【Victor】最強!!日本ビクターのメディア【JVC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
日本ビクターのメディアをかたりましょう
ttp://www.jvc-victor.co.jp/


唯一日本製の国産RWはビクター製の名品。
6倍速と2倍速HG(ウルトラハードコート)おすすめ。
RWはビクターしか使いません。ええ。

ほかにもビクター記録メディア全般をかたっていきましょう
2 ◆J5xFRD3wcM :2006/03/10(金) 01:46:40 ID:8sbyhUWx
2get
3名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 09:46:13 ID:HkNe0/1i
SONYブランドより安い。ただそれだけ。
4名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 11:37:35 ID:eBwWJdYt
松下グループのお荷物
5名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 12:22:17 ID:4E/+rYxh
6名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 13:33:21 ID:4BcasyCI
俺、ビクターのRWだけで70枚くらい購入してた
VD-W120XG10って生産終了か、だから近所のノジマで\2280で売ってたのか
7名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 13:35:26 ID:9EczOeKB
で、OEM元ってどこだよ。
8名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 14:07:42 ID:d964ii0h
純国産品はわかったが本当にビクター製?
CD-R(国産)は昔から誘電のOEMだったような気がしたが。
93:2006/03/10(金) 14:10:12 ID:HkNe0/1i
DVD-RはSONYとOEM元が同じ
10名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 14:58:12 ID:FXBExMNl
マクセルの日本製RWはビクター製
ソニーや松下の日本製RWもビクターのはず


ビクター2倍速RWのIDは
Victor W7
ビクター4倍速RWのIDは
Victor D7


ビクター8倍速Rは誘電のOEMで
TYG02
11名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 16:27:06 ID:YU8DceAW
ビクターはぜんぶ日本製?
MADE IN JAPAN表示のあるのと、ないのがあるんだ。
12名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 16:27:58 ID:YU8DceAW
>>8
リコーOEMだと言って売られているのを買ったら、ビクターブランドだった。
だから、リコーが製造していると思われ。

※リコーは+R/RW陣営なため、自社ブランドで-RWを出せない。
13名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 17:26:24 ID:FXBExMNl
なるほど、噂の根拠はそこか
どうでもいいが
リコーの台湾製+RWを計測してみればわかるがビクター日本製-RWとは
くらべられないほど低品質だよ。
リコーの+RWでは二回ほどデータが消えたことがある。

日本製で無いリコーもウンコだよ。
14名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 19:33:58 ID:L/I7Fgeq
RWの品質に関してはビクターが最強でしょう。
15名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 19:41:50 ID:FXBExMNl
マクセルだろうとなんだろうと日本製RWの中味はビクターだからいいんだけど
ビクターの取り扱いはだんだん減ってる気がする。
どうしてもマクセルのRWが扱い多くて安いから買っちゃうんだよね。

いくらOEMがうれてもビクター自体がうれないと事業撤退もありうるから
これからはビクターを買うことに決めた。
16名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 21:12:15 ID:iRZmn9lz
DVD-R8枚+DVD-RW2枚で1150円の
お試しパックは安いとオモッタ
17名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 00:06:13 ID:SJAJ1W2l
有機色素メディアより金属製のRWメディアのほうが保存に強い。

思うに色素の劣化よりメディア製造不良の貼り合わせの悪さ
反りのほうがはるかに怖い。
それでこそ両リブや誘電のセラミックコートなど反り防止策にも意味あるのだ。

基本的にCDR時代から良いメディアほど重い。
頑丈=反りに強い。
RWは金属を貼りあわせてるせいで圧倒的に重い。
18名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 00:48:58 ID:+TKJwwyU
ここは社員さんの溜まり場でつね。
19名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 00:52:03 ID:uJy55gpg
>>17
おいおい

金属といっても非常に薄い膜だし、
色素メディアでも反射層は金属だぞ。
20名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 00:52:37 ID:SJAJ1W2l
どんどんビクターを応援していきましょう!
21名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 05:41:04 ID:ToUHptai
金属張り合わせでは(金属膜のことだろうけど)、読み書き出来ないよ…。

繰り返しになるかもしれないけど、もはや国産-RWはJVC(Victor)だけですね。
運が良ければ、TDKが見つかるかもしれないけど。
探し回って漸く国産超硬-RWひとつ発見w
22名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 04:43:49 ID:1g/elSqA
xxx01x.jvc-victor.co.jp


うはっww社員乙wwww
23名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 08:37:12 ID:3xoDxYP6
>>22
どーした、いきなり。
24名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 05:18:59 ID:+hG5+7ww
ビクターのRWは自社工場(水戸工場)生産品でしょ。
25名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 06:14:48 ID:F/D9WhyG
納豆繊維素材?
26名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 22:08:46 ID:vfV23spe
今はあまり見かけないけど、4倍速-RはマクセルOEMだった。
27名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 10:31:03 ID:Lvy464xe
格安の5倍RAMもマクセルOEMだった
親会社も作ってるけど関係ないだけなのか、親会社のOEM先が多いので他でいいのか分らないけど
28名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 13:15:32 ID:kX+LA9s3 BE:560304768-
>>27
RAMの幕OEMは結構多いよ
29名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 00:39:01 ID:IHjOmDuv
まーでも松下の子会社だからね
松下使ってるだろ、と思うよ。
30名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 05:30:10 ID:qtIs93xD
31名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 05:35:10 ID:CaF9WcIA
ディスク整理が便利って
カラーで5色に塗り分けて性能に影響ないの?
32名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 05:43:07 ID:mTgjaBzx
>31
どゆこと?
33名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 17:43:19 ID:jK4nVe9T
品質は最高だが信者になるにはも一つダサいのがネック
34名無しさん◎書き込み中:2006/03/31(金) 23:33:20 ID:lDZRRTZM
>>33
松よりパッケージが格好良いと思うんだが。
35名無しさん◎書き込み中:2006/03/32(土) 00:51:22 ID:933Fck/u
松は生活感溢れちゃってるからねぇ
36名無しさん◎書き込み中:2006/04/03(月) 17:28:20 ID:h2njW40z
RWディスクのレーベルは金色でなかなか好み。
マクセルのビクター製RWのほうが安売りされてることが多くてついつい買ってしまうが
こちらのレーベルは好きになれないなあ。
37名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 19:22:25 ID:tYxzWnKQ
>>35
>>34
松はまだましだろ。
38名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 00:02:05 ID:5hChb1eb
>>37
松も好きだが、ビクターの方がより好きなだけ。
DVDレコのデザインに至っては、ビクターの方が好みだわな。
まあ、見た目より中身が大事だよ的な、良い見本を見せ付けてくれたが…
39名無しさん◎書き込み中:2006/04/06(木) 05:54:04 ID:pXJC2TYq
木白
40名無しさん◎書き込み中:2006/04/07(金) 00:17:12 ID:4XrSOU8g
社員が立てたスレは長続きしないこれ定説。
41名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 22:45:31 ID:qafZ8bbl
ホシュっとくか。
42名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 22:16:25 ID:USzfjG/M
ここのは
-RW ビクター自社
-RAM 主に松下OEM(低価格品は海外もあり)
-R 主に誘電とマクセルOEM(同上)

なんで国産スキーな漏れは良く買う。
ビクターはそれなりの知名度があるのと
愛嬌のある犬のマークがなんかいい。

あとは誘電セラコとTDK超硬をちょこちょこ。
43名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 00:01:46 ID:iOoOQQTm
>>42
おお! なんと情熱的な書き込み… 
RAMの殻付きは、親の松下の本家販売品より
OEM供給されているビクター製の方が格好良い&安いのが良いですよね。
44名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 03:06:01 ID:ZnLXFYyB
ビクターの方が安いことが多いようですな。
ここの殻付きをこの前買った。
45名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 22:05:55 ID:vfHqg7Pl
ttp://dvd-r.jpn.org/forum3/img/1152.jpg

開封できない...
46名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 22:43:27 ID:01sQK9u4
>>45
使っちゃイカーン。家宝にすべし!
47名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 22:14:50 ID:Ylff1B+O
>>45
いいなぁ。可愛いね。
48名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 22:21:14 ID:s7abAjSx
>>45
コレ販売しろよ・・・。
49名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 01:39:24 ID:Fmx3OiZf
>>45
いいね。
ケースの色使いにも、遊び心が有って、なお良い。
50名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 00:36:24 ID:RoKp4Uns
ホシュピタル
51名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 23:02:30 ID:s0KSBwAD
ホシュ
52名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 19:13:14 ID:yM83Ldwz
保守新党
53名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 08:43:19 ID:h4GGLt4N
上げついでに一言。
ビクターの-RWで一番相性が良いのって
NECか、パイオニアのレコやドライブかな?

ソニーや、日立LGは、
ビクターとは相性が良くない馬鹿ドライブらしいけど。
54名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 23:16:43 ID:UUOk14X8
保守
55名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 16:07:43 ID:vD1dH5GT
保守
56名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 19:15:33 ID:L9N7Ou5i
CD-Rの書き込みないからまとめてみた。

音楽用
現行プリンタブル・・・誘電32倍。プリンタブルながら無地じゃなくちょっとデザインついてて非プリンタブル派でも我慢できそう?
現行非プリンタブル・・・原産国中国でみたことないとこのフタロシアニン。計測でエラー出たりして個人的には使いたくない。
1型前の非プリンタブル・・・原産国台湾のRitek。選別品らしくかなりの低エラー。カラー版とゴールド版あってデザインもいい。まだ量販店に売ってたりする。

データ用
ケース入りのやつは原産国台湾のRitek。音楽用Ritekよりは高いものの低エラー。8cmCD-RもRitek。
スピンドルのも原産国台湾だからRitek?買ったことないから不明。
57名無しさん◎書き込み中:2006/04/30(日) 23:53:16 ID:kt1CwNml
中々面白い話だ。
58名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 12:38:23 ID:Ah4SnxPb
やっぱスレ伸びんな。
どうせ水戸工場の社員さんの溜まり場!

こんな所で仕事すんなぁよ!ちゃんと仕事しろ!
306奥の赤地なんとか城!

59名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 13:15:57 ID:joNHNxaN
ほんとうに水戸工場の人が居るなら嬉しいな。

コストダウンでマクセル誘電がぐたぐたになった厳しい状況でも
世界最高峰のRWを作ってる。尊敬してます!

生の意見を聞きたい。

60名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 14:47:09 ID:iL3zA19T
何故RとRWを同列で考える?
61名無しさん◎書き込み中:2006/05/02(火) 15:03:13 ID:fqEp10y2
中の人だらけスレはここですか?
62名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 00:21:41 ID:P6hG9Lkz
日本製でも中国製でも米国製でもいい。

安い価格で、神品質の製品を供給して頂けるなら職人として
尊敬するのみ。


俺の中でビクターRWは価格対効果で最強。


確実な低エラー記録、確実な長期保存が期待できるから素晴らしい。
63名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 05:29:56 ID:+v9cyRIl
確実な長期保存できればなあ。
でも、現行で最強なのは間違いないし。


応援はしとります。
64名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 05:50:09 ID:mKKs33ZM
>>56
「データ用スピンドルカラーミックス10枚入り」はRitekでした。
計測とかしてないけど、悪く無いの?
65名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 11:04:12 ID:2nFDIVyx
>>38
ああビクターとの比較という事ね。
松は統一感があるからまだいい、マクセルとかひどすぎ。
俺も3倍両面からつきはビクターを買ってる。青ケースカッコイイ。
66名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 12:30:00 ID:ZmsHiZl3
揚げ
67名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 09:40:04 ID:f0/IEKAY
保守
68名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 13:10:35 ID:sAcAceL4
今ソフト使わないでパソコンだけで
ps2のソフト焼こうとしてるんですけど
読み取る事は出来るんですけど
他のファイルにコピーできません
どうやれば出来るんでしょうか?
めちゃくちゃコピーしたいんですけど・・・
マジレすお願いします。
69名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 18:50:28 ID:kSrxb8pn
>>68
スレ違い。スレ鯛嫁。
70名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 18:52:16 ID:kSrxb8pn
>>68
マジレすすると、意味が分からないので答えようが無い。
71名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 22:20:19 ID:kSrxb8pn
コピペだったのか…orz そんな気はしたんだが…。
72名無しさん◎書き込み中:2006/05/11(木) 23:56:45 ID:ixz7sP9p
>>69-71
一人で空回りしすぎw
まあ気にしなさんな
73名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 11:39:54 ID:Lthb/Mj1
保守
74名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 22:38:03 ID:tcThv38w
上げ
75名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 00:38:24 ID:RSssxjwa
実はコストパフォーマンスが良いメーカーなのに、地味だな。
-Rでも、TDKや富士よりよほど良品に当たるんだが。
76名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 05:00:57 ID:k1kpyjzL
純国産
 ttp;//www.itmedia.co.jp/news/0209/25/nj00_maxell.html
77名無しさん◎書き込み中:2006/05/28(日) 05:23:19 ID:k1kpyjzL
78名無しさん◎書き込み中:2006/06/03(土) 22:43:18 ID:/VyrnrnM
保守
79名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 12:45:27 ID:pn6w1p82
ビクターパソコン使ってるよ。
いいんじゃない。
壊れないし。
思うに精密機械組み立ての設計、製造力
は、VHSから継承しているのだるう。
対照的にシャープのPCはすぐ壊れたが。
やはり液晶素材メーカーの域から脱出するだけの
技術的蓄積が今ひとつなのかもしれない。
80名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 22:22:30 ID:NQtcnldZ
先週ばおーで50枚スピンドル買ったらよかったので今日3パック買い増ししてきますた
地味だがとても使いやすい
81名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 01:24:46 ID:kBKDYIXc
ヨドで6倍速RW1枚900円ぐらいだったのに10枚スピンドルだと2500円ぐらいだった。
10枚買ったよ。どっちも日本製って書いてあったし、同じものなんじゃないかな。
どうしてこういう値段設定なんだ。まさかケース代が高いとか?んな訳ないだろ

まぁなかなかいいものだと思う。今まで使ってきたRWでは一番いいね。
82名無しさん◎書き込み中:2006/06/23(金) 00:14:14 ID:yecyZjDf
通常、ビクターの青ラム使ってます。
昨日、山田へ行ったら赤白のツートンカラーで派手に日本製をうたってる
ビクターのRがあったんで裏を見たら、堂々と「TYG02」と書いてあ
りました。
ビクターもやるモンですね。
83名無しさん◎書き込み中:2006/06/25(日) 09:02:06 ID:dIDwXibQ
最近は台湾製OEMも増えているみたいだけどなあ…
84名無しさん◎書き込み中:2006/06/26(月) 08:52:45 ID:pOovUY2L
>83

台湾製OEMかぁ。
VD-R120XL10,20、最近よく見かけるVD-R120LB20があるよね。
他には?
85名無しさん◎書き込み中:2006/06/27(火) 21:02:56 ID:zimt0crt
VDR47SP50Vってどうですか?台湾製?
2980円なんだけど。
86名無しさん◎書き込み中:2006/06/28(水) 02:11:09 ID:rKAeGYVk
録画用RWのパッケージが変わって高くなった。
87名無しさん◎書き込み中:2006/06/28(水) 08:24:24 ID:m3uJGmUk
RAMも一部台湾製のやつが出てきてる
88名無しさん◎書き込み中:2006/06/28(水) 22:09:23 ID:pN6dhmAo
>>87
ビクターの台湾RAMは結構前から有ったよ。
最近は、私の近所の店頭で見かけなくなったけれど…
89名無しさん◎書き込み中:2006/06/29(木) 14:30:24 ID:7wYOO72t
レコもビクター、RWもビクターで録画したけど
途中で数十分間画像音声共にカクカクしたよ
これってやっぱりディスクのほうに問題があるんだよな
今までこんなことなかったんだけど品質落ちた?
90名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 01:34:41 ID:Btv4ftrd
RAM、台湾製もうやめたよ
現出荷分は全部パナみたい
さすがにOPTOはクレーム酷かったんだろうな
91名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 01:56:58 ID:L1fYgMih
>>89
ビクターレコの品番は?
92名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 19:10:15 ID:5pI2oiQI
DR-MV5だったと思う。
ディスクの方は今までも同じの使ってたから
そっちの方の問題だと思ったんだけど
不良多い型番とかあるの?
93名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 21:22:01 ID:L1fYgMih
>>92
ドライブがヘタレてる可能性もあるし、
悪名高い、日立LG製のドライブ搭載機種の機種が犬には多いから尚更…ね。
94名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 22:09:49 ID:13K6aZYd
91&93、thx勉強になった
他のディスクで録ったら大丈夫だったから
やっぱりディスクの方じゃないかと思う
しばらくは大丈夫なのに録ってコピって確認で乗り切るよ
95名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 23:16:44 ID:L1fYgMih
>>94
不良ディスクを、ビクターな送り付けて、交換して貰った方がいいかもしれないね。
96名無しさん◎書き込み中:2006/07/01(土) 00:09:28 ID:6IOq4Wum
>>85
VDR47SP50は日本製。。のはず。
まあ、安いのでは?
97名無しさん◎書き込み中:2006/07/01(土) 20:02:49 ID:FOG/e4DW
2、3年前に買って焼いたビクターCD-Rだが、
レーベル面の内周の信号は記録されていない部分のアルミが、ポツポツと剥がれてきた。
98名無しさん◎書き込み中:2006/07/02(日) 08:26:21 ID:dFY+3MzK
あきばおーで110円
ビクター120RAM VD-M47DU5
本当に日本製?
レーベルに斑があるが
99名無しさん◎書き込み中:2006/07/02(日) 08:33:03 ID:mFbkmMfn
100名無しさん◎書き込み中:2006/07/02(日) 22:02:53 ID:I+GA1v0E
ばおーでJVCのCD-R買ってきた
Wealth Fair Investment だった
Ritekだと思ってたのに...orz
101名無しさん◎書き込み中:2006/07/03(月) 02:09:20 ID:FWzUpKb2
中国製の音楽用がWealth Fair Investmentだもんね
102名無しさん◎書き込み中:2006/07/05(水) 09:50:04 ID:3TYysFJo
ビクターって外資系?
103名無しさん◎書き込み中:2006/07/05(水) 09:52:42 ID:uD1OvYiT
>>102
元は松下系だったような・・。
104名無しさん◎書き込み中:2006/07/05(水) 09:59:32 ID:3TYysFJo
そうなん?サンキュ!
何で日本ってついてるんだろうね?
105名無しさん◎書き込み中:2006/07/05(水) 10:02:34 ID:uD1OvYiT
これがビクターの大株主。

松下電器産業株式会社 133,227 52.40
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 10,399 4.09
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 7,473 2.94
第一生命保険相互会社 7,199 2.83
モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・リミテッド 5,640 2.22
松下不動産株式会社 4,629 1.82
ゴールドマン・サックス・インターナショナル 3,194 1.26
リーマン ブラザース インターナショナル(ヨーロッパ) 2,933 1.15
資産管理サービス信託銀行株式会社(年金信託口) 2,889 1.14
ザ チェース マンハッタン バンク エヌエイ ロンドン 2,584 1.02
106名無しさん◎書き込み中:2006/07/05(水) 18:41:17 ID:EFA3FXHt BE:490266667-
>>104
アメリカにもビクター(=RCA)があったから
RCAビクターという(CDのレーベルの)形で名前だけ残ってる
107名無しさん◎書き込み中:2006/07/06(木) 00:46:39 ID:GYfYpOd0
JVCの2倍速ラム、秋場O2号店では99円。
濡れティッシュで拭いたら、斑模様消えた。
108名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 06:48:34 ID:h3E73ZnL
>>86
激しく同意!録画用ゴールドRWをモデルチェンジするんじゃねーよ!!
高くなって買えなくなったろーが( ゚Д゚)ゴルァァァァァァァァァァ!!!
109名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 19:05:37 ID:HwbB4gRx
>>102
いまは外資系ではない。

>>103
いまでも松下系、というか、松下の連結子会社。

>>104
世界展開していたビクターの日本法人として発足(この時は外資企業)

戦争により、外資企業が独立させられ、親会社との関係が切れる。しかし社名からビクターの看板はおろさない。

戦後、経営難になったところを、東芝が救いの手をさしのべ、東芝傘下に。

ビクターを気に入った松下幸之助が、東芝からビクターを引き取った。
ただし、松下本体に組み込んだり、松下系企業として松下の色に染めるべきではないと判断し、
お金は出すけど経営には口出ししないということで、ビクターは独立色を残したまま、松下傘下に。

松下がビクターの経営が低迷し続けていることに痺れを切らして、
これ以上は見過ごせないと、ビクターを放出するか、松下色に染めるか、動きがあるとかないとか。
110名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 19:09:09 ID:HwbB4gRx
ちなみに、松下の連結決済がよろしくないのは、連結対象のビクターが足を引っ張っているから、ということらしい。
つまり、松下にとってビクターは癌になっている。

そんなわけで、同じ犬のニッパー君のマークを使っている、ビクターと名の付くものは、
世界のビクターと、世界の日本ビクターの2社があるというわけですよ。

海外ではビクターというと混同するので、JVCを前面に出しているよね。
111名無しさん◎書き込み中:2006/07/12(水) 04:51:25 ID:X3VmFaPs
最近はここのHGしか使ってない。
高品質で良い。現時点で最強だな。
112名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 04:12:09 ID:+ppZ3978
TDKの超硬は台湾製だしね。
HGの品質の良さにはかなわないよね。
113名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 08:51:50 ID:LsYkq9IP
>>111
>>112
頼むから社員は消えてくれ!
114名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 19:19:18 ID:/tBhxYc4
>>113
HGは知らんが、普通のは他よりいいだろ?
お前こそTDKあたりの社員か?
115名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 20:06:00 ID:wd+1LdjB
RWの日本製はほかにないから妨害工作しても・・・
ただ台湾勢RWの性能があがると日本製RWは差別化しにくいことは確かなんだよね。

誘電Rは安心と保存性で売れてるが、RWは消えるという話もあまり聞かないし

かといって価格競争で国産RWがきえるのもこまるので
なるべくビクター買うようにしてる
116名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 20:16:23 ID:yZER/4Es
しかし、VictorとOEMして貰ってるPanasonicとウソニー以外
台湾製ばっかりな、RWメディアの今の状況はマジで萎えるな…
117名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 20:26:27 ID:/tBhxYc4
確かに-RWは-R程差が無いとは思う。
ただ激安品は怖いので、結局ビクター製を買う事に。特価なら国内メーカーの台湾製も買うけど。

誘電って保存性も良いの?
118名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 20:34:23 ID:/tBhxYc4
>>116
SONYも台湾でしょ?4倍以上は知らないけど。
幕もまだ国産は残ってはいるし。少ないけどね…。
119名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 21:54:52 ID:wd+1LdjB
むかしは4倍で安いという理由で+RWのリコー台湾・三菱シンガポールをかっていたが
計測するとエラーが酷くてガックリきた。

ビクターはエラーが神のように少ないから心理的には安心

台湾RWは・・・まあ最近は酷くもないんだが、いまいちビクターにおよばないな


120名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 01:34:04 ID:G9SXsyDW
>>118

SONYは+RWの4倍だけ国産自社だね。
121名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 01:42:43 ID:RtJTm8xS
>>120
ああ、そうか。台湾じゃ4倍以上だとRICOH以外は難しいもんね。

ttp://wiki.nothing.sh/719.html
ここ見ると分かりやすい。
122名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 04:25:34 ID:r1xMRadB BE:560304386-
>>120
台湾製リコーOEM品もある
123名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 13:07:40 ID:PP46dPG7
ソニーの4倍+RWがなぜ自社国産なのか考えてみたが
プラス陣営の企業ではマイナス陣営の国産RWを使うわけに行かず
社内使用目的で生産してるのかなあ、と思った。

国産SONY+RWは安売りしてるところが見当たらない
生産量も少なく、ほとんど売れないのに消滅しないところから
企業買いが支えてる?と推察したわけだが

124名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 17:15:14 ID:5kWdzhtK
バオーのJVC+RWや+Rは、日本ビクターの海外法人製?
125名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 18:01:31 ID:ZfST+3S3
JVC
126名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 11:24:07 ID:nC8/X7o0
>>124
JVCの海外生産拠点には生ディスクを生産する工場はないらしい。
(北米にプレスCD、プレスDVDを生産する工場がある。)

もし全数自社生産で、OEMを使っていないのであれば、JVCは国産ということになる。
自分が現物をチェックした限りでは、JVCの生ディスクにはMADE IN JAPAN表記があるものとないものがある。
127名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 11:25:26 ID:A0Ja7TuT
>>125
いや、JVCは他国のVictorと関係ないから。
JVCの海外法人ってのはあり得る。
128124:2006/07/21(金) 12:40:01 ID:Mt10PmSh
>>125
>>126
>>127
レスありがとうです。
129名無しさん◎書き込み中:2006/07/27(木) 17:54:27 ID:M6cDAc1z
保守
130名無しさん◎書き込み中:2006/07/28(金) 16:51:36 ID:l3+NSXOK
ttp://www.jvc-victor.co.jp/media/ami/index.html
おねえさん>>変身あみこ>=あみこ>>>>>>>その他
131名無しさん◎書き込み中:2006/07/28(金) 20:06:34 ID:DaFwpz8S
白衣メガネの変身あみこ萌え
132名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 11:18:09 ID:IcpnfPJ3
同意
133名無しさん◎書き込み中:2006/08/08(火) 14:26:21 ID:QSiy9eK0
保守
134名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 23:25:51 ID:dxNvTWi5
びくたーまんせー
135名無しさん◎書き込み中:2006/08/17(木) 14:48:15 ID:DhGW3Qfw
ここの+DL買ったがリコーなのね
+Rの時からの関係なのか
136名無しさん◎書き込み中:2006/08/21(月) 18:44:36 ID:IvswNdGD
保守
137名無しさん◎書き込み中:2006/08/23(水) 20:21:46 ID:Mfv1KjQF
ビクターのDVD-RWはやはりHGの方を買った方がいいのでしょうか?
138名無しさん◎書き込み中:2006/08/23(水) 20:43:10 ID:r71m1MZi
普通ので十分だと思う。HGが良ければHGにすればいいけど。
139名無しさん◎書き込み中:2006/08/24(木) 20:08:11 ID:dcIkwV33
>>138
ありがとうございました
HGはエラー耐性がより優れているようですね
140名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 09:27:57 ID:j+Fv+iGv
録画用シルバーレーベルが無くなった。
ゴールドはケースが厚いので困った。
141名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 21:32:04 ID:dCvkM7Cj
2年ほど前にビクターのDVD-RWの両面を買って重宝したんだが、
もうどこにも売っていない。販売中止だとのこと。
両面のDVD-RWやDVD-Rはまったく需要がなかったんだね。
どちらも大変便利だったのに。
しかも、2層のDVD-RWも技術発表だけで未だに出てこないし、
いろいろあるのだろうけど、ビクターにもっとがんばってほしい。
142名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 21:36:46 ID:6AFIdToF
両面ならF商会に売ってたけどな

しかしあんなもの、何に使うの
143名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 21:53:57 ID:dvTe9UGt
HGの両面-RWはまだ現行品でしょ?
ttp://www.victor.co.jp/media/visual/vd-w240hg/
144名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 17:21:35 ID:6CovoX9D
ビクターのRWはすぐ死ぬ、使えねー。二枚もしんだ。
シャープのレコで数十回書いたぐらいで死ぬとは日本産の意味ねーだろ。
一応レコの推奨メディアになってるのに。

ビクターのHPでVRモードで頻繁に書いたり消したりすると
管理領域がやられるとか逃げ口上書いてるけど、それはビクターのRWの耐久性が無いだけだろ。

実際、レコで死んだメディアはPCでも認識出来ないフォーマットも出来ないほど完璧に死んでるし。
終わってるなビクターのメディアは。二度とかわねー。
145名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 18:02:21 ID:4J5mf/F/
ビクターのRWが耐久性では一番だから、もうRWで144を満足させることは不可能です。
146名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 18:08:31 ID:/per6Jec
>>144
他社のメディアも使ってみて、耐久性高いのを教えて欲しい。
147名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 18:18:27 ID:6CovoX9D
>>146
ああ、それは試してみるつもり、つーか今、台湾産(opto)を試用中。
148名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:37:14 ID:ZpRb7C7w
いくら書き換えができると言ってもRAMやフロッピーみたいに部分消去を繰り返せばエラーが出て使えなくなる。
RWは全消去で再記録が原則。きっとハイブリッドじゃないレコーダーでHDDみたいに使ってるんでしょ。
149名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 00:22:20 ID:6ZbGF9Jc
>>148
そんな言い訳は通用せんよ。
1000回書き込み保証してるんだから、それ以下なら規格を満たさない不良品。
ましてや海外製品の3倍以上の値付けして売ってるんだから、尚更言い訳できないでしょ。
大体、「全消去で再記録が原則」なんて原則はない、勝手に作るな。

手放しにビクターをマンセーしてる人には悪いが、今回のことで信頼性耐久性において
「ビクターが最高」などというのは、ビクターをマンセーしてる人達が作り出した、何の根拠もない
都市伝説であることが分かった。
150名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 00:46:00 ID:Q09Q2UDg
仕組みを理解しない人はOPTOでもPrincoでもお好きにどーぞ。
151名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 00:56:54 ID:6ZbGF9Jc
1000回書き換え、出来ないなら不良品。
仕組みもへったくれもありません。

盲目的な擁護はビクターの信頼をさらに落とすだけですよ。
往生際良くしてくださいね。
152名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 01:10:08 ID:Q09Q2UDg
はい。
153名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 04:25:57 ID:VOB5hMjn
>>151
VRモードで頻繁に書いたり消したりするなら
RAMレコ使ってRAM使えばいいのにそんなことも知らないのか…。

AV機器板行ってちゃんと修行してから来いよ。
推奨でない使い方でメディア殺して、逆切れしてんじゃねーぞw
154名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 08:05:40 ID:mvSbX9bh
つかさ、1000回以上書き換えて寿命がきただけだろ。
録画1回でメディアが1回書き換えられるわけではないからな。
155名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 11:27:44 ID:6ZbGF9Jc
>>153
>>154
RAM使えとか的はずれな返答したり、使用回数1000回超えたとか事実捏造してまで
ビクター擁護しかできないならビクターの糞メディア使って自爆しろや。

どうせおまえら糞オタはまともに使いもせず、一回書き込んで計測してマンセーしてるだけだろ?
人をペテンにかけてんじゃねーぞ。詐欺師野郎が。
156名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 12:25:30 ID:bmKJ7Clj
>>155
まあ落ち着けや。
157名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 16:55:58 ID:VOB5hMjn
>>155
ビクター擁護でもなんでもない。
俺はRWを何百回と書き換えしても普通に使えてる。
お前の使い方が間違っているだけ。

知識足りなさ杉w
全種類のDVDメディアとDVDレコ録の仕組みから勉強やり直し。
158名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 19:43:30 ID:N8SfBYuh
すみません。ビクターのDVD-Rの品質はどうでしょう?保存性とか。教えてください。
159名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 19:53:38 ID:6ZbGF9Jc
>>157
ハイハイ、おまえがなんと擁護しようと、たった数十回の使用で二枚も
使用不能になった事実は曲げようがないからな。

ビクターの糞メディア使い続けて痛い目を見ればいいよ。
盲目的な信者なんてそんなものだろうしな。
糞メディアに、糞信者、実にお似合いだよw

ビクターもレコ録で使ったら当社のRWメディアは数十回しか使えませんって
パッケージにかいとけっつーの。
160名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 20:18:44 ID:5uUCR8Fz
>>159
ビクに直接抗議してみせてくれ
三菱AZOスレにもあんたに口調そっくりなのが湧いてて
みんなの好奇の的なんだ
161名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 21:59:03 ID:Q09Q2UDg
まだやってんの。スレが無駄になるから放置して。お願い。
162名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:32:37 ID:VOB5hMjn
>>159
子供がおもちゃを無理な使い方して壊すのと同じだねw
シャープのレコもそのうちぶっ壊れるだろーなwww
163名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:56:28 ID:6ZbGF9Jc
>シャープのレコもそのうちぶっ壊れるだろーなwww

糞メディアが原因でなw
164名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 23:15:23 ID:VOB5hMjn
>>163
なんだ、ビクターのメディアを糞と決めつけたいだけの厨か。
もう少し面白くなると思ったんだがその程度じゃちょっと…

相手しても先が見えてるのでツマンネ┐('〜`;)┌
もういいや。
165名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:07:17 ID:/p7UODXF
そもそも必ずageて厨の興味を惹こうとしている態度からして・・・
166名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:11:48 ID:MxuCJGni
ageるのは多くの人々に真実を知らせるためだよ。
ageられて都合の悪いのは、ビクターの工作員か無かったことにしたい信者だけw
167名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:19:13 ID:3kc5kv2D
極まれな出来事は受けている人間にとってはでかいもんだ
昔、勝手に台湾製メディア使われたとき俺も使ってやろうとスピンドルを見て
「太陽誘電?知らんが日本製みたいだし得したな」
と思って入れてみたら認識すらしねえ
2枚目は認識したみたいだがそれ以来太陽誘電は嫌いだね
安くて高品質だから評価されてるみたいだが使いたくない
168名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:28:53 ID:3kc5kv2D
ちなみにメモレックスというやつだがスレを見かけないな
世界で一番使われているとか書いてあった
169名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:32:31 ID:YFxA/g4E
メモレックスが太陽誘電とはどのような釣りなのか・・・
惜しいキャラなので
誘電スレで続きをやってください
ぜひ

『太陽誘電』専用スレその十 村上
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1152972129/

こっち↓でもいいです

何気に誘電が嫌いな人のスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020560961/
170名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:37:09 ID:3kc5kv2D
違う台湾製メディアのほうだ
この出来事は3年前だしそれもCDーRだから今もそうとは限らない
171名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:50:29 ID:tsSvSTzn BE:420228094-2BP(2)
メモレックスだとこれも↓
『CMC・Mr.DATA総合スレッド(DVD系) Part1』
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1103109907/

以前にメモレックスのスレがあったんだけど・・・
172名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 01:25:59 ID:oFqNXs5i
確かにメモレは世界での販売量はトップクラスみたいね。
決して悪いもんじゃ無いと思うがコストパフォーマンスが悪いと思う。
173名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 01:48:52 ID:hn6jY8Gm
日本には世界トップの技術力があって、客もうるさいんだから
メモレックスが世界での販売量が多いって言われてもなんの意味もないけどな
174名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 02:14:43 ID:oFqNXs5i
一般人にはそれが効く。
175名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 17:30:37 ID:3kc5kv2D
世界で一番売れているということはそれだけ苦情を受け品質改良をしているはずだから信頼性はある
SDカードも日本製よりサンディスクが一番企業の試験に使われていると見たことがある
まあ、俺は生粋のビクター好きだからRWは当然ビクター
ケースも堅牢にできていて、ディスクを置くところを外せて何か仕込めるのもいい
ちなみに金色のやつがこれだったけどビクターの安いものはケースもダメ?
176名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 18:41:21 ID:oFqNXs5i
>>175
だってサンディスクは共同開発元だぜ?
177名無しさん◎書き込み中:2006/09/10(日) 19:59:55 ID:A1hy2G7v
>175
>世界で一番売れているということはそれだけ苦情を受け品質改良をしているはずだから信頼性はある

シンドラーのリスト最高
178名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 02:31:18 ID:JoG1toXM
げっ、シンドラーはメジャーでも利益に驕り改良できなかったのか
やっぱ物は日本製のマイナーが1番だな
無難に選ぶなら松下で安定
179名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 03:29:54 ID:m+KTmX3u
シンドラーのリフトか。
180名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 01:25:05 ID:fG8QMFuA
シンドラーが死ん(以下略
181名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 04:39:46 ID:GwQMPiIi
ビクターのDVDメディアを使わない香具師は池沼
ニッポン人ならやっぱりビクター
本当に素晴らしいですよね
最強のメディアといっていいんじゃないかな
高品質メディアはビクターだけ
182名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 05:40:00 ID:YNV7xWfA
下手な釣りだな。
183名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 05:46:02 ID:3h6WazgF
>>181
ぜひ購入したいと思います!JVC純正のMIDを教えてください。お願いします!
184名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 15:36:53 ID:cUaumbBy
>>183

DVD-R 1xはMXL RG01
DVD-R 4xはProdiscS03
DVD-R 8xはMJC ME
DVD-R DLはJVC-RD40

DVD+R 2.4xはRICOHJPN R00
DVD+R 4xはRICOHJPN R01
DVD+R 8xはWFK A11
DVD+R DLはRICOHJPN D00

16xは-R、+R共にMID不明。RW系はシラネ。
185名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 16:17:52 ID:PsbZAhMd
4倍速RWに白衣眼鏡あみこキターage
186名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 19:51:46 ID:WUztV5Ck
>>184
情報乙。
187名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 21:19:43 ID:lYp+Mcxo
>>184
4xも台湾製あったのか。
あと、4xはTYG 01とMXL RG02、8xはTYG 02があると思う。
JVC純正って良く分からないから(OEM除くって事?)間違ってたらゴメン。

-RWはここ参照。
http://wiki.nothing.sh/719.html
188名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 13:09:09 ID:mUz7qAL+
HR−DS1
画面が青くて使えなくなった!!!まだ3年しか使ってないのに…てか
1回修理で出したのに、また壊れるとは!世界のVictorもおしまいだな。
3年で壊れるようにできてんのか?
189名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 13:53:51 ID:TRXs+eep
>>188
>HR‐DS1
ぐぐってみた。どうみてもメディアじゃなかった。
型番並にホームラン級の馬鹿だなwww
190名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 14:38:29 ID:3+ZA8sus
>>189
ググらなくても内容で分かるべ。
>>188は家電板とかPC板とかあっちこっちに書いてる悪感。
191名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 06:52:40 ID:IypaWRpD
ビクターのメディアはエラーゼロ
もうほんとに最高
おすすめはしないよ
売り切れたら俺が困るからね
アンチは糞ニーでもパナ糞でも買ってろ、カス
192名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 15:33:45 ID:Gz+F7EPy
>>191
ゴミ収集ご苦労
193名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 23:38:11 ID:/k4WWQjf
VD-R47XF30って生産中止になったの?
何処探しても見つからないんだけど
194名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 20:37:08 ID:H0ohwZ5m
保守
195名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 11:59:27 ID:+8tk0JQU
VD-R120LB20を1380円で買って来たけど
・゚・(ノД`)・゚・。ですか?
196名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 04:33:20 ID:8i/jGGO8
ビクターのDVDメディアを使わない香具師は池沼
ニッポン人ならやっぱりビクター
本当に素晴らしいですよね
最強のメディアといっていいんじゃないかな
高品質メディアはビクターだけ
197名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 20:29:53 ID:F9El8z6i
ところで、Rの品質はいかがでしょうか!?
198名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 20:58:33 ID:8+t3ILmP
>>197
国産なら誘電OEMなので大関。台湾製ならProdiscなので微妙。
199名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 22:05:33 ID:N4QRrZsg
台湾製買うくらいなら
スマバイ抗菌買うよw
200名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 03:44:31 ID:HZRyDed+
台湾製買うくらいならスマバイ抗菌?


・・・台湾製買うくらいならスマバイ抗菌?
201名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 20:40:52 ID:GH/LYMwB
RWのHGでスピンドルって販売完了しちゃったのかなぁ。
今何処でも見ないんだけど。見つけた人って居ます?
202名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 21:27:33 ID:j5ME6FCF
RWも台湾製のやつ出てんだな_| ̄|○
203名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 00:37:47 ID:O0QMh+VM
>>202
自分の近所では幸い、まだ見かけてないな。
204名無しさん◎書き込み中:2006/10/19(木) 21:44:28 ID:KCP3453h
ヨドバシカメラにはもう売ってたよ
205名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 20:47:07 ID:0cz8q/kL
206名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 21:01:46 ID:+uqkAedd
北海道のベストでも発見
207名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 21:43:36 ID:gY4e4EfZ
俺も見ちゃったよ…馬鹿野郎!orz
208名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 23:27:48 ID:zXIhW1c+
オワタ(w
209名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 00:01:29 ID:0gK7j96E
ふ〜ん、玄米ビスケットがあるのにね
210名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 13:00:38 ID:NALxsMGK
昨日、アキバのある店の店員が、「ビクのRWは海外品になるとか〜」他の客
に説明してたが・・・やはりな・・・。
これからは、「ビク神!」なんてやつらはいなくなる!
211名無しさん◎書き込み中:2006/10/21(土) 19:37:56 ID:W2z0ihRH
ビックカメラは神!
212名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 09:02:16 ID:Bgrcaypr
>>211
社員乙
213名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 10:33:30 ID:F1P6iCMi
僕のちんちんもビック亀です
214名無しさん◎書き込み中:2006/10/25(水) 12:58:09 ID:bSep2YZP
test
215名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 00:11:53 ID:iKS1pFGe
16倍速対応50枚ドリル台湾製(Ritek)を購入。
中部地方で1480円なんで、普段使いには丁度よさげ。
216名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 11:07:07 ID:KWxwI99g
ドスパラ町田で誘電OEM50枚プリンタブルが\1980でした。
誘電がこの値段で買えるのは、地方ではたいへん重宝しています。
それにつけても、ヨドのあのメディアの高さはなんだ。
217名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 19:37:14 ID:KMCdDE5/
新宿まで360円、アキバまで520円の場所を地方と言ってはいかん。
都内でも2路線乗り継いでついでにジュース買ったらその値段になるんだから。
余裕で都会だ。

PC関係における量販店は基本的にただのボり店。期待をするな。
まあ周辺機器系ではアキバとどっこいどっこいなので、
ポイントの分安く上がることもあるが。
218名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 19:27:45 ID:Gki9ovcN
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000497753/

↑ このCD-Rがカーステと一番相性が良いんですけど、
  今販売されてるCD-Rで全く同じorそれに近い感じで
  製造してるモノはありますか?
219名無しさん◎書き込み中:2006/11/02(木) 10:38:36 ID:rxc+FMUT
日本製の650MBのCD-Rを探す

誘電製だけになるのかな 
220名無しさん◎書き込み中:2006/11/02(木) 11:04:28 ID:j+PoUXcz
>>218
それは台湾のRitek製
>>56
221名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 15:20:37 ID:wQDug8pT
VD-R47XF30ってどうですか?
TYG02?
祖父で買おうかとおもうんだが
222名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 23:04:31 ID:U/hillDp
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキタヨ!!!
223名無しさん◎書き込み中:2006/11/03(金) 23:46:17 ID:/zDW9EiD
>>221
ふつーのTYG02 カラーレーベル(ノンプリンタブル)
224名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 07:49:53 ID:3o37mcIC
日本ビクター VD-R47SPHH50 (DVD-R/4.7GB/DATA/16倍速/50枚/プリンタブル)
型番検索してもソフマしか出てこないけれども、こちらも誘電のものなのかな。
225名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 08:40:48 ID:WfYVJLC6
>>224
携帯からなので写真がちょっと見にくくて(しかも微妙な角度でw)断定は出来ないけど、台湾製(Prodisc)だと思う。
同じデザインの香具師がベストに売ってたの見たし。
ただなんかケース上部が誘電っぽくも見える…。16倍で誘電はなかったと思うが。
226名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 08:52:22 ID:3o37mcIC
>>225
有り難うございます。
台湾製だったのですね。
227名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 10:33:58 ID:WfYVJLC6
>>226
PCからその写真見てケースのした(黒い所)外に出っ張ってる?
228名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 06:17:49 ID:l8Z7bTVQ
>>222
なんだか良く分からんがキリバンゲットおめ
229名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 21:13:49 ID:b7GiH3Dy
幕OEM MXLRG02数量限定コレは最高だね。
パールのレーベルで美しいの一言。
品質も一休品だし…日記
230名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 10:46:02 ID:A5+jDAWY
前に買ったのは良かったから、また数年ぶり買ったら不良品(?)が混じってた
はじめは映像が止まったりしてたが、ディスクを認識しなくなった・・
自分の中でビクター神話が崩れた
231名無しさん◎書き込み中:2006/11/19(日) 03:01:37 ID:CBcPzzWd
>>230
ドライブはどうなの?って言うか、どれの事だか…。
まぁ最近は-RWも台湾製になりつつあるからな…使えねぇ。
232名無しさん◎書き込み中:2006/11/19(日) 09:14:59 ID:XGAeQF5N
>>224
RITEK。
233名無しさん◎書き込み中:2006/11/20(月) 08:51:32 ID:fPOcYjR+
RITEKF1やね。
234名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 03:01:39 ID:yCmHvgdJ
BDメディアつい最近発表したけど、ハードコート仕様はTDKと同じ?
それとも独自のスーパーハードコート?
235名無しさん◎書き込み中:2006/11/22(水) 02:40:05 ID:wrA5RP/R
age
236名無しさん◎書き込み中:2006/12/01(金) 20:50:33 ID:Iw+EJqlT
VD-W120VとVD-W120Nはどちらの方が良いんでしょうか?
237名無しさん◎書き込み中:2006/12/14(木) 17:58:39 ID:gBl+UxcH
vitorってどこの国の会社なの?
238名無しさん◎書き込み中:2006/12/14(木) 19:20:50 ID:+6dk698W
売女ー
239名無しさん◎書き込み中:2006/12/14(木) 22:19:39 ID:gpioy/BX
>>237
聞いた事無いな。なんの会社?
240名無しさん◎書き込み中:2006/12/15(金) 04:12:43 ID:+TANV04z
927:名無しの歌姫 :2006/12/13(水) 02:04:38 ID:u3WiCgsw [sage]
坂本真綾さんの本スレってここですか?
今日?昨日の夜 さっき11時頃横浜の私が泊まってるホテルで坂本真綾さんを見ました!
舞台の出待ちで見たことがあるので間違いないと思います。黒いニット帽を被った背の高い男の人とピッタリくっついてました。
腕を組んで 坂本真綾さんは黒いコートでした。小さかったです。
あまりにもびっくりしてどこに書いたらいいのか分からないのでここに来ました。
失礼しました。
241名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 02:00:26 ID:4I6QZID7
Victorの8倍速、誘電盤と見た目そっくりの台湾製30spinが出てる。
242名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 05:37:48 ID:/bM3PcKL
見た目ってスピンケースの話?
243名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 12:00:48 ID:QrpXsxL2
30スピンは国産を守り通してほしいのだが・・・。
マジなら嘆かわしい話だ。
244名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 13:27:23 ID:4I6QZID7
緑のパッケージが青になっただけって感じでそっくり。
245名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 16:29:05 ID:VBy+/R5E
ソフマップに売ってたな>台湾30枚スピンドル
246名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 17:33:40 ID:/bM3PcKL
今ベストで見てきた。30スピンの香具師か?
パッケージデザインが似てるってだけだな。黒の20枚もあるけど。ケースの形状で分かるから大丈夫だろ。

国産-RWがとりあえず復活してて良かった。
247名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 18:16:22 ID:4I6QZID7
248名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 20:06:30 ID:uqQytxD6
>>247
なんかネコの表情が
249名無しさん◎書き込み中:2006/12/30(土) 21:03:38 ID:VvCFKIPz
今日一気見しようと思ってたシリーズ物があるんだが、
吹き替え版と字幕版両方ビクターのRに入れといたら見れなくなってたぞ。
PCでも見れないし、他に20枚位あるビクターの「だけ」だめになってる。
なんとか見れる方法ないでつか?
マジでおねがいしまつ(T_T)
ビデオモード対応、一回録画用と書いてある・・あとわからん。
250名無しさん◎書き込み中:2006/12/31(日) 18:40:14 ID:D3Fh0Lwe
国産?台湾?どっち?
251名無しさん◎書き込み中:2006/12/31(日) 22:29:43 ID:S1BT64xV
>>249
DVDが読めない場合に多いこと
・プレーヤーが古い
・PS2で再生しようとしている
・パソコンがノートパソコンだ
252名無しさん◎書き込み中:2007/01/01(月) 22:35:49 ID:SiAVN4Ng
>>249
焼いたドライブでだとあっさり読めるかも それで駄目だったらお手上げ
253名無しさん◎書き込み中:2007/01/02(火) 20:59:03 ID:Gu/adHhT BE:280152083-2BP(3)
>>247
CPRM対応の台湾製(5mmケース入り)-R 8xもProdiscF01
254名無しさん◎書き込み中 :2007/01/04(木) 08:17:36 ID:hWq4wAZM
秋葉情報
ソフトビア 誘電OEM50枚ワイドプリンタプル\1980(お1様2コ)
ドスパラ  誘電OEM50枚ワイドプリンタプル\2007 制限なし
255名無しさん◎書き込み中:2007/01/11(木) 00:43:29 ID:+OJXRThR
VD-R215PA DVD-R DL
GSA-H42N で2倍速でしか書き込めんかった
なんだこれ
256名無しさん◎書き込み中:2007/01/11(木) 03:04:01 ID:RyVlYew4
>>255
対応していないのでは?

TYG11の対応ドライブ一覧
ttp://startlab.co.jp/topics/info/catalog/060915dl.html
257名無しさん◎書き込み中:2007/02/02(金) 20:14:56 ID:+cUa/YUe
今度の録画用ゴールドレーベル日本製って外れロットが多い希ガス。
258名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 08:44:44 ID:0muKQKYA
>>257
今度のって?ちょっと前からある青と金のパッケージ(5枚組がVD-W120N5)?
259257:2007/02/04(日) 08:23:35 ID:XlOjVIAP
>>258
そうそう、それだと思う。現行のやつ。
260名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 15:53:30 ID:4KB+Ow/o
フカミ氏んとこに松下委託があるって出てるがそれじゃないか?
261257:2007/02/04(日) 18:57:14 ID:pIkUyoxo
>>260
それはRAMじゃないの?松がRW作ってるなんて知らないな…。
262258:2007/02/04(日) 18:58:14 ID:pIkUyoxo
ゴメン、俺>>258
263名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 06:02:56 ID:ixiXTxBm
量販店で売ってたビデオ用2倍速10パックのID見たら
ビクターじゃなくて松下だったよ
264名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 09:38:00 ID:B6ReXA88
IDがそのままパナのやつがあるんだ。
265名無しさん◎書き込み中:2007/02/12(月) 17:14:56 ID:BgI8Rj+6
松下に、製造ラインや特許を取られちゃったのか…?
266名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 05:54:23 ID:SVKn4/gs
まだ松下IDのに出会えない…。
267名無しさん◎書き込み中:2007/03/23(金) 12:13:26 ID:kucDkU1X
JVCの-R DL はどうなんでしょうか?
今は誘電使ってるんですが、こっちのが安いんでどうなのかと思いまして。
268名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 01:21:28 ID:I4gPVYIa
>>267

8xは誘電。That'sとあんま変わんない。4xは自社。
269名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 10:20:57 ID:qdWQRQi5
>>263
6x.4xならともかく、2xはさすがに海外物となるだろ。
松下の海外物を流してもらってるんじゃね?
いまどき、2xを国内で作って商売するとこないだろう。
270名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 12:08:34 ID:PffMwtCX
松下との関係が終わったら、コストの関係で
台湾産に移行するのかな、TDKに次ぐ誘電OEMも終わり。
271名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 12:51:52 ID:Jrxu1S5s
かつてパイオニアLDと共にナイトマーケットを席巻したVHDage
272267:2007/03/26(月) 11:24:39 ID:23nRpOOa
>>268
誘電のOEMってことなんですね
ありがとうございました。
273名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 22:47:50 ID:tDEiAtrE
V・H・D! V・H・D!
274名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 00:03:25 ID:HrxRt1xW
いつも買ってる30枚入りのスピンドルの新パッケージ版を
よく確認しないで買ったら台湾製だった。
日本製のがお買い得に入ってるうちにいっぱい買っておけば良かったなあ。
275名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 22:54:20 ID:8lPh2hD9
型番忘れたけどビクター製DVD-R DL、AD-7170で認識しなかった。
そのまま窓から投げ捨てた。二度と買わないと心に決めた。
276名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 01:19:37 ID:2h1LQsgz
そして別のメーカーだが中身が同じモノを買うのであった…。
277名無しさん◎書き込み中:2007/04/04(水) 02:28:52 ID:D862i9mo
>>275
そのディスクが駄目なら、他のメーカーのを入れても…
278名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 10:58:24 ID:8WP0Dj9t
VD-R47SPL50もRITEK製?
279名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 11:34:12 ID:f/V1Jb4u
TDK誘電にしろよ
280名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 03:36:29 ID:w4xYAgnd
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\  
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
281名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 12:27:23 ID:lWXapL+a
ヨドでーRW HGの10枚パック+1枚、限定の11枚パック買ったんだが
品質がイマイチな感じだった!ディスクの周辺張り合わせ部分が
ガリガリしてて雑なやつに当たってしまったよ!

限定とはいえ、もう11枚パックは買う気になれないわ...。
282名無しさん◎書き込み中 :2007/04/25(水) 15:46:13 ID:jdmFgaJE
>>281 品質がイマイチな感じだった!

ドライブで計測や結果の数値がないのに
ディスク品質が霊感のようにわかるのは、偉い!
自分にも教えてほしい。品質がイマイチの感じを。
283名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 16:00:50 ID:XgE+RCh8
>周辺張り合わせ部分
って…。
大体接着剤のハミ出し方はあんまり関係無い。
284名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 17:46:02 ID:LEqBCmee

性能の話じゃなくて
商品としての完成度の事じゃね?
285名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 12:42:56 ID:c1WotltK
品質より見た目重視の人なんだよきっと
286名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 22:54:46 ID:Lnf0063y
RWのHG カラーミックス版。個別に単品販売してくれないかなぁ
灰色のタイプが地味でいらないって感じなんだよなぁ...。
287名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 23:26:00 ID:BV1jC7ru
ハードコートの国産RWはビクターしか出してないから重宝している
しかし2倍は遅い・・・もっと早いの出して欲しい
288名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 19:05:48 ID:g1wuprtu
>>287
速い奴をその速度で焼いて計測してみると、、、納得すると思うよっ!
289名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 00:57:10 ID:QVDzMMXW
8倍国産DVD-Rがドスパラで1900円だったので買ってしまった。
なんでこんなにやすいのおおおお?!
290名無しさん◎書き込み中:2007/04/30(月) 01:27:04 ID:QVDzMMXW
あっ、50枚入りのやつね。とりあえず焼き中…
291名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 01:55:20 ID:/SY0wR49

                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ   l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴──‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)

292名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 16:08:35 ID:qqbzwg0w
RW HGはマイナーチェンジしないの?
TDKはデザイン変えてたりしてるのに...。
293名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 16:26:21 ID:5KNpgSq0
もう会社があれだから余計な事できないのかも
294名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 00:11:38 ID:DrHIta8G
>>292
もうすぐ出るらしいよ
295名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 00:29:43 ID:NQnFQ6aW
4倍速も出るといいな。出なきゃウソだ。
296名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 17:25:14 ID:DFRxpbFl
123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/05/03(木) 21:18:52 ID:XjDsiixe0
>>119
ビクターのRWがダメなんじゃないの?
ドライブの調子の良い時は良んだけど 少しへたってくると
録画できなくなる ビクターのRWなんて 所詮はその程度の物だよ
297名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 01:37:42 ID:yiIwpjy8
>少しへたってくると録画できなくなる

へたるほど使うくせに粘って交換しようとしない貧乏人じゃん
298名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 11:08:01 ID:USgWbNEu
>>297
1000回までおkなんて詐欺的な謳い文句を流す方は?
299名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 16:14:36 ID:iSwpl0nm
300名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 17:31:54 ID:LuUZi8Iu
とりあえず-RWは国産か、良かった。しかし-Rの「台湾ほか」ってドコよ?インドあたりか?
301名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 17:48:27 ID:x82NPTlC
やったーまたハードコートで国産だ!現行のHGは発売中止くさいからこの前買いだめしたとこだったよ
302名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 17:34:18 ID:NDJHLqrJ
しかし HGのカラーミックス版が無くなるから買いだめしておくべきだね。
303名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 00:34:06 ID:U+f3HZGJ
ビクターヒヤリ
304名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 18:16:23 ID:TLejLCca
305名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 18:27:09 ID:fXJ8/dAn
いや、散々既出だよ?
306名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 22:00:03 ID:mSO6w7cL
ケンウッドの傘下に入っても、ビクターのメディア事業は赤字なので、
誘電OEM完全中止、台湾メディアに全部移行じゃないの。
それにDVD-RWばかりに金をつぎ込んで、BRやHDなんて、
まったく開発してないから・・・・
もう終わりだね。寂しいけれど。
307名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 02:52:26 ID:UqGVmsgI
おいらは国産-RW HGしか買わんから関係ないわ...。
308名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 10:26:08 ID:QEqbey3k
なんかビクターのメディア(DVD-RW)は、日本製だから安心≠ネんて
キャッチコピー付けてたけど、どういう訳かまったく同じので台湾製が
並んでるよね!安いから何かなぁ?と思ったら。いったいどういう訳?
間違えて買ってしまうよね、アレじゃさ〜!?
309名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 11:17:12 ID:+3khSymk
310名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 12:14:33 ID:SZ0yQW58
>>308-309
何それ?何かインチキやってんの??┐('〜`;)┌
311名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 19:30:58 ID:GkjiF3Ts
>>308
パッケージにちゃんと日本製と書いてあれば、不正はしてないよ。
日本メーカーも日本製と台湾製が混在しているし、
どこかのメーカーのDVDレコーダーの方が、中国で中身をすべて生産していて、
ガワだけ日本で組み立てて、堂々と「日本製」と書いてある。
そちらの方を糾弾したら?
たかだか、何百円でお釣りが来る商品に何を言ってるんだろ。

ビクターはもうすぐ身売りされるんだぞ、今のうちに日本製を
せいぜい、確保しておけ。
全量、台湾生産になるようだからな。
312名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 19:54:52 ID:SZ0yQW58
>>311
マジそれ?いま国内で生産してる工場はどうなんの??
313名無しさん◎書き込み中:2007/06/19(火) 20:40:04 ID:clOHcnVW
何の話だ?-RWは高付加価値商品のみ国産継続だよ。-Rはもともと自社製造してない。
314名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 09:42:10 ID:LyLIu8g6
「日本製だから安心」ってキャッチコピーで宣伝しといて(DVD-RW)、
実際はクリソツな台湾製だかも存在するってことが問題なんだろう?
そんなのは消費者が買う時に見分ければいいってことではない。商法
に引っ掛からんのか?!

普通(一層)の-Rだの+Rだのは、今は国内で生産してるとこないんじゃ
ない?かつてマクセルやTDKはやってたかも知れんけど。この手の商品は、
市場での売価ダウンの速度が超早いんで、RWにしろ二層にしろ、いつまで
も国内で生産してたんでは、採算が合わなくなるのは目に見えているね。
315名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 10:05:34 ID:9XrJKbqJ
>>314
>「日本製だから安心」ってキャッチコピーで宣伝しといて(DVD-RW)、
>実際はクリソツな台湾製だかも存在するってことが問題なんだろう?
そんな事実は存在しないが?
それに新パッケージには日本製の記載は無いよ?
316名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 18:01:35 ID:5zUZ1yxq
そう、別にキャッチコピーではなく日本製の商品には分かりやすくそう表記してあるだけだろう。
むしろ最近のは台湾製だと思って裏面見たら国産だったりして笑った。
もちろん-Rもまだ誘電OEMがあるし、-R DLも誘電製だし。
確かに-Rもパッケージデザインほとんど変えずに台湾製に移行したりしてるけど。
317名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 18:45:58 ID:eaGt8jFn
>>316
>むしろ最近のは台湾製だと思って裏面見たら国産だったりして笑った。

事業所内部(社内)で、色々とごまかすのに、結果的にそうなってるとの噂ね。
利益が出てないと、色々とカラクリが必要で大変みたいよ!
318名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 07:12:32 ID:iBdwe+0Q
ビクターの-Rってライテック製じゃないの?以前、何かのPC専門誌で読んだ
気がしたけど・・ あれはCDだったんかな? RAMは当然パナのOEMだろうし。
319名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 12:36:06 ID:fG/PmbMf
x16の黄色いヤツがライテックだった気がする
320名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 02:09:30 ID:0EVjPyzX
ビクターの場合、自慢のメディアはあくまでDVD-RWのはず、茨城の水戸の
工場で造ってる。TDKの他は、殆どここのOEMだと思ったが…
あれマクセルも自社製だったかな?もっともこれからはどうなるか
分からんけど。こういう状況じゃね!いくら物が確かでも、
利益出せなきゃ商売として成り立たん訳だし。

逆にDVD-RWの他は、全部どっかのOEMじゃね??
321316:2007/06/22(金) 11:28:24 ID:EbLnmkr6
あくまでオイラの確認したモノだけだけど。
DVD-R
4倍/誘電・maxell・RiTEK
8倍/誘電・maxell・Prodisc
16倍/RiTEK

CD-Rの台湾製はRiTEKですが、最近は中国製が…。国産RAMはPanasonic、台湾製は知りません。
DVD-RWは国産は現在Victorのみです。過去にはもちろんTDKもありましたし、pioneerも。maxellはMID持ってないので、OPTOから借りて少量自社生産もしたみたい。

え〜と…。
322名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 18:11:07 ID:LdFfm8l8 BE:70038432-2BP(77)
>>321
RAMにもRITEK製の台湾製があるよ
あとマクセルの-RW(2x)の一部にRITEK製が混在
323名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 19:11:20 ID:0EVjPyzX
ライテックって、確か昔はただの成型メーカーだよね?
もうかなり技術もつけたんじゃない。
324名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 20:43:56 ID:GfVOdLSn
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=maxell_8x50
ritekに委託したマクセル。もう終わったな。
325名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 03:12:18 ID:g7dZDdiQ
>>317
もしや事業所で本社にいい数字にして報告するのに、
社内で騙し合いでっか?なんか大昔からぜんぜん
変わってないね。ほんと乙ですわ!
326名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 15:39:35 ID:sdWJFVIJ
327名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 18:49:52 ID:kebqb5Yq
なんか変に技術だけは持ってるよなVictorは
328名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 20:12:40 ID:WU95iDzb
ダメなのは経営陣…か。
329名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 20:15:50 ID:hm5YyNir
駄目なのは、松下だろ
ビクターで開発した技術持っていくからな
ビクターは価格に開発費入れなくてはならないから松下より高い=売れない
松下が手を切ったから、ビクターの逆襲はこれからだろ
330名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 20:26:16 ID:Fy0slH0U
やはりマネシ(ry
331名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 21:30:38 ID:cHxafBj2
>ダメなのは経営陣…か

昔からじゃねぇ?技術陣がふんばらなけばVHSの誕生はなかった。
まぁ快録ルパンでその技術陣のレベル(影響力)の低下が露呈したわけだが。
332名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 00:35:33 ID:XYpj1PzA
ビクターの技術的弱点は可動部品の実装と制御。
可動部品がないデジタルアンプや映像処理は最高。
333名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 02:24:57 ID:lu1KBAyg
>326
そのDVD-RW DL はハードコート(HG)されてるから良いかな
従来の-R DL ハードコートは無いからね
どうせなら録画用も出て欲しい。当然対応レコーダーも
334名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 04:20:11 ID:m4HBaXJb
そうなんだよね。アナログ人間が多くてプログラムもダメだから…。
怪録ルパンも画質の評判は良かったと思う。買わなかったけどね…。
335名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 23:16:10 ID:8tw0xQ14
ニンレコとタイアップでDLメディアの特売キター
負組み同士のタイアップ好きだなビクター
336名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 00:33:09 ID:hF5J8yBW
楽天のWebbyで旧パッケージHG復活。
ニン○コの店頭回収品より安いし、3パック買えば送料無料。
337名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 20:57:00 ID:+Ny5GmTW
我が家のパイオニアの奴じゃ駄目っぽい・・・ orz
338名無しさん◎書き込み中:2007/07/09(月) 23:58:02 ID:UwiEMo6/
>>337
家のパイは相性抜群だけど・・・
今日から淀コムで旧パッケージのHG120×10枚パックが2000円(P18%還元)
この間2500円で買ったばかりなのに.....
もう在庫処分価格か?(淀向けデザインの台湾製より安い)
339名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 01:17:29 ID:ggqb+S4G
>>336
何度か見たけど、安いの無いよ?メルマガのみの隠しURLなのかな…。でもニンレコより安かったら3500円にならないけど。

>>338
と言う訳で、次買うならニンレコがオヌヌメ。
340339:2007/07/10(火) 08:17:04 ID:ggqb+S4G
期間限定でトップに出てるね、スマソ。
341名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 03:14:14 ID:1H2ee2Ho
お兄ちゃん大好き
342名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 21:58:39 ID:XfX7VdKj
ニンレコあと5日の特価は日にち変えれば買えるのか??

★☆★  7 月 17 日 迄 ! ★☆★
343名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 00:31:54 ID:Z2SzJIWr
どういう意味?
344名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 14:42:26 ID:FLEKG+qW
ビクターの日本製なら数年後消えてしまう心配はないの?
345名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 18:10:44 ID:Z2SzJIWr
>>344
何の事言ってるか知らんが、いずれ消えるよ。定期的なバックアップは必須って事だ。

>>342
もしかして限定数の話?
だったら一回の注文につき、って事でいいと思うが。
346名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 03:28:10 ID:d3u+Vb2o
347名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 12:50:24 ID:/rlaR3gm
10枚1000円ちょっとで売ってる、2倍速の-RWなんですが、
記録部分の真中あたりに、うっすら傷がついたりする人いませんか?
うちのレコーダー2台で出てるんで、ディスクに問題あるんかなと
思ってるんですけど
348名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 13:34:37 ID:xaDxoYhF
いつのまにか2層−R自社生産に切り替わってた。
前まで使ってた10枚パックは誘電OEM品なのに今度買った10枚パックは自社品。
パッケージもディスクも見た目は変わらないんだけど・・・・・
外付ドライブで2倍速でしか書込できなくなったぞ??
誘電OEMは8倍まで使えたのに・・・・。
349名無しさん◎書き込み中:2007/07/24(火) 23:40:57 ID:X8f3iUXy
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070724/vicken2.htm

> また、部品事業および記録メディア事業においては、
> 事業分野ごとに事業譲渡を含めた検討を行なうとした。
350名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 16:12:58 ID:boXuAlde
ビクターの-RW VD-W120PV10の原産国表記パターン
・日本
・台湾
・ディスク:日本/組立:台湾
351名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 17:58:33 ID:9jbA5QCB
え!?RWに組み立てなんてあんの?梱包の事かね。
352名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 15:05:36 ID:rxqapsXZ
>>348
この大赤字の中、せっかく新ライン設備導入したらしいから、
少しも自社で造らないと稼働率が落ちるばかりじゃないの?!
353名無しさん◎書き込み中:2007/08/01(水) 23:09:00 ID:30ywQt69
早くHGの4倍速だして欲しい・・・
354名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 22:46:26 ID:zgVTJjj5
>>353
今さら4倍なんてせめて4〜6倍速か2層式だろ
355名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:25:22 ID:dFvr2Qsn
しかし両面RWなんて売れているのか??他のメーカーでは見かけないが・・・・・
RAMのケース入り両面なら分かるが、記録面ムキだしのRW両面なんてねぇ。
いくらHG仕様でも怖くて使う気が起きん。
356名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 01:24:44 ID:v3Fosfc5
RAMにしろ両面の意味が良くわからんが、両面裸RAMもちょっと使ってるよ。記念に両面-Rも買った。使い途が無いがw
357名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 06:10:55 ID:/hcit6de
>>356
両面-Rはレーベルフラッシュできるじゃまいか。
358名無しさん◎書き込み中:2007/08/11(土) 19:52:23 ID:uf9WwB+U
465 名前:名無しさん◎書き込み中 :2007/08/11(土) 18:23:54 ID:/S1LRE4w
今日町田淀に行ったら週末セールでビクターのが安くなってた。
ビクター ヨドバシオリジナル10枚パック 1,444円にポイント18%。
通常特価2480円品。ただし「台湾製」ね。
前に山田で国産品20枚パック2980円で買っちまったからかわなかったけど。
台湾でも気にしない人はおすすめかもね。
359名無しさん◎書き込み中:2007/08/11(土) 22:40:48 ID:4MOX4ig6
オリンピックでは国産10枚で確か1180円だった。ただしタイムセールだったような。
360名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 22:48:56 ID:L+G0zcEd
>>359
上でも出てるVD-W120PV10?
あれって、日本製でも品質悪くない?
361名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 17:06:14 ID:Qc2h3u68
VD-W120PV10は店によっちゃ3種類ごちゃまぜで、ちょっとした宝探し状態
362名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 13:24:29 ID:lWlPEO57
>352
会社自体危ないのに、新設備導入?
それはないだろう。

マジな情報頼む。
363名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 15:53:35 ID:25G9Ad0/
>>362
会社自体は危なくても。自分の事業所だけでも何とか
生き残ろうとするものだよ。どこの企業でも・・・
364名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 12:17:41 ID:84SUPbHp
↑そりゃそうだ。
365名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 21:27:31 ID:Lxrke4YM
VD-R120SP50 これ税送込みで2,640円って買得かな?
尼だけど
366名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 21:39:48 ID:qBggmqUN BE:105057533-2BP(100)
>>365
1スピンドルのみ購入というんだったら妥当かな
ばんぐだと同じような中身↓がこの値段+送料499円
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=3447
367名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 08:17:08 ID:FEeNZTGV
VD-R47SPL50 1980円って安いよな 3500円以上買ったら送料無料だし
http://item.rakuten.co.jp/webby/10005352/
368名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 08:51:41 ID:4YZK2kzu
>>367
中の人、乙。
16倍だし台湾製だしイラネ。それよりHGをまたやって。
369名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 08:56:25 ID:FEeNZTGV
>>368
台湾製なのか日本製なのかと思ってた
おとなしくR47PWDX50PKを二つ買っておきます
370名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 15:54:05 ID:jvYXMGfz
>>362
新しい製造ライン導入(2層DVD-R用)したのは昨年〜今年初めじゃない?
でもこれからは流石に無理でしょう!あそこも赤字垂れ流し状態らしいし...
371名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 15:52:55 ID:kgm6I3LM
>ディスク:日本/組立:台湾
今日ヤマダではじめて見つけた。確かにVD-W120PV10。でも同じデザインパケで
VD-W120SP20とかなるスピンドルタイプも売っていた。こっちも台湾組立なんだけど
「日本製ディスク使用」の表示があって騙されそうだよ。
日本製ディスクで台湾組立ってFUJIの神奈川工場製オキソ使用の台湾製と同じ事かな?
素材が日本製でも、最終加工が台湾じゃあまり期待できないね、特にDVDは。
372名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 22:03:55 ID:7IVH2huV
俺は未だに犬のそれは見たこと無いけど、imationの-Rで ディスク/台湾 組立/米国は見たことあるな。
ディスクの製造は日本で、梱包が台湾って事だから大丈夫なハズ。フジのとは違うよ。
そう言えば、国産素材使用ってのは昔長瀬産業で準国産って売り出したのあったなw
373名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 19:48:03 ID:glWHtnkx
ビクターのメディア生産担当の北関東の工場、
どうやら来年3月末で終わりらしいって噂は本当?
374名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 11:28:47 ID:XfbGuMBZ
終わりって?水戸工場閉めるの?
375名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 11:35:04 ID:O5/bX4PQ
>>374
そうだ、父ちゃん失業さ、はははh
376名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 16:24:09 ID:0OSDiElf
まんこちゃん
377名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 17:33:53 ID:7Qs4sRxv
まあ-RWメディアなんて全然売れないから工場閉鎖でもよかったかも。
どこかのメーカーに売却すればよい。
378名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 00:26:24 ID:jZGSKWD2
メディアは事業譲渡なんでしょ?予定では・・・
まぁー譲渡先が見つかった訳ではないだろうけど。
最悪下手すると閉鎖の可能性は高いと思うよ!
379名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 01:31:43 ID:0OVAzONd
誘電に売って北関東連合結成して欲しい。何で誘電はRAMだけ売ってるの?
380名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 10:57:50 ID:fIWlP4RL
ビクター水戸工場は、来年3月いっぱいで実質終了だって!
中では既に解体を始めてるらしい。
譲渡される事業は超ほんの一部分じゃないの?
381名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 16:05:04 ID:3YBfr4Tf
ブルーレイ大量に作れ
安くしろ
382名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 17:37:56 ID:9a+4V6V4
>>380
しょうがないな。-Rは台湾の激安品に押されてるし、-RWに至っては全然売れないし。
採算を取るためには仕方がない。BDメディアの生産に注力してもらいたいものだ。
383名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 17:39:24 ID:9a+4V6V4
まずは経営再建が最重要だ、不採算部門は売却なり何なりしてスリム化を図るべし。
384名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 18:20:55 ID:P6JFyVwi
おいおい、-RWの日本製がなくなりそうという噂を聞いて、20枚パックを10個、
27,000円出して買いだめしてしまったよ。判断誤ったか!俺?
385名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 18:21:57 ID:r1PGbRF8
いいえ
386名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 19:36:11 ID:FQbBSx6i
>>379
誘電RAMはマクセルのOEMだよ。
387名無しさん◎書き込み中:2007/09/17(月) 21:34:28 ID:Yu7bHefj
>>382
その台湾委託の犬−Rが誘電委託TDKより高いんじゃ話にならないし。
まぁ−RWの台湾委託品については国内メーカー品では安い部類に入るけど。
今のうちに日本製HGを少しずつ買い増すかなぁ.....
388名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 03:21:42 ID:K3Ujl/8G
>>381
そんなんに設備投資すんのに、いったい何億かかるんだ?
今のビクターの実力では、とても回収(純利益出すのは)不可能じゃないの?!
市場じゃーたちまち売価ダウンしてくるだろうし。どっちみち永遠と国内で生産
してたんではやってけなくなると思う。
まぁー市場(大手量販店)での売価ダウンが異常過ぎて問題でもあるけど。。
389379:2007/09/18(火) 05:54:35 ID:685eeNOU
>>386
もちろん知ってるよ。なぜわざわざOEM供給してもらってまで売ってるのかな…と思って。

>>387
委託ってもんじゃないよ。ただのOEM。しかもアッチコッチの(って二社か)出してるから安心して使えないね〜。
390名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 14:54:28 ID:Sqs7eH07
HG最高
これ使ったら他社のRW使えないね
ビクター最高
391名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 17:05:15 ID:bCn8qoQl
-RW DL発売されたらしいまったく見ないぞ
本当に売ってるのか?
392名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 17:11:44 ID:9MXdc43W
>>391
福岡先行発売じゃね?
393名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 20:37:04 ID:RlnLxk+V
>>390
もうすぐ買えなくなるね・・・・・
パイオニア・TDKに続いてビクターも陥落。
だが冷徹に経営判断から見れば是。いつまでも放置して赤字垂れ流しはそうそう出来る物じゃない。
394名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 23:17:59 ID:UzlphJU8
糞韓流ドラマ1話がおまけ付き
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/vic2_2.jpg









・・・・・もう末期症状か??

395名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 20:55:22 ID:noMILMET
>>394
不覚にもフイタwwwww
396名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 23:10:44 ID:awO18Ei8
こんな事提案して通るとかいいよな。。
それも息巻いたキャリアウーマンが企画しましたって感じだし
何やってんのって話でしょ
397名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 09:09:34 ID:2FIPo907
>>397
それは違うな。女房が韓流漬け、もしくは今さら韓流ブームだと思ってるの中間管理職の安易な発想な希ガス。

時々こういうのあるな〜。前にTDK4倍(TYG01)になんかスパルタカスっぽい映画(何て言えば良いのか度忘れ)のプレビューDVDが付いてた。賞味期限がついてるらしく、もう全部は見れないと思うけど。
大した金額かからないハズだけど、意味無い事しないで欲しいよね。原油高の折、ポリカの無駄使いだw
398名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 11:04:56 ID:QVZPBZM3
>>397
TDKのはヴァン・ヘルシングだったな
399名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 15:42:52 ID:SZQuG3lk
宣伝費で儲けでてる分安くして欲しいね
400397:2007/09/22(土) 21:19:55 ID:2FIPo907
>>398
ああ、それだ。サンクス!!
てかアンカー間違ってる…もちろん>>396ですが。
401名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 14:54:07 ID:5T2QbYRG
ただでさえやばいのに法則発動させてどうするんだ

ビクターが潰れちゃうよ!
402名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 00:39:52 ID:jNn26BHQ
ビクター製メディアが購入できるまであと6か月。

工場閉鎖は会社存続の為にはいたし方ない。
何としてでも会社を黒字にしなければならない。
403名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 13:44:54 ID:/gQ+TEWo
今日までダイエーで15枚1,500円のRWってどうなのかな?
昨日5%offなんで見てきたら
VD-W120PG15 で原産国:日本って書いてあったんだけど
スリムでホワイトレーベルなんで買うのやめてきた。
今日も夕方行く予定なんだけど100円なら他メーカーの台湾製
よりましかな?
404名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 16:18:04 ID:uTwE+6g5
>>403
2倍速と思うけど、書き込み速度に抵抗なければ
買って損はないと思う。

近くのベストで旧パッケージHG2倍速×10枚組が
1,980円。淀でも似た値段。在庫処分?



結局、4倍速以上のHGは登場せずか。残念。
405名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 19:41:23 ID:PogIkRpQ
>>403
15枚組とは珍しい。確かにちょっと悪い評判もあるけど、台湾製と比べたらマシだと思う。安いし。

>>404
4倍速HG出てるよ?むしろ量販店では旧HGの方が見なくなってきた。

近所のダイエーにベスト入ってるから見に行くかな…。ベストって少数店舗ごとの特価とかあるから困る。
406405:2007/09/24(月) 21:20:17 ID:PogIkRpQ
今行ってきた。ダイエーの電器小物売り場は犬-RWの他に犬-R15枚1000円(但し台湾製…)、松下RAM3倍速15枚2500円。いずれも限定増量パックだったな。
台湾-Rは要らんし(高いし)、RAMはちょっと高い。なので>>403の-RWだけ買った。ダイエーはThat'sファイルケース入り30枚が1500円とかたまにやるな〜。

上階のベストも見た。在庫入れ換え決算セールみたいな感じ(今?)で特価品並んでたが、毎度の事ながら全然安くない。HGはちょっと迷ったけど買わなかった。
1800円くらいなら即買いだったけど、今度もう一度買いに行こうかな。ニンレコの処分品も出ないし…。ちなみにコジマも似た感じで少し安くなってたけど、買いたい程ではなかった…。

とにかくお二人情報サンクス!!
407名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:25:29 ID:785nLJSF
>>406
残念ながらHGでの4倍は無いよ。(TDK超硬ならあるけど台湾委託品)
>>405
淀はずっと2000円で特売だね。まだまだ在庫ありそうだけど適度に追加購入中。
密林も1620円。ただ在庫は少ないね。
今店頭は同じパッケージでも日本製、台湾製、日本製ディスク台湾組立が混在しすぎ。
白いパッケージのRW台湾製の10枚パックで原産国日本も出回り出したぞ。
台湾製にトラブルが出たのか、日本工場の稼働率維持のためなのか不明・・・
408405:2007/09/24(月) 21:48:59 ID:uTwE+6g5
HGっていうと、ニッパーディスクプレゼントの頃から
ちょくちょく購入するようになった。

1回目のときは知らないが、2回目のときは当初3色
のうちの1枚だけプレゼントだったのが結局3色一組
でプレゼントされた。文書は忘れた(しあにんさんとこ
の掲示板に写真を上げた)けど、「これからもがんば
る」みたいな内容だった気がする。

たぶん、応募が少なかったんだと思う。

しばらく経って台湾製-RWが混入し始めて、ちょっと
複雑な気分になった。

>>405
福岡でつか?
福岡の淀は、地下のPCコーナーに行けばニッパー
ディスク付きのHGがある(他の淀もそうかもしれない)。
5色パックの奴で少し高めだけど、興味があればどうぞ。

>>406
未開封品としてWebbyの10枚×10パック+α。常用品
もあるのでおなかいっぱい。

でも、この流れって止まらないだろうなと考えると少し
寂しい。
409404:2007/09/24(月) 21:50:07 ID:uTwE+6g5
すまん。↑は404。
410名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 10:47:04 ID:oJlTnCPG
リストラざまあwww
411名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 19:35:18 ID:/qFPjWn1
メディア部門は撤退濃厚そうだ
録画用途はBD-REに切り替えるからいいけど
412名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 20:21:47 ID:6iucDvMt
-R DLの異常な安売りは最後のテロだな
413名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 22:00:59 ID:+oDee8nx
ビクターの-RDL10スピンで2980くらい。
まだまだ高いよ。
一枚150円あたりが買い。
414名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 23:25:25 ID:6iucDvMt
デジタル放送用途なら一層のRAMやらRに分割して焼ける訳だから、わざわざ高い2層に連続して焼くメリットが無いので売れないだろうな。
需要があるのはコピー用途の+RDLだけってのがね・・・。
415名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 10:18:03 ID:De6GUan1
どうやら水戸工場では、目標の半数(200名)以上は今回の優遇退職に応募しそうらしいね。
416名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 13:25:32 ID:dYdMLI1y
>>413
スピンドルは変わらんけど、3枚組がアッチコッチで700円くらいで売ってるでしょ。セブンコムとかニンレコとかで。
テコ入れの期間限定セールかな。ケース入りとしてはそこそこ安いか?買わないけどねw
417名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 22:03:09 ID:ExCZnWH7
>>415
こうやって高性能な日本製が淘汰されてって、
基本的に安いしか能が無い糞みたいな海外製がデカイ面する世の中は絶対間違ってるよなあ…
418名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 14:22:36 ID:j9mH5eCn
>>415
いったい何人くらい社員いるの?
派遣>悩無技術者>ボケ管理職>その他 と思ってた。
419名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:22:27 ID:Jvr8lYTc
>>415
これ以上赤字垂れ流しで傾きかけた会社をさらに傾けるわけにはいかない。
株主も黙っていないしね。
国産メディアが減るのは残念だが、そんな悠長な事を言っている場合ではないからね。
420名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:04:12 ID:9ikOh4Rh
>>418
今は派遣はいないって噂よ。

なんか雇っていた派遣は暇になったんで全員切って、のほほん正社員だけにしたのは2年くらい前じゃね?

まー組合い強くて社員は当然切れんだろうし。派遣より1人あたり3倍も人件費が高くつく正社員で、しかもそれでも暇で人溢れ。結果は当然のように赤字垂れ流し工場状態。

馬鹿アホ間抜け超越してまつ。ほんなとこに割増退職金だの何だの散々出して、ほんとマンセーな会社らしいでつ。
421名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:38:30 ID:Jvr8lYTc
>>420
工場閉鎖するんだから許してやれよ。これまで国産のプライドにこだわり過ぎただけなんだ。
-Rは台湾製にコストで太刀打ち出来ない
-RDLは+RDLよりも売れていない
-RWは規格自体が必要とされていないので売れない。
-RWDLはせっかく作ったのにどこのメーカーからもドライブが発売されていない見切り発車だった。


最大の原因は台湾激安-Rの存在だろうけど。
これでビクターが復活するならいい話だ。今まで放置してきたのが問題。
422名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:40:04 ID:Jvr8lYTc
でもビクターブランドでOEM品はこれからも出るからいんじゃないかな?
台湾製だろうけど・・・・
423名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:48:54 ID:BxlEWd3M
CPRM対応のRが増えて、RWが売れなくなったとか有るかな
書き換え録画用途は2年もしたらBDに変わるだろうしキツイな

そういえば犬ブランドのBDは自社製?
424名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:14:37 ID:9ikOh4Rh
>>423
そんな訳あんめ
だいたいそんな簡単に出来るものでもないよ
設備投資(製造ライン)も半端な金額じゃ済まないだろし
425名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 01:33:00 ID:IDpdbcDf
>>422
台湾製なんか要らねーよ。
んな不様晒すくらいなら、DVDメディアの販売からさっさと撤退しろ。
426名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 22:14:23 ID:Qe3FltoQ
水戸工場後は、今回出張して来るついでに、そのまま一部分を水戸のハロワに・・・

ま〜水戸のハロワは、場所悪くて小さくて駐車場も超狭いからちょうどよいと思うけど・・
427首傾げてます。:2007/10/02(火) 22:47:49 ID:evDIKXKH
水戸工場もとうとう終わりでっかあ?良い事やら悪い事やら…
428首傾げてます。:2007/10/02(火) 22:48:39 ID:evDIKXKH
水戸工場もとうとう終わりでっかあ?良い事やら悪い事やら…
429首傾げてます。:2007/10/02(火) 22:50:18 ID:evDIKXKH
水戸工場もとうとう終わりでっかあ?良い事やら悪い事やら…
430名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 01:17:37 ID:sHegRcfC
半年後にはビクターRWも打ち止めなんで買いにいってきた。

ふたつきほど前は秋葉では日本製RWも投売りで処分されていたがいまはないな。

だが新品も十分安くなってきた。
プリンタブルのビクターRWが10枚1200円くらいで安かったが、プリンタブルは嫌い。
よって他メーカーのノンプリンタブル日本製かってきた(中身は多分ビクター)
ビクター商売下手だよな・・・
HGも5枚組みに一枚おまけやってた。

RWなんてそうそう使うものじゃないので実際問題、家に50枚もあれば足りる。
家にRWは数百枚ある、消去すれば住むことだが
日本製RWは多少未使用の予備を積んでおきたいね。

431名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 06:00:57 ID:PT/QD16h
大事な番組は常にRWに保存していますが何か?w
432名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 09:06:16 ID:FYxmgq3k
自分もRWの方が保存性が高いと聞いたのでそうしてます
ハードコートのRWが無くなったら困ります、台湾の超硬は使いたくないし…
433名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 09:14:14 ID:uoa4LmAU
ハイグレードなハードゲイ
434名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 10:02:51 ID:sHegRcfC

もし国産が消えたらばかにしていたOPTOあたりがRWでは一流になるのかな?
ドライブに問題なければ日本製ビクターRWの保存性は絶対だと思うが
台湾RWが、国産Rより保存性うえってことは無いし
それほどRWは信用できないな。

まあ現在のRWは十分安いので、それが救いだ。
435名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 10:13:26 ID:sHegRcfC
ビクター2倍速RWのIDは
Victor W7 のはずなんだが
きのうかってきた日本製2倍速RWのIDは
JVC/Vi
変更になったのか?
436名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 10:32:10 ID:sHegRcfC
NeroCDSpeedでみたらちゃんとJVC_Victor W7だった。ほっ
メディアIのチェックなんて二年ぶりだからソフと入れ忘れてた。
437名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 20:28:04 ID:zwIIuhVS
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

せっかくDVD-RW DL作ったのにどこも採用してくれない・・・・・・
438431:2007/10/04(木) 08:12:01 ID:Nld0Fls1
>>432
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

>>437
439名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 00:49:48 ID:7cwWzSoU
面倒くさいのでコピペでスマン。頭にきたのでage。

メディア種類:DVD-R x8 CPRM対応
メーカー:JVC(Victor) VD-R120CP
     http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/vd-r120cp/index.html
保存期間:2ヶ月(もっと前から読めなかった可能性あり)
保存環境:DVDトールケース
データ内容:コピーワンス番組の録画(VRフォーマット)
コメント:
 DVDレコーダーで記録したものが同じレコーダーで再生できない。
 PCでは再生できる。データ状態も良好。
 DVDレコーダーのドライブを交換したが再現する。

 修理担当者によると、VD-R120CPでは、ディスク側の要因により
 ディスクのNBCA情報の読み取りに失敗する為に再生不能になるケースが
 報告されているとのこと。(要するにCPRMのキーが読み出せないだけ)

 メディア側の不具合なので、JVC記録メディア事業センターに連絡し
 送付すると、別のメディアにムーブしてから返送して貰えるらしい。
 これからゴルァする予定。

 Nero CD-DVD Speed を利用して品質チェックを行なうと、ディスクの先頭
 付近のジッタが大きく乱れている。
440名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 00:50:41 ID:7cwWzSoU
該当メディアの情報

Nero CD-DVD Speed: Disc Info
基本情報
ディスクタイプ: : DVD-R
ブックタイプ: : DVD-R
製造者: : 未知
MID : ProdiscF01
書き込み速度: : 2 X - 4 X - 6 X - 8 X
空き容量 : 4.38 GB
: 4489 MB
: 4707319808 bytes
詳細情報
レイヤー : 1
処理 : General
著作権保護 : n/a
ドライブ情報 : 記録ドライブ PIONEER DVD-RWDVR-L11SHA
ディスク状態 : クローズ
Rawデータ
Pre-recorded Information in Lead-in (0Eh)
0000 - 01 40 C1 FD 9E D8 52 00 02 88 0D 0C 88 88 90 00 - [email protected].........
0010 - 03 50 72 6F 64 69 73 00 04 63 46 30 31 00 00 00 - .Prodis..cF01...
0020 - 05 B8 83 00 30 00 01 00 F6 C3 16 77 00 EC FD 7F - ....0......w....
0030 - 00 00 00 40 06 00 00 00 CE 06 15 00 00 00 00 00 - ...@............
0040 - BC 06 09 00 08 00 00 00 08 00 0A 00 88 3E 95 7C - .............>.|
0050 - 1A 02 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 1C B5 CF 77 - ...............w
0060 - BA C1 16 77 14 00 00 00 04 00 00 00 00 00 00 00 - ...w............
441名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 19:52:19 ID:qlLAmITu

ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

みんなで工場閉鎖に反対する署名を集めて・・・・・


442名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 20:22:24 ID:uwGMLYwn
ほほう。レポ乙

で、問題のディスクの中身はビクター社員に見られても差し支えないわけ?www
443名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 23:19:20 ID:7cwWzSoU
ただのアニメ(マスターキートンとか、ウミショーとか)だから、構わんさ。
読めなくなる方が困るw
444名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 00:13:44 ID:/W0MWL4F
ビクターの−R台湾製はやめとけ。
台湾メーカーまる投げ品の割には、三菱台湾やTDK国産誘電品より値段が高い。
でも品質は・・・・
445名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 01:29:44 ID:Fow4Zwey
最高!!
446名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 11:05:15 ID:6ttcbn65
最低 (´・ω・`)p
447名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 21:56:29 ID:tcWlHjd4

ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

貴重な国産メディアの為に多少の赤字には目をつぶってよ、工場閉鎖しないで・・・・

448名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 15:32:55 ID:7kgE+OdS
>>447
無意味に近い役職減らして、無駄に給料ばかり上げなければおKなん!
449名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 05:03:19 ID:fV1tCZ2j
製品は良かったのに上の連中が無能揃い
リストラされた皆さん乙
南無阿弥陀仏
450名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 09:25:51 ID:olhRTudG
>>447
社員だけじゃなく、(一部?)ユーザーの希望でもあるはずなんだよな…。
451名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 11:06:15 ID:PDTwNWNz
でも最低でも工場(事業部)内でペイは出来ないと存続させてもらえない
よなぁ〜足が出ちゃってんではねぇ!ただでさえ膨大な借金あるのに・・
452名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 07:55:09 ID:G/70M1IE
株式会社なんだから当たり前だろw
文句があるなら株買って株主になれって話。
453名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 00:40:33 ID:mX2PgClI
340億の赤字とは炊飯ジャーに次ぐ糞会社
454名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 15:06:10 ID:Pmn8cwNX
コノザマとかでいまだに「〜安心!日本製。」の旧パケRWが売ってるな。
既に新パケに変わって半年ぐらいたつのに旧パケの在庫抱えてるのかな?
455名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 18:39:04 ID:LxGSyWSE
んなもん、小売の事情だろw
456名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 21:26:16 ID:YqP7ou8U
RWなら普通に国産売ってるだろ。限定15枚パックとか新パッケージもあるし。
457名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 01:11:50 ID:YI+ijheu
>>454
それ言い出したらマクセルのRWの旧旧パケがまだ結構売っているぞ。
なかなか減らないけどね。もしかしてビクターのOEMだったりしてな。
458名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 19:23:47 ID:YI+ijheu
さすがに今は無いけど、ちょっと前までビクターの-RWのVer1.0メディアが
売っていたが買った人大丈夫だろうか・・・・
459名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 00:00:50 ID:+KbthX/E
ビクターの技術力が生んだ規格の数々・・・・
・VHS−C
・W−VHS
・D−VHS
・DVD−RW DL








これらはすべて普及しませんでした。
460名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 00:42:26 ID:gfPOirSj
>>459
VHSもビクターが最初じゃなかったっけ?
461名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 00:44:31 ID:XgK+yckp
「目のつけどころがビクターでしょ?」
462名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 03:04:54 ID:fgi/4JT+
>>460
>>459の言い訳が楽しみだね
463名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 08:02:23 ID:+lwb67Dg
VHDは?
464名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 08:53:56 ID:Vb/loZgL
今さらだがD-VHSは欲しい。ガキだから金も無かったし、値段が下がる前にDVDになってしまった(気がする)。
465名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 15:50:14 ID:gWBxCkJJ
横から失礼

先日、近所のダイエーで-RWの50パー増量限定パックVD-W120PG15(15枚入)
を4セット(6000円分)買って、ミニDVデータを外部入力使用、XPモードで
東芝製レコーダーを使い30枚強連続で焼いてるが今のところエラーは無し。
-RWの中では近所(大手家電3社含)でこれ以上安いメディア無かったから
買ったけど、今のところ満足。 ただし耐久性に関してはわかんない。
466名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 19:23:52 ID:/2JhFHto
ハードコートの2層DVD-R、ビクターが発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/23/news090.html
467名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 19:44:23 ID:cmFOaXI+
2層でなければ買う
468名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 20:44:32 ID:JPG8I4VE
パイオニア、TDKに続きビクターまでも自社生産から撤退か…

パイオニアの様に完全に販売から撤退するのか、TDKの様に名前だけで生産せずに
他者のOEM品を売るのかどっちだろう?
469名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 00:09:15 ID:yN8NdzJC
8pDVD-RのHGは台湾製なんだね。てっきり幕のOEMと思ってたのに・・・
裏見ると「日本基準・・・・の高品質」とか書いてあって必死杉。
470名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 08:19:20 ID:6IpQLGMZ
>>469
じゃあODMなんだろ。
471名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 20:03:29 ID:hCN+XBZS
-RWって人気ないのか
世界的には+Rや+RWのほうが主流なの?
472名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 21:07:12 ID:WBb2yEWo
>>471
だって三社目のメディア製造からの撤退企業が出そうなんだし・・・・・
473名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 22:20:33 ID:MGvxCnTy
>>471
そもそもDVDって、日本はパナ(松下)のRAM、ヨーロッパでは+R/RWを言ってたようなもん(ともにPC用途)。

RAMにあるカートリッジは、当時パナが出してたPD(PC用)と互換を取りたいが為に、パナがごり押しで付けた。

まぁ〜AV用途なら、断然-R/RWなハズなんだけど、別にRAMでもOK。

+R/RWは、5年前には日本ではいずれ消えるだろう!と言われてたんだけどね。┐('〜`;)┌
474名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 15:04:44 ID:EQCv3K9v
>>471
人気がないというか -RW はあくまで機器側で -RW と認識されるのに対し、
+RW は -ROM にメディアタイプを偽装できる。(俗に言うROM化)
それが +RW を積極的に使う理由。
475「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2007/10/28(日) 18:56:33 ID:GI/qxMwX
「SummerKitchen2004」「otzoi」
476名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 21:26:09 ID:hmssZn7P
家電量販店とかのビクター、三菱のDVD-R DLのプッシュが異様で仕方がない
そんなにCPRMが好きなのかよ
477名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 23:30:16 ID:gwoyjdkP
販売店じゃなくてメーカーが推してるんでしょ。まあそれを受けて結果的に店も推してるわけだが。
三菱は知らんが、Victorはアッチコッチでキャンペーンやってるね。前にも7dreamやニンレコで3枚組を777円にするのをやってた。
二層は先行したこともあって+Rの方がシェア高いから必死で売り出してるんじゃない?(特にVictorは+R出してないから)
後はCPRMとも絡むけど、家電レコでは-R DLしか使えない機種が多いので量販店ではそっちが多くならざるを得ないかも。
記録メディアのコーナーがひとつの店と、PCデータ用と録画用に分かれてる店では対応が違うかもしれん。
478名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 06:15:31 ID:WDcZypTg
【韓流】日本ビクター、録画用DVDディスクに韓流ドラマ1作おまけの「特別パッケージ」を販売[10/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193596662/
479名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 08:24:08 ID:r3uVMKxW
>>478
今ごろウザイ。氏ね。
480名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 11:42:19 ID:B/uU+QK8
よく見ないで台湾製-RW買っちゃった\(^O^)/
481名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 20:06:10 ID:fy4ND55s
>>480
工場閉鎖されたら全部台湾製になるよ。ビクターの赤字はシャレにならない。
工場の存続は赤信号だな。これ以上聖域として放置するのは株主が黙っていまい。
482名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 21:02:51 ID:1fQZ4hoD
483JVC_VictorW7:2007/11/02(金) 01:11:37 ID:vraoTNm2
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: Yes
Free Sectors: 2,296,256
Free Space: 4,702,732,288 bytes
Free Time: 510:18:56 (MM:SS:FF)

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: JVC_VictorW7

Physical Format Information (Last Recorded):
Book Type: DVD-RW
Part Version: 2
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,493,471
Last Physical Sector in Layer 0: 0
484ヨーデルのスレ ☆☆ヨロレイヒー☆☆ :2007/11/03(土) 09:58:41 ID:LpXyeqdT
関連が不明です。


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本ビクター 早期希望退職について [ちくり裏事情]
【6792】日本ビクター(株) [市況1]
【家電】日本ビクター:早期希望退職制度を実施、全従業員の17%・1150人募集…業績予想には織り込み済み [07/09/25] [ビジネスnews+]
ヨーデルのスレ ★☆ヨロレイヒー☆★ [ワールド音楽]
北海道キャンプ事情Part5 [out]
485名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 17:38:18 ID:ecDTMZL6
三菱は台湾製で1パックに10枚のエラーが出ます
使った中で最低品質のDVDでした
486名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 05:02:01 ID:LVgF4QTS
それはメーカーに苦情だってばよ
487名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 05:54:27 ID:4FblYa7K
マルチは放置
488名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 15:08:42 ID:635tvz5f
アマゾンで2層777円で限定セールしてるね
もう少し安くなればな・・・・
489名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 15:23:17 ID:EXMwGU3+
ーRW(HG)にも一部不良品があるなぁ!?
HDDからVR形式で高速ダビングは可能なのに
HDDへの高速書き戻しが途中で失敗しちゃうんだよね???
なぜだろう?他のHGは大丈夫だけど。
買ったばかりはそんな事はなかったのに。
ちなみに録画したものはコピワンものじゃないけど。
490名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:02:01 ID:0CX1vi26
誰かwebbyを利用したことがある人はいますか?
注文して何度問い合わせても返答がないんですが…
HGのカラーMIXが欲しくて注文したんですが。
491名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:28:32 ID:yJhmFTlz
>>490
あるよ うちの例だと土曜日に注文したら月曜日に受注メール来て
木曜日に発送メールが来た
急ぎの連絡なら電話してみれば?
492名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 02:05:44 ID:+LiwqY+5
>>491
そうですか。丁度一週間前なので、そろそろ電話してみます。

前にも一度Yahoo!ショッピングで連絡取れずに
使用したポイントが消滅したことがあるので…

カラーHGが安く買える店って他にありますかねぇ?
493名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:33:29 ID:+/tP7Bet
ないよ
494名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 22:06:47 ID:6cJ06sEO
俺の近所のヤマダ電機
495490:2007/11/08(木) 00:33:30 ID:B6DmTfYU
無事にお店と連絡取れました〜
でもカラーHGは在庫切れ…orz
日本製RWもじきに無くなるかもしれないそうなので
週末に近所の電気屋回ってみます…
496名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 20:09:59 ID:Zg2v3vlR BE:291825555-2BP(100)
CPRM対応-R 8xの中身がF01からS05(16x品)に変わってた
まさか消滅したと思ってたS05がこんなところで復活してたとは・・・
(S05は過去にはVenusくらいしかない)
497名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 20:16:50 ID:RyiMreP+
>>495
カラーってプリンタブルのヤツ?もう生産終了してるハズだからね…見つけたらラッキーかも。俺もあと1,2パックしか無い。

>>496
なんかまた不思議な事がおきてるねぇ。
498名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 20:42:40 ID:151ZBlKH
>>496
それって白と赤のパッケージの奴?
最近ウチの近所でやたらと台湾ビクターのCPRM対応-Rが安売りされてるんだよね。
499名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 20:51:13 ID:Zg2v3vlR BE:105057533-2BP(100)
>>498
白赤パッケージの50枚スピンドルです
前に25枚のスピンドル購入したときはF01だった
500500:2007/11/08(木) 23:17:48 ID:ft1LYNkA
 
501490:2007/11/09(金) 17:39:40 ID:THGbnwMc
>>497
ありました〜!一番近いミドリ電化でorz

\1680と安くはないけど、10パックほどあったので、在庫セールのときに買い占めてやる…

502名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 18:54:54 ID:lO298Aak





みんなでビクターを応援しようよ!






 
503名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 19:54:42 ID:SVzMxkPm
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

みんなでビクターメディアを大量購入して、工場閉鎖に反対してください・・・・・


504名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 21:13:05 ID:N5fcMfaE
八○子はどうなるんだ??同じ工業団地にケンウッドがあるけど...。
505名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 21:15:25 ID:RN86flK9
>>503
まだ閉鎖と決まった訳じゃないべよ?
譲渡先が見つかればおk!
506名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 23:55:23 ID:F9OI/uCG
とりあえずボッタクリ価格で売ってる台湾製クズDVD-Rの販売をやめないと。
マジであの糞メディアがブランドイメージ壊してるよ。
アマゾンとか価格コム見れば誘電OEM時代との差は一目瞭然。
その後はDVD-Rで2層に続き1層でものHGを日本製で出すことだね。
507名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 00:14:15 ID:sGLUpwKY
俺の近所HGの古い方と新しい方両方売ってるんだけど
新しい方買った方が閉鎖されにくいかな?
508名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 00:19:29 ID:RfyKeaJL
ビクターのCPRM対応-R8倍の50枚スピンドルを2600円で買ってしまった。
裏面見るとアゾっぽいけどなんか薄い。
509名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 00:26:04 ID:RfyKeaJL
あとスピンドルの一番上にあったメディアは指紋べったりついてた。
はじめから大事な物を録画する気は無いけど。
510名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 00:59:24 ID:qkSuTqnt
>>508
台湾8倍速のものはオキソもあるよ。
オキソも悪くはないと思うけどアゾに比べると信頼性と保存性が未知数・・・・・
511名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 22:30:40 ID:viEdWWeI
DVD-RW VD-W120N10
アマゾンで10枚 10ミリケース入り 1240円でゲット
ゴールド 国内産
512名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 00:43:41 ID:PSmUXJN+
>>502
ごめん、無理。
513名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 19:46:27 ID:ML+meKUH
旧パッケージHGも10枚1620円か。
514名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 03:52:20 ID:eHWWsX9x
+R DLでHGを出して欲しいっす!
-R DLはレコーダーが再生不可なもんで。

とにかく+R DLはどこのメーカーもハードコート仕様が無いから
頼みまする...。
515名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 22:04:49 ID:jSbEAjjS
>>505
それは厳しいべ!
能書きばっか達者な社員知っちまったら
516名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 10:42:15 ID:hgc50jqY
>>505
なんか人いなくて、高給取り(基本給高いの)を製造の交替勤務に入れて、残業までさせてるって噂ね。

人件費削減はどこへやら、なんか益々悪循環なんじゃないの?考えること(発想)は、ピンキリいっしょ!
517名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 11:23:18 ID:1pmmQDnT
>>516
同感。水戸は今どうなってるか知らんけど、たぶん派遣とかでライン
動かしてるだろうけど、そもそもRWは製造工程が複雑だから職人技
的な技術が必要でそういった人達が技術課、製造課から抜ければどう
なるか。
役職連中が何もわからんのにただ人減らししたから今のような現状に
なっちまったんだよ。
518名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 11:52:18 ID:ptcq/5id
RW自体が大して売れないから困った問題だ。RW DLは一体どうするつもりなんだろうか?
519名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 13:48:57 ID:N0SSeg/X
この間Victorブランドの-RW買ってきて、DVDレコーダーの動画書き込んでリビングのPS2で見ていたが、
新しいメディアのはずなのにやけに再生が止まった。

…おかしいと思ってメディアID見たらRITEKW01って…
(VictorのRW=自社製と思いこんでいた)

まあ、自分の部屋にも姉の部屋にもDVDレコーダーがあるのにリビングのDVD再生機がPS2のみというのもおかしいが…
520退職プー:2007/11/24(土) 17:40:45 ID:Htil8iAo
水戸は、不要な敷地を早く売らないと。
サラ地にしないと売れないかも?
給料も考えないといけないな。
なにも解らん高給取り集めたって???
50代近辺が交代勤務やったら、500k近いはず。付加価値というものを!

521名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 18:18:56 ID:MytmVa5x
>>520
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

儲ける事だけが重要と思わない。たとえ赤字でも守らなければならない物もあると思う。
国産-RWの火を消さないで・・・・
この世にはお金よりも大事な物があるはずです。
多少の赤字には目を瞑ってよ株主さん〜(泣)
522名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 19:53:04 ID:n9frYGjV
もう国産はだめならだめでいいからさ
RWなんて腐るものじゃないしアフリカで作ってもいい

ただ、安易にRITEKなど台湾に委託するのは止めてくれ

海外に工場建ててビクター社員が指導してくれ
南米には中国の賃金の半分という国がいくらでもある
海外でもかつてのリコーのプラスのような高品質ならナットクするわ

とりあえずベトナムあたりに機械をソックリ移転したらどうか
ただし

採用は小学校でたてのような子供に限り(あちらでは小卒が常識)
ビクターが3年ほどみっちり日本教育をほどこせば問題ないだろう
523名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 23:33:05 ID:6HVNzw7s
>>520-522
既に手遅れ
ついでにビクは昔からライテックとピッタンコ
524名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 00:04:14 ID:zFKTdWBu
taiwanのDVD-RWはライテックなのね。
国産のDVD-RWもCD-RW同様消えゆく運命なのかも・・・・
ましてやブルーレイが普及仕始めればDVD-RWなどは2,3年で市場規模は大幅縮小だろうし。

国産は今の内に押さえておくの利口かも。
525名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 00:39:53 ID:ICru9eyY
>>522
だらだら書いてるけど、要はOEMじゃなくてODMにしてくれってことだろ。
526 :2007/11/26(月) 01:43:19 ID:Pc3YKhih



このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本ビクター 早期希望退職について [ちくり裏事情]
日本ビクター [pav]
【6792】日本ビクター(株) [市況1]
ヨーデルのスレ ★☆ヨロレイヒー☆★ [ワールド音楽]
ビクター・ケンウッド「うっぷん爆発!」 [ちくり裏事情]
527名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 19:43:21 ID:JpyTEf3M
>>526
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

工場閉鎖反対!!赤字でもいいじゃないですか。株主さん、お金だけが全てなんですか。
世の中にはお金よりも大事なものがあると思うんです(泣)
528名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 19:44:42 ID:JpyTEf3M
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

それからRW DLをどうしたらいいんですか?パイオニアとソニーNECオプティアークの新型ドライブが
対応していないんですけど・・・・・(汗)
529名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 22:17:03 ID:OW82P1zN
DVD-RW 2倍速 のHGは5枚組みだけ?
530名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 22:42:04 ID:KFgT49Dm
10枚もバラもある。
531名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 23:05:20 ID:sHQzbRef
尼で安売りしてるRWのゴールドレーベルってウリと言うか特徴は金色って事だけ?
532名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 18:27:46 ID:8+/bSOMz
やまのウザイしんで
533名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 12:48:20 ID:aa+rgvnv
test
534名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 03:21:27 ID:uvYJSzNR
どうせなら+RW DLも開発して下さい!
ROM化出来るから再生互換性が良いだろうから...という事で。
535名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 06:55:25 ID:BtC0HcuK
それはSONYかRICOHに頼め。
536名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 21:29:30 ID:2yXcXCTb
来年のいつごろに工場閉鎖か否かが判明するの?
537名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 01:03:31 ID:A3u13s9y
ブルレイとか保存性もはっきりしてないのに国産RWが消えるなんて無茶すぎる
企業とか困らんのかい。
538名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 03:44:50 ID:KxxxJzcD
企業って?企業がデータを保管するって事ならテープとかRAIDとかいろいろあるでしょ。業者に頼んだり。RWは使わんよww
539名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 14:24:33 ID:A3u13s9y
そうか?企業がDVDRにデータ保存してるの見たことがあるが。
4倍速誘電だったけど
540名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 16:53:06 ID:Q3z1OpqM
>>538 539
データの保管にDVDを使っている会社は沢山あります。
(個人〜小規模企業)
ただ多くの中小企業は通常サーバー蓄積、DAT等テープでバックアップ。

経理データ等はMOを使うという方が多いです。
541名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 17:10:54 ID:2LevZGg9
冬〜春頃に某量販店で購入したビクターの日本製DVD-RWパック
10枚中2枚がエラー・・・
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
542名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 21:18:50 ID:pQ8TLjmd
使用ドライブも書かずに工作になると思ってるとはw
543名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 05:27:53 ID:blb5cnkf
RWの2倍HGの品質ってどう?
544名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 10:38:14 ID:laoOw1U8
RW2倍以外のHGってあるのか?(もちろんVictorで)
545名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 19:04:18 ID:cZEaYWzH
水戸工場閉鎖か否かは来年の3月頃に判明するのでしょうか?
546名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 22:55:37 ID:mSfqYVgs
別段HGとついていてもいなくても高級に感じるというだけで
同じ物でしょ普通。。。。。。。。。!
昔からあるっしょVHSのテープとかカセットとかに
魔法よ言葉の
547名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 10:09:50 ID:onfBM4zQ
>>546
お前HG持ってないからわからないだろうけど、
今度一枚購入して記録面比べてみろよ。
わかっててカキコしてるならウソはやめろ。
548名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 14:50:28 ID:wKkLa1B3
工場関係は松に売ればいいんじゃまいか?
松はBD売れているみたい(ソニー、犬もパナOEMだし)だから工場欲しいだろう
549名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 16:55:33 ID:q+tnSA6u
使用ドライブはシャープのDV-HRD200
同じ品を数パック購入し他のは平気だったが
その1パックだけエラーCDが2枚も・・・
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
550550:2007/12/09(日) 23:02:35 ID:4dND90Q5
  
551名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 19:38:40 ID:o5CuY9dS
>>545
それより前には決まるんじゃない?せめて遅くても2月には…。でないと、急に閉鎖だって言われても、残ってる社員も対応に困るだろうし。
552名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 11:28:21 ID:h1eznJxl
ヤマダ電機の社長は元ビクターマンらしいから
皆んなヤマダ電機を利用しよう
553552:2007/12/13(木) 11:49:28 ID:h1eznJxl
554名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 16:22:02 ID:AdMNdnPB
VD-R215PAの10枚いりでDVDISO焼いたけど4枚失敗してる
メディアの相性がだめなのかな
555555:2007/12/13(木) 22:12:55 ID:1Tdm9+y7
 
556名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 04:23:33 ID:SUDgwodn
これ超、最悪。
20枚とも全部失敗しそうな勢いで焼きミスする
二度とかわねー
557名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 13:25:59 ID:NjszidRe
どれだよww
558名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 15:09:16 ID:SUDgwodn
VD-R85PBとVDR215PA

これでDVDISO焼けない
559名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 02:04:22 ID:1Q9/ZpBL
やべ、VD-W120PV10ネットで買ったら台湾製だった\(^o^)/
購入者の感想で日本製ってあったから買ったのに
560557:2007/12/15(土) 03:35:26 ID:4oEn+6U5
>>558
それは…。
少し調べてからの方が良かったね。磯焼きするのにCPRMは関係無いから+R DLを買うべきだった。おすすめは三菱シンガポール製2.4倍かRICOH国産8倍かな。

>>559
それは混在してるから店頭で確認して買うか、通販なら原産国表示をしてる所で買った方がいい。
とりあえず使ってみて報告キボン。
561名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 05:19:58 ID:wpsQMsbR
DVD−RW DLってどうなったの?
562名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 06:22:03 ID:mAkKhOC+
発売から2か月が経とうとしてるが未だにどのドライブメーカにも黙殺されてるな。
年内に対応ドライブの噂さえ流れて来ないようじゃこのままなかったことになるんじゃない?
563名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 16:11:19 ID:3gRRQwr/
ソニーの音匠みたいに「音質が良い」とかいって売るぐらいの大胆さがあれば・・
まああれも日本製ソニーIDで、音質はともかくものは良いみたいだけどな

ビクターも唯一の日本製RWなんだし音匠RWとして採用されないかな?

564名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 16:01:15 ID:VmgmKeeS
音匠ってコピーした元ディスクより音質が良くなる事なんてあり得るかね??
音楽DVDで試してみたいが...。
565名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 20:28:35 ID:sT1S+/dU
ビクターの工場閉鎖は本決まりなの?
566ビクター花子:2007/12/20(木) 22:21:46 ID:G3rku8rT
>>565

うぃ〜♪

でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />

567名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 13:01:12 ID:9C5N7eyu
DVD-RW 2倍速ゴールドレベル
なぜか4倍で書き込みされてアボン
その後消去できず廃棄計12枚
何度もエラー、あーあビクターも地に落ちた
568名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 16:42:03 ID:G65G9p3y
たぶん犬の台湾品で中身はRITEK品質(IDもRITEKだから)。
もし国産ならドライブを疑う。
まぁ犬もコスト削減でクズ台湾品に移行しブランドイメージも急降下中!
客は原産国など関係なくあくまでメーカーで見るからね。
一度クズ品をつかまされれば、どんな高品質品でもそのメーカーは買わない。
最近日本のメーカーはブランドイメージ下げる行為ばっかでどうしようもないね。
569 :2007/12/22(土) 22:47:28 ID:xcpwiyxw
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: Yes
Free Sectors: 2,296,256
Free Space: 4,702,732,288 bytes
Free Time: 510:18:56 (MM:SS:FF)

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: JVC_VictorW7

Physical Format Information (Last Recorded):
Book Type: DVD-RW
Part Version: 2
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,493,471
Last Physical Sector in Layer 0: 0
570名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 00:38:11 ID:6CksFk2Y
>>567と同じような書込をamazonでも?同じ奴かパクリか・・・
571参考:2007/12/24(月) 16:02:55 ID:l3RGwDzZ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【6792】日本ビクター(株) [市況1]
日本ビクター 早期希望退職について [ちくり裏事情]
日本ビクター 早期希望退職について [ちくり裏事情]
【犬】ビクター液晶テレビ『EXE』18【犬】 [AV機器]
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ21 [AV機器]
572名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 00:16:16 ID:VpQQ7Vyn
573名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 12:42:05 ID:e3zCJxg0
9月には福岡で売っていたらしいんだが。
574名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 22:16:19 ID:VIwYNogW
100枚入りの粗悪品DVD-Rなんて出しやがって
ビクター許さん
575名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 01:44:24 ID:/LPvmrdi
台湾製買うならビクターを選ぶ理由がない
やっぱり日本製
HG最高
国産頑張れ
576名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 12:11:26 ID:6ri02jFt
VD-W120PV10をうちの地域で一番安いところ(\1,180)で
買ってきたんだが、JANコードは同じで原産国の表記が3パターンあった

・日本
・ディスク/日本、組立/台湾
・台湾

もちろん日本製を選んで買いました(笑)
577名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 12:31:34 ID:6ri02jFt
って結構前のレスにも出ていましたか(´・ω・`)
578名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 19:30:50 ID:NUXVraFa
年明けにビクターの工場は稼働しますかね?
579名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 19:31:54 ID:NUXVraFa
パイオニア、TDKに続きビクターも消えるとなると。
残る国産メディア製造は三菱化学だけ?
580名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 20:24:33 ID:ybIEY8DY
お前は何を言ってるんだ?
581名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 11:54:04 ID:GSaKAuXP
>>578
工場閉鎖されないようにする為、新年早々から無理やり稼働させるよ。
いよいよ残留組による最後の抵抗開始か?!
582名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 14:01:03 ID:eKLyPDqT
株主に対する最後の聖戦が始まろうとしている・・・・・
583名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 15:50:26 ID:QZdUsG8Y
>>579
何の話だww
584名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 21:19:29 ID:eKLyPDqT
ビクター株主対水戸工場の職員の最後の戦いの幕が切って落とされた・・・・・
585名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 22:46:30 ID:KFNaeaKn
ゴクリ・・・
586 しっかりL⇔Rを語る会 Part15 :2008/01/02(水) 22:48:26 ID:lOLfpSPx
VD-W120HG5
4975769299520

原産国 日本
事業者名 日本ビクター株式会社

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: JVC_VictorW7


右左とビクターに何の関係が?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本ビクター 早期希望退職について [ちくり裏事情]
世界の】里親求む!【ビクター [AV機器]
【犬】ビクター液晶テレビ『EXE』18【犬】 [AV機器]
【6792】日本ビクター(株) [市況1]
しっかりL⇔Rを語る会 Part15 [伝説の]
587名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 01:12:32 ID:xHhbg3Vc
ディズニーと首位を争うワーナーは、ライブラリとして保有しているコンテンツ資産、毎年の映画公開本数など、コンテンツの充実度では他の映画スタジオを大きく凌ぐ。

そのワーナーがHD-DVDから今年の5月に撤退し、ブルーレイのみの生産になるそうです。

これで勝負あり!!
588名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 16:27:16 ID:F/grCgAV
それはHD DVDとBDの話だろ?
589名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 21:26:00 ID:OMsS656u
       Blue-ray    HD DVD
     ,. -''"´    `゙''-、,. -''"´    `゙''-、
    ,." SONY    ,." `ヽ. TOSHIBA`ヽ.
  / Panasonic  /サムスン   NEC  `、
  ,' HITACHI    ,'  hp    i.        i.
  ! SHARP    ! LG    l  SANYO   l
  ',  pioneer   ',THOMSON KENWOOD ,'
  丶 Victor PHILIPS   / Microsoft  /
  ヽ DELL 三菱 ヽ   ,.'   intel     ,.'
    `'-、_      _,`'--'´        _,.-'´
      `゙''ー-‐'''"´   `゙''ー-‐'''"´
590名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 02:55:16 ID:+NBAkrDI
>>587-588
あれビクターって、元々はBD陣営だった筈が、HD DVDに方針転換したんだっけ?製造コストの関係で・・・
591名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 20:23:11 ID:NRWeCsa5
ティンコ♪
592名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 11:55:33 ID:cGWO6TAB
>>590
確かにメディアの製造コストは、HD-DVDのが低いわ(安くできるハズ)!
593名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 09:22:58 ID:qNjARLz/
ビクターからBDプレーヤーを出しますよ
594名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 11:15:00 ID:Io1sWcut
>>593
プレーヤー?レコーダーじゃなくて?!
ビクターのレコーダーは、既にイメージ悪いからなぁ!
トラヴル壊れるで・・・
595593:2008/01/11(金) 12:39:56 ID:JlPLm1ap
レコーダーです。
あれに懲りたでしょうから私は期待してますよ

因みにビクターのDVDレコーダー使用中。
使い勝手いいだよね
596さけ:2008/01/11(金) 17:57:57 ID:LoyRig4f
松下、ナショナルがパナソニックに統一されるって
ビクターはどうなるの?はっきり言ってパナソニックより
ビクターが好きなんだがね
597名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 09:59:23 ID:yN20n6ff
ばあさん、片面2層DVD-RWはまだかね?
598名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 17:44:15 ID:xLVo/OPG
>>597
もはや出しても売価が高くて殆ど売れないと思われ
よって完全に先が見えてるわい
でも検討違いが得意なビクターなら今更でも出すかもな
599名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 21:17:36 ID:wirOz9au
一月にドライブが出るとか言ってなかった?
600600:2008/01/12(土) 23:41:23 ID:PWTGdEB1


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本ビクター 早期希望退職について [ちくり裏事情]
世界の】里親求む!【ビクター [AV機器]
【6792】日本ビクター(株) [市況1]
601名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 09:08:33 ID:hjTtX5+9
>>594
日本語が微妙だからアレだが…「トラブル」な。troubleだから。
602名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 13:51:28 ID:eb8qZ/5y
>>601
ヴィクターって書いてるの?
603名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 17:04:49 ID:1n3qS8Mf
2ちゃんでいちいちブとヴの違いを指摘するとはおヴァカな釣りだあね。
604名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 17:27:54 ID:Sn7HxZav
まぁ〜ビクタースレだから気にすんな
605名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 18:00:07 ID:MhRk+rCW
>>602
v〜をビと読む奴は多いが、b〜をヴと読む知恵遅れは初めてだw
606名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 20:49:43 ID:bBMnepVx BE:560304768-2BP(101)
>>605
クラ板に昔そういうのがいたような。。。
「ヴェルリン・フィルハーモニー」とかいうカキコ見たことあるw
607名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 20:55:14 ID:MhRk+rCW
>>606
どこの板にもそういう奴はいるってことかw
608名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 21:38:27 ID:+tNIqtOS
有名なのは「ベートーヴェン」→「ヴェートーヴェン」だがw
609名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 22:32:17 ID:hjTtX5+9
>>602
おバカが続けて申し訳ないが、日本ビクターは会社名だからね…。
まぁ、荒らしてすまない。m(_ _)m
610名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 21:13:10 ID:Aenj8leG
vとbでこんなに荒れるって・・・
>>594はただ単にbを打つつもりが誤ってvを(ry   とか
611名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 21:42:21 ID:SS7R8Kyy
よっか水戸は譲渡先企業見つかったの??
612名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 13:03:57 ID:wR+QV4k6
ラマーだけど、御犬様RAM(松oem)は本家松よりずっと質がいいんだな。
最近つくづく感じるよ。本家松RAMで何回クレーム出したことか。
御犬様は数百枚使っているが、今までに1枚も不良に当たったことが無い。
613名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 20:35:57 ID:qAzjzf4/
水戸工場積雪埋没中!!
614名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 20:44:15 ID:xDCbWfsf
>>612
お犬様のってハードコートされてんの?
パッケージにでは判然としなかったんで見送ったんだけど、
品質良いなら買ってみようかな。
615名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 22:11:05 ID:ZPbjKLDc
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

DVD−RWDL対応ドライブは一月ごろに発売されるんじゃなかったの・・・・・・・


616Bad News:2008/01/23(水) 20:56:07 ID:YVszoRTE
どうやら水戸の運命決定的みたいね?!
617名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 22:32:55 ID:aX5UArHe
決定的って?
やっぱ止める訳??
618名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 19:33:45 ID:rZXUlE/N
日本製DVD-RWの安売り情報はないかえ?
619名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 20:36:52 ID:wKQ7R1Qg
水戸工場積雪中?
620名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 20:54:13 ID:oCdAlJtD
6倍速RWはいろいろなメーカーのものを使っているけど
ビクターだけが数十回焼いたところで死ぬ。( ゚Д゚)ゴルァ
621名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 21:07:59 ID:ojcJwRvw
ビクター社内の中でも、QCC活動(作り話)帝国だった水戸工場も、いよいよ終焉かぁ?!(ρ.-;
622名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 23:44:47 ID:Zt2sXp+c
>>618
ちょっと前まではコノザマで時々出ていたけどね。最近HG以外は出ないね。
・日本製2倍速ゴールド 10枚 1240円(1500円以上送料無料)
・日本製2倍速 HG  10枚 1620円(送料無料)
623名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 02:59:02 ID:Vstx4zh3
日本製のスピンドルをたまに見かけるが品質がどうなんか不安
ケース付きのと比べると損した気分になるし
624名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 05:48:29 ID:SSNu0LLy
ダイエーの電器売り場で20枚スピンドルが2000円だった。ちょっと前の話なので終わってるかも知れん。
秋葉原なら、先日ソフネットでスリムケース入り10枚で950円だった。遅くに行ったんで、近隣の他の店は閉店しはじめて見れなかった。
RAMも買ったんで少ししか買わなかったけど、もう少し買うんだったかな…。
625名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 12:28:36 ID:Exsa29Od
>>621
作話はよくないね!だって詐欺みたいなもんだろ。
詐欺してまで自分達の評価ばかり上げてたの?!
626名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 13:47:31 ID:D0hhKuxb
http://www.phileweb.com/news/d-av/200802/01/20346.html
TDKがメディア製造を止めてからも他社のOEM品を自社ブランドで販売。
しかし、-RWだけが台湾製と言う罠。RもRAMも国産だが。
果たしてビクターが今後取る手段は?
TDKの様にブランドだけ残して台湾OEM品を発売するか、それともパイオニアの様に
メディアの販売自体から撤退するか。
二つに一つ。
水戸工場は赤字垂れ流しとかで閉鎖が濃厚。よってこのまま-RWメディアを製造し続けると言う道は
ほぼ絶望的。
627名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 14:22:18 ID:lAxtQqja
レコ自体製造してないし・・・OEM販売さえ休止してるし・・・
でも犬ってメディア関連販売部門は幅広いから撤退でなくOEMでやっていきそう。
現にカセットテープ、CD−R、MDなんかは中国・韓国のOEM品だし、
ビデオテープだって一部除き組立以外のテープ素材も韓国。

犬を買うのは品質面もあるがやはり日本製というブランドに意義があるw
もし−RWがすべて台湾品になったらわざわざ犬を選んで買うつもりはない。
台湾超硬もずっと併用してるけど2倍速モデルは実用上問題ない品質だから。
628 :2008/02/03(日) 15:48:16 ID:7STLeFQt
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
68,700,000,000色を表現できるテレビ 発売 日本ビクター [ニュース速報]

Manufacturer ID: JVC_VictorW7

太陽誘電のようにリチョー01、tyg03にはならないようだが
中身が太陽誘電になるのだろうか。



629名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 03:42:22 ID:dV+GPwC4
>>626
>RもRAMも国産だが。
どこ?松?幕?
630名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 06:16:49 ID:A5DLzyGW
TDKのRAMの事かな?俺の知る限りは松下。
でも台湾製もあるけど。それは-Rも同じだが…。
631参考:2008/02/07(木) 01:41:25 ID:rVsrmR4v
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本ビクターの人事って最悪みたいね [転職]
632名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 15:56:55 ID:fVWbuoG0
ビクター、4倍速記録対応など録画用1層BD-R/REメディア
−5/10枚パックで計6製品。 ワイドプリント仕様
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080207/victor.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
633名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 03:14:30 ID:LY/e5+2b
尼で頼んでた国産RW30枚やっと来た
俺が注文した後何故か在庫無しになってたから心配だったわ
634名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 04:11:39 ID:hInP8Shp
>>632
レーベルも出してください。

>>633
安かったの?
635名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 16:14:30 ID:wjDdEGKb
ゴールドレーベルのVD-W120HG5を買ったんだけど、カラーレーベルのVD-W120HGX5に
比べて、ディスクが薄い気がするんですが、気のせいでしょうか?
VD-W120HGX5のようながっちりハードコートを期待してたんだけど、中身自体が
別物なのかな?

あと、4倍速カラーレーベルのVD-W120XJ5が150円/1枚で売ってたんだけど
2倍速を使うほうが無難でしょうか?
636名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 10:38:00 ID:1B8QnP8J
昨日久々に水戸工場横を通った
なんか閑散としてたね
かつての活気は当然なく

パチンコ&パチスロおやじ連中は
さすがにもういないのかな?
よくパチスロ&パチンコで突発休み
取ってた社員イパーイいたけど
637名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 09:33:40 ID:dzVzF6M7
>>636
新装、新規開店で休暇入れるってこと?
638名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 02:47:39 ID:4lmVedFA
>>636
ここ数年のリストラで、さすがに殆ど辞めてるハズよ!
ま〜まだ少し残ってるかも知れんけど・・・パチ男
639名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 21:06:20 ID:kHd/TBjt
ビクター水戸工場、積雪で押しつぶされる・・・・・

でも誰も悲しまない。
640名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 20:23:40 ID:igD+B6dS
>>639 水戸工場
景気良い時に、ブイブイ派手に頑張っていた連中の消息は???
641名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 11:09:55 ID:yCve3uB6
VD-W120HG5が500円だったんで、まとめ買いしたら、
1枚目でいきなり認識してくれなかった。
入れなおしたら認識してくれたけど、悪評名高いVD-W120PVでさえ、
こんなことは無かったから、なんか不安・・・
642名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 09:56:28 ID:bgZ/0o3A
来期からの水戸はどうなっちゃうの?とうとうRWも終わりか?
今ならまとめ買い間に合うよね。
643名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 12:01:26 ID:Hx3mgMAn
>>587
確かに勝負あり...だったわね!
644名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 22:39:32 ID:5ii7zyqJ
>>640 ビデオブランクorビデオソフト?
645名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 00:32:35 ID:txbfP+s0
4倍速BD-RはやっぱりTDKのOEMですた
646名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 23:27:12 ID:TLQGyngM
国内生産存続ですか?すべて日本製だそうです。
-RDLもそうだけどHGタイプの付加で生き残り賭けるのかなぁ?

ビクター、ハードコート仕様の録画用DVD-RWメディア
−4倍速や両面対応メディアなど4種9製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/victor.htm

ゴールドレーベルが・・・・
647:2008/02/21(木) 01:02:11 ID:9TPOQQTi
国内生産存続とは朗報だ。50枚くらいRW買おうかな

NECやパイオニアなどNECチップ採用のドライブにはビクターRWは
推奨メディアできわめて安定してる。
パイオニアはCD問題で信用あやしくなったしNECも中国に生産移した
ようだが、予備の7170買い込んだからまいいわ。

648名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 02:08:18 ID:zTkvChAM
BDってソニー、三菱、幕、TDK、誘電ぐらいしかつくってないだろ
649名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 05:18:19 ID:PUMQcyzt
幕の自社製見たことない
650名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 08:08:18 ID:1ZbwgLYN
うそ、誘電も作ってんのか。
651名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 08:27:56 ID:PUMQcyzt
有機で参入だけどね>誘電
652名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 21:03:20 ID:6RgHu9jG
>>646
M工場が無くなってそこの業務をY工場に移します。なので、Y工場はとりあえず存続します。

とはいえ首の皮一枚の状態である事には変わりがないので、これからも社員数はどんどん減らされてゆくでしょう。

653名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 21:45:28 ID:5c3Kc85U
ヤマダのワゴンセールで、ゴールドレーベルのHG買ってみたけど、
埃がつきにくいと謳ってるわりには、最初から埃ついてるし、
どうやっても取れない埃(傷!?)がほとんどのディスクで見られるんだが、
ワゴンセール用にB級品ばっかり集めて出荷してるんかな?
654名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 22:51:09 ID:XU2MojiZ
ヤマダには相当買い叩かれてるからなー>わんちゃん
偶然かもしれんが。
655名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 23:34:00 ID:t3vh3bBp
の割には、メディア高いよなヤマダって

ところで、HGタイプは新製品発表されたけど、10枚1000円ちょいで売ってる廉価版-RWは
どうなるんだろう?
台湾生産オンリーになるのかな?
656名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 10:07:18 ID:jlZb2whu
657名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 12:30:06 ID:FfFbTMv3
水戸は5月末迄って噂があるらしい。
658名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 20:39:10 ID:IKQD6xd2
東芝の潔さ?に比べて往生際が悪いような気もするが・・・・・
赤字でもいいから国産にこだわるべきであるとの意見が尊重されたのでしょうかね?
ユーザーにとっては朗報でも株主にとっては悪い話。
659名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 20:55:51 ID:IKQD6xd2
HDDVDから撤退表明後の東芝の社長が笑顔だった。
そして、翌日株価上昇と言うオマケ付き。
660名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 20:58:49 ID:QU1wttfr
まあ私にはありがたいっす
661名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 21:06:16 ID:FfFbTMv3
>>658
当然赤字じゃ話しにもならん!そんな理念の企業があったら笑える。
ただでさえ借金まみれ状態なのに…まるでお役人体質と言われても仕方ない。
他の部門も殆どが芳しくないんだし、せめて最悪でもペイ出来ないとさ!
662名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 23:58:26 ID:IKQD6xd2
水戸工場閉鎖で2倍速の低価格版-RWは全て台湾製になるかもしれないね。
663名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 20:41:35 ID:99NS0/3P
パイオニアも42型以下のPDPから撤退だって。集中と選択。東芝と同じ事。
慈善団体なんでしょうビクターは。


と言うのはさておきビクターはまだプライドを捨てられないのでしょうよ・・・・・
664名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 20:14:11 ID:Z8dvX8/Y
2〜4倍速の-RW HGはフロント用のタイトルシート付属してないのか。
ちょいと不便だわ。
665名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 10:27:51 ID:Gn+sNLEG
>>653
現行のHGはそうみたいだね。
最初から傷物じゃ意味無いんだがなw
666653:2008/02/26(火) 20:45:37 ID:QsE5E74Z
>>665
いや、現行品じゃなくて、VD-W120HG5ってやつ。
最近の品質低下は知ってるからラッキーと思って買ったのに
微妙なデキだったから、余計ショックだった。
667名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 20:33:55 ID:VKwCyobM
東芝の様にスパッと「集中と選択」で切り捨てるか?
それともズルズル赤字を垂れ流すか?

おそらく後者であろう。
668名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 22:14:08 ID:mj9Krvzv
>>667
まるで抵抗勢力だな
669名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 00:25:31 ID:ia/iWElq
そういやパイオニアも50型未満のPDPから撤退するんだって。
でもビクターはそんな事しないし、する気もないよ。
だから半永久的に国産RWを購入する事ができる。
赤字なんて関係無い。
670名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 00:26:10 ID:ia/iWElq
ユーザーにとってはありがたい話ではあるね。
671名無しさん◎書き込み中:2008/03/01(土) 08:52:22 ID:Vy8Kld1J
>>667
>それともズルズル赤字を垂れ流すか?

>>669
>赤字なんて関係無い。


でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />


さっすがァ〜ビクター♪マンセー!!(~0~)ノ

672名無しさん◎書き込み中:2008/03/02(日) 16:37:24 ID:rxKwi+d8
>>671
ビクター社内で小島よしおが流行ってるんじゃない?マジで。
673名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 12:43:38 ID:DE6Rca1R
国内勢、光ディスク事業縮小・アジア企業、安値攻勢
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D0200C02032008.html
ブランド別で世界4位の日立マクセルは3月末をメドに自社生産から完全撤退、同最大手の
三菱化学も新世代DVD生産の外部委託を始める。

日経紙面読むと三菱は既に9割を外部委託しており、第2四半期をめどにBlu-rayディスクに
ついても海外委託を始める。リコーも既に国内生産を停止、在庫がなくなり次第販売も止め、
光ディスク事業から完全撤退。台湾、中国勢の低価格攻勢により、Blu-rayについても利益を
確保するのは困難視されているとのこと。
674名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 13:03:07 ID:DNuKv4MJ
ぐおっ・・・
ビクターの2層-Rにダビングしたら失敗した・・・。
パナのXW100に買い換えてから2ヶ月目にして初めてのダビング失敗。
ディスク入れてから妙に読み込みに時間掛かるし、レコに負荷が掛かってる様な嫌な音がしてくるから、大丈夫か?と思ってたけど・・・
50%を少し越えたあたりで止まるから、1層と2層の切り替わる辺りかな?

相性が凄くあるらしくて、あまり評判が良くないのは知ってたけど
AVCREC対応ってシールが貼ってあったから信用して買ったのに・・・AVCRECってパナ機限定だぜ。
3枚目は何とかダビング成功したけど、使えるかどうかちゃんと検証したんじゃないのかよ。
2層は高いから、失敗すると余計凹む。
失敗したディスクを送りつけたら新品と交換してくれっかなぁ?
でもまたビクターの2層が来ても仕方無いしな。
675名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 20:13:54 ID:m1zF+fLt
>>673
それでもビクターだけは地球に終わりが来ても永久に自社生産を止めない・・・・・
676名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 20:05:46 ID:W9WV7cgV
公式でも-RW DLの販売凍結記載してるね。
-R DLも自社やめて誘電OEMに変えれば(戻せば)良いのに・・・・
初期のロットは誘電だったのにいつの間にか自社生産、それも国産。
自社国産ならと期待すれば、対応ドライブ少ないは焼き品質がパッせず。
積極的売れば売るほどamazonとか価格comでは酷評の嵐・・・
677名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 20:44:06 ID:dffFp7/B
三菱・パイオニア・東芝・マクセル

不採算部門からスッパリ撤退。でもビクターだけはやりません!!!!!
678665:2008/03/05(水) 09:43:26 ID:tFSQnIT9
>>666
違ったのかスマソw
現行でも改善されてないのでどうにかならんかなぁ・・・。
679666:2008/03/08(土) 19:29:05 ID:jqP63u3V
>>678
現行のVD-W120HP10を買ってみました。
どうやっても取れない埃はなかったけど、細かい傷がやたら増えてますね。
(しかも、ディスク内周部まで・・・)
あと、1番内側のロットナンバーを刻印してるところが、歪な丸になってるのが気になりました。

1枚おまけ付きの初期製造パッケージだったんですが、たまたまハズレだったのか、
全てでこうなのか・・・製品自体はVD-W120PV10をハードコートしただけに見えるので
5割増の金払って買うほどのものか微妙ですね・・・
680名無しさん◎書き込み中:2008/03/09(日) 00:50:48 ID:FRl252Tt
http://www.jvc-victor.co.jp/media/data/vd-w85a/index.html


2層式DVD−RW発売凍結だって。既出ですけどね。
681665:2008/03/09(日) 20:02:17 ID:Kp9Cw1vD
>>679
現行も買いますたか(・∀・)
自分もオマケ付きの初期型なんだけど、やはり傷があるお(´・ω・`)


○| ̄|_  ビクターHG買って下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((())))  同じ金出すなら安いRW買えば良かったよ〜〜〜ん♪
  <|

  ○/  コートされてて耐久性が良いと 言ってったよ♪
 <|    しかも日本製だから良いって 言ってたよ♪
  ((

ヽ○    だけどもだっけっど♪
  |>    実際は傷だらけのポンコツ掴まされた俺には・・・
  ((

 〇∧〃 でも、そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

一発ズッコンオッパッピー!

  ヾ(゚∀゚ )ノ゙
   へ   )
      ゝ
682名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 09:24:06 ID:n1hX6HRq
>>681
う〜ん、上手いもんだね!感心しますたわ♪座布団3枚!!(^0^)ノ
683名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 11:46:14 ID:7qvfumVK
寒い
684名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 12:32:09 ID:NFo+O6sH
それにきもい
685名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 19:58:30 ID:l0dkQIw3
>>683
そらビクターも凍結するわ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0310/victor.htm
686名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 22:21:36 ID:riFoCnER
ビクターは製品の切り替え判断が下手。
ミニコンポ:アイワがCDチェンジャーと低価格で売っている時に乗り遅れてシェアダウン
DVDレコ:普及期にプレイヤーとVHS一体型モデルにこだわり過ぎ、起死回生のルパンが欠陥、撤退
DVDメディア:−RWで成功したが、市場変化を見抜けず-RWDLにこだわって販売凍結
687名無しさん◎書き込み中:2008/03/10(月) 22:48:38 ID:S8ZIdF77
ホワイトプリンタブルの-RW10枚入り買ったら、
10枚ともケースの真中辺の同じ場所が割れてたorz
絶対、製造段階での不良品だと思う

もっと、ちゃんと作れ!
688名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 03:30:33 ID:yPixtPKq
ケースも犬が作っているのか?
それとも、ケース詰め時のミスか?
689名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 06:26:42 ID:Ds6nanvE
>>687
もはや「日本製だから心配」
「ビクター製だから心配」ってとこか!?実際・・・
690名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 14:31:30 ID:TWhehsn1
2層[iso]の観て消しに良いかと思ったが
対応ドライブ無いんじゃ意味ないか。
691名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 18:57:13 ID:QYI1NJDZ
>>690
俺もそれ考えたのでちょっと残念、DVD買っても傷が付くのとか
嫌ので基本的に抜いて見てるので
692名無しさん◎書き込み中:2008/03/11(火) 20:09:26 ID:VGwVodUO
>>686
-RWの成功と言っても赤字だけどね、未だに撤退する気なし。

水戸工場の情報無い?
693687:2008/03/11(火) 20:56:08 ID:7XC5YqTG
>>688
詰める時のミスでしょう
店で交換してくれて、そっちは大丈夫だった

>>689
製造時期によって品質がバラバラなんだよね
まぁ、それでも、今まで100枚以上使って、焼きミスは1度しかないんだけど
そのディスクもフォーマット後、問題なかったし
ロットの最初がN、O、P、Q、T、Xと使ってきたけど、Tで始まる製品は
中心部が欠けてたりして最悪だった
694名無しさん◎書き込み中:2008/03/12(水) 02:09:07 ID:eFCN+bWO
>10枚ともケースの真中辺の同じ場所が割れてたorz

ディスクを固定する爪の部分?
695名無しさん◎書き込み中:2008/03/13(木) 01:18:52 ID:GNLU2nza
>>694
爪の数ミリ外が1〜2センチ程割れてた
ディスクを止めるときに必要以上の力が加わったのかな?
696名無しさん◎書き込み中:2008/03/13(木) 17:20:42 ID:ZubdKqgv
>>695
だったら輸送中の衝撃によるものだろうね
恐らくビクターに非はないと思う
まぁ割れやすいケースを採用したってのはあるかもしれないけど
697名無しさん◎書き込み中:2008/03/15(土) 11:02:34 ID:zBg70FDK
ビクターにとって水戸工場は神聖にして侵すべからず存在である。
698名無しさん◎書き込み中:2008/03/16(日) 12:09:47 ID:QVEDWZwX
>>697
水戸村とかユニオン事業部と言われていたが?
699名無しさん◎書き込み中:2008/03/16(日) 15:17:49 ID:Ix2v4mQY
東芝のHD DVD終息から始まり
三菱の携帯電話からの撤退、パイオニアのPDPからの撤退、マクセルの光学メディア撤退
三菱化学の光学メディアの海外生産移行と駆け込みの様に次から次へと不採算部門からの撤退が各社から
表明されているものの。ビクターは2層RWの凍結を発表したのみ。


またこの流れから取り残されて赤字垂れ流すに10000ユーロ
ケンウッドもビクターの頑なな姿勢に辟易している事でしょう。
ビクターをかつてのアイワにしてはならない!!
このまま行けばそうなる。
700名無しさん◎書き込み中:2008/03/17(月) 12:35:14 ID:mxc4HrB3
>>699
水戸のメディア事業部は
昔からそんな流れの感じだわ
701名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 02:28:59 ID:+Tx68hHl

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/278136/1.gif
国産RWなら4万9千年、最低でも3700年はもつって・・・

RAMは
702名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 02:31:29 ID:+Tx68hHl
国産RAMは200〜100年前後
国産Rはもって178年、最短で9年

ビクターの保存性がこれほどとは
703名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:07:08 ID:zLHKwVzx
俺としては寿命4万年の方が異常値に思えてならないのだが…
704名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 23:37:00 ID:iKiz8PPH
つかその表は
国内I=TDK
国内J=ビクター
国内K=三菱
であって、ビクターには大して喜べる話ではない。
705名無しさん◎書き込み中:2008/03/24(月) 03:55:25 ID:frieFfeH
ポリカの寿命が約30年って説もあるが…。
706名無しさん◎書き込み中:2008/03/24(月) 06:55:12 ID:1Ro+DrpN
ポリカと言えば、
川●和男がスケルトンiMacを批判したいがためにポリカ製で環境ホルモンを出すから
製品としてはダメダメ!てな内容のことをアスキーかなんかで署名付きで書いていて、
それいいだしたら、身の回りに有る大量のCDとかどうすんだよ、そっちは批判しないのか?
こいつの頭大丈夫か?馬鹿じゃねーのか?と感じたことを思い出した。
707名無しさん◎書き込み中:2008/03/24(月) 23:09:30 ID:1bcZwOHo
CDってシリコンじゃなかった?
708名無しさん◎書き込み中:2008/03/26(水) 20:40:24 ID:e9r/eboe
業界再編の波から完全にまたしても乗り遅れたね。
709名無しさん◎書き込み中:2008/03/26(水) 22:10:25 ID:lQpLKW3/
8倍速スピンドル50枚組み超美白レーベル台湾産のやつでキズ有りディスクが
20枚中3枚出てきた
よくこれで全数検査とかいえるな、明日電凸して送り返してやる
710名無しさん◎書き込み中:2008/03/26(水) 22:11:17 ID:lQpLKW3/
スマヌ誤爆
711名無しさん◎書き込み中:2008/03/30(日) 09:57:24 ID:yzJZUGgH
テープが最後で停止してるのに
緑の三角と赤丸が
点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅して
点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅点滅して
りもこんのボタンどれ押しても止まらず

買った当時からこのビデオ
どないなっとんのや、ごらあ
712名無しさん◎書き込み中:2008/03/30(日) 14:33:08 ID:Axi1tC2J
ビルゲイツの寿命あと10年という噂もあるが
713名無しさん◎書き込み中:2008/03/30(日) 19:32:21 ID:Hw5tAX5s
>>712
ビクターの水戸工場の寿命は地球の終わりまでと言う噂がある。
つまり、あと50億年は国産RWを製造してくれると言う。
714名無しさん◎書き込み中:2008/03/31(月) 20:44:19 ID:I3WquzwL
こんな調子じゃ〜そんなに保ちそうないよ!↓

ビクター欠陥製品がWINNYで発覚 ビクター製品は3年タイマー!


リアプロシリーズ全製品は、3年後には画面が黄色になり使えなくなる項の資料とその顧客データが2月の流出。

ビクターは仕様として無発表。しかし今回の疑惑で発覚。

ビクターの業務情報が「Winny」で流出、複数社員がウイルス感染
internet.watch.impress.co.jp

P2Pでエロ画像を探していた社員は、横須賀工場品質管理部I藤社員(組合員)らしいです。

それも極秘で自主不良回収していたリアルプロジェクション顧客データでした。

3年しか使えない欠陥製品シリーズ
www.jvc-victor.co.jp

715名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 00:10:08 ID:Y6SPDbqi
ビクターも確かQCサークル活動だとかが自慢だったよね?


■過労死訴訟でQC活動を業務と認定

 トヨタ自動車の堤工場(愛知県豊田市)で勤務中に急死した男性社員(当
時30歳)の遺族らが、男性の死を過労死と認めた判決に基づき、遺族補償年
金などを支給するよう求めていた問題で、豊田労働基準監督署は判決どおり、
QC(品質管理)サークル活動なども業務と認定し、同年金などを支給する
決定をした。この結果、遺族年金の支給額の基礎になる1日当りの平均賃金
は、当初トヨタ側から示された約1万5,700円から約2万100円に増加するこ
とになる模様。
716名無しさん◎書き込み中:2008/04/06(日) 00:37:42 ID:Bt650ll1
>>715
確かにやたらとQCC発表会みたいのは好きだったわ!
殆ど半分以上は逆追いの作話だったけどな!!
717名無しさん◎書き込み中:2008/04/08(火) 23:05:37 ID:j6RWua2F
二層のRWをやめるなんて勿体無いね
718名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 11:38:51 ID:EN3CkpF/
>706
左翼とか評論家って糞だよな、何でこんな奴らが記事書くのかとおもうと
719名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 20:58:26 ID:EfD6EkVk
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/victor2.htm
記録型メディア部門が特別損失だって。
でもビクターは絶対やめません。
720名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 21:32:50 ID:EfD6EkVk
http://www.victor.co.jp/company/ir/pdf/forecast-080415.pdf
例え地球に終わりが来てもビクターの光学メディア製造は中止しないとの評価も
本当の事かもしれん・・・・・
これほどの赤字でなお作り続ける絶対不可侵の聖域か。
721名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 22:27:57 ID:1k+N2dTw
水戸市は茨城一区。
ばんそうこうを張って頑張るそうだ。
水戸工場のビクター社員の友人の友人まで含めると、かなりの有権者数になるね。
722名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 22:39:50 ID:CZ9OHDj8
ビクター、16種類の16倍速DVD-Rメディア
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/victor.htm
いずれも日本国内でディスク生産したDVD-Rディスクで、1〜16倍速に対応。
内径22mm〜外径118mmのワイドプリントに対応したホワイトレーベルを採用。
水性/油性ペンでの書き込みが可能となっている。

台湾委託は結局失敗か。まぁあの品質であの値段なら売れないわ。
誘電委託に戻ったんだったら、-R一層もHGだせばいいのにねぇ。
723名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 23:14:16 ID:OySf8X42
TDK朝貢が16倍ならビクターHGは8倍あんど選別品で攻めれば

買うよ
724名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 12:17:39 ID:/SWs1k7i
それよっか、水戸の記録メディアは事業所ごと譲渡じゃなかったの?
あれはウソ?! 買ってくれるとこは結局見つかったの??
725名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 13:49:19 ID:Kc53SXCL
ビクターのDLは+RはリコーのOEM
-Rは4倍が自社、8倍が太陽誘電のOEMで合ってますか?
速度は気にしないのでどれでも良いのだけど品質だとどれがいいのですかね。
726名無しさん◎書き込み中:2008/04/16(水) 20:11:08 ID:5n9UgrMG
727名無しさん◎書き込み中:2008/04/18(金) 20:58:41 ID:vwTTTZTo
>>724
そんなの最初から分かり切っていた事。今度の25日だったかのテレビ事業からの撤退か否かの
発表の席で「テレビの製造から撤退しても、光ディスクの製造だけは永久に停止しない」と宣言するんでしょう。
728名無しさん◎書き込み中:2008/04/18(金) 20:59:49 ID:vwTTTZTo
「特別損失は大した問題ではなく、あくまでもテレビ事業をこれからどうするかしか考えていない」
とケンウッドとケンカしてでも押し通すよ。
729名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 00:56:42 ID:Kg05okCg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/victor.htm
ビクターが国産メディアの製造止めるわけないじゃん。
テレビ事業よりも光メディア製造の方が重要なんだから。
ビクターにとっての一番重点部門だから撤退は200%あり得ませんよ。
730名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 01:26:26 ID:KgKpwAfE
HD DVD-RW2層とDVD-RW2層4倍速メディアがあれば特定向けユーザーに最強だったと思うよ
731名無しさん◎書き込み中:2008/04/20(日) 03:36:51 ID:SRehsVfY
>>730
売価が高く売れずターゲットも狭過ぎで、商売と
しては問題有り過ぎですわ!(得意の赤字事業)
正直なところ・・・
732名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 16:11:02 ID:KjYPRddB
BDで頑張ってくれ
買わないけどね
733名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 19:54:03 ID:8Djkp/ta
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/victor.htm
もちろん全く言及なし。水戸工場及び光メディア部門は神聖にして侵すべからずの聖域。ビクター内の治外法権。
ビクター社内においては最も重要な部門。
赤字になろうが特別損失計上しようが関係無い。
ぶっちゃけ会社本体よりも大事なものだからね。
734名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 22:50:13 ID:8Djkp/ta
この世には利益を上げる事よりも正しい事がある。
光学メディア製造、ビクターグループ全事業で一番大切なものだ。
それを切り捨てる事は天地が裂けてもあり得ない事だ。
その意味をこれからよ〜く思い知る事になるだろう。
735名無しさん◎書き込み中:2008/04/28(月) 11:12:30 ID:31R3h7mn
ビクターの国内産メディア最高
低品質な台湾産や韓国産などいらぬ
736名無しさん◎書き込み中:2008/04/28(月) 16:00:22 ID:ApbfiXbk
>>734
どうやらそうじゃなくなりそうらしいよ!
世の中、甘くはないね。
737名無しさん◎書き込み中:2008/04/28(月) 21:09:43 ID:ZOWBjgLD
ビクター、VHSテープ時代は粗悪品ばかりで殆ど買わなかったが
DVDメディアを製造するようになってからは業界の良心だな。(国産に限定)

TDKは今のDVDとVHS時代を比較するとビクターと真逆の評価になってしまう
738名無しさん◎書き込み中:2008/04/29(火) 22:46:21 ID:2vxP2FKp
>>737
まったくその通りなんだが、実際利益が出ない
出せない事業を続けるなんて余裕ある企業はなく
なる筈だから、どうなるか?超厳しいところだね。
739名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 09:38:10 ID:ghrYAQCk
>>737
知らないと思うがビクターのD-VHSテープは
意外に良かったのだ。
まあどうでもいい昔話だがな。
740名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 09:47:45 ID:+PUxoSX+
D-VHSも毎度のパターンで、どのブランドも殆どビクター水戸で生産して
たんじゃないの? パナ等なんかは一時期自分のとこで造ってたんかも知れ
んけど…。 皆んな採算性悪くて自社生産止め、それをビクターが拾ってた
パターンか?!
741名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 10:47:07 ID:ghrYAQCk
>>740
マクセルとTDKはしばらく自社生産だったみたいだけどね
742名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 20:43:02 ID:I69IH1bu
ビクター水戸工場従業員
vs
株主
ケンウッド
リップルウッド

の血で血を洗う抗争劇が始まろうとしている・・・・・
ビクター経営陣は水戸工場従業員に同情的。だが強い圧力を受けてかばいきれなくなりつつある。
水戸工場従業員はハンガーストライキを含む座り込みで徹底抗戦!!
勝つのはどっちか?
743名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 22:55:04 ID:WvkbbZNl
>>742
なんかもうその次元は通り過ぎたっぽい
744名無しさん◎書き込み中:2008/04/30(水) 23:15:24 ID:KAZgv2+m
水戸工場閉鎖→唯一のまともなDVDメディア「国産-RW」の消滅だから
745名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 02:08:50 ID:nRMmPPUy
消滅は避けるべき
R(色素ディスク)は誘電が頑張るがRW(相変化ディスク)はビクターだけです。
リコーも三菱も台湾委託に成り下がっています。
BD-REに参入していくべきです。国産の灯火を消してはいけません。
746名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 08:58:42 ID:/4iOHs7k
>>745
便所のラクガキでニートが吼えてもねえ
747名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 20:36:58 ID:sKs7rPYA
>>745
水戸工場勤務の社員?
748名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 23:41:38 ID:OstPWjLE
つまるところ
Rの誘電とRWのビクが合体して
新会社設立への結末
これで良しとしようと
749名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 11:08:10 ID:jtjwiXMo
>>748
そういうことでつか?
750名無しさん◎書き込み中:2008/05/08(木) 03:21:59 ID:Zt608KY4
水戸は地震5
751名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 15:32:17 ID:j0FuQ0/0
ヌルポ
752名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 17:26:29 ID:eK6sdgjd
>>751
ガッ
753名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 21:02:52 ID:xc0mvacn
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080512/jvck.htm
ケンウッドと統合しても水戸工場は存続決定。

>>750
例え震度7の大地震が起きても水戸工場は潰れない。国産メディアは永遠に作り続ける義務がある。
754名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 21:04:17 ID:6wBXanXl
遂にビクターから切り離されるらしい、
水戸メディア工場の新会社名は決まったでつか?
755名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 21:58:13 ID:2GWd7ub7
>>754
赤字だろうが何だろうが・・・

でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!!

  ○∧〃
  / >
  < \

カンパニー・・・です♪


んで、新会社のマークは・・・
そのまま↓ですわ!

  ○∧〃
  / >
  < \





756名無しさん◎書き込み中:2008/05/15(木) 21:34:34 ID:9Zf8WsER
>>754
ビクターも百億円の特別損失を出す工場を遂に手放すか・・・・・
757名無しさん◎書き込み中:2008/05/15(木) 22:41:50 ID:PigIHhkJ
ビクターから離れたことだし完全オートメ化しないもんかな
758名無しさん◎書き込み中:2008/05/16(金) 06:05:39 ID:pCDfR+8j
>>755
少しワラタw
759名無しさん◎書き込み中:2008/05/16(金) 11:45:36 ID:DBX/6JKN
>>755
カコいいじゃん! そのマーク、マジでさ!!
760名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 20:56:32 ID:jhV8qYY1
ライトンの新製品が+RW DLのストラテジを持っているようですね
-RW DLをスルーされたビクターの立場は・・・
761名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 16:06:18 ID:bDcDaytw
>>760
それ本当?

762名無しさん◎書き込み中:2008/05/23(金) 23:09:52 ID:6rF4kbe3
みんなでビクターのメディアを買い支えてあげよう
763名無しさん◎書き込み中:2008/05/24(土) 00:39:24 ID:/x6+EvPC
>>762
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

みんなで力を合わせて買い支えて100億円の赤字を笑い飛ばそう・・・・・
そして、株主に圧力をかけよう。
「ビクターは株主の物ではなくユーザーの物」なのだと声を大にして。
764名無しさん◎書き込み中:2008/05/24(土) 07:47:21 ID:NIyehKJd
>>ライトンの新製品が+RW DLのストラテジを持っているようですね
-RW DLのストラテジを持っているドライブは? SONY-NECオプティアーク?
765名無しさん◎書き込み中:2008/05/24(土) 08:59:47 ID:bT9bs75H
JVCケンウッドになっちゃうよ・・

不採算部門切られたら・・・
766名無しさん◎書き込み中:2008/05/24(土) 10:49:51 ID:/x6+EvPC
>>764
でもソニーNECの最新ドライブが非対応と言う・・・・日立LGも東芝サムスンも非対応だけどね。
ついでにライトンも。
767名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 22:11:45 ID:4ssRvRhu
掃除してたら懐かしいの出てきたけど誰か買わない?
ttp://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0159.jpg
768名無しさん◎書き込み中:2008/05/25(日) 22:51:04 ID:1ZrOQVdG
山田で安かったVD-R85PB5を試してみたが、
5枚中4枚でパワーキャリブレーションエラーが出た。
一枚は普通に焼けたし、他社メディアでは問題なかったから、
ビクタのメディアがクソだとしか言いようが無い。
台湾製でもここまで酷くはない。
769名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 20:51:13 ID:bOEqqgyI
ビクターの記録メディア事業が太陽誘電の傘下に
−ビクターブランドのメディアは継続
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080526/victor.htm
770名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 21:05:09 ID:3JRVBYRN
ビクターの国産RWメディアを誘電は評価していたってコトかな
771名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 21:16:13 ID:h6jFzW/I
>>769
遂に不採算部門切り捨てか・・・・・

TDKみたいにイーメーションに買収より良かったんじゃない?一応国内メーカーだし。
772名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 21:17:31 ID:h6jFzW/I
メディア販売自体を止めたパイオニアと違いTDKの様に名前は残ったのだから良しとせねばならないかもね。
773名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 21:28:21 ID:3JRVBYRN
おなじ誘電OEM売るにしても、TDKやビクターの名前でならんでるほうが
売れるという判断かな。
それならビクターよかTDKを買ったほうがよかったと思うが
774名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 21:45:57 ID:8uqrJ/IT
太陽誘電水戸工場になるということではないの?
775名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 21:48:37 ID:h6jFzW/I
しかし、TDKは光学メディア部門をイーメーションに売却したが、代わりにイーメーションの株を買うとか言っていたが。
ビクターは光学メディア部門を太陽誘電に売却した上で株すらも太陽誘電に売却だと言う。
ビクターの影響力はTDK以上に低下は間違いないな・・・・・
776名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 22:41:48 ID:k6YKdxi6
>>745の書き込みに>>748が方向を決め、誘電と国産合体という結末で・・・
おいらは水戸でも身内でもないからな
-RWDLが4倍速以上で出直してくれると・・・
どこかドライブが-RWDLストラテジもってくれないかな
ぽしゃったダビング10で今後どうするのかな
777名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 16:11:49 ID:/f21kV7e
誘電-Rだけでなく-RWも製造開始ですね
778名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 22:16:07 ID:6wOp++DX
>>776
>745の書き込みに748が方向を決め、誘電と国産合体という結末で・・・


確かに既にその結論だったみたいね!
779名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 22:34:18 ID:v1G4H6af
太陽油田「書き換えできるRWは儲からないW。CDR最高W。CDRWきえるしW」

「〜午後のニュースをお知らせします。メディア寿命はDVDRで10年、RAMで百年、RWで数万年〜」

太陽油田「これは不味い・・・日本製RWすぐ開発しろ。なんとかしなければ!」
現場「うちにはまったく技術がありませんので・・・正直作っても・・OPTOから買いますか?」
太陽油田「うちは国産が売りだ!日本製RWでなければ意味がない!」
780名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 23:48:44 ID:qgIPktvr
日本ビクター、記録メディア事業を分社 太陽誘電に売却
 日本ビクターは26日、記録メディア事業を分社し、太陽誘電に新会社株式の65%を売却すると発表した。映画などのDVDソフトを製造する大和工場(神奈川県大和市)は
マンション分譲の日本綜合地所に115億円で売却する。今回の売却で事業・資産の整理はほぼ一巡。今後は10月のケンウッドとの経営統合を控え、残る事業の収益拡大が課題となる。
ビクターは7月1日付で記録用DVDや磁気テープなどを手掛ける100%出資子会社、ビクターアドバンストメディア(東京・港)を新設する。従業員は119人。ビクターは10月1日に
新会社株式の65%を太陽誘電に売却し、新会社は太陽誘電の傘下に入る。売却額は今後詰める。
売却後もビクターは自社ブランドでDVDやテープの販売を継続する。記録メディア事業の主力工場である水戸工場(茨城県水戸市)はDVDの生産を太陽誘電に順次移管し、
磁気テープの生産は続ける。 (22:01)
781名無しさん◎書き込み中:2008/05/28(水) 20:32:31 ID:WqCIgd0b
>DVDの生産を太陽誘電に順次移管し、・・・
ここ気になるが国内産DVDって誘電OEM以外に国内で作っていたのかな
例えば8cmDVDとかDVD-R DL、DVD-RWのことを指しているのかな
水戸で作り続けるつもりではないのか
4.7GBのビデオ用データ用は全部誘電製に既に切り替わっていたと思うのだが・・・
DVDメディア寿命はNHKで大々的にグラフで公開されてるから、RWの価値が命綱ということですね
782名無しさん◎書き込み中:2008/05/28(水) 20:41:22 ID:MYqjcBqH
誘電が国産で売り続けられるのは、多数OEMで
それなりに数が出るのと完全自動化してるから

結論としてビクターRWの技術だけ吸収して無人自動化ラインでRWを作るのが
理にかなってるということだろう。
もちろん誘電が独自にRWを作ってもいいが、ファームアップできないような
古い機器ではすでに流通したメディアIDが使いたい・・ということだろう。
783名無しさん◎書き込み中:2008/05/28(水) 20:46:23 ID:M1u4g6BD
いずれにせよ水戸工場が光学メディア製造から撤退するのは間違いない。
ビクターそのものが製造を止めて、太陽の工場で製造を始めると。
もうBDの製造に取りかかるべきでしょう。DVD−RWDLとかやっている場合ではない。
太陽なら迅速に行動できるかな?ビクターの様なあさっての方向へ走ったり、いつの間にか
周回遅れになっていたりのあしき風習を断ち切れるか。
新会社にそれがかかっている。
784名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 10:32:10 ID:AHn1NdtG
BDの製造なんて、ラインだけでも腰抜かす程の額必要じゃね?
そこまで投資して元取って利益出せる程の技術力あるのかナ??
原材料は値上りしても、市場売価はこれからも少しずつ下がると思うし。
785名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 16:44:51 ID:Uafy1cWN
BDドライブが普及するとは思えん
786名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 21:44:41 ID:YkGSn06F
PCのデータストレージとしては普及するだろうw
787名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 22:02:27 ID:Ttwtg3HA
国産-RWは残ったけど実際に製造が続くのはHGとかの高級ディスクだけで
廉価のVD-W120はもう台湾でしか製造されない気が
788名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 02:01:44 ID:/E+IFY8C
>>787
多分そうなるでしょうね。

水戸工場は閉鎖されるわけじゃないけど、光学メディアの製造は止めるみたいね。
当たり前と言えば当たり前だけど。
太陽誘電の工場(ビクターの名前は付いているけど別会社)に従業員も移動かね?
789名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 05:10:28 ID:X8/p6Nu0
韓流とか笑わせるな
790名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 16:59:34 ID:TNcjLJ67
4倍速-RWが残れば良い。それだけ。
791名無しさん◎書き込み中:2008/06/02(月) 00:12:11 ID:UDm7tIyf
時東ぁみってブスじゃね。特に鼻とか。
792名無しさん◎書き込み中:2008/06/02(月) 03:29:23 ID:zgILhUKy
>>791
そだよ!
実際メガネ外した時とぅ酷いもん
793名無しさん◎書き込み中:2008/06/08(日) 12:43:33 ID:CK86j9SV
>>788
まぁ〜いずれはそうなるでしょうね
水戸の工場はずっと残されるとも思えないし
794名無しさん◎書き込み中:2008/06/12(木) 16:26:06 ID:fi9gHu1i
ここのDVD-R DLは本当に酷いな
10枚使用して8枚が失敗なんてありえないわ
795名無しさん◎書き込み中:2008/06/14(土) 09:02:29 ID:WArvEYac
ドライブにストラテジが入ってないんだろう
796名無しさん◎書き込み中:2008/06/14(土) 19:38:03 ID:mJMFVUCj
VD-R47SPW50かSPY50って使った人いる?
マクセルずっと使ってたが最近台湾製ばっかなんで同じ値段で日本製のこっちにしようと思うんだが。
797名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 13:13:16 ID:ISyylbfs
>>787
廉価のVD-W120PVとHGのVD-W120HKはハードコートの違いだけなので、
製造の過程はほとんど同じだから廉価版も製造は続けられそう。

ただ、VD-W120XRとかは日本製は無くなるかもしれないけど・・・
798名無しさん◎書き込み中:2008/06/17(火) 18:23:42 ID:UbeiMlxN
1年前にムーブしたVD−W120PVが読み込めないんだけど・・・

「このディスクは操作できません」だってさ。
ビクターの日本製の−RWだよ。
最近購入してムーブしたやつは読み込めるけど。
メディアが悪いとしか思えない。
799名無しさん◎書き込み中:2008/06/18(水) 23:48:48 ID:wa8tbOQG
>>767
今頃気付いた。いくら?
800名無しさん◎書き込み中:2008/06/20(金) 22:11:10 ID:v7adilhm
ビクター社員

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

今度の新会社に行けるかどうか心配だ・・・・・ビクターの名前は付いていても実質太陽の工場だし。
旧ビクター水戸工場の社員を冷遇しないよね太陽さん。
801名無しさん◎書き込み中:2008/06/20(金) 22:30:26 ID:jLEj11cY
RWなら国産も海外製もそう品質変わらないのでは?
802名無しさん◎書き込み中:2008/06/22(日) 23:00:29 ID:/n5cbU57
>>800
今更何言っても遅いべ!
ずっと赤字続きでも、いい給料にナスまで貰ってたんだから
ビクター社員としては十分元は取ってるべしな。

これからだよ、今の世の中の真の厳しさを知るのは・・・
休み取りまくり(有給だろうがリフレッシュ休暇だろうが)
なんて香具師は、遠慮なくポアされる。
803名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 13:04:54 ID:7mG2IKs4
DVD-RWはビクター国産しか使ってないんだけど、最近の製品は小傷が多すぎない?
誘電の-Rとかも外周部にはよく見かけるけど、ビクターのは内周にもあるし・・・

それと、最近、ロットナンバーが刻印してある部分が歪んでる製品が多いのはなんで?
特にHGの方が醜すぎるんだが・・・

それでも、台湾産は嫌なので使い続けるけど、せめて数年前の品質に戻して欲しいよ
804名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 07:57:45 ID:GWoc8Cw8
>>803
ビクターは設備よりも、人力でやってた部分が多いから、
末端の現場社員が多く抜けてしまった現在では、
品質が落ちてしまうのも分かる気がする。
どこのどの商品も、コストダウンのたまものになるとねぇ!?
安かろう悪かろうでは顧客は困るんだけど…。
805名無しさん◎書き込み中:2008/06/26(木) 21:33:50 ID:MjCcSWJ0
太陽誘電の工場ではBDに注力かな?
RWは台湾企業に丸投げと・・・・
806名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 01:35:17 ID:HikSYbc5
BDに注力ったってLTHは需要ないだろ…新生水戸工場でBDじゃね?
807名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 12:54:36 ID:tgOxk7n8
>>805
誘電がやるんだから、RWも国産にこだわるでしょ
808名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 15:23:24 ID:7qtU0LyB
最近ビクターのCMを見たことがない。
809名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 21:06:46 ID:tdnOHJYA
>>807
正直HG限定の少数生産でね。
810名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 21:11:47 ID:Wbmws+U1
HG限定の少数生産だったら、一年で10年分の在庫を積み上げて打ち切りにしてしまえば
結果的に人件費の削減になるし、工場閉鎖のニュースでかけこみ需要も期待できる

・・・なんて発想で、はやめにライン閉じた例はいくらでもあるわけだが
811名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 03:21:16 ID:oGHgd4TP
10年分もまとめて作るなんてリスク抱えるような事するかねw
10年後に需要があるかどうか。
812名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 10:37:24 ID:uHQ64JWb
HGのゴールドレーベル10枚パックなくなってるし・・・
ほとんどプリンタブルってどういうことだ?
おまいらRWなのに印刷してるのか?Rなら分かるがよ・・・
印刷してしまったらもう書き換えしにくいだろ
813名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 10:44:01 ID:DcjeXBA+
プリンタブルの方が製造コストが安いかららしいよ。
814名無しさん◎書き込み中:2008/06/28(土) 16:45:08 ID:T+W4zq8M
815名無しさん◎書き込み中:2008/07/03(木) 21:32:01 ID:zFTW77ne
>>812
同じCPRM対応メディアなら-Rより保存性がいいからじゃね?
816名無しさん◎書き込み中:2008/07/04(金) 10:43:31 ID:M5oh6icj
CPRMの-Rには非対応のプレイヤーも多いしね。
817名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 15:16:09 ID:gojsR+Hy
ビクター、データ用8倍速DVD-R DLメディア4種
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080708/victor.htm
818名無しさん◎書き込み中:2008/07/10(木) 11:36:52 ID:4YGMjWym
>817
これってHG仕様じゃないのか?
まぁディスクバリア塗れば良いか。
819名無しさん◎書き込み中:2008/07/10(木) 22:37:03 ID:ORzRUEi0
最近また国産-R増えてきたな。って誘電だから当たり前か、今気付いたw
820名無しさん◎書き込み中:2008/07/15(火) 16:53:48 ID:1mnTjSvF
-RWの2倍速で安いやつってもう売ってなし、存在もなくなるのかな
もしくは残りもほとんど台湾産のみ?

これがなくなったらどこのメーカーに移行するのがおすすめなんだろう…
821名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 10:36:34 ID:QRgFZQZ6
ttp://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/dvd-rw.html

ここに紹介されてる中で台湾製はなかったと思う。

ほとんど台湾製に切り替わってるのはVD-W120の10/20本パック。
TDKやマクセルのRWと製造元同じかな?
822名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 13:05:16 ID:D5MdINeC
TDKはCMC委託、maxellは前はOPTOだったけど最近は知らん。Victorは何だっけ?
823名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 14:39:11 ID:w5BT9iVG BE:420228566-2BP(111)
>>822
マクセルはOPTO→RITEK→CMC
内周刻印で見分けがつくけど
824名無しさん◎書き込み中:2008/07/21(月) 01:40:06 ID:mDIld4uH
だって買わないもん。
825名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 00:07:21 ID:UbWu57M7
買う前に、このスレ読んどけばよかった。

VD-R85PB5 を買って全滅して、ムカつきながらここに来ました。
826名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 19:01:54 ID:Nj3oFswa
>>825
ビクターアドバンストメディアのCSに、よく確認した方がいいよ!
「やっぱり依然として赤字経営みたいだけど、
減ったとはいえ未だにナス出てんの?」って…。(苦笑)
827名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 14:26:00 ID:TgHwG4Mm
ビクターってディスク交換簡単に応じてくれます?
VD-W120PV10の新型番が傷ありでエラー出ちゃったんだけど・・・
828名無しさん◎書き込み中:2008/08/29(金) 14:15:10 ID:aSqnAuuj
>>827
メディア事業部(現ビクターアドバンストメディア)のCSに聞いてみれば?
829名無しさん◎書き込み中:2008/08/31(日) 23:04:39 ID:3G36WXr/
>>825
学歴厨なら何も言わん。
社会に出れば理系≪文系の意味がわかるだろう。
830名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 07:19:23 ID:bEccm4nT
-RWを買おうと思って色々評判を調べてるんですけど
ビクターのVD-W120HP10とVD-W120HK10の違いって何ですか?
公式HPではVD-W120HK10のほうに”NEW”と書かれているんですが
違いがわかりません。
VD-W120HK10はハードコートという文言が追加されていますが
説明の部分はVD-W120HP10のHGという項目と一緒のようです。
831名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 07:58:17 ID:0hRHw7Ud
>>830
旧パッケージと新パッケージの違いで中身は一緒
832名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 08:00:32 ID:bEccm4nT
>>831
そうなんですか、レスありがとう
833名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 14:15:46 ID:wV4HniQ6
>>831
メディアは大昔からだいたいそんなもんです。
834名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 15:35:45 ID:im4SHMkF
>>830
品質は同じかもしれないけど、刻印の仕方が変わってます。
HP10は、3A ZZ12345IE67って感じのロットだったのが、
HK10は、SA-AA12345IE67と-が増えてて、他にも、2桁の刻印が追加されてる。
あと、レーベル面に型番印刷が無くなったので、ショップオリジナルの製品とかにも
同じ物を使ってる。
品質はよく判らないけど、HP10の方は、最内周が歪んだ歪なものが多かったのに対し、
HK10はマシになった気がする。

あと、廉価版のPV10も同じようにロットが変更されてる。
で、自分が買ったのは傷が醜くて、-RWで初めてダビング失敗しました。
835名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 15:37:13 ID:im4SHMkF
ゴメン、SA-AA12345IE67じゃなくて、3A-AA12345IE67でした。
836名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 22:46:02 ID:aJYO8vyA
>>812
今日ヨド行ったら、ヨドオリジナルっぽいのでHGゴールド10枚パック売ってた。
837名無しさん◎書き込み中:2008/09/06(土) 16:01:12 ID:8CU9M9Ci
10月から「ビクターアドバンストメディア」という会社が製造を行うとのことだが「ビクター」とは
ほとんど関係ない会社になる。持ち株も太陽誘電に売り払ってブランドの名前だけ貸すようだ。

TDKが自社製造をやめてイーメーションに製造権利を売却したがブランドはTDKのままというのに似ている(ただTDKは株式の売却は行っておらず一定の影響力がある)
太陽誘電よりも「ビクター」の方がブランドイメージとして上だからなんだろうけど・・・・
何も知らない人はビクターが製造したと勘違いするだろうね。
838名無しさん◎書き込み中:2008/09/06(土) 19:26:29 ID:vk6NkYph
>>836
ありがとう!
やっぱり淀橋は分かってるな!
RWにプリンタブルなど不要じゃ!!!
839名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 23:00:05 ID:1nnFjgAn
DVD−Rに焼こうと思ったら、エラー出て失敗。
その後レコーダーがDVDの読み込みを一切しなくなりました。
他社のレコーダーだけど、修理代出して負担してくれるのかな?
50枚組買ったのに1枚目で故障です。

サービスセンターに問い合わせしたら、水戸に送ってくれって言われました。

あと49枚残ってるけど、返品したい。

今後、ビクターさん買うのやめます。
840名無しさん◎書き込み中:2008/09/15(月) 08:43:11 ID:V6ZMcGvS
しらんがな
841名無しさん◎書き込み中:2008/09/16(火) 19:51:19 ID:2fuYkJxv
オレも淀橋で買いました。
2倍速10枚2100円でつ。
842名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 10:48:47 ID:YFsvFP5H
密林でBD-R2〜4倍速10枚パック安いな
843名無しさん◎書き込み中:2008/09/21(日) 21:46:08 ID:v+yd2LB7
10月でしたねビクターが撤退するのは。太陽誘電はこれまでどおりメディアを供給してくれるのか?
品質は落ちないか?
いろいろと目が離せなくなってまいりました。
844名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 05:09:13 ID:x+CFqyqQ
松下電器産業グループ『ビクター』の違法行為

http://jp.youtube.com/watch?v=Z03b18Y3woQ
845名無しさん◎書き込み中:2008/09/25(木) 00:05:29 ID:A/CrvQtr
やっと一層−RのHG出すね。
中身はトリプルガードと一緒なんだろうけど。
846名無しさん◎書き込み中:2008/09/25(木) 13:39:29 ID:4uhbAyGh
ビクター、ハードコート仕様のCPRM対応DVD-R
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080924/victor.htm
847名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 05:12:45 ID:Kh/9xGbM
メディアの水戸工場って、今思えば昭和天皇が崩御した時も、
周りの企業はどこも喪に服して急遽休みにしたのに、「でも
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!!」とばかりに、休日
にせずに、全員出勤させガンガン設備稼働させてたからね。
その時の罰が当たってんだよ!約20年前だけど…祟りだね。
848名無しさん◎書き込み中:2008/10/01(水) 18:59:44 ID:WHqfTKUg
>>847
それ決断した当時の事業所のトップは誰だったん?
849名無しさん◎書き込み中:2008/10/02(木) 15:57:26 ID:Vzo4U2oX
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/jvck.htm
ビクターとケンウッドの統合がなり、その裏で水戸工場の光学メディア製造も中止と。
850名無しさん◎書き込み中:2008/10/03(金) 11:59:41 ID:gd0Ps0i3
太陽誘電がいよいよビクターブランドで光学メディアを製造する。
出るかBD。
851名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 20:13:31 ID:HQLhT3xS
>>834
超遅レス質問で申し訳ないけど最内周の歪みってどんな感じ?
この前W120HR5を買ったんだけどいまいちよく分からん・・・
852名無しさん◎書き込み中:2008/10/04(土) 20:51:51 ID:b75nZ3EC
-RWメディアもビクターらしく
だんだん品質悪くなってるね
853534:2008/10/05(日) 23:48:12 ID:U0xID5B6
>>851
HR5はどうか判らないけど、HP10に関しては、
ワイドプリンタブルで印刷できるところと、できないところの境目に
彫ってある丸い線がグニャって内側に歪んでる感じ。
他のメーカーの-RやRAMでは見たことないし、ビクターも昔はこんなの
見たことなかった。

HP10は4パック購入して、それぞれロットとか全然違ったけど、3パック
30枚が歪んでた。
854名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 05:31:14 ID:ppkdQa60
うるせーばか
855名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 10:10:07 ID:cWFMyeH5
ビクターのBD-R買ったが10枚中2枚焼きミス
BW200、BW930で通算400枚焼いて初めて
いままでTDK、パナ、SONYでノーミスだったのに
856名無しさん◎書き込み中:2008/10/07(火) 19:10:02 ID:Gv/02hOY
>>855
さすがだっぺよ!
857名無しさん◎書き込み中:2008/10/08(水) 02:34:00 ID:x9jUgbrw
ふふん
858名無しさん◎書き込み中:2008/10/08(水) 13:55:33 ID:B3aLZGm4
遂に全製品が台湾製になるのかな?
太陽誘電の国内工場はこれまでどおりか?
859名無しさん◎書き込み中:2008/10/08(水) 21:51:33 ID:MUT9leF/
ビクターのHR-A10Kというデッキを買ったら中身が完全にオリオン製だったよ。
30年前に買った日立のVT-4000より解像度が低い!スローも出来ない!
けど標準の自己録再は素晴らしくバランスのとれた画質だ…オリオンってすげぇ
860名無しさん◎書き込み中:2008/10/09(木) 08:29:18 ID:CqYKiABy
板違い
861名無しさん◎書き込み中:2008/10/09(木) 16:17:28 ID:aQZNRWmt
次のスレから太陽誘電(台湾製?)スレに統合でしょうか?
862名無しさん◎書き込み中:2008/10/09(木) 18:16:43 ID:CqYKiABy
なんでやねん
863名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 17:57:40 ID:RGZu5vi4
録画用6倍速が製造中止と言う情報が・・・・・・
864名無しさん◎書き込み中:2008/10/10(金) 18:01:01 ID:RGZu5vi4
ビクターブランドが全て台湾製になるのも時間の問題か?
865851:2008/10/10(金) 23:50:14 ID:wrbrld6l
>>853
あー確かに言われてみればHR5も内周の金色のところが内側にゆがんでるかも

国産で無機でBD並のハードコートで記録層からもレーベル層からも厚さ0.6mmが確保されてる
ということで一番信頼性の高い記録メディアだと思ってたんだけどなあ…
866名無しさん◎書き込み中:2008/10/14(火) 21:54:40 ID:A7pCi8Lt
太陽誘電は国産じゃなくて台湾製が主流?
だとしたらもうビクターのメディアは・・・・・
867名無しさん◎書き込み中:2008/10/15(水) 08:32:07 ID:8G41g7OT
何言うてまんねん
868名無しさん◎書き込み中:2008/10/16(木) 10:43:23 ID:DoCAMjb9
水戸工場の生産数。
869名無しさん◎書き込み中:2008/10/24(金) 11:56:43 ID:TMOC4JCg
2倍速-RWで片面ゴールドレーベルはもう売ってないのかね??
どこの店行っても単品及び5枚パック売ってる所がないんだよ...トホホ
870名無しさん◎書き込み中:2008/10/25(土) 10:39:24 ID:ZF6PUdFR
水戸工場って、今どれくらい従業員勤務してるの?
まだ150人くらいはいるのかな??
871名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 17:30:03 ID:jBcQemBv
近所のコンビニでVD-W120Tが半額だったので買ってきた。
872名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 08:17:10 ID:6EYTtXat
ファイナライズどころか2時間たっても10%行かない。それが5枚続いた。故障かと思って…他社製で
録画したら出来た。教えてビクターって物を送ったら。手紙と代品返ってきた。内容は…物は悪くない。
あんたんちのレコーダーが古いんだよ。修理に出せばプゲラwと丁寧に言われてる感じ。もう買わない。
873名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 08:33:23 ID:/c0k56u7
Ah!so
874名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 10:43:39 ID:HRFj9QbI
>>872
物は悪くない。
あんたんちのレコーダーが古いんだよ。
修理に出せばプゲラw
875名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 11:01:39 ID:eGU+dRkL
>>872
-Rは誘電8倍一択だろ?台湾JVCなんか買っちゃだめだよw
876名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 11:37:03 ID:6EYTtXat
>>875
密林だから返品も出来ないし。どうにかしたい。100均で買ったのは録画出来たのに。
877名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 11:44:55 ID:eGU+dRkL
>>876
そういう問題じゃなくてレコの場合は取説に載ってる推奨メディア以外は
メーカー保証無し、でもOEMっつーのがあるから、MIDさえ同じなら焼けるはず。
古いレコに16倍速メディアを焼こうとしてだめならアホとしかいいようが無い。
そもそもストラテジ無しの可能性がある。とりあえず古いレコでもちゃんと焼けそうな
現行メディアは誘電の8倍しかねーんじゃねえの?って話。三菱8倍や幕8倍の
選択もあるならそれを試してみてもいいかもしれんけど。んでレコの推奨メディアは何?
878名無しさん◎書き込み中:2008/10/28(火) 21:50:06 ID:Np41WPGJ
太陽の工場生産分は国産のようだ。
879名無しさん◎書き込み中:2008/10/29(水) 01:58:37 ID:MptWYsrv
50枚のインクジェットレーベル買ったらritekF1だったよ、
値段の割にはまあまあ良いな。
880JVC_VictorW7:2008/10/29(水) 22:22:06 ID:9aATXGzo
商品名 録画用DVD-RW
原産地 日本
事業者名 日本ビクター株式会社

4975769299520
VD-W120HG5

Manufacturer ID: JVC_VictorW7
881 :2008/10/29(水) 22:48:07 ID:9aATXGzo
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: Yes
Free Sectors: 2,296,256
Free Space: 4,702,732,288 bytes
Free Time: 510:18:56 (MM:SS:FF)

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: JVC_VictorW7

Physical Format Information (Last Recorded):
Book Type: DVD-RW
Part Version: 2
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,493,471
Last Physical Sector in Layer 0: 0
882名無しさん◎書き込み中:2008/11/01(土) 08:19:06 ID:NdLjY/pD
ビクターアドバンストメディア(旧ビクター水戸工場)
隣のミツミニューテク(旧ミツミシンチ)のような運命になるのは
完全に見えて来たような感じだね前通ると
883名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 01:52:32 ID:XuI8A8A8
ちょっと前に秋葉でJVCの4倍速CD-Rドライブ見たけど、あれはどうなの?
884名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 21:24:58 ID:c3eqWsVF
株式を全てビクターが手放した時に全てが決まる。
885名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 05:07:54 ID:/iaw5IaP
光ディスクは長期保存の素材劣化による読み取りエラーの危険があり、衝撃に弱いHDDは壊れればデータが消えてしまう可能性もあるといい、「安全策として複数に保存しておくのがよい」とのこと。
886名無しさん◎書き込み中:2008/12/10(水) 21:56:46 ID:ymWsDt61
amazonで BV-E260CW5 がなんと4980円!
ビクター凄いぜ!
887名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 16:45:24 ID:/XpHHgv8
社員きんもーっ☆
888888:2008/12/12(金) 21:50:49 ID:Y7krxCbk
 
889名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 15:39:38 ID:PToRJB6O
近所のカインズでCPRM対応8倍の国産が1780円なんだけど、
普通に誘電OEMのつもりで買って大丈夫ですかね?
890名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 18:14:27 ID:BUxKQCPB
>>889
昨日買って来て計測結果を
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ
に貼ったから見てみ。結構まとも。
891名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 22:34:11 ID:PToRJB6O
>>890 ありがとう、明日残ってたら買ってきて計測やってみます。
892名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 23:20:19 ID:ym4I+kc1
2〜3年前に録画した−RWのHGゴールドカラー
最近見るとかなりの確率でレーベル面に白い斑点見たいのが付着?してる。
拭くと少し消えるけどコレってなんかの不良品?それともカビみたいの?
再生は問題なくできるけどなんか不安です。
893名無しさん◎書き込み中:2008/12/20(土) 23:48:29 ID:9uFpmuN5
テープでもディスクでも
結局ビクター水戸製品って感じだね

まずは保管方法をしっかりと
湿気と熱と日光は天敵です
テープにしろディスクにしろ
894名無しさん◎書き込み中:2009/01/03(土) 08:12:25 ID:R6rWE+N9
ほんのり香ばしい コメが原料のDVDケース
http://www.asahi.com/business/update/1228/TKY200812280184.html
895名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 12:02:25 ID:tBwP0H4u
ビクター水戸のーRW設備は太陽誘電の工場に移設して生産している。
ーRは海外製。
ビクター水戸はもう生産していない。
時間の問題で閉鎖になるでしょう?。
早ければ2009年3月末か?。

896名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 21:52:39 ID:tbTUr/2o
>>895
そうなんだ!
とうとう栄光の水戸工場も終焉か?!(-"-;
でも正直5〜6年前の予想よりは続いたね。
897名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 16:16:55 ID:+POihmim
あんなにQCサークルが得意だった事業所なのに
結局ダメだったのか
898名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 19:15:30 ID:pv1BwWrC
>>897
だってQCCって、発表用や自分アピール(評価)用に
最終的にはなってしまうじゃん!すると当然作り話部分が多くなる。

そんな作り話に時間割いてる企業が、最終的にも生き残ったら悪でしょ!
899名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 03:08:32 ID:yaP6l9F/
>>895
太陽誘電ではお荷物になっているかな?このままいけばHG以外は全部台湾製になるでしょう。
でもそれが企業としての正常な判断。ビクターはボランティアでは無かったわけで・・・・
900900:2009/01/11(日) 02:24:53 ID:xBY3NT5Q
901名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 12:24:10 ID:0txlwrIY
>>899
でもビクターのメディアは、未だにやたら日本製をウリにしてるよね。
あの宣伝アピール見たら、ビクターメディアは全部日本製かと思う人も多いでしょう。
902名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 22:26:51 ID:oZt/Y3gB
>>901
確かに。
この間某量販店でプリンタブルレーベルの20枚スピン見たら、
事業者は新社名になってたけど物は台湾製だったね。
(一時期、ディスク日本:組立台湾で出回った−RW)
903名無しさん◎書き込み中:2009/01/23(金) 22:15:43 ID:r0TiQNbw
一時完全に台湾製に切り替わったVDW120。
事業者名が変わってから再び原産国:日本の製品を目にするようになってきた。
904名無しさん◎書き込み中:2009/01/25(日) 23:45:35 ID:MW9v78VQ
ビクターの6倍速の-RWなんだけど、
エクスプローラでドロップしてデータ書き込んでたら
エクスプローラが固まってしまったようで、
強制終了で書き込み中止したら、そのディスク読み込めなくなったす・・orz
別のまったく同じメディアは普通に読み書きできているので、
ドライブは正常だと思います
このディスクはお亡くなりになってしまったのでしょうか?
データはどうでもいいものなんで構わないんですが、
ディスクを生き返らせる方法はありませんか?
PCが認識さえしてくれれば中身を消去できるのになぁ
初めての出来事だったのでよくわからないんですが
よくあることなんでしょうか
905名無しさん◎書き込み中:2009/01/26(月) 00:54:22 ID:YkuDWWqR
>>904
書き込み中に正しくない手順で強制終了させればどんなディスクでも壊れます。
無理に認識させようとして壊れたディスクを入れると今度はドライブが壊れるので
あきらめましょう。
ディスク1枚400円とドライブ1台4千円のどっちが大事かですね。
906名無しさん◎書き込み中:2009/01/28(水) 20:23:03 ID:+i7ZYTSY
BD安くていいねぇうへへぇ
907名無しさん◎書き込み中:2009/02/07(土) 10:41:11 ID:OTetrLFD
>>904
フォーマットもできないの?
PCが駄目ならDVDレコーダとかでやってみるとか
908ID: JVC_VictorW7:2009/02/10(火) 19:01:57 ID:atCEakJn
商品名 録画用DVD-RW
原産地 日本
事業者名 日本ビクター株式会社

4975769299520
VD-W120HG5

Manufacturer ID: JVC_VictorW7
909名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 09:25:04 ID:pQ/gqPZP
なんだこれ?┐('〜`;)┌
910名無しさん◎書き込み中:2009/02/11(水) 21:12:43 ID:7+IGmGUo
911名無しさん◎書き込み中:2009/02/12(木) 18:58:21 ID:LvkC4ynt
しかし太陽誘電の株価は程々の値付けてるね
JVCケンウッドホールディングスは悲惨だけど
誘電の子会社になって正解なんかな?
912名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 17:01:36 ID:xaWBU2PX
ビクターの"ディスク:日本、組立:台湾"と表記された
20枚セット-RWって本当に日本製ディスク?
日本製じゃなかったとしたらその品質はどんなもんなの?
913名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 17:41:14 ID:26DRnWOC
ちなみに台湾製の-RW(録画用2x)、中身はRITEKが入ってました
914名無しさん◎書き込み中:2009/02/15(日) 21:02:47 ID:ojukOWq+
あれだけ「ビクターのメディアは日本製」って堂々と宣伝してんだから、
もしそうじゃなかったら公正取引委員会に申し出た方がいいよね。
915名無しさん◎書き込み中:2009/02/23(月) 01:42:04 ID:8UovCZVE
台湾製が嫌ならHG以外買うなよ
916名無しさん◎書き込み中:2009/02/23(月) 23:59:29 ID:UKcCvlpu
>>912
日本製ディスクを台湾に輸出して、スピンドルもしくは薄型ケースに詰め再輸入ってことだろ。
917名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 08:31:50 ID:dMF+TLxo
ほんまかいな
918名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 16:08:50 ID:DTGFORZW
ビクターの台湾率が急上昇中。
919 :2009/02/24(火) 22:09:44 ID:C53eTAi9

そこまでしても日本国内で組み立てるより安く出来るんだろう。
920名無しさん◎書き込み中:2009/02/25(水) 15:48:16 ID:rizgV+DM
太陽誘電の工場で早くもお荷物になっている予感。ビクターにとっては英断だったんでしょう。
どう考えても台湾製の方が一般的になってきている。
目に見えて国産が減っているからね。太陽誘電もビクター以上に国産にこだわりがあるとは思えないしね。
921名無しさん◎書き込み中:2009/02/26(木) 21:53:19 ID:SIhgvnaj
あれ?
台湾率急増したの去年の夏くらいで
事業者名変わった最近は逆に
国産(誘電製)が増えてきてるけど
922名無しさん◎書き込み中:2009/02/27(金) 03:39:59 ID:DxODgnm0
最近2倍-RW(非HG)でもスリムケースで日本産復活してるよね
古いレコで安定して焼くために2倍-RW使ってるからありがたい
923名無しさん◎書き込み中:2009/02/27(金) 05:57:18 ID:k6JPd9B8
victorのBD安い
無機だけ使ってる
有機は要らん
924名無しさん◎書き込み中:2009/02/27(金) 17:14:48 ID:MrWLfm2e
>>923
有機無機って実際のところ違いある?
何年後のことは置いておいて。
925名無しさん◎書き込み中:2009/02/27(金) 23:01:59 ID:8fmr3wI1
日本産復活はありがたいがインデックスカードの廃止はちょっぴり残念だ
926名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 16:43:18 ID:4ZwqEIvy
インデックスたんハァハァ
927:2009/03/17(火) 22:13:01 ID:5uVcc4+P
だいじか?アニヲタ
水戸にも数人いたけど
928名無しさん◎書き込み中:2009/03/18(水) 19:37:19 ID:DQqav9nY
水戸泉
929名無しさん◎書き込み中:2009/03/21(土) 15:42:39 ID:UTUtDPKK
4XのRWスリムケース10枚入りと2XHGのRW(ハードコート)在庫整理品を良く使っています。
他のRWも使ったりしたけど書き損じがなくて良いです。
TDKの台湾4XのRWには偶にフォーマットできないものが混じっていました。
930名無しさん◎書き込み中:2009/03/22(日) 04:34:34 ID:TLwDub4u
DVD-R 日本製(ハードコート)は誘電(トリプルガード)、TDK(超硬)と同じもの何だろうか?
931 :2009/03/22(日) 23:34:08 ID:9XmaYRz9

太陽誘電のOEMなのか?
932名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 02:48:50 ID:c58feLvu
旧ビクター水戸工場って、なんか人の気配殆どないけど、まだ稼働してるの??
933名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 22:56:15 ID:t1q3D/1T
最近誘電純正よりビクターの方がイイような気がする
DVD-R
934名無しさん◎書き込み中:2009/03/23(月) 23:09:40 ID:WD0M7Ze+
今月買ったメディア不良だらけで、流石に2回目なんでクレーム入れたら送ってくれだと
送り先水戸だったよ

ケース見てもID見ても誘電OEMだからそんな責任はないんだろうけどさ・・
935名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 00:04:32 ID:dRAdDLlJ
不良ってどんなの?ベリファイ通らないとか?
936名無しさん◎書き込み中:2009/03/24(火) 23:19:59 ID:YabaCrYT
>>935
書き込み途中で失敗になったメディアの記録面見たら、ゴミなのか汚れなのか
よくわからないものが失敗した所にあった
表面ではなく貼り合わせ?の間に見える
確認したらこれが未使用分からも・・

量販で山積みだったんだけ、どうちのだけとは思えない
937名無しさん◎書き込み中:2009/04/23(木) 21:44:18 ID:J85Q5U0I
水戸工場オワタか?!
938名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 09:25:03 ID:BvIPJEpy

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::  ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

パソコンとレコーダーで流用できりようにVictorのDVD-Rを2個スピンドルで買ったけど、LGのドライブにライトストレジが無いようで、2倍速書き込みになった。
LGのお返事は、世界的に流通しているメディアの情報を優先的に掲載、古い物は消したりもしているそうで。
LGには日本市場に特化したファームを出してはどうかと提案しておいたが・・・・。

パイオニアのドライブの対応表にもビクターのDLは掲載されてないし・・・
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/pdf/DVR116_109.pdf

ビクターブランドのドライブが発売されないだろうか。
パイオニアのOEMで、ビクターのメディアへの対応を強化するだけでいいから。
939名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 09:30:20 ID:BvIPJEpy
あ、よく見たらパイオニアはビクターのメディアはRWしか対応してねぇ。
940名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 10:15:33 ID:d4o1BUrb
>>937
オワタよ!!
7〜8年前から既に時間の問題だとは思っていたが・・・
QCサークル活動マンセー!(;´Д`)
941名無しさん◎書き込み中:2009/04/29(水) 18:02:17 ID:rkANUgQe
今更ラインナップ変更って何かあるの?
CPRM対応であざやかの奴出たのはうれしいけど(でも高杉)
942名無しさん◎書き込み中:2009/04/30(木) 21:27:22 ID:BnlV5jnM
水戸工場に最後まで残ってた人達は何処へ?
943名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 14:05:42 ID:2v7OoQRv
かつての-RWは誘電の工場で生産してるらしいけど、
その工場って何処にあんの?
944名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 14:17:05 ID:yBdP8+my
>>943
誘電だったら福島県に工場がある
945名無しさん◎書き込み中:2009/05/02(土) 18:29:58 ID:2v7OoQRv
>>944
ここか〜↓
「株式会社ザッツ福島」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%83%E3%83%84%E7%A6%8F%E5%B3%B6
946名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 19:08:56 ID:Wcx1gN9G
うがぁぁぁ
x8かと思って買ったらx16メディアだった
詐欺だよな〜x4 x8 x16ってあってx8だけでかく書いてあってx16見落とした
947名無しさん◎書き込み中:2009/05/18(月) 20:12:45 ID:rQhQEIiF
>>946
実は8x品でも中身が16x品ってのがあって(台湾製のCPRM対応品)。。。
1〜8〜16xっていうのは中身がTYG03だけど
948名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 12:48:28 ID:aCxnRZC4
本日で、栄光の?旧ビクター水戸工場も、その歴史に幕を閉じるようです。
長い間お疲れ様でした。QCC活動に栄光あれ!-合掌-
949名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 11:18:55 ID:oH7DVcP0
ビクター、割れにくく軽いケース採用の録画用DVD-R
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285686.html
950名無しさん◎書き込み中:2009/06/13(土) 12:38:12 ID:JMQWHz7O
カッチカチやぞ!
カッチカチやぞ!
951名無しさん◎書き込み中:2009/06/16(火) 00:12:07 ID:9uRO2pml
ビクターBD-RのBV-R130BF10ってOEM元どこでしょうか?
952名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 17:06:37 ID:5KCMwbAK
Amazonの、
Victor 映像用DVD-R CPRM対応 8倍速 120分 4.7GB ホワイトプリンタブル 50枚 ¥ 1,860
・・・って日本製?
今のところ(配送代含めると)国産メーカー最安みたい。

とにかく、自分が使っている 東芝RD-E303で 不具合が出なければいいんだけど・・。
953名無しさん◎書き込み中:2009/06/25(木) 21:09:24 ID:D4mRoYdv
954952:2009/06/26(金) 12:33:22 ID:JQ8OjkFB
有難うございました。
最安情報も感謝です。見逃していました・・。
955名無しさん◎書き込み中:2009/06/27(土) 15:32:31 ID:7Nue8OYc
>>953
おいらも見逃していました。RD-E300でも使えるといいんだけど・・。
956名無しさん◎書き込み中:2009/06/28(日) 22:52:25 ID:/kho2Crq
>>953
これ普通に検索すると出てこないよな。
しかし異様に安い。
タボーじゃないのを評価したいが品質が気になる。
957名無しさん◎書き込み中:2009/06/29(月) 10:02:03 ID:h8tkaSFM
>>953
 買ってみたけど、保護層がむちゃくちゃ柔いくない?
 そろそろ、8倍セラコスピンが入手難しくなってきてるので、
ノンプリンタブルの誘電ってことで試してみたが、4年位前の
非ハードコートの誘電比で。
 マクセルの不織布に1回の出し入れしで記録面が擦り傷だらけに。
同じ袋に、古い誘電や最近のHCモデルだと、よく診りゃうっすら
程度なのに、VD-R120SC50は普通のティッシュで力いっぱい
拭いたときのようなこすり傷が、ほぼ全体に。
 幸い、傷の有無でエラー計測に大きな変化はなかったけど、
見た目傷があるのってヤダな。
958名無しさん◎書き込み中:2009/06/29(月) 21:54:49 ID:kGRmhxhs
>>957
TYG02のメイン基板は、大分前から、めちゃくちゃ質落ちているよ
製造段階でキズ付けない様にする方が難しいと思うくらい酷い
基板に関しては台湾ブランドの方が、未だまともなのあるくらいだし
ただ、タチ悪いことに製造時期で、多少まともなの出回ったり、酷かったりするので、買ってみないと分からない
何にせよ、誘電の何が落ちたかって、基板が一番、落ちているからね

メインより質の落ち方酷いダミー基板に関しては
3年位前の物は、親指と小指で外周を押さえて中指で内輪を押して圧掛けても何ともなかったのに
今使っている、ダミー基板は、簡単に反るからね ペラペラ
959名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 01:24:07 ID:NrteY5Wr
最近不織布保管は傷・そりで危ないと感じ、スリムケースにした。
E300でスムーズに記録できています。
16倍だと失敗しやすいのかRWを多用していました。
台湾ブランドでまともってどこのでしょう
960名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 08:33:20 ID:46yprl2q
しらんがな
961名無しさん◎書き込み中:2009/07/01(水) 18:08:09 ID:4fQ09Swl
不織布保管の場合は、縦に並べるのではなく横に積んでいけば、そらないのでは?
962名無しさん◎書き込み中:2009/07/03(金) 23:06:13 ID:6PPvRtGA
50枚100枚の不織布入りメディアを傾かないように保管するのは至難の業であった
涙がこぼれた
  「プロジェクトX」
963名無しさん◎書き込み中:2009/07/08(水) 20:00:13 ID:xnqzbkWy
4倍で書き込みが出来る-RWを探してた所
このメーカーで日本産のVD-W120HM5なるものが980円で売ってました。
-RWはてっきり全て台湾製だと思ってたのが国産だったのでビックリ。
質問なのですがこれの評判ってどんな感じなのでしょうか?
ハードコートなるものも付いてるみたいですが長期保存に向いてるでしょうか?
あとここの製品は使う前に完全フォーマットしなくても出荷時に綺麗になってるのかな?
よろしくお願いします(ペコリ
964名無しさん◎書き込み中:2009/07/08(水) 20:28:33 ID:wqNuJiU2
-RWはビクターがオリジナルだよ…
965名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 11:00:22 ID:Tq4C6z8n
>>963
4倍のハードコートが出たのは最近だけど、4倍の-RWは前から評判がいい
ハードコートは長期では白濁するって話もあるけど、うっかりケースに挟んで
傷ついてパーになることはないから、よく出し入れする奴に使ってる
何年も前の古い売れ残りの製品じゃなければ完全フォーマットしなくても問題ない
966名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 16:41:30 ID:PggvYIhc
今作ってるのはビクターじゃなくて名前を貸しているだけなんだね・・・・・
967名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 11:56:38 ID:v/UBJrGv
それでも台湾製よりマシ
968名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 19:41:30 ID:Xjku+1vI
そのHM5ってのを20枚ほど買ってきたが、
上の方で別の型番で言われてるような傷やら模様みたいなのは
とりあえず記録する部分には無かった。
内側の穴が開いてる部分のビクターと書かれてるところがリング状に
着色されていて、その部分に○っぽい色ムラみたいなのが一枚。
あとは内周の銀色部分が内側方向に山みたいになってはみ出してるのが一枚の計2枚。
初ビクターですが、昔はこの辺も多分キッチリなってたのでしょうね。
とりあえず記録面では見た目それほど問題なさそうなので安心。
もっと酷いのを想像してました。
計測出来るドライブがないので、実際の品質は不明。
969名無しさん◎書き込み中:2009/07/15(水) 14:47:25 ID:EKFF4akX
まぁとりあえずは日本製だからね
中身は誘電らしいけど
970名無しさん◎書き込み中:2009/07/17(金) 10:51:34 ID:Rw2XTzP+
水戸工場はまだ稼動している?
971名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 12:41:14 ID:Ymt7MUBG
>>970
蜘蛛の巣ハッテルよ
今じゃー守衛がいるだけじゃね?
あの感じだと

少しもスレ逆上って読めば
972名無しさん◎書き込み中:2009/07/18(土) 15:42:09 ID:E+0k+MDq
397 :名無しさん◎書き込み中:2009/07/17(金) 17:29:36 ID:O9P1rXgR
>>395
何を疑ってるのかよく分からんが・・
公式ページから転載

社名 ビクターアドバンストメディア株式会社
本社・国内営業部所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-16 銀座ウォールビル12F
工場所在地 〒310-8528 茨城県水戸市元吉田町1030
創立 平成20年(2008年)7月1日
資本金 2億円
代表者 代表取締役社長 須田 彰
事業内容 ビクター・JVCブランドの記録メディア(テープ、光ディスク)の開発・製造・販売および関連事業


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185089523/l50
この書き込みによると稼動している?
973名無しさん◎書き込み中:2009/07/20(月) 02:06:02 ID:mEolJ5Ba
>>972
実際は>>943-945の通り
974名無しさん◎書き込み中:2009/07/26(日) 17:18:52 ID:xIgveJ20
VD-R120SC50 200円も値上がりして残念
975名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 02:10:06 ID:oOsJ6R/V
ビックリシター
略してビクター

これ面白いからコピペ推奨ね
976名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 09:08:33 ID:+aTAlaBH
そもそもビックリしたという意味で
「びっくったー」ってのがあるのだが…方言なのかどうかはしらないが
977名無しさん◎書き込み中:2009/07/31(金) 20:30:07 ID:NrNtSnVf
近所のホムセンで日本製ってかいてて1700円だから買ってみた
50枚焼いてエラー0枚 次もこれ買おう
978名無しさん◎書き込み中:2009/08/01(土) 13:43:45 ID:/td4S79D
437 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 10:30:38 ID:uGS9YzYf
今だと1000円以上送料無料だからこっちの方が安い。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11218273/-/gid=SA01010100
1560円
VD-R120SC50 (DVD-R/4.7GB/VIDEO/8倍速/50枚/シルバーレーベル/CPRM対応)
銀色といってもロゴ入りレーベル 手書きするなら十分
979名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 15:56:44 ID:bVbH42tW
ここの光ディスク使ったけど物は良かったっすよ。
おいらも50枚焼いてエラー0だったし安ければまた使うと思う
980名無しさん◎書き込み中:2009/08/10(月) 17:15:31 ID:Vw2Usi/a
981名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 00:35:31 ID:K83mEO7f
なんだかなー
982名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 01:19:58 ID:MTYjrZpw
そろろ次スレを立ててください
まだ物は売ってるみたいだし
983名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 08:29:41 ID:VZWV30mq
>>982
う〜ん、微妙??
984諦めて下さい。:2009/08/11(火) 22:32:04 ID:dmqgod9T

次スレ不要
985名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 00:20:22 ID:ggt9fBaU
次ぎスレタイトルは
【Victor】CP最強!!ビクターブランドのメディア【AdvancedMedia】
または
【Victor】CP最強!!ビクターブランドのメディア【誘電】
986名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 00:30:05 ID:ggt9fBaU
ホームページも変わった
ビクターアドバンストメディア
htp://victor-media.co.jp/

誘電傘下に変わった国産ビクターブランドのメディアをかたりましょう

これでyoro
987名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 05:21:30 ID:3384ZtqY
最近のことを知らないので、教えて欲しいのだけど。

以前はOEMでもマクセルの4倍や誘電、そして自社RW。
良いメディアを出していたと思う反面、当たりはずれはあった。TYG02で特に。

今はどういう評価なの?
988名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 07:14:11 ID:uOpEQoQJ
すぐ上のレスも読んでないのか?
今は誘電の廉価ブランド
989名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 15:16:01 ID:3384ZtqY
>>988
それは資本関係や価格帯の話だろ。
評価、特に製品の質についての話とは次元が違うんじゃないか?

さらに分社化したのが2008年7月1日と、まだ1期ほどだろ?
なら在庫品もまだまだ流通にあるな。
在庫品の評価も「廉価ブランド」で終わりかい?
990名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 16:01:48 ID:uOpEQoQJ
>>989
極々最近の2chでのトレンドを表現したまでで
マジレスすると
日本ビクター表示の旧パケは誘電OEMの中ではまあいい方の部類だと感じてる
今後TYG02の流通量が不透明なので俺自身手持ちを買い溜めしたが、緑パケのデータ用を買った
少なくとも最近のTDK誘電OEMよりは品質良さげ
が、そろそろ在庫がなくなりそうな気配
ばおーの店頭販売在庫はなくなった模様、他店も在庫処分なのか値を下げている

ここ1ヶ月で新会社表示の新パケも一部店頭に並び始めた
そこで廉価ブランド云々だが、新会社の公式HPに掲載されている新パケ以外に
非掲載のノンプリンタブルシルバーレーベル品が大量にしかも格安でメディアショップで売られ始めた
国産の安いスレでは話題を独占してる
安さとカタログ非掲載って事から何らかの裏がありそうだが、よく分からない
新パケはどれも流通し始めたばかりだから評価はまだ情報不足
991名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 17:22:54 ID:3384ZtqY
>>990
詳しいマジレスをありがとう。現状を把握できました。
ノンプリンタブルシルバーレーベル品を買って来て使ったけど、
価格相応で普通だね。

今HPの「生産完了モデル一覧」を見てたけど、
きちんとしたOEM元を選んでて、品質へのこだわりを感じるよ。
これも昔の話か・・・。
992名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 17:44:38 ID:XM5LBfKG
980すぎると一日でオちるので誰か立てて
993名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 17:47:37 ID:44R/xfgz
>>990
Victorに限らず、カタログやWebの商品情報非掲載のパッケージなんて毎期あるよ。
量販店向けのコラボ品を除いたとしても、期間限定かレギュラーラインナップの穴埋め
などが該当する。
例えば、8倍速から16倍速に移行を即したいメーカーが、販売店からの要望で出してる
8倍速とか。

ってか、Victorの緑の誘電OEMが、一時期TYG02では一番低品質だったのに…
今じゃそれが「いい方」なんて言われるんだから、誘電も落ちたもんだ。
994名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 22:15:50 ID:eq3FVCjF
もうビクターと資本関係無いのにビクターの名を名乗るのは太陽誘電よりもビクターの名前の方が
ブランド力があるから?
995名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 06:27:09 ID:2t4+PbNM
誘電のスレと合流すればいいんじゃないか?
あっちがOEMや系列の話まで受け入れるかどうかだけど。
996名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 14:40:33 ID:0PLgcGOb
誘電スレではビクターブランドはTDKより誘電OEMの知名度低そうだけど大丈夫か?
あっちには書いたこと無いが
あっちももう900スレ消化してるし統合の良いタイミングとは思うが...
997名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 15:20:33 ID:0PLgcGOb
>>994
あと資本関係は0にはなっていないと思う。
ここみると65%誘電で残りがビクターの資本
htp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080526/victor.htm
TDKは全て撤退してTDKブランドのメディア事業をイメーションに譲渡したが
ビクターはメディア事業新会社を設立した。マクセルは日立本体に統合されるとか。
998名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 16:51:32 ID:tROWcWeV
980すぎると一日でオちるので誰か立てて
999名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 17:01:37 ID:0PLgcGOb
>>998
【Victor】最強!ビクターのメディア【誘電】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1250236854/
1000名無しさん◎書き込み中:2009/08/14(金) 17:38:14 ID:kaNLV4UU
最近ビクター国産のDVD-R
300枚近く買った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。