DVD-RAMって最高じゃね? 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
デルとアップル以外のすべてのメーカーがRAMに対応している上に、メディアも安価。
確実にMO並に普及するね。
MOだって一枚98円で国産メディアは買えないし。コンビニでも売っているRAMに対して
MOはPC店に行かないと買えないから入手せいでも優っている。
これでMOに遠く及ばない普及率で終わるなんてあり得ない。でもMOよりも大幅に普及するとも
思えずだいたい同じぐらいの普及率に終わり、将来BDへ移行する事になるでしょう。
だがBDへの移行はすぐには進まない。あと5年はRAMの地位は安泰だ。
MOは徐々にこれからもRAMへ移って行くでしょう。5年ぐらいかけてね。
5年後はBDの採用がようやく一部で始まり、MOは終えんすると。
RAMは今のMOの地位にとどまっている事でしょう。
933名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 23:09:21 ID:F/Wg5a0B
>>931
必要なデータのうちはHDDに溜め込んで、
いらなくなったら一気にRWに移し保存するのが基本だろ。
何度も見返すわけでは無いから、殻付きでなくてよい。
934名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 23:39:24 ID:OgGtf5Cd
要らなくなったら消すんじゃないのか?w
友人にも見もしないものを消さずに焼いてる奴はいるが
俺は余程要るもの以外は全部消すな。
>>933
MOの後継機はDVD-RAM

RWはPC市場ではそれほど使い道がない。
今となってはDVD-RAMも±RWに対してメディアの値段でも大差がないほどに下がっている上
書き換え対応ドライブの種類が多く、ほとんどのドライブで読める。

メディアの製造原価でも互換性の高さでもRWとそれほど変わらない。
937名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 22:26:14 ID:LXSQQR7Z
RWは少ししか使ってないけど、
いちいちフォーマットするのが面倒な上に時間がかかる。
RAMなら、クイックフォーマットなら20秒もかからないし、
急いで使いたい時はフォーマットせずに中身消して、
ドラッグ・ドロップするだけで書き込めるから便利。
938名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:21:13 ID:slmE7QAF
>>937
20sec.........
939名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 00:45:52 ID:D4TqeaTv
RAMが快適なのは,やっぱ松下ドライブなのかな。
TEACと日立LGを使ったが、松下よりレスポンスが悪い。
パイオニアはどうだろう?
940名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 10:36:39 ID:tmB6hrrg
殻付き対応プレイヤーが最近出なくなったけど…、殻付きRAMが無くなる傾向にあるの?
9.4Gが無くなるってことか… それは痛いな。
941名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 21:51:59 ID:+jQ8PS/J
DVD-RAM の大変遅いのに往生するよ。どうにかならないのだろうか。
80G USB HHD に並行保存しているが。RAM BachkUP は止めて良いのカナー。
5倍速メディアか12倍速メディアを買えば早くていいよ。
943名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 23:49:47 ID:m7kXb9Om
>>941
USBのHDDをもう1台用意(eSATAでもいい)すれば、信頼性も2倍になって文句なしだね。
5倍速のRAM使ったことあるけど、遅すぎで使い物にならんよ。12倍速でもHDDの半分も速度ないし。
944名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 06:57:18 ID:zYAnaVwB
HDDと速さ比べてどうするyo...
両面9.4G無くなるのは漏れも困るぉ
945名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 14:51:33 ID:kQ1cI0Yj
今時、個人用ならHDDのバックアップはHDDというのがお決まりだ罠。
容量的にも速度的にも利便性の面でも圧倒的だから。
946名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 17:26:49 ID:S0jSZfjm
殻付き9.4GBを衝動買い
10枚買った。
殻付きRAM最強
947名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 17:55:41 ID:XndrgjFo
遅いから強くらい
私の会社でもMOが主流だがDVD-RAMも普通にある。しかも、2.6GB対応の奴すらある。
もちろん4.7GBも含めて全てがカートリッジ対応だ。
PCがデルとアップルだからドライブがRAMに非対応な±RWドライブだが、DVD±RWメディア(CD-RWも)は
一切使用されていない模様。わざわざ会社がRAMドライブを購入したようだ。
DVD-RとCD-RとFDも使用されているがRWはお呼びではない。デルとアップルの光学ドライブは埃をかぶっている・・・・
と言うのは言いすぎだが単にデータの読み込みのみに使っている。
DVD-ROMドライブでよかったんじゃ・・・・・
まあこういう企業関連でカートリッジ対応がMOと並んで使われて行くから安心なんじゃないですかね?
メディアの供給自体は。
ただ値段は高止まりするでしょうけど。
RWはDVDでもCDでも企業関連ではほとんど使い道がない。むき出しメディアは危険よと。
ちょっとした傷でデータが消えたら大損害だし、HDDにとりためておいてクラッシュしたら目も当てられない。
超高画質な写真とか扱っているからすぐデータ一杯になる。FDすらほとんど使われなくなった。
950名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 21:03:32 ID:2utNh8Dt
ファイルサーバ入れなよ
MO、RAMも卒業しようよ
但し、バックアップにはBLの繋ぎとしてRAMいいかもね

LAN-HDDもう安いよ
3TBとか、4TBの時代にはいってる
951名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 21:34:29 ID:I7YSKiLY
USB HDD で、3TB のバックアップはどうするんだろうか。500Gを4台分に盤割するんだろうか。
ソフトは、BuckUpExe で差分 Updateだろうか。
RAM では、ここの所大事な Data Folder だけを毎回新規にBack Up する為に、
ゴミ箱に捨てて、新規丸ごとバックアップしている。たかが、2G位で2時間かかる。差分、BackUp soft
はどれがお薦めでしょうか。Windows XP sp2 では。
ファイルサーバーを Soralis 10 を導入中。Soralis の場合も、Data BuckUP は何処がお薦めですか。
952名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 23:17:05 ID:UG1Ni3TW
オイラは、撮影会等で撮ったデジカメ撮影データ(RAW)1画像14〜15MBを
DVD-RAMに保存してます。撮影会1部で4〜6GBになるから1部〜4部も参加する
と単純に24GB。HDDも直ぐに一杯になってしまうのでBDに切り替えなくちゃ...orz

撮影データをDVD-Rに保存していた撮影会仲間から聞いたけど、DVD-Rは数年で
劣化し読み込みエラーになってしまうそうです。詳しく話を聞いてみると、DVDの
表面は異常は無いけど、外周部の記録層のところに穴のようなものが無数に出来て
しまったそうです。それを聞いて4年前にデータ保存した自分のDVD-RAMを確認
して見たけど異常が無かったのでホットしました。ディスクの構造が違うのかな?
953名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 09:05:07 ID:Dg5eNIQv
>>952
RAM厨の妄想です
954名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 09:31:54 ID:yhUJiquj
>>953
いくらアンチが必死になってもRAMは安泰
保存性において、カートリッジに勝るものは無し!!
保存性よりも安さを求めるならカートリッジ無しを選べばよい。
957名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 14:43:01 ID:2eTvlPl0
去年の盆のデジカメ画像が
もう見れません

RAMに保存するんじゃなかった
958名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 20:10:56 ID:+aFYGy0k
去年の盆のデジカメ画像が
もう見れません

RWに保存するんじゃなかった

959名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 16:00:52 ID:gpGKhTjb
去年の盆のデジカメ画像が
もう見れません

Rに保存するんじゃなかった
去年の盆のデジカメ画像が
もう見れません

PDに保存するんじゃなかった








嘘です(ダブリュー


961名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 20:41:07 ID:9GoIYIRO
やっぱ、FDが最強ってことで(`・ω・´)つ
962名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 03:24:05 ID:F/grCgAV
一番最強なのは自分の脳だろ。好きなように美化でき(以下略
963名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 07:18:35 ID:H+eFJW4X
RAMの保存性も脳内で美化されちまってるしな
964名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 13:45:28 ID:f1GYSxDj
両面メディアの寿命が短いのは立証されてるんだが
965名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 09:43:18 ID:CkCVAv6S
>>776
>-Rで何年かにたまーに見て、画像が不安定でヤバくなってるって感じたら、リップして焼直せばいいだけじゃん。
そのときはもうアウトだろ。
966名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 06:54:06 ID:X4cYAFeu
大事なデータ失いたくなければ
メーカーを信用せずに、計測だと
967名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 12:16:29 ID:5b1FB/bc
埋めるぞ
968名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 13:53:09 ID:gsliQLS5
次スレ、よろ!
969名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 16:41:54 ID:9AqOOoLi
次スレ、よろ!
>>999
970名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 20:19:36 ID:5b1FB/bc
次スレこれでいいだろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195812554/
971名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 20:42:46 ID:bxllFjVn
>>970
却下!
972名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 20:47:50 ID:X6Kc/Syi
973名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:22:25 ID:bxllFjVn
>>972
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ<∀‘,, >
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
974名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 00:48:57 ID:K/y4k8Nr
975名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 14:13:07 ID:wR+QV4k6
続編はいずこ?
976名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 23:59:52 ID:79JwCQOn
此処でいいんじゃねえの
DVD-RAM 総合スレッド Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195812554/60-
977名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 20:38:04 ID:bEpDXIk+
何処さ?
978名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 01:14:39 ID:YPSuaFyH
次スレいらね
979名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 17:16:48 ID:fm3tOxK1
もうBD-REでいいよ
980名無しさん◎書き込み中
DVD-RAM 総合スレッド Part7 に合流で桶?