなんか判断出来ないんだから
自分で壊れてると判断したら修理センターに送れば?
その為にネット修理予約システムがあるんだから。
135名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 22:35:50 ID:hUcLkZ7J
CDが読めなくなっても、DVDの読み込み性能や書き込みの品質には影響ない?
それともDVDも遅れて後追い死する?

DVDさえまともに使い続けられるなら、修理しないで我慢しようかなとも思うんだが。
136名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 00:30:08 ID:LwpTvuwJ
なぜ我慢するんだ…
修理しなさい
137名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 21:02:30 ID:3EyBb50R
STに「マウントできない。修理を依頼したい」旨メールしたらこんな回答来た。
--------------------------------------------------------------------
DVR-***の修理受付でございますが、誠に恐れながら、
同製品はバルク製品となる関係上、メーカー保証をお付けしておりません。
修理点検をご希望の場合につきましては、販売店の保証規定に準じて頂き
お求め頂いた販売店へご相談下さいますようお願い致します。
--------------------------------------------------------------------
通販で買ったんで販売店に持ち込めないし
メーカー保証ないって言っても皆同じ障害出てんだから
元々欠陥商品だろ。こんな対応ありえない。
と喧嘩売ろうと思ったが、マンドクサなので代替のLGを購入した。

Πは二度と買わない。ナビもカロは買わない。
138名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 21:41:49 ID:rRHAA+9A
>137
おまいはバルクの意味がまるでわかっちょらん
139名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 21:51:42 ID:LwpTvuwJ
バルクで買うのは危険すぎるだろこのドライブ…
140名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 21:52:07 ID:UiPGJ391
>>137
ほとんど同じ返信文もらったよ。
大量に不具合出てることも、知ってるのに
特別処置を取る気は一切無いようだ。
141名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 22:00:11 ID:SZlVdKgV
バルクでも修理に関しては関係無いと思うけどね。
メーカーが勝手に決めたことだし。

製造物責任法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E9%80%A0%E7%89%A9%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E6%B3%95
14287:2007/06/05(火) 22:00:22 ID:i5jKHgj/
もはやジャンク売りだな。
143名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 22:05:21 ID:NweUG32b
店舗保証無しのバルク品買った人は気の毒だな。
金額的にも消費生活センターとかに相談する事も無いだろうから・・・
STトレードは売り逃げする気みたいだね。それで済むとは思えんが。
144名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 22:22:21 ID:AL0l02h6
>>137
通販ったってショップだろ?そこに連絡すればいいんじゃねーか?
そもそもバルク品のメーカー補償無しってみんな納得の上で買ってると思ってたが違うのか
145137:2007/06/05(火) 22:48:24 ID:3EyBb50R
>144
違わないよ。Πドライブを信用した自分が悪いので代替機を買った。
Π及びSTは>140が言うように大量に欠陥品を世に送り出しながら
特別措置をとらない企業だ、ということ。
146名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 23:07:23 ID:NweUG32b
>>145
俺はむしろLGのどれを買ったのかが気になるよ。
次のPC本体内蔵ドライブをどれにするか迷ってるんで、他の人のも少しは参考にしたい。
147名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 23:23:33 ID:LwpTvuwJ
LITEON LH-20A1Sがベゼル3色(黒・シルバー・アイボリー)付きで超オヌヌメ
トレイは黒だよ
148名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 23:35:18 ID:2dYjCzrJ
LH-20A1Sの焼きは悪くはないんだが、TAの山が潰れ気味なのが少なくないよ(´・ω・`)
149名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 23:59:28 ID:NweUG32b
>>147
実は今回連続でハズレ引いちゃってうんざりしてたんで今20A1Pを内蔵してるんだ。
ガワは黒にしたんだけどトレーがアイボリーでちょっと嫌だった。やっぱそれが良いかな?
サンキュー

>>148
20A1Pの方は先日の新ファームで少し改善したみたい。TAまでは毎回計測はしてないけど。
150名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 00:58:04 ID:ilZyVgZB
1ヶ月のバルク交換保証期間が経過して1週間でCDの読み書き死んだ
ソニータイマーより優秀なパイオニアタイマーが存在するのか orz
151名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 01:44:22 ID:1qxTx8oY
数ヶ月で発動するならまだ納得いくが
1ヶ月程度で発動する初期不良タイマーは困るな
152名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 03:29:20 ID:HxGz+GHl
>>141
おしい、製造物責任法の適応は、安全性に関してのみ、リンク先でも、
安全性のことしか、書かれてないよ。
153名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 07:21:09 ID:1qxTx8oY
製造業者等は、引き渡した製造物の欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠償する責めに任ずる。
154名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 09:00:07 ID:cTQbuUtc
集団訴訟でもがんばってやれよ。
米国なら日常茶飯事なのに、日本は消費者がなめられてる。
155名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 10:49:54 ID:/abIVF95
DL対応のドライブに買い替えようと思うんだが
この不具合のドライブ、いまでも出回ってるの?
156名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 11:24:42 ID:dw4yJAjn
淀とか回転の良い店なら無問題。
157名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 12:09:12 ID:Y/84DzcZ
店が回転良くても、
流通の過程で順番に新しいのが来るとは限らないんじゃないかえ?
158名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 12:17:56 ID:Y/84DzcZ
報告ヨロ

すぐに壊れたドライブを晒せ!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003998786/


159名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 20:52:06 ID:g0SizVbW
外付けの112L 3月製だがホントに糞。
音楽CDでマウント20〜30秒、CD-Rはほぼ認識しない。

今月iMac買うのでそれに繋げてもダメだったら修理だな。
160名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 21:26:35 ID:g9rhIv/E
iMacだろうが変わらん気が
161名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 21:26:53 ID:/abIVF95
3月製でもダメなのか
やっぱ見送りだな
162名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 21:38:33 ID:qMZU8207
>>152
CDR実験室のDVR-S12Jのところの半田クズの画像見て来いよ。
危険だから
163名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 21:43:20 ID:Uzmc4wJU
>>159
Macじゃないが俺は構成がまったく違う2台のPCでダメだったぞ
USB接続も試したがダメだったので現在修理中
164そして:2007/06/06(水) 21:44:31 ID:Uzmc4wJU
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのLH-20A1S-16をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |___LITEON__|
   ,/  L__[]っ /      /
165名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 04:27:17 ID:6tNddKrd
>>153
都合の良い部分だけ引用してるな。その後の但し書きがあるじゃん。

が…漏れのもとうとうCD-Rが読めなくなったw GWに買ったから
大体1ヶ月かぁ〜マジでタイマーが入ってたりして。
166名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 07:18:33 ID:E9oVSk8E
買ってきたドライブ付属のCDが読めなくてソフトがインストールできなかった
よりはマシだしなw
167名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 07:43:58 ID:xXVDW+kN
>>162
これは、やばいね、>>152は、CDの不具合のことだけを言ってる。
この半田屑で白煙や発火なんかおきれば、リコールせざるえない。
でも、CD部は改良されない可能性が大、、、

>>165
その後の但し書きにも、安全性のことしか書いてないような、気がするが、、、
168名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 08:40:04 ID:jtsY5NZJ
不具合があると知りながら最近買った俺は勝ち組ですか?
169名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 08:59:43 ID:97hGplCx
>>168
1ヵ月後のお楽しみだね☆
170名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 09:39:30 ID:VDGt+Kkh
中国なんかで製造するのはやめろということだな。
171名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 10:16:18 ID:7ha1DBTm
安物買いしかできない日本人が増えたから、中国製造の安物しか売れない。
172名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 10:52:38 ID:/b32dw66
いっそのこと99で売れよ・・orz 皆納得済みで買ってるから。




と、、最近99で落花生買うのが恐くなった俺が言います。
173追加訂正:2007/06/07(木) 11:17:44 ID:/b32dw66
誘電の工場もコンビニ落花生も中国あるよorz 石原正解

無農薬有機野菜=うんこ使用 ←これが中華クオリテイw
174名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 12:44:39 ID:t8mJlbHb
これだから中国は…
175名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 13:06:34 ID:+7GbOJoF
処分で売ってたからDVR-111SV買っちまった・・・。
これも壊れる運命か?
176名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 13:16:55 ID:zqpkOvdC
>>175
>これも壊れる運命か?
壊れないわけがなかろう。




何時かはね。
177名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 13:45:35 ID:Y8icY3oU
バルクの112DをA12J化して使ってるんだが
CDの不具合は今のところナシ
まだ1ヶ月経ってないけど
178名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 17:59:54 ID:mFaiTWcP
製造月別CD関連不具合発生情報まとめ

2006 2月  111系初期ロット


    10月 111系最終ロット?ここから危険区域
    11月 112系初期ロット

2007 3月  ここまで危険区域
    4月  112系このへんから大丈夫?
    5月  現行ロット


212系では現在のところ報告なし
179名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 18:21:45 ID:BBGnCaHu
>>150
1ヶ月で壊れ報告 購入時期不明
>>159
3月製壊れ報告
>>165
GW購入1ヶ月で壊れ報告
180名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 19:12:43 ID:mR1En9Zw
中国人が 1ヶ月と1年とを間違えてタイマーセットしちゃったんだな
181名無しさん◎書き込み中 :2007/06/07(木) 19:28:19 ID:BPIoQwWR
俺のA12もCD入れるとカコンカコン鳴ったあと読み込まなくなった
まだ使い始めて4ヶ月CDまだ5回くらいしか使ってないのに
182名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 20:07:47 ID:NFfSA3ce
CD読めなくなって何が困るって、
XPなどのOSの再インストールが出来なくなることだな。
183名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 20:42:37 ID:J5zs72oF
DVDに焼くか
Vista買えよ
184名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 21:49:30 ID:kJu6YCri
製造月別CD関連不具合発生情報まとめ

2006 2月  111系初期ロット
3月  この時期に購入した牛111D(製造月不明)が1ヶ月後にCD不具合発現報告あり

    10月 111系最終ロット?ここから危険区域
    11月 112系初期ロット

2007 3月  ここまで危険区域
    4月  112系このへんから大丈夫?
    5月  この時期に購入した112系(製造月不明)が1ヶ月後に不具合発現報告あり


212系では現在のところ報告なし
185名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 21:57:23 ID:TNdXw6jm
バッファロー版DVR-112L

CD-R/RWが一切書き込み出来なくなったので先週土曜に修理に出したのが
早くも返ってきたので報告。

ペリカン便で戻ってきた。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181220345659339.zmQwiL

修理報告書
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181220372258586.IXvjMi
やはりこれまでの報告と同じように処置は「ドライブ交換」。
メディア書き込みで不具合確認したようだ。チェックが付いている。
ちなみに当然無償修理。
不具合内容に書いておいた「ネットで話題の不良品」に対するつっこみは特になかったw

ドライブに貼られたシール
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181220448009522.hbu9vf
ドライブ丸ごと交換してバッファローのシリアル番号書いたシールだけ貼りなおしたようだ。
ちなみに2006年11月製だったのが2007年4月製になってた。
壊れた報告まだないやんね?
ま、今回も中国製だけど。

意外と早く返ってくるので修理に出すか迷ってる人はすぐに出そう。
186名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 23:54:10 ID:rr19FvRS
>>177
俺も牛化してるから同じだが、もし不具合出ても修理すら受け付けてもらえんのじゃないか?
ttp://tdb.rpc1.org/#DVR112D
で112Dに戻せばおk?
187名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 23:56:53 ID:Y8icY3oU
>>186
バルク買った時点で
初期不良以外は保証なしって気で居るよ
188名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 00:58:45 ID:TGaLfnCV
>>186
そこのファームRPC1だから
純正に戻すなら純正をエディタで(ry
189名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 13:16:13 ID:Y89Axs/Q
俺もCD-R/RWに一切書き込めなくなりました。
CD-R焼いたのは10回前後・・・。
190名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 14:20:12 ID:URmZV+Av
俺なんて初めの一回目しか焼けなかったぜ!二回目からアウト
 知らなくて10枚ぐらい使ったよ。
腹が立ったのでCD焼専用にライトン買ってきて、CDちゃんと焼けたから無駄に感動したわ
 ちなみに1月製
191名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 16:14:21 ID:ymHLLC5x
電話しちゃった
絶対おかしいわこのドライブとパイオニアの対応は。

消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)

一人一回でパイオニアを更生させましょう。
明日は大阪へするわ!
192名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 16:28:30 ID:5dOhUgXn
>>184
4月のとかも壊れてるみたいだし
最初は使えてても、しばらくしてから壊れるみたいだから
5月とか212系で報告が無いのはまだ壊れる時期になってないだけじゃない?
193名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 18:36:11 ID:PMPZ+ARf
壊れたら修理に出す。修理して返す。と普通に行われてるのの何処がおかしい?
194名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 19:18:41 ID:unnPH7tA
修理されて帰ってきても対策品でなく、また壊れるのを心配してると思う。
だから、こういう不具合があってきちんと対策したよ、大丈夫だよって
公式発表があって、やっとユーザーは安心して修理に出せると思う。
195名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 19:58:56 ID:3KA6dX/g
俺のはCD-Rなんて1枚も焼いてないけど壊れたよ。
焼く焼かないは故障と無関係だと思う。
196名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 20:25:17 ID:NZgBu9A4
>>191
やりとりをkwsk
197名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 20:44:25 ID:ymHLLC5x
とりあえず名前と住所を聞かれた
答えるのは自由だから住んでる県と名前だけ答えた
こちらが伝えたのは
インターネットで多数不具合報告が出ているのにパイオニアが何の発表もしない事を言ってやったわ。
その不具合のせいで損失(無駄な時間と金銭的損失)を受けた事
メールでパイオニアへ不具合の調査依頼を出した事。その結果を掲載するよう要求した事。
そして、いまだに被害報告が出ている事を言ったわ。

センターさん曰く
ある一定の報告数が出ないとパイオニアへも連絡は入れないらしい事を言っていた。
その一定の件数は教えてくれなかったけど。

とにかく受身の姿勢で聞いてくれて話しやすかったわ。
198名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 21:16:24 ID:Dxbxxanz
ナイス
199名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 22:22:11 ID:se33OlP/
>>197
俺も月曜電話してみるわ。協力するぜ。
200名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 23:40:30 ID:Muk8bnAS
不具合知らずに一ヶ月前牛OEMの112Dを買っちゃった俺が来ましたよ
まだ死んでないけどそのうち死ぬのかな…?
201名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 23:43:05 ID:PPPXA/cy
牛なら保証があるから無問題
202名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 00:07:52 ID:2jaEu0rY
185さんと全く同じです。
バッファロー版DVR-112L
全く同じです。
私は日曜発送で6/7に戻ってきました(都内在住)
バッファローのシリアル番号シールが前の物が貼られていたのまで一緒です。
現在検証中(サブマシンにて)
CDのマウント、読みは劇的に改善されました。
しかし
CD,DVD共焼いた後、ぺリファイがとんでもなく遅い。
8倍で4.2GBデータを焼いて、焼き8分、ぺリファイ30分。
NeroCDSpeed_4750で転送速度を見てもギザギザで0.7から11倍の凄まじい変動を起こしています。
焼き品質自体は悪くないのだが。
またサポートと交渉中ですが、また送料こっちもちは無いよね?

203名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 00:43:49 ID:z2qz7BwL
ベリファイじゃない普通の読みも遅い?
204名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 01:20:02 ID:yKHi9NJi
>>201
そうかd
IDかっこよくてワロタw
205202:2007/06/09(土) 08:41:38 ID:2jaEu0rY
202です。
ぺリファイはとてつもなく遅く、変動が激しいですが、
DVD再生(PowerDVD6)では問題なく見れます。
焼きはメディアも三菱、,誘電セラコ、TDKの8x-Rを試しましたがどれも同じ挙動をします。
CDでもTDK,MQ,誘電42xを使いましたが同様にぺリファイが遅いです。
どちらもNeroCDSpeedの品質テストでは十分に良い結果でした。
何が原因かわからず苦慮しているところです。
206名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 09:05:28 ID:LpjHO4/I
CD焼かなくても壊れてんだな
熱とかでやられてんじゃないの?
207名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 09:07:05 ID:ZXciDiFS
ペリファイ → ベリファイ
208名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 09:37:45 ID:z71Ic2Bp
CD-RWを利用したら壊れる事多いの?
ひょっとして特定の速度でCD書き込みしたら発症するみたいな事ないかな?
209名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 10:46:05 ID:ufarMfng
>>153
>引き渡した製造物の欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したとき
CD-Rの焼き途中で失敗したら、弁償してもらえるだろうな
210名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 12:11:54 ID:y8f6XrwX
昔はCD-R一枚700円で泣いたな〜
211名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 14:42:03 ID:vF76hV8O
>>205
おれの112もある日いきなりベリファイが遅くなった、症状は202と全く同じCD関係は不具合なし
まあベリファイしなけりゃいいだけなんであまり気にしてないけど。
212名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 16:44:22 ID:Mt/FV/1v
CD全く使ってなくても壊れる。俺がそうだった。
213名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 17:48:55 ID:xFKj06az
>>210
今もDVD+R DLで泣きそうになる時があるぞ
214名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 18:25:27 ID:ieMI/lQg
070125購入
DVR-112L CD読み込まなくなった。エクスプローラーから行こうとすると落とされるorz
215名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 19:46:59 ID:QFA/H2sX
>>213
今はバッファーアンダーラン機能があるからそう失敗はないと思うけど
CD-R初期の段階は防止機能なんてなくて少し他の作業しただけでですぐに失敗したよ
216名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:13:01 ID:TbqFWvd1
>>202
たいていメーカー送付の送料は自己負担だろ。返却送料がメーカーでトータル折半という考え。
量販店で買ったんなら量販店に持ち込めば送料分はタダになるけどな。

プレクプレミアム、YAMAHA F−1とCD焼き環境には恵まれている俺が千円で引き取ってもいいぞw
217名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:52:37 ID:ZMl+EdMZ
着払いで送りつけてやれ!
218202:2007/06/10(日) 00:46:48 ID:C3yRqKP6
202です。
追加情報を報告します。あれからCD-Rを4枚(誘電32x)DVD-Rを6枚(セラコ、国産超硬8x、三菱美画創8x)で試しました。
ソフトは付属のPowe2Go5,B'sGild8,Nero6.6.1.5,ImgBurnいずれも同じ症状が出ました。
ぺリファイしなければ焼き自体は標準的な時間(データ4.2G弱で8分程)で終わりますが、
ぺリファイすると0.6〜11倍程度の読み出しになり、スピードの大変変動が激しいです。
DVD再生は問題ありませんが、色々試しているうちにCDのマウントが悪くなってきました。
1640でNeroCDSpeedの品質チェックをすると質的な問題は無いです。
219名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 02:06:56 ID:WS+xanQF
220名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 02:39:31 ID:BPxzaQ65
ぺリファイって何だよwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 04:18:21 ID:P81cGO15
>>220
ググレ カス
222名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 05:02:25 ID:BPxzaQ65
>>221
アフォ?

ぺリファイ に一致する日本語のページ 6 件中 1 - 6 件目 (0.20 秒)
ベリファイ に一致する日本語のページ 約 84,900 件中 1 - 50 件目 (0.19 秒)
223名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 05:18:59 ID:BKtpJ0CU
CODE DVR-A12XLY1
ST CODE:DVR-A12J-W
MFD.JANUARY 2007
MADE IN CHINA E99677(リテール品)

CD関係マウント出来なくなったり、出来たり
あいまいではあるが実用に耐えられなくなった


ファームアップしてしまったし、捨ててくるよぉ
224名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 07:48:47 ID:MPbE1jzq
>222
何だこいつ馬鹿?
検索結果なんかいちいち掲載しないで、1文字間違っていると書けば済むのにな。
225名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 09:28:19 ID:KaYQxx01
どう考えてもお前がアフォ
226名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 10:10:22 ID:W0ELvlBw
>>222
オレのディスプレイでは「ベ」に見えたんだが何か?
227名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 10:42:08 ID:zDe+Qb43
この前T-ZONEでわけわからない発音で質問していた人がいたが・・・
こういうの結構ありそうだね。

パルク品
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
パルク品 の検索結果 約 1,620 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

バルク品
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81&lr=
バルク品 の検索結果 約 495,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
228名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:06:06 ID:rMQRqLPW
>>226
眼科医行って来い
22920=23:2007/06/10(日) 11:13:27 ID:9OXyeZEh
修理から返ってきた。
本体交換ではなく内部まるまる交換だそうな。
修理伝票に新しいSNと思しきものが書いてあるからメモしておく。
GCTO0067**WL
230名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:26:50 ID:re/xTCzZ
220 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 02:39:31 ID:BPxzaQ65
ぺリファイって何だよwwwwwwwwwwwwwww

222 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2007/06/10(日) 05:02:25 ID:BPxzaQ65
>>221
アフォ?

ぺリファイ に一致する日本語のページ 6 件中 1 - 6 件目 (0.20 秒)
ベリファイ に一致する日本語のページ 約 84,900 件中 1 - 50 件目 (0.19 秒)

半泣きになって検索結果載せるくらいなら、
スルーするか間違いしてきすりゃいいのに。
アホだw
231名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:38:03 ID:bvc78rL7
DVR-111SVが安かったから買っちゃったけど、
06年11月製造だと、111最終品?
これもCD短命なのかね。
死ぬなら店保証のある2週間以内に死んでくれよ頼むから。
232名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 13:09:48 ID:rMQRqLPW
>>230
>>225
いい加減スレチやめろって
233名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 13:19:16 ID:KaYQxx01
アフォはスルーしる

>>231
2週間って少なくね?
そんな店で買うなよ…

今のPIONEER製品買うならリテールじゃないと危険すぐるな
牛もPIONEER採用したおかげで痛手だろう
もう採用しないんじゃねw
234名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 13:35:24 ID:wwoHDidy
↑バルク扱い、メーカ保証無しだから、初期不良2週間ってとこじゃね。
235名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 15:10:32 ID:aTQE86pg
近所のショップは10日だよ


通販で買えば良かった・・・・・・orz
236名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 16:57:27 ID:9WTu5O5W
できるだけ、保証期間が長いとこで、かわないと、
たしか、FaithとTWOTOPが1年だったかな、
クレバリーが10ヶ月
ドスパラ、arkで6ヶ月
TSUKUMOは、保証延長を付ければ、5年(使用年数によって金額が変わるが、、、、)、
付けないと、確か、非常に短い、、、
T-ZONE、3ヶ月

なんか、大手ほど短いな、、、
237名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 17:24:46 ID:LH6axxX+
まあ牛も保証付きのバルクみたいなもんだし。
238名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 17:30:28 ID:/GmxSvTJ
【中国】使用済生理用ナプキンを原料に再利用し、レストランの紙ナプキンに。また使用済つまようじの再利用でエイズウィルス検出も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181458936/l50

何が起きても驚いてはならない!!それがチ・ャ・イ・ナ
239名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 17:37:11 ID:0bACnmCd
>>238
中国の食品で一番怖いのはお茶だと思うのは俺だけか?
ただお茶については毒の情報はないから大丈夫か?
240名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 19:31:13 ID:EiHBItgN
中国の食品や薬は激ヤバだろうから口にしたくない。
農薬まみれの野菜とか生ゴミ餃子とか、最悪な国だな。
製品の安全とか品質とか何も考えずに、金のことしか考えてないんだろ。
241名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 19:41:23 ID:qTlr/eWG
中国の、なんていうか、衛生環境って終わってるな。
πだけじゃないけど、こんな所で製品を作るのはやめてくれ。
多少高くなってもいいから。国内の雇用も少しは増えるだろうし。
242名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 19:44:57 ID:oLgIoeNF
しかし安いのが売れちまうのが現実なんだろうな
243名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 19:47:05 ID:wQuV3OzP
>>238は食品でも薬品でもなく紙ナプキン。食い物だけじゃなくて身体に触れるものは危ない。
ダイエットサプリ 風邪シロップ 歯磨き粉 鉛を使ったおもちゃ・アクセサリ 猛毒インスタントラーメン

こんなの氷山の一角。
衣料品も繊維に変なもん混ぜてないとは言い切れんなw
244名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 19:58:26 ID:TlWjO0Ab
>>236

BLESSが10か月、TSUKUMOは光モノとHDDのバルクは1年。
245名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 20:18:28 ID:qTlr/eWG
>>242
中産階級が少なくなったのが原因か・・・?
もう嫌だ
246名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 20:48:47 ID:Y+pQ4riY
>>162を読んで見てきたが、これは悲惨だな。

でかい半田クズは手半田によるものだと思われる。
(リフローによる半田クズは球体となる)
飛び散っている半田クズは、半田ゴテを振り回した後のよう。

Pioneerもここまで落ちたか、というか愕然とした。
247名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 20:53:33 ID:U/CLkesz
中国製だしw
248名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 21:01:37 ID:gFh2B9jJ
5月18日に送料着払いで送った12Jが昨日帰ってきた。
ドライブ交換になってました。動作検証はまだしてない。
249名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 21:40:39 ID:yk3jQt27
おおっ!!
着払いでオッケーなんだ
STに送ったの?
250名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 21:46:43 ID:oq7GupjA
初期不良レベルの故障だから常識的に考えれば着払いだよな。
事前連絡して担当者の名前を聞いておくのが必要かな。録音も忘れずに。
251名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 23:16:31 ID:N1vDzBgL
>>250
バルクを買ったオレはお呼びじゃねえよ。(泣き
252名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 01:10:31 ID:ZhJ4yQKe
バルクでも保証の長いところなら大丈夫でしょ

>>236>>244
253名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 01:41:06 ID:JyaApT25
オレの買った店は一週間の初期不良交換だけだぜ
254名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 01:57:25 ID:ZL0U9Jze
そろそろニュー速にスレを立てようと思うからまとめてくれ
255名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 03:18:21 ID:EnY2j6lx
家の牛 DVSM-XL1218FB/BもCDマウントできなくなった
牛の人は電話して送りつけたの?送料とかはどうでした?
あー外すのめんどくさい・・・
256名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 03:39:56 ID:M6ypiuvn
不良品のせいでPCから取り外し、
修理後に再度取り付けるための技術料を請求したいな。
257名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 05:11:02 ID:XgVwHrYq
勝手にすれば?
258名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 09:49:48 ID:vBCvlOh9
>>238-243
昨日の国営特集見たか?水泥棒だぞwww 「北京五輪成功させるために
我々が我慢汁(農家の方々−たぶん大便肥料使用)」でお涙頂戴wプギャー
259名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 10:44:36 ID:hYu3Ih9e
168だがDVD書き込み中にエラーでた
BTOでちょうど修理出すところだからいいけど
260名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 12:49:04 ID:M6ypiuvn
このボロクソさは異常として、DVDドライブは総じて耐久性低いな。

ソニータイマー仕掛け忘れて暴走したのか、
7年半使っても正常に動作してるオレのCD-RW(CRX140E)を
少しは見習え、この根性無しめ。
261名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 15:48:34 ID:UOxjtYUj
早く発表しないかなーとりあえず3年以上たって皆捨ててから発表か?
まったくPioneerも臭いメーカーだなー
262名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 16:05:55 ID:wtWtIkxG
>>254
あそこでやれば、電話音声公開とかまで行きそうだな。
263名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 16:19:02 ID:EnY2j6lx
>>260
光学系っていうか最近の機械類はみな耐久性低いよな
家のラジカセ10年以上たってるけど、まだ全然動く
264名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 16:37:06 ID:cNTKQZLO
20年前から家にあるYAMAHAのCD-playerは今日も元気にCDを奏でている。
265名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 19:25:19 ID:QFIfGRi3
>>263
複雑になり過ぎたんじゃね?手抜き過ぎってのあるかもしれないけど
266248:2007/06/11(月) 19:28:01 ID:CgsU7Ax1
>>249
STトレードに直接送りましたよ。
267名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 20:00:40 ID:unOy+QlH
STトレードに着払いで直送の報告は初めてだったよ!
ありがとう!
268名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 23:00:15 ID:opQgmTUd
ペリファイという新語が誕生したと聞いて飛んできました。
ペリー来航。
269名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 23:38:32 ID:jGEbDr2h
ダメなの掴んだ人よ、嘆くな。
電気製品という物は大抵、
『通常使用範囲内での故障なら購入日から一年間メーカーで保証される』
ものだ。
バルクでもまだ製造時期から一年経ってないよな?12系なら。
(本体上面ラベルに表記あり、要確認。)
ここからが重要だ。
(全く使い物にならねえ、いらねえなら)パイオニアに直接電話して、その後OKもらったらならさっさと送っちまえ!
うまく話せよ、「普通に使ってたけどCDが数回でどれでも読めなくなった、買ってから幾日も経ってないのにー」とかw
皆で電話する、または何度か電話するをして数件事例があるとパイオニアが認識すればバルクでも交換はすんなりだろう。
さあ、みんなで電話しよう!

このスレはこれで終了です。
270名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:31:44 ID:ZACPekCW
不具合報告

牛のDVSM-X1218FBS-BK(DVR-212、8.09、06/12製造)

MB: EP-9NPA3ULTRA
CPU: Athlon 64 X2 4200+
MEM: 2GB
HDD: HDT725025VLA380
OS: WinXPSP2とWinVista(64bit)


状況: DVDの読み書きOK
     CDの読み書きNG
     (最初の2,3回は使えたけど、一度読み込み失敗後、もうorz)

 とりあえず、今年2月に購入したので、来年の1月まで使って不良で
交換してもらう予定。
 06/12前後の製造はorz
271名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:39:23 ID:WMC9zfBd
>>262
サポートはSTだからπは痛くも痒くもないんじゃない?
πに凸電しても「STに問い合わせてください」で終わりでしょ
ま、注目を集めてメジャーにもっていくにはいい作戦かな
272名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:49:22 ID:30Jfu5t4
宇宙語で会話する奴がいるスレはここですね。
特定の人間しか宇宙語を使ってないな、書き込む時の文章の癖で解る。
痛いからそこらへんにしておいたほうが良いと思われるが如何なものか?
273名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:56:29 ID:X7Atj7MR
>>272
宇宙人乙
274名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:00:53 ID:KsN1uQ9X
>>272
どこの田舎宇宙人だ?
275名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:04:37 ID:WMC9zfBd
もしかしてスーパー火消しくんと間違えられて噛み付かれたのかw
276名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 01:45:56 ID:rWjLJ+qY
宇宙語て・・・お前は小学生か
277名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:25:46 ID:fzUvPKZl
>>275
むしろその逆ではないかと。
火消し屋が特定の人間が不具合報告してると煽ってるような…。
278名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:34:22 ID:w3zN4Tqd
>>269
バルクはメーカー保証が無いからバルクって言うんだ。
分かったか?
http://yougo.ascii24.com/gh/81/008144.html
279名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:39:48 ID:abUCE56x
ST社員涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:42:52 ID:RQsUcaEU
>>278
>269が言うのも何となくわかる
ようはバルクでも販売店対応ということ・・・メール何かで文句言ってるやつは問題外だなあ
バルクでもやり方はいくらでもある・・・

>このスレはこれで終了です。
これは自分の主張を否定してることになるんじゃない?

とりあえずメールで問い合わせしてること自体不思議な気がする
281名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 03:06:21 ID:fzUvPKZl
>>279
STは業務委託でしかないから涙目も糞もないかと。

>>280
リテールもバルクもまずは販売店に連絡すべきだね。
バルクならなおさらのことだし、メーカとかSTにメールするのは筋違い。
このレベルの人間がバルクに手を出しちゃいけない気がする。
282名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 04:02:11 ID:oXbhTv4g
>>281
必死だなあ。なんで、このスレに居るの?
283名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 04:09:18 ID:Pp16o1Hv
バルクは製品ではない、製品に組み込むための部品扱い

だから、保証期間は決まったものはない。
供給側と受けて側の力関係、契約できまるもの。

だから、バルクを買う場合のユーザーの自衛策は、
できるだけ保証の長いところで買うしかない。

例えば、あるメーカーのPCにπのドライブが載ってたとして、
ドライブに不具合があった場合、直接πに文句を言うのか?
違うだろ!PCメーカーに文句を言うはずだ。
バルクを買った場合、このPCメーカーがユーザー自身になる。
本来、それを納得して買っているはずだ。

それが、嫌なら、製品として売られている箱物を買うべき!
284名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 05:04:07 ID:fzUvPKZl
>>282
そういうあなたはなぜこのスレに?
煽って何か楽しいわけ?
285202:2007/06/12(火) 05:19:41 ID:CNDh3HbY
202です。
勘違いをご指摘頂き、ありがとうございます。
情報の共有で少しばかりでも役に立つかと思い書き込みしましたが、
以後はROMだけにします。
286名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 06:42:03 ID:+eQKV5T9
>>285
202はちょっと特殊な例かもね。でも結局はCD部分が壊れたっぽい!?
今度こそ修理して直るといいね。
287名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 07:23:58 ID:KxdTGMZZ
安さに釣られてバルクを買うな
まあバルクでも高いんだが

バルク買うより安くライトンの箱買えるよ
288名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 08:33:18 ID:oWkv0gcQ
まだPioneerは初期不良認めないのか?駄目なメーカー程認めたがらない発表しないって言うしな。
欠陥品を回収しないで平然と売る、こりゃーホントの糞メーカー決定だな。
プライドばかり高くて社員もろくなのいないんだろうな。
胡麻擂り社員だけか。
せいぜい正式な発表するまで会社つぶすなよ。
ユーザーに迷惑だ。
289名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 08:57:02 ID:KxdTGMZZ
ユーザー離れ進む

ドライブ売れなくなる

ドライブ製造やーめた

となるな、このままでは
290名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 09:42:34 ID:m6Yr1MIg
リコーもプレクスターも止めた
パイもw
291名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 11:36:33 ID:F6j/SGiA
よくわからんけどさ、そんなに保証が欲しければなんで正規リテール品なり牛なりを買わんの?
あとはバルクでも1年保証あるお店で買うとかしないのかな
292名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 13:19:48 ID:SEComNUY
保証無しバルクを買った人は、保証対応はあきらめるべきだが、
不良品を製造したπにクレームを入れる権利くらいはあるだろう。

品質の悪い不良製品をバルクでSTに販売させてるのか、と。
293名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 18:53:04 ID:ychWWQJZ
dvdドライブの挙動がおかしいのでJMicronのドライバを削除して
windowsの標準ドライバに入れ替えたら直ったという書き込みを見たんだけど
勿論ドライブそのものの不良なら別だが、中にはこれで直る人もいるんじゃないかな。
294名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 20:06:40 ID:wZGXmkOr
諦めてDVD書き込み専用にしてCD書き込みは32123S使おうと引っ張り出してきたら
32123Sも壊れてた。まぁ8倍速以外で書き込もうとすると固まるだけだから、8倍で使えばいいけど
せっかくの高速メディアが全くの意味なしさ/(^o^)\ナンテコッタイ
295名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:07:37 ID:8FbFHTmA
STのサポートも最悪だよ、電話した時「メディアが原因」だって言ってた!
いろいろ聞いたけど返答はすべて、メディアや環境などの責任押し付けだった。
296名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:15:26 ID:dhkhqxgN
サポートとのやり取りを録音して公開するのはヤバい?
297名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:34:53 ID:Ix+XFIA4
パイオニア糞あげ
298名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 23:50:50 ID:Wsuu741m
名前の所をピーでも入れておけば良いんでねーの?
299名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 00:21:25 ID:W+k43ug4
4台買って2台もやられてるのにw
無償修理で対応してもらったが、いい加減認めろよ。

初期2、3枚で逝かれる、メディアが原因も何もないだろうに。

やっぱりパイオニアが裏で操ってるな。とりあえず引き延ばし作戦か。

糞パイオニアよ、早くリコールしろよ。

いつまでもとぼけてても糞も溜まれば吐き出される時が来る

早いか遅いかだけ時間の問題だ。

これからは「糞のパイオニア」と改名だな。
300名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 00:27:40 ID:NZX25IiE
長いので糞オニアくらいにしてくれ。
301名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 00:30:30 ID:W+k43ug4
今更認めても糞パイオニアのプライドが許さないかな。
ならいつまでたっても認めないなこの糞パイオニアは。

文句書いてすっきりするのもいいけど、ヘソ曲げられて発表が遅れたら意味ないなー
発売して半年経っても発表なしじゃ、ユーザーをうまく騙して逃げ切るつもりか。
302名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 08:50:58 ID:wkSJTNkZ
>>300
糞マニアに見えた
303名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 14:01:11 ID:WXVGAAuW
このスレはATAPIだよね。
おれ、これのSATAのヤツを買ったんだけど、それもダメ
304名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 15:04:13 ID:1Efsgshz
上の奴
タイトルの212って意味わからないの?
305名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 15:56:15 ID:oWjhUtNN
SATAでも不具合あるのか
306名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 16:00:07 ID:1Efsgshz
転送方式が違うだけで中身は同じユニットだお。
だおってムカつくね。
307名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 19:14:22 ID:4Qg19kRO
早漏コンデンサみたいに設計よりCDピックアップ部品の問題、にしては時期がバラけ杉か。

111Dがいつ半身不随になるかビクビクしてたら同時期に買ったソニーFDDx2がタイマー心中しやがった('A`)
308名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 20:00:01 ID:oMTrk9CB
FDD?

今の時代にFDD?
309名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 20:56:49 ID:2LDMJf8Z
>>308
OEMなOSの抱き合わせ…って、DVDドライブはダメだったっけ?
(確かアクチのチェック対象でスコアが低いブツだから…ダメなのかも)
310名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:11:36 ID:V/DOh6LE
>>307
バラけてはないと思うよ。06年10月〜07年03月の間に固まってるし。
311名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:45:16 ID:6ZgxLW2M
>>295
少し頭を使おう。
例えば「音楽CDの新譜(新品)でもダメだった」
または「付属CDでも」と言えば認めざるをえないだろう。
もちろん上記を確認してからの事だが。
312名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:45:50 ID:EQUXdctB
牛の112L、3月末にCDダメダメで交換。
これで保証が同一故障限定で3ヶ月に。
そろそろこの期限なのでCD確認したら、やっぱり壊れてる・・・
さっき送ったけど、製造日の新しいやつで戻ってこないかな。
前回交換されて帰ってきたのは06/12だった。
313名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:49:08 ID:FJp3BvbA
CDが、読めない書けないって不具合らしいですが
DVDの方は不具合出てないの?
314名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:50:50 ID:/hls6ULy
>>313
ハッキリと原因が分かっていないから、それも分からない。
そういう状態だから不満なのに、バルク云々で誤魔化そうしてる輩が見苦しい。
315312:2007/06/13(水) 21:51:47 ID:EQUXdctB
>>313
俺は2回ともCDのみの故障だった。
DVDは読書きとも正常で。
316名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 21:54:17 ID:Du/wfDgQ
去年製造のものは高確率でCD読み書きが逝く。
DVDの不良は他社製品のそれと同じ程度だろう。
317名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 00:22:15 ID:o99dVy70
IOのDVR-ST18G買おうと思ったけど、俺がひとつ試してみよう。
今週末DVR-S12J買ってくるわ
318名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 00:40:29 ID:59wzKe0v
これだけ多くの人が苦情言ったり、交換要求
してるってーのに、πもSTも、
問題を把握しておりません、的な回答を
寄こすのは一体なんなんだ。
リコールしたくないからほっかむり?


319名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 00:52:18 ID:L9XwoYAk
>>318
死人が出るまで黙ってるつもりだろう。
320名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 01:08:56 ID:tSgmTwg4
消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)

一人一回でパイオニアを更生させましょう。
321名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 07:47:58 ID:NkmD0b4f
ホームページで公開すると黙ってれば保証期間過ぎて無償修理しなくてすむからだろう。
ある程度時間が経てばユーザーの使用環境や劣化などと自信を持って嘘が通ると思ってるんだろ。
そんな糞甘い考えでユーザーを騙そうとしている。
ホームページで公開したら知らなかった奴らが確認しだして大変な事になるからな。
322名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 08:16:44 ID:bZ22sSIb
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
323名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 11:05:30 ID:DUbjxHCB
全国の消費生活センター こまった時はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
324名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 12:37:47 ID:DksKqq8S
これのSATAのヤツ買ったんだけど、
このスレにはSATAの不具合も含めるのか?
ATAPIだけか?
325名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 13:00:18 ID:ZJ516CWP
スレタイを100回朗読しる
326名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 13:06:33 ID:I3QHkDpJ
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai
すれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretaiすれたいスレタイ擦れたい摺れ体suretai

完了しました先生!!
327名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 17:00:15 ID:wCEdQMe9
DVR-112D購入予定何だが、どの程度の製造年月日なら大丈夫?
あとはロットとか
328名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 17:02:02 ID:0fsd0Qcl
>>327
大丈夫とは
いまのところ言えない
329名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 17:21:14 ID:9P6Ju2Cj
確率的には今年の4月以降だろうね。保証付けてくれるお店で買うのが一番かと。
330名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:42:36 ID:NkmD0b4f
CDばかりに焦点がいってるけど実はRAM機能も最悪だよ。
これで読み書きさせたら4G入ってたRAMが壊された。たまたまと思ったが2枚目も壊された。
RAMの読み書きもやらせない方がいいよ。泣きをみる事になるよ。
エッチなデータだからまだよかったよ。
331名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:45:57 ID:mNSysG8w
そうか?
332名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:53:49 ID:NkmD0b4f
まあ確率の問題だろ、2台中1台がCD、RAMダメダメだっただけだから。
怖くてLGドライブ使ってRAMってるよ。
333名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:59:39 ID:NkmD0b4f
なんかそう考えたらPioneerはDVDプレイヤー内蔵の為に作ったのかと思ったわ。
334名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:11:35 ID:BATdrQv6
>>329
確率的って4月以降で不具合報告あったっけ?
335名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:27:31 ID:9P6Ju2Cj
>>334
典型的な不具合の、CD-ROMマウント不可の報告は無かったと思う。
212系で相性っぽいのが有ったかな。112Dにはあまり関係ないと思うけど。

パイオニアも対策したならしたできちんと公表すべきだよな。
336名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:43:25 ID:QovLHYE5
まだしてねーよ。
ほとぼりが冷めるのを待っているところだ。
337名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:13:02 ID:SIYgZSnd
なんで212系は不具合出てないんだろうね
改善された?
それならS12Jでも不具合は出ないはず
338名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:18:28 ID:DtoWdZv3
>>337
後期製造だからじゃね?
339名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 20:56:58 ID:2rV/HVCV
>>337
前にエスティトレードに聞いたときは
メディアをマウントする時、もし読めない(認識できない?)場合のリトライ回数をファームで設定しているって言ってたな
その回数を超えたら認識不可能(ランプが点かない)となるもよう・・・
そん辺がエスティトレードが言ううメディア説(相性等)の根本かもね
あともしかしたら212系のメカ系(部材含め)とファーム系は12系と比べて少し違うのかもしれない
うちのA12Jも販売店へ修理出してからそろそろ2週間経つけど連絡ない・・・

340名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:20:51 ID:sEVpOeIN
>>330
俺もRAMでエラーが出たことがある。でもA12が悪いとは言い切れない。スレ違いな気もするが、書いてみる。

LF-D321JDとパナソニック製(OEM含む)カートリッジ両面RAMとの組み合わせを愛用してきた。RAMメディアは開封直後に物理フォーマット。後は時々クイックフォーマットで、数十枚をリサイクル使用。

数年使ってエラーは皆無。100MB超のファイル書き込み途中、たまにだが「ガッチャン、ガッチャン、…」とリトライしているような音が出ることはあった。
最近はパナ製ノンカートリッジ片面RAMも併用。

3月末にDVR-A12Jを買い増し。D321で書きかけのメディアにA12で書き込む等、メディアの共有を開始。でも2台のドライブで数枚を使いまわすうち、1枚のメディアでエラーメッセージが出た。

あいにく詳細はメモしてない。
遅延書き込みのエラーか、認識失敗だったような…。記憶は曖昧だが、普段目にすることのないエラー内容だった。
エラーの出たドライブ、メディアの種類も覚えてない。

何やら深刻な雰囲気を感じた。2台のドライブでライトストラテジは違うハズ。もしも、それを混在させたのが原因だとすれば、読むだけでファイルアクセス日が書き換えられるから、RAMメディア共有は危険!?

現在、RAMメディアはD321だけで読み書きしている。タフだし、こいつで物理フォーマットしたメディアが大半だから。
一度でもA12で使用したメディアはD321で物理フォーマット。今のところ、エラーの再現はない。

物理フォーマットはメディア開封直後だけだったから、リサイクルを重ねてメディアの記録状態が怪しくなっていたのか?
たまたまホコリ等が悪さをしたのか?
異なるライトストラテジの混在使用か?
それともA12が…?

ちなみに。A12で物理フォーマットしたメディアをA12だけで読み書きしていた時期もある。
書き込み数回だったか、使用期間1〜2週間程度だったと思うが、エラーは出なかった。

カートリッジRAMを多用しているので、共有したメディアは数枚。おかげで後始末が軽くて済んだ。
341名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:29:06 ID:BATdrQv6
リテールとバルクだったら不具合報告どっちが多いかな?
342名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:34:16 ID:0T7MpqcZ
そうか、今ならS12Jを買えば安心なんだな。明日買ってくる。
343名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 21:36:47 ID:I0NqcKlW
相性は、ヘッドとメディアが別々の運命、自己防衛するしかないよ。

発熱で不安定になるかどうか連続焼きこみで事前テストするとか、
しばらく使って欠損代替用スペア領域(5%)が異常に減ってないかとか。
344名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:36:30 ID:j0wZo1/k
>>337
価格.comの書き込みみると212でもCD不具合でてるみたいだけどな
345名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:01:49 ID:SIYgZSnd
>>344
それならS12Jも危ないかもしれないね
346名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:08:21 ID:L9XwoYAk
「買ってはいけない」という本があるけど、
それに載ってもいいドライブだな。
347名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:18:14 ID:tSgmTwg4
まだPioneerは初期不良認めないのか?駄目なメーカー程認めたがらない発表しないって言うしな。
欠陥品を回収しないで平然と売る、こりゃーホントの糞メーカー決定だな。
プライドばかり高くて社員もろくなのいないんだろうな。
胡麻擂り社員だけか。
せいぜい正式な発表するまで会社つぶすなよ。
ユーザーに迷惑だ。


消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)
348名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:19:13 ID:j0wZo1/k
>>344
本スレにも書いたが、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1180258978/629

628 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 22:44:09 ID:7igzvGty
344 名無しさん◎書き込み中 sage 2007/06/14(木) 22:36:30 ID:j0wZo1/k
>>337
価格.comの書き込みみると212でもCD不具合でてるみたいだけどな

どうやら価格comで212の不具合報告あるらしいぜ
価格comに書き込みした奴も当然訴えられるんだろうなw
可愛そうにw
不具合発生したから不具合報告してるだけなのになw

629 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 22:52:41 ID:j0wZo1/k
>>628
それは
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257018954/#6293864
を見て書いた

特定のCDってあるが、ドライバーCDって書いてあるから明らかにプレスされたCD-ROMだもんな

って状態
明らかに今回の一連の騒動と同じ症状と思われる
そこの掲示板ではA12も書いてあったな

212がだめならS12もだめな可能性が高いな
349名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:26:21 ID:okNVV9Od
これのSATAのヤツ買ったんだけど、
このスレにはSATAの不具合も含めるのか?
ATAPIだけか?
350名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:45:46 ID:9P6Ju2Cj
>>349
スレタイからして212系(S12J)も対象だと思うけど、大丈夫と思ってただけにちょっとショックだな・・・。
351名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:22:42 ID:fO/0eo/W
112系 で S12-J 212もokだとおもう
352名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:41:24 ID:K4n5wccM
工作員元気だなあ。
353名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:54:33 ID:g65h28XS
火消し屋元気だなあ。
354名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 01:26:17 ID:t8Hx2zac
>>339
> 前にエスティトレードに聞いたときは
> メディアをマウントする時、もし読めない(認識できない?)場合のリトライ回数をファームで設定しているって言ってたな
> その回数を超えたら認識不可能(ランプが点かない)となるもよう・・・

ファーム1.15→1.21で読み込み粘るようになったような希ガス
リトライ回数増やしたってことか?結局諦める(ランプ点かない)訳だが
355名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:46:18 ID:hLjzTrj1
まだPioneerは初期不良認めないのか?駄目なメーカー程認めたがらない発表しないって言うしな。
欠陥品を回収しないで平然と売る、こりゃーホントの糞メーカー決定だな。
プライドばかり高くて社員もろくなのいないんだろうな。
胡麻擂り社員だけか。
せいぜい正式な発表するまで会社つぶすなよ。
ユーザーに迷惑だ。


消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)
356名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 14:06:55 ID:apUTPmxZ
せっかく築いてきた光学ドライブの雄としての信頼が
わずか1世代で台無しに。
パイオニアさん、さようなら
今までありがとう
不具合放置してくれて糞野郎
357名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 15:36:09 ID:Pxf/Ln5p
あと半年だんまりし通せばパイの勝ち
358名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:26:49 ID:agNpeaYO
>>357
今後、マトモなドライブが出ても、
永遠にネタにされるのは決まってる。
非常に残念なことだが、自業自得だ。

この手の故障は保証期間かんけい無く、
素早く回収&修理しないとダメだろう。
359名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:59:53 ID:zaJ8t/AE
コムスン、NOVAを反面教師にしないとダメだろ
360名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 19:11:09 ID:1ecPvG4P
少し前からA12JがCD書き込み時にエラー起こして失敗するようになってたんだけど
今日ここに気付いて、他にも不都合者がいるのを知って、
ファームウェアをバージョンアップしたところ、書き込めるようになった。
361名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 21:45:58 ID:t8Hx2zac
ファームアップで治る程度の不具合だったんだな、きっと。
362名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 22:03:58 ID:mXmdiCvq
それならメーカーで発表するだろ
363名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 22:33:15 ID:K0iovCfJ
うわああああああああ
A12買ってからココ見つけた
神様ぁあああああああ
364名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 23:16:29 ID:Iebdp0qT
ファームアップで直るような、修正ファームを公開しちゃえば後は金のかからん不具合なら
とっくにパイオニアは発表してるさ A09Jのようにな…
今回のはドライブ交換/基板交換しなければならず金がかかる
だから発表しない…という自分なりの結論にたどり着いた今日この頃梅雨入り宣言真っ最中!

不具合発表を渋っているのは誰だ?責任者出てこ〜い!
365名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 23:57:07 ID:+vf0YjKm
>>361

まだPioneerは初期不良認めないのか?駄目なメーカー程認めたがらない発表しないって言うしな。
欠陥品を回収しないで平然と売る、こりゃーホントの糞メーカー決定だな。
プライドばかり高くて社員もろくなのいないんだろうな。
胡麻擂り社員だけか。
せいぜい正式な発表するまで会社つぶすなよ。
ユーザーに迷惑だ。


消費生活センター
東京:03−3448−1409(休:土曜日曜)
大阪:06−6203−7684(休:日曜)
366361:2007/06/16(土) 00:41:32 ID:QyDBFjSD
言い方悪かったかな?スマソ

>>360のエラーはファームアップで治る程度の不具合だったんだな、きっと。
367名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 02:58:30 ID:IRuc0wjC
パソコンパーツってリコールないんかな?
これだけ不具合出てれば 回収修理して当然だと思うけど・・
車や家電なら大騒ぎだよね
368名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 03:11:17 ID:qvo1v5Pn
発火とかならリコールするべ
369名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 06:13:43 ID:9Ua4VlgS
>>367
IntelのMTH(MemoryTranslatorHub)の欠陥で、
過去にマザーボード(cc820)のリコールやってたな
販売、1999年11月下旬
intel欠陥を認めリコール、2000年5月上旬
370360:2007/06/16(土) 09:03:01 ID:+reDvF+E
交換してもらったら、それ以降は大丈夫なの?
とりあえずファームアップして書き込めるようになったけど
また壊れる可能性がないわけじゃないんだよなー
371名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 12:39:23 ID:Pf/TDFKk
マザボは周辺機器を巻き込んで第二第三の被害が出るから。
Pioneerには黙ってれば劣化と言う言い訳で逃げられるから。
372名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 12:52:36 ID:3h1ZdE9n
実際劣化なんじゃないの?


信じ難い超高速でw
373名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 12:56:38 ID:GqTiRfSl
1月にA12J購入、あまり使ってなかたが
ここ数日で読めない多発。
vistaの問題かと思ってたがデュアルブートのxpでも
調子悪い。んでこのスレはけーんorz

高い信頼度が一気に消失。牌をニアはしばらく様子見にするか。
今からプレクス買いに行く。
374名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 13:23:05 ID:0Y6/vbJR
PX-810を手にして「さすがプレク!」と感動する>>373の姿を想像
375名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 15:03:08 ID:Pf/TDFKk
製造、出荷してしまった物はしょうがないので黙ってれば売りぬけー
ある意味詐欺だね。
376名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 15:14:04 ID:NuUjgJ38
2月にA12J-W購入(2006年、12月製)CD-R、RWともに書き込みできず
3ヶ月DVDしか焼かなかったので気づかずに使っていた
5月19日に修理に出す
6月16日にドライブ交換で修理完了(2007年、4月製になっていた)ファームウエアは1.15のままだった。
そのままのファームウエアでCD-R、RWとも音楽やデータなど焼いてみたが問題は無し。
書き込み等でトラブルが出ている人は修理に出した方がいいかと思う。
377名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 15:54:24 ID:dSyfPfx2
バルクでも2007/5月以降の日本製なら
だいじょぶなのだろうか・・・
378名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 16:15:58 ID:Nkq91z2e
純正品でこういうのが出るのはまずいなー。
昨今のドライブで金掛けて作ってるのはコレぐらいなんだからさ。
379名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 16:22:31 ID:KearDe5A
12系はハズレということでFAでいいじゃありませんか
380名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 16:36:16 ID:HvB6w4Zx
発表がゴール
381名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 17:01:09 ID:K6bTvAKV
通販で頼んでから見るもんじゃねーな
このスレ><
382名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 17:06:13 ID:SIvkVgH0
もう撤退かもわからんね
383名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 17:24:23 ID:bxp+Q8YB
買い物する前はスレ探しして一通り読んでみた方がいいね。
384名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 17:37:12 ID:JZHTlHph
>>379
なんで不具合スレで、そういうレス書くの?冷やかし?
385名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 20:42:05 ID:ZEJnGMzU
>>374
WRS]!
386名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 00:31:20 ID:SJCpKmsZ
STの掲示板、管理すらしてないんだな。
387名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 01:00:49 ID:JO0JiWwJ
見てないんだろw
388DRERDY:2007/06/17(日) 01:05:15 ID:DmJTceKo
DVR-A12J 2台 2007年1月購入

最初はOK、4月から5月にかけて
2台ともCD-ROM 音楽CDを認識しなくなる。
DVD機能はOK.

2台とも製造年月日は06年12月 中国製

交換し現在はOK(今のところ)

製造年月日は07年4月 中国製

389名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 01:44:30 ID:KwzPsSX/
06年11、12月 中国製は鉄板
390名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 09:42:48 ID:76lBeZje
CD読めなくなったら故障品としてしか
買い取ってくれないのかな。。

DVD焼く用にとっておこうかな。
391名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 16:29:33 ID:AUM9GWKx
>>386
管理はされてるってスパムの書き込みがあると
たまにまとめて削除されるから、不具合のことも知っているだろうね。
それでもだんまり決め込んでるから質が悪い。
392名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 21:53:49 ID:DcG5+GO9
>>389
2週間ほど前に潰れたんで修理に出したよ
中国12月製造
393名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 22:07:21 ID:yS5Wa7yC
この規模の不具合でもスルー状態だとすると
今後後継も同様か以下の対応は確定。

5月以降製造でかつツインドライブ用に1台
で2度と選択肢に入れないが吉かな。
394名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 23:46:24 ID:VZeIRSpk
CDを安心して扱えないのは困るなあ…
今はプレク760へ避難してるけど、早く新型出して欲しいぞい
395373:2007/06/19(火) 00:41:52 ID:g0O45MCY
確認してみた。(1月ゾネ購入)
DECEMBER 2006
MADE IN CHINA
鉄板ですかw

CDとDVD両方完璧なメーカはないんかw
プレクはDVDがイマイチらしいので、ソニNECのやつを購入。
こんどはケース色と合ってない orz

A12J(黒)フロントベゼルはケースとマッチしてるから修理に出すか・・・
396名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 06:15:23 ID:seFfC3cq
うちの760Aはセキュロムのゲームのインストが出来なかったりするんだよなあ…
(そういう時は退役させてる111が復帰するワケだが)
久々にNECのでも買ってみっかなあ
397名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 06:25:11 ID:xZ4ibIoj
はなから、CDは焼けませんってすればいいのに・・・
398名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 07:50:44 ID:/GLGK+M7
>397 焼けないだけじゃなく読めないんだがw
vistaより前のOSもCDインストールできなくなる
おかげさまで何時間か無駄にしたよ。残業代払え。
399名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 09:02:21 ID:PG+mRqlt
>>397
同意
いまからでも、仕様変更でDVD専用ドライブにしてくれてもいいけど
400名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 09:49:41 ID:P2Cu/6m6
最近のDVD焼きドライブはCD焼きがおろそかになっているものが多い。
とは言っても、π12系のように致命的な欠陥があるというわけではないが。
餅は餅屋でということなのか。
401名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 18:59:08 ID:A652eqUa
本スレで散々DVR-A12J-BKでCD-ROMが認識しにくい/認識しないことをレポしてた者です。
今日代機が届いたんでマシンから外しました。

DEC.2006
FLDP003***JPです。

2台が連番なんでもう1台もそのうち逝くかも知れませんね。
402名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 19:45:59 ID:+uEIk7cx
修理上がり品ですか
403名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 20:18:50 ID:f43cygso
2006.12じゃ、まただな
404401:2007/06/19(火) 20:23:55 ID:A652eqUa
いや、代機は買った奴ですがな。シリアル載せたのは壊れた奴。
2006/12製造の連番2台のうち1台が逝かれました。

これからレポート書いて、STトレードに送るのです。
405名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:24:04 ID:fN36CJ3f
修理から返ってきた12JがやっぱりCDーRW認識しねぇ!
406名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:33:29 ID:BCFaTJi8
もっぺん修理出せw
407名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:35:22 ID:ZgpSVcMv
ええー!まじ?修理されても対策品じゃないってこと?
408名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:47:12 ID:hDP3NEOo
それは対応酷すぎるだろw
読み込みチェックも何もしてない可能性あるな。
ご愁傷様。
409名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 21:54:33 ID:H8DObRy9
いまだに製造し続ける不良ユニット、詐欺パイオニア
不良ユニット使い交換しただけだから再度不良が出るのは当たり前?
俺ならレシートも一緒に送ってクーリングオフして貰うな。
410名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 22:02:17 ID:Mii9PMSd
>>405
STに、持病持ちですか?と激しくツッこめ
411名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 22:39:37 ID:fN36CJ3f
交換されて返って来たんだけど、そりゃ根本的に
問題があるから再発するのは当たり前だわな・・
412名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 22:49:34 ID:ucdO5+5W
DVR-112 同じくCD-R書き込み読み込み認識しなくなったので
今日、修理だしてきました。このスレ見てびびったけど、こんだけ
CD-Rの不具合多いのにびっくりしました。
413名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 23:47:44 ID:Y6M4S+Ti
>>405
認識しなかったCDRWを添付して送らないとそういう事になるぞ
多分他CDRWのメディアでは使えるから
メーカーは不具合無しと判断するしかなくなる
414名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:01:15 ID:Qli3UHUc
>>413
製品CD-ROMの場合は、その製品を送らなきゃならんのか?
貴重な廃盤ゲームのCD-ROMを送りたくはねえぞ
415名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 00:11:35 ID:8RybbfKh
>>413
自分も修理に出したが
販売店から認識しなかったメディアは持って帰ってほしいと言われたが
416名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 01:12:59 ID:rtfFN790
交換前の機種と交換後の機種はほとんど別モノ
なんだか安っぽく感じたモーター音も
非常に安定した良い音を醸しだしている
417名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 01:42:32 ID:WrwwJXvy
気のせい
418名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 02:02:04 ID:jINx6ewO
>>413
CDじゃなくDVDで同じ状態になった際に、
他のDVDドライブではきちんと読み込めると指摘したら、
それじゃあDVDドライブとメディアの相性が悪いんですね、と言われた。
419名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 03:58:57 ID:lFhoT5Yc
>>415
それは対応が悪い店だな
俺の場合は認識しないCDRWと一緒に送ってくれたし
帰ってきたらきちんとそのメディアがマウントできるようになっていた
420名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 13:53:15 ID:iEXdzRj6
別に認識しなかったメディアに合わせてチューニングるすわけでもあるまいし…
要は不良品ってことが店側に伝わりゃ十分だろ?
421名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 19:48:57 ID:lFhoT5Yc
>>420
まあ修理って物がなんなのかって実態を知らないと
そう思っても仕方ないな
422名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 21:49:02 ID:q+6IL/lz
Pioneerサポートに心配になって購入前相談で問い合わせてみた。
「DVR-A12Jが欠陥品とのご指摘ですが、当サポートへはそのような報告、
対応の指示はございません。」だって。
423名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 22:53:01 ID:C6oejZgk
> 「DVR-A12Jが欠陥品とのご指摘ですが、当サポートへはそのような報告、
> 対応の指示はございません。」


と言うように指示が有ったんだろ
424名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 00:14:44 ID:7vUMR6Sl
そりゃそうだろ
認めたら補償しなきゃならなくなるわ
425名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 00:17:25 ID:YTqoSvXW
本気でリコールさせたいなら消費者生活センターでしつこく報告入れないと駄目だよ。
クレーム処理として、本部にまで声届かないからね。
426名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 00:29:01 ID:0g4PBfDQ
無償修理がスムースに行われているのにリコールも無いだろ。
それとまさかバルクを?...まさかね。
427名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 00:39:26 ID:YTqoSvXW
修理してくれるならそれに越したことはないっしょ。
そんな事実はありません!って隠蔽されることが問題なだけ。

バルクで文句言ってる人は流石に居ない…と思う、よね?
428名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 00:42:18 ID:aevYaLzw
バルクの人かわいそすぎるなw
買った物が壊れた と
壊れた物買った だと、バルクの保証云々の話じゃねーよなw
リコール狙いたくなりそう
429名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 00:53:04 ID:40n+Puwz
元から壊れていたのを買ってそれに気付かなかった訳だからな。
最近CDなんかあんまり使わないもんな。
バルク買う人は書き込みソフトは当然気に入ったのを既に入れてるだろうし。
430名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 01:23:24 ID:ws2pEQmM
欠陥品であることは間違いない事実だが
無償修理してくれるならリコールの必要は無いな
自分も壊れたが時間はかかったものの修理はしてくれたし

バルク買った人は安さに釣られた訳だし諦めろ
バルクとはそう言う商品だという事を再認識した方が良い
自作とはそう言うもんだ
431名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 01:33:53 ID:ZrCa0Gsu
>>430
必死だなあ。冷やかしなら他所でやってくれ。
432名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 03:09:31 ID:0e8DyzV1
まぁどっちもどっち
1万台売れてたら騒いでるの10人位でしょw
433名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 08:36:26 ID:socpc9d8
とリテール買った勝ち組とPioneer信教者が言っています。
せいぜい1000台売れて100台は不良交換でしょ。
434名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 09:54:01 ID:R7MNA5IX
もはやバルクってレベルじゃねーぞw

名前だけジャンクに直しとけや
435名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 10:53:57 ID:d2igH3nB
保証無しバルクを買った奴は諦めろよw

最初から壊れてたのならともかく、数日でも正常に使えたのなら
保証無しバルクは成立する。

それが3ヶ月保証とか1年保証も無い店で買った結果。

あるのはパイオニアのバルクは買ってはいけないという事実を叫ぶ権利だけ。
436名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 10:59:22 ID:VgGDDpCa
>>433
ああ、君が噂のバルクキングか
大したもんだなぁー
437名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 13:56:12 ID:socpc9d8
君が噂の隠蔽社員か。
隠蔽乙〜
Pioneerバンザーイw(゚o゚)w
438名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 15:07:14 ID:MYg2klbe
>>436
今の時期にバルキングなんてどんな豚だよって感じwww
夏に向けて今はみんな絞ってるのにbulkupしてる馬鹿の気がしれないwww


え?筋トレの話じゃないの?
439名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 15:38:58 ID:eV+XeSzT
>>438
いや、バルキングは怒り出すと止まらない
ありもしないリコールだのでスレで発狂wwww
それがバルキング

勿論、リテールなんて買った事もない豚
440名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 15:51:16 ID:fiJ2+gd4
バルクキングをバルキングと言いなおす
ありもしないリコール・・・パイオニアクソ社員確定ー
社員乙!
441名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 16:06:09 ID:eV+XeSzT
確定しちゃったよ
すごい中2病に驚天動地w

>>440
バルキング乙でありますwwww
442Socket774 :2007/06/21(木) 16:19:23 ID:4l1VcS7m
リテール買った奴なら修理に出せば良いだけでしょ
修理戻りで、またすぐ壊れたなら、まぁあれだが・・・

3ヶ月で連続3回修理にだしたとかの報告が無いところをみると、
リテールならまともに対応してるんじゃね?たぶんだがww
443名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 19:33:37 ID:ZrCa0Gsu
冷やかししかすること無いなんて、寂しい奴らだ。
まあ、奴”ら”かどうかも怪しいが。
444名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 19:36:09 ID:1imB8cFS
一ヶ月前くらいに買ったバルクの112が
ここ一週間ほどやたらとDVD焼き中にI/Oエラーを起こすようになった。
既に誘電メディア10枚以上ゴミにしてしまった。
同じバスに繋がってるパナのドライブでは特に問題もなく焼けるんで
PC本体ではなく112側の問題だと思うが。

このスレ見ても DVDの書き込みについては出てないようだけど、
単にハズレ固体を掴んだ、ってことだろうか。
買ったのは新宿西口の「ヨド」で始まる量販店。

取り敢えず店に持ち込もうと思うが、レシート探すのがめんどい…
445名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 19:45:24 ID:Yw8svXvu
CD入れてたら延々シークするようになった

DVD-R焼いたら今までの倍近く時間かかった
446名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 20:05:21 ID:x2SIphF/
>>443
またおまえか
447名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 20:13:14 ID:zhgiSkLo
>> 444
> 買ったのは新宿西口の「ヨド」で始まる量販店。
> 取り敢えず店に持ち込もうと思うが、レシート探すのがめんどい…

ビックカメラならポイントカードがあれば、購入履歴が確認できるから、
ヨドバシカメラにも同様のサービスがあるかもよ。保証書は必要だろうけど。

448名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 23:12:53 ID:R7MNA5IX
わざわざここで火消ししてる時間あったら、
一度全機回収&修理かければ済む話じゃん。
簡単なことだよ。
そうすれば、自演しなくても賛美の書き込みでいっぱいになるよ♪
449名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 00:09:17 ID:682aNK6w
またバルキングか
450名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 02:00:08 ID:mJQ0WtzQ
バルクを買っておきながら不平不満言い放題! これは痛いw
451名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 06:34:15 ID:ajkoSh9p
>>450
別にバルクはジャンクではない。
メーカーが直接対応しないだけでバルクを売った販売には責任はある
452名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 07:16:41 ID:ZknCYyeM
453名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 09:33:31 ID:MfeWH9qF
HDD増やしたんで、DVDとドライブで電源分岐しようとして分岐ケーブルつけたら、
DVD側のピン配置が赤線と黄色線でクロスしてやがってDVR-110が昇天('A`)

で、新しいπの買おうかと思ったんだが、112系って評判悪いのか・・・
103→105→110と来たから今回もπにしたいトコなんだが
454名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 11:10:48 ID:+I9qaef4
なんでこのスレってバルクバルク喚いて
単発で発狂してる奴ばっかりなん?
455名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 11:57:53 ID:Pd2sMZsD
まぁ、ちゃんとリテールや牛を買わずに、
「バルクでπ揉みする俺カコイイ」
な〜んて粋がってた馬鹿にはちょうどいいお灸になったんじゃないかな?wwwwwwwww
456名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 12:05:03 ID:BrQ9+UgO
企業に対する不信感もな
457名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 12:05:37 ID:ngzLQa+5
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  たとえバルクでもπなら信用できる
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   そんな風に思っていた時期が俺にもありました
458名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 12:36:07 ID:kYGqq6OZ
先週の土曜日に買ったA12JがCDが昨日逝きました。
センター送りで約二週間との事。着払いで送ってあげましたよ。
代替貸してくれると言われましたが待ってるのも予備ドライブもあったのですぐに送りました。
新品交換で帰ってくるでしょうか。
45926:2007/06/22(金) 12:56:15 ID:DuJXs/Ps
CD読めなくなった111Dがsofmapからかえってきた。修理出してから丁度1ヶ月で到着。送料も全て\0だった。
「こちらの製品はすでに終息しているため、DVR-112Dに代替交換いたします」
やたーと喜んだのもつかの間、ベゼル黒だったのにアイボリーに交換されちゃった・・・

                               (( 
                      , --z‐‐‐- 、    ))
                , --―-<    ヽ、   ヽ //
              /       ゜ヽ 、 }   }ノノ
             /             ヽ   ノ´
            {(゚;;;:)             Y
           , '⌒'''ー- .._ ___    ,, 、   i    
          (       `ヽ ヽ  (゚;;;:::)   }   文句ある?
          ___エ__-‐‐-、、     ヽ  ゙゙   /
         '´    ゜ヽ_,,.,,ニ一  〉⊂⊃ /
        !       }   ゙Uり’ _U   _/
        ゙ /⌒〉  ゙ノ−ー--‐''゙‐‐'' ソ⌒ 、
     __  i  と,-'´,‐‐---,     (   ヽ
460名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 13:10:01 ID:04sqlj6K
>>459
交換で一ヶ月とはえらく長いな。

バルクに一年保証付けてる店、今回の112系ドライブでどの位損したんだろ。
仕入先に補填させるのかな?
461名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 13:43:36 ID:h1MpPdr/
牛のusb外付け112D。

DVDのリッピングが遅くなってしまった。
当初は最速時x10ちょいだったのが、今ではしばらくx6位で読んだ後x0.8でもたついてる。
ディスクは唸りを上げて回転してるのに読み込み速度が遅い。

それと、上の方の書き込みと同様にベリファイも遅くなった。

乾式クリーナは効果なし。
462名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 15:19:16 ID:+I9qaef4
結局バルク買った奴だけっしょ
騒いで喚き散らしてリコールリコールとか
バルクの意味って理解して分かって買ってんの?wwwww
463名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 15:22:38 ID:1Jm9tYxr
中の人うるさいな
>428
464名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 16:01:49 ID:C1iClDhJ
多分あれだな
修理に出すと直るかどうかはわからんが時間だけはかかるよと
すなわち修理に出させない作戦だな
みんな2週間程度って言われなかった?
465名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 16:24:38 ID:oEnlFTlz
>>462
毎回同じようなこと書いて楽しいか?
466名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 17:20:35 ID:ZknCYyeM
467名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 18:09:18 ID:m0F5Z892
スレ見てると修理って言うよりドライブの中身を入れ替える
ドライブ交換が多いな。
それで戻ってくるまで2週間ぐらい掛かるということは数が多いと言うことか
468名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 18:18:27 ID:I7NJgfqX
牛は早いよ
5日前後
パイはやる気ないんじゃないか
469名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 18:43:05 ID:MfeWH9qF
バルクは入荷先の問屋次第だから1ヶ月って普通だと思うが
470名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 18:44:07 ID:sn0IW1LJ
>>468
たぶん牛には優先してるんだと思うよ
信用問題だし牛からもつっつかれたんじゃない?
一個人より大口のお客様ってね〜
471名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 19:31:12 ID:mjYvI/WD
>>465
お前みたいな単発が釣れるとゾクゾクするwwwww
472名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 19:47:49 ID:oEnlFTlz
>>471
最低ですね!
お前の親が死ねばいいのに。
もう来ない!
473名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 20:58:49 ID:mjYvI/WD
>>472
すいませんでしたwwww/(^o^)\
許してくださいwwww
474名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 21:10:52 ID:9bqX0BSm
対策は結局できてないんじゃないの?
だから修理に出してドライブ交換してもハズレを引く可能性あり。
対策ができてたら最近買った人は幸せなはずでしょ。
俺のは六月はじめに買ったA12J中国製だけど
今のところはCD読みも大丈夫だけどいつ時限爆弾が爆発するか
前のPCのフィリップス製のドライブの出番があるかもしれない。
475名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 01:27:12 ID:uRaheTCa
2台買って2台ともCD読み込めなくなった
トレイひらいてエアダスター使ったらCDの読み込み復活した
もう取り替えて捨てようと思ってるなら試してみるのもいいかも
476名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 10:23:06 ID:nhc+f3XM
なんか最近そういう釣りが多いが(不具合であることを認めたくない火消しなのは確定)
そんなことでは直らないのでとっとと修理に出すように
477名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 15:44:13 ID:XEVhEl3E
で、リテールならとか馬鹿な社員が勝ちほこるw
欠陥製品を認めない社員乙w
478名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 17:41:45 ID:V2i5EnLZ
*12系は地雷混じり、今後のπ製品も
不良品掴まされるの覚悟で買うレベルのもの、
という評価が固まってしまったな・・・
ドライブ界のPRINCOと呼んであげよう
479名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:11:34 ID:oD/OtJW5
騒がれ始めたのは確か3月頃で、A12JがCDを読み込まないって書き込みからだったよな。中身交換で戻ってきたって奴。
それを見てチェックした人が欠陥に気付いてぞろぞろ出てきたんだよな。
π買う人って大抵DVD焼きの品質で選んでるからなかなか気付かないよな。
480名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:20:45 ID:W9YsDZvy
いまだに欠陥品を売り続けてるのが問題だな…
481名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 18:33:41 ID:nhc+f3XM
修理に出す人は修理依頼書でも口頭でもいいんで
サポートに「ネットで騒がれている不良品と思われる」ことを強調しておこう
サポートにもネットで騒がれていることが伝わるし
対応もスムーズになる

口頭の場合は無論その場ではシラを切ると思われるので録音できるならしておくと良い
相手の応対が悪ければ、録音していることを伝えると態度が豹変するよ

消費者は泣き寝入りしてはいけない
が、わかっていると思うがくれぐれも金品の要求はするなよ
不具合じゃないのにごねるのもNGだ

最後に、無駄だとは思うが、この不具合についてなぜ公式に発表がないのか問い詰めておこう
482名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:04:23 ID:IKp53Bx0
バルク厨必死w
483名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:18:59 ID:oD/OtJW5
SONYとかは修理交換した部品も一緒に送ってくるけどπはどうなのかな?
484名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:47:15 ID:OheFNL9o
ロジテックのここの外付けドライブ持ってるんだけど
どうしよう
2層の書き込みだけしたくて買ったんだが
モロに当たりロットだった
2006年11月中国製
485名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:50:36 ID:KquJefbj
>>484
で、CDは?
試してないの?
当たりなら、新品に交換できます。
486名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:51:28 ID:n/Sz7DWV
初期不良を認めない
リコールしないパイオニアには脱帽w
現在詐欺パイオニア進行中でおます〜
487名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:52:50 ID:ia3hncG/
偶数ナンバーのくせに不具合あんのかワロタ
488名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:54:19 ID:OheFNL9o
>>485
怖くて試してないや
まだ買ったばかりで保証期間たっぷりあるけど
今のうちに修理に出そうかな
489名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 20:55:51 ID:VfeerRlP
ID:nhc+f3XMどこいったよ?w
どうしても不具合にしたい奴が単発ばっかなのが
不自然すぎんだよ
結局ID変えまくってガタガタ不具合言ってる奴は
3人も居ないんだろよwwww
490名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 21:12:25 ID:Q38GuIK4
>>483
ドライブの中身丸ごと交換だから無理じゃない?
2つのスレ見てるけど故障部分のみの修理の人ってほぼ居ないし。
491名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:32:11 ID:SFAUBldS
>>489
お前は何を使っているんだ
それに単発と言うが同じIDで同じ内容のレスすることあるのか
492名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:32:26 ID:n/Sz7DWV
信者&社員vsバルク&故障被害者

不良、リコール騒ぎにしたくない社員&信者一同が一生懸命w
493名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:38:18 ID:7s4bTa07
>>488
保証期間のあるうちに何度も試してみて壊れてから出せよ
494名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:44:03 ID:IKp53Bx0
不良品は絶賛修理交換中ですw

た・だ・し、元から保証無しバルクは対象外ですがww
495名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:49:13 ID:hBexy1+E
112が出る直前にあえて111を買った漏れは、明らかに勝ち組。
496名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:50:08 ID:1Hvz4ZQf
それは言えてる
497名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:55:12 ID:VfeerRlP
>>491
A12-Jのリテール使用だよ
ロットは多分3月かな
ID変えまくって不具合しか言ってない奴が
3人は居るってこったな

確かに故障なんだろう
ただそれはリコール騒ぎに発展するような程
実例が実在してるのかどーかっしょ

本当に不具合(欠落品)なのであれば
もっと大騒ぎになってるよwww
出荷台数考えてみりゃすぐ分かる
まともな奴ならな

じゃーなんで毎日単発IDが不具合書いてるか?
不具合のまとめWikiでもあるか?

そういうこった
不自然なモノには不自然にする事で誰かが
得するからなんだよ
498名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:57:22 ID:1Hvz4ZQf
え?
誰が得するの?
499名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:59:43 ID:oD/OtJW5
意味がわからん。
500名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 00:00:23 ID:hBexy1+E
ちょっと、運試しに112を買ってみるかな。
近頃、運勢いいから不具合に遭遇する気がしない。(強気)
501名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 03:06:27 ID:LzEn13aT
そして500を見た者は誰もいない・・・
502名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 05:00:50 ID:yoCJzE1f
彼は花のように消えて・・・
503名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 05:07:48 ID:wTCXl+xK
毎夜所有者のいなくなったDVR112から>500のうめき声が聞こえる
504名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 09:18:37 ID:nrMN6A6o
>>478
地雷テクじゃね?princoは最初からうんこだし。
>>479
てかこの板の住人ならπでcd焼いてるヤシなんてほとんどいないだろうし、
複数のドライブをインスコして使い分けてるヤシが多いだろうし。
そういや双頭でDVR-212SV/MPの投売りが始まったなw不良在庫一掃か?
505名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:13:11 ID:ThVz/Sx2
>>504
不良在庫一掃とか意味ねぇーだろw

バルクだって初期不良なら対応してくれるわけだし
506名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:13:29 ID:nyF7dwVl
mjdk
507名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 11:46:27 ID:nrMN6A6o
>>505
ひょっとして不良在庫の意味わかってないんじゃねw
508名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 16:08:35 ID:ThVz/Sx2
>>507
それ、お前の方www
509名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 16:18:35 ID:usU/NzAD
修理に出したとしても未使用の品を送ってくるんじゃないのかな?
そうすると何の解決にもならないような・・・

>>481
同意なしに録音するのってマズくないの?
510名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 16:30:44 ID:iKWpFm1V
同意して録音したら猫かぶるからダメだろw
511名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:07:33 ID:Re2SExNZ
>>509
サポートセンターは証拠保全の為に大抵全ての電話を録音してるが、同意なんて求めない。
512名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:14:03 ID:PcC2+f4l
A12でRAMのCRCエラーキタ━━━━('A`)━━━━

もうπはやめた・・ライトンにでも乗り換えよう・・
513名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:14:52 ID:6lyZbPKx
散々ごねて、向こうが嫌な対応したら
「一応、この会話録音させて頂いてます」
って言うと

「では、今回に限り新品交換とさせて頂きマンモス」
って言うよ
514名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:17:12 ID:puJ24dty
バルクじゃないならごねる必要は無い
バルクならごねても多分無駄
515名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:17:53 ID:iKWpFm1V
被害者HPでもたてなよ
ロリアニメで画像が歪んだとか東芝にケチつけるヤツが居るぐらいだ
「被害者ページもねーじゃん」とか言ってるのも黙るしょ
516名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:29:29 ID:yhO5fLm+
被害者サイトもねーじゃん
517名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 17:59:47 ID:XEuTEigN
先週九十九通販で買ったリテールA12Jを今日気になってCD読み試してみました。
見事に読み込み出来ませんでした。試したのは記録済みのCD-R、OSのマスターCDです。
DVD焼きは一週間問題なかったので安心してました。
九十九に電話して新品交換を了解して頂けましたので本日着払いで発送。
さて、交換品は大丈夫なのでしょうか?
九十九内で交換だとまたハズレを引きそうなんですが、メーカー送りにした方が正解だったのか後悔が残ります。

ここ読んでみましたがリテールもバルクも関係なくおこる症状みたいですね。
明らかにドライブに問題ありだと思います。
518名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 18:55:23 ID:I4jVGhCw
112Dが半年で壊れたので秋葉に行ったらじゃんぱらに
110Dと111Dが中古で結構個数があったので111Dを買ってきた。
113が出るまでこれでしのぐか……
519名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:09:51 ID:djNYPOvl
ただでさえバルクは安いのに良く中古なんか買うな
まあ\500とかだったらダメ元で買っても良いけどなw
520名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:12:43 ID:X2SDrrC1
>>518
4号店の2980円のあれか。確か保証無しだったよな。
521名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:15:12 ID:/oVugW0l
wikiにさえ記載が無いし騒いでるのここだけだな
http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Pioneer/DVR-112%B7%CF
522名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:19:32 ID:BuLkJpKZ
この前、ファームアップしてCD1枚焼けて喜んでたんだけど
昨日また焼いてみたらもう途中でエラー起こすようになった
523名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:24:51 ID:I4jVGhCw
>>520
それ。
2006/4物
どうせ113が出るまでのつなぎだし、少なくとも112よりはマシと踏んで購入。
きちんと動いたのでとりあえず満足
524名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:25:32 ID:vpnCxtZo
112突然CDだけ読めない書けないワロタ
DVDは読み書きできるのに・・・
12月CHINAだった
525名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:34:37 ID:u+IB0xrw
バルクは爆発して死んでも自己責任だろ
526名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:36:23 ID:gQhips7G
>>521
もういいよ、言い訳しなくて不良は確定なんだから。
527名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:48:11 ID:K8uMc8KG
中国産で12月製造はほぼ鉄板。
528名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 19:57:40 ID:yhO5fLm+
もう業者しか書いてない
529名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:07:26 ID:S1yKb6y7
DVR212を使用しているのですが
EACのソフトでライディング出来ません。
このドライブでは、CDを焼けないのでしょうか?
530名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:09:19 ID:nrMN6A6o
>>508
どう考えてもおまえだろw
あのな、不具合のせいで買い控えられて在庫が捌けなくなった時点で
不良在庫化してんだろうがw義務教育やり直してこいよ。
531名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:22:10 ID:4drXtBa4
CD焼きはπは使わずにPREMIUM1を使っているが、
πの05、09、ともに最初にCD-RWをマウントしなくなり、
その後CD-Rを読み込めなくなった。

今は11を使っているがCD-RWのマウントに時間がかかるようになってきた。
だからこのスレでCDが読めないとのレスには驚かないな。
532名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:27:46 ID:yhO5fLm+
つまり仕様です^^
533名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:27:59 ID:FUKRBFVK
>>529
対応してるから、EACで焼けるはずだよ。
欠陥品を掴まされてなければの話だけど。
534名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:34:23 ID:ThVz/Sx2
>>530

m9(^Д^)プギャー
535名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:52:41 ID:K8uMc8KG
↑こういうバカは放置してくれ。
536名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:55:42 ID:yhO5fLm+
どっちもどっち
537名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 21:37:51 ID:G2GvmZgS
ここみてかわいそうにと思ってたら
やられました。
OSインスコできずになきそうになったよ。
2月に買ったやつだけど箱も保証書もないし
いちおう牛には問い合わせてみるか....。
538名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 22:33:10 ID:6vMNIU9O
>箱も保証書もないし

アーホー、アーホー
539名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 22:39:08 ID:G2GvmZgS
やはり箱、保証書無しじゃだめかな〜〜
まったくもってアホでした....。orz
540名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 23:25:18 ID:S1yKb6y7
DVR212使用中なのですが、DVDは焼けるのですが
CDがどのライディングソフトを使っても
必ず途中でエラーが出て焼けません。
このドライブは、CD焼きに向かないのでしょうか?
541名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 23:41:35 ID:yhO5fLm+
>>540
DVDに焼きましょう
542名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 23:52:23 ID:nrMN6A6o
>>539
発売して1年経ってないモデルは保証書無しでもおkの場合もあるから問い合わせてみろ。
543名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 23:56:14 ID:b4yFztuT
>>540
パイオニアドライブは国産DVD-Rの焼き品質が良いだけですからCD焼きには向いてないですよ。
万能型が良いならライトン、NECなどπ以外を買った方が良いです。
544名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 00:19:47 ID:WuohOetu
またそんないい加減なことを
545名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 01:43:48 ID:RLFBU/vD
何が何でも買わせない方向らしい
546名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 01:51:55 ID:DbUCITH8
嘘でも誠でもこれだけグダグダ言われてるドライブを買う気にはならんだろ。
まともな人ならだ。
547名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 01:54:35 ID:361BSHMB
値段で買ってから不調を発見してスレに来るのがほとんどだろ
大体ドライバー不良だが今回はリコール品
548名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 04:59:49 ID:RLFBU/vD
とバルク厨が涙目で申しております
549名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 07:02:24 ID:cB+KgzfB
↑この基地外いつもいるね
550名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 07:19:35 ID:s93D3P+j
π製品だけ売れなくて相当困ってるんだろ
いつ見ても売れ残ってるし

売れると思って作った(仕入れた)

さっぱり売れない。なぜだ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

このスレ発見!原因はコレか\(◎o◎)/!

単発火消し急増化 ← 今ここ
551名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 09:13:55 ID:92oxzl4L
↑認識不足!

近所のショップやkakaku.comでもそうだが
π(含むOEM)がいちばん売れている。
552名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 10:01:01 ID:qMjhuKkt
誰かTWOTOPの投げ売り品の製造年月をよろしく
553名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 12:31:03 ID:92oxzl4L
これだけの数が市場に出回っていて、
この程度の不具合数なら普通じゃね?

不具合でたなら、まずは此処に来ると思われるし・・・
554名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 12:46:41 ID:d7eCVTYe
>>553
同意だな
何万台売れてると思ってるって話だしw
555名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 12:58:31 ID:i1eagGSi
CDつかっただけで壊れるのが普通ですか
社員乙
556名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 13:17:12 ID:d7eCVTYe
>>555
シリアルとファームと君のその壊れたドライブ
写メで画像うpしてみてよ
勿論、そのIDでお願いしますね
557名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 13:32:41 ID:i1eagGSi
めんどくさいから断る
でもいづれ修理に出すから忘れてなければうpするよ
うpしたところで何も判断できない君が今からかわいそうになってくるけど
558名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 13:46:14 ID:92oxzl4L
>>557
君、N社?H社?
工作員乙
559名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 14:27:24 ID:cB+KgzfB
おいおい
価格コムのランキングはページビューの数であって売り上げ数じゃねえぞ
まあ悪い意味で注目されてるってことだ
560名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 14:35:44 ID:d7eCVTYe
>>557
かわいそうでおkなので
是非、うpお願いしますよ
貴方みたいな方が事実として
先導して定例にするのがイイと思いますよ
561名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 15:27:29 ID:A8eURW/+
ID:d7eCVTYe はπの中の人なんだろ?
シリアルを露出させて、実際にその個体が修理に出されたところで、悪戯するつもりなんだろ?
562名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 15:46:29 ID:p8MfMF/s
>>556
とうとう画像うpとか言い出したかwww
563名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 16:25:45 ID:d7eCVTYe
>>561
いや、ただの一般人だけど
その君の想像力に驚いた

>>562
本スレで普通にシリアルもファームも
晒してるじゃん、心ある人がテンプレまで作ってくれてる
カメラ付携帯くらい持ってるっしょ
本当に不具合なら普通それくらいするんじゃない?
不具合ならね
564名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 16:26:26 ID:EETZllU/
幸い自分のA12はCDの読み込み共に問題ないけど、
このやり取り見てると二度と買わない気がする。
とりあえず不具合は出たら問題になるのであって、
レーザー出力の関係で焼いたDVD-Rが実際は生焼け?みたいになってて
一年ほどで消えたりなんてトラブルはないんだよね?
565名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 16:52:47 ID:H6/Fn819
212で、ソフト=EAC使用でCD焼くと”ブロックを指定して”
と言うエラーが出て焼けなくなった。これってドライブ悪いのかな?
566名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 16:59:23 ID:cB+KgzfB
自称一般人はこれまで散々荒らしを行ってきたのでここでは良い印象は持たれないぞ

普通の人はこのスレ見ても
「不具合?ふーん
まあ買っちゃったもんは仕方ないや」
という反応で終わるよ
自分のさえ壊れなきゃ正直どうでもいいし
逆に本当に壊れてここ見た人は何かしら不満をぶちまけてるようだな
それを信じれないと思うのは勝手だが他人の書き込みにいちいちいちゃもんつけるのはどうかと思うぞ
パイを盲信してるようにしか見えない
ウソくさいものはスルーしとけって
567名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:13:32 ID:qMjhuKkt
>>564
個人的にそれがあったドライブはDQ60だけだな。誘電で消えたorz
568名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:17:11 ID:ualoStxI
海外でそういう事例は出てないのかな?
暇な人は調べてみなさい。
569名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:27:45 ID:FcIHJsRm
今日以降の日付のつたない英語の書き込みが急に増えそうな悪寒。
570名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:28:36 ID:A8eURW/+
ID:d7eCVTYe がπを必死で守ろうとするのはなぜ?
πが好きな一般人、というにはあまりにも肩を持ちすぎだと思うが。
571名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:29:39 ID:361BSHMB
不幸な人をケラケラ笑ってるキモヲタだろ
572名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:34:33 ID:bNbHr7Ax
CD読めなくなる個体は全体の1%未満らしいよ ある意味当たりだね
573名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:39:43 ID:A8eURW/+
会社や第三者の視点からみれば、誤差の範囲内って思うのだろうけど、
ハズレを買った当事者からすれば、紛れもなく「不良品」だよな。
574名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:50:27 ID:Hfwt7G8s
保証なしを承知でバルク買っといてゴネてるアホがいるだけだな。

バルクでない商品に何のために1年保証がついてるのかと。
575名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 17:54:50 ID:ualoStxI
バルクだって保証があるでしょ、売った店の保証が。
576名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:01:16 ID:cB+KgzfB
以前ぐぐったらほとんど漢字ばっかのサイトにたどり着いたよ
CD焼問題とかなんとか
読んでも意味はわからんかったが例の不具合の事だと思われる
にちゃんの不具合スレにリンク貼られてたしw
577名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:02:03 ID:WJQ9aPOd
π儲か社員が問題のすり替えをしているようだなw
バルクだから問題があると。
実際、リテールもんでも欠陥品掴まされてる人もいるってのに。
578名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:06:37 ID:cB+KgzfB
叩かれているのは不具合を出した事じゃなくてパイが公式発表しないことだぞ
だからバルクうんぬんは関係ない
579名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:12:11 ID:QN8wGuGG
大量にメーカー製PCで採用されてたら問題が大きくなったと思うんだけど。
どっか採用してなかったかなぁ?
580Socket774 :2007/06/25(月) 18:13:16 ID:HuTP1Z3t
修理に出せる人以外の、短期SHOP保障切れな人が大騒ぎにしたいだけなんじゃね?

バルクだろうが保障は付くだろ?常識的に考えて・・
長期保障付きで相性保障まで選べる店もあれば、
とにかく一円でも安くって人向けに、初期不良のみってお店まで色々だがね

オイラはリテールなんでニヤニヤしながらここ見てるがw
581名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:14:51 ID:IA4WVWxt
某BTOショップ店員の話。
CD読み書きの不具合で連絡してきたのは販売数の
5%程度で、気付いてない人も含めるとかなりの数になるのでは。
582名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:17:07 ID:QN8wGuGG
5%って多いの?
同じ問題で5%って言ったら多いのかなぁ・・・
583名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:22:12 ID:xupZCOsG
官公庁、民間企業に関わらず
100台納入したPCで5台で同じ障害が発生したら
全数交換するはめになる。
584名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:29:15 ID:xupZCOsG
バルクだろうがリテールだろうが欠陥による
故障は対応するのがメーカーとしての責任

まだ自分が購入したバルクは問題ないけど
購入した製品のシリアル晒します。

【 購入日 】07年3月
【  型番  】 DVR-112 バルク
【製造年月 】 2006. DEC
【 シリアル 】 FLDP007893WL
【 生産国 】 中国         ← 追加w
【 ファーム 】 1.21
【 購入日 】 07/03
【 現象 】 リード、ライト 全部おk

1CD LinuxでのブートやCD-Rへの書き込み読み込み
ともに問題は発生していません。



 
585名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:33:28 ID:5l/H4IC1
>>584;;
俺のとこじゃその1CD Linuxが必要以上に遅くなるのだが・・・
586名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:49:30 ID:xupZCOsG
おりの1CD Linuxは KNOPPIX 5.1 JP
だけど

おまいのは何だい?

CPUはCore2duo E4300 1,8GHz定格
Mem DDR2-6400 A-DATA
587名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:52:20 ID:xupZCOsG
>>585
起動してデスクトップ画面表示までの時間を
はかってみるわ

では後ほど
588名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:52:52 ID:5l/H4IC1
P5B デラ ASUS
KNO5.1

他もほぼ同じ構成だろうよ
589名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 18:57:01 ID:5l/H4IC1
ってゆーか素人丸出し?それって騙りかい?
>>583で詳しい素振り見せたくせに
そのまま公表だけで話を進めようとする人始めて見たわー
590名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 19:08:13 ID:xupZCOsG
>>588

ドライブにCD入れっぱなしの状態で
電源オンして起動完了まで 約2分


>>589
煽りじゃないよ
問題があれば正直に書くし
  
591名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 19:22:13 ID:5l/H4IC1
>>590とりあえず言っとくと
問題がないのになんで不具合SUREにいるのか
ってゆーかもう総合的におかしいだろあんたの話し方

>>583>>584>>586>>587

頭痛いっつーかなんつうか帰れ
592名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 19:35:59 ID:xupZCOsG
>>591
おまえは何でこのスレにいるの?

ただの粘着厨?
障害ねつ造厨?
593名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 19:42:12 ID:5l/H4IC1
偶然見に来て自分と違う事言ってるから気になっただけさ
ID:xupZCOsGはパイオニアに問題がないことを証明しようとしているだけ
俺は不具合の正体を確かめようとしているだけの違いだろーね

まずタイミング良すぎなんだよ
それと5%の全品交換の実例も出してないし
テンプレ使ったくせにマザーや使用暦の記述もない
たいしたツッコミもしてないのに調べるとか言い出してきた
本当に不具合について相談する気があるならもっと俺に聞くべき事とかあったはずなのにな
594名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 20:23:57 ID:ESYatonQ
threadのことをSUREと書く奴なんて始めて見た…
595名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 20:27:08 ID:cB+KgzfB
PAIONIAよりRAITONまじおすすめ
596名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 20:50:41 ID:qMjhuKkt
>>594
Like fer sure mon, lol
597名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 20:54:03 ID:vYqZyZDH
なんと言う保障期間切れバルク厨涙目スレ
598名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 21:04:09 ID:bJ+Ngwx/
A12Jや212ではこの問題起きてないのかな??
牛のやつ使ってるが不安で仕方ない....。
599名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 21:04:38 ID:cB+KgzfB
You is a big fool man.
Hahahaha.
600名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 21:07:56 ID:VF1xSfcI
>>598
A12Jはおきてるんじゃね?価格コムに書き込みあるし。
どれかっても同じ不具合があるでしょ。頼りは運のみだよ。
1年保障付買っとけばOK
601名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 21:17:46 ID:vYqZyZDH
なんと言うギャンブル機能搭載ドライブ
602名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 21:21:24 ID:qMjhuKkt
>>599
Get ur ass back to work you faggot!
603名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 21:41:32 ID:s93D3P+j
I is hacker!!(笑)
604名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:06:24 ID:7B/Z802+
>>581
某とか言わずに名前晒せよ。どこ?
605名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:27:18 ID:p8MfMF/s
>>563
意味が分からん

本スレで問題無い使用者が普通にシリアルもファームも晒してるから
不具合有る香具師は画像までアップするのが普通だ


とでも言いたいのか?
606名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:28:41 ID:o1sLTDJa
不具合ドライブ掴まされて、シリアル晒さない奴ってどうなんだろう?

何か後ろめたいところでもあるの?
修理に出して「2chに書き込みしてた奴」って特定されるのが嫌なわけ?

それなら思い違いしてるゾ。
特定された方が対応はよくなると思っていい。
なぜなら、対応内容がまた書き込まれるから。
宣伝のためにも、必要以上に扱われると思われる。

よってシリアルを晒せない不具合報告はどうも信憑性に欠けるのだが・・・
607名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:33:01 ID:361BSHMB
基地外社員みたいなヤツが暴れ回ってるスレで晒せるわけないじゃん
何に使われるかわかったもんじゃない

って、とこだろ
608名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:34:58 ID:o1sLTDJa
>>607
それこそ、意味が分からん
609名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:41:08 ID:A8eURW/+
尻晒したほうが対応いいよ、と囁く。  ←今ここ
 ↓
尻晒したuserが実名・実住所で修理に出す。
 ↓
このスレに張り付いている基地害社員が、上記実名・実住所をゲット。
 ↓
さまざまな嫌がらせが以後5年間続く。

なので、こんな所で尻を晒すのは危険です。
610名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:50:11 ID:o1sLTDJa
>>609
速攻ですね・・・

>>561 もそうですが、
シリアル晒すと、「あなたにとって」何かまずいことでも?
611名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:52:48 ID:p8MfMF/s
>>606
俺はこのスレで早い段階で報告済みだがな
画像うpまではして無いが

火消しに同じ奴が〜(ry  とか言われても困るんで重複報告はしないよ
612名無しさん◎書き込み中 :2007/06/25(月) 22:53:48 ID:HuTP1Z3t
現状だと不具合出てないが、オイラなら保障期間内で修理出すときは、尻晒しても平気だよん

ってか、そのための報告スレなんじゃねーのか、ここって?
壊れたって嘘を、好き勝手書き込むためにあるんじゃねーだろ、常考・・
613名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 22:54:52 ID:H6/Fn819
バルク品で購入したもでは、購入ショップではなくメーカーに直接送っても
修理受け付けてもらえないのでしょうか。
614名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 23:02:50 ID:QN8wGuGG
ここに嘘情報書いて得する奴がいたら教えて欲しいもんだ。
πドライブ以外の在庫を大量に抱えてるショップ店員ぐらいか(笑)
615名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 23:06:57 ID:yPR5b29S
>>613
バルクにはメーカー保証がないからメーカー(というかST)に直送するは不可
購入した店に相談してみること

こういうレベルの香具師はバルクなんか買うなよw
616名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 23:20:28 ID:o1sLTDJa
>>614
ちょっと考えれば分かりそうなものだが・・・

こういう不具合報告があっては、πを買い控える者も出てくる。
で、別メーカのドライブを買うことになる。

因みに、ショップ店員はどれが売れようが関係ない。
617名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 23:27:50 ID:s93D3P+j
618名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 23:28:25 ID:rZpstWyN
売れると見込んで仕入れた在庫が捌けなかったら笑えませんってw
619名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 23:37:12 ID:cB+KgzfB
別メーカーて具体的にどこだよ教えてくれ
一社なのか複数なのか?
そいつらが結託してパイオニアを陥れようとしてるってか?
どんな妄想だよw
狂信者かお前は
620名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 23:44:07 ID:rZpstWyN
>>619
ID真っ赤だけど読解力ある?
>>616を冷静に読み返したほうがいい。
噛み付くところじゃないし。
621名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 00:24:39 ID:uhvVX2EO
バルクの説明書にもサポート先として、STの住所は載ってるがな。
622名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 00:33:33 ID:vnq8vGaG
それとこれとは話がちゃうがな
623名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 00:43:37 ID:VMuOL4dN
>>613
有償修理のバヤイは実費の修理費用が
買った値段より高くなる事も多いので
我慢して使うか、新しいのに買い換えたほうがいいよ
624名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:15:52 ID:XNxq5x5v
結局保障切れたバルク厨が毎日基地外なだけじゃねーか
このスレw
625名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:25:48 ID:G5trxEE5
>>616
利益だけ見るとどれが売れようが関係はない
しかしトラブルの多いパーツは扱いたくはない
それだけ修理や客の対応が増えて大変になる
626名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 01:39:42 ID:y/rkD5K6
結果、送料やらでマイナスに(つД`)
627名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 02:33:31 ID:oPg6LSao
保証あり勝ち組は、期限切れ寸前までDVD焼きに酷使して、
それから修理に出せば新品になってウマー。

保証なしバルク厨、涙目w
自ら選択した運命。
628名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 05:49:19 ID:hAIi8zi+
てか、こんな安いパーツでリテール云々で優越感に浸るなんて
どんな貧乏スレなんだよwww
629名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 05:59:04 ID:h6fInIt/
>>618
ほんとに不良在庫化してんのかなぁ?
630名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 05:59:47 ID:YVcos05M
>>627
そもそも1枚も焼いてないドライブがCD-ROMの読み出しをするだけで壊れるんだぞ?
631名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 06:37:12 ID:k/26i1le
>>630
ああ、ごめんそれね



ハズレwwwwwwwwwwwwwwwwwww




次回もよろしくね^^
632名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 07:06:18 ID:gObQdw4+
>>629
PC雑誌に掲載されてる売り上げランキング見てみ
上位はほぼLITEONとLGで占めてて
週アスの売り上げランキングではパイオニアはASUS(笑)にも負けてたりする
633名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 07:20:53 ID:mHzdYrLv
ホントかな〜
と思ってソフマップのランキング見てみた
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10710800/-/gid=PS01050000
のページの右側に表示されるDVD±R/RWドライブランキングに注目

1 LITEON LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA)
\4,580(税込)
2 LITEON LH-20A1P-25 ホワイト BOX品 (ブラック・シルバーベゼル付)
\4,280(税込)
3 LG電子 GSA-H44N ブラック バルク品
\4,980(税込)
4 ASUS DRW-1814BLT ブラック バルク品 (シリアルATA)
\4,580(税込)
5 ASUS DRW-1814BLT シルバー バルク品 (シリアルATA)
\4,580(税込)
6 PIONEER DVR-212BK/MP ブラック バルク品 (シリアルATA)
\7,800(税込)
7 パイオニア DVR-112D シルバー ソフト無 バルク品
\5,280(税込)
8 ソニーNEC 【限定特価】 AD-7530A
\6,980(税込)
9 ASUS DRW-1814BLT ホワイト バルク品 (シリアルATA)
\4,580(税込)
10 パイオニア DVR-112 ブラック ソフト無 バルク品
\5,800(税込)

保障の短いバルクを売り抜けたいPCショップ店員涙目w確定だな
634名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 08:02:03 ID:gObQdw4+
今は売り上げトップはLITEON
次点でLG
これ常識

今年出たASUSドライブにもあっさり負ける低信頼性
さらにトップ5が軒並み4000円代なのにパイは強気の高価格
唯一DVR-212なら大丈夫と思われていた期待も
ここにきてチラホラ不具合報告されだしてきたおかげで崩れかけ
そりゃあ火消しに必死にもなるわな
635名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 08:20:01 ID:+dsTgt0a
πは最近高値を付けてくるようになったな。
そろそろ経営破綻か?
636名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 08:27:18 ID:SqsYuN3N
売れてないのに火消し必死w
嘘がばれてさらに売れなくなるぞ
せいぜい火消しガンバレヤー
637名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 08:39:31 ID:pASYXqnl
高値付けて不良在庫化して・・・プレクと同じ道をたどるのか
638名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 10:45:53 ID:PVeJD8IF
なんだかんだ言っても

焼き品質を考えるなら、π一択だ罠
639名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 12:21:14 ID:gObQdw4+
本当にパイ一択なら売り上げランキングはパイが上位独占だろうな
しかしそんなことはない
つまり一般人は焼き品質なんて気にしてないわけだ

信者の最後の心の寄りどころがパイの焼き品質(笑)
しかしそれすらも信者のただの妄想でしかなかった・・・

この次は静音性を考慮すればパイ一択て言い出すんだろ?
640名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 12:25:56 ID:PVeJD8IF
>>639
おまえ何でこのスレ来てるの?
641名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 12:29:15 ID:H1IYRqOK
ていうか639みたいなのが毎日騒いでるんじゃないの?
642名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 12:58:31 ID:gObQdw4+
お前ら火消しがウソばっかり書くから
643名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 13:02:37 ID:SqsYuN3N
ていうか641も毎日火消し役だろ
必死に不具合隠さなくてもいいのにー初心者用ドライブとして買われていくよ
初心者イコールブランド名値段が高い方がなんだか安心初期不良とも知らず自分で壊したと思って修理だす。
Pioneerも販売台数少なく初心者相手でちょー楽ちん。
644名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 13:12:53 ID:rHBhJBdt
ID:gObQdw4+
ID:SqsYuN3N

おまいら息ぴったしだな。ケコーンしたらどうか
645名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 13:43:58 ID:gObQdw4+
騒いでるつもりはないがな
まあいい
とにかくこんな過疎板の過疎スレでも騒がれると困る理由が
ある奴が毎日火消しにきてるってことはわかった
これからもガンバレよ
646名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 14:05:58 ID:uhvVX2EO

このネタは永遠に消えないから、
二度と平穏なπドラスレには戻らない。

全てπのせいだけどな。
647名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 14:23:53 ID:sk/6h798
>>645
で、貴方様はは不具合あるのですか?
鼻の穴広げて、人気ランキング語りたいなら
スレ違いだと思いますよ
648名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 15:36:55 ID:v4w52cmP
1月にsuccessから来たA12J (CHINA)がCD-R焼けなくなってるよ\(^o^)/
649名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 16:26:09 ID:dXnkAS5m
>>648
エスティートレードに連絡して修理してもらえ。
650名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 17:25:41 ID:DXpiafpF
バルク厨涙目マックスで、
〜格差社会におけるCD焼き〜でお送りしています。
651名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 18:20:24 ID:hhpb73+P
何で不具合報告しただけでこんなに叩かれなくちゃならんのだ?
652名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 18:35:42 ID:GCzzlS5P
自分が使っている物を悪く言われるのが嫌なんだろ。

自分の選択が正しかったという確信を得たい。
迷いは不安につながるからな。
653名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 18:37:17 ID:qJDfAa6e
シリアル晒せ 修理出せ って何必死に情報集めようとしやがってんのか
不具合品の発見から回収まで迅速に対応したなんてもう誰も信じないし
そんなニュースを流したらそのテレビ局が叩かれる事にもなるだろうに

とりあえずバルクだろうがリテールだろうが故障した奴は一言言って
くれーってのがこのスレなはず
少しでも火消しをしたいが為に
一々バルク品を買った方を引き合いに出す姑息で卑怯なパイオニアの関係者
はリテールを回収する前に潰れるかもしれんね
654名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 18:58:18 ID:9uqDatmj
小金稼ぎの雇われ社員が2人位いそうだねw

詐●パイオニア社員おっツー
655名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:01:18 ID:hcvz3yI7
2chが市場全体に与える影響なんてしれたもの。
社員なんて使わないよ。
それに帰宅してから会社のためにレス付ける社員はまずいないだろう。
656名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:02:53 ID:qJDfAa6e
いや確実に潰れるね
リテールの全品回収が始まったらバルクでも売れてない分は回収しないといけなくなるし
それに販売済みだとしてもショップ保証がついてる物は回収する責任が出てくるし
まあその前にバルクバルクってバルクでも自社製品をそこまでバカにする事ができる
なんて誇りの無い奴らだな
657名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:06:25 ID:qJDfAa6e
>>655
パイオニア の 関係者 なよく見ろよ
658名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:09:32 ID:hcvz3yI7
>>657
俺はパイオニアとは全取引のない、自動制御関係のサラリーマン。
659名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:14:01 ID:fjunw1Eb
牛さんに修理出していたのが帰ってきたので一応報告。
ドライブ交換で戻ってきました。修理報告書にはメディア認識不具合確認チェックが入ってました。
交換前の不具合品
【  型番  】 牛版の内蔵タイプ DVR-112L黒
【製造年月】 2006/11
【 シリアル.】 FKDP002556TA
【 生産国 】 中国
【 ファーム.】 8.09
【 購入日 】 2006/12
【  現象  】 CD-ROMマウント不可、読込異常。DVD系は特に異常無し。

送られて来たドライブ
【製造年月】 2007/03
【 シリアル.】 GCDP016172WL
【 生産国 】 中国
【 ファーム.】 8.21が入れてあった。
USBの外付けケースに入れてちょっとCDマウントして見たけどOK、読込も今のとこ正常。
DVD系は未チェック。後で一応テストディスク焼いてみるつもり。大丈夫そうなら内蔵する。
660名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:14:03 ID:qJDfAa6e
今のはただのあげ足取りわかってるよ

社員じゃなくても別に金払ってバイト雇ってもいいわけだし
書き込みは派遣で雇うのが社員でも社員という事になるけどね
661名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:22:26 ID:hcvz3yI7
>>660
そんなことにバイト使った話なんて聞いたことがない。
どんな会社だよ。
662名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:23:57 ID:NSJGWy9/
そろそろドライブ買い替えよう思ってここ見ました
買う前に見てよかった
ライトンにします さようなら
663名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:24:17 ID:i3Fd67nw
>660
>541
相手にするな
664名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:43:03 ID:aWtTzH3Y
何で毎日ライトンライトン言う奴がココに居るの?
665名無しさん◎書き込み中 :2007/06/26(火) 19:47:32 ID:qHJIiuDa
ライトンが売れないと困る店員とかが、ここにいたら面白いかもww
666名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:53:56 ID:aWtTzH3Y
ライトンってさーCD焼きはいいよね
でも地味だしw
他になにもないねライトンwwwww
667名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 19:54:56 ID:i3Fd67nw
故障品売る付けられるよりはましだけどな
668名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 21:16:17 ID:dXnkAS5m
>>653
情報集めったって、ちゃんと修理に出してるんだからエスティトレードもパイオニアも把握してるはずだろ。
何でわざわざこっちでシリアルとか晒さなきゃならんのよ。

669名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 22:29:11 ID:H1IYRqOK
ライトンは計測できるしプレク&便器なき今重要。
670名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 22:48:57 ID:7pQENtXp
まあ、πと雷豚でFAかなと。
DVD焼きに関してはπの右に出るものは無いし、
遊べるという意味では雷豚が一番。
671名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 00:10:09 ID:7enMYVBQ
今月の初めに貼ったバッファローの修理報告書
アップローダーから消えていたのでもっぺん貼っておきますね。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1182869785999604.NaD8bb
牛は保証書もレシートなくてもきっと大丈夫だから諦めるな〜
製造番号から計算して保障期限を決めてくれるので。
とっとと修理に出しましょう。
672名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 00:32:26 ID:CeFa8OD0
修理に出せばいいという問題ではない。

不具合を認識しているはずなのに、それを放置していることが許せん。


まさか、買って半年もたたず、ほとんど使っていないドライブが不具合出しているなんて分かるかよ。

おかげで何時間無駄にしたと思っているんだ? 牌信者・工作員は。

CD/DVDのメーカ特性を分かっている詳しいやつだけが買っているわけじゃねーんだよ。
(おかげで色々勉強になったがw)

ネットやショップで早々にアナウンス出していれば無駄に走り回ることもなかったこっちの苦労をどうしてくれる。

問題放置のほうが後々まで禍根を残すことぐらい分るだろ。 とっととリコールしろ。

今後買わないだけでなく、他人にも薦められないメーカの筆頭にあがっても、パイオニアの自業自得だな。
673名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 01:04:58 ID:7gGl+wDe
うんにゃ、これでえぇ。
やるべし。
674名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 01:16:45 ID:jRcsTLgp
>>672
ま、リコールするとしても、バルク以外だけどな。
675名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 01:21:13 ID:sEvtuXQD
パイオニアは業績はイマイチだし、プレクのように撤退するだろ。
676名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 04:14:02 ID:kixU5HNx
>>674
リコールはないと思う、発火などの危険を伴う物じゃねーし
故障しやすいので、修理を呼び掛けるってのはあるかもしれんが

でも保障のないバルクはなんにも無しだと思う
677名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 06:08:59 ID:6rsDt4dm
NeroCD-DVD Speed でディスク品質チェックやったら(市販音楽CDで)
でるわ でるわ
CDエラーにC2エラー
即効で品質スコア 0 になったよ
LGのドライブでもノーエラー 品質スコア100!orz
678名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 08:01:40 ID:oMw4pytU
とうとう敗北したバルク厨軍団が
リコールの望みも無くなり
他社メーカーを引き合いに出し
ウンコデータを張るしかなくなりました
679名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 08:22:32 ID:oU5AEOln
 パイオニアDVR−920HSがイカレました。どうもDVDドライブの不具合らしい。
で、明けて調べてみたら「DVR-A07」相当品が入っているのが分かりました。このドライブは
既に生産中止。「DVR-A12J」ってのが後継であるんですが、こういう場合、エイヤって
ドライブ交換して動くモンなんでしょうか?
680名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 09:32:14 ID:KC1dbI9x
NO!
681名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 09:36:45 ID:KC1dbI9x
>>671
そもそも発売から1年経ってないやん。
682名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 09:48:47 ID:JHT8qvtI
>>678
なるほど、
毎日大げさに騒いでいたのは、保障なしのバルク厨が、
リコールまで持って行こうとしてのことだったのか。

そういうことなら、これまでの流れは良く分かる。
683名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 10:03:10 ID:lLBoeYc4
バルクのせいにして誤魔化すな糞社員!
684名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 10:59:31 ID:Vf+7xZS4
騒がれると何か困るのか?
685名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 11:05:29 ID:jkNBumJG
ごまかし隠蔽が得意でもわかってる不良品売るのは勘弁してくれw

アゲ続けてPioneerに改善してもらわないとな。
686名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 11:11:09 ID:trf+1sbZ
後継品が楽しみだw
687名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 11:46:39 ID:Vf+7xZS4
とりあえず騒がれて困る奴は理由を書け
無いなら黙って見てろでFA
ここは不具合スレだ
688名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 12:01:04 ID:jRcsTLgp
えらそーに
689名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 12:23:29 ID:JHT8qvtI
>>687
不具合報告なら構わない。

迷惑なのは、毎日毎日、腹イセなのか知らないが、
同じことで叩きまくることだ!

お陰でスレが荒れてしまい、貴重な不具合情報が埋もれてしまう。

頼むからお前は消えてくれ。
お前1人が消えるだけで、かなり良スレになるような希ガス。
690名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 13:12:49 ID:Vf+7xZS4
いいから黙ってろよクズ
叩かれて困る理由はなんだよ
691名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 13:18:33 ID:wy1CKB53
キチがいるね
692名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 15:39:16 ID:eaAHC5eO
不具合ではないのですが、CD-ROMを入れたまま、パソコンを起動するとフリーズします。何が原因でしょうか?

ちなみに IDE−USB変換でノートパソ CeleronM に繋いでいます。
693名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 17:58:55 ID:HmgBho1y
>>692
聞く時は装置構成やOSなんか
書かないと答えようもない

わかるよな?
694名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 19:14:46 ID:HmgBho1y
>>692
なんかこいつわざとらしくてむかつく
不具合じゃないなら来るなよ

アホ
695名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 20:07:53 ID:eaAHC5eO
>>693
OSはXPです。装置構成は内蔵DVD−RにUSBで外付けです。

さっきシステムの復元したら直りました。一緒に入れたサイバーリンクの
ソフトがどこかでバッティングしてたみたいです。どうもでした。


>>694

なにに腹をたててるのですか?カルシウム取った方がいいですよ。
696名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 20:10:38 ID:db/ll7yj
>>695

死ねカス
697名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 20:26:27 ID:eaAHC5eO
>>691

同意、キモ こういうのが2chで切れて社会で問題起こすタイプ
698名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 20:28:04 ID:fGdDVs+k
皆さん、エアコンつけたほうが良いですよ( ^ω^)
699名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 20:46:58 ID:rNqwKKU/
参考ですが
6月初めに販売店経由で修理に出していたA12J(2006年12月中国製)がやっと帰ってきた。
結局2007年5月中国製の新品交換だった。
(読めなかったCD-RWとブートCDもOK)
700名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 21:28:09 ID:I9yH5Ju/

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  保証書なくして修理に出せないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
701名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 21:33:08 ID:vEIoWh6O
年金問題における安倍総理の発言のように、

    「 真 面 目 に  バ    ル    ク  を 買 っ た 人 の 立 場 に 立 っ て 」    

πは考えなければならない!
702名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 21:34:17 ID:yiqEn51f
A12J(2006年12月)で問題なく動作してる俺は負け組?
新品に交換してほしいよぉ、ウラヤマシス
703名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 22:24:24 ID:KC1dbI9x
CD死んでもDVDに問題ないなら、保証期間終了間際に交換してもらった方がいいかな。
704名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 22:28:29 ID:ViMJQt7V
おまいら、CD死亡するもDVD焼きが神だったら修理出すか?
705名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 22:38:05 ID:vJM3mYRJ
出す
706名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 23:52:43 ID:7enMYVBQ
>>687
これは正論ですね
テンプレに入れていいかも
(次スレがあればだけど)

687 名無しさん◎書き込み中 sage New! 2007/06/27(水) 11:46:39 ID:Vf+7xZS4
とりあえず騒がれて困る奴は理由を書け
無いなら黙って見てろでFA
ここは不具合スレだ
707名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 01:31:49 ID:bNYTX9oa
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ・・・・・
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
708名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 03:38:07 ID:8Lynh0pU
なんか言えよ
709名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 04:14:55 ID:P0EJgcn8
>>702
>>703
極論だが12系はCD-RWの認識は極めて甘い(例えば自分で書いたCDーRWが読めない?)
だから書込みうんぬんよりもまずCD-RWで少しでも不具合傾向があれば、数ヶ月以内にCD系は認識しなくなる可能性が高い
その点を考慮して交渉してみては?

710名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 07:26:25 ID:RAKtmpiT
>>689
故障してても修理に出すなり新しく買うなりすればいいだけなので
気軽に不具合報告したら、なんかメチャメチャ叩かれてウンザリだ
711名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 07:55:19 ID:aI3lb5yW
懲りずにまた来てください。ここには約1名日本語が不自由で精神疾患があるひとが
いますが、基本はスルーです。
712名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 10:03:48 ID:dcowy3Sj
不具合報告者を叩きまくる企業が昔あったなあ
確かソニーって名前だった
今はパイオニア(笑)って名前に変えたのかも
713名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 10:47:25 ID:PQsEfJhH
>>707-708
ワロタ
714名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 11:18:54 ID:y2HdqSSn
不具合報告はかまわんが、
>>701みたいに明らかにバルクでゴネてるアフォが多いw
715名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 12:03:40 ID:H5uH/BvZ
>>710
おまえがしたのは、不具合報告じゃないだろwww
716名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 12:57:38 ID:d4sOOum/
社員が騒いでるのはバルク厨のせいにしようとしてるのが見え見えで萎えるな。
いくらでも社員側が701のような自演できるし。
717名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 14:08:33 ID:UFTPtZN6
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルク!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
718名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 14:14:14 ID:H5uH/BvZ
>>716
> いくらでも社員側が701のような自演できるし。

お前も>>701が酷い内容と思っているようだな。
719名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 14:40:47 ID:SlKSoDHI
>>717
不覚にも吹いたw
720名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 15:07:29 ID:dpxjgDlJ
<au携帯電話>東芝製に不具合 5万2800台を無償交換
 KDDIは27日、東芝製のau携帯電話「W53T」(折りたたみ式)がうまく開閉できなくなる可能性があるとして、au専売店で7月中旬から無償交換すると発表した。
対象は5万2800台。開閉を500回以上行うと、折りたたみのつなぎ部分が緩み、閉じた状態や開けた状態を維持できなくなる可能性がある。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000112-mai-bus_all
721名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 18:49:32 ID:dcowy3Sj
東芝は東芝クレーマー事件後は少しマシ
あの時みたいにマスコミも動かねえと無理だろな
722名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 19:38:34 ID:ceGsk9m9
>>720
それは構造上の欠陥であってほぼ全数に起こりうる不具合だから回収したんだろ。
それでも「リコール」と呼ばれるものではないし、πのケースとはあきらかに違う。
いい加減にしとけよ池沼w
723名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 20:15:20 ID:QgGY2vZK
dvr-a12jを購入しました。
まだ組んでないのですが、osはvistaにしようと思ってます。
そこでエスティトレードのサポートへバンドルソフトのアプグレードに
ついて問い合わせをしたところ無償でアップデートしてもらいました。
まだ非公開だそうです。
 購入前にちゃんと調べてs12にしておけばよかったと後悔です・・・
724名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 20:20:06 ID:dcowy3Sj
スレ違い
壊れたらまたおいで
725名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 20:28:15 ID:QgGY2vZK
ごめんなさい
ここは不具合スレでした。
726名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:09:19 ID:33XOenyy
>>722
明らか(笑)
727名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:13:26 ID:33XOenyy
>>722
明らかなら、誤魔化さずにハッキリさせろ。
728名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:37:09 ID:KzVCHThQ
明らかだと言うくらいだから不具合の原因特定できたんだろ
すげえな
メーカーでさえ原因特定できずに公式発表を控えている(?)というのに
いちユーザーが不具合の原因を特定できるなんて
なぜCDの読み書きだけ壊れるのか
ぜひ俺に教えてくれないか?
パイオニアには俺から教えておくよ
729名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:38:27 ID:cm33Er4d
過去ログ読め
730名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 22:09:20 ID:0PO/zp07
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       リコール!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
731名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 22:29:36 ID:H98xh0fZ
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       インペイ!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
732名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 22:57:09 ID:iu9LMLtT

メーカー不問!!「リコール・リコール」と叫ぶバルクン人のスレ【故障1台目】

っていう隔離スレを誰か立ててやれよ。
733名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 23:55:35 ID:OGUPZD2O
>>726-728
東芝のケースと違ってほぼ全数に起こる不具合でないことは あ き ら か
日本語勉強してから出直してこいよ池沼朝鮮人wwwww

過去ログによるとあるショップでの不具合発生率は5%程度とか。
不具合に気づいてない例を含めると10-15%くらいか。
734名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 23:58:59 ID:/qsg0q/8
バルク厨もこんな2chでギャーギャー言ってないで
販売店に掛け合ってみたらどうなんだ。

そんなにπがいやなら同等のLGとかNECとかに交換させればw
735名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:05:57 ID:qCQU3mfA
>>734
それができないからここでリコール!回収!って騒いでるんだろ。ネット弁慶ってやつかw
736名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:08:22 ID:sHEODx1G
不具合件数、ユーザが個別に聞いたところで答えるとも思えないし
この程度の不具合をPC雑誌とかやIT関係のネットニュースとかが
とりあげるとも考えにくいんだよなあ
結局このまま泣き寝入りかなあ
誰か奇特なお方、ひと踏ん張りして
まとめサイト立ち上げ&公開質問状送付、
とかやってくれませんか
737名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:14:06 ID:XGt2hill
>>736
不具合件数なんておまえが知ってどうするつもりだ?
不具合があったやつが個別に対処すればいいだけだろ?
なぜ販売店に連絡せずに人頼みになんかしてるんだ?
738名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:20:38 ID:sHEODx1G
>>737
俺はπユーザでないんでね
今使ってるのが壊れたら112系か次のを、と思ってπ系スレ追ってるけど。

> 不具合があったやつが個別に対処すればいいだけだろ?

これは確かにその通りだわ、言われてみれば。
バルク品は基本的に販売店側のサポート期間が切れればサポートなし、って
見解には無理ないと思うし、
「修理・交換してもらえるはずのものが全て修理・交換されてる」のならば
外野から特に言うことはないな、確かに。
不具合報告の度に煽りやら叩きやらが湧いてくるので
ちょっとπ製品自体に対する信頼がグラグラ来て先走ってしまった

バルクにもピンからキリがあるもんだが、
π製品ってどうれくらいなの? っていう尺度にはなるかな
739名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:24:32 ID:Ed97MPVF
しぃーでぃー 俺のしぃーでぃー
しぃーでぃー 俺のしぃーでぃー
740名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:26:47 ID:qNJwUtl6
あげ続けてこれから買う奴に危険信号送っとけばいいや
少しは被害者、購入者、売り上げが減るだろうから。

パイオニアDVDドライブDVR-A12J,S12J,112,212はCDに欠陥があるでー
ほか、バッファロー、アイオーの採用ドライブも同じ欠陥あるでー
DVDが問題なくてもCDに欠陥があるから買ったらすぐに調べろー
741名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:29:23 ID:XGt2hill
>>738
> 俺はπユーザでないんでね

だったらこのスレに書き込むのは筋違いだろ。普通に読むと被害者を装ってるようにしか見えないわけだが。
リコールしろと騒ぐキチガイも不具合報告は数人による自演と断定する火消しも相手にしないほうがいい。
742名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:37:19 ID:JNhLWnH8
リコールしろ=保証なしバルク買っちゃって涙目w
743名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:44:06 ID:XGt2hill
煽りもウザい。バルクの保証が長かったり延長保証がつけられる店だってあるだろ。
744名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 00:57:18 ID:aWl9S+S4
>>743-742
お前らなんでここにいるんだ?
本スレ逝け
745名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 07:07:57 ID:6Q9MgXT/
本スレは信者隔離スレです
信者の方は巣にお帰りください
746名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 07:36:52 ID:6Q9MgXT/
>>733
よく読め
構造的欠陥じゃないならじゃあなんなんだ?
何が原因で壊れるんだ?
お前はそれに全く答えちゃいねえぞ
747名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 07:45:42 ID:TN+aPkI2
>>746
おまえが100万回よく嫁よ粘着低能。
東芝のケースは設計上の欠陥でケータイの開閉をある程度繰り返すとほぼ全数あぼーん → メーカー回収
π112系は一部のにみ見られる不具合(5%〜) → 個別対応
748名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 07:51:09 ID:TN+aPkI2
単純に構造的欠陥だとしたら被害はこの程度では済んでいない。
749名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 07:52:32 ID:6Q9MgXT/
で原因を知りたいんだが?
わからんのにえらそうにしてるのか?
基地外は本スレから出てくるなよ
ここは不具合スレ
750名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 07:55:53 ID:QFYXzUK0
>>749
誰も目にもキチガイはおまえw
不具合件数や不具合原因はメーカーが知るべきことであっておまえらには関係ない。
知ったところで不具合直せわけもない。さっさとこのスレから出て行け。
751名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:00:44 ID:TN+aPkI2
こいつらはなんで販売店に連絡しないでこんなところに粘着してるんだ?
「バルキング涙目」とか煽りが出るのも自業自得だろうが。
おまけにドライブ持ってないやつまで不具合を匂わす書き込みまでしてる始末。
752名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:01:14 ID:npkHFp5i
同一のトラブルが5%あれば十分欠陥だぞ。
法人取引なら全品交換だ。
753名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:03:32 ID:S960W5Z4
へぇ、それはPCか何かかな?
しかも法人が保証もつけずにバルク大量購入ですかwww
754名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:06:00 ID:zZmYJs1z
〜%以上なら回収とかあくまでもメーカーの独自基準であって法的に決められてるものではないだろ。
キチガイはなぜそこまで必死なんだろうか…。
755名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:09:33 ID:G6okVjNE
5%ねえ
桁が一つ足りないんじゃないの?
756名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:14:36 ID:zZmYJs1z
>>755
メーカーとか製品によって基準は異なるんじゃないか?
例えばIBMのPCとπのドライブを比べたって意味がない。
それにバルクなんて通常は法人が手を出すものではない。
メーカーPCに組み込まれたものならPCメーカーの保証が受けられるしね。
757名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:28:13 ID:npkHFp5i
バルクの保証は問題外として、
製品の5%以上同じクレームがあれば完全な欠陥ですよ。
製造業に関係ない人が多いようですね。
758名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:35:20 ID:zZmYJs1z
>>757
ソースを出せやキチガイ。
バルクに法人向けの話を持ってくるほうがおかしいだろうが。
バルクにメーカー保証がつかないことは理解してるのか?
バルクだろうが5%以上に不具合があれば全品交換して当然ってか?

いっぺん死んでこいや。こんなキチガイどもに粘着されてるπ哀れw
759名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:37:20 ID:npkHFp5i
>>758
バルクの話はしてない。
レスを読めって。
760名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:44:05 ID:qmbxN4C0
>>759
牛か純正リテールなら保証はあるし、向こうが修理拒否しているわけでもないのに何が不満なの?
バルクにしろリテールにしろ不具合がないものまで回収しろなんていう権限がおまえにあるわけ?
何がしたいんだよ?πに対する営業妨害かw
761名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:50:50 ID:npkHFp5i
>>760
回収しろなんてレスした覚えはないし、この件でここにレスしたのも初めてだ。

上のレスで某販売店で5%のクレームあるはそれ以上かとある。
この話の信憑性を確かめることは出来ないから、
“5%なら、法人取引なら”と仮定の話をしている。

君はユーザーの側から見ているのだろうが、
俺は製造業の人間だからその側で書いたまで。
762名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:52:04 ID:qmbxN4C0

752 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 08:01:14 ID:npkHFp5i
同一のトラブルが5%あれば十分欠陥だぞ。
法人取引なら全品交換だ。


この書き込みの意図するところは?
763名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 08:55:32 ID:qmbxN4C0
>>761
会社購入したドライブが壊れたのかもしれないけど
その書き込み自体がスレ違いということに気づいたら?
764名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:00:31 ID:npkHFp5i
>>762
A12の5%にCD-Rの書き込み読み取り不良があるなら
製品の欠陥であると判断されても仕方がない。

法人相手に納品した製品の5%に同じクレームがあれば交換の話になる。
勿論すべてとは言わないが、製造元の会社では大さわぎだ。
何度も言うがバルクの話はしてないし、購入した物が壊れたので粘着しているわけでもない。
765名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:05:51 ID:B+AVkQb4
某芝クレーマーの相性(簡易再生機能、規格外テープの再生)と違って、
このA12は完全な不良の疑いあるからなぁw

がんばれ社員w
766名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:06:31 ID:jmvrAyDw
>>764
法人に納入したのならその法人に対して責任を持って交換対応なりするだけのことだろ。
はっきり言ってスレ違い。買ってもいないならなおのこと。
767名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:11:47 ID:jmvrAyDw
>>765
π社員はSTにサポートを丸投げしてるから無関係。
STは不具合のあったドライブの交換対応をするのみ。

ここでキチガイが騒いで頑張ってるだけだろw
768名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:25:05 ID:B3VLFECn
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       株主総会!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
769名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:32:18 ID:jmvrAyDw
主力のプラズマ・カーナビ・オーディオがアレなんだからドライブの悪評以前の問題と思われ。
770名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:40:01 ID:B+AVkQb4
>>767
まったくの無関係じゃないよ。
保険とか補償とか、大人の事情があるだろう

がんばれ社員W
771名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:45:29 ID:5NQBfMVv
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       チョモランマ!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
772名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:46:26 ID:zslfAMd6
> 保険とか補償とか、大人の事情があるだろう

は?交換対応に多少費用がかさむくらいだろう。
どうせ回収したものを修理して次のに回すだけで他のメーカーでもやってることだと業界の人が言ってたっけ。
773名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:50:22 ID:B+AVkQb4
多少の費用ですめばいいけどね。
ふじさんHDDのトラブル損失がどれだけ〜w

がんばれ社員。
774名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:51:16 ID:mVbeOnH1
中国産のは偽造ドライブ搭載だったりw
775名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 09:54:45 ID:B3VLFECn
>>772
他のメーカーでもやってる
ってのは、ミートホープみたいな会社しか使わないセリフ。
776名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:04:06 ID:B+AVkQb4
それにしたってうまく逃げてる?よな?
これだけ多くの同一症状が報告されてるのに、
具体的な故障箇所、具体的な故障原因が一度も出てこないw
修理報告書見ても「交換」ぐらいしか読めない。
これじゃ追い込みかけようが無いわwそんなんする気無いけどw
777名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:13:21 ID:tUx7FDQU
でも騒いで祭りにしたいんでしょ?w
778名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:17:44 ID:B+AVkQb4
>>777
777おめ
779名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:25:27 ID:zslfAMd6
>>775
は?修理か交換をするだけで新品交換する前提がどこにある?
ガワは元のものを使って不具合のある内部を交換するのが普通ってことだろ。
おまえみたいな池沼相手じゃメーカーもさぞかし大変だろうよw

ミートホープなんて関係ねーだろw
780名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:30:16 ID:B3VLFECn
@回収したものを修理して次のに回す
Aガワは元のものを使って不具合のある内部を交換する

@とAの区別がつかない>>779はアホ確定。
おまえみたいなアホが「絶対ばれるわけがないっ」といいながら不正を働くのだろうな。
781名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:34:38 ID:zslfAMd6
>>780
交換部品がすべて新品でなければ不正になるのか?香ばしいキチガイだなwww
新品部品に交換になる場合もあればそうじゃない場合もある。
そんなことまでいちいち明記する義務がメーカーにあるのか?
782名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:39:56 ID:B3VLFECn
@昔Aさんが使っていた物を、新品としてBさんが使う。
A昔Aさんが使っていた物を、修理完了品としてAさんが使う。

@の話をAにすり替えようとしてしているのは、なぜ?
783名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:44:40 ID:zslfAMd6
> @昔Aさんが使っていた物を、新品としてBさんが使う。

壊れた部分がそのままならAが使おうがBが使おうが不良品のままだろw
そんなことを普通のメーカーがすると思うか?
キチガイどもの相手はしきれないなwww
784名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:46:03 ID:B3VLFECn
>>783
思考回路、焼損したのか?
785名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:46:44 ID:B+AVkQb4
ID:zslfAMd6の相手するなよw
786名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:47:16 ID:p6GiMIK9
>>784
まずおまえの日本語力を何とかしろよバカチョンwwwww
787名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 10:48:28 ID:B3VLFECn
草だらけだな。
788名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:00:33 ID:+s2ra0EC
なんか楽しそうだなw俺様もまぜてくれよ
789名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:03:59 ID:B3VLFECn
どうぞ。つか、既に旬は過ぎたっぽいが。
790名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:08:00 ID:5NQBfMVv
>これだけ多くの同一症状が報告されてるのに

毎日同じバルキングが書いてるだけっしょw
791名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:10:20 ID:gjApatQa
さっさと

   メーカー不問、煽り上等!!「リコール・リコール」と叫ぶバルクン人のスレ【故障1台目】

立てろよ。
792名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:11:15 ID:B+AVkQb4
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルキング!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
793名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:16:33 ID:B3VLFECn
バルクバルクって言うやつは、
「バルクで不具合発生。しかし、リテールはメーカー保証があるから安全・安心。」
って言いたいわけ?
そもそも作ってるメーカーが同一なのは、不問なの?
794名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:32:02 ID:B+AVkQb4
てか〜購入店別に不具合スレ立てたほうがいいと思う
大量にスレ乱立することになるかもしれないけど、
バルクは対応を求める先がそれぞれ違うんだから、
それはしょうがないことだと思う。
795名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:33:58 ID:gjApatQa
バルクはリスクを負っているが安い!! という恩恵を受けているのであるから
何かあっても自己責任です。文句言うべきではない。

まあ、バルクに保証と箱や付属品付けて売っている牛の値段を考えれば、あえて
バルク買うのもなんだかな〜と思うが、だからといって声高に権利の主張をされてもうざい。
796名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 11:42:17 ID:B3VLFECn
バルクで不具合が出てるってことは、リテールでも同じ不具合があると考えるのが妥当でしょ。
誰が保証するのか、は横に置いて、製品自体の信頼性について、リテール厨は何とも思わないの?
そこが不思議でならない。
「バルクは負け組でリテールは勝ち組」と思ってるんだろうけど、「πユーザーは全員負け組」なんじゃね?
797名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:06:07 ID:gjApatQa
バルクン人は喰わねど高楊枝 くらいの気概を持てという事だよ。じゃなきゃバルク買うな。
798名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:22:42 ID:B3VLFECn
どうしても、
「製品自体の信頼性」 の話を
「バルク購入者の自己責任」 にすり替えたいようだな。
799名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:24:26 ID:wgA7+CtG
>>552
2007年5月きたー
800名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:30:44 ID:LnEsF9fO
バルクの世界に慣れている自作の世界ではこういうゴネ方は恥ずかしいよな
お客様は神様なんて温い世界で生きてんだろう

もちろんこういう事でπの信用は落ちるのは当たり前だけどね
これからは改善された事がはっきりするまで人には勧めない

つーか二度とバルク品は買わない方がいい
別に馬鹿にしたり下に見ている訳ではなくて
向き不向きがあると思うから
801名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:36:09 ID:gjApatQa
>>798
「製品自体の信頼性」はそれぞれが考えればいい事。

共同幻想をムリムリ醸成する必要はない。
802名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:40:10 ID:p2S/ojYT
「バルク品という安いものを喜んで買う消費者にも問題がある」
ニートポープ社長談
803名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:43:17 ID:/qAxdNYc
πの態度はまさにその論理
804名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 12:49:09 ID:p2S/ojYT
保障しない代わりに、その分安くするのがバルク品。
保障して貰いたいなら、高くてもリテール品を買え。

安く買っておいて「保障しろ!」は、ねぇーだろwww
805名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 13:05:55 ID:tgI5/jY0
バルクを保証しろと言ってるのは一部だろ。
πは遅かれ早かれCR-R/RWをマウントしなくなる。
ただA12は早すぎることが多いってことか。
806名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 13:07:06 ID:tgI5/jY0
CR-R/RW→CD-R/RW
807名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 13:08:47 ID:1AXrd+vi
ま、11系もそういう傾向あったしねぇ。
予備軍を抱えている人は沢山いるということかな。
808名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 13:23:17 ID:5NQBfMVv
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルク!バルカー!バルケストッ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
809名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:03:08 ID:B3VLFECn

「バルクの問題」 にすり替えたい工作員、ほんと多いな。
810名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:12:36 ID:wBkPRX7A
まあ、現実バルク買った人に「だけ」救済が無いからバルクの問題と言えるがな。
811名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:17:54 ID:gpFgJCOg
こんな殺伐としてて不具合スレとして機能するのかおまいら(´・ω・`)
812名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:18:44 ID:P/dDH+Sp
ここまで11回も書き込んでる奴の方が工作員に見えるわけだが
813名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:20:50 ID:B3VLFECn
>>810
そそ、そうなんだけども、そういう前提で、>>793,796と言いたいです。

>>812
ギクッ
814名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:45:50 ID:SIWwt9rg
でもこんな約束無視のクレーマーの意見が通ればバルクなんて流通経路は当然なくなるよ
とにかく安いものをっていう選択肢をユーザーがわざわざひとつ消してどうすんの?
怪しいく面白いものも出てこなくなる、不満な方はリテール買えばいいだけなのに
約束事を守れる多数の人間にとっては迷惑でしかない
815名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:53:54 ID:NzQkWYge
保証さえしてくれるのなら、欠陥品をいくら出しても構わんということですかな。
816名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:57:32 ID:yOxSJvNX
πユーザーは全員負け組
以上
817名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:00:48 ID:X4UPHS7F
猫の喧嘩。糞の投げあいだなw
こんな代物を世に送り出したパイオニアが糞なのは事実だけど、
保証が切れてるバルクユーザーが騒いだところでどうにもならんこともまた事実。
アキラメロ。
818名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:02:49 ID:wBkPRX7A
>>815
無償交換で最終的にこっちの腹は痛まんからな。
次は購入の選択肢から外すけど。
819名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:03:46 ID:tgI5/jY0
バルク買った奴が文句を言うな、リテール買えってのはおかしな。
バルクとリテールは保証の違いであって、製品の不具合の違いではない。
このスレは不具合を語るスレであって、それをクレーマーで片付けるのはおかしなことだ。
820名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:05:38 ID:scSqrM42
様はπはバルクで買うなという事だよ
821名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:14:43 ID:SIWwt9rg
不具合は語ればいい、バルクで保証を要求してるのがおかしい
822名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:19:34 ID:B3VLFECn
>>819
ほんと、その通りだよな。

>>821
漏れは保証を要求してないし、要求するやつに賛同もしない。
823名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:29:21 ID:tgI5/jY0
>>821
>>805でレスしたように、バルクで保証を求めているのは一部の者だろ。
>>822と同じく俺もバルクで保証を要求したりはしない。
824名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:34:48 ID:HsYVhCJM
πが最も悪いというのは大前提としてあるのだから心配するなよ。
もう誰も欠陥品の存在が捏造だとは言ってないだろ?
825名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:42:16 ID:B3VLFECn
>>824
そか。安心した。 あとは、πが不具合を公にして謝罪すれば完結するってことですね。
826名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 15:50:29 ID:6Q9MgXT/
信者も認める欠陥ドライブ
認めないのは社員のみ
ってこと?
827名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 16:01:11 ID:p2S/ojYT
ところで不具合でたのは
π揉みしたからじゃないのか?

テンプレ通りに不具合報告してくれないから
その辺りがはっきりしない。

ファーム変更は自己責任で!


あと俺は社員ではない!と一言付け加えておく
828名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 16:02:49 ID:1hTcClDf
>>825>>826
ちょいとトゲが (^^;
ステイ・クールでいきまっしょい
829名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 16:14:00 ID:B3VLFECn
問題が起こったときこそ、会社の体質が露呈されるよな。
基本的にπは好きなんだが、この問題の対応次第でアンチπになってしまいそうだ。
不具合を調査して公開すりゃいいだけなのに、何を躊躇ってるんだろ。

今日の株主総会で
ttp://pioneer.jp/corp/ir/shareholder/meeting/61st_sokai/vs01.html
>DVDドライブの売上増の効果により、前期に比べ5.6%増収となりました。

っていうためだけに、不具合の公表を遅らせてるのかな。
830名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 16:24:29 ID:gjApatQa
831名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 16:32:38 ID:IqsHuqOv
>>829 こんだけ書き込んでるんだから
不具合まとめwiki作ってくれよ
まじで
832名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 16:39:30 ID:B3VLFECn
>>831
wikiを作るスキルがないのであります。
833名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 17:15:12 ID:1hTcClDf
>>830
このスレで必要ないのは君だよ。 ID:gjApatQa
自分のレスを読み直してみ。
だれもがバルクをリコールしろなんて言ってないだろ。
ID:gjApatQa
834名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 17:53:22 ID:uHuzRTc8
2台持ってて2台ともCD読み込まなくなっちまった上に
片方はDVD焼くのも壊れた
835名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 18:01:45 ID:k1F6J9e6
欠陥を認めると全回収点検をしなきゃならないからやだよー
って対応なのね。内部告発でもない限りPioneerも変わらないな。
CD欠陥暴かれるかなーうまく切り抜けられるかなー
法人で騒ぎ出さない限り無理かなー
欠陥品を黙って売り続けるような会社はそのうち天罰がくだるだろう
836名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 18:46:36 ID:IqsHuqOv
>>834 型番くらいかこうや
837名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 19:11:05 ID:QKlAIQFs
今はまずないだろうが、同じ名前、型番のバルクと箱物リテールで商品が異なる場合もあったよ
ビデオカードだとクロックが異なるとか、基板すら異なるのもあった

今回はあてはまらないけれどバルクとリテールが保証や販売形態の違いくらいに勘違いしてるのがいるから一応念のために

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981021/hot011.htm
838名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 19:24:14 ID:1FWegx36
>>837
A12のリテールとバルクのことに、何でバルク一般の話を持ち出して勘違いなんて言ってるのか。
839名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 20:37:41 ID:eI6M9+zg
バルクでも一発無償修理してくれた
ネットじゃ悪評ばかりのあの店の店員さんありがとう
840名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 22:47:50 ID:JNhLWnH8
なんで保証なしバルク買ったの?
店の保証やサポートがないかぎり、数日で壊れようが無保証なの分かってて
買ったんだよな?
841名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 22:52:33 ID:hYVDnzlc
保障代がもったいなかったんだよw
842名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 00:31:05 ID:w0dLQUR9
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       この人バルキングです!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
843名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 00:34:27 ID:TDDuzo6P
7件の火災 5万8000台を無償修理
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070629/jko070629003.htm
844名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 01:19:58 ID:bFQ/JxYp
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
845名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 01:24:14 ID:RZ1EEsjC
PioneerのドライブもCDを使いすぎると
846名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 01:44:52 ID:iul+iKyT
最初から壊れてる物を売り付けられたら、交換しろってのが普通でしょ。
当たり前のことが出来ないから叩かれてるだけなのに。アホじゃね?
847名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 01:46:35 ID:JW8ATZz1
↓バルク厨必死バーカ みたいなレスが付く・・・ほんとキモイな
848π社長:2007/06/30(土) 01:50:03 ID:SdpjqIjv
おれがわるかった
849名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 02:16:06 ID:1SYPqiZX
擁護派は 「不具合スレ」 で結局何を言いたいんだ?
850名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 02:50:49 ID:qiL1r9cv
>>846
CD使ってるうちに壊れたんだろう?
最初から壊れてるわけじゃないな。

最初から壊れてたら、さすがにすぐ店に相談すれば
まともな店なら交換してくれるだろう。
851名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 03:18:56 ID:iul+iKyT
>>850
ハイハイ、クマクマ。
852名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 04:09:17 ID:hdKJf7S3
バルクにメーカーと消費者の間の直接保証が無いのは事実だが、

店(売り手)と消費者(書いて)の間には、消費者契約法・商法などがあり消費者は守られてるから、

製品の瑕疵を理由に店にクレームを入れるといいよ。

バルクで買おうと、消費者だからね。
853名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 05:56:24 ID:3kCpOjdD
誤 CDを使ってるうちに壊れた
正 CDを使って初めて壊れてる事に気づいた
854名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 07:07:55 ID:59N4tubr
最近、新たな不具合報告ないね。

そろそろ落ち着いてきたのかな。
855名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 12:31:14 ID:VH5o6wMa
串探すの面倒なんじゃないの
856名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 15:03:51 ID:nB9SKM9z
何も進展ないから諦めたんだろw
857名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 15:16:43 ID:d9Kv4Wdf
進展無いからというか、パイオニアのコールセンターに電話して
「111って型番なんだけど有償で修理できるか」
と聞いたら
「直接は修理を受け付けてない型番なので費用見積もりも出来ない。
販売店に相談してくれ」
といわれ、バルクだし販売店のレシートもないし保証はとっくに切れてるしで
あきらめました。
858名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 15:50:00 ID:0abS8i81
牛のDVR-112D、2006年12月だったか11月だったか(初期ロット)
今まで問題なく焼けてたがCDイメージの焼きに失敗するようになった
CDManipulatorとburnatonceでもやってみたがダメ
WAVにして焼けば大丈夫だけど、π揉みまくってやった
あと、牛の保証期間って半年じゃなかった?勘違いかな?
859名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 16:13:50 ID:uAGMdbZX
>>858
1年だったはず
860名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 16:16:43 ID:0abS8i81
スマン、補足
WAV大丈夫と言ったがx40だとダメだった
なのでx4とx24で試したらOKだった
面倒だしメディア勿体無いしそれ以上は検証してない
もうDAP持ち込んで車載用に音楽CD焼くのそろそろヤメるかなぁ
861名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 16:21:33 ID:0abS8i81
>>859
そっか、勘違いしてたみたいねw
862名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 17:22:52 ID:kwlIDfjr
バルク厨完全敗北wwwwwwww
863名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 17:25:07 ID:4iACG7PX
πユーザー全員が完全敗北。
でFA。もうLGしか買わない。
864名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 17:48:09 ID:k1eRwRmB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182321321/332
332 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/30(土) 16:26:12 0
>>329
まだ地雷って言ってるやついるのか
付属ソフトは糞だが・・

↑工作員必死すぎw
865名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 17:53:07 ID:pbt9PfYp
牛版って、牛のシリアル書いて有るシールが剥がれた時点でout?
他に牛判って証明する物は無いよね?
866名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 17:55:51 ID:MA+LQrEn
LGはTA計測グラフが汚い。
結局πしかないんだ。
867名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 17:56:30 ID:hdKJf7S3
話題無いのは・・・
新しく購入してる奴いるの?
868名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 18:01:41 ID:4iACG7PX
>>866
そうは言っても、価格相当の品質が確保されてるかどうかが重要だとおもふ。
CDが使えないってのは、車で言えばヘッドライトがつかない、くらいヤバイことでしょ。
869名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 18:19:54 ID:6aQQ5rgv
CD-Rをマウントしなくなると困る。

1stPCにはPREMIUMも入れてるけど、
2nd以下は光学ドライブ1台だからOSインスコ時が問題。

nLiteを使っているとOSのインスコはよくするのよ。
かと言ってDVDに軽量化したOSを入れるのもなんだかなぁ。
870名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 18:56:17 ID:4iACG7PX
>>869
毎月OSインスコし直してる漏れの場合、DVD-RAMちゃんに焼いてるよ。
CDより、DVDの方が、青画面時のドライバの読み込みが早いから。
871名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 19:30:46 ID:6aQQ5rgv
>>870
なるほどその手があるか。
しっかし、大量にプリンコが残ってるんだよ。
872名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 20:14:16 ID:0abS8i81
>>868
夜間に無灯火で走る奴が居るのも事実
スレチだがマジやめてくれ、怖ぇよw
873名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 20:20:58 ID:4iACG7PX
>>872
無灯火の車、漏れの居る関西じゃ、よく見るよ。
それ以上に、ウィンカーを出さない車は山ほど。
874名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 20:41:01 ID:FkzQ8tAD
どっちかいうと
使って初めて壊れてることに気づくから
雨降ったのでワイパーかけたらまったく動かなかった
こんな感じか
875名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 20:49:40 ID:4iACG7PX
だなぁ。中国のいい加減クオリティーが日本企業にも浸透してきたんかな?
876名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 21:21:30 ID:pu9IDcgc
意図的に無灯火で走ってる車と
ライト点けようとしても点かない車と
違いが分からない人たちのいるスレはここですか?
877名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 21:53:31 ID:ZrBTyL/D
関西と支那はいい勝負
878名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:05:33 ID:0ZfyMPLT
なあに、関西を見てると日本の将来が見えるぜ
879名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:07:30 ID:WYMwB4qz
CD読み込みが超絶不調になったあとでDVD-R4Gちょい焼いてみた
12X設定で焼いたのに30分もかかったぜ
880名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:21:30 ID:J81hkj4H
Neroベンチマークやってみれ
881名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:32:30 ID:WYMwB4qz
結構時間かかりそうだから明日やってみる
882名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:46:18 ID:4iACG7PX
>>877-878
関東系関西人な漏れは、激しく同意。
883名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:54:08 ID:9na8WBc7
でも家電メーカーは関西の方が優秀なんだよなぁ。
糞ニーやπより松下やシャープの方が。
884名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:55:55 ID:4iACG7PX
サンヨーも思い出してあげて。
885名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 22:56:19 ID:zrzxbLAA
後、任天堂とか。
関西に本拠を構える大企業って結構多かったりする。
886名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:02:51 ID:tjWwum0Q
πも松下のようにホームページTOPに謝罪広告出せば少しは見直すんだが。
887名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:04:22 ID:wunZj94Y
これってファームでなんとか出来ないような不具合なの?
888名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:04:55 ID:4iACG7PX
>>886
そそ。「謝るが勝ち」が関西クオリティ。
「謝ったら負け」が関東クオリティ。
889名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:07:49 ID:hMNZeQBv
それは糞ニー見ればよく分かる。
完全に負けてるからなw
890名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:19:20 ID:0kEMFyKS
πよぉ、ドライブ事業好調なんだろ?
なら、ここは潔く過ちを認めてユーザー離れを阻止するべきだろう。
有耶無耶にしてもいいことなんか無いぞ。
891名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:34:38 ID:6/I46XvE
赤貧朝鮮人が回収しろ謝罪しろと粘着しているスレはここですか?
892名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:34:40 ID:5cMoFzOZ
久しぶりに、このスレ覗いたが、まだ公式発表ないのかよ。
893名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:37:23 ID:4iACG7PX
>>891
いいえ、商売上手な関西人が「謝るが勝ち」をレクチャーするスレでございます。
894名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:39:35 ID:pQ7d4lZ4
ミートホープ並みの開き直りで逃げようって魂胆らしい
895名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:43:13 ID:Qrk1QYon
「バルク品という安いものを喜んで買う消費者にも問題がある」
π社長談
896名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:44:11 ID:6TLFcfY5
>>893
それをタカリっていうんだよw

>>894
何を偽装してどう開き直ったか聞かせてもらおうか?
897名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:44:54 ID:6TLFcfY5
>>895
通報しとくわ。
898名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:45:48 ID:0ZfyMPLT
バルクと不具合に何の関係があるんだよ。
899名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:47:32 ID:6/I46XvE
牛にもリテールにも同様の不具合が存在する件
900名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:48:12 ID:4iACG7PX
>>894
あれは「謝ったら負け」の関東人の最後の醜態だろ。
901名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:51:11 ID:4EMhEOjr
で、結局原因は何なのかと。
NECのチップが悪いって訳じゃないだろ?
NECドライブでは問題無いんだから。
902名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:51:20 ID:JW8ATZz1
>900
北海道だぞ、関東なめんなw
903名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:53:44 ID:0abS8i81
オレは安かったからどうでもいい
けど、1台で済ませたいからCD書き出来なくなったら買い換える
ちょっぴり延命程度なら修理に出すのも億劫だし
もちろんΠは選択肢から外すけど

>>873
あるあるw
904名無しさん◎書き込み中:2007/06/30(土) 23:58:15 ID:4iACG7PX
>>902
漏れは生粋の関西人じゃないから、安心しるw
905名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:00:08 ID:6/I46XvE
ここは大阪民国スレでも北海道スレでもありません。
ましてや同和在日スレでもありません。その手の方はお引き取りください。
906名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:00:19 ID:KQowJ7RR
当初の勢いがもう無くなって来てるぞw
次スレは無ぇな。
907名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:04:52 ID:VS75++rB
頬っ被りする気満々だからな。
糞藝クラスの爆弾でも見つからんかぎりはこのままの気がする。
908名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:05:51 ID:jjypDVqb
>>907
タカる気満々ですねw
909名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:11:53 ID:jwNjJjE4
実験室で取り上げられたらまた違うんだろうけど、
π好きのYSS氏がそんなことする訳も無く。
910名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:14:35 ID:EjqfVMx8
>>909
氏がメーカーを敵に回すわけがない。
911名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:17:00 ID:gvW3EgM5
>>908
912名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 01:52:25 ID:Oe66v6N+
しあにんがメーカーを敵に回したとでも?
YSSの場合、メーカー云々より以前サイト閉鎖に追い込んだ一部のキチガイπ儲の存在を恐れていると思われ
913名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 01:55:55 ID:rxT2yOjD
kwsk
914名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 03:06:39 ID:3eID+gDx
有名な話だ
915名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 07:36:45 ID:UcvU8eug
>>899
ミートホープの話の後だったから「牛テール」に見えた。
916879:2007/07/01(日) 10:33:30 ID:QYWXt5yA
やってみた
Nero CD Speed Test results
Operating System Windows XP Home Edition (5.01.2600 Service Pack 2)
Drive PIONEER DVD-RW DVR-112D
Firmware Version 8.21
Serial Number
Disc DVD-R
MID TYG02
Capacity 4.34 GB

Time Elapsed Action
[08:55:23] 転送レートテストの開始
[09:19:13] 速度:2 X CLV (2.34 X 平均)
[09:19:13] 経過時間: 23:50
[09:19:13] アクセス時間テストの開始
[09:19:26] Random アクセス: 120 ms
[09:19:40] 1/3 アクセス: 143 ms
[09:20:03] Full アクセス: 226 ms
[09:20:03] 経過時間: 0:49
[09:20:03] CPU利用率テストの開始
[09:20:18] 次のCPU利用率 1X: 45 %
[09:20:34] 次のCPU利用率 2X: 87 %
[09:21:00] 次のCPU利用率 4X: n/a
[09:21:53] 次のCPU利用率 8X: n/a
[09:21:53] 経過時間: 1:50
[09:21:53] バーストレートテストの開始
[09:21:55] インターフェースバーストレート: 3 MB/sec (3172 KB/sec)
[09:21:55] 経過時間: 0:02
[09:21:55] スピンアップ/ダウンテストの開始
[09:21:57] スピンアップ時間: 0.00 秒
[09:22:11] スピンダウン時間: 3.15 秒
917名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 10:56:04 ID:tp6TYc5x
>>916
PIO病ですな。
80芯ATAケーブル使ってる?
918名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 11:10:04 ID:zmWO5k8p
さあ今日も謝罪と賠償を勝ち取るまで張切ってどうぞ
919名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 11:17:29 ID:R3eZ+6rw
リテール買った人…修理に出せば交換してくれるよ
バルク買った人…そもそも保証が無いものを自己責任で買ったんだから何言っても無駄

このスレいらなくね?
920名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 11:20:28 ID:EjqfVMx8
リテール買った人…自分がよければそれでよし、な無関心な人
バルク買った人…買った物は仕方ないが、πの次作を期待したいので、ここらでπの経営姿勢を正したい人

次スレ、絶対必要くね?
921名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 11:22:10 ID:QYWXt5yA
>917
ご明察でした
とりあえずDVD読み込みは復活かな
これでCD読み込みの不調も直ってくれればいいんだが
922名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 11:33:30 ID:3eID+gDx
このスレがあると困るんじゃね?
見たくないだけなら見なきゃいいだけだしな
不特定多数に見られるのが困るんだろ
不具合スレなんだから不良品は叩かれて当然
諦めろ
信者も認める欠陥品だぞ
923名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 11:55:34 ID:D1Mx1JhB
>>920
経営姿勢はどうでもいいけど今回の欠陥騒ぎの顛末は公開して欲しいよな。
最近製造分で不具合報告が出てきてないから、何らかの対策は採っていると思われるし。
次期製品も買いたいから、何が原因でこうなったのかを知りたいよ。

>>921
修理品がドライブ交換かユニット交換で戻って来てることを考えると絶対に直らないと思う。
STは混んでるのか少し時間が掛かるみたいだけど、牛は交換早かったよ。週末に戻ってきた。
924名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 12:06:22 ID:TmwnPxDA
>>923
牛の場合、確かに1週間位で帰ってくるけど
交換・修理品が2月〜4月製造が多いよう
また問題発生する確立が高い?
925名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 12:42:36 ID:m8u95jHP
>>919-920
不具合スレが消えると本スレが今以上に酷い状態になるんで
次スレは絶対に必要です。
926名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 12:48:33 ID:D1Mx1JhB
>>924
うちは先週帰ってきたのが今年の3月製だった。ちょっとCD読みは弱いみたい。
ライトンとNECでエラーが出ないオーディオCDでC2エラーが出る。
CD-RWでテストディスク作ってみたけど少しエラー高めな位で問題はなかった。
CDはnLiteで軽量インストールCD作るとき位しか焼かないからあまり気にしないけど。
それでも時々マウントチェックだけはしておこうと思う。

>>925
ここは隔離スレか・・・
信者立入り禁止ならもう少し有益な情報が出そうだけどな。
927名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 12:48:47 ID:Dy3EeEj6
まだバルキング騒いでるんだ
がんばれバルキング
修理こそが君の優勝だよ!
928名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 12:57:08 ID:gq4X/G7W
>>927
リテールもバルクも不具合の差はないのに、何時まで言ってんだ。
なんだよ「修理こそが君の優勝だよ!」って、そんな日本語はない。
929名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 13:01:43 ID:TmwnPxDA
>>926
A12J 5月製造の交換品だが、CD・CD-R・RWともマウント早いな
前はランプ点いてから数回リトライしてたけど今は1回目でマウントする
930名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 13:13:08 ID:HB/FNLby
ああ、富士痛のHDDを思い出すなぁ
931名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 13:20:35 ID:8LGj3juj
7月に入ったし一旦Optiarcに乗り換えよっと。
932名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 13:49:37 ID:CB+XebGb
>発生いたしました障害につきましては随時検証、解析を行なっております。
>「DVR-A12J」に関する不具合につきましては、特別な対応などの指示、報告は
>当サポートへはきておりません。


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
933名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 14:04:29 ID:DiEMFAl4
>>858ですが
揉みまくったせいか24倍速でも焼きに失敗したorz
おみゃに食わせるメディアはねぇ
つー事で電気屋行ってくる
ついでにドライブも見てこようっと
934名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 14:50:56 ID:QujT3Tsu
久しぶり来たがいつから

「バルクvsリテール」になったんだ。


完全に問題摩り替えられネラ同士討ち、πの思う壺だな。
935名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 15:06:38 ID:EjqfVMx8
936名無しさん◎書き込み中 :2007/07/01(日) 16:45:54 ID:pecwBimj
>>934
なんというか、バルクでもリテールでも不具合とか対応の報告ならそれでいいんだけど、
一部のバルキングと呼ばれる人たちの書き込み、
『この状態はリコールもんだから、πはなんとかしなければならない』

↑にその他の住人が、わざと吊られて遊んでるだけじゃね?
937名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 17:59:53 ID:DsnTK9mB
>>934
リテール、牛、長期間保証バルク:修理マンドクセ('A`) or 一年焼き酷使して交換ウマー
保証切れバルク:リコール!リコール!πは不具合を認めて無料(←これ重要)で修理しろ!
938名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 18:25:56 ID:9m0YyVFM
本スレよりこっちの書き込みのほうが多いね
いかに故障が多いかってことだな
939名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 18:34:08 ID:AygcP2Tj
バルクだろうがリテールだろうがもうπは買わない
と思うのが普通の人の見解、どっちにしろπ終了って事でいいだろう
940名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 18:38:22 ID:DiEMFAl4
ただいま帰りました
牛のを手に取ってはみたが買う気になれんかったorz
葛藤しすぎて肝心のCD-R買い忘れたしw
π以外ではライトンしかなかった(´・ω・`)
941名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 18:45:57 ID:OHTmgr8V
πの偶数番は鬼門、と言われてた記憶があるので買ってないが、
05,09もCD-R/RWをマウントしなくなったもんね。
942名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:00:26 ID:qXY975a+
お詫びとお知らせキター
ttp://pioneer.jp/oshirase/writer/
943名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:05:25 ID:YZu+CjAo
吊れますか〜〜w
944名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:13:52 ID:w2cHPucy
あげ続けてこれから買う奴に危険信号送っとけばいいや
少しは被害者、購入者、売り上げが減るだろうから。

パイオニアDVDドライブDVR-A12J,S12J,112,212はCDに欠陥があるでー
ほか、バッファロー、アイオーの採用ドライブも同じ欠陥あるでー
DVDが問題なくてもCDに欠陥があるから買ったらすぐに調べろー
945名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:17:14 ID:yRZvO4zs
いづれにしても最初の不具合報告からかなり時間が経過しているが
未だ店頭で普通に販売されているしΠから公式に不具合報告があった
わけでも無いわけだ。

そこへ一部の自分だけ保証自己中が沸いて本来単独スレ立て意義であった
不具合、リコールをΠへ認めさせる問題が混沌としていく事になったんだ。

結論としては次スレ立ててもこの先なにも進展する事は無いだろうね。
946名無しさん◎書き込み中 :2007/07/01(日) 19:23:22 ID:pecwBimj
とりあえず脳内購入の人による、πを叩きたいだけの書き込みは見飽きた・・・

個人的に欲しい情報は、保障切れバルクの修理代なんだけれども、
情報がにまだ出てこないって事は、誰も修理に出していないってことかぁ?

今でも現役使用ちぅなお気に入りの、YAMAHA F-1のピックアップを、
保障切れ状態で修理に出したときは、(耐久性の低さは専用スレでも持病と呼ばれてたw)
あのときはパーツ+技術料で8kぐらいだったのを、きちんと専用スレにも報告したが、
πのこれだといくらかかるとか、修理後の同一症状を何ヶ月間の間なら再受付してくれるとかのね

947名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:27:00 ID:tp6TYc5x
>>944
おまえ、「焼き品質最高の・・・」スレで
DVR-112Dを他人に進めてるじゃないかw
↓↓↓
焼き品質最高のDVD-Rドライブ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078884237/693

692 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 18:17:31 ID:i/1aAvVW
ドライブ買い換えるんですが、
メディアがTYG02のみならNEC7173AとDVR-112Dどちらがいいですかね?

693 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/07/01(日) 19:10:50 ID:w2cHPucy
DVR-112D!
948名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:30:07 ID:D1Mx1JhB
>>944
そのコピペ、アイオーの所訂正しておいたほうが良いよ。
ただでさえ頭悪そうな書込みなのにますます胡散臭く見える。

>>946
牛は同一箇所の故障は3ヶ月間無償修理って書いてあった。
それと、サポートの人は馬鹿だったけど対応は早かったよ。

>>947
TYG02限定ならそうかも。
949名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:35:14 ID:BsoaYvKu
焼き品質なら間違いではないな
950名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:39:48 ID:9m0YyVFM
バルクとは何たるかも知らずに買って
修理云々と言うバルカーの風上にも置けない素人さんは

ウィキペディアの解説を熟読しろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/バルク品


一部抜粋
☆バルク品のデメリット☆
・どんな有名メーカーの品であったとしても、
 メーカー保証などは基本的に提供されない。
 販売店での保証も期間が短く、内容はごく限られている。
951名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:42:49 ID:ZoNytO0S
同時期に製造された同じドライブで壊れやすいものと
問題ないものがあるようだが

中国の工場は2交代か3交代でラインを稼働していて
どちらかのグループが製造したものに障害が多発しているように
思うのだが


どうかな?

漏れの112はCD-R焼きまくってるが壊れる気配すらない



952名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:45:22 ID:9m0YyVFM
バルカー =対称語= リテラー
953名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:56:40 ID:OHTmgr8V
>>950
いい加減にしろ、バルクかリテールかの問題ではない。
スレ違いの話にすり替えるな。
954名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 19:59:38 ID:ZoNytO0S
そうだよバルクだろうが何だろうが
問題のあるものを市場に流す方が問題

それがいやなら試作品として廃棄しろ

売る方が問題だ
955名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 20:44:30 ID:Z0M/p7ph
>>941
使ってりゃ壊れるのはあたりまえ。
耐久性(?)の低さと消耗劣化は別の話。
956名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 20:46:42 ID:EjqfVMx8
957名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 21:01:26 ID:OHTmgr8V
>>955
同じ傾向があるとの一つの報告に過ぎない。
耐久性がないなどとはどこにも書いてない。
勝手に解釈しそれを元に批判するのは、印象操作の最たるもの。
958名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 21:19:28 ID:HI/MpzY1
・・・で、なんで偶数番買ってないのに12の不具合スレに居るんだよwwwwww
959名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 21:28:05 ID:3OPDbfL8
俺も持ってないが、情報は持っていたい。
ドライブは消耗品だし、必要な時に評判がいい物を買いたいからな。
960名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 21:35:20 ID:tp6TYc5x
>>959
それならROMってるだけにしたら。
ドライブ持ってない奴の余計な書き込みは迷惑だ。
961名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 21:40:15 ID:3OPDbfL8
>>960
今までROMってたけどね。
俺も持ってないけど情報が欲しいと言っただけで
迷惑ってのがなんとなくスレのキャラだな。
962名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 21:55:47 ID:RMKWv9vh
959 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 21:28:05 ID:3OPDbfL8
俺も持ってないが、情報は持っていたい。

961 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 21:40:15 ID:3OPDbfL8
俺も持ってないけど情報が欲しいと言っただけで




同一人物なのにw
963名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 21:58:43 ID:3OPDbfL8
>>962
直上にレスしたまでだよ。
もうレスはしない。
964名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 22:24:14 ID:DiEMFAl4
ID:3OPDbfL8が何で噛み付かれてるのか分からん位に
次のドライブ何買えばイイのか分からん
修理に出す事を覚悟して、も一回牛の買うか
田舎だと外付けばっかりで嫌になるよw
965名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 22:53:40 ID:8LGj3juj
AD-7191A
966名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 23:03:14 ID:DiEMFAl4
>>965
d
情報収集してくる
967名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 23:14:44 ID:K6h3a6PM
何でπに噛みついているのかわからん。他のを買えばすむことじゃないかなぁ。
まあ俺もπは買わないけれど。今だったらNECかLiteonにすれば?
このスレ終了でいいんじゃないか?
968名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 23:31:10 ID:nVewttnJ
既に買ったんだが・・・
969名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 23:53:01 ID:9m0YyVFM
まあ言いたいことは分かるさ
けど、メーカーにより保証されているリテールではなく
保証がない代わりに値段を安くしたバルクを買っといて
いざ壊れたらリテールと同様に保証しろ、修理しろでは身勝手すぎないか?
970名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 23:57:14 ID:61BY0Nkx
>>969
そんな一部の意見を取り上げて、それが全てであるかの表現はおかしくないか。
971名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 00:19:33 ID:cWllFqSU
なぜ不具合の話をバルクとリテールの違いに持って行くんだ。
972名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 00:28:45 ID:w6YNsn/Q
>>965
もしかして、まだ出てないっぽい?(´・ω・`)
新しく買ったCD焼いて車で聞きたいからそんなに待てないんだが

読みは出来る(マウントも1発)からDAPには入れたんだけどね


973名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 01:26:04 ID:5vSA5Uev
長い目で見れば、「πドラのCD機能には何も期待するな」伝説に
実績が一つ増えたに過ぎないのであった
でも、やっぱり1stドライブにπは選びにくいし薦めにくくなっちゃったね
前からかも知れんけど
あと、ほんとにDVD機能には影響ないのかもよくわからんけど
ショップブランドPCでも何気に採用数が減ってたりするんだろうか
974名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 07:38:37 ID:H+s6HobY
>>970
そもそも、不具合の出てる個体も一部であり
それがπドライブ全てであるかのように表現するのは構わないのですか?
975名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 08:01:23 ID:RuYiITsB
「バルクとかリテールの問題じゃない!」
って言ってる奴に限ってバルクだから困る
976名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 08:04:28 ID:XCC9G/aK
バルクの評価の低いベンダーのリテール品など
購入するに値しない。

わかる?
977名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 09:17:05 ID:QHgDwQ/O
次スレよろ
978名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 09:52:49 ID:v7VhqzHW
>>976
脳にカビ生えてるの?
不買運動スレじゃなくて不具合スレ
979名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 10:02:31 ID:XCC9G/aK
不具合の発生状況を見に来て参考にしてるんだが
980名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 10:03:37 ID:XCC9G/aK
ちなみにバルクの112を
現在使用中
981名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 12:05:14 ID:S5GYUCuv
まともな報告すら叩き始める池沼
自分のに不具合が出たら全てのΠ製で起こると錯覚する基地外
12系を使ってもいないのに面白そうだからとΠ叩きに参加する阿呆

とてもじゃないが参考になんかならんよw
982名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 12:13:50 ID:mh4Slfa7
983名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 12:27:49 ID:T2flt4oP
火消しが多ければ、やっぱり火元が大きいんじゃないかと、
ますます疑っちゃう阿呆です。
984名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 12:31:26 ID:FYYIW57E
>>981
禿同!

ホントここに来る奴は、糞ばっかだ罠

985名無しさん◎書き込み中