PS2 - HDLoader総合スレッドPart63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
【HDLoader】
ttp://www.hdloader.com/ 本家
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html 概要

【HDL-Wiki】
ttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?FrontPage 放置
ttp://yellow.ribbon.to/~momowiki/HDL_Wiki/ 放置

【動作確認】
ttp://ps2game.sblo.jp/
ttp://ikuno3515.blog9.fc2.com/
ttp://syuramax.blog25.fc2.com/
ttp://raisen.jugem.jp/
ttp://www.ps2hd.com/ 海外サイト

【HDL関連】
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならここ。オススメ。
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ ツールの解説やHDL背景画掲示板など。
ttp://www.ps2ownz.com/ 総本山?掲示板の閲覧にはユーザー登録が必要。
ttp://www.ps2-scene.org/ おそらく英語圏で一番活発なコミュニティ。要登録。
ttp://www.ps2newz.net/
ttp://www.ps2world.it/ ヨーロッパ圏のコミュニティ。イタリア語。
2名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 04:14:52 ID:OLoKOBLa
【関連スレッド】
■PS2■ HDloader動作確認板 part3 ■HDL/HDA■
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1166313329/

PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/

PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1171265492/

【前スレ】
PS2 - HDLoader総合スレッドPart62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1172134344/
3名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 04:45:53 ID:KNFw/CaO
          .  ___ .
      : /       \ :
     : /ノ   \  u. \ : !?
   : / (●)  (●)    \ :
   : |   (__人__)    u.   | <乙だお
     : \ u.`⌒´       / :  
    : ノ           \ :  
  : /´               ヽ :
 : |    l              \ : . . .
 : ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. :
  : ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) :
4名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 14:08:04 ID:EWM3KJQg
   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \  >1 乙だお
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
5名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 16:22:50 ID:Hdzd9thO
スプセル動けよ
6名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 00:40:20 ID:EQtNMD5T
質問です。ヤフオクとかで売ってるコレ
ttp://www.hkems.com/product/ps2/ps2-mx64_128m.htm

で、メモカブート出来るか知りたいのですが、使ってる人居ませんか?
7名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 01:47:33 ID:xt8Qa828
いないっての
8名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 02:25:17 ID:XxL1/UdS
HDLで起動しながら改造コードって使えます?

PAR3最初起動して改造コード使ってHDL起動するとフリーズするんだが
9名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 02:34:04 ID:tuD+accw
>>8
XPだけど使える
PARはしらん
10名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 03:24:10 ID:hV+XSMmT
動け、動け、動け、動け、今動かなきゃ、今やらなきゃせとふ死んじゃうんだ、
もうそんなの嫌なんだ、だから、動いてよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!


スプセル起動











しません orz
11名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 03:31:30 ID:DYRvBp3Z
まさかPS2暴走?
12名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 07:37:59 ID:zEorK4Cn
P3フェスー!
13名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 08:14:09 ID:XZ3rFQ5S
ttp://ps2game.sblo.jp/
なんで放置のwikiをテンプレにはるのばかじゃないの
14名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 11:36:52 ID:vgshx/eW
はい 次の方どうぞ
15名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 11:38:21 ID:7gyneHBm
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
16名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 12:19:40 ID:jlkZ8k3V
>>8
PARでHDL起動は無理
コード使うならX-TかX-P(*´・ω-)b ネッ! コード選択後HDAディスクいれかえればできるぜ
17名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 13:16:36 ID:57NK+5gr
HDA(笑)
18名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 17:14:20 ID:pvhht1c2
2007/4/19
LbF v0.58
PowerOffができないのを修正した(つもり)

…って、つもりかよっ!w
19名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 17:27:18 ID:8BIhVcJu
P3フェスって通常版は2枚組なのか?
それとも1枚に収まってるのか?
20名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 17:43:31 ID:2Q7klUkN
何を持って2枚組と考えたのか知らないが、1枚だ。
アペンド版と通常版の中身は99%同じだぞ。
初起動時に無印P3の認識の有無の違いしかない。
21名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 19:14:07 ID:+2iKemMh
>>17
PARのようにディスク入れ替えができるのはHDAだけだろ
わからないかねー( ´,_ゝ`)プッ
22名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 19:37:17 ID:jk2U8JvL
PARのようにディスク入れ替えができるのはHDAだけだろ(キリッ


だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 19:43:31 ID:MG8Tu8aO
あげた上に自らの恥をさらすとは
なんという漢よ
24名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 20:03:18 ID:N62ZfhtW
ワロタ
こんなんばっかりかHDA(笑)厨は
25名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 21:21:43 ID:IuVQrUDk
22 23 24
一人でよく頑張ったな(笑)
26名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 21:41:19 ID:57NK+5gr
まさかと思うが俺の自演だとでも思ってるのか?
もけまでもwikiでも普通にHDLで改造コード使う方法書いてあるだろうに。
27名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 21:48:31 ID:jk2U8JvL
>>25
おいおい まさかお前>>21
28名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 21:48:58 ID:57NK+5gr
むしろHDAだとMDMA0とかfileopsパッチ必須なゲームでコード使うときどうやってんだろ?
XP→HDA→メモカブートでHDLだとマスターコードによっては動かない可能性あるし…
29名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 21:50:23 ID:j8whWPZW
>28
uLaunchELF PLUS
30名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 21:54:27 ID:57NK+5gr
いや、>>16の方法だとどうしてるんだろうなって意味で。
uLaunchELF PLUS使ったこと無いけどマスターコードの問題とかは解決されてるの?
31名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 22:18:36 ID:j8whWPZW
>30
uLaunchELF PLUSにSM3.8が組み込んであるから
大概のコードは動くよ
32名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 03:18:46 ID:HtQ/9JkJ
>>18

2007/4/19
LbF v0.59

PowerOffができないのを修正した(修正できた思う)
33名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 10:09:59 ID:egJOxqP2
報告無いけどKOFネスツ編は起動できたのかな?
プレイモアのはいつも何かしら難があるから・・・・
34名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 18:48:13 ID:9bG7dGfP
起動だけならできる
35名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 20:13:58 ID:TYIlcqb6
>>33
mode3にすればプレイできるよ
36名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 12:11:22 ID:VVrRnt/S
【PS3】「PowerDVD7 PS3」発売、PS3でHD DVDビデオ再生可能に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/

> サイバーリンク トランスデジタル株式会社は、プレイステーション3にて
>Blu-ray Disc(BD)ビデオやHD DVDビデオ、DVDビデオ再生に対応するプレーヤーソフト
>「PowerDVD 7 PS3 ハイビジョンシアター」を6月5日より順次発売する。
>(中略)
>に解像度を高めるトゥルーアップコンバートなど本体機能との差別化を図っているという。
>なお、対応するHD DVDドライブは未定となっている。

360の外付けドライブ対応まだ?
37名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 12:31:53 ID:FPPU9cXX
むーん PS3でHDLできるのはいつになるのかのぅ・・・
38名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 12:58:07 ID:sdmwwslf
乳バレー2
39名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 02:48:40 ID:qXXLwVUG
>>33
起動ファイルをSELECT.ELFにしたら起動するんじゃね?
40名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 09:36:26 ID:Ce04x7yY
休日はプリキュアを実況するのが俺のジャスティス
41名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 01:29:47 ID:E0k6WLRy
誤ってシステムの入ったドライブを PS2 フォーマットしてしまいました。
どなたか復旧方法を知りませんか?
今、回復コンソールで chkdsk しています。

42名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 02:24:13 ID:ZnPmz636
パーティションテーブル書き換えただけだったらtestdiskで直せるかもしれない。
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html
WinHIIPかな、がゼロフォーマットとかしてたら直せない。
意味が分からなかったら諦めてOS再インストール。
4341:2007/04/23(月) 02:46:59 ID:E0k6WLRy
PS2 フォーマットは HDL_DUMP でやりました。
フォーマットは一瞬だったから MBR の書き換えだけなのかもと自分も推測しています

回復コンソールだと、パーティションが壊れていたり、ディレクトリが見えなくなっていたりしていました。
でさっき、FAINALDATA 体験版で復旧可能かどうか診断してみたけど、
診断結果の見方がよくわからないです
FAT や NTFS しか復旧できないかも。。。と青ざめ始めています。>_<

testdisk 試してみます。


4441:2007/04/23(月) 03:16:38 ID:E0k6WLRy
連投スマソ

testdisk で analyse を選んだところ、
自分の症状は、↓のようです。
"MBR末尾のブートシグニチャが壊れている場合"

復旧できるかどうかもう少しやってみます
45名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 03:58:50 ID:bLpnDJIt
いちいち報告するな
黙れどあほ
46名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 05:17:21 ID:/rdzFo2f
おどれも何偉げにものいよんぞ
47名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 10:24:34 ID:u4SMpJr1
日本語でOK
48名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 11:02:21 ID:KNhGKcMK
winHIIP1.7.6のリペア機能つかってみれば
49名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 11:38:09 ID:AbH20be4
>>41
俺が居るwww

でも俺はやっちまった直後に気づいてtestdisk使ったからな…
chkdskなんて恐ろしくて出来ません。
全データに止めさしちゃう可能性あるから。


ちなみにパーティションテーブル自体は復旧してOS起動まではいけたが、
おそらくHDDの物理的配置のパーティション位置にあったと思われるファイルがダメージを受けた。

具体的に言うと、確認できただけで数百のファイルにきっかり1024バイトの0で
埋められた空間が出来てた。判明したのは圧縮ファイルのみ。

結局、圧縮ファイルは全て展開して試して無事なのだけ他へコピーして
OSは再インスコ。
バックアップもあったから失ったデータに無くて困るものは無かったけどな。
全データの5%位は飛んだかな?
50名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 12:41:16 ID:gm3/MqP8
スレ違いだ。
51名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 13:09:46 ID:HQV+mxRq
「スレ違いだ」という書き込み内容はHDLに関係ないので>>50もスレ違いではないだろうか。
52名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 13:31:15 ID:uPSUTJgE
「「スレ違いだ」という書き込み内容はHDLに関係ないので>>50もスレ違いではないだろうか。」
という書き込み内容はHDLに関係ないので>>51もスレ違いではないだろうか。
53名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 13:34:35 ID:f9QSzfCJ
俺は今日下痢気味だ
54名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 14:01:41 ID:sEAcHLVJ
まったくスレ違いというわけでもないんじゃね?
しかしネタないね
55名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 14:20:05 ID:4U8iVqpj
再インストール  再インストール♪
56名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 17:58:52 ID:FT+MJ2BU
PS2でフォーマットしたOSなんて
怖くて使えないけどな。
おとなしく再インストールしたら?
重要なデーターがあるならともかく。
そもそも重要なデータならOSと別のHDに保存すべきだが。
57名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 20:40:36 ID:ZnPmz636
>>43
個人的には、
パーティションの復旧はtestdiskが最強、
chkdskはパーティション、ファイルシステムは正常でディスク、データがおかしい時、
FINAL DATA系はパーティションの復旧ができなかった時、だと思っている。
個人的にはデータレスキューのが好き。
80GBくらいのデータの吸出しに1日かかったけど全部吸い出せた。
58名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 15:20:21 ID:q49UYUMw
無双OROCHIはHDLプレイ不可ですか?
動作確認サイトにも不可と書いてたけど
一応モード変えたりしてもやっぱり無理でした…
59名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 15:24:03 ID:cabiiA30
60名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 16:01:02 ID:vFUyBHsF
>58
一応も糞も不可だって言ってんだろうが池沼
61名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 16:08:21 ID:40nr1LfH
クレイジータクシーって使えるのかなぁ。
ググってもすごい昔の情報しかねぇw
62名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 02:13:40 ID:FWFqpK0d
クレイジータクシーはダミカすると96Mになるから
HDエクストリームとかいう奴でUSBメモリ128Mから起動した記憶がある
パーティーの時にそれを公開して皆のビビった顔が今でも笑える
もう一年以上前の記憶だけどな
63名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 11:32:24 ID:H378MxwW
パーティーって…欧米かっ!
64名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 11:40:29 ID:Ob1+tTLD
パーティーいかなかんねん
65名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 14:38:13 ID:o67h6lS0
なんで日本人はホームパーティをしないんだろうね?
俺帰国子女だけど、米国では週に一度は仮面舞踏会をしたね。
66名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 15:09:55 ID:buTlE/2y
>>65
帰国子女であるお前さんこそ、その疑問に答えられる可能性が高いわけだが…
67名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 15:12:07 ID:Yx3c5tTX
68名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 15:17:10 ID:MiqMGykU
69名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 20:01:04 ID:pc4FBV6H
日本人は筋が通ってるからな
嫌いな奴は嫌いが多い

外人は誰でもいいよ〜って奴が多い
なまけてる厨房だな
70名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 20:18:15 ID:EA4sI0yO
仮面舞踏会ってHし放題のパーティーかなんかか?
71名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:02:28 ID:UrZ6DGi3
加山雄三が仮面ライダーて言ったやつだろ?
72名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:14:15 ID:sPvZ04DF
拳銃でロシアンルーレットするやつだろ?
73名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:15:04 ID:jXtK59ak
PS2から「カツンッ」という音がしたら、次のロードでフリーズするという現象を今日だけで3回経験。
3回目はHDLのメニュー中に音がなり、ゲーム選んだらブラックアウト・・・。
ご、ご臨終フラグですか?(´Д`;)ハァハァ
74名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:26:04 ID:1BDj9eb7
HDDから鳴ったならバッドセクタかな。
一応PCに繋げて修復してみたら?どちらにしろそうなったらもう長くはない
75名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:34:02 ID:HihkABOQ
純正だが、新しくゲームをインスコしてプレイしようとするとプレイ中、
まれにHDDからモーターの駆動音が消えて、ロードできなくなってしまうことがある・・・。

フォーマットしてインストールし直すと直るんだが・・・。
76名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:38:24 ID:p+hw/HA4
>>73
俺の場合地震か何かでアダプタとHDDの接続が緩んでたって事があったな
77名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 21:54:14 ID:AIcmHSAS
>>73
ハードディスクが壊れたな。
78名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 22:44:21 ID:jXtK59ak
みんなレスサンクス。とりあえず予備の純正に付け替えた。異常なのは日立の160G
まだ読み込みは出来るので、とりあえずもう一台HDD買ってデータ移してから
フォーマットなりしてみようと思います。
79名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 00:01:22 ID:IElJwbIa
>>78
ガン( ゚д゚)ガレ
80名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 00:05:33 ID:nzPjRHoE
>>78
癌腫れ
81名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 00:15:52 ID:3QQgXaRs
>>78
その変な音がするHDはいつかった?
82名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 00:28:35 ID:VU29M5zM
>>81
たしか去年購入だったと思います。・・短い命でした(´・ω・`)ショボーン
83名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 01:23:12 ID:OCNXL/ll
一応報告しとく
ペルソナ3フェスで15時間やって2回フリーズした
84名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 03:31:22 ID:06MgOqGs
おまえだけ
85名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 10:38:41 ID:kR35czT/
バカじゃないの?
てか、バカじゃないの?
86名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 12:40:14 ID:kegOlQpz
バカじゃないよ〜
てか、バカじゃないよ〜
87名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 14:58:04 ID:XCTB7QBc
あ〜い、とぅいまてぇ〜ん
88名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 16:05:05 ID:6TqdAtE1
違うよ。全然違うよ。
89名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 16:20:45 ID:2jRYrUQU
全然違うよ。全く関係ないよ。
90名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 22:29:19 ID:vk9I8aId
>>87
氏ね
91名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 22:50:36 ID:h+P1CQj5
>>87
お前、そのネタ止めろよ・・・。
92名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 23:07:24 ID:TsHssFxw
あ〜い、とぅいまてぇ〜ん
93名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 00:32:34 ID:NmSAKbHQ
デッカチャン!です!!
94名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 02:16:54 ID:6wOUp/+H
>>87って何のネタなの?流行ってるの?ぜんぜん分からんのだけど
95名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 02:19:00 ID:vHOjB2BG
>>94
一時流行ったらしいですよ。
96名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 05:07:59 ID:7lthatHv
>>94
世の中には知らない方が幸せな事もある。
97名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 06:40:02 ID:svxovcJA
ですよ
98名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 10:38:27 ID:Z/ImN4Yj
調べちまった。知らない方が良かった気がする。
99名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 13:51:49 ID:sRPm+weR
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
100名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 14:18:47 ID:vfNpjzWd
,、i`ヽ                       ,r‐'ァ
`ヽ::                      '::
  ヽ ヽ          ,一-、     / /
   ヽ \       / ̄ l      / /
    ヽ  ヽ     ■■-っ  ,,/  ,
     ヽ  ` ー 、.,, ´∀`/ュ_, - '   r'     100フォーーーーーーー!!
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
101名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 16:08:23 ID:sRPm+weR
HDLとHDAどっちがいいか教えろ
30秒以内な
102名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 16:09:47 ID:MmwEqxKr
HDA
103名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 16:11:27 ID:M0hQJhhH
おしい
104名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 17:18:14 ID:Fc+U4oje
HDLoader入れてみたんだがInstall選択、ディスク入れて名前付けるところで
十字キーが効かなくて名前付けられない
バージョン変えてみようがさっぱり状況が変わらない
なんだこりゃ
105名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 17:20:37 ID:eYJkKBpx
PCでインストしろよ
106名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 17:26:17 ID:m4Kas54a
■PS2■ HDloader動作確認板 part3 ■HDL/HDA■
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1166313329/

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/27(金) 01:12:57 ID:qJIM9uOC
HDLoader入れてみたんだがInstall選択、ディスク入れて名前付けるところで
十字キーが効かなくて名前付けられない
バージョン変えてみようがさっぱり状況が変わらない
なんだこりゃ
107名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 23:17:19 ID:ieNiWwnf
なんだこりゃ
108名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 02:39:23 ID:AhRKF471
だめだこりゃ
109名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 03:08:43 ID:2MRW9f/e
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
110名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 00:27:18 ID:5imtSyHF
hdlの最新版とhda3.0だとどちらの方が動くソフトおおいの?
111名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 00:31:49 ID:Oh1WEUsf
>>110
ルーツを辿れ
112名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 04:15:39 ID:Mrw95DPT
>>110
もちろん新しいほう。
どっちが新しいかは言うまでもないけどね。
113名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 10:11:31 ID:e8kPtA08
hdaというのはhdlにパッチをあてたやつです
まぁぐぐればわかる
114名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 12:37:53 ID:/wIC4HMJ
>110
時間は夢を裏切らない… 時間は決して僕の夢を裏切らない
115名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 15:15:46 ID:n1oNRLVo
めんどくせぇ〜から、HDA3.0買った。
3000円ほどやし悩むことない
ついでにトランスコーダもゲームも買った〜

結局、HDDはこういう使い方しか残ってないんだよな

PS2の現役オンラインゲームってどれほどのこってんだ・・w
116名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 15:16:08 ID:bvAX7OtM
ドアホ!
117名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 15:19:53 ID:8kpp5+C2
メモカブートもどき使ってHDLうごかしな
118名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 15:22:14 ID:n1oNRLVo
HDLの方がええん?
HDAで何も困ってないんだが・・・
119名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 15:49:10 ID:CpxWg4I6
困ってないなら別にいいけどさ。
もっと便利な物も存在してるってことだよ。
120名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 16:25:40 ID:uH7lJUwe
まあHDAの話題はスレ違いだからどっかいけ。
121名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 17:04:33 ID:Qftmo0Y7
どういうところが便利なの?
122名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 17:43:12 ID:GRSBLGeV
ところでHDLはもう0.82で最終バージョンなのかね
123名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 17:44:08 ID:GRSBLGeV
0.82じゃねえ0.8cか
124名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 18:25:58 ID:8Xz3iAhW
>>121
ま、ぶっちゃけ HDA=HDLの旧バージョン だから。

ネットにタダで転がってるHDLをCDに焼いて値段つけたのがHDAだ。
HDAが売り出された直後はそんなに差がなかったんだけどな。
HDAはずっとそのままなうちにHDLは更新されてる。単にそういう話だ。
要はHDAじゃ動かないけどHDLでは動くソフトがあるってこった。

やりたいソフトにHDAが対応してるなら何も困らないわな。

>>123
じゃないかね。
開発エネルギーはPS3に注がれて、PS2の更新はないんでないの。
125名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 18:32:12 ID:FnlG9z9R
0.8cなんて出てたっけ?と思ってアプロダみたら
なんか置いてあるな。でも中のreadme見てみるとなぜか
更新履歴が0.8bまでという不思議
126名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 18:52:28 ID:nu4jweDq
HDLは一回もバージョンアップはしてないわけだが。
おまえらがHDLって言ってるのはクラック版HDL+非公式パッチ。
まあ当初からいるやつはこんなことは当然知ってると思うけど
初心者は知らないかもしれないから一応言っとく。
127\_________/:2007/04/29(日) 19:33:47 ID:/wIC4HMJ
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

128名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 20:05:25 ID:+CPJdApw
>>125
+GOW2Patch
>>126
Clean_HDLoader
129名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 20:46:25 ID:WAkqf6Wx
なんでそんな細かい事までいちいち気にするの?
130名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 20:57:05 ID:fgviWrBM
パワプロ13決定版が0.8bMode3でタイトル画面までいけないんだけど、どうがんばっても起動不可なんですか?
131名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 21:00:26 ID:FnlG9z9R
>>128
なるほどな。つかそんなんなら0.8cとかじゃなくて
0.8b+gow2とかにすればいいのに紛らわしス
132名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 21:10:39 ID:/wIC4HMJ
>130
もう一回インストし直しみては?
133名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 23:44:11 ID:wZrFE8u2
>>129
最近知って嬉しくて誰かに喋りたいんだろ
134名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 23:47:53 ID:8Xz3iAhW
細かいこと言ったら、HDAもHDLも存在しないんだがなw
135名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 00:34:19 ID:jLnum5ew
そんなこといったらPS2だって存在しないんだがなw
136名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 03:39:08 ID:9+LtT1bd
俺実は存在しないんだがなw
137名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 04:38:43 ID:PMrHSJV1
結局ネスツ編は動かないのですね、、、
SELECT.ELFに変えても無理だし、、、
てかSELECT.ELFてファイル自体が無いからあったりまえなんだけど
138名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 06:05:21 ID:H5eq/zub
>>137
NEOGEOモードは動かんけど普通のKOF99evo〜2001は動くだろ。
139名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 11:18:43 ID:PMrHSJV1
>>138
それわ知ってるんですけど
半分出来ないのがなんか嫌で、、、
NEOGEOなんてえみゅでもなんでも出来るんですけどね。

なんか完動しないのがひっかかるんですよ

俺くらいでしょうね、こんなこだわり持つの。
140名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 11:22:08 ID:nuCC7+R2
NEOGEOのロムもってるなんてすげぇ
いくらで買った?
141名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 11:32:12 ID:uHNtLM/D
そんな意地悪な質問しちゃだめだよ
エミュ厨がロムなんかもってるわけないだろ
142名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 11:41:48 ID:GfKlVVWF
すみません、質問です。

もけまを読んでるとメモカブート環境で、SONY純正以外のコントローラを使用すると
不具合が出る場合があると書いてありました。

今度HORIのワイヤレスアナ振2ターボ買おうかと思ってたんですが、このコントローラを
使用しながらHDLoaderのメモカブートが問題無く出来ている人は居ますか?
143名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 11:48:54 ID:o9XrDEU2
俺ワイヤレスアナ振2だけど不具合でたことはないな
ていうか純正以外のコントローラが原因で不具合が発生したって
報告すらみたことないんだが
144名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 11:54:47 ID:GfKlVVWF
>>143
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

速いレスあんがとー、そっかワイヤレスアナ振問題無しなのね。

もけまに書いてあったのはこのページだよ
ttp://www.hp.infoseek.co.jp/m/o/k/mokemation456/GAME/PS_PS2/MCBOOT/MCB.html

「f.使用しているコントローラ(パッド)が特殊でないこと」ってとこ
145名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 12:06:25 ID:aWMpL4Uu
>>144
特殊なのはタタコンとかネジコンとかの部類じゃないの?
146名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:15:13 ID:iBIcZGkE
ネジコンってPS2で使えたっけ?
147名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:15:18 ID:8khoP5OU
うちの環境だとコントローラ延長ケーブル噛ませたら純正コントローラでもHDLで十字キーが効かなくなる(ゲームでは問題なし)
無線でも有線でも直挿しで何か起きたことはないな
148名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:17:32 ID:iBIcZGkE
すまん勘違いしてた
149名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:31:02 ID:lnkzIJKS
>>146
使えない

持ってたけど、使えないから捨てたよ
150名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:35:49 ID:gJLoBpeE
俺はジョグコン捨てた
151名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 00:56:47 ID:qCSXeXjw
昔HDLがつかえないアダプタがあったらしいけどガセだった?
ソニー公式でネトアダ買おうと思っているんだが
152名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 01:46:21 ID:JAX4HoW+
使えないというか、HDDとの相性はあるな。
153名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 02:01:29 ID:4kHi0pj1
>>151
対策済みのネトアダの事?
対策済みの奴はパッケージにマークが付いたんだが、消えたんだが
変化があってそれで見分けれる

154名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 02:12:36 ID:qCSXeXjw
>>152
d
>>153
マジか?
1年前くらいにwikiに書いてあってガセだったみたいで削除されてたんだが
ぱっけのどの部分に変化があるか教えてくれー
155名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 08:38:20 ID:lnkzIJKS
10350買っときゃもーまんたいでないの?
156名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 12:42:26 ID:HMj1lbnk
アレは確かに変更があるが、対策されてるわけじゃなかったハズ
使えないって行ってた奴のHDDが元々使えなかったHDD
157名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 13:37:16 ID:WhkcItlg
対策済みなんて無いよ
158名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 13:40:40 ID:K+V84fDl
使えないって言ってた奴が元々使えない奴
159名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 16:20:36 ID:iBIcZGkE
うまい!座布団一枚!
160130:2007/05/01(火) 17:43:35 ID:+WKavfo0
>>132
そこは頑張ってなかった…起動できました。ありがとうございます
161名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 18:40:02 ID:qCSXeXjw
>>156
レスありがと
安心して買えるよ
しかし、どこ行っても店頭販売ないな
もう生産中止されてるん?つか販売規制はされて
162名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 18:45:35 ID:g7AsPObE
amazonとかで買えばええじゃないか
163名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:08:16 ID:bdMmTn7h
おれがうったあげるよ
1000えんでどうだ
164名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:24:09 ID:qCSXeXjw
>>162
ないよ?
なぜかsony公式にはある
店頭は周辺店舗回ってみたがどこにもない
>>163
いらね・・
165名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:29:06 ID:g7AsPObE
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000093CV8/

またまたご冗談を。
166名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:38:00 ID:bdMmTn7h
こんなにたかかったけ
167名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:39:14 ID:qCSXeXjw
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ほんとだ!!!!!!1
昨日マケプレしかなかった気がするんだけど、見間違いかな・・・
いや、最近見たんだがなぁ
168名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:40:20 ID:qCSXeXjw
>>165
トンクスいい奴だな
169名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:49:08 ID:iwTPznTG
>>165
HDLのおかげで品薄なのはわかるが、ボッタ価格だなぁ。
中古8000円以上とかアフォかと。運が良ければ10000円で本体とHDD込みで買えるわ。
170名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:59:24 ID:qCSXeXjw
ほんとだ
マケプレ新品で8000円てw
171名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 19:59:25 ID:Giac3hQJ
アマゾンよりヤフオクのほうがいいだろ
このまえ400円で落札終わってたぞ
172名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:01:28 ID:TtROegaI
マケプレなんてどの商品もまともに機能してないだろ
173名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:03:11 ID:VbGre2gZ
ヤフオクは落札だけでも費用かからなければ便利なんだけどな
出品しない人にとっては手を出しにくい
174名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:03:58 ID:qCSXeXjw
それがね
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75787010
あと1日でもこんなん
175名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:11:58 ID:KUdXNvup
>>171
aucfan見たがみんな4000〜5000で終わってたぞ。
176名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:15:07 ID:J4mc2ZjZ
マケプレもっと安ければ使えるんだけどな
手数料100円+落札手数料15%+送料340円以上かかった額は自己負担
これはヤフオクで5500円で売れるのとマケプレ7000円で売れるのとで
手元に入ってくるのがほぼ同額というアマゾンのがめつさ
177名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:16:58 ID:JRTuyLxS
なんだ普通に買えるのか・・中古屋探し回って倒れガバ化だった
178名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:19:29 ID:VbGre2gZ
>>174
こんなもんなのか。つーか数百円しか変わらないなら新品のがよくね
179名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:56:51 ID:2lLz4y6J
>>161
初期型のアダプターはHDの相性が厳しいってだけ。
今売ってあるのはまず後期型。
見分け方はパッケージの右下に赤い注意書きが書いてあるのが後期型。
ヤフオクの中古はたまに初期型の場合があるので注意。
あと、すでに生産中止なので、店頭では在庫のみ。
アマゾンでもこの間までプレミアついてて
新品で8000円くらいだったのに、普通に>>162にあるな。
180名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 21:01:35 ID:J4mc2ZjZ
細かく言うと違う
HDDと一緒に収められていているものと
ごく一部の初期型が不具合があった
シーゲートだかで
いまや統合されたからどうだか分からん

2004年12月に出荷されたものは対策済み
そして2005年4月に再販されたものも変わらず
見分け方は箱に貼ってあるシール
これが印字に変わっていれば間違いなく後期
貼ってあっても5割以上が後期型
つまり中古でもさしたる問題はないというのが現実
181名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 21:17:41 ID:JRTuyLxS
>>162のはsonyからの直接販売?なら欲しいのだけど・・・
182名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 21:25:02 ID:2lLz4y6J
後期型
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11091514
初期型の可能性あり。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50429245
型番が一緒なので、パッケージで見分けるしかない。
183名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 21:28:04 ID:JRTuyLxS
おお これはワカりやすい・・
184名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 21:32:51 ID:qCSXeXjw
みんな詳しいな
解説あり
185名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 22:34:19 ID:FSDbpo8K
アダプタって3000円くらいじゃなかったけ?
186名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 22:39:18 ID:/veV2uHy
基本的に新しいパッチかツールでも出ない限り話題無いからなここは
187名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 23:51:54 ID:Zbh9CV3h
外付け化してない人は、何度も抜き差ししてすぐに壊れそうだな。アダプタ
188名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:04:15 ID:gnglikL2
何度も抜き差しするようなものですか?
189名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:07:24 ID:mLFlPSpJ
>>187
外付け化めんどくさがってたから今のネトアダ3個目

>>188
げむインスコするときはずすだろ常識的に鑑みて。。。
190名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:09:17 ID:ACKIG5bC
ネットワークインスコで十分。
2層のゲームでもない限りインスコ時間は気にならない。
191名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:12:11 ID:zqEu2bqr
3年くらいHDL使ってるが、HDDとリムーバブルケースのUSBケーブルは逝ったことはあっても
ネットワークアダプタが逝ったことはないなぁ。
192名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:24:30 ID:pBisyx1d
インスコ中にお茶するからネットワークインスコで十分。
193名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:29:27 ID:Bt9hduth
IDEの早さ ≒ 本体インスコの安易さ > LAN
ダミカもパッチも必要ないものは殆ど本体インスコで済ましてる
194名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 00:46:04 ID:Xz8YGALg
>>179
どっかのHPを見ての情報だから責任持って発言できないが、
相性が激しいのって後期の初期出荷のやつじゃなかったっけ?
195名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 01:03:30 ID:B6Ah/wuk
年に数本しかゲーム買わないから問題ない
196名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 01:26:06 ID:gnglikL2
おれもネットワークインスコだな
長いってほど長くないし
197名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 01:29:41 ID:mLFlPSpJ
LANインスコの人以外と多いのね
ちなみ4GBのゲームだと転送時間どれくらい?
198名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 01:44:55 ID:EWrfKNjm
1時間ぐらいかかるっしょ
199名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 01:50:45 ID:oKHMzFqZ
優先度下げれば相当遅くなるお
200名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 02:18:41 ID:n/i29krf
LANで30分くらい
直接PS2でインストールすると、途中で止まる。
ピックが劣化しとるのかもしれん。
201名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 05:59:56 ID:2SDJyc2V
>>189
普通ははPS2でインスコすんじゃないの?メニューにあるから。。。
でもピックが痛むとやだからLAN経由でインスコが多そうだけど。
202名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 07:19:51 ID:JP642tlV
LANで2時間くらいかかる・・・・何がいけないのかなぁ
203名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 07:27:49 ID:nzDUA4vu
hdl_dumb+でキュー使って全てインストールできないのは糞PC使ってる俺だけかね?
全てインストールしようとするとhdl_dumb+が落ちるんだ・・・
204名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 07:34:16 ID:gnglikL2
(PS2) [070120] 太鼓の達人 10in1 (1-7, Anime1-2, DrumMaster) (PSS Downsizing 1-3 and Anime1).iso
205名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 07:34:19 ID:OOpAlWyV
>>203
俺もそれある。エラー吐くとかじゃなくて勝手に終了するんだよな
206名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 07:41:53 ID:nzDUA4vu
>>205
それだよそれ!エラー吐いてくれれば対処できるんだけどな・・・
207名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 09:12:20 ID:xyMpMN6l
PC-USB2で5分だな
208名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 09:14:46 ID:QxJM89Tf
>>207
それってPCとPS2をUSBで繋げてHDD認識させてインストールするってこと?
そんなことできるツールあんの?
209名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 09:34:21 ID:z+nKy382
USBtoIDE買えばいいじゃん
2000円もしないんだし、ためらう理由が分からん
せとふ1本ごにょごにょできたと思えば安すぎるだろ
210名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 09:47:49 ID:QxJM89Tf
ああ、PS2デフォルトのUSBポートで認識できるソフトでもあるのかと思った
リムーバブルケース買っちゃってあるんで正直いいかなと思ってる。

ところでLBF0.46から0.59に変えたんだけど
いままで使えなかったUSBフラッシュメモリ認識した。
数年前にケータイ買ったときに付いてきたやつなんだけど地味にうれしいんだぜ
211名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 10:09:43 ID:gnglikL2
よかったね(*^_^*)
212名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 11:34:23 ID:mDefYr/9
自分は、PS2⇔ハブ⇔PCのLANインスコ
インスコ速度は遅い(1.2MB/s)が一度設定してしまえばあとは何かを挿したり抜いたり
しなくていいので、めんどくさがりな俺にはちょうどいい
以前はUSBとIDE使ってたけどさ、何度も抜き差ししてたらぶっこわれたんだ
213名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 11:49:14 ID:QxJM89Tf
ところでSMSとかすげー便利になったな。
704x396までならほとんどカクつきなくPC上の動画をLAN経由で再生できるのな
960×540も動きの激しいシーンじゃなければ平気っぽいし
最近ツールの更新とか全然してなかったからチョット感動したぜ
214名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 12:09:19 ID:Oc2iTkBL
>213
俺もsms2.1rev2使ってる
USBからでも余裕で見られるから
PS2がうちのDivX再生機になったw
215名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 12:16:58 ID:zqEu2bqr
自分は動画とエミュはXBOXだな。
ゲーム機としては微妙だが、メディアプレイヤーとしては最強。
216名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 12:26:55 ID:QxJM89Tf
PS2より快適そうだよなスペック的にも
PS3が完全に見限れたら買うんだが
217名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 12:32:19 ID:EWrfKNjm
むしろそこはPCoutだろ
アイマスやりてえ
218名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 12:37:04 ID:AFDhwF+8
うちの場合PCとテレビが部屋の対角になるから
PC出力だとコードがじゃまでしょうがないんだぜ
PS2はなんとか長いLANで部屋をぐるっと回してるけど
二本はちょっとウザイしな
219名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 12:56:08 ID:kNbFm93C
>>216
お前XBOXとXBOX360の区別ついてなくないか?
220名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 14:32:40 ID:JWJxHbh/
あれ?360も弄るのには向いてるんじゃなかったっけ
221名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 14:58:57 ID:kNbFm93C
向いてないし。360はまだまともに自作ソフトが動いてない。
一時的に動いたけど即行で穴塞がれたし。
222名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 17:58:42 ID:qw2iFcBw
遊び倒したいなら投げ売りされてる初代箱だな
色々遊べるぞ
223名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 18:04:51 ID:ir4D7hir
スレある?
224名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 18:13:43 ID:Eag3sQUZ
XBOXでバックアップを動かそう part30★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1175921948/
XBOX360でバックアップを動かそう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1163172157/
225名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 18:16:25 ID:EWrfKNjm
アイマスほしいいいいいいい
226名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 18:30:34 ID:z+nKy382
箱にしても○にしても面倒すぎるのが難だ
227名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 18:43:02 ID:QWuS3s+u
こんな良いゲーム機は、もう二度と現れないだろうな・・
228名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 18:48:03 ID:EWrfKNjm
○てなんだあああああ

他のハードにうつつを抜かしてたらPS2のすばらしさを感じれなくなった
ハード寿命後どれくらいかなー
でもアイマス動画見てるとps2、3Dはしょぼく感じてしまう
229名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 21:32:40 ID:bfJxUZN0
VRAM8MBあれば最強だったんだけどな・・・そしたらもう少しいろいろ遊べたかもしれない。
まあ任天堂に話題を持っていかれた今となってはどうでもいい話になってしまったが・・・・。
230名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 21:37:39 ID:kNbFm93C
PS2はVRAMとメインメモリ間のバンド幅が広いから
メインメモリにテクスチャ置けるんじゃなかったのか。
231名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 21:39:54 ID:z+nKy382
DSは本当に糞なのが多すぎてマジでアタリショックきそうな気がする
品質は低下、数は膨大、社会的な注目が当時にそっくり
232名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 21:46:54 ID:ydcAzErv
何このスレ
233名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:07:36 ID:QWuS3s+u
リアルタイムで第2のアタリショックを目に出来るなんて幸運だぜ
234名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:11:38 ID:om4op/+c
あのアタリショックが体験できるなら貴重だな
235名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:30:06 ID:kNbFm93C
DS程度のクソゲー率でアタリショックが起こるなら、
ファミコンのとき起こってるだろ。
236名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:31:16 ID:/aFRYXAi
100メガショックなら体感したぜ
237名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:32:14 ID:RfEB324g
ネットが普及した現代でまんまアタリショックってのは無いだろうな
ただ技術レベル(人手間)の頭打ちに来たから市場は縮小するだろうけど
238名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:33:28 ID:yW5IcyCs
DSはマジで糞です
ソフトもさることながら今本体を買うと黄色い液晶がついてきますよ
239名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:34:05 ID:z+nKy382
>235
ファミコンの実情を何も知らないんだな
任天堂がかなり気を使っていたため、
色々な制約を設けた。ここら辺はかなり有名な話。
240名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:36:26 ID:kNbFm93C
各メーカーに本数制限もうけてたんだろ。
でもそんなこと関係あるか?
実際ファミコンはクソゲーだらけだったんだから。
241名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:40:18 ID:zqEu2bqr
漏れがX箱話を持ち込んだばかりに脱線の極みだな('A`)正直スマソ
242名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 22:44:55 ID:2sini/Jv
兄さん指つめぇや
243名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 23:07:35 ID:u7hoesXO
志村!腹決めろ!!エンコ飛ばすんだ!!
244名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 23:17:00 ID:zqEu2bqr
け、ケジメつけさせていただきやす(((゚Д゚;)))
245名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 23:36:46 ID:jXBAubP5
アタリショック言いたいだけだろ
246名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 23:38:14 ID:/aFRYXAi
YOUはSHOCK
247名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 00:42:47 ID:OPhk2On+
蒼井そらが落ちてくる
248名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 02:01:00 ID:IQeudKDF
このスレおっさんばかりやな。
249名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 02:04:24 ID:BUpsZy/Z
そういうキミもおっさん そしてボクもおっさん
250名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 04:53:30 ID:GXW5FnFu
なんかこのスレにいる人たちの年齢がいくつくらいなのかものすごく気になる
251名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 05:53:11 ID:xhuXGaIq
絵理香(12才)
252名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 06:01:03 ID:rrPt63eR
中3の子を持つ母親です。
息子に頼まれてきたのですが、
253名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 06:07:34 ID:W1YmNqp9
生まれたての39歳
254名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 13:38:26 ID:4KZbcdOy
じゃあオレ赤ビキニ
255名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 13:52:45 ID:LgXAwWwT
] 投稿日:2007/05/03(木) 13:41:42 ID:ZxOA7OeF0●
件名:ゴールデンウィークはやっぱりゲーム三昧の日々ですか?[週刊セガダイレクト VOL.232]

       ____
     /   ノ( \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  / ノ( ●━━●   \
  |  ⌒ (__人__) ノ(  |
  \     ` ⌒´   ⌒/

2 名前: 味噌らーめん屋(大分県)[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 13:42:00 ID:3w1jF79y0
GASE

3 名前: カエルの歌が♪(東京都)[] 投稿日:2007/05/03(木) 13:42:09 ID:JRAzk0QY0 ?2BP(7778)

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ ものすごい勢いで2ゲット!
    (  )へ
     >ω


4 名前: ネットカフェ難民(福岡県)[] 投稿
256名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 21:52:25 ID:YBK7wucU
俺のDSは半年〜1年にひとつのゲームをクリアするために存在するから糞ゲーばかりでもかまわんよ
未だ初代DSだし
257名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 00:43:50 ID:LqJVFv5Q
初代…って、今売ってる奴って何か違うの?

携帯ゲーム機って全く興味ないから機種名位しかわからんのだが。
258名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 00:52:25 ID:vSi8pn9D
DSLiteじゃないってことでしょ
259名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 12:19:23 ID:eOYNH6JK
もうそろそろやめませんか?
260名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 12:22:11 ID:zSKMKS8h
じゃ俺から質問
ff12のフリーズって解消した?
261名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 12:59:54 ID:uoutIgbY
>>260
パッチ当てればなんとか動く
ムービーカクカクはどうにもならない
262名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 13:04:01 ID:zSKMKS8h
まだか、、
俺、低速HDDだから動かないんだよ
日立7200rpmなら動くんだがPCき換装してしもたわ
263名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 14:00:38 ID:9TnfrC6W
>>260いくつかパッチあるが
FF12HDL1.ppf
2047A2D4 00000000
20480838 00000000
がスムーズに動いた(俺の場合)
それ以外のパッチはオープニングだけは途中で常にフリーズしてくれた
264名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 14:02:00 ID:ZQYOxCI6
低速だからとか関係あるの?
パッチあてたら5400rpm?でも動いたよ
265名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 14:04:21 ID:2fqt1UNq
HDDが調子悪かっただけちゃうかと
266名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 21:02:04 ID:GmlfdUou
WinHIIP v1.7.6 が一番新しいバージョンか。
半年くらい来なかったけどあんまり変わってないのな。
267名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 21:04:12 ID:Gw6CRsW/
hdl dumb+使ってたけど変えてみるか…
ってそういえばダンプツールってフォーマットせずに変更すると
不具合起こるんだっけ?LBAサイズ・パーティションスタイルとか設定合わせればいけるのかね
268名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 22:44:13 ID:9TnfrC6W
>>267
変えるのはあんま良くはないぜ
hdl dumb+で日本語使ってるとWinHIIPで文字化けするし
別にインストールとかは出来たけどソフト消すとき指定したもの以外が消えた
269名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 22:53:54 ID:kLWST7rj
やっぱ我慢するしかないか
上でも言われてるけど行き成り強制終了するバグ俺のPCでも再現してるんだよな
270名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 08:14:55 ID:6KfEF3xn
>>124
でもHDLだけだと動かないんだっけ。swapmagicが必要なんだよね?
271名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 08:23:55 ID:Dmbt0d1z
ドングルとごっちゃになってね?
272名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 08:55:16 ID:6KfEF3xn
>>271
HDLのフリーやHDAのバックアップはセルフブートができないとテンプレに書いてあったと
思う。
273名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 08:59:31 ID:6f/47M1S
だからメモカブート環境なり構築するまでだろ
274名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 09:04:14 ID:6KfEF3xn
>>273
俺はswapできるものを何も持ってなくて・・・orz
天気いいし秋葉原に行くか。
275名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 13:11:48 ID:WAW6HH1T
50000 V10以降だから擬似ブートにswapmagic使うって意味じゃないの?
276名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 13:56:37 ID:yxHKUKx3
V10以降か…
HDL使ってなかったら、俺のV9も今頃壊れてたかもしれんな
277名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 14:10:20 ID:Ompo/ZTN
HDDが壊れたので新しいのを買いたいんだけど
Maxtorのやつなら大抵は使える?
278名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 14:40:51 ID:WAW6HH1T
あの異常発熱体をPS2用に使うのは無謀な気が…
279名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 15:19:05 ID:yF+Z56zB
>>274
> 俺はswapできるものを何も持ってなくて・・・orz
奥さん
280名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 17:07:22 ID:6de/hfRo
>>277
純正PS2HDDがMaxtorかSeagate製だから愛称はいいぞ
>>274
オークションでSW3.6が送料込みで2000円で買えるみたいだぞ
281名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 17:20:19 ID:8TFesV6q
相性なんてないような
日立にしとけといいたいんだが
282名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 17:22:59 ID:6de/hfRo
>>281
サイト見とけ
WD製は使えないぞ
283名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 17:25:58 ID:8TFesV6q
相性なんてあるんだね
サムスン日立幕と使ってきたが日立が発熱少なくてよかったんだよな
幕は読み込み不良がたまに発生するようになった
外付け化したいんだが材料買いに行くのが(ry
284名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:08:16 ID:6KfEF3xn
>>280
hdadvanceポチったよ・・・。ようやくスペースチャンネル5がやれるなあ。
285名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:11:30 ID:B2xRbPne
この前、保管しといたSM3.3出したら4000円近くまで行って驚いた
何で3.3が高く売れたんだろうな、今でも謎だ
286名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:14:20 ID:1ggq0mNv
3.3は二重起動出来るから
287名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:15:55 ID:+ZULRCV8
二重起動すればXPLが使えるから
288名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:18:01 ID:B2xRbPne
今のは、SM→XPL→SMができないのか
3.6はコードが使えるとか、USB起動が出来るとか
いい面ばかりだと思ったが、そうでもなかったのか
289名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:31:56 ID:+ZULRCV8
コードが使えるのは3.8
290名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:38:42 ID:6sirLa+6
>>284
HDD使うならSM3.6買ってHDL起動したほうが起動率いいのに・・・バージョンアップで買い換える手間がモッタイナス

ところで俺のSM2.0も二重起動できちゃったりする?
291名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:43:29 ID:WHSdmLFP
疑似メモカブート出来ない頃のSMなら2重起動する必要無くね?
292名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:47:41 ID:6sirLa+6
mjdsk!!
そのままいけるなら売るのやめだな
早速試してくるぜλ....
293名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:48:12 ID:6KfEF3xn
>>290
え、HdadvanceからHDL起動できないんだっけ・・・。
294名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:57:50 ID:B2xRbPne
できるよ
HDLをディスクに統合してインストールすればいい

SM使ってUSBから起動するか、
HDA使ってHDDから起動するか、

導入に手間を掛けて、後で楽するか
導入を楽して、後で苦労するか
それだけの違い
295名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:00:18 ID:6sirLa+6
SW2.0→CDL(XPL)→そのままソフト起動したぜイヤッホォ
HDDで使えないソフト用だな
>>293
HDA3.0買ったならUSB機能使えばできるな
296名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:08:09 ID:6sirLa+6
SWじゃなくてSM2.0・・・・

>>294
SM持ってなかったらできなくないか?

>>294
HDA3.0買ったことを祈ってるぜ
297名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:09:24 ID:6sirLa+6
>>293だった○| ̄|_
298名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:11:59 ID:6KfEF3xn
買ったのはHdadvance3.0だよ!よかったー。
299名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:14:59 ID:+ZULRCV8
300名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:42:53 ID:6sw3ogWw
今までメモカブートでHDLoader立ち上げてたけど
50000V10に変えたからwapmagicでHDLoader立ち上げてゲームをインスコしてプレイすることは可能?
できないのならHDA考えてるけど
301名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:52:34 ID:dcHebWLV
>>300
wapmagicでは無理だろ

swapmagicなら出来るだろうけど
302名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 23:57:16 ID:6sw3ogWw
ごめんswapmagicdaだった・・・なんのことかと慌ててしまったよ
303名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:03:28 ID:+ZULRCV8
>>300
50000V10でSM3.3>LbF>HDL使用中
304名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:12:54 ID:3rxC2j3V
>>305
サンクス、SM3.3探してみます。3.8とかあるけど
少し前の方に書いてる3.3でできる、二重起動ないとやっぱり無理なんですか?
305名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:16:34 ID:IRie4KPu
(´・ω・`) 305ですけど何か?
306名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:39:43 ID:9uuiutMh
3.3は改造コード全然効かないらしい
10個のコードを使用して、効くのは2個ぐらいに減る
それでもノースワップが良いならいいが
307名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:43:06 ID:mx/+ICim
>>306
今まで効かなかったないけどな
308名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:44:22 ID:fEo8Z4a/
いや、俺3.3+XPL常用で効かなかったコード殆ど無いけど
使えなかったやつは確かSO3DCのコードくらい
309名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:46:37 ID:mu5yUaec
チラシの裏
LbFでエクスポートするとき
△で決定するとゲーム名で出力されるのに今気付いた

>>304
未来にレス&何が無理なのかワカラン
310nikko:2007/05/06(日) 00:47:43 ID:OaKC4evw
DVDをコピーしたくてDVD Decrypter で読み込んだDVDデータをライティグしようとしていると「DVDの容量が足りません。このまま実行しますか?」とでて前に進めませんがこうなった場合は容量の大きいディスクに変える以外に方法はないのでしょうか?いい方法教えてください。
311名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 00:48:54 ID:mu5yUaec
>>306
俺も無いな

>>310
スレ違いだから帰りな
312名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 01:20:16 ID:cmxjHbOx
>>310
たぶんマルチなんだろうな
313名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 01:23:26 ID:3rxC2j3V
すいません。最後にします。swapmagicでHDLoader立ち上げて
ゲームをインストールしてプレイするのはSM3.3ではなく3.6や3.8でも
可能なのかと言いたかったんです、言葉足らずですいませんでした。
314名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 01:35:15 ID:XjsbF5Jj
>>313
HDLが特殊な構造してるからそれに対応している3.3でしか起動できない。3.6以上のは機能追加のためにそこの部分を削ってるから無理
315名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 01:50:39 ID:fEo8Z4a/
ん?3.6と3.8はXPLとか別のELFを通しての二重起動が出来ないだけで
SM→HDLと直接ブートするだけなら可能なんじゃないか?
316名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 01:51:35 ID:zAk6adyd
>313
SM3.8の疑似メモカブートでuLaunchで立ち上がるようにして、
そこからHDLoader起動すりゃできるよ
mc0:SWAPMAGIC/SWAPMAGIC.ELF(uLaunch.ELF)

swapmagicからHDLを起動ってのはやった事ないからわからん

SMを立ち上げたいならメモカ抜いて起動するか
SLPS_250.26のダミーをカットしてELFにすれば600Kくらいになるから
メモカにインストすれ
317名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 01:58:39 ID:W7OrK46t
>>295
USB機能つかわなくても、普通にメモカブート出来るよ。
USB、メモカの順に読みに行くだけだから。
便利な使い方としては、
USBメモリにULAUNCH.ELF
メモカにHDLを入れておけば、
普段は
HDA3.0→メモカブート→HDL
USBメモリを刺せば
HDA3.0→USBブート→ULAUNCH.ELF
318名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 02:00:54 ID:mu5yUaec
319名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 02:28:12 ID:pWs8VvU1
>>308
SO3DCもちゃんと改造コード効くよ
マスターコードがparとxplで違うからxpl用のマスターコード使えばいける
320名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 08:48:44 ID:Limo4hAm
SO3DCはHDL使用してコード使うとフリーズするからな。
HDLでもコード使えればな・・・
321名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 14:34:58 ID:7jnnJURU
NEW人生ゲームってダミカできる?
FALSE LBAできない。
322名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 14:37:49 ID:4urHhi/2
反対の反対は賛成なのだ
323名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 17:11:35 ID:pbch1nc5
PS1エミュのセーブデータを
ps2netとか使ってPS2のメモリーカードに書き込めませんかね?
memccppから「インポート」を選んで書き込んでみたんですが
PS2上では破損ファイル扱いでした
324名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 20:41:17 ID:CPXkHE06
>>323
PS2のメモカに書き込んでどうするの?
実機でやるってこと?
PS1のメモカぐらい安いから買えば?
325名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 20:55:59 ID:ECFChhLi
FTPでフォルダごと移動すればいいんじゃないの?
326名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 21:04:42 ID:D6LcPYhm
アフォか
327名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 21:16:29 ID:pbch1nc5
>>324
なんでPS1のメモリーカードを買うんですか?

>>325
生データをってことですか?
無理でした
328名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 21:18:15 ID:97z/aCAV
>>327
スレのタイトルとテンプレ読めるか?
329名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 21:27:11 ID:4jMgpD64
324はPS1のメモリーカードは直接読み込めないのを知らないだけだろう
330名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 21:29:15 ID:pbch1nc5
>>328
すみません
一番近そうなのはここだと思ったんですが
どこがいいんでしょうか?
331名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 21:30:03 ID:vV4TKmnM
PCにPS1メモカを接続してデータをうつし
PS2本体でPS2のメモカにPS1のセーブデータをコピーしればいいと思う

故にPS1のメモカ持っていなければ必要だと思う

スレ違いだが、たいしたネタがないのでマジレスしてみた
332名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 21:38:41 ID:pbch1nc5
>>331
いえ逆なんです
PS2のメモリーカードにPS1のデータを入れたいというわけではなくて
PCにPS1のメモリーカードを直接接続する環境が無いので
PS2とPS2のメモリーカードでその代用をしようと思いついたんです
そこでmemccpp使ったらPS2のブラウザ上で破損ファイル扱いされたというわけです

どっちにしろスレ違いなんで
すみませんでした

PS3のメモリーカードアダプター(PS3にPS1やPS2のメモカのデータを送る純正機器)をPCに付けると
PS1のデータを読み書きできるらしいので
これ買ってみます
333名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 22:00:03 ID:LMUx0TUI
厨房よっといて
334名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 22:41:04 ID:eMwXvfHz
mc:1にPS1メモカを差して
生ファイルのみ(BISLPS-00770FFTKとか)をuLEとかでコピーすればいい
んで純正ブラウザでPS2メモカにコピー
335324:2007/05/06(日) 22:53:36 ID:CPXkHE06
>>332
>323の質問がおかしいよ。
PSエミュのセーブデータをPS2メモカに書き込みたい。
って言ってるのにPS実機のセーブデータ読みたいだけなの?
>325が言ってるようにFTPで生データを読み込めばいいよ。
MCCSでは認識できたよ。
>334の方法でもいいかもしんないけどてっとりばやいのはFTP
PSPのCFWでPOPが出たときネタにしたことがある
336名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 23:15:06 ID:BagkkE9L
前から思ってたんだが、
PS2のセーブデータってPCでみたら記号の羅列(BISLPS-00770FFTKとか)だよな。
それをPCで日本語で表記させる方法ってないんかな?
337名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 23:21:18 ID:NSdoWEZ/
そもそもPCでPS2セーブデータを管理するツールとか
ありそうで無いよな。俺が知らないだけかもしれんが
338名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 23:23:44 ID:NXb6S9n4
memccpp013beta5使ってるが
特に不自由はしていないな
339名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 23:29:03 ID:iO0uoLxo
>>336
>>337
memccpp使ってFTPでメモカ繋げば日本語で表示されるし
それをUL・DLしたり”PS2上のセーブデータ名.psu”でインポートエクスポート可能。

LAN環境がなくてもUSBメモリにmemccppのフォルダ作っておいて、
memccppのSAVEフォルダにLaunchELF系でコピーすれば日本語で管理できるでしょ
340336:2007/05/06(日) 23:34:56 ID:BagkkE9L
>>338>>339
サンクス
memccppって知らないから
こんど調べとくよ。
341名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 23:45:28 ID:f5OpWNZ+
342名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 23:49:06 ID:NSdoWEZ/
>>339
俺もこれ導入して見るわ。まあPS2 HDにバックアップとってるから
あんま意味ないんだけど。

>>341
PC上での話をしてるんだぜ
343名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 23:49:18 ID:pbch1nc5
>>335
PSのメモリーカードにPSエミュのセーブデータを書き込むために
PS2のftpを使おうと思っただけです
生データは前述のとおり破損ファイル扱いでした
344名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 00:10:35 ID:mSSc/M13
>>342
PCに持ってくれば同じだと思うんだが

PS1メモカ関連発見
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/SAVE/ps1save.htm
345名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 00:22:25 ID:ELMQSit5
ID:pbch1nc5は何か根本的に勘違いしてるんじゃないかと思うんだけど、
PS2でPS1のゲーム動かしてデータセーブするにはPS1のメモリーカードが必要なことは分ってる?

で、PS2とPS1ではメモカ内のデータ格納形式が違ってて
PS2のメモカではフォルダ内にICON.SYSってファイルが無いデータは全て破損ファイルと表示されるのも分ってる?
データ自体が壊れていてもいなくても。
346名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 00:31:03 ID:M12VMtGE
>>345
> PS2でPS1のゲーム動かしてデータセーブするにはPS1のメモリーカードが必要なことは分ってる?
はい
PS2のメモリーカードはただの通過点に過ぎません(PS1のメモカを直接読み取れないので)

> PS2のメモカではフォルダ内にICON.SYSってファイルが無いデータは
> 全て破損ファイルと表示されるのも分ってる?
それは知りませんでした
memccppで正しくタイトルが書かれていても
PS2のブラウザ上でだけ破損ファイルと表示されていた時点で怪しかったですが
どちらにしろそこからPS1のメモカに移して
ソフト側からデータを読めなければ意味が無いので深く考えてませんでした
(現に読めなかった)

が、もけまでどうやら解決しそうです
ありがとうございました
347名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 00:32:40 ID:Ry9f1ibY
そもそもエミュのセーブデータなんか
実機でそのまま使えないんじゃないの?

俺は使えてるが。
348名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 00:34:28 ID:ELMQSit5
要するに、
@memccppでも何でもいいからFTPで一旦PS2メモカにデータ転送
APS2本体のブラウザでは認識できないのでLaunchELF等のファイラ機能でPS1メモカにコピー
それだけの事だよ
349名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 06:19:19 ID:G4HbIdNw
>>348
なんでPS2通すの?直接PS1メモカに転送すればいいのにね。
でもエミュのセーブデータ実機もってくときやっぱり変換しなきゃいかんか・・・
350名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 08:54:51 ID:KyZdzSwe
PS1のメモカってバックアップできたのか
351名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 11:08:00 ID:vnQQx8lw
俺もそこから知りたい
352名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 11:58:29 ID:4h/G3daQ
353名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 23:01:27 ID:vhzp5r8J
>>350
ゲームデータステーションってやつで
PS1、NGC、GBのセーブデータをバックアップしてた事あったな
もう何年も使ってなくて埃かぶってるがw
354名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 23:02:46 ID:bk+ww6xg
あっそ
355名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 00:07:55 ID:tX5HoKKV
>>349
uLaunchELFのネット機能だと多分PS1メモカに直接アクセス出来なかったと思う。
うちで使ってるバージョン古いから最新バージョンか他のFTPサーバ機能のあるツールなら直に転送できるかも知れない
356名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 00:59:04 ID:dnXVM7ys
LbFだけどPS1メモカにアクセスできるよ。
元がuLaunchELFだからuLaunchELFでもいけるでしょ。
357名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 01:04:56 ID:KO+w5NqG
どうだろうなLBFはuLaunchELFじゃなくてLaunchELFv3.41ベースのランチャー
LaunchELFv3.41はもともとFTP機能もなくてLBFは付加機能として入れたものだろ
uLaunchELFもFTP追加されてるけど全く同じものというわけじゃないと思う
358名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 01:14:03 ID:dnXVM7ys
─────────
2006/04/28 ver0.30
─────────
・uLaunchELF v3.60から、ftpサーバの機能を移植した
359名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 01:21:48 ID:KO+w5NqG
ほんとだ。あれって移植だったんだな、でも

─────────
2006/09/10 ver0.49
─────────
・ランチャー画面で左右キーを押したときに出るMISCにINFOを追加
・ftp接続できないのを修正
・組み込まれているps2ip.irxを、LbFv0.46のものに戻した
・組み込まれているcdvd.irx、ps2ftpd.irx、usb_mass.irxを、uLaunchELFv4.01のものにした

その後修正入ってるからやっぱ微妙に違うんじゃね
360名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 01:25:30 ID:dnXVM7ys
ほんとだ。でもまぁどっちにしろLbFならPS1メモカにアクセスできるよ。
361名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 01:57:43 ID:Y51SWI3H
暇だったからさ>>323のやってたことちょっと試してみたけど
PS2でPS1データの吸出し→epsxeを試したんだけどさ
uLaunchELF341→PS1MCからUSBメモリにファイルコピー→MMC桜・psmcu2・CVGSUTIL|ι´Д`|っ拡張子変換・ファイル変換だめぽ
memccpp(PS2MCで)→生ファイルuLaunchELFと変わらなくて|ι´Д`|っだめぽ
MCMLink(PS2MCで)→PSUで吸い出せば・・・思ったけどPS2形式で|ι´Д`|っだめぽ
memccpp・MCMLinkはPS2MCじゃないと認識せんかったからのぉ(それも破損ファイルで認識)
結果:俺みたいな低脳なやつは普通に吸い出しツール使った方が楽・・・
長々とすまんな
362名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 09:18:12 ID:fgVnVa4H
ウザイ
363名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 09:28:20 ID:bFdbmuJk
>>349,355
LaunchELFからはPS1メモカも弄れるけど
ftpソフトからはPS2のメモカしか弄れないからじゃないの??
364名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 11:26:02 ID:i4qPjdby
>>300-363

スレ違い。
365名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 11:38:24 ID:hN303/jS
ん?悔しかったの?w
366名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 11:51:30 ID:5Vn+Xsp8
くやしかったらしいいいい
367名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 11:53:34 ID:fgVnVa4H
くやしいっ!
368名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 11:56:14 ID:VVVSrOmm
見ろやこの筋肉!
カッチカチやぞ、カッチカチやぞ、ゾックゾクするやろ
369名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 12:26:00 ID:59aALKuW
>>368
つかIDが良いなw
370名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 12:36:14 ID:5Vn+Xsp8

コンバトラーがいると聞いてトンできマスタ
371名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 12:37:42 ID:x5h77dmN
ダンバインだっけ?
お笑い芸人の。
372名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 12:50:52 ID:BGQsO0t6
ID:VVVSrOmm

ブイ!ブイ!ブイ!ビクトリー!
373名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 13:16:25 ID:U/jutHxQ
っつーか働けよ
374名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 13:26:16 ID:YtZ8X9uU
真性ニートって働いてる人のすべてが土日祝休みだと思いこんでるよねw
375名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 13:31:01 ID:fgVnVa4H
真性ニートってよくそういうこと言うよねw
376名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 13:45:49 ID:qajtlw8r
ニートで何が悪いんじゃい
って開き直ればいいよ。別に悪くないし
377名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 14:10:35 ID:4m3XtQYC
自分で貯めた貯金崩して生活してる分にはまだいいけど、
親のスネかじってるニートは普通に悪いと思う
378名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 14:27:09 ID:6l0Zo4xL
金使うヤツはいい人
溜め込むヤツは悪い人
379名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 16:52:25 ID:JAgKaUPJ
>>377
祖父母の脛かじってるんだが
380名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 17:22:15 ID:hN303/jS
ん?悔しかったの?w
381名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 17:57:44 ID:jwpIvRqe
(・A・)イジメイクナイ
382名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 19:22:51 ID:fAz0KNOp
おまえら。ニートはまだいい。
35歳以上はニートにすらなれないんだぞ。
383名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 20:14:23 ID:+Y9HgcK1
         ∧_∧
        (・ω・ ) すごいことに気がついた。
        (    ),,,,,
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ,,lヽ
    ノ|,,ノ|  .    (    )
  /(    )__/ . /  |
 || ̄/  | ̄ ̄||/. (__J
 ||, (___つ . ||
    ?


         ∧_∧
        (・ω・ ) 無色透明と無職童貞って似てるよな
        (    ),,,,,
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ,,lヽ
    ノ|,,ノ|  .    (    ) あなたの事ね
  /(;   )__/ . /  |
 || ̄/  | ̄ ̄||/. (__J
 ||, (___つ . ||
    えっ?
384名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 21:02:57 ID:qajtlw8r
 ヨシヨシ(´・ω・)ノ(;_;)  
385名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 21:52:08 ID:B/4ZisCf
30過ぎのニートは肩身が狭いとおっさんに色々聞かされた(´A`)
386名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 22:12:24 ID:a6T40A1V
つーか、ネタないね・・・
387名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 03:59:54 ID:/kszTPFl
次のバージョンでないと何もなかったりしてな・・・
388名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 16:29:26 ID:HGg3erG4
時期的にもう更新はない気がする
389名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 17:13:42 ID:dPgTooUY
PS2市場下降してるしな
向こうは箱○だろ
390名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 20:36:29 ID:U2OGPvzJ
PS2市場どころかsonyがゲーム市場から撤退しだしてるからな
391名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 20:47:00 ID:QzYz20QU
悲しいね、良いハードだったのにPS2
もっと遊んでいたかったよ
392名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 21:22:26 ID:GthMxazF
PS3は高すぎるからなー買っても改造に手出すのがつらい
PS2がお手ごろでちょうど良かったのになぁ
393名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 21:28:00 ID:j1v+udFO
友達にPS2もらったから色々調べてこのスレにたどり着いたのに。
もう末期なのかよ
394名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 21:38:59 ID:U2OGPvzJ
>>393
あんまゲームしてないなら旧作漁れば十分遊べね?
395名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 21:52:39 ID:GthMxazF
>>393
まだしゃぶりつくしてないなら色々な発見がある
PS2ってすげえいい機種って感じる
396名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 21:57:36 ID:V7N4C/co
WinHIIPで純正HDDをフォーマットするとき、
__mbr以外のパーティションって0Mbでもおk?
397名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 22:25:09 ID:C88eUl5w
PS2になってから無難な作品ばかりになってゲームがつまらなくなった。
398名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 22:38:13 ID:gtYz2fvg
じゃあ、昔の面白いゲームやってればいいよ。
言われないとわからないのか?
399名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 23:23:35 ID:lkv8vcMK
ネタ無いって言ってもさ、これ以上欲しい機能とか環境あるか?
ごく一部の動かないソフトが動くようにならないかなぁ、ってくらいじゃない?
400名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 23:26:06 ID:mvisZklU
ごく一部じゃねーだろ。
401名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 23:36:02 ID:C88eUl5w
>>398
昔のゲームを今やって新鮮さを感じられるわけないだろ。
PS2のゲームは今の物なのに新鮮さが皆無なのが駄目なんだけどな。
とはいえもうPS2も過去になりつつあるけど。
402名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 00:12:52 ID:c9AoaCND
そうやって駄々を捏ねてたら、お前のママはなんとかしてくれてたんだろうな
でも、世の中はお前の望むようにはなってくれないんだよ
403名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 00:37:00 ID:K+MRDO4m
>>397 中2病
>>402 高2病
なかよくけんかしな
404名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 01:16:53 ID:zgrXmQl1
ん?悔しかったの?w
405名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 01:26:18 ID:YTyS3kAX
>>402
ただPS2が糞ハードだと言ってるだけなのに、どうしてそうなるんだか。
406名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 01:41:34 ID:A4m+EE3L
じゃあ話題ふるけど、
Ulaunch.elfでps1のバックアップ動かす時
やっぱりスワップさせないと無理?
407名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 02:06:20 ID:jZbVSedI
あたりまえだろ
408名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 06:36:57 ID:V9K/gEKs
邪気眼を持たぬ者にはわかるまい・・・
409名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 07:59:55 ID:LTUSAAoR
ウエブブラウザのELFって無いの?
410名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 10:06:26 ID:nYnoy1pf
ウェブブラウザの発想はなかった
できない気がしないでもないけど
411名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 10:34:28 ID:LTUSAAoR
ないなら皆で作ろうぜ!
412名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 10:43:50 ID:xd7Y4ve6
言い出しっぺの法則
413名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 10:45:18 ID:LTUSAAoR
出来たらやるけどPGとか出来ないし・・・
414名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 10:58:06 ID:LTUSAAoR
まあ妄想だけど仕様とか

ハード
BBUnit必須
USBマウス&キーボード対応
HDDにデータ(キャッシュ含)保存可能

ブラウザ
HTML 4.0 対応
GIF87、GIF89a (アニメーション)、JPEG、PNG
SSL3.0
Javascript 1.1
Macromedia Flash(Youtube見られると嬉しいかもw)
HTTP 1.0
日本語フォント搭載
かな漢字変換機能搭載
お気に入り機能

こんなもんかな〜
415名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 10:58:07 ID:Tg9/5qLV
それはみんなで作ろうぜ、じゃなくて誰か作ってくださいって言うんだぜ
あとPGとかワケわからん略語は馬鹿っぽいからやめたほうがいいぜ
さらに言うとPS2のブラウザ作っても需要は無いと思うんだぜ
416名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 11:03:55 ID:G4Spl4PN
ID:LTUSAAoR
417名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 11:05:20 ID:6lOvVijL
Youtube見られると嬉しいかもw
418名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 11:06:49 ID:wl/sUNXn
>>409はギリギリセーフ
>>411余裕でセーフティライン飛び越えて
>>413で大気圏突破
>>414で星になったな
419名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 11:07:29 ID:LTUSAAoR

        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

        / ̄ ̄ ̄\
       / ─    ─ \  +
     /  (●)  (●) ヽ
      |    (__人__)    |  +
.      \   ` ⌒´  __,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)   誰か作って  (,,)_
  /  |     くだしあ    |  \
/    |_________|   \
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
420名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 12:47:35 ID:ZNVYdv6a
馬鹿じゃないの
421名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 14:20:16 ID:CuvPzEFv
ユーティリティディスクのぞくとアドレス書いてある
ヤフーのアドレスといれかえるとBBでヤフー表示される



騙されたと思ってやってみな
422名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 16:44:26 ID:LTUSAAoR
>421
それは知ってるよ
けど使いづらいからね〜
フリーでウェブブラウザがあればいいなと思っただけなんで消えます
423名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 22:06:39 ID:CuvPzEFv
文字入力できないからつらいけどな
424名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 01:39:45 ID:L1na+FB4
PS2はキーボード使えるの知らないのか
425名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 02:01:11 ID:1nGUTlTq
>>421
ではキーボード入力はできない
426名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 06:25:20 ID:8RJBs5bF
1層化したGOW2って改造コードきかないの?
・・・・・・
427名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 13:28:38 ID:08Mf1ZGv
1層化失敗してるんじゃないの?
でも1層化して効かないなら最初だけ2層のままでコード使ってセーブした後1層でゲームすればいいじゃん
どうせ赤オーブMAXと隠しMAXくらいしか使うコードないんだし
428名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 20:04:01 ID:CbqPevxO
今更だけどスターオーシャン3DCって改造コード使ったら起動しない?
メモカXPLでディスクだと問題なくプレイできるんだけどHDLだと起動しなくなるorz
429名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 21:37:45 ID:nc12PHOc
そういえばWinHIIPで純正HDDをフォーマットするとき、
__mbr以外のパーティションって0Mbでもおk?
430名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 21:48:12 ID:1RU+zfvZ
そうしなきゃインストールできない
431名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 22:34:59 ID:nc12PHOc
できるよ
432名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 02:10:40 ID:flYXvhxr
433名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 06:54:28 ID:2EZAWtMh
ドリキャスでウェブサイト見てた時代が俺にもありました
あの頃PCなんて持ってなかったんだよ
434名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 07:46:24 ID:SGpW3jTy
俺もぐるぐる温泉でウェブサイト見てたなぁ・・・
435名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 09:07:32 ID:mwsPa5+G
ドリキャスのブフォーって音好きでした
436名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 14:46:29 ID:yywToPcV
ドリキャスのせいでPSOにハマり、ネトゲーにハマり、ニートになりました。
437名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 16:42:33 ID:geIk2mW4
ドリカスのせいにするなーw
ってHDLのスレだよなここ?
438名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 17:02:12 ID:wl4PG5yg
だよな
439名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 17:05:02 ID:+hOCg7vL
更新されてないんだから生かしてもらってるだけでもありがたえと思え
俺を怒らせたら怖いぜ
440428:2007/05/12(土) 19:10:46 ID:M8/f7IIZ
>>432
見てなかった・・・
そうなのかぁ、残念だ・・・トンクスです
441名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 23:53:41 ID:1bEZbl+G
エターナールフォースブリザード保守
442名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 17:21:34 ID:QbTwZdHU
超今更だけどhdlってすごいなぁと思った
ソニーもこの技術認めて使用したらいいのに
まぁありえないし仮に認めても割れが増えるだけかなぁ
443名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:00:55 ID:0oryrlnc
別に起動時にマスター認証入れればMODつけてない限りいけると思うが・・・
それでもゲームテックが作るの止めたから、ダメなんだろう
444名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:07:29 ID:d1YQOwSa
正規に全ゲームサポートなモノを出すならまだしも、今のHDLレベルなら
「○○が動かない」ってクレームが殺到するでしょ。
445名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:16:07 ID:xg4BhULA
元々SO3とか一部のゲームはHDDにインストールしてゲームできるだろ
446名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:18:08 ID:IUpbiSwo
というかHDLを認めるも何も、純正のHDDには丸ごとインストールだって仕様としてはできるわけで、
しかし結局は薄型でオミットしたわけだろソニーは。
薄型発売以降にHDDインストールに対応したのってカプコンの一部格ゲーと光栄の無双くらいじゃないか?

PS3でも容量20Gとか、”ゲームを快適にプレイしてもらう”って発想そのものがソニーに無いんだよ
447名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:37:02 ID:WNSaJl3g
そんな悲しいこと言うなよ
448名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:47:07 ID:RuqzSRav
20GBは交換前提だな、メーカーの保証外になるけど。
449名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 22:17:42 ID:xlayjW1k
ウィンドとオーディン、読み込み激しそうだしあまりにヤバかったら
今からHDLの導入も検討せざるを得ない・・
450名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 22:40:40 ID:JSEjO57r
保証期間が切れた後に壊れてもらって高額修理or買い換え。が基本コンセプトだからな。
ハードディスクなんかで起動されたらピックアップへの負担がなくなってしまう。
451名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 22:58:58 ID:bh+27KcR
”ゲームを快適に開発してもらう”って発想そのものもソニーに無いんだよ
452名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 23:04:01 ID:MQpgVqah
シェアを維持して儲かればそれで良いんだよアンソニーは
453名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 00:15:50 ID:/igY7P9C
まあシェアが維持できなくて大赤字なんだけどな。
454名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 13:31:38 ID:jfR9Fj7m
それは大変だ(゚Э゚)
455名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 13:55:14 ID:lGoFMa8d
圧倒的シェアを数年にわたり獲得してないと黒字にならんようなハード構成だしな
456名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 18:08:07 ID:16D18Bi8
抽出ID:C88eUl5w (2回)

397 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 22:25:09 ID:C88eUl5w
PS2になってから無難な作品ばかりになってゲームがつまらなくなった。

401 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 23:36:02 ID:C88eUl5w
>>398
昔のゲームを今やって新鮮さを感じられるわけないだろ。
PS2のゲームは今の物なのに新鮮さが皆無なのが駄目なんだけどな。
とはいえもうPS2も過去になりつつあるけど。
457名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 18:14:00 ID:MiHtf17k
5日も前のレス抽出されてもなぁ
458名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 18:41:49 ID:DLkKaYOD
反論できないやつってすぐコピペするよな
459名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 18:46:10 ID:rRq73/AJ
香ばしいレスって、何日たっても香ばしいよなw
つまらないなら、なんでHDLスレにいるのかとwww
460名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 06:42:39 ID:nUvQceYX
おい割れ厨、オーディン動くか試せや
それしか能がないんだからよクズども
461名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 06:59:08 ID:cNP/pv5h
                  ハ_ハ  
                ∩ ゚∀゚)') うごくよ!
                 〉  / 
               .(_/ 丿
462名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 07:07:16 ID:jcGBHsjY
オーディンってゲームあるの?
463名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 11:36:55 ID:f+7L0zfd
オーディンスフィアのことじゃない?
明日出るし
464名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 22:42:41 ID:hJDIbM7d
>>460
動かなかったぜ。
465名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 00:35:19 ID:o3eQc61w
オーディンスフィア、HDL起動不可確認 orz
466名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 00:40:43 ID:efShPJVE
どっちなんだよ
467名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 00:42:09 ID:XlaM2KBq
どっちも何も動かないとしか言いようがない
468名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 01:42:20 ID:zQTxQWMK
オーディンもシィニングも動くってセトフの民が言ってた
469名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 01:57:26 ID:dwKZDECo
HDL0.8b+GOW2 50000v9 メモカブート
幕120GB マスターからインスコ

両方普通に起動可能
>>464>>465>>467は環境晒せ
470名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 09:46:23 ID:SLNwWNPa
オーディン、ウィンド共に

SCPH-30000 HDL0.8b WinHIIP176 海門60GB
で起動確認OK

何の問題もありません
471名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 11:27:45 ID:WEfxuYG+
>>469
単発&環境無しはメーカー様の工作だからw
472名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 11:32:54 ID:sQKiBmsO
不要な煽り入れた>>460への嫌がらせだと思ったが。
473名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 15:23:33 ID:k+Qg8UYn
ツンデレ・ウインド
Hださん、0。
問題なし。
474名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 03:27:53 ID:bCZ/H4WU
チョン乙
475名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 09:11:59 ID:D5WYo3sO
オーディンスフィアはD2をONに汁
476名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 11:17:25 ID:15zY2lUk
>>474
ひきこもり ニート
書き込み 乙

早くしね。
おまえを生んだ糞親の為にも(笑)^^
477名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 11:49:43 ID:OOYyRiFE
ん?悔しかったの?w
478名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 11:57:19 ID:1Y1SkITN
チョン乙
479名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 12:33:58 ID:HOyDGiT0
なんだこの流れ
480名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 13:13:20 ID:Lrxs56aV
チョチョン共和国
481名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 13:24:02 ID:kH+WKfIA
やっぱり我慢できなかったの?(ぉ
482名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 13:31:21 ID:vwv6quyz
おチョンチョンおっきしたお
483名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 18:30:21 ID:AdX9cpXZ
日本語化したはずなのにひらがなだけ文字化けするんだけど。
484名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 22:31:09 ID:+VEuG5oW
PSCDからブートする方法で一つ気付いたんだけど
あれコントローラ差してないと画面白くなったままだよね
485名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 03:11:01 ID:oLiScZC9
画面白くを面白くって読んでしまった僕ガイ
486名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 09:00:44 ID:3OqR1oad
画面白くを尾も白くって読んでしまった俺ガイ
487名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 12:32:49 ID:sT+iRo7S
それは無い
488名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 18:32:20 ID:JQAmdSV3
SLPM 664.74 オーディンスフィア
HDL・HDAともに起動・動作可。

SONY純正コントローラーでないと起動しても操作できず。
漏れサターンパッドだったので焦ったよ…。
489名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 18:37:56 ID:bmKjca6a
まさにそれでVP2が動かせるようになったそうだ
490名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 19:19:03 ID:66t67y1d
恥を忍んでちょっと聞いてみる
FreeHDLoader.ELFを0.8bにパッチ
メモカにLaunchELF v3.41を入れるところまで調べて出来たんだがこれから先がいまいちわからない
LaunchELFで起動時にパッチしたELFファイルを起動させるようにすればHDL起動できる?
491名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 19:20:00 ID:J/4bo+M1
お前にはわからないチネ
492名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 19:22:01 ID:CBwNZrXH
MOKEMAに書いてあるとおりにしろ
493名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 19:48:10 ID:4EW/Uh2s
>>490
料理を作って皿に盛り付けて
ナイフとフォークを用意するとこまで出来たんだけどこれから先がいまいちわからない
ナイフで切ってフォークで口に運べば料理食べられる?

って言うのと同レベルだぞそれ。そこまでやって先に進めない理由がむしろわからない
494名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 19:51:55 ID:RlgjE21U
「フォークの先を上に向けるな」とか気をつけないとダメだからな。
495490:2007/05/19(土) 20:54:57 ID:Vam6LJ/m
MOKEMAに書いてるとおりにメモカに該当ファイルを入れてLaunchELFでそれをクリックしたら起動できました
どうもすみません('A`)
496名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 21:33:45 ID:pnjal0LJ
>>495
おめ
497名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 21:12:45 ID:TPGyLxa6
USBメモリにISOいれたら起動しますか?
最近大容量のUSBメモリが出てきたので可能ならHDDいらなくなっちゃう?
だれか試してちょ。
498名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 21:15:37 ID:Lzap2Tnl
499名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 23:28:57 ID:PimcEJhF
>>497
たしかその方法だとロードあんま早くならないんじゃなかったか
500名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 23:39:52 ID:imJqkjbY
PS2のUSBは1.1。つまり、転送速度12Mbps=1.5MB/秒

大容量なのはいいけど、HDDの100MB/秒と比べると激しく遅いのは見ればわかるだろう。
ちなみにMDMA0(Mutiword DMA mode 0)は4.3MB/秒、
DVD1倍速は1.3MB/秒。

オリジナルディスク使ってやるのとほとんど変わらないという結果に。
501名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 00:29:34 ID:gY/GTuxS
uLaunch3.75から4.12にVerUPしたらUSB.irxが自分で最新のものを用意して読み込ませるような形に変わっていたために自分のUSBストが認識してくれません
この3.75で使われていたirxまたは最新のirxはどこで入手できるのでしょうか?
502名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 00:37:35 ID:XuTacsf7
>>501
uLaunchELFかLbFへの乗り換えを勧める
503名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 00:38:08 ID:6poW7x5o
>>500
>100MB/秒

どんなPS2、どんなHDD使ってるか突っ込むべき?
504名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 00:46:59 ID:gY/GTuxS
>>502
なぜ?
505名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 00:50:25 ID:gY/GTuxS
あ、「ulaunchかLbf」か

>>502
4.12って思い切りuLaunchなんですが・・・
506名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 01:36:22 ID:mU7oT4mo
>>500
PS2DVDドライブより遅いよ
1倍速だと思ってるの?

>>501
3.75のソースに入ってない?
507名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 02:59:33 ID:icdx8GDH
>>506
PS2本体からインスコするときの速度を考えれば1倍速かそれ以上ありそうだが…
508名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 07:11:23 ID:oDU/E5dX
SPCH30000版までに限定されるけど
ieee1394経由でHDD等のストレージから読み出せれば速度面も問題なくなるんだけど
PS2のツール関連(DUMP系とか)でもIEEE1394端子が利用できるものって無かった気がするし難しいのかねえ
509名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 07:19:00 ID:ZY5FZUiN
アイトリはまたぜんぜん違うからなぁ
510名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 07:24:10 ID:oDU/E5dX
せめてインストールだけでもIEEEで転送できれば良いのにな

USBと言えばHD ProjectがUSBストレージに対応して
さらにHDLに組み込みとかになったらかなり嬉しいんだが
511名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 07:44:26 ID:ZY5FZUiN
でても今更感があるな

55000のおれっちには関係ないけど
512名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 18:22:59 ID:2Yiq8y28
オーディン読み込み多ス・・・HDL使いたくなってきた
513名無しさん◎書き込み中:2007/05/21(月) 21:12:21 ID:bkfNiBz4
hdlあるなら使えばいいじゃん
514名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 00:05:29 ID:8MkMDJxP
http://psx-scene.com/forums/410642-post1009.html
この仮想メモカ、HDLは_?
515名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 00:15:58 ID:u6RfP/tc
組み込めたらセーブも激速になるな
この未来のないツールに進化があるか分からないが
516名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 02:47:46 ID:GFM8UkkW
いまだに無印,hackはうごかないのですか?
517名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 06:16:27 ID:GOcXsB2s
アプロダにあった1.04で試してみたがなんか速度はほとんど変わらない感じ>HD Project
使ったIOPRPのバージョンが古いせいなのか、
それとも実験用に使ったHDDが6年前のものだからなのかはまだ分らないけど

そもそもFTPで読み書きする時は割と高速な気がするからソニーのメモカドライバそのものが遅い可能性も。
518名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 09:53:07 ID:9Mm9j0UD
HDLで使ってたHDDを普通のPCで使う時ってどうすればいいの?
Explorerからフォーマットしようと思ったら認識してなくてオワタ\(^o^)/
519名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 10:54:13 ID:xBfvA9c5
管理ツールから
520名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 10:57:07 ID:5C+GtGsg
Explorerに表示されるのはWindowsが読める形式のドライブだけ。
読めない形式は無いものとして扱われる。
98でNTFSを見たときや、XPでExt2を見たときなんかも一緒。
521名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 14:17:14 ID:9dzFx53f
DMS HDD FORMAT TOOLでフォーマットしてから繋げば認識するよ
522名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 15:54:02 ID:9Mm9j0UD
>>519-521
ディスクの管理で「署名をしてから」フォーマットで無事に出来たー
署名して無かったからフォーマットとか選択できなくて数時間悩んでたよ

情報thx!
523名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 17:00:49 ID:YeDGTsyz
>>512
オーディンスフィアはHDL使ったら
NOW LOADINGが見事なくらい消えて無くなる。(例外もあるけど
プーカの街&料理屋入るのもタイトル青文字出終わったら即IN
かなりおぬぬめ。
524名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 17:35:48 ID:u6RfP/tc
>>523
ロード多いらしいな
基本的に買ってきたら即インスコなんで分からん
525名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 17:38:13 ID:0iDPHOyv
おでんは肝心の内容が糞だから困る
526名無しさん◎書き込み中:2007/05/22(火) 22:06:17 ID:0M3Djczr
おでんおもしれぇ
527名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 06:21:13 ID:DQRzIchp
おでん 戦闘はちと雑だけど ストーリーが良かったので俺的には良ゲーだったな
ボスよか雑魚で苦労するってw
528名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 07:01:03 ID:rq89CyEL
おでんってゲームあるの?
529名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 08:43:11 ID:DQRzIchp
530名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 08:52:33 ID:5a0udsBN
531名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 10:00:25 ID:yRYAYUcU
もけまさん、GOW一層化方法書くついでに北米版ミックスのやりかたも書いてくれないかな。
どれがどのファイルかワカラン。
532名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 18:52:18 ID:Sq5+VWTf
おーでぃんはHDL使えるの?
本命がきたらついでに解凍しようと思って
すでに320G外付けが3つ埋まってしまった
533名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 19:26:48 ID:5F5bmRv5
日本語でおk
534名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 20:35:23 ID:5ezwE4Tx
535名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 11:44:12 ID:Z9BpObio
HDLとHDAは互換性は有るのですか?
536名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 13:28:25 ID:onIM7U5+
HDAはHDLの名前を変えて売ってるだけ
そんくらい自分で調べろ
537名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 13:38:11 ID:FWCy+6Bj
改造し過ぎて動作しないソフト多発テロ
538名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 14:07:30 ID:X76CajCN
テロテアリーナ
539名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 22:05:10 ID:aIMZtUF1
どーでもいいけど
パワプロ13決定版がフリーズしまくるのは
どうしようもないことなのかね
540名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 22:29:07 ID:e8ILM4n+
どーでもいいんでしょ?バカじゃないの
541名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 22:54:01 ID:T3rpauKU
どうでもいいけど
ブートファイルのアドレスをゴニョゴニョやったらみんゴル4動いた
542名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 23:34:51 ID:lN2UCOnF
まともに動作しないタイトルはちらほらある
そういう時は諦めてオリジナルでやる
543名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 00:47:21 ID:iQKrW+Ec
つーかPS3でやっとPS2タイトルのスケールアップ表示来たな
これでローディング時間短縮がくればもうHDLoder使用せんでもよくなりそうだが

これからのバージョンアップに期待か…

まぁ、PS3でHDLoder出れば言う事無しなんだが厳しいだろうな〜…
544名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 00:52:43 ID:aS+0+UcI
それ以前にPS3で動かんPS2ソフトをなんとかせいと思うが。
545名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 10:21:36 ID:fIoqJktd
>>541
どーでもよくない
kwsk
546名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 13:39:15 ID:UXhFgQDC
釣られるアホウに釣るアホウ
同じアホなら釣らなきゃ損々
547名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 13:42:13 ID:6J2r8tPU
ん?悔しかったのん?w
548名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 14:12:58 ID:203byCBV
HDloaderで使うHDDについて質問なんですが、キャッシュは2MBでも問題ないですか?
549名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 14:17:10 ID:NqgAbUdq
やっぱりHDDはキャッシュ8Mに限るな
読み込みが全然違う
7200回転キャッシュ8M最強
ったくテンプレ嘘教えやがって
550名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 15:01:29 ID:ybNj8MUd
ん?侮しかったの?w
551名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 16:14:42 ID:w7K+EZaU
>>549
え?そんな違うの?
552名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 16:46:55 ID:XpiXOjha
変わらんだろw
553名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 17:04:43 ID:BRhgf9fd
かつてのテンプレコピペだったんだが素で知らない奴も多そうだな
554名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 17:30:25 ID:203byCBV
助言を参考に8MBのHDDを探してみます
555名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 17:59:37 ID:H8lN1N/G
>>554
いくらなんでも、8MBのHDDは無いぞな
556名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 18:03:53 ID:4ofujPUs
>>554
キャッシュが威力を発揮するのは同一HDD内でのコピー速度とか
557名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 19:16:19 ID:BByBVjRN
俺のHDDはキャッシュが320GBあるぞ
558名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 20:06:23 ID:pBDAhG3a
ワシのHDDキャッシュは108バイトまであるぞ
559名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 10:18:57 ID:SK+wuK2e
5400rpmなんんてもう手に入らん・・・
メーカーもファームで対応してくれ・・・
560名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 11:56:52 ID:a9qVSDDa
何が言いたいのか良くわからん、
5400rpmのHDDなら今でも普通に手に入るが
561名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 14:16:30 ID:lUPDmnV6
メモカブートとかまだ知識ないので、そのうちやりたいんですが、
今は、HDloaderをCDに焼いて、SM3.8でスワップして起動しようと考えてますが、
可能でしょうか?
562名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 14:47:46 ID:FZSrR7mm
>>561
出来る
563名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 14:53:44 ID:lUPDmnV6
>>562
サンクスですm(_)m
564名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 19:14:43 ID:fgzVnIxY
オーディン5冊目の序章でフリーズ
一気に萎えた
565名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 19:21:32 ID:Aj4nmARH
そりゃノーセーブクリアを目指してたバカには堪えるだろうな
566名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 19:50:09 ID:E7s7PKnE
15000回転の使おうぜ
567名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 19:52:30 ID:fgzVnIxY
いや、DVD入れたらロードの遅さに
568名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 19:59:29 ID:8nutHnRg
交通事故で右足膝下から切断になった・・・
でもなんか定期的にお金もらえることになった
国家公認のニートになりそうです
569名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 20:40:27 ID:H34gAOUC
>>568
嘘かホントか知らないが幻視痛出ないと良いな
無いはずの部位が痛くなる病気
570名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 20:48:05 ID:seux8LEW
TVでやってたなそれ
571名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 21:22:06 ID:AX54VBac
で、HDLと身障に何の関係が?
572名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 21:22:50 ID:7FO00DhN
健康第一主義の俺には、金もらえても歓迎できない状態だな
573名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 21:43:51 ID:n6Ym83ss
俺ならマジで足切断すると決まったら取り乱しそう。
574名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 21:45:20 ID:RPcaEBQV
俺も必死に集めたエロ動画の入ったHDDがぶっ壊れたら取り乱しそう。
575名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 22:44:20 ID:Fq8JMslW
>>568
ネタか本当か判らんが、気をおとさんようにな。
不謹慎かもしれんが足がなくても死にはしない。
ただ部屋は1階にして貰った方が良いな。
宮部みゆきの『人質カノン』思い出した。
(交通事故で足をなくした高校生が、自分の祖父が2・26事件の当事者であることを知り、祖父の人生を研究しようとする話)
576名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 23:36:01 ID:8zqCDaKM
いつも厳しく接してるお前らが・・・。感動したわ
577名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 00:34:35 ID:epvXwFI0
俺はさっき足の爪切断してきたわ
幻視痛こわいよう
578名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 00:36:23 ID:fLsIR9QN
おまいは逝ってよすぃ
579名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 06:23:38 ID:O1yjX8yj
ブラッディロア3ってHDLで動く?

報告サイトで動作報告が違うので混乱中。

ちなみにうちの環境(50000 V10 HDL08b本体インスコ純正HDD)だと
画面がピンクになってフリーズする。

起動出来たって方いたら御指南お願いします
580名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 06:32:19 ID:O1yjX8yj
ブラッディロア3ってHDLで動く?

報告サイトで動作報告が違うので混乱中。

ちなみにうちの環境(50000 V10 HDL08b本体インスコ純正HDD)だと
画面がピンクになってフリーズする。

起動出来たって方いたら御指南お願いします
581名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 06:34:26 ID:+R7MlxvV
SMでやれカス
582名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 07:30:30 ID:O1yjX8yj
>>581
ちゃんと純正のソフトだよ。
SMでやったらさらに重くなりそうだし。意味無いw

ちなみに、さっき気付いたんだが、
コレ、エロデバッグ付きの初回版だったわw
583名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 10:02:43 ID:xHdzi3kI
初回版うっちまったなぁ
またやりたくなった あれはおもしろい
584名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 11:40:26 ID:8QlPkCdp
なんか最近のソフトだとフリーズが多いように見えるけど、
やはりソフトの更新がアレだから、どんどん対応されて遅れを取ってると言うことか・・・
先は暗いな
585名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 13:58:31 ID:h8sc+uf9
こんなハード末期に対応してもしょうがないだろ
586名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 14:00:17 ID:hRIJzYbK
SWがあれば十分だし
587名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 14:22:40 ID:ik3gvQsP
MとWってどうやればタイポできるん?
588名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 14:29:18 ID:TCppEsu/
動かないソフトがあればすぐ対策とか言い出すアホって、
もしその「対策」ってのが一切無かったら
どのソフトもすんなり動くと思ってるんだろうか?
HDLというイレギュラーなソフトで。
589名無しさん◎書き込み中 :2007/05/27(日) 14:29:54 ID:uulNn9Um
先週、HDL使用でプレイ中に、音声が出なくなり、画面が変わらなくなり、HDDの回転が止まった。
それから何度起動させようとしてもHDDが回転しない。延長ケーブル使用で熱暴走はないと思う。
HDDはパソコンに繋いだら使えたからアダプタの故障と思った

で、昨日ネットワークアダプタ買ってきてHDDセットしたが、やはり無反応。
もしかして本体の接続部分が壊れてんのか?そこだけ壊れるなんて事あるんだろうか
590名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 14:35:01 ID:ev+HkBBq
そりゃあるだろうよ
591名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 14:39:43 ID:R3QQAxJq
>>589
昔「ヒューズ切れ」って回答で修理あがったことあるぜ
当時俺が経験したのと同じ減少っぽい

俺のときは純正HDDセットを使って発生したので、
もう1個純正HDDセットを買って切り分けした旨をメールし、
切り分けに使ったHDDセットも付けて送ったら修理代はタダ
そりゃそうだ罠、てめえんところの新品使って切り分けしたんだから
592名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 14:51:10 ID:8QlPkCdp
>>588
>動かないソフトがあればすぐ対策とか言い出すアホって、

お前のことか?w
誰もすぐそんなことを逝った覚えは無いがな。
イレギュラーだから、それなりの「対応」が増えて必要ってだけだろうが。

勝手に意味不明な俺解釈して、話ネジまげんなボケ。
593名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 14:53:02 ID:9+ti15fw
顔真っ赤な人いるよ
594名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:00:48 ID:8QlPkCdp
PSのレッドハンドの時代から見ても、
法的に販売が止められない限りメーカーは、いつでも対応するだろう。
勝手に

 もしその「対策」ってのが一切無かったら
 どのソフトもすんなり動くと思ってるんだろうか?
 HDLというイレギュラーなソフトで。

こんな話ねじ曲げてたら誰でも不快だろう。
「すんなり動く」でちょっとユーザー側でやんのと、「メーカーの対応」が
一緒くたにしてるバカにアフォ呼ばわりされる筋合いはないって事だ。
595名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:01:51 ID:TCppEsu/
>>592
> イレギュラーだから、それなりの「対応」が増えて必要ってだけだろうが。

日本語で言え池沼。
HDL関係なくPS2の開発環境はバージョンアップされていっているし、
更新の止まってるHDLがそれに対応できないのは当たり前のことだ。
それを「どんどん対応されて遅れを取ってる」ってアホとしか言いようがないな。
「対応されて」って何だ?w
596名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:10:20 ID:8QlPkCdp
>>595
お前が日本語読めねぇだけだろう?痴障。

お前の脳内じゃ、まだPS2の開発環境が更新されてんのかw
2D 3D
ソニーからのライブラリは止まってるし、何も変わってねぇよ。知ったか厨房丸出しw

>>594で書いてあることも理解出来ないか?
読解力のないガキだって言ってるんだが。
597名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:14:46 ID:TCppEsu/
普通にモジュールは更新されてるんだがな。
あと人の読解力がどういう言う前に、
自分に文章力がないことに気づけ。
598名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:15:36 ID:R3QQAxJq
長くなりそうなら他所行ってくれないか?
599名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:17:03 ID:TCppEsu/
悪い。もうアホを弄るのは止めるよ。
600名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:18:01 ID:1X9+FcMX
ID:8QlPkCdpのゆとりっぷりに呆れた
601名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:19:45 ID:8QlPkCdp
読解力の欠ける奴に言われる筋合いはないw

ユーザ−側の対応の話だのに勝手に都合良く変えて
人をアホだの煽る、お前の人間性の悪さを反省したらどうだ?
602名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 15:37:20 ID:Ck8Sy2l/
メーカーによるHDL対策を疑うほど起動率低くないだろ。
俺は逆に、よくここまで動いてるなと感心するぐらいだ。

当のSCEですら型番によって動かないソフトがあったりして
四苦八苦してるのに、SCEと関係ないプログラマが作った、
しかも何年も前から更新されてないHDLが
いつまでも新しいゲームを動かせる方が不思議だ。
技術的な観点から見て、HDL対策を疑う理由がない。
603名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 16:06:42 ID:+l0DoeRf
動かないソフトなんてPS2全体から見れば、ほんの一握りだしな
604名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 16:11:36 ID:R3/MAcFE
テレッテッテー
605名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 16:31:18 ID:0qUHDNQm
毎回おもうんだけど「ゆとりゆとり」っていうけどゆとり教育が始まったのは30年くらい前じゃなかったっけ?
606名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 16:43:01 ID:q4IModkb
あ〜い、とぅいまてぇ〜ん
607名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 16:50:41 ID:2hh8ZfWI
>>605
だが30年前は超受験戦争時代
608名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 17:00:43 ID:OlhJ4b6H
ゆとり教育って学校の教師が休みたかったから出来たのか?
子供が低脳なのは大人の責任だと思うがな
人間ってのは楽な方に転ぶからな。競争が無かったり、休みが多いのは子供には良くないかもしれんな
609名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 17:26:02 ID:DLTch2NK
日立のhds721680plat80っていうHDDをPS2で使おうと思ったんですが、
HDLは起動するんですが、初回のフォーマットがどうも上手くいかないらしく
立ち上げるたびにフォーマットする必要があるというメッセージが出てきてしまいます。
MaxstorのHDDを試してみたらフォーマットは一発で成功しました。
誰か原因分かる人いますか?
610名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 17:33:47 ID:9TVjZetI
1980年代前半生まれは後ろの世代が浸透したゆとり教育を受けているのを眺めつつ
就職氷河期の最悪の時期に飲み込まれた悲惨な世代
611名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 18:46:37 ID:4LnpSI2f
>>605
本当だ。知らなかったよ。
1977年から始まってだんだね。1999年の改訂のあたりからだと思ってた。
612名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 19:00:11 ID:nwz0kNyu
HDL対策なんて普通のメーカーはしないだろうな
スクエニの大作は読み込み時にフリーズなんて多いから何かしらやっていそうだが…

大抵は偶然HDLで動かない仕様になっちゃった〜程度の物だろうな

なんせPS2はメモリのCRCまで仕様公開しちゃってるもんだから
開発元によっちゃ独自の変態プログラム組んじゃう事も当たり前らしい

それが悪影響しているんだろ
613名無しさん◎書き込み中 :2007/05/27(日) 20:07:49 ID:uulNn9Um
>>590-591
遅くなったがレスd。元々DVD読めなくなっててレンズ清掃で封印剥がしてるから
本体修理は有料になるな…オクでジャンク狙うよ。接続箇所でショートしてアダプタ2つが壊れてない事を祈る
614名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 21:11:13 ID:sHnSx1zb
>元々DVD読めなくなっててレンズ清掃で封印剥がしてるから
>本体修理は有料になるな
封印剥がした場合は、有料でも修理不可。
シールか説明書に書いてあると思う。
615名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 23:15:43 ID:bP9fBQU3
そもそも違法対策がしたいならHDLより先にSwapMagicの対策するわな

SwapMagicはディスクさえ買えば型番関係無しに即使える
対してHDLが使えるのは30000〜50000番限定
更にネットワークアダプタつけてHDD用意して必要ならパッチ当ててそれでも動かないソフトはどうにもならない
どう考えてもユーザー数は比べ物にならないと思うんだけど

しかもSM対策なんてデータ水増しして2層にするだけでも十分効果あるわけだし
616名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 00:03:26 ID:rJcVouhm
>>615
2層にすると、違法じゃない人まで被害うけるからな。
今は50000番買ったから問題ないけど18000番持ってた時は、
2層ゲームはほしくてもスルーしてた。
617名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 00:21:03 ID:BBY9mzmH
エロゲーの割れ対策にコピープロテクト用いたら、正規ユーザーの環境で起動できないと苦情が多発。
勝手に修正されてイメージ化された割れ物が安定動作、なんてアフォらしい前例があったなぁ・・・。
618名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 00:58:58 ID:k2krlNOp
>>614
シールを剥がしていても本体を送る前に電話で言っとけば
修理はしてくれる。
MOD取り付け改造以外は修理してくれる。
619名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 01:37:58 ID:XZNnvt7z
>>617
そういう自滅型プロテクトは20年以上前のAppleUの時代からあったよ。
歴史は繰り返す…ってことだね。
620名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 02:02:00 ID:rJcVouhm
>>617
それエロゲーだけでなく、音楽制作ソフトでも同じことあるよ。
違法ユーザーのせいで、正規ユーザーが苦労させられる。
621名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 02:09:28 ID:HkiGPajr
休日はプリキュアを実況するのが俺のジャスティス
622名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 04:47:24 ID:W+xGDxq5
スーファミの値段が高かったのは割れ対策費をそのまま上乗せされてたからだそうだ
あんな時代には戻りたくないな…
623名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 05:08:26 ID:rJcVouhm
純正のHDDを持ってない人ってどうやってHDDを固定してる?
それとも何もせずそのまま入れちゃってる?
624名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 05:26:09 ID:kWtuWfDA
>>622
そんなトンデモ論初めて聞いたぞ
625名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 08:22:19 ID:bZaGOWeJ
>623
常識的に考えて外付けだろ
626名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 08:55:16 ID:bMhFXwhC
差し込んで放置。インストールはネットワーク経由。
動かさなければさして問題はない。

PC直結インストールするとか、本体を移動するとかするなら、
外付け化するのが一番だろうな。
627名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:24:27 ID:i0sz67jL
>>625
wiki読んでみたんだけど、あまりにも面倒なので。
しかもネットワークアダプタを削るとか、、、。

>>626
レスサンクスです。
流用できそうなマウンターがあればいいんだけど、
PS2で使えそうなのがないので
そのままにしておきます。
628名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:32:28 ID:nvxHI8AK
一回やったら二度とやらないことを面倒というとは
629名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:39:01 ID:5IqlIQlc
>>623
何もせずそのまま。
630名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:40:57 ID:i0sz67jL
>>628
面倒のもそうだけど、
うえに書いた様に削ることにも抵抗あるし、
見てくれ悪いし。
でも外部付けやってる人の考えは否定はしないけどね。
ただ俺は抵抗があっただけ。
631名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:44:00 ID:i0sz67jL
>>629
報告サンクスです!
木を使って左右くらい固定するもの(スペースを埋めるもの)でも作ろうかな、とかちょっと思ったのですが必要無さそうですね。
木を使うことに寄って、ノイズなどの面でどう影響を与えるのかは知りませんけどw
自分もそのままにしておくことにしました。
632名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 10:46:48 ID:xLLTdBnY
外付けする利点ってインストするときPCに繋ぎ易いってだけだからなぁ
熱がどうこう言う人いるけど
SCPH35000に120GのHDD丸三年間内臓で突っ込んだままだが何一つ不具合起こってないよ
さすがにピックアップはへたってきてるけど使用年数考えれば妥当なとこだと思うし
633名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 11:39:59 ID:7h4ZpyvZ
ケーブル畳んだりアルミ貼ったりしても認識できないときがあるんだけど
HDDかネットワークアダプタの寿命?
634名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 19:39:19 ID:EsLQZzq/
>>624
常識だろ・・
635名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 19:41:08 ID:RPEcf85m
ジーコサッカー使えば無問題
636名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 20:55:26 ID:kWtuWfDA
>>634
少なくとも「常識」ということは絶対ない。
637名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:00:58 ID:/9uUvQYW
ROMカートリッジの生産コストが高いだけだと思っていたが。
ま、HDLとは全く関係がないな。
638名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:05:19 ID:EsLQZzq/
ファミ通とかそこらの雑誌にもそれくらい書いてあったぞ
639名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:07:51 ID:7f4EGNHJ
単にロイヤルティー?が高いことへの言い訳じゃないの。
640名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:07:51 ID:dp2XGWtg
発熱で有名なMAXTORのHDDを、中で3時間ほど使って出したら
火傷しそうなくらい熱かったので、温度計で熱測定したら76℃あった
それ以来、HDDは外付けにした。だがHDDより先にレンズが死んだ
641名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:09:39 ID:oFMQoGjV
俺は知らなかった。ソースをおくれと言いたくなるね。
642名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:51:55 ID:BBY9mzmH
ネットワークアダプターなんて分解すんのスゲー楽だぞ。ただ螺子とカバー外すだけ。
基盤はサンドイッチされてるだけだから、戻す順番なんて間違いようが無い。小学生の図工レベル。

ケーブル出す為に削るってあるが、俺はニッパーデ少しずつねじ切ったな。
643名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 21:55:22 ID:HRerd/0F
バブル時代だったしROM自体の価格も需要が高まったことで高騰したからと思うが
644名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 22:15:10 ID:Xg+PUaiK
発熱するんじゃなく逆に熱がこもらないと考えるんだ
645名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:01:20 ID:0rJEp93J
こもりすぎだけどな
646名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:18:14 ID:/9uUvQYW
嘘か本当か知らないが、平均温度が10度あがると寿命が半分になる。なんて聞いたことがあるな。
さすがに幕内蔵は無茶しやがってもいいところだろう。
647名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:37:48 ID:xLLTdBnY
幕4台突っ込んだPCと21吋のCRTをつけっ放しにしておけば冬場に暖房がいらないんだぜ?
648名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:39:11 ID:/9uUvQYW
これから訪れる夏はどうするんだよw
649名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:43:12 ID:krmM34aq
家全体を水冷すればおk
つーか滝の中に家建てればなおおk
650名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:50:50 ID:yf/FEwqL
PCの前でお得意のサブいギャグを連呼してれば超冷えますよ
651名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:51:28 ID:X26QA0Jg
>649
マイナスイオン凄そうだな
652名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 23:54:52 ID:xLLTdBnY
今はキャプチャとかもう止めたからHDDは1台しかないしディスプレイも液晶だからいいけど
3年くらい前は>>646の環境(cpuはプレスコw)だったから6月〜10月はクーラー無しでPC動かしたらPCも俺も死んでたと思う
653名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 00:44:55 ID:03J6d6Yq
>>642
ネットワークアダプタを加工したくないみたいだぞ?
あとは本体の前面の網みたいなのを切ってそこから出すって方法もあるけど
ネットワークアダプタに傷をつけたくないんじゃ、PS2の前面の網なんか切るわけないなw
654名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 00:47:41 ID:Tz4Q/ycJ
アダプタくらいもう1個買えばいいのにな
655名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 00:51:25 ID:03J6d6Yq
>>654
アダプタ2個とか、さすがにそれは人によるよw
まぁ内蔵した人は日立か、純正のHDD買うといいと思うよ。
656名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 01:44:19 ID:AGbxuqOQ
>>648
断熱性のあるもの、たとえば白い布で家全体を覆えば涼しいんじゃね?
657名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 02:44:33 ID:mObTnNDi
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDD_OUT.html
ネットワークアダプタを削らなくても取り付けできるけどな
658名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 10:34:31 ID:zjNbP6L1
>>609
使えてる人がいる
ttp://ps2drives.x-pec.com/?p=drive&did=4334

結論:足りないのはお前の努力と脳
659名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 13:47:02 ID:JZkTxFSa
>>656
マサルさんの家じゃねーかw
660名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 14:27:53 ID:KJ7Lf96N
Mac用のhdl dump、XDumbを使ってる人いる?
ハードディスクをHDL0.8bでフォーマットしてPS2で試しに一本ゲームをインストールして
正常に遊べることを確認した後、そのPS2用にフォーマットしたHDDをパソコンに繋ぎ直して(IDE)、
XDumbを立ち上げてもXDumbが認識してくれない。
Mac自体は認識してるみたい。ちなみにFinder上では認識はしてない。(PS2フォーマットなので当たり前だけど)
XDumbのバグなのかな。
こういう時にWin機持ってたらなぁ、、、orz
661名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 14:28:35 ID:KJ7Lf96N
ちなみにXDumbは0.9.5から0.9.9全部試した。
662名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 18:47:03 ID:VyBi7ksA
そんなに熱に気を使うなら2.5インチドライブ使えよ
663名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 19:28:30 ID:uZLhQ0Hv
>>660
問題なし普通に使える
IDEではなく外付けHDの中身入れ替えでやってるがな(usb
664名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 21:47:36 ID:yDlcp8k7
>>663
報告サンクス。
IDE関連で何かバグでもあるのかもしないってことか。。
少なくとも思い当たることは全部試したし。。
665名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 00:10:38 ID:nwGn3eIv
なんだよkH2FMフリーズするじゃん
さっさと修正しろよ
666名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 02:31:37 ID:XrlcaBZX
>>665
KH2は無理だって。1ならおkだけど
667名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 09:07:24 ID:IvEh0DPy
うちのPS2DVD系全滅だからHDLで動いてくれないとKH2プレイできねーよ。
わずかな期待を持って待っていたがもう限界じゃ。
出力調整でなおんねーってことは2個目のレンズ清掃するしかねーか・・・。
直んなかったらだるー。
668名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 09:16:26 ID:jIvjqDDs
昨日XDumb使ってると言った者ですが、
あれからターミナル(Winだとコマンドプロンプトのようなもの?)で直接やろうとしてもだめだった。
これじゃHDDにゲームをインストールするには、PS2のドライブからやる方法しかなく、本末転倒、、、。
FTP関連のものを入れたくてもIDE接続しても認識しないし、そのFTPさえ入ればHDL_SVR.ELFも入れられて
あとはLAN転送すればいいんだろうけど、直刺しだと認識してくれないし。
もうIDE→USBを変換するものを買ってみて試すしかないのかな。
つくづくMacって使えないとこういう時に思う。。
669名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 09:53:59 ID:4z0HsnqW
使えないのは貴様
貴様のようなやつは神聖なMacを使うな
670名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 09:57:42 ID:jIvjqDDs
>>669
俺以外にもまったく同じ不具合を報告してるやつがいるんだが。。
もしかしてMac信者か?
671名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 13:21:01 ID:z7vApbIL
釣られんなって
672名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 13:25:55 ID:4z0HsnqW
てへり☆
673名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 15:37:16 ID:jIvjqDDs
>>671
スマソ
>>669があまりにも厨なレスを返してくるから。。
Mac板でも素直にダメな所を言っただけなのに
ものすごい勢いで噛み付いてくる人とかいるんだよなぁ。。
674名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 15:56:44 ID:4z0HsnqW
ん?悔しかったの?w
675名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 16:22:30 ID:7roqMcwj
悔しいです!
676名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 16:23:37 ID:Uc4Dr5ri
ビクンビクン
677名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 17:10:19 ID:iG3/aYrz
>>673
分らないんだがHDL0.8bはどうやって使ってるんだ

想像するにHDL0.8bはメモカに入れて起動してるんじゃないかと思うけど
だとしたらランチャ噛ませずにTITLE.DB+から直起動?
最近のLaunchELF派生系→HDLならそもそもFTP使えないはずは無いし…

幾らなんでもUSBメモリから起動ってオチは無いよね?
そもそもどうやってHDLをインストールしたのかが謎だ
オクでHDLメモカ買ったんだろうか



あと、厨をスルーできない人間は傍目には厨と同レベルだぞと。
オレモダガナー
678名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 17:29:51 ID:n7vUKRM4
抽出ID:4z0HsnqW (3回)

669 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 09:53:59 ID:4z0HsnqW
使えないのは貴様
貴様のようなやつは神聖なMacを使うな

672 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 13:25:55 ID:4z0HsnqW
てへり☆

674 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 15:56:44 ID:4z0HsnqW
ん?悔しかったの?w
679名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 18:05:33 ID:QOknY4CJ
厨はそっちじゃないだろどう見ても
680名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 18:55:48 ID:IvEh0DPy
だな。
本物の厨は自分の厨加減に気がつかないからな・・・。
あまりにも厨なレスとかワロスw
681名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 19:07:21 ID:4z0HsnqW
HDL0.8b起動できる環境でhdld_svr.elfを転送できないというのが不思議
SM/HDAやUSBメモリ無いのか

まあ厨なりに考えると、
LANは遅くて論外、IDEよりUSBのほうが楽でいいから小金を惜しむ必要はねーと思う
682名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 03:49:44 ID:Cxps9Gi5
LANは遅いけど、セットして放置するだけの時間の余裕があるならある意味楽。
683名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 04:11:52 ID:4m0dAkLI
LAN遅いと言うが4GBくらいなら30分も掛からないだろ
684名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 05:30:09 ID:O+JxNoVy
長すぎて失笑
ひきこもり乙
685名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 06:43:05 ID:QK3r67qe
風呂入る前とか飯食う前とかにインストール始めれば済む話じゃないか
30分テレビの前に座って待ってる奴は居ないだろ…
686名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 06:55:56 ID:K6SslMT5
俺はLANで転送しながらネットやってたりするから
時間は苦にはならんな
687684:2007/05/31(木) 08:24:10 ID:1LOISQ+N
ん?悔しかったのん?w
688名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 08:27:19 ID:Dj3oa10O
LAN 4G 30分かぁ・・・
USB-IDE変換だと10分かからないからな
そんな速度ではやってられんわw
689名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 08:28:31 ID:TucEF9Ac
>>688
そんな所で優越感感じられるとはえらく人間小さい奴だな
690名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 08:34:53 ID:Z3w0Ejj5
リムーバブルケースにしたけどいちいち外してPCに入れて再度PS2に戻すのが面倒だから
結局LANで済ませる俺ガイル。
691名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 09:18:08 ID:EnrzDqoQ
違法ダウンロードするんじゃねぇよ
普通にインストールすりゃぁいい
二層のゲームなんてすくねぇだろ

692名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 09:27:28 ID:erPdgMPy
    〃:.:.:./.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:i、:.:.:.:.ヽ
   ./:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:|
   レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.l      おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
     'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.',    がんばってるのわかるけど、2ちゃんはお前の日記帳じゃないんだよ
    .|:.: :⊥ヽl ¨ ,  ゙ー' |/イ/   \|:.:.:.:.',    ROMのときだけ言うこと聞いてるふりで、書き込みで無茶するなら
    .l/  `l\ ‐   イ l/`llY  ̄\ :.:.:.',    ROMの意味、ないじゃない ちゃんと、もう半年ROMろうよ
    /     / lノ l¬≠ i   lj.!    ∧:.:.:.:',
  /     />.>  | 〒__/  く |     \: :i   少し、頭冷やそうか……
  ヽ\  _i ヽ\ 「 ¬7 /ノ |    / /:.:|
    \¨  }   _\゙v /ィ∠__ jv- ‐′,イ :.:|
     ノ   ヘ |::::::::[:「::::::::::/::∨ ゙v  ‐ 〈. ',.:.:|
693名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 09:28:43 ID:xOcE44ir
>>691
PS2のレンズに負荷が掛かるだろ。
ゆとりですか?w
694名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 10:32:44 ID:ub6gjyyi
直結に慣れてる人はLAN転送には耐えられないかもしれんな。
でも、常時稼動のサブPCがあったりしたら、寝てる間に全部終わるから関係ない。

まーでも、我慢できないなら外付け化したほうがいいだろうね。
695名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 10:52:29 ID:aTstfwV6
たかだか30分が我慢できないんですか
相当わがままに育てられたんですね
696名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 10:55:09 ID:fGnMmtzM
1分1秒でもはやくやりたいゲームがあるのならわからなくもないけど
最近そういうゲームないからなぁ
697名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 11:09:34 ID:JHK+8pVe
逆に俺は

PS2のとこでをHDD引っ張り出す
PCに持っていって接続して転送
またPS2のとこまで行って接続

って手順が既にめんどくさいw
多少時間が掛かってもFTP転送ならPS2のリモコン電源ONとPC上の操作だけで済むし
698名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 11:24:10 ID:0Uz9+WRS
閉店ガラガラ
699名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 12:09:29 ID:wg5xXq16
転送なんて飯食ってスレ読んでりゃ終わってるだろ
直接書きたいヤツはそれでいいしおまえらけんかすんな
700名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 13:15:40 ID:8qEW/zno
一度に少なくとも2〜3本はインスコする俺からしたらLAN転送なんて無理
701684:2007/05/31(木) 14:37:11 ID:DwZ+70nB
>>697
ん?悔しかったのん?w
702名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 14:41:22 ID:JHK+8pVe
誰と勘違いしてるんだろう?
703名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 14:57:20 ID:DwZ+70nB
>>702
ん?悔しかったのん?w
704名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 15:03:18 ID:fiFdsE63
リオの為だけにHDL導入を考えているのですが、どうでしょうゆか・・
705名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 15:54:07 ID:hNA4DuhK
LAN 40分で終わるわけねーだろ
10だぞ10
100ならまだしも・・
706名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 16:25:53 ID:zEgveZyM
4.4GBなら約40分くらいで終わるよ
2.11MBpsくらい出てるし
707名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 16:33:41 ID:McEIbZ2G
要するに話題が無いんだね
708名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 16:34:53 ID:yB2DnpkU
抽出ID:4z0HsnqW (4回)

669 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 09:53:59 ID:4z0HsnqW
使えないのは貴様
貴様のようなやつは神聖なMacを使うな

672 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 13:25:55 ID:4z0HsnqW
てへり☆

674 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 15:56:44 ID:4z0HsnqW
ん?悔しかったの?w

674 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 19:07:21 ID:4z0HsnqW
HDL0.8b起動できる環境でhdld_svr.elfを転送できないというのが不思議
SM/HDAやUSBメモリ無いのか

まあ厨なりに考えると、
LANは遅くて論外、IDEよりUSBのほうが楽でいいから小金を惜しむ必要はねーと思う



あまりにも厨で吹いた。。
709名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 16:52:06 ID:OpQgubtK
LANは700kbくらいかな
4gbで40-60分くらい
710名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 17:20:36 ID:KWqkmKPr
>>708
ID:jIvjqDDs必死だな(ぉ
落ち着いた頃にしか煽れない雑魚(ワラでゴザるw
711名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 17:57:00 ID:YSNBpKxV
hdl_dumb090使ってるがLANでも2.5M出てるぞ
712名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 17:58:34 ID:iaXzuKdk
LANインスコは1.1MBpsぐらいしか出ないから4GBのゲームで1時間掛かっちまう
2.0MBpsとかどうやったらでるんだろう・・・

にしても、インスコ方法の論争は定期的に起きるよね
713名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 18:07:05 ID:rJZyM98q
LAN転送は環境によって速度まちまち
714名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 18:25:11 ID:JHK+8pVe
好きな方法使えばいいだけなのにねぇ
ちなみにウチでも2Mは出ないな
715名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 19:09:46 ID:sQV7Dw0I
>>712
>>714
hdld_svr.elfを新しいのにすれば出るよ
716名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 19:09:48 ID:rJZyM98q
そうそう、正解なんて無いんだから
各自好きなの方法で入れれば良い
717名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 19:11:41 ID:kjWLL76+
>>700
hdl_dumb+使えば?
718名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 20:22:24 ID:eo7QHs6j
PS2でPS2MAMEってのでアーケードゲームやると
どんな感じ?SNESでもカクツクからろくに動かないかな?
聞く場所わかんなかったからここで聞いたけどスレ違いだったらごめん。
719名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 20:36:41 ID:B1FVmiVA
MOKEにある
720名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 20:43:38 ID:eo7QHs6j
いや、MOKEMAtionは見たんだけどやった事のある人の
感想を聞いてみたくて。
721名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 20:45:09 ID:c5eKw7cE
遅ればせながら導入


これ、CDDAで音が鳴るゲームを切るのってどうしたらいいんだ?
普通に電源ボタンプチっといくと読み込み中に落ちるよな?
722名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 21:08:02 ID:aXmUDQuD
電源4pinコネクターの着脱を簡易にするコネクターが売られてるんだが、推奨アイテムにならんかなぁ。
型番忘れたが500円くらいの奴で、Silent King5とかにも使われてる形状のなんだけどさ。
723名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 22:08:01 ID:tTR6R7cG
>715
久々に更新したらメッチャ速度出てビビった。アベレージ2.7MBとか出てる。
これだけ出れば十分に使える速度だな。
724名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 22:12:33 ID:zglz2FR0
>>723
HDDが飛びやすくなるから止めたほうがいいよ
725名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 22:16:00 ID:ub6gjyyi
どういう理由で飛びやすくなるのか知りたいなあ。
726名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 22:50:10 ID:NWeefVuP
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://panasonic.co.jp/appliance/info/important/product/index.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
727名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 23:38:29 ID:BcFIhijY
>>723
どこにあった?
728名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 23:48:15 ID:rJZyM98q
729名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 23:49:06 ID:fGnMmtzM
>>727
それまじでいってんの?
730名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 23:56:08 ID:bsvgnaSr
あんあん?
731名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 23:57:57 ID:tTR6R7cG
hdl_dumx 0.9.0でググってConsoleSwap.netへ飛ぶ

Bajar... Bajar
Version para Windows ←で入手
732名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 00:00:05 ID:ZwrGZx9Z
>724
必死ですねw
733名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 00:01:34 ID:5Q/Cbo4x
ところで二層インストは直ってるのかコレ?
734名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 01:16:46 ID:VwNnQ6EZ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/035/35382/

たとえ使えたとしても

使う人はいないだろうなぁ 32GB 6万
735名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 01:30:32 ID:or0JQYYD
>>710
>>708は書き込んでないんだがw
その書き込みの時間、大学にいってたしwww
736名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 01:33:26 ID:82CKUW+/
どうでもいい
737名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 03:51:41 ID:jJ1hjGKs
>>734
まあ使えるんだろうけど、俺は欲しくないなぁ。
価格がこなれてきたならまだいいかもしれないが、
転送スピード下げるパッチをわざわざ当ててるくらいだしなぁ。
インストールは速くなるだろうけど、そんな頻繁にはやらないからメリット少ないね。
738名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 04:03:48 ID:7Kp3fvLG
なにそのゴミ?
その金で2.5インチドライブが難題かえるとおもってんお?
それも100GBクラスだよ?32GBなんてブwwwww
739名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 05:51:49 ID:aDN/P5nP
俺の名前で書き込みしてる奴死ねw
740名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 06:15:23 ID:yRBXsEHu
アドンが日本語打ち込んでるよ
741名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 09:40:34 ID:rqK6Ke4w
>>731
とん
742名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 10:58:59 ID:CTLGsFtx
PS2 HD Handinessってどこで手に入るの?
743名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 11:58:49 ID:tPt0JSl4
744名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 12:09:18 ID:CTLGsFtx
>>743
ありがとう!
745名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 19:43:38 ID:08g1ZpC8
確かに最新のhdld_svr.elfにしたら速度向上したが
それでもまだうちの環境だと1.35MBpsだな、、
なんか他にも速度向上の要点とかあるの?
746名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 20:59:10 ID:VndPuPhf
おまいのスペックがへっぽこだから
747名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 21:41:24 ID:AHQa79SW
748名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 23:31:32 ID:L06AOApF
LANの話はもういらんw
749名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 23:51:55 ID:ai2L8NVE
ネタないから、しゃーないわな
750名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 23:53:56 ID:ERbg9RDr
ねー ねー LANねーちゃん、小五郎のおじさんが呼んでたよ
751名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 23:53:59 ID:tcoEk6LN
PS2のゲームが出なくなったら終わるしかないよな
752名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 23:59:08 ID:ai2L8NVE
LbFの作者も掲示板でバグ報告あるのに放置プレイだしな
753名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 00:15:10 ID:MwPOPsqb
>748
姿慎めばいいよ
もうループするしか話題もないから
754名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 01:03:49 ID:uSzJFqrS
FTPの話はもうフトップw
755名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 01:05:25 ID:Mg31HNHp
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 05:03:43 ID:AiOdyjlP
>>745
うちは0.8.5のままでも2MB出るよ。
757名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 06:05:29 ID:qbAA63li
なんかPS2でやりたいゲーム減ってきたな…
758名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 08:39:05 ID:XmvLC7rt
0.9.0のhdld_svr.elfぶっこんで起動したのはいいけど192.168.0.10指定してもつながらない/(^o^)\
759名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:02:29 ID:maY82TZ3
アドレスがちがうんだろ
760名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:07:21 ID:XmvLC7rt
IPCONFIG.DATを置いて
192.168.1.110 255.255.255.0 192.168.1.1(ルータを介している為)と記述しても無理だった/(^o^)\

>>759
758の時は落としてきたのをそのままメモカにぶっこんで起動したんだけどアドレスって変わるもんなの?
761名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:11:01 ID:eAI/iSS7
一応確認したほうがいいと思うよ
762名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:26:49 ID:XmvLC7rt
BBうにt消しちゃってるからPS2側のIPアドレスわからない\(^o^)/
友人から貰ったHDAsarverの方は動くんだけどなー…なんでだろ('A`)HDA鯖と同じ記述にしてあるのに
763名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:40:58 ID:lpJxkafi
ping打てばわかるんじゃね
764名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:45:21 ID:XmvLC7rt
かえってこなかった
素直にクロスケーブルでPCとPS2を直結してみるよ
ルータはさんでたらルータに何かやらんとだめなのかな?HDA鯖の方はそのまま繋がるから必要ないと思ってたんだけど
765名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:51:16 ID:1j44gioV
そもそも
>>758で192.168.0.xxxを指定しておいて
>>760で192.168.1.xxxと記述する意味が分らない。

しかもIPCONFIG.DATには192.168.1.    110
FTPクライアントには192.168.0        10

それで繋がったらどんな人工知能搭載の未来ルーター使ってんだよってことに。
766名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:56:20 ID:lpJxkafi
帰ってこないならIPの記述が間違っているかIPCONFIG.DATの置く場所が違うんだろ
767名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:58:01 ID:kW4sF8z0
>>765
192.168.0.10はhdld_svr.elfのデフォルトであってるよね?
そこにIPCONFIGをかませたらそっちのIPで立ち上がるんじゃないんですか?
とりあえずIPCONFIGの方を0.10にしてやってみます

クロスケーブルで直でしても無理だった
768名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:02:01 ID:a3BUfSbn
TCP/IPの基本を分かってないようだ
769名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:02:30 ID:Jp6RdMFd
>>767
ルーターやPCのIPアドレスはいくつなん?
770名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:03:40 ID:kW4sF8z0
>>769
ルーターは192.168.1.1です
PCは192.168.1.4です
771名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:04:43 ID:1j44gioV
ルーターの第3オクテットが0ならそのルータが管理してるネットワークは全て0で
ルータが1なら他の機器も1で統一しないと駄目だ。

まずはPCのIPかルータのデフォルトゲートウェイのアドレスがどうなってるか確認してみれ。

クロスで直で繋ぐ場合は、当然PCのTCP/IPの設定を自動から手動にしないと駄目なのは分ってる?
772名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:07:04 ID:kW4sF8z0
>>766
BIDATA-SYSTEMの下に入れてます
起動したときに読み込んでいるので置く場所が違うという事は無いと思うんですけど
773名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:08:14 ID:1j44gioV
じゃあIPCONFIGのほうは
192.168.1.110 255.255.255.0 192.168.1.1
でいいから
HDL_DUMBだか何だかのアドレスを192.168.1.110に。
774名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:10:11 ID:kW4sF8z0
>>771
クロスの時は手動ってのは知りませんでした
クロスはやってみたけどめんどくさいのでやりません
デフォルトゲートウェイのアドレスは192.168.1.1になってます

ルータが1なら1で統一という事は前に書いたとおり192.168.1.xxならいいって事ですよね?
この場合はIPCONFIGの最初を192.168.1.xxにしてhdld_svr.elfをバイナリエディタで開き0.10の部分を1.xxにしないとダメなんですか?
775名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:11:35 ID:kW4sF8z0
>>773
HDL_DUMPを使っています。がそちらの指定IPはIPCONFIGに192.168.1.110を指定している時は192.168.1.110でやってます
それで繋がらないんです
776名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:16:25 ID:1j44gioV
>>772
BIDATA-SYSTEMの下に入れてます
それが変なんじゃ?
最新バージョンは知らないけど普通は
mc0:/SYS-CONF/
に置くようになってるはずなんだけど
777名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:19:24 ID:1j44gioV
>BIDATA-SYSTEMの下に入れてます
って書いたつもりだった
778名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:19:31 ID:a3BUfSbn
SYS-CONF下だな
779名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:26:27 ID:kW4sF8z0
SYS-CONF下に置いても無理でした
hdld_svr.elfを起動した所

hdld_svr-0.9.0
********■

lsing mc0:/SYS-CONF/IPCONFIG.DAT
Playstation 2 IP address: 192.168.1.110
ready


と表示されています
BIDATA-SYSTEM下に入れた場合SYS-CONFの所がBIDATA-SYSTEMになるだけです
IPCONFIGを入れていない場合3回SYS-CONFから読み込もうとし、その後1回BIDATA-SYSTEMを読み込んでいたのでココでも大丈夫かなと思いいれていました
780名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:28:37 ID:Jp6RdMFd
え?ちゃんと読んでるっしょ
IP変わってるし
781名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:29:37 ID:a3BUfSbn
hdld_svr.elf立ち上げた状態で、コマンドプロントping 192.168.1.110で反応はどうなの?
782名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:30:44 ID:kW4sF8z0
>>781
ping通りませんorz
783名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:33:26 ID:a3BUfSbn
PCとルーターとPS2が192.168.1.***で間違いないのにpingも通らないなら
もう断線してるか、PS2のネットワークアダプタが壊れてるしかないよね
784名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:34:36 ID:1j44gioV
それかルータで妙なフィルタリングがしてあるかとか…?
785名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:36:46 ID:kW4sF8z0
>>783
HDAsarverの方で鯖を立ち上げると繋がるのでLANケーブル、アダプタの不具合は無いと思います
786名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:37:25 ID:oYyEAnWC
めちゃ伸びてるなw
LANの回線速度の次はIP関連かw

とりあえず、PS2側のsvrを試しにもとに戻してみたら?
>>783も可能性としてあげてるけど、壊れてないか検査のため
787名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:41:27 ID:oYyEAnWC
>>785
>>786だけど把握w

なんでだろ、、。
で、直で繋いでPCのIPを固定にしたら繋がった?
パソコン側ではhdl_dumpのどのバージョンを使ってる?
788名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:46:42 ID:1j44gioV
>>786
だって新しいツールでも出ない限り話題ねえもんw

HDAsarverも192.168.1.110で繋がってたのかね
しかしPINGも通さないならファイアウォールやセキュリティソフトのせいでも無さそうだし
まさかルータにMACアドレスでIP指定なんかしてるわけ無い…よね?
789名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:48:56 ID:kW4sF8z0
>>787
今までHDAserverからインストールしていたので旧バージョンを持っていないんです
このスレを見ていたらhdld_svr.elf更新したらインストール速度が速くなったと聞いて入れてみたんです
hdl_dumb0.9.0とhdl_dumb+0.8.3を使っています
790名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:49:34 ID:a3BUfSbn
試してみた。
hdld_svr.elf0.8.5で繋がる環境。
>>731のhdld_svr.elf0.9.0・・・・繋がらないw
791名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:50:39 ID:kW4sF8z0
>>788
HDAserverが192.168.1.110だったのでそれを使っていました
ルータはネトゲでUDPのポートを空けてるだけで他は特にいじってないです
792名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:53:21 ID:kW4sF8z0
>>790
(;´Д`)!?
同じ症状の人が出てきてよかったー
0.9.0がいけないんですかね?よろしければ0.8.5をあpp WEBアーカイバ漁ってみたけどzip壊れてるんだもん('A`)
793名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:53:46 ID:DgRFVg5g
ルーターが壊れてんだよ
794名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:55:24 ID:Pdn8FARF
スマン
うちも0.9.0にしてみたら繋がらないわw
795名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:57:29 ID:oYyEAnWC
ちょwwww 0.9.0の不具合?www
796名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:01:20 ID:a3BUfSbn
>>792
ttp://www.uploda.org/uporg834860.zip.html

ホレ(゚Д゚)ノ⌒ passは085。
hdl_dump0.9.0だと繋がらないよ。
797名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:01:21 ID:uSzJFqrS
>>789
hdld_svr.elf0.9.0とhdl_dumb+0.83は当然ながら繋がらないよ
798名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:01:37 ID:kW4sF8z0
0.8.5ゲットしました。繋がりました。
明らかにhdld_svr.elfのサイズが0.8.5と比べると約半分と小さいんですがそれが原因なのかな?
799名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:02:28 ID:a3BUfSbn
('A`)
800名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:02:54 ID:kW4sF8z0
>>796
うpありがとうございます。
0.9.0を起動した時はついてきた0.9.0のdumbでも繋がらなかったです
801名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:03:57 ID:oYyEAnWC
今までの数々のレスはいったいなんだたんだwww
端からみれば、俺ら馬鹿みたいじゃんwwwww
802名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:04:18 ID:kW4sF8z0
>>799
サーセンwwwwwwwwww
803名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:04:46 ID:a3BUfSbn
うん、謝罪と補償を要求する
804名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:07:02 ID:oYyEAnWC
最後に確認。
0.9.0動かせるかわからないけど、
0.9.0からは
hdld_svr.elfと同じフォルダにpktdrv.irxを入れないとダメらしいよ?
それを入れた状態でも繋がらなかったの?
805名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:10:35 ID:a3BUfSbn
うちは繋がらなかったね。
806名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:11:25 ID:oYyEAnWC
ちょっと俺も試してみるか、、。
でもうちOSXだからコンパイルだか、ビルドしないとwww
わけわかねw とりあえず試してみるか。
807名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:16:01 ID:kW4sF8z0
>>804
繋がらなかった
808名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:17:19 ID:uSzJFqrS
>>804
入れなくていい。

0.90はuLEなり何なりでPS2NET起動してからでないと繋がらない
809名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:18:51 ID:1j44gioV
インストールサーバの機能だけでFTPサーバの機能は自前で持ってないってこと?
810名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:22:32 ID:a3BUfSbn
pktdrv.irxは取り込まれてるってさ
811名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:26:06 ID:Pdn8FARF
おー
繋がったわ、サンクス
812名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:29:01 ID:aS7FdVHp
>>790
0.8.5で満足してたけど試しに0.9.0入れて見た

IP指定する以外何かせんとあかんみたいだな
813名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:30:44 ID:a3BUfSbn
俺も繋がったー
PS2NET起動するんね
814名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:39:17 ID:qWA45J9U
>>808
横からだが繋がったわthx
815名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:42:08 ID:a3BUfSbn
何も知らなかった俺たち。
816名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 11:49:46 ID:aS7FdVHp
2.40Mbps出るようになったけど
hdl_dumb+が使用出来なくなったり
わざわざuLE起動してやらないとダメだし

0.8.5でもいいかなこれじゃ
817712:2007/06/02(土) 15:16:40 ID:SYQrZgNS
hdld_svr.elfを0.9.0のやつにしてみたら2.80MBps出るようになりますた
uLEでもLbFでもできました

>>808
俺も横からd
818名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 20:45:01 ID:Ped1bZTn
>>808
天才現る。サンクス。
おかげで、3.00MBpsでた。
819名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 21:34:24 ID:uInNoExd
直で繋げば18MBは出るけどな
820名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 22:22:23 ID:vTqCEwZv
>>796
再アップお願いします
821名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 23:12:07 ID:TJyq5+NU
もれんてPCにつなげても外付けだから
USB2.0なのに5.5MBだぞ

ノートだから仕方ないんだけどね
822名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 23:39:57 ID:1j44gioV
>>820
0.8.5は公式行けばあるよ
823名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 23:52:07 ID:/kcpEZtg
824名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 23:56:08 ID:MCOjeNGU
0.8.5で2MBpsだったのが、0.9.0で3MBpsになった。4.3Gのインストールに25分。
ただ、インストール後にPS2のリセットボタン長押し強制終了しなきゃならん。
825名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 23:57:53 ID:Zhcrdxmh
826名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 00:27:08 ID:KL+R7NaQ
0.9.0だとhdl_dumb+が使えないから痛いな
HDDの中野ソフト消す時いつもこれ使ってるし
827名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 01:01:14 ID:jrjf1dxI
>HDDの中野ソフト消す時いつもこれ使ってるし

これはhdl_dumb_0.9.0でもできないっけ?
828名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 01:07:15 ID:TqnyhWwr
>>827
出来るけど文字化けする
829名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 01:20:56 ID:jrjf1dxI
なるほど
830名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 02:33:54 ID:VCYvUQw7
>>出来るけど文字化けする
それってカナとか使ってるからじゃ?
831名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 02:40:36 ID:NNnsHHFD
んなことわかってるだろ
832名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 03:04:30 ID:Rn/6FlPY
まったくだドアホ
833名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 03:58:26 ID:VCYvUQw7
タイトルにカナなんて使ってる時点で
dumbからじゃなくてHDLから消せばいいだろってことだが
834名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 05:08:13 ID:GwABsery
HDLからやると複数を一気に消せないから面倒じゃね?
835名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 05:31:06 ID:VCYvUQw7
複数を一気に消すってことは、インストも複数とかの使い方なんじゃないの?
そんな使い方でLANで転送するとも思えないし。
それならhdl_dumb0.9.0のLAN転送が早い意味も無いってわけだが・・・
そういう使い方ならPCに直結+hdl_dumb+が普通だろうと。
ここまで書かないと理解出来んのかね。
836名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 05:51:06 ID:VCYvUQw7
上のに補足
時々入れて、やらなくなったら消すって使い方だから
hdl_dumb0.9.0でLAN転送(いちいち取り外すのが面倒+沢山入れるわけじゃない)
ってのが意味あるんだと思うんだが。

大量に入れたり消したりするなら、LAN転送早くなっただけのdumbなんて大して意味が無い。
寝てる間にLANで沢山入れるにしても、一括で入れられないdumb0.9.0の意味は無いと思うが。
837名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 06:23:22 ID:0jfLPArD
ん?悔しかったの?w
838名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 06:38:42 ID:rE27bPi4
GGXACで3日ぐらい放置してたらHDD逝っちゃった。
839820:2007/06/03(日) 07:50:34 ID:tNLRzZfk
レスくれた人たち、ありがとう!
840名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 08:21:41 ID:Gfxfe7Sr
>>838
そんなんでHDDいっちゃうのかぁ、、。
たまたまハズレをひいちゃったってことだろうね。
本来はPS2のゲームを動かすよりも、OSやOS上で動くアプリの方が遥かに
HDDに負荷を掛けるだろうし。
841名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 10:25:33 ID:MoNPF50S
最近の320GBの133HDDは使える?
842名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 12:11:25 ID:lED+y5/M
おまえら、HDDサイズどの位の使ってるの
843名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 12:17:03 ID:EUDe/LR8
3.5インチ
844名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 14:00:19 ID:qf8huMn1
俺も3.5インチ
845名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 15:34:00 ID:rTzkh1ws
なんかhdl_dumpの速度の話があったんで調べてみようかと思ったんだけど、
hdl_dumx-0.8.6-20060901-srcをWindows 2000でCygwinを使ったコンパイルの場合に、
修正しないと駄目だったんで書いておくね。普段VCで何も考えずにやってるから苦労したw

guiディレクトリのMakefileで、
 @$(WINDRES) $(VERSION) -o $@ -i $<
としてrsrc.rcをリンク(?)してるんだけど、
 @$(WINDRES) $(VERSION) -o $@ -i rsrc.res
に修正しないと実行時にリソースが無いって怒られた。

気が向いたらプローブを入れたりネットワークをモニタしたりして調べてみる。
846名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 15:43:09 ID:ReL9LEOG
俺も3.5インチ
847名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 16:10:14 ID:7dLgXZHZ
俺のイチモツは35センチ
848名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 16:40:15 ID:PRmyCIH8
3.5センチおれも
849名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 17:23:36 ID:Rn/6FlPY
2.5インチだ
しかも6GB
一つしか排卵
850名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 22:22:27 ID:vf/7sMfl
俺も3.5インチFDD
851名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 01:05:19 ID:okX8RFy/
純正じゃないHDDつけてて中でグラグラしてるみたいなんだけど、
本体縦置きにしても大丈夫かな
852名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 02:56:54 ID:NXxKdfvV
縦置きは壊れやすい
853名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 03:40:01 ID:yHFQoHvb
>>851
それは聞かなくてもヤバいとわかるだろw
HDDの重さでネットワークアダプタのコネクタ部分にそのまま負荷がかかるから絶対やめといた方がいい。
854名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 05:34:44 ID:ED9pIiTy
>>835
自分の使い方しか認められないガキはこれだから困るよなあ。
複数であろうが単独であろうが、そんなものは環境や個人の趣旨でいくらでもかわるだろ。
PCとPS2が違う部屋で、外すのが面倒だけどケーブルはつながってるとかなら、
遅くてもネットワーク経由ってのはいくらでもあり得るわけで。
ここまで書かないと理解出来んのかね。
855名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 06:18:45 ID:0GeAWZ6f
同意
856名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 10:18:30 ID:aEPKWB/K
2インチ
857名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 12:28:21 ID:5ogpyq5q
>>852
最初期型では、夏の暑いときのPS2熱暴走に対する対策として推奨されてたけどな>縦置き
858名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 16:29:37 ID:xBKQa7Ru
PS2熱暴走ってPCみたいにいきなり消えるん?
859名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 16:33:06 ID:ER+m0g5z
ゲーム読んでる最中にフリーズ
860名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 17:11:42 ID:mO6zgQUZ
PS1の頃は縦置きや裏返しをすると起動するようになったな。
あれは何に問題があったんだろう。
861名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 17:51:51 ID:JsIIDlpH
ピックアップのレールに問題があった。
862名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 17:52:30 ID:BuxM8Dzg
ピックアップのレールがプラスチックで、磨耗によりレンズが沈み焦点が合わなくなってたのさ
ひっくり返したり縦置きにすることで磨耗分のガタを殺せば起動するわけ
863名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 17:58:08 ID:qKt+u8fb
欠陥がわかった後も改善せずプラスチックパーツを使い続けたんだよな。
さすがソニークオリティ。
864名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 18:35:19 ID:ED9pIiTy
後期はメタルレールになってなかったか?
865名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 19:02:09 ID:4zMWjh6v
psoneはメタルだよ

それにくらべサターンは頑丈だった
866名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 21:23:35 ID:TLmozhcX
近所のブックオフでHDD付きの50000が12kで売ってたんだが相場的にはどうだろ?
10kなら間違いなく買うんだが…。
867名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 21:45:58 ID:/Cqo+7Oj
サターンは頑丈と言えるのか?
内臓RAMもパワーメモリーも消え過ぎだろ・・・
868名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 22:11:16 ID:JsIIDlpH
内蔵は電池なんだからしょうがないだろ
拡張スロットの認識悪さは異常だが
869名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 22:17:13 ID:FsVKoGYP
サターソはパワーメモリ・拡張1MB・4MB・KOF95用・PAR機能の付いた5in1メモリを刺しっぱなしで使ってたけど消えた事無いな。
870名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 23:06:52 ID:cQtLgjQ6
7年弱使用した15000がCDゲームしかできなくなったのでHDLに移行しようと、
ディスク読み込みできないっつージャンク、50000単体と50000BBPackなぜか2台セットを購入
封印切って開けたら2台ともレンズ埃まみれだっただけ
しかしどちらもV10だった。。。く、悔しいビクンビクン

ところでELFブート用にHDA買おうかなと思ってるんだけど、SMみたいにリングプロテクト施されてますう?
871名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 23:09:05 ID:4zMWjh6v
しるされてますー
872名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 23:09:44 ID:yHFQoHvb
>>870
最後の行だけスレ違い。ちゃんとスレがあるからそっちで聞いた方がいいかと。
873名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 23:26:05 ID:cQtLgjQ6
>>872
あ、本当だ
ごめんなさい
874名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 07:11:38 ID:xbo8Sifk
埃を取り除いたら動いたわけか
それを売ってV9を買え
875名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 14:25:33 ID:AmJhMQMz
V10でも初期のものならメモカブートできるし、売るのは試してからだべさ。
876名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 00:44:17 ID:hnqU1W0w
>V10でも初期のものならメモカブートできるし
…SCPH50000の初期がV9でメモカブートできるってのは知ってるが
V10基盤でメモカブート可能って話は始めて聞いたんだが。
877名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 00:46:41 ID:IX6SYKvp
極まれにあるとかっていう話
無いと思ってても問題なし
878名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 00:47:29 ID:sGf8Vhq3
ディスク読むならSM買って擬似ブートのほうが手っ取り早いぞ
879名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 01:04:19 ID:c6qKwYB9
>>876
まさにうちのPS2がV10基盤でメモカブート可能なものなんだよね。
でも>>877さんが書いてるようにかなり稀らしいから知らなくても無理ないと思う。
880名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 01:09:37 ID:zQdyTIij
>>870
何円で売ってたの?ジャンクってどこで売ってるの?
881名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 01:11:18 ID:hnqU1W0w
そうなのか知らなかった。
V10の中にも微妙なリビジョン違いとかがあるのかね
882名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 12:54:18 ID:0uqeEmns
>>880
ハードオフに行けば山ほどある
883名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 13:19:25 ID:DsbyfjTH
ヤフオクにもあるでよ
884名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 13:22:47 ID:NNJD+YRw
39Wを川名阿寒よ
885名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 15:02:43 ID:bZzYmk4R
ハードオフ高いような・・・
886名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 20:53:25 ID:02Gg4xC4
速度を見てみようと思ってhdl_dumx-0.8.6-20060901-srcのsvrをコンパイルしたんだが、
PCからのARP Requestに応答が出てないようなんだ。バイナリ配布の方だとちゃんと動いてる。
誰かコンパイルした人いたら助けてくれないか?
887名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 21:08:53 ID:jswGwMdh
そのソース間違ってるから
888名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 10:47:54 ID:KYdY82yr
すいません、エヴァーのキセカチはHDLだとスムーズに動きますか?
889名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 12:23:52 ID:IPz9KQTK

SMで槽
890名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 22:32:06 ID:HUOpHHlJ
HDDの代わりにSDDつけてみた
891名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 23:38:01 ID:vy+sbdRs
>>890
…で、転送速度落とすパッチ当て動かしてるのか?
892名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 00:15:16 ID:kg5sVAb6
FF12って動かないんだっけ?
893名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 00:35:19 ID:rgHeoUhS
トゥームレイダー アニバーサリーって
どうすればいいんだ?画面が縦に揺れまくってるんだが。
894名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 00:36:52 ID:p0Qi17+K
改造コード使うかPPFパッチあてれば動くんじゃなかったっけか。
895名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 00:37:34 ID:p0Qi17+K
>>894>>892宛て
896名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 07:05:03 ID:E8OPrAlu
pal
897名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 19:33:52 ID:4YCISWdn
すみません、少しお聞きしたいのですがPS2のIPはどう調べるんでしょうか?
HDLD_SVR0.90を使って試行錯誤してるんですがルータのIPをpingしたら帰ってくるのですが
PS2のIPをいろいろ設定してみたりしたんですがうまくいきません
もしよろしければ教えてください。
898名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 22:15:51 ID:4YCISWdn
すみません、何か適当に設定してたらできましたorz
スレ汚し申し訳ないです
899名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 22:29:07 ID:cJxJH6ke
あなたを許します
900名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 23:13:11 ID:1MucDUNZ
オデン
SCPH50000
swap2.0単体×
swap2.0&DVDろだ○

thx
901名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 23:24:49 ID:bbeg6q/S
>>900
スレち
902名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 23:27:39 ID:XMvXz4qu
いつデリられてもおかしくないスレに
スレ違いも何もないだろ
903名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 03:14:21 ID:rBwv98Q4
80Gで頑張ってたんだけどいい加減カツカツになってきた
200G IDEが手元にあるんだけどPS2用としてもまるごとバックアップできる
ソフトとかない?
904名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 04:08:25 ID:hvEGju/7
つーかやらんゲームは消せよ
905名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 07:08:30 ID:l9RkOKLI
>>904
俺もそれ思った。80Gでもかなりの本数入るし、
一ヶ月以内に全部遊ぶのかと言ったらそうじゃないと思うし。
それだったら遊ばないやつを消せば良いのに。

HDDは大容量化することでも発熱性が上がるから、
安易に上げない方がいいと思うけどな。まぁ外部付けなら心配ないと思うけど。
906名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 10:20:05 ID:zYzblXPD
最近のHDDはプラッタ1枚で160GBとかあるわけだが
907名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 11:10:47 ID:l9RkOKLI
>>906
それは知ってるよ。パソコンのHDDは1プラッタのやつをほしくて160Gの1プラッタをメインHDDとして使ってるし。
ただ>>904は200Gとか言ってたからね。別に今の80Gでも、160Gの1プラッタの奴でも容量的には十分なのにと思って。
908名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 12:14:05 ID:rBwv98Q4
ちょっと遊びたい系のアクションとかレースゲームとか入れておくと
80Gとかすぐおわらない?というかインストールしておいて
時間が出来たらやろうっていうのがどんどん溜まってく・・・

で、結局普通のバックアップソフトでパーティションまるごとコピーしても
やっぱダメなん?
909名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 12:19:34 ID:R0/l1tvU
おまえは外付け化して複数HDD入れ替えろカス
910名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 12:26:02 ID:/KFa7qNj
どうせ入れてたってやらんよ

そのうちHDDのゴミと化す
911名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 12:31:55 ID:l9RkOKLI
>>909-910
同感。

>>908とか部屋の整理とかも出来なさそう。
あれも取っておこう、これも取っておこうでクローゼットや押し入れが満杯になって
そのうちゴミ屋敷w
912名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 12:52:41 ID:b4rdSyzc
つかwinhiipとかでできるだろ。。。常識的に考えて。。。やたことないけど
913名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 12:59:13 ID:08QLx0Qw
別に溜め込む悪癖はどうでもいいが

自分で試せといいたい。
914名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 13:18:12 ID:aIT3tmtN
KOF のオロチ編の起動方法を教えていただけませんか。

なんかELFファイルを変更すればいいと聞いた覚えがあるのですが

詳細がわかならなかったので。
915名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 15:22:49 ID:Aaz5xzZ/
>>908
クリアしたら二度とやらないだろう系(RPGとか)用と
しょっちゅう思い出したように遊ぶ定番用の2台あれば十分じゃない?

俺は60GB×2台で上記のように使ってるよ
916名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 15:40:53 ID:+PgsuO/N
最近やるもの無くなってきたから純正40GBで十分です
917名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 15:52:25 ID:oFPcHeRp
やるもの多くもないから40Gで十分だな
918名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 19:24:06 ID:jT1qhMR/
芋電甲
919名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:05:18 ID:84y9SUaO
起動までがゲームだろ?
920名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:07:59 ID:uifDO7Ek
俺の持ってるPS2のゲーム全部インストしても250Gいかないと思うわ
921名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:15:25 ID:Aaz5xzZ/
>>920
持ってるの少なそうだな
922名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:49:04 ID:I9+ybv+G
>>921
http://lovesimple.hp.infoseek.co.jp/top9.jpg
この人かも知れないじゃないか。
923名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:52:22 ID:np3Fz9jA
シンプルなのはいいことだな。うん。
924名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:52:52 ID:tn6D5mu5
>>922
すごく・・・きもいです・・・
925名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:13:41 ID:8cTlkPD3
ワレチュウの法がかわいいな
926名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:25:12 ID:I9+ybv+G
SIMPLEシリーズはちゃんとダミーカットしてインストールしていくと
全タイトルで何Gくらいなんだろうなあ
927名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:25:59 ID:aZsglbTm
>>926
動かんモノが結構ありますが。
928名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:12:58 ID:GMPfIAFO
勉強してからダミカしろよ
929名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:16:53 ID:I9+ybv+G
いや俺は別にシンプルシリーズ持ってないし
単にサイズが気になっただけだよ
930名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:36:06 ID:2NsmB0JO
>>922
戦車そんなに買ってどうするんだろうか
931名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 01:20:20 ID:LlCKDO9A
昔はわかりやすくdummyってファイルがあったりしてたんだけど
最近はどうなの
932名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 01:29:12 ID:oSVy2Zx7
今でも変わらんよ。
名前とか、ファイルサイズの切りがいいとか。
んで、当たりを付けてバイナリエディタで開いて確認。
933名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:05:04 ID:5lcYyzP1
>>912それがvistaじゃwinhiip使えんのですよorz
934名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 12:12:05 ID:oSQ/OxzL
俺にとってPS3とVistaは都市伝説
935名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 15:18:59 ID:4f2RHO4/
>>933
いやvistaでも使えるよ
右クリックして「管理者として実行」から起動したら動く。
毎回右クリックが面倒だったらプロパティ開いて互換性タブの「管理者としてこのプログラムを常に実行」
をチェックしとけばいい。
vistaで動かんと言われてるやつは結構これで動くよ。
936名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 16:00:24 ID:AQrUquIk
いろいろ試して分かった分。

めがみのゆびわ=黄金のティアラ ガラスの靴 祈りの指輪
まじんの鎧=シルバーメイル いのちのきのみ あくまのしっぽ
ふぶきのつるぎ=こおりのやいば プラチナソード
937名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 16:02:28 ID:AQrUquIk
これがわからない。{盾} {盾1} {盾2} {女神}
女神は女神の指輪として、持ってる盾全部組み合わせてもできなかった。
938名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 19:35:38 ID:nDrUdEyu
PS3でも是非こういうのができてほしいものだ・・
939名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 19:37:32 ID:EB6DD66Q
>937
ステートオブエマージェンシー楽しいよな
女神の指輪がどうしてもうまく作用しなくて俺も試行錯誤してる
940名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 12:23:02 ID:iDkhfsJl
質問させていただきたいのですが、PS2でuLaunchELFでHDL_DUMPVer0.90に付属しているhdld_svr.elfを
起動してPC側でHDL_DUMPを起動したのですがAttachができません。
IPアドレスは何もいじってないのでTCP/IPのプロパティはIPアドレスに192.168.0.1を
サブネットに255.255.255.0を入れています。
FWやセキュリティソフトも切っていますがPS2にpingを送っても反応がありません。
どうすればいいでしょうか、ご教授下さい。
941名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 12:49:09 ID:vFyJ5iQS
少し前に答えが出てる
スレ内検索くらいしろよ
942名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 22:36:38 ID:fiSfK1T1
>940
>808だな

0.8.3も0.9.0もソースからコンパイルするとARP Responseを出さないのと関係しているのだろうか・・・。
TCP/IPモジュールを眺める限りは出しそうに見えるのに出ないが眠くて追いきれない。
943名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 23:47:47 ID:WQD/nbzf
久々にHDL起動してプレイしようとしたら起動画面から起動して画面真っ黒で動かなくなって
ISOを抜き出してIsoBusterで中を見てみたらISOとかUDFがなくなってて
Track01だけの状態にほとんどのゲームがなってました。
こういうことって今まで誰かありましたか?解決方法があれば教えてください。
944名無しさん◎書き込み中:2007/06/11(月) 23:49:10 ID:JMFrstPK
ハングルでおk
945名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 00:59:28 ID:PP8KKILc
ワンダパッチってどこにあるのでしょうか?
946名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:11:16 ID:Z9GFO0Bc
>>945
0.7以上
947名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:17:13 ID:bESF7BV0
0.8だろ
948名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 08:23:59 ID:PP8KKILc
>>945>>946
あざす
949名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 09:15:45 ID:p1xq7O9p
>>943
フォーマットして再インストしてみれば?
950名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 14:11:08 ID:ry10RxJi
USB変換ケーブル買おうかと思うんですが、
http://www.timely.ne.jp/item/page/UD-303SM.html

コレで問題なく使えますでしょうか?
今までPCのPATAコネクタと
直繋ぎでインストールしてましたが、
さすがに面倒臭くなってきましたorz
951名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 14:17:17 ID:ZRGRHjrm
いけると思うよ。ほとんど同じ物を使ってる。
952名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 14:27:15 ID:ry10RxJi
>>951
ありがと〜
この先の他の使用用途も考えてSATAも接続できる
http://www.timely.ne.jp/item/page/UD-500SA.html

こっちをポチってみます〜
953名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 16:31:38 ID:1G5ea8id
>>950
PCとHDDを繋げるんだよね?
使えるに決まってる。HPにもそう書いてある。

というかPS2関係ないし。
954名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 16:41:07 ID:ZRGRHjrm
>>953
「PS2HDDの場合は大丈夫なの?」という意味の質問じゃないかな。
955名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 16:50:58 ID:xUaTaWt4
>>953
説明不足すみませんorz

>>954
そういう意味です〜
先程ポチりました
どうもありがとうございましたm(_ _)m
956950:2007/06/12(火) 16:53:00 ID:xUaTaWt4
ID変わってました

転送速度ってある程度変わるのかな?
とりあえずコレでインストール作業が少し楽になる気がします
何を今更って感じもしますが(´・ω・`)
957名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 17:09:18 ID:i7eNvXyD
RadMenu Version: 0.3
A menu launcher for the PS2.

ttp://radad.110mb.com/
958名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 17:16:09 ID:Evrh6Z55
もう買っちゃったようだがIDE変換アダプタはものによって相性きつくて認識できないHDDあるぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161218774/
それと専門のスレッドで聞くべきだと思う。
959名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 17:33:07 ID:i7eNvXyD
960名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 17:48:02 ID:s98DzRsI
友達に50000V10+メモカ1枚もらったんだけど、
タダでもらうのは悪いからお金払おうと思うんだけど、いくらぐらいが妥当?
PS2本体は多分300〜400時間ぐらいしか使ってない
961名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 17:51:38 ID:i7eNvXyD
>>960
あんたの気持ち次第だろ

まー、俺なら2000円程度かな
962名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 18:39:36 ID:wWVWkWjQ
>960
5000円くらいでいいんじゃね
963名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 19:07:10 ID:uZqhAd6d
ヤフオクでも見ればいくらが妥当かわかるよ
964名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 19:12:39 ID:s98DzRsI
>>961
そりゃそうだよな

>>962
やっぱ5000円かな

遠慮して受け取らないだろうから、今度そいつんち遊びに行ったときに机の中に入れとくわ
さんくす
965名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 21:00:51 ID:5iBf5Er3
ジョナサンとかで何か奢る
だいたい5k程度になる
金よりメシ奢ってやれ

そっちのほうがいいお
966名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 21:30:54 ID:1G5ea8id
金じゃなくて体で払ったほうがよくね?
967名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 21:59:15 ID:STSHVtG4
うまい棒で払ったほうがよくね?
968名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:04:54 ID:1G5ea8id
それもアリだな。
969名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:52:27 ID:u6n8eRRA
いやがらせかw
970名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 00:25:52 ID:atKUao87
5円チョコを5000円分
971名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 00:33:14 ID:qv+rkCWk
チロルチョコ塩バニラを箱で
972名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 00:52:12 ID:lDZj84at
きゅうりペプシ30本とかどうだ?
973名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 03:07:18 ID:4ubVFhiP
新スレの季節か
974名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 23:40:17 ID:Gf+q7Max
ああ、ブラッディロア3をHDLでやりてえ・・・。やりてえよ。(無理なんだけどね・・・)

2001年頃のゲームって、マジでロードが重たいの多いよなぁ
975名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 12:08:59 ID:8kT50sx2
4は動くぞ
976名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 12:35:10 ID:4DMx+1oo
ステートオブエマージェンシーといい、スパイクの某人のおかげで
海外良ゲーがちゃんとローカライズ+宣伝費用掛けてるな
今後につなぐためにもお前らスパイクの洋ゲーは買えよ
977名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 13:27:27 ID:sOHOPSOo
いやだ
978名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 14:00:02 ID:foF1kLby
どうせならエルヴァンディアストーリー買ってやれよ
979名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 16:59:09 ID:4DMx+1oo
エルヴァンティアはいいよ
俺も広告に動員されたブロガーだからもらえる予定
クソゲーらしいし
980名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 17:27:18 ID:8PaR5DxY
しょっぼいイラストからして低予算の糞ゲー臭漂いまくりだろアレ
981名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:07:24 ID:o7sZkxSZ
ばっか、ムービーの絵はイラストより数倍酷いんだぜ?
982名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 18:35:53 ID:oA/aKfPw
エルバンデアは韓国産のアニメは絶対無かったほうよかった。
もうアレでやるきなくなる。
983名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 19:05:26 ID:8PaR5DxY
ニコ動で見てきた。
クオリティの低さにフイタww
984名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 22:00:30 ID:foF1kLby
>>980
無駄に有名クリエイター使ってるから低予算って事は無いだろ
むしろそこに無駄金掛けすぎてムービー部分が韓国産アニメになったんじゃね?
985名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 01:44:44 ID:ncQFM/Jt
986名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 09:02:51 ID:k/i4CEcw
PS2 - HDLoader総合スレッドPart64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1181865597/
次スレな
埋めてから移行するように
987名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 10:13:47 ID:NC3SOAfJ
うめ
988名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 10:57:25 ID:mQesyZUE
さっきHDA注文して、これからPS2で使うHDD買いに行こうと思うんだが、
オススメあったらおせーて。ゲーム坊やじゃ5400回転のIDE接続を
勧めてるのに7200回転のやつオススメとかわけわからん。
989名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:00:27 ID:32oSeKcu
わからない五大理由
読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない
990名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:19:11 ID:mQesyZUE
>>989
キャッシュと回転数(5400・7200)はPS2で使う分に関係ないのはわかってる。
坊やにあった動作確認リスト見てもいっぱいあるから、結局どれを買えば
いいかわからん。ぐぐってもそれらしきページが出てこない。
991名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:19:40 ID:Rs9JIAb2
それ以前にHDAはスレ違い。
992名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:44:22 ID:m+ONRbkj
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part4


128 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2007/06/15(金) 10:44:02 ID:55I5/Wzn New!!


さっきHDA注文して、これからPS2で使うHDD買いに行こうと思うんだが、
オススメあったらおせーて。ゲーム坊やじゃ5400回転のIDE接続を
勧めてるのに7200回転のやつオススメとかわけわからん。

993名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 12:11:56 ID:Uw9c6eb0
一目見て馬鹿な奴ってのは、確認してもやっぱり馬鹿
994名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 12:27:18 ID:32oSeKcu
ダウソ板にまでコピペ質問してるな。頭悪すぎだろ。
995名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 12:29:37 ID:f8a3DkEh
自分で両方買って試せばいいんじゃね?
頭悪そうだし
996名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 13:06:33 ID:aiGoohHD
ん?梅しかったの?w
997名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 13:48:33 ID:cg4jStr2
>>992
せっかく答えてやってるのに見てへんのかな、コイツ

イメージ再構築についてなんだけど、このソフトはダミーカット出来るぜ的な一覧があるHPとか無いだろうか?
998名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 15:07:40 ID:YdcgEX5d
ばかじゃないの
999名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:27:16 ID:cp6yRfoq
誰がばかやねんw
1000名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 16:28:07 ID:cp6yRfoq
1000!
PS2 - HDLoader総合スレッドPart64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1181865597/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。